■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ガンダム〜。
1 名前: シロウ 投稿日: 2002/08/27(火) 20:45
ウワサの300円模型の『ガンダムアストレイ』が発売されてたので
早速買ってみました。
でもコレ若年層へのアピールの為かあからさまなコストダウンを
狙ってる安物シリーズなのは先刻承知だったんですが、
まさか組み立て説明書まで入ってないとは思いませんでしたよ…。
(箱の内側に組み立て手順が印刷されてるという)
でもパーツ自体の成型なんかはかなりシャープに出来てるので、
流用パーツセットとしては結構お買い得な気も…(←おい)

価格帯を下げて、その分様々な機体を順次発売していくという
コレクションライン的な考え方は判らなくも無いですが、
『V』の時も『G』の時も、それって定着しなかったですしなあ…。
そういえばダグラムにもこんなのあったですね?

2 名前: うり 投稿日: 2002/08/27(火) 21:04
Zガンダムでもありましたね、1/250で300円くらいで。
どれもコケてるような・・・値段はともかく「クオリティ下げました〜」
って公言してるアイテムが売れるとは思えないんですけど・・

3 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/08/28(水) 03:42
うへぇ、箱の内側に取り説とは、食玩みたいですね〜。
今月の電ホに早速関節追加工作が掲載されてたので、それを参考に
手軽に作ってみたいです。 後は流用パーツ用に^^;。
C3のガンダムワールドで10月以降のSEEDのランナップの見本も
出てましたが、どれも出来はいいですね、動く動かないのはともかく(爆)。
でも、どれも買おうと思ってる動機は流用パーツ目的なんだよなァ・・・。

アストレイ、エースでの連載はやっぱりときた洸一先生ですね。
G-UNITの雪辱戦になるのか・・・。SEEDよりもこっちに期待。

4 名前: みやうー 投稿日: 2002/08/28(水) 20:59
ガンダム系の改造をするのに300円でガンダムフェイスが入手できるのは嬉しいかもですな。
でもなんか現物はまだ見てないんですがエッジとかディティールはかなりよさげな感じしますね。
ワタシも見たら買います。

5 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/08/31(土) 02:43
今日、池袋ビックでゾイドブロックスと一緒にアストレイ
買いました〜。3割引きで¥210・・・(笑)。

で、早速組みましたが、噂のディティールのシャープさは聞いては
いても実際目の当たりにすると驚きますね。顔のディティールなど
だれる事なくキレイにエッジが立ってますし、各所の窪み等も
シャープに出てるのが快感。それと、合わせ目の正確さは当たり前のように
非常に合いが良いですけど、スナップフィットでありながら、ダボの合わせが
そんなにキツくないのがありがたかったりします。仮組からすぐバラせるし^^;。

確かに食玩ライクですが、作り手の触手を動かす好キットだと
思います。自分はちゃんと手を入れたくなりましたv。

6 名前: みやうー 投稿日: 2002/08/31(土) 03:13
ワタシも本日買いました。
マーシー先生と一緒で3割引き。ゾイドブロックスも(;´∀`)
デモンズヘッドとディプロガンズ。
しかしまったく上でマーシー先生が書かれてるとおりいい感じですね。
モノが安いので、アストレイ改造コンペなんかいかがでしょうか(´∀`)

7 名前: うり 投稿日: 2002/09/03(火) 04:07
実はワタシも出てすぐアストレイ赤買ってたのでした。
すぐに組んでみましたけど、うーん、確かに従来のバンダイ廉価版プラモ
とはコストダウンの方向性が違ってるのはわかりました。普通なら余裕で
動く箇所が不動だったり。「立ちポーズでの見栄え」「パーツ分けの妙」
「見えない部分の徹底的な削減」
で切りぬけてるという印象ですが・・・
問題は根本的に完成状態がかっこよくない!ダサイ!
デザインもまあそれほど好きではありませんが、あのデザインを再現すらできてない。
成形色がヘンなせいかもしれませんが・・

まあ、それは今後なんとかなりそうな要素ではあるし、このシリーズに将来性は
見せてくれるキットではあると思います。なんやかんや言っても300円はすごいし。
ワタシは手をいれるよりも単純にHGくらすで出ないかなーと思いました(;´∀`)

8 名前: みやうー 投稿日: 2002/09/03(火) 23:46
単体300円と安くとも、関節新造のための社外ポリパーツ買ったりなんか
するとゆうにHGの価格を超えるでしょうしね・・・・

9 名前: 投稿日: 2002/09/04(水) 07:58
HJ誌でのバンダイ川口氏のインタビューによると
基本体は同スケールでHGを出して、武装バリエーションは低価格にして
HGに武装を移植できるようにしたいという構想みたいですが

10 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/09/04(水) 19:04
>寺様 
そのような記事が載ってましたか?。HG出ると思ってたけど
聞いて一安心^^;。ってことは、武装バリエが¥300ラインかな?。

C3でのSEED・OPフィルムを見ると、ちょっと各新ガンダムも
納得のいくものにも見えてきたので気にいるかいらないかは、動いてから
かもしれませんね。
でも、アストレイもちゃんとHG展開してくれるかなァ・・・´д`;。
自分はデザインがG-UNIT寄りなだけにスゴイ気に入ってたり(笑)。

11 名前: 投稿日: 2002/09/04(水) 19:07
模型誌にはストライク、デュエル、イージスまでテストショットが
出来ていて。アストレイの箱によると次は非ガンダムのMSのようですが。
イージスはかさ張るパーツが多いのをよくあの枠に収めているなあと思いますが。

12 名前: 投稿日: 2002/09/04(水) 23:36
と思ったらイージスとジンは100円増しだそうで、、、
HGのストライク&イージスは11月発売だそうで
イージスは四つ足モードに変形できるのかなあ?

13 名前: うり 投稿日: 2002/09/05(木) 00:18
>基本体は同スケールでHGを出して、武装バリエーションは低価格にして
>HGに武装を移植できるようにしたいという構想みたいですが

これいいアイデアですね。キット自体が武器セット。
しまいにはコンビニ流通になっちゃいそうな値段ですけど。

14 名前: シロウ 投稿日: 2002/09/05(木) 07:12
>キット自体が武器セット
昔のF90のシリーズがそんなカンジでしたよね。
もっともあっちの方は様々な追加装備のパーツが欲しいばっかりに、
いちいち本体込みで買わされるワナが付きまとっていましたけど。

15 名前: 投稿日: 2002/09/05(木) 12:36
武装付きを低価格で出すと、武器も1パーツ成形になって
裏側穴だらけになったりすると、HGに付けたとき違和感が、、、、
なんてことにならなければいいのですが。

バスターとデュエルがどう方向性が違うのかいまいちわかりません。
どっちもヘビーアームズ似だし。

16 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/09/08(日) 11:31
HJの川口氏のインタビュー読みました〜。
なるほど、低価格、簡単組みたて小パーツの¥300ラインで
全SEEDのMSを立体化、TVの登場スピードにも対応ですか〜。
やはり若年層の開拓を念頭に置いた展開でしたが、そう考えると
SEEDのデザインが敢えて『無難なモノ』を選んだのかが判る気がしたり。

若年層がちゃんと見てなくても『共通のカタチ』として認識してる
かつてのガンダム達のラインは敢えて外せなかっただけにあのラインに
なったのでは・・・と思えてきました。まあ、後は動いてナンボのアニメだけに
実際にフィルムで動いた姿を見るのを待つしかないですが^^;。

デュエルは、傍らにオオカミ型?のMAを置いてましたよ、映像では>寺様
で、ストライクは大型のビーム剣をヒーローロボットばりに構えてたりと
一応各ガンダムの印象付けを強調するようなキャラ立ちは各ガンダムに用意
されてるように見えましたので、面白い仕掛けでも本編で観れれば、それが
一気に好印象にも繋がる可能性はありますよね。

17 名前: 投稿日: 2002/09/08(日) 18:17
>映像
といえばTBSのワンダフル内のガンダム特集で
流れた映像にはアストレイが出ていましたが
あれはファンサービス的なものなのか?
劇中で登場するのか?

武器の設定だとデュエルが増加装甲+ライフル
バスターが長物みたいですね。
同じ火力重視系でもデュエルは名前の通り
接近戦用なのでしょうか?

18 名前: 投稿日: 2002/09/08(日) 18:25
>火力重視
だと思い込んでいたのですが
デュエルの背中の棒状パーツってまだサーベルか
キャノンか不明でしたね、、、

決闘用MSなんて他はガンダムエピオンくらいかなあ、、、

19 名前: シロウ 投稿日: 2002/09/09(月) 19:31
模型店に貼ってあったチラシを見るに、バンダイさん『SEED』に関しては
超積極的の様子ですなあ。ターンエーとは違って…。

ウワサ通り、年末に向けて1/144のHGラインでストライクやイージスが
リリースされることは決定らしく(予価1200円とか)、
それ以外にもストライクの1/100・1/60等が既にラインナップとして
上げられてました。…やる気ダ!
ちょっと驚きなのが初心者向けに塗装済みキットもリリースされるとかで、
1000円弱という予価からして恐らく300円ラインの物と共通のモノだと
思われますね?

まあ、気合充分なのは判ったので後はアニメ本編の内容次第デスナ。
『いかにもガンダム』なファン媚び要素だけをとにかく盛った、
同人ノリ(もしくは『サイバーコミック』ノリ)じゃなきゃイイナァと…。

20 名前: うり 投稿日: 2002/09/10(火) 21:45
ミノフスキー博士物語、ブラスターマリ、Gの影忍・・・
Gガンダムはこのノリだし、Wはやおい向け、Xはボンボン風。
∀だけですねーちゃんと見て良かったと思ったのは。

21 名前: みやうー 投稿日: 2002/10/12(土) 21:45
SEEDのストライクに続いてデュエルガンダムも出てましたね。
300円シリーズ。
あの5体のガンダムはほしいけど関節仕込むのがめんどいしどうせなら
HG待ちってとこでしょうかね。

22 名前: シロウ 投稿日: 2002/10/13(日) 09:03
本編の作画がパース付けまくりでグリグリ動いてるので、
さらにキットとのギャップが大きいのが…。
SEEDは『最終的には10体のガンダムが登場』との事ですが、
現行のガンダムがそれぞれバージョンアップするのか、
それとも全く新しいガンダムが登場するのかどうなんでしょうね?

23 名前: みやうー 投稿日: 2002/10/13(日) 12:13
なんか300円シリーズのCMやってましたね。
おとうさんと息子が素組みを始めてそれを娘が見てるというやつ。

24 名前: みやうー 投稿日: 2002/10/13(日) 12:15
おとうさん役にMAX先生あたりを起用して300円キットなのに鬼のような
工作をはじめて「棒ヤスリは押して使う!」とか。
(それでは気軽に低価格で組めるという商品展開の目的にそぐわないけど)

25 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/10/16(水) 03:29
ストライクにデュエル・・・と週間ペースで発売してますね。
今週にイージスも発売、ペースが速いのは良い事ですな。

本編がちょっと面白く思えてくると買ってるSEEDのプラモデルも
カッコ良く見える罠?。取り説(笑)良く見ると今回のキットって
はなからカラーチャートすらも載せてませんね。ここまで割り切ってたのか・・・。

ストライクにデュエルも相変わらず一体抜きのディティールの
シャープさはスゴイですね。エッジの立ち方にダレる事なく出来てるのは
気持ちいいです。
取り敢えずお手軽に関節仕込んで色塗って終わりにしたいんですが・・・。

26 名前: うり 投稿日: 2002/10/16(水) 03:34
本編みたらますます買う気失せますた、SEED・・・化けるのかなあ

27 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/10/16(水) 03:37
CMも、今までの定番の『バンダイのプラモデル〜』って入る分けもなく
従来の購買層以外を取り込もうとしてるのが良く分かりますね。

幕張、遠いけど今回のプラモショーは行きたいよなァ・・・´Д`;。

28 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/10/16(水) 03:41
>>26
取り敢えず性感、もとい静観ですかね>SEED
個人的には1話よりは面白く思えました、2話は。

結局SEED買ってる最大の理由は『飽きたら心置きなく流用パーツに出来る』
ってトコロですな´∀`;。
銃なんか一体抜きにも関わらず肉ヌキ穴もヒケもないのが
ちょっと驚き。また、ミクロマンに大きさがあつらえた様で(笑)。

29 名前: みやうー 投稿日: 2002/10/21(月) 22:27
アレですかね。MGZZのときに確立したなんか樹脂を金型に流し込むとき
ガスを充填して厚みのある一体成形でもヒケやゆがみを生じにくくする技術。

すごいですね。

30 名前: みやうー 投稿日: 2002/10/21(月) 22:30
こないだ近所の模型店(それはもうガンプラブーム当時は行きまくってた。
しかし大人になってからは機動力がチガウのでめっきり行かなくなった)で
中学生くらいの子がストライクとデュエル買ってました。
やっぱ低価格リリースってのは買いやすいのでいいもんですな。

31 名前: 投稿日: 2002/10/21(月) 23:21
上戸彩のCM、次回いきなりMG Sガンダム組んでもらうとか<レベルアップすぎ

32 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/10/23(水) 01:13
>CM
毎回撮り起こしのを流してるのは、気合いはいってますね。
∀の時の失敗を繰り返したくないってことかな・・・´Д`;。

ってゆうか、HGでアストレイさえ出てくれれば…今回のSEED絡みの
MSでは不満ないのですが(爆)。
OPにワンカット出てるアストレイ、非常に気掛かりです。

33 名前: 投稿日: 2002/10/23(水) 01:21
考えてみるとHG1体分で3体のMSが買えるんですよね…とはいえ、やっぱり買い控えしちゃうよなぁ…(汗)

毎回撮りなおしのCM、結構わらかして貰ってます(笑)

34 名前: うり 投稿日: 2002/10/23(水) 23:20
今日買い物から帰ったら宅急便の不在札がきてて、
着払い12000円!なんじゃこりゃと思ったら、C3での
限定プラモがきてたんでした。シロウさんに2セット、
みやうーさんに1セットとワタシの分で3000円の4セット。
明日受け取りますので、すぐ発送しますんで。

35 名前: みやうー 投稿日: 2002/10/24(木) 00:50
おお・・・なんか早いですね〜
なんだかいつも電撃のオリジナルMSIAとかのイメージがあるんで
軽く年末くらいになるかと・・・・
赤ジオングは別にいいんですけどG3は欲しいのでおながいします(´∀`)

36 名前: うり 投稿日: 2002/10/25(金) 14:50
開けて見たらMGくらいの箱にまとめて入ってました。
G3カコイイので作ろうと思います。ジオングも一応。

37 名前: シロウ 投稿日: 2002/10/26(土) 22:58
あ〜。来たですか。すいませんでしたねえ。
お手隙の時にでも着払いでプリーズです。はい。

38 名前: うり 投稿日: 2002/10/27(日) 02:25
ちょっとバタバタしてますが明日には発送しますんで。

39 名前: うり 投稿日: 2002/10/28(月) 01:50
>シロウさん
メール行ってるかな?住所失念してしまったので
メールくださいね。

40 名前: シロウ 投稿日: 2002/10/28(月) 22:13
あー。またしてもシステム再構築中なので、
メール発信はもうしばらくかかりそうなのです…スミマセヌ。

41 名前: うり 投稿日: 2002/10/29(火) 01:57
え・・・どうしよう・・・
じゃあシロウさんの住所知ってる人誰か・・・
みやうーさんとか知ってます?

42 名前: うり 投稿日: 2002/10/29(火) 03:16
よかったら電話ください。電話番号知ってたかな・・・?

43 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2002/10/29(火) 07:34
>うりさん
シロウさんの住所等メールしました。<個人情報の漏洩

44 名前: ギャビー・ハザード専用名無し 投稿日: 2002/10/29(火) 07:49
受信しますた。
今日じゅうにシロウさんとことみやうーさんとこに送りますね。

45 名前: シロウ 投稿日: 2002/10/29(火) 20:11
>情報漏洩
ヒー。コレがネット社会のオトシアナッテヤツデスカ!?(ちがいます)
ともかくゴメスさんサンキウ。

46 名前: うり 投稿日: 2002/10/30(水) 16:14
遅くなりましたが本日未明にシロウさん、みやうーさんに発送しますた。
みやうーさんはSICクウガと相殺ということで。
シロウさんはプラモ代金6000万円と送料を4649!

47 名前: シロウ 投稿日: 2002/10/31(木) 19:46
お荷物届きましたヨ!真っ赤なパッケージが目にまぶしいゼ。
どうにかして近日中にでもメール致しますのでよろしくです。
でもコレ多分組まないんだろうなぁ…死蔵?

48 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/02(土) 01:25
うり先生、ちょい多忙で書き込み遅れてしまいましたが木曜届きました。
ありがとうございます。
G3いい感じですね。成形色。
惜しげもなく素組みしちゃおうかしら・・・・

49 名前: うり 投稿日: 2002/11/04(月) 20:22
G3をガマンできず組んでしまいました。
いや〜カッコイイですね!PS2のギレンからの新設定カラーですが
なかなかいい感じです。

50 名前: うり 投稿日: 2002/11/07(木) 01:50
そーいやがMSVが再版されてます。
HGUCジムが出たときにジムキャノン作ろうとしたモデラーが買い占め
したの(のか?)でしばらく見かけなかったジムキャノンが出てたです。
なぜか今回買わなかったけどワタシもジムキャノン作りたいので
買うつもりです。いちばん「あ、やろうかな」と思える程度の
中改造って感じで楽しみ。

51 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/07(木) 01:54
うり先生惜しげもなく組みましたかG3。
男らしい〜
まあワタシも近いウチ組みます。色合いがとてもいいですね。

ジムキャノン・・・普通に残ってる店がありましたが・・・・再販かかるんですね。
あ、そういやグフ飛行試験型とかも再販かかってましたね。
あれは当時うまくできたなあ・・・
そういや、1/144B3グフベースのフライトテストタイプ、めっきり見なく
なりましたなあ・・・

52 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/07(木) 18:04
今月は『F91』のシリーズに再販が掛かるらしいので、
F91とヘビーガンくらいは買っておこうかな…と、思うだけか?
そういえば『シルエットフォーミュラー』とか『G−UNIT』なんてのも
定期的に再販掛かってるのか疑問なシリーズではありますな。

53 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/07(木) 22:57
名作キットが揃ってたと思ったF91も
最近の肥えた目で見れば早くHGなりMG化して欲しい
ところですが〜´Д`;。

しかしバンダイのHPでちゃんと再販予定が
スケジュールとして載るご時世なんですね。
シルエット〜もG-UNITは店頭に残ってた物なのか
再販なのか見分け付かないってのがありますな^^;。
G-UNITに関しては『コミックジャパン』の宣伝が内箱に
載ってなければ再販かな?<おい。

54 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/07(木) 22:58
今月のガンダム関連では
やっぱりプライズの完全変形Vガンダムですかね。
バルキリーの時のような盛り上がりはあるかな?。

55 名前: 投稿日: 2002/11/07(木) 23:16
放映当時の模型情報にはちゃんと完全変形する
Vガンダムの試作モデルが掲載されていたんですが
このサイズでの商品化が難しかったのか差し替えになりましたね
よくみるとV字アンテナに折れてくっつけた跡がありました(笑)
だからアンテナが軟質パーツになったのか

56 名前: うり 投稿日: 2002/11/08(金) 06:29
Vガンは材質はいつものPVCですかね?
バルキリーはメインがプラでしたが、やっぱ可動モノはプラのほうが
カッチリしてていいですね。バルキリーはイマイチカッチリしてないけど( ;´Д`)
あまり商品化されることのないVガンとかはそれだけでもうれしいですね〜

57 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/08(金) 11:12
ホビー各誌の写真を見ると流石に可動軸が密集するせいか
各パーツにネジ穴がありますよね。
だからそれなりにカッチリした材質になってるのかな?。
プラならリペも改造も思いのままなんで、そういう点でも楽しみ。
ヘキサの頭も付いてるのもいいですな´∀`。
でも、140mm・・・て事はVガンだと1/100くらい?。

58 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/08(金) 18:13
…ということはHGのVダッシュのパーツが流用できそうですかな?
なぜ今この時期にビクトリーガンダムなのか微妙なところではありますが、
次回があるなら上下分割変形可の『完全変形ゾロ』とか希望。
っていうか、ほぼアリエネエデスガネ。

59 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/08(金) 19:45
バンプレの法則だと先にプライズと来ると
水面下でのHGUCなりMGなりMIAなりの企画が
進行中って思ってしまいます罠^^;>この時期。

完全変形Vガンを入手する前に某点の閉店セールで買った
1/100Vガン、せめて仮組みくらいしておかないとなァ´∀`;。

60 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/08(金) 22:30
↑是非その法則に基づいて欲しいです! できればMIAがいいなぁ……

そして↓も是非……
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/g-toys/banpresto/021107/03/08.html

61 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/08(金) 22:48
……ただこの記事みると、今度「バンプレが」ジェネシックガオガイガー
出すそうなんですが。Σ( ̄□ ̄;;)
版権移ったのか……といってもプラモの版権はまた別物なのでしょうが。

62 名前: 投稿日: 2002/11/08(金) 23:58
アオシマのキャラクターものは最近プラモの開発は
止まって西部警察などのミニカーになっているようなので
ジェネガオは出ないでしょう。
アオシマのホームページのガオガイガーコーナーが
無くなる前は出るような事が書かれていたのですが。
OVAが出るのが時間かかりすぎて時期を逃したか

ジェネガオって本編や設定画だとすごくボリュームが
あるのですがこのバンプレの写真は細身なんで
ぱっと見最初のガオガイガーに見えてしまいました。
海洋堂のキット予約してますがなかなか出ません
(夏WFで買い損ねた、、、、)

63 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/09(土) 22:51
>>60
今度はギャプランにメッサーラですか!!Σ゚Д゚;。
完全変形って・・・嬉しいなァ。シリーズ第2弾は当然
アッシマーと思いたい所です(笑。

やっぱり一年戦争以外での展開を考えてる節は
ありますよね。来年からはZ物が大挙しそう。
でもMIAジオは来年二月に延期なのがにんとも・・・TДT。

64 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/10(日) 08:01
…シリーズ展開って言っても、バウンドドッグはなんか以前に出てたですし、
ガブスレイはいくらなんでも無理ありすぎだし、結局ハンブラビあたりで
落ち着いてしまうワナが待っているのでしょうか?(さあ)

どうでもいいですけど、こういうプライズモノでMGやHGUCと連動した
『オプションパーツ』的な企画ってありえないですかね?
MGのボディに取り付けられる『百式改ヘッドパーツセット』とか、
HGUCのザクに付く『06R高機動ユニットセット』とか。

…ダメか…それだけ取っても楽しくも何とも無いもんな…。

65 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/10(日) 15:12
↑直接オプションだけ、というのは無理としても、ユーザーが手を加える
形でなら実現可能ではないでしょうか?
ソフビムクのガンダム(実はMGそのまま)フィギュアに装甲を被せるような
フルアーマーorパーフェクトガンダムセットとかで

66 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2002/11/13(水) 03:38
巷で話題のガンダムコレクション2が職場に入荷したので、Jライデンのゲルググと
ザクIIが欲しくて買ったら、ケンプファーとアッグ武装型が出ました。
アッグはミニブックと違うタイプだったので調べてみたら、シークレットキャラだそうです。
つまらないところで運を使ってしまいました…。
しかし、1/400イメージスケールってのが謎です。イメージってなに?
アニメスケールの親戚でしょうか?

67 名前: うり 投稿日: 2002/11/13(水) 04:03
Gサイトも1/350イメージスケールですね。やはりアニメスケールを
思わせますな・・・

68 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/13(水) 17:48
ガンダムコレクションとGサイトって350〜400と微妙な違いですよね。
似た商品だし買う層も同じだし。
7−11流通メインというのも(´∀`)
私的に7−11をコンビニ業界最強たらしめてる1要素と思いますた。
最近じゃプラモ売ってるし。
7−11では最近「照り焼きチキンパーカー」がフカーツしたのがウレスイでし。

69 名前: うり 投稿日: 2002/11/14(木) 03:53
本物をゲットしてわかりましたが200円にしては小せえなあ・・・
しかもドムだけ大きすぎるような・・・こんなもんなのかな?
でもリペ版のジムがホワイトディンゴ仕様だったことに免じて許してやる(何様

70 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/14(木) 04:42
>>64 >>65
面白そうですな〜´∀`、そんな企画があればv。
個人的にはコレン専用カプル改造パーツとか・・・。
(ガレキのは買えなかったし^^;。ドリル棍棒は
∀にも持たせられますよね。)

あるいは食玩でMGやHGUCに合わせたサイドメカシリーズとか。
MIAの指揮車や61式戦車見てると食玩レベルで
充分な気もするし。出来はそれなりにそれ以上に
コレクション、ってところでの割り切りは
今回の種ガンのコレクションシリーズが見せてくれたし。
レゴのバイオニクルはメインのオモチャブロックと食玩が
リンクしてる好例ですが・・・ってようは森永のガンダムチョコの
プラモか(爆。

71 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/14(木) 17:56
ショップ売りでプライズの『完全変形Vガンダム』入手〜!
メインの材質が塩ビみたいな軟質樹脂じゃなくって
ABSやダイキャストを使ったカッチリしたモノになってるおかげで、
とりあえずの見た目的にはいわゆる『プライズっぽさ』が全然無い、
いつの間にVの可動戦士って出たの!?っていうくらいのモノになってます〜。
パーツの成型や顔の塗りなんかも、かなりイイカンジですよ。

…とはいえ、やっぱりギミックのメインが『変形』にあるので、
MS形態でポージングを楽しむには必須の肘関節が固定だったり、
一部ホールドの甘い機構があったりはしますけども。

しかし現状ではおそらく最強のVガンダムの立体物と思われますので、
興味ある方は入手してみるが吉かも。

72 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/14(木) 18:31
>>71
ゲーーーーッ!?、もう出てますか!、可変戦士Vガンダム!。
やはりABS、しかもダイキャストも使用とは・・・。
肘関節可動オミットなのは仕方ないにしても、ABSなら改造も
楽そうだし^^。
サイズ140mm、やっぱり印象は1/100くらい
ですかね?。
シロウ様はお幾らで入手しました?。出来れば各部の画像アプ
して欲しかったり(w。

73 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/14(木) 20:08
…実は早速画像上げようかとも思ったんですが、デジカメの電池が切れたまま
放置だったのを忘れておりましたですよ…。
頭部の引き込みギミックがいまいちホールドできてなくて、なんとなく上目遣いな
Vガンダムタン…ハァハァ(しねえ)

とりあえずノーマルVが1380円、ヘキサ頭が980円でした。
お店の店長さんいわく『売れるとは思ってたけど、朝からバリバリ売れてるよ』
とか。もし在庫あったら確保しときますデスか?

74 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/14(木) 21:17
>>73
シロウ様、ノーマルヘッド、確保よろしくお願い致しますm-m。
思ってたよりは安いですね^^;。バルキリーの初値よりは
安いかも。

でもヘキサ頭はコンバート再現と思ったら
Ver違いですか〜。ヘキサは安く手にはいりそうなら
こちらで探してみます。

75 名前: うり 投稿日: 2002/11/14(木) 21:46
ほ〜よさげですね。ウチの近所はまだで、いまだに超絶難易度のクリスマスの
レイ・アスカがいまだに・・・今日知り合いが4000円使ってやっとアスカを
取ってましたが・・・買えよ。

76 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/14(木) 22:35
>>74
レンタルビデオ店に行ったついでにショップに寄ってみましたが、
ノーマルヘッドは既に完売しておりました…申し訳ない。
っていうか、Vガンダムってそんなに人気あるのかよ!?

もしヘキサ頭でよろしければボクが予備で買った分を回しますので、
ひとつそれで堪忍してくださいませ。

77 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/14(木) 22:41
今ワタシもショップで買ってきましたがVガンダムノーマル1800円で高いっすね。
チガウショップでしょうかねえ・・・・

78 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/14(木) 23:22
>シロウ様
すいません^^;、お気を使わせてしまい。
それでしたら、近所の店で観てみますので
その上で無い時はヘキサ宜しくお願いします〜m-m。

しかしスゴイ人気ですね。
アキバではみやうー様の買った¥1800くらいが
ここ暫くの相場になりそうな・・・。
で、早速検索してみたら
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B4%B0%C1%B4%CA%D1%B7%C1V%A5%AC%A5%F3%A5%C0%A5%E0&auccat=25464&alocale=0jp&acc=jp
↑¥2000スタートでもスゴイ入札数。
これから続々出品されそうな予感。
ちょっと入札者さん達リキミ過ぎ´∀`;。

79 名前: マイケル 投稿日: 2002/11/14(木) 23:35
私も今日、ノーマルを秋葉のラジ館4階のイエサブで1400円で買ってきました。
すごい出来ですね〜バルキリーの時よりも衝撃的ですよ、この調子でⅤダッシュとかⅤ2とかも出して欲しいですね、Ⅴ2出す時はⅤ2アサルトとバスターのVer違いで出して2つのパーツを合わせてⅤ2アサルトバスターになるといいなぁ

80 名前: 投稿日: 2002/11/14(木) 23:37
Vもカプポピ3も友人に頼んであるのですが
週末まで残ってるかな〜、、、、不安、、

バルキリーは初期は入手難だったけどスーパー&カラバリ
が出てからは入手しやすくなりましたが、、、

ちなみに冬フェスで安値でバルキリーを入手できたのは
こちらのサークルさまのおかげでした。感謝

81 名前: うり 投稿日: 2002/11/15(金) 02:49
バルキリーは最初こそ取り合い状態でしたがかなり増産したようで
2期ロットからはかなり入手しやすくなりました。

赤や青のように入手しにくいのは、C3のパンプレブースでのとるとる
キャッチャーが、200円設定だったものの難易度が一番イージーに
なってたのでほとんど1体200円でどんどん釣りました。
回りはあんまし釣れてなかったのでワタシはバンプレのサクラ状態
でしたがおかげで全色コンプできたっす。でももうストライクまで
いくと一個でいいや・・・と思います。

Vガンも出まわって欲しいな・・・

82 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/15(金) 05:32
>寺様
あ^^;、ターボ基地でプライズバル買ったんですね?。
ありがとう御座います〜m-m。確かあの時はウチが最安値の先鋒を
行ってたよーな(笑。

マイケル様の報告だとアキバイエサブで¥1400・・・イエサブに
しては妥当でしょうか^^;。HGエールストライクと一緒に
アキバで買うかァ・・・´Д`;。

83 名前: 投稿日: 2002/11/16(土) 15:42
友人に頼んだもの、カプポピ3やアナザーアギトは
入手できたそうですがVは売り切れだったとか、、、
少し高い店にはあったらしいですが、、、、
らららしょんぼり〜、、、、(涙)

84 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/16(土) 17:45
プライズV、我が家の近所でも週末を待たずに姿を消してしまいました…。
カッチリ型まで起こしてあるだけに、これっきりという事は無いと思いますけど。
バルキリーの時みたいにリデコ版のVダッシュも出ると思うのですがねえ?

85 名前: うり 投稿日: 2002/11/16(土) 18:31
転用ききそうにないんですけど
V2とか欲しいなあ・・・

86 名前: 投稿日: 2002/11/16(土) 18:39
取れちゃいました、、、V、、しかも500円玉1枚で
しかも私大きいキャッチャーで自力で景品取ったの
初めてなんです、、、、(コンビニキャッチャー
の小さいのは得意なんですが)

やべえ!運使いすぎ?(笑)

ちなみに2トライ目は全然狙っていなかった
次元大介が取れました(笑)

87 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/16(土) 21:07
そんなこんなで、今度はハマーン様フィギュア付きの限定版コミックスをゲット。
…って…19日発売じゃなかったのカヨ!?無神経なフライング販売で、
危うく買い逃す所だったワナが。
でも、どっちかっていうとCDロム付きの美樹本ガンダムの限定版の方が少なくて、
探し歩いてしまったという事実も…。

88 名前: 投稿日: 2002/11/16(土) 21:20
Vは関節が強化プラ?で脚がダイキャストなのが
やまとのバルキリーみたいですね。
いまいちダイキャストにした理由がわかりませんが
これでもコストに収まるんですね。

>ハマーンさま
16日と間違えて本屋に行ってもなかったんですが
フライングですか、、、、
予約はしてますが、わざわざ予約券つくってるのに
締切過ぎてから予約しても順番が3でした、、、

でもこの漫画誰も正しいタイトル覚えてなさそうな、、
「萌えハマーン様一巻下さい!」でも通じそう(笑)

89 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/16(土) 23:20
↑っと、こういう場でネタとして言ってる分にはいいんですが、秋葉で
本屋やってると、たまにこういう事を当然みたいに言ってくるヴァカが
来て困ります。つうかマジで殺気覚えるんですが奴ら。
タイトル覚えてないのはともかく、それにしても「ガンダムのハマーン
・カーンの漫画」とか「ガンダムAでやってるの」とか「フィギュア付き
っていうガンダムのコミック」とかでなく、イキナリ「萌えハマーンの
やつの限定版」。……お前の常識は世間の常識じゃないんだっつうの!(キレ

90 名前: 投稿日: 2002/11/16(土) 23:34
いやあ、、、でも掲載しているガンダムA自体
次号告知に「ハマーン萌え」とか書いているしなあ
そういう方面にしか需要なさそうですが、、、

91 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/17(日) 01:51
いや、予約受け付けてると、確かにそういう方面の方々がメイン
なんですが、思ったより普通の方面(失礼)、あんまりヲタ系に
見えない女性の方とかも割にいて、ちょっと意外でした。
北爪氏の絵や、もしくは若いクワトロ(?)のファンなのかなぁ?

ちなみに小学生位の予約者はいませんでしたが…

92 名前: 投稿日: 2002/11/17(日) 02:29
>ハマーン
意外でした、、、世間一般はまるで興味なしかと
思っていたので、、、貴重なお話ありがとうございます

SEEDプラモ一挙4点発売でHG版のストライク&デュエル
が出ていますが、HGストライクはエールストライカーを
コレクション版(と呼んでいいのやら)に装着可能
とありますがHGデュエルのアサルトシュラウドは
コレクション版にはつけられないようです。
まあHGの本体持っているのにわざわざコレクション版
に装備させてもしょうがないと思いますが。
ランチャー&ソードストライクがコレクションで
出てこそ初めて生きてくる互換性ですね。

上戸彩のCMはどんどんエスカレートしますね、、、

93 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/17(日) 21:39
萌えハマーン様(笑)もう出てますか?。
地元はやっぱり19日かなァ・・・またちょびっツフィギュア付きの
ように上手く買えればいいなァ´Д`;。

池袋ビックでHGエールストライクを買おうと
思ったんですが、デュエルしか残ってない罠(泣)。
西武オモチャ売り場で定価売り発見しましたが
歩き回って探してる内にまた今度〜と音頭
踊っただけにしました^^;。

結局ジンとアストレイ・ブルーフレーム買ってきました。
ビークラフトのパッケイラストが非常にメカ質感の参考
なるし・・・。

94 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/17(日) 21:44
で、噂の可変戦士Vガン、ゲーセンで見ました。
バルキリーくらいの箱サイズですね。展示品
見ても140mm・・・1/100より小さいかな?。
でも非常にカッチリした仕上げで欲しくなりますな^^。
時間あればボークス行って探したかったんですが・・・。

95 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/18(月) 00:33
Vガンダム、チョイ顔がアレな感じですけど、かっちり感といいすごく
いい感じです。
金属パーツ使用で剛性もなかなかです。こんな出来なら
普通に出しゃいいのに・・・・プライズじゃなく・・・・
キャチャテクが無い人間にはかなり辛いものがありますし。

96 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/18(月) 00:38
あと放置プレイだったMGFAZZを倉庫から出そうと思いましたが、
箱あけてあまりのパーツ数に・・・・・
MGシュピーゲルはGガンダムMGシリーズを何体か組んだあとだったんで
割と楽でしたが・・・(フレームの大部分が共通だしGはデザイン的にあんま
ゴテゴテしてないんで)
ザク系とかの動力パイプや、ZZのハイメガキャノンのケーブル、コマごとに
別れてるんですんごいアレですよね。
ワタシなんか近年はすっかりヘタレて素組み、部分塗装しかしないんですけど、
しっかり仕上げるとなると大変ですよねえ・・・・

97 名前: うり 投稿日: 2002/11/18(月) 01:30
もうSガン出てるんだよなあ
MGのSガンダムは正月休み(ウチは1/6くらいからやっと休める)に
つくるかな。

98 名前: うり 投稿日: 2002/11/18(月) 04:42
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/prize-park/index.html
ここでゲットするって手もあります。ワタシはさきほどここで
Vガン(どっちかわからん)とビッグアナザーゲットしましたが
かなり割高になりました・・・やるんじゃなかった( ;´Д`)
「おためし」ではザクザク取れるんだけど本番になると全然取れなく
なりやがんの

99 名前: うり 投稿日: 2002/11/18(月) 06:08
どっちかというとヘキサが欲しいなあ。
スパロボのアレみたいでカッコイイと思うっす

100 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/18(月) 16:58
今日,行った石神井のゲーセンのルーレットに景品として
Vガンありました〜。試しに¥100いれて廻したら・・・

・・・あっさり獲れますた´∀`;。しかもヘキサ付きで。
自分らしくないプライズ運。

イロイロ遊びましたが、ホントよい仕上がりですね^^。
ボールジョイントもバルキリーと違って固めで簡単には
取れないし。でも足がダイキャストのせいで固めの関節でも
重さでボトム・リム状態では安定しませんがご愛嬌か。
取り敢えず首&肩のボールジョイントを加工して
もう少しポージングが取れるようにしてみます。

101 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/18(月) 17:19
おお。各地から続々とVガンダム確保の報せが。オメデトウゴザイマス。
…しかしとりあえず確保した後も、使い潰しの量産機としてのイメージが強い
Vだけあってさらに複数欲しくなるワナが待っているかもヨ。(←ええっ!?)

『ウッソくん!ブーツいくわよ!』とか、マーベットさん遊びもできますし…。

102 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/18(月) 17:30
>『ブーツいくわよ!』
画像作りたいのココロですなァ〜´∀`。

取り敢えず肘関節ですよね。
構造上、ビームシールド発生器を動かせば
擬似的には肘も動きますが・・・・あくまで擬似だし。
まずは切り離さない事には改善策も浮かびませんな´Д`;。

あと、顔は試作品と違って瞳のプリント位置が変なせいで
ブサイクになってますね。
塗り直したいけど、顔部分外れるかな?。
なんか頭部は接着みたいですが・・・。

103 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/18(月) 17:39
1/100Vのヘッド移植できないですかねえ・・・

104 名前: 投稿日: 2002/11/18(月) 18:09
>100円でヘキサ付
すごい、、すごすぎます、、、

ボトムリム時の股関節フレーム前方のパーツ
はボトムファイター時に上方に回転させて
ファイターと挟み込む?
ようですがどうジョイントさせるものかよくわかりません。
というかこのパーツの役目がよくわからないのですが。

パッケ写真だと左右腰アーマーが斜めについてますが
実際はこのピンの長さでは少し浮きますよね。
そういえばここは完全変形じゃないのか。

105 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/18(月) 18:43
1/100とやっぱりスケールは同じっぽいですね。
HGのプラモの頭部と比較したら違和感ないサイズでした。
でも、やっぱりこのHG・・・参考にしようと引っ張り出しましたが
肝心の変形基部は全部差し替え・・・´Д`;。参考になりませぬ。
どこかVガンの変形プロセスを解説してる本とかありませんかね。
自分の持ってるのは『ガンダムマテリアルズ』だけでした^^;。

腰サイドアーマーが唯一の差し替えですが、MS時は取れ易いのが
ナンですな。ボトムリム形態時に、脚付け根ヒンジの固定に
なるのはどうもHGキットを見てると同じみたいですが。

106 名前: シロウ 投稿日: 2002/11/22(金) 18:31
『SEED』新作ラッシュのせいで、金型流用や色変えモノばかりのMG…

http://www1.beam.ne.jp/para/new.htm
>1月予定 MG シャア専用リックドム 4500円
>成型色変えと、ドムに対応するザクマシンガンが追加されます。パーツ換装式で
>グリップおよびグレネードランチャーの取り付けが可能。軍服姿の1/20シャア付き

…キター!マジデスカ!?赤ドムデスカ!?
当然ビームバズーカはデフォ付属なワケですよナ!
お店の棚にホコリを被って置いてあるMGのG−3と併せて買いナノカ!?
もうコレは買うよ買わせていただきますよハァハァ…。
『カイ・シデンは、シャア・アズナブルが嫌いになっていった』

107 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/22(金) 22:28
次は白ドム(フィギュア付き)デスカ……?

ていうかマジで出そうすね、来年のC3限定とかで。

HGUCのスーパーガンダム買いました。
……ここしばらく黒版見慣れてたので、ちょっと白版に違和感を感じたり…。

108 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/23(土) 15:57
赤白となったら、随分目出度いドムが続きますな〜。
でも、なんかすごく可能性がありあそうな^^;。

早売りで電ホ1月号ゲット〜。
今月はAOZのヘイズルヘッドが付録ですね。
早速組んで見て、ボディは・・・ウチのMGの完成品は
初代MGガンダムしかないよ・・・´Д`;。
取り敢えずヘッド・オン!!!。
・・・・・塗装もしてないティタカラ成形色のせいか
違和感バリバリです。
じゃあ、MGすらなれなかった1/100∀で。
ヘッド・オン!!・・・∀嫌いな人達はカコイイって言うのかな´Д`;。
勿論付録自体は正規商品となんら変わらない良い出来ですよ。

109 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/23(土) 17:24
MG赤ドム(・∀・)イイ!!
ドム好きのワタシ的には朗報。
買います。
ザクマシンガンって意外とドムに合うんですよね。
うちも改造途中の1/144トローペンに持たせてあるんですがなかなか
合います。

>ヘイズルヘッド
偽カトキガンダムを作ろうとして買ったはいいけどMGでカトキガンダム
出るということになって行き場のなくなったクゥエルの使い道が出来たような
出来ないよーな(;´∀`)
MGカトキガンダムはすごく売れると思いますがどうでしょう?

110 名前: うり 投稿日: 2002/11/23(土) 23:07
カトガンもいいけどそろそろMk-Ⅴを出して欲しい・・・
Sガンダムのライバルがいないのはかわいそう・・・
HGUCでゼクアインが出たけどたぶん売れてないだろうしなあ。
MGでMkⅤ欲しい・・・
ドーベンウルフに逆改造したりなんかして。

111 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/23(土) 23:41
……GFFで「ディープストライカー」出るという情報が……
 (3月予定・予価\9800-)

 ……なんか最近のガンダムトイ物はどんどん巨大化してゆくような……
 そして逆にどんどん小型化されるハロ(違
 (マスコットロボ>ぐるみ>ミニ)

112 名前: うり 投稿日: 2002/11/24(日) 00:09
ハロはSEEDで1/1になっちゃいましたね
今日の回では「オマエモナー(´∀`)」って言ってましたが・・

しかしディープストライカー・・・欲しい!GFFってことは1/144だから
デカそうだなあ・・

113 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/24(日) 04:11
今までMGFAZZ素組んでたんですが、11時過ぎから始めたので当然終わる
わけもなく・・・・ギブです。寝てから再開します(;´Д`)
だけどやっぱボリュームがあっていいですねー。
HGUCゼクアインはSガンダムと一緒に買ったけど封も切ってません(;´∀`)

114 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/24(日) 04:18
ディープストライカーってなんれすか?(?Д?)

115 名前: うり 投稿日: 2002/11/24(日) 04:42
>ディープストライカー
http://www.artgarageitasan.com/nn1.html
これです。まあSガンダムのバリエーションですね。
旧キットでも出てた出力強化型の、さらに凶悪な状態とでもいいましょうか。
GFFのことだからせいぜいEx-Sの装甲脱着程度と思ってたんですけど。

116 名前: 投稿日: 2002/11/24(日) 09:15
ディープですか、、、本体とかは流用できるといっても
GFFのパッケがおせち料理のお重みたいになりそうですね
たてよこわからんステーキ?

117 名前: うり 投稿日: 2002/11/24(日) 09:44
EX-SがSガンのコンパチ、DストライカーがBstとコンパチ・・かな?

118 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/24(日) 12:18
Sのブースタータイプのごっついやつなんですな。Dストライカー。

119 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/24(日) 12:19
しかし、HGUCの「ただの」ドムとゲルググはまだでしょうか?

120 名前: 投稿日: 2002/11/24(日) 15:52
関係ないですが「ぶりっツガンダム」と表記すると
ゴミ捨て場に捨ててあるガンダムみたいですな、、、
股間にコクッピットが、、、<それはターンエー

121 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/24(日) 17:35
MGFazz組めましたが、素組みで6時間かかると噂のZ以上に・・・
(;´Д⊂)・・・・
でもぶっとくてカコイイです。ハイメガランチャーはバカみたいな大きさですね。
MGリックドムもビームバズが大きそうでいいですね。
実は買ってあるけどこれも放置だったりします。赤もでるのに。

122 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/24(日) 17:37
変形機構は生きてるんですでに組んであるMGZZの部品をもってくれば
地味な塗装のフォートレスに変形できそうですね。意味ないけど。

123 名前: てぃるとろん 投稿日: 2002/11/24(日) 19:38
昔、マイアニメだかのイラストを見てハイメガ付きのフォートレスに
ものすごく憧れた事がありました。

今ならけして不可能ではないんでしょうが、値段が…。

124 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/24(日) 21:24
Fazz6000円、ZZ4000円ですもんね・・・・
あとフルアーマーZZを買えばMGZZ系制覇なんですけども・・・
正直素組みするのさえめんどくさいですね(;´∀`)

125 名前: うり 投稿日: 2002/11/24(日) 21:40
MGのFazzはいわゆるファッツなんですか?
それともアニメ版のフルアーマーZZなんですか?
どっちにしてもかさばりますが・・
そういえば旧作のFaZZって、一応センチネルの一作目で
FaZZのはずなのに、構成はフルアーマー状態だったような。
Ex-Sもそうですけどせっかくのガンダムカラーが白く隠れてしまうのは
なんかね〜。FaZZに至ってはニセZZですからねぇ。
センチネルのストーリーではZZを再設計したアナザーZZがSガンダム
ですからねー。

126 名前: 投稿日: 2002/11/24(日) 22:04
MGにはフルアーマーZZとセンチネルのファッツが
別々にキットがあります。
違いは頭、爪先、背中のビームカノンです。
(出たのはフルアーマーが先)
つうか事情知らない店の人混乱しませんかね?

スケールキットでは同一アイテムの同じメーカー
からのリメイクはめずらしくありませんが、
最近はガンプラでも同一アイテムのリメイクが
増えましたが区別しずらいんじゃないかと思いますが

127 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/25(月) 00:12
アナザーZZ「ZZはこれ一機だけで(・∀・)イイ!!」
MGはZZ好きなんですぐ買っちゃってあとからフルアーマーZZが出て悶死。
どうしようか迷ってたらFAZZがでたんで買いました。
MGFAZZにはノーマルZZのヘッドパーツやつま先が入ってます。
金型共用ですからね〜。
なので接着せず組み換え出来るようにしときました(;´∀`)

128 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/25(月) 00:23
あと勢いでHGUCザクも組んでみました。シャアも買ってあるんですが
とりあえずガルマのFSタイプを。いやヒートホークとマゼラトップ砲が
欲しくて・・・(;´∀`)
変なスジボリやモールドもなくてすっきりしててすごくいいです。
よく動くし。

129 名前: 投稿日: 2002/11/26(火) 21:15
HJにGFFのMK2が情報出てますが
今回はあっさりバーザムとの差し替えギミック
発表されてました。
脚は同じようで結構細かいパーツ差し替え
してるようですね。

130 名前: うり 投稿日: 2002/11/27(水) 05:34
やっぱバーザムですか。電ホには「やはりスーパーガンダムか?」とか
書いてましたが・・どうせまたマーキング違いでたくさん買わせる罠。
しかもバーザムと両立させるためにはさらに・・・

まあ一個は欲しいですけどね。

131 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/27(水) 17:38
ついにバーザムですか〜。なんとなくイベントで¥2000以下で
投げ出される予感´∀`;(爆)。

ってことで、既にイベントでの購入を目論んでたり。
ここからHGUCやMIAにバーザム商品化の流れが
出来てくれればなおベネです。
来年はZ系大挙登場はやはり確実みたいですね。

132 名前: うり 投稿日: 2002/11/27(水) 18:14
今日アキバにいったんですが、ストライクとデュエルの「クイックガンダムモデル」
が出てました。要はMIAの廉価版って感じですね。でも安いしこれなら
買ってもいいと思えるのでいいんじゃないですかね。

133 名前: うり 投稿日: 2002/11/27(水) 18:19
と思ったらMIAはMIAで出るんですね。とほほ。

ところで、輸入のMIAグフカスタムが3000円でありました。
さんざん迷って結局買わなかったけど、これは買っとけばよかったなー。
グフカスは出来はかなりいいですけどなんとなくエッジがダルく感じた
のは色が色だからかな。ドダイツーが良いですね〜。

134 名前: 投稿日: 2002/11/27(水) 21:16
>MIAストライク&デュエル
MIAといってもアドバンストシリーズだから
かなり違うシリーズみたいですね。
わざわざオプション武装が有無を別にして発売するのは
なんででしょうね?

135 名前: うり 投稿日: 2002/11/28(木) 00:38
じゃ、従来のMIAと並べられるアイテムはクイックのほうかもですね。
現物みたけどまさに細身のMIAって感じでした。

136 名前: 投稿日: 2002/11/28(木) 01:05
海外アイテムのアークエネミーの1/100
ゼロカスタム&トールギス3の日本発売はいつかと
思ったらBクラブ商品扱いで発売だそうで、、

入手しずらそう、、、

でもゼロカスタムとトールギス3って
エンドレスワルツ劇中じゃ敵対してないけどなあ、、、、

137 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/28(木) 14:27
>>133
グフカスタム、¥3000Σ゚Д゚;。
揺らぐ値段ですね〜。ケンプファーの時もそれくらいだったけど
ってことはイベントでは比較的見かけるかな?。
電ホにガトリングシールドも付録になることだし
国内販売も時間の問題でしょうね。
でも、ドダイⅡとのセットじゃなくなったらどーしよ・・・´Д`;。

138 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/28(木) 20:01
それは あぶない!(原作版鬼太郎)
ドダイⅡついてこそのグフカスですから・・・いや私的に(;´∀`)

139 名前: うり 投稿日: 2002/11/28(木) 23:01
その店はセットで3000円だから、よく考えたら
即買い価格だったですよね・・・日本ではアナウンスすらないし。

140 名前: 投稿日: 2002/11/28(木) 23:33
ケーブルのキッズステーションで12月から
Vガンダム始まります(1年強Gガンやってましたが)
楽しみ〜、、、、ってLD持ってるんですけどね、、、

なまじソフト持ってるより再放送してくれた方が
よく見るんですよね、、、

未DVD化のガンダム作品はあとファースト、V、X
ですね

141 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/28(木) 23:34
先週は人生で始めて仕事でガンプラ作りました……(<店の展示用)
……やっぱりプラモは締め切りもなく趣味で作るのがいいです(泣
そんな訳で今日久々にアキバ探索に出たら、クイックストライク…
もとい、「クイックモデルのストライクガンダム」だのMIAデビガン
(国内&海外両Ver)だのMIAシャアザク2ndだのミニハロだのゴロゴロ
新作が出ていてちょっと裏師魔太郎気分。
シャアザク2ndはどんな感じでしょうか……?外見上はMG>HGUCとまでの
劇的な変化という感じではないですね。
可動性能の高さとオプションの豊富がウリって感じでしょうか?
ああとミニハロはピンク買っても「オマエモナー」とも「イッテヨシ!」
とも喋ってくれませんでした(<当然だ

問題は……デビガン何処に置こう……

そういえば、GFFのバーザムはマーキング違いで9種類あるそう
なんですが、そんな設定ありましたっけ?

142 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/29(金) 01:43
MIA ザクVer2シャア専用、もう出てますか〜。
ってもう29日、立派な月末ですな´Д`;。
前のザクもアレンジにボリュームは嫌いじゃなかったですが
とにかく肩関節が横に動けないのが発売当初からキツかった
ですからね・・・ってMIAスタート最初期ラインナップだけに
誉れ高い商品なんですが。
今回のVer2は、モノアイがクリアみたいだし足首の接地も
大きくとれるしで、非常に楽しみです。
早速狩ってこよ。

143 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/29(金) 01:52
やや。もう出てるんですか。
ザクのバージョン2。
HGUC、MSIA、MGのF2、オリジンザクなどザクラッシュですな。
ドムもラッシュしてくれぃ・゜・(ノД`)・゜・

144 名前: うり 投稿日: 2002/11/29(金) 01:56
ザク2ndはうれしいんですけど、プロポーションだけで言えば
1stのほうが好きだなー。もちろん買いますけど( ;´Д`)
おとといはなかったから昨日入荷だったのかな。

145 名前: まわしの。 投稿日: 2002/11/29(金) 01:57
HGUCドワッジを……(<MG改造パーツ購入未だに迷ってる軟弱者)

146 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/29(金) 02:10
MG改造パーツ、外装だけで15000円くらいしますからなぁ。
フレーム内蔵キットの利点を生かしたオモシロイ企画ですね。
イフリート改とかマドロックまで出てますしねー。
マイナー機体好きのツボを突きますなぁ。
陸戦G型ゲルググ改造パーツには惹かれますた(;´∀`)
いやあのでかいビームライフルとバックラーシールドがシヴくて好きです。

147 名前: うり 投稿日: 2002/11/29(金) 02:29
あれこそBクラブなんかじゃなくEXメカニクスとかで出せば良いのにね

148 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/29(金) 04:47
マドロックの改造パーツなんか、アレックスから流用するのは
関節のみ、みたいなー・・・´Д`;。>MG改造パーツ
ドワッジや、陸戦GゲルなんかのパーツはEXなんかで出してくれれば
値段的にもBクラブキットよりも納得は出来そうですな。

MIAザク2ndは、量産とシャア専用ともに武装で初登場
なのが多いのが良いです。2ndでもバリエーション出すんだろうけど
そろそろ0080の残り、ザクFZとかも欲しいです。
アレックスと対決させたいのよ・・・´Д⊂。

149 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/30(土) 01:28
今日見ました。MSIAシャアザクバージョン2。
これは動きそうですねー。買わなかったけど(;´∀`)

あのMSIAシリーズのくどいスジボリだけはどうしても好きになれません。
ものすごく買ってますけども・・・
Gシリーズはあっさりしてていいですね。
今日、とあるおもちゃ屋でGの海外版、ミナレットとかアシュラとかが1800
円とこっちにしては良心的価格で売ってましたんで迷いましたけど結局これも
見送り(;´∀`)
国内版デビルガンダムも見送りました(今日は見送りまくり

150 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/30(土) 01:30
でも、グフカス&ドダイⅡセットは買っちゃうかもしんない・・・
グフ系、ドム系とか陸戦系MS大好きですんで(;´∀`)

151 名前: うり 投稿日: 2002/11/30(土) 01:38
仕事がつまってきたのでアキバにいけなくて
行けるのは来週だけど、もうグフカスないだろうなー

152 名前: みやうー 投稿日: 2002/11/30(土) 01:44
しかし、MGドワッジ用ビームカノン・・・・武器だけで6000円弱ってのは
あまりにもセクシーですね・・・(;´∀`)
ドム本体+ドワッジ改造パーツ+ドワッジビームカノン・・・
あわせておいくら(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

153 名前: うり 投稿日: 2002/11/30(土) 01:56
まあガレキとしてはそれほど高い・・やっぱ高いか。
それでもまあ常識の範囲内なんですが、プラモとあわせることを
考えるとねえ。むしろ、プラモの分安く作れると解釈すべきなのか。

154 名前: うり 投稿日: 2002/11/30(土) 02:07
ワタシもMGジム改造のジムキャノン改造パーツほしかったけど
結局買わなかったなあ。半額くらいでやっと考えますよね、
あの価格・・・

155 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/11/30(土) 04:10
今日、MIAだけ池袋で狩ってきますた〜。
やはりビックにはない罠で、ポスポで定価買いでしたが・・・

いや、これはイイ!!(゚∀゚)。
ガンダムVer2より更に各部分が練られてるのがよく分かります。
ヒートホークの取り付け基部も、軸に余裕を取らせることで
設置時の可動によるパーツへの歪み影響を無くしてますし
バズーカの取り付けパーツにダボを作ることで
ガンダムのようにホールド時に簡単に取れなくさせてるのは
感心しきり。弄くって『ほうほうほーー』って言葉が呪文の
ように出てマスタ´∀`;。
各部のポーズもスムーズに、筈へたれは無く
実に簡単にかっこいいポーズが取れますね。
ただ、ソール部分の可動軸がつま先部分にあるので
動かすと思いっきりソール部分との隙間が出来るのは
カンベンかなァ・・・。ここだけ直したいです。
それと、足首に凹みモールドがありますが、ミサイルランチャー
付けられるってことですかね?。今回量産ザクにもその武装は
無いんですが・・・。前のVer1から流用かな?。<行方不明中

156 名前: 投稿日: 2002/12/01(日) 19:48
ザクver2の足底関節、靴底が抜けた靴みたいですね、、、

ふくらはぎのくぼみはミサイルポッド用のジョイント
でしょうか?シャアの方には付いてないですが

157 名前: うり 投稿日: 2002/12/02(月) 00:14
>くぼみ
「ダム」ですね(;´∀`)

158 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/02(月) 03:36
>ダム
そうそう、連邦の白いヤツの強さを早速ジオンは
取り入れたってワケで・・・・・ちがうっちゅーーねん。

今回量産ザクにもミサイルポッドは付属してなみたいですね。
ってことは、旧Verのポッドを取り付けられる・・・ってことに考えても
ふくらはぎ両方、両足で四個の『ダム』が在るのが解せない
のですが・・・。旧は外側しかなかったしなァ。

159 名前: 投稿日: 2002/12/02(月) 23:33
ケーブルCSキッズステーションでVガン始まりました
見ながらTVの前でプライズで遊びました(笑)

放映当時にこれができれば、、、、ってGガンの
時にも同じ事思ったような、、、

160 名前: 投稿日: 2002/12/05(木) 16:52
ニュースで「政府がイージス艦派遣決定」と聞く度に
某ガンダムが頭をよぎります。(笑)
全部で5隻あるんだろうか

161 名前: うり 投稿日: 2002/12/05(木) 18:32
Vガン見てます。Gよりやっぱ素直に見れますね、早くシュラク隊が出ないかな〜
そしてカテジナさんに全滅させられないかな〜

162 名前: シロウ 投稿日: 2002/12/07(土) 06:46
1/100のエールストライクガンダムのキット、出てましたね〜。
昨日寄った量販店では1580円。箱の大きさの割合に手頃な価格で、
夕方の時間帯でしたが結構売れてる様子でした。

…でも、買ってるのは学校帰りの高校生とか、親と一緒の小学生とかで、
いわゆるマニア層っぽい人がいなかったのがなぁ…自分も買わなかったですが。

163 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/07(土) 10:28
1/100エールストライク、ぱっと見雰囲気が1/100∀に
そっくりで、今更∀の新製品!?店頭で思ってしまいますた^^;。
定価は¥2000、年末だけど番組始まって2ヵ月経ってない現状で
この開発ズピードはスゴイですな。キットも非常に組み易そうだったし
マニア層以外が狩っていくのもバンダイの狙い通りでしょうか。

年末はHGのエール〜を作ろうと思ったですが
こっちの1/100に決定〜。・・・1/100Gセイバーって
もう無理かなTДT。

164 名前: シロウ 投稿日: 2002/12/07(土) 12:57
>∀の新製品
ソレ、自分も思いましたです…。
あの青いデザインの箱、確かに店頭だと目立つんですけど、
売れ行きそのものはイマヒトツだった商品とイメージがダブるっていうのは
SEED的にはどうなんだろうかと…。

165 名前: うり 投稿日: 2002/12/07(土) 13:28
∀といえば、アキバボークスでモビルフラットのプラモが
新品50円で売られていました・・・

166 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/07(土) 15:23
エールストライクガンダム、1/144が1200円なのに対して1/100が
2000円なのはお買い得な気がしますね。
忙しくて現物見てないけど・・
1/144エールストライク、結構売れちゃったみたいですね。
あんま見ない。
1/144アサルトシュラウドは結構残ってるけど。
そーいや1/144ターンXも放送終了後100円で売ってましたけど
そのとき買っておかなかったのでひどい目に・・・

167 名前: 投稿日: 2002/12/07(土) 21:19
そういえばSEEDって劇中で「ガンダム」って単語が
出てこないような、、、?
もしそうならクウガやアギトみたいに最後まで
出さないのかなあ?

保志総一郎氏と白鳥哲氏はリヴァイアスとスクライドでは
仲の悪いキャラクターを演じていましたが
今回は仲がいいですね。今後どうなるか不明ですが

168 名前: 投稿日: 2002/12/11(水) 23:42
今日のVガンはワタリー・ギラの話でした
やっぱろVガンは劇中のアクションシーンでの合体変形機構の
使い方がうまいですね。バウの下半身爆弾構想ってこういう
使い方だったんだろうなあ、、、

次回予告の足だけガンダム再現しようとしたけど、、、ジョイントできない、、、

169 名前: シロウ 投稿日: 2002/12/12(木) 18:27
…どうでもいいんですけどこの間知り合いとチャットしてて、
ドゥカー・イクの名前の由来が(バイク乗りだけに)『どっか行く』だと
聞いた時には、さすが富野センスだと頭が下がりますた。

CSでの再放送に併せて、プライズの可変Vガンダムが乗っかる
カミオンなんかEXモデルで出ないかな…デネエヨ。

170 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/14(土) 02:39
1/100エールストライクガンダム買っちゃいました。いや3割引だったもんで・・・
ほんとターンAに似てますね。箱デザイン。
1/144バスターガンダムも出てましたな。
あとHGオージも再販されたようなんで買いました。
エルガイム、アトール、オージとそのあとが続きませんなぁ・・・・
全部買ってますけど開封すらしてねえΣ(゚Д゚;)

171 名前: シロウ 投稿日: 2002/12/14(土) 20:54
HGUCのジ・オ、発売されてましたね〜。
この間のスーパーガンダムといい、なにげに『Z』関係強化月間?
インストの完成写真なんか見ると確かにアニメのイメージ通りで
10数年待たされた人には納得の出来なのかな。
…でも個人的にはジオっていうと、小林誠の模型版の印象が強くて、
素直なHGUC版はなんか物足りない気が…。

と、いうわけで2003年版のタミヤカタログ買って来ました。(おい)

172 名前: 投稿日: 2002/12/14(土) 21:23
今日のガン種、キラ本気モード発動でしたが
全国のフレイファンには肩透かしだったよーな、、、
次回決起みたいですが、、

上戸彩のクリスマスプレゼントがバスターガンダムでなく
ハロだったあたり不満です。オシャレぶるなよ!(笑)

173 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/14(土) 23:21
HGUCジオ、良い出来ですね〜。思ってたよりも箱は
小さかったので驚きましたが^^;。
さあ、これで安心してMIAの方を出してくれバンダイ!!<おい。

1/144のバスターはまた腕部抱えポーズで固定という
思い切った構成がステキです。

>種ガン
フレイ、今回あの子供捕まえてナニカすると期待
したんですが。キラ本気モード発動は、ストライクには
V-MAXでも積まれてるんでしょうか?(w。

174 名前: 投稿日: 2002/12/16(月) 22:08
GFFのMK2がキャラクターモデル誌の
裏表紙に広告が出ていますが
MK2、バーザム共に塗装状態です。
膝パーツの「03」とマーキングしてある部分が
MK2とバーザムだと左右逆になっているのですが
わざわざそういう指示なのか?
ナンバー違いは出るんでしょうかね?

175 名前: まわしの。 投稿日: 2002/12/17(火) 00:16
↑あと、やはりエウーゴカラーのバーザムも出るのかしらと……?

これがMIAなら間違いなくどっかの限定版だか全プレだかでしょうが、
GFIXではそういうアイテム見ませんね……

176 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/18(水) 01:35
今日ケターイに行きつけのGKショップからの新入荷メール届きまして1/60
ストライクガンダム入荷と。
マジっすか?アレは買おうと思ってましたんですけど多忙で買いにいけませんでした。
・゜・(ノД`)・゜・
マジ最近高騰してるPGシリーズより買いやすいGとかWの1/60シリーズ
と同程度の価格ってのはスゴイ評価できると思います。
まだHGUCジオも買えてない・゜・(ノД`)・゜・

177 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2002/12/18(水) 11:07
来週、7-11限定ガチャボックス『機動戦士ガンダムGサイト』の第2弾が発売になります。
今回は全6種+色違い4種の全10種。多分1カートンで2セットコンプリセットができるはずです。
ちなみに今回色違いがないのはガンダムとガンキャノンです。

うりセンセ、みやうーさん、今回もウチで買っていただけますか?

178 名前: うり 投稿日: 2002/12/18(水) 12:45
今回はいいです(;´∀`)
イベントだと半額だた・・・

179 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/18(水) 17:08
>GFFバーザム
あれは広告上の対比のためじゃないか?と
言ってみますテスト>マーキング位置
丁度合い向かいになりますし。
でも出来は良いですね〜。あのままMIAでバーザム
出してくれれば・・・´∀`;。

1/60ストライク、もう出てますか!、はやっΣ゚Д゚;。
年末はホントナニ作ろうかなァ・・・。

180 名前: うり 投稿日: 2002/12/18(水) 17:16
カトキのバーザムはVer-GMって書くんでしたっけ?GMシリーズっていう
かなり強引な位置付けにされてましたが、カコイイので困りますな。
MIAでオリジナル版もやっぱ欲しいですね。超やられメカでしたけど。

181 名前: シロウ 投稿日: 2002/12/18(水) 18:02
設定に従ってバーザムとマーク2のデザインを共通化させるのは
センチネルがモトネタというよりも、コミックボンボン版の近藤『Z』が
初出だったという隠された事実が…。

しかし今思えばディジェがネオジオンのMSだったり、
マニアックなこだわりにマニアは喜んだんだけど、
小学生の読者とかはどう思ってたのかなぁ。アレ。

182 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/20(金) 16:44
そろそろ連休もはさむんで、MIA量産ザク2NDも発売されてると
思うのですが・・・ゲットした方は情報よろしくです。

電ホの2月号も早売りでそろそろ出てそうな予感。
こういう時に限って遠出できないからなァ´Д`;。

183 名前: うり 投稿日: 2002/12/20(金) 22:25
ザクの武器おまけつき電ホもボチボチですな。

184 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/20(金) 23:13
>ゴメスさん
Gサイト2ですがうり先生が辞退されたのでアレですがゴメスさんご本人が
1セット買われるようでしたら半分コしたいなとも思うんですけど(;´∀`)
グフが一番欲しいですね。

185 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/20(金) 23:16
1/60ストライクガンダム買いました。3割引でさらにお安く。
箱開けてみましたが本体が大きい割合にパーツ数少なくて組みやすそうで
いい感じです。価格帯も構造も1/60はこれくらいがいいと思います。
ワタシは内部フレームなんかどうでもいいんで。
HGUCジオは定価売りの店でしかなかったんでまだ買えてません。

186 名前: うり 投稿日: 2002/12/20(金) 23:18
>みやうーさん
まあ、またイベントで買おうと思うのでそのときよかったら半分子しましょう。
かなり安く揃うはずですよ。

187 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/20(金) 23:32
半額(・∀・)イイ!!
ではまたイベント時におながいします(;´Д`)人
おでマルなんかもありましたら是非とも・・・
(´Д`;ゞ、コノトオリデス
  ノノZ乙

188 名前: うり 投稿日: 2002/12/20(金) 23:37
今度はワンフェスになると思いますが、ワンフェスならかなり出物あると
思いますんで、欲しいアイテムと希望価格をまとめといてもらえれば
会場から直送しまっせ。ガチャ関係は確実に安く買えます(コンプに限り)。
ないシリーズは全然ないですけどねー。

189 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/21(土) 00:14
>みやうー様
やっぱりアレですか?。1/60ストライク・・・ってば
『エールストライカー』じゃないので、エールストライカーパックは
無しってアツでしょうか^^;?。
無いのなら、パーツはどうするのかな?。後でソードにランチャー
一緒に出すのかな・・・。

190 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/21(土) 00:49
>マーシー先生
武器はビームライフルとシールドとナイフのみです(;´∀`)
低価格ですからしょうがないんでしょうけど・・・
んでインストを引っぱり出して見たんですがなんとオールカラーです。
図もすげえでかくて見やすいです。ライトユーザを意識してるんでしょうね。
MGFazzの後なんでよけい親切に見えます(;´∀`)
しかしSEEDですが武器名がなんだかドイツ風味なネーミングですねえ。
でもソードストライクの対艦刀はでかくてカッコイイですね。
デカイ武器は大好きです。
早々に買っちゃったけどこのあと武器同梱版が出たら死ぬます。
でもまあ3割引で税込みで2600円弱なんで旧1/60のゲルググやドムと
同じくらいで買えるからいいっていえばいいけども・・・・
武器セット別で出して欲しいなあ・・・

191 名前: マーアヒーラビット 投稿日: 2002/12/21(土) 01:07
討ち間違え面白いので、このまま´∀`;。

>みやうー様
やはりエールストライカーは入ってませんか。
それでもMGに毛が生えた程度の値段ですものね、安いよな´Д`;。
取り敢えず自分は1/100買います〜。
もしかしたら1/60の武器はB-クラブキットで出そうな予感・・・。

今回のSEEDは皆ドイツネーミングですよね。
デュエルの追加装甲『アサルトシュラウド』は『死体袋』の
意らしいですが、最近だと『アルジェントソーマ』みたいで
ちょっと気にいってたりします。対艦刀はデカクでいいですなv。

192 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/21(土) 01:18
>マーアヒー先生(誰?
ストライクは1/100と1/60を買いましたが1/144はコレクションも
HGもまだ買ってなかったり。
1/100は追加装備が付いても2000円とすさまじくお買い得と思います。
1/144HGはアサルトシュラウドしか買ってませんけど、こないだ電撃で
増加装甲はジンとかのを利用してると知って比べるとタシカニスネのあたりに
共通点が・・・こういう設定は燃えます(;´∀`)
>ネーミング
シュベルトゲベールとかマイダスメッサーとか名前がカッコイイですね。

193 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/21(土) 01:25
>>191は自分です^^;、念のため(w。

1/100も腰にナイフ収納できますものね。
それさえギミック的に再現されてるなら満足ですねv。
年末ですぐ売り切れるかな?と思ったら結構店頭で
観かけるので、入稿したら買ってきます´∀`;>1/100

194 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/21(土) 01:26
でもSEED本編。録画わしてるけどまだ見てない罠(;´∀`)

195 名前: 投稿日: 2002/12/21(土) 10:58
おもちゃやと模型屋に年末商品の発売日を聞いたら
MGカトキガンが26日、MIAデビガン四天王
残り3が28日とのこと
去年もですがホント年末ギリギリですねえ、、

HGイージスは今週末ですよね、奇天列変形が楽しみ

196 名前: シロウ 投稿日: 2002/12/21(土) 11:32
押入れに山積まれた在庫があまりにもなので、
しばらくキット購入は封印中…とか言いながら、
マクロススタンドみたいな地味な新製品は買ってます。
あとは作らなくてもいいイエサブの1/35グラジエーターとか。

197 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/21(土) 15:37
カトキガンダム、26日ですか。
これは売れると思うんでスムーズに買えるかなあ・・・

198 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/21(土) 17:25
>>198
ってもう出てるのかよ!?Σ゚Д゚;>1/35グラジエーター
なんにせよ、ちゃんと発売できたのは嬉しいですね。
今後のシリーズ拡大の為にも買って貢献します〜。
でも、1月早々のスーフェスで安く買えるかな?。

>カトガン
あまりにまんまカトッキーライクなデザインが
表現されてて返って驚きをあまり感じないような^^;。
でも値段は¥3200、MGのガンダムVer1.5より¥200差で
ちゃんと出せたのはエライですなv。

199 名前: まわしの。 投稿日: 2002/12/22(日) 00:08
MIA量産ザク2ndが出てたんで買ってきました。
やはり細かい可動とごついマシンガン改がイイ感じっすね〜
早く電ホのガトリングドライバー(違)が欲しいっす(てかその前に
もう一体欲しいですが)。

ガンダム物、今年の年末新作はやたら豊富&粒揃いっ
すね……

200 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/22(日) 01:36
MSIA量産ザクもう出てますか。
ゲルググ以来シャアカラー、量産カラー両方欲しいできばえですね。
まだシャアザクしか買えてないですが。

201 名前: 投稿日: 2002/12/22(日) 14:15
HGイージスは発売まだ先でした。
誤情報書いてすいません。

プライズのSEEDリアルフィギュアが出てました。
プラモより絵のイメージを再現しやすいですね。

202 名前: 投稿日: 2002/12/22(日) 19:12
SEEDのプライズ、ストライクとバスターは自力で
取れたのですが、イージスは他より重いのか
掴んでもボトボト落としていたのですが
ゲーセンの店員さんが「穴の近くに落ちていたので
いいですよ」とサービスしてくれました

ありがとぉぉぉぉぉ!!感謝です!

コレクションサイズシリーズも可動をなくすなら
これくらいプロポーション&ポーズ重視にしても
いいかもしれませんね

203 名前: みやうー 投稿日: 2002/12/23(月) 00:28
量産ザクバージョン2買えました。
1150円・・・あんま安くないな思いましたがバージョン2は武装が豊富なんで
定価1500円なんでまーそれなりに安いですね。
シャアザクのMMP80マシンガン同様、ザクマシンガン改、オーバースケール
気味ですごくいい感じですね。でかい獲物は大好きです。

204 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/23(月) 19:07
>量産ザク2ND
もう出てますか〜〜〜〜っ!!、いいなァ・・・皆さん´Д`;。
とにかく後最低3日引篭もれば大手を振って買いにいけるのですが
それを楽しみに頑張ります。

しかしシャアザク同様大満足の内容みたいですね〜〜。
クラッカーは今回ボディに接続は出来るのでしょうか?。
マシンガンのドラムマガジンが外れるのは芸コマなんですが
もうちょっとひねってボディに接続できたら
もっと良かったんで気になります^^;。

205 名前: マイケル 投稿日: 2002/12/24(火) 23:37
>量産ザク2ND
私も買いました。シャアザクはまだ買ってないので初めて触れましたが、出来には満足しています、皆さんの言われたとおり豊富なオプションや可動の多さがイイ感じです。
近所で電ホが早売りしていたので早速、つけて遊んでいます。後一冊買って両腕にガトリングシールドを付けたいですね。
>クラッカー
腰にホルダーごと装着できます。

206 名前: まわしの。 投稿日: 2002/12/27(金) 01:58
海外版ジェガン&ゲタセットが出回り始めましたね。
う〜ん、ジェガンみたいな量産型は安価でたくさん欲しいん
ですが……ドーガ系も国内販売されたし、今度こそ、国内版
ちゃんと出るかな?

207 名前: マーシーラビット 投稿日: 2002/12/27(金) 16:38
量産型ザク2ND、入稿後に無事ゲトー!。

シャアザクの後だから冷めてるかな?なんて不安もなく
イイ(・∀・)!!ですなっ。
武器関連の豊富さは言うに及ばず、今回新設定の
クラッカーホルダーが大変いいですね。カコイイです。
それとバックパックがシャアザクと比べると
違いますね。大きさも違うしノズルの径も違うし
つまりコレがシャアザク三倍性能差の表現って
事ですな´∀`。ベネっすv。

あまり好きなカタチじゃなかった
0083以降に出てきたマシンガンも
この2NDで遊んでると気にいってきます。
マゼラトップも前回はなぜかシャアザクに付いてたので
変でしたが、今回は持つべきキャラが持ったので
安心v。

208 名前: まわしの。 投稿日: 2002/12/29(日) 17:07
海外版MIA、次は"ザメル"と。��( ̄□ ̄;;)

でも並べる側のGP01&02が貧弱なんですよね。0083系は。
GPシリーズの2ndかパワードGMあたり出してくれないかな……

209 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/09(木) 00:19
ネタなくなったらドルメルなんかどうでしょう。
MSIA。

210 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/09(木) 18:40
ザメルってのは嬉しいですけど、国内版もそろそろ
83関連を正式に販売して欲しいですねェ。
海外版では買う気がイマイチだった01も02も、国内
カラーリング仕上げなら買おうと思ってるんですが^^;。

最近やっとビデオシリーズ「08小隊」を補完しました。
最終話「震える山」の前後編で、やっとグフカスタムが
動くシーンを見ましたが、確かにコリャ燃えますね!。
ジェットコアブースターにワイヤーでぶら下がり空中戦を
難なくするノリスの戦い方見ちゃうと余計MIAグフカスが
欲しくなります´∀`。MIAでアプサラスも欲しいなァ。

211 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/09(木) 19:12
そんな自分は何故か今『ガンダムW』などレンタルビデオで
初視聴中だったりするのですが、正直主役5大ガンダムよりも
メルクリウスだヴァイエイトだといった地味なOZ系MSの方が
琴線に触れますな。

…まあ、一番琴線に触れたのはリリドロのダブルお嬢ズですが。
エンディングのキッツイ目線のリリーナ様!イイ!(←激しくスレ違い)

212 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/09(木) 23:26
撮ってはいたけど見てないSEEDを見始めようと思います。(;´∀`)

213 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/10(金) 17:10
昨日、フェイズ9までぶっ通しで朝4時まで見て遠方で
仕事だったんで疲労が倍増しますた。バカです。

214 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/11(土) 01:44
9日にいきつけのGKショップから10日に入るかもとメールもらったんで
MGシャア専用リックドム目当てに仕事帰りに寄って無事入荷してて買えました。
んでシロウさんにばったり会ったりなんかして(´∀`)
組んでないプラモが蓄積してえらいことになってますが・・・
まあドムニストですしMGドムに持たせられるマシンガンも
ほしかったし(;´∀`)
店長が「小説版からのキット化か?と思ったけどゲームからのキット化か。」
と残念そうだったのが印象的ですた。
まあワタシもギレンはまだやってないんで小説版のイメージが強いんスけどね。

215 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/11(土) 01:51
0083見てないんでたぶんガトーゲルググは見送ります(;´∀`)
でもたしかシャアドムもガトーゲルググもイベント限定でメッキ版出てたけど
結局通常販売してくれましたね。
MSIAとかもしょっぱく生産数を絞って変にプレミア煽らず、ガンガン出したら
水曜どうでしょうR。
バンダイが儲かってるわけでもないわけだしね・・・

216 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/12(日) 16:09
MGの赤ドム、パッケージはギレンの野望からの出典になってますが、
インストの解説文はペガサスJrだのルロイ・ギリアムだの書いてあって、
思いっきり小説版の内容ですな。
…むしろゲームから入った人は訳が判んないのでは?

217 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/18(土) 20:13
MIAグフカス、少しずつザク2ndからの関節移植を
開始しました。

・・・・けっこう難儀です´Д`;。
塩ビパーツをドライヤーなどで暖めて柔らかくしてから
関節パーツを抜かないとまずケガします。
それでも関節パーツの基部はかなりシッカリとした
ピンになってますので、塩ビを柔らかくしても
モノが小さいので外すのに手間かかります。
グフの関節も結局壊さなければ外せ無かったし・・・
結局用意したザク2ndも無傷には残せませんでした。

取り敢えずヒザ関節からスタート。流石に
二重関節になったので改造前よりはヒザ位置が
自然になりましたw。

218 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/22(水) 18:44
近所の玩具店が閉店とかでイロイロと処分セールを行ってましたが、
ニューマテリアルの∀が1980円で!
ワンフェスでも2500円くらいでしたので、現在の所最安値更新!?
もう既に2つ持ってるので今回は見送りましたが…カッテシマウカモ!

219 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/22(水) 19:03
>>218
買いましょうッ!!(笑)>シロウ様
しかしニューマテ∀、¥1980とは最安値更新ですね〜^^;。
自分が2個目を買ったアキバグッドマンでも
確か¥2980・・・。でも
定価は¥7800、定価に見合ってるだけの商品内容なんだけど
なァ´Д`;。

今回のSEEDもストライクが既にニューマテフォーマットで
出る事が決まってますよね。コレでSEEDが∀よりも売れたら
って考えると恐ろしいです。
早くバンダイアメリカは∀を全米放映して
∀再燃逆輸入!!・・・・って事になるのを夢みましょ。

220 名前: うり 投稿日: 2003/01/22(水) 22:42
ティターンズカラーに塗って「ブラックドール」作りましょう!
1980円かぁ・・・たしかに未だに在庫見かけるもんなあ・・・

221 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/22(水) 23:08
>>220
イイかも?(笑)>ブラックドール

自分は、褐色の肌にイレズミを各所に施した
マッドマン仕様∀を作りたいっす。載ってるロランが
ああですからね^^;。イメージソースは原住民。

∀って一年戦争MSに比べても浸透しないのは
その特殊なキャラ性にあるんでしょうけど(デザインも)
返って幾らでも『オレ∀』を捏造できるように思えるけどなァ・・・。
ガンプラ選手権を∀で優勝するような猛者が出ますように。

222 名前: うり 投稿日: 2003/01/23(木) 00:47
あと、ガンダム世界というよりも「富野作品」ってイメージのほうが強いのと
デザインのぶっとび度によって「ガンダムシリーズ」というカテゴリーから
外れてるように思えますね。結局ホワイトドールやターンXは誰がいつ作ったか
とか、謎が謎のままになってますしね。
ワタシはMSの∀ガンダムは決して嫌いではないですが、商業的にはアレを
主役にすべきではなかったですね。富野の暴走とガンダムで商売したいバンダイとの
微妙なコラボレーションで非常に面白い作品ですけど、近年の富野作品は
オモチャが売れるようなロボットが活躍する作品はないですからね・・・

223 名前: まわしの。 投稿日: 2003/01/23(木) 11:20
↑「ブラックドール」はサイコですよぅ……
(小説版のラストで登場して若旦那が乗ってました)

224 名前: まわしの。 投稿日: 2003/01/23(木) 11:38
……しかし、そう考えるとMIAって意外と『∀』絡める商品あるんですよね。
ギャロップあってボルジャーノンあってブラックドールあって。
カプールとズサと出ないかなぁ……

225 名前: 投稿日: 2003/01/23(木) 16:54
ターンエーのMIAって当時のシリーズのパッケは他のものは海外用に日本用のシールを
貼ったものなのにこれだけ直に印刷だったような、、、
ターンエーは日本のみ販売なんでしょうか?

226 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/23(木) 17:17
>>222
しかしそのオモチャで商売できないような近年の富野作品程
オモチャやプラモが欲しくなってしまう罠・・・グランチャーに
キングゲイナーホスイっす´Д`;。
やはりデザインの初見のカッコヨサよりも、メカキャラとしての
立ち方がカッコイイ方が印象が強く刷り込まれます。

デザインのカテゴリから外したのは富野側の考えでしょうけど
最近のインタビューでは、当時のあのデザインを通してしまったのは
いけなかった、けどああするしかなかった・・・とも言ってましたね。
色んな意味でエヴァ以降の業界側に対しての揺さぶりをかけた事では
大事な存在なんですよね。SEEDの無難なデザインも∀商売の
反省を大いに活かした結果でしょうし^^;。

227 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/23(木) 17:25
>>224
∀プラモのカプールは、MIAギャロップと
合わせてもそんな違和感ないので気軽に∀ごっこが
出来ますね。カプールもズサもMIA出るとしたら
ZZ仕様か∀仕様か、そこが商売の別れドコロ´∀`;。

>>225
まだ海外でも∀放映されてませんし、∀のMIAは
国内だけと思いますが。丁度MIAシリーズ開始直後だし
プラモと同時は始まった超合金NANOにSDにもと
とにかく顔出させて認知させようと必至でしたな・・・´Д`;。
MIA∀も悪い出来では無いですよね。まだ初期のMIAだけに
今作ればもっとシャープなディティールにプロポーションに
なるでしょうけど、当時としては嫌いじゃないMIAです。
でもワゴンセールの定番でもあったり(泣。

228 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/24(金) 00:43
今、書店に並んでる号の雑誌『relax』でシド・ミードの小特集が
組まれてて、TRONや∀、ホットウィールなどについても触れられて
いるんですが、15年位前のタイガーの電子ポットのデザインを
ミード師がやっていたとは知らなかったですヨ!
…確かにそう言われれば、どことなくYAMATO2520というか、
モビルフラットな魔法瓶で、今度リサイクルショップで探してみようかとも
思ったり。

229 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/24(金) 01:09
しかし1/100のモビルスモーなんかは本編にも登場しない
謎のギミックが組み込まれていたり、説明書の機体解説なんかに
アニメ誌にも載ってないような∀世界のテクノロジーが説明されていたりと、
キットそのもので裏設定を明かして行くような試みが感じられていたりと、
なんとなく新しい事はやろうとしてたんじゃないかな…と。

ただ、ガンプラとしてのクオリティの問題点(大ぶりなキットにも関わらず、
小口径のポリキャップが使われているので関節の保持力が弱い)や、
同時期に発売されていたMG百式に採用のアンダーゲート不採用、
馴染みの薄い新規キャラなのに高額なメッキ処理キットだったといった点が
それらの試みを打ち消して余りあったがためのワゴン特価なんでしょうけど…。

230 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/24(金) 19:19
>>229
1/100スモーはデザインのおかげか、国プラモの
クセして妙に海外プラモっぽいニュアンスを良い意味で
感じられるキットで好きなんですが、シロウ様もいう通り
ポリキャップが身体の大きさに反して小さいだけに
ポーズ決めがカッチリできないのは難点でしたよね´Д`;。

例の謎ギミックも面白かったので本編で使われるのを
期待してましたが・・・いつかあるであろうMG化の際にも
是非残して欲しいギミックです。

>ターガーの電子ポッド
シド爺さんのインダストリアル・デザイナーとしての仕事は
そんな日常生活にまで入り込んでたとは・・・。
その本探してみます。

231 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/25(土) 00:08
>シロウさん
ややっ!!マテリアル∀1980円!!?
ワタシは2980円で購入しマーシー先生同様定価にふさわしい
出来だと思いました。
もう一個買っていろ換えとかよさそうですね。
アレでしたらどこの店か教えて下さい(;´∀`)
インフルエンザで38℃熱あるけど買いにいきたいと思います(;´∀`)

232 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/25(土) 01:38
>みやうー様
だ、大丈夫っすか!?。今年のインフルエンザはかなーーり
始末に終えないとニュースでイヤって程やってますが・・´Д`;。
無理しない方がいいですよ〜^^;。

233 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/25(土) 01:53
…それはおとなしく寝てたほうが良いと思われ…とか言いつつも、
原島町のハローマックですよ。とか、地元民限定情報を流してみる。

234 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/25(土) 02:17
>マーシー先生
イヤ実際かなりヤバイんですけども・・・・2年ほど気をつけて風邪ひかず
すんでたんですが・・・・
土日で完治させたいんですけどもね〜
インフルエンザ・・・地味にスゴイ数の死人でてますしね・・・実際・・・

>シロウさん
あそこはガンプラ2割引なくなってから足遠のいてましたんでそんなオイシイ
ことになってるとはしりませんでした。
あそこ・・・・かなり前から閉店っていってるけどまだやってんですよね。
とかいって油断したらマジ閉店されたら鬱だなあ・・・
まあ明日体温計で体温測って下がってたら行きます。上がってたらおとなしく
してます(;´∀`)

235 名前: 投稿日: 2003/01/25(土) 21:06
GFFのMK2もう出てました。
相変わらず胸のオレンジ等の明るい色は
はみ出しが気になりますが、、、アンテナが曲がってたり

考えてみるとバーザムの商品化って今までにありましたっけ?
まあ大幅なアレンジ入ってますが

236 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/25(土) 22:40
>シロウさん
一応昼に起き出し熱計ったら37度ちょいまで下がってたんで行って来ました。
今回はマジで閉店のようですね・・・・・
体調が体調なんでマテリアル∀を買うだけでいっぱいいっぱいでしたがとりあえず
一個あったんで買えました。箱はやっぱ不良在庫だけあってかなりくたびれてたけど
中身がメチャ出来いいんで1980円はオイスイです。ありがとうございました。
ってまたおもちゃ屋が一軒・・・・・

237 名前: うり 投稿日: 2003/01/25(土) 23:15
GFFのMk2出てますね。バーザムがちょっと欲しいかも。
ダブルフェイク版のVer-GM(バージム)に改造するツワモノは・・・

238 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/01/26(日) 00:57
GFF、MK-2出てますか〜。
・・・・WFでどれくらいの値段になってるか・・・それ見てから
かな´∀`;。

>みやうー様
∀マテリアル奪取出来たみたいですねv。
さ、後は熱下がるまでお身体に無理させないで^^;。

239 名前: うり 投稿日: 2003/01/26(日) 01:20
風邪は、牛を運べない・・・( ;´Д`)

240 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/26(日) 01:53
>マーシー先生、うり先生
明日はおとなしくしてますです・・・
バーザム、見ましたけどなぜかその店では一番人気らしい03が一番余って
ました。
ダークカラー系は割合綺麗ですね。GFF。だけどオレンジのにじみがどうも
・・・・

241 名前: うり 投稿日: 2003/01/26(日) 04:39
http://home.catv.ne.jp/ff/rootsy/dom/
↑こんなページを発見・・
ドム好きのみやうーさんへ・・

242 名前: 投稿日: 2003/01/26(日) 08:42
今回はGFFのMK2は
雑誌でも店頭でも「03」
の番号しか見ないのですが
FAZZのように番号違いがるんでしょうか?
そのへん特に何も書いていないし

243 名前: うり 投稿日: 2003/01/26(日) 09:15
01〜03の三種です。バーザム状態だと関係ないけど・・

244 名前: みやうー 投稿日: 2003/01/26(日) 11:28
ドムタン(;´Д`)ハァハァ
おお・・・ドムづくしですな・・・あとで布団の中でノートで閲覧します。
うり先生、ナイスなリンクですさっそくお気に入りに・・・・
一番上にいきなりMS少女のドム少女がキてるのがアレですけども
やっぱドムギャルはうり先生のドム子ちゃんくらいボリウムがないと・・・

245 名前: 投稿日: 2003/01/26(日) 17:44
GFFMK2のナンバー違い
やっと店頭でみかけました
ありそうとは思っていたのですが
何もアナウンスが無かったもので

246 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/26(日) 23:20
ビデオ引っ張り出してくるのもアレなんで、
イージーにココで質問なんですが…エマ中尉が載ってたマーク2って
機体ナンバー01でしたっけ?それとも02?
『GFF』バーザムを買う時の参考にしますので。(←どんな購入基準だよ)

247 名前: うり 投稿日: 2003/01/27(月) 00:54
たしか1号機です。2がカクリコン、3がジェリド→カミーユだったと思います。
結局は三機ともエゥーゴに来るんですけど。

248 名前: まわしの。 投稿日: 2003/01/27(月) 01:33
1号機で間違い無いです(>エマ機)
ちなみに一号機専用オプションとして「白旗」があるので自作するのも吉かと(^^;

……前に職場の展示サンプル用のMG黒Mk-IIを"雨の日に傘をさすがごとく"
一号機で作って「普通3号機だろ!」と皆からツッこまれた過去があります……

249 名前: シロウ 投稿日: 2003/01/27(月) 20:38
お二方とも迅速なレスサンキュです。
しかしエマ中尉はティターンズのカタそうな制服姿の方がイイですよなぁ…。

…それはともかく、事後になっての後付け設定のせいとはいえ、
『Z』初期の段階で精鋭部隊のティターンズに配備されてる機体が
開発者いわく『あげてもいい』マーク2だったり、
スペースノイドの象徴的機体のザクやゲルググもどきのハイザックや
ガルバルディだったり、どうも閑職っぽいのがやるせないですよな…。
(どう見てもGMⅡより、GMクウェルの方が高性能っぽいぞ)

250 名前: 投稿日: 2003/02/02(日) 12:10
SEEDの上戸彩CMコーナー
ガンダムコレクションの紹介で
蝶野選手が出てきましたが
「ガンダム系集めてる」といって
量産ザク等が出た時は不機嫌そうだったのに
グフカスタムが出た時はご機嫌っぽかったのはなぜ?(笑)

251 名前: うり 投稿日: 2003/02/02(日) 12:58
結局オチは「こいつらもいいじゃねぇか」でしたね(;´∀`)
種は地上編になって面白くなってきたような気がします。
今日のモビルフォース・アッカムもプラモ出たら買います。

252 名前: みやうー 投稿日: 2003/02/02(日) 13:53
SEEDはなんかアレですね〜ドロドロしてまつね。(;´∀`)

253 名前: うり 投稿日: 2003/02/04(火) 02:52
全然どうでもいいことですが、今スカパーでガンダムの26話みてますが、
Gアーマーから離脱するガンダムの下半身が上下逆だった( ;´Д`)

254 名前: まわしの。 投稿日: 2003/02/07(金) 02:15
>>SEEDはなんかアレですね〜ドロドロしてまつね。(;´∀`)
 1/60のストライカーパック3種類、"ストライクとセットで"\7000-
だそうです……ノーマル単品買った人には鬱だろうなぁ……( ;´Д`)

 ていうか、なんで各パック&スカイグラスパーのセットで出さないのかと?

255 名前: 投稿日: 2003/02/07(金) 17:03
1/144はコレクションのストライクに新規ランナー1枠付けて各500円。
余った本体はどうするのやら、、、、
AMIAはランチャー&ソードのパーツはセットみたいですが本体の色はノーマルといっしょ
ですしねえ、、、
キラが新型に乗り換えたらスカイグラスパーも御役御免でしょうか?
それとも誰かがストライクを引き継ぐのか?
まさかキラを見返すためサイがストライクに?、、、、この予想当たったらヤだなあ(笑)

256 名前: まわしの。 投稿日: 2003/02/07(金) 23:42
個人的にはまりゅ〜艦長が乗りこんで乳振り回しながらヘボ操縦して
敵にいたぶられるの希望(<ヲ

ストライクかグラスパー、どっちかはカガリが乗りそうですが……
またはフレイたんがストライクに乗り込んでシュラク隊全員ブチ殺し
なんてのも昔のガンダムっぽくてヨイです(違!

257 名前: まわしの。 投稿日: 2003/02/07(金) 23:46
そういや、他の鬱なウワサで「スカイグラスパーはEXモデル」ってのも
流れてますが……出来は300円ストライク同等。値段は10倍。( ;´Д`)

……だんだん冗談に思えなくなってきました。

258 名前: 投稿日: 2003/02/08(土) 00:16
プライズではストライクとスカイグラスパーの
マグネット装着ものが出るそうですが
いくつか集めるのかなあ?

ジンもHG出るとか、びっくり

259 名前: 投稿日: 2003/02/08(土) 18:33
、、、、、ホントにサイがやりやがった、、、(笑)

しかし昼メシがドネルサンドってあの町は秋葉ですか(笑)
「しかし、このフレイってやつの注文ムチャクチャだな
萌えハマーン初回版今ごろ買ってこいなんて」

ビビアンもなんとかしてください

とかいっていたら次回予告でまたもやフレイが!
「ばかねえ、あいつを手玉に取る為の演技よ演技」
とかそんなカンジ?

260 名前: みやうー 投稿日: 2003/02/12(水) 22:46
1/60ストライク。
7000円でエール、ランチャー、ソードパックですって?
いやもう買っちゃいましたよ。素の1/60。
ああくやしいなあ!
もう1つ素の1/60買って3体並べてやろうかぁ〜?
とか一瞬考えてみたり。
でもでかいソードほしさに7000円のほうも買いますね。たぶん(;´∀`)

261 名前: みやうー 投稿日: 2003/02/12(水) 22:47
でもMGドムは先日の連休で素組みして3体(ドム・リックドム・シャアドム)
3色並べてますがなかなか(・∀・)イイ!!眺めです。

262 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/02/13(木) 12:43
フレイを寝取られても、今だキラへの
友情は忘れて無さそうもないサイクン。
でもストライク動かせなかったのは、ナチュラルだからか
単純に技量などない一般人だったからか´∀`;。

1/60で結局バックパック関係出るんですね。
1/144のコレクションサイズは本体はオマケとしても
1/60はデカイだけになぁ・・・。年末の出具合みてると
結構売れてたっぽいので、買った人は可哀相な^^;。

今回SEEDってこのイキオイだとけっこう未商品化自体
少なくなるかも。犬も出るし、ジンも出るし。
MAメビウスはEXモデルかな?。

263 名前: まわしの。 投稿日: 2003/02/13(木) 12:49
「GFFでEX−Sガンダムタスクフォース・アルファと
ヘビーガンダム発売予定」、って噂を聞いたのですが……

……タスクフォースアルファって、何?

264 名前: みやうー 投稿日: 2003/02/13(木) 18:01
ややっ!ヘビーガンダム好きのワタシとしては絶対買いですな。
ちゃんと単眼つーか眼つながってないと萎えますが。

265 名前: うり 投稿日: 2003/02/13(木) 18:15
>タスクフォースアルファ
たぶん、トリコロールカラーのSガンダムです。Ex-Sコンパチは青いし、
今度出るディープストライカーとBstとのコンパチは赤いし。

266 名前: まわしの。 投稿日: 2003/02/13(木) 19:18
>>タスクフォースハリアー(違
 なる……ありがとうございます >うり様。
 しかしナニげにバリエーション豊富に出ますね、Sガンは。

 個人的に「カトキアレンジ」で一番好印象持ってるのが実は
ガンダムX(VDのパッケのやつですね)だったりするのですが。
 いろいろあるカトキMSですけど、他に比べ「宇宙兵器」って
いうよりは「SFメカ」ってフォルムは意外にお気に入りだったり
します。流石に商品化は無いでしょうけど……。

267 名前: 投稿日: 2003/02/13(木) 21:45
>Sガン
GFFも色替え出すのに躊躇なくなりましたね、、
昔は「単なる色替えなんて」といっていたような
気がしますが、、、
G3アーマーはバズーカ追加でしたっけ?

>ガンダムX
ビデオのジャケットを描かれたのは石垣純也氏だったような、、?
自分もうろ覚えですが
まちがっていたらすいません。

268 名前: うり 投稿日: 2003/02/13(木) 23:24
GFFはGアーマーくらいだもんね、リペ。バズーカが違うんですか?
G3は最近の新解釈のパープル風味のがなかなかカッコイイですね。
あくまでIFのMSなのでどんだけ露出しても思い入れはギレンの野望でも
やらないかぎりないんですけどね・・・

ギレンの野望・ジオンの系譜(個人的には最高傑作。PS2のはよくぞここまで
ってほど壊れてくれた)ではアムロ→セイラと結構長く乗り継いだので好きな
機体でした。

GFFは最近買ってないけど、DSは少し欲しいんだけどいくらになるのかな・・・
タスクフォースでいいか・・・バーザムもまだ買ってないな。

269 名前: 投稿日: 2003/02/13(木) 23:48
ハイパーバズーカは最初のGアーマーには
なかったような?現物あるんですがダンボール
行きで出せません、、、

ヘビーガンダムというラインナップは
フルアーマー、パーフェクトといった初期
に戻った感じですね。
新解釈で装甲脱着とかあるのでしょうか?

270 名前: うり 投稿日: 2003/02/14(金) 01:00
ヘビーはレッドウォーリアとコンパチとか。
とりあえずコンパチじゃないと出なさそうですよね。

271 名前: うり 投稿日: 2003/02/20(木) 19:43
http://www.rakuten.co.jp/be-j/491741/
ビージェイで新作発表会の写真出てます。
なんかすごいことになってますな。グフカスとジェガン(どちらもオマケなし)も出るし。
Zの2ndも可変するし大変だ。GFFのヘビーガンダムは付属品と色を見る限りでは
アーマーはずすと中身はプロトタイプガンダムになりそうですね。
まあ本来ヘビーガンダムは装甲取れないわけだし、これでGFFでガンダム123号機
そろうわけですな。

272 名前: うり 投稿日: 2003/02/20(木) 19:50
ちなみに上記リンクの次のページにはSEED関係と
ライダー関係の新作が。SICアギトの原型と555の新ライダーが出てます

273 名前: みやうー(残業中 投稿日: 2003/02/20(木) 21:22
ヤッベ!超ヤッベ!ヘビーガンダムぜってえ買うよ!
(重MSマニヤ
ドムニストとしてはラジコンドムも買わないとイカンかなあ・・・・

274 名前: 投稿日: 2003/02/20(木) 21:23
GFFディープストライカー、
正にタテだかヨコだかわからんステーキ状態、、、
パッケ写真だと通常のSガンの下半身も付属でしょうか?

ジャスティス&フリーダムガンダムも立体で見ると
また印象が変わりました(いい方に)

MIAはそういえば大型アイテム以外での変形ギミックは
めずらしいですね、Gガンくらい?

SICアギトは初期3フォーム>トリィニティで
4フォームみたいですね

275 名前: うり 投稿日: 2003/02/21(金) 02:10
ウワサではバーニング&シャイニングは東映ヒーローネット限定という
噂も・・つーか限定見る限りではバーシャイはつかないので
かなりそのセンは濃厚ですね・・・

276 名前: 投稿日: 2003/02/22(土) 14:40
またもや特殊な流通限定情報
MIAのGガンシリーズから
マーメイド&ネーデルガンダム国内版が
セットで3500円で6月発売
生産数は4000セット
で発売するのはおもちゃ商品券
トイカード取り扱い加盟店にて

まあ、これも海外版ありますからね
海外版だといくらくらいだろう?

277 名前: シロウ 投稿日: 2003/02/26(水) 01:54
某所で拾った画像なんですが…ハゲシクチガウナニカガチガウ…
http://207.44.182.109/photo/1/showphoto.php?photo=1550&papass=&sort=1&size=medium&thecat=528

278 名前: シロウ 投稿日: 2003/02/26(水) 01:59
あとはコレでしょうか…これもなんだかハゲシクマチガッテルキガスル…
http://www.bandai.co.jp/press/press_P00359.html

279 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/02/26(水) 02:07
>>277 >>278
(笑)なんかバンダイアメリカにしてはパチ商売かのような
マチガイですなぁ^^;。
手、マッハバロンのKSS基地のシートと思えば・・・。
水着のお姉ちゃんが座ればウチのG本表紙が再現出来ますなw。

280 名前: うり 投稿日: 2003/02/26(水) 23:26
部屋に女のコが来たときに「ガンダムの手に寝そべってください!」
とか言って、その上で襲いかかるんですね(;´∀`)

281 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/02/27(木) 02:05
>「ガンダムの手に寝そべってください!」
2話ですね(笑。

282 名前: うり 投稿日: 2003/02/27(木) 02:20
ついでに奇面組の一堂零の家のオモチャ屋の玄関みたいにリモコンで
動く様になったら楽しいかも・・

283 名前: 投稿日: 2003/03/08(土) 00:24
MSセレクション26はグフ&GMジオラママセットが
いいですね
シリーズ内シリーズが増えすぎて迷走気味でしたが
放送中のSEED、モノシャフト(おい)ガンダム、ジオラマ
で安定したようですね。
一時期の0083やゼータプラスで止まっているセンチネル
など人気シリーズも再開してほしいですが

284 名前: 投稿日: 2003/03/11(火) 20:48
NTの付録のストライクプラモ
ものすごく箱がごついですね、、、
普通に店で売っているプラモの箱を考えると
本の付録にホビー系のものがつくと
やたら包装がごつくなりますね。

285 名前: まわしの。 投稿日: 2003/03/14(金) 23:37
モビルフォース・アッカ…もとい、もびるバクゥのぷらも買いました……

……さて、これからブロックス仕込みます(<考える事は皆同じ

286 名前: うり 投稿日: 2003/03/15(土) 03:15
あ、アッカム出てましたか。あれはなんか欲しいな。
種MSは全然惹かれませんでしたが・・・

287 名前: うり 投稿日: 2003/03/16(日) 02:36
そういえばウチのツレでアニメとかの筆文字をたくさん
やってるヤツがいるんですが、こないだサンライズの仕事で
なんかのパッケージで「百式」と書かされたそうです。

・・・・・可動戦士でしょうねえ。

288 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/16(日) 03:03
バクゥ発売ですか〜。自分的にはミクロマンのロボット犬か^^;。
なんかコレクションシリーズ、ストライクのランチャー&ソードが
初期出荷だけで結構売れてるような気がします。見当たらない・・・。
純粋にストライクに取り付けてるのかな。

NT付録はナントナクスルー・・・。でも店頭で見ると異常に
分厚くて返本は大変そうかなぁ・・・といらぬお世話。
アストレイのゴールド・フレームが付くSEEDプラモブックは
買ってみます。

289 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/16(日) 03:05
>>287
既にこのジャンルではオーソリティになってますよね。
・・・筆文字だけで作品集出せる数は描いてますよね´∀`;。

290 名前: 投稿日: 2003/03/19(水) 21:37
プライズでストライク&各装備が出ています
ストライク本体は動かない素体かと思ったら
膝が構造上可動範囲が狭いだけで
他の間接は非常によく動きます。
、、、ほぼ同じサイズで無可動だった前回は
いったい、、、、
スカイグラスパーは初商品化ですね

今日はかなりの額プライズにつっこんでしまった、、、

291 名前: 投稿日: 2003/03/20(木) 20:26
プライズ可変MSのメッサーラ&ギャプランも
出ていました。取れたのはギャプランだけですが、、、
変形自体はそんなに複雑ではないですが
細かなパーツの移動がありますね

292 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/21(金) 01:53
可変ギャプラン&メッサーラ、もう発売してますか〜。
これはショップ購入かな・・・・キャッチャーで
取れるとも思えないし´∀`;。

293 名前: 投稿日: 2003/03/21(金) 18:52
プライズのストライク&装備ですが
全4種だけどストライクが生産数の割合
多いのでしょうか?近所のゲーセンは
ストライクばっかりつるされてます。
確かに装備だけ入手できても遊べませんが

ニューマテリアルのストライクが出ていましたが
あんまり置いている店をみかけません
やっぱり前回のターンエーがあるので敬遠されているのか?

294 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/22(土) 22:39
http://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/banpresto/030319/09/05.html
↑プライズもとうとうここまで来たんですな。可動フィギュアのガンダムに
続いて、次は陸ガン、しかも初めての降下パックの立体化。

写真見てるとMIADXかのようなカッチリ感で、形状も良過ぎですな。
スケール的には1/144か、MIAサイズなんだろうけど。
Ez-8もキボン<お約束

295 名前: うり 投稿日: 2003/03/22(土) 22:58
これ、出来いいんですよね〜
144より小さいでしょうね。これは複数欲しいですな。

296 名前: みやうー 投稿日: 2003/03/24(月) 01:24
いやーかなりこっち方面でもおいてけ堀をくってますな・・・・
お金あんま使ってないんでいいかもですが・・・
さっきドルフィン買うついでに近所で犬MA(バクゥ)買いました。
定価だけど400円だったからいいかと・・・
早速組んでみましたが、これはちゃんと仕上げたいと思いました。
足は基部しか動かないけど形状はかなり良好ですね。

297 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/25(火) 07:01
今月の電ホでのガンダムHGUC新作情報〜。
<font size=5>ハイゴック</font>キター(・∀・)!!。

発売は6月、カトキのリファイン・デザインが載ってましたが
思い入れの無いMSだと、フツーにリファインしてくれるので
助かります(w。値段は¥1200、小踊りした情報ですた。

298 名前: うり 投稿日: 2003/03/25(火) 09:05
おお、とうとうハイゴッグすか。それはうれしいけど、ホントZ出したり
ポケ戦出したりおちつきませんな。

299 名前: シロウ 投稿日: 2003/03/25(火) 13:47
ついに0080モノ、しかもハイゴッグ来ましたな!
…って、オレ旧版キット作りかけだったのに!放 置 決 定 !

旧キットは形状は結構イイ感じなんですが、
特徴的な腕のみならず可動部分の処理がことごとくイマイチだったので、
HGUCならではのハイテクギミックに期待。

300 名前: 投稿日: 2003/03/25(火) 21:41
ハイゴック、、、BクラブのGKの形状が
好きだったので必死にパテ盛って改造しようと
しました。途中でバンダイのコンテストにあわせて
オリジナルにしてまいましたが、、、
そのコンテスト店の予選では2位止まりで
1位は非常に仕上がりが綺麗なHGガンダムでしたが
ちょっと待て!このコンテスト技術よりアイデア重視
じゃなかったか!、、、と思いましたがいいませんでしたが(苦笑)

301 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/25(火) 22:57
昔のハイゴックのキット、もう14年近く前のキットですか。
最近もよく再出荷されてますが、キット自体はシステムインジェクションに
クリアパーツ使用、低価格と素性は良くても確かに今の目から見れば
きつくなってるのは明白だっただけに、今回のHGUC化は嬉しい限りv。

次はズゴックEか、MIAでも展開か?。

302 名前: まわしの。 投稿日: 2003/03/25(火) 23:35
ちなみにMGはズゴッグタンです。(<強調)
MIAのマーメイドも併せて(笑)水物バンザイって感じですね♪


それはそうと、正直何の興味も湧かなかった……
「HY2H・リックドム」。
秋葉ラオホビで現物展示してあって……一目で惚れ込んじゃいました!
いや、マジでカッコイイ!です。1/60ってサイズを存分に味あわせて
くれるボリューム感がたまらないですよ〜!
イザとなればMGパーフェクトジオングにも使えるし(爆
しかし……2〜ま〜ん〜か〜……1万位なら即買いなんですが……

なお次回作は「グフ」。……また痛いところを。(^^;

303 名前: 投稿日: 2003/03/26(水) 00:03
>MIAマーメイド
前にも書きましたが反応なかったのでもう一回
マーメイド&ネーデルの日本版は
トイカード取扱ショップ限定です
数はいくつだっけ?、、、

304 名前: まわしの。 投稿日: 2003/03/26(水) 00:13
>寺様
>>まぁメイド。
 反応無かったのは、既に持ってるからだったりします……
 デビガン最終形態も……

 ……シャッフル5体買ってから1年。
 失った物も多かった(お金とかお金とかお金とか)ですが、長かった
闘いもいよいよ大詰めらしいのデス……(>海外版GガンMIA総揃え)

305 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/26(水) 03:04
>>303
既にアキバ周辺では色モノ系MF達は
かなりの捨て値で叩かれてる罠もありまして・・・´∀`;。
国内販売でのショップ限定なのは、ある意味良い判断なのかも。

MGズゴックも、MG系では久々の?非人型MSだけに
期待も高まりますね。
HY2Mのドム、発光ギミックが売りになってますが
ナカナカどうして形状は良いボリュームですよね。
発光ギミック抜きで値段を下げて欲しかったり(爆)。

306 名前: 投稿日: 2003/03/26(水) 16:54
そうですか、、、、もう暴落ですか、、、
私は近所に輸入ショップがないのでイベントで投げ売りを
見つけた時くらいしか洋ものは買わないので、、、、
日本版の方が仕上がりいいことが多いし<負け惜しみ

HJに載っていた今後のMIAは7月のGM祭りが楽しみです
ジムカスタム&ジムキャノン2に陸GM単品売りにスナイパーにGM頭まで、、、、

ってGM頭は差し替えで作れる気がしますが、何か仕様の違いはあるのでしょうか?

307 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/26(水) 19:05
>>306
七月はMIAでGM祭ですかー。
しかも08小隊に83系ばかりってのが嬉しいですね^^。
陸GMにスナイパーはちゃんと戦車にコアブースターⅡ付属
してるかな。

GM頭は北米版を持ってますが、頭部以外での仕様の違いは
HG、Ez-8のプラモに付属してたパラシュートパックが
バックパックの代わりに付属してます。上手い商売です´∀`;。

308 名前: 投稿日: 2003/03/26(水) 21:38
MGのEX-S出てますね、、、、
MGはGFFみたいに「全部入ってるパック」
なのは出ないでしょうね、、、
GFFの重箱も週末ですねえ、、、

309 名前: 投稿日: 2003/03/27(木) 21:42
重箱、、、というかサイコロ出てました
なにがでるかな、なにがでるかな、ガンダムの話〜
略してガン話〜<間違った使い方

EX-Sを買っていなければ迷わず買ったのですが
あの箱はすごすぎるのでバラさずに置いておきたい
ですね

310 名前: まわしの。 投稿日: 2003/03/28(金) 00:31
DSやEX-SやGM祭りに比べるともはやどうでもいい話題かもですが……
http://img24.levillage.org/img/3387.jpg

なんというか、今回のマインドの無さは何なんでしょうか?
正直、色塗り替えればキャラ的に誰がドレ乗ってても同じ、みたいな。
良く言えば「混乱した現場の開発事情」みたいにも見えますが。
スタッフ、(メカの個性に割と気を配ってた)「サイバー」や「電童」と
同じなのに……

どうでもいいですが昔の戦隊ロボみたいに余計な余りパーツ
みたいなのが沢山付いてるのはアレですか?最終話あたりで
10体合体スサノオガンダムに……

311 名前: うり 投稿日: 2003/03/28(金) 01:03
つか、ワタシはWのころにすでにそう思ってついてけなくなりました・・
Gはまだギャグ入ってましたし、デザインもそれなりに目的がわかりますけど
W、X、SEEDはガンダムには思い入れできねっすね。商品も軒並み
買ったことありません。
SEEDはガンダム以外のMSには注目してます。バクゥとか今度出る水陸両用とか
なかなかいい感じだと思いますし

312 名前: 投稿日: 2003/03/28(金) 07:57
SEEDの初期5体との統一性もないのが、、、、
フリーダム&ジャスティスはザフト製なのでまだしかたないかと
思いますが、初期5体の「フレーム一部露出」がないのが、、、、
新しく金型作らなくてもいままでのパーツの混合で作れそうなのが、、、、

313 名前: シロウ 投稿日: 2003/03/28(金) 10:39
結局10体もガンダムタイプの機体が登場する割には、
結局どれも『ガンダム』でしかなかったというのがチョットナア…。

新ガンダム連中を見ても、あくまで設定だけで連合製とかザフト製とか
区分されてるだけで、デザインラインの対比みたいなのが
全く無いと言うのはちょっとアレですし。
ザフト製だったら、動力パイプが付いてるとか額にデカいモノアイが
付いてるとか…(←それは近藤版Zだ)

314 名前: 投稿日: 2003/03/28(金) 21:42
デスサイズに大砲付けたら出来るのが
いるような気が(笑)

315 名前: 投稿日: 2003/03/28(金) 21:46
陸戦ガンダムになにかしょわせると
出来るのがいるような気が(笑)

316 名前: みやうー 投稿日: 2003/03/30(日) 01:38
MGのイクスェスは買おうと思ってます。太い足とあのむやみにでかいプロペラントタンク
がすてきですね。
ディスプレイ台付属ですがやっぱりMS時には自立できないんですかね?
GFFのディープストライカーは赤いSガンダムにできるのがいいですね。

317 名前: みやうー 投稿日: 2003/03/30(日) 01:43
あとようやくHGでブリッツガンダムがでまつね。
なんか1機だけすごい遅かったような気がしますが・・・・
一応HGではすでに4機買っちゃってあるんで買います(;´∀`)
放置ですが(;´∀`)
1/60のストライク、組んでみましたがパーツ数すくなくてかなり組みやすく
いい感じですね。まあ本編はあんま見てないんですが。

318 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/03/30(日) 04:28
>>310
種ガンは、ウルトラマンが占拠してた年齢層に見せるために
敢えてW式の『分かり易い』デザイン&設定をしたと思ってましたが
なんか後期に出てくるこのカラミティ〜とかのGってフリーダムやジャスティス
なんかとの差別化、初期5体より無さそうに見えますな・・・。
まだ初期5体の方が各種デザインの意匠に拘りを見せてる
記号も幾つか見せてるのに、フリーダム以降は更に大河原先生の
悪い意味での仕事のこなし方が見て取れるような・・・。

そろそろ『なんでもかんでもG』って商売もなぁ・・・

319 名前: 投稿日: 2003/03/30(日) 14:10
最寄りのザラスに行きましたが
でーぷすとらいかー売り切れでした
皆考えることは同じか、、、
投げ売りの掘り出し物あったからいいんですが

320 名前: みやうー 投稿日: 2003/03/30(日) 15:25
デュエルなんかはごつくて好きなんですけどね。なんか今度の新ガンダム5体
はどれもなんかアレですね(;´Д`)
なんか背中の大きいの、ガンダムXのフロスト弟のガンダムの後期版(名前忘れた)
みたいですね。

321 名前: みやうー 投稿日: 2003/03/30(日) 15:28
ガンダムアシュタロンハーミットクラブ(長ぇ)ですたね(;´∀`)

322 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/03(木) 17:52
GFFディープストライカーって、S、イクスェス、Bst、ディープストライカー
4形態に換装できるんですねΣ(゚Д゚;)
ちょっと欲しくなってきた(;´∀`)

323 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/03(木) 17:54
でも今どこいっても売り切れの罠(゚Д゚;)

324 名前: うり 投稿日: 2003/04/03(木) 19:10
ただ、赤いSガンですからね〜
スプリッタのやつかノーマルカラーは別売りのを買わないと
ダメな罠、つかDSって元々設定上でも企画段階で実際に製作された
MSじゃないんですよね。ワケわからんけど・・・実際にUCで実在した(という設定)
のMSはトリコロールのSガンダムとその追加武装のEx-s、Bstだけですね

325 名前: 投稿日: 2003/04/03(木) 20:59
ヘビーガンダムもペーパープランかどうか
書籍によってまちまちですよね
DSだと頭にインコムないですね

326 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/03(木) 23:44
S系は人気ありますねー。ワタシもSとイクセスは好きです。
パーツ数抑えて1/60で出たらいいんですが(;´∀`)
MGは変形もかっちりしてるらしいですしね。

327 名前: うり 投稿日: 2003/04/04(金) 01:39
FAガンダムでさえ本当にあったのかどうか・・
MSVのパッケもパーフェクトジオングと戦ってる(狂四郎?)し・・・
まあ、ギレンの野望以降はなんでもありですかな。
つーかそろそろギレンの新作欲しいな、PS2版(ジオン独立戦争記)が
PS版とDC版「ジオンの系譜」に比べて死ぬほどつまらんかったからなあ・・・
ジオンの系譜の続編をそのままZZ時代まで延ばしてセンチネルとかも入れて
やって欲しいんですが・・・

328 名前: シロウ 投稿日: 2003/04/04(金) 12:03
>ディープストライカー
あー。定価だったら昨日、リアルタイプザク買ったお店で見かけましたけどね。
そのお店でMGのEX−Sも始めて見ましたが、
デカイい箱にぎっしり詰まったパーツ見た途端に去勢されました。
…サヨウナラSガンダム…コンナノツクレルノハMノヒトダネ…

1/60っていうか、DXインアクみたいな完成トイで欲しいですよ。Sガンダム。
小気味よいクリック接続で思いっきりガチャガチャ変形させたいですな。

329 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/04(金) 13:36
MGイクセス、ようやく3割引の店にあったんで買っちゃったヨ(゚∀゚)アヒャ
先日はMGザクF2連邦カラーも・・・・
週明けにはHY2Mドム2個と1/60ストライカーウェポンも来るというのに・・・
どこに置けばいいのでしょう(゚Д゚;)

330 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/04(金) 15:41
イクセスは額はおろか膝のインコムが取り外し可能なのがツボに入ってしまってつい・・・

331 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/05(土) 06:34
MIAジ・オ様購入しますた。
毎度のどとく、ブリスター物の『出すまで解らない』ってお約束
とおり、全部だしたそのカッコヨサは素敵です´∀`。

・・・でもちょっと大味な塗装仕上げですが^^;。

332 名前: うり 投稿日: 2003/04/05(土) 07:46
MIAジオ、口がどう考えても変だと思うんですが、あんな設定でしたっけ?
それとも別バーツがつくんですか?ブリスタ状態ではクチバシの部分がなく、
黒い三角形の凹モールドで・・・

333 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/05(土) 09:01
>ジ・オ様のお口
ちょっと詳しい画稿が見つからないのですけど
SDジ・オを観る限りでは、やはり口にクチバシ
部分は無かったです´∀`;。やはり三角形の穴が。
HGUCの方は写真だけだと三角形部分が見つけられないですが
むしろHGUCの方が全体的に出来良いんだなぁ・・・と考え
直させられたり(汗。

▲穴は、埋めちゃった方が返って印象良くなるかな・・・´Д`;。

334 名前: 投稿日: 2003/04/05(土) 10:10
ジ・オ自体にはあまり思い入れがないのですが
HGのZのインストにあったまんまゼク・ツヴァイ
なジ・オのイラストがいいなあ、、、

335 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/06(日) 13:52
MSIA待てずにHGUC買ったんですけど、HGUCジオの口は穴はなく
Zつか、S風の顎です。あんなに出っ張ってないけど。
MSIAとHGUCでは解釈が違うようですね。
初回はすぐ捌けて全然観なかったHGUCジオですが今は結構余ってますね。

336 名前: うり 投稿日: 2003/04/06(日) 16:14
ですよね。ワタシはそれ(Zみたいな口)だと思ってたんですが
やっぱアニメの絵をみるとMIAのもあながちおかしい解釈ではないっぽいですね。

337 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/10(木) 23:44
今日初めてMSIA版ジオみました。
口に三角の穴が(;´Д`)なんかイメージとちがいますね。
HGUCのほうが己が抱いていたイメージに近いっす。

338 名前: うり 投稿日: 2003/04/11(金) 20:09
思うところあってずっと寝かせつづけてたSガンダム(しかもHGUC)を
組みたててますが、ガンダムとかと違って素組みじゃ全然完成しないので
塗装してますが細かくて・・・こんなのMGのほうが簡単じゃないか・・・
とりあえず、顔のサイドのスリットはパーツわけてほしかった・・・

339 名前: うり 投稿日: 2003/04/11(金) 23:43
気持ちが悪いので、成形色で再現されてない部分は全て塗装し、
あとは素組みで武器やコアファイターとかはおいといて、
とりあえず完成。いい感じです。なんかMG作る気ができてきました。
当分先でしょうけど・・

340 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/12(土) 00:19
>>339
作っちゃいましたか(w。でも途中ってのも確かに
座りが悪くてそれならぱっぱと作っちゃう時が
いいってのありますよね。

341 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/12(土) 02:26
ワタシもちょい前にHGUCSガンダム作って画像掲示板投稿しましたが・・・
アレですよね。意外に塗らなイカンとこ多くて(;´∀`)
でもプロポーションはかなりイケてますよね。
なのでMGイクスェスが我慢できませんですた。

342 名前: うり 投稿日: 2003/04/12(土) 02:45
HGUCは実は1stガンダム以来なので・・・で、ガンダムは
ほぼ塗り分け完璧だったのにやっぱSガンはパーツも多いし
塗らなければいけないんですけど、それがもう塗らないと組んでも
意味ないほど目立つ&面倒な場所なんでねえ。

343 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/12(土) 03:00
下半身が特にひどいですね(;´∀`)S。
要塗り分けですね。

344 名前: うり 投稿日: 2003/04/12(土) 03:26
昔のキットと比べると、今のキットは塗装もしやすいパーツ分けでは
あるんですけども顔横のスリットは気が狂いそうになりました( ;´Д`)
しかも黒と黄色という明度対極の色・・

帰ってMGのほうがある意味では楽だと思い、挑戦する気になりました。
で、どうせならEx-Sね。変形もできるし。
MGは悪名高いZ以来なんだよなあ・・・( ;´Д`)

345 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/12(土) 13:53
MGZではナニであったパーツ保持がSではロック機構の採用とかで
カナーリよくなってるそうですね。
MGEx-Sも組まなければ・・・・
でもMGになっても羽根の赤は要塗装なのねん(;´Д`)

346 名前: 投稿日: 2003/04/12(土) 15:57
Zプラスもロック機構かあるんですが
股間の締めがゆるくてパカパカ開いて困りものです
薄いテープかまして滑り止めにしてますが
がっちり固定できるよう改造した方がいいのかなあ

347 名前: 投稿日: 2003/04/12(土) 18:06
ガン種3rdOPを見ると新ガンダム残り3は
新キャラが乗るみたいですね。
ジャスティス&フリーダムが共闘するような
描写もありますが

348 名前: 投稿日: 2003/04/12(土) 18:32
ガン種、総集編>休み>総集編+新作、、、、
ちっとも話が進まない、、、、

M1アストレイは設定画だと元のアストレイと
かなりイメージ変わってますが
実際の作画だとそんなに違和感ないですね
願1/144HG&1/100キット化

349 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/14(月) 03:31
MIAジ・オ、若干改修してみました〜。
後で画像掲示板に貼りますが、やはりHGUCとの差は
電ホの作例と照らし合わせましたがカナリあります。
いや、むしろカトキVer故のリファインとの差、かもしれませんが。

ブリスターマジックがあるので箱から出して見ればノーマルでも
満足出来る形状に見えます。各パーツの形状はMIAならではの
適度なディティールに、ジ・オのキャラ立ち意匠をちゃんと汲んだ
Verに思えます´∀`;。最終的には好みでしょうけど、若干の改修で
よりベストな物にはなったかな〜と。

350 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/14(月) 18:00
おお、いつもながらトイ改造を思い切ってされてしかも毎回センスよくまとめられてる
のでアプ楽しみです(´∀`)

351 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/14(月) 18:34
たった今改修画像あぷしました´∀`;。
改修ポイントは一緒にMIAジ・オを買った先輩から教わった
んですが、あぷした画像の改修だけで随分印象は
変わって見えるはずです・・・ってノーマルでも箱から出して
観れば良い商品ですよー。カトキ画稿が最近一番見た為に
オリジナルのマコリン画稿を忘れてるのがナンですが
カトキ画稿、見てると原典の良い部分を随分スポイルしてる気も。
後発のMIAの方が多分オリジナルを一番尊重してるんじゃないかなと。
MIAの性質上原典にはかなり準基してますしね。

352 名前: まわしの。 投稿日: 2003/04/20(日) 00:35
種ガン、今週の話が一番笑えましたよ……
キラの母ちゃん「井上喜久子」。……そりゃあ会ったら大変だ(笑

話の方は微妙にデジフロ混ざってきたような気が。
というか、量産型の方が明らかに作画めんどそうなデザイン
ですけど……(>M1アストレイ)

353 名前: シロウ 投稿日: 2003/04/21(月) 11:20
ガンダムといえば、そろそろコレ見かけた方いますかね?
http://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/news/030415/01/index.html

なんつーか、ラインナップが激しく偏ってて謎なんですが…。
ナゼ百式改!?ナゼGスカイ!?ハンブラビ!?
まあ、先行入荷で入手された方、

セ イ ラ さ ん と ル ー た ん 、 余 っ た ら よ ろ し く 。

354 名前: かわぐち 投稿日: 2003/04/21(月) 21:28
今日入荷してました。で、いくつか買ってみたんですが・・・
ガンダム・・・黒地に金でドライブラシ
アムロのヘルメット・・・無塗装(グレーのプラ)
ガンダムヘッド・・・無塗装(グレーのプラ)
ルー・ルカ・・・・パールピンク
・・・と、別カラーがなんか統一感ないです。特に無塗装のは・・・
箱の色が白いのが後半・・・かと思ったら6のヘッドは白、とまたよくわかんないです。

355 名前: 投稿日: 2003/04/22(火) 00:39
総集編チョコとりあえず2個買ったら
ルー(彩色)とネオジオンバッジでした
バッジがなんとも安物感が、、、
ルーの台座が判子なのが?です(「ごめん」と彫ってある)
ハイゴックとゲルググMが欲しいですが
さっぱり?なラインナップですね

356 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/22(火) 16:41
>>353
ハイゴックやハンブラビなんか出来よいんですが、ホント
どういう選択基準で選ばれたか全く謎のラインナップ群ですよね´∀`;。
店頭で見掛けたままで、買ってないんですが、フィギュアの
大きさ自体はどれくらいです?
パッケみた限りだとスゴイ小さそう・・・。

357 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/22(火) 17:54
マジになーんか統一感ないですねえ。
MAX先生監修なら太ももがぶっといグフとかほしいんですが。
ダメかい?

358 名前: かわぐち 投稿日: 2003/04/22(火) 21:59
MSは\180のMSコレクションくらい、胸像は1/15くらいのサイズで正直かなり小さい・・というか割高感がかなりあります。
それに加えてカラーバリエーションがメカヘッドは彩色と無塗装の2種、MSは彩色とメタルカラー2色の3種、胸像は彩色とパール2色の3種、と単純に考えても彩色の混入率は1/3・・・けっこうキツいですわ。
あ、セイラさんの判子は「軟弱者!」でした。
箱は白が偶数、緑が奇数みたいです。一応半分に狙いは絞れますけどあんまし慰めになってないなア・・

359 名前: 投稿日: 2003/04/22(火) 22:45
ガンダムが出ましたが無彩色、、、、
質感といい大きさといい
昔のガチャガチャの人形みたい、、、

昔のチョコスナックのミニプラモと
同じフォーマットで新金型とかじゃ
ダメですかねえ、、、
プラモ狂四郎のミニプラモ風呂が
懐かしい(笑)

360 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/22(火) 22:46
うーむ・・・・無彩色の比率が多いのはナニですなあ・・・・
結構出来いいとは思うんですけども。怖くて買えない(;´Д`)

361 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/22(火) 23:57
>寺様
チョコスナックと同じフォーマット
それ(・∀・)イイ!!ですな。
感じ的にはファーストグレードみたいな。今の技術力ならちっちゃくても
エッジたちまくりのができそうで。
ただ、塗装しないライトユーザーに対してはあんま売れないでしょうけど、
好きな色で筆で塗装するなら気軽でいいかも。

362 名前: うり 投稿日: 2003/04/23(水) 00:33
・・・まさか無彩色が混入、つーかそれがメインとは・・・
これJAROに訴えてもいいんじゃ・・・

5つも買うんじゃなかった・・・
ハンブラビが彩色で、あとハンブラビ・百式・ガンダム頭・ゲルググM
全部単色・・・無彩色・金色といろいろあるけど結局は同じ。彩色じゃない。


もう買いません・・・( ;´Д`)

363 名前: かわぐち 投稿日: 2003/04/23(水) 00:38
次のMGはなんとゴック!スゲー!信じられない!水陸両用祭りか今年は!!

364 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/23(水) 00:56
アガーイはいつまで引っ張られるのでせう。

>うり先生
ひどいですねえ・・・塗れってことでしょうかねえ・・・・

365 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/23(水) 02:14
ええっ��゚Д゚;、無彩色が混入・・・・って
森永ガンダムのオマケはそれが伝統ってことでしょうか。

って単色も無彩色も金色もどれでても嬉しくないですな・・・。
ハイゴックだけ欲しかったけど・・・スルーします´Д`;。

366 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/23(水) 02:16
うーむ、それを考えるとすべて彩色でしかも選び放題のガンダムUOは
ユーザフレンドリーなのかもですね。
まあそれなりに高いけど。480円でブラインドで各種2〜3色だったら死ぬます。

367 名前: うり 投稿日: 2003/04/23(水) 07:09
( ;´Д`)
チョコボールがまあ食べられるのがせめてもの救い・・
ほんと、せめてもだけど・・・
出来は悪くないようだけど、200円であの大きさで、しかも
ほとんどが色ナシってんならもういいや。イベントで欲しいのだけ
買おうっと。久々にムカつきました。

368 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/23(水) 11:52
字幕で「うり先生 ご立腹」といった感じでしょうか・・・
都心先行らしいけど怖くて見ても買えないですね・・・そんなじゃ。

369 名前: 投稿日: 2003/04/24(木) 00:48
Gサイトパート3、4個買ったらきれいに
ドムとザクのノーマルカラーとデザートカラーが
揃いました、、、、、欲しいのはF2ザクなんですが、、、

次はドムトローペン出るそうで、楽しみ

370 名前: うり 投稿日: 2003/04/24(木) 08:49
Gサイトは、箱開けたばかりのデフォルト状態ならコンプは簡単ですね、
仕切られてますんで。色がどっち出るかわからんので、一個づつ買って
その場で開けて確認するのがベストですな。両方コンプなら
上段・下段のどっちかをきれいにさらえばいいですね。

371 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/24(木) 09:00
一番いいのは2人で分けるのが一番ですね。

372 名前: うり 投稿日: 2003/04/24(木) 09:10
メシ買いにいったついでにGサイトでも買おうかな、とか思ってたら
なんか、ユタカからガンダムのアクションフィギュアなんて出てました。
ラインナップは1stのごくポピュラーな7種+シークレット。
まあシークレットはどうせG3だろうと奥のひとつを買ってあけてみると
ビンゴ!パツイチでG3当てました。

材質はおなじみのPVCで、台座に鉄板がしこまれてて、足にしこまれてる
磁石で接地するというのが新しいですね。案外強力にくっつくのでいいかも
しれません。出来はまあまあ。1/250くらいですかね。プライズの
アレに似た感じです。ま、コンプまではね・・・

373 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/24(木) 09:21
あーワタシも昨日ロソーンで見ました。
マグネットなんたらって新製品ですね。
一発でシークレットすか・・・すげえなあ。

374 名前: うり 投稿日: 2003/04/24(木) 15:49
ゲーセンいったらそのプライズのフル可動MS、あんまとる人いないのか、
イージー設定になってたので400円で4種コンプれました。1日ザクがうれしい
かな。やはりユタカの食玩アクションフィギュアとほぼコンパチサイズのようです。
こないだ出たフル可動MSのGアーマーにも会うかな。

375 名前: うり 投稿日: 2003/04/24(木) 15:50
>シークレット
種類が多い(一応ドムは三連星で三種マーキング違い?なのか、別枠扱いで
勘定されている)ので、シークレットつってもアソート比率はそう変わらない
かと思います。

376 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/24(木) 17:39
出来はどうでつか?

377 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/24(木) 17:50
>372 で、まあまあって書いてくれてありましたね。
すんません。2個くらい買ってみようかな・・・

378 名前: うり 投稿日: 2003/04/24(木) 21:30
とりあえずエッジはダルダルです。塗装もフル可動MSと同じくらいの水準。

379 名前: 投稿日: 2003/04/24(木) 22:11
フル可動MSのジオングとフルアーマー&シャアドム
取れました。まだ出してないですが
全2種なのに箱の規格が全然違うのが、、、
ジオングここまで箱がでかい必要はないような、、
コンビニキャッチャーDXだと箱がでかいと
他の景品にぶつかるんですよね、、

380 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/24(木) 23:39
エッジだるだるっスか・・・・
まあ1年戦争ものはそれでいいのかもですが。うん。

381 名前: うり 投稿日: 2003/04/25(金) 00:33
>>379
ちょうど、店先にそれのダンボールが積んでてこれから梱包解く感じでした
そのために可動MSをはけさせるために簡単にしてたのかも。

382 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/04/25(金) 06:58
7-11で例のユタカのマグネットフィギュア、買いました。
・・・グフが出ましたが、コレ殆ど動きません´Д`;。ボールジョイント
でも、各部のパーツの厚みが思いっきり干渉してポーズに表情が
出ない・・・。これならG-サイトか釣りキチ三平買えば良かったと
思いましたよ・・・。それに無重力シーンの再現ならではの
マグネットなのに、なんでグフやズゴックが・・・。

あと、今月の電ホ、買ってきました。
MGズゴックの試作品、かなりの出来、そして次回は早速MGゴックの
ラインナップです・・・夏は水物の季節、ガンプラも水モノMS特集?。
あと、HY2Mグフの原型も・・・MGグフを基準にしたアレンジ
でしたね。なんでデザイン画は寺克先生に見えるんだろ´∀`;。

383 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/25(金) 15:45
MGグフ・・・・
実は塗装すべく素組みしたやつ表面処理とかして
今組みなおしてるんですけど、あの貧相な右手はHY2Mには引き継がないで
頂きたいですな。
要交換。

384 名前: うり 投稿日: 2003/04/25(金) 18:05
フル可動MSパーフケットジオング( ・∀・)ノ□ ゲトー
このサイズでやっと1/144ガンダムとおなじくらい。
全然動きませんが、小さすぎる他のに比べていい感じです。
もちろん飾りを取って部品換装でノーマルにもできて良し。

385 名前: まわしの。 投稿日: 2003/04/26(土) 08:23
GFF。
次回のZプラスはいいとして。

……その次の黒ボン(X1・X2コンパチ)って……

386 名前: 投稿日: 2003/04/26(土) 12:02
まぢですか?黒ボン、、、、
これとクスィーはプラモよりGFFの方が
出やすそうとは思っていましたが、、、
スパロボでさらに認知度があがったおかげでしょうか

しかしX1とX2って塗装全然違うんですが
どんなギミックで再現するんでしょうね

387 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/26(土) 16:11
ややっ!ついにクロスボーンが!
大好きだから2個買っても(・∀・)イイ!!なあ。
X3とかも欲しいですね。
X1は改や改・改用のパーツも欲しいですね。スクリューウェッブとか。
X2は木星帝国版コアファイター(スラスターのでかいやつ)とか。
いやーこりゃ楽しみだわ。

388 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/26(土) 16:11
GFFで売れれば、HGとかMGでも出るかもですね。
ホスイ。

389 名前: 投稿日: 2003/04/26(土) 20:26
X1とX2のコンパチは外装総とっかえですかね?
だとするとX3は新造パーツ必要だから
セットに含まれないんでしょうか
そうなるとパーツ流用でやっぱりX3もほしいですよね
量産型フリントとかはさすがにですが、、
X3とコンパチならどうにか、、

もしくは長谷川裕一先生の同人誌・大外伝に出てくる
フルアーマークロスボーンとか、、、、
って同人ネタじゃきついか
せめてGジェネとかのガームに出てくれば
半ばオフィシャル化なんですが

390 名前: 投稿日: 2003/04/26(土) 20:28
直接ガンダムとは関係ない話ですが
HJの浪漫堂の広告のキン肉マンアクションフィギュア
で王位継承編のガームネタの鎧装着の
キン肉マンが予定されているそうですが
この鎧パーツの仕上がりがムチャムチャ
今のガンプラっぽいです、、、
流用してないよな?

391 名前: まわしの。 投稿日: 2003/04/26(土) 23:54
黒ボン、ちょっと不安なのは「カトキアレンジ」がどうなるか?
って辺りですが……あとマントは希望。

恒例のライバル機としてF91出してくれないですかね?

392 名前: みやうー 投稿日: 2003/04/27(日) 00:11
まあ半分はカトキ本人デザインですしね。
Xシリーズ。

393 名前: 投稿日: 2003/04/27(日) 00:12
>カトキ
まあもともとカトキデザインだったのを
長谷川先生の作画でヒーローマンガ風に
なってるんですが

カトキ画は連載第1回の掲載号に
載ったきりどこの出版物にも収録されてないですが

多分3号機は長谷川先生の方で
デザインしたんだと思います

394 名前: 投稿日: 2003/04/27(日) 00:13
あ、時間差で内容かぶっちゃいましたね、、、

395 名前: まわしの。 投稿日: 2003/04/27(日) 01:05
……なんか本当にどうでもいいと思われてそうな(笑)ハナシですが
ブリッツ死んじゃいましたね……
弱い。パイロットがありがち。影薄い。まだ死んでないのに新OPで
既に消えている。HGプラモがようやく発売された次の日に死ぬ。
そんなおかげで2ちゃんねるで大人気。とロクな人生じゃなかった
ですが。合掌。

でも\300とHG両方買ったのこいつだけなんですよね……

396 名前: シロウ 投稿日: 2003/04/27(日) 12:37
なんかほんとーに『いるだけ』ですよな。種の5大ガンダム。
別にストーリーに絡んでくるワケでも無ければ、
劇中でプラモギミックを駆使して販促に勤めるワケでも無いですし。
互いの姿が見えないほどの遠距離から一撃必殺の超長距離砲撃戦を展開する
ランチャーストライクVSバスター。みたいな、素人頭にも浮かぶ展開を
なんでやらないのか疑問なんですよな。

『ええいっ!ヤツの機動に付いて行けん!…アサルトシュラウドを排除する!』
とか言って、鎧脱ぎシルバーチャリオッツみたいに装甲捨ててパワーアップ!とか
やればいいのに…。

397 名前: かわぐち 投稿日: 2003/05/01(木) 21:32
MGアッガイ決定らしいですヨ!更に四つ足ゾックが進行中!!
うおー!まさに水陸両用祭り!!グーンも出るし。

398 名前: うり 投稿日: 2003/05/01(木) 21:42
アッガイですか〜・・・ズゴックが出たらなんか解禁って感じですな。
旧シリーズでも、水陸両用は1/100は後発だったので、かえって
出来よかったんですよね。しかしゲーム版のゾックは売れるのかなあ・・
まあ、オリジナルのゾックが売れないのは確実ですけど・・・

399 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/05/01(木) 22:10
>>397
あ^^;、やぱーりMGアッガイ決定ですか〜。
先月のズゴック、今月のゴッグときて、アッガイは順当
ですよね。HGUCではハイゴックもあるし、ホント水物祭りに
なりますね。夏だし・・・マブチ水中モーター付けるか?。

でもゾックは・・・´∀`;。MIAでもアッガイとセットだから
良かったものの(それでも、単品のクオリティは秀逸な傑作ですが)
やっぱり単品じゃ皆アッガイ買うのは目に見えてますしね。
MGでもセット売りかな・・・。

400 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/05/01(木) 22:12
で、水物系が大挙して出ると一年戦争MSの標準的な
サイズって殆ど出揃ったことになりますね。
後はガンタンクとMA系だけ?。

あ、ボールもあるのか´∀`;。

401 名前: かわぐ 投稿日: 2003/05/01(木) 23:14
アッガイは08小隊版で出るそうです。
MGだとギャンがまだですが金型流用出来なそうなゴック、アッガイが出るなら夢じゃなくなるかもしれないですな。

402 名前: うり 投稿日: 2003/05/02(金) 11:20
EX-SガンダムのMGを買おうと思ってるんですが、イベントでは6000円くらいですか。
だいたい3割と少し引いてるんで安いんですけど・・もう少し安いとありがたいなあ。
まあ、今買っても当分作れないし邪魔なので、ちょっと待って思いっきり安いのを
みかけたらゲットですかな。でも結構人気キットらしいのでなかなかないですね。

403 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/05/02(金) 12:46
>>402
センチネル属性は無い自分でも、MGのEX-Sガンダムは観て
驚く物はあります。かなりカッチリした関節保持でデカイ図体での
変形も支障がないってのは良いですな。最近ビッグカメラでも比較的
観掛けるようになったけど、とにかく箱もデカイですよな・・・´∀`;。

>>401
アッガイ08版ですか?・・・山根アレンジの上に更にカトキアレンジが
加わるって事でしょうか?Д?・・・微妙な。
MGではまだ、ギャンがありましたか〜。MIAギャンは秀作ですが
MGだと、なにかプレイバリューも付くのかな?。

404 名前: うり 投稿日: 2003/05/02(金) 14:33
ギャンは百式と一緒で、スタイルもシンプルだしギミックもこれといってないし、
地味な印象ですよね。
そういえば可動戦士百式出てましたが、やはりパッケに印玄の描いた文字が。
今回のうちの逆転裁判本のタイトル文字も同じヤツです(´∀`)

405 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/05/20(火) 21:47
http://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/banpresto/030514/11/13.html

5月14日にあったバンプレストの新製品発表会、11月の新製品・・・。

F-91キタ―――――――――(゚∀゚)―――――――――――ッ!!!

さり気に出てるとは・・・しかし画面から見ても良い出来。もう旧キットを
改造しようとか必要ないなぁ´Д⊂。ってか早速このままHGUCにMGに・・・。

同時に出るプロトタイプカラーのガンダムも良い感じっす。あれ?
ノーマルカラーのガンダムはまだコレからだっけか?。

406 名前: うり 投稿日: 2003/05/20(火) 22:10
スペシャルクリエイティブモデルってこれスゲーっすね。
ビス止めの可動モデルですか。プロトガンダムも妙に出来いいんですけど。
でもまだ半年も先だな・・

407 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/05/21(水) 00:44
スペシャルクリエイティブモデルって、以前にも
ここで話題に上ったシリーズですよね。ってまだ第1弾の
ガンダム自体出てねーよ!゚Д゚;。7月から発売みたいなんんで
順次第2弾のG3カラーGに、陸戦ガンダムが9月ときて、
F-91とプロトタイプGが出るのが11月かぁ・・・。
奇数月なんでとにかく最初のガンダム待ちですな。これだけ出来よくて動き
そうなの出るならMIAやFIX以外の新シリーズトイって
感もあります。プライズVガン並みのクオリティなら無問題v。

しかし一体は新規ガンダムで、後はカラバリ・・・と
このフォーマットで行くともうガンダムのカラバリ無いんじゃ・・・。

408 名前: うり 投稿日: 2003/05/21(水) 03:06
サイズわからんからなんとも言えませんけど、見てたら
可動戦士っぽい可動(ガンダムの腰とか)ですごいことになりそう。
プラとPVCかと思うけど、Vガンでは合金使われてたしね。
なにしろ期待です。

409 名前: まわしの。 投稿日: 2003/05/22(木) 05:48
MGズゴック発売……箱デカ……(汗

410 名前: まわしの。 投稿日: 2003/05/22(木) 06:32
↑あ、ガンキャノンと同じ位なんでEX-Sやサザヴィーあたりから比べれば
全然小さいんですが。ザクやガンダムと普通の箱だと思ってたもんで(^^;;

411 名前: 投稿日: 2003/05/24(土) 20:21
HJのGFFクロボンはデザイン画だと下腕部と
ビームシールド部の横幅が同じで腕とシールドが
一体化したようなシルエットなのに
現物の方はシールドの方が幅が広くて
下腕にかぶせるような構造になってますね

GFF特集の部屋の小物として飾られる写真は
なんかモデグラみたい、、

MGの方の新製品コーナーだと文章だけですが
ガンダム4号機(GP04の方)がMG(マスターグレード)
で出るとありますが、、

MGとMGややこしいな

412 名前: うり 投稿日: 2003/05/24(土) 21:19
GP-04ガーベラもいわばMSVみたいなモンなのに普通に出てますね・・
ネタがないのはわかるけど。

それよか頼むからMk5を出してくれ・・・

413 名前: シロウ 投稿日: 2003/05/25(日) 12:03
あれー?今度出るマスターグレードの新作は『RX−78−4』と
『RX−78−5』じゃないんですか?結局ガーベラの方なのか。

414 名前: 投稿日: 2003/05/25(日) 20:43
モデグラの情報ページは
4号機>GP04のこととして
記事が書かれているんですが
どうなんでしょうね?

某HPでもその話題を見たんですが
「ガンダム4号機」ってだけで
いろいろ該当するのがあるし
それこそGTーFOREとか

415 名前: うり 投稿日: 2003/05/25(日) 21:15
>GT-FOUR
ないだろうなあ(;´∀`)欲しいけど。
そういやマドロックとかそっち系もまだあったか。一般の認知度どんなものか
知らんけど。あとブルーディスティニーの2・3号機もガンダムですね。
ワタシは1号機が欲しいんですけど。

416 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/05/26(月) 18:14
噂のMGズゴックの箱、店頭で見ました〜。
確かにデカっ!!。パッケージアート面では
従来の¥2500〜¥3000クラスの大きさですけど
とにかく厚みがハンパじゃないですね^^;。
中見たけどそれだけにボリュームもありそう・・・。
今月の模型誌作例もノーマルで出来よいし・・・って買ったのは
結局宮沢模型メタリックVerの鉄巨人だけど´∀`;。

417 名前: 投稿日: 2003/05/26(月) 20:35
商品化は4&5号機だそうです。
MGだけでなくMIAもだそうで
ガンダムエース誌に4&5号機を主役にした
企画が展開されるとの記事がありました

スレ違いですがガリアンもう出てましたか
予約はしてるんですが週末はまだ未入荷でした

418 名前: うり 投稿日: 2003/05/26(月) 23:58
電ホの旧キットとの比較は定番ながら面白いですね。
1/100ズゴックってわりと後半のキット化(未だに商品出てる現状では
何を持って後半とするかはアレですけど・・)なので、当時としては
かなり出来よかったイメージあったけどさすがにMGと比べるとねー。
しかも、ヒザがタテに曲がらなかったっけ・・・(;・∀・)
土曜にショップいったらコレとMIAのZ買ってる人多かったです。

419 名前: 投稿日: 2003/05/27(火) 20:12
試作品の写真だと時々手足の片方が
旧キットのものをつけている場合がありますが
図らずも新旧比較になっておもしろいですね
(先月のHJに載ったMGズゴックが半分旧キット
状態でした)

420 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/05/27(火) 22:52
ズゴックの旧キット、まさかあんなにも足が動かないとは
思ってませんでしたよ・・・。結局1回も買った事ないけど
箱脇の写真みる限りだとけっこういい形状と思ってたけど
これが刻の涙ってヤツなんですね´Д⊂。

来月のHGUCハイゴック、各誌の写真では心配ない出来ですね。
これだけは買ったらノーマルにゾックカラーを塗ってみたいですよな。

寒冷地ジムは、ちゃんとイズブチVerと同じになってたのは笑ったと
いうか、やはり腕は設定同様短めなのね。

421 名前: うり 投稿日: 2003/05/28(水) 01:13
ビックカメラでズゴックの完成品展示してて、あれ見ると買いそうになりました・・

422 名前: まわしの。 投稿日: 2003/05/29(木) 09:41
バンダイのガンダムっぽいヘルメットシリーズ、今度は『ドム』
だそうですが……↓
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/05/28/643891-000.html

……種のムウのヘルメットにしか見えないんですが。

話はかわってMGのラインナップ。4号機とか5号機とか、印象的
にはアメリカでディラックの海に呑まれて本編登場しなかったヤツ
ですかって感じではありますが……商品展開、かなり迷走状態
なんですかね……?

……ドサクサでZII出ないかなぁ……
(↑ただ最近小売店に配布されたらしいガンダムポスター、あれに
何故かZIIがあったりするのが怪しい気も)

423 名前: 投稿日: 2003/05/29(木) 12:18
>4&5号機
あの展開は新しい模型主導企画なんでしょうか?
F90とかシルエットフォーミュラとかGユニットとか
だとすると今までと違って新メカでなく既存の設定を持ってきたあたり
新規層より従来のファン層を狙っているのでしょうかね

424 名前: シロウ 投稿日: 2003/05/29(木) 22:30
>4&5号機
設定自体はMSVのプロトタイプガンダムの頃からありましたけど、
そういった遊びの余地までじわじわと食い潰して来るあたりに
なんだかバンダイの必死さが伝わってきますな。
おそらくMGはアレックスとVerカトの金型を転用なんでしょう。
しかし見れば見るほどオーパーツ。

興味あるのはミユ軍曹のデカいチチくらいのものです。

425 名前: うり 投稿日: 2003/05/29(木) 22:48
ガンダムって最初のアムロ機しか残らず、以後も高コストMSなので
作られなかったというリアリズムだったのに、出たガンダムを並べるだけで
もう量産型といえる数ですよね・・新しいファンは絶対「G3っていつ出るの?」
とか思いながら1st見てるんだろうな・・
バンダイも必死なのでムリもないし、カッコ良ければどうでもいいのですが
MSVみたいに出展を明かにした個別マークみたいなのをいれて欲しいですね。
GガンダムまでMGで出ちゃってるし・・・

426 名前: シロウ 投稿日: 2003/05/30(金) 00:47
当時もMSVは半オフィシャル的なグレーゾーンである事を
受け手側が承知の上で楽しんでた部分もあったんでしょうけどね。
今でも線引きとしては『映像化されたものだけがオフィシャル』って
ことで良いんでしょうかね?
(それでも『08』とファーストのTVシリーズは別宇宙だと思いますが)
最近ではゲームやコミックスや公式辞典なんてものからのネタ出しもあって
何処から何処までが整合性を意識してる設定なのか複雑ですよな…。

427 名前: うり 投稿日: 2003/05/30(金) 00:57
サンライズの見解では、映像化されたものがオフィシャルだそうです。
バンダイは当然自社の商品でもあるので、ゲームに登場するのも小説のも
正史に入れてるようですね。G3だってサンライズの見解ではあくまで
設定上のMSですしね・・・アッグガイだっていませんし。当然
センチネルとかも認めてない。でも、GやWやXや種なんてやられた日には
1st世代のファンにとっては、1stを膨らませるバンダイ戦略のほうに
のっけられてるほうが楽しいですからね〜(;・∀・)

とりあえず、「ジオンの系譜」のシステムでいいからZZまでのシナリオの
続編キボンと。「ジオン独立戦争記」はクソゲーでしたんで。退化しまくり。

428 名前: まわしの。 投稿日: 2003/05/30(金) 01:28
そういえば、ギレンの野望の最初のサターン版&PS版を作った
開発元のチームは、『1年戦争』にこだわった物を作りたかった
そうなのですが、その後(確かPS版の時)バンダイから「Z以降も
入れないと下請けから外して続編は他の会社に作らせる」と脅迫
され、泣く泣く入れたのがZ編だったそうです。
ソッチ路線がウケた(というか1年戦争にこだわった『独立戦争
記』がコケた)のは、開発元にとっては複雑なんだろうなぁ……

ちなみにゲームつながりの話題で、なんでメガゾーンとマクロス7
並べて出しといて「歌える」PS版じゃないかというと「歌うとJASRAC
に支払うお金のせいでソフトの価格がハネ上がるから」だそうです。
納得……

429 名前: うり 投稿日: 2003/05/30(金) 01:44
まあ、せっかくなら時代のつながりを感じさせるZやZZ、センチネルまで
入れて欲しいのももちろんですが、独立戦争記はなによりシステムがまるでダメでした
からねぇ。PS版でジオンの系譜は死ぬほどプレイしたんで、最近ウチで復帰した
DC用にDC版ジオン系譜買おうと思ってます(;´∀`)

ジオンの系譜はシステムもまあ良かったしまさに
「あらゆるガンダムを肯定する」といわんばかりのこだわりっぷりが
良かったんですけどねえ

430 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2003/05/30(金) 07:49
>4&5号機
そもそもSDブームに乗っかって新規設定を起こされた『新MSV』の第一号&二号ってのはトリビアでしょうか?
画稿も一番先に掲載されたのは『SDクラブ』でしたし…。

431 名前: うり 投稿日: 2003/05/30(金) 13:13
MS-Xも当然のように肯定されてるこんな世の中じゃ

ポイズン

432 名前: 投稿日: 2003/06/07(土) 23:15
ガチャのMSセレクション
欲しいのはズゴックのどちらかとゴッグと
せいぜいハイパーガンダムな時に限って
ガン種がわらわら出てくる罠、、、、

コンビニキャッチャーのRXー78バリエーション
窓六がうれしいですがBD2&3号機は1号機と
首から下が共通なので武装が陸戦なのが、、、
バックパックは1号タイプの上からむりやり
くっつけてます

ガン種プラモはコレクションに続いて
辛味亭ガンダムがHGでも出るそうで
涼平氏大喜びですね

433 名前: うり 投稿日: 2003/06/07(土) 23:29
BDの2・3号機出てますか。アレ、見た目は単に陸ガンのバリエーションだし
3号機に至ってはブルーでもなんでもない、色も陸ガンの亜種だし・・・
同型ガンダムで主人公側は白、敵は紺というのもマーク2とかぶってるし。
ブルーというと1号機のジム・ブルーディスティニーが代名詞になってますな。
そういえばBB戦士でブルーが出てるというのがリストに載ってたんですが
出てるんですか?店頭で見たことないんですが。

434 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/07(土) 23:34
あ・・・・2〜3年前・・・
電器屋の決算セールでブルーのBB、100円で10個ぐらい投げ売られてました・・・
ターンXとかと一緒に・・・
うり先生、ブルーお好きだって知ってるんで2個くらい押さえておこうかな
と思ったんですが・・・・買っておきゃよかったですね。
失敗したなあ・・・(;´Д⊂)

435 名前: うり 投稿日: 2003/06/07(土) 23:47
あ、そんなに前に出てたんですね(;・∀・)
武者で先にコンパチのブルーの武者が出てたのは買いましたが。
まあBB戦士だしそのうち再販もされるかな・・・

436 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/07(土) 23:49
あ、そっちだったかも(;´∀`)>コンパチブルー
すんません、あんまBB戦士詳しくないもんで・・・・

437 名前: 投稿日: 2003/06/08(日) 00:15
BB戦士(というかGジェネ)のブルーは
1と3号が別に出ていて2は3を塗ってねと
説明書になっていたような
一時期の武者とGジェネのキャラは最初から
パーツ共用前提の設計になってましたね
マスター、ターンエー、GP04あたりのころ

438 名前: まわしの。 投稿日: 2003/06/08(日) 00:25
もびるぐーん買ってきました……

ああっもうこの狙ってるんだかやる気無いんだか悩む水物感がっっ
絶対手が付いてる意味の無い肩の可動域といい絶対中にナニか入って
そうな無駄に広い上半身の面積といいっっ
なんか変に影のあるパッケージイラストの横で何故かどの写真も変に
のけぞってる完成見本といいっっ
そして誰もがおもうパッケ見出しの『シールを貼ってカラフルな
仕上がり!』「いや全然カラフルなってないやんキミ! しかも元々!」
といいっ

25年の歳月を経てはじめてゾックと肩を並べられるMSが出た気がします
HGが出ても絶対買います
誰にも奨めませんが!

439 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/08(日) 00:34
おおもう出てますか。グーン。
あのボリューム感がなかなかいい感じだったのでワタシも買おうと思ってます。
SEED未見ですが(;´∀`)
プラモは割と買ってます。出来いいから。

440 名前: うり 投稿日: 2003/06/08(日) 00:46
見たけど買ってないな
でも300円だし買っといてもいいかな。バクゥもそういえば
まだ買ってないし・・

441 名前: 投稿日: 2003/06/08(日) 01:52
結局300円だったのはアストレイと
武器なしストライクとデュエルだけで
それ以外は皆400円〜500円だったりする
コレクションシリーズ、、、、

ガン種ガンプラニュースコーナーで
メカデザコンテストの発表をやっていましたが
「第2回も企画中」ってもう番組終わってるだろうに
放映終了後も展開あるんでしょうか

442 名前: うり 投稿日: 2003/06/08(日) 05:53
あそか、300円なのはあのへんだけでしたか(;´∀`)
そしたら素直にHGで出してほしい気がする。

久々に見たけど、やっぱガンダムとキャラ全員に魅力を感じないアニメですね・・・

443 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/18(水) 06:28
HGUCハイゴック、組みました〜。
腕パーツが節ごとに分かれてるだけにちと組むのが面倒になったりも
しましたけど、各部曲線で構成されてるだけにパーティングラインを
隠す(誤魔化す)努力には敬服。上半身の頭部ラインにそったパーツ割りは
驚きました。結局3つには分割出来なかったミサイルカバーですけど
取り付け時に爪部分を外す構成でもサービス心は良いですね。やはり
劇中に出てるだけに水中形態も差し替えで再現出来るのもこの価格帯では
頑張った結果だと思います。結構遊べますよ。これ以上はもうMGですよね。

・・・・とはいいつつも、やはりこれだけデザイン的に大きい肩アーマー
だけに裏がスカスカなのは気になりますな´∀`;。黒く塗れば気に
ならなくなるかもしれないけど、出来ればちょっとしたディティール配置は
したいココロ。 ハイゴック好きならオススメの作りです。

444 名前: シロウ 投稿日: 2003/06/18(水) 18:14
2ちゃんのスレでハイザックコンペの企画が立ち上がり、
参加する予定はないですけどちょっと気になって小売の模型屋さんで
箱がススけまくった1/100ハイザックを手に取ってみましたが、
中を見たら『85年夏・スパイラルゾーン公開』なんてチラシが。

い つ か ら 置 い て あ る 在 庫 な ん だ よ !

445 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/18(水) 20:39
>>444
>『85年夏・スパイラルゾーン公開』

見 て は い け な か っ た 物 を 見 た よ う な 。

まだG-UNITの再販と思って箱開けたらコミック・ジャパンの
広告が入ってた方が可愛げがありますな´∀`;。

446 名前: まわしの。 投稿日: 2003/06/18(水) 23:01
>>444
 しかも444ですし(笑

ところで、コレ↓
http://dra-gon-web1627.hp.infoseek.co.jp/gundamColor.html
なにげにすごく実用的なサイトな気が。

447 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/19(木) 02:32
これはいいですな。
ガンダムカラーは成型色生かした簡単な仕上げのときのゲートのリタッチとか
に便利なので重宝してます。
F2ザクの膝アーマをソールと同じ色にしたかった(どうも膝が黒くないと
好みにそぐわないので)時、ビシとほとんど同色に出来ました。
でも、行きつけのGKショップの店長に聞きましたが、ガンプラもカラーも
出荷ロットが違うと微妙に色味が違うそうなんですと。(・∀・;)

んで、必死になって探してたMGグフ用のカラー、出てないことが判明しますた。
時間の無駄だったわけね・・・でもHGUCのグフとどう見ても成型色全然ちがうんです
けど・・・・

448 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/19(木) 02:33
MGグフは全塗装ケテーイしますた。
シャアピンクはめんどくさいですよね。昔っから。自分で調色すんの。

449 名前: うり 投稿日: 2003/06/20(金) 23:14
スカパーで∀見てます(DVD持ってるけど、放送してるとやっぱね・・)が、
キャノンイルフートをやっぱ作りたくなりますね。来年のC3はブルーで出る予定
でしたんで、がんばってニ体やってみようかなと思ってます。1/144なら
なんとかなるかな?

450 名前: 投稿日: 2003/06/21(土) 15:35
プライズのモノアイ点灯MS
ドム、グフ、ドズルザク3種1000円で
取れました。
しかしこのグフぶっといですねえ、、
MIAのグフカスと比べると特に、、

451 名前: うり 投稿日: 2003/06/21(土) 15:36
見かけたけど、取れないことで有名なファンタジアだったので取れるとこで
出るまで我慢・・

452 名前: うり 投稿日: 2003/06/21(土) 17:56
ウェザリング&ライトフィギュア、近所にもだいたい入ってたけど
全部超難易度に・・・あと、やっぱドズル用ザクが希少って感じ。
プライズパークで釣ろうと思ったらすでにザク売り切れ・・
でもコレはマジでメチャ出来いいです。
明日あたり有明でイベントないかしら・・・
グフ・ドムはメチャメチャみやうーさん好みの体型ですが
特にグフは今までにないデフォルメで立体化で超カコイイです。

453 名前: うり 投稿日: 2003/06/21(土) 23:53
あきらめきれないので閉店前のゲーセンに行ってなんとかドズルだけゲト。
目が光るギミック、いるかなぁ・・・きっと商品単価の兼ね合いもあるんでしょう
な。目なんか光らなくていいからもう少し取りやすい箱にしてくれ・・・
バルキリーとかガンダムフルウェポンとかのあのタテ長のハコ、ああいうのは
実はかえって取りやすい。テコの原理でホールドしやすいし、バランスを崩して
穴に落としこんだりできるし。今度のはサイコロ型で、どこから持っても
普通のキャッチャーだと底面を持つことが不可能で、フックにひっかけるしか
ないんですが、この形のはフックにひっかけるのも至難・・・
最低でもグフは欲しいな・・

454 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/21(土) 23:57
>グフ・ドムはメチャメチャみやうーさん好みの体型ですが

はい、その通りです(;´∀`)
写真見て(;´Д`)ハァハァしてます。ドムはまあ元が太いんですけど、あんな太い
グフはあんま立体化されてないからすごい(;´Д`)ハァハァしますね。
なんとかゲトしたいけど、ワタシは正直プライズでモノが獲れた試しがないので
ナニです。

うり先生、そっちのイベントとかで安くないもんですかねえ・・・
一番はグフですが、ドムは無論、ドズルザクも獲物がでかいので素敵・・・
結局全部欲しいです(;´∀`)

455 名前: うり 投稿日: 2003/06/22(日) 00:15
ドズルを開封してみると、最近では珍しく1パーツ構成。紙箱・ブリスタ・本体の
三位一体。マッチョ体型がドズルっぽくて良いしフラット塗りもいいです。
胸のカービング塗装が綺麗なんですが、胸以外のカービングは塗装されてないんですね。
でもなんか手が入れがいがあっていいですね、金で塗ろうっと。

>みやうーさん
そうですねぇ、まあ夏のイベントではバンバン売られると思うんですけど
見た所なかなかの人気ぶりのようですね。しかも、次にはシャア専用3体が
もう控えてるようで・・・ドムはアレンジ的にはおさえ気味ですかね。
元が太いからかな・・

456 名前: うり 投稿日: 2003/06/22(日) 01:10
早速ドズル改造中。電飾ギミック上、ビス留めなので、一部接着部(動力パイプとか)
を力ずくでブチッと取るとあとはネジ外せばバラせます。
改造ポイントは
・カービングの塗装(未塗装部の塗装と、簡略化されてるとこの再塗装)
・スミ入れなど細部塗装
・発光モノアイの調整(LEDの光が真っ赤な上に強力すぎて良くない)

ですね。お手軽改造ですができたらうpします

457 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/22(日) 01:20
太めの造形とかハゲチョロ銀塗装とか・・・・
もうツボを突かれ捲りなんですけど・・・・
ホッスィ〜!!!!

458 名前: うり 投稿日: 2003/06/22(日) 01:33
考えたらドズルザクは式典用で実戦投入はされてないはずですが
まあゲームのほうだと使われてますし・・

459 名前: うり 投稿日: 2003/06/22(日) 02:35
いきなり電飾の配線を切ってしまいました。ハンダ付けしてもいいけど
面倒だし正直この電飾あんまし良くないのでオミット。
とりあえずカービングの塗装だけドライブラシでしようと思ったら
ゴールドの塗料切らしてたので延期。各部は固定ですが、首の接着部をバラせば
首方向とモノアイの位置で表情をつけられます。
ヒートホークには着地部になんか岩のさきっぽ(に刺さっている表現)みたいなの
がありますが、ジャマなので削り落とすのがいいでしょう。

460 名前: うり 投稿日: 2003/06/23(月) 01:37
今日塗料買ってきたので、まずカービング(モールドはちゃんとある)をザッと
塗り、調色した緑で調整。あと、すでに塗装されてるカービング部分も、結構
大雑把な塗り分けなので緑で再塗装。んで、この商品の売りでもある
ウェザリングを全部緑で消しちゃった。別にウェザリングは悪くないんですが、
キャラといいポーズといい式典仕様って感じにしたかったので。しかし、これ
芸コマというか右肩スパイクのひとつが磨耗した表現になってるんですよね。
そのうちパテ盛るとしてとりあえず塗装だけ。このザクはカービングの金色の
他はほとんど同じ緑一色なのでラクです。

461 名前: うり 投稿日: 2003/06/23(月) 17:50
アキバで売ってるかなと思って行ったらショーケースでザク以外が650円だった
のでゲト。ザクは人気らしいですね。で、帰りにゲーセン行ったらあっさりグフ100円
で取れやんの。トホホ・・・

462 名前: うり 投稿日: 2003/06/23(月) 17:53
そういえばボークスのガンダム・アルティメットオペレーションの2が
まさにボークスにいるときに入荷してたのでプロトガンダムとグフカスの
ノーマルを買いました。やっぱなかなかいです、特にグフカス。
電ホによると、来月だかの電ホにはこの前シリーズの
ジムのティターンズカラー(連載してるアレのやつ)がオマケにつくそうな。

463 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/23(月) 18:24
ぬぅっ!出てますか?
ゴメスさん、7−11売りはいつからでつか?
グフ、7個くらい買いそうです。
ザクですら8個かいましたから( ;´Д`)
(3色×2+2)

464 名前: うり 投稿日: 2003/06/23(月) 18:39
あと、前回ソッコーで売り切れて、以後なぜか再入荷されずプレミアついてた
ストライクも今回増産されてます。出来はいいので今回のイージスと
セットで買うのもいいかもですね。
あ、ワタシの買ったグフカスはノーマルグフカラーですたが、カスタムの色も
あるようですね。第三弾はEz-8、ガンキャノン、ゲルググキャノンなど
あるそうで期待大です。

465 名前: うり 投稿日: 2003/06/23(月) 18:44
MGゴッグ出てました。ズゴックも箱でかかったけど、
この大きさのゴッグの箱に激しい違和感・・・

466 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2003/06/23(月) 19:25
>UO
7-11は早いところだと今夜、遅くても明日の夜には入荷します。
例によって、1カートンに全種1ケずつのアソートとなってますのでお早めに動いたほうがよろしいかと。

467 名前: シロウ 投稿日: 2003/06/23(月) 20:46
おお!ついに発売ですかい。
赤ザクと青グフはおさえておくとしますかな。

…イージスは…イラネ。

468 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/23(月) 21:02
>今夜か明日の夜
・・・では早速今夜出てみましょうかね〜
UO1、一応最後の方でそろえましたが、ストライクはほーんと最後でした。
別にどっちでも良かったんだけどまあせっかくだからそろえとくかと(;´∀`)

469 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/23(月) 21:11
ザク、グフですら大量買いしてんのに・・・・
これでワタシの大好きなドムがフリーキーつか小林アレンジ風でUOで出たら
20個くらい平気で買いそうな悪寒(((((((・∀・;))))))))

470 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/23(月) 21:13
Gサイトのドム、ⅠとⅢ併せて8個くらい買ったし。
ブラインドだったんでⅢは間違えて重さによるサーチ失敗で
ガンタンク2個くらい掴まされましたが。

471 名前: 投稿日: 2003/06/23(月) 23:24
ガンダムUO今7ー11に
行ってきましたがグフカスノーマルカラーと
プロトガンダムは入荷分に最初から入って
なかったようで、あれ?

472 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/23(月) 23:28
今回はその二つが一番欲しいんですけどね・・・・
プロトガンダムは1のG−2をリペしてインチキG−1にしたら製品版
結局出ちゃったので今度はもリペはよそう。

473 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 00:01
グフカスカラーは未確認ですが、プロトガンダムは買いましたよ。
まあ、ワタシはボークスで買ったのでアソートが違うかも知れませんが。
なんせ巨大ダンボールが何箱もあったからなあ

474 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 00:09
ウェザリング&ライティングのグフ、メチャいいですわ。
ドムもいいけど、ドムは普通なんですよね。グフは
まさに「こういう立体欲しかった」的体型。顔もものすごく怖いです。
こいつは色もいい感じだし、リペイントなしでこのままかな。
ショップでは普通3つ3000円、安いとこで780円くらいかな。
ただしドズルザクは明かにすくないですね、単品売りのとこでは
ザクだけないとこが多かったです

475 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/24(火) 00:36
今買ってきましたUO2!
グフカス(・∀・)イイ!!
近所の7−11で夜バイトしてる中学んときの先輩が「来ると思って1箱とっといた
YO!」と取っておいてくれたんで難なく1カートンゲット(´∀`)
2カートンしか一度にはいんないんだけど、先輩のとこでは2箱ともシャアザクが
2つダブル構成ですた。
とりあえずグフカスをもう3色、13個買ってきますた。
あとうり先生が上で褒めてるジオンの武人のグフが超ホスイっす(;´Д`)

476 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/24(火) 00:40
あ、G−1も余分に買ったんで14個だ(;´∀`)

あ、今回は東日本先行じゃなくて全国同時発売ですか?

477 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 00:41
前回は勢いですぐ開封しちゃいましたが、これパッケージ状態も
すごくカコ(・∀・)イイ!ですね。

478 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/24(火) 00:46
UO2のグフカスはノーマルのブルー、スノーの白、量産ザクカラーの緑ですね。
どれもいい感じ。緑のグフって好きです。
MGのグフカスはUO2のノーマルカラーのように明るいスカイブルーでなく1stの
グフのカラーで塗るつもりっす。

479 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 00:56
そか、いわゆるグフカスカラーに見えたのは寒冷地使用ですな。
もともとアレンジした色なので青グフでも思えばどっちにでも思えますね。

480 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/24(火) 01:01
あ、そうです。ワタシも最初スノーがいわゆるB3カラーに見えました。
どっちとも取れますね。
しかしこのプロポーションも好みだなあ(*´Д`)

481 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/24(火) 01:51
ウチの近所にもUO入ってマますた。
取り敢えずグフカスノーマルカラーにノーマル指揮ザクゲット。
グフカス、ガトリングシールドの形状が良いですね^^。
指揮ザクのお陰で前のザクと絡める事も出来ますなv。
イージスは影も形もなかったですけど、まあ無問題。
シャア専用カラーが二個店頭に並んでましたが
アソートはどうなってるのかな?。プロトガンダム、ティタカラ
みたいなのが良いっすね。

で、お楽しみのドッグタグですが、二枚とも
『MALRVX GAIM』・・・・・誰だよ´Д`;。
これも結構な楽しみなだけにちょっとショボ――ン・ω・。

482 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 01:54
ドッグタグの存在を忘れてましたので開封。
ジオンのほうはケリィ・レズナー。ヴァルヴァロのおっさんですね。
この人、つづり「LAYZNER」なのね・・・蒼き流星・・

連邦のほうはマイケル・ニノリッチ・・・あーねぇ・・・・


誰?

483 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 01:56
あ、マイケルじゃなく「ミケル」か、08小隊のあの新人ね。

484 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/24(火) 02:04
ワタシもグフカス白を開封しますた。
「WOLFGUNG WALL」・・・ヴォルフガング・ウォール・・・

誰?

485 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/24(火) 02:16
今回ドッグタグ、有名人は居ませんかね?。
なんか皆微妙な方々が出てますが・・・。

486 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/24(火) 02:23
UO1でククルス・ドアンが出たときは嬉しかったんですけど・・・
正直OVAモノはあんま見てないもんで疎いんスよ。

487 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 02:28
ヴォルフガング・ヴァール
0083に出たジオン兵らしいです。
しかしMALRVX GAIMは不明・・・なんて読むのかすら・・

488 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 02:29
"malrvx"を含むページは見つかりませんでした。
綴りが間違ってると思うなあ・・・(;´∀`)

489 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/24(火) 03:36
あ、Aが抜けてた・・・。
綴りは『MALRAVX GAIM』でした。自分も検索したんですけど
それでか・・・。

490 名前: シロウ 投稿日: 2003/06/24(火) 10:16
とりあえず赤ザク、緑ツノザク、青グフをゲト。
黒ガンもイージスもまだありましたけど、
まあとりあえずお目当てのヤツだけを。

肝心のドックタグは『トーマス・クルツ』だとか。
…聞いたことはある名だ。

491 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/24(火) 12:39
MALRAVX GAIM・・・・綴りを正しても
どう読むのか´Д`;。ガンダム人名辞典を置いてるサイトで
唯一分かってるジオン公国所属ってのを頼りにかたっぱしから
探しても該当するキャラは無しで・・・。ゲーム系か?。

>>490
『トーマス・クルツ』、そのまま『黒騎士物語』に出てきそうな
名前ですな〜。

492 名前: うり 投稿日: 2003/06/24(火) 13:18
トーマス・クルツはあの黄土色と緑の迷彩のゲルググキャノンに
乗ってた人みたいですな

493 名前: ROM 投稿日: 2003/06/24(火) 16:30
ググったら、こんなんでました・・・

マルロ=ガイム中尉
<パーソナルカラー>ダークブラウン
<パーソナルエンブレム>チャイナレディ
<乗機>MS-07B
<総撃墜数>不明
 地球攻撃軍第4地上機動師団のMS中隊「サイアミーズ・フィーバー」所属。第3次降下作戦で地上に降りた後、東部アジア地区制圧に戦果をあげている。乗機はダークブラウンに塗装された、MS-07Bグフであった。
 元々「サイアミーズ・フィーバー」は航空機で編成された飛行部隊だったが、その後同部隊がMS-06J及び07Bを装備したMS部隊に換装されたらしく、中尉は飛行部隊時代に書き込んでいた「チャイナレディ」のパーソナルエンブレム(部隊エンブレムであったという説もある)を07Bにも引き続き採用していた。
 終戦時の状況及び戦後の消息は不明。
ttp://www9.wind.ne.jp/yasyas/gd/jinbutu/ace02.htm#maruro

494 名前: 投稿日: 2003/06/24(火) 19:15
グフカスノーマルカラーは入手できましたが
プロトガンダムはなし、、
どこの7ー11もかなり売れているようですね
ザクが数個しか残ってないし
イトーヨーカドーで出回るのを待つ方がいいかなあ

しかしグフカスのノーマルカラーじゃなくて
グフのノーマルカラーですね

495 名前: シロウ 投稿日: 2003/06/25(水) 12:42
>ROMさん
おー。わざわざヒミツ情報どうもです。
…つーか聞いても判んないよ!?誰よマルロガイムって。
MSVの人?それともゲームが出展なんですかね。

マルロー。フリムクナーマルロー。

496 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/25(水) 12:43
>>493
ROM様、情報ありがとう御座います〜〜〜m-m。
しかし『マルロ』って読みですか^^;。
リンク先を見ましたけど、ゲームのキャラ?。
全然知らない人ばかり・・・。このマルロってのは知る人ぞ知るって
キャラなんでしょうか。

497 名前: うり 投稿日: 2003/06/25(水) 13:06
MSVの設定らしいですね。ゲームとかもわかりにくいけどまだビジュアルが
あるから・・・名前だけだもんな〜

498 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/25(水) 13:12
MSVからのキャラだと、どうしてもシンマツとかジョニライに
逝ってしまうのは、機体もちゃんとあったからでしょうかね。

あまりにも嬉しくないよ・・・´Д⊂。アニメ本編から持ってくるには
もう限界きたのか?。

499 名前: うり 投稿日: 2003/06/25(水) 13:48
グフだもんな・・・
まあ、この人の場合はMSはノーマルながら当時作られた
小隊とかの設定のやつで、チャイナガールのパーソナルマークの人らしいです。

500 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/25(水) 14:55
>チャイナガール
つまり、今月のモデグラに載ってるような萌えミンメイイラストを
パーソナルマークにしてる人か・・・´∀`;。

501 名前: シロウ 投稿日: 2003/06/25(水) 17:18
ドックタグ、今度はアナベルガトさんが出ました。

…旅先ではぐれた仲間と、ようやく再会できたような喜びがあります。

502 名前: 投稿日: 2003/06/25(水) 21:31
ガンダムヘッド、200円でMGの頭と胸部が
買えると思うといいですね。
今回は7ー11売りの分もカプセルでなく
6角箱のようで
入荷状態の箱だと3個X4列で
手前の2列がガンダム3種X2色
後ろの2列がジオン3種X2列
ただし1列では3種揃わないようで
(同種X2色+もう1種のようで)
まあ箱から出ていれば意味ないですが、、、

503 名前: うり 投稿日: 2003/06/25(水) 23:49
ガンダムヘッド、3つ買ってみましたがガンダム・量ゲル・シャゲルでした。
200円でこれはなかなかだと思いましたね。

504 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/25(水) 23:54
おや・・・もう出てますか?
あれって寺様も書かれてるけどMGに転用できるんですか?
うり先生、材質はどんな感じっすか?
7−11にもあるようなら、あとで行ってみようかな〜

505 名前: うり 投稿日: 2003/06/25(水) 23:56
7-11にありますよ〜
今日入ったみたいです。材質はいわゆるアクションフィギュア材質で
PVCとABSです。

506 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/26(木) 00:00
ぬっ、7−11にあるっすか〜行かねば(;´∀`)
材質も教えて頂きありがとうございます〜

507 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/26(木) 00:01
200円って安いっすね。
ガンダムとゲルググがホスイな。

508 名前: うり 投稿日: 2003/06/26(木) 00:04
色違いなだけなので量産型とシャア専用も同じ。
なので、シャアのはツノをつけなきゃいけないんですが
これが瞬着使わなきゃいけないのがナンです。ハメコミではないのが。

509 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/26(木) 00:08
ッ素人お断りってとこですか?
有る程度ガンダマーじゃないと。と。

510 名前: うり 投稿日: 2003/06/26(木) 00:12
モールドは一応ありますが、あまりに浅くて接着剤必須。
とはいえ、量産型でおいとくとなるとそのモールドが不自然でやや中途ハンパ。
ハコ内側にはやっぱ接着剤でつけろと書いてますね。
「お好みでつけることもできます」・・・そうか、シャアザクはこれは
S型じゃなくまだ下っ端のときのツノ無しバージョン(ギレンの野望に出てた)か・・

511 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/26(木) 02:27
漏れもガンダムヘッド買ってきました。四個買って
皆色違いの方、ガンダム、グフカス、Ez-8、シャアゲル。
噂通りのスゴイヤツですね´∀`。バスト周辺しか無い代わりに
各部の作り込みはハンパじゃないですよね。指揮ツノやVアンテナも
シャープに筈今までと違う解釈の造形が非常に好み^^。
これだけディティール入ってるので取り敢えずスミ入れかましてます。
いちゃ、コレはマジで飽きない商品ですよ。今月のバンダイは
散財させる気満々ですな・・・。

512 名前: かわぐち 投稿日: 2003/06/26(木) 13:21
アルテイメットオペレーション、第一弾の時ザクとジム余りまくって半額ワゴン直行だったので今回は微妙に様子見してイージスとPガンダムだけ購入。
ドッグタグ、フラウ・ボウでした。パイロット以外もアリなのね。

513 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/26(木) 16:33
ワタシもガンダムヘッド買いました。すでに荒らされてて配置がめちゃくちゃだった模様で、
一番前と後ろをとったのにシャア&量産ゲルググでした。
なんかMGのヘッドよか好みかも。面出しして挿げ替えたくなりますた。
あとガンダムとザクとグフカスがほしいな。

514 名前: 投稿日: 2003/06/26(木) 16:51
ガンダムUOやっぱりプロトガンダムは
さっぱり見ませんね。ザクバリエーション余りすぎ、、、

515 名前: うり 投稿日: 2003/06/26(木) 18:38
コンビニではUOは種類偏ってるのかな。

516 名前: 投稿日: 2003/06/26(木) 19:12
ガンダムヘッド、並びがデフォのままの
手付かずの店があったので持っていなかった
ガンダム2種とストライクノーマル入手
結局1箱分丸ごと買ってしまったけど
出来いいしカラバリ出ても問題ないですね

517 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2003/06/26(木) 19:38
>アルオペ
別にアソートが偏っているわけではなく、純粋に人気のあるイージスとプロトガンダムから売れてしまうだけです。
今回は全9種+シャアザクという固定アソートのようです。

518 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/26(木) 21:06
イージスは出来いいですね。特に興味ないけど。(;´∀`)

519 名前: うり 投稿日: 2003/06/26(木) 21:22
プロト、カッコイイですからねー黒くて。
ワタシも梱包解いたのを見ながら真っ先にプロトとグフカス買いましたし

520 名前: 投稿日: 2003/06/26(木) 21:31
魚と風車セット買いました
風車はなんか小さいです。もっとドカっとしたのを
想像していましたが。
魚の変形は単なる差し替えだろうと思っていたら
胴体開いたりカバーがスライドして出てきたり
ギミックが複雑です。必要性感じないけど(笑)

521 名前: うり 投稿日: 2003/06/26(木) 22:09
MS頭、気に入ったのでダブリ上等で2個買い増ししたら
見事にシャアザクとグフカスでダブリなし。グフカスの
カラバリはどういう色かな?ガンダムはまあG3でしょうが。

522 名前: うり 投稿日: 2003/06/26(木) 22:21
ダブらなかったことよりも、ストライクをきれいに外して買えた自分に乾杯。

523 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/26(木) 22:23
ワタシもストライクだけは外し隊。

524 名前: 投稿日: 2003/06/26(木) 22:56
グフカスのカラバリはデザートカラーというか
薄茶色です。角がないと正直ぱっと見ザクに見える(笑)

ライト&ウエザリングはかなり先までシリーズ
で出すみたいですね。
グフカスを昔風のプロポーションと仕上げ
というのも意外でおもしろいですね

最近MIAやUOやヘッドとグフカスづいてるなあ

525 名前: うり 投稿日: 2003/06/26(木) 23:13
なんかグフそのものよりカスタムが目立ってますね(´∀`)

526 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/27(金) 00:23
なんかガンダムとグフカスが凄く欲しくなってるので
今からいってこようかな・・・

527 名前: うり 投稿日: 2003/06/27(金) 00:35
なんかグフカスはゲルググよりもボリュームあるんですけど・・

528 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/27(金) 00:40
マジすか?明日にしようとおもってたけど行っちゃいそう(;´∀`)

529 名前: うり 投稿日: 2003/06/27(金) 00:50
UOのプロトに人気が集まるというの単純にガンダム系がやっぱよく売れる
というだけでは・・・コンビニ売りだと特に。

530 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/27(金) 00:59
昨日買い揃ったのが全部色違いだったので、通常カラーを見本で
観たら、色違いだけで満足と思いきや欲しくなりますね´∀`;。>ガン・ヘッド

ちょっとハズすのが面倒ですが、カメラ基部を外せば
ちゃんとカメラアイ自体は動くんですね。グフカスにゲルググの目を動かしたら
表情がかなり付いてカコイイですw。

531 名前: うり 投稿日: 2003/06/27(金) 01:13
これだけで塗装済みのMGがあるのと同じくらいのアレですね・・
そしてますますプラモは積まれていく・・・

532 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/27(金) 01:19
このガンダムヘッド、AFによくありがちな材質で構成されてますよねえ。
いっそ合う体を出したらどうでしょうか?
「来たか・・・ボディ・・・」(DIO様

533 名前: うり 投稿日: 2003/06/27(金) 02:10
知り合いに頭しか完成してないプラモ見せて
「あえてこの情けなき姿をさらそう・・」

535 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/27(金) 17:20
いやーヘビーガンダムを買ったとこで1つ買ったらガンダム出ました。
G3〜(´∀`)
あのC3のHGUCのG−3と同じ以降の紫の入ったイカシタ配色のやつで、バリバリのマットで
すごいイイ感じですねえ。
あとカメラアイとトサカのカメラのクリア具合がすばらしいです。
ちょっと材質上エッジがだるいのはあるけどどれもMGより好みの感じなんだよなあ(;´∀`)
よーしあとノーマルガンダムとグフカス狙っちゃうぞ〜

536 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/27(金) 17:22
新配色のG3いいですね〜
富士Q行けばこの配色のMSIAセカンドG−3買えるんですよね・・・
迷うなあ・・・・
しかしガンダムヘッドこれで200円ですもんねえ。
普通のグフとドムとかもほしいなあ。

537 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/28(土) 02:25
もう4個追加。
ノーマルガンダム、ノーマルEz-8、シャアザク、量産ザク。
見事にストライクを外せてご機嫌なんですけど、ザクより欲しかったグフカスが
出まてん(;´Д⊂)・・・・

538 名前: 投稿日: 2003/06/28(土) 17:23
やっとUOのプロトを入手できました
遅れて入荷した模型店に手付かずのが
2セット分あったので
そういえばGFFヘビーの中の人も
プロトですね

539 名前: うり 投稿日: 2003/06/28(土) 17:46
プロトってMSVのときって結構不人気だったような?あれは単にキットが
不細工だったからかな。結構好きなんですけどねー。
明確にRX-78-2よりここが劣るとかって設定があったほうがよかったかもですねー

ところでオリジンの1号機の立体化は・・・

540 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/06/28(土) 17:53
オリジンの1号機は、今月のキャラクターモデル誌で
作例がありました。しかしオリジンオモチャの売れ行きの具合が
1号機を出させない現状でしょうかね´∀`;。

つーか、今度はMIAでもない可動戦士でもないどっちつかずで無く
普通にプラモでなら1号機は欲しいかも。

FIXのヘビガンは、新武装のガトリング砲がカコイイですね^^。
外装外したプロト状態も良いし、気になる・・・。

541 名前: うり 投稿日: 2003/06/28(土) 18:26
つかオリジンは高い。だから値崩れも激しいんだけど、
モノ自体はそうは悪く無いけど、あれであの値段なら可動戦士でいいやと思いますね。

542 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/28(土) 18:50
オリジンガンダム、買っちゃったんだけど、可動戦士に似てますからねえ・・・
出来はいいですよ。MSIAセカンドより動くし。

543 名前: シロウ 投稿日: 2003/06/28(土) 19:17
あー。
ガンダムヘッド、ついにG−3ストライクガンダムを引き当てて
しまいました…。激しく要らねえよこれ…。

544 名前: うり 投稿日: 2003/06/30(月) 16:35
ガンヘッド
ブロードウェイでEz-8の単品300円でゲト。これでほぼ全種さえたので良し。

545 名前: みやうー 投稿日: 2003/06/30(月) 18:33
グフカス出ないよ〜
てか、200円と安価で出来(・∀・)イイ!!もんだから7−11行っても軒並み
売り切れっす。
あとグフカス2色、緑のEz−8で私的にコンプなんですが・・・

546 名前: うり 投稿日: 2003/07/01(火) 10:58
もしバラ売り見かけたら押さえときます。他に送るものもあるしね。

547 名前: うり 投稿日: 2003/07/01(火) 20:52
人のを買って家に置いてたら結局自分も欲しくなったので、
マーシーさんがブクロ出るつーのでかわりに買ってもらいましたが・・

(;゚∀゚)=3 カ、カコイイ!
EX-S状態で部品が余りまくらないとこもいいですね。

548 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/01(火) 21:11
遊び心地はいかかでつか?イクセス

549 名前: シロウ 投稿日: 2003/07/02(水) 00:12
>みやうーさん
あー。ガン頭、まだボックス単位で残ってるとこありますよん。
磐田のこまつや。(←超ローカル情報もいいとこ)

550 名前: うり 投稿日: 2003/07/02(水) 00:25
>遊びゴコチ
ぶっちゃけ、そんなには遊べないですね(;・∀・)
見て楽しむのが限界かな・・

551 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/03(木) 12:08
>シロウさん
情報ありがとうございます。明日磐田に行くのでついでにみてみます。
んで、昨日小笠のほうのコンビニで4個ばかし売ってたんでとりあえず買ってみたら
緑イージー8、グフカスサンドブラウン キター!!!
で残り2個はシャアザクとPSダウンストライク(;・∀・)
ダブったシャアザクよりも持ってないPSストライクのほうが精神的に来るのはなぜでしょう・・・
イラネエ。
>うり先生
同じく昨日、GFFイクセスをしげしげと店頭で眺めてみましたが、これが2400円なら
買いですわね。こないだ仕上げたHGUCSガンダムと並べてみまつ。

552 名前: うり 投稿日: 2003/07/03(木) 14:49
Ex-sはあんま動かないけど、武装のバリエーションが豊富なので
そういう意味では遊べるかもですね。こうなると変形するMGが
また欲しくなってきたなあ・・・

553 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/03(木) 16:42
あ、最近さっき気がついた(おせえよ)んですけど、GFFイクセスって、スプリッタの
011とトリコロールのタスクフォースαの014と2種あんですねえ・・・
買っていただいたのはどっちでしょうか?
ディープストライカーは赤なんですよね。なんか使いまわしまくりですね。

554 名前: 投稿日: 2003/07/03(木) 17:00
>使いまわし
Zプラスもブースターユニット付きますしね、、、
まあ使いまわせるってことはセンチネルのMSが合理的な
設計をしてるってことですが
SとZプラスの腕もか

555 名前: うり 投稿日: 2003/07/03(木) 19:21
>みやうーさん
タスクフォースαです。つかスプリッタは安売りしてませんでした。
また在庫数増えてたような・・

556 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/03(木) 19:56
あー、αですかーいいっすねー。スプリッタよかトリコロールのほうがほしかったんでちょうどいいっす。

557 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/04(金) 16:16
12個残ってたんで、グフカス2個狙いでうしろのほうの重いの2個選んだら
ガンダム2色ですた(;・∀・)どうやら配置を弄られていたようです。
ガンダムメカセレクション4のときもやられてWRSリガジーを2個掴まされましたんで
あの店は留意が肝要かと・・・・
まあストライクが出るよりはガンダムのほうがぜんぜんダメージ少ないんだけどね・・・

558 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/04(金) 16:18
グフカスタムはMGのグフ(普通の)より目つきが悪くていい感じですよね。
角も太くて悪そうだし。
差し替えを考えてますがダブらないとつらいなあ。サンドカラー1個しかねえし。

559 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/04(金) 23:41
さらに2個買うもG−3と量産ザク・・・
あと1個、ノーマルのグフカスだけなんですがねえ・・・

560 名前: うり 投稿日: 2003/07/08(火) 15:04
http://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/news/030517/02/index.html
黒ボンの次回のFIXは予想通りゼータプラスだそうですね
アムロ用も出るようで楽しみ〜

561 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/08(火) 18:17
X−1いい感じですねー
これは買います。ぜんぜんわかんないけどX−2とかは別なんですよね?
差し替えで色換えるわけでなく。
GFFは流用してバージョン違いの商品出しまくるのでX−3とかフリントとかも
期待。ダメかい?

562 名前: 投稿日: 2003/07/08(火) 19:11
逆にいうと今後は何かのバリエーションを
作れるものから優先的に開発になるんでしょうか?
一時期のMGみたいに

そうなるとクシィーとか難しいかな、、、

563 名前: まわしの。 投稿日: 2003/07/08(火) 23:06
ドーベン・ウルフ互換でガンダムMk-IVとか
ジ・O互換でゼク・ツヴァイとか(これはキビしいか)
ナイトガンダム互換でガンダムMk-III……はネタが尽きたら
出そうな予感が……

個人的にはドワッジ互換のドム希望。

564 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/08(火) 23:13
ふと、思いましたが、GFFってガンダムフィックスだけに
ガンダム系しか出ないんでしょうかね?

565 名前: うり 投稿日: 2003/07/08(火) 23:22
>ガンダム系
そうですね、元々そういう企画です。
でもなんか同じようなコンセプトでガンダム以外のラインも
やるとかやらないとかウワサは聞きますが・・・

566 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/08(火) 23:30
ってゆーことは次はレッドウォーリアを期待していいね?(藤村D風
サッキー竹田の「ブラッディマリー」(デビルガンダム)でもいいよ。

567 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/08(火) 23:31
Gガンダムの前はデビルガンダムっちゃーブラッディマリーだったんですけどねえ。

568 名前: うり 投稿日: 2003/07/08(火) 23:34
狂四郎のころは、まさかGガンみたいなのが放送されるとは思わんかったですな・・
レッドウォーリアは可能性ありますよね。ヘビガンだって元々は
パーフェクトガンダムMk3だし(つーかパーフェクトも出てたんだそういえば・・)

569 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/08(火) 23:39
いやーGFFフルアーマー、パーフェクト、Gアーマーは発売日に買いましたよ。
パーフェクトは好きですたねー。GP系とかウイングは結局買ってません。
ヘビーガンダムも発売日に・・・大好きなんですよねー。
単眼なのがミソですね。最高。
S系も見送ってたけど、うり先生とマーシー先生に安く買ってきて頂いたので
今からヘビーガンダムと一緒に開けてみますグフフ〜

570 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/08(火) 23:43
しかし、個人的にはついにクロスボーンが出ますが、コミックだけの登場が製品化されるなら
逆襲のギガンティスの「メガゼータ」もガンダム系だからGFFででないかなー。

571 名前: うり 投稿日: 2003/07/08(火) 23:50
プロト→ヘビガンとかMk2→バーザムとかガーベラ→ガーベラテトラみたいな
とんちの効いてるのもいいですね、その三種まだ買ってないけど(;´∀`)

572 名前: うり 投稿日: 2003/07/08(火) 23:55
しかしEx-Sが思った以上に、ホント安売りで買ってごめんなさいってくらい
だったので、なくならないうちに確保しないと。ディープストライカーなんか
もう定価割れじゃ買えないでしょうしねー

573 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/08(火) 23:58
初見で2割引のとこにあったとおきでも買っておくべきでしたかねー、DS。
赤いSガンダム、結構好きです(;´∀`)
定価ならたまーに見ますね。ディープストライカー。

574 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/09(水) 00:00
あ、そうそう、地元でもなんかスプリッタは定価売りの店でもタスクフォースのほうは
値引されてました(;´∀`)
余ってるから?

575 名前: うり 投稿日: 2003/07/09(水) 00:31
定価が高いだけに値引き率も気になりますね・・・
あと置き場所も・・・
トリコロのSガンはどこに行っても安売りですね、おかげでありがたかったけど・・
Zプラスはα部隊のじゃない、アムロ用のような赤とそれの青バージョンのよう
ですけどまた変なパターンですね。Sガンと同じであとからタスクフォースαの
グレーのが出るんでしょうか。
そういやFaZZも安売りで買ったんだったな・・・ジャケ買いしたのは
一番最初の古アーマーですね。これは思い出深い。

576 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/09(水) 00:35
あ、FaZZは好きだけどMG買っちゃったんで結局買ってませんです。
どっかで投げ売りしてないもんですかねえ(;´∀`)
GFFってMSIAと比べると高いですしね。

577 名前: うり 投稿日: 2003/07/09(水) 00:53
まあヘビーなチネラーならFaZZ3機とトリコロールのSとグレーのZプラス3機だっけ、
揃えるんでしょーね。

578 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/09(水) 00:57
まあ、1個ありゃ充分です(;´∀`)
でもジオンの武人のドムは3個目を買いそうになりまつた。
ドマー?

579 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/09(水) 02:12
さきほど、GFFヘビーガンダムとイクセスを開封しとりだしてみましたが・・・
それに1時間かかるってどうでしょうねえ・・・・
GFFはあの針金でくくってあるのを外すのに一苦労なんですけど・・・・
くくりつけるメーカー側としては更に大変でしょうに・・・
取り出しやすく戻しやすいパッケージングを工夫してほしいですね。
MSIAだってようやくこないだですもんね。箱廻りのブリスタ部分が一周して
戻しやすくなったのは・・・・

580 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/09(水) 02:56
イクセスはやっぱ自立しませんね。でもリフレクターインコムが外せるのは
正直驚きました。(・∀・)イイ!!
MGは更に変形すんですよね。遊びたくなってきたんで素組みでもさっさやっちゃわないと・・・
ヘビーガンダムもなんかフルアーマーよりはあそんでても増加装甲が外れにくいような気がします。
新装備の腕がすっぽり入るガトリングがカコイイですね。

581 名前: 投稿日: 2003/07/17(木) 18:22
MIAGM祭と共にHGUC寒冷地用GMも出ています
発売アナウンス時は喜びましたがいざ現物を見ると
特に形状でGMコマンドと大きく違うわけでもないので
パス、最初から解ってますが、、、
GMスナイパー2を出して欲しいです

582 名前: うり 投稿日: 2003/07/17(木) 18:52
売ってますね。まあお手軽なキットで値段も安くていいんじゃないでしょうか。
今作ると夏コミがやばいので買いませんでしたが(;´∀`)
ジムコマンドを作る人も多いでしょうね。

583 名前: シロウ 投稿日: 2003/07/17(木) 22:06
うりさんからGFFのSガンダムを送ってもらって組んでみましたけど、
コレすげーですね。
スマートガンやビームカノンみたいな長いパーツが歪んでたり、
成型線が目立つ部分とかはありますけど、
色が塗ってあって組んであってこの出来なら(そして半額)
文句の言い様もナイって感じですね。
基本的にセンチネルやカトキデザインにそれほど食指の動かない自分でも
コレにはちょっと感動モノですね。

10年前だったらキャストキットで19800円とかでも
文句の出ない造型ですよね…。

584 名前: うり 投稿日: 2003/07/17(木) 22:23
EX-Sガンダムはここまで続いてきたGFFのひとつの頂点だと思いますね。
ホント、昔はガレキで高〜い、しかも自分で綺麗に作らなきゃいけなかったのが
この値段だったらモデラーも減るっつー話ですよね。
なければ作る!ってのがモデラーの始まりのひとつですし。

585 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/17(木) 22:41
画像板でHGUCのSと比較したのうpしましたが・・・
パーツの情報量とか密度的にはGFFのほうが高いのがなんとも・・・
マーキングもいい感じですしね。
簡単仕上げとはいえ結構表面処理とか部分塗装にしろ手間かかるのに、
成型ラインやはみ出しが目に付くとはいえこれくらいの完成品が普通に
買えるならプラモ作りも廃れますわな。

586 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/17(木) 22:45
てゆーか、肩アーマがスライドするのとリフレクターインコムが外れるのに
ビクーリしますたΣ(゚Д゚;)スゲエヨコレ!

587 名前: うり 投稿日: 2003/07/17(木) 23:04
こうなると益々ライバル機のMkVが欲しいな・・・
ドーベンウルフとコンパチで出ないかなあ・・

588 名前: シロウ 投稿日: 2003/07/18(金) 00:16
明貴デザインのガーベラは(微妙ですが)GFF出ましたからね。
Zプラスが出ちゃったらセンチネタは本当にマーク5しかないですし…。

しかし、5は5でもガンダム5号機がその前に出てしまいそうな予感。

589 名前: 投稿日: 2003/07/26(土) 10:47
Gサイト3と、共通規格のザクトレーラーが
出ています。
Gサイト3のドムトローペンはおまけなし
だけあってえらいごついです。
旧ザクのカラバリが出たのですが
黒にグレーで3連星カラーとは違う?ようですが
なかなかかっこいいし、腰にマシンガン予備マガジン
とスモークディスチャージャー?をつけているのが
いいです。
でも手持ち武器はバズーカとヒートホーク
マシンガンはどこに?

590 名前: 投稿日: 2003/07/26(土) 16:20
上記訂正、どうやら3連星カラーだそうで

GFFのクロスボーンは2号機にショットランサーが
つくのでその分1号機は?と思ったら
1号機にも色違いのショットランサーがつくそうで

ちなみに商品化記念なのかガンダムエースに
クロスボーン外伝が掲載されています

591 名前: うり 投稿日: 2003/07/29(火) 13:08
Gサイトの新作とトレーラーが出てますね。サムソンは珍しい商品化なので買って見ましたが、
なかなか細かくできてていい感じでした。Gサイトらしい、ジオラマ風組み展示には
ひとつ欲しくなる商品ですね。

592 名前: シロウ 投稿日: 2003/07/29(火) 15:34
サムソン…いろいろなアレを思いおこさせるネーミングですよな。

冬木とか。雑誌とか。

594 名前: うり 投稿日: 2003/07/29(火) 21:47
クリエイティブモデルのガンダム、ウェザリング&ライトのシャゲル、シャザクを
入手。クリエイティブ、いいですねー。これ、当時待ってたのに出なかった「HCMガンダム」
ってテイストですよね。プライズならではの関節の甘さとかややあるものの、可動に関しては
可動戦士に次ぐ自由度。プロポーションとかはHGUCに近いかな。
あとコアファイター。このサイズでこの出来は素晴らしい!一番感心したのはプラ製の
メインパーツ部分の表面を、細かい梨地加工してあって、成形色でツヤ消し状態に
してあるとこですね。シールドのジョイントが2箇所にあり、オリジン持ちができる
のが芸コマ。顔は好みですかね。ちょっと目が大きすぎてカワイイ感じになっちゃっ
てるかな。なんかWとかGとかそっち系の顔って感じ。例の顔ゆがみですが、
お約束で開けてすぐ顔をはずしてみたら、頭側のダボ穴が目に見えて思いっきりナナメ!
こんなもん誰が組んでもズレる罠。1/144なので武器も可動戦士とかのが流用できるし
(まあお約束の武器はついてるけど)、いいアイテムですね。

595 名前: うり 投稿日: 2003/07/29(火) 22:16
クリエイティブは、最初の「ジオンの武人」ほどのインパクトはないにしろ、
あいかわらず雰囲気いいです。とくにシャアザク、ドズルもそうでしたが
このまま可動モデルにしてほしいプロポーションですね。クリエイティブも
そうですが、バンプレの商品は今まで荒らされてないオリジナルの要素が大きい
のがいいとこですね。
クリエイティブガンダムは、あのライフル発射ポーズがとれるにもかかわらず、
ライフルのグリップとサイトが可動しないので、可動戦士のを持たせてます。

596 名前: うり 投稿日: 2003/07/29(火) 23:21
↑1行目のクリエイティブ→ウェザリング&ライトですね

いじればいじるほど味が出てくるアイテムですが、AパーツとBパーツの
ジョイント部分が弱くてポロポロ取れるのが難点。コアブロック収納と
インアクション以上の可動を実現してるだけに残念。コアブロック収納を
あきらめて接着しちゃってもいいかも知れませんな。これ、G3とプロトタイプ
欲しいなー・・塗るか?

597 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/29(火) 23:33
3つ買いました(;´∀`)

598 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/29(火) 23:35
塗ろうかなーと。グレーと黒に・・・
ですが、ワタシが塗るとかなりの高確率で製品化します。マジで。

599 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/29(火) 23:38
クリエイティブガンダムは可動戦士(関節システムはまあMIA2に近いですが)
とHGUCのイイトコドリみたいな感じですね。

600 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/07/29(火) 23:40
クリエイティブ、アキバのショーケースでも¥1200でしたが
妥当な値段ですかね。今回は数出てるのかな・・・。
取り合えずWFで買えれば´Д`;。

601 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/29(火) 23:41
Σ(゚Д゚;)
今気づきましたがHGUCの頭が無改造で填ります。ビシ。と。
GFFのも填りますが、コレ、HGUCのにすっとシャープでいい感じですなあ。

602 名前: うり 投稿日: 2003/07/29(火) 23:47
まんだらけで800円だったの、まだあるなら2個くらい買っとくかなあ・・
まあもうないだろうな

603 名前: うり 投稿日: 2003/07/29(火) 23:48
頭だけ便宜上、PVC製なのもなんですね。UCの頭移植もいいかも。

604 名前: うり 投稿日: 2003/07/29(火) 23:55
今、はめてみたところ、たしかにピッタリ!
しかし、大きさがHGUCのほうがほんの気持ち程度大きいので、
やっぱ頭っていう目立つ部位だけにちょっと頭デッカチかな。

プライズでは、「箱吉」で売られた「アクション合金」ってのも結構
好きなアイテム(プライズというよりも高いガチャガチャ)でしたが
低か1500円で中身が選べないのはちょっとアレでしたが、イベントで
叩き売りされたので良かったです。特に無彩色ガンダムにはトレーラーが
付属してたので、それ欲しくて。

605 名前: 投稿日: 2003/07/30(水) 00:08
クリエイティブって先の予定に
陸戦ガンダムとかF91と一緒に
G3がありませんでしたっけ?
プロトは形状違うからG3の方が
出やすいかも

606 名前: うり 投稿日: 2003/07/30(水) 00:37
ガンダム以外もラインナップありましたよね。単体だったのであれ?
と思ったんですが。F91はおそらく差し換えでしょうけどできれば
フェイスオープンも再現して欲しいもんですね。陸ガンも楽しみ。

607 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/30(水) 00:45
クリエイティブガンダムの顔、修正前と修正後を画像BBSのほうにアプしますた。
相当「曲がった顔して大冒険」ですね。

608 名前: うり 投稿日: 2003/07/30(水) 01:27
ツノと顔だけなんか移植するといいかも知れませんが、その元のガンダムを
一個潰さんといかん罠。イエサブではガンプラをパーツでバラ売りしてますが
HGUCガンダムの頭は500円でした・・( ;´Д`)

609 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/30(水) 01:33
それなら体ごと買います・・・来たか・・・ボディ・・・
つか頭だけで塗る手間、軸受けを加工する手間が
大丈夫な人はFGでいいんじゃ・・・・

610 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/30(水) 01:34
やっぱドムの脚とかが売れ線なんスかねー

611 名前: うり 投稿日: 2003/07/30(水) 01:35
そういえばMIAジムカスタム改造でMIA Ver.Kaを作ったツワモノは
いるでしょうか?あとクゥエル。クゥエルはいずれ出るだろうからなー

612 名前: みやうー 投稿日: 2003/07/30(水) 02:36
そういえばカトキガンダムはMIAで出ませんね。
結構売れると思うんですけど・・・・
GFFの中のガンダムはわりとおとなしいアレンジですし。
最近MIA離れしてますけど、久々にグフカスは買いました。

613 名前: うり 投稿日: 2003/07/30(水) 03:15
同人の詰めの合間に、ジャンクのHGUCがあったので顔だけ(メットはやや大きい
気がしたので)移植してみましたが、それでもちょっと大きすぎたかな。メットの中
が削れればいいんですけど、あと、HGUCはアンテナがはずれやすく、ノーマル、
C3限定のG3もどっちも知らない間にアンテナが消えてます( ;´Д`)
これはシャープなのに変えたいな。あと、これを納めるHCMの箱を作りたいですね。

614 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/07/30(水) 05:50
画像掲示板のみやうー様の写真、観ました。
クリエイティブ、ものすごいズレてますね・・・´∀`;。
でも、あのつぶらな瞳は捨てられないモノがありますね〜。
無印ガンダムの正面顔の設定だとい、確かにあれくらいに
瞳は穏やかではあるんですよね。

615 名前: 投稿日: 2003/07/30(水) 07:56
クリエイティブの顔を切り離そうとしたら
ヘルメットの方をカッターで貫通させてしまいました。
ヘルメットの方が柔らかいからなあ、、、、
怪我しないよう注意を

616 名前: まわしの。 投稿日: 2003/07/31(木) 12:01
む〜……

なんか、職場で「限定ガンダム作るとしたらどんなのがいい?」
という話を聞かれました。
……例の富士キューMIA即売の話が、「お一人様48個の部分だけ
省かれて」萬代方面の営業さんの宣伝ネタに使われてるようで。
ま、ホントに作る場合、担当と店長が番台前で土下座からスタート
しないといけないそうですが(笑

でもMIAあたりだと、思い付く限定品なんて、今どき殆ど出てます
ものね……個人的にはMIAのGアーマー販売とかクリスカラーの赤
アレックスとか欲しいけど、賛同者超少なそう。

ちょこっと横レスなんですがゴメス氏と画像板のキャメス氏は
ホントに別人なんですよね?(注意のレスをその前の寺氏にの
荒らしへの注意かと思って見逃してました)

617 名前: うり 投稿日: 2003/08/01(金) 14:41
なんかバンダイからめぐりあい宇宙のダイレクトメールが来た
単なる絵ハガキだけど、別に懸賞かなんかに当たったわけでもなさそうで
単なるPRか。もう予約してるっちゅーねん(しかもリミテッドボックス)

618 名前: うり 投稿日: 2003/08/01(金) 15:47
ヤフオクだともうリミテッドボックスが17000円くらいになってるね・・とほほ
予約してるけど心配になってきた・・・

619 名前: シロウ 投稿日: 2003/08/01(金) 16:04
ひーマジっすか。
先月末の模型雑誌で『MIAの4号機は一般売りナシ』って
明言されちゃいましたからね。
…ゲーム的にいまさら興味がわいてきたんですが…みゆたん…。

620 名前: うり 投稿日: 2003/08/01(金) 16:15
ゲームのほうは後になって新しいモードがどんどん追加されてって
かなり盛りだくさんのようですね。まあ、なんもなくても
このシリーズは好きなので買ってるとこですけど、やっぱMIAの威力か。
あと、前作の完全リメイクが入ってるのも大きい。

621 名前: うり 投稿日: 2003/08/05(火) 12:35
WFでやはりコトブキヤが安売りしててGFFの蛇ガンとMk2を各2000円で購入。
あと、クリエイティブももう一個ほしかったので900円でゲト。クリエイティブは
案外売ってるとこが少なかったような。今回はとうとうトイフェスは行きません
でした。

622 名前: かわぐち 投稿日: 2003/08/11(月) 00:02
<a href="http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030810155959.jpg">ガンダムヘッド第二弾</a>なかなかのラインナップ。
クロスボーン入るとは思わなかったな。

623 名前: シロウ 投稿日: 2003/08/11(月) 00:32
クロボンはイイっすね〜。しかし種ネタはスッパリ無いんですね…。

クロボンの色違いは当然ザビーネのX−2でしょうし、
リックディアスは黒、シャイニングはスーパーモードですよなあ。
GMスナイパーはともかく、
微妙なのがサイコガンダムにケンプファーか…。

624 名前: うり 投稿日: 2003/08/11(月) 01:06
次回はなんだか変化球というか、対象MSがすべてのガンダムを肯定してるから
かなりバラエティーに富んでますね。サイコ2っていうチョイスが・・
せめてサイコ1にしてくれたら・・・

625 名前: みやうー 投稿日: 2003/08/13(水) 16:22
クロスボーンX−1,2は是非欲しいですね。
GFFも出るし(・∀・)イイ!!時代ですな。GFFとヘッドの反響次第では
HGUC、MG化もありえますかな?
SDは売れなかったみたいだけど。ワタシも買ってないし。

626 名前: シロウ 投稿日: 2003/08/13(水) 19:45
あー。そういえばSDクロボンなんてのもありましたね。
すっかり忘却の彼方でしたが。

クロスボーンは1クールくらいのTVシリーズででも
やってもらいたいんですけどねー。
別にトミーノ監督でなくてもいいんですけど、
あえて言うならば中途半端な画風になるよりは
長谷川絵をそのまんまグリグリ動かして欲しい所。

627 名前: みやうー 投稿日: 2003/08/13(水) 21:34
いやー、X1が100円で売ってましたよ。SD。
某電気屋のおもちゃコーナーで。(シロウさんにしかわかんねえですが

628 名前: シロウ 投稿日: 2003/08/25(月) 14:57
それにしてもMGストライクガンダムにウイングアーリーに
PGのゼフィランサスっすかー。

…正 直 ど れ も こ れ も 。

あ、でもHGUCのZガンダムだけはちと欲しいかも。

629 名前: みやうー 投稿日: 2003/08/25(月) 16:21
いつの間にか、MGガソダム4、5号機が出てますな。
見るたび、PS2のめぐりあい宇宙限定版を予約する機会を逸したのを思い出し
イヤな気分になります。

630 名前: 投稿日: 2003/08/30(土) 22:40
GFFのクロボン、ただ素直に

かっけ〜

です

次のZプラス2種は単なる色違いという印象しか
ないんですが、このXー1とXー2ははっきり
別のキャラクターという印象が強いので
両方買いました。
塩ビマントの裏面に書き込まれたマーキングが
かっこいいです
タンポ印刷ってこんなこともできるんですね
足の裏にダガー射出穴がないという話を聞いて
実際そうだったんですが、スネの裏というか
ふくらはぎの下のサーベルの柄みたいなのが
そうなのかな?場所変えたのかな?

631 名前: みやうー 投稿日: 2003/08/31(日) 00:03
もーでましたか?。ジャケ買い予定っすけどねー
クロスボーンは。
今日は見なかったなあ・・・

632 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/01(月) 14:41
さっき遅い昼飯のついでに見てきましたが、X−1は全部狩られて、X−2だけそれこそ
「もっさり」とありました。
そんなにメジャーだったか?クロスボーン・・・
東京いったときでいいかなあ・・・・X−2は暴落しませんかねえ。

633 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/01(月) 17:19
劇場版『555』観た帰りに地元のザラスでX−1、ゲッツ!

普段GFFが並んでる棚を見たらなにも無かったので
『あー。地方はまだかな』と油断してたのですが、
帰りがけにふと見たらレジ前の特設場所にX − 2 の 山 が ! 
えー。なに勝手にクロボン祭りなんてやってやがんだよコノヤロウ!
しかも残り1個しか無いX−1を手に取ってまじまじ見てる人がー。
買 う な 念 波 を 送 っ て や り ま し た 。

いや、カッコイイですよクロボン。
軟質マントを着せて立たせた時点でもう大満足です。
さあ、箱に戻すか。(えー)

634 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/01(月) 18:02
X−1買えずじまいってのだけは避けたいです。
わたしはGFFから入ったわけじゃなくね、昔からクロスボーンが好きなんですよ。
昨日から動くべきだったか・・・

635 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/09/01(月) 20:52
池袋ポスホで半額になりますように・・・・人´Д`;<おい!。

クロボン、X-1から売り切れですか〜。今月7日のスーフェスで
コトブキヤが早速¥2000なんて・…まだ出たばかりではしないかな´∀`;。

636 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/01(月) 22:24
でも、うり先生はたしかヘビーガンダム2000円くらいで買ったんスよねえ。
ワタシもスーフェスで買うか・・・
もしくはタスクαみたいにマーシー先生に半額で買ってもらうか(;´∀`)人←コラ!

637 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/01(月) 22:46
あ。ポスホでX−2が破格値登場の際は漏れの分も
よ ろ し く お 願 い し ま す の コ コ ロ 。

638 名前: 投稿日: 2003/09/01(月) 23:27
クロボンは両方買う人かXー1のみ買う人か
の2パターンでしょうね、、、
久々に売り切れの出たGFFではないかと
軟質マントを555ソフビの蛇フェノクに着せて
やったらかっこよかったです。
HJにはマントの原型だけみすまるましい氏
とあったような(本体と武器はまた別の人とか)

Zプラスは単に色違いだから好みで
どっちか買うだけでしょうね

639 名前: てぃるとろん 投稿日: 2003/09/02(火) 00:23
3号機待ってるだけじゃ

ダ メ で す か ?(;´∀`)

640 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/02(火) 01:54
超安値になりはてたX−2を3に・・・とか。

641 名前: うり 投稿日: 2003/09/03(水) 06:03
ttp://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/banpresto/030514/10/60.html
こ、コワイ・・((((( ;´Д`)))))

642 名前: かわぐち 投稿日: 2003/09/03(水) 21:54
クロスボーン、X2のほうが色も頭部も断然格好イイのに!
Mk−ⅡのMG出た時も白から無くなってたし・・・所詮どっちか選ぶなら無難に主役って感じなのかな・・

ペプシのボトルキャップ、今回はコンビニ限定じゃないので100円ショップやスーパーで¥98で買えるのが有難いです。
しかし30+2種・・・遠い・・・・

643 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/09/04(木) 00:37
>>641
バンプレのプライズですな。もうナンでもアリの様相ですよね、
ガンダム系景品って´∀`;。特にコレは抜きん出た
ナニな出来ですな、色んな意味で。
そのウチ階段落ちしたテム・レイとか出るかな・・・。

644 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/09(火) 00:15
東京なら買えるわと思ってたX−1ですが、ひとつだけ定価で見ただけで
あとは全然・・・このまま買えないってのだけは勘弁・・・

645 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/09(火) 00:28
GFFスレ見てもX−1は結構出足が早かったみたいですね。
つーか『なにこれ?』でスルーされなくて何より…。
潜在的にUC100年代のガンダムもそれなりに需要があるって事ですかな。

ならF−91も出せや。白と青で。

646 名前: うり 投稿日: 2003/09/09(火) 01:14
白ボンはアキバではほぼ全滅、定価売りのコトブキヤではありました。
パンダーZもコトブキヤでのみ確認、隠れた穴場?

647 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/09(火) 01:26
いまおもうと、あそこで定価でもいいから買っておけばって思いますた
・゜・(ノД`)・゜・
あとさすが直営、今もう全然見ない「うたわれるもの」まだ売ってましたね。

648 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/09(火) 09:55
パンダーZ、もっと無闇にデカいか、もっとちんまりしてたらなあ。
実物見たら結構イイんですけど。

649 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/09/11(木) 04:27
>>645
取り敢えずF-91は、プライズのクリエイティブモデルの
第三弾で予定されてますよね。ガンダムもあれだけ出来よい
だけに91も期待・・・´∀`。
結局自分は寺様よりガンダムは頂きましたが(ありがとう御座いますm−m)
こないだのスーフェス、どこもクリエイティブモデルは
安かったですよね・・・最底値は¥500´∀`;。

650 名前: うり 投稿日: 2003/09/11(木) 12:54
クリエイティブって最初ガンダムと複数ラインナップだったように思うんですけど。
スーフェスでガンダムが500円だったので三つ目購入(;・∀・)
顔以外はスゲー好きです。HCMのパッケージ作りたいくらい。

651 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/11(木) 18:14
地元で980円で3個買ったにも関わらず、もー一個ほしくなりました。
アレ500円なら買いですよねえ。

652 名前: うり 投稿日: 2003/09/11(木) 19:17
リペしてプロトタイプとか作ろうとか思ったけど
すぐリペ出そうなのでちょっと待ち。

653 名前: うり 投稿日: 2003/09/18(木) 21:12
クリエイティブの第二弾が出てました。
G3と陸戦ガンダム。見本を見るかぎりではG3は顔がちゃんと
直ってるように見えましたが。
やっぱこれはいいですね。ゲーセンで見ましたけどぜんぜん取れない
設定だったのでもう買うことに決定。まあ1000円ならOKでしょう。
陸ガンは3つ買ってもいいな。イベントでまた500円にならないかな・・

654 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/09/18(木) 21:53
おお、陸ガンもう出てましたか!。
折れもこれはもうショップかイベントで買います。
順当にこのシリーズ、定番化して欲しいですね。
次のF-91の後、イキナリ∀なんか出ないかなァ<ないです。

655 名前: うり 投稿日: 2003/09/19(金) 01:06
Mk2とかほしいですね。あとジム!

656 名前: うり 投稿日: 2003/09/19(金) 01:06
つか、また500円で買ってきてジム作ろうかしら・・

657 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/21(日) 02:19
今日見ました。クリエイティブ。G−3なかなか色合いがいいかんじですね。
陸戦ガンダムも。
ショップでは軒並み高いんでスルーしちゃいましたが・・・
いやスーフェスで500円で前のガンダム見ちゃったモンで・・・ねえ。

658 名前: 投稿日: 2003/09/22(月) 19:38
クリエイティブ陸ガン
いきつけのゲーセンにはなかったです。
しばらく行っていなかったので
狩られてなくなったのか未入荷なのか
ああ、、C3で買ったソフビ08版アッガイと
戦わせたいのに

659 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/23(火) 22:06
ボークス造型の食玩、『UO』の第三弾が出てますな。
とりあえずガンキャノン2種とゲルググキャノンをゲトしました。
ガンキャノンは砲の取り付け基部が肩ではなくて、
バックパック側に付くと言う新解釈ですね。
第1弾のG−3と並べて、気分は第127独立戦隊です。

しかし砂漠色(陸戦仕様)のゲルググキャノンっていうのは、
なんか違和感があるようなないような…。

661 名前: うり 投稿日: 2003/09/23(火) 22:34
おお、いろいろ出てますな・・キャノンと陸ガンだけゲトしときたいな

662 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/24(水) 00:37
ガンダム、ガンキャノン2個、ノーマルEz−8だけ買いました。

663 名前: うり 投稿日: 2003/09/24(水) 00:42
あ、陸じゃないや、Ez8か。
もう入ってるかな

664 名前: ターボ名無しさん 投稿日: 2003/09/24(水) 02:37
数少ない入ってる店にいったらもうキャノンはなく
Ez8もノーマル色ナシ・・ま、ショップで買うか・・

665 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/09/24(水) 10:08
早売りの電ホ、買ってみたら
HGUCでギャプランが立体化決定との記事が。
ブースター付きで¥2200。
アーケードの『Z』に合わせたZ祭の始まりでしょうかね´∀`;。
やはりプライズ化はキット化への登竜門でしょうか。

それと、SEED終わりになってやっとアストレイのHG化決定ー。

666 名前: うり 投稿日: 2003/09/24(水) 10:57
ギャプランか・・・
「エゥーゴVSティターンズ」をバリバリ意識してますな。
アッシマーとかも出るかな。

667 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/24(水) 11:29
思えば種キットで買ったのは最初期の300円アストレイのみ…。
HGはレッドとブルーが武装違いでバリエーション。ってトコかな?

668 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/09/24(水) 13:58
ここ数ヵ月はHGUCもポケ戦MS各種に量産ザクでしたし
久々の一年戦争以外のMSですかね。>ギャプラン
後は巻頭でPGのGP-01fb特集でした。
陸戦型パーツと換装ハンガー、コアファイター付きで
¥20000。最初のPGガンダムの値段も随分
安く思えてきますね´∀`;。1回くらいはPG作ってみたい気も…。

HGアストレイは、赤が日本刀付きます。ブルーはやはり武装に色違い
ですね。個人的にはストライクより全然好みなデザインなんで
これは買いです。2個かって1個はミクロマン用流用パーツっすね´∀`;。

669 名前: うり 投稿日: 2003/09/24(水) 15:35
PGでfbか・・・たしかに一度くらいPG作ってみたいけど
もう少しこれっていうのが出ればなー。まあデンドロビウム出られても
困るけど。

670 名前: うり 投稿日: 2003/09/24(水) 17:22
クリエイティブの2が遅れて入荷、なんとか陸ガンゲト。
いい感じです。見た目どおり。ただ関節がガンダムよりやややわいような・・
パラシュートパックつけると倒れそう。でも可動範囲の広さと仕上がりは
かなりいいです。G3はよく見たらやっぱ前のと同じで顔ゆがんでる・・

671 名前: 投稿日: 2003/09/24(水) 19:17
UO3に送れて箱入HGの
メカコレクション最新が出ていましたが
HWSν、フォビドゥン、キュベレイ3種、、、、

個人的に今までで最低のラインナップな気が、、、

>HGアストレイ
非常に嬉しいです。青は電ホビ連載では
装備がかなり多いようですがどこまで出るのか
小サイズだとフレームのモールドが
肉厚になるかもしれないので
1/100も出るといいなあ、、、、
SEEDの後番はガンダムではないので
SEEDの商品展開は番組終了後も
続くのかもしれないですね

672 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/09/24(水) 19:49
>クリエイティブ陸ガン
アキバのボークスではG3ともに¥1350。
もうちょい・・・と思って寝かせてしまいましたが
箱から見てもG3ともに良い仕上がりですね。
確かにあのパラシュートパックは重そうなだけに関節が
柔らかいとヤバそうですな´Д`;。

>HGアストレイ
種の商品は電ホ読んでも終了後も出る気配です。
ヘタしたら近年のG作品でも
商品化数多くなる可能性もありますな。
アストレイ、11月発売が楽しみですよ。

673 名前: 投稿日: 2003/09/25(木) 23:19
うちもクリエイティブ遅れて入荷したので
入手しました。開封時関節がかたまっていたので
恐かったです。G3は首折れたし、、、
足首の関節の位置を低くするか二重関節に
するとよさそうな気がしますが
高い位置にあるせいか前後の振りが大きいようなので
陸はマシンガンと長距離砲はあるけど
ビームライフルがないようで

674 名前: うり 投稿日: 2003/09/27(土) 19:46
GFFのゼータプラス二色出てました。
さくらやでは数十個を念入りにチョイスしてる人がいてゲンナリ。
出来はさすがですな。でもα部隊バージョン待ち。

675 名前: 投稿日: 2003/09/27(土) 21:39
ガン種CMによると1/100ブリッツ決定らしいです。
きっとニコルくんの祈りがお星様に通じたんですね

あのHGキット発売直後にさようならから
半年近く経って発売ということはよっぽど
要望が高かったんでしょうね

676 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/27(土) 22:19
お。もう出たんですね>Zプラス
アレって良く見るとどっちもアムロのパーソナルマーク入ってんですよね。
赤でさえ捏造設定っぽいのに、あまつさえ青までもかと。
自分もロービジ版待ちですな。

>1/100ブリッツ
『オレ、OOが出たら絶対買うぜ!』とか言われながら出た商品は、
実はそれ程伸びなかったりもするんですよな…イヤ、イインデスガ。

677 名前: 投稿日: 2003/09/28(日) 11:11
>Zプラス
そういえばMGの解説は「青年」とか「大意」とか
「イニシャルA」とか「説」とか
微妙ないいまわしですね

678 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/29(月) 00:03
ブリッツの1/100が出るなら、一応最初の5ガンダムはそろいますな。
揃わない思って1/144を5体買ったんですが・・・
1/100はエールストライクとデュエルASしか買ってないんですけど、
出来いいんですよねー・・・
いっそ1/100でも全部買うか・・・

679 名前: みやうー 投稿日: 2003/09/29(月) 00:06
先日、1/60フリーダムガンダム買ったんですけど、あらためてしげしげと見ると、
すごいダブルエックスに似てますね。
羽根はなんかジェネシックGGGのガジェットフェザーみたいだし。

680 名前: うり 投稿日: 2003/09/29(月) 00:11
そういや「エゥーゴVSティターンズ」が稼動しててGIGOでは大人気でした。
ま、空いてからやるかな・・

681 名前: シロウ 投稿日: 2003/09/29(月) 10:27
ふと、1/100のデナン・ゾンなど買ってみる秋の一日。

最近はザンスカールやクロスボーンバンガードあたりの、
一種悟りを開いたようなデザインのMSがお気に入りだったり。
それにしてもシャイターンとかコンティオとか、
全国でどれくらい塗装済みで完成してもらえたキットなんだろうか…。

682 名前: かわぐち 投稿日: 2003/10/04(土) 21:22
次のMGパーフェクトガンダムですか・・・アーマーはFIXじゃなくてボンボン版だそうですがとうとうこんなモノまで。
変なデザイン変更嫌いな自分でもPアーマーだけはあまりのカッコ悪さにFIX版でもいいやと思ってたんですが。板野一郎はほんとにコレを格好いいと思ってデザインしたんでしょうかねえ・・・
嬉しいのは本体がHGUCっぽいTV版準拠の新設計になるって事ですな。
個人的にverカトキの一番の悪影響は外付胸ダクトだと思ってるんで内臓ダクトの1/100が出るだけでも自分にとっては価値アリです。

MGシャアズゴックも単なる色替えかと思いきや上腕太股が伸縮可能になって劇場版ポスターの四本爪がオマケに付くって驚きの仕様。
やるなあ。

683 名前: ターボ名無しさん 投稿日: 2003/10/05(日) 01:43
映画ポスターでズゴックの爪の数が違ってたり
ガンダムのヒザのインテークの数が違ってたりしたことに対して
昔なんかの模型誌で「大河原先生は、いつもこうやってモデラー心を
くすぐるリファインをする」って書いてたが、きっと忘れてただけ
なんじゃないかと・・・

684 名前: みやうー 投稿日: 2003/10/05(日) 03:14
最近マンドクセすぎて全然買う気のしないMGですが、パーフェクトガンダム(しかも
ボンボン版)なら買いますね。
しかもガンダムは陥没乳首の新設計ですか。いいですなあ。
どれもMGの78は腕が細すぎなので今度はがっちりしてるといいですね。
まあガンダムは細身が魅力なMSなんですけど・・・ね。

685 名前: みやうー 投稿日: 2003/10/05(日) 03:22
ストライクガンダムもMG化するんですけど、あの組易さこそ、SEED系
の魅力だと思うんですけどねえ・・・・
ワタシは結局ストライクは1/144から1/60まで買いましたが、
ストレスのたまらない実に組みやすいキットですた。
MGは買わないと思います。機構は面白そうですけどね。

アストレイHGは買います。なんかコレクションを買って組んだら、
割合脚とか太くて、気に入ってしまいましたので(;´∀`)

686 名前: みやうー 投稿日: 2003/10/08(水) 16:49
こないだ積んでおいてもしょうがないので、ソッコー買った1/60フリーダム
ガンダム組んでみましたが、やはり出来はすばらしいですな。
ナニより大きくて組みやすいのが秀逸でし。
関節は結構強めで立つんだけど、今思えば脚にウェイトを仕込んだほうがよかったかも・・・
羽根でかいし。

687 名前: みやうー 投稿日: 2003/10/20(月) 23:10
あとナニゲにMGストライク出てましたな。
HGのアストレイはまだかなー?

688 名前: 投稿日: 2003/10/29(水) 21:53
Gサイト5、MSのセレクト、ストラクチャー共に
いいです。ガンダムがいないのも思い切っています。
ケンプファーとハイゴッグほしいなあ、、、

Gサイト番外編扱いでMA(ビグロとグラブロの2種)が出ていますが
これって昔MAセレクションの1として出た奴とは別なんでしょうか?

689 名前: うり 投稿日: 2003/11/01(土) 16:28
ハイパーガンダムの「限定版」ってのが出てました
内容は、初期のシリーズからガンダム、ザク、旧ザク、ゲルググ、ドムの
5種+シクレ一種。シクレは不明ですが、今回は色があの
「リアルタイプカラー」ってのが懐かしいです。マーキングも少し
あるようです。素材もいつのころからかぺとぺと素材じゃなくなって
初期に戻ってるようなので集めたいと思ってます。GP01のころなんか
ヒドかったからなあ

690 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/03(月) 00:18
ハイパーガンダム限定版。
はじめの店で、コレ重いからドムかなと思って買ったらザクでした。
別の店で明らかに1つメチャ重いのがあって買ったらドムでした。
ドムは重いからわかりやすいですね。ドムニストのワタシとしては絶対欲しいので。
もともと出来がいいんですが、すんごい表面がマットで、1st世代、とくに
リアルタイプに結構燃えたワタシなんかにはたまりま7な感じです。
明らかに以前の通常版より塗りがこってていい感じですな。

691 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/03(月) 00:21
Gサイトは陸戦G型ゲルググと、ケンプファーだけ欲しいなと思って2個
買ったらその2個が狙い通り!ステルヴィアで8000円つっこんだにも関わらず
全然揃わないワタシにもたまにはいいことが・゜・(ノД`)・゜・
渋い出来ですね。なんかゲルググは顔が大きめで1st風てか最近っぽくない感じが
ポイント高いですね。

692 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/03(月) 00:28
GサイトMAですけど、ビグロとグラブロは明らかに重さ違うんですぐわかりますね。
2個買って、ビグロがノーマル、グラブロが迷彩ですた。
だけど・・・ビグロのほう、飾り台が入ってないんですけど(・∀・;)
・・・仕様?それともワタシだけ?

693 名前: 投稿日: 2003/11/03(月) 00:36
Gサイト、ハイゴッグ欲しさに買ったら
ザクとゲルググばっかり出てきた、、、、
かろうじてハイゴッグ出ましたが
ケンプファー欲しい、、、

694 名前: うり 投稿日: 2003/11/03(月) 08:09
ハイパーガンダムを3つ買い足したら
シャアザク・ドム・旧ザクダブリでした。
ドムだけは並外れて重いのですぐわかります(ムクだし)。
でも旧バージョンよりも塗装がキレイでいいですね。
ザクはモノアイの仕様も変更されてて(昔のは、モノアイ部分に
でっかい透明ピンクのパーツをはめることで発光っぽく見せる
ヘンな仕様だった)普通に塗装されてます。シールで再現してた部分も
全て塗装されてるのでいいですね。

Gサイトはパスしようと思ったけどジムキャノンがあったので
一個さけ買ったら見事一発ゲッツ!まあ迷彩バージョンでしたが・・

695 名前: うり 投稿日: 2003/11/03(月) 09:02
ハイパーのシクレはロールアウトガンダムだそうで・・

最悪っす・・もうイラネ。ガンダムだけバラで買えばいいや。

696 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/03(月) 09:21
ハイパーガンダム、マクロスを探索に行ったコンビニでは
こっちの方を良く見かけましたね。
今回はリアルタイプという事ですが箱の写真を見るとザクがイイ感じですね。
昔の1/100のアレと同じマーキングになってて。狙ってみようかな。

697 名前: うり 投稿日: 2003/11/03(月) 09:47
パッケージが写真加工で大河原タッチっぽくしてるのが
いいですね(´∀`)

698 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/03(月) 13:59
ザクはカナーリいい感じですね。動力パイプ別パーツだし。
最初ドムねらいで間違えて出ちゃったんですが、この出来なら全然かまわないっつーか。
塗装もいいですね。前のノーマル版はちょっと筆を入れねばイカン感じだったけど、
そのままでも見栄えがいいっす。
ドムはやっぱりノーマル版同様右肩が埋まってますが・・・左肩はちゃんと型の球体ブロックが
再現されてるのに。

699 名前: うり 投稿日: 2003/11/03(月) 20:12
でもこれ、普通再販はチープになるのに、
リメイクなのに確実にコストアップしてますよね。ドムの
埋まり肩もあんま気にならないです。

700 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/03(月) 21:05
塗りが格段にいいですね。シールを廃してるし。
なによりこの艶消し具合が実に旧キットのリアルタイプ然としてて(・∀・)イイ!!
ですな。
あとガンダムが欲しいですね。

701 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/03(月) 21:49
ガンダムの顔はどうなんですかね?
前のやつだと自分で塗ったんですが・・・シールは絶対いやなので・・・

702 名前: うり 投稿日: 2003/11/03(月) 22:07
ザクやドムもたしかシールだったのが塗装になってるので、
ガンダムも塗装だと思いますけどねー。ガンダムなかなか
出ないですね。

703 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/04(火) 22:06
ガンダムは出にくそうですよね。
このガンダム元の出来がいいので、今回の塗りだったら相当よさげなんだけど。
ロールアウトも見たいな〜現物・・・ドム出たんでいいとかおもったけど買い足そうかな・・・
ゲルググも欲しいし。

704 名前: うり 投稿日: 2003/11/04(火) 23:22
旧ザクは色がつるっとしすぎかなと思ったけど、
ザクドムあたりはヘタなアクションフィギュアより出来よくて
なかなかです。新作もこのクオリティでやってくれたらなー。

705 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/04(火) 23:37
ぷにケ前にアキバで確保したクリエイティブモデルの
量産ガンダムを開けて遊んで見ましたが
噂に違わぬプレイバリューに完成度ですな。
パラシュートパック付きってのが一番の売りになってるかな?
と思いきや、実際に弄くってその可動範囲の大きさに驚き。
難なく立ちヒザ付けるってのもスゴイですね。

しかし早速ヒジ関節ピンを折り、それから
腰サイドアーマーが最初から無い不良品ってのが
判明´Д`;。気に入ったんでもう1機買いますが。

706 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/05(水) 00:20
こっちはクリエイティブの2弾はピンでも1580円以下はないんですけど、
なかがわさんとアキバで最後に行ったお店でG3と2体セットで1980円ってとこで
買いました。でもまだ開けてません(;´∀`)
あれは弄って遊んでこそのものなんですがねー・・・
F91にも期待っす。

707 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/05(水) 18:19
ハイパーガンダム限定版。前日2個買ってザク&ドムで今日3個追加で買ったら、
ガンダム、旧ザク、ゲルググが出まして、ストレートで揃いますた。(´∀`)
ガンダムは顔はやっぱり塗りで、鼻(?)部分にスミ入れてやればもうばっちりな感じで
とてもいいですね。明らかに再販のほうがコスト上がってますな。旧ザクやゲルググも
いい感じの色合いですね。てゆーかこのゲルググ絶対MGよりかっこいいし。
ガンダムは一番軽いやつを取ればオッケーかと・・・旧ザクが近い感じで怖いけど。

708 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/05(水) 18:20
ロールアウトガンダムはどんくらいの割合なんですかね?
まあ大河原カラーのほうが好みには好みだけど・・・・

709 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/06(木) 19:50
クリエイティブ・モデルのG-91&G-3ゲーセンで確認。
幾らか注ぎ込みましたが、さっさと諦めショップで買う事にしました。
見本が展示されてましたけど、大きさ的にF-91だからといって
サイズ差も再現してるワケではなさそうですね。
しかしベスパーも可動するし良い出来…あ、ふくらはぎバーニアは
展開するのかな?。

711 名前: うり 投稿日: 2003/11/07(金) 13:33
クリエイティブのパート3、二種ゲトしました。
一回200円、3回500円の台で500円いれたら3個取れちゃった。
ガンダムは大河原カラー。なんか今までで一番色がキチャナイような・・
顔のズレも一貫してそのまま。まあ原型がズレてるんだから直しようもない
のか。他は今までと同じ。

F91は換え手とビームサーベル、ライフルつき。いや、もう言うことないでしょ。
後ろ頭のパーツをひくとフェイスオープンもするし。でもそのギミックの
ためにややブサイクに。差し替えでもよかったのにな・・
ヴェスバーも展開可能。ほんと平成のHCMて感じ。マストアイテム。

712 名前: うり 投稿日: 2003/11/07(金) 14:50
これ、次は来年ですけど、パート4はGアーマーなんですよね。
これはほしいなあ・・「これは」つっても今までのは全種コンプしてますけど・・

713 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/07(金) 17:33
>>711
クリエイティブF-91、ホントにフェイスガードオープンですかー。
あのサイズでそんなギミック無理して入れなくとも・・・と思いましたが
そのスピンオフが今後のMGやHGECUに繋がるなら´∀`。
F-91はちゃんとネジ穴埋めて綺麗に仕上げたいんで取り合えずイベントで
値段折り合うなら折り合うだけ買うかも。

しかし来年には早速Gアーマーですか。
そろそろGアーマーもMGにHGUC化ですかね?。

714 名前: うり 投稿日: 2003/11/08(土) 00:20
とりあえずプロポーションは問題なし、
可動もヒジ・ヒザの二重関節をはじめ完璧。
スネなど一部パーティングラインが気になる人は消してもいいかも。
あとやっぱ表面のフラット仕上げですね。このシリーズでどこまでいくのか
わからんけど、これでMk2とかほしいなあ・・

715 名前: うり 投稿日: 2003/11/08(土) 02:43
前のVガンダムもこれで出しなおしてほしいですね。
あれ、考えたらもう1年も前なんですね・・・
マジで時の速さにぞっとする瞬間・・

716 名前: 投稿日: 2003/11/08(土) 17:40
F91どうにか取れましたが
結局イエサブで買うのと変わらないくらいの
額をつっこんでしまいました、、、

717 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/08(土) 19:02
今度のスーフェスでまたクリエイティブの量産ガンダムにF-91が
¥500なんてのがあれば在り難く買わせて頂きますがどうかな。

量産ガンダムの背中ラックのラッチ、取り付けが挟み込みだけに
シンチュウ線を通したり補強ついでに塗装もしたいですね。
いちからHG組むより出来良いしまだ手軽だし。
F-91はキットから流用するにもサイズ差がありそうだけど。

次回のクリエイティブでは∀にターンXなんか出ないかなァ´∀`;。

718 名前: 投稿日: 2003/11/08(土) 21:23
F91、マスクのオープンギミックは
パッケの写真ほどは完全にマスクが
開ききらないのですが。皆さんどうです?
まあもともと難しそうなギミックですが
普通のプラモデルにくらべるとパーツの
成形が荒くみえますが、ゲート跡が目立つせいでしょうか

719 名前: うり 投稿日: 2003/11/09(日) 00:12
>陸ガン
ランドセル背負うとうしろに倒れるのがどうにも・・
ターンエー、ターンX,ほしいけど絶対出ないでしょうね・・・
10年くらいして再評価されたらあるいは・・
だって放送中に出なかったんですからすごいことですよ・・

720 名前: 投稿日: 2003/11/09(日) 00:23
ターンエー、1年TVシリーズやってたのに
おそろしく商品数少ないですよね。
スタート時バンダイ川口氏は
「他のシリーズより多めに出しますよ」
なんて言っていたのに、、、、

まあ当時既にMG等のリメイクシリーズが
軌道に乗っていたから昔と違って
現行新作第一という風潮ではなかったですからね、、、
ほんとにシリーズ数多かったら何が出ていたんでしょうね?

721 名前: なかがわ 投稿日: 2003/11/09(日) 02:36
予約が始まったようですね。
http://www.gundamer.com/07/7010000000034.html

722 名前: うり 投稿日: 2003/11/09(日) 04:47
可変戦士ZZですな。
モノはとても出来いいけど、急いでは買わないかな・・
来年のスーフェスとかで安いの探そうっと・・(´∀`)

723 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/09(日) 10:16
前作の可変戦士Zもその出来具合には感心したものの、
一度変形させてあとは箱の中に戻しっぱなしですしな…。

そういえば百式も買ってないや。

724 名前: 投稿日: 2003/11/09(日) 12:18
可変戦士Z、企画初期の
バネの力によるボタンで
自動変形ギミックがなくなって
興味がなくなったのですが
可変するZの立体物としての評価は
どうなんでしょうか?
横から見てはいけないとは聞いていますが

725 名前: うり 投稿日: 2003/11/09(日) 12:46
正面からも見てはいけないかも(;´∀`)
まあギミック重視ですかねー。百式は素晴らしいらしいですけど。

726 名前: 投稿日: 2003/11/09(日) 20:09
>見てはいけない
カトキハジメが参加する企画だと
Zの厚み問題は必ずなんらかの工夫が
されるんですけどねえ、、、、、

最近では割り切って無理に完全変形させず
頭、腹、腕は外す手法が広まりつつあるようですが
これの最初ってガンダムセンチネル連載時の
Zプラスの作例でだと思うんですが
これ以前にありましたっけ?

727 名前: うり 投稿日: 2003/11/10(月) 01:53
可変戦士のウェイブライダー形態は嫌いではありませんけどね。
かならずしも平べったいのがベストとも思いませんし。
つーかアニメみたいにペッタンコになっちゃうとほとんど
ゲッター線使ってるとしか思えないですしねぇ。

728 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2003/11/10(月) 02:16
ハイコンが当時であのクオリティってことを考えると、可変戦士でZZを出す意味があまり見出せない気がします。

729 名前: うり 投稿日: 2003/11/10(月) 12:59
まあ、ガンダムチームをそろえるつもりなんでしょうね。
じゃないと百式なんかもっと・・・

つーことはMk2もいずれ出るんだろうか?

730 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/10(月) 21:09
可変ZZ・・・コレはたぶん即買ってしまうでしょう。
ZZはかなり好きなので(;´∀`)ガンダムらしからぬ太さが。
「古い〜地球人よぉ〜♪」とか歌いながら変形させてみたいものです。

731 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/10(月) 21:13
バンダイのステルスバルキリーとか弄くってると、
『変形トイはコレもありだよなー』とか思うんですよね。
もう、幼児が手荒く扱っても壊れない耐久性。
やまとの可変モノなんか、塗装剥がしたり、噛み合せのピン折ったりして
ナンボの世界ですからね。

なのでハイメタルのZZ再販キボンヌ。(出てもきっと買いませんが)

732 名前: ほげろー 投稿日: 2003/11/12(水) 07:56
ハイメタルって、武者ガンダムブームの時に
武者バージョンになって、鎧が取り付けられるようになったのが
あったじゃないですか?
鎧を取り付けるためにハイメタルのボディに穴が開けてあって・・・。

だからひょっとして、金型をいじられちゃって、
再販ができないかも・・・?

733 名前: うり 投稿日: 2003/11/12(水) 08:24
たしかナイトガンダムも出て、中身がMk3だったんだっけ。
結構レア扱いされてるけど、たしかに今じゃ考えられない商品だ。
>シロウさん
ファイヤーよりもステルスのほうがガッチリしてますよね。
どの形態でも安定感は最強でしょうねー、オールプラなのに(´∀`)

734 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/12(水) 09:11
ああ、そういえばそんなのもありましたっけね。
マーク2とかZの武者のヤツとか。
確かに全身に蓮コラチックな穴が空いてたような。(そこまでは)
コマンドガンダムみたいなヤツの中身は何だったんですかね?

>ステルスバルキリー
機構もシンプルで、慣れると30秒で変形できますしね。
旧タカトクのVF−1とかそれこそこのステルスとか弄ってると、
劇中の瞬間変形も「もしかして?」と納得できそうな気に。
言ったらなんですけど、やまとのバルキリーじゃとてもそうはオモエマセンシ…。

735 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/12(水) 09:12
>うりさん
ああ。アイドル戦隊の方ですか。
あ れ は 誰 も が 認 め る 地 雷 で す 。

漏れも480円で買ってきて、無敵コマンドで1度ED見ただけですね。

736 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/12(水) 09:14
…あれ。バルキリースレかと思いきやこっちに誤爆。

737 名前: うり 投稿日: 2003/11/12(水) 09:23
そうそう、ウチも480円だったから買ったような(´∀`)

738 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2003/11/12(水) 10:58
>コマンドガンダム
中身のガンダムはオリジナルです。
初版の1/100可変トイ版Zガンダムを友人からヤフオクに委託出品を頼まれたのですが、自分が欲しくなってしまうワナ。

海洋堂のK&Mマクロスを探して7-11を20軒位はしごしたのに全然売ってないワナ。
売っていても大抵可変しか売れ残っていないワナ。

739 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/12(水) 18:08
当時は別にキット組み立てればいいや。なんて思っていたものの、
なんか今になると完成品トイのあの大味っぷりが
かえってイイカンジに思えてくるんですよね。

しかし、コマンドガンダムの中身はまったくオリジナルの機体なんですか。
アニメでもコミックでもあれだけガンダムが氾濫してるのに、
オリジナルデザインでトイ出しちゃうなんて、当時はまた今と違った意味で
熱かったのねバンダイ。

740 名前: うり 投稿日: 2003/11/12(水) 18:15
しかもSDのためのデザインをリアル体型にするという本末転倒ぶりが
また当時の勢いというか迷走っぷりを体現してますな。
でもワタシは実はFIXでコマンドガンダムとかGの影忍とか
やりそうな気がしてるんですが・・・

741 名前: かわぐち 投稿日: 2003/11/12(水) 23:36
コマンドガンダムの中身はフレームガンダムですね。ゴツくてなかなか格好イイですよ。
あのシリーズは全部持ってるんですがZ,ZZは本体の出来豪快としか言いようがないですね。
鎧つけると格好いいんですが。ナイトの中身のMK−Ⅲは色が紫ってのがなんというかステキテイスト。
FIXの新作は白MK−Ⅱ:Gディフェンサー/フルアーマー¥4500だそうです。

742 名前: うり 投稿日: 2003/11/12(水) 23:45
え、そのうち出るとは思ってましたけど、スーパーガンダム+
古尼Mk2で4500円?本当なら相当安いような・・・

743 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/13(木) 00:27
『フレームガンダム』とは、またひどくストレートな名前ですね…。
骨 組 高 達 ! ?

しかしGFFもついにZ−MSVの世界に踏み込みますか…。
百式登場の際には百式改どころか、
強引にマーク3にまでなりそうな勢いですね。

744 名前: ほげろー 投稿日: 2003/11/14(金) 04:13
ナイトガンダムの中身がMK−Ⅲなのは、
武者ガンダムMK−Ⅲが異空間に飛ばされて
剣と鎧の騎士の世界に来てしまい、
ナイトガンダムになったからなんですよね。

・・・・て、豪快な設定だよなあ(ワライ)

745 名前: うり 投稿日: 2003/11/14(金) 07:01
まさかFIXでゼッツーとか出ないだろうなあ・・

ところでララビットで買ったMIAガンダムロールアウトバージョンが
届きました。まあ、特に感想もなく・・(;´∀`)

746 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/15(土) 23:56
あ、アレ結局買いそびれちゃったなあ。
FIXはクロスボーンX−3はでないんでしょうかね?

747 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/18(火) 12:36
なかがわさんに代理購入して頂いた
クリエイティブモデル・F-91を開けてみました。
フクラハギのバーニアは開かずとも、良い形状ですよねー。
首の襟廻りもプラモよりちゃんとディティール入れてるし。
顔のフェイスガード・オープンもオモチャと考えれば開け閉め
出来るのは面白いので自分はOKだけど、オモチャ的な作りに
ちょっと粗い塗りやディティールを、つや消し仕上げが粗を見せてる
気もするんで、コレはちゃんと手を入れます。取り合えず背中のバーニアは
簡単に外せたので基本的なパーツは簡単にバラせそう。

748 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/19(水) 18:50
ワタシもかいますた。なぜかガンダムはいつもちょっと高いですが、こっちでものきなみ
F91は980円くらいだったので。
凝ったギミック故にちょっとマスクの合いがナニですね(;´∀`)
余裕があれば手を入れたいですが、マーシー先生のを見てからでもいいかな(;´∀`)

749 名前: うり 投稿日: 2003/11/19(水) 20:00
スーフェスではガンダム(色違い含む、ノーマルは激安)は軒並み安くて
F91とか陸ガンはやや高い感じでしたよ。つってもまあ1000円くらい
ですが。高いのだと1600円くらいしたかな。

750 名前: 投稿日: 2003/11/20(木) 00:23
今回のクリエィティブ3
ゲーセンで見かけるのは
F91に比べてガンダムは少な目なんですが
生産数同じじゃないんでしょうか?

751 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/20(木) 04:18
クリエイティブのF-91、少しずつ
手を加えようとまずはブラックボックスの頭部から
バラしましたが、ギミックから分かっていても細かい
パーツ群で出来てますよね…。フェイスやカバーパーツなんか
すぐ無くしそう´∀`;。この大きさに良くもまあ…って感じ。
接着と思い込んでたんですが少し力を入れたら簡単にバラけたんで
ハメてるだけでした。作業は案外楽そう。

752 名前: なかがわ 投稿日: 2003/11/23(日) 21:46
FIX、探していたクロスボーンガンダムX-1をアソビットでハケーン!
まさにキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!てなかんじで
テンション上がりまくりでしたよ〜^^。しかも2940円と安価で購入。
・・これで黒も欲しくなってきますた(^^;
パッケ後ろの説明読んだら「X-1」=「F97」なんですね。

あとFIXでSガンダム?のやたらデカイ箱がありましたがアレは・・?

753 名前: 投稿日: 2003/11/23(日) 22:07
FIXの品薄になっていた人気アイテム
クロスボーン、ウイングアーリー、
ディープストライカー等が再販かかっているようですね。
クロスボーンはXー1しか再販してないのでしょうか?
>Sガンのでかい箱
これがディープストライカーです。
Sガンのデンロビウムみたいなの(というか
デンドロの原点)で他にノーマルS、EX-S
Bstに組めます。ただし頭部にインコムがない
設定なので形状が違います。
私もアソビットにいったんですが見かけなかったのは
行く時間が早すぎて棚になかったのかな?

754 名前: うり 投稿日: 2003/11/23(日) 22:07
おお、オメデトウゴザマース。つーか白だけがあったって珍しいですねー。
再販かかったのかな?

755 名前: なかがわ 投稿日: 2003/11/23(日) 22:40
アリガトゴザマース^^!
なるほど〜、ディープストライカーですか。初めて見たんで新品かと
思いましたよ^^;。
再販つってもアソビットとイエサブしか見なかったですけどどうなんでしょ?

756 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/24(月) 01:15
お!?、白ボンを見付けたってのがゴイスですねー。
おめでとうございます!。>なかがわさん
黒すら無かった先週で、イキナリ白みつけたってのは巡り合わせですなw。
再販とはいえ、ポスホに流れることはコレに限っては無さそうだなァ´∀`;。

757 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/24(月) 01:22
こないだワタシもX−1を見かけまして、定価売りの店だったんで、その場は
買わなかったのですが(弄って3にしたかったんですが)次の日やっぱほしーわ
と思っていったら狩られてますた・・・・
再販かかったなら買いやすくなるかもですな。ワタシも結局通販で買わざるを
得なかったんで。初回のときは。
しかし、ここまで人気あるならインジェクションキットでも欲しいとこですが・・・
Bクラブからすごくいい感じの1/100X−1のガレキ出るみたいですけど、
19800円と値が張るし、作る気力も無いですしねえ。

758 名前: 投稿日: 2003/11/24(月) 02:17
早売り電ホビの付録でヘイズル出てますね。
構造は種コレクションと同じですが
デザインが箱状なんでボリュームがあります。
てっとり早く可動にするためにはHGUCガンダム
マーク2あたりの流用がいいのでしょうか。
作例だとけっこうちまちま関節自作してますが。

考えるとジムカスタム系ってまだ1/144キット
ないですからね。MGはアレックスの転用だし。

759 名前: うり 投稿日: 2003/11/24(月) 21:09
まだ見てないのでなんとも言えませんが、どうせやるなら
最初っからこのキットを買えば可動にできますよ的な
Bクラブ改造パーツみたいなののほうが喜ばれたんじゃないのかな・・
まあそれ単体でとりあえず完成するってのもそれなりに意味はありますが。
前にMG用の改造パーツは出てたからそれはもういいってこと?

760 名前: 投稿日: 2003/11/24(月) 23:52
FGガンダムが出た時も思ったのですが
最近のキットだと手を加える余地が少ないので
こういう風に形状はいいけど関節がないとかだと
けっこう改造しようかなと思うんですよね。

、、、、、、まあ本当にするかは、、、ですが

種MSに比べて太いので関節も仕込みやすそうだし。
こういう「改造してみよう」と思わせるのは
模型誌の付録としては成功してるんじゃないかなあ。

761 名前: うり 投稿日: 2003/11/25(火) 00:40
改造する人は多そうですね、ジムカスタムかクゥエルに・・・(;´∀`)
ワタシもいちおういじってみたいと思います。

762 名前: うり 投稿日: 2003/11/25(火) 02:01
ヘイズル見ました〜
可動を捨てたおかげで、最小限のパーツ数で一体まるごと再現ってのは
快挙かも知れませんな。パーツの出来もいいし。しかし、そのために
ビームライフルが極薄!作例でもどれもHGとかHGUCのマーク2のを
流用してましたな・・このライフルは笑えます。

763 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/25(火) 02:23
>ビームライフル
そこが最近の¥300コレクションの辛い所なんですよな。
種系はなんとか立体的に波状ないように一体成形されてたけど
ヘイズルの使ってるMk-2ライフルは前号の電ホ写真でも
かなり薄かったですよね。流石に2個買って貼り合わせて一丁に
仕上げるってのもかえって高いか´∀`;。
取り合えず夜食買いに行く時コンビニで確保しますー。

764 名前: うり 投稿日: 2003/11/25(火) 02:34
ありゃ笑えますよ〜板ですよ板。

765 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/25(火) 04:33
買ってきました、電ホ。開けました、ヘイズル。

ほ ん と 板 で す な >ビールライフル。

腰に付いてるマガジンの方がライフルのマガジンより
厚みがあるなんて現象が起きてますな´∀`;。
本体自体はコレクションで見せてる出来の良さですよね。
誌面はここぞとばかりのヘイズルに合わせたAOZ特集でしたが
個人的には編集部社員全員でヘイズルを組む企画に好感が持てましたよ。

766 名前: シロウ 投稿日: 2003/11/25(火) 21:50
今月はボクも電ホ買いましたよ。せっかく新規で金型作るなら、
関節毎にパーツを切り離すだけでフル可動化出来るように
パーツの裏側にポリキャップの受け軸とかモールドしておいてくれても
イイのに。とか思ったり。シンセツスギカソリャ。

767 名前: うり 投稿日: 2003/11/25(火) 23:31
せっかくなのでヘイズル改を素組してみました。
なかなかカッコイイじゃないですか。関節仕込みたくなりましたね。
とりあえずパーツ取りにHGUCの黒Mk2は買っといて損はないかな。

768 名前: うり 投稿日: 2003/11/25(火) 23:37
しかし正直、つくんならヘイズルじゃなくスナイパー2のほうがうれしかった
かも・・前についたGUOのティターンズリペイントもジム改だけだしなあ。
そういえば今度のGUOはFAガンダムが楽しみですねー。
キャスバルガンダムは、松戸のバンダイミュージアムに行く口実が
ようやく見つかりました(;´∀`)

769 名前: みやうー 投稿日: 2003/11/26(水) 00:25
ヘイズル。ボリュームがすごいですな。反面ビームライフルは笑うほどに薄いですね。
最近のコレクションシリーズ同様、かなりいい感じですけど、既に増加装甲がみっしりついた
デザインだけに自由度は低そうですね。
やはりワタシもカスタムかクゥエルに改造という人が多いと思います。
あとプロトマークⅡとか・・・

771 名前: 投稿日: 2003/11/26(水) 17:21
実際にヘイズル>クゥエル、カスタム改造をやろうとすると
増加装甲を外す変更になるのでほとんどフルスクラッチになりそうな?
逆なら芯になってよさそうですが。
同じGMベースで増加装備ってことでパワードGMに見立てた塗装をした
編集部作例はうまいですね。

772 名前: 投稿日: 2003/11/29(土) 23:27
HGアストレイ、フレーム部のランナーが
アンダーゲート処理されていますね。
出すんでしょうね、、、、金メッキ
1型で3回おいしいのか、、、

武装強化した方もキット化しないかな、、、

773 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/11/30(日) 07:40
アストレイ、電ホ連載で出てきてる
セカンドに天のケレン味あるデザインはTVじゃ
お目にかかれそうもないだけに、ますますG-UNIT的
展開を感じます。HGでも頑張ってバリエーション出して
欲しいところですなァ。

774 名前: 投稿日: 2003/11/30(日) 18:05
実はアストレイ連載のガンダムエース掲載の
ものは新シリーズになって「SEED MSV続々登場!」
が売りになってしまって新規メカが全て大河原デザイン
なんで天やセカンドみたいなのが出そうになくなったんですけどね、、、

「地中潜行型グーン」とかは笑えるからいいけど
「ソードカラミティ」ってガンキャノンの大砲外して
チャンバラさせてるようなものだと思うのですが、、、、
なんでそんなムチャなバリエーションが、、

775 名前: 投稿日: 2003/12/03(水) 22:31
キャッチャーの景品でハロ型ラジオというのを
入手したんですが、パッケデザインからして
最近のハログッズの一環かと思ったんですが、
表記が「ハロラジオー」と、、、、、
裏面の説明の文章が変だし、何よりパッケの
どこにも生産メーカー表記がない、、、、

、、、未来のアナハイムからでたのかな?〜、、、、

776 名前: かわぐち 投稿日: 2003/12/03(水) 22:36
HGUC二月の新作は量産型ガンキャノンだそうで。
0080が妙に充実しつつありますな。
MGはキュベレイMK-Ⅱ/プルツー赤が。赤からってのは珍しいパターンですね。

777 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/03(水) 23:20
HGUC・・・ドム出るのはいいけど・・・
トローペンの次はツヴァイでつか・・・いやまあ買うけどさあ・・・
ノーマルはいつ・・・・
ゲルググにも言えることですが・・・・

>かわぐち様
量産ガンキャノンはいいですね。
0080とおいえば、割合人気の高いFZザクがなかなか新規で出ませんね。
アレ、今の技術で出せば相当(・∀・)イイ!!と思うんだけど
しかし字だけで見るとFZザクとF2ザクって似てますね。
F乙ザクとか。(Z姫の逆みたいな。

778 名前: うり 投稿日: 2003/12/03(水) 23:53
フフフ・・量産キャノンですか。
ホワイトディンゴチームを作るためジムキャノンを今更作ってるワタシ
のためのリリースですね?アレだけガレキ買おうかと思ってたくらい
ですからね・・

779 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/03(水) 23:55
今うり先生制作中のジムキャノンとスタックさせてまさしくホワイトディンゴを
結成する為に。みたいな。

780 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/12/03(水) 23:55
>>776
量産ガンキャノンですかー。0080リメイクに
着てるのは嬉しい限り^^。アレックスにケンプファーの
HGUC化も近そうですね、この調子だと。
アレックスはチョバムアーマーつくのはデフォなだけに
今度はコンテナ付きで出たりしないかな…´∀`;。

>>777
FZザク、武装も充実して替えヘルメットも付けて
出して欲しいですね。対アレックス戦の時のサンタの
アドバルーンを付けて欲しいなァ…バーニイ´Д⊂。

781 名前: うり 投稿日: 2003/12/03(水) 23:58
FZザクとかジムコマンドとか、今でも結構いい出来ですからねー。

782 名前: うり 投稿日: 2003/12/04(木) 00:00
てことは、次はジムスナイパー2ですね?
これは3体買いますよ!ヽ(`Д´)ノ

783 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/04(木) 00:18
すると、外伝祭りですか?
ならHGUCでノーマルとコンパチのG型陸戦ゲルググを出してホスイ・・・

784 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/04(木) 00:23
でもきっとゲルググもイェーガーが先に出るんでしょうな・・・・
ケンプファーは人気ですから多分HGUCでも出ますよね。

785 名前: うり 投稿日: 2003/12/04(木) 00:24
つーか戦慄のブルーとコロニーの落ちた地では、これだけ
他のゲームにも出まくってるんだからPS2とかでリメークしても
よさそうなモンなんですが・・G04とかG05なんかより
ブルーとかこっちのが欲しいですね。陸戦ゲルググもいいですね。

786 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/04(木) 00:28
ブルーなんかは1〜3号機で3度オイスィ〜と思うんですけどね。
イフリートとかもいいなあ。4&5号機は正直0079あたりのMSには
見えないですしね。
でももっと一年戦争直後のMSに見えないシスクードとデスパーダは好き(´∀`)
フリーキーだから・・・・

787 名前: 投稿日: 2003/12/04(木) 00:32
>ブルー
MG陸ガンバリエーションでもまだ出てないですね。
こっちの方が出しやすそうなのに。

>GMスナイパー2
出て欲しいですが出るなら
付属する武器はどうなるんでしょうね?
狙撃銃と百式銃、実際本編で使ってた銃は
どれでしたっけ?普通のマシンガンでしたっけ?
どんないきさつで武器設定が変わったのか?

>量産型ガンキャノン
これでキット化してないのはGMスナイパー2だけですね
、、、、ドラケンEとかもありますが、、、

0080に出てくるムサイ、チベが好きなんですが
どこかから商品化しないですかね

788 名前: うり 投稿日: 2003/12/04(木) 00:50
モノアイガンダムもちょっとやってみたい題材ではありますね。
模型誌ではあんま相手にされてませんが(;´∀`)

789 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/04(木) 17:35
されてまてんねえ・・・・
いや、ちょっと前にプライズのMA出ましたよね。あのエルメス買ってセラ専用エルメス
(赤いやつ)にリペしようと思ったんですけど、今度MSIA(MAだけど)でエルメス
出ますよねえ。音出るし。そっちでやるかなあ・・・

790 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/04(木) 17:57
シスクード&デスパーダ、C3あたりで立体化するディーラーのひとつもあっても
よさそうかなとも思うんですが、ないですねえ。
いや、あったらあったで欲しくて悶絶しそうなんでないほうが安心かもですが。

791 名前: シロウ 投稿日: 2003/12/04(木) 18:39
今後はモビルシップとか言って戦艦系のキットも結構出るみたいすね。
なんかアーガマやらミーティアなんて出す余裕があるんだったら、
もっと他にやる物があるだろうとは思いますけどね。
…まあ、なにかの間違いでアドラステアとか出ればそれはそれでアリですけど。

HGUCガザCはまだか?

792 名前: うり 投稿日: 2003/12/04(木) 23:38
買いましたよ「エゥーゴVSティターンズ」前作好きなのでハマってます。
これやってるとアッシマーが欲しくなりますた。ギャプランなんか
どうでもいいのでアッシマー( ゚Д゚)ダセ!

793 名前: マーシーラビット 投稿日: 2003/12/05(金) 00:20
お、エゥティタ買いましたかー。家庭用モードには
Zに登場する全機種が網羅されてるだけに家庭用から自分も
デヴューします。
流石に今日の発売日、池袋ビック混んでました。
アッシマーはもうすぐと思うんですが、HGUCでもMIAでも
とにかく欲しいですなー。

794 名前: みやうー 投稿日: 2003/12/05(金) 17:42
>うり先生
ワタシもZの可変大型MSではアッシマーが好きです。
なんせモノアイがなんかドム系ですので。ギャプランも悪くないけど、
アレは旧キットでも変形するし相応に出来よかったんで、先に可変で出なかったアッシマー
が欲しいんですけどね。

795 名前: うり 投稿日: 2003/12/05(金) 17:55
ギャプランはどうでもいいと書きましたが、エゥーゴ側に鹵獲された
クェス専用みたいな色のギャプランカッコイイ!
なんかレーシング仕様みたいです。

池ビで買いましたが、Zの入荷数は飛びぬけてましたね。

796 名前: うり 投稿日: 2003/12/05(金) 18:20
>マーシーさん
全部じゃないっぽいです。とりあえずバイアランは出ませんでした。
なので、フォウが死ぬシーンは声だけが通信で入ってきて、
その現場に自機が着くとすでにサイコが破壊されててZがヒザまづいてて
カミーユとフォウの声が聞こえてきます(外なのになんでだ?)

797 名前: シロウ 投稿日: 2003/12/05(金) 18:59
店頭の試遊台でプレイしてみましたが、
クワトロ+百式でさっくりクリアできました。前作には手を焼いたコノオレガ!
前作に比べるとアーケードモードのステージ数も難度も低くなってて、
遊びやすくなっててイイですね。

798 名前: うり 投稿日: 2003/12/06(土) 05:29
あと熊さん・パラスアテネ・ガザC・バーザム・サイコ2なども出ませんね
あと当然ながらバンダイのゴリ押しで登場したMSV(ジムキャノン、
ザクキャノン、ザクタンクなど)も出ません。
だもんで、アクシズのMSはほとんどリックドムとかザクです(;´∀`)
キュベレイはいます。あと対戦とかミッションのみですが
スーパーガンダムもいますね。百式のメガランチャーもあります。

799 名前: うり 投稿日: 2003/12/06(土) 23:50
ヤベーっす、Zメチャメチャ面白い・・・
あまりにヤバイので封印しました。まだネット対戦の登録
申し込んでなくて助かった・・・

800 名前: かわぐち 投稿日: 2003/12/14(日) 23:05
MG新作ウイングガンダムVer-Kaみたいですね。
Gガンが作画風味で来たのに対してWはカトキチですか・・
これってWアーリーとは違うんでしょうかね?

801 名前: 投稿日: 2003/12/15(月) 00:39
角川から出たカトキ作例集
「アプルーブドガンダム」にWアーリーじゃない
カトキアレンジを加えたTV版寄りのWの作例が
あるんですがそんな感じでしょうか?
記事だと前進の絵はなく作例指示用の
簡単なスケッチだけみたいですが

Vガン出ないかなあ、、、、、

802 名前: シロウ 投稿日: 2003/12/15(月) 10:46
あ、ウイングアーリーじゃなくて単なるWのカトキチ仕様なんですか。
わかりづれーなー。

実質、デザイナーズシリーズの第2弾になるんでしょうかね。

803 名前: 投稿日: 2003/12/18(木) 08:13
ガンダムUO4出てますね。買いに行くのが出遅れたので苦労しましたが、
FAガンダムとドムトロは入手しました。
売り切れ多いんですがなぜかどこでもFAガンダムは余ってる、、、
そんなに人気ないんだろうか?

804 名前: シロウ 投稿日: 2003/12/18(木) 09:55
確かにフルアーマーは易々入手って感じですね。
とりあえずフルアーマー、緑ザク、茶ドム購入。
旧ザクが見つけにくそうですねー。

805 名前: 投稿日: 2003/12/18(木) 12:27
そういえば今回金属製の認識票入ってないですね。
コストダウンでしょうか、、、

806 名前: うり 投稿日: 2003/12/18(木) 13:51
ま、正直それほど誰も集めてないからでしょうかね・・
そのぶん値下げはムリでも、クオリティなりに
力が入るならいいけど・・

UOは店頭から消えても再生産してくれるので安心できていいね

807 名前: かわぐち 投稿日: 2003/12/24(水) 21:46
MGWGVer-Ka、結局ウイングアーリーでしたな。
まあ、変にバリエーション増やされるよりはよっぽど良いんですけど。

808 名前: 投稿日: 2003/12/27(土) 12:05
GFFのアレックス&4号機、話題にならないと思ったら
不具合で発売延期という話を聞きましたが、、、、

809 名前: シロウ 投稿日: 2003/12/27(土) 15:46
クロスボーン、Zプラス、ジオノグラフィザクと、
GFF関係はここの所組み立てミスの話を良く聞きましたからね。
出荷中止になるなんて、これまで以上のドえらいミスって事でしょうか…。

ま さ か 5 号 機 に な っ て た と か 。

810 名前: うり 投稿日: 2004/01/06(火) 03:55
UOのフルアーマーが淋しくコンビニに忘れられてたので、
いつでも買えると思ったけど購入。しかしこれ、ノーマルガンダムより
ゴツいのがマッチしてて非常にいいですねー。

811 名前: 投稿日: 2004/01/11(日) 09:11
SDフルカラー、クロボンだけ欲しいが
当然出ない、、、、、、、結局セット買い、、、
最初からこうすれば、、、、、

813 名前: キャプテンゴメス 投稿日: 2004/01/20(火) 13:24
エースをねらえ(実写)といえば、上戸彩
ガンプラCMといえば、上戸彩

ポクポクポク…チーン
今こそ『ピースをつかえ!』を上戸彩主演でドラマ化すべきだと思います
監督を庵野秀明にしてガイナで作れば、話題騒然、人気騒然、大正時代のチャーミングレディーだと思います

814 名前: うり 投稿日: 2004/01/26(月) 22:36
ジオノグラフィの次作品はドムだそうで。みやうーさん、よかったね(´∀`)

815 名前: みやうー 投稿日: 2004/01/27(火) 13:17
>うり先生
>ドム (´∀`)GFFでは早めのリリースウレスイですね。
ジョニー用ザクですが、べた塗りマットでなかなかイイ感じなので、期待ですね。
なんか、ザク同様2種発売だとか。
ドム>トロピカル ドム>プロト 換装で。
その前にHGUCで素の「ドム出してくれんかぁ」(大泉洋風)なんですが、
まあとりあえず買うでしょうね。ドムニストとして。

816 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/01/27(火) 15:23
地元西友の食玩コーナー棚の上にボックス未開封で
出陣を待ってたGUO4。いつ開くのかと待ってましたが
今日さりげに棚に並んでました。旧ザクは買えずとも
ドムトロ茶だけはあったので購入。

これ、今までのUOの中でも一番気にいりましたよ´∀`;。
ほんとカコイイですなー!。

下半身は無可動でも、上半身はかなり動くので表情も随分つきますね。
ジャイアントバズのせいか右手首持ち手軸が太めでちょっと以前の武器手を
持たせるのは緩めですが、以前の武器手も接続出来ますね。
GUO用武器セット、マジで楽しみになってきました(^^;。

817 名前: みやうー 投稿日: 2004/01/27(火) 20:11
HJ誌のほうにジオノの素体ドムの写真載ってましたな。
カトキブランドだけにMG準拠ですな。まあエプロンの肩紐のとこが角い以外は
好きなんでいいですけど。
GFF系だけにマットな感じは好みですね。
>UOドムトロ
ワタシもノーマルカラーを2個買いましたけど素の手首、なくしてしまいそうですね。
バズーカ持ち手首は大きいんで安心ですが。
今度UOで普通のグフ出るみたいなんで普通のドムも出して欲しいですね。
ゲルググも・・・なんでキャノンかなあ?陸戦ゲルググならともかく・・・・

818 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/01/27(火) 23:59
小さいですよね、ドムトロの手首´∀`;。
だから通常はバズーカ持ち手首を外して素の手首を
接続してます。ノーマルカラー、欲しいっす(^^;。

実はちょっとUOは3から再販の安心から手に入れてないのも
あったので、これを機会に確保に周りますよ。
個人的にはこのタッチではやく水中系MSにガンタンクが
観たいですね^^。Gサイトは量産型ガンタンクが予定
されてますけど。

819 名前: みやうー 投稿日: 2004/01/28(水) 00:25
UO4は旧ザクが結構見つからないみたいだけど、帰り道にあるファミマでは
いつまでも旧ザクだけ売れ残ってました。まだあるかな?
ってワタシ、今回から全種買うのやめたんで・・・
UO4はザクⅡを買ってないかな・・・・

820 名前: うり 投稿日: 2004/02/18(水) 18:41
WFの材料買い足しに新宿へ出ましたら、かねて念願のHGUCガンキャノン量産型が
発売してました。もちろんジャケ買い。目にクリアパーツ使われてないのが
残念ですが、ちゃんと別パーツなので置き換えるのは簡単でしょう。
アニメよりも、ギレンの野望やコロ落ちなどのゲームでかなり思い入れのできる
機体なので、ありがたくグレーに塗らせていただきます(´∀`)
これは今ワタシが作りかけてるWDジムキャノンに合わせるように出して
もらえた神の采配ですな。ほとんどそのまま組むと思うけど、なかなか動きそうです。
プロポーションは好みが出そうですけど、まあお約束のパーツ構成なので
改造もたやすいでしょう。定価1000円。

821 名前: なかがわ 投稿日: 2004/02/23(月) 20:32
GFFでアレックス出てますね。WFで見かけたけどまだ値段が高かった
のでスルー。値崩れを待ちます。

http://wibo.m78.com/clip/img/3245.jpg
ワロタ^^。

822 名前: うり 投稿日: 2004/02/24(火) 00:33
>アレクス
WFで2000円ってのを見たような気がしたんだけど
今思えば安すぎるのでまぼろしまぼちゃんだったかも・・・

823 名前: うり 投稿日: 2004/03/02(火) 01:33
ジオノのドム二種が出ますが、MIAも待望のドムセカンドが。
なんかドム祭りってカンジになってきましたね〜これも楽しみ。

824 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/02(火) 16:09
ドムマツリ(´∀`)ワショーイ
あんま良くみてないんですけどドムセカンド、とりあえず買うと思います。
あとはHGUCで普通のドム希望。
そういえばちょっと前、シーママリーネといんちき二個一しようとイェーガーの旧キット
買ったんですが、電ホに次回HGUCはイェーガーとのニュースが・・・・(。д。)

825 名前: うり 投稿日: 2004/03/03(水) 18:43
電ホにのってる写真で見た限りでは、ドム2ndはちょっとスリムになってて
今回は徹底的に可動重視にしたようで、足の付け根とかに
かなり苦労の跡が見えます(´∀`)腰周りは結構アレンジしてますね。
まあ設定通りのスカートじゃ動かんしね・・・あと頭ね。でもドムって
設定通りだと首回らないような気もするんですが、フィギュアとしては
首回らないとさっぱりしまらないですからねー。

826 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/03/03(水) 21:09
ドムセカンド、今までのMGとかともアレンジが
違い、ちょっとスマートにも見えましたが
よいカンジですよね。可動範囲が広そうなヒジ関節に
マッシブなフトモモにくらくらです´∀`。

首可動は頭の下部が半球状にでもなってますかね。
MGも首可動はどうなってるんだろ?

827 名前: みやうー(ドムニスト 投稿日: 2004/03/03(水) 23:45
ドムセカンド、たしかにちょっと細長いですね。
しかしマーシー先生がおっしゃるようによく動きそうなので1つは絶対買います。
MGドムとかHY2Mのドムは頭の下が半球状になってはおらず、乗っかってる
感じですね。なので特に上下に動きません。左右も「ちょこっと」って感じです。
モノアイ基部がボールジョイントでぐりぐり動くのはいいですね。

828 名前: みやうー(ドムニスト 投稿日: 2004/03/03(水) 23:49
旧1/60ドムって頭部下が半球状になってませんでしたっけ?
アレ当時買えなかったんだけど(トラウマです)、買った同級生の家でみせて貰って
たしかそんなだった気が・・・・

829 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/03/03(水) 23:54
>みやうーさん
おお、お答えありがとうですー。
上下には首動きませんか(^^;。
昔の『ハウ・トゥ・ビルド・ガンダム』に載った
1/100ドム作例では、ガチャカプセルを使って
半球状の関節を首に仕込んでましたよね。
MIAはザクセカンドみたいにちゃんと上下には
動くでしょうけど、動かなければ関節仕込むだけですね´∀`;。
旧版よりそのへんの細工はしやすそうだし。

ドム買ったらガンダムセカンドと合わせてジェットストリームアタックの
合成画像を作りたいトコロです^^。

830 名前: みやうー(ドムニスト 投稿日: 2004/03/03(水) 23:54
そして今日やっとHGUGリックドムⅡとマスプロガンキャノンを買えました。
リックドムⅡ、旧キットがわりと出来よかったんで2つもストックがあるけど
どうしよう(;´∀`)
連邦ではガンキャノンが好きでしたね。太いから。
しかし0080出まくりですけど、いつも思うんですが、FZ型ザクって人気ある
割に全然リメイクされませんね。なんででしょうかねー?
MGで出てもおかしくないと思うんですけど。

831 名前: みやうー(ドムニスト 投稿日: 2004/03/03(水) 23:57
>マーシー先生
あ、ハウツービルドガンダムの作例でしたかね?ガチャカプセルしこんでたのは・・・
じゃあ旧1/60ドムはちがうのかな?
合成のほう、期待してますー

832 名前: ターボ名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 23:59
ポケ戦キットは当時のものでも今でも十分出来いいですからねー。
ジムコマンドとFZザクはすごく好きなキットでした。
電ホの作例では、量産キャノンの目をジムコマンドのにしてましたけど、
クリアパーツないとはいえ、別パーツにしてあるのは親切設計だと思いますた。

833 名前: うり 投稿日: 2004/03/03(水) 23:59
↑(´Д`)また名前消えてた・・

834 名前: みやうー(ドムニスト 投稿日: 2004/03/04(木) 00:10
ワタシもジムコマンドは凄く(・∀・)イイ!!キットだと思います。
ハイゴッグもズゴックEもよかったですね。
ゲルググイェーガーはちょっとナニですが(;´∀`)
FZはフリッツヘルメットタイプのがジオンのドイツ風味を更に強調する感じ
でデザイン的になかなかナイスだと思います。
主人公機だから温存しとるんですかな?とかいって実は80も83も未見なワタシ(;´∀`)

835 名前: うり 投稿日: 2004/03/04(木) 00:31
面白いですよ。個人的には83がオススメでしょうか。
08小隊はイマイチです(;´∀`)

83の当時のプラモは最悪でしたねぇ・・・
HGUCでリメイクされたときに電ホで「当時のキットも、それほど
悪くない」っていう定番のコメントがこれらにまで適用されてるのは
無理ありすぎだと思いました。

836 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/04(木) 00:39
80は地味だけど面白いらしいですねー。
83はコウ・ウラキのフニャチン振りが見所と聴いてます(´∀`)
83は前からガンガンキットがリメイクされてるのは人気の割に旧キットが
ナニだからなのでしょうね。
08はだれにきいてもイマイチって回答がされますね(・∀・;)
見た目しかしらんですがノリスパッカードとB3はカッコイイですね。
あとなんでアイナ・サハリンはあんなに幸薄そうなんですか?見た目ですけど・・・

837 名前: うり 投稿日: 2004/03/04(木) 00:46
83はコウのヘタレっぷりとニナのビッチっぷりが見所です。
ニナは個人的にはカテジナの100倍ひどい最悪の外道売女です。

838 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/04(木) 01:02
>ニナ
「あの女さえ出したがためにだいぶ83の評価がナニになった」
とか聴きますね。
あとどうしても08のキャラは江川達也デザインにしか見えないのは
ワタシだけでしょうか?(・∀・;)

839 名前: うり 投稿日: 2004/03/04(木) 02:49
>>838
ワタシも江川達也にしか見えません。
だもんで敬遠して最近まで見ませんでしたが、
正直見なくても問題なかったかと・・
メカはいいですけどね。

840 名前: ほげろー 投稿日: 2004/03/04(木) 04:22
アレはキャラデザの人が
江川達也のゴールデンボーイのアニメやった後なんだよネ。

08小隊は監督が変わってからがイイね!
5話くらいからかなり良くなるね〜。

・・・て、最初の監督(バイファムの人)が
亡くなられての監督交代なので
こんなこというのもなんなんですが・・・(アセ)

MSV好きには最高のガンダムアニメだと思うですヨ。
なんといっても
やっぱグフカスタムとの市街戦は必見かと!

841 名前: ほげろー 投稿日: 2004/03/04(木) 04:27
アニメのスタッフに興味のない人は
0083と08小隊の
キャラデザの人が同じ人とは
思ってないかもですネ(ワライ)

842 名前: うり 投稿日: 2004/03/04(木) 04:31
UCモノのガンダムはだいたいあの人がキャラデザやってますね。
ゲームだとめぐりあいの外伝の絵もそうだったかな。
戦慄のブルーとギレンの野望は土器手司氏だけど。
コロ落ちの小林源文ってのは異色でしたか。

843 名前: シロウ 投稿日: 2004/03/04(木) 11:01
小林源文は確かに異色ですなw
コロ落ちはOPのCGムービーなんかも含めてかなりイイ感じで
独自のビジュアルイメージを作ってると思うのでヨイです。
つーか、自分も今まで知りませんでしたし。
>0083と08小隊のキャラデザの人が同じ

OVAのガンダムはTV版以上にメカ好きの人向けの
ガンプラ啓蒙フィルムみたいなもんですから、
ストーリーとかあんまり気にしない方がいいんじゃないかと…。

844 名前: うり 投稿日: 2004/03/05(金) 01:44
あと、地味にFAガンダムが、もう来月に国内で出るってのはうれしい。
FA大好きっ子なもんで・・・二個かって一個青く塗るか・・

845 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/05(金) 18:01
>うり先生 ほげろー先生
そういう経緯で江川風味なんでつね。めっさ納得がいきますた。

>FAガンダム
MSIAでも出るんですね。最近IA離れが激しいけどワタシもFAガンダムは超好き
なので買っちゃうかな・・・・

846 名前: ほげろー 投稿日: 2004/03/06(土) 08:37
めぐりあい宇宙の外伝のキャラデザは
VガンやGガンのキャラデザの
逢坂さんだったような〜。
・・・て、ゲーム買ってないので
宣伝用のポスターを見た時の記憶なので
もし違ったら失礼!

でも逢坂さんは0083の作監やって以降
絵がかなり似てるんだよね〜。

0083のキャラデザの川元さんのほうが
やや安彦さんに近い印象がありますな〜。

847 名前: うり 投稿日: 2004/03/15(月) 02:48
こないだボークスに行ったらハイパーガンダムのリアルタイプのやつが
まだ売ってたので、どうしても欲しいガンダムだけなんとかサーチできるか
やってみたけど、これ結局重いドム・ゲルか
それ以外のザク・旧ザク・ガンダムのふたつしかわからないんですよね。
たぶん、ガンダムはザクよりも軽そうなんだけど、そこまではちょっと
判別不能。だから、重い方だと1/2、両方買えばまず二種類ゲットできたり
しますが、軽いほうは1/3だからなー。でも1個だけ買って無事ガンダム。
シクレのロールアウトカラーはいらなかったのでノーマルでラッキーでした。

アキバセガの絶対取れないUFOキャッチャーで、フルアクションの
Gアーマー一発ゲト。ガンダムは前に山ほど取ったので家に帰って
合体させてみたけど、Gアーマーの剛性はガンダムに依存してるので、
やはり腹部可動が裏目に出てしまってちょっとガタガタですね。
でもプロポーションはいい感じです。コアファイターがスケールどおり
なので、Gスカイ関係はかなりブサイクですが、まあコアブースターと
思えば・・・

848 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/03/15(月) 22:32
自分はプライズGアーマーは¥1000でげっちゅ。
思ったより胴体部分が薄く作られてますけど、立体の面取りは
かなり意欲的な解釈で作られてますね。
Gファイター時、ちゃんとキャタピラ部が収納できるのが
いいです。

849 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/15(月) 22:58
もすかして、そのGアーマーってクリエイティブのガンダム用のやつですか?
そんなん出たんだ・・・それは欲しいなー

850 名前: わたしの名無しちゃん 投稿日: 2004/03/16(火) 02:00
そういえば戦記だったかな・・のローディング画面で、
夕陽の中をランデブー飛行しているコアブースターとGスカイが
すごくかっこよかったですねー。

>みやうーさん
そうそう、クリエイティブ。その単語が出てこなかったw
いつも1stガンダムともう一種類の二種ですけど、今回は
一番最初に出たノーマルRX-78-2とGファイターの二種。
で、両方そろえるとGアーマーになるってやつで、当然前のに
出た全ての1stがそのまま使えますので、持ってる人は取らなくても
いいでしょうね。

最近はガンダムとかこういうプライズを入れるゲーセンが減ってきて、
マジで普通に買うものになってきつつありますねぇ・・・

851 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/17(水) 01:56
↑うり先生でしょうか?(;´∀`)
クリエイティブ4弾なんですね。ガンダムとセットでしたけど、1470円で
ゲットできました。まだ封切ってないけどかなりいい感じですねー
ガンダムが結構だぶっちゃいましたけど、出来いいだけにかまいませんね。
ただ4弾になっても「曲がった顔して大冒険」ですね。

852 名前: うり 投稿日: 2004/03/17(水) 02:38
あ、上のはワタシです(;´∀`)

クリガンの1stはノーマル3つ、リアルタイプ、G3各1持ってます・・
顔はナニですがやっぱいいですねー
セット1480ならわりといいですね。

853 名前: うり 投稿日: 2004/03/17(水) 06:20
クリエイティブの何がいいって、やはりプラ製トイっていうのが
いいですよね。ちょっと合金が入ったらほとんどハイコンって感じですな。
これのHCMっぽいパッケージとか作ったら売れるかな。

854 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/17(水) 14:51
ワタシも最初のあまりの出来のよさに、うり先生と同じくノーマル3、リアル、G−3各1個
入手しました。ノーマルは一個のす兄に送ったんだけど、顔をはがしてゆがみを矯正してから
渡しました。

855 名前: うり 投稿日: 2004/03/19(金) 01:28
クリガン+Gファイターで、両腕にシールドつけて
MIAのジャベリンもたせるとタカトクの合体ガンダムを
思わせる雰囲気で楽しいです。頭悪そうで。」

顔は、ひとつはもうジャンク状態だったHGUCの顔(塗装済み)を
移植してみましたが、それほどかっこよくならなかったので
残りは普通に位置だけ直してつけました。
陸ガン、F91、Gアーマーときましたが、ワタシはもし次出るなら
パーツを換装できるガンキャノンとタンクなんか欲しいですね。
まあガンダム関係で来るとは思うんですが、やっぱGP01とか
あたりかなあ・・・MK2とか案外こういうときでないんですよね。
F91みたいに意外なとこ来るかな。

ヒマできたらMSV改造して着脱可能なフルアーマー作りたいなー

856 名前: みやうー 投稿日: 2004/03/19(金) 01:47
>MIAのジャベリンもたせるとタカトクの合体ガンダムを
思わせる雰囲気で楽しいです。頭悪そうで。

昔現物をもってただけに超ツボにはいってしまいました(;´∀`)

857 名前: 投稿日: 2004/05/25(火) 21:26
始めまして。EXレビューで調べている中でうりさんのHPにたどり着きました。
噂では画像を何処かで見たとかそんな商品が有る訳無いとかいろいろ言われてまし
たが、セイラ専用ガンダムのMIAってお持ちなんですね。びっくりしました。
今自分としてはドルメルの情報を集めているのですが、同時に気になっていたのが
セイラ専用ガンダムでした。プレイヤーとしては全然でしたがEXレビュー及び
初代EXはあればやるように心掛けていました(笑)。
ドルメルとは直接関係ありませんが、EXレビューとして考えたとき、外せない
MSだと思います。もし、ご迷惑でなければシャア専用ポータルのドルメルスレ
②で画像を紹介させて頂ければと思っております。どうかよろしくお願い致します。
ttp://char-custom.net/cgi-bin/bbs/index.cgi?mode=res&no=9572

858 名前: うり 投稿日: 2004/05/25(火) 21:37
こんにちはー
いきなりで申し訳ないんですが、あれは合成で作ったガセ画像です、
お騒がせしてすみません・・(;´Д`)
あのセイラ用赤いガンダムってこのゲームだけで、
この作品って結構黒歴史扱いされてるんですよねー。
ドルメルは結構かっこよくて好きなんですけど、どう見ても
一年戦争の機体じゃないしパイロットの女キャラも浮いてるし・・(;´∀`)

このあとスレッガー専用ジムの画像も作るつもりでしたが
止まってますねー。

画像の紹介はご自由にしていただいてかまいません。

859 名前: 投稿日: 2004/05/28(金) 19:57
丁寧なレス、ありがとうございます!
>いきなりで申し訳ないんですが、あれは合成で作ったガセ画像です、
>お騒がせしてすみません・・(;´Д`)
いえいえ、黒歴史と言われるEXシリーズですからファンはこうでなく
てはいけません(笑)。でもこのカラーリングって最近出たガンダムキ
ーホルダーのifクリス専用アレックスのものと一緒っぽいんですよ。
因みにうりさんはドルメルサイト「どるばこ」見られましたか?いろい
ろ貴重な資料があり、最近ではドルメルの名付け親となる方もこられて
びっくりしました。
画像使用許可に関して、改めて感謝します!
スレッガー専用ガンダム、楽しみにしています(笑)。

860 名前: かわぐち 投稿日: 2004/06/03(木) 00:54
8月の新製品、HGUCサイコガンダム¥5250・MGハイザックだそうで。
しかし1/144のサイコなんて信じられないアイテムがホントに出ちゃうなんて
色んな意味で夢の様な話ですな。
個人的にはハイザックの方が謎なんですが。
HGUCの時にもおもったんですが1/144、1/100共に当時のキット(特に1/100)
かなり良い出来でリメイクの必然性を殆ど感じない上にどう考えてもみんなマラサイ
出してくれた方が喜ぶと思うんですけどねえ・・・つうか出してマラサイ(泣・・

861 名前: うり 投稿日: 2004/06/03(木) 01:04
ですねー、マラサイは人気のわりにキットの出来に恵まれてませんし・・
ハイザックはHCMとか結構出来よかった印象ありますが(記憶曖昧ですが)

862 名前: シロウ 投稿日: 2004/06/03(木) 23:12
うーん。サイコガンダムはグエン卿のブラックドールとして買ってあげようw

863 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/04(金) 01:04
もう巨大MAもMSも出るの時間の問題ですよね。
∀のウォドムは向こう10年は出ないんでしょうけど´∀`;。

此間発売したHGUC、GMコマンドを組み始めてますが
最近のビームサーベルの持ち手と平手の形状には
驚きますよね。随分表情豊かになったんですな。

今月発売のアレックスも楽しみ。旧キットは関節が
まんまポリ部品で塗装とか難儀したんですが
HGUCならそんな苦労も消えるんですな。

864 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/11(金) 01:01
TVCMも始まったHCMPro。
CMで観ても大きさが9cmとは思えませんねー(^^;。
ネジでザクのモノアイ弄くってる画像で
初めて分かるくらいだものなー。

明日正式販売日ですが、取り合えず買うのはザクにガンキャノンかな?。

865 名前: まきの 投稿日: 2004/06/11(金) 01:17
池袋のビックでは昨日からフライング販売してたので、
ガンダム、ガンキャノン、ザクを買ってきました。
とにかく箱から出して弄ったり、プラ製アンテナと交換したり
しないと、良さは分からない商品だと思いました。
デフォルトで取り付けてあるPVC製のアンテナがパッケージ状態だとヘロって見えてるのは
ちょっとマイナスかも。(というより、損していると言った方が合ってるかな?)

因みに9日夕方時点で一番減っていたのはキャノンでしたよ。
みんなキャノン好きなんだなー(自分もですが:笑)

866 名前: 青地孝幸 投稿日: 2004/06/11(金) 01:28
フライングゲットで買いましたー
正直な感想を申し上げるとサイズ故に品質による個体差がかなりあります
しかも見ただけじゃ判らないので今後の品質向上に期待ですね

うちのガンキャノンは一部関節が接着されているらしく動かない所があり
キャノンの可動範囲も左右で違います
ザクはモノアイギミックが頭部開けたらバラバラと取れました_| ̄|○

とはいえ、良く動きますし机の端っこに置いて気が向いたら遊んでいます

867 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/11(金) 02:27
えーーー!?、もう池袋ビックでフライングでしたか…orz。
明日ってか今日行ってみますが、キャノンはこの調子だと
消えてそうですね…。

しかし精密故の不具合も個体差でありそうですけど
それを押しのけて良い商品みたいですね!。
比較用にマイクロガンダム発掘した方がいいかな´∀`;。

868 名前: みやうー 投稿日: 2004/06/11(金) 14:45
地元では、アレです。ガンダム、ザクから見る見る・・・・でこの2種午前中で完売。
ガンキャノン、ドムがあまりまくってましたけど、ドムニストのワタシは
4種各1個抑えた上でドムをもう一個買いました。
帰宅したら遊んでみます。

869 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/11(金) 15:32
池袋ビックで買ってきました、HCMPro。
新製品の陳列スペースに無かったんで
売り切れと思ったら、レジに少数置いてありました。
フライングしてただけにもうこの数かよ…´Д`;。

ガンキャノンにザクを買いましたが
まあ、今までのガンプラの精密加減をそのまま縮小
出来たなって感じですよね。可動させても
ストレスも感じずにコキコキポーズが難なく取れるのに
驚き。唯一ストレスを感じるとしたらその小ささ故の
武器パーツでしょうかね(^^;。
早速ザクマシンガンの銃身、折ってしまいました…orz。

とにかく買って遊ぶ事を強く勧めたい一品でありますね^^。

870 名前: まきの 投稿日: 2004/06/12(土) 03:02
因みに、HCMProのサイズってミクロマンと同等なんですよね。
マイクロガンダムの目指していた所が「ミクロマン」だったので、
なんか、こう、感慨深いものがあります。

個体差というと、一番振り幅が大きいのは塗り分けの多い&細かい「ガンダム」ですね。
安彦Gの時も思ったけど、やっぱり難しいのね…ガンダムって…(^^;

871 名前: みやうー 投稿日: 2004/06/12(土) 03:38
ドムのみ開けてみましたけど、なかなかいい感じですね。
だけど頭と後ろスカートが緩くてとれちゃうんですが・・・・

872 名前: 青地孝幸 投稿日: 2004/06/12(土) 13:44
うちのドムも凄く頭取れやすいです、両面テープ挟むしかないでしょうか

全体に言えることなんですがクリアパーツ使った武器類が
発色もよくてかっこいいんですが、即効壊しそうで怖いです
ドムのサーベルとか、あとザクにヒートホーク持たせる時とかヒヤヒヤします

873 名前: うり 投稿日: 2004/06/12(土) 21:46
ハイコンプロ、池袋東口ビックでガンキャノンだけあったので買いました。
ドムは最後の一コを目の前で買われたです。
開けてみましたが、確かによくできてます。かなり精密で。
でもこれ高すぎないかね?ま、買う人は全部買うから美味しい商売かな・・
完成度は非常に高いんですが、面白みには欠けますな・・・

874 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/12(土) 21:52
MIAはその点ガシガシ遊べますからね。PVCメインの材質で
大きさ的にも気軽に持てるサイズだし。
HCMProも、あの大きさでの可動は凄いんだけどやはり
技術的なアピールに特化したのが今回の初売りってイメージも
ありますね。MIAとHCMPro、住み分けは出来そうですね(^^;。

875 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/12(土) 21:55
ガンキャノン、一番の売りは_| ̄|○←このポーズが
取れることに思いますよ。

イシター様のMS椅子になってもらってます、ウチのガンキャノン。

876 名前: みやうー 投稿日: 2004/06/12(土) 23:37
>ドムは最後の一コを目の前で買われたです。
ワタシがやられたら発狂しますね(;´∀`)

877 名前: みやうー 投稿日: 2004/06/13(日) 00:22
こっちではザク、ガンダムが激しく売れてました。ザクのほうが売り切れるのが若干早かったかな。
でもガンキャノンは余り気味みたいですね。連邦では太いので好きなんですけどね。
大きさからいったら割高感ありますけど、売れてるみたいなので、グフ、ゲルググが
出るまでは続けて頂きたいですなー。

878 名前: うり 投稿日: 2004/06/13(日) 00:38
しかしいじってると確かにHCMって感じですね。
完成品のプラモっていうノリで。内部メカ再現とか。

まあ、どうせすぐ増産されるだろうから急いでませんが、
ほしいモノだけ買っていくってパターンですね。とても全部買っていくのは
きつそう・・・場所はとらないけどねw

879 名前: みやうー 投稿日: 2004/06/13(日) 01:16
そうそう、昨日ドム弄ってまして、「グフフ〜ドムはやっぱこの太さがたまらんのぅ」
「クリアのヒート剣がイカスー」など思ってましたら、ふと、「この感覚どこかで・・・
あっ、そーいえばコレハイコンの後継商品だっけ」と。
ワタシも買い物いい加減我慢しなくちゃいけないんだけど、この第1弾はどれも好きな
MSだったんで全4種そして+ドム1つ買っちゃいました・・・

880 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/13(日) 07:35
HCMPro、今回ばかりは後年再販に見えたデッドストックが
店頭に定期的に流れるって事も無さそうですな。

しかし可動範囲だけ見てもかなりのものですよね。
足の付け根なんかまっ平に近いくらいに開脚出来るし´∀`;。
ザクは胴体の横スイングは出来ませんが、前後スイングは
かなりの角度が付けられるので、火器構えるポーズが多い
ザクにはその前後角度が深いのは嬉しいですし。

ガンキャノン、砲口のライフリングまで再現されてますね´∀`;。

881 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/06/13(日) 07:38
あと、ザクのヒートホークですけど
熱放射時の刀身がクリア素材なのは納得としても
通常の携帯時、刀身部分がすっぽり無いんですけど
もしかして、刀身がビーム収束で形成される設定なんかに
なってるんでしょうか?。

882 名前: かわぐち 投稿日: 2004/06/13(日) 10:52
HCPRO、基本型はかなり良いんですが微妙に詰めが甘いというか・・
握り拳がデフォで両手入ってるのドムだけってのは一寸どうかと。
ザクもヒートホーク握り拳と穴あき左拳ひとまわり大きさ違ってたりして
明らかに設計ミスっぽいですよね。
それとコイツに限らずバンダイ・ホビー事業部のパッケージングの駄目さ加減は
なんとかして欲しいです本当に。精密感+高級感がまるで伝わってこない外箱もですが
組み立てた余剰部品入れる所もないブリスタトレイ・・それこそ余白だらけなんだから
本体の下にスペース開けとくだけでも違うのに。「パッケごとコレクトする完成品」としては
致命的に駄目な感じが・・本体が上物なだけに頑張って欲しい所です。

883 名前: うり 投稿日: 2004/06/13(日) 12:10
>かわぐちさん
激しく同意です。あのパッケージは、デザインセンスもさることながら
機能性無視の、未だにアメリカンアクションフィギュアブームのノリを
引きずってるというダサダサ加減が・・・MIAとかSICははその当時
生まれたものだし、一応時代の流れでパッケージもそれなりに変わっては
いますが、これ今出す新製品にしては子供っぽい上に安っぽくて、
内容がわかんないですよね。HCMみたいなパッケならまだ良かったのに。

ちなみに箱はソッコー捨てました(´Д`)

884 名前: うり 投稿日: 2004/06/16(水) 14:31
ハイコンプロ、飾っていじって思ったんですが、これって
多数のMSをスタックできる、精密なディオラマベースみたいなの
あったら結構いいんじゃないですかね。格納庫っぽいのとか。

885 名前: シロウ 投稿日: 2004/07/17(土) 23:08
ジオノグラフィは次回のシャア専用リックドムが楽しみではあるんですけど、
その次はしばらくザクが続くみたいですね。
(デザートザクに換装できるF2と、ノーマルの緑色のF2が出るとか)

GFFはノーマル、改、フルアーマーの三形態組み替えの百式と、
FAZZのリデコのフルアーマーZZガンダムが出るらしいです。
百式改はなにげに欲しいかも…。

886 名前: うり 投稿日: 2004/07/17(土) 23:28
フルアーマーZZはえらく古いのをリデコすんですな。
百式は改とかちょっと欲しいかもですね。そういや
Bクラブの百式改ハイコン改造パーツに
ハ イ コ ン の 百 式 そ の も の
がオマケについてるのは笑いました。余ってたんだろうなあ・・
ウチにも未開封がひとつあります、500円だったので・・

887 名前: シロウ 投稿日: 2004/07/18(日) 09:36
ああ、ありましたねそんなの。
ビス留めの頭と肩を取り替えるだけのやつですよね。
あれって百式改そのものじゃなくて百式改の簡易型とか、
なんだかそんな設定になってるんじゃなかったでしたっけ?

500円って…百式込みでですか?いいなー。

888 名前: うり 投稿日: 2004/07/18(日) 11:11
いやいや、オマケの百式本体のみですがw

889 名前: ほげろー 投稿日: 2004/07/20(火) 01:34
シロウさま
その通りであります〜。
意外と百式改って、色が同じだからわかりにくいけど
形が百式とはかなり違うんですよね。

それにしてもフルアーマー百式改・・・(アセ)
カトキ氏はあきらかに意図的に
黒歴史に挑んでいるようですナ〜。
このイキオイでジュアッグをジオノで!(本気)

でも百式とZZの発売で、
GFFでもガンダムチームができるワケですナ。
ちゅうか、百式の金色はどういう処理になるのカシラ〜?

890 名前: うり 投稿日: 2004/07/20(火) 02:15
なんか、Gの影忍とか1日ザクとかやりそうな悪寒・・

891 名前: うり 投稿日: 2004/07/20(火) 16:45
でも、アッガイとアッグガイ、ズゴックとゾゴックのコンパチは
マジで出そうですよね。つーかアガーイとズゴックが出るときは
それ以外にコンパチが考えられないw

892 名前: みやうー 投稿日: 2004/07/21(水) 01:01
HGUC、結構最初でゴッグとズゴックは出ましたけど、アガーイはいつまで
引っ張られるんでしょうねえ。ゾックも。
ワタシ的には1年戦争のMSを優先で「出せ〜出せ〜ええじゃないか〜ええじゃないか〜」
(ミスター風)みたいな感じなんですけど。

てゆうか、素ドム!旧キットでも1/144で出てねーし。
リックドムでもお(・∀・)イイ!!から出して・・・
ツヴァイなんか後回しでいいから・・・旧キットも出来よかったし・・・

893 名前: みやうー 投稿日: 2004/07/21(水) 01:11
GFF、レッドウォーリア出ないんでしょうかね?
キャスバルガンダムあたりとコンパチなら赤でいいんでない?

894 名前: みやうー 投稿日: 2004/07/21(水) 01:14
GFFのFazz、ZZ好きのワタシですが、結局買い逃しちゃったんですけど、
FAダブルゼータで出るならそっち買おうかな・・・
ポスホ価格に期待(;´∀`)

限定でガンダム・ザ・バトルマスターのハニーBのフィギュア同梱希望。(無理

895 名前: うり 投稿日: 2004/07/21(水) 18:08
レッドウォーリアとキャスバルガンダムってありそう・・
フルアーマーって元々ノーマルガンダムとコンパチですしね。

896 名前: うり 投稿日: 2004/07/21(水) 19:18
先日のスーフェスで、安くなったら買おうと思ってた
香港限定の可動戦士ガンダム・ティターンズカラーが4000円だったので
通常版を安売りのショップで買うくらいの価格と納得して購入。
これで可動戦士ガンダムだけで4つめ・・バカくさいとは思いますが
やはり気に入ったトイはバリエーションも買ってしまいますね。
それでも、持ってるのはノーマル・プロトタイプカラー(もちろん色のみ)、
キャスバルガンダム、ティタガンと、まだG3とロールアウトバージョンまで
ありますからねぇ。G3は欲しいけど超レアで入手困難、ロールアウトは
定価でも買えたけど、ぶっちゃけかっこよくないのでいらないって感じ。
ティタガンは色も好きですけど、パッケージがかっこいいんですよね。

で、ついでなのでしまってたガンダムとジムも全部並べてみました。ほとんど戦隊
のノリですが、G3がないのが寂しいので、プライズの可動ガンダムをかわりに。
キャスバルガンダムも結構レアで高値なんですが、ヤフオクで箱痛みモノを
結構安く買えましたが、これも改めてみると非常にいい感じです。これと
ティタガンは、水増しリデコものっていうイメージが強いですが、もとが
いい商品だと当然色換えもアリですね。一番お気に入りはプロトガンダム
でしたが、ティタガンもイイです。

黒ザクも結構安値で入手可能になってきましたが、正直
それほど・・っていうか06Rなら欲しいですけどねぇ。
通常品は大方、安値で叩き売られてるのでだいたい持ってますね。
可変戦士いれても、限定のいくつかだけじゃないかな、もってないの。

897 名前: ほげろー 投稿日: 2004/07/22(木) 05:35
意外と名前が似てるワリに
ズゴックとゾゴックは
形はかなり別物なのヨ〜。
コンパチにするなら、ほとんど
まるまる2個入ってるカンジ?

でもカトキ氏はそれでもコンパチにする気がしますネ!

それはともかく、ジ・オリジン版の
大河原センセのズゴックのデザインは
納得いかねェ〜〜〜

テレビ版のズゴックはやはり
奇跡のデザインだったのか・・・?

898 名前: うり 投稿日: 2004/07/22(木) 12:13
ガーベラとガーベラテトラのためにテトラを全然違うデザインにしたことも
あるし、そもそもアレックスとG05ができるならこれも可能かと。

899 名前: ほげろー 投稿日: 2004/07/23(金) 14:13
オタクなツッコミですが、
あのガーベラテトラ(改)のデザインが
アニメと全然違うのは
カトキ氏がイキナリやったワケではないのですヨ〜。

もともと
明貴さんがバンダイビジュアルの情報誌に
あのアニメと全然違うガーベラテトラ(改)を
描きおろしたのです。
でもそのイラストでは上半身しか
描かれてなかったので
GFFになる際に、全身がきちんとデザインされたの
・・・です!(ウンチク)

901 名前: シロウ 投稿日: 2004/07/25(日) 00:38
GFFといえば、今度のF91はカラバリでハリソン大尉機なんてのも
一緒に発売されるんですね。
カトキハジメはそんなに『クロスボーン』が好きなのか?

しかしぶっちゃけた話、半端な他機種との組み替えギミックよりも
もうちょっとお値段の方をどうにかしてよという気が…。
オプション兵装が付かないF90なんて意味ないYO!

902 名前: シロウ 投稿日: 2004/07/25(日) 00:40
とは言いながら、∀とターンXが共通素体で組み替え可とかなら
喜び勇んで2セット買いますけどね!じゃあ組み替えの意味ねーじゃん!

903 名前: うり 投稿日: 2004/07/25(日) 00:43
いいですねーターン兄弟。再評価にはまだ早いか・・・

904 名前: みやうー 投稿日: 2004/07/25(日) 00:49
>ハリソン
F91の当時キット買ってハリソン機に塗ろうと思ったけど
システムインジェクションが逆にハードルになって頓挫しましたので。
てゆうか、トビアX−3はいつ出ますか?
X−1&2再販されたのは嬉しいけど。

905 名前: ほげろー 投稿日: 2004/07/27(火) 08:55
きっとX−3は
長谷川センセがアレンジしたデザインなので
出ないんですヨ(ワライ)

906 名前: みやうー 投稿日: 2004/08/02(月) 14:03
>長谷川先生アレンジ
なるほどー。ホントだとしたら狭量ですなー。

907 名前: わたしの名無しちゃん 投稿日: 2004/08/02(月) 14:05
そういえば、オールガンダムってゆーちっちゃい足先だけハコの窓から見える
トレーディングフィギュア出てますけど、アレの色違いおもしろいですね。
白と青のフルアーマーガンダムとか、赤いアレックスとか。

908 名前: みやうー 投稿日: 2004/08/02(月) 15:21
↑(´Д`)ノ

909 名前: うり 投稿日: 2004/08/02(月) 22:15
そいやポスホで装着とか買ったら、オマケでなんかキーホルダーの
カンダムバリエーションのやつくれました。狂四郎のフルアーマーガンダム
でした(´∀`)

910 名前: わたしの名無しちゃん 投稿日: 2004/08/03(火) 01:37
そうそう、狂四郎コレクション出てタンで買いましたが、一番欲しいレッドウォーリアが
軽くて見切りが簡単ですね。3つ買って
レッドウォーリア、パーフェクトガンダム、パーフェクトジオングでした。
パーフェクトジオングは足首が完全にドムでまさしくサッキーバージョンですな。

911 名前: みやうー 投稿日: 2004/08/03(火) 13:31
↑(´Д`)ノ

912 名前: うり 投稿日: 2004/09/12(日) 17:18
ハイコンPROのガンタンクがこないだ出ましたが、黒Mk2も
出てました。値段も手ごろだし出来もすばらしくいい(角がひん曲がってる
のがあったので要選別)んですが、むう・・なんか食指が動かないんですよねー。
ある程度ボリュームってものもやっぱ必要ってことですか・・・

まあ、HCMのコンセプトのまんまで復活だったら、ワタシはもっと買ってた
でしょうが、MIAともかぶるし値段も上がるし、ってことでしょうか。

913 名前: うり 投稿日: 2004/09/16(木) 05:20
UOの新作が出てました。もう7なのね・・ドズルとガンダムとゲルググしか
残ってなかったですが、ドズザク大好きっ子なのでザクだけ買いました。
パッケージも迫力あっていい感じだし、ザクそのものも、MIAでは
簡略化されてるカービング処理がちゃんとモールドできっちり入ってて
なかなかの逸品です。とはいえ、多少ゴールドの塗装が雑なので、ここだけ
リペしてやれば。

914 名前: うり 投稿日: 2004/09/25(土) 00:17
ジオノの青ザクを今更ながらWHFで買いました。MIAのも良かった
(北米版)けど、これもいいですねぇ。オリジナルのアトミックバズーカが
なぜかGP02っぽいのは触れちゃいけないか(´∀`)

紫ドムの安いのを待ってるんですが、さすがに2000円が出ないですねー
トロピカルを1400円のやつ、買っとくべきだったなぁ

915 名前: わたしの名無しちゃん 投稿日: 2004/09/26(日) 07:16
GFFでZZが決定したっぽいけど、やっぱフルアーマーでしょうね。
変形はない、かな・・・さすがにFaZZの金型はもう使わないでしょうかねー

916 名前: うり 投稿日: 2004/09/27(月) 16:41
↑これもワタシね

ザクF2ですがよく見ると伝ホに小さく乗ってました。
ザクデザートタイプだそうです。これはMSVのほうでしょうね。
デザートカラーのF2ザクってことかな?

917 名前: ほげろー 投稿日: 2004/09/28(火) 22:33
オイラはジオノのドワッ痔
赤と紫、どっちを買うか悩み中なんですけど
みなさんはどっちですか?

2個買えればいいけどビンボーだし(ナミダ)

ちゅうか、実はみんなスルーだったりして(アセ)

918 名前: ほげろー 投稿日: 2004/09/28(火) 22:41
失礼。
なんかMIAのスレで話題出てましたね(アセ)

やっぱみんな紫なのかな〜。
悩む〜。

919 名前: うり 投稿日: 2004/09/28(火) 23:47
ドワッジ重視かリクドム重視かで決まるのでは。
紫リクドムはありだけど、赤ドワジはオマケみたいなモンだし

920 名前: ほげろー 投稿日: 2004/09/29(水) 06:29
今月のホビージャパン見ればわかるけど
赤いドワッジも大河原イラスト版には存在するのですヨ〜。
ちょっとイカス。

肩とか少しリペイントしたほうが
イメージは近くなりそうだけどネ。

921 名前: シロウ 投稿日: 2004/09/29(水) 23:13
『田宮模型の仕事』『アントニオ猪木自伝』と並び、
富野監督のファースト小説版が心のバイブルな自分的には
シャア専用リックドムは外せないマストアイテムなのですよ。

いっそ汚し塗装ガシガシ入れた、満身創痍なHGUCガンキャノンと並べちゃうぞ。
手の平の上にはキシリア人形を乗せてみたいお年頃。

922 名前: うり 投稿日: 2004/09/30(木) 01:18
そういや、仕事の資料探しに図書館行ったら、トミーノのエッセイ?本
「ターンエーの癒し」を発見したので読んでみましたが、なかなか
興味深い内容でしたよ。

>一方、同級生を敵味方にするとか、逃げ回るホワイトベースで、
>先輩後輩の絆を描くとか、主人公をシャアのわきにおくとかいう
>ような話もあるという。
>それは、社長とふたしでいやだねぇといいあって(後略

とりあえずタイトルがタイトルだけにガンダム関係のことが多く、
G以降のノートミノガンダムについてもいくつか言及してました。
まあ、もちろんほとんど否定(Vですら否定)でしたが・・・
とにかくこの人はガンプラマニア、いわゆるガノタという人種が
死ぬほど嫌いなんだなってのがわかりました。ガノタがターンエーを
否定したのでそれに拍車がかかったって感じですかな。
ターンエー面白いのにねぇ。

しかしこの本、校正してないのか、誤植がメチャメチャ多かったです。

923 名前: うり 投稿日: 2004/09/30(木) 01:36
この人、やはりというかなんというか「鬱病」を患っていたそうで、
ターンエーのころはだいぶよくなってたようですが、ひどいときは
歩くこともできなかったらしいです。
またガンダムやってほしいですな。

924 名前: シロウ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:57
>一方、同級生を敵味方にするとか、逃げ回るホワイトベースで、
>先輩後輩の絆を描くとか、主人公をシャアのわきにおくとかいう
>ような話もあるという。

…世間的にはこれを『ガンダムSEED』と言うわけなのですがw
それはともかく、幼少の頃からメカ好きを自認する富野監督曰く
「ガンプラマニアはメカマニアではない」らしいですね。
本当にメカニック的なものに興味や理解があったりするならば、
20年も昔の(関節もロクに動かせない)アニメのロボットのデザインなんか
認めたらダメだろうと言うことらしく。

それでシド・ミードだったのですかね?なんとなく納得。

925 名前: うり 投稿日: 2004/10/02(土) 00:15
その本によると、シド・ミードも気難しい人らしく、
担当の制作進行の人は苦労したとかなんとか

926 名前: みやうー 投稿日: 2004/10/02(土) 01:13
シド・ミード御大で印象深いのは模型情報でみたマークⅡです。

927 名前: ほげろー 投稿日: 2004/10/02(土) 01:46
最近ワールドタンクミュージアムとか
いろいろ1/144のおもちゃがあるじゃないですか?
それらをガンダムと並べたりするとですね、
なんだか
「ガンダムなんか現実にありえねえ〜(ナミダ)」とゆう
気分になったりしてセツナイオイラなのです・・・。

928 名前: うり 投稿日: 2004/10/02(土) 01:47
意外だったのは、Gガンダムの方向性を決めたのは御大だそうで。
もちろん、前向きな意見ではなく、今までのガンダムを壊してしまえ
とのことで、ガンダム・プロレスを今川監督に勧めたとか。

トミノ監督があきまん氏をやけにお気に入りなのは、絵もあるでしょうが
どっちも相当なエキセントリック少年ボウイな部分が共鳴したのか・・・
ガンダムAのターンエーマンガは超手抜きであきれましたが。

929 名前: ほげろー 投稿日: 2004/10/02(土) 01:56
ただトミノ信者(ワライ)なオイラではありますが
あのかたは
売れてるものは、とりあえず評価はするみたいで・・・。
(仮想敵にするためか?)

ターンA以前のガンダムシリーズは、過去の再生産でしかなかった、
とか言っててそれは確かだと思うけど
ターンAがあるからこそSEEDの成功もある、とかも言ってて
それはどうかと(ワライ)

SEEDなんて思い切り過去の再生産じゃん!

930 名前: うり 投稿日: 2004/10/02(土) 01:57
SEEDで奮い立ったらしいですね、それが「Z劇場版」だそうですが・・
そういえば東京ファンタももうすぐですなー

931 名前: うり 投稿日: 2004/10/02(土) 02:00
あと、歌が「∀ターン」じゃなく「ターンAターン」な訳は
カラオケの機械に∀のフォントが用意されてないのが多かったから
だそうです。

932 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/10/02(土) 02:13
売れなければ、『全部ガンダムだ』と試行錯誤して
それがまた売れちゃえば、以後も従う商売論理ですよね。
取り合えず種が売れて現実すごい勢いで種MSVに本家も
アークエンジェルまで立体化、PGでストライクも出る現状は
やはり売れたもん勝ちとも言えますよね。なんだかんだで
種ディスティニーのザクウォーリアにダガーLのプラモは
ちょっと(かなり)期待しちゃいそうな・・・´∀`;。

でも、PGストライクは殆どアストレイ化しちゃって
ストライクの持ってる良さをスポイルしちゃったのは
どうかなあと思ったりもします。

933 名前: シロウ 投稿日: 2004/10/02(土) 09:48
>ほげろーさん
ガンタンクとかマゼラアタックとか、ものすごいデカさの戦車ですよね。
あんなビルみたいな高さのモノが向こうからゴゴゴゴゴと来るかと思うと、
それはそれで威圧感タップリなのかもしれませんけど、
それ以前にいい標的だと思いますw

『∀』はガンダムのくせにアンチガンダムな作品という
ある意味まったく判りやすい立ち位置のアニメなわけですけど、
今回のZ劇場版はトミーノ的にどういう意図の作品なんでしょうね。
20年前のリベンジ?
それともカミーユのキャラも含めての歴史の歪曲なのか?

934 名前: ほげろー 投稿日: 2004/10/04(月) 01:30
ある意味、ファーストの映画も
テレビとは違う、パラレル的側面を持ってますから
今度のZ劇場版も
「今作るならこうする」的なパラレルではないかと・・・

大丈夫!
くるくるぱーカミーユは消えない!
ククルス・ドアンのように!

935 名前: シロウ 投稿日: 2004/10/04(月) 01:52
>パラレル
既出の画面写真でガルバルディがバリュートパックを背負ってるって事は、
もしかしてカクリコンのキャラが抹消されて、
マウアーがその代役を務めるのでは?なんて思ったりして…。

大丈夫か?カクリコン・カクーラ。
なんかネーミングも投げやりだしなあ。

937 名前: うり 投稿日: 2004/10/04(月) 01:52
テレビと映画ではアムロの人種が違うらしいですな。
テレビ版ではアムロは日系で、映画ではアングロサクソンだとか。

ま、バンダイ世界ではコアブースターとGアーマーは普通に共存してますが・・

938 名前: シロウ 投稿日: 2004/10/04(月) 02:05
ほほう。そうなんですか。
テレビシリーズはまだ典型的なロボットアニメのパターンが残ってますから、
主人公=日本人少年だったんでしょうね。

1/100キットのインストには『アムロ・嶺』なんて書いてありましたけど、
あれって初期設定か何かだったんですかね?

939 名前: うり 投稿日: 2004/10/04(月) 02:21
ですね、ガンボイ時代の名残みたいですよ。あれだけ、市場に出た商品に
残っちゃったんでしょうね。

940 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/10/27(水) 14:38
種死の1/144コレクションシリーズ、ザクウォーリアーを
買って来ました。相変わらず種のこのシリーズのパーツ数の都合が
出ないエッジのシャープさにパーツの合いや精度は秀逸。
ストレス無く組めるのがこのシリーズの対象層にかなってるのが
良く解ります。

で、そんな組易さに影響してるのが今回採用のタッチゲートシステム。
これが面白いくらいにパキパキランナーから外せられて組み易いです。
パーツに残るゲート跡も今までのもぎ取りと比べても素組みレベル
なら気にならない位です。そこから処理するにしても軽いペーパー掛けで
済みますしね。ホントにニッパー要らずで軽く組めました。
今後HGUCやMG、通常バンダイキットに是非フィードバックして欲しい
技術ですね。

941 名前: うり 投稿日: 2004/10/29(金) 16:08
ショップで初めて見た「ガンダム・リ・アームズ」
一応HGガチャシリーズなんですね。ガチャの倍くらいの大きさのフィギュアで
立ちポーズ固定の、ガンダム、プロトガンダム、アレックス、
Vガンダム、Vヘキサとシクレがお約束のG3だそうでその6種。
基本的にガンダムはカトキアレンジのVerKaです。一個だけ買ったら
欲しかったプロトでしたが、これ600円もするわりにイマイチ・・・
整形が汚く、塗装も汚い。大きさはMIAよりちょっと大きいくらいかな
なんか中途半端なデキで、この値段には見合わないかも知れません。

942 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/10/29(金) 21:10
『ガンダム・リ・アームズ』
食玩サイズの手軽なVerカトキって事なんでしょうか。
アンテナにABSを使って鋭角なディティールを再現・・・としても
全体のPVC仕上げが緩くてここから鋭角にして欲しい気も。
MIAよりもスジ彫りが緩いのがどうも´Д`;。

この値段なら『オーラバトラーコレクション』買ったほうが
全然満足できますよ。

943 名前: うり 投稿日: 2004/10/29(金) 21:26
原型の出来自体はそこそこなんですが、塗装がなんか小学生の
作ったプラモみたいに、ゴッテリと塗り固めたみたいになってて
モールドも埋めてるって感じですねー。

944 名前: ほげろー 投稿日: 2004/10/30(土) 12:36
ザクウォーリアがなぜかマイブームなオイラ。
あのプラモは確かに出来がイイ!!
組みやすさもいいんですが、
成型色の「ザクっぽい」緑色も
タマラヌ〜〜!

ザクだから色数が少ないおかげもありますが
300円とゆう値段でありながら
色プラなので
組み立てるだけでも
それなりに見栄えもいいですし!

調子に乗ってゲットした
食玩のG−フレックスや
ガンダムコレクションのザクウォ−リアが
イマイチだっただけに
ザクウォーリアファンには
プラモはオススメですナ!

・・・て、ザクウォーリアのファンが
どれだけいるやら(ナミダ)

945 名前: シロウ 投稿日: 2004/10/30(土) 23:47
大きな声では言えませんけど(←何故?)
デス種はまだ観てないものの、コレクションシリーズの
ガナーザクウォリアーの発売を心待ちにしてる自分が今ここに!

…なんつーか、長モノ武器装備のザクって目新しくて新鮮ですよね?
種ザクも良く観れば、MSVのデザートザクやサイコミュ試験型ザクとかより
よっぽどスタンダードな『ザク』っぽいですしね。

946 名前: みやうー 投稿日: 2004/10/30(土) 23:59
SEED観てなかったんですけど、プラモは結構買ってました。
んでとりあえずディスティニーは観るかなとか思ったら1話から1時間
放送が早まってて録画しそこねていきなり出鼻を挫かれました・・・orz
ザクWはHGを買おうかなと思ってます。

947 名前: うり 投稿日: 2004/10/31(日) 00:06
ですね、うちもHG待ち派。で、買って積んどくと・・・(´Д`)
300円のを買って組むほうがいいかなあ・・

948 名前: みやうー 投稿日: 2004/10/31(日) 00:12
安いトコでは250円くらいですしね。
アストレイとかも良かったし。買っちゃおっかな・・・

949 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/10/31(日) 19:13
長モノ装備ガナーウィザードは案外無かった
目新しさがありますよね。やはり長い対艦刀装備のザクも
出るのか・・・。

>>MSVのデザートザクやサイコミュ試験型ザクとかより
>>よっぽどスタンダードな『ザク』
比べる対比がw。強行偵察型ザクウォーリアとかも出ますかね。
ある意味電ホのDアスのアストレイアウトフレームが強行偵察型
みたいですね。

950 名前: ほげろー 投稿日: 2004/11/01(月) 23:37
今月にはもう
ザクウォーリアのHGが出るみたいですからね〜。
オイラももちろん買うですヨ〜。
でも量産型はいくつあってもいいものです。

あとやっぱ、ポリキャップの構造が新しくなった
今回の安いシリーズは
一度組んでみることをオススメかも〜。
300円でこの出来は
マジにイイ!

951 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/01(月) 23:54
ジンとかザクウォーリアのSEEDのザクっぽ系のMS、オガワラーデザインだけに
足がどうしてもSPTに見えます。そんなとこも好きです。
結構プラモ買ってます。ハイペリオンとかドレッドノートとか(;´∀`)
どんどん積まれていく・・・
ハイペリオン、顔がブサイクなので不人気なのか、4割引で投げ売られてました。

952 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/03(水) 01:41
あと電気屋のポイントでHGUCGアーマー買いました。
・・・って組む時間全然ねえけど・・・・よさそーですね。

953 名前: うり 投稿日: 2004/11/03(水) 03:32
ザクウォーリアがコンビニで売ってたので買おうと思ったけど
小銭しかもってなかったので買えませんでした。あとで買おうかな。

954 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/03(水) 16:24
300円だからあんま安いトコで買ってもかわんないですしね。
コンビニ行くたびHGまで待とうと、我慢してますが、食玩と同じくらいだし
買っちゃおうかなあ。ワタシも。

955 名前: うり 投稿日: 2004/11/03(水) 17:27
部屋片付けてたら、未開封のFIXの白Mk2が出てきました。
そういえばこれ買ってたっけ・・・これGディフェンサーが欲しいから
買ったような気がしてて、フルアーマーがオマケ臭いと思ってたんですが
どうもフルアーマーがかっこよくない。で、これを黒Mk2につけてみたら
おお!色味は完全にこっちのほうがいいし、スゴ味もあります。
設定的にはもともとIFのMSだけにこういうのもいいですね。
なもんで白Mk2は心置きなくスーパーガンダムにw

黒Mk2は当然コンパチなのでパーツは全てくっつきますが、腕だけ
ジョイントの仕様が違うようです。黒はジョイントのモールドが
浅いので黒のパーツを白に、はできそうですが逆は無理っぽいですね。
腕はバーザムも同じはずだし・・

でもやっぱオモチャは出してナンボですね。やっぱり出来いいですね。

956 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/03(水) 17:53
うpきぼん(;´∀`)
ワタシもうり先生に買って貰ったんですよね。スーパー&フルアーマガンダムMk2。
黒持ってないんですが、合うならちょっと欲しいです(;´∀`)
あとFIXZZ出てましたね。
Fazz我慢したからかっちゃおうかなー・・・
ポスホで安く出てません?(;´∀`)

957 名前: うり 投稿日: 2004/11/03(水) 18:29
そのうちうpします。
かなりゴツくなって凶悪な感じが黒Mk2っぽくていいですね、思いっきり
肩にAEUGとは書いてるものの。

ZZといえば、年末に出るPS2「ZガンダムVSガンダム」で、とうとうZZが
使えるらしいですね。

958 名前: うり 投稿日: 2004/11/03(水) 19:07
うpしますた。急いだので相変わらずピン甘いのは許してね・・

959 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/03(水) 21:12
これはいいですなあ。マジ黒が合いますね。
黒、安くあったら欲しいかも(;´∀`)
なんか新鮮な感じがしますねえ。こういう組み合わせ換えもおもちゃの楽しみ方ですよね。
ヒュッケバインはいつみてもVいくつガンダム?と思います。
てゆうか、長谷川センセのよみきりの、カムイ・ギアン用のティターンズブルーの
V2ガンダム・・・・
アレはどう見てもヒュッケバインですよね。

960 名前: うり 投稿日: 2004/11/03(水) 23:21
黒Mk2はバーザムが欲しかったんでね。基本的にジャケ買いはしないので
これも安売りで買ったと思います。FIXとSICは大量に余って値崩れするのと
全く入手不可能なほど少ないのとどっちかですねー

961 名前: シロウ 投稿日: 2004/11/04(木) 01:51
GFFは自分もイベント安売りなどで捕獲したのが殆どですね。
黒マーク2はいずれ買おうとは思っているのですが。

百式の次はZガンダムとのことですが、
宇宙世紀の歴代主役ガンダムはほぼ出揃ったっぽいですよね。
あとはV系くらいのものですし…Vガンダムが出るんだったら、
やっぱりVセカンドとコンパチになるんでしょうかね。

962 名前: うり 投稿日: 2004/11/04(木) 02:19
そういえばZがまだだったなー。まあウェイブライダーとのコンパチ
でしょうね、GFFだと差し替えで安定ですし。まさかZⅡ・・・
リ・ガズィでもなさそうだし。でもウェイブライダーとのコンパチ
だけってのも寂しいかな。なんかGFFならではの仕掛けがほしいとこですが
まあ人気MSだけにとりあえず欲しいってのもあるかな

963 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/04(木) 19:28
Zをさしおいて、プラスとかのほうが先にでてますねえ。
アレも赤・青再販されましたけど、結構な人気でしたね。
ディープストライカーもまた全然見かけなくなりましたな。

964 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/08(月) 01:49
>うり先生
画像BBSの黒FAマークⅡといっしょに移ってるカトキ風味のプロトガンダム、
アレってあのガンダム・リ・アームズのやつですか?
ワタシも1ッコ買ってアレックス以外だったらいいかと思ったら一番欲しかったVがでますた。
あとはプロトガンダムが欲しいです。

965 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/08(月) 01:51
まーハイパーガンダムのリアルタイプが同じサイズで300円なのに
この塗りで600円でわまあ評判も今ひとつかと。
スミイレすっとよくなるらしいのでやってみます。

966 名前: うり 投稿日: 2004/11/08(月) 03:15
ですね、リ・アームズのプロトです。表面処理と塗装が相当汚くて、
プロトの黒の部分が蒸気機関車を間近でみたような感じです(´Д`)
漆喰で塗り固めたような。プロポーションはいいんですけど
これで600円は高すぎますねー。サイズもMIAサイズ(カトキ版なので
ややスマートですが)ですので中途半端だし。動きもないから遊べないし。

967 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/08(月) 12:01
>黒の部分が蒸気機関車を間近でみたような感じです
すごくわかりやすいですね(´Д`)
そこらじゅうで「高い」「動かない」「リペ必須」との評判ですね。

968 名前: ほげろー 投稿日: 2004/11/12(金) 05:01
リ・アームズのプロトタイプガンダム
ショップで生に見たヨ。

アレってば、黒い部分を塗装した上から
白い部分を塗装してるのネ・・・
そりゃ汚くもなるよな〜。
なに考えてんのかしら?

ちなみにオイラは1個買って
Vガンダムヘキサでした。
世間的にはハズレかもですが、
オイラ的にはアタリ〜v

VガンはMSのサイズが小さいから
これをGFFのガンダムと並べても
ちょうどいいサイズかもですな。

969 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/13(土) 03:52
Vガン好きにはヘキサはあたりですよね。ワタシもプロトガンダムも欲しかったんですけど
とりあえずVガンダム出たので1個で止めてます。
300円くらいだったらたくさん買ってもいいんですけどね。

970 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/13(土) 03:58
で、今日ハイパーガンダムのリアルタイプのガンダムが180円で投げ売りだったんで
買ってきました。コレ、最初のはなんかツルツルして塗りもアレだったけど、リペイントの
リアルタイプ版は艶消しでメチャいい感じですよね。
旧ザク、ドム、ゲルググは買ったんですけど、ガンダムは旧ザクと重さが微妙で
ダブルのが怖かったんでそこで止めちゃってたんで、補完できてウレスイです。

971 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/13(土) 15:16
>ほげろー先生
ご推奨のコレクションのザクウォーリアを買いました。
2日後にHGが出ましたんでこれも買いました(;´∀`)
コレクションだけ組んでみましたが、マジでいい感じですね。
300円でこのエッジの立ちようは。
アレイ型ジョイントもよく考えられてますねー。
コレクションはアストレイ買って以来ですけど、アレもスゴイと思いましたけど、
格段に進歩してますね。
暇が出来たらHGも組んでみます。

972 名前: みやうー 投稿日: 2004/11/13(土) 15:17
しかしコレ、食玩と同じくらいなんですよね(;´∀`)

973 名前: シロウ 投稿日: 2004/11/13(土) 22:03
ボクぁそんな世間の流れに背を向けて(なぜそんな半端な意地を)
FGの300円ガンダムを今さらながら弄ってみましたよ。

以前からちょっと太めで首長竜な印象があったので、
脚部のパーツを接着面で1ミリほどツメて、首もちょっと短くしてみました。
400番ペーパー1枚で出来るお手軽工作ですが、
ぐっとアニメのイメージに近くなったカンジでイイですよ。

って、今ごろFGなんか弄ってるヤツぁいねぇー。

974 名前: うり 投稿日: 2004/11/24(水) 23:17
こないだ買ったZプラスをいじってましたが、
Bstにはあんま興味なかったものの、せっかくなので組んでみるかなと
やってみましたが、説明書みながらやったのにパズルのような複雑さと
やはりパーツのはまりも心もとなく、断念。ここにこの材質の部品、無理だろ
っていう状態で、いつか超合金で出るのを待ちます('A`)

975 名前: 投稿日: 2004/11/25(木) 08:42
ここんとこガンダムが食傷気味だったんですが、昨日ガチャで出てたHMSセレクションで久々にそっち系アイテムを買ってみました。
いやー300円なんですよね、これだけ動かせて…少なくとも古のマイクロガンダムは超えてます。
FGと同じ値段で塗装済み完成品で間接可動…良い時代です。

976 名前: うり 投稿日: 2004/11/25(木) 23:33
あ、あれもう出てますか
あれは欲しいですね。つーかあれがありゃ
HCMproはいらねーんじゃないのか・・

977 名前: うり 投稿日: 2004/11/27(土) 05:25
スカパーでボトムズの後番組で「ポケットの中の戦争」始まって、
改めて見直してアルにむかついてるとこですが、
アルって日系人だったんですね。初めて気づいた。

978 名前: うり 投稿日: 2004/11/27(土) 08:08
「アルフレッド・イズルハ」のイズルハって変な苗字と思ってたけど
「出羽」でイズルハって読む地名もあるし、母親(折笠愛)の名前も
「ミチコ」だったし。

まあ多分今更すぎる話題なんでしょうけど。
そういえばHGUCのジムコマンドも出ますな。旧キットが結構
出来よかった気もする、つーかウチに数年前買いなおしてまだ
組んでないのが・・・('A`)ユウ・カジマ機作ろうと思ってたのに・・・

979 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/11/28(日) 03:43
ボトムズの次がポケ戦ってのもナイスなチョイスのスカパーですね。
今見ると一話のアルが隠れて遊ぶ室内ゲームも
時代を感じるちゅーか、当時からでしたか。
でも好きな作品。

HGUCジムコマ宇宙用、ビックカメラでも売り切れる事無く
定位置をキープしてるみたいだったのでまだ未購入(^^;。
流石に寒冷地仕様とコロニー仕様でお腹イッパイでしょうかね。

980 名前: ほげろー 投稿日: 2004/11/28(日) 20:17
すげえヨ!
HMSセレクション!

試しに1個買ってみたらジムだったんですが
これって、HGUCのガンダムみたいに
肩の関節が前に出るんですヨ!!
ようするにビームライフルをかまえることが
できるワケなんですが

それって、HGUCのジムには無い可動部分なワケで!
オソルベシ〜!

ジムを先日ゲットした
キカイダーのバイクに乗せてますヨ〜
メガライダー気分ッス!

981 名前: うり 投稿日: 2004/11/28(日) 23:41
おお、このスレここ始まってはじめて完走しそうですね。
MIAとかGFFとかスレが分散してるにもかかわらず、
やはりガンダムネタはつきないってことですかなー

982 名前: シロウ 投稿日: 2004/11/29(月) 22:30
シャア専用種ザクを買ってきましたよ。
よーく見るとモノアイ頭と動力パイプ以外は、
あんまり『ザク』ではない気がするのですが…。

ところで今回の売りらしい鉄アレイ型の新式ポリキャップですが、
確かに容易に二重関節になって可動範囲は広くなってるものの、
ヒジや手首は固定なだけに肩だけ二重関節でもあんまり意味が無いような…。
せっかくの長モノライフルも手持ち無沙汰だぜまったく。

しかもなんだか保持力がユルユルのグラグラで、
ちょっとばかり余分に引っ張っただけで簡単に肩がスッポ抜けたりと、
いきなり脱臼癖がついてるあたりの軟弱ぶりはいかがなものか?ううむ。

983 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/11/29(月) 22:41
鉄アレイ型ポリキャップが外れやすいのも
低年齢への破損防止を防ぐ意味もあるみたいですが
積極的な他商品への応用はあってもいいかもしれませんね。
どのみち現在のコレクションラインでは
肘が動かないんじゃライフルを手持ちで構えるにも
結構難儀するのも事実。

食玩のミニプラ・インパルスが
近所の西友で下半身のみ売ってました。
上半身だけ買った子がいるのかな・・・´Д`;。

984 名前: ほげろー 投稿日: 2004/11/30(火) 04:19
いやはやシロウさま
300円のザクウォーリアを
オススメしまっくった身としては
モウシワケナイ気分であります・・・(アセ)

オイラはガナーはまだ買ってないですが
確かに両手持ちができない長いライフルは
サミシイことになりそうな予感ですな〜。

でも鉄アレイ型ポリキャップの組みやすさは
やはりなかなかの感動モノとは思うのですが。


好きな男の子がガンプラ好きで
自分もちょっと作ってみようかな?と思ったおんなのこが
おこづかいの中から、
がんばって買って作るザクウォーリア!
おんなのこだから赤いザクで!
これで好きな男の子との会話の話題もできたヨ!
明日こそ話しかけられそう・・・

モエ〜〜〜v

985 名前: マーシーラビット 投稿日: 2004/11/30(火) 04:36
>>984
ザクのお陰で男の子の部屋についに遊びにいけたよ!。
うわあ、棚にガンプラがいっぱい並んでる。
いろんな大きさの赤ザクウォーリアがあるんだ。
この人形、赤いザクのパイロットだよね?。えっと・・・

『ルナマリア可愛いよね。ぱんつも紺ってのがいいし。』

・・・・orz。

987 名前: うり 投稿日: 2004/11/30(火) 05:55
好きな男の子がガンプラ好きで
自分もちょっと作ってみようかな?と思ったおんなのこが
おこづかいの中から、
がんばって買って作るザクウォーリア!
おんなのこだから赤いザクで!
これで好きな男の子との会話の話題もできたヨ!

「ねえねえ、これ作ったんだけど・・」
「種厨は氏ねや!宇宙世紀以外のガンダムは糞!」

              (゚Д゚)ポカーン・・

988 名前: シロウ 投稿日: 2004/12/02(木) 22:13
別に申し訳ないコトはないですけどw>ほげろー氏
素ポーズで立たせておく分にはなかなか結構なザクですし。
微妙に表情が付けてあるヒジあたりは芸コマですな>ルナマリア専用シャアザク

どうでもいいですがウチの近所の模型店では
商品名が「ルナマリア」で認識されてるらしく、
『ルナマリアいくらだっけ?』『もうちょっとルナマリア追加だな』と、
いささかキケンな雰囲気の会話が成されてましたよ。

989 名前: みやうー 投稿日: 2004/12/08(水) 19:22
なんか、たまにシードヒロインズ3見ますけど、大概ルナマリア狩りされてますね。
一箱前から二列目にスペースが。

990 名前: シロウ 投稿日: 2004/12/12(日) 09:40
つーか、冬商戦を控えて模型売り場の種在庫がすげー事になってますね。
昨日行ったおもちゃ屋なんか、あきらかに収納キャパシティを越えた
ものすごい量の1/100インパルスとコレ犬ガンダムが積んでありましたし。

…デス種、一度も観てないんですけど今度出る可変合体のABS製トイは
ちょっと弄ってみたい気分デスね。

991 名前: うり 投稿日: 2004/12/14(火) 01:54
ガチャガチャの可動のやつ、WHFでコンプセットが1000円だったので
買いました。見本写真はいいけど、商品はどうってことないんじゃねーか
と思ってましたが、実物組み立てるとなんか、スゲーいいんですけど。
マジでこれならHCMProいらねーわ。こっちで展開してほしいな。

HCMProのときも書きましたが、あれって完成されすぎてて
面白みがないんですよね。ぶっちゃけ、店頭に置いてあるのを見れば
家になくてもいいみたいなw
その点、こっちは手を入れる余地もあるし、素材としても申し分ないし、
なによりこの出来で300円は素晴らしいと思いますね。
プロポーションも、ガンダムとかジムはMIAの2ndよりも
カッコイイと思うし(´∀`;)あと、素材がプラがメインなとこもいいかな。

992 名前: みやうー 投稿日: 2004/12/15(水) 17:14
1000円!安しー!
HCMPro・・・たしかにあの300円ガチャのやつあればね・・・
同じ値段で5回まわせるし。
結構まわしましたが、G3でなくてorz
量産ザクとジムはいくらかぶってもいいけど、シャーザクは複数いらんよなあ・・・
中ではジムが素敵なできばえですね。

993 名前: うり 投稿日: 2004/12/15(水) 18:37
ジム、素晴らしいですね。どうしても顔とかにアラが見える
ガンダムよりもジムがすごくいいです。スミ入れだけでも
かなり楽しいですね。ジムだけあと数個欲しいですわ。
スミ入れしたものを、対比物なしに撮影したら
このサイズとはわからないと思うくらいですよ。

994 名前: みやうー 投稿日: 2004/12/15(水) 18:42
ジムですがカメラアイの塗りがMSIA似のつやありグリーンでいいカンジですな。
それでMSIAより動くんだからなんとも。

995 名前: うり 投稿日: 2004/12/15(水) 19:19
そいえばINアクションのジムももう出てますね、プロトガンダムも。
そのうち買おうと思ってますが・・

996 名前: うり 投稿日: 2004/12/23(木) 21:45
まんだらけに通りかかったので、可動ガチャのバラ売りでもあるかなと
見てみたら、シャアザクとノーマルガンダムばっか。定価でしたが。
G3が少し、これは500円くらい。ジムと量産ザクは全然なし。
わかりやすいな・・・

ジムかっこいいよジム。

997 名前: シロウ 投稿日: 2005/01/16(日) 02:41
なんか最近、忍耐力というか集中力が薄れてきたような…。

このあいだ近所の量販店でガンプラが3割引+10%割引券だったので
MGの陸戦型ガンダム買ってきたんですけど、
もう胴体だけ組んだ時点でなんかもうええわっていうか、
組み立てそのものがあんまり面白くないというかで放置に。

内部フレームも多色成型もいいんですけど
『形』になるまでが遠すぎるんですよね。
1/100でもいわゆるHGクラスの簡略化されたUCモノとか
欲しいなあとか思ったり…。

998 名前: まきの 投稿日: 2005/01/16(日) 04:58
今、遊びで300円のジム作ってますが、
これがえらい楽しいです。
ただ、結構抜かれたせいで、型の損傷が見受けられるので、
昔みたいに、のほほ〜んと作れないのが難点ですが(笑
特に押し出しピン周りとパーティングライン周り。
型ズレもある〜(><)
でも楽しい(^^)

999 名前: うり 投稿日: 2005/01/16(日) 15:49
作ることそのものを楽しむんだったら、昔のキットのほうが
やることが多くて楽しいかも知れませんねぇ

1000 名前: みやうー 投稿日: 2005/01/16(日) 23:34
引っ越し時に旧いキットが数点出てきました。
当時の1/72メカニックシャアザクの組かけとか(;´∀`)
ビルバインとか。1/100ハイザックとか、1/144メタスとか・・・
すげえ中途半端だなあ・・・我ながら。

ワタシも2年くらい前から出るMG片っ端から買ってたんですけど、
もう最近は内部フレームとか(´・ω・`)マンドクセーので、買ってません。
ボールはちょっと買おうと思っていますが・・・・

すぐに形になるSEEDの1/100とかがいいですね。
パーツが1/144並で組みやすいし大きいし。
SEEDの1/60(PGじゃないやつ)のストライクとか、フリーダムも
パーツ少なくて良かったですね。
アレで1/60ザクウォーリア出せばメチャ売れると思うんだけどなー

1002 名前: うり 投稿日: 2005/01/18(火) 12:15
ポピーからフルアクションシリーズという名前でまた可動ガンダムが
出るらしいです。つっても新作というか、アメリカで出てたシリーズの
国内版ってことみたいです。1/100サイズで、ガンダムとゲルググ
から出ます。海外版を持ってますが、非常にいい出来のトイで、
なんで国内で出なかったんだろうと思ってたのでいいですね。
デザインはカトキ味が微塵もない、アニメのガンダムをかっこよくした
感じです。コアブロックシステムも再現してるため、腰が曲がらないのは
しょうがないですけど(´Д`)
塗装は、スミ入れのほかにエアブラシが入ってて凝ってます。

って、知らないうちにここ1000レス超えてますね・・・

1003 名前: みやうー 投稿日: 2005/01/18(火) 15:37
エエエェ(´Д`)ェエエエ
それってもしかしてアークエネミーっすかぁー・・・・
スーフェスでゲルググとガンダム2500円で買って悦に入ってたのにー・・・
もっと安くてイカシタパッケージだったらどーしよー・・・

あのガンダムは1stのイメージを残しつつアレンジされててすごい好みで、
ゲルググも、拳が小さくひじ間接が細くウエスト細すぎでイケテナイMGと
ちがってめっちゃ好みで、我慢できずかっちゃったんけど・・・・
国内版で出るのかぁぁ・・・うぁぁ・・・・

1004 名前: みやうー 投稿日: 2005/01/18(火) 15:38
ちなみにコアファイターは組み立て式でした。完全彩色済みだけど。
キットみたいな。

1005 名前: みやうー 投稿日: 2005/01/18(火) 15:41
今検索しました。国内版は3390円みたいですね。
1体2500円だったんでちょっと安心。
開封して弄って遊んでるけどガンダムはメチャいい感じっす。
多分ゼロ&トールギスもでますね。

1006 名前: みやうー 投稿日: 2005/01/18(火) 15:48
定価は3990円かあ・・・だったら損はしてないなー(´∀`)
でもマジいいですよ。ちょっとブラシがうるさいからふき取り予定ですが・・・
DXMIAともまた違うかんじかな・・・
DXMIA持ってないけど・・・ゴッドとかマスターとか・・・

1007 名前: ほげろー 投稿日: 2005/01/31(月) 23:42:20
なんだかハイコンプロで
ネモが出るらしいネ!
すげえ〜!

ネモが出るならオイラも
ハイコンプロデビューですヨ!
(・・・て、最初で最後だったりして)

ジム好きなうりくんも
うれしいんでないかい?

1008 名前: うり 投稿日: 2005/01/31(月) 23:58:04
今、作業の合間にエゥティタ(GvZじゃなく)をやってるけど、
ネモは本来かっこいいはずなのにな〜
もう少しなんとかならなかったのか、ということで新規リファインに期待。
ネモの商品って当時の1/144プラモ以来なような。

1010 名前: みやうー 投稿日: 2005/03/07(月) 00:13:04
えー、海外で「アークエネミー」という名称で発売されてるガンダム&ゲルググの1/100の完成品なんですけど、
国内でも出ましたね。
ワタシはスーフェスで各2500円で買えたんですけど、国内版は高いですね。3990円・・・
でもガンダムは海外版ほどブラシによる汚しがひどくなくて、すごい良い感じですね。
MG色にあまり冒されてなくて、1stガンダムの好きなワタシには非常にいいアレンジ具合です。

1011 名前: うり 投稿日: 2005/03/07(月) 00:53:00
国内版は全くブラシがないですね。こっちのほうが
好きな人も多いでしょう。なんかジオノに続いて、ゲルググはこっちは
ちょっとナニな気も・・

1012 名前: なかがわ 投稿日: 2005/03/10(木) 23:17:38
1000超えたけどまだ書けるかな?

ガンダムUOの9が出ましたね。
とりあえずGファイターとガンダム買いました。組み替えて遊んでます。
・・って今気付いたけどGFスレッガー機だよorz。
「ぼくはセイラさんと合体したかったのに・・。」

つーかアッガイが狩られまくられてて地元じゃ一つも見かけないです。

1013 名前: うり 投稿日: 2005/03/10(木) 23:56:38
UOはソッコー狩られてプレミア価格つくのと、
永遠に売れ残ってるのとの差が激しいですね・・
ドズルザクなんかかっこよかったのに未だにコンビニ置いてるし・・・
今回はGアーマーでしたな。スレッガー用とセイラ用があるの?極悪・・

1014 名前: みやうー 投稿日: 2005/03/11(金) 00:41:28
Σ(゚Д゚;)
もう出てます?アッガイ入ってますよね。
買わないと・・・・

1015 名前: うり 投稿日: 2005/03/12(土) 00:25:49
ちらっと見てみましたがG尼、ガンダムと赤ザクがたくさんでした(´∀`;)
アッガイはやはりもうないですね。ギャンもなかったけど。
Gアーマーがなんかいい感じですね。

1016 名前: ほげろー 投稿日: 2005/03/23(水) 22:30:05
オイラ知らなかったんだけど
カプコンのガンダムのゲームって
酒井くんが参加してるんだね〜。
今月のニュータイプに酒井くんが
見開きイラスト描いててタマゲタよ!
コメントまでしてるヨ。

1017 名前: うり 投稿日: 2005/04/01(金) 13:00:41
なんか、バンダイから種死の主役のナントカガンダムの
「GFFそっくりだけどGFFじゃない」トイが出てました。
どう見てもクリソツで、パッケージの色が白じゃなく青いことと
付属品が少なくてスカスカなこと、そして商品名以外は
どう見てもGFF。ベースもほとんど同じのがついてて、
通し番号もついてる(かぶらないような大きい数字)。

これバンダイじゃないとこがガンダムじゃない商品でやればウケたんですけど
どういうアレなんでしょうね?カトキ氏の名前がないようでしたが。

1018 名前: みやうー 投稿日: 2005/04/01(金) 19:16:12
コズミックリージョンでしたっけ?GFFとクリソツな企画のやつ。現物見ましたが、
まあプラモ出てるし、あまり下半身が動かないと評判ですね。
なんでしたっけ?これ買うなら1/100の完成品のGQシリーズのフォースとかソード買ったほうが
よさそうな気がします。

1019 名前: うり 投稿日: 2005/04/01(金) 19:31:49
それそれ。ガンダムウェブみても載ってないみたいだし謎の商品。
一応変形はするようですけどねー。まあ種好きでGFFフルコンプしてる
人は迷わず買いでしょうけどね〜

1020 名前: みやうー 投稿日: 2005/04/01(金) 19:58:18
うーん・・・GFFの魅力のひとつとして、コンパチで従来商品で出てない
マイナーな機体が立体化してるとこが挙げられると思うですよ。
あと1/144で出てない普通のドムとかゲルググ等。
それをバンバン出まくってる上に人気の無いインパルスを出して売れるかな?と
素人でも疑問に思うんですがねー

1021 名前: うり 投稿日: 2005/04/01(金) 22:34:04
ちなみにビックカメラでは「おひとり様ニ個まで」になってました、
別に売れてる感じはなかったですが(´∀`)

1022 名前: ほげろー 投稿日: 2005/04/02(土) 07:30:50
種はどうでもいいけど
種死は結構好きで
フリーダムはマジウゼエってカンジですけど
インパルスは結構好きだったりするオイラ・・・

欲しいけど半額なら・・・(オイ)

1023 名前: みやうー 投稿日: 2005/04/18(月) 18:29:14
ここ土日、溜りに溜まったガンプラを組みまくってますが、
部屋かぜーんぜん片付かなくエアブラシでの吹きつけが出来ないので
当然部分塗装とパチ組みのみですけど、楽しいですね。
主にSEEDMSVとかなんですけど、これらはMGじゃないので
ホント組み易くていいです。
1/100HGアストレイレッドを組んだのですが、これ、良キットですね。
初見はそんな好きじゃなかったけど、300円のコレ買って弄ってたら、気に入ってしまい
3体買って残り2対をブルーとゴールドに塗装しますた。
MGがフレームがめんどくせーんですけど、こういう骨格に一部外装を着せたやつなら
面白いと思いますがねー

あとブルーセカンドLも買いましたが、このタクティカルウェポンって、展開ギミックが
アムドラのソードダンサーのエクスカリバーに似てますね。色合いまで。

1024 名前: みやうー 投稿日: 2005/04/18(月) 21:52:26
あと、300円のコレクション版を買ってこれまた出来の良さに驚いたザクウォーリア
ですが、先日HG版を組みました。
ナイスキットですね。良く動くし、マガジンや投擲弾着脱できるし・・・
こないだ1/100ルナマリアガナーを買いましたが、これも出来いいんだろうなー
ってなんでノーマルの緑を先に出さないんだろうか・・・

1025 名前: シロウ 投稿日: 2005/04/28(木) 22:45:36
しかしPS2版リカラーのMGモデル、
もう既にあちこちで値引きされまくってますね。
そりゃ大元のゲームもダブついてるくらいなのに、
単なる成型色の微変更でナニをドウしたかったんだと。

こんなムダな再生産ばっかリやってるなら、∀再版してよ∀。

1026 名前: みやうー 投稿日: 2005/04/29(金) 03:58:13
ドム安くないですかね?ドム?

1027 名前: シロウ 投稿日: 2005/04/29(金) 23:23:22
今日のスーフェスでバッチリ全種半額でしたw

自分もMGのドムは持ってないのでちょっと欲しかったんですけど、
持って帰るのに明らかに迷惑なデカさなのでスルーですよ。

1028 名前: みやうー 投稿日: 2005/04/30(土) 02:23:33
MA・JI・DE・SU・KA?
実はワタシはイベントではうり先生たちに同行させてもらってスーフェスが
なにげに一番参加頻度高いんですけど、
いつもプラモ持ち込んでるディーラーさんがいるけど、そこかな?
アルトアイゼン1500円で買いましたよ。
でもプラモデルは軽いのに箱がでかくて送料痛いんですよね。

MGドムはエプロンのひも(?)部分が角い以外は組みやすく最高です。
陸ドム、リックドム、シャア専用と組みましたが、ペガサス版も
欲しいです。
ワタシはドムニストですしね・・・

1029 名前: うり 投稿日: 2005/04/30(土) 12:56:22
MIAアッシマー買いました。プロポーションとかは期待通りで
カコイイですが、これ、他のMSとスケールあってないですよね?
ちっちゃいよなあ・・・それが残念。変形はするもののそれで
この値段の高さは解せんのですが・・

スーフェスでプライズの1/144ガンダムMk2が350円だったのでゲト。
このシリーズはほとんど持ってますがZはまだでした。しかしこのシリーズは
いいですわー。まさにハイコンプリートモデルの合金抜きってコンセプト。
新MIAなんかは出来よくて当たり前っていうか、ワタシ的にはこっちのほうが
なんか好きですね。関節がやや緩いけど・・Gディフェンサー出るかな?
出なくても1/144なんでプラモのが使えそうですね。

1030 名前: うり 投稿日: 2005/04/30(土) 13:31:37
>でもプラモデルは軽いのに箱がでかくて送料痛いんですよね。
重さで価格が決まるゆうパックのほうがいいのかな?

1031 名前: うり 投稿日: 2005/04/30(土) 13:45:12
アッシマ、改めて見ると変形のためだろうけど足短いなあ・・・

1032 名前: シロウ 投稿日: 2005/04/30(土) 20:24:04
自分はカミーユが乗ってた近藤マンガの印象が強いんですけど、
アニメ劇中でも他のMSよりも頭ひとつふたつデカい印象で
描かれてたと思うんですけどねー?>円盤生物

ところでアッシマーの変形の根拠ってアニメだとどうなってましたっけ?
今思うとZのウェイブライダーよりも、
展開後のバリュートの印象に近いアッシマーの方が全然
「大気圏突入形態」っぽい気がするんですけど。

1033 名前: ほげろー 投稿日: 2005/04/30(土) 23:54:54
アッシマーは
現在の設定の身長が
テレビの放映時よりも縮んでるとのウワサ〜。

理由は知らないけど
サンライズかバンダイの手違いかと・・・

ちなみに現在のアッシマーの頭頂高は
19,3m。
MK−Ⅱや百式は18,5mで
Zだと19,8mです。

Zよりちっこいじゃん!!
テレビの時、1/220でプラモになった意味無いじゃん!!

今度でるHG−UCはどうなるのかな〜?
HG−UCのアッシマーをMIAのMK−Ⅱとかと並べると
テレビのサイズくらいになりそうな・・・

(ちなみにハイザック18m。ガルバルディβ19mです。)

アッシマーの変形の意味は
地球上での移動を速くするためですネ。

1034 名前: みやうー 投稿日: 2005/05/01(日) 00:39:17
アッシマー、大好きですけどーMIAは
HGUCが出るってんでー無視しましたー(優

1035 名前: うり 投稿日: 2005/05/01(日) 21:18:14
アッシマーは、まあアニメでも大きさの違いはあったしプラモのスケールも
あったので漠然と大きさの違いは感じてたけど、決定打は「エゥーゴVSティターンズ」
でしょうねー。ワタシはアッシマー使いだったので、通常MSより大きくないと
違和感ありますね。Mk2よりひとまわり程度しか大きくないです。

1036 名前: うり 投稿日: 2005/05/01(日) 21:19:56
スペシャルクリエイティブモデルのMK2はいいですねー
関節がヤワヤワでポロポロな事以外はプロポーションもギミックも好みです。
面倒なのでやりませんが、パーツの一部をHGと入れ替えたいですね。

1037 名前: みやうー 投稿日: 2005/05/10(火) 02:52:48
最近、ガンプラの消化に義務感生じて、もう土日にちょこちょこ組んでます。
ここ2ヶ月くらいアストレイ系ばっか組んでました(;´∀`)
画像掲示板に貼っておきましたけど、よく動くのでいい年こいて
店頭DVDの土田さんよろしく遊んでます。

あと、先日、MGのペガサス版ガンダムとパーフェクトガンダムの中の人を
素組んでみましたが・・・

1.0至上主義のワタシの信念が曲がるほどパーフェクトの中の人、出来いいです。
ってゆうか組みやすい・・・ペガサス版より明らかにパーツ数すくなくて、スジボリも
最小限でとにかく1st世代に嬉しい設計です。
ただ、アーマー装着のためのジョイントが目立っちゃいますが・・・

あとペガサス版ですが、あんま好きじゃない1.5に近い感じでどうかな?と思いましたが、
淡い成型色と弄ったときのみっしり感とかっちり感がいい感じですね。

1038 名前: うり 投稿日: 2005/05/10(火) 22:51:05
WHFでスペシャルクリエイティブモデルの新作が安売りしてたので
買いました。二種で1000円。やす〜

Zと黒MK2ですが、MK2は白が出来よかったので期待してたけど
期待以上にあの色がよく出てて大満足。
しかし、そのぶんZがどうしようもなくトホホ。今までのクリエイティブで
ダントツで一番出来悪いです。変形しないのは全然いいんだけど、それを
差し引いてもヒドイ。見た目、可動ともにこりゃヒデーって感じ。
Zもどうも立体化に恵まれない機体ですなあ。やっぱあるんでしょうね、
やりやすいのとやりにくいっての。

1039 名前: みやうー 投稿日: 2005/05/11(水) 17:50:17
クリエイティブ、マークⅡ500円は安いですね。どっかで安くあったら買おうかな・・・

世間的には好きな人が多いZですが、ワタシは好きじゃないんですね。顔がガンダムじゃないし
ふくらはぎが無いのがどうしても好きになれません。
唯一可変戦士の角くて太いアレンジが好みだったけど、買ったはいいが、一回変形させてもういいや。
みたいな。

1040 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/13(月) 01:40:26
ペガサスガンダムとパーフェクトガンダムが一応組み上がりました。
アストレイもセカンドLを赤くしてみたり、不人気でたたき売りの
1/60&1/100インパルスなども(;´∀`)
インパルスはなんか弄ってたら好きになってきました。
あとは1/100のザクウォリアーを・・・

1041 名前: うり 投稿日: 2005/06/13(月) 02:07:48
なくなってしまわないうちに、一年戦争バージョン押さえとかなきゃな・・
塗装すれば同じなんですけど、あの成型色はやっぱしいいですよね

1042 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/13(月) 02:27:50
スペースの都合上たいてい完成させてもすぐ箱に詰めてしまっちゃうんですけど
ペガサスガンダムはなんか気に入ったので飾ってあります。
みっしり組上がるので、弄って遊んでも楽しいです。組み易さはパーフェクトガンダムの
中のやつのほうが部品数少ないので圧倒的に上ですが、どっちもいいですね。
ワタシの写真、ちょっとペガサスのほう色調が変だなあ (;´Д`)

1043 名前: シロウ 投稿日: 2005/06/13(月) 21:38:08
最近はガンダムの模型買っても組む気力が沸かないというか、
素組みですら最後に完成させたのが
1/100のターンAですからね(いつの話だ)
近所の量販店で特価で買った陸戦型ガンダムも、
胸パーツと頭だけ組んで以後放置ナリ。

MGアッガイが発売されたら旧キットパーツ流用して
アッグガイとか作ろうかなとか思うだけは思うのですが。

1044 名前: うり 投稿日: 2005/06/13(月) 22:42:29
ワタシもです。
MGなんか、Zガンダム以来。マジで何年だろ。このZが出来がよくなかった
ので、すっかりMGにイメージが悪くなったのも一因ですね・・・

1045 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/14(火) 01:47:10
ワタシはZ嫌いなんでMG買ってないんですが、素組みで6時間かかるって
マジですか?
ZZは好きだったんで、全然苦にならなかったですが。

MGがタルイ時。そこで種の1/100ですよ(;´∀`)

1/100ターンAはえらい事になってますね。プレミアが。
まあ今度再販されるって噂があるんでいいかもですが。
こないだマテリアルターンAと遊ぶべく1/100ハリースモーを組みました。
いい感じですね。

1046 名前: うり 投稿日: 2005/06/15(水) 00:36:25
6時間くらいかかったかなあ、相当かかった記憶がありますが。
プロポーションなんかはいいんですけどね。変形がもう無理矢理で
そのために「プロポーション」と「完全変形」以外の全てが
犠牲にされてましたね。

1047 名前: ほげろー 投稿日: 2005/06/16(木) 06:03:33
Zガンダムは初期のMGだから
まだ技術が実験的なんでしょうネ。

だからかもしれませんが
Zプラスはなかなかイイですヨ。


ターンXが
アキバで6〜7000円くらいで売ってて
タマゲましたヨ〜。
くう、再販が決まる前に
オイラの家のマウンテンサイクルのヤツを
発掘して売るべきだったヨ・・・

1048 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/17(金) 23:11:26
1/144ターンX、放映当時、ジョーシーンで100円で売られてました。
デザインは惹かれていたため、買おうかなあと思いましたが、地元では本編未放映で
そのとき思い入れが無くスルーしちゃったんです。

暫くしてうり先生に面白いと聞き、自分でDVD買って見たらどハマリして、
ギンガナムのカッコ良さと相俟ってすげえ欲しくなったんですけどもう入手困難になっちゃったんですよね。
で、マーシー先生のご厚意で2個廻してもらいました。
一個仮組みしてそれっきりですが、ちゃんと組まないとなー・・・・

1049 名前: うり 投稿日: 2005/06/18(土) 00:03:54
今日、池袋ビックカメラに行ってみると、UO売ってました。
10ケースほどが開封されて売ってました。


・・・・・・ジオングとFAガンダムだけが売られていました・・・・
膨大な量のジオングとガンダム・・・・・
客、店、メーカー、全員なんか間違ってるんじゃねーのか・・・

1050 名前: うり 投稿日: 2005/06/18(土) 00:15:09
あれ、1BOXで8コ入りだったと思うけど、6種なので
あと二個はやっぱジオングとガンダム?それともランダム?(押韻)

1051 名前: うり 投稿日: 2005/06/18(土) 00:37:18
見てみると、ボックスとかカートン買いなら今なら通販でまだ買えますね。
全種欲しい人はおさえておいたほうがいいかも。
ほげろーどうよ?

1052 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/18(土) 01:09:26
ジムスナイパーⅡ×2色
ハイゴック×2色
青FAガンダム×2
ジオング×2

ですね。

1053 名前: うり 投稿日: 2005/06/18(土) 01:20:34
あ、そうか、リペも一種とみなされるのね
そのリペありのニ種がどっちも一番人気だから、残るのは必然的に
偏るわけね・・・つーか出すほうももうわかってるだろうに。
前のフルアーマーも盛大に余ってたのに・・・
悪くはないんだけどね。でもリペと違って二個買うやつはいないわけで

1054 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/18(土) 01:58:34
でもこのジオングのアレンジ好きです。2個は買わないけど。

1055 名前: ほげろー 投稿日: 2005/06/18(土) 18:46:52
オココロヅカイありがとう〜。
あの後、いろいろ探しまして
迷彩のほうのジムスナイパーⅡは
ゲットできましたヨ〜(ナミダ)

買うつもりの無かったハイゴッグまで
見つけたら
なんか思わず買ってしまったヨ・・・ヨヨヨ(ナミダ)

で、
ゲットできたから思うのかもしれませんが
これ500円て、高いよ値〜?
塗装とか凝ってるのはわかるけど
大きさは200円のガンダムのガチャとそんなに変わらないし〜。
せめて400円だよねえ?
オイラがこのシリーズに愛が少ないからなのか?

しかもジムスナイパー、ライフルをちゃんと
持たせられなくてイライラするぜ!

ちなみに
ネットでやってるの見たけど
青フルアーマーガンダムに
ジムスナイパーⅡの頭くっつけてるのが
かっこよかったヨ〜。

1056 名前: うり 投稿日: 2005/06/18(土) 19:34:01
ダイソーに「ガンダムメカセレクション7」が入ってました。
UC以外のガンダムは興味ないし、メッサーラもなんかイマイチっぽい
(だから100円に流れたわけだろうけど)ので、アプサラス狙いで
さわってみると、並外れて重くて詰まってるのがあったのでそれ買うと
見事一発ゲト。組み立てると、ものすごい量感でこれで100円なら
いいと思いました(´∀`)

1057 名前: うり 投稿日: 2005/06/18(土) 19:35:17
>500円
高いと思う。最初、同じ値段でメタルの認識票が入ってたわけだし
あきらかにコストダウンだけしてる感じ。売れ残りを出ないように
アソートを工夫するとかして値段下げて欲しい。

1058 名前: ほげろー 投稿日: 2005/06/19(日) 02:02:25
あのアプサラスはイイよネ〜。
大きさが「ガンダムコレクション」のサイズ(1/400)と
だいたいちょうどいいのも楽しいですナ。

メッサーラは「メカコレ7」のヤツより
「ガンダムコレクション」のほうが断然出来がいいのが
メッサーラのファンとしては悲しかったですナ〜(ナミダ)

映画でも活躍してないから
メッサーラのプラモは出ない気がするし・・・

1059 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/19(日) 16:52:40
アレはザンネックを出そうとしてメッサーラがでまくり死にそうになりました。
ヤフオクで売りましたが。
8でもゲンガオゾが入ってますね。
ゲンガオゾは一発ででましたが。

1060 名前: うり 投稿日: 2005/06/19(日) 20:23:51
ザンネックとかのチョイスはシブいんですけど、あまりにバラバラな
ラインナップは100均行きを最初から匂わせてますね・・・・

ガンダムのこれ系ってみんな100均に流れてるような。
ガチャも最近はあまり回さなくなったなー・・・

1061 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/19(日) 21:42:38
SEED、SEED外伝、従来のガンダム系からランダム・・・
みたいな。めちゃくちゃですよね。
ザンネック、ゲンガオゾみたいな立体化してねーやつがうれしいですね。

1062 名前: シロウ 投稿日: 2005/06/19(日) 23:44:30
HGUCのアッシマー買いましたよ。
面倒だなー。と思いながらカチカチと素組んでみました。
最近のガンプラはABS樹脂のパーツの割合が多いんですね。
そのまま作る分には強度もあっていい素材なんでしょうけど、
改造したりするのにはちょっと大変じゃないかと。

キットの内容については申し分ないですね。
組み立てトイとしてのガンプラの新化っぷりは凄いですよな。

1063 名前: うり 投稿日: 2005/06/19(日) 23:49:56
出てましたね。手ぶらだったので次回にまわしましたが
ありゃーよさげですね。MIAが中途半端だっただけに・・
あれもいいっちゃいいんですけどね・・

1064 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/20(月) 00:04:23
>シロウさん
強度どうっすか?
ワタシ、アッシマーはZの変形MSの中では一番好きなんですが、
HGUC買うんで、すごいMSIA版我慢したんですが。

1065 名前: シロウ 投稿日: 2005/06/22(水) 22:29:40
>HGUCアッシマー
変形させるにあたって負荷の掛かる部分など
(というか、全般的に可動軸の受け側あたりなど)は
ほとんどがABS樹脂製のパーツになってて、
変形途中に胴体がバッキリな事態はほぼなさそうですよ。

むしろそのために塗装や接着の面で不安要素大で、
プラ模型というより組み立て式のアクションフィギュアですね。
円盤時にも形状保持のロックピンとか付いてたりしますし、
割とタイトな設計であちこちガシャガシャ動いたりするので、
おそらく気合入れて塗装しても変形させると塗膜ケズれます。
多分。きっと。

素組み+半ツヤスプレーくらいがいいかもですね。

1066 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/23(木) 01:25:19
なるほどー
最近ABS部品が増えてますね。あと変にやわらかめの樹脂。マラサイの角とか。
でも接着は別にABS接着剤欲しいし(引っ越しで無くした (;´Д`)ゲート処理や
塗装が(´・ω・`)マンドクセーんですよね。

まあ最近は素組み部分塗装と艶消しコートくらいしかやってないんでちょうどいいかもです。

で、そのアッシマーですが先日ようやく買いに行けたんですが売り切れてましたorz
値札だけ残っていた・・・・

1067 名前: うり 投稿日: 2005/06/23(木) 02:36:55
トイのホビー化が進んではいますが、プラモがトイ化しちゃったら
本末転倒な気もしますねー

1068 名前: ほげろー 投稿日: 2005/06/23(木) 14:03:22
う〜ん。
でもたぶん昔の戦隊ロボのプラモとかは
超合金を買えない子供たちにとっての
代用品的なところもあったと思うので

そう考えると
プラモのトイ化とゆうのも
ある意味ひとつの
正しい進化とも思うんですけどネ。
ある意味。

1069 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/23(木) 17:27:59
二極化が進むんでしょうかね。
バンダイのMGみたいに殆ど塗装がいらないやつと
ハセガワのバルキリーみたいな塗装必須なやつのと。

ワタシはまあ弄って遊ぶので、前者が圧倒的に多いですかね・・・

今日ジョーシンでHGUCアッシマーあったので買って来ました。
インアクを我慢した甲斐があったかどうかは組んで弄ってみてからですね。

1070 名前: うり 投稿日: 2005/06/23(木) 23:55:34
たしかに、HGUCはHG時代からHCMの組み立てキットみたいな感じだしね。
でもプラモというジャンルである限り塗装しづらいとかってのは厳しい。

まあ、ドラグナーのライフルがメタル製だったこともあったか・・・・

1071 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/25(土) 03:43:05
そうそう、組立式の玩具みたいな感じになりましたね。
まさしく組むHCMみたいな。
お金が無くて当時HCM買えなかったからなあ・・・
きばって買ったHCMDXのエルガイムMkⅠはすんごい黄ばんじゃいました(;´∀`)
もう紛失してしまいましたが・・・引っ越しちゃったしたぶん棄てられちゃったかな・・・

1072 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/26(日) 19:44:19
ハイ、今日初めてその組立式変形玩具みたいなHGUCアッシマー組みましたよ。
組み上がっていきなり最初の変形で股間ブロックを固定するピンが折れました・・・
(´Д`)
あそここそABSにしろよ・・・・
しかし、変形させてみて、これはマジに塗装しても禿げるなと思いました。

1073 名前: うり 投稿日: 2005/06/26(日) 20:13:04
なるほど、可変というコンセプト自体がもう精密プラモの域ではないと。
まあ、MGZの悪夢を思い出せばさもありなん。

1074 名前: みやうー 投稿日: 2005/06/26(日) 21:24:56
でもやっぱり出来はいいです。
あと、評判のいいMGボールを組んでみました。
これはストレスなく組み上がりますねー
あと色分けがスゴイ。アポジモーターの中まで色分けされてる・・・
でも唯一合わせ目消しが必要な上腕部がABS製ってのはいかがなもんかと・・・
(;´Д`)

1075 名前: シロウ 投稿日: 2005/06/27(月) 00:49:18
股間ブロックの固定ピンはそのままだと絶対折りますよね。
あまりにもガッチリ固定して、外す時にテンション掛かり過ぎです。
あらかじめちょっとケズっておいた方がいいですね。

スネの後ろのカバー部分を挟み込む時に、
パーツに無駄な負荷が掛かって白化したという事例も。
というか、やってしまったのですが。ヒー。

1076 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/07(木) 18:08:58
えー今巷で大人気のZガンダムですが、MG、とくにZ系はいらないなーとか思っていましたけど、
MGクワトロリックディアスが3600円のとこ2100円で投げ売られていたため、
思わず買ってしまいました・・・
そういえば当時、ドム系のにおい(しかもナガーノテイスト)がするので一番好きだったなー
で、組んでみたんだけど、今風ってゆーかなんか縦に細長いような気がしますね。
あとこれまた外装が取れまくるので、全部接着してしまいますた。
いやーやっぱパチ組みじゃあ内部フレームはいらないなー。
塗装するにはいいんでしょうけどね。

1077 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/07(木) 18:12:26
あと、買ってホーチミンだったHGUCサイコガンダムも。
フレームがABSの上、各部ビス止めでまさしく組み立て式のハイコンとゆーか。
1/144なのに1/60みたいなでかさです。
そういえば、MSIAのも欲しかったけど我慢して買わなかったな・・・
並べるためにメッキのウェーブライダー付きのマークⅡでも買おうかな

1078 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/07(木) 18:15:14
サイコはあんまうれて無いんでⅡでるか微妙しょうけど、HGUCサイコmkⅡが欲しいな・・・
アレは藤田テイストでたまらなく好きです。プルツーも乗ってましたしね。

1079 名前: うり 投稿日: 2005/07/07(木) 20:57:39
ガンダムFIX、次回はとうとう非ガンダム。
「ガンキャノン←→ガンキャノン量産型」そして

キ・・キ・・・キターーーーーーーーーーーーーーーー
「ブルーディスティニー1号機←→二号機」
いい機会だからゲームもリメイクしてほしい・・次世代機まで
とっとくつもりかな?

1080 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/08(金) 02:46:50
イフリートが来たから来るかな?思いましたがやっぱ来ましたね。
これでガンダムくくりが外れたのでジム系出しまくれますね。

まともに全然出てないジムスナイパーⅡとかパワードジムとか希望。
ネモはハイコンプロで出ましたけど、1/144で欲しいな・・・

1081 名前: シロウ 投稿日: 2005/07/09(土) 10:16:50
百式の時点で微妙でしたけどね>ガンダム縛り
まあ、クロボンとかクスィーとかVer.Kaリリースの時点で
もうネタも無いんだろうなあと…。
無理してアナザー系充実させるほど「ガンダム」にこだわる必要も
なさそうですしね。

ごく当たり前にジムとジムキャノンのコンパチとかないのかな?

1082 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/13(水) 15:29:39
先日、MGクワトロリックディアスを組んで思い出したんですけど、MG百式も
買っておいて肥やしになっていたので、どうせメッキだし、弄る要素もないので
SEED見ながら組んでみました。
で、良く出来てますね。リックディアスは細長くねーか?とか思いましたが、百式は
足とか太めでなんかカッコイイです。

だけどコレ定価だと4500円もするのね・・・・どっかの閉店セールで結構安く買ったんで
あんま高いイメージなかったんだけど・・・

1083 名前: うり 投稿日: 2005/07/13(水) 18:50:12
>百式の時点で微妙でしたけどね>ガンダム縛り
百式→プロトタイプのZ
ガンキャノン→ガンダムの兄弟
ジム→ガンダムの量産型
結局なんとでもなりそうな気も・・
リックディアスもガンマガンダムでしたっけ。

1084 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/13(水) 21:18:38
百式はマークⅡとリックディアスの中間みたいなカンジが大好きでした。

1085 名前: うり 投稿日: 2005/07/14(木) 03:39:26
前期OPでシルエットだけ出てくる準備稿バージョンのZが
回りまわって百式になったんでしたっけ。

1086 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/14(木) 18:37:10
そういえば、サイコガンダムもバンダイ側が提出したZの準備稿だったんですよね。
なつかしい。
しかしHGUCサイコガンダムはでかいです。

準備稿といえば、永野版ZZとかもありましたね

1087 名前: うり 投稿日: 2005/07/14(木) 19:23:39
エプシィガンダムが百式だったかな?
永野氏はZZまでやる予定だったのに、バンダイとモメて
急遽降板、他のデザイナーに発注してかなり切迫した状態で
ZZのデザインは決まったらしいですね。永野版ZZといえば、
FSSでいうワイツ・ミラージュですが、あれかっこよかったのになあ。

1088 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/20(水) 19:28:05
先週3連休だったんで、1/144で最初のG兵器の5体組んだにも関わらず、更に1/100SEEDシリーズを
買い捲り。5体揃え、ジャスティスとフリーダムも・・・
1/100は大きくていいですね。
あと今日も1/144高機動ジン弐式とカラミティガンダムを購入。
高機動ジン弐式は「うひょー日本刀なんかもっちゃってカッコE〜!」
上に、増加装甲でノーマルジンより太く見えていい感じですね。
あとSEED系の1/144ってめちゃ動くんですよね。

もう本編も通して見たし、あとは消化するだけですね。

1089 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/28(木) 02:53:42
さて・・・7/30にシードDの1/144ドムトルーパーが出ますね。
ドムにあるまじきアゴとウエストくびれなのですが、まあなんだかんだで
買うでしょうね・・・

しかし・・・いつ1/144で「普通」のドムがでるんでしょうかね・・・
あとゲルググも。
待ちきれなくてジオノの全部買っちゃってるじゃないですか。
なんとかしてよバンダイ。

MGはドムは好キットなんだけど、ゲルググがナニですからねー
あの肘関節の細さ。アレはいただけませんね・・・

1090 名前: うり 投稿日: 2005/07/28(木) 03:49:36
>ドムトルーパー
近頃流行りの「微妙」って言い回しですが
これこそ「ビミョ〜・・・・」としか言い様がないですね・・
最悪ってわけでもないけど、かっこいいかというと・・・

1091 名前: シロウ 投稿日: 2005/07/28(木) 20:24:48
ドムトルーパー、もう出てましたよ。
なんか色からデザインからそのまんまですね。
この調子で種ゲルググまでいくんですかね?

そんな自分は再販カプルとターンXを買ってきましたよ。ユニバース!

1092 名前: うり 投稿日: 2005/07/28(木) 21:46:40
おお!ユニバーァス!

1093 名前: みやうー 投稿日: 2005/07/29(金) 00:17:51
>ドムT
マジデスカー?
イヤ今日ヤマダ電機いったんですがなかったんで・・・
ジョーシン?

ターンエーは1/100ターンエー以外は既にかってあるんですが・・・
こないだ1/100ハリースモー買ったんですけどいいキットですね。
あと1/144スモーはかなりプロポーション(・∀・)イイ!!と思います。

1095 名前: 625 投稿日: 2006/04/13(木) 00:15:51
いいものあるよ。
http://kodomo.mixa.cc//

1096 名前: 625 投稿日: 2006/04/13(木) 12:12:57
いいものあるよ。
http://kodomo.mixa.cc//

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■