■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
質問スレ Part5
■公式
ttp://www.pathofexile.com/
■洋Wiki
ttp://en.pathofexilewiki.com/wiki/Path_of_Exile_Wiki
■日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/pathofexile/
ttp://pathofexile.whatwhat.org
■ 前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11810/1368341671/
【重要】
質問する前にCtrl+Fでスレッド内を検索しましょう。
同じ質問が回答済みであることがあります。
次スレは>>980 が立てましょう。無理ならレス番で次を指定してください。
次スレが立つまでは書き込みは出来るだけ控えましょう。
Trade相場関連の質問は、リーグ名を付記してください。
>>1 乙
これは乙じゃなくて6Lなんたらかんたら
ちょっと訂正↓
■洋Wiki
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Path_of_Exile_Wiki/
>>1 乙乙
<便利ツール>
■ Path of Exile Skilltree planner
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/19723/
<便利サイト>
■ ExileStats Currency
ttp://exilestats.com/ex/
■ Path of Exile shops indexer
ttp://poe.xyz.is/
■ PoExplorer
ttp://poexplorer.com/
■ Path of Exile tools
ttp://poetools.com/
■ Path of Exile - Mods Compendium
ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ArsB7KohOhhpdHoyZzU2WVZZNXQxMDg4MVk1b0FGbkE#gid=1
■ mod 一覧
ttp://www.pathofexile.com/item-data/prefixmod
ttp://www.pathofexile.com/item-data/suffixmod
■ base item 一覧
ttp://www.pathofexile.com/item-data/weapon
ttp://www.pathofexile.com/item-data/armour
ttp://www.pathofexile.com/item-data/jewelry
よく話に聞くオーラ重複バグってなんですか?
あとユニーク装備は誰が何を落とすというのは決まっているのでしょうか?
オーラ
以前はオーラを張った後に街へ戻り、街で別の装備に換えても同じスロット位置に同種の
オーラgemが差さっていれば発動したオーラが維持されていた
発動時のレベル、コストがそのままなので、発動時だけオーラのgem lvが上がる装備をしたり、
コストが下がる装備、gemを付けたり、高lv gemで発動してその後低レベルのオーラgemを育成したり出来た
数種類だけlifeでリザーブさせて残りはmanaでリザーブさせるのも、手間が掛かるのは
最初の発動時だけだったので、今よりも物凄く手軽or低コストで出来た
なのでどちらかと言うとオーラ重複バグと言うよりはオーラ維持バグだな
ユニーク
誰がどれを落とすというのは無いが、敵のlvよりも高いitem levelのユニークは絶対に落ちない
逆に言えば敵のlvさえ満たしていれば、どの敵からも全てのユニークが落ちる可能性がある
なるほど細かく教えていただきありがとうございました
もうひとつ聞きたいのですがアイテムにつくスロット数やリンクはアイテムレベルやストーリー進行度に関係しますか?
1週目のACT2までは4スロット装備を見たことがなかったのですがACT3に入ってからはたくさん見るので気になっています
>>7
関係してるよ。
確かアイテムレベル50以上で6ソケットまで穴が空くようになるはず。
もちろん6Sになるのはチェストと2H武器だけだよ。
1H武器と盾は3Sが限界でその他は4S。
穴さえ開いてればリンクするかは運。
>>7
ソケ数については↓に書いてある
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Skill_Gems
低lvのuniqを買う時はsocketがmax開くかどうか確認してからにしないと
折角買ったuniqをvendorに売るはめになる
raceS4の景品が出てる。360にdevinasが。。。がんばれば届くんだよな
いつものように最低でも50まではやる(すぐだし)が、どうすっかなあ
スレチすまん
>>8 >>9
ありがとうございます
レースってやったことないんだけど、景品はあの別グラフィックでもらえるの?
>>13
あのまま
HCでQ0Multistrikeっていくらくらいしますかね
武器に付くModで、Increased Phisical Damage +% って、
英wiki 見ると最大169%のようなんですが、
レアアイテムに194%が付いていました。これは一体?
IPDは最大でいくつなんでしょうか?
ちなみにそのアイテムレベルは61でした。
Damage ScalingのTyrannicalが最大169%
Damage Scaling and AccuracyのEmperor'sで最大80%
二つあわせて249%(ilvl73以上)
ilvl61ならその一つ手前までなんで223%
例えば武器のPHYSICAL DAMAGE100-150で、
ADDS 4-9 PHYSICAL DAMAGEのMODがついた場合、
単純にPHYSICAL DAMAGEは104-159になるんでしょうか?
>>18
計算しなおすと、そうなる。DPSじゃなく、その元になる武器単体でね。
>>15
オンスロでchaos4〜5くらいだったな
HCだともうちょっと高めかも
>>17 なるほど〜、ありがとうございます。249%って凄いな〜。
roll でそれが出るのは奇跡的だと思うけど、
両方のModが重なった武器は是非とも入手したい。
>>19
ありがとうございます。
>>20
もう少しファームしてみて出てこなかったらチャットで募集してみますね
ありがとうございます
ちょっと教えてほしいんだけど、 Signature Race っていったい何?
レースイベントの中でも、Signature Race に含まれないものもあるみたいだし。
今までは、そのレースシーズンを特徴づけるレースのことを Signature Race と
よんでいると思ってたんだけど、そうじゃないみたいで・・・
どなたか説明していただけると助かります。
>>19
という事は防具やGemについてるAdd〇〇Damageや
Auraによる追加エレDamageはAPSが高ければ高いほど効果的になる
という事ですよね?
APSを2倍にすれば追加ダメージも2倍になると
今までDPSしか見てこなかったけどAPSってとても重要なんですね
>>25
DPSが一番重要だよ。
APSが高いと武器のMod、Aura、防具のAdd〜の効果が高くなるから
結果としてDPSが上がるわけだし。
同じDPSならAPSが低いほうがマナコストの点では有利だし。
例えばこのDPSが同じ4つの武器があって
・武器A 50-150 APS1.0 ・・・ 100dps
・武器B 25-75 APS2.0 ・・・ 100dps
・武器C 13-38 APS4.0 ・・・ 100dps
・武器D 100-300 APS0.5 ・・・ 100dps
Wake of Destruction(1-120 Added Lightning)を履くと
・武器A 100+60 ・・・ 160dps
・武器B 100+60x2 ・・・ 220dps
・武器C 100+60x4 ・・・ 340dps
・武器D 100+60x.5 ・・・ 130dps
武器だけの時のDPSは同じでも追加効果のある装備を履いた時に
最終的なDPSが大きく変化するって事ですよね
Added Fire DamageとHatredの追加Damageは武器の物理DPS依存なので
どの武器でも最終的なDPSは同じになる
固定値の追加DamageならAPSが高い武器が適してる
武器依存の追加DamageならAPSが低い武器が適してる
だいたいこんな感じですかね
武器のAPSは1.0〜1.5くらいだけど、スピード重視か、一発のダメージ重視か迷う。
今の所はダメージが大きい方を選んでるけども…。
>>27
あと知っておいた方がいいこととしては
・ele dmgは敵のresによる低減を受けるけど、APSが早いに越したことはない
・phy dmgは敵のarmourによる低減を受けるけど、同じDPSならAPSが遅い方が
実際の与ダメは高い
理由は、armourによる低減はdmgが高い程効果が薄くなるから
あとAPSが早ければ早い程LTで死ぬのリスクが上がるので注意・対策が必要
このゲームは一発がでかい方が重要だなぁ
一発で敵のHPをどれくらい減らすかでスタンするかしないかが決まるからなぁ
それはでかいよなぁ
あとクリティカルの時にエレメンタルダメが大きいとフリーズとかの持続時間が長かったりするんだよなぁ
逆にエレダメが小さいとクリティカルしても凍ったりショックしたりすらしないとかあったような気がするなぁ
いや知らんけど
でもsoul takerで連射したいなぁ
そっか勝手にRTビルドで考えてた
フォローthx
今買う武器を悩んでいて、パッシブでアタックスピード27%くらい取ってる時に
pDPS300のAPS2.0の武器を使うのと
pDPS300のAPS1.0の武器を使うのではAPS2.0の武器を持ったときの方がパッシブの効果が合わさって総合的なpDPSは大きくなったりするんでしょうか?
>>18 >>25-31 の流れの後にその質問かw
パッシブや防具の割合でダメージを増加させるものは、どちらの武器でも同じ比率で
強化するので関係ない
固定ダメージ増加とAPS、DPSの関係については>>27
物理ダメージと属性ダメージの軽減方法の違いについては>>29
ダメージと状態異常については>>30 で書いてくれてるので、それを参考に選べばいい
というか仮に弱かろうと好きな方の武器使えばいい
>>30
あと、Vaal Pact でLife吸いに依存してると
一発での回復量が大きい方が良いような気がする。
もちろんスピードが早いに越したことはないけど…。
>>33
なるほど、hatredくらいでしか追加ダメージないんでAPS低い方でいってみます、LTも怖いし
ありがとうございました
近接攻撃+melee splash や、reaveは、passiveの魔女さんのすぐ上にあるようなinc area radiusなどで範囲あがりますか?
>>36
増える。
elemental proliferationの範囲も広がる。
>>37
ty
取る価値あるかな、試してみよう
Arctic ArmourのBase Duration is xx secondsってのがよくわかりません
使ってみたらmanaが尽きるか手動で切る以外は続く感じだったんですが
それとこのスキルにInner Forceは有効でしょうか?
効果時間はchill groundのもの
Inner Forceは物理ダメージ軽減、fireダメージ軽減、それと基本維持費に掛かる(停止時の維持コストが増える)
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Arctic_Armour
>>36
keywordにAoEと書いてある全てのskillに作用するpassiveだよ
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Area_of_effect
このページは更新されてなくて、サポgemやreaveのことは書かれてないけど一応
>>39
chill groundが維持される時間だよ
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Arctic_Armour
IFのことはAAのページにばっちり書いてある、ついでにIFについては
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Buff
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Buffs
さらについでだけど
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Special:Categories
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Category:Game_mechanics
ここらのページを探すと大体知りたい情報に辿り着ける
>>40-41
詳しくありがとうございます
停止時のコストも増えるってのは驚きました
>>42
いや今は移動時のも増えるよ。洋wikiは更新されてない
10.8cで修正されたんだけどpatch noteには載ってなくてソースを探すのに時間がかかった
が、よく考えたら自分の過去レスで良かった・・・
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11810/1368341671/137
>>43
あー、そう言えばそうだったw
その修正の時にほぼ移動速度目的で付けてたAA外したの忘れてた
失礼しました
敵のlightning strikeやlightning Arrowなどの
エレメンタルとフィジカルが半分ずつの攻撃をブロックした場合、
フィジカルだけでなくエレメンタルダメージも軽減しますか?
>>45
します
軽減というかダメージ受けない
エスパーしてみるとブロックできないのはspell
attackなら属性関係なくブロックできる
アナーキーはDia2でいうところのラダーといった認識でよろしいでしょうか?
キャラが一定期間でスタンダード落ちしてスタンダードでは出ないユニークが拾えるみたいな?
新しくアナーキーでキャラを作ってみようかと思うのですが、ノートレ・ソロの貧乏装備で3週目の
ドッグスやカタコンベをIIR装備で到達・歩けるテンプレビルドを教えて下さい。
また、皆さんはIIR装備の時にIRのサポートジェムを付けていますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
>>47
認識は多分あってる。Dia2はわからんけど。
ノートレを徹底するなら、サモナーwitch。GEMくらいトレードするなら、安定のwsporkあたり。
皆さんは知らんけど、俺はIIR装備の時にはIRつけてる。装備品のリンク数次第。
>>48
書き忘れ
普通は終盤まではIIR/IIQは考えずに進む。
どうせ途中はろくなものも落ちない。
>>47
Low-life Dual Spork
ttp://www.pathofexile.com/passive-skill-tree/AAAAAgMA37BXK4IQB2NBluaBc1MFQhFQrrO71iycO-HBtOL3bRnk7KcrwfN2EaKjfq9_xg_EHwLBxSepflkRltzHNsXsGIhCnaMOSDt82CSP-sNt8h38q6IuWqanCHvXXfK4yhVQj0a4k9rdcNUdFIFJDH0y0XBS-tKyOBB_RUfz6mae98FmT8aetQQWv8AacU3kIl3Gh9tZ85rPKU-OZEbX3fPrY1orQ2PsOPemYG2ZmiyntzE62Lb6nYC296PyWPVN2BEvncSePIx2gW8EswJx
Shavronneを手に入れるまでmapには行けないけどね。
ノートレだとSpringleafの入手がちとキツイかも。
俺は5Lならiirジェムは付けない。ダメージが下がり過ぎるから。
>>48
sporkよりもサモナーの方が要求Gemキツイでしょ。
どのミニオンを主力にするにしてもele pro、cons、multi、gmpあたりのどれかは必要になるし。
Lunaris3をサクサク回すにはtabula必須だし。
>>47
>ノートレ・ソロの貧乏装備
ならどんなBuildにせよLife型がいいかな
無資産からまともなES装備が揃うのはなんだかんだでLv70ぐらいになる
なので1stキャラからES型にするとLv70まで中途半端なLife/ESハイブリッドでやるハメになり
ESを貫通するカオス属性ダメージが天敵。ワンミスで即死みたいな状態でダルい
Buildはハクスラ慣れてるならみんなオススメdual spork totem
自信ないなら死なないしボス楽勝なheavy summoner
なんだけどカタコン・ドックスあたりは実のところかなりヌルいので変なキャラでも普通に歩ける
なのでなんか好きなSkillメインに据えて自分で考えるとかでもいける
ただしこのゲームmeleeは大器晩成にも程がある感じなのでrangedかspellじゃないと途中で折れると思う
ガチで効率しか気にしないってんなら黙ってdual sporkで稼いでdischargerを目指す
>>45
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Blocking
>>46 も言ってるようにattackなのかspellなのかが重要
パッシブや装備で取らない限りspellはblock/evade/dodge不可(evadeは100%不可)
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Evasion
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Dodge
>>50
トレードしてってのなら、ローライフデュアルスパークは大安定だとは思うわ。
springleafやらES装備のことを考えれば、トレードなしじゃライフ型で進めないときつすぎる
でしょ。でも考えればGEMはトレなしでもいけるのか。
サモナーはそこまで要求したらダメw
後2カ月のリーグで、キャラを育てて merciless/docks にたどり着いてなんとかやってくって
こと(多分それが要求だろ)を考えたら、ゾンビとスケルトンを大量にばらまきながら火力不足は
トラップで補う形のサモナーが一番早いんじゃないのかな。
いいGEMを拾えればそこで上積みできるし。
進行スピードは泣けるくらい遅いけど。
まあ、もっというなら、懐かしのFireTrap+PoisonArrowで進めていって、最後にドカンとリスペック
して好きなビルドってのもいいんだろうけど。
>>54
長文書いちまったけど、>>52 に +1
meleeよくわからないけど、Ele Cleaveとか、Reaveとかはきついん?
回答下さった皆さんありがとうございます。
春頃からスタンダードでスプリットアロー&フレンジーのLv65弓レンジャーと
サイクロン&デュアルストライクの爪2刀流のLv63シャドウで各10daysほどづつ
ノートレ・ソロ遊んでみたのですが、4L装備でIIRも稼げず今までゴミユニークですら10個も拾えていません…
ゾンビプレイでレベルも上げられずレンジャーは3週目のACT2、シャドウはACT3に到達がやっとといった状況で頓挫しておりました。
弓レンジャーはライフ、特にダメージが上がらず時間が掛かり過ぎて話しにならず、シャドウはCI型を目指すもES装備がまだないので
52さんの言う通り半端なライフ&ESのハイブリッドで耐久力がないのでdeysnc?の位置ずれでやられまくってLvが上げられず…
2キャラともスキルのオールリセットが残っているのでスキルを振り直してTH向きのビルドに変更するか、
新キャラを作るかで迷いまして、新キャラを作るならアナーキーで始めるのもありかと思い、質問させていただきました。
後2ヶ月でリセットされるなら次のシーズンまで待つのもありかもしれませんね。
とりあえずデュアルスポークかサモナーが良さそうなのは分かりました。
THして出たアイテムをベースに新キャラを作るのがプレイスタイルなので、まともにTH出来るようになりたいです…
>>55
spellと比較して、アイテムが揃わないと火力でないからdrop悪いと進めなくてもどかしい
meleeはさらに耐久面でもいい装備がほしいしdesyncで死ぬしできつい、って意味
Ele Cleaveはマシな方なんじゃない?
でも資産ないうちは素直にspellが良いと思う
>>56
上記の通り弓や爪は装備が揃わないと火力でなくて辛いね
リベンジにサクサク進めるキャラを作ってやる!ということならdual sporkはうってつけ
ただし自分で戦ってる気がしないせいか合う合わないがあるみたいだから
なんか違うと思ったら他のspellを試してみるのもいいかも
spellは弾がデカいのかなんなのか、弓と違って多少ずれてても当たるのが楽でdesyncも気にならない
敵との間にspell totem + rise skeletonの骨トーテムを置けば耐久低くても進めやすいし。
dual sporkの場合も、totem二本出せるようになるまでは骨トーテム置いて自分でsporkの方が安定かも
>>57
自分でsporkよりも新リーグでの育成にはFPが一番だよ。
とりあえずテンプラーとシャドウでHillock倒してIce NovaとFPを取ってから進める。
NormalのSharp and CruelまでIce Nova。クリア後にLMP取って
CruelのSharp and CruelまではFP。
以降はDualSporkってのが資産無しでのWitch育成では多分一番早い。
序盤楽ってことならEK麻呂も悪くない
lifeとarmourを積みやすくcritとかPCoCとか考えなくていいし必要なgemがほとんど自前で揃うのもいい
更にquest gemで最も高く売れるRMをたくさん取れるのも魅力w
>>58
なるほどFP良いな。遥かに安定しそう
>>59
麻呂とシャドウはLife Leechもらえるのがいいんだよな
Witchはその点辛い。無くてもなんとかなるけどさ。dual sporkじゃそもそも要らないし
>>46 >>53
回答ありがとうございます
>>54
アナーキーがあと2か月とかちょっと嘘ついてしまった。
アナーキーとオンスロートは10月8日までです。
一カ月だねw
47です。
アナーキーは期間が間もなく終了とのことでしたので、
スタンダードでデュアルスポークを始めました。
今週は夏休みなので寝ずに遊んでLv43、2週目のACT2まで来れました。
みなさんのアドバイスを基に現在の使用スキルは
FP(LMP)とスポークトーテム(FC)とレイズスケルトン(ライフ)で
補助はクラレティとエレメンタルウィークネスを使っています。
FPはDPS292(0.52secs)、スポークはDPS102(0.54secs)なのですが、
デュアルスポークをソロで育成した方はどの辺りを目安に
デュアルスポークに移行したのか参考までに教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
>>63
デュアルスポークへ移行したのは、mecrilessのレッジ。
で、そこでトーテムだけでの戦い方のこつを覚えた。
cruelのPietyを倒すときは、トーテム頼りだとちょっときつかった。
一度dual totemのパッシブを取ると、FPが使えなくなるから
トーテムだけでも十分な火力だと自分で思えるまでは移行しない
ほうがいいと思う。
>>63
自分は1週目のact3docks辺りでLv38まで粘って、そこでWsporkに移行した
それまではIce Spear+LMPとクラリティぐらいしか使ってなかった気がする
①デュアルトーテムとstatic blow付近のパッシブ取得済み
②デュアルスポーク用に必要なジェム(sparkはゲーム開始直後から育ててあること)と4リンク装備の確保
③2つスポークトーテム出してもマナに余裕がある程度の装備の確保
この3つの条件が揃ってるならすぐに移行していいと思う
自分はこの他に少し用意したジェムがあって(ソロオンリーだとちょっときついけど)、
fire trap、beartrap、conversion trap、clearity、conductivity、これだけあればとりあえず3週目までは回せると思う
ここにpurity、discipline、increase duration(罠用)、Lightning penetration(5リンク装備を運よく確保できた時)辺りがあればほぼいける
ありがとうございます。
>>64 さん
ライフアップを付けてても骨っ子達が壁として脆く
骨っ子飛ばしをしているとFPを打つ余裕がないので
それならデュアルに移行もありかと思い質問させていただきました。
ユニークやボス相手だとまだ火力が足りなくて辛いのが悩みどころです…
>>65 さん
デュアルへの移行が早くて驚きました。火力的に問題ありませんでしたか?
上げていただいた条件の②と③はクリアしていますが、①のスタティックブロウに関しては
元々いくつかのCI型、LowLife型のパッシブ取得例を見ていましたが、
スタティックブロウ周りを取得している例がなかったので取得は考えていませんでした。
もし直ぐにデュアルに移行したとして、スタティックブロウ周りを取得していなくても
なんとかなりますでしょうか?
また、ベアートラップとコンバージョントラップは今までに使ったことがないのですが、
どういった状況で使うスキルなのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
>>66
bear trapは単体用physical damage spell扱いで、HP多めのmobや雷スキルが効き難いmob、boss敵などに使用します
conversion trapは敵集団に出会った時自分が被弾しやすくなる状況を避ける(特に青mobや黄mobが混じっている時)に使います
一時的に味方化したmobが敵mobの近くにいると同士討ちを始めるので、自分にタゲが向けられる数を少なくできます
static blowの取得について
公式のビルドスレやビルドサイトのテンプレはend game contentsに合わせたビルド仕様になっています
特にLv70代のmapsなどに行くぐらいの高Lvになってくると
static blowだけのshockでは、クリティカル無しのsparkのダメージが低すぎてshockがスタックする前に効果時間が切れてしまいます
クリティカルと状態異常の継続時間については公式やwikiなどで検索してみてください、ここでは省きます
簡単に言うと、高Lvになればなるほどstatic blowの効果は薄くなるので、refundしてクリティカル関係のパッシブを取り直しshock継続時間を増やすわけです
低Lvの内はstatic blowと隣にあるパッシブを取得してshock確率を単純に増やす→高Lvになったらrefundしてクリティカルパッシブへ振り直し
多くのwsporkerがこのような過程を経て育成していきます、もちろん最初から取らないのも手です
ですが、キャラLv70代前半くらいまで(3週目docks farm)辺りまでなら非常に有効なスキルなのは間違いないです
>>67 さん
こと細かにありがとうございます。
ベアートラップは硬い敵用、コンヴァージョントラップは大量な雑魚集団用なのですね。
使ってみて使用感を確かめてみようかと思います。
スタティックブロウはエンドコンテンツ前まではクリティカルを取るよりも
効果が高いといった認識でよろしいでしょうか?
とりあえず今のスキルポイントの余りがデュアルトーテム取得分ピッタリなので
もう3つ4つLvを上げてから検討しようかと思います。
>>68
スタティックブロウの認識についてはそれで間違いないです
いつだったかのpatchでsparkの基本クリティカル確率は4%に下げられてしまいました
よって高Lvになり、
①クリティカル関係のパッシブを「多く」取得している
②クリティカル関係の「modの良い数値がついた」高Lv装備を所持している
状態になるまでは、スタティックブロウを利用した方が遥かに楽にファームできます
画面上の敵の数確認するチャット文字ってあるんですか?
20匹以下の残りの数なら分かります
/Remaining
>>71
ありがとうございます!
配信で見た記憶があったんですが、最後のingが抜けてたようです。
empowerの効果って何ですか?
Pillar of the Caged Godを使おうと思ったらエレダメ一択ですかね
intでAOE上げてエレダメ積む感じが一般的な戦い方なのでしょうか?
vaal pact についてなんですが、これはWarlord's Markで呪って攻撃したときや、
武器や防具のmodにつくライフリーチにも適用されるんでしょうか?
>>73
まだwikiには書かれてないけど、Lv2にするとactive skill+1の効果らしい、Lv3ならactive skill+2
qualityについては
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Empower
Lv2に上げるのに必要なexpは、他のgemをLv18〜20にするのと同じくらい必要
Lv3に上げるのに必要なexpはまだ不明
>>74
その杖を有効活用したビルドはまだ無さそう。是非開発して欲しい
とりあえず誤解を訂正しておくけど、INTを上げた場合AoEの範囲が広がるだけで威力は上がらない
>>75
全てのLLに適用される
×Lv18〜20
○Lv18→20
>>74
その杖とAstramentisの相性が良さ気
前にそれっぽいビルドでlowlvlPvPしてる人がいたよ
>>76
ありがとうございます!とりあえずvaal pact取得してみます。
いっきに500fus使うのと1日50fusとして10日で500fus使うのってやっぱり確立違うんですか?
>>80
一般的に確率を考える場合には双方とも同じ。PoEでは確率の内部処理は
公開されてないから不明。普通は同じと考えるべきじゃないか?
無視リストの解除ってどうやればいいのでしょうか?
/clear_ignore_list
/helpでコマンド一覧が出るので参照して下さい
ありがとうございます
/unignore <character>
ってのもある。
あるんだけど、コマンドが成功したかどうか表示してくれない感じなので
結局 /clear_ignore_list してしまうという・・・
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Chat_Console
ユニークアイテムのTHについてお聞きします。
3週目のカタコンベやドッグスで狩っているのですが、
IIRを200で100回程度回してもIIRを100で高速で300回程度回しても
出たユニークは装備Lv30以下の育成品程度の物が4つだけでした。
合計50Days程度遊んでいますが、装備Lv30以上のユニークアイテムは
1つも見たことがありません。IIR装備でTHしている方は大体どの位
IIRを稼いでから中Lv以上のユニークが出始めたと実感されたでしょうか?
また、雑魚をたくさん狩るよりBossやユニークモンスター中心のTHに
した方がユニークTHの効率が良いといったことはありますでしょうか?
因みにIIQは全く稼いでいないのですが、IIQはレアリティとは別で
クオリティ付きのアイテムが落ちやすくなる認識でいますが、IIQゼロ
未課金といった状況がユニークのドロップに影響があったりしますでしょうか?
今日午前中から2ex、1gcp、3chaos程拾いましたが、トレードはしないので
全く嬉しくないわけではありませんが、カレンシーではなく
THゲーらしくユニークアイテムを拾いたいです…
根本的な間違いをしているよ
IIQのQはQuantityだからドロップの量が増える、だからIIRもIIQも両方稼ぐべき
またユニーク目的限定のトレハンなら、欲しい装備のLvとmapLvに合わせてactbossやユニークmobを狩ってもいい
>>86
50daysはすごいなw
でも話し聞いてると/ageの方かなと思ったり
IIQのQはQuantityで、出るアイテム数が増える
だからIIRとIIQ両方とも稼ぐのが大事みたい
/playedで6days、トレハン時はIIR140 IIQ60ぐらいでやってたと思うけど
高Lvのユニークで拾ったのはLv68のが2つ、Lv62のが2つ、Lv59のが1つ、ぐらい
低Lvのは売ったのも含めて20ぐらいかな
リアルラックも絡むからなんとも言えないけど、IIQ上げればボロボロ落ちるんじゃないか
>>86
一言で言うと"運"だな
IQI10,IRI30とかでもWealth Mod付きと思われる集団を倒した時は
ボッボッボッボって感じで4連続でユニークが出たときもあったし
どのユニークが出るかも運
カタコンベなら基本的に全てのユニークがDropする可能性があると思うが
一匹の雑魚敵から複数同時にユニークがDropした事はまだないけど
Bossからは何度かそういうのある
まあ単純にDrop量が多いからだと思うけどそういう意味ではBoss狩った方が
ユニークを入手する確率は上がるだろうね
正直ユニークが出た瞬間、オレンジの文字を見た瞬間は嬉しくなる
でも拾った後はTradeで売るのも、Vendorレシピにするのもめんどくせー
ってなるからカレンシーで拾えた方がありがいたいな
俺はソロでMaps専だけどレア化したmap1枚につき平均1〜3個はユニDropする
0個の時もあるし多い時は6個とかある
装備のIIR,IIQはキャラごとに差があるけどIIQは0〜50、IIQは0〜160くらい
ちなみに未課金
なんと!
IIQに関してはとても恥ずかしい勘違いをしておりました…
運というのは分っておりますが、今までに遊んだハクスラのTHゲーに比べて
あまりにも何も出ないので何か特殊な制限や仕様があるのかと勘ぐってしまいました…
みなさんIIQは50程度の方が多い様なので、そのくらい稼げる様に調整して
Actボスやユニークモンスターも対象に入れようと思います。
そういえばユニーク売りのベンダーレシピもありましたね。
低Lv帯の同じユニークで3つも4つも拾った物もありましたが、
倉庫に入りきらない分は単体で普通に店売りしてました…
狩場としてカタコンベやドッグスばかり回していても飽きてきたので
マップにも挑戦してみたいと思うのですが、よく言われている難易度の高いマップは
青以上のModsを付けたマップのことで、白マップは何のボーナスも得られない
通常の追加マップ的な認識よろしいでしょうか?
レベルの高い奴は基本的に出にくいと思った方がいいよ
IQ120 IR280で数か月ファームしてるけど、見たことないユニークが大半
30前後の育成装備は嫌と言うぐらい出まくる
>>90
どのMapでもmods次第で高難易度に成り得るけど、よく言われる高難易度のMapsは
modsよりもそのMapの種類自体を指すことが多いな
白MapもQualityの分だけQuantityにボーナスを得られるから厳密には違いがあるけど、
白の状態を基本として、Modが付いた分だけエリアに変化があるってのは正しい
基本通常エリアでfarmしてたまに拾ったMapsを消化する感じなら、alc突っ込んで
mods気にせずそのまま使用(どんなmodsでも回れる人用)、同じ66Maps3つにTrans使って
vendorして、未鑑定Lv67Mapsに行く(66mapsが大量に余ってて消化が面倒、alcで変なmod
引いたら嫌な人用)、普通にTrans→Altで好みのmodsの青mapに行くのがお勧め
>>89
要求Lv70のAuxium,Chain BeltとLioneye's Remorse,Pinnacle Tower Shieldは出ないんじゃねーかな
チャレンジ中85種は自分で拾ったけど、高Lvのはドロップ率低いのが多いね
何Trekとは言わないが高Lvの癖に20個以上落ちてるUniqueもあるが
>>92
CI Bow Buildで使うとフィジカルダメージを25%も軽減できるアレも忘れないであげてください。
>>92
Pinnacle Tower Shieldはこの前Lunarisで出た
ilvも70だったし、70までは出るんじゃないかね
>>94
The Catacombsは67でLunaris3は68
mapsかどうか関係なく68エリアなら、白:68、青:69、黄/オレンジ:70 をドロップする
つまりルナリス3でも70のが落ちる。数は少ないけどね
>>89
>カタコンベなら基本的に全てのユニークがDropする可能性があると思うが
>>92
>要求Lv70のAuxium,Chain BeltとLioneye's Remorse,Pinnacle Tower Shieldは出ないんじゃねーかな
>>94
>Pinnacle Tower Shieldはこの前Lunarisで出た
>ilvも70だったし、70までは出るんじゃないかね
>>95
>The Catacombsは67でLunaris3は68
>>96
>mapsかどうか関係なく68エリアなら、白:68、青:69、黄/オレンジ:70 をドロップする
>つまりルナリス3でも70のが落ちる。数は少ないけどね
どうしてこうなったw
RareとUniqueの敵からはレベル+2がDropするってのが省かれてるからじゃないの
ユニークアイテムって言われると、パッと思いつくのが68レベルアイテムまでだってのも大きいんだろうな。
カタだと70レベルユニークは出てこない。
>>98
書き損ねだとは思うけど、レア敵からレベル+1ドロップ、ユニ敵からはレベル+2ドロップね。
念のため訂正。
> レア敵からレベル+1ドロップ
つまり俺が間違ってると?
いやRareからも+2であってるよw
どこまでもgdって行くなw
>>100
ああ、適当かいちまってすまん。
部分部分で反応してるからよくわからんようになってきた。
もうだれか全部まとめてくれ。
>>102
あかん、さらにぐだってる…w
レアって黄色のほうだな。
前ゲームで青がレアだったからいまだに混乱してた。
今晩は何しでかしてるかわからないから大人しくしてる。
会話の流れまとめ
カタコンベ全部落ちるよ→70のは落ちないよ→ルナリスで70の出たよ→
カタコンベはルナリスより1lv低いよ→ルナリスでも70の落ちるよ
要点まとめ
・白(Normal)からはエリアlv±0、青(Magic)からはエリアlv+1、黄(Rare)/オレンジ(Unique)からは
エリアlv+2のilvlのアイテムが落ちる
・ilvlより高い要求lvのアイテムは落ちない。ilvl以下の要求lvのアイテムは、
そのリーグで落ちるものなら全種類落ちる可能性がある
・The Catacombsはエリアlv67でLunaris3はエリアlv68なので、The Catacombsでは
ilvl/要求lv69まで、Lunaris3ではilvl/要求lv70まで落ちる可能性がある
>>104
GJ
皆さんありがとうございます。
IIQを手持ちの装備で少し上げて92さんから薦められた通り
未鑑の青MapsやTransでIIQ50以上になる様に調整したMapsに挑戦しましたところ、
お陰様で未だ低Lvユニークのみですが、今までと比べて少しづつですが
ユニークアイテムが出る様になりました!
貧乏装備且つ低LvMapsですが、割と何とかなるものですね。
アイテムに関してスタンダードで出ないユニークアイテムとはリングや護符の様に
スタンダードでは存在しないベースのユニークが出ないことは分かりますが
ベースがスタンダードにあっても出ないユニークなどは何はありますでしょうか?
ベースが落ちるのにユニークが落ちないのはAna/OnsのKaom's胴と
リーグ専用Amulet/Ring4種くらいじゃないかな
Stdならベースが落ちるなら全種落ちると思う
>>107 さん
ありがとうございます。
のんびりペースですが安心して欲しいユニークの目標を持ってTHすることができます。
vendor専用unique忘れてた
それもベースは落ちるけどuniqueはドロップしないな
ユニークリングのデスラッシュなどで得られるオンスロートはInner ForceやBuff Durationの恩恵を受けられますか?
地面に落ちてるアイテムにカーソルが重なった状態で右クリックスキルを使うと
たまに何もせずに棒立ちになるんだけどこれって仕様でしょうか?
ここ最近出たばかりのEmなんとか赤いGemって
一体なんだろうね?
>>111
そういう条件かなんなのかわからないけど、スキル発動しないでしばらく固まることがたまにあるな。
その場でしばらく固まったあげくに、そのスキルがしばらく使えなくなるんだけど、desyncの一種なのかね。
俺の場合は柱なんかに自キャラが隠れてる時に起こりやすい気がする。
普通のキーボードからのスキル発動で発生してる。
大抵はやばい状況になって走って逃げるから、詳しい状況がイマイチつかめないんだけど…
さっきルナリスで集中砲火受けてるときにそれなったよ
紙一重でログアウトできたけど冗談じゃねえよ本当
path lag exile
シフト+右クリックで敵の真ん中にトーテム出すつもりが
何もいこらないから???ってなってると、その中心地に
いきなりワープしてタコ殴りにあってやられます…
何も出ない場合はDesnycが起っているので急いでFlask飲むなりするべき
>>111
それはアイテムをクリックしたせいじゃなくて、その下の障害物をクリックしたせいじゃないのかな?
半年以上やってるけど、>>111 や>>113 みたいな状況になった記憶がない
ちなみに、アイテムを拾う設定はalt+(左)clickに設定している
あと、ドロップ量が多い時はzキー2回押しでアイテムの表示をリフレッシュしてる
>>112
>>76 の通り。洋wikiはまだ更新されてないがLv3に上げるのに必要なexpは1439M
(Lv2に必要なのは226M)
qualityを20%にすると必要expを半分に抑えることができる
>>118
多分アイテムの多寡は関係ない。
アイテムドロップしてない状態でターゲッティングのいらないスキルでなってる。
これが起き始めたのは最近…多分0.11.4か0.11.5あたりからだ。
カーソルが障害物にあってたかどうかなんてわかんないけど、半年以上やってるけど
俺も最近までこのバグ?とは遭遇してなかったよ。
>>117 さん
もしや?って思った時には手遅れってパターンが多いんです…
CI装備がなくてES寄りの中途半端なCI/Life型のスポーカーなんですが
Pietyの氷矢のみが異常に痛くて2,3発でやられてしまいます。
Cレジを稼ぐ以外に対処法はありますか?
または安全に倒すやり方があったら教えて下さい。
下手に耐えようとせずLightning Warpとかで障害物に移動して避けた方がいいと思うよ
Sporker4キャラもってるけどPietyに効率よく当てるのは無理だと思った
>>120
氷の矢はレジを稼いでても痛いから、おとなしく逃げ回りながらトーテムを置くしかないと思う。
Pietyはレジがかなり高いからLightning Peneは必須。
またはLow-Lifeビルドに変えて動く前に瞬殺する。
>>121 さん>>122 さん
ありがとうございます。
効果的な対処法はないんですね…高Lvのベースを求めてルナリスTHすると
Pietyも倒したくなって倒しにいくと1回でもやられるだけで経験値が
赤字になってしまうので何とかならないものかと思ったのですが…
いい方法がないか動画で検索してみたところ
ttps://www.youtube.com/watch?v=cXDO-r4bhuA
でスポーカーのPietyキルの動画が見つかったのですが、
多重オーラの最後に使っている、スパークのDPSが
物凄く上がってるオーラ(?)は何でしょうか?
自分なりに探してみたのですが分かりませんでした…
>>123
オーラの仲間には入ってないんだけれど…
Righteous Fire
ってやつです。
ちょこちょこと装備を替えてパッシブ切り替えると、ダメージ2倍以上にはなります。
詳細は誰か書いてくれると…
質問させてください。
summoner系ビルドでEE取得するメリットについてなんですが、
EEってminionの攻撃では発動しないと思うんですが、操作キャラの攻撃でずっと敵レジを
下げたままにしておくことが可能ということであってますか?
spectreには効果大だと思うんですが、zonbieで有効活用する方法があれば、ぜひ教えてください。
>>125
ちょうど俺も今やろうと思ってたところだけどゾンビにはアドファイアーとかアドライトニングつけると良いみたいよ
うろ覚えだけどkripがやってたのはアドファイアー+チャンスイグナイト+なんかだったと思う
>>125
はい
EEとcurseでFireレジを下げて、added fire + ignite + ele proなんかをつけたゾンビで殴る感じ
spectreも強いのはFireダメージが多いし
minionの爆死もFireダメージなのでかなりすごい
skeletonはelemental damege 50%減がついてるのでイマイチ
この前のパッチでゾンビのLifeがかなり減ったのがどう影響するかは知りません
Carcass Jackというそこそこ使えそうな鎧を拾いました。
可変値が高め(146%Eva/ES、Life67、Res12)でした。
貧乏人ですが、この鎧を活かしたビルドを教えて下さい。
>>128
FireTrap
ttp://www.pathofexile.com/passive-skill-tree/AAAAAgUABVuLjOFz7SBG15_fPAXvfIM4FE2iAPAfBLMCcYFvnjxN2Ix2OtjsOBo4p4SQVSlP5CIabJ2uEmkXHHF5GYUkqjbp42qnCLiT6-4o-oLHQYd6uK6Tplc64Yjx2CQ2xTbY8WzsVYgb74UfAgQHl5VSUz1fl_RVriycbqo_JypNFSAs6d0NW68Y20OcDq0ppYPb_EvOcWwW_MVnoId2Sn108Z65IWBAoAUtYEt673Ttj0bQ0M9lVcYWbw==
ちょっと適当だから改善点あるかも。
でも十分強いはずだよ。
>>128
AOE強化だからサイクロンとかグランドスラムとか。ってか俺の貧相な発想ではそれくらいしか浮かばんw
>>126 >>127
ありがとうございます。EEとる前提でビルド手直ししてみます。
しかしそうなると6Lほしいなぁ…
ES装備の基準がいまいちわからず倉庫に放置してたものをフォーラムやチャットで売ろうと
考えてるんですが、+ to maximum Energy Shield、% increased Energy Shieldをメインに
あとは+レジスト、+マナがついてればいい感じですかね?
基本はそれで良いと思う
頭手足はESやレジストが欠けててもIIQ/IIRが高い数値で乗ってれば高く売れる
手は特にAdd xx damage、iASやLife/Mana Leechが乗るので、ESもレジストも
乗ってないのに意外と高く売れる時がある
>>132
ES胴で売れるのは5Lか6Lのみ
Link無しでES600未満1resiだと1chaosでも全く売れない
Whiteでも5Lなら1ex〜2exでバンバン売れる
頭や盾もES300以上3resi、盾ならSpell Damageも必要
それ以下ならUniqueの方が優れてるのあるから売れない
Roccat Race Winners - 2013/9/16 7:19 Chris
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/522916
(順位発表だけなので翻訳適当)
一番最初に投稿したリストでは、トップ5レーサーに間違えて Helman が含まれていたけど
こっちが正しいバージョン
・トップレーサー5名
cwu
Hybriis
Choilicious
Goratha
grindis123
・レベル15以上5名
Spirituus
Godchild2
Hakeal
Ilsidur
slanghardcircles
・レベル8以上10名
IscariotXIII
Haias
homebrewer
TakenNotGranted
mganga
KiKurASiruSaSH
Original_NoobSauce
Yerond
Breareus
Cestoda
該当者には、数日中にe-mailで連絡します。
>>135
すまん・・・誤爆ったw
>>133-134
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>129 >>130
亀ですいません。
AoEビルドなら割とどんなビルドでも使い道はありそうですね。
このアイテムがないと成立しないオンリーなアイテムではないけれど、
実用に耐えれそうなアイテムだと思ってもので。
150Fusingほど使っても5Lにすらなりません。。
このゲームの敵のバランス、アイテムの出にくさで
リンク数さえおぼつかないのがこのゲームの唯一の不満です…
折角拾った良品なのにリンクが付くまで使えないとは…
scrap使ってるのかどうか分からないけど150fusくらいはハマる時は普通にいくから気にするな
不完全な良品を拾っても資産をつぎ込むことで良品に改造できるのは
このゲームの面白い所だと思う
>>139
おっしゃる通りだと思います。
ハクスラゲー暦は長く、今まで色んなゲームをやってきましたがスキルシステムはとても面白いのです。
しかし、ゲームバランスで見たときにはスキルが要なのにスキルもアイテム依存(ソケットのリンク)で
5Lすらほとんどドロップしないのに対して敵が強すぎて先に進めず、エンドゲームにすら到達できない。
ところが、良MODS&5or6リンクの装備でエンドゲームすらイージーになってしまうバランスが微妙に感じてしまって…
と、まあ良品を拾った嬉しさ半分とそれを使えない愚痴半分ってなところです。スレ違になるのでこれでやめておきます。
失礼しました。
>>140
全てのMAPboss、MAPmod&MOBvarietyを体験して果たしてイージーだと言えるかな?
ハイブリチェストはIR取ってARあげて
「ブロックするとAR値の4%分ESを瞬時に回復する」
AegisAuroraというユニーク盾と組み合わせると活きるかもしれない
この盾自体がいい値段してしまうのが難点だけども・・・
>>140
お前それ77Mapでも同じこと言えんの?
>>140
俺が先週HCでゼロからスタートしたキャラは3Lしか持ってないけど
全クエストソロでクリアしたし、カタコンベなら3分で回せるよ。
5L、6Lがあればビルドの幅が広がるのは間違いないけど、
資産がないなら少ないリンクでも使えるスキルをメインにすればいいだけだよ。
6Lでうち二つをIRとIQいれれば
ほら4Lだよ!
自分が強すぎてって言うのならその分削ってMF積めば世界は広がると思う
まあ、たどり着く先は一緒だけどね
Asenath's Gentle Touchを拾ったのでEKのキャラで発動させてみたのですが、
他のキャラがgem skillでtemporal chain curseを利用した時と比べてイマイチ効果が実感しづらいです
ゲーム中のアイテム表記にもwikiにもcurse自体のLv表記がありませんし、
結局何Lvのtemporal chainがon hitで発動しているのかわかりません(頭上にマークは出るので発動はしているようです)
もしかして、装備しておいたgemのcurseを詠唱で発動させるのではなく、攻撃によって発動させるだけの効果だったりしますか?
Forumではlvl1じゃねって言ってる人が多いな
まあ要求lvなしの装備だし効果に期待しちゃあかんw
>>145
もしかしなくてもその通り。
ヒット時に勝手に発動するのであって、装備してるgemは関係ないよ。
>>138
運だよ運
5SでFusing3個で5L、6Sで5個で5Lになったから
そのかわり半年やってても糞ユニしか出ないしExaltedなんか3個だよ3個
>>146
>>147
返信ありがとうございます、どうもcurse効果はLv1のようですね、低Lv品だし妥当なのかな
>>149
以前フレとpvpエリアで試したけどlvl1だろうと結論づけた
高lvlのtempoを使えるならそっちを使った方がいい(q付きは言わずもがな)
curseを詠唱する必要がないし、cold系の攻撃でchillになれば30+25%スローになるし
まあlvl1なのは妥当かもね
それを装備してると他のcurseを上書きしちゃう(lvl1のtempoを常時詠唱してるようなもの)ので
pubで他にcurserがいる場合は使用を控えたほうが無難
WoDとかDoedre ringを使えば(上書きではなく)ちゃんとaddされる
トレチャで値段提示したらuffって返されたんだけどどういう意味?
ちょいとしらべたら「あちゃー」みたいな意味らしいけど、小馬鹿にされた?
>>151
聞いたことないからちょっと調べてみたw
Oopsとか、omgの意味で使われてることが多くて、ニュアンスとして、愕然としたり、溜息を
ついたりする意味も含まれてるです。
(語源的に溜息らしいんだけど、
大雑把に訳してみると
A:○○売るぜー
B:XXchaosでどうよ?
A:ふーーーっ
って感じの返事なんだと思うw
まあ、罵り語にも使われてるらしいからね。
>>152
語源の行は、消し損ねなので忘れてください
>>152
ありがとー 最初ウフフって笑われたのかっておもたw
IR取った近接キャラで次の鎧の候補が「アーマーが900でHP+90」と「アーマーが1500でHP修正は無し」の場合
どっちを装備したほうがいいでしょうか
好みでいいとおもうけど
俺ならlife
>>155
パッシブでアーマーノードを多めに取得しているのか
それともライフノード多めなのか
Determinationは張っているのか
他の部位でアーマー稼げてるのか
あるいはライフ稼げてるのか
レジストはすべてMAXなのか
etc
情報少ないっす
ちゃんとした答えが欲しいならキッチリ書いてくれ
単純にその2点だけで選ぶならライフ一択だろうな
ただよそから見たらこれだけの比較何の意味もないけど
レスどうもです
マローダーでHC アーマーパッシブは最初の三つのみでHP寄りです
オーラはGraceとDetermination両方張ってます
「アーマーが900でHP+90」の5Lが売りに出てたんで迷ってたんですが……
うーん買っとけばよかったかな
minionとtotemって別物の扱いですよね?
dual sporkしたいのですがminion強化系パッシブは取らなくて大丈夫ですよね?
>>160
別物です
dual sporkにはminionパッシブ取る必要はないです。
>>161
ありがとうございます
ついでに質問なのですがライトニングダメージのパッシブを取った状態でスペルトーテムをリンクしたSparkを使ってもトーテムの出すSparknoダメージは上がりますか?
>>162
あがります
>>163
ありがとうございます
>>159
今現在のlifeとarmoが分からんことにはなんとも
ただまあarmoは属性攻撃には無意味なので汎用性を取るならlife
>>160
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Totems
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Minions
mapにアルケミストとかのAOE系のやつが出てくると俺のゾンビちゃん9体がまとめてしゅんころされちゃってそのままフレイムセンチネルちゃんもいかれちゃったりするんだけどプロサモナー様達はそこらへんどうしてるの?
リンクは火力重視でマルチ+スプラッシュ+アドファイアーです
いっその事ミニオンライフ+レジスト+スプラッシュとかのタンク型にして火力はスペクトルさんにお任せにするのがベター?
>>166
そんなあなたに新ユニーク。
purityと合わせて全レジ79のゾンビたんは固いなんてもんじゃない。
それ以外だと、
とにかく火力を重視して敵をできるだけ早く倒す。
ミニオンはバカだから敵を倒すのに手間取ってるとガンガン被弾してすぐに死ぬ。
なんで火力を重視したほうが生存性が高くなる。
それとゾンビのリンクはadded fireよりもfaster attacksの方がいいよ。マナコスト低いし。
もしくはflame sentinelと一緒に使うならzombie - added fire - ignite - ele proのkripp型。
>>167
新ユニーク欲しいですぅ><
アドファイアーにしてるのはEEで火と雷を下げててせっかくだからって感じなんですけど、たしかにファスターアタックの方がキビキビ動いてくれてDPSも高そうな気がします
ドックスで色々試して見た結果krip型はジェムのレベルが低いのもあるけどマルチスプラッシュが無かった頃は強かったのかなって感じであんまりでした
最近のレースではkripもマルチスプラッシュにしてるみたいだし
タンク型にするとアドプロジェクトヴォイドベア相手でもなかなか死なずに頑張ってくれるけどけど殲滅は遅いですね
んーどれも一長一短で悩むけどユニーク手に入れるまでは現状維持で頑張って見ます、ありがとうございました
ゾンビセプター1.5exで叫ばれてたねbyスタンダード
アナーキーとか期間限定リーグは終了しても共有倉庫にあるものはそのまま残りますか?
アナーキーはスタンダードに、オンスロートはHCの倉庫にそれぞれ移動する
レースとかと同じ
今朝から開始した新参流刑者なのですが
なんどか「レースがはじまるぞ!」みたいなメッセージが
チャットランに出てきました。
これって参加しておいたほうがいいんですかね?
参加してもいいけどレースは基本死んだら終わりなんでご自己責任でお願いします
>>172
ランク上位に入ったり特定レベルまで上げることでポイントを得ることができる
そのポイントを貯めると報酬をもらえる
報酬やレース毎の細かいルールについては公式サイトで確認できる
昨日今日始めたような人は無理に参加せんでもいい
今育ててるメインキャラをエンドゲーム(maps)まで連れて行く方が先かな
Enduring Cryを1秒間に2、3使ってる動画をたまに見る気がするんですけどどうやるんですか?
>>175
少し前までできたんだけど、今は出来なくなりました。
ちなみに、複数のEnduring Cryをソケットに挿してキーに割り当てて使ってました。
ありがとうございまする。
2週目に入ってから、どうやらHPや防御力が少ないらしく雑魚相手でも
隣接されるとコロコロやられてしまうので、最初からパッシブポイントを振りなおしたいと思っています。
しかし、今の時点でクエストの報酬でもらえるポイント振り直し権が10も無いのですが
ビルド構成を大幅に変えたい場合はキャラ作り直す必要があるのでしょうか?
最初はそういうもんだよ
ほとんどの人が作り直したりしてる
>>178
パッシブより装備やGemに問題があると思う
1週目はチュートリアルみたいなもんだからどんなゴミ装備でも余裕
2週目からきんと装備整えてTrapやTotemとか使って囮を用意したり
隣接されないようにして工夫しないとダメ
大幅に変えたいなら新キャラ作るのもありだけど
パッチでSkill Treeに変更入ると全振り直し権が手に入る事もあるから
そのまま続けて色々試してから、その時に振り直すのもあり
>>178
大幅に変えるなら、作り直しが手っ取り早いかな。
2周目のどのあたりかわからないけど、ファームをして少しレベルを上げて、それでライフを積んだらなんとか
リカバーできるかもしれないけど、その辺は細かいところまで見ないとわかんない。
隣接されるとっていうところから見ても、立ち回りの問題かも。
3周クリアした時点で18ポイント消去できるんだっけ
ポイント消去するアイテムも落ちてるから
やり直すのが面倒ならそのまま強引に進めるのもありかな
クエスト進めるパーティに入って後ろついてきゃいいんじゃね
既存リーグならlv30までソロで3時間程度もあればいけるんで作り直したほうが早いと思う。
○○% increased Defences from equipped Shield
っていうパッシブはどういう効果があるんでしょうか?シールド持ってる時にそのシールドのアーマーなりES/EVAの数値が15%アップするという解釈でよろしいんでしょうか?
それとSteady Handsパッシブは魔法詠唱中に25%の確立で敵の攻撃を避けるでいいんでしょうか?右クリック押しっぱなしでフリージングパルスを打ち続けてたらその間はずっと25%無敵なんでしょうか?
>>184
inc defは基本的にその解釈でおk
ちなみにCIでes盾を持った状態でそれを取ると、盾のes値の15%とmore es12%分増える感じ
inc es分は計算されない
steadyは避けるんじゃなくて中断しなくなるだけ、つまり詠唱中は25%でstunを回避できる
詠唱をstunで止められてうぜーというビルドなら取ると効果を実感できる
まあCI pulserならchayula、chayulaがないならUS(とIR)を取る方が良さげ
25%で避けるとかAcrobaticsもびっくりだな
>>185
詳しい解説にアドバイスまでありがとうございます!
25%避けるだったらたしかに強すぎますねw
質問ばっかりで申し訳ないですけどBreath of Rimeをフリーズが強くなりそうな気がしたので取ってみたのですが効果が全くわかりません
こちらもお願いします
英語苦手そうだねえ。俺もだ。
「freezeからの復帰時にchillになる」だよ。
正直、 ダメージ増加やライフ増加のような分かりやすいパッシブじゃないから
効果をはっきりと認識してビルドに組み込もうとしてる人以外は見向きもしないんじゃないかな。
>>187
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11810/1359083955/552
ボスとか強敵(ライフが大量でfreeze/chillにさせるためのしきいが高い敵)と
戦う時にはBoRの効果を実感しやすい(というか雑魚戦では全く不要)
あとEEビルドで氷と他の属性を交互に詠唱する場合にも実感しやすいかな・・・
ice critビルドでwitchの外周ルートを通るならfreeze durationが美味しいから2つ
取ると思うけど、そこまで取ったならBoRも取るかという感じ
>>188-189
あーなるほどそういう効果だったんですね、回答ありがとうございます!
インクリースデュレーションとクリット取りまくってエターナルフォースブリザード目指して頑張ります
ありがとうございました!
infernal + splashビルドでlife gain on killing blowのノード取るのって無駄でしょうか
フォーラムで見る限りだと取ってる人はほとんどいないようですが…
無駄になるとは思わないけど、他の有用なパッシブに振る分差し置いても
回すだけのポイントがあるとは思えない
あらゆるビルドにおいて不必要なノード
序盤にはいいかなと思わせといてやっぱりいらない
これを取るぐらいならSTR+10を適当に取ったほうがまだいい
>>191
効果がある以上無駄とは言わない
が、さほど多いともいえない量のLifeGain+10が生命線を握ってるようなら
行ってる場所やビルド・装備そのものに難ありって感じだろうし
殺さないと効果得られないって時点でBOSSのような強敵には意味をなさない
また、Life型ならRegenerateも高めだから、殺して+10なぞたかが知れてる
なので、Hit1発+10ならまだしも、殺して+10のこのPassiveは限りなく無駄に近い
>>192
>>193
>>194
ありがとうござます
自分のツリーを見なおしてみることにします
マルチストライクっていくらくらいですか?
スタンダードリーグです
また、オンスロートが終わればちょっと安くなると踏んでいるのですがどうでしょう?
>>196
タイミングにもよるけど、1-2GCP程度用意しておけばいいんじゃない?
もう少し安いときもあるけど、多分それは買えないと思うわ
>>196
スタンダードは1gcpが相場じゃないかな。
俺は拾ったらそれで1gcpか3chaosでトレチャで売ってる。
>>197 >>198
ありがとうございます
cya ってsee you again また会おうね またね〜
っ的な意味?
せやで。がんがんつかってやー
2点質問があります。
・1つずつ鑑定するのがちょっと手間なのですが
手持ちの未鑑定アイテムを一度に鑑定するショートカット的な方法はありますか?
・Iron Refrexes持ちのRanger2週目なのですが、
Broken Bridgeのワープして攻撃してくるボス相手だと逃げ撃ちができずにジリ貧で押し負けたり、
Weaber's Chanbersのボスの攻撃が痛くかつ攻撃範囲が広いので避けきれず瞬殺されたりしている状況で
先に進めそうにないのですが、この辺からは同一マップ繰り返しでのレベル上げや装備品の選定が必要になってくるのでしょうか?
> 手持ちの未鑑定アイテムを一度に鑑定するショートカット的な方法はありますか?
wisdomを右クリック → 蜜柑itemに合わせてshift+左クリック → 蜜柑(略
とやればいちいちwisdomを右クリックする必要はない
WeaverはきついならTP戦法が使える。けど瞬殺て・・・
KraitynはTP戦法が使えないけどジリ貧か・・・life低すぎじゃね。いくつ?
あとボス前にはtownに戻ってflaskをボス専用に変えた方がいい
例えば、lifeやgraniteを多めに持っていくとか
まだcruelなんだから、弓がそれなりで防具はlife付きで固めておけばそこまで苦労はしないよ
敵の行動パターンに慣れるのも大事なのでそれは死にながら覚えて下さい
>>202
一発に全部鑑定は無理だけど、シフトボタン押しながらクリックで連続鑑定できますよ。
2つ目は他の人たのんます。
安価付け忘れた・・・
あと、LGoHとかLL gemをmain skillに付けてないなら付けてみて
装備でLL稼げてるなら要らんと思うけど
>>202
IR持ちなのに、なんで物理攻撃キャラに苦しまされてるのかがちょっと悩む。
ゲーム進行中だから、一時的に苦手な敵が出来たりすることもあるけど。
とりあえず困ったときは、スペルトーテム+骸骨召喚で誤魔化すってのもありじゃない?
まだ経験値稼ぎはやってないみたいだから、fellshrineあたりで少しレベル上げ&装備確保
してみるのも選択肢の一つだね。
きつかったら少し戻ってレベル上げてみるってのは、この手のゲームの決まり事だとは思うんだけど。
>>203 さん、>>204 さん回答ありがとうございます。
アイテムの連続鑑定の方法は知りませんでした。便利ですね。
Lifeは663でArmourが1451です。
蜘蛛ボス戦は毎回テンパっているのでLifeの減りを見ている余裕はないのですが
1回の緑の唾みたいなので3〜4割は持っていかれている気がします。
なのでフラスコもすぐに底を尽きて終了、といった感じです。
すみません、最近始めたばかりでLGoHやLLの略称の意味が分からないのですが、
それぞれLife Gain on Hit、Life Leechの略で良いでしょうか?
であれば、Gemは両方とも持っていませんので探してみたいと思います。
一応、装備品でMain Hand Life Leech From Physical Attacks 4% というのが付いているのと
Mana LeachのGemがあるので、1週目はベタ足スキル連打でウハウハだったので
調子こいていたのですが、急に厳しくなってきました・・・
連投すみません、日付変わったようなので念のため >>207 = >202 です。
>>207
lifeやっぱり低いね1000くらい欲しい
テンパって敵の行動を見る余裕がないならnormalに行ってくればいい
略語の意味はそれで合ってる
LGoHとLLでどちらが具合がいいかは自分で確認するしかない(LLはlife総量が大切なので)
>>206 の書いてるように困った時のSkeleTotemに頼るのも悪くない
Bnditボスは雑魚を掃討してからポータルで一度町に戻って
flask満タンのタイマンで仕切り直しという手もあるよ
enfeebleのジェム持ってるなら使うといいね、ジェムLv1でも十分役に立つから
ただし、どちらにせよHp装備とパッシブを取っていかないと、この先黄色や青mobにさえワンパンで瀕死になって詰むよ
属性攻撃持ちの敵なら属性耐性あげといた方がいいかもね
HP1000 防御力1200くらいだけど
Cruelのakt3マーケットプレイスでデカイ石像ボスにワンパンで殺されて耐性見たら雷耐性マイナスだったから雷抵抗つけまくったら一発は耐えた
Gem Lv+3のaffixついた装備にLv20Gem嵌めて
さらにEmpowerはめたらLv25までGem Lv上がったりしませんか?
>>213
もちろん上がる
そもそもそういう風にGemのレベル限界を突破させるのが目的で導入されたのがEmpowerだし
各ユニークアイテムの相場が分かるサイトありませんか?
相場はリーグによっても時期によってもパッチによっても変わるんだよ?
リアルタイムで更新していくのは不可能だよ
trade chatのWTSを眺めてれば大体わかる
売り手の言い値の半額〜2割引が相場だよ。たまに格安投売りセールもあるが
trade chatに中々出てこないのは>>4 のサイトで公式shopを探せばいい
あと物によってはroll次第でかなり変動する
>>214
ありがとう
Empowerも+1されるから最大Lv26まで上がるのかな面白い
>>216 、>>217
公式のショップの見方が分かりませんでしたが、適当にいじってみたら大体分かりました。
思っていた以上に高価なアイテムだったらしく、手の届かない品だということが分かりましたorz
>>219
特定のユニークの値段知りたいなら、ユニークの相場を尋ねるんじゃなくて、そのアイテムの
値段を尋ねるのが確実だったと思う。
>>220
Kaoms Heart Glorious Plateという鎧です。
10chaosくらいで買えると思っていたら、45chaosもするみたいで
あと数ヶ月は頑張って稼がないといけないみたいです。orz
ChaosじゃなくてExaltedの間違いだよね?
>>221
カオムスは超級品の1つだぜw スタンダードだと30-35exあたりかな。
10exではまず買えないだろうけど、45exはぼったくりだろうから気をつけて。
>>220
自分が欲しかったのはVoid Batteryです。
各ユニークの相場が分かるサイトを質問させてもらったのはVoid Batteryの
値段とは別で倉庫を圧迫してるゴミまではいかない溜まったユニークを
売りに出す時の目安に出来ればと思ったからです。
値が常に動くのは分かっていますが有用なユニークのリンク不問、5L、6L辺りの
相場の目安が一覧で出ているようなサイトがあればいいなと思ったのですが。
>>221
ナイスジョーク^^b
ボイドか。8エグザルくらいじゃない?スタンダードの意見で。
>>225
はい^^;
スタンダードでそのくらいでした。今あるカレンシー全部突っ込んでやっとくらいです…
ワンドに限った話しではありませんが、ちょっと数値が上がっただけで極端に値が上がったり
トレチャを眺めてても物の値段がぜんぜん見えてこないで困ってます@@;
アイテムをたくさん並べてオファーしてねみたいなトレードは難しいですね…
>>226
voidは素で7PCなら、PC次第で-60〜+140まで変動する面白いuniqで
8PC中は最強のwandと言えるけど、常にPCを維持しつづけるか切れても瞬時に
溜められないと、ビルドによってはPCが切れた時の脆さが死を招くこともあるので注意
uniqはまだ検索しやすく、変わり続けるとはいえ相場が見えてくる
rareは確かに難しい。似たようなアイテムでも人によってがらりと価格が変わる
先週偶々voidの代用を購入しようと5点くらい見繕ったけど
一番欲しいと思ったのはb/o 6 exaで安売りしてくれなかった
しかし、似たような性能で少し劣ってるのは8 chaosで買えた
とまあ↑は極端な例だけど、rareの価格は有って無い様なもので
1.他に似たような出品はあるかないか?
2.ずっと売れ残ってるかどうか?(需要があるかないか?)
3.売り手が安く手放してもいいと思ってるかどうか?
これらを吟味した買い手はその時点での大体の相場を判断できる
123は時間の経過と共に変わるのは言うまでもない
>>227
ほんとレアは難しいですよね。
Void Batteryは自分自身がまだPCを気にする程レベルの高いプレイヤーではなく、
最終装備ってことで時間を掛けて手に入れても良いとは思っていますが、
今の武器がスペルダメ41%、キャストスピード16%、クリダメ17%、マナ55と弱く、
ESが111しかない盾のスペルダメ81%に頼っている状態でして、武器でダメージを
確保出来れば盾をES重視に出来るので安定してくると思ったんです^^;
装備全体のバランスやパッシブもあるので武器と盾だけでは一概に語れませんが、
最低限今のダメージを確保しつつ、ESを底上げ出来ればかなり安定してきそう
なので、スペルダメとキャストスピードの高い武器を探しています。
スペルダメ合計100%近いワンドの在庫持ってたような気がするけど、
やっぱCasterはそういうの欲しいんだろうな。
AttackerがIPD200%とか欲しいのと同じか。
> スペルダメとキャストスピードの高い武器を探しています。
stdで70%spell15%castで検索してみたらb/o 2-4 exaがチラホラ残ってるから
地道に探せば1-2 exaくらいで買えそう
で、盾は手頃なrathpithでいいんじゃね
書き忘れた
castはwandだけじゃなくてsceptreにも付くということを知っていると…
stdで70%spell15%castならTredeチャットで1-2gcpでよく見かける
Moonsorrow(65-90%雷spell 10%cast)が1chaos-1gcpで手に入るのに
exaで売れるはずが無い
70%spell15%cast程度なら全然売れないし拾っても即店売りだな
>>232
まあ、みんながみんな雷使ってるわけでもないだろ。
雷の可能性は非常に高いと思ったけど、FPerの可能性もあるしな(最近よく書き込み見るしw)。
でも、70%15%cast程度なら、他のmod次第だけど元気のなくなったClarissaちゃんにプレゼントしちゃうかなぁ
どの程度のアイテムが有用かは>>220 のレベル次第なんだろうけど。
リーグ初期じゃない限り投売りのmoonと70/15を一緒にしたらいかんやろw
まあ離れてから大分経つのでstdの詳細な相場はつかめてない
良いの持ってるなら売ってあげればいいんじゃね
1gcp か 3chaos 出してくれるなら
70%火spell 15%cast 16%CritMulti 25Mana Wand
お売りしますよ
売る前にメインスキル確認してあげてね
ちと気になったんだが…
俺が検索したspell70ってImplicit Modは含んでないからね?含んだら90
>>235 のが含んで70ならspell30くらいか?火メインじゃなけれりゃ今使ってる方が強い
ところで、アナーキーで Gift from Above って今どれくらいの値段で取引されてるの?
高騰してそうな気はするんだけれど、値段のない WTB ばかりで全然わかんないです。
>>223
カオム50exとかなってるな。アナーキー、オンスロートが終わって云々らしいけど
ぼりすぎだろw
ユニークのvaal pyramidに行った人に聞きたいのですが、
カオムとかシャブロンとかの高レベルのレアユニークが出たことありますか?
>>240
Lioneye's Glareなら出たことある。
Uniqueごとに出現率違うらしいから出ないことはないだろうけど
カオム、シャブロンは確率超低いんじゃないかな。
>>240
俺は1回しか行ってないけどAraku Tikiしか出なかったよ・・・もう二度といかねー。
ところで・・・ソロで高レベルmapsを続けてプレイ出来てる人っていますか?
現状ほとんどソロでプレイしてるんだけど、なかなかmapがドロップしなくて。。
一応iiq80程度は稼いでるんだけど、mapをやり続けるにはパーティーじゃないと無理っぽい?
けっこう前にスレで聞いた話ではマップのドロップに関してはMAP自体についてるIIQ以外の影響を受けないらしいよ
人数も自分のIIQも関係ないだとか、curencyはデマだったらしいからこれもデマかもしれないけどw
CIでサモナーやってる人っています?
EB AAサモナーなんですがライフとカオスレジも稼がないといけないのはやっぱりつらくてCIにしちゃおうかなと思ってるんですけど
EBを外したあと今使ってるpurity vitality grace clarity disciplineのオーラが貼れなくなると思うんですけどオーラとかってどうするのがベタですかね
ヴァイタリティはなるべく6Lゾンビを死なせたくないんで付けたいんですけど外すならやっぱこれかな
>>242
IIQはMapのドロップ数に関係ないし人数も関係しない
ただパーティの方が各々でMap持ち寄れるから回すのは楽
>>243
自分ならAA外してクラリティ外す
Minionにはクラリティの効果ないし
AAにこだわるならバイタリティでもいいけど
前に高レベルMAPでレベル上げしてたけど、ほんと運だから何度やっても出ないときは出ない
でMAPにぶち込むChaos売ってMAP買った方がソロでも何度も回れる事に気付いた
自分はスタンダードで、大体30Chaos=1exaなんだけど、Chaos連打してると数exa軽く吹っ飛ぶんだぜ
冷静に考えると恐ろしい話
>>243-245
少し検索してみたところだと、mapに付いているiiq以外の効果を受けない説が多いですね。
・・・と、するとソロでもパーティーでも変わらないってことですね。
>>245
ですよねぇ!!
俺のビルドは結構多くのmapに対応できるんだけど、それでもaltの方が効率がいい気がしてたんですよ。
chiselとレア化は73以降が適切だと個人的には思ってます。
MAPのドロップ率はPTの人数関係ないはずだよ
関係したらえらいことになる
chiselは早くても73からかなあ。余裕があるなら2chaosなわけだからもっと低くてもいいけど
というか75未満で苦手なmodついたところには行きたくないのが本音だけど
基本はmazeかchisel込み最低90%以上
MAPは買ったことないな。買ってもそれにまたchaos or alc&scouring使うわけで
Mapの経験は少ないんですが、Lv66のが余るほど貯まってます。
それをMagic化して消化していけば、Lv67以降の物が出てくる感じですか?
Mapの中で次のLvへのMapがドロップするという流れなんでしょうか?
itemlevelはユニークの性能に(ソケット数以外)関係ありますか?
>>246
mapsのドロップには関係しないけど死ぬリスクが段違なので
上位mapsのソロはオススメしない
altは68かせいぜい69までかな、そっから上は全部alc
どうしてもmaze付けたいtempleにalt使うことはある
>>247
chiselは今自分が持ってる最上位にぶち込むのが基本。それか73以上かな
余裕があるなら72以上
mazeの他にほしいのはmagicとpackかな
qは100あっても出ない時は出ないけどやっぱり高い方がいい
>>248
同じMapsを3枚マジック化して同時に売れば1つ上のLvの未鑑定Mapsになります。
モンスターからのドロップはマジックモンスターからは+1、レア・Mapボスからは+2の
Mapsがドロップする可能性があります。上のLvのMapsでもそのLvより低いMapsが
ドロップしますので、高LvのMapsを維持するのは運が伴います。
>>249
「ユニークの性能」が可変値のことを指しているのであれば可変値はランダムなので関係ありません。
>>248
消化するも良し、合成して1つ上にしても良し
敵のlvによって落ちるmapsのlvが変わる
whiteはエリアレベルと同じ、magicなら+1、rare/uniqなら+2が落ちる
あくまで可能性があるだけで、77のpietyが66を落とすことだってある
>>249
ない
今はルナリスが68だから66は練習程度&合成もしくは売る感じで
ルナリスで1ex貯めて70MAPを10何枚か買うのもありかと
66から70を育てようとするよりかは確実にはやい
ただそれはそれで面白みにかける部分はあるから
楽しむためにも最初は育てるのをおすすめするけどね
70+のfreeやったり、74+で1~3釘で参加したほうが手っ取り早い気がする
>>243
manaとmanaリジェrate積むようにしてその中からgraceだけ使ってない。
clarityは使いたいスキルをストレス無く使えるところでLVup止め。
召喚オンリーだとmana/life leech出来ないのがつらいところ。
事故死防ぐにはES回復クールダウンタイム短縮の奴が地味に効いてくる。
>>251
Mapのレベル上げるベンダーレシピがあるなんて知りませんでした!
ありがとうございます!大量の66を使って、シコシコ上げてきます。
>>244255
グレイスかクラリティ諦めかー
EB外す時点でAAはもう諦めてるんだけどGMPアイススピアをストレスなく撃ち続けるにはreg120くらい稼がないといけないからCIにするなら根本から変えないと難しそうですね
参考になりました、ありがとうございます
>>251
マジック化しなくてもできますよね?
>>258
できます
>>259
\xAD\xF4(゚д゚lll)ガーン Lv66に全部Transを無駄に使ってしまった。
まあ他に使い道もないOrbだからいいけど…
>>260
何で確認しない?
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Vendor_Recipes
現在シャドーでフリッカービルドをやっているのですが
パワーチャージを溜めるLSスキルがどうにもこうにも面倒です(タゲ辛い)
他のスキルでチャージ貯めてる方やLSを上手く使いこなして溜めるコツ等教えてください
面倒だってんならFlickerにPower Charge on Critを直にリンクさせたらいいんじゃないの
他には出会い頭や離脱時に一発かますWBや緑Chargeも一緒にできるFrenzyとかかね
何にせよFlickerって比較的面倒なスキルだから
面倒なのは億劫ってんならそもそも向いてないとも言える
>>260
もう遅いかもしれないけど、青66mapを3枚店売りすれば、未鑑定青67mapになるからそれでいいんでない?
ちょいと訊きたいんだけど、Vulnerabilityって、Ethereal knivesとか、Bear Trapみたいな物理ダメージの
スペルにも適用されて、ダメージ増加するってことで間違ってない?
>>265
前スレに
Vulnerabilityのskill説明はこれ
Curses all targets in an area, making them take increased damage from physical attacks
and degeneration, and easier to stun. The target's energy shield will regenerate more slowly.
防御力を下げるんじゃない。与えるPDが大きくなる。与えるDoTダメが大きくなる。
stunさせる確率が上乗せさせる。その他Block Stun ESrechargeの回復が遅れる。
ESregenの回復が遅くなる。
ってあったよ。
洋wiki見ると更新されてなくてattackに限定されてそうに感じるけど
実際ゲーム内の説明を見るとそうじゃない
spellによるphyダメージも増加する
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/13737/page/5
念のため
>>266 の英文は修正前の古いやつ
>>266-268
調べてくれてありがとう。
助かります。
ゲーム内説明を見て確認しました。
洋wikiの更新遅れはつらいなぁ
大きいところは更新してくれてるみたいだけど。
アイスショットのことで疑問があります。
・洋wikiの説明を読むと、矢の軌跡上に氷の地面を作りながら飛ぶようですが、Lv1 IceShotで実験していても
軌跡上には氷の地面を作りませんでした(ヒットした敵の足元には作ります)。
これはIceShotのレベルが低いせいで出来ないのでしょうか?それとも、軌跡上には氷の地面を作らないのでしょうか?
・Pierceを付けて、敵を貫通した場合は、地面には氷エフェクトがでますが、AoEダメージもそこで発生するのでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
>>270
gemの説明が正しい。つまり軌跡上には作りません
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Projectile
FBの爆発とは違って、hit毎に発生する
(らしい。自分では確認はしてない。重いスキルだからうちでは常用できない・・・)
>>271
ありがとうございます。
こんな細かい重箱の隅をつつくような質問に、リンクまで張っていただいて助かります。
これで安心してwikiの方にも記載できます。
(弓を使っていないから、細かい部分が全く理解できないのです・・・)
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Vaults_of_Atziri
ユニークのvaal pyramid を6人PTでやったら、一人でやった時と同じ量のアイテムしか出なかったんですが・・・
ひょっとして箱から出るアイテム量は固定で
量を増やすなら針を20個使ってやる物だった、ということでしょうか。
>>273
そのマップ大体20chaosぐらいだから
20%iiqのために10chaosの価値がある20chiselを使うのはもったいないよ。
vaal pyramid ふたつ持ってるけどまだ使ったこと無いや。
そんな価値があるものだったとは知らんかった。
vaal pyramidは20回ほど潜ったけど、20chaosも価値があるもん拾ったことないけどね;;
IR2000近くのドロップがこの程度かと幻滅する悪魔のMAP
箱から良い物が出た記憶は全くない
あれは罠マップ
>>273
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Partying
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Drop_Rate
装備やgemによるIIQの積み上げは敵を殺した時のみ反映される
多pplによるIIQのボーナスやmapsのqも同様だと思われる
ただし、large chestだけは多pplによるボーナスをもらってると思われる(経験上)
>>273
>>278
Mechanics Threadでは、
> This modifier increases the average number of items that drop from monsters and chests.
ってことなので、IIQはチェストからのドロップにも適用される。(ジェムのは殺した時限定だから適用されない)
別のスレッドで
チェストからのドロップについて
> Only the IIQ/IIR from your gear don't apply. Mods on the map itself and the bonus for having
> multiple players in the instance still affect chest drops.
装備品のIIQ/IIRは適用されない。パーティの人数ボーナスとMap自体のIIQmodはチェストドロップに影響する。
って書いてるから、パーティの人数ボーナスとMAPのIIQはチェストからのドロップに影響するんじゃないのかな。
ほとんど多人数でプレイしないから、実体験ではなくて1年以上前の発言を引っ張ってきただけだけど。
MAPをフルPTで行くと普通に箱ドロップ体感するけど
あのユニマップはあんまり体感できなかったなあ
上限でもあるのかしらんけど行くならソロだ
10chaos以上で売れるなら売っちゃっていいと思う
壺割ってアイテム落ちまくりとか気持ちいいから結局行っちゃうんだけどね
Trap及びRemoteMineジェムについてなんですが、あれは他のスキルをTrap化するだけで、
Bear、Fire、LightningTrapといった元からのTrapスキルには効果がないんでしょうか?
MoreDamageが付いてるので大幅強化できると思ったら効果がなかったので質問しました。
また、MultipleTrap以外で各種Trapを強化するオススメがありましたら教えてください。
> > Only the IIQ/IIR from your gear don't apply. Mods on the map itself and the bonus for having
> > multiple players in the instance still affect chest drops.
去年8月のだけど、これが今でも正かな?
今年のパッチでchestからのdrop云々って1回あったような気がするんだけど
内容もしくはいつのだったか覚えてる人いる?
>>282
ざっと調べてみたけどわからなかった。
一年以上前だし変更があってもおかしくない場所なんだけど。
>>281
lightning trap, fire trap, bear trapのtrap化は無理。リンクしない。
上記3つのremote mine化は可能。mine設置、爆破後にtrapを射出する。
威力は上がるが使い勝手は、、、なレベル。
smoke mineはtrap化もremote mine化も無理。
基本的にリンクしても効果無い組み合わせにはやっぱり効果がないです。
詳しくは洋wikのtrapのとこ参照して下さい 。
強化方法については他のいろんなprojectile系、AoE系、elemental damage系スキルと同じ方法でいけます。
あ、一点だけtrapに関してだけの強化方法といえば
長らくの間、どうでもいいpassiveと思われていたtrap発動半径拡大のやつについて。
あれがmultiple trapの実装により活きるようになりました。
3つ投げたtrapをpassiveの効果により単体に複数踏ませられます。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_nrmAXyT9qw
krippさんのマルチストライク&メリエスプラッシュのデモ動画なんですが
武器ダメの低いBrightbeak2本でなんであんなにダメージが出てるんでしょうか?
Brightbeakの攻撃速度の速さに加えて
dual wielding, multistrike, faster attack等の速度ボーナスによって
秒間ダメージの総量があがったんだと思います。
スキルアイコン見えにくいですが多分weapon elemental damageとかもついてるのかな?
有名なkrippさんだから近接キャラとしてしっかりそだててるでしょうけど
端的に言えば速さをとにかく適当にかせいだだけとおもいます。
確かLightning strikeとmulti組み合わせたのはnerfされた
>>284
丁寧な説明ありがとうございます!
Mine化は設置→爆破→射出→踏むの4つも工程があるのでは、実用するのは厳しそうですね。
スペル系の強化でやってみます。
>>273 に たくさんのレスありがとうございました。
チェストのアイテムドロップ量は、普通のエリアでは6人PTだったら確かにたくさん出ますよね。
空なんてことは稀ですし。Largeチェストも同様だと思います。
やはりVaults_of_Atziriが特殊な設定になってるぽいですね。
もしPT人数の影響を受けるなら、6アカウント用意して一人で大もうけ〜ってできますし。
ちなみに今回やったときは、ユニークなんて1つも出ませんでした。
期待して行く物じゃないですね、ちょっとした休憩にでも。といったMAPでしょうか。
HCプレイしてる方に伺いたいんですが、HCのミラー1つと12エグザってスタンダードで
何エグザ相当くらいになりますでしょうか? ちなみ自分はスタンダードで90ex所持してます。
>>283
わざわざチェックthx
0.10.3Bの
> Fixed a bug introduced in 0.10.3 where some chests would drop too many items.
の記憶だったぽい。でもこれは10.3でenbugしたのを修正したんだろうから
去年8月のが今でも正だと考えるのがいいね
一応まとめておくと
1.装備・gemのIIQはchestには影響しない
2.PTボーナスとmapsのqによるIIQはchestに影響する
ただし、valut of atziri は例外らしく、少なくともPTボーナスは載らない
エリア移動時読み込みに3秒くらいかかってるんですが普通ではないですよね?
CPU i5-2500
メモリ8g
GPU Rade5600
スペックはこんな感じなのですが原因とか早くする設定とか何かあれば教えてください
>>293
とりあえず、接続してるrealmだったかシャードだったかを、シンガポールからアメリカに変更だ。
だめなら、画質(特にテクスチャ)を落とす、Content.ggpkを新しくする。
たまにHDDの寿命だとかもある
変なウイルスにやられて大量のデータ通信をしているとか、変な計算をさせられてるとかいう状況だったら
それは別問題ではあるけどw
>>293
3秒なら早いほうじゃないのかな
早いエリアと遅いエリアでかなり差があるけど
遅いところだと俺のPCで1〜3分かかるよ
それでも軽量化パッチで以前の半分くらいに短縮されたけど
こう色々可能性提示されると色々怪しく感じますね・・・・
取り合えずテクスチャー落としたら気持ち早く感じた
鯖はアメリカにしてるけど素の回線が糞ですし、HDDもちょっと微妙に読み込み遅くなった気がしなくもなかったり
3秒って書いた後マップ移動したけど、ちょっと盛りました
5秒はかかってた
人が集まってる所とかtradeの後とか結構時間かかったりする
SSDにすると速いらしいけど体感できるレベルなんだろうか
ロード5秒のどこが異常なのかわからない
そんなに不満なら回線変えてSSD買おう
>>293
5秒だとして、普通かどうかと言われれば普通。むしろ早い方
CPUとメモリは悪くない。VGAは、radeよりgefoの方がいい(俺もradeだが)
SSDについては、エリア移動の時間だけなら(もう十分早いから)ちと勿体無い
出費になるかもしれないが、ゲーム以外にも十分な効果があるので買うのオススメ
SSDとかベンチマーク厨以外必要ないよ
昔ならいざ知らずHDDそこまで遅くないでしょ
SSDの利点は速さだけではない
まあこれ以上はスレチか
Reduced ManaのQuality分はスキルだけじゃなく
オーラのMana Reserveにも効果はありますか?
リザーブはなしで
最近レースをちょこっとやるようになったんだけど、
ソロなのにレベル上げるのめちゃ速い人はなんなの?
自分は3ポイントもらえるとこまでしかレベル上げられない。
おすすめの職は何?
>>304
イケメンか天麩羅で。攻撃がきつい敵・エリアは極力スルー
数匹以下もスルー、だーっと走って美味しそうな群れを見つけたら範囲攻撃で食べる
boss前に用意するアイテムや拾うアイテムも覚えればおk
(ノーマルはね。BLAMTとかは全く違ってくるが)
他に細かい小技もあるがうまい人の動画を見ると大体分かる
やばい状況を察知して逃げるスキルも必要だけどこれは死にながら覚えて
ラダーリセットでanaやonsからスタンダードまたはHCに移行したとき倉庫の中身ってどうなるのでしょう?
>>306
一度レースをやってみると分かるんだけど
remove-onlyのタブとして移行される
なるほど、回答ありがとうございます。
共通倉庫だけに心配しました
>>303
なん…だと
雑談スレに
> オーラは、Haste、Hatred、Grace の3種を常用。残りManaは230。
> Reduce ManaジェムをQ20に出来ればもう少しMana管理も楽になる。
こう書いてあったからリザーブにも効果あるのかと思って
折角Lv20にしたGemをQ20Lv1にしてしまったorz
>>309
reduced Mana Cost → オーラ以外のスキル使用時のマナコストが減る
reduced Mana Reserved → オーラのリザーブマナコストだけが減る
Passiveスキルでも明確に分かれているので、議論の余地なし
なお
> オーラは、Haste、Hatred、Grace の3種を常用。残りManaは230。
> Reduce ManaジェムをQ20に出来ればもう少しMana管理も楽になる。
との文言は、「残りMana230のやりくりが Reduce ManaのQ20化で楽になる」との意味だろうから
別に間違っているわけじゃない
知ってる人は間違えようがないけど知らない人は誤解しちゃうかもね
ただ洋wikiにもばっちり書いてあるしせめて質問してからq20にすれば良かったのにな
q20を売ってその金で(足りないなら足して)lv20を買うといいかもね
自分と同じ間違いしないように黒wikiのreduced manaのところにも以前に書いた説明分コピペしたのにいいい
と思って見直してみたらコメントページだけ開かないと見えないようになっちゃってた。
なんかすまん。
>>312
黒wikiのほうも修正しときました。
編集足りずですまぬ
>>313
お手数をおかけしました。どうもありがとう。
今更ながらドナルドさんのガイド見させてもらってミニオンダメージは弱いって書いてあるけど理由がいまいちわかりません
レベル20で77%アップならリモートマインの49%よりも断然強いんじゃ?と思ってしまう英語1初心者です、moreだのincreasedだのの違いとかそんな感じのやつですか?
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/526198
>>315
increasedは足し算、moreは掛け算なのです。
パッシブで135%increased minion damageを取ることができるので,
ミニオンダメージを使った場合
100% + 135% + 77% = 312%
リモートマインを使った場合
100% + 135% × 49% = 350%
になります。
moreは装備による効果や、他のジェムの効果も全て倍増させるので更に大きな差がでます。
なるほどーやはりモアだのインクリース等の難しい言葉で翻弄して単純な数字だけを見て判断してしまう初心者を惑わす巧妙なトリックでしたか
詳しい解説ありがとうございました!
>>316
細かいことを言ってすまないがこうだよね?
リモートマインを使った場合
(100% + 135%) × 49% = 350%
()がないと301%でミニオンダメージのが強いので念のため確認
149%じゃねーの
>>317-318
ははは、おっしゃる通りです。
アホなのがバレちゃいましたね。
まとめるとこう?
(100 + 135) × 1.49 = 350%
ついでに言うとLMPなんかについてるlessもmoreと同等なので
-30% lessと+30% increaseでプラマイゼロじゃんとかいうのは間違い
配信を見てるとクイックシルバーフラスコ使ったときのアイコンが2つ付くときあるんですが、
あれはフラスコ2つ分の速度増加してるんでしょうか? 2つフラスコ入れて同時押てみた
んですが、アイコンは1つしかつきませんでした。
>>323
フラスコに速度増加が2個ついてると2つ出るよ
すみません、レジについての質問です。
3周目に入りレジ現象のペナルティがキツく、レジ稼ぎの必要がでてきたのですが、
レジ+指輪2個とレジ+のプロパティのついた防具一式を属性ごとに複数用意するものなのでしょうか?
Piety倒す辺りでは1パターンの装備一式でChaos込みの4属性が全て+60%とか実現できるのでしょうか?
あ、現象→減少の間違いです、すみません。
>>325
実現は可能、全属性ごとには用意しないんじゃないかな
ただ高レジ指輪とレジフラスコは複数用意してエリアごとに変えると楽
3週目クリアするだけなら店売りレジ指輪だけあればいける
ChaosはMaps行くまで対策する必要ない
chaosは高lvの人でもマイナスの人が意外と多い
リジェネやビルド次第ではあまり気にしなくていいかも
3属性はmapいくなら75%+
>>325
1stキャラなら必要なresを適宜上げるでおk。その後は
mapsに行かないなら、70後半×3と-60が基準
mapsに行くなら、120×3と-30〜±0が基準かな
実際はビルドによる、特にchaosはLife回復能力が高ければあまり上げなくて良くなる
常時120がきついならele weak maps用の装備を持っておくでもいい
(Echargeを溜めるとか)
またresを上げるflaskもあるので有効活用するべし
void batteryが高値&推薦するビルドが多いのはなぜですか?
一見するとreduceされるspell damageが半端なくて手が出せません
>>331
パワーチャージ依存型(クリ型)のビルドだと、void batteryを使ってパワーチャージは8個まで
貯められて、そこまでパワーチャージがスタックできれば、spell damage increaseは合計で
120% + 16-20% になるし、パワーチャージ最大値が一つ増えるから、クリティカルチャンスも
50%分増える。
だから、パワーチャージ依存ビルドで、パワーチャージをためる作業が苦にならないなら
void batteryは非常に有効なわけです。
レアで揃えるなら、固定値以外で spelldamage 120%/critchance 100%/mana50/castspeed10
だから、じっくりと見比べると超高級レアならこれと同レベルのモノも存在していて、レアなら
そのspelldamage -80% も関係ないんだけど
同レベルのレアワンド(ダガーでもいけるのか?)は目を剥くほどの超高級品で手が届かないのです。
(調べてないけど、ミラーと20Exくらい?)
黒い噂のあったsporkerですら、(資金不足で)void batteryでした。
高値になるのは、実質上最終武器だからってことでしょう。
>>332
なんか微妙に void battery互換レアの性能が違ってるなw
固定値も含めて
spelldamage 136-140%
spellcrit 100-115%
max mana 40-50
castspeed 10-20%
が互換レアの性能ですね。
こう書き並べると、神装備品だと実感する。
>>332
>>333
詳しく説明していただきありがとうございます!
謎もとけてどのビルドに合うのかも分かりました!
>>331
高値の理由は単純に需要が高く供給が追いついてないから
需要が高いのは、昨今のcasterのほとんどがdual totem(特にdual sporker)型で
voidと相性バッチリなせい
dual totem型ではない場合は、使えば分かるけどPCが溜まってない時に不安定になる
のが結構痛くて最終にはならない
PC0の時は-60%により与ダメが減り → LL/MLの量も減り、PCを溜めてる間にあぼーん
となる可能性が高くなる
lunaris runみたいな感じで只管雑魚をやるなら、PCが切れることもないので無類の強さで
走破できるんだけど、ソロでrougeとかpietyと一戦交える前にPC0になってしまうと(ry
> ダガーでもいけるのか?
daggerはcastが付かないので代わりに使うには弱いね
wandかsceptreを探すことになる
合計spell100%、crit50%、cast15%くらいの準最終級が(voidのmaxには敵わないけど)
比較的現実的な値段で買えると思う
7月に拾ったキャストスピード20%のボイドを売るときがやってきたのか。
俺は未だにsporkerのPC貯めについて否定派なんだけど。
PC貯める時間にトラップ投げたほうがDPS高くない?
操作も面倒くさいし。
>>337
条件を揃えてどっちがどうって調べたことはないし、最近のマルチトラップとかを試したわけじゃないけど
体感だけどボス戦以外だと、PC貯めてる方が強いと思った。
理由はちょっと書いてみたけど、すごく長文だったのでやめw
プレイスタイルとか感覚的なものに大きく依存するから、個人の趣味じゃないかとも思う。
>>337
否定派ってただ面倒なだけだろ
火力は文句なしで上がるし
トーテムで安全地帯から攻撃できるのにわざわざ近づいてトラップなんてアホ
トラップに誘導とか言い出すなら、もはやそっちの方が手間だし無駄
>>325
mapsでchaos res-とかはpubで味方がいる状態か
totem or summonerで後方からじゃないと死ねるから気をつけた方がいいかもだ
chaos resは低くていいんじゃなくて手が回らないだけ
今はchaos持ちのexzileも出るし気をつけなよ
資産ないHCでオススメのビルドってありますか?
既にライフ振りのmelee麻呂を2週目act3までやっているのでmelee麻呂と合いそうにないサモン以外でオススメ教えてください
>>339
マインじゃなくてトラップだよ?
近づく必要なんて無いと思うけど・・・
まぁ、俺の意見としては
・装備が良くなるにつれて相対的にPCの効果が薄くなる。
・トーテムを2個置いた時点で殆どの敵が死ぬからスピアの対象が少なくて貯めづらい、維持するのも大変。
・仮に硬い敵が出たとしてもショックで120%ダメを与えられる敵にダメージ0のスピアを打つのは勿体無い。
もちろん面倒くさいってのもあるけどね。
トラップの方が良装備を揃えた時、Low-life、RFの超火力、ショックスタックとの相性の面で優れていると考えてる。
>>341
エンドゲームで通用する中で一番安いのは素手ビルド
胴装備ができなくなる頭ユニーク 6exa
990+facebreaker 1ex
physdamage付のベルトユニーク 1exa
がほぼ固定で他の箇所合わせても15exaいかないよ。リンクギャンブルもいらないから他と比べて圧倒的に安い
>>343
エンドゲーム考えたときの参考にさせてもらいます
現状資産は手持ちのOrb全てまとめて1exaになるかどうかだ
sporkerよりDischargerのが早いし強いと思うんだけど。
敵集団に突っ込む必要があるから、防御面での資産も必要ってことかな?
そう言えば最近Totem使ってないなぁ。Totem設置の時間すら無駄に感じるようになった。
>>345
うわっち、こりゃ失敬スレ違い。
>>343
Meginord's Girdleってそんなに高いんだw
倉庫を圧迫するから5個くらい普通に店売りしてたわ…
>>347
Facebreakerと一緒で、数字次第で値段が跳ね上がってる
数字も見ないで店売りしてたなら…5個くらいなら多分高級品は入ってないんじゃないかな…多分w
>>342
どちらがDPS高いかはタイムでも計ってみないとね。void持ちか否かでも変わってくる
TH用ならDPS優先でtrapもありじゃないかなvoidとか高いの買わずにすむなら尚更
ただ、dual sporkの優れたところはtotem2体を前衛として使えて、自分は安全地帯にいながら
ダメージを与えられること、だからねえ
hcやstdの高ランク者がdual sporkを使う一番の理由はDPSじゃなく安全性
>>340
life回復能力が低いのにchaos resも低いままmapsに突撃するのは自殺行為だね
そういう人はame flaskも持参してないことが多い
>>349
PC使わないなら、結構ポイントも浮くし、その分Crit積んだり、トラップラディアスとかスペダメとか
つめるから、思ってるよりも火力が出てるのかもしれない。
ただ自分がトラップ使ってて火力以外に痛感したのは、トラップにまでIIR/IIQは無理だってことw
火トラップの炎上ダメージで倒すことも多いしね。
で、スレ違いとか言ってるディスチャージャーだけど、早さ・強さっていうのが火力をさしているのなら
火力の点だけでいうなら、ディスチャージャーは、Wスポーカーと比べて段違いに火力がある。
けど、ボス戦のように単体で強い相手と戦う時にはすぐチャージが切れて、長期戦はどうしても苦手。
それに、クリ型ディスチャージャーなら胴体にESがつかないし、Kripp型なら盾なしだから、ESがどうしても
不足になるし、ARも積みづらいから安定度がイマイチになるのよね。
他にもエレリフが嫌いだとか、色々あるんだけどw
火力だけでなく、安定度とかそういうのも考えれば、ディスチャージャーはWスポーカーに勝てる気がしないです。
>>345
ヒント:HCではDischarge流行らず
盾装備時に30%ディフェンスがあがるみたいなパッシブ効果は盾自体のアーマーを30%上昇させるって効果でいいんでしょうか?
そもそもディフェンスってなんだよ・・・って感じなのですが
パッシブにあるconduitのチャージをPTメンバーにあげる的な効果は
A.自分にかかったチャージ類と同種同数になる
B.自分にかかってるチャージ類の数や種類がそれぞれプラスされる
どちらの効果ですか?
Bの場合はパッシブ取得者より多くのチャージ保持数の人が居る可能性のある野良PTなんかだと嫌がらせですかね
>>353
ミス
Bの場合は〜ではなく、Aの場合は〜ですね。。。
>>352
>>184 ,185
defencesとはar/ev/esのこと
>>353
Bが近い
conduitのpassive/gear取得者がchargeを得た(add)時、その近く(画面内ならおk)にいる
仲間にも同じ数のchargeを与える(add)
ただし、chargeのMax数は各個人がpassive/gearで上げてない限り、デフォの3つを越えて
溜まることはない
例: conduit取得+maxEC3のAが定期的にECryを使えば、未取得+maxEC6のBがECry
をサボってても、BのECを6まで上げることができる。もちろんAは3のまま
>>355
B仕様であればパッシブ取得して野良PTに入る事になっても怒られずに済みそうで安心しました
浮いたパッシブポイントが出たのでcouduit取得してみます、ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
続けて質問したいことができたのですがSaffell's Frameとかの盾ユニークで(100-120)% of Block Chance applied to Spells
みたいなのってどういうことなのでしょう?
そのままスペルに対してのブロック率だとおもっていのたですが100超えてて混乱してしまいました
通常の盾自体のスペルブロック率みたいなものがあるのでしょうか?
>>356
格安で買えるconduit小手があるので試しに使ってみればいい
>>357
>>53 のリンク先を読んでみて
>>357
その盾なら、ブロック率26%とかあるじゃん。
他のパッシブとかで例えば30%になったとすると
その30%のうち100-120%の30-36%でスペルをブロックするってこと。
なるほど
そういう意味だったのか・・・・
ありがとうございました!
ユニーク以外のグローブにincreased cast speedは付きますか?
>>361
>>4 のMods Compendiumを見ると分かるけど付かない
山本を倒したいんですがどうすればいいですか?
いけんボーイ
3月以来プレイしたんだがいろいろかわってるなー ルナリスってこんな短かったかな。アプデでかわったの?
>>365
いつぞやのpatchで短くなった。area lvl が引き上げられた時だったかもしれない
>>366
なるほど。ありがとう。正式にむけて準備するか。ひさびさに楽しいわw
Spider LairのBOSSってIRが乗ってるのでしょうか?
ここだけ何度やっても黄色ドロップが非常に少ない気がして
Modについて質問です。例としてSuffix ModsのAccuracy Rating、Local Accuracy Rating
なんですが、Localが付く付かないのはどういう違いがあるんでしょうか?
>>369
> Accuracy Rating
防具用
> Local Accuracy Rating
武器用
>>4 のMods Compendiumを見てみて
>>370
Localがどういう挙動を示しているのかがわからないってことじゃない?
Localってついてるのは、影響がそのアイテム限定ってことで
ついていないのは、全装備品に影響を及ぼすってことなんだけど
もうちょっと詳しく説明できる人よろしくメカド・・・
アーマーは雑魚相手にはダメ軽減の恩恵で全く気にならないほどになる
強い敵から飛んでくるダメージに対しては大きな効果が得られない
↑みたいなことがwikiに書いてあるけど、複数の青字やそれ以上の敵と相対することを前提とした場合、アーマーと回避ってどっちがいいの?
まだ3週目前だからこそなのかもしれませんが、白字の雑魚に囲まれてもよほどのことがない限り死なないと思います
そんな現状で疑問に思いました、教えてください
最近このゲームを知ってやっているんですが
一般的な日本人の為、英語ちんぷんかんぷんです
なので質問があるのですが、このゲームは
一体どういうゲームなのでしょうか?(ストーリー的な意味で
英語が分かる方、流れついた辺りから解説お願いします
>>372
近接武器使ってるんだと思うけど、基本的にアーマーにしたほうが無難。
回避をメインにしていても、どうしてもたまには殴られるんだけど
回避メインだと必然的にアーマーが低くてダメージがほとんど軽減されないから
痛い敵に殴られると、その瞬間に死んでしまうのです。
アーマーメインだと、殴られてもとりあえず即死しなければ、回復なりなんなりで
対処できるってことです。
まあ、これもビルドとか装備とか戦闘スタイルで個人差が出てくる話ではあるんですが。
>>372
ARが意味なくなるくらいのダメージ与えてくるのはユニークボスぐらい
黄色とか青相手で怖くなることはEVにくらべてすくない
EVメインの方が出血とか怖い敵多いかな
>>373
wiki見れば解決やで
ビルドはイケメンのライフ型(2000)Endurance6個でブロック率高めようとしてるガチ殴りするタンカーです
アーマー型で安定するにはACTごとでどの程度のアーマーを目安につめばいいのでしょう?
アーマ−は知らんけどmapまでにライフ3000以上あればなんとかなる、そっから装備で最終的には5000目指す
現状meleeなら最終的にCIにするのが一番強いけど正式サービスでツリーが変わって微妙になるかも
アイアンリフレクサーズとってグレイス貼るのは鉄板だからそれはやったほうがいい
>>377
三周目はとりあえずAR8000くらいあればそう死なないと思う
でもクリアするだけならLifeとレジさえ稼げれば問題ない
HCの高レベル帯ってガチタンクの需要あります?
攻撃は度外視して防御とaura撒くキャラ作ろうと思うのですが
高レベル帯まで行っていないもので・・・
タンクというか硬さは本人にメリットがあるだけでpubだと空気だから
Aegis持ってcurseしつつfreezmineもおすすめ
一人ぐらい補助がいても問題ない。というか上記ならいて欲しいレベル。
私も似たようなビルドを考えたことあるけどオーラ撒くビルドは存在価値が微妙
ttp://wikiwiki.jp/pathofexile/?Aura
↑の見てもらえばわかるけど、自身が強化したはずのオーラボーナスもコレが理由で悲しみを背負うから私はやめた
洋wikiにも同じこと書いてあるから確かな話だろうし、つまるところ無意味だ・・・
オーラをすすめない他の理由はオーラは基本必要なものは各々持ってる
補助ビルドならカースのがいい
パッシブでカースを一つ追加するKeystoneのWD取って補助ビルドとして特色つくし
Enfeeble+Vulnerability撒けばPTメンバーは確実に喜ぶんじゃないかな
防御面は資産あればAAにブロック率上げてES極めてCIなんだろうケド・・・・・w
あ・・・書き忘れ
場合によってはEnfeeble+Temporal Chainsにしてね
VulnerabilityよりはElemental WeaknessやTemporal Chainsの方がPubでの汎用性高い
あと、もしCurse支援をメインするなら正直dualじゃ物足りない
tripleもしくはfourfold欲しい
Aura撒くキャラは現状不要というレベルだが
次のアップデートでAuraのReserve率が上がったり、効果量が増えるっぽいので
アプデ次第ではアリになるかもしれん
次のパッチでmapsが落ちやすくなるようですが今のうちに77mapsなどは売り払っておくべきでしょうか
いくつか質問を、よろしくお願いします
①例えばSTR100要求の鎧にSTR100要求のジェムを二個嵌めたとします
この時、この装備の要求はSTR300になりますか?
②point blank と言うパッシブスキルですが、これは
敵からではなく、敵へのダメージが変化するスキルで合っていますか?
③maximum fire resistance とはどういう意味でしょうか?
ただのfire resistanceもスキルツリーにあり、違いがよく分かりません
④現在の最終装備は、どのくらいSTR等が要求されるのでしょうか?
1.100のまま。ただしgemの要求値が100を超える場合そちらが適用される
2.合ってる
3.デフォで75%がmax。その最大値があがる。
4.ユニークメイスの212が最大?他にもあるかも調べてみよう
ちなみにエンパワー等でgemLVをあげると要求値もあがる
>>387
どうもありがとうございます、その武器から考えて近接戦闘型の場合
S250 D150 くらいあれば問題ないようですね
あとスキルシミュをしてるときに思ったのですが
Lv100が上限で、一周で貰えるスキルポイントは2と、wikiで見たのですが
これ、120ポイントも無いのではないでしょうか?
それ多分wikiが間違ってるね
大体一周で6か7貰えるかな
黒wikiだったらどのページか教えてもらえると助かる
>>389
どこで見たかはちょっと覚えてませんが
ttp://wikiwiki.jp/pathofexile/?cmd=read&page=quest_main_act2&word=%A5%B9%A5%AD%A5%EB%A5%DD%A5%A4%A5%F3%A5%C8
と
ttp://wikiwiki.jp/pathofexile/?Marauder
のフィジカルダメージの違いは見つけました
と言うことは、各actで2もらえると考えて・・・・
99+(2x3x3)+3=120
クエストで貰わないと120にならないように出来てるんですね
納得しました、どうもありがとうございます
2週目以降のact2ってパッシブポイントもらえたっけ
俺もらった覚えないんだが
>>390
マローダーのは直したよありがとう
Act2は確定で1pt,banditで1pt
Pietyが通せんぼした道を戻すクエ
本もらう相手はAct1にいるけどね
エターナルオーブで保持した状態を同じベースのホワイトに使って同じモッドを再現は無理ですか?
>>393
無理です。eternalはいろいろ弄ったitemを元に戻すorb
コピーのorbは、mirror of kalandra
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Currency
とても高価でdrop率も滅茶苦茶低い
日本人で拾ったことある人いないかもしれない
2個拾ったよ。一つは売ったけど。
鏡は都市伝説だと思ってた
Multistrikeと言うジェムについて聞きたいんですけど
ずばりレアですか?あとどの辺から出るものかわかりませんか?
手持ちのジェムみたら無かったです・・
鏡2個ってうそくせーっていいたいとこだが、俺はピエティから1週目カオム、
2週目シャブロンを続けてドロップしたことあるから信じちゃうわ。そういうこ
とっておきるんだよな。
ミラートレチャでも1回しか見たこと無いわ、持ってる人は持ってるんだな
これ1個が俺のHC全資産以上の価値があるとか泣けるわ
俺はカランドラ3個拾ったしパイエテー1週目でテイカー2週目でイージス3週目でボルタックス拾ったぜ
証拠ださなくていいなら何でも書ける
2chの荒らしだよそれ、質問者もね
新規で今から始めようと思うのですが、スタンダードで1stキャラにおすすめのビルドを教えて下さいませんか?
>>397 俺もmultistrikeが欲しい
ほしいんだけどどれくらいのレートなのかわからないつ・・・
クエストジェムはとらずに3クエストぐらいあまってるけど
その中で交換してもらえるならしてほしいわ・・・
Multistrikeはレベル24以降の敵から出る
10個ほど拾ったけどNormalのAct3で拾ったのが最も低レベルだったと記憶してる
>>403
どうもありがとうございます
なんかact毎に出るものが若干変わってるような気もするので
act3の最初の一本道で狩ってれば出そうですね
あとこれらのマップに時々沸くボス?モンスターですが
上手い対処法のようなものはありませんか?すぐ死んでしまいます
特に手裏剣の人が強いです・・ちなみに当方近接です
>>404 それって2週目以降にでるプレイヤーのスキル使うやつ?
あれクッソ強いよね
flicker連発してくる奴いたけど即死したわ
ユニークのドロップってどういう仕組みなんだろうか
高レベル装備のベースはしっかり大量にでてるのに、下位のあまり普段出ないベースばっかユニーク化しやがる
exileな
トーテムやスケルトンとか囮つかってカーズかけてがんがれ
マルストはいつも5カオスで叫ぶな。すぐ売れるわ。
>>406
それが答えなんじゃないの?
レアリティ判定の後にベースの判定じゃない?特定のユニークは出にくく
設定してるって言ってたし、辻褄も合うんじゃないかな?
一年ゆっくり続けて糞ユニばっかりだったが
ようやく使えそうなのゲットbloodseeker
diabloⅢの糞ドロップに慣れてなかったらやめてたはw
>>401
Marauder選んでパッシブはResoluteTechnicとUnwaveringStanceとLife
適当に攻撃力高い武器とArmorとResiとLifeついた防具付けときゃ3週目までいける
>>401
そういう情報がないまま進めて試行錯誤するのもこのゲームの面白いところだよ
(高価なorbは貯めといた方がいいけど)
余計なお世話ださっさと初心者ビルド教えろってことなら
dual spork(もしくはsummoner)
>>397 ,404
やりこみ度による。ライトユーザならレア、廃人ならレアではない
自力ゲット縛りプレイをやってるなら止めないが、そうじゃないならさっさとトレードで
買って楽しむことをお勧めする
時々沸くプレイヤ型のuniq mobはrogue exile で13種類(今度一人追加される)いる
自ビルドとの相性もあるからキツイと思ったら逃げろ
つか、(特にHCなら)出会ったらまず逃げろ
(慣れたら種類もすぐ分かって問題なければそのまま倒すけど)
>>406
自分の知る限り公開されてない。D2のようなbase判定 → rare判定が基本だが
uniqだけは違うアルゴリズムだと思われる
スタンダードやってるんですが、rogue exileって一度倒すと同じのはわかないんですか?
>>413
出ると思うよ。証拠の公式ソースとかは知らないけど、
自分はTorr Olgossoっていう2HイケメンExlieには2回遭遇してる。
会ったらF8でSS取る事にしてるから。
しかしRogue Exileは出る場所選ばないんだな・・・Piety部屋でいたっていう報告あるし
自分はVaults_of_Atziriで、Ion Darkshroudっていう奴に会ったよ。
multi strike って相場どれくらいなのかな
トレチャでなかなかみないから調べようが・・・
1GCPくらい?
Frenzy + Fast Attack + Multistrike + Blood Magic
ですぐ死ねるわ
>>415
poe.xyz.is/
自分で調べろよカス
>>415
さんくす
>>413
出現率が高く設定されたrogueは何度でも出てくる
rogue毎に出現率が違うので、例えばIgna Phoenixには中々会えないと思う
幸運にも会えたなら2重curseで苛めてあげて・・・と思ったけど
もしかすると、Anarchyから開放された時のバランス調整で過剰なFresが設定されて
通用しなくなってるかもしれない
>>415
> 調べようが・・・
有り得ないくらい安い値段からWTBすればいいんだよ
スルーされるか、もしくはお節介な人から突っ込みが入る(sellerの可能性もある)
徐々に値段を上げていけばrareなitemじゃない限り、適正か少し上乗せした価格で買える
一番安く買う方法は、公式shopで探して交渉して時間を合わせて買うこと
あとchatでWTS/Bする時はchannel1〜10くらいまで宣伝するのが良い
Endurance Charge について聞きたいのですが
下の3つお願いします
このポイントは、最初3個までしか溜まりませんが
パッシブの2つを取る以外に最大値は増やせますか?
Endurance Charge の持続時間が10秒と短いのですが
これを増やす手段は何かありますか?
Endurance Charge on Melee Stun のようなスキルは
一つでも玉が回っていないと使えないのでしょうか?
>>420
ユニークリングで増やせる。持続時間はパッシヴになる。最後はしらん。
>>421
ありがとうございます、ユニークリングは・・・厳しそうです
ツリーを調べてきましたが、まだよくわかりません
0.2% second per Endurance charg
18% increased Endurance charg duration
要するに合計が11.8秒になり、毎秒0.8消耗していくという事でしょうか?
>>422
投げ売りされてる類のユニークだから入手は容易、あとパッシブは3つある
ついでにBanditでも増やせる
18% increased Endurance charge durationで持続時間が増える
0.2% of Life Regenerated per second per Endurance Chargeは
チャージ1つごとに0.2%(略)であって、持続時間とは関係ない
Endurance Charge on Melee Stunはチャージを消費するもんじゃなくて
SupportされてるスキルでStunさせる毎にチャージさせるスキルね
全然英語読めないってレベルならさすがにこの先厳しいぞ
>>423
英会話的な意味で入手は厳しいです・・
ソロでコツコツ頑張ってます
つまり Endurance Charge on Melee Stun は
Enduring Cry を使っている時に発動するスキルということで宜しいんでしょか?
それとも Enduring Cry は、回ってる玉を増やすだけのスキルで
他のスキルで得た玉も、同様の効果を発揮すると言う事で宜しいんでしょうか?
>>424
後者が正解
英語読めるなら、ゲーム内のスキルの説明をしっかり読むべし
基本的には過不足なく書かれてる
あとはまず使ってみること
正直、上記の説明も使ってみればどれもすぐわかることだ
>>425
そうでしたか、それなら狩りが随分楽になりそうですね
どうもありがとうございます
英語は読めないですけど、google翻訳では
外国wikiは何のことかさっぱりわかりませんでした
未だに状態異常の回復方法も知りませんが
デスペナを胸に頑張ってます
google翻訳のほうが有名だけど、livedoor翻訳のほうが性能いいと思う。
>>426
トレードはなれるっすよ。自分も最初はこんなの絶対ムリって思ったけど、今じゃあ当たり前のようにトレードしてる。
ポエ楽しんでください。
wikiにマップ4つ同時に入れるとレベル+3になると書いてあったのですが
試しにレベル66のノーマルマップを4つ入れてみても起動しませんでした
マップのレベル等何か条件があるのでしょうか?
翻訳は意外にもyahooのが優秀
Tempered 65 Local Minimum Added Physical Damage
Local Maximum Added Physical Damage16 to 22、33 to 38
Flaring 77 Local Minimum Added Physical Damage
Local Maximum Added Physical Damage19 to 25、38 to 45
クラフト中、regal使って3つ目のmodでmin19 to max38 がついたんですが、
TemperedなのかFlaringの判断はdivine使うしかないんでしょうか? どうし
たものか非常に悩んでおります。狙うのは勿論、Flaringです。
>>431
ilvl77以上の素材ならdivineしかない
temperedだったらとりあえずkeepして別の素材を回してみるかな
>>432
ありがとうございます。ilvl79なんでdivineしかないですね。
とりあえずエターナル購入して保持からのdivineやってみます!
ジェムのレベルアップ表示を右クリで消してしまった…
リログや過去スレであった装備からはずして再度つけるってのも試してみたけど表示されない
再度表示させる方法を教えてくださいお願いします
ジェムのLvを上げたいだけなら、インベントリ開けば右下に表示されるよ
ありがとうございます、無事レベルを上げることができました
レースの景品のユニークってscouringできますか?
>>437
試したけどダメだった
今日のメンテナンス後に vaal pact を取得してみようと思っているんですが
このスキル使ったことある人がいましたら感想を聞かせてほしいです
他のスキルを差し置いてでも取るようなスキルであれば取りたいのですが・・・
>>439
meleeやRangedで、Life型で、回復はLife吸いに頼ることになります。
Lifeフラスコと、Lifeリジェネが無効になります。
吸い量が十分確保できれば安定します。Life Leechを稼ぐのと、高いDPSで。
>>440
つまり攻撃力が満足できたら取っても良いと言う事ですね
どうもありがとうございます、火力がないので今は取らないでおきます
Reduced Mana Cost 5% reduced Mana Cost of Skills
パッシブの↑はリザーブ量が下がるのではなく、スキルを使った時の
マナの量を減らすということですよね?
元々ダウンロードしてあるPoEをSteamと共有するためにはどうしたらいいのでしょうか
>>442
mana cost : fireballみたいに使うごとに減るやつ
mana reserved : オーラとかtempest shieldみたいにガボッと専有されちゃうやつ
日本語で使用量って考えちゃうと同じものみたいに感じるけど
英語だと(このゲームだと)かっちり分けて表記されるみたいよ
>>442
マナコスト=1回の詠唱で消費する
マナリザーブ=常時減ったまま
なので、あってるよ。
>>429
今の所mapsは1つずつしか起動できません
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Maps
洋wikiも昔のデータが更新されてないページがありますが、日本語wikiはさらに更新されてない
と思って下さい
>>444-445
ありがとうございます。すっきりしました。ツリーとながめてきますわ。
>>401
堅実なのはライフ特盛りビルド。
パッシブスキルのスキルツリー開いて,
中央左寄りにライフ+○%が10個並んでるから,それを全て取る。
でも,スタンダードならリスクも小さいし,
物理職がいいか魔法職がいいか
近距離がいいか遠距離がいいか
ライフ多めがいいかマナ多めがいいか防御多めがいいか回避多めがいいか
外見は筋肉むきむきがいいか女がいいか
好みで決めるのがいいと思うよ
>>443
半年以上放置してたからまだよくわかってないが俺はこんな感じ。
公式にログイン→Manage account選ぶ→steam選ぶ→steamログイン→
メール届くから認証→紐付けを許可
steamからゲーム起動するなら再インスコ必要っぽいね
めんどくせえがトレカのためだと思って待つことにする
スレ民がこの質問に答えてないってことは
みんなsteam通してないんだろうな
>>449
ありがとうございます
助かりました
rangerで3週目入ったところでパッシブ全リセットになったので、
改めて構成を考えようと思っているのですが、
Iron Grip が結構遠くなったので、その分Projectile Damageを取った方が
弓のダメージが上げるのかと思っています。
また、Iron Reflexを取らない場合、3週目の後半やMapでは
1回ヒットしたら即死といったバランスになるのでしょうか?
>>451
Iron Reflexとってみたが、かなり硬くなりそうだぞ?
ttp://www.pathofexile.com/passive-skill-tree/AAAAAgIAAF4ILhUgGYYZjiCcI_YknSmlKk0s6TWSOuE_J0WWSn1KyE3jTipRTFpIWlJbr2JaZ6Bqk2wWbmluqnjrfVuD24d2iPGNfpLNkvOVyJtdm42mV6iarEesWbXytkG3tr6nwA_EosS4zZjOcdJN037V7dX43ILdDd-Y4oDnCudj6yztg-4O73rv8PJF8pf8S_zF_gr-jw==
>>451
即死のバランスは自分のlifeによるけど
mapsだと3k持ってかれることがわりとまれによくあるかもしれない
まあプレイスタイルとかPTとかソロなのかにもよるけどわんぱんまんは避けたい
sceptre of godの最上階(屋上)のbossのところに入ると落ちてしまうのですが、他に同じ症状のかたはおられますか?
>>454
何度もなったよ。Pubでやってる時は通過できたな。
落ちたことは無いけど、固まって落ちたか!?と思ったことなら何度もある
グラフィックの設定変えてみたら?
Spectral Throwって2週目oak助けた場合の +18% physical damageって適用されますか?
>>457
される。EKや熊罠も同様
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Deal_with_the_Bandits
>>458
ありがとうございます!
Rarity: Rare
Corruption Fletch
Thicket Bow
--------
Bow
Physical Damage: 178-391 (augmented)
Critical Strike Chance: 6.9% (augmented)
Attacks per Second: 1.66 (augmented)
--------
Requirements:
Level: 58 (unmet)
Dex: 179 (unmet)
--------
Sockets: G G G-G G G
--------
Itemlevel: 77
--------
243% increased Physical Damage
Adds 33-56 Physical Damage
7% increased Attack Speed
38% increased Critical Strike Chance
35% increased Global Critical Strike Multiplier
+131 to Accuracy Rating
6Lロッテやってる人なんだけど、Adds 33-56 Physical Damageってこんな数字あったかな?
公式見てきたけどmodのとこは最高で25-45だった。それにしてもDPS472ってやばすw
>>460
両手武器は強化されて、新規に両手武器用modが追加されてる。
くそでかいパッチノートにも書いてるよ…
>>452 , >>453 さん回答ありがとうございます。
攻撃力とクリティカル取りまくって、やられる前にやるスタイルにしてみようかと思っていたのですが
ソロプレイのみなので、弓や瞬間移動して攻撃してくる敵に対応できないため、
最終的に1発で3kくらうとかだと、Iron Reflexは取っておいた方がよさそうですね。
あと追加でもう1個質問があります。
Chaos OrbやOrb of Alterationでアイテムのプロパティを振りなおす際に
A・B・Cの3つプロパティが付いている状態で、Cだけ振りなおしたり、
Divine Orbでの数値の振りなおしで
特定のプロパティや数値だけを振りなおす事はできないですよね?
なので、パッシブの方向性・目標が決まっても、それに沿った装備のプロパティが揃わないと
育てられないのでは?と思っているのですが、
皆様はどのように装備品を育てているのでしょうか?
>>454
影切って、音楽ミュートして最低のグラフィックにしたら入れた
>>463
ロード中に落ちる系はこれやったら治るかも
ttp://pathofexile.whatwhat.org/index.php?Info%2FBSODs
>>462
特定の箇所だけの振り直しはできない
基本的には自分に合った装備を買う
IQIRをあげてトレハンする
alt→regal→exzaltedとかでクラフトできるけどかなりお金がかかる
というか最終装備を作りたいという時以外はおすすめできない
>>461
あぁこれがそのmodなんだ。すまねえ。レスありがとな。
一回の攻撃で物理と炎ダメージを与えるとして、炎ダメージも含んだ総ダメージでスタンの判定がされるんですよね?
今更ですが、難易度ってどう違うんでしょうか?
ネメシスはドロップ率アップで死んだら終わりだそうですが
他x2の違いがわかりません
>>467
される
>>469
ありがとうございます
>>468
スタンダード
良くも悪くもふつう
ハードコア
一度でも死んだキャラはスタンダード行きで二度と戻れない
スタンダードでは出ないユニークアイテムが出たりする
上の二つが常設のリーグなんだけど
オープンβ開始時からあるんで長くやってる人はものすごい資産を持ってたりする
そういうわけなので新規に始めるには向かない感じ
基本的に、ドミネーション / ネメシスは期間限定のスタンダード / ハードコアだと思ってOK
まだ始まって数日なので、新しく始めるならこっちがいい
ドミネーション / ネメシスには色々特徴もあるけどゲームに慣れてからわかれば良いんじゃない
ただドロップ率UPってのは聞いたこと無い
>>471
先生・・・・色々特徴あるけどの部分を・・・・
そういえば新キャラで始めたら倉庫の中が何も無いんですけど
これも難易度の違いなんでしょうか?
日本語のwikiに日本語でだいたい書いてあんじゃん
>>473
どうもありがとうございます、大体載ってますね
説明を見る限り、敵が増えたor強いだけのモードで安心しました
でも倉庫の中が空なのはどうしてだろう?
どうせ新キャラをドミネで作っててリーグ違いでしたってオチだろくだらねぇ
>>471
> ただドロップ率UPってのは聞いたこと無い
おそらく専用ユニークがドロップするのを勘違いしたんだろう
今新規で始めるならdominationが一番おすすめ(4ヶ月後にstdに移る)
資産的にfairな条件で遊べるし専用ユニークも落ちる
botが稼動を続けた結果の異常な物価を受け入れられる人ならstd
マゾいのが大好き死んでもすぐに新キャラの育成を始められる人ならnemesis
昨日から始めた新規ちゃんなんだがパッシブツリー広過ぎてはげそう
rengarで始めたんだがこれだけは取っとけってパッシブだけ教えろ下さいお願いします
Ballistic masteryしか取ってねえLv9のNoobですが宜しければご教授願います
後ひょっとしてこのキャラ装備とかスキル無い初手キャラだとツラいっぽい?
> Spectral Throwって2週目oak助けた場合の +18% physical damageって適用されますか?
> >>457
> される。EKや熊罠も同様
> ttp://pathofexile.gamepedia.com/Deal_with_the_Bandits
違くね?
>>478
何が違うんだ
>>477
レンジャーは一番新規にやさしいキャラだと思うよ。
とりあえずライフを増やしながら左下のIronReflexsをとるように進めればおk。
なんで新規にやさしいかというと毒矢と火罠が持ってる武器によらずDPS出せるから。
極端な話、最初に落ちてる弓でもAct3越せるよ
>>479
increased Physical Damage のパッシブ取って変化無かったんだけど勘違いかな
forumでは効果有りって書き込みされてたけど
>>480
なんとマジすか 有難う御座いますです
毒も火罠もがっつりスルーしてたわ その情報超助かります聞いて見るもんだ有難う(・∀・)
Dominationについて、横からすみませんが質問です。
1.Dominationは、shrineが出る出ないとは関係なくStandardより敵が強く、数もたくさん出る
2.敵1体辺りの経験値はStandardと同じ
って事でしょうか?
1.shrine周り以外は同じ
2.同じ
正式から始めた新規さんなら新リーグかなあ
ワンチャンあるし専用ユニを持ち帰れば結構な資産になるはず
旧リーグも時間ない人はいい装備が安く手に入るからそれで楽しむのもありかもしれない
ゲームとの距離感や楽しみ方は人それぞれだろうから結局は自分で決めるのがいいけどね
>>481
with weaponかmeleeって書いてあるパッシブじゃないの?
>>482
これはライフゲーや
とりあえず近くのライフを根こそぎ取って、真ん中の人のライフ10個もしゃぶったったらええ
下のイケメンと左の麻呂ちゃんと左上のおじいちゃんのライフも根こそぎしゃぶるんや
そしたらちょいちょい火力積んで完成、育成中はマナがきつかったらブラッドマジックもありやで
ネメシスでスタッシュに入れたアイテムは死んでしまった場合どうなるのでしょうか
既出の質問でしたら申し訳ありません
>>487
そのまま
お答えいただいのにすみません。死んだら、ではなくてリーグの期間が終わったら、でした
>>489
nemesisのstashは、remove-onlyのstashとしてhcのstashにaddされる
>>490
ありがとうございます。行き場のないアイテムはどこに行くんだろうと思ってました
iron grip取ってethereal knivesを強化しようと思ったんですが
画面右下の装備スキルのアイコンのDPSは変化せず
使用してもダメージ上昇してる感じはしませんでした
strによる威力上昇がprojectileにも乗るはずなんですが
なにか解釈を間違えてたりするでしょうか
IronGripはProjectile Attackです。
EKはProjectile SpellなのでIronGripは効果ありません。効果があるのはIronWillです。
了解です
ありがとうございます
>>490 の文章がルー大芝みたいになってるのでわからないんですけど
これってどういうことですか?
>>495
ネメシスリーグの倉庫タブは期間終了後ハードコアリーグの倉庫に引き出し専用タブとして追加されます
折角書いてくれてるんだから単語を和訳ぐらいしてあげてください
>>496
翻訳どうもありがとう、引き出し専用だけか〜
正式記念に追加とかだったら神だったのに
日本語で書いてある>>497 の二行目のほうが意味が分からない
>>460
これ凄すぎるな・・・
これ以上の弓は無いでしょ。
ミラーが惜しくないレベルだわ。
課金のペットを同時に連れて行けるのは
1匹まででしょうか?
>>460
このダメ243%って「Tyrannical」と「Emperor's」が同時に乗って
更に新しい2H専用のベースダメージ+が付いてるってことだよね?
「Tyrannical」と「Emperor's」が同時に乗ることに制限が無いってことは
他の片手武器でも最大269%&1H用ベースダメージ+(Flaring)まで
付く可能性があるってことかな?
>>501
失礼、269%ではなくて最大249%だったね。
>>500
そうです
またlogonする度にMicrotransactionを開いてpetを出す必要があります
お気に入りのpetならそれほど苦にならない
>>501
ilvlを満たしてれば可能性があります
ただし、当然確率は超低いです
>>501
この弓の人、クラフトしてる人で他にもいろいろやってるよね。
ほんと上位クラフト勢ってどうやって資産かせいでるんやろか?
麻呂でキャラを作ろうと思っているのですが質問があります
ビルドは2HでInfernal Blowメイン使用の予定
防御面はLifeメインでArmourは経路途中などの取りやすい位置にあるものを少し取る予定です
デュエリスト開始位置左下のほうにちょっと伸ばす予定なのでついでにUSとIRも取ろうかと思っています
USとIRは取る価値がそれなりにありますか?
ちなみにIR取得のためにかかるポイントは7です
>>505
近接するならUSは必須
IRもARをぐんと伸ばせるパッシブなので取るべき
>>506
ありがとうございます
取ってみます
USは必須だけどIRはどうかな
graceを使うつもりがあるなら取ってもいいけど、使わないならstr系マロには必要ないと思う
特にblood magicを取る場合はオーラはせいぜい一つしか使えないからな
今のところはBMを取る予定はありませんがClarityは使おうと思っています
Mana回復量が足りないようであれば路線変更してBMのGemにリンクしてDeterminationかGraceを使うかもしれませんが・・・
>>503 、>>504
ってことは片手爪でも全てが最高値になれば理論上こんなのもあり得る訳ねw
DPS491にCC、CD付きw
ユニークMODを除けば旧ソルテカすら余裕で霞むw
Rarity: Rare
Vaal Claw
--------
Quality: +20%
Physical Damage: 217-490
Critical Strike Chance: 9.63%
Attacks per Second: 1.39
--------
249% increased Physical Damage
Adds 25-45 Physical Damage
27% increased Attack Speed
38% increased Critical Strike Chance
70% increased Global Critical Strike Multiplier
+135 to Accuracy Rating
ANIMATE WEAPONのジェムを拾いましたが使い方が分かりません
落ちてる武器をスキルボタンで押しても反応なしですが何か条件があるのでしょうか
>>511
多分、落ちてる武器のレベルが高すぎる
>>512
試してみましたが其の通りでした
これクリックし辛いのも相まって使いづらいですね・・
どうもありがとうございました
wikiを見ると矢は5種類のみのようですが
他の装備品と違って序盤から終盤まで同じベースのものを使うことになるのでしょうか?
だとしたら序盤からクラフトアイテムを使っていってももったいなくないのかなーと思っているのですが
wikiにページが見当たらないので、状態異常とその効果が知りたいです
多分左上にカーソルを当てたら表示されていると思いますが読めません
>>514
ベースは同じでもItemLevelによって付くMODが違うので低レベルのうちでクラフトに手を出すのはオススメできない
そして私も質問なのですが、公式にある人の考えたパッシブツリーがまともにみれません
見ても何故かツリーの線が切断されてて、奥のkeystoneだけポツンと取れてるような謎の現象が起きてます
>>514
quiverのbaseはぶっちゃけどうでも良くて、modが自分のビルドに最適なものを使うようになる
ele系ならWEDが付いてるのがいいし、crit系ならcrit chance/multi
他にはASとかLL/MLも付くし、さらにlifeやresも付けたい所
これらのmodの数値は当然高い程良いわけで、高い数値を付けるためには
ilvlが高いquiverでcraftするのが良い。ということになります
>>515
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Status_Ailment
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Status_Ailment/jp
>>516
OBT時のpassiveは>>4 のtoolの旧version(1.41)を使えば見れます
あ、いやごめん
>>4 のtoolは初回起動時にサイトからpassiveを読み込むんだけど
もう今はサイトのpassiveも新しいから駄目だ
過去にtoolを落として、かつ当時のpassiveを読み込ませた状態で
保存してる人だけが見れると思う
>>518
1.41がまだダウンロードできるなら、dataフォルダーだけまとめて「誰か」がアップすれば
見れるってことだわな・・・
俺はもう出かける時間だけどw
追加イベントってドッグスでおっさん成仏させるのと、ライブラリーで本の切れ端みたいなの集めるだけだよね?
他にあるかな?
cast when taken damage にshell rize zombie rize spector decoi totem とcurse とcryをつけて攻撃してるのですが
すぐに画面がかたまってゲームが落ちてしまいます。こればPCのスッペクがたりないのでしょうか?
それともこのゲーム自体の問題なのでしょうか?
新リーグ限定ユニークで自分が今使う予定の無い物は
リーグ終了時まで保持してSCに持ち帰った方が高く売れますか?
DominationのShrine効果を強化する頭防具です。
ちなみに全資産がChaos1,Alch2しかないので、
Domiでも高く売れるなら売ってしまいたいとも思ってます。
Lvも37ですが装備はReqLv10代のゴミレアのみでキツイ状態です。
結局
新Kaom's Heartの性能はなんだっけ
>>522
そこまで貧弱なら4ヵ月後の資産より目先の装備だろ
そもそもShrine関連が新リーグ終了後どうなるかもわからんし
>>522
ilv37ならどっちみち売れない
Shrine強化ってHP増加以外別に無くてもって感じの微妙性能だから2chaosでも要らんな
それを使うぐらいなら4Lの適正装備にするんじゃないのかね
POESkilltree 1.41
ttps://path-of-exile-skilltree-planer.googlecode.com/files/POESKillTree1.41.zip
1.41用 data フォルダー(但し、ver0.11.2用でちょっと古い)
ttp://www1.axfc.net/u/3071483.zip
ver0.11.6用も誰か持ってればよろしくなのです
>>524-526
がーん
でもCTFとかで需要ないですかね?
超激速で走ったり、巨大化して進路妨害したり、
リーグ限定Uniqなら最低でも10exくらいいくと思ったのですが…
>>521
Fixed a crash related to Raise Spectre.
って修正項目にあるからspectreがひっかかってたんちゃうか?
治ったらしい
>>517
どうもありがとうございます、まさかそっちにあったとは・・
探しにくいので盲点でした、早速勉強してきます
レスどうもありがとうございました。
spectre をはずしてやってみます。
>>528
最低10exって…
ゴミはリーグ限定だろうがなんだろうがゴミだろ
アメリカのゴミを日本に持ってきたってゴミだし無価値だ
少し気になる事が出来たので質問です
イケメンの下辺りで取れる、main over matter とパッシヴスキル
ダメージの一部をマナで肩代わりするスキルに見受けられますが
これはまさかマナが0になっても死ぬ
とかではないですよね、新しく追加されたらしいですが
すでに取った方はいらっしゃいますか?
100ダメを受けた場合
マナが30以上余ってると
マナ−30、ライフ−70になる
もしマナが20だけだと
マナ−20、ライフ−80
ってことでブラッドマジックとの応用は無理です(´・ω・`)
>>534
そこでなぜ「blood magic」の名前が出てくる理由がよくわからないのですが
結果的に謎がいくつか増えました、それには「blood magic」の効果を正しく理解する必要がありそうです
・パッシヴのblood magic
MPが0になり、HPをMPとして使える、奥にあるパッシヴスキル⇒30% less mana reservedは
MPを30%だけ残し、オーラ等を展開出来るようにするためのスキル
・ジェムのblood magic
↑の2倍以上のHP消費を行いスキルを使える、blood magicのジェムを嵌める前なら
MPからオーラ分のコストを支払う事が可能
と言う認識であっていますか?
↑少し訂正
・ジェムのblood magic
↑の2倍以上のHP消費を行いスキルを使える、blood magicのジェムを嵌める前なら
MPからオーラ分のコストを支払う事が可能、嵌めた事によってMPが0になる事はない
>>536
>>blood magicのジェムを嵌める前なら
ここの意味がまったくわからん
passiveを取るとマナは0
gemならマナはそのまま、マナコストがHPコストに変わるだけ
blood magicの話が出たのは
「マナで30%肩代わりしてくれるけどBM取ってる俺はマナ無いからリスク無いぜ」
とはならないよってことでしょう
>MPを30%だけ残し、オーラ等を展開出来るようにするためのスキル
間違い。MP reservedが30%減る。
>blood magicのジェムを嵌める前なら
MPからオーラ分のコストを支払う事が可能、嵌めた事によってMPが0になる事はない
間違い。BMのはサポートジェムだからリンクさせたスキルだけコスト2倍でHPから消費されるようになる。
コスト2倍じゃねーや
>>537-538
そういうことでしたか、どうもありがとうございます
ところでreservedとは何でしょうか?英和翻訳では貸切と出ますが
ここでの「貸し」とは「0になったマナ」を指すと思うんですが
MPが最大値の70%に戻・・・るわけないですよね?一体何を貸・・・・
>>540
100のマナもっていて60%リザーブのオーラを使うとオーラ適用中は常にマナ40になる。
1000lifeがあってBMパッシブをとった上で60%オーラを使うとlife400になる
BMパッシブの後ろのlessパッシブは%分マナコストが除算されるがBMパッシブとっているので当然lifeから支払う。
reduceは除算で計算。increaseは加算。moreは乗算。どの単語かでまるで結果がかわる
貸切じゃなくて予約
オーラ展開するとマナあるいはHPの球体が上のほうから圧迫されるでしょう
それのこと
上訂正
reduceは減算ね
ギルドの名前がチャットで表示されないのは一人ぼっちだからでしょうか?
それともギルドスタッシュを買わないとだめなのでしょうか?
>>541-543
よく分かる説明で助かります
要するにHPから常時発動スキル分を割くのは厳しいだろう?30%減らします
と言うマスなわけですね、どちみち展開は厳しそうですが
blood magicの話は解決したので、再度確認のために
main over matter は、受けたダメージの30%がマナから引ける場合のみ発動し
ダメージの一部を肩代わりする、マナが足りない時は発動しない
という認識で宜しいでしょうか?
こうなるんだよ
ttp://i.imgur.com/2w7OYVz.jpg
肩代わりできるマナがない時も発動するよ
マナがゼロになった上で余剰分が全部HPかESにダメージとして入るよ
>>546
ご苦労様です、でも準備されてる間にそちらの問題は解決してしまいました
申し訳ない、引き続き>>545 をよろしくお願いします
もうこいつ何言っても理解できないんじゃないか
iron willを拾ったのでなんとか活用してみたいんですが、
IWのダメージ増加はESなどのphysical damageを参照するskillには適応されるのでしょうか?
act3新ボスの出血攻撃ってどう対処するんですか?
出血対策フラスコ使ってもまたすぐ出血して死んでしまいました
リーグはネメシスで難易度はノーマルです
>>550
全体に降り注ぐ血の雨を浴びていると、3秒後ぐらいには死んでしまう
ボスの足元に出現する大きな魔方陣が安全地帯。
>>549
ESってなんだかわからないけど
skill gemの説明で一番上の行にspellって書いてあるならdamage上がるよ
>>551
あの魔法陣は安全地帯だったんですね、ずっと避けてました
これで倒せそうです。ありがとうございました
>>552
Ethereal Knives、EKの間違いでした。ありがとうございます。
マップに行くラボってドミナス倒さなくても行けませんでしたっけ?
怖いからまだいきたくないのに結構マップ部屋立ってるんでみんな行けてるのかなと
ラボはSolarisWPそばになりました
>>556
ありがとうございます
助かりました
>>519 ,527
フォローthx
0.11.2のrangerの大幅な変更の次はもう1.0.0だから>>527 で大丈夫だね
もっと古いのを正確に見るにはもっと古いdataがいるけど
誰もレスしてないし十分じゃないかな
>>520
うん、2つかな
>>522
このゲームのuniqはなっかなか落ちないuniqとポンポン落ちるuniqとに分かれる
ポンポン落ちる方で、かつ特定ビルドの最終や育成装備の需要すらないものは
コレクションかvendor売りされる
今期の専用uniqも前期と同じようにleague内限定dropになると仮定した場合
旧leagueで欲しいと思う人はコレクション目的の人だけだろうね
>>523
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Kaom%27s_Heart
公式のuniq報告スレにはまだnew kaomの報告はなかった
>>544
mapsをsacrificeする必要がある
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Guilds
>>545
>>534 の一番最後の行を無視すれば良い、つまりマナが足りなくても発動する
critical strike Multiplierの適用条件って2人PTを組む必要ありますか?
1人PTでも発動しますか?
critical strike Multiplierはクリティカル時のダメージ倍率のことだよ
人数は関係ない
>>560
なるほど・・・
ありがとうございました
>>558
あ〜やっと理解出来ました
このスキルは、MPから30%を引くスキルであると同時に
MPから引く事が出来なかった残りの%を
HPから引かれるであろう70%に加算して計算するスキル
残りのMPが30%とかは別に関係ないんですね
・・・・ですよね?
何がそんなに分からないのか理解できない
単純にマナからダメージを受けるって考えればいいだけ
ただし最大でもマナで受けれるのはダメージの30%分まで
すみません初歩的な質問なんですが、
マップ移動をするとフィールドが90度ずつランダムに回転してるように思えるんですが、
マップを好きな角度に回すことはできるんですか?
3周目でそろそろPOTだとマナがキツイのですが、みなさんはどうやって回復してるんでしょうか
質問です
たとえばdockを周回したいときにmobをリスポンさせるにはログアウト以外方法がないのでしょうか?
>>565
回転してるというか、一応ランダム生成(法則性はある)なので、
好きな角度になるまでctrlクリックでマップに入り直せばよい。
567も同様
RoAってPointBlankの影響受けるんですか?
>>567
ctrlを押しながらThe Docksをクリックしたらウィンドウが出てくるからNewを選べばおk
>>568
>>570
ありがとうございました
>>569
受けます
PB取ってRoAを近距離で放つビルドは強くて人気あります
ペットとか武器エフェクトの倉庫って自分で整理できないんでしょうか?
>>564
つまり最初ので合ってましたね、補足どうもありがとうございます
1.0.0になってから近接でしか遊んでなかったのでdominusも楽勝だったんですが、
スポーカーのパッシブ振り直してdominus行ってみたらゾンビしても全く勝てる気がしません。
1度死ぬと屋上に登った瞬間に血の雨でdominusに近づくことすらほとんどできないし、
雑魚の大量発生で状況が悪化するばかりですw
スポーカーの皆さんはどう対処してますか?
discharge
>>575
血の雨はボスの周りに発生する魔法陣が安地。
殴られてスタックするbleedingはbuff時間短いのでついたら消えるまで逃げるか、remove bleedingついてるpotionを使う
スポーカーはpubゲーでラスボス狩るしかない
今回の期間限定リーグも前のkaomのように出現しないものはありますか?
ラスボス倒した後あまりにもスタッフロール長いから
いったん落としたら次の周回に行く場所わからなくなった
もう一回倒しに行かなきゃいかんでしょうか
>>568
ランダム生成だったんですね!
ありがとうございます!
forumみていると〜 b/o1chaosってあるんですが
これは1chaosから〜ってことでいいんですか?
いいかんじの装備があったんで買いたいのですが・・・
>>582
1chaos即決
からの場合はc/o
>>583 なるほど!すげー助かりました
ありがとうございます
>>580
スタッフロールは確かSpaceでとばせる
でもまぁもう1回行かないとな
>>566
手段はいろいろあるんでざっとした回答しかできない
1.mana regenを稼ぐ
EB、clarity、他passiveや装備でも
2.mana leechで吸収する
EB、他passiveや装備でも
3.1と2が無理なビルドの場合、BMのpassiveやgemを使ってlifeでskillを使う
もっと詳細な情報(skillやpassive等)を出せばたぶん誰かが助言してくれる
>>573
無理
>>579
各league限定のuniq(1個ずつ)以外は特にない
prismatic ringが落ちないけど、vendor recipeで作れる
2+属性レベル付きの1hや盾って有用なのですか?
ソケット数的に微妙な気がするのですが、キャスター育てたことないので倉庫整理に困ってます
>>587
一部のサブで使うようなスキルにとって、とても有用。
例えばFreeze Mine、Fire Trap、Discharge、Morten Shellとかそのあたり。
AngerやWrathの効果も結構あがる。
ただ、+Skill以外に有用なmodがないと無理して使おうとは思わないけどね。
すごく初歩的な質問です
パッシブのprojectile damegeは弓にしかのらないのでしょうか?
たとえばspectral throwのダメージアップとかにもなるんでしょうか?
>>589
Project DamageはProject属性の攻撃全てに乗りますのでThrowにも掛かります
しかし現在はPhysical Damageノードで(Meleeでは無い)上げる方が近接攻撃にも効果があるので好まれてるようです
>>588
なるほど、感謝。取り合えずスキルレベル+αついたら保存しとこうとおもいます
ついでに>>589 と似たような質問なのですが
仮にSTのダメージにPhysical Damageとcold属性が含まれているとして
Physical Damage上昇のパッシブをとった場合STのPhysical Damageのみが上昇する
Projectileの場合STのPhysical DamageとColdも含めて上昇するであってますか?
Vaal Pactを取得したらRejuvenation Totemの回復効果って無くなりますか?
>>591
その解釈で合ってる
ただしHatredみたいに氷ダメが物理ダメをもとにして計算される場合
Projectile damageの効果が二重に乗ったりはしない
2週目ACT3で途中までは余裕だったのですが
後半からキツくなってきました。
レジはMAX、ライフ2600、アーマー1000なのですが
アーマーはどのくらいあれば最後まで行けるでしょうか?
>>594
2週目最後までという意味ならGraniteFlaskでなんとかなる
End GameだとmapsでHillockからスタンハメされなくなるのは
だいたいアーマー15000くらいからかな
Vulneraとかダメアップとか付いたmodもあるから最低でも
20000はあった方がいいかな
でもアーマー10000程度確保して盾でBlock稼ぐほうが楽で安全
2週目でHP2600って高すぎじゃないか?
HP高いのは別にいいんだけど
無理してあげてるんならやめたほうがいいよ
3週目クリアした時点でライフ3000、アーマー5000くらいだったよ
今の仕様なら高すぎってほどじゃない
むしろちょうどいいペースで伸ばしてる感じの量
Armour1000はIRなしでも結構低いが回避型かもしれんし一概には言えんね
今はarmour3kでもCwDTでmolten shellやらenduring cryやら発動させれば3週目のkoleと殴りあえる
>>592
もちろん、Life Regenは無効。
パッシブでstaffとstavesがあるのですがこの違いはなんでしょうか?
staffは両手武器の棍棒みたいなやつでstavesは?
staffの複数系だよ
>>587
裏の+2 fire武器にRF+empower+inc AoE入れて使ってた
fire resが付いてるとうれしい
>>592
devouring totemを使えばネクロ対策にもなっていいかもね
>>600
小学生かよ…
ん?つまりどういうこと?
with a staffって書いてあったりwtih stavesって書いてたりわざわざ変えてるからなんか違いがあると思ったけど
特になくてstaff装備してれば発動するパッシブって認識でおk?
そういうこっちゃ。
英語の詳しい突っ込んだニュアンス的なもの分からんけどその辺は偉い人が答えてくれるはず。
まだ2週目のAct1終盤なのですが、cast when stunnedというジェムを手に入れました
これは貴重なものでしょうか?
高値で売れるのならば売ってしまいたいのですがいかがでしょう?
1週目のクエスト報酬で手に入る
大した価値はない
>>604
wield stavesだと杖を両手で振り回しているイメージになるから a Staff ってなってるんだと思う。
with stavesだと杖類でって感じ。
with a Staff だと「杖で」って感じで、不特定だけど具体的なモノが想定されてるって感じ。
当然だけど気にする必要はないと思うw
>>605 >>608
なるほど!変に考えすぎでしたw
親切にありがとー!
Evasion Rating: 1584
Level: 62
Itemlevel: 70
+323 to Evasion Rating
92% increased Evasion Rating
+23% to Fire Resistance
+25% to Cold Resistance
+16% to Lightning Resistance
8% increased Block and Stun Recovery
こんな鎧なんですが、需要はありますか?
ライフが無いのとレジが微妙に低いのでNPCでしょうか?
もし需要があるとしたらどの位で売りに出すのが妥当でしょうか?
poe goodsで検索するなりリーグ書くなりしろよカス
どっちにしろ店売りだわこんなもん
2000で1exa
1500なら売れないな
>>611 、>>612
ありがとうございます。
STDなのでゴミですね。NPCに持っていきますorz
4ヶ月リーグならまだまだ普通に売れるけどね。俺欲しいくらいだし
まあすでに6affixでlife無しだからつなぎ品だけども
Stash Tab買ってる?
プレミアム便利かな〜
弓キャラでPvPやCTFでも活躍できるBuildってありますか?
EvationがEKや熊罠やRTに無防備すぎて使えないのは分かります
tes
新しく実装されたトリガージェムの発動条件ってなんですか?
>>618
新しく実装されたってトリガージェムは全部1.0.0での導入じゃない?
それとも、実装されたトリガーの条件がすべて聞きたいって事?
洋wikiのGEMリストのサポートGEMに載ってるよ
洋wikiが読めるんならそもそもジェム名を見た時点で分かりそうなものだが
>>618
呪ドーン、クリ出たドーン、敵殺ドーン、
気絶ドーン、喰らってドーン、イタチの最後っ屁
>>615
alt用の装備を取り置きする性格なのでかなり買ってる、95%がpremium
tab数によると思うけどtabに名前がないとかなり不便
>>616
pvpは分からない
CT raceなら弓使いは大体鴨られる方
meleeにぱっと近づかれて瞬殺か、あとは只管逃げるだけ
(攻撃しようとすると追いつかれて殴られるから)
>>618
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Trigger_Gems
今の所、種類はこんだけだね。条件はそれぞれ違うけど大体>>621
lifeleechの%は積めば積むほど回復が早くなりますか?
回復量が上がるだけで回復速度は最大HPの20%/sec
ただしサポートジェムのLife Leechのqualityを上げれば最大で24%/secまで上がる
>>624
ありがとうございます
>>623
lifeleechは一秒間に最大でも、最大HPの20%までしかリジェネ回復しません。
lifeleechジェムのqualityを上げるとそのgemでの吸いの回復は速くなります。
life gain oh hitの場合は即時回復します。
あとキーストーンpassiveのVaal Pactを取得するとLife leechも即時回復になりますが、
フラスコやリジェネ(リジェネトーテム含む)でのHP回復が不可能になります。
>>626
ありがとうございます
bloodrageとwarlord's markを併用したらすごく早くなるかと思いましたが
ある程度のDPSがあれば意味なさそうですね
シャドウでLトラップのビルドを探していますが、ツリーの変更からは古い情報ばかりで見つかりません
新しいツリーでお勧めのトラップビルドあれば教えて下さい
実DPSを計りたいんですが、下の条件にできるだけ合う敵知りませんか?
・それほど強くはない
・HPが高い、もしくは(回復させて計測できるので)ES持ち
・ウェイポイントから近い
どうもDual Wieldの時の表記DPSが信用できないので実際に計測しようかと思いました
>>628
Lトラップ専門て訳ではないですが、こんなんどうでしょう?
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/542353
俺トラップ始めたばかりで参考にしてます。
>>622
レスありがとう
やっぱり名前と色を付けれると便利そうすね〜
俺も何から何まで取っておく性格なんでバンドルで買おうと思います
>>629
定番のhillock
公式サイトからフレンドのキャラクターの情報を見ることはできないのでしょうか
最近弓で始めたけど
毒弓って撒かれた毒の重複とクリティカル判定は無しで
lifeleechやクリティカル上昇のジェムをリンクさせても
1発ごとには乗るけど毒霧には乗らないでいいのかな?
合ってるよ。life leechもincreased critical strikeもヒットすることが条件で
毒霧のdegeneration(時間経過につきダメージ、系)はヒットには該当しない。
poison arrowの着弾時の部分のダメージはヒットに該当するのその分はlife leechなどで吸える。
毒霧に乗るのはAoE系のジェム。
ありがとう助かりました
範囲効果ジェムもあるんですね
IRとUSをとったLife/AR型でAcrobaticsを取るBuildで
やってる人っていますか?
ARを上げまくるBuildよりこっちの方が生存率が
上がるような気がするのですが実際どうなんでしょうか?
>>637
IR&US型とAcrobatics型の比較ってことだよね?
両方とったタイプなんて存在し得ないよ
>>638
いいえ
両方とった場合とIR&USのみの場合の比較です
両方とれば40%のDodgeとスタン無効に
ちょっと低めのARを実現できると思ったんだけど
>>639
USの効果をもう一度読みなおしてみると良い
inc area damageのパッシブを取るとスプラッシュを付けたゾンビの火力も上がるようなのですが
increased melee physical damageのパッシブを取ると召還したゾンビの火力も上がりますか?
>>639
1.0.0になって、Dodgeもかなり強化されたからねぇ。
アーマーが半減されたからって、ダメージ軽減率が半分になるわけでもないし
40%のドッジ率追加は悪くないんじゃない?
スペルも避けられるしね。
まあ期待値ではなくて実際のプレイ感覚のほうが大事だし、ドッジに費やすポイントも
ただじゃないってのが問題か。
(運が悪いと連発タコ殴りの可能性もある)
>>640
usで無効になるのは、evade chanceであって、evade chanceはdodgeとは別メカニズムじゃなかったっけ。
>>641
どちらも効果は無い。
ミニオンのダメージを上げるのはminion damageノードだけ。
remote mine使って召喚すればmine damageはもしかしたら効果あるかもしれないけど・・・
>>640
英Wikiに書かれてるEvationとDodgeの内容と
USの「Cannot Evade enemy Attacks」という説明を考えると
Evadeは出来ないけどDodgeはできるっぽい気はする
折角大量のDEXで増加したEvasionを半分にするなんて馬鹿げてる
絶対にやらない方がいい
時間の無駄
無駄かどうか決めるのは自分自身
悪く無いと思うよ?30%spell dodgeはおいしい
あっち方面行くならRT切りも視野に入るし
>>646
どういうこったい
DEXで増加したEvasionをIRで変換したArmourが半分になるなんて馬鹿げてるってこと?
EVをArmourに変換したら半減してAcrobatics取ったらさらにアーマー半減するから、稼いだEVに対して実際のアーマー効果は低いって事じゃない?
普通のビルドよりポイント割いて生存性上げようとしてるのに
生存性を上げるgraniteもjadeも半分になる
graceも半分determinationも半分
逆innerforce状態
防具のdefence値もすべて半分
EvasionノードもArmourノードも全部半分だ
jadeflaskやCWDTも出たし、Acrobaticsは十分ネメシスでも渡り歩けるよ
すごい強いよ、もったいないよ
効果が半分になるといってもDRが直に半分になるわけじゃ無し
Armour20kとか30k稼ぐなら10k+Acrobaticsにしてもいいんじゃない
いや自分が言いたかったのは
DEXで増加したEvasionは半分もへったくれもないだろってこと
IRはDEXで増加したEvasionはArmourに変換しないからね
>>653
全くその通り、最近IR取ってなかったから変更忘れてた
紛らわしい言い方でごめん
armor、evasionが半分になる(オーラ・フラスコ・パッシブの分も含めて)けど
それにもましてacrobaticsの40%効果は強烈。
spell dodgeの30%減もどう考えても大きい。
期待値で言うなら、ele-resist80%が87%になるようなもんだからな。
つうか、色々調べて計算してたんだけど、dodgeのあたり強すぎるわ。
俺みたいな運の悪い人間には、使いづらいはずだけど、次のキャラはつけてみる。
単純比較ならArmour積より、Armour+Dodgeの方が遥かに強いと思うけど
Armour型はEndurance Charge運用だろうし
何割カットするか、回避するかの違いはプレイした体感でしかわからんだろうな
IR・US取るようなビルドならAcrobatics周辺のPassiveに行くよりも
盾によるBlockを伸ばす人が段違いで多いよね
もちろんAcrobatics取る人も大抵は盾つけてるだろうけど
盾一本にしぼって75%Blockにしたり
装備等の+αでSpellBlockもつければ、結局はどこ行くにも十分なのよね
Acrobaticsは確かに強い
でもそれ以上に盾が便利で、かつそれだけで必要十分すぎる
さらに、色々計算してたけど、Dodgeの強さは半端ないな。
まあ、素でAR20000とかのガチムチビルドに使うのには合わないけど
acrobatics取得前のarmourが5000-10000くらいで、endurance chargeのmaxも5以下
のようなtankと言いづらいビルドにはすごく合うはず。(適用範囲まで細かく計算してないw)
当然ESビルドには使えないけど…。
って、パッシブ6Ptも突っ込むんだから弱いわけもないかw
>>633
何の情報を見たいのか知らないけど、serachで垢を検索して
出てきた垢をクリックすれば、charとかchallengeの達成率とかは見れる
>>637
基本的にはAcrobaticsを取るならarmoよりevade重視になる
(50%減が痛いから)
US取ったらevadeできなくなるから普通は取らないし
USとセットで取るのが基本のIRも取らない
大体dex型のビルドになるからdexボーナスが消えるのも痛い
もちろんarmo積まないと貫通した時の被ダメはarmo型に比べてとても痛い
少しでもいからarmo欲しいなあとは思うけどacrobaticsで50%になるから
そっちに積むくらいならevadeや影響を受けないblockの方を積むようになる感じだね
まあ折角だから試しみてはどうだろ
アクロバティックとるなら盾もってmaxブロックと併用したほうがいいよ
このタイプのmeleeレンジャーがソロshrineダブルpietyしてたし、
アクロバティックだけで盾もたない場合の生存能力は低いだろう
盾Acroは今やると特定のマップで地獄みるからやめとけ
2Hの盾的な使い方もできる。40%物理と、30%spellはうますぎ
ARは2Hでも最終的に20k〜30kほど狙えるから10k〜15kほどになっても全然やっていける
アドプロの相手に全弾食らわなくていいってのはかなり違う
life強化もされたしトリガー系もきたし2Hはこれから伸びると思う
可能性は消さずに追い求めた方が面白いよね
SpectralThrowはドロップを狙うのであればどの辺りで手に入りますか?
>>663
Scionを作って、一番最初に貰える。
>>664
Scionを作るにはイベントクリアしないといけないようですが、
それが一番手っ取り早いんですね。
ありがとうございます。
>>663
どこでも。normalの最初の街につくまでの間でもドロップするはず。
でもドロップを狙うよりお金ができた時(1alchもあれば十分かな)に募集をかけるか
そのまま何も考えずにノーマルをクリアーして、Scionで新キャラがいいんじゃね?
どうしてもドロップを狙うなら、medicine chestのボスかledgeあたりだとはおもう
>>666
ありがとうございます。
何方かパッシブツリーにあるトラップ系のパッシブ Clever constructionとはどういう効果なのか教えて下さい
よろしくお願いします
連投すみません
Traps cannot be Damaged for 5 seconds after being Thrown
と書いてあるのですが
5秒後じゃないと起動しないという意味でいいのでしょうか?
設置してから5秒内には破壊されない
神キーストンです
急にdpsの表示が無くなり攻撃が無効になりました。原因は何が考えられますか?再起動しても症状は変わりませんでした…
>>670
なるほどー
ありがとうございます!
>>671
Ancestral Bondを取得したから。
>>673
ありがとうございます!
そんなデメリットがあったのか…
ソケットのリンクはアイテムレベルによる上限はないですよね??
今、5穴リンクさせようと何回もやってるんだが一向にできなくて…
>>675
Fusingは完全に運
確率は公表されてないけどQualityを上げるとリンクしやすくなる仕様
但し1回ごとに0%に戻される
それと買った方が安い場合が多い
>>676
そんな仕様があったのか…
店にもリンクしてるの見たことないしなぁ
まあできるならQuality上げてがんばってみます!ありがとうございました!
qualityを上げるのにポチポチ20回やるのがダルイけどね・・・
>>670
なんで神なの?
トラップビルドしたことない俺に教えてください
>>675
5Sから5Lを狙ってるのかな、ちゃんと6Sにしてから5Lを狙ってる?
5Lはfusが100〜200消えるつもりでいないとだよ
(だからその前に必ず6Sにする)
1.0.0で修正されて多少楽(25%作りやすく)になったけどね
>>678
20%まで上げるのは白くらいだよ。黄色やオレンジまで毎回20%にしてたら
stone/scrapがいくらあっても足りない
ドロップするアイテムレベルはそのエリアのレベルに依存してると聞いたんですが
なにか法則でもあるんですか?
normal mob→area level
magic mob→area level + 1
rare or unique mob → area level + 2
実際はarea levelじゃなくてちゃんとmonster levelって書いてあるけどね
>>681
>>104 がまとめてるのに・・・
catacombのエリアレベルは1.0.0で変ったけど
>>682-683
ありがとうございます
納得しました
ドミネーションで死んだらアイテムのドロップ悪くなるの?
cast when taken damageにEKを3個リンクさせたら3発分いっぺんに出るのでしょうか?
やってみたけどようわからんかった。
一つしか出てないような気がする。
3種別のものなら全部でた。
そもそもless damageのペナルティが大きいので攻撃には向かないと思う。
>>687 ありがとうございました。やはりだめそうですね。
セットした分だけ誘発するよ
一応
>>662
物理ダメ軽減だけを考えて、Acrobaticsを取得するなら、endurance chargeのスタック数と
自分のアーマー値を考えて、40%dodgeで実際にどの程度の物理ダメージを防御できるのかは
計算したほうがいいと思うぜ。
高アーマー・多enduranceだと、Acrobatics取得すると逆に物理防御が弱くなることがある。
スペダメの30%まで考えれば、高アーマー・多enduranceでもAcrobaticsを取ったほうが有効だと
は「思う」んだけど、物理被ダメとスペル被ダメのバランス次第になるから、結局戦い方次第ってことか。
弓レンジャーで進めてるんだけど
IronReflexesとIronGripの取得について悩んでるので教えて欲しい。
IronReflexesの計算式は(装備品及びmodのEvasionRating)×(パッシブで取得したEvasionRating上昇%)
をArmourに加算でいいのかな?DEXTERITYによるEvasion上昇%は加算対象ではない?
IronGripの計算はSTRENGTHの上昇%をMeleeからprojecileに置き換えでおk?
Final Armour = Base Evasion * ( 1 + % increased Evasion Rating + % increased Armour + % increased Evasion Rating and Armour )
+ Base Armour * ( 1 + % increased Armour + % increased Evasion Rating and Armour )
英wikiより抜粋
取ってればARとAR&EVのパッシブも掛かる
IronGripはその通りだけどProjectile Attackにしか掛からないことに注意
>>692
ありがとうございます。
両方取る方向で行ってみます
ん?
IronGripとるとmeleeが弱くなるってこと?
>>694
すいません自分の書き方が悪かったです。
置き換えではなくprojectileにも適用だったと思います。
エキサイト先生が言ってましたから多分合ってるはず・・・
>>680
まじかぁ まだ2週目のact2なんですよ。6s出るまで進めるか…
>>685
そのオカルトはどこから得た情報ですか?
>>696
ちなみに6Sを狙うならjewが100〜200消えるつもりでいた方がいい
まあfusの1/4の通貨だけども
jewもfusも、運が良ければ半分以下で作れちゃうし悪ければ倍以上消える
あと最初に5Lを手に入れる手段としては、vendorからの購入もある
Lvが上がったらこまめにvendorチェックするといい
Lv35〜5Sが売られてるので5Lのチャンスもある
また三色linkや50〜は6S(極々稀に6L)のチャンスもある
久しぶりに返ってきてみてドミネーションで初めて見たんだけど
スタンダードではプレミアム倉庫使えるのにドミネーションだと使えない
そういうものですか?
どのリーグでも使えると思ってたんだけど・・・
>>698
中身はリーグごとに違うけど
課金で増やした倉庫やプレミアムタブはどのリーグでも使えるよ
ただリーグで位置が変わってることもある(例スタダだと8タブがプレミアなのにドミネだと10がプレミアムになってるとか)
>>699
うわーそういうことか
全タブ確認してみたらありました
ありがとう
kirippのdischargeビルドを解説きぼんぬ
>>699
全タブプレミア買わせるための陰謀だなw
Orb of Transmutation を大量に買い取る人をトレードチャットで見かけたんですが
一体、何に使うんでしょうか。Alterationなら理想のMod付くまでに使うてのはわかります。
自分はいつも貯まっているので、Vendor売りして鑑定スクロールにしてますがもっといい使い道があるんでしょうか。
>>703
多分、買い取りしてた人もwisdom目的だよ。
ファーム方法によっては超大量のwisdomを必要としてる人も結構多いし。
>>703
66や67とかの低レベルマップが消化しきれない位ある時に、
Transmutationでマジック化して3個まとめ売り
→1レベル上の未鑑定マップになるのでそれを鑑定せずに30%ボーナスつけて消化
っていうのでそれなりに使うことはある…けれども多分Wisdomだろうな
>>697
ただ穴にリンクさすのがこんなに険しいとは思わんかったorz
店売りチェックしてみます
ありがとう!
2週目とかがんばれば1日で終わるし
さっさと三週目のDocksなりLunarisなりでファームしたほうがいい
ベンダーで何かを売った時にAlchemy Shardになっていたんですが
何を売るとAlchemy Shardになるんでしょうか?
wikiに載ってるので見るのお勧めです!
>>701
onslaughtの?
CI型で大量のESとcant be stunnedを確保して、searing touch持ってEcryを2つセットして
Brage → 敵の群れに遭遇 → Ecry×2でEchargeを溜める → curseをかける → discharge
残った敵はFBで仕留める → BrageでFchargeが溜まる → quick飲んで次の群れまで走る
今はもうEcry2個セットが無意味になったので以前程の殲滅速度は出せない
>>708
一度目を通した方がいいよ
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Vendor_recipes
chaosのはよく使う、raceでよく利用するのもある
今KrippがやってるDischargeはそれじゃなくて
LifeビルドでVP取るタイプのBurn Discharge
Curseを2個以上掛けられるようにunique使って
Cast on dmg takenにWarlord's markとFlammbilityと
TempChainかEleWeeknessとCryとかを詰め込んで
Statick BlowとElemental Equilibrium取った上で
Elemental ProliferationリンクさせたShock NovaでShock Stackさせて
最後にDischargeでBurnばら撒くビルド
LifeでVP取るっていうデメリットがあるけど
Lifeの容量が増えた今のパッチで
新Kaomsのメリットを最大限生かせるかなり強烈なビルドに思える
画面右側にジェムのレベルアップや
一時的にカンストしてる情報が常に出てるけど
あれって非表示にできるものですか?
>>712
途中だとちょっとわからんけど、次へのレベルアップが出来るだけの経験値がたまっているやつなら
+のマークを右クリックすると消えるよ
上げたい場合はインベントリの左下のとこに並んでるのでそっちで上げればそれ以降また出現する
ポーション飲んでも回復全然しないんですが原因が分からず困っています。
キャラはデュエリストでマナの方はちゃんと機能してるんですが
ライフポーションの方が全然機能しません ログアウトしても直りませんでした
>>714
Vaal Pact
Life Leechが即座に回復するようになる
FlaskやRegenerationによるLife 回復効果がなくなる
これじゃねーの
これからはじめる無資産でソロの場合のおすすめのクラスとビルドを教えて下さい
wikiの情報は古いみたいなんで…
>>711
krippはまたdischargerやってるのか知らなかった。フォローありがと
>>716
>>401 参照
>>714
弓で柔らかいから適当に「とりあえずIron Reflexesとっときゃ安定」を信じてIR目指して格上狩りやってて
効果も確認せず実際取ってみるとどうやら今まで気付かなかったが凄い勢いで回避出来てたらしく結局余計豆腐になってしまったオレみたいなのも居るのでパッシブの大玉取るときは黒Wikiの
ttp://wikiwiki.jp/pathofexile/?Passives%20Skills
ここでちゃんと説明読んでから振った方が良いかも
逆に質問
なぜ効果のわからないパッシブに振ることにしたの?
>>716
>>401 は正式リリース前だから、様子も若干違ってはきてるけど
自分で適当にするのが楽しいってのもある。
適当にdual sporkやsummonerで十分だと思うけども…
今一番適当にビルドつくれるのって、Spectral Throwを使ってライフガン積み・適当にアーマーガン積み
って感じかな。
Spectral Throwのジェムは1-2Alchも出せば買えると思うけど、それもきつければ、ShadowかWitchで
スタートしてEthereal Knivesをメインにしたビルドが気楽かなぁ。
当然、ライフ・アーマーガン積みでw
よほど変なことをしなければノーマルはクリアできるから、そこでもう一度考え直すのもおススメ。
>>714
Vaal Pact
Life Leechが即座に回復するようになる
FlaskやRegenerationによるLife 回復効果がなくなる
これじゃねーの
正にこれでした
回復系の強化かな?と思い意味も分からず取得したのですが、こうゆう効果だったのですね・・
今のところ使いこなせなそうなので作り直して見ます。ありがとうございました
>>719
英語も苦手な上にろくに調べずにやっていたのでパッシブの大玉取ればずごい強化なんじゃね?と
思い込んでいました・・・。
黒wiki見てみたらパッシブはどれも尖った性能なんですね勉強になりました。
トラップにlife leechをリンクさせてもHPは回復しますか?
もうテンプレにスキル効果をちゃんと読んでから質問しましょうって書いとけよ
Act3のデカいカブト虫みたいなMobが出るMAPで、3人連続でRIP。
死因は不明だが、位置ズレによるものとしか思えない。
攻撃を1度貰ったかどうか程度で、突然ものすごい勢いでHPが減少していく。
敵と反対方向に移動し自身の周りには敵が誰も居ないのに、何故か減り続けていていくHP。
POTを飲んでも回復する所か、減少の勢いすら弱まらず、死亡画面。
さすがに心が折れかけなんだけど、皆はどうしてる?
ちなみに、使用しているスキルにサイクロン等、位置ズレを誘発するスキルは未使用。
死亡状況が一度はソロ、一度はPug,一度は日本人とのパーティー。
死亡するのも、作り直すのも覚悟だし、構わないんだが、反省点の見つからない死亡はちょっと精神的に来るものがあるわ・・・
/oos
>>725
それって、出血ダメ食らってるようにしか見えない…
>>725
動きまわるから死ぬんだよ
>>725
無知って悲しいことなの…
>>725
まずカブトムシには見えない
>>704 >>705
レス遅れましたが、ありがとうございました。
66Mapは3つVendor売りして67Mapsにしてたんですが、なるほど!
そういう使い方があったんですね。参考になりました。
>>709
>>710
ありがとうございます!ベンダーっていろいろ出来るんですね〜
キャラの周りに赤い玉が幾つか付いてLifeがガンガン減る場面があります
何か対策がありましたら教えてください
出血を治せるフラスコを持ち歩くといい
>>734
ありがとうございます
>>723
totem/minionと同じように彼らの攻撃による恩恵(反撃)は(PCではなく)彼らに返る
trap/mineのlifeは1だし攻撃がhitした時はすでに死んでるけども
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Traps_and_Mines
>>725
左上のアイコンを注意深く見る癖をつけた方がいい
慣れると敵を見た瞬間に注意すべき状態異常が連想されるけど
desyncは運用や立ち回りで減らすことができるけど、最終的には慣れる
無理な人は去っていく
> ・/oosマクロの使用
> ・shiftを押して動かないように攻撃
> ・移動/攻撃時は、動く敵をクリックせず床をクリックする
> ・mobの群れの近くやせまい場所を走らない
> ・動けない状態になったらなるべく動かない(難しいけどw)
>>733
nemesis modはもうまとめてある
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Monster_Affixes
すべてのmodに対して対策を考えておくべきだね
>>717
>>720
レスありがとう
とりあえずShadowでEthereal Knivesをメインではじめました。
公式のformu参考にPassiveすすめようと思います。
トキみたいな鳥のペットってもう売ってないんですか?
すげー欲しいんだけどなぁ
STするなら斧と剣とハンマーどれがいいでしょうか?
斧は火力、剣は命中率、メイスはスタン
好きなのでいいと思うが追加しとくと杖はブロック&crit
手持ちで一番強い武器投げてりゃいいよ
武器を固定するビルドは最初は辞めといたほうがいいと思う
個人的には火力高い斧が好き
>>740
>>741
有難うございます。武器
パッシブは後回しで両手スキルだけさきにとっていきます。
>>736
なるほど ありがとうございます!
だとするとtrap mainのビルドには回復手段がPOTやリジェネくらいしか無いってことですね…orz
残念です X(
>>738
kiwiはCBTサポーターパックに付いてきたペットでもう2度と買えません
私も欲し(ゴニョゴニョ
OBTのrhoaペットも同様
>>743
freeze mine+conce+cold pene+ele prolife
で雑魚を凍らせると近くのボスも同じ時間凍るのでハメが可能
さああなたも、エターナルフォースブリザード!!
trapビルドでAoEパッシブ取ってspell powerを積んでるタイプなら
Molten ShellにLife Leechリンクさせとくとかなり有効だったりする
>>726 /oosのコマンド、早速使わせて頂きます。
>>727 ,728,729
自分も真っ先に出血を疑ったのだけれど、Debuff表示は見当たらなかったのですよね。
それに、他2回は敵も見えないのにHPが急に減っていくという状況。
だからこそ、逃げずもせずにPOT飲んだのに死亡。(ちなみに死ぬ5,6秒前?に落として、キャラは生存にPTメンバーからは見えたらしいがログインしたらスタンダードでした。)
でも、念のため押しやすい場所に出血対策POT入れておいて疑わしかったらすぐ飲むようにします。
それと、移動速度が遅いのでリープスラムを連打で移動代わりに使用していたのだけど、これも位置ズレの原因になるのかな?
ちなみに、死亡したキャラの内、二人がHPと回避+Acrobatics,使用したビルドなんだけど、偶然なんだろうか?
アーマービルドの場合、突然HPは減る事はあっても、ここまでの大惨事になったことは三週目までは無かった。
死んでいった回避ビルドと比較しても、理論値上の硬さも、HPも低かった筈なのに。
ネメシスで回避近接をあまり見かけない気もしますが、回避ビルド特有の欠点とかってあるんでしょうか?
ユニークのCloak of Defianceっの事なんですが
Mind Over Matterと
When Hit, 10% of Damage is taken from Mana before Lifeというmodが付いてますが
これはそれぞれ別のmodでしょうか?
それとも30%ではなく10%だけMind Over Matterの効果があるという事でしょうか?
>>743
リジェネしかできなくてもリジェネ特化を目指せば結構tankyなんだぜ?
>>745 の方法プラスcast when damage taken+範囲回復トーテム。
更にソケットに余裕があるならenduring cryもつけるとかするといいんだのぜ?
>>746
予想するにACT3のマーケットで事件はおきた
あそこはデフォで出血持ちいるからね
透明の敵MODついた出血持ちの金字にex damageついてればその事件はおきる
もちろん位置ズレも原因の一つの可能性も否めないね
ちなみに純粋な出血はチャージみたいな表示はないよ
回避型の近接のデメリット
1、スタンしやすい
2、一撃で即死する可能性
3、出血に弱い
対策手段は
1、ライフをあげることでスタンをある程度軽減、またはスタンリカバリーをつける
2、ライフをあげる、MOMの取得やEndranceChageを使う、グラナイトを飲む、イモコを使う
3、出血対策用フラスコ持つのはやっぱ基本だね
>>747
別のmod、かつ効果はstackされる。つまり40%のMoMと思えばいい
(passiveを取る必要もない、というか取っても無意味)
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/555368
>>749
> ちなみに純粋な出血はチャージみたいな表示はないよ
あるべ
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Bleed
他のDoTはignite(burn)とpoison(chaos)だけど、これらも表示される
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Status_Ailments
焦ってる時は冷静にアイコンを見れてないことが多い
効果がスタックして40%になるならpassive取る意味あるだろ
嘘だーとか思って試しに行ったらほんとについたわ
私の気のせいだったか
ごめんよ
MoMてよく見るけど何かな
もしパッシブも取ってマナ吸収が70%になるんだとしたら
EBとClarityで超回復に出来るね!
>>753
>>747
最終的に言ってる事はあってるけど言い方まずくないか?と指摘してるのだが
いやいやどこも勘違いするような言い方はしてないだろ
>>752
むしろ表示見ずに何で出血してるか判断してたんだよ…
血しぶきのエフェクトとかだったら笑えるわ
血、血しぶきだよwww
あと音
確かにプシャー音するなw
>>750
補足が必要なのか・・・
・MoM
・When Hit, 10% of Damage is taken from Mana before Life
この2つは別のmodで、stackします
gearのMoMとpassiveのMoMは同一modで、stackしません
>>749 なるほど、透明MODとの組み合わせは失念してました。Marketに行く際は止血POTボタンに常に指を乗せておく事にします :)
ちなみに、死亡時は体の回りの出血エフェクトは見られませんでした(普段はそこで気づいていたので確認を真っ先にしました)
>>758 に血しぶきだと笑える〜とありますが、エフェクトで確認する行為に問題はあるのでしょうか?
確かに乱戦時だと確認は難しそうですが。
欠点についての回答にも重ねて感謝を。
大方の欠点は理解している通りだったのですが、追加で質問をさせて下さい。
>>749 の.1であげて頂いた スタンしやすいという欠点はメリットにも変わりうるのでは?と考えております。
それを実験する為に、件のキャラは「あえてスタンをしやすいく、しかし死ににくいキャラ」というコンセプトで育成してます。
そこでスタンについての質問をさせて下さい。長くなるので分けて書かせて頂きます。
スタンの判定についての質問です。
スタン判定は stun_chance = 200 * damage / defender_effective_max_life で行われるそうです。
そして本来スタンを受けるであろうダメージを受けた場合、実際にはシールドガードでダメージが0だとしてもスタンは起こります。
恐らくですが、デュアルウェポンでのガードも同じ扱いでしょう。
ここからが疑問な点です。
Acrobaticによる完全回避の場合の判定とMOM等での軽減はどうなるのか。
ようはスタン判定が何処に入っているのか、という話です。
恐らくですが流れは
1,.敵の攻撃がキャラにHIT>Armor,レジ,End,ESで軽減されたダメージが算出
2.アクロバティック完全回避判定(回避なので恐らくスタン扱いにならない)
2.通常回避判定(ココまでは回避なのでスタン扱いにはならない)
3.ブロック判定(ここから先は普通にスタン)
4.実際にダメージを受ける。(当然ここもスタン)
のような形と想像しております。(詳細のデータがあれば教えていただけると幸いです)
MOMの効果が1の時点で計算されているのであれば、当然MOMで軽減した分、スタン確立は減るでしょう。
しかし4の最終段階で適用されるのであれば、スタンには無関係のまま30%相当の生存率だけを高める事が可能になる訳です。
個人的にはダメージを軽減するのではなく、マナが30%肩代わりするだけなのだからstun_chance = 200 * damage / defender_effective_max_life の計算式を信用するのであれば
スタンには影響が出ない、と踏んでいるのですが。
どなかた詳しい方いらっしゃいましたら回答願います。長文失礼しました。
melee/rangedにもよるがやってみて強くなったら報告頼む。
やったことはないが多分サンドバッグになるような気がする。
>>763
私の個人的理解では
1.evade(とdodge)によるhit判定
2.1を貫通したら、block判定 → blockした場合3を考慮したstun判定が行われ
stunと判定された場合はblockアニメーションが発生
(この時の判定においてはMoMの取得有無は関係ない、と思う)
3.2も貫通したら、被ダメの低減計算(armo、res)(被ダメ決定)
4.MoMを取得していた場合はmanaとlifeに被ダメが振り分けられる(manaによる低減)
5.hitによりlifeが減るのでここでstun判定 → stunと判定された場合はstunアニメーションが発生
つまり、MoMを取得するとlife減量が減る(ややこしいなw)のでstun判定で優位になる
(stunしにくくなる)
と思います。たぶんねーーー
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Hit_Damage_Calculation
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Stun
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Evasion
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Dodge
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Block_Chance
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Mind_over_Matter
あれ、>>761 も自分なんだけどまたIDが戻ってる
こんなこともあるんだね
是非雷ダメージに分散するチェストも組み合わせてほしい。
twichでまだ67mapだったけどなかなかかたそうだった。
ただ普通の蛙で1秒shockだったから海賊帽子はほぼ必須かもしれない。
wikiを見る限りでは、block率はstunに対しては無力。
ダメージを受ける時に、Lifeで吸収してもESで吸収してもstun時間には関係ないところを考えて
MoMでダメージを吸収したところでstun時間に関わるダメージには影響がなくて、stun時間にも
影響はないんじゃない?
ただ、stunしやすいということがメリットになり得るのかどうかはわからないけど。
>>768
stun duration は被ダメの量と関係ないよ。recoveryを稼ぐことでしか短縮できない
>>769
そりゃそうだった・・・
>>768 のスタン時間はスタン率ってことで。
>>770
MoMのマナがESと同じような扱いなのか、それともAAみたいなダメージ軽減する「何か」って扱い
なのかはいくら考えても結論は出ないわ
理屈どうこうより、MoMでは damage is taken って書かれてあって、manaからとはいえダメージを受
けているってことじゃないかと思ったわけ。
ダメージ軽減なら、reduceを使うのが今までのGGGの語句だった気がする。
まあ、あんまり自信ないけどw
>>771
スキル説明の通りに「被ダメの30%をManaがLifeの肩代わりする」でいいんでないの
ただ、その結果として、Stun判定が変わってるのかはわからんし、確認も困難だと思う
IRがステみたらマイナス表示ですがなぜですか?
>>773
ユニーク装備にマイナスになるのがついてるのがあるよ
>>772
個人的には俺もそれで十分だとは思うけど、>>763 の質問がMoMの取得が、スタンに影響が
出るか出ないかってことだからね。
スタンする確率は変わってると思う
MOM取得でマナあるときはノーマルの雑魚からはスタンしないけど、マナ切れると明らかにその雑魚からスタンを受け始める
結局Meleeでスタンするってことは敵陣真っ只中でライフリーチも何も出来ずに棒立ちするってことだからね
火力面でも直接殴りなぐられるMeleeスキル使用してるならスタン=DPSの低下に繋がってる
スタンすることにメリットはないけど、スタン対策を疎かにすることで別の何かを強化するのはアリだと思うし
好き好きだの
スタンした時にリンク先のスキルをキャストするサポなかったっけ?
それにイモコをリンクさせて、スタンしてないときにEnd稼ぐビルドしとけば自動で無敵時間発生装置できないかな?
>>765 はあくまで個人的意見です
MoM取得時のstun判定がmanaによる低減の前なのか後なのか?に関する
ソースは見つかっていません
また話が少しずれますが、ESにはavoid stunの効果があります
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Stun
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/54413/page/3#p686694
例えばHoOを取って、かつESが0より多い場合、1-(1-0.3)*(1-0.5)=0.65
65%でstunを回避できるもよう
>>757
Modとキーストーンが同一って書いて無いのに
いきなりなんの脈絡もなくpassiveとっても無意味ってのはさすがに無いよ
多数のレスありがとうございます。とても参考になります。
スタンがメリット、というコメントについて>>768 ,776で疑問が上がっているようなので、根拠を書かせて頂きます。
想定しているビルドの肝は >>777 にもありましたが、今回パッチで追加されたトリガー式のサポートジェムにあります。
トリガーGemは複数種類がありますが、被攻撃で発動するタイプは2種類です。
1つ目は、一定のダメージ(最小で5%程度)を貰った時に確実にスキルを発動する CastDamegeTaken
長所は、確実に発動するのでピンチに強く汎用性に優れている点。
欠点はCTが250msある為連続HITした際には発動できない点です。
2つ目はスタンした際に確立で発動する、CastwhenDamageTaken
長所はCTが存在しない、という点。
欠点としてはスタンしなければ発動せず、その発動率も最大で50%程度しかないという点です。
私の想定する回避盾+スタン受けビルドは、上記の欠点2点を補えるように設計されております。
連続ヒットする確立はビルド上非常に低く、US.IRを取らない回避ビルドの為、被撃時のスタン率は非常に高くなっています。
また、上記2主を併用する事によって、CT時、確立の両方の隙を補い合う事が可能です。
回避の計算方式についてです。
通常ですと回避型のイメージですと、回避率が50%であれば単純に2回に一度あたるという訳ではなく、一度目は回避しやすく、連続回避は難しいという形になっているようです。
端的にいうと、1発目は75%回避、2発目は50%回避、3発目は25%回避、という形です。(実際はここまで極端ではないでしょうが)
逆説的に言えば、ヒットしたが盾で防いだ場合やイモコで無効化した場合、初期の回避率に戻る事が出来る、という点です。
回避の弱点である1対多数の戦いもカバーできます。
また生存をアーマーに頼っていない為、両方のGemの発動条件も満たしやすくなります。
戦闘時の流れは以下の通りです。
1.Dex回避(目安として50%とします)=命中50%
2.Avoidで40%回避で命中30%
3.シールドで75%ブロック(+イモコ発動率11.25%)=命中7.5%
4ダメージを受けイモコ発動。CT250ms
物理によってこのキャラが死ぬ場合は、1〜3を、3で発動したイモコ以外のタイミングで、かつ4のCTの250ms秒以内に連続でヒットを受け続けた場合です。
1発目の被弾率は7.5%,イモコ発動率は18.75%になりますが、前述の回避の計算式の都合上、2,3,4での被弾リセット効果で実際の回避率は更に上昇すると想定しています。
このビルドのメリットはIR,USをカットする事によるビルドの自由度の上昇にもあります。MoM切りさえすればHPを積みつつ、回避型の弱点でもあるChaosレジ全取得も充分可能です。
また、魔法ダメージを30%回避するのはAcrobatics型の特権でしょう。
当然、スタート地点である回避50%を75%まで上昇させれば実際の生存率は倍以上に伸びるでしょうし、Enduring Cryを混ぜれて、更に生存率を高めるという手もあります。
このビルドはネメシスでUS,IRの鉄板ビルドが多すぎて飽きて来たので回避型でどうにか出来ないだろうか、という点をスタート地点にしている為、
ソフトコアの場合、多少のリスクを許容する事が出来れば攻撃的にも、生存率にも最適解はあると思われます。
それでは回答ありがとうございました。長文失礼致しました。
なんかやってみたくなってくるから困る
ここは質問スレなんだから議論したければ他のスレでお願いできませんか
>>779
>Modとキーストーンが同一って書いて無いのに
いちいち書かなくても察するだろ
when hitとMoMは重複する→じゃあさらにパッシブのMoM取ったら70%になるのかな?
パッシブ取っても無意味→ということはmodのMoMとパッシブのMoMはスタックしないんだな って
一から十まで説明されないと分からないのかよ
>>782
フォーラムに書くか動画化してそのページのURL貼れば済むだけだろばか
Curse on Hitが機能してる気がしないのですけど
Curse on Hit GemとCurse Gemの2つをLinkさせて
こっちの攻撃がHitしたら確率で敵に自動で
Curseをかけてくれるって事であってますよね?
Meleeで殴りまくっても全く発動しないのですが。
わざと議論して荒らすMだろ
Cast on Critical StrikeのGEMはリンク先のスキルがクリティカルヒットしたときに発動するのでしょうか?
それともリンク先以外のスキルでクリティカルヒットが発生した場合でも発動しますか?
>789
Support Gem
>>790
えーっとつまりSupport Gemなので
「Cast on Critical Strikeがリンクされているスキルでクリティカルヒットが発生」
した場合にしか効果がないってことでしょうか?
できればその辺の明確な回答を頂きたいのですが・・・
リンクしてないスキルでクリティカルしても当然無意味。
ありがとうございます
多段ヒットするスキルでクリティカルを出して別のスキルをキャストさせるみたいな使い方は無理ってことですね
>>782
>魔法ダメージを30%回避するのはAcrobatics型の特権
スペルブロック「」
イモータルコールはまずリンクさせずに自分で使って性質を確かめてみよう
Curse on HitはリンクしてないスキルがHitでも
発動するのですか?
>>793
いや、そういう使い方をするジェムなんだよ。
例えば
Double Strike - Cast on Critical - Ethereal Knives
ってリンクさせるとダブルストライクでクリティカルがでたらEKがマナ無し、詠唱無しで発射される。
>>797
EKを外してスキルをDouble Strike1つのみリンクした場合は効果が無いのでしょうか?
それともDouble Strikeが追加でキャストされるのでしょうか
>>793
多分リンクのさせ方が解ってないんだと思う
>>797 が言ってくれている通り、トリガーになるスキル→CoC→発動させたいスペル
ってな具合に全部同一リンクで繋げないと効果が発揮しないよ
>>797 >>799
ありがとうございます、解決しました
3つリンクさせて始めて効果があるGEMってことですね
>>798
キミは普段MeleeスキルをCastしてるのかね?
>>787
もう1つ誘発用のskillをlinkさせないと駄目です
例: cleave+CoH+enfeeble
>>801
はい、口ぶりから察するに恐らくProjectileのスキルしか発動しないのでしょうか?
それならProjectileのスキルを2つリンクさせて、COCでキャストされたスキルがクリティカルした場合交互に発動しますか?
キャストの意味をわかってないのか
スペルしか発動しないよ
>>803
Cast = スペル属性のスキル
Attack = Melee・Rangedなど武器を使った攻撃、スキル全般
>>803
もうちょっと根本的な基礎部分を知ってからビルド考えることを勧めるわ
vigor ってパッシブの効果おしえてください!
>>807
+1 Maximum Endurance Charge
>>807
endurance chargeの最大値を一つ追加
それ以外どう説明しろと…
>>802
おお出来ました
ありがとうございます
これ先に攻撃スキルをセットして後からCurseスキル入れないと
ダメなんですね
内緒やけどCurse on Hit使うくらいなら自分で1回castするか
ダメージ食らってCWDTで発動させたほうがいいよ・・・
メインのスキルにはめるなら2枠も無駄にすることになるし
最初に別のスキルで発動させるなら自分でcastするのと変わらないからね
しかも発動100%じゃないというね
EnfeebleはLightning Thorneのダメージも減少させますか?
>>782
面白そうなんでビルド固まったらビルドスレに投下よろしく
ゲーム内の話じゃなくて恐縮ですがフォーラムにアイテムのスペックを貼り付けるのはどうやるんですか?
>>814
ページの上のほうにある自分のキャラの顔クリックして
inventoryかstashからそのアイテムをクリックするだけ
>>815
ありがとう!
便利ですねこれ
>>811
Curse on HitはLow lvl PvP用に使ってます
相手の動きが予想不能だったりカースのGemLvが低く範囲が狭いので
Curse当てるのがかなり難しかったんですよね
あとPOTで即解除されてしまうし
Frenzyや移動スキルがCurse on Hitと相性が良さそうです
LV55の白鎧(INT STR)(5LINK BBBRB)はどれぐらいの価値がありますか?
教えてください
poeexの相場ってドミネーションじゃあまり意味ないですか?
MP681、パッシブのReduced Manareserved 5%、Reduced Mana Lv1をリンクさせた
Reserved 200のClarityをつけると171になります
これは200*0.95*0.9で計算が合うのですが
Clarityの代わりに60%のオーラをつけるとReserved 355になります
681*0.6*0.95*0.95だと約349で6ぐらい差が出ます
実際の計算と何が違うんでしょうか?
切り上げと切り下げで違ってくるのだと思う
60%オーラが何%reservedになってるか見てみればよい
52%なら355になる
ちょっと疑問があるのですが
あの武器投げスキル、ブラッドドリンカーでしたっけ?
あのライフリーチの影響を受けるのでしょうか?
プロジェクタイルダメージですよね?
物理のダメージはフィジカルと考えて良いのでしょうか?
>>822
もちろん受けるよ。
武器投げは"Attack"だからね。
プロジェクタイルやメレーは関係ない。
Attack全てに影響する。
今しがた、1時間LEDGEのレースに参加してみたのですが
時間切れ後には開始前のようにゲーム画面が何の反応も無くなったので
Escキーを押して自分でログイン画面に戻ったのですが、もう少し待った方が良かったのでしょうか?
また、レース内で最終的にレベル11まで到達できたのですが、
ChallengesのOut of the Gateの称号が付いておりません。
これは、本番レースではないからなのでしょうか?
連投すみません。
レース内での拾得物はメインのリーグには持ってこれないのが仕様で良いでしょうか?
>>810
> これ先に攻撃スキルをセットして後からCurseスキル入れないとダメなんですね
gemを埋める順番のことを言ってるなら、関係ない
>>812
yes
Blackguard Arcmageが仲間にLTをかける「前」に、「Blackguard Arcmage」を呪うべし
>>818
craft素材の価値はilvlで変わるし、itemの価値はleagueによっても変わるし
さらに、leagueの初/中/末期でも変わってくる
>>819
意味なくはない。ある程度参考にはなる
けど、itemの価値は(ry
trade chatをまめにチェックしないと、時価を知ることはできない
(経験である程度の予測はできるけど)
>>824-825
race終了後は自分で落ちてもいいし、放置してても勝手に落ちる
race中でも目標lvlに達したら落ちてもおk
anyと書いてあるけど練習raceだから駄目なんだろうね
descentとendless ledgeは、終了後void leagueに移動するので持ってこれない
(charを消すことしかできない)
それ以外のraceはHC leagueに移動する
>>823
ジェムにスペルと記載されていなければ大丈夫のようですね
どうもありがとうございます
KAOMS SIGN CORAL RINGは特殊効果ありますか?オレンジで書かれた文章がよくわからなくて・・・
>>822
武器攻撃=attack 魔法=spell
武器なげスキル=spectral throw(projectile damageかつattack。ダメージ属性は使う武器の影響を受ける。エレダメとか)
武器防具についてるMODのlife leech(X% of Physical Attack Damage Leeched back as Life)は
attackの物理ダメージ部分でしか吸えない。だからエレダメオンリーなユニーク武器だと吸えない。
gemのlife leechはattackでもspellでもリンクするスキルgem次第でダメージ属性が何であってもhitするなら吸える。
物理ダメージでもエレメンタルダメージでもカオスダメージでもOK。DoTは例外としてhitじゃないので吸えない。
>>828
オレンジ文はフレーバーテキスト
ゲーム中のストーリーや設定追う楽しみ方をする用の文章
>>830
有難う御座います。
特殊効果も何もないのであれば誰も買ってはくれませんね。。
>>831
さすがにユニークアイテムとしての特殊効果はあるよ
青文字のところに、効果が一通り書かれてある
育成装備に便利は便利なんだけど、大量にドロップするから 1alch で売れれば御の字じゃない?
ストーリーや世界設定がまとめてあるページ無いですかね?
英語弱いからNPCの会話はわからないんだけど内容が気になって気になって・・・
SS撮って辞書引きながら翻訳してけばいいんじゃないかな
それを既にやってるサイトが無いかって聞いてんだろ
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
それ以上いけない
ラスボス戦の対策について聞きたいのですが
一回目は火レジと雷レジ(感電治療ポーション)ですよね?
二回目は爆発の為の火レジと()
三回目は出血を直すためのポーションと()
分かる方居ましたら()を埋めてほしいです
難易度やビルドによって変わってくるからなんとも言えない
>>839
当方近接です
>>840
出血potとshock解除pot各2つずつ
爆発は呪われたらわかるし効果切れるまで自爆モブから逃げてれば余裕なので逃げよう。
電撃パンチも予備動作の掛け声があるので回避しよう。
電撃トコロテンビームは全弾もらうと盾もってないと瀕死になるのですぐに逃げよう。
三回目は近接なら血の雨くらわないから殴られてbleedがスタックしてきたらpotで解除(血の雨は魔方陣の中は安全地帯)
life rgnの値によるけどrgn トーテムやauraをバイタリティーしてrgn上げると2スタック時のbleedは効果切れるまで無視できるだろう。
あとラスボス戦にでてくるトーテムによってその上に載ると強制的にshock状態になる床があるので、
なるべく載らないようにもし載ったらすぐに移動しよう。(床shockは降りれば即解除される)
>>841
情報どうもありがとうございます
・危険な床には乗らないようにする
は分かりました
・デバフが付いたら逃げる
↑付いてないときは爆発しないということでしょか?
>>843
詳しく検証してないけど呪われてない時は自爆モブが突進したり自爆したりしないと思う
自爆呪いは頭の上にマークでるし、デバフアイコンもつくのですぐわかるよ
>>828
特殊効果は>>808 、今の所gearで増やせるのはこれしかない
価値は>>832 だけど
>>833
ttp://wikiwiki.jp/pathofexile/?%CD%D1%B8%EC%2F%CE%AC%B8%EC%BD%B8
ここぐらいしか知らないなあ
>>838
洋wikiに結構まとめてある
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Dominus
自分もmeleeやってるけど、個人的に一番やっかいなのがLightning stream
(spellなので、spell block/dodgeを稼いでない限り必中)
Lres75でも大ダメージだから避けるのが基本なんだけど、予備動作が少なく避けにくい
次がMark of dominusかな、Fres75でも大ダメージだから呪われたら雑魚から逃げる
変身後は階段の所まで引くとタイマンになって楽かな
>>845
Lightning streamって結構避けれない?
Evade型でSpell dodge取ってるとはいえさっぱり当たらなくて
なんだこれ見た目だけ?とか思ってた
そこのリンク先でもevadable/blockableって書いてあるみたいだけど
>>844-845
難しい英語はちょっと・・・・でも言いたい事はわかりました
まず自爆する雑魚をデバフが付いてないときに倒すわけですね
それなら何とか頑張れそうです
>>846
あれ、spellじゃない?
attackならevadeもblockもできるよ
何度か戦って避けてるように見えなかったからFPのような貫通spellだと思ってたんだけど
あとで確認してみる
>>834-835 ,845
ありがとうございます
スペクターのHPについて質問なのですがPTプレイ中にスペクター化すればHP高いままなのですか?
毒の解除の方法って現時点ではないですよね?
ログアウト
騙されないで。今の仕様だとログアウトしたらキャラしばらく残る。
毒ダメージで困ってるような人がやったら確実に死ぬ。
キャストオンクリティカルストライクのジェムの効果と
アニメイトウエポンのジェムの効果を教えて下さい
MAPS 行きたいのですが どれぐらいのスペックなら大丈夫でしょうか?
アバターオフファイアのキーストーンのdeal no non-Fire damageっていうのは
自分が受ける火のダメージが無効っていうことですか?
>>856
違います
火以外のダメージを敵に与える事が不可能になる
>>857
ありがとうございます
>>848
盾2種類持ってnormで確認してきた
Lightning Streamは、spell
Lightning Fistは、attack
まあ自分で検証するのが確実だね
>>850
summonerやったことないけど、そんなこと聞いたことがないなあ
同じだと思う。違ったら本職の人から突っ込みが入る
>>851
なし
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Flask
耐性を上げるか、LLやLGoHで回復するのが基本対策
life flaskも切れて無理だと思ったら
TPを出して町に避難するかログアウトで逃げるしかない
>>854
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Cast_on_Critical_Strike
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Animate_Weapon
翻訳サイトに突っ込むだけだよ
>>855
lunaris3Fを普通にクリアできるなら66maps(magic)も行ける
盾のAegisAuroraの効果がよくわかりません
誰かご教授お願いします
パス オヴ エグザイル初心者の為の有用なユニーク装備一覧
´聖骸布´Shavronne's Wrappings…ChaosダメージがLifeに貫通しなくなる胴。Low‐Lifeビルドの至宝。
´帝王´Kaom's Heart…+1000 Max Life、No Socketという非常な漢らしさを備えるLife BaseビルドのBIS(Best In Slot)
´神盾´Aegis Aurora …Block発動ごとにArmour値の4%のES(エナジーシールド)を即座に回復する正にアイギスの名に相応しい盾。
´霊斧´Soul Taker…MeleeタグSkillはマナ0でも発動可能。これはBMパッシヴやBM‐GemやMana管理からの解放を意味する。
´氷炎竜´Dyadus …持つ手によって与えるDamageがFireかIceに変動する非常に高いEle‐Damageを誇る1h斧
´剛弓´Lioneye's Glare…高い物理攻撃力に必中効果。アキュラシーの束縛からの解放は貴方のビルドに広がりを与える。
´混沌弓´Voltaxic Rift…リフレクトに怯える時代は終わった。与えるダメージがChaos属性。敵にShockの状態異常も付与できる。
´虚無杖´Void Battery…パワーチャージを貯める毎にSpell damageが上がるキャスター垂涎の品。
とっても臭くてとってもわかりやすい、テンプレ入りやな
有用だけど初心者には手に入らないものばっかりだな
>>859
CoCはリンクされたスペルがクリ出た時に出るってこと?
アニメイトのほうは翻訳しても意味わからなかったです
arctic armourにお勧めのサポートgemありますか? ほとんどの人がリンクなしで使ってるので
>>865
empowerくらいかね。
>>865
動いたときのマナ消費に全然足りないからCWDTで切れても勝手に発動にしてる
メインスキルが頻繁に動かなくていいスキルでなおかつblood magicとか付けてないといけないんだけどね
ところで上のくさいユニーク装備一覧はなんなの?w
ついてにいうとsoul takerDPS280とかしかない装備になったからレガシー以外正直微妙
ついこないだドミネノーマルクリアしたばっかのnoobなんだけど
ST2h、サモナー、Infernal Blow麻呂の中から選ぶとしたらどれがおすすめですかい?
ちなネメシスでやるつもりっす
>>859
ちなみに検証に使ったのはperandusとsaffell(lahzwar、rainbow)
>>864
本スレ186にちょうどいい動画が
>>865
inc durationくらい?totemを2つ出して逃げるだけみたいなビルドなら
ice groundが長く残ると逃げやすくはなる。まあ要らんけど・・・
>>868
mercクリアして70後半のmapsも体験してからNEM挑戦した方がいいと思うけど
その3つなら盾持ちの麻呂
>>868
どうしてもやりたい物がないならst2H一択かな、サモナーやりたいなら育成中は召喚しながら剣投げれば捗る
今はライフ伸びやすくて死ににくいからド糞noobでもネメ余裕、今すぐはじめよう
スキルジェムの入手経験値はキャラクターレベルが高いとキャラクターの入手経験値と同様にレベル差補正で低くなりますか?
ST使う場合威力増加するプロジェクタイルダメージupが少数しか無いけど
何に振ったらいいんでしょうか
ひたすらライフ上げたりでいいんでしょうか…
STRあげてIron Grip
>>872
後は普通に物理ダメアップを積んだり、エレダメメインならエレダメアップを積んだり。
アタックスピードを上げてもDPSはあがる。
accuracyでも一応上がる(RTとってなければね)。
ビルド次第だけど、crit chanceやcrit multiを上げても火力はアップする。
>>869-870
回答ありがとう
とりあえずst2h麻呂で始めて、辛そうになったら盾持ちにしてみるー
昨日の夜DailyのSkin Transfer Bundle買ったら10個のやつ1stackしか入ってなかったんですが他に同じ人いますかね?すぐにサポートにはメールしたけどまだ返事が無い。(´・ω・`)
おう考えなしにいろんなスキルをCWTDとリンクさせて試してたらchrom尽きて元に戻せなくなったぞおう
>>874
accuracyにダメージUPのボーナスがあるかのように取られるんじゃないのか?
しかも質問は何に振ったらいいですか、であって
どうやったらDPSがあがりますか、ではないぞ
>>878
威力を上げるためのprojectile damage upのパッシブが少ないから
(攻撃力上げるために)何に振ったらいいですか
それとも(威力上げれないから)ライフ上げでいいんですか?質問だと考えたんだけど。
でも、accuracyの件は勘違いされそうだな。
accuracyが上がると攻撃のヒット確率が上がるから、一定の時間内で敵に与える
ダメージが大きくなるってことね。ヒットしたときの一発の威力は変わらない。
パッシブの振り先でいいのがないですか?っていう質問なら
希望のプレイスタイルとか使用キャラくらいは聞かないとわかんないや
山賊のクエストで悩んでいるのですが
ライフ40と言うのは、もしパッシブでライフの%を、合計で100%取っていたなら
40+(40x1.0)=80、ライフが80増えるよ〜と言う事でいいですよね?
>>880
あってます
なのでCI予定のキャラ以外はほとんどlife取り一択です
攻撃速度を上げたらスキルの攻撃速度にも反映されますか?
>>873-874
ありがとうございます。優秀な資産があるわけでもないのでアイアングリップ取って
物理ダメを積んでいくことにします
>>881
どうもありがとうございます
そう考えると序盤は楽になるけど、後半になっていくにつれ
微妙になっていきそうな気がしますね
固定値上昇はキャラのライフの一部として計算されるのに対し
%上昇はキャラのライフと装備のライフに影響しますし…
ちょっとオークさん呼び出してきます
なぜそういう気がするのかわからない
40も上がるNodeは他に無いですよ
Warlord's Markの
Cursed enemies grant x% Life Leech to Physical Damage when Attacked
この効果ってSpectral Throwによる攻撃に乗るって認識で大丈夫ですか?
attack = 武器攻撃 physical damage = 物理ダメージ
まず適当に訳して過去ログも読んで確認してから質問すること
最後を=物理ダメージ
にしちゃうとじゃあEKも???ってなるんじゃね
attack = 武器攻撃(※※※spellはattackではありません※※※) physical damage = 物理ダメージ
こうだと初期にありがちな勘違いを減らせるかな?
EKはたしかに勘違いしがちないい例だよね。あれはspellです。warlord's markにEKではlife leechできません。
困ったらスキルgem説明分の上の方にタグがあるのでそのスキルgemが何のカテゴリに属しているのか確認しましょう。
>Cursed enemies grant x% Life Leech to Physical Damage when ※attacked※←書いてある
呪いがかかった敵を攻撃すると※武器攻撃の※物理ダメージ部分のX%分をlifeとして吸収する
spectral throwの上にattackってタグついてるの確認してね
>>871
なりません
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Skill_Gems#Gem_Experience
>>872
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Spectral_Throw
のDamage Modifiersに書いてある
>>876
GGGにメール対応はかなり良いので(少なくともOBT時は)
ちゃんと返事もくるし、対応もしてくれると思うよ
今は正式が始まってメールが殺到してて対応が遅くなってるかもしれないけど
>>882
されます
attackならattack speedを、spellならcast speedを上げてね
フラスコの仕様よくわからないのですが リカバリー 1000 LIFE オーバー 9SEC
ってゆうのは 1000LIFEを 9秒で回復しますってことでいいのでしょうか?
もしよろしければその下も教えてください
>>892
それであってる
けど、その下に何が書いてあるのかはこちらから見れないので、原文のままでいいから
何が書いてあるのかを教えてほしい
その通りです
下のconsumeとchargeは、例えばconsumes10 charges30とあった場合は
「使うと10消費、30が満タン」ということ
その下の数字は現在のcharge量、これはモンスターを倒す毎にチャージされる
青文字はフラスコに付加されてる特殊能力?的なもの、序盤はあんまり気にしなくて良いけど
進めて行くとinstant recoveryやremoove bleedingが欲しくなったりする
>>893
>>894
ありがとうございます たまに青文字でLIFEが減ってるのがあるんですが
あれは白フラスコより悪くなってるものってことでいいのですかね
>>895
回復量が下がる代わりにインスタント効果になったり回復速度が上がってる
Mana回復する代わりにHPが10%減るMODだけは使用に気をつけなければならない
>>896
ありがとうございます。 初心者ですいません。
ネメシスでQ16%のRigtheous FireとQ9%のEthereal Knivesを手に入れたんですがこれっていくらで売れますか
先輩方 ソケット5もしくは6にするのは結構大変ですか?
それともソケットついたのを拾ってからクラフトされてますか?
5ソケや6ソケを作るのはそんなに大変じゃないしmercilessならちょくちょくドロップする
よくドロップする装備ならソケットは気にしないけどあんまりドロップしないやつなら自分で6ソケにするほうが早い
でもそこから5Lにするのは結構骨が折れるし6Lは地獄
日頃の行いが悪い奴に限って6Lになる
Trapというサポートジェムを拾ったので試しに使ってみたのですが
今一つ有効な使い方が思い浮かびませんでした
Ice Novaのような自分の周囲に展開するタイプのスキルも遠距離投射できるようになるようですが
連射しづらいので使い勝手はイマイチ・・・
リンクさせるならどういうスキルと組み合わせるのがいいんでしょうか?
ttp://poe6l.julycui.com/
6ソケットにfuseをつぎ込むとどんな感じになるか体験して見よう(ゲス顔)
フォーラム掲示板でVerifiedを付けたり消したりするのはどうやるんですか
>>903
6Lになるまでの結果
Total Fusing Used: 753
4-Linked Times: 77
5-Linked Times: 10
4Lが10%くらい
5Lが1.33%くらい
この時の6確率Lが0.133%
恐ろしいな…
6Lまでfusing138個、途中5Lが一個
…無駄な運を使った気がする
ところでここは質問スレです
>>904
トレードして同一アカウント内にそのアイテムがなくなるか
アイテムのクオリティーを変えたりソケットの数やら色やらを変えたりすると消える
stash内を移動したり自キャラ内でぐるぐるしても消えない
>>898
nemの人でここ見てる人いないかもしれん
domなら前者10-16chaos後者1-2chaosくらいかねえ
有用なgemのq20は今は1exaくらいで売れてると思われるのでそれから換算した感じ
まあ10%以下は買い手探すの大変かと
>>899
2hやchestで5L以上を狙う場合必ず6Sにしてから狙う
6Sはjew200くらい用意してからやる
(1.0.0以降)5Lはfus150くらい用意してからやる(scrap/stoneも適度に用意)
運がよければ100以下でできるが、悪ければ全部消えるからまた集めなおし
(6Lを狙うならfus1500くらいかね・・・)
最終装備は、ilvlが高い素材をゲットしてcraftすることになる
(ilvlが高くかつ最初から6S品なんて滅多に拾えない、特にilvl80とかは無理)
大量のfus/chaosが消えるから出来上がり品を他人から買うのも有り
というか確実かな、でもcraftの面白さを放棄するのはもったいない
好きな方でw
>>902
もともとCTが4secのcold snapとか?
>>903
21個でできた、、、運つかっちまった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1063495-1384445447.png
>>908
やっぱりQ10以下のGemは売れにくいんですね
ありがとうございました
>>898
ネメで14%ライチャスファイアー拾ったけど何回か2cで売り出したけどさっぱり売れん
今やどのエリアでもエグザイルがカオスダメージ使っきてしロウライファー死滅してしまったみたいだわ
>>911
righteous fireはひどいnerfを受けて、ほとんどゴミになったんじゃなかったっけ…
Q20ジェムが二つくらい手元に余ってるよ
Albino Rhoa Feathers これって10枚集めると何かと交換できるんですか?
右側にでるgemのlvupの表示を表示させないことってできますか?
>>913
いろんな噂はあるけど具体的に何に使うかはまだ分かってない
>>914
+ボタンを右クリックで表示を消せる
消すというよりもレベルアップさせなくする効果がある
10個集めるとかわいいアルビノロアーちゃんペットにできるって聞いてたけどデマだったんか
>>917
それデマでした
>>916 ありがとう。CWDTの調整で8こもでてて困ってました。
この前マップでしかでないユニークとそのチャンスオーブ関連の話ってどんな感じに纏まったのでしょうか?
>>920
・カオムとシャブロンはマップエリア以外でもドロップする
・それ以外のマップユニークリストに載っていたアイテムは、マップでのドロップのみ(変化なし)
・マップユニークリストに載っていたアイテムは、全てチャンスでも作成できるようになった
1.0.1ユニークはよくわからない
>>921
なるほど、ありがとうございます
オーブの方はアイテムレベルは関係するのかな
マップオンリーのドロップは基本的にベース以上(ilvl71以上)のアイテムレベル求められるみたいだけど
>>922
チャンスオーブの時はアイテムレベルは関係なく作成できます
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/19723/page/1
このスキルツリープランナーの使い方を知りたいのですが
download / importitemsのところは自分のキャラクターの名前を入れたら
文字が大量に出る画面に飛びました
その次にどうすればよいのか教えて下さい
>>924
その文字を全部copyしてtextに保存する(ファイルネームはget-items.txt)
その後、Load specific file選んでそのtextを選ぶと装備中のアイテムのステータスが読み込める
キャラレベル75くらいのScionやってる人、Spectral Throw + LMP でDPSどれくらい出るもんですか?
フォーラム掲示板にて貼り付けたアイテムの隣に値段を付ける方法と
poe.xyzでフォーラムに貼ったアイテムにboやcoを付ける方法を教えて下さい
>907 ありがとうございました本当にそうなりました
ttp://poe.xyz.is/tags.html
サイト内くらい探してから質問しようぜ
5%とかのQGemってみんな店売りでGCPにしてる?
俺はそうしてる
Q高い奴は売るか自分で20にして使う
長距離トーテムの16%拾ったが売れんだろうし使わんしGMP化決定やな
トーテム5wayでぶっぱなすとかハンパねえっす
>>918
ttp://www.youtube.com/watch?v=2dw4u_wmZAQ
これか。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=i56u99Z9AHw
これ見てwktkしてたのになあ、まあ実際連れてる人見たことなかったけどね
すっきりした、質問者じゃないけどty
>>926
attack skillのDPSは武器によって大幅に変わるからclassを指定しても意味ないと思う
もちろん、他support/passive/auraでも変わる
>>929
例外があるとすれば、gcp20個ぶち込むのが前提のempower/enhanceくらいかな
質問ですが みなさん 攻撃力25kとか15Kとかすごい攻撃力ですが
頑張ってもいまDPS2000ぐらいしかありません。
そんなに上がるものなんでしょうか?
あとなかなか資産が増えませんけどどうやって資産ふやしてますか。
>>934
すごい攻撃力の人もはじめはDPS2000もありませんでした、すごい時間プレイをした結果です。
単純に伸ばそうと思えばcrit系にすればどんどん上がりますが、命中率の確保とリフレクト対策が必須です。
リーグによるけど資産はレアを鑑定して売ってaltためてfuse40個までせっせと作れば1exで買い手がつくのでそれがおすすめ。
DPSはスキルやサポートジェムの構成によって変わるので正直比べる意味はあんまりないし
ボスに時間制限とかないので死なずに回復のmodの付いた敵を倒せればなんでもいいです
お金はとにかくファームして英語話せないのなんて気にせずにどんどん売ることですね
1個だけなら公式フォーラムのsellingでもいいしshop開いてみてもいいし
とにかく他人に自分の使わない装備を売らないと金なんて増えません
後は運
cast on melee killのQボーナスってリンクされたすべてに影響しますか?
それともトリガされたspellだけでしょうか?
>>925
ありがとうございます!
ttp://www.pathofexile.com/skills/strength
Vitalityの見た目が公式サイトの画像より貧弱なんですが
レベルが上がると変わるんでしょうか?
それともパッシブなどで範囲や効果を大きくすると変わるんでしょうか?
>>937
CoMKをリンクさせるとmelee skillにもspell skillにも&マークが付く
(リンクが有効であるという印)
ことから推測するに、どちらにも影響すると思う
公式検索してみたけど該当スレは見つからなかった
>>939
懐かしいw
OBTの初期の頃はそういうのだったけど、いつかのパッチで現在のグラに変更された
レベルによってグラが変わることはないよ
angerみたいに課金グラがそのうち追加される可能性はある
>>940
返信ありがとうです。
Q効果がper Levelとかかなり上昇率高いのでもしかしたら
Cast on Critと対をなす位強いビルドとか組めちゃうんじゃないかなと思った次第でして。
とりあえず余りソケットに入れて育ててみます。
crit98%とかどうやったら達成しますか?パワーチャージ6個でも無理っぽいです
95%が最大じゃなかったかな?
ワンドやダガーにcrit chanceつけてパッシブと装備で稼げば届くよ
spellはかなり厳しい
>>941
そうでしたか・・ちょっと残念ですが課金のに期待してみます
レスありがとうございます!
CWDTジェムのリクエストレベル以上のジェムはリンクさせても作動しない。であってます?
>>944
ふむふむ。。。ワンドやダガーにcrit chanceつけて
っていうのはどういうことなんでしょうか?
質問です いまMAPとかまわしてるんですがどうも死んでしまい安定しません
アーマー 8000
レジALL75(カオスはマイナス)
HP 3000
アーマーとカオスがひくいのかなとおもってます。
アドバイスお願いします
>>948
DPSとLIFEを上げる、以上。
つーか、前の質問でもそうだけど、どんなビルドか書かないと
具体的なアドバイスは出んよ
>>947
マジックやレア化してsuffix(接尾辞)のLocal Critical Strike Chance +%をつける
ゲーム内では○% increased critical strike chanceっ書いてあるやつ(globalではない)
これはパッシブのincreased critical strike chanceとは乗算になるから効果が大きい
>>736 等で、たまに「/oosマクロ」という言葉を見かけるのですが、
これは/oosコマンドをキー1つで発動できる仕組みという事なのでしょうか?
それとも、単にチャット欄に「/oos」と打ち込む事を/oosマクロと呼んでいるのでしょうか?
戦闘中に位置ずれてる気がしてもチャット欄に/oosと打ち込んでいる暇がないので
もしキー1つで/oosコマンドが打てるのであれば方法を教えて頂ければと思います。
>>952
AutoHotKeyっていうソフトで1キーで複数の動作をできるようにするやつがあるからそれをつかって
マクロ組めばできる
詳しくはここ
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/473902
ちなみにタイマー設定して繰り返し動作させることもできるけどそれはbot扱いされてban対象だからやめたほうがいい
マクロ自体は大丈夫
チャットしない人なら予め/oos発言しておいて↑キーでログから発言するっていう手もある
このゲームのスタン率というのがいまいちよくわからないのですが
鈍器のパッシブ以外で増やす方法はあるのでしょか?
お店に売ってるのは時間延長のベルトだけですし・・・
あなたがゾンビさんをブン殴った時ゾンビさんがstunする確率は
ゾンビさんが受けたダメージとゾンビさんの最大Lifeの割合で決まります
passiveとかでStun Threshold Reductionを取ると確率アップしますが
基本は思いきりブン殴るだけでよろしい
あとstun と Endurance charge on melee stun のgemがstunのしきい値下げる。
一撃のでかいダメージほどstunしやすくHPが高いほどstunしにくい。
そういったスキル選び、防具選びも重要
>>951
なるほど globalと違うんですね
はじめて知りましたw
ありがとうございます!
Righteous Fireについて質問なんですが、
ライフ型で用いる場合どの程度レジストがあれば運用できるでしょうか?
また、AAの火炎ダメージ減は効果がありますか?
ちなみにMoMでは減少できないようでした。(マナが減らない)
半年ぶりの復帰でスキルリセットになってて困ってます
ライトプレーヤーでお勧めのビルドありましたら
教えてください
>>956
>>957
どうもありがとうございます
スタン尽くしで一度組んでみる事にします
>>960
とりあえず、scionを選んでSpectral Throwかなぁ
さすがに半年前とはかなり変わってるから、高レベルキャラよりキャラを作り直したほうが楽しめると思う。
半年前と比べると、最初のほうはすごく簡単になってるから面白いよ
高レベルでやり直すなら、今はどのビルドもそれなりに強くなってるから好きなのでいいんじゃないかな。
>>959
どれくらいって、火レジはほぼ90%(多分89か88%か)必須に近いレベルだけど、特化すれば常用できるんじゃない?
AAは知らないけど、多分効果ない
>>959
RFはベータのころはMax Lifeに応じて自分にダメージを与えるスキルだったから
最初にESにだけダメージが入ってたのよ。普通のスキルみたいに
だからみんな最大lifeをあげないようにして少ないダメージをESのリジェネで相殺して使ってたのよ
ついでにchaosダメージはShavronne's Wrappingsでなんとかなるからついでにblood magic+auraでlifeをreserveしてlow lifeもできるというのが金持ちのdual totemビルドだったんだよ
ところがRFで同時に両方減るようになったから無理になったと
今RF使ってる人たぶんほとんどいないと思うよ
>>963 、964
現状、かなり装備を整えても使いこなすのは難しい上にベータ時ほど旨味もないようですね。
回答ありがとうございました。
Mapいってるんですけど mapのModがよくわからないのが多いです。
おすすめのmod と ダメmodおしえてください。
あとmapのおすすめもよろしければ教えてください。
ばあちゃんが言ってたけど習うより慣れだってよ
>>966
ttp://www.pathofexile.com/forum/view-thread/339977
サポートとメールやり取りしたことある方に質問です。
返信くるまでにどれくらいかかりましたか?
フォーラムでやり取りしようと垢取ってsteam垢と紐付したら
キャラから何から全部無くなった...
>>942
ん?
q20で10% inc dmgだよ?かなりというかpassive1つ分程度だよ
もちろん積み重ねは大事だから可能な限りq20がいいけどね
>>946
同reqLvならOK、より大きいとNG
リンクしてるかどうか確認するには、右下のスキルアイコンを見ればいいよ
正常にリンクしてれば小さいアルファベットとか付くし、説明に追記されるから
>>948
mapsと言ってもぴんきりなんだけど・・・
66のmagicだとすると、余程凶悪な組み合わせじゃない限り回せると思うけど、あとは>>950
ついでに死ぬ状況も書いて
>>955
>>765 とかのリンク先を見れば詳しく書いてあるよ
110%稼ぐと敵の総lifeの5.2%以上を与えれば100%stunするとか
>>959
life型ってつまり普通のLow life RFのことだよね?
以前はpurity(今のof element)とphoenix盾でFresを87%にして
passiveでregenを2.5%も稼げば600/5000でもmaps外なら普通に運用できた
600*(1-0.87)=78のdegenだから、5000*(0.025)=125のregenで上回る
spring盾を使ってる人もいた
1.0.0以降については、微妙に変わってしまってdegenの計算がどうなるのか
ちゃんと調べてないんだよね、1.0.0以降low life RFをやってる人にパスw
とりあえず、lifeとESが同時に減ることはないね。今まで通り先にESが減る
>>966
>>968 を見ると詳細が分かるよ
理想はmaze/lager+more magic+pack sizeがついてq80%以上
最上位ならmore rare
>>968
以前見たそのスレをずっと探していた・・・ありがとう
>>969
窓口の人からのメールはすぐ(1日以上待ったことはない)来てた
休みの日とか夜だと担当の人いないからしばらく待ってね、という内容
その後休み明けにすぐ(1日以上ry)担当の人から回答が来た
>>970
即レスありがとう。
昨晩遅くに翻訳サイト駆使して送って
今朝まだ返信なかったから、同じ状況のトピックのリンク貼り付けて垢ロールバックしてとメールしておいた。
気長に待ってみる。ありがとう。
>>970
あれ?
ttp://pathofexile.gamepedia.com/Cast_on_Melee_Kill
ここのQ付き効果のところにかいてある0.5% Increased Damage per levelっていうのは
つまるところLV20Q20なら0.5%xLV20xQ20=200 % increased damage
って計算間違ってました?per levelってどういう意味なんでしょう?
gem levelあがるごとにQ付きの効果がどんどん有利になってくるのかとおもってました。
GEMのLvが20になるのって本体Lvがいくつくらいの時が多いんですかね?
自分は84でやっと20になりました
>>973
85前後
ありがとう
なんかLv80くらいでなったよって人いたけど勘違いだったのかな
>>975
それ多分死にすぎ
>>972
使ってないから確認はできないけど
わざわざper levelと表記されてるってことはGemLvの分だけ上がるってことだろうな
要するに最大で「0.5%xLV20=10%% increased damage」ってことね
他のGemでよく見られるQLv毎の増加はこのGemに関してはないということ
>>975
死にまくっててもGemだけは減退なく成長し続けるからね
死んだ回数が多いほど低レベルで20になるだろうよ
>>972
公式でq gemを見てみたけど、per levelの表記はなかったよ
(q11%のは5% inc dmgだった)
洋wikiのは蛇足だね
持ってたから試してみた
Cast on Melee kill Q13 Lv1で6% increased damage
Lv2にしても6% increased damage
単にper qualityと書き間違えただけだと思われる
>>977-978
なるほど蛇足だったんですね。どうもありがとうございました。
>>980
おーっと時間差で感謝レス漏れしました。
わざわざためして貰ってありがとうございました。すっきりしました。
>>980
次スレよろしく!!
>>971
まさかゲームとは別の垢で公式ログインしてないよな?
連レスうざーな上にアンカーミスすんません。
スレ建てました。
最近始めたんですが、トレードする時ってどうやって同じchに合流するんでしょうか?
それとも同じchにいなくてもトレードする方法あったりするんでしょうか?
>>985
/trade 1 って打ち込んだり
メールで同じサーバーに集うように調整したり
Whisperで話しあったり
act1のLioneyeswatchに集合したり
>>985
wis送ってきた人の名前を右クリックしてからinviteすればそれだけで組める
あとはグループ組んだトレード相手と同じマップ入れば自動的に同じマップに入る
次スレここな
質問スレ Part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11810/1384680470/
>>983
最近作った垢(上書きした方)以外でアカウント作った記憶が無いんですよね。
メアドもgmailの一つしか使ってないから、登録できた時点で登録されてなかったはずだし。
未だにサポートから返信がないのは休日だからだと信じて待ちます…
Arctic Armourの消費マナコストはreduced manaで減少させることは出来ますか?
>>987
たまに会えないときって相手が違う難易度で待ってるだけ?
>>990
そうじゃない?
組んだあとにa1n行って相手探しながらチョロチョロしてるとほぼ確実にトレード飛んでくる
実は見つける前に飛んでくるから自分で送ったことほとんどないんだよね
左上の顔アイコンでもトレード送れるのかも
>>990
普通は、パーティを組んで同じ街に行けば、同じインスタンスに入るんだけど
なぜだかたまに別のインスタンスに連れ込まれる時がある
そういう時は、一度海岸に出てからCtrl+Clickで取引相手のいるインスタンスに戻ればOK
相手も海岸に出てきたりするけどw
>>989
無理。
Blood Magicとリンクさせても普通にmana減るし
今のところ眼素と減らす手段はない。
と思う・・・
>>993
ありがとうございます
残念
Iron Reflexesはパッシブや装備のEvasion Ratingアップのりますか?
>>995
のります
例外としてdexによるボーナス (dex+10 ごとに Evasion Rating +2%) だけはのりません
>>996
すばやい回答ありがとうございます
うめ
うめうめ
乗らなかったら何をアーマーにするんだ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■