■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ワイドサイズで…
1 名前: フルーティ→♂ 投稿日: 2002/02/24(日) 20:04
テレビで見たときにかっこいいのもあって上下に黒帯をつけたいんです。
それでカメラで撮影する時にワイドサイズで撮って見ると縦長になります。
これはプレミア等でサイズを変えて帯をつけられるのでしょうか?
教えて下さい。

2 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/02/24(日) 20:05
スクイーズワイドで撮った映像を、レターボックスワイドにしたいって事ですよね?
 Premiereで上下を潰す事は、一応は出来ますが、普通に撮影したビデオはインターレースモードで撮影されてますので動きのブレの部分にクシ形のノイズが発生します。
 レターボックスで仕上げたい場合は、スタンダードで撮って上下に黒帯を合成した方が楽ですし、映像の画質も良いです。と、言うのが、民生用のビデオキャメラのワイドモードはCCDの上下を切って撮影した映像をデジタルで無理に上下に引き延ばしてるので解像度が悪くなっており、それをまた縮小と言うデジタル処理を加える事で更に画質が下がる事になるからです。
 すでにスクイーズワイドで作品が完成してしまってる場合は、VX1000などのレターボックスワイドのアナログ出力が出来る機種で再生しながらダビングするのが一番手っ取り早いです。

3 名前: フルーティ→♂ 投稿日: 2002/02/24(日) 20:05
ありがとうございます。
一応プレミアでやってみたいんですが、
上下をつぶすにはどうしたらいいんでしょうか?

4 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/02/24(日) 20:06
まずプロジェクト設定のビデオで(ピクセル縦横比)を「D1/DV/NTSC(0.9)」に設定します。これでスタンダードになります。
 すでに撮影時にスクイーズワイドで撮影された素材なら、素材を選択して、(クリップ)→(ビデオオプション)→(縦横比の維持)でなんとかなるはずです。
 または、タイムライン上の素材を右クリックして(詳細設定オプション)→(ピクセルの縦横比)で、適切なアスペクト比を設定します。
 もしくは、強引な方法ですが、、(クリップ)→(ビデオオプション)→(モーション設定)のディストーションで変形させるか(ズームを75%にして横方向を端まで延ばした状態がちょうど16:9)です。
 私が試した方法では、VX1000でアナログ再生して、アナログ入力のあるDV機で録画した方がブラー部分の画質は良かったです。

5 名前: 高山カツヒコ 投稿日: 2002/04/02(火) 06:55
 〈ヴィジュアル・バンディッツ〉でも失敗してしまったのですが、民生用のDVキャメラの16:9ワイド撮影モードはCCDの上下をトリミングして横長にした画像をデジタルで上下に引き延ばして記録しているので、解像度が下がり、酷いときは斜めの線にジャギーが出てギザギザになってしまいます。
 これを防ぐ裏技として、シネスコの劇場映画と同じように、アナモルフィックレンズを使って左右を縮めて撮影し、編集の時にアスペクト比を16:9でレンダリングすると、CCDを全画面使用するので綺麗な16:9スクイーズワイドになります。
 今現在、DVキャメラに使える縦1倍・横0.75倍のアナモルフィックレンズと言うと、SONYの「アナモルフィックレンズVCL-W169」と、ケンコーの「ケンコーパノラビジョンレンズ」の二種類があって、これを先日買ってきて試しに撮影してみたら、ライトや太陽などの光源が映り込んでレンズフレアが出た時に、シネスコの劇場映画と同じように青白い横方向のフレアが出て、ちょっとカッコイイ感じに撮れました(^^; もちろんキャメラ側で設定したワイドのようなジャギーも現れず、何より始めから0.75倍のワイコンを付けた状態なので、文字通りワイドな感じがして良いです。
 ただ残念な事に、どちらのレンズもフィルター径が52mmなので、VX1000かそれ以下のサイズのキャメラにしか使えないで、58mmのVX2000=PD150に使えないのが惜しいところです。

 ――と、思ってしばらくガッカリしていたら、やっと出ました。 http://www.centuryoptics.com/products/video/digital/dig16-9.html 「16:9ワイドスクリーンアダプター」と言う名前で、PD150にも使える58mm径のアナモルフィックレンズ! これ、ずっと前から欲しくて欲しくてしょうがなかったのに、どこのメーカーも出してくれなかったんですが、海外で発売されようとは……。
 国内では株式会社フォノン http://www.phonon.co.jp/ が輸入代理店になるらしいのですが、元が895ドルもするので、スゴク高い(;_;)
 SONYとケンコーのは2万もしなかったのに……でも欲しい……(;_;)

7 名前: tko 投稿日: 2002/07/05(金) 01:05
>まずプロジェクト設定のビデオで(ピクセル縦横比)を「D1/DV/NTSC(0.9)」に設定し・・・
でワイドモード撮影した映像の4:3レターボックス変換、やってみました。
しかし、ご指摘の通り、動く被写体には盛大に櫛形ノイズが・・これは使えん。
ところでワイドモードでキャプチャ・編集したものを「D1/DV/NTSC(0.9)」に設定変更するのは
問題ないのでしょうか?長時間のものだと、途中でスリーズしそうな気もします。

7/7から撮影に入る自主映画、ワイドモードで撮ってあとで変換すりゃいいや〜
と単純に考えていたけど作戦変更しなきゃ。
知人は、ワイドモードで撮った映像をプレミアで編集して、アフターエフェクツで
リサイズ(縮小?)するという技を使ってますが、このやり方はどうなのでしょう?
櫛形ノイズ、消せるのでしょうか?
AFは使用してないので、どうもピンときません。

8 名前: tko 投稿日: 2002/07/05(金) 01:06
>まずプロジェクト設定のビデオで(ピクセル縦横比)を「D1/DV/NTSC(0.9)」に設定し・・・
でワイドモード撮影した映像の4:3レターボックス変換、やってみました。
しかし、ご指摘の通り、動く被写体には盛大に櫛形ノイズが・・これは使えん。
ところでワイドモードでキャプチャ・編集したものを「D1/DV/NTSC(0.9)」に設定変更するのは
問題ないのでしょうか?長時間のものだと、途中でスリーズしそうな気もします。

7/7から撮影に入る自主映画、ワイドモードで撮ってあとで変換すりゃいいや〜
と単純に考えていたけど作戦変更しなきゃ。
知人は、ワイドモードで撮った映像をプレミアで編集して、アフターエフェクツで
リサイズ(縮小?)するという技を使ってますが、このやり方はどうなのでしょう?
櫛形ノイズ、消せるのでしょうか?
AFは使用してないので、どうもピンときません。

9 名前: tko 投稿日: 2002/07/05(金) 01:07
>まずプロジェクト設定のビデオで(ピクセル縦横比)を「D1/DV/NTSC(0.9)」に設定し・・・
でワイドモード撮影した映像の4:3レターボックス変換、やってみました。
しかし、ご指摘の通り、動く被写体には盛大に櫛形ノイズが・・これは使えん。
ところでワイドモードでキャプチャ・編集したものを「D1/DV/NTSC(0.9)」に設定変更するのは
問題ないのでしょうか?長時間のものだと、途中でスリーズしそうな気もします。

7/7から撮影に入る自主映画、ワイドモードで撮ってあとで変換すりゃいいや〜
と単純に考えていたけど作戦変更しなきゃ。
知人は、ワイドモードで撮った映像をプレミアで編集して、アフターエフェクツで
リサイズ(縮小?)するという技を使ってますが、このやり方はどうなのでしょう?
櫛形ノイズ、消せるのでしょうか?
AFは使用してないので、どうもピンときません。

10 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/07/05(金) 01:45
 インターレースの映像に上下方向に拡大縮小がかかると櫛形ノイズの原因になるわけです。
 ですから一端、プログレッシブの映像に変換してから変形させれば櫛形ノイズを出さずに処理できます。
 ワイドモード(スクイーズワイド)で撮った映像をAfterEffectsを使って櫛形ノイズを出さずにレターボックスに変換する方法として、30iの映像を一端フィールドを分割して60pにして上下を潰してレターボックスにし、それからもう一度インターレースの30iに直すと、クシ型ノイズなしで処理できます。
 少々面倒ですが、同じ手順を踏めばPremirerでも一応は出来ます。
 もしフィルムっぽく30pで仕上げたい場合なら、そのままPremiereで「ビデオオプション」の中の「フィールドオプション設定」で「つねにインターレースを解除」か「ちらつき削除」のどちらかを指定してレンダリングして一端30pにし、それから先の方法でレターボックスにすればクシ型ノイズを出さずに30pでレターボックスの映像に出来ます。

11 名前: tko 投稿日: 2002/07/05(金) 09:15
なかなか転送されなかったので、やり直してたら質問のとこ3回ダブりで書き込まれてしました。
すいません。
高山さん、ご回答ありがとうございます。しかし「30iの映像を一端フィールドを分割・・」の方法がわかりません。
どこかに書いてあるかもしれませんが、見つけられませんでした。お手数ですが教えていただければと思います。
それから、「プログレッシブモードで撮影」した場合は「櫛形ノイズ問題」はどうなるのでしょう?
ブレがなくなる?のでノイズも出ないかも・・・という気がしますが。

12 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/07/06(土) 02:15
 プログレッシブモードで撮ってもブレはあります。ブレはありますが、まずクシ自体がありませんので、変形をかけてもクシ型ノイズは出ません。DVX100でも30pモードの時は変形してもクシ型ノイズは出ません。24pモードの時は2:3プルダウンしているので、一端2:3プルアップしてネイティブの24pにしないとクシ型ノイズが出てしまいます。

 フィールド分割に関しては、AfterEffectsの場合は、クリップを選択して右クリックで「フッテージ変換」の中の「メイン」の中の、「フィールドとプルダウン」の中の「フィールドを分割」を、素材がDVの場合は「偶数フィールドから」に設定し、モーション検出にチェックを入れておくだけで、後は普通に変形して書き出せばOKです。
 Premiereの場合は少し手順が多く、一端手井村員の素材クリップを右クリックして、クリップ速度の新規レートを50%でレンダリングしてから、次にそのクリップを変形し、「フィールドオプション設定」の処理オプションを「連続フレームのインターレース」にチェックをして、クリップ速度の新規レートを200%でレンダリングします。

13 名前: 高山カツヒコ(TEPPROJECT.COM) 投稿日: 2002/07/15(月) 23:59
 あっれ〜〜ぇ?
 >>12 で書いたPremiereでフィールド分割を行う手順、間違ってるかもしれません。Commotion か AfterEffects を使えばいいところを、横着してそのままPremiereでやろうとしたら、普通のインターレース解除にしかなんないや。
 おっかしいなぁ。前にやった時は綺麗に分割できたのに。どこか設定を間違ったのか、それとも前は何か違う設定を使っていたのを忘れているのか(^^;
 とにかく上記の方法だと櫛形ノイズは出ないんだけど、フィールドが分割できてないので元のインターレースに戻らないです。ただのインターレース解除して変形したのと変わりません。
 すみません、原因が分かったら、また報告します。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■