■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

アニメーション
1 名前: YUKIPYOM 投稿日: 2003/04/06(日) 16:10
実写をJPGで1枚1枚書き出して加工し、
アニメーションを製作しようと思っています。
何フレームで書き出したら一番いいのでしょう?
15枚だとカクカクした感じがするので、
18枚くらいにしたいと思っています。
それは可能でしょうか?
dvdで18枚ほどを構築した場合、1秒間で表現しようとすると
スピードがバラバラになってしまわないのでしょうか。
うまく説明できなくてスミマセンが、宜しくお願いいたしますデス。

2 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/06(日) 19:22
 普通、アニメーションは絵でも人形でも、動きによってコマ数を調整します。
 たとえば早い動きがある時は枚数を増やして1コマ打ちで、ゆっくりした動きは目立たないので3コマ打ちにするとか、そういう感じで。

 そして、作品全体のフレームレートは、常識的な再生コマ数にするのをオススメします。
 ビデオの場合は通常30f/sなんですが、アニメはとても労力が大変なので作品自体は24f/sで作り、後に2:3プルダウンで30f/sのビデオ化するのが良いですしょう。
 近年、また今後のDVDやテレビ機器ではフィルム作品などの24pから2:3プルダウン記録されたビデオを自動的検出してプログレッシブ化して再生する機能が常識的になりしつつあるので、将来的にも画質面で良いと思います。
 また24f/sだと、いざとなったらフィルムに焼く時にも親和性が高いです。

 ちなみに18f/sで作っても問題はありません。8mm映画は本来18f/sです。動きのニュアンスは24pよりややパラパラ感はありますが、アニメでは問題ありません。スピードに関しても、元の分解能が低いのであまり気になりません。

3 名前: 匿名 技術太郎 投稿日: 2003/04/07(月) 11:59
早速のお返事ありがとうございます。
なるほどです。
それで私はもっと初歩的なところでつまづいちゃっているみたいなんですけど
18f/sで製作する場合、jpg加工してその後そのファイルを、プレミアで
編集するときに1秒18フレームに設定する事はできるのでしょうか?
project Settingで

4 名前: yukipyom 投稿日: 2003/04/07(月) 12:11
スミマセン、上のレスは無視しちゃってくださいマセ〜。

早速のお返事ありがとうございます。
なるほどです。
それで私はもっと初歩的なところでつまづいちゃっているみたいなんですけど
18f/sで製作する場合、jpg加工してその後そのファイルを、プレミアで
編集するときに1秒18フレームに設定する事はできるのでしょうか?

プレミアの中のproject Settingでは24f/sまでしか設定できません。
となると、手動で18枚のjpg画像を1秒間の中に置いていくしかないのでしょうか
jpg画像をプレミアのタイムライン内に置くと4秒〜5秒なので
それを手動で1秒の中に18枚置くのが難しく、悩んでいます。
高山さんのおっしゃっている2:3プルダウンは18f/sの場合にも
使う事ができるのでしょうか?
素人記事ですみません。
よろしくですぅ。

5 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/07(月) 17:08
 2:3プルダウンは24pのフイルム素材を60iのビデオに落とす時の手順です。素材が18pだと、3:3:4プルダウンとかの別の比率になります。

 どうしても18f/sの作品にしたい場合、簡単な方法は一端30f/sで作業を行いってレンダリングした完成素材に、60%のスローをかけてレンダリングしも18f/sのビデオ作品になります。
 編集ソフトによりますが、18f/sの素材を60iのビデオにフィールドレンダリングの状態で落としてやれば、自動的に適切にプルダウンになるはずです。(フィールドに割り振りせず、フレーム単位でしか計算してくれない編集ソフトもあるけど)
 クリップのフレームレートを18f/sにしてレンダリングするのでも構いません。

6 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/07(月) 17:56
>jpg画像をプレミアのタイムライン内に置くと4秒〜5秒なので

 環境設定で、静止画を貼った時のデフォルトの秒数を変える事ができます。
 デフォルトデュレーションのフレーム数を1にしておけば、1枚ずつ貼れます。

7 名前: yukipyom 投稿日: 2003/04/08(火) 12:35
なるほど!丁寧な説明本当にありがとうございました。ようやく分かりました。
早速やってみますね。それで、ほんとうに申し訳ないんですが、プレミア6.0の環境設定で、静止画を貼った時のデフォルトの秒数を変える
やり方がどうしてもわかりません。良ければ教えてください。スミマセン、、、。あと、このようにjpegを貼り付けていく作り方で、手際よく出来るコツみたいのがあれば
ぜひ教えていただきたいんですが、、。甘えてばっかでごめんなさいです。

8 名前: 高山カツヒコ(www.tepproject.com) 投稿日: 2003/04/08(火) 13:34
 上のツールバーの所の「編集」の中の「環境編集」の中のにデフォルトデュレーションのフレーム数の設定ができる部分があります。
 後は根気(^^;

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■