■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

フィルムに汚れが写ってしまった
1 名前: もみ 投稿日: 2002/03/18(月) 12:55
悩んでいます。8mmで撮影をしたのですが、どうやらカメラの
フィルムを装填する部分に埃が溜まっていたようで、現像した
フィルムを見たら、しっかり汚れが写ってしまっているのです。
もし、この汚れを目立たなくする方法をご存じの方がいらしたら
教えてください。もしかしたらAEを使ってのデジタル処理ができる
かもしれないとは思っているのですが・・・。

2 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/03/18(月) 16:37
 汚れって、どんな感じの汚れでしょう? 窓ゴミですか? 毛ポコリみたいなやつ。
 アフターエフェクトは今の所、基本的にエフェクトフィルター的な使い方が主な製品なので、ビットマップでのリタッチ作業は機能として備えていないので、その種の処理はあまり得意ではないみたいです。
 ムービーを一端、連番の静止画で吐き出して、フォトショップなどのフォトレタッチソフトで修正してからもう一度並べてムービー化するってところでしょうか。ものすごく手間がかかるけど。
 コモーションと言うソフトならムービーに直にレタッチしたり、ワイヤーリムーバーやリグリムーバ、スーパークローンブラシを使えば、それよりは遙かに簡単に処理ができ、フィルム傷まで消す事は出来ます。
 あと、メディアスタジオ・プロに同梱されているビデオペイントと言うソフトも、コモーション程ではないですが似た処理が出来ますので、これでリタッチする手もあります。

3 名前: もみ 投稿日: 2002/03/20(水) 12:15
助けてくれてありがとうございます! 

 汚れは毛ボコリです。黒く、時に画面の中でゆらゆら揺れます。
撮り上がったモノ全部に写っていて、もう、現像が出来上がってから
絶句してしまいました。
 コモーション、メディアスタジオ・プロ・・・なるほど。
しかし、極貧の私にはフォトショップでコツコツ長い苦しみを味わおうと
思います(涙)。でもAEとcommoation二つを持っていると強いですよね。
迷うところです。

4 名前: もみ 投稿日: 2002/03/20(水) 13:42
色々調べていたら、commotion DVがFinal Cut Pro 1.2.5と一緒にセットに
なって売っていたのですね。FCPは持っているので、とりあえずcommotion DVを
試しに使ってみます。どうやら、問題が解決しそうです。ありがとうございます。

5 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/03/20(水) 18:20
 私は、お金がない部分を人間の手間で頑張って切り抜けねばならない局面が多い自主映画では、AfterEffectsよりもCommotionの方が役に立つと思っております。レイヤーを扱うフィルター効果はどちらも殆ど同じ事が出来ますが、うっかり背景に映ってしまった通行人を消したり、逆に別の場所から人物を足したりと、困った時のリカバリーにはCommotionの方が役立ちます。スターウォーズ・エピソード1のDVDのメイキングで映ってるスコット・スクワイアーズやジョン・ノルとかが音頭とって作ったものらしく、確かに機能的には映画屋に便利な部分が多いです。
 毛ボコリなら、ワイアーアクションや操演の糸を消す時に使うワイヤーリムーバーを細かく使えば消せると思います。ただし、手間だけは、かかります(^^;

 もしかしたらファイナルカットの同梱版は日本語マニュアルが付いていまいかも知れません。今は輸入代理店がボーンデジタルに変わっていますので、 http://borndigital.co.jp/home.html に問い合わせてみると良いかも知れません。先日、CommotionPRO4の日本語マニュアルがオンラインで公開されたので、私もダウンロードしたところです。

6 名前: もみ 投稿日: 2002/03/22(金) 18:00
ちなみに、毛埃をカメラから無くす方法って、あるのでしょうか?
やっぱり、カメラを開けて壊したりすると大変なので試してないですが・・・。

7 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/03/22(金) 23:57
 8mmの場合は普通に掃除するしかないと思いますよ(^^;
 殆どの8mはレンズが外れないので、フィルムカートリッジを入れる側からしか掃除できませんが、逆に言うとこちらからしか埃は進入しませんので、日頃からブロアーとブラシで埃を払っておくのが良いです。
 8mmは、フィルムはアルミ包装されていますし、一部の16mmのようにダークバックを使用する事もないので、普通に扱っていれば、そんなには埃は入らな筈です。
 16mmなら、新しいフィルムを装填する度にレンズを外して、竹串や割り箸を尖らせて窓の淵を拭いてペンライトで照らして確認するのですが、8mmだとアパーチュアプレートの側から掃除するしかないですよね。
 埃が中に入っちやうといけないから、爪楊枝の先にセロハンテープを裏返しに撒いて埃を粘着させて取るとかそんな所でしょうか。
 ティッシュや、乾いた綿棒は余計に毛が付くので避けてください。どうしてもという時はアルコールかフィルムクリーナーで少し濡らた綿棒かガーゼで拭くくらいで良いです。
 最後はやはりブロアーで。ブロアーは安い小さな太鼓型はあまり役に立ちません。自分の手で力が込められる最大サイズのフットボール型のプロアーを、思いっきり握り込みながら使います。

8 名前: もみ 投稿日: 2002/03/28(木) 14:35
色々教えてくれてありがとうございます。
Commotionで早速毛埃退治をしております。
しかし、本当に骨の折れる作業ですね。カメラは常に綺麗に掃除して
おかないと後で痛い眼にあうということを痛感しました。Commotionは
Final Cut Pro 3では読み込めないんですね。AEを通してしか、ファイルを
転送できないみたいでした。いずれにせよ、AEを最終的な画像処理で
必要なので問題は無かったのですが。

私はカメラの汚れ恐怖症になってしまいそうです。
でも、デジタル化が進んでいるだけで感謝しないとダメですね。

9 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/03/28(木) 16:10
 窓ゴミとフィルムマガジン部の掃除は、16mmだと毎回行うのが常識なのですが、8mmだと一日の最初と最後だけで充分と言えば充分です。蓋を開けたまま転がすような人でなければ(^^;
 プロ用のスティルのデジカメは、かえってホコリに弱いとか。フィルムと違ってCCDは巻き取らないから、ホコリが付いたのに気づかないと全部のカットにゴミが映るそうです(^^; 液晶ファインダーじゃ確認できないし。

 Commotionは、確かCommotion4.1からFinalCutProで読み込めるようになってたと思います。ボーンデジタルのサイトにアップデートの案内がありましたので、見てみると良いかも。私はWinなんで関係ないのでアレですけど。

10 名前: 岡田克彦(Gay75MZI) 投稿日: 2002/05/19(日) 16:49
2チャンその他で私の名前にていろいろなことを書き込んでいる人たち
がいるようでございますが、私は、2チャンその他の掲示板にはレヴェルの低い、
しかしコンプレックスだけは強い連中がタムロしていることがわかりましたので、
一切興味がなくなりました。このゴールデンウィーク以降は、
何も書いておりません。これからも永久に書き込みませんので、
全て2チャンネラーの偽者の仕業とお考え下さい。(岡田克彦)

私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■