■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

フリッカー
1 名前: 質問王 投稿日: 2003/05/12(月) 22:02
いわゆる実験映画というジャンルでは、よくフリッカーを意図的にだしていますが、このフリッカーはどのようにして作るものなんでしょうか? ただ単純に白一色のコマをはさむむだけかなとも思うんですが・・・

2 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/05/12(月) 22:17
 フリッカーというと画面の明滅がパラパラと目立つ状態の総称なんで、具体的な方法は色々とあります。
 白コマを挟むのでも良いですし黒コマでもニュアンスの違う効果が出ます。一コマおきに挟むのか、何コマおきに挟むのか、また、素材も普通に撮った素材か、撮影コマ数を落として撮った素材(一端早回しをかけてレンダリング、もう一度スローでもとの速度に落としても似た効果になる)かで雰囲気は変わります。数コマおきに挟む場合も単純に差し替えなのか若干のフェードイン・フェードアウトをするのかでも変わってきます。理想としてはプログレッシブ撮影された素材の方が1フレームの中で動きのあるインター・レースの素材より親和性は良いです。
 好みで色々と試してみると面白いと思います。

3 名前: 質問王 投稿日: 2003/05/14(水) 01:51
なるほど・・・ 白や黒以外のコマも試してみるとおもしろそうですね。ところで、実験映画つながりでの質問なんですが、よくひとつの画面の中に他の画面が入っている映画を目にします(例えば伊藤高志など)。例えば、部屋のシーンがあるとして、そこにある肖像写真の中身が動いている、つまり動画であり、そんな肖像写真が部屋の中に複数あるような・・・。そういう映画はどのように作られているのでしょうか? フィルムとヴィデオの両方でどうすればいいのか知りたいです。

4 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/05/14(水) 12:50
 色々手段はありますが、ビデオで簡単なのは肖像写真部分の動画を合成してしまう事ですが、実験映画でよく使われる方法はコマ撮りで、少しずつ動いてるアニメーション状態の肖像写真を何枚も用意し、三脚に固定したキャメラで一コマ撮影しては、写真を取り替えるという、とても手間のかかる手法です。
 実験映画はできあがった映像だけではなく、撮り方の手法そのものが作品の一部である事もあり、簡単な方ではあまりありがたみはなかったりします(^^;

5 名前: 質問王 投稿日: 2003/05/16(金) 02:48
やはり、コマ撮りですか・・・。実験映画をつくるひとの忍耐力には頭が下がりますな。ちなみにヴィデオでやる場合、プレミアなんかを使ってはどのように合成するのでしょうか? すでにスレ違いですが・・・

6 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/05/16(金) 13:17
 ガーベージマットを切るか、手作業でマスクを作ってマスク合成ってところでしょうか。

7 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/05/18(日) 01:54
 あと、肖像画が入る額縁に、グリーンまたはブルーの紙を入れておいて、グリーンスクリーンキーかブルースクリーンキーで抜くという方法もあります。
 参考までに、
 http://www.tepproject.com/contents/comp/comp.html

8 名前: 質問王 投稿日: 2003/05/18(日) 15:19
なるほど・・・。ありがとうございます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■