■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

スティディカムの製作
1 名前: ショウイチ 投稿日: 2003/06/16(月) 12:42
スティディカムは自作できるとうわさに聞いたのですが、知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。

2 名前: 匿名 技術太郎 投稿日: 2003/06/16(月) 12:58
ただホンモノのステディカムとは違うよ。
あくまでも真似事ツールじゃないかな?
要はカメラの下に重りをぶら下げて、縦の重心位置にベアリングとかで支持できるようにすればいいだけ。
ザハトラのミニステディカム(名前は違うけど)使ってみたけど、ただ自由に乗せてあるだけだからグラグラして安定しない。
だいぶ練習が必要だと思った。
ただ練習がいるのはホンモノも同じらしいけどね。
手軽にやるなら、三脚に付けた状態で重心位置を持つようにしても練習次第でちょっと似たような効果は出るよ。

3 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/06/16(月) 13:02
 まず、一番簡単な方法として、足を閉じた三脚にキャメラを取り付け雲台部分を固定します。
 それを真横に倒して持った時に、左右が釣り合う位置を探してそこを握り、元のように立てて持ちます。それで手ぶれが解消します。原理的にはホンモノとスティディカムと同じです。格好付けたい場合は、機器の重心の位置をユニバーサルジョイント(ボールマウントを流用する人は多い)で支持するような設計で作れば良いですが、僅かのバランスの狂いで傾くので細かくバランスをアジャストできる機構も必要になります。

 三脚の重心を握る方法は、あまり強く握らないのがコツです。また、狭い所では立てて使う事になりますが、スペースに余裕がある場所では、日曜大工センターで金属のL字ブラケットと1/4インチ径のボルトとナットを買ってきて、三脚を真横で持った時にキャメラが正面を向いた状態でぶら下がるように取り付ければ、パンとティルトは更に安定します。
 正直な話、三脚を横にして持った状態は、市販の小型スティディカムよりコントロールが楽です。いずれにせよ、スティディカム類は相当な練習をしないとまともに使えません。

4 名前: しょういち 投稿日: 2003/06/17(火) 00:16
なるほど、三脚さえあれば何とか代用できるんですね。参考になりました。ありがとうございます。ちなみに手持ちで移動撮影を行い、なるべくカメラが揺れない方法というのはあるんでしょうか?

5 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/06/17(火) 01:46
 一番簡単な方法としては、広角で撮れば手ぶれが目立ちにくくなります。
 実は、キャメラ自体は振動しても余り画に影響はありません。手ぶれの原因は、振動によってキャメラが「回転」して上下左右の微細なパンやティルトが発生する事です。
 スティディカムの原理は重心で支える事により、振動の直線運動が回転運動に変換されるのを防いで、手ぶれを防いでいます。
 また、キャメラワークを滑らかにしたい場合は、外力によるキャメラの回転の加速を緩慢にしてやればよく、スティディカムでは回転抵抗の少ないベアリングで支持する事で外力を伝わりにくくし、キャメラとバランスウエイトを兼ねたバッテリーの自重による慣性モーメントで更にキャメラの回転を滑らかにしています。
 スティディカムの体に付けるベストとサスペンションが振動を吸収していると勘違いしている人もいますが、あれはキャメラ+バランスウエイトの総重量を片手で持つのが大変なために体で背負えるようにした器具で、振動吸収は副次的なものす。スティディカムも開発当初は手で直接さげるタイプで、上記の三脚を縦や横にした状態を手で直接持つのと同じ構造の、サスペンションも、ユニバーサルジョイントによるジンバル機構を持たないタイプの防揺器具も何種類か販売されています。特にロッドを前後に伸ばしたタイプ(三脚横倒しの状態)はパン・ティルトともに慣性モーメントがとても大きくなるので、外力を制限するジンバルがなくても滑らかなキャメラワークになります。

 ちなみに、機材屋の店頭に各種小型のスティディカムがサンプルとして置かれてる事がありますが、殆どの場合は正確なバランス撮りがされていませんので、持って歩いたら揺れて使い物になりません。真横に倒した状態から数十秒かけてゆっくり正位置に復帰するくらいが正常です。

6 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/08/15(金) 10:45
 スティディカムで撮ったように画像を安定させるソフトもあるそうです。
 http://www.2d3.com/steadymove/
 一種のスタビライズですし、加えてDVに再圧縮かける事にもなるので画質的には実際にスティディカムで撮った素材よりは若干落ちるかもしれませんが、値段もキャメラスタビライザーの類を買うより安いですし、何より現場で軽いので試してみる価値はあるかもしれません。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■