■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

SE
1 名前: 赤目 投稿日: 2002/09/20(金) 21:27
ど〜しても劇中ハエの羽音が欲しいのですが素材集とかに入ってます
でしょうか?(ちなみに自分の持ってる素材集には入ってませんでした)
ハエとっ捕まえて録るってのも現実的じゃないし・・・。
てっとりばやく自分で作ってしまいたいんですが、どうやればいいのでしょう・・・。

他にも色々作りたい擬音があるのですが、そういったものの
作り方を紹介している本等って無いでしょうか?
自分なりには色々探してみはしたんですが見つかりませんでした。
以前雑誌に、そういった方面の権威と呼ばれている方が本を出した
という記事を見たのですが、なにぶんかなり昔のことなのでタイトル等
忘れてしまいました。

この本に限らずこういった内容の本、ご存知の方いらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。
もしくはとりあえずハエの羽音の作り方だけでも知っている方
いらっしゃいましたら・・・。

2 名前: 東京の大学生 投稿日: 2002/09/21(土) 12:44
 SEさんこんにちは。効果音、擬音を作るための本ですね。残念ながら皆無に近いですが、無いわけではないです。木村哲人氏の「音を作る TV・映画の音の秘密」という本が筑摩書房から出ていますが、現在は入手困難になっています。これは純然たるハウトゥー本ではなく、舞台裏を含めたエッセイみたいな中身です。
この本にも書いてあるんですが、この業界ハエの羽音に限らずこういった技術を秘密(これで給料貰っているので当然と言えば当然なのですが)にされていることが多いので純粋なハウトゥー本は期待しない方がいいです。この木村哲人氏は業界の中でも技術を公開していこうという人なので、インターネット等で氏の名前や筑摩書房をキーワードに検索すれば何か見つかるかもしれません。もう一冊氏の別の著書を見かけた覚えがあります。あとはSE集を根気よく探すか、インターネットで根気良く探すか、私にはこの程度でしかお答えできませんが、参考になりましたでしょうか?

3 名前: 赤目 投稿日: 2002/09/21(土) 15:42
東京の大学生様、レス感謝いたします。
件の本についてですが、おそらく私が探していたのはそれではないかと思います。
そうですか、入手困難ですか〜。
やはり自分で模索していくしかなさそうですね。
言われてみれば、そりゃ確かに秘密にしとかないと食ってけないですもんね。

ありがとうございました。とりあえずはネットで手掛かりなんぞ探して行きたいと
思います。なにか方法見つかればまたご報告いたしますです。

4 名前: 東京の大学生 投稿日: 2002/09/23(月) 21:31
 ヒントになるかわかりませんが、一言。映画「ジュラシックパーク」で出てきたヴェロキラプトルという恐竜の鳴き声は、セイウチでした。セイウチと聞かされて聞くとセイウチに聞こえるんです。だから、ハエの羽音って実在する音ではあるんですが、今一度ハエの羽音をイメージして何か身の回りにあるもので似た音、イメージに合う音がないか、耳を澄ませて探してみてはいかがでしょうか?

5 名前: 赤目 投稿日: 2002/09/25(水) 02:57
恐竜がセイウチですか!なるほど。
あらためて映像と音の関係の深さを思い知らされるエピソードですね。

いわゆるメイキンングものなんかを読んでると、音響さんって
日常からそういったネタになる音集めに対して凄く敏感で積極的ですよね。
見習いたいものです。

さて、教えていただいた「音を作る」に関してですが、
ご助言通りネットで検索にかけてみたところ、もう一冊、氏の著書を発見できました。
タイトルは「<キムラ式>音の作り方」というものです。
早速注文してみました。

東京の大学生様の言う通り、ハウトゥー本の要素は薄いかもしれませんが、
これでプロの心構えといったものを、少しでも勉強できたらと思っています。

6 名前: 匿名 技術太郎 投稿日: 2002/10/21(月) 23:10
そうそう効果音のCDってどう使えばいいのでしょうか?
著作があるのに。著作のない効果音のCDってないんmんですかね?
また、オリジナル効果音を作るとき、たとえばどこかのメーカーの車音を録音したら
その音はメーカーの著作なのでしょうか?

7 名前: 東京の大学生 投稿日: 2002/10/21(月) 23:58
 意識して、自動車や車の音を使わなければ著作権に影響はないとおもいます。つまり、車のレースゲームを作るのに実際の車(フェラーリだったりランサーだったり)を出すのであれば、それ自体に商品価値が出てきてしますので、メーカーが関係してくるかもしれませんが、そういうわけでなければ必要はないでしょう。著作権はそのCDの会社かジャスラックに著作権料を支払うなりするのでは?出版元のレコード会社に問い合わせるのが手っ取り早いと思います。

8 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/10/22(火) 05:53
 効果音CDは版権フリーのものが多く、そのCDを買ったユーザーに限り、作品内で自由に使って良いというものです。
 製品によって多少条件が違う場合がありますが、パッケージに使用許諾が必ず書いてあるはずです。

 また、自分で音を収録した段階でその音は自分の著作物になります。車だろうがバイクだろうが、自分で収録したものなら勝手に使って構いません。もちろんテレビから録音したのはもちろんダメ。

9 名前: 赤目 投稿日: 2002/10/23(水) 00:43
私が住んでる地域の図書館は非常に大きく、この前CDコーナーを
見ていたらなんと効果音集を発見しました(ビビリました)。
かなりいろんな種類のものがあったのでありがたく今回の制作に使う事にしたのですが・・・
もしかして買ったわけじゃないんで使うのってヤバイすかね?

10 名前: どんぱちの小原です 投稿日: 2002/10/23(水) 01:02
自主の基本はSEは全部オノレの口で出す!
「銃声(光線銃含む)」「殴る蹴る切られる」から「雨・風・波」「動物の鳴き声各種」。果ては音楽まで!

あ。これはバカ映画か・・・・・・・。

11 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/10/23(水) 04:57
 バカ映画でなくても基本ですよね。
 全部じゃないけど(^^;

 某トレンディードラマの某男優と某女優のキスシーンの音は、某音効さんのオッチャンが自分の口で言ってます。
 本人から聞いてゲンナリしました。

 あゝ、映画って夢を作る仕事なんだなぁ……。

12 名前: どんぱちの小原です 投稿日: 2002/10/24(木) 23:27
「屁」は商業・自主問わず口が原則!だわな。

13 名前: ヤシ 投稿日: 2002/10/25(金) 12:19

私はちゃんとした「生演奏の著作権フリ−」の曲を探しているのですが、
シンセサイザ−のショボイ著作権フリ−サイトやCDしか見つかりません。

もし、著作権フリ−生演奏のサイトやCDを知っていましたら教えて頂けませんでしょうか?

14 名前: 匿名 技術太郎 投稿日: 2002/10/25(金) 12:37
たくさんのご意見ありがとうございます。
ヤシさんのおっしゃるようなサイトがあって、ネットに流れている効果音ってダウンロードして
使用したらやばいのでしょうか?

15 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/10/25(金) 15:25
 生演奏の著作権フリーだと、ジーンマイケルとかは有名ですね。
http://www.muledia.co.jp/free/gmp/default.html
 探せば他にも色々あります。

 ネットに流れてるのを無許可で使うのは、もちろんダメです。

16 名前: 通りスがリー 投稿日: 2002/10/27(日) 20:40
あのー、高山さん、上記サイトに行ってみたんですけど、
曲の試聴で、Not,foundが出て聞けませんよ。

17 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/10/27(日) 21:10
 それはサイト管理者に言ってください。

18 名前: 名無しー 投稿日: 2002/10/28(月) 22:34
上記サイトは、化石だね。死んでる。
オレなら、ここがお勧め。

http://www.nash.co.jp/fum/

どう?

19 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/10/30(水) 00:55
 この、ナッシュミュージックライブラリー、いいですね。
 ジーンマイケルの方は先日サンプルCDを貰ったんですが、ここも豪華で良いです。

 ネットでサンプル聞けるのって、実際にその曲は使わなくても、使いたい曲のイメージを検討するのに便利ですね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■