■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
避難所板 雑談スレッド ★7
-
雑談、ご歓談、本スレではスレチな話題なども気楽にどうぞ
ケンカはやめてねー
※前スレ
避難所板 雑談スレッド ★6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10948/1722778605/
-
※お約束
基本的にケンカ以外はスレチや板違い、ネタバレでもおkです
ただうっかり見ちゃう人もいるようなので
今週の最新作のネタバレは
※ネタバレ有り
とか頭に書いてあると親切かも
準新作ならバリバリどうぞー
-
いちおつですw
-
スレ立てありがとうございました。
-
もろもろおつありです
-
君は乙るか? 俺たちゃ乙る!>>1
まさにグラフィティ(落書き)w
命をかけて生きてます!
-
MIOのアルバム持ってるけど
Get It!の英語版いいよね
-
>>1ありがとうございます
-
前スレ最後の方から雑談スレがR18+になったと聞いて
-
>>7
Apple MusicにはGet it! の英語版はなかったんで
昼休みに現MIQの40周年セルフカバー版を流して
みました
ノリノリですね、この時期からアニソンはレベルが
上がっていきましたね
>>9
「それ、上司としての命令?」
「命令なんかじゃないよ、パートナーとしてのお願い」
「お願いじゃあ聞かないわけにいかないか…」モゾモゾ
-
>>1乙ですー
前スレのカムイの剣全く記憶に残ってない
忘れたのかな?聞いたことないあの時代のアニメ映画とどっちだろ
-
幻魔大戦の前あたりだっけ
あの頃の角川アニメは勢いがあった
-
>>12
幻魔大戦見にいった
吉田秋生挿絵のアニメが併映だった
そのへんかあ
アニメージュしか読んでないのでなんか相性悪かったのかな
-
そういえば幻魔大戦結局どう終わったんだ?と検索したら
幻魔大戦と真幻魔大戦がまったく関係ない話と今知ったwww
昔はウィキとかなかったからなあ
-
新郵便料金の切手買ってくるー
溜まってた未使用はがきも交換
-
幻魔大戦が1983年の春休み公開で
角川アニメの第1弾
1985年の春休み映画だったカムイの剣は
それに続く第2弾という触れ込みでした
ビューティフルドリーマー、風の谷のナウシカ、
愛・おぼえていますかの翌年で注目度もあった
ちなみに白土三平のカムイ伝とは無関係です
角川書店らしく、文芸(中間小説)から原作を
持ってきた企画でした
角川春樹時代の角川アニメは小説原作が多かった
漫画原作はファイブスター物語、サイレントメビウス
くらいじゃないかな? 意外と少なかったはず
CLAMPのXのときには歴彦氏になってた👀
-
>>14
原作と映画はまるで違う
映画は最初のマンガ版まんまだな
角川文庫版は途中で終わってる
角川文庫版はGLAなぞりなので
嫌う人は多いらしい
徳間のムック本かなにかで外伝として
完結したらしい
-
【テレビ】のん 宮本信子に「叱られた」過去 「ひー!やべえ…」震えあがった出来事明かす [湛然★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726520179/
こんどやる映画の脚本かな?
-
ちがうか
私にふさわしいホテル
は原作脚本ありだな
-
>>16
白土三平と無関係なんか!
検索したらポスター画像くらいは記憶に!ありがとう!
-
>>17
新興宗教とか流行ってるのでやってるのかと思ってたら
モデルがいたのかあ へえええ
-
>>15
おつです
そういえば10月から郵便料金値上げでしたね
-
>>21
モデルどころか関係者ですよ
-
>>20
紛らわしいですが別物ですw
カムイの剣は伝奇ファンタジーで、唯物史観などとは
無縁の内容といっていいでしょう
しかし、その手の話を聞くと
やっぱり男にも更年期ってあるかなって気がするね
富野由悠季も一時期ガタガタになってたというし
宮崎駿も50を過ぎてから新作のペースが落ちた
押井守は大作のイノセンスが調子っぱずれ
庵野秀明も中年以降、浮き沈みが激しい
ワイと同学年の新海誠が間隔を空けるというのも
何となくわかる気がする👀
-
カムイの剣朝から観に行って映画館に1日居た記憶
-
じゃあ、ボビーに首ったけも?w
ああいう、無国籍風でスカした感じのアニメも
いつの間にか作られなくなりました
琥珀色の追撃、カリフォルニアクライシスなど
アクション色が強いのもあった
シティーハンターだけが生き残った
-
ボビーに首ったけ、すっかり忘れてた
カムイの剣の同時上映でしたっけ
片岡義男もあの頃ブームでしたね
メインテーマと愛情物語の2本立て観たのを思い出しました
-
角川アニメとは何だったのか
角川文庫の原作って縛りはあったけど、結構好き勝手出来たはずなのに
-
片岡義男は出世作のスローはブギにしてくれが
実写化されて以降、角川映画の半ば常連でした
大幅な改変もあったけど、そのぶん本も売れたから
気分がよかったんでしょうw
後年、映画評も著していて、原節子や成瀬巳喜男に
ついての著作がある他、戦後の日本映画における
アメリカ文化の影響などを考察してます
これらはほとんど無視されてたんだけど、
仏文学者で映画評論家の中条省平が認めてました
んー、いろいろなつかしいですねえ
-
バカモーン!
あ、それは中条静夫でした
-
>>28
いわゆるメディアミックスの先駆けでしょう
角川はもともと国文学や俳句、短歌に強い出版社で
どちらかというとお堅い会社だったのが
二代目の角川春樹が会社を引き継ぐとカラーが一変w
詩集に朗読を収録したカセットテープをくっつけた、
今でいうオーディオブックの原形みたいな商品が
ヒットして、メディア化の手応えをつかみます
そして、当時斜陽だった映画産業に殴り込みをかけた
アニメも先日書いたとおりヤマトや999、ガンダムが
ブームを起こしましたから、手持ちの原作からSF色の
強い幻魔大戦を選んだんでしょう
時空の旅人、宇宙皇子、アルスラーン戦記、風の大陸
…やっぱり小説原作が多かった印象です
-
>>30
近藤課長ですねえw
あぶ刑事はけっこう関連書籍が出てるんですが
KADOKAWAは蚊帳の外みたいです
-
角川春樹は横溝正史を再発見してくれた功績で
横溝スキーとしてはそれだけで足を向けて眠れませんw
八つ墓村の映画化で製作中の松竹に乗りましたが
巨匠のスピードに耐えられずw
自ら市川崑を引っ張り出して犬神家の一族の一族を作ったとか
良くも悪くもエネルギッシュな方ではありました
文庫の背表紙を作家ごとに色分けしたのは
俺のアイデアだ!と言ってますねw
-
角川春樹がいなかったら
鬼太郎誕生も無かったかも?w
-
はいw
昭和の大人物らしく、エピソードやお騒がせに
事欠かない御仁ですが、停滞していた映画界に
新風を吹き込んだのは間違いないでしょう
大林宣彦はじめ、根岸吉太郎、崔洋一、相米慎二ら
角川映画をステップに才能を花開かせた映画監督も
多かったのです
また、じょゆうの将来性を見抜く眼力のようなものを
備えており、薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子の
角川三人娘も人気を博しました
-
中期の角川映画は井筒和幸、森田芳光、崔洋一ら
インディで名を挙げた新進気鋭の監督(当時)を使って
トンデモ映画を量産していたイメージ
-
量産するようになって徐々に統制が取れなくなって
いった感がありますね
後期の天河伝説殺人事件、天と地と、REX恐竜物語
あたりになると、いわゆる動員映画の印象しかない
-
戦国自衛隊リバイバルしないかなあ
真田広之も出てるしw
-
ネトフリは樋口真嗣に新幹線大爆破なんて
撮らせてる場合じゃないですねw
-
真田広之なら宇宙からのメッセージを是非
-
なんでそういう酷なことを書きますかねw
-
真田広之映画祭やって欲しい
特別枠でバイオマンのイエロー失踪による
詫び真田回があると嬉しいw
-
やっぱりね、当時の角川書店が売りたかったのは
原作本や関連書籍、主題歌のレコードだったのでは
ないかと思いますね
映画がどうでもいいってこともなかったと思います
けど、やっぱり本業は出版業なわけですから
映画は出版物を売り込むための媒体…話題作りに
過ぎなかった
そこに斬新さがあると同時に、限界があったような
気がしますね
-
渡辺典子と伊賀忍法帖ってのやってたなと予告見に行ったら
REX2週間限定公開(YOUTUBE)も見つけた
-
>>44
おおっ、話題にして見るものですねw
あと10日間くらいあるのかな?
クレしん効果でもないなら、どこかで続編の企画が
進行してたりして?(狂
-
真田広之で一本選ぶとしたら…
うーん、麻雀放浪記かなあ、角川映画だしw
モノクロなのも異色だしね👀
-
HAPPYENDの試写会行ってきた
とても良かったわ…
設定は近未来の高校生の話だけど
学校を窮屈に感じていたことや、かといって友だちと離ればなれになることや広い世界に出ていく不安を感じた、あの頃を懐かしく思い出す
主演の二人はこれが俳優デビュー作だそう
ちなみに空音央監督は坂本龍一の息子さん
サマーフィルムにのってのブルーハワイ役の祷キララさんが鼻息荒い役で良かったw
-
>>1
新スレありがとうございます
-
>>38
リメークこけたやん
-
>>49
あんな原作とも旧映画とも縁もゆかりも無いのは
リメイク名乗ったらいけませんw
-
コミックなんか
いろいろ書かれてどれが正統続編か不明だわ戦国自衛隊
-
朝っぱらから空気読まずにw
Mrs. GREEN APPLE
昨年2023年の朝日新聞社"夏の甲子園"公式CM制作に参加してますね
https://youtu.be/zmTVmAhQf_E?si=5ONpQkPZ_71vZNYV
自分の制作した楽曲提供ではなく
大会歌の編曲を行うだけなので
流行歌手としては割に合わない仕事かもしれないけど
こーゆー地道な仕事をこなす事が
人気の潮が退いた後に徳が廻ってくるよーな?
そして、甲子園ヲタのおらは
Mrs. GREEN APPLEの名前を
このCMで初めて知りましたw
-
日本でバッジングをやろうものなら
直ぐ様バッシングされるんやろな?
-
>>51
大本の原作の半村良が誰でも思いつくネタだから
とにかく早くに形にしたい、と粗い中編で世に出したんですよね
おかげで続編っぽいのや関連作っぽいのが生える生えるw
一時過去に現代兵器で俺強えがやたら流行りましたが
滅びの美学まで行ったのは少ないかな、と
-
あーあっつい👀
家庭ゴミ出して、登校する小学生の通学班を
見送るのに辻立ちしたら、もう汗だく💦️
誰かさんじゃないけど朝シャワーしたい気分
蒲生邸事件や信長のシェフは
それぞれNHKと民放でドラマ化されてるけど
映画化されたら見にいくだろうなあ
どっちもおもしろいから
-
伊庭=信長ってストレートでやったのありましたっけ?
アーサー王宮廷のヤンキーやムアコックのこの人を見よが元ネタなんでしょうが
-
>>23
はい?
検索してみました 平井和正おもしろいねえ
-
ワイがプロデューサーだったら
そこのところをハッキリさせて撮らせる
そして、クライマックスの本能寺で
ドクストリングを登場させる
役所広司や緒形直人や木村拓哉や及川光博が
次々と現れて伊庭を助け、現代に戻す
ボスクレで景虎がカメラ目線で
「どうなってんだ? いい加減にしろ!」と
叫んでエンド…10億くらいはいくと思う👀
-
ドクターストレンジ役は特別出演の渡哲也!
完璧だ…
-
>>56
弩ストレートなのは無かったかも
全部読んだわけではないですがw
戦国自衛隊の表紙がバディ風のアニメ絵になった時は
ぐんにゃりしましたw
-
信長協奏曲も戦国自衛隊の変奏曲でしたね
-
名匠アキ・カウリスマキ監督が仲間たちと作った映画館をめぐるドキュメンタリー映画『キノ・ライカ 小さな町の映画館』公開決定
https://weekend-cinema.com/70512
-
雷鳴は聞こえども雨は来ず、か👀
降っても蒸し蒸ししてくるだけなんだけど
カウリスマキ、ジャームッシュ、ヴェンダースが
国内では三羽ガラスだったけど
三人とも意気軒昂なのは何よりです
-
あーパラパラ降ってきやした☔️
これは遅い時間まで続きそうかな?
侍タイムスリッパーは現時点ではそれほどの
広がりは実感できない
カメ止めのときは業務の何人かが興味深げに
「カメ止めってなんだ?」と聞いてきたことがあり、
こりゃかなりのものだと感じ取ったけど
侍は今のところそういう気配はない👀
-
借り上げ社宅扱いになってる自室アパートの駐車スペースを
育児休職から復帰する銀行員に貸すことにしたので草毟ってきた
ブチブチッ!
-
何でもやるんですねw
おつかれさまです
-
支店次長に泣きつかれて仕方なく
-
>>54
あらたにタイムスリップした人が情報あつめると、
生き残った自衛隊員が秀吉に囲われて
時衆=御伽衆と呼ばれていたのは
うほっ
それもどう完結したか読んでないが
-
まあ
侍タイムトリッパーくらいが
分かり易くていいよな
日本一の切られ役福本さんとか
知らなくても見られるし
-
2024/09/18 17:33更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *25085(+*337) 225809(.676) ****** 69.5% *30773 スオミの話をしよう
*2 *19640(+*286) 137174(.662) *67.9% 63.8% *25916 ラストマイル
*3 **6323(+*142) 155405(.846) ****** 59.9% **6901 わんだふるぷりきゅあ!ざ・む…
*4 **6268(+*153) *79495(.625) *46.9% 61.4% **9367 エイリアン ロムルス
*5 **5940(+*208) *45653(.646) ****** 47.7% **7791 Mrs.GREEN APPL…
*6 **4177(+**78) *55632(.864) *66.3% 65.7% **4616 インサイド・ヘッド2
*7 **3595(+*144) *39706(.594) *44.3% 71.5% **5283 夏目アラタの結婚
*8 **3295(+*131) *26166(.694) 108.9% 57.1% **4305 僕のヒーローアカデミア TH…
*9 **3159(+**76) *24535(.642) *2064% 64.4% **4016 侍タイムスリッパー
10 **2944(+*114) *23940(.616) *58.0% 67.7% **3884 キングダム 大将軍の帰還
※AEON系取得不良中です
単発ですー
-
ゴバーク\(-o-)/
-
朝からCS東映チャンネルで真田広之初主演ドラマ「宇宙からのメッセージ・銀河大戦」1、2話の無料放送。このタイミング、計画的だったら凄い。変声期の初々しい姿には既にオーラが漂う。映画版と違い忍者テイスト溢れてて最高。
-
岩手さん、貼り師さん、お疲れ様です
この夏は多湿で植物だけが生き生きしてる感じが
します
私の実家も5月以来、庭の手入れができてないんで
ひどい状態で頭が痛い…
シルバー人材センターに頼もうにも、残暑の間は
気の毒だというのがあり、当面は放置になりそうです
-
あ、本来は岩手さんが使うはずの駐車スペースを
使ってもらうの!? それは煩雑な…👀💦️
>>72
テレビの番組表で見て気になってました
JACが総力を上げてるはずなので
見応えはあると思います
-
ランサム行ってくるー
ここで行かないとムビチケが
前売り加算になってしまうw
-
人質ってらー
秋になってから大作以外でおもしろそうなのが
増えてますよね
-
そうしろとささやくのよ、私のゴバークが
-
自分のあくまプー2のムビチケは前売り加算逝きになってしまいそうですw
-
空気読まずにw
マイナー配給時代劇として
金子修介監督"信虎"を思い出して
検索したところ
(主演 寺田農だったのか!)
一廉の成果は残しているのね?
興行収入スレでは無視されたけどw
-
>>79
ガメラしか知らんのだわさ
-
1999年の夏休みは
当時アニメージュ誌が取り上げてて
それで金子修介を認知しました
当時はアニメ雑誌も横断的で
おもしろければ何でも載せてた
他には小中和哉の四月怪談とかね
周防正行のファンシィダンスも
ニュータイプの誌面で知ったくらいなんだ
当時はそういう気風がありました
-
誤爆はゴーストハックの結果か…👀💦️
-
ガリアーノとボナールと本日公休がうまく時間が合わない
-
芸術の秋ですなあ
ブロヴォのは気になるけどシネスイッチですか
覚えておきます
そろそろ寝る👀
-
へーるーしんきへるしんき
へーるーしんしへるしんき
ながっ
三谷さんだらだら長くしすぎ
梶原善さんがギャルソンなのは
舞台版の王様のレストランオマージュなのかな
あと、仮装パーティーが刑事ドラマしばりのなかに
ポニーテールのセーラー服いやがったよ
スケバン刑事かよ
-
お疲れ様です
まあ、今作は時期が悪かったちゅうのもあるかな
来年早々に東京サンシャインボーイズの
再始動公演があるそうで
力入ってるのはどう考えてもそっちでしょう
-
日曜はあくまプー2見るか、お隣さんはヒットラー見るか、それが問題だ
-
根岸吉太郎、阪本順治、ロバートゼメキス…
キノフィルムはんはわかっちょる!
-
むかし角川、いまキノフィルム?
ハウスメーカーから介護関連まで手広いよね
渋めの映画を揃えてるってことは企業メセナに
近いのか? 要注目ですね👀
-
>>87
あくまプー2はびっくりするほど
普通(前作比)のB級ホラー映画になりました
3が来たら2まだ観てないや、と思う以外に
観なくて損することは無いでしょうw
-
泥酔に任せての暴言チラ裏w
以前、テルマエロマエや銀魂の
映像化使用料が二束三文だったことが
本スレで話題になっていたけど
今回の侍スリッパの
山口馬木也や冨家規政の出演料は其に近いのでは?
いや、もしかしたら歩合制だと契約書にサインしているかもしれない?
-
石高制かもしれません
監督は米農家らしいので
-
>>91
じゃりン子チエの西川のりおの出演料手取り5000円がふざけすぎw
よしもとが税金その他で半分もってったんだって
-
全額貰っても1万円なのか、と・・・
-
>>91
100万円は二束三文ではないし
作者本人すらも大ヒットすると思ってなかったとこからの映像化だぞ
作者の再婚相手家族が焚き付けただけ
-
【所沢に待望の映画館誕生!】オープン前の『T・ジョイ エミテラス所沢』に編集部が潜入!【9/24(火)開業】
https://tokorozawanavi.com/emiterrace-t-joy20240919/
-
【芸能】満島ひかり、映画14回鑑賞の猛者に「暇なの?」と天然ツッコミ 岡田将生は爆笑「過呼吸になりそう」 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726746504/
-
今週は特典回収しつつ
とりあえず今日あの人が消えた
後は評判しだいかなー
そろそろナミビア砂漠も行かないと
-
あの人が消えたは番宣でネタバレされたら終わりって言ってた
初日の口コミ待機
-
>>99
果たしてネタバレ食らわずに
今日の夜舞台挨拶回にたどり着けるやろかw
-
パトレイバーEZY、ブッちゃんが監督なのか
押井がみごとに排除されてる…
劇場長編なのかなあ?
同窓会にしかならんと思うが👀
-
一服タイムにチラ裏w
今夕から月曜の夜まで某人は里帰りすることに
なりました
特に変調がということではないけれども
そうなってからでは遅いし、
この夏は大車輪の活躍でゆっくりできてないので
「映画でも見てきてくださーい」言うとるけど
自分の心配しなさいちゅうの…
昭和の男の子にとってはパトレイバーと
トランスフォーマーに惹かれるが
それではちと後ろ向きすぎるかな?👀💦️
-
あ、エミテラス所沢のTジョイも
開業してるんだなあ
浦所バイパスに入ってしまえば一本道だから
行けないことはないけど
駐車場が混み合いそうではある🚬️👀
-
オーバーロード先行は劇場少なくて1日1回か2回上映だったし近場で上映してないや時間合わずで行けなかった人も終えそう
-
オーバーロードはさいたまでも浦和でもやるのに
(特殊は浦和のIMAXのみ)
そういうものですか
お祭り感覚で見られていいと思うんだけどね
ワイは転スラの長編も何の予備知識もなく見て
「これはファンの人たちは喜ぶだろうなあ」と
思ったし、パトレイバーのときだって
OVAの二課の一番長い日のとくに前編がすごくて
ワクワクして見にいったら、とても楽しめたもの
そういうノリは大事だと思うなあ
-
#オーバーロードが開かれた
-
煌めく光 俺を撃つ
-
オーラの力 たくわえて
開いた翼 天に飛ぶ
-
Say Mark-2♪
鮎川麻弥と飯島真理
どっちのファンクラブに入るか
深刻に悩んだあの頃…w
-
二課の一番長い日前編
策動を察知した後藤が、路上に停車した車内で
南雲と密会し、事前に桜田門に張り込むよう
要請するシーン
会話を終えた後藤が外に出ると
夜空に雪が舞いはじめる
「しのぶさん…」
片や苫小牧
野明の実家に押しかけた遊馬が
テレビの報道で事態の急変を知り、
「ここで退いたら警官の名が廃る」と訴える相棒に
「野明、東京へ行くぞ」
「東京で俺たちを待っていたのは、戦争だった」
時はバブル景気の狂乱の前期
中国天安門事件、イラクによるクエート侵攻など
予測する者は皆無だった
アニメーションは実写どころか
確実に現実さえも超えていた
-
全盛期の押井は、重要なシーンで
かならず男女の関係性を描く
紅い眼鏡で、鷲尾真知子が逃走する千葉繁を
甲斐甲斐しく着替えさせるシーン
彼女はその後、追っ手から千葉が逃れる時間を
稼ぐために身体を張る
あるいは、人形使いを追跡する過程で
生死を賭けようとする素子に対して
バトーが見せる態度…
色気を失った押井はその後精彩を欠くようになる
スカイ・クロラでも回春はならなかったw
-
たまらねえなあ、おい
映画っていうのはある種の麻薬だよ👀
-
雑談になるからこっちに感想を
エミテラス所沢音は良いかも来週空青あるんだよね
低音はもう少し強い方が好きかなSCREENXで見てきた映像は他のシアター分からないけどSCREENXは普通だと思う
-
おつおつ
SCREENXはもっと対応作品が増えればねー
新感染半島も対応してましたがもっぱら景色かMVか、
まともなのはカーチェイス周りくらいと
思いっきり持て余しておりました
-
私からもお礼申し上げます👀
レポートありがとうございます
音響はスピーカーのエイジングがあるでしょうし
調整も含めて今後こなれていくといいのですが
MOVIXさいたまもユナイテッド浦和も
品質は安定しており、
浦和のIMAXでフォールガイを見たときなど
「ジェット機の轟音も…」のサウンドが
以前の記憶よりもずっと響いてました
いい意味で競い合ってもらえると
近隣の利用者としても嬉しいです
-
でも、西武池袋線乗ると所沢は遠いですw
-
地味に密輸1970もSCREENX対応作品だったねULTRA4DXだったけど
SCREENXこれから増えると思うけど作品も増えるといいなと思う
-
駅近ですが、クルマ利用の郊外型の来場者が
多いかもしれないですねえ
私もJRの武蔵野線を使おうとは思わないもの
浦和駅を起点に考えると、浦和美園よりやや遠く
市の西側(荒川沿い)からだったら買い物がてら
行ってみようかなとなるようなイメージです
-
エミテラス所沢は所沢駅からデッキ通路が出来ててすぐだった
気づかず西武通り抜けたけど外回りでもすぐエミテラス内がちょっと分かりづらかったけど次は迷わないはず
-
駅からのアクセスさ良好なんですね
所沢自体は都心から見れば後背地ですけれども
ベッドタウンであり、わざわざ都心やさいたま市
まで出ることなく映画が見られるなら
助かるお客さんは多いはずです
よって商業的なポテンシャルはあると思います
-
>>114
screenX対応作品はあっても、本当に活用してる作品は少ないね
今のところトップガンマーヴェリックか個人的には一番だけど、それもトムがバイクに乗るシーンにも使って欲しかった
-
今から送ってくる👀
さっき帰宅するなり
「これとこれとこれは部屋干しだから、ウチを出る時
洗濯機回して帰ってきたらすぐ干してください」
言われたんで、今夜は実家に送りがてら新都心に寄る
線はのうなった
浦和のレイトでトランスフォーマー見てもいいけど、
21時台スタートでは眠ってしまいそうでちと怖い
では、出発!
-
>>121
マーヴェリックのSCREENXは良かったですね
でもあともう少しが欲しいw
ゴジラ-1.0も広々として良かったです
山﨑がタンカー消すの大変だったと言ってましたがw
最悪だったのは死霊館のシスター2かな
夜道か暗い建物内のシーンばっかりで
いつもの劇場と変わらないw
-
スオミて
これモデル、三谷のまえの超熟奥さんだよね?
三谷に合わせてただけと
そして辛くなった
-
サトミの話をしよう
-
超熟奥さんには
転校生の時に男の子と心がいれかわったまま疑惑あるよな
転校生のもと主人公俳優さん
なよなよしてるし
-
お互いに好きだから頑張ってたことが年齢を重ねてしんどくなった感じかな
三谷は本当は猫苦手なのに超熟のために無理して克服したし
で、結局犬飼うの諦めきれなくて飼ったし
辻仁成初監督の映画に応募してきた辻好みの女の子(もちろん付き合っていた)が今の三谷の奥さんって知った時、なんかショックだったw
-
三谷幸喜さんが
皆が寝静まった夜♪
映画「転校生」を全裸観賞しているという
エロ妄想したことがありますねw
-
超熟女
-
そういやかもめ食堂ってあったな
フィンランドが舞台で超熟奥さん主演
-
そういや(そればっかりだなw)
PASCOのCM、いつの間にか
深津絵里(51)に変わってましたね
以下、力強く自粛w
-
パトレイバー観てきたんですけど、EZYってリブート?企画が進行中なんですね
2026って出てました
-
>>127
新海呼ばんと!
-
>>132
ずっと前から進んでないけどな
-
>>134
ああ、そうだったんですね
今回は映像も流れたし2026って宣言してたので、ちゃんと動いてるんじゃないですかね
-
おはようございます👀
夕べもダメ
帰ってきて洗濯物干してコンビニ弁当食べたら
眠くって、眠くって…
よかったのは、今回は留守番組の猫さんが
飼い主不在でもちゃんとご飯食べて寝てくれたこと
今日はこれから墓参りに行って夜には散髪
映画館に行けるかどうかは微妙…
いつになったら猛暑はおさまるのやら
-
【TX】🔥 新美の巨人たち 恐ろしくも楽しい!水木しげる「妖怪画」×中川翔子[字] 22:00 [チュー太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726873300/
-
これは…ゲ謎真正版のエンディングで
しょこたんの歌唱が流れるまである!?
👁️<ねーよ!
-
血の雨が降りそう
-
とーほぐは涼しいを通り越して寒い
今日の最高気温15℃いかないみたい
-
本州付近はちょうど秋雨前線を挟んで
北側が秋の空気、南が夏の空気なんて
解説されてますね
霊園から戻りましたが、さいたまは雲があって
日差しが遮られているものの蒸し暑いです
まだ秋らしくはないですね👀
-
東京蒸し暑い
-
>>137
そのスレから
http://pbs.twimg.com/media/GVbUaHTaMAE4fPP.jpg
墓場鬼太郎のアニメ版ヒロイン?やってるからか
-
横浜は曇ってて風が強いので結構涼しい
-
雨降ってちょっと寒い
-
北陸の雨がひどい👀
ちょうど秋と夏の境目ってことなんだろうけど
信じられない雨量のようで心配だ
さいたま市は気温は落ち着いてる反面
薄い雨雲がかかり始めており、夜は降るかもしれない
散髪はおどろきの21時過ぎからw
理容店のマスターは旧知の仲でかつてのサッカー仲間
土日は予約で手一杯とのことだったが
「嫁さんが実家に帰ってる間に何とか」とお願いしたら
「土曜の夜でよければ引き受ける」って
何つーか、彼は某人のファンらしいw
-
>>143
かまぼこ? がかわいいw
-
散髪にもレイトショーがあるとか…
散髪はQBハウスで済ませてしまいますね自分は
とりあえず短くなりゃ何でもいいのでw
そういえば本日公休にもQBハウス出てきたんですよ、台湾にも進出してるんですねぇ
-
そういえば、本日公休はベテラン理容師が主人公の
映画でしたね
理美容は価格も含めて競争が激しいみたいで…
件の店は同世代の顔見知りがやってますし
黙って座るだけでいつもどおり仕上げてくれるので
長年通ってるうちにお互いいいトシになっちゃったw
決して高級志向ではなく、町の床屋さんです
ヘアケア、スキンケアの相談もでき、助かってます
消費増税、ボイラーの燃料代…
いろいろ大変なご時世にがんばってる店でもある
-
12℃しかない
-
お話を聞くだけでも、日本列島が狭いんだか
広いんだか、わからなくなってきますね👀
今日の午後は総裁選で注目のセクシーな彼が
浦和のパルコ前に遊説にあらわれたもんで
人ごみを避ける意味で引きこもってました
そしたら、猫さんの被毛よりコシがあり、
白黒ツートンの毛が一本だけ部屋に落ちてたんで
「これは何だ?」と画像を送ったら
「猫さんのヒゲだろう」って…
ヒゲも抜けるんですね
-
ヒゲも抜けますし、ツメも落ちてることがありますね
抜けたヒゲは、また生えてくるんだと思うんですけどね…
確認したことはありませんw
-
空気読まずにw
来週9月28日(土)にBSテレ東で
"遥かなる山の呼び声"放映するんだな!
男優 高倉健にとっては何をやっても"島勇作"という
キャラクターを決定づけ
女優 倍賞千恵子はセクシャリティのある役はこの映画を以て一旦撤退
人間 吉岡秀隆は役者を生涯の生業となるきっかけとなり
性格俳優 ハナ肇はこの作品で山田洋次監督と再会を果たし
其より何より映画配給会社 松竹は
この作品をよりにもよって
東宝の"ドラえもん のび太の恐竜"とバッティングする日付に上映して
今日まで続く邦画アニメ戦争に後れをとるという結果になり
ある意味日本映画史に残る作品になっているよーな?
-
「京都アニメーション 2025新作発表会」ご視聴いただきありがとうございました!
映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』『CITY THE ANIMATION』の2作品を発表しました!
2025年も世界中の皆様にたくさんの想いを込めて作品を届けて参ります。
#京アニ新作 #映画メイドラゴン #アニメCITY
https://x.com/kyoani/status/1837467042431291511?t=-7iKgNv1hDH_ek4OURT0PQ&s=19
-
>>154
ハルヒじゃなかったんだな
やはり
-
あくまプー諦めれば、箱男→お隣さん観れることに気づいた
今回も縁がなかったか
-
全部見たっていいじゃない
連休だもの
-
ネコのヒゲはまた生えてきます
イタリアだか自然に抜けたヒゲは縁起物だそうで
取っておく人もいますし
100均の何ケースだったか
抜けたヒゲ入れにしてるなんて話も聞きます
-
>>152,158
ありがとうございます、安心しました👀
抜けたヒゲはティッシュにくるんで保管してあるので
妻が帰宅したら相談したいと思います
爪も薄皮を剥いだような形で落ちてることが
ありますね
ワイはトイレの掃除の食事の世話をするくらいで
爪切り、入浴は飼い主しかできないものですから
本当に助かります
猫さんは飼い主が不在がさびしいのか
今朝は私の寝床に入り込んでましたし、
今もゴロニャンを繰り返しております
大切な家族なので好きにさせたいと思いますw
-
空気読まずにw
パヤオも
吉田理保子
島本須美
高山みなみと
座付女優(ミューズ)を若い娘にコロコロ変えているからね?
-
>>157
各1回しかやらなくて、あくまプーが箱男とお隣さんに被ってるのですよ
-
で、自分は連休ではないのです
-
おはようございます👀
>>161
ああ、これは失礼しました
それでは総取りはむずかしいですね
劇場側も、作品の傾向によってハシゴ客を
考慮した時間割をしてくれるのいいのにね
将来的にはAIがやるようになるでしょうか
-
1990年代に建ったペンシルビルの中に入ってる淀川長治がルミエールと命名した映画館
なのですが
最終回が17時台開始という使えない映画館なのですw
チケットはネット販売のみ、ICカードで自動入出場の無人映画館とかできないもんですかね
-
あっという間にバラバラーっと降ってきやした☔️
気温は21℃に届かないくらい
今日は太平洋側でも場所によっては大雨、雷、
降ひょうなどの可能性があるという
やっばりどんどん映画が遠ざかっている感はある
先々の公開予定やMCUのロードマップにしても
そのときに自分らがどんな暮らしをしてるのか
読みにくくなりつつある…大げさですがw
パトレイバーなんか、作中のバビロンプロジェクト
の前提として、第二次関東大震災が起こった後の
世界だったりする
-
>>164
チケットレスのQRコード入場は
自分は池袋グラシネと埼玉スタジアムで経験して
おりますが、特典や入場者プレゼントの配布のため
無人ってことはないですね
(サッカーの場合は手荷物検査も加わります)
他にも緊急時の避難誘導のための保安要員など
従業員の務めは多岐に渡りそうです
コンビニの店舗などは無人化の試みが始まって
ますけれども、
滞在時間の長い娯楽施設がそうなるのはずっと先の
ことかもしれないです
-
>>143
あったね〜アイドルのねこ娘役
-
>>160
新海は神木くんだね
-
今日は気温が控えめなうえ
土が湿って抜きやすいので
実家の敷地の草取りをやりましたが、
涼しくても3時間くらいが限度ですねえ
私の職場はカレンダーどおりといっても
あすの午後には年寄りがショートステイから
戻ってくるし、
夜には某人を迎えにいかなきゃならん
映画館よりもとなり駅のスーパー銭湯に
行きたいというのが正直なところではあるw
-
30度は切ってるけど
蒸し暑くて昨日よりシンドいw
-
箱男終了
純文学の映画化と大学生の自主制作は紙一重
看護師の尻は眼福w
-
新海誠「秒速5センチメートル」SixTONES松村北斗が主演で実写映画化 監督は奥山由之
https://natalie.mu/eiga/news/591976
これ
こないだリバイバル上映でみたけど
結末同じならミルキーしないだろ
-
>>171
終盤のアレはエヴァ旧劇とどっちが早いんだ?
と思いました
箱男の回転攻撃はわりと好きですw
-
>>172
秒速が実写化とか予想もできなかった
たかき君がイケメンすぎると少し違和感がw
-
さらにツイストして
自主制作出身のドシロウト監督が
純文学めかせて完成させた中編アニメを
実写畑が手がけるんだから
これはもう、コークスクリューを通り越して
倒錯状態といっていいでしょうw
-
チネチッタのLIVE ZOUNDでパトレイバー観てきました
8割くらい埋まってたんじゃないですかね
アルフォンスはいつだって最高でした
台風の気圧の単位がミリバールってとこに時代を感じましたw
録音台本買っちゃいました
-
岩手さんが見たなら見てみようかなと思い
時間割を確かめようとしたら
さいたまではもう終わっていたでござる
ギャフン!😣️
-
>>176
いいなあ…
さいたまでは2時間後に一回だけやるから
見にいっちゃおうかなあ
でも、レーザーディスクで散々見たからなあ👀💦️
-
>>178
本編の前に、製作中の新作?の映像がちょっとだけ流れます
後はまあ、お馴染みの本編ですw
-
>>179
それがEZYの新規映像なんですね🚨️
何年か前に公開された短編は
アイ歌の監督が演出してたと思うんですが
EZYは出渕監督と知って驚きました
パト2は再上映しないでしょうねえ
実写版ともども押井のものにされたと思ってる
ヘッドギアのメンパーもいそうですから👀
-
いまはスマホが普及して
万人が箱男になっちゃったようなものですね👀
-
雨あがって気温も少し高くなったけど風が強い
今日もランニングはパス
お隣さんはヒトラーはユダヤ資本の映画だったのですね
-
岩手さん、皆さん、くれぐれもご自愛くださいね
季節の変わり目で身体に堪えるのは年齢も性別も
関係ないでしょうから
私も何年か前だったら、今夜ぐらいの気温なら
自転車を拝借して中山道を新都心まで突っ走り、
一本見て帰ってくるくらいのことはできたのに
いまはもう無理です
つーか、最近は何本見ても結論の出ないMCUの
ほうが、安直な結末を示して終わる映画よりも
ずっとおもしろいように思えてきたww
影響ってこわい👀
-
アガサ・オールアロングとかまで見るのでしょうか
-
それがねえ、ディズニープラスには加入してるっぽい
のですが(一時期、マンダロリアンがどーのとか、
言い続けてたことがあったので)
いつ見てるのかさっぱりわからないんですよ
私も年寄りの関係で出かけることが多かった時期が
あり、留守番を頼むことが多かったのもありますが
ドクスト前のワンダも見終わってからいろいろ教えて
くれたので確実に見てる
でも、押しつけてこないし「一緒に見よう」とも決して
言ってこない
私自身、近年は集中力が続かず、続き物を苦にしてる
のをわかってる
質問すれば、かいつまんで教えてくれる
何だかんだうまくいってるのは相手の気配りのお陰も確実にありますね
-
ワンダはドクストでスカーレット・ウィッチとしてヴィラン化してたんでしたか
ワンダヴィジョン見てないのでなんかあったんだろうね程度の認識でしたが
-
はい、エンドゲームからの流れを考えると「?」と
なるのでしょうが、こっちは記憶が薄らいでるし、
(エンドゲーム当時は知り合ってもなかった)
ドクスト自体はサムライミ作品として楽しんだので
同じく「何かあったんだろう」程度の受け止めでした
某人も、「いちいち埋めようとしたらキリがないから
それが本来なんだ」と言ってます
でも、私が「アッセンブル…は映画史に残る」とか
言うと(これはお世辞ではなく偽らざる本音ですが)、
本当に嬉しそうな顔をしますね
わりとすぐ表情に出るところが彼女の長所であり、
弱点でもある
-
まあ、それよりひどいのは
「構造主義は自律する主体を否定する決定論であり、
(言語、無意識、経済的合理性…etc.)
行き着く先はニヒリズムなんですー!」とか、
クリスチャンメッツの大連辞論にしても
「共時性はあるかもしれないけど、通時性はあるんです
かねえ」とか、そっち方面ではギッタンギッタンに
切り刻まれてますねw
一度、社長に「あの性格どうにかならないの?」と
問うても、「あんたに認めてもらいたくて必死なのよ」
とか言われるし、まあこれは愚痴ですね😢️
-
本スレに書くのもなぁと思ってこっちに
数字出ないなら無理にスレに書き込まなくてもいいんですよーと
プログラマーさん他関係の皆様本当にお疲れ様です
-
>>189
ぶっちゃけ声優やらかしの件はこのスレ案件だと思う
まあ自分も色々書きこんでしまったので同罪だけど
-
oracle無課金鯖終了じゃなきゃいいなあ、とは思ってる
-
他人に指図や命令をするのは性に合わんのですが
(何しろ後藤隊長スキーなものでw)
ぜひ雑談スレをご活用くださいとお伝えしたいです
興味のないことや詳しくないことには反応しませんし
べつに排除も攻撃もしませんので
どうぞ盛り上げてください
-
>>191
!
-
デイリー止まってしまいましたから仕方ないでしょう
-
今日は最後まで復旧しなかったですねー
明日、復活すると良いのですが
-
チェックしてたけど動かなかったですね
明日復旧しますように
-
おつかれさまでしたー
本スレにも書いときますね
おやすみなさい
-
お疲れさまでした
純粋に技術的な問題でおさまるならいいですね
めずらしく夜更かししたらお腹が空いたので
今夜はカップラーメン食べちゃいます^^
-
悪魔と夜更かしはB級感あふれる邦題がええですね
(原題はLATE NIGHT WITH THE DEVIL)
-
某人をクルマに乗せて無事帰宅!
よいリフレッシュに鳴ってくれるといいのだけれど…
だれだ? 女房と夜更かしとか言ったやつは!?👀💦️
-
>>200くれぐれも
"団地妻 昼下がりの情事"
の"ガイドレールダイブエンド"
にならない様に!
おっと 失言 失言w
-
>>201
先生、こんばんは!
ビターエンドも最近はめっきり流行らなくなりました
いまや愛車の足回りはすっかりコンフォート寄りに
しつけられており、おいそれとアクセルを開けるのは
むずかしくなりました
それでもロールしない挙動に某人も慣れたらしく、
右折時には助手席で何となく身構えるのが
伝わってきます💦️
これからも精神的にはルパンのフィアットや
後藤隊長のミニパトのように飛ばしていきたいと
思います笑
どうぞよろしくお願いします
-
更に空気読まずにw
昨日のキン肉マン最終回を視聴完了
"一度回り始めた水車は田山涼成でも止める事は出来ない!"
違うだろ ハ○!
-
プログラマーさん長野に行ってたって・・・まさかあの事件に遭遇しちゃったのか・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/647228211ae71d75c1269737a518c2be70308bb6
-
【俳優】伊藤健太郎、実写化作品で「原作読まない」発言が物議 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727076207/
人によるかな
監督プロデューサーはオッケーだしてるし
-
実写ヤマトで沖田艦長やった山崎努も
原作見ようかと聞いたら
監督に見なくていいと言われた言うてたな
-
某人のための情報
https://marvel.disney.co.jp/news/20240923_01
-
>>207
ありがとうございます👀
まあ、マーベルファンのための情報でいいとは
思いますがw
「こんなにキャラを出して何をするんだろう?」
言うとります
「マルチバースサーガは刈り込まないと収拾が
つかなくなるから、デップー&ウルヴィーに
出てきた虚無がそれに利用されるんだろう」とも
楽しみではありますが、公開予定を眺めてると
気が遠くなるような思いもします
2027年とか、どんな世の中になってるんだか
-
エレーナはなんかぷよ可愛いから好き
脳筋パパとセットだし
今日はシュリ行ってくる
2Kリマスターだが贅沢は言えねえw
-
>>208
マーベルで2軍3軍選抜はよくある話で
アベンジャーズもマーベル的にはX-MENの2軍だったり
アベンジャーズ・ウエストコーストという3軍もありました
他にも他の中小コミック会社を買収してそこのヒーローを
解体して吸収する手段としても使われました
常に新シリーズは出さないといけないのでこうして大所帯になりますw
ここで人気が出て1軍入りや、代替わりで2代目になるのが出てきたりしてます
-
>>210
ありがとうございます!
アッセンブル(ごちゃ混ぜ)は切り札というより
常套手段なわけですねw
私は往時のテレ東系X-MENが刷り込みのように
なっており、長年「いいもん、傍流だもん」と
ひがみっぽくなっていたという事情もあります💦️
近作のガンビットは溜飲の下がる思いでしたが、
「サイロック見えてなあ」と言いたいところを
「ケーブル出てこないかな」と言い換えるのが常ですw
かっこよかったですからねえ
「ワープだ、コンピュータ」
-
>>205
人それぞれだね
脚本に書かれてること、監督の頭にあることが全て、って人もいるし
実話がもとになってる映画なら、資料を全部読んで、関係者に話も聞いて、って人もいるし
どれが正解と言うわけでもない
まあ、役者の仕事としたら、監督・脚本家からの情報が全て
ってやりかたの方がいいような気がする
-
丸の内TOEIにやってきた
看板が鬼太郎とボルテスVで
いつの時代なのかという気になるw
-
おつです
そこはかとなく漂う昭和臭w
-
まあ、それをいったらキャプテンアメリカや
スパイダーマン、スーパーマンにバットマン
なんかも…w
作品の垣根を越えたクロスオーバーだって
国内では松本零士や永井豪が試みてますし、
やはり反復性や模倣性はあるのだと思います
-
20年もしたら平成も懐かしいになるかな
95とかエヴァとかポケベルとか
-
最近は写ルンですや数百万画素クラスの
古いコンデジで撮った写真なんかが
「独特の味がある」なんていわれて
注目されてるといいますね
ファッションなんかでも、アムラー世代に
絶大な支持を集めたCECIL McBEEが
実店舗からは撤退しながらまだ生きてて
いまはネット専売に転換して
ゴルフウェアを展開してたりします
映画も王家衞にデイヴィッドリンチに
ターミネーター2、パトレイバーと
平成に入ってからのタイトルや監督が
リバイバルされてる
当時と同じくらいの熱気というのは
さすがにむずかしいと思います
その一方で、現在の目から見ても
そんなに古くさいとは思わない
あんがい現役感があるんじゃないかと
思ってしまいます
-
>>213 スゲ〜
やはり、原恵一とイエスタデイワンスモアは正しかったんだな?
モーレツにな!
-
>>218
丸の内TOEI自体が昭和の大劇場、東映会館ですしねw
お気に入りの劇場だったので来年夏の閉館まで
行けるときは行こうと思ってます
-
1960年9月20日開館ですってw
-
ボルテスⅤジャパンプレミアで丸の内TOEI行ってくるw
何かさらに楽しみになってきた
-
TOEIの地下行く時、階段の天井低くて背が高い人は頭ぶつけそう
-
今では貴重な和式便器がある
-
>>223
自分の自宅の最寄駅前のトイレは和式です
地方だと全然あるんですよなあ・・・
-
プランタン銀座、丸の内シャンゼリゼ、
ホテル西洋銀座と、ちょっぴりおフランスの風薫る
あの周辺が好きでしたw
再開発されても業態が大きくは変わらず映画館として
再生するなら喜ばしいのですが
時代の波には逆らえませんかねえ…
-
貴重な2階席のあるシネスイッチ銀座には頑張って欲しいです
丸の内ピカデリーは2階席ばっかり売れてるw
-
シネクイントも2階席がありますね
-
おはようございます👀
旧館で二階席というと、渋谷のパンテオンと
池袋の旧シネマサンシャインの5番スクリーンが
印象に残ってます
どっちも指定席になるのが通常でプレミアム感があり
パンテオンなど、一律自由席だった東京ファンタの
会場になった際、入場と同時に席取りのダッシュに
なる中、事情を知ってれば悠々と座ることができたw
シネスイッチは番組に定評があるから長持ちしそう
だけど、今後は建物の老朽化との兼ね合いですかねえ
銀座和光、山野楽器本店ともども長く残ってほしい
景色ではあります
-
パリオケ行ってくる
オレがコンマスで!(のだめ)
-
カコええw
行ってらっしゃい
今日は熱烈に駆け込む予定
-
2階席は手すりより奥まってて
丸ピカ以外はちょっともどかしい感があります
-
いわゆる天覧席とは異なりますね
シネコンの多くが傾斜のあるスタジアムシートを
採用していることから察するに
映画館においては不合理なのでしょう
-
八犬伝のプレミア、日本橋なのね
-
馬琴の墓所はたしか茗荷谷のあたりの寺院
住居跡とされる碑は秋葉原近くの公園にあったと
記憶しておりますぐぁ👀
-
八犬伝はauスマパス対象で期待されてない感が悲しいわ
-
いろいろ思い出してきちゃったぞ👀💦️
篠田正浩の写楽とか!
あれはいまをときめく真田宏之主演だったんだ
蔦屋重三郎がフランキー堺で…
滝沢馬琴とか葛飾北斎も出てきてたはず
ぬッ!
-
>>235
キノフィルムズなんですな
Wikipediaの東映会館の項目の画像には
建物に木下工務店や木下の介護の看板が出てるんだw
どうせなら、そこでプレミア上映すればよかったのに
-
金曜は地元シネコンだけでも、ベビわる、バンドリ、憐れみ、クラウド、傲慢、ビートル、サウンド、ドン2、犯罪の9本スタート。全部観れんのかよ。
-
>>238
どこだか知らんがめっちゃやる気あるなあ!
-
映画秋の陣すなあ…一日1本では間に合いませんか
こっちはさいたまのマルホランドドライブが
13時台からの1回のみで、しかも4Kには非対応の
スクリーンらしいことに呆然👀💦️
もっとこう、おもしろそうなシャシンはないのか!?
マルチバースの存亡を賭けた壮大なたたかいとか
そういうやつ! …影響ってこわい
-
去年エブエブ👀観たでしょ?
-
>>238
その中で切られそうな順に見ていくしかないなw
-
総理になれない小川淳也、幹事長までは来たのか
-
マルホランド・ドライブはレンタルで観たのかな
劇場で観てないから行きたいけどこっちも2K確w
とりあえず金曜は犯罪都市4にした
舞台挨拶回には前作でムショ送りになった
青木崇高が来るらしいw
今週は観たいの色々あるけど
vsビオランテも見逃せない
-
>>241
見ましたですねえ、浦和のIMAXだったけどw
「あれはマルチバースというよりハイパーリンクだ」
みたいなことを言ってましたが
あれくらいでしょうか、アメコミ以外でそういうのを
あつかったのは…DCの不振が惜しまれる
>>244
マルホは封切り時はシネマスクエアとうきゅう
だったはずで、
都内だとシネコンでは見られなかった一作でした
見てて口あんぐりとなる映画もそうそうないです
名作(迷作?)です
-
マルホランド・ドライブ、イオン板橋で見ましたわ
足立からチャリ飛ばして50分位
そのあと新文芸坐にも行きました
-
当時はまだワーナーマイカルでしたが
-
あら、そんな近所でもかかりましたか
これは失礼しました
旧ミラノ座横で見たのはたしかに覚えてるので
まだシネコンは敷居が高いと思ってたのかな…
テレビのパイロット版をあんな風に長編化するのは
すご腕ですが、
米国の連続ドラマも質が変化していった時代でも
ありました
-
まだ23区内にシネコン少なかった時代ですね
ヴァージン六本木もまだ、お台場メディアージュや109木場があったくらい
-
そういえば新文芸坐はリニューアルしてから面倒事起こす人を見かけなくなったような気がする
食べ物もロビーのみになったから上映中にプラパックペコペコバリバリ鳴らしながら焼きそば啜る音がしないw
名物だった上映前の長ーーい注意喚起アナウンス、携帯の電源を切ってください。切り方が分からない人は受付までお越しください。って延々と喋り続けてるのもなくなったような
-
古い文芸坐で食べ物といえば、ロビーで売ってた
あんパンと熱いコーヒーが思い出深いですわ
当時は場外に喫茶店を併設してて、
そこと同じ品を館内でも提供してたはずです
朝から晩までいるのに重宝してねw
パンフレットのバックナンバーや映画関連の
書籍を揃えたショップもやってて
松雪泰子みたいな女性が店番してたのを覚えてます
今でもお元気だといいのだけれど
-
・タイ発泣けるホラー、UE配給『人肉ラーメン』10月
ユナイテッドエンタテインメント配給の2009年製作
タイ映画『人肉ラーメン』が10月11日(金)よりシネマート新宿ほかで公開される。
15年前にタイで公開された同作は、壮絶なスプラッタームービーでありながら、
“切なく泣けるホラー”としてホラー映画ファンの間でも伝説の作品として知られる。
タイ国ではあまりの残酷さにラーメン業界からのクレームを受け、
随所にカットが入れられた10分以上の短縮版が公開されたが、
今回はインターナショナル完全版で日本劇場初公開を迎える。
文化通信より
いや、なんとなくw
-
>>252
感想お待ちしています
-
人肉饅頭、人肉天麩羅につづく
人肉シリーズ第3弾! として
売り込んでほしいですなw
昭和年間には、国内でもチャルメラの
ラーメン屋さんがスープに仕込んじゃったりした
事件があり、
大昔、予備校で小論文などを教えたりしてた頃
その話を浪人生たちの前で披露したら
クレームになったらしく
教務課からめちゃくちゃ怒られたりしました
そもそも小論文の書き方なんて教えられるかっつーの
-
◯◯の書き方教室なんてアメリカにも日本にもあるじゃないですか
定型を教えればいいんでしょ?
-
そりゃそんなんですけど、
私大文系の入試の小論文など字数も限られてますんで
冒頭で論点を示して中盤で例を挙げて、結論で締める
当時はこれしかやりようがないんですね
だから、最初に前回分を添削したのを返したら
演習に入る前に雑談したりしてましたw
んーなつかしいな👀
-
カニバリズムを教えて怒られる予備校教師w
そういえばティム・バートンのスウィーニー・トッド、忙しい時期だったんで見逃してそのままだ
-
>>257
ビートルジュースどうしよう?
評判待ちでいいか
-
>>252
それ昨日気になって調べてたw
ジャンヌ・モロー、イメフォフェス、二つの季節の合間に見られるといいな
-
ジョニデはシザーハンズでチョキチョキして
頭角をあらわますが、
その後、同名のグラフィックノベルが原作の
フロムヘルにも主演してますね
地味な作品でヒットにも至りませんでしたけど、
見どころとして陰謀論の界隈で人気の石工組合の気配
が、シンボルとして全編にまぶし込まれております
あまりに露骨すぎて、
当時めまいがしそうになったくらいですw
ジャックザリッパー事件の真相にどこまで迫って
いるかは不明ですが、公開時期を考えると
世界史におけるハリウッド映画の役割というものを
考えてみたくなる映画ではある
-
>>258
ビートルジュースファンの期待にはちゃんと応えてる出来だと思う
モニカ・ベルッチの登場シーンがとても良い
前作のリディアの制服重ね着アレンジの可愛い衣装のオマージュみたいなの着てるウィノナもかわいい
-
ああ、いいですねえ👀
タイトルが反復になっていることからも
バートンは自覚的に撮ってると思いますね
グルッと回って元どおり、みたいなw
スリーピーホロウの頃には
巨匠然としてふるまっているように見えましたけど、
一時期からとんと冴えなくなった時期がありました
何かつまずきがあったんじゃないかなーとも思います
-
異動の季節 ひっきりなしに銀行が挨拶に来る
-
お疲れさまです
金融機関の人と話したのは、父の死後
付き合いのあった信金の顧客サポート係の女性と
会話したのが最後ですねえ
故人のことなどそっちのけで
某人のことを相談に乗ってもらいましたが
(喪中になるせいでスケジュールが不透明になった)
最終的には「今どきバツイチくらい普通ですから」と
突き放されたw
今でもたまーに浦和パルコでお目にかかります
見せつけてやろうかとも思うんですけど、
当の某人が「こいつ誰?」みたいな感じで
警戒するので果たせてません😅️
-
>>259
気になりますよねw
しかしその間に人肉ラーメン挟むのはシュールw
-
映画『ロボコップ』、Amazonでドラマ化へ 『ソウ』『アクアマン』のジェームズ・ワンが製作総指揮 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727337400/
-
だれだ? 人肉ロボコップとか言ったやつは!?
-
半分人間だから半生でw
-
ミディアムレアってことですか?(悪趣味
-
そういえば昔、手首ラーメン事件てのがあった
-
いろいろ尾ヒレが付いたんですよ
爪とか骨片とか…
-
人肉ラーメンw
やはり日本公開用のポスターは
西条真二が描くのだろうか?
-
人肉ラーメンは過去に国内でDVDが出回ったようで
Amazonのレビューでも褒めてる人が多いです
もしかしたら編集が違ってるのかもしれないけど
国内でもオールナイトロングとか鬼畜大宴会などが
ありました
社会が近代化を経て成熟していく過程において
そういう表現が出てくるのかなって感じする
-
TIFFでマティ・ディオップ監督のダホメが見られる嬉しい
-
トラペジ12/25に円盤発売決定
ここの人たちって映画の円盤ってどんくらい買ってるの?
-
ここでトラペジウムの円盤情報を知ることになるとはw
-
>>276
本スレ内で情報あったのでw
ここでもボチボチで話題になってるから折角だし話題にしてみましたw
-
>>277
トラペジウムは円盤買いますよー
こんな素敵な円盤ないよw
自分はそんなに円盤買う方ではないですね
最近だと、無限列車とかがみの孤城くらいです
-
野球どアホウ未亡人は買ったよ…
-
TVアニメ「先輩はおとこのこ」映画化決定 テレビシリーズの続きの物語を描く [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727368704/
-
>>275
ここ数年では新感染半島とスラムダンク、
あとホラー・エクスプレス/ゾンビ特急“地獄”行。
円盤買ったのはこれだけ
主演はピーター・カッシング、クリストファー・リーや
刑事コジャックでブレイク直前(つまり売れてない)の
テリー・サバラスとか出てきます
日本ではビデオスルーな辺りで察してください
でもB級ハンター的にはオススメです
-
このスレッドくらいになると
みんな業が深いよねw
ワイは店頭で見かけると買うことが多かったのが
売場が縮小されるのに合わせて減っていった
アンゲロプロスのBlu-rayは紀伊國屋書店の
レーベルから出てて、
セールの対象になったと知って新都心の店まで
自転車こいで買いに走ったw
監督で選ぶことが多いかなー
-
【芸能】鈴木伸之、3代目・サラリーマン金太郎に… 来年公開の実写映画で主演 「力余すことなく挑戦した作品です」 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727394253/
-
何なに?👀DVD鑑賞室?(すっとぼけ
-
【映画】『映画ドラえもん』シリーズ45周年記念作品、来年3月公開決定 大冒険の舞台は“絵の中の世界” [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727386499/
-
夏の暑さ少し戻ってきたかな
-
「頃す!頃す!って言わないでよ!
子供がみているんだから!」
は、紗ゆりさんの方か?
-
初代のななこおねえさんだったのね
-
幾田りら&あの「デデデデ」が全18話アニメに、門出と凰蘭の16年後の世界も描かれる
https://natalie.mu/music/news/592738
原作勢が配慮したラストを見出しで直球弩ストレートw
中身はさらっと説明付きw
-
描かれなかった父親の話もあるのね
-
18話一気上映するらしいがそれは無理だw
どっかの配信で流せればいいのにな
-
全18禁アニメに空目しました!
-
シンゴジラ評してたゲル閣下が
-
>>289
門出のパパかっとはさみしいもんな
-
石破でよかったね
-
石破と野田…勝者、財務省!
-
高市早苗女史にはセクシャリティは感じないけど
ほんこんとか
イエス高須クリニックとか
門田隆将氏の
ネトウヨtweetにはかなりうんざりしているw
(別にフォローしていないけど
何故か、お薦めで出てくるw)
あれはスプラッタとかSM等とジャンル的に似たようなもので
おっきしている人はハーハー出来るけど
そうじゃない人だとひたすら不快感を感じてしまうのでは?
-
どこぞの社長みたいに
神輿は軽くてパーがいい
おっと失言、失言w
-
そんなこと言っていいの?w
-
せっかく都心に出社してるので何か観て帰りたいけど、送別会をすっぽかすわけにもいかないしなぁ
-
転売ヤーの話だと聞いてcloud観たらベイビーわるきゅーれかと見間違う殺し屋の話だった
-
>>299
あたしゃね、クラウドには期待してるんだ
なぜなら、CUREと頭文字いっしょだから!
-
>>300
送別会場を映画館にすればいいんすよ!
どうせもうお別れなんだから
あとのことなんて気にしなくていい(暴論
-
CUREは深刻に怖かった
うじきつよしは畢生の名演
あれのせいで深夜のファミレスで
一人でハンバーグ食えなくなったw
-
僕はね、国家としての方針が決まったのは
よかったと思う
緊縮と負担増…景気は冷え込むでしょう
備えなければならない
-
真の恐怖とは、CUREの公開年に
某人がこの世に生を受けたという事実である
…ヒエッ😱️
-
なにげに高市早苗女史の経済成長戦略
(要するにアベノミクスのトレース)
が投票者の琴線に響かなかったという?
あっ久しぶりにこの時間にあばら家にいますが
BS11ガンダムアワーでファーストやってますね
今日は第32話「強行突破作戦」
-
1997年ですか
-
>>301
自分もそれが思い浮かんだわw
こいつ組織抜けた元殺し屋か!みたいな
-
久しぶりにみた石破さんが
なんか國村隼に激似な気がする
-
5chの映画作品板に「傲慢と善良」の作品スレがない・・・
折角観たのに・・・
-
というかこれといい今年の内田英治の「マッチング」といい、婚活アプリdis映画多くないですかねw
-
マギースミス亡くなったそうな👀
89才だって
-
>>312
いい思い出がないんじゃないですかね(暴論
-
送別されてきたー
CUREは当時映画館で観て衝撃を受けたんだけど、30年も経つとどんな衝撃だったか忘れちゃったw
今観ても同じ衝撃はきっと感じられないんだろうなぁ
-
自分、今ククルス・ドアン公開時にやってたファーストの録画消化中
昨夜はソロモン攻略戦でした
-
ソロモンは連邦のアイドル、ボールが初登場するんでしたっけ
昨夜はビートルジュース1観てたら寝落ちしましたw
-
>>315
おつおつ
送る側ではなく送られる側だったんですね
CUREはその前後のサイコキラー&スリラーブーム、
Jホラーブームの中で際だってましたね
催眠術というプリミティブなアプローチなのが怖くて
メディアによる扇動とかそういうのまで射程に入って
くるという
うじきが壁の痕跡に気づいて「あれ?」となる場面とか
最高に怖いし、ラストの役所もダメ押しされた感じ
実はあれ以上ものは撮れてないんじゃないかなー
-
マギースミスがお亡くなりになったそうで
-
転スラまた映画やるらしいが
無料で読んだり見たりしてる勢が多いマンガアニメだから
また目標下回るのでは
-
石破茂夫人、どこかで見た顔と思ったら
若い頃の緑魔子に微妙に似ているような?
-
マギー・スミスはミス・ブロディの青春のDVDを買ったまま
積んでありますわ
-
マギー・スミス
最初に名前覚えたのはナイル殺人事件でしたか
合掌
-
マギー・スミスは眺めのいい部屋とカルテットかな
そういえばアイヴォリーは君の名前で僕を呼んで以来名前を見ないなと思ったら、もう96歳なんだね
-
ビートルジュース2
マイケルキートンなのね
こないだフラッシュでバットマンしてなかったか
-
>>318
送られる側も気を使うんですよねーw
うーん、大体内容を忘れてるw
もう一度観てみないとですねー
-
石破新総裁(総理)がラブライバーだったと話題だが
岸田総理だって鬼滅全巻読んで猗窩座一番好きとか言ってたぞ
次の映画、観に行けたらいいね
-
今だから白状します
ラストマイルは岡田将生が犯人で
ロッカー開けたら死体がゴロゴロくらい
覚悟してましたw
-
フリーレン2期発表されたのね
いつか映画はあるんだろうか
-
何で発表がこんなに遅れたんだろ
金の亡者がバトルしてた?
-
録画した1期未見
-
おはようございます👀
昨日はスマホのバッテリー残に苦しんでました
残り30%を切るとそこからが早いこと、早いこと
新しいのも出たことだし、買い換えかなあ?
>>326
どうもです、やはり気を使いますよね
同作は肌ざわりというか、皮膚感覚さえ残ってれば
十分かと思います
再見して変な影響を受けてもいけないw
>>328
こっちには泣いている岡田将生だっているんですよ?
-
スマホピンキリですよね
私はOPPOの5万円のにグレードアップwしました
-
>>332
サイコパス殺人鬼のプロから脱却を目指してるんですかね?
ドライブ・マイ・カーに出ると聞いたときは
おおやっと!と思ったら原作にないのにやっぱり殺してて
あーwって思いました
-
ひと昔前の充電の常識が間違いだったと最近知ってびっくり
以前は充電回数で限界と言われてたので満充電してたんですが、20〜80%の間にとどめるのが長持ちの秘訣らしいですね
-
デバイス類のバッテリーは
満充電や完全に枯渇させる使い方は
よくないといいますよね
ほどほどのところで負荷をかけるのがよいと
聞きますが、実際の運用はまた別だというw
>>334
とかくレッテルを貼りにくる世の中ですから
役者稼業も大変です
渥美清、高倉健のようなスターでも
長年イメージが固定されてました
かといって、イメージを変える意欲を見せると
怪訝な顔をされたり、干されたりする
ラストマイルがいいきっかけになるといいですね
-
映画見ない大半の日本人には岡田将生のイメージは「爽やか好青年」なんですかね
-
確かにドサイコ連続殺人鬼役の
日本版CUBEとかゴールドボーイは
コケてるしなあw
-
それではイメージを打破するためというよりも
さわやか好青年をよそおうストレスのはけ口として
映画で殺しまくってる、みたいに読めますぞw
-
>>339
ソウダッタノカー()
その発想は無かったw
CUBEの時は今日も張り切って狂うぞ!と気合い入れてた
とパンフに書いてありましたw
-
その意気ですねw
待機作では小林秀雄役…
さまざまなる意匠ってやつです👀
-
世界よ、日に新たな不幸の澄んだ歌声よ。
ってなもんだ
-
10/27総選挙かあ
支持率戻す自信があるのか
-
支持率うんぬんよりも野党陣営の選挙協力態勢が
整わないうちに仕掛けるちゅうことでしょう
議席は経るだろうが過半数が維持できればよい
兵は詭道…ウヒョヒョ
-
衆議院選の前に「決戦は日曜日」という映画を是非も観て貰いたい
確かネトフリ配信中だったはず
-
桃李と将生飲んだってさ
-
>>344
案の定党内には異論があるようですね
-
>>347
まあ、首相の専権事項ですので(ゲフンゲフン
軍オタなりの政局観もあるのでしょう
首班指名から一ヶ月以上も先延ばししたら
どんなボロが出てくるかわかったもんじゃないw
-
野田相手なら勝てるとの読みかな
-
相手関係はともかく
主導権を失わないうちに仕掛けたいんだと
思いますね
あの業界は一寸先は闇なので、
一ヶ月もあったら潮目が変わることもあり得る
文句が出るとしたら準備を要する連立相手でしょうが
内々に感触を得てるのでしょう
困るのはあきらかに野党側ですよ
候補者調整する時間がない
-
人事で冷遇された連中も
手前の議席がかかっているとあっては
目の色が変わるはずで
ブーブー言ってるヒマはなくなる
あんがい最善手かもしれない
-
>>347
ついてこれないやつは負けてお仕舞いだわさ
-
社長存命の頃は選挙動員に付き合わされたけど、今はそんなことやってられん
ようやく相続に目処がついて保険金で借金を返済する
明日は月次決算
-
テアトル新宿で高田恭輔監督「ふれる」。作品の関係者とおぼしき舞台挨拶の司会者が「SNSで感想を挙げてほしいが#ふれる だけではアニメに間違えられてしまうので工夫してほしい」と言っていた。パンフレットのサイン会のとき監督に聞いたら同時期公開は全くの偶然らしい。
-
ニュース検定インスパイアで国債の利率は3ヶ月に一回
変更がありますね
空気読まずにw
-
>>354
上映時期までぶつかるとはねえ
規模が大差で検索でもかかりにくくて大変
-
>>354
#実写 でも付けるしかないな
タイトル被るって珍しいな
-
呪術廻戦が完結か👀
6年半…ピカピカの一年生が中学生なんだから
このへんが限度よね
連載期間の大半がコロナ禍に重なるのも
因果つっちゃ因果だ
6年もあれば読者の側にもいろいろありますね
映画ゼロの封切り時は付き合いたての段階で
浦和のIMAXで見たんでした
乙骨とリカちゃんの純愛に胸を打たれる一方で
「これは目的論(夏油)と存在論(五条)の対立だ」とか
いまにつながる会話がすでにあらわれてました
-
こっちに書こうと思ったら間違えて興収スレに書いてしまったので
そういえばさっき出社前ゼロコーラ買いにまいばすけっと寄ったら
ビートルジュース味のファンタが目立つところに置いてあったけど
まったく売れている気配なかったな
-
自分史との関連でいうと、呪術0は2021年の暮れ、手術入院前の週末に見ました
来年の今頃はこの世に存在していないかもと考えてた時期でした
病床からデイリー貼るとかバカやってた
完結したら頭から通しで読みたいですね
-
>>359
売ってるのは見た
ビートルジュース嫌いじゃないけど
体に悪そうなんだよなーw
>>360
病床からありがとうございました
最近は一気に原作読めるくらいの巻数で収まるのがいいですね
-
元気に戻ってこられて良かったです
みなさん、長生きしましょうねぇw
-
岩手さんの入院は肝を冷やしましたねえ
このご時世では健康も貴重な財産です
皆さんがご健在なのは嬉しい限りであります👀
-
ビートルジュースとファンタというと
前作は東京ファンタスティック映画祭の上映で
評判を取った過去があり、
ファンタとのコラボはそれが縁になったのかなーと
なつかしい思いになりますねw
-
さまざまな物語がありました
米ソ対立と東西冷戦、ノストラダムスの大予言に
代表される終末思想、いい学校を出て安定した職を
得ればそれがいい人生だとか、
所帯を構えてマイホームを持って子育てをすれば
一人前だとか、
運命的に出会った相手と燃え上がるような恋をして、やがて永遠の愛を誓うというようなロマンチックラブ
神話だとか…みんな嘘っぱちだったじゃないですかw
政権交代だってそうですよ
東大卒の頭脳集団が行政を仕切り続ける以上、
どんな内閣が生まれようが振り子が大きくスイング
することはあり得ない
事務方の協力抜きに国家は立ち行かないからです
冷戦時代と異なるのは、分配されるのが利益ではなく
痛みにすり替わったということでしょう
安定も何も、地面が激しく揺れたり、洪水が家財を
押し流していく時代だし…
私が映画を鑑賞する際にストーリー信奉に疑いの目を向けるのはそういうことです
長いものに巻かれすぎてもいけない
ご用心、ご用心…
-
たとえばサッカーの試合を見る
キックオフ時に選手一人ひとりの背番号を見るのは
個別主義
ひぃふぅみぃ…と頭数を数えて、442だ4231だ3421
だというのは全体主義
私は選手と選手の隙間(スペース)をまっ先に確かめる
つまり関係主義です
まあ、ここいらは究極的には好きずきなんですけどw
映画を見るときもほぼ同じです
画面の構図、つなぎ、複数のカットやシーン、セリフ
の関係性…
良作かどうかはだいたいそのへんで決まります
あたしゃ何も啓蒙したいわけではないんですよw
でも、過度のストーリー重視は危ない
最後の最後で裏切られるから
-
あ、年末ギリギリの公開になったのは
売掛を年内の帳簿に載せたいとか
そういう理由があったんじゃないかと推測しますよ
部署として何とか目標を達成したいとか
だれかのクビがかかっているとか
そういう事情が絡むとたまに妙なことが起こりますw
-
家賃未入金や
もう一回記帳行ってくる
-
空気読まずにw
駅前スーパーに貼ってあった"室井シンジ(変換出来ね〜)"のポスター
トメがいしだあゆみだった!
或いはこれが最後の出演作品となるのか?
-
【中央日報】「配信ブーム」のバブル消えたハリウッド…制作数40%減 [9/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1727661082/
日本のマスメディアて
ハリウッドの実情伝えてこないな
忖度なのか
-
>>370
単にハリウッドに興味ある人が少なくて日本ではニュースバリューがないからでは
-
そろそろヘルメット被ってゲバ棒担いだ岩手さんが
未払いの家賃ふんだくって帰ってくる頃か👀
-
>>372
それはうちも建貸してるすき家の社長ですね
自分はそんな世代ではありませんw
せっかく草むしったのに駐車断ってきた銀行員にムカつく
-
>>373
何だとー!
草の代わりに頭髪むしったれw
-
スプリングSが中止
八王子にっかつの屋根が潰れた
三月の大雪の年が大学生だったような?
岩手さんは
-
>>373
これは失礼しました👀💦️
いや、でも何となくそんな雰囲気ありますけどね
駐車場はどうせなら「貸すのはいいけど、草は自分で
毟ってくれ」くらいの条件を付けてもよかったかも
しれませんw
-
更に空気読まずにスオミの話をするとw
"嫌われ松子の一生"みたいな
"ヒロイン色懺悔"物は
不定期的に何本か作られていて
一廉の演出家である三谷幸喜監督とすれば
一度はやりたかったテーマだとは思うんだけど
中年のオッサンが好みそうな
生臭い話はやはり
若年層 子供連れがメイン層になっている現在のシネコンでは
やはり興行的には厳しかったのでは?
-
現在の長澤まさみ主演に迎えて
多面的なヒロイン像を描くのだとしたら、
庵野秀明の向こうを張る特撮を駆使した
女版ダークマンがよかったのかもしれませんw
-
スオミの話をしよう、みたいな
舞台っぽい映画は結構好きなんですよ
スオミの話も嫌いじゃないんですが
どうにも宮澤エマが気持ち悪いんです
コイツが黒幕でスオミは傀儡だろ的なw
サラ・ウォーターズの半身っぽいと思いました
-
本編を見てないんで何ですが、
表向きのヒロインの多面性よりも
そういう二重性、多重性こそが映画なのんだという
三谷流の主張が見て取れますよね
そういう意味ではクレバーな映画なんだろうな
とは思います
ただ、お客が見たいのは性愛に溺れる長澤まさみ
だったり、浪費癖がなおらない長澤まさみだったり、
飲酒を繰り返してベロベロになって男に捨てられる
長澤まさみだったりするのでしょうw
-
>>371
まあ
個別の制作状況しかきかんけどな
-
更に空気読まずにw
オタク評論家 唐沢俊一氏が亡くなったらしい?
実弟 なをき氏とは晩年確執というか
金の無心wがあったらしいですが
おら的には クレしんムックに寄贈したエッセイにて
「しんちゃんはちびっ子達のものなのだから
我々オタクは横におかないといけない!」
という文章はおらの人生観に少なからず影響を与えたと思います
謹んで御悔やみ申し上げます
-
>>382
ですね 合掌
作家・コラムニストの唐沢俊一さん死去、66歳…サブカルチャー分野のコラムで人気
https://www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20240930-OYT1T50130/
-
山藤章二氏の訃報も報道にて届いております
風刺、諧謔からサブカルへ
サブカルからサブジャンルへ…
ディスクールはどこへ向かうのか?
-
訃報が多くてしみじみします
ナミビア砂漠、観てきたけど
好感度がマイナスな人ばかりでしんどかったw
若ければいいんでしょうけどねー
-
自分も(ここの人達に比べれば)まだ若い方だけと思うけど
「今のトー横キッズらのリアルがナミビアの砂漠の奴らだ」というなら驚愕する
-
>>382
と学会は最初の頃の
日本SF大会出し物のころはましだった
途中変質したってさ
-
まあアニメやマンガに逃げたい奴等の世界
-
>>386
一緒にするなと怒られそうな<歌舞伎町
広場封鎖するようになってTOHO新宿、109新宿間に
子どもの姿もみなくなりました
許容性ガーとか言ってるのがいましたが
あの辺は本当に治安悪いので夜に子供いたらアカンです
-
『ゴッドファーザー』シリーズや『地獄の黙示録』(1979年)などで知られる
巨匠、フランシス・フォード・コッポラ監督の最新作『Megalopolis(原題)』が窮地だ。
製作費1億2000万ドルの大作ながら、北米オープニング興行収入はわずか400万ドル。
9月27日〜29日の週末ランキングでは第6位の発進となった
https://realsound.jp/movie/2024/09/post-1796024.html
ヤバい
派手に死んでる
-
コッポラは大学で映画を専攻して監督になった
人材のはしりで、新世代の巨匠でした
ルーカスやスピルバーグがヒゲをたくわえているのは
コッポラへのあこがれからともいわれ、
当の本人は本人はヒゲをのばしている理由を聞かれる
と「忙しくて剃るヒマがない」とぼやいてたとかw
ゾエロトープスタジオでルーカスにチャンスを
与えたほか、ドイツからヴェンダースを招いて
ハメットを撮らせるなど、親分肌で面倒見のよい
人柄をうかがわせる
ゴッドファーザーや地獄の黙示録の一方で
コケ、大ゴケした監督作も多数あり、
過去に破産も経験するなど百戦練磨の人物では
ありますが、年齢を考えると次はむずかしいかもね
-
クリス・クリストファーソンにピート・ローズ
馴染みの名前の訃報が続くのは自分も年を取った祥子ですな
若い子は名前聞いても知らんだろう
-
クリスクリストファーソンは
アランルドルフ監督のトラブルインマインドだなあ
ハードボイルドというにはおセンチなノワールだが、
男のやせ我慢全開でねw
前科持ちの元警官の役で、キースキャラダイン&
ロリシンガーの子連れの流れ者夫婦に
手を差しのべようとする
シアトルロケの撮影は日本出身の粟田豊通
マリアンヌフェイスフルの主題歌も印象的だ
ルドルフは続くモダーンズで日本でも注目されるが
その後は失速
本作とチューズミー、メイドインヘブンを合わせた
3本はいま見てもおもしろいと思う
でも、某人には苦笑されそうw
-
「山崎貴のオールナイトニッポンGOLD」樋口真嗣・井上奈津子・佐野史郎とゴジラトーク
ニッポン放送 2024年10月30日(水)22:00〜24:00
https://natalie.mu/eiga/news/593293
-
オレンジ色のニクい奴が力尽きたか👀
産経は一般紙の夕刊発行もとっくにやめてたしね
残る東スポは競馬需要で何とかなりそうだが
日刊の雑誌あつかいのゲンダイが今後どうなるか
駅頭の売店やコンビニの眺めは少し寂しくなりそう
である
-
夕刊フジはエジリンこと
江尻良文記者が引退 物故した時点で
詰んでしまったような気がします
-
>>392
ピートローズ亡くなったんですね
現役の姿は知りませんが、イチロー選手をしきりにディスってたのを思い出します
-
先生、こんばんは!
江尻記者は読売新聞の渡邊恒夫とも昵懇で
自社以外の新聞など目もくれないナベツネが
夕刊フジにだけは目を通していたなんていう
ウワサ話もありましたね
やっばり重鎮やキーパーソンが物故すると
「そろそろ」みたいな話になるんでしょうか…
競馬は専門紙のエイトがありますからね
東京タイムズ、内外タイムス(リアルスポーツ)と
競馬ファンにはなじみのある紙名がなつかしいです
-
>>396
江尻さんも亡くなってたのか…
-
モダーンズはトラブルインマインドと並ぶ
アランルドルフのキャリアを代表する一作
20世紀初頭のパリを舞台に、花の都の社交界や
芸術家サロンに集う人々を
実在の人物を登場させるなど、虚実入り交じらせて
ノスタルジックに描いた
当時、日本で人気のあったジョンローンが出演し、
それが話題にもつながった
カラー作品だが、本編のところどころにモノクロの
アイキャッチ風のカットが挿入される変な映画である
物語の最後、パリ生活に見切りをつけた主人公たちは
今度は映画業界で一旗あげようとハリウッドに向かう
そこではちょっとしたサプライズが待ち構えており、
こうして思い返すだけでも気分が高揚するw
運命の不思議や偶然のマジックを信じてみたくなる
ただ、史実を鑑みるなら、彼らの目前には世界恐慌が
迫っており、前途を信じる彼らの将来が
決してバラ色ではないことを我われ観客は知っている
…そんな映画である
こういう作品とは近年めっきりお目にかかれなく
なりました
調べたらルドルフも80才…85才のコッポラともども
多くを期待するのは酷なのかもしれない👀
-
バンナム主幹事『ブルーロック』有澤Pに聞く
劇場版はシリーズ初の映画化にして、興収18億円のヒットを記録した。
この結果について、同社の有澤亮哉プロデューサーは
「映画化を決めた時点からすると間違いなく大成功です。
ただ、その間にアニメも原作も人気が上がり、
劇場版のポテンシャルも高まっていたので、
もう少し上に行きたかったというのが正直なところです」と打ち明ける。
配給戦略として、定番の『名探偵コナン』を避ける作品がある一方で、
『ブルーロック』はあえてGWにぶつけた。
「アニメファンは『コナン』を見たら、次に『ブルーロック』を見てくれる…、そう考えていました。
ところが、GWに2本目を見に行く人が想定よりも少なかったようです」
客層が想定と異なった面もあった。原作ファンは男性7割。
TVアニメは男女ほぼ半々で、若干男性が多め。
一方、グッズの売上は女性が9割を占め、売上規模も非常に大きい。
劇場版ではグッズを買う女性ファンがリピーターになるとの算段があったが、
実際は想定以上に小中高生が多かった。
劇場版の客層はTVと同様、男女比がほぼ半々で、やや男性寄りの55対45ぐらい。
年齢は、小中高生が全体の3割強を占め、大学生まで含むと4割を超えた。
「良くも悪くも計算が外れました。ただし小中高生が多いというのは、
熱い少年漫画、少年アニメとして受け入れられている証拠ですから、この上なくありがたいこと。
これからもシリーズは続くので、この子たちと一緒に歩んでいけたらいいですね」
文化通信より
-
↑色々と難しい
文字通りの水商売ということですね?
-
読み外しまくったけど
結果まあまあオーライな感じですかねー
劇場版はまたやるでしょうし
どう方向転換するかは興味があります
-
転載ありがとうございます👀
ちょっと自分たちにとって都合のよいソロバンの
はじき方してますね、新参ゆえの未熟さというか…
こういっちゃなんですが、大人の鑑賞にも堪えうる
アニメいうても、生活者は率先しては見ないですよ
私のところの業務の面々も、
長編アニメの話題で気にするのはまず
「子どもに見せて大丈夫かどうか」です
一方、単身者はアニメの話はしてこない
君縄くらいになれば別ですが、そもそも興味がない
文中にあるグッズを買う女性ファンとやらが
今後、無制限に拡大していくことはないでしょう
-
なかなか思うようにはいかないですよねぇw
お姉さまウケすれば興収は跳ね上がるんでしょうけど
面白い記事、ありがとうございます
-
記事ありがとうございます
グッズ購入層がリピート少なかったのは気になるところ
低年齢層と学生層の方が多いのは意外というか女性8男性2くらいだと思ってた
-
長い目でみたらどっちだろうとは思う
腐女子ウケすればリピーターで興収は跳ね上がるけど移り気だから他に興味が向けばぱったりとかあるだろうし
子供たちに人気だと今後大人になっても好きでいてくれる可能性があるからブランドの確立という視点ではいいのかもしれないなと
-
ウイングを広げたいというのはいいと思うんです
でも、気前がいい層をセンターに置くというのは
別問題で、邪道とはいわんが本筋からは外れてる
ように思える
池袋サンシャインシティでは、毎年大型連休には
名探偵コナンと大々的にコラボするのが恒例ですが、それに先立つ冬場には、
プリンスホテル内でブルーロックのパネルを掲出する
など、地道なことをやってました
いまから思えば、江戸川探偵との相乗効果を狙ってた
のかな、とw
やっぱり、少年層を思いっきり楽しませるのが
常道でしょう
その上で熱さに呼応して別の層が乗っかってくる…
そういうものなんじゃないかな
-
考えてみたら令和のモンスターコンテンツである
コナン君もトンデモ設定なんですけどね?
私立探偵(民間人)がずけずけと
刑事事件に介入するミステリーのテンプレを下敷きに
仮想敵であった"金田一少年の事件簿"が
横溝正史ベースの高校生探偵なら
こっちは江戸川乱歩の少年探偵団モチーフでいこう!
更にサンデーの伝統である
"るーみっくラブコメ"を
味平カレーに醤油をドバドバ入れるが如く
足しているから
ある意味作風が
ジャイアンシチューみたいなフレーバーになっているような?
-
先生、それが老舗の味ってやつでしょうw
秘伝のタレを注ぎ足し、注ぎ足し…
宮崎駿だってね、風の谷のナウシカを長編化して
事前に中高生くらいがメインだろうと思って
初日の舞台挨拶に登壇したら、意外にも小学生の
男の子のお客さんが大勢待ってて
「これはこの子たちのために何か作らにゃならん」
という気になって、ラピュタにつながっていったとか
まあ、嘘かほんとかはわからないですけどw
そういうフィードバックは大事ですよ
-
もちろん、ナウシカの当時と現在では世相が違います
当時の小学校高学年というと、まさしく私がそうなん
ですが、いわゆる第2次ベビーブーマーで、子どもが
ウジャウジャいた
対して現在は少子化で、マーケットの構成が大きく
異なってるのは私にだってわかる
私らがグラシネサンシャインに出没するようになって
間もなく2年になりますが、
その間にもアイドリッシュセブン目当てかな?
「あんたら、これからデートか?」ってくらいビシッと
おしゃれしたおねーさんたちが、続々エスカレーター
に乗って上ってくるわけ
イモ臭い格好した人なんて一人もいなかったですよ
そういう切実な思いやピュアな感情を受け止めるのも
映画の役割だとは思うけれど、食い物にしてはいけま
せんよ
向き合うべきところに真摯に向き合ったほうが
先々のためにもなるんじゃないかと思いますね
-
ゴジラvsリッツパーティ行ってくるー
-
ルヴァンになってその後クビ?
-
その昔、科捜研の女とルヴァンのコラボもありました
ビオランテのデザインが好きなんですが
植物だから動けないw
-
ルヴァンになってからも起用されてましたが
(サッカーのルヴァンカップで流れてた)
2022年にhey say JUMPに切り替わったようですね
その後の経過を考えると、よかったんだか
悪かったんだか…
-
Folie à deux って、症例のことだからね
まともでいたい人は見てはいけませんw
-
ジョーカー:バカップル
-
お客を拒絶してる感は嫌いじゃないw
-
金曜はエストニア、週末は鬼太郎と悪魔と夜更かしの予定
花嫁とハヌマンのインドペアも気になる
-
>>419
サルネット登壇回?
面白話楽しみにしてます
-
>>420
そうです、舞台挨拶回と思ったら
いつの間にかティーチインとサイン会まで盛られてましたw
楽しみです!
-
金曜はシビルウォー、リトルダンサーデジタルリマスター版、
平日に柔らかい殻デジタルリマスター版、ジョイランドわたしの願い試写だな
-
金曜日に花嫁かハヌマンになりそう
来週エストニアあと行けなかったどっちか
ボルテスⅤレガシー見てきたけどCGかっこよかったコスプレ感はそこまで無かったと思う
-
10月の個人的な注目作
○HAPPYEND…坂本龍一の子、空音央監督。政治と音楽をミックスしたのは親譲りか
○2度目のはなればなれ…ノルマンディー上陸作戦がモチーフ。なかなかエモそう
○若き見知らぬ者たち…ボクシング映画。内山監督やキャストもだが、劇伴が気になる
△シビルウォー、ふれる、忘れないパレスチナの子どもたちを、私は憎まない
エストニアの聖なるカンフーマスター、室井慎次前章、ジョーカー2、カフネ
国境ナイトクルージング、拳と祈り 袴田巖の生涯、八犬伝、
なおこれから旅に出るので、いつもの席数比較貼れないかもしれません
-
ボルテスVは時間短いがどこまでやるんだろう
>>424
行ってらっしゃいー
-
>>425
続編ないと困るところまでだった
-
おはようございます👀
柔らかい殻までやるんだ…フィリップリドリー
英国のデイヴィッドリンチみたいな触れ込みでね
カナダからはアトムエゴヤンのエキゾチカなんかが
あらわれて…
当時の若い映画ファンが支持したのは
トレインスポッティングやバッファロー'66だったが
私は前記2作のほうが興味深かった
後者はどっちかというと、アメリカンニューシネマ
なんかの摸倣でしょう、湾岸戦争もあったし
ジョーカーの前作なんかもその流れですね
アメコミの看板やキャラは借りてるだけ
-
>>426
なるほどw
とりあえず映画は行こうと思ってます
-
【映画】「第16回TAMA映画賞」 河合優実が最優秀女優賞 『ナミビアの砂漠』山中瑶子監督が最優秀新進監督賞 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727915836/
-
某人さんのルックスは
バッファロー66のマドンナ
だと勝手に妄想しております
-
クリスティーナ・リッチ?
-
先生、ありがとうございます👀
そんなふうに言っていただけて嬉しいです
たしかにデコッぱち気味なところはよく似ていますw
前髪はまん中分けではなく、シースルーにしてます
メイクで目元をぱっちりさせると年齢相応ですが、
すっぴんだとかなり幼顔です
クリスチーナリッチはアダムスファミリーが
有名ですが、テリーギリアム、ティムバートン、
ジョンウォーターズなんかとも仕事をしており
カルト監督のミューズなのかもしれません
-
>>424
座席数の力作ありがとうございました👀
私もちょいと忙しくなって、あす社用で急きょ京都へ
向かいます
そのため今日はこのあと半ドンにして準備する
平日につき仕事もあるので某人は後詰めに残ります
何か一本見られるといいんだけど、無理だろうなあ
-
そうだ京都、行こう。
マイフェイバリットシングスが流れ始めたw
-
ターララ、ラララ、ララッララー♪
谷村新司の三都物語は、明確にいい日旅立ちの
自己摸倣ですが、あそこまでやるのはすごいですねえ
「一人だからクルマで行こうかな?」言ってみたら
「やめときなさいよー」だってw
-
レプリコンワクチンって、バイオハザードに出てきて人間をゾンビ化しそうな名前だw
-
アダムスファミリーのソネンフェルドも
元はといえばコーエン兄弟と組んでた撮監なのだった
完全にカルト監督御用達じゃねーか!👀💦️
しかし、間もなく16時なのに準備に手間取っている
この期に及んで某人を呼び戻すわけにもいかないし…
あすは年寄りをショートステイに預けてから出かける
ので時間的には余裕があるけど、
岩手さん推奨のビートルジュースもこのままだと
お預けになりそうや😭️
-
>>424
どうでもいいけど、若き見知らぬ者たちは予告で金網が映ってたからボクシングじゃなくて総合格闘技じゃないのかな
-
2024/10/03 16:33更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **5815(+*113) 119697(.643) *61.4% 72.9% **8247 ラストマイル
*2 **5159(+**95) *95156(.666) *55.1% 74.1% **6352 スオミの話をしよう
*3 **3856(+*248) 158133(.630) ****** 57.5% **5878 ビートルジュース ビートルジ…
*4 **2958(+**84) *65136(.628) ****** 72.4% **4131 傲慢と善良
*5 **2392(+**50) *55016(.575) *54.9% 63.0% **4254 劇場版「オーバーロード」聖王…
*6 **2272(+**66) *52608(.600) ****** 72.7% **3282 Cloud クラウド
*7 **1846(+**18) *10703(.794) *75.3% 65.7% ****** 侍タイムスリッパー
*8 **1790(+**91) *22679(.585) *50.1% 54.4% **2703 Mrs.GREEN APPL…
*9 **1584(+**72) *10425(.637) ****** 71.1% **2101 サウンド・オブ・フリーダム
10 **1481(+**79) *38737(.660) *50.3% 47.3% **2042 トランスフォーマー/ONE
※AEON系取得不良中です
-
ゴバークw
-
格闘技に興味がないひとが
ボクシングてK-1の区別がつかないのは
アニオタじゃないと
ガンダムとボルテスVの違いがわからないのと似たようなものか?
いや、今回改めてボルテスの動画配信を視聴して
長浜 富野両監督が期せずして同時期に
ロボットアニメで
大河ドラマmeets.カルピス世界名作劇場を作ろうとしていたのが
わかったような?
いや、やはり
「士郎、お前はものの本質がわかっていない!」
とお説教されるかw
-
まあ、中途半端にアルティメットを題材にするくらい
なら、往時の石井館長と谷川編集長の話を映画にした
ほうがおもしろいんじゃないか、と思わなくもない
いろいろ横やりが入ってまず実現不可能でしょうぐぁ
-
【日本だけ】世界的ヒット映画が半年以上も公開が遅れる異常事態「ロシアもウクライナも公開済み」配給元も認めた背景とは
10/3(木) 20:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/c65ae5106ae22e602ee01b915797866f5fb1ad7f
自分は明日みるけど
一般人はみなくて、不発で転ける気がするけどね
これ
-
>>443
時期ずれると円盤や配信でいいやって人が増えるだけのような
カラックスやゴメスの新作も、勿体ぶらずにさっさと公開してくれ
-
>>443
アニオタ友人達とくっ喋りたいのでとりあえずゲゲゲwに行きまーす
シビルウォーもいいわなあ ふれるもあるしかなりぶりに忙しいw
-
>>441
自分の個人的謎は中学校や高校にテニスコートを作る必然性が全くわからん
卓球はわかる
-
バトミントンや卓球は体育館でできるけどテニスは屋外じゃないとできんからなぁ
-
>>447
なんか文化政治的圧力があるんだろうけど
ここまで検討つかないのめずらしい
-
細田守版"時かけ"は主役のリア充トリオが
学校のグランドを独占して草野球をしているのが謎?
-
>>449
サマーウォーズからのほうが好き、時かけいろいろ気になっちゃってあかん
呪術廻戦終わっちゃったんだけど
テコ入れに東リベと入間くんの作家が連載始めてて入間くんの作家のやつがおもしろい
-
>>446
テニス部は必須だろ
同級生がかわゆく見えるマジック
その後、大学入ったらテニス同好会が有象無象にあったわ
いまはどうなんだろ
-
なんか、めっちゃ音立てて雨が降ってますわ
猫さんが目を覚ましてウロウロし始めるレヴェル
-
ユニフォームがブルマじゃないがんばっていきまっしょいは認めない
-
ガビョーン!👀💦️
某コーヒーチェーンの公式サイトが盛大にお漏らし
ワイ、今日出かけるんだよ
出先で小口の支払いはスイカで済ませられるけど
スイカに紐付けてあるカードだし、もうイヤ!
出発を遅らせようかなあ…
-
あぶあぶ
いまコールセンターに問い合わせたら
最後に当該のEコマースを利用した数ヶ月後に
クレジットカードが更新され番号も変わってるから
カード情報については心配ないのではないかって
それ以外の住所氏名その他はどうしようもない
…ガックシ
-
タリーズですねw
-
年寄りを送り出してちょいと一服👀
いや、お騒がせしてすいません💦️
店舗で売ってたナイロンのトートバッグを
某人が「エコバッグにちょうどいい」と気に入り
だったらいずれダメになるだろうから予備にと
複数取り寄せたんですよ
ペットボトルも入るし使い勝手がよいのです
ほんの2年くらい前のことですが、
いまだったら利用を控えてるかもしれません
-
とりまTAMA映画祭の詳細を貼っておく
第16回TAMA映画賞
選考対象
2023年10月から2024年9月に一般劇場で公開された作品及び監督・キャスト・スタッフ
最優秀作品賞
『夜明けのすべて』『ぼくのお日さま』
特別賞
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』『ルックバック』
最優秀男優賞
藤竜也(『大いなる不在』)
吉沢亮(『ぼくが生きてる、ふたつの世界』ほか)
最優秀女優賞
上白石萌音(『夜明けのすべて』)
河合優実(『ナミビアの砂漠』『あんのこと』ほか)
最優秀新進監督賞
近浦啓(『大いなる不在』)
山中瑶子(『ナミビアの砂漠』)
最優秀新進男優賞
松村北斗(『夜明けのすべて』『ディア・ファミリー』『キリエのうた』)
齋藤潤(『カラオケ行こ!』『からかい上手の高木さん』ほか)
最優秀新進女優賞
森田想(『辰巳』『朽ちないサクラ』ほか)
早瀬憩(『違国日記』『あのコはだぁれ?』)
-
早瀬憩はあのコの生副音声で清水監督が
髪型一切いじれない縛りがあって
しかもよりによってサナと同じ髪型だったので
サナと共鳴する設定に変えたら成功した
という話が面白かった
-
本日公開 シビルウォーをガンダムに例えると
MSの登場をいまかいまかと待っていても全く登場せず
全編、ファースト第八話"戦場は荒野"みたいな話なのか?
-
ミシェル・ブラン亡くなったね
仕立て屋の恋と証人たちが好きだった
-
トラペジウムの監督トーク付き上映が北海道であるのに、推しチームのホーム最終戦と被っとるやないけ
-
トラペジウムの監督は明日のオールスター後夜祭の司会は続投か
映画に関する問題は出るかな
いつぞやの、あぶデカ映画を公開順に並び替える問題は激ムズだったわ
-
東京国際映画祭のオラン・イカン当たったから見てくる
怖いのかな怖かったらビビってるかもしれない
-
【映画】『ゴジラ-1.0』金曜ロードショーでテレビ初放送!神木隆之介、浜辺美波、山崎貴監督も感激 11月1日放送 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728046307/
実況もりあがるかな
-
(土)の朝から空気読まずにw
サッカーの天皇杯みたいな櫓がフラットではない
歪な大会を無意識のうちに
"幽☆遊☆白書トーナメント"と呼んでいるおらがいるw
-
朝から最高顧問
-
おはようございます👀
まだ堀川通あたりにいますw
某人は西行きの新幹線に乗車中らしい(爆
おとなしく待ってりゃいいのに…
ちょいと観光して帰ります
現地は長袖でちょうどいいくらいですが
日差しが出てきて眩しいです
-
>>464
当選おめでとうございます
三作品だけではなく全作品先行販売やってくれたらいいのにと思いました
-
>>469
ありがとうございます
他にも見たいのあるから全作品先行やってくれるといいのにね
-
おかん要らん?
-
そういうこと言うといなくなってしまうからおやめなさい
-
空気読まずにw
今晩からBSテレ東で"男はつらいよ"放映が始まりますね
第一作のハイライトはやはり
ひろしがさくらに自分の(いかがわしい)気持ちを
ぶっかけるもとい
ぶちまけるシーン!
若しも庵野秀明監督が"シン寅さん"をリブートしたら
「あんたが私の事をおかずにしているのは分かっているんだから!」(CV宮村優子)
と、=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!ときそうか?
-
ひろしがみさえに自分の(いかがわしい)気持ちを
ぶっかけるもとい
ぶちまけるシーン!
に空目しました!👀💦️
-
見事だな! だが小娘、自分の実力ではないぞ!
そのカメラ(M11-P)の性能のお陰だということを
忘れるな!!👀💦️
-
ランバ・ラルおつ
-
下品
-
俺が芋食ってお前の尻から屁がでるか?
人間の多様性を端的に表現する寅さんの屈指の名言でした
-
(日)の朝から空気読まずにw
https://youtu.be/D7ZuXgY3R1U?si=KaIZVkocAEp2BGsj
安室さんの最後の大舞台です!
-
おはようございます👀
まあ、私めも手前の屁は臭わない式の潔癖ぶりには
辟易させられることがしばしばではございますが、
親しき仲にも礼儀ありと申しますし
十分注意したいところです
しかし、京都は観光地とはいえ、場所によっては
訪日客でごった返しており参りました
在来線などすし詰め状態でカメラがどうかならないか
冷や冷や…池袋や銀座あたりとは趣が違います
今日は八ッ橋持って先日のお礼がてら実家を訪問の
予定、映画は遠くなりにけり
-
日曜もNEWS検定
-
それでぼくも
風をあつめて、風をあつめて
蒼空を翔たいんです、蒼空を
-
かつて映画の王道といえばそれは芸術などではなく
定番番組、プログラムピクチャーのことだったのです
クレイジーキャッツしかり、駅前シリーズしかり、
網走番外地しかり、仁義なき戦いしかり…
それが、大衆娯楽がテレビ放送に移行するに連れ
映画は人気番組を生み出す活力を失い斜陽化していく
高倉健が東映を退社したのも、定番シリーズが
出にくくなった末に食い詰めるのを懸念してのことだ
と、インタヴューズだかラストインタヴューズだかの
書籍で関係者が証言しております
その後、映画人がよりどころとしたのが
「自分たちの仕事は海外で評価されている芸術なのだ」
という自負心であり、それは黒澤明から大島渚、
北野武や是枝裕和にまで引き継がれていきます
ある意味、制度化されたといっていいくらい根強い
一部の人間がテレビ局の資本や企画を蔑視するのは
行きがかりとはいえそう背景が潜んでいます
ただ、昨今は動画配信なる新しい媒体が登場した関係
で、旧来メディアの映画とテレビは対抗するために
今後関係を深めていくと思われます
敵の敵は味方、昨日の敵は今日の友というやつです
一方、作品を受容する側はといえば、
いつでもどこでも見られるというのは、それはもう
ダラダラと消費するだけの自堕落なスタイルになって
いきがちですので、表現として新しい形式が生まれる
契機にはなるでしょう
-
そういうタイトルで監督デビューするってことはさ、
オヤジ世代に挑戦状を叩きつけるってことなんだろう
とも受け取れるけど、狭いところでコチョコチョ
やってんだな、という気もしなくはないw
-
「疲れるまで働くな」
「正しいことをしたければ偉くなれ(出世しろ)」
僕はね、年齢的に和久さんに近くなった
室井や青島の姿を見てみたい気がする👀
そして、亀山プロデューサー以下のスタッフは
現在に至るまでの事情を逆利用してくると思ってるw
-
踊る大捜査線、機動警察パトレイバー
半人前でもハングリーさに欠ける若い連中が
試練を乗り越え、一丁前になっていく
そんなタイトルが連動するかのように帰ってくる
当時は半人前だったワイや社長が
いまではその頃の自分たちと同じような年齢の某人が
どんな翼を広げるか、辛抱強く見守る立場である
差異と反復…
-
偏見チラ裏w
小学生時代にひょうきん族
大学生時代はみなさんのおかげです
的なばか騒ぎをして
月9みたいな恋愛で結婚迄至り
湾岸署の様な職場で働いている
そんなフジテレビ黄金時代総括リンチみたいな映画になるのでは?
今回の室井さんは
逆に言えば直撃世代以外の支持を得られなかった事がフジの現在の低調の一つなのかもしれない?
-
先生、そこはホラ、
「男には負けるとわかっていてもやらねばならん
ときがある!」(声:井上真樹夫)の精神ですよ!
室井や青島が受け継いだ戦士の銃には
取っておきの弾丸が装填されてると思いたいのです
-
たとえ自分が骨になっても戦い抜く…
ドクロの旗を掲げるとはそういうことだ!☠️
-
世界の亀山印
シャープの亀山工場は今どうなってるんだろう
-
>>490
テレビ液晶パネルやめてスマホやタブレットの液晶作っていたけど
シャープの液晶事業自体大幅縮小方針になったので
閉鎖説も出ている
今のところは閉鎖や人員削減はないと地元には説明しているようだけど
-
シャープの亀山工場は、今年度の上期に
「事業再編に伴い、生産規模を見直す」という発表が
あり、報道を賑わせたりしましたよ
城下町である亀山市自体も今は寂れているとか何とか
半導体のインテルを苦しめてるのと似た構図ですよね
大規模な生産拠点に投資したまではよかったけど、
ラインが埋まるほどの仕事を受注できず、経営の足を
引っぱってしまう悪循環ではないでしょうか
-
ふれる。観てきました♪
https://i.imgur.com/tp1oXK5.jpeg
秋君と角刈りにはルームシュアの外に居場所があったのだけど
めがねがエピローグにて裁縫学校のグループメイトに尊敬を得る
分かりやすいエピソードが欲しかった
というのが読解力のないおらの頭の悪い感想w
-
エヴァで有名になったハリネズミ(ヤマアラシ)のジレンマがふれる。のモチーフなんでしょうね
-
>>493
お疲れ様です
単刀直入に、面白かったですか?
-
ふれる。はおもしろいのけ?
ロッピーのグッズ付きムビチケの告知で
マスコットキャラのクッションが紹介されてて
某人が一度だけ「かわいいw」言ってたんやが👀
-
あら、質問が被っちゃった👀💦️
それだけ様子見の人が多いのねw
>>494
君縄でもやってはったのに?
そんなん、擦りすぎでっしゃろ
-
鑑賞するまで面白いか面白くないか決定しないんですよ!
シュレディンガーのふれる
-
ここは厳しい意見多いけど自分はふれる普通に面白かった
声やってる俳優も3人ともうまかった
-
量子的なふれる。
-
>>499
なるほど!
たぶん今日は晩飯抜きなので、声かけてみようかな
(なぜが二人でカレー作ってふるまって帰ってきて
おかわりしたせいで腹いっぱい)
-
「昨日お出かけしたからもういいでしょう」だって
そういえば、京都駅の構内にTジョイ×ジョーカーの
広告が出てたんだっけ…キモかったです️
-
ふれる。はミクロの世界だったんかw
きみの色もだったんだが
観た後ですら面白いかそうでないかわからんw
-
自分が見た回とそれ以外の回で
映画の中身が違ってたら困りますねw
-
そのうち本編もランダムになったりして…
-
嗚呼、今気づいた!
他人と上手くコミニュケート出来ないw
仕事を覚えられないw
ワーキンググループで浮いているw
それらを一人で抱え込んじゃうと
ジョーカー案件になっちゃうから
主役のうましかトリオに上手く割り当てている?
そして恐らく意図的にセクシャリティを消した
キャラデザの押し掛け女房コンビとのコイバナや
(東西新聞文化部記者の紹介で)
バーを来訪した老夫婦も含めて
ご都合主義上等!で
心地好く物語が進行していく♪
ダメだったところは力強く省略!
という事で御勘弁をw
-
昭和のみぎりはね、「あの人ちょっと変わってるよね」
で済む話だったのです
それがですね、21世紀に至り主に経済がグローバル化
する中で許容されなくなった
なぜなら、集団として活動しないと成果を出しにくい
世情となり、落ちこぼれたら即アウト
挽回するのがきわめて困難な状況が生まれたからです
寄らば大樹の影…はみ出し者は病人として隔離、隠蔽
される過酷な世の中です
古代であれば、シャーマンや三年寝太郎として
畏怖される存在者が許されなくなった
20世紀の碩学ミシェルフーコーが、狂気の歴史、
監獄の歴史といった著書を通じて予言した世界の
具現化です
近代化のなれの果てであって、驚くペき話ではない
-
以後、レッテルが増えました
多動性、学習障害、自閉症スペクトラム…etc.
人権を擁護し、落伍者を増やさないための人類の
知恵です
なぜなら、身勝手な人間が増えれば社会的な負担が
増大し、体制を維持するためのコストが増すからです
厄介者は臭いものとしてフタ
誰もが排除されない、やさしい社会とやらの正体です
-
気がつけば、右も左も聞き分けのよい
いい子ちゃんだらけ
内心では、次に蹴落とされるのは誰だ? と
疑心暗鬼になり、互いに監視し合ってる
反面、抜け駆けは絶対に許さない
この先いい思いをしそうなやつがいれば、
出る杭は打つとばかりに叩きまくって
病に追い込む…SNSなど格好のツールですよ
笑いが止まらないのは権力や資本の側でしょう
勝手に足を引っぱり合って、コントロールしやすく
してくれるんだから
-
ひるがえって表現者の側は何だ?
叩かれるのを極度に恐れて
無難なほうへ、無難なほうへと流れていきやがって
私が知るかぎり、本気でたたかってるのは
新海誠と是枝裕和、そしてゴジマイの山崎貴くらいの
ものだし、結果がそれを証明してる
「これならアメコミのほうがまだマシ」と言う某人に
同意せざる得ないのはそういうことざます
多様性を装った一様性
寛容さの押しつけという不寛容
ご用心、ご用心…
-
侍タイムスリッパー見てきた
ちょっと騒ぎ過ぎかな
座頭市の真剣事件思い出して見てた
事件起こした鴈龍太郎は母親に金の無心できなくなって孤独死だったらしい
侍も時代劇役者もみんな過去になっていく
-
>>511
若い人には新鮮らしいので
-
当時は大きく扱われましたよねえ<真剣事件
正直あのシーンは自分もノレなかったです
あの後大変でしたもの
-
あのとき数億かけたというオープンセットは
その後、映画村みたいな施設になって
他作品の撮影にも使われたんでしたっけね
たしか角川書店だったかなー
著名人が挙げる1980年代の映画ベスト&ワースト
みたいな企画があって、吉本ばななが1989年版の
座頭市をベストに挙げてて驚いた記憶がある
他に覚えてるのは、蓮實重彦が黒澤明の影武者を
ワーストに挙げてたことくらいw
それくらい印象的だった
-
よくわからんw
宇宙戦艦は攻撃型原潜として脱構築されたんだよーん
ナディアと同時期にw(意味不明
-
文化なんてのは遺そうと思って遺せるものでは
ないんだな
時間の洗礼にさらされ、たまたま遺ったものに
後世を生きる我われが触れてるだけなんだな
旧作を予習し(教典や経文を知識として蓄え)
お布施を支払って映画館という聖域に足を踏み入れ
なにがしかの宗教的体験を通過する…
原理主義のにおいがするね(ニヤニヤ
-
サイレント期、モノクロ期の古典を
今どきの一般大衆がこぞって見たがるか?
京橋にあったフィルムセンターに集まってたのは
よほどのディレッタント(物好き)か
他に行き場のないはみ出し者ばかりでしたよ
嗚呼、選ばれし者の恍惚と不安、ともに我とあり…
-
ここだけの話、こんな私めにも
著作が複数ございましてね
もう20年も前に書いた原稿だし、長く品切れ、
重版未定でフゥ、やれやれと思っていたのですが
親の介護が始まったときにどこから聞きつけたのか
版元が勝手に電子書籍にしちゃいまして…
中には自分でも不出来に思える代物もあり、
迷惑だなとも思ったんですが、先方としては
いろいろ大変だろうと気を使ってくれたんですね
お陰様でそこそこ好評らしく、だいぶ助かってる
のも事実です
そんなもんです、遺そうと思って遺せるものじゃあ
ございません
-
引退した作家の過去のエロ漫画は恥ずかしいよな
-
ええ、そりゃあもう、恥ずかしいなんてものでは
ございませんw
お買い求めいただいたお客様には感謝の一語しかない
でもね、ピストルオペラのDVDだったかな?
監督のインタビューを撮ってた若いカメラマンが
清順翁に「監督はどうして映画を撮るんですか?」
って訊ねたんです
そしたら、清順翁がカメラを指さして
「あんたはなんでこんなことやってるの?」と逆質問
で、カメラマンが「メシを食うためです」と答えたら
「そういうことだよ」とニッコリ…いい笑顔でしたね
-
斎藤メンバーなんか映画出てたっけ
-
これからは先生とお呼びしなければいけませんね?w
-
そんな大げさな👀💦️
このスレに先生は二人も要らんでしょうw
最高顧問がいらっしゃれば十分です
-
今春のウマ娘にタレントゲストとして
出馬してたらしい?
斎藤メンバー
-
【韓流】 「冬のソナタ」を映画化 日本で25年に公開へ [10/7] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1728272494/
見ないと思う
-
以前の強姦罪なんだね、斉藤メンバー
-
2355の干支ソング、
やっと1周したと思ったら牛が欠けたやんか
ソロパートにワイプ顔出しもあるw
-
あー今気づいたw
ふれる。に登場する👀と👄が大きい姉ちゃん
鴨沢樹里はやはり
妖怪人間ベラがモチーフなのだろうか?
-
ベビわる行ってくるー
-
ベビってらー
-
リスペクトだ、継承と耳ざわりのよい言葉を
並べて、墓場からほじくり出した屍肉を使って
何皿も作ろうとする誰かさんよりも
手作りから出発して劇場公開までこぎ着けた
わるきゅーれのほうがずっと清々しいわい👀
-
その腐臭が好物のゾンビもいるのですよw
-
猫も跨いで通るってやつですなw
-
女殺し屋なんてニキータ以降擦られまくったジャンルなので、そこでオリジナリティ強調されてもなぁ…という気はする
-
ベイビーわるきゅーれは草の根発の出世魚タイプ
なわけでしょう
ぜネプロ=ガイナックスだってそういうところから
這い上がったはずなんだ
ファイナンスできないからと蒼きウルから逃げちゃっ
たら、何のために決起したんだかわからない
まあ、かなり厳しめの評になりますぐぁ
-
>>531
機会と興味があれば、ドキュメンタリーの方もどうぞ
ほぼ全編通してアクションシーンの撮影に密着しててなかなか見応えありました
-
>>536
ありがとうございます👀
ええ、そっちのほうが興味深いですよ
今週末はジョーカー2なんで、どこで見るかはまだ
きめてないけどハシゴできたら挑戦します
実体験から話すと、30年くらい前に
「蒼きウルの現場が動くならぜひかかわりたい」
っていう人に何人も会いました
大げさだけど、そういう人たちの人生を狂わせてる
んだよ
シン仮面はあれだったが、君生きのように作れるの
ではないかと思ってしまう
-
ライトスタッフに影響されて作られた作画だけの駄作の続編に今更期待してもなぁ…としか
-
>>537
シン仮面は役者には地獄だったし
アニメスタッフもめちゃくちゃな進行で激怒してる
のにまた参加したいひとばかりよ
シンゴジラ総理と
シンウルトラマンが友情してたやん
つぎのシンシリーズには一号二号ゼロ号三人参加してそうだわ
-
嗚呼、今気づいたw
ふれる。の主役トリオの親が一切登場しないのは
話の風呂敷を拡げるには尺が足りなくなる訳で
その代わりに小学生の頃の恩師が
上京した三人を気に掛けているという共通の保護者役で話を進めている?
こういう監督 脚本の演出意図を考察するのも映画鑑賞の面白さですね?
ここの住人の皆さんからすると初歩的な事なんでしょうけどw
-
>>539
皮肉を垂れるわけではないけど、
いい意味でのアマチュアリズムに貫かれた現場
ということなんでしょうか
参加することに意義があるw
当時ベースの話をすれば、蒼きウルのユニークさは
絵コンテと完成した映画とで内容が一致しないと
いわれていたことにありました
実写だと、撮影現場でオーケーが出たカットが
全て本編に使われるわけではなく、編集で追い込んで
いくでしょう
それと同じことを長編アニメでやろうとしてた
これはとんでもない話で、制作からすれば
総尺も総カット数もわからないまま作画INすること
になる
予算からいえば、なんで使いもしないカットに報酬を
支払わにゃならんのだということになり、
アニメーターからすれば、せっかく作画したカットが
本編に使われなかったということになる…
蒼きウルの革新性はその制作スタイルにあります
いま作るなら、別のアブローチをするでしょうけどね
私が把握している限り、中身は思いっきりエンタメ
でしたよ
お姫さまの救出譚…王立はあんまり関係ない
-
>>540
先生、私はね、その手の意思決定が純粋に創作上の
意図からではなく、会議や打合せの場で決まっている
ように思えてならないところに、自分が薄汚い大人に
なりさがったことを実感いたしますねw
-
結局さー、長年に渡るコンテ至上主義みたいなのが
アニメーションを硬直させてスポイルしてるちゅう
のはあると思いますよ、山田とか長井とか…
シンエヴァの番組で庵野がモーションキャプチャーの
スタジオに乗り込んで
「アングル、アングル」言ってたのも、コンテに縛られなくていいって主張に聞こえたし、
押井は押井でイノセンスでコンテを切らずに作打ち
しようとして、周りから「それだけはやめてくれ」と
説得されて断念したという
先々それを可能するのはテクノロジーだよね
3Dでバーチャルなスタジオを作って、仮想のカメラを
グリグリ動かしてポジションを決めればいい
ビデオコンテなんざ過渡的なものに過ぎない
新海だって、そりゃあすずめの戸締まりはそれなりに
まとまってたけど、君の名は。のような悪魔的な何か
が薄れてってるのは、経験を積んでコンテを切るのが
上手くなってるからでしょうw
絵コンテって何なんでしょうねえ
-
コミックのバットマンでは数年前に何でも知ってる
椅子というのが出てきて、バットマンが取っ捕まえて
尋問したら「ジョーカーは三人いる」と答えたらしい
はてさて?️
-
金曜公開の見たいものが7本もあるから
2本ずつ順番に見ていこう
とりあえず若き見知らぬ者たち、ジョーカー フォリ・ア・ドゥ予約した
両方地雷だったりしてw
-
ふれる。は毒が無いな
岡田さんの毒がフィルター除去されちょる希ガス
-
おはようございます👀
刑務所内を連行されるアーサーの心境がよくわかる…
そんな冷たい雨が降る朝です
狂気は伝染する
そんな映画を大まじめにに作ったら、
影響されてまたぞろジョンヒンクリーのような人物を
招来しかねない
だから一種の冗談、悪ふざけとして撮るしかない
別に予防線を張るわけではないけれどもw
それくらいは見る前からわかりますね💦️
しかし、時間割が困ったなあ
午後回、あるいは夕方回の次はレイト回って…
金曜は難しいかもしれません
-
金曜日は時間が合ったので人肉ラーメン
その後もう1本くらい行けるかなー
-
この陽気ですからね🍜️
冷めないうちにどうぞ!(ゲス顔
-
人肉ラーメン&ジョーカーとか
食あたり起こしそうですよね!w
-
トム・クルーズではないが
AV男優の清水大敬は
黒沢明"影武者"のオーディションに(乗馬経験がないのを隠してw)合格
出演するも撮影中に落馬事故に見舞われ
その後暫く休養
"次の仕事"を得る機会を失ったため
ポルノ業界に活路を求めた
と、
井浦秀夫のドキュメントコミック"AV列伝"に描かれていました
-
AV男優、一般映画にモブで出てることありますね
-
そんなに映りたいものですかねえ👀
竿師だけでは食えないから、普段は裏方をやりつつ
モブにも混ざるみたいな感じなのかな?
清水大敬のビデオというと岩尾悟志氏が出てるのが
あって、大敬が扮する怪傑ハリマラと対峙する
月経仮面役w
岩尾氏は映画芸術の編集にもかかわってたはずで
現在はメディアックスを中核とする出版グループの
総帥ですよ
このへんの事情は全裸監督の原作者の本橋信広氏が
著書で整理してて文庫にもなってるはずです
たしか今年はヘンリー塚本の評伝も刊行されてる
んだよなー
読んでみたいけど、まあ買えないねw
-
憐みの3章鑑賞
君の肝臓を食べたい
-
第2話ですね
-
ふれる 行ってきた
キャラの作画が良くない 背景は隙がないのに
-
ハヌ・マン行ってくるー
-
インドってらー
ご飯食べたらもう眠い
21時ごろ上映開始とか絶対むりぽ👀
-
>>556
ロトスコープ撮影だからな
化け猫あんずやドッテンアーメンと
最近の流行りかな
-
ハヌ・マン、観てきた
アメコミ風インドヒーローの第1話的なヤツ
インドらしく長めだけど展開色々で飽きない
歌はかなり多く、村の女性達とヒロインが
郷里の漬物作ってる最中に悪の原住民一団が襲ってくるが、
しっかり歌うし漬物も完成するw
エンドロールの字が小さすぎて読めなかったw
-
>>560
おつです
漬物は大事なところなのですかw
-
アメコミと聞いて目が覚めますだ!👀✨️
-
>>561
一応漬物はささやかに意味があったかと
ただ敵が恐ろしく人数が多かったり
敵の投げナイフが当たって細かくなった
マンゴーをそのまま材料に投入とか
絵面がヤバいですw
>>562
冒頭から子供がスパイダーマンのアニメ観てますよw
-
デヴ・パテルのモンキーマンも下敷きにしてましたね
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/082100456/
-
>>563
ありがとうございます!
しかし、エンドロールのつづきを見たときにも
思いましたが、インド映画のグローバル化が著しい…
無論、旧来のような作風も作り続けられるでしょうが
外部に対する回路を開いておかないとタコツボ化して
陳腐化するという危機意識があるのでしょう
映画大国らしいフットワークですよ
-
それではインド映画のよさが消えてしまうとか
考えてたら、RRRみたいなのは出てこないでしょう
貧弱、貧弱ゥ!
-
ハヌマンは予告を見た時に決めポーズがアイアンマンそのもの過ぎるwと思って本編見たらちゃんと意味はあって驚いた
-
サービスデーなんだから今日見にいけばよかった!😭️
-
>>564
何か舶来のものを受容する際にですね
自分たちの伝統みたいなのと照らし合わせて
撚り合わせていくわけですよ
ポストモダンと呼ばれる思想が伝播した過程
について浅田彰が言ってたことと一緒です
アメリカ人は自前のプラグマティズムと対比させて
それをやったらしい
それが日本だと中途半端にプラーナとか
用語だけ借りちゃってね…(以下略
-
ジョイランドわたしの願い
試写会行ってきた
物っっ凄くよかった
これは万人におすすめ出来るし、おすすめしたい
家父長制やジェンダーの話だけど、それだけではなく、生き辛さを感じてる人に見てほしい
そんなの感じてないってことにしたい強がりの人や何だか満たされない気持ちの人にも
皆何かに縛られてるから他人にも厳しくなるし理解がない
つか、何で本スレリストに載ってないんだろうと思ったら公開時期バラバラなんだね
本国で上映禁止になったのをノーベル平和賞のマララさんたちが支援して上映できたけど、まだ一部では上映禁止なんだそう
詳細は公式で
https://www.joyland-jp.com/
-
ほうほう
予告編で気になってはいました
セテラは渋いの配給しますよね
-
>>570
単館系のみ、7館スタートですか
-
これが埼玉だと妙に中途半端で
「どうせ見るなら都内へ出ろ」みたいな
興行になってしまうのが悲しいのう👀💦️
-
●コラムvol.749「『シビル・ウォー』絶妙な公開タイミング」
これは、健闘である。「シビル・ウォー アメリカ最後の日」がスタート3日間で興収1億9968万円を記録した。
米エンタメ大作の「ツイスターズ」(同4日間・1億6098万円)、
「ビートルジュース ビートルジュース」(3日間・1億3989万円)、
「フォールガイ」(3日間・1億3701万円)などを上回る。
何より、配給のハピネットファントム・スタジオが喜んだのは、週末興行成績でトップに立ったことだ。
公開前に、日本公開が米国や海外と比べて、かなり遅いとの記事を見た。
配給担当者に確認してみると、公開時期をじっくりと見定めたとのことであった。そうだろうと思う。
略
映画業界では常識であるが、洋画は米国と同時的な公開があれば、
日本公開に向けて間隔を空ける作品もある。
作品に即した編成ということで、当然のことだろう。
まして今では、作品の数があふれている。
「シビル・ウォー」でいえば、大作、話題作集中の夏の時期はどうしても避けたい。
9月も、結果はともかく、毎週のように強力作が登場した。
10月にしても、翌週には「室井慎次 敗れざる者」や「ジョーカー」の続編などが待機している。
まさに網の目を縫うような編成のなか、ある程度のブッキング数を確保した上で公開となったのであろう。
配給会社の肩をもつつもりはないが、そう見るほうが自然だと思う。
国内の劇場マーケット事情は複雑である。
番組編成担当者は日々、頭を悩ませているに違いない。
とくに、インディペンデント系の洋画配給会社にとっては、買い付け額(様々な契約があるにしろ)などを考慮すれば、
公開に関して大変なリスクを負っている。
短期間で資金を回収する道を選ぶか。あるいは、じっくりと戦略を練った上で、長期戦にもっていくか。
それもまた、作品によって違ってくるだろう。
話変わって、今週末公開の「ジョーカー」の続編に関する情報が、ネット上で飛び交っている。
中身が賛否両論、米国での低調な興行などだ。
前作との違いを鮮明に出して、作品の骨格を粘り強く浸透させてきた配給会社にとっては非常に厄介なことだが、
このような情報流出は、今や避けられない。
それも含めて、こちらは米国との同時的な公開が正解だ。ますます、早く見たくなってきた作品である。
(大高宏雄・特別編集委員)
文化通信より
-
転載ありがとうございます👀
奥歯に何かが挟まったような歯切れの悪さを
感じなくもないけどw
「前週末興行1位のシビルウォーよりつまらなくはない
ジョーカー2!」などと宣伝すれば、お客さん入るん
やろか…(暴言
-
こんなのも
・シネマート新宿、特集「爆発!宇宙人」11月1日から
シネマート新宿は、独立系の宇宙人映画の特集上映
「爆発!宇宙人」を11月1日(金)〜21日(木)に実施する。
上映作品は『アクション・ミュタンテ 4K』、
『No.10』、『サイコ・ゴアマン』、『サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス』、
『不思議惑星キン・ザ・ザ』、『宇宙からのツタンカーメン』の6作品。
文化通信より
ツタンカーメン観たいかも
-
ツタンカーメン見たいですね!
その昔ブルータスが「何しろ映画好きなもので」なる
特集で、各界の好事家にフェイバリットムービーを
選んでもらってたんですが、
唯一重複してたのがキン・ザ・ザだったですねえ
-
ここだけの話、ピンク館で鑑賞中に太腿の内側を
まさぐられたり、浅草の二番館だか三番館だかの
トイレで襲われそうになったことならあるw
-
アッー、って洒落にならんですが未遂で済んで良かったです
昔の映画館って治安悪いイメージでしたね
スクリーン外でも薄暗くてw
シネコンになってどこも似たような建物になったけど
明るくて子供も行けるようになって
良かったと思ってます
-
どことはいわんけど、場内まで下水臭というか
ションベン臭くてかなわん小屋もありましたw
こちとら、命がけで映画見てきてんだからよ!
そっちも命がけで撮ってみろってなもんだプンスカ
-
>>565
今週のハヌマンも花嫁はどこへ?もインド映画と聞いてイメージする作品とは違ってて、それでもやっぱりちゃんとインド映画で面白いですね
花嫁はどこへ?は内容だけでなく上映時間も(インド映画としては)短いから見やすくて良かったw
インドはこういうのをエンタメに落とし込むのが本当に上手いね
日本でこういうのをやると自分のやりたいことをやる監督は多いしクオリティも決して低くはないと思うけど、映画作品としての楽しさを意識した作品が(やれないのかやらないのかは知らないけど)少ないのは惜しいと思う
-
花嫁はコンパクトなのもアカデミーに訴えてるのかもしれんw
ハヌマンはしっかり長めだった
二つの季節しかない村は198分と聞いて怯んでるw
ぼくが生きてるふたつの世界、ラスチャンに駆け込んでくるー
-
>>582
生きてらー
-
>>581
同感です
こちらで感想を読んでいるだけでワクワクするような
エネルギーがインド映画にはあります
片や邦画はというと、技術的に劣っていることはない
と思うのです
監督よりもプロデュースする側に元気がないのかなと
感じています
共感や落涙を誘うような作品の一方で、ドキドキ
ハラハラするような映画があってもいいような
気がいたします
-
ぼくが生きてるふたつの世界、観てきた
周りが泣き出した辺りで
お母さんと息子さんの年齢差が大してないなあ、
とか思ってた自分は
心が綺麗じゃないみたいです
-
金曜日は人肉ラーメンとジョーカーが
上手く組めなかったので
鬼太郎ラーメンにしました🍥
-
インドは送り手に情熱を感じる
韓国は送り手に頭の良さを感じる
日本はそういうのをあまり感じない
-
邦画は良くも悪くもシステムに
効率よく合わせたモノが
途切れなく流れてくる感じはあります
-
撮影所システムが崩壊して久しいですから
受注から納品までを仕切るのはノウハウを持ってる
制作プロということになり、監督という職分も
そのノウハウの一部となって小粒になっている
というのはあると思います
アニメのほうはといえば、テレビシリーズで腕を
磨いて劇場長編にステッブアップするというルートが
あることにはあるのですが、現場は疲弊しきっており
あれこれ試行錯誤させる余裕はなかなかない
むしろ、我がままを言わず要領のいい人間のほうが
会社から重宝されたりする
ちょっと閉塞感が漂ってると思いますね
-
藤田菜七子、引退だってさ?
"スマホを持ち込んだだけなのに"
我ながら人間の屑のような書き込みw
-
>>590
ああいうところちょっと変わった人間も多いだろうから難しいだろうねえ
-
>>590
そのせいで有馬記念がドローンに襲撃されるかもしれないw
-
信用を落としただけなのに…
-
どっかのレース会場を車で走り回って挙句の果てに電車に飛び込んだ奴よりマシ
-
>>590
この前ケコーンおめでとうがニュースになったばっかなのに?
-
今夜はパリのちいさなオーケストラでした 客3人
早速サン=サーンスのバッカナール聴いてます
-
桑田はしれっと復帰できたのに
競馬界はよくわからん
-
イメフォフェス
ジョン・バージャーと4つの季節
チケット販売始まってます
http://www.imageforumfestival.com/2024/program-k
これ一回限りで東京でしかやらないので
見たい人はお早めに
-
>>589
邦画の監督は雇われ下請けで
アニメ監督はかなりの権限があるけど
絵が描けない人が多いという
-
とっこ「シスター、どうしよう?」
もとい"シスタートウショウ"か?
-
>>599
ただ、そういう傾向は景気がよかった時代も
変わらなかったと思うんですね
時代が進んでネット予約やら何やらかんやらで
客入りをリアルタイムで把握できるようになった
結果、上映中の映画の客入りを見て次の企画を
決めたり、内容を調整したりってこともあると
思うんです
昭和の時代との大きな違いです
もちろん仕事というのは働いて日々の糧を得る
ためにするものですが、テクノロジーが発達した
お陰で、人間が数字に振り回される時代なのかも
しれません
クリエイターの作家性とか感性みたいなのは
どっかいっちゃってるw
-
ホワイトナイト
ナイト違いの80年代映画がありましたね
-
競馬会としては公正競馬という金看板がある以上
処分せざるを得ないでしょうなあ
その一方で、JRAの職員とされる結婚相手の将来を
慮って幕引きを図ろうとしてる、と
どっちにしてもしばらくは針のムシロでしょうけど
27才かー、某人と同世代だ👀💦️
いろいろ考えるなら引き際つっちゃ引き際か…
女性がトップレベルで活躍できる競馬界ちゅう
ピーアールのためには最適な人材だっただけに
頭を痛めている向きもいそうです
-
白い肌の異常な夜🚬️👀
-
西友together
-
>>605
埋めるぞw
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/16a5b16d01a006e8a0c9f6e38891f13b8a5d2971
夕張映画祭やるみたいなのに
まだなんか揉めてるな
-
>>602
バリシニコフ好きでした
何気にスコリモフスキが出てるんですよね
-
シュリンゲンズィーフならとても好きです!👀💦️
-
すいません、まだ午前中なのに二人でビールを
飲んでしまいました🍻️
このあとジョーカー2です
「俺たちくらい狂ってるカップルもいないだろ」
言うてみたら、「まあね」だって👀💦️
-
まかせろ!
つまらなかったら長文で罵倒してやるっ!👀💦️
-
錯乱! 倒錯! 恍惚!
いざ、尋常に!!️
-
やっぱりバカップルなのか
-
ノーベル文学賞−ハンガンの怪物−
ちょっと言ってみたかったw
-
晶文社が大喜びしてました
めでたい事です
-
https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/kevin-costner-new-movie-project-headhunters-hawaii-1236028883/
ケビン・コスナーの新作は
サーファーvs首狩族だそうだ
西部劇で金なくなったんやろか?
でも好物。サメも出すといいよ!w
-
大山のぶ代さん亡くなったって
-
ジョーカー2、エンディング
これは意外…一見の価値はあるかも👀
-
あ、最後にDCマーク出てきたw
-
ジャスティスリーグに参戦するの?
-
完全に別物ですね、完結してるから
続編をやってもブーイングものでしょう
負け犬の遠吠え
話はエロゲーのバッドエンドみたいです
男は夢見がちで女は現実的…
ミュージカルシーンは鼻歌の拡張です️
-
>>616
ウォーターワールド2ですなw
-
なんとなくそこから想像すると
前作好きな人には受けなさそう
-
MOVIXさいたまのドルシネ箱に30名前後
アメコミ映画のファンぽい男性の一人客多し
口コミはあんまり期待できないでしょう
-
某人はニヤニヤしています👀💦️
付き合いたてのカップルにこそ向くかもしれません
追いかけたほうが負けw
-
バトーは登場せず、とw
-
お腹が空いたのでちょいとそのへんで一息👀
某人によれば、看守の一人を主人公と考えれば
よいそうな
彼は荒っぽい人物だけど、職務に忠実だし
アーサーを見捨てることもせず、素性からいえば
善人であるとw
気になってる人は通常箱で見るといいんじゃ
ないでしょうかね
リヒートするような内容ではないですね
連投失礼いたしました
-
アニヲタ以外は興収スレ民はみんな見るでしょう
-
日曜日にジョーカー2予約したw
これで(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
-
もう一本見てもいいような雰囲気だったんで
時間まで待ってハヌマンでも…と思ったんですが
今日は実家の布団を干しっ放しなんで帰ってきやした
>>628
まあ、今作は大騒ぎするような映画ではない
とは思います👀💦️
>>629
ナカーマ
鬼太郎人肉ラーメンが夕食とは
土曜は胸焼けが大変そうでつねw
-
今日の金ローはドラえもんに差し替えかなと思ったが
普通にジブリか
-
空気読まずにw
今晩のBS11ガンダムアワーは
ファースト第34話「宿命の出会い」
父親の"最期"に気付くアムロ君の
ニュータイプ能力がきついw
-
テレ朝以外ではやったことないでしょう>ドラ
-
のび太の小原乃梨子さんもつい最近でしたよね
-
>>633
初めのシリーズが日テレ
なんか街とか家とか広かったな時代性?
-
人肉ラーメン、観てきた
旧版は観てないので、どの辺がタイラーメン業界から
クレーム来たのかはわからぬw
屋台を引いて苦労して娘を育ててるヒロインですが
母のレシピが人肉ラーメンでした、という弩ストレートな展開
米国B級ならクライマックスになりそうな痛残虐シーンは
アバンで消化、そのままゴア続きで
映画中における残虐シーン率は相当高いです
泣けるホラーで有名らしいですが、自分は泣けないw
タイはセックルここまで描写できるんだと妙に感心したりもw
-
>>636
タイなので甘く見てたら結構グロとかもあるのかあ
れぽおつ〜
-
ジョーカー見てきたけど私は結構好きですねー
ミュージカルパートについてはシカゴ映画版だってロキシーの妄想ってことにしてたしそんなもんよ
-
白井佳夫さん、大山のぶ代さん、合掌
侍タイムスリッパーのパンフレット入手
ほぼプロダクションノート、と言うか監督の撮影日誌な内容で
明かな誤字、印刷ミスもあるけど。手作り感満載
製作費捻出のために車売った監督、1200円を車を買い戻す足しにしてください
-
『若き見知らぬ者たち』も『ジョーカー』もどちらも鬱映画で、どちらもなかなかよかった
じゃあお勧めするかと言われたらしないけど
人肉ラーメン激しそうでちょっとビビっている
-
>>639
JUNK HEADも興収トントンで
パンフが儲けになったと言ってたので
売れるといいですね
>>640
人肉ラーメンは結構激しかったですね
特に序盤が痛い系で、って後半は麻痺してたかもw
-
人肉ラーメンそっ閉じw
-
>>635
でもそれ大山のぶ代じゃないんじゃない?
-
ついさっきラーメン啜って帰ってきたワイに謝れ!
あやまれぇぇぇぇええぇっ!️
-
青島が見たいんだよ
室井じゃないんだよ
-
久しぶりに吉野家で並買ってきた
店内に大行列なのに
ドライブスルーが待ち無しなんだね
マックと逆だな
-
(土)の朝から空気読まずにw
野村"しずかちゃん"が"ドラえもんの人称を
"ドラちゃん 呼びするようになったのは何時からだろうか?
そして、かがず"しずかちゃん"もそれを継続してたっけ?
心底どーでも良い話だけどw
-
>>646
近所のマクドナルド
ドライブスルーのほうが待ち時間短いんで最近ドライブスルー多めだ
-
・『侍タイムスリッパー』尻上がりの興行展開
NHKの「おはよう日本」で特集が組まれた10月9日(水)は、
前週2日(水)比で約150%の興収となった。
同番組は、午前7時30分からの放送。比較的、年配者の視聴が多いと見られ、
その当日に多くの人が映画館に赴いたようだ。
翌日の10日(木)も、前週の3日(木)比で約130%の興収となった。
全国興収は10日(木)時点で2億7千万円を超えた。
6日(日)時点では2億3千円だったので4日間で約4千万円増えた形だ。
直近の1週間、4日(金)から10日(木)まででは、約7500万円を記録。
尻上がりの興行が続いている。
この興行を受けて、11日(金)からはテレビスポットの放映が始まった。
公開館数は、同日から約170館に拡大。
11日から13日の3日間(日)では前週比で150%ほどの興収を見込んでいるという。
上映館の拡大はさらに続く予定で18日(金)からは200館以上になる予定だ。
現時点での最終の興収見込みは難しいが、
配給会社では10億円超の手応えは十分としている。
略
都内1館公開から250館以上に拡大公開され、
31億円の大ヒットとなった『カメラを止めるな!』(2018年)
とよく比較されるが、配給、興行の推移はやはり似たところがある。
当初の製作サイドの単独配給から別の配給会社がかかわり、
公開の規模が大きくなっていったことだ。
客層の変化も共通点がある。『カメ止め』は単館公開時、
30代から50代の層に火がつき、拡大に至る過程で
観客の世代、年齢に幅が出ていった。若い層も増えた。
『侍タイ』も、しだいに客層に変化が出てきている。
拡大ごとに、数字を伸ばしていくのも同じだ。
『カメ止め』は、都内単館公開から4カ月過ぎた9月段階でも館数は増え続け、
10月上旬で250館を超えた。その時点で興収は26億円まで伸ばした。
『侍タイ』はまだ公開から2カ月ほど。
真の勝負は200館台規模にまで広がるこれからだろう。
近年、公開から数カ月を経て大ヒットの数字につなげていく作品が増えている。
2022年10月に公開され、年を越してさらに数字を伸ばした結果、
23億円を超える大ヒットとなった
インド映画『RRR』もその1本。
ネット、SNS環境が口コミ効果を巨大化し、それに伴い既存メディアが大きく取り上げ、
観客が一段と増えていく構図だ。
ヒットの形が変わり、興行の可能性が大きく広がる時代になってきた。
文化通信より
-
更に性格の悪いチラ裏w
"青島と室井の約束"は如何にもな少年漫画的な文法に思える?
そりゃ、人生の分岐点を動かす梃子である事は否定しないけど
人間働くのは自分の糧を得る為
他人の役にたつ為であって
"大人の友情"の優先順位はそれらに比べて低いんじゃないの?
というのは"踊るブーム"に乗れなかった陰キャの僻み根性か?
-
>>649
近いうちに行きまーす
先週から地元にかかって
-
転載ありがとうございます👀
自主映画が質やおもしろさを認められて
大手の評価を得、大衆からも支持を受ける…
そんなサクセスストーリーの一方で、
作品にかかわったスタッフ、キャストらの将来に
どうつながるかが気がかりです
カメ止めは結果を出したものの、一過性のブームに
留まり、同作の上田監督も早くも「あの人はいま…」
状態になっているのが現実でしょう
アウトサイダーが業界に定着するには、粘り強さや
人との縁に恵まれる強運も必要です
メジャー進むにせよ、自主制作に留まるにせよ
関係者の皆さんの将来が実り多きものであることを
願います
-
>>652
上田監督に関しては
あそこから育てる人材だったのに
大物に祭り上げられちゃったと思ってます
ワニだって実写でやれば良かったと思うよ?w
あと何のかんの言ってGAGAは一流の山師w
-
来月上田監督の新作ありますね
そこそこの規模
-
>>654
内田聖陽に岡田将生とキャストは豪華でナカチカなんですよねー
それにしても上田監督は詐欺ネタ好きなんだなあ、と
-
警察・刑事ドラマの質的変容の前に、高村薫の
直木賞受賞作マークスの山に触れておきたい
骨太の警察小説と評価されるこの作品は、
犯人探しを目的とするミステリーである同時に
捜査活動の主導権をめぐる警察内の内ゲバめいた
権力闘争
有名大学のOBたちによる捜査への介入
組織の都合に振り回される現場捜査員の苦闘といった
それまでの推理小説には見られなかった要素を描き、
新鮮さと驚きを持って受け止められます
「警察の敵は犯罪や組織暴力や被疑者ばかりではなく、
身内にもいる」という新しいパラダイムの導入です
一方、押井守は機動警察パトレイバーにおいて
日本の警察機構における警備警察(国家警察)と
刑事警察(自治警察)との対立をドラマ(劇)に
取り入れ、ライト感覚のアニメに緊張感をもたらす
ことに成功します
マークスの山が導入した組織と個
パトレイバーの公安警察と刑事警察…
こうした二項対立を援用しつつ、本庁と所轄の警察署
キャリアとノンキャリという対立構図を持ち込んだ
のが、刑事ドラマとしての踊る大捜査線の斬新さです
それは太陽にほえろ! や西部警察、あぶない刑事
などにはなかった新しい視点でした
(水谷豊が出演した刑事貴族には、一部にその萌芽が
うかがえる)
-
>>653,654
ありがとうございます、ご健在なら何よりです👀
カメ止めブームのときは監督自身までネタあつかい
になってるように見え、少し気の毒に思ってました
100ワニなんて貧乏クジみたいに思えて…
かつてゴンドラという自主映画を撮った
伊藤智生監督は、機会に恵まれずアダルトビデオに
進んでTOHJIROになりました
映画で身を立てるというのはそれ自体大変なことです
-
さいたまさんがアダルト監督になる世界線もあったのかしら?
-
あ、それはなかったですねえ
そもそも自分は絶対にカメラの前には立ちたくない
という性分なものでw
でも、著書の大半は某人の目には触れされられません
「キャー! 何この変態!」と大変な騒ぎになること
必定です👀💦️
-
マークスの山とは懐かしいですね
自分は小説版から入りましたが、映画版もなかなかの力作で良かったです
中井貴一×萩原聖人×名取裕子でしたね
高村薫好きでした
神の火とか黄金を抱いて翔べとか
-
(*ノェノ)キャー
-
>>660
マークスの映画版は崔洋一監督でね
やたら細かくカットを割っててこだわってたのに
名取裕子のヌードばかりが話題になっちゃって…
上川隆也が合田を演じたWOWOWドラマもなかなか
でしたが、義兄が石黒賢ではあっち方面のおねーさん
たちも反応しないよなって感じしましたw
-
昨日は「室井」「チャチャ」「若き見知らぬ」をハシゴ。共通項が二つもあって驚き。それにしても染谷、映画多すぎ。
-
オイディプス王、母親殺し、父権の不在とそれを補う
代行者としての看守ジャッキー…
(高圧的で時に暴力を用いてアーサーを抑圧する)
前作の受容のされ方を危惧する気持ちはわかるけど、
それを打ち消すのにこういう古典的な図式を持って
くるのはどうなのか?
バランスを意識するあまり、反動的になってしまって
いるのではないか?
-
*微バレあり
小話に耳を傾け、監獄の中庭でタバコを恵んでくれる
など、アーサーにとってもやさしいジャッキー
みんなで集まって歌を歌うのが大好きなジャッキー
おいたが過ぎたときには強面となり、さんざん叩き
のめしたあげくに
暗くて不衛生な反省室にぶち込んでくれるジャッキー
歪なカリスマの誕生を打ち消すため、神話を引用し、
アメリカンニューシネマ的なオチをくっつけた
男女が階段の途中で決定的にすれ違う場面は
まるっきり新海誠のようでもあったw
-
それでも見ずにはいられない
NO MORE 映画中毒🎥️
-
「ずっと、だれかを探していたっ!」
「いや、探してませーん」
THE END️
-
あの階段は聖地化してるんでしょうかね
-
私にはわからないですね👀
でも、昨今の大衆は愚かではないし、
冷静なんじゃないでしょうか
マリオヴァンピーブルズのニュージャックシティの
ときは暴動が起きましたし、
スパイクリーのドゥザライトシングのときも緊張が
走ったといいます
経済の問題よりも人種間の問題のほうが深刻なのかも
しれないです
-
アベルフェラーラのキングオブニューヨークなんて
あれはルトガーハウアー主演でしたが
白人のマフィアを追い詰めて銃を向ける警官が
黒人だったりするんですよ
パルプフィクションで成功したタランティーノは
おそらくズリネタだったであろうパムグリアを主演に
迎えてジャッキーブラウンを撮ります
こういう危うさはジョーカー二作にはないですよねえ
-
空気読まずにw
https://youtu.be/AKFwVy1dj9E?si=4kJTZBQgt4SbSEOo
ヘルメットを被っていなければ即死だったの最終回
-
キュアロンはネトフリの次はAppleかい
https://natalie.mu/eiga/news/594941
-
危機”の時代劇終わらせない!救世主は自主制作映画
2024年10月11日 14時54分
//www3.nhk.or.jp/news/html/20241011/k10014606061000.html
-
製作費2,000万円は自腹!たった1館から大バズり『侍タイムスリッパー』安田淳一監督が振り返る“崖っぷち”の映画製作
https://news.yahoo.co.jp/articles/e197899e74f9c80ee192771db9695ef212b3d76f?page=3
補助金600万しかなかったのか
仕方ないけど
-
最近とうとうアニメが補助金もらわなくなった まあ流れか
-
ちょいとごめんね👀
織田裕二は若い時分に卒業旅行ニホンから来ました
の現場でいろいろやらかしたらしく
当の監督の金子修介から苦言を呈されてたからのう
躍るの放送時はまだ印象が残ってた
ギバちゃんは酒グセ以外は問題ないんじゃないの
-
>>卒業旅行ニホンから来ました
あれは、織田さん、もう売れっ子なんだから仕事選びなさい、と思った
-
日が暮れても空気読まずにw
今晩の土曜は寅さんは
"続 男はつらいよ"
序盤、vs片言焼き肉屋マスターの場面
寅の屑っぷりがキレッキレ!
中盤のミヤコ蝶々のツンデレがかわエエw
後半、鰻をフラグに立ててドラマを盛り上げて
大団円の伏線回収と読後感の良い話の畳み方は
面白い映画の作り方の教科書みたいな作品ですよ!
というのは一寸持ち上げすぎか?
-
>>677
ペッパー頸部♪ って、よーやるわいなどと思って
見てましたがw
金子監督としては、どっちにするの? 香港パラダイス
就職戦線異状なしと順調にキャリアを重ねてきて
ここでトラブルに見舞われてはたまらないという
意識が強かったかもしれません
>>678
先生、寅さんは気前よくテレビで放送されてますけど
年末に55周年を記念して発売されるという
4K UHDの豪華特典付Blu-rayの売れ行きに響かない
のかしら? と、要らぬ心配をしてしまいます
-
>>679
BS11のガンダムアワー
(今晩は「だからお前は阿呆なのだ〜!」の名科白がシャイニングガンダムに炸裂!)
もそうですが
時間枠がある限り根気よく無料配信しないと
コンテンツとしての価値=生命が
消滅してしまうのではないでしょうか?
-
>>680
大衆は(というか、かく言う私めもw)
忘れっぽいものですからねえ
山田洋次監督は、創作者として脂の乗りきった時期を
男はつらいよに捧げてしまい、かわいそうな人だと
いうのが若い頃の印象だったものですが、
どんないい作品を作っても観客に見てもらわないことには始まらない
寅さんもガンダムも毎週のように見られるのは
いいことなのかもしれないですね
-
>>663
今年は避難板の主催で、染谷将太君をいたわる会なる
忘年会でも挙行したい気がします👀
-
陰陽師0とか違国とかあのコが消えたとか
怪物の木こりは去年か
あと年内に細胞とブッダと双子は観るかも
-
「最もつまらない…」三谷幸喜の最新作に酷評の嵐、豪華キャスト陣でも補えなかった“悪癖”
10/12(土) 21:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa1c9568c65d4cd6bc1c18f9f69f1549c72938de
-
>>676
オオコケしたゲーム機3DOの娯楽の殿堂という無名ゲーム
ある程度やりこみクリアしてハードごと売り飛ばしたあとに
隠れキャラに一発太郎、つまり卒業旅行の織田裕二がまんまでてくると後から聞いてたっけ
いま確認したが
プレミアム価値まったくついてないが
そもそもハードがもはや入手困難
-
>>685
なつかしいですね、3DO…覚えてますよ👀
国内では松下電器が売り出して
ゲームも遊べるマルチメディアプレーヤーみたいな
感じで高級オーディオ機器のような雰囲気があり、
価格も高かったはずです
しかし、一発太郎が登場するタイトルがあったとは
知りませんでした
3DOはキラータイトルがなく存在感を発揮できずに
消えていった感じでしたが、
当時ブームだったセーラームーンのアドベンチャー
があって、新規動画を使いまくりで興味がありました
PC-FX、ピピン@…このへんの話も映画にしたら
どうなるかな? ハード同様コケるだけでしょうか😅️
-
当時ゲーム業界におりましたw
3DOはスーパーストリートファイターIIXの
囲い込みをやっておりましたね
ただ本来あの手のアクションに向いたハードではなく
2Pコントローラーを本体ではなく1Pから生やす直列仕様で
プレイヤーのどちらかが
コントローラーを振り回すタイプだと大迷惑でしたw
他にはDの食卓が有名でしたかね
-
>>667
やや、それはお見それしました👀💦️
たしかにスパIIXは3DOが先行してましたかねえ
D食は…というか飯野賢治氏はというべきか、ゲーム
にシネマティックな体験を持ち込もうとした人で、
惜しまれる人材です
ああいうインタラクティブムービーを作っていたのは
他にGADGETの庄野晴彦氏を擁したシナジー幾何学
がありましたけれども、
ワープともどもうまくいきませんでした
作家性と大衆性の両立は、これはもうめざしたところ
どうしようもないのかもしれません
貴重なお話をありがとうございました
-
これからスリッパ
結構入ってるな
-
>>686
メガドライブを映画にしたら見たいが
そのハードのソニックすら日本ではこけたからな
-
>>689
スリップしてらー
-
>>690
いいじゃないですか、いとうせいこう主演で
湯川専務を求めて恐山をめざす!👀
16bitだ、SEGAメガドライブ♪
-
ノーライフキング、ノーライフキング…
-
>>582
二つの季節しかない村
主人公がイヤなヤツで面白くて時間を感じさせないので是非
みんな198分で躊躇するのか空いていてゆったり見られます
-
さいたまの侍タイムスリッパー(一日1回)
まさかの(?)完売! これは来てます…
-
「こう見えても俺はインドには詳しいんだ。
ハヌ・マンとはサンスクリット語で
アイアンマンのことなんだよ!」などと
一世一代の大ボラを吹いたのに反応がない!😭️
-
ただいまー
スリッパ最高ですぅぅ
-
ウーム、これは混み出す前に
見ておくべきだったか…👀
-
スリッパは笑って泣ける良作ですよー
なんて自分が言うまでもないかw
-
プライベート・ライアン終わって、若き見知らぬ者たち待ってるとこ
いい天気や
-
ジョーカー2、本スレの感想では神妙な事を書いたが
※ネタバレ含む
あの程度でトゥーフェイスになるかい!w
ヤツの愛の重さをナメやがって!と
ハービー・デントの扱いには腸煮えているw
-
チェ・ジウが出てるニューノーマルにすればよかったかな
でももう始まっちゃった
-
そういう小ネタだけはちゃっかり寸借してねw
「誰もが心の中にジョーカーを棲まわせているんだ」
いうても、そもそもジョーカーは絶対悪の体現者
なんだから、他人や映画に影響されてなるものでは
ないし、そんなのは絶対悪とはいわないw
↑ 後半は某人が言ってたことですぐぁ🚬️👀
-
>>702
岩手さん、お疲れさまです
こちらは早くも年末に向けてあちこち掃除を
はじめてます
チョコチョコ進めれば寒くなってから楽ができそう
なもので
さいたまもいい天気です☀️
こちらも何か見られるといいんですけどね
二度目のはなればなれ、ハヌ・マン、花嫁はどこへ?
あたり…ラストマイルはワイは見たいんやけど、
いまいち反応がよくない👀
-
>>704
次は行けるとしたらヴェノムでしょうか?
-
>>705
黙々と家事労働をこなしましたので
このあと夕方からハヌ・マンですw
年内はヴェノム見て、クレイヴンハンターで締め
になりますかねえ…
邦画はしばらく難しいかもしれません
「くだらないイデオロギーにまみれている」と
思い込んじゃってる…まあ、わからなくもないけども
-
今日は牝馬東京タイムス杯の日だから
まだ10回(日)が来ますが?
-
先生、こんにちは!
秋の東京開催が始まると有馬まであっという間
ですからねえ、頭の中は早くも年末モードです
昼間は暑いけど👀💦️
私どもは立ち回り先の映画館が決まってますので
年内の待機作はわかっちゃってるんです
その中から拾っていくことになります
もともと過去のいきさつから深夜の外出には
消極的な人でしたし、関東一円でも物騒な事件が
増えてますから言うことには従うようにしています
-
ハヌ・マン、エンディング
無音のままクレジットが続いとるw
-
室井さん、観てきた
恐ろしく前後編だった
ムビチケデイリーランキングで
室井後編が1位になった気持ちはよく分かった
あと飯と犬とDIY
-
ハヌ・マン
ひょんなことから能力を獲得して…とか
圧政からの解放とかいう部分は
マトリックスぽいのかな、と言ってみたら
通じなかったw
某人は、おもしろかったけど続編があっても
インフレ化していくだけだろうから(意訳済)
もういいかなー言ってます
MOVIXさいたまの1745からの上映回
117席の小箱に16名の入りでした
ぼっちのお客さん多し
-
ジョーカー2、議論百出って感じやね👀💦️
某人は、父親による抑圧(近親相姦の規制)か
母親の侵犯(過保護)か? ってだけの内容だから
別に大騒ぎすることないんじゃない? と
言ったきりですがw
-
新都心駅がさいたまスーパーアリーナの催しの関係で
非常に混み合っており、某人がイライラし出したので
いったんコクーンまで撤収し、今夜は外食…
>>710
室井さん、おもしろいですか👀
最初のドラマシリーズのオンエア中は
某人はまだ胎児ちゃん
タイタニック公開、高村薫のレディ・ジョーカーは
連載を終え単行本化…そんな年でした
そんなのをいま見ろっていうのは酷だよねえ
-
秋華賞のネタバレ踏んでしまった
-
>>713
室井さんは前後編というか
プロローグ本編ぐらいの配分っぽいので
後編出てこないと作品としての評価はできないですかねー
青島との関係とか、ドラマのカット使って説明はしますが
リアルタイムまで行かなくてもある程度興味がないと響かないかも
-
>>715
ありがとうございます!!
結局さー、こんなことになってるのは
みんなあの時点で結論を保留にして、先送りにした
ツケなんですよ
そんで、自分がトシ取って先が見えてきた段になると
やっぱりケリだけはつけておきたいみたいになって
ゾロゾロ出てくるわけでしょう
よくないと思いますよ?
某人だって、いつまでも若いままじゃないんだから…
-
今日は鉄道が新橋横浜間に開通した記念日だとか
新橋は遺構が発掘されて記念館になってるようだが
その横浜は今の桜木町駅だとはさっき知ったわ
鉄オタなら知ってたんだろうか
思い込みで生きてきたことを反省
-
【映画】倉本聰氏が36年ぶりに手がけた映画「海の沈黙」 北海道で会見&先行上映 主演・本木雅弘&ヒロイン・小泉今日子を絶賛 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728852885/
どうかな
前作は記憶にないし、
DVDレンタル在庫もないから分からん
-
昨日初めて予告編見たが
昔の大作的に重そうだった
あれ続編だったんだな
-
たぶん追加で出稿されたジョーカーのバナー広告、ラストに備えよだって
-
おはようございます👀
寝坊した! と思って飛び起きたら、旗日だったw
>>717
なるほど、桜木町の駅周辺は一駅となりの横浜に
負けないくらいの発展ぶりですけれども
そういう経緯がありましたか
漱石なんか読んでますと、停車場なんて言葉が
出てきますが、昨今は一般的ではないですよね
風情があっていい呼び名だと思うけれど
>>718
若松節朗監督は共同テレビ出身のディレクターで
大ベテランです
先にもFukushima50で怪気炎を上げてます
倉本聰もいいトシのはずで、ライバル(?)だった
山田太一も旅立っちゃったし、ここらでもう一本
映画を…となりましたかね
結局さー、こうなっちゃうんだよ(以下略
-
倉本聰は中島貞夫と東大同期でしたね
-
スポーツの日も自分は出勤です
客来ないから事務仕事は捗る
-
フェイバリットがダイビングヘッドなのは
いれいすではなく
ハリーレイスか?
-
>>722
岩手さん、毎日のように走って映画も見て
祝日もお仕事されるなんて私よりもずっとタフですよ
ちょうど季節の変わり目ですし、無理はなさらないで
くださいね
当時の東大美学科というと、久世光彦なんかも
いましたでしょうかねえ
学歴がすべてではないけれども、今となっては
テレビドラマの黄金期を支えた世代でもある
久世光彦なんて、向田邦子とのコンビで名匠あつかい
ですけど、メチャクチャですからね
ビートたけしと組んだ刑事ヨロシク、学問ノススメ…
AカップCカップなんて、現在では企画すら通らない
でしょうw
-
>>724
フィッシャーマンズスープレックス
パイルドライバー
ブレーンバスター…
何ごとも基本が大事ですねえ🚬️👀
-
んー、深刻に思い悩んでるわけではないけれど
住まいの問題っていうのはありますねえ
某人は、過去に色々あったせいで防犯やセキュリティ
を重視しており、集合住宅志向
対するワイは、そういう建築物は合理的ではあっても
無機質で画一的、かつ非人間的に思えちゃう
見ようによっては監獄、病棟、収容所のようでもある
天気もいいことだしと憩いを求めて公園に出かけても
今度は園内をジョギングコースにしてる人が
我がもの顔して走ってたり、犬連れで散歩してる人が
いたりでどうにも落ち着かない
わざわざ通り道を空けたり落とし物を踏んづけないか
気を付けなければならない
県内にジョンソンタウンという場所があって
米軍ハウスを模した物件があったりユニークなところ
でワイは興味があるんやけど、所在地が三芳と遠くて
通勤等に不便しそうである
加えてワイのところには年寄りの問題もある…
なかなかうまくいかないものです🚬️👀
-
ハヌ・マンは、氏族関係と封建制度によって成り立つ
農村に、ハイテクを駆使する白人が資源目当てで乗り
込んでくるという構図が、資本制経済における
巨大資本と資源保有国の関係に重なり合ってましたね
これが、先進国の白人の側から見ると未開の土地は
自然にあふれる風光明媚な理想郷ということになるし
現地の人からすれば、何とか投資を呼び込んで
豊かになりたいという願望がある
数年前のチケットトゥパラダイスのひっくり返しです
それなのに、国内で作るとシン仮面ライダーとか
聖闘士星矢ができあがってしまうw
何なんだろうなあと思いますね👀
-
旧牝馬東タイ杯は今日でしたか
スポーツの日恒例、南部杯もありますが
-
銀座有楽町日比谷で映画を梯子するときに時間が空いたら
グラニースミスのモンブランアップルパイおすすめ
東急プラザ銀座地下1階
https://grannysmith-pie.com/item/montblanc202409/
-
罪深いスイーツですなあ👀
アップルコンポートに栗の苧環を乗せるのは
アイデアですよ
ソースやホイップも追加できるとしたら
さらに罪深くなる…
覚えておきますわ、ありがとうござきます🍎️🌰️
-
十階のモスキート、フォーリングダウン
ブチギレ男が凶行にはしる映画なんて以前からある
今度リバイバルされるスタローンのランボーだって
偏見から差別やいじめに遭ったベトナム帰還兵が
意地を見せて抵抗する話だし…
そもそも「俺の作品に影響されて罪を犯すやつが
現れたらどうしよう?」とか考えたら
スケベジャンルなんて成立しなくなるw
-
偶像の失墜には理由を求めたくなるんです
男女のすれ違い表現がエンタメとして失敗したからじゃねー、と思いますが
掲示板ですもの、語りたいんですw
-
私はあれ見た瞬間、「こりゃ、新海誠がガッツポーズ
するで?」思ってしまいましたがw
それではエンタメではないかな?😅️
私のパートナーは「ツキに見放された半生でも良心を
失わなかったり、恋心に目覚めて人間性を取り戻し
たりするのはジョーカー(=絶対悪)ではない。
アメコミを愚弄してる」と言ったきり口を噤んじゃい
ました…
でも、語り合うことは大事です! 大いに語りましょう
-
風邪で寝てるだけの三連休になりましたw
室井さんにもジョーカーにも会えずに終わってしまう
皆さまも体調管理に気を付けてー
-
お大事に
-
やや、それは大変でした👀
関東はおだやかな晴天に恵まれ、秋らしくなった
ものの、朝晩と日中のの寒暖差など体に堪えます
かくいう私も抹消が冷えてしまい、この陽気でも
今日はホッカイロ持たされてます
どうかお大事に
-
>>735
お大事にしてくださいまし
室井さんはきっと待ってくれます
ジョーカーさんも多分
-
投薬副作用で末梢神経障害が治らない自分
たぶん一生涯このまま
-
岩手さん、それはおつらいですね
医者は機能的に大きな問題がなかったり
日常生活に影響がなければ知らんぷりでしょうから
身近な年寄りのことを見ていてもクスリは怖いなあ
と感じています
お大事になさってくださいね
-
「狂気は重力と同じだ。背中を押しさえすれば
だれもが真っ逆さまに落っこちる」
バットマンに対し、そううそぶくジョーカーが
カット内でどんな学校になっていたか思い出して
みてほしい
決定的なシーンですね
シニフィアンとシニフィエの強固な結合…
ゆえにダークナイトは傑作なのです
-
あ、×学校 ○格好です
自分が格好つけてる場合じゃないw
-
>>747
パロディAVのタイトルで既にありそうだよな
と思ってググってみたら
ベッドって間違えてる人結構いるなw
ハッシュタグまであった
-
あら、本スレにレスしたと思ったら雑談の方に書いてしまった
まあいいや
-
本スレゴバークですね
-
因みに1984年のジャパンカップ2着は
ヘッドタイムでもなければ
ベッドタイムでもなく
ベットタイムw
-
>>735
お大事にね
-
>>746
掛けの時間かあ
-
年取ると薬増えるw
皆様お大事に
>>743
このままライリーが成長すれば
(以下自粛
-
*微バレあり
独房の暗がりの中でアーサーが前戯もなしに
インサートできたのはなぜか?
リーは「看守を“抱き込んで”」侵入したという
この場合の看守とはだれなのか?
…ここから映画は神話色を強めていきます
お昼にレトルトカレーを食べなから
こんな話をしてました
「俺たち変わってるよな」言ってみたら
「まあねw」だって…否定しろよ!👀💦️
-
アーサーが相対悪の象徴なら
看守ジャッキーは小市民的な潔癖さの象徴だ
規律を重んじ、表向きだけ親切ヅラをしていても
いざとなると不機嫌になって攻撃性や排他性を
剥き出しにし粗野な本性や強面ぶりを隠そうとしない
ありふれた光景であり、大衆はもっとジャッキーを
擁護しなければならない
-
狂気は伝染する
背中を押してやれば真っ逆さまに転落する
-
ビロートークならぬ
カレートークだけに
挿れたのは
後ろなのか?前なのか?
-
先生、今までの競馬人生で(そんなものあるのか?)
で心惹かれた馬名は、
メロンパンとコウマンサウンドです
メロンパンはヤネが輪乗りの最中に
「こんな名前じゃ走らねーよ」とぼやていたと伝え聞き
以後馬券の対象から外しました🍈️
-
文化的な背景をいうなら
ピエロとクラウンは別物です
混同は避けなければならない
-
小田切さんの馬ですかね>メロンパン
さすがにチェリーコウマンはウマ娘に入ってないか
-
>>756
緑地に白の玉霰、袖は白に赤い二本線の勝負服
だったですかねえ😌️
競馬場にいるときはいつも空きっ腹でしたから
活躍馬ではなくても印象に残ったのです
というか、岩手さんすごすぎですよw
調べたらカレーパンという競走馬もいて
この夏まで園田競馬を中心に走ってたようです
-
揺れましたわ👀💦️
昨日の早朝も揺れたんだよなあ、怖いですわ
-
ゆれる。
-
オダギリジョーと香川照之がハリネズミを介して理解し合う映画
-
ソニックが浮かんだ
-
おはようございます👀
ローソンがおにぎり税込350円買うとペット飲料を
1本サービスというキャンペーンを始めたものだから
朝食におにぎりをモソモソ食べてます
任天堂とセガ、あるいはマーベルとDC…
某人は「DCは暗くて能書きが多め」言うけれども
雰囲気が陰鬱でキャラクターが揃って病んでいてこそ
アメコミだとワイは思うw
-
マーベルでも暗いのおりますよ
嫁が逃げて再婚、娘にはパパは愛してるけど
信用できないと言われたりとかw
光る君へじゃないですが
こんな暗い話ずっと考えてたなんて
よっぽど作者は根暗なんですね、みたいなw
-
ええ、そりゃあもう、スコットサマーズにしたって
あの豆腐メンタルでよくリーダーなんか務まるもんだ
とか、そんな感じですものねw
公民権運動、ベトナム戦争…
文学のビートジェネレーションどころの騒ぎじゃない
のが一連のアメリカンコミックでありましょう
ハリウッド映画の任務は
アメリカンウェイを世界に押し広げることでも
ありますが、アメコミに手をつけて恥部まで
さらけ出してどーすんだ? という…
格差や断絶、緊張は20世紀からあったのです
それを反共の名の下に目先を逸らせられたうちは
まだよかった
大きな矛盾ですね、ヴィランを排除すればそれで済む
って話でもない
-
ヒーローチームにマイノリティが混ざってないのが
問題ではないんですね
ヒーローであること、ミュータントであること自体が
マイノリティの証なんだからw
-
某人は私が本格的にアメコミに目覚めたと思って
クネクネしていますw
こちとら、テレ東系X-MENや東映のスパイダーマンで鍛えられてるんだっつーの👀レオパルドン!
-
サイクロップスはある時点までは
理想のリーダー、鋼まで行かなくても鉄のメンタルだったのですが
とある公式人気投票で人気新参はもちろん
オリジナルメンバーでもぶっちぎりの最下位、
ついたコメントが優等生すぎてつまらないw
これで心が折れて一気にグレたと言われています
まあ光線しか出ないしな!w
-
>>763
アントマンは原作改変されとる
しかし小さくなっても筋力を保持しているなら
ジャイアントマンのときは彼ヨワヨワなのでは?
-
>>767
光線だけキャラはネタ枠なんかな
ヒロアカでもナルシストな腹から光線キャラが改造人間だったみたいな
-
光線が出せるのではなくて勝手に出ちゃうというのが
厄介ですね、迷惑この上ないw
でもサイクは不誠実な男ですよ
何だよ、エマフロストって!
だからウルヴィーに勝てないんだよ!!(暴論
-
>>768
アントマンじゃねーっす
クイックシルバーですw
そうかアントマンの映画はコレかw
>>770
エマ・フロストはヒーロー転向を
リアルタイムで見たので思い入れがあります
エロ可愛いしw
スコット・サマーズとジーン・グレイの結婚回持ってたので
結局これかいと感慨深いですw
-
>>771
クイックシルバーさんはアベンジャーズにいたりX-MENにでたり
なんか都合良いキャラさんすぎる
能力的に最強クラスなはずだがすぐ死ぬし
フラッシュさんと能力かぶりなのがあかんの?
-
>>772
クイックシルバーは音速に速いだけで、
普段は他に合わせてゆっくり動いてます
サイクロップスと同じ常時発動タイプですw
いわゆる初見殺しなので対応できない相手には強いですが
対応できる相手には手も足も出ません
ぶっちゃけダッシュ大パンチ、大キックだけです
光速のフラッシュには負けましたw
2度目の対決はマーベル側でやったので地形効果で勝ったはずw
-
アメコミ談義w
-
>>773
>普段は他に合わせてゆっくり動いてます
なにそれパントマイマーとして天才すぎるw
-
ええ、今後もたまにでいいので知恵を授けてください
相手がどのくらいハマってるのか計りかねてた頃、
「これでもアメコミには詳しいんだ」と粋がってみたら
ボコボコにされた過去があり、けっこうなトラウマ
だったりするので👀💦️
-
【韓国】パラマウントのテーマパークが29年に開業へ [10/15] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1728960103/
どうなんだろ
スタトレとかだっけ
-
パラマンウントは古くはインディ・ジョーンズ
(これはアトラクション向き?)、
トップガンやMIでトム・クルーズとも関係が深い
スタジオです
この三本柱で通用するかなあ?
「俺はアメコミ(映画)ファンになるからよろしくな」
言ってみたら「どうしたの? メンタル大丈夫?」って
目の玉まるくしてやんのw
調子に乗って「クイックシルバーって知ってる?」と
畳みかけたら、「かわいい、でもヘボいw」だそうです
失礼なやつだ👀
-
トランスフォーマーもあるようだけど
あれはいまやハズブローの版権になってるから
パラマウントだけでは無理かな
なお誘致した市は
ユニバーサルスタジオコリア計画を失敗させたところだとか
-
パラマウントテーマパークとな
古い町並み再現して、階段で乳母車が落ちてきて
窓から馬の首が飛んでくるんだね
動いたら蜂の巣だ(違
>>778
分かっていらっしゃるw
アメコミ史は日本語版が出てるスーパーゴッズという本が
カバー範囲広くてオススメです
DCパラレルでスーパーマンみたいなのとバットマンもどきが
ケコーンするのとかもフォローされてますw
-
トランスフォーマーの他にGIジョーも持ってた
はずですね
この二つに自信を持ってるってことなのかなあ?
でも2029年ってだいぶ先だから、どうなってるか
わからないですよ
周辺の安全保障さえどうなってるか不透明でしょう
-
>>780
ありがとうございます! 当たってみます👍️
パラマウントっていうと、砂埃とか抗争とか銃撃とか
そんなイメージありますよねw
-
ユナイテッド浦和が最後っ屁のつもりなのか
(今週木曜で終了予定)
ビートルジュースのIMAXをレイトに配置して
くれたんやが、上映開始が2220とえらく遅い
いつもならふとんに入ってる時間や
見終わったら2418…どーしよう?️
-
週末は寒気が来るって👀
あすのサービスデーにしようかなあ…
でも、寝ちゃいそうw
-
ああ、キンモクセイが香ってますねえ
秋競馬、キンモクセイ、映画…
これからクリスマスまで一年で一番いい時期だ
-
フレッシュボイスがどさ回りの福島で勝ったのが
きんもくせい特別だったかな?
-
先生、こんばんは!
私が競馬を見始めたときにはもう古馬でした
ホープだった武豊を鞍上に迎えての大阪杯での
ぶっこ抜き
今から思えば、あれで差し・追い込み馬が
好きになったかなあと思わなくもないw
-
「アクシズ、進路変更確実! 地球を離れます!」
乗りかかった船なので乗ってしまうことにしたw
あとはこれ以上の景色を見せてくれるかどうかである
一生がかりの旅になるであろう
-
夢という風に導かれて
あやまちの船に揺られてく
We belong the Earth
生きてゆけるのなら
いつかまた戻れる日がある
たった一つの星に捨てられ
終わりない旅、君と歩むと…
-
そこに残った若さ取り出し
-
「異星人の追跡を受けている船は受け入れられない」
-
祈りをいま、君のもとへ…
-
空気読まずにヴェノムX公式
色んなペットや動物に寄生してやる‼��
どんな姿になるか楽しみだ💥
👇ヴェノム化したいヤツはここから写真をアップロードだ❗
intl.venomizemypet.com/jp
#ヴェノムのさよならまでにしたい20のこと
-
第3弾特典、悪スタだってw
-
グラディエーター 20:00の回、99席に自分とおっさんもうひとりの2人
2000年の初公開時イイノホールでの試写以来のスクリーン鑑賞
放送や円盤ではちょこちょこ
コロセウム内のアクションシーン、カット割りすぎという印象は
今回も持ったが、なにしろ話が面白いですわ
ローマ帝国ものといったら姉弟の近親相姦だなとか
ハンス・ジマーはザ・ロックの焼き直しスコアだなとか
リサ・ジェラルドは当時引っ張りだこだったなとか
いろんな感想が頭をよぎった165分
ホアキン見るならジョーカー2よりこっちを勧める
-
悪スタはゲット済!w
自分も今日グラディエーター4K行きました
ホアキン・フェニックスの皇帝は良かったですね
武器奪ったら素手でもっとボコボコにされるのは
何度見ても泣けます
-
キモオタは朝から空気読まずにw
NET×サンライズ外注?ロボットアニメは
ライディーン
(時間帯を変更して)コンバトラー
ボルテス
ダイモスの順番だったか?
ダイモスの視聴率が低調だったことと
東映本社の意向もあってか?
次作のダルタニアスは
東京12チャンネルに放送局を変更
-
おはようございます👀
美形のライバルキャラというと、ゴッドマーズは
当時の熱気に比してあまり話題になりませんよね
あんなに黄色い声が飛んでたのに
人知を超えたスーパーパワーに翻弄され、
破滅の予感に震えながらそれでも殺戮をやめない
伝説巨神イデオン
多元世界や平行宇宙を取り入れた超時空世紀オーガス
卓越したヒーローが度胸と腕っぷしだけを頼みに
宇宙を股にかけるスペースコブラ…
このへんは押しつけがましくなく見せてやりたいと
思うのですが、年末にイデオンのテレビシリーズの
円盤が再発されるではないですか!!
こりゃ、年越しはこれで決まりかな? ウヒョヒョ
-
そのあたりのロボットアニメに関しては
視聴率よりもおもちゃの売れ行きが左右したような
気もいたしますねえ
ダイモスは、当時のおもちゃだと人型にしたとき
パックリ割れた荷台部分を翼のように背負うような
形になるのが子どもの目から見てもかっこ悪く、
魅力的ではなかったw
ダルタニアス、ゴライオン、ダイラガーXVになると
値段も高額で、持ってるのは比較的裕福な家の子たち
だった気がします
ガンプラがヒットしたのは価格面も大きかったのでは
ないかなー?
基本アイテムの1/144ガンダムが300円…
ガキのこづかいでも十分手が届きましたからね
-
あー、Wikipediaがソースになりますが
ダイモスは視聴率も玩具の売れ行きも問題なく
後番組のバトルフィーバーJとの兼ね合いから
短縮になったとありますね、そういうものなのか
操縦法がのちのモビルトレースシステムの先駆け
でした…ガリアンもあったけど👀
-
ジャンボーグエースはいつごろ?
-
みんなロボアニメ好きだったんですねw
自分はもう卒業してたのでちんぷんかんぷん
ジャンボーグA等の特撮の方が自分は世代でした
-
ジャンボーグAは1973年放送とありますので
1972年生のワイはリアルタイムでは見てないはず
ですが、セスナ機が宙返りすると"変形"するのを
理不尽に思った記憶があるので再放送を見たのかな?
私らのときはウルトラマンもゴジラもすでに下火で
その手のイベントのエポックであるアニメ新世紀宣言
も伝聞でしか知らずにおります
84ゴジラも発動篇もまだ小学生…ウルトラセブンも
夕方の再放送が初見で、夏休みに海水浴へ出かけても
民宿のテレビに齧りつくように見て親が呆れていたw
発動篇は>>791のセリフがすべてだと思いましたね
全体を救うために切り捨てられる集団…
結末のスピリチュアルな部分よりも、そこばっかり
考えてた
小惑星アクシズを押し返そうと、モビルスーツが
取り付くのはイデの発動のやり直しのように思えます
「やめてくれ! こんなことに付き合うことはない!
来るんじゃない、下がれ!」
-
新 日本人が知っておくべき三大セスナ
ジャンボーグA
五稜郭のヒジリー
前野霜一郎
-
ロボを操縦するのに
パイロットの戦闘モーションが反映されるのはなんかかっこよかった
そんなハリウッド映画もあったよね
全力で走ってる奴
分からないのはクルマのハンドルで戦えるロボと
戦闘機の操縦系のまま格闘できる初代ガンダムですわ
-
ガンダムは連邦軍が開発した教育型コンピュータが
それだけ優秀だったという理屈が立ちますね
ザブングルはド根性だなw
ダンバインではそれを反省したのか、オーラ力という
のが出てくる
-
楽しそうな話題だったのに仕事で乗り損なったわw
弟がスパロボ好きで超合金をよく親に買って貰ってました
バクシンガーはよくできてたw
-
いらっしゃいませ、どうぞご参加くださいw
バクシンガーの爆走合身は
当時のタカトクの力作でしたねえ
レップーン、ハリケーン、タイフーン、サイクロン、
モンスーンともに破綻なくまとまってて
子ども心にもワクワクしたものです
ウチはブライガーの超変形はあったけど
バクシンガーは買ってもらえなかったんだよなー
とても羨ましい👀💦️
-
思い返すと何で弟ばっかりw
それはともかくゴッドマーズとゴライオンの超合金もありましたが
5体合体だとバクシンガーは良かったですね
-
ラストマイルの副音声行ってきまー
-
>>810
参ってらー
こぼれ話期待w
-
ウチだってそうでしたよー
タカトクでいうと、バルキリーもオーガスも
ナイキックも、なぜか弟が独占w
何かというと「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」
昨今は超合金魂を筆頭にハイクオリティなトイが
出回ってますけど、ワイなんか「よくできてんなあ」で
終わっちゃうんですよね
当時ものの画像のほうがなぜかアガりますw
-
>>810
いってらー
ウチは「ビートルジュース見にいかんか」言ったら
「今夜は遅い時間だと雨が降るかもですよー」
ということなんで、ひとまず検討中🌂️
-
クラウド鑑賞
スリラーだと思って見に行ったらベイビーわるきゅーれだった
いや、ある用務員かな
-
空をよぎる Silent voice
抑えた Violence 疼く度に♪
と来たもんだー
情報過多の時代でもありますので
作品を見る前から見たつもりになってるお客を
欺くために二面性を持たせるのは有効な手段なのかも
しれませんが、
同じことを繰り返すとシャラマンみたいになりかね
ないので注意が必要でしょうなあ👀
-
ラストマイルのP監督脚本のスタッフ副音声行ってきた
興味深かったネタは
・飛び降りシーンがありますと言ったらどこの倉庫もロケを断られた
・唯一トラスコ中山様がおkしてくれたので映画が作れた
・倉庫のコーポレートカラーから逆算してデリファスのロゴを作った
・岡田が夜にビッグマック食べるシーンは実際は朝の撮影で
朝マックしか買えないので前日買ったビッグマックを
しおれないように解体保存した
・中村倫也が出たいというので出てもらった
ロッカーの文字も本人がさらっと書いてた
・中村倫也をシークレットキャストにしたのは
ミステリー映画を公開日に検索すると一発目に犯人は◯◯と出たりするが
シークレットキャストがいるとそっちが先に出る効果があるから
などなどでした
-
>>816
おつマイルですー
こぼれ過ぎですありがとうございますw
-
>>816
トラスコ中山の協力ってこれか
https://www.trusco.co.jp/press/2024/08/23.html
-
お疲れさまでしたー
この手の撮影こぼれ話はかつてなら公式ガイドブック
とかムック本の守備範囲だったのが、いまは副音声で
披露する時代なんですねえ
-
転勤で引っ越すことになった
都会なのに映画環境が悪くなりそうで悲しい
いままでは地方なのにいい環境だったんだな
近くに特殊箱がない・・・
-
お疲れ様でございます
特殊箱もあるところ偏ってますしねー
-
心中お察し申し上げます
定期刊行物や雑誌を例に引きますと
毎号購読していただける読者というのは
よくいえば習慣、悪くいえば惰性でお買い上げ
いただいているケースが多いのです
近年はその習慣を見直すきっかけが相次いでいる
のが実情であり、たとえば消費増税だったり、
震災や原発事故、リーマンショックのような
生活不安、将来不安を喚起する出来事だったり、
定年退職のような人生の節目だったり、
あるいは好きだった連載が終了したのを機にとか
事情はさまざまであります
-
片や映画はというと、これは映画ファンにとっては
生活に密着した娯楽である一方で、
映画館のスクリーンにたどり着かなければ
話にならないという側面がある
シネコンチェーンが全国に拡大したとはいえ、
小規模作品や単館系の作品は都市部から封切られる
のが実情で、いまだ都市型の娯楽といわざるいえない
居住地や勤務先によって選択肢が決まってしまうん
ですね
-
ただ、ここからは私の持論になりますけれどもw
「次は何だ? 次は何だ?」と息も切らさず次々と
消費していくだけというのも、はたしてそれは
映画の楽しみ方として幸福なのか、不幸なのか
という見方もできる
同じ鑑賞料金を支払うのでもこの一本と精選して
見るのと、暇つぶしだから何でもいいやと見る
のとでは、おのずと映画の見え方も違ってくると
思うのです
何が言いたいのか自分でもわからなくなって
きましたがw
やはり変化をポジティブに捉えて柔軟に対応する
しかない
新生活の充実を心よりお祈りします
-
西田敏行さん死去
御冥福を心からお祈りします
出演作でパッと思い出したのが
釣りバカ日誌スペシャル
丁度三十年前1994年の作品でした!
-
ナンバリングが20と
スペシャルが日本あったような
-
西田敏行さん
最初に名前知ったのはNHKの坊ちゃんの山嵐だったか
合掌
-
2日前に米倉涼子とメシ行ってたのか
ほんとに突然だったのね
御冥福をお祈りします
-
悪魔が来りて笛を吹く、自分は好きだったなー
この前追悼上映で中尾彬の本陣殺人事件観たばっかりや
-
>>826
タイトルにナンバリングがないのは
森崎東監督演出の釣りバカ日誌スペシャルと
時代劇版 花のお江戸の釣りバカ日誌ですね
"花のお江戸の"方はお正月に
なんばの千日会館(マクドナルドの地下にあったか?)で観賞しました♪
物語前半にも関わらず
おらの前方に(当時は自由席!)座っていた着物の女性二人が逃げるように退席したのを覚えていますw
因みに千日会館はそれから半年位してから
オーナーが代わったのか?
ピンク映画専門館"テアトルP&A"に模様替えしたような?
-
銀幕とテレビの両方で活躍した俳優だが
バラエティ番組の印象も強い
みごろ食べごろ笑いごろはPTAが目を付けるような
番組だったし、いい加減にします! は三宅裕司を
人気者に押し上げる原動力になった
出世作のドラマ池中玄太80キロは1980年代を通じて
3シリーズ放送され、本人も主題歌で紅白に二度出演
これだけでも特筆ものの活躍ぶりである
NHK大河ドラマでは橋田壽賀子作のおんな太閤記で
豊臣秀吉役
番組中で死んでからも霊となって足軽時代の姿で
佐久間良子の前に姿を現していたのが印象的
ジェームス三木の八代将軍吉宗では、津川雅彦扮する
徳川綱吉が西田吉宗に対し、
「儂はそなたのような息子がほしかった」と
しみじみ心情をこぼすシーンがあり、
後年の葵三代…では津川が家康役、西田が秀忠役…
番組の関係者はしてやったりのキャスティグだったに
違いない
映画は釣りバカ日記での好演は皆さんご存知のとおり
植村直己物語、敦煌、おろしや国酔夢譚で佐藤純彌
監督と組んでおり、信頼されていたのではないか
ヘビースモーカーだったそうで、心筋梗塞を患った後
は芝居をするのがつらそうに見えることがあった
他にも頸部の問題など、満身創痍だったはずである
キズナが勝った日本ダービーでの君が代独唱など
エピソードには枚挙に暇がない!
もしもピアノが弾けたならが大好きなウチの年寄りも
悲しんでおります
ご冥福をお祈りします
-
あの人が消えた、副音声で観てきた
※ネタバレあります
・さすが染谷将太、特に指示ないのに熟練のサイコパス演技は完璧だったらしい
なお怪しい英語は後からアフレコではめたそう
・プロの俳優ネコ市松ちゃんは目線が完璧だったそうだ
トレーナーも凄かったとか
・ロケ地に惚れ込んで、そこの壁がピンクだったのでポスターとかもピンクにした
・作中で染谷が実は芸人で企画で心霊物件に住んでいるのは本当
あのアパートが心霊物件なのも本当
電気が消えるのは出現の合図。つまり・・
・ラストは他にないハッピーエンドにしたかった
だそうですw
-
燃やせ!燃やせ!体脂肪を燃やせ♪
痩せたい気持ちに火をつけろ〜♪
動け!動け!力の限り♪
おまえを唐田に魅せてやれ〜♪
-
なんスか、東出◯大の歌ですかw
-
八犬伝の試写会行ったらトラペジウム原作の高山一実ちゃん来たw
トラペジウムの人思い出しながら聞いてきた出身が八犬伝が舞台の房総方面みたいでそれでゲストに来たみたい
ベージュのレースのワンピースで二の腕出てるカッティングでそこにチェーンかながついてる服で似合ってて可愛かった報告
-
そういやラストマイル副音声で
ドラマの主役はスポンサーの兼ね合いもあって
最初から好感度高めの設定にする必要があるが
映画はそこは気にしなくていい、
(ので舟渡エレナは怪しい人にした)
という話でトラペジウムを思い出しましたw
-
空気を読まずに暴走する主人公
女の子4人の友情と崩壊と再生
ポライトソサエティを観てトラペジウム味を感じた人間ならここにw
-
>>837
ポライトソサエティは見ました!この子達かわいいなぁと思ってたけどまさかのトラペジウム風味だったとは
時間合わなくて見れなかったからトラペジウム気になったままに
-
>>838
すみません、トラペジウム中毒者の特殊で偏った意見ですんで、あまり深く考えないでくださいw
-
シュリ4K 20:15の回、アラフォーアラフィフ中心だけど、若い子もポツポツ
見るべき映画なのに配信ないからかな
初公開時以来でした
明日もパミョでチェ・ミンシク
ついでに未見の悪魔を見たもアマプラで見ておくか
自宅のHDDには入ってるんだけど
-
チェミンシクは去年やってた不思議の国の数学者も、とてもよかったですよ
シュリは今回の4K公開と同時に、アマプラでも観れるようになりました
-
>>841
不思議の国〜は田舎に来なかったやつですね
チェックしておきます
-
>>839
見れるチャンスを心待ちにしてますw
確かにボライトソサエティも暴走してたし友情崩壊からのだったと個人的には女の子が元気な作品は好きです
-
【訃報】 “怪獣造形界のレジェンド”村瀬継蔵が89歳で死去、総監督作「カミノフデ」が今年公開 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1729166629/
-
数学者は見るべき作品だね
-
今日はボルテスV吹替版にした
コンビニプリント前売り買うと5種ランダムブロマイドが貰えるんだが
シークレット柄のタッコちゃんだった
普通にボルテスVのが欲しかった
っていうかお前も実写出るんかいw
-
今日はいまのところ霧雨☂️
一雨ごとに…という時季がやって来ただろうか
グラディエーターとシュリは2000年日本公開
先だってのマルホランドドライブは2002年頃か
どれも最近の映画という気がしてならないが、
四半世紀近く経っていることに驚くw
MOVIXさいたまでリクエスト上映される
ハウルの動く城でさえ20年前…
体が三つでも四つでもほしい毎日なのは変わらなく
ても、あっという間といえばあっという間だった
>>846
コンビニの店頭で入手できるのなら
5種セットで売ったほうが喜ばれる気がしますがw
でも、コンバトラーもボルテスもトイはメカごとに
分売だったからそれを踏襲したのかな?👀
-
昨夜のスーパームーンから一転、今夜は雨降り出した
ランニングもパスしてパミョへ
-
パミョは週明けなら4DX行けそう
初見4DXは勇気要るので
4DXが楽しそうか教えて貰えると嬉しいw
-
パミョ面白そうですよねー
今週末は推し事で東北方面に遠征するので、室井さんとジョーカーには今週も会えそうにないです
ふれる。も観ないうちに終わってしまいそう…
-
きゃりーパニュパニュ🤗️
-
米ソ対立、東西冷戦の終結後にフランシスフクヤマ
なる人物が打ち出した世界像が〈歴史の終焉〉という
やつでした
全面核戦争=審判の日は永遠に先送りされたのだから
歴史という〈物語〉は着地点(オチ)を喪失し、
それをもって完結したという主張です
それに対し、冷戦とは凍結状態の戦争であり、
冷凍が溶ければ歴史が終わるどころか、歴史の激動が
再開するだろうと説いたのが他ならぬ浅田彰です
宮台真司の〈終わらない日常〉はフクヤマの
〈歴史の終焉〉を宮台流に言い換えた概念であり、
人口にも膾炙したけれども、影響はフィクションの
範疇どまり
フィクションの中では、ヤマトの遊星爆弾や
ガンダムのコロニー落とし、イデの発動、ザブングルのICBM、ナウシカの火の七日間、ラピュタの超兵器
エスパー少年アキラの暴発…といった、核戦争の恐怖
に裏付けられた大破局が説得力を失う一方で、
抑揚を欠く日常描写を淡々と積み重ねる作品が
頻出することになります
まさに終わらない日常 in アニメです
それは、冷戦の終結が恒久平和を保証するどころか
〈万人の万人に対する闘争状態〉にも似た地獄絵図が
到来することへの反発、もしくは〈終わらない日常〉
という新たな物語への憧憬のようにも思えるのです
-
ぱみょさんは4DXで観てきますわ
-
今日は
菊の季節に桜が満開!
な気候なので明日は菊花賞w
-
【芸能】福山雅治主演ドラマ『ラストマン』映画化へ! シリーズもの挑戦は『ガリレオ』以来 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729294869/
TBSも混迷してるんかな
-
掘り起こしドラマ映画に鉱脈があると踏んだかも
アクマゲームみたいなセット映画じゃなくて
-
きゃりーぱみょぱみょ
-
鬼太郎4DXで水まみれてくるー
-
昨夜はそう打とうとして失敗してたw
しかし、菊花賞ウィークとは思えん陽気です👀💦️
-
>>858
ケゲってらー
-
ゲゲって来た
今まで観た4DXではとしまえんの新感染半島並みに揺れたかも
わりと常に霧か微動があるのでコスパ的にお得感はあるw
-
殆ど映画を観ない克巳の戯れ言だけど
テレビ朝日→完全に高齢者シフトw
TBS→王道かつ普遍的な作品制作のノウハウを掴んだ?
フジ→文法が少年サンデー(るーみっく)の其に近く
身内だけでわちゃわちゃやっているイメージ
日本テレビ→スーツアクターこそ出ないけど
物語の世界線がニチアサと大して変わらへんw
-
TIFFなかなか繋がらなくて希望する席ではなかったけどダホメ取れた
18:00からコンペ販売待機
-
色々あって昨晩は風呂に入らなかったので
ボルテスVレガシーは断念w
断念菊花賞と言えば
カブトヤマ記念ということでw
https://i.imgur.com/bn4BePu.jpeg
-
>>862
テレ朝はドラマ映画がよえーよえー言われてたので
ドクターX当たったら嬉しいでしょうねー
-
田舎に来なかった哭悲、アマプラに入ってやっと見た
一切の救いがない感染系スラッシャーでしたねえ
-
哭悲は平穏時の屋台の飯がうまそうで流石台湾と思いました
来週は週末予定があって映画観られないのに
観たいのが沢山あって困る
ゲキシネ、八犬伝、シン・デレラ、こまねこ、シャマラン新作
なんかビミョーにすぐ終わってしまいそうなのが多いw
-
明日は◯◯こと死体の復権と茶々の予定
-
「まる」荻上直子監督 堂本剛と「濃密な時間過ごせた」
10/19(土) 22:10
//news.yahoo.co.jp/articles/c5d23cf51882b485221d292f747a9e7ae7eb68b8
-
濃厚な時間…🚬️👀
-
まるはこのスレ民には相性いいかもしれないね
無名な人が適当に描いた絵がバズってブームになるというあらすじだから
-
愛知県ではそこそこ知名度ある海鮮チェーン店の名前が
まるは
-
>>871
ちなみに
適当、ではありません
キャンバスの上を這う蟻は
他のシーンではCGだが
丸書くシーンは本当に這わせていて何度も撮り直し
しかもフィルム撮り
-
無名の人がテキトーに撮ってつないだ映画が
気がついたら映画史に残る傑作になってたでござる
…勝手にしやがれ!!
「アメコミ(映画)ファンになる」
などと口を滑らせたら続々出てきちゃった
TIME OUT RUNS
THE LAST WHITE EVENT
SECRET WARS…
すべて原著である
字が小さくて読みにくいったらありゃしない👓️
こんなん数年がかりでやるようなものかよ!
とっととシークレットウォーズ映画にしろよ!!
つーかこの人、北米くんだりまで何を勉強しに
行ったんだろう?👀💦️
-
>>873
ままならぬ芝居に監督が思わず
「お前はどこの事務所だ!?」とか
ブチ切れたかもしれんですなw
-
堂本剛が入浴後の濃厚な残り湯にかえしを混ぜたら
とんこつ人汁ラーメンですね
-
イオンシネマ新利府に来ましたー
来ただけで映画は観ないけど…
-
乙ですー
FC横浜サポの人かな? 応援お疲れ様でした
来季は2部でお世話になるかもしれません(爆
新利府というと仙台から一時間ほどですか
秋のみちのくを楽しまれてください
-
はーい、ありがとうございます
昨日は牛タンを食って憂さ晴らしをw
タイミングが合えばTOHO仙台で映画でもと思ってましたが上手くいかなかったですー
-
仙台出張でしたか
-
>>874
なるほどアベンジャーズがお好きなんですねw
その辺の大型クロスオーバーシリーズもいいですが
各誌の狭間回の日常描写で
ブチ切れたクイックシルバーが
周りがみんな遅すぎるんだよ!
同じ速さで生きている星に行きたい・・
と嘆くシーンとか好きだったりしますw
-
>>881
ええ、アベンジャーズならびにキャプテンアメリカ
への思い入れは、
端から見ていても並々ならぬものがございますね💦️
こちらはかつてテレビ東京で放映された
アニメ版X-MENやカプコンの格ゲーに親しんで
きましたので心情的にはそちらびいきなんですが、
いかんせんの最近の映画ではあつかいがああなので
肩身が狭いw
クイックシルバーについてもアメコミとMCUで
出自やバックポーンに相違がある関係から
話が噛み合わないこともありつつ
そこも含めて今後が楽しみです
ワイが好きなのはナイトクローラー、サイロック、
そしてアニメから一貫してガンビット…
ひらり、ひらりと躱したいタチであり、
そういう意味ではクイックシルバーも性に合ってる
かもしれませんw
-
話せば(説明を尽くせば)わかり合えるなんてのが
そもそもウソ話なんですよ
交通信号見りゃわかるでしょ
️が進め、️が注意、🔴️が止まれ
これ以上になると途端に難解になるw
避難準備とか高齢者避難とか避難勧告とか避難指示
とか、むずかしくてだれも聞きゃあしないw
警戒、避難、手遅れ
このくらいがちょうどいいんざます
-
>>883
黄色も止まれ
です
-
因みに
"母の墓標がくれた作戦"(だったっけ?)も
"カプセルの中"も
テレビシリーズ第3話ですね?
という隙あらばアニオタチラ裏w
-
>>884
これは失礼しました👀💦️
要点は三分割で上限が来て
それを超すと話がややこしくなり
伝わりにくくなるということです
ヒーローが出てくれば出てくるほど、
作を重ねれば重ねるほど理解がむずかしくなる
何とかユニバースみたいなものです
-
チャチャ 15:25の回78席にふたり
青春キラキラ系映画が2作続いた酒井麻衣なのでラブコメと思ってたら…
中川大志がまさかの岡田将生化w
ちょっとこれはどんな映画か伝えにくくて宣伝も難しかったでしょうね
-
>>887
モンサンミッシェルのオムレツをググってしまったw
東京にも支店あって食べられるみたいですね
-
>>887
同僚の腐女子さんが良すぎたw
-
>>889
藤間爽子って三世藤間紫ってことになるのね
-
通りすがりですが上の方で不思議の国数学者が出てましたが来月からアマプラでみれるみたいですよ
ちなみにセールスガールの考現学もきます
-
>>891
情報ありがとうございます
-
仙台から帰ってきたー
仙台駅で山形県高畠町というとこのフェアをやってて、「好きでも嫌いなあまのじゃく」のポスターが掲出されてました
何故かと思ったら、映画の舞台として高畠町の施設が登場していたらしいです(メインの舞台は米沢のようです)
-
菊花賞もネタバレ踏んでもうた
-
??進め
??急いで進め
??もっと急いで進め
-
明朝の最低2℃だってんで毛布出してきた
関東なら冬の気温
-
>>893
お帰りなさいませ
こちらは現在、湘南新宿ラインで浦和に帰る途中です
来季はともにJ2リーグを盛り上げましょう!
-
おすぎが兄なのかと思ってた
-
>>897
夜遅くまでおつかれさまです
そこはぜひJ1でお願いしますw
いつか上がるからそこで待っててくださいw
-
仙台でもすでに寒かったですからねぇ
こっちとは全然違いました
仙台よりもさらに北だと、さらに厳しいのでしょうね
ご自愛くださいませ
-
次スレは950でよかですね
-
あ、900踏んでましたw
950の方でよろしいですかね
-
KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1- 特別版上映館
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=kinpri2024large
4DXとscreenX限定上映73館(MX4D対象外)
都道府県の分布が面白い
-
シン・デレラが国内でヒットしたら
赤ずきんチャチャ実写化まであるのか!?👀💦️
セラヴィー先生はキムタク、りーやは香取慎吾
しぃねは池松壮亮、どろしーは河合優実でな!(ゲス顔
-
りりかSOSもこどものおもちゃも実写でやれ!
ぜんぶ河合優実主演でな!
姫ちゃんのリボンは許さん👀💦️
-
>>904
こないだラスカル先生がおなくなりに
-
>>905
こもちゃを実写でやると
高校生に改変されますよ
邦キチで学びました
-
>>906
まやちょん…😭️
こどちゃは河合優実が成人してるから大丈夫だ!
(屁理屈
河合がランドセル背負えばとろりんを超える!
-
山田尚子は赤ずきんチャチャ、りりか、こどちゃを
京アニでいいからシリーズでリメイクしろ!
学園物から出てくんな!
おもしろくできなきゃ長編なんて無理だよ!
姫ちゃんは許さん👀💦️
-
オタクのカネづかいの荒さが認知されたのであって
オタク的な感性が受け入れられたわけではないw
-
客ならば
乞○だろうが
客は客
以上、西川口流w
-
>>907
中学生の年代ですら自分でやりたがる
吉沢亮みたいなので揃えれば
-
もっと心の中を深く見せ合えたなら
答えは見つかるよー♪
君色想い…主題歌にピッタリじゃないか!
なのにミスチルw
-
取れるところかららは取れるだけ取れ、が資本主義の原則
オタクはころさぬよう生かさぬよう
-
だから、オタク的な感性を遠ざけておいて
自分は資本化にシッポ振ってりゃ世話ないですよ
「私はおカネが大好きです」と言いたいのかもしれんが
嫌いな人はまずいないでしょうw
-
その筋の三悪党
チャールズエグゼビア、セラヴィー、後藤喜一
プロフェッサーXは狂人、セラヴィー先生は病人、
後藤隊長はカミソリなんで比較的まとも
本当はもっといるけど三人以上になるとややこしく
なるのでやめておくw
なお、エリザベスはのちに姿を変えて銀魂へ(以下略
-
プロフェッサーKは戦いの傷を癒す為に
スペインへバカンス✨🌴🌺✨へと赴くのだった♪
流石に元ネタは誰も知らね〜だろw
-
先生、わかりません!
パミョパミョー♪
君にバミョパミョ♪
パール兄弟もボチボチ活動してるんだから
いっちょ噛みすりゃあよかったんだ🚬️👀
-
墓の下のパミョ
-
パミョ、パミョパミョ、ゾンビの子♪
室井とあぶ刑事が稼いだんなら
君の瞳をタイホする! もイケるんじゃね?
ギバちゃんも出てたし👀💦️
-
パミョってる奴いる?
いねぇよなあ!
-
東京ゾンビ会w
-
>>918 スゲ〜
"プロフェッサーK"で検索かけたら
"星雲仮面マシンマン"がちゃんと出てきましたw
性格俳優 天本英世、最後のヴィラン出演作!
-
ムファサの音楽リンマニュエルミランダかぁ
これは他国はともかく日本では失敗するやつかな
-
ぱみょだらけになってる!w
アユ好きすぎて笑いました
韓国ではヒットしたというのはわかる気がした
日本じゃ難しいなあw
こういうチームものは個人的には好みなので
楽しかったです
-
アレ見て、バイオレンスジャックのあいつを思い浮かべたりしました
アビゲイル 20:15の回、124人の箱にぼっち客5人
ひとりはキャスリン・ニュートンみたいなブロンドのおねーちゃん
つぶつぶの肉片混じりの流血が半端ない量でした
デ・パルマのフューリーの人体爆発を思い浮かべたり
ザ・スイッチからアントマンの娘にグレードアップして
またホラークイーンに逆戻りだが、その姿勢は嫌いじゃない
-
>>926
弾けるドカーンな効果音に笑いました
クアントマニアがコケちゃいましたからねえ
-
>>923
おはようございます👀
先生、それは盲点というか、マシンマンは
ガリアンのだったかの前番組くらいの認識しか
ないので、ちゃんと見てないんだと思います
バイクロッサーは少し印象に残ってる
天本英世は、私がいろいろ見始めたときは
大ベテランでした
映画だと押井守の紅い眼鏡が強烈でした
あとは究極超人あーるかな?👀
-
むかし新宿駅で天本英世氏を目撃。プロフェッサーKまんまの服装で噂(衣装は自前)は真実と知った。
-
天本英世は青山で古本屋やってたんでしたっけか
-
スマホを再起動しますた👀
いいですなあ、作品のまんまで歩いてるのが👍️
ホラーと怪奇でまた味わいが異なりますからね
面妖なる世界…
実相寺昭雄みたいな人も見当たらなくなって久しい
秋のホラー祭りが今年も開催中なのは喜ばしいですわ
パミョ、アビゲイル、悪魔と夜ふかしなんかもか
某人は怖がりなのかそっち方面は見たがらない
いつだったかはミーガンですら拒否
流れの中の残虐描写は大丈夫みたいなんですけどね
パーフェクトドライバーとか
不思議なもんだ
-
パーフェクトドライバーは
縦列駐車が超うまいパラサイトのお姉ちゃんの話ですか?w
パミョは土からいろいろ出てくる話
そんなコピペ2ch時代に見たことあるわwとか
親父風水師が枯れて渋い系でいいとか
背広眼鏡でクリスチャンの葬儀屋とか
端々で今時の若者っぽい祈祷師コンビとか
小ネタの詰まり具合いがいい感じ
アビゲイルはもっと古風なんだけど
お約束の先を行くをモットーにしてる感じ
悪魔と夜ふかしはオカルトホラーの形ではあるのだけど
番組の放送部分と裏側を進行させる疑似ワンカットで
古き良き時代の深夜トーク番組を再現した
手法の方を評価するなあw
-
バーフェクトドライバーは時間が合ったから
というだけで見たんですけど拾い物でしたねえ
スジはカサヴェテスのグロリアでしたが
スポーツ賭博とか脱北とかそういう要素も絡めて…
E34のBMWで狭い路地をかっ飛んでいくのは
「あわわわわわ…」という感じでしたし、
エンジンを止めてギヤをニュートラルにしたまま
下り坂を利用して切り抜けるところなど感心した
秋のホラー祭りにソウXを加えるのを忘れていたw
恐怖ってけっきょく画面には映らないからね
怖いって思わせなきゃいけない
グニーズっぽいのが楽しくていいですね
そういう点ではパミョはうまくやってるんでしょうね
-
金曜日にベルダッシュして八犬伝に駆け込むと
ギリギリがんばっていきまっしょいに梯子可能な事が可能で迷ってるw
-
動揺してるなw
-
おはようございます👀
今日は10時台に対応があるのでこの時間に一服
ハシゴ鑑賞っていつが最後だろう? と履歴を見たら
星矢→スーマリのときのようだ
たった一年半前…生活の変化もあるけれど
日中仕事してから二本立てなんてもうむりぽ
体力・気力がまずもたないw
週末はヴェノムの先行上映に向け調整中
気分はもう年末
-
反日と言われても
韓国の刑事ドラマ映画で
敵は日本のヤクザで
その組長が國村隼率は相当高いぞw
(犯罪都市含むw)
-
コクソンでは日本から来た悪魔でしたねー
-
空気読まずにw
"八犬伝"の文法でウィングマンを映画化すると
桂正和センセ役を
國村隼があの髪型も再現して演じるのだろうか?
いや、"世の中には自分と似た人物は三人いる!"
とは良く言ったものです♪
-
桂正和役は無難に小栗旬あたりでいいんじゃ
ないですかね? モヒカンもやるでしょう👀
國村隼はDr.マシリト役でw
-
白ブリーフを穿いた悪魔
-
もう一丁チラ裏w
ゴーカイシルバーが
"炎上上等!仕事くれ!"とシャウトしているけど
たなか亜希夫の"軍鶏"の主役はどうだ?と思いましたw
いや、既に映画化しているみたいですが?軍鶏!
-
とりあえずお勤め終わらせてからにしろ
とか思いました
-
ウイングマンドラマて
東映撮影だから版権セーフすぎるわ
-
さてちょっくらクローンに会いに行くわ
-
>>937
國村さん海外作品いっぱい出てるんだな
ちょっとした国際俳優
-
キル・ビルでルーシー・リューに首ちょんパされたおかげか
-
そもそもはブラック・レインにオーディションで出たのが最初らしい>国際俳優國村
-
ブラック・レインだとかなり前だな
歴史あるw
-
みたことないんだ
みると悲しくなりそうで
アホーマンスはみたよ
-
松田優作も懐かしい
アンディ・ガルシアが恰幅のいい親父になってまあw
オススメのジョイランド行ってくるー
-
女医ランドとな?
-
ジョイランド、観てきた
2022年のカンヌのクィアとか取ってるパキスタン映画
トランスのお姉さんダンサーが大柄で
派手な衣装が映えて良い
ステージは楽しいですが、話は重いですね
良い映画を勧めていただき、ありがとうございました
-
血飛沫と肉片が乱れ飛ぶノルマンディーと
墓暴きの映画を見てからにぎり寿司をつまもう
っていうセンスがすごいね
-
ぱみょはあの人の好みには合わん気がするので
メタメタ言いそうな気ガスー
-
なんと、兄さんでありましたか!
まあ、好き嫌いをはっきり表明されますし
新作を幅広く網羅するフットワークの軽さともども
貴重な発信者の一人であることは確かでしょう
-
くら寿司に秋刀魚の幟立ってた
-
【映画】「スパイダーマン」第4作は2025年夏に撮影開始 トム・ホランドが正式に認める [おっさん友の会★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729702644/
-
情報ありがとうですー
撮影開始かあ
完成はいつかなー
-
おはようございます👀
昨夜はリーグ戦があって1部残留をあらそう柏を
後半ロスタイムのPKで振り切る薄氷の勝利!
つい夜更かししてしまい今朝は眠い
トムホはシリーズのスポークスマンを兼ねてる感が
強く、ヴェノム公開直前のお漏らしがあざといw
某人は「これで(ラストダンスに)スパイディが
出てくる可能性が高まった」と言うとります
-
ぼっちスパイダーマンがあれっきりでなくて胸なで下ろし
-
爽やかな天気です、とーほぐ
-
ボルテス行ってきた
オタク心が満たされた
-
>>963
再現度は凄まじかった
お陰でボルテスの乗り心地の悪さもよく分かったw
-
まるってくるー
-
まるってらー
まるの次は大五郎やなw
-
>>964
あんなに激しく揺れるのに音声認識システムは舌噛みそうで危険と思ったw
-
室井、一週早く金〜日で演るのか
-
>>953
れぽつ〜
>>968
なにそれ?と見てきた
変わってるパターンだなあ
-
>>967
だから2号機がロデオチャンピオンなのかー
と思ったw
-
次スレ立ててきまー
-
次スレ立ちました
避難所板 雑談スレッド ★8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10948/1729773688/
>>1 >>2
を統合しますた
今後ともよろしくお願いします
-
>>972
スレ立てありがとうございました
-
>>972
おつありですたー
-
>>972
スレ立てありがとうございます👀
今日のさいたまは一日を通じて晴れましたが
湿気があってこの時間も蒸し蒸ししています
半袖でもいいくらい
-
まる、観てきた
これは好きな人は好きでしょうねー
前々作のムコリッタは結構好きだったので
イケるかと思いましたがアカンかったw
綾野剛目当てだったんでソレは良かったかな
-
【芸能】役所広司、俳優としての心構えを説く「俳優も社会人なんで」「人間的に欠陥があると呼んでもらえない」大切なことは人間性 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1729766101/
-
・AI翻訳機ポケトーク、松竹から3億円資金調達
AI翻訳機「ポケトーク」シリーズを開発・販売するポケトーク株式会社は、
松竹から3億円の資金調達を行い、累計資金調達額が58・3億円となった。
略
訪日客が日本文化をより楽しめるように、
9月に「GINZA KABUKIZA」内にポケトークを導入。
今後は歌舞伎鑑賞の多言語対応や東銀座エリアの活性化を図る考えで、
今回の資金調達が取り組みを加速させる。
文化通信より
映画に直接関係ないのでw
-
週末まだなにも予約してないや
選挙あるしね
-
今日は八犬伝とレイトでがんばっていきまっしょいw
週末はこまねこと吉原御免状をねじ込んだ
選挙とか飲み会とか家人の誕生日が重なって忙しいw
-
おはようございます👀
朝から池袋グラシネをめざそうとしたものの
0810からのヴェノムには間に合わなそうなので
退却しました…0820なら間に合ったんですが
役所広司は、公務員から俳優に転じた時分は
遅刻はするし、人に会っても挨拶できなかった
などと語っていたから実感がこもっていますねw
これはNHKのスタジオパークからこんにちはに
出演した際、本人が述懐していたことなので
真実味がある
しかし、今後AI翻訳が飛躍的に発達したら
通訳案内士なんて資格も廃れるかとしれない
ですねえ
かつては稼げる資格といわれたものですが
語学も熱心に勉強しなくなっちゃいそう
-
十一人の賊軍のスポットよく見るなあ
地元だけかしら
-
ブーイモさん、ベルダッシュするんですかw
私のところは今日中にヴェノムを片づけちゃいます
どこで見るかは再考中…
選挙の当選祝いに飲み会やって吉原に繰り出したら
家人の誕生日だったとか、
そのまま映画が一本できそうですね(爆
-
>>983
今日はベルダッシュw
吉原行きは実は秘密なんだ
いつもは昼食作るけど、誕生日だからディナー奮発するね!
って誤魔化してあるw
-
>>984
家人に秘密で吉原行き…実に不穏な響きです(爆
誕生日もトシを重ねると憂鬱になってくるものですが
楽しんでください
賊軍は新春番組かと思いきや、来月なんですねえ
でもコロナ禍からこっち、いろんな物事が前倒しに
なってる感があるから、月が変わると同時に年末ぽく
なるかもしれんです
ヴェノムを早々に片付けようというのもそういう意図
だったりします
-
ヴェノム終わりましたわ👀
グラシネ12番は整列退場実施中
-
1200万人動員の韓国ホラー「破墓/パミョ」は「反日」映画か? [10/25] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1729841836/
東亜板では誰もみてなくて
話進みませんわ
自分は最寄りではやってないので見られないし
-
ヴェノム ザ・ラストダンス
*微バレあり
なかなかおもしろい
クライマックス、人間の横暴さや身勝手さをよそに
カーネイジたちがネルの解放を防ごうと
次々と散っていくさまは少年漫画的な熱さがある
ヴェノムとエディの別離も妙に湿っぽくはならず、
観賞後の後味はすこぶるよい
予告で不評だった馬に憑依するくだりも前フリでしか
なく、そう来たかと膝を打ちたくなる
ラストカットはヴェノムが劇中で会いたいと願った、
そして別のバースではキャップの盾を持っているはず
のあの女神である
ご都合主義的なところも漫画チックと思えば許される
でしょうw
グラシネ12番で1320の回
中央に島を中心に7割がた埋まってました
某人は「こんなものかな」と言っている
予告はキャプテンアメリカ、クレイヴンハンター、
ミッキー17、レッドワンが流れました
-
今夜は万が一に備えて予約した宿に逗留する
着替え等はパッキング済なので
ワイが一人で自宅に戻ってクルマで運んでくるように
との仰せである
駅前で一服したら引き返します👀
-
>>987
同じチェ・ミンシクの李舜臣のバトルオーシャンほどではあるまいね
見れてないんだけどさw
-
李舜臣「いやワシそんな大したもんじゃないんだけど…」とかあの世で思ってたりw
-
李舜臣は講談社文庫だったかな?
中国の歴史シリーズは評価できますね
一般教養としてはあれくらいがちょうどいい👀
-
バトルオーシャン、プライムに入ってますね
悪魔を見たに続いて見るか
-
埋めチラ裏でw>>988
先行上映はシニア等の割引対象外でしたっけ?
後学のために一応聞いておきますw
-
>>992
リアルボケなのか、ツッコミ待ちなのか…
それは乱歩賞作家の陳舜臣
-
李舜臣ワロス
亀甲船の本かも
-
>>994
均一料金という設定にしない限りは適応
先行上映を均一料金にしている作品はほぼなかったはず
-
>>994
先生、こんばんは!
今回のヴェノムの先行上映は、ムビチケが通りました
し、、席種の選択で各種選択が出てきましたので
通常どおりかと思います
シネコンチェーンによってサービス内容が異なる
可能性もありますのでご確認ください
>>995
いやはや、これは某人の知らないところで
また大恥をかいてしまいました😩️
ご指摘のとおりです、お恥ずかしい…
でも、50代男の思考力なんぞこんなものです
かならずだれかの助けが必要になります
何はともあれ、たいへん失礼しました
-
次スレはこちら
避難所板 雑談スレッド ★8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10948/1729773688/
-
>>998
ドンマイ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■