■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
重巡の扱いの改善について考えてみた 雷撃3射目
-
いろいろ語ることがあるのか3スレ目です。
他のスレで怒りが暴発しそうになったときはこちらへどうぞ。
でも個人叩きや他艦種へのヘイトスピーチはやめてね。
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1380258124/
前々スレ
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/12394/storage/1378633918.html
-
-------------------参考資料----------------------
【ダメージ計算】
○ ダメージ = ( [基礎攻撃力 * キャップ前補正] * クリ補正 - 敵装甲 * 乱数(2/3〜4/3) ) * 弾薬補正
○ 基礎攻撃力:
− [航空戦] (雷装or爆装 * √(搭載数) + 25) * 種別倍率
・ 種別倍率は、艦攻が半々程度の確率で0.8or1.5、艦爆・水上爆撃機が1.0
・ 航空戦ではキャップ前補正を受けない
・ ダメージはスロット毎に計算される(雷装・爆装や搭載数が合算されたりはしない)
・ 制空権確保時以外での、攻撃力や艦攻の倍率の比率などは未検証
− [砲撃戦] 火力 + 5
− [砲撃戦(空母系)] (火力 + 雷装) * 1.5 + 爆装 * 2.0 + 55 ?
・ やや検証不足
− [開幕雷撃、雷撃戦] 雷装 + 5
− [対潜攻撃]
・ [爆雷] 素の対潜 / 5 + 装備対潜 * 2 + 25
・ [航空機] 装備対潜 * 1.5 + 13 ?
・ 若干計算が合わない
− [夜戦] 火力 + 雷装
・ 夜戦では攻撃側陣形補正、交戦形態補正は受けない
− 基礎攻撃力は切り捨てられる?
○ 計算式の [ ] でくくった部分(=x)には、次のキャップが掛かる
− c をキャップ値とし、昼の戦闘では c = 150、夜戦では c = 300
− x ≦ c の場合、補正なし
− x > c の場合、c + √(x - c) による補正
− キャップ値を超えると非常に効率が悪くなるが、完全に無駄なわけではない
○ キャップ前補正:
− [攻撃側陣形]
・ [通常攻撃] 単縦1.0、複縦0.8、輪形0.7、梯形0.6、単横0.6
・ [対潜攻撃] 単縦0.45、複縦0.6、輪形0.9、梯形0.75、単横1.0
− [交戦形態] 同航戦1.0、反航戦0.8、T字有利1.2、T字不利0.6
・ この補正は敵味方ともに同じ値が掛かる
− [攻撃艦損傷] 小破以下1.0、中破0.7、大破0.4
− [夜戦での特殊攻撃]
・ [カットイン] 魚魚1.5連撃、主魚1.3連撃、主主主2.0、主主副1.75
・ [連撃] 一発あたり1.2
○ クリティカル補正:
− 通常時1.0、クリティカル時1.5
・ このクリティカル補正に関わらず、40ダメージ以上でも常にクリティカル表示は出る
○ 弾薬補正:
− 残量が半分以上なら1.0、半分以下なら「2 * 現在の残量 / 最大量」、特に0目盛でカスダメのみ
・ 夜戦では昼と同じ補正が掛かる
・ 補給画面で表示されているメモリ量は厳密にはアテにならない
○ 上記の計算式でダメージが与えられない場合は、カスダメとなる
− 被弾艦の現在HPに依存している模様、最大でHPの13%程度?
・ HP7以下ではカスダメを受けなくなったという検証有り
-
10/16日のアップデートで重巡洋艦(改装後)の性能上限値が向上されました
火力 雷装 対空 装甲
古鷹 65(+11) 59 59 70(+6)
加古 65(+16) 59 59 70(+6)
青葉 66(+12) 59 59 70(+6)
妙高 75(+6) 79 69 73(+1)
那智 75(+6) 69 69 73(+1)
足柄 75(+6) 69 69 73(+1)
羽黒 75(+6) 69 69 73(+1)
高雄 75(+6) 79 69 75(+1)
愛宕 75(+6) 79 69 75(+1)
摩耶 75(+6) 69 89 75(+1)
鳥海 75(+6) 69 69 75(+1)
利根 74(+9) 79 79 77(+1)
筑摩 74(+9) 79 79 77(+1)
衣笠 66(+12) 59 59 64
-
前スレから3-4構成
大和 46×2、徹甲、32
那智 副×3、高角
大井 五連、4連、甲標的
北上 同上
摩耶 副砲、高角、ロケラン、缶
加賀 流星改×2、烈風、彩雲
まだ詰めてる途中だがこんな感じ
ボス前は通過できるんだが羅針盤が・・・
-
摩耶に缶を積む意味がイマイチ不明だな
どうせなら三式積んだ方がいい気もするけど
-
若干レベルが低いからお守り代わりってのとそこまで対空ガチガチにするほど空母出てこないから缶にしたんよ
レベル高いなら缶なんて全然いらんと思う
-
海外重巡の艦娘が、どんなステータスと兵装で実装されるのか?
期待して待とうではないか♪
-
イベでまた追加されるのか夜戦マップもあるし
あとたぶんルート固定もありそうだけど
こう無理やり使い道を作ったり無駄に追加してもヘイト集めるだけなのがなあ……
-
必要とされてるのは使わなければならない条件設定じゃなくて
優先的に使いたいと思う強さや便利さなんだよね
ここの開発運営はそれほど馬鹿ではなさそうだがかなり意固地なのがなあ
-
夜戦マップは重巡を使わせるための措置じゃなくて、
ソロモン海海戦とかのイメージからきてるんじゃないの?
-
今までだって気にならないってだけで史実を下敷きにした条件設定がなされてたしね
史実で空母が出てくれば空母必須。駆逐艦が活躍したマップは駆逐艦
ソロモン海は重巡というのは予想範囲内だな
重巡強化は夜戦3連撃くらいが妥当じゃないかな
速射性は戦艦より上な訳で
-
今回のイベントのテーマは散々アイアンボトムサウンドだとアナウンスされてきたんだし、
夜戦がテーマで夜戦といえば重巡なのは非常に明快だと思う。
-
前回のイベントでもアイアンボトムサウンドって言ってたんですが
-
前回は前哨戦だよ
まあ、オレも次はMI作戦かなって予想だったけど
でも鉄底海峡ってお題が出てから3週はあったし、対策しないのもどうかと
-
最後まで夜戦マップなら重巡だろうけど
ボスは昼→夜だろうからフラ潜置かない限り雷巡使うかなーやっぱり
-
4-4低コ周回してるけど重巡MVP取ってくれない…
-
もう重巡でのMVPは、旗艦に置いて敵残り一隻で夜戦突入した時しか期待してないわ
-
今からでも砲撃装備で軽巡と重巡の差別化を図ってさえくれれば
-
もう素の火力値で80くらいにすりゃ良いんじゃないかなw
-
>>13
前回は比喩として
今回はモチーフそのもの
-
20.3(3号)砲が開発出来るようになるだけでも結構変わると思うんだがのぅ…
-
自分も敵もレベル低い序盤はいいんだけど
レベルが上がって入渠時間延びるのにどこにでもフラエリ戦がいて一発中大破が発生する中盤以降は
軽巡に毛が生えた程度の装甲に高耐久はたとえ軽巡と入渠コストが同じでも運用しづらいんだよね
重巡がどうこうより基礎的なデザインに主な原因があるから根が深い
-
一番いいのは構成をコスト制にし、艦数も6より大きくすることなんだろうけどね。
戦艦6にするとペナルティがついて燃費がきつくなるとかいろいろ考えられる。
複雑になっちゃうしブラゲーでやることじゃないのかもだけど。
-
デッキコスト制ならLoWでもやってるから可能だとは思うなぁ
あっちはキャパシティがステ振りでどんどん上げられるけど、
こっちは割り振りでは上げられない&ペースをかなり抑え目にして
艦数はややこしいから6で良い
もっとも、こういうのは最初から取り入れるべきだった代物で、
途中から採用すると戦艦ガン積み提督とかの反発受けるんだけども
-
海外兵器実装の第一弾は重巡用の大口径主砲だ、そう考えていた時期が・・・
いや別に考えてなかったわ
-
>>19
素の火力値はもう打ち止めじゃないかな
これ以上上げると航空戦艦を上回っちゃうし
あとは装備に期待するしかないと思う
-
>>23
一番いいのは開発がゲームバランスと割り切って重巡に対する拘りを捨てることじゃないかな
思い入れがあるだけに史実だリアルだと拘って、そうでもない他の艦種と比較して使えない子になってる
ように見える
-
重巡は立場的に火力もコストもどうやっても中途半端にしかならないから
それを活かす装備次第で何でも出来る痒いところに手が届く万能艦になってくれればなあ
素ステは悪くないんだから装備次第で劣化でも戦艦にも雷巡なれたり
対潜装備で潜水艦も殴れるとか装備に幅がほしい
-
>>27
古鷹型が他の重巡とそん色ない性能の時点でもう十分すぎるほど史実への拘りをすてさってるんだが・・・
-
結局、長良・球磨のステが元凶だったような…
-
>>29
全ステ-10で遜色ないってことはないだろう
あれでまだ強軽巡よりはるかに弱いんだぞ、衣笠はさらに落ちる
-
Q:重巡が能力の割に燃費が悪い
金剛型と大差ないってひど過ぎるのでは?
↓
A:金剛改二の燃費を悪くしましたw
ワロタ
これ戦艦の改二は多分、この燃費基準だろう
大和型はおろか長門型ですら改二だと気軽に使えなくなりそう
重巡の時代来るで…
笑えないわ
-
重巡は改二でも修理・補給コスト据え置き
戦艦改二はコストアップ
長い目で見て現実的な落としどころってこんなもんかね
-
戦艦が今まで使い勝手良すぎてたしな
-
(戦艦の動向は正直どうでもいいので衣笠の装甲をはよ横並びにしてほしいでござる)
-
>>31
はるかに弱いは言い過ぎ
衣笠はともかく、青葉古鷹型は装備枠の差もあり五分五分ってとこ
数字上雷撃は大きく落ちるが、実戦じゃたいして差は出ない
-
それで資源消費多くて入渠時間も長いんだから、はるかに弱いだろ
俺は古鷹も青葉も好きだから使うけど、弱いものは弱い
-
いやあ、五分じゃないな。五分はない。
第六戦隊と長良を両方使ってるけど、後者が「器用貧乏」だとしたら、前者はただの「貧乏」って感じ。
運用するとわかるけど、長良の素雷装値89は結構存在感あるぞ。
これで副副雷だと雑魚抹殺マシーンになるし、高角主砲を二つのせれば高い対空を確保しつつ夜戦連撃も維持できる。
もちろん軽巡だから爆雷満載でもおkだし、コストも大幅に軽い。
本当の意味での器用貧乏。
古鷹青葉型は対空兵装の種類を揃えられるくらいしかアドバンテージが思い付かないんだが。
いやまあ、装甲と火力がある程度説明のつく数字になったから、足を引っ張るほどじゃなくなってるけどな……少なくとも消費と内容は合ってないよな。
遥かに「弱い」かっていわれると、ンなこたーないんだけど、
使える・使えないだったら、遥かに使えないぞ。
完全に趣味だ。
-
E2重4駆2で行ってたけど毎回燃料100に対して弾250とかやっぱ弾薬の消費おかしいわw
修復の鉄も3桁普通に食うし性能と運用コストが剥離し過ぎだな
あと重巡は4スロ活かせるろくな装備がないのが使いづらさに拍車をかけてると思う
軽巡は上でも出てる10cm連装高角砲みたいな優秀な装備を使えるけど
三式弾以外は逆に重巡だと装備できない物が多すぎる
-
>>33
入手資源量が変わらないのに運用コストだけ上げたら
重巡に加えて戦も普段使いの選択肢から外れるだけのことじゃないか?
3-2と4-1で駆逐軽巡の育成するだけのゲームの完成形だな
-
戦艦改二のネガい意見がよくわからない。
仮に金剛型すべてが高速長門型・長門型が大和型・大和型が超大和型になったとしても、どれも改一の時点で最高クラスの戦術価値をもっているユニットだから、改造・非改造で2タイプの運用が出来るようになっただけにしか見えないんだよな。
実質的な戦艦優遇アプデ。
(だからみんな怒ってるの?)
重巡スレ的にも、重巡ノータッチだし、関係ない希ガス。
強いて言えば「しぶしぶ使われる」可能性が増えそうなのが感情的にイヤかな…。
-
インフレに向かう調整が続くなら重巡に未来はないからだよ
戦艦は決戦用に温存して普段は消費を抑えるために軽駆編成という流れが加速するだけ
重巡を使わなきゃいけないMAPのために我慢して育てる必要はあるけどな
軽巡派生艦なのに性能が劣化軽巡で役割が戦艦寄りになってるのはいくらなんでもおかしすぎる
-
>>41
別に戦艦改二に怒ってるのは居ないと思うぞ
-
というか既に夜戦マップにしろルート固定にしろ重巡自体に価値があるわけじゃなくて
使わない場合のデメリットが勝ってるだけの消極的理由でしぶしぶ使われてるだけだよな……
-
そこに関しては、駆逐艦大好き提督が攻略に戦力限界を感じて上位艦を使うのとかも同じではある
夜戦強化は素直に喜んで良いとは思うよ
ただ、夜戦マップとイベントボス以外では夜戦に全く価値が無いのがアレだけども
-
同じじゃないだろ
駆逐艦は運用コスト/利便性と戦力が釣り合ってるんだから
各種条件を天秤にかけてあえて駆逐艦を選ぶ事はあってもあえて重巡洋艦を選ぶケースは一切ない
-
ボス夜戦スタートもイベントMAPみたいにボスに当たらないと無意味、だと
手数が足りなくてなぁ
-
>>46
俺が言った駆逐艦大好き提督ってのは見た目の好みとかで駆逐ばっか使ってる提督の事ね
つーか重巡が夜戦で強いのは事実だし、
軽巡や雷巡で良いって人なら>>44みたいな理由で重巡使用を強いられるって事は無いんじゃないの?
-
それは宗教的理由や縛りプレイと呼ばれるものだろ
いくらでも使いようのある駆逐艦でもそればかりだとゲーム進行が辛いは当たり前だ
ゲームバランス的に他の局面では使う気が起きない重巡に無理やり意味を持たせるための夜戦海域とは話が全く別物
-
ん〜、他の艦種だと夜戦ステージが厳しいからあえて重巡を使うって事にはならないのかなぁ
重巡への不満がいろいろと湧いてる状態で後から追加されたから、
意味を持たせるために無理やり追加されたんだろって見方が強くなってるのかもだけど、
ゲームの設定的に夜戦海域はあってもおかしくなかったと思うんだよ
もちろん燃費向上とか火力増強と比べたら限定的ではあるんだけど、
ルート固定に比べたらまだ説明の付く分野だと思うんだよねぇ
あ、個人的には夜戦ステージ好きじゃないです
-
夜戦は空母が置物になるからなぁ
はじめから最後まで夜戦MAPならたまにはいいんだろうけど
この運営開発は最後に昼+フラ空母群出してくるからなw
-
夜戦って今の状態だと、いくら重巡が野戦強いっても、
結局、軽巡や駆逐も200とか300のダメージ平気でたたき出すから別にアドバンテージにならないんだよなぁ
-
肝心のHPが300を越えるイベントボスは固すぎたり魚雷分無効だからなぁ
-
重巡に一番求められてるのは燃費だろうね
性能に関しては現時点でもそんなに問題ない
演習でも昼戦で正規空母くらいなら1発大破中破できちゃうし
-
そういえば前スレで話題に上がってた阿賀野でたけどどうなん
-
新装備・新ユニットの『解析データ』がこれ。ネタバレ注意
---転載ここから
904 名前:名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 18:40:52 ID:Y3h/AdBY0 [1/2]
艦娘追加分
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aq5OomToFn9sdDhzbTN1d0RxYUZGSlZxQ252bVhTdUE
---転載ここまで
パッと見た感じ、攻撃能力の低い重巡。
重巡視点からだとおかしな数字じゃないんじゃないかなあ。
-
なんか妙に利根型って強くないか?
いや、データをとってるわけじゃないし、はっきり何が強いって言えるわけじゃないんだけど、中レベル帯のうちから妙に生残するし轟沈をとるんだよね。
たまたまか?
-
うちの利根さん(50)はE-2初っ端で3連続54ダメを食らったりしたからたまたまじゃね
-
しかし生みの親の娘さんは轟沈したそうな・・・
-
このスレで育てても重巡弱いフザケンナって散々言いながらも今回育てといてよかったわ…
-
>>60
重巡使ってて性能が気になるひとの集まるスレだからな
ここの連中は育ててないわけがない
煽るだけの奴は別としてw
-
きちんと使ってたら良いところも悪いところも分かるし、利点が消費にあっていないことも分かるんだよな。
夜戦マップっていっても、ボスのみ昼開始みたいなことをやられたら、結局最後で邪魔になるし。
長良球磨をファンタジーにしてるんだからもう史実の艦種ヒエラルキーなんか忘れてくれと。
-
むしろ、金剛型や戦艦をあんまり育ててなくて辛い…
重巡に慣れてると、夜戦での若干の頼りなさと、昼戦の火力にビビる
-
重巡の消費で大変なほど備蓄状況悪いの?
-
阿賀野能代の史実に見合わない凡庸なステで、球磨型長良型がパラ設定ミスの疑いがますます濃厚になったな
-
阿賀野型は重巡以上に一番不遇な産廃扱いになると思う
性能は球磨以下で並の軽巡とほぼ変わらないのに燃費は加古級と最悪。当然遠征要員にもなれない
使う用途が全く思い浮かばない
重巡は今回の夜戦MAPで三式弾が積めるという斜め上で一躍活躍できたが。
今回高レベル重巡持ってない人はかなり資源無駄にするだろうな
-
重巡好きで育ててたら資源状況は悪いでしょ
通常火力軽巡並、弾薬コスト金剛寄り、損耗率軽巡以上(至近弾の仕様が原因)、入渠コスト金剛並
-
なんで重巡使ってると備蓄がまずいことになるんだ?
主力で使ってれば、レベリングなくても自然と高レベルになるし、
コスパは兎も角、戦艦を使う場合よりも消費は軽めになると思うんだが
ルート指向用の戦艦を慌ててレベリングすることになるから、資源に痛いっていう意味ならわかるが…
-
普通は戦艦も同時に使うからね
戦艦は2巡させるために入れるんだから重巡は代用にならない
-
ああ、そういう事か
道中は適当に落としつつ耐えて、ボスを夜戦で落とす感じだったから2巡とかは気にしてなかったや
基本ボスの編成で強制2巡だしね…
-
考え無しかエア提督の臭いがする
戦艦入れない艦隊で、重巡と軽駆比べて何か思うところはねーのかよ
重巡は好きで使うが、やれることとコストに物凄い隔たりを感じる
-
そりゃデイリーをこなすためだと燃費・弾薬費が重すぎて、
かと言ってコスト度外視の出撃だと火力が足りないのはわかってるけどさ、
だからといって重巡を使う=必ず資源が危なくなる ってわけじゃないじゃん・・・
要は過度なレベリングや出撃が駄目なわけでさ
例えば、戦艦を使ってて資源が危なくなったら、その提督の使い方が悪いって言われるけど、
重巡を使ってそうなったら、重巡が悪いって言われる
そりゃ火力対弾薬費は酷いレベルだし、カスダメでも数時間だし、夜戦なら駆逐軽巡でいいって言われるけどさ、
そんな、何もかも重巡の所為にしなくても… って思っただけなんだ
屁理屈と長文スマン…
-
過度なレベリング?
軽駆と同じレベルにするのに3倍の資源がいるからレベルを1/3に抑えないと過度なレベリングってことですかね
-
…同時に戦艦使ってる思考が呆れたわ
そりゃ備蓄貯まらんわな
-
>>74
戦艦も使うから資源が貯まらんとか枯渇するとかって話じゃなくて、
同じことするにも軽駆使った方が資源貯まりやすい上に
わざわざ重巡にするメリットを感じにくいって話じゃないの
羅針盤以外では、戦艦を同時に使おうが使うまいが軽駆で間に合うんだからさ
-
重巡は軽巡以上に育ってる艦多いけど
別に資源が危なくなるとかなったことないな
備蓄がまずいことになってるなら間違いなく重巡云々よりも資源管理が下手すぎる
-
>>76
わざと文盲のふりしてんの?
-
むしろ軽巡の方が最近は株暴落してないか
対潜は実質夕張以外駆逐と同じようなものになってしまってるし
低コスト編成では上位互換の雷巡や軽空母潜水艦には太刀打ちできない
夜戦は重巡や雪風時雨の方が活躍できるし対潜特化の夕張以外微妙なような
重巡のコストは確かに納得はいかないけど戦艦ほど財布には響かないし
-
戦艦とは目的が違うんだから比較対象にならないでしょ
コスト考えて戦の代わりに重入れる場面なんか存在しない
-
軽巡は正直、あれはあれで底上げしてやれよと思う。
長良球磨はよく引き合いに出されるけどさ、むしろアレが最低ラインじゃないのって。
砲撃をさせたいのか雷撃をさせたいのか分からん。
-
>>78
そういう話するなら、1戦毎のコストと睨めっこしてからだなあ
その軽に比べて油と入渠時間が1.5倍&弾2〜3倍なわけで、その価値があるかどうか
このまま軽巡中心に話を持って行くならスレ違いになりそうだから、上手く重巡の方に引っ張ってきてね
-
確かにコストはかかるけど別に資源状況に響くほどクソ高いわけじゃないだろ、と言いたいんだが。
使いたくないなら使わなきゃいいけど重巡育ててると資源状況が悪くなるとかアホなこと言うなよ、って話
それはそれとして、軽巡も重巡も最大の壁は雷巡だと思う。
純粋に戦力だけで見たら雷巡の代わりに軽巡重巡を使う場面がほとんどない
-
>>64に対しての>>67のことなんだろうが、
上位軽駆使ってる奴に比べて悪い(トータルで無駄がある)ってだけで、
実際に懐に響いてるって意味じゃないと思うぞ
>>64の時点で何かおかしいな、それまで誰もそんなこと言ってないのに
それと、使いたいから改善してほしいと思うのであって、
使いたくないなら使わなければいいってのは違う
-
性能に見合わない消費が納得行かない
って話を
消費激しすぎて資材尽きちゃうイヤーン
って解釈に意地でも持っていこうとしてる奴は何なんだ
-
軽巡は入渠係数が駆逐と共通ってだけで多大なアドバンテージだからね
重巡元来の楯役ポジは、潜水艦の台頭でお株を奪われたし
-
消費に見合わないって言ったら戦艦、特に大和型なんて最悪だろうが
-
ほとんどのユニットを一撃で瀕死or撃滅する砲撃力とほとんどのユニットから攻撃を受け付けない装甲がなんだって?
大和に至っては、丁字不利だろうが自身中破だろうが簡単に敵の装甲をぶち抜くし、耐久面に至っては夜戦カットインをもらって小破で耐えるとかいう変態ユニットだぞ。
ムキになってわけのわからないことを言ってないか?
-
>>50
重巡だろうが駆逐だろうがカットイン食らったら中破
積極的な意味で重巡が使われるとしたら、潜水と他の混成部隊の居る夜戦マップだけだな
後はコスト重いけどルート固定の為仕方無く、って嫌々使うだけ
-
>>82
雷巡の代わりに軽巡重巡という発想はなかったわ
システム的に雷巡に一番近いのは水母だろう
-
>>89
横からで悪いけど、そういうことじゃなくて
軽巡・重巡が活躍する場の夜戦ですらも雷巡が最強だから使われにくいってことじゃないの
-
ヘイトを雷巡に向けたいだけでしょ
-
重巡をダシにしてルサンチマンやりたいだけのスレ
-
>>88
確かにカットイン食らったらどっちも(ていうか一部の戦艦でも)お帰りなさい状態だけど、
正直そこまではカットイン率って高くなくね?
まぁカットイン無しでもガリガリ削られてくから、結局やってらんねー状態なんだけども
-
意外と見落とされがちだけど、青葉以外の重巡は運が10で凡庸なのも効いてきてるね
夜戦強化されたはずが、カットインに期待できず連撃装備ほぼ固定になってしまっている
-
>>86
大和型を引き合いにだすのはちょっと・・
ガチのハイエンドだからなぁ
ハイエンドはコストパフォーマンスとは無縁ってことで納得できちゃう 俺はね
耐久も火力もすごいしなんかAIが違うのか火力が高すぎる結果なのかしらんけど積極的に敵の戦艦狙ってくれるし
-
夜戦に関しては雪風すら連撃安定だから運はどうでもいいかな……
重巡は燃費と装備をどうにかするかシステムを根本的に変えない限り
現状ゴミカス確定しちゃってる
-
E4の三式弾みたいに専用装備あれば使うよ
逆に言えばそれがないなら雷巡使うよ
-
雷巡が優秀すぎるのは実際あるんだけど
低コスト艦隊にもガチ艦隊にも入れないのは重巡だけってのがな……
MVPの取りづらさもダントツだし
>>95
そもそも重巡の性能に見合わないコストの話してるのに戦艦の話を始めるのって
じゃあ使わなきゃいいとかブラゲにそこまで求めてないとか言い始める
なんの反論にもなってないことに気付いてない池沼と同じだからスルー安定でしょ
-
>>98
でも実際コスパいい軽巡とか駆逐も対潜夜戦以外は微妙な扱いなわけで
後半だと消費って大和型以外そこまで問題にならないし
まずフラ戦を一撃で中破以上にできる火力ないと主力として使えないからなあ
-
コスパの意味わかってる?
-
対潜と夜戦が出来て夜戦でフラ戦を一撃で中破可能なのに、
昼に砲戦で活躍出来ないだけで主力として使えないとな?
-
でも実際重巡とルート固定要員で5-2回す奴もいないだろ
2-4ですら軽巡混ぜるのは最近ほとんどいないだろ
ボス以外は疲労度とか弾薬の消耗で夜戦なんかなかなかするものでもないし
特殊なマップでは主力だろうけどその他では2軍じゃないか?
-
だから特殊なマップだろうが主力は主力じゃないのかと
-
>>103
使わされてるだけで苦痛なんだとよ
-
重巡も育つとかなり強いのがわかったけどね 昼戦でも
それでもやはり燃費、修理費が高いとは思う
入渠時間はバケツなのでどうでもいい
-
主力艦っつーのは通常の海戦をした場合に決定的な勝敗を決める能力のある船を指すのであって、特殊環境下でしか働かない船は補助艦でしかない。
つまりゲーム内における重巡は敵正規戦力(戦・正空)を撃滅できないので主力艦ではない。
重巡に限らず、戦艦・空母・雷巡以外は全部補助艦。
昼に敵を撃滅できないのは主力艦じゃない。
つーかしばらく見ないうちになんでまた煽り合いスレになってるんだよ。
重巡は強くも弱くもねえよ、バランスが悪いだけだ。
-
いや、強くも弱くもないのには同意だが完全なバランス型だろ
だからこそ他の特化型に食われちまってる部分が多々あるんだから
-
ああ、悪い、勢いで書いちゃって言葉が足りなかった。
『パワーと消費の』バランスが悪い、だ。
実際、全体的なステの水準はすげえ高いんだよな。すべてが何かの劣化というだけで。
-
装備と消費で考えるゲームだからね、仕方ないね
素の砲戦火力高かろうが、+7を4つ積んだところで何が変わるわけでもなし
-
え、システム的・バランス的に糞な夜戦専用マップはともかく、
通常マップでの夜戦って特殊環境とまで呼ばれるほどのイレギュラーだったん?
俺も空母好きの夜戦嫌いだから、なるべく砲雷撃戦で勝負が付くようにはしてるけど、
基本的には
偵察→爆撃→雷撃→砲戦→雷撃→夜戦
までの一連の流れが戦力判断の基準だと思っているのだが
まぁ、結局は夜戦しなくても進撃するのに全く支障が無いのが問題なのかねぇ
普通に考えて、敵の大部分を残して戦闘切り上げたら、
ドロップ率とか経験値にペナルティでも付きそうなものではあるが
-
使わないヤツは何を言っても使わない
信仰みたいなもんだからな
-
使ってるから色々言うんだろ
-
道中夜戦はデメリットしかないからねえ
ボス対策として夜戦戦力入れなきゃならないような戦力でのレア掘りも普通やらないし
-
>>110
演習ボス以外の夜戦はイレギュラーって言ってもいいんじゃないかな
マップを進むにあたって夜戦はすればするほど支障が出てくるからなぁ
一応S勝利とB勝利だとドロップも結構違うよ
-
>>114
いちおうあるって話は聞くね、正直なとこ実感ないのだけども
まぁ、結局のところボスドロップが重要過ぎて、
道中ドロップは上下しても誤差だしなぁ
2隻以上手に入れたい船もそう多いわけでもない
っと、あまりにも重巡に関係ない話になって来てるんでこの話はこのあたりで
-
>>108
雷装とか最低クラスじゃん
-
69組は駆逐と等価、79組は軽巡と等価だな。
数字を見てから言ったらどうだ?
-
正規空母はまだしも軽空母ですら砲撃戦超強いからそこで割食ってる気がする
装甲高くても敵を討ち漏らすとカスダメ食らうし、自分の装甲が高くても僚艦が被害受けるしね
-
雷装69の駆逐艦なんて睦月型しかいないわけだが
重巡の中でも一番高いやつで79、軽巡なら89もいるしいったい何の数字を見たのか
-
龍驤率高すぎてイライラする
-
レア掘りはともかくゲージボスあたりは夜戦も当てにするけどな。
確実に止めさすなら特に。
ただまあ、そこで重巡が活躍できるかというと、雷巡という夜戦火力トップが居るわけで
-
今後はE4みたいな露骨なハイパーつぶし増えるかも
-
もう5-3のBOSSにフラ潜入れたりしてるしね
まあ運営のお気に入りだからそんな露骨にやってこないとは思うけど
-
むしろ雷巡の性能を下方修正せずにいろいろ対策立ててるなぁと感心するけどね
-
>>110
野戦はステージクリア以外でするものじゃないだろ
ボス掘りをする人としない人でだいぶ頻度に差が出る
-
>>119
スロット数を勘定に入れなさる。
-
>>124
それには同意。
別のネトゲで特定職だけ弱体化した上で、課金装備もゴミにして
他の職も弱体化するって宣言した結果、半年で接続数半減したゲーム知ってる。
-
>>126
確かにスロット一つに魚雷を積めば+10以上増えるが魚雷を積むと夜戦で連撃できないことを考えると素の雷装も重要だろう
-
連撃は主砲外して副副で出来るぞ
まあ何でも出来るはずだったが何にも出来ないユニットの典型みたいな存在になってるよな
阿賀野型の性能燃費を見るにあれを基準に軽巡見直しすれば重軽間のバランスはだいぶマシになるんじゃないかなあ
-
軽巡は回避だけ北上様程度にしてもらえれば他は凡庸で良いです
-
回避より雷装がほしいなあ。
駆逐艦もなんだけど、せっかく砲撃を耐えてもろくなダメージソースにならないんだよね、雷撃。
-
>>129
副副は20.3の夜戦補正と引き換えだからなあ
それに、雷1の駆逐を上回ろうとすると、雷雷でカットインのトリガーになってしまう
-
軽巡との差別化ならもっと火力の高い砲が積めりゃいいんだけどね
-
3号砲ー!はやくきてくれー
-
それも欲しいが、改二も早く欲しい…
-
改二で燃費悪化したりはしないよね?ね?
-
他の改二が大抵劣化してるのに重巡だけそうならない保証はないでしょ
-
夜戦マップ最強の敵としておしおき部屋に並べる
-
敵フラ重はどのマップでも正直怖い
アイツらの一撃はほんと侮れない
-
>>129
重巡の最強の連撃構成は主副副副だろ
命中補正高くて昼もそこそこ行ける上に20.3の夜戦補正もかかる
対空が気になるなら12.7cm高角にすれば艦隊防空効果もある
-
>>137
そうは言ってもこれ以上燃費悪化するとそうとう立場悪くなりそうなんだよね
現状でも性能や出来ることに対するコスパの悪さが結構目立つからさ……
-
軽巡が全て阿賀野型みたいなゴミ燃費なら
加古ちゃんも輝けたかもしれんね
-
1スレ前では阿賀野型が全重巡を過去にする、とかいっていたレスもあったよね・・・
-
スロットが4なら納得して使えるが…現状手に入れても微妙
-
むしろ性能が適正化された今だと古鷹・青葉型はかなりリーズナブルな存在なんじゃないか?
夜戦MAPだと多少の攻撃力差・耐久差なんか関係ない上に試行回数がものを言うし。
しかしほんと、長良球磨の数字がどこまでいってもネックになってるのは笑えるな……w
>>143
人力装填のしょんぼり連装砲が重巡火力を上回るのはありえないとは思ってたけど、まさかこんなひどい消費になるなんてな。
40くらいだと思ってたんだけどなあ、弾消費。
-
今回のイベントで全体的に重巡の評価かなり上がったし
もうこのスレいらないような気がするけどなあ
昼戦でも砲ガン積みならエリ戦くらいまでは戦えるし
麻耶様と利根型あたりなら対空特化で防空艦として使えるし
夜戦マップは最悪だけど道中の夜戦をもっとやりやすくして
空母の夜間爆撃もあれば雷巡以外ユニットのバランス取れる気がする
-
イベント終わったら元通りだろ、それじゃ
-
たしかにE4じゃあ古鷹青葉最強伝説って感じだったが、それとこれとは話が別だろw
ただ、ああいう特殊なマップにおいて最高クラスのポテンシャルを出せる、ってのは実証されたな。
-
道中の夜戦がやりやすくなったら「他艦種でおk」ってなると思うけどな
今回のだってルート固定が無かったらみんな金剛型4隻使って終わりだったかもだしな
-
後はE2位の難易度でEXP300位の夜戦マップが実装されてくれれば…
まあ活躍できる夜戦マップ自体がくっそつまらんってのは如何ともし難いが
-
重巡改二一隻・・・
本命古鷹、対抗鳥海、大穴青葉かなあ
-
改造Lv的に最上もあるかな?
重巡改二がやっときてくれるっていうのは朗報
-
順当に摩耶だろ
つか古鷹型改二だとちょうど高雄型くらいのスペックになるだろうけどそれ嬉しいか?
-
憶測の段階でどれくらいの強さになるとか言われてもなぁ
誰の改二が来るのかくらいでとどめておいたほうがいいんじゃね
-
古鷹ぐらいの武勲なら
駆逐艦における夕立ぐらいのオーパーツにならなきゃおかしいだろ><
-
そういえばツイッターで古鷹型の絵師さんに原稿の催促してたみたいだけど
やっぱり今回の改二の件なのかな
-
順当に考えれば最上か摩耶だろう、Lv的な意味で。
ただ、それ以外だったら俺は青葉を推す。防空能力強化の史実改装がまだ残ってる。
世間じゃ評判の悪い五藤司令官も、本来は二水戦司令経験もある生粋の水雷屋だから、それを踏まえると現状で激烈に低い雷装値にも明確な伸び代が見えてくるし。
-
青葉改二…やっぱり木が生えてくるのか?
-
イベントの背景に合わせてだったら鳥海もあり得る
戦艦は恐らく金剛型だから霧島と合わせてダブルメガネという線も
-
Lvって行っちゃうと扶桑型より先に金剛型改装した説明がつかないからLvはもう考えなくていいと思う
-
改二実装順番のポリシーみたいなんがわからんね
まぁ楽しみでいいけど
-
>>160
扶桑じゃなくて伊勢だよな?
金剛はアレ、商品展開の一環としてあわてて投入したような気がしないでもない。根拠はないけど。
-
航巡だといいな
現状だと上限の低いただの重巡だし
-
水雲が弱すぎる
-
ずい で 水 が変換されんのか
-
>>163
航巡、瑞雲のお陰で士気高揚は楽なんだけど、対空が低いのがなあ……。
夜戦のみで片がつくMAPなら問題はないんだけれど。
-
航戦もそうなんだけど、基礎性能を落とすだけの価値が水上機に見出せないんだよな。
-
敵がノーマルなら問題ないんだけど
エリートフラグシップ相手は艦載機でもかなり回避されるからな
-
なんか航空機はレベルで命中率上がってる実感が無いよね
単に基礎命中が低いのかも知らんけど
そして搭載数もフラット気味だから航巡はレベリングやキラキラぐらいでしか恩恵受けづらいw
-
水上機は空母と同じで爆装値x2が砲撃戦の火力に乗るようにすれば
航戦はさておき航巡ではそこそこ使えるようになると思うんだけどなあ
瑞雲でも火力+8だから選択肢に十分なりえるし
晴嵐が41cm砲並みの火力になるけど☆4のレアとしては十分アリな気がするし
-
瑞雲12型とか実装されないものかねえ
-
利根筑摩は近代化チェッカー
-
近代化MAXの表示が出来たから近代化チェッカー役はもう要らないんじゃないだろうか
-
数少ない出番を奪うとは
-
>>162
伊勢型やね
まぁ扶桑型でも金剛型よかレベル低いから…
>>174
対空餌足りてない時とか+1で奇数にするのに使えるじゃないか
-
一人哀しみを背負っていた衣笠さんが一躍勝ち組になった件について
-
チョイスが意外すぎる
がっさんまだLv33だぜ・・・orz
-
どの程度のステになったのかね
地味なパワーアップとか言ってるから、まあどうせアレなんだろうけど
-
Lv55で改造、か
ちょっち遠いね
-
無想転生だって悲しみを背負ってから使えるようになるんだから
悲しみを背負っていた衣笠さんが強くなるのは自然の理
-
転載だが…
> 衣笠改二
> 耐久53 装甲73 火力72 雷装74 対空66 回避77 索敵54 運13 燃35 弾65
燃費がいいね(白目
-
改…二…?
-
ジョイヤ
-
①イベント中だし他の重巡との格差考えて抑えてあるだけで、他の改二が来たらまとめて上がるよ
②運営は衣笠さんバカにしてるだけで他の重巡は改二で凄くステータス伸びるよ
③運営は重巡の待遇の改善は考えてないよ
-
改二で劣化妙高型性能か
なんか恨みでもあんのか
-
消費が少ない分を考えればまぁ我慢出来るかなってレベルじゃね
改の時点でそうしろよと言いたいけど
-
Верныйみたいな例もあったし、
この燃費でこのステなら割りといいのは分かるんだが、
改二って言葉に期待してただけに、なんか哀しい…
-
20.3cm(3号)初期装備ってだけで廃人は養殖までするだろうな
燃費良いままで性能が普通の重巡級になった(夜戦では上)から充分だと思うがね
絵もいいし
金剛改ニを反面教師にしたかのような待遇
-
衣笠改二
耐久53 装甲73 火力72 雷装74 対空66 回避77 索敵54 運13 燃35 弾65
??改
耐久50 装甲71 火力74 雷装59 対空59 回避69 索敵59 運10 燃50 弾55
強くて燃費も良い(確信)
-
>>188
廃人なら5-3で三隅掘ってた方が良いと思うけどなぁ・・・
-
5-2で三隈出る確率は0.5%くらいらしいぞ。戦果1000で一人出るかなレベル
さすがに衣笠レベリングのがメドはたつと思う
-
ああ、ゴメン5-2だったわ;
-
夕立←駆逐最強の攻撃力
時雨←駆逐最強の対空
別府←駆逐最強の対潜、耐久
五十鈴←軽巡最強の耐久、対空、対潜
ハイパー←全体で見てもさいつよ
ちとちよ←軽空母最強の火力、対空、耐久、装甲、回避
金剛←高速戦艦最強の火力、対空、耐久、装甲
衣笠←三隈砲を持ってくる
この扱いの差はイカンでしょ
-
衣笠←古鷹青葉型最強の性能 どやぁ
-
運営がやった重巡のステータス弄りって、重巡の中でのバランス取りだけで、
重巡自体の立ち位置はまるで変ってないんだよね
-
>>193
いやそんななんでも艦でも最強最強のインフレゲームにしなくても良いと思うよ
-
運営的にはガッサ=並の駆逐
利根高尾妙高型=島雪風という可能性
-
衣笠さんが睦月型ポジションだとすると、
夕立さんポジションの古鷹さんは、夢の素火力100以上が狙えますね、やったー!
-
装甲64のままにされるわ地味なパワーアップ言われるわ劣化利根だわ
運営は衣笠に何か恨みでもあるのか
-
>>196
敵が順調にインフレしてるやん
雷巡抜いて重巡に替えるだけで難易度一段階上がるぜ
-
衣笠におまかせ
ttp://i.imgur.com/Gi1qIiX.jpg
-
敵がエリ中心、ボス編成にフラが2・3人ぐらいなら
キャラゲーだし、愛でいいじゃんで済むんだが
3〜4連戦上等って状況で初戦からフラ艦隊だからなぁ
-
衣笠の改二でこれだと古鷹たちに改二が来てもステには期待できんな
-
五十鈴夕立時雨の改二の時は演習が一色だったのに
衣笠は全くいない
コレが全てを物語ってる
-
クレーム多かった金剛はさくっと低燃費
重巡の仕様はそのままで改二もこのありさまって・・・
-
>>205
クレームが足りなかったんだろ
-
>>203
古鷹は武勲で言うと別格なんだけどなあ
-
>>206
使ってる人とTwitterで騒いでる数の差かねえ?
-
まあ結局騒いだもん勝ちだわな
とりあえず、運営には二度と愛で使えとか史実云々とか言ってほしくないわ
-
なあ、古鷹系列は本来軽巡の系譜にある船だっての忘れてるやつが何人かいないか?
駆逐改二のインフレ具合がおかしいだけで、今回の数字は妥当だろ。燃費もほぼ据え置きだし。
まあ、ここまでの改二はスペック天井ぶち抜き系が基本だったから、ここで急に素面になられて頭に来るのはわかるけどな。
-
妥当だとは思う
これを基準に他を修正してくれれば万事丸く収まる
-
駆逐のインフレは仕方ない、軽巡のインフレも仕方ない、金剛のインフレも仕方ない、雷巡のインフレは当然
燃費に文句付いたら金剛は速攻で修正来たのもあっちがおかしいだけだから仕方ない
-
結局あの史実で云々愛でどうこう衣笠はかわいそうたらなんたらの返信はなんだったのか
-
自分たちの調整に文句言う奴は愛が足りないだけ、と思わせたいってことでしょ
おかげで今の重巡は万能になったとかこのバランスは妥当みたいなこと言う信者発生してるからな
-
そういや前スレまであったのに無くなってるな、あの画像。
運営のスタンスの根っこがどの程度の認識だったのか、よくわかる資料だったのに。
-
http://kancolle.x0.com/image/6266.jpg
これかい?
-
そりゃ史実云々なら雷巡が砲戦すら軽巡最強な設定なんて恥ずかしくてできんだろ
-
おお、それだそれ、サンクス。
この手の運営が初めてだったとは聞いてるけど、それを踏まえても殺意の沸く部分がポツポツあるな。
現在は、古鷹青葉型についてはある程度適正化がなされたけど、最初の認識がこのザマだったってのは絶対忘れちゃならんだろ。
-
んあ、なんでIDが変わってるんだ。
>>218は>>216あてな。
-
六戦隊の編成出撃任務についてのコメントもこれだからな
>04▼新しい【任務】が追加実装されました!
>「編成」「出撃」において新任務がそれぞれ一つずつ追加実装されました。
>それぞれ購入アイテムを入手することが可能です。
>魂のプレイを続けている提督はぜひ活用ください!
普通じゃ古鷹型なんて使わねえだろ、って言っちゃってるよ
-
うちは入手した子はそれぞれ最低ひとりは残してるから問題ないぜ!
・・・育ってないけど
-
あるがままを愛するのも愛だよ
初期から使ってたらトンデモ性能にされて今では演習でよく見かけるなんて
それをどう受け止めるかは人によるしな
-
耐久59になるだけでも神がかってたんだけどなぁ
-
とりあえず妙高型と同じぐらいで燃費が軽いというのをどう見るか
改二なんだから全部あと+10してもいいと思うんだが
-
正直全部+30しても雷巡のが採用されると思う
-
そりゃ雷巡の価値はステじゃないから当たり前だ
-
衣笠って改ニにしても新三川達成できる?
-
出来る安心しろ
-
運営マジ重巡はとにかく弱くって方針なんだな
重巡に夜戦の役目与えたんだから
せめて夜戦火力に影響する雷装くらい長良球磨と同じ89とかにしてくれよ
魚雷発射管8門てのは三艦一緒なんだから
-
書き忘れたけど衣笠改二のことね
-
ひとつ聞きたいんだが、快速軽量で小回りの効く長良と、やや鈍重でさほど小回りが効かない青葉型、どっちが雷撃の位置取りをしやすいと思う?
どうせ魚雷について突っ込むんだったら
「長良の発射管は旧式で、少なくとも開戦時においては空気魚雷しか使用できない」
「青葉型は酸素魚雷が使用可能で射程・速度共に格上」
から入らないと説得力がないんじゃないかな。
-
1つ聞きたいんだが、20.3cm(ry
-
>>231
速力では同レベルだぞ
特に互いに改装後は殆ど違いがない
-
クエ達成するためなら,随伴艦強化したほうがいいよな
-
>>220
魂のプレイって無課金プレイのことだぞ
-
重巡はイベントandるーと
-
ミスった
重巡はイベントandルート制御用でFAってことなのかね
-
しかしこの運営、燃料投入だけは上手だなw
-
夕立改二→ 何この数値 ふざけてるの?
衣笠改二→ 何この数値 ふざけてるの?
-
イベント延長で衣笠なんてなかったことになったな
-
衣笠改二は相当優秀だと思う。
思うんだけど、その優秀さっていうのが、E4みたいな夜戦オンリー周回前提MAPじゃないと機能しないから、こう、なあ。
現状だと単にコスト相応の戦力になっただけだよな。
いやまあずっとそれを望んでたスレだけど、改二で初めてトントンってのはちょっと……まあ……その……
-
今回のイベントやってて思ったけど
ボス撃破で海域突破や敵全滅S勝利限定ドロップ艦なんかもあって
耐久やら回避対空より火力雷装なんかの艦敵沈める能力が重要
攻撃能力高い艦がこのゲームでは優秀
重巡はもう火力雷装以外の能力は十分
火力雷装だけ強化して昼戦でももうちょっと
敵に打撃与えられるようになり夜戦火力もアップって強化がほしいんだがなぁ
-
強い主砲があればいいんですけどねぇ
-
個人的には日本重巡って耐久や生残性より砲雷戦を重視した設計だと思うんだけどミリオタ的にはどうなんだろう。
ゲーム的にディフォルメしたら、それこそ現状の雷巡みたいな攻撃力>生残性になると思うんだけど。
-
日本の思想としてあれもこれも欲張った結果中途半端な出来になっちゃいました、って表現には
ぴったりな感じはするね
あと水雷偏重なんだけどゲームシステム的に重雷装か潜水艦でもなきゃ水雷はあんまありがたくない、ってのがあるからなぁ
ゲームでは再現されてないけど
日本は戦艦にも建造当初は魚雷搭載してたんだっけか?
-
ガッサ2のステを基準にした他の重巡の底上げくらいが妥当だと思う
そうなったらガッサ2はこれで他の改と同じくらいだからもうちょい上乗せ欲しいな
-
ステ自体はべつにどうでもいいよ。
システム上、攻撃力のないユニットは主力になりえないんだから、今の弾薬消費のままなら昼戦火力を上げてくれってだけの話だな。
重巡をアホほど育てて心の底からよかったと思えたのはE4だけだ。
-
レアでもホロでもいいから重巡が装備できる火力+14ぐらいの砲がありゃねぇ。
-
B65型超甲型巡洋艦の31cm3連装砲あたりを
重巡用装備で出してくれないかな
金剛型に46cm三連装砲載るゲームなんだしこれくらいいいよね
-
だが同時に金剛型なのに徹甲弾を使えないゲームだからどうだろうな
-
どういう方向性にするにしても装備がクソすぎて話にならんからな重巡
10cmみたいな優秀な対空主砲が使える軽巡っていうか対空低めのハイパーズみたいに
装備で短所を補ったり長所を伸ばしたりが出来ないのと重い運用コストが合わさって最強にゴミ化してる
-
RPGとかでも汎用キャラはゴミ扱いが常だからなぁw
どこをとっても専門職に及ばない中途半端って厳しいよね
-
汎用ポジにしてはできることがなさすぎるし特化してることもこれといってないのがきついよなあ
ノーマル駆逐艦くらいなら沈められる開幕雷撃しつつ火力120くらいありますとかなら独自性でて使えるのに
-
徹甲弾は金剛型と重巡用に小型徹甲弾みたいなの作ってくれると良いんだけどなぁ。
それだけでも結構変わると思うんだけど。
-
戦艦と重巡で装備出来る砲の火力に差がありすぎるんだよなぁ
軽巡と重巡じゃまったく差がないのに
-
戦艦よりは安い防空艦くらいしか昼間戦闘の道は残されてない
夜戦はもう当たれば巡洋駆逐関係ないし
-
イベント海域を無視して戦艦のレベル上げをやってるんだけど、重巡の存在はありがたいよ
3-2-1や4-2で戦艦にMVPをとらせるために戦艦・空母・雷巡はいれられない
かといって軽巡・駆逐だけでは力不足
重巡と航巡が実にちょうどいいサポート役として活躍してる
たまに戦艦をさしおいてMVPもっていっちゃうのが唯一の難点かな
-
遠まわしにクソ火力を追認しないでくれ('A`)
-
重巡を褒めてるように見せかけてのdisでワロタ
実際3-2-1で重巡にMVP取らせようと思っても二巡用の武装なし裸戦艦にMVP取られたりするんだよなw
-
あるあるだな。戦艦最後尾において夜戦までいけばほぼMVPとれるけど
拾ってきた新品金剛にMVPとられることはよくある
-
ゲームシステム的に攻撃が最大の防御だからなぁ
それでいて雷巡潜水艦(水母)以外の水雷が野戦マップ以外じゃ息してないから
そりゃ重巡の評価も下がるってもんよ
-
攻撃が最大の防御っていうか、
回避が無意味、装甲は昼戦で雑魚からの直撃を凌げる程度
陣形は、攻撃力が下がるかどうかと潜水艦に攻撃が入るかどうかの差しか感じない
攻撃は唯一の防御って最近は思うようになった
-
砲戦(即座に命中、損害判定)
↓
魚雷発射(中破してない艦のみ可能、まだ命中判定はしない)
↓
砲戦2巡目(戦艦入りの場合)
↓
魚雷到達(魚雷の命中判定、砲戦2巡目での損害は判定に影響しない)
って感じになればかなり変わってくる可能性が。
実際の海戦でも、砲戦距離に近づいて砲撃を開始して、
水雷部隊が突撃して魚雷発射→反転しつつ応戦、
しばらくしてから魚雷到達、さらに砲戦・・・って感じだし。
-
毎回思うんだが、いちばん重巡いらないと感じるのは演習だよな。
戦艦雷巡の数で勝負が決まる感じ。
-
雷巡勝手に上がるから演習には連れて行かないなー
むしろ夜戦で重巡にMVP取らせる感じだけど
-
俺も夜戦重巡育成が主だな。他のは勝手に育つから重巡の貴重な成長の場
その点相手が潜水艦だと重巡出せなくてうざい
-
演習は大和型と長門型、重巡と未改造艦が主だな
後は負けないために彩雲持ちの空母持ってってる
-
演習はうまいとこ夜戦持ち込めば重巡がMVP取りやすいからいいよな
-
(ここ最近の第六戦隊推しは運営なりのお詫びなのだろうか……)
-
どうせなら5ー3を第六戦隊で突破するようなミッション作って重巡育ててないやつ泣かそうぜ。
まあ、冗談はともかく、こないだのステ正常化やガッサ改二とか、この連中についてはある程度意識を改めてくれているのが見えるから嬉しいよね。
この調子で昼間の重巡にまともな役割を与えてくれればもうこのスレいらんのだけれどな……w
-
昼に重巡にやってほしいことといったら
戦艦2順目、空母1順目の前に駆逐軽巡を沈めてほしい、の一点だよなぁ
戦艦1順目はあきらめるとして
-
射程ルールがゲーム的じゃないんだよな
近くて(遅くて)強い,遠くて(早くて)弱いってのがゲームの基本だから
-
本気でブチころがしたいときは戦艦を使ってください←わかる
戦艦は砲撃戦最強です←わかる
重巡は砲を取り上げて防御性能と対空を落とした劣化戦艦です←え?
軽巡とそれほど差があるわけではありませんが戦費はごっそり徴収します←え?
軽巡の万能低燃費、駆逐のクソリーズナブルな消費、そういう利点がある訳じゃなくて、ただ単に劣化戦艦でしかないからアカンのよなあ。
「夜戦で潜水艦に攻撃を吸われません」とか
「飛行場夜襲には最適の艦種です」とか、そんな生まれながらの縛りプレイいらないから。
-
うちの鎮守府も重巡育て始めたのは
主力戦艦空母→3-2用の駆逐、3-2-1用の軽空母→コスパ最良の軽巡→他が全てそれなりに余裕でて来てから重巡だったからなあ
資材ないうちは重巡育てるのきついんだよね
余るようになってからは育ててるけどまあまあ強い まあまあ程度だけどね
-
軽巡も万能という名の器用貧乏化が著しいけどな…
昼では重巡同様微妙、夜戦では上位駆逐艦に押され、何より完全上位互換の雷巡がいる
-
今のとこ、雷巡である必要がないのは対潜特化くらいか
ただ、それも夕張が適任過ぎて
こちらも、軽巡という名の何かだからなあ
-
航空攻撃は正規空母と軽空母
水雷対潜は軽巡と駆逐艦
みたいにパフォーマンス重視かコスト重視かで使い分けできるのに
対艦砲戦では戦艦と重巡で戦艦一択でしかないからなあ
-
>>275
燃費で比較的優れていて汎用性ある分まだマシでは?
-
軽巡使うのはガチの情弱だろ
潜水艦すら駆逐でいいとわかったのに何に使うの
-
フラ戦殴れない艦種の中でも軽巡は使う意味が全く無いからな
軽巡3以上組み込むことなんてまず無いし全て雷巡でおk状態
-
高性能駆逐と同じ扱いになった感はあるな
-
燃費に優れてるならまだいいが阿賀野型とか絶望しか無いぞ
-
阿賀野型って燃費が夕張で性能は名取位じゃね
-
夕張ちゃん、攻撃面は結構優秀だったのね
火力 雷装 対空 対潜 索敵 運 耐久 装甲 回避 燃料 弾薬
球磨 69 89 69 79 49 12 42 69 79 25 30
夕張 63 79 69 69 44 17 36 49 69 25 40
阿賀野 62 79 72 82 59 10 45 69 80 35 50
古鷹 65 59 59 0 49 10 48 70 75 35 60
-
>>283
阿賀野系の改は夕張どころか改造前の古鷹青葉並
-
>>285
まじかよ
古鷹すげえ
-
最深部のS勝利ドロップが濃縮された重巡で、見事に重巡に対するヘイト値が急増してんなw
-
アタリorハズレでしかないんだから、運営も余計なことを言わなければいいのにな。
というか素直にE-3に配置してやれよと。あんなクソマップ行きたくないわ。
-
E3にしても熊野鈴谷が追加で初風阿賀野掘りの邪魔になってる感あるし
せっかく重巡ちょっと活躍したイベントだったのにまたヘイト集めてしまったよな……
-
重巡云々より「ちがうそうじゃない」が顕在化した感じだな。
このスレに張り付いていたやつならなんとなくわかるだろうけど、やることなすことが根本的なニーズから外れてる感じがするんだよな。
ほとんどのてこ入れは「ちがうそうじゃない」。
-
要望が多かったのでそれを採用しました!結果がこれです!
だったりしてな。真意はわからんが
-
もっとも多い要望に対し、できる範囲で対応した結果がこれです!
キリッ
-
重巡にもホロはよ
唯一いる金が皆重巡やめちゃうっておかしいよなぁ!?
-
運営が重巡嫌いだからどいうにもならんよ
大破着底組の利根が運低いとかわけわからんし
同じような感じで榛名も運20しかないし運営が嫌いな艦はこんな扱いよ
-
あー、むしろあれだ。
いまの運営のコレジャナイてこ入れと第六戦隊の突然の優遇を見ていると、古鷹あたりの改二を強くしすぎてわけのわからんヘイトを集めそうでこわい。
古鷹青葉型は妙高型以下・5500トン連中以上で頼むぜホント……。
-
>>294
他の艦娘は改で運+2になるのが大体なのに重巡だけ基本運が上がらんからな
-
あくまで体感だけど平均lv70の艦隊に水上偵察機合計4スロ積んだ状態だと結構命中高くなる気がする
重軽巡の主な役割ってもしかして水偵飛ばすことじゃね?って思うんだが
-
うちの利根型、趣味でいつも零観積んでるんだけど、こいつらを艦隊に入れるとなぜか知らんがトントン拍子で攻略が進むことが多いな。
まあデータもなにも取ってないからオカルトおまじないの領域なんだけど。
水上機になにか強力なメリットでもあればいいんだけどねえ。
-
>>295
夕立や雷巡を鑑みれば古鷹も改二はブッ壊れで丁度良い
火力雷装130くらいかな
-
そういうアホな数字にされて疎まれるのがいちばんイヤ。
ついでに、壊れステになるとしても、逸話から考えれば火力雷装より耐久面の数字底上げになるだろ。
おまえ適当なこと言ってるだろ。
-
>>300
アホな数値と言うけど、雷巡よりコストが重い以上釣り合い取るには最低これくらいは必要よ?
これでも昼戦マップで採用されるかわからんレベル
-
開幕できなきゃ雷撃なんかいくつあってもゴミだしなぁ
現状開幕か砲火力ないと役に立たないのがな
-
そもそも今までがゴミすぎたから雷巡くらいぶっ壊れ性能で来ないと疎まれるも何もやっぱゴミっすねで終わる
まあ衣笠改二があれだから性能に期待するのは無駄だな
重巡って装備が充実してやっとまあ使えるかな?くらいになれる程度の存在だから
今のままだと火力と雷装120くらいあっても夜戦強いねくらいで済むくらい弱い
-
道中の損傷を少なくするために昼までの戦闘力が重要になってるからな
-
戦艦並みの数字にしろって言ってるようなもんだから考えるだけ無駄な話だな
-
史実とか一切無視して甲標的搭載できればそれなりにいけそうじゃね
雷巡みたいに戦艦空母1撃は無理でも駆逐軽巡蹴散らせるなら十分だろう
が、運営は雷巡大好き重巡大嫌いだから無理だろうがな
-
戦艦並の数値にならないと数合わせにしかならないクソバランスがそもそもの原因だけどな
夜戦マップもまともに調整すりゃいいのにぼくのかんがえた(ry状態だし
-
潜水艦デコイかE4みたいな事がない限り夜戦でも球磨長良で充分だなとE5で学んだ
-
砲撃戦になると、戦艦>空母>それ以外のゴミ、としか言えないバランスだからなあ。
昼戦における敵正規戦力の装甲値を考えると戦艦以外は存在価値が無いに近いし、だからといって戦艦も等価になるほどの重装甲なボスが居るマップ(というか、E5)を作ると、今度は雷巡以外が等しくゴミという余計悪い状態に。
これが妄想でもなく現実になってるからアタマ痛いんだよな。
みんな雷巡ばっかり叩くけど元凶は彼我の戦艦の調整ミスだよなどうみても。
-
もう艦これのゲーム自体はダメージ計算式とか回避値の検証とかが出て程度がしれたし
大体の艦は持ってる、持ってないのはストレス溜まりまくるようなフラ戦だらけ一発大破マップや
夜戦運ゲー一発大破マップみたいな楽しくないマップででるのだけ
もうゲームとしての艦これは楽しくない後は漫画やイラストなどで艦これ楽しむから
ゲームは引退、放置でいいやって人このままだと増えそうだよな
-
通常海域はある程度お祈りゲーでもいいけどさあ、イベントは期末試験的なポジションにしてほしいよなあ。
それまでの積み重ねがあれば攻略簡単・さもなくば運でさ。
高レベル艦隊を揃えていようがすべての艦種でいつでも艦隊が組めるようにしてあろうが問答無用で「さもなくば運」に振り分けられるからお話にならない。
……まあ、とりあえず、重巡の話しようぜw
-
重巡は「燃費が悪いかわりに潜水艦に攻撃を吸われない軽巡」なんだよな
このスレの住人は「脆いかわりに燃費がいい戦艦」であることを望んでいるわけだが、運営がその方向に持っていくこと可能性は皆無だろうなあ
-
>>312
脆いかわりに燃費がいい戦艦 って雷巡じゃないのかw
-
雷巡だなw
運営さん、全巡洋艦雷巡化お願いします
-
潜水艦に攻撃できない代償として1.5倍の燃費はきつすぎんだろw
-
古鷹って史実だと強いのか
夕立とかと違って普通にやられたみたいな感じの記述しかないけど
-
1:第一次ソロモン突入の武勲艦 なのと、
2:サヴォ海戦時、青葉を逃がすために間に割って入って盾になった……だけに留まらず反撃で敵巡洋艦一隻を返り討ちにし、さらに戦闘終了まで持ちこたえ総員の退艦を見送った後に転覆、沈没、という夕立とはまた別な壮絶さがある。
強いというより、弁慶の立ち往生とか、そっちの類だね。
スペックの話だったら、ぶっちゃけ「強い軽巡」なので、重巡>古鷹型>5500トン級 な。
-
>>305
大丈夫大丈夫、夕立改二は軽巡顔負けだし前例はある
-
>>293
下手に今のタイミングでホロ追加されると便器扱いされるで
-
あの流れ、陰湿でだいっきらいなんだけど、言ってることはいちいち頷けるから困る。
長良球磨の謎優遇をずーっと見つめ続けてきたせいか、桜ホロさんも改二史実補正とかいう詭弁でそのうち戦艦並みの装甲にされるんでしょって。
-
誤:史実補正
正:運営の寵愛補正
-
こういう風な流れになるのがイヤだから正当性の無いステはやめろってさんっざん言ってきたのにな。
ぶっちゃけ「おまえのお気に入りなら阿賀野型は永遠に産廃でいいわ」というろくでもない考えが先走ってくるから困る。
なんつーか、重巡が産廃なのも雷巡無双なのもしょうもねえことでキレだしたのも、フラ戦量産から始まったストレスお祈り仕様が元凶だよな。
夜戦開幕もクソだし。
根本的にゲームバランスを考え直す時期に来たんじゃねえの。
-
対潜装備が強化されて4-2とかに重巡入れる余裕が出てきた
軽巡一人減らしても潜水マスでS取りやすくなったし
-
>>323
雷巡でいいよねー
-
雷巡潰ししてくるかと思えばE-4以外雷巡使えって感じだったからな
-
夜戦は戦艦だって敵のカットイン当たれば終わりだから、
重雷のしょせんは元は軽巡な打たれ弱さがあんまり関係ないからなぁ
-
耐久も装甲も回避も、軽巡改≒雷巡改二だから有意差とも言えないね
むしろ、駆逐の方がカットインもカスダメで耐えたりし易く、大破しても軽巡よりコストが安い
-
重軽軽駆駆駆とかでやってても長良球磨夕立のどれかを入れるとMVPほぼ横取りされるのも何とかしてくれ
-
3-2-1ですら装備全部剥いだ捨て戦艦にたまにMVP持ってかれるしほんと弱いよな……
演習でMVPも単艦放置以外じゃキツいし泣けてくる
-
安定MVPだと捨て艦引き連れるか、火力調整しないと殆ど取れんな
-
>>328
3-2-1だと雷装の差は馬鹿にできないよな…
-
重巡本体の火力が+10くらいしてくれないと燃料弾薬の消費に見合ってないんだよなあ
主砲4つみで火力110超えるならエリ戦フラ重相手に負けないかな?
-
150あっても反航戦引くとアレ
-
>>2も参照のこと
フラッグシップ戦艦ル級 98/『99』 即死に必要なダメージ:197
フラッグシップ戦艦タ級 90/『96』 即死に必要なダメージ:186
フラッグシップ空母ヲ級 96/『80』 即死に必要なダメージ:176
フラッグシップ重巡リ級 70/『76』 即死に必要なダメージ:146
エリート戦艦ル級 90/『85』 即死に必要なダメージ:175
エリート戦艦タ級 88/『88』 即死に必要なダメージ:176
エリート空母ヲ級 88/『55』 即死に必要なダメージ:143
エリート重巡リ級 60/『60』 即死に必要なダメージ:120
-
>>334のは2スレ目段階での計算式で算出した値だったかな。最新版とはちょっとずれが出てるはず。
まあ、でも、どっちにしろ、99の装甲を抜くためにはそれ相応の火力が必要なんだよな。
今のフラ戦量産体制をそのまま続けるつもりなら装備しだいでアレをぶち抜く火力が出ないと消費に見合ってるとは言えないよね。
-
カットイン装備との相性が悪いのもイカンよ
20.3論者積みするとカットインになるし て言うか運高いの青葉しかいないしっていうちぐはぐな性能
戦艦空母入れるとそいつらがMVPだし
かと言って軽巡駆逐重巡のみで行くと雷撃ターンで軽巡駆逐にMVP持ってかれる
ボスで夜戦すればほぼとれるけど、そもそも大破撤退や羅針盤が邪魔してボスに100%行かないし
-
多少なりとも運が上がるのが鉄人2号だけだしな
それだって攻撃性能で高雄や愛宕に劣るし
-
改二の衣笠が劣化した運のいい利根型だからなあ
-
改二でやっと改レベルだからな衣笠は
燃費重視なら衣笠改二チョイス、って雷巡や夕立の改二と比べて酷すぎるわ
-
まあ、天龍や睦月が改2になったようなものなんだからその辺は仕方ないだろう
-
長良球磨の謎性能にブーブー言っていた身としてはガッサさんがあれ以上強くなられると言い分の正当性を失ってしまうので遠慮したいです。
-
そりゃ、青葉型は9,000t級の条約型重巡洋艦なんだから
条約超過の妙高型/高雄型やら、条約脱退後の利根型とは階級自体が別物ってくらい
夜戦マップなら、元々オーバーキル気味だから燃費の分扱いやすいし
-
>08▼家具ラインナップが冬家具に更新されました!
>●艦娘による冬の窓 (※家具職人不要)
>●重巡模型と桐箪笥 (同上)
>●鎮守府のツリー (同上&全提督への贈りもの家具)
>●駆逐艦娘のツリー (※要家具職人)
>●やかんストーブ (同上)
>●冬のステンドグラス (同上)
あたご?
-
もう一声あれば普通に使える程度にはなるだろ
ボスまで持っていきやすいように耐久と装甲と対空上げてほしい
-
耐久上げるとカスダメ増えて風呂伸びるから装甲だけが良いな
-
>>343
高雄型
これまでの個体名の家具と違って艦種名なので愛宕でも間違いではないが
-
「~と言って差し上げますわ」ってあるから高雄なんかね箪笥。
同型艦の見分け付けられるほど目が肥えてないからさっぱりや
-
アオシマ鎮守府
http://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/kancolle/wl.htm
のプラモデルラインナップが
1;長門、2:愛宕、SP:川内、3:雪風、4:那珂、5:島風、6;赤城だから、
重巡なら愛宕だろうと思ったが・・・・型名で止めてるのか・・・・
-
高雄と愛宕の見分けは相当に難易度高め
ttp://homepage2.nifty.com/vanguard/study/study14.htm
-
上で軽巡にMVP取られるって書いてあるから2-2で輸送艦目当てでやってみたが
くまのん50レベルが長良名取球磨にガツガツと掠め取られていく悲しさを味わった
というか奴らの雷撃は普通に有効打になるなw
それに比べ我らが重巡の雷撃ときたら…
-
書き忘れたけど軽巡ズのレベルは30台前半
さすがに川内にMVPもって行かれることはなかったのが救いかw
-
長良もうちで運用してるからわかるんだけど、あいつはほんとに装備しだいで何でもできるよ。
高角主砲x2で対空しつつソナーを積むもよし、主+副+電のバランス装備でもよし。
なにより一度試してほしいのが副・副・魚の連撃装備。最大104ポイントの雷装値はダメ押しに最高よ。
-
つまり、重巡は・・・
-
対潜能力ないから相手が混成艦隊だと軽巡とは住み分け出来るんだが……。
夜戦MAPでもない限り戦艦系や正規空母を使えばいいや、になっちゃうんだよな。
-
Lv80代の戦艦4隻に50代の雪風と40代の衣笠をつけて駆逐艦6隻の相手と演習した
夜戦なしで殲滅して衣笠がMVPだった
よそ見してたから何が起きたのかわからない
-
戦艦が一人ずつ、衣笠が二人(1.5倍撃1発以上)倒したらいけるんじゃない
-
主砲*2で火力110、雷装89くらいあったら割とマジで使いたい
やっぱ連撃と火力を維持しつつ自由な装備枠ないと戦艦でいっかってなる
-
散々言われてるけど、使い分けをさせる気ゼロって感じだよね。
ただの弱い戦艦・重たい軽巡じゃ存在価値がない。
しかもそれについてのアンサーが、ぶっ壊れるの前提(相対的に戦艦が不利)の夜戦開幕とか言うんだから、いちどバカンスでもして頭を冷やせとしか。
-
無理矢理使い分けさせてるよー
羅針盤固定で(白目)
-
>>358
このツンデレめ!!
休息は大事だよね。開発はまともな思考ができないくらい疲労がたまったら終わりだし
こう、重巡が戦艦よりも先手打って駆逐艦とか駆除できたらいいんだけどなぁ
高速縛りの先行攻撃艦隊の実装とか?
-
>>352
利根型とか高雄の姉二人とか妙高でも良くねそれ
副副魚魚で53cmと五連装で雷106だろ
今なら魚をもう一個増やしても火力は副副の軽巡とほぼ一緒だな
カットインだが普通は夜戦しねーし
-
3号砲を4基積めば火力は勝てるし(涙声)
-
長10が積めないのと入渠時間の壁は高い
-
消費と入渠時間全然違うのに、同じかちょい上程度に収まっちまうのがな……
※361見て、運用コストに対する弱さを再確認しちまったぜ
-
>>364
※って書くとアフィ臭いし、安価先が専ブラで見えないからちゃんと書いて欲しい
-
きも
-
※はアフィよりニコニコな方々のイメージだな
-
古鷹改二はよ
はよ!
-
最上
-
青葉
-
http://kakuniloda.net/kankore/src/kan1164.jpg
育ててなかったせいでいつの間にかこんな事になってた
-
入居時間さえ早くしてくれたらそれで俺は十分かな、器用貧乏ちゃあそうだけど
いたらいたで輝くときもあるし、あぁ、できれば修復コストも下げてほしいや
-
14→20cmや35.5→46cmみたいな主砲の強化も出来ずにほぼ初期装備のままだし
昼夜の攻撃のクリティカル率高くして与ダメージの期待値を上げて欲しい
DQでろくな装備も特技も無くて会心の一撃も出せない武闘家とか誰も使わないし
-
敵がエリートどまり、ボス艦隊に数隻フラグシップが出てくる、ってなら今の重巡でも問題ないんだけど
4-xとか5-xがフラグシップ祭りだからなぁ
敵がインフレしてんだからそりゃ戦力不足にもなる
-
改二も駆逐艦でもなきゃ誤差レベルの強化だし
装備やレベルで差を付けようにもそれもままならないからなあ
もう根本的にシステム見直す時期な気がするわ
-
どうせフラグシップがいる
どうせ戦艦空母がいる
どうせフラ戦がいる
この状況が変わらない以上通常海域での活躍は見込めない
-
道中はフラ戦だけが本当に脅威。他のフラグ艦は事故は有れど無理って感じはしないし
ボスのみフラ戦、他はエリ戦止まりぐらいが様々な艦が活躍出来て良いバランスと思うがなぁ(X-4は決戦なので除く)
一番良い例は4-2か
-
道中大破撤退させないと廃人が周回し尽くしてすぐドロップ艦コンプするから、まぁ望み薄だな
-
重巡以上しか装備できない20.3cmと35.6cmの中間の砲があればいいんだけど、そんなの旧海軍作ってないよな
やはり重巡本体の火力の増加するか、燃料弾薬の消費を減らすしかないのかなあ
重巡だけ与クリ率増加被クリ率低下とかは面白いと思うけど、ここの運営がそういう変更加えるとフラ重も強化されて酷いことになりそう
-
現状でも夜戦MAPのF重が面倒なことになってるからなぁ
-
>>379
アメリカ海軍のアラスカ級重巡が、実装されたら30.5㌢砲が重巡に搭載出来る様になるんじゃねえの?
-
あいつは昼間でも空母ワンパン中破させたり地味にクソアシストかましてくるな
-
あいつは昼間でも空母ワンパン中破させたり地味にクソアシストかましてくるな
-
フラ重ってステだけみたら明らか古鷹型程度の強さしかないはずなのに異様に仕事するよな
命中補正すらないのにやたら当てるし、やっぱ運20がきいてるのか?
-
火力低くていいから最長射程装備くれー
-
一応こっちの重巡も主砲副砲4積みなら空母をワンパン中破までは何とかなるんだが
あっちは中破でもお構いなしに飛ばしてくるから同じ仕事してても評価されない、ってのはあるよね
-
俺らの場合は重巡の攻撃の時には既に開幕や戦艦砲撃で雑魚が駆逐されてて
装甲厚いのしか残ってないってのもでかいな
しかも運よく空母を中破できても普通にダメージ痛いから意味ないし
-
二巡目はもう撃たなくていいから回避に専念しろって言いたくなるな。
フラ戦フラ空の乱用が常態化してる限り、現行の弾薬消費量が妥当とは言えねえわなあ。
ガッサ改二から-5でようやく適正くらいじゃないのか。
-
>>379
架空兵装を作らなくても、既存に対するボーナスでいいんじゃね
20.3は重巡運用に限り練度向上とかで
あるいは、軽巡に積むと低速化・回避低下のデメリットも生じるとか
-
もうなかったけ?重巡に積むと練度向上っての
夜戦限定だったかな
-
>>378
無課金で山盛り資源だけで超速クリアする廃人さんは、
それこそすんなりクリアして飽きてもらって良いんじゃない?
どうせ金なんか落とさないんだし、対戦とかあってバランスを崩すとかも無いし
-
>>391
・何故廃人=無課金なのか
・何故プレイヤー目線でなく運営の都合で考えるのか
もうちょい冷静になれ
見えない敵相手に戦ってるように見える
-
>>384
敵はこっちを大破させるだけで勝ち、中破させるだけでも充分な仕事だから
小破以内で4隻撃沈させなきゃいけないこっちとは要求水準が違う
-
軽・雷巡搭載可主砲を最上砲までにして中口径砲を総合強化でFA
-
既存艦の能力低下は、いくら理にかなっていても、
猛反発くらうだろうから、採用されにくいだろうな。
-
18禁の艦これをdmm.co.jpの方に新設し、そっちで軽・雷巡に20.8不可というのは
不利益被る人がいないから、OKだろうけれどねw
-
>>392
違う違う、そういう意味じゃないよ
イベント前に資材を何十万も貯めて、それに物を言わせて速攻クリアする人の事を言ったの
今はそういう廃人にも女神無しでクリア出来ないように、夜戦フラッグカーニバルなわけでしょ?
でも、速攻クリア勢の事をある程度ほおっておけば、フラッグ祭を少し減らしても大丈夫になるでしょ
速攻クリア勢はむしろ新艦娘を保持するために母港拡張はしてるだろうから無課金だとは思ってないけど、
現状では他に金を使う部分が職人と女神くらいだと思うんだよ
間宮はバケツで済んじゃう事も多いだろうし
んで、職人は別に廃人だろうがなんだろうが買う人は買う
まぁ多少運営寄りの目線にはなってたかもね
-
>>397
E-6とかE-7って言葉があるように海域全制覇は通過点だよ
資源貯めてる理由ってクリア後の先行艦掘りの為の人がほとんど
そして課金アイテムは時間のない中堅以下向け。廃は余りある時間を使って出撃できるから女神なんて使わないよ
個人的には今回のマップはただ単にクリア人口を絞りたかっただけだと思うわ
ほんとに廃人の資源溶かしと課金をさせたいんだったらE-4のボス到達率を10/1くらいにしてボスに行きやすくするアイテム販売すれば両立できるからな
-
そもそも重巡って史実上は使えたのかな?
艦これ上は戦艦出来るといらない子扱いになってしまうことが多いようだけど・・・
-
史実で戦力として役に立たないと判断されて輸送艦やってた艦が
大活躍のゲームだぜ史実なんてほとんど意味ねーよ
史実データ考慮したらおかしい能力付ばっか
-
>>399
史実なら艦隊旗艦は大体重巡ですぜ
-
>>399
重巡は艦隊旗艦務めてたことが多い
滅多に動けない戦艦に変わって各所で活躍してるよ
夜戦強化が見当違いって意見あるけどそうでもないのね
決戦における夜戦主力としての位置づけがあるし
-
日本軍は戦艦にすら魚雷発射管を搭載してた時期があるぐらい水雷重視だからなぁ
夜戦水雷攻撃可能は大前提っぽいよね
-
このゲームの仕様だと
長門陸奥は武装初期仕様に戻して
魚雷発射管搭載時代のが魚雷ぶん攻撃回数も増えるし
夜戦火力も上がるしで今より強くなるから笑える
-
水中発射管かw
-
別に日本に限らず古い戦艦は初期は魚雷積んでるの多いよ
>>400
だな。戦艦から駆逐艦までステータスはいい加減だよなw
まともな海戦ゲーなら足の速さは非常に重要な要素になるが艦これじゃそういうの無いからな
ルート固定がせいぜいでヘイトが溜まるだけという、、
-
今、演習で火力103の足柄が
Lv99の榛名(爆撃で12削られてた)を昼戦砲撃一発で1にしたんだが、
前からこんな事出来たっけ?
もうこのゲームのステータスってさっぱり分かんなくなってきた
-
>>407
1.5倍撃だしたら普通にやれるんでねえの
-
ノーマルのル級ぐらいなら陣形と遭遇状況しだいでクリティカル一撃する火力はあるぞ
-
>>407
分からなくなったんじゃなくて最初から分かってなかったの間違いでしょw
足柄 火力75+主砲x2で火力89 クリティカル時133
榛名 装甲89 乱数で59-118
クリティカル時に取り得るダメージは15-74
榛名の耐久は75だから満タンからでもHP1あり得ますね
-
>>410
15〜74とか、具体的に出されると改めて運ゲーだと再認識
-
>>407
そうみたいね
難しい計算とか苦手なんで、表示ステータスしか目安にしてなかったわ
夜戦とか格下ならともかく、戦艦を一撃なんてのはほとんど見た事なかったわ
なんでこれでエリ戦フラ戦には手も足も出ないんだろう…
-
間違えた
>>410宛て
-
そらフラル装甲99、フラタ装甲96あるんだからクリティカルじゃないとまともに削れるわけないよね
-
史実()で思ったけど装甲薄いと爆発前にそのまま貫通しちゃってあんまダメージなかったっぽいし
戦艦の攻撃は重巡以下にはカスダメ連発とかになれば使い道できないかなあとか思った
なんかもっと艦ごとの明確な役割とその遂行能力(駆逐艦ならめっちゃ回避するとか)がほしいよね
-
>>415
今現在でも初手で駆逐軽巡に砲撃するのにそれで落とせなくなったら大暴動だぞw
-
>>415
それは91式徹甲弾の信管がアホな設定だったからで、普通は爆発する
日本でも通常弾ならきっちり爆発するが、相手が巡洋艦でも装甲は抜けなくなる
-
>>416
小型艦の戦艦に対する回避能力を上げる、だったら受け入れられる修正だろう。
もっとも、それならそれで、既存海域の調整をきちんとしてもらわないと新参が泣きかねないから、半端なことをするなら触らないほうがいいと思うけど。
-
>>403
成り立ちから英国面だからね。仕方ないネー
-
>>414
flagル級が色々とおかしいからな
タ級が後付けだから仕方が無いとは言え、対14inch装甲のノースカロライナ級がモデルなのに、サウスダコタ級1939より装甲で上回るって
他のパラメータとの兼ね合いもあって、flagタ級が完全に劣化戦艦状態
-
軽巡、重巡の耐久も30かせいぜい40くらいになればいいのに
重巡が使いづらいのって下手に耐久が高くてカスダメの割合ダメがでかくてすぐ1時間以上入渠かかることだろ
1ダメあたりの入渠時間はそこまで駆逐から変わらないんだけど、耐久高いせいで蓄積するダメージ量が大違いで入渠時間が数倍に膨れる
-
割合カスダメと入渠時間のハーモニー
昼攻撃力ないから論者積みしたいのに夜戦運が低いから副砲つまないといけないシンフォニー
向こうの重巡→クリでこっちの空母中破→仕事した こっちの重巡→クリでフラヲ中破→艦載機飛ばして来て大井クリ大破歌謡ショー
-
雷巡のコストと有用性を考えたら重巡の火力はもっと上でいいハズだよな。
反航引いただけで役立たずになるのはちょっとなあ。
せめてその状態でも同格の相手(巡洋艦)はぶち転がしてくれと。
-
まあ、なんというか。重巡のバランスが悪いのもそうなんですが
敵が廃仕様になりすぎて、もう色々・・・
第2期実装で育てたユニットオールリセットで集めなおし育てなおしで
ちゃぶ台ひっくり返してきそうね。
-
よくわからんのだが、それってブラゲではよくあることなん?
-
いえ、ただのID:dR9WxUv.0の妄想です
-
シーズンリセットがあるのなんて、サムドラのようなシーズン制の陣取りゲーくらいなんだが
あれだって、何から何までオールリセットな訳じゃ無いし
-
レベルリセットなんてやったら、この間のイベ延長とは比べ物にならないくらい荒れるぞ
-
今のはそのままで再調整した艦隊これくしょん2を同時運営という手も
ラグ…ナロク……うっ、頭が…
-
>>429
371とかをありにして396
-
Vita版で良くね
-
問題があるとすればVITA版が出る頃には8割くらいの人間は飽きてるところだな
-
秋のE-4だけで50時間くらい費やしたのにリセットされたら堪らない
モンハンやポケモンでも思ったけど新作が出る度に1からやり直すのは結構億劫だな
VITA版はパラメータ調整して艦娘のドロップ率を大幅に上げてくれれば買う気になるかもしれない
-
艦これみたいな内容うっすいゲームでフルプライスとかそもそも買う人いるのか怪しい
-
飽きられるならまだマシ
見限られたら終了
-
改2はまた軽巡かよ
-
またって二隻目ですがな
-
さすがに産廃がようやく並になったのを改二ですと言われてもね。
0も同然だよ
ナメてんの?としか。
-
35.6センチ砲くらい装備可能にしてください
-
いまぼんやり思ったんだけど、やっぱ戦艦に対して明確な下位互換なのがよくないよな。
だって戦艦必須の場面が多すぎるもん。
-
羅針盤操作以外に必要か?
相手に戦艦居ない限りターン数増える分面倒なんだよなぁ
-
2巡目に回らないのがメリットになることもある
-
艦種別に狙う相手がきっちり分けられてればいいんだけどね。
戦艦は戦艦を攻撃し、戦艦の攻撃を受け止める。
補助艦艇は補助艦艇同士で撃ち合う、とかなら、重巡も火力相応の相手と
戦えるのに、現状、戦艦はイージーターゲットをオーバーキルでぶちのめし、
補助艦艇が豆鉄砲を敵主力に撃つとか言う、頭悪過ぎる展開が多い。
-
夜戦マップなら戦艦よりローコストで戦えるのが強みか
-
昼→夜移行前提なら、空母戦艦は駆逐軽巡を潰して雷撃の頭数減らし
戦艦重巡は駆逐軽巡の小中口径砲を装甲で受け止める
駆逐軽巡は、戦艦砲撃の囮となって回避性能を活かし、夜戦フェイズで大物を狙う
そこまで悪くない流れなんだよね
ただ、重巡の立ち位置がどうしても微妙
夜戦補正の追加で出来ることは増えたが、元々の設計思想だと対空中心に寄っているかなあ
あとは至近弾仕様と入渠時間の絡み
-
対空が全く死んでるとは言わないけど、主な脅威はやっぱ水上艦艇の
砲撃だから、最優先事項は砲撃されるまえに沈めないといけないんだが、
どうもね。
なんせ、航空優勢取ってても、運が悪いと一発大破あるし、制空権取られてても
余裕で無傷もあるし。
-
燃料弾薬が1出撃で昼5回分しかない+残量による下方補正があるっぽいし
道中でうちもらしがあっても夜戦で追い討ちかける価値がまったくないからなぁ
これが道中S勝利でレアドロップテーブルですよ、ってなら多少はかわるんだろうが
-
>>447
道中で出る島風は人気あるしね
-
やったね重巡ちゃん、雷巡増加でまた枠が減るよ!
-
元からねーから!
-
軽巡も一緒に泣こう!
-
まだ確定じゃねーし(震え声)
-
雷巡増加に際してバランス調整のために性能見直しが…!
ねーわー
-
まあタナカコさんの発言見る限り、重巡の性能比較対象は軽巡のみであって雷巡その他じゃないからな
揃って産廃の現状は良バランスなんだろう
-
重巡加古/火力49 軽巡長良/火力69
「どうしても重巡の中では"数字のスペックだけ見れば"存在感の薄い艦になってしまいます」
「しかし、艦娘の魅力は数字だけではありません」
「軽巡を強くしすぎた」
-
木曾が雷巡になる?どうかねーただの改造2かもよ
-
お前話題に遅れすぎだな
-
燃費はそこまで気にしてないけど入渠時間はもうちょっと短くして欲しいな
ステータスがオーパーツさんに負けるのはもう仕方ない
-
入渠は重巡だけじゃなく全面的な見直しが必要だろう……
ある程度レベル上がると艦種に関わりなくバケツかドック埋めてブラウザ閉じるかの二択だもん
-
強化後の加古はだいぶ優秀だよ
ルート固定で重巡入れざるを得ない状況において阿賀野型並の低燃費
かつ軽巡クラスの夜戦火力がある
古鷹型は燃費低すぎて使い道があると言える
-
ほぼ同じ燃費のガッサさん改二の方がコスパいいけどねw
まあ改一と改二を同じ土俵で比べるなって話か
-
阿賀野型並の低燃費って褒めてるのかそれ
-
ダメージだけ見れば古鷹青葉型はどの軽巡よりも低いだろ
-
>>463は夜戦の話ね
-
通常海域で古鷹型の夜戦火力で困る事あんのか
-
航空戦艦の昼火力並みにしか困ることはないんじゃね
-
>>455
軽巡改のパラメータ設定自体が間に合わせだからな
-
夜戦火力で雷巡とか駆逐カットインでないと倒せないのって
E5の姫とかくらいで、それ以外は重巡の火力でもお釣りくる気がするけど
風呂時間は全体的な見直しが必要だろうなぁ
重巡以前に駆逐が2時間とかの時点で笑えない
まあバケツ供給との兼ね合いもあるんだろうけどさ
-
入渠時間は対数軸にでもしないと、ドック拡張の売れ行きにも蔭を落とすだろうね
-
運営はバケツも売りたいんじゃないか?
どっちもとか土台無理な話ではあるのだけど
-
大型艦建造に合わせて更にドック追加させて欲しい
高難度海域の後は艦隊帰投後に六隻纏めて入渠させたくなるし
イベント終盤に渋々バケツ買ったけど資源と比べてもちょっと高い
だだ余りな高速建造材と交換してもらいたいところ
-
買ってほしかったら根本的な値段やアイテムの効果を見直すなり
ソシャゲみたいにイベント終盤にお得セット売り出したりするだろうし商売する気ないでしょ運営は
お気に入りだけ妙に強化したり扱い良かったり
インタビュー見るかぎり結局田中がオナニーしたいだけ
-
それを言い出したら世の中の刊行物はほとんどオナザーメンだろ
-
もともとこんなに続くとは思ってなかったらしいしね
どうするのかな、これから
-
アップデート内容をお知らせ漏れが一つありました…すみません、追加でお知らせです!
08▼重巡艦娘"改"型の弾薬消費量軽減
重巡艦娘(除く航巡)"改"型の【弾薬消費量】が少しですが軽減(性能上方修正)されました!※この影響で、一度戦闘しないと補給されない場合があります。
#艦これ
-
どのくらい変わったの?
-
重巡には不満はないけど衣笠の運が改造すると下がるのだけは納得いかない
-
>>476
フル補給なら-10だな
-
ふむふむ
高雄型・妙高型の弾薬消費がフルで80→70
利根型が70→65
古鷹型が60→55、衣笠改二は65のまま変化無し
ガッサさん忘れられてるだけ?相対的にきついなー
-
一番きついのは重巡じゃないけど阿賀野型だな
タダでさえ軽巡にあるまじき燃費で産廃だったのに
-
木曾みたいに性能が大事な艦種で無視できない差をつけられるときついけど
多少性能や燃費に差があっても重巡以下の場合は
基本的に好みの娘しか使われない程度の存在だから問題ない気もする
-
それ言い出したら重巡の修正なんていらんかったて話になるでしょうに
-
まだ重巡弱いからルート固定あるマップで嫌々使うだけだわ
5-3で使ってみたけど他と変わらず大破しまくって夜戦補正なんて大したことないみたいだし
もっと昼火力上がって今より敵沈められるようにならん限りは
すなおに戦艦や雷巡使うわ重巡は消費多いだけ役立たずなのお荷物艦だろ
-
結局、いつも通り運用には何も影響を与えないレベルの、重巡のこと考えてますよってポーズのためだけの修正
そんなのばっかだから修正回数だけはダントツな重巡
-
まだ軽巡の倍近い消費なんだな
燃費良すぎだろ軽巡(皮肉)
-
まあ本来5500トン級の軽巡と一万トン超の条約型重巡とは
排水量に倍ぐらい差があるわけだし・・・
そんな軽巡に20センチ砲積めるのが不思議ではあるけど
-
妙高型って特にいいとこないのに燃費は一番多いってなんなの
-
>>487
妙高さんはコラに使いやすいだろ
-
ガッサが相対的に弱体化されただけだな
-
逆に考えるんだ
衣笠は相対的弱体化されたんじゃなく、先行強化されていたんだよ
うん、あんま嬉しくない
-
衣笠の利点燃費なのに…
-
ガッサはコスプレヘルス辞めてJKに戻ったのが利点
-
さすがにガッサ氏の燃費は反映忘れだと思いたい。
あの性能で利根型と同じ消費じゃちょっと納得できない…というかユニットとしての特性(低燃費重巡)が破綻しているんだから不具合以外の何者でもない。
-
他が改二で従来の改水準消費に戻るオチか
-
弾薬消費だけみて燃料消費は見ない流れ?
燃焼消費含めるとガッサ普通に燃費いいんだが
-
燃料コストは修理コストにも関わってくるからな……。
あと燃料は短時間で回せる遠征が海上護衛ぐらいだから、攻略中は稼ぎにくい。
-
燃料は遠征でがっつり稼げる方だしオリョクルという手もあるじゃん
弾は長距離で張り付かないと中々増えん
いや・・・まあバケツ目当てに極力回すけどさ
-
フラッグシップの上も出るらしいしいよいよ火力で装甲抜けなさそう…
雷装高くして雷撃戦夜戦ぐらいもっと頑張らせてくれないかな
-
フラ重が何の冗談?ってレベルでステがぶっとんでるからなぁ
昼に関しては戦艦のバイタルパートは抜けないって一線は守ってる感じだけど
夜戦だと砲雷撃戦という設定だからどうしようもない
フラ系を呆れて嫌気がさすほど強くしといて
PC側は弱い一線を越えない嫌がらせ並みの修正ばっかやってるから萎える
-
ステだけならフラ重ってむしろ劣化古鷹型の産廃レベルだったような
装備の補正すら産廃
回避50装甲70でやたら避けるけど、なら回避55装甲96運30のフラタのが上位互換だし
運20だからカットインが多いけど
たしかフラ重が計算上古鷹型以上を中破させるにはクリが要る
でもやたら当ててくるからなんかしら補正があるんだろうね
要は古鷹型でも砲雷撃で気持ちよく戦艦ワンパンさせろってことだが
-
あ、耐久があっちのが高いか
ってかフラ重が利根中破させるのにすらクリいらないね
なんか寝ぼけてたわ
理論値なら同航で2航戦まで、有利で加賀まで非クリワンパン中破いけるね
クリなら同航から大和型以外中破いけるね。強いね
-
砲撃でフラ戦をワンパンできるようにはならなくてもいいけど
フラ空くらいはそれなりの高確率で中破させて無力化させてくれないかな
-
ごめん、印象の話なのにステって言葉を出すべきじゃなかった
正規空母を非クリワンパン中破ってきっついよなぁ
エリートまではともかく、フラッグシップから何を対象に強さが決めてあるのか訳が判らん
戦艦と正規空母の打撃にある程度耐えれるように設定されてるとしか思えんのだよなw
こっちの戦艦以外の同艦種同士じゃ全く歯が立たないし
-
>>502
乱数を1とすれば、火力123あればフラ空中破できるな
3号砲の火力12に強化すれば4積みで大体そのラインに届くから丁度よくね?
>>503
火力装甲はほぼ5分かこっちのが高いくらいなんだが、耐久の差がエグいからな…
-
装甲は、足し算引き算ではなく掛け算割り算でやってほしいなぁ
特定値までは手も足も出なくて、それ越えるとワンパンでえらい事になるってのは、
現実の現象としては正しいのだと思うけれど…
-
重巡を遠征に出して燃料しかゲージ減ってないのに弾薬も一緒にへるんだけど……
-
消費がメンテで変わったからその辺の兼ね合いじゃないの
他に報告も無いし勘違いの可能性も捨てきれないが
-
自分も弾薬減ると言うか-10の表記あったな
SS取ってないから証明できないけど
-
見間違いで-10の表記だった
今はなってないんだけどなんだったんだ?
-
どうせメンテ後にキャッシュクリアせずにログインとかじゃないの?
デース改二でも似たようなことがあったなぁ
軽巡を見るに重巡は雷装更に10欲しいな
夜戦の命中回避強化を鑑みるに、夜戦前提なのかもだが
でも雷撃で倒せる方が嬉しいし
資材食うんだから駆逐軽巡の完全上位互換でいいしおもしろいんだがなぁ
-
>>510
5500t級は基本4射線、重巡は4〜8射線なのに
何故か低く設定されてるんだよな、これは本当に謎
5500t級って私情で強く設定されすぎだと思うわ
-
そもそも駆逐艦が強すぎる
重巡と比べるともっと産廃レベルに弱いハズ
-
そこはゲームなんだからリアルに考え過ぎちゃいけない
日本海軍が艦船を6隻しか戦場に出せないんだったら駆逐艦を入れる余裕なんて無かった
-
真面目に運営に知識が足りないのかもしれないなぁ
ゲームで得た知識と過去の適当な記憶がブレンドされたイメージだけで
船のスペックを決めてるんじゃなかろうか?
初春・白露型の火力が特型・陽炎・夕雲型とおなじで
船体がずっとちいさいのに耐久は特型より高かったりするし
航巡の分類もやけくそに近いものがあるし、潜水空母とかギャグにもならん
あと5500tは火器管制の面で重巡に圧倒的に劣るから
火力はもちろん対空に至っては0に等しいんだよな
五十鈴が特筆されるのは12.7連装高角砲を3基積んでることじゃなくて
信管調整の為の高射装置(計算機)を備えてることなんだよね、
ただ積んだだけの高角砲なんぞ何の意味もなかったりする
-
知識よりはデフォルメの方向性が間違ってる感じだなあ。ゲームデータに落とし込むセンスの不足
あと宗教上の理由なのか小手先の調整ばかりで包括的なバランシングにどうしても手を付けないから
こっちに手を入れてあっちの矛盾を増やすような事を繰り返してる
-
響と妙高、高雄の運あたりは知識か注意力の問題だと思うわ
-
矛盾なんかどうでもいいから
みんな最強にしてくれればそれでいい。
-
みんな最強なら空母戦艦以外全員雷巡にしなきゃな
産廃重巡ではどう足掻こうが雷巡先生にはかなわん
-
別のステで補うにしろ、重巡に限らず全艦そのラインに引き上げるべきだと思ってるよ。
-
運営:重巡を強くしろという声が大きいので、リ級のノーマル、エリート、フラッグシップフラ重をとてつもなく強くしました キリッ
-
フラグシップフラ重か
やばそうだな
-
夜戦補正強化は敵にも掛かってる気がする
夜戦マップのフラ駆フラ軽フラ重はフラタより生きてる事が多い感じ
-
>>515
包括的なバランシングなんて何度も出来るもんじゃないし
一通り追加要素が出尽くしてからじゃね?
-
>>522
重巡修正されると敵重巡も強化されるんだよね・・・
体力や対潜とか性能がまるで違うのに、なぜかそう言う調整しかしない不思議
-
相手がフラ重だともう夜戦したくないわ
-
>>522
夜戦の命中回避に補正がつくのが明言されたのって重巡だけとちゃう?
-
>>526
522の1行目と2行目は直接関係無いと思う。言葉を補ってみる。
夜戦補正強化は敵にも掛かってる気がする。
夜戦マップでは、フラ駆・フラ軽・フラ重がフラタより生きてる事が多い感じだが、夜戦補正強化でフラ重強いよ。
-
カットインのフラリより連撃のエリリのほうがよほど怖い
幸い5-3ではほとんど出ないけど
-
>>524
重巡に対潜・・・・・?
-
>>515>>516
数値の重み付けが文系的なフィーリング型なんだよな
理系の計算ずくとは傾向を異にする
-
>>530
文系の悪口言うなー
まっとうな文系なら資料漁りから始めるよ
松型がどんなスペック出てくるかでこの辺ははっきりわかると思う
2等駆逐艦だから1等より全般的に低いスペックで決め打ちしてきたら
にわか知識の適当な記憶とイメージでやっつけてるのが判明する
大量生産で雑木林とかいうイメージで弱い印象あるけど
WWIIの駆逐艦としての能力は甲やら乙にくらべて圧倒的に上だし耐久力も断然高い
耐久や対空・対潜が睦月型より低かったりしたら性質の悪いにわか確定だと思うw
-
>>531
カタログスペック見る限り睦月型と同等で充分だろ
駆逐艦乙の秋月型より断然上ってのはどっからでてくるんだ?
スレ違いなんで深く語ってもしょうがないけどさ
-
二等駆逐艦や松型や秋月型を実装するなら運営は、駆逐艦のステータスの見直しするんじゃないの?
-
艦これは基本的に本体の差よりも装備の性能差がでかい
-
確認してからかくべきだった、乙ってのは勘違いでした申し訳ない
文系が馬鹿にされてもしょうがないね・・・
松型が睦月型や特型、陽炎型なんかより優れてる点は
高角砲を積んでるから飛行機を撃てることと防御力が高いことかな
-
>>533
全体的な見直しプラン用意してるならキソー雷巡化に合わせて来ると思ってたんだよな
調整にはこれ以上ないタイミングだからね
よって単独でくる北方迷彩は多摩か阿武隈と予想してたんだが斜め上の北方迷彩雷巡だったわけで
バージョン変更的な大規模調整はほぼ期待できないと思う
-
重巡よか航巡の扱いどうにかする方が先だと思うわ
航戦も含めてだが、あいつら悲惨すぎる
-
ここ重巡の調整前にできたスレですし
しかも重巡全般というより年季入ったはずのボロい軽巡より何故か使えない古鷹型のスレでしたし
悲惨すぎって言うけど調整が必要かどうかともかくそれなりに使えますし
-
航巡は重巡的な運用すれば問題ないけど
航戦は火力がね・・・彩雲とか積めればなー
-
最上はともかく他は誤差だろ
ってか副砲論者で古鷹ですらそれなりに役割持てるし
ただ結局何させるのが最適なのかはわからんな
役割を軽巡以下に限定して、4スロ三式生かして防空させる?
個人的に軽巡がヤバいがスレチだな
-
最上にしても能力的には古鷹型より強い時点でそれほど悲惨でもないでしょうに。
燃料消費高いのはちょっと痛いけど…。
航戦にしても46cm×2+徹甲弾で火力139&夜戦連撃ならまあ十分じゃない?足りないなら主砲3積みでもいいし
-
前は航巡にしたら火力上がってたから改造する意義あったんだけど今同じだしなぁ
同時に航巡の火力も上げてもらえれば意味もあったんだろうが…
航戦はいずれにせよ南無い
-
伊勢型航戦は回避も運も上がるから、そこまでひどくはないと思うけど……。
運30のおかげでカットインもそれなりに出るから、主砲3積みもそれなりにいけるし。
それに対し扶桑型航戦は……差別にも程がある。
逆に航巡は対空・回避ともに低下するからなあ……。特に回避の低下は無茶痛い。
-
何に対して対空・回避が低下するのかちゃんと書いてくれよ、航巡にしたら改造前より下がるのかと思って確認しちゃったじゃないか
火力 雷装 対空 耐久 装甲 回避 燃料 弾薬
最上 59 69 59 41 59 69 40 65
最上改 69 69 59 50 71 69 50 55
三隈 59 69 59 40 59 62 40 65
三隈改 74 69 59 50 69 69 50 55
古鷹 65 59 59 48 70 75 35 60
-
ああ、航戦は改造前/改造後、通常型戦艦/伊勢型とどっちの意味でも通じるからか。
実際どっちの意味でも使ってるような感じだったな。
10000トン超えの重巡と比較しての話だな、対空も回避も。
尤も回避に関しては5500トン級重巡を下回ってるんだけどな、航巡……。
-
瑞雲積めるのが利点だが、そもそもの問題として
・スロット数が圧倒的に少ない
・瑞雲の性能が悪い
ここがあるからどうやっても航巡と航戦は使い勝手が悪い、水上機が焼け石に水というか御守程度
例え試製晴嵐が幅広く配布されたとしても変わらんね。重巡と同じ使い方するってんなら他重巡の方がステ上回ってるわけで
ま、古鷹型が悲惨すぎるからまだ救われてるだろとか言われそうだが
鈴熊三隈もあんだけレアリティ高くて性能あんなしょっぱいんじゃガッカリだわホント
-
二式水戦や強風が来れば変わるのかねえ……まあアレの性能次第ではあるんだが。
つか瑞雲って零戦より格闘戦なら強いんだよな?
-
下駄履きだぞ、瑞雲は。
飛行機は詳しくないけど、腹のしたにデカい足をぶら下げてるのに小回りが効くとは思えない。
まあなんにせよ、最上型の性能はおかしいわな、ゲーム的にも史実的にも。
-
他重巡の方がステ上回ってるって言っても、球磨とコモン軽巡、隼鷹飛鷹ちとちよと他の軽空母程度の差だしそこまで言うほどの差かな?
レアリティ云々にしてもドロップ限定駆逐艦たちだって性能的にはしょぼいんだしどうでもいい
もちろんこれからの重巡の強化には航巡も含まれるべきだとは思うが
-
>>549
球磨とコモン軽巡って大差じゃないかw
スロ4の夕張と並んで最強軽巡でしょ球磨長良は
-
言い繕いが行われているけど、球磨長良名取については重巡改と間違ってパラメータが割り振られた可能性
-
>>550
じゃあお前にとってそれら以外の軽巡はしょっぱい性能の使い勝手の悪いキャラなの?
-
本スレより重巡航巡の歴史
強化要望→羅針盤要員(足枷)→装甲+5→(航巡)スロ+1→夜戦強化→(航巡)HP強化→(重巡)ステ強化→衣笠改二→濃厚なドロップ→(重巡)消費弾薬減少→大型建造ハズレ枠
どういうことなの…
-
>543
伊勢型の運と回避は
瑞鶴すら沈んだレイテで無傷で帰還した鬼回避と
北号で敵に発見される度にスコール呼び寄せる運と
潜水艦魚雷全回避する戦果補正で
航空戦艦化と無関係だから扶桑姉妹には関係ないんだよなあ
むしろ運が低すぎるぐらいだ
-
>>552
そもそも使い勝手良い悪いとか感じる前に使い始めない
下位互換とかよっぽど外見なり声なり気に入らなきゃ、敢えて使う意味無いしね
一応遠征でレベルだけは上げて改にはなってるけど
-
改修で運も上げられるようになって、夜戦運用に変化が出てくるかな
-
タカオ様みたいにもっと基礎火力上げてもええんやで(にっこり)
-
タカオのおかけで結局素火力が足りないということがより浮き彫りに
あいつといいマヤといい、レーザー関係なしに強すぎんよ^〜
20主砲の火力を13くらいにして補正を露骨にして
軽巡に持たせたら回避命中が産廃になるくらいにしないともう無理だろこれ
-
軽巡専用補正と重巡専用補正とかつけでもしないことにはな……
そもそも武器火力の境目として36からの差が激しすぎるんだよ
46を数揃えるってのはやや現実味薄いとしても41は揃えられるだろ
ともなれば戦艦クラスの底上げ火力は言うに及ばんわけだ
それなのに重巡の最高が+9止まりって時点でどうかしてるわ
あと航巡何とかしろってマジで
こいつらだけ4スロット目に全搭載数集中とかでも全然いいよ
他重巡と比べて基本的なステータス終わってるんだからそれくらいしないと差別化できん
-
3号砲を強化して重巡専用にすりゃいんじゃねえの?
ついでに開発落ちさせればいろいろ良いんじゃねえかね
41cmと46cmの火力差が6なのに20cm程度と36比べりゃそりゃ大幅な差がなきゃおかしいだろうと思うがね
-
>>557
そうは言うがタカオみたいに長門の6〜7割増しの燃費と
キチガイレベルの修理資材になるぐらいなら元の重巡の方がマシだぞw
-
つかね、軽巡は対潜できるのに対して重巡はできんのだよね
重巡も戦艦みたいに二順できるようにするぐらいの強化が無いともう重巡は浮き上がれないんじゃないかな
-
>>562
洋上潜水混成のときに、潜水艦に攻撃を吸われないというメリットだとも言える
史実的にも重巡には対潜能力がないからそれでええねん
まぁ、航空巡洋艦なら、水上機乗せれば対潜攻撃するけど
-
瑞雲・晴嵐の対潜も上がったし、カ号観測機も登場したしな。
4-3レベリングにも使えるようになったし、三隈堀りや4-4周回には重巡より優れる面も……。
まあ防御面の弱さはキツイけど。
-
装甲が上昇する装備があれば、3スロ艦と4スロ艦の差は大きくなる。
-
瑞雲の対潜値が結構上がったから
昼潜水攻撃で潜水艦倒せなくても夜連撃って選択肢が取れるのが良い所かな
-
それでもコモン潜水を片付けられる程度の対潜力しかないんじゃなかったっけ。>>瑞雲
あきつ丸くん(改)からヘリと偵察機を借りないとエリ級以上はキツいんじゃないかなあ。
-
コモン潜水すら片付けられねーよ
全スロットに瑞雲装備すればようやくってレベル
そんな装備に価値があるかは論ずる必要もないだろう
そもそも20以下は撃墜されづらいとはいえ消耗品だ
-
イオナ…スロット2(潜水艦カテゴリ改造後並)
タカオ…スロット3(重巡カテゴリ改造前並)
ささやかな迫害だw
-
大鳳の入渠時間が駆逐艦並とかwww
重巡の倍以上の船体なのにwww
-
…?
大鳳はルート固定で正規空母扱いだって話だし入渠倍率2.0じゃないの?
-
重巡と航巡が別扱いのように、装母も別枠なんじゃね
既存MAPでは空母と同枠に振ってあるだけで
-
試製晴嵐が2つ入手できるようになったが重巡には意味のない話だったな
航空戦艦がギリギリ使えるかもしれないってレベルではある
それも試製晴嵐搭載が必須という強さではなく選択肢に入るって程度の強さだけど
やっぱ全スロットに半端な搭載数ってのがダメだわ
4スロット目に全ての搭載数集中か、3スロットと4スロットに集中でもしないと使えん
-
大型もアレだけど古鷹改二もはよこいやボケ
今よりもっとかわいらしい絵で頼む
-
次は利根改二らしいからなあ
wikiの利根のページにあった
>月刊ホビージャパン2014年2月号の田中Pインタビューでは利根型の改二を実装予定としているので、そこで艦種が変わるのかもしれない
-
性能はともかく、bob氏は割と良い方向に進化してるから絵が楽しみだな
-
下敷き、冬休み、サンタ那珂ちゃんと如実に化けた印象
-
来週は川内型の改二が来るし……利根型も大いに楽しみですな。2月くらいかな?
-
今鈴谷熊野育ててるけど本当重巡って弱いよな・・・
ガッサー摩耶もそれなりに育てたけど何でこんなに迫害されてるん?
-
・道中敵戦艦なしの昼戦スタートで、味方戦艦なし1巡逃げ切り戦法を選択肢に入れる
・あらぶる羅針盤が戦艦コストの重さを浮き彫りに
・ボスは空母泣かせの夜戦スタート
・地上基地型が雷巡優位を封じる
・三式弾特攻で重巡の攻撃力が向上
ここまでやったマップならルート固定条件なしでも重巡6編成があり得るか?
-
戦艦が強い方がわかりやすいから
育てた人用にLv必要な6〜7時間のウマい遠征が後3つ、4つほしい
-
いやぁ普通に重巡のお供に駆逐があった方がらしくていい
とは言え第1次ソロモン沖海戦じゃ重5のみで突っ込む予定だったらしいけど
ついてきた駆逐は古過ぎて完全にお荷物だったという
-
利根育ててるだけに次の改二が不安なんだよな
改二があるとないじゃある方がいいけど、今の航巡とかどうしようもないゴミだし
それなら索敵値とかいう死にステに大幅ポイント振られてるとはいえ
全体的に能力値の高い現状のままの方がいいかもしれない
-
航巡は昼対潜夜連撃の役割ができたから…
輪形以上じゃないとフラ潜落とせないけど
-
あー、航巡になった場合下がるステータスがなー。
つーか航戦と違ってことごとく防御面(対空・回避)が弱くなってるんだよな……。
いや、改造前から伸びないというべきか?
-
まあ改二ならその辺はまた変わるんじゃね?
-
改二で雷巡になる木曾は改で雷巡になるハイパーズより弱いという事実
-
あ、航巡組は別に改二じゃないか
-
>>587
雷装以外は強いじゃん
まぁ雷装以外強くても意味はほぼないけど
-
雷撃で敵倒せなくなるだけで存在価値がなくなるということを判らせてくれた良雷巡だったね
フラ空落とせる分北上大井の方が空母に対して強いというパラドックスで頭がおかしくなりそうだ
やはり重巡の時代だなも
-
夜戦が強く昼もそこそこ戦えるって言うだけで十分使える
性能に対して燃費がかなりいい
火力装甲しか見ない人にはゴミとか言われてるけど総合的に見ると十分強いと思うんだよな
5-3秋イベで重巡が使いこなせてるかどうかで結構結果が変わったと思うぞ
-
正直5-3は重巡別にいらん軽巡、駆逐艦で十分
秋E-3みたいに三式弾が重要で夜戦マップとかでないと
わざわざ重巡使う必要なしだべ
もっと昼火力上げていろんな場面で役に立つようにして欲しいわ重巡
-
間違えた秋E4だった
-
5-3重巡は有効的だろ
補正による回避命中で道中は安定しやすいしボス戦もそこそこ戦える
そりゃ重巡枠を戦艦に変えてきた方がボス戦は安定する
でもそれだと難所の道中が安定しなくなる
5-3が難しい理由は道中なんだから、道中を安定される為に重巡使うのはいい選択肢だと思うけどな
-
5-3は重巡以外だと道中がホントきついね
駆逐艦?大破しまくりですが何かって状態
-
夜戦なら駆逐程度には回避補正されてるんだったか
多分回避+10なのかな?
夜戦は回避が命だし命中も32とか積めるから一応役割はもててるな
欲を言えばもっと燃費良くして欲しいけどこの前の調整で
古鷹型>ハイパー>スーパー>阿賀野型>阿武隈鬼怒>軽巡
って言う具合に綺麗になっちゃったから厳しいかな?
雷巡が弾薬消費の割に仕事しすぎるだけか
やっぱ火力雷装あと10欲しいけど+4の時点で航戦がいるんだよなぁ
どっちも上げちゃえばいいのに
-
現状かなり十分じゃね?夜戦Mapの登場で色々変わった
秋イベントみたいにエアカバーなしで機動部隊に挑む場合は重巡じゃないときついし
雷巡はもう別枠と考えるしかない
カスダメでも入渠時間的に致命傷なんだから
敵を高確率でうたれる前に倒してくれる雷巡は強すぎ便利すぎで
いろいろ制限のある空母に比べても、もはや別格
個人的に一番重巡の嫌いなところって
改造以前の育成段階で小破食らったら1h近い風呂を要求されること
この時点で育てるの止める人はかなり多いと思うわ
-
育てにくいって言っても3-2で潜水艦ストックあるなら延々と回せるしそこまでじゃないだろ
-
>>588
この場合は利根型の改二だから、まあ間違いでもないんでね?
あと、木曾で雷装と対空以外大きな差は無いような。
まあその雷撃の威力低下が非常に痛いんだが、航空戦にはかなり打たれ強いし。
-
>>585
そこなんだよ、航戦は火力は若干下がるも、他の主要ステータスは上がるのにさ
航巡はそれに比べて伸びが悪く、他の重巡比較しても伸び率が悪いってのがまずい
航巡なんだから重巡並かそれ以上とかないだろって言われそうだけど
そもそも航巡独自の水上機が目も当てられないカスだから基礎ステータスの低さを補填するに至らないんだよな
今だと航戦にトップ以外は2個しか入手できない試作晴嵐を搭載することで
ようやく水上機の強さをギリギリ出せなくもないってレベルだもんよ
それでも潜水艦攻撃できるようになっても対潜値0はどうかとか
瑞雲と違ってこいつを出す場合は艦戦のフォローも必須であるとか色々問題も山積みだし
>>597
強さの割に入渠時間長いよな
HPも微妙なラインだからチリが積もるのが早い
だから中途半端っつーか、ここは重巡必須とか戦艦と使い分ける必要性があまりない
余程余裕なマップ以外じゃ代わりに金剛型でも出しときゃ事故も少なくなるし結果安定する
-
>>600
ちょっと試したら水上爆撃機は小スロに積んだ方がいいっぽい
制空喪失してもよっぽど搭載0にはされないっぽい上に最大威力も瑞雲31〜35晴嵐43〜51だから誤差っぽい
瑞雲なら開幕より対潜目的になりそう
個人的にはカ号2積みして航空戦させずに役割果たさせたいけどうちには無理
落とされにくいし航戦よりは役割もてるから悪くなくね?
-
さっき第6戦隊クエやったんだけど、全艦中破小破したの見て
重巡とか2度と使うか!って気分になったわ・・・
鉄も200近く飛ぶわ燃費も良くないで第6戦隊全て解体したくなった
全艦改造・改修済みで三式+14号で行ってもこのザマ
ぶっちゃけ敵が強すぎて重巡使うととんでもない被害を受けるケースが多い
敵の命中精度が高すぎて回避関係がまったく信頼に値しないからどうしようもない
-
第六戦隊の4隻はともかく自由枠の2隻まで小破中破はレベルが低いんじゃないですかね、単純に
-
第六とか
重巡:連撃五十鈴
ちとちよ:烈風流星改3
とかでボス夜戦するだけじゃないっけ
その日にクリアしたから良く覚えてないや
-
第六戦隊クエは新三川艦隊とセットで片付けたけど、躓くようなとこあったかな
そもそも、第六の構成は重巡の中では低燃費の4人だし
阿賀野型に対して弾薬+5ってだけ
-
利根型は新しいグラフィックも改二もいらんから
最初っから艦種を航巡にしてくんないかなあ
艦種選択型の改造を早く実装して三隈鈴谷熊野を重巡のまま使える
という選択肢を用意してほしいわ
未改造だと後半海域には連れていけないよ
-
カスユニット筆頭の航巡とか冗談じゃないわ
-
どうせ育ててないだけだろ
育ててる人なら編成クエなんか余裕だわ
-
弱い上に消費も多いから育てる気あんま起きんからな重巡
イベント攻略用に2〜4隻はレベル上げときたいがそれもけっこう面倒くさい
現状良く周回するマップじゃほとんど役に立たたないわ重巡
重巡使わんで他の戦艦や雷巡に軽空母とか使ったほうが敵キッチリ沈めてくれて
被害を抑えられるって場面多すぎで重巡の火力のなさにうんざりする状況が多いんだよなぁ
-
フラグ艦がアホみたいな耐久装甲してる限りは火力至上主義のままだろうな
-
>>608
編成クエなんてとっくの昔にクリアしてるよ
-
>>609
修理時間も長いからバケツ不足の序盤で既に主力から落っこちるしなー
-
重巡は夜戦強えからな
夜戦マップ全く苦労してない
戦艦雷巡空母しか育ててない奴が多い
-
夜戦マップは5-3という通過点しか残ってないんだよな
重巡が最も輝いたソロモン海域はイベントであっという間に消費してしまった
次イベントは空母が主役みたいだし無理やり夜戦をねじ込む余地はあるのかな?
-
夜戦mapなら高回避の駆逐雷巡の方が強いな
5-3は潜水艦+駆逐艦が鉄板
-
雷巡夜戦補正ないから弱いだろ
装甲150の敵出てきたら使うが他はオーバーキルだからいらね
-
重巡は夜戦補正があるので、夜戦補正の無い艦より夜戦での伸びが大きく、相対的に強くなったと言えるが、
夜戦補正の有る無しにかかわらず、雷巡は絶対的に強い(撃たれ弱いだけ)
-
その撃たれ弱いのが致命的だぞ
道中に火力なんかいらない
秋E-45-3は雷巡いらなかった
ただ安定性下げてるだけ
秋E-5は雷巡の火力が必要だけどな
-
雷巡はどうせレベル高いからな
回避も勝手に高くなるから洗脳されやすい
秋4や5-3は重巡に意味を持たせてたけどこの先どうなるんだろうな
イベボスに潜水なんて混ぜられたら掘りか成立しなくなるし
-
夜戦マップだと中大破率がほとんど敵のカットイン率だから
補正のあるなし回避のあるなし以前に
修理費の高い重巡が使いにくい
-
>>618
E-4に雷巡が要らなかったのは飛行場姫に雷撃が通らなくて三式弾が特効だった特殊な事情のせい
5-3に雷巡が要らなかったのはボス艦隊に潜水艦が混じってて攻撃が吸われるせい
打たれ強さは関係無い、ボスに攻撃が通るならワンパンで仕留めてくれる雷巡が不用になる事など無い
-
単純な強さはもうどうにもならん気がするので艦隊にバフ入れれるようにしてくれ
-
燃費のせいで比較対象が雷巡戦艦になっちゃうんだよな
雷巡越えを考えるとインフレが止まらなくなるからなぁ
戦艦に比べると昼を殴り抜けないってのが不満だから
やっぱ30砲とか?これも35砲の火力の低さが邪魔すぎる
こいつのせいで仮に火力12砲が出てきても主砲2電探2だとまだよわい
火力12くらいの主砲実装して
カットイン率にも露骨な補正を(+4割くらい)かけて
さらに重巡が20砲装備したときだけ対空ボーナスが2.1くらいになるようにすればつよい?
重巡の命中なら主砲カットインでも信用できるはず!
-
利根とか改二来ても、どうせ重巡の大枠を超えられないんだからお察しだろ。
クソみたいな航巡にされるのがオチ。
つ〜か那珂といい、絵師のbobをうまいこと捕まえられたから追加されてるだけで、
高雄型とか強力な艦型にいつになったら改二がくるんだよ。
-
利根型は現状重巡最強認定受けてるぐらい強力じゃないか
いつの時代の重巡の感覚で居るんだよ
-
重巡使うなら利根、摩耶であるが、あくまでも重巡使うならなんだよな
能力的には戦艦の下位互換にも届かないし、夜戦の使い勝手でも
雷巡や駆逐に劣る
せめて戦艦の砲撃2巡機能が重巡にもあれば、コスト差で重巡を
選択する場面も出てくるんだが
現状、重巡では戦艦の代わりは務まらず、重巡の代わりは
高性能な雷巡、軽巡、駆逐で賄えてしまう
-
フラ重くらいはクリなしでぶち抜けないと普段から重巡使う理由がないんだよな
まあフラ重倒せても戦艦がワラワラ出てくるからやっぱり戦艦の方がいいんだけど
重巡を積極的に使うのはルート固定や5-3の潜水艦無視するためとか秋E-4みたいな条件縛りくらい
夜戦火力なんて雷巡はもちろん軽巡や駆逐でも十分
重巡じゃないと一撃で倒せないことなんてないしコスト的にも重すぎる
-
重巡は夜戦強いっていうだけでいいわ
命中回避補正あるからそれで十分
当たっても中破で止まること多いしカスダメで済むことも結構ある
-
連撃弱体したみたいで今夜戦は重巡以外だとスカりまくるぞ
-
夜戦マップがない限り夜戦に強いという意味が薄い
-
?@KanColle_STAFF
03▼「重巡洋艦」「航空巡洋艦」の火力上方微修正
味方「重巡」「航巡」艦娘の「改」型の【火力上限値】及び一部初期火力が、僅かですが上方修正されました。
#艦これ
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/423354987180072960
-
またか!
-
そもそもこのゲーム、夜戦にもつれこんだ時点で被害甚大だしな
レア艦か高戦果か、よっぽどの見返りがなければそんなマップ誰もやらん
それこそ夜戦マップなら資源にやさしい駆逐を選ぶ
-
衣笠さんまたはぶられたりするんかもしかして
-
ポケット戦艦ことフラ重くらい強くなったら評価していい
あと生き残ったのの運上げてよ…
-
わずかでは意味ない
-
メンテ終わったから、確認してくる
-
足柄・羽黒・衣笠改二: +2
青葉: +6
古鷹型: +5
最上: +6
妙高・那智・三隈・鈴谷・熊野: +1
利根型: 上昇なし
高雄型は餌が足りなくてわからんかった
-
また重巡・航巡は微妙上方修正してのご機嫌取りか
-
確か摩耶は火力上がらないとか
改二候補かね
-
妙高型の微差はなんなんだ・・・
-
摩耶はなんか表示がバグってるね
近代化MAXだったんだが火力83>>78ってなってる
たぶんメンテ前が78で+5の83なんだと思うけど
-
ああバグってるのか
-
だね
で、右の数字が低いけど改修しようとしても低い方から上がらないみたいだ
こわくて実行はしないけど
-
>>638
高雄+2
愛宕+2
鳥海+3
だった
-
そういうのはクライアントうまく更新されてないせいだからキャッシュ削除で直る
-
メンテ後で再ログイン失敗すると嫌だからやらないけど、
さっきはキャッシュ消してもダメだったというレスを見た
まあ、オンメンテでそのうちやるだろうけど
-
キャッシュクリアしたが、摩耶さま、83>>78のままだぞ
-
キャッシュクリアで直らなかったから
一回出撃して補給したりすりゃなおんのかなと思ってやってみたけど治らなかったわ
オンメンテ()修正待ちだな
-
「艦これ」開発/運営 ?@KanColle_STAFF
「摩耶改」の初期火力の上方修正値が間違っていました。申し訳ありません。
この後、オンメンテで修正致します。
現在の更新内容:火力初期値【40】→【48】
正しい更新内容:火力初期値【40】→【43】
「摩耶改」は防空巡仕様なので、上記が正しい仕様です…申し訳ありません。
いやはや
重巡の中で使えたほうの摩耶、利根型が相対的にレベルダウンしちゃいましたとさ
いままでも使えてたんだから問題ない?
-
>>650
摩耶は知らんが利根型は雷装10高いんだから別にええやん
-
利根型は弾薬消費も少ないから妥当だな
-
ずっと相対的な弱化食らってる衣笠改二かわいそう
-
衣笠はマジで悲惨だなぁ、改二なのに
-
そういや衣笠改の方はなんもないのかな
前まではテコ入れされてなかったよな
-
>>650
摩耶様鳥海と一緒に重巡で最高の砲火力じゃねーか
20.3cmの連撃構成でフラタの装甲抜けるで
-
>>656
ギリじゃねーかw
つか、詳しい計算方法知らないけど、火力78でも75でも誤差だろ、乱数次第だ
まあ今回の調整は重巡がフラタをある程度の確率で抜けるように調整したんだろうなあ
-
那智さんは雷装69組なのにどうして火力上昇値が一人だけ低いんだろう
-
摩耶は-5が正しいっぽい?
-
摩耶は改修してないのにMAXになってるから実際は据え置きで表示バグだと思う
-
青葉の火力おかしいだろ。運営色々とミスってないか?
-
なんで火砲を下ろして利根型と同等になった摩耶が一番火力高いんだよ
おかしいだろ
-
>>662
史実なんて重雷装艦が活躍して金剛型が徹甲弾積めない時点で放り投げてるだろ
-
重巡だって91式徹甲弾撃てるのにな
-
開幕先攻もできず砲撃だけ、その砲撃火力も114しかいかない重巡じゃほんと役立たず
マジ重巡使わないで他使ったほうが被害減らせて資源消費しないってマップばっか
でも育ててないと困る場面もあるから今日も演習は重巡育成につかいます
-
昼に重巡でクリ出して空母ブチ抜くのが気持ちよすぎるから使う
-
>育ててないと困る場面もある
ほんとそれ。現状ルート固定要員よね…
改二利根さんが航巡化されそうで夜も眠れません
改二化されてもルート固定できないなら生殺しじゃないですか(泣)
-
青葉って徹甲弾装備できたらしいじゃん、そろそろ重巡も徹甲弾装備可能にしようぜ
ところでガッサの火力は改二なんだし77とかにしてあげたらよかったのに
-
徹甲弾自体は15.5cm級以上の口径なら全部ある
「九一式徹甲弾」に限れば一部の口径しか準備できなかった記憶。間違ってたらスマン
上位海域じゃ潜水艦ガン無視で殴るときと夜戦ぐらいしか出番が無いってのも寂しい
-
敵の上位艦が多く出る海域は羅針盤操作を除けば戦艦、空母、雷巡以外不用だし仕方ない
重巡のみならず軽巡も駆逐も出番は無い
-
重巡にももっと有用な遠征ありゃ
役立たず感少しは減るんだけどな
-
>>670
道中にフラ戦が居たら被害軽減するには装甲99抜いて潰したいし、ボスに姫鬼居たら夜戦では単騎で狩れる火力が欲しい
雷巡抜いて重巡使うには、道中フラ戦無しボス姫鬼無しの2-4が限界って感じ
-
>>661
どっちかというと、砲の数も口径も同じなのに、最上型航空巡洋艦に火力で大きく水を開けられてるほうがおかしいので...
-
重巡が活躍するには徹甲弾装備可にした上に徹甲弾に重巡補正かけて
貫通率(クリ率)上げるくらいしないと無理だと思うわ
-
というかなんで徹甲弾装備できないんだったけ
史実再現?
-
なわけないかと・・・
そもそも徹甲弾撃てないとなると普段何撃ってんだってなるし
-
摩耶改、78>>78に変わってた。
据え置きか
-
摩耶の元々の火力最大値は75だから3上がってるよ。
初期値も3上げたから元々最大にしてた人は上げなくていいってだけ
-
防空巡仕様ってのは重巡で一番火力が出るんだな
-
入渠時間が今のままなら、敵のフラ戦をワンパン出来ないと使い道は無いね
今回もまたちょろっと火力上げただけだし・・・
戦力の逐次投入・・・日本軍の悪い所だけは忠実に再現だなw
-
フラ戦ワンパンって火力150でもできないんじゃ
-
クリでないと厳しいな
-
>>681
装甲貫通うんぬんの話なら、カスダメではなく通常ダメが出せるって
意味なんじゃない?
装甲抜けないとカスダメしか出ないから
-
フラ戦脆い方の戦艦タ級flagship 耐久90装甲96
装甲変動一番いい結果引いて2/3で64
火力150に砲撃戦(正規空母・軽空母・水上機母艦以外) 艦船攻撃力=火力+ 5もあって155
丁字有利で1.2倍で186 150 + √(186 - 150)=156
156-64=92ダメで
丁字有利ならワンパンが1.5倍クリティカルなしでもあるのかな
-
あ、読み違えてた
恥ずかしい
-
クリはキャップ補正後にかかるんじゃ?
この前試算した感じだと
乱数最デレなら補正後火力110からワンパン圏内
例を出すなら
修正前高雄:3号副砲3の短縦同行が105で昼補正して110クリで165って感じ
フラ戦は前も今も戦艦や艦載機以外ではクリ出さないと抜けない
役割持たせるならフラヲ中破ねらいなのかなぁ、低装甲引く必要があるが
フラリは火力云々より回避が高すぎて電探戦艦じゃないと安定しないっぽ
主副三電でフラ軽相手と割り切るのもなくはないのかなぁ
-
読み違えてた
クリ無し前提か
大和ですら159とかだからフラルは絶対無理
大破ならわりとよくあるよね
それでも駆逐はわりと殴り抜ける火力維持してくるけど
-
摩耶は+4じゃないか?
三隈砲装備した高雄愛宕と普通の20.7cm砲装備した摩耶の火力1しか違わんのだけど
他の装備は三式弾と水観の違いなだけな
-
3だよ。高雄と愛宕は2しか上がってない。
-
なるほどなー
何でここで対空ぬきんでてる摩耶に火力まで上げたかなあっては思うな
他艦選択されづらくなっちゃうじゃない
やっぱお気に入りだからか
-
一律+2とか+3なら底上げしたいんだろうなってのはわかるんだけどな
なんで摩耶だけ+3なんだ?そんなに火力と対空魚雷の合計値で劣ってる印象なかったんだが
-
鳥海も+3だよ
ちなみに妙高型も妙高那智が+1で足柄羽黒が+2という事態が発生している模様
-
ごめん分かり難かった、摩耶は元々対空が高くて他の艦と差別化できてたのに何故+3?ってこと
>最上 75(6) 航巡 75(1) 衣笠改二 74(2) 古鷹型 70(5) 青葉 72(6) 妙高那智 76(1) 足柄羽黒 77(2) 高雄愛宕 77(2) 摩耶鳥海 78(3) 利根型 76(2)
鳥海が+3されるのはわかるんだけどな…愛宕高雄と火力変わらなくて雷撃10低い、摩耶が対空10高いと悲惨だったから
-
・耐久力全員+15〜20(カスダメはバケツ前提)
・装甲全員+10
・火力全員+10
・雷装全員+5〜10
・対空全員+5〜10
・妙高高雄の運上昇 利根の運微上昇(改二でくる?)
・カットインのシステム変更
これくらいやんないと無理
-
それよりも軽巡との武器の差別化が先でしょ
-
火力あがるのはいいけど近代化のエサが必要なので困るよ
-
火力の近代化すらままならないレベルなら重巡なんてまだ使わずに戦艦と空母だけ育ててた方がいい
-
火力の上げ方はほんと意味わからんなぁ…
不満は主砲の火力を強化すれば大体解決する気がするんだが何でしないんだろうな
・14cm単装砲の火力を+5に強化
・15.5cm三連装砲の火力を+7に強化
・20.3cm連装砲の火力を+10に強化
・20.3cm(3号)連装砲の火力を+12に強化
その上で軽巡は20.3cm砲を装備不可に、改二で装備解禁
そもそも20.3cm以上を重巡、15.5cm以下を軽巡と、主砲の口径で艦種を区別してて
条約破棄後に換装予定してただけらしいから、20.3cm装備は史実的にもおかしいっぽいしな
改二で軽巡が主砲装備出来ても素の火力と装備枠で20の差があるから差別化は容易だろうし
史実的にもバランス的にも重巡用の主砲を用意しないのは意味がわからない
史実なんて関係ねーって言うなら多少性能捏造して新しく重巡用の主砲作っても問題ないだろうしね
-
35.6cmを改以上の従順に開放でいいんじゃ?
-
15.5サンチ砲装備の最上が重巡扱いなら大淀も重巡でいいよね(錯乱)
-
主砲3門でカットインな時点で中口径主砲の側から差別化はキツいかも
仮に30サンチ砲火力13でも2門だと現状の主副3(28〜30連撃)にはかなわないし
軽巡を縛ると今度はマジで軽巡が産廃化するだろうし
カットイン率4割上昇か雷装を上げるくらい?
主砲カットインならキャップ確定だからまぁ頼もしいし
雷装も軽巡最強とはいえ球磨が89あるんだから69〜89は欲しい
99は雷巡ラインっぽいので勘弁してやる
-
利根とか高雄とか終戦組の運上げてくれればカットイン装備させる気にもなるんだがねえ
-
>>701
や、上の案は軽巡を縛る所かむしろ軽巡強化も兼ねてのことなんだけどね
重巡に関しては、夜戦ではそうだけど主砲の火力が10↑になれば昼の砲撃戦で
フラ戦の装甲が安定して抜けるから2発当たれば中破
乱数でいいの引けば大破ってそこそこちょうどいいバランスになるんだよね
当然戦艦の装甲抜くには主砲ガン積みが必要だから夜戦なり対空なりで欠点も出来るしね
運や雷装値も摩耶様みたく艦ごとに特色付けて強化して欲しいってのは同意だけど
まず主砲が強化されないことには差別化も難しいと思う
-
金剛型と戦闘力じゃ比較にもならんのに入渠時間が同等なのが納得いかん
むしろ軽巡に合わせろと。
-
重巡以上は連戦しても、性能が下がらない様にするとか。
-
>>693
細かい突っ込みでスマンけど摩耶との対空の差は20な
奴の対空は一般で言う改二並
-
やっぱ重巡が取り扱える武器がどうにかならないことにはな
なんでこいつら主砲が軽巡と同じ20.3が最高なのか全く意味わからん
三隈砲除けば15.5副砲の方がいいとかどういうことよ
そもそも火力基礎ステが軽巡の最高峰と比べて10しか変わらないって時点でどうかしてる
戦艦と重巡じゃ20違うってのによ。それで武器が軽巡レベルじゃどうあったって火力不足だわ
夜戦が出来てもそれでワンパンか致命打を誘発できるかって言えばそんなことないし
それで入渠時間が金剛型と同じとかちょっと理解できんわ、それで耐久はちとちよ並って何の冗談だよ
しかも重巡は軽巡と違って摩耶を除くと各ユニットごとの特色が非常に薄い
利根型は索敵高いって特色あるけど現状索敵なんぞ死にステもいいところだから除外
だから重巡全体が抱えるウィークポイントになってるってのが終わってる
結局のところこのユニットは何をさせたいユニットなのかわからないんだよね
-
あと航空巡洋艦もどうにかしろよ
このおかげで現状重巡トップの利根型の先行きが不安でしかたねーわ
基礎ステが重巡より低くて水上機が雀の涙じゃなにさせりゃいいんだ
結局無理に水上機なんか使わずに普通に主砲積んだほうが安定するし資材も優しいわ
こんなクッソ使えない夕張みたいな特色つけてんじゃねーよ
あっちは軽巡の中では基礎ステ最弱だけど立派にスロット4が生きてて羨ましい限りだわ
-
ステージ4で生粋の重巡より使いやすくて良いじゃん
-
航巡は艦載機の割振りを0、0、8、8とかにするか今の倍積めるようにしてくれるだけでいい
理想は軽空母みたいに爆装値を火力に+してくれることだが
とりあえず数さえ積めれば晴嵐ならエリ駆逐、ノーマル軽くらいなら倒せるし
オートジャイロで対潜水攻撃も可で、低コスト艦隊だと索的能力も低いから
水上機飛ばすのも結構重要だったりで多少性能低くても十分役割はある
今の搭載数だと火力不足や全滅で1スロじゃまともに役目も果たせない
-
空母ですら開幕はいくらレベル上げてもエリフラに安定して当たらないから、空気と化してきてる始末
航巡の搭載数がフラット気味とか話にならんわ
-
検証中だが34スロ計8機もあれば喪失でもよっぽど干されないぞ
開幕はどうせ期待してないからシカト
瑞雲2でもノマヨまでなら倒せるし夜戦は連撃だからまぁ弱くはないぞ
エリ潜の装甲のせいで晴嵐でも瑞雲でも大差ないのが寂しいが
開幕を期待しなければ悪くない
-
純粋な対潜要員としては軽巡の方がいいんだから、開幕爆撃にある程度期待できないと航巡を使う意味がないんじゃ…
-
だよな、しかもベースが重巡のステータス以下だろ?
航空戦艦も同じようなもんだが、あれはまず火力と耐久と装甲と搭載数が圧倒的に違う
だからこそ実用水準を際どく超えられるなくもないってレベルなだけだよ
そもそも開幕爆撃にも期待せず、スロット的にも落とされないからって潜水艦狩りに使えるか?
ロクに避けもせず耐えもせず砲2つ装備出来ても基礎ステータスと武装上火力も出ず
そんなユニットが活躍できる場面があるのかね…?
仮にあったとしても、そこをクリアするとどんな旨味があるわけよ?
-
4でクエスト回してる分には何の問題もないぞ?
-
それだけ?
-
夜戦で吸われないから差別化できてる
割り切って役割持てるから悪くない
ってことをいいたかったんだが
まぁ文体的に宗教の違いを感じるんで使えないと思うならそれはそれで
-
うん・・・なんでも出来て最強じゃなきゃやだやだって人っぽいね
-
夜戦で吸われないのは差別化できてるけど、それが何処で役に立って、どの程度のリターンがあるよ
差別化してりゃいいってわけじゃないんだよ。ちとちよを水上機母艦として育てても限界なんて2-3がいいとこだよ
夕張のように基礎ステータスは軽巡最弱だとしても、4スロットが対潜最強として輝くような旨味がない
要するに美味しい思いができなきゃ何の意味もねーわ
それを最強じゃないとやだやだ、ねぇ。お前なんでこのスレに存在してんの?
-
今日はこのスレダメみたいねw
-
「夜戦で吸われない」だけならそれこそ昼でも吸われない重巡で良いしな
「昼には潜水削りたい」「夜には吸われたくない」そんなマップあったっけ?
-
基本対潜0なのに、潜水艦攻撃できてしまう現行の航巡がイレギュラーなんだと思うが。
というか、航戦はファンタジーな存在とはいえ一応構想としては航空機で対艦攻撃しようという
意図があったが、航巡なんて水偵大目に積んで空母の偵察を肩代わりしようと
いう存在なのに、これで対艦攻撃しようなんて明確におかしい。
おかげでキメラ的な中途半端な能力になるのは当然。普通に重巡として運用すりゃいい。
-
重巡の特性が生きるのは5-3ボスマップのフラヨ潜水艦のみ
これは装甲が硬く、昼に落とすのがむずかしい
夜戦に残ると駆逐、軽巡、雷巡は攻撃を吸われるが、夜戦の潜水艦はほぼ無敵
そこで重巡の出番、と言えば聞こえはいいが
その5-3ボスマップのフラヨは重巡が活躍できるように用意されたピエロだろ、それ専用
重巡がフラヨを倒せるわけでもない
逆にいえば、そこまでしないと役に立たない重巡というのはほかのマップではいらんと
思われても仕方ない
敵戦艦や敵空母を確実に落とせない重巡では水上艦、潜水艦混合マップで
水上艦担当も任せきれない
-
あれ?
航空戦艦の話してたのか、すまん
-
航戦、航巡はいまのところ下位マップでハイブリッド性が重宝されるくらいだね
だが、それはけっこうな長所になる
活躍の場があるんだから
軽巡も対潜水艦以外では低コストの砲撃手として下位マップの主役になれる
重巡にもこういう特性がないと生き残れないよ
-
普通に後半MAPは潜水混じりのルート多いから対潜攻撃が出来るってだけで貴重だろう
航空攻撃も航空戦艦に晴嵐積めば55前後出るからな
艦載機の数さえ増えれば雑魚の数散らす程度は期待出きる
瑞雲は制空権争いにも参加出来るから艦載機の数さえ多ければ調整にも使える
艦載機の数さえ増えればな
-
>>723
航巡と重巡のかき分けを明確にして書き直して欲しいです
航戦の話はそもそもあんまりされてないような…
軽巡でもフラカ以上は対潜2スロないとどういうわけか安定しないから
申し訳程度対潜でも連撃にできる航巡は頼もしいよと
対潜艦としては5-2潜水マスの被害軽減とか道中の役割が強いかも
あとは5-1や4-4でSを狙うときは昼に火力6割重巡に水上艦殴らせても期待できないから
こっちのがいい仕事するかもよ
試す理由がないからやってないしルート固定も自信ないけどw
-
>>727
書き直すようなほどのものではないのでやらないけど、
航巡は重巡に飛行機が載るだけだからね
その分、重巡より使い勝手が上がるくらいの認識
5-2潜水マスは高レベル雷巡がいれば素のままで雑魚潜は落としてくれる
それに、そもそもあそこは無視していいところ
高レベル艦ならカスダメしかもらわない
いずれにしろ、航戦も航巡も艦載機の性能次第なんで
いまはたいして使えない、でもこの先はわからないってとこ
-
逆に航戦に対潜させる意味は薄いかなぁとも
火力131(横78)だからだいたいの水上艦を安定して殴れるんだよね
対して夜戦連撃火力157とか古鷹型未満だし
昼に強い役割を持たせないと仕事ができない
燃費も悪いからなおさら
航巡は連撃火力190くらいは出るから中破しててもワンチャンあるんだよね
だから今回の水上機対潜は航戦にはかわいそうだなぁって思うよ
差別化要員の晴嵐積み辛くなったし
カ号あるなら2積みでフラヨも狙えるっちゃ狙えるけども
-
>>728
wikiの計算式によると
基本攻撃力 = floor(素の対潜 / 5) + 装備対潜 × 2 + 攻撃別補正(航空機10,爆雷25)
カ号2スロ装備航巡 0 + 9*2*2 + 10 = 46
三式1スロ装備軽巡 79(コモンの最大値)/5 + 10*2 + 25 = 60
このことから夜戦連撃装備にさせたいなら軽巡に三式ソナー1個持たせた方が強いのは明らか
夜戦火力もほとんど変わらないし燃費的にも航巡を使うメリットは薄い
航戦が対潜できるメリットははっきりしてるじゃん
潜水艦狩りのとき二順攻撃を発生させるためだけに棒立ちしてるだけだった戦艦を対潜戦力にできる
-
自分も言ってるけど対潜攻撃が出来るというのが重要なんであって
強いかどうかは問題じゃないんだよ
晴嵐は+6、瑞雲でも+4付いてるからカ号2つ積まんでも倒せるしな
-
>>728
多分>>729とかかな?
全部ちゃんと計算した上で言ってるよ
逆に言うと計算しかしてないけど
まぁ俺は素対水0で計算したから現実的じゃないのもわかってる
でも高レベ対潜がいるならもう5-1や4-4や5-3って行く意味薄いだろうし
ってか高レベ提督なら今更運用法を持ちあう必要もないよね
どうせ自分なりの運用法を見つけてるだろうし
つまるところ前提が違うから結論もそれなりに違っちゃうよね
航戦の考えはなるほどだった
リランカで軽巡殴らせてるいまげしかなかった
不憫には変わりないが…
自分で言っててアレだが5-1固定Sにはロマンを感じるから試してみようかしら
戦2航巡2駆逐2で梯→縦縦→横(いけそうなら梯)とかで
結局5-1ってクソだわって毒づく未来が見え隠れするけど
-
運用法ではなく弱くねって話じゃなかったっけ
それに対して差別化できてるとか意味わかんねーレスしたから…
運用なんて考えりゃどのユニットだって出来るわ
燃費や効率を度外視すればどのユニットだってな
それの強弱、特に改善点を語るスレだってのになんなわけ
-
いや、だから万能型ってのはそういうもんだろ・・・
-
お前はもういいよ…
朝まで万能型とか言ってろ
-
ID:voGeicw60は基本的にディスりたい側の人間だってことだろ?
俺はリスペクトしたい側だってだけだよ
さっきも言ったじゃん?宗教の違いだよww
ところでやっぱ5-1はクソだったので、その、はい。
-
なんでもいいからもっと強くしろ!!!!
-
砲撃装備にしたら劣化重巡
航空装備にしても水上機()
ただでさえ火力低いのに燃料消費も重クラス最大
せめて航戦みたいに燃費抑え目とかなら生き残れたんだが
-
つーか今更だけど航巡ってスレチじゃないの?
-
重巡派生だし含まれるんじゃね
-
軽巡→雷巡 さいつよ
重巡→航巡 ・・・
なぜなのか
-
重巡の進化系は戦巡、いいね?
-
重巡の進化形は超甲巡やで
架空改装はあるけど未成艦計画艦架空艦はどうなるんだか
-
火力と雷撃が10ずつ上がる専用装備とか出ねぇかな
最近はもういっそツンデレ重巡くらいの性能燃費にでもしてくれた方がマシなんじゃないかと思ってる
-
>>743
ワシントン軍縮条約での未完成艦は、実装されないかもね!
自国の都合での未完成艦や計画中止艦は、実装されるかもね?
-
初期の古鷹型と比較すると相当強くはなってるよね
昔のステがアレだっただけだけどさ・・・
-
>>741
おっと航空戦艦の悪口はそこまでだ
-
艦名 火力 雷装 対空 対潜 耐久 装甲 回避 索敵 燃料 弾薬
加古 49 59 59 0 48 64 75 49 35 60
最上 69 69 59 0 43 71 69 59 50 55
電 49 79 49 59 30 49 89 39 15 20
初期はマジ頭おかしいくらい弱かったな。加古の素の火力は一般的な駆逐艦と同等
島風や球磨と言った高性能艦には装備込みでも負け、燃費は倍
もがちゃんとかこれで3スロしかなかったし、夜戦補正も勿論なかったからガチで駆逐以下の強さだった
-
>>748
Pが後から釈明して軽巡パラちょっと適当につけちゃったんですよとか言ってたけど
ちゃんと付けてた重巡が駆逐艦並とか最初から全部適当に決めてたレベルだな
-
古鷹型青葉型もアレだが初期の利根型が不遇すぎた
まさに最新鋭()の状態だったな
-
今の魚雷ステのままでいいから甲標的搭載可にすりゃええねん
それか夜戦は範囲砲撃にしてくれ
-
範囲砲撃・・・・・・・
-
??「超重力砲エンゲージ!私の弾幕、突破できるかしら?」
-
>>747
素体が戦艦って時点で航巡なんかとはレベルが違うぞ
-
まあ雷巡が強すぎ!って言われてるのは高い雷装と甲標的と少ない燃費であるわけで
特に甲標的に至っては元々潜水艦用の装備だったわけだ
つまり他の艦種にもいろいろ載せられりゃいいのよ
重巡41㎝
航巡35.6㎝ 紫電改二 彩雲
軽巡大発
こんな感じでな
大分差が縮まると思うぞ
-
>特に甲標的に至っては元々潜水艦用の装備だったわけだ
ちとちよ「え?」
-
物理的に無理な積載が出来るようになっても萎えるだけなんだが・・・
-
>>757
46cm砲on金剛
20.3cm砲on天龍
15.5cm砲on北上
61cm魚雷on伊号
物理的ってなんだっけ…
-
雷重巡とか作って甲標的搭載可能にすればいいじゃない
-
雷重巡に摩耶しかならない未来が見えた
-
>>698でいいじゃん
-
もう武装は主砲Ⅰ、主砲Ⅱみたいにして威力統一したらいいよ
-
巡洋艦さいつよは金剛型
-
ランカーやってる友提督が、重巡多用するアンド雷巡使わない俺提督(ランクは5桁、2万番台)に「重巡すてて雷巡使え」って言うし重巡Disるんだが、重巡を重用するのって変なのか?
ちな、友提督はトラックだったかパラオだったかでランカーやって、俺提督は、ランキング2万番台で先々週やっと2−4抜けたところ。
-
好きにしろ雷巡いないならクリア出来ないってわけじゃない
ただ重巡より強いから効率よく進めたいなら戦艦空母雷巡が基本だわな
どうでもいいけど友とか俺は分かるんだがその後に提督を付ける意味あるの?
-
雪風や夕立使ってる友達に「睦月型はやめとけよ」って言われるシチュと同じですね
-
>>764
ランカー狙いだとある程度効率を求められるからコスパの良い雷巡の利用度が高め
通常プレイなら好きなの使えばいい
重巡全く育ててないと秋イベントみたいに必要な時困るし
ただ雷巡を育てないのは縛りプレイと言っていいレベルよ
改二までは育てておくことを推奨するが
-
>>764
重巡重用するのは変じゃないが、別に強くもコスパ良くも無い
趣味パ扱いされるプレイではある
-
全然disられてないじゃん羅針盤操作と夜戦MAP以外に重巡の出番はない
雷巡はフラ戦すら一撃で落とせて燃費は重巡より良いんだぞ
-
結局それだよな、敵の正規戦力を潰せるか潰せないかで価値に多大な差があるのに、コストが逆転してるっていう。
道中の安定性なんて性能よかレベル依存の部分が強いし。
-
提督つけるのは雑談版の流れで特に意味ないっす。
ああ、書き忘れたんだけど「重巡重用? 信じられない(意訳)」なことを言われたんだよ。
雷巡使わないと縛りプレイって、それってつまり「変だ」っていってるのとおなじだよね?
やっぱり変なのかぁ。
戦艦に比べると弱いけど雷撃できるから火力的にはトントン。
軽巡雷巡よりすこしばかりタフだし装甲もあるからダメージ受けて火力落ち、が少ない(軽巡よりは)。
中破で火力3割減だと勝てる相手にも勝てない。
そう考えて重巡使うようにしたんだけど。
そっか、変なのか・・・
-
初期と違って、べつに重巡が完全なゴミってわけじゃないので、好きにすればいいんじゃないかと。
-
>雷撃できるから火力的にはトントン。
まずこれが間違ってる
このゲーム、装甲抜けない攻撃の価値は数発撃てようとも著しく低い
-
あなたが重視する項目は?
爽快感重視で火力!→昼戦火力キャップ、夜戦火力最大の雷巡を使いましょう
安定性重視の被ダメ→高命中率高攻撃力の先制攻撃で敵を減らせる雷巡を使いましょう
コツコツ堅実にコスパ→燃費修理費と性能、共に優秀な雷巡を使いましょう
やっぱり可愛さ→好きなユニットを使いましょう
-
> 装甲抜けない攻撃の価値は数発撃てようとも著しく低い
装甲抜けない敵しかいないって、イベントボスぐらいじゃないの?
そんなのまで重巡主力にしてつっこむほどは、さすがにね。
あとフラやエリでカスダメだと辛いけど雑魚が片付けば夜戦でフラエリに集中するからトータル的に見て戦闘力は戦艦とトントン・・・って、間違ってるかなぁ。
-
重用するのはいいけど、だから雷巡使わないっていう選択はありえないよ。
重巡は夜戦させれば光るけど中途半端すぎてな…
ゲーム的には器用貧乏なのが残念
-
>>775
魚雷積んでるならともかく、素の状態じゃエリ重以上にはろくにダメージ通らんよ
そして大体雷撃フェイズまで残るのはその辺の硬い連中
重巡で雷撃期待する人はまずいないと思うが…
-
敵の装甲は重巡エリート装甲60 フラグシップ装甲70
ヲ級フラグシップ装甲80
戦艦は装甲60以上。最大99。
重巡の雷装は69か79。
かといって雷装強化の為に魚雷つけたら夜戦がカットインになるから微妙すぎじゃね。
雷撃戦のダメージは単発の雷装で計算されるから、
通らない雷撃が6発集中したところで落とせません。
-
>>775
まぁ2-4クリアしたくらいなら通用するだろうが、この先茨の道だな。
ルート固定に必要になることもあるから育てたり主力にしてもいいけど、雷巡も入れよう。
開幕ダメージで雑魚掃除がでかい。
エリやフラというが、この先奥にいけばボス前でエリフラの戦艦4とかあるぞ。
-
攻撃のたびに敵の装甲で減算されるんだから火力+雷装が高くたって昼間では意味ないわな
-
夜戦前提で戦うなら重巡もありなんだろうけど、
毎回夜戦やってたら艦隊ボロボロだよ
で、毎回夜戦になるような戦力じゃ5-2とかの高位マップで通用するはずもなく
-
演習要員にして出番を待つのが正しい使い方だよね
-
もしくは羅針盤固定要員かな、本当見れば見る程微妙だ…
運が50↑の雷巡がいれば魚雷入りカットイン裝備でやっと役割得られそうなんだが
-
雷巡じゃなくて重巡じゃね?
後半の潜水付ボスには有用だけどね、重巡
5-3とか潜水処理の為に陣形横にすると夜戦でも至近弾祭りになるし
-
ごめん雷巡じゃなくて重巡だわ
何故間違えたんだ俺
-
どうやっても雷巡とかいうのが壁になるんだよなぁ
主に燃費のせいで
-
雷巡はもう他の全艦種を強化するか雷巡を弱体するかの2択しかないんで
重巡にとっての壁とかいう話ではないな
-
正直、重巡はその性能自体が壁に当たってて雷巡がどうこうというレベルにない
雷巡の比較対象は決定力では戦艦であり、先制力では空母だし
重巡が争ってるのは実際のとこ軽巡なんだよ
そしてそこでもコスパの問題や対潜能力の欠如で圧倒的不利になってる
実質的に対潜能力のある古鷹型=阿賀野型だし
-
つーか対潜とかやめてくれ。
駆逐軽巡以外そんなもん要らないんだ。
攻撃吸われて邪魔なんだよ。
-
>>788
主砲1副砲2 球磨 火力90 雷装89 燃料5 弾薬6
主砲1副砲3 高雄 火力105 雷装79 燃料8 弾薬14
うーん、単純に同じ敵殴った時にダメージ量15大きいのはなー。
2-2辺りで通常の重巡くらい相手にする時にワンパン出来る確率高いのはでかいかな。
まあ補給艦は二人共確実にワンパンだな。ただ他の軽巡はその限りじゃないね。
捨て艦使わずに改装艦で2-2回してるのが俺以外に居るのかどうか知らんけど。
-
>>790
おれはその2-2で軽巡使ってるからなあ
そのとおり主副副の構成だが
それでまったく問題がない
2-2で重巡使うなら、航巡に瑞雲載せて使うしね
むしろ敵重巡のいない3-2-1のほうでレベリング用に
重巡使ってたわ
-
>>790
燃費が良いという点で軽巡を使うのはわかるが燃費も火力も雷巡に負けてる重巡を使う理由は何かあるのか?
結局好きだから使ってるってこと以上に何もなくね?
-
>>792
雷巡使わずに。なんて俺は書いたか…?
っつうか雷巡使っても3人余るんだし、残った編成は好きにすればいいじゃん。
-
っちゅうか今じゃランカーは潜水艦さえ使ってれば他好きにせいって感じの気がするけどな
-
>>794
オリョクル用の168改・58・19を5セットくらい用意すりゃ資材貯めつつ2-2用の艦隊も手に入るしな
貼り付けないなら資材犠牲にして5-2周回しなきゃだけど
-
重巡は羅針盤操作以外だと5-3みたいなクソマップで
潜水艦無視する時に使う程度の使いどころしかないから育てる優先度が非常に低いんだよな
基本的に上位互換の戦艦使ったほうが捗る
-
潜水艦を無視したいだけだったら、戦艦を1隻増やすって手だってあるしな
そしてそうなると資源がかかるって話になるんだろうけど、
重巡1隻を実践レベルまで育てるのに必要な資源を戦艦が消費するまでに何回出撃出来る事か…という
-
>>795
そんで5-2周回して資源切らしてランキング外に追い出されるパターンも多い
結局重巡って2-2捨て艦ぐらいでしか人気じゃないんだよねぇ
-
お得意の夜戦すら秋E5では雷巡雪風に出番を奪われる始末
-
捨て艦は習慣化次第じゃないかなー。便利だし低コストなのは分かるんだが、
自分にはそういう習慣が無いので改装、改修した艦を使っているんだなー。
同航、T字有利引くとノーマルの戦艦ル級から中破貰うし(2-2の話)
カスダメも積み重ねていけば中破なるから修理に資材食うけど。
言い方悪いかもしれんけど育てて改装しちゃったからには有効(?)に使いたいよねっていう。
-
雷巡と比べるなら潜水艦に吸われないってとこくらいになるな
潜水混じりボスを安定させるのには戦艦より仕事するわけで
まぁこの考えをするならそもそも雷巡と重巡の仕事が違うから
比較にすらならない!なりにくい!けど
これを考えると対戦連撃航巡ってすがすがしいなぁ
-
重巡が軽(雷)巡や駆逐より高い装甲が、重巡くらいだと全く意味ないからなぁ
結局、まともに当たると一発で中破で火力落ちるとこまで行っちゃうから、どっちにしても避けることを祈るのは一緒
この辺が差別化されてないのも痛い
もっとも、このゲーム直撃だと戦艦すら一気に削られるから重巡だけの問題でもないけど
-
>>799
重巡って夜戦が得意だったのか?初めて知ったぞ
-
>>801
雷巡もメインの雷撃は吸われないからね。
ある程度装甲ある相手には
雷巡の雷撃2>重巡の砲撃2+雷撃1
だし。
-
>>804
むしろ雷巡の雷撃1>重巡の砲撃2+雷撃1まである
-
>>804
潜水混じりの場合メインは夜戦になるくね?
ってかまぁどうせ現状5-3の話だしあんなとこ二度とやらないしどっちでもいいか
あ、ちなみに最近重巡に20砲での回避補正は発見されたよー
命中補正は未発見ですよ
これをふまえても燃費のせいで輝くことはなさそうだけど…
阿賀野の燃費を見るにこれ以上は落ちないよなぁ
航戦と中口径のせいで昼にも差別化できにくい!し
対空は似たような装備させたら戦艦に勝てない
うーんこの
-
>>806
「夜戦」回避補正だった
大事なとこが抜けてた
対潜10命中2対空6(係数0.4)くらいのオートジャイロ出ないかなー
火力89雷装69連撃189対潜50命中6対空77ボーナス5の航巡つよそう
-
>>806
回避補正ってドコにデータとかある?
夜戦命中補正があるってのは仕様推測スレで見たが
-
>>807
ソースは?検証スレの何レス目?
-
>>803
去年の11月頃に補正が大幅に上がってる
まぁ命中と回避なんだけどな
きちんと鍛えた重巡の連撃は外すことは珍しいし、そこそこフラ重のカットインを中破止まりにしてくれる程度の補正になってる
-
>>810
カットイン中破って、直撃食らって轟沈ストッパー発動してるじゃないかw
まあフラ重カットインなら一発はカスダメに抑えてるんだが…
-
>>810
二行目までのソースは?
検証スレに目を通して把握してるなら運営の戯言なんてソースにならないのは分かるよね
-
あれ命中だったか
あやふやすぎた失礼した
今思い出したが重×20砲じゃなくて
重巡自体のの夜戦回避に関しては結構前に若干検証されてたね
あのデータではたしか同レベルの駆逐と一緒くらいになってたから
最終値から鑑みるに回避+10くらいなのかな?
しっかし回避79装甲75つったらなかなか堅いはずなのに
なんかそんないまげないな
耐久が低すぎるのか?
-
後半海域の事故理由って大体が敵のクリティカルかフラ戦直撃弾とかの大火力だからな
重巡なら反航戦で乱数が良ければフラルの攻撃直撃しても小破で耐えれる可能性あるだけマシなんじゃね
-
ひとつ言わせてもらうが一番使われてるのは重巡で間違いない
捨て艦としての利用の相性が良すぎる
メイン攻略以外のとこにも目を向けると大活躍してますよ
-
ああ使い捨て分も考えると確かに使われてそうだね
ところでスレタイを音読してみてくれ
-
薄い本で活躍してるし…(震え声)
-
高雄とか愛宕とか好きなんだけどエロ絵しかなくて辛い
-
レベル1で主砲ガン積みすれば露払いに使え
かつ装甲もあり大破しにくく
旗艦からMVPを奪わず入手率も高い
使い捨ての駒としては最適であります
-
確かに捨てとしての使い勝手は異常すぎる
捨てとして使うゲームデザインじゃないかと思うほど
でも古鷹が好きなんだよ
ところでこいつらの雷装の低さは妥当なのか?
-
雷巡育てると五連装魚雷もってくるから、それ積むといいよ
-
門数で言えば長良と同じ、基数で言えば片舷1基ずつと2基ずつの差があるんじゃなかったっけ。
これに関しては運用上どんな差が出るのかはちょっと分からないけど、ただ、長良のは無理やり改造しないと酸素魚雷の撃てない旧式発射管だったはず。
利根型も空気魚雷用の発射管(61cm三連装)だし、
二基とはいえ、開戦時に新型の酸素魚雷発射管を持ってる古鷹・青葉型の雷装がここまで低いのは、まあ、妥当じゃないよね。
-
>>820
妥当ではないな
駆逐軽巡に劣る理由は全く無い
重巡つっても個体差はあるが妙高とか高雄型とかなら島風と=ぐらいが妥当か
-
雷装は速力込みなんじゃないかな
-
速力は特に低燃費属は少しだけ低い回避75で表現してるくさいんだよね
現実の運用はぜんぜんよくわからないけど
回避をふまえて雷装59ってなんなんだ?ってなる
ってか重巡全員雷装+10でいいんじゃ?
古鷹:火力70雷装69対空59装甲70射程中4スロ燃費35/55連撃183〜
対空も…はまぁ
雷装69にすると阿賀野がアカンのかな?阿賀野のステ忘れちゃったな
-
加古とか捨て艦に使っても信用できん・・・あれ軽巡並やん
重巡は入渠時間短くしないと使い勝手悪すぎる
どうせバケツ使うなら戦艦の方がいいし、回転上げるなら潜水艦だし・・・
大破しても一晩で直る軽巡と同じくらいでいいよ
-
重巡が軽巡の上位互換になることは良しとしないが雷巡が軽巡の上位互換になることには疑問を抱かない運営
考えるだけ無駄
-
いったんそれは忘れないと話がそこで終わるだろ
-
もうどうしようもないんだから重巡か戦艦入れたら二巡するようにすればいいんだよ
戦艦の完全な下位互換にしちまえばいいじゃん
-
http://kancolle.x0.com/image/6266.jpg
運営の認識なんてこのころから変わってないだろ
重巡の雷装が駆逐軽巡より低いのは史実に沿ったスペック
-
球磨改:雷装89
史実スペック
53cm魚雷発射管4基8門
足柄改:雷装69
史実スペック
61cm魚雷発射管4基16門
史実とは一体・・・うごごごご
-
スペックだけでなく長距離スナイプ決めた羽黒ちゃんみたいな実績持ちもいるしな
羽黒ちゃん以外は酸素魚雷の射程圏20kmで命中させられなかったから、以降は10km圏内まで魚雷撃たなくなった
-
>>832
さすが俺の嫁だわ
でも、長距離雷撃って、撃った魚雷が敵艦に到達するまで10分以上かかるんだし、
双方認識して戦闘してる状態じゃあ、偶然の産物としか言えんよなぁw
-
耐久+8して入渠時間を1/4カットするくらいで丁度いいんじゃねーの
-
レベルキャップ開放で入渠時間がグングン伸びたらまったく意味がなくなるじゃないか
-
ガチ海域で古鷹型使ってる人って装備どうしてる?
3号副3?副4?副3魚?3副副14?魚雷カットイン?
主砲の夜戦補正も発見されたし火力70でかなり使い勝手よくなったけど
結局どれが一番汎用性あるのか未だに判断が付かん
夜戦補正欲しいから主砲積みたいけど魚雷も積みたいでも対空捨てたくない火力も欲しい
3号魚魚14:火力79雷装79対空69ボーナス3命中4夜戦237(3割)
夕立1010ロサ:火力77雷装93対空72ボーナス6連撃204
あ艦これ
やっぱ雷撃は諦めるべきかしら
火力対空7の中口径広角主砲はよ
-
三隈砲15.5副三式弾14電探
夜戦MAPなら三式弾→15.5副、14電探→32電探に変更
まぁこれはどの重巡も一緒だけど
-
古鷹型の雷撃なんてあってないようなものだろ
夜戦補正があろうとカットインは使い物にならんし連撃を保つには魚雷はひとつしか積めない
運営曰く史実準拠らしいから史実でも古鷹型の魚雷はまるで使い物にならなかったんだろう
-
名取 雷装89
61cm4連装魚雷発射管2基8門
古鷹 雷装59
61cm4連装魚雷発射管2基8門
史実()
-
艦これ初めて2週間程度の新米だが
補給任務消化2-2回し
戦艦1軽空1・2重巡3・4で回してる
燃費は戦艦3・4正空1・2積みよりマシになるから回数回しやすくなってる
2のボス撃破任務は
軽空を正空に変更
重巡を10隻ぐらいストックしてるとバケツの消費が抑えられて少しお得
重巡の改装・近代化が進めば戦艦抜いてもいいかも
まぁ新米の戯れ言ってことで
-
誤爆かな?
-
>>840
まあ重を複数育ててる
ってのはいいことよ
-
>838
いろんな国の重巡見てみ?魚雷積んでるほうが珍しい
巡洋艦は水雷/夜戦重視なんだから積んどけの産物よ
重巡は軽巡と違って大体が1回撃ったら帰還するまで再装填できない構造じゃなかったか
昼砲撃の重巡、夜戦の軽巡が出来るぐらい砲撃ステ上げて欲しいところだが。
-
司令部Lv107の俺もバシーは重巡4軽空母2で回してるよ
-
>>843
外国の重巡に魚雷が積まれてなけりゃ日本の重巡に積まれていた魚雷が弱くなるのか
トンデモ兵器だな
-
俺もバシーはばしばし回してる
-
>>846
-
>>843
再装填できる構造でも次発装填装置付き以外は非現実的っしょ
だから神通ちゃんの時にアメリカ油断してた訳だし
-
重巡がイマイチなのは重巡の持ってる火力に対して
敵艦の装甲が高過ぎるからじゃねーか?
敵艦の装甲下げて耐久あげれば重巡の火力でも
通用することが増えそうな気がするんだが
-
装甲50前後の中間装甲組が無印とエリートのヲ級、フラ駆逐軽巡だけしかいないからな
駆逐でも通るか戦艦空母じゃないと通らないかに二極化しててバランスは悪い
-
全部雷装99くらいにして軽巡駆逐を優先的に狙う開幕雷撃できるだけでだいぶ使い勝手上がるんだけどなあ
-
今のままじゃやっぱ
昼間は当たればラッキー、
夜戦になれば戦艦並かそれ以上
かつコスパやや良いやつ、と
割り切って使うしかないですもんねー
-
主砲の口径、軽巡と重巡とも最大20.3センチで一緒なんだもんなぁ
戦艦というだけで全部46センチ積めるのに
-
積めるのは積めるので良いんだけど、
重巡だけなぜか「史実ですので(キリッ」とそれ以上の強化を許されないのが解せぬ
-
軽巡に20cm載せても能力がフルで発揮できないって話があったけど
検証結果とか出てるんかな?
-
>>854
30.5㌢砲が、実装されるまで我慢
米海軍のアラスカ級が、実装されたら搭載可能でしょう♪
-
逆じゃねえか。重巡が積むと100%+αだろ。
-
重巡が積むと命中+10%あるらしい
-
弱すぎる
-
命中回避の補正も重要ではあるけど、なー。
正直、コレジャナイだよな。
-
未検証だけど回避にも補正かかってるっぽいし
夜戦が絶対的に強いのは確かに間違いないんだが
燃費的に役割持たせたいのは昼なんだよね
軽巡以下は潜水艦殴らせてもいいしそもそも燃費が軽い
対空で差別化しようとすると火力が不足する
-
消費の差を考えると回避補正あって駆逐艦より夜戦じゃ避けるくらいであってほしいからなぁ
-
そもそも夜戦強いのもかなり微妙な調整だよな
夜戦MAPにしても低コス駆逐や雷巡で基本いいし通常海域だと道中夜戦する意味がなさすぎる
秋イベE4みたいに戦艦より低コストで装備的に重巡が適任という凄く限定的な活躍しかできない
その装備にしても三式弾以外は軽巡の方が装備できるの多いし……
-
>>862
いくら重巡本人が回避できても、今までの夜戦マップは全部重巡以外のルート固定があるからそっち大破して撤退があるのよね
そうなると燃費の悪さが響いてくる
-
とりあえず入渠時間と耐久どうにかしてくれ
特定マップでもない限り金剛型戦艦使ったほうがいい
-
重巡の夜戦が強いって言われても軽巡でも駆逐艦でも
フラ戦落とせる夜戦火力は持ってるし
あと夜戦マップだと敵艦も同じように火力上がってるから
重巡の装甲が高かろうが駆逐と変わらないレベルで装甲ぶち抜かれて大破するから
修理コストまで考えたら重巡って夜戦に向いてるとはあまり言えないんだよな
-
駆逐・軽巡あたりは二発カスダメって結構出るよ
重巡は片方はまず当ててくれるけど
-
自分が重巡好きで贔屓してるからかもだけど
アルペジオイベでは軽、駆より重巡のが夜戦で当てれた気がしたなー。
誰かが言ってたみたいに史実に似せて
連戦でも火力、回避が落ちないとかにしてくれたら再評価されそうなんだけどねー。
-
>>868
重巡は20.3主砲(or三隈砲)のせたら夜戦に命中率に約20%の補正があるのが
検証ででてるから、駆逐はしらんけど、少なくとも軽巡よりは命中率が高いのは体感ではなく正しいよ
-
ていうかまず重巡はイラストが弱い
最初から轟沈してるような中破顔してるのがほとんどだし、多少強くなっても使わんよ
-
>>869
勉強不足で知りませんでした…
さんくす!
>>870みたいな文章書く人って苦労しそう…
-
絵柄にいちゃもんつけてもだれも得しないんだよなあ
-
妙高さんがいればなにも恐れることはないな。雑コラ大好き。
-
妙高さんの汎用性の高さには
ただただ脱帽するのみです…
可愛いけど。
-
特別な艦隊指揮機能とかあるといいな
-
卯月掘りで重巡再評価こないかな?
軽巡空母程度の回避と
潜水艦に吸われない火力命中最強の連撃で
主砲副砲3流行ってるし
不利引かなければ対潜重視でも駆逐はワンパン範囲だし
-
戦艦は主砲2積みに限られる分、重巡との差が若干縮まった感じはするね
夜戦まで考慮に入れるなら決めどころで命中補正かかるのも大きい
-
縮まったと言っても大して強くないのが重巡
-
火力8の徹甲弾もあるしなぁ
-
おまけに戦艦は運30とか20も複数いるから、論者積みからカットインも計算に含められる程度には放ってくれる
2人を除いて運10で横並びは、やはり残念な部類
-
なんかもう重巡は運営にとって一部マップの突破難易度上げるための存在で
今後も弱く育てにくく消費は微妙に多いと
通常マップでは使いづらくし続けイベントなどを全制覇するプレイヤーを増やさないための
艦種な気がしてきた
-
バランス型ってどんなゲームでも、特化タイプに負ける宿命なのよね・・・
-
実は雷巡もバランス型なんだよな
破壊の隼持ったサマルだけど
-
バランス型は開幕、砲撃、雷撃全部できて遥かに強くて燃費いい雷巡だな
重巡は金剛型をめちゃくちゃ劣化させてゴミみたいな雷撃を打てるようにしただけって感じ
火力79雷装99で火力15くらいある主砲と徹甲弾装備できればまさにバランス型って感じなんだが
まず夕立改二の73/93と大差ない火力に遥かに低い雷装ってなんだよ
-
そうだね、バランス型じゃないね
ハイローミックスのローだよね
-
>夕立改二の73/93と大差ない火力に
とはいえ航空戦艦の素の火力は79だし
武勲艦の夕立改二がイレギュラーなだけだと思うよ
航戦とは装備の差がーって言うかもしれないけど
夜戦連撃させようと思ったらB型改二を2積みしても精々最大で火力79なのに対して
重巡は火力が最も低い古鷹型でさえ3号砲+三連副砲3積みで3桁に届くし
-
>>886
火力73に見合うデメリットが無いでしょうが。
雷巡もそうだけど、艦種の限界をぶちぬくようなステにしておきながら、一芸に見合う対価がないんだもん。
重巡はまだ対空やら装甲やらでマシといえなくもないけど、長良球磨以外の下位軽巡には、ちょっとね。
-
デメリット?特徴的なエピソードがある艦は強くなってるってだけで
どこかが強ければ他を弱くしましょうなんて平等要素が他にあったっけ?
雷巡は知らない
雷巡6隻いたら戦艦も空母も要らないゲームだからね
-
無いから言ったんだよ。
-
それはもうゲームバランスそのものに対する不満だからこのスレで話すことじゃないし
運営に意見でも送ればいいんじゃないかな
-
夕立の攻撃能力が重巡の立ち位置を考える上でネックになっているっていう話でしょう?
駆逐が駆逐らしくしてないから上位艦種をいちいち脅かすわけで、そういう話でしょう?
じゃあカテゴリの天井をやぶるユニットはどこかで帳尻を会わせないと同じ盤上に置けないでしょう?
[重巡の扱いの改善について]しか言ってないぞ。
そもそもそれだってゲームバランスの話だぞ。言葉選びを間違ってないか?
-
ログ見れば「夕立が〜」とか「雷巡の雷撃値は〜」とかの「例外を持ち出して全てを否定する」という手法を使ってるのが居るは判るけど
客観的に全体を見て比べているってのが見当たらないんだが、俺の気のせいか?
おしえてエロいひと。
-
重巡と軽巡だけとりあえず比べてみた。
改修限界、成長限界値の平均値。
火力 雷装 対空 回避 耐久 装甲
重巡 63.59 64.00 65.04 70.36 47.14 60.00
軽巡 52.25 78.97 58.21 76.15 33.85 45.84
数値的には、あら不思議、不遇を託っているようには見えなかったゾ。
-
>>893
何で燃費、入渠時間、対潜って綺麗に無かったことにしてるの?
-
>>894
比較につかった項目で、大差がなければ燃費や入渠も比較する意味あった。
でも現実は違う。
それだけだよ。
それでも不満なら「消費燃料1あたりの装甲値」とかで比べてみれば?
-
>>892
艦これは1部隊6隻構成で同時に出撃することができないってことを忘れてる?
1隻でも例外的に強い奴がいれば大体の人はそいつを使う
平均値で比べるのはナンセンス
それと軽巡は対潜要員として一応立場を確立されているが、重巡は戦艦に火力で負け、雷巡にはコストで負けていて
どう運用しても他の艦種の劣化になりがち
てかなんで軽巡と比べてるんだ?
-
軽巡との比較が能力値だけなら、そりゃーそんな文句はないわw
まぁ、古鷹はあれだが
-
>>895
・・・バカなの?
だったら
火力
重巡 63.59
軽巡 52.25
これで重巡の方が優秀だね
-
運営が「球磨と長良を強くしすぎた」って言ってるのがすべてかもね
これに夕立や島風も入るかもしれないんだけど、この艦たちにポジションを
取られたのが重巡なんだ
ちょっと重巡よりは落ちるんだけど、コストなんかを勘案すると納得がいくレベル
球磨や長良がもう少し弱かったら、このポジションは重巡が独占してただろう
球磨や長良でいいなら夕立や島風でもいいやってなる
最前線ではないところでのお話
-
攻略組には力不足
デイリー組には燃費が悪すぎる
-
そもそも雷巡様に比べたら軽巡も重巡も目くそ鼻くそなので…
ルート固定できるだけまだ重巡の方が恵まれてるとも言える
-
逆にヘイト溜まってねーか!?
-
重巡はもうちょっと昼の火力があればね。
潜水艦無視できるアベレージはでかいし。
何を勘違いしたのかtnksが航巡の水上機に対潜効果つけやがったけど。
-
それ、むしろ航巡は優遇されたんだと思うけどね
水上機に効果を付けたから、航戦・航巡は対潜をユーザーが任意に選べるんだ
田中氏って航巡好きだし
-
入渠時間だけでも短縮してもらえれば、デイリーでちまちま回しつつレベル上げなどに使うけど
今だとカスダメで長い時間ドック占領するから気軽に使えないよ
-
割合ダメとかいうクソ仕様採用してるんだから全艦種入渠時間同じでもいいぐらいだ
-
>>904
航巡の搭載数と現状の水上機性能を鑑みるに優遇されてるとは思えんなぁ
-
重巡と軽巡については、1スレめからさんざん言われているけど、すげー単純な話なんだよな。
消費と能力があってない。
重巡底辺とはいえそれなりのコストがある古鷹型と長良球磨を比べたときに、たいして変わらないようじゃおかしいって話だわな。
-
同艦種、例えば軽巡同士で比べてみてもバランスの取り方がおかしいからな
五十鈴改二は長良改に大して火力雷装計-20、対空対潜計+30だが
火力雷装の係数は1、対空対潜の係数は0.2
-
軽巡の球磨長良へのネームシップ補正は明らかにやりすぎだからな。
コモン軽巡と比べて火力雷装対空装甲オール+10ってなんだよ…
重巡と差がほとんどないから重巡をちまちま上方修正するはめになったことや
重巡を越えない強さに調整した結果、阿賀野型が産廃化したことの元凶と言わざるをえない
-
最初は2万人行けばいいかなくらいで作ってたんだから細かい事考えてるわけないわな
-
下方修正は絶対にしないって信念も邪魔してるよな
MMOみたいに基本1人1キャラで弱体化したら全てパァになるなら理にかなってるんだが
複数ユニットを入れ替えて遊ぶゲームでそれは意味が分からない
-
対空の仕様が微妙過ぎて三式弾と電探外したよ
そうすると火力104、105(実効で火力110)になる。
重巡って卯月掘りに強制的に使わせられるけどさ。
4-4、5-1どっちでもまあまあ通用するじゃん。
って思ったけどね。
-
不利引くと戦艦ですら使いものにならないから考慮しないとして
高雄3副3火力107雷装79連撃223中破連撃156命中6
・複縦
同89反71
・輪形
同78反62
・単横
同67反53
さすがに敵装甲耐久までは覚えてないが
基本的に昼は駆逐殴り程度は期待できるかな?程度かしら
夜戦は中破しててもどっちかクリ引いたらフラタ確定
ってかクリなら地味に姫潜水以外確定だな
つよく見えてくる不思議
-
まあ、結局もろもろの不満はケッコンカッコカリで解消されるんだろな
上限撤廃でしょ?
すべてのパラメータが99か999まで行けば艦種関係ないからな
もろもろの補正仕様がある分、重巡最強だよ
-
上限突破はレベルのことだし仮に全ステ999でも雷巡には勝てないんだよなぁ
-
全ステ999の重巡と全ステ999の雷巡なら攻撃回数的に雷巡だわな
まあ実際にはケッコンカッコカリでも何も変わらんだろうが
-
all999なら雷巡より水母のが強そうだけど?
-
そろそろスレチだろうが開幕航空攻撃は装備と搭載数しか関係なくね
搭載数も999なら水母だな
-
搭載数各スロ333で瑞雲でも余裕のキャップだな
でも3スロしかないから夜戦がお察しだな
そもそも全999で夜戦とかする必要がないだろうがってそろそろ
-
ゲーム性を維持するため、
こちらがケッコンカッコカリの艦を出すと
深海凄もケッコンカッコカリ相当の艦を出す様になってたら
-
あ、なんかNTRっぽくていいなそれw
-
重巡の昼の役割ってエリ空以下を殴ることになるんかね?
フラ重殴らせようと思ったけど
僚艦にフラ重がいる海域に重巡を出す機会がそもそもないような気がしてきた
旗艦ならボスなら夜戦するし道中なら庇われるから戦艦でも安定しない
フラ重を殴る役割を求めないなら昼は何なんだろうってなった
-
フラ重どころかエリ重ですら同抗戦で倒せないこと多いからな
雷装とっぱらって火力をあと20上げてもらっても構わない
-
重巡は火力、軽巡以下は雷撃で住み分けてもらって構わないよな。
というか阿賀野型の雷装が大したことないのがマジ理解できない。旧式発射菅をだましだまし使ってた長良を89にするなら酸素魚雷を打てる阿賀野型は99くらいあって当然じゃないのか。
(前の古鷹型の雷装の話と似たような部分だけど)
-
前に別のスレに書いちゃったけど、
重巡に35.6cm砲装備できるようにする、じゃダメなのか?
軽巡が本来詰めない筈の20cm詰めるんだから、
重巡も同じ様にワンランク上の砲を装備できてもいいような気がするけどな。
ついでに現状産廃になってる35.6cm砲も有効活用できるんだし。
-
>>926
正直俺はそれでいいと思うんだけど、たかが火力9の3号砲をこんだけ出し惜しみしてる現状、実現が期待できるかっていうと…
-
重巡は装備効果1.5倍でいいよ
-
35.6砲装備できたら射程が長になるけどまぁここは46砲つければシカトできるから別にいいんだけど
35.6砲装備できたとして連撃にすると現状と火力が5しか変わらないぞ
高雄に論者しても昼134のカットイン
どうなんだこれ
-
どうもこうも、今の燃費でそこまでやれたら十分じゃないのか。
個人的には戦闘力より燃費を正しくしてほしいね。どうせ決戦戦力にはならないし
-
同じく。燃費と入渠時間だけはマジで何とかして欲しい
火力面ではそこまで不満はない。上がりゃ上がったでいいけどね
強いて言うなら耐久が+7位欲しいかな
-
そもそも入渠時間が艦種依存である必要がないよな
耐久ですでに差別化されてるんだから
-
その装甲耐久も最低ダメ保証と戦艦もワンパンの大火力が飛び交ってるから意味ねぇっていう
-
20.3を昼でも補正して夜戦火力命中装甲回避カットイン率を上げて夜戦無双させて欲しい
-
雷装が+20くらいされりゃ結構強くなるんじゃないかな
重巡を周回で運用していると、昼はクリティカル有効打期待、夜まで小破以下で耐えて残敵を処理するのが役割かなと感じていて、そこに雷装が上乗せされれば雷撃戦と夜戦強化で活躍の幅が広がると思うんだ
-
雷装が強くて燃費の良い重巡
「重巡」という名前の付いた「軽巡」じゃないのか?
-
夜戦なんてボスでしかやらんもん(´・ω・`)
-
雷巡は弾薬消費を少し増やしただけで軽巡の完全上位互換になるのにな
重巡が軽巡の上位互換で何が悪いのか
-
雷巡は新人提督の遠征失敗数増加にどれだけ貢献したか知れない
-
重巡使ってると雷撃ダメがしょぼいのが悲しい
砲戦終わるころには装甲硬い奴しか残ってないんで割合ダメしか入らん
装備を砲から魚雷に変えたら火力がしょぼいし
-
ぶっちゃけ砲撃雷撃夜戦全部強いようにして戦艦は2順要員としてのためだけに入れるくらいの方が
水上打撃部隊編成としてはかっこいいからこれくらいやってほしいという贅沢な希望
戦重重雷雷空とか見栄えいいじゃん
-
雷撃を装甲無視にして全体的に雷装をだいたい均一にすればいいんじゃないか雷巡は先制魚雷で差別化すればいいし雷撃70ぐらいでもかなり強いし夜戦も火力がある重巡が強くなれる
相対的に相手の雷撃も怖くなるけどね
-
中破までなら旗艦を庇う確率100%にしてくれ
重巡がとてもカッコイイ存在になれる
-
フッザケルナー!!
-
正直上位互換とか下位互換って存在を生み出すのはやめていただきたい
-
編成コストを導入し、コストの大小を空母・戦艦>>重巡・軽空母>軽巡>駆逐・潜水にし、
コスト上限を超えた編成を不可にすれば・・・・・・
-
勘弁してくれ
-
>>946
夜戦ワンチャン狙って駆逐艦オンリー主体になりそうだな
-
>>945
ファンタジー物で言うと、戦士と狩人しか居ないゲームみたいなもんだからなぁ
ダメージ軽減は全部「守備力」
物理の効かない相手に魔法で攻撃するような戦力の使い分けが無い
まぁ攻撃対象がランダムな状態でそんなもん実装されても困るけども
-
軽巡のなかに、重巡並みの火力艦がいるのは、まぁわからんでもない。
だが、重巡の中に戦艦なみの火力艦がないのがおかしい。
そもそも使える砲が少なすぎ
30cm砲くらいは積ませろ
-
もっとかわいくする
-
攻撃がランダムで敵の装備がこっちより優れてる・・・メダロットみたいだな
-
正規空母と軽空母の関係に似てるようだが
あっちは正規空母と同じ装備が出来るからなー
現状重巡特有の性能がゲーム内において弱い、重視されないから重巡の立場が弱い
改二もガッサしかおらず、そのガッサもぶっちゃけ性能高くないってオチまでついてる
-
衣笠は改二になってようやく改と同等の能力だからな
-
夜戦火力は十分だからあれで燃費が古鷹型だったら
ふつうに改二って呼べたんだがなぁ
-
燃費が相対的に悪化したのは納得いかないよなあ。
長所を薄めちゃ改二と言えないって。
-
まぁ改二は利根型次第じゃないかと思う
これで性能微上昇で燃費だけ上げられたってんならもう未来はないわ
-
利根型は航巡になるんじゃねえの
-
利根型はお通夜どころか墓石まで大型建造されてる航空巡洋艦化が濃厚だぞ
未来なんてもう改二になる前から終わりが定められてる
期待出来そうなのは高雄型くらいだろ、あそこは色んなエピソードに事欠かない
次点で古鷹くらいじゃないか?
-
高雄型なんて高雄以外史実改装もないし奮戦記録もないからキツいだろ
高雄と妙高と青葉と古鷹ぐらいじゃないか、そういうのって
まぁ航巡の改二が無いから何とも言えないってのもあるな
-
殆どが眠れるだけの龍だった戦艦よりよっぽどワークホースだった重巡はもっと評価されるべき
-
頻繁に戦艦4正規空母2とかで出撃してるけど、非課金でも米帝プレイしてる気分になるわ。特に資材で困ったりとかも無いし
リアルに日本っぽくすると、資材の自然回復1/10、遠征やらせても失敗しまくりになるんだろうなw
-
>>960
改装って意味では摩耶が2段だし、武勲って意味では鳥海は全艦中屈指だろ
-
摩耶改が最終改装時だよね
鳥海が屈指なら三川艦隊は全員そうなるし妙高型も戦果は見劣りしないんだよなあ
-
五十鈴は改ニ前から主砲撤去状態だし別にどこもおかしいところはない
-
魚雷スナイパー羽黒ちゃんの雷装150にして先制雷撃はよ
-
>>963
摩耶は現状で最終改装時なんで次ないだろ
まぁ摩耶はPお気に入りだからあっても不思議じゃないかもしれんが
-
>>967
むしろ運営に贔屓されてるかがすべてだろ。
-
>>967
最終なんてどこでも言われてないぞ
一度対空強化された後で更に強化されたんだから
-
被クリティカル率0の羽黒ちゃん改二はよ
-
ルート固定で構成を縛るのってどう考えてもポケモンの秘伝要員だよな・・・今のは知らんが
それでしか価値を見出だせないせめて入渠時間か燃費を減らせと
戦艦より低燃費にしても入渠諸々で戦艦を上回ったら無意味なんだが
武勲艦でもないのに贔屓したりちぐはぐだよねぇ
矢矧とラブラブチュッチュする前にそれやれと
-
ポケモンの秘伝技は攻略順序と行動指針を示す要素でもあるから単に自由度を下げるだけではないよ
修理時間減らしてもレベル上がれば結局バケツゲーなのがな…
中射程っていう欠点があるのだから重巡は戦艦にもっと近づけた火力でもいい気がする
開幕攻撃や敵戦艦砲撃を耐え避けながら敵に近づき十分な威力の砲撃、雷撃、そして夜戦でトドメを刺す後手必殺スタイルなら差別化できるんじゃない?
-
レベルと言うか入渠時間は体力に比例してるんだっけか?
高レベルな程時間食う仕様なら修理時間にテコ入れしても焼け石に水だろうさ
潜水艦が重宝されるのも特性以前に修理が短いからもあるしな
序盤じゃ盾として機能したが潜水艦があると型なしになるし
調整も愛云々でお茶を濁してるのがねぇ
徹甲弾が金剛型に装備不可になってたり史実を語る割にちぐはぐなんだよな
そもそも相手がぶっ壊れの戦艦なのにT字で互いの条件を同じとして扱うのがおかしい訳だが
命中率だとか足並み揃えても性能差だけこちらが不利だからな
-
T字有利はゲームバランス的に仕方ないんだろうけどな
そのまんま自軍有利なら先制火力があったら、敵ボスがどんな構成でも
勝ててしまう 損害もほとんどなし
それでは育成も装備も本当に関係ない運ゲーになっちゃうからな
T字有利引くまで出撃を繰り返せばいいんだから
駆逐艦や潜水艦で行っとけってなる
-
青葉改ニで運が時雨並にならんかな
-
>973
艦級別に入渠係数がある
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/432.html
例えどんなに神性能でも運用コストが高すぎるんよ・・・
軽巡の1.2倍ぐらいにしてほしいわ
-
>>974
ちょっと意味がわからない
-
>>977
想像してごらん
T字有利の火力で、敵の砲撃も弱くて自軍が全艦残ったとする
開幕で2,3隻敵を落としていれば砲撃一巡でもだいたいの敵は落ちるよ
戦艦がいて二巡したり夜戦まで考えればまず負けることはない
駆逐も生き残れば夜戦では一撃必殺の強火力艦なんだし
-
>>978
どの辺りの敵を想定してるの?
-
>>978
仮に駆逐艦隊で自軍有利敵不利引くとしても秋5は安定しないぞ
昼にたこやき3撃破が前提だけど火力75程度じゃ厳しい耐久だし
でもあそこは撃破程度は安定させないとジリ貧だったわけで
そもそも上位駆逐以外の夜戦は期待値低いっていう
潜水カットインも火力は200程度だから
倒しきるのを期待するのはバカらしい
ちゃんと計算したの?盛ってるよね?
ってかそもそも想定艦隊が全然わからない
秋5〜7とかやってない人?なわけないよな…
-
盛ってるに決まってるじゃん・・・
-
>>981
まぁそんなとこだよね
計算式や役割が明確になってきてるから
もはや体感は通らないんだよね
盛り上げてくれるのはうれしいが、次からは手法を変えておくれ
-
会話のできないヤツだなあ
-
存在しない敵を想定してもね…
-
よく分かんないけど、
丁字有利が攻撃も防御も自分が有利になる(イメージ通りの)陣形だったら、
楽すぎて丁字有利引くまで粘れば良いヌルゲーになるよ、って言いたいんちゃうの?
もしそうなったら陣形の補正値も修正されるだろうと思うけども
-
T字有利に合わせて調整された新海域が出て、ホントのくじ引きになるだけだと思うが
-
むしろ道中不利引いてハゲ上がる未来が見える
ヌルゲーになぞなりゃせん
-
>>985
丁字有利が自艦隊の攻撃1.2倍、敵艦隊の攻撃0.6倍になれば確かに攻略は簡単にはなる
ただ駆逐艦や潜水艦だけでどんな敵も倒せる訳じゃない
駆逐艦で一番火力が高いのは夕立買改二の73
装備込みで80弱、丁字有利で90ちょっと これじゃフラ戦の装甲すら抜けやしない
さらに敵戦艦の火力は0.6倍されても駆逐艦を中破、大破させることができるだけの火力はある
>>974が言ってるように駆逐艦や潜水艦だけでどんな編成でも勝てるなんてことは絶対にない
まあ装甲がそこそこ高く火力がキャップに届かない重巡には良い仕様変更にはなるかも
-
5-3や秋E4に彩雲持って行けってのもアレだしな
流れにあるように、小型艦オンリーならそれすら積めないし
-
0.6倍の結果が中破ストッパーすり抜けで大破祭りになったりな
-
水雷オンリーで考えるとおかしくなるけど、まともな戦力で考えた場合の真・丁字有利はたしかに有利すぎるわな。大和型が無敵にもほどがある。
-
なぜ有利不利はっきりする場合、倍率も調整入るという発想がないのか
-
クソ運営がいい方向にうまく調整できるわけねーからだろ
-
T字倍率調整するなら100-80かなあ
これ以上の差を付けると不利で死ぬから彩雲ゲーになる
>>993
その前提を持ち出すと語る事が何もなくなる
-
バランス要望スレ案件だな
話すことが目的になってる輩が一定数見受けられるが
スレタイから外れてまで会話をする必要はどこにもない
-
重巡のみ中破で乳首ぽろり
勝てる
-
>>987
彩雲「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」
-
高雄姉妹は兎も角
妙高型の乳首券発行されても…
-
>>998
なに言ってる!足柄ちゃん可愛いだろ!
-
1000なら>>997の文盲が治る
どこでも空母必須になったら、結局難易度上がるだろ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■