■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
艦これ用ツール、専ブラスレ4
艦これに関するツールや専ブラについて話すスレ
必然的に通信内容や艦これ内部の仕様などの話題が出るため苦手な方はブラウザバック推奨
[専ブラ]
KCRDB
ttp://hetaregrammer.blog.fc2.com/
艦これ 司令部室
ttp://nozomi.arege.jp/KanHQ/
艦メモ 〜艦娘メモリーズ〜
ttp://relog.xii.jp/mt5r/2013/08/post-349.html
艦ぶら
ttp://www.studio-taiha.net/kancollebrowser/
Tekitou
ttp://makebooth.com/i/1xkN1
提督のお仕事
ttp://kakunpc.sakura.ne.jp/kancolle/
KanColleViewer
ttps://github.com/Grabacr07/KanColleViewer
回転母港
ttp://spinpreach.webcrow.jp/SpinHomePort.html
[タイマー/ロガー]
航海日誌
ttp://kancolle.sanaechan.net/
艦これ時計
ttp://lamdadelta.digi2.jp/page2/
艦これタイマー
ttp://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/aa6189fc-ba32-4b95-b77f-400ed92852a6
赤城さんのお風呂タイマー
ttps://sites.google.com/site/bathtimer/
艦これタイマー(仮)
ttp://tek3.blog.fc2.com/blog-entry-51.ht
任務カウンター
ttp://ebiebi360.blog.fc2.com/
艦これ諜報員(タイマー+デスクトップアクセサリ)
ttp://www.moonmile.net/blog/archives/5212
[Chrome拡張機能]
艦これウィジェット
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/iachoklpnnjfgmldgelflgifhdaebnol
艦これブラウザ
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/fpnnnfceocfkfebmngdmeidiaedahflb
艦これタイマー for Google Chrome
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/oochjcgkemdchmglnmmheapegkpgmjhd
cond_checker
ttps://github.com/kageroh/cond_checker/commits/master
[Firefoxアドオン]
艦これFox
ttp://kumiho.sakura.ne.jp/kancolle/kancollefox/index.html
艦これタイマー for Firefox
ttp://miku39.jp/blog/wp/?page_id=1705
艦これインスペクタ
ttp://pack98.blog.fc2.com/
[計算器など]
艦これ電子計算儀置き場(Web)
艦載機計算機、遠征計算器、燃費表など
ttps://googledrive.com/host/0B8ipTasP6KgHMk5NWGlsMXhWNkE/index.html
制空権計算機テスト版(Web)
ttps://googledrive.com/host/0B97S3y_L0wtXbW1TaDh5WG9XTjA/index2.html
制空権チェッカー(エクセル専用)
ttp://bokeneco.blog-sim.com/Entry/156/
制空’sフレンド(Googleスプレッドシート・OpenOffice・エクセル)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22387445
対空撃墜力計算機「防空っ娘マニア」 (Googleスプレッドシート・OpenOffice・Excel)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22595080
[他]
艦これ入力補助ツール
ttp://kc.96.lt/
艦これきゃぷちゃ
ttps://twitter.com/kancollecaputur
艦これ あと何回… 【レベリング補助装置】
ttp://blog.livedoor.jp/fish_maureen/archives/54028379.html
【KCRDB】についてのよくある質問
★Chromeを艦これにフィットさせてプロキシモードのKCRDBと組み合わせる方法
http://kc.96.lt/kcrdb_tips2_rev2.html
★Notify :〜ってログに表示されるんだけど大丈夫?
それは告知です。不具合ではありません。基本的に報告しなくても大丈夫
★戦記が機能していない。
設定⇒ログ1⇒戦闘履歴をCSVに記録orXMLに記録をチェック(KCRDB.exeの同フォルダのBattle Logに保存)
★Jsonって何処に保存するの?
設定⇒ログ2⇒レスポンスエンティティを記録にチェック(保存先は任意に選べる
★提督のコメントやランキングのコメントが表示されてない
KCRDBフォルダのKCRDB_FEATURE_BROWSER_EMULATION.regをダブルクリックでレジストリに登録
★設定⇒UIでフォントを変更したら途中までしか表示されない
フォントのサイズがそれぞれ違うのでウィンドウ表示倍率を変更するか大人しくデフォルトを使いましょう
★資源・遠征経験値等を視覚的にグラフで見やすくして欲しい
有志の方がjsで作ってくれました。(KCRDBのフォルダに保存して実行。〜htmlファイルが作成される⇒ブラウザにドラッグ)
ttps://dl.dropboxusercontent.com/s/6ortcavxtaucgnn/convert_graph.html
★戦記のファイル数が多すぎる。整理したい
日付順にフォルダを自動作成してXMLを格納してくれるjsを有志が作ってくれたよー
ttps://www.dropbox.com/s/kj0fcr9s1m854wf/auto_classifier.js
★基本情報等のウィンドをもっと詳細に配置変更したい
只今、作者の(´・ω・`)が試行錯誤しながら作成しています。出荷されるまで大人しく待ちましょう。
★その他、何か不具合があるんだけど……
KCRDBのVer(詳細に0.34z等と記載)とOS(32bit or 64bit)を記載して報告してくれると◯
専用ブラウザ
提督業も忙しい!
ttp://grabacr.net/kancolleviewer
最近、専ブラ多くなってテンプレに入ってるかの確認も大変だな
●前スレ
ツール、専ブラスレ3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1391011737/
>>1 おつ
乙カレー洋
>>3
艦これv
ttp://www51.atpages.jp/kancollev/
>>4
KCRDB単体で内蔵ブラウザやプロキシモードの余白・表示倍率を調整する方法
http://kc.96.lt/kcrdb_tips3.html
>>5
名前と公開サイトが変わったんだな
>>1 にはKanColleViewer(github)で入ってる
>>9
お、ほんとだ
気がつかなかった…指摘ありがとう
>>1 おつ
直接的な操作系ツールではないけど、サイト内に統計ツールを公開されているので
艦これ統計データベース(仮)
http://kancolle-db.net/
ツイッターでウィジェットが艦ぶらに噛みついてるのか、同調してるのも幾人か
工作員乙
格好いい響きだな、そうか俺もついに
艦隊これくしょん工廠データベース
http://kakunpc.sakura.ne.jp/database/
ID:kEZJbWIk0(KIAT作者)はNG推奨
ん…?
艦これ計算機(Web)
ダメージ、制空権、撃墜単位、演習経験値の計算
ttp://kancollecalc.web.fc2.com/
こんなスレ居る時点でみんな同じなのになぜ争うのか
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
>>11 のツールのソースを見てみたが、
tokenだの普通は送られたくないような物まで
平気で送信されてるように見えるから使わない方がいいんじゃないか
>>21
ホントだね。
目的を明らかにしないデータの収集を行っている時点で黒い。
収集したtoken使われたら色々愉快なことになるな。
何故立てたし
スレの90割が自治厨同士の価値観の押し付け合いだろうに
>>21-22
なるほど、使用を控えておきます
普通にテンプレに入ってるけど艦これ入力補助ツールはマクロにならんの?
自動で解体とか開発とかするんだけど・・・
個人的にはアウトだけどそこは価値観のナントカで面倒臭くなりそうだからスルーする
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201205188.jpg
普通にマクロだし規約違反だから
まあ管理人必死だなとしか言えん
要望と解析補助とマクロ升の3つにスレ別けない限りまた争い出すだろ
かたやキラキラ管理の話などに便乗で流れ豚切ってくるのに反発
かたや要望する事自体が問題視されてる事にする
どこまでいっても平行線、スレわけるのに賛成
解析については本家の解析スレがあるからもう要らん
線引きがマクロの有無ではっきりしてるんだから分けてもいいかもな
>>30
まさにこれ
>>31
言葉足らずだった、解析補助≒専ブラ類
もう毎度めんどくさいから、自分でアウトだと思うことがあったらアウトにならないテンプレ付けたスレ立てたらどうか
そちらのが望ましいと思う人が多ければそちらが賑わうだろう
検証スレと検証仮説スレ、大型スレと大型を頑張るスレと大型愚痴スレの関係みたいに
分けるって、マクロスレを作るの?
それあかんと思うけど
ネサロでやれよ
>>31
前スレの最後で全然まとまらなかったのに
スレが変わったらいきなり線引きがはっきりしてるとか軽くホラー
マクロチートスレ立てて何を話したいんだ…
要望はそれこそ作者のブログでいいんじゃないかな…
だって、前スレの最後に騒いでたのは
・グレー(専用ブラウザ)と黒(マクロチート)の境界よりも利害で話す
・要望の量とタイミングと会話する意思の有無じゃなくて
要望そのものをやめろと言ってる勢力がある前提で話す
こんなのばっかでまとまるわけがないw
ツール、専ブラスレ ってなってるから勝手に価値観の違いってことにして
マクロを忍びこませようとする奴が出てくるんだし
専ブラスレ にしちゃえばいいじゃんよ
ツール類について語る場所がなきゃヤダヤダ!って奴は勝手にツールスレ立てりゃいいだろ
そこで何を語りたいんだかなんて事は語りたい奴にしかわからんのだから勝手にやらせとけ
チートマクロはネサロいけその他ツール関連は全部ここでおk
自治厨はNG安定
たったこれだけで済む話なのになんでいつまでも無駄にもめてんだか
>>39
その自分の価値観が絶対だと思ってる人間が多過ぎるから揉めるんだよ
なんかチートマクロを入れたい奴と
大型で豚化して遠征マクロを肯定してる大型愚痴スレの奴って
同じ臭いがするんだよなぁ
>>36
容赦なく叩いてすっきりできる場所を作っておきたい じゃないかとw
アッセンシビリティとかUIの改良とか、地味な話はあると思うが、そういうのに参加できる人は少ないだろうな
独自の線引きで合意形成するのはどう考えても不可能だから
仮にスレを分けるなら以下のような客観的事実を根拠にするしかない
・運営が黒認定したかどうかで分ける
・ツールの分類で分ける
(若干怪しいが大分類なら多分文句は出ない)
スレ内の需要を考えると後者の基準で「専ブラスレを独立させる」のが多分ベスト
あくまでスレを分ける場合の話な、俺はこれまで通りでいいと思うし
>>37
毎回毎回専ブラがグレーって人が湧くけど
専ブラは運営に黒認定されてんぞ
「艦これ専用ブラウザ」「厳密には規約違反ではあります」
https://twitter.com/KanColle_STAFF/statuses/373966764423380992
ネサロ薦めてるアホは荒らしたいだけだろ
あんなID出ない板で何がしたい
BOT(長時間自動操縦)以外なんでもありで問題なくやってきたんだから余計な口挟むな。
>>43
専ブラもマクロも黒で大差無いとか言い出すと、KIAT作者に認定されますよw
まもなくメンテだから、そういう話題でいっぱいになるだろうな
作者認定とかするやつがアホなんだからほっといたらいいよ
キチガイが住み着いた時点でもう二度とスレがまともに機能することはない
>>44
ID有で
裏技・改造板
ヵゝんT=レヽ⊇яё<Uょん10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1391851435/
が、ありますぞな
こんな調子で暴れていればマクロ升の話ができるようになると思ってるのか?w
グレーとか黒とかアホなの?
今まで通りマクロチートはアウトでいいだろ
まあマクロが荒らしの対象になってるのは公式が専ブラより問題視している事。
社会人などが艦これをプレイできない時に資源を自動的に増やせること+大型建造の影響で資材消費+KIATの作者が印象悪い事で荒らしが増えてるんだろうな
>>48
あーあ、やっちまった
おら知ーらねっと
豚面を叩くからこういう事になる
マクロはNGというと、今度はマウスユーティリティなどのマクロもNGなのかとか言い出す
全部NGでいいんじゃね
>>4
見てKCRDBプロキシモード&Chromeでやり始めてみたんだど昨日から二桁は猫った
単に俺環なら別にいいんだけどガンガン切断されるのって運営にチェックされたりするのかな
一昨日まではFirefoxと艦これタイマーでなんともなかったんだけどそれだとスペック低いせいかかなりカクカクだったんだよね
>>55
あそこに書かれてるのを一気に全部やろうと思わずに
「KCRDBでポートを設定する」のと「Chromeのショートカットにポート番号を付け加える」ってのだけやって
まずは串モードでちゃんと動くのかどうかを試してみたらいい
そこで既にコケるようなら何かしら環境が悪いんだろうから諦めれ
ちゃんと動くならそこからウインドウサイズとか、他の事を追加で試してけばいい
ラジャー
とりあえずHtmlmodifyのチェック外してプロキシモード&Chromeだけでやってみます
DBやツール見てて思ったんだが
普通のレシピだと問題ないんだが電探レシピあたりだと秘書艦ないとちょっと困惑するね
戦艦だと10/20/250/250で15.5cm三連装副砲も狙えて、空母だと20/20/250/250で烈風も狙える
まあそこは良いんだけどペンギン多め狙い複合なしの10/10/250/250だと混ざり合ってわけわからん
戦艦だと12.7cm連装砲みたいな主砲も出るし、空母だと戦艦より10cm連装高角砲が出やすい(気がする)し
何のツールの話か全然分からん
KCRDBとか>>15 のDBを見てた、>>11 のDBはきちんと秘書も考慮してるっぽいけど
まあ自分のデータだと自分で把握してれば良いだけなんだけど、不特定多数によるDBだとちょっと困るかもねって話
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
【艦娘からのバレンタインチョコの補足です】
「艦娘からのチョコ」は、ゲットした後「保有アイテム」に格納されます。
選択して取り出すとチョコは消えてしまいますが、
その中からボーキサイト等の資源をゲットできます。
もちろん、いざという時まで、そのまま保存しておくことも可能です。
#艦これ
誤爆すまぬ
KCRDBはログとしてはあるけど開発記録統計からは参照されてないね。まあ後回しか
>>11 も艦種は書いてあるけどなぜかごちゃ混ぜ
>>15 に至っては各艦娘のところに開発データがあるけど、レシピ無視という謎の仕様。装備ごとのもあるけどさ
とりあえず分離用に升マクロスレに立ててみたらいいんじゃない?
チートスレ立て禁止っていうならここで話すことすら論外ってことになるしな
>>64
運営スレに一応マクロ升話していいのかを問い合せてみてるから
回答待ってからにするべ
板ローカルルールでNGならネサロなり、新しくしたらば借りるなり
あ、わかってると思うけど
ここの板の運営スレな
大本営突撃するほど頭おかしくなってないつもり
これのことだな?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/60
残念ながら回答は来ないぞ。管理人は失踪中でいまスレにいるのは「削除人」だけ
んで一見、削除人が牛耳ってるように見えるけど、削除人にはスレルールを決める権限はない、と
スレのルールを決める権限がなかろうが存在するルールを守らせる権限はある
駄目だといわれたれたら駄目なだけだぞ
分離厨って潔癖君なんだな
嫌なら自分がホワイトスレでも立てろ。
KCRDB Ver0.35test8192
とりあえず けこーん 対応した”つもり”なの
各ウィンドウの右クリックで いろいろ 出来ちゃう”つもり”なの
タブ消したりとかとか出来ちゃうけど結構妖すぃ事してるからきよつけてなの
KCRDB-dockingstate.xmlを削除してぽっぴぅの
ウィンドウ位置に全く互換性がないの
お前ら4096以降のKCRDB-dockingstate.xmlは削除してから使えよ
タブ関連は進化し続けるのな・・・
いきなり自分のコメント混ぜるなw口調変わったかと思っただろ
一瞬豚が素になったのかと
すまんwww 気を使ってらん豚のAA消して、スペース開けなかった
98北上様をLVUP最中で気が散ってた
これ、クライアント領域の右クリックで直近のタブを制御してるよね
一箇所に複数のクライアントを格納できる多重ネストの
ドッキングマネージャーでこれができるって結構すごくね?
まぁ
> タブ消したりとかとか出来ちゃうけど結構妖すぃ事してるからきよつけてなの
豚さんですらも結構苦労してるみたいだけど
いつぞやのサンプルソース見ると基本クラスをすり替えるだけで
使えるみたいだしバイナリでいいからマネージャーだけ自由に
使えたらみんながもっと幸せになれそうな気がするな(チラッ
ZQ2を未だに使ってるけど、ケッコンしたら全艦で表示されなくなるんだな
テストビルドに乗り換えるしか無いのか…
>>73
他人の文章引用時は(著作権的に)改変しちゃあかんよ
さらに、引用だとわかるように行頭に「>」付けとくと良い
キャプション非表示ありがてえ
これで横に広げず縦だけでなんとかできる
KCRDBでLv100で全艦で表示できなくなったな
testってなってるけどタブのみてくれ以外は全然問題ないぞ
むしろAPIや仕様変更で古いバージョンは動かなくなることが稀に良くあるのに
何故頑なに旧バージョンにこだわるのか
どころか一覧でCondの範囲指定がついたからキラキラ管理が捗るぞ
それ以外にも作者サイトで書いてない機能がそこそこ追加されてる
正式版ではありません。って書いてあるから旧バージョン使ってるよ。
テストに協力できる知識のないミジンコ以下だし。
自分で言ってるじゃん、test版だからだろ
旧バージョンと言ってるけど暫定で最新の安定版なんだからそりゃ使う人はいるさ
個人的な話だけど、ドッキングするとフルスクリーンで艦これ画面小さくなるからドッキング不要だし
情報ウィンドウ常時表示してないからZQ2の方がオンオフがやりやすいんだよ
testだとzq2で基本に相当するのを表示するだけで5つも小窓開かないとダメじゃん
まーテスト版だからって人は結構いるとおもうぞ
ワンクリックで艦これ画面だけにしたり戻したりできると便利じゃないかとは思う
ドッキングなしバージョンは
ログウィンドウさえ最小化しておけば
間違えてX押して終了する可能性をなくせるってのが地味にありがたかった
このスレをKCRDBサポートスレだと思っているのか?
何を語りたいんだ・・・
ファイッ!!
KCRDB、ドッキングの親ウィンドウは増やせるの?
ttp://i.imgur.com/hTIgn7P.jpg
だいぶいろいろすっきりした。豚さん毎度GJだわ
駄目みたいね
元のウィンドウみたいなのを複数作りたいから複数親ウィンドウは可能だといいなぁ
zrきてるな
豚面追い出しておきながらtest版使ってフィードバックするつもりもないのに
なんでここに安定板の不具合報告するようなのが沸くんだろ
ツールスレ、マクロスレ、要望不具合報告スレって住み分けがいいのかね
一応、言うがで多重起動はやめとけ。違ったらすまん。
即アプリ終了確認搭載されて変な声出た
さっきまでわけたほうがいいと思ってた
けど作者のサイトのコメントも惨憺たる状況みたいだし
このままスレに書かせたほうが作者の負担が減るようにも思えてきた
>(´・ω・`)ブランチめこめこだから過去のバージョンへのマージとかしたくないの
っていいながらzrだしてるし時間を見るにスレの様子をみて急いで出したんだぜきっと
艦これウィジェットの進軍or撤退時に艦娘の状況を確認できる小窓表示が機能しなくなった。俺だけ?
設定で表示をON・OFF切り替えたり、ブラウザ再起動したりしても直らない
いい豚ダナー出荷しよう
(´・ω・`)そんなー
追い出された豚かわいそう……
(´・ω・`)人が増えちゃうと仕方ないよねかもなの
(´・ω・`)って感じで今日も寒いし明日はマッハ3位早いからおやすもなの
追い出されたっていうか身を引いただけだけど
その原因も叩かれたからじゃなくて、周りが見えなくなった擁護者の敵愾心のせいでスレが荒れるようになったからだからなあ
やりきれない
良く訓練された豚だ
っておるやんw
別に追い出されたとか出て行ったとかじゃないでしょ
ちょっと豚面自重しただけでしょ
そういう事にしたい連中同士で決めつけあってるのも荒れる原因だろう
恐らくますます豚は理由を言えなくなるし出てこれなくなる
意見の交換はいいと思うけど、過ぎたなれ合いは前みたいなことになりそう・・・
馴れ合いやらトーテムポールやらと前スレからの流れ
どちらの書き込みが多くてどちらをスルーする方が楽なんだろうなっと
とにかくらん豚先生お疲れ、また風邪ひいたりしないようにな
今の例だと技術的な事に明るくて豚面でありながら内容の高度さのギャップを楽しめる人と
途中から雪崩れ込んできたミジンコ陣が共存しようってのがどだい無理な希ガス
作者がいなくなって(一瞬いたけど)スレの目的が何なのか分からなくなってるし
今の状態で話し合ったってお互い決め付けあいや朝の様な流れの再現だろうし
スレの目的が作者サイトへのクダ質の抑止なら現状維持、
そうでないなら現状維持でコミュニケーションなんて成立しないだろうから
目的をリサーチしてスレを分割する
これでどうかな?
いいんじゃない? 今のところこのあたりか?
①専ブラ・ユーティリティー類の情報交換用という設立当初の目的
②マクロ升類の情報交換に使いたい雪崩れ込んできたミジンコ陣
③ツール作者サイトへのクレクレの流れ込み防止のための掃き溜めという役割
他にあるなら何か挙げてくれ
元からこのスレは豚のためのスレみたいなものなのにな
マクロ升関連なんて雪崩れ込んできてないだろ
ネサロや裏技板に専門スレあるしちゃんと機能してるんだから
単に煽ってるのを真に受けて相手しちゃってるだけな印象
>>111-112
なるほどあれ本気じゃなかったんだなtks
じゃあマクロ升関連は次からテンプレではっきりNGしちまおう
流れを切って申し訳ない
KCRDBはIEコンポーネントブラウザだと思っていたのだが違うんだろうか
ブラウザ移行にあたって今まで使っていた航海日誌としばらく併用するつもりだったが
IEのプロキシ設定が反映されていないように思える
検索しても設定可能な項目はなさそうに見えるので
KCRDBにローカルプロキシを設定する事が可能かどうかだけでも知りたい
>>113
テンプレ弄るのはちゃんとコンセンサス得てからな
>>114
コンポブラウザで合ってるよ。とりあえずコレ読んだ?
http://kancolle.sanaechan.net/proxyie.html
んでKCRDBの方でもプロキシモードでポートを指定できる
お好きな方をお好きに通してどうぞって感じ
分からなかったら、起動順を航海日誌→KCRDBとするだけでも改善される可能性も
>>115
過去ログ読んだら分かると思うが今その方針の話してるところだからな?
言葉が足りなかったようで済まなかった
素のIEやならプロキシ設定ができて航海日誌は問題なく使えてる
(ついでにchromeでも試したがこちらも問題ない)
ブラウザモードのKCRDB+航海日誌の組み合わせだと
航海日誌側のログが機能してないんだ
こんな使い方をしてる人は自分以外にいないようだし
どこか設定が間違ってるのかもしれないので明日以降もう一度調べてみる
スレを汚して申し訳ない
KCRDB+航海日誌で何の問題も無く動いてる
KCRDBのミュート機能使ってると他に音で知らせてくれるタイマー欲しいしね
>>117
KCRDBver.zq+航海日誌0.5.6で試してみたけど動いたね
>>116 の手順に従って設定してみた(手順6/8まではChrome+航海日誌)
そっちがどんな設定してるかわかんないけど、一応動作報告をば
proxy.pac使ってると併用出来ないとかいう話が前に無かったっけ?
裏改とかにあるのはマジモンのチート系だからなあ
まあやっぱり基準どこといわれたらあれだけど
KIATの扱いが割と行き場がない
専ブラのみのスレとほかのツールスレに分けるなら大丈夫かも?
専ブラにしてもタイマーとかどっちなのか微妙なのも多いのかね
>>120
単独での起動についてプロキシ云々の話はあったけど、これは初出じゃないかの
違ってたらすまぬ
①プロキシモード+他のブラウザ+航海日誌
②プロキシなし(KCRDBのみ)+航海日誌
どっち? ②なら問題なく使えてるぞ
マクロ升の行き場あるだろ
そこが機能してないならIDが出ようと出なかろうとこの板でスレを立てても末路は同じだろう
他のスレを乗っ取ったところで建設的なコミュニケーションがとれるはずもない
クレクレ大量増殖もしかり、作者ブログに投稿してダメなら諦めろと
作者と複数が1つの話題でコミュニケーション取ってるところに無理矢理ねじこんだって
コミュニケーションの邪魔になるだけ
マクロ升の擁護って言ったって、
マクロ升を叩きまくって専ブラは別(叩くな!)というのは、根拠危ういから、
ブーメランにならない様、気をつけろ と言ってる連中が大半の気もするぞ。
(そういうのに、マクロ升クレさんが便乗してるのかもしれんが)
チートの話したがってる人見たことないんだけど
専ブラの機能や画像認識等使って、クリック箇所を抽出し、タブキーで選択し(音声で知らせ)、
スペースやエンターでクリックといった入力補助ツールは
視覚等障害者向けツール(アッセンシビリティツール)の開発としては面白いと思うぞ
(悪用されやすいけどな)
原因が擁護か横槍かを問わず、マクロ升の話題が出る度に荒れるという事実から
現状維持を容認し続ける限りどちらかが完全に消えるまで度々荒れるのは目に見えてないか?
ニートじゃあるまいし決断しない現状維持が状況を打開できないなら
同じ事を延々繰り返すなってとこだけど、KIAT類の名前を出したがる方も半分意地になってそうだし
どちらかが変わるのを期待するのも難しそう
一部の人は透明あぼ〜ん するだけ。 それができない人が暴れて、荒れるのに参加しちゃうだけの話
解析スレはそうやって続けてきた。
あぼーんしようとした事のある人ならわかると思うけど、
クレクレ軍団の大半は単発IDの嵐でどうしようもないんだけどな
荒らしを透明あぼーんしろってのはもっともだが
マクロ升の話したい人なんざ誰もいないのにスレで取り扱う必要あるか? ってね
なにか不都合みたいだけど、マクロ升を別スレに分けて何か問題があるん
板に応じた荒れワードを本文NGワードに設定するだけで、NGIDを指定するまでもなく
一部IDによる書き込みがほとんどNG化されているよ、誰とは言わないが
>>132
先ずはそれができる専ブラと設定を晒そう
みんながみんな同じ環境って訳じゃないんだ
いっその事、ここを専ブラ以外のツールスレにして専ブラ専用スレを建てたほうがいいのかな?
そんくらいぐぐれば一瞬、っていうか
そのくらいすぐ分からない人がこのスレになんでいるんだろ
>>134
いいんじゃね
どうせ意見なんてまとまらないし、現状に不満がある人は元スレの話題を制限しようとするより別スレ立てた方がいいよ
この板に派生スレいくつかあるけど、荒れた結果そんな感じで分派してったスレが多い
>>135
板の荒れワードはどんなキーワードで検索すれば出てくるの
らん豚はちゃんとここ見てるな。>>89 の要望は無駄や操作性に難があるからキツイとは言ってる。
テンプレ貪ろうとして思ったんだけど
航海日誌と拡張機能とアドオンをどうしようか悩むね
インスペクタみたいな線引きでこの合計8件だけ専ブラの範囲に入れちゃう?
いちいち荒れる話題を持ち出す自治厨が一番いらない
KIATごときの話題にこれほど引っ張るのが無駄
荒れるんだから触れなきゃいいだけじゃん
マクロは運営もBAN対象って言っている、明確な規約違反
【艦これ】艦これ専用ブラウザスレ1【専ブラ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392430135/
移動するかしないかはみんなに任せる
数日様子を見て移動しなさそうなら削除依頼出しておくよ
スレいらんだろ
こういう事がないとただでさえ流れが遅いスレなんだから
KIAT作者が必死になってマクロ擁護したり他ツール貶めるから荒れるんだよ
KIAT抜きで話進めればそれで解決だと思うが
そのKIAT類抜きで話を進ませる方法の提示も権力を持ってる人もいないから
スレをわけようかって話になってるんじゃないかな
>>144
方法の提示って何度もされてると思うけど
マクロチートの話したいならネサロでやれってだけで
しつこく何度も何度も話題に出してくるのは、嫌がる人が多くても
このスレで話をしたいって奴がいるだけだろ
もうそういう奴はどう対応しても無駄。スルーすればいいだけ
どちらにしてもマクロ枡の名前を出したがる人が消えそうもない、
スルーできない人が多いって事実が変わりそうもない、みたいな判断と
現状が嫌だという人が多いなら専ブラ専用スレに移動すればいいと思う
別に強制はしてない、スレ建てが無駄に終わるようなら責任を持って削除依頼を出しておく
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
月次作戦「1月作戦」のトップランカーを近々にお知らせできる予定です。
マクロなどの禁止されている外部ソフトの使用や利用規約への違反が確認された方は除外、または利用規約に則り対応させて頂く場合があります。
恐縮ですが、予めご了承頂けますと幸いです。
KIATの話題出してるのって一人だけじゃないの?
その一人のために必死になるのって、なんかこの流れ、検証スレで艦これ時計戦闘ログの是非が出された時と似てると思うわ
スレ1つ立てただけで必死って、スレの分割ってそんなに大変なことなのかよw
まー、俺がKCRDB関連で何かを書き込むとしたらあっちのスレかな
ていうかKCRDB単独スレでよかったわ
それ以外の話題出す人ほとんどいないんだからここに隔離しておいても文句出ないだろう
再起動の時、縦幅は維持されてるけど横幅が変わっちゃうのはどうにもならないのかな
>>90 みたいな配置の時。
ま、いいんでないの?様子見で。
解析スレからツールスレ、検証スレからデータ無しの予想Okスレ、Twitterスレから雑談禁止スレ
これらはうまくいったみたいだし。
元から話されてないマクロチートをこっちに誘導するとか分けた奴の悪意が感じ取れるな
専ブラと言いながら専ブラじゃないのもテンプレに入ってるし
自分の好きなツールだけ切り出しましたって感じ
>>153
専ブラスレの>>1 は>>139 で一度確認取ってるぞ?
【艦これ】艦これ専用ブラウザスレ1【専ブラ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392430135/
個人的には、要望やら質問であっても変な横やりが入らないスレの方が必要だったような気がします
>>151 横の配置を等倍でやってる俺は横*縦の幅は再起動しても維持されてた。
縦はそうじゃないのかもな。ちなみにVer0.35test16384な。
正直、縦のレイアウトは提督業も忙しいが1番見やすい
>>154
誰も同意も反対もしてないのに20分で建てて
それに同意が得られていると言うのは無理がないか?
自分からは何もしないくせに気に入らない事に片っ端から文句たれる時だけは元気なのが多すぎだろ
せめて同じ書き込みかIDで代替案も一緒に出すくらいしたらどうなんだ
ドンドン増やしてええんやで!
見つけるのがおっくうだからみんなでみつけましょねーっていうスレでもあるので
マクロ死ね、チートなんか問題外、だけでいいだろ
マクロに良いマクロも悪いマクロもあるか、全部マクロだよボケ
俺は正義のマクロ使い、今日も艦これ界隈を清浄化するんだみたいなアホが騒いでるだけ
>>157
コンセンサスを意地でも取らせないのが常駐してる現状で何日待てば同意が得られる?
>>160
全員がそれを徹底できるようにする為にはどうすればいいのかkwsk
正直豚が飽きたら過疎る
KIATもアプデないし作者ウォチ以外話題に上がらない
カスみたいな人種は人の多い方に住み着くだけ
>>161
横だけど
さすがに被害妄想がひどいぞ
コンセンサスが得られないってことは普通に必要性がそこまで周知されてないってことだろう
そもそものあなたの文章からは新スレを立てるという目的のほうが先に出てしまっているように見受けられる
落ち着いて散歩でもしてきてはいかがか
雪?うーん
>>163
昨晩の流れみてないのかよ・・・
○○すればいい→○○できない方が悪い
全部環境のせい、他人のせい
>>164
全部見てたよ・・・
ってもう立ってるのか
じゃぁどうでもいいやw
っていうかもう立ってるのにここで話すことってそんなにないだろww
シャドウボクシングかよwwwwあほくさwww
勝手にひとりで暴走してスレ立てたのかよwww
しかもチートマクロはこっちで話せってテンプレはどうなの
ここが升マクロもおkのスレってことになるわけだが…
ひどいシャドウボクシングを見たwwwww
もう専ブラスレ立ってるからなー
【艦これ】艦これ専用ブラウザスレ1【専ブラ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392430135/
で、結局どうなるのさ
連日のクソスレラッシュみたいのもあるしなるようになるだろ
なるようになるんじゃね
豚さんときゃっきゃしたいなら専用隔離スレなり板なり作ってやれよ
ていうかブログのコメでやれ
でもブログのコメだと豚さんからのレスポンスを他の人に見てもらえないから大義名分掲げて中途半端な派生作ったのかな?
どちらにしろ専用スレでもないのに前置き無しに感想とか要望述べちゃう人種はどこ行ってもただの害悪ですよ
KIATを話題に出すの自重すればいいだけなのに
どうしてこうなった
KIAT作者が暴れてるんだろうよ
Twitterで専ブラ作者に「同じ違反ツールだろ^^」って感じで絡んでるし
マクロだけ隔離されそうだったのが嫌だったんじゃない?
んで、結局升マクロはこのスレでOKなん?
まだ結論は出てないでしょ。関する話はこっちにしてくれってだけで。
マクロチートはどうあがいてもアウトだけど。
この板の運営に聞いてみるとか言う流れがあった気がするがそのあとどうなったのかは知らないし興味がない
板違いでないならここでやってもいいでしょう
板違いなら素直に壺に戻りましょう
だから全員がそうする為にはどうすりゃいいんだよ
文句たれ続けたって他人は変わらないぞ
ながらプレイをしてる人には、「帰」や「次」が出たら、即画面クリック というUSWファイルは需要があるかもよ。
ながらプレイしてる時にマウスのカーソルを持っていかれるのはどうなんだろう
>>177
どうでもいいでしょ
○○はこう在らなければならない
というのはそんなに重要か?
正直、このスレが脱線して実害被るなんて居ないんだから
各人が好きなように行動すればいいし好きなように発言すればいい
むしろ、他人の「このスレはこう在らなければならない!!」みたいな方に興味あるわ
>>179
画面見てない人はそうなるか。
いや、特定の位置にマウス移動となれば、いいんじゃねーの?
それで慣れちゃうと、まずいだろうな。
>>180
おれも○○はこう在るべきみたいな事はどうでもいい
ただ文句たれるだけで行動しない具体案も出さない口あけて待ってるだけのミジンコや乞食にちょっと苛立っただけ
>>182
じゃあ自治厨隔離しよっか^^
>>183
>豚さんときゃっきゃしたいなら専用隔離スレなり板なり作ってやれよ
>ていうかブログのコメでやれ
お前を隔離しろって話か? 盛大なブーメランだなw
>>184
そうだよ
一番スレ違いの話してる俺らがどう見ても不要でしょ
>>183
そうする為にはどうすればいい?
>>186
題意に沿ったスレ立てればいいじゃん
ツール系自治議論スレ
とでもして
スレの流れの話隔離すれば表向きツールの話題しかなくなるから住人満足
議論したい層も思う存分できて満足
豚さんときゃっきゃしてもミジンコしても議論スレ以外では文句言われない
自治議論なんてなくても回るから誘導さえされてれば過疎っても問題ない
なんて完璧な案なんだろう()
荒れる要素についてスレを分ける方向を検討してみようという話ではあるので
このスレとそこまで乖離した問題でもないし、そこまでヒートアップしなくてもいいとは思う
現状で荒れる要素は
・感想/要望/質問めいたレスと、それに過剰に反応するレスと、そのレスに対して過剰に反応するレス
・自動操作機能(自動入力含む)を有するツールの取り扱い可否
と、「その中で生じるこの手の自治的なレスの応酬」が一番荒れるのかなと
今回は自治的なレスについては膿を出す行為だから仕方が無いとして
(方向性が決まったのら当分は静かにしてなさいとは思うけど)
上2つについて許容するスレを分ければいいのかどうかについて、どんなに引きずっても400レス目くらいまでを目処に
話し合ったらどうかとは思う
個人的にはぬるま湯的なまったりスレは過剰な馴れ合いでない限りは居心地がいいので
感想/質問/要望めいたレスを受入れるスレは欲しいと思う反面
糞スレ乱立ってどうなのという指摘もあるから独断で立てる気は無いかな、という感じ
煽りあいをするためにこのスレに来ている層が見受けられる
は置いといて
どうだろね
大型隔離と似た流れを感じるから
思い切ってツールスレ議論スレ立てて様子みしてもいいかもね
荒らしが立てる連日のクソスレみたいに需要がないなら下がるだけだし
大型隔離は出自はアレだけど隔離として機能はしたわけで
ってか大型で相手されなくなった荒らしがこっちに流れてきてる気はしなくもない
ディスプレイ三面にしてるけど、これだとドッキングより全部フロートにしたほうがいいな
ウィンドウメニューの出るボタン類はいっそのことボタンではなくメニューにしてコンパクトにしてもいいかもしれない
スレ立ててまで論議するほどの内容でもないだろ
「クレクレおk?」「マクロおk?」ってだけだし
>>188
「感想/要望/質問めいたレス」が不可だったら一体何が残るのだろうか…
「それに過剰に反応するレス」すなわち「そんなクソ要望するな作者様に余計な負担掛けるな」とか
言い出すのはそれこそ余計なお世話だから禁止したらいいと思う
あのクソスレがうまく行かなかったら議論スレとして再利用したら良いんじゃね
向こうを残すとKIAT以外も切り捨てられるツールがあるし
ツールとブラウザを切り離そうと思ってるやつなんざ、そもそもいないだろっていうね
>>189
検証スレで煽れなくなったら大型スレに行って、大型スレで煽れなくなったらこっちに来たって感じがするな
KIATへの煽りなんか、大型スレで3000/4500/4500/2000レシピが煽られまくってた時と同じ流れに見える
クレクレとか色々と否定的に言われがちだけど
そこは「別に作者が見ている保証はない」という前提をテンプレにでも掲げておけばいいし
(なんで俺の要望を解ってくれないんだよ!?とキレても、見てる作者が居ないんじゃないの?で返せる)
他人のアイデアを見聞きする事って割と楽しかったりするので
必要に応じてそういう要望の中から何かツールでも作ってみようかなと思ったりする事がある、ってのが
そういうレスを見たいという理由だったり
まだやってたのかw
さすがにKCRDBマクロ化案やキラキラ管理の話の時の話の飛びはひどかったと思うがw
タイミングと量だっけ、あと質か
流れ無視して投げたり度が過ぎた要望したりは叩かれる覚悟しとけってくらいでいいんでない?
別にそんなのはKCRDBスレに限ったこっちゃないだろw
専ブラスレを分ける事自体は悪手ではないと思うぞ
運営の発言やツールの大分類といった
客観的事実ないしほぼそれと同等の事実に基づいた区分であれば
区分自体のコンセンサスには問題はないからな
ただそれに則っていたとしても
何日にも渡って何百レスかけて話していたことを
たった8レス35分で独断で強行するってのは荒れさせたいとしか思えない
しかもツールの大分類である「専ブラ」から
一定数の人が外れていると考えるツールを独断でテンプレに入れている
これじゃあ前提である客観性に基づいたコンセンサスが台無しで元の木阿弥
やはり荒らしの所行としか思えない
banされたら真っ黒それ以後は名前出すなでいいと思う
>>198
そんな個人的な荒らし認定じゃ話は進まない、どんなテンプレなら満足するんだ
>>198
一応、運営の発言はこの辺だな
https://twitter.com/KanColle_STAFF/statuses/373961855586140161
https://twitter.com/KanColle_STAFF/statuses/383539550842155008
遠征時間や入渠時間を別窓で表示させるようなアドオン⇒厳密には規約には抵触していまうかもですが(ry
専用ブラウザ⇒厳密には規約違反ではあります…が(ry
開発/運営として問題視しているのは、別窓や自作(通常機能の)ブラウザではなく、「マクロ操作」「チート行為」です。
「艦これ」開発/運営としては、まずゲームプレイによるデータ挙動が不審なものから、確認&対応してまいります。プライオリティとして「不正なプレイ」をしている可能性の高い方を確認してまいります。
なんかさ
目的が『コンセンサスを得る』じゃなくて『議論ごっこ』か『ダダこねたいだけ』にすりかわってないか?w
そういうおれも外出できなくてヒマなんだけどさ
決めないといけないのはスレで扱うかどうか
それを運営の白黒ーって話し始めていつ終わるんだよ
「マクロ操作」「チート行為」は運営に名指しで問題視されてるし
このスレでは不快感を持つ人が多いので話題に出すと荒れます
然るべき場所でやりましょう。じゃあかんのん?
スレが終わるまで修正の効かないテンプレに
加算方向の独断を盛り込むってやり口も悪質だよな
不足している分にはスレ内で補足すればいいけど
>>200
専ブラスレならまずは「誰がどう見ても専ブラ」な物だけにしとけよ、と
向こうの>>2 で言えば[専ブラ]のツリーだけだな
合意を得ずに見切り発車してんだから
細かい事まで自分の思い通りにしようとか傲慢すぎィ
>>201
俺は運営の発言で区分するのは現実的じゃないと思ってるぞ
むしろ専ブラスレを分けるのには賛成だしな
それだけにケチつけてくれやがった>>142 が憎い
っていうかID:xkTpDElY0がちょっと怪しいな
アンカ付けられても絶対返してないし内容はブーメランだし
・削除人にセーフのライン引いてもらいそれに従う
・ツールスレ議論スレを立ててそっちに行く
現状できることがあるとしてくらいか?っていうかこれ以上あるの?
>>202
最初から議論ごっこだよ
建設的()
>>202
???「議論ごっこしている暇はないぞガーデルマン、出撃だ!!」
いやマジでそうだと思います
艦隊を出撃させた方が遥かに建設的
マクロチートはNG
作者への要望は程々にする
で済む話じゃないの
どうにも、要望禁止をテンプレにしたい奴や、マクロをスレにねじ込みたいアホがいるみたいなんだよね
さらには誰も得しないツールと専ブラの分断とか言い出す奴まで出てくるし
>>205
ならテンプレ改正案でも書いてくるなりスレを立て直すなりすればいい
大体テンプレがあっても大半がKCRDBネタだろう
>>206
何が怪しいのかどこがブーメランなのかアンカ付きでよろしく
逃げ道塞がないと話が進まなくてイライラする
>>209
すべてのツールに対して
他人が100%同意できるように客観的な理由を添えて
白黒判定する
という議論を始めるの?
KCRDBの更新とか正道の話題がある時はちゃんとスレ回ってるからな
ここらの議論は全部暇つぶしだろ
>>203
運営の白黒判断を区分に含めると
「ツールスレ(グレー)」「ツールスレ(黒)」「専ブラスレ(黒)」
くらいに分割しないと収まりが付かないはずなので
現実的じゃないしスルーでいいと思うぜ
>>212
マクロチートはNGって明確な基準だろ。議論もなにもいらん
なるほど、ハナっからコンセンサス)(を得る気はさらさらないのか
それなりに暇も潰せたし退散しておくとするか
ちなみに、おれは結構 ど う で も い い
まぁスレが立ってしまった以上なるようにしかならんし
俺はこの話からは抜けさせてもらう!
あ、専ブラの話題はここで続けますね^^
とりあえずスレ内民意というか、自分が多数派なのか少数派なのか認識した上で
こうあるべきという主張をした方がいいのか悪いのか客観的に知るのも必要に感じたり
(自分が少数派と感じたら、そこで引き下がったり、改めて別スレを作るでもいいような)
http://enq-maker.com/
この辺で非公開アンケを作って繰り返してみて、ざっくりと落としていって見たらどうでしょ
アンケの期日は公開日から最低2昼夜経過させた後の午前0時まで、とかで区切って
なんとなく同じ意見の側っぽいけど、お前の主張や行動が気に入らない、みたいなレスも登場しかねないので
>>212
マクロチートNGは共通認識だと思っていたんだが
はっきり言うとKIATがマクロに当たるか否か決めればいいんでないの?
それ決めるの、うちらじゃなくて運営だろJK……
>>218
そのために先引きをする必要性について議論しよう
それ如何によっては基準も変わるよね?
今のとこケチがついたツールはKIATだけだと思うんだけど
違ってたらスマン
つーか問題のKIATについて全員が理解してるって認識でいいのか?
一応作者は「入力補助ツール+各種便利機能」って呼んでて
「入力補助ツール」は艦これをキーボードでプレイできるようにするって代物。もちろんこれだけならマクロとは呼べない
これがアウトならソフトウェアでマウスを管理するリモートデスクトップなんかも引っかかるからね
しかし「各種便利機能」の方が問題で、母港からボタンをワンプッシュするだけで
特定の動作をして母港に戻ってくるまでを全部自動で動かしたり
自動で次々と艦の補給・解体するようないわゆる「マクロ機能」が付いてる
>>222
認識って何の認識?
主観的な話多すぎてちょっとわからないです
>>223
KIATがなんなのか知らないのに「マクロだー」「マクロじゃない」って話は無理でしょ? ちゃんと知ってる? って話ね
KIATは本来Playerがマウス等で行う動作を
自動で行う機能が付いてる時点で完全に【黒】だと思ってる。
定義:
少なくとも艦これのFlashクライアントには標準で複数のユーザ入力を簡素化する機構は存在しないが故に、
ユーザ操作 → Flash → ディスプレイ → 待機
ユーザ操作 → Flash → 送信 → サーバ処理 → 受信 → Flash → ディスプレイ表示 → 待機
で必ず完結
考察:
恐らく明らかな黒に抵触するのが
ユーザ操作 → Flash → ディスプレイ → ツール → Flash …
ユーザ操作 → Flash → 送信 → サーバ処理 → 受信 → Flash → ディスプレイ表示 →
ツール → Flash …
一回でも待機をすっ飛ばしてループさせてしまう様な代物
推論:
つまりは有限かどうかを問わず、ユーザの介在無しでフィードバックループを形成してしまうものは
「黒と認定される可能性が非常に高い」と認識
だから話変わっちゃうけどUWSCも定食すると思うの
自動パスワード入力ですらも焼肉定職かもだからKCRDBは自動ログインもしないの
ナンカヘンな豚が密かに混じってるのーーーーー
(´・ω・`)あっちのスレの>>6 了解なの、んでも時間掛かるし雪かきしなきゃだしちょと待ってなの
(´・ω・`)現実逃避終了・・・いてくるの
>>218
マクロチートの定義を議論せねばならんなw
さらに、運営の意思とは何かとかな
(´・ω・`)あ、でもでもでも、マスクドデータの視覚化も黒かもで
(´・ω・`)KCRDBも黒かもってのは認識してるの、大丈夫なの
>>226
その辺の話がでるだろうと思って178は書いたよw
自動解体とか本来公式で対応可能な物なのに何ら対応してくれないのが問題。
数隻なら手動でもいいけど、何十と溜まると手動はかなり面倒だ。
自動というか一括解体だな
一括解体→間違えて嫁まで解体した
絶対やる奴出る
マクロは問答無用NGでいいだろ
そもそも腱鞘炎になるくらい解体するって一日何千隻解体するんだよ
解体が面倒→ツールで自動化
レベリングが面倒→ツールで自動化
後者は誰が見てもマクロだと言うと思うけど、これらの違いはなに?
そもそもKIATの話題なんてチートかどうかくらいしかしてないし、荒れる原因なら外すべき
KIATが特殊なツールすぎるんだし、どうしても話題にしたいならKIAT単独のスレを立てろよ
このスレの認識()としては
白黒議論は不毛
でしたね
公式で対応してくれないから、このマクロは使ってもOK!
なんて理屈が通るわけないのに、そういう事を言い出すキチガイが湧いてくる時点で
何を話し合ってもみんなが納得する結論なんて出やしないんじゃないの
まあ専ブラスレもマクロチートも公式は違反と言ってる。結局、ユーザー側による認識の問題
ただチート、マクロの方が優先的に処罰していくとは公言してるな。
KCRDBについては目につきやすい方の板に要望やら感想は書き込んどくよ
白黒話を真面目にするとKIAT以外も白と言い切れないからそこを中心にスレ分けやらの話をする気になれない
専ブラスレ× 専ブラ○
結局、マクロをこのスレにねじ込みたいやつがいるってだけの話じゃねえか…
>>234
例えばこういうの
> 976 :名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/13(木) 21:39:59 ID:AU8Fsy7g0
> >>951 だと遠征や出撃を自動化するマウス操作マクロもOKになっちまうぞ
>
> マクロの一種なのにKIATを許容したいと考える人が多いのは
> 遠征や出撃の自動化と違ってゲーム内価値の産出に直接関与しないからだろうな
> 操作や解体・建造・開発が楽になった所でない袖は振れないし
> 腱鞘炎対策が冗談にならないUIなのも確か
>
> 翻って遠征や出撃の自動化は
> 資材(転じて副産物である艦や装備)やExpといったゲーム内価値(他者との差別化要因)を直接生み出すから
> ゲームプレイの価値が相対的に落ちるしヘイトを撒き散らすし
> そのせいで使用者自身はもちろん一般プレイヤーの課金機会も減るし
> 結果ゲーム寿命まで縮まって運営が被る金銭的ダメージも有頂天に
>>234
他ゲームの例だけど、挨拶1回→ゲーム内ポイント微増→溜まったポイントでガチャ、なんて仕組みもあって
本質と関係の無さそうな自動化も全部広義でも狭義でも自動化じゃないか、みたいな見られ方をすると思う
>>242
そういう見方して、専ブラなんて人に勧めるなと突っかかってくる人は結構いるな。
出戻りで悪いけどマジで>>238 の言う通りだから
公式の白黒判断で区別するのは止めた方がいい
>>234 の表現を借りるなら
専ブラ→黒
マクロ→黒
どっちも黒だと思うけど、これらの違いはなに?
という事になり、これを覆すには程度の問題に踏み込まざるを得なくなって
程度の問題になると絶対に答えは出ない
だから形質を基準にした「専ブラスレ」というのはアリだと思ってたんだけど
>>142 が考えつく限り最悪の方法で先走ってくれました
(そもそも専ブラって何だよ、要件定義しろよ、という話もあるけど)
>>244
ならその定義の提案からスレ立てまで自分でやれ
せっかく沈静化してきたのに蒸し返したりして女々しいったらありゃしない
>>243
まあ推奨ブラウザ以外のツールは全部黒だと言ってる人達も実際にいるし
性質上、一切のツールはNGとしないと示しが付かない場所もあったりはするんだろうけど(ニコ生の共同コミュなんか)
ただ、専ブラやらタイマーアプリが何をしてくれるのかとか、マクロとどう違うのかというのは
そういう人達に説明するのは確かに骨が折れるというか
>>245
いたのか
>>177
>文句たれ続けたって他人は変わらないぞ
ってのにID抽出すると文句しか言ってないように見えたのね?
んで散々他人の行動を煽ることだけしてるのに
>>215
>ちなみに、おれは結構 ど う で も い い
とか言って最終的に逃げてるのね?
と、まぁ我ながら下品なくらいdisったが実は自分もどうでもいいというか>>166 の時点で興味としては離れてるのね
その後もいろいろ不憫になってある程度の提案やらまとめはしてみたけどもまぁ本質としては↑なわけ
ってわけでどうよ?もうそろそろ黙らないか?互いに
こんなコエダメで粘着してても人生に損だろう?
> と、まぁ我ながら下品なくらいdisったが実は自分もどうでもいいというか>>166 の時点で興味としては離れてるのね
なら最初から黙ってろ、蒸し返すな
正直、はたから見るとID:g9MamnpU0の粘着具合の方が引くんだが
ブーメランのプロがいると聞いて
削除人の見解出たね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/61
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/61
>・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
>・マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
>・データを大きく改変するもの(改造海外翻訳client等)は不可
>
>・艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
>・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
>・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
>
>→垢売買やチートマクロの話をするならネトゲサロン
はい。喧嘩おわり
>>251
おっ、出たか。
マクロやAPI送信の中には無害なものもあると思うが、「危険なものもあるので一切不可」というのも
面倒だが、ありだな。
建造データベース系の送信機能は…
専ブラスレは廃棄か?
>>254
api送信がダメっていってるのにそれと関係ないDBアウトってどんな伝言ゲームよ
>>21 のことが気になる
そもそも運営が今日もこういってるんだから、必死なKIAT作者乙だわ
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
月次作戦「1月作戦」のトップランカーを近々にお知らせできる予定です。
マクロなどの禁止されている外部ソフトの使用や利用規約への違反が確認された方は除外、または利用規約に則り対応させて頂く場合があります。
~~~~~~~~~~~
恐縮ですが、予めご了承頂けますと幸いです。
ウィジェット作者が噛み付いてたpostしてるツールがあったじゃん
あれも外さないと、どれだっけ?
>>254 ,256
これだけを言葉どおり解釈すると、Okだが、
自動送信は、ウイルスソフトと同じ扱いがされてたら社会的問題になる・・とか言い出したらアウトにされるかもな
>>254
建造DB系は通信傍受し、別の鯖へ転送してるだけだから
直接的にはゲームへの影響のない外部ツール機能を同梱しているだけになるんじゃないかな?
でもまあ、オープンソースにしている>>11 はもちろん、非公開にしている提督のお仕事も
送るデータを用いて何をされているのかについては不安が出るとは思う
特にオープンソースの方は、本当はデータ改竄をさせない為の措置なんだろうけど、やっぱり不安といえば不安
>>253
これくらいなら良いだろうこれくらいなら良いだろうでエスカレートしていくのは確実だから元から絶つのは当たり前の判断
危険なものもあるのでではなくそこはすでに危険な入り口なんだよ
マクロの定義うんぬん言ってる人いたけど
結局KIATは話題に出してもいいの?
>>259
解析スレで、ツールが出回りだした初期の頃は、master類をapi叩いて取得云々についての相談も結構あった
(その時、ゲーム開始時に取得できるから、localに保持しとけ とアドバイスしたけどな)
その頃の名残を残してるソフトは問題になるな
>>263
自動操作機能がついている時点でアウト
そもそも作者がツイッターで云々以外そんなに話題に出てなかったよな
>>262
入り口云々なら、javascriptや.NETから該当するよ。だから、程度 と言ってるわけだが。
その程度として、全般を採用するのも裁量だと思ってるから、従うが・・・
264の様な内容が過去に行われてるがその点はどうすべきかな。
KIATってどんな話題に出てたっけ?
名前はよく見たけども
いやまあもういいか、アウトってならアウトで
>>267
スレルールとして定義されたのが今日だから、それ以前はどうしようもないでしょ
不都合なレスがあるなら削除スレに各自が通報すればいいだけの話
あれ?ってすると
【艦これ】艦これ専用ブラウザスレ1【専ブラ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392430135/
こっち産廃?
豚とお話するスレ化?
>>270
それが妥当だな
>>271
豚さんが来てくれるようならそれはそれでいいかもね
KIATは遠征自動化してないしセーフじゃねーの?
横から失礼するが、そもそも公式にツールの見解を求めて云々は、評価として成り立たないぞ。
おまいら忘れてるかもしれんけれども、運営Twitterは角川の人で、規約とかはDMMも絡んでくる。
そいでもって、課金とかの動線とかで画面構成を変化させるツールなどは公式では一切肯定は不可だろう。
マクロ升の問題点とは意味合いから変わってしまうよ。
運営Twitterにあったから、なかったからってーのは判断基準にするべきじゃない。
と思ってみた。
>>275
それ俺も書こうと思ったが、したらば「艦これ専用掲示板」削除人の錦の御旗が出た以上、無意味になった。
>>274
削除人も、そして、艦これ運営も、定義無の「マクロ」と言って、筋通しちゃったから
もうどうしようもないよ(運用掲示板でどんちゃかやる気力がある人はどうぞ)
とりあえず、この件に関しては、昔いたところに帰って話すことにするw
それ以外の件については、解析スレやここで話するから変わんないけどね
>>275
削除人は公式の意見を参考にしたうえで削除人自身の意見を明確に提示したのね>>252
故にそれに沿わないものは「板」違いになっちゃうのね
っていうのが今日決まったことれす
しばらくは>>252 見てもらって次があるとしたらテンプレに張ればいいのかしら
マクロ(遠征自動化『他』)ということはKIATはも同じ
結局どこからマクロにするのかが定義されてないんだよな
マクロ (英語: Macro、マクロ命令を意味するmacroinstructionの省略形) は、コンピュータ言語の一種である。
プログラム中の文字列を、あらかじめ定義された規則に従って置換すること。〜中略〜
転じて、アプリケーションソフトウェア上の作業を自動化する機能やプログラム言語(マクロ言語)のこともマクロと呼ぶ。
遠征自動化(無人操作)
>・マクロ(遠征自動化他)→OUT
補給自動化(有人操作)
>KIAT→あやふやだから喧嘩中?
時間表示等自動化(?)
>・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
まだつづくんかい
>>61
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392300697/279
>結局どこからマクロにするのかが定義されてないんだよな
>遠征自動化(無人操作)
>>・マクロ(遠征自動化他)→OUT
>補給自動化(有人操作)
>>KIAT→あやふやだから喧嘩中?
>時間表示等自動化(?)
>>・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
という意見が出てまいりましたが、削除人様はどういう風にお考えですか?
間違いなくスレ立ての度に議論になるからKIATもいらない
結局今まで通りだな。
削除人は大型スレでさんざん荒らし放置してくれたから信用できん。
わざと細かく定義を探ろうとしてるだろ。少しでもマクロとなる部分が入ってるKIATはアウト。
まあ暫くはスレが荒れるのはお察し
マクロはアウトって言ってるのに正義のマクロと悪のマクロがあるわけねーだろ何言ってんの、2回目なんですけど
自動化はOUTと言っているのにまだやってんのか
ほんと荒らしたいだけなんだな
自動化はAUTO(ドヤァ
>>287
あってる(色んな意味で
誤爆ww
サーセンwww
ひさしぶりにスレ覗いたらいい年した大人がID真っ赤にして子供のケンカしてるとかなんなのバカか
>>282
これでFA
そもそも有人無人って何だよ
PCの前に座ってたら有人で遠征自動化もセーフになるのかよ
>>291
重箱の隅をつつきたいだけの奴w
>KIAT→あやふやだから喧嘩中?
自動操作なんだから完全にアウトって意見が何度も出てるだろ
マクロを正当化しようとするなよ
・マクロとは、ワープロソフトや表計算ソフトなどで、特定の操作手順をプログラムとして記述して自動化する機能
・マクロとは、操作手順を記憶し、順番に実行するように組み合わせた命令の集まりです。
・アプリケーションソフトウェア上の作業を自動化する機能やプログラム言語(マクロ言語)のこともマクロと呼ぶ。
KIAT作者、暴れるのとか浄化計画とか、痛い事はツイッターだけでやれよマジで
いい加減にしてほしい
>>156
気になったのでまっさらの状態からいろいろ試してみた。KCRDBtest16384にて。
・ウィンドウ表示倍率の変更:症状なし
・フォント変更:症状なし
・フォントサイズ変更:デフォルトの9から変えた時に症状発生
フォントサイズ8(表示は7.8pt)で再起動のたびにドッキングした窓の横幅が小さくなって
フォントサイズ10(表示は10.2pt)で再起動のたびに大きくなった。そのぶん右側の窓がしわ寄せ。
設定変更直後の再起動時だけじゃなく、その後調整しても毎回の再起動でサイズが変わる感じ。
試したデフォルト含む数種類のフォントで症状を確認。
ついった以外に何かしてんの?
そんなにこのスレに載せたくて騒いでるなら
マクロ機能部分だけ取り除いたバージョンでも作りゃいいのに
おまいらさっさとKIATをNGワードにしろよ
専ブラでBAN
一応運用スレから
・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
・マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
・データを大きく改変するもの(改造海外翻訳client等)は不可
・艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
→垢売買やチートマクロの話をするならネトゲサロン
次からそれをそのままテンプレにぶっこめばOKかな
スレの総意で入力補助ツール黒扱いなら折角だから出撃と遠征機能でも着けてくれると嬉しい
スレチ
知らんがな。
ついでなので先に挙げたもう一つの問題点、要望レスの是非についてアンケを立てました
議論だと荒れそうだし、レスの応酬の中でヒートアップして思ってもない事をレスしてしまったりが考えられるので
それよりまずどういう風に思われているのか空気を知りたいと思い、このような形にしました
http://enq-maker.com/fkKt16T
18日の0時の時点での集計で一度閉めます
どっちにしろKIAT作者個人の話題なら問題ないんだから変わらんよな
このスレで扱うツールじゃないならスレチ
ということは、このスレで扱う以外のツールについて、API叩きやマクロしてると話す事自体だめなのか?
というか、この板で、あのツールはAPI叩きしてるぞ・・と話す事も板ちなんだ・・・・
痛いオッサンのヲチとかスレチどころの話じゃねえよ…
ネットwatchでも行けや
>>308
あなた話し合うことを明確にしたいんじゃなくて
このスレをひっかきまわしたいだけでしょw
>>308
>ということは、このスレで扱う以外のツールについて、API叩きやマクロしてると話す事自体だめなのか?
>>300 はここのスレだけじゃなくてこの板全体のルール。スレどころか板全域で禁止だな
→垢売買やチートマクロの話をするならネトゲサロン
>>308
荒れるから他のスレ行けよ
>>311
いや、新規の専ブラが出てきて評価を聞かれた時の話だよ。ややこしくならんかな?という疑問だ
かつての専ブラやログ記録ツールには、api直叩きしてマスター取得しようとしてた事もあるんでね。
>>313
>>300 で結論出てるだろ
>>313
ややこしいからOKにしましょうってわけにもいかんし
>>313
「API叩き乙」「ネサロ池」で終わりやん
それはAPI直叩きの専ブラが実際にある。又は出てた時に話せばいい。今はスレが荒れてるし
ややこしくなるから憶測で話すべきではない。
確認事項として尋ねてるのだが
>>314
わからない人が質問しにくるのはOkだが、
チェックした人が、そう答えて以降NGということだな。
あ、>>314 じゃなく>>316 だ
>>2
の艦これタイマー(仮)のURL変だな
受信した内容を傍受して、自動的にプレイヤーが認識できる形にフォーマットし表示する一連の動作は
マクロとは定義されないの?
パーサを通した素のデータを表示するわけでないし、この部分の自動化はマクロと言えるのではないかと
>>321
それ言うならChromeやIEもアウトだから
>>321
>>252
>・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
だそうで
完 全 論 破
なんで今日はこんなにID赤い人が多いんですかねぇ
>>320
作者がサイト畳んで公開停止してる。dropboxの公開ファイルも消してるし失踪やね
>>320
ミジンコは巣にお帰りください
安価ミス失礼>>321
数日前にはこんな荒れるとは思ってもいなかったなぁ
特定のツールが気にくわないって自治厨が今更になって騒ぎだしたからね。
仕方ない。
>>2 のテンプレTeitokuの名前がtekitouになってるんだけど
>>329
初代スレからTekitouになってて誰も気付いてなくてワロタ
Teitokuになってても気がつかないかも
まぁBANされても自己責任ってことで
BANされてもギャーギャー騒がないように。見苦しいからね
ツール使ってる奴はこんなのばっかだからウィジェットの作者が
作って後悔したことなんていうスライド作るわけだわ
自分用に作って非公開にした方が楽だしな
まあ作者の態度とかいろいろあったからねえ
人数増えたら変なの増えるのも仕方ないこと
作者の話とかすごくどうでもいいんだが
どの作者も何かあれば過剰に反応するから面白がって遊ばれてるだけだろ
KIAT作者乙
なんだこれ
完全に焼け野原になってんじゃん
さんざん自治議論して誰得だよ
基本的なとことしてはだな、ツールとか使って自動で資源やらレベリングやらやってくれるツールの存在は誰もが使うものでない限り不公平を生む。使ってる奴は勝手にやってくれてツールおいしいですだし、使ってない奴にはずるっけーぞグギギ・・・ということ。
特にゲームバランスを崩してしまう升などは不正しなきゃ損という風潮を生むし、予期しないAPI叩きやらで鯖に負担が掛かったりでゲーム自体の存続性にも関わる。
だからっつーて各種効率化まで否定することにもなれば、エクセルで建造結果をまとめるのまで否定しかねない。極論で言うと個人の記憶力まで優劣をつけちゃあかんのか?ってとこまでいきかねん。
で、何が言いたいかといえば、おまいらおちつけ。
お前が落ち着け
このスレでそんなこと話し合ったこと無かったし
なぜかありうるような議論をしてたけども
>>339
それが自治厨装った連中の狙いでしょ。
まんまと成功してるじゃん
>>343
自治厨装ったって何者だよ
やってる事一緒なんだからそれも含めて自治厨だろ
レッテル貼りの応酬はいいから、いい加減>>300 を踏まえてスレタイ通りの展開にしてこうぜ
とは言え展開する話題なんてないんだけどな
ないから始めた暇つぶしだったのに終わっちゃったし
ゲームのバージョンアップで専ブラやツールが使えなくなったとかが無ければ
特に語る事もないのが正常運転だろ
参加してればわかってたろうけどもはやプロレス未満だったからなあれ
豚もあっちに来るかも?程度だしこのスレもそうそう動くこともなくなるでしょ
でも別にそれは大した問題でもないよね?
そうだな。
今までどおり使ってるツールの要望でも書いていくか
まだ明確に荒らしてやるという意思をもっているならまだしも
自分が荒らしてることを認識してないのが一番やっかいだな
あれか、無能な働き者を真っ先につぶさないとダメってヤツだな
自分が正義だと思って行動する奴ほどたちが悪いのは何処でも一緒
閉じるボタンをおしたとき
すぐに閉じずに一度確認取るようになったのは結構ありがたい
スレが止まってる頃、らん豚は煮詰まっていた
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392430135/
今夜は豚の角煮だな
お前らマ○ロ話題でしかもりあがれんのな
正確には作者ネタでだけだろ
マクロの話だって作者ネタ好きの奴らが火をつけて煽ったもんだし
艦隊ごとに疲労度のタイマー出る専ブラってある?
>>357
疲労度のタイマーが何を指してるのか良く分からんが
航海日誌は疲労回復がいつくらいになるかって表示してくれる機能あるぞ
専ブラじゃないから思ってるのと違うか
第2〜第4艦隊の疲労回復の時間も知りたいってことなのかな
実用性が分からん
2〜4艦隊にも主力級を配備して、ローテートさせて戦果稼ぎとか?
用途が無くはないが、優先順位を考えると後回しにされそうな機能だな・・・
キラ付け対象艦+拾い艦で短時間遠征
→対象艦だけ補給してcond49まで待って1-1
→小破か燃料切れで随伴は解体
これを対象を変えながらループ
(メリットは遠征の資源消費が旗艦だけ
かつキラ付け時にMVP攫われる事故減る)
ってのを俺は第2艦隊とかでやるから
需要は分かるがタイマーまではいらないなあ
そもそも固有の回復タイミングをちゃんと同期しようとするツールって存在する?
とふと思った
帰港時から3分数えるのがほとんどで
それだと最大約3分の誤差が出ちゃう
そもそも回復タイミングって非公開なんじゃ?
あとタイマーで確実に時間経過させたのに回復してないこともあったりするような
>>364
サーバー側の時計とPC側の時計がずれてるっぽい
一度送受信させると修正されるよ
>>364
非公開だけどちょっと観察してれば
資源が+3される(ボーキは+1)タイミングで
cond49未満も+3されるのが分かる
だからログインしてしばらくアクティブに何かやってれば
どのタイミングなのかは絞り込んでいけるよ
そこまでやる意味があるかは知らないけど
>>305 のアンケについて、投票期間を終了しました
http://enq-maker.com/result/fkKt16T
結果としては
・有って良い 11票
・条件付きであって良い 6票
・邪魔でしかない 1票
これについてコメントがあったのは2件(うち1件は自分)
という感じでした
その辺を踏まえて、テンプレに反映させる等はまたスレ立て前辺りで決めればいいかと思います
>>11 の件
問題になった件について対応が入ったみたいです
疲労度更新って3分毎に+3じゃなかったっけ
母港メニュー出てきたとき更新で。
>>369
3分毎なのは確かだがプレイ状況は無関係
たとえば3時15分20秒に+3されたら
次は3時18.分20秒にcond49未満の全艦が+3される
このとき3時18分15秒に戦闘終了した艦隊があったら5秒後には3回復するわけだけど
3時18分25秒に終了した艦隊はあと2分55秒待たないといけない
という計算
うちは第一艦隊は常時演習の的になってて実働部隊は第四だったりするから
第二以降でも疲労度回復時間拾ってくれると正直助かる
拾っても現状1分以上前後にずれることが多々
cond値さえ見えてりゃたいして変わらないとおも
https://googledrive.com/host/0B8ipTasP6KgHMk5NWGlsMXhWNkE/expedition.html
遠征計算器の潜水艦関連がちょっと更新された
おほーっ
プレイ関係ないてことは疲労回復はメンテごとに決まった時間?
ならそれ一度取得して記憶しておけばいいんじゃない
そのへんがサーバーの負荷状態によるのか時間に結構ルーズって話じゃ?
疲労回復を確認してからきちんと三分以上経過したのを確認しても次の回復してないとかたまにある
取得ってどうやるの?
ログインして最初の3分間は、ユーザーの操作と関係なくデータを取りに行くってこと?
一番最初は出撃してから帰ってきた時の時刻を基準にし
母港表示に戻ったときに計算値と実値がずれたら新たに基準時刻を変更
以降、基準時刻にずれがあると判断されるまでは前の値を保持し続ける、という感じで行けば・・・
サーバー側でcronで3分毎にバッチを回して
ユーザー毎にupdateしてcommitしてるだけだと思うよ
ユーザー数の増減が激しくなければそうそう時間はずれないと思う
俺のアカウントはおおむね毎時
0,3,6,9,12,15…の20秒過ぎくらいに更新されてる
母港枠の拡大が簡単にできないというのも
このへんに理由があると思われる
|彡サッ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i9my4BZFyepwUZn44hfUjv03ZvCMyVfTt16i1Si7IEM/edit #gid=501898279
>>380
対空装備ボーナスって確か艦娘ごとに切り捨てですよね?
>>381
そのようですね修正しました
>>380
46+46+14+14=[1.25+1.25+2.4+2.4]=[7.3]=7 なのに6と表示
10+10+15.5副=[2.45+2.45+0.6]=[5.5]=5 なのに4と表示
あちこち計算狂ってるぞ
>>383
対空の装備ボーナスですよね?Rounddownの範囲がずれてたっぽいので直しました。
他にも同じ関数使ってるとこでミスありそうなので調べます
なんか過疎ってるな
元から豚の為に作られたスレで結果的に豚を追い出してるからしょうがない
豚面やめたらいいんじゃないかな
賑わってるスレを見つけて後から寄ってきちゃあ何の貢献もせずに自治に励む人が数人この板に常駐してるからな
要望やらに対する横槍も、めんどくさい流れを作ってたのは実は1人だったってのがばれちゃって
それどころか要望自体を全面的に認めるべきってのが条件付きの人数すら抑えてるくらいの多数派だったし
あっちのスレはこっちのサブセットだから住人意識としては一緒だろうし、良かったんじゃないの?w
豚も以前のようにいきいきとしてるみたいだしさ、あれが本来あるべき姿だったんだろうよ
豚面見ないで住むだけでもありがたいわ
というか、この板は豚面禁止じゃなかったのね。今頃気づいた
ぜんぶKIAT作者が悪い
なんだ本スレの豚が気に入らないやつがよそで何の関係もない豚叩いて憂さ晴らししてるだけだったのか
本スレの連中は叩けりゃなんでもいいだけだからな
豚面の仮面を被るとかいう、女々しい事をしているだけで
ここの豚はそういったタイプじゃないけど、本スレの流れが嫌な人にはぱっと見誤解されても仕方ないとは思うよ
まあこれ以上続けても不毛な話題
まあこのスレは他に話題残ってないけどな
まったり情報共有すればいいじゃん
そんな勢い必要なスレかよ?
そしてスルーされ続ける計算器勢
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i9my4BZFyepwUZn44hfUjv03ZvCMyVfTt16i1Si7IEM/edit #gid=501898279
せっかくなのでいろいろ更新。
複縦陣とか反航戦でも150キャップできるか確認しやすくなった…かも。
てか4-4とか5-1、5-2周回する提督ってどこまで計算してやってるのか気になる
おほーっ
>>397
制空権と対潜と反航戦時のキャップしか計算してねぇな
>>399
Googleドライブのアカウントをお持ちならご自身のフォルダにコピーしてからお使いください。ExcelやOpenofficeでもたぶん動くと思います
ちなみに「入力欄」シートならC30セル、「与ダメ計算」シートならC4セルで交戦形態を選ぶと数値が変わると思いますがいかがでしょうか
>>400
ふぇ?いや、「どこまで計算してやってるのか気になる」に答えてるだけ
使い方は知ってるよ
あーそういうことですか。とりあえず自分用に作っただけなので案外適当なんです
俺は周回する時は計算とかしないで周回しながら修正してく
計算とかするのは気になることがあった時に趣味でするだけで
実戦のためにあえて何かを計算したりはしないけど、そうやって趣味で計算したものが何となく身についていて役に立ってるって感じ
まじめにKIATがかなりの画面認識しないわ
どうしてこうなった
対策されたんじゃないかな→KIAT
申し訳ないがKIATとかいうマクロ作者の話題はNG
どうやって対策すんだよw
専ブラとかで画面サイズ変えてるなら等倍にする
config.iniを開いて
KcTitle=****(使ってる専ブラやらブラウザの名前)
の箇所を
KcTitle=
のように空白にして再起動
いきなりどうした
航海日誌とKCRDBを併用したいのですが、この場合プロクシ設定でKCRDBの
ブラウザウィンドウは使えず、IE・FF等のブラウザでプレイしないといけないのでしょうか?
もしKCRDBのブラウザウィンドウを使いつつ航海日誌も使える方法があればご教授お願いします
ブラウザモードで使う場合はKCRDBの串の所を0にし
串アプリ→KCRDBの順で起動するだけで行けるはず
最近ダウンロードリンクがちゃんと出てないなー
と思ってたらサイトが消滅しとる
航海日誌使いたいんだけど、プロキシ設定をHP通り設定すると
ネットそのものに繋がらなくなるんだけど、どうやったら回避出来ます?
IE11ではローカル保存のproxy.pacを参照できなくなったので
Dropboxに置くか、IISを動かしてそこで参照できるところに置いて、http://〜で指定すようにするかしないとダメかも
>>414
IE8とIE10で試したんですが両方ダメでした。
接続のプロキシ設定でHTTPに「localhost」、ポート「8888」はそのままの文字列を打ち込むんですよね?
これを入力したままでインターネットオプションをOKで終わった場合、
再度IE立ち上げた時点でもうネットに繋がらなくなります。
串の設定済んだ後は航海日誌が串の代わりをするから
航海日誌を動かしてなければシステム串を使ってるツールは動かなくなると思うけど
そんな事はないです?
手順として、
・IEのオプション設定でプロキシを>>415 設定
↓
・IE再起動、艦これ立ち上げ ←ここで既にネットに繋がらずログイン出来ない
↓
・日誌起動、読み込み
プロキシサーバーだ云々とIEが接続出来ない状況なので、日誌の設定どころか何もいじってないです。
色々見てみたけど「適宜設定」くらいしか書いてないので具体的にどうするかも良く分かってません。
プロクシ設定してんだから先に日誌起動しろよハゲ
(0)システムの串設定(初回だけ)
を設定したら、以後は
(1)串アプリの起動(この場合は航海日誌)
(2)システム串を使うその他のツールの起動(この場合はIEなど)
の順番じゃないと通信ができないのは当たり前というか、それが正常
あとは、ダイレクト接続の機能を持たないアプリをスタートアップに登録してる場合も
順序制御ができるようなアプリを導入しないとエラーになると思う
Firefoxを使ってたり、Chromeでもダイレクト接続するような細工をしていたら
(起動オプション付けたり、串を選択できる拡張を入れてデフォルトはダイレクト接続に設定する等)
システム串を参照しなくなるので影響は出ないけども
艦これ時計の更新来たってツイートあったけど、更新されてなくね?
>>419
全て整ってからツール起動かと思っておりました。
初歩以前の問題にわざわざ答えて頂いて有難うございました。
お陰で起動に成功しました。
そのへんは日誌のページにも説明書いてなかったっけか
まあよくある間違いだ
今見たら艦これ時計の更新ファイル着てたわ、すまん
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i9my4BZFyepwUZn44hfUjv03ZvCMyVfTt16i1Si7IEM/
5-4「東京急行」の編成を追加(とりあえず北ルートの2戦目とボス戦のみ)。
あと敵編成の制空値を計算して自軍の制空状況チェックできるようにしました。
// ここからは若干スレチなのでスルー推奨
それにしても5-4上ルートの2戦目で制空権確保取るには348必要とかパない。
1戦目で軽空母が出ることを考えると烈風がいくつあっても足りませんねー
5-4の上手いところは、あえてボス前編成の制空値をキッツキツにして、
2-2でおなじみ「副砲/高角砲ガン積み、最小スロに艦爆」戦法を封じたことにあるんだと思う。
たしかに5-4でもこの戦法でボーキ節約しつつボスを倒せるには倒せるけど、
ボス戦で空母が棒立ちになることもあるし、開幕弱い分道中で事故を拾う可能性も十分にある。
次のイベントで夏や秋のようにゲージの自然回復がある場合を考えると、多少のボーキ消費には目をつぶりつつ
空母の特性である開幕火力を存分に生かせる装備構成にしたほうがいいのかもしれない。
普通に空母3でいいだろ
よほど運悪くないと棒立ちまでいかんよ
50周くらいしたけど結構残る、棒立ちは偶にあるけど昼に2体くらい他の奴らだけで倒せる
問題なかった
>>411
ありがとうございます。レス遅れてすみません
昨日は試せなかったので今日帰宅したらやってみます
kcrdbの正式版の最新って0.34zqだよね?まだ99までしか表示ないんだね
全Lvはもちろん押したんだよね?
失礼、最新版はzrやったな
zrでは対処してるはず。
KCRDB Ver0.35beta15もしくはKCRDB034znで大破進軍防止って目玉機能だから流石に解除できませんよね?
最大レベル99でなんとかごまかしていたんですがそろそろ99になってしまいそうなのでどうしたものかと
設定項目を見てみろ
すまん99か。んじゃプロキシモードでやればいいんじゃね?
>>434
ありがとうございます早速試してみます
Chromeを艦これにフィットさせてプロキシモードのKCRDBと組み合わせる方法
を試してみようとしたらリンクが切れてる、串はよくわからないので試行錯誤するしかないみたいですね
>>435
現行のバージョンならプロクシでも
勝手にフィットすると思うんだけど
>>435
プロキシまわりの設定は拡張機能のProxy SwitchSharpとかを導入したら便利は便利やと思うで
オプションはこんな感じ ttp://gyazo.com/d03f8507a4e0815afe5c95c8d46fd072
グーグルのキャッシュはまだ生き残ってるみたい?
とりあえず要点だけコピペ。
KCRDBを起動し、設定のUIタブでプロキシモードの入力欄に有効なポート番号(1〜65535)を入力します。
(今回は「8080」としました)
入力したらOKを押して設定を抜け、KCRDBを再起動します。
(普通にChromeで艦これ起動)
Chromeのショートカットを適当な場所に作成し、プロパティを開いてリンク先に以下の文言を追加します。
先頭の半角スペースを忘れずに入力してください。
--proxy-server=localhost:8080
これだけでHtmlModifyを有効にすればフィットもできてる模様。
Win7などのタスクバーに登録しているアイコンの場合
(1)タスクバーのChromeのアイコンを右クリック
(2)表示されたコンテキストメニュー中の(恐らく下の方の)「Google Chrome」を右クリック
(3)表示されたコンテキストメニュー中のプロパティをクリック
(4)「ショートカット」タブの「リンク先(T)」欄に対して>>438 の操作を行う
で行ける筈
IE11にアプデしたら艦ぶらがフラッシュ領域の抽出に失敗するようになったわ
航海日誌の使い方が書いてあるサイトってありますか?
起動方法
解凍して出てきたlogbook.jarファイルをダブルクリックで実行して下さい
これ以降の使い方がわかりません
>>441
日本語読めない人には使えません。
Sorry, Japanese only.
艦これ時計ってログの外部出力ってできないんです?
>>441 jarを関連付けしてない奴もそりゃいるわな。右クリックのプログラムメニューから選んでやればいける
JREを普通にインストールしてれば関連付けはされると思うので
まずはそこができてないんじゃないだろうか
ある程度のPCの知識がない人には使えません、ってことだねえ・・
ここはサポートセンターじゃねえんだよクソが
あやしい罠入りツールにひっかかる奴がいることに納得ができた
流石にggrksで済むような内容でかつツール関係ないしなぁ
DMMは18歳未満って登録できないはずなんだけどね
知識の量と年になんの関係もないことすら知らないお子ちゃまが混ざってるようだな
仮にもオンラインに接続してゲームをプレイする所までPC触ってるのになんもかんも解りませんって言われてもね・・・
PS4でもやってろクズどもが
いくらなんでもお前ら辛辣すぎ
KCRDB作者追い出してKIATで騒いだ後は初心者狩りしてるだけじゃねーか
そう考えるとKCRDBのまとめ作った人は偉いと思うわ
KIATは自業自得だろ
>>453
初心者がくるような場所ではないんだが…
知識なしにこういったツールの類に手を出してしまうのが一番危険だと思うんだよ(上のはツール独自の質問ではないし)
知識ないなりにいろいろ調べながら試して、それでもだめなら試したこともあわせて書いての質問ならまだわかる
ここの反応は当然だし、初心者狩りって表現するのはおかしいよね
KCRDB作者追い出したのは事実ジャン
あれは作者がってより顔文字とか真似しだした信者がうぜえって話だったんだけどな
自治すればするほど作者の負担になるって指摘があったのに自治し続けたんだから、追い出したことに変わらん
豚面叩いてたのは阿呆だとおもた。
けどマクロ叩いてたのは叩かれて当たり前な空気を本人信者が作り出してたし
勝手に暴走してスレ建てて俺の行動は建設的キリッ
結果的に豚が向こうで顔出すようになったけどコッチは過疎化の糞スレ化の反省会会場化
豚面が嫌いな人が苦言言ったら、豚面よりも苦言が嫌な人な奴が飛び出して行き、豚さんも移動した。
一歩離れて見ると、それだけの事だ。
>>459
どこのスレでもスレを駄目にするのはこういう奴らなのに自覚がないからどうにもならん
そんなにKCRDBとやらが好きならば
個々とは別に専用スレを作ればいいじゃん
実質専用スレがとっくに出来てるからそんな心配は御無用でしょ
まあここはkcrdbスレだったんですけどね
kcrdbスレだった→kcrdbを隔離した→なにも残らなかった
このスレ読み返してみるとよくわかる
次スレいらんよねw
作者に僻む負け犬が頑張った結果過疎る
よくある話
「次スレいらん」
他のスレでこの言葉が出るたび「お前が出て行けばいいだけだろ」と思っていたが、このスレに関しては同意だわ
まあちらほら他のツールも集まってきてるからあってもいいとは思うが、こういう話題で半分は埋まるだろうな
作者を追いだした子や>>466 ,468とかはいじめられっ子だったんだろうね
作者の人気に嫉妬しちゃうのはそういう経歴をもった哀れな子って感じ
作者の人気に嫉妬…?何を言ってるのか本気で分からない。ただのレス乞食かな
おや?図星だったみたい
悔しいからレスつけちゃったんだねぇ
現状結果的にあっちはKCRDBこっちはそれ以外みたいな棲み分けが
できてるんだから蒸し返さなくていいじゃない
話題が無いならないで別にたまにツールに関する話が出る程度でもかまわんしな
「艦これ用ツール、専ブラスレ」なんだから、KCRDBの話題で埋まるより流速遅い方がよっぽど有益だわ
KCRDBの話で盛り上がりたいなら最初から専用スレにすれば良かっただけ
ということは今のスレもいずれは追い出されるな
ということは今のスレもいずれは追い出されるのか
その場合ここはまだ総合スレとして話題があるからいいけど、出て行かれた今のスレは本当の廃墟に
スレタイで偽装した専用スレだもんな
今のスレ追い出されてもまた専用スレが建つんだろうさ
見てわかるようにこんな奴らがいるから
隔離所として次スレは必要だな
自治厨の隔離スレの意味があるなぁ、確かに
確認はしたつもりだったが最初の書き込み成功してた。重複スマン
次スレ立てるとして、スレタイの「専ブラ」が被ってるんだよな
あっちが専用スレとしてスレタイ変えればここもそのまま続けられるな
あの作者にいてもらっても全く困る事は無いから、専用スレにしてほしいね
あのスレタイだと新規で来た人が違う専ブラの話してもスルーされるだろうし
自治厨は他スレにまで手出そうとすんじゃねーよ
>>480
>>475
俺を批判するのは勝手だけど、どのみちどっちかが変えないとスレタイ被ってて火種残るよ
どっちも変えないでいいというのは荒らしに与するだけ
>>483
国語の勉強から始めよう、なっ。
>>367
艦ぶらの情報・タイマーウインドウが荒ぶるんだけどどっかで設定とか出来るのかな
KIATの話題すら向こうに取られててわろ
いつの間にKCRDB隔離スレが既定路線なの?
このスレでKCRDBの話してもいいんだよね?
いいけど開発者がレスしない以上、しっかり答えてもらえるかはわからんよ
ここは隔離スレとしてちゃんと機能してるじゃん
>>488
どうぞどうぞ
ガチャンの後にHP確認してる配信あったんだけどどれ使えば見られる?
聞く前に配信終わって悩ましい
テンプレ見ろよ
多分ほとんどの専ブラ/ロガーで見られると思うぞ
KCRDBは色のセンスが・・・www
ネット黎明期のホームページを彷彿とさせる
(今殆ど色設定で変えられるのに何言ってんだこいつ)
変えれるのを知らないか、変えるのがかったるいか、あるいはデザイン自体が好みではないか
その気持はわからなくもないよ。正直今の見た目は実用一辺倒のみだし
モダン(笑)な見た目の他ブラウザに比べればネット黎明期のホームページってのも頷ける
でも実用性は現状KCRDBが最強なんだよね
ウィンドウの結合にも対応してレイアウトも自由自在で、何より表示できる情報量が圧倒的
はっきり言って現状KCRDBに敵う専ブラなんて存在しない(確信)
あえて言うなら…設定や導入(プロキシ云々)のマニュアル化
デザインテーマやデザインスキンの追加(できれば)くらいじゃね
後キャッシュ削除機能も欲しいかな、これって確か無かった気がするし
え? なんだって?
あの工業コンソール的色彩が嫌とは恐れ入った。
うっかり事故でも起こせばいいと思うよ。
15年前ならともかく現在であれはない
実用性、利便性に優れていればデザインなんてどうでもいい
デザインはともかく色はデフォから変えないと見づらくて仕方ない
ホント背景と文字が原色でチカチカして目が痛いネット初期のホームページみたい
変えればいいじゃないっすか。
変えられるのに何でブーブー言ってるんです。
WindowsがいいかiOSがいいかみたいな話してるな
資材回復上限超過の水色と、入渠emptyの水色と、あと入渠超時間の赤紫だけなんとかすれば他の色はデフォで気にならないかな
警告は警告でど派手な色歓迎だけど、初期状態だと上のあたり無意味に目に痛い色だしね
デスクトップではKCRDB使ってるが
艦これ用8インチタブレット買って
提督業も忙しいに乗り換えた
機能的にはKCRDBがいちばんだけど
狭い画面でタッチUIで使うのは困難
何がしたいかにもよるんでね?
自分は同じ8インチだけど戦闘内容が見られない専ブラは選択肢にないなぁ
誰かKCRDBの色のプリセット提供してくれよ。
作者もセンスないし、自分んもセンスないの。
じゃあ氏ねよ
気に入らないなら使わなきゃいいのに
家族を人質にでもされてるの?
氏ねよ
世にどれだけの専ブラが出回ってると思ってんだよ
見た目重視の専ブラ使えばいいだろ?
見た目重視なら艦ぶらおすすめだぞ
司令部室はおすすめしないぞ
ちょっとしたバグ
遠征燃弾badの色設定で、点滅色をクリア押してなしなしにしても点滅
誤爆
もっとマクロとかないの?
>>515
【解析】艦隊これくしょん〜ミジンコスレ〜31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1394383534/
ヵゝんT=レヽ⊇яё<Uょん17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1394642184/
こういうとこでマクロくれくれする奴は
大体罠ツール踏んでえらい目に合うようなタイプ
演習に北上…ごめんよ…の奴がいたんだけど、お前らじゃないよな?
赤城・・・ごはんよ・・・
筑摩……お面よ……
ゴーヤ…オカズよ…
北上・・・ゴーヤよ・・・
艦これ入力補助ツールのリンク先は消滅してるのか?エラーが出る
>>523
ドメインの課金切れだって。
ブラックリストのページに統合すると言ってたけどどうなったんろ(使ってないから見てない)
>>524
そうなのか、ありがとう
ヵッォ…ォャッょ…
艦これ入力補助ツールってソース公開されないのかなぁ?
AutoHotKey使ってるように見えるんだけど。。。
・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
・マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
・データを大きく改変するもの(改造海外翻訳client等)は不可
・艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
KIATいちいち蒸し返すな
>>528
> ・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
決済サーバは別なところでうごいてるのになに言ってんの?バカ?w
>>529
課金に大きく影響=決済サーバ としか考えられないのか
まあ、色々な意味で単純だな、お前
文句あるならここに書いてこい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1375568338/61
ドック開放とかはクライアント側のみの判定でサーバ送信はしてないとだけ言っとくわ
>>529
以前は開放してないドックに入渠できたよ
今は知らないが
その気になれば容易に防止もbanもできそうだけどね
KIAT作者氏ね
ほんと嫌われてるなあ
キーボード操作便利なのに
便利だが重くなる
申マN
解析スレが過疎ってるからここで質問しちゃうが、
今は艦これtokenの有効期限ってどのくらいなの?
昔は実質無期限 → 1.5時間で無効 → 苦情出まくったのか戻った(?)
ようだけど、今も無期限なのか1日とかで切れるのか?
解析スレは過疎ってるんじゃなくて話題が無い
今トークンは実質無期限
ここも過疎なんだから解析スレで聞いたらいいのに
進んでないだけで見てる人はいるでしょ
>>537
15時間(900分)だから普通にプレイしてるぶんには関係ない
>>540
最近まで15時間経ってもトークン使えたはずだけど
変わったの?
艦これ用ツール、専ブラスレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1392300697/300
300 名前:名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 20:18:45 ID:Zh7nW6qE0
一応運用スレから
・api送信は物によっては課金に大きく影響し犯罪にも繋がるので不可
・マクロ(遠征自動化他)は艦これ運営ツイッターで「対処する」と宣言しているので不可
・データを大きく改変するもの(改造海外翻訳client等)は不可
・艦これするのに最適化させたブラウザ見つけたけどどうよネタは上記に触れない限り様子見
・chromeのDeveloperToolsとか見れる通信内容チラ見系の話題は様子見
・通信を監視や残り時間を表示しているだけのものは様子見
→垢売買やチートマクロの話をするならネトゲサロン
>>542
誤爆してるぞ
艦ぶらアプデしたら変なオッサンの声出るようになってパスワードが通らなくなったんだけどなにこれ
AFってフォルダに変なボイスがつまってる
ウィルスも仕込まれてるかもなー
ごめん
TwitterとHP見た感じ作者のエイプリルフールネタかな
そういうこと面白がってやるんだ
悪質な作者だな
KIATの作者に比べたら1873205倍マシなんだけど?
んじゃパス変えられてるのとは関係ないか
四月馬鹿なんだろうけどとは思ったが
おかしな作動をするプログラムなんて使えないし変えたわ
別の専ブラだったら普通だったわ
乗り換えるか
またこうしてKIAT作者によるネガキャンに騙されるバカが生まれたのであった・・・
お前だれだよ
止まってたスレにちょっとでもレスつくとKIATをディスるとか意味分からん
おかげでいつの間にかKIATを優しい目で見るようになってしまった
KIAT作者をディスるのはいいんじゃないかな
KIATはディスってないぞ?
よかねーよ、スレと関係ないんだから
どっかの一個人をディスりたいなら自分のTwitterとかでやってくれ
KIATはマクロがくっついてるからディスられて当然だからな
マクロ機能が無くなったら優しい目で見てやれ
>>557
マクロがあるからこそスレ違いなんだろうが
ただでさえアレなのに、香ばしいと言われてた艦これウィジェット作者に自分は正義みたいな突撃かまして香ばしさナンバーワン達成で一同ドン引きだからKIATはもうアレ。
艦これウィジェットって何かあったの?
>>560
4月馬鹿でウィジェットやめた人が続出したくらいだ
>>559
KIAT作者はタナカスに次ぐ艦これのガン、はっきりわかんだね
艦これインスペクタChrome版なんですが
要素を検証を押して艦隊情報を押しても情報が出ません。゚(゚´Д`゚)゚。助けて下さい
死ねばええと思うよ
ちょろめなら、cond_checker改造して好きな情報出させればいいじゃん。
軽いし、オススメよ。
專ブラいろいろ使ってみたけど結局最初に使ってた司令部室に落ち着いた
余白ウザいけど、各種情報の表示がシンプルかつ解り易くてちょうどいい
そして誰もいなくなったって感じ
スレ分けたやつ&賛同したやつはアホやったな
専用スレなんて立てたら豚の負荷上がるし住人は全く一緒だったんだから分けないほうがゆるく進行できて話の広がりがあって
結果的には共倒れしなかっただろうに
ぜんぶKIATが悪い
話題がなければ動かないあれば動くそれだけだろ無いのに無駄に動いてる必要なんてどこにもない
ゴミレスだろうと流れてないと死ぬ病気の人なんだろ
だからわざわざゴミのような話題を振るんだろうし
共倒れにワロタ
頭悪そう
ChromeExtensionでしこしこやってきたが、FiddleCoreAPIの取り扱いがやっとできるようになった。
ソースが公開されてる専ブラって、どんなのあるんんだ?
cond_checker 表示されなくなったたちけて
ブラウザ再起動
デベロッパーツールでエラーが出てないかチェック
表示されないときは大抵赤色のエラーが出てる
専ブラ作ろうと思い立って2日、ようやくゲーム画面だけを表示させることができた
これは面白くなってきたぞ
フラッシュ単独起動? それとも、通常画面でフラッシュ以外を非表示設定?
DOM弄ってflash以外を非表示にしたり、位置調整したり
トークンも多分ブラウザ側がやってくれるので楽ちん
>>577
それが正解やな。
次は通信データ取得だが・・・・
プロクシソフト?それとも、Chrome-ExtensionのデバッガーAPIを使う?
実は572なんだわ。KCBあたりのソースちらほら眺めていろいろやりかけようとした途端、
Chrome-Extensionと外部のソフトの通信できないかと思いつき、やりかけてどつぼってる最中w
司令部室が動画撮影にも対応の兆し
mac対応の専ブラまだー?
スクショも撮れるようになったぞ
まあ通信は…そう、まあ…そうねぇ…
艦これきゃぷちゃの艦一覧のオートキャプチャで最後のページを必ず1つ飛ばして撮るんだけどこっちの環境が悪いのかな
8Pまでで指定したら8Pを撮らずに9Pを撮る感じ
>>582
6ページまでならどう?
>>582
あれって途中まで撮るって使い方できなかった気がする
8Pって指定すると最終ページが8Pとして動作するから、8P目は最終ページに移動するボタンが押される
>>584
確認したら動作がちょっと違った
とはいえ、結局は注意書きにあるように全ページ数とツールの設定をあわせないと、
最後の1つだけ1ページ飛ばされる(最終ページとして5つ目の数字を選択するから)
途中までで撮影を止められないのは結局一緒
>>583
何ページに指定しても同じ挙動だった
最初にトップに戻るボタン押して、1P、2P、3P、4Pと押したら同じ場所を押し続けて、最後だけなぜか1つズラして押して1P飛ぶ
バージョンも変えてみたけど同じだった
>>584
マジで?
他の人が任意のP数で綺麗に並べて撮ってるのってこれだって聞いた記憶があるんだけど違ったのかな
>>586
直接やる方法は自分は知らないけど、1ページ多く設定してペイントとかで1つ塗りつぶすと同じことはできるね
手間が少し多く掛かるけど
このオートキャプチャっての完全にマクロじゃん
せやな
まあマクロの話はネトゲサロンに行け
短時間に怒涛の書き込みで笑うわ
色んなところに湧いてる例の奴か
>>252
せやせや
>>252 の範囲ではローカルでしか動作しない
便利ツールの扱いが不明だよ
同じやり方で補給自動化したらマクロ行為だが
ローカルのFlash画面めくりとSS取得をするだけなら微妙だと思う
>>580
teitoku.appとか艦これウィジェットがあるじゃろ
>>594
その辺の話はもっともだと思うが、基準がそうなってるから、しょうがないよ。
マクロでログ整理とか、スクショ整理とか、
ゲームに関係ないところのマクロですら、252を根拠に排除対象
(荒らしに対する措置だと思ってあきらめるしかない(触れない))
とりあえずKIAT作者は死ね
>>580
艦これタイマー for Firefox及びその派生版
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/netgame/13241/
どうもマクロに親を殺された人がいるようですね
マクロのせいでネトゲ世界が崩壊して親が自殺したんだよ
航海日誌使ってるけどアプリ終了したら建造記録とかなくなるんだが
理由がわからないぜ
資源を記録してグラフ管理してくれるツールって艦これ時計以外に無いかな?
>>602
KCRDBの資源履歴と
KCRDBスレのテンプレに載ってるjsの組み合わせでも
できるっちゃできるかな
>>601
ファイルに保存されてるだろ…
起動するたびに過去の分までいちいち全部読み込まれたんじゃ重くなるし見づらいしで何もいいことが無いわ
使ってないから知らんけどUAC管理下においてるとか
提督業の更新も止まっちゃったなあ
現状不満は無いんだけど、出撃コンディションだけ近日実装予定のままなのが心残りだ
今日になってPuffinでflashが作動しなくなったんだけど、規制されたの?
そもそもこの質問はスレチ?
2週間経ったとかいうオチじゃねーの
いや、有料版なんだけど
パフィン使ってないからどういう状態か分からんけど、Chromeでリモートしたら?
puffinのレビューが艦これ動きませんなんとかしろばっかりで草生える
あんまり同一IPからアクセス来るから切られたかもなw
あらら
パフィン逝ったのね
kcrdb0.35からアップデートしてなかったんだけど今の安定版ってどれになるの?最新版でいいのかな?
0.35にも色々あるのですがそれは
ていうか0.35系は今もBetaのままで決定版は出てない
今使ってるのは0.35 17
finalbuta99.03にしたほうがいいのかなと思って
むしろKCRDB035beta7に下げた方が安定する
通信に手がはいったみたいだけど、対応するまで専ブラ死んでしまうん?
「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF ・ 4m
19▼細かいUIの調整/修正
・解体演出の時間を短縮します。
・潜水艦が複数いる場合の開幕ソナー音を最適化します。
・爆雷と航空攻撃の表示テンポを最適化します。
・BGMオフ時に異音がなる症状を修正します。
・ゲーム開始ロード時間を短縮します。
・通信量軽減を図ります。
#艦これ
確率は高いな
データが暗号化されたとか聞いたね
専ブラどころかブラウザアドオン含めあらゆる通信監視系が死ぬ
おおー…真っ白…
KCRDB試してみた感じ任務とコインと提督経験値以外死んでるね
kcrdbのせいか分からないけど、全体的に重いな
これはひどい
通信が暗号化されたの?
それとも今までと通信の方法が変わっただけ?
フォーマットが変わった。
暗号化はされてない。
Chrome拡張のCondCheckerが使えた。
作者がアクティブだったら、対応は1日程度じゃないかな。
マスター参照するツールは全滅だよ。
>>627
そうなんですか
じゃあ面倒だけど、対応は可能ですね
CondChecker使えるけどcond値の読み込みタイミングが変わってる感じ
母港画面でcond値読み込まないから不便
あと微妙にレイアウト変わったのか赤城さんのお風呂タイマー読み込まない
遠征終了時間専ブラで見られなくなったから昔使ってた赤城さんタイマー引っ張り出してきたけど反応してくれない
userやmasterのAPIが広範囲に変更されてるから、ほとんどだめだよ
jsonデータ確認してみたけど、かなり変わってますね…
なんかよくわからないのもあるし…
cond値見れないだけで凄く不便に感じる
ソース修正、1,2時間、動作確認2,3時間
明日の夜には、作者がアクティブなツールは復活すると思うけれど
ツールを敵視してる人が、一時的に謳歌しまくってもおかしくないかもねw
演習やった後司令部情報の装備数以外ほとんどが出た
ただし戦闘に入ればエラーが出るし多分司令部以外全滅
艦これ時計のもしんでるなこれ
見れてる情報にしても、以前よりデータ送信してくるタイミングが減ったから
ゲーム内(サーバー)での情報と齟齬があって信用出来なくなったな
>>635
不便なんてもんじゃない なにも手が付かないw
通信改善って、conditionやらその他データ送らなくしたのかよ……
神アプデと見せかけてのなんもみえねーとかやる気でない
CondCheckerいれてみたけどどのタイミングで見るんだろう
猫多すぎて確認できない
通信はあくまでデータの同期で、それ以外はクライアント側で逐次計算してねってことか
めんどくさそうだな
出撃中の戦闘直後のデータ更新とかはしてるからねぇ・・・・
帰港中がもっさりするかもしれんが、合理化されたんじゃないかと。
ツール上の整合性はいろいろとらんといかんかな。
制作者が頑張って現仕様に改善してるのを見守るしかできないお仕事です
自作専ブラでほぼ対応完了した
あとは昼戦連撃かな
自改造版CondChecker対応完了。
猫が多くて全部は見れてないけどapi_portのタイミングで更新するようにした。
でも、データ多すぎだろ。api_port送ってる途中でInternalErrorで落ちるんだがw
port(やstart2)はこれまでの複数のapiをまとめてるからなぁ・・・
さて、では私も自前専ブラいじるとしよう
今回の変更って通信回数は減ったけど、通信量は増えてるよね。
しかも、母港に戻るたびにデカいportを送ってきて、これが途中でコケると猫が出る。
大丈夫か?w
艦ぶら使ってると起動して暫くの間はサクサク動いてメモリ消費も200000kぐらいで問題無いんだが、
一時間ぐらい起動してると滅茶苦茶重くなってメモリ消費が300000kぐらいまで増えてるんだけど
航海日誌も動かなくなるわで散々だ
航海日誌見たいなのはパスの変更と読み込みのタイミングを整えれば
それほど難しくないはず。
専ブラはどうだろうね? 確保と開放のタイミングが変わってメモリリークでもしてるんかな?
>>642
今までは例えば編成弄って母港戻ったらその時点のcond値が見られたんだけど、それはできなくなったっぽい
さっき1-1出撃したら「1-1-1の戦闘終了後「進撃」をクリックしたタイミング」でcond値が表示された。んでその後戦闘&母港帰投しても更新はされず
これだけだとめっちゃ使いにくいんだけど、この他に改装画面で装備つけかえてもcond値が見られるっぽいので、とりあえずこれで我慢するのが良さそう?
通信関係ないKIATですら死んでるとかぱねえ
>>652
ありがとう、猫と戦いながら装備を変更してみたらチェックできました
少し面倒だけど猫がでなくなったらこれでがんばっています
>>652
jsいじれるなら、api_portを見るのを追加するだけ。
>>655
ありがとう、でもjs書いたことないからどうしよ…と思ってたら本家更新されてた https://github.com/kageroh/cond_checker 「とりあえず api_port/port を読むようにはした」とのこと。はやい
試してみたら今まで通り母港戻った時に見られるようになった、本当にありがとうございます>作者の方
>>653
KITAは元から死んでたでしょ
寝て起きたらいくつかのツールは対応してるだろう
いちいち母港行かないと情報更新されないのが面倒くさい
航海日誌来てるね
艦これウィジェット 1.2.3
アップデートでいろいろずれてたの微調整
大破進撃防止窓が閉じない件
帰港しても疲労度メーター始まらない件
アイテム行ったときに注意窓出ない件
入渠時間の自動取得がうまくいかない件
入渠系任務の受け忘れアラート出ない件
提督業も忙しい!のとりあえず版がアップされてるよ
提督業も忙しい!
HPが負荷で落ちてるらしくて作者も苦笑い
ツイッターで2.6.0β公開
とりあえずコンディション・任務・遠征に探索、制空計算すべて正常に動いてる
時計更新
>>664
通知は来るけど、ファイルが古いまま
艦ぶら更新きたわ
>>664
対応してた
ケッコンカッコカリ艦の最大HPが取れないのは相変わらず未修正
艦隊情報の一覧で取れてるのに、タイマーで取れてないのは見落としって事かな
久しぶりに司令部室DLして起動してみたけど画面真っ暗で動かなかった…
Chromeじゃ普通に起動できたのに
艦ぶら、艦娘情報と装備情報が取れない
うーん
司令室、赤城さんのお風呂も対応完了
司令室は暫定対応なので落ちても後悔しないでね@作者
レスポンス的に専ブラなら提督業が一歩進んでる。
KCRDBが適応できるまでは提督業も忙しいでやっとくか
Firefoxをこれ以上重くしたくねぇな
明石とれて自慢したいのはわかるが旗艦レベル1のまま放置すんな
演習強いやつばっかりだしちくしょう
KCRDBは更新してくれるのかなあ、なんかもういいや的HPだけど、
提督業使ってみたけど情報量が少なくて他の作業しながらやるのが
ちょい辛い
>>674
えっ
アイテム情報が戦歴開かないと送信されなくなってるのか、
くっそ面倒な仕様に変わってんなぁ。
提督業使ってるんだけどそろそろ乗り換えようか検討中...
オヌヌメある?
進軍/撤退選ぶまでコンディションとHP見れないのきついなあ
よそ見してるといつか大破撤退しちゃいそう
大破撤退でいいじゃない...
間違えた大破撤退って言いたかった
もう疲れてるんだ寝なさいwww
>>677
戦歴ってどこで見るんですか?
大破進軍です・・・
寝ます
>>683
図鑑の左じゃない?
>>685
ありがとうございます。
入渠時間と遠征時間は戻ったけど、そこ見ても艦船数とアイテム数はまだ0のままです
提督業使ってるけど装備が何しても表示されない...
メインPCは表示されるのに...
司令部室、色々やっているうちに保有数が表示された
・・・・・・・・と思いきや、艦むす新造しても保有数が増えてない(´・ω・`)
遠征が地味に1分前帰還しなくなってるな
提督業はそれに対応してない
提督業はぐらばぐさん頑張ってくれるから対応早いと思う!
まだ木曜だしなあ
金曜メンテだったらもっと対応出来てそうなんだが
>>690
ああ、すまん
別に俺も機能の変更を今日対応しろと言うつもりはないんだ
ただ使ってるのが提督業で今気が付いただけなんだ
cond値が見れるだけで感謝さ
うーん、リザルト出て羅針盤の前で大破がわかるとすると、
最悪間違えて進軍した場合はF5か、あんまりやりたくないなぁ。
あと3隻以下で羅針盤無しだと終了か。
提督業も忙しい!の艦娘一覧をレベル順でソートした時、
(レベル順だから仕方ないけど)経験値順に並ばないのが実におしい
経験値順にソートできると、同一レベル内の複数の艦娘を
均等に上げていくのが楽になるんだけどなぁ
頻繁に戦績表示画面移動するようにしないと
資源とか艦娘保有数とかちゃんとカウントされないな
通信データの削減が
そのときクライアントの表示に必要ないものはなるべく送らない
という方針に見受けられるので(これはこれで正しい方針だが)
今後最適化が進むと専ブラはどんどん不便になるかもね
>>689
提督業が1分前を起点にタイマーセットしてるというお約束じゃなくてか?
具体的にどのくらいの誤差があるんだ
そんなに頻繁にはいじらないと思うけどね
向こうとしてもいじりにくいとこだから
>>697
今まで一分前なら修理や遠征が終わってたからそうしてたんじゃないかな
暗号化はされてないから読む場所を変更すれば有る程度は対応できるんだな
そもそも送られてこなくなった情報はどうしようもないが
KCRDB更新までとりあえず提督業も忙しい!に乗り換えて統計収集に参加するか…
提督業って元から1分減らして表示してんじゃなかったっけか
いろいろ乗り換えたから覚えてないけどそういう専ブラあったわ
>>699
何言ってるのか分からん
具体的にどのくらいの誤差があるんだ?
提督業はそうだね(-1分表示)
サブのWin8タブで使ってたから、使い慣れてて良かったけど
やっぱりデスクトップはKCRDB使いたいなぁ
分からないか
1分だよ
>>705
もしかしてそれは俺に言ってるのか?
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155384.jpg
時計2試してみたが
うーん、いろんなとこに移動できてもなぁ・・・
みごとに使いこなしてんな
>>707
完璧じゃないか
艦ぶらは
明石と天津風の表示がタカオとイオナになってるのと
この二人の燃料弾薬の表示がおかしいな
ID:tCXSt3.A0 ID:Py2WER/Q0
今まで遠征・入渠時間共に残り時間が1分なら、様子を確認しにいけば完了していた
提督業はそれを見越して例えば20分の遠征なら19分にセットしていた
それが今回のアップデートできっちり20分待たないといけなくなったのに提督業はまだ19分と表示している
てこと?提督業は使ってないから知らんが、あまりにもコミュ障同士の会話過ぎて草不可避だわ
仲間が見つかったからってそんなウキウキすんなよ
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
勘違いが原因だから気にしなくていいよ
公式蔵が実表示より1分早く完了する仕様は変わってない
提督業はそれを踏まえて1分引いた表示を出してる
提督業が1分ずらしてくれてるということを>>689 が知らなかったということだろ?ならいいや
せっかくのイベントなのに専ブラの挙動が不安定だとモチベまるで上がらない
こんなに依存してたなんて
これまでの書き込み見ると、今週のメンテ以降、
どの艦これブラウザも結構おかしくなってるって事か…
まともに機能してるのって一つもない?@司令部室
そういや、なんか出撃帰還時のCond回復タイミング変わったっぽい?
前はCond回復してから-15処理してたけど、今は-15してからCond回復処理してるっぽい
帰還直前にCond49以上でも自然回復分が無駄にならなくなったみたい
KCRDBからの乗り換えなら提督業と艦ぶらのどっちがいいだろう
>>717
他作業しながらキラ付けしてたら随伴艦の疲労たまらなかったのそのせいか
なんか疲労少なくてどういうことかと思ってた
今の仕様が自然に見える。理不尽に見えたからな
cond値が見えないと眼鏡外して散歩してる様な感覚になるな
くっそめんどくさいけど編成でロック付け外しで艦隊の情報更新出来るな
>>717
あーやっぱりそういうことか。
なんかcond49に戻るの早くて、出撃間隔短くて済むなーとは思ってたけど
そこで思考停止して深く考えてなかったわ
>>716
ここで聞くより先に使ってる専ブラのサイト見てくるといい
>>718
使い方次第じゃない?
自分は提督業+航海日誌で暫定環境構築中だわ
グループ表示前提のプレイスタイルだったから航海日誌のグループ機能でしのぐ予定
割と専ブラ全般に言えることだけど、一長一短だし好みもあるからとりあえず使ってみるのがいいかも
condが正確に見られなくなった&何するにしても黒帯ウエイト発生で
ものすごいやる気が減退している
イベ中なのにUIに触るのが嫌になってくる
嫌なら止めろwwww
もう大破進軍防止もcond表示も対応されてるから問題ないな
どこで対応されてるん?
お前ら艦ぶらのコンデ情報正常に取得できてるのか?
提督業は正常に動くのに、艦ぶらだと一切情報読み取らないな
提督業、機能的にはとりあえず十分だけど
艦隊情報のレイアウトが左右にブレるのが気持ち悪い
FX
今回のアプデへの航海日誌の対応はあと一歩だな。
戦闘後に大破警告さえ出てくれれば・・・
がんばれ作者
先週と今週のメンテでマクロが潰されその度に修正対応したけど、これからは毎週いたちごっこか?
更新速度の差でイタチごっこにもならん
大破警告はデータ飛んでこないから自前で情報保持しないと出来なくね?
となると航海日誌じゃ対応しないことになりそうな気がしないでもないな
KCRDB復活の兆し 情報量の少ない他ツールは短い付き合いだった
大破警告対応版の航海日誌ならここにある
ttp://nekopanda.blog.jp/archives/1001949929.html
本家でもそのうち対応すると思うけど
大破進軍防止はゲーム戦闘終了時にクラ上には過不足なくデータがあるんだから、
ツール製作者がそれを整理するかどうかだけ
ただ、今は進軍中でも猫が出るほど通信に信頼性がない状況らしいが
kcrbr死んで提督業使ってみて、
いいんだけど小さめのサブモニタでは縦がはみ出す
これ情報ウィンド下ではなく横に表示は…出来ないですよね
KCRDB復活したよ
本当にあの豚はただの豚じゃない
>>741
俺もKCRDBから提督業に避難組で
メインモニタ1920x1200の24インチ、サブモニが1366x768の13インチだから
サブモニに下まで表示させようとしたら、75%表示じゃないと下が切れて
ゲーム画面が小さすぎて使いにくいんで、もともと欲しかったのもあって
メインモニタと同じ大きさのをポチッって今日届くわw
豚さん復活したし、より見やすくKCRDBレイアウト出来るし楽しみ
提督業は縦1024以上を想定してるっぽいね
根本的にタブレット用だしな
>>707 の元画像はどこにあるんだろ
俺も活用したい
提督業はタブレットとの親和性が凄かったな。デザインとかマッチしてた
回転母港は左上のボタンが素晴らしい
航海日誌はjavaなのがソース触りやすくていい
色々なツールやソースに触れる機会ができたのはよかった
意外とあっさり見つかった。お騒がせしました
三段式甲板は一応今回のに対応したのリリースしてるっぽい
もともとapi取得のないウィジェットは早い段階で動くように対応
提督業はKCRDBユーザが避難先に使う程度に早めな対応
航海日誌は解体したとき反映されなくね?
提督業+KCRDBだとSS撮影に失敗するなぁ…
提督業+航海日誌だと問題なく撮れるんだけど
航海日誌 艦艇はいいけど装備が解体しても開発してもゼロなまま・・・・
提督業が日誌並にレポートしてくれれば、そっちでいいんだけど・・・
艦ぶらは艦娘の情報更新にもたついてる感じだね
そして専ブラ使っても使わなくてもメモリリークしてるかのように使用メモリがモリモリ増えて
300MB超えたあたりからカクカクになるわ
装備関連は変わってるぽいし本格対応待ちじゃね
平日だし全部やってくれるのに期待するのも無理がありそう
>>754
うちも同じだなあ
これが一番面倒
ランス9つけたまま艦これ戦闘やったらけっこうカクカクなっちゃうな
つか艦これ自体が起動しっぱなしだと勝手に重くなってくし
1時間おきくらいに窓を落さないと厳しい
キラ3回付けだと、だいたい3〜4隻に1回落す感じ
地味にアンドロイドでサクサク動くのな
>>753 これ(装備)、一度落として再ログインしたら治りましたすみません。
もしかして、重くなっていくこの仕様がマクロ弾きの一環なのかと疑いたくなるほどカクカクしてくるな
定期的に母港でF5でもすればいいだけだから
むしろマクロのほうが管理しやすくね?
進撃撤退選択も座標ズレるとダメらしいから、よりマクロ有利なんだろうな
なんかFlash Playerを12,0,0,77から最新の13.0.0.182にしたら重くならなくなったっぽい
メモリ使用量250MB前後で安定してる
重くなる報告多いけど自分のところは大丈夫だなー、と思ってたんだが
確かに最新版のFlashに上げた覚えがある
最新でも普通に重い
メモリリークしてるだけでしょ
さっさ直して欲しいが
>>764
win8で13.0.0.182だけど今メモリ使用1GBまでいった
そしてカクカクだからリロード
700MBまで使って限界になってフリーズした
ごめん、オリョクルばっかりしてたらメモリ使用量増えなかったけど他の海域行ったら450MBまで増えたわ…
KCRDB、烈風改の艦隊防空計算がおかしい?
正常に機能してると思う
どう載せるとおかしいの?
蒼龍に流星、烈風改、一二型、爆戦って載せてるんだけど装B?が0.8になってる
(12+4)/5だから5.3だよね?
>>773
間違えた3.3だね
ごめん俺が間違ってた
たしかに装備ボーナスだけカウントされてないね
作者のブログに書くか、せめてKCRDBスレに書いた方が良さそうだ
ブログにしとけ
>>761
ただのchromeでも重くなるから安心しろ
起動直後は早いんだけどメモリリークでどんどん重くなるっていう
低予算ゲーにありがちの展開だよね
まあアプデ前からそういう傾向はあったが
億単位の開発費かけてクソゲー作る企業もありますがね
低スペPCなせいでChromeでやってると最初から重いんだけど、専ブラ使うと少しはマシになる可能性ってある?
IEと火キツネだとボイスが途切れたりするから今の所Chromeオンリーなんだけど
表示してるのはIEとほとんど変わらんから、IEで重いなら専ブラでも重いんじゃないかな
キャッシュ拡張してもそれなら要求スペック満たしてないんじゃないの
専ブラは詳細なデータが表示されるだけでフラッシュの動作はIEやクローム依存だからな。
そこは勘違いだよ
xpからの移行で7の64bitnewPCにしてからIEのフラッシュが激重に
まあ以前のは画質を低にしてプレイしてたからそれに比べりゃどうってことないんだが
今はkcrdbで串クロームでプレイしてんだけど
IEのactiveXでも専ぶらサクサクにしたい助けて!
ちなみにi5にgtx750、フラッシュは最新です
艦これのツール・専ブラの質問ですらないな・・
明らかに専ブラ無関係なのでスレチ
艦ぶら0.5.13昼頃リリース予定
KIAT更新
KIATなんか色々変わってるっぽいが
全く動かなかったので捨てた
キーボード操作はやっぱ必要だな
便利すぎ
専ブラでキーボード操作つけてるやつって無いの?
艦ぶらのオナホレビューあかんやろ・・・
あんなんはサイトに書いときゃいいのに
スマホレビューくらい普通に書けばいいじゃんって20秒ほど悩んだわ
疲れてるな俺・・・
構わん続けろ
ぶたさんはほんまかみやなどんどんこうしんいくで
KIATはマクロ機能は排除するんかな
hotkeys.iniを見ろ
>>797
そもそもキー入力のマウス入力への変換自体がマクロなんですがそれは
申し訳ないがKIATはNG、BAN対象
あーこれだよこれこの操作感
ほいーるくるくるーってな
なんか画面見るにいろいろ追加するみたいだしこれは期待が膨らむ
画面認識がどういう仕組みか知らないけど
もし細かい画面変更時のアップデートが面倒なら利用者で
この画面はこのPID ってのを覚えさせられるようになればいいと思うけど難しいんかね
あるいはゲーム画面25分割とかして指定位置を押すキーを設定できるようにするとか
いいよね
ページ送りをキーボードでやるの快適すぎ
なんで公式でこれができないのか
ざっと見た感じそんなに変わってないな
右クリック無効化が見当たらんがどこかにあるのか
Disableに入ってるけどこれ効いてないような
工廠の資源投入が半端なく便利だから正座待機だわ
今はもう初期値でデイリー消化してるし
いい加減うざいから板ルールで締め出されたツールの話すんじゃねえよ
今のところキー入力補助だけで
マクロ機能は復活していないみたいだから、まだセーフじゃねえの
マクロがついたらアウト
入力補助もマクロだろ
現管理人(削除お手伝い壱号★氏)が3/30以降音信不通だから
管理放棄でこの板全体が無法地帯化する可能性があったりもする
厳密にやりたければ管理しっかりしてるとこに移住を検討した方がいいかも
このスレはマクロ禁止だから(迫真の棒読み)
構わん続けろ
もう既にKCRDB移住して焼け野原だしあまり戦争は起こしたくないんだがな
>プログラミング言語と比較して粒度が巨きい操作をまとめて自動化したりする機能
制空値計算とかさ・・・
入力補助が必要な状態がそもそもフラッシュゲームの弱点だよな
Enterキーで決定すら出来ないとか要介護すぎるわ
雑多な補助に比べりゃ内部数値覗く方がよっぽどな・・・
まぁ体裁も取り繕えない子が多かったから今の線引きも仕方ないのだけどね
いやあれは作者がキチガイすぎるからやめようって意味合いが強かった気がするが
根拠は>>252 だよ
明らかなダブスタだけど、まぁ管理人の言う事だからね
(あまり厳密にして板が廃れるのは本意じゃないんだろう)
ついでに作者の人格と製作物の利用価値は関係ない
普通に考えて使用者のほうがよっぴどry
あと豚さんの開発速度のほうがキチry
通常プレイでは見られない数値見てるくせにマクロ批判とか同属嫌悪か?
通常プレイなんて曖昧な定義はどうでもいいんだよ
この板のルールくらい守れって話
Chromeが原因のエラーを艦これウィジェットのせいにされまくってただでさえ短気なのが尚更ブチ切れモード中の艦これウィジェット作者にわざわざ絡みに行く程度に頭おかしいのは確実。
あと自分がマクロツール配布してるのにツイッター上で艦これハッシュタグ浄化とか言う程度に頭おかしいのも事実。
それでもツールの性能と作者の人格は無関係だけど解体するのに手動だと腱鞘炎になるからマクロは正義とかいう言い分は頭おかしい。
管理が機能してなけりゃ自治の方が旗色悪いのは仕方ない
声高に叫んでも臭い物扱いされるし今は黙ってる方がマシだべ
ツールが動かなくなったことで、ツールに依存しすぎで何もできなくなった人がそれなりにいたのは驚きだった
このまま引退するとか言い出した人がいたことにさらに驚いた
どっかのMMOで通ったなその道
便利すぎるのも考えものかね
あんなのネタに決まってるだろ
真に受けてる奴がいる事の方が驚きだわ
今回のアプデで、改めて公式のUIがゴミだと痛感したよ。
不便すぎてストレスでハゲる
BOT対策を考えると専ブラが常に絶滅と隣り合わせなのは間違いない
>>818
なんか長いけどよく読んだらだいたい同意できた
でも今のKIATなら別にいいだろって思うわ
前よりホイールの反応が良くなった気がする
この辺は艦これ本体のVerUPのおかげかな
腱鞘炎云々は事実兼皮肉だと思ってたけど
あれを「マクロは正義とかいう言い分」と解釈する人も居るんだな
>>818 に完全同意。KIAT作者は一刻もはやく死んでほしい
>>828
一体何と戦ってるんだ?
お、また遊び相手になってくれるのか?
板違いだから他所でやれ
@提督業の人
KanColleViewer、編成をリアルタイムに反映できるようにした
なお新Verはまだ上がってない模様
総装備数がずっと0だったり、ふとした拍子にちゃんと反映されたり
また0に戻ったりする
どういう仕様なんだこれは
ゲーム内の表示か専ブラの解析かどっちなんだ
まあ装備情報がロードできなくてNullにでもなってんじゃねーの
>>835
提督業使いだけど無論専ブラ側の話
ツレはずっと大丈夫だったり、自分自身も起動する日によって違ったりでモヤッとしてた
航海日誌のバグ修正版来てたけど大破通知はまだっぽいな
大破通知は戦闘の計算を自分で実装するか画像認識しないとできないからな
有志が作った戦闘結果算出スクリプトマージすればできるんじゃね
自前でそれをやると万が一でも表示がずれたら徹底的に叩かれるからな
リスクばかりで何のメリットもないことはやりたくないだろうに
某豚と比べちゃいかんよ
あの豚はちょっと普通じゃない
今更だけど司令部室もバグfixの更新来てた
いつの間にか動画キャプチャ機能とかついてたんだな
公式が告知か何かすればメモリリークの余波が来ないと思うんだが専ブラもグレーだから何も言えねえ
余波ってなんじゃろ
航海日誌と艦ぶらの同時使用は出来ないんでしょうか?
直接航海日誌を通すとログイン画面につながらないようで、
かつIEだとproxy.pacが使えないので…
>>844
IISインストールして公開フォルダに pac 置けばいけるのでは
Win8なら諦めれば?
Windows 7 から IE 11 をアンインストールして IE 10 に戻す方法: ある SE のつぶやき
ttp://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/windows-7-ie-11.html
>>844
>>845 もいいし、もっとお手軽な方法としては、
どこかのレンタルサーバーを借りてproxy.pacを置くこともできます。
dropboxのPublicフォルダじゃいかんのか?
IEの広告ブロック設定ファイルとか置けるしproxy.pacもいけそうな。
>>844
艦ぶらの独自プロキシ設定オフにして、インターネットオプションから航海日誌の串を手動で設定すればいけますよ
Apacheでローカル鯖立ててそこにproxy.pac入れれば一発じゃねーか
proxy.pacならpublicじゃないdropboxのフォルダでも使えるよ
そうだな@舞鶴鎮守府 ?@sanae_hirotaka 1時間
サーバーのHDDからケッコンカッコカリっていう音が頻繁に聞こえてくるので危ないかもしれない
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他
ありがとうございます、dropboxにproxy.pacを配置して無事IE及び艦ぶらで航海日誌を使用できるようになりました。
回転母港が母港戻るときにエラーで落ちるなぁ
>>854
そうか?
俺はそんなことはないが…
どういうエラーか詳しく頼む
内容は出ないんだけど終了しますって、OSはWin7
ログ見てみたらこうなってた
障害が発生しているアプリケーション名: SpinHomePort.exe、バージョン: 1.7.2.0、タイム スタンプ: 0x535cb068
障害が発生しているモジュール名: clr.dll、バージョン: 4.0.30319.18444、タイム スタンプ: 0x52717f9a
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000001d7f63
障害が発生しているプロセス ID: 0x484
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cf63ea9bd337c7
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\回転母港\SpinHomePort.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\clr.dll
レポート ID: 67f597b8-cfe7-11e3-9bd8-001e8c1445b1
Application: SpinHomePort.exe
Framework Version: v4.0.30319
Description: The process was terminated due to an internal error in the .NET Runtime at IP 000007FEF56E7F63 (000007FEF5510000) with exit code 80131506.
何度か同じエラーみたい、調べたけど自分の環境のせいなのかわからないや
低スペが足引っ張ってるのかなー
>>856
俺も結構な低スペwin8使ってるけどとくに問題ないなあ
とりあえず、Frameworkのver更新してみたらどうだろ
低スペで落ちるってありえるのか?
dropboxにproxy.pacを配置しても航海日誌が艦ぶらから使用できません。
IEとchromeなら動くんですけど原因わかる方いらっしゃいますか?
串の設定が十分でないとか?
こないだ一時的にkcrdbのかわらにつこたが
情報取得モードにせんとうごかんよ
自動情報所得したら動きましたありがとうございました。
航海日誌のHPに設定の仕方書いてあるのにその通りにやらないで質問に来るのな
航海日誌の0.5.15
ドロップ報告書がおかしい(セルとランクが逆など)
Ctrl+Dでログを出そうとすると航海日誌が強制終了するような
>>865
うちのは特にそんな症状は出てないけど?
使用してる環境全部晒してみなよ
誰かの指摘
>0.5.15の海域・ドロップ報告書CSVで保存カラム間違ってませんかね?「マス」が抜けちゃっている様子。
作者の返答
>確かに記録されていませんね、直したいと思います
作者自身がバグを認めてるわけだが
次は謝罪と賠償だな
艦ぶらいまのバージョンになってからぽつぽつクライアントが落ちるようになったな
修正されたな
・ドロップ報告書(csv)にマスが記録されない不具合を修正しました
・列の表示・非表示設定がテーブルのカラム数と異なっている場合に異常終了する不具合を修正しました
報告書の不具合も強制終了もおま環ではなかったっていうオチ
0.9.6にverup
提督業使ってるんだけど、時々猫るんだけど俺だけ?
この前のアップデート以前は猫とか皆無だったんだが
>>872
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398248460/841
要約するとtoken絡みの不具合で
環境に関係なく15時間毎に猫る状態になってる可能性がある
KIAT自動編成機能ついたな
俺が使うのは「ホワイトエディション」だから問題ないよな
板違い
tokenをJS側からflash側に渡す関数がflash内に見当たらないんだけど、そのせいかな
運営がバグを仕込んだというかトークンJS以前のにデグレったのか
流石に受け取る側がないんじゃ外からはどうしようもないよな
>>873
そのスレ読んでて初めて知ったんだが、flashってデコンストラクタないのか、すげーw
>>879
JavaScriptと一緒だよ
GCはあるので使い終わったオブジェクトには
ちゃんとnull代入してまわって削除させないと
この前のクライアントアップデート直後みたいに
あっという間にメモリー消費してひどいことになる
>>880
サーバサイドでの開発しかしたことなかったから、クライアントサイドでうごく
そういうのってあんまり知らなかったんで勉強になったわ、㌧クス
毎回、十数分程度遊んで切ってるライト提督は全然問題ないのだが
艦これ職業提督は、フラッシュを半永続的に動かしてるから
サーバ並みの厳密さが要求されるw
同僚のネットワークエンジニアの中の人が、とあるセキュリティ製品の管理画面を
数時間ごとにブラウザごと再起動しないとクラッシュするからうぜー、とか言ってた
理由がわかったw
その話を聞いたときには、dozeなんか使うなよ、で終わってたんだけど彼が言ってたのは
もっと末端の方の意味だったんだね
艦これウィジェットのポップアップの位置って変えられる?
デュアルディスプレイだとすごく見にくい位置に出てくるから変えたいんだけど
>>884
ポップアップってクロームからの通知部分か?
あれのことならクロームの機能のところだから割とどうしようもない
HTTPリクエストを見てると
0-15時間はkeepalive用のURLを10分おきにリクエスト
それ以降はtoken更新用のURLを10分おきにリクエスト(1回目以外はリクエスト失敗)
となってる
この挙動を元にkcs_login.jsを読むと
kcsFlash_GetFlashElementById("externalswf")の処理に失敗して
userInfo.tickCountがリセットされていないと思われる
>>885
んー違うかも
画面右下に出てくる遠征終了のお知らせとかのやつ
伝わりづらくてすまん
>>886
失敗してるのはflashElement.asUpdateToken(token);の方だと思う
flash側にそれっぽいのが見当たらないから
>>877
JSBridgeManagerがJSの受け皿だと思うんだけどasUpdateTokenがないんだよね
これじゃ処理失敗するに決まってるけど、なんで運営に放置されてるのか謎
>>886
kcsFlash_GetFlashElementByIdでは失敗してないはず
>>877 へのレスにも書いたけどasUpdateTokenがFlash側にない
ユーザーデバッグお疲れ様です、くそうんえいはよなおせ
>>889-890
それだけだと15時間経過したとたん
/api_auth_member/get_tokenにリクエストを投げ続ける挙動の
説明ができなくない?
まあ一度のデバッグに15時間かかるし、手を抜きたくなるのもわかるけどね?
100%猫るようなミスを放置しておくのはいかんでしょ
>>891
JSはエラーしたらtry catchしてなければそこで処理止まるから
asUpdateTokenで失敗するとuserInfo.tickCount = 0 が実行されない
あーなるほど、JavaScriptってそんな挙動するのか
JavaScript使ったことないのがばれてしまった
token更新のコードを仕込む前にブランチを切っててマージし忘れたのか、
もしくはそもそもVCSを使ってないのか・・・
さっき提督業でプレイしてたら猫って使えなくなったんだけど
これってオンメンテで弄ったってことだよな?
KCRDBスレでよく出てる話だけど、15時間でトークン切れるようになったのでそれ以内で再起動か再読み込みしたほうがいいかも
ちょっと上の流れも読めないのか…
>>895
二重起動してるのに気づいてなかっただけだた
お疲れー
自動編成便利だな
自動編成ってもはやBOTじゃん
触るなよ
次スレがあったらKIATは板違いって明記したほうがいいのかもね
まぁ明記しても荒らしは話題にだして自演するんだろうが
自演・・・?
陰謀論者・・・までは行かないにしても、被害妄想気味な人は少なくない
この前KCRDBスレで暴れてた人(↓)とかね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1398248460/972
航海日誌を使いつつ、艦これ統計データベースにデータを送りたいんだけどどうすればよいのでしょう。
航海日誌の「接続にプロキシを指定する」でWindows用データベース登録用ソフト(仮)の127.0.0.1:8877を指定すれば行けるのかと考えたのですが、〜(仮)がデータ取得開始時に必ずプロキシ他を書き換えるせいか上手くいきません。
〜(仮)起動して「開始」>航海日誌起動>インターネットオプションでlocalhost:8888を指定>IE起動だとどこにも通信できない
「開始」後にInternetExploerの設定をリセットしてからインターネットオプションを指定すると、艦これのページには行けるがフラッシュの領域が真っ黒のまま動きません。
大破進撃防止機能が付いているツールは全て禁止だろう
航海日誌もアウト
>>907
具体的にどこがどうアウトなのか言ってみ
運営的にアウトと言ってるのか板的にアウトと言ってるのかで全然意味合いが変わってくるが、
運営的にアウトなのは、そんなの頭が花畑の奴以外みんな知ってる事を今更言うとか頭大丈夫?と聞きたくなるし、
板的にアウトと言ってるなら確実に頭おかしい。
つまり頭がヤバイ。
>>252 、以上
大破進撃防止はプレイヤーの操作を自動で代理してる訳じゃない
アウトにして貰いたいなら厳密なルールを提案して承認して貰え
自治厨如きが一方にルールを他人に押し付けようと暴れたところで何も変わりはしない
>906
「艦これ 航海日誌 拡張版」を使えばいい。
統計DB送信機能内蔵してくれてる。
テンプレどうするよ、増えたり減ったりしてるけど
自動系は4/23対応の有無で分けるとか?
>>911
N~さん作成フォーク(4/24最終更新)のことですかね。
ありがとうございます。助かりました。
kiatはスレチというのは承知してるんだが、どこのスレで語ればいい?
今日の夕方頃から編成変更画面等のホイールスクロールが効かんのだが、俺環なのか気になってな
板違い
間違えた、板違いね
指摘サンクス
どっかにスレ立てればいいやなもう
裏改だかネトゲサロンだか
>>856
回転母港の作者さんツイッター見たらミュート関連でのエラーみたい
試しにミュートカチカチした後に母港戻ったりしてみたら落ちた
だからミュートボタンの操作に気をつければ問題ないのかも
追記:エラーログ見たら多分同じ、ね
司令部室起動したらFlashの読み込みが始まらないんだけどなんでだろ
昨日まで使えてたしIEではログイン出来るのに不思議だ
串とかFWとか見直してみれば?
知らない人がほとんどだと思うけど
SSTP(伺かとか)のゴーストが
jsonのデータ(たとえば遠征終了や中破、大破、帰投など)で
何かしゃべったりしたら面白いなって、ふと。
また懐かしいものを
面白そうだけど絵も用意できないといろいろと寂しいことになりそうだな
ttp://free.5pb.org/p/s/140508233148.jpg
俺嫁のゴーストが「大破だよ撤退してよね」とか言うわけか
だれか実装はよ
懐かしい!いいなそれ!
せっかく兵屯ゲーで秘書艦ってシステムあるんだし、資源資材の増減傾向からアドバイスとか忠告のボイスを
公式でやってくんねーかなー金かかりすぎるし無理だよなーなんて妄想してたことがあった
そうか伺か型の外部ツールで作っちまえばいいのか
どこかのまとめサイトにあった島風ちゃんと連装砲ちゃんのゴースト画像見るまでSSTPのこと忘れてたのですが、
久々にsstp-bottle立ち上げたら結構提督さんいたのでw
(島風ちゃんゴーストの配布先は調べたけど不明)
艦これネタでbottleするのにデフォさくらだとなんだかなーと思ってて
デフォのさくらゴーストに海軍士官帽、うにゅうに兵卒帽追加でいいかなとか思ってたです。
自分はちょっと画像いじってネタしゃべらせる位しかできないんで
json→SSTPは、神の登場を祈るのみです。
大破撤退を戦闘結果から読み取って
「作戦が悪いのよ(ry」みたいにさくらから罵られるわけか
胸が熱いな
結果や数字を読むの自体はどっかのツールに任せて
そこから取得すると割と楽だったりするけどそういうことできるかはしらん
懐かしいなあ
これの作者と一緒にPSO遊んでたわ
おい、艦隊が帰って来たぜ(おっさん声)
>>931
うにゅうさんの声なら・・・ボク・・・嬉しいです・・・
残念ながら田中謙介の声です
RJゅうと黒潮ゅう、どっちがいい?
>>934
関西弁だからその2択なのか…
龍讓はネタにされまくってて扱いやすいしそれでいいんじゃないかな(安直
伺か的発想でR潮ゅうという
CoreVersion:2.0.8→2.0.9
自動取得系のタイマーで一番軽いのどれだろう
航海日誌でいつの間にかドロップ報告書にマスNoが追加されてて、ある日を境にcsvが全部一列ずれてるんだけど
これマスNoをcsvに記録しないようにできないのかな
とりあえずツールの方の表示を非表示にしてみたけどcsvへの記録だけはしっかりされてるみたいで効果はなかった
やっぱり逆に今までの記録を一列ずらすしかないのか
記録しないようにできたところで、今まで記録した分を消さなきゃならないんだから1列増やすのも手間は同じでしょ
航海日誌のCSVってそもそも再起動のたびに消えない?
俺だけかこれ……
司令部室、所持艦が轟沈したら落ちるってのは既出?
俺だけなんかな
艦と運命を共にするとは見上げた心がけ…じゃないな
1-1で随伴艦が1戦目で大破して2戦目で轟沈とか稀によくある
>>941 設定を見てない、お馬鹿?それとも航海日誌上からしかcsv見てないのか
まあcsvを見てないのはわかる
轟沈のデバッグしてないってことだからある意味ホワイト鎮守府なのか?w
>>942
今試して見たが、特に問題なく動作しとる(0.6.3)
被検体として沈んだ曙の賠償を求める!
指令部室、作者曰くタイミング次第で轟沈でブラウザ落ちするんだってさ(´・ω・`)
>>939
いつの間にかって更新内容すら確認しないでアプデしてるのか
落ちるタイミングとかある程度把握できてるならわかりやすいところに書いて欲しいんだよな
回転母港とかもツイートだけでやりとりして落ちてるのわかってるみたいなこと言ってるけど
>>949
ほーそうなのか
まぁ別にとくに困るわけでもないからいいか
>>945
設定って資材ログの保存間隔と報告書の保存先指定しかなくありません?
再起動するとアプリ側のログがリセットされるから、
CSVもそれで上書き保存されて消えるって解釈だったけど、
追記モードとかにもできるんですか?
島風ちゃんゴースト発見。
ここがどうやら艦これ系ゴースト鎮守府のもよう。
鎮守府の不可思議な日常
ttp://navy.shillest.net/
>>954
なつかしすぎてインスコしちまった 加賀さん可愛い
艦娘データ
http://www.maroon.dti.ne.jp/lance/kcsapi/kcship.html
なにこれ艦これvでいいじゃん
>>950
それは言葉のあやでアプデ内容は毎回見てるよ
かといってアップデートしないわけにいかないじゃない、細かく修正してくれてるし、起動ごとにアプデ通知促してくるし
(通知が切れるかどうかはよく見てないですね)
まあ940の言うとおりなので一列挿入して対応しました
>>953
とりあえず直接csv開こう
そういや、航海日誌(0.5.18)使ってるんだけど大型建造のログがまるゆの時だけなんか記録されないんだがおま環?
KCRDB側はしっかり記録されてるし、目の前に着たばかりのまるゆちゃんがいるし、まるゆ以外はしっかり記録されてるから航海日誌起動し忘れってことも無いし
俺は普通にまるゆ、記録に入ってるからおま環じゃないかとおもうんだが・・・
(同じくKCRDB併用)
おま環だったか、それならなんかDLし直したり色々試してみるわ
提督業は艦これブラウザみたいに情報画面リロードできるようになったらいいんだけど負荷がかかるのかな
難しそうっていっとく
初書き込みなんでいろいろ間違ってたらすみません
iPhoneで艦これやるのにphoton X フラッシュブラウザプレイヤー
というのが出ましたが、試した人いますか?
スレチ
そうでしたか、すみません
>>963
そうか…
艦これブラウザができてるから出来そうと思ったけどあれはまた別物なのかな。㌧
今はわからんが、初期の頃はapi叩いて情報取って来てたっぽいから
いい顔されないのかも
スレチかね?
どこのスレが一番合ってるって言ったらここのような気がするが
そもそもwindows以外のフラッシュ自体がスレチ。ツイッターあたりで聞いとけ
ん?
【推奨環境】
---------------------
■Windows 7/Vista/XP + Internet Exploler 8以上/Google Chrome/Mozilla Firefox
■Mac OSX 10.7 + Safari 6.0以上/Google Chrome/Mozilla Firefox
必須環境じゃないんだな
どんな原理主義者だよ
推奨環境以外でのプレイはサポート対象外なだけだぜ
やっちゃいけないわけじゃない
公式で明言されてるんですがそれは
972も公式の告示なんだが? MacOSのフラッシュはスレチなのか?
Chrome OSあたりで保障されれば、携帯ありだと思うが、
その辺について詳しい連中は運営にはいないんだろうな。
Macerがゲームをするというのが
想定外の人が多いせいじゃないかな。
自分は、Mac=イラストとか仕事用で利用というイメージがあって
ブラゲが出来ると分かっていても、いまいちピンとこない。
タブレットは興味がないんでよくわからんw
スマホで艦これやるというのは現在はダメだね。
「気持ちは分かりますが〜」って公式twitterであったような気がするけど。
PCのみのパケ量だけでもハンパないのに、スマホ解禁したら処理しきれんだろw
長文すまそ。
>>978
世代ギャップかな。
GUIに関する特許でMacと『後発』のWinが揉めてた時代が懐かしいw
まあMACもWindowsもTRON GUIのパクリな訳だが
まあTRONはライセンシーを要求せずに無償公開してたから
「後発のMAC」と「同じく後発のWindows」ユーザーが揉めてたのはなんだかなあって話だったな
だいたいスレ違いの基準が公式準拠になったら専ブラ自体があれで面倒臭いことになっちゃうじゃないか
まさに正論、終了
純粋に疑問なんだけど、iOS用のアプリをここまで擁護する理由って何?
わざわざ公式側からPuffin潰したのがどういう意味合いを持つか分かってるんだよな
擁護してるわけじゃない。
撥ねる基準にしたがっていればOK、したがってなければNG
サポート体制、システムに与える負荷、そのたもろもろで決めてるだろうが
それをクリアできれば、推奨環境以外でもいいじゃないの?で、その点どうなの?
現状では、既存のiOSアプリは対応できてないだろうから駄目なんだろうが、
クリアするアプリが登場したら、それでいいよ
972の続編は
※上記推奨環境は変更になる事がございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
だからな。
LinuxやWin8でやってる提督はいくらでもいるだろうw
そういやなんでスマホを弾いてるんだろうな。flashplayerの挙動が違うわけでもないだろうし
キャッシュの容量が小さいからか?
スマホ自体がAdobeから公式サポートされてないのに運営が認めるわけ無いだろ
まずiosもAndroidもフラッシュだめだろ
flashのサポート終了した時点でスマホでの対応はもう無いと思ってもいいだろ。
まあこんなにプレイ人口が増えるのは誤算だったから携帯機の発売も
余儀なくされるんだろうがvita版を待っとけってことだ。一般ユーザーならね。
通信が不安定だと鯖に負荷かかるからな
別の理由もあるけど他ゲー含め海外からの接続が規約違反なのも同じく通信が不安定(遅い)だからってのもある
楽しみたいのになんで邪魔するんだよ死ね!俺は悪くねぇ!って思考の人には何言っても無駄だよね。つら。
将来、AdobeやブラウザメーカーがXP対応を終了した後、XPにかじりついてる連中が
旧版のソフトで艦これ続ける。
その程度なら黙認だが、未対応部分を別ソフトでフォローしようとすると
黙認しない、いや、PC売りたい連中の要望により、やっぱり問題なくてもXPははじく・・・・
そこで、ユーザー側が、XPとホストにわからせないよう、偽装するソフトを使って・・・・
そんな状況か
なんでもかんでもスマホ()で済ませようとしないで
おとなしSurface買っとけ
今Surface Pro2は在庫なくて売ってないから。
単にSurfaceとだけ書くとwindows RTとかいう産廃を買うハメになりかねないから今Surface勧めるのはやめとけ
公式がはっきりスマホはダメって言ってるツイートあるか?
そんなの買わなくても安いwinタブでいいんだが
>>993
売れないから異常に安くなってるし
艦これと掲示板「だけ」目的の人は逆にいいと思うよ、RTwww
いや、ツールスレでRTは致命的だから…
艦これ用ツール、専ブラスレ5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1400424007/
うめ
ウメ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■