■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
液晶ビデオプロジェクター
- 1 名前: アントニオ猪木 投稿日: 2003/04/30(水) 05:30
- 液晶ビデオプロジェクターって、
DVテープのままで上映できるものなんですか?
その場合、【miniDV】と【大判のDV】がありますが、
どちらともそのままで上映可能なんですか?
つまり・・・、DVデッキみたいな所に
【miniDV】か【大判のDV】かをさしいれて、
液晶ビデオプロジェクターでスクリーンに映写する!
と、いうことなんですが。
DVDやS-VHSやVHSの状態ではなくて、ということです。
誰か、親切な方いらっしゃったら、
そこらへんを詳しく教えて下さい。
お願い致します。
- 2 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/30(水) 05:37
- プロジェクターはただの映写装置です。
テープを入れるデッキ部分が付いた製品は私は見た事ありません。(探せばあるんでしょうか?)
必要なメディアに応じたデッキを用意して、プロジェクターに接続して、上映します。
テレビモニターだって、デッキを別に接続するでしょ? テレビデオのような一体型でない限りは。
DVテープで上映するには、DVデッキか再生可能なキャメラが接続されている必要があります。
フルカセットが使いたい時は、フルカセットが再生可能なデッキが必要です。
- 3 名前: アントニオ猪木 投稿日: 2003/04/30(水) 05:43
- 【大判のDVテープ】のことを、【フルカセット】というんですか?
- 4 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/30(水) 05:49
- 正しくは民生用キャメラによく使われている小さい方を「ミニDVカセット」。
大きい方を「標準DVカセット」と呼びます。
- 5 名前: アントニオ猪木 投稿日: 2003/04/30(水) 05:59
- あと、液晶ビデオプロジェクターって、
つまり、【スクリーン】そのもののことを指すんですか?
私・・・、映写室から投げかけられる機材のようなものと思っていました。
ほら、FILMのように・・・。え、あれって、映写機っていうでしったっけ?
はて、どうなんでしょう?
- 6 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/30(水) 08:12
- 「プロジェクター」って言うのが「映写機」って意味です。
本体の中に、フィルムの代わりに小さな液晶が入っていて、スクリーンに投影します。
スクリーン側が液晶だったら、ただのデカイ液晶テレビ。
とにかく一度、実物のカタログか何か見た方が良いと思います。
http://www.goodb.com/projector.html
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sid=0&p=0&sn=&oid=000&min=&nitem=&g=101747&f=A&e=0&max=&sv=2&v=2&sitem=%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%BF%A1%BC&s=3
また、「液晶」プロジェクターにこだわる必要はなく、今はもっと画質の良いDLPプロジェクターなどもあります。
- 7 名前: アントニオ猪木 投稿日: 2003/04/30(水) 14:50
- 高山カツヒコさん・・・
どうも、情報を有難うございましたァ!!
- 8 名前: どんぱちの小原です 投稿日: 2003/04/30(水) 21:16
- 本物の猪木だったら高山さん殴られてるかも・・・・・・。
- 9 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/30(水) 21:42
- ハルクホーガンに助けてもらいます(^^;
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■