■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

春の音祭り(その二)
1前田かずき:2012/03/04(日) 22:34:47
今回は、以上の感想が略すべてを物語っているように思います。
卒業ということで4年生の皆さんは、16曲中10曲に出演されていますが、それぞれ
の思いを持って気持ちのこもった納得の行く演奏をされたのではないでしょうか。
気持ち良く楽しく聴かせていただきました。
ようやくお顔と名前が一致した方々が、事実上最後の演奏会となり感慨深いものが
有りますが、これからの人生が実り多いものとなります様に、祈念しています。
クラシックの世界に導いていただいた皆さんに心から感謝しています。ありがとう
御座いました。

後に続く後輩の皆さんも頼もしく成長されていて、延原ゼミの層の厚さにあらため
て目を見張るようです。
ドウメルスマン作曲「自作の主題によるファンタジ―」のサックス本藤美咲さん、
ピアノの田村真奈美さんの一年生コンビの熱演、特に本藤さんの顔が紅潮していく
気迫の演奏には打たれました。
二年生コンビでは、「三重奏によるソナチネ」で、フルート児玉みずきさん、クラ
リネット清水美佳さん、ピアノ沼田由香里さんが、オープニングをきっちりこなし、
後の曲の流れをスムーズにする役割を果たされました。
又、木村恵理香さん作曲の「春のワルツ」が秀逸で、木村さんのピアノが様々な春
のイメージを演出し、亀井友貴恵さんの伸びやかなヴァイオリンと共に、心地よく
胸に響いて来ました。
同じくフルートの塩澤直緒さん、縄巻花笛さん、田村暁恵さん競演の「碧い月の神
話」は、三者三様の個性がぶつかりあい、ちょっとスリリングな掛け合いがあって
大いに楽しめました。
あと二年生では大久保茉美さんのオーボエの音色の美しさが印象に残りましたし、
ヴァイオリンの川島夏奈江さんは堂々とした風格が出て来たように思います。そし
てピアノの比護雅さんは、先輩ピアニストの良い面を積極的に取り入れご自分の世
界を作る努力をされているようで、今までと違う風情がただよっていて、やはり強
く印象に残りました。

最後に一曲だけ「リベルタンゴ」に触れます。四年生中心のオールスターという豪
華なメンバーの楽器編成の下、今までに聴いたことのない乗りの良いバージョンで、
楽器の持ち味をうま味に引き出しながら、素敵なリベルタンゴを聴かせていただき
ました。何より全員が気持ちよく楽しそうに演奏されていて、出演者も観客も一体
となった満足感にあふれ、素晴しい終演になったと思います。

村上真啓さん、MCの大役お疲れ様でした。ちょっと前にお会いした際に心配され
ていましたが、無事に勤め上げましたね。
今回の特筆は、プログラムです。一曲ごとに演奏者自身が曲の解説や聴きどころ等
を挙げていて、理解する上で大変参考になりました。作成を担当された入江舞さん
に感謝します。

ある音楽家が、「誰のためでもなく、何かほかの目的があるわけでもなく、ただ音
楽と心を通わせる時間。そんな時間が、実は一番の人生の贅沢なのかもしれません。」
と言われています。本日はつくづくその言葉を実感し、贅沢感を味わいました。
ありがとう御座いました。

新年度へ向け、それぞれの道で皆様が益々活躍されることをお祈りしています。
前田かずき

2千田淑生:2012/03/06(火) 22:50:12
前田かずき様
先日は、お忙しい中演奏会に来ていただきありがとうございました。
リベルタンゴでFlを吹いた千田です。

今回は、最後のゼミでの演奏会ということで特別緊張してしまいましたが、皆様客席様がとても暖かく楽しく演奏することができました。
最後の演奏会で楽しく、悔いなく演奏できたのは、来てくださった皆様やゼミの仲間や先生のおかげだと、心からか感謝しています。
4年生は、今後それぞれの道を進みますが、周りの方々への感謝の気持ちをわすれず頑張ります。
今後とも延原ゼミをよろしくお願い致します。
千田淑生

3小澤里沙:2012/03/07(水) 08:08:31
前田様

初めまして。
春の音祭りのプロデューサーを務めさせていただいたクラリネットの小澤里沙です。
いつも演奏会に足をお運びいただき、ありがとうございます。

今回は私は演奏はしませんでしたが、演奏会を迎えるまでに準備をしてきたこと、当日を迎えられたこと、そしてお客様に楽しんでいただけたこと‥演奏会全てを見守ってきたプロデューサーとして、たくさんのお言葉をいただきとても嬉しく思います。

今後とも延原ゼミをよろしくお願いいたします。
また、8日のクラリネットオーケストラの演奏会にも来ていただけるとお聞きしています。
楽しんでいただけるよう精一杯演奏いたします。

ありがとうございました。

4村上真啓:2012/03/07(水) 21:24:33
前田かずき様


今回MCを担当致しました村上真啓です。先日は延原ゼミのコンサートにお越しいただき本当にありがとうございます。


今回はMCによって演奏者の性格や曲のエピソードをお客様に知っていただき演奏会をより楽しんで頂けるようなMCを目指しました。

本来人前で話すことが苦手な私ですが、前田様はじめたくさんの暖かいお客様のおかげで無事に勤めることができました。

今後も演奏だけでなく、演奏を支えるスタッフの仕事もしっかりと勤め、皆様に楽しんで頂けるコンサート作りをしていきたいです。

今後も延原ゼミをどうぞよろしくお願いします。

5比護雅:2012/03/08(木) 11:51:48
前田かずき様
先日は春の音祭りにお越しいただき、ありがとうございました。
仮面舞踏会とヴィラネルを演奏しました、比護雅です。

私にとって今年度最後のコンサートで、
同時に4年生の先輩達との最後のコンサートでしたので
特別な気持ちで今回のコンサートに出演しました。
どちらも好きな曲で演奏中とても楽しむ事ができました。
また、先輩達に刺激され成長できた演奏会になりました。
4月からは新しいメンバーも増え、また違う延原ゼミになると思いますが
前田様や他のお客様に楽しんでいただく演奏会をみんなで作っていきたいと思いますので
今後とも延原ゼミをよろしくお願い致します。

6木村恵理香:2012/03/09(金) 02:01:46
前田かずき様

先日はお忙しい中「春の音祭り」にお越し頂き、本当にありがとうございました。
「春のワルツ」を作曲・伴奏させて頂きました、木村恵理香です。

この「春のワルツ」という曲はこの演奏会のために書き下ろした作品です。
ゼミで自分の作品を演奏するのは初めてだったのでとても緊張しました。
ヴァイオリンの亀井さんとも何度も打ち合わせや練習をし、2人で曲の雰囲気を作り上げていくのは中々苦労しましたが、納得のいくものが出来たと思います。

自分の作品を多くの人に聴いていただける機会はとても少ないので、とても良い経験になりました。
前田様や同行されたのお客様からの暖かいお言葉、とても嬉しく思いました。
今後の作曲活動の励みになります。本当にありがとうございました。

今回の演奏会での経験を活かし、より良い演奏会をつくっていけるよういっそうの努力を続けていきますので、今後とも延原ゼミをよろしくお願い致します。

作曲専攻2年 木村恵理香

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■