■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【北上】雷巡は弱体化するべきか?【大井】

1 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 20:15:47 vcmI5Duk0
一部編成縛りがあるマップ以外全てのマップで有効な雷巡は弱体化が必要か?

問題点
・低コスト、高火力で低燃費周回、決戦用どちらの編成にも必ず入る
・同カテゴリーの軽巡と大きく開いた性能差
・とにかくコストと性能差が合っていない


2 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 20:32:23 Bk4owE12O
弱体化しなくて良いから他を強化してくれ


3 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 20:53:25 mrqJs6NIO
空母すらフラグシップ相手に開幕ゴミ化する以上他を上方修正しろよ
そもそも戦艦がワンパンされるような火力が飛び交ってるのもおかしいけど
中破ストッパーのおかげで低耐久が全くデメリットになってないのも問題


4 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 21:42:39 .aeV4AzA0
ステータスは下げるべきではないが、
・弾薬消費量の上昇
・甲標的の抜本的ルール変更
くらいはあってもいいと思う

甲標的は艦攻の一種ということにして、艦攻とまったく同じルールを適用する
ただし戦闘機と対空砲火には落とされず、代わりに敵対潜値に応じて撃沈されうるものとする
撃沈された場合、艦攻と同じように鉄鋼を消費して補給する
艦ごとの搭載数も規定し、雷巡なら8隻が妥当
ダメージは搭載数依存で、甲標的一隻で流星改4機分くらいの打撃力があってもいいと思う
命中率も艦攻と同様になるので有効性はかなり低下するが、艦攻の命中率自体に上方修正があってもばちは当たらないと思う

以上、妄想を主体にお送りしました


5 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 21:44:34 8XXy794M0
既存の艦を弱体化する必要はないでしょ
一部の艦は強いけど敵の強化具合と比べると大したもんじゃないし
やはり他の艦の全体的なバランス調整が欲しいところ


6 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:16:14 vcmI5Duk0
いや既存艦の修正じゃまず追いつけないほど雷巡の性能はおかしいからな

甲標的積んだ北上の雷装が151。これは46砲2つ装備した長門の砲撃火力と同値
先制と雷撃戦で戦艦の砲撃与えられる性能がある軽巡だぞ?他の艦をここまで引き上げるってどうする気なんだ


7 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:21:19 pHdaqLU.0
弾薬消費を100くらいまであげてもいいよな。
他は今のままでもいいとは思う。所詮改二はファンタジー艦だから。


8 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:23:59 aFtFwdvo0
弱くするメリットないからこのままでいいよと思うが
どうして弱くしたいんだ?そこが気になる


9 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:27:38 ZtroloD.0
ん〜、まあ難しいよねぇこのスレ  
とりあえず落とすねぇ〜


10 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:38:51 8XXy794M0
誰が同じくらいまで引き上げろっつったんだよ
敵に対して弱いからバランス調整必要だよねって言っただけだ
そして既存の艦の弱体化してどうしたいの?
余計に厳しくなるだけだろうがよ
雷巡強すぎて嫌なんだっていうなら使わなきゃいいだろう


11 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:43:08 i0fhCztI0
もう駆逐艦も潜水艦も戦艦も空母もステータス同じで誰でも装備を何でもつけれるようにしようぜ
ロマンあるだろ


12 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:44:19 vcmI5Duk0
>>8
一番の理由は運用コストと性能が合ってないから
戦艦の性能なのにコストが軽巡の艦が居たら誰でも使うだろ?そういう事


13 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:48:05 8XXy794M0
コストと性能の差とか言い出したら何だってそうだろ
そもそも雷巡は開幕雷撃以外大したことないんだからこんなもんだろう
重巡の性能とコストもおかしいし
夜戦時の駆逐艦だって戦艦並の火力出すけどそれはいいの?
駆逐艦は夜戦だけだって言うなら雷巡だって雷撃戦だけになるしな
何故デメリットしかないことをギャーギャー文句言えるのか理解できん
現状で困ることはないんだから甘んじてたらいいだろう


14 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:49:19 .aeV4AzA0
このゲームは一応史実をベースにしてるからね
史実で産廃だったものが最強ユニットなのは違和感を感じてもしかたがない
こういう強すぎる味方は、普通は運営が弱体化させちゃうものなんだけどな
開幕雷撃を始めてみたときは絶対弱体化されると思ったわ


15 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:51:43 .aeV4AzA0
>>13
最強の開幕攻撃能力と
最強の雷撃戦能力と
最強の夜戦火力と
最強のダメージ対消費量効果をすべて持った存在、それがハイパーズ

うん、普通なら運営が弱体化させるはずなんだが


16 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 22:58:54 aFtFwdvo0
>>12
なるほど
コスパ良すぎてハイパーズ入れとけば安定ってなってるからなあ
確かにガチ編成に鉄板でいれる艦ってのがあると少しつまらないよな


17 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 23:02:42 .aeV4AzA0
もし雷巡が弱体化されれば、4-4と5-3のボスのフラ潜のような雷巡封じのための敵配置は必要なくなる
駆逐艦にとってはちょっとした福音となるやもしれぬ
駆逐艦は5-3では羅針盤用に必要だけど、ボス戦ではフラ潜に攻撃を吸われて無力化という酷い扱いだった


18 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 23:06:09 P/0ShBjE0
敵の新型艦として
普段は攻撃してこないが撃沈すると高火力で砲撃してくる亡霊艦
みたいなのが出てきて先制雷撃に対策してくるとか


19 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/11(月) 23:52:56 Rfq4KTlU0
完全に雷巡の火力ありきでバランス取ってるのが問題
結果一部のMAPは雷巡を使わなければクリアが難しいってのが現状

他の艦の引き上げと言うが開幕雷撃のアドバンテージがでか過ぎるのに加えて
最強の雷撃、夜戦能力、それでいて元が軽巡なみ性能だからそれも難しい
ぶっちゃけ開幕雷撃のせいで軽巡の雷撃値が倍になったとしても雷巡の方が強いレベル

落とし所としては雷撃値を20程度低下させて弾消費を倍にするくらいがちょうどよさそうではある


20 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 01:40:35 fuOvqhrU0
雷巡の雷撃値を少し落として、敵エリフラの配置を減らす
これだけで十分でしょ
要は雷巡以外の攻撃が通る敵が少ないのが悪い


21 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 02:13:28 t3IoGIBM0
多くの提督がありがたく活用してるってのに、
弱体化なんかして一体だれが喜ぶのかわからないんだけど。

嫌なら他の好みの艦むすを使えばいいのに。
FFTのシド批判に似た身勝手さを感じるなあ。
自分が考えたハードなゲームバランスじゃないとヤダヤダと
声だけ大きくほかの客を追い散らかす自称名人様とか。


22 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 02:30:43 fuOvqhrU0
活用する分には良いんじゃない?
雷巡ありきのバランスで敵の強さを調整されると困るってだけだろうし


23 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 02:32:59 5Mm7xKPM0
シドはふつーに酷いだろ
FFTは元々バランスもクソもないゲームだけど


24 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 04:49:41 oNKAASMA0
まぁ雷巡無いとクリア出来ないってレベルじゃないんだから他の艦使えばいいよな


25 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 05:00:41 Qa/Sq3r60
現状は一応、空母>雷巡>戦艦>空母って三すくみ構図なってるんだけどな・・・

雷巡が台頭した原因の一つに戦艦を強くしすぎたって背景がある以上、
そこを解決しないままで弱体化しても何の解決にもならんよ。
戦艦で殴り合うだけっていう別のクソゲーに戻るだけ。


26 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 05:36:00 Rtattp8U0
思った通り感情論だけで擁護するスレになってるな


27 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 05:44:32 J6dtngZY0
甲標的込みで雷装110ぐらいならまあ分かる


28 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 05:50:01 iQVZHSuk0
べつに雷巡の普段の強さはそこまでひどくはないが甲標的が格安すぎるのが問題
甲標的つんだら燃料・弾薬消費+50とかにするべき

あと夜間戦闘で雷巡の"砲撃"がアホみたいに強くなるこの仕様をなんとかする


29 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 05:57:37 PKmnHXu.0
北上はともかく大井がムカつく


30 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 06:41:05 tltbL5K20
チガウ、ソウジャナイデショー


31 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 06:54:55 OJ1snbTQ0
なんと、この“雷巡シド”の力、きみは必要ないというのか?


32 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 06:58:30 luteFdYU0
都合のいいときだけ史実を元にしてるといい、わけわからん設定には浪漫などとほざく このクソ運営


33 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 07:06:22 jXTZcaEc0
夜間雷撃で勝つっていう悲願を今果たしてるんだろ


34 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 07:31:20 cglmlGXs0
弱体でバランス取ると糞ゲーになるわ。
ハイパーになるまで北上大井もそこまでイカれてない。


35 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 08:04:55 WW8MBtOY0
>>32
思いっきりブーメランだな
自分の都合でしかもの言ってないwwww


36 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 08:40:38 CchA1bZc0
>>25
そんな三竦みはない
というか雷巡の最大の糞要素開幕雷撃はまだ敵はしてこないだろ


37 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 09:09:03 I2p1speQ0
この手のスレなんて結論でないんだし
希望あるなら普通に運営に要望出しとけって話じゃないの
定期的に沸く雷巡弱体化しろって騒いでた人ぽいけど


38 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 09:20:03 cafIDjZI0
雷順弱体化して誰が得するのか分からん
いやなら使わなければいい

捨て缶と違って周りに不快を撒き散らすわけでもないだろうに


39 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 09:48:01 madXZ1SE0
初心者救済用の強装備やユニットを指さして
この装備とユニットが強すぎるから糞とかいう名人様は
普通に弱い装備やユニットで縛りプレイすればいいんだよ

声だけ大きい名人様に合わせて難易度調整なんてしたら
格闘ゲームのようにどんどん敷居が高くなって
最終的にそのゲームの衰退を招くことになるんだよ


40 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 10:22:39 5Mm7xKPM0
初心者云々は「普通に面白い」と並ぶ糞ゲー擁護のテンプレだからやめれ


41 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 10:51:21 Qa/Sq3r60
>>36
アメちゃんには本来雷巡ないから代わりにフラ潜にやらせてんだろ
むしろ、ガトー級の役目を雷巡がやらされてると見るべきか


42 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 11:03:23 r3FJ1/b.0
何故自分が不利になる修正を望むのか
自分で縛りでもやってればいいじゃん


43 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 11:47:47 pyQT0ixM0
雷巡弱体化して、敵も同じだけ弱体化すれば良い
そうすりゃ相対的に他の艦種も幸せになれる

ただ、フラエリの性能を弱くするとゲーム全体がヌルゲー化しちゃうから、
フラエリの数を減らすか強化ランクを他にいくつか作れば良い


44 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 12:30:08 Gbnpfkfc0
雷巡弱体化ばかりに目が行くが、甲標的自体のバランス変更の方が良くないか?
ちとちよ牧場すれば大量ゲット出来るが、開発じゃ全然出来ないとか。
甲標的より使える魚雷が少なすぎるとか。

そして、甲標的は先制雷撃出来るもんだから余計に強さが際立つ。
現状の半分程度の先制火力であれば、バランス取れそうな気がする。


45 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 13:00:01 Wfy3YRcA0
甲標的大量生産しても意味なくね?それにちとちよ養殖も難しくないし
むしろ14号も46.5砲もけっこう出てるのに甲標的が開発で出てきたことがない


46 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 13:20:22 IUfzLK260
甲標的じゃカットイン雷撃できないんだから他の魚雷重要だろ


47 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 13:20:37 7fyI1ZysO
>>43
E-4見るに多少ヌルゲー化させた方が良いわ
難易度に拘り過ぎて育成要素がどっかにすっ飛んでる


48 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 14:56:12 pyQT0ixM0
>>47
さすがに今回のイベントは難易度とかそんな次元の話じゃないからなぁ
E5で6隻全部フラッグシップっての見た時は「旗艦ってナンデスカ?」って素でツッこんだし、
そもそも全戦夜戦マップは敵を弱くしてどうこうなる物ではない、無印駆逐艦ですら鬼畜艦になってる

しかも、最近は育成部分そのものの価値が疑問視されてる始末
これに関しても敵がどうのじゃないね。ステータス周りとか総ざらいしなくちゃ無意味

ただ、現状からフラ戦とかのステータス自体を弱くすると、どこまで進んでも強敵が出ないゲームになってしまう
なので、とりあえずの解決をするなら配置変更しか無いと思うんだ


49 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 14:59:39 YsZeJIaE0
弱体化すべき
先行雷撃ないのにE4でほぼレギュラーとかおかしいよ


50 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 15:29:30 IUfzLK260
弱体化の必要はないだろって
強すぎて嫌なら使うなってだけの話
今あるのを弱体化なんて不満しかでない
E4に関しては雷巡使わなくてもクリアしてる人大勢いるんだからおかしくもない
何で誰の得にもならないことを喚いてオレが正しいんだって主張できるのか理解できない


51 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 16:10:19 5Mm7xKPM0
全艦ステ999にして燃費ゼロにすればいいな


52 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 16:15:42 pyQT0ixM0
夜戦マップは実際そんな感じだけどな

あ、回避値と命中値は999ですが判定に使用していないので影響はありません^^


53 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 16:16:39 cafIDjZI0
pt制導入すればいいんじゃないか?
艦隊は全体で600ptにして例えば、大和武蔵は350pt、北上大井は200pt
みたいに割り振る。
こうすれば天竜とか、睦月型とか普段お使い組の連中も戦闘で使われるチャンスが出てくると思う。

まぁ大きな手直しだからやるとすれば鑑これ改になるかもしれんがw


54 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 16:52:50 5Mm7xKPM0
個人的にはコスト上げるなりした方がいいと思っているが
「こんな糞ブラゲー、ゲーム性無い繰り返し作業なんだから
バランスなんて知らん、何でもラク出来る方がいいに決まってんだろ」
と言われたら言い返せない


55 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 17:10:16 zQESQvZY0
キャラゲーなのに雷巡という特定の艦種がほぼ必須
使わないのは縛りプレイとみなされるレベル
しかし雷巡は二人しかいない
つまり、大井と北上を好きになれるか否かと艦これを楽しめるか否かが直結する
これは問題だと思うんだ

冗談ではなく本気で全巡洋艦の雷巡化があってもいいと思う
軽巡は全部外見と運が違うだけのコンパチ
重巡は多少硬くて火力がある代わりに雷装は少し低くてコスト高めで


56 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 17:13:50 pyQT0ixM0
いや、マジレスするけど必須ではないよ
すごく便利ではあるけどさ


57 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 17:23:11 kIQ8FGMU0
夜戦以外の火力は普通
小、中口径砲なのに戦艦よりダメ出るのがまずい。
30cm以上の砲積んだら夜戦火力は2倍ぐらいにしてくれねーかな


58 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 17:30:26 IUfzLK260
ちょっと他より強ければ必須になるの?
オレは大体の海域戦艦4空母2で突破してきたけど?
開幕雷撃が強いし便利なのは事実だけど必要以上に誇張表現するのはよくないな
楽に殲滅したいから使うってだけの話
それが気に入らない人は使わないか甲標的外せばいいだけじゃないか
何故わざわざ弱体化とかデメリットしかないことをしようとするんだ?
弱体化を叫んでるやつらは感情論でしか言ってないけどもう少し論理的に弱体化が正しいと思える理由を教えてくれないか


59 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 17:35:16 BPExm5rg0
他を上げるより雷巡だけ下げる方が運営も楽だろって話じゃないの


60 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 18:14:01 awmykMw.0
雷巡弱体希望する奴なんて超少数派だし相手にする必要ないよ


61 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 18:23:45 A9w2.1YE0
こんなバランスだから3隻目を増やすわけにはいかず、放っておかれてる木曽が一番の被害者。


62 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 18:39:42 97vJaH/o0
雷巡は2隻だけでいいわな
6隻とかになったら演習がカオスになるなw


63 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 18:43:06 Op./eu1.0
重巡と雷巡の燃弾コスト入れ替えと低速化くらいでいいかな
夜戦はどの艦種でもカスダメか撃沈で火力とかほとんど関係ないからどうでもいい
まあ今更雷巡だけ手直ししたところでどうにもならないバランスなんだよな


64 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 19:32:00 7Ddi19Uc0
>>63
どうでもいいこたないよ
E5なんて雷巡の夜戦連撃に助けられた人いくらでもいるだろう
そら無くてもクリア出来るだろうけど
かかる資材、バケツが大分違ってくるわ


65 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 20:15:48 6OgM399o0
>>64
雷巡じゃなくE5がおかしいんだと思います


66 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 20:30:32 7Ddi19Uc0
>>65
そのおかしいE5が雷巡で余裕になるわけでして


67 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 20:34:32 hi88lNVA0
弱くする必要はないと思うけど、もし弱くなってもあの二人は好きだし使うなー


68 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 21:31:31 a/eSUONQ0
・空母以上の安定した先制火力
・全艦種中最強の夜戦火力
・軽巡と大差ない低コスト

通常海域ならともかく、資源の節約が重要で超高耐久のボス撃破が必須のイベントとの相性が完璧すぎるよね…
下方修正はないとしてもどう調整したらいいのやら


69 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 21:35:48 5Mm7xKPM0
E5は完全に雷巡前提だったな
無くても戦艦姫倒せない事はないが、
クリティカルが出ない限りまともなダメージにならない


70 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 21:37:09 8eSQHWiw0
弱体否定派は感情論ばっかでゲームバランス考えてないからな
大体の海域戦艦4空母2で突破できる()とか吹くわ
比較対象が戦艦空母の時点でおかしいって気付けよ
雷巡に合わせて強化したらそれこそすべての艦が戦艦並みの性能になるわw


71 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 21:48:24 Gbnpfkfc0
>>62
心配するな。
お互い、6隻共に同一艦へ集中砲火して提督発狂するから。


72 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 21:56:17 a/eSUONQ0
E4の雷装無効は雷巡対策として悪くなかったと思うけど、
あれだと他の軽巡たちが全く救われないから根本的解決にはなってないのよね


73 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 22:26:25 fuOvqhrU0
毎度毎度敵が飛行場ってのもアレだしな


74 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 22:35:48 2ejJPfWc0
つーかさ。対人でもないのに弱体化とか何の意味もなくね?
大井北上嫌い!っていうんなら使わなきゃいいだけだし。

実際2−4とか駆逐だけでクリアした人もいるし
試行回数さえ稼げば雷巡使わずともイベント海域攻略できるでしょ。
そんで使わないとバケツ消費資材かかるってそれ弱体化して解決するの?
解決しないよね?むしろほかを強くするべきだろ。


75 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 22:42:37 J6dtngZY0
雷巡の存在を基準に難易度設定入ると嫌だから今のうちに弱体化して欲しいと言うのもあるだろう


76 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 22:43:05 r3FJ1/b.0
戦力の頭打ちに不満が募ってる現状で雷巡弱体化なんてしたら猛反発受けそうだけどな
完全に差は埋まらないとしても他のキャラを上げていったほうがいいんじゃないか


77 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 23:01:25 A9w2.1YE0
他の改二のほとんどが「改二でこれ…?」というような残念スペック、
特に金剛型は悲劇としかいいようがない有様だからな。
雷巡据え置きで一気にほかを改三くらいまで出さないとその方向性は無理。


78 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/12(火) 23:22:14 CchA1bZc0
>>74
ボスを落とすことが必須のイベント海域と通常海域を比べるとかギャグなのか?
しかも2-4とか


79 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 01:00:46 fs2GCoBY0
軽巡 阿賀野型を最上位に据えてステ見直し 砲装備上限を15.2に
重巡 据え置き 航巡は上方修正
駆逐 据え置き(改二は調整余地あり)
雷巡 改二を改+程度に修正 甲標的の雷装を0 コストを重巡並に

真面目に調整するならこんなもんかね
あとは素ステと装備ステのバランスとか回避等死にステをどうにかして連撃一択運ゲの夜戦を調整すれば形になるかしら


80 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 01:49:45 VoJMKv.o0
軽巡の上限は15.5だろう
と思ったけど15.5副砲が優秀だから今と変わらないな


81 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 02:44:44 dsd1FqOo0
一応コピペしておく
史実原理主義者の意見


357 :名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/07(木) 22:58:34 ID:LkN.OB9o0
どこに書こうか迷ったのでもうここでいいや

俺が考えた本来こうあるべきだった北上改二(回天搭載艦時代を再現)
/の左は初期値、右は最大値

耐久45、火力12/49、雷装0/72、対空40/79、対潜45/79、索敵15/59、回避40/79、運30
搭載0、スロット3、低速、燃料20、弾薬45
初期装備:12.7cm連装高角砲、25mm三連装機銃、甲標的

火力は標準的な駆逐艦と同じ。門数が4門しかないことを思えばこれでも高い
雷装は最大値は千歳甲と同じ。自前の魚雷発射管を持たないため初期値は0
機銃と電探を追加されているため対空、索敵は高め
対潜、耐久、回避は軽巡改の標準的な数字
速力は23ノットだったため低速、低燃費
弾薬消費は千歳甲と同じ。甲標的の魚雷代も含めて高め

史実を知っている人なら正しいと言ってくれると信じてる
本当にこんなスペックだったら3-2-1レベリング補助員くらいにしかなれないけどね


82 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 04:15:29 3S7ABZ420
弱体すんな他上げろとか言うけどさ
雷巡の戦力って現状、標準的な駆逐・軽巡・重巡の雷装+90相当ぐらいあると思うんですが
先制攻撃の優位性考えるともっとあるか?


83 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 04:24:46 qUmQt47.0
・砲火力を10〜15くらい下げる
・雷撃値はまあこんなもんでもよい
・甲標的は艦載機のように別計算にする(ちとちよや北上でも同じような威力になるようにする)
もしくは単純に雷撃値の半分の威力にする(そうなるとちとちよ甲標的は産廃になる)

まあこの辺だな これでも十分使えるはず
現状はコスト無視しても戦艦や空母より強い最強ユニットだ


84 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 04:29:25 qUmQt47.0
現状の雷巡にあわせて他の艦を強化しようとするのは難しすぎるな

火力100雷撃150回避100対潜100
他艦をこのくらいに上げても開幕魚雷使える大井北上のほうが優秀
開幕魚雷が一番のバランスブレイク


85 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 05:36:07 WYLFyjzo0
他の強くしろって五十鈴に改二来ても誰も雷巡の代わりに使って無いからな
雷巡そのものを弱くする、開幕雷撃の強さを下げる、コストを倍以上にする、あたりしないと
正直今のままならコストについては長門型以下金剛型以上くらいでも微妙なとこだわ


86 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 06:05:31 6NflX4Hg0
>>81
これは面白い
データの真贋は知らんがよく考察されてんな


87 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 06:22:31 IrviaaBs0
開幕雷撃は爆撃と違ってダメージ軽減のしようがないのがまずいと思う
対空高いと艦載機落ちて開幕爆撃軽減できるように
対潜高いと甲標的とか潜水艦を攻撃してダメージ軽減とかはあってもいいよな


88 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 11:42:04 PZDCQLMkO
>>79
重巡はドックの時間係数引き下げも
どうせ高レベル帯ではバケツラッシュだが、初期の使い辛さが酷いのでテコ入れした方が良い


89 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 12:47:20 z8Yu3Egg0
雷巡下げればイベントの難易度下がるとでも思ってんの?


90 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 12:52:39 CufDrQmc0
全体的に弱体化するんじゃなく、何らかの役割に特化させるべきだと思うんだよなぁ
かと言って、タゲすら選べず無駄かぶりしまくりの雷撃戦特化とかただの死に艦なんだけども


91 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 13:59:06 oYyb/XGA0
>>89
少なくともE5ボスみたいな狂った防御力の敵は出なくなる


92 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 14:34:29 VoJMKv.o0
>>89
雷巡が下がれば他の艦で抜けない敵が弱くならざるを得ないだろ


93 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 15:36:00 ZiFl7.ss0
>>91-2
大丈夫?艦これの運営だよ?
スタンスや接し方は除いて、正直ゲーム部分での信頼は・・・・・
E4系で進化して、徹甲弾装備した戦艦が運よくボスに三回夜戦で攻撃してくれるのを延々と祈り続けるイベントとかになりそうな(ry


94 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 17:23:45 qlLNDWno0
弱体化肯定派は雷巡が弱体化すれば運営が難易度下げてくれるなんて本気で思ってるのか?
ゲーム自体の難易度は変わらず救済用の強キャラが弱体化したらゲームバランス()がとれるってのか?
弱体化肯定派が他の提督のヘイトを一身に浴びるだけだぞ


95 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 17:56:04 2IyMx3760
雷巡入りの高速編成はE-5反航戦引いてS勝利するからなあ
大和入りの低速戦艦6隻構成より安定するのは間違いなく雷巡のせいだしやっぱバランス悪いと思うわ


96 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 18:19:37 WYLFyjzo0
俺は別に難易度どうこうは思ってないなあ
効率を考えたらE4のような特殊なステージ除いて全てに雷巡が入るっていう状況が面白くないだけだわ
ゲームってのは効率を求めて試行錯誤する楽しみが主だろう
それが雷巡によって一部決定しちゃってるから面白くない
特に軽巡を生かす道がまるで見えない、キャラ要素抜きにすれば存在が完全に無駄


97 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 20:07:13 ycbbQ/BA0
弱体化されると今まで育てた時間が無駄になるんだよね
他人と競うゲームじゃないんだしこのままの方がいいわ


98 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 20:16:55 LdlG7mDY0
>弱体化肯定派が他の提督のヘイトを一身に浴びるだけだぞ
そんなあほなヘイト受けるわけないやろw そんなあほな思考回路持ってるのはお前だけやw
もし受けたとしても、あまりにも的外れでキチガイがわめいてるとしか思わんわw


99 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 21:22:57 SBG3nUaU0
夜戦マップを面白いと思ってる運営のバランス調整に期待できないし
下手な調整されるならコスパ良く回せる雷巡ゲーのままでいい


100 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 22:01:30 6O9gNprk0
コストで調整すりゃいいんじゃねえの
修理、補給を長門級クラスにすりゃいいよ
性能がファンタジーなんだし、燃費もファンタジーで悪いこたないだろ


101 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 22:45:21 ZmqzU80k0
下方修正しても、一番波が立たなそうなのは燃費・弾薬費っぽいよね

ただそれ以前の問題として、雷巡に限らず、運営は下方修正自体をしたくないっぽい感じがするが…


102 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 22:49:22 1e6RKcfY0
>>101
下方修正は、育成した時間が無駄になるリスクもあり、最も人が離れやすい原因になりやすい。
レベル上げゲーは、ドラゴンボール化したら終了。
今は、まだまだそこまで手が回ってない。

というか、鯖とルータ・回線自体の強化の方が重要だな。


103 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/13(水) 23:05:40 Ut.QXC/M0
空母はされたけどね。


104 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 00:15:25 Hl75vNyg0
今、5-2回しくらいしかしてないけど、正に雷巡が必須なんよ。
潜水艦マス確定で通るから。
水上打撃力と、対潜水能力を平行して持つのって、こいつらだけだから。
元々ルート固定に三隻取られるのに、更に雷巡で二隻だから、選べるのって
旗艦の戦艦だけ。
ちょっといろいろ兼ね備えすぎなんよね。


105 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 00:25:31 b3T305C60
>>101
こういうゲームじゃ下方修正は一番嫌われるからな
ただ雷巡の強さは他を上方修正してもおっつけないレベルでやり過ぎ
運営は嫌われるの覚悟でやらんと


106 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 00:31:33 KxImlwTsO
甲標的に1スロ取られてる部分でバランス取れないかね
爆雷かソナー一個で夜戦潜水確一なバランスになったら、夜戦→昼マップで軽巡が連撃+ソナーって役割持てるから、連撃と対潜と甲標的の三立できない雷巡と共存できるかも


107 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 00:39:40 2NF3n8/Q0
爆雷かソナー一個で夜戦潜水確一なバランスになんてなるわけねえし
連撃+ソナーやらせても雷巡は軽巡のほぼ上位なんですが


108 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 00:48:16 wCn3Fe120
甲標的でかいし投射器取っ払ったってことで対潜能力なくせばいいんじゃないか


109 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 01:01:07 1Y6BI9Mg0
やっつけだがやってみた  …スレチになるが、とりあえず阿賀野型と古鷹型・青葉型は泣いていいと思う

      火力 雷装 対空 対潜 索敵 運 耐久 装甲 回避   燃料 弾薬
那珂    59   79   59  79  49   12  44  59   79     25   30
球磨    69   89   69  79  49   12  42  69   79     25   30
阿賀野  62   79   72  82  59   10  45  69   80     35   50
五十鈴   59   79   84  97  59   13  44  69   79     25   30 ※改二
大井    63   139   49  79  43   13  43   63   83     25   55

古鷹    65   59   59   0  49   10  48  70   75      35   60


110 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 01:20:35 z6RPN3OI0
>>106
連撃+ソナー爆雷できる夕張ちゃんの現状を見るに、劇的な変化は望めないでしょうに

>>107
対潜能力なしはフラ潜無視出来るメリットになりうるって5-3で証明されたから…
対潜を軽空母なみにするなら悪くないかもだけど、対潜が重要な局面自体がほとんどないし


111 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 01:23:24 IIRK8FS60
キチガイじみたイベント続ける限り今のままの性能でないと困る


112 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 01:38:32 UCTrtidM0
>>109
雷巡の存在を無視すれば、コモン軽巡や青葉古鷹型はそれなりに使える
阿賀野型は使ったことないから知らん


113 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 04:16:15 giV3ylgE0
イベントが難しいから弱体化させろってすごい話だ


114 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 04:26:47 b3T305C60
そういうのいいから
今の雷巡に肯定的なら、雷巡が現状適切かどうかの話してよ


115 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 07:57:29 xMYmfoWQ0
>>84
流石にそれは大げさだろうと初見思ったけど

雷撃150:先制攻撃ができる+単純に一回多く攻撃ができる甲標的が装備できない
回避100:回避30違う島風と五十鈴の回避率が同じ位という検証結果がある
対潜100:そもそも素の対潜が装備の対潜に比べて効果1/10
火力100:これは非常に大きいが軽巡なので装備が微妙

と割と真面目にこのステでも雷巡有利っぽいな…


116 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 09:44:28 jy3wSsXg0
>>114
燃費がよく、レア度も高くない、新規提督が突貫で艦隊強化するのに最適
夏のイベントは潜水艦(レア運なかった)削りできず、ハイパーのレベリングでクリアした。

弱体化させると新規提督が苦しくなると思うよ

蛇足だけど、夏イベント終了後に好きな漣や青葉型のレベリングをしたから
秋イベントは、進路固定や敵駆逐の露払いと、ハイパーズと肩を並べるくらい大活躍だった。


117 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 09:51:11 ENDq9Txs0
バカはホント話見えんな
今の雷巡の性能が攻略に必要とかそんなのは関係ないんだよ

史実的に雷巡、甲標的がそんな有用な兵器じゃない
ステ設定がおかしい、それとなぜ甲標的の効果を本体ステに結びつけたのか
ゲーム的に2人しかない雷巡が6人編成艦隊の中に2人入れるのが有利なところ
コストがおかしい これ重巡もだが

雷巡弱体要望はそのへんから、ファンタジーにしても説得力がないってところだろ


118 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:01:31 sLJvjymQ0
なんでもかんでも史実準拠にするんだったら、雷巡弱体の他に軽巡に20.3cm連装砲つけなくなるんだろ?
詳しく知らんけど。

大体、気に入らん奴はどうなってほしいんだ。
具体的なステータスを艦これ基準で数値化してくれ。


119 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:03:08 N5alGwac0
俺個人としてはスーパーさんくらいでバランスとってればよかったんじゃねえかと思うが
ここの人たちは別な意見がありそうな気もしてる


120 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:03:40 /ZXDFAX.0
そんなの言い出したら赤城に流星が82機も乗るわけないし
46cm砲なんか金剛型は絶対撃てないだろ


121 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:04:49 Ydy86QgA0
このゲーム、ある程度史実に沿った要素をあちこちに埋め込むことで、
説明不足の部分やネタ成分を補強するシステムだもんね。
その辺のコンセプトをどのくらい捨てるべきかという話になるね。


122 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:05:01 ENDq9Txs0
>>81にあげてる奴いるだろ
まずそれにケチつけてみれば?


123 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:22:22 b3T305C60
個人的には史実は無視してもいいけど
ゲームとしてバランスは一応取って欲しい派だな
もちろん他の艦種においても、例えば駆逐艦の中で強弱とかはあるんだけど
雷巡はそんな枠組みすっとばした火力とその火力機会の多さ、そしてコスパの良さだからな

>>116
俺は8月に始めた多分中堅程度の提督だが
実は今回E5行くまで雷巡を全く使ってなかったんだよ
それでも5-3、E4まで十分攻略出来てる
夏イベについては168手に入れるとこまでしか進めなかったので勘弁してくれ
ただ正直E5だけは情報調べて、下見もして
ハイパーズいないと資材的に話しにならんって結論出して育ててクリアしたけど
まあ何が言いたいかというと雷巡いないからと言って新規提督が苦しくなることは無い
もちろん今言ったようにE5みたいな特殊なマップを除いては
今後出るかもしれないE5並の難易度のマップについては、もう雷巡が弱体化された場合の運営を信じるしか無い
そして今回で最適攻略には雷巡不可欠だってのもよく分かった、ちょっと強すぎるコスパ良すぎる


124 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:30:15 N5alGwac0
あんま関係ないしやってもないけどE5は駆逐6でも何とかなるんじゃねえか?


125 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:31:45 1wUbFS020
他の艦種が状況に応じて採用するかどうか考える必要があるのに対して
雷巡はとりあえず入れとけばほぼ全ての場面で有利っつーのがおかしいわな


126 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:32:16 vDHK.FFQ0
雷巡のくせに
夜間砲撃もアホみたいに強いから他の存在価値がなくなるんだよ
雷巡なら魚雷だけ撃っとけ


127 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:35:40 b3T305C60
>>124
もちろんクリア出来ないことは無いと思う
俺も時雨と雪風のカットインにかける編成で下見してボス撃破したこともあったし
ただ資材がどう考えてもレベル30くらいだった北上様を育てた方が安上がりだと気付いてしまった
夜戦火力の安定さと開幕雷撃がE5ではかなりでかい
たぶん消費資材倍は違ってくるわ


128 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:41:56 1FQqJb6.0
他の軽巡/重巡に甲標的積めるだけでもかなり変わると思うけどなあ
上位軽巡なら素で雷装89あるから甲標的だけでも雷装100越えるし
艦首魚雷が開発落ちすれば重巡だと4スロで140近くまで行くし
あと雷巡の砲火力を睦月型並みにすれば単なる雷撃特化の軽巡みたいになるはず
そうすると今度は駆逐と空母が微妙になりそうだが


129 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 10:49:13 ENDq9Txs0
みんな甲標的積めるってのは、それまた滑稽だからなあw
艦載機みたいにステ依存なしの攻撃か、ステ適用1/2〜1/3でいいよ
潜水艦雷撃より弱い程度 それでも史実より有用だろう


130 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:07:19 MXQ.vDEw0
>>123
低コストゆえに急場しのぎでレベリングしやすいのが一番の魅力だよ
夏イベントでは、戦艦の方がハイパーズより安定したけど
成長させてマップを攻略することを考えると
消費資源的にハイパーズじゃないとクリアはかなり難しかったと思う。

123見ても、今回の最終マップでも同じだったみたいだからねぇ
(レベリングに中に何度大井様に毒舌を吐かれたことか…)


131 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:08:49 xMYmfoWQ0
単純に攻撃が一回増えるってだけで強いからねえ
敵の耐久が高く装甲が高くなれば至近弾が、装甲抜ける相手なら語るまでもなく強いという


132 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:08:57 uMP9jiYQ0
いなくてもクリア出来てるし
いてもクリア出来る
イージーモードみたいなものでいいんじゃないかね
縛るかどうかは人それぞれで


133 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:09:34 yhdK6tXs0
キソー雷巡化はよ


134 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:12:11 mQbjo/Mg0
あからさまなのはアレだが強いのを強すぎるで潰すとひたすら嫌がられる。
大概の人間はそんなに苦労したりしたいわけではない。
そして次もまたバランス崩れたら弱体化かという予想を生む。この予想の方が
遙かに痛い。


135 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:13:02 cxHQY4IQ0
弱体化よりこじつけでも良いから雷重増やして選択を広げてほしい
最上型は航巡になったのは最上だけだけど、最上型全部まとめて航巡化出来るし、
扶桑型も航戦になってないけど、航戦になるし、
いっそ球磨型全部、雷重にしてほしい


136 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:13:49 r0syePC.0
甲標的に限らず開幕雷撃というシステム自体に抜本的弱体化が必要
このままではいずれ単縦陣のフラ潜エリ潜艦隊が現れて泣かされる


137 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:22:23 xMYmfoWQ0
なんというか、あからさまにバランス悪い艦種を放置されると
この運営はバランスを取る気がないんじゃないかと不安になるんだよなあ

>>135
雷巡5編成の未来しか見えない


138 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:24:07 vxc85F0k0
>>137
・・・・・・運営がバランス取った事なんてあったっけ


139 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:25:48 xMYmfoWQ0
強化が足りてたかどうかは別問題として一応重巡航巡は強化されてはいる


140 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:28:45 xMYmfoWQ0
あー、後は雷巡がちまちま強化された後に甲標的追加って形でガッシリ強化されてたな


141 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 11:29:09 N5alGwac0
衣笠改二はバランスを考えて利根改以下の性能に


142 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 12:06:32 b3T305C60
開幕雷撃を対潜で弱くするってのはいいと思うわ
今艦自体の対潜値ゴミみたいな扱いになってるし

>>130
ああ、俺が大分ずれたこと言ってたな
イベ参加に対する新規提督の手助けになるってことか
それについては新規なら新規なりにクリア出来る範囲でやりゃいいじゃんって感じだわ
始めたばかりで全部攻略出来る方がおかしい

んで夏イベについては分からんので置いとくとして今回のE5については
そもそも運営側も雷巡の火力前提にしたマップだと思ってるんで
これについては育成のコスパだのは関係ない
他に重巡レベル99がいたとしても俺はレベル50のハイパーズ使うよ

というかその魅力って言ってるコスパの良さと強さの両立が一番おかしいって言ってる部分だからね


143 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:22:09 v67yXhXg0
そもそもレベル上げたって火力なんか上がらないんだからどうしようもない


144 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:26:54 T1Kn6CHI0
当時世界最強だった水雷戦隊の粋を集めた重雷装なんだから当たり前の性能だろ
むしろこれでも弱いくらいだは、本来なら開幕で6発くらいうってもいいレベル


145 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:31:13 SfbANdF20
史実はよく知らんけど、弱体化肯定派の意見はまあ分からなくはない
コーエーとかの歴史系ゲームで訳わからんマイナー武将が
理不尽に最強キャラだったりしたらなんかモヤッとくるもんな

ゲームバランス云々は、文句あるなら自分で
玄人好みのハードでバランスとれたゲーム作ってやってろって思うわ

イベントの難易度もあれは他のソシャゲのように
アクティブに動いてるプレイヤから金を絞れとれないかって実験でしょ
現状で充分バランスは取れてるよ


146 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:35:02 ENDq9Txs0
ホント戦前の日本はあほだよなーw
大量の雷巡による甲標的飽和攻撃をしてれば昼の海戦はかなりのキルレイトかせげるのになあw
夜戦もくそ強いしよおw
怖いのは開幕空襲くらいだわw
頭悪すぎて全然作らなかったもんねーw


147 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:41:35 SfbANdF20
連投御免。

他のブラウザゲームに比べれば艦これは充分に良心的。
一部のキャラが突出して強いからバランスが悪いなんて、
それキャラにNやらRやらSRやらとランク付けしてる他のゲームでも同じこと言えんの?

キャラに強弱の差があるなんて当たり前の事。
コンシューマゲームだって、例えばファイアーエムブレムなんて
サジマジとバーツとオグマ隊長には同じユニットでも大きな差がある。
それでサジマジやリフを使う機会がないのでバランスが悪いなんて
それこそ我侭も甚だしいと思う。


148 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:48:21 N5alGwac0
成長率だけで言えばオグマ以上のバーツに何て言い草


149 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:49:53 wCn3Fe120
たまにはダロスのことも思い出してあげてください


150 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:52:24 .Vv3.IBg0
>>147
FEは知らんけどスパロボで言うと同じ軽巡でもイデオンとジムぐらい差が有るから問題視されてるんよ


151 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:54:47 v67yXhXg0
逆にサジマジやリフが弱い事を喜んでるプレイヤーも居ないんだけどねぇ

ファイアーエムブレムは最強勇者シーザのゲームです


152 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:55:58 v67yXhXg0
あ、間違った、最強はラディだった


153 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 14:59:21 N5alGwac0
シーザはおまけの方か

ザクに足ミサイルつけたらゲルルグ並になっちゃった
イメージに合わないしゲームバランス的にもどうなのって言うのが個人的にわかりやすい気がする


154 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:00:30 b3T305C60
艦これはSRPGじゃなくて兵站管理ゲーだからね
相手を倒す、じゃなく、相手をどう倒す、が重要だよね
そんで飛び抜けたコスパの雷巡がいるんだよね
もう艦隊の一部完全に正解で固定されてるよね


155 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:11:56 v67yXhXg0
まぁ、艦これのゲーム部分を「艦娘を集めるのを妨害する障害物」としか考えていないなら、
簡単にクリア出来るインチキ級装備を肯定したくなるのも分かる
そしてそれも一つの考え方ではあるから間違っているわけじゃない

結局、ゲームとしてのバランスを求めるのも、艦娘集めるかったるい作業を省きたがるのも、
個人の考え方の違いでしかないんだよね
今の状況はどこまで行っても平行線だと思うよ


156 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:18:46 5hcMHHsc0
バランスとかどうでもいいけど大井っちと北上様大好きだから弱体化とかやめてほしい


157 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:19:06 UMFENrLY0
まあ雷巡いるからE-4のボスがあんな風になった感はいなめないよね
雷巡だけ夜戦火力が異常だからどうしてもソレを意識して作っちゃうだろうから

しかし弱体化でバランス取ると不満でるのはよくある話なので難しい所だよね


158 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:21:51 wCn3Fe120
夜戦火力が異常なのは夜戦を調整すりゃいいんじゃないか
大井北上は好きだから強すぎて叩かれるのはしのびない


159 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:24:38 i9v4WFQA0
むしろE4は雷巡対策考えた結果あれだろ
対策施されても普通に入れるのがひどいが
E5はどうぞ雷巡で倒してくださいってボス


160 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:25:40 v67yXhXg0
>>156
好きな艦娘は性能も高くないと許されないの?
それって大井っちと北上様が好きなんじゃなく、大井っちと北上様の性能が好きなんだよね?

好きなのに「そんなヘボ艦を第一艦隊に組み込んでんじゃねーよpgr」状態の鳳翔さん好きは虐げられて当然なのかな?


161 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:37:58 38zaPJtM0
北上さまはそこそこ、大井っちは口悪い程度しか話題に出なかったのが
甲標的で開幕雷撃できるようになった途端人気出た感じだしそういうことだ


162 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 15:46:07 wCn3Fe120
微妙に使いにくいんだが使い方次第で面白い性能にならないものかねえ
今だと夕張や水母のポジションか


163 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:06:27 0QG1StnU0
北上様が弱体化されたら次の標的は金剛姉妹かな^^


164 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:08:09 15.Q/.960
まだ長門型の方が強いだろ


165 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:08:32 ZmIs/U.o0
開幕雷撃してくる敵雷巡フラグシップ登場時に開幕雷撃を下方すればいいんじゃない
性能下げすぎても不満噴出するだけだしこれぐらいでいいよ


166 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:08:53 7PTILcS60
金剛姉妹は別に異常な性能じゃないだろ


167 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:11:55 0QG1StnU0
>>164
え?大和武蔵のほうがつよいけど?
というかE-5に大和や長門使ったんだ、変わってるね


168 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:14:09 cSLdpq8k0
雷巡以外の軽巡をあえて使うメリットを付けてもらわないとつらいね
コスパ面で不遇だった重巡がE4で三式弾要員になれたように、上手い手はないものか


169 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:17:06 b7.r7eMM0
雷巡はソナー爆雷装備不可にしてやれば軽巡を使う意味が大いに出てくる
対潜攻撃って装備補正が殆どで艦自体の対潜値は重要じゃないし


170 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:23:54 0QG1StnU0
金剛型なんて速いだけが取り柄のオンボロだから充分トンデモなのになあ

爆雷は置き場所が魚雷と干渉しないから対潜能力なくすとさらにトンデモ巡洋艦になるね


171 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:42:56 cxHQY4IQ0
>>163
剛型は改はコスパは良かったから完全に重巡食ってたけど、
今のところ金剛だけだけど、改二になるとそのコスパすら潰れるからなぁ
回避以外の全能力が長門型の下で燃費も悪い
高速でのルート固定がなきゃ、使うメリットが正味無いレベル


172 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:49:01 0QG1StnU0
雷巡改三を作れということ?


173 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 16:58:41 jyGzZN4U0
>>160
許される許されないってのがまず意味わかんねーよ
被害妄想すぎるだろ…
いつだれが鳳翔さんをぷげらしたんだよ


174 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:10:08 7PTILcS60
空母が戦艦の射程圏で常にドンパチやったりと艦これがトンデモ設定なのは元からだろ?
そんなゲーム設定の中で雷巡が著しくコスパが良くバランスブレイカーって話
あくまでゲームとして強キャラ過ぎるって事

つーか史実が云々だからで話をされると噛み合わなくなるからゲーム内のバランスで話をして欲しいわ
史実なんてあくまで参考なんだからさ


175 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:20:42 v67yXhXg0
>>173
許されないって言い方は悪かったよ

pgrはいつ誰かにされたんじゃないよ
ステータスが低いのは誰の目にも明らかなのに、
開幕爆撃の価値は下げられ、置き物にされる夜戦マップが増え、
耐久が上げて40の状況で旗艦にしたら大破強制撤退、旗艦にしないなら3つしか無い枠にダメコン積め
この状況じゃ第一艦隊で使うなって言われてるようなもんだって言ってるの
育成や遠征に使えるっても、改造すると燃費と修理が下がるから無改造低レベル推奨って大概だけどな

別に鳳翔さんを強くしろとか言ってるわけでもない
好きだから弱くしないでってのは何なんだって言いたいだけ


176 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:28:43 sl3qGXJ.0
長門や大和弱体化とか本気で思ってるの?
コストパフォーマンスの点で雷巡が同じコストの奴らとかけ離れてるのが問題なんだよ

雷巡のコスト(燃費、修理)が大和並なら別に今の強さでかまわんよ


177 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:34:57 15.Q/.960
>>167
ごめん、真剣にレスの意味が分からん
金剛改二より長門型の方がまだ強いだろって意味で書いたんだけど
何で大和・武蔵を出してきたの?
何でオレがE5で大和や長門使ったことになってるの?
ちょっと頭悪いオレに教えてくれないか


178 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:36:54 v2T9ER4U0
>>175
北上大井の話をきっかけに鳳翔スキーが突然キレたようにしか見えない


179 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:39:52 M2ZA14no0
強いから渋々使ってるけど、弱かったら大井使ってないって提督は多い


180 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:40:19 H8OQzt/c0
>>175
言いたいことはわかる
確かに鳳翔さんを後半mapで使っていくのは難しい
でも最後の一文がやはり理解できない
それこそ鳳翔の強化を望むならまだわかるけど
自分の好きなキャラが強くあって欲しいと思うのは当然だろ?


181 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:41:03 ENDq9Txs0
で、でたーw 俺頭悪い言う奴〜ww

ごめんなさい、つづけてください
鳳翔 大和 変なところで引っかかってるな


182 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:47:12 0QG1StnU0
金剛改一は弱体化するべきか


183 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 17:56:40 v67yXhXg0
>>178
うん、>>156読んでちょっとムカっと来たからなんで概ね間違ってない

>>180
強化されたら良いな、くらいは思ってる
まぁ俺も沸点低かったよ、反省してる


184 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:03:15 M2ZA14no0
ケッコンカッコカリが弱い娘ほど強化されるシステムだったら理想じゃねぇかな


185 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:07:31 wCn3Fe120
逆に、弱いけど好きで使ってるキャラが突然強化されて皆が使うようになったら萎えるってのもあるから難しいな
加えてヌルゲなら好きで使うが可能なんだが攻略必須にされちゃうとそうもいかなくなるのも困りもの


186 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:37:15 bcHcenvM0
雷巡って結局のとこ格下ハンターだしどうでもいいてのが
素直な感想かな


187 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:40:08 pL9LL4XU0
というか弱体化とかしたらまた古参優遇とか言い出すやつが出てきて面倒なので、バランス取るにしても他の艦も強化する方向のが良い


188 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:40:59 e9dQZIGQ0
なんで足を引っ張るような考え方しかできないのか
改2で他のやつらを強くすればいい
てか納得行かないやつは使わないだけでいいだろ対人要素なんかほとんどないんだから


189 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:45:30 38zaPJtM0
>>186
格下ハンターは空母だろ
雷巡はフラ戦も封殺できる可能性持ってる艦だし大ボス殺しでもある


190 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:47:13 1wUbFS020
コスパとか考えると
格上用=戦艦
格下用=空母
万能=雷巡
だな


191 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 18:57:41 sl3qGXJ.0
コストにあった能力に引き下げるか、能力にあったコストに引き上げるかの2択
他の艦をこいつら基準に引き上げるって具体的に戦艦のコストを軽巡にするような修正になるけどそれでいいの?


192 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 19:41:41 xELiNabU0
雷巡は戦艦並に戦力になるから
戦艦と同等の燃費になったり戦艦修理するのと同等の鋼材が必要になったらなったで
紙装甲超雷撃の戦艦として使うだけだから他の軽巡が使われないという現状は変わらんのよな


193 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 19:46:14 wkX0IdFk0
航戦か航巡に彩雲積めたら空母マジでいらんw


194 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 19:52:26 sl3qGXJ.0
>>192
そうなれば対潜だけ必要なマップなどで軽を食ってまで雷巡が使われる理由がなくなるだろ
E4のような夜戦マップで鋼材を食うだけで火力過多な雷巡よりコストが軽い駆逐や軽が使われる
そして雷巡の火力が必要なマップ(E5)では雷巡が使われるという適材適所のバランスになる


195 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 19:54:06 aUOc.wbA0
空母も結構微妙だよな。開幕攻撃は強い敵には全然通らない。中破したら以降置物。
夜戦では一切攻撃できない。昼間の攻撃はそこそこ強いけども。


196 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 20:07:08 bUeTRIGI0
対策だけなら簡単だろう
潜水艦と同じく優先標的にすれば良い、それだけで雷撃も夜戦も役立たずにできるだろ
囮という面では有用性もあるかもだけど、まあ騒ぐほどでは無くなるだろ
そのうちそんなAIも出てくんじゃね?


197 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 22:27:29 nT4w/bu20
やっぱ開幕雷撃が癌だな

軽以下の攻撃は実質雷撃と夜戦の2回しか期待出来ないのが開幕雷撃のせいで3回攻撃出来て
雷装値の高さもあって実質的な総与ダメ量は同コスト帯より倍以上離れてる

また耐久面においても、脆いっつっても対空以外軽標準並みの性能だし
先手で敵戦艦を大破まで追い込めば事故率は格段に減って大概の艦は1撃で沈むから
先手で敵戦力の1/3を無力化できるため、結果的に一番事故率は低いと言える。攻撃は最大の防御ってわけだ

ぶっちゃけ開幕雷撃がある限り全艦を改2にして強化しても
雷巡超える艦は現れないだろうよ


198 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 23:13:43 KxImlwTsO
>>182
逆だな
重巡の低コスト化が必要

艦これには2種類のユニットがある
フラ戦の装甲を抜ける重アタッカーと、
抜けない軽アタッカー

雷巡は戦艦空母同様に前者
重巡は軽巡や水母同様に後者だ

なのに雷巡はコストが軽く、重巡はコストが重い


199 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/14(木) 23:25:55 P3Qdgm120
やり過ぎの雷装値139の方がむしろ諸悪の根源
これが110〜120程度なら開幕雷撃も強敵には微妙な格下キラーで済んでた


200 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/15(金) 04:07:41 tchbKhFo0
結局また重巡かよ


201 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/15(金) 04:48:46 yilUCDG.0
火力は戦艦並、空母のように先制攻撃し、対潜も高レベルで、夜戦の攻撃力も夜戦バカの重巡以上
それでいて燃費は重巡より良い
まあどっから手を付けていいか分からんわな


202 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/15(金) 05:21:39 LuiWxypI0
重巡はまだ耐久面と対空で働ける
本当に死んでるのは軽巡


203 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/15(金) 05:22:30 tchbKhFo0
ひどいネガキャンだな図星か


204 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/15(金) 06:11:17 W1yAZLuY0
pukiwikiのダメージ計算式あってるなら重巡の火力でもフラ戦にダメージ通るのではないか?
フラ戦のダメージ軽減66〜132で、
高雄の火力は3桁いった筈。


205 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/15(金) 08:30:57 VD46pkAE0
単純に甲だけ取り上げればバランス取れるんじゃないか
それでも軽巡改Ⅱよりはるかに強いが


206 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/15(金) 12:01:34 Us69oZoQ0
そもそも魚雷特化艦じゃないのかこいつは
一部ネームシップ軽巡以外は五十鈴改二ですら火力負けてるとか意味が分からん
勝ってるのですら4とかの差だし


207 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/16(土) 02:33:14 FyuX90bU0
開幕魚雷を対潜値でダメ減少するように
昼戦の火力低下
夜戦の火力低下

こんなもんだな


208 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/16(土) 02:36:24 fxMNHTRc0
イミフ


209 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/16(土) 05:23:17 KvjUIHxs0
対潜でダメージ軽減?
重巡や戦艦、空母の対潜ステータスは敵も0なんだが…。
どういう意図があっての書き込みだ。


210 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/16(土) 06:08:29 FyuX90bU0
>>209
今の全体カバーする対空装備みたいに
対潜装備や対潜値で開幕魚雷ダメ減少効果とかさ
妄想レベルだけどそうすりゃ相手空母編成には雷巡強いけど軽巡以下には弱いとか
逆にこっちの軽巡達も相手次第で他の戦艦、重巡より連れてくメリット出てくるんじゃないかって
もちろん数値はいじくる必要出てくるだろうけどね
流れ見てる限りじゃ兎に角、フラ戦落とせる開幕魚雷が話しにならん訳で


211 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/16(土) 08:41:23 CpGc7mbI0
開幕雷撃も「雷装」値を参照してダメージ出してる訳だから開幕雷撃をだけを下方修正は難しいんじゃない。
じゃあもう根本的に北上と大井の雷装を改の上限である120程度で良いだろって感が否めない。

まあ修正されないだろうけどね。


212 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/16(土) 17:05:56 Lqpwq4FE0
白鷹/初鷹型の実装が待たれるな
九六式機雷防潜網を備え、潜水艦や甲標的に対してのアンチとして、優れた防衛能力を誇れる


213 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/16(土) 22:53:33 aGoG6.JQ0
雷巡弱体化したら角が立つから、甲標的を弱体化すればいいんじゃないか?

例えば、
「甲標的の+雷装値を0にして先制するためだけの装備にする」
とか
「甲標的装備時は夜戦に参加できない」
とか


214 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 01:13:00 lTOewPf20
>>213
それだと、ちとちよ甲が色々と悲惨なことになるな


215 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 07:28:58 1C6TbmI.0
結局大井北上の数字いじるのが一番楽な上に誰にも迷惑かからない修正なんだろうな


216 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 09:16:42 0rRriK8E0
雷巡に甲標的を装備できなくするだけで、バランスは取れると思うけど。
逆に重巡にも甲標的が装備可能になると、ゲーム的には面白そうだけどね


217 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 09:17:34 tEyzZmaA0
>>214
甲標的母艦っつってるんだから潜水艦みたいに甲標的なしで開幕雷撃するようにすれば良いんじゃね


218 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 10:14:58 lTOewPf20
>>217
それは甲標的の産廃化を意味する
さしずめ、強化される以前の彩雲ポジ


219 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 10:56:57 2fKrGI8o0
ちとちよ甲は魚雷載らないから、甲標的で雷装上げられないとかなり厳しいよ


220 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 11:23:59 wfA7JtOY0
甲標的は内部で水上機と同じ扱いにして
雷装+12の艦攻として扱えば水母もむしろ輝くぞ
それどころか航空戦艦の時代も来るかもしれない


221 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 12:52:42 .7enFMBE0
ちとちよ甲って、甲標的+瑞雲x2の先制攻撃要因があるので
軽空母に改造させず、50まで甲のまま運用して50過ぎたら一気に改二にする人多そう。
でも、甲標的劣化されると、ちとちよ甲の運用は微妙になるなぁ…


222 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 12:53:04 uGojeiZ60
潜水艦みたいに戦艦と重巡から100%狙われるようになる

とかは?


223 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 13:17:37 .7enFMBE0
>>222
今回のイベントで潜水艦2つ増やしたし、潜水艦デコイ出来ないよう
特定艦以外からも狙われるという改正はあるかもな。


224 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 15:10:00 svGwhxf20
>>222
100%狙われるはメリットにもなるからやめた方がいい


225 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 15:52:48 Lts1qSG20
艦載機と一緒で一定確率で甲標的が未帰還で


226 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 15:58:42 Dm7jUAjk0
索敵成功して制空権確保時のみ甲標的の開幕雷撃可能、っていうのを8月か9月に運営に提案した
母艦から発進するところを偵察機なり戦闘機なりに見られたら艦隊の針路を変えられて終わりだからね
こちらは敵艦隊の位置と針路を常に把握しているが、敵は水平線の向こうを一切見られないという状況を作らないと甲標的の洋上襲撃なんてできない

また甲標的の攻撃のダメージに母艦の雷装が関係するのはおかしい、っていうのも書いた

返答? 何も変わらなかった現状が物語っている


227 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 17:21:02 Eu.hZg..0
まあぶっちゃけ現状では弱体化を望む人の数<弱体化を望まない人の数だろうからなあ


228 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 17:46:31 R/LdEV9Y0
てか雷巡より潜水艦のほうがやばいだろww

http://kancolle.x0.com/image.php?id=25529


戦艦空母の攻撃受けないでこの火力はやばい


229 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 17:59:38 F6VZ03kY0
>>228
演習だとそうでも通常海域に天敵が多数いるから潜水艦は問題にならない


230 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 18:08:21 loRASAdc0
キャラにブビブビ萌えるだけの萌え豚ゲーで性能ブッ飛んでるの出しちゃうから萌え豚と性能厨が交わって荒れるな
コズミックブレイクってゲームを思い出すよ


231 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 18:10:16 lTOewPf20
>>226
そも、甲標的の洋上攻撃は構想段階での机上の空論に留まった
実際には、防潜網対策で網切器が装備されたりと、運用形態は潜水艦に近似
なので、三式弾の対潜版とも言える装備の追加でメタゲーム化が望まれるところ


232 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 22:28:45 QtjS1Nlk0
北上と大井がとんでもない性能なのは艦これに限った設定じゃない。


233 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/17(日) 23:51:58 7E1dOtU60
じゃあ燃費上げろや


234 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 00:26:37 rKkup0ZI0
>>229
問題にならないなら、演習が潜水艦だらけになったりしないだろ
あれも雷巡とは別ベクトルで壊れてはいる


235 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 00:36:50 VJrxHVTM0
雷撃は弾薬消費率によるマイナス補正を大きくするか
一回の出撃あたりの雷撃回数を制限して任意に雷撃選択できるようにしたほうが良い
魚雷は搭載量の少なさとバーターの大威力なのに撃ち放題すぎる


236 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 00:37:26 iXSSBcJk0
>>234
潜水艦だらけって
イベントでゲットしてレべリングしてたり
E-7目前にして2-3資材回収してるだけだろw
ていうか演習の潜水艦軍団とか負ける要素ないし
武蔵育成したいのにMVP取れないからうぜーな位の感じ


237 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 00:40:34 VJrxHVTM0
とは言っても、実際の魚雷より威力の下限も広いからある程度配慮されてるけどな

潜水艦は単に雑魚狩りで任務こなすのが楽なのと嫌がらせのつもりなんだよ


238 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 00:42:28 VJrxHVTM0
間に入ったが、まあわかるだろ…
演習で今一番うざいのは、ちゃんと育てられた大和と武蔵並べられることだなw


239 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 01:59:28 krug.Nqs0
潜水艦は別に他の艦を食ってるわけではないからなあ
雷巡は軽巡を食ってるのが個人的に一番気に食わん


240 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 10:20:21 P/mwyEUs0
雷巡の魚雷が強力なのはいい
けど夜戦での砲撃火力の高さはなんなのかね、魚雷カットインとかなら納得できるんだが
昼戦でも軽巡程度には砲撃するし、ヲ級エリートくらいなら稀に撃沈することもある
軽巡と差別化するなら昼の砲戦対潜攻撃は駆逐並みに弱いとか違いを出していくとかかなぁ


241 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 10:28:59 KjXtmJHAO
>>240
夜戦は火力+雷装の値でダメージ算出するからね


242 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 10:41:54 uB.42zr60
弱体化でバランスを〜と言ってる人たちは少数派でしょ
強キャラが他のキャラより強いのは当たり前だし、
他のユニットとの差別化がされて攻略面で楽できた方が大半のヌルゲーマーは喜ぶんだよ

強キャラと雑魚キャラを差別化して難易度を下げヒットしたファイアーエムブレム

強キャラの能力でごり押しできない戦術が大事なハードなバランスを目指して爆死したベルウィックサーガ

漏れは両方好きだけど、バランス云々なんてのを重視してるのは少数派だと思うよ。


243 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 10:47:43 lKnTlvkgO
>>240
まず夜戦が砲撃って理解が間違いだから
夜戦は両方やってる


244 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 11:29:08 5DdCKZV20
もう雷巡は一度調整しなおさないことにはどうにもならんよ
何をトチ狂ってこんな欠点の存在しないぶっ壊れ性能にしたのか知らんけど、
バランス調整の時に常に雷巡の存在が足を引っ張るという悲惨なことになってる


245 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 11:29:22 9k.NzHDg0
そもそも攻略をヌルくする要素は、苦戦させて金を使わせたい運営からすれば著しいマイナス要因
実際、張り付き廃人の資材を使い尽くさせるために実力じゃどうにもならん要素をドンドン入れた
にも拘らず無課金でヌルゲーにする雷巡に手を加える気配も見せない(飛行場姫が唯一?)

普通はこんな議論が起こるまでもなく、運営が速攻で潰すもんなんだがな
よほど上の方に雷巡スキーが居るんかね?


246 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 11:35:30 WLKVpb0s0
艦これの企画立案者が大井北上好きとか言う話はあったような
ステータス下方修正は反対多くても雷巡が糞強いってのは全員の共通見解だと思うから
弾薬消費増と確か速力も最終的に28ノット以下だったはずだから低速化はしても良いとは思うが


247 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 11:38:50 1nbgAomk0
上のほう、っていうか田中Pが雷巡大好きって言っちゃってなかったか


248 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 12:01:14 WtTzsFTE0
>>242
その強キャラが雷巡であることに異を唱える層もいる
たとえば野球ゲームで一軍に在籍したこともないような選手がダルビッシュやイチローよりも強かったら文句言われるだろ?
それと同じ

もちろん単順にゲームとして見てもバランスブレイカーが放置されてるのはまずいと思う
上でも書かれているが弾薬消費量増加が一番無難な修正だろう


249 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 12:02:15 9k.NzHDg0
つまりは、企画立案者の田中P?に対して、他のスタッフ全員が雷巡を
運営上の問題点として何も言ってないor言えないorそもそも問題だと認識していない
って事か

>>226に限らず報告してるユーザーは居るだろうから、認識していないという可能性は低いだろう
握り潰されてるって事なのかね?


俺の案としては、雷巡の基本雷撃値をものすごく(20くらいまで)下げて、
代わりに雷巡専用の雷撃装備「10連装酸素魚雷発射管:雷撃値50」を作ったらどうか?と思ってる
これだと、現状の雷撃値(10連装3つ)と開幕雷撃(10連装2つ+甲標的)の選択式って事になるから、
甲標的の性能を変えずに雷巡のキチ性能を抑えられるんじゃないかな


250 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 12:18:49 iXSSBcJk0
弱いのを強くしろってポジティブな意見を送る人は多くても
強いのを弱くしろってネガティブな意見を送る人は少ないんじゃないの?
金剛改二の燃費改善とかレスポンス良かったし


251 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 12:31:33 61DoVdPQ0
現状で雷巡だけ弱体化されたら攻略難易度が劇的に上昇するマップが多数存在するんですがそれは


252 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 12:32:40 yXpGsf3.0
>>248
その方向でいくと戦艦は象徴だけの無用の長物
空母と護衛艦以外必要ないゲームになるがよろしいか


253 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 12:32:42 H53tZiTs0
金剛改二の燃費改善は本当に早かったよな…

阿賀野型はワンチャンあるだろうか


254 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 12:35:34 WtTzsFTE0
>>251
E-5はともかく通常マップならたいして変わらないんじゃないかな?
どれくらい弱くなるかによるけど今まで雷巡が入っていた位置に戦艦が入るだけでしょ?


255 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:12:22 dENsZwKc0
夏からイベントマップが雷巡ありきの調整になってて面白みに欠ける
逆に空母は全く出番が無い。ゲームとしての寿命を考えるなら調整は必須だな


256 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:15:38 dWQdQ.2I0
ファイアーエムブレムを例に掲げた>>242に拍手を送りたい。

弱体案はまともなのが結構あるけど、滅茶苦茶言ってるのが多すぎると思う。
弱体肯定派は意見をまとめたらどう?


257 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:17:42 9k.NzHDg0
>>251
それは本来、「雷巡があると楽なマップ」ではなく「難易度の高いマップ」なんだと思うよ

プレステにあったガンパレードマーチってゲームには、
これバグなんじゃねーの?って超性能の兵器が3つもあったけど、
ゲーム自体はそれを使わない事を前提にしたバランスで作ってあった
これらの兵器は、ゲームの正常な進行を破壊する物って感じだった
雷巡はそれをかなりマイルドにした感じなんじゃないかな


258 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:20:58 dENsZwKc0
雷巡をほどほどにまで弱体化させるというのは、イベントマップ難易度の調整幅を広げることと同じなんだよ
今は雷巡が使われる前提でイベントマップ作られてる。これがずっと続くのが本当に面白いのかと、いい加減飽きる


259 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:21:39 WLKVpb0s0
>>252
バランスの話してるのに程度の問題って言う前提が抜けるのはおかしくね


260 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:23:45 JL0kSN9E0
弱体化じゃなくほかのを強化するのが普通なんだけどな弱体化させるのは運営が無能な証拠


261 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:25:05 b5ynKRkU0
5-3とかE4とか雷巡殺しのMAPも出てきてるわけだし
調整方法は探ってると思うけどね。

というか、弱体化したら絶対に不満が噴出するって


262 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:26:43 b5ynKRkU0
>>259
その「程度」が自分にとって都合のいい「程度」だっていうのには気がついてるか?


263 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:27:17 dENsZwKc0
>>260
他のものを雷巡と同程度まで強化するのは無理だろうな
開幕雷撃、昼最後の雷撃、夜間砲撃、低燃費、あまりに飛びぬけてそろいすぎてる
こんなものを作ってしまったのは運営が無能だった証拠


264 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:31:53 dWQdQ.2I0
>>263
運営が無能。いい加減飽きる。
ただ暴言とわがままを吐いてる風にしか見えない。
ゲームの寿命とか本気で考えてるなら言葉は選んだ方が良いですよ。
悪質なクレーマーに見えてしょうがない。


265 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:32:10 1nbgAomk0
雷巡を基準に他の兵科強化するんなら
戦艦→小ダメを完全シャットアウトする強固な装甲
重巡→小ダメを完全シャットアウトする強固な装甲、戦艦が居なくても2回連続砲撃
軽巡→雷撃戦で2発ずつ発射
駆逐→回避率=Lv

こんな感じになるんじゃね?


266 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:32:49 CRdz/vHM0
まあ雷巡殺しのマップは軽巡も死ぬんだけどね


267 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:37:31 WtTzsFTE0
>>256
これまでに出た雷巡弱体化案まとめ

・弾薬消費量増加
 かなり多くでている案

・甲標的弱体化
 雷巡そのものではなく開幕雷撃を弱くするという案。これも多く出ている

・雷装低下
 単純に攻撃力を下げようという案

・火力低下
 夜戦で魚雷を撃たずに砲撃しているのに強いのはおかしいという意見


こんな感じ?


268 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:38:42 WLKVpb0s0
>>262
どうせこんなスレで話した内容が反映されるなんてありえないんだから
こうしたらもっとバランスよかったのにね、って話に極論で反論されるよりはマシかな、程度にはわかってるよ


269 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:44:44 dENsZwKc0
>>264
いい加減飽きると運営が無能程度でクレーマーとはずいぶんな基準だな
よほどネットに慣れていないと見える


270 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:45:22 dWQdQ.2I0
>>267
おぉ、ありがとう。

それに加えて装備できる物を絞ってもいいんじゃないかなー。
潜水艦とほぼ同じ装備品でも違和感無いと思う。
カットインで滅茶苦茶強いのは残るけど、連射の確実性は無くなるし。


271 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:52:50 NeLKJPTQ0
イベント中は駆逐雪風97とぜかまし88をハイパーズ98とBep87+@で使ったりしてたけど
普通にE-4もE-5もどの編成でも大和無しの戦艦支援艦隊入れてSだせてる(敵全滅
イベント海峡でハイパーズ持ってない人はレア駆逐艦キラキラ90前後で十分代用可能だしというのが持論
イベント外だときついのは3-4初風堀とかだけど逆にもろいのが嫌になって戦戦戦戦母とかで遊んでたりもしたし自分はこっちのが良かった
5-3は高雄75とか重巡で十分戦火得られたし4-4・・・は難しくないけれど編成関係で挿入パーず入れられないし入れなくてもSとれてるし

↑のGPM同様これはいなくても攻略できる人は十分できる範囲、だと思う

で、これを高LVとかいうかもしれんないけれどE-4とE-5とか目安に考えるのなら
つぃった見るとプレイ中の5~15%程度の人しか行けない場所なわけで
80LV前後が最大 とかの人はハイパーずあるなしに関わらず

全て自分の経験談でまだ提督レベル98(もうすぐ99)程度の経験則だしあれば頼るけれど
ぶっとんだダメージは出ないけれど安定して350~450でるから同じくらい雪風が頼もしく感じてるし
昼なら戦艦の2打目で2体or硬いの一体倒せると考えるとハイパーズは互角ともおもってる 先制で殺しやすい反面壊れやすいし
そのくらいの位置だとハイパーずは思ってるから問題点のなかでは火力に関しては問題と思えてないかな

ただ弾薬消費は戦艦くらいあってもいいと思ってる 
酸素魚雷って高かったんでしょ当時+セリフから察するにめっちゃ打ってるだろこの二人

根拠(にもならない個人感覚だけど)かいてたら長文になった ゴメン


272 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:57:22 NeLKJPTQ0
ディベートする場は自論がないとダメだと思ったから書いたらひでー文になった
哲也E-5あとでだめだ ROMってるね


273 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 13:57:38 E3U9bRww0
>>257
GPMは、強兵器でやりすぎると、ベストエンディングを見るのが難しくなるというのもあったな。
敵が弱体化しすぎて、撃墜数が稼げなくなって。


274 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 14:03:40 krug.Nqs0
>>261
E4は同時に軽巡も潰されてるんですがそれは
5-3については軽巡も使いようあるとは言え、基本的には雷巡>軽巡なのは変わってないし
正直現状のスペックじゃ雷巡潰すってことは軽巡潰すこと変わりない
あと不満は出るとは思うが、しゃーないと感じる人もかなりいると思うよ
それだけ現状の雷巡は使い勝手よく強すぎる


275 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 14:10:50 U094SsrI0
まあ、燃費がわるくなっても変わらないと思うけどね
低燃費だから使われてる訳じゃなくて開幕必殺と超火力が便利だから使われてるんだし
大和位極端に燃費悪いなら別だが攻略するなら多少単騎辺りのコスト増えても気にもとめない


276 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 14:16:31 b5ynKRkU0
>>274
そこを言及するなら雷巡を多少弱体化したところで軽巡が使われるようにはならんと思うし
逆に雷巡を弱体化しすぎると軽巡ばっか使われて雷巡が使われなくなる。
雷巡と軽巡の差別化を意識した調整が必要だな。


277 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 14:17:38 lKnTlvkgO
雷巡弱体化した所で、重巡軽巡や駆逐の出番が増える訳でも無さそうだからなぁ

道中は弾薬消費考えたら夜戦なんかできない以上、昼にフラ戦殴れるユニットで枠が埋まる
今まで戦雷空だったのが戦空で埋まるだけ


278 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 14:22:51 SBsjxHCs0
雷巡弱体化つってもそのうちバルジとか実装されるだろうし敵にも飛行場姫みたいなの増えるだろうし今のままでいいんじゃね


279 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 14:31:02 krug.Nqs0
>>276
ベストはそれだね

>>277
資材溜めまくってなプレイスタイルの人には余り関係ない話かもしれんが
なんだかんだで重巡も駆逐もコスト考える人ならちゃんと使ってるよ
4-4周回は重重雷雷駆駆でいけるし、5-3を軽巡2駆逐4で周回してる人もいる
まあ4-4周回については雷巡いるから戦艦空母いらない面はあるかもだけど
雷巡いなくなったらまた戦艦空母を適度に入れた周回メンバー考案するだろう

雷巡は攻撃機会の多さ、そこからの平均火力の高さ、そしてコスト
この3点で全てが強いからもう固定するしかありえないレベルなんだよ


280 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 14:50:44 PE3pb2gs0
史実どおり、砲撃と回避を改一水準まで落とした上で、低速にすればいい。


281 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 15:22:03 9k.NzHDg0
>>278
戦艦    要塞姫
戦艦    飛行場姫
重巡    陣地鬼
軽巡    陣地鬼
駆逐    工場鬼
駆逐    空母

こんなんなるのか
いったい何が化けて出て来たんだ…


282 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 15:31:44 PE3pb2gs0
空母 第**任務部隊戦姫
空母 第**任務部隊姫
空母 第**任務部隊姫
戦艦 第**任務部隊戦鬼
戦艦 第**任務部隊鬼
戦艦 第**任務部隊鬼

レイテ沖とかこうなるわけですね。
全部空母3隻とか戦艦3隻に駆逐6隻くらいくっついてるくらいの強さで。


283 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 15:41:57 I0X/f2P60
雷装の値は雷巡の華ということで据え置きに
火力値を潜水艦よりちょっと高い程度くらいまで抑えて夜戦での異常火力と、
昼戦での砲撃力を抑える
装備制限は駆逐レベルにまで抑え、20.3cm砲や副砲の装備制限をかける


284 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 15:48:45 1nbgAomk0
開幕雷撃出来るのが全ての癌だからそこを弄ればいいんじゃね
スペックはどうせ他の艦娘も改二になれば肩を並べられるでしょ


285 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 20:30:11 34OSeTIA0
弱体化で調整するとFF11みたいになってプレイヤーのストレスがマッハになり
強化より他のジョブの弱体を願うプレイヤーが増えるんだな、これが


286 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 20:36:51 VJrxHVTM0
開幕雷撃も昼間の雑魚狩りには便利だが
本当に強い相手にはきちんと下準備やらないとそこまで威力ないだろ


287 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 20:44:33 CRdz/vHM0
下準備してもまともなダメージ出せない艦だらけなんですがそれは


288 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 20:56:21 umoXSa6.0
軽巡重巡のような要らん子の為に雷巡を弱体化する必要なんてあるんかね
むしろ軽巡や重巡の改二で雷巡になれば良いだけのことじゃないか


289 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 21:14:38 pAM9okWc0
↑で解決だな


290 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/18(月) 21:43:33 X4VIJdCs0
ども、青葉ですぅハイパーズに一言
タウイ提督:夏イベント参加したくても着任できず今回武蔵取りに必死でした、ハイパーズのおかげです
      青「タウイっすねー、今後も色々と役立ちますからハイパーズ大事にすれば捗りますよ」

漢字鯖Lv90越え提督:北上様サイコー止めの祈りが通じました、金剛とか被害担当艦乙つか戦・正母提督とかバカ丸出しだよな
      青「漢字鯖ハイLvで北上様・大井様とか言う男の人ってw装備はともかく止め迄雷期待とか甘えどころじゃないテンプレ提督ですね、もしかして2-4もハイパーインクリア?」

古参提督:ハイパーズですか?ゲームバランス壊してて嫌いだからこそ干すのでは無くこきつかってますよE-5は長波・阿賀野無かったから中央Rで
     削り終えたらゲージ回復待つを繰り返してたら2隻沈めました、変わりもいるし無くなっても補充・育成楽ですしね無論決戦編成は別。
     青「いやぁ、艦これ満喫してるようで何よりですね」


291 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 01:48:02 waXYLB4g0
>>280
低速化は運用次第でメリット足り得るのだが
潜水や一部軽空母、航戦に長門・大和型と足並み揃うからね


292 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 02:02:09 neYs5c5w0
足が遅くなるのだから、回避も下がります

とかだと暴動が起こりそうだなww


293 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 02:45:08 1vTJqWnw0
そういや雷巡て他にもいるの?
雷巡6隻艦隊とか運用資源も安めだし、空母いなけりゃ完全勝利無双できそうw


294 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 03:04:18 taYWK0Qk0
史実においては木曽が3番艦として改造される予定だったが、
先行の2艦が時代の変化についていけないヘッポコ艦だったため、取りやめになった。
ゲーム的には、航空戦艦扶桑みたいに木曽が改二で雷巡になる可能性も無いわけではない。

現実の雷巡は開戦後ほどなくしてあまりにも使い道がないので魚雷発射菅を半分くらいに減らして
空いたスペースを利用した輸送艦として使われた。本当の重雷装だったのはわずか1年間だけ。
大井はそのまま沈んでしまったが、北上はその後魚雷全部降ろして回天積めるよう改造されるが、
この最終形体では最高23ktという鈍足艦であった。武装も12.7連装高角砲2基と山のような対空機銃のみ。


295 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 03:05:32 taYWK0Qk0
菅てひでぇな……


296 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 08:24:20 I0P87PpI0
甲標的からの雷撃の攻撃力を本体の雷装に依存しない固定値にすりゃいいんじゃねえの(適当)
システム的にできるのかどうかは知らん


297 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 10:12:54 u1834HUI0
雷巡を弱体化するんでなく他の艦種を強化すべきって言ってる人に聞きたいんだけどさ
例えば軽巡をどれ位強化したら雷巡並になると思ってるの?煽りとかじゃなくて聞きたい


298 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 10:46:07 H2zSU8.c0
主砲が半分近くに減って、高角砲が機銃に替えられたのに、なんで大半の軽巡より火力値が高いのん?
そりゃおかしくもなる


299 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 10:52:00 rPolSEyM0
gdgdいってねえで使えば良いのに、なぜ使わないのか?、もしくは使ってていってるのなら気が狂ってるレベルだわ


300 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 10:58:39 waXYLB4g0
雷巡は改二での3スロ化が、性能の突出化要因だろうね
改の段階では、2スロの運用に頭を悩ませる状態だったのだから

ただまあ、軽巡カテゴリ自体が色々と歪みが多過ぎて、本質的な是正を考え始めるときりが無い


301 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:05:13 u1834HUI0
>>299
あれでしょ
使ってないって言ったら動かしてもいないのに文句言うのかよって言って
使ってるって言ったら使ってるんだったら文句言うなよって言うんでしょ


302 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:19:14 zVXZuJSc0
雷巡と比べて他の改二のステ上昇少な過ぎだからもっと強くすればええんや


303 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:25:55 rPolSEyM0
>>301
それが真理だろうが、雷巡使いたくないっていう縛りプレイしたいのなら一人で勝手にやってりゃ良いのに
それをなぜほかの奴らに強制させるようなことするのかがわからん


304 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:26:54 hj0pMpUI0
ファミ通かなんかのインタビューで雷巡改二は「ちょっとやりすぎた気もしていますが・・・」 とか言ってたし、
その反省を他の娘達に活かしてるんじゃないだろうか(棒


305 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:30:09 Qvn6gyio0
衣笠改二が利根改以下なのは雷巡の所為か
ありそうだ


306 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:51:59 hj0pMpUI0
一応、インタビューのやつ置いてみる
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/9057.jpg
ttp://www.famitsu.com/news/201309/07039658.html


307 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:56:11 sb74FfX20
>>303
使わないことが縛りプレイになるようなキャラの存在がそもそもアカン気が…


308 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 11:57:51 aze7rSi20
>>307
戦艦の存在アカンというのか


309 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 12:18:28 Qvn6gyio0
元が軽巡ベースの産廃兵器を使わないことが戦艦を使わない以上の縛りプレイになるのが嫌

まあ、俺の感情として嫌なだけだが


310 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 12:20:36 /SwyGUgk0
まあ雷巡というより生存性高すぎて水雷戦艦だよな
火力とバーターの打たれ弱さはあってよかった


311 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 12:47:47 s9RISV460
バランス考えろって話だろ
何の役にもたってない艦が作者の好みだけで最強になってたら不満が出て当然
駆逐艦も戦艦も全く差がないようなゲームなら別にいいんだろうが
史実で小型旧型だから性能を低くしてあるとか言う一方でこんな調整をしてりゃあな


312 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 12:49:26 sb74FfX20
>>308
戦艦は夜戦マップで無駄飯喰らいになるってデメリットあるだろ?
雷巡にそういう弱点があるか?


313 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 13:15:35 DC5uhAbE0
燃費の割りに強すぎるんだよ
先制でフラ戦潰せる戦闘力あるんだから最低でも戦艦並みの燃費にしなきゃ
もちろん修理に関しても


314 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 13:22:36 xq35Ljwk0
雷巡はあらゆるMAPで活躍できるからな。E4が例外的にそうでもないくらいで。
通常戦、開幕雷撃強、夜戦も連撃強、対潜もそれなりに強い。
弱体化論があるのは理解できるな。


315 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 13:32:15 u1834HUI0
そうだなE-4だと雷装が50高い軽巡でしか無いな


316 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 13:47:46 DC5uhAbE0
E4じゃその高い雷装値もほとんど意味無いんだから別にいいだろw


317 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 14:00:26 Y376Jk7Q0
縛りプレイは勝手にやってろ、の先にあるのは特定艦を高Lvまで育てないとクリア不能なマップのオンパレードだからなー


318 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 14:00:36 sm3KEYK20
e4ですら昼戦以降時に開幕敵の数減らせるから役に立っちゃうんだよなぁ


319 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 14:06:37 W2k.qyNk0
>>316
魚雷を含まない2連射だとしても火力+雷装が夜戦のダメージ。
あっ・・・、ふーん(察し)


320 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 14:12:46 DC5uhAbE0
>>319
E4のボスは雷撃値入んないとか聞いたんだが間違ってたらすまんな
あとあれだ、別に煽り風に言わんでもいいだろ


321 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 14:30:19 aze7rSi20
システム上、特定艦が高レベルじゃないとクリア不能なマップは良くも悪くも存在しないけどな
苦労したり、ある程度の幸運は必要だったりはするが


322 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 14:50:40 W2k.qyNk0
>>320
雷巡の推定火力が230で飛行場姫の装甲140(ダメージ軽減90〜180)
の筈だけど、2連射の倍率120%されるはずが3桁ダメージ出た覚えが無いからそうかもしれないね。
まともに検証はしてないけど。

E4対ボスの雷巡は昼戦の雑魚散らし要員だろうね。
ってかフラ戦艦のダメージ軽減66〜132相当みたいだし、雷装151もあるからフラ戦削れるんやで…
あと道中戦は北上と大井は中破しても軽巡、重巡クラスの火力あるのよね。
火力+雷装の合計230だし、中破で70%されて重巡と軽巡相当だよね。


323 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 15:13:32 DC5uhAbE0
>>322
火力だけ見りゃそりゃ高いけど
その辺は駆逐使うこととのコストの兼ね合いだと思うのよ
夜のうちに落とすのも可能なんだし
格別雷巡が有利ってステージでは無いんじゃないかなあ
あと一応言っておくが俺は雷巡弱体化するべきと思ってる人間だからな
>>316は細かいこと突っ込まんでもいいだろっていう


324 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 15:17:02 aze7rSi20
E4に限って言えば駆逐でも雷巡でも育ってる方使えば?て程度の差しかないな
あくまで、E4に限って言えば、の話だが

まともに挑むなら昼戦はあんまり期待できないしね


325 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 15:46:15 H2zSU8.c0
E4のボスには雷撃値入らないけど、それ以外の全ての敵に入るわけだが…
ボスにさえ効果が無ければ「ほとんど意味無い」のか?


326 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 15:51:26 xq35Ljwk0
E4に関しては、道中は雷巡より駆逐のほうが安定すると思うけどな。
レベル60台の駆逐より、90台の雷巡のほうが道中大破多かったし。
E5は、雷巡の火力>雷巡の脆さだと思うけども。


327 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 15:54:32 aze7rSi20
道中は連撃入れば駆逐でも雷巡でも敵は沈むか大破にはなるからやっぱり数値ほど差が出ない。
差が出そうなのはF戦艦相手に片方だけ当たった、ぐらいの時か?


328 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 16:00:45 DC5uhAbE0
>>325
それ以外の全ての敵が馬鹿みたいな雷撃値無くても夜戦なら倒せちゃうからね
昼戦いった場合含めても俺の考えは先に書いた通り
言葉が気になるんなら、余り意味無い、でも、他に比べて雷巡を使う意味は薄い、でも何でもいいよ


329 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 16:12:37 ov9q.jHE0
E4でわざわざ雷巡使うメリットは薄いけど、使えないわけではないからな
普通の軽巡とか低速戦艦よりはよく採用されてる気がする


330 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 16:16:16 DC5uhAbE0
>>329
低速戦艦はとどめさす時に入れてるのは結構見るかな
ずっと入れるにはコストの問題がどうしてもね
軽巡はもう仕方ない、そこが雷巡の作ってる一番の問題点


331 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 16:23:19 aze7rSi20
>>329
雷巡もが居るってのもそうなんだけど
夜戦で駆逐じゃなくて軽巡を採用する意義もあんまりなぁ


332 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 16:44:03 ves0Ck2c0
コストがなければ誰も長門なんて使わない。大和と武蔵だけ使う
雷巡の強さより対コストの方が害悪なんだよ。雷巡が許されるなら大和と武蔵の燃費を重巡まで下げても許される


333 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 16:50:45 iaIjZAPo0
金剛改二のこと考えても、運営はコストに関しては適当っぽいからなぁ


334 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 16:50:59 /tM9GnMQ0
そもそも満足できる強キャラが雷巡の他にいないのが問題なんだよ。(昼の砲撃は弱いがまぁ我慢できる)
戦艦クラスの重巡改二、大和クラスの戦艦改二(コスト据え置き)がほしい。


335 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 17:03:07 sm3KEYK20
重巡が弱いのは武装が貧弱なせいだけどな


336 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 17:31:34 H2zSU8.c0
火力・雷装・対空・装甲以外がほとんど死にステなのに、
「らしさ」を出すために艦カテゴリをやたら作り過ぎだな

ていうかなんで対潜とか回避死なせてんだろう


337 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 17:58:35 bI4Yf.rQ0
とりあえず甲標調整・ハイパーをスーパーステに戻しても雷撃値命中率加算・夜戦補正火力+雷撃値なんだから使える事には変わりないし
合わせて敵電探ワンランクダウンさせれば誰も文句は無いと思うんだけどな。
ハイパーズありきの調整で夏イベ後の電探戦艦・エリ重から今イベントでは命中率+夜戦カットイン+おしおきて仕様になってる訳で。


338 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 18:03:47 aze7rSi20
電探戦艦もフラ重もハイパーズと関係ないだろ
戦艦姫の装甲が~って話しなら判るけど


339 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 18:11:39 PXMwPKAw0
史実どうり高速輸送艦に改造された北上様だよー


340 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 18:16:00 Akr7.M1w0
>>331
駆逐連撃だとフラグシップ相手に撃ち漏らし多くなるから軽の方が安定する
ルート固定やフラ潜配置、雷巡のレベル上げが
突出してやりやすいせいで使えない状況になってしまってるが


341 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 18:44:12 6XEVUnoY0
甲標的装備できなくして開幕雷撃できなくすれば良いだけの話だと思う。


342 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 19:27:15 okuT9yE.0
それほぼイベント用の産廃なんですが。


343 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 19:28:38 st/FBBQU0
甲標的を裝備していない雷巡が産廃なら普通の軽巡は何になっちまうんだ?


344 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 19:32:24 okuT9yE.0
愛玩用


345 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 19:57:10 u1834HUI0
軽巡だけ軽巡じゃないと出来ないことが無いからなあ(ルート固定含む)


346 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 20:00:37 s8134YFw0
開幕攻撃が出来て
通常時に殴れて
潜水艦にも攻撃できて
夜戦でも動ける

まったく航巡ってやつは。


347 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 20:04:54 Akr7.M1w0
軽巡は低コストを維持しつつ駆逐より安定する戦力、というのが本来の役割
その低コスト要員が雷巡で賄えてしまうからわざわざ入れる理由無くなってるのだけれど


348 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 21:24:07 neYs5c5w0
重巡が装備貧弱とか言ってるが、本来20cm砲を装備していたら重巡なのであって
艦これ世界の軽巡は全部重巡なんだよな
だから重巡並みの火力と軽巡の燃費を持つハイパーズなんて存在が出来てしまう

あと、ハイパーズの砲撃が弱いとか言うのは
古鷹、加古の立場が無いのでやめてあげて(スロットは4あるけどよ…

本体の対潜ステが死にステなのは対潜特化でない艦でもそれなりに戦えちゃうように調整したんだろうなあ


349 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 23:05:12 waXYLB4g0
>>305
夜戦なら誤差範囲のステだからねえ
それに、燃費は良いから運用コスト管理が楽
つまり、衣笠さん最高でしょ

>>345
軽巡は遠征がお仕事
実際、史実でも前衛張るより輸送任務従事が多かった訳で


350 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 23:06:03 dxWGZVwk0
雷巡ペアが居なくなると演習が完全な戦艦ゲーになるな


351 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/19(火) 23:29:10 neYs5c5w0
戦艦6隻になるかというとならないだろう
遠征で見かけるのが主力艦隊だとすると、コスト的にありえない
(対演習用に戦艦6とかLv1とか置いとくのは除く)

雷巡の枠が減っても無くならないだろうし、重巡や航巡に置き換わるんじゃね


352 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 02:13:07 amPxEeDM0
甲標的修正


353 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 02:42:16 uzhdJEMc0
演習は専用編成枠とかできない限りは基本的に潜水艦ゲーになっていくと思うよ
普段の任務での使用頻度からして


354 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 02:47:14 i98R3kjg0
戦艦6隻なんて、潜水艦キラ付けのカモだよなw


355 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 02:53:24 TgudaQcw0
>>349
史実言い出したら雷巡自体がその問題に当たる訳で
まあゲームとして戦闘面における軽巡の役割を作って欲しいんだよねえ


356 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 03:13:35 Qcws8Ock0
弾薬上げれば全部解決、燃料は据え置きでいいから弾薬140↑にしたら良い

戦>重>軽>駆  の順番に強いほどコストが重く、弱いほどコストが軽くなっている
戦=雷>重>軽>駆 現状こうなってるんだから、コストを上げれば終い

防御高くないから燃料そのまま、開幕雷撃、夜戦火力と合わせて戦艦級弾薬。
弱体化じゃなくて適正化、まったくおかしくないだろ?


357 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 04:10:25 TgudaQcw0
>>356
基本それでいいと思うんだけど、あとは修理時間だな
重巡並みの時間はかけるべき


358 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 04:20:37 n65hoW1w0
雷巡は改の時点のスペックがいい調整だったなあ
既出のレスにもあるようにスーパー北上大井だと紙装甲2スロットで中々に悩ましい使い勝手だし
(それでも敵重巡以下は開幕一発で落とせてかなり強い)

〜if〜改二がなければ
終盤MAPでは不安な生存性
甲標的を積むと夜戦では役立たず
対潜も微妙
しかし航空爆撃より命中率の安定する強力な甲標的雷撃

改二さえなければ重巡、軽巡の立場を食わないし燃費はいいんだから
改のままのスペックでも使う人多かったろ


359 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 04:28:39 jHzezMBE0
改一弱すぎたのが改ニの原因だろ


360 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 05:07:55 amPxEeDM0
ロマンを詰め込んだはいいがバランス壊しちゃった

弾薬消費上げが妥当だよね、魚雷いっぱい積んで撃ちまくるとお高いでしょうし


361 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 05:21:42 i98R3kjg0
>>355
砲撃戦基準なら、低コストな重巡の真似事くらいは出来てるでしょ
実際、夕張以前の5500t級軽巡は大正建造艦な訳で、それにしてはチート級パラメータ持ちが多いし
まあ、八四艦隊組でありながら、本来は退役する所を水雷戦隊旗艦などで運用された分の補正か
逆に、ミッドウェー後の阿賀野型が明らかに性能と見合っていないステだが、これも戦果の乏しさを反映された結果だろうか

結局のところ、巡洋艦が担っていた偵察能力や艦隊司令部機能が、ゲーム的に存在しなかったり重み付けが低いのがポジションの弱さか


362 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 06:21:06 TgudaQcw0
>>361
戦艦、重巡、軽巡、駆逐だけならいいんだ
ただ雷巡含めて考えたらの話よ
その砲撃戦が雷撃戦で圧倒的な雷巡と変わらん現状
多少の強弱ならまだしもフラ戦落とせる先制雷撃火力は
今のコスト差考えても好き嫌いで語れる範疇じゃないだろう

>偵察能力や艦隊司令部機能
そういったもので軽巡を差別化出来るのなら俺は大歓迎よ


363 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 06:59:11 riJtiEfI0
>>359
改一弱かったってのも当時甲標的が死んでたからだろ
あの時点でも甲標的の開幕雷撃付きだったら軽巡より弱いとは言われない程度の評価されてたはず
カンストさせた雷巡3回育て直してるけど
改一の時点で後半のマップでもそこそこ期待できる程度の戦力になるよ


364 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 07:23:52 s2Xt./Q60
しなくていいよ
こっちがフラグシップにボコられる確立上がるじゃねーかw


365 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 08:05:40 UrJczzes0
雷巡改って水上機母艦甲と同じ程度か?
あの装甲のもろさと火力の不安定さで後半MAPに入れるなら駆逐艦入れる方がましだな


366 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 08:18:44 amPxEeDM0
いきなり魚雷ぶちこむと考えると十分じゃね戦艦落としの先制は
コストも安いんじゃねーのあれ自体は、命中ステはもっとばらついていい甲標的


367 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 08:30:39 PxSuPF2Y0
甲標的が機能してた時代に始めた新米提督だけど
雷巡改(一)はちょっとピーキーだけど十分強かったよ
改のステでも史実じゃ産廃だった重雷装艦は
まともな戦闘出来なかった扶桑型と同じくらい十分報われてたと思う

まあそれと今から改二を改並みにしろってのは別な話だが


368 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 08:37:59 hF4ulZ2M0
>>365
雷巡99で水母甲72だから全然違うわ


369 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 08:47:50 t1iIqq9gO
>>334
駆逐と雷巡の改二はワンクラス上の性能だけど、戦艦重巡軽巡はあんま差が無いんだよなぁ
軽巡も雷巡みたいに火力130貰えれば雷巡有利とは言っても採用するだけの価値が出るのに


370 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 08:57:38 dvBCtO8Q0
搭載数20の流星改で基本火力80くらいだよな。
艦攻だから80%かクリティカルで150%出るけどそれでも120相当じゃなあ。
史実はかじった程度しか知らないけど、航空戦が頼りないのが気になる。


371 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 09:05:59 PxSuPF2Y0
空母ゲーにならなず空母が置物にもならない範囲で空母が史実のイメージより弱くなってるのは良いことだと思うよ
そのバランス感覚が雷巡改二に欲しかった


372 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 09:14:24 jHzezMBE0
大鳳や信濃実装にあたって空母祭が必ず来ると思われるが
航空戦全般の再調整も入る可能性ある、あまり今ばかり見過ぎない方が良い


373 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 09:37:43 KmTd1fyc0
>>365
せめて水母が自前で魚雷装備可能で4スロなら
素の雷装が72でもそれなりに使える可能性あるんだけどなあ


374 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 09:44:14 amPxEeDM0
改二がいっぱい増えてくると雷巡もいい具合になってくんじゃね


375 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 09:53:48 0MFCngR.0
現状だと改二が増えれば増えるほど酷い性能してるなとヒシヒシ感じるようになってくるのですが


376 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 10:20:46 F3h7uOCo0
>>374
火力・雷装・装甲ぐらいしか大して意味なさそうだから、そうはならねえだろうな


377 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 10:28:36 amPxEeDM0
それもそうか
そんならいいかげん戦艦とか空母の射程あたりもいじくればどうだろうか、まぜ空母で敵に近づくんだか
ともおもったけど甲標的もヤバいな


378 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 10:58:28 t1iIqq9gO
>>375
夕立改二みたいなのが軽巡重巡にバンバン増えればなー

金剛改二や衣笠改二からは今後もハイパーゲーな予感がヒシヒシと


379 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 11:42:47 9H2ARsmQ0
超強化された夕立改二で耐久+1 装甲 +3 火力+24 雷装 +14 対空+4だからな
通常軽巡と雷巡の間の雷装の差50を埋めるにはこれ以上の強化が必要になるという現実


380 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 11:52:54 TgudaQcw0
他の強化で何とかなるレベルならこんなスレ立ってないよ


381 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 12:20:34 51YEuvcE0
甲標的の開幕なくせば砲撃戦お荷物の雷撃夜戦番長になるから少しはマシに
それでも軽巡涙目はたいして変わらんけど
水母ちとちよには泣いてもらうしかない


382 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 12:44:43 iCKxrsAk0
>>377
正規空母は開幕第二次攻撃あってもいい気がするがなあ
というか、空母はもう信濃大鳳出たところで搭載機数的に防御力高い飛龍ぐらいの扱いでしかないわけで
改で一スロット30機総搭載機数120機とかのファンタジー性能でもしない限り
結局一航戦か五航戦しか使われない気がする


383 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 12:58:11 GywROq3.0
ステ強化のみで調整するならそれこそ戦艦並にでもならない限り重巡以下は数合わせにしかならんな


384 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 14:06:30 GLCZVtTo0
重巡は火力+14~20のレア~ホロ砲でも追加されりゃ化けそうだけどね


385 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 14:33:07 C/3BJG0A0
「オグマとナバールの能力値優遇はおかしい」
「ちからがウリの戦士より力の成長率が良いのはバランスブレイカー」
「アーマーナイトよりも固くなってはアーマーナイトの存在意義が」
「移動力を削ればバランスが取れるのでは、もしくは力を低くするか」



意味があるだろうかこの議論に


386 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 14:37:06 zArwSLcA0
開幕雷撃弱体化でいいよ
夜戦も強すぎだけどそこは目を瞑ってやる


387 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 14:40:06 GLCZVtTo0
>>385
このままではオグマナバール前提の難易度になってしまう、も追加で


388 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 14:40:08 ixPkx7Bw0
重を強化すると、金剛型が死んじゃうけどな(こうくうせんかんは既に息してないし

戦重軽駆はちょっと強化するだけで上ランクに突っ込んじゃうんだから
強化でバランス取るのはムリじゃね
しょっぱい金剛改二や衣笠改二を見るとかわいそうになる


389 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 14:49:53 xFfDt43M0
少し前までは戦艦空母雷巡ゲーといわれてきたけど最近は戦艦雷巡ゲーとなりつつある気がする
戦艦空母潜水艦ゲーなら、潜水艦>戦艦・空母>軽巡・駆逐>潜水艦で三すくみが成り立つんだがなあ

以下こうだったらいいなという妄想

空母:昼は最強。ただし中破で置物、夜戦で置物。防御面で戦艦に劣る
戦艦:昼だけを見ると空母に劣るが防御面や夜戦を含めて考えると空母より安定して強い
重巡:夜戦マップの主役。昼は?
軽巡:対潜要員
駆逐:対潜要員
潜水:艦隊の対潜値が低いと驚異的な開幕雷撃を放ってくる。しかし艦隊の対潜値が高いとさっぱり当たらない。敵艦隊の構成次第で最強にも最弱にもなるピーキーな艦種
雷巡:雷撃戦と夜戦では戦艦並みの破壊力を発揮し、対潜要員も兼ねる。しかしその前に大破することも多いピーキーな艦種。甲標的? 知らない子ですね


390 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 14:53:07 TgudaQcw0
>>385
その例えはオグマ、ナバールとサジマジバーツを運用するコストの問題が抜けてるんだよなあ


391 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 16:02:02 0MFCngR.0
FEで例えると鋼の剣と同じ価格でキルソードが売ってるとかそんな感じか?


392 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 17:48:25 GLCZVtTo0
>>391
キルソードが高くなったところで鋼の剣が使われる訳じゃないってとのまで含めてそのとおりかも


393 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 18:51:55 PxSuPF2Y0
ところでなんで暗黒竜と光の剣なん?

最近のFEは多少強弱あったり加入タイミングで有利不利はあっても
好きなキャラ使って構わん風潮なんだけど


394 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 19:00:48 TgudaQcw0
>>392
聖戦の話になるけど、普段はウインドとか使ってずっとフォルセティなんて使わんだろ・・・


395 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 19:04:05 PxSuPF2Y0
非売品と市販品の比較はちょっと違うんじゃね


396 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 19:06:24 TgudaQcw0
>>395
聖戦は修理出来るし、現状の雷巡はそれくらい強いかなって
まあ例え話で脱線もなんなんで適当に流してれい


397 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 19:14:00 PxSuPF2Y0
すまん。聖戦の仕様忘れてた


398 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 19:29:37 4Y5oKAnY0
雷巡=勇者の剣☆100


399 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 20:53:08 WIDv93t.0
雷巡スレかと思ったらFEスレだった


400 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/20(水) 23:55:49 z9wRKwpI0
開幕雷撃をなしに
航空攻撃→砲撃→雷撃→2順目砲撃→2順目雷撃
雷巡の雷撃落とさないとバランスは変わらないかもしれないが


401 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 01:24:19 h6aLu5cM0
>>393
FC暗黒竜のAナイトは本気で将来性無いからな


402 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 04:10:36 OX39I8Js0
というか雷巡の夜戦の火力弱体化してね?
なんかE5回ってて火力こんなもんだったっけなって感じなんだが


403 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 04:40:09 9gZsSWsg0
中破してたんじゃね?
普通に強いよ


404 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 05:06:54 gp8Xt4uw0
FEスレじゃないか…(歓喜)
北上改の時点で開幕の1発は一方的に殴れる辺りナバールとは違うと思うけど…w


405 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 08:29:00 r2kg8XsM0
>>401
ゲームとしては古典作品になるFC版FEじゃないとたとえ話にならないとか言っちゃだめだよ
オグマとサジマジバーツでドヤ顔してる人が可哀想じゃん


406 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 10:52:38 pkJsz/qg0
開発的には同型艦で組んだりしてボーナスを入れるとメンバーが固定されちゃうからー。
みたいな記事だかなんだか見た気がするんだよなあ。
どうせ今の雷巡固定が避けられない現状なら
FEの支援効果みたいに特定メンバーでステータス上がっても良いくらいだわな。
北上と大井抜いたクマータマーキソーでトライアングルアタックでもすればいいんだよ、もう。


407 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 12:56:45 U.grSm6c0
FEの話にちょっと乗っかって、自分からガンパレの話まで出した俺が言うのもなんだけどさ、
あくまでも話の例えで使われただけであって、
買ったらそれっきりのオフラインパッケージソフトと一緒にしちゃダメよ

超性能が潰されないのは、あくまで運営が放置してるだけなんであって、
イベントを簡単にクリアされるorクリアするのに貢献されるのが本当に嫌だったら
これからだって潰される可能性があるんだからね

弱体化しても誰も得しないって意見はあるけど、搾取に走った運営にとっては得になり得るんだぜ
まぁ、今のイカれたバランス調整から方針を変えない限りは安心かもしれんけどな


408 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 14:32:02 2xe0.N660
甲標的に雷巡本体の攻撃値がのってる上に命中が艦載機より高い
もはやロマンじゃなくてファンタジー


409 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 14:44:47 40i8jA1A0
ハイパーコンビが好きな人には弱体化は受け入れられない
となると他艦を全種改二さらにトマホークやレールガンを積んだ改三を実装
バランス調整のために敵も全部底上げされてわけの分からないインフレ化


410 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 14:52:43 WV/tBcyc0
大井も北上も好きだけど(特に北上は初入手の軽巡)
できれば弱体化してほしいぞ
ただ全体的にかなり滅茶苦茶な中で目立ってるだけなんで
雷巡の弱体化じゃなくて全体のバランシングしないと結局別の艦が今の雷巡のポジションに収まるだけだろう


411 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 16:00:32 kAXnDAYo0
>>393
FC版しか知らないおっさんだっているんですよ!?
てか覚醒とかクラスチェンジ回数にほぼ制限がないおかげで
弱いユニットも育てれば戦えるようになったけど
スキルが導入されてかえって格差が決定的になってたような

スレ違いはここまでにして、北上大井の調整案に乗っかると
甲標的の性能を変えて先制魚雷を無くすよりは、
甲標的をそもそも装備できない様にすれば良いのではないかと思った
開幕雷撃なくなるだけでも随分違うでしょ
甲標的の開幕雷撃自体をなくすとちとちよだけでなく潜水艦も涙目だし


412 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 16:11:21 WV/tBcyc0
遠距離雷撃による飽和攻撃が重雷装型のコンセプトだから先制雷撃無くすのはなあ……
撃ち尽くすせいで雷撃戦に参加出来ない形にするのはどうだろう
潜水艦と同じく甲標的なしで先制雷撃できるが装備スロットは2つで


413 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 16:14:39 2Dac4UWs0
>>412
それで甲標的があれば誰でも先制魚雷可能(ただし通常雷撃より威力が落ちる)でもいいかもな
雷巡みたいなアホ雷装値がなければ程々の範囲に収まるだろうし

そして敵の先制魚雷で阿鼻叫喚


414 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 16:21:21 8PgDZPyo0
いやそれしちゃうとコンセプトうんぬんでスロ削った意味無いだろ・・・


415 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 16:35:22 sldPGvM20
潜水艦も含めた調整案だけど先制雷撃をもっと弱くして、その分雷撃戦での雷撃を強くすればいいと思う
もちろん素の雷撃値とかもっと弄る部分は必要だろうけど、使いにくさは上げつつ強さはなるべく落とさない方向で調整できる


416 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 16:59:53 U.grSm6c0
正直、ターゲットを選べない現状の雷撃戦に何かを期待したくは無いなぁ
本来だったら重雷装艦はこれに特化した産廃になるはずだったところなんだろうけども


417 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 22:24:05 h6aLu5cM0
甲標的の先制雷撃自体を無くすと影響範囲が広がり過ぎるから、甲標的を艦載機のような搭載数型にすればいいんじゃね
基本的に行ったきり、魚雷のように再装填が出来る武器では無いのだから
その上で、各艦ごとに搭載数を弄れば甲母艦や潜水艦ごとの特色化も出来る
雷巡も、甲標的運用を行った場合に限ってコストアップの縛りを持たせられ、潜水艦固有の先制雷撃と棲み分けが可能


418 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 23:10:09 0wnchwng0
金剛型(史実で大活躍)→燃費大幅悪化でバランス調整
雷巡(史実ではポンコツ)→ロマンです!最強です!
矢矧(史実ではそれほど活躍せず)→ヒロインです!最強です!

この辺の「ユーザーの好みではなく、デザイナーの好みで強さを決める」というダブスタが、
キャラゲーとしては致命的にアウトなんだよなぁ。
更にいうと、ミリオタの中では一番揉める原因なんでタブーな姿勢。

「俺のゲームなんだから嫌ならやめろ」といわれたらそれまでだが。


419 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/21(木) 23:52:03 Q.Nj/DH20
装備によってコスト変動だとか威力変動されると雷巡以外にも変更点が山積みになるっていう…。
46cm砲積んでいようが35.6cm砲だろうがコスト一緒なのもおかしいよね〜。って感じ。
後は新しいダメージ計算式の導入は期待出来ないと思う。

航空戦→支援艦隊→先制雷撃の時点で射程を意識してるんだろうけどここら辺も優遇だよね。


420 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 00:03:50 s.UlZSmU0
一撃必殺じゃなく有効打程度に落としてくれても良いとは思う
そしてその暁には木曾の雷巡化を…!


421 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 00:19:34 1ufKM6QUO
>>420
落としたらもう有効打じゃないじゃん
ハイパーまで育ってるような艦隊の仮想敵はフラグシップ連中であって、ノーマル艦に有効打なんて水母レベルの打撃力じゃスタメン落ち決定よ


422 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 00:25:51 5vuF7gH60
フラグ艦に有効打って意味じゃねーの


423 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 00:43:36 XTfhAw9w0
>>418
矢矧は球磨長良の完全下位互換の産廃なんですがそれは…


424 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 00:57:43 8Jv/VpGY0
まあ矢矧の扱いは別にいいよ
一応史実でも結構目立つ存在だし、性能が凄い訳でも無い


425 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 04:32:23 XOsn.BnY0
暇だから書いてみるけど、
フラグシップのダメージ軽減はこんなもん
戦艦ル級66〜132
タ級64〜128
空母ヲ級53〜106
乱数悪くならない限り中破不可避だからね…うん。


426 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 09:04:52 CluIZLds0
>>418
金剛型は改造しなけりゃいいんじゃ


427 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 09:16:49 SnKgScQs0
結局のところ田中の好みの艦が強くなるだけってのが分かったからこの先も変わらないだろうね
北上・大井・長門型・赤城・加賀・夕立・ちとちよ他一部の旧式軽巡etc

なんか見事なまでに戦果無しか疑問視されるやつしか無いなw
戦果あるのは結果的に卑劣な奇襲で成功した赤城・加賀しかないw


428 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 09:33:42 cubEfne20
運営は予想外のヒットで二階級特進して慢心してるだろ。
「嫌ならやめればw」的な感覚でないことを祈りたい。


429 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 09:59:21 CluIZLds0
こんだけ人が増えたら全員を満足させるのも無理だけどな
声のでかいお客様に合わせて方針を変えて失敗したゲームがどれだけあることか。


430 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 10:02:31 ASEg/5O20
声がデカイだけの玄人ユーザーの声を反映させた結果、
金を落としてくれるライトユーザーが離れてしまうという例もある。
逆にライトユーザーに媚びた結果糞シリーズ乱造という悲劇もあるわけだが。
ゲームデザイナーは難しいね。


431 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 10:26:41 cubEfne20
二次創作を低額で認可すればそれぞれが個性のあるゲームを作ってくれそうだけど
まあ無理だろうな。
艦これが廃れれば艦娘も死蔵されて忘れられる運命。


432 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 10:33:14 ASEg/5O20
二次創作制限しちゃったから、第二の東方は無理かもわからんね


433 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 13:01:36 oHcOG.zI0
オンラインでないと物足りないって部分がほとんど無いからな
演習も非リアルタイム同期なら同人ゲーですら再現可能だし
「まだ本家やってんの?」って言われるレベルの物が作られるのは避けられない

>>428
予想外のヒットはしてるけど、期待ほどの収益はおそらく得られていないから、
慢心というより「嫌ならやめれば?(半ギレ」って感じじゃねぇかな


434 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 14:08:10 TZZrvHQE0
艦これ本体が、良くも悪くも同人的テイストだから
KADOKAWA単独でリリース出来なかったのも、その為
要は、田中Pと言うかC2ゲーかな


435 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 14:43:58 fomLytNQ0
>>426
「〜しなければいい」という縛りプレイを求めるのであれば、
雷巡同様、強いままの状態で改二を実装して「バランス気に食わないなら使わなければいい」
という基準で対応するべきじゃないのか、という話。
改二は図鑑も別枠なわけだしさ。


436 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 15:20:40 CluIZLds0
>>435
いや、縛りプレイっていうか
金剛型改二と改はそれこそ性能と燃費のどっちを取るか、なんだから
燃費がわりに合わないと思ったなら改造しないのは充分にありだぞ
むしろ、改二と改を両方揃えることも選択肢に浮かぶレベル
雷巡使わない、みたいな一方的に損するのとは訳が違う


437 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 15:30:35 rud.DIT20
435は雷巡改二が改二の基準で改二で並べれば雷巡がコストパフォーマンスも含め並の艦になるのなら
運営は金剛改二をあの性能で燃費微悪化くらいにすべきだったって話をしているのかと


438 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 18:40:53 ud24ay7Y0
>声のでかいお客様に合わせて方針を変えて失敗したゲーム
ああFF14とかいう聳え立つ糞か


439 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/22(金) 21:45:32 gCNlE1Xg0
金剛姉妹改二は何のために存在してんだかw雷巡の優遇はほんとひでえや

wikiの簡易最終値を見てたら長門の対空値も史実()状態だな
レイテ時点で伊勢>金剛>長門になるはずなのに何故か長門が最高値
ってかなんで武蔵と同じなんだよw
正直田中じゃ調整なんて無理だわ


440 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 00:11:05 imlma1nA0
長門を超えちゃいけないみたいな変なこだわりは何なんだろうな


441 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 00:40:02 MNQvc0l60
他の艦種間の設定はバランスも史実も何も無い状態なのにな


442 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 00:45:06 LsMMhziM0
雷巡対策として機雷マスなどを設置するのはどうだろうか

通ると(80-装甲値)が強制ダメージのような・・・

なお,他の駆逐軽巡も死滅する模様


443 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 00:52:34 Km5HteoU0
素の対潜値極端に下げて対潜装備不可にすれば潜水マスでは軽空母状態になるんじゃない


444 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 01:44:43 GUrG6Fyc0
提督「ここはちょっとおかしいと思うんだけど」
本スレ民A「それは君の感覚がおかしいだけだよ、はい雑コラ」
本スレ民B「おまえ雑すぎw嫁の話しようぜ」
提督「そっか、ごめん」

提督「いくらなんでもこれおかしいだろ」
本スレ民A「嫌なら辞めたら?あ、聞きたいんだけど艦娘の中で〜なのは何かな?」
本スレ民B「何か最近運営に文句言う奴多くてうざいわ、↑俺はあえて○○を推したい」
提督「・・・」

提督「おかしいのは」
本スレ民「ん?」
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)「おまえらの方だろ」

11月22日、溜まりに溜まった提督の不満が爆発、本スレは瞬く間に豚小屋と化した


445 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 05:11:21 csRKUKZc0
>>443
カ級の装甲7 耐久19
ヨ級の装甲9 耐久24
対潜の火力計算は対潜値÷5(切捨て)+対潜装備の値×2+25
対潜値無くても有効打入るんだよねぇ・・・。

まあ現状では同航戦・単横陣ならエリートカ級なら2回殴れば墜ちる対潜能力あるけど、
それが北上と大井から無くなっても別に・・・。


446 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 05:22:30 X/Z7k5Dg0
対潜不可はバランスだけ考えたら一案ではあるんだろうけど、
史実では北上は回天母艦になってからも爆雷だけは装備してたんだよね……
もう史実なんてどうでもいい、宇宙戦艦並のファンタジーだと言われたらそれまでだがw


447 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 10:28:45 5rCd1KIE0
>>446
そもそもここの運営自体史実なんてどうでも良い、ぼくがかんがえたファンタジーな調整してんじゃん


448 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 13:13:22 uGtlEdks0
対潜無くすだけで何か変わるとは到底思えない


449 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 13:36:43 MNQvc0l60
今でも先制雷撃と夜戦両立したら対潜は捨てることになるしな


450 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 13:44:18 zK73ogZE0
そもそも、今の運営に信頼感なんて無いから
雷巡弱体化しました!→敵は強化しましたとか、他の部分に雷巡並のバランス崩壊作りそうな恐怖感が・・・・・・


451 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 17:07:26 Gy7xZE.Y0
流石にこれ基準でマップ作られると困るわ


452 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 17:49:25 Xqq8MVZI0
それが三式メリットのE4でしょ。
他のクソネトゲのように弱体化という愚策に走らず
他も活躍しやすいようにした。
ROのハンター弱体化の恨みは忘れない。


453 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 18:00:34 uGtlEdks0
E4は結局軽巡が救われて無いからなあ
直接数値を下げるんじゃなく開幕魚雷をダメ減少出来るようにして
燃料消費を重巡並み、弾薬消費を戦艦並み
くらいはしていい


454 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 18:18:09 zK73ogZE0
E-4とか雷巡云々以前の問題じゃないですか、やだー!・・・・・・というか、E-4も雷巡使えないわけではないというね?
キラ付け重巡だろう、キラキラ戦艦だろうが道中大破することも多いあら、別に雷巡の薄さも気にならんし、敵連撃装備なら敵戦艦や重巡を吹き飛ばす火力もあるし、ボス戦で仮に昼戦まで行った場合は先行魚雷で雑魚を減らす役目まで持ってるから、E-4でも優秀な艦娘になってるというね


455 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 18:26:36 LBf90gRA0
先制雷撃的なものが戦艦辺りに有ればここいらの批判のある程度は消えるのに


456 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 18:29:54 uGtlEdks0
>>455
これ以上戦艦強くしてどうすんだよ・・・


457 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 18:32:09 zK73ogZE0
>>455
それ雷巡を軽く凌駕するチート艦が生まれて、戦艦ゲーにしかならないじゃないですか


458 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 19:02:34 bSZ3aVSU0
資源消費考えるなら戦艦空母ゲーでしかるべきなんだけどな。。。
コスト性とか導入すりゃ別だろうが、どんな編成でも6枠でやりくりするわけで


459 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 23:16:49 mClAJhLk0
対人ゲーなら弱体化やむなしだが
こんなCPUとしか殴り合わないゲームで弱体化してどうすんだよ馬鹿か
ただでさえ敵ばっかり際限なく強くしてどんどん時間だけはあるニート優遇ゲー全開になってんのに


460 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 23:38:46 hCssI9o60
時間あるやつが有利なのはなんだってそうだろ…


461 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/23(土) 23:42:01 hrtPVkng0
経験値稼ぐのに時間かけるしか方法がないこのゲームは弱体化しようとしまいと最初からニート優遇ゲーだと思うんですが…


462 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 00:04:51 RpURIABM0
支援艦隊での長距離大放流こそが本来の重雷装艦の姿の筈なんだが
仕様的に支援雷撃は最弱の存在で替わりに
開幕魚雷を放ってから突撃。これだ!しちゃってるのがなんとも


463 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 00:19:29 4izG0blQ0
>>459
ただでさえっていうか、敵の度を越した強化さえ無ければ他はどーだって良くなるんだけどな


464 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 01:16:35 q/Jb.hIsO
>>463
まあ装甲160の戦艦棲姫にゲージ回復なんてあったら、雷巡か雪風居ないと話にならないよね
他でも倒せない事は無いけど、回復上回って押し切るのは現実的じゃない


465 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 01:20:46 UJe7fW6.0
>>464
時雨がなにか言いたげな顔でそっち見てるぞ


466 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 03:02:33 5XTxmocY0
夜戦での命中回避補正の対象外、三式つめないんで空港姫には無力
相対的な弱体化はじわじわ進んでるけどね


467 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 03:10:23 Y6vz5S0c0
矢矧の雷巡化に期待


468 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 03:44:38 3Ax5rZkw0
夜戦の命中回避補正の対象外って誰か検証でもしたのか?
普通に軽巡と同等のがかかってると思うが
仮にあったとしても夜戦マップで雷巡と駆逐艦と重巡出したら
9割雷巡がMVP取る以上意味のない補正だな


469 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 10:34:49 X2/OK1eY0
E-5は雷巡のおかしさがよくわかるMAPだな
ただ強いってだけなら許せないこともないが、その強さが攻略の前提になりかけてる


470 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 11:28:31 bHXlt8Ww0
攻略の前提になりかけてる×
攻略の前提になってる○
敵が強すぎて使いたくない雷巡を使わざるを得ないのはすごく嫌だわ
好きな艦を使って楽しめるってのがこのゲーム唯一のいい所だったのにいい所無くなっちゃったな


471 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 11:36:12 c7Mdh.aM0
LV1駆逐艦から、Lv99比叡改二まで等しく活躍できたE-4という神MAPがあったじゃないですか(白目)

というか、好きな艦を使って遊ぶようなライト層や新規そうを基本切り捨てて行く修正ばかりで、そういうところは元から無くなってなかった?


472 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 11:49:04 AU3ApJBA0
>>470

自分の好きな艦使えば良いんじゃよ?
https://twitter.com/Kitunekko/status/404179896110288896
https://twitter.com/Kitunekko/status/404184377422127104
https://twitter.com/Kitunekko/status/404187626682347520


473 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 11:55:26 od8.78pM0
雷巡ありきのゲームバランスだもん
雷巡抜きの縛りプレイでやせ我慢してもアホくさく、使えば大井に舌打ちされてヘイト値が溜まる仕様


474 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 11:57:33 H5O24uJA0
クリアするだけなら雷巡無しでも試行回数で普通にいける
これは通常海域で戦艦や空母使わないのと同じような話だしな
ただ雷巡は戦艦や空母と違って使わなくていいマップがほぼ皆無っつーのがおかしい


475 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 12:46:45 RpURIABM0
まあこれから雷撃無効の敵が増えれば相対的に弱くなるさ
同時に大部分の駆逐や軽巡も死ぬが


476 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 13:53:37 4izG0blQ0
魚雷2つと甲標的積んだ雷巡が昼砲戦で大ダメージ与えると、正直ポカーンとなる


477 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:16:49 bOKBGfH20
使いたくなければ使わなければいいといつも思うんだが、弱くして何の徳があるの?
使わないとクリアできないならそれは他の艦が力不足名だけだろ


478 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:25:34 UJe7fW6.0
>>477
雷巡がいないとクリア不能なMapが出てくるんだとよ


479 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:29:22 bOKBGfH20
>>478
どこ?


480 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:31:04 UJe7fW6.0
>>479
俺に聞かれても。
>>470にでも聞いてみりゃいいんじゃね?
嫌だ嫌だと言いつつ使う奴の気持ちはさっぱりわからん


481 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:39:13 bOKBGfH20
じゃ、>>470>>478のマップってどこだか説明できるの?


482 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:40:05 FpY2ODpY0
雷巡完全に必須ではないけど雷巡なしでE5周回とか正気じゃないだろ


483 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:46:46 bOKBGfH20
それはイベントマップの調整がおかしいんだよ

雷巡の調整が必要なんじゃなくてイベントマップが糞なだけ

それって飛び降り自殺が多いから高層ビルは建ててはいけません。といってるようなもの
明らかに論点ずれてるわ

イベントマップで雷巡が強いからって通常海域でも使える雷巡が調整されたらえらい迷惑だわ


484 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:52:25 esFKFS8M0
飛び降り自殺されると困るから高層ビルの窓は開かないようになってるんじゃね

>通常海域でも使える雷巡
これって雷巡が強すぎるって共通認識はあるよね
下方修正しろするなは置いておいて


485 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:53:31 FpY2ODpY0
>>483
通常海域でも雷巡外す理由がないぐらい強いから調整しろって話なんではないですのん


486 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:54:24 ZyaFsB7w0
E5だけは洒落ならんから雷巡使ったよ
ただそれ以前の問題として
資材管理ゲーとしての艦これで費用対効果高すぎるユニットはあるべきじゃない
雷巡は兎に角コスパが良すぎる
使わなければいいじゃんってのこそ論点からずれてる
資材管理ゲーは常に最善を考えるのが当たり前でその試行錯誤が肝
現状通常マップで雷巡使わなくてもいいのは糞ゲーと名高い5-3くらいだぞ?


487 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 17:57:44 bOKBGfH20
共通認識って言われてもw
統計でも取ったかのような言い方だな

有用だとは思うが壊れだとは思わないな

それともこのスレでギャーギャーわめいて共通認識(笑)二でも仕立て上げようっていうのか?

ただのアンチ雷巡スレじゃねーか、ここはw


488 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 18:04:02 bOKBGfH20
>>486
だから
「雷巡は兎に角コスパが良すぎる」ってのを前提に話進めるなよ

ここに書き込んでるアンチの間では共通認識かも知れんが、
全プレイヤーの共通認識ではないだろ
きちんと統計取ったわけでもないし。


489 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 18:10:18 uotiI6Gw0
費用対効果の悪すぎる重巡とか、重巡より強い長良球磨とか、全体的に直さないといけないんだよね
雷巡が目立ってるから潰す→強軽巡が目立つから潰す そんなループに入るだけじゃないかな


490 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 18:22:15 UJe7fW6.0
コスパより、軽巡の立場がなくなってるのが問題じゃね?
重巡は運営があれこれテコ入れしようって意思があるからまだましなんだけど


491 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 18:28:03 ZyaFsB7w0
>>488
じゃあどの辺が壊れじゃないか説明してくれよ
他に空母、戦艦あたりでしか落とせないフラ戦を先制で落とせて
夜戦は最強の上、防御面他の性能は軽巡と一緒で
弾薬が多少多い程度で軽巡並みのコスト、修理時間しかかからない雷巡の壊れじゃない所を

まあそもそも
>通常海域でも使える雷巡が調整されたらえらい迷惑だわ
こんなこと書いてる時点でもう何も言いよう無いけどな

>>489
上の煽りに来ただけのアホと違って、そういう話ならその通りだと思う
修正自体はすごく難しい
ただ重巡の有用性がちゃんと上がったように
丁度いい修正は不可能ではないとは思う

>>490
全くその通り
個人的に重巡は現状丁度いいと思う
確かに球磨や長良は強いけど、重巡にはちゃんと重巡の役目が出来たと思う


492 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 18:28:40 c7Mdh.aM0
軽巡は運営のお気に入りの矢矧実装したら、強くなるんじゃねーの(棒)

そういえばふと気になったんだけど、弾薬・燃料消費のコスパは雷巡狂ってるけど、装甲の薄さからくる大破・中破による入渠費用まで含めたコスパどうなるんだろう?
装甲なんか関係ない夜戦MAPなら、それでも雷巡アルペジオ投擲だろうけど、通常のMAPならどうなんだろう?
まぁ、それでもすべての軽巡に謝れって話は変わらないけど


493 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 18:28:41 uotiI6Gw0
通常海域では全然そんなことないぞ
てこ入れあってもルート固定にしか役に立たない重巡が一番立場がない


494 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 18:38:39 ZyaFsB7w0
>>492
相手先に倒せるってだけでその分被害減ってね?

>>493
あーまあ丁度いいは言い過ぎたわ
もうちょい修理費用・時間減ればなあくらいは
ただ軽巡とは一応使い方別に出来るとは思ってる
修理時間については軽空母もだなあ


495 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 19:35:51 gLtG6o5o0
>>492
wikiの入渠費用の倍率を元に残り体力1になったときの修理費を計算すると、
雷巡の修理費は重巡の半分で金剛型改の6分の1以下だな


496 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 21:41:33 SmYNgSzM0
雷巡弱体化反対派の言い分は嫌なら使うなしか無いのなww
本スレやアフィブログのコメント欄で必死に擁護とか決め台詞は嫌ならやめろとセットですかぁ?
田中が巡回して書き込んでたら笑えるなw


497 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 22:16:58 lcOGwT060
バランス厨による弱体化はもうたくさん。
装甲も耐久も低くてフラ戦に砲撃も通らない上にスロット3しかなくて装備枠に困るのにこれより弱くされてたまるか。
だいたい他のユニットと違ってどうやっても二体までしか入れられないのに。


498 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 22:42:46 4izG0blQ0
雷巡肯定派ってのは、「雷巡は壊れじゃない」って言ってるんじゃなく、
「壊れ性能だとしても誰も困らないから別に良いんじゃない?」って言ってるんだろ?
バランス派とは絶対に相容れないだろうし、お互いに何を言っても平行線だと思うよ

ただ、他の艦が雷巡並みに強化された艦これって、
もうあれこれ考える必要の無い超絶ヌルゲーになるしか無いと思う
そして、そんな事は確実にされないと思うから、おそらくは現状からほぼ変わる事は無い


499 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 23:13:00 XDbS45w20
>>497
雷巡の砲撃がフラ戦に通ってスロット4枠で
6体全部雷巡で編成できる艦これやりたい訳か


500 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 23:16:22 zZnTmIxY0
演習でのガチ艦隊が全部大井北上大井北上大井北上大井北上
自分の艦隊にも大井北上
あー、もう見飽きたわー

弱体化いやだとかなら艦隊に2隻までとか制限つけて雷巡増やしてくれよ、もう


501 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/24(日) 23:24:05 nkOGBGEs0
個人的に雷巡は少し弱体化した方がいいと思うけど、
それだけだとさすがに非難の的になる
だから空母の強化あたりと同時に調整してくれれば、まあ納得はできるかな


502 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 00:00:50 u6h8CObc0
何故水雷+重巡じゃなくて空母なんだろ…


503 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 00:05:37 XVbEG2sI0
まあ燃料弾薬消費引き上げるのが一番皆が納得しやすい弱体化案だと思うよ


504 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 00:11:34 0Avls8bU0
>>503
それって雷巡必須って自体は変化せずに負担と不満だけ増加させる最低の愚策に思えるけど


505 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 00:20:25 WOa3xwVw0
>>504
それ言っちゃうと
雷巡が弱体化したところでそれに合わせて難易度低下、なんてことになる気はしないけどね
今までのネトゲとかから鑑みるに


506 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 03:53:05 dhYErBc60
軽重巡の昼戦はただでさえ敵の強さについていけなくなってきてるんだし、甲標的積めるようにしても良いんじゃないの
軽巡は雷巡との差が少しは縮まるし、重巡はスロ4あることで連撃+甲標的+対空装備が可能で軽巡との差別化にもなる
弱体反対する連中にもブーブー文句言われないし万々歳じゃないか


507 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 05:15:44 vi34mAp.0
いったいどこに積むんだよ
それがOKなら46砲も積めるようにしてもいいんじゃないの


508 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 05:53:48 kxuBj1As0
雷巡改二だって「どこに積んでんだ」って話だけどね。


509 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 06:33:37 OH7zgTWg0
>>504
雷巡の弾薬消費が戦艦並みになれば、ガチ編成の場合は今までと変わらないが、低燃費周回編成からは外れる可能性が出てくる
大和とかと同じ決戦用の艦という位置づけになる


510 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 08:00:43 JNDPIoCY0
重巡が特に被害担当艦だけど、スロットの多さが活かし切れない理由の一つに、カットインの残念仕様もあるからなあ


511 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 11:41:31 99wxgwvQ0
>>506
味方に開幕雷撃を大安売りすると
ワンサイドゲーム化を避けるために
敵までバンバン使いだす様になる可能性がな…


512 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 13:46:21 C1fgwOjY0
何処に積んでんだってツッコミいれるなら、
軽巡が20.3詰めるのもおかしいやんけ

つかバランス厨の要望なんて聞いてバランスとって均一に役割分担なんてしてたら
キャラゲーとしてつまんなくなるっての
俺が考えたバランスじゃないとヤダってのも感情論


513 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 14:04:32 ufRZgYqE0
ゲームとしておもしろければこんな不評の的にならんわ


514 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 14:26:20 AkS9AqQk0
雷巡のせいで死んでる艦が大量にいるんですがキャラゲーとしてそれはいいんですかね


515 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 15:45:37 iZrmvCcs0
雷巡入れたって他の奴は使えるんだが


516 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 15:47:14 C1fgwOjY0
強いユニットガン無視して使えんユニットを無理やり強化して使うんも
キャラゲーの醍醐味やん


517 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 15:49:36 0Avls8bU0
>>514
そりゃお前が強キャラじゃなきゃやだってだけで
第六水雷戦隊でイベントクリアしてる人も居るし
勝手に嫁を死んだキャラ扱いすんなよって今使ってる人は言うんじゃないの

強くなきゃ使えない人はむしろ使ってほしくないみたいなところはあるな
マイナー娘使い的にはw


518 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 15:55:41 cSY4D91o0
それ別に役割分担してもその役割ガン無視で使えばいいだけだから
雷巡弱体ヤダヤダーって言ってる人のキャラゲーとしてって理屈が意味無くなるよね
むしろ強キャラじゃなきゃやだって言ってるの雷巡このままにして欲しい人達じゃないの?


519 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 16:21:07 cSY4D91o0
何も言い返せなくなったらだんまりかい


520 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 16:28:27 Rt/F5qqk0
使いたい奴だけ使えば良いじゃん。今を楽しもうぜ。


521 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 16:39:52 u6h8CObc0
結局>>498なんやな


522 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 16:44:43 C1fgwOjY0
現状維持肯定を我侭とは言わんのよ?
今弱体化しなきゃヤダヤダーと駄々こね㌧のは弱体肯定派の方


523 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 17:05:38 W1ro1jyQ0
>>516
雷巡の強さが正しいかどうかをとりあえず置いといて、
自分の好きな艦が「弱い艦担当」だって言われて、
「これがキャラゲーの醍醐味だね♪」って喜べる人が居ると思う?

「弱いけどがんばって使う」んであって、「弱いことが嬉しい」わけじゃないんだよ?


524 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 17:09:23 cSY4D91o0
>>522
それこそ単なる感情論になってしもとるな
まあ俺も最後の一文は言い過ぎたけど


525 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 17:10:23 00hSVvIM0
雷巡が弱くなったと同時に敵の敷居も下げられるんなら分かるんだけど、
雷巡が弱くなって難易度据え置き、だとライトゲーマーの俺提督にはちょっとばかし辛いなぁ…

ハイパーズが強いってアドバイスされてから育て始めた俺でも
今ではもう愛着湧いちゃってるし下方修正じゃなくて他を上方修正でお願いしたい所

うんまぁコスパも良いし強いし現状、全艦娘で頭一つか二つ飛び抜けてるのは理解はしてる


526 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 17:28:23 dYYBJrsU0
運営も雷巡の強さ分かってて雷巡基準の調整してるから現状ほぼ必須艦だしね
E5とか雷巡なしでS取るのは相当きつい


527 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 18:16:20 C1fgwOjY0
>>523
それはスパロボで自分のお気に入りロボが、モトネタならガンダムより高スペックな設定の筈なのに話題作でスタッフのお気に入りだからって理由でガンダムが強くなってるのはバランス悪いガンダム弱体化しろと駄々こね取る人と何が違うん?
他の人もいっとるけど駆逐艦でイベントクリアしてる人もいるなら問題ないやん、ちゃんと救いはあるっつーこっちゃ。


528 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 18:38:38 cSY4D91o0
>>527
どうもキャラゲーやユニットの強弱だけを抜き出して話してるけど
艦これは単にスパロボやFEみたいにマップをクリアするだけじゃなく
ユニットを集めるためクリアしたマップ周回するんだよ
その周回をいかに低コストで抑えられるかやりくりするのもゲームの面白さになってる
資材管理ゲーとしての艦これが雷巡固定で面白さ損なわれてるって話なんだけど


529 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 18:39:31 W1ro1jyQ0
>>527
違わないと思うよ
んで、スパロボ勢は全員ないし大多数が納得してるの?

あと、俺は>>512とか>>516の書き方に対して
好きな艦を弱い艦担当って言われて嬉しい人が居るの?って聞いただけで、
納得行かないから弱体化しろって言ってる人じゃないよ?

あなたはそれを醍醐味と受け取るのかもしれないけど、
そうじゃない人間は無視されて然るべきなの?


530 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:15:45 dnfFr6T60
単純に他アッパー調整で良いと思ってたけど
雷巡に合わせるとゲームバランス全てぶっ壊れるLVで壊れてるからなぁ
無難に2スロにするぐらいはした方がいいと思うなぁ


531 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:21:15 WkG7Mg7I0
E-5を雷巡無しで攻略したけど、難易度が尋常じゃない。
20時間ぐらい出撃して、高火力支援艦隊使ってもS勝利が一回のみ。
レベルは平均70以上、キラ付け有り、3式弾などの必須装備をそろえてもこのあり様。
運営が今後も雷巡の火力にあわせたような高耐久ボスを配置し続けるようなら、
火力の低い艦はますます産廃になる。


532 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:26:37 o813p.Ek0
甲標的装備できなくすればすぐ解決できる。


533 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:34:13 vh86qi9sO
E5で三式を必須とか言ってる時点ですべての言葉が説得力皆無な訳なんだが


534 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:39:04 t3yaLWSU0
俺もE5を雷巡なしの重重重重戦戦でクリアしたけどそこまで無理って感じではなかったな
ボス11戦中S4回A6回C1回だった丁字不利を引かなかったから運はいいほうだと思うけど
支援は航戦航戦軽空軽空
しかし雷巡を使えばこれより楽で消費資源も少ないのでやっぱり雷巡はバランス糞だなとは思う


535 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:41:34 HTVIC0UE0
雷巡基準の難易度、ってのがまず弱体化派の妄想だからなぁ


536 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:42:01 C1fgwOjY0
>>528
ゲームの楽しみ方は人それぞれだけど、
やりくりを楽しみたいなら自分で縛りプレイすればええやん。
雷巡固定でなきゃクリアできん訳じゃないて何度も言われとるし。
モンハンでギリギリの緊張感楽しみたいから強い装備弱くせい言ってる奴いたら、
装備縛りすればいいのに勝手な奴と思うやん。
逆に自分がヘタッピなのにもっと強い装備だせ言う奴もおかしいし。

>>529
人間色々なんだから全員が同じなんてことはありえんし、
どのユーザーの声を取り上げるかは製作者の自由だからそれは答えようがない。
まあもし自分が製作者なら数云々より金を落としてくれるユーザー層の意見を取り上げるわw
課金せん奴のいう事は知らんかもなw


537 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:44:12 00hSVvIM0
使ってる人間の感想だけど
昼も夜も強いし燃費もいいし潜水艦にも(一応)攻撃出来るしとりあえずどこにでも連れて行ける安定感があるね
純粋な下方修正は勘弁して欲しいけどもうちょっと北上さんも言ってたように「扱いの難しい船」でもいい気がするかも

>>533
横スレだけど対空装備はE-5でも金剛型のテンプレ装備だった気がス。必須とまではいかないけど


538 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:46:27 r86ZMb/E0
対空関係の議論は荒れる。深入りしないほうがいい。


539 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:47:13 00hSVvIM0
おっとそいつは失礼しました


540 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:50:02 QNYpui66O
>>533
厳密に言えば必須ではないさ。無くても攻略は一応可能だし。
ただ、ボス戦では対空が重要なんだから、有用な装備ではあるだろ。


541 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:51:45 UZcxKdQo0
このゲームってたぶん装備不可の調整はできない気がする
だって今すでに装備している武器を強制的にはずさなきゃいけないでしょ
それってアイテム保有数がマックスの人は不可能だよね
もちろんややこしいプログラムを組めば可能かもしれないけど


542 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:53:37 t3yaLWSU0
>>536
モンハンでも最初から簡単に集まる素材で最強クラスの装備が作れたら荒れると思うがね
薬草20個で最強クラスの装備ができるとかさ
雷巡の問題点は単純に強いことだけではないよ

>>541
保有数は装備してるものも数えてるぞ


543 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:56:38 UZcxKdQo0
>>542
あ、そうか。すまん、541は忘れてください


544 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:57:56 o813p.Ek0
私見だがそもそも運営の甲標的に対する評価がおかしい。
まともに命中できない欠陥兵器一歩手前だった兵器にロマン求めすぎ。
水上機母艦なら戦場に連れて行けるだろうが、雷巡がどうやって戦場に甲標的運ぶのさ?


545 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 19:59:50 WkG7Mg7I0
>>535
仮に雷巡基準の難易度じゃないとしても、雷巡が他の艦種と比較して強すぎるのは事実だろうに。
雷巡を編成からはずして、重巡・軽巡を選ぶことにメリットがほぼ皆無な現状だけはどうにかしてほしいわ。


546 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:02:04 r2HxDms20
北上大井は見飽きました
なんとかしてください


547 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:12:09 3wlOoOdA0
なら艦これやめろ

少数の声のデカイ基地外に一般プレイヤー含め大勢がわりを食うのはたくさんだ


548 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:12:56 cSY4D91o0
>>536
だからクリア出来る出来ないの問題じゃないって言ってるじゃん
それにやりくりを楽しむことは縛りプレイと対極の位置にあるよ
あと縛りプレイいうのは簡単だけど、ゲーム自体でバランス取るのはまず当たり前じゃないかな


549 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:24:03 3wlOoOdA0
そもそも現状で雷巡の弱体化させるだけでバランスが取れるの?


550 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:28:09 WkG7Mg7I0
>>547
何も考えず雷巡2隻を入れるだけで攻略が安定するような今の艦これで満足してるのなら、そっちの方が残念だわ。
現状、雷巡はどのステージにも対応可能なところが最大の問題点。昼戦、夜戦、削りのいずれもこなせてしまうのはおかしい。
夜戦マップに代わる新しい特殊マップを運営が考えてくるなら、また違った道も開けるだろうけど。


551 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:31:19 WkG7Mg7I0
>>549
雷巡を弱体化させる、というより、現状産廃扱いの艦種にしっかりと活躍の場を作ってあげることの方が重要だと思う。
雷巡をいたずらに弱体化させて、結局戦艦ゲーに戻りましたっていう結果になっては意味が無い。


552 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:33:04 cSY4D91o0
現状軽巡死んでるからな


553 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:35:07 3wlOoOdA0
>>550
「雷巡はどのステージにも対応可能なところが最大の問題点。」
問題点?
どこがどう問題なんだ?
使わなくても攻略できるんだから使いたくなきゃ使わなきゃいいじゃん


554 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:38:31 3wlOoOdA0
>>551
でしょ

ここの弱体化推進派ってただ弱くすればいいみたいなことを言いたいのか
それともゲーム全体をバランス取りたいといいたいのかよく分からん。


555 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:42:04 vi34mAp.0
軽巡が死んでるのはイベント海域だけだぞ


556 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:43:58 WkG7Mg7I0
>>553
様々な艦種を適材適所で使い分けしながら攻略する方が、ゲームとしてより面白いと思うんだが。
面白さの感じ方は人それぞれだけど、ごく一部の艦種を使い続けるだけで攻略できてしまうようなバランスのゲームよりはずっといいと自分は思う。
あと、「使わなくても攻略できる」っていう意見はもう見飽きた。
使わなくても攻略できるからといって、崩れたバランスを放置し続けるのはOkなんでしょうか。


557 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:48:00 3wlOoOdA0
>>556
使い分けたいならお前が使い分ければいい。
お前一人の作ったルールを他の大勢のプレイヤーに押し付けるなよ。

見飽きたのもお前個人。
お前が見飽きたからって俺らはお前個人に合わせる必要は一切ないんだよw

なんかお前って俺が王様でこの世は俺のいいなりみたいな前提で生きてるだろw
勘違いするなよクズ


558 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:52:25 vi34mAp.0
戦艦も夜戦補正が低いくらいでどのステージにも対応可能だから弱体化すべきだろうか


559 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 20:57:30 00hSVvIM0
俺はハイパーズの弱体化より他の底上げしてくれた方が嬉しいと思う派だけどさ
どちらの案にしろキャラゲーなんだからある程度はバランスが取れてた方がいいと思うのよね

>>558
戦艦は相応に燃費や修理コストや入手性が悪いし、仰るように夜戦には弱めだからかなりバランスが取れていると思うな。


560 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:01:24 cSY4D91o0
>>555
通常海域でも普通に雷巡に席奪われてね?


561 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:01:54 r2HxDms20
艦これってゲーム的には資材の不足分で課金させる形式だと思うんだけど、
なんで雷巡を放置してるのか不思議だ

資金回収的には、戦艦でごり押しするには資材が必要、
課金しない人は軽量級で試行回数多くなるけど遊べますよ、
ってバランスに持ってくもんだと思うんだけどな

運営には適度に稼いで長くコンテンツを提供してほしいんだけど
どうにかなってんのかねぇ


562 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:05:20 nFqTGpOU0
最低限、軽巡と雷巡(と重巡)の差別化はして欲しい気はするな。
重巡は重巡だけが装備できる高火力砲とかあれば差別化可能だと思うんだけど
雷巡と軽巡は難しいな。雷巡の装備可能範囲を駆逐並みに落としてもまだ雷巡が使われる気がする


563 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:08:45 WkG7Mg7I0
>>557
「使わなきゃいい」というあなたの意見はこのスレで実際腐るほど既に出てますし、そういう意味で見飽きたといっただけです。
まぁそれを言うなら、私と同様の意見も腐るほど出てきてはいますが。
そう考えると結局>>498がすべてなのかな…

あと、当たり前ですがこのスレは私の意見を押し通す場ではなく、皆で議論し語り合う場です。
論理的な主張をせず、個人を中傷するだけの書き込みをするぐらいなら自重していただきたい。


564 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:08:54 vi34mAp.0
夜戦捨てて甲標的積むか、夜戦用に連撃積むかの二択になる2スロ化が現実的な落しどころじゃないかな
4スロの兵装実験艦との対比も面白い

>>560
縛りがない場合まず最初に弾かれるのは重巡、次に駆逐


565 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:13:15 3wlOoOdA0
>>563
見飽きるてるからもうたくさんって言うお前の意見の方がよっぽど非論理的なんだよ
論理って言葉の意味分かってて使ってる?w

日本語も不自由なやつが議論に加わることこそ自重しろよ
周りを混乱させるだけ。ホント自分勝手なやつだな


566 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:14:30 vi34mAp.0
まあ縛りがあって残り2枠とかだと軽巡が弾かれるのは確かだなあ
潜マスあると夕張に若干分があるが


567 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:23:17 WkG7Mg7I0
>>565
私の>>551の意見には同意的な返信をしてくれてるのに、受け入れられない主張をされると一転して中傷返し・・・
もっと反対意見にも耳を傾けていただきたいです。

荒れてきたので、そろそろ自重します。スレ汚しすみまでんでした。


568 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:27:22 cSY4D91o0
>>566
だよな
今軽巡を雷巡押しのけてまで有効的に使えるのって5-3くらいしか無いんじゃないか?
そしてそういうマップは大抵周回に向かない始末


569 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 21:43:59 00hSVvIM0
演習で敵に潜水艦多数とかの時は五十鈴や由良を嬉々として連れて行くけど
それ以外だと確かに純粋な軽巡は最近使った覚えが無いなぁ…


570 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:05:39 99wxgwvQ0
軽巡自体は優秀なバランスの艦種だよ
コスト比でみればむしろ強い部類と言っていい
それよりさらに上を行く雷巡に座席取られてるだけ


571 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:08:24 6mRSWfFw0
なんでこのスレ、誰一人として単縦陣以外の先行雷撃の大幅弱体化と潜水を絡めた話してねーの?
結局水掛け論でストレス発散してるだけなんだろ


572 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:13:59 dhYErBc60
今日は荒らされてるなw
雷巡の先制雷撃&高雷装値の優位性が大きすぎるんだよねぇ


573 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:14:50 r2HxDms20
もっとちゃんと説明してみてよ?


574 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:24:54 cSY4D91o0
>>571
潜水艦がいるポイントにおいては単縦以外の陣形取るから
先行雷撃の威力落ちるってことか?
それでも道中全て潜水艦いるわけじゃなし
結局雷巡が先行雷撃ある以外軽巡と一緒だからあんま意味無いと思うんだが・・・
どういう話か詳しく頼むわ


575 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:26:15 vi34mAp.0
>>568
4-3、4-4はボスまでやるなら軽のほうが使い勝手いいと思う


576 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:26:27 00hSVvIM0
>>571
弱体化って言うより単縦陣が砲撃や雷撃(先行雷撃含む)の威力を上げてる陣形なだけでは
単横陣とか取ると46cm砲積み長門でもゴミみたいなダメージしか出ないよ(´・ω・`)


577 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:30:57 nFqTGpOU0
いや、先制含めた雷撃は単横だと砲撃以上に命中率低下するよ。ほとんど当たらない。
ただ、道中って大概単縦なんだよね


578 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:32:18 gztvsKBA0
>>548
楽しみ方は人それぞれなんでとやかくは言わないけど、
艦これが「やりくりを楽しむゲーム」って前提でバランスを語っても
それを多くの人や何より運営が共有してないなら、いくら言っても無駄なンとちゃいます?
他の人も言ってるとおり視点が違うからいくら言っても平行線すな

こっちはカッコ可愛い艦むす達を集めてレベル上げてにやにやするゲームという認識なんで、
たとえ特定の子が極端に強くて他の仲間の出番をくってたとしても別に構わんのですわ。
むしろそのキャラで力押しが出来るなら大歓迎、
ガンダムゲームでガンダムがガンタンクもガンキャノンも押しのけて
最終的にガンダムだけいればいい状態だとしても構わんのですわ。

それに不満があるなら、ガンダムゲームなんてやめて他の自分が求めるバランスのゲームをやればええンと違います?

金剛改二の不満には素早く対応しながら、雷巡の不満はスルーしてる姿勢が、運営の思想をなにより物語ってるようにも思うけど


579 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:34:09 kUj/KI820
正直他の艦の全体的強化で対策した方が無駄にヘイト溜めないからマシ
今雷巡の燃費上げたり、能力低下したらまたギャーギャー騒ぎ出して運営は俺達をクリアさせる気がない!とか暴れまわるだろ

放置して他の軽(阿賀野型以外)の強化をするべき


580 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:41:53 gztvsKBA0
敵を弱体化するか甲標的を雷巡が装備できない使用にすればいいかもすな


581 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:52:21 t3yaLWSU0
>>578
艦これが兵站を重視しているというのは運営がいってることだよ
http://www.4gamer.net/games/205/G020591/20130911062/
これとか見ればいいんでないかな


582 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 22:54:49 cSY4D91o0
肝心の甲標的は装備出来なくていいのかよwwww

なんか今のでちょっとアホらしくなってどうでもよくなってきたが
一応運営はこのゲームを兵站のゲームってちゃんとインタビューで答えてる
多くの人についてはどっちの意見が多いなんて測るのは無理だし、双方ともに意味を持つ点じゃないだろう
金剛と雷巡の対応については
運営としたらそりゃ下手に弱体したら不満出るくらいは分かってるだろうからな
ただそれでもちょっとやり過ぎたってのは運営も認める所だし
その修正を全く封殺すべきではないと思うよ


583 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:01:27 RjwzQa1k0
全体強化で相対的にバランス取るって影響範囲すげー広くてかなり大変だよ。

重雷装艦を除くすべての雷装0でない艦について、改造一回の場合は雷装+20火力+10
改造2回以上の場合は雷装+30、火力+15しました。
すべての雷装0の艦について、
改造1回の場合は火力+15、装甲+10
改造2回以上の場合は火力+20、装甲+15しました。
深海棲艦にて新型魚雷が開発されたようです。敵重雷装艦の先制雷撃には十分にご注意下さい。

思い付きで書いたからどの艦種が強くなるか正直わからん…


584 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:02:29 gSReva3M0
まぁ雷巡が弱体したら雷巡の枠が戦艦空母に代わるだけだよな、バランス取れてるって言えるのか?


585 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:08:45 00hSVvIM0
真面目な話、最初はただ強いからって理由で使い始めたけど段々愛着が湧いてしまったパターンも多いと思うのよ
俺もそのパターンです。北上さん脱力系かわいい。弱体化されたら落ち込むわ。いや使い続けるけどさ

>>584
そいつらは潜水艦に無力だし夜戦に弱いし燃費や修理コストも悪いからさ
雷巡が主に問題視されてる理由ってコスパと汎用性が高いってことだと思うんだわ
逆に高リスクなのに戦艦や正規空母が強くないってのはそれはそれでおかしい気が。あの艦種が一番強いってのが適正な気がする


586 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:14:39 3wlOoOdA0
>>584
そうそう全部このパターンだよね。
で次は戦艦空母ガーってなるw
後はこのループ。TCGもゲームもそう。

つーかそんなプレイヤー全部からバランス取りで絶賛されてるゲームなんて過去にあるか?
弱体化推進派は理想を求めてるだけだろ


587 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:16:25 vi34mAp.0
潜水艦に無力ってのはメリットにもなるのよ


588 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:24:51 DAxfD/nw0
弱体化なんてしたら文句出る方が多いし
弱体推進派が恨まれるだけだな


589 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:26:21 cSY4D91o0
メリットになるとは言えコストかかり過ぎて
周回するんなら重巡なり何なり入れると思う
まあマップ次第だけど

>>575
遅いレスだが
まあそこも軽巡使っていける範囲ではあるか
ただ道中の被害下げるために俺は雷巡使うかなあ


590 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:30:40 .8nHXVPYO
>>516
上限まで強化したところで装甲抜けないじゃないかw


591 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:35:10 5oLElF4Y0
燃費増えても上位のレベル帯には関係ないんだよなー困るのは装備と資源が整ってない新規だけ


592 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:36:46 0Avls8bU0
>>590
じゃあ駆逐艦だけでクリアしてる人はどうやってるんでしょうね


593 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:41:06 5oLElF4Y0
いや装甲抜けないと落とせないぞ?
信じられないなら装甲強化した大破戦艦で1-1行かせてみ轟沈しないから


594 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:41:06 00hSVvIM0
俺の手塩をかけたぬいぬいはフラ戦艦の装甲すら抜くぜ! ※夜戦に限る

>>591
それ本スレで言っちゃあかんで。
燃費を甘く見た慢心提督達がイベントで上位の提督がそまかしたのも珍しい例じゃない
まぁ常時でもイベントに向けて貯めてるようなガチ勢提督は燃費は常に気にしてると思った方がいい。大和は観賞用


595 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:45:06 Y2ZMjhKIO
雷巡がイベントで便利すぎるなら、次のイベントで雷巡入りはおしおき部屋確定にすればいい。
単純だけど、一番効果がある。


596 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:48:46 5oLElF4Y0
ここは本スレだったのかー(白目
俺提督は燃費が100くらいなら増えても誤差程度だと思うが、それにガチ勢提督になるほど資源はあり余ってるんじゃない?


597 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/25(月) 23:59:17 00hSVvIM0
>>596
いやゴメン。資源の慢心で魔法のカードでリアルマネーを結構使った提督も多いみたいだから、本スレでは言ってくるのはやめてあげてなwww的な意味合いなのです

ガチ提督勢に関しては逆じゃない?普段から燃費を気にかけてるから、資源が有り余ってるのでは
例え1回の差が100でもレベリングにしろイベントにしろ何度も繰り返すんだから当然差は大きくなるし、燃費は新規でも熟練でも馬鹿に出来ない要素だと思う


598 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:02:50 .y3UmWDsO
>>592
へえ、駆逐艦で全クリできるんだ
E-5駆逐艦クリアのスクショとかある?


599 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:04:16 ODwGkSaQ0
>>595 確定にすると不満が噴出するから羅針盤調整で
①雷巡2隻いると、おしおき部屋95%
②雷巡1隻いると、おしおき部屋85%
にすればいいかもね。


600 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:04:51 mLsy.EAg0
>>598
>>472


601 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:05:45 anwqY0AQ0
戦艦空母が強いのは当然だろ
全員平等にしろと言ってるのではない


602 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:06:16 tiowNXo60
そういやお仕置き部屋だけど、行っても価値のあるものにしたら
不満減るんじゃね?
例えばお仕置きいったら、次のボス戦は性能弱体化とかさ


603 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:07:46 TGYG6.FQ0
>>597
あの人ら潜水艦回しぐらいしかしないんじゃないか?レベリングなら雷巡使わないし、イベントは資材の消費は当たり前だから気にしないと思うけど


604 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:08:16 tiowNXo60
誤爆です、すまん


605 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:19:59 CYWc3J220
>>603
突き詰めれば潜水艦回しだって燃費や修理に掛かる費用、時間が少ないから
少ない費用でゲージが削れる。つまり費用対効果が大きいってこと

イベントの資源消費は当たり前だけど慢心するとそまかになるから出来るところで節約するのだ
今までに編み出された捨て艦戦法とか潜水艦削りとかが良い例じゃないか

まぁ長々と書いたけど燃費を甘く見てる熟練提督はかなり少数派だと思う。まぁ所謂米帝様とか…


606 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:24:54 Rmm7naz.0
>>593
連撃装備だから装甲抜けない(正確には抜きにくい)のであって
カットイン装備にすれば戦艦姫の装甲を抜きやすいからな。
雪風や時雨がダメージソースになるのもそのせい。


607 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:27:57 02y1e1no0
雷巡が弱体化されるべきかどうかは俺は何も言わないけど、
弱体化しても誰も得しないって言ってるやつらに言いたい

もし弱体化されても
「このスレのやつらが悪いんだ!余計な事しやがって!」
みたいな切れ方はしないでくれよ

運営の心境次第で弱体化される可能性は十分にあると思ってるからな


608 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:28:08 3ov5oIBU0
仮に一回の出撃で資源を100使うとする。

で、資源が5万あるプレイヤーと2千しかないプレイヤーでは、
出撃できる回数は5万の方がはるかに多いわけで
燃費が悪くなると新参プレイヤーの方が困るわけなんだがw

この結論が妥当か?


609 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:32:45 kn.wIkjs0
雷巡は、夜戦時の火力ぐらい駆逐と軽巡に譲ってくれよ。
開幕雷撃持ってるんだし、夜ぐらいはこいつらに花持たせてやれ。


610 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:36:37 MvmzgQcM0
何度か言われてるけど
スロットを2にするのが一番面白い調整法になりそうな気がする
夜戦火力が激減するし、対潜能力と夜戦火力の両立という軽巡の役目も出来る


611 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:37:43 WytnC06Y0
>>608
そもそも新参プレイヤーはステージを進めるとかやることが多いし、出撃回数も多くなる。それに対して資源を溜め込んでる人はやることが無いから困らない


612 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:38:03 3ov5oIBU0
>>607
もし弱体化されなくても
「このスレのやつらが悪いんだ!邪魔しやがって!」
みたいな切れ方はしないでくれよw


613 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:40:45 02y1e1no0
するわけないわ
マジレスしてすまんけど


614 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:41:43 ck7Z.IEk0
・誰でも入手できる
・レベル上げれば誰でも使える
・プレイヤー基準の雷巡は敵にいない

プレイヤー同士の演習ですらほぼデメリットないのに
何でここまで問題になるのか理解に苦しむ。


615 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:42:41 .y3UmWDsO
>>600
サンキューこいつは凄ぇや
五連酸素普通に積みまくってるしw

E-4もある?


616 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:45:48 MvmzgQcM0
>>614
とりあえずこのスレ最初から読んできて
同じ話はもういい


617 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:46:26 WytnC06Y0
駆逐縛りでE4はさすがに無理じゃないか?wwww


618 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:48:53 K/mlqtJY0
駆逐縛りはすごいけど、これある程度安定してS取れるのか?


619 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:49:34 kn.wIkjs0
雷巡がここまで叩かれてるのは、北上と大井の二人しかいないのも大きいのでは。
他の艦種は艦娘の数がそれなりにいるから好きなキャラを見つけやすいけど、雷巡の場合は選択肢が北上大井の二人に固定されちゃってるから…
現状木曾の雷巡化が待たれるところなんだけど、今のバランスのまま雷巡をさらに増やすのもちょっと…


620 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 00:55:39 L1MQrpXM0
>>614
それが普通の感覚だよ
俺も全く理解できない


621 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:00:00 zt8ATF7Q0
ゲーム性なんて無いんだからバランスなんて必要無えんだよ!

と言うならまだ分かる
何故かそう言う奴は一人もいない
感情論で語るだけ


622 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:01:02 BDt8/MLQ0
本当>>498だな
ついでに言うとずば抜けた性能してるのは間違いないから弱体化して敵もそれに合わせて再調整すれば誰も困らないけど
ここの運営はその敵の再調整を絶対にやらないって思われるぐらいに信用無いのがあかんのだろうな


623 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:06:10 Rmm7naz.0
>>622
ここの運営はっていうより、ネトゲにおいて
ある特定要素を弱体化した時にそれに合わせて敵を弱体化しますねー、って例がほとんどない。


624 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:19:07 MvmzgQcM0
フラ戦に電探載せてくる位だから調整はするでしょ
どう転ぶかは知らんが


625 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:21:01 aUDZhrI.0
>>581
教えてくれてありがとう。
こんな記事があったんね。
そっかー、運営ドヤ顔で語っちゃってたかーw
しかし、その結果として雷巡運用が「やりくりゲー」の最適解と運営が設定したなら、
多くのプレイヤーがプレイに苦痛を感じて離れてしまうほどの事態でない限り問題ないような?
課金装備には無課金勢はほぼ絶対勝てないゲームとか体験してる身としてはバランスがどうとか運営に多くを求めすぎだと思うけどね。
雷巡が課金限定って訳でもなし。


626 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:35:59 K/mlqtJY0
>>619
雷巡を弱体化して木曾を雷巡にして欲しいね
もう北上大井は飽きたよ
選択肢の幅が欲しいよ

ただ潜水艦x4の酷さを見るに木曽の雷巡化はありえないか

先制雷撃が絡むとどうしようもないのか?


627 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:37:59 MvmzgQcM0
>>625
もう少しちゃんと調べてから運営はこう思ってるって言ってくれない?
このインタビューで雷巡改二についてやり過ぎたってちゃんと言ってる
気もしていますって表現を都合よく受け入れるんならもう知らんけど
http://www.famitsu.com/news/201309/07039658.html


628 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:39:09 MvmzgQcM0
ああ、あと仮に弱体化されるとしてもしばらくは無いよ
こんな雰囲気の時にやらかす訳がないから安心して


629 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:48:16 kn.wIkjs0
弱体化後回しでもいいから、とりあえず次の海域は最近活躍してない艦種にスポットを当ててやってくれよ・・・
空母とか軽巡とか・・・とりあえず雷巡が活躍する海域はもうお腹一杯だわ。


630 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:50:34 .y3UmWDsO
>>618
S安定しなくてもボスだけ撃破すればゲージ破壊できるし…
と言いたいが最近のドロップ改定が痛いな
これ戻して欲しい


631 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 01:55:11 ck7Z.IEk0
バランスに関して個人的な意見を言わせてもらうと

同じ改二でも
並の敵は一撃な高火力
フラグ系相手でも結構避ける高回避
燃費も良好、夜戦も主力で活躍
な駆逐艦のほうがひどいようにも思える。

雷巡なだけあって確かに雷撃は強いけど他と比較すると
被弾率高めで被弾=お荷物になるし
何だかんだでそれなりのバランスは出来てると思うんだけどなぁ。


632 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 02:07:10 aUDZhrI.0
>>627
「ちょっとやりすぎた気もしていますが……」というインタビューの発言を調整しますと希望的に取るなら、そう思ってればいいんじゃない?
こちらも金剛はすぐ対応したのに雷巡を変更しないという運営の実際の行動で、多分変える必要なんてないと思ってんじゃないかなーと勝手に推測しただけだから。


633 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 02:09:11 P0ykZgUg0
これはエア提督ですわ


634 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 02:17:01 K/mlqtJY0
>>630
やっぱりSは取れないよな
まあトロフィー的にS A Bでテーブルに差が無いほうがおかしかったんだと思う
Sの濃厚な重巡もまたしょうがない…ドロップ無しにしたらしたで暴れる人は居るだろう品

>>631
雷巡は先制雷撃でその超火力を発揮するから、結果被弾も減るのが有利な面
駆逐改二は演習ではうざいけど、実戦では火力が足りないと思うけど俺だけ?

雪風は色々な意味でおかしいとは思うときはあるけれど
あれは死神だから普通の艦と一緒にしてはいけない存在


635 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 06:46:29 Bo2Dozgs0
>>578
遅レスだが、ガンダムゲーで例えるならガンダム(大和)より無反動砲かついだ歩兵(雷巡)の方が強くて万能で低コスト、っていうのが現状
ガンダムゲーを期待していた人間としては何故ガンダムを使うことが縛りプレイとなるのか理解困難なわけだ


636 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 07:48:02 3ov5oIBU0
>>635
別に大和は主人公じゃないだろ
ガンダムとは違う


637 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:11:26 cJu5gEIE0
要するに雷巡弱体化賛成派は攻略用最適解に雷巡が組み込まれてる事が多いのが嫌なんだよね
めでたく雷巡が弱体化されても自分の好きな艦種が最適解に入らなかったら結局他を弱体化してほしいって事になるんじゃないの?
最適解じゃない自分の好きな艦娘だけ使ってても楽しく遊べてる人とは永遠にわかりあえないように思う


638 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:20:51 MEtWvK5c0
>>637
それは微妙に違うんじゃね?
今回のE5みたいな雷巡ありきのバランスで敵設定されたら雷巡を編成に組み込まずにS勝利をとるのが
ほぼ不可能みたいな調整されるのが嫌で、それならいっそ雷巡下げて敵もマイルドにしろやって事じゃないかと


639 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:23:24 7qJUSEa60
先発組は使い倒して攻略して代替手段を確保してるから弱体化なんていえるんだろうけど
攻略中の身としては死活問題なんです勘弁してほしい


640 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:23:54 3ov5oIBU0
弱体化賛成派はただの効率廚


641 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:33:36 k/.5fdF20
逆じゃね?
効率重視なら雷巡外すわけないし


642 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:35:17 3ov5oIBU0
>>641
スマン^^;
わけ分からんこと言っちゃったw


643 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:36:50 Bo2Dozgs0
別に雷巡のかわりに誰かを使いたいわけではなく、雷巡が強いこと自体に反感を覚えている者もいるぞ
このゲームのキャラは太平洋戦争時の艦艇を擬人化したもの、すなわち元ネタが存在している
では元ネタとキャラが乖離していたらどうか?
それが異様な強化であったらどうか?
強化の理由が運営の好き嫌いであったらどうか?
ここに反感を覚えるのはさほど不自然ではないのではないだろうか?
史実を持ち出すと今度は「空母一強でいいのか?」と極端な話を持ち出す者もいるが、俺は戦艦雷巡ゲーよりも空母一強ゲーのほうがいい

まあただの愚痴さ
万人が納得するバランスのゲームなんてこの世にない
多少気に食わない点があっても妥協してやっていくしかない
それくらいはわかってるんだが、愚痴るくらいはいいじゃないか


644 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:45:01 3ov5oIBU0
>史実を持ち出すと今度は「空母一強でいいのか?」と極端な話を持ち出す者もいるが、俺は戦艦雷巡ゲーよりも空母一強ゲーのほうがいい
それってお前のただのわがままじゃん。
なんでプレイヤー全員がお前の好みに合わせなきゃならんの?

弱体化賛成派は何でこう子供っぽいのかなぁ...


645 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:50:09 L.fVNoLU0
そもそも、雷巡弱体化と敵の弱体化をセットのように喋ってるのがおかしい
雷巡が弱体化したところで敵が弱体化する保証はない。


646 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:54:21 MPZzUN260
>>615>>617
E-4は流石にほぼテンプレ編成で行ったみたいだぞ
ttps://twitter.com/Kitunekko/status/399660940733333504
要は、雷装値無効の所為で雷巡以下が等しく死んでいる結果だが


647 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 08:59:18 cJu5gEIE0
>>638
全体のバランスを改善してほしいって要望ならよくわかるんだよ
その中には当然雷巡の相対的な弱体化が含まれるだろう
そうではなく雷巡嫌いから始まってる弱体化要望はどう理屈を繕っても感情論でしかない


648 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 09:05:47 MvmzgQcM0
弱体賛成派をおちょくりたいだけの奴らは何度同じ話蒸し返してんだよ、痴呆かwwww
大体このスレのほとんどが感情論でしかねえよwww

まあ真面目に語るならある程度まとめ作らんとな
今のとこ>>267くらい?


649 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 09:09:36 Byjm5c7Q0
弱体化しなくていいよ
どうせ騒ぐ奴出てくるから
それにそのうちフラグ雷巡出て来るんだろ


650 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 09:23:20 mLAJoiAo0
艦これ
軽巡と重巡?あれ雷巡の下位互換だから入れる枠がなぁ
戦艦くらい強いなら使うんだけど…
雷巡の代わりに軽巡とかただの縛りプレイっしょw

スパロボ
ガンダムとマジンガー?あれボスボロットの下位互換だから入れる枠がなぁ
ビルバインくらい強いなら使うんだけど…
ボスボロットの代わりにマジンガーとかただの縛りプレイっしょw


これだと結構な異常事態っぽい?


651 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 09:33:29 anwqY0AQ0
戦艦も空母もいらない
全艦雷巡だけの雷巡これくしょんというゲームにすればいい
少なくともあのクソコンビ以外を使う選択ができる


652 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 09:44:34 /griLzRw0
コストのあるゲームでコストを無視したら
コストを重い連中集めて編成するのが最強ってのは極真っ当な調整だと思うぞ

とこれだけじゃなんだから僕の考えた雷巡弱体化案
スロットを2にする+甲標的を装備した場合通常の雷撃のステップで魚雷を撃てないようにする
これくらい弱体化しても夜戦マップでもレベリングでも余裕で選択肢に入るはず


653 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 09:47:17 .y3UmWDsO
>>650
64やα外伝、インパクトでそうなったが不評で止めた仕様だなw


654 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 10:20:40 aj0.WVYc0
バランスいい方が面白いとは思うけど、艦これのゲーム性なんて最初から有って無いようなもんだし
バランス悪いのを放置するより弱体化の方がユーザーの減少に繋がるからやらないだろうな


655 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 10:22:55 L.tBhFZg0
嫌なら使わなきゃいいのに何故使うのか
天龍ちゃんの世界水準軽く超えてる装備を頑なに愛でてもいいのよ?


656 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 11:01:45 mLAJoiAo0
まぁゲームとしての適正化って、わりと高確率でヌルゲーマーお断り方面に向かうからね
MMORPGとかのバランス調整とかでも起きる事象
ゲームとしての質が上がる代償が客の減少と収益の悪化だったら、運営会社はやりたがらない

艦これの運営って、プレイヤーとの接し方のノリの良さと新要素追加とかのサービス精神で愛されてる(た?)けど、
ゲームとしての完成度を追求していた言動はなんだかんであんまり見た事が無い
ネタ仕込んだ丁寧なメール回答とかで熱心な運営だと思われてた部分はあるけど、
案外幻想だったってオチって事かね


657 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 11:39:31 L.tBhFZg0
マニア向けにバランスとれたゲーム追求してたけれど、
結局は金にならんと気付いて大衆受けするゴリ押し可能の無双ゲー乱発したコーエーとかな。

ここで言われるバランスなんて、大半のヌルゲーマーは求めてないって多分。


658 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 12:43:12 kn.wIkjs0
>>657
コーエーは大衆受けしやすい無双ゲーを乱発する一方で、信長みたいなシュミレーションも出してるし、バランスはとれてるんじゃない?

あとバランス調節するとユーザーが離れるっていう意見よく見るけど、実際そんなに離れるのだろうか?
自分がMMOとかやらないせいで無知なのもあるけど、具体的に下がった事例をいくつかあげてもらわないとどうにも納得しづらい・・・
FPSなんかはよくプレイするんだが、こっちは特定の武器が強すぎたりすると結構修正くる印象あるし、それでユーザーが離れたっていうのもあまり聞かないかなぁ。


659 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 12:53:35 3ov5oIBU0
バランス、バランスって他のゲームでも求められるのは多くのユーザーが求めてるから。
艦これでは誰も求めてないのに少数派の声のでかい基地外がわめいてるだけ

しかも雷巡を弱くするだけのバランス(笑)。敵はそのまま放置とかバランスとはまったくの異質なもの

要は演習で勝てない雷巡アンチがわめいてるだけの話。

古参プレイヤーはレベリングで散々雷巡のお世話になっておいて、
ひと段落つくと、新参者にはバランス(笑)振りかざしてお前らは使うなって池沼かよ、ホントw


660 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 12:58:26 L.tBhFZg0
なんでや!古参関係ないやろ!


661 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:02:46 3ov5oIBU0
はぁ?関係あるだろ


662 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:11:04 kn.wIkjs0
>>659
雷巡を弱くするだけじゃなくて、現状不遇な艦を相対的に強化するのをセットでっていう意見はこのスレでも良く見るんですが・・
敵の強さはそのまま放置しろっていう意見もこのスレでは少なくともあまり見かけないし。
そもそも、艦これは他のゲームと違ってバランス求めてる人は誰もいないとか、雷巡修正派は古参っていうのはどこから判断してるんですかね。
ソースだせとは言わないが、もう少し信用に足る根拠を示してほしい。


663 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:14:17 7qJUSEa60
弱体賛成派なんて北上様大井様に御世話になりまくってもう用済みな人達が殆どでしょう


664 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:15:04 .AKVf/Mg0
とりあえずE-5の戦艦棲姫がHP400、装甲160とかいう超耐久に設定されているのは、
間違いなく北上と大井のせいだと断言できる


665 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:17:36 3ov5oIBU0
>>662
時点的な不公平を考えたことないの?
バランスとかぬかして全プレイヤーに影響があることを主張する割りに
全プレイヤーの利害調整はまったくお構いなしかよw

すさまじい自分勝手だな


666 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:30:19 zt8ATF7Q0
>>665
雷巡嫌なら使わなければいいと言っておいてそれはないだろw


667 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:32:55 3ov5oIBU0
はぁ?
日本語でおk


668 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:35:46 dYcVEpo60
対人ゲーじゃねーんだからどうでもいいわ


669 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:39:06 kn.wIkjs0
>>665
時点的な不公平を考慮するなら、雷巡の弱体化に限らずすべての修正がアウトになるんだが。
修正っていうのは既存のものに何らかの変更加えるってことなんだから、それで恩恵を受ける人もいれば逆に不利益を被る人も必ず出てくる。
強化修正すら、「もっと早く強化してくれたらあんなに苦労することはなかったのに・・・」って声も少数ながらあるし。
修正はどんなものだろうと今後一切する必要なし、っていう意見なら一貫してるから理解できる。

それに雷巡弱体化派の人でも、他艦を相対的に強化することで難易度上がるのを防ごうっていう意見はよく見られる。
弱体化賛成派=難易度上昇希望者っていう構図じゃないから。


670 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:39:04 L.fVNoLU0
むしろ、戦艦姫は本来カットインで撃破する所を雷巡が連撃で撃破出来ちゃうだけだと思う


671 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:45:57 3ov5oIBU0
>>669
プレイヤーの大多数は弱体化なんて求めてない
求めてるのはこのスレでわめいてるやつらだけ
誰も求めてない「バランス」とって何の意味があるの?

なんで少数が主張する「バランス」についていかないといけないの?
それでゲームが今以上に面白くなると証明できるのかよ。
この手のゲームはたいてい変なバランス調整から崩れていくからな


672 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:49:23 3/WD/aN20
>>658
よっぽどのものじゃない限り弱体したから即離れるってことはないかな
ただ「面白い10」が「面白い9つまらない1」とか熱意が変わるな
そういうのが積み重なって人が離れるから遠因にはなる

対人要素があるものだと使う人使われる人に影響があるから修正は当たり前だけど
対人要素がないのに弱体なんてされたら単に自分が弱くされたっていうイヤーな感じだけが残るからなぁ


673 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:55:59 kn.wIkjs0
>>671
だから「プレイヤーの大多数はバランス求めてない」っていう意見はどっから持ってきたんだって言ってんだよ。
あんたさっきから「弱体化派=古参」とか根拠のない主張多すぎ。

それに「変なバランス調節から崩れる」って言うのなら、自分からすれば雷巡改二を実装したことが変なバランス調節だわ。
この修正のせいで軽巡というカテがつぶれるっていう最大のバランス崩壊が起きてる。


674 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:56:27 .X23zQR20
敵に開幕雷撃が実装されればこの議論もまた進展するだろう
現状黄色い雷巡がいないのはいかにもフラグだし


675 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:58:26 MPZzUN260
>>658
バランス調整()の結果が壊滅的な事態に陥ったRORRってゲームがあってだね


676 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 13:58:59 A8/zUPMI0
少数で基地外のように喚いているのは反弱体化の人のようだけど

調整しないとマンネリ化してつまらん。バランス変更による損得は必ず生まれるが、酷過ぎなければ問題ない
例えば経験値効率で言うと、旗艦大破で帰還ルール適用前と後だと物凄い差があるが批判は殆ど聞かない


677 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:05:29 7qJUSEa60
いや、あなたのマンネリ感にあわせる必要ないですしお寿司

今まさに北上様に御世話になってる身としては
弱体厨は自分らだけイイ思いして勝ち組気取りですかそうですかって感じなんだが


678 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:08:05 L.fVNoLU0
>>676
いや、実装当時は批判凄かったぞ
それこそ古参だけ美味しい汁を吸っただのなんだの


679 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:17:06 A8/zUPMI0
>>678
そうなのか、自分はあまり荒れた印象を持たなかった
実装の少し前から始めてあまり恩恵には預かれなかったけど真っ当な調整だから不満はなかった


680 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:18:17 3ov5oIBU0
>>673
先に弱体化すべきってスレ立てたんだから、弱体化賛成派が大多数だっていうのを先にお前らの方が証明すべき。
常識無さ杉w


681 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:22:16 mJDw9mjE0
【北上】雷巡は弱体化するべきか?【大井】

「すべき」??


682 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:23:22 giBtZdrw0
一部の声が大きいアレな人たちが騒いでた印象があるなぁ
旗艦大破進軍で育成可能なんて仕様の裏をつくようなこと、そりゃ修正されるだろって反論くらってすぐ落ち着いた気がするけど


683 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:28:35 AmuUYQ6A0
雷巡の連撃がなければE5イベントクリアできなかったよ まじ感謝


684 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:28:39 kn.wIkjs0
>>680
弱体化賛成派が多いなんて自分は一言も言ってないわけですが。
それに「弱体派ユーザーが多い」ことを弱体化肯定の理由として取り上げたことなんて少なくとも私はありません。
ユーザーの声が大きかろうが小さかろうが、崩れたバランスが存在するならそれは修正すべきだと自分は思っているからです。
それにさっきも言ったように修正で批判が出るのは承知してる。
そういった部分も含めて修正が是か非かは運営が判断すればいい。


685 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:33:11 3ov5oIBU0
>>684
>ユーザーの声が大きかろうが小さかろうが、崩れたバランスが存在するならそれは修正すべきだと自分は思っているからです。
お前頭大丈夫?w
自分が主張していることが他の人間に不利に影響する場合、自分の主張が他大多数の支持を得ているかどうかを考えて空主張するもんなんだよ
回り見えてなさ杉

社会に出たことあるの?ニートさん?w


686 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:38:02 kdujPNos0
下方修正に賛同する人を叩いてる連中は、
かつて空母が思い切り下方修正くらったことをどう思ってるんだろうな。
あれも「バランス調整」と言われたわけだが。


687 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:38:48 cJu5gEIE0
だからさ「雷巡を弱くする」調整だけしても何の解決にもならないどころか……って話じゃん
弱体化ありきの議論ほど不毛なものはないぜ


688 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:39:43 kn.wIkjs0
>>685
もう俺が頭おかしいっていうお前の意見は見飽きたしもう何を言ってもいいから、
とりあえず「バランス調節は望んでない」っていうお前の意見が大多数の支持を得ているっていうことの根拠をまず示してくれよ。


689 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:42:33 xO/g6Rgs0
俺は北上さまも大井っちもスキーなんで、弱体化反対
難しい事は分かりませんw


690 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:43:37 6IlwI4k2O
なんか反論の締めに煽りを入れないと気が済まないマジキチがわいてるな。
反対派の印象が悪くなるからマジでやめてくれw


691 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:45:22 3ov5oIBU0
>>688
>>680

君日本語分かる?w
先に多数派だってことを証明するのは弱体化賛成派なんだよ。先に主張し始めたんだから
それとも自分たちが多数派かどうかも分からず主張始めたわけ?w
回り見えてないというか空気読めてないというか、それくらいの下調べして主張しろよ
全プレイヤーが損する話なんだから

ほんと知性無いねw


692 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:46:16 mJDw9mjE0
267 :名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/18(月) 13:37:31 ID:WtTzsFTE0
>>256
これまでに出た雷巡弱体化案まとめ
・弾薬消費量増加
 かなり多くでている案
・甲標的弱体化
 雷巡そのものではなく開幕雷撃を弱くするという案。これも多く出ている
・雷装低下
 単純に攻撃力を下げようという案
・火力低下
 夜戦で魚雷を撃たずに砲撃しているのに強いのはおかしいという意見
こんな感じ?

で、こういった案が出てるよ。って話のループなんだよなあ。

反対意見といえば
・対人ゲームじゃないんだしどっちでも良いや。
演習でぶつかる程度なら脅威じゃないのは事実。
だが、フラグシップチ級雷巡が単縦陣で出たら困りそうだが。
チ級が雷装48+装備補正 エリート 72+装備なので
もしフラグチ級が実装されたら雷装は推定120程か?

・戦艦棲姫の装甲が夜戦想定+雷巡想定の硬さ。
装甲160は火力100以下はカスダメ確定(それでも耐久あるうちは有効打だが)
夜戦ダメージが火力+雷装でも雷巡以外の合計値は150〜170くらい、雷巡は210超え。
装甲160は乱数が良ければ雷巡の火力すら小ダメージで防ぐ可能性あり。


693 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:49:19 L1MQrpXM0
いや煽られて当然だわ。
賛成派は感情論でもの言ってる感じだし論理性まるでない


694 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:50:20 aj0.WVYc0
どっちが多数派かなんて全プレイヤーにアンケ取ってみなきゃ分かる訳ないじゃん


695 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:51:48 3ov5oIBU0
>>694
だから分からないから現状維持が一番妥当なんだよ。
何でこんなことが反対派には分からないのかね?理解不能


696 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:52:37 mLsy.EAg0
>>690
ディベート強い人が反対側に居るより
キチガイが擁護側に居る方がよっぽど困るよね^^;


697 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:52:53 3ov5oIBU0
>>695
おっと訂正
反対派→賛成派


698 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:54:03 MPZzUN260
ブラ鎮は経験値効率にはそこまで寄与しなかったろ
火力落ちてるからS勝利取り辛いし
あれはオリョール千年クルーズで資材管理を根本から崩壊させるから潰されただけ


699 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:54:57 cJu5gEIE0
戦艦棲姫はどっちかというと時雨雪風想定なんじゃないかなあ
夜戦のバランスそのものが滅茶苦茶だからなんとも言えんが


700 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 14:56:19 QEcvrNJw0
リアルの立場を使わない意見の声だからな
DAUから考えればホントの多数派はそんなの考えた事もない提督だろう


701 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:00:07 mLAJoiAo0
なぁ、そもそも多数派が正しいとか危ない意見持ち出すなよ
学校のいじめなんて、大抵がいじめてる側が多数派で周りがそこに忠告出来なくて悲惨な事になるんだぞ

確かに、艦これを艦娘カードを集めてペロペロするためのツールとしてしか見ないなら、
難易度を下げる壊れユニットがあった方が楽だろう
でも、それは決して「正しい」ってわけではないぞ

艦これをゲームとして考えるなら、バランスを取る修正を望むのはとりあえず「正しい」んだから、
修正派が自分と相容れない存在だとしても、否定とかはするなよ
受け入れろとも言わないけどさ


702 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:00:48 aj0.WVYc0
弱体化によるメリット
・ゲームとしてのバランスが良くなる

デメリット
・一般的に弱体化調整はユーザーを減らすとされている

実際どうなるかはやってみなきゃ分からんが、他のネトゲ運営を見てる限りは現状維持が無難っぽい
だいたいゲームとしてのバランスがユーザー数より求められているとは考えにくいだろ
流行ってるからやってるって奴が大半だと思うけど


703 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:05:57 3ov5oIBU0
>>701
正しいとか正しくないじゃないだろ、価値判断ずれてるよw


704 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:07:40 mJDw9mjE0
>>699
じゃあ、計算してみるよ。
見とけよ見とけよー…。

雪風 4連装魚雷×3装備
火力59+雷装119=178
カットイン補正 178×150%=267×2hit

北上 15.5三連副砲×2 甲標的
火力77+雷装151=228
2連射補正 228×120%=291×2hit

デデドン(難聴)
俺提督もにわかなんで間違ってたら指摘オナシャス!!


705 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:13:02 L1MQrpXM0
さっきから見てたがID:3ov5oIBUが強すぎワロタ
賛成派カワウソス


706 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:20:37 cJu5gEIE0
>>704
なるほど、雷巡連撃のほうが強いのか酷い
でもこれに関しては夜戦の仕様を見直すべきだろうな


707 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:22:50 ULqcd5RA0
田中の妾である大井北上の弱体化なんて許されるわけ無いんやな


708 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:35:31 L.fVNoLU0
>>704
カットインなら普通に通るって事だよな
ところで、なんで5連と艦首と甲標的使わないのん?


709 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:40:51 O128SF8g0
>>646
駆逐限定でE-4攻略しようとしたら半数を改二か島風雪風にしないときついだろうなw
つか夕立改二は必須っぽい?


710 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:42:42 L.fVNoLU0
>>709
E4飛行場姫は雷装無視されるみたいだし駆逐だけじゃほぼ無理ゲーじゃねえかなw


711 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:44:19 BpNUhxDQ0
別に今更能力変えろなんて思わないけど、
俺の好きな艦娘を最強しちゃおうなんて思う開発者は残念


712 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:52:18 L.tBhFZg0
とりあえず議論の仕方でぐぐって議論と討論の違いを知るべきっぽい
あと賛成派は弱体化修正によるプラスを纏め、反対派はマイナスを纏めてみるといいっぽい

とりあえず、反対派としてまとめ

・弱体化による雷巡コンビファンの反発
・エースの弱体化による全体的な難易度上昇の危惧
・特定のユニットが飛びぬけて強いからバランスが悪いとは?というそもそも論
・嫌いな奴の弱体化じゃなく好きな奴の強化を語れよ!という相対的弱体化論

追加は任せた


713 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 15:59:16 cJu5gEIE0
北上大井のファンは反発しないんじゃないの?
強い北上大井のファンは一時反発するかもだけど強キャラが変わったらそっちに乗り換えるだけだろう


714 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 16:38:03 O128SF8g0
開幕雷撃が無かった時代にあったMAPは問題ないだろ
それ以降に追加されて、ルート固定以外で雷巡不在でクリアできないMAPなんてあったっけ?
ないなら問題ないし、あるならそのMAPのほうが問題じゃね?


715 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 16:55:13 L1MQrpXM0
もうこのスレ要らないじゃん。

弱体化賛成派は論破されてお通夜状態だし


716 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:01:30 mLAJoiAo0
>>703のレスを返されて思ったんだけど、

反対派は損得(弱体化をされて得するかどうか)を基準に物を言ってて、
賛成派は正否(弱体化が正しいかどうか)を基準に物を言ってる

そもそも話が噛み合ってないわ


717 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:04:48 AmuUYQ6A0
 そもそもすーぱー北上様が仰られる様に
装甲紙だしバランスは取れてると思うけど
駆逐艦と比べるのもねぇ 駆逐艦? あぁ、ウザい


718 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:11:02 /griLzRw0
>>716
その上で現状の雷巡は壊れ性能だけど
弱体化してもプレイヤーに得が無いってのは確かだから
どっちの意見も間違ってないってのが難しい所なんだろうな

そもそも今の雷巡はバランス悪くないって意見は流石に頭悪い意見だと思うが


719 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:11:21 cJu5gEIE0
正しいけどつまらないゲームは誰もやらないのは確かだな
空母と駆逐艦が砲戦距離で殴りあうゲームで正しさ語ってもアレでしょ


720 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:14:16 L.tBhFZg0
正否や善悪なんてものは掲げる人間の主観にすぎないっぽい
損=否で得=正なら反対派も正否を基準にモノを言ってることになる

そもそも、バランスや弱体化が正しいかどうかなんて何を基準に決める?
ある人間には神ゲーでも、ある人間には糞ゲーってことは往々にしてある
緻密に考えられたバランスのゲームが、煩雑で退屈と一蹴されることも


721 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:14:34 UEpSPunc0
いくらバランスが悪くてももう放置してる時間が長すぎたな、修正するのは不公平感もあるし今更過ぎる

バランスが悪いと認識したらさっさと修正しないと時間が経つほど修正しづらくなるのはネトゲの常


722 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:16:13 L.fVNoLU0
電源非電源に限らず自作ゲームによくある失敗で黒歴史が刺激されるんですががが
<正しいことと面白いことは違う


723 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:17:16 kdujPNos0
>>721
下方修正はもう今更難しいが、他の上方修正でバランス取るのはいつだって可能。

しかし、「やりすぎたかも」発言の後に実装された他の艦の改二の性能見る限り、
雷巡の突出した強さとの差を埋める気は全くないようだ。
金剛型なんて、バランス調整のために僅かな性能向上と引き換えに燃費大幅悪化という下方修正受けたのにw


724 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:30:02 mLAJoiAo0
雷巡が弱体化されてもなお、
今の雷巡使用と同じくらいの難易度でゲームが進められるようにゲーム全体を調整してくれるのなら、
反対派が怒らずに賛成派も喜べるんだけどね

ぶっちゃけ無理だな


725 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:30:27 8HW/zWjQ0
>>686
それは知らないな。昔はもっと空母強かったのか。

下方修正は確かに単純な下方修正にならない保証は無く、旗艦大破撤退の時と同様、
後発いじめと言われかねないおそれはあるな。
新マップなら、ルート固定で雷巡入ってると極端にボスから逸れるとかでも、調整は可能ではあると思う。


726 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:33:06 TeworyMA0
雷巡(北上大井)が好きだから弱体化反対←分かるし同意。他の強化でバランス取ってくれ
雷巡は対して強くないから弱体化反対←は?

俺自身、北上さんの弱体化反対派だけど後者の反対派はさすがに理解不能


727 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:34:49 L.tBhFZg0
>>722
バランスという名の悪平等を重視して、結局みんな同じにしたがる奴っているよな
それが面白いかというと激しく疑問


728 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:45:43 TeworyMA0
平等になんてしなくて良いんだよ。コストと強さを比例させればいいだけじゃないのか

遊戯王で言うなら☆4モンスターで攻撃力1900、☆8モンスターで攻撃力3000とかそんな感じで
今のハイパーズは☆4で攻撃力が3000とかある感じ


729 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:49:53 AmuUYQ6A0
艦隊決戦の切り札だよ 史実では活躍の機会はなかったけど


730 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:51:12 aj0.WVYc0
イベントぐらい強い艦必須でもいいような気はするけどな


731 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:53:43 cJu5gEIE0
能力バランス取るなら2スロ化
コストバランス取るなら弾薬消費戦艦並に
他を弄らずすぐ出来る現実的な案はこの二つだろう


732 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:55:18 L1MQrpXM0
それやると面白くなるのかよ?


733 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:56:49 gPh7QNvE0
ハイパーズは夜戦を攻撃不可か夜戦だけ補正をかなりきつくしてコストを重巡並にするだけでいいと思うけどな

そしたら雷撃の尖り具合を保ちつつ軽巡とも夜戦で差別化できるじゃん


734 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 17:57:29 cJu5gEIE0
>>732
ゲーム性への影響はほとんどないよ
つまらなくもならないし面白くもならないが弱体化派は満足して丸く収まる


735 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 18:10:42 L.tBhFZg0
もしいじくるなら弾薬消費を戦艦並が妥当な案かもなあ
そもそも修正などする必要があるのかという点で疑問があるけど

きりがないじゃんバランス厨の要望なんていちいち聞いてたら
そのうち皆同じステータスにされるぞw


736 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 18:34:58 VyNBR4Yw0
恐らく戦艦なみにしても今度は雷巡ありきの難易度設定にされるから弱体化しろってわめくだろうな
まあ正直賛成派も反対派も両方納得のいく修正は無理だろうな


737 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 18:39:58 d99fY0ks0
雷巡が強いのは別にかまわないけど、
軽巡の存在意義がまったくなくなってる現状はやっぱおかしいと思うよ
対潜値を大幅に減らすとかしてなんとか差別化しないと


738 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 18:45:15 L1MQrpXM0
>>734
なんで弱体派のワガママを全プレイヤーで聞いてあげなきゃいけないんだよ


739 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 18:50:10 mhWj1OCY0
まだこんな無意味な議論()してたのか
賛成派も反対派もお互いに何言ったって結論なんか出るはずもないの分かってるだろ
ここでぎゃんぎゃんバランスが−とかわめいても無駄でしかないんだしいい加減やめたら?
こんな水掛け論でスレ2つ目とか建てないでくれよマジで


740 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 18:56:24 cJu5gEIE0
>>737
存在意義が全くないのはステ底上げ夜戦強化が来る前の重巡くらいだよ
軽巡が入る枠は今も普通にある


741 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 19:46:33 gPh7QNvE0
雷巡は夜戦弱体化でいい

夜戦を大幅に弱体化するだけで万能じゃなくなるから「取りあえず雷巡安定」の今の艦隊構成の幅も広がるし
今後のマップも難易度調整しやすいだろうよ


742 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 20:19:06 UVeQf50s0
いやむしろ駆逐とかの夜戦火力を上げればいいだろう、雷装×2+火力みたいな感じで


743 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 20:55:42 1YPqpFj20
もし雷巡下げるなら同時に敵艦の性能、配置も下方してくれ
ただマゾくなるだけの修正はやめてくれ


744 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 22:43:31 rcQyKGAo0
メリット 強い
デメリット 入渠でイラつく、イベ中で特に

バランスいいな


745 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 22:51:30 srxrk/gs0
弱体化は絶対にするべきじゃないと思う。
他のオンラインゲームでも見てきたけど、弱体化って
そのキャラをうまく活用してきた人にとっては大きな失望を生むのよね。
それで結局不平不満が出る。
同じような能力もったキャラをふやして選択肢を作ればいいと思う。


746 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 22:55:12 sZe.Hy3k0
弱体化せずにパワーインフレし続けたらそれはそれで嫌だな。


747 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 23:23:10 KIENfKqQ0
演習相手として特別猛威を振るうわけじゃあるまいし
弱体化なんて誰が望んでるんだよ
強いならみんなが育ててみんなが使えばいいだけだろ
軽巡強化で十分


748 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 23:25:41 NKKysEvU0
弱体化しないとクソゲー一直線なんですが


749 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 23:38:14 gPh7QNvE0
>>742
インフレをそれ以上のインフレで対策したら新マップの敵も今まで以上のインフレか構成縛りのルート固定で面白くないのが目に見えてる
弱体化反対派は高難易度マップを作る基準としてハイパーズを基準に作られることを知っておくべき


750 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 23:39:43 Rmm7naz.0
まーたお決まりの雷巡基準でMAPが作られる〜って都合のいい妄想かよ


751 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/26(火) 23:58:11 rcQyKGAo0
愚痴られるし舌打ちされるしそこまで見た目もだし僕はいいかな
どうぞ使ってください


752 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 00:16:26 /PArEcwc0
現にE-5はまさに雷巡基準だったしなあ
敵の耐久が増えるほど、装甲が増えるほど雷巡は有利になるしあながち妄想とは言い切れないぞ


753 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 00:28:46 er3cxg8I0
ボスだけはな。
とはいえ重巡でも充分倒せるし、
そもそもボスまで雷巡が無事な方が少ない。装甲がペラいし避けない。
第一夜戦だから強いのであって砲撃戦ではお荷物じゃないか。


754 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 00:59:19 MIckRi3Y0
E-5ボスは単に上位層向けの敵ってだけの話で雷巡基準ってわけじゃないんじゃね


755 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 01:01:44 Am2XO.wo0
雷巡でペラいとか言ってたらそれこそ軽巡や駆逐なんてゴミクズじゃないか


756 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 01:04:45 u7FLrshM0
>>754
雷巡無しで矢矧掘りして血反吐はいてる奴いたな
彼は出たんだろうか


757 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 01:17:01 /PArEcwc0
>>753
本当にE-5行ってたらそんな事言わないような事言うね
夜戦でも戦艦棲姫相手じゃ重巡の攻撃なんてクリティカル出ない限り豆鉄砲みたいなもんだし
雷巡の砲撃は姫3匹を至近弾でガリガリ削るしたこ焼きも落とすと大活躍じゃないか


758 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 01:18:40 d.MkeAvs0
別に俺は雷巡が嫌いで弱体化してほしいっていってるわけじゃないんだけどなむしろ好きな方
このゲームはLV上げも図鑑コンプも終わっちゃうと基本やることなくなって新艦入手のイベント待ちになるじゃん
そしてその今までのイベントマップも結局難易度が一番簡単になる構成が雷巡入り

もし雷巡が夜戦攻撃不可で場合によっては開幕魚雷強化で調整して昼型特化になったら今喰われてる軽巡とも差別化できるし
戦艦で肉弾戦、空母と雷巡で開幕重視、夜戦メイン、昼夜バランス
って感じで提督の好きなスタイル(上の奴は大げさかもしれないけど)で遊びつつそれぞれのスタイルを難易度で見たときに「そこまで差がないような」イベントマップも作りやすくなるっしょ

その方がプレイヤーも飽きにくいしね
このゲームを長く生かしたいなら多少反感かってでも絶対修正すべき


759 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 01:40:59 wOb67Pn20
まず運営が雷巡はやり過ぎたって思ってるなら、雷巡前提のマップなんて作らないよな。後雷巡を修正した所で軽巡に出番はないよ駆逐に対潜装備つければ充分だし


760 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 01:44:57 SkSXpNV.0
別に雷巡じゃなくて雪風や時雨のカットインとかでも戦艦姫相手に有効打は出るからな。
あの硬さは連撃ばっかりじゃなくてカットインも使え、って感じの硬さだ。


761 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 02:04:25 .iV0CTYk0
戦姫相手は>>704で悲しい数値が出てるので…。


762 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 03:21:36 BnoZvBYM0
でも>>704は四連で計算してるけど、
今回、E2でもらえる船首も含めて計算してみたらどうなるんだろ?
ついでにハイパーレズを連撃にするなら余る五連も二個つけて


763 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 03:33:37 SkSXpNV.0
>>762
ステータス上合計9増えてこれが*1.5*2で27なので、294。
雷巡の連撃と同程度の火力は出るね。
ハイパーズ牧場で
そもそも、270強も出れば装甲を抜いて有効打与えるには十分なダメージだから
「雷巡よりダメージが低い」は「雷巡じゃないと戦艦姫を倒せない」の反論にならない。
どっちかといえば問題は雪風・時雨じゃないと安定性が無いことだな。


764 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 03:35:18 SkSXpNV.0
遂行してる途中の文が混ざったな
×ハイパーズ牧場で
〇ハイパーズ牧場で五連量産すればもうひとりぐらいに三つつけることもできる


765 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 03:46:13 5dUgHW7g0
雪風・島風のカットイン最大ダメージだけ見ちゃダメよ
発生率どれくらいで出ると思って書いてるの?


766 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 03:47:47 ZPtZL7Oo0
8割くらいだから、連撃でミスが出る確率考えたらまぁ期待値は同じくらいじゃないかな。

ただ、E5は昼があるからね。雷巡の開幕雷撃は結構戦力になる。


767 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 03:49:09 7vj371kQ0
そんなこと言ったら雷巡だって最大ダメが高いだけで普通ダメの方が多いだろ


768 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 04:13:26 Ncd7FtRg0
雪風/時雨ですら、カットインが連続して出ないハマリがあるからなあ
恐らく、発生確率そのものがキャップされている
ま、連撃もバランスブレイカーでもあるわな


769 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 04:53:16 2XENjyoc0
最初の方に既に言われてるがな
雷巡いなくてもE5は倒せないわけじゃない
ただかかるバケツ、資材の量が倍以上に増えるだけって


770 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 05:31:48 2XENjyoc0
>>716
あーなるほどなー
かなり納得いったわ


771 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 06:49:50 SkSXpNV.0
>>769
まあ、雷巡を自分で縛ってるんだから苦労するのは当たり前だわな
クリアできないわけじゃない、ってだけだし


772 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 07:54:31 2XENjyoc0
>>771
E5における雷巡の強さの話であって縛りプレイどうこうの話ではないんじゃね
あと資材面こそ重要だと思うぞ


773 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 08:08:49 2XENjyoc0
よく見たら読み違えてたわ、ごめんね


774 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 08:53:18 Tbi1gv/o0
個人的にはほとんどの軽巡の上位互換になってるのはなんとかして欲しい
そのために今んとこ雷巡を弱体化させるのが楽そうってだけで
軽巡の強化とかで差別化出来るならそっちの方がいいわ


775 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 09:10:19 dUBfL9eQ0
入渠が短時間でバケツが手に入りにくくてダブリの艦娘育てられないなら
ローテできない問題が発生するから特別枠で済むんだけどな
バケツぶっかけて連続出撃するゲームなせいで余計目立つんだよね
まあ嫌いなら使わなくていいんじゃよ
雷巡いないと困るマップなんてないんだしクッソ弱い時代から加古鷹が主力の提督もいるんだし
ゲーム性が高いやりこみゲーじゃないんだから好きな艦娘を好きに使って遊べばいいじゃん


776 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 09:45:50 jmLS0KsE0
つーか砲外して大量の魚雷を積んだ艦なんでしょ?
なんであんな素火力高いの?夜戦で雷装に足されるんだから強いに決まってる

特定能力特化艦のはずが、並みの軽巡にイカれた雷装を足しただけの上位互換て


777 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 09:47:00 2XENjyoc0
>>775
いや何だかんだで作業ゲーとして十分優秀だと思う
パズドラなんかもちゃんとゲーム部分が面白いから流行るわけで
可愛い女の子がいるだけのゲームは流行らない


778 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 09:52:26 6XFkySig0
甲標的についてなら、潜水艦やちとちよ甲は開幕以外役に立たないからな
だからバランスは取れてる
だが潜水艦はコストが安くて敵の攻撃を吸って、ちとちよには未来がある
このへんでもバランス取れてる

逆に雷巡は育てきるまでがお荷物なんで、それでバランス取れてるんじゃないかな
北上さん、はずしまくるし
まあ、ほかの軽巡も雷巡もお荷物レベルは同じか
だから軽巡にメリットを付加して雷巡に適用しなければバランス取れるんじゃないの


779 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 11:38:26 n52rvNYM0
軽巡強化したところで雷巡の席には雷巡しか入るわけないんだけど
軽巡が席争うのは駆逐とか重巡なのになんで比較してるんだ?


780 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 12:07:13 /PArEcwc0
雷巡がいなけりゃその争いにも参加できねえからだろうが


781 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 12:08:17 /PArEcwc0
○雷巡がいたら
☓雷巡がいなけりゃ

恥ずかしいorz


782 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 12:44:34 BnoZvBYM0
航空戦艦は外した砲のぶん、がっつり火力下げられるのに、
重雷はそういうペナルティがないもんなぁ
もっとも、火力下げられても結局はもともと軽巡に砲撃戦自体が期待できないから意味ないけどw


783 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 12:58:35 2G6V85uE0
雷巡弱体化するなら敵も弱体化してくれよな
敵弱体化しないなら雷巡弱体化じゃなくて味方不遇艦種の強化だけにしてくれよな


784 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 13:29:19 MIckRi3Y0
雷巡弱体、敵も弱体になったら
相対的に戦艦が頭ひとつ抜けることになるから今度は戦艦が槍玉に挙げられるだけなんじゃ


785 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 13:47:23 HerQIvE.0
>>780
はー・・・頭が固いというか馬鹿なんだな


786 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 14:51:17 jmLS0KsE0
>>782
ほぼ全く同じ変化したはずの航巡が重巡より火力上がったりしてたし、
なんというか…思い付きとかその場のノリで修正してる感アリアリなんだよな


787 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 14:54:34 2XENjyoc0
全体的なバランス修正が求められてるってことかねえ


788 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 16:11:51 tihMs7sM0
他人と協力するゲームでもないんだから、自分の理想で縛りやればいいだけじゃん?議論の意味なくね?


789 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 16:20:36 BnoZvBYM0
>>784
戦艦は改二でこっそり弱体化させるんじゃね?
金剛型だけがコスト上げってわけじゃないだろう
たぶん、戦艦は改二に能力の上がり幅に見合わないコスト上げで実質的な弱体化するんじゃね?


790 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 17:19:37 jmLS0KsE0
>>788
その考えの人は、そもそもこのスレを気にしなくて良いんだと思うよ
現状で満足してるって事だろうからね


791 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 17:19:54 Rdf/o7zo0
運用コスト引き上げても資源だだあまりの廃人どもには影響ない
割を食うのは一般、ライトユーザー

そんなバランス調整(笑)なんて糞くらいですわ


792 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 17:52:51 2XENjyoc0
なるほどなあ、損得しか考えて無いからこういう論理になるわけだ
全く納得だわ


793 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 18:40:25 1QIKvQ/s0
先制で戦艦空母を落とせる甲標的
こんな兵器があるならなんで日本は戦争に負けたの?


794 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 18:46:50 dJExAZso0
いくら個で強くても数には負けるそういうこと戦争の仕方も魚雷打つっていうやりかたから
航空機にシフトしたしね


795 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 18:55:40 jmLS0KsE0
>>791
雷巡を改二にまでしてるライトユーザーなんて居るんかね?


796 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 19:06:44 k.jdGrDs0
>>795
ネットとか見ずにやってる人ならありうるかもね
改2自体は3-2で延々MVPとらせれば結構すぐに出来るよ
潜水艦が無くても雷巡旗艦にして残りLV1駆逐艦で殆ど問題ない
最後尾に3-2で拾った重巡入れとけばなお良い


797 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 19:16:16 9OGY/3cw0
>>795
一般ユーザーも含めてるじゃん

日本語分かる?w


798 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 19:37:37 SkSXpNV.0
>>793
敵の開幕航空爆撃でこっちの艦が大破・轟沈するから。
史実には中破ストッパーなどというものはない。


799 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 19:49:31 lLJJkkGs0
そもそも雷巡が出た時既に水雷激戦の時代が終わってたんじゃなかったっけ?


800 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 20:15:11 GlHkhpXo0
雷巡:昔は産廃扱いだったが今や艦これ最強の艦種
重巡:昔は中途半端なせいで扱いづらかったが夜戦強化でハイパーズに次ぐ夜戦火力に

運営の方針は一貫してて、現状で一番弱い艦種にプラス補正を与えてるんだよね毎回
だから次は軽巡が強くなるはず


801 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 20:20:06 k.jdGrDs0
>>799
終わっては無かったよ、出来た当時はむしろ最盛期じゃないかな
終焉したのがこの前のイベントのモチーフになった
ガダルカナル島を巡る戦いの終盤だから

大和武蔵と同じで決戦の為に温存されて気付いたら使い道がなくなってた
秘密決戦兵器だから写真とかも残ってないんだよなぁ・・・
魚雷発射管にカバーが付いてたかどうかすら判らんという


802 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/27(水) 20:42:56 ZPtZL7Oo0
水雷部隊の有効性は対戦中通じて変わってない。
ルンガ沖海戦や、スリガオ海峡海戦のように狭い海域での夜戦で飽和雷撃やれば
敵に大打撃を与えることができるというのは実際に証明されてる。

ただ、太平洋戦線は余りにも広すぎて、相手を引き込んで限定海域での決戦を想定した水雷部隊は
なかなか出番が来ないままに雑用をさせられて、そこで消耗していっちゃった。
雷巡が産廃扱いされたのは、その決戦での飽和雷撃をやる以外の能力を全部撤去してたんで
決戦が来ない限りは本当に使い道がなかった、という理由による。
結局雷巡だったのはわずか1年で、すぐに魚雷発射管半分にして高速輸送艦になってるんだよね。

結局、最後まで決戦地点を決めることができないまま、戦艦部隊をレイテ沖に討って出させて
逆にみんな雷撃でやられてしまったという、ね……


803 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 00:56:48 xDXS7Eu.0
>>797
一般を含めてるからライトユーザーって単語は無視して良いのか
変わった日本語を使う国に住んでるんだな


804 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 01:38:14 j6VFiP5o0
はぁ?
お前が変わってるんだよ


805 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 01:41:35 Us5PD4Ik0
>>803
お前の負けだよw
アスペ?


806 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 01:46:11 fB0hTiac0
ほんまもんのアスペは構わん方がいいよ
こいつ多分他のスレでもこんなことやってる奴だから


807 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 01:48:28 j6VFiP5o0
今日のメンテで北上大井の弱体化がなくて発狂中ってか


808 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 07:23:19 xKIdO1HA0
雷巡はもうちょっと強化してもいい
砲撃戦中に魚雷飛ばせるようにしてくれ、砲撃弱くてつまんねぇから


809 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 07:41:00 BgfWiw.U0
つまり甲標的の効果が「砲撃戦一周目の攻撃を魚雷攻撃に変更する」になればいいのか


810 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 08:34:49 tmwDVqm6O
>>776
雷巡にあれだけ火力持たせるなら、軽巡は改二基準で火力100は無いとおかしいよなぁ


811 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 09:25:05 t.sLVHbI0
>>809
それ被害と無駄オーバーキルが増えるだけじゃね?


812 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 10:07:08 1EXVvJ7Q0
火力+雷装の合計値は軽巡も同じ位にしてほしいよなあ


813 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 10:11:09 /g5/tr8E0
しかしそれやると重巡も一緒に強化する必要があってそうなると航戦も火力上げなきゃいけなくてそうなると敵(ry
結局のところ数値設定が適当すぎるのが癌だわ


814 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 10:19:47 fB0hTiac0
もしかすると真に訴えるべきは雷巡の弱体化じゃないんじゃないか?
本当の問題は他の改二の早期実装と大幅強化


815 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 10:21:43 fB0hTiac0
まあでも他の改二が多少強化されてたとしても雷順は強すぎるな


816 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 10:30:11 uYQha8qc0
駆逐89軽巡79と比較して重雷装の139という雷装値は別に変じゃないんだよな
ただそれは重雷装の数値であって甲標的母艦(回天母艦)の数値としては突き抜けすぎ
回天母艦への改装で主砲は全部取っぱらわれてるので砲火力も高すぎ


817 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 11:52:31 t.sLVHbI0
そもそも甲標的は自前の魚雷を撃つ兵器だからなぁ
船に積んでる他の魚雷は本来何も関係ないはずなんだが


818 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 11:55:36 dudwyA4s0
水上のちとちよはバランス良いよ


819 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 12:29:41 efBaQ9C20
雷巡がいると大幅に攻略が有利になる現状(=雷巡必須)を鑑みると、以下のどちらかの修正を実施して欲しい。

①雷巡と敵を弱化
②雷巡以外の全艦種と敵を強化

開発的に①の方が楽そう


820 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 12:40:34 1EXVvJ7Q0
>>816
とはいえゲーム内じゃ駆逐軽巡の魚雷で一桁しか耐久削れない相手を
雷重の魚雷は一撃で落とすとって感じになっちゃうからなあ


821 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 12:41:51 pGi05uAI0
>>811
甲標的は攻撃回数が増えるから狂ったように強いと思ってる。

だから、甲標的を使うときは「砲撃を一発犠牲にする」くらいで紙装甲な代わりに燃費が良くなった戦艦あたりの位置に落ち着いてくれないかな?という考え

甲標的二個で砲撃戦二週目も魚雷攻撃とかね。


822 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 13:20:29 iRnd84PM0
甲標的は支援艦隊がいるのとほぼ等価だね


823 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 14:26:35 afc04glA0
雷巡が撃った甲標的の火力は何なの?
小さい甲標的の中に雷巡がさらに積んであるの?


824 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 14:35:48 xKIdO1HA0
田中のお気に入りの矢矧も速く雷巡化して欲しいな
他のもガンガン雷巡にして開幕雷撃だけで大半落としたい


825 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 14:41:57 5VLa/W1E0
雷巡強化案
・スロット4枠拡張
・開幕雷撃を一撃で落とせる敵の場合ターゲットが被らないようにする
・35.6cm連装砲装備可能

田中氏のお気に入りだしこのくらいの強化は欲しいところだよね


826 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 14:47:36 mRtZeAkg0
フラグ雷巡にも先制雷撃が実装されて開幕の撃沈合戦になるわけだな

それにしても通常海域に戻ってくると、昼の雷撃戦での重巡軽巡の雷撃のヘボさにがっくり来るな
不利だと一桁とか


827 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 14:48:51 dudwyA4s0
戦雷雷雷雷雷


828 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 14:53:24 dudwyA4s0
全部雷に最終進化させよう
開幕魚雷6連が基本


829 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 14:59:52 dudwyA4s0
はーまじ魚雷重いわー
他の艦とかザッコだわー


830 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 15:03:29 dudwyA4s0
開幕に魚雷撃てない艦隊があるらしい


831 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 15:05:09 yCv80TP20
弱体派? んーウザいw


832 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 16:48:55 cEuVcV5E0
>>823
雷装値には魚雷を命中させる技量とかも含まれるから、
たぶん中の妖精さんがエースなんだろう
と俺は無理矢理に脳内変換して納得しようとしてる


833 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 17:08:16 uYQha8qc0
重雷装は遠距離雷撃を旨とする艦だから甲標的はトリガーにすぎないと考えてるが
そうすると砲撃戦には参加できないはずなんだよね


834 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 17:27:30 oSxR7UCM0
開幕爆撃に参加して開幕雷撃に参加して
砲雷撃戦に参加して夜戦にも参加出来る艦がですね。

雷巡の素の火力を30弱まで落とせばいいんじゃない?
開幕雷撃そう変わらないけど夜戦は他のトップクラスと同等程度には弱くなるよ


835 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 20:33:54 pk3gEZZM0
こいつらが強すぎるんじゃなくて、重巡や戦艦が弱すぎるんだよ
そうじゃないから雷巡が目立つだけ、味方の戦艦を1ターン2回攻撃にすればいいんだよ
だが敵の戦艦、おめーはダメだ


836 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 22:22:30 j6VFiP5o0
覗いてみたら弱体派が轟沈しててワロタ
まあ日本語も出来ないようなのがネガってたみたいだし当然の流れだな

雷巡を弱くしたところで軽巡が使われるようになるわけでもなし軽巡とかを底上げしたほうがいいな


837 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 22:39:59 fB0hTiac0
>>835
いや戦艦は今でも十分つえーよ
雷巡を少し弱体化した上で重巡以下の強化
あと空母の爆撃命中もっと上げるべき


838 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 22:47:24 f1UevKlk0
夜戦の足し算やめればいい


839 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 23:12:51 aBeZokF20
軽巡の底上げでどうにかなるなら話は早いんだが…
例えば軽巡の火力を20上げたところで雷巡に対抗できそうもないが、それでも重巡を超えてしまう
それ以上の雷巡に対抗できるだけの強化を軽巡と重巡に加えると、重巡が航空戦艦クラスになってそう
で、航空戦艦を強化すると火力上限にすぐ届きそうだから、長門型がいらない子になりそう


840 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 23:37:00 xDXS7Eu.0
弱体化ではなく、強化でもなく、特化するべきだと思うんだよな
○○戦なら××(艦種)って感じに

ただ、雷巡の場合はどの戦闘も標準以上なもんだから、
特化させる≒得意分野以外の弱体化になってしまう
弱体化一切なしでの調整はもう不可能なラインまで来てると思うのが雷巡


841 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 00:22:57 pvr8G1Kk0
強いキャラで敵を一方的にボコるのが好きなんで味方はもっと強くしてほしいわ。
弱体化とか論外。駆逐艦でもLv99になったらフラ戦が一撃で沈むくらいの強さでいい。
4桁ダメージカンストとかそういうのはよ。


842 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 00:34:17 Z.BKXWI20
>>836
流れ見る限りだと現状維持派のフリして馬鹿な発言するようになっただけのような…


843 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 01:38:40 1ioLd08Y0
>>841
月額課金制にでもならない限り、そんな事は絶対に成らないから諦めろ
向こうさんも慈善事業じゃないからな


844 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 02:35:48 G77GLD9E0
月額課金というか、一戦毎のドーピングアイテム使用で無双可能とかじゃね?


845 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 03:03:41 Q0ZB1YEc0
来年辺り人気が潰えてきたら課金回収に形態に変わるかもしれんな


846 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 03:26:47 7RGexo5IO
>>839
長門や大和は心置き無く輪形取れて、フラ戦フラ潜両睨み艦隊にできるようになるやん


847 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 12:09:36 kPR0eo4c0
つかハイパーズってLV50の改ニだからね
改ニつったらみなけっこうなバケモンよ
改ニが出揃ったら、それなりに納まってるかもしれんぜ

比較対象を間違ってんじゃね


848 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 12:21:12 XNQcvqdI0
既に有名どころが60Lv70Lvとかで改二になってきてるのに
まったく納まってないじゃない。

この後納まるとしたら、無名艦が有名どころをぶっちぎってしまって結局元の木阿弥だわ。


849 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 12:25:20 ptnMoQks0
>>847
このイベントで五十鈴が嫁のやつ以外イベントマップ攻略に使っていないであろう
雷巡と同じ軽巡ベースの改二の五十鈴改二と比べたうえで言ってるんだよな?


850 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 12:42:57 kPR0eo4c0
改一のときの惨状経験すればわかるが、雷巡は地の命中率低いじゃん
たまたま命中補正のある副砲x2連撃っていう最適解があったけど
それはコロンブスのたまごみたいなもんだぜ
情報なしならそうするであろう、魚雷カットイン構成が普通なんだぜ

>>849
おいおい、五十鈴は対潜特化艦じゃん
高レベル潜水艦戦で五十鈴使わないヤツいる?
今回のイベントで雷巡使わなかった率と変わらんと思うぜ


851 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 12:48:27 ptnMoQks0
あ、すまん。勘違いしてた
北上が12.7cm砲になったのは回天の時か


852 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 12:59:43 tK1lfOTE0
>>850
艦娘本体の対潜値は、
全く効果がないor武装の対潜値の1割程度しか効果がないという検証結果があってだな
現在の対潜は夕張一択とされてるらしい


853 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:11:29 kPR0eo4c0
>>852
そのへんも精鋭による解析なわけじゃん
実は1スロ多い夕張が装備換装で無双するマイティ艦だとか
対潜値が装備依存の部分が大きいとか
艦の対潜値が高くても装備なしだと攻撃が通らないし、
気づく人は気づくところではあると思うけど

そういう裏技的なところをさ、さも当然のようにあげつらうのってどうよ?
これもコロンブスのたまごだぜ

別にまあ、有益な情報ありがとう
知ってたけど
えらいのは検証やってくれる精鋭さん


854 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:11:43 3uMvdZWA0
>>850
五十鈴は対潜特化艦じゃないよ
初期装備を見れば判る通り、改装目的は防空巡洋艦化
爆雷を乗っけているのは、長良の埋め合わせ代打で結果的にそうなっただけ


855 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:18:32 kPR0eo4c0
>>854
うむ、史実はそうだろね
ゲーム内のパラメーター的にも対空に優れてるし
ただ艦これの中では三式弾を積めるわけでもなく、対空に効くかどうかは疑問
軽巡だから装甲は紙だしね
もしかしたらおれが知らないだけで噴射砲とか積むとすごいのかもしれんがね

けっこう、あれね
史実とゲームと混同する人が多いよね
そういう楽しみ方もあると思うけど、それはそれこれはこれだと思うんだ
雷巡批判もリアル界での勢力争いみたいなもんが見えるし


856 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:26:21 tK1lfOTE0
え、ごめん、何言ってんのか分かんない
五十鈴が対潜特化艦だから使わないヤツいる?って文に対して、
夕張が最適だって知ってる人間は使わないんじゃないかってレスしたんだが…
当然のようにあげつらうとか言われた挙句、知ってたとかドヤられても…

あと、改二がどれもバケモノだって話と情報のあるなしって関係あるの?


857 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:26:38 XNQcvqdI0
都合の悪いところは「裏技だから無視」ってどうよ。
結局五十鈴改二は雷巡改二と比べて十分強いのか?


858 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:29:49 kPR0eo4c0
対潜水艦なら十分強いだろ
雷巡も強いがな
おれなら対潜水域には五十鈴と夕張、それと状況に応じて戦艦や空母、雷巡も含めて
連れてくわ

夕張単騎では行かない


859 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:38:42 tK1lfOTE0
そりゃ、潜水艦を複数倒さなきゃいけない場所なら俺も複数連れてくけど
一択ってそういう意味に取っちゃった?
とりあえずE3で阿賀野掘りしてた時は対潜艦は夕張だけにしてたな


860 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:46:02 Z.BKXWI20
同レベルで単横陣で潜水艦殴った時に3点多くダメージを与えられるってのが十分強いってのなら十分強いな


861 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 13:57:41 3uMvdZWA0
爆雷ソナー艦載機の強化で、本体の対潜はますます飾りの意味合いが強くなったが
演習なんて、単横なら軽空母だって潜水艦に有効打が入るようになった


862 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 14:04:43 r4wqo1Aw0
潜水ヨ級で装甲27 耐久34
味方の潜水艦は装甲19 耐久15〜19
敵とのスペックの差がありすぎる。むしろ対潜装備要らないくらいだぞ・・・。

んまあ…艦娘の対潜値÷5(切捨て)+対潜装備の値×2+25が対潜の火力らしいよ。
火力キャップは100だとか。
だから素の対潜が10とか20とか上回って居たとしても2〜4ダメージしか変わらん。


863 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 16:21:48 iy.iBrow0
まあ特定のキャラじゃなくて
ソナー積める艦なら誰でも対潜できる方がいいけどね

まあ装備の融通ぐあいも考えると夕張が一番なのは揺らがないけど


864 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 16:34:06 tK1lfOTE0
まぁ話がそれた感じだけど、結局改二になればどの船もバケモノかっつーと…ね


865 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 16:50:36 U8EayDR20
まあ現状の改二で雷巡が抜けてるのは間違いない
次いで二航戦食う勢いのちとちよか
夕時雨はなんだかんだ言って駆逐だし金剛は言わずもがな
今見ると初期の改二勢はやり過ぎな気がするな


866 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 17:05:47 Z.BKXWI20
ちとちよも飛鷹隼鷹と並べるとこんなところかなって感じだけどな


867 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 17:21:32 aXLwmpnA0
よく使うしもっと強くしてほしいな
スロットは4欲しいし、昼戦の砲撃力が火力値の割に弱いから修正希望


868 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 17:35:01 OyiqoBmo0
戦艦空母以外甲標的装備可能にすればOK


869 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 20:14:29 nZdXrcLQ0
弾薬の燃費だけでも長門型と同じでいいよ


870 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 20:44:14 kPR0eo4c0
イベントで夕立時雨の改ニや雪風改は甲標的以外は雷巡と同等に使えたろ
E4はむしろこっち使えという意見のほうが多かったくらい
それでいてコスト激安だぞ

ちとちよ改ニも低コストで高火力だし
開幕もある

金剛型改ニは高コストの重石が付いたものの、耐久力が求められるマップが来たら
重宝するかもしれんぜ
いまはそういうマップがないだけだ
この重石はいまおまえらが求めてるものそのものだろ

五十鈴改ニは対潜装備の仕様変更で相対的に落ちてるだけ


871 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 21:00:07 kPR0eo4c0
あ、ちとちよは航ニね


872 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 21:26:06 .uVTXtgM0
衣笠改二はどうですか…?


873 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 21:36:33 kPR0eo4c0
知らない子ですね


874 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 21:47:28 U8EayDR20
>>870
甲標的抜いた話や雷撃値殺しのE4の話は流石に意味が無いと思うぞ
夕立時雨は駆逐の枠は超えて無いと思うし
五十鈴については対潜仕様変更があったとは言えかなり抑え目だったと思うな
どっちも耐久値は同艦種と同じ程度だし
金剛は燃費に対しては強化抑え目
ちとちよはさっき言った通り普通に強い
衣笠さんはビジュアルが超絶強化された

結局問題は甲標的による先制雷撃だろう
雷巡の雷撃値であれが打てる以上、やはり他の改二に比べて強すぎると言わざるを得ない


875 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 22:11:31 kPR0eo4c0
>>874
話を噛みあわせていただけてありがたい

実際に雷撃無効のマップが登場したわけだし無意味ではないと思うよ
砲撃に強い駆逐というポジションは大いに意味があると思うしね
昼戦で置物にならないだけでも十分ですよ、そして夜戦は鬼
それに耐久は雷巡も軽巡と同程度、長良なんかより下ですよ

金剛型は燃費の問題がなければ優秀でしょ
いまのマップではコストに見合わないってだけ

重巡はね、なかなか立ち位置が難しい
だけど衣笠と同じくらいの比率の強化がされれば愛宕や高雄の雷撃は
100くらいになる
夜戦火力として十分よ

史実に無知なんであれなんだが、今後長距離遠征マップ、補給はできるが
修理はできないというマップが現れれば、耐久の低い駆逐や雷巡は難しくなり
駆逐・雷巡のポジションを重巡改ニが取って代わると思う
いまはね、低耐久の艦に有利なだけなんだ


876 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 22:21:16 owUlqPGE0
割合ダメと入渠の仕様が変わらない限り高耐久はデメリットでしかないんだけどな


877 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 22:32:14 kPR0eo4c0
それは低耐久艦でも使えるのが条件でしょ
低耐久艦が使えなくなったら嫌でも高耐久艦を使うしかない

いつまでも大和や武蔵が置物のままではないだろ
皆、ほかの艦で間に合うから使わないけどさ


878 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 22:39:09 3uMvdZWA0
>>865
ちとちよ改二は、スロット最大値が24の部分で一応差別化できてるな
二航戦は27だから、とりあえず5^2を上回って赤城と同水準
道中の損耗には目を瞑るとして

>>874
>超絶強化
ftmm成分が控え目になって悲しんでいる人もいるんですよ


879 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 23:33:28 U8EayDR20
>>875
さっきはあくまで改から改二おける強化具合で話してたから
他の艦種との差別化って意味合いとなると少し話が違ってくるんでその辺勘弁を

個人的には重巡についてはそこまで弱いと思ってない
まあ費用対効果が悪いとは言え
何だかんだで道中の安定感は軽巡以下より上だしスロット多いし対潜も違う
衣笠さんも低燃費の重巡として使いようはあると思ってる、美少女だし

夕立時雨はもともと駆逐自体が十分他と燃費面で差別化出来てる状態だったからこれも問題ない
金剛についても、もう少し何とかって気分はあるものの戦艦自体は強いしね

んで問題になってくるのはこのスレでも何度も言われてるけど、軽巡であり、五十鈴改二よ
これについてはさっき言ったように対潜仕様の変更があったとは言え
やはりこの強化具合は甲標的のある雷巡に比べて弱いと思う、対空も結構な運ゲーだからなあ
雷撃無効のマップもそうそう出てこないだろうし
仮に出てきても結局そこでは夜戦が死んでる
マップ次第とは言えるかもしれんが、先制雷撃をカバー出来るだけのものは流石になかなか持たせられないと思うわ

あと最後のは同意
そういうマップがあっても面白いと思うし
攻撃優位だから先制超火力の雷巡がくっそ強いって図式やね
まあ長々書いといて話は最初に戻るが
他の改二はよ出せやってのはほんとそう思う


880 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/29(金) 23:58:08 jd3VzesQ0
他の改二も、つえーって言えるレベルに引き上げてほしい。
雷巡並の強化があって初めて満足できるんだよ


881 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 00:51:04 Nq/L2M3MO
>>847
強い改二
雷巡・ちとちよ・夕立・時雨

強めの艦の改と良い勝負止まりの改二
五十鈴・衣笠・別府・金剛型

既に改二間でもバランス取れてないよ


882 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 00:58:26 4ynkc4No0
ちとちよって飛鷹隼鷹あたりと比べて圧倒的ってほどか?


883 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 01:06:40 zZ7SfpOM0
ちとちよ改二は飛鷹隼鷹と比べて
火力+5対空+3耐久+8装甲+6
これで強い部類に入るのなら五十鈴と別府も入ってしまうな
金剛型は燃費劣化、衣笠は劣化利根型だから微妙だけど


884 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 01:17:58 4ynkc4No0
まあ、別府は比較対象が最初から改二レベルの力を持ってる雪風島風だってのはあるんだろうけどな。


885 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 01:22:49 RJx5j6a.0
軽巡改二の評価は球磨と長良待ちだな
もしくは武功艦補正の神通くらいか
敵強化するよりも改二さっさとしろよ


886 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 01:37:36 bMPPTCzY0
五十鈴改二は火力雷装が改から上がってないからな…
対潜対空特化だからって球磨長良並にはしてやってもよかっただろうに


887 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 01:42:10 RJx5j6a.0
改めて見ると五十鈴は間違いなく弱いな・・・
無駄だろうけど運営に要望出しとくか


888 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 01:47:33 UTQQpxbI0
今5−3に両方出してるけどクソレズのほうが毎回キラつけてんのに開幕で大破まで持ってかれるから強化してくれないですかね


889 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 02:13:39 DUjkv1oc0
>>883
ガッサは運用コストが古鷹型の延長線にあることで、夜戦主体なら引けを取らないね
火力の差は3号砲で埋まるし、索敵と搭載能力は無視できる
むしろ、妙高・高雄型が重巡の全体底上げで割を食って、性能差に対して弾薬使い過ぎな状態


890 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 02:24:33 jrq0epHQ0
今のシステムだと防空艦・対潜艦はゴミ確定なんだよな。秋月型なんて出る前から終了してる。
まぁ、それはそれで史実どおりと言えなくはないんでいいかな、と思ってるが。
こういう時には「史実なんて無視しろよ」ってグループは出てこないんかねw

ちとちよは確かに強いけど、改一グループと比べて「ちょっと強い」って程度でしかない。
改二同士、雷巡と比較してどうか、って話だったのに、同艦種の改一より優れてるじゃん!ってのは
完全にすり替えなんじゃねーのか……


891 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 02:34:16 XnD4c0iI0
史実を無視するとファンタジーになっちゃうからな
最終的に宇宙に行っちゃうのもいいかもしれんけど

ちとちよは同一艦種うんぬんではなく、性能/コスト比で見て優秀でしょ
被弾しなけりゃほぼ正空母だもの
一番が雷巡なのは間違いないけどさ
雷巡に劣るのも夜戦で無力な点くらい
支援艦隊では大活躍だし


892 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 03:01:36 og7C/DgM0
もうとっくにファンタジーだし、改二はファンタジー枠でいいよ
それなら金剛型の微妙さも無かったと思うし


893 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 03:02:18 7rOdMRns0
夜戦は雷巡最強だろう、その部分が無力では比較にもならない

というか脱線しすぎじゃないですかね…


894 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 03:11:49 RJx5j6a.0
まあ雷巡以外も改二をファンタジーにしてればよかったっていうことで


895 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 03:32:58 CM6HRhQ.0
空母を中破でも攻撃可能にして、戦艦に波動砲実装すればいいよ


896 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 04:07:29 mGHEbIFc0
ぶっちゃけそれくらいの強化を求めてるわ。艦載機にF-22実装はよ。


897 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 04:42:56 lYg7kV9w0
雷巡と艦攻以外の昼戦魚雷が弱すぎなのは萎える
連撃仕様推奨が更にそれに拍車をかけているし


898 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 05:28:09 R3bvjoVI0
今回のイベントで空母はホンと空気だったモンなぁ
運営は今後も嬉々として夜戦マップ入れてくるだろうし、空母も夜戦可能にしろや


899 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 06:04:11 jrq0epHQ0
>>898
次かその次の大型イベントは多分マリアナ沖海戦だから航空機・空母大活躍なんじゃねーかな。
ソロモン海は駆逐艦・重巡・金剛型の見せ場だからそれ以外が空気なのはしょうがない。
一応南太平洋海戦のE3は空母大活躍だったけど。


900 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 07:50:32 eQ5kTNqE0
>>896
そこはコスモゼロだろ


901 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 08:43:51 Zq22YoPo0
ん〜昼も夜戦どっちもいけるね〜


902 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 09:23:15 5Y//5m3M0
使いものにならなかった給油艦がなんで大活躍してんの


903 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 09:57:22 fy77K4ko0
>>890
史実で秋月型は時勢の流れとして必要だったのだから、ゴミ同然だったら史実通りじゃないだろ。


904 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 10:14:44 DUjkv1oc0
秋月型は、来るとしたら無改造で3スロとかになるのかな
何しろ、島風と同水準の排水量を持つ大型駆逐艦だから
戦況でぼっちが続出した所も、微妙に被るし


905 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 03:47:04 kfzXkHnk0
問題なのは雷巡が強いことじゃなくて、
敵の強さがこっちが雷巡使う前提の基準なことだからなー
敵と雷巡両方弱くするか、他の艦種を軒並み強くするかしないとダメなんだよな


906 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 03:48:25 xWRa0OmU0
>>850
たまたまって表記以外の命中補正あるの?


907 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 09:34:11 rilRJPnQO
>>905
装甲160とか、雷巡以外はカットイン構成じゃないとロクに通らんものなぁ


908 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 11:51:16 JXa4wxq60
レベルアップや改装で強くなることが実感できないとダメだよな。(ゲームの鉄則)
そう言う意味では、雷巡の弱体化よりも他の艦の強化の方が望ましい。


909 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 12:16:26 rilRJPnQO
強化したらヌルゲになるとか言われるけど、限界まで強化してまで運ゲなのと限界まで強化したらヌルゲになるのならヌルゲのがずっと良いな
少なくとも努力の余地があるって事だもん


910 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 12:21:34 HrwKTaPs0
プレイヤーとしたらその方が良いんだけど、
それやると運営は家具職人以外の収入が何も入らなくなるでしょ
だから可能か不可能かじゃなく、しないんだよ


911 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 12:24:44 5vc/RRA60
>>907
つ 耐久400、限定されたイベント期間、ゲージ回復


912 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 12:24:54 HrwKTaPs0
あぁ、母港拡張もだった
まぁこれも一回買えば終わりだから一時的な物だな


913 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 12:30:39 rilRJPnQO
>>910
グッズで儲けるとか何かのメディアで言ってた記憶


914 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 12:43:01 Aw5U3B5o0
>>913
いや、一人5000〜7000円出させるのが目標のビジネススタイル、って言ってたぞ。
グッズ収入は実際にはほとんど無いんだと。
ドック・母港の拡張でちょうどそこに収まるからガンガン駆逐艦を増やしてるんだろう。


915 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 16:06:52 /hWn9dvw0
難易度が雷巡基準だって言ってる奴は
雷巡が居なかったらそれに合わせてE5が楽になってたとか本気でおもってるの?
カットイン構成で雷巡並のダメージ出せるのに。


916 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 16:09:12 uOow5Mjg0
>>854
名取じゃなかったっけ>代打
日本初の対潜掃討部隊の第31戦隊だね

対空値が飾りとか言ってる人が居るけど何の冗談だ
対潜と比べるとかなり有効なステだろ

秋月型は早い登場が望まれる・・・
ただし既存の10cm高角砲(主砲)じゃぁだめだ
命中補正が無いなんて、高射装置つきであることが再現できない


917 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 16:09:56 6tWXafAg0
さんざん挙げられてるだるけど軽巡の上位互換の時点で問題がないわけがないはずなんだけどな

古鷹型の低めの能力とか空母の艦載数の差とかは強さに差はあっても運用法はそこまでかわらなけど
ステも燃費もスロも軽巡と大差ないのに超火力の開幕雷撃ができるから戦力差が段違い

雷巡にできて軽巡にできないことはあってもその逆がないってのがもう


918 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 17:12:31 Mxx3HRl.0
重雷はせめて、開幕雷撃と連撃の併用は出来ないくらいにはすべきだな
素の雷撃が強いうえに甲標的の雷撃もそこそこ高いから、魚雷積まない連撃仕様でも開幕雷撃強い
1スロは魚雷積まないとダメな程度に甲標的の雷撃下げるなりして、
連撃と開幕雷撃のどちらかを装備で選ぶくらいにしたほうが良いとは思う


919 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 18:04:01 UhAJit8o0
北上大井前提の難易度なのに北上大井弱くするだけじゃ
難易度ただ上げてるだけで解決にならないって上で散々言われてる。

大体、北上大井弱くなると、そのスロットに他の重軽巡入るかよ?
どうせ戦艦か軽空母が入るのがオチ

北上大井が強いんじゃなくて他の重軽巡が弱くて強く見えてるだけ


920 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 18:10:31 Aw5U3B5o0
北上大井前提の難易度なのに北上大井強いまま放置するだけじゃ
難易度ただ上げてるだけで解決にならないって上で散々言われてる。


921 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 18:21:01 rilRJPnQO
軽巡重巡底上げすれば良い
改二で軽巡は装備込み火力120、重巡はそれ+装甲100くらいにすればギリギリ雷巡と選択肢になるかな?w
それでも雷巡が入りそうなレベルだけど


922 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 18:21:29 JXa4wxq60
雷巡の強さが飛び抜けているのは多少問題だと思うけど、
現在の難易度は雷巡基準じゃないと思うよ。


923 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 20:14:50 uOow5Mjg0
夜戦の連撃が戦艦なんか目じゃない超火力だからなぁ
これからE4みたいに装備で制限したり、フラ潜いれて使いにくくしていくのかね

ファンタジーにしても火力が高すぎなんだと思うけどな
魚雷積んだ分火力が多少劣るって部分がないのがちょっと異常ではある


924 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 20:45:34 0nDYvYio0
先制雷撃をダメ半分にすればいいんじゃね
開幕駆逐ワンパンはともかく戦艦ワンパンはやりすぎだし

修正するにしても弱くしすぎないことが大事ね
最強→最弱への修正とかは最も客が離れる
弱体化したけど相変わらず強いー程度がベターだと思うよ


925 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 20:53:06 SDDwvSSQ0
ほどほどに弱体化して軽巡重巡の底上げもして欲しいね
戦艦落とせなくても開幕雑魚落とせるのは十分強いし
いい感じのバランスが欲しいわ


926 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/01(日) 21:42:49 /hWn9dvw0
雷巡の火力を20ぐらいまで落として駆逐と同等の砲しか装備出来ないようにすりゃいいんじゃね?


927 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/02(月) 07:38:26 Y764KQ6.0
雷巡の弱点は対空ぐらいか?
E5なんか目じゃないレベルの開幕空爆されるマップが来て全艦対空装備必須、とかなればまた変わるかもな
下手に手を加えると反発強いからマップで調節するのが無難ではある


928 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/02(月) 13:25:55 JvMOemdY0
>>908>>915
カットインの期待値が、連撃のそれに大きく劣るのがなあ
レベルに応じて、発動率の最低保証を引き上げるとか、上限キャップの向上とかあっても良いくらい
一部を除いて、軒並み運10の重巡救済にもなる


929 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/02(月) 18:18:27 n7rzyqLw0
>>923
E4方式やフラ潜方式は雷巡だけじゃなく軽巡も駆逐艦も煽り食らうのが難点


930 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/02(月) 18:33:39 S7RpQI.I0
>>927
イベントで戦艦空母は数でルートはじいたのに雷巡だけノータッチだった時点でもうね


931 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/12/02(月) 18:53:39 enbqz/JQ0
軽巡全部に甲標的を積めるようにすればいい
史実は甲標的の性能がとっくに無視してるんだからこだわらなくていいだろ


932 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/02(月) 19:47:52 g.EgF.OI0
フラグシップ雷巡が本気出す前に、雷巡と潜水艦の開幕雷撃の調整をして欲しいなあ
このまま行くとフラ雷に開幕雷撃が実装されて
演習でハイパーズ揃ってる状態が、通常海域に再現されてしまいそう

先制雷撃に乗る雷装値は70%とか弱めて、そのかわりフラグシップの超回避も緩めるとか
なんらかの調整がないと怖すぎる


933 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/02(月) 20:55:16 pGWpZbcUO
>>928
重巡の運も謎なんだよな
妙高とか大戦生き残り組だし

生き残り組って長門北上雪風響潮58あたりだよな
なんか生き残りと相殺されるような不運エピソードあったっけ?


934 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/02(月) 20:57:52 4z3uD9bc0
敵が先制雷撃するなら新艦種の魚雷艇母艦とか作って欲しいところ

まぁ敵にも雷巡が居るからそんな洒落た事はやらないだろうけど


935 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/02(月) 21:01:23 LCD1wNu60
スリガオではものすごい数の水雷艇が画面外から開幕魚雷攻撃してくるのか…


936 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/03(火) 15:53:13 J98n9rTQ0
>>927
雷巡が死ぬレベルの空爆って、戦艦と艦戦山盛り空母以外は強制脱衣状態じゃね?


937 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 00:23:05 ihjcYeTs0
対空装備無しで対空フルじゃない大井北上さんでE5挑んだけど
ボスの開幕で大破したのは数えるほどしかないな
中破はそこそこあったけどまぁしゃーないレベルで済んだ
高角積まなきゃ・・・とは一度も思わなかったし

三式と14号もった摩耶さまがいれば多少対空低くても気にならんかった


938 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 01:15:20 qVzdRnaw0
ハイパーズなら対空は大多数の駆逐艦並み、長10も積めるからそこまで低い訳でもないな
先に睦月型やら一部軽空母が剥かれる


939 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 02:09:09 Dd.CuRAg0
時雨と初霜が運10程度しかなかったりするし適当なんじゃないの?


940 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 03:04:26 b1nHhKEQO
高雄妙高もな


941 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 10:49:18 wXA5IV7k0
本来こうあるべき運用方法をゲームで実現したらこうなったって感じだろうから、こんなもんだろ
だけどそれなら戦艦の主砲にも同様に開幕射撃的なものつけるべきだな
戦艦が敵の中距離砲の射程に入って戦うとかわけがわからない


942 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 12:13:18 motQ6NeA0
いや、戦艦は射程長いから実質準開幕打撃してるだろ
それが実感できないなら、命中率の問題だろ


943 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 12:40:50 motQ6NeA0
あ、すまん
自軍の中の順番が先になるだけで、敵が駆逐ばかりならこっちの戦艦より
先に攻撃来るか

そう考えると確かに納得いかんな


944 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 13:16:35 ymvw9WfI0
砲撃フェイズを各射程に合わせて分けるとかなー
まあ雷巡云々には関係ないけど


945 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 15:25:13 4JVFgFcg0
2人ともイラスト性格好きじゃないけどずっと1ページ目のLVにある


946 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 18:44:03 IxLsjvTo0
>>941
雷撃はともかく、夜戦での連撃の威力はおかしいやろ


947 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 19:20:41 X1Sn7aUk0
夜戦の計算式に文句言えよ


948 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 20:10:01 2z9w7ldk0
謎の超火力を誇るファンタジー兵器である甲標的に頼ってる時点で本来あるべき運用方法もくそもないだろ


949 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/04(水) 23:44:32 jMsjSDKQ0
賛成派も反対派も意見を大体出しちゃって
どこが噛み合って無いかも分かったからもうあんまり話すことも無いよね


950 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 04:34:49 q2DSo1rg0
>>946>>947
連撃仕様は、潜水艦と空母系以外全てに歪みを生じさせているよ


951 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 07:08:19 yKdKtLh60
大和型にもうちょっと燃費分の強さが欲しいな
雷撃戦までいくと雷巡にMVP取られる始末
開幕砲撃とかさ・・・


952 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 07:17:23 mWgVJrdk0
いや雷巡が強すぎるだけだから・・・


953 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 07:35:37 G1wjMTrg0
雷巡が強すぎる ×
ほかが弱すぎる ○


954 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 09:48:55 HhRVx7I.0
>>946
夜戦のあの威力があれば
綾波はサウスダコダを沈めていたはず


955 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 10:09:13 4fY5Lr4w0
やっべ、木曾の改二が来るかも
雷巡3隻とかどうなってしまうのかww


956 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 12:18:27 yKdKtLh60
wktkが止まらないw
矢矧も雷巡にして4発開幕雷撃かまそうぜ田中!


957 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 14:34:35 dvu0IgyEO
>>953
ボスだけなら兎も角、道中にすらフラ戦出るんだから昼戦でフラ戦殴れなきゃな…


958 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 15:43:03 kP3TJVdk0
装甲貫通しない相手に殴りかかる艦娘って
RPGで言うなら物理無効の相手に殴りかかるCPUだからな


959 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 16:35:58 XuwJZGwU0
つか北上大井レベルの夜戦火力じゃないと不満なんだよな。爽快感が皆無


960 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 16:43:54 633z7uuI0
雷巡がいなくなるとサイコロ振る回数が増えるだけだ
他の機体が強くなるわけでも、活躍するようになるわけでもない
雷巡がいるから好きな機体混ぜれる面もあるんだがな


961 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 18:48:39 EaoD7CLQ0
開幕雷撃がその他と一線を画すシステム的な強さだからねぇ
艦載機にはそれなりに制約が付いてるのと比較するとね

夜戦の攻撃自体が砲撃と雷撃が一緒くたになった仕組みであるなら
あの強さは問題ないんじゃないの?

ごくシンプルにあれこれ詰め込んだ戦闘システムだから
重雷装艦みたいな変な船を入れ込んだら歪になるのは必然だよね

制空フェイズと同様に掃海フェイズもいれないとw
そうすると潜水艦ともども一挙に開幕雷撃がゴミになっちゃうけど


962 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 18:51:57 4fY5Lr4w0
まあいろんな意見が出てるわけで
俺は雷巡と潜水の先制雷撃の調整をしてその分重巡軽順空母の底上げを希望だし

今のまま木曾が雷巡化して、さらに敵のフラグ雷巡が先制雷撃するようになったりしたら
壮絶なカウンター合戦になってしまいそうだし
さぞかし爽快だろう、敵味方双方。

いつのまにか敵フラグ重巡がすごく強くなっていて
いまのバランスを不安に思っているよ


963 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 18:53:12 EaoD7CLQ0
>>954
魚雷が当たってれば(不発?)沈めれたでしょ
運といっていいのか判らんが、日本側には常に全く微笑まなかった

組織の問題点とか細かいことが積み重なって不運を呼び寄せてた面は否めないが


964 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 18:58:16 JJjYl0YU0
>>961
重雷装艦はべつに変な艦じゃないだろ
たいていのWW2物に居るぞ


965 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 19:01:31 mWgVJrdk0
現状雷巡強すぎると思うし弱体化も当然レベルだとは思うんだけど
これからのマップ難易度考えたら他の改二も雷巡並みの性能にしないとダメな気がしてきた
いい加減こっちも大幅強化されないと難易度も頭打ちだろ、イベントの夜戦糞ゲーで特に感じたわ


966 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 21:34:23 dvu0IgyEO
>>965
理想
自分だけの無敵艦隊を作ろう!

現実
レベル99艦、道中一発大破により一戦目撤退

味方の強化上限がねー
2-4以降を周回できる強さじゃない


967 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/05(木) 22:54:06 mWgVJrdk0
>>966
ほんとなー
改前から改くらいの強化を改二でも全キャラに与えるべきだわ
8月着任なんでそれ以前のことは分からんが
2-4以降は現状の範囲内で何とかやりくりしてる感は受ける
何で味方強化しないんだろね


968 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 05:29:54 bto7UijM0
雷巡が弱体化されてもその腹いせに田中は敵を弱体化しないよ


969 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 06:24:45 kfJMg2xY0
味方強化したら敵はもっと強化されるのにな


970 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 09:39:56 ZuasoAEI0
敵って数ヶ月前の電探以来なんか強化されてたっけ?


971 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 10:43:51 yov8kRis0
flag駆逐軽巡に対潜兵装
駆逐重巡の夜戦強化は深海サイドもセット
対潜兵装強化も多分同様
かばう仕様追加で、敵の輪形陣はより堅牢化
9/4メンテで、2-4以降の陣容・陣形パターン見直しも入っている
5-2も、9/25に実装時比較で強化が施された

中大破での空母艦載機による砲撃戦フェイズ参加
雷装値無効の飛行場姫実装、ついでに深海航戦の初登場でもある
次は深海航巡の出番でも不自然ではないな
レ級、ソ級がアップを始めていることだろう


972 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 11:19:19 44FlsStY0
>>965
え?なんで夜戦でそんなこと感じるの?
夜戦においてはこっちの駆逐軽巡十分な強さを発揮できたじゃん。
そもそも味方の格差が問題であって、こっちが強くなるなら敵が強くなることも歓迎だろ。
雷巡の問題は、「俺たちに楽をさせろ」っていうモノじゃないよ。


973 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 11:24:05 3rcWbwEg0
木曾を雷巡にしたら田中見直す


974 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 11:30:18 T7dc4KyM0
運営「空母が強すぎるので開幕空襲弱体化しますね」
運営「潜水艦強すぎるので敵の対潜兵装みなおしますね」
運営「雷巡改二強すぎるので雷巡以外の改二はあんまり強くならないように気をつけますね」

何かがおかしい
ほんとに敵の強さ据え置きで味方強化か、味方据え置きなら敵弱体化かが必要だと思う


975 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 11:54:21 2RY/2IpM0
>>972
なんか勘違いしてないか?

まず夜戦についてだが
言うてのように夜戦は艦種補正が強い上にレベル差あってもやるかやられるか
E4はこっちが強くなったら順当に敵が強くなるって類の難易度調整とは言えなかっただろ
まあレベルが全く影響無かったとは言わんけどね

それじゃあこっちが強くなるなら敵が強くなるって難易度調整を考えた場合
あくまでこれからのマップ、艦これがそこまで続くか分からんが、6面7面を作るとしたら
現状5面にひいこら言いつつ2面までが楽勝になってるように
5面までが楽勝になりつつ6面7面にひいこら言うようになればいい
そのためには改前→改と同レベルの改二による味方の大幅強化
同時にこれ以上強化する必要の無い雷巡との格差も縮まるってだけの話だぞ


976 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 12:28:56 yov8kRis0
水上機しか搭載出来ないのと搭載数の関係で微妙な立ち位置の味方航戦航巡
それに対して、あちらは艦上機乗っけたりスロットマシマシにもできるからね
今までの力押しな強さと別ベクトルの、搦手な厄介さに十分なり得る


977 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 12:35:58 nIPX6eGI0
空母がいるのに艦隊決戦が発生してる時点でこのゲームのバランスなんて崩壊してるんだよ
だから雷巡を弱くするより空母を本来のあるべき姿にしてやったほうがいいわ
そうすりゃ制空権とれなかった場合は砲戦すらまともに出来ずに対空防戦一方になるとかでいい
開幕の雷撃戦ができるのは制空権がとれた場合のみとかでいいじゃん


978 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 12:52:56 Z10bbu7s0
>>977
いい案だと思うしほぼ同意出来るんだが、
運営側が意地でも空母を脇役にしたいみたいだからな

とりあえず、火力と雷装以外のステータスをステータス(笑)に変える夜戦構成はどうにかすべきだと思うのだが…
運営マジでこれからどうするつもりなんだろ?
イベントの敵が半分以上魚雷無効とかになったらもはや笑うしか無いが


979 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 16:54:51 Jx2i30Z20
逆に運営は空母が被弾すると艦載機も減らしたり
レア艦載機のボーキ消費量増やしたりするつもりらしいぞw
きがくるってる


980 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 17:25:59 2jjYTW..0
空母とか今でも3-2-1番長なのに…


981 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 17:34:11 71h26Pmw0
今時3-2-1で空母使ってダラダラレベリングするのって
主力が育つ前まで位じゃ?


982 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 17:51:44 2jjYTW..0
鋼材ほぼ0で済むから資源対効率は一番だぞバケツもたまるし
疲労はすぐたまるから長時間張り付ける提督向きだな


983 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 19:08:39 Z10bbu7s0
主戦力になれないけどレベリングに最適って、正に脇役ポジの典型じゃないっすか


984 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 19:48:21 71h26Pmw0
>>982
いや主力が育ったあとはレア掘りとか戦果稼ぎは他でやって
その時拾った艦+潜水艦で更に資源すら使わなくなるってこと
旗艦MVPだから疲労も溜まらずに短期集中でサクッと上げられるし


985 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 22:34:25 LQ9V.7wE0
敵空母は大破してても夜戦でも攻撃機飛ばしてくる
地味に嫌な存在になってるので
こちらも同様にしてくれ
それに航空機なのに陣形の影響を受けすぎ


986 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 23:33:46 ct2GmTbA0
フラヲは夜戦でも攻撃機飛ばしてくるけどあれ本当に一応動くって程度じゃん


987 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/06(金) 23:39:33 2RY/2IpM0
稀に中破状態の艦攻撃されて大破にさせられた時は最高にヘイト貯まる


988 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/07(土) 01:41:06 qKOpgL1.0
甲標的は普通に機体なんだから艦載機と同じ処理にすればいいんだよ
対潜による迎撃によるダメージの軽減


989 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 01:11:13 hYIcAjS20
少なくとも艦の性能を弄るような下方修正はやらない方針ぽいね

254 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/07(土) 18:38:00.37 ID:HhRccZOK
Febei買ってきた。

田中Pインタビューより

Q 重巡強化の理由は?
A 軽巡を強くし過ぎた。サービスイン直前(4/23)までデータを組んでおらず
いそいで仕込んだため。球磨と長良を強化し過ぎてしまった。
下方修正はできないので、むが?・っ、みたいな。


990 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 01:22:09 OcjRnChQ0
空母はさんざ弱体化しといて何言ってんだろ
見える数字は下げられないって意味かしら
ライトユーザー層がまた怒っちゃうからな


991 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 01:34:44 ZKpSpg8U0
空母弱体なんていつされたの?
7月からスタートのニワカなので良く分かりません。

流星改1個積んどけば1航戦は火力133だし、
あの燃料と弾薬消費で開幕艦攻で60or115叩き込める上
砲撃戦でバリバリ働けるのは充分強いと思うんだけど。


992 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 01:39:02 .SjWZHSQ0
もう意見も出尽くした感があるし、修正派はこのスレの意見を参考にしながら、修正が必要な理由とか具体的な修正案なんかを要望として運営に提出すればいいんじゃない?
それで運営に無視されてしまったらそれまでだったってこと。修正は諦めるしかないね。


993 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 01:59:57 jE0jo/cE0
空母は脆すぎる上に縛りが多すぎる。
5-2でも空母大破で撤退が多いな。中破で止まってもその後ずっと置物だし。


994 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 02:00:57 bgNOPB220
MHFGのG級モンスター相手にすると謎の修正が入って弱体化するのより断然マシかと。

こっちに例えるなら、フラ相手になると装甲が強制的に半減されるようなもの。


995 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 02:05:15 vzE58Q260
他ゲーの話はどうでもいいです
よりクソなもの持ち出したとこでこっちが正当化される訳ではないので


996 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 08:24:09 Ec86oNJY0
MHFの頃からネカフェ通い詰めゲーだったからな


997 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 11:22:39 sY7l5ioA0
下方修正はしないけど敵の強化は平然とやるからな
それなら味方の一部だけ下方修正してくれた方がありがたいって話だよ


998 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 15:40:19 E/n39zTM0
>>991
空母の売りはあくまでも開幕でしょ
砲撃戦になった時点でタゲが集まって被弾しまくるし

システム的にカスダメでも1h以上の戦闘不能を要求される以上
攻撃される前に出来るだけ被ダメの機会を減らしたいんだから

雷巡は開幕があるからこそなんだし


999 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 16:13:42 Ec86oNJY0
雷巡は昼夜含む全フェイズで機能するから、空母とは立ち位置が違う
大きく異なるのは迎撃能力の有無くらいか


1000 : 名無し提督@12月10日したらばメンテ :2013/12/08(日) 16:19:42 b6dT4XXw0
楽しみだな

591名無し提督@12月10日したらばメンテ 2013/12/08(日) 16:17:48 ID:9HtNo2t60 (5/5)
雷巡化は木曽でほぼ確定
ソース Febri


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■