■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

そそそ相談です!
1 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 11:09:25
3日位前に漫画家に成ろうかなと思い始めた高2です。ちなみにこの板には16分前に始めてきました
で、本題です
もう漫画を投稿したくてたまんないんですがやっぱり画力が低いうちはギャグ漫画かなんかで誤魔化したほうが良いですよね?
んで、賞かなんかとっちゃったりする訳じゃないですか。そしたらどういう流れで連載させてくれるんでしょうか。
ちなみに主人公の名前はかずみです。

2 名前: うんこ (DmjEBaeI) 投稿日: 2005/02/13(日) 11:10:51
>>1ですがとととトリップ付けますね

3 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 16:17:30
絵が下手だからギャグ漫画というのは安易だと思います。1さんにギャグ漫画化のセンスがあるのでしたら
いいと思いますが。ギャグ漫画のセンスがないかたが、ギャグセンスをつけることよりも、画力をつけるほうが
簡単だと思いますよ。漫画家の能力の中で一番てにいれやすいものが画力だと漫画家の誰かが言っていたような・・・

あと、どれだけ絵が下手な人でも2年あったらプロの漫画家のレベルになることはできるみたいですよ、やりようによっては。
プロの編集者が、「私達編集者は生まれてから一度も絵を書いたことがないけど、プロの下で2年アシスタントしたらプロと同じくらいの
絵なんてかけますよ。画力なんてそんなものです。ですから、画力以外の能力をプロの漫画家になるなら身に付けてもらわないと。私達、編集者は
ストーリーを作る能力もある。で、絵も2年でプロのレベルになれる。でも、私達編集者は漫画家にはならないです。何故か分かりますか?
それはキャラを作ることができないからです。プロの漫画家になれるかなれないかは魅力的なキャラを作れるか作れないかできまるんです。
絵の上手い下手で考えてる方はプロの漫画家にはあまりむいていませんよ。」と言っていた方がいましたよ。


あと、もし賞を受賞した場合の流れはいろいろあります。
賞を受賞後は、

①プロのアシスタントになり、アシをしながらまた漫画をコツコツかいて本誌や増刊に載せてもらって、その漫画が反響あったら連載へ。

②賞をとった漫画を運よく、本誌や増刊で掲載してもらい、その漫画が反響多かったら、その漫画でそのまま連載へ。

③賞を受賞後、アシスタントにはならずに、担当編集者にネームを見せてはボツをくらいのくりかえしでやっとできた漫画を本誌や増刊に載せてもらい、反響あったら連載へ。

④実力がかなりある方なら、本誌に載せる前に、できた漫画を編集者会議にかけられ、そこで通過したらそのまま連載へ。(しかし、大抵その前に本誌とかで一度読者にお披露目して読者の反響をたしかめたりするのが
通常)


だいたい、賞を受賞した後の道はこんなもんじゃないでしょうか?

ちなみに銀魂の作者は、生まれて2作品目(だんでらいおん)に書いた作品でジャンプの月間賞をとり、
3作品目がボツを喰らい、4作品目(しろくろ)がまたジャンプ本誌で読みきりで載り、5作品目の銀魂が編集者会議に通り
そのまま連載へ・・・という流れだったようです。

4 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 16:21:23
あと、↑の補足ですが、ギャグ漫画はストーリー漫画よりもある意味難しいみたいですよ。

ストーリー漫画の場合はおもしろい・普通・おもしろくないなど色々評価はあるみたいですが、
ギャグ漫画の場合の評価は、メチャクチャおもしろいかメチャクチャおもしろくないかの二つしかないみたいです。ギャグ漫画に中間はないらしいですよ。

5 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 17:05:20
っつーか、本当に高2…!?
頭悪い人に漫画、しかもギャグは無理だよ…
主人公の名前なんか知らされてどうしろというのか。

6 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 18:54:41
別にいいじゃねぇかそんな事。>5

7 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 19:03:31
自分語りウザーってことだ
スレ乱立もウザイ。

8 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 21:14:50
>>1
ギャグなら描けるって言うんなら描いて投稿しなよ。
賞も取りなよ。連載もしなよ。
主人公の名前もそれでいいんじゃない?
連載への流れも>>3が説明してくれたし。

もう終了じゃん。わざわざスレ立てた責任とって>>1の漫画うpしろ。

9 名前: (DmjEBaeI) 投稿日: 2005/02/13(日) 21:15:34
アドバイスありがちょんまげ
↑これ見て俺のギャグセンスが最悪だと思ったのは分かってますようひょっ
スレを私用で立てたのについては謝りますごめんなさい
私は自分のギャグセンスについては絶対の自信を持ってます。
今年読み切りで、かずみってキモンヌが主人公の学園ギャグ漫画が載ったら…
そういうことです。

10 名前: (DmjEBaeI) 投稿日: 2005/02/13(日) 21:19:45
再利用しましょうか。
インパクトペンネーム考えてください。
雲 黒斎
なんてどうでしょう?
うんこくさい先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!

11 名前: (DmjEBaeI) 投稿日: 2005/02/13(日) 21:21:17
うっひょーまじおもすりー

12 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 21:39:15
おかしいのはわかったからもう少し自己紹介してみな。

13 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/13(日) 23:26:30
某社の編集員ですが「画力低いからギャグ漫画で誤魔化す」なんて
馬鹿なことを言っている内は、絶対に無理です。
漫画はギャグ漫画の方が描くのが難しいと言われているのを、
スレ元様はご存知ないのでしょうか?
ギャグセンスに自信があるからと、描けるほど漫画は甘くありません。
どうしても描きたいなら、まず同人界で本を売ってみてください。
同人誌のサイトを巡れば、やり方はわかります。

14 名前: (DmjEBaeI) 投稿日: 2005/02/14(月) 00:47:19
知ってるよ。
確かに画力が低いからギャグ漫画、って思想は短絡的だと思うけど。
難易度以前に、今、現時点〜遠くない未来の自分が持っているであろう能力で評価される漫画を書ける可能性の問題として。
漫画には色々種類があるよね。
冒険・ストーリー物、恋愛物、スポーツ物、サスペンス、ギャグ。
その中で、完成されていない絵でも勝負できる要素が一番多いのがギャグなのかなって。

15 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/14(月) 01:49:35
ギャグセンスがなきゃ意味ないってば

16 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/14(月) 11:40:50
>頭悪い人に漫画、しかもギャグは無理だよ…
>漫画はギャグ漫画の方が描くのが難しいと言われている
まさにそのとーりです。
ストーリーの場合、一本の作品の中で何かひとつ見所があれば良しとされても
ギャグはいろんなものをたくさん求められます。
ストーリー連載のようにごまかしもききません。
絵もある意味上手くないと(デッサンがどうとかじゃなく)読者に面白さが伝わりません。
今ストーリー描いてるプロ作家さんはみなさん、ギャグの時は大変だったとおっしゃっています。
大変でもギャグが大好きとか、ズバ抜けてギャグセンス持ってる人しか
続けていくのは難しいジャンル。
細かいコマが多い分、労働作業もストーリーより単純に多いですし
それだけ大変なのにページ数が少なく儲からない。割に合わないですよね。
16分前に来たばかりで駄スレをたててしまうような人にはとてもダメだと思いますが
頑張ってください。その自信からして必ず掲載されると思いますよ。
で、どこの雑誌に出すんですか?応援しますので教えてください。

17 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/14(月) 14:15:26
ジャンプでジャガーを描かれているうすた京介先生は漫画界でもトップクラスの画力をもっているのは
有名な話です。(ナルトの作者が忘年会での似顔絵大会でうすた先生に勝てる人はいない)と言っていましたし。
ギャグ漫画だから絵が下手ということはないと思います。

そうですね、連載するならストーリーの方がまだ楽みたいですね。特に戦闘シーンなどは結構、ナルトでもただの殴り合いとかで
一話ごまかしている場合もありますし。でも、ギャグ漫画の場合は一話の中で必ず笑わせないといけないし、
笑えるところがなかったら、もうネタ切れかと思われ、それが続けば打ち切りが待っています。

ストーリー物はおもしろくないものが続いても、新しいストーリーに入った時おもしろくなるかもという期待はできますが、ギャグの場合はそれでごまかすのが
できないため1週1週が勝負だと思います。あのドラゴンボールの作者もあられちゃんでギャグ漫画を描いていましたが、
ギャグは連載では難しすぎるということでストーリー漫画のドラゴンボールを描かれたみたいですし。

18 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/14(月) 18:51:41
楽して作ったものは、他の人に楽に追い越される可能性が高いよ。
>>1は天才だろうからそんなことは無いけどw

19 名前: (DmjEBaeI) 投稿日: 2005/02/14(月) 20:07:32
ネタの引き出しが豊富であることが絶対条件であるでしょうね。ギャグ漫画を連載させる場合。
勿論それは必要条件でしかなく、十分条件では無いでしょうが。
ギャグ漫画というジャンルに限った話ではないのですが、そのネタの引き出しに直接関係してくるのは漫画家としての経験ではなく、それまで生きてきた全ての経験だと思うんですよね。
それが足りないという意味、悪い例をあげるとすればボボボーボボーボボ等が挙げられるでしょうが、まぁそんな事はどうでもいいんだけどとりあえず今僕頭良さそうに見えますよね?

20 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/14(月) 20:47:13
>19
>今僕頭良さそうに見えますよね?
ど、どこが!?んな事書いてる時点で(ry
文だけで経験がどうとか引き出しがどうとか言ったって意味ないよ。
口先でどうでも言ってるのと同じ。捨てネタでいいからせめて実物をうpしてみろ。
屁理屈で漫画は描けない。

21 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/14(月) 23:29:55
主人公の名前はかずみでギャグ漫画ってだけではもし載っても確定できないよ。
ありふれた名前だしさ。投稿先くらい教えて。
とりあえず投稿してみれば自分のレベルがはっきりわかるのでやってみてください。
初投稿デビュー、即連載ってケースも珍しくないんだからやるべし。
話はそれからだ。

22 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/15(火) 00:06:47
投稿、のまえにまずは描いてみなくちゃね?
何一つ描いたことないんでしょう。
漫画家になりたいといいつつ一本も仕上げたことすらない
自称志望者、たくさんいる。
前みつけたサイト。漫画家セミプロですというので
怖いもの見たさで行ってみた。
プロアシか、せいぜい数度受賞経験のある投稿者だろうと
思ったら、一度も投稿したことのない人だった(笑
自分の中ではセミプロレベルなんだそうだが
どうみたって小学生のラクガキだった。
また別なサイト、でかでかと「漫画家○○のサイトです!」
とかいてある。下〜のほうに小さく、「漫画家になる予定です」だってさ。

ま、そんなもんだね。

23 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/17(木) 00:08:02
ボーボボおもろいよな

24 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/17(木) 16:46:22
たしかに。ボーボボのおもしろいキャラを描く力量が分からないんでしたら、ギャグ漫画化には
むいてないと思いますが。

あと、たしかボーボボの作者は初めて描いたギャグ漫画がジャンプ本誌に掲載されたくらい
運にも実力にも恵まれてる方だと思いますよ。実際初連載でこれだけ続いてますしアニメ化にもなったくらいですからね。

25 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/17(木) 20:28:04
一発だけならわりと簡単なんだよね。
描き続けている人は偉大だと思うよ。

ということで
>>1はレスつけることすら続けられない件について

26 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/17(木) 21:54:23
現実を多少なりとも知って打ちのめされたんでしょう。
まだ子供だからねぇ。こんな駄スレ立てちゃうくらいだし。
これを糧もう少し頭よくなるように努力するがいいよ

27 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/17(木) 23:42:32
いやいやいやいや
ボーボボめっちゃつまんないだろ。
あんなつまんない漫画はやくジャンプから消えて欲しい。

28 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/17(木) 23:52:14
ボーボボ読んだ事がない。でもジャガーは好きだ。
ギャグ漫画で個人的にギャグが秀逸だと思ってるのは「余の名はズシオ」
続きが読みたいよ…

29 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/21(月) 21:45:25
ボーボボがおもしろくて好きとか言ってる人は、
漫画家になれても、ノリだけで内容の薄い漫画描く様になると思うよ。

30 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/22(火) 19:04:55
いや、ノリというのは狙って出そうとしても難しいぞ。

でも、既存の漫画を良い方にしろ悪い方にしろ
目安にしてるとすぐに行き詰りそうだと思う。

31 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/02/24(木) 15:23:08
お〜い、もう終わりか?>1
1Pでいいから何かかいてうぷしてみてよ。
絶対笑えると思うからさ。

32 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 17:43:56
はじめまして
かわいそう・・・。何か言いすぎ。
1の人そこまで言わなくても・・・ひど。この人自分語りウザーってことだ
。スレ乱立もウザイ。」ってそんな事してないじゃない。
7の言ってる意味がよく分からない。

33 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 17:55:42
致命的に芸がなさ過ぎる。だから国語勉強しろっつってんだろ低脳。

34 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 18:01:17
あのさ〜勘違いしてるみたいだけど・・・1と同一人物じゃないよ。20代だし私。

35 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 18:30:37
>34
おまえ芸がない。こういうところではこうやるんだよく見とけ。

>33
煽り粘着もたいがいにしろ。おまえ自身なんかうpしてからほざけ。
国語をてめえも勉強したことあるなら他人をこき下ろす以外の使い方覚えろ。
おまえだって逝っていいんだよ。調子に乗ってんじゃねえ。
オレモナー


このくらいは最低やれ。
やったとしても、>34より>33の方が数倍漏れは気に入ってるがな。どうでもいいが。

36 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 19:22:50
>34(=32?)
20代でそれかよ…頭悪そうに見える。実際悪いんだろうけどな。
単に「他人に自分の言いたい事を伝える」スキルに恵まれてないだけならまだしも、
匿名掲示板なりのお約束も守れない。レスアンカーくらい付けろよ。
そういうところ福原(別スレ立てた中三だっけ?)とそっくりだな。
上記の意味が分からなかったらせめて2ちゃんねるを一年ROMれ。

日本もうだめぽ。
つーか漫画家志望ならこういうところでもセンス発揮しろ。
こんな事さえ文で伝えられない奴は漫画でだって伝えられない。

37 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 20:05:50
>34(=32?)
です。
>35
見てきた。結構あった。〜漏れって何?
>36
レスアンカーって>番号の事?
テレビで有名だったからちょっと見てみたかったんだけど・・・。何か専門用語多すぎて分からない。ついでに言うとROMの意味もわかんない。こういう言葉はどこで皆覚えるの?

38 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 20:48:40
>37
ここで覚えておいで。
http://www.google.co.jp/

39 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 21:22:50
38>
ありがとう。見てきたんだけど・・・Googleのどこを見て調べればいいのか色々開いてみたけど、分からなかった。本当に度々すまないけど、何をどうすればいいか教えてほしいな。

40 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 21:58:40
>38
やっぱ甘えすぎた。面倒臭いだろうしいいや。もうちょっと自分で頑張ってみる。ありがとう。おやすみ。「連続レス(レスの意味は知ってるよ)ですいません。」

41 名前: 36 投稿日: 2005/03/02(水) 22:04:39
>39
あのな、「分からないことがあったらこれで検索なさい」って言ってるんだよ
>38は。何から何まで分からないのならネット初心者向けサイトを探せ。
そして何でもかんでも脊髄反射で書き込むな。ちったぁ自分で考えろ。
どうしてもネットの使い方が分からないなら、書店で初心者向けの
インターネット指南書でも買え。
パソコンは誰かに聞けば何でも教えてくれる便利な箱じゃないんだぞ。
自分で考え調べるための箱だ。

専門用語に見えてるものは数ヶ月ロムに徹してりゃ大体分かってくる。
あるいは軽々しく書き込んでボコボコにされろ。そうすりゃ色々学ぶ事もある。
自分の知らないことや自分にとって難解なものから目を背けるな。

42 名前: 41 投稿日: 2005/03/02(水) 22:05:50
おっと、リロってなかった。スマソ

43 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 22:59:03
くだらねぇ。
なぜ片っ端から馬鹿にする・・・
だったら知ってる事すべてココではいてから言え。
俺には出来ない。
確かに聞くばっかはダメだと思うがすこしもおしえねぇで
馬鹿にするのはだめだろ。
・・・っつぅかROMだの漏れだのって漫画に関係あんのか?
かんけいねぇなら言うなよ。むかつくから。

44 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/02(水) 23:32:58
ここんとこあちこちのスレが荒れてるのは聞く側の態度が
あまりにもお粗末だったからというのがある。

社会生活を営む上で、場の空気をある程度読まなければならないよ。
この板のいろんなスレッドでいろんなことが話題にされている。
それは>43の言う「知ってること」を書き込んで互いに考えているわけだ。

あちこちでまずはROMしろと言われてるだろ?
俺たちの知っていることはそれぞれのスレで少しづつ蓄積してきているんだ。
それを無視してちゃんと読まないで
単発の唐突なスレを乱立するやつが嫌がられているんだよ。

教えていないわけじゃないんだよ。
学ぼうとしているのならもっとアンテナをちゃんとたてて欲しい。

それともなにかい?おまえは周りの善意をいいことに
自分の知りたいことを一方的に聞きまくるのが当然だと思ってるのかい?
他人を利用することばかりを考えてるとしか思えないぞ。

ここは無料の掲示板だけど、公共機関じゃないんだよ。
みんな自分の漫画で忙しいんだ。少しは考えろよ。

45 名前: たぶん中学生位なんだと思うけどさ 投稿日: 2005/03/03(木) 00:51:01
今>44いい事言った

画面の向こうには、自分と同じ血の通った人間がいて、感情を持ちながら
それぞれ書き込みしてるんだ。
日常生活を営む上で、いきなり空気読めない奴が出てきたら誰だって
いい気はしない。名前も顔も知らない奴が突然割り込み、自分勝手にも
「俺は知らないんだから皆教えろ」なんて言って誰が教えたがる?
世の中には規則(ルール)と礼儀(マナー)が必要だ。それはネット上でも当然適用される。
例え小学生だろうともうろくしてようと、だ。
それが出来ないなら来ちゃいけない。

こないだから同じような事を書き込んでるのは>43と同一人物のように思える。
ある程度の情報はもう書かれてる。
お前が望んでるのは、「自分の為だけに解り易く書かれた要点のまとめ」だろ。
世の中そんな都合よく行くか。

46 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/03(木) 02:39:18
<40
だけど
<41
は私を知ってる人みたいだね?何だか大変恨まれていそうなオーラを感じる。また、日を置いて調べようかと思ってたんだけど、もう十分ボロボロになったから勘弁してくれない?

47 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/03(木) 11:37:18
ここに初めて来た人へ
ここのルーツは2ちゃんねるです。
ここに書き込む前に2ちゃんねるをよく見ましょう。

48 名前: 41 投稿日: 2005/03/03(木) 18:09:12
>40
レスアンカーは↑のよう(>番号)にしてくれないと読みづらい。
今までの書き込みからそんなことも理解できないのか?過去ログくらい読め
そしてお前のことなぞ全く知らん。赤の他人だ。なんでお前ごときを恨まにゃならんのだ。
理解力のない奴と会話するのは本当に骨が折れるよ…勿論お前のことだが。
ちなみに、コレくらいでぼろぼろとは言わない。
見慣れない言葉の羅列に辟易してるだけだ。
ネット初心者のオバサンに見えるよアンタ。

私の言ってる事理解してよマジで。
「書き込みのルールが分かってない奴はここに来るな」って言ってるんだよ。
こういう言葉の応酬が嫌ならもっと普通の漫画家志望者のサイトを探せよ。

49 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/03(木) 21:27:01
>48、
>47は私じゃないよ。親切に教えてくれてる人なので、言わないであげてください。
ROMの意味が分かったんでそうします。

50 名前: 48 投稿日: 2005/03/04(金) 00:34:38
>49
お前に言われなくても、2ちゃんやってる奴なら>47がお前じゃないことは
一目瞭然だっての。違いが分からないか?
私>40にレスしてんだけど。>47にレスしてるか?お前の目はよほど節穴らしいな。
あんたの書き込みがどれかなんて初心者以外は皆わかってるよ。分かってないのはあんただけ。

>49が職場にいる38歳の超天然世間知らず既婚者の言動そっくりで非常にイライラする
この場合の天然は全く褒め言葉ではないことも付け足しておく。

51 名前: 44 投稿日: 2005/03/04(金) 00:50:12
>48=50
おまえだいぶ疲れてるようだな。落ち着けや。
まあ、匿名掲示板でストレス解消するのはある意味正しい使い方だが。

52 名前: 無名作家さん 投稿日: 2005/03/04(金) 02:25:33
うん、疲れてる。様々な意味で。
だから最近のここの書き込みは殆ど八つ当たりだよスマン
早く今年度が終わらねえかな

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■