■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
まとめwiki編集者の集い- 1 :管理人★:2013/06/03(月) 02:28:51 ID:???
- 2chまとめwikiである
http://www56.atwiki.jp/kancolle/
の編集等について話し合うスレッドです。
- 2 :名無しの提督:2013/06/05(水) 19:39:38 ID:.28K4sK60
- 適当なスレが見当たらないからとりあえずここに
だれか海域全開の画像を…
*ついてるのが下ルート
4-1-W
E重リ/E軽ヘ/E軽ホ/E駆ニ/E駆イ/E駆イ/
E重リ/E軽ヘ/E軽ヘ/E駆ニ/E駆イ/E駆イ/
4-1-WW
E潜カ/潜カ/潜カ/潜カ/潜カ/潜カ/
潜カ/潜カ/潜カ/E軽巡ホ/駆ニ/駆ニ/単縦
4-1-WWW
E戦タ/戦タ/E駆ロ/E駆ロ/駆ロ/駆イ/単横
*4-1-SW
E軽巡ヘ/E雷巡チ/E雷巡チ/E駆ニ/E駆ハ/E駆ハ/複
*4-1-NW
島 燃料90
*4-1-SW
潜カ/潜カ/潜カ/E軽巡ホ/駆ニ/駆ニ 斜
4-1-Boss
F重リ/E軽母ヌ/E軽母ヌ/E軽巡ト/E駆イ/E駆イ/単横
F重リE軽母ヌE軽母ヌE軽巡トE駆ニE駆ニ 複
4-2-SW
E潜ヨ/潜ヨ/潜ヨ/E潜カ/潜カ/潜カ
4-2-SW
4-2-NW
F航ヲ/E航ヲ/E軽巡ト/E駆ニ/E駆ハ/E駆ハ/輪
- 3 :名無しの提督:2013/06/05(水) 20:19:43 ID:1znZS4xA0
- 今MAP埋めてるので待ってね
- 4 :名無しの提督:2013/06/06(木) 02:22:48 ID:15js2NvI0
- 3じゃないけどとりあえずwiki風に作ってみたよ
http://gyazo.com/cc2267fc982bf6a06de716c8b9b353e1
- 5 :名無しの提督:2013/06/06(木) 09:10:49 ID:FecOJvcw0
- 画像に感謝しつつ一応つくっといたので穴埋めオナシャス
西方海域のページにもコメントつけました
- 6 :名無しの提督:2013/06/07(金) 16:40:02 ID:.ibJbHCM0
- 誘導されてきたぜー
・艦種別+ソート付きの艦娘の表
・MAP毎の敵編成の充実
・MAP毎のドロップ娘の記載
このあたりの充実で見やすくなるかしら?
- 7 :名無しの提督:2013/06/07(金) 16:58:42 ID:GGWhkDYY0
- 一番の要望はソートだろうね
まぁ前提案されたgoogleドキュメントはホント見やすかったのであんな感じになってほしい
MAP毎の敵充実はまとめwikiの課題の一つ
ドロップ娘については、どういうフォーマットにしたらいいか悩んでて
とりあえずドロップ報告だけつくってぼーっとしてたところ
- 8 :名無しの提督:2013/06/07(金) 17:20:01 ID:.ibJbHCM0
- 別wikiの真似だけどテーブル作ってってやったらダメかな?
- 9 :名無しの提督:2013/06/07(金) 17:23:37 ID:THxpeGMo0
- 遠征のページ
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/16.html
は色わけといい、すごい見やすくて助かってる
船のはもっと情報量おおくて難しいんかもしれんが
艦名はちょっと見ずらいけどよくまとまっていい感じだね
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/169.html
- 10 :名無しの提督:2013/06/07(金) 17:38:13 ID:.ibJbHCM0
- 艦種別にページ分けないと重くならないかな?
- 11 :名無しの提督:2013/06/07(金) 17:41:16 ID:GGWhkDYY0
- フォーマットには著作権とかないから
やってくれるなら好きにしてもらって構わない
- 12 :名無しの提督:2013/06/07(金) 17:47:40 ID:.ibJbHCM0
- 了解
暇見つけて弄ってみるよ
- 13 :名無しの提督:2013/06/07(金) 19:44:30 ID:.ibJbHCM0
- んーどうしてもごちゃごちゃしちゃうなぁ
てかwikiの艦娘のデータを探す時って手に入れた艦娘の情報を知りたい時だよね?
そうするとさ、○型○番艦とか図鑑ナンバーとか初期装備欄とかいらなくないかな?
- 14 :名無しの提督:2013/06/07(金) 22:12:04 ID:RmvHbA.s0
- 図鑑ナンバーは欲しいなあ
初期装備は別シートでもいいと思うけど
- 15 :名無しの提督:2013/06/07(金) 22:18:56 ID:RmvHbA.s0
- 何番艦かは要らないと思うけど、何型かは需要ありそう
- 16 :名無しの提督:2013/06/07(金) 22:33:52 ID:.ibJbHCM0
- ソートはやっぱり無理みたいっすねぇ
んーちょっと一度駆逐艦のページ作ってみるっす
- 17 :名無しの提督:2013/06/08(土) 00:17:43 ID:s24gRa7I0
- ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/204.html
駆逐艦だけの見易さを重視した簡易データ表
問題なければTOPにリンクつけますがどうでしょう?
- 18 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:06:30 ID:wnBCLCDs0
- >>17
だいぶ見やすいですね。
今後問題になるのは下記2点だとおもいます。
・改をどう記述するのか
・最大値をどう記述するのか
ここが解決すれば、私も他の艦種作成お手伝いしますよ。
あと、個人的には図鑑ナンバーは載せてもいいんじゃないかと思ったり。
- 19 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:10:30 ID:wnBCLCDs0
- 逆に現在の『データ_艦船2』をベースに考えると
・射程はいらない
・強化項目いらない
・入手は別シート
・装備枠は別シート
でいいのではないかなーとも。
- 20 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:18:25 ID:MqHEIB4o0
- ttp://gyazo.com/afae2f66c95669fa07a3bafc7d826d28
4-2も画像作ったのでよければどうぞ
- 21 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:25:09 ID:s24gRa7I0
- >>18
ぱっと見みやすいのであれば改に関しては別ページ
最大値は()内表記が一番見やすいとは思います
初期値高い娘と大器晩成の娘がいるんでところどころに入れてる背景色はやめたほうがいいかもですね
とりあえずTOPから飛べるようにしておきます
- 22 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:40:31 ID:wnBCLCDs0
- >>21
背景色の考え方はいいとおもうんですけどね。
むしろ、皆が知りたいのは最大値だとおもうので、
最大値のみの記述でもいいのかなと。
索敵とかが厳しいですけど…
- 23 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:50:44 ID:s24gRa7I0
- >>22
改造後に秀でた能力になる場合はまた色を変えるとして
()内に改造も含めた最大値の記載
○○改に関しては艦種が変わる娘以外はいらないかなーとも思いますね
- 24 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:52:53 ID:s24gRa7I0
- あ、いや。改造した直後の初期値があるからどの道ページは必要か・・・
なんとか1ページで初期改造直後上限値が記載できればいいんですけど10→25→30とかやってもごちゃつきますね
どうしたものか
- 25 :名無しの提督:2013/06/08(土) 02:58:40 ID:wnBCLCDs0
- 鑑船3が網羅的な図鑑目指しているので、簡易的な図鑑といういみで下記みたいなのは?(最大値のみ)
近代化で上げられるステって、皆が知りたいのは初期値より最大値だと思うんです。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AqZILBr4VBeHdHlqSC1LRGk4cFNWaTV3VUppT1BCa1E#gid=0
- 26 :名無しの提督:2013/06/08(土) 03:06:52 ID:wnBCLCDs0
- あと、射程って艦固有ではなくて、武器のステなので、艦の一覧表には実際は必要ないような気もしています。
ここは意見が分かれそうですが…
- 27 :名無しの提督:2013/06/08(土) 03:07:30 ID:s24gRa7I0
- >>25
この形が一番見やすそうですね
ちょっと弄ってみます
- 28 :名無しの提督:2013/06/08(土) 04:02:59 ID:s24gRa7I0
- ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/204.html
とりあえずまとめwikiにある駆逐艦のデータは反映させました
- 29 :名無しの提督:2013/06/08(土) 04:06:12 ID:wnBCLCDs0
- 最大値は上のシートに入れときました。
索敵・対潜・回避は例のDBから持ってきているので不明。
雪風のLV99データ見た記憶があるけど、回避99であってそう…
近代化できるステは何個か確かめたけどおそらくあってる。
- 30 :名無しの提督:2013/06/08(土) 04:08:41 ID:wnBCLCDs0
- ま、
1:初期値か最大値か並列にするか(並列の場合は色をどうやってつけるか)
2:各項目について
はまた、ここで議論すればいいことだと思うので、しばらく放置ー
- 31 :名無しの提督:2013/06/08(土) 04:11:42 ID:SwIjkQfIO
- モバイルからなのでID変わります
明日にでも反映させますー
それと例のDBとは何でしょう…
- 32 :名無しの提督:2013/06/08(土) 04:14:26 ID:wnBCLCDs0
- http://www51.atpages.jp/kancolledb/
- 33 :名無しの提督:2013/06/08(土) 11:22:49 ID:Z/tr6ewE0
- >>32
そのDBはすごいけど解析データまで公開しちゃうから、あまり人目につくとこに出てほしくないなあ。
個人的には便利に使わせてもらってるけどね。
- 34 :名無しの提督:2013/06/08(土) 15:10:12 ID:s24gRa7I0
- おはようございます
横並びにしてくれた方がいるようで感謝です
この形が見やすいのあればDBを元に最大値を記入して別の艦種も作っちゃいますね
- 35 :名無しの提督:2013/06/08(土) 15:33:15 ID:wnBCLCDs0
- 横並びは俺も一回考えたんだけど、
改造が3回、4回と今後増える可能性が否定できず、そういった場合の見易さ考えると
どうなんだろうとは思った…
現状はちとちよぐらいなので、とりあえず横並びで様子を見るというのもよいと思いますけどね。
- 36 :名無しの提督:2013/06/08(土) 15:35:10 ID:wnBCLCDs0
- 簡易型という意味では、最終形のみの記載でもいいのかも?
改造前のデータ。。。必要かな?
・・・情報量が多いだけに悩みますね。
- 37 :名無しの提督:2013/06/08(土) 15:46:23 ID:s24gRa7I0
- ですね
ちょとちよに関しては1ページ丸々使ってもいいと思います
- 38 :名無しの提督:2013/06/08(土) 15:52:04 ID:wnBCLCDs0
- http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/208.html
最終形のみ。。。んー?
- 39 :名無しの提督:2013/06/08(土) 16:41:36 ID:s24gRa7I0
- 一応DBからの記述終りです。この形でどうでしょう?
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/204.html
- 40 :名無しの提督:2013/06/08(土) 17:04:27 ID:wnBCLCDs0
- >>39
基本よいと思いますー
あとは項目?
・横に長くなると厳しいですけど、スロットだけは必須かと(夕張のメリットがなくなる)。
・一番艦の図鑑番号順に並んでいるとの理解ですけど、島風が最後の理由は?
- 41 :名無しの提督:2013/06/08(土) 17:13:58 ID:kPdfPcvE0
- これを早見一覧にするってことなのかな。
初期装備はどこかで確認はしたいから、
どっかに書いてはほしいな
- 42 :名無しの提督:2013/06/08(土) 17:38:43 ID:s24gRa7I0
- >>40
特徴欄でなんとかならないかなーと思ってます
レア度の高いのは下かなーと・・・w
- 43 :名無しの提督:2013/06/08(土) 18:12:21 ID:wnBCLCDs0
- とりあえず、提案という形で作ってみた。
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/218.html
- 44 :名無しの提督:2013/06/08(土) 19:13:35 ID:vHjk8VX.0
- >>42
むしろレアは上じゃない?
- 45 :名無しの提督:2013/06/08(土) 19:14:13 ID:OevpbCVc0
- >>39と>>43なら>>43の方が良いかな。欲しいデータは一部を除いて改造後だけだし燃料/弾薬情報は欲しい
表は>>39が見やすい、改造レベルや燃料・弾薬に背景色は要らないと思う
- 46 :名無しの提督:2013/06/08(土) 20:17:09 ID:wnBCLCDs0
- 確かに色がうるさかったんで、ちょっと変えてみた。
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/209.html
- 47 :名無しの提督:2013/06/08(土) 21:58:06 ID:s24gRa7I0
- この感じで全艦網羅しちゃいますか
んでドロップまとめと敵編成のまとめか
- 48 :名無しの提督:2013/06/08(土) 21:59:50 ID:kPdfPcvE0
- ほんとならもうちょっと積極的に参加してるんだが、
リアル事情で参加できんわ、よろしく頼む
- 49 :名無しの提督:2013/06/08(土) 22:04:16 ID:s24gRa7I0
- まぁ修理の合間にやってるんで大丈夫ですよ
一気に何ページも作られたら赤城さんが慢心したと思ってくださいな
- 50 :名無しの提督:2013/06/09(日) 14:14:01 ID:eHCuJuMo0
- 装備一覧も作成し始めました。
>>49
コメントでも指摘あったけど、改の最大値データ間違ってない?
駆逐艦はネームシップ有利なステそんなになかったはずだけど…
- 51 :名無しの提督:2013/06/09(日) 14:30:07 ID:KZsfElBk0
- >>50
一応>>32DBからまるこぴなんですねよ・・・
- 52 :名無しの提督:2013/06/09(日) 15:28:54 ID:eHCuJuMo0
- いろいろ見比べてみて、ようやく分かったが、
>>51は
改造前に「改造前の初期値」
改造後に「改造前の最大値」
を書いている。
とりあえず、誤解招くだけなので、いったん外すよ?
- 53 :名無しの提督:2013/06/09(日) 15:44:37 ID:KZsfElBk0
- あ、ほんとだ手持ちの娘と数字が違う。
とりあえずTOPから外しておきますね
んーしかしどうしたものか
- 54 :名無しの提督:2013/06/09(日) 15:46:42 ID:KZsfElBk0
- とりま>>46の数字で入れなおします
しかしなんで例のDB、一番艦とそれ以外で数字が違うんだろ・・・
- 55 :名無しの提督:2013/06/09(日) 15:52:57 ID:KZsfElBk0
- あーはいはいはいはいわかった!ごめん事故解決した、修正してくる
- 56 :名無しの提督:2013/06/09(日) 20:30:05 ID:eHCuJuMo0
- どうでしょうかー
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/220.html
- 57 :名無しの提督:2013/06/09(日) 21:01:05 ID:KZsfElBk0
- おつかれさまです
さて、油もないですしこっちもまとめてみますね
- 58 :名無しの提督:2013/06/10(月) 01:34:05 ID:PYXVcw660
- >>57
お疲れ様です。
只、運と耐久の欄が間違ってますよ。
32のDBは運と耐久に関しては最小値を見ます。
また、改造前の名称が駆逐艦になってます…
- 59 :名無しの提督:2013/06/10(月) 01:46:20 ID:nmld6DEU0
- なんでそんなややこしい記載なんだorz
今日はもう床にはいるんでまた日を改めて治します
- 60 :名無しの提督:2013/06/10(月) 02:26:05 ID:wAYAb4EQ0
- 乙です
あのデータベースは単に内部データを記載しているに過ぎないので過信は禁物です。
各項目には最小値と限界値が規定されているのはどうも正しそう。ただ、耐久や運は【上昇しない】ので、限界値が意味のないものになっています。
同様に、索敵や対潜も限界値はあるもののレベル99の時にそこまで上昇するのかはまだわかっていません。
さらに言うなら、これら項目がレベルによって必ず同じ値になるのか、それとも改造する時期によって異なってくるのかの検証もまだされていません(質問スレで質問したらぼこぼこに叩かれました…)
今はまったり、五十鈴を20レベル迄育ててます。それを改造したら上の答えがわかりそうです。
- 61 :名無しの提督:2013/06/10(月) 06:15:17 ID:L.//IMOA0
- んー やたら任務系の質問も多いし任務フローチャート&指針的なものを作成中…
まぁちょっと慣れてきたら誰でもなんとなくは把握してるんだろうけどね
- 62 :名無しの提督:2013/06/10(月) 21:02:56 ID:GNZQi9Rg0
- >>60
同じレベルで改造しても数値にバラツキはあるよ。
wikiで改造後の数値載せる時に自分のと違うなぁって人は多く居た。
それに単純なレベルアップでも数値ばらけるから100%同じ値ってわけでもない。
限界値の事なら、確か雷ちゃん育てきった人居たはずけど
その人にSS貰えれば何か分るかもね
- 63 :名無しの提督:2013/06/11(火) 10:06:42 ID:aJ757BDo0
- 各配分ごとの建造のページに
#tvote(駆逐艦,水上機母艦,軽空母)
みたいな投票ボタン追加しちゃ駄目ですかね
デタラメに連打されたりするとデータの信頼性が薄れるのが難点ですが・・・
- 64 :名無しの提督:2013/06/11(火) 10:18:13 ID:PKpTnw7k0
- >>63
もう答え出てるじゃん
データの信頼性に悪影響が出るならwikiには無い方がいい
- 65 :名無しの提督:2013/06/11(火) 10:32:45 ID:aJ757BDo0
- >>64
一応時間で制限とか連投不可みたいな制限かけることも出来ます
現状のコメントも信頼性は少し微妙かなと思うんですよね
当たりが出たら嬉しくて書き込むけどハズレだと面倒だし・・・みたいなパターンは少なからずあると思うので
でもボタンで投票できるならその点は多少緩和できるんじゃないかなと期待を込めて
(あとコメントをいずれ誰かがまとめる手間が大幅に省けます)
- 66 :名無しの提督:2013/06/11(火) 11:13:15 ID:PKpTnw7k0
- >>65
俺はそういう制限とかには疎いけど
制限があれば連投は抑制できるだろうけど、まとめて10回位作った人が手間かかる
かといって制限する時間を短くすれば本末転倒
その辺は割り切る必要があるな
- 67 :名無しの提督:2013/06/12(水) 09:18:54 ID:A6EYl12.0
- ※あくまで参考です
って感じで置くだけ置いてみたらいいんじゃないか
- 68 :名無しの提督:2013/06/12(水) 14:14:36 ID:dHoNdii60
- >>63
投票ボタンって、実際どうなるの?何か役に立つなら上手に配置と制御したらいいと思うけど
>>62
五十鈴を改造して装備はずして比べてみたよ 参考にしちゃって
ttp://dl1.getuploader.com/g/kancolloda/284/%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%9A.jpg
- 69 :名無しの提督:2013/06/12(水) 14:37:21 ID:7zvXmwUE0
- >>62
近代化出来る分がランダム上昇、出来ない分が固定上昇だから、最大値がもし違ったとしても問題はないと思うが
- 70 :名無しの提督:2013/06/12(水) 14:39:08 ID:7zvXmwUE0
- 連投すまん、近代化出来る分の最大値はすぐ判るからその上で>>69って事で
- 71 :名無しの提督:2013/06/12(水) 18:47:47 ID:IVGfM1eQ0
- スクショありがとうございます。忙しくて、まともに回答できておらすすいません。
今回問題としているのは、回避、索敵、対潜の固定値上昇ステ達です。
これらステが改造前後で上昇値が変わるのか否かを調査中でした。とりあえず、改造させずにレベルあげした五十鈴が20になったので帰ったらスクショ上げますね!
- 72 :名無しの提督:2013/06/12(水) 19:29:02 ID:wF3iADBg0
- ttp://ux.getuploader.com/kancolloda/download/294/WS000000.JPG
つまりどういうことだってばよ?
ちなみにLv13五十鈴改はLv13で改にしました(Lv12で改にするのわすれた)。
- 73 :名無しの提督:2013/06/12(水) 19:34:53 ID:rCCc0cWQ0
- いやそれは12で改造した五十鈴Lv20と比較しなきゃ意味ないでしょ;
- 74 :名無しの提督:2013/06/12(水) 19:51:33 ID:dHoNdii60
- >>72
20の五十鈴をそのまま改造したの?
- 75 :名無しの提督:2013/06/12(水) 20:21:15 ID:wF3iADBg0
- 通信エラー。とりあえず今までわかったことから、改造時のレベルは固定値には影響なさそう
______________回避____対潜____索敵
Lv12(12)____44_______51_______14
Lv13(13)____45_______52_______15
Lv14(13)____45_______52_______15
Lv15(13)____45_______52_______15
Lv16(13)____46_______53_______16
Lv17(13)____46_______53_______16
Lv18(13)____47_______53_______17
Lv19(13)____47_______53_______17
Lv20(13)
LV20(20)____47_______54_______17
括弧内は改造時レベル。通信落ち着いたら、残りも埋めて報告します。
- 76 :名無しの提督:2013/06/12(水) 20:27:20 ID:wF3iADBg0
- ______________回避____対潜____索敵
Lv12(12)____44_______51_______14
Lv13(13)____45_______52_______15
Lv14(13)____45_______52_______15
Lv15(13)____45_______52_______15
Lv16(13)____46_______53_______16
Lv17(13)____46_______53_______16
Lv18(13)____47_______53_______17
Lv19(13)____47_______53_______17
Lv20(13)____47_______54_______17
LV20(20)____47_______54_______17
でした。お騒がせしました・・・
- 77 :名無しの提督:2013/06/12(水) 20:32:21 ID:/SFC4kp60
- >>68
雪風、島風狙いの項用に作ったやつ(とりあえず30秒の連投規制付き)砂浜に置いておきます
主に各配分の建造ページに簡易投稿用として置いたらどうでしょう
戦艦とか狙うページには○○型戦艦とか細かくわけたほうがよさそう
- 78 :名無しの提督:2013/06/12(水) 21:54:57 ID:dHoNdii60
- >>77
こういう事か。
ダメだわ こんなの活かせる場面ってWeb上には存在せんと思うよ
しいて言えば使える場面だと本人用しかない。個人ブログとか。
特にミスって別のボタンおして修正できないトコとかダメ トラブったときのデメリットもキツい
- 79 :名無しの提督:2013/06/12(水) 22:01:12 ID:dHoNdii60
- ごめんな 言い方キツかったかもしれん
完全に人の善意やモラルに頼ったシステムって一回コケたら大けがするんだわ…
だから二回コケると致命傷で3回目は絶命みたいな感じ
- 80 :名無しの提督:2013/06/12(水) 22:01:25 ID:z/hQUr4E0
- あー、これはダメだわ
少なくてもwikiに置いて良い奴じゃない
- 81 :名無しの提督:2013/06/13(木) 14:21:30 ID:xXDm2fKA0
- コメントにはテンプレ通り文章を書くというハードルがあるから
1クリックで済んじゃうとイタズラする奴が増えるんだよね
コメントにも失敗が正しく統計に盛り込まれていない難点はあるけど
俺達が欲しい情報は「他の配合と比べてどちらが良いか?」だから
「どちらにも失敗が正しく盛り込まれていない」=「大体同条件」と考えれば今のままでいいと思う
- 82 :名無しの提督:2013/06/13(木) 18:13:45 ID:/ydyTl0k0
- 流ぶった切ってスマヌ
色を表で大量に使うページの話
@wiki形式よりもpukiwiki形式の方が楽そうなんだわ
で、言いだしっぺの法則で遠征のサンプル作った
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/227.html
これなら頭に色指定他持ってくるだけで数値部分はすっきりする。
@wikiでpukiwiki仕様使ったら不具合とかあるんかね?
- 83 :名無しの提督:2013/06/13(木) 20:26:26 ID:xXDm2fKA0
- >>82
ページの新規作成時にpukiwikiモードで作成すれば問題ない
作成済みページは、管理人でなければモード変更はできない
ページの最初に半角スペース入れて「このページはpukiwiki編集です」とでも明記しておけばトラブルにもならないかな
- 84 :名無しの提督:2013/06/13(木) 20:28:35 ID:xXDm2fKA0
- ドロップ報告ページがごちゃごちゃしていたのでマップ別に整理したんだが
誰かが#contentsつけてくれたようだthx
途中から面倒になって時系列順じゃなくなってるけど勘弁してね
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/187.html
- 85 :名無しの提督:2013/06/13(木) 22:25:50 ID:6csFPq8Q0
- いっそのことMAP毎にコメント別ページにしようか悩んでる
- 86 :名無しの提督:2013/06/14(金) 00:47:29 ID:RJz7wBzs0
- >>85
難しい問題だね
マップ情報の各ポイント毎にコメントつければ便利だけど可読性は悪くなる
急に変更すると報告者が混乱するしね
- 87 :名無しの提督:2013/06/14(金) 00:58:56 ID:RJz7wBzs0
- ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/187.html
ドロップ報告のコメントだが、@wikiにある「ログ保存機能付コメント」に1-1だけ切り替えてみた。
特に異論がなければドロップ報告は、この形式にそろえようか?
- 88 :名無しの提督:2013/06/14(金) 01:02:05 ID:RJz7wBzs0
- >>87 補足
1-1のコメント機能でいじった内容
・名前入力を省略
・通常のコメント表示件数を最新10件までに固定
・ログ全体は別ページの「コメント_ドロップ報告1-1」へ自動保存
(一部ログが長くなるのが予想されるので最新コメントが上に来る逆順保存)
- 89 :名無しの提督:2013/06/14(金) 01:21:51 ID:KQ/yQReU0
- どこで何が出たってのなら表形式の方がよくない?
- 90 :名無しの提督:2013/06/14(金) 02:07:58 ID:RJz7wBzs0
- >>89
報告用フォームの話だよ
そこから抽出されたデータはマップ情報一覧へ既に移植されてる
- 91 :名無しの提督:2013/06/14(金) 11:42:54 ID:FFGys.NA0
- 何か既に弄ってくれたみたいだけど、
別ページというのは、すでにやってくれたように、ログだけ別ページで
表示と報告をする場所は一括で同じ場所ってことね
まぁつまりすでにやってくれた通りってこと
更新履歴がさらに汚れる可能性が高いけど、すでに艦娘個別ページであれなので
全部これにしてもいいと思うよ
- 92 :82:2013/06/14(金) 14:05:28 ID:FCMr9V/w0
- 任務(クエスト)もpuki形式を作ってみた
セル結合の後ろにスペース入れると結合しなかったりする以外は快適
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/236.html
任務コメントもあまり増えないかもしれないが別ページに移動させてもらいました(´・ω・`)ノ
>83
コメントアウト形式で書いたけど表に出したほうがいいかな?
- 93 :名無しの提督:2013/06/14(金) 18:44:51 ID:Gn3W9i6U0
- 殺風景なので表紙に画像を入れといた
なんか表紙、トップページへのリンクが3つもあって変な感じだね
- 94 :名無しの提督:2013/06/14(金) 21:14:13 ID:Gn3W9i6U0
- もっともっと見やすくしたいなぁ データ量が豊富なのにもったいない
本音はどこぞのWikiに負けたくないw
- 95 :管理人★:2013/06/14(金) 22:02:26 ID:???0
- やる気ある編集者増えてきたみたいですし、
需要あるなら、wikiを作り直しますよー
実は、まとめwiki管理人と二週間以上連絡とれてない・・・
- 96 :名無しの提督:2013/06/14(金) 22:06:43 ID:2IvvVr/I0
- 横からすみませんが、もし作り直す事になったらpukiwikiとかのソートプラグインが有るor追加出来るのでお願いします
- 97 :管理人★:2013/06/14(金) 22:09:10 ID:???0
- もちろん、やるとしたら、その辺の要望が通りやすいもの。
というか、たぶん@wikiだと怒られるレベルで重くなってきてるので、
自分がもってるレン鯖のリソースがすごく余ってるので、それを使うことになるのかも。
どのpukiwikiバージョン使うかなど、本当に作り直すなら、ここなどで相談しながらになるかと
- 98 :名無しの提督:2013/06/14(金) 22:16:05 ID:NW.KwogU0
- 申し訳ないのですが
セリフ報告のコメントはセリフ編集終えたら削除しても構わないでしょうか?(特に轟沈時)
- 99 :名無しの提督:2013/06/14(金) 22:17:38 ID:FCMr9V/w0
- 荒らし対策で@wikiのように編集履歴を複数保持できる仕様だと嬉しいです
>98
コメントで「ここまでの台詞コメントを反映し削除しました」的な文を入れれば問題はなさそう?
- 100 :名無しの提督:2013/06/14(金) 22:18:28 ID:NW.KwogU0
- >>99
了解致しました
- 101 :名無しの提督:2013/06/14(金) 22:20:50 ID:NW.KwogU0
- あ、連投になり申し訳ないのですが
被弾、被弾(中破)の他に被弾(小破)がある模様?
あと轟沈セリフも複数あるっぽいので確認されたら分けてもよろしいでしょうか?
- 102 :名無しの提督:2013/06/14(金) 22:29:02 ID:2IvvVr/I0
- >>97
了解です。wikiもしたらばもとなるとうるさい人が出てくるかもしれませんが、それはそれという事で追々
>>98
いきなり削除だとよくわからない反発が出る可能性があるので、
一旦コメントアウト→その旨コメントで一定期間(適宜)様子見→意見等何もなければ削除
の流れが良いかと思います
- 103 :名無しの提督:2013/06/14(金) 22:32:34 ID:NW.KwogU0
- >>102
了解しました
- 104 :管理人★:2013/06/14(金) 23:03:12 ID:???0
- >>102
他の人がやって頂けるなら、もう負担が減るしそれでいいんですが、
話を持ち出すなら、自分が一番騒動にならないかなーっと
- 105 :名無しの提督:2013/06/14(金) 23:17:21 ID:PdLWH16g0
- 一人に手間が集中しちゃうのはあまりよろしくないと思うけど、
登録者増えればもっとwiki参照されるかもしれないし余裕あるwikiに移転できるならありがたい
- 106 :管理人★:2013/06/14(金) 23:21:00 ID:???0
- wiki移住案
1.@wikiに作り直し
ただ、現在でも@wikiは重くなることがある、一部プラグインが使えない?等がある
2.wikiwikiに作り直し
こちらの場合は、たぶん人気タイトルということで、専用鯖用意してくれると思いますが
すでにほかの同一タイトルの攻略wikiがあるので、連絡してみないと分かりません。
3.私のリソース余ってるレン鯖にpukiwiki設置
一番自由度が高いですが、一番私への負担が高いです。
負荷の様子を暫くみないと分かりませんが、
その鯖で使っているほかのコンテンツへの影響が出るほど重くなったら
どっか借りないといけないので、その資金が必要とわりと面倒なことになります。
まぁ@wikiやwikiwikiを追い出された場合も同じようなことになるのでそんなことはないと思いますが。
4.ほかのwikiレンタルを探す
正直ほかのレンタルwikiしらないです。
3を選択する場合、どのverを選択するか、どのプラグインを入れるか、
正直全部管理人がやると大変なので、ここで相談しながらになると思います。
ただ、pukiwiki plus は過去に運用したことあるので、4〜5年前の記憶でよければ多少あります。
皆さん、何でもいいなら何でもいいという意見でもいいので、
気軽に意見を下さい。
- 107 :名無しの提督:2013/06/14(金) 23:36:48 ID:.CpJpKNA0
- >>101
ただの被弾にセリフないんじゃないですか?
(追加艦娘まではチェックしてないが、スタート収録については)
被弾(小破)と被弾(中破)の2通りかと
- 108 :管理人★:2013/06/14(金) 23:50:25 ID:???0
- そういえばとミニ情報
実は、GW過ぎ頃までのwikiの主要編集者は、文体や編集のクセから推測して、自分も含め3〜5人
GW過ぎてからは大分人が増えてきて、よく分かってないです。
人が増えてきてからのは大体ここみてるでしょうし、初期の編集人っぽい人の反対もなければ
スムーズに移住出来るかと思います。
一応、1〜4日ほど様子みます。
- 109 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:12:51 ID:llW2k0TE0
- 台詞回り中心たまに艦船データみたいな感じで埋めてたけど
最近それなりにデータ埋まったから時たまある穴や目に付いたコメント反映程度で仕事してなかったな
ちなみにこの集いスレへの書き込みは初ですが木っ端編集者の一意見として
とりあえず発展望めないから新しく移行するならそれはそれで特に異存ないです
形式1,2,3に関しても全部他ゲームで手を出した事あるのでどれでも構わないという所
- 110 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:20:39 ID:2NFt/dDE0
- 同意。
ただ、一番なのは持続可能な発展なのであまり無理が掛からない方向が宜しいかと
- 111 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:21:09 ID:EpWM2jSI0
- 一応艦娘のデータを見やすくしようと試みた者です
時間の都合とwikiの仕様からくる手間、それとどこからのデータを記載するかを悩み作業をやめています
現wikiに関して今現在の問題点ともう一つのwikiに負けている箇所として
・艦娘のソートができない
・艦娘データページが重い、長い
・MAP別情報が見難い、ドロップ情報が見難い
と言ったところでしょうか。
いろいろな方に協力頂いて
ttp://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/204.html
この形がシンプルで見やすいのではないかと思いますが問題としてどのデータを参照するのかと言ったところですが如何しましょう
- 112 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:24:44 ID:EpWM2jSI0
- とりあえずとして以降する前に艦娘データをどの形式で統一するかは決めておいたほうがいいかもです
- 113 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:31:33 ID:tv1lvGTs0
- >>111
二本おきにテーブルの仕切りを太くしたり、拝啓をうっすいグレーにすると見やすくなるよ
あと赤と黄色のとこは原色つかわないほうがスタイリッシュw
- 114 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:32:43 ID:mhUjTtMc0
- 個人に収益が入るアフィリエイトが無ければなんでもいい
- 115 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:41:56 ID:tv1lvGTs0
- あまり派手にアフィってるのは絶対いやだけど
広告1つだけとかなら場合によっては全然許せるなぁ
たとえば見やすい・デザイン凝ってる・更新早い・編集しやすい
とかなら「まーがんばれや」って感じで利用もするが、量産型でアフィろうってwikiは嫌いだな
そんないいwikiあるのか知らんがw
接続者が多いと見るや、スタートダッシュで既成事実作って稼ぎにするヤツは駄目だ
- 116 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:42:34 ID:KHcEAxRw0
- >>111
ソートを付ける前提ならそれだと面倒かも
項目に型を足して素の分と改の分をまとめて、縦に並べた別テーブルの方が見易い
ソート付けないならそのままでも良いと思う(配色は知らんけど)
>>114
個人で用意する鯖(自作、有料レンタル等)を使うなら、多少有っても別に良いんじゃね?
あんまり数が多いのはあれだけど、各ページの一番下に1枚ずつある程度なら気にならんし
- 117 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:47:22 ID:y9Q0dh8A0
- wikiwikiからこっちに引っ越してきた身なんだけど、タイトルも現状あまりよろしくないというか、
「2chスレまとめ」というのを見て過去ログ倉庫的なものだと思ってた。
- 118 :名無しの提督:2013/06/15(土) 00:58:09 ID:tv1lvGTs0
- いわれてみれば 攻略wiki と 2chまとめwiki
だと明らかにまとめの方が弱いねw
今はだいぶ気にならなくなったけど、最初は抵抗あったわ・・
〜艦これ〜 総合wiki
でどないでしょw
- 119 :管理人★:2013/06/15(土) 00:58:31 ID:???0
- アフィとかの話は、こうやって初めからそれなりに意見が欲しいので出しましたが、
自分が今使ってるレン鯖を使う場合は、負荷が高くなければ勿論広告ナシです。
あくまで、負荷が高すぎて、それなりに良い鯖を用意しないといけなくなったら
その辺も検討に入るということです。
いくつか案はありますが、現状そこまで負荷が高くなる気はしてないので、
まだ早々だと思いますので、万が一そのときがきたらお話することになると思います。
つーか、この掲示板も、ローカルルールに
>ただし、アフィリエイトを主目的としたサイトへの無断転載はお断りしております。
と書いてありますし。
- 120 :管理人★:2013/06/15(土) 01:03:40 ID:???0
- wikiタイトルの話ですが、これは初期スレの話にまで遡ります。
つまり、初期は人が少なく、2chが検証の現場だったので、
あくまで広告がなく、融通が利きやすいwikiを用意したくて出来たwikiなので
まとめwikiだったのです。
本当に、スレにでてきたことを纏めてただけなんですね。
現状、人がかなり増えて、本スレの住人も総入れ替えの時期に、初心者支援とかも出来はじめ、
現在は総入れ替えになったみたいなので、
タイトルを変えてもいいとは思いますが、
1,2を選択する場合は、今決めないといけません。
3を選択する場合は、いつでも変えられます。
ただし、google検索を気にするのであれば、それなりに対策しないといけないので
それなりに考えてもいいですが、管理人とか編集人とかそういう立場関係ない
本当に個人的な意見ですが、wikiでSEOしてもなぁ、という所です。
もし、移住することになり、wiki管理人も兼ねる場合の立場としては、
別にアフィするつもりないので、SEO頑張る必要あるかな?
といったところです。
- 121 :名無しの提督:2013/06/15(土) 01:06:41 ID:pIQvIy2Q0
- 長門から美雪まで台詞埋め切りました
一応全艦のセリフは一部を除き紙媒体ですが記録してあるので明日も続きやります
それと小破のところを少々可変してあるのでご確認願います
他にもズレている、セリフが違う等などがあれば安価つけて指摘しといてください
私はもう寝ます
- 122 :名無しの提督:2013/06/15(土) 01:27:43 ID:y9Q0dh8A0
- タイトルの工夫については、「他のWikiに負けたくない」と感じている編者が多いかどうか次第だと考えています。
攻略情報を探している人が一番最初に目にするのは、Googleなどの検索で表示されるタイトルなので、
がんばって内容を充実させてもタイトルで足を引っ張ってしまってはなんだかなあ、と感じるのです。
して、提議だけして投げっぱなしというのもナンなのでわたしの提案としましては、
>>93が用意してくれた画像の「艦隊これくしょん 〜艦これ〜 攻略&2chまとめwiki」が
「スレ」が抜けて並び替えただけでもけっこうイイ感じになってると思います。
- 123 :名無しの提督:2013/06/15(土) 07:24:49 ID:oYF7cwns0
- 何個かページ作りましたが、あまりこだわりないのでお任せです(もう一方より目立つべきだとも思わない)
もしここで、新しいwikiつくるとなれば避難所や本スレでもリンクはってもらえるでしょうし、時間がたてばそこそこ検索上位には入ると思っています。
モバイルでのアフィはないと嬉しいです。
- 124 :名無しの提督:2013/06/16(日) 14:37:15 ID:caFukGhg0
- 本スレで何度か話聞きましたがなるようになればいいって感じみたいなので作っちゃっていいんじゃないでしょうか
本スレのテンプレに入れるのは多少の議論が必要かもしれませんが
管理者と連絡つかないってのは不便だと思いますしおすし
- 125 :管理人★:2013/06/16(日) 18:18:18 ID:???0
- もう少し意見は募って起きたいですし、
作業は今後こちらで行います。
よろしくお願いします。
まとめwiki移住作業スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1371373276/
- 126 :名無しの提督:2013/06/16(日) 21:04:21 ID:1uxedXZM0
- どっちに書こうか迷った
主に、よくある質問・遠征あたりいじってる者ですが
日々、質問スレなどで頻出質問が増えて行ってるので、「これwikiにないな」って気がついた
ときにちまちま書き加えていきたいなと思うことが多いです
既にwikiの移住作業が開始されたようですが、旧wikiの書き加えはこれまで通りやっていって
いいですか?
- 127 :管理人★:2013/06/16(日) 22:29:19 ID:???0
- >>126
未だ実験、準備段階なので、何も気にせず@wikiのほうを弄っていてください。
いざ移住となったら、予め日付を告知しておきます。
- 128 :名無しの提督:2013/06/17(月) 23:53:44 ID:fljyhyac0
- http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/186.html#id_7381d545
>しかし演習勝率も下がるので注意。勝率が低いと期間限定イベントに出られない可能性がある。
演習の勝率でイベント参加不可になる?
将来、そういうイベントはあるかもしれないけど…出撃の勝率と混同しているんじゃ?
- 129 :名無しの提督:2013/06/18(火) 00:01:30 ID:VL7slMYw0
- 可能性の話だから混同はしてないね
- 130 :名無しの提督:2013/06/18(火) 00:37:08 ID:VL7slMYw0
- クエストについての質問がかなり多いので、
任務(クエスト)ページ内によくある質問コーナーを設けました
とりあえず、頻出質問は網羅しているつもりですが、抜けがあったら付け足してください
一部の内容が、既存の「よくある質問」ページとだぶってると思いますので、それについては
「よくある質問」ページから外して、任務(クエスト)ページを見てねと誘導の予定
これにともない、任務(クエスト)ページがかなり重くなってるかと思います
場合によってはよくある質問部分をページ分割したほうがいいかも
遠征についても、同じようによくある質問は遠征ページのほうに移そうと思います
- 131 :名無しの提督:2013/06/18(火) 11:57:09 ID:xecyNtio0
- 新規向けページの初期艦で漣がレア扱い見たいな書き方されてるけどあれ何でなんだ
漣なんて普通に出るしレア度でいえば吹雪のが上だろうに
- 132 :名無しの提督:2013/06/18(火) 14:09:36 ID:9D/J/DaI0
- レア度でいえば漣と吹雪は同等だが
吹雪は主人公なので出現率がアップしたというか、
バグかしらんが、昔は吹雪はドロップしなかったっぽいのさ
- 133 :名無しの提督:2013/06/18(火) 14:55:52 ID:pmQEya2U0
- 割と初期から吹雪はドロップしたけどな、確率は低い感じだったけれど
- 134 :名無しの提督:2013/06/18(火) 14:57:31 ID:xecyNtio0
- >>131
いや一番艦の吹雪が出にくいのは分かるけど
凡コモンの漣がドロップし難いような書き方されてるのはおかしくね?
っていう話よ
履歴見たら何度も修正されてるから何かあるのかと思って
- 135 :名無しの提督:2013/06/18(火) 14:59:03 ID:xecyNtio0
- おっと>>132ね
- 136 :名無しの提督:2013/06/18(火) 15:37:01 ID:9D/J/DaI0
- >>134
いやさ、どういう基準で出にくいとするかだけど
一番艦が出にくいとしている根拠になった背景が違うだとすると
吹雪と漣の背景は一緒
で、この背景はコモンのくせにその辺のレアより出にくいことが多い
レアではなく、ドロップし難いという表現なら正しいし
- 137 :名無しの提督:2013/06/18(火) 15:50:33 ID:VL7slMYw0
- 実際うちでは、一番最後に出たコモン駆逐艦は漣だったしなぁ
飛龍より後だったと思う
- 138 :名無しの提督:2013/06/18(火) 16:14:40 ID:xecyNtio0
- 俺は序盤から何度か出てたからなぁ
まあこれは偏りがあるし個人的な主観の話になっちゃうけど
>>136
吹雪と漣の背景は一緒じゃないよ微妙に違う
背景の色で出にくさが決まるなら漣と同じ背景色の白雪や深雪も出にくいことになるしなぁ
初期装備や合成の能力upから一番艦と同じ涼風が出にくいということなら分かるんだが
漣が出にくいというのはどうなんだろ
- 139 :名無しの提督:2013/06/18(火) 16:28:08 ID:CoLDSnvU0
- というかよくよく見比べてみると漣とか響は真っ青じゃなくて若干緑がかってるな
吹雪ほど緑っぽくはないが真っ青なのと比べると微妙に色が違う
- 140 :名無しの提督:2013/06/18(火) 16:28:52 ID:YklML4560
- というよりコモン駆逐艦だけで20近くいるんだから出ないこともあるだろ
- 141 :名無しの提督:2013/06/18(火) 16:31:02 ID:CoLDSnvU0
- 艦船図鑑2の暁型の三隻が並んでるからちょうど分かりやすい
暁(吹雪と同色)―響(漣と同色)―雷(真っ青)
微妙にレア度が違うのかもしれんなぁ
真相としては多分、鳳翔ママンと同じで出るところが限られていて
スルーし易いとかじゃないだろうか
- 142 :名無しの提督:2013/06/18(火) 18:41:36 ID:9D/J/DaI0
- >>138
色弱の可能性が出て来て焦ってきた
- 143 :名無しの提督:2013/06/18(火) 18:57:22 ID:op1Aeoaw0
- 駆逐艦ドロップ1000くらいで、今んとここんな感じだと思う
吹雪>>>白露・睦月・暁・涼風・陽炎>綾波・潮>叢雲・漣>曙・朧・朝潮・不知火
まだ吹雪は手元にない
もしかしたら最初に選ぶ艦娘でいろいろマスクかかってんのかなw
- 144 :名無しの提督:2013/06/18(火) 19:46:28 ID:VL7slMYw0
- もはやwikiと関係ないが、4-2でボスを外れた補給艦旗艦マスは初期艦娘が重点的に
ドロップするかもしんない
五月雨3隻と吹雪拾った
- 145 :名無しの提督:2013/06/18(火) 19:48:02 ID:OWKAO4EQ0
- いつから青系がすべてコモンだと錯覚していた
金背景はレア、豪華な虹背景はスーパーホロ という4gamer情報以外は、
背景とレア度に関する確定情報は無かったはず。
青:コモン
水色:アンコモン
エメラルド:スーパーコモン
と言うかは知らないけど、何らかのヒエラルキーはあってもおかしくないと思うよ。
まあここで議論するより、運営にうまいこと尋ねるのが確実だとは思うが。
- 146 :名無しの提督:2013/06/18(火) 19:49:25 ID:xecyNtio0
- >>143
吹雪が出ないのか…不等号逆?
うちは吹雪や初春はよく出たけど睦月,暁,白露が最後まで抜けてたな
まあとにかく新規向けページは今の書き方だと漣だけ特にレアっぽい印象で新規の人には誤解を与えるんじゃね?
と思ったわけだ>>131
- 147 :名無しの提督:2013/06/18(火) 19:51:01 ID:CoLDSnvU0
- まぁ吹雪さんはあまりに出ないんでドロップ修正されたんじゃなかったっけ
なんとなくだけどドロップメモ見てたらある程度それぞれでやすいMAPはありそーな感じではある
- 148 :名無しの提督:2013/06/18(火) 19:58:48 ID:op1Aeoaw0
- >>146
あ〜レア度で書いてしまった
ちなみに、ここ見るまで吹雪は未実装だと思ってたw
>>147
スレ検索したら川内と吹雪がドロップ率UPとか書いてあるのを見たが
どっちも見たことない。 どうせ1%が1・2%になった程度でしょう
- 149 :名無しの提督:2013/06/18(火) 20:05:22 ID:VL7slMYw0
- >>146
そこはちょっと書き足そうと思ってたところなんで、今夜にでもいじってみる
ウチは五月雨で始めたが、ダブり抜きで、ウチの鎮守府でNEWソートかけて数えてみたところ
吹雪13番目、電17番目、叢雲39番目、漣42番目、かな
ドロップ率変更のメンテ(5/8?)より後
初期艦はどれも出づらくされてるのかもしれないねぇ(カードの色と関係なしに)
初期艦で選んだのでドロップでゲットしたのいつか分かんない(合成しちゃった)けど、
五月雨もドロップかなり遅かった気がする
- 150 :名無しの提督:2013/06/18(火) 20:28:54 ID:xecyNtio0
- >>149
俺もちょろっと直そうかと思ったけど
何度か直し戻されてるし、一番上に修正すんなら理由を書け的なこと書かれてるから
何かあるのかと思ってあのページ
- 151 :名無しの提督:2013/06/18(火) 20:43:16 ID:VL7slMYw0
- >>150
理由書けばいいんぢゃない
エラー出始めてヒマだからちょっといじってみる
- 152 :名無しの提督:2013/06/18(火) 20:47:04 ID:VL7slMYw0
- んで、重複した内容がないように「初心者向け攻略」とあわせて見比べてたんだけど
初心者向け攻略のほうに
| 30/30/30/30 でひたすら造船を続けて 川内、神通、那珂 を揃え
ってあるけど、川内ってAll30で出ないことはないが非常に低確率で、運営からも
「川内には、もうちょっと増やして」って返答があったんじゃなかったっけ
個人的には、川内にこだわって建造繰り返すより、育成と強艦娘ドロップのために
どんどん先に進んでマップ開拓していったほうが結果として楽という考えだけど
- 153 :名無しの提督:2013/06/18(火) 20:47:38 ID:9D/J/DaI0
- 新規向けはデリケートに扱わないといけないからね
あそこだけはかなり気を遣って編集する
- 154 :名無しの提督:2013/06/18(火) 20:53:05 ID:CoLDSnvU0
- 結局1-3でいったん詰まって育成で1-2周回することになるからそこでドロップしそうな気もするけどねぇ
たしか川内さんもドロップ率up修正入ってたはず
そこで下手に建造した戦艦や重巡とかで強行突破すると
他の艦がドロップテーブルに入り始めてかえって出にくいと思うのだが…
もっとも、結局自分の時の経験則と、仕様変更と、ドロップ率という見えない部分が
交錯する部分だから下手に「こうしたら最善」とか書かない方がいいってことじゃないかな
そもそも試行錯誤して進む部分が多いゲームだから
下手におんぶにだっこな攻略記事を書いてしまうと2-4で泣くことになるしなぁ…
- 155 :名無しの提督:2013/06/18(火) 21:10:00 ID:op1Aeoaw0
- 初心者には
Lv10代は消費を抑えて、睦月級3席を20分遠征に出しつつ地道にやってほしいな
開発資材も使うときは使ってもいいけど計画的に
川内はかなりレアに属するので、狙って出したり、探して見つけられるようなもんじゃないから>>154
の言うとおり、まずは戦力の底上げとマップ攻略を主軸にやってほしいっす
- 156 :名無しの提督:2013/06/18(火) 21:42:01 ID:xecyNtio0
- >>115
初心者ページとかで遠征用に睦月型勧められてるけど個人的にはイマイチだと思うんだがなぁ
そもそも睦月型で浮かせても誤差の範囲だし弾薬自体はそんなに不足しない
それに遠征で駆逐育ってれば後々駆逐必要になった時に使うこともできるけど
弱い睦月型だとそうもいかないから
- 157 :名無しの提督:2013/06/18(火) 21:42:45 ID:xecyNtio0
- おっと>>155だ
- 158 :名無しの提督:2013/06/18(火) 23:03:22 ID:op1Aeoaw0
- じゃー駆逐艦のフラッグシップで組む方向でいいんじゃない?
それか弾薬節約コースと2つ提案とか
- 159 :名無しの提督:2013/06/19(水) 00:02:07 ID:f7WPAERw0
- 「新規向けページ」をかなり加筆整理した
ご意見ある方は
>>156-158
「新規向けページ」では、睦月型は軽く触れられてるだけでオススメというほどには感じなかったので
元の記述を残した
「初心者向け攻略」などにもあるかもしれないが、疲れたのでそっちはまた明日にでも
どうせ明日もエラー祭りだろうし
- 160 :名無しの提督:2013/06/19(水) 07:50:51 ID:tNpEufwI0
- 「攻略」と考えるよりもむしろ
「こんな状況になったらどうしたらいいか」的なj記述にしてしまってもいいんじゃないかなぁと。個人のプレイの仕方もあるし。これはこれで違ったとこに書いてあるか。
- 161 :名無しの提督:2013/06/19(水) 09:22:21 ID:UIHGZa3g0
- 新しい方のWikiだけど
【知識】の 雑学 は 【まとめ】にいれちゃったほうがいいかと
で、他のメニューもゲーム画面にならって
【出撃】
海域
演習
遠征
【編成】
艦娘
【補給】
燃費
【改装】
装備
近代化
改修
【入寮】
??
【工廠】
建造
開発
ってほうがなじみやすいと思う
【まとめ】を【その他】にして色々つっこんじゃえばスッキリしそうだし
- 162 :名無しの提督:2013/06/19(水) 09:52:36 ID:7eqxU1e20
- >>161
あの「まとめ」は「2chまとめ」って言いたいんじゃないかな。
確かに「まとめ」を「その他」にしてそこに雑学を移動させても良さそうだ。
Wikiの項目をゲーム画面に依存させるのは、横断的に必要な情報が散らばってしまうから、ちょっとなあ。
現状、かなり整理されてて良い感じだと思うぞ。
- 163 :名無しの提督:2013/06/19(水) 10:22:32 ID:UIHGZa3g0
- んじゃいいや、細かい事言うと攻略をできるだけ上にもっていきたい
できたら【装備】や【艦娘】のうえに
んで海域データは画像・敵の種類・ドロップをまとめて見れるようにしてほしい
こんな感じに
ttp://dl1.getuploader.com/g/kancolloda/474/%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C03.jpg
- 164 :名無しの提督:2013/06/19(水) 10:49:54 ID:7eqxU1e20
- >>163
ほい、攻略は移動させたよ。雑学も。
海域まわりは誰か意欲のある人が整備してくれることに期待
俺も敵の種類の近くにドロップ情報が欲しいと思う
- 165 :名無しの提督:2013/06/19(水) 11:14:38 ID:UTEGDXdI0
- 新wikiのメニューかー。
将来、[[戦闘]]や[[改造]]とかも追加したいと思ってるからこの並びはどうだろなーって思うけど、
ま、将来その記事出来たり書いたりしたら考えるか
っていうか[[陣形]]の存在が消されてる・・・?
- 166 :名無しの提督:2013/06/19(水) 11:39:45 ID:7eqxU1e20
- >>165
名前が「出撃」に変わってるっぽいな。
「出撃」項目があること自体はいいが、陣形のことを直接調べに来る人も居るだろうから、
小項目として独立させておいたほうがよさそうだ。
- 167 :名無しの提督:2013/06/19(水) 11:44:15 ID:7eqxU1e20
- というか、新Wiki作業の話は↓の「まとめwiki移住作業スレ」でやろう。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1371373276/
- 168 :名無しの提督:2013/06/19(水) 19:15:21 ID:f7WPAERw0
- 今日のメンテで変わった自然回復まわり書き換え完了
ついでに「よくある質問」にかなり追記したが、項目の整理ができてないのでごちゃっとしちゃった
分類項目を2つか3つ増やしたほうがいいかも
「艦娘ボイス」とか
できる方にやっていただいてもいいですし、誰もやってなければ今度時間できたとき私やります
- 169 :名無しの提督:2013/06/21(金) 03:02:48 ID:EwmSTMs20
- データ不完全だが建造統計比較に戦艦も追加した
現状サンプル不足だが特定艦種を狙わないなら少資源配合で数作るのが良さそう
- 170 :名無しの提督:2013/06/25(火) 06:20:29 ID:gHexnhng0
- 有力な母艦航空隊で
- 171 :名無しの提督:2013/06/25(火) 06:23:49 ID:gHexnhng0
- ごめん170は誤爆
クエストの「い号作戦」、達成条件に
『有力な母艦航空隊で』1週間の全力出撃を行い、可能な限り多くの敵空母を撃滅せよ!
って書いてあるけど
これ、正規空母・軽空母ではなく、航空戦艦でもかまわないっぽいね
空母を1回・1隻も使わず、ずっと航空戦艦・戦艦・軽巡・駆逐艦だけで4-2のボス前空母を倒しまくったら
達成しちゃった
もうちょっと戦艦が育ったら、来週、航空戦艦も使わずに倒しまくったときちゃんと不達成になるか
試してみる予定
- 172 :名無しの提督:2013/06/25(火) 09:38:43 ID:hcknOICs0
- 空母を混ぜた艦隊で敵空母を沈めればカウントされてるようだ。
空母系を旗艦にする必要は無さそう。
- 173 :名無しの提督:2013/06/25(火) 21:35:33 ID:FgfDuoKE0
- >>172
>>171は空母も軽空母も入ってないね
航空戦艦でもokだとしたら…
最上|・∀・)チラッ
- 174 :名無しの提督:2013/06/26(水) 06:25:48 ID:l.nO8dzk0
- 空母が戦闘で中破・大破したあと、補給時の艦載機自動補充で
「壊れたまま補充すると全快しない、修理完了後に補給せよ」って今wikiにあって
過去のいつか時点でそういう仕様だったのかもしれないけど
今日時点の仕様では、中破・大破したままでも補給すると艦載機は全快してるね
wikiの表記変えていいよね?
スクショ http://dl6.getuploader.com/g/kancolloda/827/20130618%E5%8A%A0%E8%B3%80%E9%A3%9B%E9%BE%8D%E4%B8%AD%E7%A0%B4%E5%A4%A7%E7%A0%B4%E6%90%AD%E8%BC%89%E6%A9%9F%E6%95%B0%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF.jpg
- 175 :名無しの提督:2013/06/26(水) 08:12:47 ID:e8fZiNlg0
- >>174
中破・大破で全回復しないという仕様だったことは過去も無かったはず
補給しても艦載機が全回復しないことがあるのは、ボーキサイトが不足している時の誤認だろうね
直すなら、ボーキサイトが不足している場合、補給しても艦載機が全回復しないし
補給完了した状態では回復できないので、出撃して燃料・弾薬を消費しないと艦載機を回復する手立てが無くなる
としてくれるとありがたいかな
- 176 :名無しの提督:2013/06/27(木) 12:56:52 ID:qi73CNqI0
- にゃー ちと避難所の方で誘導されたので
MAP4にて対潜作戦を行うことが多くなりましたので
そろそろ開発建造スレで報告がされていて
比較的信用のおけそうな爆雷、ソナーのレシピについて追記するべきかなぁと思いますが
どうでしょうか 当方数値直しぐらいしかよーわからんので事故が怖くて待機中ですが…
- 177 :名無しの提督:2013/06/27(木) 13:07:20 ID:SujqIchs0
- >>176
近いうちに移転するので待ってて欲しいというのと
開発は、開発ページにある説明の通りなので、最適のレシピとかはなさそうなんですよね
というのもありますー
まぁ編集する分には好きにして良いんじゃ無いんでしょうか
事故ったら誰かが直してくれるのがwikiなので
- 178 :名無しの提督:2013/06/27(木) 13:13:35 ID:qi73CNqI0
- >>177
了解しました 移転を待ってからまたちょっと検討してみます
まぁ開発建造スレ見ればいいという話なんですが
質スレの方に対潜作戦系の質問が頻出なのでどうしたものかなーと思っていたのです
- 179 :名無しの提督:2013/07/01(月) 07:40:12 ID:6tKG75jo0
- 前まえからwikiのコメント欄でも混乱してて、自分もあれれー?って思ってて
今週改めて出現条件チェックしようとしてたのだが、本スレに問い合わせた人が居た
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/07/01(月) 06:40:54.15 OtTWkNEL
俺は大佐から大将に
ところで「敵空母を3隻撃沈せよ!」の発生条件が謎なんだが何が条件なんだろうか
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/07/01(月) 07:03:35.13 d05QmtMt
>>276
前に出現状況がなんか変って問い合わせた時に、
詳細はお伝えできないのですが
こちらは特定の日に出現するものです。
なのでその特定日であれば何度でも
出てきます。
って返答だった
紛らわしいけど何度でもっていうのは「週に」だと思われる
- 180 :名無しの提督:2013/07/01(月) 23:16:52 ID:6tKG75jo0
- ウィークリークエストの「い号作戦」ですが
基本的に達成条件は「敵空母(軽空母OK)を20隻撃沈」なわけですが
任務内容に「有力な母艦航空隊で」と書いてあることから、こちらも空母を連れて行かないと
カウントされないのではないかと考えられてきました
今週分で空母無しで倒すことも混ぜてみたところ
空母で倒した敵空母の数 11
空母無しで倒した敵空母の数 9
の計20で達成となりました
空母無しのときは、航空戦艦・航空巡洋艦・水上機母艦も1隻も含んでおらず、戦艦と重巡のみです
将来のアップデートで条件見直しが入る可能性はありますが
現時点では、「有力な母艦航空隊で」は空文で、特段連れて行かずに敵空母を沈めてカウントOKということで
wikiもそのように書き換えます
- 181 :名無しの提督:2013/07/02(火) 10:37:52 ID:jTdIe5TY0
- 検証乙
誤解を招く紛らわしい表現が多いよね。
- 182 :名無しの提督:2013/07/02(火) 12:55:11 ID:bXog1siQ0
- 陸軍のせいだな
- 183 :名無しの提督:2013/07/02(火) 15:49:43 ID:KXcLxT6U0
- 司令部96 愛宕改61
20/20/60/20
ペン 14cm単装砲 12.7cm連装砲 15.5cm三連装(副砲) 12cm単装砲 14cm単装砲 15.2cm単装砲 61cm三連装魚雷 ペン 61cm四連装魚雷 15.2cm単装砲
油トポーキの20は10でもかまわないはず。20なのは成功させたかったため
副砲でるっちゃでる。なぜ愛宕なのかはぱんぱかぱーん
- 184 :名無しの提督:2013/07/02(火) 15:50:22 ID:KXcLxT6U0
- む、ごめんかくとこ間違えた。
- 185 :名無しの提督:2013/07/02(火) 15:54:46 ID:8274k1hg0
- 移転先の話だけど移転前に関係あるのでこっちに
工廠データについて移転先に持っていきたいという人っていると思うし
持っていくべきだと思うけど
今のままでいいか、改造するならテンプレート作成して移転に備えないと
7/5に移転予定なのでもう時間ないよ?
管理人さんもとくに興味ないようだから
このままだとこのまま移すことになるとおもうけど
改造するんなら作業量多いから分担しないと間に合わないよ?
どーする?
- 186 :名無しの提督:2013/07/02(火) 16:24:22 ID:lojtRCz20
- 長文スマソ
新wikiの艦娘一覧と装備一覧の基礎と艦娘個別ページの半分以上を作った者です(not管理人)
正直、工廠データはあんまり興味ないんだが、
移すならまず今と同じ最初から全件表示する形式にするのか、
それとも最新を一定件数(50とか100とか)を表示してコメントページに格納するのかで、
作業とプラグインがちょっと変わる
コメントページに格納する作業自体は、
コメントに変な括弧が無ければ、terapad等のテキストエディタで置換すればすぐ終わる
表とテキストに関しては、全部見たわけじゃないけど多分そのまま使えるけど、
改変したい部分が有って自分での作業が難しい場合は、要望を発言しておけば実現するかも?
要る物、要らない物、加える物があれば「まとめwiki移住作業スレ」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1371373276/
に、内容をまとめた上で発言しておくと、妖精さんか小人さんが作業してくれるかもしれない
とりあえずやる気とちょっとした暇(多分コメントページに格納する作業含めて1h~2h、他に大きな改変をしない場合の話)
があれば終わる作業なので、出来れば必要な人が自分で作業お願いします
- 187 :管理人★:2013/07/02(火) 21:51:04 ID:???0
- とりあえず、移転予定は7/7です
開発/建造報告はホント使ってないので特に手を加えるでもなく、
7/7まで何もなかったら、その日にそのままコピペするだけになりますね
- 188 :名無しの提督:2013/07/03(水) 04:38:39 ID:7uME0kBg0
- 独断ですが、「よくある質問」に載ってない質問で頻出するようになったものを追記しました
章だても大きく変えました
ご意見あればよろしく
あと昨日ですが、「新規向けページ」のほうに課金についても書きました
結構困ってる人いたので
そもそも書くページはここでいいのか、内容は正しいかなど査読おねがいします
- 189 :名無しの提督:2013/07/03(水) 17:02:46 ID:8bVSQW4g0
- オススメの課金アイテム等は新規向けページでも良いと思うけど
課金は課金で別カテゴリ作って分けた方が良いんじゃないかな?
特にDMMポイントの購入方法なんかはマネー→ポイントとかちょっと分かり辛いし
- 190 :名無しの提督:2013/07/03(水) 17:06:06 ID:7uME0kBg0
- >>189
個人的にそこはあんまり大事ではないかもというか別カテゴリ作るほどじゃないだろという気も
マネー→ポイントも一度やれば二度目は迷わないと思うし
一番の動機は「WebMoney使えないの」「BitCachST買ってきちゃった」という人たちなので
- 191 :名無しの提督:2013/07/05(金) 16:23:41 ID:M19mvaKg0
- ふーむ 移転後あたりに追記しようと思っていることですが
仕様がそこそこ固まってきた対空装備に関して公式情報と
有志によるある程度の検証情報を「参考情報」として寄せることを検討中です
コンセンサスが得られるかどうかがちょっと微妙な案件ですが…
- 192 :名無しの提督:2013/07/06(土) 00:21:08 ID:xeonBOiM0
- たまにwiki編集している位の者ですが
7/7移行了解です。
- 193 :名無しの提督:2013/07/06(土) 03:01:28 ID:nrFOFMWo0
- >>191
そのへんは俺もなんかあるといいなとは思ってた
ただ、誰が見てもこの情報はここにあるだろってたどりやすいページ名とツリー構成にして
似たような情報があっちにあるのかこっちにあるのか分散してるのは避けたいよね
せっかくの移転なんだから、そのあたりゼロ構築できるといいんだけど
自分に特に妙案はないのよねぇ
- 194 :名無しの提督:2013/07/06(土) 03:40:06 ID:4lzisyvM0
- 初心者向けページは自分も校正しながら2回見直したが、ちゃんとできてると思う
あとは
・初心者攻略
・基礎知識
・よくある質問
・公式回答集
これらの情報を整理と似た情報や何やらを上手にリンクきっちり貼っていけば・・・とは思う
- 195 :管理人★:2013/07/06(土) 11:45:25 ID:???0
- 情報の整理したかったので新しいページ作ったりしたんですが、
左手が使えないので、作業し辛くなって、どうしたもんかなぁって状態です。
まぁこの話題も作業スレでして頂けると嬉しいです
- 196 :名無しの提督:2013/07/06(土) 23:14:40 ID:0Pe3I4wk0
- >>193>>194
了解しました
現状、必要な情報があちこちに分散してるんですよねぇ;
まぁ検索しろって話ではあるんですが…
- 197 :名無しの提督:2013/07/07(日) 01:20:12 ID:q1b2DOW.0
- >>196
1箇所にまとまっててほしいというのもわかるが
ほんとの新規スタート向け支援としては、新規向けはできるだけ簡略化して新規のときだけ
必要な情報だけ厳選されていたほうがいい
中盤やらあとから必要になる情報や、そのころになって生まれる疑問などもズラズラ並んでると
今自分が必要な情報はどれなのか選別できない
できるだけの経験値がない
問題は、じゃあ新規向けは厳選して書くとしたときに(既にそうなってるはずだけど)
他の情報集積ページのほうには書かないことにするのか、じゃあ記述ページが分散するがそれは
それでいいのか問題も生まれることは生まれる
同じ事を複数ページに書いてもいいが、もし将来の仕様変更などで記述を直す必要が出た時に直し漏れ箇所が
出る危険がある
「こっちを参照」とリンクだけにするか
リンクにするならどっちを本体にしてどっちをリンクにするか
- 198 :管理人★:2013/07/07(日) 18:23:08 ID:???0
- 次スレ
まとめwiki編集者の集い2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1373174034/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■