■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ネット- 1 :奈々氏の蔵書:2010/01/10(日) 12:01:14
- ネット一覧
- 2 :奈々氏の蔵書:2010/01/10(日) 12:02:00
- 幻影の書庫
- 3 :奈々氏の蔵書:2010/01/15(金) 13:15:58
- 嵐の館
- 4 :奈々氏の蔵書:2010/01/16(土) 14:11:19
- ミステリーの祭典
- 5 :奈々氏の蔵書:2010/01/18(月) 12:53:17
- 前田有一の超映画批評
- 6 :奈々氏の蔵書:2010/01/18(月) 14:00:12
- ブロンソン原理主義
- 7 :奈々氏の蔵書:2010/01/20(水) 18:13:57
- ミステリ読書録
- 8 :奈々氏の蔵書:2010/01/22(金) 10:42:40
- とにかく、映画好きなもので。
- 9 :奈々氏の蔵書:2010/01/22(金) 13:33:02
- アカウント無しでも観れる、ニコニコ動画紹介!
- 10 :奈々氏の蔵書:2010/01/27(水) 05:45:00
- 兄眼
- 11 :奈々氏の蔵書:2010/01/31(日) 14:46:49
- アカウントがなくてもニコニコ動画をコメント付きで見られるサービス
- 13 :奈々氏の蔵書:2010/02/01(月) 12:31:31
- NICOTTER
- 14 :奈々氏の蔵書:2010/02/04(木) 06:12:23
- 実際のトコ『化物語』のBDDVDは合わせてどのくらい売れると思ってんの?
- 15 :奈々氏の蔵書:2010/02/04(木) 22:01:39
- ここの発売前予想なんかを読むと現実とのギャップにめまいすら覚える
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-3842.html
名前: VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/09/15 02:25 ID:???
1〜2万の間じゃなかろうか
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2009/09/15 02:30 ID:???
え、マジでそんな売れそうなの?
てっきりもっと低いのかと思ってたんだが…
名前: VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/09/15 02:34 ID:???
ニコ市場の売り上げって大体全体の5%くらいだった気がする
現時点で1.8万とかじゃねえかなあ
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2009/09/15 02:56 ID:???
2万は・・・いかないだろ。
ハルヒもそこそこ売れてるし、けいおんが発売時期かぶってるからオタクの
財布事情も厳しそうだしな。
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2009/09/15 05:47 ID:???
1万前後だろ。
つーか普通に動いてるけいおんと紙芝居の化を比較すること自体がおかしい
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2009/09/15 06:55 ID:???
まぁ冷静に考えてけいおん超えはないだろ
名前: 投稿日:2009/09/15 07:19 ID:???
けいおん越え以前に1万超えたらそれで充分大ヒットだよ
名前: 今日も名無しさん 投稿日:2009/09/15 09:04 ID:???
シャフトアニメは波長の合う合わないが激しいから熱狂的ファンはいても広く浅く、みたいな感じにはなりにくい
物凄く頑張って15000、冷静に考えて1万
間をとって12000〜13000くらいだな
- 16 :奈々氏の蔵書:2010/02/08(月) 14:13:12
- 卑怯な手口でオリコン1位を取り続けるジャニーズ!
- 17 :奈々氏の蔵書:2010/02/10(水) 03:25:13
- なのは熱血系MADリンク集
- 18 :奈々氏の蔵書:2010/02/10(水) 03:28:31
- なのは良作MAD
- 19 :奈々氏の蔵書:2010/02/10(水) 03:44:00
- タグ なのフェイ を含む動画
- 20 :奈々氏の蔵書:2010/02/10(水) 03:52:29
- タグ Agape を含む動画
- 21 :奈々氏の蔵書:2010/02/12(金) 11:57:13
- 社会現象とは単に売り上げではきまらない。
規格外のことが起こればそれが社会現象である。
つまり100万で大ヒットという市場で100万売っても社会現象ではないが、
1万で大ヒットという市場で10万売れればそれは社会現象である。
ハルヒの場合、それまで2万台が頭だと思われていた萌アニメを4万売り、
メディアにも取り上げられたからプチ社会現象とでも言うべきだろうか。
- 22 :奈々氏の蔵書:2010/02/13(土) 04:23:47
- 作品データベース(作品DB): アニメ/ゲーム/映画等作品から俳優/声優までカバー
- 23 :奈々氏の蔵書:2010/02/14(日) 14:26:50
- 傷物語は読んだことないんだけど
平野綾でキスショットのイメージに近い声と
言えば、ドラゴンノーツのガーネットか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=f5sGyI3rknE
ここの7:10辺り。
- 24 :奈々氏の蔵書:2010/02/17(水) 15:01:26
- ttp://blog.livedoor.jp/bombwood/archives/cat_50037150.html
- 25 :奈々氏の蔵書:2010/02/19(金) 07:29:47
- ニコニコのぞき見検索
- 26 :奈々氏の蔵書:2010/02/20(土) 13:54:35
- 戸田奈津子の字幕58
- 27 :奈々氏の蔵書:2010/02/21(日) 11:56:54
-
懺・さよなら絶望先生 番外地 下
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=53204
20:10辺り
- 28 :奈々氏の蔵書:2010/02/21(日) 12:28:53
- 【速報】ガンダムDVD/BDの売上を見守るスレ 94枚目
- 29 :奈々氏の蔵書:2010/05/17(月) 13:26:15
- 近畿ではいわゆる「関関同立」がある。同志社は全国的知名度・歴史と伝統・学生の質の高さなど総合して、西日本ではやはりトップだろう。どの学部も平均点以上。看板となるとやはり文学部か?
関西学院は関西では同志社と並ぶトップブランドといえるが、地方および東京での認知度がきわめて低い。経済学部は看板学部。女子に人気が高いのに、直系附属は男子校のみというのも戦略上どうか? キャンパスの雰囲気はイイ。
立命館は全国的知名度では同志社に並ぶ。ただし、入試を複線化しすぎており、その複線化とカリキュラムがどういう対応をしているのかが見えない。結局、ただの偏差値アップ策ともとられる。合格者偏差値では関学を上回るが、入学段階では逆転していると見られる。また、ここの創設者は西園寺公望ではなく、中川小十郎である。昔、昔のパンフでは西園寺公望の名前はなかったようだ。もともとは民主的大学として知られ、学費の決定もきわめて良心的な大学だが、最近の拡大策はどうかと思う。就職状況でも、同志社と関西学院には遠く及ばない。もともとが法律学校なので法学部と、新参組の国際関係・政策科学の2学部は充実している。また、理工学部は名前では同志社に負けているものの、教学体制が整っており、評価できる。
関大は伝統の法学部を西日本私学トップにしなければ、いつまで経っても四番手のままだ。全国的知名度も京都の二大学に及ばない。ただし、トップ30から外す積極的理由も見つからない。
- 30 :奈々氏の蔵書:2010/05/23(日) 14:25:13
- アニメの神OPED集(個人的主観)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■