■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

PCスペックを晒して動作結果を報告するスレ
1名無しさん:2012/04/24(火) 16:36:54
dia3を動かしてる自分のPCスペックを晒すスレ

テンプレ(目安)
OS
CPU
GPU
HDD
メモリ

2名無しさん:2012/04/24(火) 16:42:27
OS windows7 64bit home
CPU i7-3960x
GPU GeForce GTX 560 ti
HDD 1T
メモリ 16G

動作問題なし。カクカク無いし完全にスムーズ。敵増えても特に違和感は感じなかった。
但し、完全ソロプレイだったから4人PT組むとどうなるかはわからない。

3名無しさん:2012/04/24(火) 16:47:07
OS windows7 32bit home
CPU i5 750
GPU GeForce GTX260
HDD 500GB
メモリ 4GB(壊れたかなんかで実質3GB)

影とアンチエイリアスだけは切って他最高設定でFPS120安定
WD3人PTでスケキンにクモ瓶投げまくってたけど変わりなし

4名無しさん:2012/04/24(火) 16:51:56
>>3
32ditだよね?

5名無しさん:2012/04/24(火) 16:57:05
>>4
ん?

6名無しさん:2012/04/24(火) 17:11:07
ノートパソコンでそこそこ快適に遊べてる人のスペックを見て見たい
出先でもやりたいけどノートってどれを選んだらいいかよくわからん

7名無しさん:2012/04/24(火) 17:26:01
ttp://www.dell.com/jp/p/alienware-m17x-r3/pd.aspx?
dellのAlienware注文してる

8名無しさん:2012/04/24(火) 18:12:08
>>3
32bitOSだとメモリ3.2GBぐらいまでしか認識してくれないから別に壊れてるわけではないよ

9名無しさん:2012/04/24(火) 18:31:07
pso推奨pcのを買う予定でそろそろポチる予定

10名無しさん:2012/04/24(火) 18:39:14
ivyのモバイル版が早めに出てくれていれば、VGA無しのノートでもサクサクとは言わなくてもできたのかも
ビデオカード搭載ノートは熱がやばいイメージが・・・

11名無しさん:2012/04/24(火) 19:26:55
どすぱらのスカイリムモデル
Core i7-2700K
GeForce GTX560 Ti
2TB HDD (SATA3)
8GB メモリ

給料日にこれオーダーする予定
dia3のスペック表みる感じ余裕で動くだろうし。
全部hiじゃないと嫌って人じゃなければ結構低スペックでも動くのがいいね

12名無しさん:2012/04/24(火) 20:21:51
OS Win7 HOME 64bit
CPU i7 870
GPU RADEONHD5770
メモリ 4GB
SSD C300-128GB

Civ5とFF14用に組んだPCだけどソロで遊んだ限りは問題なし
1440*900だったかな・・・ オプションはすべてHighで行けた。たまにある通信ラグしか感じなかった
マルチしたりレベルが上がると派手になるだろうけど、重くなっても適当に設定落とせばいける気がする

13名無しさん:2012/04/24(火) 20:48:03
OS Mac OS X Lion 10.7.3
CPU 2.93 GHz Intel Core i7
GPU ATI Radeon HD 5750 1024MB
HDD SSD 256GB
メモリ 12 GB 1333 MHz DDR3

2569x1440で最高設定ぬるぬるですぞ^^

14名無しさん:2012/04/24(火) 21:07:09
Xp32
i3 530
Geforce9800gt
4gb

このスペックでも最高設定で余裕
たまにラグるのは新しいスキル使用時にHDDからメモリに展開するときだけ
4ppでも多少下げれば楽勝だと
参考まで

15名無しさん:2012/04/24(火) 23:08:01
OS:XP32
CPU:Core2Duo E8400 3.00GHz
GPU:GeForce9500GT
HDD:500GB
メモリ:2G

もはやロースペ
初期設定なら特にラグもなし
PUBは未経験のまま終了したけどソロと重さの差はやっぱあるのかな?

16名無しさん:2012/04/24(火) 23:21:36
>>8
そうなんですか!
知り合いにそれはウイルスにやられてると言われたのでww

17名無しさん:2012/04/24(火) 23:43:56
win vista 32bit
Inter core2 duo T8100
Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
2G

dynabook TX/66F 当然動かなかった。

18名無しさん:2012/04/24(火) 23:53:52
OS  Win7 Home 64bit
CPU Core i5-2410M
GPU 無し(i5の内蔵)
HDD 500
メモリ 4G

ノートPC ASUSのK53Eってやつ
解像度一番落として低設定にすれば一応そこそこスムーズには動くけど
快適にとは言えないなー ソロでやる分には一応遊べるってかんじ

19名無しさん:2012/04/25(水) 09:17:51
OS  Win7 Pro 64bit
CPU Pentium-G6950 定格(いわゆる鼻毛)
GPU Radeon6850
HDD 160+1000
メモリ 9G

1920x1200で派手なエフェクトが出るとFPSが30くらいまで下がってた。
すごく気にする人以外は別に問題ないかと。

あと、夏に向けて温度急上昇だろうから掃除推奨よね。

20名無しさん:2012/04/25(水) 09:19:52
■ メイン機
OS Windows7 Pro 64bit
CPU Core i7-875K
GPU GTX480
HDD 2TB
メモリ 12GB

特に問題なし。デフォで影だけ描写レベル一個下がってた。
ダンジョン入って数秒カクツクことが稀にあるが、その後はスムーズ。
自分wiz、monk、馬場のフレと3人でプレイしたが重くなることはなかった。

■ MAC MINI
OS Mac OS X Lion
CPU Core i5
GPU AMD Radeon HD 6630M
HDD 500GB
メモリ 4GB

とりあえず動く。動くが、戦闘無理。
移動はできるが戦闘に入るとカクカクなんてレベルじゃない。
止まって音だけ流れる状態。フルボッコにされたのでポータルで逃げた。

21名無しさん:2012/04/25(水) 11:22:51
OS Win7 Ultimate x64
CPU i5-2500K
GPU RadeonHD 6450
SSD m4 64GB
MEM 8GB
NET 1Gbps

極めて快適。

22名無しさん:2012/04/25(水) 15:02:26
設定と解像度書かない報告に意味あんの

23名無しさん:2012/04/25(水) 15:06:42
動くってかいてあったのなら少なくてもオールLOWでも動いた訳だから
ありっちゃーあり

設定まで全部細かく書いてたらキリないよ

24名無しさん:2012/04/25(水) 15:10:25
いや解像度と設定で5項目くらいだろ
解像度に物理演算や影、アンチエイリアス、垂直同期の有無くらいは欲しい

25名無しさん:2012/04/25(水) 15:30:28
オープンβもう終わったから今更設定思い出して書いてよって言っても無理なんじゃね?
15日以降の投稿なら設定書いてってのもわかるが。

26名無しさん:2012/04/26(木) 07:52:22
550tiのマルチ報告プリーズ

27名無しさん:2012/04/26(木) 08:22:26
>>26

OS XP 32bit
CPU i3-2100
GPU 550Ti 1M
HDD 500GB
メモリ 4GB

影以外最高設定
初回エフェクト読み込み以外は特にストレスなし
WD多いとどうなるからわからんなぁ

28名無しさん:2012/04/26(木) 08:44:12
ありがとう!
i3でそんなに?凄いな

29名無しさん:2012/04/26(木) 11:33:07
ビデオカードさえありゃ低スペックでもほんと何とかなるもんだな

30名無しさん:2012/04/26(木) 13:50:12
コアi3 460のオンボでも、1280×位ならfps40位
スケキン前の柱4本からスケルトンいっぱいのとこで20とかまで下がる感じ
800×にすればソロなら遊べるよ

31名無しさん:2012/04/26(木) 16:39:19
Win vista 32
9800GT
Intel Core2 Q6600
ソロでは最高設定で問題なく遊べました FPSは見てませんでした
PUBはやっていません
5月頭に Win7 64 GTX560 に買い換える予定ですが
580GTXの方がいいんですかね?
PC屋のオヤジの話によると580で4〜5年使おうと考えるより
560で2〜3年使う方が効率的だと言われましたが

32名無しさん:2012/04/26(木) 17:42:35
OS win7 64bit pro
CPU core i7 860 2.80GHz
GPU Ge Force GT220
HDD 286G
メモリ 8G

1280*800で設定はほとんどローかミドルだったような気がする。設定詳細は覚えていないや。
完全ソロプレイではサクサクで何も問題なかったけど、ダンジョンのMAP切り替え?(階段降りてMAP移動するとき)で一回切断があった。

LOW設定でも十分画面綺麗だし楽しかったよ。

33名無しさん:2012/04/26(木) 22:33:40
OS win7 64bit pro
CPU Q9650 3.0GHz
GPU Ge Force GTX580
HDD WD 500G 7400rpm
メモリ 4G
Sound:Creative X-Fi titanium HD
アンプ:Onkyo 606X+A-933に光デジタル接続

34名無しさん:2012/04/26(木) 22:34:11
すんません書き込んじゃいました。でヌルヌルです。

35名無しさん:2012/04/27(金) 05:08:04
本スレでASUSのK53TKが話題になってたが、動作報告あったら頼みます

36名無しさん:2012/04/27(金) 11:06:53
洋ゲーだけど外資PCはDELL以外避けたい なぜだろう

37名無しさん:2012/04/27(金) 11:19:26
まとめてあった。動くギリのスペックを確認したい人向けかな
http://www.brainlazy.com/article/video-games/diablo-3-graphics-card-video-card-enough/

38名無しさん:2012/04/27(金) 11:22:44
MacBook Air
CPU : Core i5 1.6Ghz
GPU : HD 3000
MEM : 4GB

最低設定にてなんとかイケそう と思ったら外人が既に動画上げてた
http://kotaku.com/5842300/this-is-diablo-iii-running-on-my-macbook-air-without-breaking-a-sweat

39名無しさん:2012/04/27(金) 11:23:46
>>35

704 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 05:46:09.86 ID:DePcwcqs
Diablo3オープンβさっそくやってみた
デフォルト設定1280x720フルスクでfps60前後
レベル3に上がるくらいまでほんのちょっとかじっただけだけど、とりあえずプレイに問題はなかった
ただ、温度も計測してみようかといったんログオフしたら全然INできなくなった

PSO2もDiablo3もすごく混み合ってるみたいでログインゲーと化してるw

705 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 06:08:30.68 ID:Z9WZ3c9Q
Diablo3、省電力モード&低めの設定で快適だった
ハイパフォはまだ試してない
NPCの台詞で時々HDDに読み込みで一瞬固まったりはしたけど特に支障はない

706 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 06:34:14.32 ID:DePcwcqs
>>704
あ、言い忘れたけど、一応K10statで2.0GHz/TC2.6にOC、&SSDにファイル置いての話でした

708 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 09:17:26.46 ID:OSOoPK4K
Dia3はハイパフォでデフォ+アルファな感じだと基本3桁維持しとるな

40名無しさん:2012/04/27(金) 11:25:47
うちもオープンβ中にi5オンボでも試してみたけど
Intel HD Graphics側も調整すると4人いても意外とスムーズになったよ
WD蜘蛛壺投げまくっててもプレイ可能

Intel HD Graphicsを調整しないと1人で蜘蛛壺投げるだけでラグった

41名無しさん:2012/04/27(金) 17:45:40
完全ソロプレイと想定して
一番スペック低くてもOKそうなのはどのキャラなんだろう?

42名無しさん:2012/04/27(金) 17:51:05
>>40
調整って具体的になんですか?

43名無しさん:2012/04/27(金) 18:05:29
>>42
グラフィックプロパティ(http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-022130.htm)の
3D→3D基本設定をパフォーマンス寄りに設定
これだけで突然軽くなったよ

設定前は、ゲーム内設定を最低にしてもWDの蜘蛛やGrasp of the Deadだけでラグったけど
設定後はラグらなくなった

44名無しさん:2012/04/27(金) 20:59:52
>>43
サンクス参考になりました

45名無しさん:2012/04/27(金) 22:35:10
OS   Mac OS X Lion 10.7.3
CPU  Core i5
GPU  AMD Radeon HD 6770M 512MB
HDD  1T
メモリ  4G
(2011 iMac 27インチそのまま)

もともと最高設定は無理と踏んでたが、やはり無理
というか既製品Macで最高設定なんて望まないほうがいい
全てOFFかLOW設定でストレスなく、場所が変わっても読み込みなくプレイできる
どうしても妥協できない人はTextureだけHighにしてもいいかもしれない
LowFXだけチェック入れてあとは全部チェックはずす

46名無しさん:2012/05/01(火) 14:08:53
我慢できずに2500k&7850&SSDを注文してしまった
1920x1080のallhigh設定で60fps維持できますように

47名無しさん:2012/05/01(火) 14:54:18
geforce新しいの出たが高すぎて入れられねーYO!!!

48名無しさん:2012/05/03(木) 12:02:32
OS Win7 Ultimate 64bit
CPU i7 950
GPU HD5770
HDD システムパーティションを300GB×2でストライピング
Mem 12GB
デフォルト設定で、ソロ、Pubをやったけど問題なし

49名無しさん:2012/05/05(土) 16:52:10
dia3の為に新しく自作考えてる人は
ダブルグリスバーガー事件に気をつけてね
ttp://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/

50名無しさん:2012/05/05(土) 17:33:12
バーガー?

51名無しさん:2012/05/05(土) 21:28:41
インテルやっちまったかwwwwww

52名無しさん:2012/05/07(月) 08:50:53
おせーよ
3770 買っちまった

53名無しさん:2012/05/10(木) 02:07:11
ttp://us.battle.net/d3/en/forum/topic/4876967911

catalystのバージョンを12.3に戻さないとあかんな

54名無しさん:2012/05/10(木) 02:52:44
>>53
OSがWin7かVistaでHD2400、2600、2900、3400、3600、4500を使ってる場合に
Catalyst 12.4で問題があるってだけだからかなり限定された環境だな

55名無しさん:2012/05/10(木) 22:01:38
>>54
なんだ、5770なんだが12.3に戻しちまったぜ。

56名無しさん:2012/05/10(木) 22:49:26
しかーし!
ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst124ahotfix.aspx

57名無しさん:2012/05/13(日) 21:37:23 ID:K0R6rVHc0
Diablo3質問スレ その8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1336853990/

186 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 19:54:50.60 ID:CMhoa7DD [1/2]
182 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 18:25:54.18 ID:l/R11hEd
http://www.systemrequirementslab.com/cyri/intro.aspx
Diablo IIIで検索してしばらく待てばスペック満たしてるか分る




こんなのあったから一応はっておく

58名無しさん:2012/05/15(火) 11:44:04 ID:gAMyC4Wk0
スパイウエア入ってそうだが大丈夫か?

59名無しさん:2012/05/15(火) 21:59:08 ID:/YDcizUs0
ASUS K53TAで1280x720設定が普通に動くね
型落ちの安いPCでここまで動けば満足だ

60名無しさん:2012/05/15(火) 22:39:52 ID:3ioJQn3g0
OS:Windows7
CPU:2500k
メモリ:8GB
VGA:HD7850
ストレージドライブ:SSD

設定
1920x1080 AA ON
影だけMidium、それ以外はAll Hight設定

FPSの上限を60にしてAct2まで進めましたが
今のところ安定して60FPS出ています

61名無しさん:2012/05/15(火) 23:08:55 ID:oEbSnkbI0
>>59
型落ちっていってもTKと大してわかってないじゃん

62名無しさん:2012/05/16(水) 09:24:35 ID:XLcOGpUY0
富士通の3月頃買ったノートPC(型番忘れました)で

Windows7
AMD A4-3305M APU with Radeon(tm) HD Graphics 1.90 GHz
メモリ8GB

MobileWiFiです(Docomoのもぺら)
最初から画質LowとかNoneに落としてます
解像度変更はなくデフォルトのフルスクリーンです。
時々重いけど無事動いてます

ちなみに本体DLは途中で切れてたりして3日がかりでしたw

63名無しさん:2012/05/16(水) 10:47:25 ID:/Ew0d.Ls0
OS win7pro 64bit
CPU corei7 2.5Ghz
GPU HD5830
HDD SSDは容量足りなかったのでスレイブのHDD
メモリ 8GB

FPS60で、影だけmidにしてるが余裕。
FPSをあげるとすぐ不安定になるな。

64名無しさん:2012/05/16(水) 23:38:42 ID:Nor8inZg0
他のスレにもちょっと書いたけどここにも書いとく

OS win7home 64
CPU 2500k定格
GPU 560Ti OC ドライバ295.73
HDD SSD M4
メモリ 8GB

設定でFPSを60〜100だとどう設定をいじっても表記が50以上にならない
101にすると100表記になって明らかに滑らかになった
これにvsyncをオンで60表記となった
2chの過去ログでもFPSを高めにしないともっさりだって人がいたけどどうなんだろ

65名無しさん:2012/05/17(木) 09:55:50 ID:5xrVxwNg0
おそらくプレイしてる中で一番ロースペックなんじゃないかな

win7home64
Pentium Dual-Core G620
メモリ4GB DDR3 PC3-10600
Intel HD Graphics 1740 MB

1280x720の最低設定で特に問題なく動いてます
まさかこのPCでゲームが出来るなんて…
まぁ無理じゃないかと諦めてたので嬉しい
最初から>>43でパフォーマンス寄りに設定してます

66名無しさん:2012/05/18(金) 00:40:44 ID:ec165CFs0
windows XP 32bit
pentiumM 2.0GHz
memory 2GB
9800gt
1280x720 全てLow

まだソロしかやってないけど快適です。

67名無しさん:2012/05/20(日) 12:21:30 ID:9eYVBN.I0
Macbookair mid2011 11inch
1.6GHz IntelCorei5
2GB 1333MHzDDR3
Intel HD Graphics3000 288MB
OS X Lion 10.7.3
HD容量がないため外付けHDDにクライアントインストール
設定は全てLOW
これで、ソロなら一応遊べてます。

68名無しさん:2012/05/20(日) 12:27:06 ID:FMWyYRsk0
WindowsVista
C2D E6600(2.4Ghz)
メモリ 3GB(実装6GB)
GF9600GT(512M)
モニタDell 1680x1050

fpsは上限60fps固定、テクスチャはHIGH、それ以外はLow、AA切
これで一応動いてます

69名無しさん:2012/05/21(月) 07:19:02 ID:hDuecJOk0
act1とact2-4だとかなり重さ違ってくるから
推奨以下とぎりぎりの人はその辺も付け足して書くといいかもね

70名無しさん:2012/05/21(月) 08:09:37 ID:E0f4m7Ug0
win7 home 64G
Core i7 2.5G
PC3-10600 8G
GTX560i
Crucial M4 SSD 256GB
1920x1080
Nightmareからはマルチで、ACT2中盤まで来た
WIZ、WDx2、DHの構成時にNamed併せた敵が無茶苦茶多い場面で、
さすがに数秒間20フレ位に落ちた
それ以外は60以上。ヌルヌル。
あと玄人志向のtwinFrozerだが、本当に動いてるのか?っつうくらい静か

71名無しさん:2012/05/21(月) 11:53:18 ID:afhiKtNw0
ちょっと古いけどノートでプレイ開始
OS Windows7 pro
CPU C2D T9400(2.53GHz)
GPU GeForce9800M GTS
HDD Intel SSD
メモリ 3GB

fpsを上限60に設定して、それ以外はデフォルト(MiddleからHigh)
通常時はfps20-60でそこそこ快適で、エフェクトや敵が増えるとfps10台もあり。
ただし、発熱がすごくしばらくすると保護機能が働いて?クロックダウン→コマ送り

解像度はそのままで設定をほとんどLOW、AA切り、LowFX等を入れて
fps安定、熱と思われるクロックダウンもなくなった。
ただ、発熱がすごいのは変わらず。

熱による故障が怖いので
別の古いデスクトップPCにテコ入れ開始
OS WindowsXP pro
CPU Athlon64 x2 4400(2.2GHz版)
GPU RadeonHD 7770
HDD 普通のHDD(7200回転物)
メモリ 2GB

GPU以外は5年ほど前に組んだパーツそのまま
GPUのみを載せ替えて実行したところ上記ノートと同じぐらいに動作。
発熱も想定通りの温度で安定し、十分実用に耐えられそう。

気になったのはHDD
常時ディスクアクセスがあり、そのタイミングでカクカクすることが。
SSDではその引っかかりが無し。

Radeon6450もあったので試してみましたが
動作はしましたが、解像度も自動で落とされ、各種設定もLow
そのうえでコマ落ちなどもあり実用には耐えられないと思われます。

長文失礼しました。

72名無しさん:2012/05/21(月) 12:36:32 ID:LdMEgUWg0
71です。
補足
ノート 1920x1200
デスクトップ 1920x1080
です。

73名無しさん:2012/05/21(月) 13:50:11 ID:I4bKlTrE0
OS Win XP pro
CPU Pentium Dual-Core E5200 2.5Ghz
GPU GeForce 9600 GT
Memory 4G
HDD WESTERN DIGITAL WD10EADS

FPS60固定、テクスチャHIGH、それ以外はLow、AA切

正直きついと思ってたけど、ソロAct2中盤あたりまではFPS60で問題なく動作してる。
HDDに常時アクセスしてる様子もないけど、PTプレイやActによってはキツそうな気がしてならない。

74名無しさん:2012/05/21(月) 16:24:59 ID:67ZQtFbQ0
>>70
俺も似たような構成なんだけどソロですらかなりカクつくんだよなあ
HDDがネックなんだろうか

75名無しさん:2012/05/21(月) 17:44:49 ID:QMXNqsHw0
>>74
カクつくのがゲーム開始して最初に訪れたりスキル使ったりする時ならおそらくそう。
テクスチャーやエフェクトのメモリ展開時にHDDがボトルネックになってる
そうでなくて常時fps低めなら、熱暴走とか疑うべき
その構成で普通に60出ないのはちょっとおかしい

76名無しさん:2012/05/22(火) 01:21:27 ID:HAq8oezM0
32bitOSの人で4GBのメモリ詰んでる人は
ttp://nagabuchi.jugem.jp/?eid=337
これ参考にしてみ。

俺はこれで4GB認識されてD3やりながら、ブラウザに切り替えて調べ物とかしても
メモリのページングファイルによるHDDガリガリでストレスってのがなくなったよ。

まぁ一応自己責任で。

77名無しさん:2012/05/22(火) 09:16:25 ID:LpGO84JE0
PCが古くて(5年前)特にACT2の下水道やベリアルがカックカク
それでも何とかhellまで来たもののベリアルで心折れそうになってた
ためしに800x600でやってみたら大分改善されたんだけど
文字が潰れて非常にやりずらいんです
コレってグラボ積み替えでだけ解決しそうですか?
他の場所ではほとんど普通に動きます

いちおうspec

CPU Athron 64x2 5200+ 2.6Ghz
メモリ 2GB
HDD SSD150G
GPU NVIDIA GeForce8400GS
WindowsVista
回線速度100M(実測70MB前後)

元はゲートウェイのGT5086J
グラボとHDDは故障で交換しています
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5086j.html

1360x768→800x600 FPS150→60
他オプションはLowまたはOFFにしています

78名無しさん:2012/05/22(火) 10:52:51 ID:2BeFQ8wY0
>>77
高望みしないのなら7,8k位のグラフィックカード買えばそこそこ解決するだろうね
ただ、電源容量と筐体の冷却は注意
5年前のPCで電源変えてないならヘタりが心配
熱対策にもなるしで電源の再考お勧め

79名無しさん:2012/05/23(水) 13:53:56 ID:8y51mQPs0

OS win7
CPU G530
GPU HD6670
HDD SATA2 250G
メモリ 8G


3万以内で組めるマシンでも設定ほぼHighで遊べてる

8077:2012/05/24(木) 08:52:45 ID:4OcJQJn20
>>78
なるほど電源ですか。
ヘビースモーカーなので確かに危ないですな。
前にグラボ壊れた原因がヤニでグラボのファンが回らなくなっていた…
検討してみます。

81名無しさん:2012/05/24(木) 23:36:01 ID:qiExrKRY0
電源と言えば、以前にPCごとブラックアウトして再起動しまくる現象起こって、
電源変えたらビンゴだった
負荷とか関係なく落ちるのな。酷いとログイン直後にすら落ちてた

82名無しさん:2012/05/25(金) 04:18:16 ID:vI3JmwZg0
win vista 32bit
Inter core2 duo P9700 2..80Ghz
NVIDIA GeForce 9600M GT
4G

古いノートでも余裕で動いてますね。

83名無しさん:2012/05/25(金) 10:03:50 ID:r8/SRSZ60
>>11
全く同じPCだけどヌルヌル動くよ
ただラグ有りまくりだから問題はそちら
かなりの確率でラグあって死ぬ

84名無しさん:2012/05/25(金) 18:20:30 ID:0X1IEE7U0
とりあえず組んだ
OS   win7 pro(x64)
CPU  i7 2600K
GPU  GTX580
HDD  SATA 500G
HDD  SATA 360G
HDD  DATA 1Tx2
メモリ 16G (4Gx4)

近いうちにフルHD対応のモニタ買う予定

85名無しさん:2012/05/25(金) 22:09:01 ID:PrjFUaH20
海外とかのサイトみても4〜5年前のスペックでも結構動くみたいだね
・Vista以上
・C2D 2.4Ghz(AMDは2.8Ghzぐらい)
・GF9xxx(9600番台以上?)
・メモリは3G以上
・解像度はWSXGA+ぐらい(1680x1050)

一昔前のスペックでも問題ないみたいだけど
ノートは冷却ユニットないとしんどい場合が多いみたいね

86名無しさん:2012/05/26(土) 13:13:24 ID:S5VLKJL60
xp sp3
E6600
gf7900GT(少し弄った)
1280*960 Low

これで快適に遊べてる。

87名無しさん:2012/05/27(日) 20:39:20 ID:9H4HBS320
調子良い時はどんな状況でも普通に遊べて悪いときは敵が全くいなかったりしても
ずっとカクカクなのって何が原因だろう

88名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:10 ID:mUrkGsf60
ルーターか常駐ソフトかサーバーが悪い

89名無しさん:2012/05/27(日) 22:59:42 ID:nnC/7Qjo0
>>87
・回線やサーバー周りの問題
・HDDガリガリしてるならHDD側の読み込みが問題

90名無しさん:2012/05/28(月) 13:06:12 ID:VGJgH57c0
ラグは回線だよ AHすら落ちるんだし

91名無しさん:2012/05/28(月) 15:27:45 ID:U4/HDblE0
Diablo3の為に開けなきゃいけないポートとかは無いよね?

92名無しさん:2012/05/29(火) 17:58:09 ID:M4Opbo5s0
OS  win7pro 64bit
CPU corei7 3770k
GPU 560ti
SSD 510 120G
メモリ 8GB
モニタ 1920*1200

サブ
OS  win7pro 64bit
CPU C2D E8600
GPU HD5770
SSD 510 64G
メモリ 4GB
モニタ 1920*1080
ソロならALLハイで問題なしでした
4pplだと結構かくつく

重いのかラグなのかわかりません。

93名無しさん:2012/05/30(水) 09:23:54 ID:zieM2Vgw0
OS  winxp 32bit
CPU c2d E7300
GPU GT240
SSD 70G
メモリ 4GB
モニタ 1600*900

設定中の上くらいで問題なく動作してる

94名無しさん:2012/05/30(水) 14:33:33 ID:PeUYvjGE0
OS WIN7 64BIT
CPU AMD PHENOM2 965BE
GPU AMD RADEON HD5850
HDD 2T
MEM 16GB

全部上の設定でも問題なかった

95名無しさん:2012/05/30(水) 15:39:59 ID:ZbjwiG9o0
OS/mac os10.6.8
CPU/C2D 1.4GHz
GPU/GeForce 320M
HDD/40GB
メモリ/4GB
Macbook air 11.5インチだけどALLハイで問題なし
持ち運びが楽だからどこででもプレイ出来ていい

96名無しさん:2012/06/02(土) 11:10:49 ID:/lnQq2l.0
GF9800GTなんだが、1920*1200でカクつくブリザードのゲームはこれが始めてだな。
補助電源無しで動いていた良い(当時は)ハイエンドカードだったが、いまじゃ中の下なんだね。
ミドルレンジで補助電源無しはRadeonHD7750が1万以下で買えて、GF9800GTの1.5倍の性能があり、
推奨環境のカードと同等性能だった。

97名無しさん:2012/06/02(土) 22:49:03 ID:wBMNaSKE0
560tiでもHellまで行けば4人grpで一度に大量虐殺した時とかカクつく場面も遭遇する
あまり気にしてたら♂モンクになるぞ

98名無しさん:2012/06/02(土) 23:42:26 ID:fc0pUQNg0
今作はCPUよりもグラボの影響がでかいね
あと、HDDはSATA3接続以上でSSDの方がオススメな感じだね

99名無しさん:2012/06/04(月) 01:03:48 ID:zZW7lr060
560Ti 2500k m4で高設定で問題ないけど
ふと低設定にしたら違いがあんまりなくて疑問に思った
でyoutubeの比較動画見たけど違いがわからんしコメントでもチラホラそうあるね

100名無しさん:2012/06/04(月) 07:49:57 ID:ZHCoMyjw0
HDDからSSDに載せ替えてみた。
敵が増えたりとか重いエフェクトでカクカクになるのがなくなった。
PCがかなり古いので処理落ちはするけど、fpsが10~20になるだけでカクカクしてゲームに支障が出るようなことはなくなった。
SSDマジオススメ。

101名無しさん:2012/06/04(月) 09:47:40 ID:9OZs6N3Q0
SSDにDia3インストールしてる人ってOSとは別にSSD用意してるの?
それともOSと同じSSD?

102名無しさん:2012/06/04(月) 15:03:08 ID:dHmx4f1o0
ひとそれぞれじゃないんですかね
高いもんじゃなくなってきてるから、別にのせてるひともいるだろうし

103名無しさん:2012/06/04(月) 21:04:09 ID:g7f3AwTU0
別にメーカー製でもメディアからリカバリ出来る仕様なら
OS入れるドライブをHDDからSSDに変えても問題ないよ
マザーボードで認識してるから(メーカー公式のBIOSを一般のBIOSに書き換えたらアウトだけど)

HDDからリカバリするタイプのメーカーは不可能だと思う

104名無しさん:2012/06/05(火) 09:46:38 ID:YFl0f4uQ0
簡単なのは単純に増設して、そこにインストール。
でも、せっかくSSDにするならOS再インストールした方が幸せになれると思いますよ。

105名無しさん:2012/06/05(火) 12:03:24 ID:PZyT8jSM0
ただ増設するだけではSSDの恩恵を全部受けれないかもよ
海外の報告だとSATA3でSSDを接続したほうが良いらしいし

10677:2012/06/05(火) 12:10:17 ID:HnJ4ear.0
>>77の者です
ビデオカードを購入しようと色々と調べているのですが
5年前のPCに高級品をぶっこんでもしょうがないので
…まぁ小遣いもあんま無いんですがw
中古でコスパの良さそうなものを探しています
GeForce GTS250(1GB)あたりが4K前後とお安いのですが
同程度のCPU(Athron 64x2 5200+ 2.6Ghz)くらいでこのクラスのGPUを
使ってる方いたらどんな感じか教えて頂きたいのですが…
特にact2の下水の中でちゃんと動くか知りたいのです

水のピチャピチャとかいらんエフェクト切り捨てるオプション欲しいのう

10777:2012/06/05(火) 12:14:40 ID:HnJ4ear.0
>>101
最初はOSだけ入れていたけど
Dia3は一回HDDにインストールしたらひどい目にあったので
OSが入っているSSDのほうに入れ替えました

108名無しさん:2012/06/05(火) 12:34:55 ID:S0f39WJk0
すべての行動がもっさりしてる時と、サクサクな時があるけど、pcの性能のせい?それとも回線?またはゲーム鯖の混み具合?
1hの武器が2hの武器になるぐらい速度の違いがあるけど、敵も味方もすべて遅くなってるから今のところ進行的には問題ないんだけど

109名無しさん:2012/06/05(火) 12:55:14 ID:XzUDxPSc0
仕様では
SATA2は300MB/sec
SATA3は600MB/secです。
最近のSSDは500MB/sec出ちゃうので、SATA2では転送速度が足りなくてもったいないってだけです。当時のHDDは60~100MB/secだからSATA2でも十分速くなりますよ。

うちではSATA2で実速260MBぐらい出てます。それにRAID0で500MBオーバーになった!
SSDはPC新しいのに変えたときに移植できますしね。

110名無しさん:2012/06/05(火) 16:40:27 ID:.sV1T77k0
>>106
同じ構成でRADEON4850 1G使ってるがソロなら最高設定で問題なし。

111名無しさん:2012/06/05(火) 18:06:08 ID:hGUJJ6vM0
「Diablo III」を快適にプレイするにはどのクラスのGPUが必要か。実勢価格2万5000円以下のGPU 15製品で試してみた
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120602006/

ベンチの方法が酷すぎるわ
全然役に立たないが一応URLコピペ

112名無しさん:2012/06/07(木) 04:00:46 ID:MxupB3yY0
OS  Windows7 Home Premium 64bit
CPU core i7 2600
GPU SAPPHIRE HD7850
SSD 120GB
メモリ 8GB
モニタ 1920×1080
自作。現在inferno act2
ソロは、最高設定で問題なし。
パーティプレイは、最高設定で9割方快適だが、act3の橋の上など一部カクつく。

113106:2012/06/07(木) 04:54:43 ID:vwtOWp760
ビデオカードを交換しましたので報告します!

>>110さんのレスでCPUの方は問題なしと推測してみました
既に排熱がかなりの状態ですしGT250の消費電力では厳しそうなので
実際に購入したのはGT440のGDDR5版です
玄人志向GF-GT440-E1GH/D5/G2中古で4980円でした。
結果はビデオカード装着後にdefault設定でバリバリ動きます

CPU Athron 64x2 5200+ 2.6Ghz
メモリ 2GB
HDD SSD150G
WindowsVISTA

1920x1080
max foregraund FPS 160
max background FPS 8
texture high
shadow medium
physics high
clutter high
アンチエイリアス ON

ネックだったact2の水路も極めて快適です
まったく問題ないですが高画質はいらないので設定は下げます
これでハードコアも挑戦できそうです

HD5670かHD6670のほうが良かったのかなあとも思いますが
ちゃんと動いてるので良しとしておきますw

114名無しさん:2012/06/07(木) 05:16:36 ID:9o581oOI0
4gamerの記事見てVSyncを切ってみたら確かに引っかかり多過ぎるな。
60fps以上は意味無しだね。
消費電力の低い安いボードで正解だな。

あとAA切ったらクッキリしてこれはこれで綺麗な気がするw高解像度限定の話だが

115名無しさん:2012/06/07(木) 07:44:18 ID:nPEvos8U0
K53TKで普通に遊べるか気になるんだけど、Shadowオフにしたら60fps出るくらいなのかな?
サブPCとして購入予定なので。

HD5670▶HD6850換装したけど、ほとんど体感の効果なくてワロタ…

116名無しさん:2012/06/07(木) 08:19:57 ID:NCupRvlU0
軽さ以外にも低グラの方が遊びやすいってのはままあることw

117名無しさん:2012/06/08(金) 13:08:16 ID:zB.bYkIo0
Win7 64 Windowモード1920*1080
PhenomII X4 965 3.4GHz
4GB
GeForce550ti twinflozer
電源 KRPW G630W 90+

Wizソロact3序盤の戦闘でファンフル回転でfps1以下になりPCごと落ちたので、
温度測ってみると最高でCPUが55度、GPUが69度くらいだった
パーティクルLOWで影切ってるが、fps20程度の重い場面もちらほら。うーむ
原因はなんですかね?

118名無しさん:2012/06/08(金) 15:32:18 ID:gx8YQ2JQ0
グラボ死んでるんじゃないの

119名無しさん:2012/06/08(金) 15:51:46 ID:zB.bYkIo0
マジすか。電源と一緒に買って来たばかりというのに
死ぬってこういう症状?死んでるなら動かないと思うんだが
70度ってやばいのかどうかだけでもkwsk

120名無しさん:2012/06/08(金) 16:09:03 ID:AQ87PivU0
性能は問題ないはずだよね
買って来たばかりらしいし電圧が不安定とか?
まず原因を特定しよう
古い電源を使ってみて動作が正常なら電源が原因
同じ症状ならカードそのものか設定が原因
どうでっしゃろ?

ハードでもソフトでも何か入れ替えるときは1つずつにした方がいいですよ

121名無しさん:2012/06/08(金) 16:21:11 ID:qTDQLOYU0
2系統使うんで電源買ったんだわ…
とりあえず別カードにしてみるよ

122名無しさん:2012/06/09(土) 11:49:10 ID:hYv4XAI60
OS win7 32bit home
GPU GF GTS250
メモリ 8GB

FPS表示だけなら~100で良いっぽいのだが、
ちょくちょく画面暗転orデスクトップ表示になって操作不能になる;
1秒程度~10秒程度操作できない時間が出来るのでボスやらエリで死にまくってる^^;

交換せよとの紙のお告げかな…

123名無しさん:2012/06/09(土) 15:35:37 ID:KqbtBt0Q0
>>122
それ俺もたまになります。
emobileでやってる時だけ。ping無応答が問題ではないのかな?

124名無しさん:2012/06/09(土) 17:47:49 ID:qUH83VOU0
>>117
550ってバク熱電気食い地雷で有名じゃなかったか。リテールクーラーなら熱はそんなもんだと思う。
電源容量も630Wあるなら大丈夫そうな気はするんだけど何とも言えんな。全体で容量ギリで不安定なのかもしれん。

125名無しさん:2012/06/09(土) 22:04:47 ID:FnEc0rEE0
>>115
影のみmidでほかは全部high、AA入りって設定で60fps出てるよ。
フルスクリーン1366x768ね。
敵がたくさん出てきたりすると10〜20fpsまで落ちるけどね。

HDMI接続で1920x1080にしてみたらさすがに40fpsあたりまで落ちちゃった。

Diablo3のためにK53TK買ったのだけどとても満足してる。

126122:2012/06/10(日) 11:23:47 ID:pWHrt1O60
嫁PCのGTX560と入替テストしたら、 俺のGTS250積んでるPCだけ止まる現象が出るという...
GTS250でググってみると同じ現象の人も居るようだが、
問題無くやってるブログも有ったりする。。
まぁ俺のグラボ固有の問題らしいってことで、おさわがせしましたmm

というわけで、嫁PCのグラボこそーり頂くか、お買い物へGoが決定しましたw

>>123
広域無線はpingきつそうだね。
都会だと雑音だらけだし、田舎だと基地局ががが;

127名無しさん:2012/06/10(日) 11:42:55 ID:CnEGQBnU0
回線の話で申し訳ないが、Nifty光flets戸建て100Mで20時-2時を中心に時々Pingが4000を超えてPingバーが真っ赤になる。
そうなると、Disconectして何もできなくなる。

友人の回線は問題ないのでNiftyだけの問題だと思います。
改善の方法もないので乗り換え検討中。

128ああ:2012/06/10(日) 23:56:11 ID:GMPVWeAs0
GTX6806月あたまにかったけど使わないから
買う人いませんか?5万前後で。

129名無しさん:2012/06/11(月) 13:46:34 ID:hO0OJ5s60
リファレンス?

130ああ:2012/06/11(月) 14:58:00 ID:4r39L72.0

リファですねー
ASUSのです。
オークション出してますが現在45000円。

131115:2012/06/12(火) 11:26:59 ID:stjKDvOYo
>>125
情報ありがとう。Diablo3だけのためにK53TK買う予定なので参考になりました。

132名無しさん:2012/06/12(火) 23:36:26 ID:1wafaQio0
ハイスペックが多く書かれているみたいなので、俺の貧弱構成を参考までに上げてみる。

OS/xp32
CPU/celelonG530
MB/ASRock H61M-HVS
GPU/GeForce 9800gt
HDD/ssd 80GB
メモリ/8GB

現状の最小構成に近いと思うけれど、意外と普通に動く。
でも、たまに少しだけカクカクしたりラグでワープする瞬間はある。
でも、そこまで気になるほどじゃない、と個人的には思う。
オプションで演出をカットはしていないから、気なるようならカットすればラグもなくなるんじゃないかな。
俺は気にしていないからきっていないけれど。
ちなみにssdは四年位前のやつだから、ちょっと老朽化しているので新しいのに変えたらもっとよくなるかも。
あと、この構成だとssdをちゃんと認識するためにosインストール前のドライバー更新とか必須なので地味に手間がかかる。

参考までに。

133名無しさん:2012/06/14(木) 10:52:56 ID:rP/553bg0
OS WindowsXP SP3 32bit Professinal
CPU Core2Quad 9550
GPU Radeon HD4850→ HD6970
HDD Raptor 320Gbyte
メモリ 2GByte

4年前くらいに組んだPCで表示全てLowでもHD4850が熱暴走で瞬断する現象が多発してた。
HD6970に変えてからは表示Highにして熱暴走もなく快適な動作。
Ivyで組みなおす予定だったがスルーして、Haswell、Ivy-EまではSSD、Win7化程度にする予定。

134名無しさん:2012/06/14(木) 17:43:52 ID:wAAUDCYM0
OS:Windows7 Home Premium(Vistaからのバージョンアップ)
CPU:Athlon 64 X2 4200+(2.20GHz)
GPU:Radeon HD 5570 (R5570-MD1G)
HDD:SATA 500GB
メモリ:4GB

ACERのデスクトップPC(下記)にGPU、メモリ、ファンを追加した構成。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/acer.htm

GPUはオンボードのAMD 780GとCrossFire組んでたと思うけど
ドライバ更新してから確認してないのでどうなってるのか不明。

グラフィック全てLow設定にして、17インチのモニタで問題なく動作中。
ただ、遊んでる間はCPUとGPUのファンが激しく回ってます……
(本体に増設したファンはゆっくりなので静か)

5万程度の安価な構成で組み直そうか、そんなに変わらないなら今のままでいいか……
近々モニタを23インチあたりに更新予定なので、グラボだけ替えようかな。

135名無しさん:2012/06/15(金) 02:10:13 ID:rbZPKP5U0
Resume時のカクカクはSSDにすると解決したりするのだろうか

136名無しさん:2012/06/15(金) 08:14:17 ID:ruuruCSc0
グラボは、HD6670クラスで必要十分だな。もしくはHD7750~HD7770。
低発熱で消費電力も少ないし、安い。

137名無しさん:2012/06/15(金) 09:02:52 ID:K0AVnQww0
Diablo3Lagの最大の原因は、メモリの大食いだな。32Bitだからと3Gだったメモリを4GにしてOSを64bit
にしただけでかなり改善された。さらにSSDでほぼなくなった。

ビデオカードは買い換えるならRadeonHD7750お勧め。ミドルだけど1万割って外部電源いらず。
静かだしいいぞ。

138名無しさん:2012/06/15(金) 11:32:07 ID:26VoMHaA0
Vistaとかの場合は電源ONしてから10分ぐらいでメモリは安定するらしいけど
いったんスリープにして立ち上げると起動時に使われたメモリがクリアされるから
オレのVistaPCの場合は起動時1.3G→スリープから立ち上げ時780Mぐらいまで下がる
そうした方が長時間プレイでも安定してるよ

139名無しさん:2012/06/15(金) 15:06:40 ID:neYgXE.6o
PC起動後、はじめてDiablo3を実行した際だと、
Waypointに飛んだ直後のHDDローディングラグがヤバすぎる。
Infernoだと普通に死体に変わってる。

この辺、SSDにすると完全に改善されたりする?
微妙に改善程度なら、SSD化はしないで諦めるんだが。

140名無しさん:2012/06/15(金) 15:43:46 ID:ljkngufU0
>>139
SSDでしかやった事無いけど、回線緑なら3秒以内だな
つうかそれ、そのHDDが何かヤバすぎないか?

141名無しさん:2012/06/15(金) 15:54:29 ID:neYgXE.6o
PhenomII X4 965BE
Memory 4G
VGA HD6850
HDD 日立500GB 5400rpm

メモリがDDR2なのがネックだったりするのかも?
ただDiablo3をインストールした直後は、こういう症状出てなかったから、
HDD側の断片化みたいな問題かと思っていたんだけど。

142名無しさん:2012/06/15(金) 16:45:56 ID:E0rbQ71w0
超低スペ〜普通スペのPC3台使ってるけど、
どれでやっても起動直後と最初にフィールドに出たときは10秒ぐらいカクつくな。
HCとかやる気にならない

143名無しさん:2012/06/15(金) 17:01:54 ID:neYgXE.6o
>起動直後と最初にフィールドに出たときは10秒ぐらいカクつくな。
まさにこんな感じ。
この症状がSSDで解決するなら、いいなぁと。

144名無しさん:2012/06/16(土) 02:02:11 ID:ELBXWfvo0
HD6850だけど、Shadow MediumでAct1の蜘蛛の巣だらけの場所とかで
バトルや通過で瞬間的にFPSが半減するシーンがあったりするの
Shadow QualityとかAnti-Aliasingいじって組み合わせて
Medium、Offでほぼ解消なんかなって結論づけかけてたのに
DisplayをふとFullscreenからFullscreen Windowedにしてみたら
あっさりカクつきなくなった。Shadow Highにしても・・・なんだろこれw

145名無しさん:2012/06/17(日) 13:53:17 ID:INs5.yhg0
>>139
俺も全く同じだよ、1-2分は全くゲームにならん
俺の友達も同じって言ってた

146名無しさん:2012/06/17(日) 13:54:35 ID:.bMELDkU0
HDDだけどそんなことないな

147名無しさん:2012/06/17(日) 14:53:46 ID:anjzqJ0E0
HDDでかくつくって人はデフラグしてみたら?
多少は良くなるかも。
俺はSSDだけど、エリア変えてカクつくなんてことはまずない。

148名無しさん:2012/06/17(日) 16:49:41 ID:EpXI4PZI0
HDDだけど、PC起動してdiablo3起動して最初の戦闘が重いねー
そこで一気に読み込んでる感じ
デフラグやってみようかな

149名無しさん:2012/06/18(月) 18:36:29 ID:BkENN2Jg0
メモリ使用量はどうなんでしょう?
xpで2GB搭載
起動前後使用量500MB
ゲーム中1.5GBぐらいなんですが
windows7 64bitで4GB以上積んでたら効果的に使ってくれるとか無いでしょうか?
多めに積んでる人教えて下さいな!

150名無しさん:2012/06/18(月) 19:01:23 ID:aP3pIhhc0
8G積んでてメモリの状態を常に手元で見れるけど、
起動直後は40%弱でも、2時間くらい進めてると60%超えてるね
長く続ければ続けるほど食うと思う。
でもスワップまで行っても大して致命的でもなさそう

151名無しさん:2012/06/19(火) 08:04:23 ID:.lxw/Io20
HDDだと最初のカクカクはデフラグしても全然変わらなかったな
余ってたSSDに入れてみたら当然のように解消したけど

2のLoDが出た当初のBaal前の恐竜思い出す

152名無しさん:2012/06/19(火) 08:11:02 ID:ZitpzkAc0
まあ、動かすだけなら何気にE-350のノートでも頑張れるからなぁ
HDDアクセス時に必ずカクっとなるから確定的にSSDで解消されるのが良く分かる

153名無しさん:2012/06/19(火) 10:15:25 ID:mWHWsu/60
>>150
ありがとございます!
うちのは何時間やっても、終了時は1.5GBぐらいなので積んでれば積んでるだけ効率的に使ってくれる可能性もあるか。
メモリ安いし増設してみるか

154名無しさん:2012/06/19(火) 10:27:25 ID:4MO5y6wk0
もしかして:垂直同期OFF

155名無しさん:2012/06/19(火) 20:11:08 ID:C5ulbb620
diabloと合わせて他にペーパーマンっていうカジュアルゲームやってるんだけど
久しぶりに起動したら暗転というか完全にグラボが故障してる症状が出る
けどdiabloは普通に動かせてるんだよね
壊れてるんなら買い換えたいんだけど本当にグラボがおかしいのかな

156名無しさん:2012/06/19(火) 21:32:09 ID:siOAeKpk0
ペーペーマンのことはぺーぺーマンのすれできいてくだしあ

157名無しさん:2012/06/19(火) 21:56:51 ID:oeRIHKyM0
Diablo3はWoWと違って32bitアプリだから、2Gくらいまでしかメモリ使わないと思うぞ。

158名無しさん:2012/06/19(火) 22:03:46 ID:GjqeueXc0
>>157


159名無しさん:2012/06/19(火) 22:22:49 ID:C5ulbb620
>>156
そのゲームに限ったことじゃないんだけど
要求スペックが高いゲームより低いほうでグラボに異常が起きるのってありえるのかなと

160名無しさん:2012/06/20(水) 09:47:38 ID:31QwO5Kk0
5年前の8800GTXで普通に遊べてるけど
DIABLO3ってPCにめっさ優しいなw

Core2Quad 9550S 2.8Ghz
Memory4G
Window7 64bit
GT8800GTX 512MB

web観ながらやってるから解像度1280×800位のwindowに適当にサイズ変えてやってるよ

161名無しさん:2012/06/20(水) 19:56:02 ID:zZSivYts0
俺のdiabloメモリ1Gくらいしか食わないんだけど自分でもっと増やせないのかな
16G中RAMディスクの4Gいれても8G余ってて切ないんだけど

162名無しさん:2012/06/20(水) 21:20:08 ID:Jov0/Alo0
>>158
細かいことは調べて欲しいが、簡単に言うと32bitのアプリケーションは
2Gまでしかメモリが使えない制限がある。
OSとアプリが両方とも64bitに対応しないと大容量のメモリは扱えない。

>>161
RAMディスクの容量増やして、Diablo3次隊をRAMディスク上に置いたら
ロードげきっぱやになるんじゃないかなw

163名無しさん:2012/06/20(水) 22:11:11 ID:zZSivYts0
>>162
diablo3の容量15GBなんだけどつんだわ

164名無しさん:2012/06/21(木) 06:54:21 ID:aV.8RABw0
低スペで水路とか水場とかでオブジェクトが密集してると動作が激重になってスローになってたんだけど
1.03パッチからそうならなくなった
代わりに表示が少しだけ飛び飛びになった感じ

Ctrl+Rで出るFPS数の表示も0固定になったから何がどうなってるのかはわからんけど

165名無しさん:2012/06/21(木) 22:31:33 ID:TubmlfLY0
デスクトップ
OS  Win7Pro 64bit
CPU Core i7 990X
GPU GTX670
SSD 320 120GB*10(RAID0)
メモリ 12GB
モニタ 1920*1080

ノート
OS  Win7Home 64bit
CPU Core i7-3520M
GPU Intel HD4000
SSD 64GB*2(RAID0)
メモリ 4GB
モニタ 1600*900

デスクトップはFullScreenWindowedに設定全部HIGHでも100FPS超で快適
でもpubだとたまにエフェクト大杉でFPS低下してがくがくになることがある
そういうときはGPU使用率がやけに低かったりするからなんかチューニングで解決する可能性あるかも
トリプルモニタだからその辺が悪さしてる可能性もあり

ノートは設定全部LOWでソロなら30FPSなら維持できるかなというところ
参考までに

166名無しさん:2012/06/22(金) 08:01:41 ID:qnNgwcBoo
>>165
ノートの方はCPUはいいんだけど、GPUの性能の割にはDisplayの解像度が
高すぎるんじゃないかな。もっと低解像度にしてやると、ぬるぬる動く気がする。

167名無しさん:2012/06/22(金) 13:05:56 ID:cHWL8qVo0
650Mの報告無いですかね?絶賛迷い中

168名無しさん:2012/06/27(水) 01:05:53 ID:BNRpXGUA0
OS vistaHome 32bit
CPU Core2Duo E4500 (2.20GHz)
GPU 無(CPU内臓)
HDD HDD300GB
メモリ 2GB

結果:当然起動せず
PC買ってきます

169名無しさん:2012/06/27(水) 01:56:53 ID:62NjR5Ig0
>>168
グラボを1万前後のミドルエンドを付けて
メモリを合計3Gにしたらたぶん動くよ

オレの場合
OS vista bis 32bit
CPU Core2Duo E6600 (2.40GHz)
GPU GF960GT
HDD HDD320GB(7200回転SATA2)
メモリ 3GB(実装は6G)

170名無しさん:2012/06/27(水) 02:05:44 ID:zzThrq8k0
>>167
友達に650MでCPU I7のノート買わせた。

設定落してもカクツキあるね。
背景のエフェクト次第かな、ACT34は重いです。
SSD推奨!
1.03前に見たときの感想です。

171名無しさん:2012/06/27(水) 21:47:52 ID:w/sfoee20
ミドルエンドってなんだよ?

172名無しさん:2012/06/27(水) 21:55:30 ID:62NjR5Ig0
・ハイエンド(high end)
高価格でスペックも要求するが最高のパフォーマンスを出す物をいう

・ミドルエンド(middle end)
普及価格帯で、前世代のハイエンドクラスの値が下がったクラスの物などが多い

・ローエンド(low end)
低価格帯で、グラボの場合は取り合えずOSで必要な基本部分は問題なく動く物

173名無しさん:2012/06/27(水) 22:04:30 ID:GAT2P.wE0
>>170
650Mでも駄目ならノートでHighは無理なんか
MacbookPro Retinaはどうなんだろうな。わざわざ対応解像度出したのに

174名無しさん:2012/06/28(木) 20:54:57 ID:ZLl0JMYg0
まさかドヤ顔で説明し出すとは…

175名無しさん:2012/07/01(日) 12:01:18 ID:iDq.UfCI0
OS vista ul  32bit
CPU Core2Duo E8600
GPU Rdadeon 5750
HDD HDD2T
メモリ 4GB

1650*1050 フルスクリーン

結構 省電力設定でも行ける
使ってもバランスで十分
何をやりたくてGPU買い換えたのか、忘れるぐらい昔だね
通常使用する分に不満全くないから、壊れるまでだなコレ

176名無しさん:2012/07/01(日) 12:15:07 ID:ZX8cWnSE0
>>172
ごめんミドルエンドのところ、もう少し詳しく頼む

177名無しさん:2012/07/01(日) 13:16:46 ID:5GPkiyBU0
OS WIN7 Pro 64bit
CPU i7 3720QM
GPU GTX670M
HDD 128G SSD+750G HDD
メモリ 8G DDR3

泊りがけの出張でもできる+仕事兼用
である程度のノートを買おうと思い
上記ノート買ったが、Dia3はサクサク動きます。
あと初SSDなんだけど、SSD快適すぎる!
自宅のデスクトップよりこのノートの方がスペック
高いので、完全にデスクトップ起動してないです。

178名無しさん:2012/07/01(日) 13:17:15 ID:xBRINxRo0
>>176
言いたいのは言葉のことか?
ハイエンド、ローエンドはあるけどミドルエンドは正確にはミドルレンジ

意味は>>172さんのでわかる思うが
価格と性能の両方を重視

179名無しさん:2012/07/01(日) 14:53:39 ID:KPiEq6PI0
ミドルエンドは和製英語として通じるけどね
ショップとかでも一応通じるよ
英語圏では使われないから英語圏の人に言うとハァ?だろうけど

180名無しさん:2012/07/01(日) 17:18:47 ID:IzG.LnTs0
そりゃ一応は通じるだろうけど内心では笑われてるぞ

181名無しさん:2012/07/01(日) 18:50:33 ID:7j4hGVpc0
エンドって言葉の意味を理解せずに馬鹿が喋って広まった言葉だな

182名無しさん:2012/07/01(日) 19:54:35 ID:HZ6/ECWE0
はい?ミドルエン・・・あーwwはいはいwwww少々おまちくdっさいwww

183名無しさん:2012/07/01(日) 20:04:27 ID:2SYU8OgQ0
「課金」と一緒だな

184名無しさん:2012/07/02(月) 12:01:35 ID:/JuyxeC60
>>179
日本人が聞いてもハァ?だろ

185名無しさん:2012/07/03(火) 09:06:30 ID:mm.RHSDk0
てっきりハイエンドとミドルクラスの間にもう一つあるのかと思っちゃったが、
んなもんは無いって理解で良いのね。

186名無しさん:2012/07/03(火) 22:01:56 ID:1w.qcZ8U0
大雑把な質問で悪いんだが、
ATIrade7750かATIrade6850どっちのがオススメですか?

現在、core2Quad ATIradeon4350
act2の水路、PUBのact4がカクカクでHC始めたんだが怖くなってきて、、

187名無しさん:2012/07/04(水) 10:34:33 ID:qM756kfc0
>>186
RADEON4850がコスパいいぞ。5000円いないで買えるし同じような構成で常に最高設定で快適。PTはちょっとかくつくけど

188名無しさん:2012/07/04(水) 20:26:47 ID:XusxWqpU0
>>186
圧倒的に7750オススメ。
6850のOC版買ったけど、Diablo3じゃそこまでSpec要らないし、無駄にハイエンドで熱い。

189名無しさん:2012/07/05(木) 16:40:59 ID:zuSOytgU0
ハイエンド、ローエンドは上限、下限でわかるが、ミドルクラスはなんていうんだろうな?中庸?

190名無しさん:2012/07/05(木) 18:02:17 ID:8qBfixFU0
そのまま中級

191名無しさん:2012/07/06(金) 01:56:52 ID:xQi7UU5E0
186です。
アドバイスありがとう、レスおそくなってすまんです。

結局、RADEON 4350から6850にしました。dia2、dia3ぐらいしかPCゲームやってなかったけど気になるのがあったから3つから迷って高スペに決めました。
今までのlow設定が全部highになってぬるぬるで感動wwエフェクトとかきれいなんだなw
CPU core2Quad E2700
GPU RADEON 6850
メモリ 4G DDR2
vista64bit
まだ全部試してないですが、全部high設定で快適です。pubでは、たまに1秒ぐらいとまったりするから調整したほうがよさげです。
長文失礼しました。

192名無しさん:2012/07/06(金) 17:19:41 ID:WQoKbvnI0
何かパッチ以降、妙な所で物凄く重くなるのが謎

193名無しさん:2012/07/13(金) 01:16:56 ID:tz6IyM6IO
ACT3のRakkis何とかって橋やその入口辺りで稀にFPSが一桁になりガクガクに…
他は快適なんだけどあのマップだけ何故か…
Win7 64bit
i7 3770K
ラデHD6850
メモリ16G

194名無しさん:2012/07/18(水) 20:51:11 ID:oYJudLmE0
Windows 7 Professional 64-bit
NVIDIA GeForce GTX 275

ゲーム中に完全にフリーズすることがあったのでググったら
NVIDIAのコントロールパネルで
マルチディスプレイ/ミックス GPU アクセラレーションの設定を
マルチディスプレイパフォーマンスモードから
シングルディスプレイパフォーマンスモードに変更すればいいらしいね

195名無しさん:2012/07/22(日) 08:35:15 ID:jxwyoM.o0
HDD→Intel 330 180GBに切り替えた。
Diablo3ゲーム内の敵やMapのオブジェクト読み込みのカクつきが完全に無くなったよ。

メモリが足りているPCなら、ゲーム起動後に各エリアで一回ずつ発生するだけなんだけど、
Waypointに飛んだ先で死体に変わってることもザラだったから、これは快適だわ。

196名無しさん:2012/08/04(土) 11:11:50 ID:MjL9z9nE0
>>192
OS WinXP
CPU E8500
GPU GF560Ti
HDD OS:500GB Diablo3:SSD
メモリ 3.6GB
設定最高

氷Wizと一緒にやる時、特にスロータイムが張られて画面がエフェクトで埋まるとすごくカクカクする
どうすれば改善するかなぁ・・・

197名無しさん:2012/08/12(日) 07:22:07 ID:7TWQBqQ20
XP
Athlon x2 240
HD7750
2G
HDD

という構成ですが
最初のカクつきはもちろん読み込んだ後も結構頻繁にカクカクします
大きいオブジェクトが壊れたときや大量の敵に遭遇したときなどはひどいです
これはSSDにしたら改善しますかね?
それともCPUがしょぼいだけ?

198名無しさん:2012/08/12(日) 07:24:38 ID:7TWQBqQ20
設定は全部最低で1920*1080のフルスクリーンです
解像度が高すぎるのかな?

199名無しさん:2012/08/12(日) 08:43:39 ID:w99xj0bQ0
最初の読み込みと、移動中のカクつきはSSDで改善するけど
オブジェクトが壊れた時と、大量の敵に遭遇したときのカクつきはCPUが原因だと思う

解像度を思いっきり下げてみてもパフォーマンスが殆ど改善しない場合は、CPUが足引っ張ってる場合が多い
一度試してみたら?

俺もHD7750使ってるけど、フルHDで草の表示と影の設定が中、他は高
大量の敵に囲まれてエフェクトが重なった時に、一瞬だけFPSが50切るくらいで済んでるかな

200名無しさん:2012/08/12(日) 09:08:23 ID:CSQncs2U0
Radeonでは影の処理が重いんで切ってみれ

201名無しさん:2012/08/12(日) 19:16:17 ID:7TWQBqQ20
解像度下げてみたらいくらか軽くなりました
これはつまりどういうことでしょうか?

202名無しさん:2012/08/19(日) 03:50:47 ID:2PMcFCWE0
Athlon x2 240ってCPUがちょっと弱いな

203名無しさん:2012/08/21(火) 19:03:39 ID:o29vnqqY0
>>201
PC買い時

204名無しさん:2012/08/23(木) 20:52:47 ID:3Ixjlzo20
シージブレイカーの手前の右側の階段上で戦闘したときだけ、
FPSが2とかになる。なんでだろう・・i7-3770k HD7850

205名無しさん:2012/08/23(木) 21:06:16 ID:hHGRoBes0
俺もそこだけ何故か重い
FPS2とかは流石に無いけど

206名無しさん:2012/08/26(日) 01:33:14 ID:UiZGoP620
あそこはMapの外でもMobが戦ってるから
特に外が見渡せる場所はエフェクトが重なると
PCのスペックが追いつかなくなる事がある
グラフィックの設定下げれば多少はマシになるが、仕様

207名無しさん:2012/09/06(木) 01:36:30 ID:MSV8H3Oo0
XP SP3
athlon 64 3200+
メモリ2G
8600GT
キャラ選択後、ロード終わって画面が表示された瞬間PCが落ちる
FPS制限を上下させても、設定全部Lowでもだめ
スペック不足ってことはないと思うが、ハード的な異常なんだろうか
ちなみにほかの3Dゲームもベンチもちゃんと動いたしDxdiagも問題なし

208名無しさん:2012/09/07(金) 08:56:45 ID:Di9aNl0o0
CPUとグラボが最低動作環境満たしてないから、恐らくそれが原因でしょう

209名無しさん:2012/09/07(金) 18:56:47 ID:.LZugNws0
ダメ元で押入れの奥にしまってあった7600GTに変えたらロードできた
よくわからんけど動いてるからよしとしよう

210名無しさん:2012/09/17(月) 02:39:07 ID:x.cndOYs0
スペックはそこそこいいのにちょっと敵多いとこだとFPSが60を切ってたんだけど、
"SpeedStep(TM)Tech"これをBIOSでOFFにしたら直った。
負荷かかってない時にCPUクロック下げる機能で、DIABLO中もクロックダウンしたままだったっぽい。


簡単な構成
Win7 64bit
i7 3770K
HD7850
ASRock H77Pro4-MVP

211名無しさん:2012/09/21(金) 03:12:14 ID:VeCQY7Zs0
Win XP 32bit
Q9550
HD4850
P5K-pro

GPUを買い替えたい、産廃だけど来年まで頑張りたい…
なるべく安くてだと何買ったらいいかな、デュアルデスプレイで運用する(できればDVI)

212名無しさん:2012/09/21(金) 07:39:59 ID:HUU2S5s60
ttp://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120602006/

うちはここ見てHD7750に新調しました。
DVIでデュアルディスプレイは対応してたかどうか忘れました。
2Slot専有でファンは静か、尼で1万円弱で買えました。
DirectX11対応ですがうちもOSがXPなので宝の持ち腐れで悲しい。

213名無しさん:2012/09/21(金) 18:11:48 ID:VeCQY7Zs0
あんがとー、補助電源でいいねぇ
前向きに検討してみます

214Lance:2012/10/11(木) 18:41:22 ID:t5r0HHcI0
一か月程前までプレイで来てたのですが
四年くらいの前のPCで
しーぴーゆー
インテル Core i7 プロセッサー 9201
(2.66GHz, L3(共用)キャッシュ 8MB Cache, QPI 4.8GT/sec)
めもり
6144MB 1066MHz DDR3 トリプルチャネル SDRAM (3×2048MB)
ぐらぼ
ATI Radeon™ HD 4870
1GB (GDDR5) ビデオメモリー

修理に出してたんだけど、戻ってきたのでインストしようとおもったら「スペたりないよ〜」って出ました
ぐらぼを買い替えないといけないのですかね?
一カ月してないともうついてけない;;

215名無しさん:2012/10/11(木) 18:57:37 ID:RF806dU.0
そんな事無いと思うけどな
OSのアップデートとグラボのドライバーは入れた?
それくらいしか俺は原因が思いつかない

216名無しさん:2012/10/11(木) 20:59:34 ID:QvF33vNo0
>>214

DirectXを最新に
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35

グラフィックドライバも最新に
32bit版
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/legacy/Pages/legacy-radeonaiw-vista32.aspx

64bit版
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/legacy/Pages/legacy-radeonaiw-vista64.aspx

217Lance:2012/10/11(木) 22:48:51 ID:t5r0HHcI0
>>214
Vistaの自動更新にて不具合発生
自動更新時の不具合だと思われ自力では不可と判断
修理逝きになりました。
もう一カ月ディアブロ3はお預けです(;;==
次のパッチ楽しみにしてたのに(infのElすら狩れないけど);;
>>216
教えていただき有難う御座います。
次回(一ヶ月後)のときは一通り更新してから望んでみます
ぐらぼの更新はしてなかったです。

218名無しさん:2012/10/12(金) 18:35:18 ID:Mv9FcBVs0
i5 3570
GTX 670
PC1600 8GB
Windows 7 Home Premium 64bit

12時間くらい連続プレイすると、Diablo 3が1回クラッシュする(´・ω・`)

219名無しさん:2012/10/13(土) 05:33:49 ID:HND0xW9g0
>>218
とりあえずゲフォのドライバを最新の物に更新を

220名無しさん:2012/10/13(土) 10:10:23 ID:98SLIrNo0
12時間も連続でやるなっていう話やろw

221名無しさん:2012/10/15(月) 09:21:07 ID:jBbaHcj60
>>218
ビデオカードASUSか?メーカーによっては排熱あまいから熱すぎるととまるらしい

222名無しさん:2012/10/15(月) 22:00:05 ID:3J3FvR8g0
GIGABYTE GV-N670OC-2GDを使ってる
1時間ほど遊んだ結果、室温25℃でGPU45℃でキープ
風呂とか離席するときは、クライアント落として再起動するわ(´・ω・`)

223名無しさん:2012/10/21(日) 02:43:42 ID:2ocAcJjI0
i7 3770K
ASUS GTX670-DC2-2GD5
の構成で14時間つけっぱなしにしたけど落ちてないわ。
もちろん遊びもしたが遊んだ時間は6時間程度かな。

224名無しさん:2012/10/27(土) 22:00:01 ID:4EQG7/sI0
Windows 8 でも快適に動作しまっせ。
CP 版の時から問題無く動いてた。

225名無しさん:2012/10/29(月) 10:17:11 ID:viQfLP6o0
xp home sp3
pen4 630 3GHz
GeForce7800GTX G70
HDD 1TB
メモリ PC2-4300 2GB デュアルチャネル

FPS40まで。PUBでも問題なく先頭に着いていけるくらい。
水路・吹雪があるとFPS15以下に落ち込む時がある。
1.04ならHCでもlvl60までいけたけど、1.05だと2-3のMaghda戦が死ぬほど重くムリゲーかも。
エリア直後のボス戦は、PUBだと1〜2秒様子見してからでないと描写が止まって死ぬ。(5秒くらいで復帰する)
ソロだと全力で動いても問題なし。
クラッシュやフリーズ自体は、12時間以上つけっ放しでも経験なしです。

226名無しさん:2012/10/29(月) 10:20:37 ID:viQfLP6o0
>>225
解像度はフルスクリーン1920*1080で、グラ環境は最低にしています。

227名無しさん:2012/11/12(月) 22:15:38 ID:Nft2pipY0
win7 pro 64bit
i7 3770k
GTX670
SSD 256G
8G DDR3
プレイ中、たまにコマ送りになったりフリーズしたりします。
PTメンバーは落ちないのでサーバー側の問題ではないと思いますが
同じような症状が出る方いらっしゃいますか?

228名無しさん:2012/11/13(火) 18:00:59 ID:W/pq3WVQ0
GTX670だけど、1秒くらピッタっと止まるときある
1.0.5から発生してるよ

229227:2012/11/13(火) 22:21:06 ID:uV43nmIE0
>>228
たしかに1.05になってから気になり始めたと思います・・・。
PCが壊れたわけじゃないみたいので安心しました。
レスありがとうございました。

230名無しさん:2012/11/14(水) 11:05:55 ID:bpS2.ICs0
1.05になってコマ送りになる場所増えたよな
act3なんてほんとひどい
ちなみに同じくGTX670だけど鰤側の問題やろ

231名無しさん:2012/11/21(水) 00:40:41 ID:EgyYpTwo0
GeForceのdriver310.〇〇beta系を入れると一瞬描画がぼやけたりする人いないですか?
ふと画面みた瞬間ピントがあってないような挙動するときがある
もしかして自分の目が壊れたのかもしれないけど

232名無しさん:2012/11/27(火) 22:50:05 ID:XZWVloT20
win7 hp 64bit
i7 2700K(4.8G)
GTX680-白基板SOC(1920*1200)
SSD 256G+256G
16G DDR3

上記仕様だが1.05以降症状悪化した気がする
acr3橋とかラグっぽい

233名無しさん:2012/11/28(水) 07:18:35 ID:cnBwzDyI0
vista 32
core2 E6550 2.33G
DDR3 2G
8600GT

7年前のPCだけど余裕で動く画質High
古いPCでゲーム購入迷ってる人に参考までに

234名無しさん:2012/11/28(水) 09:39:49 ID:77xGpRMw0
>>233
CPUメモリが同じで
9600GTなんだけどHighじゃ重くてやってられない
設定を落としまくってもact3なんか普通に重い

うちのOSがXPだからだろうか・・

235名無しさん:2012/11/28(水) 10:07:53 ID:cdVGSfKo0
解像度がわからないからなんとも。

236名無しさん:2012/11/28(水) 10:48:10 ID:77xGpRMw0
234だけど解像度は1920*1200
こればっかりはボヤけてしまうので下げたくない

237名無しさん:2012/11/28(水) 11:28:36 ID:/XXW2n7g0
そりゃ無茶だ。重くても我慢だな。

238名無しさん:2012/11/28(水) 16:35:04 ID:4844Q/z.0
余裕で動くってどの程度なんだかわからんよねw
自分は以前使ってたPCがE6850、9600GT、メモリ3G
解像度は1280x1024でAct3の街でもFPS60切るし
Act3の戦闘中だと平均FPS40台でかなり重かったよ
HDD使ってたのも悪かったと思うけど、結局一ヶ月ほど我慢してPC買い換えた

239名無しさん:2012/11/29(木) 05:40:27 ID:mQVoiQ160
モニタの解像度が1366x768というのもありえるし
30fps出てれば快適と感じる人もいるから詳細がわからないと判断しにくいね

240名無しさん:2012/11/29(木) 11:23:50 ID:CxhF0HJY0
久々にmac book pro retina 15'のほうでdiablo起動したんだけど
解像度16-10だけで16-9選択できなくなってるのね
全部中途半端でやりにくい
2880-1800だと30-40FPSまで落ちるし
bootcampでwindowsのクラでも同様かどうか試した人いますか?

241名無しさん:2012/12/11(火) 23:08:34 ID:EwNywGNE0
uberの毒デブ+1 MAPに4人で行くとむちゃくちゃ重いんだけど
これ前からだっけ?
通常MAPの毒デブ1匹の時は全然気にならなかったんだけど

242名無しさん:2012/12/23(日) 02:33:53 ID:Ejz8sdkw0
OS windows7 professional 64bit
CPU i7 3770k oc 4.5GHz
GPU GTX560oc
HDD SSD 330 120GB HDD3.3TB
メモリ DDR3 32GB

243名無しさん:2012/12/23(日) 16:08:46 ID:/k1Un3Tk0
qqf

244<削除>:<削除>
<削除>

245名無しさん:2013/01/01(火) 10:28:48 ID:6g0Zjz6A0
動く=60FPS安定
あとはソロで処理が重い場面と4人PTで処理が重い場面のFPSなど
全て完璧でぬるぬる

246名無しさん:2013/01/01(火) 23:00:53 ID:8jMJf7Lo0
予算5万でどれくらいのPC組めるかな
CPU/マザボ/メモリ/SSD/HDD/OS///
必要なのはこんなんかな
電源・ミニタワーケース・具ラボ・キーボード・マウス・モニタは流用として

247名無しさん:2013/01/02(水) 09:41:49 ID:6ToAK4TU0
初売りでCorei3+MB+MEM8G 15kってのがあった。
これにSSD128G、OS、HDD3Tで5万くらいじゃない?

248名無しさん:2013/01/10(木) 10:19:25 ID:PT6Mk8BA0
>>247
さすがに初売り価格は卑怯だろw
とは言え, OS流用(あるいはアップグレードライセンス購入)すりゃ5万は余裕だな
7万出せるなら普通にXPS買えばいい気がしないでもない
ここ1か月は円安の影響が出てて微妙にタイミング外した感があるな

249名無しさん:2013/01/10(木) 12:29:58 ID:3phpZ7VA0
>>248
なんという亀レス。誰得?

250名無しさん:2013/01/10(木) 15:09:32 ID:52BgJCWM0
Core2duoとCorei3の違いってなんなの

251名無しさん:2013/01/13(日) 14:54:51 ID:rzJxAHu60
>>250
用途によるけど一番の違いは消費電力かな

i3を最新だと仮定すると, まず世代が4つも違う
その結果, 消費電力が段違い(i3が30%~50%低くなる)
その分, 電源のランクを1ランク落しても良いのはメリット

第2にCPUに統合グラフィックがついてくる.
C2Dの世代だとMBについてくるやつ
オンボードグラフィックよりかなりマシ
でもがっつりゲームやるなら結局グラボ買うわな

演算性能は正直C2Dの幅のせいで一概には言えないが,
ハイクラスのC2Dなら第3世代のi3-32xxには余裕で勝つ.
Core2Extremeクラスなら圧勝.
ボリュームゾーンならi3が勝つ傾向がある.

Core2Extremeが投げ売りされていたとしても,
MBチップセットも考えればi3を選ぶ方がいいと思うよ

252名無しさん:2013/01/14(月) 14:34:00 ID:UJD.X5qc0
>>251
詳しい説明サンクス

円安でパーツが高くなるみたいなこと言われてて
8G*2メモリが2000円アップとかみたけど
半年いないとかにPC組むならまだし
1年後くらいかな、って俺には今すぐメモリとかHDD買っておか無くてもいいよね
でもWin7だけはキープしといた方がいいかなぁ

253名無しさん:2013/01/14(月) 21:55:52 ID:8UW/EPTg0
corei7 2.6G
DDR3 16G
SSD128G
HHD1000G
OS MacOSX10.8
新型Macminiはグラフィックカード入ってないってぼやいてる貴兄居るけど
CPU内蔵のグラフィックシステムガンバってくれてるみたいで今のところストレスなし.....

まぁ使い方がデジイチのRaw現像留まりだからある意味オーバースペックかも
ちなみに、ディスプレイはNECのMultiSync LCD-P241W

ナナオが良いとか聞いてたけど、アソコまで機能要らないし
使い慣れて、アレも良いコレも欲しいって言う感じになったら買替える予定

254名無しさん:2013/01/15(火) 10:37:19 ID:gpxmQ0q20
>>253
そのmac mini, かなり奮発したな…w
新型のmac miniはIntel HD4000だからかなりマシだね
HD3000との差がかなりある様子です

mac miniは手元にいろいろあるから以前試してみたことがある
以下のやつらはオプション弄ればまあまあ大丈夫だった
・mid2011でRadeonを選択した場合
(HD3000のモデルはAHくらいしかまともに動かない)
・mid2010モデル
一方, その直前のlate2009は諦めた方がいいレベル

ディスプレイについてはDVI or HDMI接続なら問題なし
Display PortでD-Subに変換してる場合には解像度が酷いことになるので,
普段使いとしてもストレス溜まるレベルだよ

255名無しさん:2013/01/20(日) 20:06:33 ID:ucKeaa3.0
>>254さんレスありがとう.....
購入時期がボーナス週間という事と21万円台にまで価格が下がったD800をポチットしてしまったため目一杯やってしまった。
以前からこのモデルで画面に砂嵐とかブラックアウトとか現象聞いてたので
保険の意味もかねてMiniDisplayPort−DVIアダプタも同時購入、ディスプレイ付属のDVIケーブルに中継で
繋ぎThunderboltに取付けてる

ディスプレイの方もNECご自慢??のMultiProfilerが10.8対応ではなく
画面右下のスイッチ類操作しての色調調整とかになってるけど、工場出荷時の調整が良いのか
操作したのは画面の明るさ程度で超初心者のわたしにとっては専門的な調整要らずで
割と助かってる。
アンマリディスプレイの事書くとスレ違いになるからヤメとくけど
値段的には画面サイズは違うがiMac27inchモデルやMPB15インチ2.6GHzRetinaモデルと同価格帯で
純正のなんちゃってsRDB??と違い、接続してるプリンタの印刷品質と同期出来るし
16Gのメモリー容量はフルモードで撮影したD800のRaw現像も軽快で購入して1ヶ月が過ぎたが
マウスポインタが虹色のグルグルモードで発生するの見た事無い

最近、フッと思った事はi7を搭載してるという事は、同じソケットの3770Kも換装出来るんじゃ??
という悪魔のささやきが耳元でフラフラと...........

256名無しさん:2013/01/22(火) 15:07:08 ID:EiOCBPYo0
>>255
CPUの交換, それは無理だ
一般的なPCだとCPUモジュールはソケットに接続するんだけど,
mac miniとか多くのラップトップはソケットを介さずにMBに半田付けされてる
これを交換するのは相当難しい作業で, マニアでも成功率が低い"オペ"だよ

参考:
http://www.ifixit.com/Teardown/Mac+Mini+Late+2012+Teardown/11262/2
> The CPU is soldered to the logic board and not user-upgradeable.

257名無しさん:2013/01/26(土) 21:06:51 ID:fY0XIS6A0
>>256
MBに半田付けされてる........
そうか、CPU 半田付けと聞いただけで無理な事は判った
それに例え3770Kを半田付けに成功したとしても熱対策をどうするか解決策が見当たらない
理由はMacminiに搭載される1Tハードディスクは5400回転、しかしこれを7200回転の
モデルに交換しただけで保証外を認識した上で冷たい水で湿らせたタオルを躯体に巻くという熱対策を
せざるを得なくなったご仁の話を聞いた事が有り、Macminiは下手に個人で性能アップさせると
後が怖いという事を認識させられましたから、まぁ先代の10.3PB 同様天に召されるまで使いこなすつもり

ご忠告ありがとう

258名無しさん:2013/02/27(水) 17:38:16 ID:YS9.cby60
どこに書こうか迷ったが、ここらに書いておく。
願わくば同じ問題で悩んでいる諸兄の助けになるように・・・

Diablo3をRadeonHD7750、HD7770で遊んでいると頻繁にハングアップ、ブルースクリーン
が発生し、HCで悔しい思いをした。
当初PCパーツを1つずつ交換し、RadeonHD7750が問題なことがわかり購入後1年以内でで保証期間だったこともあり、
修理に出した。その後、古いGF8600GTで問題なく遊んでいたが、やはり能力不足で重かったので
7750と同じような値段になっていた7770を買ってきた。
で、同じ症状が発生した。ハードウェアの不具合ではないことが判明したのでぐぐって見ると・・・

ttp://kirry777.blog46.fc2.com/blog-entry-117.html
ttp://fernweh.jp/b/radeonhd5450/

省電力機構がゲーム中の負荷変動に追従できなくて?落ちるらしい。
これ、AMDCPUでも起きてた問題だよね・・・
Diablo3限定ではなくて動画再生などでも落ちる。

7750は7770安くて良いビデオカードだけどこれらの問題が起きるから新規で買う人はNVIDIAを
お勧めしたい。

259名無しさん:2013/02/27(水) 21:43:33 ID:yfq59OHY0
俺も7750使ってるけど
rakkisでカクカクなる以外は快適に動作してるよ
普段の仕様でも不具合は特に無い

260名無しさん:2013/04/03(水) 17:53:05 ID:sZJClou.0
やっぱRakkis Crossingカクツクね
GTX670でもそうなるから、ゲーム側の問題だ

261名無しさん:2013/04/10(水) 02:01:17 ID:nMD4JhbY0
いま出先だから項目の正式名称を確認できないが
optionのsoundの環境音に当たる部分をゼロにしたら
ほとんどの場合症状が改善するらしい
自分のもいったん軽くなったが
最近また重くなった よくわからんが試してみる価値あり

262名無しさん:2013/05/23(木) 02:56:14 ID:B/aRKhaY0
うちも7750だけど、買い換えた当初はD3どころか他ゲーや、win7のaeroだけでブルスク出てたよ
3D処理させると一気に画面がバグって作業どころじゃなかった
原因はメモリの1枚だった。メモリテストも普通に通るから相性だったんだろうな
ttp://www.btopcshop.com/info/support/display.html これとほぼ同じだった
win7は電源関係が何かシビアっぽくて、これ以外にも上に書いてあるようにクロック固定しないと落ちたり
電源設定しないとGPU不安定になったりするようだね
ちなみにうちはRakkisは正常

263名無しさん:2013/06/08(土) 16:03:01 ID:I9cVUE7E0
OS Windows7 SP1 64bit Ultimate
CPU Core i7-3820
GPU GeForce GTX-670
HDD Seagate ST2000DM001
メモリ 32GB

初戦闘のカクカクあり、新しいメンバーが入ったときの音声が出るときも引っかかり有り。
SSDで改善するか試しに SoftPerfact RAM Disk で16GBのRAMDISKを作って Program Files (x86)
の Diablo III を改名して Diablo III として RAMDISKをmountvolで作ってみたら超高速で
引っかかり無し。メモリはあるのであらかじめバッファキャッシュに読んでおければなぁという
感じ。

パッチがあたったりとかいちいち読むのがめんどいので手持ちのmSATA SSDをSATAに変換して
どれくらいで動くか試すかも。今はHDDに戻す予定(この速度を味わって耐えられるか…)

264<削除>:<削除>
<削除>

265名無しさん:2013/06/20(木) 04:21:13 ID:t8SPQMmk0
>>263
金はありそうだしSSDで良いと思うけどなー

266名無しさん:2013/06/23(日) 22:28:32 ID:u4ySqql.0
SSDはいいぞ〜〜
SSDはいいぞ〜〜
SSDはいいぞ〜〜

先にエリア移動した奴より遅れて入っても先についている
貧乏人が歯軋りして悔しがってる姿が目に浮かぶ・・・!!

格差社会の勝ち組になれ!!

267名無しさん:2013/06/25(火) 10:48:18 ID:w2uyFTzM0
そのスペックのマシンでHDDってバランス悪すぎだろw
さっさとSSDにすればいいのにw

268名無しさん:2013/07/13(土) 21:55:44 ID:Ixs7W8mQ0
3770k+RADEON HD5450
解像度1280*800、設定全部最低で30FPSしか出なかった

269名無しさん:2013/07/15(月) 12:27:49 ID:qxkhlKr.0
GPU使用率見てると、RAGE最高設定の方が
Diablo3最高設定より10%ほど軽かったぜい。なんだこれ。

2500k@4.2GHz / GTX570 SLI

270名無しさん:2013/10/30(水) 10:21:42 ID:cxnJBCFY0
X230T
i7 3520M
8GBメモリ
オンボードHD4000
SSD180GB

FPS60以外はすべてチェックを外さないと
カクついたりする
メモリを増やせばいいのかなあ

271名無しさん:2013/10/31(木) 19:35:16 ID:JksQGMoA0
ビデオカードの方が良くないか

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■