■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
資材の蓄積限界値に達していた提督たちの嘆き場
-
>「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF ・ 4 時間前
>07▼【資材】の「蓄積限界値」について
>現在、自然回復する四資材「燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト」は、「最大備蓄可能量」を超えても「遠征」や「課金」等でさらに備蓄することが可能ですが、これらの最大蓄積限界値が【300,000】に設定されます。(続きます)
>#艦これ
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/449413204171427840
おまいらいくつ貯めてた?
-
弾薬は30万超えてる
ボーキもその予定だった
-
まじめな話、何で上限定めちゃったの・・・?DMMからの圧力?課金は全部DMMにいくんだよね
-
>>3
マジレスすると、母港拡張枠確保のために、余裕のあった資源枠から容量もってきたんだよ……多分
だから、限界ラインがつけられたの
-
新規救済じゃね?
スクショで古参の資源みて正直ヒヤヒヤしてた
-
とうとうデフォ枠110か…。
-
310/360/305/290くらいだったな。バケツは1400くらいだから影響はないが。
鋼が300を少し割り込むくらいまで46cm砲レシピを回して消化。
弾薬の余った分はしょーがねえわ。
結局30回くらいで46cm×4出たからまぁいいか。Bis用作る予定だったし。
-
鉄が36万だった。私の資源力は56万です!をやりたかったのに。
-
>>4
無料の資源枠を有料の母港枠にもってきたって事か
銭ゲバ
-
>>4
容量なんて10万だろうが1000万だろうが変わらんだろうが
わざわざ30万という半端な数値に設定した理由なんてどう考えてもbot対策
-
資源枠と母港枠なんていうデータの区切り方してるのかは知らんが
資源なんてただの数値だし符号無し4バイト変数つかってりゃ最大値は42億以上なんだが
-
バケツ3000超え
ケチケチ使ってたのに裏目に出たわ
-
>>4
BOTマクロ対策だろ
-
資源ためるのが楽しかったのになぜこんなことに・・・
こんなヘイトたまったのは矢矧掘り以来ですよ・・・
-
それじゃ聞くけど、以前装備のDB組み替えで母港枠拡張した件はどうなんだ?
30万にしても、すぐに貯まらなければ、簡単に溶かすことも出来ないしこれで文句言ってるのって
資源貯めることが楽しみになってる人と、それこそBot使いくらいだろ
イベント10万じゃ心許ないからじゃあ余裕もって三倍くらいあれば十分じゃねって感じで設定したんじゃないのか
どっちにしろ、これで困る人って少数としか思えない
ただ、上限以上貯めてた人向けにメンテ前の早めにアナウンスして大型建造させるなり使うタイミングだせよとは思うがね
-
困る人が小数か多数かなんて関係無いよ
これでマクロが絶滅するなら兎も角ほとんど効果無いし
-
マクロ使いはそれはそれでと言いながら、30万をキープし続けるだけだろうな
しこしこため込んでいたのに……はあ
-
7桁見ようと思って貯めてたが、まぁ、ルールが変わったのなら
それにあわせてプレイするだけ。
-
当日メンテはいってから告知とか頭沸いてるとしかいいようがない
既に出した遠征も無意味にされ、上限分消費まではひたすらデメリットだけ
マクロ対策できないからって手抜きで適当なことしてんじゃねーよ
-
>>14
何か相応の理由が存在するなら、それを告知して欲しかった。
理由告知もなく事後承諾、決定のみ伝えられてもどうしろというのだ…
弾薬53万、燃料42万5000、30万以上の分はただ消費するだけか。
ボーキと鋼材に重点を置けばいいんだけど、
それもあと5万程度でカンストなんだよなあ。
-
要は運営はBOT規制する事すらできない無能連中って事だろ?
-
>>15
>イベント10万じゃ心許ないからじゃあ余裕もって三倍くらいあれば十分じゃねって感じで設定したんじゃないのか
さすがにそんな適当じゃないでしょ・・・と思っても告知タイミング的に思い付きでやってんのかってレベルだから否定できないな・・・
無尽蔵に貯めれた以前と違って最悪でも30万あれば何か一つの目的は達成できる(天井が目に見えるようになった)と好意的に受け取るのが精神衛生上良いかもね
-
今までなんだかんだ許容はしてたけど、これだけは許せんわ
苦情メールひたすら送り続けるマクロでも組むわ
-
http://kancolle.x0.com/image/52617.png
制限撤廃or緩和頼む〜
-
>>19
霧島改2、浜風実装よりそれを優先して欲しかった。
仮に上限を設けるなら理由の説明、後はメンテ前の告知が欲しかった。
それならばまだ、遠征の出し方も変わってくる。
北方鼠輸送と鼠が台無しだよ…
-
こういうことやるなら放置でも10万くらいは勝手に貯めさせなさいよ
-
事前告知しないなら上限突破分資源アイテムにして寄越せよ
バレンタインチョコとか勲章とかそういうシステムは作れるんだから
-
バケツどうするかなー、とっととイベ着てくれないと無駄に消費していくだけなのが精神的に辛いわ
-
廃人とマクロ以外こまらんやろ
あっ、お前ら廃人マクラーか
-
資源をひたすら貯蓄するプレイスタイルの提督もいたろうに、正直者が馬鹿を見るとか悲惨すぎる
-
バケツ3000は普通に溜まるやろ
-
横鎮だけど2000しかねーよ
マクロ以外3000とかありえね
-
ニート提督なら可能だよ。
あと、社会人でも、基本キラ遠征30分を連発し、
puffinでバケツ使わずに仕事中でも次々と入渠させる。
ブラウザ使ってcond値49未満で出撃せず決して無理しない。
レベリングしまくって高レベルで海域に出撃。
常に高いレベルでデイリーをゴミみたいな相手とやる。
これならバケツ3kたまるだろう。
オレは1.5k程度しかもってないけどw
それにしても30万も資源ためてどうするんだろ?って思う。
-
30万ほどではなくても、公式に次のイベントが告知されたんだから貯蓄モードに入った提督は多いかと
-
バケツ一日10個づつ増えれば、300日で3000個になる。
資源一日4000づつ増えれば、300日で120万になる。
開発ぶん回して、46cm4、15.5cm4、烈風1、爆戦1、流星改1、彗星十二甲4
使うのもけっこう大変だなw
-
資材貯めるのが楽しかった人は、まあ可哀そうかも知れなくもないけど
アホみたいに資源貯めてもそんな使わねえじゃん
イベント対策にしたってこれだけ貯められるんなら充分だろ
-
貯めれなくなったのは仕方ないと納得はする
が、事前告知がないのが問題
あと、使わないからとかそんな意見全く関係ない
-
信者「兵站維持ゲーだから対応できない方が悪い」みたいな煽りを以前よく見た気がするが、いざ上限が設定されたら「そんなに使わないだろ」か。お笑い種だな
貯める事自体に喜びを感じるプレイヤーだっているのに
-
>>38
何か仕方ない理由があれば、まあ30万上限も我慢する。
しかし貯めること自体も楽しかったので、
キャップを付けるならアナウンスを事前に欲しかった。
30万も貯めこむような人間が少ないというのは、事実なのかもしれない。
サーバの稼働率保全のための、仕方ない処置なのかもしれない。
しかし告知のタイミングと内容に関しては、不満しか残らないねえ。
-
>>39
ほんと同感ですわ…
筋が通らないことをしれっとやる運営の神経が分からん。
-
ブラゲなんてこんなもんだよな
半年前は運営マンセーって印象だったのに
-
マクロを潰すつもりが一般人にまで迷惑をかけるってどこかで見ましたね
90分で強制切断の時か
-
ログインしても大成功で15時間の遠征から手ぶらで帰ってくるのを見るだけ
それが嫌でまだログインしてない
多分もうログインしない、バイバイ艦これ
-
>>43
忘れた頃に戻ってきてもいいのよ
-
>>44
そんな風になる気もする
ただ資源貯めるのがモチベだったから、戻ってきても今までのようにはやらないな
-
>>39
プレイヤーの遊び方を制限しないって言ったはずなのにな
都合が悪いと思いっきり無視する。
-
>>46
やはり報連相の原則を無視して、
ユーザーに5W1Hに従った理由告知が欠如ってのは、どうにも。
いやまさかとは思いますが。
運営は「そこまで資源を貯めこむ顧客は極少数」とでも思った?
しかし数の多寡にかかわらず、重要な告知は事前通達ってのは鉄則なんですがね。
艦これは今でも十分面白いですが、その辺りをスクープできない場合、どうなるかな、とも。
-
仕様変更の理由がないな
-
どうでもいいことだけど、なんかここだけ句読点多いイメージ
資源溜め込む人の性格なんじゃろか
-
事前告知したところでどうにかなる問題でもないだろ
遠征一回分は無駄になったぐらいか
これが上限超過分は没収とかなら大問題だったかもしれんが
溜め込むのは大体やり込み勢だから
声がデカいしめんどくさいのが多いだろうなーと思ったら
案の定である
あ、自分ももっと貯めたかったなー残念、極限目指してた人はお気の毒様
ぐらいは思ってるから
-
上限設定と猶予期間無しで超過分没収どころの話じゃない
例えば1,2週間前に告知してれば、消費してロスを抑えることもできた
その最低限すらされなかったせいで、超過した分消費するまでひたすらマイナスなだけ
兵站ゲーでいきなりやっていい変更じゃない
-
>>51
膨大な量の自然回復捨ててる時点でその言い草はなんだかなぁ
つか30万備蓄とかもう兵站関係ないところまで逝ってるだろ
正直いちゃもんにしか聞こえん
いやもうちょい事前連絡してもいいんじゃねとは思ってるが
何もかも予定通りってわけにもいかんしな
-
>>52
言い草もいちゃもんもねーよ
お前の感覚ズレすぎてて話にならん
-
>>53
せやな
-
1つでも30万こえてたら全ての項目においてストッパーがかかってる
つまり30万超えてる奴は消費する気がないならもうログインする必要性が皆無になる
-
直前にいきなり告知は擁護できねーから
どう考えてもおかしい
大型からどんどんクソになるな
クソになるっていうかクソが馬脚を現した感じだな、知ってた
-
まぁここの運営は無告知&事後報告無しの仕様変更を平然とやってくるからな
建造バランス変更で前科があるわけだし。
-
上限なんて当たり前の仕様だろうに
一部の変態提督のことなんか知らねーって話
-
溜め込む人って、
大型艦も揃ってない
装備も付け替えなきゃダメな程度にしかない
そんな状態でも貯めてるんだよな・・・
信じられん
-
理由も事前の告知もされてないのが問題だっつってんのに
擁護派マジで馬鹿しかいないのな
-
まるで事前予告があれば問題ないかのような言い方だなぁ
-
そもそも擁護派はスレタイすら読めないみたいだしな
こんな馬鹿なやつらのせいで信者がキモいって言われてるの分からんのかね
-
>>59に書いたのは貯める人の心性との話で
それ自体なんの是非も語ってないことがわからない低脳しかいないのかな?
それはそうと、事前通知が無いのは問題あると思うわ。
-
大型に関しては、当たりの種類が増えてから取り組みたいとか外しても影響が少ないほど貯めてから回したい
ていう人もいると思うけどね
というか当たり前の仕様だというならある日突然実装しないでサービス開始時からそういう仕様であるべきだろ
-
事前告知無しはひどいと思うが上限設定はそのうちされるだろうという予測は出来たんじゃないの
上限無い方がおかしかったわけだし 自分はバケツ増えすぎたから消費して調整してたな
-
そもそも貯めこんでる奴が装備やらが整ってないとか決めつけてる時点で相当すね
-
ここにいる人で本当に上限超えてた人っているの?
-
当たり前というが資材のカンストをゲームサービス開始から1年も
経ってしかも事前報告もせずに下限修正なんて聞いたこと無いわ。
-
今回の件ではさすがにお問合せフォーム使うことになった。
-
>>66
装備も整ってないのに自然回復分捨てて30万越えて溜め込んでたらただのアホよ
上限の倍しか貯めれませんとかならああ課金煽りかファックと思うが上限設けて鯖の負担減らしは賛成
バケツもイベントギリギリになる300でなく3000とかどうでもいい数字にしてるあたり運営は商売下手だな
-
実際30万超がカットされて困るというか実害受ける連中どれだけいるのん
数字をひたすら増やす遊びを否定はしないけどそんなもんで激おこされても
あまりの温度の違いに、ああそう 位にしか感じないよ
-
ってああ、スレタイは嘆く場所だったのか。ならこんなこと言うの場違いだったな悪い
ところで供養かねて30万超の資材のSSでも上げてみたらどうよ
-
ゲームの中だけでも富豪気分味わってたかったのに(´;ω;`)
-
ゲーム頭うちでそこに山があるからみたいに溜め込むこと自体を楽しんでた人は可愛そうだけどね
だいたいbotと業者のせい
-
BOT対策でも30万溜まる前に適当に使えばいいだけだから対策になってないんだよな
-
さあ、早くまるゆ狙いの建造作業に戻るんだ
-
44万/49万/43万/24万 バケツ3600
コツコツ貯めるのが楽しかったのに・・・
何が悲しいって艦娘や装備を解体しても意味が無いのが一番悲しい (´・ω・`)
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=57242
-
>>77
ドンマイ
作るものもないなら最低値でまるゆを250000くりいまで回すといいよ
-
ボーキ単体の遠征が防空とボーキ輸送しかないんだよなあ。
とりあえず航戦演習やらしてるけど。
-
>>77
109でそんなに持ってるって一日何時間やってるんですかね・・・
-
そこまで溜め込める提督にとっては大発の5%増とか要らなくなったから、
あきつ量産狙うのも意味ないしな。
-
>>80
遠征は回せるけど出撃させるほど暇がないという人ならけっこう貯まるんだよ。
-
>>82
司令部レベル109元帥で出撃させる暇が無いとはいったい・・・
-
>>83
出撃させられる時間帯がまったくないわけじゃないから。
たとえば、出撃させられるのは一日3時間だけど遠征は起きてるあいだは延々
回せるとかもありえる。
-
漢字鯖の109とカタカナ鯖の109とでも事情はだいぶ変わるしね
遠征はリモートで職場からでもできるんだし
-
資源貯めこんでる人って大型回さないの?
↑
これマジ最強に謎
逆に聞き返すレベル
なんであんなクソガチャ回す必要があるの?
-
持ってる分全部で回さないだけで、気が向いたときに大型回してたけどな。
大鳳もBisも持ってる。
レベリングや開発も、限定海域を突破できる程度にはやってる。
-
あくまで妄想だけど、そういう無闇な資材量を貯めようと思えば貯められるから
大型建造なんて桁違いの資材消費方法が出来たんじゃなかろうか
せいぜい2万とかで前後してる人しか居なかったら最大9999消費なんて設定にすらならなかった可能性も
-
そのかわり限定海域で資源溶かして失敗が続出して大荒れ具合はもっと酷かったかもな。
-
>>77みたいな嘆きは同情というか
非常に理解できる
やっぱり行けるとこまで行きたくなるのが人情ってもんだよね
とりあえず運営には一部資源突破してると全部にストッパーが適応されるらしい
バグについては問い合わせ中
-
>>88
大型建造はMax7000だけど、最大9999消費って何の話?
-
>>91
ああすまんね、人のレシピ使ってやるだけの後追いだもんで
実際9999に設定しようとすらしてなかったから限界7000と把握してなかったわ
-
艦これ専用掲示板にスレタイすらまともに読まずに煽りに来る人の中にエアプもいるという良いサンプルだね ID:6IUyg7Qo0
-
>>92
うわ、くっさー
-
だから運営の予想以上に大量の資源保有者がいるんだよ
お前らは大型回さないなんてありえないとか思ってるけど
実際はかなりの人数が大型回避して資源を蓄えてる
運営からすればこいつらは邪魔なんだよ
資源回収用の大型も回さずに遠征とデイリーだけして資源とバケツを貯め続ける
強制的に使わせる以外に手がない
-
そもそも資源の制限したから母港拡張できるようになりました!
まずここからして意味不明
素直に資源溜めすぎの奴いるから回収しますって言っとけよ
-
事前告知も事後報告もないのでは、理由の詳細は結局わからない。
これが一番宜しくない。
サービスの仕様変更を行うなら、普通は理由告知があるはずなんだがなあ。
結果だけ突き付けられてはいそうですかって、腹の据わりはよくないね。
-
>>95
バケツなんかは大型のせいで貯まっていったけどな・・・
-
たぶん規約に予告無しに仕様変更する場合が有りますと書いてあるんじゃね
-
これって各30万までじゃなくて
1つでも30万だと自然回復もなくなるの?
-
>>92
エアプ風情が偉そうにまぁ
-
はい?
-
>>92
本スレで晒されてるぞ
凸に気をつけた方がいい
-
>>92
君の艦これバグってない?w
-
>>62こういうエアプの意見しか聞かないから斜め上のアプデを繰り返すんだろうなあ
大型のMAX9999だと思ってたとか後追いだから
とかどうせ普段はアフィブログ見て大和20%のレシピ!とか喜んで回すような連中でしょこういうのは
ここの大型建造スレをちょっとでも見るだけでもすればMAX9999とか妄言が吐けるわけないのに
-
安価ミス>>92だな
-
公式ツイッターでも回答はいまだなしか…
問い合わせはしたけど、期待はしないほうが良さそうだなあ。
-
ちらっと公式みたら解体の不具合まで出てたみたいだな
こんだけやる気を奪っておいて、更に不具合とかなんなのさ
-
一日経ったら、最初考えていた以上にストレスを感じるw
-
艦これ始めてから
したらばスレみるようになったけど・・・
中途半端な知識で記載すると殺されるのね・・・
-
ここでも信者が気持ち悪い
どうしてまた艦これ信者ってこんだけ気持ち悪いのばっか集まったんだろう
やっぱ、田中の人糞に沸く蛆虫だからだろうか
-
そう(無関心
お前がそう思うならそうなんだろう
-
わざわざ括弧で無関心つけてもレスしてる時点で無関心装えてないぞw
各資源40万バケツ4000程度だったけど諦めて消化してる
仕様変更ならやっぱり告知はして欲しかったなあ
あるいはイベント後ならちょっとは消費した後だったから気が楽だったかもな
-
理由が知りたいとこよね
限界設けるのは構わないけどいきなりすぎて
仕方なくまるゆ量産して減らしてるけど事前に教えて欲しかった
-
同時に実装されたバグを見るに処理系を弄ったみたいだね
天井は今後の拡張工事をやりやすくするような意図が見えるのと気休め程度のbot対策かな
-
資材の数値と母港拡張の負荷が関係してるとか書いてるアホって凄いな
どうコーディングしたら単なる数字1つで負荷が変わると妄想してるんだろう
-
BOTを叩かずに運営だけ叩いてる人はやっぱり・・・
-
>>117
マクロは悪だと思うよ
だけど「だから今回の運営の行動は正しい」とはならないよ
そもそも今回の施策に運営はツール対策の一言どころか理由のひとつもいってない
俺たちはエスパーじゃないからそんなことわからないよ
-
bot対策と言ったって結局30万間際で一気に使ってまたすぐ貯めてを繰り返されるだけだし…
ぶっ飛んだ資源量防ぎたいならもっと高い所にしてくれてもよかったのに
仮にほとんど効果も無いのにbot対策で遊び方を潰しますだったら流石に納得できない
処理の都合にしろなんにしろ理由ぐらいは教えて欲しいとこ
-
bot対策したきゃあそれこそ資源を自然回復以上に貯められなくして
自然回復以上の備蓄は課金のみにしないといけないんだけどなあ
-
ぶっちゃけマクロ使ってる奴の方がさらに有利になっただけなんだよなあ…
-
bot即垢停止のシステムは難しいん?
-
BOTマクロは本当に消えてほしいわ
-
近代化で必ず第一艦隊に戻るバグすら1年間修正できない運営が
botの判別できると思ってんの?w
-
>>122 本当かどうかは知らんし試す気もないけど
ヤフオクとかで売り買いされてるBOTでの出撃だと
通常のクライアントの通信と違って一部分を欠いてるから
その一部分を欠いた通信を繰り返ししてるユーザーをBANすれば一発なのに
って話はどっかの掲示板で見た
-
>>120
それをやっても結局新しいマクロ組んで自然回復上限まででやりくりするだけだからな
上限下げたのにイベント難易度変えない(変えられるほどバランス感覚無い)せいで通常ユーザーの不満が爆発するのが目に見えてる
-
30万を越えていたプレイヤーは、30万切るまで2〜4艦隊塩漬け、任務報酬なしの
ペナルティを受けたのと同じだからな。資源貯めてただけでペナルティってなんじゃそりゃという。
俺は弾薬以外は30万をほんの少し越えてただけだったから開発で消費したが、
10万20万越えさせていた人は大変だよな。
-
上限300kにしても結局マクラーは、250から290をウロウロするように
消費しながらマクロを常に稼働するだろうから
常時接続60sクリックのマクロ対策とは思えないんだよね。
単に目安を設置しユーザーを貯めの無限地獄から開放したという感じもしないでもない
-
>>128
別に貯めるの地獄じゃないんだよなぁ・・・
資源増えてくの見ると楽しいし。
-
むしろ資源貯めをモチベにしてたんだけど
-
>>127>>129
楽しかったよ、艦これで一番の楽しみの一つだった。
着々と資源を備蓄できるのはそれ自体嬉しいし、
なにか思い切った建造、開発をするときも余裕ができるし。
今でも建造や開発、出撃に困るほどじゃない(そりゃ30万超えだし)。
しかしもうこれ以上はしばらく、遠征に何の意味もない。
そういう事態を思い知らされて、やる気が一挙になくなった…
問い合わせ送った人、結構いるみたいだけどまだ返答はないよね?
-
どんどん増えてく資源見てると楽しくなっちゃうよね
遠征送るだけ+αだからそんなに手間でもないし
-
大型ガチャという擁護不可能の糞要素が追加されて遠征オンラインと化した今
資材を貯めるのは一番のどころか唯一の楽しみだわ
自然回復上限うろうろしてる俺でさえそうなんだから、30万貯めてた人は心中お察しする
botで思い出したが今回のメンテでまたタイムアウト復活したんだな
本当に余計なことする糞運営だわ
-
編成や補給を間違わない限り、確実に成果のでるところだからな。
他がほぼ運ゲーなんで、着実に結果の出る部分でカバーしていた。
-
正直BOTなんてどうでもいいんだよ
オフゲと何も変わらないこのゲームで他人がBOTで資源ためてようが関係ない
やりたきゃ勝手にやればいいわ
だから資源の制限とかしなくてよかった
-
いやbotはよくない
-
よくないけどどうでもいいって言ってんの
普通のネトゲなら狩場の専有や物価の下落があるけどこのゲーム他人と係る要素が一切なし
オフゲで金増やしてるようなもんだから
俺に何か関係あるわけでもないからやりたきゃ勝手にやれ
BOT対策できないくせに一般ユーザーの資源ためてた奴が割喰うのがおかしい
この資源制限っていう対策はホント意味わかんねーわ
-
>>131
形式的な自動返信っぽいのがきただけですね。
返事がくることに期待はしていないけど。
とりあえず諦めてビスマルク狙いで大型回そうかと思うけど
あと潜水艦派遣3回終わらないとZ1クエもできないので
演習やるくらいで今週はほぼ放置になっちゃうな。
クエ消化しようが資源増えないしもうこれわかんねぇな。
-
>>138
こっちも個別返信はいいから、公式ツイッターで理由を説明して、どうぞ。
そんなニュアンスで送ったんですがねえ。
これで30万超過分を没収とかだったら、アカウント削除するところだった…
-
資源限界に達してない提督が文句言ってもいいかしら
無告知で上限つけんなよ
資源貯め始めたけど上限ついたら貯める楽しみが半減しちゃうだろ
-
何にしろマクロ対策には絶対ならないよなぁこれ
300以下にして続けるだけなんて分かりきってるから
とてもマクロ対策で実施したとは思えないわ
-
メンテ一日前に他の実装と同様に告知、
そしてその理由を上っ面だけでも説明するとか、
普通、その程度は出来るだろうよ…何やってんだか。
-
ネトゲと違って、ユーザー同士でリソース奪い合う必要も無いゲームだし、
制限を課したことで資材が再分配されるわけでもない
ユーザーから貯める楽しみを奪っただけで、マクロへの抑止力にもなっていない
マクロ使いは30万超えそうになったら、大型回して終いだしな
全ユーザーの1%以下しか影響を受けていないと思うけど、説明ぐらいはちゃんとしてほしいわ
-
1%どころか全鯖で4桁いるかも怪しい
-
俺も資源が毎日溜まっていくのが楽しみにしてた一人だが
43万くらいあった弾薬が40万切ってしまう所まできてしまった・・・
みんなでまた要望出せば限界値上がったりしないかなあ
http://i.imgur.com/Tu4et1r.jpg
-
要望は「お問い合わせ」から「返信不要」で送れば可能な限り確認してくれるらしいよ
-
遠征出したまま帰港させないのも可哀想な気がしてログインだけしたけど
30万切るまで大型で溶かすにしても資材がネックだし、本当に何もできない
オリョクルも解体も廃棄も全部無意味だしデイリーも資材増えるやつ以外全部無意味
-
>>145
マクロか?
-
大型建造はともかく資源溜めながらデイリー4回の開発で十分装備は集められるんだけどな・・・
-
上限見るとマクロ、botしか発言できない頭の可哀想な子がたまに沸いてるな
-
この程度の資源でマクロ疑ってると資源の貯め方もわからない初心者提督に見えるぞ
-
あ号の時間だが、いまいちやる気が出んなあ。
弾薬が30万越えたままだから長距離ぶん回せないせいか。
あ号やりながらバケツも増えていくのがけっこう楽しかったのに。
まぁ、来週には大丈夫だろうけど。
-
一日3k溜まるとしても100日か・・・
-
まあこんな感じで結局まっとうに資源過剰備蓄してたのは少数派だから
別にどうなろうが問題ないと運営は思ったんだろうな
-
運営ほんと頭わいてんな…
資源集めがんばってたけどもうゆるくやることにした。
-
早く5-5に突撃して弾を30万以下にしないと、長距離を回せないw
-
でも資源ため込んでたのって貧乏人でしょ
-
一日にたいして遠征を回せないから自然回復分を捨ててまで貯蓄する気になれない
任務でも課金でも良いんで最大備蓄可能量をもっと増やさせてほしい
-
体調崩して寝込んでる間にこんな事になってたのか
燃料がぶっちぎりで貯まってるから消費しようにも出来んぞ
出撃で20万以上減らすの無理ゲー開発建造で減らすには鋼材・ボーキがキツし何より特に欲しい物が無い
何かやる気無くなったからイベントまで演習オンラインでいいや
-
>>159
俺もそう思ったけど演習すらしなくなったゾ。
-
>>159
ほんと俺も今週は演習オンラインだよ…
-
楽しみ方は色々あるけど資材を貯めるのが楽しかった人には
きついです
遠征出せない、建造も枠がない、解体しても資源にならないw
言い方悪いけど民族浄化に近いかも
-
>>162
いやーきついっす(素
タイミングも最悪だよなぁ、イベントまで数週間あるし…
上限30万ってほんと縛りすぎ…50万ならよかった。
-
ないとは思うが、まさか今後、資源上限は課金制度になる前触れじゃあるまいなあ。
-
表示上限じゃないのが本当に謎
30万に引っかかるのは少ないながら存在するけど99万は現状いないはずで、実害出ないしすんなり受け入れられてたと思う
考えられる理由と疑問や妄想を挙げてみた
(1)母港拡張にあわせたサーバ容量削減
→1アカウント1〜2byte稼ぐために余計な処理入れるの?そもそも上限オーバー即時切り捨てしてない時点で矛盾している
(2)bot対策
→効果の程はともかくとして何で理由を告知しないの?
(3)今後上限突破アイテムを実装予定
→勲章もしくは課金アイテム実装の準備(4月末のUIアプデとか)とか?
合理的に考えると(3)くらいしか無いんだよなぁ
-
>>165
1-5や5-5実装も将来的に、勲章の数次第で備蓄資源上限が変わりますとか、
そういうことになるのかねえ…
理由説明皆無でどうしてこんなアプデを行ったし。
-
>>166
勲章使用しても少量の資源に変わるだけだし
交換?なり効果はそれ相応のもんだと思うから
大したものにはならなそう。
艦これやる人増えて調子のっちゃったんだろうな運営は。
-
5-5を2回クリアしてやっと弾薬が30万切った。
約1週間ぶりのきらつき海上護衛の出撃だ。
-
今からでも遅くないから、資材をチケット化できるようにしてやれ
10万単位くらいでチケット化させればこいつらも生きる目標ができる
もちろんチケットの保有上限は3000、これなら文句ないだろう
-
俺は運良くまだ上限行ってなかったんだけどさ。
いつか店閉めるときには史実(笑)ベースになって遠征に失敗とか
でまくるんじゃないかと勝手に予想してるから、そのときのために
貯めようと思ってたんだよね。
みんなが資源課金する中で資源課金無しでどこまで遊べるか楽しもうと思ってた。
艦これって予想が当たった、外れたってのも楽しみのひとつだと思ってるんだ。
そのために運営も情報ほとんど出さないんだろうと思ってる。
リミッタがついちゃうと今回の予想は当たっても嬉しくないよ。
-
辛うじて鉄、ボーキサイトが上限に達してはいないんだけどさ。
ほんの一週間前までは、弾薬や燃料も順調に増えていたのが懐かしいよ。
回答不要で質問を出した人も多いだろうに、何で説明の一つもないんだ…?
-
俺は勲章集めに切り替えた。
-
それで5-5やってたら、上級電探と艦載機が不足していると思った。
ゲージ破壊は成功したんだけど。
30万近くをキープしながら電探開発するわ。
-
明日ビスマルク狙って資源上限以下にしよ…
不本意だけど。
-
>>174
m9ざまぁ^^
-
>>165
艦これ初期の設計って相当に間に合わせの部分が多いみたいだから
負荷関係も、数bytesの節約どうこうではなく、数値関係を可変長レコードで扱ってたんじゃね
それを、固定長に落とし込めばデータサイズ以上の負荷軽減が見込めるから
この程度の桁数だと、内部BCDで格納されていたりするし
-
中途半端な知識から来る妄想より「簡悔」や「課金アイテムへの布石」の方がよほど説得力あるな
-
資源を備蓄するための倉庫や場所を考えれば、無制限に溜め込めるほうがおかしくね?
いずれ母港拡張と同じシステムで備蓄上限を増やせるようにするのではと予想してみる。
-
>>176
固定長にするのはいいとしても符号付き3byteですら800万行けるんだよなぁ
3byteなんて中途半端なもの使わないから、通常の4byteなら実質制限無し
>>177の言うとおり実装上の制限じゃなく運営の意図が入った制限と見るのが正解だろうね
簡悔が理由だとすると、、、最終的には上限10万になるかなwwww
-
一年間無課金でも資源貯蓄し放題だったのを有難く思え、さあ払え…か。
仮に実現したら何だろう、この有り難みのない課金。
-
やっとバケツ100個消費した イベントまで3000以下にできねえわ
デイリー分と遠征分のバケツ来月まで無駄になる
イベントなければ重い編成でバケツ減らすついでに資源も惜しみなく使えるんだがな
まじでくそ
-
>>181
狙ったように悪いタイミングでクソアプデしてきたとしか・・・
-
アップデート内容ってどういう経緯があって決定されるわけ?
上限設定がbotに対して有効的とはとても思えないんだけど。というか真っ当にプレイしてるユーザーにも影響与えるのにな
図鑑とか埋めてやることなくなったって人は遠征これくしょんしてイベントに備えたりなんだりするんだろうに
botなんて増えなくなってたとしても、減らない事に変わりないわけだし
やっぱり本気で金を集めて畳む準備してんのかね
-
>>183
>botなんて増えなくなってたとしても、減らない事に変わりないわけだし
ちょっと誤解招きそうな書き方したので註釈。これは不正利用者数のことじゃなくて資源数の事
botなら資源数が増えなくなっても上限付近の数値でふらふらするだろうって話
-
備蓄上限開放での課金なんてあるわけないでしょ
ユーザーに何のメリットもないじゃないか
自然回復上限ならあるかもしれないが
-
あんま関係ないと思ってたが、鉄だけがあかんわ
大型来たらまた蒸発する。
今までは、とことためておけて鉄死亡だけは避けれてたんだがなぁ
-
>>185
上限なくなるのは単純にメリットだろ
それが額に見合うかどうかは個人の判断によるけどな
-
上限設置に予告も無かったということは、運営は貯めてる人が嫌いなんだな。
運営的に都合が悪い属性を
貯める派の人は備えてるってことでもあるのかな?
つまるところ、課金がjほとんどないとか?
貯めない派は大型でも装備でも出撃でもガンガン回す人が多いだろうから、
そんな中には「課金してでも前進してやる」って人が割合多いだろうし。
-
あーそうかごめん
実際に超える人なんかいるわけないから
誰も課金なんかしねーよと思ったんだが
このスレはそういう人たちだったね
失礼した
自然回復上限が事実上の上限という頭があったが
それもプレイスタイルにすぎないので見方が偏狭だった
-
課金促すにしては上限たかすぎねーか?
各資源30万のバケツ3000あったら課金する必要なんかないだろ
-
上限設定に憤りつつ大型建造回したら
ビスマルク出ました…(小声
-
もう鉄を消費するのは諦めた
油150k、弾120k、鉄300k、ボキ250k
堀、ランク維持(or上げ)、レベリングこのどれかやってると
弾>油の順できつくてたまらん。
基本all物資、200k超えたら開発or建造で調整するってことにした。
それまではボーキは250キープで、電探でも開発する。
-
すべての資源が280K以上あるんだけど、開発資材中心の遠征を回して資源の増加を抑えながら開発の回数を増やすのと、
大型艦最低値でまるゆと三隈を開発していくのでは、どっちの方が総合的な強化につながるかな?
-
>>193
そこまで貯めてるなら装備は揃ってんだろ?
だったらまるゆしかないじゃん
-
ここも静かになったなあ。
ウィークリーの遠征任務とか、カンストした人はどうしてるんだろう。
やはり無理にでも大型艦建造につぎ込んで、それで回してるんかねえ。
理由の説明はなんか永遠に来そうにないなあ…
-
何を言おうと昔に戻るわけでもなし、みんな大人だってことだと思うよ
良く考えると敵装備強化とか大破出撃禁止の時も運営から明確に説明があったわけじゃないし、
その時期に話題になったプレイに対してユーザが意図をひねり出して納得してただけだと思う
今回のは上記のと違って、99%運営にしか理の無い制約追加だから納得できないだけ
まぁ個人的にはかなり不信感が募ったよ
-
イベントまで待とうかと思ったけどあまりにやる事無かったから嫁の運上げに使ったよ
副産物の使い捨て戦艦でウィークリー東方を久しぶりに消化出来たおかげで
4-4航戦クエ終わって少し嬉しかった
-
余剰分の資源は戦果稼ぎに回すことにした。
1600位程度だったのが今朝は600位まで上げることが出来たよ
もちろんまだ資源は30万オーバーしてるから安心して回してるw
-
余剰分の資源はまるゆに変えることにしたら3号砲が2基も増えて、
軽巡ばっかり使ってるうちの鎮守府としてはとても喜んでますよ。
-
(※ある鎮守府提督個人の感想です)
-
バケツ800個使ったけどまだ3000まで減らない
残しておけばいいって言う奴もいるけど
デイリー貰える分だけで10 1ヶ月で300個
これにウイークリーと遠征分合わせたらかなり無駄になるからなあ
湯水のごとくつかってランキング1桁になってる
-
>>201
先に資材が尽きそう
-
バケツについては物資と違い一定数以上キープ出来ていればいい代物だから
だいたい千から千五百あれば数気にする必要がない
人によって一定数のラインが違うだろうが三千で引いてたやつはいないんじゃねレベル
-
まさに>>203これだな。
バケツは、一定数のキープが重要であって
逆に言えば一定数以上あるならば、そのラインギリギリだろうが、大幅に超過してようが差がない。
資材と違って溢れでていく分がもったいないから無理して使うなんてのはかなりナンセンス
確かに上限が設定されたことはペナであるし
ゲームの仕様が変わった場合困るんだが、
現状のままのなら3000あれば過剰。
イベや5-5で消費しても次の大規模消費までにまた3000に戻ってる可能性が極めて高い。
-
こつこつ備蓄ができなくなった以上、エンドコンテンツとしてはまるゆで運改修かランキング、あとはLvカンスト育成、
少し落ちて装備アイテム集め(全駆逐分の33号電探とか)くらいか
まったり遠征だけでやれるのは建造、開発だけど、そうするとバケツはどうしても余るよね
せめて開発資材遠征が増えるとこっち方面で若干楽しめるんだけど。一番期待値が高いのはキラ観覧式という・・・
あと現状アイテム数上限でアナウンスがあったのはバケツ・開発資材・バーナーだったと思うけど家具箱はどうなんだろうね
ドラム系遠征&防空が家具箱(小)しかないからすでに1000超えてるわ
家具の追加頻度が低くて中と大を開けてれば十分賄えるから、もう小を使う必要が無い
というか、今でもコイン20万超えたときに使った家具箱は全部消費されるんだよね?
何と言うかすごい杜撰なシステムだなwww
-
アホか
バケツも資源も一緒だっての
-
アホは違いの認識が出来ないから無駄にためればいいと思い込む
-
バケツは2000ぐらい超えた辺りからサービス中には使い切れない可能性が出てくるからな
-
バケツは常に増え続けるからなあ
戦果稼ぎで1日結構バケツ使っててもきっちり遠征回してるから
1日のバケツ収支はプラスになるし
-
せめて50万はほしいね
-
29という数字にすっかり馴染んでしまったな。たった3週間だというのに。
-
バケツを無理に消費しようとすると無駄な資源消費にしか繋がらない
溢れると何となく勿体無い気はするが、そこに流されると結局損する
食べ放題のバイキングで満腹なのに、貧乏根性丸出しで無理に詰め込んで元を取ろうとした見返りが胃の圧迫感と体重増加
みたいなもん
必要ない状態で無理に使ってもリスクしか残らない
自分のプレイスタイルに合わせた適切な使い方が一番メリットが大きい
-
>>212
そもそも制限つけなきゃよかっただけなんですが
-
ついたもんにグダグダ言って何か変わるのか?
制限撤廃されるのか?
俺はバケツ頑張って消費してる奴に対して非効率だと言っただけなんだがそれは
-
30万いくやつなんて8割はbotだろ
いくつが上限でもどうでもいいじゃない
-
>>213
すくなくともバケツに関しては3000あれば
どのみち余るので問題にはならないよ
4桁表示できるようにデザイン変更するのとバーターだったから
9999にしとけばよかったじゃんと思わないでもないが
-
バケツの3000天井はよくわからんな
実用分で多いかっていうと多すぎるし趣味で貯蓄には少ない
-
1.5Bytes(12bit)なんじゃね
今どきそんな8bitゲーム機みたいなデータ格納/伝送してるかなんて知らんが
-
随分ハードルが下がったけど目標達成
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1176704-1398082757.jpg
イベント前に到達できてよかったとは思う
-
来る場所間違えてるで
-
7桁目指してたのにハードル下がって長く楽しめなくなったね・・・
って意図の報告だったけどスレ違いだったか、すまん
-
アプデ時点で300k超えてた人が来る場所ですし…
-
うん・・・
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1177216-1398151622.jpg
2つしか超えてなかった雑魚提督だったんだ。ごめん
-
だったら嘆いて行くといいで
-
上の方で結構色々言ってたのですww
しかし勲章で上限突破ワンチャンあるかと思ってたけど淡い期待だった
別の用途が追加されることも考えられるけど備蓄備蓄限界突破は無いかな
表示限界(999999)じゃなかったのはなんだったんだろうという疑問がずっと消えない
古参のやる気削いでDAU低減かwww
-
資材これくしょんの古参なんざどうでもいいわな
-
勲章集めの野望も早くも潰えたし、普通にやるかw
まぁ、改二せずに集めるという手もあるんだが、俺の方向性とは違うし。
-
>>226
だろうね〜
ほっといても新規はまだどんどん入って来るんだし
-
E5まで終わって結局3000切らなかったわ
開始は3180ちょいだったはずだが・・・3083だわ
やっぱイベのバケ量なんてわりかしたかが知れてるな
谷風運良く出て掘りしないで済んだが、掘っても300、相当盛っても500ぐらいなもんだなこりゃ
-
時期を見て強制的に30万まで減らされそうなのが怖い
-
バケツが備蓄限界の3000切った
これからが艦これ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■