■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【艦これ】艦これ専用ブラウザスレ1【専ブラ】
艦これに関する専用ブラウザについて話すスレ
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨
1つの話題で盛り上がってるところに一斉に要望を投下しても火種の元となりかねないので程々に
マクロ、チート等に関する話題は派生元スレにてどうぞ
●派生元スレ
艦これ用ツール、専ブラスレ4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392300697/
[専ブラ]
KCRDB
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/
艦これ 司令部室
ttp://nozomi.arege.jp/KanHQ/
艦メモ 〜艦娘メモリーズ〜
ttp://relog.xii.jp/mt5r/2013/08/post-349.html
艦ぶら
ttp://www.studio-taiha.net/kancollebrowser/
Tekitou
ttp://makebooth.com/i/1xkN1
提督のお仕事
ttp://kakunpc.sakura.ne.jp/kancolle/
KanColleViewer(提督業も忙しい!)
ttps://github.com/Grabacr07/KanColleViewer
回転母港
ttp://spinpreach.webcrow.jp/SpinHomePort.html
[ロガー]
航海日誌
ttp://kancolle.sanaechan.net/
[Chrome拡張機能]
艦これウィジェット
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/iachoklpnnjfgmldgelflgifhdaebnol
艦これブラウザ
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/fpnnnfceocfkfebmngdmeidiaedahflb
艦これタイマー for Google Chrome
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/oochjcgkemdchmglnmmheapegkpgmjhd
cond_checker
ttps://github.com/kageroh/cond_checker/commits/master
[Firefoxアドオン]
艦これFox
ttp://kumiho.sakura.ne.jp/kancolle/kancollefox/index.html
艦これタイマー for Firefox
ttp://miku39.jp/blog/wp/?page_id=1705
艦これインスペクタ
ttp://pack98.blog.fc2.com/
【KCRDB】についてのよくある質問
★Chromeを艦これにフィットさせてプロキシモードのKCRDBと組み合わせる方法
http://kc.96.lt/kcrdb_tips2_rev2.html
★Notify :〜ってログに表示されるんだけど大丈夫?
それは告知です。不具合ではありません。基本的に報告しなくても大丈夫
★戦記が機能していない。
設定⇒ログ1⇒戦闘履歴をCSVに記録orXMLに記録をチェック(KCRDB.exeの同フォルダのBattle Logに保存)
★Jsonって何処に保存するの?
設定⇒ログ2⇒レスポンスエンティティを記録にチェック(保存先は任意に選べる
★提督のコメントやランキングのコメントが表示されてない
KCRDBフォルダのKCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.regをダブルクリックでレジストリに登録
★設定⇒UIでフォントを変更したら途中までしか表示されない
フォントのサイズがそれぞれ違うのでウィンドウ表示倍率を変更するか大人しくデフォルトを使いましょう
★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html
★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志が作ってくれたよー
ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js
★基本情報等のウィンドをもっと詳細に配置変更したい
只今、作者の(´・ω・`)が試行錯誤しながら作成しています。出荷されるまで大人しく待ちましょう。
★その他、何か不具合があるんだけど……
KCRDBのVer(詳細に0.34z等と記載)とOS(32bit or 64bit)を記載して報告してくれると◯
補足?
KCRDB単体で内蔵ブラウザやプロキシモードの余白・表示倍率を調整する方法
http://kc.96.lt/kcrdb_tips3.html
>>1 乙
いちょつ
>×ボタン押した時に全部閉じちゃっていいかどうかとかとかややこすぃし
俺は閉じちゃってもいいと思うな
>んでもタイトルバーの下にタブとかとかかなり無駄かもだし
>タブを兼ねながらタイトルバーしてウィンドウの移動とかとか
>どないな操作仕様にすれば混乱が起きないのかさっぱりだし
それこそJaneみたいなドッキングになっちゃうのかな、難しいな
個人的にはキャプションとタブの2行になっちゃってもいいと思うけど
もちろん異論は認める
>>1 乙
とりあえず落ち着いてくれることを願う。
KCRDB test16384で向こうのスレの151の症状だけど、こっちでは出ないな
一度終了させてもきちんと各領域の横幅とか記録してくれてる
流石にドッキングくっつけてると前より重いみたいで
非アクティブ時にフレーム落ちてるけどまあしかたないよね
>>9
俺環では非アクティブで目に見えるほどのフレーム落ちはしてないねー
KCRDBと併用してるツールなどなど環境・設定まわりを見なおしてみそ、直るかもよ
アプリケーション通知を悠長化にチェック入れてるからじゃないの?
こっちも戦闘終了時や母港に戻るときはトークンあるからたまに重いけどそれ以外は非アクティブでもフレーム落ちはない。
corei750・GTX460
>>156
気になったのでまっさらの状態からいろいろ試してみた。KCRDBtest16384にて。
・ウィンドウ表示倍率の変更:症状なし
・フォント変更:症状なし
・フォントサイズ変更:デフォルトの9から変えた時に症状発生
フォントサイズ8(表示は7.8pt)で再起動時に横幅が小さくなって
フォントサイズ10(表示は10.2pt)で横幅が大きくなった。そのぶん右側の窓がしわ寄せ。
設定変更直後の再起動時だけじゃなく、その後調整しても毎回の再起動でサイズが変わる感じ。
試したデフォルト含む数種類のフォントで症状を確認。
誤爆
こっちでいうところの>>8 の症状でした。
前に陣形選択前に敵の構成がわかるから便利って話があったときなんのことだろうって思ったんだけど、戦況タブに出てたんですね。
いつも夜戦突入の判断するときにしか開かなかったので気づきませんでした。
どこまでも便利でびっくりします、ありがとう。
>>12の症状でらん豚が苦戦中。
(´・ω・`)未だ解決方法不明
(´・ω・`)煮詰まっちゃったのぐつぐつぐつぐつぐつ・・・
(´・ω・`)駅前徘徊で今夜も更新ないかもなの
何か美味しそうな匂いがするな・・・
”行き詰まる”と”煮詰まる”って混同しやすいよな。
専用ブラウザ新しいの来たぞー
「三段式甲板」
ttp://3dan.preflight.cc
これからに期待
うーん、あまり目新しい機能はないな
機能の追加速度は豚に勝てないから差別化するならUIっていう段階なんじゃないかしら
ユーザーだから実情はまったくわからんけどね
任務の達成度の表示は有難いな
単に技術的興味や挑戦って事もある
どうせ勉強するなら楽しめた方がいいし
実益も兼ねてたら最高だ
入渠
┌────┬────────┐
│ 33:04:00│(´・ω・`)(035) │
├────┼────────┤
│ empty│ │
├────┼────────┤
│ empty│ │
├────┼────────┤
│ empty│ │
└────┴────────┘
150レベルになったら何日かかるんだろう
出荷
┌────┬────────┐
│ 3:00│(´・ω・`)(1) │
├────┼────────┤
│ empty│ │
├────┼────────┤
│ empty│ │
├────┼────────┤
│ empty│ │
└────┴────────┘
このスレ削除しちゃっていいんじゃないの?
複数あっても意味わからんし、豚さんもレスしたいならあっち戻ればいいよ
削除はダメだろ
向こうだと前みたいに騒ぐ奴いるぞ
何でや!
「俺がいらんスレは潰すのが正義」教の人が暴れるのは分家スレではよくあること。
現状では、豚さん次第じゃないかな。もしくは、このスレに作者が常駐する専ブラソフトの動向次第。
戻るにしても、本家?の状況見極めてから戻ればいいし
>>19 今後の機能実装で動画の録画機能が目新しいな。結構、重宝されるかもしれん。
削除するのは勿体無い。KCRDB作者は自分の判断でここを見るようになったし、現状あっちは荒れてるしこっちは上手く機能してる。必要ないなら放っておけばいい、削除したいやつは単に荒らしたいだけ。
Group機能で艦隊編成ごっこしてるけど、UIで名前と順番を変えられないのが地味に面倒くさい(xmlで手動でやってる)
まぁ本家に本当のデッキ実装してくれよって話だけど
三段式のページ見て
流石にwin7買わなきゃなって思った
>>33
名前と順番変えるときどのファイル書き換えればいいか、できれば教えてくれないか?
KCRDB.shipgroup.xml と KCRDB.dockingstate.xml 以外にもある?
書き換え足りないとぶっ壊れたりするかもと思ってしまって今までできなかったのだ
>>34
Win7のサポート期限って2020年になってるけど、当然延長するだろうしなぁ
>>35
KCRDB.shipgroup.xmlだけでいいじゃないの?
TEST版じゃないけど
>>33
>Group機能で艦隊編成ごっこ
俺もこれやってるわw
自分の場合、艦名、HP、Condあたりだけ表示させた小窓を沢山開いてるんだけど
同じような列設定のウィンドウを作るのが結構大変なんだよね
xmlファイル直編集でなんとかなるのかな、ちょっと見てみよう
>>37
ありがとうございます。自分はVer0.35test16384です
KCRDB.dockingstate.xml はtest版のですね。中にグループ名書いてあるんで書き換え必要なのかなと思ってます
とりあえずこの2つ書き換えて起動してみましたが、異常なく動作しているようです
(´・ω・`)ナンとなく解決しちゃった予感なの
ttp://firestorage.jp/download/be8aac3656f69f476f42ce3c6fa59276973a716c
(´・ω・`)OnLoad()完了後に ふぉんと の参照が実行された時点でスケーリング変更って詐欺なの
出荷
┌────┬────────┐
│ 3:14│(´・ω・`)(150) │
├────┼────────┤
│ empty│ │
├────┼────────┤
│ empty│ │
├────┼────────┤
│ empty│ │
└────┴────────┘
>>40 乙
確認してみる
こっちの環境ではシステムデフォルトから8又は10に大きさを変えても窓は変化なし
治ってるかな?
33-4
すいません、自分の環境では0.35test16384で問題なく動いているのですが
知人の環境下でドッキング窓を下段に横に連ねようとすると
オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。
とのエラーが出て窓を上手くドッキングさせれない様なのですが
原因わかりますでしょうか?
>>40
乙豚
>>44
字面で言われてもさっぱりわからんw
せめてスクショとって、どのウィンドウをどこに重ねようとしてアウツになったとか上げるくらいはせんと
その知人の詳しい環境やらも併せて書くと少しはスムーズに進むかもしれんぞよ
こうしようとすると
http://kancolle.x0.com/image/43656.png
こうなるらしいです
http://kancolle.x0.com/image/43657.png
環境も聞いてみます
環境は以下の状態らしいです、自分のwin7環境ではエラー無くいけてるので
原因がさっぱりです
http://kancolle.x0.com/image/43661.png
http://kancolle.x0.com/image/43662.png
よくわかんないけどバージョン間の互換性の問題とかじゃないの
ここんとこ相当弄くり回してるみたいだし
>(´・ω・`)KCRDB-dockingstate.xmlを削除してぽっぴぅの
>(´・ω・`)ウィンドウ位置に全く互換性がないの
要はKCRDB-dockingstate.xmlを消して0.35test32768を上書きするか、その方法も理解できないなら
今まで使ってたKCRDBをファイルごと削除して0.35test32768を新しく使えってことだ。
(´・ω・`)最新版でも起きちゃうの
(´・ω・`)んでももうちょとで どっきんぐ してないとこに どっきんぐ 出来ちゃうかもなの
(´・ω・`)ぶらんち たいへん な状態になってて へんたい だから一緒に ばーじょんうp するの
(´・ω・`)旧ばーじょん とかとかでもうちょとだけ凌いでぽっぴぅの
面白い豚だな気に入った、出荷は最後にしてやる
(´・ω・`)そんなー
今のVersionでちょっと気になるとこといえば、
ドッキングしてサイズ合わせた窓がウィンドウメニューの誤クリで簡単に外れて、
またドッキング・キャプションはずし・サイズ合わせしなきゃいけないとこかな。
戦歴とか装備確認に一覧開く時にウィンドウメニュー触るのがけっこう慎重にしないと後がめんどい
(ω)
目 ピコーン
ウインドウ位置・ドッキング状態を保存して呼び出せる仕組みを追加してはどうか
\ │ /
_ _
(´・ω・`)
l三三l
l三三l
│ └──────┐
│┌─────┐ │
└│− + コ┘
└─────┘
ttp://firestorage.jp/download/c0dc90b5030239d5e7d68498cd4e84ee0399e491
(´・ω・`)ぃぁもうナンと云うか、ふぉんと の為に色々したら構造が結構 めこめこ なの
(´・ω・`)て感じで、もぐら叩き でそれっぽく動いてるっぽい ばーじょん
(´・ω・`)帰ったらきっと再設計なの
(´・ω・`)あ、あと書き忘れてたんだけど、どっきんぐ してない子窓に うぃんどう 持って行っても
(´・ω・`)どっきんぐた〜げっと の ま〜か〜 が表示されないの
(´・ω・`)でもきっと どっきんぐ自体 は出来ちゃうの
(´・ω・`).dockingstate.xmlか.formstate.xmlおかしくなっちゃう事もあるかもだからきよつけてなの
(´・ω・`)たいもあっぽ なの
ttp://firestorage.jp/download/d60fa4e00fb4ec20519bad03af1f817e7e450acd
(´・ω・`)も1回・・・AutoScaleMode.Fontめっちゃ邪魔くさいの
(´・ω・`)んでもこれNoneしちゃうと 標準ふぉんと の 100% じゃない人が困りそうで困っちゃうの
>>59
おつかれ〜、今夜はトンテキね
KCRDBの話題はこちらでいいのかな?
変数名の最初の文字が不正とか猫とかでエラー画面になった場合って皆どうしてるのかな
自分はURLボタンを、空の状態でOK→艦これの画面を右クリックで前に戻るで解決しているけれど
自分が知らないだけでもっと簡単だったりするのかな
昔は普通にF5出来たけど今は出来ないね
自分は再起動してる
0.34系は一度Tab押せばF5でいける、test版は知らん
マウスジェスチャーで更新
最近は変数名が不正で猫ることが多いからF5か更新ボタンつけてほしいね。再起動面倒。
>>65
逆やろ
猫ったから変数名不正が出るんだ
簡単に更新出来るようにしたらしたで、プレイ中の誤操作が恐いな。
URLウィンドウの中に作ればいいと思いました
豚さんスレと聞いて
確かにF5をボタンとして欲しいな。通常のブラウザにも付いてる機能だし叩かれることもないでしょ
というかURLボタンで出るwindowに最初から"起動時のURL"の設定が反映されればいいだけのような
しかしあそこなんでブランクになってるんだろう
TABキーからのF5これいいねty guys:D
子ウィンドウ同士のドッキングが出来てるッ
濡れるッ
プロクシモードで使ってる時に親ウィンドウ広げると、他のウィンドウと違ってボタンのある方の領域が広がるようになってるのはちょっと変な感じ
元々はブラウザがあるからこうなってるのかな
うひょー
>>44 と同じ症状(win8 64bit環境)だったけど、>>57 >>59 は正常に稼働しました。
らん豚さんありがとー愛してるー
戦況ウインドウドッキングさせない状態でメインに被せると最前面表示みたいになっちゃうのって
どっかいじったら裏に隠れるように出来たりしますか?
戦況の便利なんだけど常時表示は個人的にちょっとつまらないので必要なときだけ見たい
1回1回ウインドウメニューから開くしかないかな?
KCRDB損害率の比率の表示めっちゃべんりだけど、
x2.5未満の負けてる状況なら夜戦したいから
もっと分かりやすいように警告表示(点滅)してくれるとうれしい。
KCRDB0.35test131072使ってみてますが、終了しようとすると、
艦娘グループ一覧表示ウインドウのクローズイベントの送出元が不明.
というエラーがでます。
dockingstate.xmlとformstate.xmlを削除して立ち上げ直せばその場は直りますが、
そのうちなんかのタイミングでエラーが出てきます。
エラーが出た後、再度立ち上げ直すとグループ一覧の列変更が初期状態に戻ってます。
ちなみに、グループ一覧は子ウインドウにドッキングさせて使ってます。
あと、直接関係してないですが、いろいろドッキングさせた子ウインドウも×ボタンで一発で終了出来てしまって、
確認表示とかも出ずに消え去ってしまうので、やらかしてしまうととても悲しいことになります・・・
列はたぶんそのxml
44ですが
>>73 さんのコメを見て今試してもらった処友人の環境でも問題なく動作確認出来たと報告がありました
迅速、丁寧な対応ありがとうございます。
こんないいらん豚は天然記念物もんやでほんま・・
ttp://firestorage.jp/download/b0ea62d075e7dc5d9e836627b6fe0868cf846f12
(´・ω・`)VSとか他の どっきんぐ とかとか見てると 子うぃんどう の移動は
(´・ω・`)どれも独自の枠だったりとかとかで ほすと と 子うぃんどう が重なってても
(´・ω・`)手前の うぃんどう で まうすいべんと 取ってたりだったりで ちゃんと 動いてそさそげなの
(´・ω・`)行き着く所は独自の うぃんどう移動 なのかなかな・・・どないしよなの
うーむ、情報窓どうしで合体させた窓の外枠サイズ変更ができん・・・ Test262144
ttp://firestorage.jp/download/51b65d6264d62e84dbd19787e95514ea2eae9841
(´・ω・`)おぉふ・・・Fixedになってたの、直したの
8分で直されとる
>>76 です。
test524288入れてしばらく使ってみましたがエラーでなくなったポイです。
対応ありがとうございます。
豚が優秀すぎてじゅあわくるくるしたい
そろそろtest番号が発散しないか心配になってきた
基本情報の分割とドッキング許可のオプションのおかげでかなりコンパクトに配置できるようになったわ
作者のドッキングの思惑からは完全に外れた配置になったが……
個人的には戦況の分割でほぼ完成だと思う。あとはバグ潰しくらいかなあ・・・それ以外は付加機能しか思いつかん
凄く需要無さそうでアレだけど、個人的には狭いモニタ上で色々重ねてやってるから、
ログ表示の右寄せなんてあったらちょっと便利かなーって…
(´・ω・`)戦況の分割・・・どしよ・・・らんらん も分割したいの
(´・ω・`)んでも単純に分割するだけだと全フェーズのデータ管理を各ウィンドウでしなきゃで
(´・ω・`)battleとかとかの受信で重くなちゃうし、残り時間みたいに
(´・ω・`)親ウィンドウ(が持ってるインスタンス)が管理しちゃうと常時重くなちゃうの
(´・ω・`)って云うかその前にこの めこめこ な構造をナントカしなきゃで はまじ
>>85
(´・ω・`)きっと32bitまでは大丈夫なの
>>88
(´・ω・`)きっとみっそんとか長いログが思いっきし意味不なっちゃうの
>>90
長距離回してると資源とか大成功とかよりバケツ入手の方が見るポイントだし、
ドロップログをExcelのウィンドウ重ねながら確認して集計とかやってるのね
どっちにしろ確認するのにスクロールが必要な環境なら一緒かなって
(´・ω・`)悠長化にレベル設定出来る様にしちゃおっか
(´・ω・`)あぁん、んでももうまとまった時間が残ってないの
(´・ω・`)また夜とかとかかもなの
右寄せなんてできるだろ、現に俺が前に試して…
と思ったら最近右クリックにメニュー割り当てたから「右から左に読む」が無くなってたのね
遠征ならmissionresult.logを後でまとめて処理したほうが楽なんじゃないかな
まあ自分も癖で手動記録続けてるけど
マップ・状況・艦載機ロストはまとめて、残りを一つの窓にして二つに分割とかしないと受信が重くなるのはキツイな。
個人的には悠長化offで航海日誌と併用してるから今の受信速度がベストなんだよなあ
あとこれに追加するとすれば、あ号以外のミッション達成度管理かなー
それ以外に無いほど完成度高いわ
>>94
(´・ω・`)まっぷ(戦闘が終了してないかどうかとか開始時の艦隊とかHPとかとか)と
(´・ω・`)battleとかmidnightbattleとかbattleresultまで全部依存関係が発生しちゃってるから
(´・ω・`)どれか1つを単純に分割するだけでも表示内容に到達するまでに必要な処理を
(´・ω・`)全部実行しなきゃなの
>>95 任務の進行速度はマスクデータ仕様に変更されたから受信自動はどうあがいても無理。
半自動か手動でやるしかない、半自動は強制終了とかで狂いが生じるから正直、いらない、
それか別アプリでやれ
>>94
(´・ω・`)もの凄い勢いで全く関係無い 連想げ〜む から
(´・ω・`)ウィンドウのすぐ下のモードレスウィンドウのドラッグ位置を解決する案を思い付いちゃったの
(´・ω・`)ありっ㌧
ttp://firestorage.jp/download/a26fd57175c47467444b9ee9ea06a8d258f73047
(´・ω・`)ただの思い付き → 簡単にリモートからスタンドアロンデバッグ のみ、取り扱い注意なの
>>96
戦況ウィンドウが二重、三重存在するような状況になるのね・・・内部的に
>>97
えっ?
なんで俺お前に命令されてるの?
まあ任務の進行度は無理だよね
>>101
条件が複数あるあ号以外ならキーになる行動を蔵側で記録することで
不可能ではないとは思うんだけど、
起動直後に遂行中の任務の情報が落ちてこなかったり、
デイリーウイークリー永続でリセットタイミングを変えたりと大変だから
いまひとつ現実的では無とは俺も思うんよね
>>100 前スレというか艦これ用、ツール、専ブラスレの前々スレあたりからその要望は出てるけど
50・80%の進行速度表示はできるけど詳細な表示は難しいって言われてるな。
>>99
(´・ω・`)そゆ事なの
(´・ω・`)battle_resultまで昼夜フェーズを蓄積出来て回数を数えられる反面、
(´・ω・`)Fiddlerからのコールバックは平気で多数のスレッドからばかすか起動されるっぽいぽいから
(´・ω・`)常に状態が一致する様に戦況のデータをフォームのスレッドで一元化して常に管理し続けとくか
(´・ω・`)ウィンドウ毎に独立して管理(分割した数だけ重くなるの)しとくか
(´・ω・`)点滅以外のとこも含めて全部のデータを最新の情報で更新し続ける(コレ最悪)かしないと
(´・ω・`)極限状態だと表示内容が食い違っちゃう可能性が出て来ちゃうの
(´・ω・`)て感じで例によって暫く 音信ふつー かもなの
(´・ω・`)まだロスタイムがあるっぽいぽい
(´・ω・`)任務は簡易な かうんたー でも難かすぃかもなの
(´・ω・`)数学的か論理的に解決可能なら多少手間が掛かっても実装しちゃうとこなんだけど、
(´・ω・`)中途半端に実装しても常に鯖の処理と同期して動く様に めんてなんす し続けなきゃだし
(´・ω・`)マン(らん豚)パワー的にもちょと、非現実的かもなの
manパワーはどうしようもないwww まあ少しでも餌になれば幸い。任務カウンターは個人的には無くてもいいよ。
受信が重くなるのが一番キツイ。そういう意味じゃあ戦況の分割は当分の難題だなぁ……
なにが面倒くさいって任務の開いてないページの情報が送られてこないってところで出荷不可避っぽい
任務状況不明時の行動カウントしとく強引な力業ですらそこで不整合でる可能性あるもんなあ
起動したら必ず全任務画面を表示すること!
(´・ω・`)ムリね。らんらん(有能じゃないほう)にだってわかるわ。
ttp://firestorage.jp/download/69d1cef76c99922bc439e623f4314739d639a05a
(´・ω・`)あんまし意味ないかもだけど任務に50%80%つけておいたの
(´・ω・`)たいむすたんぷ はちょっと前だけど例によって動作確認は不十分なの
らん豚さんにご質問です
Verは確か32768から65536に変えた時に起きた現象なんですが
今、私の結合環境は下記のURLのような状態です
http://i.imgur.com/dav8uO2.png
そして開始X-Y位置(左上の開始点)を仮にX802-Y0の状態で終了し
再起動すると開始点のX-Yが各々X560-Y0になるのですが
これは処理の手順として最初に艦これのFLASH画面をX802-Y0に表示して
それを基点に各子窓のドッキング処理を行っているために開始点がずれるという解釈で宜しいでしょうか?
説明が拙い部分が有るかもしれませんが宜しくお願いします。
(´・ω・`)どっかの ばーじょん で間違って最初に大きさ設定した後に
(´・ω・`)どっきんぐ構造再現 で幅増やしちゃってたかもなの
(´・ω・`)だからきっと次回起動時に増えたのはルートにドッキングした子ウィンドウの幅と同じかもなの
(´・ω・`)最新版で同じ現象が怒っちゃったりだったら教えてぽっぴぅの
一つ覚えのパフォーマンスじゃなくて、結構日本語が喋れるらすぃぉ
更に付け加えると欧州圏で日本語が理解出来る人は少なくて
イギリスだけで見てもアメリカと比べて相当少ないらすぃ
あの人頭イイ(゜∀゜)!
ぶ、豚の様子が・・・!
この豚さん眺めてるだけで楽しいというか幸せ
(´・ω・`)リモートから動作確認しながら書き込んでたら誤爆ってたのーーーーー
(´・ω・`)ごめなちぃ帰るまで大人しくしとくの
>>111
レス有り難うございます
今のところSSでも表示されてますが、Ver1048576でも>>110 の症状は起きてます。
自分は力業ですが【KCRDB.formstate】内の開始X数値にずれた数値分を加算して
今は起動してます。
わろーりん
ttp://firestorage.jp/download/77b61b68a49326f96f84cfba90cf0219cfe70f14
(´・ω・`)物凄い勢いで有能じゃない らん豚 だったの
(´・ω・`)LeftとTopがないじゃん、左上座標が復元される訳ないじゃん
ワロタ
>>118
Ver4194304で起動開始ずれの解消を確認できました。
光の速さでの対応有り難うございます。
AA使わなくても口調あんま変わらんじゃんw
豚なのに結構できるんだな
>>109
これ使った後で普通のIEで艦これやっても全面に艦これ画面が出るようになってしまった
どうしたら普通に出来るようになるの?
キャッシュを消す
ありがとう治った
ttp://firestorage.jp/download/f9f6a069c6f1bf02463151cb90a13f7ed71c53f1
(´・ω・`)追加のドッキングホストのLeftとTopも抜けてたの
(´・ω・`)悠長化のレベル追加とかとかは明日かもなの(ぐったり
>>126
乙 使いのドッキングホストの位置記憶おkだった
ついにフルカラーに
(´・ω・`)ごめね、も一発なの
ttp://firestorage.jp/download/5784651cfe8f554eaa0d1e6129a272e9c8fa7e2a
(´・ω・`)追加のホストにドッキングしてると ×ぼたん が機能してなかったの
(´・ω・`)おうちの前坂道だから雪警戒で早めに ばたんきゅー なの、おやすもなの
起動終了とドッキング解除のちらつきとタブの見た目がちょっと気になるけど
機能と安定性はもうすぐ実用になりそうだね
マジ乙
良く良く考えたら>>98 ってサラッと凄い事してないか?
点滅範囲の変化を見てるとタイトルバーの下のウィンドウの位置を正確に把握してるように見えるが
それはさておきブラウザが付いてる窓以外でドッキングしてる子窓を直接ドッキングできたりすると便利な事もありそう
とは言え間違ってドッキングした時にまとめてドッキング解除するにしても範囲指定が難しそうだけどどう思う?
実装が簡単ならタブの表示名を変更できるようになるといいなぁ
女風呂とか?
出荷とか
とりあえず自環境で確認したこと
既知だったら申し訳ない
・上下左右いずれか同じ側に2つ以上のウィンドウを分割してドッキングし、
そのどちらかに更にウィンドウをタブ切り替えで表示されるように重ねると重ねたウィンドウのドッキングを解除しそうとした時にフリーズ
わかりにくい・・・ので画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4887685.png
これだとどのウィンドウを閉じるorドッキングを解除しようとしてもフリーズ、KCRDB自体を終了しようとしてもフリーズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4887691.png
こちらは第一艦隊or遠征のウィンドウを閉じるorドッキングを(ry
もう一つ
・追加のドッキングホストに横にドッキングしてるとKCRDB自体を終了しようとしても確認ダイアログが表示されずに操作不能になる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4887694.png
こんな状態
技術的な部分はよくわからないのでとりあえず報告だけ
長文失礼
>>135 図もいいけど OS(bit)とCPU...etcも書いとけ そこまでするならな
とりあえず>>135 の上二つはKCRDB0.35test33554432・win7(64bit)で症状が出るのは確認。
ttp://firestorage.jp/download/b41d3e2bb973bb043be5f85defc0d5bdcfbe7938
(´・ω・`)これでどかな?
(´・ω・`)あぁん、終了時に ぬるぽ っちゃうの
ttp://firestorage.jp/download/2b593833bcccecc2b5240c46cf7add60e8f060de
(´・ω・`)少なくとも無限ループは無くなったと思いたいの
( ゚д゚)…エラーパターンを探していたら先に修正が終わっていた!なんなの?金華豚なの?イベリコ豚なの??
>>135 の症状は出なくなってるっぽいです
>>138
>>135の上位二つは症状解消。
・追加のドッキングホストに横にドッキングしてるとKCRDB自体を終了しようとしても
確認ダイアログが表示されずに操作不能になるは状況がちょい分からんが図のようにして
KCRDB自体を終了すると「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」
という表示が…
対応感謝、というか早すぎわろたww
今更ですがOSはwin7(64bit)
上は解消しました。
下に関してですが第○艦隊とか遠征などの小さなドッキングホストに横にドッキングして
小さいままリサイズせずに終了しようとすると操作不能。
リサイズすると>>141 の症状です
未だにわからないけど、悠長化もとい冗長化は何のことを指してるの?
>>追加のドッキングホストに横にドッキングしてるとKCRDB自体を終了しようとしても確認ダイアログが表示されずに操作不能になる
134217728でも「オブジェ〜」のウィンドウが出るね。あれか前のverに上書きして使ってるから?
(´・ω・`)そっちもだったのぉぉおおぉおおお
ttp://firestorage.jp/download/68a1125606f37dc6c768d28599c8f8aaf26e0436
(´・ω・`)終了順序の管理とか追従とかとかナントカしなきゃ
>>145
「オブジェ〜」も解消された。乙
>>145
乙です。
操作不能〜に関しては完全に俺環っぽい+実害は皆無なのでスルーして下さい
>>131
(´・ω・`)ウィンドウを手前から列挙しながらナンカ2つの辞書を引く様にしたの
(´・ω・`)ウィンドウの種類がイロイロあるからちょとややこすぃかもなの
>>132
(´・ω・`)出荷?まじ出荷?
>>143
(´・ω・`)正しい日本語訳かどうか分からないんだけど、
(´・ω・`)少なくともBSDとかLinuxとかとかのコマンド(ビルトインも/sbinとか/binの実行ファイルも)だと
(´・ω・`)-v(verbose)とかとかでいっぱい出力させたりしちゃうのを
(´・ω・`)悠長k・・・冗長化って云う事が多いっぽいぽい
>>147
(´・ω・`)無限ループしちゃってたのかなかな?
(´・ω・`)とりあえずまだ 操作ふのー とかとか起きちゃう感じだったら教えてくれると嬉すぃの
>>148
ああverboseか
よくある訳するとわけわからなくなるパターンやなw
艦隊とか分割できてマジ便利。
タブレットでのスペースの使い方がすごく捗る
>>76 です。作者様いろいろ更新おつかれさまです。
なんか30分に一回くらいの頻度でflashが止まるようになってしまいました。
KCRDB0.35test268(以下略)に入れ替えて設定初期化してみたり、
全艦娘一覧やGRP一覧表示消してみたりしましたがイマイチ。
そのあと、アプリケーション通知の悠長化を切ってみたら大分ましになったっポイ?
なんかもういろいろと処理重くなってきてるのかなあ、と妄想してます。
ブラウザ&通信部分と他処理&表示部分はプロセス分けた方がいいんじゃないかなぁ、みたいな?
あと、
・戦況表示の分割ですけど、陣形指定までで表示される部分と、その後の戦闘詳細の部分なら
分割できるんじゃないしょうか。
個人的には、手に汗握る()戦闘のアニメーションがスポイルされるので、結果は後で知りたいかなあ、
みたいな、でも戦闘前に相手の構成見えるのはすごい便利だから外せないみたいな、感じです。
・任務の%表示ですが、色もつけてみたらおいCんじゃないかあ、みたいな。
戦闘中に他のソフトを使うと処理が重くなるのは仕方ないの?
>>151
結果が見たくなけりゃこうしとけばいい
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty132773.jpg
出きるのなら、応急修理/女神の装備の有無が全艦一覧意外で判るといい気が。
※秋イベで、積み忘れ大破進撃→轟沈の人がぽつぽついたみたいなんで。(幸いにも自分ではやらかしてないけど)
応急欄追加か、応急有りでは大破の色変えるか。出きるのなら
(´・ω・`)手がちべたくて動き鈍いからちょと簡単になの
(´・ω・`)戦況のデータはFlashのクライアントと同じ様な処理を再現してるから>>104 なの
(´・ω・`)にんむー の色分けも落ち着いたらするかもなの
(´・ω・`)どうもXPと7と8でタブ表示が違うっぽいしカスタムコントロールでタブ作って
(´・ω・`)各ウィンドウ毎にイロイロ設定出来る様にしてついでに色設定も分離してからかもなの
>>151 処理が重いっていうならまず自分のPC環境を晒せ。
少なくともcorei5以上なら他のブラウザ併用して動画みても軽い。無線は正直おま環に近いからそれは自分で修正するしかないぞ。
>>152 戦闘中ってかそれはフラッシュ自体が原因だし、CPUを買い換えるしかない。KCRDBっていうかフラッシュがあれなので
タブレットなら提督業も忙しいが正直使いやすい気がする
>>154
これ系の機能を充実させちゃうと、何かの都合で誤動作したときのことが心配になるな
提督業が忙しいでダメコンの表示はやってたよな?
>>153 >>156
いや、本気で見たくないときはブラウザなりJaneなりで戦況の箇所全体かぶせて隠してるんで、
個人的には割とどうでもいいんですわ。
ただ、あの部分なら分けられるんじゃないの?と思っただけで。
あと重いのは、グループ10個ぐらいだしてたり艦娘一覧だしてたり窓大杉にしてたせいで、
ぶっちゃけ、おま環です。グループ出すと重くなるってのは報告されてたはずだし。
ただ頻繁にFlashが止まるのは悠長化を切ったことで直りました、という報告と、
まー、いろいろ出しても重くなくなってほしーな、という願望です。
ただ、横鎮なものでして、そのせいで猫ってたんだよー、という話はありますです。
なんかTwitterによると攻撃されてたようだし。
ちょうど対策されて直った!とかあるかもないかも・・・
>>156
ありがとう。i7でも完璧とはいかないんだな。
>>161 あとOSとHDD一緒なら分けて SSDなら読み込みの面では解決するんじゃね?というかSSDで解決するような気もする
ぶっちゃけ、それがでかい気が…
公式でキャッシュが云々って言うくらいだからそれなりに容量食うだろうし
てか、そこまで軽さにこだわるならSSDにした上で仮想メモリやブラウザキャッシュををDRAM上に置けばいいんでない?
i5+GT630+8G程度の数年前のスペッコで十分軽いけどな
戦況は分けられないとつい昨日言ったばっかりだってのに。ほんとサポセン
女神系の表示を追加するなら
遠征艦隊には代わりに大発動艇の装備数表示をお願いしたい。
長期間遠征でつけ忘れてるとキラキラ剥がれ並にショックだし。
可能ならば現状のキラキラチェックのように、4個装備してなくて
未装備の大発があればその旨を点滅表示するとかになれば最高。
まあこれは艦隊の構成によって
3個までしか装備できないとかあるから難しいかもしれないけど。
いや2,3,4部隊が遠征だけって訳じゃないから実装するなら両方だろ。
あと個数ごとの知らせは艦隊表示の所でよくね?
>>158
(´・ω・`)こっそりslotitemのレコードが変わってたりすると怖いかもだよね
>>166
(´・ω・`)大発動艇自体持ってないからちょと手間取るかもなの
(´・ω・`)と云うかどこにどーやって表示しよう、的な
(´・ω・`)ウィンドウ毎の設定の実装を開始したら表示/非表示で対応するかもだけど
(´・ω・`)まだドッキング片付いてないからちょときついかもなの
(´・ω・`)KCRDBとは全く関係のないタブのカスタムコントロールテストなの
ttp://firestorage.jp/download/689c69f3f437851d70bc7771b951ebe49bade5d9
(´・ω・`)フォーカス受け付けるしタブの移動は左右キーで出来ちゃうんだけど、
(´・ω・`)タブ内の△とか×とかとかはマウスしか受け付けないの
(´・ω・`)根性でキー操作とかとか出来なくなっちゃうけどいっかな?
ダメコンにせよ大発にせよ、使用頻度やそもそもの所持率がどないだって感じだと難しいわね
私的には場所あたりの情報量は今ぐらいがちょうどいいのだけれど
>>168
あきつ丸は誰もが所持してるわけじゃあないよねー 俺もなし(´;ω;`)
誰か分かるなら大発のデータ提供してやって下さい。
もし表示するなら遠征のnotキラキラ見たいに、大発0装備ならダイハツ0%・1装備ならダイハツ5%・ダイハツ10%みたいな?
ダメコンは正直イベントや新海域でしか使わないから…どうだろ。一応、大破抑止があるからなあ。
基本的に重いのは艦娘一覧・艦娘グループなのだから
戦況窓と同タブにして普段は戦況窓にしておくとか工夫してけばいいよ
XP32bit・C2Dとかいう半化石のサブPCで遊んでるけど、コレなら全然重くないよ
大発はとりあえず、空き巣丸な提督でも1-3位か21-100位なら支給されるね
>>168 ,170
大発のデータ提供って何を出せばよいのでしょうか?
5つ持ってるので、無駄に持ちすぎのパターンも含めて提供できると思います。
もちろん動作チェックにも協力できます。
表示は以下のようなことを考えてみました(|はラベルの区切り)
A := 艦隊での大発装備数, B := 艦隊での大発装備可能数, C := 未装備大発数, D := 所有大発数 として
A & " / " & min(B, A + C, 4) & " / " & min(A + C, 4) & " | " & C & " / " & D & " | " & MES
なお、MESは以下の文字列(上から優先)
A > 4 なら MES := "大発過搭載" でwarning点滅
A < min(B, A + C, 4) なら MES := "大発搭載可" でbad点滅
A < min(A + C, 4) ならMES := "装備枠増加可" でwarning点滅
それ以外なら MES := "大発装備完了"
以上でどうでしょうか?
参考になれば幸いです。
ただし、脳内判定式なので不具合があったら教えてください>オール
まあもちろんドッキングが落ち着いてから
ゆっくり考えればいいと思いますが。
ダイハツ持ってないんだよなー
所持者が少なそうなので持ってるのは中型バルジくらいだ
これじゃ協力できる事なさそうだな
遠征を出す前に収支の自動計算が出来ると便利なんだけど
技術的な問題以前に調べなきゃいけないことが多くて面倒だろうなあ
らんパワーが足りんと思うぞ
遠征収支は基本値がリアルタイムで変化するものでもないし
事前にどれが効率いいか一度調べたらあとはずっと同じの回すだけだしな・・・
そもそもキラ管理大発管理厳密にやると、よっぽどの廃人じゃなきゃ資源余りまくるぞ
適当がいいんだよ適当が
まるゆレシピ回してたら資源なんて余らないが
>>176
大発が中途半端な数があるときなんか
空母必須のクエスト以外で水母使うのと潜水使うのどっちが効率いいかとかを艦隊ごとに大発やりくりしながらの効率比べるのはそれなりに手間
ツールに機能実装するほうが手間だろうけど
(´・ω・`)力こそパワー
ttp://firestorage.jp/download/c0af930119775288916ecc08d4f1685dcd097fff
(´・ω・`)環境に依存しない様に自前で座標合わせとかとかしてるんだけど
(´・ω・`)自前でごりごり書いちゃったからまた環境で違う問題が出てきちゃう可能性あるかもなの
(´・ω・`)今日は早めなの
出荷
┌────┬────────┐
│ 2:41 │(´・ω・`)(25) .│
├────┼────────┤
│ 5:12 │(´・ω・`)(2) │
├────┼────────┤
│ 6:33 │(´・ω・`)(3.5) │
├────┼────────┤
│. 32:04 │(´・ω・`)(150) │
└────┴────────┘
>>181
タブがスッキリして、その分文字数増やせるな。乙
(´・ω・`)こっそり共用XPでダミー動かしてみたの
(´・ω・`)デフォルトの色をアクティブタイトルバーと非アクティブタイトルバーから
(´・ω・`)持ってきちゃってるからすんごく見辛くなっちゃうのねん
(´・ω・`)帰ったら色々色の設定を考えてみるの
(´・ω・`)それからそれから、やっぱ色と閾値のテーブルを汎用で持って
(´・ω・`)ループしまくるとdecimalとかとかからの変換で結構時間食っちゃうのねん(XPマシン調べ)
(´・ω・`)int用float用とかでテンプレート切るとシリアライザとかとかで不安かもだしだし
(´・ω・`)はまじ
チートツールくれや
以前誰かが書いてたように設定から配列に変換して引くのが楽だと思うけどね
HPColors[(int)rate].BackColorみたいな
丸めは要るけど
(´・ω・`)配列しちゃうと資源とか時間とかとかが?でもない数値なっちゃうかもなの
(´・ω・`)今時でないCPUとかATOMとかとかって浮動小数点数どころか
(´・ω・`)decimalみたいな型の扱いとかとか弱いかもなのかな
test268435456から、前回の終了時のウィンドウ位置から毎回62px右にずれて起動するんだけど俺環?
>>180 でも同様で設定ファイル消しても変わらず
ダイハツの増加分や遠征費用ぐらい、自分で計算しろやって言いたいところだがな
>>187
機能の取捨選択は豚さんが自分でやるのよ?
>>188 多分、おま環 win7 64bitなら症状なし。536870912を使って新規でやってみたら?
>>188
(´・ω・`)mjd・・・62px・・・ナンだろ・・・ちょと追跡してみるの
>>189
(´・ω・`)ゞ
ttp://firestorage.jp/download/a77203670f33c79ab608b94126dac540f269b183
(´・ω・`)れいあうと 切り替える度に例によってちらつきが うざー かもなんだけど、
(´・ω・`)いちぉー れいあうと 3つ保存出来る様にしてみたの
>>188
(´・ω・`)びみょーん に分かっちゃったかもなの
(´・ω・`)もしかして左にタスクバー置いてるのかなかな?
バージョンが凄いことになってきたな
致命的なバグは取り終えたっぽいし
そろそろtest表記取ってもいい頃合いに思うんだけど
豚さん的にはどうなんでしょ
原因分かった
62pxって見覚えあると思ったらタスクバーの幅だった
デュアルディスプレイの環境なんでプライマリのタスクバーを左に置いてるんだけど、それっぽい
試しにタスクバーを下と右に置いて終了→起動してみたらどちらもずれない
(正確には終了位置のX座標が0だった場合はX座標が1pxずれて起動するが、X座標が1以上だとそのままの位置)
タスクバーを上と左においた場合は、前者は下に62px、後者は右に62pxずれて起動する
相変わらず俺環かもしれないけど、他の人は再現できるかな?
ごめん、スレ更新せずに書いちゃった
>>192 その通りですわ
>>193
(´・ω・`)作業用 ぶらんち 凄い事なってるから整理始めて0.35の ばーじょん 固め始めるね
>>194
(´・ω・`)再現出来たかもなの
(´・ω・`)ナンだけど、DesktopBounds使ってるのに何故にずれちゃうのやらさっぱりなの
(´・ω・`)ちょと待ってねんなの
デュアル縦置き画面で起動してるけど。上下左右にタスクバー移動して起動しても1pxもずれない。
ttp://firestorage.jp/download/5ba73b366f62cc737e38dd6fd87b74cc1ced0491
(´・ω・`)これでどっかな?なの
(´・ω・`)いつかは たぐ 打たなきゃなんだよね・・・はまじ
(´・ω・`)致命的なナニかが起こらない限り、大分ちょと黙り込んで0.35作っちゃうの
(´・ω・`)hoge.Designer.cs 含めてこんふりくと3桁とか働きとぅのーごじゃる
>>198
ありがとう、直りました
さっきもちらっと書いたし細かいことなんだけど、
タスクバー左の時は(62,y)で終了すると、(63,y)で起動して
タスクバー下or右の時は(0,y)で終了すると、(1,y)で起動するけど
これは以前からだったし、原因が不明すぎるので気にしないでおきます
>>200
(´・ω・`)それは意図的なの
(´・ω・`)きっと まるちでぃすぷれい だと何故か自然数も負数もちゃんと再現されるのに
(´・ω・`)0の時だけ再現されない環境があったから0を避ける処理を入れちゃったの
>>201
仕様だったのね納得
レイアウト保存機能が便利で捗るな
268435456あたりから上書きしてレイアウトを保存しようとするとフリーズするな。
タイトルバーに関しては、他の使用者の方々はどうなんでしょう?
俺環はWin7(64bit)なんだけど、テーマがWinクラシックにしてるせいか
Ver268435456までのが見やすかったんですよね。
下記のはVerは違うけど、前にも晒した俺環のKCRDBです。
http://i.imgur.com/dav8uO2.png
新規でドッキングを新しく設定してレイアウト保存しようとしてもフリーズしたわ。
win7(64bit)
ttp://firestorage.jp/download/6f1ac75a95e1193814138127c18c7b709b901eac
(´・ω・`)おぉふ、とりあえずグループ開いてる時のフリーズ解消なんだけど、
(´・ω・`)何故か今度はグループが再現されてない事に気付いちゃったの
(´・ω・`)ちょと待ってなの
(´・ω・`)あ・・・
(´・ω・`)現状 れいあうと保存 で ぐるーぷ は保存されないの
(´・ω・`)開いてるかどうかの状態は ぐるーぷ が持っちゃってるの
(´・ω・`)ぐるーぷ丸々保存しちゃうのもナンだし、ちょと設計し直しで時間掛かっちゃうの
>>207
修正されてた。乙
グループはまあそうなるよね
>>204
(´・ω・`)タイトルバーのすぐ下にタブが来ちゃう事も稀に良くあるかもだし
(´・ω・`)グループのウィンドウの復元と0.35が落ち着いたら色設定追加しちゃうかもなの
http://i.imgur.com/Ozsyh6X.jpg
時雨改・・・?
>>204
http://i.imgur.com/ugGRL65.png
Win8 x64
ウィンドウ表示倍率 : 1.04x0.90
フォント : MeiryoKe_UIGothic:9pt
サブディスプレイなので全面使用
タイトルバーってあるけど、タブバーのことだよね?
タブのデザインは前の方が恰好よかったかなとは思うけど、別にこれでもいいかな
タブに関してだけど、このSSで言えば、起動時に左端の[育成 1]と[育成 2]がアクティブ(白色)になってるんだけど、
実際のタブの内容は右端の[戦果]と[改修]になってて、[育成 1]や[育成 2]を押すとアクティブ(青色)になるけど、
内容は変化しない、一度[育成 1]と[育成 2]以外をアクティブにした後は切替が正常になる
これ、おま環かなぁ?
http://i.imgur.com/HDLECsP.png
さっきのSSだとわかりにくいかもなので、これが起動時のSS
[育成 1]がアクティブなんだけど、実際の内容は[開発記録統計]になってる
優しく寡黙な時雨、頼りになる武蔵、しっかり者の大鳳、情熱的な金剛、正妻空母加賀さん、
意外な一面を持つ大井、独特の味がある北上、戦闘狂な夕立、小動物的な可愛さの雪風、誇り高く凛々しい矢矧、
ナイスバディ阿賀野、駆逐艦ばっか狙うのやめろ長門・・・みんな愛してるぞー!!
既に対応済みもしくはガイシュツだったらすまんが一応報告
燃料残り4メモリ・弾薬残り3メモリ(3戦中1戦だけ夜戦して帰還した状態)で艦隊表示の燃料表示が「3」だったり「2」だったり統一されてなかった
http://i.imgur.com/q2vrpV7.jpg
KCRDB 0.35test524288
すまん、誤爆
ttp://imgur.com/nlQXmKS,cDKPQNM
アクティブのタブが紺色と起動時のタブがウィンドウとずれてるのはこっちも確認した。
ttp://i.imgur.com/nlQXmKS.png
ミス
ttp://firestorage.jp/download/5c0b16ee7af562e9e53e7b8edaf40512f276977e
(´・ω・`)これでどかななの
>>211
そうです【タブバー】ってほうが分かりやすかったですね。
そこら辺に関しては、らん豚さんがまだ試行してる段階だと思いますし
0.35Verも詰めに入ってきてるみたいなので、らんらんして待ちます。
他の使用者の方の画面を見る機会なんて滅多にないので、有り難うございました。
あ、ダメぽ、ごめね、使わないで
ふふふ、使わないでと言われると使いたくなるじゃないか、この豚め・・・
バグっててワロタwww
ttp://firestorage.jp/download/2844b53f8be6f3c4b031697e6639fbda8e3aa457
(´・ω・`)これで起動時も大丈夫と思いたいのーーーーーはぁはぁ
>>210
(´・ω・`)XMLがどうなってるか教えてぽっぴぅの
(´・ω・`)また ぶらんち が増えたの・・・ぐったり
(´・ω・`)そろそろ寝ちゃうかもなの
>>214
(´・ω・`)艦娘毎に最大の燃料弾薬の積載量と1戦毎の消費量が違うっぽいぽい
(´・ω・`)加えてE→1〜9→Fの表示は両者の内、率が低い方を表示してるから
(´・ω・`)全艦娘満タンで出撃しても必ず率が同じにならないっぽいぽい
>>223
https://www.dropbox.com/s/cymb8dfyiqycjug/20140221_223945%204-3-14%20S.xml
おまけ
https://www.dropbox.com/s/03psqcbz4f319mr/10532_Full.txt
ttp://firestorage.jp/download/57379f7a20d9ca0e98a0da4758a287c0ef7e323e
(´・ω・`)まだ ばぐばぐ あったの
(´・ω・`)ドッキング解除の前後で選択位置のインデックス値が変化しなかった時に
(´・ω・`)OnSelectedIndexChangedをInvokeしてなかったの
>>226
(´・ω・`)ありっ㌧、軽空母とか以外でも電探のナニかが効いたりしちゃうと装備が深海棲艦偵察機なっちゃうのかなかな
(´・ω・`)教えて偉い人なの
(´・ω・`)ナンカ、らんらん の のーみそ もうダメっぽいの
(´・ω・`)頭回ってないっぽい
(´・ω・`)いっぱい報告ありがとだったの、おやすもなの
>>228
お疲れ ゆっくりおやすみ
>>227
起動時のタブと内容の一致を確認しました
迅速な対応ありがとうございました
おやすみなさい〜
(´・ω・`)艦娘ぐるーぷ一覧 のウィンドウ状態をKCRDB.shipgroupformstate.xmlに追い出しちゃったから
(´・ω・`)そのまま実行しちゃうとKCRDB.shipgroup.xmlのウィンドウ状態の要素が消えちゃうの
(´・ω・`)ぐるーぷ名と所属してる娘達は残るんだけど列とか ふぃるた条件 とかとか消えちゃ やーん な人は
(´・ω・`)XMLの ばっくあっぷ 取ってKCRDBを1回実行して終了してformstateが出来た後に
(´・ω・`)ウィンドウの要素だけを ぐるーぷ毎 に手作業で戻してぽっぴぅの
ttp://firestorage.jp/download/30b14e5aa858e10dca2543114017b00ab87a4ceb
(´・ω・`)とりあえず れいあうと で ぐるーぷ の うぃんどう も戻るかもなの
>>231
おつ。前verで保存したレイアウトをロードするとグループウィンドゥのフィルタ条件が初期化されるってこと?
それとも自分で設定したフィルタ条件が戻る?
>>232
(´・ω・`)ふぃるた条件 とかとかを.shipgroupformstate.xmlの方に追いやっちゃったから
(´・ω・`)単純に 新ばーじょん 実行しちゃうとそもそも.shipgroupformstate.xmlが無いモンだから
(´・ω・`)手動で.shipgroupformstate.xmlの中身を準備しない限り読み込みようがないの
(´・ω・`).shipgroup.xmlの中身は娘のIDとユーザインデックスだけになっちゃったの
(´・ω・`)れいあうと毎に ぐるーぷ 覚えちゃうと変更した後 れいあうと 変えたら元に戻っちゃうし
(´・ω・`)れいあうと が記憶してる ぐるーぷ名 が常に存在してるとは限らないからちょとややこすぃ事なちゃたの
(´・ω・`)あ、文盲だったの
>>232
(´・ω・`)ちょと複雑で・・・前ばーじょん だと ぐるーぷ の うぃんどぅ が どっきんぐ せずに開いてたかどうかはともかく、
(´・ω・`)ふぃるた条件とかとか は開き直せば復元されてたかもなの
(´・ω・`)んでもそれは れいあうと とかとか関係無く うぃんどぅ が前回閉じた時の状態を無条件に復元だったかもなの
(´・ω・`)今回からは れいあうと毎 に ふぃるた条件 とかとかそれぞれが丸々憶えちゃうかもなの
(´・ω・`)注意事項は 前ばーじょん に上書きして ばーじょんあっぷ した後の初回起動時の注意点なの
(´・ω・`)設定の分割で煮詰まっちゃったから徘徊してくるの
>>235
ちょいレスしようとしたら理想通りの答えが書いてあった。それは便利。
まあタブの色が非アクティブ状態だと背景色が白だったり見やすくなったよ。
KCRDB035test32768からtest2_38にバージョンアップしてみた
shipgroupformstate.xml については、バックアップしておいた shipgroup.xml を
shipgroupformstate.xml にリネームして上書きすれば大丈夫みたい。ちゃんと<ShipList>消えてくれた
ただしこの場合は、2行目と最後の行の ShipGroupList を ShipGroupFormStateList に書き換える必要あり
環境によると思うし、まあメモ書き程度に
自分の場合はLv150対応前の名残がありました
>>225
艦娘の弾薬量は必ずしも10の倍数じゃあないもんね
あとゲーム内メモリが1/10単位ではなく1/9単位ってのも。利点はあるけどさ
KCRDBのは簡易的なものだし満タンかどうかが分かればいいからこのままで十分だけど。
正確にやるとしても弾薬補正とか考えると百分率になるから、ゲーム内のメモリに合わせる必要性が薄いね
ttp://firestorage.jp/download/f1bc5e3b3c91c86d01704b74032109516cdb81e4
(´・ω・`)かすたむこんとろーる な たぶ の こーど の まーじ 兼机上検証中に
(´・ω・`)何故にこれまで動いてたか不思議で仕方が無い的な不具合を見つけちゃって修正したの
(´・ω・`)きっとその処理の後に正しい値が代入されてたからだと思うけど・・・不思議すぐるの
(´・ω・`)ちなみに たぶ の背景色は標準の状態では変更出来なくて、おーなーどろー しようとすると
(´・ω・`)幅が固定なっちゃって無駄に すぺーす 食っちゃうし ぼたん以外 のとこの扱いがえっらい大変だから
(´・ω・`)自分でやるしかなかったの
KCRDBすっごい便利なんだけど猫った時用リロードボタンが欲しいなって
今猫って思いました
>>240
(´・ω・`)いちぉー、こっそり URLぼたん の初期値が設定の初期URLなる様しといたんだけど
(´・ω・`)URLぼたん して えんたーきー(りたーんきー) で F5きー 代わりにならないかなかななの
>>241
おお、なりました
ありがとうございます
むしろ誤動作で更新されなくて済む分、2段階操作の方が地味に嬉しいかもしれない・・・みたいな
戦歴窓開いてシートにデータ取りしてる時、ちょっと戦歴窓の場所をずらそうとしたら
メインや小窓とドッキングしちゃいそうな(しちゃった)ことがよくあるので
ドッキングロック的な機能があったらいいなと思いました。
レイアウトボタンがついて戻すのが簡単になったので無くてもそこまで苦じゃないですが。
>>244
(´・ω・`)右くりっく の ドッキング許可 の ちぇっく を外すとかとかじゃなくて
(´・ω・`)全体の どっきんぐ の制御って事なのかなかな?
むしろ右クリックでドッキング許可やキャプション表示非表示の存在知らない人いるんじゃない?w
ドロップ率統計のタブが文字数が少なくなって短くなったのは地味に嬉しい
>>245
全体の制御のほうですね。
ロックを入れてる間は重ねてもドッキングしないって感じだと小窓移動に神経使わなくていいと思います。
あと、今レイアウトで戻すのを試そうとわざとドッキングさせてたんですが、
艦娘一覧とかが縦に(メインの下に)くっついた時とかに
上のボタン一覧が見えなくなって押せない上に、
ドッキング解除しようと右クリックを押すもグループ解除とかの一覧用コンテキストが出て
ドッキング解除が困難な状況になることがあるので、
上部のボタン一覧が隠れないようにしてほしいとも思いました。
http://i.imgur.com/MoSbGvY.jpg
ドッキング許可ボタン・・・今気付いた・・・ドッキングロックの件は忘れてください。
ドッキングキャプションの表示非表示なら失くさないで欲しいかな。その分のスペースを空けて使ってるので。それはまた別にオプションやらで解決してほしいが。
ちなみに>>248 の下の事象はドッキングキャプション表示非表示に関わらず
ドッキングキャプションも上部ボタン(レイアウトボタンとかのバー)も隠れてでてこなくなります。
http://i.imgur.com/YVsFZ4A.jpg
こんな感じでタブを配置したとき1番右のタブを選択すると
http://i.imgur.com/Z6hhcII.jpg
スペースが空いて左にずれるってのは俺環かな?
じゃないならいつかずれないようにしてもらえるとありがたいです
あと、グループを配置したときに今は”グループ”以前は”艦娘一覧”(だっけ?)って付いてるけど
無しで[グループ名]だけじゃダメなのかな?やっぱわかりにくいかな?
まぁこれは俺のわがままなんでこんな意見もあるよー程度に聞いてもらえればありがたいです
>>252
一つのウィンドゥにタブが数個あって一番右のタブをアクティブにするとズレるなこっちも症状確認した。グループ名は文字数が短くなるなら有り難い程度かな。
ttp://firestorage.jp/download/13c95ec4026a72b1b6ce3bf5e74e5ce39dc3cf11
(´・ω・`)これでなおたと思いたいの
直ってるね
自分も気になってたから有り難い
>>254
ずれないの確認しました
素早い対応ありがとうございます
>>254 乙
(´・ω・`)たぶ な時の ぐるーぷ名 も悩んじゃうかもなの
(´・ω・`)表示も操作も削ろうと思えば全表示を短縮したり全操作を しょーとかっときー にしたりとかとかで
(´・ω・`)極限まで消したり縮めたりとかとかな手段は沢山あるかもナンだけど、
(´・ω・`)右くりっく も現状だと気付いていない人もいるっぽいぽいし、どないしよなの
正直、右クリックに関してはRead meに書くだけでいいんじゃない?
タイトルに「絶対読んで」とか日本語で書かないと読まない奴多数だと思う。
HP表示の件も読んでない人がいるからここにレスしちゃうわけだし。
グループ名に関しては…ワカンネー。ユーザー視点からいうとグループ名だけの方がタブが短くなり、空いたスペースにもっとタブを付け加えることができるから便利。
文字数削るだけなら「グループ」を「G」とかに暫定的に変更するだけでも割と文字数削減にはなると思うがどうか
Grとかね
(´・ω・`)一旦分かっちゃうとGとかGpどころか [らんらん] だけで大丈夫だと思うんだけど
(´・ω・`)初めて使う人はとまどっちゃうかもなの
(´・ω・`)商用とかとかだと品証とか まにゅある部隊 とかとかから色々言われちゃう =
(´・ω・`)ふりーうぇあ の場合はまた こめんと対応 とかとかで更に機能拡張の時間が削られそうとかとかで
(´・ω・`)とーたる どうなのかなぅ思ったりなの
ttp://firestorage.jp/download/e7ecebd820f158ec0f7d28a23757a0dc7729ef3e
(´・ω・`)とりあえず削っちゃったの ばーじょん なの
グループ一覧でのcond値指定の数値が保存されない、再起動すると元に戻ってしまう。
自分だけの症状か?
全艦娘一覧ではちゃんと保存されてた。
(´・ω・`)おぉふ、ずっと前から ぐるーぷ のCondの値だけ退避してなかった気がするの
(´・ω・`)らんらん くおりてぃ
ttp://firestorage.jp/download/4034bf8283ba52a1fd0f68f7349e926503a39757
>>264
遠征部隊で括って、キラ付け外れてるのは無いかなとcond84以下で絞って表示みたいな事をしてたから
微妙に嬉しい
タブのグループ名がすっきりしててワロタ
ただ、クリックした時の青色が濃すぎてちょっと見づらいかなぁ
もうちょっとマイルドな色になるといいかも
あと、ドッキングしているタブを切り離して、再度くっつけ直した後もタスクバーに残るっぽい
KCRDBを再起動すれば直る(KCRDBの1つだけになる)のでさほど問題はないですが
http://i.imgur.com/VYWYCZ9.png
(´・ω・`)あれ
(´・ω・`)いつの間にか所有関係がおかしくなっちゃってるの
(´・ω・`)保存がおかしくなっちゃうーちょと待っててねなの
>>266
ホントだ、すっきりしてた
お陰で艦隊情報を一纏めにできた(普段見るのは第一艦隊だけなので)
http://i.imgur.com/e5JufQN.png
(´・ω・`)ナニコレ、デバッガで止めるとタスクバーに出てこなかったり
(´・ω・`)他のアプリをアクティブにした後KCRDBをちょと操作すると消える事があるの?
(´・ω・`)ちょと根が深そうってゆーか、OnwerとShowInTaskbarの値だけは正常なモンだから
(´・ω・`).NETのインスタンスの記憶とWin32APIレベルでの状態が食い違ってるっぽいぽい
(´・ω・`)って感じで、ちょと約束の時間だから徘徊して帰ってきてから腰を据えて対策するの
(´・ω・`)今回ばかしはかなりてこずりそうな予感なの、ちょと我慢してぽっぴぅの
>>269
ゆっくりでOKですよ〜
とりあえずダルそうなのは分かった。まあ切り離ししない派だから気づかなかったなこれ
いつもお世話になってます
画像開いてて思い出したけど、SSをjpegで保存できるように設定するのは難しいんでしょうか
ttp://firestorage.jp/download/9e4f2fac49948d161c7db50302c01e8f8aa807f3
(´・ω・`)びみょーん に ちらつき抑止 の効果がなくなっちゃったけど治ったかもなの
>>272
(´・ω・`)JPEGの 保存ぱらめーた どしよなの
(´・ω・`)おりじなる→PNG は劣化しないんだけど
(´・ω・`)おりじなる→JPEG→PNG はJPEGの時点で劣化して元に戻らないし迷っちゃうの
少なくとも劣化無しPNGは維持してくれ。JPEGオプション付くにしても
選択肢が増えるのはユーザーにとっていいことだけど、変換は他でやればいいんじゃないかと思わないでもない
分割も再考中みたいだしJPEGは他のキャプチャでもできる艦これきゃぷちゃとかね。
PNGのサイズがデカイと言っても艦これはそんな大量にSS必要ないだろ。
オプションで選択できれば幸いだけど面倒臭いなら無しでもいいよ。機能がたくさんある艦これきゃぷちゃと併用すればいいと思うが
劣化がある時点でjpgとかありえないよなぁ
JPEG保存できるやつは画質のパラメータまで設定に含めてるのが多いんじゃね
まぁ俺もとりあえずPNGで出力してくれれば自分で如何様にもできるし特にいるとも思えんけど
開発お疲れ様です
SSを撮るときは等倍にしているのですが普段のプレイはx1.25に拡大しているので
等倍と指定サイズを簡単に行き来できる機能があるとうれしいなと個人的に思います
(´・ω・`)とりあえず0.35の ふりーず 落ち着いたら追加とかとかしてみるの
(´・ω・`)ちなみに らんらん の進捗具合は
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4894402.jpg
そうか、あかんか
つ [高速修復材]
>>273
ドッキング解除→再ドッキングでタスクバーに残らないのを確認しました
ありがとうございました
つか対応はやいな〜w
艦むす一覧とかの情報窓を出して閉じてを繰り返すと
どんどん窓サイズが小さくなっていく現象は自分だけだろうか
0.35beta5で試したけどどんどん小さくなっていくな
レイアウト保存したの呼び出しても小さくなっていく
グループウィンドウはレイアウトを保存してないか、例えばレイアウト1に保存してレイアウト1を呼び出した後分離すると小さいくなる?
その状態で少し大きくしてからくっつけてまた離すと同じ大きさに復元される
全艦娘一覧は閉じて開きなおすと横幅がどんどん大きくなるっぽい
>>279
ありがとうございます。私の要望はゆっくりでかまわないですお
>>283-285
(´・ω・`)ナンだろ・・・らんらん が不具合を理解してないのかな
(´・ω・`)それとも環境なのかなかな・・・再現出来てないの
(´・ω・`)もちょっとがむばってみるの
>>283-285
とりあえずOS(bit)は晒してみたら?
ドッキング⇒分離を繰り返したりしたらウィンドゥは小さくなったりするな。
艦娘一覧(単体)をウインドウメニューからON⇒OFFの繰り返しの事をいってるのか?
>>287
設定でUI→ウィンドウ表示倍率を0.8といじってるとその分小さくなっていく
1.0に直したら平気だったわ
Win7 64bit
症状発生は35Betaになってからと記憶 testの頃は縮まったりはなかった
ついでに関係あるかわからんけどUIの設定値
プロキシモードOFF
フォントのウィンドウ表示倍率 1.05x0.75
フォント MeiryoKe_UIGothic:7.8pt
>>287
グループウィンドウの簡単な再現手順を模索中
全艦娘一覧の再現は簡単で、ブラウザウィンドウ以外をすべて閉じてから、
ウィンドウメニューから全艦娘一覧を開く閉じるを繰り返すと横に広がっていくはず
>>288
Win8 Pro x68
>>292
x68って何てシャープw x64です
全部デフォルトで使ってるから症状なし。デフォルト以外の文字とウィンドウ表示倍率弄ったらそうなるのか。ってかそういう関係でバグがあったなw
>>290
あーウィンドウ表示倍率いじってるからかぁ
なるほど
前にメイリオとかで表示数が変わるバグだったけか
(´・ω・`)またAutoScaleModeなのおおおぉぉおぉおくぁwせdrftgyはるなlp;@:「」
因縁の戦い……とりあえず遅いからお疲れ
(´・ω・`)おやすもなの
KCRDBに乗り換えて初めてログインしたら画面真っ白だったけど航海日誌のプロキシ設定をそのままにしてたのが原因だった
俺みたいな間抜けがもしかすると他にもいるかもしれないから一応書いとく。
ttp://firestorage.jp/download/e34eb26b6aa9b5812ffe81a302044f5133eaee0b
(´・ω・`)提督の朝が終わったらも一度お布団にもぐりこむの
>>301
とりあえず、全艦娘一覧の報告
1. ブラウザウィンドウ(等倍)と全艦娘一覧以外をすべて閉じて、それぞれを独立させた状態で以下の位置とサイズに配置
ブラウザウィンドウ : 10,10 - 812x537
全艦娘一覧 : 850,10 - 200x200
2. ブラウザウィンドウの右側に全艦娘一覧をドッキング
ドッキング済みウィンドウ : 10,10 - 1006x537
3. 全艦娘一覧を△ボタンを押してドッキング解除
ブラウザウィンドウ : 10,10 - 812x537(正常)
全艦娘一覧 : 850,10 - 200x200(正常)
4. 再度ブラウザウィンドウの右側に全艦娘一覧をドッキング(位置とサイズは2と同じ)
5. ウィンドウメニューから全艦娘一覧をOFF→ON
ブラウザウィンドウ : 10,10 - 812x537(正常)
全艦娘一覧 : 1,18 - 188x486(?)
以下推測
ドッキング済みウィンドウの幅(1006) - 左右のウィンドウボーダーの幅(6x2) - フラッシュ部分の幅(800) - セパレーターの幅(6) = 188
ドッキング済みウィンドウの高さ(537) - タイトルバーの高さ(27) - メニューバーの高さ(24) = 486
Win8 Pro x64
ウィンドウ表示倍率 1.04x0.90、フォント MeiryoKe_UIGothic:9ptの組み合わせと
ウィンドウ表示倍率 1.00x1.00、フォント システムデフォルトの組み合わせで試したが
若干数値が変わる程度でほぼ同様の動作
(´・ω・`)やっとわかったの
(´・ω・`)どっきんぐ㊥に くろーず した時に えりあ分割 とかとかの たぶ を含めた相対座標で
(´・ω・`)前回位置を保存しちゃうのーって事なのねん
(´・ω・`)もちょと待ってねん
(´・ω・`)状況が落ち着いて良く見てみたら、いべんと発生順序 が
(´・ω・`)OnClosed()(ここで後始末しちゃって どっきんぐ解除扱い) → WM_CLOSE で Closedイベント で、
(´・ω・`)これだけを見て対処すると今度は所有元の OnClosed() → WM_CLOSE で保存順序に矛盾が起こっちゃうしどしよっかななの
(´・ω・`)どっきんぐ基本くらす の処理を Closedいべんと に += しちゃえばいいんだけど
(´・ω・`)ふとした拍子にeventのClosedの これくしょん を 丸々くりあ みたいなのがあると怖いし気持ち悪いし
(´・ω・`)とりあえず どっきんぐ㊥ の Close() の時だけ どっきんぐ前座標 がおかしくなっちゃうだけだから
(´・ω・`)もちょと待ってぽっぴぅの
(´・ω・`)後始末とかゆーざ操作以外からの更新の時の位置の復元とかとか
(´・ω・`)いつも気を付けててもナニか問題が起こりすぎて困るる
有能な豚に餌よー つ【飼料】
豚さんお忙しそうなので代わりに二郎食べてきました
ニンニク少な目でも良かったですか?
(´・ω・`)らんらん も ぐぁん したいのー; はまじ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4895495.jpg
(´・ω・`)帰りながら対策考えてみるの、びみょーん に おんしんふつー なの
その発想はなかったわ・・・
餌の差し入れよー
ttp://www.imgur.com/Rbta8nV.jpeg
>>304
試験的にあれこれ試してみましたが、普段は全艦娘一覧も全装備一覧もグループも
全部ドッキングした状態で使ってて、切り離したりON/OFFしたりはしてないので問題ないです
(もちろんそういう使い方をしている方へのレスだと思いますが)
要するに、ゆっくりでOKです
>>309
共食いじゃないのw
>>309
(´・ω・`)おほーっ
(´・ω・`)何気に かろりー 見積もるのが怖そうなの
ttp://firestorage.jp/download/d78adfe1dbf087c17ce4d6f56a506d0f4be678a7
(´・ω・`)どっきんぐ解除 はともかく、どっきんぐ㊥ に くろーず の後の おーぷん が
(´・ω・`)どっきんぐ してない状態での前回の くろーず位置 になっちゃうんだけど、とりあえずの対処なの
(´・ω・`)終了いべんと の発生順序は DockPanel Suite とかとかも調べたりした事があって
(´・ω・`)自前で作ればナントカなるかなぅ思ったのもあって自作に走っちゃったんだけど、
(´・ω・`)Win32とか.NETとかとかの構造でしょうがないのかなかな・・・綺麗に作りようがないかもなのねコレ
>>311
タブ自作だっけ?w まあ細かいバグはしょうがないかもね。
何気にKCRDBのサイトを見たら真面目に答えとる・・・無茶な要望もあるし・・・
技術的な事を細かく説明してるから要望した奴はぐうの音もでないだろうなあ。
同じ質問があるならreadmeに書いて置いたほうがいいかもね。
データ集計とか戦況分割当たりは特に
>>313
職業柄なのか人柄なのか両方なのか、えらく丁寧に答えられてますね
でもあそこまで丁寧に答えてもらえるなら、要望やバグ報告のし甲斐があるってもの?
とりあえず無茶振りしてみて返り討ちにあうのが快感になってくるのかもw
艦これ時計にも要望掲示板があるけど、そもそもここ1ヶ月以上更新していない
俺も乗り換えようかなあ
>>315
そっちはTwitterのが反応良かったよ、最近のことは知らないけど
どうしても欲しいってほどではないけどタブサイズ固定とかは出来ないものだろうか
>>317
KCRDBのサイトで同じような質問がある。技術的な説明はそっち見ればいいけどとりあえず今は未定だって。
まだ不具合や優先的にやることが残ってるし、しょうがない。
戦況で各自の合計与ダメが見れたら良いかなー、なんて思ったり思わなかったり
MVPを誰が取るかで夜戦するかしないか迷う時もあるので
空爆の与ダメのデータが無いのでできないと思う。
ヘルプとか仕様書みたいなのって無いんだろうか
今更ながらドッキング仕様のものに乗り換えたんだけど、どんな事が出来て何が出来ないのか
もう少し自分で把握したい
慣れちゃえば問題は無いんだろうけど
test33554432使っててXPだからオーディオ関係のエラーは出てたけど昨日から起動時にこんなエラーが出るようになった
Notify : Fiddler.Log : Error parsing server TLS extensions. 配列のオフセットおよび長さが範囲を超えているか、カウンタがソース コレクションのインデックスから最後までの要素の数より大きい値です。
なんかむこうで変わったのかな
testじゃなくなったら説明書くんじゃない?
>>322
(´・ω・`)TLS(SSL)の らんらん証明書 傍受はしてないんだけど、
(´・ω・`)何故にschannel.dll辺りの えらー かも知れない様な受信しちゃうんだろ???
>>321
まだtest段階なんで不具合があったり仕様がコロコロ変わる。今の段階でヘルプなど作ったら何回修正すれば……って感じ。
分かる奴だけ使って下さいだと思うが。しかもフリーだし、作者にそこまでの負担はアカンな
XPだけバグが出るようになったら正直、今後は対象外になるのかなあ。さすがにキツイと思うし
>>324
Fiddlerに全トラフィック通してるなら
クライアントがCONNECT行ったときに
ClientHelloやServerHelloの中身くらい
見ているのでは?
SNIくらい見ておかないとアクセスしようとしている
ホスト名も分からないでしょ?
>>322
短い説明: 無視していい
おお、何時の間にかURLのボタンを押すとデフォルトで起動時のURLが入力されてるようになってる
ありがとうございます
(´・ω・`)いちぉー、いつぞやの ばーじょん からかF5も効くかもな こーど 混じってるっぽいの
ttp://firestorage.jp/download/4c82ce1bb2da69add294b16d38c0deb75a545d65
(´・ω・`)色設定りせっと されちゃうの
(´・ω・`)それと大破進撃妨害の計算式の さぶるーちん には手を入れてないから
(´・ω・`)最悪妨害が働かないー云うのは無いかも思うんだけど、
(´・ω・`)表示全般相当手が入ってるから ばぐばぐ な可能性大なの
(´・ω・`)2段の辞書の先に更に4色の参照があったりとかとかめっさ複雑な事してたりだったりで
(´・ω・`)きよつけてなの
(´・ω・`)次の ふりーず は 悠長化れべる かもでその設定だけ りせっと されちゃうかもなの
(´・ω・`)そいえば遠征、入渠、建造で分けたいとかとかあったんだっけなの
(´・ω・`)O(1) 程じゃないとは云うモノの、結構辞書で めもり 食っちゃうんだけど、
(´・ω・`)3つに分けた方がいっかなかな?
>>330
遠征と入渠は同じでもいいわよー(らんらんは)
ただし建造てめーはダメだ
(´・ω・`)なやむー
ttp://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022601001180.html
(´・ω・`)いかがわしい妄想しながらどないな感じするか考えてみるる
(´・ω・`)いちぉーATOMマシン落とす前の 最新ばーじょん 上げとくの
ttp://firestorage.jp/download/c6ae00abfb5f9093fb2215e9fdb16212723eef81
(´・ω・`)分かり辛いかもナンだけど、色の[なし]は うぃんどう の でふぉると値 なの
(´・ω・`)近い内に 各うぃんどう毎 に背景色と文字色が指定出来る様なるから
(´・ω・`)今の だいあろぐ での黒の指定と[なし]の指定は違ってきちゃうからきよつけてなの
>>333 更新乙
サイトには結構バグの報告してくれる人いるな。しかし、PC初心者すぎる質問があるのはキチーな。
さすがにどうかと思ったわ。
遠征、入渠、建造の3つに分けるってのは色表示の話だよね?
>>335
(´・ω・`)分かりやすい様に(つもり)色設定とかとか書いちゃってるけど、
(´・ω・`)内部では数値リストに 比較めそっど と色が2つか4つくっついてるって扱いになってて
(´・ω・`)整数で色の切り替えの閾値を 現在値<値要素 か 現在値≦値要素 かの指定も含めて
(´・ω・`)全部分けられる様になってるの
(´・ω・`)って感じで、りもーと から落としちゃうから次は夜以降なの
どうせ今頑張ってもアプデでなんらかの仕様が変わって対応に追われるかもしれないしね
>>336 遠征、入渠は同じでいいと思う。建設は別?かな。
あと艦娘数は一定の閾値を越えたら音声ファイル知らせとかポップアップが出るようにできれば便利かな。キラ付けしてると余裕で限界突破したまま気づかないことがザラなんで
一定ではなく限界数になったらだった。すまん
>>333
乙乙、さりげなくCond85が増えてて俺歓喜
それどころか数字変更も追加もできるのか…
2段の辞書とかよくわからんけど、相変わらず斜め上すぎる
>>334
無料PCサポートかクレーム窓口辺りと勘違いしてるのはどこにでもいるよな
作者のうかつな対応が原因で粘着されたって前例もありそうだし触りようがないんじゃないかな
メンテログイン待ち画面じゃなくて真っ白画面が表示されるけど正常だよね?
>>341
それ多分普通のブラウザで見たらヘルメット娘が表示されると思う状態
>>341
仕様
>配布書庫(zip)を別ディレクトリに展開し、そこから実行しても起動しませんでしょうか?
>実行ファイルを実行してもタスクマネージャのプロセスにKCRDB.exeの表示すらされないのでしょうか?
>若しくは何らかの通知かKCRDB.logによってエラーが出力されて起動しないのでしょうか?
>それと、前回のKCRDB.exeの実行以降、今朝の実行までの間にどの様な操作を行いましたでしょうか?
CフォルダやDフォルダ、外付けHDDに展開しましたが全部ダメでした。
タスクマネージャーやタスクバーにもKCDRBの表示はあります。ただ、ウィンドウが表示されない状態です。
タスクを終了する場合は、「アプリケーションを終了します。よろしいですか?」の表示はされます。
実行までにしたことは、特に変わったことはしていないです。いつもどおりアプリケーションを終了しただけです。
ちなみにですが、起動した時は一瞬だけウィンドウが表示されます。
ただすぐに消えて、それ以降は終了するまで表示されないです。
pcを一昨日以前の状態に復元するのもやってみましたが、変わらずでした。
いい加減にしろ( ´・ω・`)彡☆))Д´)
そもそもそいつ、OSすら書いてないよな。こんなキチガイ相手に丁寧に対応するのも大変だぁね
展開しましたがと言ってるけどフォルダごと切り取り移動で設定ファイル削除って大事なプロセスが出来てないんじゃねと思った
「特に変わったことはしていない」これによく騙された
>>346
最小化状態を残しちゃってるパターンでそういうの良くあるかも
晒しスレみたいな真似をするのこそ、いい加減にしろって言いたい
んー、今回のメンテは、仕様を弄らんと対応できないような大幅な変更はないっぽい?
Fより上にOが用意されてて唸った
装備の類別対応とかぐらい?
というか探照灯の分類が揚陸艇なのはドラム缶と(運営が)間違ってるのではないかとw
揚陸艇って分類はこっちで勝手につけたやつじゃなかったっけ?
「艦備品」的なグループなんじゃない?
ヒント:Constフォルダ
いざ自分で書き換えようとしたら分類の名詞がおもいつかなかった
運営はどんな基準でID割り当ててるんだか
質問:
【設定】の動作タブ内にある、表示項目の「艦娘 及び 装備の保有枠の警告を点滅しない」チェックボックスは
0.35beta8において追加された【色設定】の追加にて、動作はしなくなったんでしょうか?
>>356
点滅色の背景色と文字色をクリアすると止められるみたい
それどころか特定の範囲だけ点滅させたり一部だけ点滅させないようにしたりできるみたい
>>351
http://kancolle.x0.com/image/45627.png
9もこういうときしか見れないよね
>>357
やはり【色設定】の方が優先されて、チェックボックスが無効になってるか
動作していないみたいですね。【色設定】の方を変更して、対応したいと思います。
ありがとうございました。
>>351 ,358
masterにこっそり修正はいってて今の数字が最大値以上だったりしてたのね
それにしてもKCRDBでできることが更に増えてだんだん大変になってきたね
文句ってわけでなくて高機能アプリは仕方ないってのは分かってるんだけど
こりゃドキュメント整備するのも大変そうだ
enemyid.csvいろいろ出撃してちまちま埋めてたんだが5-3と5-4でめっちゃ飛んでるね
間はイベント海域?全部埋めるの無理なんか
色設定は昨日、実装したばかりだし不具合でるのはらん豚も覚悟してるよ。しかしそれ以上に便利だけどね。
>404 名無し提督@規制議論他運営板確認 [sage] 2013/12/25(水) 14:09:16 ID:reQuKCSo0(2)
>>>402
>いつの間にかelite等表記対応してた様なので
>>>337 のenemy_id辞書 elite|flagship|mist表記対応に更新しました。
>ついでにイベントマップE3まで攻略終わったのでその分も追記したり幾つかミス修正したり
>ttps://www.dropbox.com/s/3tprzf02fv7ouxg/KCRDB-enemyid.csv
>>357
なるほど、そういう風に使うのか。盲点だったわ
ttp://firestorage.jp/download/235a59d9a5730a46d99cb0eafd9300d544af91bc
(´・ω・`)ちょとだけ判りやすくした”つもり”っぽいの
>>356 ,357
(´・ω・`)値範囲辞書と4色で点滅するしないとかとかまで ゆーざ が指定出来る様なっちゃったから
(´・ω・`)そもそも設定値を誰も参照してなかったの
(´・ω・`)だから点滅の背景と文字の両方を くりあ で点滅無し、どっちかor両方指定で点滅になっちゃったの
>>360
(´・ω・`)ぽいぽい
(´・ω・`)鯖からの出力手前とか めんて の ばっち で りみっと 掛けてくれないモンだから
(´・ω・`)>>351 みたいな対処とかとか手抜き出来ないとこが多々あったりはまじ
(´・ω・`)あ、あと悠長化の設定が れべる になったの
(´・ω・`)boolと互換性が無いから初期値の0になっちゃうの
(´・ω・`)これまでの ちぇっく無し=0 で ちぇっく有り=2 で、1は艦隊所属艦娘を列挙しないの
(´・ω・`)溜めに溜め込んだ 修正ぶらんち の まーじ が終わらなすなの
(´・ω・`)今日はここまで・・・おやすーなの
乙かれー
>>367
おつでした〜
beta11は明日から使わせて頂きますorz
KCRDBでログインしてもプカプカ出ずに真っ白な画面のままなのは俺だけだろうか
再インスコしても駄目だった
昨日までは普通に使えてたんだが
>>370 それ仕様 原因は鯖。ログイン鯖が死んでるかもしれない
ほほう 大人しく復旧待っとく
KCRDB 0.35beta11 にしてから
Error : Failed to execute Fiddler.Session.utilDecodeResponse()
Error : Failed to execute Fiddler.Session.utilReplaceOnceInResponse()
というエラーが出て、色々な項目のログが出ない。
アップデートはbeta7からbeta11に上書き保存だったと思う
OSは Windows7 64bit
beta10でも同じ症状
beta9だと問題なくログは正常に出ました。
ログはbeta11になってから悠長化されてる為、設定しないと出ない
参照>>366
悠長化の設定は【ウインドウメニュー】→【設定】のログ1タブ
サーバーのIP見れるかな
何か猫りまくってるからrouteテーブルを設定いじりたい
KCRDB起動→ログイン→真っ白→URLボタンで正常化
ってのが0.35beta10と11で起こってる
(´・ω・`)らんらん の環境だと発生しない・・・ナンだろ???
(´・ω・`)Fiddlerのインスタンスを隠してるkcsapi周りとRawLevelLogのコアのクラスには
(´・ω・`)ここ1ヶ月以上手を入れてないし、鯖の調子がおかすぃか鯖側でナニか変わったりで
(´・ω・`)相性が悪くなってるのかなかな?
こっちも発生しないよ win7 64bit 航海日誌併用 呉鯖
>>377 だけど、キャッシュクリアしたら収まったっぽい
申し訳ない
0.35beta11にて
燃料弾薬フルから戦闘2回 うち1回夜戦して母港に戻ったところ
メモリがずれる現象が
http://kancolle.x0.com/image/45756.png
>>381 >>225
ログは読んだ方がいい
>>382
既出でしたね、申し訳ありませんでした。
ttp://firestorage.jp/download/9fc8cfae330adedca37779336a09bb18f665a25f
(´・ω・`)れすぽんす の1文字目が 半角< だった時は無条件にナンもしなくなったの
(´・ω・`)それと .\HtmlModify\ifr.txt の #adFlashWrap と #wsFlashWrap の2行も objFillStyle で重ねる様にしちゃったの
(´・ω・`)あとあとあと、見た目はあんまし変わってないんだけど、
(´・ω・`)たぶ んとこの すくろーるぼたん と 右ぼたん も別々に色指定したり どっきんぐほすと以下 の全部の たぶ を
(´・ω・`)いっぺんに見た目を設定変更とかとか出来る様に起動時の引数とかとかかなり変わっちゃってるから
(´・ω・`)ばぐばぐ かもなの、きよつけてなの
(´・ω・`)あ、色変更のUIはまだだから たぶ の色とかとかはまだ変えられないの
>>384乙 KBのカーソルでタブ切り替えできるのはマジ便利
あとスクロールで右クリからメニューで一気に端にいけるようになったのね。
ttp://firestorage.jp/download/8422ba2f616f4d055841d40ede6046db13fa1883
(´・ω・`)たぶ の ふぉんと と色を変えられるかもなの
ttp://firestorage.jp/download/74f5d869199c1153bcbcfcdc8a582c8878c4ee27
(´・ω・`)もしかしたらこれが今日の最後で明日まで使いモノにならないかもなの
(´・ω・`)戦況うぃんどう の分割はナニかを犠牲にしないと埒が明かないかもなの
(´・ω・`)いっその事、今の縦型を廃止して全部8行の横長に・・・・・
(´・ω・`)だめ?両方出来ないと出荷なの?
なんつーかね
もう既に十分すぎて何も出てこない
しいて言えば資源グラフと統計の充実?
それもログをエクセルにかければ済むし重くなったり大きくなるならいいやってレベル
>>388 乙。縦と横をオプションで選べるようにできたらいいかなーなんて。
>>389 資源グラフは有志がjisで作ってくれたよ。艦これツール、専ブラスレ参照
統計はサイトにもおなじ質問っぽいのあったが重くなるしやらないかな?
というか横長の戦況が俺は欲しい
jsだった・・・
>>388
縦がなくなっても情報が足りてればどっちでもいいかなっていう俺の一意見
>>389
蓋をあけてみたらドッキングのタブ切り替えとレイアウト記憶が想像以上に便利だったからな
レイアウトボタンでキラキラモード、オリョクルモード、管理モード切り替えるようになったら
俺が思ってた以前の要望、不便、その他が一気に吹っ飛んじまったな
後は安定性と重くならない範囲での機能追加で十分
戦況分割は問題抱えてそうだし、たまにはらんらんも落ち着いて小休止でじっくり考えてもいいとおも
戦況ウィンドウは今のままでも十分だけど、ダメージ詳細の数字アルファベット位置と揃って欲しいぐらい。
レイアウトはデュアルディスプレイ以上だとドッキングしなくても切り替えが簡単だから便利。
後、個人的に気になる所は全装備や艦娘一覧などデータをタブ化して繋げるとデータ部分をクリックでアクティブにするとカーソルでタブ切り替えが出来ないのでタブの部分しかクリックしないと切り替えできないのが気になった。右クリックのメニューかいっその事、F1〜F9で切り替えできたら・・・という妄想。
HQに提督経験値欲しい
提督経験値ってそう頻繁に見るものかね
俺はそのためにスペースを割くのもうーんって感じだけど、どないだ
戦果稼ぐ人には需要あるんだろう
提督経験値もjsで作ってしまえばいい感じかもね
と思ったけれどやっぱり土台が無いとダメだから色々破ってもらわないとダメだな
他のウィンドウ分割してくれたから戦況は縦のままでもいいかな
要はタブレットPCで全部表示したかっただけなんで…
自分は
http://i.imgur.com/7nk439S.jpg
こんな感じで配置してる関係で、急に縦から横に変えられるとそれはそれでまた・・・
選択が可能ならいいですが
あと、現状縦置きに対して横置きにした場合
敵艦隊表示の装備欄をどの位の大きさで確保するのか、敵艦隊だけは横に並べず縦に配置するのか
悩ましい問題になりそうかなと思ったりとか
ドラム缶載せてないと成功しない遠征が増えたから
第2〜4艦隊だけツールチップ表示で装備も表示してくれるとありがたい
それか、できるか分からないけど、艦娘の名前表記されてるセルの背景を
装備してる装備(現状では大発とドラム缶だけ)のアイコンの色に合わせた色変えるとか
両方つけてたら別の色にしないとダメだけど
現状なら遠征組のグループを作って装備を表示しとくと便利
あとは対空がまだ完了してないグループとか作ってます
個人的には艦娘用の経験値計算機みたいなのが欲しいな
>>407
それは航海日誌で代用できないか?
>>408
まあ確かに併用すれば済む話ではあるのは確かなんだけど
やっぱりひとつだけでなんでもできるって素敵じゃない
もう同じような要望が何回もループしてるな。正直、重くなる、一から作る、統計系の機能は少なくとも現状無理だろう。
経験値計算機も代用できるし現状後の後だろうなやるにしても
昼戦時にMVPが視覚的に分かると嬉しいです
KCRDBって全艦娘とか全装備ウィンドウのcsv出力できないんだっけ?
データ系の機能が充実してるからできるものだと思ったけど見つからなかった・・・
csv出力がベストだけど、リスト選択から右クリックコピー機能でも実装されると嬉しいな
いつの間にかスレ分離してたか。
今はもうKCRDBで直接艦これやってるから影響受けて無いんだけど、
プロキシモードとOS標準の機能でのproxy.pacの相性が悪い理由ふと思いついて図書いてみた。
すでに解決済みだったらすまん。
ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/f8358ch3j2ymafc/proxymode_pac_loop.png
自前でプロキシ設定用意してるFirefoxとかChrome拡張でProxy.pac指定した場合に問題無いあたりこんな挙動かな、と。
解決策としてはプロキシモードの場合に上流をDirectに固定するとか上流を指定する設定を用意するとかになるのかな。
>>412
ポイント位置の文字列取得
ttp://mt-soft.sakura.ne.jp/
この手のツールを使えば取り込めるよ
このツールの場合はTSVになるけど
>>409
ルートや評価で変動してあてに出来ない機能で更に肥大化するのもどうかな
>>411
航空ステージの与ダメをどうやって計算するんだ?
ってこれも何回か出てきてるよな
>>414
CSVでもできたわ
>>415
逆に誰がMVPをとったかっていうデータは送られてきてないのかな
誰がどれだけダメージを与えたかを知りたいというよりも、
誰がMVPをとったかだけ知りたいなら意味はあるかも
そういうデータが送られてきているなら表示してもらえると嬉しい
>>414
こんなものあるのか、すごいな
こういうツールの情報ってどこで見つけてくるんだろ
(´・ω・`)今日帰ってきたらCSVしとくの
>>416
(´・ω・`)全然送られてきてないっぽいからわかんないの
MVPは開幕爆撃とか航空のデータ詳細不明だからMVPは無茶がある。やめたほうが無難
>>417
多分、ソフト更新情報的なサイトで見つけたんだったと思う
この手のテキストを取り込める系は他にもいっぱいあるよ
>>418
ありゃりゃん、送られてきてないならしょうがないね
>>414
こういうのもあったか、固定観念に囚われると駄目だね
ありがとう!
>>418
って早速実装予定が!
資源これくしょんしてる時、KCRDBの資源ログ使うと楽しそうだなぁ考えてたんだけど
一般的な機能としてこれが無いのだけがネックだったから非常にありがたいです
今使ってるツールから乗り換えるときが遂に来てしまったようだな
描画はされるんだから当然MVPを決定するためのデータは揃ってはいるだろうけど
それが何かが分からないなら、これは解析スレの領分だろうなあ
戦況ウィンドウって、始まってすぐ結果がわかるのはいいんだが
敵艦隊のどれが大破してどれが轟沈したとかイマイチわかりにくいんだよな
敵艦隊の名前表示してるところに
中破・大破・轟沈の色分けを反映させてくれたりしないかな
KCRDBVer0.35beta7を使わせてもらってるんだけど5-4のドロップ率統計ちょいおかしい?
ボスの位置が北ルートで行ったときは5-4-19、中央ルートで行ったときは5-4-15になってわかれちゃってる
ここにいる他の方はどうなってるかなーと、自分がなにか変なことしてるのなら申し訳ない
空母A(艦爆),空母B(艦爆)の開幕攻撃で、敵Xに30ダメージ与えたとして
「艦爆で攻撃しました。敵Xに30ダメージを与えました。」と送られてくれば、問題なく描画される。
しかし空母A,空母Bがそれぞれ何ダメージを与えたかは分からない。
>>424
仕様
同じマスでも直前のマスによって番号は変わる
>>422
MVPの情報はbattleresultに入ってるけど、当然のようにそれを受け取るのは戦闘が終わった後だ。
昼終了終了の時点で誰がMVPとかは分からないよ。
あー、いや、つまり、
FlashクライアントなりKCRDB側で誰がどれだけダメージを与えたかを合計してMVPを算出するのではなく、
鯖側から「この娘がMVPだからあとよろしく」みたいな直接的なデータが送られてきているなら可能かなと思ったんだけど、
夜戦に入るかどうかわからないし、送られてきたとしても戦闘終了後な気がするので、
昼戦が終了した時点では知りようがないよね
つか、可能なら豚さんがとっくの昔になんとかしてるような気もするし
かぶった
>>423
それは敵艦隊の残の項目で要望のものが実装されてる
battleとミッドナイトのbattleにはmvp無いから無理だな
battleresultが来てから表示しても意味ないし
与ダメは・・・・
1)開幕空爆の与ダメはわからないが、開幕空爆が無い場合や開幕空爆できる艦が1艦だけの場合のため、
開幕空爆以外の与ダメ表示
開幕空爆の敵の被ダメ(爆・雷の区分付)と一緒に表示させ、昼間の戦闘の間、ユーザーが推定する。
2)敵の被ダメと雷か爆の区別、艦載機各数と第2ステージの残機総数から、無理やり予測する。
ケースによっては良い線いくこともあるが、かなりいい加減になりそうだ。
作った当人が試験的に使う分には良いと思うが・・・
せいぜい、そんなところだろう。
>>430
名前表示してるところに、だろ?
そんなもんでいいと思うのよ?
推定でいい。
なんに使うのかわからんけどな。
夜戦するしないで調節できるのって旗艦にMVP取らせたいときくらいだし
>>424
http://i.imgur.com/iUqKzhU.png
同じマスでもルートによって番号違うから
自分で番号チェックして表にしていくしかない
前にも同じ要望出てるけど、不完全にしかならない機能って実装するテンション上がらなさげ
>>436
そうなるよなw
>>436 逆に荒れる対象になりかねない。そんなもんより他にやることあるからなあ
test35betaのバージョン上がってからいつからか忘れたけど
以前はそうではなかったのにFlash動作が遅くなってる(カクつくことがある)けど自分だけでしょうか?
キャッシュの削除とかしても効果なし
IE単体でやればカクつきはなかった
FLASHアプデした?
>>440
Flashのバージョンは最新の12.0.70だけど
KCRDBのブラウザでやるとカクつくみたい
プレイ画面をキャプチャしてみたけど、IEとKCRDBとの画面比較してひと目で分かるくらいカクついてる
キャプチャソフトのせいとか言われるかもしれないが以前のバージョンではそんなことなかったから関係ないと思う
>>426
>>435
そういうものなのか、ありがとう
手動でやるしかないのね
(´・ω・`)きゃぷちゃ の時に 外部つーる がナンカヘンな めっせーじ 送りつけてきてるっぽいぽい?
(´・ω・`)んでもってそれで更新が掛かってるっぽいかもかも
(´・ω・`)どっきんぐ してるのを ぶらうざ の うぃんどう以外 に追い出すととりあえずちらつかないかもなの
(´・ω・`)今 おうち じゃないから深い追跡は難かすぃの
(´・ω・`)雨で ぷちぷち 通信が止まるる
(´・ω・`)ナンかわかったかもなの
(´・ω・`)世の うぃんどう の内容を取得する あぷり の類って、
(´・ω・`)念の為 WM_PAINT 送りつけて処理が完了した後に でばいすこんてきすと の内容を取得するか、
(´・ω・`)他の ぷろせす から でばいすこんてきすと の内容を持ってくる時にWindowsが勝手に WM_PAINT するか
(´・ω・`)むしろ WM_PAINT で びっとまっぷ かナニかに書かせたりしちゃってるのかなかな?
(´・ω・`)それかナニかする時に WM_MOUSEDOWN で さいず変更枠 いぢっちゃった事にされて WM_PAINT が来ちゃってるなのなの?
(´・ω・`)教えてエロい人なの
>>439
確かにカクつき有るね
2/26アプデ以降、1戦毎の戦闘が終わった際に間ができるようになった
beta版だけでなくその前のtest版でも発生している
IE・chromeで実行すると発生しない
環境XP32bit。KCRDB入れなおし・キャッシュクリア・フラッシュ最新はしてる
その間は艦これのフラッシュ自体の変更や…
(´・ω・`)UWSC入れてみたの
(´・ω・`)ナンカ、ガンガンWM_PAINT掛かってるっぽいの
(´・ω・`)カクつく環境の人はナニか使ってるのかなかな?
>>447
なるほどー、昼間戦闘終了→リザルト画面にだけ変更あったのかな?
改めてIEでオリョクルやってみたら少しだけ間がありますね
>>448
>>446 に関して、こちらの勘違いだったようです、申し訳ないです
(´・ω・`)CSVするのー
↓
(´・ω・`)ナンカ表示中のだけ出力したい云われそさそげなの
↓
(´・ω・`)ふぃるた部分 分離した方が後々 めんて しやすいかもなの
↓
(´・ω・`)んでもそすると ぐるーぷ参照 持ち込んじゃうと依存関係ややこすぃの
↓
(´・ω・`)きれー に作るの
↓
(´・ω・`)予想以上に抽象化が大変だったの ← 今ココ
↓
(´・ω・`)きっと今日中に出来上がらなくて ぐったり なの
エクストリームプログラミンッ
出荷?出荷する?
構想が拡大するのはしょうがない豚
(´・ω・`)そんなー
出荷
┌────┬────────┐
│ 4:11 │(´・ω・`)(98) .│
├────┼────────┤
│ 1:09 │(´・ω・`)(4) │
├────┼────────┤
│. 57:49 │(´・ω・`)(17) │
├────┼────────┤
│. empty │ │
└────┴────────┘
ttp://firestorage.jp/download/ec34b744049bad2e2e9b6e7a227b1239b808fc32
(´・ω・`)とりあえず めにぅ の ぼたん から Lv1〜150 Cond0〜100 全 全 の艦娘一覧の保存を追加なの
(´・ω・`)列はKCRDB-shiplist-header.csvなの
(´・ω・`)でけたばっかりで ばぐばぐ かもなの
(´・ω・`)おやすもなの
お疲れーとん
とりあえずレベルの高い豚は出荷しよ
おつおつ!
ありがたく使わせてもらいます
作豚さんいっつもありがとう
そして唐突だけど、他の人のプレイ画面が見たいなと思ったのでよかったら見せてほしいな
とりあえずいい画が撮れたので私から晒してみる
※グロ注意(資材的な意味で
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/46560.png
では自分も
1280x1024で試行錯誤した結果
ttp://i.imgur.com/25Cv45T.jpg
タブの並び順変えたいけどめんどい
艦娘一覧とか装備一覧とかの画面で、列の非表示を出来るようになりませんか?
表示項目が多すぎて横へのスクロールがめっさ重いです
よく見る列は入れ替えで、普段はスクロールすることは無いのでどうしても欲しい機能では無いんですけど一応要望
>>461
全装備や全艦娘で自分に必要の無いデータ項目、例えば名称、HP、燃料、弾のみ表示でスクロールバー無くしたいって意味だろ? けど項目が多すぎるからON/OFFは難しいと思うな。
フルHDを縦に使ってる状態
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/46601.png
KCRDB 0.35beta16
正確なバージョンは覚えていないのですが、少し前のバージョンから全装備一覧の列幅が保存or復元されないようです
メニューバーに「load」と「debug」が表示されちゃってます
以下要望
艦娘一覧の艦種について、Constフォルダー内のファイルで文字列を指定できるようにして欲しいです
重雷装巡洋艦 → 雷巡 みたいなことがしたいです
beta版は安定版にあった第一艦隊の残り燃料は表示できないの?
>>464 マウスで第一部隊の艦娘にマウスを重ねたら、ツールチップの表示が出るよ。あっても邪魔だしグループ一覧で表示すればいい
>>460
>>462
おほー、やっぱりみんなそれぞれいろんな使い方があるのねー
そしてこれだけ個性が出せるツールを作る豚さんはすごいわね
あれ、kcrdbのログウィンドウに戦闘ドロップとか出力されなくなったの?
戦闘終わった瞬間ドロップわかるから重宝してたんだけど
>>467
>>366 ,375
>>467
設定でログの悠長化レベル上げるといいよ
艦娘一覧の非ロックフィルタ、いつの間にか実装されてやがる
ホントありがてぇ
>>467 悠長化の設定変えればい
書いてあったのか
なるほど、ありがとう
>>465
ツールチップ表示だったかー
情報ありがとう
ttp://firestorage.jp/download/d18a8a9db80d92d84af1e5688b9505be065dae64
(´・ω・`)装備のCSVも めにぅ から出来るかもなんだけど実運用試験は不十分かもなの
>>459
(´・ω・`)らんらんより資材があってうらやますぃの
>>461
(´・ω・`)ListViewの列表示非表示って結構ややこすぃから
(´・ω・`)出来る様にするにしてもまだ先になっちゃうかもなの
>>463
(´・ω・`)あれ・・・?どゆ時に保存か復元されなくなっちゃうんだろ・・・?
>>473
KCRDB 0.35beta17で確認
全装備一覧の列幅を変更し、KCRDBを再起動させると列幅が(リセットされた状態に)戻るのですが、
もしやと思って試してみたところ、ドッキング状態の時に保存or復元されないようです
ドッキングしていない状態では、列幅が正常に復元されました
と思ったけど、復元されてるな…
すいません、もうちょっとテストしてみます
>>473
乙っぴょん
まだ試行錯誤中だからだろうけど、ドッキングタブの色設定は「色設定」内に収めたほうが統一性があると思うぴょん
http://i.imgur.com/STFzu6k.jpg
うちはこんな感じ。装備一覧の幅はbeta16で保存復元はちゃんとされてるもよう。
装備一覧と言えば、装備中の艦むすの覧を見たい時、
いっぱいある装備だと、装備中の艦むす覧を思い切り横に引き伸ばさなきゃ全部見れない
(もしくは引き伸ばしきっても全部表示しきれない)のがちょっと使いにくいかな。
ListViewは目的がスクロールバーの削減なら
表示非表示にこだわらずに単に列幅の0と復元のトグルでよいと思う。
ただたとえば下記のような問題があるから
完璧主義っぽい豚さんはそれでは不満なんだろうけど。
http://salvw.miscnotes.com/index.php/archives/1243
まだよくわかっていないのですが、とりあえず再現手順
全装備一覧を独立させた状態にして、そこに全艦娘一覧をドッキングさせ
KCRDBツールウィンドウの状態にして、全装備一覧の列幅を変更し
KCRDBを再起動すると列幅がリセットされています
全装備一覧を単独で使用している場合、および本体にドッキングさせた状態では
正常に列幅が復元されます
>>462の状態で戦況ウィンドウにXML戦闘履歴をタブ化させてレイアウト保存→終了。
再起動したらタブ化した戦闘履歴が消えてた。保存ができてない?
win7(64bit)beta17で症状確認
>>480
再現しました
ついでに変な症状発見
ブラウザウィンドウを例えば横にどーんと広げて等幅ボタンを押し
すぐ再起動するとどーんと広げた大きさで起動する
ttp://firestorage.jp/download/21184365004b61401d64eefedf342c013c400a98
(´・ω・`)むむむむむむむむむむむ
(´・ω・`)とりあえずWM_CLOSEが複数発生したりな どっきんぐ の組み合わせがあったりとかとかで
(´・ω・`)ちょと、構造をまたまた見直してみるの
http://kancolle.x0.com/image/46348.png
ドッキング前とほとんど変わっていない…変わったのはログウィンドウを使い始めたことくらい
ところで、色設定の閾値変えられるようにはなったけど、HP表示の四捨五入は変わってないんですね
>>483
KCRDBツールウィンドウの状態でも
全装備一覧の列幅が正常に復元されるのを確認しました
beta18 旧verから上書き・新規解凍ともに再現してみたけどどちらも症状発生。プレイに支障がでる不具合じゃないのでゆっくりでいいよー おつ豚
ttp://firestorage.jp/download/4e933088bb05dbece18df062cf44da30641f7faa
(´・ω・`)これで今日治ったのは・・・
(´・ω・`)追加のホストに どっきんぐ した一部の うぃんどう の設定の保存の時に
(´・ω・`)後始末後の2回目のWM_CLOSEで めちゃめちゃ な設定を保存しちゃう ばぐばぐ の解消と
(´・ω・`)XMLろぐぶらうざ の うぃんどう の復元の時に BrowseForm じゃなくて BrowserForm になってた ばぐばぐ
(´・ω・`)かなかな・・・
(´・ω・`)終了順序どころか OnClose() 所有関係を解消しても2回目の WM_CLOSE が飛んできちゃったりとかとか
(´・ω・`)結局 DockPanel Suite とかとかでも起こりそさそげな問題の解消には至らずなの・・・はまじ
解消してたー。乙華麗
(´・ω・`)あ、いちおー、問題の根本的な解消になってないけど、
(´・ω・`)各うぃんどう で くろーず済みふらぐ 持たせて表立った不具合は出ない様にはしたつもりなの
>>478
(´・ω・`)きっと完璧主義じゃなくて、↑みたいな もぐら叩き は根本的に解決しないと
(´・ω・`)また問題が出てきちゃうかもーみたいな経験からかもなの
(´・ω・`)・・・結局 もぐら叩き なっちゃったけど;
(´・ω・`)ListViewの幅0とか おーなーどろー しながら列順序入れ替えとかとかって
(´・ω・`)業務あぷり でも後から さぽーと とかとか昔色々あったし、
(´・ω・`)出荷後に掛かった工数足したら根本的に解決するより工数掛かってたーみたいなのは
(´・ω・`)やると決めたら最初の段階で計画立てちゃった方が楽かも思ったりなの
お疲れ様なの。
窓配置はやっぱいろいろやね。オサレなのがあったらパクっていきたいわね
ttp://kancolle.x0.com/image/46354.png
うちはこんな感じ
任務遠征用と切り替えながら、片手間プレイが捗るわ
ttp://kancolle.x0.com/image/46379.png
省スペースで使ってるのは珍しいのかな
誰か開発資材分けてくれよ…
ttp://i.imgur.com/TJjvd70.png
乙豚
2モニタ運用で片方ブラウザと艦これだけ、もう片方は他ゲーム動かす模様
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/46906.jpg
初めてドッキング版試してみたけど、艦これゲームウィンドウにメニューくっついちゃったのか
常に表示しておきたい項目じゃないから隠したいんだけどなー
俺はこんな感じで画面半分使えるようにしてる
情報はこれで必要十分かな
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/46911.png
そろそろzp2から乗り換える時か
後adblockは解除してさしあげろ
こんな感じにしてるなぁ
一昔前世代のノートだからこれで画面一杯
(バージョン更新してなくて)すまんな
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/46916.png
>>496
adblockに引っかかって消える広告は豚サイトにはないよ
18禁の広告だから気を遣ってペイントソフト手動で消しただけやでー
うpろだは18歳未満も使うからな
おいらもようやく0.34系から更新
全ウィンドウの最小化やドラッグができるようになったのが何気に嬉しい
あといろいろ設定弄りながら3-4掘ってたら初風出た超嬉しい
>>498
なるほど勘違いしてすまんね
>>500
こっちこそ勘違いさせてスマンな
色設定吹っ飛んだ…
>>498
Chrome+Adblockだけど豚さんのサイトで広告見たことないよ
フィルタ次第なんじゃないか
ってスレ違いか
(´・ω・`)どっきんぐ の構造見直しがてら ぶらうざうぃんどう の ふろーてぃんぐ とかとかも考えたんだけど
(´・ω・`)そすると等倍でいぢる対象のウィンドウの特定がめちゃめちゃ大変なっちゃうし
(´・ω・`)以前みたいに ぶらうざうぃんどう 以外を てっぺん の所有元にしちゃうとややこしくなっちゃうし
(´・ω・`)なやむー
フローティングウインドウの事ならあったらそりゃいいがやりすぎじゃね?w
考えてる事が何時ものことだけど斜め上だわー
だれも望んでいない上位機能を勝手に実装するスタイル
もうこれわかんねぇな
意見収集してるとはいえ根源は趣味のフリーソフトなんだし作りたいように作ればいいんじゃない
人によって使う機能はさまざまだし、できればエンバグの可能性は低くして欲しいけど
いや実装できるなら欲しいよ 単純に不具合や戦況分割(横に配置?)とまだ色々あるんでマンパワーが大丈夫かなと思っただけ
現状をある程度枯らしてから考えてもいいと思うぞ
やめたほうがいいって言ってるんじゃなくて
すげえなってことを婉曲的に言ってるだけだろうよ
右クリック>サイズにある幅を入力は高さを入力のほうがしっくり来る気がする
>>511
それはウィンドウのドッキングの仕方によると思う
縦幅が調節されるものもあれば横幅が調節されるものもある
そして「幅」は上に書いたようにどっちにも使える言葉だと思う
これ書いてて思ったけど、調節できるのはどっちかだけなんかね?
例えば俺の>>484 で言うと、メイン画面の下3つは横幅だけど、
左列にある各ウィンドウの場合は縦幅の調節になる
俺が知らないだけなら指摘頼む
(´・ω・`)思ったより ぶらうざうぃんどぅ の扱いに不満のある人いなさそげっぽいし
(´・ω・`)あと1段階 どっきんぐ の機構の 終了しーけんす を綺麗にしたら次に行っちゃうの
(´・ω・`)戦況うぃんどぅ はコレ!云う方法が思い付かないし埒があかないし
(´・ω・`)情報は常に裏で管理し続けて一元化しちゃうようにするの
>>511
(´・ω・`)それも悩んだの
(´・ω・`)んでもそすると横にくっついてるとこが「高さ」になっちゃうしなやますぃ感じなの
(´・ω・`)いい単語があったりだったりしたりならなら教えてくれると嬉すぃかもなの
んー…
サイズ? 大きさ? 長さ? 数値?
>>512
(´・ω・`)そなの、今の所どっちかだけなの
(´・ω・`)今の所、てっぺん に ほすと があって、そこから直接 ほすと専用の こんてな の りすと(ちょとややこすぃ)があって
(´・ω・`)その子と直角(?)に どっきんぐ する度に勝手に えりあ の すぷりった が親と子の間に割り込んでねすと してって
(´・ω・`)最後に たぶ が付いてる こんてな が くらいあんとうぃんどう群 を抱え込んでるの
(´・ω・`)くらいあんとうぃんどぅ から見て直上の管理の こんてな の識別はナントカ出来てるんだけど
(´・ω・`)更にその上が えりあすぷりった なのか ほすと専用 の こんてな の りすと なのか
(´・ω・`)KCRDBうぃんどぅ以外 で どっきんぐ して動的に生成された ほすと の唯一の子で
(´・ω・`)幅が存在しないのかとかとかイロイロな可能性を考え始めると
(´・ω・`)らんらん の足りない脳内にヘンな汁が分泌されちゃいそさそげなの
ついにドッキングに手を出したら捗りすぎて出荷しそうになるんだけど
敵編成をどのファイルに保存してるかわからないです
ドッキング実装前(znだったか)から持ってきたいんだけどどうすればいいんですか?
(´・ω・`)KCRDB-enemyid.csvなの
>>517
今確認したらありました
一旦記録付けるをチェックしてファイル作らないといけなかったんですかね?
ありがとうございます
戦闘履歴とenemyid.csvは別モンやで。まあ解決したならいいけど
今日からKCRDB使ってみようと思ってるんだけど
これって規約違反じゃないんだよね?
使ってBANされましたじゃちょっと笑えないので
誰か教えてちょーだい
>>520
(´・ω・`)きっと 運営さん の中の人に白黒はっきりして貰ったら 黒 なっちゃうと思うの
自分で判断しろ。
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/373961855586140161
そっかぁ
一応ダウンロードしてログインしてみたんだけど
なんか新鮮でいいなーと思ってたんだよね
今はまだ許されてるかもしれないけど最終的にはダメになりそうな感じなんだね
BANはイヤなんで使わないで遊ぶことにします
お二人さん、ありがとね〜
>>523
マジレスすると、使ってるかどうかの判別は、運営にはつけられないので
提督名付きSSうpで使用中がモロバレとかじゃない限りBANは実質不可能
ブラウザ内容に全く関係無い質問にも答える作者の鑑
艦これじゃないけどよそのコスプレを公認にしろと言ってた人と同じ臭い
運営が最終的に専ブラを不可にするとしても、ユーザーBANではなく、
暗号化などの措置で専ブラそのものを使えなくして対処するだろうな。
マジレスありがと〜
一度使ってみた感想、すごく便利だったからBAN回避できるなら
使って遊びたいってのが本音だったり・・・
使用者判別できないって話だからしばらく使ってみます!
みなさんありがとでした
自己責任でね
>>527
最終的にはそうだろうけど
condやmaster_shipやenemyidみたいに正規クライアントで表示しないものを送らないとか
member_shipで更新してないものを全部送ったりしないとか
戦闘結果や破損状態をクライアントに判断させないとか
そういう基本的なことすらいつまで経ってもできてないので
いつになることやら
そういやSS撮り忘れたし戦闘履歴も保存してなくて申し訳ないんだけど
戦況で損害率x2.5でC敗北を経験したんだけど、艦これ側とKCRDB側では小数点以下の扱いとかが若干違うってことかな?
wikiの表記や内容が正確とは限らないけど、元々の判断基準がwikiだろうからそれをふまえて。
2.5倍「以下」だとC敗北になるって書いてあるから、KCRDBで x2.5 って表示されてたら「以下」だから
C敗北になるのが普通なんじゃない?
バージョン移行したんだけどログって全然でなくなったの?
開発したのとか遠征結果とか後から見るとき便利だったんだけど
>>533
>>366
>>533
設定で「悠長性」を2にする
ttp://firestorage.jp/download/5edef05f41264afd1ef0b36f74d6b7042e811c09
(´・ω・`)機能的には進化してないんだけど、終了時の怪しかった しーけんす をちょと綺麗にして
(´・ω・`)起動時も一瞬違う大きさで表示されちゃったりが MDI子うぃんどぅ じゃないのに
(´・ω・`)なくなった ばーじょん なの
(´・ω・`)んでもちょと正攻法じゃないかもだし例によって ばぐばぐ な可能性あるかもなの
(´・ω・`)きよつけてなの
(´・ω・`)これに 全すぷりった と 全うぃんどぅさいず変更枠 の 固定ぼたん まーじ したら
(´・ω・`)ぶらんち 消えて final beta かもなの
(ふふふ・・・よく太ってきたな、出荷も間近か・・・)
豚にひとつ提案なのだが、「大破進軍防止」と似たようなインタフェースで
「補給忘れ出撃(遠征)防止」機能を組み込めないだろうか
さらに進化すると、「成功しない編成での遠征出発防止」なんてものにも進化できるかも・・・
補給忘れ防止機能はKIATにもあるからあると便利だが遠征は各編成を調べないと行けないし北鼠や東京急行に至ってはドラム缶判定もあるから現状キツイやろ
汎用として作ると大変だが、特化ルーチンとして作れば大した事ないんじゃないの?
ただ、特化ルーチンというのは、仕様が変わる度にメンテが必要になるし、
美的感覚やらなんやらでそういうの作るモチベーションが上がらない作者は多い。
作者の負担になるからあれやこれや求めすぎんのもそれほどにな
なんかこの流れツールスレで良く見たな
要望にたいして自粛を促すレスがついて、自粛の自粛を促すレスがついて荒れてくやつ
そんな中涼しい(豚)顔で要望どころか更に機能上乗せしてさらっと更新してくる訳のわからんポテンシャル
ちょっと真似出来ないと思うわ
>>541
もちろん作れと要求したりはしないが、
新機能も検討して要るようだったので提案としてひとつ
他人の要望に対しては、すでに実装されてるとか、使い方が間違ってるとか、Readme読んでないとかは別として、
基本的に作者以外はスルーしたほうがいいんじゃないかな
その要望について作者が意見を求めてきたら、そこで初めてあーだこーだ言えばいいと思う
何度も同じ要望を見て気になるのは仕方ないけど、罵らずに技術的その他問題があって見送られていると罵らずに言うだけで良いよね
再起動すると独立窓のドッキング許可のチェックを外してドッキングしなくしてるのが解除されてしまう・・・
不許可状態のままでいてほしいです・・・
>>543
ほんとこれ
ちょっとここの豚さん有能すぎんよー
>>537
(´・ω・`)そんなー
(´・ω・`)進撃/撤退の選択の時は通信が発生してるから 妨害うぃんどぅ を出せるんだけど
(´・ω・`)出撃とか遠征とかとかの開始の時は通信が発生してなくて分からないの
(´・ω・`)SSで画面撮影出来てる通り、画像の ぱたーん 覚えて常時 さーち してーとかとかすれば
(´・ω・`)出来ると思うんだけど、単純に びっとまっぷ で比較しよーとすると等倍限定なっちゃうし
(´・ω・`)著作権の問題とかとかもあるかもかもだし 輪郭/おぶじぇくと検出 とかとかまで手を出しちゃうと
(´・ω・`)大掛かり あんど 重くなっちゃうかもかもだし悩ますぃの
>>549
ああそうか、あそこ通信が発生してませんでしたな、そういや・・・
編成や補給状態は変化があれば母港で取得できるけど、
「出撃画面に移行した」という情報が通信から取得できないのねー
んー・・・
画像パターン照合は重くなるから難しいと思うけど、出撃関連画面にある
「赤色」を検出して、未補給状態だと警告を出す・・・とかはどうかな?
あの色はあの辺の画面にしかなかったと思うんだけど
そういえば、どの艦隊を出港させるのかわからんと、補給不足の判定ができないから、むずかしーな
そこはそれ、全艦中1艦でも補給不足があれば出したんでいいんじゃないっすかね
補給忘れ警告はデフォでも一応出撃寸前に出るけど、目立たないのでそのまま
流れ作業的にスルーしてしまうんですよな
少しでも速いタイミングで目立つ警告が出れば回避できるのかも・・・
>>550
出撃の赤色はマウスカーソルを合わせて無い状態だぞ。母港から出撃を押して出撃選択画面に移行したら大体は出撃ボタンにカーソルが重なったままなので赤色は検出されんと思うが?
どっちにしてJSONを受信して何かをする以外の方法を取るので作成するかは豚さんに任せます。
母港に戻ったときに第一〜第四艦隊で未補給艦あったら警告で良いんじゃないの?
それかmapareaを受け取ったときか。
遠征ウィンドウを見ればほぼほぼ防止できるんでユーザー内でプライオリティがそう高いとも思えないし、
それで重くなるかも…っていうならいりません!となるね、申し訳ないけれど。
実装の是非については豚さんに一任するってのは一緒で
>>554
未補給がデフォルト(出港直前に補給)のユーザーには迷惑極まりないアラームだな・・・と思ったが、
そういうユーザーは538の要望持たないから、オフにするだけかw
どうも実装にはいろいろと障害が多いようですなぁ
オフにする、じゃなくて、オンにしない、だと思う
母港に戻ったときだと出撃帰投時に必ず出るということになる
こういう実装はしないと思うが、されたらさすがにウザすぎるw
現時点で未補給いると遠征欄がドギツイ点滅してるのに見逃すってことは
大破進撃防止みたいに物理的に押させない以外のどんな警告しても無駄だと思うけどな
あれだけ点滅してる上に大破進撃と違って致命的な痛手にならんわけだし別にいらん気がする
mapinfoの時に出すことは可能そうだけど、タイミングが早すぎるのかな?
大破進軍と違って取り返しがつかないわけでもないし、そこまでツールで補助するのはゲームとしてどうなのかと思わなくもない
敵母港空襲作戦(80H)や潜水艦派遣作戦(48H)でミスやった時の気はわからんでもない
特に今月中旬以降のアップデートに備えて、西方海域の遠征回すの急いでる新参はいると思うしw
注意力が散漫な奴は何をどうしようと結局ミスするから
どこかしらで線引しないと際限がなくなる
まぁ他のツールと併用してできることはそっちに任せてもいいんじゃないかな
>>565
KIATの大破進軍・補給出撃防止はKCRDBと違って画面の表示が出てから処理されるし
別ウィンドウをフォーカスしてると艦これブラウザに移るまで処理されないので
未補給を確認せずに出撃しちゃうような人には頼りない機能ではある
KIATはこの機能だけ使えればいいんだが
そのためにキー操作まで有効にしなきゃならんのがなあ
ブラウザスレにまでマクロの名前持ってくんなよ…
せっかく分化したんだから平和に頼むぜ
今さらだけど、SS保存した時にログ出力に「SSを保存しました。」みたいなコメントがほしい
キャプションの表示でロックするの使い勝手いいんだけど
タブないし、ラベルとして使いたい場合は消せないから
△?だけ消えてロックだけするようなオプションがあると嬉しいなぁ
用は△×のスペース分が空いたらうれしいと。final beta近くで固定機能を搭載するからそういう所もやるのかな?
(´・ω・`)流石にその ろっく の切り替えとかとか すぷりった の有効無効とかとか
(´・ω・`)たぶ の表示非表示とかとかとかイロイロイロイロどれを組み合わせるか
(´・ω・`)どれを分割するか考え始めると らんらん♪
(´・ω・`)今 さいず変更禁止 まーじ してるんだけど、めいん の うぃんどう の状態の復元の こーど が
(´・ω・`)起動終了の しーけんす きれー にした時の変更と こんふりくと してたり あんど
(´・ω・`)不具合発見で はまはま
(´・ω・`)どっきんぐ & たぶ & さいず変更 とかとかの固定でナニかいい さんぷる ないかなかな?
KCRDB 0.35beta19初めてインストールして
ドッキングってのを試してみたんだけど
http://uploda.cc/img/img5315f59aaa267.png
↑こんなふうになっちゃうんだけどなんでかしら…
ウインドウの上にウインドウ持ってったら
上の人らみたいにタブになると思ってたんだけど…
あと△とか見えにくくなっちゃってるのはこっちの配色の問題かな?
OSはWin7Home 64bit
例えば、第一艦隊と第四艦隊をタブで切り替えたいってことかの?
それやったら↓でいうなら赤枠の範囲が点滅状態でドッキングせないかんで
水色の範囲(枠の下半分が点滅状態)でドッキングしてるんと違うかい?配色は知らんで他をあたってたもれ
ttp://uploda.cc/img/img5315f7dde8835.JPG
ドラッグ中にわざわざドッキング予想図まで表示してくれてるというのに
なぜかドッキングの予想図が出ない環境もあるんだぜ……
うちだとノートPCとサブPCでは正常に動くが、肝心のメインPCだと予想グリッドが表示されないから
テキトーに放り込んで正解位置に収まるまで何度も繰り返してるわ
ありゃ、ageちまったスマン
予想図の存在を知らなかった
win8です
予想グリッドなんてもんあるのかこっちも表示されないな。WIN7(64bit)
レイアウト保存あるから試行錯誤してる間は楽しかったけどな
ってwinndowsクラシックの設定にしてるからか視覚効果OFFにしてるならおま環か…
ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する のチェックが必要だな
>>583
それか!
目からウロコだったわtnksもといthx
>>576
サンキューサンキュー
まさに>>582-583 だったわ
タブにしたけりゃ真ん中あたりにもってけばいいというのがわかったので
がんばろう
(´・ω・`)うぼあぁぁぁああぁあ うぃんどぅ移動 を枠だけ設定の時に いべんと が発生しないのねん
(´・ω・`)だから DockPanel Suite ナンカは半透明の矩形で自前で移動してたのねん
(´・ω・`)さてはて、どっきんぐたーげっと の表示どないしよなの
ttp://firestorage.jp/download/bb3450af037f00022c7b620e7ce9c947e250e5b7
(´・ω・`)とりあえず、昨日で どっきんぐらいぶらり の まーじ㊥ に増殖しまくってた ぶらんち を殆ど解消
(´・ω・`)しばらくびみょーに まったりぐったり するの
(´・ω・`)ちなみに 固定ぼたん で うぃんどう枠 細くしちゃうのは挫折しちゃったの
(´・ω・`)SetWindowStyleLong() の GWL_STYLE で WM_CAPTION だけ しよー 思っても
(´・ω・`)太い うぃんどぅ枠 しないと たいとるばー 出てきてくれないし、
(´・ω・`)Fixed な つーるうぃんどぅ にしても びみょー にしか細くならないから
(´・ω・`)すぷりった 無効にして △×ぼたん 非表示にするだけになっちゃってるの
豚乙〜
気に入った、出荷するのは最初にしてやる
finalbutawwwwwwwww乙wwww
そんなー
出荷
┌────┬────────┐
│. empty │ │
├────┼────────┤
│. empty │ │
├────┼────────┤
│ 1:52 │(´・ω・`)(108) │
├────┼────────┤
│. empty │ │
└────┴────────┘
>>583
知らなかったw
最後の豚さん版で試したけど、ドッキング予定位置表示されないなあ
Win7 Pro 64bit、[詳細設定]>[パフォーマンス]>[視覚効果]>[ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する]有効
豚ケッコンカッコカリしたのか
そこはfinalpigじゃないのか(困惑)
お疲れ 旧.verから上書きで使ってる人はドッキングレイアウト保存機能が正常に動作しないかもしれないので
もう一度、設定し直すか、設定ファイルを削除して使ったほうがいいかも。
>>595
final betaとかけた超高度ハイブロウ内角高めデッドボールのギャグだと思われます
>>597
ああなるほど
……^^;;;
(´・ω・`)むーーーん・・・ナンだろなの
(´・ω・`)めっせーじ順序 が変わっちゃって たーげっと が表示されなくなっちゃうのカナなの
(´・ω・`)ちょと帰り遅くなっちゃうかもなの
固定した状態で終了すると次の起動時に画像の赤枠のセパレータだけ可変できる状態に戻る
ttp://i.imgur.com/WULg4YO.png
固定解除してもう一度固定し直すと問題はなくなる
KCRDBってブロキシになるんじゃなくプロキシから受ける側にってなれるのかな?
色設定の2行目って上限値からの差だったのか
今まで逆に設定してて全然機能しねえなと思ってたw
グループ一覧の単独窓の、ドッキング許可チェックを外したものが
レイアウト変更や再起動でチェック有りになっちゃいます。
閉じる→再度出した時は正常です。
全艦むす一覧や全装備一覧などは正常です。
(´・ω・`)ばぐばぐ・・・急いで治してみるの
ttp://firestorage.jp/download/76842fe6a9c78851b0cd96dd11afff2b83ae5d57
(´・ω・`)OnMove() じゃなくて WndProc() の WM_MOVING で直接 たーげっと表示 する様にしてみたの
(´・ω・`)けっこー機能の根幹に関わる変更かもだからきよつけてなの
>>575
(´・ω・`)たぶ の こんとろーる の でふぉると値 が
無効テキスト = Color.FromKnownColor( KnownColor.GrayText );
右の追加ボタン背景 = BackColor;
スクロールボタン背景 = Color.FromKnownColor( KnownColor.ButtonFace );
フォーカス中タブボタン背景 = Color.FromKnownColor( KnownColor.Highlight );
フォーカス中タブボタン文字 = Color.FromKnownColor( KnownColor.HighlightText );
非フォーカス中タブボタン背景 = Color.FromKnownColor( KnownColor.Info );
非フォーカス中タブボタン文字 = ForeColor;
押下中ボタン背景 = Color.FromKnownColor( KnownColor.ButtonHighlight );
(´・ω・`)んでもって でざいな で BackColor に ActiveCaption 設定してるんだけど
(´・ω・`)でざいんたいむ の ぷろぱてぃ に ForeColor が出てこないモンだから
(´・ω・`)ちょと見辛くなっちゃうのねん・・・対策を考えておくの
(´・ω・`)それまでは設定で たぶ の色をいぢっておいてぽっぴぅの
>>605
>>600 の件の修正確認できました
ありがとね
(´・ω・`)ノ
final buta2にて、>>603 の症状がまだでているの確認
(´・ω・`)およよーん
ttp://firestorage.jp/download/425f72fb2449585d91aa30c760a717c257351b31
(´・ω・`)これでどっかななの
buta3にて、レイアウト許可のチェック症状改善されました。
ありがとうございました!
(´・ω・`)ゞ
(´・ω・`)おやすみなの
Cond回復まで51〜49分の時の赤紫背景に黒字って
色設定ではどこを変えたら変わるんでしょうか?
航海日誌のほうで確認できるので、なくても問題ないのですが
制空値を装備変更中リアルタイムで表示する予定はないでしょうか
>>614
(´・ω・`)入力の上限49で切っちゃってたの、次の ばーじょん で51に引き上げておくの
>>615
(´・ω・`)それって第一艦隊だけでいいのかなかな?
>>616 制空値で思い出した 「cond回復まで」→『cond回復ま』になってるよ buta3
>>616
第一艦隊だけでとてもありがたいです
>>617
(´・ω・`)らべる もちょっと幅広げとくの
>>618
(´・ω・`)とりあえず 戦況ばらばら事件 が解決したら考えてみるの
(´・ω・`)ばらばら し始めちゃったからまた なんやかんや なの
豚がバラバラだって・・・?
これはもうじゅあわくるくるするしか
起動時のウィンドウサイズが終了時のものと違ってしまう症状がKCRDB.formstate.xmlとKCRDB.dockingstate.xmlを消してやっても改善しないんだけどおま環なんだろうなあ
レイアウト復元すれば問題ないから困らないんだけど
メニューバーのボタンって編集できないのかな
戦闘履歴ウィンドウを必要な時だけ呼び出したいんだけど
「メニュー」→「XML戦闘履歴」と選択するのは少し煩わしい
できたらいいな(検討してもらえるとありがたいです。既出だったらすみません)
・グループ名のリネーム
・グループ一覧でグループの並べ替え
・グループから別のグループへの艦登録
・タブのドラッグで並べ替え
・タブ選択時にホイール回転で次のタブ/前のタブに移動
KCRDB.shipgroup.xmlを直接編集すればグループはかなり細かくいじれると思うけど、変な動作しても保証できない
xml形式を理解してるならリネームあたりは簡単だな。タブの切り替えはKBのカーソル対応してるからゲーミングマウスとかボタンの多いモノならソフトウェアで割り当てで可能。
>>622
XML戦闘履歴を表示させたレイアウトを記憶させておいて必要なときに呼び出せばよくね?
>>620
(´・ω・`)ばらばら するのは らんらん じゃないの、らんらん じゃないの
>>621
(´・ω・`)まだ残ってた・・・どんな時におかしくなっちゃうんだろ;
>>622
(´・ω・`)はんよー の つーるばー じゃないモンだからちょと手間が掛かっちゃうかもなの
>>623
(´・ω・`)既に存在してる ぐるーぷ一覧うぃんどぅ とかとかにも一斉に ぐるーぷ名変更 を反映しなきゃだから
(´・ω・`)排他ろっく とかとか 結構めんどー かもなの
(´・ω・`)って、あれ・・・ぐるーぷ から更に他の ぐるーぷ作成 が無くなっちゃってる・・・
(´・ω・`)何でわざわざ でぃすえーぶる にしたんだっけ・・・ナニか問題あったのかなかな
(´・ω・`)思い出してみるる
タブとか自作や移植?が多い分、変更は難しいと思う。戦況さえどうにかできれば完成形といっても差し支えないよな。KCRDB
KCRDB0.35beta19
既出だったすまない
建造ウインドウでcomleteになってたから工廠いってみたらまだ完成してなかた
ttp://uploda.cc/img/img531841bf02089.png
>>629
(´・ω・`)ぉょ???何故に・・・
自分も3分くらい実際の建造より早く建造完了報告来てたことがあった
>>629
不具合報告であればちょいと情報が足りんのう
とりあえず、おま環と…建造時間中にシャットダウンやスリープにしたかどうかとか要るかいの?
高速材使ってるから建造欄はほとんど見てないな・・・
誤差LVだけどたしかに艦これの残り時間とKCRDBの残り時間は誤差があるな。こっちは約6秒前後。
仕様だっけ?
他のツール類でも誤差が出るからサーバー側の問題なんじゃね
誤差はしょうがない
>>629
んじゃ補足しとくとWin7HOME64bit
>建造時間中にシャットダウンやスリープ
していないな
下の方は空いてるけど同時にレア駆逐レシピ回してた
画像は取ってないけど以前もあったのよね
そんときも同じような状況だったので、もしかしたら片方が高速建造じゃなくて時間待ちでの建造完了したら
別のほうにもcomplete出してる、とかありえんかしらね?
誤差誤差いってる人いるけど数十分ずれてて誤差はねーだろw
まぁ建造なんか基本放置なんでどうでもいいっちゃいいんだけどね
航海日誌みたいなソフトと兼用してるとかFWの類をONにしてるとか無線でやってるとか……そういうのは?
俺が言ったのは>>634 の事な
23分は誤差とは言えないと思うよ
(´・ω・`)むーーーいつぞやの残り時間が多くなっちゃうー云う ぽかみす の時と違って
(´・ω・`)23分とかとかな れべる で早く終わっちゃってる事になっちゃうんだよね・・・更に追跡?なの
(´・ω・`)こんとろーる の値に影響する変数列挙したりして見直してみたんだけど、
(´・ω・`)未だ原因不明・・・明日の提督の朝でイロイロ試してみるの
(´・ω・`)とりあえず戦況の ばらばら の前の 戦闘でーた の一元化修正進めとくの
>>641
お疲れ様ー、いつもありがとう。面倒なこと言ってすみませんです。
他にもレスくれた方々ありがとう
>>637
この症状が出てる人が他にもいたらいいんだけどな
いや、居ないほうがいいんだが
>>638
そんな情報がいるのかわからんが有線で航海日誌は入れてる
>>643
大体即バーナーあぶりだろうし、長いやつ放置でも仕事行ってる間とか寝てる間とかに終わってて
実はこれ起きてるんだけど気づいてないって可能性が高いんじゃないだろうかw
そういえば Cond回復まで[--:--] (完了)の時の色って時々変わるね
たいがいは49以上の色になってるが、
たまに82以上の色や20未満の色になってる時があった。
建造はデイリーしか回さないから何ヶ月も高速建造使わずに建造してるけど
同じ症状になったことは無いな
PCの時間あってるの?
ttp://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
まずそこだよな
ttp://firestorage.jp/download/50ac1ef58b0b4ba809ce14291be41b309de57960
(´・ω・`)ねもい・・・れいあうとれすとあ後 に 位置さいず いぢらずに終了で
(´・ω・`)位置さいず が保存されなかったりな問題はこれでどっかななの
(´・ω・`)さりげなく 戦況うぃんどぅ の裏側の処理が一元化されてたりで
(´・ω・`)不具合作りこんでる可能性あるからきよつけなきゃなの
(´・ω・`)んで、建造が・・・
(´・ω・`)ナンだろ、どやったら終わった事になっちゃうのかさっぱりなの
とりあえずデイリーで拘束建造したりで同時に他までCompになってないか試したが再現されず。
(´・ω・`)燃料が5000切っちゃってるの
(´・ω・`)らんらん のお嫁さん候補が来てくれないの
(´・ω・`)はまじはまじ
(´・ω・`)んでねんでね、こないな感じで名前とHPとダメくっつけて装備を後ろに回して
(´・ω・`)点線でbutta切っちゃったりしたら分かりづらいかなかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4915755.png
(´・ω・`)まっぷ からe_id取っ払っちゃったり、艦載機のとこも制空をちゃんとちゃんとの
(´・ω・`)Stage1の下に移動して横を詰めたりとかとかで
(´・ω・`)ちっこい正方形 な うぃんどう にしちゃって間に埋めちゃう感じしちゃうから
(´・ω・`)自軍と敵軍の 開始時、事後、だめーじ の位置は合わせられると思うんだけど、
(´・ω・`)どっかなかな?
>>649
建造の時間ずれるの原因わかりました
時間ないから詳細省くけどこっちの環境の問題でした
KCRDBのせいじゃなかった
ムダな時間使わせて申し訳ない
これは >>653 の出荷不可避ですわ
>>652
良いと思うよー。個人的な感想でアレだけど。
よもやおま環という最高に悲しいオチとは…。
>>653
使えないほうの豚は速やかに出荷よー
何もなかったんだからなんだかんだでいいことなのかも
>>653
せめてどんなおま環だったのか書いていってくれ
>>653
どうせなら原因書いておけよ
時間ないなら夜にでも
>>652
個人的な使い方なので他の方の利便とは違うだろうけれど
マップセルe_idはある方がありがたかったり
ゲーム中割とよそ見するので(するなって話だけど)、自分が道中にいるかボスマスにいるか忘れちゃう
そういう時e_idを見て、夜戦行くかどうか判断しております
そういえば戦況に限らずなんだけど置き換え文字使ってパネルの中身自由に配置できるとかどうかな
音楽プレイヤーの取り込み機能によくある%trackno% %title%みたいな。
>>652 マップセルは必要とは思うけどe_idは初回に行くマップ以外、正直必要ないだろ。一度、逝ってしまえば詳細は敵艦隊表示される。制空の件もいいと思うよ。
>>653 ここまで豚を悩ませたし、もしかしたら他の人が再発する可能性もあるから詳しい原因を書いて欲しい。
逝って→行って
>>663
最終行書き間違えた。e_idじゃなくてセルって書くつもりだった
例えばだけど、今
[2-3] セル[10] e_id[58]
ってなってるのを
[2-3-10 58]
みたいにまとめちゃうのはどうだろう
finalbuta3にて
ドッキング前の状態だと
第2艦隊名が51640艦隊
第3艦隊名が51509艦隊
第4艦隊名が53767艦隊 とそれぞれ表示されドッキングすると第二、三、四となるんだけど同症状の人いる?
>>652
点線ぶった切りは区分けが見やすく気にならないけど、総ダメージ廃止?
あと、今の開始時HP-DMG=残HPのほうが結果が端にあって見やすいんだけど画像のように変更されちゃう?
>>667
上段について
final buta4でもなるね、数字も同じ
下段について
自分も気になったけど、使ってみないとわからないかな〜と思って書かなかった
敵艦隊の装備は戦闘履歴は詳細表示されるから省略は賛成。>>667の言う通り、
見にくい感じになるかな。見やすくするなら味方艦隊名-敵艦隊名と表示して統一感出すならユーザー的には見やすいかな。
buta4で戦況のダメージ詳細が変わったけど、横長なのに横スクロールバーは出ないな
>>667
buta4使ってるけど、こっちでも同じ症状だったよ
e_idは別にいらないけどマップとセルはなくなると非常に困る
割と困る人多いんやね
自分はe_id必須派
これでボスの構成大雑把に記憶してるから
表示してくれないと毎回全部見直す羽目になるのです
真髄は陣形選択前に敵編成がわかるってとこだから
enemyid関連はそこさえ残ってればいいかな
悪いな9:30には出なきゃいけなかったんだ
>>654
>>656
>>658
>>659
>>663
Mezegisで高速化してたら当たり前だけどタイマーも高速化しててそれに気づいてなかった
加速使いはさすがにAUTO
>>675
高速化って大丈夫なんか?
Mezegisって使い方見る限り、フラッシュも出来そうだからアウトじゃね? まあKCRDBは一切、関係ないってことは分かった。
掘り下げても荒れるだけだぞ
正直e_idは最低限だと思う。敵艦隊の中身だけ出されても困る。
装備は別枠で出してほしいし、
戦況は今のままのが見やすい。
味方と敵を目線を揃えて確認できるし、ダメージが左の方が引き算が自然。
書き忘れたけど>>673 と同じで、数字で「うまい、ふつう、まずい」とか「補給2、補給3、補給4」って記憶してるから、編成とかわざわざ見ないといけないのは非常に困る
ttp://firestorage.jp/download/7f340d4bcf9325afa8acaa64795d5a9d8369222f
(´・ω・`)str = '第' + ToKanjiNumberChar() の結果がVS2013の方で2文字にならない不具合だけ修正なの
(´・ω・`)どしよーーー戦況分割なやむーなの
(´・ω・`)それと分割前で だめーじ詳細 位置揃えてーで分割しちゃったんだけど、
(´・ω・`)AutoScrollは縦は出てきても何故か横が出てこないの、模索中なの
>>459 を参考に、俺も戦況をブラウザ横にタブで表示させてるんだけど
戦況分割しちゃうとこういう使い方はできなくなっちゃうのよね
別窓でドッキングしたものを更にタブに入れるって動作ができればいんだけど
>>684
(´・ω・`)それ自体を出来る様にするのは簡単なの
(´・ω・`)んでも ナニかを消せる様に とか 丸毎どっきんぐ とかって、
(´・ω・`)一旦実行出来る様にしちゃうときっと逆が出来ないと
(´・ω・`)実装後がもっと大変になっちゃうかもだからやってないの
>>682
修正お疲れ様です。レスいただいた方ありがとうございました。
finalbuta5で戦況タブ内のダメージ詳細見やすなったけど前に比べて必要横幅倍以上になったので
今のところ使ってない部分は省いていいきがするんだけどダメなのかな?自軍のopや敵軍のsupなど。
それと、両軍のAir項目のダメージが表示されないです。
ttp://firestorage.jp/download/5cb406360b322425a42e8fa5e979df4b15512dec
(´・ω・`)おぉふ・・・AirAttack の ふらぐ だけ立ててなかったの
(´・ω・`)再び戦況の れいあうと の検討・・・
(´・ω・`)いっその事、だめーじ詳細 だけ分離して縦型と横型の2種類固定のがいいのかなかな
(´・ω・`)くまりんこーーーーーごほごほげふんげふんばたっ・・・
(´・ω・`)おやすもなの
重くなるのが一番の肝なんでシンプルに二種類だけってのはいいかもね。ダメージ詳細は分離したほうがたしかにいいかも。検証とか不具合でしか見ないし
風邪だと殺処分されちゃう・・・気をつけてねー 乙
詳細なくなればちょうどいい具合にスクロールバーもなくなりそう
ttp://firestorage.jp/download/91325cf823b4f38680d50f10bb73e02853cf5bb6
(´・ω・`)横れいあうと に難儀中なの
(´・ω・`)とりあえず縦とダメージ詳細に分離なの
(´・ω・`)ナンカ、こめんと が大変な事に・・・
(´・ω・`)final buta 外したらきっともっと大変な事に・・・どしよ
(´・ω・`)ちなみにね、どないな感じで難儀してるかってゆーと
ttp://firestorage.jp/download/0971829f9329c0c65fc5c5822f06858781b059c1
(´・ω・`)左んとこをちょっと広げて、まっぷ、せる、e_id の下に終了回数を1行にまとめるとちょっと空くでしょでしょ?
(´・ω・`)損害率をその下に入れるとするでしょでしょでしょ?
(´・ω・`)びみょーん に損害率の倍率が余っちゃうの
(´・ω・`)まっぷ と せる をくっつけちゃうにしても左下に 自軍、敵軍、倍率 って並べてみたんだけど
(´・ω・`)そこだけ縦でめっさ直感的じゃないっぽいの
http://kancolle.x0.com/image/47483.png
↓
http://kancolle.x0.com/image/47482.png
やっぱ省略はまずいだろうか
>>695
(´・ω・`)「わっけわっからーn」云う こめんと とかとかの対応に追われちゃいそさそげなのが
(´・ω・`)がくがくぶるぶるかも思っちゃったりなの
(´・ω・`)見辛くなっちゃうけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917922.png
(´・ω・`)こないな感じなのはどっかなかな?
作者さんは自分はどんなレイアウトでゲームやってるんだろう?
(´・ω・`)実は 開発ましん では全部開いてるんだけど
(´・ω・`)りもーとあくせす用 の ATOMましん だと昔の基本情報と戦況しか開いてないの
味方のDMG表示と敵艦隊のHP表示は隣り合わせの方が見やすいかもね『味方ー敵』って感じで
あと損害率が微妙にズレてるな。個人的に横にレイアウトできるのはマジ嬉しい
(´・ω・`)開始、Dmg、残、真ん中、残、Dmg、開始、名前、装備
(´・ω・`)がいっかなかな?
(´・ω・`)あ、今の真ん中を別にしちゃってって事なのかな
(´・ω・`)自軍と敵軍の表記抜いちゃってもその方がいいのかなかな?
開始、Dmg、残 ー 残、Dmg、開始、名前、装備って感じかな? あとは敵と味方の残、DMGとか分かりやすいようにしたらいいかな? 『自分の艦隊』『敵艦隊』などを表記して
(´・ω・`)真ん中を抜いてくっつけちゃうと、その全角1文字すらも厳しかったりで悩んでるの
(´・ω・`)もちょっと考えてみるの
横の戦況が元々キツキツみたいだし、そりゃそうか。さすがに素人の考えではここら辺が限界かもしれない……
あとは任せます。時間帯があれなのでもう少し待つと書き込み増えると思うし
ttp://firestorage.jp/download/93628a515bf11a0fd2b8bdcaee07fb0e388b14be
(´・ω・`)めっちゃ強引に削ってみたんだけど、上の らべる の縦が 14どっと とかとかだったりで
(´・ω・`)環境によってははみ出ちゃうかもなの
(´・ω・`)ちなみに基準にしてる環境は Win7 ふぉんと標準100% なの
(´・ω・`)同じ MS UI Gothic の 9.25pt でも XP SP2 の時みたいに同じ ふぉんと なのに
(´・ω・`)SPで表示がはみ出る様になっちゃうとかとかあったりかもで把握し切れないかもなの
(´・ω・`)ナンカ、「横が分かり辛い人は縦使ってぽっぴぅの」で逃げちゃいたいかもなの
見やすくなってるね。欲を言うなら敵のパラメータ表示が『開始時、DMG、残』と並び替えた方がいいかもしれない。右から読んでしまうから残、残が隣同士だと違和感?あるかもしれない。
後、損害倍率を損害率 敵の右に配置した方が自然かな。縦と比べるての配置だけどね。
あくまでもイチ個人の要望なんで他の人のレスも見たほうがいいかも。
フォントはMS Pゴシック9ptでも表示おk
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty138023.png
自分なら同じ行数使うならこうするかなぁ 見やすさ重視
(´・ω・`)もう、ごーる しても、いいよね・・・?
ttp://firestorage.jp/download/3225dbf4df9f66081df0e85f952b302af5b98875
(´・ω・`)あ、りろーど 出来てなかったっぽ・・・
(´・ω・`)うぼああああああああ現実逃避した後考えるの
>>708 これでいいかもしれない
>>709 お、乙……
更新速度がキチガイすぎるが故の悲劇であった・・・
戦況横色々変わったのね。自軍(情報)vs敵軍(情報)と一目で比較できて見てわかりやすかったんだが
>>709 のような代案出るかもしれないし、急がず少し様子見してはどうだろう?
(´・ω・`)注釈を左に持っていっちゃうと真ん中の空白が必ず必要になっちゃうもんだから
(´・ω・`)なるべく真ん中で割りたかったりな事情もあったり、ふぉんと の違いとかとかの確率を減らす為に
(´・ω・`)左右の余白いっぱいいっぱい使いたかったりで、なるべく上に注釈を持っていったりしないようにとかとか
(´・ω・`)イロイロな事情があったりなの
(´・ω・`)って、感じで、徘徊してくるの
>>708
お、これ見やすいな
メイリオなどは幅を食っちゃうからね。
>>714 いってら
>>708 の下がすげぇ見やすいな
豚さん乙なの。無理しないでね
>>708
個人的には損害率は上の方にあるほうがいいな、縮めた時に隠れると困るから
豚さん一度>>708 を検証してもらえるとありがたいです
フォント固定にしたら余白をなくして使えるだろうね。まあ後からフォント変えて表示が見切れてるとか言われても困るのは豚さんだもんね
>>714 で答えてるな。 まあもうすこし工夫すればいけるかもしれんが
連投だけど、いっその事敵艦隊の装備欄を無くしたらいいかも?
>>722
別のタブに逃がしていいとは思う
ログからしか見れなくなると支障が出るが、
縦と横を両方実装するなら横のときはなくても問題ないかな
敵艦隊装備は演習相手のを見てニヤニヤするくらいしか使ってないからそれもありだね
戦闘履歴に装備は保存してるので確認やデーター収集はできるからね。別タブが一番、最適な案かな?
>>722
ツールチップ表示にしちゃえばいいかな
戦況縦だとドッキング状態でこういう技が容易にできて敵装備見れるけど
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty138037.jpg
戦況横だとメインの下にドッキングさせた状態で全部見れるほど伸ばせないしな。
皆が思うように戦況横の装備覧は取っ払って
右のほうに見切れてもいいものを持ってきてもいいかもしれないな。
装備はツールチップで表示くらいがいいかもね
ツールチップって方法があったか。
戦況縦スクロールバーなくなってスッキリした
ありがとう豚さん
安定版来そうだからbuta9でレイアウトいじってるけど
3.4の基本情報を再現しようとするとタブの分高さが必要になって
ディスプレイに収まらないんだけど切り替えする予定のないタブ消せないの?
あとメニューを押すと必ず下に展開するから下の方に配置してると一度上に移動させないと全部のボタン押せない
>>731 右クリメニュー
>>732
ありたとう、消せたわ
キャプションってドラッグしてる時に色が変わる部分だと思い込んでたわ
装備要らないなら横縮めればいいだけじゃないの?
少なくとも今変える必要性は無いと思う。もっと別の理由があれば別だけど
>>708 の問題点が>>714 、欄を空けることでスペースは確保して問題点を解消という流れ。まあできるかは豚さん次第なんだけど
余白が問題ならウィンドウを大きくすれば済む話じゃないの?装備欄との関連が全く分からん
豚さんはコレ以上、戦況を大きくしたくない。なるべく今のスペースで纏めたい。あとは>>714。
これで理解できないなら豚さんが来るまでROM。
ちなみに『戦況ウィンドウにある敵艦隊の装備欄』を指してるからな。ログを読めば分かると思うが
ttp://firestorage.jp/download/e432001e251c5dd485ec4a9e8c1b89ffaa566354
(´・ω・`)終了確認の だいあろぐ 付けただけで 「いりません」こめんと が来ちゃったりするくらいまで
(´・ω・`)広まっちゃったっぽいから、後はお察し下さいなの
>>739
お疲れ様㌧
あんまりなコメとかはほっときゃいいと思うけど大変ねw
いっそずっとButa版の体な方が都合いいかもわからんね
>>739 さすがにそれは豚さんが好きなようにしていいと思うけど、read meにこんな付加機能はつけません。
〜は仕様です。って書けばfreeなんだしユーザーも黙ると思うよ。
戦況欄(横)の纏め具合は見やすくなったよー。個人的にUI等は文句ない。完成じゃね?w
(´・ω・`)ありっ㌧、とりあえずは Final buta の間にナントカ対応時間が少なくて済む様な感じで固めてみるの
(´・ω・`)って、Final buta 10、らんらん自身 で使っても
(´・ω・`)敵軍だけが損害率と陣形がくっついてたりとかとか、
(´・ω・`)大事なのは左上のがいいにしても損害倍率だけ浮いてたりとかとかとか、
(´・ω・`)ちょと違和感あるんだけど、どかなかな?
>>737
俺が読めてないならスマンが、これ以上大きくしたくないってのはどこで言ってた?
>>743 あ、やっぱりそこ気になった?
縦が味方損害×敵損害=損害倍率だったから違和感あるね。
ひとまずは一番下に損害倍率をもっていけばいいかな? 他の人の意見も聞かないといけないかも。
敵軍の損害率と陣形はやっぱ味方と同じように揃えたほうが無難だと思う。
>>744 艦これ用ツール、専ブラスレのどれか・・・すまん覚えてない。もう、装備欄なくさないで見やすくなったから解決しちゃったけどね。
(´・ω・`)>>708 とちょと違うし、否定する訳でも大きさが違うのを問題にする訳でもなくて、
(´・ω・`)その時はslotを消すー云うふんぎりがついてなかったから
(´・ω・`)その時の ぶらんち の .designer.cs に近い感じで復元したのがコレ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4919144.png
(´・ω・`)んでんで、何故に Stage1 とか S1lost の左がちょと大目に空いてるかってゆーと、
(´・ω・`)ふぉんと で 1文字辺り平均1どっと 増えちゃう事があると「仮定」すると、
(´・ω・`)左に文字数分の どっと を空けなきゃとかとかみたいなイロイロな絡みがあったり
(´・ω・`)>>708 だと S1lost と S2lost の数値欄が索敵と同じ幅だから目立たないかもなんだけど、
(´・ω・`)こーして見ると損害率と会敵の左右があきまくってたりで、これも以前作ってた つーる で
(´・ω・`)「余白むだー」こめんと が がんがん 飛んできた事があったりで、そのナンと云うか
(´・ω・`)らんらん 遅めの晩御飯するの
(´・ω・`)あ
>>745
(´・ω・`)やっぱ気になるよねーって自分で作って自分で云ってるし出荷イヤー
やっぱり視てる所が斜め上だわ。というか三次元。そして、気になる所は隠さない。出荷間近‥‥
表示でいうと艦娘一覧の艦種が中央揃えになってるのが結構気になる
これユーザー側で左揃えできないよね?
>>745
そりゃさすがに735の時点で分かれってのは無理がありますわ
常連の人が多いんでそこら辺の事、考えてなかったわ。スマン。
>>748
(´・ω・`)艦種を省略形にしたいーゆー要望も貰ってて僕もそしたいんだけど、
(´・ω・`)stypeも含めてmasterから取れるモノは全部masterから持ってきてたりだったり
(´・ω・`)あそこをそのまんま固定でいぢっちゃうと ろぐ の出力の文字列まで変わっちゃうし
(´・ω・`)文字列←→文字列 の汎用辞書がまだ存在してないから(Constのは数値←→文字列ばっか)
(´・ω・`)こめんと対応開始 の心の準備が出来て0.35安定するまでちょとまってぽっぴぅの
>>747
出荷
┌────┬────────┐
│. empty │ │
├────┼────────┤
│ 24 │(´・ω・`)(そんなー)│
├────┼────────┤
│. empty │ │
├────┼────────┤
│. empty │ │
└────┴────────┘
豚氏乙
終了確認いらないです、クソワロタ
エンドユーザの罵詈雑言・伝言ゲーム開始の合図です
コメ欄がなくなる日も近いね(ニッコリ
>>351
安定版でコメント凄いことになりそうだし期待しないで待つわ
見当違いだったら申し訳ないけど終了確認のダイアログがついたのって結構前じゃなかった?
なんで今、話題に出てるん?
損害倍率は一番下へっていうのはいいかも
縦配置に近いのもあるし、会敵からの戦闘の流れ的にもしっくりくるしね
>>754
豚ログのコメ欄
>>755
2/19か、結構前のコメントから拾って来てたんだな
しかし個人的に要望でわざわざ付けられたものだから言わないではいたけど
アプリの終了時のダイアログの有無はいつかオプションで欲しいと思ってただけに残念だ
ttp://firestorage.jp/download/2b97291bbcdf594aae3db90500d11bdeeadc2a24
(´・ω・`)こないな感じでいっかなかな
(´・ω・`)ナンカ、ヤケになって api_id←→艦種短縮形 の辞書にしちゃったの
(´・ω・`)ろぐ とかとかは master の stype を参照してて、艦娘一覧だけは全部も ぐるーぷ も
(´・ω・`)./stype/KCStypeShort.csv を見ちゃうの
(´・ω・`)それと あぷり終了確認 の おぷしょん を UI 1 に追加しといたの
>>756
恐らく大多数はその内容もさる事ながら、前置きも礼儀もなく「いらないです」のクレーマー調に不快感を感じてると思うぞ。
終了時の1クリックがそんなに面倒かよってのに加えて、媚びろとまでは言わないけど
「オプションで確認しなくなると嬉しいです」「〜は難しいでしょうか」
みたいな言い方ってもんがあるだろと、コメに限らず他のフリーウェア作者のツイ見てても呆れるよ。
>>757
さりげなく律儀に対応してるしな・・・ホントお疲れだよ。
>>757
なんか横槍で要望に応えさせたみたいな感じになっちゃってすまんかった
ダイアログ関係の挙動に拘るのはエロゲーマー、間違いない
見える、見えるぞ、設定が増すぎて自力で試しもせず>>1 もFAQも読まず質問
挙句の果てにわかりにくいと騒ぐにわかが沸きだす未来がw
終了だけじゃないけどさ
遠征の表やら自動計算やらなんでもかんでも防止やら一切操作せずに思い通りにできりゃ楽だろうけどさ
いっぺんKCRDB抜きでゲームしてみ?
既にチートレベルだってわかるから
>>757 お疲れー、戦闘シーンの流れにそっていく感じに見やすくなってるから良いね。ぐっすり寝てくれ
>>759 ちょい昔のエロゲーはクイックロード、セーブのダイアログ確認がよくあったな。あれはイラン。
個人的気になるとこ
Win7だとボタンに変にグラデがかかるもんだから細いMSゴシックだと見難くて・・・
メニュウのフォント選択もしくはボールドで太くして見やすくできたらうれしいです。
http://i.imgur.com/iyCGiv0.png
むしろボタンメニューは普通のコンテクストメニューでええんとちがいます?
>>757
以前、艦種名の短縮化を要望した者ですが、すごくスッキリしてよくなりました
ありがとうございました
ttp://firestorage.jp/download/7b7b4b81e181e7ef45a7c18645c89cc28be83ffd
(´・ω・`)ねもい・・・とりあえず、第一艦隊だけなんだけど、ナンカ、制空値はそれっぽく出てるっぽいの
(´・ω・`)昨晩2艦まで電卓叩いてみて数字確認してみた限りだといちぉー合ってた程度なの
(´・ω・`)slotitem参照しちゃったから、ついでに ぽっぷあっぷ で装備列挙しちゃったの
(´・ω・`)あ、あと、ナンカ、ぼたん の ふぉんと ぼーるど しちゃったモンだから
(´・ω・`)めにぅ の幅が広くなっちゃってるの
(´・ω・`)広過ぎかなかな?
>>766
メニュー見やすくなって助かります。幅は等倍で使ってる自分的に全然問題無いです。
制空値表示はけっこう横幅を広くしないと切れちゃうのが問題ぽいです。
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty138396.png
あと、持ってるぶんで試したところ、零式艦戦62型(爆戦)と瑞雲の制空値が加算されてないようです。
烈風と紫電改二は数回試したぶんでは制空計算ツールと同じ値が出てました。
他は現在手持ちがないです。
震電改
烈風 ◯
紫電改二 ◯
52型
21型
爆戦 ×
九六式
瑞雲 ×
(´・ω・`)おぉふ、type 3-5-7 も対空あった、ありっとん
ttp://firestorage.jp/download/6a94c9671c353e71a1c153f5e8e5e78f02b0b471
(´・ω・`)んでも、ちょと、瑞雲 が含まれるかどうか分からなかったりだったりで
(´・ω・`)もちょっとまってなの
(´・ω・`)あれあれあれ?偵察機だけが含まれないんだっけ・・・???
(´・ω・`)足りない のーみそ が らんらん♪
(´・ω・`) 3-5-6、3-5-7、5-7-11 だけ集計すればいいのかなかな?
瑞雲 含まれる
偵察機・観測機 含まれない です。
取り敢えず現状制空値が載るのは前レスに書いた
艦戦6種+未実装の烈風改
艦爆では爆戦
水上機では瑞雲 以上です。
>>771
(´・ω・`)まりがとなの、とりあえず>>770 で 過不足なす っぽいからコレでやっちゃうの
ttp://firestorage.jp/download/4e1dc67a5d297308d5defc8963a0d9d791979370
(´・ω・`)辞書用ふぁいる から読み込むにしても slotitem の type にするか
(´・ω・`)無難に master の id にするか悩むの・・・とりあえず はーどこーでぃんぐ なの
>>772
爆戦・瑞雲、3・4個乗せくらいで正常に計算されてるの確認。
ちょっぴり気になったのは、
制空機あり 表示あり(計算値)
制空機なし 表示なし
制空機なし+艦爆 表示あり(0)
制空機なし+艦攻 表示なし
制空機なし+水爆 表示あり(0)
と、制空で撃墜される機の中で艦攻のみの時だけ無表示がやや違和感なので
type3-5-8も集計に加えるか、現状表示なしのぶんを0を代入するかするといいかも?
表示はギリギリまで狭められるような配置なら個人的にうれしいです。
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty138400.png
>>763
(´・ω・`)こんてきすとめにぅ しちゃうと一度に複数開く時に めんどー とかとかなりそさそげだし
(´・ω・`)うぃんどぅ 開く方向の判定も まるちでぃすぷれい だと色々ありそさそげかもだし
(´・ω・`)どないしようか思案中なの
いつからか、保存した窓の大きさが正しく保存されなくなった気がする
ブラウザ画面のみ表示で保存→保存した画面を呼び出す、をするとやたら拡大されて表示されたりとか
>>773
ttp://firestorage.jp/download/9a05e541fd05a59cfd462a3515e0ee2d0df7df60
(´・ω・`)こないな感じでどっかなかな?
(´・ω・`)あ・・・制空値右寄せ忘れてたのは次の ばーじょん で治るの
>>775
(´・ω・`)なんですとー
(´・ω・`)またまた見直してみるの・・・
早くしないと出荷に間に合わないぞ(頑張れ豚さん)
>>775
ttp://firestorage.jp/download/a0282b6a570d13c64faff8ce68245e91ef39e4c8
(´・ω・`)どっきんぐ してるのを解除したり閉じたりした後に
(´・ω・`)一度も うぃんどぅ をいぢらずに終了したり保存したりすると
(´・ω・`)どっきんぐ解除前 の位置と大きさなっちゃう不具合を見つけて治したんだけど、
(´・ω・`)コレの事かなかな?
>>777
(´・ω・`)わかったぉ、急ぐのー
(´・ω・`)・・・あ、いや、出荷は急がないのーーー
>>776
今夜のおかずにしちゃいたいくらいバッチリ快適脱帽です。ありがとうございました。
うちの環境ではブラウザ画面のみでレイアウト保存後、
触ったり他のレイアウトにして復元を試しても正常に復元されてるの確認。
あ、いや、制作は急がなくてもいいです
でも出荷はします
>>779
(´・ω・`)らんらん の方こそ不具合報告とか意見とかとかまりがとだったの
(´・ω・`)れいあうと は・・・ふぉんと がーーーーーぐったり
>>780
(´・ω・`)そんなー
>>778
うーん、ちょっと違うみたい
挙動の参考になるかは解らないけど
起動直後(一番下のSSのように画面が(この場合は上下に)広がっているので、それを直す為に等倍ボタンを押下した直後の状態)
http://i.imgur.com/7YPpNdp.png
レイアウト保存
http://i.imgur.com/HQZnXO1.png
レイアウト呼び出し直前
http://i.imgur.com/njgar1N.png
レイアウト呼び出し直後(上下赤で印を付けた分だけ画面が広がる)
http://i.imgur.com/JSomFPs.png
こんな感じです
>>782
ttp://firestorage.jp/download/42b53215781970fd657692a09c7bac18796c9463
(´・ω・`)犯人が 等倍ぼたん の中の人にもいたのーーー
(´・ω・`)ぜぃ、ぜぃ・・・
バグ再現できたから報告しようと思ったらすでに修正完了していた・・・
>>783
もうKCRDB無しじゃ身体が艦これを受け付けなくなってしまった ハァハァ
休日なのに休めてない豚さんに多大なる感謝を込めて・・・でも出荷ね(はぁと
(´・ω・`)そんなー
>>783
治ったみたいです、早々の対応ありがとうです
>>783
原因か同じかどうかはわかりませんが、
>>482 の症状が直っているのを確認しました
そうだボタンをフラットボタンにしよう
そうすれば背景にグラデーションはかからなくなる!
グラデは設定で変更可。というかもう太文字にしたから何もしないいいんじゃね?
しかし、寝てる間に制空値付加とか戦況(横)で満足してたが…う〜ん、恐ろしい
マイテーマ→ウィンドウの色だっけか
艦これのatwikiにアクセスしてる人は今すぐやめとけ。atwiki全般が危険があぶない。
atwikiでググれば詳細は分かる
まあ、あれだ。どっちともわからん状況だから注意と情報収集は忘れんようにってことやね
ttp://sanachan.doorblog.jp/archives/36844699.html
豚さんのサイトを見に行ったらfinal buta2→17の更新履歴が
> (´・ω・`)いろいろ増えたの
の一言で終わっててフイタw
失礼ながら、豚さんのサイトのコメント欄のカオスっぷりが見ていて笑えるw
ページのどこかにこのスレへの誘導リンクを書いてみてもいいかも?
そんなお客様大量流入しか見えないのになぜ言えるのか。
過去ログすら読まず、わからん教えろ何もしてないのに壊れた死ね俺はお前らキモオタと違うんだよしか言わない奴らが溢れ出すぞ
コメとスレを分ける事で安定してるからやめとけ。その方が豚さんも安心できる。
なんというかアンドロイドのソフトレビューと匿名掲示板のレスの中間のようなコメントだらけだった
そっかね〜、結局どっちがお客様で溢れるのがいいのかって話だけど
お客様が豚さんのサイトに溢れて、豚さんが一つ一つに丁寧にレスをつけて手間暇と精神をすり減らすより(実際今それができなくなってるけど)
こっちに来てくれれば誰かが手厚く歓迎するだろうし、豚さんもこっちならスルーしてもどうということはないし
と思ったけど、豚さんが今のままでいいなら何も言うことはないよ、すまんかった
検証スレへ雑談スレから誘導する人が増えた結果、検証スレは荒れて、スレを分割することで沈静化した
運営twitterコピペスレに雑談雑談スレから誘導する人が増えた結果、twitterスレは荒れてスレを分割することで沈静化した
誘導はスレの流儀に馴染んでない人を突然増やすので、元の住人にも新しい参加者にも荒らす気がなかったとしても荒れる原因になりやすい
このスレは既に分割した結果のスレなので、これ以上(例えばKCRDB質問スレなんかを)分割するような事態になって欲しくない
そいやこのスレ次はさすがにもうKCRDB単独でいいよね?
いいのか?
良いと思うよ
っていうか隔離前のスレでも専ブラも扱ってるわけで
実質隔離する必要があったのはKCDBRだけでよかったわけで
このスレいきなりで分ける基準も曖昧だったしそろそろスレ寄生でなくスッキリとしたい
KCRDB専用スレを立てていいか管理人に聞いてみろと
去年の年末にツールスレ(初代)に書き込んだ俺が通り過ぎますよ、と
>>802
そうだったな、すまん
元のスレのこと完全に忘れてたw
おいちょっと待てよにいちゃん結果くらい追いてけよ
横の戦況ウィンドウすばらすぃ
豚さんに感謝のエサをあげたいので横のエロ広告から何か買おうと思ったんだけど
今一つ好みのがないな・・・
踏むだけでもいいのだろうか
paypal当たり立ちあげて欲しい
デキる人間は趣味でもちゃっかり稼いじゃうんだな裏山
monacoinでも
Amazonの欲しいものリストでもいいぞ
メニュー太字で見づらく(汚く)なったな
もしかして: XP
あぁフォント汚なくなるのXPだけなのか
もともと対応外だしそれじゃしかたないな
7でも前のほうが良かったけどな
元々細字でも見づらくなんかなかったし
同じく
まあ太字で困ることもないから今のままでいいけど
同じく7だけど前の方が良かったな
言うのが遅いって感じだな。すぐに対応するからどうしても後から色んな意見(不満)がでるのはしょうがない。まあメニューはいつも見るわけじゃないから豚の対応待ちかな。
ちなみにグラデで見にくいって言うのはPC側の設定でどうにでもなるからな
donate出来るようにすると
・金とか貰ってるんならちゃんとサポートしろ
・俺の言う事を聞け
・開発・バグ潰し遅いよ
とかいうガイジが大量に湧く日本の環境
閉じた環境の方が気持よく開発できるっていうね
ttp://firestorage.jp/download/df04320a38f3b85cb9d8323aa123ba013291bb35
(´・ω・`)いちぉー、太字にするかどーか の設定を追加しといたの
(´・ω・`)それと めにぅ の窓の高さの 1.2倍 が画面外に出ちゃう時は上に表示してみたの
(´・ω・`)今、びみょー に あるこーる 入ってるから慎重になってるの
(´・ω・`)ちなみに、あふぃ がどれくらい入ってるかって云うと・・・確か3桁の月もあったよーな・・・
(´・ω・`)収入の きゃぷちゃ準備中、あの手のモノは入り口分かり辛くしたりとか誤操作誘発とかとか
(´・ω・`)とにかく物凄い数の あくせす を集めないと儲からない思うの
(´・ω・`)主目的は ぐーぐるらんくsage と ふりーうぇあさいと からの りんく避け すぱむ避け なの
(´・ω・`)だから どねーと とかとかで故意に僕のとこから買ってくれなくても大丈夫なの
(´・ω・`)あ・・・IDも出ちゃってるし一部の きゃぷちゃ ですらもちょとはやばそさそげ・・・
(´・ω・`)とりあえず、もしKCRDBが本業だったら平均月給1000円行かない感じ
(´・ω・`)即出荷なのーーーーー
KCRDBに要望なのですが、
損害倍率もx2.5未満のとき、
色設定(点滅可)できるようになりませんか?
昼戦を終えたとき、
このままだと負けるかどうか分かりやすくなり
夜戦にいくべきか判断しやすくなると思うので。
あとグループの入渠列は時間の色が反映しないんでしょうか?
バケツを使用するのに通常は入渠時間で判断するので
色が反映されると一目でわかって便利だと思います。
最後にメニューボタンってトグルになりませんでしょうか?
こちらはごく個人的な理由ですが
proxyモードでメインウィンドウを
画面の右端にはみ出るように配置しているため、
この状態でメニューを開くと閉じるが画面外となります。
その場合、マウスオンリーだと閉じるのに一手間いるので、
メニューが開いている時にクリックするとウィンドウを閉じて欲しいです。
>>821
乙
太字設定ありがとね
>>823
(´・ω・`)HPの時と違って、損害倍率の小数点以下の扱いだけじゃなくて、
(´・ω・`)各艦の計算の小数点以下の扱いの違いで累積する Flashくらいあんと との誤差が
(´・ω・`)上方向だけじゃないモンだから 2.5以下 で切っちゃうのが怖いの
(´・ω・`)おまけに実運用での検証、試験が大変なモンだからちょと時間が掛かりそさそげなの
(´・ω・`)落ち着くまで待ってぽっぴぅの
(´・ω・`)りすとびゅー での色は うぃんどう での表示と扱いが違って
(´・ω・`)常に更新される前提なモノじゃないからイロイロ考えなきゃかもなの
(´・ω・`)ちょと考えてみるの
(´・ω・`)って、buta18 で めにぅぼたん とるぐならないのかなかな???
(´・ω・`)ちょと こーど 見直してみるの
豚さん乙よー
今のところデバッグで協力することくらいしかできんのが悲しいな
何とか還元したいものだが
ドキュメントでも作ってあげたら?
(´・ω・`)あああ final buta 外す前に こめ で貰った助言な感じで FAQ と Dqnment も作らないと・・・
(´・ω・`)おやすもなの(ぐったり
>>825
メニューボタン押せば開閉できるからなってるんじゃない?
メニュー領域を押して閉じろって意味で言ってるのかもしらんけど
入渠欄の色分けは…だいたい入渠させる時にバケツか放置の2択で逐一チェックしないから
別になくてもって感じ。修理終わりがわかれば特に不便はないかな俺は
そしてお疲れ様〜
>>823
確かに損害倍率は計算式や切り捨てによって境界が微妙ですね。
ある程度の幅が必要かもしれませんし、ちゃんと検証したほうがよいですね。
現在の表示倍率2.5近辺での勝敗で反対のことが起きたら報告したいと思います。
入渠列はコンディションやHP列は色が反映しているので
実装そのものは問題ないと思っていました。
いろいろ問題があるのなら、
これも落ち着いてから検討してもらえればと思います。
それですいません、トグルはbuta17時点での話でした。
書き込み後buta18に気づいたのでVerUPしたら
問題なくトグル動作してます。
>>829
効率を考えるとバケツ未使用入渠でドッグをすべて埋める前には
バケツ使用入渠は先にすべて済ませてしまいたいので
明確なバケツ使用対象艦娘が残っているか
分かりやすくなれば便利かなと。
損害倍率は2.4で勝利したり、2.5で敗北したりするしものな
>>821 お疲れ もう作ってしまったから仕方ないけど太字とかの設定も大変だな
>>823 そもそも戦闘の式は完璧じゃない。あくまでも目安(分かってる人)用。
確定的な使い方をするの試験段階だしまだまだ先。誤差もあるんだし確定的に見えるような機能は付けたら荒れるし負担(作者)もでかい。
グループ編成は『更新停止』があるし、幾つでもグループ編成は作成できるので他のユーザーの意見も聞かないと後々、何かありそうな気もする。
メニュー関係は旧VERの方が使いやすいとかプロクシモードのユーザーもいるから、まあ自由に配置できるなら嬉しいが正直きつそうだよな豚とPC的に大変なことになりそう…
戦術的勝利B(ほぼ確定)
敵旗艦生存で、且つ自軍の戦果ゲージが敵の戦果ゲージの2.5倍を超える
負けは2.5倍未満じゃなく2.5倍以下だな。
>>833
それって単なる現状の検証結果にしか過ぎないわけで。
艦これの公式ルールでない以上、運営がこっそり変更することもあり得るし。
上で言ってるように小数点以下どうなってるの(floatとかdoubleとかの微妙なレベルで)?みたいな話も。
そこに踏み込むといろいろとめんどくさいことになりそうなので、832さんの言うとおり現状が無難だと思います。
あー、要入渠艦があふれかえってたりすると入用になったりするかもなぁ
俺は艦これの入渠画面のダメージソート見てバケツや入渠順を判断でまかなえてるからああは言ったけども、実際どうなんだろうかね。
損害倍率は耐久よろしく読まぬ知らぬが出ちゃってもアレだし、自己判断形式の方ままのが今はいいかなって思う。
今更気付いたけど、アンカ間違えてました。
823=830で、830の>>823 は>>825 のミスでした。
まぁ自己責任でさせるなら
色設定に損害倍率◯倍以下(未満)に色や点滅(デフォルトはなし)とかすりゃいいが、
A勝利以上判定(敵数の半分超撃沈)の時もチカチカされると惑わされるから
個人的には今のままで問題ないかな。
メニューのボタンはUI1で選んだフォントを使うとかはできないのかな。
どうもMeiryo系フォントに慣れきってしまってMSゴシックは苦手だ。
csv出力が追加されてかなり便利になったけど、欲を言えば次の機能があると嬉しいな
・艦隊番号の出力(艦娘リスト)
・タイトル行の出力
後者は固定だし自分で補完できなくもないけど、前者は可変値だから是非追加して欲しい
タイトル行はアーカイブに入ってるKCRDB-shiplist-header.csv,KCRDB-slotitemlist-header.csv
そんなん要らねーよ、と言われる事は上等で
運営からのツイートがあった場合に光る電球アイコン(クリックすると汎用ブラウザで運営タイムラインを表示)とか
それは…またなんていうか…
ほんとにそんなの要らねーよ
おれもあえて言おう
そんなのいらねーよ
元々動作環境外だから無理なら無理で仕方ないけど、XPでプロキシモードを使った場合
戦闘ログとか艦隊情報とか色々見れないんだけど解決策ある?
ただし母港にいった時に燃料数とかはしっかり更新される
>>844
(´・ω・`)KCRDB起動した後に ぶらうざ起動 して ぷろきし設定 か
(´・ω・`)設定された 別ぶらうざ起動 してもそうなっちゃうのかなかな?
ぶたのめざめ
今日のお昼は
ちゃーはんつくるよ!
>>845
KCRDBを先に起動したら無事動作しました
どうもありがとうございます><
プロキシってのがなんなのか、言葉の意味くらいは調べたほうがいいと思うんだなー
艦これ時計ではブラウザ起動→艦これ時計起動で正常に動いていましたので、同じような仕様と思っておりました
ぶたも大変だな
そんな煽られる内容だったんですか・・・
すいません、もう質問しないようにします
ごめんなさい
>>851
(´・ω・`)どまいなの
ttp://firestorage.jp/download/4ea2f422ac86f829b697a31adf1473a488527ef5
(´・ω・`)めにぅ も ふぉんと と倍率を反映したのと艦娘一覧の入渠所要時間に色反映なの
(´・ω・`)んでも りすとびゅー の列毎の表示切り替えがまたもや遠のいてしまった様な変わらない様な・・・?
(´・ω・`)でーたぐりっどびゅー なんかしちゃうと重くなっちゃうし
(´・ω・`)WPFなんかしちゃったらうちの ATOMましん の中の らんらん がmj悲鳴上げちゃいそさそげだしはまじ
(´・ω・`)時に どっきんぐ の時に予定位置が点滅で表示されないー云う人はもういないかなかな?
(´・ω・`)大丈夫っぽそさそげ???
(´・ω・`)そろそろ final buta 外s・・・ぐはっ(吐血
>>852
気にしてたのか、すまない
しばらく様子見してたんだが、finalbuta19で確認したらドッキング予定位置点滅したよ
ありがとう豚さん
(´・ω・`)ゞ
色設定で新しく自分で作ることは可能なんだけど
消したくなった時に削除することが出来ないんだよね
これって俺だけなのかな?
>>852 乙、メニュのフォント反映はメニュバーのみ反映だな。
メイリオ系のフォントは同サイズの文字でも枠がデカくなるのは自分で調整するしかないな。
調子にのって戦況に反映させちゃったらデカくて崩れるからさすがにそこまではね。
リストビューに関しては使い方が千差万別なのでIDや色以外は現状がベストだ思う。
やっぱ軽さが最優先。実用>>>デザインがKCRDBの特徴と個人的には思うので。
>>593 をマニュアルに書き込めば大体は解決するかな? 予定位置点滅に関しては
>>855 詳細に
>>855
(´・ω・`)色と云うか、数字と色の組み合わせを [削除]ぼたん で消すーとかとかじゃなくてくて?
>>856
(´・ω・`)あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛一部だけ 開発ましん の ろーかるりぽじとり への登録だけで
(´・ω・`)ばっくあっぷ用さーば に ぷっしゅ してなかったの;
ttp://firestorage.jp/download/7efbdfccdc4f48b51756cd5d6a6a462bb15b1ceb
(´・ω・`)これでどっかなかな?
(´・ω・`)たいむあっぷ なの、出荷じゃないの、また夜なっちゃうかもなの
(´・ω・`)あ、あ、あ、それから、>>593 みたいな うぃんどう の中身を表示しながら移動 を ちぇっく しなくても
(´・ω・`)点滅表示出来る様にした「つもり」なのなの
(´・ω・`)んでも色んな環境で試せてないから分からないの
すまなかった
verは0.35final buta17で自分で設定した色や初期設定である色を
削除したい時に削除のボタンが押せないんだ
>>858 キッチリ反映されてるwww 乙
とりあえず最新のbuta20で同じ症状が起きてるから確認。で解決しないならbutaが来るまで待つ
値の数字をクリックして選択状態にしてないとか言うくだらないオチじゃないだろうな?
本当にすまん
段が選択されるんじゃなくて値の部分だけ選択されるんだな
勝手に勘違いしてました
( ^o^)ノ 同じく値の部分をクリックがよくわからなくてムキになってクリックしまくってました。
行の部分全体で選択できるようになってればわかりやすいかなあ、とは思いました。
とは言え、分かってしまえばなんてことはないので、余裕のある時にでも
(´・ω・`)いろいろ増えたの
の中にこっそり紛れてもらえればうれしいカモぐらいの話ですね。
そういやXPのエクスプローラは文字だけ選択だったよな
ドキュメントに影響することだから一応>>860 の件を確認したよ
>>593 を無効にしてもドッキングで点滅表示できてます
Win7 Pro 64bit、buta19にて
入渠列色ついたんだね乙
ただ横幅の関係で普段入渠列を表示できない身としては
HP列がrepairingのときの色が変更可能になるとありがたい
>>865
(´・ω・`)確かに一覧表示とかとかと違って文字の部分しか受け付けなくて分かり辛いよね
(´・ω・`)MFCとか.NETとかの従来の りすとびゅー って
(´・ω・`)一覧表示みたいに 行丸々の選択にしちゃうと色まで消えちゃうモンだから
(´・ω・`)色変更のあそこは行全体の選択ならないよーにしちゃったんだけど、
(´・ω・`)どしたモンかななの
>>869
(´・ω・`)個々の艦隊情報の うぃんどぅ と違って放置してても repairing が外れないモンだから
(´・ω・`)実装だけじゃなくて実装後の問題とかとかも、ちょと、イロイロ、大分、考えてみなきゃかもなの
>>868
(´・ω・`)ありっトンなの、重い腰を上げて FAQ と Dqnmenごほごほげふげふぐはぁ・・・
入渠列の色ありがとうございました。
>>860
XPのSP3ですが、buta20にて表示されてます。
今0.35beta15使ってるけど、現行のfinal butaはそのまま上書きしちゃっていいのかしら
設定ファイルとかの互換性あります?
互換の取れない更新はなかったと思うから大丈夫じゃないかね
不安ならKCRDBのフォルダをどっかに丸コピでバックアップ取っとけば幸せ
>>874
さんくす
バックアップ取って上書きしてみたけど、いまのとこ大丈夫っぽいです
ほぼ見ること無いダメージ詳細が分かれたので、戦況が省スペースになったのはありがたい
探照灯の種別は18、小分類は29デース
分類が大発と同じなんだけど揚陸艇じゃなかったらこの分類はなんになるのかなぁ
艦備品?
(´・ω・`)むーーーん・・・悩むの
(´・ω・`)とりあえず
>>876
(´・ω・`)Const の type2 に 18,"探照灯"、type3 に 29,"探照灯" を追加しておいたの、まりがとなの
(´・ω・`)type1 は・・・Dqnment 書き書きしながら「艦備品」でいいかどうかとかとか悩んでみたり
(´・ω・`)他の人の案を待ってみるの
図鑑だと"searchlight"に"supply"か
無難に「その他」とか「unkown」とかでも良いんじゃね
特に似たような装備品がない以上、KCRDB独特の品種付けてもアレだし「unknown」でいいんじゃね?
うんことな
あらやだ恥ずか死
nが出荷されてしまったか
>>879
(´・ω・`)わかったぉ、「unkown」にするぉ
(´・ω・`)・・・ウソです、ごめんなさいなの・・・
また新たな語録が出来てしまったか・・・
>883
かまわん、やれ。(´・ω・`)
unkownでも多分、気づかないかもしれないなwwww
うんこうん…
(´・ω・`)流石に全域で「unkown」しちゃう度胸はないかもな らんらんはーと なの
(´・ω・`)んでも、ナンカ、Dqnment で頭うにってたとこで ほっこり できたの
(´・ω・`)どっかで使える事もあるかもだし憶えておくの(ぇ
(´・ω・`)おやすもなの
unkown(c)879
敵装備もツールチップで見れるようになって装備枠の必要性が減ったので
戦況(縦)でこんなレイアウトどうだろう案
左:従来
中央:装備枠を残しつつ幅減少 4行ぶんほど縮小
右:おもいきって装備枠全廃例 6行ぶんほど縮小
http://i.imgur.com/5enD9f4.png
ttp://firestorage.jp/download/fbb25f1a4a0e96e9cda430db1641f6e8e67c4334
(´・ω・`)初めて使う人の事を考えるとこの3種類か、
(´・ω・`)いっその事全部分解しなきゃかもなの
俺は右のでも構いませんことよ
マウスでちくちくと文字書いたんなら乙w
(´・ω・`)ねもい・・・ちぇっく がかなり不十分かもだしきよつけてなの
(´・ω・`)えと、戦況の(小)ができて・・・後、ナンだっけ・・・
(´・ω・`)第2〜4艦隊も 装備ぽっぷあっぷ させて・・・
(´・ω・`)らんらん♪
>>892
出荷よー
>>892 乙、豚も大変だな。ツールチップ表示はあくまでも予定だろ。正直、後でもいいよ。戦況の装備欄は正直見ない奴が多いと思うのでコンパクトにしたい奴が多いと思うから需要はある。
問題は装備欄を一目で見えない用にしたら戦況(横)も同じようにしてくれ。とかいいだす人がいるかもしれない。そこを考えると……
戦況のレイアウトについては戦況(横)のように戦闘の流れと一致するような配置だと見やすい。損害倍率は下というのは多分外せない。
装備ポップアップもあるのか…ってか第一艦隊はもう実装してるのな。
>>893
(´・ω・`)そんなー
>>894
(´・ω・`)寝起きで言葉足らずだったの、ごめねなの
(´・ω・`)>>890 で戦況(小) と 第2〜4 の ぽっぷあっぷ を まーじ したって意味だったの
(´・ω・`)戦況の装備の方は うぃんどう が あくてぃぶ だと らべる が標準で持ってる機能で
(´・ω・`)勝手に ぽっぷあっぷ してるんだけど、いちいちそないなのmndksかもだし、
(´・ω・`)その内 第1〜4艦隊 みたいに ごりごり 設定しなきゃかななの
(´・ω・`)さ・・・さすがに削りすぎたかな・・・?なの・・・
あーすまん。>>890 見てなかった。戦況(小)はそれでいいかも。キッチリ縦・横・小と分別できてるね。ただ装備欄にカーソル合わせないと表示されないか。そこは設定しないとだめなのね。
ひどいことになった・・・
あ、うんこうんの話ね
グループ編成で作成したリストをタブ付やウィンド単体でドッキングしたり配置してレイアウト保存した後、
不要になったので削除して、レイアウト復元したら全部のレイアウトが消えるので注意な。
基本的にはメニュー中にある機能だけでドッキングしたり配置して保存。
復元したらグループ編成を新たにはドッキング・配置したほうがいいよ。
チートツールくれ
自分で作れ
(´・ω・`)らんらん がガンダムだ!
ttp://firestorage.jp/download/50c668122d2a8cacde094ba103daf860e2cb5ae7
(´・ω・`)つーるちっぷ の くりあ が不十分な可能性があったっぽそさそげな問題の解消と
(´・ω・`)ついでに 戦況(小) でも敵艦の名前の らべる に
(´・ω・`)[敵艦名] + '\n' + [装備の こんまてきすと] を つーるちっぷ に せっと したの
>>904 乙。敵艦名でもツールチップで表示できるの確認。NTな豚かもしれない
>904乙
,,゚д゚)∩ ハイッ先生!
家具コインの色設定機能を何かのついでに実装して頂けると嬉しいデース
そろそろ次スレのテンプレ整理もしたほうがよさげ?
>>901
ttp://firestorage.jp/download/72af27d76641753aa9bc16d62dc11e47f15754ab
(´・ω・`)やっと分かったかもなの
(´・ω・`)らんらん NTじゃなかったっぽいの
とりあえずスレタイはKCRDBじゃ色んな人来るかもしれないので正式名称の艦これ Received data browserスレ【専ブラ】とかで
正式名称書かれてもよくわからんしKCRDBでいいと思う
どっちも書いておけばさいつよ
>>907 気にしてたのか修正乙。 これでより安心。
>>909 わざと新規には分からないようにしてる。まあKCRDBのサイトコメを見て、超初心差みたいのが増えてきたらどうかなと思ったのでまあ今の調子なら大丈夫かな?
両方有り
(´・ω・`)色・・・どしよーーー
(´・ω・`)もう、ナンカ、あっちゃこっちゃ単独の色が多すぎて iniふぁいる とかに追い出して・・・
(´・ω・`)なんてコトしちゃうと作るのはいいけど らんらん が使う時mndksそさそげだし
(´・ω・`)とりあえず Dqnment書き書き に逃げて Dqnment からも逃げて らんらん♪ するの
そこまで新規邪険にするのもスレとしてどうなの?って思うけどな
答えるのめんどい質問ならスルーすりゃいいんだし
>>913 あー色を設定できるようにするだけで色の管理はユーザーに任せ?
>>914 まあKCRDBサイトのコメを見てたらね…。FAQとマニュアルができるから大丈夫と思うが個人的な考えなんで
無しならKCRDBでおk
そういえばConstのKCGenericSeiku.csvが空なんだけど
これは豚さんの方でそのうち書く予定?
それともユーザーが勝手に書いてねってスタンス?
>>916
(´・ω・`)らんらん が空母を十分愛でる余裕がなくて制空が1〜4だけなのかどうかとかとか
(´・ω・`)十分に検証出来てなくて書けないの
(´・ω・`)何も出力されないのが0と3だったのかなかな?
(´・ω・`)3は びみょー に劣勢みたいな記述をどっかで見たコトがあるんだけど、
(´・ω・`)それも検証する よゆー もない上にどう書いていいか分からなくて からっぽ のままなの
制空関係って未知(マスク)データとか検証が不十分だからキツイんじゃね?
>>917
0拮抗 1確保 2優勢 3劣勢 4喪失、で大体決着ついてた記憶が
(´・ω・`)とりあえずKCGenericSeiku.csvに入れておいたの、次の ばーじょん に入れておくの
1,"確保"
2,"優勢"
3,"劣勢"
4,"喪失"
>>915
(´・ω・`)影響範囲の検証 と 詳細な予想し得る問題の潰し が終わってないから
(´・ω・`)やるかどうか分からないんだけど、
(´・ω・`)ふぉんと での自動倍率変更は一切廃止しちゃって
(´・ω・`)らべる 1つづつで配置してるのを りすとびゅー ならぬ りすとらべる みたいにしちゃって
(´・ω・`)枠が二重線になったりしない様にした上で、
(´・ω・`)全体の表示倍率 を今の色設定に追い出しちゃって、
(´・ω・`)各うぃんどう の背景画像、枠の 表示ON/OFF を追加すると、
(´・ω・`)ナンカ、すきん みたいに機能するかなかな、思っちゃったりなの
(´・ω・`)そこまでする意味があるかどうかとかとか工数見積もりとかとか
(´・ω・`)イロイロあったりで期待されちゃうと困っちゃうんだけどけどなのなの
KCRDBのVERUP構想がすでに頭の中で固まってるのか…う〜ん向上心ッパネェッす。
工業的なKCRDBがスキン対応するのはすごく魅力的ではある。
あくまでもスキンっっぽい奴か
(´・ω・`)流石に きっちり すきん しよーとしちゃうと項目数が多過ぎて
(´・ω・`)らんらん の足りない頭が らんらん♪ しちゃいそさそげなの
(´・ω・`)って感じで、ふらいんぐ おやすもなの
ここの豚さんは見ていても和やかな気持ちにすらなるのに本スレ見てると殺意すら沸くのはなんでだろう…
プロキシモード時のメインウィンドウとツールウィンドウのドッキングは考えてないんだろうか
>>925
>>684-685
少し前のログすら読まずに「考えてないんだろうか」とかお客様気分なのだろうか
>>914
スルー出来ない人がいるのはお分かりいただけただろうか
はいはいお客様、お帰りはこちらでございます
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392300697/
>>928
あっちのスレでもアンケの結果要望に対して否定的な人間は一人しか居なくて、居場所はないと思う
向こうのスレのほうがKCRDBに否定的な意見に厳しいという
あんなことしてもアンチを生んで自分らに不愉快な結果になるだけだから、ここのスレ以外でどんな意見が出てもほっときゃいいのになあ
意見の内容じゃなくて、あからさまな作者の僻みか乞食っぷりに辟易してる感じかな
どうせ>>929
タブ切り替え無しでどこまでコンパクトにできるか挑戦してみた
ドッキング手順がパズル要素があっておもしろいな
ttp://i.imgur.com/5PdQwxs.jpg
ちょっとしたバグ:
フォントのウィンドウ表示倍率を変えてると
戦況(横)の損害と陣形のマスが被害マスと重なるように乱れるようです。
デフォルトや他フォントでも確認
>>932
(´・ω・`)ゞ
ttp://firestorage.jp/download/9e7580e6e82ce0f4d48d7e8fabbbe5ddd2f28d9a
(´・ω・`)ってゆーか、らんらん おバカさん だったの
(´・ω・`)わざわざ りすとらべる みたいなの作らなくてもいい方法あるぢゃん・・・
(´・ω・`)あ、でもね、ナンカね、例によって朝の びるど だからきよつけてなの
ttp://firestorage.jp/download/b661d28b0d2f5c0aab9ad3d863182d14a4f60e61
(´・ω・`)肝心の制空権の辞書を根元で見てなかったの
(´・ω・`)あ、でもでもでも、たいむあっぷあっぷ
(´・ω・`)検査ふじゅーぶん なの、きよつけてなの
最近使い始めて、既出だったら教えてほしいんですが、5時またいで放置して任務表示しようとすると任務一覧が表示されずに高確率で猫るんどけど、対処法ってありますか?
放置は通信がほとんどないって言われてる、戦績表示画面にしてます。
>>936
俺含め聞いたことないんでおま環だろうなぁ
残念ながら対処法はないが、とりあえずキャッシュクリアでもしてみたらええんじゃないかの
>>936
どういう環境でやってるかはわからんけど、ネットの接続が切れてるんじゃないかの
艦これを動かす前にブラウジングとかして、web画面がきちんと更新されるのを確認して
それから任務に移ったらどうかの(もちろんキャッシュに当たらんように行ったことないページ表示するとかして)
寝る前に出した遠征の結果を、朝、遠征任務を有効にした後に受け取ろうと、付けっぱなしにして寝て、
起きたら、猫ってて・・・という状況なんだろうな。
そういやDMMのtokenでBot撲滅とかの頃がその状態だったけど
今はどうなったんだっけか
ここ一ヶ月くらいは寝落ち復帰で猫った記憶が無いな
>>937 ,938
どっかで見た質問な気がしたけど気のせいか…
レスありがとうございます。とりあえず、明日キャッシュクリアしてみて、再現したら詳細添えてまた来ます。
ネットは切れてない上に、スリープにもなってなかったんですよ。(スカイプのホストしてて通話そのままのこってたから)
(´・ω・`)KCRDBナントカ.reg 登録しててもなっちゃうのかなかな?
>>942
あ、そういえば演出相手のコメントとか見れないから、レジストリ登録してないっぽいorz
今日はリモートあげてないから、帰ったらやってみます。ありがとうございます
>>920
なぜ0の互角がないのかコレガワカラナイ
(´・ω・`)制空0の挙動、出来ればJSONとかとかあったりだったりしちゃったら
(´・ω・`)貰えると嬉すぃの ぷりぃず
(´・ω・`)もしかしたら今日はこれから結構遅くまで応答出来なくなっちゃうかもなの
ブログの方の最新版のリンク、h抜きでttpにしてるせいかリンクになってないな
どうせすぐアプデされて直るんだろうけど
次スレはKCRDB専用スレにするということでいいのかな?していいのかな?いろんな意味で
今朝からKCRDB起動するとログイン後のロード画面でCombat Download Now!のバーが六分の一くらいで止まって起動できない
同じ症状の方いるかな?一応ずっと使ってるbeta7とブログの最新のbuta24で起動できず
艦これウィジェットでは起動できるからBANされたわけではないだろうけども
しかしKCRDBに慣れ過ぎて他のブラウザで全く艦これやる気にならなくて笑う
キャッシュを消してみるとか
既存のKCRDBをアプデするのではなく、ダウンロードしたばかりのKCRDB単体で起動してみるとか
プロクシモードで他のブラウザでの挙動を見てるとか
はしましたか
うん名前欄に入れてた
申し訳ない
>>949
ダウンロードしたばかりのKCRDB単体で起動だけ試しましたが他はまだでした
試してきます、申し訳ない
キャッシュを消したところ起動できました
こんな初歩的なミスで本当に申し訳ないです、ありがとうございました
スレ汚しごめんなさい
そういう日もあります
お疲れさまです
【艦これ】KCRDB専用スレ1【専ブラ】
艦これ専用ブラウザ【艦これ Received data browser】(略称・KCRDB)について話すスレ
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨
1つの話題で盛り上がってるところに一斉に要望を投下しても火種の元となりかねないので程々に
マクロ、チート等に関する話題は派生元スレにてどうぞ
まずはKCRDB付属のread.me.html必読。そしてテンプレを必ず読みましょう。
【テンプレ】まずは自分で解決できる事。
★タイトルから読み込みでフリーズ、LOADINGが終わらない。いつもよりフレーム飛び(カクカク)。猫乱舞。→キャッシュクリア
★母港の提督名が表示なし。ランキングのコメント表示無し。演習のコメントが…→KCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.regを登録(左ボタンダブルクリック)
★通信が止まる。画面が真っ白。他の艦これ専用ソフトを併用で使ってるなら起動する順番を変えてみる。FW等を確認。
★艦これでは中破表示なのに、ツールでは大破と表示している。表示が…→付属のreadme.html参照
★艦これの燃料・弾薬の表示とKCRDBの表示が…→艦娘毎に最大の燃料弾薬の積載量と1戦毎の消費量が違う。加えて(略……仕様です。
これらを試して動かない、フリーズ、何か不具合が起こるなら詳細を書き込むと返事があるかも?
尚、専用ブラウザー類は厳密には規約違反。公式からBANされても自己責任です。
こんな感じのテンプレでいいかな?
最近のFAQとしてはいい感じかと
>>3 はちょっと古い内容もあるけどこの変とかは組み込んでもいいかと
自分は戦記の方は使ってないのでよくわからんですが・・・
>★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
>有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
> ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html
>★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
>日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志が作ってくれたよー
> ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js
>>954
(゚д゚ )乙
マクロチート関連の一文はここの運営判断で話すのアウトってことになってるから削っとこ
あとはQとAで改行した方が読みやすいかなってのと、955の末文はご利用は自己責任でくらいに留めたほうがいいかもって位
BANとか不穏当な単語があると何かといらん諍いの種になりかねないからねー
>>957 >>958の意見を入れて、あとは各自編集してくれ。出かけるので頼んだ。
【艦これ】KCRDB専用スレ1【専ブラ】
艦これ専用ブラウザ【艦これ Received data browser】(略称・KCRDB)について話すスレ
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨
1つの話題で盛り上がってるところに一斉に要望を投下しても火種の元となりかねないので程々に
まずはKCRDB付属のreadme.html必読。そしてテンプレを必ず読みましょう。
【テンプレ】まずは自分で解決できる事。
★タイトルから読み込みでフリーズ、LOADINGが終わらない。いつもよりフレーム飛び(カクカク)。猫乱舞。→キャッシュクリア
★母港の提督名が表示なし。ランキングのコメント表示無し。演習のコメントが…→KCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.regを登録(左ボタンダブルクリック)
★通信が止まる。画面が真っ白。他の艦これ専用ソフトを併用で使ってるなら起動する順番を変えてみる。FW等を確認。
★艦これでは中破表示なのに、ツールでは大破と表示している。表示が…→付属のreadme.html参照
★艦これの燃料・弾薬の表示とKCRDBの表示が…→艦娘毎に最大の燃料弾薬の積載量と1戦毎の消費量が違う。加えて(略……仕様です。
★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html
★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志が作ってくれたよー
ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js
これらを試して動かない、フリーズ、何か不具合が起こるなら詳細を書き込むと返事があるかも?
尚、専用ブラウザー類は厳密には規約違反。公式からBANされても自己責任です。
【艦これ】KCRDB専用スレ1【専ブラ】
★★★KCRDB付属の『readme.html』を必読。テンプレも必ず読みましょう★★★
艦これ専用ブラウザ【艦これ Received data browser】(略称・KCRDB)について話すスレ
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨
1つの話題で盛り上がってるところに一斉に要望を投下しても火種の元となりかねないので程々に
尚、専用ブラウザは自己の判断・責任でご利用下さい
前スレ
ttp://(´・ω・`)
------------------------------------------------------------
【KCRDB】についてのよくある質問
★提督のコメントやランキングのコメントが表示されてない
→KCRDBフォルダの『KCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.reg』をダブルクリックでレジストリに登録
★タイトルから読み込みでフリーズする、LOADINGが終わらない、カクカクする、やたら猫る
→キャッシュクリアしましょう。併用している他の艦これ専用ソフトやFWの設定等も要確認
★艦これでは中破表示なのに、ツールでは大破と表示している
→仕様。艦これで中破でもKCRDBでは大破表示されることがあります(readme.html大事な事参照)
★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
→有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html
★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
→日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志が作ってくれました
ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js
これらを試した上で動かない、あるいは不具合が起こるなら
KCRDBのバージョン(設定→Aboutに記載)とOS(32bit or 64bit)など詳細を添えて書き込むと返事があるかもしれません
うーん、テンプレとテンプレがダブってしまった…ごめんよ
>>961 の方がまとまっていて良いと思うし構わない
【´・ω・`】KCRDB専用スレ1【´・ω・`】
(´・ω・`)unkown
【(´・ω・`)悠長化】KCRDB専用スレ1【unkown(´・ω・`)】
もういっそタイトル前後の【】なくてもいいな
スレタイに(´・ω・`)入れると要らん争いが起きそう
ところで三段式甲板とか回転母港とか提督業も忙しいとかを使ってる人は
前のスレ(?)が残ってるからそっち行けってことでいいのかな
なんでわざわざ具体的な名前出したのかは分からないけどそちらでお願いしますってことでいいよ
ぶたが困らず平和ならなんでもいいよ
ver22くらいから最新のに変えたら、物凄く色々便利になってて感動した。
ぶたさんや人柱の皆さんに感謝!
ver.0.21だった。
今更ながらver1ですらない事に驚いたw
(´・ω・`)この手のモノって、鯖の ばーじょんうp に追従しなきゃな事を考えると
(´・ω・`)純正SWFくらいあんと みたいに永遠に完成する事はないし、
(´・ω・`)ばーじょん にはあんまし意味ないかも思っちゃったりたり
0.999まではフリーウェアというソフトもあってな
(´・ω・`)きっと しぇあうぇあ とかとかするだけの でばっぐ の
(´・ω・`)らんぱわー が足りなさ杉てミリっぽそさそげっぽいぽい
(´・ω・`)ところで すきん ってゆーか、らべるこんとろーる に たぐ 付けて 簡易すくりぷと・・・
(´・ω・`)なんてゆー、自爆しちゃいそさそげな事を考えちゃったりしちゃったんだけど、
(´・ω・`)文字表示の位置とかとかなんていぢれなくてもいっかな?
(´・ω・`)専用でざいんつーる も無いのに直接数値で文字表示位置を指定なんてしないよねよね?
(´・ω・`)ってゆーか、みんなに意見貰ったり時には でばっが みたいなコトして貰っちゃったりしてるから
(´・ω・`)しぇあうぇあ なんて出来ないし、僕自身 ぷろぐらみんぐ の更に上の勉強なってるから
(´・ω・`)ずっと ふりーうぇあ なの、寄付とかとかも大丈夫なの
現状のbuta25とはまた別のラインで試験的にやってみたら?
どデザインとか考えなければ実用一辺倒なら現状のが一番安定してるんじゃね?
ver.unkownかな?
(´・ω・`)安定云う意味では画像も 座標変更すくりぷと も指定されてなければ
(´・ω・`)すきんもどき機能 が全く存在しないのとほぼ同じ感じなる予定かもだから
(´・ω・`)心配は びみょー にしなくて大丈夫だと思いたいの・・・大丈夫だといいなぁ・・・ホントに・・・?
>>979
(´・ω・`)採用なの
ブログのほう、buta24のリンク先がttp://〜になっとるぞ
何事かと思った
(´・ω・`)おぉふ・・・ごめね、直さなきゃだったのすら忘れてたの
(´・ω・`)ダメぽ、今日は昼間出荷寸前でちかれたの
(´・ω・`)今日は閉店なの、ふらいんぐおやすみなの
そうね、なにをもってVer1にするのかよくわからないね
だからVer20140312Aみたいにするアプリがあるのかな
ここまで頻度高いとやっぱVer日付が安定よね
ぼちぼち次スレ建てに行ってこようかしらね
一応、(´・ω・`)はどうしても賛否両論出そうだから外した方がいいのかどうか・・・
【悠長化】KCRDB専用スレ1【unkown】とかならええのかなw
【悠長化】KCRDB専用スレ1【unkown】 +>>961 でよろしく
ほいさっさー、いてくる
無事落成しました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1394638107/
埋めも兼ねて >>982 おつ豚(´・ω・`)
なんか思ったより流れに余裕があったわね
将来的にスキンのようなものが実装されるかも?との話はほんのり期待
文字表示位置の指定云々は…そこまでやるのはそうそういなさげだからいいんじゃないかなw
次スレが動き出したっぽいから埋めにかかろうかね
埋め
埋め
u
埋め
埋め
埋め
(´・ω・`)
(`・ω・´)
(*´ω`*)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■