■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
寒中の雑談【35080】
-
ミニマリストになりたい雑談【35079】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/1521/1706500497/
-
こじけんのエロドラマの原作者は
放送のたびにヲタみたくキャッキャッしてたというのにいちもつ
-
ヲタのこあいいちもつ
自戒を込めてだお
-
いちもつ
明日大昇と那須くんと阿達くんがめざましじゃんけんするってお
-
阿達くん推されてるお
-
誰のヲタに不評だったのかお
-
自担出るにしても原作モノは嫌だお
ヲタがいくら持ち上げても良い感じに改変された試しがないお
-
ナカジーのも作者キャッキャッしてるおね
ちょいと苦手なのりなくらい
-
>8
ナボショのも作者楽しそうだお
-
>8
ナカジーとムエタイのグッズ買って他愛もないポスト上げたらムエタイ担1人に攻撃さりたらしいお
-
鯛野ニッケはぬげえドラマスタッフキャストを絶賛してたおその分スタッフキャストもニッケ立ててたけど
-
その人にとってタヒぬほどのつらいことが他人にとっては業務のひとつに過ぎないってあるあるなんだけどやりきれんおね
-
セラムンの新作映画は作者が原作通りに作ったらしいけろ
見に行ったファンからはこりは私が好きになったセラムンじゃないって不評だったお
-
セラムン確かに原作今ひとつ
-
CLAMP方式がいいんだお多分
-
取り返しのつかない事態になった時にこうしておけばよかったのにアドバイスをする人間と縁を切るのが幸せへの近道っていうのは真実だなと思うこの頃
-
日テレ※がなんだかなーだお
-
だりのなんのドラマか忘れたけど最近ぬごい主題歌CD積んでた作者いたおね
-
日テレがまともな訳もなくだお
-
推しの子は実写が微妙でもよくても原作通りというか原作の中で織り込んでのぬごい
-
ドラマのあれこれで原作者の尊厳がだいぶ擦り減ったんだろうなだお
最初の約束も蔑ろで意見言っても改善されず
-
>13
旧アニメファンじゃなくて原作ファンだったのかお
-
>4
ただの選抜なのか何かの番宣なのか
-
>21
ブログは言うてみれば遺書だったのかなと思ってしまったお
攻撃したかったわけじゃないとのポストが最後だったみたいだけど
-
許諾は得てたということは事実なんだろうけど過程を日テレ側はもっと説明してもらいたいおね
-
万城目学が映画脚本を書き上げ映画化の後に小説を書くという仕事ができ
監督と何度も打ち合わせした後できやくほを書き上げる
→書いたものをすべてボツにされて企画から外される
→外れた後にできた脚本に万城目要素残りまくりなことに本人が気づく
→これじゃ後から書く小説が映画をパクったことになってしまうと抗議
→やりとりに疲れ果て一切関わらないことに決め結果小説が1本無くなる
パクった脚本家は彼女
-
昔のアニメで自由にされすぎて不満な原作者が作り直すの最近の流行りだおね
-
>23
その3人共通で宣伝するものないから選抜じゃないかお
-
>16
だおねえ
取り返しつく段階で言ってくれるのはありがたいが
-
大学時代にゼミの先生に取材が入ったけど謝礼なしで横柄なうえに資料失くされてなるほどTV関係者が山賊は事実と思ったぬん
-
>21
そういうのがこの結果何じゃないかお
-
>26
その件は脚本家は悪くないお
万城目が降りたあとに急いで脚本書けって言われて突貫工事しただけだお
万城目が考えてたネタは打合せしてたプロデューサーしか知らなかったんだお
つまりプロデゥーサーが書かせた
-
阿達くんが去年はあれも出来てこれも出来てて書いてた長文波2回読んだお
あれくらいピュアであって欲しいけろ
ハイジにそれを要求するのは酷だおね毎年同じことの繰り返し…
-
>27
ドラは声優交代を機に原作に寄せたら昔のアニメ担が激怒していまでも叩いてるお
-
>33
二十歳過ぎてピュアだとそれはただの馬鹿ってかーらさんが
-
>31
だお
-
言いたいこと言ったら意図せずに相手に攻撃が向かうってぬげえメンタルにきそうだお
-
ハイ美は自滅もあったが本当にタイミングが
-
>36
いやおまいみたいなレスのことだお
-
命の抗議
-
>39
んなわけないお
-
川治ダムてバイクで日本一周してたおのこが最終地点に設定してて
発達障害からいて飛び降りたところか
-
パーフェクトプロポーズはどんな感じかな
なんかFODだからか辛気臭いPVだった
-
4月1日スタエン始動と共にハイ美デブからのデブ紺
Aぇ侍ズニア卒業ありえると思いますだお
-
>41
えっ
-
>44
なぜデブさせてもらえないの
-
>45
えっじゃないお
何を分からないフリしてるんだお
-
ひとをすり減らして命まで奪うような言葉を吐けるひとは意外と平然と生きてくんだおね
-
>47
最後の言葉全部読んでくればいいお
-
>49
ブログの記事を全文読めば良いお
-
ジャニの被害者だって亡くなってるけど一匹タヒんでよかったとか書いてる大手垢いたもの
-
>48
脚本家叩いてる人たちって原作者が作品で伝えたかったことをなにも分かってないんだろうなと思うお
-
>52
その前に脚本家の投稿で原作者叩きだお
-
やったもん勝ちだからな
-
理不尽に仕事を奪われたのに健気にがんがるズニアを応援したい
-
>50
おまいみたいに誹謗中傷するヤシがからいと書いてたお
-
りゅうちぇるの件だってそうだけど本当にやった側はあっと言う間に忘れるおね
-
>56
誹謗中傷なんて書いてないお
-
この騒ぎで得したのは実写化してよかった原作タグで妖怪人間ベムがあがって微話題になったところにちょうどたまたま福くんとの動画あげててあっという間に100万再生超えた目様
-
ベムは割と良かったお
Rebirthも良い曲
-
目様はとてもいかめしではないが二次元がハマる男だお
-
>58
おまい自覚なしかお
-
怪物くんドラマは良かったお映画はだみだお許されない
-
実写化して悪かったのはハクション大魔王だお
-
>59
推しの子の作者も目様と福くんの動画上がって喜んでたお
-
>62
レス読み直したら
-
そのタグにおそ松さんて書こうと思ったけろジャニヲタだからやみたお
別垢でおそ松ヲタやってたけろ
-
>64
それはなかった事に
-
おそ松は発想したやつぬごいおね
6つ子の話を9人組に頼む
-
>64
あれってだりかの代打だったんじゃないかと思ってたお
ちょうど須磨が解散した頃だから須磨の誰かだったのかもとか
-
>66
おまいはそんなに争いを生みたいのかお
-
おそ松は貧乳の力技かお
-
はいはい貧乳ぬごいおそ松ぬごい
-
田中さんと砂時計の作者が同じなの今知ったおお
-
>74
ええええ
-
>72
脚本と監督もぬげかった
-
貧乳すごいすごーい
-
荒川弘は銀の匙とハガレンと百姓貴族とどう感じただろうかとか全部満足のぬんは考えてたお
小学館スクエニ新書館と間に入る会社で違うぜとか思うんかな
-
おそ松は原作と別物すぎてどうとでもなるというか
-
>78
実写満足だったのかお特にハガレン
-
からくて凹んでるけどまだ月曜日だぞ
仕事あるんだぞと思うサラリーマン人生だお
-
顔ながいながーい
-
>79
そもそも赤塚不二夫のおそ松を元として考えてなさそうだお
-
おそ松さんはそもそもアニメもおそ松くんの亜種だし
ストーリーあってないようなもんだから
何とでもなるおね
-
ストーリーが変わっててもキャラが変わってないならオゲって推しの子で
-
>84
だお
なのでおそ松さん自体がいろいろ言われてたお
-
>80
ぬんが少数派なのはわかってるけど満足れした
なんであんなに文句言われるかもわからん
-
芦原さんは作風が繊細で好きだったお
砂時計は感情移入し過ぎてからくなりながら読んでたお
なんでこんなことになるのかなぁ
-
何が作品のキモなのかを作者と脚本家で共有できるかどうかだおね
しかしそれが出来た出来ないを今さら言ってももうしょうがない
-
おそ松さん声優までぶっ込んでそこでひと悶着あったくらいかお
-
>67
書かなくてよかったお
真の原作の赤塚信者に凸られるとこだったお
-
>76
なるほろ
相性が良かったのか
-
おそ松さんアニメ2期の頃にはもう熱冷めきってたおね
-
ベムのあとパプワくん実写も予定されてたとこの騒動で見たお
見たすぎたお
-
>94
タンノくんとイトウくんはどうするのか想像が膨らむお
-
>94
タンノくんとイトウくんどうするつもりだったのかしら
-
1期1話見たら
どんな実写化されても文句は言えないおそ松さん
-
英勉監督は実写請負人的な人になってるお
-
>98
実際お上手だお
-
>88
セクシー田中さんがその辺と同じ作者とも気付かず楽しく読んでたお
原作あるの知らないおねえはおねえで楽しくドラマ見てておすすめさりたお
見るの忘れてたけど
-
>98
どの作品でもちゃんと面白く仕上げるのがぬごいお
-
たけるんが配役されればまあどうにかなるってのもあったおね
今ならザキケンティなのかしら
-
山田太郎ものがたりはなぜ実写にしたんだろって思ったお
-
>103
少年時代の風間トオルにやってほしかったお
-
原作知らんけどなぜにこの役が小僧
と家族で首かしげてたお
-
イタKissは楽しく見てたお
-
>103
みっちーとラウールでリベンジ
-
>76
脚本家も監督もオファー出すプロデューサーもぬごすぎたお
絶対コケると思った企画だったのにさすが東宝
-
>106
佐藤藍子と柏原のが一番原作から遠いのに一番好きだお
-
>107
細長すぎるおおおおお
-
風間トオルいいね
-
>109
柏原兄のほうかお
-
ガラカメとイグアナの娘は肝をちゃんとわかってたのかしら
-
おそ松さん実写化てはなんの罰ゲームなんとトド松すちのぬんすら思ったお発表時
-
>112
だお
-
映画オリキャラのエンドクローズピリオドがバロスだったお
-
もう俳優する気ないのかな
-
風間トオルはガチで同じ学校のおにゃのこたちに
住所はここだけど…エーこんなボロアパートに住んでるわけないじゃん!て会話されてたんだてお
偶然にも陰で聞いてたトオルだお
-
>115
絵とは異なるがいかめし故の説得力と推測
-
21世紀の「がっかり大河ドラマ」
【第1位】158票『どうする家康』(2023年)主演・松本 潤
【第2位】98票『いだてん』(2019年)主演・中村勘九郎、阿部サダヲ
【第3位】45票『北条時宗』(2001年)主演・和泉元彌
【第4位】27票『新選組!』(2004年)主演・香取慎吾
【第5位】19票『鎌倉殿の13人』(2022年)主演・小栗旬
-
>117
内田有紀のマネしてるんだおね
-
風間くんはミステリアスとモデル仲間に言われてたがお腹空いたとかしか考えてなかったと本人が
-
実写化するなら原作があんまり美麗ではない絵柄のものにすると良いと思うお
のだめのように
-
「やっぱり松本潤に大河ドラマの主役は無理でしたね」
「史実とあまりにもかけはなれたストーリーにあきれました。CGも雑でがっかり」
「松潤のファンで松潤見たさに視聴しましたが、正直つらかった。ミスキャストですね」
「大河ドラマはもっと骨太であってほしい。主人公は弱々しいし、女性目線を意識しすぎです」
大河ドラマ史上、視聴率ワーストの2作品が、やはりワンツーという結果になった。
-
ただいも
セクシー田中さんの原作者お亡くなりってええええええええ
-
>125
え
-
>122
最初に徹子の部屋に出たとき見てたけど録画しとかなかったことを後悔してるお
-
>123
進撃の巨人…
-
大河ぽさを脱却して新しい空気入れるために脚本家選んでも受け取る側がいつもの大河求めてるんだからミリがあるおね
ぬん新選組も鎌倉殿も面白かったお
-
でもなんだかんだ最後まで見る人たちだから投票とか無意味だお
-
>123
脳噛ネウロが思い浮かんだお…
絶対実写化ミリだけど
-
>129
ぬんちのパパンもここ数年見始めたお
大河の時間は所さんの番組見るのが当たり前だったのに
-
しかしジェームス三木や橋田壽賀子脚本の大河が面白いのも事実
あっちのが史実から遠かったりするのに
-
奏多が出る実写は良い実写
-
たまれんて一体なんなの
じぐいわよりリアリティあるベタベタ仕方してないかお
-
>125
また誹謗中傷かお
からすぎる
-
ぬん鎌倉殿は歴代大河10本の中に入るぐらい良かったお
その前の青天を衝けも良かったお
-
風間トオルは小学生のときからぼけた祖父の下の世話とかしてたんだおね
-
見たけど子供時代のみが楽しかった大河がひとつあるお
そもそも全部見たのはそれ位だったお
-
>137
からすぎるとこも含めてベストだお
-
ガラカメは紫の薔薇の人以外のメインキャストが完璧な配役だったお
少女漫画はおのこ役がなしな配役が多すぎるお
山田太郎はそれこそ道畑とか高身長のジュノンボーイが良かったお
-
>135
玉が元々距離感近いタイピだお
日頃からみやっちとベタベタしてるお
-
>137
吉沢亮じみかなって思ってたけどそうでもなかったお
渋沢栄一自体が地味だったせいもあるかもだけど
-
>129
ぬんは歌舞伎担だけど正直いだてんは庇えないお
しかし家康はそんな悪くもなかったお
人たらしとか強運体質故の成功て解釈なのだなあと
-
鎌倉殿なみに光る君へもドロドロ政変ものだから期待してるし現に面白いお
-
キラメイグリーン引退だお
松田るかちゃんの言うことにまた根據がひとつ増えてしまったお
-
パプワくんアニメのOPが頭から離れなくなったおくそう
-
>138
そういうのをこんなに大変でした的な感慨0でただただ淡々と語っていたお
-
>144
ぬん歌舞伎担でも阿部担でもなくきゅんは少し好きだけどいだてん楽しかったお
-
青天を衝けは薩摩が悪くいわれすぎでバロスだった
-
>140
だおだお
最後ああいう形で終わってこその歴史物
-
家康は北側さん茶々が出てきた終盤はわりと見れたお
-
>147
んばば んばんば
-
八重の桜とか麒麟が来たとかなんだかパステルなイマゲが残ってるお
-
成長著しい
-
>141
亜弓さんと真澄さん安いお!て当時は思ってたけど後で見ると
あんな綺麗な子なかなかいない&田辺君かっけーてなるお
-
八重の桜と井上真央のは見てない
-
>153
メラッサメラッサ
-
>143
吉沢亮思ってたより演技上手だったおみくびってすまんかったお
-
八重も麒麟も前半はぬごい面白かったお
八重は明治になったらつまろんくなって麒麟はコロナで撮影脚本めちゃくちゃになってつまろんくなったお
-
>149
ごみん1年かけてやらんでも…という気持ちだお
spドラマで十分良いものに出来そう
-
そういえばさかなドラマの原作者も芦原先生だったお
-
>154
麒麟は期待してたのにあんまり明智光秀えええて感じにならなかったお
-
いだてんは確かに二夜連続でやれば絶賛されたとおもうお
-
>149
ぬんもいだてん楽しかったお
dgsksあのノリが苦手な人もいるのは分かるお
-
>152
さらに後になって登場人物増えたらいかにも衣装に着られてるだけの若者キャストが増えちゃって
まぁ叩かれるわなとは思ったお
-
家康は魅力的なキャラがいなかったお
主演じゃなくてもそういうキャラいるとやっぱり面白いお
-
>162
Peaceね
ありもすち
-
>164
んだんだ
青学の運動会の保護者リレーは勘九郎がいだてんの格好で走って大受けだったらしいお
-
本当だったお
【訃報】『セクシー田中さん』原作・芦原妃名子氏(50)死去…栃木川治ダムで自殺と見られる ★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706523151/
-
>169
ばろす
-
衣装に着られてるとか所作がどうとかとか見てると
どうせもう令和だしと思ってしまうお
-
いだてんは朝ドラで見たかったお
金栗主役パートはわりと楽しめだけろ後半記憶ないお
-
spドラマといえば昔サダヲが小林一三を演じたのがとても面白かったお
いだてんもあんくらいが良かったのかも
-
福田雄一はどんなスタンスなんだろう
銀魂はぬげえふあんだったが高杉以外はすごくよかった
-
btmのバックにつくオ-デ生は大東くんとユニ組んだりするのかお
-
八戸の桜は今まであまり知られてなかった幕末のとうほぐの話だったので新鮮だったお
白虎隊ぐらいしか知らなかったお
-
>173
ぬんはまあちゃんパート割と好きだお
-
この流れで豊田エリーの旦那さんも大河やらないかなって思ったけど
名前を思い出せなくてもやるお
-
>172
ぬんは家康はコメディと思ってみてたから楽しめたけどそういう点が気になって文句言われちゃうのもしゃーないと思ったお
今やってる大奥みたいなもんで
-
>179
柳楽優弥
-
佐野くんがめぐれんに心酔してるお
でもその前からミルクでドームツアーやりたがってたらしいお
-
大奥も森川葵が足元アップで歩くシーンで畳の縁がっつり何度も踏んでて所作指導してるのか気になったお
目様はちゃんと踏まずに歩いてたお
-
セクシー田中さんの作者悲しすぎるお
-
>175
高杉はオグリッシュがべた褒めしてたからジャニヲタじゃないほうがフィルターなしで見れるのかもと思うお
-
長妻はずっとMX専任俳優かお
民放出てきてほしいお
-
>179
柳楽くんだおね
なんかの民放ドラマの信長役がぬごい良かった覚えあるお
-
バチスタシリーズも原作と全然全然違うけどあそこまで乖離するともうあれなのかしら
-
光る君を今週はちゃんと見たけど五節の舞姫きゃわだったお
出てくる皆さんまったく雅ではないがこの人は台詞に雰囲気あるなあと思って画面を見たら多分タカラジェンヌだったお
-
サイコパス信長とかサイコパス義経とかサイコパス花山とかサイコパスキャラ出てくると楽しいお大河
-
>182
他事務所の$がジャニと共演できるようになったら色々影響はされそうだお
-
>183
スケートの羽生くんが映画に出たときそこ突っ込まれてたしぬんもそういうのぬげえ嫌だけど
監督や演出担当の責任だと思うのよね
-
>185
いやそれは違う
オグリッシュとぬんの高杉のイマゲの違いの話を
-
>184
こんな形でお亡くなりなんてからすぐる
セクシー田中さんぬごい良い漫画なのに
-
>188
これといった思想のないエンタメ小説が原作ならそんなに文句でなさそうだお
-
光る君へ面白いおね
大河っぽくないけど平安貴族の暮らしが興味深いし
ドラマとして先がきになるお
-
自殺マジかおおおおおお
WEBで楽しみに読んでた漫画なのにいいいいい
-
>190
サイコパス信長は本当に気持ち悪い
-
>191
前から普通に共演してるけど
-
お嬢様育ちのキャラなのにお茶碗を鷲掴みで食事してたりね
そういうの指摘しない監督も悪いと思うおぬんは
-
>194
世間的には応援してる人多かったのに騒ぎが大きくなりすぎて怖くなったのかなだお
勇気を持っていってくれたのに
-
>192
時代考証とか所作指導とか方言指導とか
そういう人達雇うほどの予算がなくなってるんだろうかなだお
-
>196
キャストがなんか勿体ないお
役者が悪いのじゃなく配役が悪いという意味で
-
ぬんは藤原竜也が大河主演やると思ってたのに出もしないお
-
>204
新選組が最後かおまさか
-
>204
だって大河ってギャラ安いのに拘束長いから
-
>197
だお
ぬんも漫画読んでたから悲しいお
-
>202
専門家雇うまでもない簡単なことさえ知らないようなのが監督やってんだろな
-
信長様にあれ以上おかしくなれというのだろおか
-
>203
もったいないの意味がわからないお
面白い脚本だしキャラみんな立ってるお
-
milkの麺地味だお
-
>204
何がいいかなあ
エキセントリックなキャラで良い歴史上の人物カモン
-
サイコパス信長で面白かったのはたしか比叡山焼き討ちしてお地蔵さんをリュックのように背負ってたシーンだお
-
大奥だって菅野美穂瀬戸朝香藤原紀香は下手だったけろ
台詞が少なくても済むように周りが演技達者だったお
-
この前らんまんに出てきたサイコパスな植物学者の話がみたいお
名前だけ出てきた人
-
>201
世間的には応援されてても
周囲にいる業界関係者からは責められてたのかもだお
脚本家支持してインスタに陰口※してる同業者とか結構いたし
-
>201
自分のせいで脚本家が激しく叩かれる羽目になり
的な責任感じちゃったんかしら
-
>211
こないだラヴィットに佐野くんのおまけで出てたのは地味過ぎたお
-
>216
圧力がぬごかったのかなだお
急転直下で悲しすぎるお
-
>215
南方熊楠か
確かに取り上げるべきキャラだおね
-
変な話これをキッカケに原作者が望んでない方向に改変するのは躊躇されるようになるのかな
-
>203
なんでロバート秋山なんだおおおウケ狙ってじゃねえええってなるおね
-
南方熊楠て西村なんとかさんて蘊蓄俳優と似てるお
-
畳の縁は踏んじゃダミっていうのを撮影側が気づかないの悲しいお
若いもんは知らなかったりするけろ撮影側も若いんかな
-
>220
そりそり
名前は知ってたけどそんな人物とは知らなかったお
いかめしだしドラマになってほしいお
-
>196
蓋開けてみたら面白い!てかなり評判いいおね
-
芸人はギャラが安いんかな
-
>222
ロバート秋山の頭中将なかなかいいお
-
>222
まぁ笑えるからいいけどもお
もっと本格的な俳優さんたちがなにも敢えて平安貴族じゃなくてええじゃないかというきもちよ
-
熊楠は粘菌ではないんだおね
百鬼夜行でそんな説明があった記憶
-
>226
期待値低かったし余計に面白いお
-
お笑い芸人でも空気ぶち壊すようなのだとだと原辰徳だけろロバート秋山なかなかいいと思うお
-
>224
だと思うお
時代劇の多くがそんな感じじゃないかね
何のときだったか武家の女房なのに帰宅した夫の刀を素手で受け取ってたお
-
平安貴族の美的センス美しいお
-
平安貴族すぐるはんにゃ金田
-
ぬんは柄本兄が出てきたシーンで盛り上がれなかったから視聴やみたお
-
>232
金田のF4もなかなかいいお
-
柄本兄は良い俳優だが道長じゃなくていいれす
-
ウイカの清少納言ビジュアルはまってるから期待してるお
-
時代考証とかスタッフで入らないのかお今は
-
なんかのドラマの時はいかめしいいいて柄本兄にモエスしてたのにおまいらったら
-
華の乱あたりまでは大御所女優が複数出てたから
所作指導専門家がいなくてもガシガシ言えてただろうけろ
今回の大奥は女性陣は紅葉位しか年長者がいないお
紅葉ならおたべの作法も所作も詳しいのに
監督が意見求めないんだろうか
-
セクシー田中さんちゃんと円盤になるのかなだお
-
>236
分かるお
もっとさぁテンション上がる配役にして欲しかったお
-
>239
吉高さんこそ紫式部より清少納言じゃないかとくこでも言ってたけど
あっちがウイカなら吉高式部に納得だおね
-
所作指導みたいなのは時代劇には必ずいるはずだお
-
>241
スキャンダルだったかお
-
ぬんは柄本兄はギリいかめし枠でも許せるお
-
道長かと言われたら違うおね
-
>248
弟は
-
>242
作品は監督のものて割りきるタイピなんじゃないかお
名取くらいなら言うのかもだけど指導が必要な若手の数多すぎる
-
んhkは時代劇のリハ時間かなりとるんだおね
-
>242
役者が監督に意見言うの嫌う人多いし
それなりの大御所ならともかく紅葉レベルだと意見言うの厳しいかも
-
高橋文哉高校は調理科て何事
-
もみちゃん世代はともかく先輩である中年女優自身も
指導されなきゃ古いことは知らない時代だおねもはや
-
>252
ケネあるもんね
-
時代考証をそもそもする気がない監督だっているおね
-
ほっくー仲間さんのドラマ原作者もぬごいキャッキャしてて再放送すらツイしてくれるタイピだお
しかしテレ東だからもう続編は作らないであろう
-
ぬんは松田兄弟ですらいかめしに絶対入らないおいわんや柄本兄弟など
-
>250
弟はヌサ枠でおながいします
-
まぁフジの大奥に細かいこと求めちゃだみなんだお
しかしそういう事を疎かにしてると何も知らない世代が見てもなんとなく感じる違和感があるもんなのかな
-
大奥突然普通の言葉になるのに慣れないお
大河はチラ見しかしてないけど何で普通に喋ってるんって言ったお
-
んhk大奥も光る君へも花柳寿楽先生が所作指導に入ってたお
ヅカでも名前よく見かけるからクレジットですぐ気づいたお
-
セクシ-田中の関係者やりきれないおこりは
-
>261
ぬんはこの雑姐もどこまで知ってて言ってるんかなと思ってるお
-
>262
大河はあえてだお
大奥はつまらんから見てないお
-
>264
たぬん現場も振り回されてたおね
-
>259
支持する
しかしその中でなら柄本兄はまだ品格的なものはあらわせそうな人
-
>264
みんな不幸になってしまったお
-
何かほんとに色んなことの過渡期なことを感じるお
昔のやりかたじゃいけないことがたくさんあるお
-
松田翔太はいかめしじゃないかお
-
時代考証をガチでやったらわからん言葉を喋って日々の行動テンポが全然違うんだぞだおね
-
>266
へえええ
あえてかお
違和感しかなかったお
-
たまきんだけの木南晴夏せっかくの主演作が…
-
>273
伝わるのが大事だお
-
大奥で見たいバトルは今回みたいな庶民の嫌がらせではなく
小芝ちゃんがとんでもに着付けされた時に
江戸ではハシタメのような格好が流行ってるんとか
不器用でも奥勤めできるなんてお優しいこととかネチネチがみたいんだお
-
高橋文哉カンコックヘアやみていい感じになったお
-
>275
いや現代言葉にしなくても普通に伝わるけどな
-
>274
俳優かわいそうだお
-
3000もげと13000もげの商品で迷って3000もげにしたけど満足できなかったら結局13000もげのを買いそうなぬんマジ貯金の才能がないおおお
-
>272
おもうさんとかおたあさんとかいりいりはりはりとかおかおかとか言うんかな
-
他事務所の推しが出てたのでマジつらい
-
>264
演者も後味悪くなってしまったお
-
>278
違和感を楽しんでねだと思うお
狙ってる
-
原作読まずにドラマ楽しんでたぬんも何か
-
今後再放送もしづらいしあのドラマ出てましたとかも言いづらいおね出演者たちも
-
大河のフォローが手厚いお
-
>282
ランペかなんかの子かお
-
脚本家もインスタ載せなきゃよかったのに
-
>286
再放送しなくていいお
-
更に脚本家叩きとかにならないかしら
-
ビブリアの人なんだね脚本家
-
>288
だお
-
>280
そりはたぬん最初から高い方を買ったら別に安い方でも良かったのではとモヤモヤしたろうから
結論仕方ないことだったってとこだお
-
>294
おまい優しいおかろりー
3000もげで満足できることを願ってるおおお
-
時代考証をガチでやる必要はないけろ
視聴者が大奥に期待してる事は考証して欲しいお
-
日テロサイトからセクシ-田中さんの記事と原作者の名前が全削除されたてポスト見たとこだお
ほんとテレビ局とマスゴミはクソだお
-
何が理由かは分からぬが
じぬんが非難されるよりじぬん絡みで他人が非難さりる方がからく感じる人もいるだろうなと思うお
-
>291
同業者が支持してるみたいだから
何事もなかったかのようになると思うお
-
プロデューサーのが罪があるんじゃないのと思うが密室の話なんてわからないしな
-
日テロてなんか闇を感じるお
一時期女子穴の自タヒが続いたのとか
-
でも高い方買って安い方でも良かったなとなってもさらに買うことは無いから三千円は浮いたおね
-
>301
続いたけど病を苦にしてとかの理由は一応あったお一応
-
日テロて大昔の水谷豊の浅見シリーズでも原作者の再三の注文無視して内田テンテー怒らせてたと
-
>304
エナメルくつに外車だっけ
根に持ってたおね内田さん
-
原作者→原作に忠実にお願いします
局→わかりましたー(まんまやったら視聴者くいつかねーよ)
局→カジュアルに改変してよ
脚本家→承知しました
-
無性にジャンキーなものをいっぱいたびたくなってきたお
-
>302
結局高いものを買ったほうが良かったはありそうだおね
-
>304
そのエピ知ってるけどぬんはドラマとしては豊かのが一番好きだお火サスクオリティ
-
亡くなったダムの高さぬごいお
ダムのライブ中継止まってたお
-
>307
うまい棒ならあるお
-
ダムと火口は絶対タヒねるんだろうなと思うがまず無理
-
>309
おまぬん
雪絵夫人もありがいちばんすち
-
>311
牛タン味ありますかあああ
-
>313
おにいも
まあちょいといかついが
-
>314
ごみんなさい
たこ焼き味れす
-
TV視聴者受けを狙うならオリジナルでやればいいんだおね
だりかの創作物を踏み台にするべきじゃないお
-
こりから実写化もちかけらりても断る原作者増えるんじょないかお
-
>305
あといつもスーツ着てるとかね
-
>315
高橋悦史だいちき
鬼平犯科帳とかめちゃよかったお
-
内田先生は榎木さんが出てたら満足なイマゲだお
他のキャストや脚本が気に入らなかったとしても
テレ東で榎木さんが先生役な時点で満足してるイマゲだお
-
>317
受けたからいいでしょと作者ならならんおね
-
>316
たこ焼き味もスチだお
ぬんのきなこ飴と交換してくらさい
-
>320
現代の基準だと早くに亡くなられて残念だお
-
>317
映像化を悲願にするのもいるお
-
>313
おもろいコンビだおね
でもママンは女学生時代はエーデルワイスの君と呼ばれるようなお姉様キャラなのになんか違う
-
浅見くん原作読むと榎木孝明もなんか違うけどね
顔に可愛げがない
-
>303
米森穴好きだったお
-
>291
最後は脚本家以外にもすべて叩かれてたお
-
>318
おkした時点で原作者である自分の手から離れたとみなすので好きに調理してください
て言ってる作家さんもいたお
なんも期待してないんだろうな
-
>327
ママン的には辰巳琢郎だっていうお
テンテーが榎木孝明好きなの知ってるし豊にきれるのもわかるがと
-
>325
そういうひとと組めばいいおね
原作を大事にしてほしいというひとじゃなくてさ
-
>328
メイミーは退社して随分時間たってからだから余計幸せになってたんでなかったんて残念だったお
-
>327
エエエぴったりじゃない
あの得体の知れない感じのいかめし
-
>332
原作者もリスク負えばいいんだお
ちゃんとケネとか出して
-
>330
普通の恋愛ものとかならいいけど田中さんは生きにくい人達がテ-マぽいんだおね
そこを端折られたら
-
>331
顔の感じでは中村俊介も似合ってたお
でもぬんは豊がすちです
-
>331
榎木君は僕とそっくりだしね
と言いつつ高島弟以外は全員誉めてたお
-
>297
それありますおと追コメあったお
-
>335
悲願にしてるひとなら金も出すかもねえ
-
>333
産後すぐで産後うつと言われてたおね
味の素の御曹司に嫁いだんだったかお
-
>334
ぼんやりしてないおあの顔は
おにいは似合うけど
-
>340
日本だと権利売っただけなのに口だけ出すのが多いお
-
中村俊介はママンにお茶の泡を拭いてもらってた場面がぬげえと思ったお
こんなの変じゃなくやれるの歴代でもこの人くらいだなと
-
>343
こういうリスペクトのなさなんじゃないかしら
-
>342
原作者が初対面で浅見光彦がそこに立っていた!
というくらいなので認めたらいいと思う
-
そういえば原作者には映画とかでも大ヒットでもほんのちょびっとの契約金しか入らないって言ってる人いたお
-
ノダメは原作に忠実な方じゃないかお
外国人役がふざけた仮装の竹中直人だけろ
外国人でセクハラじいさん役は引き受けてくれないだろうし
-
もこみちはあり得ないとして空気ないかめしの彼も意外に合ってなかったお演技力の問題かも
-
高嶋弟バーゾンは雪絵夫人も陽一郎さんも自前なのが有り得んお
-
>342
ぼんやり優しげな中によくわからないこあさや鋭さがとよく書いてあるお
-
>345
日本の文化的な問題だお
出版側も製作委員会とか作ってリスク分散して逃げがち
-
何でもそうだけどゼロから作るのは大変なんだお
叩き台があれば適当にでも作れる
-
>339
一旦消して戻したぽい
-
>352
そういや今回のゴジラは委員会作らなかった成功例だおね
-
>350
高島家接待番組だお
ぬげえ予算あったんだなあってファミリー劇場かネコで見て思ったお
-
>347
製作委員会に出資して投資したらヒットしたらその分還元されるお
ただヒットしなかったら借金残るお
-
>347
テルマエの人があんだけヒットしたんだから当初の契約分に上乗せしてくれてもええじゃないかと訴えてたおね
-
>353
人様の作品叩き台扱いかお
そりはないおおおお
-
芦原さんて砂時計連載時に離婚した知り合いにネタにするなと言われたけどおまいのことかいたわけじゃないし!みたいな愚痴書いてた覚えがあるお
なんとなく気が強いイマゲあったお
-
日テロのコメ
https://pbs.twimg.com/media/GFAJNlQbcAAoY--.jpg
-
>359
と思ってくれるひとは少ないんだろうねだお
-
>348
のだめには甘くて他の作品はぶっ叩く人ほんと腹立つお
-
>346
認める認めないとかは無いけど途中から見なくなったお
鋭すぎるんだお
-
おまいら昼ドラの砂時計は毎日見てたおね
-
きのう何食べたは何度もドラマ化持ちかけられたけど
ご飯部分省略されたりして原作改悪酷くてずっと断り続けてたって
よしながふみレベルの漫画家でもそんな扱いされるんだと驚いたお
-
原作者の想いを尊重してくれる局なぞないと思った方が
-
>355
東宝の完全な博打だお
そりをでける体力がぬごいお
-
のだめは上野樹里からのだめが抜けるの時間かかったからはまりすぎも危ない
-
小学館今回は漫画家側にたってるじょないと思ってたお
残念だろうね
-
>365
ラブレタ-は見てたけど砂時計てだりが出てたっけ
-
>371
渋江譲二
-
おっちゃるけんて砂時計だったかお
-
これは原作者のヲタが激怒しそう
-
外野のヲタが我こそは原作者の想いを体現してるおって感じの主張もぬんは違うと思うお
-
>372
だり
-
映画版の砂時計夏帆と池松くんだったお
-
>366
孤独のグルメ作者も一茂案は却下したと
一茂は嫌いじゃないけど五郎じゃないからと
-
>375
本人にしかわからんことだおね
ただ外からわかることでいうなら再発防止するにはまず構造を批判しないとダミで個人を批判しても意味ない
-
Piece見てたお
この間イーガの話でぬんは折口さんを思いだしてたお
-
ぬんの砂時計は映画だお
-
宮部みゆきの名もなき毒のシリーズのドラマキャスティングは神がかっていたお
-
榎木さんに関しては原作者のゴリプれす
ぬんは中村俊介が一番好きだけろ
原作者が榎木さんが自分そっくりだの自称して満足してたから
榎木さん出しとけば円満だお
-
砂時計ぐぐったら主役の子供時代が凛ちゃんで成長後が座カノだったお
-
セクソ-田中さんまだ完結してないんだおね
なんてこと
-
ぬんは窪田有栖に違和感なんだけど有栖は具体的には描写されてないから窪田くんでもよいのだおね
-
>382
孝太郎ぴったりだったお
そして何度でも言いたいけど江口のりこが本当にぬごい
-
セクシー田中さん出た人たちの代表作になりそうと途中までは思ってたお
-
>370
原作者がツイに書いた内容も小学館に確認してもらいーと書いてたしね
悔やまれるお
-
>386
あれもなかなかな改変脚本だったな
-
セクシー田中さん木南晴夏ちゃんとめるるの代表作になりそうだったのに悲しいお
-
>387
だおだお
まじであの江口のりこやばすぎだおね
-
>385
ガラかめより先に完結しないなんて
-
メリケンだと作品はプロデューサーが絶対なんだおね
-
キスいたも完結してほしかったおおおおおお
-
>385
エエエそうなのか漫画だけ読んでるぬんがっかり
-
>394
そんなこともないお
やっぱり監督が激強のパターンもあるし
-
>390
マギーなんだおね脚本
でもドラマもドラマで楽しめたお好評だったみたいで何作かあるし
江神もドラマ化してるのはいがいと知られていないお
-
主演監督プロデューサー兼任とかがハリウッドだと意外とあるからそういう場合はまあ絶対
-
社会的知識を問う番組でMCしてる@アンガ田中がいつになくいかめしいお
-
あの頃の別コミ暗い作品が多かったお
僕等がいたも砂時計もママンが
-
>397
いいえ
アカデミーの作品賞はプロデューサーに与えられるお
-
>396
それもあって原作者が最後の方の脚本書いたとも
-
>399
ブラピとか制作会社持ちだもんな
-
ぬんだけの高橋一生の橋本さん
-
大資本に口を出されてたまるか俺が借金してでも全部金は出すみたいなハリウッド監督もいますし色んなパターンが
-
>405
紙から出てきたとそれこそ思ったお
-
>406
監督は所詮監督だお
ケネ集めるのはプロデューサーの仕事
-
渋江譲治で実写化してよかったタグ一つ思い出したお
靖子のセラムン
-
>408
と言われても金集めも兼任でやるひともいるからなんとも
-
>410
そりはプロデューサーでは
-
>411
監督兼プロデューサーになるタイピだおね
-
渋江譲二は地味に地味にきのこってるお
あんなに変な人なのにとはいえ事務所3つめくらいだけど
-
>392
あんなヤバい演技見た後で次女ドラマの姉役でヒラメとラブラブバカッポーやってて
最初同一人物と思えなかったお
-
いかめしはつおいんだお
あと賢そうだおね
-
大物俳優になるとプロデュースも兼ねるひとが増えるのがハリウッドあるあるだおね
日本だとあまりそうはならん
-
マンガワンでセクシー田中さん読んでたお
続きが気になって楽しみな漫画の一つだったのにいいいい
-
脚本家の人のインスタ非公開になってたのね
-
>416
やっぱり持ってる額が桁違いだからかしら
あとじぬんで企画持ち込めないと大成しないと言われるからかな
-
>414
江口のりこ何人かいるおね
-
江口のりこ役作りといっても衣装の方やメイクの方が作ってくれる部分が大きいとか言って手の内あまり明かさないお
-
>416
その代わり巨額借金背負うのもハリウッドに多いお
-
日本はまず契約の勉強を義務教育に入れたほうがいいおね
-
有栖シリーズは有栖についてあーだこーだは見かけるけど火村英生に関してはみんな納得してるんだな
ぬんもっとシャープなイマゲあったけどね火村英生て
-
十角館が心配だお
-
>424
学生のほうかお
-
>424
ぴったりではないけど今実写化するならこの人たちかなと思ってた中のひとりだったお工業
-
ぬんは若白髪のイマゲが強かったお
あともっと神経質っぽい感じ
-
工業は元々顔も演技も好きじゃなかったのもあってがっかりだったお
でも窪田くんが良すぎたお
工業でいいから続編してほしいおおおお
-
ぬんはドラマCDの火村が神谷浩史なのが微妙に納得してない神谷浩史の声は火村の声のよさと違う気がするから
-
>426
火村英生は准教授だお
-
ぼろかすだったすべてはFになるに萌えすぎたお
見る気しなくて一年後くらいに見たのを後悔したお
-
火村先生誰なんだろうぴったりな人
とおりんも違うし綾野剛じゃないし
-
>366
フジがどうちゃらと読んだお
西洋骨董洋菓子店をアンティークにしちゃった局だし
-
契約したところで破って得られる利益が大きければ破りますおとぬんところは指導してるお
-
最近まぢで肉の脂身食べると腹下すお
老化悲しいお
でも久しぶりの二郎系ラーミンは美味しかったおおお
-
この流れで色々見てたら匣も映画化してやがったお
しかも久保竣公がクドカンで今更ながら傷ついたお
ありえねえお
-
ぬんはあのシリーズ原作がまず嫌い
-
>433
綾野剛が若白髪にしてくれればぬんはわりとイマゲに近いかも
でも工業で及第点実写化と思ってます
-
作家有栖より学生有栖のが古き良き本格なんだおね
-
ぬんは天ぷら定食がだみだお
-
>438
有栖川有栖ダミか
-
コタローは実写化大成功だと思ってるお
-
江神さんは又吉が売れ始めた時にはやってほしいと思った
-
鰤あらとカブの煮付け
ぬごい量だったけろたびちゃったお
脂がぬごかったお
-
>442
いや
森博嗣のやつ
-
んhkの天気予報で明日は布団から出たくなくなるような天気でしょう
1本外に出れば目が覚めるような青空が広がっているでしょうって言ってたけど氷点下10度の外に寝起きで出たくないお
-
>444
似合うお
そりは文句いわないお
-
>440
学生のがミステリとしておもろいお
でも作家アリスも全作読んでるから結局ぬんは好き
-
>443
ヘンリがはまりすぎだお
-
>446
そりはぬんもダミだったお
犀川さんだっけ
-
セブンのアールグレイ蒸しパンがんまいことをお知らせするお
-
>443
わかるお
コタローもよかったお
-
>448
関西弁も髪型も佇まいも江神さんだってレッドカーペットで思ったお
有栖とまりあは適当に売り出したい方で
-
紅茶のフレーバー好きだお
ベーグルとかも
-
>449
ぬんは作家有栖の角川から出てる作品のタイトルが本当にすち
海のない奈良に死すとか最&高
-
花輪先生と佑殿って原作だとあんまり出ないんだおね
-
>434
よしながふみはアンティークドラマは割と納得してるってお
主役に滝くんの時点で満足だし他のメインキャスト男3人だから
誰か1人は女性に変えるだろうと思ってたら
そのままイメージ通りの男性キャスト揃えてくれたのでって
-
>456
ダリの繭緋色の研究もよいおね
しかし角川っぽい新作は幻冬舎になった感じするおね
-
>454
江神さんさえ完璧ならいいおね
-
>456
妃は船を沈めるとかもいいおねと思ったけどあれは違うとこか
-
>460
だお
とはいえあまり派手な感じの子は違うかなと思うが
-
実写化にあたり男性キャラ→女性にてかなり多いんだね
そこ変えないで欲しいお
-
>459
幻冬舎は見城さんだおね
担当がそちらにいっちゃったのかな
-
>455
紅茶ベーグルんまいおね
紅茶とレモンピールのベーグル好き過ぎて冷凍保存してるお
-
>452
有益な情報かろりーだお
-
国名シリーズあたらしいの出るおね
今年中には
-
>465
クリームチーズはさみたいいい
-
>463
映画のバチスタがそうだおね
なぜぐっちー女性にする必要あったのかしら
-
紅茶とホワイトチョコのパン好きだお
-
原作者はまったく悪くないのにな
-
セクシー田中さんとナボショドラマのチーフプロデューサー一緒かお
-
館も新作でるおね
結局そういうのしか読まないんだおぬんは
-
>464
ぬんもそれ考えたお
やっぱそうなのかな
-
もう15年くらい何も読んでないおおお
実家から2年くらい前に持って帰ってきた箱に講談社ノベルス詰まってるけど何か汚くて触りたくないいい
何で講談社ノベルスあんなに茶色くなるのおおお
-
>474
そんな感じするおね
-
蒸しパンんまいけどふわふわ過ぎて腹にたまらないから食べるの躊躇うお
-
>475
読みたいと思った時が読み時かも
-
有栖川綾辻ずっと仲良しだおね
-
京極も有栖川も読み続けてるぬん
厨房の頃から中年の今までお世話になるとはだお
-
>475
ぬんはかつて愛した講談社新本格を電子書籍でかいなおしてるお
-
お亡くなりになった芦原妃名子先生はさかなの「Piece」の原作もされていたのね
「Piece」好きだったお
-
>480
えろいお
活字は相変わらず好きだけど支部ばっかだお
-
ぼくらの7日間戦争もねらわれた学園も映画と原作違いすぎて面食らったお
-
pieceなついお
-
>479
ミステリ畑のひとたちってヲタ仲間っぽくなるんだなと竹本健治のウロボロス読んで思ったお
-
>458
じゃああれこれ思うのはヲタの一部ばかりなのだな
新聞記者も滝も嫌だったと思ったけど元々ジャニヲタだったか
-
>480
有栖川火村より年上になるとは思わなんだお
-
>483
仕事忙しいんじゃないかお
ぬんも激務部署の時はまとまったの読めなかったお
-
>488
そりは言わない約束よ
-
>484
消防だったからそこにあんまり疑問もたなかったお
桐島の件でぼくらの七日間戦争の名前が出てたけどぬん10歳くらいのときにタヒぬほど影響受けたなと思ったお
-
>488
全くだおおおお
-
ぬん最近工房から読んでるBLの新刊小説買ったお
とっくに主人公達の年齢越えて近所の豆腐屋位の年齢のぬん
-
>491
映画を先に見てすこし大きくなって原作読んでおどろいただお
-
日テロでドラマ化してくれる人減るだろうね
-
>489
いや本が高く感じるようになったから貧乏になったのかも
図書館に借りに行くのもなで支部だお
たまに市販本読むと文章うめええええってなるお
-
高校球児→横綱→総理大臣
との比較で人は自分の年齢にしみじみするらしいけど創作物のキャラもあるある
-
>490
>492
しかも時を現代にして年齢は設定変えてないから本当に年下だお玉あたりの年齢だおあの2人
-
月影先生を追い越す日も遠くはあるまいて
-
>496
近くに図書館があらわれることを願ってるお
支部からコンスタントに高クオリティ作家の本を読むとレベチいいいってなるのあるあるあ
-
おせんのときあのプロデューサーいくつだったんだお
普通にくこで実況しながら見てたお
野間出てたおね
-
>498
現実をぐりぐり突きつけないでおおお
玉くらいなのかお火村英生てこわ
-
そりゃ引きずるおね
まだまだひよっこだお
-
リアル有栖川有栖は64なのに
-
まだまだ書いてください健康お祈りしてますうううだお
-
>501
2008年の作品みたいだお
いま39歳でも大分若い時かと
-
じぬんの年齢考えたらそれくらいにはなるんだろうけどこあいお64
-
>487
よしながふみはジャニヲタというよりは美形好きなんだお
他の3人もフジッキーに阿部ちゃんにあと誰か忘れた
-
芽郁ちゃんドラマ見てるけど山田裕貴の妹がれんれん映画の子なのか
-
まあそりゃそうなるかデブはぬんが幼稚園生か小1かだった時らしいから
-
出口さん余命もの続くな
-
ハチクロのTVドラマ版もあったおね
黒歴史かもだけど
-
小野主上と綾辻先生夫婦なんだもんなあ
小野さんってずっと呼んでるのモエスエピだおね
-
あの時の新本格作家達も全員60越えだおね
長生きしてね
-
法月綸太郎は書いてるかお
-
>513
小野さんは電子書籍いやなのかなぁ
持ち歩くのしんどいからだしてほしいお
紙版も買うけど
-
ヲタク喋りがぬごいお
-
タクミくんが同人誌でまだ続いてると最近知ったお
-
新本格の次の世代は割ともう残ってなくてさらに新しい人らは結構売れてる印象
-
法月綸太郎は新刊近々出るはずだけど
予約お知らせ来てたお
-
>516
電子も欲しいおね紙で買わないと買えないでもいいお
-
>518
年齢は重ねてるのかな
-
みんながんばってー
その上の世代は終活入ってる感じ
-
>521
そりでいいお
気軽にどうぞ読みたい時もあるんだおね
-
>519
麻耶雄嵩は残ってるおたぬん
-
あの人たち小学生の時には乱歩賞に応募してるんだもんねバイタリティがちゃう
-
チラのヘッダ-変わってたお
どいつもこいつも
-
シンプルにぬんたち25年くらい読み続けてるんだもんねだお
人生の一部すぐるお
-
きたー
好きな人を諦めさせる為に他のおのこを出してくる糞展開
-
我孫子武丸も好きだお
-
摩耶ゆたかはその最初の世代の仲間のイマゲだお
そのあとは清涼院流水?とか急に思い出したお
-
法月綸太郎で我孫子武丸思い出したお
そここそもう何年も読んでないかもしれない
-
余命間もないのに酷すぐる
-
>531
京大ミステリ研究会かお
清涼院流水はメタすぎて脱落したぬん
-
若竹七海は寡作だお好きだけど
そして葉村晶のドラマ中々の改変ぶりでした、
-
zt姐の思考回路が似通ってるお
-
清涼院らへんで西尾維新で
-
>536
共通項かつくらとぱふだお
-
ぬんは風見潤の幽霊事件シリーズから推理もの好きになったお
-
>538
うむ
絶対そうだおね
-
クロサギの脚本家が一緒になって田中さんの原作者叩いてたてなんかもう
-
ぱふ増刊号の最初のかつくらたぬんまだ実家にあるお
-
>538
コバルト談義でおまいらとはずっ友と思ったお
-
西尾維新のメタは清涼院流水程置いてけぼりにはしないから読めるお
-
主張せずにいられない流れ
-
大人になると北村薫気持ち悪いで盛り上がったおね
-
>542
ぬんも普通に持ってるお
京極様特集号とか有栖川有栖特集号とか手放せるわけがないお
-
>546
森博嗣もまあどうかなと思う
-
>508
ケンジの年越し牛紺だし新書館の作家のエッセイでジャニヲタって書かれてたおって思ってたけど20年くらい前かも
椎名桔平はいかめしですお
-
>522
大学生になったようだお
-
北村薫の気持ち悪さと森博嗣の受け付けなさはベクトルが違わないかお
-
佐野勇斗のミルクにかける想いがよく分かった脱出島だったお
-
高里椎奈の代表作がいつの間にか執事に
-
薬屋シリーズとかあったおね
-
覆面作家シリーズもまあまあくらいかなというドラマ化だったお
-
法医学の医者の作家さん好きだったお
-
BL好きだけど建築探偵はだみだったお
-
>556
BLも書いてる人かお
-
今日お客さんからの旅行の資料見てたらイタコのツアーがあって10万くらいだし面白!と思って22歳か27歳の子にチャットしようと思ったけどイタコ知ってるかなと思ってやみたお
雑姐なら前提を同じくして話せるのにいい
-
>554
秋をかつとしリベザルをそうちあんなんて思ったときもありました
-
ぬんは森博嗣に多大な影響受けたお
名刺交換会も行ったお
-
>558
んだお
-
椹野道流かな
あの人もどの分野がわかろんお
津原やすみが津原泰水になったのはわかるけど
-
建築探偵は永遠に匂わせかと思ったらがっつりになってBL好きだけど驚いたお
-
>562
小説はぬんも割と好きだお小説は
-
>559
行きたいお
-
>557
ぬん蒼が大分こう好みだったお
工房だったから同級生にいても友達にはしてもらえない嫌いなその他大勢にされるなと思って読んでたお
-
途中までは面白かったんだお桜井京介て
なんであんなことに
-
急にメフィスト思い出したお
秋の文字のせいで
-
ぬん大人になってからずっと読んでる作者いないから裏山だお
子供の頃は推しシリーズあったお
-
妖魔のシリーズ終わらせておね
-
>565
気になるけどツイッターとか見てはいけないタイピと思ってるお
-
>569
こないだ話題になってたお
-
>568
蒼が高校いき始めた頃はまだ面白かったお
その後かお
-
>566
まいどだお
普通に検索で出てくると思うお
春くらいのツアーだったお
-
秋せつらだっけ
-
>572
まあぬんは本読むのも辞めてしまったお
特に主義主張が極端てわけではないのだけど合わないと感じた作者自身とは
-
建築探偵も薬屋も高校の図書館に置いてあったカツクラきっかけで読み始め
大学で続きから自分で買うようになったから持ってる巻が中途半端だお
-
>577
ぬんにとっての田中芳樹だお
-
>577
ぬんもやみてしまって久しいお
結論だけ読みたいなとたまに思うけど
-
五條瑛ずっと気になってるお
出版社と喧嘩してるとこまでは知ってるけど断筆したのかお
-
つかささんは白洲迅なのか
-
法医学のシリーズにじぬんと同じ名前のかくいいキャラを出すのがちょっとだみかな
というか世界繋がってるんだおね伝奇とも妖魔のとも
-
田中芳樹は講談社文庫のCLAMP表紙の四兄弟が好きだったお
講談社文庫では続きがいつの間にか出なくなってたお
-
>581
なんかそのあとますます大変なことになってたみたいだお探せばわかるかも
-
>583
ミチルさんだおね
BLものによくある理解ある女性上司というか先輩というか
-
>584
最後の巻が講談社ぶんこで出ました
-
>587
まじか
最後気になるけど間忘れすぎててどうしようかな
-
>586
名前だけならまだしも職業もだからちょいとなだお
-
デル戦とか茅田砂胡のシリーズ好きだけどなかなか新刊出ないお
たわたわだし
-
>588
ぬんはもう田中芳樹の現代物は読まないと決めたから読まないお
-
この流れで宮部みゆき一時期読んでたことを思い出しついでに模倣犯まで思い出したお
ありもなかなかだったおね…
-
めぐれん脱退だってお
-
>589
大学も姫路だかで本人踏襲だおね
-
>591
ぬんもそうしおうかな
薬師寺涼子もなあ
-
>552
めぐれんと出会ってしまったばっかりに
-
ぬん恩田陸が好きだったお
-
恩田陸は当たり外れが激しい
-
>598
PUZZLEメイズ辺りがぬん的には外れ
-
期待
https://i.imgur.com/zJJCqLk.png
-
>599
まさに
-
>592
あれはないおね
殿の役をただの脇役にしたり
-
模倣犯は怒っていいおね
あんな話ではない
-
ささききを喋らさなかった火車はよい演出だったお
-
>600
それ嘘ネタ書いてどこのサイトがそのネタを元に記事にするかニラニラしてるだけのお遊び垢だお
-
>604
あれは原作も喋るシーンないのでは
-
模倣犯は小説が表現技法として最適なので何度映像化してもだみなんだお
-
恩田陸は三月とかのシリーズがすち
そしてその派生ものもいいお
-
>606
一応回想シーンがあるので喋らせようとすればまあ
-
>605
さっき宮舘以外全員脱退って流してたお
どこの彩冷えるだおって言いたいお
-
模倣犯は映像化したのがそもそもの間違い
-
>610
バロス
-
やっぱりざびえるだおね読み方
-
宮部みゆきの小説は影像が浮かびやすいんだけど影像化するとあれちがうおとなる
レベル7も最&低でした
-
模倣犯に殿出てたおね
-
>615
本当は大変重要なキャラなんだお
あと見た目はあってたお
-
貧乳のMVが何かださいお
マイクいらんおね
-
>616
一家殺人事件の生き残りで事件の第1発見者だおね
とても可愛らしい殿だったお
-
レベル7原作もしまんねとは言わないがさほどだおね
宮部みゆきなら面白い作品山ほどあるし
-
>614
パーフェクトブルーもなんか違った
-
>618
だおだお
-
ステップファザーステップも何か
龍は眠るは楽しかった思い出だけど詳細覚えてないお
-
>620
あとステップファーザーステップも違ったし魔術はささやくも微妙だったお
長い長い殺人も
-
実写化当たり作品思い出しちゃったお
しゃばけ
-
田中さんにジャニ出てたらゴリ押しのせいだって叩かれたのかなとふと思ったお
-
初めて宮部みゆき読んだ時ガチの推理小説だと思ってたらトリックが余りにも弱すぎてあれれってなった記憶あるお
-
今回の原作者の告発が多方面で話題になってて原作者が意図せずところまで飛び火して収集つかなくなって今に至るなのかな…
-
>624
あれの熊が好きすぐるぬん
-
>623
全部わかるお
文章が脳内で映像化しやすい分違和感を覚えやすいのかな
-
>626
その手の方向の人ではないから仕方ないおね
-
ステップファザーステップぬんは良かったのかと思ってたお
あの枠なついお月曜ミステリーかなんか良いのよくやってたのに
-
>628
まさにその通りだお
あんこがうまく炊けない菓子屋の跡取り
-
宮部みゆきの何かのドラマ化で携帯電話出てきてその頃小さい携帯電話なかったしいいいってなったお
-
茂七親分も英樹じゃないのよねと思いながら見た
-
文章力あともうひとつの湊かなえは
それだから映像化されると一段と映えるのかね
-
有村浩も映像の方がいいかも
設定はいいけど地の文が好きじゃなさすぎるお
-
>635
あともうひとつとは思わないけど有村浩も
-
エロ様はよわよわな身体のおのこ役だったな元気そうれした
-
>635
クドカンがここが補強されたら面白くなるて作品が原作のが映像化は跳ねると言ってたお
-
>636
わかるお
押しつけがましいしおねそしてあとがきでさらに語ってくるし
-
みをつくし料理帖はテレ朝とんhk両方でやったからごっちゃになるお
-
湊かなえ作品はドラマチームがすこぶる有能なのかしらね
-
金田一耕介なら映像も映えるのに
京極夏彦は映えないのはなぜだろう
-
>639
余地があるのね
-
あとがきしつこい系ぬんもちらいだお
-
あとがきなんてダチュウくらいでちょうどいいお
-
>641
ぬんはテロ朝が好きだお
多分原作に即してるのはNHKなんだろうし完成度もだろうが
-
虫ってなんだおでしかなかったな京極夏彦のやつ
-
映像の瞬発力と文字の想像力は全然違うなと思うお
全部を見せずに細部描写を積み重ねてひとつの情景を描きながら違う感情を表すことも出来る文章とバンと全て提示できる映像は別の表現だおねえ
-
有村浩地の文でセルフ突っ込みするの無理で2冊くらいしか読んだことないお
-
>643
まあ姑獲鳥からしてどうやるんだよーだしさ
-
>649
だお
なので改変ではなく翻訳て作業して欲しい
-
>650
ぬんもあのひとは全然合わなくて読んでない
-
ラノベにいてくれたらいいけど文芸書にいるから変な感じなんだお
-
夏樹静子はどんなスタンスだったんかな
-
読んでも読んでも映像浮かんで来ない作品とかあるおねやめてしまうからパッと出てこないが
-
小林靖子はぬんは台詞は書けるけど地の文はみりだおと言ってたおト書きとはまた違うしと
-
>656
あるおね
なんだろうね躍動感のないイラストみたいなもんかな
-
あの人とぐうじさんのも結構好評なんだおね
-
三浦しをん割りと外れないかも
-
風が強く吹いているは舞台が好きかな映画より
-
奈緒も永野芽郁も山田裕貴もナボショもれいあも学生服
-
深田矢花の制服は余裕ですな
-
深田と檜山の制服ショットを見せてくらさい
-
ワロスが出てるドラマの子役が上手くて泣いたお
-
あの人のインスタまたわろたお
-
>666
センスがぬげぇ
-
芦原先生からいお
田中さんの前に書いてたbread and butter好きだったお
てか田中さん終わってないのにいいい
-
あの人インスタの使い方こなれすぎだお
ちょっとスチになったお
-
>655
夏木作品ドラマて女優の中でも美人な人がヒロインなことが多いから目がほっとするお
先生は口出してたのかしらん
-
トレエン斉藤さんのTikTok見てるけどダンシ好きなんだな
ケブラ-ニュジスキズからひじきまで踊ってるお
-
>670
沢口靖子好きなのかなとは感じるお
色んな作品出てる
-
あの人のインスタの喋り方と33歳独身て導入部分
28歳借金健康節約男のまひろに似てるお
-
すこやかくんが露悪系モノマネYouTuberにマネされてるの嫌な気持ちになるお
消防をいじるなお
-
アクスタ持ってふりふりするのヲタクVlogあるあるすぐるww
-
たすくも病んでるのになんでわざわざ叩かれそうな対象のモノマネをするのか
-
流出しまくってもキャワ
https://i.imgur.com/xDwKKdg.jpg
-
ニシタクしかきゃわじゃない
-
誰1人キャワに見えないお
-
みんな髪の毛が明るいわねぇと思いつつズニアHPに他ユニの髪色を見に行ったら
Aぇだけグループ写真が表示されなくてこあかったお
撮り直してるんかな
-
なんか風雅がまひるに見えるのぬんだけかお
-
あの人宛のサインじゃないのもバロス
-
これ誰の映りを優先したんだお
-
>683
とあかな
-
オシいつも写真写りが悪いなと思ってたけろオシ中心で選ばれてないからかお
でも個人写真も写り悪いお
おかしいお
-
左から2番目だりだお
-
>685
答えはもう出てるはず
-
>686
風雅
https://i.imgur.com/4iuMxHf.jpg
-
>685
センターは静止画撮られるの得意な上に映りを優先される
端は映りも悪い上に優先もされないのの積み重ね繰り返しだお
からい
-
$誌て今870もげもするん
厨房の頃ワンコインで買えたから3誌全部買ってたお
-
>688
どるだお
-
とあ蝉様に似てるのに
-
>692
ぬんもそう思ってたけろ
本物の蝉様を見てとあちゃんに謝ったお
-
蝉様含有の件とは別にとあそんなかなと感じる
-
蝉様の世間一般のアラフォーに近いおね色々
-
馬きゅん抜けるのにまだ$でいようとする蝉様に驚いたお
でも蝉様がいなかったらあの3人じゃやってけないおね
-
装飾が手作りでチープ感溢れてるのに
山田涼介が本物で笑う
てポストみてワロタ
-
さかなが主演したpieceも芦原先生だったお
-
>694
センターてもちろんビズも大事だけろ
何か決め手が色々あるんだろうなと
-
>696
蝉様そんな頼りになるかしら
-
>700
何かを率先してやるわけじゃないんだけど中和剤的な
-
絵面的にはトリオでいいと思うお馬抜きなら
でも本当の変人しかいないから…
-
日テロのコメントが腹立つお
-
>698
バーターだりだっけと見に行ったらほっくーとエイ裏とおじゃがだったお
-
>699
キャンディ-ズはすーちゃんがセンタ-だったのが蘭ちゃんにして売れたお
蘭ちゃんに変えたのはスタッフがヲタクが蘭ちゃんばかり見ているのを発見して変えてみたら成功したそうお
-
ライスとさっくん出てたのはちがうやつだっけ
-
>703
ぬんたちは悪くないお!っていうスタンスなのねと思ったお
お悔やみが表面だけだおね
-
>706
ライスはスプラウトだおね
ヒロイン森川葵だったお
-
脚本家に被せる気かしら
-
セクシ-田中さんのは全員だんまりしておけば良かったのに
-
>708
それか
犬出てくる方それまた何かと勘違いかな
-
>710
会見しろって言われちゃう
-
さっくんはピ-スに二回くらい出てたお
-
小学館もどうするんだろ
-
>705
でもニシタクセンターて何かしっくりこないお
-
>709
そこ切って終わりだろうね
-
田中さん
スチな漫画だしドラマも見てたのにからい
-
エースセンターリーダーは分担するのが吉
-
相沢さんもインスタ非公開にしたお
-
>718
リーダーを分担する石
-
>707
SNSで炎上したのが原因ネットが悪いって感じに思ってそうだお
-
斗亜は蝉様顔だからセンターにぜんぜんしっくりこないお誰が決めたん☆誌でも人気ないお
-
>721
もしくは原作者本人のせいと思ってそうだお
-
>717
漫画見てたからドラマはあのエンディングで良かったお
原作者が脚本書かなかったら安易に恋愛結婚エンドにしてたのかなと
-
>721
テレビはじぬんが悪いとは絶対思わない人しか残ってないから
-
>722
意外とるうくが斗亜センターにこだわっとる
-
まあ内部事情は外に出さないようにと双方に言った方がよかったのかなどっちにもいい顔したなら尚更
-
亡くなっちゃったから好きに筋書き作るんじゃないかお
-
>726
リトカンの頭脳がそう言うならそれが正しいのかも
-
>724
え今ので終わり?って感じだったおね
でもそれがまた味わい深かったお
-
>723
勝手にたひりやがってまんどくさ
-
渋江譲二が追悼してたお
-
>732
いろんな人が追悼してるけどいちいち報告するつもりかお
-
ドラマ化された事のある漫画家さんたちがみんなお悔やみしてるお
せっかく声を上げてくれたのにこんな形でって言ってる人もいるから
みんな思っても言えなかったんだろうなだお
-
言っても通らない
て場合が多そう
-
TVに出してやってるんだぞの態度ぬごいひといるもんねだお
ぬんの行きつけのお店もTV撮影最悪だったから二度と受けないって言ってたお最悪の出会いもあるのだろう
-
他メディア化のおk出したらあとはもう自分の作品じゃない
くらいに思っとくて作者がいるけどそれしかないんだろうなぁ
-
原作者は言っても通らないし
脚本家はプロディーサーの言うがままだし
プロデューサーは数字しか見てないし
-
映像化されたものは視聴者も必ず原作に触れればいいのかな
-
映像化されると巻末のレポ漫画とかでキャストを絶賛する作家さんも多いおね
ああしないと原作ファンの気持ちが収まらないんだろうなと思ってるお
演者に寄せて絵柄が変わってく人もいたりするお
-
>739
テルマエロマエの人は映画がどんなにヒットしても原作者には入ってこないから
原作買ってくれよんて言ってたお
-
斗亜はあんまりヒットしなそうな映画の脇にご指名で出たら
大ヒットした的な運持ってるお
-
>737
そういうひとがいてもいいけどそうでないひとにもそうであれみたいなのはまた第二第三の犠牲が出るだけだお
-
リトカンデブして冠バラエティー持ったら楽しそう
-
>740
軽いノリのBLとかだと原作者もそこまでこだわってない気もするお
-
>737
料理の素材提供くらいに割り切れる人じゃないときついんだおね
または超ミーハーか権威主義
-
とあセンターで良いと思うけどなぁ
真ん中に置いとくとなんとなく収まりが良い的な義母みたいなもんじゃないの
-
>739
改編された映像化作品だけ見てその人が楽しければそれはそれでいいし
原作と違って怒るファンがいたとしてもその人は本来の作品を判ってるわけだから作家立場としてはそれでいいや
と思えたら良いんだろうけどあんなの私の作品じゃありませんんて言いたくもなるんだろうね
-
声を上げてくれたって言っても自分の事を説明してただけなんだけど乗っかられすぎたおね
-
>743
そうなれと言いたいのじゃなくて横暴な相手に対して傷つかないためにはその策しかないんだろうなぁて意味だお
-
青学の優勝パレード見てるけど団扇にファンサしたりハート作ってもらってキャーキャーしてるおにゃのこたちがたくさんいてドルだお
-
改変されたドラマ楽しんでたのが罪に感じてしまう人もいるかしら
-
二ノ宮知子がよしながふみかどっちかが
漫画を連続ドラマにするから多少の改変や新たにキャラ足されるのは仕方ない
物語の根幹を大事にしてくれればいいけど
その物語の根幹を分かってない場合はちょっとさすがにって言ってた覚えあるお
-
>750
そうなるしかないのではなく横暴な仕組みをどうにかしたほうがいいんじゃないかなとぬんは思うお
個人の感想です
-
三谷幸喜のラヂオの時間みたいなことだおね
じゃあせめて原作者から私の名前を外して下さいいいて叫び
-
>754
勿論そうだお
-
>741
銀魂作者も同じ事言ってたお一銭も入らないから漫画買ってくれって
-
昔の映画とか同じなのは題名だけだろみたいな改変してるおね裕次郎的な時代から角川映画とか
-
二宮知子ってあぶない放課後だったかお
-
>744
関パニみたいなのやって欲しいお
伝説の歌を生み出して欲しい
-
>752
おねえが原作あるの知らずに面白いと見ていたお
さっきことの顛末と訃報を伝えたら言われてみたら最後がちょっと唐突に終わった感あるけど別に変ではなかったと
-
改変が悪ってわけではないおね
ぬんですらこの原作は何を描きたいのか?は読めば分かるのにそこをぶっ壊す意味が分からんお
セクシー田中さんは明らかにソレがあっただけに
-
>755
振り返れば奴がいるの経験をもとにした作品なんだおね三谷は京香
-
>757
出版社の権利関連気になるお
原作者守らず局側のご機嫌取りに終始する場合も多いおね
-
>758
里見八犬伝て先にカドカワ映画見てたから馬琴の読んであれ?てなったら
そもそも原作がちがっとった
-
>763
なるほどぉ
-
冴えないOLがベリーダンス踊るだけ局が欲しかったテーマだったのかも
-
>762
むしろ何を描きたいのかさえ理解し抑えてれば
数話くらい完全オリジナルで話作っても納得行くかそれ以上のものが出来たりするおね
-
>762
上手に変えてあるなあてのもあるにはあるおね確かに
-
>768
イチケイのカラスが原作とかなり違ったけどあれはあれで評判良いんだおね多分
-
ニシタクドラマは季節が変わってたの読み返して気づいたお
-
ただただ作者さんが気の毒だお
映像化を楽しみにしたからおkしたんだろうに
-
原作者のブログも小学館に確認して出したって書いてたから日テロと小学館で揉めそうだお
-
>741
歩合制にしときゃよかったて後悔しとったおね
-
>767
ドラマがぬげえ悪いわけではないお
変身願望強めのポジティブハッピー恋愛脳の需要には応えてるかと
-
ぬんの二次創作を三次創作してくれたひとがいてそれはぬごい嬉しかったけど
ぬんはそういう感じで書いた訳じゃないのだがともやっとしたこともあるお素人同士の好意でさえ言い出しづらいのに上下関係あったらなあ
-
>770
原作のみちおはきゃわなのにいかめしにしてしまったのはうーん
-
>775
それはもうオリジナルでやろう
-
>773
嘘ついた日テロと断固盾になってあげなかった小学館
責任あると思うお
脚本家と仲間も随分陰険だけど局からどう聞かされてたかもわからん説
-
>771
あのドラマ終わったあとに作者が描いたイラストを
泣きながらリポストしていいねしてブクマしたぬん
-
>777
原作読んで黒木華みたいな役いないけどおおて探しちゃったお
あれ元は男性だおね
-
>780
良いドラマだと作者も思ったんだな良かったと思ったおぬんも
-
売れない脚本家の人が局からの要望で内容どんどん変えざるを得なくなってブチ切れる漫画を読んだことあるお
-
セクシー田中さんものすごく今っぽいのにありがちなドラマの型にハメ込まれそうになってたなんて悲しいお
それを回避しようと原作者が頑張ったからそこそこ評判よかったんだろうし
-
>775
アラフォー独身女性の一発逆転恋愛結婚ストーリーにしたかったんだおね
そりゃ嫌だお
-
業界では日常茶飯事なんだろうねえ
-
振り返れば足跡のない雪景色が原作で砂浜がドラマだったおねわかっていても泣けてしまうシーン
-
キャストの配置で男女変更が起こるのだけ本当に受け入れられないお
-
>783
ラヂオの時間みたいな筋書き
-
そして原作よりも二次三次のほうが広く知られてしまうんだおね
-
>781
どっちも男性だお
むしろ竹野内の方を中年の女性にした方が近い気がしたお
-
>787
ドラマのが一緒にいた期間短かったんだなと今気付いて悲しいお
-
>789
それでもあれは関係者ほぼ全員が絆されて着地だけはなんとかするという救いがあった
現実にはないんだろうな
-
ラヂオの時間が観たくなったお
-
ドナルド
ドナルドマクドナルド
-
安易に小西とくっつくエンドならそりゃ怒るお
作品のテーマと真逆だし
-
どうアレンジしようが好きにせい
と思うようにしてるて原作者はそうしたいわけじゃなく
そうでもしなきゃストレスになるだけだからだおね多分
-
主題を全く読み取らないでなぜ映像化を持ちかけてしまうのか問題だおね
-
おっさんのパンツは頑張っていただきたい
-
>797
だお
完全に別物だおとしたほうが傷付かないお
-
原作者っていうのが何か違和感だお
まあそれ以外に言いようがないんだけろ
-
改変しまくりの映像化がある程度評価を受けた時の方が原作者が苦しむ気がするお
でも評価が低くて原作売れなきゃ映像化の意味も無いおね
-
原作者でもないのにあまりにも語りすぎだお
-
>798
それなだお
見る方も髪の色だの服装だのばかり気にしてキービジュアルだけで判断し過ぎだお
-
>798
なんか話題になってる人気漫画だからドラマ化してみるかー
一般のアラフォー世代が食いつくようにすりゃいいでしょって感じでは
-
ぬんも原作読んでなくて1クール楽しんでいい最終回だなくらいに思ってたお
あまりにもめるる主役だがって思ってたけど
-
前クールだと流☆と奈子ちゃんのドラマがビジュアル込でよかったお
と思って作者のツイ見たら小学館の担当者が田中さんと同じ人だったみたいだお
-
木南さんも素敵だったしめるるキャワ過ぎたお
男性陣はヤスケン以外そうでもないけろ
-
ぬんも楽しく見てたお
最初イライラした笙野も愛おしかったお
ずっと同じリズムで太鼓叩く笙野とか笑いすぎたお
確かに最後これで終わり?って感じだったけどその分SPとかやりそうで楽しみにしてたのに
-
>808
いかめし足りなかったおね
-
ランペの顔はよかったし毎熊さんもわるくないお
-
そもそもヤスケンの役も割と重要なのにヤスケンという配役な時点でモブにする気満々だったのが伺えるお
-
ひどいw
-
毎熊くんて演技派俳優みたいな見た目だけど実は演技あんまり上手くないおね
-
ランペの子は髪型のせいかいかめしなのかわかりずらかったお
-
攻殻機動隊はアニメが好きだがもはやオリジナルを作りまえよってくらいちがうお
-
いかめし足りないから映画化はないなって家族と話してたお
-
酷い映像化と言えばぬんだけの封神演義一度ならず二度までも
-
前田くんなんであんなにメイク濃かったんだろう
他のだとあんなんじゃないおね
-
>819
めるるにメイクしてもらうシーンあったからそういう役だったんでは
-
>820
あれただの練習台じゃないの
-
キャスティングに不満はなかったおあのドラマ
あとめるるの衣装がぬごいきゃわだったお
-
めるるきゃわだったけどずっと同じ服だったおね
あまりケネのない非正規の表現かお
-
めるるボブキャワだったから髪切ってもよかったのに
-
貴族探偵が原作から改変したことで原作ヲタも犯人わからんと混乱して大変好評だったと
-
単純な結婚エンドというがすでに結婚してる人たちが望む展開だったりするんだおねということを他界隈で学んだ
-
>824
髪はめるるの命だから本当に
-
>825
ひらとみぽりんの演技以外は気にならないドラマだったお
-
めるる芝居いいんだおねえ
田中さんも良かったけど日曜の夜くらいはぬげえ良かったお
-
>829
杉咲花ちゃんのドラマのめるるみて良いなと思ったお
-
原作ない作品でもサブライターが書いた話数キャラがちがったりなんかってことあるおね
-
イケパラの原作者は一作目は評価しつつも原作とは違うとこ多いのでと
二作目は原作に寄せてもらったみたいに話してた記事を読んだ記憶があるお
-
単なるちょっと奇抜なラブコメで終わらせようとしてたんだおねセクシー田中さん
-
多分重岡氏が演じたものの原作の絵が
実写化以降は獅子舞のような笑顔に変化してたお
-
気軽に楽しく見られるドラマにしたいと最初から書いてたのでラブコメハピエンといったら結婚でしょくらいの感覚だったんだろうなあ
-
>831
長女の脚本家ドラマ思い出したお
あちこちからどんどん要求がきて徹夜で改変しなきゃならないとか
複数人で書くときベテランの脚本家はぬげえ速さでそれなりに仕上げてくるとか
-
>834
歯が多くなったのかおバロス
-
>835
お茶の間が求めてるのってそっちかもだお
-
>838
だおね
TV製作者と視聴者はそれでよかったんだろう
-
ひとをタヒなせてでもエンタメ無罪というやつだおね
-
>836
脚本家さんがありほぼホントだおって言ってたから
ありじゃ脚本家減るよなあと思ったお
-
>835
作者曰くセクシー田中さんは自己肯定感の低さゆえに生きづらさを感じている人たちに
優しく強く寄り添える作品にしたいって言ってたのに
-
>837
このキャラ最初のほうはこんなに歯が目立つ感じの笑顔じゃなかったおねええと思ったお
作者さんは配役に満足だったのねと
-
スポンサーの関係で書けないエピとかも出てくるおね
例えキーとなるエピだったとしても
-
脚本家もオリジナル書きたいけどそりじゃ上からOK出ないおって
-
>842
そういう気持ちが汲み取れるタイピゆえに亡くなってしまったのかなだお
-
>841
原作なしの優秀ドラマを若い世代になればなるほど見たこと無いわけだから脚本家に憧れるてことも減ってるのかな
-
ヤングシナリオ大賞のドラマ見るのかつて好きだたお
-
オリジナル書けるというか書いて企画通せる脚本家はかなり限られるおね
-
>842
そこ汲み取って貰えなかったってじぬんを責めちゃうこともあったのかもだお
-
原作となる漫画や小説を書いてるようなプロの方々がこれを受けてどういうリアクションになるのか
見守らせていただくお
脚本家さんの言い分はわかったおん
-
クドカンとか三谷幸喜とか野木亜紀子とか今の若い子でもひとつくらいは見てるんじゃ
-
シナリオライターの講習会とか昔はカルチャースクールとかにあったんだおね
-
晩年の作品だったりしてそれはそれでおつらい作品だったり壽賀子とか壽賀子とか
-
著作者人格権を行使しないはメディアに限らずよく契約書に出てくるからこの辺り見直されたりするのかもだお
-
>852
前二人はドラマ脚本の前に舞台演出で当たりを取っていたような
-
>856
まあ舞台人だもんねだお
-
>854
局のほうが何も言えねえ状態に
そこまでの御大になるのは凄いっちゃ凄い
-
シナリオは誰かが演出し演じないとなものだから発表のハードル高いおね
-
>858
ふく子はふく子で何してたんだおってまあ思うけど
-
クドカン三谷みたいになりたい若者はまずは演劇方面に進むのでは
昔の人は山田太一とか市川森一みたいな目標があったんだおね勿論海外の人でもいいし
-
面白い文が書けても実際に人間をその通りに動かせる脚本書ける人は少ないとシナリオスクールの講師が話してたお
演劇経験ないと人間が動きながら喋れない台詞ばっかりだったりするとか
-
>860
ふく子にも局何も言えねえ状態だったんでは
と書いてて美内すずえを思い出したお!もう編集者は何も言えない代表例〜
-
>862
なるほどおおお
秒単位で設定するんだもんね
-
>849
silentなんかはレアケースなんだろうね
-
壽賀子の晩年の浅野温子と舘ひろしのドラマはぬんごいよかったお
-
キングオージャーがもうどうにもならない感じになってしまったお
-
厨房のありすを実況してる姐がいて興味出たのでドラマ見ようとしたけど
あっちゃんの演技がぬんは苦手すぎたので原作あるんかなと探したら無かったお
逆に漫画化してけろ
-
ヘンリのパスポート取りたいんですまだ擦られてるおバロス
-
演出で定評があれば脚本能力も期待できるということかお
今後は勇気を出して小池修一郎脚本のドラマとかどうかい
-
春になったらはオリジナルなんだおねあれはいいお
-
いずれパァスポウトゥトリターイ-ンデェス
相当いいおね
-
>870
予算が莫大にかかりそう
-
>872
いずれてっぺんこえれるぅ
パスポートとぅりたいんです
の2つ空耳あるお
-
高橋留美子はビューティフルドリーマーを許してない話を思い出したお
-
>871
フジは脚本家大切にしてる感じするおね
-
セクシー田中さんの作者まじかお
からすぎる
-
めざましじゃんけん阿達くんが真ん中で喋ってたお
-
トレンド12位だお阿達くん
ユニ制で停滞してるズニア界を引っ掻き回して欲しいお
-
被害者の方がまたひとり誹謗中傷で被害届出してるんだなだお
-
>876
だからミステリはあんなことになったのね
櫻子さんも酷かった
-
ミステリは確かにほぼ原作通りだお
イケパラはタイトルから別物だから同人誌と思えばまあ
-
もは
微熱と咳出ちゃったからリモートに切り替えるお
-
あだちいのは背が低そうだお
そんなことないんかお
-
めざましの並びだと阿達くんは那須くんくらいの身長に見えたお
-
>884
173と175だから平均か少し小さいぐらいかちら
-
りんねの謎のインタブに公式がリンク貼ってるお
なんだろう
-
あさイチのピン子が老害すぐる
-
高橋留美子は最近自作のアニメ化についてどれだけ変わるのか楽しみにしてますて言ってたけどそこまで達観するのはなかなか㍉だおね
その留美子もビューティフルドリーマーには激怒したと言わりてるし
-
>889
クリエーターに心の広さを求めるなら留美子ほどの確立された地位名声があり配慮された立場がないとなあ
-
使い捨てする仕組みには寛容なのに創作者が寛容でないことにはもの申したい時点でさだお
-
そんなに普通に改変したいならそういうのをオリジナルで書けばいいでないのかお
-
>889
留美子もそれまでに色んな葛藤があったのかなと勝手に思ってるお
それがありそのコメになったのかなと
-
めぞん一刻は実写化してたおね
-
大きい権力や組織は小さな個人の尊厳は踏みにじっていいし業績を吸い上げてもOKそれが現実的なやり方という体質が何となく色んなことの原因のようなだお
-
動物のお医者さんがロシナンテになりおたんこなーすがナースのお仕事になったようにすればよいおね
-
>879
12位じゃ無理
-
有機納豆のBGMが勇100ww
-
コロナ後遺症で記憶障害あるってお
30代で認知症になるってこわい
-
>896
原作と大幅に違いすぎるならもう別物にしてくれとなるけど
今回みたいに原作に忠実だけどちょっと違うみたいなのだと期待してしまうのかもだお
-
おいピーマンがおいハンサムに
-
>896
それて公式に原案だったのかお
動物のお医者さんはそのままのタイトルでもやってたおね
-
ロシナンテは揉めて原作とも原案とも書いてないんじゃなかったっけ
-
>902
もめてというか作者が拒否したから原作や原案のクレジットさえ入れられないからオリジナルを作ったんではないかと
思ってるお
テロ朝のドラマはハムテル以外あってたお特に二階堂と菱沼さん
-
かろかろ
知らぬとこで勝手にぱくった的なことじゃなく話し合いの結果落着しなかったのか
-
比較的最近だと清原果耶ちゃんと風花ちゃんのドラマも作者ともめてたおね
枠も一緒だったようななんとなく作者がクセ強いみたいな感じで騒動が落ち着いたけど
-
新しいメロディが作れないというのもあるし新しいお話もなかなか難しいおね
かぶらないようにしていくと突飛になっていくお
-
>906
話が面白くなかったのか俳優がいけなかったのか何にもわからないだみさだったお
-
見る方もアンパイ求めて続編見がちだし
-
ハリウッド映画も続編かシリーズの派生ものばかりなんだおね
-
こりから出張修理の人が来るというに眠いお
-
思いっきり原作改変しますが有名になって単行本が売れます
って最初から正直に言えばトラブルにならないのに
-
>912
実際に売れればいいんですけどね最近はねって脚本家の人が言ってたお
それで説得するのは無理筋って
-
確かに面白くても原作読もうとならないお
あと続編が映画も見に行かないお
無料で与えられるものしか楽しみたくない心がちょっとあるかもしれないお
貧乏なのかな
-
しかし一般人がてけとーなこと言いまくるのもよくないなとSNS見てて思うお
大変なことが起きてしまったのは事実だけどこうだああだこうしたほうがいいみたいなやつ
-
>913
そうなのかお
だったら原作者になんのメリットもないお
有名芸能人に会えますおぐらいかな
-
ぬん原作買うタイピだけど最近ドラマ自体見ないお
-
いろいろ見てて思ったのは日テロジャニドラマ多いなってことだお
まあシンドラだかオシドラだか専用枠かおってレベルだし
-
>918
シンドラは専用枠だお
-
恋愛映画とかぬごい改変されてるんだろうな
結構長い話を二時間にまとめるわけだし
-
不思議なのは漫画家さんと脚本家さんは直接の話し合いさせてもらえなかったんかなて点だお
脚本家さんの含み100%なSNSが発端で漫画家さんはそれに反論というか説明するかたちだったらしいけど
-
>918
オシドラはテロ朝だお
ジャニ事務所が制作もやってるジャニ枠だお
-
>920
松本清張ものて実写化にあまり外れがないなと思うけど原作読むとこんな短編だったんかと意外なことが多いお
そんくらいじゃなきゃ上手いこと尺に収まらないんだろうな
-
>921
基本的に原作者と脚本家はドラマの打ち上げまで会わせないんだってお
絶対揉めるから
-
シンドラもオシドラもジャニ制作枠だおね
テレ東でも枠持ってたおもう終わったけろ
-
>924
またネトの聞き齧りかお
-
>926
雑談なんてそんなもん
-
人と枠とそれこそPによるかと思うお
ぬんが見てたドラマに至っては関係者みんなでスペースやってたお
-
>926
脚本家の人がツイで書いてたお
-
原作者というか脚本家が撮影に口出してひどいことになったのが純と愛だっけ
-
ケネと時間があるかによりそうだお
そういう仲の良さとかも
-
>929
1つの例かお
-
主語をでかくするのも雑談あるあるだお
-
脚本もチェックしてるおって言ってる原作者もいるしいろんなケースがあるおね
-
>915
全人類が世界に向けて発信でける時代になったことによっていい事もあるけど重大な事態になる事も増えたおね
誹謗中傷による自タヒなど
-
>918
日テレは若手の頃から使ってくれるから多いんだと思うお
-
>933
ここを含めて壺全盛期から言われてるけど掲示板の書き込みなんて情報選択でけなきゃ踊らされるだけでなく問題巻き起こすおね
-
何となく感じるのは日テレと脚本家は原作者の暴走にしてことをおさめようとしてるってことだお
-
>938
逆に本当にそうだったとしても誰も信じない状態まで来てしまっていると思う
-
>935
こうなんじゃないかなぁとかでもなくこうしたほうがいいとか言い切りでそれらしいことよく書けるなと思うお
-
>938
テレビ側はじぬんらはお茶の間に受けるものをがんがって作っただけだと思ってるから
-
ジャニ問題含めてテレビ局の問題点が噴き出してるだけの数年に感じてきたお
ほんと過渡期だお
-
>940
ツイって見れば見るほどそういうのがいっぱい出てくるから
公式と紺レポと切り抜き動画以外は見ないようになったお
-
ぬんもおすすめが一つの話題で溢れてるときは二次創作系のリストしか見ないお
今日もおすすめ一つの話題で埋め尽くされてたおん
-
所謂中の人とか裏方が個人のSNSでお気持ち表明したり何か揉め事をぼうろしたりして
それを関係ない人達が拾って切り取って拡散して収集つかなくなってるおね
-
話し合いって言ってももう進んでるんですからアイデアは貰うぞ看板だけはせめて外してやんよというパターンも
-
>944
ぬんの今日のおすすめは改造車やら改造車に当て逃げされた云々系だったお
全く興味ないジャンルなのに
-
>946
それで文句言ったら癖が強い原作者様だとか言われる理不尽だおねえ
-
>947
ぬんもそれのときあるおおおお
世の中こんなに毎日ぶつけられてる人がいるんかおおおおってなるお
車好き?の人の事故った報告は文章気持ち悪いから全部ブロックしていくお
-
映像化されても原作の漫画家には金にならないとかどの部分で経費削減しちゃってるんだろうだお
-
>949
車ぶつけた系の人って揃いも揃って何故かポエマーになるおね
-
でも人がタヒるほどのことになってはいかんおね
中でゴタゴタするのは仕方ないとしても
-
>950
そりはアニメ化や舞台化でも同じなので
-
>953
そこからして舐めてるおね
-
今回の作品だけに起こった特殊な事情があるのかな
映像化されてる作品が多数ある作者である意味テレビのやり口は知ってただろうし
-
言ってみれば無料でやれる女に敬意が払われないのと同じ現象なんだろうなあと思うお
-
>954
手塚治虫が薄利多売しちゃったからね
大昔からの流れだお
-
>956
全然違うから無理に例えなくていいお
-
>957
そんなの改定すればいいおね
-
変な例えだお
-
無料でやれる女とーってすぐにそっちに例えたがるのなに
おじさんかしら
-
ひとはタダのものは雑に扱うお
ケネ払ってないものは価値がないので
-
テレビ局はどうも思ってなさそうってのも実は偏見なのかもしれないなと思ったお
さすがにもめにもめたことは水面下でも表立ってもあってもさすがに死人までは
出てないだろうし映画や舞台含め
-
ドラマもネタ切れだおね
同じような設定しかもうない
-
ドラマ化でなくてアニメ化でいいのに見ないけど
-
>963
あの声明見たら察しだお
-
>940
そんでそれを真に受けたりする人達が拡散しちゃうおね
-
>964
新しいものを新しいものをってやりすぎるとどっちらけになるとニチアサを
見てると思うお
-
>959
少しずつ改定してるんじゃないかお
原作者が関わる部分も増えてきたお
-
>964
音楽もドラマも2000年くらいで本当は頭打ちって見たお
記録に残せるものが多いのでどうやっても何かに似てしまう
-
>967
おまいとリアルでこの話について話したいおおお
-
>969
今回の件がせめて急速に進むきっかけになるといいおね
そんなもので命は購えないけど
-
アニメこそ変なアニオリ作ってきやがるからだみだお
制作会社ガチャだし
-
ドラマ化とアニメ化とどっちがケネかかるんだろう
-
手塚治虫のアニメかはアニメのほうがキャワだし
内容全然違うのもあるしだお
-
大手でさえそれこそ腕のいいクリエーターにも金払わなくて逃げられるアニメ業界だお
-
設定には限度がございますし
-
TikTokのコメ欄でも
これは○○だよ
→へーそうなんですね!
→いや違うよ××だよ
→えっそうなんですか!?
→そう書いてる人がいたからそう思ってましたー
→てきとーなこと書くな
みたいな事が起こってて情報がめちゃくちゃに
-
かといって今の月9みたいなドラマお出しされても困るおね
-
まあ数十年したら食えなくなって自滅してる業界だおアニメ
-
そもそも原作あるならこういう内容だって分かってるんだから
企画の時点で上にもスポンサーにも説明出来るだろうに
-
紙の辞書とか紙の百科事典とか専門書が一番ってことに
ドル関係なら本人発信のものしかみないとか雑誌インタはちょっと警戒して読むとか
-
原作と同じアニメもあるとある
-
浅い知識の人ほど語りたがるもんだしな
-
一斉にお喋りしだす暴力性も問題だしヲタの加害性はひとを殺すってわかってるのに群れになったら止まらないしだおね
-
店で流れてた曲を調べるとクラリスのふぉりらて曲でアニメ主題歌なんだろなとぐぐってみたらおのこの夢というかなんともゲスな設定のヤシだったお
-
>979
それはそれだお
オリジナルなら好きに作れば良いお
-
>982
$誌あたりも全然違う内容になってたとかエピがあるので
本人のインタでも鵜呑みにはしないことにしている
-
原作をなぞるだけじゃつまらないんだおって借りてるほうはいうけども
見るほうは無理になにかつけてくれるなって言ってるだけなのにって
-
>974
アニメかも
3億ぐらいかかるお
ドラマは数千万で済むおね
-
アシスタント昔よりいらなくなってるおねアニメ業界もシステム化が進んで
-
お姉ちゃんのエピはカノのエピだったりする優しい嘘はあるおね$誌
-
>990
へぇぇ
知らなかったお
-
>992
インタの時点でカノがさっていうタレいるんか
-
>985
何かに妄信する人は群れを作りたがりそれを否定する人を集団で攻撃し認めるまで止まない
というポストを見たお
直近で思い当たる事項ありありだお
-
>989
ぬんは原作通りだとつまらん派だお
前に見たのがまんま原作通りでワクワク感が何もなかったお
-
よかれと思って変えてるのがほとんどなんだおね
-
>992
うん
そのまま優しい嘘でいてほしい
-
アニメ制作ってそんなにケネかかるんんん
-
好きな女の子の髪型聞かれて好きな女の子の話ししちゃうのはふうくんだけでいい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■