■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart4
-
Extra Operation、通称Ex海域の情報を集めるスレです
現在は1-5、5-5が開放されています
前スレ
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395296053/
次スレは>>950が宣言をしてから立ててください
スレ立てができなかった場合は安価指定をしてください
-
>>1乙
-
おつ
今まで見た中での5-5攻略
鉄板構成→大和型2+他戦艦1(長門ビスが多い)+軽空母(ちとちよが多い)+加賀+大鳳(いなければ赤城)→旗艦逃すことが多い
潜水艦作戦→大和型2+他戦艦1(長門ビスが多い)+潜水母艦3(8,401,58の組み合わせ多し)→潜水艦とはケッコンorダメコン前提?&上ほどではないが旗艦撃ち漏らしやすい、フラヲ改と開幕空爆怖すぎ
高速編成→金剛型4+ビス+重巡1→毎戦クライマックスだがボスまで行けば旗艦撃破は楽、ダメコン必須?&フラヲ改や空爆怖すぎ
大正義戦艦6→大和型2長門型2ビス金剛型1(ビスが居なければ金剛型2)→2戦目カットインが来ないか祈るゲーム、ボスまで行けば旗艦撃破は楽&フラヲ改や空爆怖すぎ
共通→3戦目エリートレ級がクライマックス
S勝利目指そう→ガチ対潜一人か二人入れて高速編成、ボス輪形→毎戦クライマックスな上旗艦逃す率も高い
結論→くそげ
-
高速編成に金4重2が抜けてるな
誰でも組める編成っていうのと、ダメコン使わない前提っていう利点がある
いや、ダメコンは使ってもいいけど
あと装備は長門でも結局連撃が主流になってきてるいまげ
やっぱり安定感が大正義っぽい?
-
どれもダメコン前提ではないだろ
ダメコン前提ならもっと適当な編成でもどうにかなる
-
>>5
マジで?
ちょっと適当な編成装備陣形教えてくれよ
-
>>4
最後の一発のカットインはありだけど、ある程度の運改修は必須
ちなみに長門がフラヲ改を1だけ残したためにラス1逃した、という事もあった
-
>>6
重巡5軽巡1
-
戦3潜3、ダメコンなしで突破できた。
消費資源はボーキ以外2万くらいかな?
このスレの先人の方々に感謝です。
-
戦3潜3最終形態、全艦小破以下でボス突入、支援も到着
これはいける!
と思ったらことごとく一発大破したり姫を狙ったりカットイン出なかったりで旗艦だけ撃破できず
これ運ゲーですわ(白目)
-
ダメコンあるなしで一番変わるのは
ボスで最初から戦力にならないことが確定してる軽空母を入れざるを得ない戦艦3空母3の編成だろうな
高速や潜水艦隊で積むのは素の戦力が下がるしダメコン発動しても大破じゃ弾除けにしかならんから一長一短かな
-
18回出撃で4回撃破まで、最終撃破できず資源切れ。
最終挑戦5回で潜3で4回、大正義で1回。
全部ボスまで到達するけど、丸で削れない…
ダメコンありだとどっちが落としやすいんだろう?
それともダメコンなくして潜3の誰かの一撃にかける方がいいかな?
-
基本的に連撃装備で2スロ空くし潜水艦は58以外はそこまでカットイン期待できないから
他の装備と同様に無制限に使えるならダメコン積むに越したことはないだろう
消費アイテムでしかも一定以上は課金が必要になるから他の可能性が模索されてるわけで
-
最終形態の戦姫に全艦固執しやがる…
そいつじゃないんだよ、旗艦にたのむよ…
-
キラ付開始した時点で後には引けない消費なのが笑える
-
本気で助言が欲しいなら詳しい編成晒せばいいんじゃないかな
-
5-5はキラ付け支援艦隊×2ほぼ必須なのか
大和型とかキラ付けだけで資源吹っ飛ぶんだけど
-
キラつけないと多分もっととぶ
素回避が低いからキラの効果が高い
-
大和型は滅多に中大破しないし、演習でのキラ付けで充分じゃね?
-
演習キラ付けしながらちびちび進めるかの
-
どの編成も運ゲーなのは変わらないのに、大正義とか安定とか
言ってるのが馬鹿に見える
-
>>21
大正義の意味が違う
-
ダメコン使えば安定する
-
まったくもってその通り
-
むしろ毎日、演習で戦艦につけたキラを使い切ったら寝るのが
5-5だと思ってたぜ
支援艦隊のキラはなかなかはがれないしな
-
さすがに戦艦を1-1に送り出すのはないわ
-
演習でキラ付けして1週間程度でクリア
大和武蔵のレベル低いから苦戦するかと思ったけど足引っ張ってる感じはしなかった
わりとスムーズに行けたと思うけど仮にダメコン無しだとしたら1回しか削れてない
来月もやるけどダメコン無しではちょっとやりたくないな
榛名Lv125 46cm 46cm 33号 21号
大和Lv 69 46cm 46cm 33号 21号
武蔵Lv 67 46cm 46cm 33号 21号
大鳳Lv 77 烈風 流星改 62型 ダメコン
翔鶴Lv97or瑞鶴Lv97 烈風 流星改 烈風 ダメコン
千歳Lv 94 烈風 烈風 彩雲 ダメコン
決戦支援
長門Lv64 41cm*4
陸奥Lv64 41cm*4
夕立Lv66 10cm 10cm 22号
時雨Lv72 10cm 10cm 22号
赤城Lv95 彗星甲*4
加賀Lv88 彗星甲*4
道中支援無し
-
演習のキラ付け(旗艦とMVP除く)程度では効果がなかったはずなんだが。
-
複数回やることなんて前提だろう
-
蓄積させれば普通に効果出るんだが
-
演習で単艦なりでMVP取ってキラ重ねたほうが資材効率いいってことでしょ
どのみち1-1も使うことになる人が多数だろうけど
-
cond管理が面倒なんで1-1
ツール使ってないもんでね
-
>>7
oi
オレの長門のやらかしたこと、なんで知ってるんだ?
あと1ダメ、あと1ダメだったのに・・・!!
-
ケッコンしてる戦艦はいいけど99で止まってる艦なんかは演習経験値がもったいない。
睦月型改とまるゆを1隻ずつお供に連れて行けばダメージくらうこともほぼないし。
-
戦艦なら未改造まるゆに合わせて軽巡重巡も入れて昼で殲滅できるようにすればダメージ差でMVPはほぼ逃さないし何より絶対に被弾しないよ
-
武蔵で1-1キラ付け
お供、捨て駆逐LV1 まるゆ
ボスマップ4艦構成を引いて、処理できずに魚雷が飛んできて
武蔵に8のカスだめ
俺提督は発狂
-
>>11
軽空母は旗艦に置けば問題ない
戦艦枠のラストの一人が大破しやすいんでそこに入れるとか空母に入れると安定する
>>33
昼間に旗艦大破、23小破で夜戦は長門が2を1残しして23撃破して終了、ってのが1回あって萎えた
-
結構1-1に戦艦連れてくやついるんだな
どうしてもやるんならお供4以上にして輪形陣がいいと思うよ
ゲージ回復ないんだし演習の方がいいと思うが
-
チマチマやるってことはその度に一々装備弄って遠征の枠空けてってなるからそっちの方が数倍めんどいわ
-
長門型や金剛型ならまだ1-1連れて行くけど、大和型のキラ付は演習だけだなあ。
一気にクリアしなくてもいいわけだから、演習で大和型にキラ付け出来なくなったら今日はそれまでってことにしてる
-
だから重巡連れて行けって……
-
大和型は小破したらバケツだからそのついでにキラ付けするくらいかな
2周させておけば道中MVPであまり切れることもないし
-
たとえ夜戦で戦えるのが1人だけだったとしても諦めてはいけない
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/55716.jpg
大和型含めキラ付けは戦艦+まるゆ+軽巡重巡1〜2で安全にできるでしょ
-
普段5-2や5-4回す時でも戦艦や空母も多重キラ付してるから
5-5でも全く苦にならないなあ。っていうか戦艦を1-1でキラ付する人結構いるんだな…
-
経験値がカンストでもしてない限りは戦艦は演習でつけるな
今じゃうちの主力戦艦組はジュウコン戦隊だから尚更
イベントなんかで早急につけたい場合は仕方なく1-1回るが
-
俺も遠征と支援部隊の確保が面倒だから一気に片づけるんで
1-1でキラつけするわ
既出の手段でダメもらうことまずないしなー
-
連撃装備、ボス戦で1回しか旗艦に攻撃せず倒しきれなかった
俺は自分の運の悪さに泣いた
-
自分は1-1 3周の後、演習でcond 100付近まで上乗せ、ってゆーのも結構やる。
-
>>48
【チート有】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395816929/
-
85付近にしたあと演習で旗艦MVPで+14だから100付近ってことだろ
-
何か前にも似たようなスレ立ててなかったか?
そんなに気に障るならチート無し()スレでも立ててそっちに篭ってろよ
-
cond100あれば1戦目で撤退してもってのがある
-
自分のブラウザに送信されてるパケットの内容をチェックするのはセキュリティの面でも重要なのにチートとか嫌がる人って原始人みたいで怖い
-
え、また前スレの削除人の見解貼るの?まぁテンプレにしちゃってもいいかもだけどさぁ
とりまcond系からは崩せないよ?ということで
-
チンパンになに言ったところでムダ
-
何回繰り返すんだろうなこの流れ
-
>>50の言う通り、逐次メモ取りながら手計算してるだけだよ。
ツールの類は一切使ってない。
荒れるといけないから、この話題はもう触れないようにするよ。
-
>>49みたいな奴は中破轟沈教みたいな怖さがある
-
ツールがいいとは言わんけど
100上限の帰還時-15で49からの3重がけが限界、以降演習とか
MVP+10、旗艦+4とかその辺の情報って
マスクデータ参照したからわかってんじゃねーの?
ツールは使いませんし叩きますが、その情報は美味しくいただきますとかって
むなしくならね?
-
一切触れなきゃ面倒な流れにもならないのよ
-
頭の中で結論出てる奴と会話は一切ならない
これ豆な
-
>>59
キラキラと間宮センサーと橙赤疲労を頼りにいろんなパターンを試した結果内部で疲労度なるものがアナログでカウントされてることがわかった
前スレにその過程をまとめたやつがあったよ
-
712 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 03:01:07 ID:no19wYyI0 [3/3]
最後にこれだけ書かせてくれ
>>707
ttps://googledrive.com/host/0B80mPtzxVnOddUtjcUtyN09XUVk/hirou.html
チートとかツール無関係にこんな感じで検証されてきたんだからこのスレや他でcond計算してる人を見てもチーターだとか言わないでね
-
>>59
検証スレのログ見れば分かるけど、疲労度についてはツールが広まるまでは手探りでやってたよ
100上限とか帰投時-15とか、MVP+10、旗艦+3とかはマスクデータのまま判別してた
当時の検証やってた人間としては、そんなことまでツールと言われると呆れるしかない
-
condの話はまた今度にしようぜ
-
>>64
艦これ用ツールがないと見れないとでもお思いで?
-
検証スレでツール批判が起こってスレが分断したんだっけか
んでも結局どっちのスレでもツール使ってるんだから後の祭だよね
そのときにここの実質管理人の削除人の見解がわかったんだよな
あの時はツール使わないとわからないデータをツール禁止の流れに貼ったりしてなかなか面白かったよ
-
艦これ運用板総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/61
61 名前:削除お手伝い壱号★[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 16:29:06 ID:???0
ローカルルール云々の関係でレス順が逆になります。
板違い判断の基準はPCゲー/ネットゲーム/MMO板のルールを参考。あくまで参考。
[各板ローカルルール一覧]
http://merge.geo.jp/setting/localrules.html#cat-33
>60
この板の前身、「ソーシャルネットワーク(仮)+携帯電話ゲーム@2ch避難所」を5月末ごろまでは避難所として使っていました
13年5月限定海域イベントぐらいから人がジリジリ増加、
他のゲームスレ住人に迷惑してるしもっと人増えそうだから専用板をしたらばに作成・・・であってる筈。
作成の流れに私は関わってないので詳しい流れは把握してないです。
で、本題に戻ると「2ch(ブラウザゲーム板)準拠です」としたいところですが、
ブラゲ板には詳細なことを決めているローカルルールなんて無い件。マジカヨ
[ブラゲ板自治スレ]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1385554821/12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1385554821/25
18禁物を扱うならしたらば側の設定でR18フィルタを適用しないと怒られるのです。(現状は未設定)
>58-59
・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
・マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
・データを大きく改変するもの(改造海外翻訳client等)は不可
・艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
→垢売買やチートマクロの話をするならネトゲサロン
-
>>66
すまん
艦これ用ツールって使ったこと無い為か、何を言いたいのか分からん
-
>>62
あれ、途中から数字の扱いが真逆になるは呼び方が疲労度からcondにかわるわ
検証のトップに解析情報とか書いてあるけどいいの?w
-
まあいいんじゃない、毎日やれば
来月からイベントもあるし今の内に慣れておこうず
コンディションどのぐらいで攻略してどのぐらいの手ごたえだったかという報告は極めて重要だしね
-
>>69
ツールが広まる遥か前に通信の内容が解析されてた
-
おいちょっと待てよ
>>65は無視しちゃいかんだろ
-
>>72
それは知ってるが……
そう言った情報がなくても、今wikiに載ってる疲労度についての情報の8割方は、
ツールや解析なしの手探りによる検証で判明した内容なんだが
言葉が細切れ過ぎて、何を言いたいのかイマイチ分からんぞwww
-
>>74
あれが手探りだって思えるなら目出度いな
-
なんで5−5攻略スレが荒れてるのか3行で頼む
-
>>76
もう大体終わってるから
もはや雑談スレ
3行もいらねぇ
-
NGが捗る
-
>>73
触ってくれてありがとう……
誰も反応してくれないかと思った
-
手探りで解析したと思われるログを見せてもらいたいなw
-
>>76
「cond100」を合図に始まる祭りだよ
前スレでもやってた
-
このスレみるとクリア者多数に見えるが、自分の戦果を-200すると大体いつもの順位なんだよな
イベント前、ビスマルク建造、そしてこの難易度で手付けてる人少ない?
金曜メンテで多少緩くなったりするんだろうか
-
ガチでランキング狙ってる人はまだクリアせず、隠し球として温存してるだろうなあ
-
>>80
http://www1.axfc.net/u/3205770.zip
-
・開幕空爆で大和型でも大ダメージを受ける可能性が高い
・敵陣形が単従陣だと戦艦の、輪形陣だと潜水艦の破損が怖い。複縦陣だと両方怖い
・そもそも単従陣だろうと対潜攻撃は1回しか耐えられない
・ボス最終形態において制空権喪失状態でヲ級改×2に夜戦の要大和型がボコられ壊れる可能性が高い
心が折れたので戦3潜3やめます!
-
>>84
どこだよw
まさか全部とか言わないよな?
つかここ過去ログ見られるからURL書けばいいよ
-
戦艦3潜水艦3の編成で潜水艦が19,58,168じゃダメ?
戦艦の装備は46*2と残りは何がいい?14号と32号?32号*2?
-
>>86
【検証】検証、仮説スレ【仮説】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1374284450/287-
ここら辺から本格的に始まってるかな
結構迷走してるから、今読むと失笑物
とりあえずそっから100スレ程度でも、結構疲労度の検証はやってるから、レス番指定する必要はなさそう
-
ID:erY8gha20はもう涙目で探さなくていいよ
無いからそんなもん
-
>>88
二日後に出てる数値は何なの?
-
168OUT 8IN
46*2+32*2
結論じゃなくて俺の意見ね
というか俺なら32号と徹甲弾にする、wikiwikiのクリティカルUPを信じようと思っている
-
通信解析なしで調査された部分はたった1レスであることが証明されました
-
>>87
潜水艦はなんでも良いけど
19、168より8、401の方が少しでもカットインに期待できるから編成してる人が多い
戦艦の方は
大和型なら46砲×2と14号or32号
それ以外のカットイン期待できる戦艦は46砲3に電探、そうじゃないなら大和と同じ
かなあ?
旗艦を高速戦艦や重巡にして探照灯装備させてた人もいたし
大和武蔵に徹甲弾装備させて少しでも夜戦強化しようとしてる人もいたし
戦艦を全部航戦にしてクリアいてる人もいた
最後は自分を信じて神頼みだよ!
-
401は耐久が高い分ストッパーが効きづらいって聞いたけど、そこら辺どうなんだろ?
もし潜水艦にダメコン積むなら雷撃の高い19が使いやすい
-
401は個人的にあかんとおも
まず雷装がやや下がるのと(まあこれは誤差だが)
耐久がそこそこ高い、これが問題だ
ワンパン大破を防ぐためにオーバーキルを貰って中破ストッパーを発動させたいからな
雷装がショボすぎるので個人的には却下だが、168はストッパーがほぼ発動する点では優秀
-
中破ストッパーって何?
-
疲労は解析情報はあったけどそれを使わずに今に形まで持っていってるから微妙なライン
解析情報あるだろって言われても「見て見ぬふり」してたわけだから茶番と言われればそれまでだけど
condの呼称については解析由来なんだけど、初めて解析スレで使われたとき「何それ?」ってなってるね
cond呼びが増えたり数字が逆転しだしたのってその結果が出て1カ月は経って9、10月の人が増え出したころだな
condの話題がアウトなら制空権争いの話題なんて真っ先にアウトになりそうだけど今後はそれでいいのかな
どれだけ対空あれば何機落とせるか、誰が担当するか、何%の確率で成功するかとか、三式弾や対空電探に対する見解とかツール見ながらでようやくわかったことだからここで話せなくなるんじゃね?
-
Lv115前後のケッコン401だったけど20回くらい出撃して大破0だったな
-
>>87
潜水艦の編成は最低限まともにカットイン期待できる58が入ってればまあ細かいところはあるけど誤差レベル
戦艦の装備については
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395296053/725
-
ID:26DlZl/20はもう支離滅裂だなw
ちゃんとログ引っ張ってきたのに
>>90
二日後の数値?
一応引用した前後のログはざっと読み直したけど、
当時は疲労度の基準値も曖昧で、各人が勝手に数値を挙げてた気がする
ただ、正式サービス開始から3ヶ月以上経っていて、疲労度についてまったく無知ではなく、
「MVPって疲労度軽減10くさい」とか「旗艦は僚艦より更に3減るな」とか
「出撃から帰ると一気に疲労するけど、これって15くらいっぽい?」とかは何となく共通して理解してた検証人が多い
もう完璧雑談だから、疑問があるなら質問スレへ、雑談混じりなら検証スレの隔離スレに近いこっちに移動した方が良いと思うよ
仕様に関する質問&推測スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395384446/
-
いいかげんチンパンうざいから消えて?
-
散々相手した上で言いたいことだけ言ってスレチ宣告して切るってのも中々にロックだな
-
401というか、ケッコンした潜水艦だとストッパー効かなくて大破するときがあるね
でも回避や命中が高いからデメリットばかりではないと思う
夜戦勝負だと思ったから自分は探照灯装備させてクリアした
-
>>94
印刷用紙とコートボール紙の差でしかないから、5-5潜水艦ルートの場合
-
結局のところ大和型以外はそこまで信頼出来ない
まさか大和型がもう1隻欲しくなるとはな
-
大和型2隻あるなら、戦3潜3で安定して削れる
ただしゲージ破壊だけは運ゲーで個人的に金剛型4重2が有利に思える
最終的には金剛型4ビスマルク1重1の艦隊がベストになるかもと予想してる
-
戦艦信濃実装はよ
-
主力じゃないのを5-5のためにわざわざ上げるかと言えば全く必要ないが
潜水艦なんて全部上がりきってて、そっからどれを選ぶかって話だと思うよ
このスレにきてるようなやつの場合は
まあ経験値が勿体ないとかの理由に優先するような深刻な要素はどこにもないが
-
168ダメかと思いきや耐久面をプラスと捉えることも出来るのね
8は予備がいない401は使い勝手が悪くなりそうってので改造できない
潜水艦のカットイン期待するり戦艦が生き残って旗艦狙うことを祈ってみる
-
大和型2でも潜3戦3は安定しないからね
レ級の空爆と雷撃が直撃したらアウトだから
-
女神無双でもしない限り5-5に安定なんて無いってそれ一番言われてるから
-
信濃が戦艦か空母の二択改造ってなったら戦艦選んじゃうな
大和型戦艦3隻運用とか大食いすぎて笑えそうだ
-
空母にしても潜水艦にしてもボス戦での戦闘力は無いものと考えていたほうが気楽。
生き残ってくれさえすればそれでいい。
-
>>111
要員無双でおk
-
>>114
自分の言ってる女神無双ってのは戦艦6に連撃+女神2でボス前までを確実に突破するとかそういうこと
安定って本来そういう意味でしょ
-
潜水艦カットインとか言ってる人いるけど
ダメコンのせないの?(´・ω・`)
-
>>115
安定というのはそれなりの確率で目標達成できるってことだろ
100%は安定じゃなくて確実だ
どうでもいいね、うん
-
潜3戦3は本来以下略
-
そしてここにひとつのクソスレが誕生したのであった
-
>>117
そもそも今までこれだけの報告がある中で安定とか言ってるのに語録使って皮肉っただけだからね
どっちにしろ現実的じゃないのは重々承知
-
潜3ルートはもう前スレのtxtをより最適化出来るかって段階じゃないの?
特にブレイクスルーも無いなら他の編成の話しようぜ
-
それでも100%にはならないんだけどね〜
-
>>116
載せなかったなあ。
潜水艦の脅威は道中支援とその後の戦艦の砲撃で除去
両方すり抜けて単横の攻撃が当たったり、
レ級の攻撃が当たったら不運ということで。
もちろん道中支援も潜水艦も全部キラキラで出すのは前提だけど。
-
調整するかもって明言されているけど来月はどうなるかな。
-
調整する(下方修正するとは言ってない)
-
調整する(もっとクリアできないようにする)
-
調整する(全マスにレ級orエリレ級を最低一隻配置する)
-
削り段階なら旗艦潜水艦はカットイン、僚艦潜水艦はダメコン積みかな
止めは全部カットインの方が旗艦落としやすそう
-
勲章って月に獲得できる数が限られてるから後になにか来るときに一個の差がでかそうで5-5凄い悩むわ…
-
調整って、これだけ突破した人がいるんだし、ないでしよ?
4/1オンメンテとか、エイプリルフールならともかくw
-
エイプリールフールでナイトメアレ級に逢えそうで怖い
-
これだけ突破した人がいるんだから上方修正する可能性を、何故考えないのかね?
ここの糞運営が今までやってきた調整を見ていなかったのかね?
-
クリアする必要は無いとも明言してんだから、
クリアさせる為に調整するようなヌルさは一切見せて欲しくない。
それが今後の為でもある。
-
潜3出てからクリア報告多くなったし上方修正入るかも分からんね
-
来月からは攻略期間が倍近く長くなるしね。このスレみてると上方修正不可避に思えてくるから困る
-
実際のクリア人数状況は知りたいね。どれだけ5-5をやってるのか、制覇したのか…
あと、もっと難しくしろっていう提督にだけ応える実装とかして欲しい。
戦果も勲章数も一緒で、ほんとにただ難しいだけの形で。
-
S勝利じゃないとゲージ削れないとかにすれば一気に難易度が上がる
-
修正ってより別ステージにしてほしいくらい
難易度は同じくらいでいい
-
5-6があるじゃないか
-
>>139
楽しみ
-
5-5は現状と同じか、もしくは若干簡単になるぐらいでいいな
5-6も楽しみだ
-
上方修正なんてあるかね
わざわざこんなとこまできて攻略法を知ってから挑むなんて全体から見れば少数でしょう
-
5-4の謎修正とかあるから少数とか関係なさそう
-
上方修正はないんじゃないかな?難易度上げれば上げるほど、
次の高難易度ステージを作るのが難しくなるのは分かりきったことで、
自分で自分の首締めるようなもんだしね。
ただそこそこクリア出来てるみたいだし、下方修正もなさそうではあるが
-
5-4は単にレベル上げできる構成だったのが意図してなかっただけじゃないの
攻略する分には北ルートへ行けば前と変わらないし謎修正ではないと思う
-
フラ雷巡に深海烏賊魚雷搭載して先制魚雷撃たせるとか
-
北ルートと潜水艦隊を放置してレベリング封じに行くのか。南ルートがとばっちり受けたけど。
-
>>145
5-4の何がなぞって、中央ルート潰してるように見えて
潜水艦での難易度が下がってるってあたりじゃ
-
5-4も5-5も南のドラム缶ルートが完全に死んでるよな
-
5-4は知らないけど、5-5は輸送部隊が壊滅したっていう史実の再現なんだよね?
-
5-5は単独だと難易度はそこそこでしかないけど、
これが4-5、4-6、5-6、6-4……と次々実装されていくと、
毎月限られた資源量の中でそうクリアするか、という視点も必要になってくるので
そう考えると現状の消費量はなかなかにヘビー。
-
実んとこ5-4中央は改修済んだ重巡6のレベリングに調度良かったから
今回の修正は痛い。
-
鬼畜羅針盤と夜戦・夜昼移行戦を導入するればあっというまに高難易度マップになるから大丈夫だよ
-
EOクリアするかは戦果もさることながら勲章の効果次第だと思うけど、どこまで未公開で引っ張るかな
最速で来月頭、遅くて次のEO実装時か
万一N-6挑戦権としてN*3の勲章が必要、とかだとなかなか重いなww
-
勲章を積み上げて○-6開放、希少装備との交換、大型艦との交換、この3択で。
入手数限られるし、建造成功した人は他に勲章回せるから。
-
3-3を北方制圧任務がてらに周回していると3回連続で赤城がドロップして驚いた。いままで赤城がドロップなんていちどもなかったのに
-
>>136
大和も武蔵の時もそうだけど、クリアした人しか報告にこないから
スレみてると多そうだけど全然じゃね。
時間回復ないから、気持ち多そうだけど
-
早く攻略法クレクレスレに変えなさいよ
-
>>153
5-6は道中が3-4並の鬼畜羅針盤に昼戦追撃ありの野戦マップで、ボスは昼戦スタートで飛行場姫にエリレ1ヲッドアイ2フラへ1フラヨが単縦陣で襲いかかってくるんですねわかります
-
実質もうそうなってるけど、そのクレクレすらも>>3で終わるし
-
4回出撃してサクサク連続撃破できたもんで楽勝とか思ったらその後3連続で道中フルボッコ、マジ運ゲー運ゲーw
今日はもう寝よw
-
15回目で5-5クリア
8戦目までは2回に1回ゲージ削れたけど、最終形態では3回敗北
クリア時レベルは金剛改二79、大和55、武蔵改51、はっちゃん改90、イク改90、イムヤ改89
レベルが低いから大破撤退率が高かったかな
資源消費は燃18k、弾20k、鋼20k、ボーキ0
大和型のお風呂代が高くついた感じ
-
乙、こちらも今ちょうどクリアして出撃回数も消費も似たような感じだ
出撃9回目でボス4回目撃破したあとの4連続三戦目大破に禿げかけた
爆撃しっかり命中させた上で開幕雷撃で同じ艦狙いのだめ押しとか職人芸過ぎるわ畜生
-
削り段階は戦の空きスロを14号で埋めてたのを
少し前の対空議論みて徹甲弾+32号に変えたらすんなりクリアできた
来月は潜3を缶で埋めて行ってみるかねぇ
-
支援2つ出すこと考えて開発とかしてこなかったから支援がかなり微妙だけど大和型1隻の空母編成で攻略できた
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/56024.png
23回出撃でボス到達9回大破撤退14回ダメコン消費は2個
資源はボーキ以外3万ほど消費したと思う
主力
赤城改Lv138 烈風/流星改/烈風/流星改
伊勢改Lv134 46cm砲/46cm砲/46cm砲/46cm砲
金剛改Lv117 46cm砲/46cm砲/46cm砲/探照灯
武蔵改Lv98 46cm砲/46cm砲/徹甲弾/14号電探
瑞鶴改Lv129 烈風/烈風/流星改/流星改
千代田改二Lv94 烈風/流星改/彩雲/ダメコン
道中支援
綾波改Lv97 10cm高角砲/10cm高角砲/22号電探
雪風改Lv76 10cm高角砲/10cm高角砲/22号電探
最上改Lv126 20cm3号砲/15.5cm副砲/15.5cm副砲/15.5cm副砲
古鷹改Lv98 20cm3号砲/15.5cm副砲/15.5cm副砲/15.5cm副砲
加賀改Lv75 流星改/流星改/15.5cm副砲/15.5cm副砲
瑞鳳改Lv57 スツーカ/スツーカ/流星改/15.5cm副砲
決戦支援
夕立改二Lv134 B型/10cm高角砲/22号電探
ヴェールヌイLv99 10cm高角砲/10cm高角砲/22号電探
飛龍Lv99 一二甲/一二甲/一二甲/33号電探
大鳳Lv91 一二甲/彗星/15.5cm副砲/33号電探
比叡改二Lv99 46cm砲/46cm砲/41cm砲/32号電探
陸奥改Lv85 46cm砲/41cm砲/41cm砲/14号電探
主力のキラは10回目の出撃辺りから十分疲労抜いてから演習でS取って付けてた
とにかく伊勢と赤城が避けてくれたのが大きかったけど、逆に金剛の大破率が高いのが気になった
大破撤退の内訳は赤城0回、伊勢1回、武蔵1回、金剛5回、瑞鶴3回、千代田4回(千代田の大破は1,2マス目のみ撤退)
金剛は連撃装備だと夜戦で1人では安定してヲ級改落とせないので主砲3積みに夜戦補強の探照灯装備
伊勢は火力確保に主砲論者しても夜戦カットインでヲ級改1人で落とせるし回避力も高いからかなり頼りになった
ちゃんとキラ付けするのと途中でボス戦で5連続反航戦引いたりしてなければもうちょい回数減らせたと思う
大和型いない人は伊勢型使って、どうぞ
-
補給艦任務を5-4でこなすと金剛型戦艦がたまるなー
こいつを支援艦隊に使って資源を浮かせられないかな? 弱くてダメか…
-
>>166
支援の命中や威力もレベルやステータスに依存するという仮説(検証済みかは不明)があるから、
節約の為とはいえそこをケチると失敗しそう
-
5-4の道中支援で試してみれば?
Lv1駆逐×2、Lv1戦艦×2で
-
秋イベで支援が弱い弱い言われてたのは捨て艦支援のせいもあると思う。命中しなさすぎ
特に俺の場合キラキラ支援信者になったので一生捨て艦支援することはないだろう
-
支援の駆逐ってどういう子がいいんだろう
夕立の火力は魅力として他が悩ましい
-
道中支援全キラが超強いことはわかった、ただ超面倒くさい
軽量支援の四人だと四人キラでも来る確率残念なんだっけ?六人だと強いけど重くなるのも難点だな
-
雷撃支援も実は使える可能性があるかもな
-
雷撃特化PT作ってボスで雷撃支援やったぞ
2回やって2回ともお察しだった
-
支援駆逐は普通に改二でいんじゃね?
足りない分はレベル高い駆逐、うちはlv98の島風入れてる
-
道中支援のキラ消費量はやたらと軽いから、いったんつけると驚くほどの
回数保つよ
-
空母ルートでは使ってないが、駆逐2軽空母2航巡2の支援は使えた
潜水ルート2マス目で平均3体落としてる、キラ付けも1-5で楽だし
-
潜水ルート2マス目とかガチ支援送ったら潜水艦の開幕雷撃までで全滅したな
クッソ笑ったわ
-
うちだと平均2.5撃墜って感じだったわ、命中だけなら平均3でも駆逐アタック?がダメージ不足
一応空母と戦艦には32号一つずつ積んでたけどLv100未満だからか
-
支援駆逐
夕立改二>雪風=島風>時雨改二>Bep>その他
島風はやや燃費悪いけど所詮駆逐だから誤差
支援空母
大鳳>赤城=加賀>翔鶴=瑞鶴=飛龍=蒼龍>千歳=千代田>その他軽空母>鳳翔
弾薬だけでみると大鳳の燃費は良くて、ケッコン大鳳なら飛龍蒼龍より燃費いい
飛龍蒼龍は燃費がいいので同Lvなら翔鶴瑞鶴よりわずかにお得
ちとちよは燃費が良い割に飛龍蒼龍翔鶴瑞鶴に近い火力がある
飛鷹隼鷹は軽空母の中では若干燃費悪い
支援戦艦
大和型>長門型>金剛改二型>金剛型>航戦型
火力が大分落ちるが航戦型は燃費良い。火力は雑魚潰しなら足りる
金剛型改二は燃費が良い上に火力が高いので、4姉妹改二が実装されたら4姉妹全員使っても良いくらい
長門型は金剛改二と火力が1しか違わない割に燃費がかなり悪い。支援向きじゃないかも
-
大鳳の弾薬燃費よかったのか、しらんかった。もったいないことしてたな
-
>>173
そうか・・・
キラキラ付ければ当たるかと思ったんだがな
まあ俺もやってみる
-
>>180
言葉を間違えた
大鳳は燃料消費は多いけど、弾薬消費はそれほど多くない だな
10メモリの燃料/弾薬
火力はステータスの「火力」相当で
仮がケッコン
大鳳@@@彗星12甲4機 火力218 燃費90/75→仮76/63
加賀@@@彗星12甲4機 火力203 燃費80/80→仮68/68
赤城@@@彗星12甲4機 火力203 燃費75/75→仮63/63
翔鶴瑞鶴@彗星12甲4機 火力188 燃費65/70→仮55/59
蒼龍飛龍@彗星12甲4機 火力188 燃費65/65→仮55/55
ちとちよ@彗星12甲4機 火力181 燃費45/40→仮38/34
飛鷹隼鷹@彗星12甲4機 火力173 燃費45/45→仮38/38
祥瑞龍@@彗星12甲4機 火力173 燃費40/40→仮34/34
※1機減らすと-20
-
ついでに
正規空母と戦艦は7回支援出すと燃料が尽きる
ちとちよは6回目で尽きてた
-
>>181
俺の場合はキラ付けまではしっかりしてなかったと思う
もっと詳細に書くと
メンバーは雷巡3軽巡1駆逐2
装備は全員魚雷系
1回目は1人が2ダメージ与えた それ以外全てmiss
2回目は全てmiss
しっかりキラ付けもやったら結果は変わるかもしれんから報告楽しみにしてるよ
-
高レベルのキラ三重づけ雷巡3を支援に出したらひょっとするかもな
-
>>182
大丈夫、通じてる。
大鳳のことすっかり忘れて加賀赤城で支援出してたもんでね。
燃料はケチって補給すればいいし、加賀使うなら大鳳使い得だったなと
-
雷撃支援はほんとに存在価値がわからないもんなー
何かしら条件満たせば真価を発揮するとかあるといいな
-
別に運営からそうだという発言があったわけではないが
雷撃支援はひとつのバリエーションというわけではなくペナルティ的なものと考えた方がいい
低燃費の支援が可能だとそればかりが使われることになるから、制限するための措置だな
-
ペナルティどころじゃねーな
最初からなくていいレベル
-
編成報告見てると支援に空母系を入れてるのが多いけど
コストに目を瞑るなら駆2戦4が理想ではあるって認識でいいのかな
-
空母の火力は戦艦とほぼ同等だから、燃費とキラ付けのしやすさから戦2空2駆2が支援向け
加賀・赤城(彗星一二型甲×4)=208.5
飛龍・蒼龍・瑞鶴・翔鶴4(彗星一二型甲×4)=193.5
ちとちよ改二(彗星一二型甲×4)=186
金剛型改(46主砲×4)=198
長門型改(46主砲×4)=203
-
命中に差でるんだけどな
レベル1でも当たるし、支援艦隊ある時点で大体のマップは楽に攻略できるよ
-
秋E-4のが正直なとこ辛かったな
支援艦隊が機能してなかったし、夜戦マップはほんと糞だわ
-
ゲームとしての性質もあるけどゲージ回復も相まって個人差が大きすぎから一概には比べられんな
-
秋E-4はボス前羅針盤と昼移行がほぼランダムなのが糞すぎた
-
5-5より秋E4のほうがよっぽど鬼畜だと思うな
5-5は装備、編成、キラ付けさえしっかりすれば時間かければクリア出来るし
E4はこれに加えて時間との戦いかつ旗艦撃破率が低かったしな
-
秋E-4は焦燥感はハンパなかったけど
流石に5-5程の難易度ではなかっただろ。夜戦と羅針盤で運ゲーレベルは頭一つ抜けてるけど
-
結局運ゲーよ
-
>>197
回復あるからその分で㌧㌧
無ければ5-5のが確実に↑かな、とは思う
-
雷撃支援があるなら、対潜支援ってのがあってもいいと思うのだが…
簡単になりすぎるかなあ
-
んだ。ゲージ回復さえ何とかなれば、E-4のが易しい。
-
>>176
1-5キラ付けってどういう感じでやるの?
-
出てきたのが後の方が簡単に感じると思うだろうしなあ
E-4と5-5が逆だったら武蔵取れなかった自信はある
まだ着任1か月程で重巡50Lv程で装備も揃ってなかったけどクリアできたしね
>>202
拾った駆逐使うんじゃない? 装備付け替え面倒だけど悪くないと思うよ
軽空と航巡はルート固定できるし軽空も副砲装備すれば先制できてそれも有りかな
カ号も新型天山も無いとボス戦がキツイし駆逐の火力調整が必要になったりする。ボス戦までにダメージ蓄積したら撤退が無難かな
-
駆逐5つけて3戦やって帰ってるわ
-
キラづけは駆逐や軽巡は1−5、
高価な艦は1-1、
戦艦は演習って感じで使い分けられるようになってきたな
-
>>202
軽巡はボスまで行ってキラMAX
駆逐はバイト艦4隻を付けて三戦撤退してキラ二重
-
ああ、軽空母=駆逐で航巡=軽巡
-
高レベル艦揃ってるなら運ゲー度とゲージ回復考えてE-4のほうがきついだろうな
-
難易度高いのかもしれないけどゲージ回復しないからそんなにイライラしなかったわ
-
ちょっと聞きたいんだが、道中支援って全員にキラつけてたら結構来るよな?
今5−5攻略中なんだが、今日の1時間前からさっぱり来なくなったんだ(9回中1回)
出し損ねでもキラが消えてるでもなかった。
何が悪いんだろう。
千歳千代田榛名霧島雪風時雨で千歳以外90↑
-
そりゃ100%来るわけじゃないから、偏ることもあるんじゃない
-
運が悪い
キラが低い
どっちか
主に前者
-
>>210
100回やってからどうぞとしか言いようがない・・・
-
やっぱり運が悪いだけなのか(白目
陸奥提督ばりに運が悪いのは自覚してるから気にしない事にする・・・
ありがとう。
-
>>210
統計されたことないから何とも
70%だとすると5%ぐらいでそれは発生するからそうおかしくもないな
-
>>210
自分の時の道中支援率40/41だったし、さすがに運が悪いとかそういうレベルじゃなくて何かがおかしい気がする
うっかり道中と決戦逆に出してるとか
-
>>215
そんなものなのかのぅ。全員キラ無しで50%ならキラ付けるか悩む所だなー
20%くらい差があるとさすがに大きい。
そろそろ30kあった資材が3kになりました。
無事クリアできたら戦闘詳報まとめるよ。
一応、戦艦3+潜水艦3(比叡98、大和79、武蔵122、19 96、58 95、8 95)で今のところ
29回出撃、19回撤退、C敗北3回、A撃破出来ず3回、A勝利4回だ。
陸奥提督には戦果だけなら97回5−4行った方が圧倒的に楽・・・っ!!!
畜生・・・・っ!!!
-
来るかどうかは旗艦の状態に大きく影響されるんじゃなかったか
-
>>216
それは多分無いのよ。
うっかり防止のために第二戦隊に道中、第四戦隊にボスと割り振って
道中から先に受けるようにしてる。(マウスクリック連打で遠征出来るため)
40/41とかは凄いな。運を分けて下さい。わりと本気でお願いします。
-
>>216
俺は旗艦だけキラで17/28だったよ
-
5-1でキラ6隻で200回以上道中支援呼んだけど
87%来てくれて連続で来なかったのは最高3回だったな
運が悪いで済ますより原因探す方が良さそう
-
全艦にキラしてるとほとんど来るし
威力の全然違うよ
-
威力はどのくらい違うんですか?
-
いま確認してみたがうちは30/32で来てるなあ。
道中支援艦隊の旗艦(Lv99千代田)のキラは最低限1-1一週以上はつけていた。
演習でとりあえずキラとかではなく。
-
>>219だが、道中6人全員、1-1 3週させて消えるまで支援、
3週回したらカスダメ受けてもバケツでスタンバイ・・・以下ループ。
何かほかに原因があるのだろうか。
-
>>223
相当違うね
前にニコ生でやってるひとがいて
見てたけど支援はほとんど来てたし、missの少ない感じだった
-
40/41は極端にしても90%くらいは来そうな感じ?単なる酷すぎる不運なのか何かがあるのか
-
まだ攻略途中なんだけど序盤二回は演習でキラキラがチャージされてた戦艦達で構成されてて
ほぼ毎回来るし、雑魚なんかも全部蹴散らせてくれたけどキラキラがなくなって
旗艦だけキラキラにしてたら露骨に全ミスだらけになって突然突破できなくなった
-
それは威力というか命中だろう
-
>>197
秋イベではダメコン使わなかったけど5-5は結局2つ消費することになったしなー
5-5は道中のエリレと編成縛りが難易度跳ね上げてる感がある
-
威力が違うっていうかちゃんと命中してるから威力が出てるんじゃないの?
-
確認漏れもあるかもしれないが50戦くらいした中で道中支援来なかったのは一回だけだったな
よりにもよって2戦目だったけど、支援なしながら、開幕雷撃、先制砲撃、回避って続いて助かった
道中支援艦隊6隻の3重キラで、その日の攻略切り上げるまで上書きなし
-
全員キラ付けの道中支援の場合、他の提督皆支援来てるんだな。
俺に原因があるんだろうなぁ・・・本気で判らないorz
皆情報ありがとう。
-
面倒かもだけどちょっと艦隊のSSとか見せてよ
condもわかるといい感じだけど
-
支援艦隊出した後15分以上経ってから出撃してるとかw
-
>>234
丁度今、1−1キラ付けをし直してる最中なんだぜ・・・。
遠征部隊も普通に戻して警備と長距離行かせてるので第一艦隊でよかったら仮想的に組んでSS撮るよ。
-
キラ付け時間が大半になっちゃうよね・・・
-
キラ付けしてないのにしたとか話盛ってる提督も居そう
-
比較的若いサーバーのせいか鯖スレでは高難易度マップの情報交換が乏しく5-5攻略は諦めていたのですが、
どうにか挑戦できないかと思い直して調べている時にここに行き当たりました。
秋E真っ只中に着任したので武蔵は持っておらず、皆さんとの差に若干ぽかーんとしましたが、
欲しい情報がごろごろ転がっていて助かりました。本当にありがとうございました。
同じような構成なのですがサンプルとして一応クリアのご報告をさせて頂きます。
試行回数 12回
消費資源 各6-8k
主艦隊
Lv097伊58改 :五連酸素魚雷/艦首酸素魚雷
Lv098金剛改二:46主砲/46主砲/46主砲/探照灯
Lv095陸奥改 :46主砲/46主砲/32号電探/徹甲弾
Lv082大和改 :46主砲/46主砲/32号電探/徹甲弾
Lv097伊19改 :四連酸素魚雷/五連酸素魚雷
Lv096伊8改 :五連酸素魚雷/五連酸素魚雷
道中支援
Lv115加賀改 :彗星甲/彗星甲/Ju82C改/14号電探
Lv098大鳳改 :彗星甲/彗星甲/Ju82C改/32号電探
Lv094榛名改 :46主砲/46主砲/41主砲/14号電探
Lv050霧島改 :46主砲/46主砲/41主砲/14号電探
Lv78雪風改 :10高角砲/10高角砲/33号電探
Lv87島風改 :10高角砲/10高角砲/33号電探
決戦支援
Lv083夕立改二:10高角砲/10高角砲/33号電探
Lv076ヴェル :10高角砲/10高角砲/33号電探
Lv090飛鷹改 :彗星甲/彗星甲/彗星甲/14号電探
Lv088隼鷹改 :彗星甲/彗星甲/彗星甲/14号電探
Lv74日向改 :46主砲/46主砲/41主砲/14号電探
Lv85山城改 :46主砲/46主砲/41主砲/14号電探
戦闘は全て単縦陣、撤退およびクリア後は主艦隊6人を必ずキラキラ最高状態に維持(これが最高にめんどい&時間食い)
道中支援6人はキラキラ状態を維持、決戦支援は旗艦と2番艦のみキラキラを維持。
道中支援は9割方来てくれる感じで、残り1割の時は戻ってみると燃料切れの艦が1人以上いることが多かったように思います。
最初の3回は道中支援に駆逐2軽空母2戦艦2、決戦支援に駆逐2正規空母2戦艦2としておりましたが
レ級を昼間に中破まで持って行けず雷撃をもらって大破を繰り返してしまったため
道中支援を駆逐2正規空母2戦艦2、決戦支援を駆逐2軽空母2戦艦2に変更し、道中支援の比重を上げました。
(皆さんのログを読んでいるとボスに辿り着いてからの撃破率がかなり高いので、
抜けてしまえばどうとでもなるのではと思ったため)
道中支援を変更してからは比較的安定して2-3の敵を落としてくれるため、
レ級を中破まで持って行ける確率が上がりスムーズに攻略できました。
-
金4重2でクリア出来た人って少ない?
8回出撃してボス破壊1回しか出来なかったわ
1回目 三戦目大破撤退
2回目 ボス破壊
3回目 三戦目大破撤退
4回目 三戦目大破撤退
5回目 ボス敗北
6回目 一戦目大破撤退
7回目 三戦目大破撤退
8回目 一戦目大破撤退
戦3潜3でのクリア報告多いからそれで行きたいけど大和型はLv.48の武蔵しかいないんだよね...
-
高速はそもそも挑戦者が少なすぎて多い少ないを語れない
装備陣形キラキラ度合支援さらしてどうぞ
-
ダメコンつけて三戦目強行突破すれば
-
高速は来月で金剛型が全員改二になるだろうから
来月試した方が楽そうなんだよなぁ
-
>>238
キラ付けしたし!
-
このスレにいる人は結構5-5クリアしちゃってるだろうからなあ
潜3か空母2軽空1でクリアしちゃった人多いだろうし来月にならないと金4重2の統計はわからんかもね
来月になると今月のクリア方法と比較しての話題が多く出て情報の確度が上がりそうだけど
結局その時の個人の運が大きいから鉄板編成が確立されるかはわからん
-
>>241
ああ、すまんな
http://i.imgur.com/AB9vNPR.jpg
金剛型4(80~95)+摩耶(66)+衣笠(74)
金剛型は46×2+電探×2(旗艦は探照灯と電探1)
重巡は20.3(3号)+15.5副×2+電探
1,2戦目 複縦
3,4戦目 単縦
キラキラは全員付けてた
途中までは決戦支援あり、道中支援無しでやってたんだけど大破撤退が多かったので
4回目以降は道中支援も出すように変えた
まあボス到達率はほとんど変わらなかったけど
-
>>234
すまぬ私用(外食)で席外してました。
支援が来ない>>210>>236提督だが、編成はこんな感じ。
メイン
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145028.png
前衛支援
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145030.png
ボス支援
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145031.png
もういらっしゃらないとは思うけど何かご指摘頂けたら幸いです。
さて、、、残り榛名霧島時雨と別府さんのキラ上塗りして来ます・・・
これで支援きてくれるんだよね!!三重キラならきっと!(懇願
-
金剛型130-90 鳥海90 摩耶様98
装備は14号一つしかないから三式弾多め
旗艦霧島に探照灯
陣形は途中まで色々やってたけど
単縦、輪形、単縦、単縦で最終的に落ち着いた
支援はラスト以外道中のみ。
フルキラの全力支援でもあんまり落としてくれなかったので途中で旗艦キラの4隻エコ支援に切り替えた
これで大体20回超ぐらいで突破
-
金4重2でクリアしたけどここのダメージ計算見たら雪風レベルの豪運だった
http://kancolle.x0.com/image/52189.jpg
キラ付けは三重で17回出撃でボス到達は5回だった
装備は>>246とほぼ同じ重巡が3号副副副なだけだから差はないかもしれない
道中の重巡の大破撤退が多かったからダメコン使わないなら重巡を旗艦にしてもいいかもしれない
-
今金4重2出撃させてみたけど、3戦目開幕雷撃がネックになるねぇ
これに耐えられる艦がいないのはツライ。
ここさえ耐えればボスの夜戦が楽になるのだから、大破撤退上等で来月試してみたいな
-
>>247のタウイタウイ提督です。無事5-5クリアしました。
キラ上張りにして雪風旗艦にしたら道中支援来てくれました。
キラ三重にしないとやっぱり前衛支援は来なさそうですね(白目
32回挑戦
19回撤退、C敗北3回、A勝利撃破出来ず5回、A勝利撃破5回。
燃料35,525、弾薬30,021、鋼材30,642 バケツ132個
潜水艦3隻ルートは羅針盤に左右されないところが最高に良いですね。
ボス戦はとにかくT不利取られまくって苦労しました。
結局、陸奥提督には秋E-4と同じで天明を待つくらいしか出来ないMAPというのが結論。
これはジュウコンマッタナシなのか・・・
でも人事も尽くせてない(ALL99Lv)にしていないので、また頑張ります。
スレの先人の皆様、情報ありがとうございました!
でも途中全然支援が来なかった現象は原因が不明なのがorz
資材貯めてまた来月挑戦してみます。
-
最高に良い(資源消費3万超)
-
まぁ、潜3作戦で道中支援がこなかったら死亡確定だもんなw
道中支援がそんなに事故ってたら消費も増えるよなぁ。
-
高速は爆撃と3戦目がネックか
個人的に複縦なら中破で収まりやすいいまげ
順番は悩むな
素直に火力順で重巡がヲ改殴る期待値上げるか
旗艦にして守るか
この編成勝手にボーナス高くなるから撃墜単位確保できるのは少しよさげ
全員単位22確保できればフラヌ砲撃は少しだけ抑えられるな
どちらにせよでもレ級爆撃は中破火力とんでくるのが畜生
-
とりあえず今月は中ルートでやったから来月は潜3の南ルートを試して
その感触次第で今後どっちでやるか方針固めるかな
百聞は一見に如かずだ
-
来月は後半にイベントあるから、5-5は月始めにあっさり終わらせておきたいなぁ。
クリアしたのと別の作戦も試してみたいけど、4月はちょっと保守的にならざるをえない。
-
>>252
本当だぜ、、、ちなみに支援来ても一発大破もあり、中破からの狙われ大破もあり・・・
もう二度と行きたくないが・・・4日後にはまた行けるようになるよ!やったね提督!
正直戦果は5−4連で稼げるから良いんだけど、勲章がね・・・コレクターとして欲しくなりますぜ。
-
>>254
そそ、故に高速編成は道中支援ないか最小限でいいぽい
大和型抜きで資源相当抑えられるから、ダメコンは積まないつもり
順番は来月試行錯誤するけど、E4式の守りたい重巡旗艦、エース重巡最後の予定。
-
ビス子と榛名霧島に改二がきたら
高速戦艦5大鳳でボス撃破率結構高くなる気がする
-
大鳳入れる意味
重巡旗艦とかでいい気がする
-
防空と丁字不利消しかなんかじゃないの、わかんないけど
-
大鳳1で防空とかボーキ捨てに行くようなものな気もする
戦艦5でボス戦十分と考えてT字不利対策と道中副砲パンチするのかな?
-
ダメコン前提で万歳突撃して、ボス夜までに生き残った者が叩く
っていうスタンスだと思ってたわ高速は
-
あかーん
後発組で建造もしてなかったせいで大和武蔵なしの
金剛比叡むっちゃん潜水艦ズで15回ほど挑戦したけど
2撤退1撃破残り3・・・
道中はすごい安定するけどボスを取りこぼしちゃう
運高めてある人でもないとせめて長門は欲しいかもしれない
もういっそむっちゃん旗艦でカットイン狙うかなw
次ダメならもう空母編成にしてみまする
-
烈風2爆戦彩雲でエリレ爆撃対策じゃん
計算してないし試してないけど大鳳の制空が121だから多分
拮抗→不利→不利→喪失とかになるから3戦目の爆撃は割と軽減できるはずではある
考えたけど戦艦5が中途半端に思いからちょっと試す気になれずにいる
-
軽空母入ってるならそいつに彩雲のせるんで空母組は流星改乗せれるんだよね
最少スロットに爆戦載せる感じ
フラ駆やフラ軽ぐらいなら潰してくれる
-
劣勢だと迎撃割合0〜40%のランダム
20%迎撃した場合の爆撃の攻撃力は145、ほぼキャップのまんまでダメージが飛んでくる
喪失だと0〜10%だから効果なし
-
やーっと終わった
消費弾薬約3万、他は余っていたので見ていない
計26回出撃、1戦目にて4回、3戦目にて13回大破撤退、旗艦撃破失敗が4回
戦3潜3で出撃したのが22回、その後重戦戦航航軽母で4回出撃しゲージ破壊
戦3潜3では道中・決戦支援共に使用
空母入りでは決戦支援のみ
22回の潜3戦3構成ではダメコン搭載無しだったが、撤退原因の半分が戦艦の大破なのが非常に気になった
4回の空母入り構成では下三隻にダメコン搭載(消費しなかったけど)
どちらの構成をとるにせよ、下の方に置く子らにはダメコンがないと消費資源が跳ね上がるかと
そしてダメコンを積むのなら、ダメコンを積んでいない艦(≒大和型の二人)が被弾しにくい、あるいは被弾しても装甲で弾くことのある空母入りルートを取ったほうがいいと思う
あと潜3ルートは道中支援ほぼ必須なのが資源消費を加速させるから結構キツかった
-
>>267
言われてちょっと計算したけど3戦目で不利で2ステ撃墜が起きても火力135程度がとんでくるね
回避ステが空気って言っても大鳳より重巡のが3戦目突破の期待値高いかも
空母単騎とかどうせボスでは空気だし
-
彩雲のためにどうしても空母が欲しいって話なら彩雲そのものがいらないんじゃね?と思わないでもない
道中不利はご褒美だし、ボス戦不利もそこまで極端な不利じゃないし
削り途中なら二番目のフラヲを落としたいからあってもいいけど、ボス五回目編成はどうせ昼に上三人落とすの無理だし
-
高難度海域では彩雲いらんというか彩雲に割く枠がないとおもふ
カスダメの蓄積をしたくない普段使いの周回海域で彩雲は輝く
-
3戦ある道中で不利引きたいしボスで不利でも昼は凌げて夜戦は普通に祈れるから積まなかったわ
-
高難度マップ というよりフラ戦とか火力の高い敵がいるマップ道中のT字有利は絶望する
一発大破とかざらだし
-
まぁ道中不利もこっちの編成と相手の陣形次第じゃ、被ダメキャップに届かなくて
中破大破する場合もあるからどっちもどっちかなって気はする
-
4回目までは重1戦2潜3でボス撃破したけど、最後だけは戦3重3だったな
4回目まで
愛宕Lv.85 3号,15.5副×2,三式弾
大和,武蔵 Lv.79 46×2,三式弾,零観
8Lv.67 5連×2
58Lv.83 艦首,5連
168Lv.76 5連,4連
最終
榛名Lv.97 46×2,探照灯,33号
金剛型改二Lv.93 46×2,三式弾,33号
愛宕Lv.85,高雄Lv.78,利根Lv.73 3号,15.5副×2,三式弾
道中支援
扶桑姉妹Lv.118 46砲×3,33号
ちとちよLv.88 一二甲×3,スツーカ
夕立改二Lv.70,雪風Lv.80 10cm×2,22号
決戦支援
長門型Lv.77 46×3,15.5副
赤城Lv.95,加賀Lv.83 一二甲×3,彩雲
島風Lv.74,時雨Lv.76 10cm×2,12.2単装砲
どちらも支援あり、道中単縱
潜3は何回出撃したかは覚えてない、高速編成は3回出撃,1回初戦撤退,2回ボス到達,1回旗艦撃破
どっちにしても運ゲーではあると思うw
-
道中不利はご褒美だけどボス不利は罰ゲームだからな
-
>>251だがまったり1−1で遠征要因にキラ付けしつつ、微妙に細かい戦闘詳報をまとめました。
Excelなんでうpが出来ないんだ適当に抜粋すると、
撤退箇所
1戦目:3回(全て潜水艦)
2戦目:5回(5回中3回、前衛支援が来ず。全て潜水艦)
3戦目:8回(8回中7回は戦艦がやられてる)
大破撤退回数ランキング
1位:伊58 6回
2位:伊8 5回
3位:伊19 4回
3位:比叡 4回
5位:大和 3回
6位:武蔵 1回
武蔵のみケッコンカッコカリしてるから、やはり有用なんだろうかねぇ。
但し、ボス戦13回中、開幕空爆&先制雷撃で即大破置物になった回数1位は武蔵さん:2回です。
武蔵さんは開幕即中破も2回。
ちなみに大和と比叡は1回づつ即大破。
道中支援箇所85回中17回支援が来ませんでした。(成功率80%丁度)
ボス戦時の同航戦:6回、反航戦:3回、T不利:4回でした。
敵も彩雲を使っている可能性。
何かタラタラした雑記になりましたが参考になれば幸い。
小破箇所やカスダメ箇所も記録してるので、もし何か気になる点がありましたら。
-
>>277と思ったけど、撤退については単純に大和がレベルが低いということと
大和型がタフだから下に来てるだけだよね。
ケッコンカッコカリとか関係ないか。すまぬ。
-
ボス不利引くとフライ以外昼撃破ってか中破すら絶望
最悪小破すらできずこっちだけ爆撃で大破してて夜はかばわれてとか考えちゃう
まぁ不利1割だから割り切るかは好みか
>>275
前哨に零観が面白い
ってか重3でもボス逃すのな
大破しまくったとか?
-
5-5ようやく始めたよ
大和2+長門 潜水3でやろうと思うけど
ダメコンつんで決戦支援だすのと
ダメコンつまず道中支援どっちがいいのかな?
-
>>280
潜水艦ルートで資材30000溶かした俺が言うのもなんだが、
ダメコン積まずに前衛・決戦両方出せばいいと思う。
-
ダメオン積んで両方だす
-
>>280
金剛型改二がいるなら、長門の代わりに入れるといい。
探照灯+カットイン装備で旗艦にすると、昼戦で火力確保しやすいし夜戦時の潜水艦たちにも期待できる。
支援はダメコンの有無に関わらず両方出したほうがいいよ。
特に潜水艦ルートだと、支援で雑魚たちを蹴散らせるかどうかがかなり重要になる。
なるべくLv高い艦に旗艦を任せて、可能なら三重キラつけてあげれば高確率で来てくれる。
-
潜水艦3を道中支援なしでやるのはただの自殺。まず突破できない。
女神積んだとしても、1戦目大破2戦目女神発動3戦目大破撤退とかになる未来が見える。
>>277なんかでは2戦目で5回撤退、となってるけど、
うちでやった時は2マス目は8戦中8戦突破、うち7回は敵が動く前に全滅の完全勝利。
支援+潜水艦雷撃+戦艦1隻目の砲撃でレ級以外の対潜艦を全て沈めることが
潜水艦3の基本コンセプトになるので、ここをしっかり調整しないと厳しいと思う。
個人的には、そのためにも戦艦には32号をいっぱい積みたいところ。
まぁ、だからこそ道中支援艦隊が不調だった>>277の不運には同情せざるをえないw
-
昨年11月から始めたまだまだ小物提督ですので
装備も艦娘LVも低いのが目立ちますがそこは目を瞑って下さい
使った資源はボーキ以外14000ぐらい バケツは30ほど ダメコン0
キラキラは最初だけ本体・支援x2を3重し、後は出撃したら
MVP取った艦以外本体各1周(潜水艦は1出撃したら1周してた)
道中支援は3出撃に各1周し、決戦支援は2出撃したら各1周みたいな感じです
出撃本体(上からそのまま)
長門改 LV52→終了時LV56 46 46 徹 33号 ※4出撃目から旗艦でそれまでは金剛改二
金剛改二LV84→終了時LV86 46 46 探 32号→10出撃目ぐらいから14号に
大和改 LV67→終了時LV71 46 46 徹 32号
伊401 LV94→終了時LV95 五連 四連
伊8 LV82→終了時LV83 五連 四連
伊58 LV94→終了時LV95 艦首 五連
道中支援艦隊 来なかった回数1回
伊勢改 LV76 41 41 41 33号
日向改 LV76 41 41 41 21号
千歳改二 LV64 彗星甲 彗星甲 Ju87 14号
千代田改二LV64 彗星甲 彗星甲 Ju87 22号
雪風改 LV61 10 10 22号
島風改 LV57 10 10 22号
決戦支援艦隊 来なかった回数0回
比叡改二 LV86 41 41 41 33号
陸奥改 LV70 41 41 41 21号
赤城改 LV79 彗星 彗星甲 彗星甲 14号
加賀改 LV79 彗星 彗星甲 彗星甲 22号
夕立改二 LV67 10 10 22号
時雨改二 LV67 10 10 22号
出撃回数15回
ボス到達回数7回
旗艦撃破できなかった回数2回(2回とも大和中破時)
1マス目撤退3回 伊58が1回 金剛が2回
2マス目撤退なし
3マス目撤退5回 長門2回(旗艦じゃない時。旗艦にしてからは一度もない)
金剛3回
戦艦に中破いようがボスにいきましたが、大和中破時は旗艦倒せなかったです
これから攻略する方はガンバって下さい!
※詳しい戦闘内容をメモしてあるんで、知りたい人がいたら
後で書き込みします
-
>>283
なるほど じゃあそれでいくわ
-
戦3潜3艦隊だけど、潜3善因とケッコンカッコカリしてると道中大破はほぼ無いですよ
地味に耐久上がるせいなのかも
-
ケッコン済み58が1戦目単縦でストッパーかからず大破とかザラなんでそれはない
-
ラス1がキツいなぁ
-
金剛464646灯はマジで命中しないし運も高くないから結局連撃のが安定する気がする
灯の命中補正はともかく、cl補正はなかなかいい感じな気がしている
cl補正に期待するならカットインより連撃のが、どっちもあててかつどっちかcl2引けば倒せるから
中破してたら乙るけど
-
戦3潜3は戦艦に開幕爆撃と雷撃が直撃するのが厳しい
-
大和型で耐える
クリティカルは諦める
-
爆撃も雷撃も一発だけなら中破で済むことが多くてもなにせ的が三人しかいないからな
-
支援に電探って流行ってんの?
-
電探で命中率が上がるともっぱらの評判
-
>>294
そんな理由もわからない奴は、まずここに来るレベルではないから違うマップで勉強してきしなさい
5-5の攻略となんも関係ない質問とかして恥ずかしくないのかね〜
-
>>294
支援の命中についてはまだ不明だけど
電探入れても火力低下のデメリット少ないしとりあえず入れとこうって感じだね
-
>>296
通常の電探が命中に及ぼす効果もよく分かってないのに、支援艦隊の電探は優位な検証結果出てんの?
-
ランカーが後続の突破率下げる為に流してる嘘攻略情報だよ
-
完全論者じゃなくても火力は十分に上げられるから、おまじないかもしれないが命中上げておこうってくらいの話だよね
(赤城さんに彗星甲三つで反航戦でも火力150だし)
実際どうなってるのかはわからん
-
>>298
検証検証うるさいな
試してから言えよ
他人が作り上げたデータがないと攻略することもできない残念な頭なら仕方ないけど
-
>>298
よく読んだら電探の効果すら知らない池沼だった
会話にすらならないか、すまんな
-
誰の頭が残念なのかは君以外みんなわかってるんだよなあ
-
>>303
君の頭のことでしょ?
-
戦3潜3だと戦艦に攻撃が集中するけど戦艦に攻撃が集中させれるとも言える
的が少なければ装甲の高い艦に攻撃が行きやすくなる、がカスダメ集中砲火されやすい
これをメリットと取るかデメリットと取るかは今後も意見がわかれて行くだろうな
-
争いは同レベル云々
-
武蔵や大和を中破させて図鑑更新させるときには単艦で3-3行ってやったがカスダメで簡単に中破させられたんだよなぁ
カスダメこわい
-
潜水3は大和型に被害が行きがちだから、ダメコン空母にダメージ吸ってもらう大正義編成のほうが鋼材は経済的なんだよね。
ボーキ減らないってのは大きいけど
-
戦3潜3で行って戦艦にカスダメが集中するなんてありえますっけ
ボス戦以外レ級の開幕と中破させれなかった時の雷撃以外の攻撃は全部潜水艦に向かったような
-
あ、と思ったら重巡いましたねすみません。
支援艦隊のおかげで道中の戦艦の被害ってレ級だけだったので見落としてました。
-
支援って旗艦駆逐と戦艦じゃ
同じ編成でも効果違うのかな?
-
その開幕の爆撃と雷撃を装甲や囮で防ぐことが出来ないのが問題なんですよ
カスダメ云々は知らん
-
捨て空母に52あたりガン載せして抜けてみてはどうかと言ってみる
-
大和型の装甲で開幕爆撃と雷撃で大破までいったら運がなかったねってレベル
中破でボス戦突入しても普通に仕事してくれるし
-
戦3潜3編成で道中支援込み
この時の被攻撃を計算したら驚くほど少なく
リスクも限りなく小さいと改めて気付く事になる
ただし最終形態だけはどうしても運ゲー
来月やるにしても間違いなく削りは戦3潜3で行く
ラストは金剛4ビス1重1を試してみる予定
-
カスダメ云々より三戦目の交戦形態が全てだと思う
戦闘ログ眺めてたら単縦同航戦率が10/13で泣いた、道理でバルジ付き大和型をガンガン壊されるわけだ(白目
-
>>312
確かにー。開幕爆撃の判定が水上艦に来てくれれば割とミスってくれるけど、そうじゃなかったら中破免れませんしね。
まぁ結局>>305さんの言う通りなのですがそれを差し引いても中破してようが火力を維持してくれる大和型長門型に矛先が向いてくれる、
かつボス戦の主力(潜水艦)を温存できるっていうのはものすごいメリットだと思います。見つけた人ほんと凄いなって思います。
-
後はカットインか連撃どっちがいいのか、大和型なら連撃装備で中破でも火力130あるけど
他の戦艦となると中破してたらクリティカルでないとまともにダメージでないし
かと言って中破と相性のいいカットインにしても長門でもカットイン率6割ぐらいだろうし
そもそも中破してなければ圧倒的に連撃のが安定するだろうし
両方試してみたけど、どっちがいいのかは俺にはワカランカッタ
>>316
まさにそこなんだよな、大和型の装甲で反航引いても乱数ひどいと中破フラグだし
同航なんて来たら普通に大破フラグたつし、うおおあああああー!ってなる
レベルの高い重巡の回避力と夜戦力に賭けてみたくもなる
-
5-5攻略報告
主力:榛名130 46x3、探照灯
武蔵99 46x2、徹甲、14号
長門99 46x3、15.5副
加賀99 流星改、烈風x2、修理
赤城99 流星改、烈風x2、修理
千代田94 烈風x2、修理x2
道中支援:雪風90 10cmx2、33号
時雨92 10cm、12.7単、33号
飛鷹99 流星改、彗星甲x3
隼鷹99 流星改、彗星甲x3
霧島98 46x3、32号
比叡99 46x3、33号
決戦支援:島風91 12.7単x2、33号
夕立92 10cm、12.7B、33号
瑞鶴98 彗星甲x2、流星改、32号
翔鶴98 彗星甲x2、流星改、32号
陸奥99 46x3、32号
金剛99 46x3、32号
15回出撃で撃破(=ゲージ完全破壊)
ハズレルートは3/12
大破撤退は、武蔵他3隻大破(3戦目)、赤城大破(2戦目)、長門大破(3戦目)の3回
当初は長門(と榛名)に32号電探を載せてましたが、ボスの耐久1を残したことがあった為、火力強化に変えました
道中は全て複縦陣、ボスは単縦陣です
-
今朝方戦3潜3の構成で突破10周で終了
構成は
大和88 46、46、徹甲、32号
武蔵79 46、46、14号、14号(途中から同上)
長門120 46、46、徹甲、32号(最終時に46、46、46、32号)
40199 五連五連
899 五連五連
5899 艦首五連
道中支援
島風71 10cm、10㎝、33号
時雨70 同上
金剛99 46、46、41、32号
比叡96 46、41、41、14号
千歳97 彗星甲、彗星甲、彗星甲、33号
千代99 同上
決戦支援
雪風65 10cm、10㎝、33号
夕立60 同上
陸奥99 46、46、41、32号
霧島96 46、41、41、14号
大鳳97 彗星甲、彗星甲、Ju87、14号
加賀99 彗星甲、彗星甲、彗星甲、14号
キラ付けは本体が常に3かけ状態支援は2かけ
途中撤退は大和がエリレの爆撃で2回、雷撃で1回大破と401の大破1の4回で
ボス削り残しが1回
道中は全て単縦
消費は燃料弾薬が1万〜1万3千以下くらいだったかな
キラ付けは面倒だったけど効果は十二分にあった模様
-
>>318
何が怖いって、試行回数たった13回(単縦11複縦2)だけどあいつの開幕雷撃一発も回避出来てない
雷撃命中は雷装値の影響受けるって公式発言あったし(ハイパーズ雷撃は潜水艦よりも命中も良い気はする)
単縦エリ潜水なんて目じゃない命中値してる可能性があって嫌だ
-
やっとこクリア
戦3空2軽1で削り11回、ラスト1目盛に…12回出撃
Bis70-46/46/探照/32
大和80-46/46/14/32
武蔵80-46/46/14/32
大鳳90-列/列/爆戦/要員
加賀70-爆戦/烈/列/要員
ちと80-列/彩/要員*2
消費資源は支援込みで32K/24K/37K/8Kと要員6
来月は踏破した銀色の勲章が消えない限りはヤラネ
なお戦果200増やして暫定300位
これで来月の上位報酬もらったな(慢s
-
高雄3151514なら
昼105中73連撃214中150cl322cl中225
金剛4646探14
昼152中108連撃180中126cl270cl中189
長門46469114
昼153中114連撃190中133cl285cl中199
ヲ改耐久160装甲120回避50
中破してたら重巡含めた2隻以上が殴らないと期待値は低いな
大和なら中破しててもどっちかcl2出して両方当てれば勝ち
-
>>279
零観は最初33号だったんだけど、あまりにも潜水艦が大破するから「飛行機飛ばせば、何か変わるんじゃね?」というほとんど祈りに近いものです
高速編成の旗艦撃破失敗に関しては、道中榛名,重巡1中破、ボス昼戦榛名大破,重巡2中破で夜戦に挑んだ時なので、火力不足が原因だと思います
逆に、成功時は、榛名,重巡1だけが夜戦開始時に中破してました
-
金剛・長門型は中破じゃなくても良い乱数引けないと一人でヲ級改落とせないし
探照灯積んで旗艦にしてカットイン狙いの方が良いんじゃないかなと思った
-
榛名改二が早めに来ればなぁ。運がもう少し高くなりそうだし
-
絵師が干されたから無理だよ
書いて納品されてりゃ話は別だけどないだろうな
-
>>327
榛名改二は運営から情報が出されてるだろ
-
公式からの情報すら把握せずにここに来てる時点でお察しなんだから触れてやるな
-
1-5まだ怖くて入れん。司令レベルは30だけどクリアに必要な艦隊全体のレベルや編成ってどんなもんかな?今月中にやったほうがいいらしいからできればやりたい
-
>>330
駆逐艦4で旗艦Lv30あとはドロップ艦Lv1でもクリアできたし
Lvより装備でしょ。三式セット揃ってるなら適当でも楽勝じゃないかな
-
>>331
駆逐艦で30とかまだいない(笑)その条件に近いのはぜかまし23と三式爆雷投射機ぐらいかな
-
指令Lv80未満(以下だっけ?)なら1-5-1でノーダメージ&旗艦MVPで疲労無しで経験値稼げるから
駆逐・軽巡・航戦(瑞雲ガン積み)・軽空をLv30〜40くらいまでならさっくり上げられるはず
編成は軽空・軽巡・軽巡・航戦が安定していると思うけど
特にそこまで考えなくても苦労はしないかと思われ
-
クリアだけなら九三九四でも余裕でしょ
それに30ならボス編成相当弱いし
-
ソナー爆雷レシピぶん回して駆逐と軽巡に
わんさか積み込めばどーにかなるしょ レベルに合わせた敵がでるわけで
軽空母はルート固定と割り切っても対潜水スペシャル2隻いて
2順攻撃できりゃ
-
航戦居ないとほぼクリア絶望的だがそれは居るのか?
まぁ伊勢日向は10で改造できるから余裕だろうけどw
って80以下だと居なくても余裕あるのけ?
-
なるほどなぁ、じゃあ後でソナーレシピ回してぜかまし軽巡洋艦×2軽空母あたりで行ってみる。必要ならレベリングもためしてみよう
-
>>337
その編成 ボスからそれないのか?
航戦いれて100%ルートが鉄板のはずだが
あと2回攻撃できんから安定せんぞ
-
司令部Lv30ならボスはeliteカ級1体とカ級2体だけだから航戦いなくてもいけるかな
-
おっと、空母系と航空戦艦がごっちゃになっていた。伊勢を育ててみるわ。
-
航戦はルートには関係ないでしょ
軽空母が航巡だけどそのレベルなら軽空でいいね
2巡用に航戦欲しいけど、別に普通の戦艦でも構わないし、いなくても試行回数次第で問題ない
-
>>341
いや航戦以外の戦艦だとボス行かない
-
>>342
航戦以外で反れるってホントだったのか…
適当言ってスマン
-
ホントだったのかって
割と早々に確定して鉄板構成としてあちこちに流れてたんだが
-
航戦がルートに関係ないのはホントだぞ?
>>337の編成はボスから逸れない
-
>>345
別に航戦入れなくてもボスには着くが
航戦以外の戦艦居たら反れるだろ・・・
-
>>344=>>338が航戦がいないとボスから逸れると思ってそうだから言っただけよ
-
自分が正確じゃない事書いたせいでちょっと混乱させたな
ボス戦安定の為に2回攻撃のためには航戦が必要
ルート固定のためには4隻までで軽空母or航空巡洋艦or水上機母艦orあきつ丸が「1隻のみ」必要
なので>>337だと軽空母が2隻なので逸れる可能性があるってことかな
-
>>337って軽空母1じゃね
-
>>348
337は軽空1隻ですが文盲の方ですか?
-
>>345
>>346
これだからちょっと1-5はややこしい
ボスルート固定には航戦は必要ないけど
2巡目的で戦艦を入れるときには航戦じゃないと逸れるという
-
アドバイスする側が無茶苦茶すぎてわろた
-
>>349 >>350
ホントスマン。軽空母×2だと思ってた
正直1-5は攻略見る前に適当にクリアしてたし、それ以後はキラ付以外で行って無いから情報適当だった
とりあえずもう黙るわ
-
ぐぬぬ・・・あと1回のこしてメンテ入りか・・・
難化したら怒るで運営!
てことで、気になった編成と装備で各10回ずつ計50回程5−5回してみた手ごたえとか打開次第書き込むんで待っててちょ。
てか、50回以上回して打開出来ないのが苦痛すぎる。もうかれこれ60kくらい燃料と弾薬飛んだで…
-
軽巡は五十鈴がオススメです。
-
1-5はヴェールヌイ・五十鈴改二・隼鷹改・伊勢改(駆逐軽巡軽空航戦)でボスルート(ABCEI)にしか進まないから楽
まぁAでの事故が起きたら撤退だけど
いい加減8出でくれー
-
伊8 1-5でドロップするのか…。もう建造で狙わなくていいかな。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
-
100周したくらいじゃ出ないからなはっちゃん
なかなかイカした確率してるよ
-
>>357
戦果稼ぎの疲労待ちの間に1-5回してたらポロポロっと2連続ででたけどそれっきり。
南西終わったあとに1回だけだとなかなかでなさそう。
-
昨日クリアした>>277だが、メンテ中の時間に詳報にまったりExcel演算を入れてたんだが>>277に間違いが見つかった。
遅いレスだが念の為報告し直しておく。やっぱ目視での合算はミスの元だな・・・
※撤退箇所
1戦目:3回(全て潜水艦)
2戦目:5回(5回中3回、前衛支援が来ず。全て潜水艦)
3戦目:11回(11回中8回が戦艦大破、6回潜水艦大破)
1戦に2隻大破もカウントしてる。
自分の詳報を見直した感想としてはやはりレ級は提督皆が言ってるように運がデカいな。
比叡が雷撃一発で大破炎上する事4回中3回(1回は道中小破からの先制雷撃)
金剛型は雷撃で沈む運命なのか・・・
大和型は1発耐えれるのが大きいが、見直すと大和が
・道中カスダメからの3戦目空爆で大破
・先制雷撃から中破、雷撃で大破
・空爆で中破、雷撃で中破もそこそこ
と、レベルによる回避率はあった方が良さそうに思えた。
結婚している武蔵は結構カスダメや小破で耐えてくれてるように思える。
のだが・・・4戦目の空爆や雷撃で一番被害があるのも武蔵で、結局誤差の範囲なのかもしれない。
総評するとレ級=夜戦と同価値=運ゲー?
大型バルジが試してみたいと思う今日この頃。
-
艦戦居ないと空爆がねえ
-
今日から5-5やるけど
敵編成とか変わってないよね?フラレとか
キラ付け仕込みが時間かかる・・・
-
>>362
なんで変わってると思うのよ
-
霧島の火力104だって
-
戦3潜水3でクリアした人
潜水艦にもキラつけてた?
キラ中毎回カスダメもらって1回の出撃でバケツ2回いるからもったいなくて
-
>>365
潜水艦にキラは必須でしょう
重ね掛けしておけばバケツ節約できる
あとキラづけにはまるゆをつれていくといいよ
-
>>365
俺はめんどくさがりだから演習で戦艦にキラつけて
潜水艦は1−1で1周キラつけて
潜水艦が中破で戻ってきたら中破のまま1−1で2周ぐらいキラつけてからバケツ
大破で戻ってきた潜水艦はしぶしぶバケツぶっかけてキラ1周とかやってた
-
>>367
連投すまん、5−5行って潜水艦が中破で戻ってきたら、が抜けてた
-
>>365
自分はつけてたよ
まるゆお供にして1−1キラ付けしてた
-
>>365
むしろ3重必須150でもキラないとガンガン当たる
-
潜水艦にこそ三重キラが必須だな
キラ付けはまるゆか低Lvの168でも随伴させれば大丈夫
雷装上げ過ぎなきゃ先制雷撃出ても勝手にMVPとったりしない
-
>>366,367,369-371
ありがとうございます!
ちなみにカスダメ1でもあるとバケツ使った方がいいですよね?
-
カスダメ1とか2なら、Lv120でも3分ぐらいだけど
それも待てないのか
-
潜母なら1ダメでも10分軽く超えるけどな
-
1ダメってことがなくて2単位でダメもらうから20〜24分前後
攻略中2艦隊拘束するからその間遠征まわせないのもふまえると
20分待ちでもバケツ使った方がいいかなとは思うんだけど
まあバケツ使うかどうかは別にしてやっぱり満タンじゃないと
その2ダメが撤退要員になることも結構多かったりするかな…
-
潜母のカスダメくらいだとバケツ勿体無いなぁ
入渠30分くらいなら他のことして放置してるわ
-
>>372
上で戦艦3+潜水母艦3で行ってた人間だが
俺は潜水艦にもガンガンバケツ使ってたよ。
ただ、戻ってくるたびに一応1−1行ってキラ付けてた。
小破までなら普通にソロで、中破以上ならバケツぶっかけて
まるゆお供にしてた。
-
キラ重複って意味あるの?
cond53 以上なら回避値2倍ってだけで
疲労度による連続的な影響ってないんじゃなかった?
cond みれない場合に 53 未満でキラ表示な可能性があるから念のためってこと?
-
>>378
回避値2倍っていうのがどこソースかしらないけど、確定情報じゃないでしょうそれ
cond53が境界っていうのは検証スレだかで見た覚えはあるけど、あれも確定って言えるものなのかはまだわからないと思うけどな
-
体感だけどキラ1重と3重じゃ明らかに命中と回避が違う
だから3重キラ付けしてる
-
>>378
こちらへどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395816929/
-
>>378
まぁ俺もキラ体感出来ない派ではあるんだが、お守り代わりに潜水艦だけには付けてる。
あるかも判らない=あるかもしれない。ってことでね
-
ありがとうございました
1回だけ削ってあったんですけど
残り4回アドバイスのおかげで出撃9回でクリアできました!
時間も2時間ほど
摩耶 武蔵 大和 401 58 8 に道中ボスともガチ支援で
1回もそれなかったのがよかった
最初キラけちって2連撤退だったので
道中支援全キラにしてから全部きてくれて2マス目すごい安定しました
けちっちゃだめですね…
ではまた来月ー
-
>>378
3重してる人はまだよく分からないから念のためでやってるんだろうよ
自分は面倒だからcond53以上で5-5出撃して7回でクリアできたし、
秋イベントもそれで問題なかったから53以上で変わらないだろうと思ってる
-
つーか、単にキラ付けで被弾する可能性を考えると毎回一周で終わるのもったいないだろ
ノーミスで行ければ一周だけで出撃させるけど
-
712 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 03:01:07 ID:no19wYyI0 [3/3]
最後にこれだけ書かせてくれ
>>707
ttps://googledrive.com/host/0B80mPtzxVnOddUtjcUtyN09XUVk/hirou.html
チートとかツール無関係にこんな感じで検証されてきたんだからこのスレや他でcond計算してる人を見てもチーターだとか言わないでね
-
まるゆとドロップ艦たくさんつけても
雷撃カスダメの可能性はあるから
小破のときに重ねておいたりするよね
-
ボス前が突破できなくなった・・・
-
やっぱりキラキラ重ね掛けは全然違うな
-
具体的にどのくらい?
-
>>390
戦艦3 潜水艦3
それまで7回やってボスまでいったのが2回で撃破なしだったのが
キラキラ3回艦隊でいったら2回中2回いって両方撃破できた
大破は2隻しかなかった
-
また出たのか
めんどくさいので解析情報やツールを用いて検証された情報含め自重するように次スレのテンプレに入れよう
具体的にはcond○○、敵艦載機関連(制空力やのように>>269のように具体的なダメージの表記)、あと>>267みたいな制空優勢で何%消失だとかもアウトだな
-
そこまで必死になってるヤツがスレで1人だけ
更に自演までしてる始末、1人でスレ立ててそっちでやればいいのに
-
嫌なやつで勝手に他でやれで終了
-
勝手に建てたスレすら消されたけどなw
また建ててたけど
さっさとBANされねーかな
-
1-5-1同航戦で扶桑が一発大破。
ふざけんなよ…幾らなんでもそりゃねえだろ。
いい加減この辺何とかしてくれ…対策も無しに雷撃打たれるゲームはさあ…
-
敵も同じこと思ってそう
-
まあここの運営は
難しさと嫌がらせを混同してる節があるし諦めるしかない
お仕置き部屋がいい例
-
潜水単騎だと単従陣になるから当たるっていうだけの話
-
やっぱ大和型が少ないと小さなとこで影響出るのかなー
戦3潜3を金剛長門大和でやってるけど
ボス旗艦の耐久が1桁残ったのが2回もとか・・・
長門型じゃ微妙に火力足りないんだろうなぁ
武蔵実装はよ
-
>>400
そこで霧島改二を
-
>>400
その残り1桁HPを吹っ飛ばすために俺は電探電探を捨てて徹甲徹甲を積んだ
夜戦はキャップ300になるし直接的に火力16点伸ばしたおかげで届いたよ
-
打開したので一応書き込み。ちょっと長くなるので見たくない人は注意。
メモを何回かに分けて乗っけるんで文章途中で切れるかも。
-
前提条件
・キラ付けは全て3重
・支援組は旗艦のみキラ付け。全部つけても良いと思うけど、与ダメージ増えてもしょうがないしぃ〜(ただのめんどくさがりの言い訳)
・1出撃終了後出撃した各艦は1−1を1周。支援組は3出撃ごとに1−1を1周
・1出撃中にMVPを2回以上取った艦は次の1−1周回無しでok
・3出撃して1回も「MVPを取れなかった」艦は3出撃ごとに1−1をさらにもう1周上乗せ。
・特に記載が無い場合は陣形は全て単縦陣
・めんどいので「島風」とか単純なのは「改」表記無しだけど、全部改造済み。当然運以外フル改修
・全て少ない試行回数による主観なのであまり内容を過信しない
支援内訳
・道中支援
*夕立改二Lv90 12.7B型改二 10cm 33号
*時雨改二Lv92 10cmを2つ 33号
*千歳航改二Lv96 彗星一二甲を3つ 32号
*千代田航改二Lv96 同上
*陸奥Lv99 46cm3つ 32号(出撃の場合はLv99榛名に入れ替え。装備は同じ)
*比叡改二Lv99 同上(出撃の場合は霧島Lv99に入れ替え。装備は同じ)
・決戦支援
*島風Lv99 10cmを2つ 33号
*雪風Lv99 同上
*加賀Lv99 彗星一二甲を3つ 32号
*大鳳Lv95 同上
*長門Lv85 46cm3つ 32号(弾薬がもったいないので2隻いても支援は金剛型の方が良いかもしれない)
*陸奥Lv85 同上
-
それならいっそメモそのままロダにあげたら?
前にもそうしてる人いたし
-
出撃編成
その1・大正義艦隊
大和Lv99 46を2つ 14号2つ
武蔵 全て同上
長門 全て同上
陸奥 全て同上
金剛改二 全て同上
比叡改二 全て同上
10出撃 ボス前突破3 ボス到達1 ボス撃破1
感想:道中支援はいらないかも。いても別にいいのかもしれないけど、正直撤退原因は開幕爆撃・開幕雷撃と潜水艦による事故、および羅針盤なので道中支援じゃどうにもできない
昼間で方を付けてくれるくらい強力だったけど、費用対効果や羅針盤ストレスで見ると封印推奨。
その2・戦3潜3一般型
大和Lv99 46を2つ 徹甲弾 32号
武蔵 全て同上
長門 全て同上(or 金剛改二 46cm2つ 探照灯 32号)
伊401Lv99 5連酸素2つ
伊8Lv99 5連酸素2つ
伊58Lv99 艦首魚雷 5連酸素
10出撃 ボス到達3 ボス撃破1
感想:運が悪かっただけって信じたい。この後試した変則型のボス到達率の良さはこちらと合わせてのただの偏りだったのかも。
長門がMVP取れずに1-1周回しなきゃならない状態で面倒になって金剛に入れ替え出撃を1度。結果は出ず。
その2おまけ・戦3潜3一般型キラ無し(ただのめんどくさがり)
全てその2と同じ。出撃組のみキラ付け一切無し。隠れ疲労は必ず抜く
10出撃 ボス到達0 ボス撃破0 初戦大破6
感想:良い子は絶対真似すんな
-
その3・戦3潜3変則型
大和Lv99 46を2つ 徹甲弾 缶
武蔵 全て同上
長門 全て同上
伊401Lv99 5連酸素 缶
伊8 全て同上
伊58 全て同上
10出撃 ボス到達7 ボス撃破1
感想:撃ち漏らしで禿げあがる。やめた方が良い。重要なのは潜水艦カットインだとこの後改めて感じさせられることに。
収穫もあって、32号不要論が自分の中で有力に。キラ付け3重の方が重要なのかもしれない。もちろん主観なので各自検証されたし。
同時に、やっている最中に徹甲弾が色々と効いているのかもと言う疑念も湧く。
その4・戦3潜3論者積み連撃仕様
大和Lv99 46を2つ 徹甲弾2つ
武蔵 全て同上
長門Lv99 46を3つ 徹甲弾1つ(長門は運改修無し)
伊401Lv99 5連酸素2つ
伊8 全て同上
伊58 艦首魚雷 5連酸素
20出撃(11出撃で終了) ボス到達5 ボス撃破5
感想:んんwwwwwふざけた文体で失礼しますぞwwwwwやはり時代は役割論理ですなwwwww本来ならば46を4積みすべきなのでしょうが、夜戦もにらんだ総合火力の場合こちらこそ真の論者積みに他なりませんなwwwww
昼間で全て倒せば良いと言うヤトリックこそ原理主義に反する邪道ですぞwwwww夜戦まで全力で戦い抜くヤロテスタントは時代が求めた形ですなwwwww特に命中は気になりませんでしたぞwwwww必然力はヤーティ神への信仰でカバーするのですぞwwwww
皆も(信仰心で)必然力をゲットじゃぞwwwww
と言う事で大変良い結果が出た。10戦してなんとなく手ごたえを感じたのでもう10戦続行。砲撃が非常に説得力があり、レ級の脅威を無力化する事もたびたびあった。もちろん潜水艦もカットインで活躍。缶なんてはじめからいらんかったんや!
少ない出撃数なので単純に運が良かっただけの可能性も十分あることを再度明記しておく。個人的にはすごくお勧めで、苦しんでる人は気分転換のつもりで試してみてもいいのではないでしょうか。
この後記載するけど、道中は陣形選択が結構重要かも?
注意:この編成のみ単縦陣だけで攻めるのは愚策だと感じた。10出撃してようやく撃破した時に気付いたが、初戦と2戦目は複縦陣が安定(無傷率高し)。3戦目のみ勇気を持って単縦陣の選択がベスト。
理由は一切なく主観なので、各自試してみてください。ちなみに3戦目複縦陣は明かに地雷と感じる負け方。特にこちらも相手も複縦陣の場合必ず大破が出た。
総評:キラ3重がすごく大事。回避率だけでなく命中率にも影響がある・・・!?。32号は支援に回そう(ヤーティ神を拝みながら)
これから挑戦する人達のお役にたてれば幸いです。スレ汚し失礼しました。
-
乙
失敗パターンの報告も役に立つからな
-
追記
実は複縦陣を選んだ理由も微妙にあって、この装備だと複縦陣で十分火力出るからってことなのよね。
開幕雷撃は複縦陣でも普通に威力出た。装備とレベル及びキラ付けが影響したのかどうかは分からないけど、潜水艦組も複縦陣で十分の雷撃なのよ。
雑魚散らせなきゃ祈るだけなのは変わらないし、それならレ級の潜水艦への艦載機攻撃くらいは防げる複縦陣がベストと見たってことです。
-
複縦反航戦でもフラ駆逐くらいまでなら落とせるっぽいけど複縦選ぶと露骨に雷撃命中落ちるんだよなー
でも支援攻撃が陣形補正がどうこうって話もあるし、支援の命中が上がるならトントン?
-
大和型は長門型より回避10くらい低いから缶1個積むのも悪く無い選択だと思う
って今更気がついたうちの子未改造のままだったwww
そ、その分弾代安かったし!
-
ダメコンも結婚もしてないけどクリアしたった
最終形態一発撃破で相当運が良かった
本隊全キラ、道中全キラガチ支援、旗艦キラのガチ決戦支援あり
出撃23回 大破撤退14回 ボス到達9回 撃破5回
道中大破 大和2回 武蔵2回 長門3回 シオイ2回 ハチ4回 ゴーヤ2回
使った資源は多分一回1000くらいで2万前後だと思う
本隊構成
長門Lv81 46 46 46 46
伊401Lv89 5連酸素1 4連酸素1
伊8 Lv89 5連酸素2
伊58 Lv89 艦首魚雷 5連酸素
大和Lv76 46 46 32 32
武蔵Lv75 46 46 32 32
個人的な感想
レベルが低いせいか開幕雷撃より爆撃のが怖かった
ノーマルレ級ちゃんの開幕爆撃で中大破させられる事がたまにあった
ボス戦は昼でほぼヲ級改とレ級だけにできるから安定はしてると思う
長門がカットインだしてくれたら(カットイン2/8)もっと楽にクリアできたので運超重要
参考 全キラ道中支援 59/63 93.7±7%
全キラなら85%は来ると思って間違いなさそう
-
大正義編成の時に道中支援出すか迷うなー
>>406の言うように大破理由が支援出しても関係ない爆撃とか開幕魚雷の場合がけっこう多いから
全キラさせて毎回補給する費用分の価値があるか微妙
でも支援無いと砲戦でタゲがバラける分3戦目のエリレ中破させられなくて雷撃もう1発もらうパターンも増えるし…
-
クリアを優先するが当たり前だとして出さない理由があるのか?
-
>>413
俺は大正義艦隊で道中支援は切った。10回中後半5回は決戦支援だけにしたけど1撃破出来たよ。
あった方がカスダメ貰う率は減るけど、そもそも事故ればまったくの無傷でも小破以内でも変わらず撤退する事になるだけだし。
ボスまでの3戦でカスダメだけで大破まで蓄積するなんてまず無いから、道中支援は無くても全然平気だと思う。
あればあるだけ(レ級殴れるかどうかで)安定はするんだろうけどね。
-
戦艦3潜水艦3で6回出撃で済んだ1回だけ1マス目で潜水艦が大破撤退した
メンバーと装備を決戦より道中支援重視で編成して道中のほうは全員キラキラと毎回補給した
-
それなら捨て戦艦取っておいて使うとかどう?
-
>>417
キラ付けを旗艦だけ(駆逐)にするのが前提ならすごく良いかも
空母も加賀とか赤城(いればだけど)の捨てを利用すればいいし、経済的だね
問題はそれだけの戦艦や空母をどうやって調達するかだけども。
拾いに行くので消費してたら元も子もないし・・・
-
自分はキラ付けめんどくさい&道中はキラ数によって確率アップ知らなかったから駆逐2軽空母2の旗艦のみキラで10戦クリアできたんだけど
これに捨て戦艦+すれば消費同じで上位互換ってことに気づいて先週から戦艦ためてる(金剛型は3スロだからそれ以外)
場合によっては道中を主力戦艦(演習でキラ済み)使ってキラ6隻で支援率upで決戦支援のほうをドロップ戦艦使うほうも試すつもり
道中支援なしor主力駆逐2捨て空母2捨て戦艦2なら後者のほうが絶対いいから今のうちから空母も集めておいたり
ドロップ空母戦艦溜まったときだけ道中出すでもいいかもね
-
捨て支援艦隊での赤城と加賀とか糞の役にも立たないんだが・・・
支援艦隊のこともろくに調べずに攻略しようっていう姿勢がもうダメ
電探もlv1の艦でためしゃ一目瞭然なのに質問するだけ、妄想するだけの奴しかおらんのな
-
道中なしで行く人がいるからそれなら勝手に集まる捨て艦寄せ集めで出せば支援0よりましじゃないって言ってるんだけど
全力支援に近い効果があるような言い方はしてないつもり
でも>>420の言うとおり役に立たないならはじめから0で5-5中に遠征2つ出したほうがいいかも
自分は捨て戦尽きるまでは実験するつもり、駆逐2軽空母2だけよりマシになると思ってるし
-
戦艦は3−2−1あたりでレベル上げしてるとたまるとはいえ…
道中支援は全キラにしたいしなあ
-
1回で2隻使い潰すことになるから体感すら取れないうちに駒尽きそうだけどまあ頑張って
-
中途半端にケチるより出せるもの全力で出して一回でも出撃数減らすことを目指したほうが最終的な消費は減らせそう。
-
>>421
クリア後の遊びや、編成を考えるための練習を除いたとして、
道中支援なしでやるって行為自体がただの縛りプレイに等しい難易度の海域なんだけど。
クリアできてないやつは大体、支援艦隊のコストをケチってるか出してない奴くらいだろう
扶桑型、長門型なら火力150と32電探使えるから5-5以外で使うなら十分だが
5-5だと支援としてはもの足りないレベルになる。
大体装備そろってない人たちは、捨て支援艦隊(戦艦4)レベルの支援しか出せてないから
支援があまり意味ないと勘違いしてる。
-
6隻キラ>4隻キラ+捨て戦艦2>4隻キラ>旗艦のみキラの4隻>支援なし
でしょ?体感じゃなんもわからないだろうけど資源少なくクリアできたと思えればなんでもいいのよ
-
>>424
その理論の行き着いた先が大和型の採用だよ
-
いやちょっとまって、自分は>>413に対する答えで出さないよりは捨て艦使うほうがましじゃん?って提案しただけだよ
で自分は道中は旗艦のみキラ4隻で10戦クリアできたから少し上位互換の+捨て2でやる(捨て尽きたら主力戦艦使う)ってだけ
-
>>420
レベル平均で命中だか威力が決まるって奴のこと?それなら一応「出さないよりは」って前提だから特に問題ないんじゃないかと思ってるのよ
それともなにか他に赤城とか加賀とか限定で「こいつらは使えない」って言う構造があるの?それは知らなかったから、よければ教えて欲しいんだけれど・・・
-
>>429
Lv1空母の砲撃支援の火力計算をしてみよう
-
>>425
大正義艦隊で行くなら道中支援はどうなのか って話だったのよ
エアプじゃないぞ。俺は実際大正義艦隊では道中支援無しでボス削ったから。まあ一度だけだけどさ
-
>>430
なるほど。理解した。
ありがとう!
-
支援による撃破状況は毎回安定しないからねえ
うちの5-5は大和型とダメコン使ったので道中無し、ボス支援のみで9戦クリア。
確認のために支援ダメ出た瞬間にスクショ撮ってあとから見直してるけど
ミスカスダメから痒い所にクリティカルヒットまで様々だわ。
-
反攻やT不利になると価値がなくなる支援艦隊なのか、常に最高火力がでる支援艦隊かで結果は全然違うからね。
ましてや火力が落ちる陣形選んでおいて支援艦隊に価値が感じられないとか言ってる人もいる。
-
大和型無し キラ3あり ダメコン無し 攻略部隊はケッコン一隻 支援あり(こっちはケッコン複数あり)の
利根、金剛型4、ビスマルクで試行回数16回でクリアしたんだがクリアした所感って需要あるんかね?
-
おっと、sage忘れすまん
-
高速戦艦5隻の報告はまだあんまりないし需要はあるんじゃないかな。将来的なw
-
高速戦艦5は興味あるね
-
>>437
了解、んじゃあ適当に書かせてもらうよ
攻略組みの編成でネックになるのが対空面の心配、なので装備を
旗艦を利根(Lv90)にして連撃仕様の20.3(3号)二つに14号電探二つ
金剛型3隻(金剛Lv118、比叡Lv95、霧島Lv85)+ビスマルク(Lv93)を46cm二つに14号電探二つ
最後尾の金剛型1隻(榛名Lv85)を46cm二つに14号電探一つに探照灯
にした
これで対空面の心配はどれだけ減ったかというと、キラ3付けて道中で16回中、中破が二回しか無かったので
割りに合った装備だったと思ってる。
んで、道中の陣形は単縦、輪形、単縦でボスはもちろん単縦
理由は一戦目と三戦目は命中精度と基礎威力でレ級を中破に持ち込める可能性が高いと踏んだから
レ級中破に持ち込むには大体6.7回割合ダメージ(一発20前後)を与える必要があるんだが
戦艦5隻の一巡目で雑魚散らせれば、おおよそレ級の中破は確定する
特に道中支援が三戦目に来たときは結構な確率でレ級を中破に持ち込んでくれた
二戦目で輪形を選ぶ理由だが、そもそも殲滅する必要がない構成で利根を温存しておきたいから
怖いのはエリート戦艦と何戦に一回か合うヲ級改くらいなもので他は戦艦だとカスダメ程度しか喰らわない
雷撃もなしと来れば、倒しきる必要も無く、利根に砲撃が行く可能性を少しでも減らしたくて輪形にした。
一度だけヲ級改が砲撃戦してこなかった時があったんだが、目を疑ったよ。計算上あり得るのかコレ?と
道中でネックだったのは、やっぱり三戦目のエリレの先制雷撃
こればっかりは同単縦以上が出ないように祈るしかなかった。16回中2.3回大破されてしまったしね
それでもキラ3あると結構避けてくれる。単縦T字有利でも避けたことがあったのでキラ付けの重要性が分かる海域だと思う
秋イベが中破轟沈論を駆逐したように、5-5はキラ付け無意味論を駆逐してしまうんじゃないかな
んで最後にボス戦だけど、これは決戦支援が確実に来てくれるので三戦目よりやりやすかった
一度だけヲ級改とエリレと潜水だけにしてくれたこともあったので、
その時は、非常に余裕を持ってヲ級改を倒せたよ
それ以外の例えば駆逐一隻程度しか倒してくれなかった場合だけど
ボス戦では、どうしても大破状態になるんだが空母編成と違って戦艦編成には非常に大きなメリットがある
それは、『大破状態であっても駆逐を倒し、ヲ級やレ級を削ってくれること』に尽きる
これによって夜戦までにヲ級改にカスダメを重ねて、ヲ級やレ級を中破し、駆逐を倒しきってくれる可能性が非常に高くなる
んで、夜戦だけど榛名に探照灯持たせたのは、そもそも榛名を戦力として数えてないから
もちろん、中破以下で戦力になる時もあるが、夜戦で想定しているのは
利根がレ級かヲ級改を連撃で葬り、残りの戦艦で残った方を倒しきるという形に持って行きたいから
利根がレ級を倒しても下手な鉄砲数打ちゃ当たるで戦艦がヲ級改削りきってくれることが狙い
どうやら狙いが奏功したようで、この編成にしてはボスに到達さえすれば割りと安定した撃破率があったよ
16回中道中撤退6回 ボスで倒しきれないのが2回 三戦目でEに反れたのが3回で合計16回で撃破完了
支援にも一応コンセプト持って考えて装備つけたんだけど、こっちはあんまり需要なさそうなので割愛
以上
-
>>439
案外高速行ける感じ?
ところで
>一度だけヲ級改が砲撃戦してこなかった時があったんだが、目を疑ったよ。計算上あり得るのかコレ?と
ボーナスが38輪形で62
一番対空が高い金剛の対空が106計168この時撃墜単位35
ヲ改の搭載は各スロ36
計算上撃墜単位が1足りない、つまりありえないことになる多分
ログとかないっす?
-
>>439
要するに、高速艦隊編成も結構いけるぜ! キラキラ前提だけどな! って事で合ってる?
14号チョイスしてるあたり俺と似てるんで、結構同意出来る感じだ。
ちょっと聞きたいのは、エリレの大破内訳に利根は入ってる?
こっちの編成は金4重2だったんだけど、エリレの雷撃を中破で耐えるんだよね、重巡って。
来月は金4重2の装備構成検討の他、金2重4とかもやってみたいなあなんてさ。
-
×中破で耐える
○ストッパーのおかげで中破になる
-
>>440
残念ながらログとかは無いな、ごめんよ
自分でもまずそんなことが無いと思ってたので、
二巡目で『そういえば、こいつ攻撃してこないな』ってふと気付いた程度なんだ
確実な情報では無いので、目を疑ったって書き方をしたんだけど、
見間違いという可能性も否定出来ない。
高速戦艦についてはだけど、キラ3もあるんだけどよく避けるなこいつらって印象。カスダメじゃなくてミス
5-5になって回避の有効値が60から70辺りまで引き上げられてるんじゃないかと思っちゃった位だよ
特に高レベルの金剛と比叡、ビスマルクが避けまくってた
>>441の回答になるんだけど、高速編成キラも結構いけるのは確かなんだけど、
それでも3戦目のエリレの砲撃雷撃が滅茶苦茶ネックだったよ
運が良かったのか利根が狙われることはあんまり無かったけど狙われた時は中破だったね
体感だけど、この編成でいった平均値の中では運が良い方だったと思う
例えば10人同じ編成で行ったとしたら上位2.3位以内には入ってるだろうなって感じの運
なので、この編成なら他の編成よりも攻略が楽だぜ!とまで言えないと思ってる
大和型が無い人にとってはオススメ出来る編成だけど
大和型があるには越したことが無いって感じだね
-
すまん、またsage忘れた・・・
時間が無いので、そろそろお暇するよ
また、何か質問あったら時間ある時、覗きに来ます。
-
じゃ質問、消費資源はどの程度?
-
>>445
まだ少し時間余裕あるので手短に答えます
といっても資源は全然見てないのでうろ覚えの記憶でざっくり
一回出撃支援込み(戦艦大目なので重め)で修復で燃料、弾薬、鋼材各1500
これを16回分位
減り具合から見て多分、ボーキ消費無しの他資材30kくらい使ったと思う
んでは
-
今しがた1-5クリアで勲章ゲットした
アドバイスくれたみんなありがとな、いろいろ助かったわ。
-
構成的に需要なさそうだけど5-5終わらせてきた
メンテ前2回
金剛改二 比叡改二 ビスマルク 大鳳 赤城 加賀
メンテ後3回
金剛改二 比叡改二 霧島改二 ビスマルク 大鳳 加賀
装備は戦艦が46x2 三式弾 14号 が2 32号が2
空母が3隻構成は烈風2 流星改2 2隻構成が烈風3 流星改1
トータル5時間くらい
-
みんな結構すんなりいってるんだね
最初の10回は戦3空3でいって1回しか削れず
その後12回で戦3潜3で3回
最後が削りきれる気がしない・・・
いっそ全部戦艦で金かけて女神のっけたほうがいいように思えてきたんだが
これでもきついのかな
-
>>449
女神使用してクリアだけを目標にするなら重巡×6で旗艦に探照灯、他女神を4スロ目が一番だと思う
大和型いるなら重巡×4、大和型×2がベストだと思う
-
トドメは損傷少ない状態でボスまで辿り着いて
カットインか連撃で吹っ飛ばすゲームだから女神はいらんかなぁ
ダメコン積んだせいで潜水艦カットイン出ず敗退ってのが多かったからさ
-
金2重4で女神ガンガン使ってたら、25k飛んでった。
女神3つ使った挙句ボス前それるとか、どんどん減っていった。。。
-
そもそもダメコンはボス前大破以外あてにしない方がいい
俺がやるなら高速戦艦4か5に重巡でダメコンだなー
-
最終形態は逆にダメコン無しのほうがいいかも
潜3が無事で開幕雷撃、夜戦カットインを期待して
-
重巡まったく育ってないんだよな〜
探照灯もないので今日1日戦3潜3で運任せでやってきますわ〜
-
5-5の高速編成ってルート的には雷巡1は入れられるぽいけど、みんな重巡2なのはなんでなの?
先制雷撃より硬さが大事?
-
潜水艦というものがいてだな
-
開幕雷撃は欲しいがそれよりも夜戦で殴れない方が辛い
-
>>457
ああ、なるほど…。最終戦で吸われちゃうのか…。
-
しかも5-5クラスになるとキラキラ付けてても雷巡の脆さがつらい
-
まぁ自分で一度使ってみればわかると思うんだ
-
そもそもレベルが微妙だから、何度かやったけど最終まで行けてな(ry
-
最初は金3重2雷1で行ってたよ。ゲージも削れたしエリレも中破まで持ってけてる。
が、ボス戦で夜戦に期待出来ないのが1人居るってのはやっぱペナだよねえ。
そして遂に駆逐隊でフラヲ改を撃破!
http://kancolle.x0.com/image/52811.jpg
…キラ3重してもこういう結果なんだけどさ、回避って何ですかねえ…
-
雷巡は潜水に釣られるの差し引いてもないかなって
対空が低すぎてフラヌ対策万全っていう高速編成の利点が死ぬ
-
>>463
戦艦とかなら二戦目は輪形陣だから当たっても装甲で防げたりする、その前提の上で二戦目は温い
駆逐だと当たると即中破以上コースだからそりゃ仕方ない
-
運上げてないんだったら58以外はダメコンの方がよいかと
-
というか駆逐6で行こうという発想がすごい
-
>>464
き、木曾さんなら…。電探積む余裕ないけど…。
まあ、重巡安定の理由はわかりました。みなさんアドバイスありがとうございました。
-
あと3回で撃破なんだが
大型もやっていたせいで資源が残りみな1.3万
厳しい戦いになってる 今月あと3日なり
バケツは2000ぐらいあるから心配ないんだけど
-
駆逐6でクリアしたのか!と思ったらボス前の部隊だった
ボスに潜水艦さえいなければねぇ
-
>>463
駆逐6で抜けたとかやるなあって思ってたらこれ2戦目やんΣ
だ、だ、だまされたわけじゃないんだからねっ
-
>>467
バケツが増えなくなっちゃったんでね、ちょっとしたお遊びというかなんというか。
「避けまくってボスまで行けばワンチャンあるんじゃね?」
とかいう一種のジョークですはい。5-3ですらきついんだし、まあこうなる。
最近の水雷戦隊に対する運営の態度、何とかして欲しいよほんと…
-
駆逐と軽巡は雷巡対策をもろにくらってるなw
-
駆逐軽巡が雷巡対策に巻き込まれてかわいそうだとは思うが、ただ潜水のおかげで的が五つで楽になってる面もあるんだよな
-
軽巡入れるとしても素の対潜値がちょっと高い五十鈴か対潜装備ガン積みの夕張くらいしか使いどころが無い
艦娘自身の対潜値が誤差だとしても、防御能力が高めで射程も短く他の邪魔にならない五十鈴は以外と使える
-
自分で勝手にファンタジー雷巡つくっておいて強過ぎるから対策って
ほんとバカみたい
-
対策してなきゃ「対策もしないなんてバカみたい」
史実どおりなら「ゲームなのに史実まんまなんてバカみたい」
って書くんだろ わかるよ
-
>>412
潜水艦3編成はレベル関係なく開幕爆撃怖いぞ
制空権確保状態だとレ級すら鬼になる
三式弾?ロケラン?開幕1/2対空?焼け石に水
-
潜水3の開幕空爆怖いけど46x2、14x2の対空重視装備だったら15戦やって中破あったの1回だけだったな
迎撃1/2ミスあるとはいえ潜水3ルートでは32号より14号積んで対空重視の方がいいと思う
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395296053/725
725 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 09:48:33 ID:DiJ51suQ0 [2/7]
戦3潜3の編成を
大和/武蔵/長門型/潜3 と仮定
戦艦の1〜2スロに46砲*2を積むとする
その状態(≒対空の上がらない32号等を残りに積んだ場合)での艦載機撃墜単位は並びそのままで
単縦:25/24/24/1/1/1
輪形:26/25/25/1/1/1
3〜4スロに14号を2つずつ計6個積んだ場合
単縦:31/30/30/4/4/4
輪形:33/32/32/7/7/7
搭載数
エリヌ:22
フラヲ:32 フラヲ改:36
レ級:140 エリレ:180
731 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 10:44:52 ID:DiJ51suQ0 [3/7]
>>728
エリヌ相手には対空電探を積んでも積まなくても結果は変わらない
レ級の場合はまあ誤差レベル
ヲ級に対する効果をどう見るかはそれぞれ
そもそも潜水艦が対空砲火にあてられた敵スロットはほぼ無傷なのと
対空砲火の成功率50%を引かなければ1機も落とせないから
自分がこの編成でやるなら32号や徹甲を優先して積むかなあ
まだ32号か徹甲積んで単純火力上げる方が期待できそう
-
まあ身も蓋もない話だけど今の仕様じゃ対空装備はしょうがないね
もうちょっと倍率上げるとかしてもいいと思うわ
特に陣形でもっとはっきりとした差が出ていい
-
対空はせめて自分に向かってくる爆撃を迎撃してくれる形にしてほしいよなぁ
なんで随伴の潜水艦に対空させてんだよ大和型w
-
開幕1機しか飛んで来てなくてそれ叩き落としたのに
長門さん一発大破した時は脱力したわw
-
1-5に単艦で出して3戦で帰ってくれば潜水艦無傷でキラ付くな
-
個人的に目から鱗だった
少々の敗北なんて気にならないし来月はそれでいくわ
-
ただし3戦D敗北だからどれだけつくかはお察しだぞ
あまりにコスパ悪すぎてとてもじゃないがお勧めできん
-
1隻最大にするまでに6周18敗必要なんだけどこれはさすがに…
-
3戦して+6かな
とりあえず無傷で53以上にはできるか
-
3戦D敗北だから (10+3-3)*3-15=15 じゃね?
2戦S勝利は (10+3+1)*2-15=13 だから
1-1出すのに比べたら敗北数以外は変わらないと思うが
-
>>489
D.E敗北じゃ旗艦ボーナス+3が無いのよ
だから(10-3)*3-15=6
-
>>490
そうなのか
やるなら1回だけ1-5行って出撃→49まで自然回復か
MAXまでつけるのは効率悪いね
-
捨て潜水3の攻略ってないの?
撃破5回分すべて用意するのは大変だけど
デイリーで1−5まわしてれば1ヶ月で各3人ずつぐらいは拾えるし
168と58だけ捨て艦で旗艦だけ401おいて攻撃きにくいようにするとかさ
-
潜水艦も貴重な戦力だよ
だからダメコンつまないでカットイン装備にしてる人が多い
それに潜水艦程度の資源ケチったところで意味ないし
ボスを打ちもらす可能性が上がるしいい事ないと思う
-
>>492
潜水の開幕雷撃がほぼ無力化するから微妙かなと
机上の段階で中止したのでデータ収集お願いします
-
ケチりたいのは資源じゃなくてダメコンなんじゃね?
ダメコン積みすら確実にボス撃破できるわけじゃないし
そこから雷撃捨てるのはもったいない気がするけどね
-
二戦目、三戦目で潜水艦沈んだら、ボス前羅針盤は…確定しなくなるのかな
-
来月そろったらやってみようかな
資源をけちるというか潜水編成の場合撤退のほとんどが潜水大破になるから
捨て艦なら進撃できるってのが強みなんだけどね
今月はダメコン装備して使わずにクリアしたけど
5−5は毎月いくとなるとダメコンなしでいきたいので
>>492,493
開幕雷撃が戦力になるのは2マス目ぐらいだけど
そもそも沈んでいいなら2マス目とか敵にどれだけターン回ろうが
大破でとまるから支援もいらないし
ボスに関しては小破以内で雷撃うてるケースが少ないし
支援だしてれば5回とも戦艦でとどめさせてたので
潜水艦の戦力はなくても大丈夫かなって印象
自分の体験が特殊で本来潜水艦がいないと倒せなかったってケースがかなりあるものなのかな
-
>>407のおかげで5-5クリアできたマジありがとう
偵察がてら金3空3を10回に満たない程度→全部エリレで大破
武蔵陸奥長門(3人とも連撃)赤城加賀千代田で36回→初戦撤退1/2戦撤退5/3戦撤退18/気のせい1/ボス生存8/ボス撃沈3
資源枯渇しかねない勢いだったので潜3に変更
長門陸奥武蔵 401 8 58で14回撤退、15回目でようやくボスに行ったけど倒せず
>>407を見て論者装備に変更してすぐ4回目撃破、それでも最終形態は難しそうと長門を下に変更したら倒せた
>>407では複縦勧められてたけどT字不利で軽巡撃沈できず、反撃で潜水大破したこともあったので全部単縦
ダメコンなし、前衛支援(軽空2金剛型改2)は駆逐以外キラ、決戦支援(空2金剛型改二2)は旗艦のみキラ
終わってみれば長門カットインでヲ改を撃ち抜くだけの単純なゲームになってたw
65回くらい出撃したので燃料弾薬バケツは相応に使ったはず
最終形態の編成
陸奥98 46 46 91 91
武蔵99 46 46 91 33
長門99 46 46 46 41(46が7つしかなかった)
401 95 4連酸素×2
8 99 5連×2
58 99 53 5連
あと2日で3月終わるけどゲージ残ってる人は諦めずに頑張ってくれ
-
高速編成でクリアしたので情報投下
ダメコン使用&低レベル艦混入のため使える情報かは怪しい
出撃回数:11(ボス到達5、ボス前逸れ1、3戦目大破撤退4、1戦目大破撤退1)
消費資源:燃料10,000、弾薬15,000、鋼材4,000
本隊
比叡 Lv112 46/46/灯/32
金剛 Lv109 46/46/32/32
霧島 Lv104 46/46/32/32
榛名 Lv_98 46/46/46/32
利根 Lv_53 3号/副/副/女神
筑摩 Lv_53 3号/副/副/女神
道中支援(31回中30回発動)
夕立 Lv_97 B型/10/33
時雨 Lv_86 10/10/33
赤城 Lv_98 彗星一二 *4
加賀 Lv_97 彗星一二 *4
武蔵 Lv108 46/46/46/32
長門 Lv107 46/46/46/32
ボス支援(5回中5回発動)
ヴェル Lv_96 10/10/33
島風__ Lv_75 10/10/33
千歳__ Lv110 彗星一二 *4
千代田 Lv108 彗星一二 *4
陸奥__ Lv107 46/46/46/32
扶桑__ Lv_98 46/46/41/33
本体は3重キラ維持、道中支援ボス支援は全キラで切れたら3重張り直し
全て単縦陣
キラ維持のせいか爆撃も砲撃も大して怖くない、毎回エリレの魚雷が刺さる
大破なしでボス前進軍できたのは2回だけ(金剛型大破4回、利根型大破4回)
道中は辛いがボス戦は超安定、当たりがよければ昼で4隻落とせたりする、夜戦も全員撃つ前に終わる
ダメコン消費は4個、応急でも問題なさそう、重巡のレベルを上げれば消費減らせるかも?
エリレを中破にし、2発目を撃たせなければかなり楽になる予感
・金剛or霧島の電探を1個降ろし主砲を載せる?
・筑摩out、ビス子inでダメージ増えるかも?(戦艦建造頑張る⇒陸奥量産)
・赤城out、大鳳inでダメージ増えるかも?(空母建造頑張る⇒ヒャッハー!)
-
ルート固定条件に指定されている艦が轟沈で足りなくなるとルート固定はされなくなるよ
-
>>499
・金剛&霧島の32号電探1個を女神に変更(ヲ級改は主砲×3カットインでワンパンできないことがあるからオススメしない)
・筑摩のままでビスマルクはいなくて良い(筑摩は割合ダメージでレ級を削れ、ビスマルクより夜戦火力は遥かに高い)
・赤城→大鳳はしなくても良い(どうせ大鳳もボス前でよく大破して置物になる)
-
>>500
じゃあ厳しそうですね よかった、捨て艦される潜水艦はいなかったんだ
-
ボス前→ボスの固定条件が厳密にどうなっているのかによるけどね
「潜4未満」とかなら固定されたままだし
-
霧島改二実装されたんで、重戦3空2の高速編成亜種で挑戦してるけど、けっこうよさそう。他に試してる人いない?
ちな支援なしダメコンなしで8回出撃してボス到達5回(羅針盤逸れは今のところ0)、うち旗艦撃破2回とまあまあ。
決戦支援入れればもう少しボス撃破率高まるかも…
-
>>504
それの空母の役割がわからない
と思ったけど防空か
大鳳加賀で329でエリレ確保2マス目優勢ボス互角か、ボスで夜戦要員が中破以上しちゃういまげ
どうなん?
-
>>501
レス感謝
> ヲ級改は主砲×3カットインでワンパンできないことがあるからオススメしない
> 筑摩は割合ダメージでレ級を削れ、ビスマルクより夜戦火力は遥かに高い
ボス戦に余裕があるのでデメリットを享受して3戦目の質を上げようという考えなのです
特に筑摩はボス5戦中1戦しか夜戦に参加してない上に、参加した1戦も残HP21の旗艦にトドメを刺すだけだったという
主砲3積みのビスマルクなら当れば割合ダメージ以上になる可能性があるのでアリかなと思っています
電探換装は命中率が落ちる(と思われる)ので本当にダメージ(の期待値)が伸びるか分からない…連撃を捨ててまで換装する意味はないかもしれません
> どうせ大鳳もボス前でよく大破して置物になる
道中支援に入っている赤城を大鳳と交代、という案なので大破は関係ないかもです
ただ変えたところで攻撃力が大きく伸びるわけでもないので…効果は薄いかもしれません
長門を大和と交代、という案もありますが…やはり効果は薄いかもしれません
3戦目の突破率が上がればいいルートになる気がするのですが…難しいですね
-
来月になればまた攻略が活発になって各々の経験も蓄積されていくだろう
-
>>505
どもども。
>空母の役割
加賀は防空特化、大鳳は道中(と、あわよくばボス戦)での火力要員として運用してます。
2戦目ヲッドアイ以外は航空優勢、ボス戦は互角で調整してます。装備はそれぞれ、
・大鳳: 烈風/流星改/烈風/32電探
・加賀: 爆戦/烈風/烈風/烈風
>ボス戦での夜戦要員被害
敵が輪形陣なこともあって、T有利を引かなきゃ砲撃そのものは脅威じゃないかと。
怖いのはヲッドアイの航空戦、エリレと潜水艦の雷撃くらいで、開幕で戦艦や重巡に刺さり中破だ大破でつらいわーってなる。
どっちかというと3戦目でエリレの攻撃5発中何発もらうかが大きい印象。
戦艦はなんやかんや頑丈な一方、だいたい空母2隻のどちらかないし両方が大破して撤退すること多し。というかほぼ空母が原因。
大鳳の4スロにバルジか缶を積みたくなる。
-
すんません、>>507の装備だと
・2戦目はヲッドアイ編成で優勢、ほか確保
・1、3戦目はすべての編成で航空優勢
でした。
確保も優勢もボーキの消費がちょっと変わるくらいだし、多少はね?
-
>>508でした、スレ汚しすんません
-
ダメコン抜き潜水編成で突破したので、記念カキコ。
編成等については最終戦時に撮影してたので、動画としてアップしておきます。
ttp://fast-uploader.com/file/6951653895680/
結論として、潜水艦部隊で挑むなら支援艦隊・主力艦隊ともにキラつけ必須。
支援艦隊については、全員に3重キラつけしたところ8〜9割の確率で到着してくれた。
主力部隊についても潜水艦の回避が非常に重要になるので、せめて潜水艦だけでも3重キラつけしたほうがいい。
(事故るときは事故るけどね)
道中はレ級の砲撃を潜水艦が吸ってくれるため、戦艦たちが非常に生き残りやすい。
また、相手の対潜水攻撃力が異常すぎるせいで、逆にストッパーが働いて一撃大破しづらい。
その代り、どの敵が残っても当たれば確実に中破以上させられるため、支援艦隊+開幕雷撃でいかに頭数を減らせるかが焦点になる。
まあ、提督は結局祈るしかないんだけどね…。
途中から戦艦2を最後尾に置いたが、これはかなり効果的だった。
潜水艦カットインでも小破未満ならかなりのダメージを期待できるので、露払いをしたのちに本命を叩き込むことが可能。
夜戦でもレ級の砲撃を吸ってくれるから、無効化したも同然の状態にできるのが大きい。
これから潜水艦編成で挑むって人がいたら、試してみるといいかも
-
>>511に追記
最終戦績は
出撃回数:17回
消費資源(概算):燃料15000 弾薬17000 鋼材11000
バケツ:約80個
でした。
-
>>504
面白そうだったんで軽く真似てみたけどむずいね、出撃3、一戦目撤退1、三戦目撤退2
大破したのは航巡1、空母2
-
防空だけなら互角も優勢も変わらんし
空母は1枠ダメコンでもいいんじゃね
-
>>511-512
レベルもそんななくて46cm砲も足りてないのにやりとげたな
それが祈りの力か
-
5-5潜水艦戦艦構成、ちゃんと育っててキラ付けしてあると楽だ
ちょっと育ちすぎてて経験値もらえないのがアレだけど
-
艦隊平均レベルが低いとやっぱり連撃よりもカットイン装備の方が結果出すのかね
なんかレベル低くても打開してる提督達の報告見てるとその傾向がある気がする
-
カットインは発動率がネックだけど発動さえしてくれれば命中率は結構信頼できる気がするし、中破しててもとりあえず装甲は抜ける
連撃は中破した時点で長門型や金剛型だとCL2か装甲低乱数じゃないと抜けない機能停止気味なのが痛いっぽい?
-
5-5ようやくクリアした
比叡改ニ lv92 46 46 探照灯 21号
大和改 lv64 46 46 徹甲弾 14号
武蔵改 lv94 46 46 徹甲弾 32号
401改 lv88 5連 5連
8改 lv94 5連 5連
58改 lv95 5連 艦首
大体20回 資源はボーキ以外各2万ほど バケツは60ケ程度
支援は道中、決戦ともに戦艦2、空母2、駆逐2のフル 全部に電探つけた
キラは2重、3重がけ してない時は段違いなので複数かけることおすすめ
あと支援もキラは複数かけるのがおすすめ 支援はあまりキラとれないし
途中からそうしたけど全員キラだと破壊力全然違う 常に2~3隻つぶしてくれる
最初からキラ複数がけしてればもっと楽にいけたと思う
-
>>517
単純に相手の装甲が高すぎるから、2回装甲判定を挿む連撃よりカットインの方がダメ期待値が高いというのが大きいかも。
あと、中破しても主砲カットインなら貫けるのも大きい。
これによって大和型以外でも決定打を与えやすくなる。
-
榛名改二で運が上がるならカットイン装備と探照灯役として活躍できそうな気がする、早く来ないかなー
-
>>518 >>520
やっぱそうだよなぁ。レベル低いと戦艦組がボス夜戦までに中破する可能性が高レベルと比べて高いだろうし・・・
なにより道中での火力維持の面でもカットイン装備は頼みの綱的な意味で有用なんだろうね。
-
うーん…
ここの情報みて攻略してるけどぜんぜんうまくいかない
戦3潜水3で道中支援決戦支援とも駆逐2長門型2正空2のガチ支援
潜水3人と道中支援は全キラ 決戦支援は旗艦駆逐だけ
で資源6万ぐらいつかってまだ2回しか倒せてない
使ってる艦は全員120LVごえだし装備もほぼベストだと思うんだけどなあ
ボスまで3回いって2回倒せてるけどボスまでがまったくいけない
というかキラつけても対潜攻撃よけることってほとんどないんだけど
3重キラつけたらどれぐらい攻撃よける?
キラあっても体感で9割は攻撃あたる気がするんだよね
自分が運悪いだけなのかしら
キラつけて100%が90%になる程度なんだったらキラいらないんじゃないかって思えてきたわ
結局道中で2回同じ子に攻撃がこないのを祈るだけって感じ
-
>>523
戦3潜3でクリアしたものだけどキラは1重だけ?
-
全員一戦ごとに確実に三重程度のキラをつける
支援艦隊も二回分以上のキラ付け
これくらいすると道中の対潜哨戒艦隊は砲撃戦の前に終わることもあるし、ボス前のレ級+対潜艦隊はだいたい潜水艦の中破が1ぐらいで終わる
-
>>524
きえたら3重つけてる
3重つけた直後でも平気で2連であたるんだよね
初戦のレ級の攻撃が同じ子狙って大破だけでも4,5回あるし
戦艦の方はキラつけたらかなりよける印象なんだけどね
対潜攻撃の回避にキラってほんとに有効なんだろうか…
-
3重つけてホイホイ当たるのは正直運がないとしか言えないな
キラなしとキラ3重を試したけど明らかに3重は避けてくれた
-
>>524,525
実際キラ3重時に対潜回避率ってどれくらいあります?
せめて3回に1回ぐらいよけてくれるならキラ意味あるかなって思うんですけど
支援艦隊のキラは必須でいかに相手攻撃回数を減らすかって感じなんですけど
対潜攻撃よけたおかげで助かったってケースも多いです?
-
逆に結婚してるからじゃないの
耐久増えるとストッパーがどうのこうの
詳しい人よろしく
-
>>526
cond値の話とかはここでは出来ないみたいな空気あるからそれを自重して言うけど、3重キラ付け出来てても1出撃ごとに1-1を1周すると良い
MVP関係で1-1回らなくても良い状況もあるから、それは>>404あたりを参考にすると良いと思うよ
-
ストッパーうんうんは詳しくはわからないけど
1発で大破っていうのはほとんどない(2回あっただけ)
一応1回はほぼ中破でとまるんですけど3戦するとどうしても2回攻撃うける
というか初戦と3戦目のレ級だけでも4回ありますからね><
1回はよけないとどうやっても1人は重なるんですよね
-
初戦レ級の陣形が分からないけど1回も避けてくれないってのは本当にキラ付けしてるのか疑っちゃうな
体感ではキラ3重してたら大体は避けてくれると思ったんだけど
-
回避率といわれても困るが
3戦目 中破状態の58が エリレ2回 フラ軽1回 フラ駆逐3回 複縦編成の集中攻撃を避けてくれたで?
2戦目の被攻撃機会をどれだけ減らせるかが勝負だとは思うけど
-
個人的にはいかに敵に爆雷を投げさせないかだと思う
だから道中支援を確実に来させることが必須
-
>>528
キラ3重でも当たるときは当たる。
が、時折普段では絶対見せてくれないような回避を見せてくれるときがある。
(フラ軽エリヌエリイの爆雷全回避とか)
あと、オーバーキル時に中破で耐えてくれることが多くなる印象。
とりあえず個人的な体感としては間違いなく効果あるから、1戦ごとにキラ補充するといいかと。
どこまで行っても運ゲーな以上、提督側でやれることは全てやっておいて損はない。
-
耐久あがると大破で止まる以上のダメージを喰らいにくくなる=大破する
ってのはあるけどそこまでボスに辿り着けないのは単純に運が悪いと思う
空母編成で軽空旗艦にして空母に攻撃来ないお祈りゲーのほうがまだ安定するかもね
-
直近100回分の潜水艦被弾機会ログ調べたら被弾率72%ぐらいでした
9割はいいすぎでしたね><
できれば〜したことがあるみたいな話より
体感でいいので何%ぐらいよけるものなのか知りたい…
もともと5割もよけないものだったら多少運が悪いですむけでお
話きいてるとあたるほうがまれな感じなんでしょうか…
-
戦闘ログ機能って便利だなー
とりあえず自分の時の対潜攻撃命中率(陣形、交戦形態ごちゃまぜ)
一戦目回避率 20/27
二戦目回避率 3/6
三戦目回避率 18/32
ログ見直して気付くが一戦目と三戦目は単縦輪形は当たらないけど複縦の命中率がやばい
検証スレの命中補正の件が対潜攻撃にも当てはまるなら単横も当然やばい、とこれ二戦目が単横編成ばっかりだったんだけど2/3単横なのかな?
二戦目は回避を祈ると言うよりは支援と開幕雷撃と砲撃でいかに行動させないかの方が大事っぽい、当たっても一発ならセーフだけど二発目は確実アウトだし
-
キラきえたら付け直すってやり方で被弾率72%って普通な気がするんだが
-
ごめん間違えた、命中率じゃなくて回避率ね20/27は27攻撃のうち20回避
-
消えたら3重やり直しか
常に3重じゃないんだったらそんなもんだろうな
-
>>538
詳細なデータありがとうございます
なるほどー 相手の陣形に依存する部分が多いんですね
というか2戦目の被撃機会がそこまで少ないのがすごい
すごいヒントもらえた気がします
支援艦隊の構成が悪かったのかな
支援艦隊側に電探ふやして命中あげてみようと思います
-
俺はクリアしたけど10回出撃してボス前までに潜水艦はのべ9隻大破してるな
支援はほぼ毎回きてたが結局レ級の攻撃がな
-
そうなんだよねぇ。レ級が投げてくるあの艦載機ほんと心臓に悪いわ
-
単縦輪形をちょっと過小評価しすぎたがわりと普通に当ててくるし、縦でも装甲抜いて5点とか通してくるから怖いよね
-
常に3重キラ着けしてクリアした時の潜水艦状況
1戦目:
相手の陣形が輪形や複縦ならレ級の1撃は6-70%もらっちゃう感じ(運が悪いと即大破&撤退、5%位)
2発目撃たれるまでには倒し終えてるか中大破させてるだろうから大体避けてる
相手の陣形が単縦ならもらっても2ダメで抜けれる感じ(5-60%は避けてた)
2戦目:
道中支援が2-3落としてくれるので運が良ければ完全勝利
悪くても1人中破する程度(ここで1戦目中破させられてる子が狙われたら大破&撤退、10%位)
3戦目:
相手の陣形が複縦ならレ級の1撃は6-70%もらっちゃう感じ(中破させられてる子が狙われたら大破&撤退、10%位)
相手の陣形が単縦ならもらっても2ダメで抜けれる感じ(5-60%は避けてた)
潜水艦に関してはこんな感じでした。
-
うー、どうにか月内にクリアしたけど燃料と弾薬が1万きっちゃったぜ
3重キラづけ面倒だから最後は長門大和武蔵加賀大鳳千歳でいってたけど
最終形態の上3つに対して手数が戦艦3つしかないのはキツいな
4月どうするかはともかく、まずは資源ためなきゃ
-
おおお なんか急に3連続でボスいけた
倒せたのは1回ですけど
2戦目複縦にしたら支援がすごいあたるようになって3連続で2戦目被撃0でのりきった
駆逐軽巡ばっかりで火力多少さげても命中のあがる複縦でもよさげかな
1つききたいんですけどみんな2戦目って支援だけでどれぐらいおとせてる?
だいたい1〜3で1〜2が多い感じで潜水雷撃で+1か2おとせて戦艦先制で+1おとせるけど
ほぼ1,2回は相手にもまわっちゃうことが多くてそれで撤退がふえてる感じ
>>538 みてるとうまくいってる人って2戦目を高確率で被弾機会0でのりきってる感じなのかな
-
ついさっき5-5攻略完了
戦3潜3テンプレ編成でこれといった工夫はないが
ケッコン済無し+装備不足でもそれなりに行けたので報告
装備不足を補うためキラ付けと支援は毎回キッチリ行った
今回記録は取っていないが出撃回数は20回以内で収まったはず
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/57576.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/57637.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/57638.jpg
参考用に最終戦のキャプチャ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23209593
-
>>549
昼にCL2二連打で丁字不利なのにヲ改ちゃん一人撃沈とか
大和さんの運命力すげー
-
2戦目は支援で2〜3隻落とせてないときつくないか?
-
>>548
支援だけだと大抵1~2隻 運がよければ3~4隻といったところ
(ちなみに支援も3重キラスタートだけど、燃料節約テク使ってるから疲労度は少しずつ溜まってる)
で、雷撃で2~3隻無効化する。
そちらとだいたい同じ状況かな
残った敵に対しては戦艦が結構当ててくれるから、それで反撃を防いでる。
2~3隻程度なら、うまい具合に敵の攻撃を潰すように撃破して行ってくれることもしばしば。
とはいえ一発ぐらいは飛んでくることは多いが、キラ3重なら5割ぐらいの確率で避けてくれる。
ボスにいけるときは、ここまで潜水艦が無傷に近い状態で生き残っていることが多い。
-
>>548
俺も2戦目複縦陣にしてから無傷突破率上がったよ。
詳細はこのスレだとチート扱いやらなんやらで騒ぐのが出るんであれなんだけど、一応一目で分かる位には突破率は伸びてる。
単縦陣にするか複縦陣にするかは人それぞれで良いと思うね。支援来ると複縦陣なら3隻持って行くことが多い。
被撃機会は支援来れば0の時と1〜2発の時が半々くらい。支援来ないと3〜4回は殴られる。
まあ支援来ない時もあからさまな神回避が起こる時もあるんで、結局2戦目の突破率は初戦や3戦目と比べて高くなってる。って感じかな
-
あと、潜水艦部隊の場合は決戦支援よりも道中支援に力を入れるべきかな。
対潜水に特化してる艦は、交戦形態次第では駆逐艦でも結構ダメを通せる相手が多い。
なので夕立や時雨など、駆逐艦内で高火力持ちの艦はこちらに回す。
最大3回来てくれるから、この恩恵は結構でかい。
ボス編成は装甲から考えて支援でも通りづらいから、取り巻きのフライたち落としてくれれば十分だしね。
-
基本的にどの編成でも支援に割ける戦力に限りがあるなら優先すべきは道中だろうな
-
>>513
高速編成だと、だいたい空母か随伴の重巡ないし航巡が足引っ張るんだよね。
重巡は耐久低いおかげでエリレから直撃食らってもだいたいストッパーにかかるけど、
空母は耐久が微妙にあるせいでストッパーにかからず大破する印象。
あと大鳳や航巡って他の空母や重巡に比べてさらに耐久や回避が低いから、
2戦目までにカスダメ蓄積からの3戦目でエリレの攻撃を複数回食らい大破撤退…みたいなことが多いんじゃないかな
-
>>549
装備のスクリーンショットあるとわかりやすいな。
大和型ってこんな防御・攻撃力あんのか。これ組み込んでみんなそこそこ苦戦してるとか、持ってない俺は絶望したw
-
>>549
大和さん、カッケェなぁ
持ってない提督は見るんじゃないぞ
-
1−5が突破できない・・・
ソナーがどう頑張っても開発できないので、爆雷満載した北上・大井でやっているんだけど火力不足でボスが倒せない
やっぱソナー必須なんだろうか?
-
>>549
21号とか適当な電探は投げ捨てて九一式2本積んじゃうのも意外と有りな気がしてきた
-
>>549
大和型分の46砲しか用意できないうちは装備不足どころの話じゃないけどクリアできたよ
大和型様様だと思う
-
>>559
航戦入れて二巡出来るようにするだけで終わるよ
その段階だと彩雲はまだないだろうけど、あったら軽空母に彩雲付けると安定する
鉄板は爆雷ソナー三個積める艦二隻と航戦(瑞雲ガン積み)・軽空母(彩雲+対潜上がるのガン積み)の4隻編成
まさかと思うが念の為に言っておくけど、陣形はちゃんと単横にしておくようにね
-
提督レベルでのソナー開発ってどんくらい関わってるんだろ
-
>>562
やってる、というか爆雷以外はほぼwikiのテンプレなのよね・・・
隼鷹改 Lv95(彩雲・流星×3)
扶桑改 Lv42(試作瑞雲・瑞雲×3)
北上改 Lv92(94式爆雷×3)
大井改 Lv68(三式爆雷・94式爆雷×2)
無論、全員近代化改修MAX&キラ付け済み
これでボス戦まではいけるんだが、ボスが毎回残る orz
-
>>564
そのLvで三式ソナー無いのか。巻雲あたりから回収してないの?
-
>>564
装備が弱すぎるなぁそれだとフラ潜が残るのもしょうがないわ素直に100回くらいソナー回しなよ3式が1,2個は出るだろ93式でも無いより随分ましになるし
-
コモンソナーでもシナジー狙いで装備した方がいいのかなー
どの程度の効果があるかは知らないんだが
まあ対潜は装備でスゴく差がつくところだから揃えておいたほうがいいよ
-
>>564
ソナーと爆雷は相乗効果あるんだから、爆雷3個積むよりかは1個はソナー載せとけ
三式対潜装備は出難いが、コモンの方はそこそこ出るんだから、安いレシピを20〜30個回すべき
三式爆雷と三式ソナー2個載せを2隻用意出来れば、事故って大破でもしない限りボス撃破
-
>>564
千歳Lv60 彩雲 97艦攻x3
伊勢Lv32 瑞雲x4
響Lv71 94爆雷x2 93ソナー
島風Lv61 94爆雷x1 93ソナーx2
最近はデイリーで1日1回しかいってないが
1-5は最後までSクリア余裕
ソナーと爆雷のシナジーでかいから
コモンでいいからソナーを2つ開発するべき
-
>>565
巻雲が未だ出ません(血涙)
>>566
ここ1ヶ月、ひたすらデイリーをソナーレシピで回してるんだが一向に出ないんだよね
(旗艦を伊168改・Lv55の状態で)
ソナー&爆雷って、潜水艦旗艦でも出るよな?
-
ソナー必須だから出るまで回せとしか
又はあきつ建造
-
ソナーが欲しい時はデイリーを待たずにとにかく一度にたくさん回した方がいい
失敗率が高いから資材も言うほど消費しないよ
-
>>570
三式ソナーは20個以上あって過剰なので、まきぐ○と長波すらカーンカーンカーン
潜水艦を旗艦にして開発はしたことないなぁ
ソナー爆雷の開発時には、大抵神通さん(80歳)か、ぜかましor時雨(90歳)を起用してる
載せ換え面倒だから、三式は10セット欲しいよね☆
-
>>570
出るはずだけどひょっとしてレシピ間違ってないか?
10/30/10/30とかでまわしてないよな?
-
>>568
やっぱソナーか、とりあえず(10・10・10・20)で回してくる
>>569
ソナー2個でるまで、ひたすら回してみるよ、というかLv90まで育てる必要なかったんだろうか・・・?
>>571
大型建造はイベント終わるまで我慢しておく(資材集め中なので)
>>572
ちょっとひたすら回してくる、流石に今日中にはクリアしたいし
>>573
うらやましい・・・ちょっと旗艦を時雨改(Lv80)にして回してみるよ
>>574
Wikiに載ってる(10・10・10・20)でいつも回してる
一向に成功しないから、不安ではあるんだよね
-
>>570
潜水艦で回してるってところが引っかかるがまぁ出るんだろうな
大抵の人は装備出来る駆逐か軽巡で回してるはずだから
まず旗艦代えてボーキ10000飛ばす勢いで回すよろし
100回やって2.3個出れば良い方だからデイリーで出そうと言うのは厳しいよ
後、爆雷複合レシピは罠レシピだと個人的に思ってるから、素直にソナー単体狙いのレシピで回すように
-
潜水艦でソナー・爆雷って出るのかなあ
太平洋戦争の日本軍潜水艦ってソナー積んでたっけ?
-
ああ失礼、積んでるね、勘違い
-
実際に積んでたかどうかはあんまり関係ないんじゃないかな
赤城や加賀でも、烈風や流星改出るしw
烈風? 知らない子ですね(ムシャムシャ)
-
>>575
いざとなったら決戦兵器夕張さんを投入するのもアリ
というか、今後のことを考えて夕張は育てておくといい
三式ソナー3+三式爆雷1で反航戦・小破以下で当たれば50以上のダメージで確実に仕留めてくれるから
-
こいついっつもなんか喰ってんな
-
潜水旗艦でも爆雷ソナーは出たはず
まあ俺はいつも雪風旗艦でやってるけど
あと今はシナジーのお陰で三式爆雷にも価値があるし、複合レシピ(10/30/10/31)でも三式爆雷・三式ソナーの出現率が単体狙いとほぼ同等に出るっていう検証結果があるよ
検証自体は数月前のものだけど、俺はこのレシピでどっちも普通に出てる
-
>>578
積んでないと潜行して航行できないからなぁw
-
時雨改二Lv73 三式ソナー*2 爆雷
千代田Lv69 スーツカ*2 流星 彩雲
伊勢Lv35 瑞雲(六三四空)*2 瑞雲*2
神通改二Lv68 三式ソナー*2 爆雷
陣形:横
これで潜水艦デイリーくらいでしか1-5行ってないけど
AとSが半々くらいでS安定しないんだよな・・・
運が悪いだけかな?
-
>>582
単体狙いとほぼ同等ということは、仮に100回回して三式ソナー2.3個出るとして
複合レシピ回しても三式ソナーは2.3個出るってことでおk?
もし仮に三式爆雷と三式ソナーが100回回して合わせて2.3個だとするなら
優先度の関係で三式ソナーが出ないのは勿体無いと思うんだが
-
二巡しようと四隻だし、航戦と軽空はエリ潜以上に分が悪めだから狙いがぶれたら取りこぼすのも仕方ない。
-
>>585
複合レシピ回しても三式ソナーは2.3個出る、で合ってるよ
だから俺はよほど弾薬に困っているとかじゃなければ複合レシピ一択だと思う
-
ああ、単体狙いの前に「それぞれ」を付けるのを忘れてた
紛らわしくてすまん
-
>>587
ありがとう
そういうことなら俺も今後それで回すようにするわ
-
潜水艦旗艦でソナーも爆雷も出るよ
うちではイクか8ちゃんが出してる
ただ晴嵐*2とあきつ丸の装備がないと1-5安定は難しいかも
>>560
それも考えたし長門さんはその方がいいかもしれないが
対空を捨てるのが怖くて踏み切れなかった
電探レシピを回し始めたのは司令部Lv100になってからなので
14号や32号が手元に来るのは先になりそうだ
>>558
最終戦はあまりの無双っぷりに改めて惚れ直したよ
-
やっぱ晴嵐とかないと厳しいか
夏イベで大和ゲットして力尽きて1ヶ月前まで休止してたから
持ってないんだよな・・・開発落ちはよー
-
複合レシピの問題はペンギン率が下がることだ
それでも両方狙うのであれば開発資材1個あたりの効率は複合レシピの方が良さそうだけど
DB系サイトの確率を参考に軽く計算してみただけだから正しいかどうかはわからん
-
大和型無しダメコン無しで攻略してるけどきつい
割りとマジで
-
>>591
5-5チャレンジみたいに周回しても損耗が激しいわけじゃないし
数打ちゃ当たる気持ちでクリア目指すと良いと思うよ
10回やれば1回位は倒せるかもしれんし、
経験値も稼げていいじゃないか、気楽に行こう
-
>>591
晴嵐なくて瑞雲x4でもいけたよ、だいじょぶだいじょぶ
-
後は軽空と航戦を上に配置することかなぁ
フラ潜相手にはダメージ通らないと思っていいからできるだけ随伴艦をやってくれるように祈るのも大事
主力を上においちゃうと2順目に残った随伴艦攻撃して(かばわれたりで)火力不足ってのがそれくらいの火力だと起こると思う
-
>>591
俺もあきつ丸は一人しかいないし航戦クエもこなしてないので
完全とは言えないがデイリー消化用編成は一応こんな感じ
初戦で事故らない限りはこれでほぼS確定
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/57753.jpg
-
>>592
複合にして単体と比べて確率下がらないなら(この前提大事)
10/30/10/10(失敗60%)と10/10/10/20(失敗60%)を100回ずつ合計200回(消費80失敗120)回すよりは
10/30/10/31(失敗35%)を100回(消費65失敗35)の方が開発資材的にも安くならないか?
-
なんか苦労してる人はテンプレ編成に頼ってるだけで火力計算できてなさそう
wikiで陣形の影響と敵の装甲みて火力計算してみるといいぞ
1-5も1マス目で中破になること前提で火力計算すれば、ブラ潜やれる装備があるのかないのか分かるし
装備出ないとか開発資材つらいなら五十鈴改二の牧場すればいい
-
もう少し頑張ってみるか
情報ありがとー
-
>>598
余計なものが当選する確率が上がるから開発資材減るんだぞ
-
それも加味してるじゃない
ソナーは巻雲から、爆雷レシピ派だけど
-
>>601
単品狙いはペンギン率高いけど、回す回数が二倍になるから結局はカバーしきれずに資材消費が多くなる
-
平均レベル70の高速戦艦隊で33戦して5-5攻略
キラ付けは偉大だな
-
隼鷹改 Lv95(Ju87C改 Ju87C改 流星 彩雲)
扶桑改 Lv42(試製晴嵐 瑞雲643空 瑞雲643空 瑞雲)
北上改 Lv92(93式ソナー 93式ソナー 94式爆雷)
大井改 Lv68(93式ソナー 93式ソナー 94式爆雷)
並の提督でもこのくらいは揃うもんだがな
これだけでも1-5クリアできるはず
-
>>604
さあ、明後日にはまた遊べるぞ。
……俺もさっき突破したところだけど。
戦3潜3、ダメコンなし、決戦道中ともにありで、14戦で破壊。
-
5-5高速艦編成の突破報告です
羽黒118 3号砲15.5副32号探照灯
ビス63 46cm46cm32号応急修理
金剛98 同上
比叡92 同上
榛名97 同上
霧島91 同上
演習で全員キラキラ、基本は1日1回出撃
金剛は改、比叡は改二、霧島は最後2回のみ改二
支援は決戦のみ、戦戦空空駆駆
・出撃16 ボス到達8 ボス撃破5 ボス前羅針盤8/8 1戦目撤退3 2戦目撤退4 3戦目撤退1 鋼材消費18000くらい
削り4/12 最終形態1/4
・大破進軍4ダメコン消費2 ダメコンなしならボス到達4/16の撃破2
・3戦目までの大破艦14
羽黒2 ビス2 金剛1 比叡2 榛名2 霧島5
・同じく大破要因
1戦目大破艦3 開幕1 ノマレ砲撃2
2戦目大破艦5 開幕1 フラ軽空砲撃4
3戦目大破艦6 開幕2 エリレ開幕雷撃1 エリレ砲撃2 不明1(よそ見)
対空無視のせいか開幕空爆とフラ軽空の砲撃が痛かった
-
平時から資源は備蓄しててなんだかんだ楽しかったから早く来月分やりたくなってきた
-
やっとこさ今月分の5-5駆け込みクリア。
戦3潜3のメンツは最後まで頑張ってくれました。
面倒でもキラ付けは大事だと改めて認識。
出撃15分キラ付け2時間でも、大事。
出撃ログに「新海域が開放されました!」って出るから、
いつか来るであろう5-6が楽しみです(白目)
-
どうせ5-6クリアしてもそのメッセージ出るんじゃないかな
まあ5-6実装する気満々のインターフェースだけどな!
-
しかし5-5のドロップはほんとしょぼいなあ。
まぁ、仕方ないんだけどさ。
-
S勝利したらすごいかもしれないけどな
来月はS勝利挑戦してみるよ
-
5-5S勝利で大鳳でるよ
-
5-5S勝利できる提督の95割がすでに大鳳を持ってるという
-
ラストが削れない・・・
フラヲ改邪魔や
-
同航以上引くまで頑張れ
-
5-5ラスト1回は冗談じゃなく運ゲーだから試行回数増やすしかないクソゲ
-
このスレでも5-5 S勝利報告1回なかったっけ
前々スレぐらいだったかな
たしかドロップは龍驤?…だったような
-
決戦支援を盛ってみたら?
-
5-5、S勝利でググって見たら、YouTubeの動画がヒットしたな
女神前提とかwww
うん、こりゃ難しいわ
-
対潜要員にダメコン積夕張入れてS取ってた人がいた
ドロップもRJで合ってたと思う
試行錯誤中に色々考えていたが
軽巡旗艦+高速戦艦5で行けそうな気がしなくも
全員改二が実装されればあるいは
-
ラストが一番楽だって色々な5-5攻略生放送とかで聞いてたんだが
構成によっては変わってくるんかな
例えば、戦3潜3だと削りきるのが難しくなる感じ?
俺は高速戦艦5・重巡1の、>>439でやってたから、それまでより楽に感じたわ
-
>>622
レ級は消えるけどレ級以上に硬い戦姫が増えて、唯一の救いだったフラヲが改になるから撃破がキツくなる
-
上に動画も上げてるけど
戦3潜3でもラストが一番楽だった
開幕雷撃が来ないのはやはり大きい
-
俺がやったときは支援で姫に200以上あたってたから潜水艦以外全部薙ぎ払って終わったわ
-
削り時は道中の支援重視して、最終形態は決戦支援の火力を重視させたな
-
輪形のせいでレ級の雷撃と昼戦火力はしょぼくなってるけど
姫は普通に火力150あるからやっぱり最終形態の方がきつい
-
最終形態はエリレに潜水が狩られず開幕雷撃も来ないから一番楽そうで実際そうだった
-
最終形態で足踏みしてる
資源も15kを切った
攻略を断念する
-
最終形態の時にボス手前で潜水艦大破したけど(ダメコン無し)
余裕で突っ込んだわ、昼の交戦形態や夜戦カットインが出るかとかそういう運ゲーよ
-
もう時間無いから戦3重3ダメコンマシマシで無理矢理突破
来月やるなら頭にやらないとイベント辛いよな…どうするかな…
-
戦果集計って明日の21時〜22時くらいだっけ?
それまでにクリアしないと・・・いや戦果に余裕あって+200しても報酬変わらないような人は更新されるまでにクリアすれば来月+400狙えるのか?
-
さて、月頭のゲージ復活はいつなんだろうな
0時
3時(演習更新タイミング)
5時(任務更新タイミング)
あと、時間ぎりぎりでクリアした戦果が来月に上乗せされるかが気になるところ
月またぎで上乗せなら隔月ランカーがやりやすくなるかもしれない
-
5-5ゲージ3つ削ったけど戦3潜3のテンプレ装備Allキラで25回出撃して4回しか到達しない現状。
油弾鉄30kとんだし諦めたいところだけど勲章がどういったもんになるかが気になるのよなあ・・・
仮に新艦娘ドロップ条件が勲章4つ所持なんて条件来たりすると5-5未クリア勢は挑戦権すら再来月になるしなぁ・・・
どうなるか分からないけどそういった不安無くしたけりゃ今日明日でクリアするしかないが・・・もう心が粉末状態だ・・・
-
>>633
リセットはどうなるんだろうねえ
21時だか22時からの次月への持ち越し期間にクリアしたにもかかわらず
リセットされてボーナスが無駄になる悲劇の予感が…
-
>>634
修理要員が余ってて、宗教上の理由がなければ、
潜水艦に載せると到達率グッと上がるぜ
それはそれとして一度仮眠とって風呂浴びることを勧める
残り時間が迫ってきてるときほど冷静さが大事だ
-
秋E4の時は一息入れるためにシャワー浴びて仕切りなおしたっけなあ
その後ゲージ破壊できたわ
焦ったままだったら轟沈させてたかも知れない
-
断念すると言いつつもあきらめきれず
戦3潜3から重1高速戦艦5に編成を変えて旗艦以外にダメコン積んで突撃
一回目は3戦目で旗艦の利根がレ級の雷撃で大破撤退
半ばやけくそでキラはがれがいる状態で突撃
道中大破するものなく、羅針盤にも嫌われず突破成功
このスレの皆さんの報告に助けられました
ありがとう
>635
編成を変えて試してみるのもイイかも
このスレでもいわれてるが、最終形態は戦3潜3より重1高速戦艦5のほうが楽だった
-
>634 だった
間違いました
-
最終形態は相手の航空戦の最大火力が減る(フラヲ改等はスロットごとに数が分散してる分、一スロ当たりの攻撃力は低い)のが結構大きいかも。
エリレだと大和型でも大破しかねん攻撃力だし、航空戦は陣形関係ないからね。
とりあえず、潜水編成については潜水艦の生存→カットインに期待できる分突破しやすい印象。
キラつけして後は艦娘たちに託すべし。
-
戦3潜3ボス到着率かなりたかいけど
撃破率ひくすぎワロタ
ボスにダメぜんぜん通んない
-
5-5は大和型持ってる提督と持ってない提督だと天地の差があると思ってる
大和型2隻持ってたら楽な部類ではある気がする
-
>>404の人を参考にベースにして
長門は徹甲弾2の連撃仕様
長門/19/8/58/大和/武蔵の順
これで出撃15 ボス到達7 旗艦撃破5だったわ
そのうち潜水艦以外全て倒せたのが3回
-
>>636
レスありがとうございます。おかげさまで少し気持ちが落ち着きました。
風呂入ってきましたので一旦寝て、起きたら資源は春イベ備蓄分がまだ60kほど残ってますので、ダメコン突撃試して見ようと思います。
-
そして今月大正義艦隊で攻略した人ほど来月高速編成を試したがる
-
今月大正義でクリアできたから来月も大正義予定だぜ
潜水3はスレ見てる限りギャンブル要素が強そうであまりやる気が起きないんだよな
これはどうでもいいんだけど
戦3潜3クリア報告にはなぜかほとんど画像が上がってないという
-
画像そんな欲しいかい?
-
今月大正義艦隊で8回で終わったから来月も同じ艦隊で行く
-
潜水は大和型2隻あって潜水のレベルが高ければ一番だろ
ルート固定されてるし、コストも安い
-
今月は大正義艦隊だったけどダメコンとボーキ使いたく無いから来月は潜水でいくわ
全員ケッコンして120以上あるし余裕やろ(慢心
-
>>646
戦3潜3(大和1金剛型2)でクリアしたよ、ダメコンとか一度も使ってない
今はこっちのクリア報告の方が多いと思う
ボス前のエリレに大破食らわないかの運ゲーではあるとは思うけど
-
削り戦3軽空空2、トドメ戦3潜3でダメコンなしでクリアしたぞ
どっちもやったけど運以外の何物でもない
-
前スレとこのスレを一通りみたけど、主力艦隊に41cm砲を載せている人はほぼいない。
戦艦に46cmを2つ載せてボス戦火力確保できている勢が突破できている模様。
41cmでも突破できるだろうけれど、ボス戦夜戦、特にゲージ撃破ではかなり厳しいだろうね。
電探も32号がほとんど。33号載せている人もいるようだけど少数派。
つまり、46cm46cm32or14電探を3隻そろえていない提督は
リアルラックがないと試行回数が跳ね上がりそうだな…。
-
艦隊の装備やレレリン等がある程度終わってる人の遊び場だと思うよ
勲章がどう化けるかわからないけど
揃ってない人は5-5攻略に使う資源で開発したほうがいい
-
46cm砲もってない新米さんが挑戦すること自体レアだと思うぜ
-
結局クリアしてる提督勢は皆ここの攻略を元に自分たちで試行錯誤して手を加えてる。
習うより慣れろじゃないけど、自分で経験して、考えて自分なりの答えを出しているんだな。と
来月もまたいろんな攻略スタイルが見れそうで楽しみではある。
おらぁもうやらねぇけどな!
レ級トラウマになったんだよ・・・
-
潜3は道中支援必須だからコスト面でのメリットはないよ
-
>>653
別に電探部分は徹甲徹甲でもキャップ外れるボス夜戦考えたら悪くないと思うぞ
-
>>657
キラ付けと入渠代が楽だし安い
-
ああそうか鉄使用量は減るかもな
まあ俺は弾薬が一番足りないから来月も空母ルートでやります
-
支援艦隊全員にキラ付けするかどうかでも出費は大分変わりそう?
-
戦とか航だから結構喰うねー
けど全員に付けないと結構来る確率下がる印象だったよ、検証したわけじゃないけど
-
道中支援艦隊はキラがはがれにくい(通常の出撃の1/5〜1/4ていど)から
キラ付けの有無とはあまり関係なく、出すか出さないかだと思う
-
>>661
変わるけど、キラ付けの手間の方が大変だと思う
支援の片方は旗艦とそのペアしかやらなかった
-
>>664
片方は、ってどういう意味?
-
決戦は旗艦キラだけでほぼ来てくれるから旗艦だけやってた
道中は来てくれないと哀しみを背負うから全員付けた
-
>>665
艦隊決戦支援の方のこと
途中退場で無駄になること多いし
-
決戦支援は駆逐2のみキラキラが前提だと思ってた
-
支援に回せる戦艦が変わるからあんま意味ないかもだが
今更かよって話かもだが
ボス夜までとして
長門大和武蔵大鳳加賀ちと:652/904
長門大和武蔵58ハチ19:504/796
巡戦5利根:424/612
金4利根型2:384/572
ところで長門型46469191なら昼154反137連撃200でヲ改射程圏内ですねそれだけ
-
毎日の演習で主力戦艦の大部分がキラキラMAXちかく行ってるから
決戦支援の旗艦はキラキラ戦艦で済んでた
-
ちょっとご相談
5-5、ラスト一日、最終形態、で油・弾が5000ずつになってしまった
千歳94:烈風、流星改、烈風、流星改
長門97:46、46、徹甲、14号
大和58:46、46、徹甲、14号
加賀118:烈風、流星改、烈風、流星改
武蔵67:46、46、徹甲、14号
赤城95:烈風、流星改、烈風、流星改
キラ3重、出撃でMVP取らなかった子は1-1一回行かせるスタイル
支援は道中、決戦、両方キラで戦2空2駆2の全員ガン積み
で今まで削ってきたんだが、最終形態はC敗北が2回
とにかく遠征ぶん回してこのまま資源尽きるまでチャレンジすべき?
ダメコンは今まで使ってないのでほこりかぶってるが、使った方がいいかな?
潜水艦はゴーヤ95、ハチ87、しおい84はいる
戦3潜水艦3にした方が消費も少ないし夜戦要員多くてチャンスあるかな?
-
>>659
空母編成と潜水編成が半分ずつくらいでクリアしたけど潜水編成の入渠代が安いとは思わなかったな
むしろ入渠代は潜水編成の方が高いと感じたくらい
対潜攻撃以外は全部戦艦に来るせいで戦艦の入渠代で潜水艦分の安さがチャラになる感じ
まぁボーキ消費しないからそこはいいんだけど
-
>>671
すまんその編成で試したこと無いから答えようがないわ。その状況でいい加減なことは絶対に言えないし。
最終形態まで削っておいて撤退しても後悔しないのであれば諦めて来月頑張ればいいと思う。
個人的には応援したい。無責任な発言になるから明言は避けるけど。
-
俺ならだけど、千歳の流星改を烈風にして
そのぶん空いた正規空母のスロットにダメコン積む
-
>>671
予め断っておくと、その編成で最終形態に挑んだことはないから、参考程度に聞いてほしい。
最初その編成で回してたけど、削りもきつい状態だったなぁ。
やっぱり昼戦だと火力キャップのせいで満足に削れないから、夜戦で力を発揮できる重戦高速編成か潜水編成がボス撃破率は高いかと。
そちらは大和型2人いるし、潜水編成でも戦艦が生き残る確率高そうではある。
ダメコンについては判断が難しいところだけど、もし潜水編成で行くなら非推奨。
いざ辿り着いたときに火力が期待できなきゃ意味ないからね。
(潜水艦でも小破未満カットインならかなりダメージ期待できる)
あと、旗艦に金剛型(探照灯+主砲3)/潜水艦3/大和型って並びをオススメする。
金剛型の中破時でもカットインなら通るし、探照灯で潜水艦たちの補助も出来る。
潜水艦は昼戦の攻撃順に影響しないので、大和型を後方にしても問題ない。
ボス戦時に潜水艦たちで取り巻き撃破→大和型の本命を旗艦に という流れも作れるから、この並びはオススメ。
結局のところどこまで行っても運ゲーになるから、これを見て挑むかどうかはよく考えて判断してほしい。
もし挑むなら、貴官の幸運を祈る。
-
>>671
折角そこまで削ったんだし、やったほうがよくないか?
資源的にも試行回数が限られるから、空母にダメコン詰んで、
旗艦長門をカットイン装備にして一発にかけるとかどうかな
改造前の大和がどうなるかわからないけど、武蔵の連撃か長門のカットインがさされば勝てるよ
武運長久を祈る
-
>潜水艦は昼戦の攻撃順に影響しないので、大和型を後方にしても問題ない。
これ知らなかった、横からサンクス
-
あと俺のごく限られた経験だが、軽空1戦3空2ダメコンありで出撃7撃破3
戦3潜3ダメコンなしで出撃11撃破2だったから
>>671がここまで空母編成でやってきてて慣れてるぶんも考えて
空母編成でいったほうがいいと思う 潜水艦で試行錯誤する余裕がなさそう
いずれにしろ一回仮眠をとって風呂に入って、冷静になってからがいい
時間がなくなってきた時こそ冷静さが役に立つ
-
あと1回の削りがうまくいかねぇ〜・・・
武蔵長戸金剛潜3でキラ3重フル支援だけどBOSSにいきなり辿り着けなくなり、辿り着いても倒しきれないどころか負ける始末
やはり大和型2じゃないと無理なのか
-
普通に高速でブチ抜いたよ
-
大和型2でもボスに結構辿りつけず辿り着いてもC敗北するから安心していいよ
-
>>679
徹甲弾積むとかカットイン装備で挑んでみたり、編成順変えてみたりすると意外と好結果が出たりする
苦しんだら色々手を加えてみると良いかも
-
12時間戦い続けたけどもう駄目だわ・・・
残り一回7時間かけてもダメでしたサヨナラ
-
5-5ラスト、辛いって人とレ級いないし簡単って意見に分かれるね
まず来てくれる決戦支援が結構削ってくれると思うんだけど
そっちの火力も盛ってみても駄目なの?
-
はなっから全開だからこれ以上盛りようがない。
-
2回目の撃破から運良く4周連続でラストまで終わってしまったから辛いという感覚がない
来月になれば簡単って言ってる人は減るんじゃね
-
>>671
長門out 重巡in
千歳を一番下にしてダメコン積んで烈風3積み
加賀と赤城も流星改は1スロ(4戦目で消滅しないとこにね)積んで後は烈風3か、烈風2とダメコン
重巡(出来れば高雄型か利根型の80以上)に15.5副砲 15.5副砲 53cm艦首魚雷 探照灯
配置は、
重巡80↑:15.5副砲 15.5副砲 53cm艦首魚雷 探照灯
大和58:46、46、徹甲、14号
武蔵67:46、46、徹甲、14号
加賀118:烈風、烈風、流星改、ダメコンor烈風
赤城95:烈風、烈風、流星改、ダメコンor烈風
千歳94:烈風、烈風、烈風、ダメコン
のようにする
道中はとにかく重巡を守るように輪形か、レ級の雷撃止める為の単縦か自分に合った陣形を考える
勝負を仕掛けるタイミングは、2戦目までに重巡大和武蔵が小破以下
加賀、赤城、千歳が中破以下で3戦目に突入した時に
3戦目の結果がダメコン積んだ空母が大破になっていても他が中破以下の時
ダメなパターンの多くは2戦目で空母が大破して、自棄になって3戦目突入でダメコン消費するパターン。こうなった時は素直に帰るのが吉。
4戦目突入時は空母はどうでも良いので、とにかく夜戦出来る戦力が無事であればあるほど突破率が上がるという認識で良いと思う
4戦目の開幕航空戦の流星改は、既にぼろぼろなので、まず期待しないこと
4戦目の空母に出来ることは開幕航空戦の敵の爆撃の威力を下げることと、
砲撃戦で駆逐を沈めるか、ヲ級改や姫にカスダメ与えて削るか、デコイになって貰う位しかまず役に立たない
勝負は夜戦で決まるので、長門型ではヲ級改の装甲を貫くのにどうしても火力不足になる
その点、重巡であれば夜戦火力は大和型以上なのでヲ級改であっても一撃で沈める火力が期待出来る。
4戦目の夜戦まで重巡が残っていれば、ボス撃破はかなりの期待値があると思う
5-5は、いかに4戦目に重巡か大和型を無事に届けるかというお仕事だと俺は覚えたよ
-
更新がいつになるかわからないけど日付変わるまでに攻略要員のキラ付けしておこう
-
>>653にもある通り
クリアできてない連中はただの装備不足だろ
装備あれば20回未満で大体は終わる
無茶な攻略して突破できないやつが愚痴こぼしてるだけ
まともに攻略考えてる奴は資源溶かさずに開発してて、溶かした奴は来月も装備ないから同じ状況に陥ると
火力足りてないのに複縦陣形とかしてる奴がいるし、これだけ情報出てるのに支援艦隊なしでもいいとか言ってる奴がいるわけだからな
仮にも攻略スレなんだから最低限の装備と戦闘の知識くらい仕入れてくるべき
-
>>688
反映に時間差があるって言ってたから、今月中にクリアしたとしても
今月の戦果点にかさんされるかもわからないよ。
-
状況によりけりだから一概にそうとも言い切れないと思うけど
-
>>690
元々戦果に興味の無い万年大将だから勲章回収以外の目的は無いんだ
開発もレベリングも控えめで普段から資源の備蓄に勤しむ資源貯蓄教徒ですわ
-
>>671
色々なアドバイスが出てますが、戦3空2軽空1でクリアした者として
まず資源が少ないので、道中撤退を少しでも避けるため空母3人にダメコン(応急)詰むといい
自分は、長門・大和・武蔵・大鳳・翔鶴・ちよの並び順
長門旗艦に変更し、千歳を一番下へ
戦艦装備はそのままでOKだと思います
加賀・赤城を流星改、流星改、烈風、ダメコン
千歳を烈風、烈風、彩雲、ダメコン
にして、千歳を完全対空用にする(火力ソースにならない+ボス戦で使えないため)
ボス前エリレの雷撃だけど、大和型なら中破で耐えれるし、空母なら戦艦に被害いかずにボスいけると思えばOK
千歳に彩雲積む理由は、自分がそうだったがボス戦でT字有利引いて
フラヲ改を空母達が砲撃戦で半分以上削ってくれたため(長門の連撃じゃHPMAXのフラヲ改が落ちなかった)
轟沈しないように、落ち着いて頑張って!
-
このスレのおかげで5-5クリアできました
9回の出撃でゲージ完全破壊(ボスに5勝)、特別なことは何もしていないのでアレですが一応
大和型Lv70*2↑ 46cm砲*2, 32号対水上電探, 14号対空電探
金剛型Lv90*1↑ 46cm砲*3, 探照灯
潜水艦Lv90*3↑ 5連装酸素魚雷*2、伊58のみ艦首魚雷
道中とボスともに支援あり、戦艦*2, 空母*2, 駆逐*2
支援艦隊は全員に対水上電探を1つ、空母は彗星一二型甲が足りず一部は流星改、キラキラは18人全員維持
資源だけはかつてないペースで減るしキラ付けにも手間を取られたけれど
羅針盤は完全固定できるしボーキサイトは一切使わない、キラ付けはやればやっただけ効果を実感できるのでストレスはなかった
どちらかといえば最低限の改造可能レベルまで育てて放置してあった大和型を個人的に考えている実戦レベルまで育てる作業のほうが大変だった
また46cm砲は足りたが、彗星一二型甲が5, 32号対水上電探が6しかなくて流星改や33号でカバーしたのが心残りっちゃ心残り
-
>>504
お!自分と同じ珍編成してる人いるじゃないですかー
自分は支援ダメコン(重巡は女神)有りでしたが
運良く12出撃にて撃破したけど最終戦は火力不足を痛感
来月はどうしよう…相変わらずうちには大和いないし
-
>>249を参考に金4航巡2で5-5クリア出来ました。
超絶運ゲーだったが、ボス到達率は1/5位で、ボス到達6撃破5、夜戦まで航巡が残っていれば勝ち。
装備は金剛型(46×2、32号、14号)旗艦のみ32号を探照灯に変更、航巡(三隈砲、15.5副×3)
陣形は全て単従、支援なし、ダメコン未使用、全員キラ付
試行回数は増えるけど支援なしは毛根(資源的)に優しかった。
-
今月は大正義編成でクリアして来月はダメコン節約に潜水艦編成で挑もうかと思うんだけど
潜水艦のLvが50~60くらいなんだがこれでもキラ付ければなんとかなるかな?
-
途中撤退の理由のほとんどが潜水艦になるんで厳しいかもしれない
-
回避重要だからレベル高い方がいいだろうな
-
大型建造もそうだけど、運良く突破した奴から報告する流れなので
どれくらいハマっても普通か、というのは後から解るんだよね
自分は出撃57回でクリアしたけど、結構キラづけサボってたからかなり運が良い方のはず
-
大和型の実戦投入も兼ねて来月は潜水艦編成で試してみるか
金剛重巡編成とどっちが資源安くすむかはわからんが
-
5-5は運がいい悪いで消費資源に大きく差が出るからなぁ
同じ運レベルを想定するのも難しい
-
>>697
キラ3のおかげもあるけど、
しおい131で回避54だけど輪形や単横のフラ軽をたまに避ける時がある程度
エリレの爆撃が割とすんなり避けれる
ケッコンすると一発大破がほとんど無くなるのもでかいかもしれない。
しおいは耐久が高いから使い勝手良いけど
58や19や8が168がLv120で回避55-56なのを考えると
同レベルになると4.5位は回避が違ってくるから最終的に回避出来て、
しおい以外のがより使い勝手良くなるかもしれない
-
元から潜水艦は一発大破はあんまりしないと思うけど
運が良かったのかな
-
やっぱきついかー
資源消費もボーキ以外は大正義編成とあんまり変わらんみたいだしダメコンもまだ余剰はあるから来月も大正義編成でいくことにするわありがとう
自分は24回出撃9回ボス到達でクリアしたなあ
キラは十分疲労抜いたあとに演習で1回S取って付けてた
ボスでやたら反航戦引いて運悪いなーと思ってたけど万全の準備しても自分より回数多くかかってる人もいるしやっぱ運次第なとこはあるね
-
実際戦3潜3やった感じキラ3重でもそこそこ事故撤退あるのに支援必須なせいで弾薬だけ消費がマッハ
撤退減らすために道中支援も全艦キラ付けて少しでも命中UPで事故減らす方向にて来月は行こうと思う
-
>>704
無傷のフラ軽に至ってはダメージ値的に中破ストッパーで引っかかるんだけど
フラ駆逐のしおいへのダメージが輪形同航戦で13〜29とか、
一戦目のレ級輪形パターン同航戦で5〜21とかなんだよ
耐久が24→28になることで乱数に少し勝てる要素があるっていう意味では多少有利かなって程度だね
Gのエリレは複縦だからT字有利引いてもしおいには割合ダメージ〜15なのでクリティカルでもしない限り危険も少ないしね
ただ、こいつは複縦T字有利だと168とかに6〜19ダメージという狙ったようなダメージ出すからそこでも耐久の底上げが多少役に立つね
ともかく、こいつは倒しきらないと大破するかもっていう危険要素が減るのは気分が楽だよ
-
BOSSの撤退理由が日中の航空攻撃で戦艦が大破するんだよなぁ〜
潜3から空母にかえるか・・・もう疲れたよ雷ちゃん俺を導いてくれ・・・
-
なるほど168もケッコンすれば程良く固くなれて5-5で使い物になるのか。
良いこと聞いた
-
>>708
「BOSSの撤退理由が〜」って「BOSS戦の昼に大破して夜戦せずに帰ってる」って読めなくないんだが
そんなことはしてないよな
BOSS”前”撤退の理由だよな
-
>>710
書き方悪かったね
削りきれずに帰るってことっす
-
下手に耐久あるとオーバーキルダメにならなくなって一発大破するし
99LVの19,8,58くらいが最適かも
まるゆに並みの雷撃力があればまるゆでもいいんだが・・・
-
168じゃない他を使う理由って雷装と運だから
168の耐久云々じゃなにも起こらない気もする
19に艦首缶積む考察はなるほどだった
クリア後だったから考える必要がなかったのもあるが
-
あ〜・・・やっぱ戦3潜3だとBOSS無理だわ・・・
航空戦力減らさないと開幕+日中の爆撃で戦艦大破する
-
>>714
最終形態?
-
戦力にならんみたいな言い方されてるけど潜水艦だってMVP取れるんだぞ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58186.jpg
-
レ級の爆撃を軽減するのと航空戦で対潜艦を潰して潜水艦守ろうと潜水艦ルートで空母入れて
戦潜潜潜空空
でやってみたけど空母役に立たんね
ゲージは削れたけど
-
>>715
最終形態。ヲ改2匹とかマジこれ・・
支援もミス連発で1匹もおとしてくんねーし・・・
道中で大破するなら女神でなんとかなりますけどね?
最終戦で大破されるともうどうにもな・・・
-
19が1回カットインで旗艦に260とかだして落としたな
クリティカル2連だから珍しいだろうけど
-
>>718
俺は戦3潜3で最終形態も撃破したけど、
長門武蔵大破で夜戦できない状態で残った大和が吹き飛ばしただけだからなあ。
最終形態は戦3潜3では厳しいのかもしれない。
-
探照灯つけても潜水艦はカットインしてくんねーし〜
16時間か・・・資源もうすぐ2万こえちゃうし秋イベントよりきついね
-
潜水艦がカットインしてくれるかどうかの運ゲーだからな
潜水艦の選出基準は運高い順にした
後は昼にヲ改か姫どっちか1体撃破してるかとか、これは交戦形態良くないと無理だし運ゲー
-
空母はしっかり艦攻艦爆積んでれば昼戦の火力としてはなかなか期待できるけどな
自分の場合最終形態は赤城さんが伊勢が削ってたヲ級改をスナイプして落としたし
でもやっぱ夜戦ができないってのは辛いね
-
やりました・・・金剛さん怒りの探照灯カットインでピンポイントでブチ殺してくれました
疲れた・・・もう二度とやらねー
疲労でSSうまいことそれんかったぜ・・
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=58189
-
大和なしでやってたのかそりゃきつい
-
ゲージ破壊できたわ
大和も武蔵もダメコンもいらんかったんや
-
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
削りはボス戦行ければそんな問題ない感じだったんですが、
最終形態は一回T不利引いたのもありますが、到達した2回とも
ヲ改2鬼残して敗北だったので夜戦力の不足を感じました。
んで空母編成でも最終形態落とせるのか不安になり相談した次第です。
18回中8撤退でうち7回が一航戦大破だったので、
ダメコンより火力の脳筋思考だったんですが
資源も少ないしダメコンで到達率上げた方が良さそうですね。
あとは旗艦長門か重巡かってとこでしょつか。
両方試してみようと思いますが、
高速編成や潜水艦編成の方が夜戦要員多い分、
最終形態のボス落とせる確率高いんじゃないかと不安になったもので。
今月は空母チャレンジと割り切っちゃった方がいいかなぁ
-
4月またやるのかー面倒だな。
何が面倒ってキラ付け。アタックしてる時はいいけど準備面倒すぎだわ。
-
キラ付け面倒って言ってる人は遠征でもキラ付けしない人なのか?
-
遠征のキラ付けと攻略のキラ付けは頻度が違うだろ・・・
-
1回挑戦すると
第1艦隊-15
支援艦隊-3
決戦艦隊-6
だろ
面倒ス
-
遠征キラの数日分を一気にやる感じだなw
不運の撤退が続きキラ禿げるとキラ貼り直し作業だけで+30分〜1時間だもの
体感時間はキラ付けてる時間のが長くなる
-
秋のE-4は道中も決戦もほぼ意味なしだったから
本隊だけのキラつけである意味まだましだったw
こっちは意味がある分手を抜けなくて困る
-
>>732
実際に長いだろw
-
一気にMAXまでキラつけてくれるアイテムでたら迷わず買うと思うわ・・・
それぐらいめんどう
-
そういや戦3潜3編成ってボス戦での敵撃破状況どんな感じなのかな?
安定してエリヨやフラヨを除いた5人を撃破しきってるのか、
わりとカットインの気分次第で残るのか。
-
5回中5回ともフラ潜以外は撃破した
最終形態は非常に運が良かったが
-
潜水艦と駆逐はデイリー消化兼ねてオリョクルと1-5
他は演習でキラ付ければ良いんじゃね
5-5は1月かけてじっくりやればいいと思うが
-
>>736
潜水以外全部沈められないと結局ヲ改タゲるかどうかの運ゲーだからな
敵が残るならまだ戦力向上の余地がある、ってか試行回数増えて辛い
-
今年入ってから一度もキラ付け遠征だしてないから5-5のためのキラつけはかなり面倒だったよ
だから5-5のキラ付けも支援は旗艦のみ、主力は軽空母だけ三周、あとは一周キラで済ませた
来月分のキラ付けは演習とかで半分済んでるから結構気楽
-
>>736
削り中は潜水以外撃沈3回、中破レ級残しが一回、ヲ改とレ級が両方大破で残ってるケースが一回って感じだった
旗艦58だけはカットインそこそこ信頼できるし、ボス戦は空母編成と大差ないんじゃねと思う
-
1-5を200回S勝利しても伊8がドロップしない
もう心が折れそうです
-
なるほど、酷い博打にはならない感じなのかね。
ボスが輪形陣でエリレから対潜食らうと、そもそも夜戦まで持たないのでは…
とか思ってたもんで。まあ大和型が居れば夜戦開始時にフラヲ改とエリレだけになってるか。
色々試行錯誤出来て楽しいねえ。
-
報告
決戦艦隊
88長門改:46砲46砲46砲14電探
97霧島改二:46砲46砲46砲探照灯
96榛名改:46砲46砲46砲14電探
99伊8改:4連魚雷4連魚雷
99伊168改:4連魚雷4連魚雷
99伊58改:5連魚雷5連魚雷
支援艦隊
道中支援
80島風改12.7単装砲12.7単装砲三式ソナー
71夕立改二12.7単装砲12.7単装砲三式ソナー
65金剛改46砲41砲15.5副砲21電探
85日向改41砲41砲41砲22電探
90加賀改流星流星スツーカ32電探
96大鳳改流星流星スツーカ22電探
決戦支援
66時雨改二10高角10高角三式ソナー
69雪風改10高角10高角三式ソナー
30陸奥改41砲41砲15.5副砲22電探
70摩耶改三隈砲三隈砲15.5副砲15.5副砲
141瑞鳳改彗星12甲彗星12甲流星改22電探
96千歳航改二彗星12甲彗星12甲流星改22電探
2戦目複縦
全艦キラキラ
出撃26
ボス到達8撃破5(通常敗北1最終形態敗北2)
撤退(1戦目3回2戦目5回3戦目10回)
始めたのが遅いので装備と艦隊がボロボロ
これが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4966920.jpg
こうなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4966922.jpg
正直ラストは金4重2の方がいいと思いました
でもビスマルクいないし比叡改27だし無理だったのでそのまま
削り中はレ級は毎回残ってフラヲが半分くらい残った
最終形態は駆逐艦しか沈まなかった
-
>>736
出撃14回、7回ボス到達で5回撃破(金剛型2大和型1潜3)
探照灯は最終形態の時だけ使用した(ゲージ削りはあまりカットインに頼らなくてもいけた)
もし武蔵もあれば、出撃数はもう少し減らせていたと思う
-
>>736
出撃12回、6回ボス到達で5回撃破(金剛型1、長門型1、大和型1、潜水3)
金剛型は探照灯つけたカットイン装備、長門型大和型は徹甲弾32号電探の連撃装備
探照灯つけてると58のカットインかなり安定した印象(6回中6回)、
順番回ってこなかった時があるから更に試行回数少ないけど19と8も割と出てた(3回中2回)
空母編成はやったことないから何とも言えないけど道中レ級砲撃をほぼ無効化してくれるメリットがでかい気がする
-
EOの配置等は変更する可能性がありますって記述があったけどどうなるのかな
やるとしたら月始めに変更って線がありそうだけど
明日変更されたら面倒だなぁ
-
>>746
ごめん最後の一行なんか変
空母編成はやったことないから何とも言えないけど道中レ級砲撃をほぼ無効化してくれるメリットがでかい気がす
→
空母編成はやったことないから何とも言えないけど、潜水艦編成は道中レ級砲撃をほぼ無効化してくれるメリットがでかい気がする
-
>>735
なんで間宮がこの仕様じゃないのか理解できないレベル
-
>>716>>744と自分のスクショ見て思ったんだけどゲージ破壊する時は
伊トリオが無傷で暴れられるパターンなのかな
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=58214
-
>>735
今の間宮さん、1回300円なんだよな
効果を1艦隊のcond+10に変更(最大100)して、5個500円のまとめ売りすれば、滅茶苦茶売れると思うw
さて、要望に出してくるか……
-
>>731
支援・決戦艦隊のcond減少って固定値なの?変動するのかと思ってた
-
>>750
自分は逆に戦艦がほぼ無傷で暴れてくれたときだった
むしろ潜水艦にゃダメコン積んでたくらいだし
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58221.jpg
夜戦に半数以上残らなきゃヤバいのはどの編成でも同じかな
-
>>731
>>751
>>752
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1396252810/
-
またかよ…
クソスレ建てんじゃねぇよ
-
支援艦隊の補給って弾だけでいいんだよな?
-
いきなりpart4から立ったゴミスレに困惑する提督たち
-
また始まったか
-
なんでこー友達いなさそうなやつって友達なくすようなこと進んでするのかねえ
-
>>756
弾薬だけで大丈夫。燃料は空になるまで放置でも影響は無い…筈。
満タンにしても5ゲージ無くして帰ってくるからね、どういうわけか。
燃料だけに油を売ってるんだよどこかで!
-
>>750
自分の時は戦闘開始前から58中破で敵開幕航空で戦艦三人中破してた、こんなんでよくゲージ割れたもんだw
大型バルジ装備武蔵さん(装甲128)に雷撃44点ってクリティカルか二発分ってことだよな、酷い話だ
-
これには凄く笑ったけどw
712 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 03:01:07 ID:no19wYyI0 [3/3]
最後にこれだけ書かせてくれ
>>707
ttps://googledrive.com/host/0B80mPtzxVnOddUtjcUtyN09XUVk/hirou.html
チートとかツール無関係にこんな感じで検証されてきたんだからこのスレや他でcond計算してる人を見てもチーターだとか言わないでね
-
Mark.IIIの雷装11じゃなくて10で計算してた、どっちにしろ150%と装甲乱数最低付近だけど
46cm以外の対空装備切っててレ級爆撃にしても半分くらい当てられてた感じだけど、対空装備だと敵命中マシになったりするんだろうかこれ
-
58旗艦でカットイン、戦艦3のうち誰かが連撃でトドメ
下に置いてた19と8まで回らないってパターンばっかりだったよ
-
計算上空母無しにヲ改は干せないんだけど
まったく撃墜しなかったときの最大が136とかふざけてるから無視できないんだよね
27とか撃墜できれば戦艦の装甲は抜けなくなるから、高速は空母に対しては強い
-
ゲージ復活に備えてキラ付けでもしとくかねえ
初回は空母編成で突破したけど次はどうしよう
流行りは潜水艦入りみたいだけどそれほど楽な編成ってわけでもなさそうだし
-
>>759
元から友達がいないんだろ
-
楽では無いがダメコン使わずにいけるのは利点だろう
-
またいつもの発作を起こしちゃったか
別に解析情報を基にした話題は禁止されてないし、5-5攻略するのにそういう情報は出て当たり前だろおもうがね
いやなら自分でスレ立てて同じ考えの人と一緒に楽しく攻略すればいい
-
本人も意固地になっちゃってるんだろうからそっとしておいて差し上げろ
-
チンパンは放置、これマメな
-
観給えこの爆釣っぷりを
-
チーターがいっぱい釣れてるw
-
午後五時にスレ建てする学校帰りアンチツール提督と平日昼間から書き込みしてる職業謎提督の戦い
-
チータしかおらんやろw
-
オフゲと同じ感覚な奴が一番害悪
-
単発怖い
-
>>769
まあ、ある程度解析情報ないと話が抽象的すぎて攻略情報もなにもないしな…。
検証スレもその他の板でもある程度容認されてるのに過剰に反応して粘着してる意味がわからんわ。
-
こいつに対して削除人がどう思ってるかってのは少し気になるけど
固定ID提案してみようかしら
-
トドメの段階で応急修理もありだとしたら
潜3と空2軽空1のどちらがボス撃破率高いだろうか
-
>>780
到達率を考えると確定ルートな潜3の方が可能性高そうだと思う
ボスに到達した後の撃破率だと、、、どうだろ?こっちも夜戦要員になりえる潜3が良さそうだけど
-
夜戦出来るの多いほうが倒せそうな気がするわ
-
現状、空母の強みである昼戦での削りがほぼ期待できないからなぁ…。
夜戦前提な以上、潜水編成の方が有効そうではある
-
攻略本隊のキラは3重維持がベストみたいだけど
道中支援の全艦キラの場合は光ってるのを維持してれば支援頻度に関しては問題無いのかな
-
昼間にヲ級改×2が思う存分暴れる潜3だと戦艦が機能停止に追い込まれやすく撃破しにくい
って印象
まあ俺個人の主観と体験だからどうにも
あと潜水艦が夜戦できるのはカットイン前提だからそうするとボス到達率が下がると思う
-
ここで満を持して金2重4とか言ってみる。
エリレにスナイプされても中破で耐え、夜戦で本領を発揮できる!
あ、俺は金4重2しかやってないんで実証は他の提督に譲るよ。
-
>>786
よし、明日検証してみよう!
-
別に重6でもクリアできるし金2重4でもいけるだろ
-
空母運用に慣れてて自信のある提督ならいけるんじゃね
空母でヲ改ふっとばした人をどっかでチラっと見たような気がした
俺の鎮守府だと一番レベル高い空母50しかなくて艦載機も充実してなかったし
空母運用にまったく慣れてなかったもんだから
空母機動部隊で行ったらボッコボコにされてワロタ
幸いにも潜水艦隊がレベル90こえてたから戦3潜3にしたら安定したというか
俺の場合まだマシだったというハナシ、自軍の戦力と相談して得意な戦法でいくのが
一番だな
-
>>789
艦載機充実するには震電改が複数個必要なので、現状5-5で空母はちと力不足
空母運用に慣れている提督ほど5-5は空母メインに向かないと思い知らされる
-
戦3潜3でクリアしました!
皆さんありがとうございました!
-
来月も同じ編成なのかな?
-
今月は空空軽でうまくいったから来月は潜3でやろうかな
ダメコン無しで毎月やるなら潜3の方がいいかもしれない
-
>>792
さすがに敵編成弄るときはアナウンスあるんじゃない?
-
アナウンス無しでオンメンテは流石に無いだろうなあ。
が、今度はいつ攻略すべきかって話になってくる。
現状の敵勢でも問題ない提督は早めに片付けた方が良いかもね。
…難易度を下げてくるか上げてくるか、なんて悩みは愚問だしなw
-
難易度上げて勲章の数を増やすとかならなぁ
-
戦3潜3でやったから4月は高速戦艦でやりたいところだが、
後半に限定海域あるからBisの育成が間に合わん。
5月だな。
-
>>796
月途中でそれやってクリア済みの提督に補填が無かったら笑うなwwww
-
1-5がひとつで5-5もひとつの時点で、難易度あがっても勲章は増えないだろうな。
-
月末のイベントのこと考えると
早々にクリアしておいた方がよさげだよね
-
今の遠征効率考えると5-5の出費なんて誤差だしな
特に上限以下キープの提督ならやらない手はない
-
遠征というより大型で万単位の資材が飛ぶのに麻痺したわ
-
確かに大型のせいで2万3万の資源がとんでも
別になんとも思わなくなったなw
-
あれだけ苦労した5−5
戦3潜3で楽勝クリア
圧倒的到達率と撃破率
昨日は上に戦艦もってきたのがよくなかった
全キラ
長門 46X4つカットイン装備
401 5連カットイン
19 5連カットイン
58 5連カットイン
武蔵 46X2 14電X2
大和 46X2 32電X2
道中全キラ
決戦旗艦のみ
これやれば運?なんて少しだけあればだれでもクリアできるわ
-
イベントあるからその前に5-5終わらせたいよね
明日か明後日にウィークリー任務終わらせて5-5始めよ
-
潜水ルートの大和型無しは案外有りかもしれん
来月は道中支援にキラ付け6隻でやった時の支援率
複縦陣での命中率も検証するか
-
>>806
個人的には勧めない
-
潜水ルートはむしろ大和型欲しいだろ
-
潜水ルートはレ級の雷撃を大和型で受け止めるための戦法
-
>>804
運要素で比べたら秋E-4より簡単なんだよね
こんなところもクリアできないとか恥ずかしくて言えないレベル
-
潜水ルート大和型なしはしんどいよ…
-
結局、今月の5-5突破者はどれくらいになったんだろうか。
-
潜水ルートで複縦陣はよろしくない希ガス
先制雷撃の威力と命中が落ちる
T字不利も仕留め損ねてヤバイ
単縦丁字有利支援ありだと楽勝
-
>>810
別に否定するつもりは無いんだけど、秋E-4より「運要素で比べて」簡単と言う根拠を詳しく述べてくれ
そのままじゃ同じ意見を持ってる奴が同意しようにも出来ないだろうし
-
支援用で大鳳2隻ほしいなあこれ
電探2個載せても超火力維持できるし弾薬だけ見たら加賀より安いし
あきつ丸の副産物として積極的に狙って行きたいレベル
-
秋E-4より「運要素で比べて」簡単と言うと羅針盤じゃね
-
特別戦果って提督経験値に加算されてる?
-
>>817
戦果のみ
-
E4なんて消費資源的に考えても遥かに安いからなぁ
三隈堀で回ってた奴も居たくらいだし5-5なんかより圧倒的に楽だよなぁ
-
今まで複縦陣推しだったけど、今調べたら砲撃戦での命中アップって言う記述がどこにも無い。
昔はどこかで見た気がするんだが、もしかして検証で否定されたのかな。
ダメージ期待値が最も高くなるからって論で推してたのにこうなると話が違ってくる。
結局5-5は単縦陣が一番安定するんだろうか。
-
E4をきつくないっていってるやつ
絶対にやってないか女神アタックしてるやつだけ
だいたいのやつは死んだ目をしながら出撃ボタン押してたよ
-
>>814
述べなくても分かるのでその必要はないと思うがなぜ述べる必要があるのだろうか?
安定した攻略法であって、ただの運任せじゃないくらい誰でも分かるだろ?
運任せプレイしてる奴は知らんけど
-
>>819
秋E-4はありゃ当時格段に楽な攻略法が有名じゃ無かったってだけなのよな
クリアするだけなら潜水艦1隻旗艦にして後全部捨て「駆逐or軽巡or重巡」でガシガシ削れてとどめだけ金剛型2隻の全力出撃で良かったし。
知らない人は相当に資源絞り取られただろうけど、知ってた奴は燃料弾薬各5000も使ってないもんな。
-
大和武蔵がいれば楽なのかな
-
>>820
wikiに書いてあるし検証では肯定されてる
-
ゲージ回復したかな
まずはさくっと1-5済ませよう
-
消費資源で難易度がどうこう言ってるやつって
ただの運でクリアしただけって分かるんだね
-
ちょっと1-5ボスマスの様子を見てくる
-
0時過ぎたから1−5やってみた
まだゲージは回復してない模様
-
ゲージ回復してるぞ
-
E4はキラ無し捨て艦ありで消費各5000前後だったな
5-5は一回あたりが重たいから精神的にもしんどい
苦労してクリアした5-5もまた復活か・・・
-
再起動したらゲージ復活してたよ
まだ1-5しか見てないけど
-
ゲージ回復なし
これは戦果稼ぎに利用される予感
-
ゲージリセット時間としては3時か5時かな
-
リロードしたらクリアした証のアレが消えた…
-
1-5、1マス目大破で戻ってまいりました!
-
リロードしないとダメだったのか・・・
んじゃとりあえずやってみるかな
-
1-5様子見に行ったら反航戦なのに1マス目で飛鷹85LVが大破した
やっぱ単縦開幕雷撃ってクソだわ
5-5が思いやられる
-
>>835
マジだった。すぐ試せるから試したけど。
-
やっぱり0時ゲージ回復だったね
2時までにクリアできればランキングが面白いことになるな
-
すまん。こっちも再起動で回復確認したわ
-
5-5を運でクリアしようとしてるだろ?
そりゃキツイとか嘆くわな
秋E-4を金剛2隻だけの出撃で旗艦落とせる確率いくつだよwww
運ゲーマップと正攻法で攻略できるマップを消費資源で比べるとかアホすぎる
-
ランキング集計2時なん?
-
>>671で最終形態で油弾が5000って言ってた者ですが、
帰って来て一回目で撃破出来ちゃいました
ラストは
長門97:46、46、徹甲、14号
大和58:46、46、徹甲、14号
武蔵67:46、46、徹甲、14号
加賀118:烈風、烈風、流星改、ダメコン
赤城95:烈風、烈風、流星改、ダメコン
千歳94:烈風、烈風、烈風、ダメコン
3戦目に大和武蔵中破でダメ元でボス突入したら、
一航戦二人がヲ改一隻落としてくれて
小破未満の旗艦を長門が連撃で落として終了でした
潜水艦との入れ替えも悩んでたら、
開幕で1戦目レ級を小破したりと一航戦が意地を見せた
-
>>842
ゲームそのものが運ゲーなんだよなぁ
-
おお、ダメコン薦めたから気になってたんだ
おめでとう
-
運ゲーの部分をどこまで縮めるかの攻略だから
-
>>814
5-5は最低5回でクリア
秋E-4は最低6回でクリア
-
だ、大丈夫か?今日何日か分かってるか?
ゲージ回復させました。うっそぴょーんとか・・・ないよな・・・?
-
>>842
そのとおりだ
わかってるな
-
馬鹿はたまたま運が良かっただけなものを実力と言い出すから困る
建造開発で1回で目当てのものが出たから高確率で出るとか言ってんのと一緒なのにな
-
戦3潜3で3時までに5-5クリア狙ってみるか
一瞬だけランキング二桁狙えるかもわからんw
-
いや、一月の戦果集計は最後の日の24時までだよw
26時というか2時までじゃないw
-
そこは、2時までってしとけば面白かったのに。
エイプリルフールだしw
-
>>853
後一時間半は5-5クリアは無理ゲーっすわ…
-
1−5ゲージとりあえず一回削ったけど、あとは朝からにしよう
おそらく大丈夫だとは思うけど、なんかバグがあって戦果無駄になるのは嫌だし
-
安い構成で数回すだけでいいのに運ゲとか言い張っちゃうのかぁ
職業提督様は高い構成で確実にクリアしなきゃいけないんだな大変だなー
>>853
戦果の集計は月によって変わるけど大体最終日の21〜23時の間に行われてるよ
集計され次第次の月の戦果に加算される
-
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58459.png
前座は終わりだ5-5攻略に入る
-
戦3潜3試しているけど、冗談抜きに爆撃耐性無いのな。
武蔵があっさり大破しおった……。
-
1ヶ月の戦果でなく、毎月1日3時のランキングは、通常と違って1日0時〜2時までじゃないの
プラス累計でいくらか入るけど
一応毎月ランカーやってんだが勘違いしてたとしたらかなり恥ずかしい
まぁスレチか、とりあえず1-5はクリア、報酬勲章1戦果75で当然変わらずだね
-
まあ勲章の戦果反映は時間かかったりするから今すぐクリアしても最初のランク更新には反映されてない気がする
-
月締め時間はわりと不定期っぽいよ、検証スレで毎月やってるけど21時だったり22時だったりとよくわからん
-
>>857
> 安い構成で数回すだけでいいのに運ゲとか言い張っちゃうのかぁ
> 職業提督様は高い構成で確実にクリアしなきゃいけないんだな大変だなー
>
クリアできるかも分からないから数回してるんだろ?
んで回数稼ぐために低コストにして時間をすごーく消費してんだろ?
それは 運ゲ とは言わないの?
5-5は運ゲ要素はかなり排除できるよ?
秋E-4は運ゲ要素の排除できる部分おしえて?
-
月初めの締め切りは2時までだけどランキングに反映される開始時刻が前日の21時だったり23時半だったりと変動してる
1ヶ月のゴールが24時なのかリセットが掛かるところなのかは検証が難しすぎて誰もやってないと思う
-
>>864
やっている人はやっているし知っている人は知っている。
まあ、誰かに聞くといいかもね。
今夜、最終形態に対して2回出撃して2回目で撃破したが、
支援艦隊が、
1戦目3隻撃沈旗艦小破 2戦目旗艦含め4隻撃沈1隻大破
3戦目 4隻撃沈とつぶしにつぶした。
なお、ボス戦で道中で中破くらった潜水艦がうまく働かず…
旗艦大破まで追い込んで撃沈させることができなかった。
2回目はうまくいった。
なお、戦3潜3でいき探照灯金剛を旗艦大和型2としていったが、
結局ボス夜戦まで金剛は大破してたorz
-
灯の狙いは僚艦のcl2率上昇だから問題なくね?
旗艦がヲ改殴るのを期待するのはこわれるわ
-
潜水艦編成試してみたけど俺には向いてないのがわかった・・・
仕込みの面倒くささに対して途中撤退が多すぎる、やっぱり鉄板編成で行くわ
-
わかっちゃいるけど、もうちょっと頑張ってほしいんだよね〜。
正直、支援艦隊がはもう少しいろいろ試してみようと思った。
今月は1か月あるから試行錯誤できるかもなー。
-
どう変わったのか、あるいは変わってないのか気になるけどもう眠いからまた明日だな
-
もうクリア間近なのがいるな・・・
-
はええよw
-
5-5タイムアタック大会が開催されてるからな
1時間切る事も可能だな
-
1-5って軽空母と航空戦艦と軽巡2でいいんだっけ?
わすれちゃったよ
-
イベントも目前なのにバケツ投入して5-5タイムアタックとか
完全に神々の遊びだな
まぁ横鎮とか廃人職業提督レベルだとバケツなんて千単位で余ってるんだろうが
-
>>874
上限3000だから溜める理由が無くなった
-
1時間半で終わるのに秋E-4よりキツイとかいってる奴www
-
別に廃人のつもりはないが
バケツは2000ぐらいある
大型建造のせいでデイリーしかできず
まったくバケツつかわなかったからな
-
タイムアタックなんかより
消費資材どれだけ少なくクリア出来るかで勝負してくれた方がまだ参考になる。
-
なんというお客様思考
-
運の要素がかなりあるのにタイムアタックとか言ってもねえ・・・ww
誰が一番雪風提督だったでしょうかってかw
-
面白ければ面白い方がいいだろ。
RTAだって面白い。
ゲームなんだからどう楽しむかだろうに…。
-
一時期長距離鼠タンカーだけ回すのが趣味になって
3日で100個とか稼いでた
まだ1800あるから基本ぶっかけに
ってかそろそろ使う癖つけないとイベに差し支える
燃費だけなら大和型使わない高速が安いんだけど
重巡の紙っぷりがネック
レ級ヲ改の爆撃はどうしようもない部分がある
それでも軽空母よりは堅いけど
-
別にタイムアタックとかそういう気は全くないんだけどね
どうせやるならさっさと終わらせて次にやることにかかったほうがいいでしょ
-
これ以上は雑談スレでどうぞ。
-
EX海域に絡む雑談ならある程度OKなんじゃない?
もうほとんど情報出揃ってるんだから、んなガチガチに気にする必要ないでしょうに
-
>>878
そもそも勲章が欲しいか戦果が欲しいかで変わる
勲章欲しいだけなら時間かけて攻略もいいが
戦果稼ぐならさっさと終わらせられる方法は何かってのも参考になる
-
資源以外にも、ダメコンを使わないっていうのも大事だな
-
19にキラキラ付けてたけど1-1何回目だったか忘れちまったわw
多分4回目だなこれ・・・
-
参考って煽りにきただけで構成も装備も何も報告してないじゃないか。
-
たびたび現れて具体的な攻略法も言わずに去っていく艦これ名人様がどのクリア報告をしたのか、私気になります
-
常にホスト表示でもしてれば報告と関連付けられるんだけどね
-
勲章の効果が「月初めの戦果+」だったら3時になったら分かるかな
資材上限UPとかじゃないみたいだし謎
-
捨て空たくさん溜めこんで突撃したらボス3回撃破して全滅しちゃった
軽空はともかく捨て正規空母はなかなか調達が面倒だな
-
5-5じゃなくて5-4のゲージ回復させてくれませんかね…
5-4潜水Bランカーが詳細なレポを書いてくれたけど、
ボスB率93% 撤退7% バケツ消費0.2/1出撃 毎日戦果100を自然回復と遠征だけでまかなえる、というか鉄はむしろガッツリ増える、と。
5-5で資材消費しまくり運ゲーやって戦果200って割に合わないわよ(´・ω・`)
-
TS残ってる人も多いが、正直参考になる人は居ないな
焦ってミス多かったし、女神乱打してたし
>>890
前スレ841だけど、支援を重巡から航戦に変えた編成で今やってる
今は5回中2回撃破だね
-
5-5は戦果稼ぐ場所じゃないと何度
-
5-4は道中温くなったんだからボス前大破で撤退しなきゃいけなくなることもほとんどなくなったし
普通にやっても寸止めの連中と大差ないけど
なんか簡単に戦果100行くように言ってるけど何時間張り付くつもりなんだよ
-
5-4はそもそも温くなって、未破壊組との違いなんてバケツ数位だわ
あとは何時間張り付けるかの勝負
-
まああれだ。ここ以上に「攻略法を真剣に議論しよう」って言う雰囲気がある場所は少ない。
あーだこーだ言いながら時に批判して、時に賛同して、って感じで5-5をまじめに捉えようって言うここの住人の姿勢は凄い好感を持てる。
他だと大体は「はいはい運だけのクソゲーMAPですよ」で終わらせるものを、ここではそれでもなんとかしてやろうって皆の熱意を感じるわけで。
たまに喧嘩っぽくなるのも議論が白熱した結果ともいえるわけだし。
対立してる奴の意見も後になって冷静に考えると納得できたりすることもあって割と楽しい。
ま、なんだ。色々言い合ってるけど、これからもここの意見を参考にさせて貰うわ。
もちろんこっちも出せるものは出す。突破報告なり考察なりね。
-
ニコ生5-5RTA見てた限りやはり安定は潜水ルート取った人やね
何人も2時間以内クリアしてるし安定してた
構成はここで言われてるのと変わらないけど全員レベル130とかがきいてるのかねぇ
-
2時間以内クリアって、ゲージ最初から最後まで削るのに2時間って事?
-
女神で殴れば余裕なんだろうさ
-
そうだよ。キラとか事前準備は開始前にやってたけど
最速が1時間30分切り。途中からしか見てないがほとんど撤退しなかったんじゃないか
運がいいといえばそれまでだけど10人くらいやりとげてるし秘訣はあるやろなぁ
-
女神の有無はどうなのさ
-
もう今月からは女神必要ないだろ
倍時間あるんだし
-
そういう意味じゃなくてタイムアタックして2時間以内とかで抜けてる連中の話だろう
-
イベントがあるから結局10日くらいでクリアしておかなきゃいけない
むしろ3月より少ないくらいじゃないか
-
RTA勢で要員女神一切使用せずにもう打開したって奴はおるん?
-
参考になったのは道中支援のキラ付けかね
旗艦しかやってない放送も見てたが、明らかに仕事してないわ
>>904
使ってたが、道中突破率は上がってもボス撃破には関係ないな
発動せず大破のままもそれなりにあって取りこぼしてる人居た
-
発動するしないにかかわらず、無理に押して行けるってところが重要なんだとは思う
-
道中キラは全員必須やなぁ
結構見てたけど女神発動見てないから装備してたかは分からんなー
つけてたけど発動しなかっただけだったのか
-
使ってない勢とかはまだやってるから見に行くといい
やっぱ空母勢はダメっぽいな
-
生主は配信中に大鳳やビス子引いたり豪運持ちが多いイメージ
-
クリアしてるのほとんど空母勢だったと思うが、俺の気のせいかね
航巡3金剛型3ってのもあったな
-
女神積むことの有効性で言えば潜水艦<その他だろうしな
-
潜水艦3隻の構成は最初のコンセプトが「ダメコン使わない」だもんね
そもそも積む前提なら他の構成の方が速いし消費も少ないのは当然かもね
-
>>914
いや、ダメコン女神使わないならってことね
空母勢で早い人ほぼ女神で殴るパターンだからな
-
>>917
なるほど、理解が足りなかった。すまん。
-
艦載機厨さん苦労してんなぁ、キラなしなのが響いてそう
>>918
俺も書き方悪かったから気にしないでくれ
-
痛恨の支援艦隊に燃料補給
なんでいつもボタン押した瞬間に気づくんだろうな
-
見てみたらランキング二けたワロタwwwww
-
とりあえず大正義編成は軽空母にダメコン積むかどうかだけでも全然違うな
-
あー更新か
-
5-5温すぎて上方修正来るんじゃないかと思ったがそんな事は無かったな
-
まだ5-6があるしな・・・
-
戦3潜3、ダメコン無し、キラ最大維持、支援両面
ボス到達6/11
旗艦撃破2/6
疲れたので気分転換に空母編成でいこう
-
鉄板、ダメコン千歳のみ、キラ無し、支援両面
ボス5/6
旗艦撃破5/5
その前に潜水艦入りでやったけど全キラでも0/3でボスいけなかった
おかげで途中で支援のキラ付け直しの手間も合って結構かかったな・・・
手慣れたので来月はもっとさっくりいけると思った
寝る
-
僕思うんですがね
他の戦艦と大和型はスペック的に別物なんでそこを書いて貰えるとありがたいんだけども
-
二回目終わったわい
9戦でクリア 道中大破撤退3 ボス未撃破1
燃料11k 弾薬13k 鋼材11k バケツ約40個 ダメコン消費無し ボーキは増えた
戦3潜3
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=58641
キラ常時だけど多重掛けとか意識せず切れたら付けに行くスタイル
支援は両方テンプレ 戦艦のみcond100スタート 他はキラ無し
2スレ目で戦3空2軽空1で報告した者なんだけど、その時と比較で
・メインで中大破するのが潜水艦なので修理費が安い 同出撃数でも大きな差が出ると思う
・夜戦で潜水艦のカットインに期待できる 今回だと二回潜水艦が旗艦を撃破
・爆撃が怖い。明らかに爆撃による戦艦の被害は増えてた
大きく違いを感じたのはこれらかな。
-
927だがなんのデータにもなりゃしないので補足
消費資源は燃13k弾12k鉄14ボーキ2k、バケツ25くらい、ダメコンは千歳で要員1
大した量じゃないが、これは潜水艦分の消費も込み
上にもあるが空母無しは爆撃が怖すぎる、戦艦も超食らう
うちの環境だと鉄板両支援でいけば1-2戦目は完全勝利もあるくらい毎回余裕
毎回このくらいで行ければ、ってか全員嫁なので自分には鉄板構成のが明らかに向いてるのもあるんだが
>>926氏の潜水艦とあんまり消費も時間も変わりないんじゃないかと思った
だが鉄はやっぱり結構食うね、これは前回も感じた
要は好きな構成、信頼してる構成で行けってことだな
今後も鉄板派で行くと思う、気が向いたらレポまた投下したいけどもういらなそうだな
-
ボス前の時点で中破4。開幕爆撃終了時点で中破5、小破1状態
「こらあかんわ。夜戦すらする必要無く終わるかもしれん・・・」
って思ってたら砲撃戦開幕と同時に46cmガン積みの中破長門が雷撃で少しばかり削れてたヲ改にクリティカル出して1撃で沈めやがった
こんなことあるのかと思って計算機叩いたら奇跡起こっててワロタ
諦めずに進撃してみるもんだわ。てか5-5での長門はホントに論者積みでも良いのかもしれん。
-
>>930
全然そんなこと無いで。どんな形であれ5-5に挑んだ編成の詳細晒すのは役に立つ
これからもよろしく頼むで!
-
>>930
やっぱ空母無しだと爆撃痛いよね
普通に大和型が30〜40喰らってその後の追撃で中破するから最初はビックリしたよ
-
先月は鉄板編成でやったけど最終編成に7回挑む羽目になったから夜戦で6隻動けるのは良いな。
今月はイベントも控えてるし修理の消費軽減も考えて戦艦3潜水3試してみようかな
-
摩耶 副副艦首探照灯
妙高 3号副副副
高雄 3号副副副
利根 3号副副副
筑摩 3号副副副
愛宕 副副副5連
適当にキラつけて突っ込む、支援なし
メリット
超安くて遠征も空くのでほぼ資源が減らない
耐久的にレ級の攻撃にも一度はストッパーが働くことが多い
夜戦火力が6隻とも大和級のバカ火力なので夜戦までに中破でも多めに残ってればエリレ含めて粉砕可能
デメリット
ダメコンが積めなく大破撤退が多い
演習のキラ付けだと途中B勝利挟んでキラが剥がれる
イベントまでに1日一回おみくじ感覚でやるとこの編成がよさそうだった
-
リロしないで突撃して軽く絶望したあとで戦3潜3で1回撃破。
あれだね、丸々1月あるならぼちぼちやれば良いかも。支援艦隊はどうせ出撃せんし。
…最後の最後に武蔵を大破させたエリヨは後で絶対死なす…
-
>>935
ボス夜戦で200/396+修理
3重キラ付けに300/528はなかなか面白いかもしれない
ただまさに秋4みたいでハゲそう
-
>>937
確かにこれやっててE-4だと思ったわ
ただ金剛型使う必要ないから安いのと時間的に余裕があるのがいいかな
個人的には遠征帰ってくるの待ったりしなくていいのが一番うれしい
さっき摩耶が連撃でヲ改スナイプして高雄がエリレをクリで潰してくれたので今日のチャレンジは終了
-
>>938
レベルいくつくらい?
うちは高雄愛宕利根型は90超えてるんだけど妙高摩耶が全然低いから参考にしたい
-
戦3潜3構成で5-5終わったので報告
攻略開始前後の資源
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58652.png
燃料18k 弾薬19k 鋼材17k バケツ70個
余ってたダメコンを19に積んでたけど発動は無し
そもそもダメージ受けない時はほぼ中破以下で済むから大破進軍が1回もなかった
本隊
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58653.png
道中支援
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58654.png
決戦支援
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58655.png
本隊は全艦キラ維持。1出撃ごとに重ねはせずに折を見て切らさないよう適当に
道中は全キラ維持、決戦は駆2のみキラ維持
出撃16回 ボス到達11回
大破撤退を×、ボス到達のみを△、旗艦撃破を◯として表すと
◯△△×△×××△◯×◯◯△△◎
撤退要因は全て潜水艦 道中支援は37/43 決戦支援は100%来た
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1394778405/624
先月がこれで結構無茶したから今回真っ当な攻略でいけるか心配だったけどなんとかなったっぽい
装備は見ての通りお粗末なもんで終盤の△はそのための火力不足もあったと思う
けど前回のと合わせてこんなのでもきっちり攻略可能だということは示せたので
過剰な持ち上げにほだされて大和建造とか開発を優先してる人はまず準備を整えて挑戦してみればいいと思う
-
電ちゃんすごいなwww
-
>>939
摩耶愛宕高雄が70前後で利根筑摩妙高が55前後
レベリングも兼ねてるからかなり低いと思う
-
>>842
本当それ
秋E-4を金剛型2にしか三式弾を積んでなかったくせに運ゲー運ゲー喚く奴多すぎ
-
まるで三式あれば運ゲーじゃないみたいな言い方ですね
-
6面サイコロで1を出すゲームなのに20面サイコロ振って1がでないって文句いうみたいな話だろ
-
三色弾たった2個だけ積んだゴミ編成でたまたま運良くクリアしたから簡単とかボヤいて
まともな装備も用意せずに5-5やって運ゲーとか言ってるのが滑稽ってことだろ
自ら運ゲープレイしておいて運ゲーなのをマップのせいにしてるからな
秋4の運ゲー排除できる要素どこ?って聞いても返答ないし
全部運ゲーですとか信者論みたいな返答するなら攻略スレくんなと言いたい
-
どっちもダメコン使えば解決する糞ゲ
-
>>946
秋E-4は>>823にあるように潜水艦旗艦で後全部捨て艦にゴミ装備持たせて連撃仕様にすればボス削れたのよ。
途中撤退も旗艦の大破強制以外は無いから削り切るのに2〜3時間とかそこらで済んだ。
コスト面で見ても潜水艦1隻だけだから減るどころか帰投するころには遠征が帰ってきて結果的に増えて行く。捨て艦足りなくなったらとどめを刺す艦隊にキラ付けを兼ねて1-1回らせるのよ。
で、ラストのとどめは金剛型2隻を含んだ重巡艦隊で三式めいっぱい持たせて突っ込む。途中撤退とかボス前逸れとかも当然あるけど、削りはいくらでも出来るもんだからそこまで苦じゃない。
実際俺がやった時もとどめでボス前5連続逸れとか3連続初戦撤退とかはあったけど、なんせ削るのはとにかく楽なんで気にならない。
コストが一切かからないって言うのは大きくて、どれだけ確率の低い運ゲーでも回数こなせればそれはもう運ゲーじゃないなんてのは誰にも否定できない事実でしょ。
運否天賦の差はあれど、試行回数を重ねて打開するって言うのは共通認識にあるでしょ。大型建造だって掛かる費用が今の1/10だったら皆今頃目的の艦手に入れてるでしょ。それってただの建造だし。そう言う事。
あの当時その攻略法を知っていたからE-4は簡単だって言う奴もいれば、知らずに苦労したから難しかったって言う奴もいる。
今5-5の攻略法を知っているから簡単だって言う奴もいれば、知らずに難しいと言う奴もいる。結局比較はできないんだと言う事でしょ。
少し落ち着くべき。今の自分の状況をそっくりそのまま真逆にひっくり返したら、相手にまったく同じこと言ってるんだって気付くはず。
このスレに大分関係無い長文投下しました。失礼しました。
-
>>942
すげー低いなー
陣形とかどうしたの?防空がちょっとガバガバすぎて輪形にでもしないと撃墜単位が取れないしかといってフラヌ中破も安定するわけじゃないからもういっそ回避とかしちゃいたいけど
陣形は回避に影響しないとか言う話もあるしちょっとわからん
-
2戦目同航戦
支援艦隊全キラ電探全員装備で全missしやがった
4隻沈めることもあるし やっぱり支援の命中はよく分からん
-
5-5 RTAのニコ生放送まとめってないかなぁ
-
ID:W21jeCyA0
-
スレたててきます
-
次スレ
【1-5、5-5】Ex海域 攻略・ドロップ報告スレpart5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1396315666/
-
>>949
全部単縦陣だよ
撃墜単位は戦3潜3のときの大和型とそんなに変わらない(具体的には撃墜単位5〜7くらい)と思うよ
フラヌの搭載22を摩耶以外ギリギリ落とせなくてカスダメは食らうけど
潜水艦入れた編成よりは撃墜の期待値は高い
あとやってみれば分かるけど主副ガン積みの火力100超だとフラヌは終わる頃に残ってることはあんまりないよ
撤退要因はレ級の雷撃爆撃、エリ戦の砲撃、ヲ級の砲撃クリの順かなあ
普段上げにくい重巡のレベリングが出来ると思えばカンストしてる大和型とか潜水艦使うよりは精神的に良い感じ
-
ID:JJueffSg0
-
>>955
あざっす
潔く縦かー
衣笠63:主副副灯
摩耶78:主副副副
利根型90:同上
高雄型95:3副副副
のキラつけが終わったらぬるっといってみるは
魚雷を潜水艦からはがすのは面倒
燃費が196/365+修理、3重キラ付け込みで490/851うーん安い
回避が62〜77の回避率60〜79パー程度、どうなるかなぁ
-
エリレ中破させてやったボスまで戦力低下なし確定!
と思ってたらフラ雷が残って雷撃戦で旗艦金剛さんが反抗戦での一発中破とかなにそれ怖い
-
フラ雷は開幕魚雷こそ無いけど雷撃値はくそ高いからな…
-
5-5やってたら58がL99に…ケッコンした方がいいのかな?
-
ふしろフラチの魚雷食らって中破で済んだならラッキーレベルじゃね、これ。
素の雷撃値、エリレと一緒ってあーた…
-
>>960
運が少し上がって、回避力も上がっていくし…とケッコンしたよ
5-5では58も大事な戦力だから
まるゆをつぎ込もうかは迷うけどね
-
雷撃特化のはずのフラ雷が戦艦エリレと同じ雷撃値しかないのかよ
-
潜水艦にまるゆを食わせまくると攻略が楽になりそうだな
-
5-5用に特化した潜水艦か……それはそれでアリかもしれないけど
そのためだけにケッコンするのも少し気が引けるような
-
LV99なんてすぐだから
1隻やったらまるゆ以外全5隻やりたくなると思う
-
もうしばらくしたらUボート来るだろうから、まるゆはそこそこで良いかなと思ってる
第五次潜水艦派遣遠征任務はまだかねぇ
ドイツ艦は総じて耐久が高めだから401並かそれ以上だろうか
-
ID:UuzQwm5Y0さんに倣ってレベリングも兼ねて重巡戦隊のみで突撃ってのやってみるかな
前回は潜水艦編成で一気にクリアしたけど今回は時間もあるし重巡も育てたいから
バケツは腐るほどあるし一日数回ならほとんど負担なく回れそうだ
-
本体
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58707.png
道中支援
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/58708.png
決戦支援
(略)
この編成で3回連続でゴーヤちゃんが大破してボスに辿りつけない
本体も支援艦隊も全員キラキラも付けたのに
何か問題あるのかな
-
青葉に艦首魚雷と5連装魚雷3積みで魚雷カットインを出せばフラヲ改が装甲乱数によらず一撃
運の最大値が少し低いが高雄ならキャップ火力が出せるから乱数を考えなければフラレも一撃
まるゆで運を上げるなら重巡も面白いよ
-
5-5S狙いなら運79まで上がる神通改二もアツいんやで
-
今日の 5-5 酷すぎた
空母3にダメコン積んでいてもエリレにクリティカル出されまくりで大和型が3回も大破した
旗艦もガンガンスナイプされて3回大破、軽空母さえ1マス目のレ級にスナイプされまくりで2戦目大破3回
11回ぐらいでクリア出来ると思ったのに、18回もかかってしまった orz
あとエリレマス10連続で単縦引くの本当やめて下さい死んでしまいます
-
>>969
支援の夕立と島風に対潜装備を乗せてるのは何か理由があるのかい?
-
先ほど潜水艦3編成で始めたけど……道中支援艦隊の全艦キラキラは驚異的な支援率
今のところ10回中10回支援に来て、最低3隻以上は始末していく。たまたま運がいいだけかもしれないけど
-
命中率かね
-
>>973
付け替えが面倒だからそのまま付けてただけ
特に理由なし
-
ここの情報にはお世話になったので既出な内容ばかりだがクリア報告
ボス撃破は5/9 大破撤退4
大破は全て三戦目で内訳は58改1、19改1、19改と武蔵改同時が1、401改1
消費は自然回復等込みで燃10500弾9500鉄15000ほど
構成は
長門改141 46/46/46/91
58改117 5/5
401改140 艦首/4
19改122 5/4
大和改124 46/46/91/91
武蔵改118 46/46/91/91
支援はキラ付け三重で前衛支援全員、艦隊決戦旗艦のみ
電探1つに残りはガン積み
来てくれなかったのは1回のみ
キラ付けは二回ごとにMVP見ながら調整して付け直し
支援は四回ごとに一回ずつ追加
主力艦隊は電探無しだったがノーミスで命中は全く問題なかった
爆撃も殆どカスダメかミスだったしジュウコン艦隊なら火力偏重でいい気がする
ちなみに、武蔵大破はT字有利のエリレの開幕雷撃直撃
基本全部単縦、二戦目のみ偶に気分で複縦
前回は大正義艦隊でダメコン2つ消費
今回は運もあったと思うがまあまあ好感触だった
ダメコン無しで羅針盤もそれないから、これぐらいなら毎月いってもいいと思えるかな
-
>>969
潜水艦はキラ3重だよね?
だったら運が悪いだけかなー
-
俺も今月運悪いわ
潜水ルートで8回中5回到達1撃破ミス
最初の3回連続大破撤退でブチギレて潜水艦にダメコン積んで強引にいったわ
一回初戦でHP1になった19がそのままボス戦も生き残ってたのにはちょっと笑った
削りはダメコン積んで強引にいったほうが精神的に楽だなやっぱ、まだ大量に余ってるし
-
今月初めて潜水艦編成試してみたが相当楽だな
イベントでは潜水艦でルート逸れとかしてきそうだ…
-
5-5
戦3潜3で10出撃でクリア、簡単すぎて拍子抜け
-
現在戦艦3潜水3編成で出撃12回中大破撤退7、ボス到達5、ボス旗艦撃破3、大破の内訳は潜水艦6武蔵1
ここの他の報告と比べて到達率・撃破率が悪い感じ。
今回は最後まで潜水でやるけどダメコンなしでも大正義艦隊でボス4回撃破して最終編成だけ潜水のほうが良かったかも
-
前月は5回出撃で4回ボス破壊できたのに
今月は同じ艦隊で5回出撃で5回大破撤退
-
運ゲーだからな
-
どこでもそうだが良い結果の方が報告数は増えやすいからな
実際の悪い結果はもう少し多いと思うよ
-
バケツあるからやってみたけどキラ重巡6ドッカンドッカン大破ー
-
万全の体制で挑んでもボス撃破率を50%以上にできるとは思えない
運が良かった人ほど報告したがる結果としか思えない
-
先月あんだけ苦労してクリアした時は二度とやらねぇと思ってたのに
何かまたやりたくなってくる不思議・・・
流石にイベント前だし最大備蓄量スレスレの資源しかないから今月は自粛するけど
-
その状態ならやるなら今しか無いのだけどね
-
>>985
>>987
体験した物事を客観的に報告するなんて不可能だからねぇ
どうしても、自分がやってることが間違っていない、正しいんだっていう功名心が文章に滲み出て誇張になってしまう
これは、どうしようもないから受け取り手も上手く掬い上げていかないとね
-
先月は30回以上出撃したけど今日は7出撃であっさり終了
>>987
それは貴方が万全を尽くしたけどダメだったって事?
「万全」なら現状でも5-5を50%撃破は超えると思うけどなあ
-
5-5は運だよね
ボスで昼間に戦艦3隻大破させられたけど潜水艦のカットインで旗艦撃破して勝てた
-
先月は雪風提督だったが
今月はくまのんぐらいの模様
現在先月と同じ戦艦潜水編成で9回出撃1撃破
-
>>991
道中支援にソナーのせっぱの人間が言うことなんてあてにしないほうがいい
-
3重キラレベル130のはっちゃんがワンパン大破するし
運が悪いと20%ぐらいにはなりそう
-
ソナーって命中2あるから俺も載せてたな
-
>>990
それこそ今朝のRTAの生勢を全員見ればリアルな状況が判るんじゃないの?
-
>>994
たかだか火力2の差で劇的に変わるとでも言うのか?
どーせ気に入らないから難癖つけようとした結果なんだろうけど
-
>>998
砲以外の選択も考えた方がいいんじゃない? 駆逐艦は火力が正義じゃないよ
うちは今回33号電探論者で行ったよ
-
うめ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■