■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
レンダリングを繰り返すと劣化?
- 1 名前: 治田 投稿日: 2002/01/27(日) 12:27 投稿日: 2002/03/03(日) 23:25
- すみません。少し教えていただきたいんですが、プレミア6.0で編集して
いて気になることがあります。
レンダリングを、荒編集→再編集→修正編集と繰り返すと音質が劣化するような
感?B style="color:black;background-color:#ff9999">??/B>?のですが…。具体的にはピーク部分に雑音が入り、高音部が消えていくよ
うな様子です。
やはり、デジタルとは言え圧縮ファイルではレンダリング時に劣化してしまうの
でしょうか?
- 2 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/01/27(日) 19:42 投稿日: 2002/03/03(日) 23:26
- デジタルビデオは圧縮と解凍を繰り返すと、どんどん画質が劣化します。(可逆圧縮じゃないフォーマットが殆どなので)
音の方のデーターの持ち方がどうなってるかは良く知らないのですが、可能性はありますよね。
試しに、レンダリングの時に「再圧縮」のチェックを外してみてください。
- 3 名前: 治田 投稿日: 2002/01/28(月) 00:54 投稿日: 2002/03/03(日) 23:26
- レス、ありがとうございます。すいません、「再圧縮」のチェックってどこの項目
にあるんでしょうか?
- 4 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/01/28(月) 03:17 投稿日: 2002/03/03(日) 23:27
- ファイル>タイムラインを書き出し>ムービー>で「ムービーを書き出す」を開き、下にある設定ボタンを押して「ムービー書き出し設定」を開きます。
そこでビデオやオーディオの書き出しの設定が行えます。
ファイルの種類と、ビデオの圧縮形式、オーディオのコンプレッサーの種類によっては、レンダリングの際に素材のデーターが一端解凍されてからもう一度圧縮される事で、圧縮ノイズが追加されたり、データーが更に間引かれたりで、品質が低下するケースがあります。レンダリング毎に音質が低下するという事でしたら、まずはここをチェックした方が良いと思います。
デジタルコピーで品質が低下しないのは、全く同じフォーマットにそのままコピーする時の話であって、コピーの時に形式を変えたり、エフェクトなど一端データーが解凍されるケースでは、コピーを重ねる度に品質は低下します。
それでも放送用フォーマットなら気になる程ではないのですが、DVやDVD等の民生用圧縮フォーマットは圧縮率が高く、再圧縮を繰り返すと品質は目に見えて低下します。
画質が低下します。
- 5 名前: 治田 投稿日: 2002/01/28(月) 13:02 投稿日: 2002/03/03(日) 23:27
- さっそくのお答えありがとうございます。
本当に助かりました
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■