■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

「ファンド保存法」ベストバウト
1 名前: 長谷円 投稿日: 2003/03/04(火) 07:46
こちらではお初です。先日のワンフェスは仕事が混んでおり行けませんでしたが
うりさんはどんな感じだったのでしょうか。

さて、新スレ立ててしまったのですがネットで検索しても出てこないので
ズバリうりさんにおうかがいします。
「使いかけの封をあけたファンド粘土。水分を含ませたのなら
いっそそのまま冷凍しちゃってはどうなのだろう」
と。現在は水を含ませてラッピングした状態で台所に置いてありますが、
長期保存に耐えうる方法をネットで模索中です。

2 名前: うり 投稿日: 2003/03/04(火) 15:22
あ、長谷さんいらっしゃいませ。
ファンドですけど、ワタシの場合はもうファンドは
「長期保存はムリ!」と割り切っております。
開封しちゃったら、とりあえず作業終わりには霧吹きで吹いて
スーパーの袋にくるんで保存、使い切れない部分はもうあきらめますね。
使い切るのが理想ですが。ジップロックみたいな密封袋だともっともつようです
けど。でも、単価の安い素材だしそこはもう割り切ってます。
で、「これは絶対このまま固まるな・・」と言う状態になったら、
棒状にしたり次の素材に使えそうな汎用性のある形に硬化させちゃったり
することもあります。

ところで、ワタシは最近はファンドでなく画材屋の世界堂で売ってる
「シルククレイ」という紙ねんど使ってます。ファンドより安くて量が多く、
ファンドよりも柔らかくて使いやすいような気がします。もちろんケバ立ちなどはありません。

3 名前: 長谷円 投稿日: 2003/03/04(火) 18:20
なるほど。一袋400円しない場合もあるのでその考えもありですね。
私の場合完全に趣味なのでひとつまみだけちぎってあとは数ヶ月以上保存
なんて言う場合があるので少しもったいない気がして
なんとかケチる方法を模索してしまいます。

芯材として硬化させてしまうのも良いリサイクル法だと思いますが、
私の製作のペースでは部屋が芯材だらけになってしまうような気もするので。
とりあえずダメモトで冷凍粘土にしてみようと思います。
水分ごと粘土が凍ってしまうのなら寿命は延びると思いますが、
粘土の質や繊維がどうなってしまうのか皆目見当がつきません。

解凍した粘土が買った時の物と同じように使えるか…
スレがもし残っていたらまたここでお知らせしたいと思います。

4 名前: うり 投稿日: 2003/03/04(火) 22:35
冷凍粘土、どうなるか期待してます。
でも元通りの状態になるかなあ・・・( ;´Д`)
とりあえず通常の保存でもチャック付のビニールに保存するだけでかなり
長持ちするとは思いますけどね。

5 名前: てぃるとろん 投稿日: 2003/03/05(水) 02:02
私も以前は何か作るときにはファンドでしたが、
毎度やたらと余らせてしまうので乗り換えました。
今はタミヤの速乾エポパテで大まかな形を作ってからソリッドに
しています。削りやすくてイイ!です。

6 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2003/03/05(水) 07:29
拙者はファンドの保存は密閉性の高いタッパーに入れて保存しています。
たまにカビが生えることがありますが(笑)、おおむね良好です。
因みに硬くなったファンドは熱湯を加えることで軟らかい状態に戻すことが出来ます。水では戻りません。
冷凍するとファンドの中の水分はある程度凍って抜けてしまうので解凍しても元通りと言う訳にはいかないと思います。

7 名前: 長谷円 投稿日: 2003/05/14(水) 01:54
3/4に冷凍庫にぶち込んだファンド粘土ですが、
レンジの「解凍」で暖めてみたら
普通に使えたのでビックリしています。
水分はそのままでしたが、
繊維はかたくなるので良く練って使った方が良いみたいです。

ただ、水に数時間浸した後ラップで2重にくるんで凍らせたので、
新品を開封した状態で冷凍したわけではありません。
それと水分の浸透とレンジ解凍をしやすいように
せんべいのように平たくしておいた事も記しておきます。

みなさんの場合も聞いてみたいような気がしますが、誰もやらないだろうなあ。
____________

速乾エポパテは友達が持っていたので乾燥したクズをカッターで切断してみたところ、
とても加工しやすい硬度でかなり造形向きですね。2時間程で硬化するらしいです。
値段も高密度タイプと変わりないので今度購入してみます。

8 名前: 625 投稿日: 2006/04/13(木) 11:36:33
いいものあるよ。
http://kodomo.mixa.cc//

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■