■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
vx1000の修理
- 1 名前: マップ 投稿日: 2002/12/24(火) 15:47
- はじめまして。
技術的な質問ではなくて申し訳ありません。
実は、カメラ(vx1000)が故障したみたいなんです。
DV端子とRCA端子の両方が壊れてしまったみたいなんです。
出力も入力も出来ません。
修理に出したいのですが、一昔前のカメラなのでいくら位かかる物なのか
わかりません。
どなたか安く修理してくれる所を御存じの方、教えて下さい。
自分は東京在住です。
宜しくお願いします。
- 2 名前: 仏陀電影プロデューサー 投稿日: 2002/12/24(火) 22:57
- うーん?・???
一般の電気製品の修理で安くやってもらえるところなど無いと思います。
もし、そんなところがあったとしても、保証はきかないし、修理できるのかも怪しい
ものです。
メーカーに出して見積もりを聞いて、実際に修理してもらうのか決断するしかないです。
下手すればVX1000ならば中古の方が安い場合が考えられますから。
- 3 名前: マップ 投稿日: 2002/12/25(水) 04:01
- 早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、、、。やっぱりメーカーに出すしかないんですね。
ちょっと聞いた話では、ボードを丸ごと交換しなければいけないらしく
修理代が結構かかりそうです。
もともと中古で買った物なので保証とか無いんです。
新品で買えればよかったのですが、お金が、、、。
メーカーに持っていって相談してみます。
- 4 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/12/25(水) 15:16
- キャメラは電化製品ではないので、光学的な部分や回路の調整もあり専門の所で修理した方が良いです。
秋葉原の銀座末広町駅を出て少し歩いたところにSONYのサービスセンター窓口があります。
- 5 名前: マップ 投稿日: 2002/12/25(水) 16:44
- はい。ぜひそこへ行ってみようと思います。ありがとうございました。
ところで今日撮影をしようとしたら、なんと「カメラ」の方の電源が入らなくなってしまいました。
「ビデオ」の方の電源は普通に電源が入るのですが、、、。コレって結露とは違いますよねえ、、。
こうなる寸前に、「ピー、ピー」というビープ音がしたのですが、ファインダーを覗いていない時だったので、
何のサインがでたのかわかりません。
やっぱりもう寿命なんでしょうか。
どなたかvx1000に詳しい方教えて下さい。
- 6 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/12/25(水) 20:10
- どんな製品でも近年の量産電子機器は完全にブラックボックス化されているので、メーカーで修理してもらうしかないですよね(^^;
修理と言っても悪いところを探すわけでもなく、悪そうな部分のアッシーをごっそりアッセンブル交換するだけですので、どこがどういう理由でどう悪くなったのかは、あまり詳しくは突き詰められません。不良部分の交換。それだけ。
実は、SONYの修理センターは、その単なる交換すらもけっこう雑な事があり、組み直しの時に壊れてない部分を痛めて帰ってくる事も本当に多いので(今までいくつもの製品で何度もやられた)壊れてない部分はしっかりチェックしておく事が必要です。もっとも、不具合が確認できても修理した部分じゃないので保証はナシで、ちょうど壊れる寿命だったとか言って修理費とられますが(^^;
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■