■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
すごい家を見つけた!- 1 :名無しさん:2011/10/01(土) 12:51:49
- これはテレビ局がマージンを施工会社から抜いてる家でしょうか?
http://hamusoku.com/archives/5801576.html
- 2 :名無しさん:2011/10/01(土) 13:04:27
- バックナンバーな
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/back.html
- 3 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/01(土) 13:06:04
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
>>1
こっこれは・・・・・
- 4 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/01(土) 13:10:10
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
この坪単価は
ちょっとかわいそうニャ・・・・・
ちなみに坪単価
坪40坪の家でソーラパネル載せて
坪単価20−30でできる家もあるそうですニャ
- 5 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/01(土) 13:15:02
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
MAHAOもアパートが手狭になってきたので
ねこねこと住める
中古の家を欲しいにゃん
(ねこねこリフォーム♪)
もしくは
プレハブ並に格安で建てれる家♪
結構中古では
格安住宅もでてきてるのですが
(200万台)
色々でてきて
迷い中にゃん
まあ慌てないで ゆっくり見てくニャン
- 6 :名無しさん:2011/10/01(土) 15:42:21
- ビフォーアフターもすごいよ!
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51658623.html
- 7 :名無しさん:2011/10/01(土) 16:48:38
- >>1の事例は施主さんの無理な要望を最大限叶えた結果。
正直あの地域のあの土地に住居を建てるのが無理難題。
ドリームハウスは放送回数がどんどん減ってるから多分ぶっこ抜かれてないと予想。
しょっぱい食べ歩き番組は協賛金名目でどんだけ巻き上げてるか想像もできないくらい邪悪。
とりあえず愉快な住居はいろいろあるようで、、、
http://www.blife.asia/?page_id=707
- 8 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/01(土) 21:36:22
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
何でも知人の話によると
大手ハウスメーカーは 普通の工務店で建てる家より
材料が悪く でも倍以上増しだそうニャ
- 9 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/01(土) 21:36:56
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ちなみに
坪単価の安い家
↓
http://gassho2.yamanoha.com/sk_frame2.htm(ソーラー排水込坪2-30万)
http://www.hirosima.co.jp/gallery/s1.html(お洒落な建物だけ 坪25万程)
- 10 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/01(土) 22:24:47
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
リンク貼り直し
http://gassho2.yamanoha.com/sk_frame2.htm (ソーラ排水地盤込坪2-30)
http://www.hirosima.co.jp/gallery/s1.html (大手ハウスメーカーショールーム風(5000万台風住宅)建物のみ坪25万ちょい)
- 11 :名無しさん:2011/10/01(土) 22:39:36
- 素敵なお家もいいけれど、塩梅のよい土地を一万坪くらいほしいな〜
- 12 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/01(土) 22:56:34
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
山林だと坪単価数千円にゃん
- 13 :名無しさん:2011/10/01(土) 23:06:03
- >>12
(��)!まじっすか! いいなあそれ。お家はそこそこ住める感じならいーんで
鳥さんがいっぱい来て、ねこちゃんがゴロゴロして、魚がふわふわ泳いでる池があるひろーいお庭が欲しいです。
あ・あとうるさい近所はおらぬほうがよい
- 14 :名無しさん:2011/10/02(日) 00:25:08
- >>10 1600万でこんな広さの家ができるて凄いなぁ・・
田舎か都会で変わってくるんだろけど
- 15 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/02(日) 01:18:40
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
3000坪で300万という土地も見つけたにゃん
家建てれるかどうかは わかりませんが
- 16 :名無しさん:2011/10/02(日) 20:08:47
- 壷0.1万かぁ・・
- 17 :名無しさん:2011/10/02(日) 20:13:59
- 合掌作りて3角形だから
面積の数字の割には狭いよ(端っこ頭入らない)といわれた
- 18 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/02(日) 22:21:13
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
色んな家を見て 感じたこと
台所は富
最近はやりのリビングダイニングの階段は その富の気を上に流すように
作ってるようですニャ
そして昔の家の階段は
家の中心ではなく リビングや居間から離れたところに置いていたのは
気の流れを考えていたのかもしれませんニャン
- 19 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/02(日) 22:22:39
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
旧家はそれを知ってるので台所を
階段から遠ざけたそうですニャ
ただそれは結界前の話で
結界が無くなると その構造がどう動くのかよくわかりませんニャン
- 20 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/02(日) 22:30:44
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ちなみにMAHAOは
もし家を中古で買う場合は 台所を家の中央にしたいニャン☆
- 21 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/02(日) 22:34:56
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ちなみに旧家の古い家が台どころが冨なのに
土間に置いてあったりしたのは
結界内では
あるところから 無いところに流れる仕組みを利用していたそうですニャ
なので何も無い居間とかを家の中央に置いていた
これからはごはんが主役
なのでMAHAOねこねこ風水的には
ごはんの作る場所を 家の中央に据えておいた方が良い気がするニャ
- 22 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/02(日) 22:37:27
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ちなみにもし広い居間があるなら
畳が欲しいにゃん
全部でなくて良いので
どこか一か所畳コーナーを作りたいニャン
そうすれば
畳でおこたに入りながら
ゴロニャンニャとみかんを食べながらぬくもれるニャン
畳コーナーだと
下に大規模収納庫も生まれて
収納がスッキリするにゃん☆
- 23 :名無しさん:2011/10/02(日) 22:41:06
- ほうほう。家を新築するなら台所は中心と
うちは今北東に台所があるな〜
ふふふふ鬼門に台所・・・
- 24 :名無しさん:2011/10/02(日) 23:31:40
- ばあちゃん家の家はトイレも家の外にあったな
- 25 :名無しさん:2011/10/02(日) 23:45:16
- 田舎の家だから台所は土間だったしそれ以外のスペースは
靴置場から階段してて50cm位の床高さをキープしてたけど
下側を収納として利用できるようにはなってなかったな
- 26 :名無しさん:2011/10/02(日) 23:55:52
- トイレはスペサルエネルギースポットなら、結界壊れたら確実に室内にあった方がいいよね
- 27 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/03(月) 00:38:37
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
まっまさか!
中心がトイレの家!!!
- 28 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/03(月) 00:41:26
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
そしてまさかのまさか!
中心のトイレが
ガラスの壁で
家中どこからも見えるようにするとか!!
そっそれは斬新にゃん!
- 29 :名無しさん:2011/10/03(月) 00:49:07
- おおぅ
家の中心にエネルギーが渦をまく!!
でもガラス張りはちょっとはずかちい 中にカーテン付けてね☆
- 30 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/03(月) 00:49:14
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ちなみに
某元源氏系お笑い大御所は
マンションのリビングに
下リンクのような装置を置いて
そこで女性タレント達を・・・・・
眺めつつ お酒を飲んで ひとり悦に浸っていたそうな・・・
げっげっ源氏タレント キモイにゃん!
(女性週刊誌で見た情報なので 真偽不明)
http://www.m-kcreation.com/shower/s-etc-209a.html
- 31 :名無しさん:2011/10/03(月) 08:27:28
- ガラス張りシャワーブースでグヘグヘすんのは下品だけどmkのシャワーブースはなかなかよさげ。
- 32 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/03(月) 11:49:53
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
そしてシャワーといえば お湯!
スペースが許せば こんな湯沸かし器を設置したいニャン☆
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004123928.shtml
- 33 :名無しさん:2011/10/03(月) 13:58:53
- お湯と言えば温泉もいいよね〜自宅に温泉
- 34 :名無しさん:2011/10/03(月) 19:29:07
- 太陽光なら南向きが向いてるんだろうか
非電化冷蔵庫とかは北側が向いてるね
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/frig/frig.htm
- 35 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/05(水) 22:10:07
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ローコスト住宅の旅
こんな物を見つけたニャ
40坪 980万円の家 実際には登記料引き込み工事などで +200くらいかかるそうですが
それでも安いニャン
ただ外観がアメリカ風
http://www.koboaya.co.jp/rainbow/
- 36 :名無しさん:2011/10/05(水) 22:41:27
- >>35
なんか台風で吹っ飛びそうな、ペラペラな感じに見える…
- 37 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/06(木) 01:35:54
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
>>36
以外と中は丈夫そうニャヨ
http://www.koboaya.co.jp/voice/detail/detailG000000012_5.html#B000000569
- 38 :名無しさん:2011/10/06(木) 20:42:35
- 合掌の家は何か複層にして階数増やせるのが
良し悪しだなぁ
別に積雪きつい場所違うから屋根は△にせいでも
四角にして体積稼いでも良いよね
6階建てとか別に昇降して鍛えたい訳じゃないし
地下1階、上5階段とかにして
地下室をワインセラーとか漬物置き場とかが良いなぁ
屋上緑化
屋上露天風呂
高い階から降りる用の滑り台
風呂残り湯を使った壁面冷却 とかが欲しいな
- 39 :名無しさん:2011/10/06(木) 21:09:30
- 2階建のトイレてみた事ないな
ビルディングが3つコの字形に
繋がって5,6階建てとかなら
各ビルの各階にトイレを内蔵するのをやめて
コの字の真ん中にもう一個ビルを建てて、
トイレビルにしたら良いと思う
トイレビルはフジテレビの○みたいに
球形にして各ビルとは橋で接続(2階より上)
1階は四角で2階への階段のみ
2〜3階を球形状の大トイレ場に
(一階あたりの面積、高さ、トイレ数は超多い。
トイレを2階建てにし、トイレ4台の上に
3台分のスペースがあるビップ的トイレを設置
一階のトイレ側面の階段から登る)
4階は四角で3階への階段がある
他ビルの5階とかからは傾斜の付いた橋で繋ぐようにすると
- 40 :名無しさん:2011/10/07(金) 17:06:17
- (U^ω^) わんわんお!
C/ l
し−し−J
- 41 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/09(日) 13:28:07
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
やっぱ家は平屋!
- 42 :名無しさん:2011/10/09(日) 13:43:12
- 鉄が富を呼ぶと言うことは、家も鉄筋コンクリートの方がいいのだろうか
- 43 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/09(日) 14:56:44
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
鉄筋よりも
床が鉄板の家 夏はひんやり
冬は・・・・・・・
やっぱ床は暖かいものが良いニャン
- 44 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:19:28
- 床が鉄板・・冬は絨毯をしいて床暖房なら意外にいけそうな・・・いやでも重いし錆びるか
そういえば、鉄板で思い出しましたが四国の旧家のおばあちゃんが、家を新築する時の基礎工場の段階で、鉄板とあと何か2つを地面に埋めると言ってたような。。うろ覚えテヘ
- 45 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/09(日) 15:25:03
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
それは水晶かも・・・
- 46 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:41:00
- 水晶ですか。なる程ね〜
旧家のおばあちゃんは水晶とは言わなかった感じがしますが、そう言えば何かの石と言ったような気がします。鉄板と石。。あと1つは何だったかな〜
機会があればまた聞いてみます。
- 47 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:43:52
- 鉄筋コンクリは引っ張りに弱いコンクリに
引っ張りに強い鉄筋を入れてバランスとってるそうだけど
基礎〜1っ階とかまでは鉄筋コンクリにして
上の方の階は重量が軽そうな木造にするとかって無いんだろか
無いんだろな
- 48 :名無しさん:2011/10/09(日) 15:47:33
- 地盤沈下的な面でいうたらそりゃ
鉄筋より木造のんが軽いから有利なんだろな
木造の100階建てとか聞いた事ないし
木造でそんな高い建物とかもたぶん無理なんだろし
- 49 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/09(日) 16:40:19
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
>>47
そういう家も見たことがありますが
上が軽い分 結構トラックが通るとよく揺れてたような気がしましたニャ
免震?
- 50 :名無しさん:2011/10/09(日) 17:18:49
- 新築する時基礎の部分に、パイライトと銀と水晶を埋めてみてはどうでしょう?
- 51 :名無しさん:2011/10/09(日) 18:19:08
- >>49
トラックが通るだけで。。。
まるでシャッター・・
- 52 :名無しさん:2011/10/09(日) 18:22:49
- 木造自体が単に強度が低めな分揺れやすいて事なんだろなぁ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111583656
- 53 :名無しさん:2011/10/10(月) 07:47:40
- 世界最高層70mの木造ビル計画 オーストリア、20階建て
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100601000605.html
http://goodnews-japan.net/news/mokuzou/?p=39
http://blog.livedoor.jp/mhktt2/archives/65399654.html
木造もいいけどコスト度外視で地下室を作りたい今日このごろ。
>>50
水晶を埋めるのは昔からありました。
銀はともかくパイライトは耐久性がちょっと、、、
あと手軽な一時しのぎとして炭を埋めるのもいいかも。
- 54 :名無しさん:2011/10/10(月) 07:49:30
- ドリームハウスネタ
http://netaatoz.jp/archives/6168583.html
- 55 :名無しさん:2011/10/10(月) 17:50:51
- 木造でも高層てあるんだなぁ
- 56 :名無しさん:2011/10/10(月) 18:38:15
- ドリームハウス今回のすごいわ。
前回を軽く超えたわ。
http://higedharma.blog90.fc2.com/blog-entry-845.html
- 57 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/10(月) 21:27:24
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
>>54
>>56
こっこれは・・・
源氏が他血筋に
嫌がらせする為に設計すると こんな家になるかもしれないニャン
- 58 :名無しさん:2011/10/10(月) 21:30:42
- >>56
これアルベロベッロみたいだなw
- 59 :名無しさん:2011/10/11(火) 00:34:27
- >>57なるほど!
2ちゃんでも話題になってたけど、寝室がもろ生け贄の祭壇風デザイン。
対立する血筋への嫌がらせとか、建築家が気枯れでモウロクしているとしか思えませんね。
- 60 :名無しさん:2011/10/11(火) 10:45:42
- 奥さんがきのこみたいな頭してるから丁度よかったものの・・
- 61 :名無しさん:2011/10/11(火) 11:20:24
- つかこれ一応依頼主の希望入ってるんだよね?
- 62 :名無しさん:2011/10/11(火) 15:41:43
- 入ってないよ!
- 63 :みか:2011/10/17(月) 13:57:53
- >>35
赤毛のアンに出てきそうな家だなぁ!
私は好きです。
グリーンゲイブルスにしたい。
長野住みな私にはピッタリの外観です。
- 65 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/25(火) 21:25:13
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
>>56
ちなみに改めて
あの家見ると 勾玉と祭壇のような作りですニャン
他血筋をぬしの生贄にせよ という源氏指令のような気もしますニャ
如何せん わかりやすすぎて 逆効果になるかと
- 66 :名無しさん:2011/10/26(水) 09:23:38
- 勾玉と祭壇・・・まぁ見ればみるほど??な家ではありますね〜
- 67 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/29(土) 19:01:03
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
九州は温泉付き売家が結構多いにゃん
- 68 :名無しさん:2011/10/29(土) 19:15:26
- 温泉を自宅に引いて格安で使えたりもしますにゃよ
海が近くにある温泉もありますにゃ
- 69 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/29(土) 19:46:40
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ほうほうほう
- 70 :名無しさん:2011/10/29(土) 20:06:50
- 知人が住んでおります小浜温泉は、希望すれば各家庭に格安で温泉が引けるそうですにゃ
確か小浜なら海も近いはず
- 71 :名無しさん:2011/10/29(土) 20:13:39
- 別府温泉も確か海が近いですが、温泉を各家庭に引けるかは知らないですにゃにゃ
- 72 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/10/29(土) 21:07:48
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
温泉・・・・・・
- 73 :名無しさん:2011/10/29(土) 21:42:27
- おっ温泉・・・・
- 74 :吸血ケロリンタン:2011/10/30(日) 06:43:13
- 宮崎出身、鹿児島在住の人間のハナシによれば、
九州で<温泉>というのは、関西&関東方面の、
ただの「公衆の風呂屋」のことらしいゼ。
中にはモノホンの温泉もあろうが・・。
- 75 :名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:14
- >>74
それはあまりにも極端な話しかと。
実際行けばわかりますよ。
- 76 :吸血ケロリンタン:2011/11/01(火) 07:16:58
- >75
ほんまかいな・・。
- 77 :名無しさん:2011/11/01(火) 09:07:03
- >>76
九州人ですもん。有名な黒川・雲仙・嬉野・別府・小浜あたりは全部回りましたよ。
逆に鹿児島あたりはあんまり有名な温泉ないですよ。
- 78 :名無しさん:2011/11/01(火) 09:30:12
- >>74
それ温泉街中に普通にある、風呂屋さんにしか行った事ない人の話しでしょ?それなりの格式の旅館やホテルに泊まって、それは言わないわ。ドバイの大富豪とかなら言うかもだけど
- 79 :名無しさん:2011/11/01(火) 11:00:28
- それなりの格式の旅館やホテル…
バキュームカーみたいなので源泉混ぜる施設の事?
公衆の風呂屋の方が株湯湧いてそうだ。
それか、街中に普通にあるぐらい温泉が豊富に湧いていたのかも。
- 80 :吸血ケロリンタン:2011/11/02(水) 13:35:32
-
あっ
>78 .
おいらは、いま、「にやー」とか言うヤツの宿題で忙しいんだ・・。
それに、おいらは土場井の出身で、そんじょそこらの温泉など、風呂屋だと思っているんだ・・。ウチの土場井の隣りにも、おおとり温泉という風呂屋があった。ちょっと足を伸ばせば、清水湯。全部が全部なぜか重油で湧かしていたから、温泉は重油でつくるモンだと思っていたんだ。それが土場井の世界感覚なんだ。
そもそも、勝手に地下からタダで湧いてくる、そげな貧乏くさい温泉は温泉とは呼ばんのだーーー・・。わかったにゃ?
- 81 :名無しさん:2011/11/02(水) 14:12:39
- 山や火山のあるところはどこ掘っても温泉がわきそうな気がする。
- 82 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/11/02(水) 19:31:13
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
数日前 立ち寄り湯してきたニャ
沸かし湯ですが 気持ち良かったニャ
- 83 :みのり:2011/11/02(水) 19:36:44
- 誰か、ホストp4159-ipbf908funabasi.chiba.ocn.ne.jpの郵便番号と住所と電話番号を調べて!!!!
コイツね、たくさんの掲示板で人を傷つけるような事してるんだよ!!!(死ねとかウザいとか)
ひどくない???
だから、コイツにに罰を与えてあげるの!!!
何でも言う事聞くから調べて!!!!!お願い!!!!!!!!
- 84 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/11/02(水) 19:39:30
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
最近米国では 先住民(インディアン)の方が暮らしていた家のような大きさの住宅が
ブームだそうな
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/ny/post_8943
- 85 :名無しさん:2011/11/02(水) 19:42:27
- タイヤに負荷がw
- 86 :名無しさん:2011/11/02(水) 19:44:31
- わたしの部屋より狭い
- 87 :名無しさん:2011/11/03(木) 23:50:47
- >>84
うをー作りたい作りたいこんなの作ってみたいいいいーーー
木造キャンピングトレーラーなんて風流じゃありませんか。
重量が嵩みそうだけど300〜500Kg程度?
だとしたら軽トラの12インチタイヤ(145R12 6PR)の負荷能力がおよそ450Kgだから
これ2本で受けられそう。
製作シーンをみたけど結構まじめに計算されてるっぽい。
続きはキャンピング―スレで。
- 88 :名無しさん:2011/11/03(木) 23:58:21
- 温泉のある家に住んで朝から温泉入りたい
- 89 :名無しさん:2011/11/04(金) 00:19:31
- ふだん着の温泉みたいな、まったりとした地元テイストの温泉行きたい。
- 90 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/11/04(金) 00:29:00
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
福島の温泉が安くなったら丸ごと買って
無料露天風呂にしたいニャー
- 91 :名無しさん:2011/11/04(金) 00:32:33
- まはおちゃん素敵☆
- 92 :名無しさん:2011/11/14(月) 02:24:45
- スケスケの家
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/52047246.html
- 93 :名無しさん:2011/11/15(火) 20:33:40
- >>10 新合掌の家は悪評もあるんだなぁ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/93112/
ヘキサモノコック構造とか気になるけど
どの部分がヘキサモノコックなのかいまいち分からなかったな
屋根を3角にするのは屋根が平面だと荷重がかかると
真ん中が曲げ荷重でたわむので、角を付けてトラス構造にする事で
引張と圧縮しかかからんようになるので強いらしいけど
屋根の強さであって建物全体の強度は関係ないと
- 94 :名無しさん:2011/11/15(火) 20:39:11
- 1Fは鉄筋鉄骨コンクリート SRC
2Fは鉄筋コンクリート RC
3Fは鉄骨 S
4Fは木造で土壁
5F△屋根の周りも土壁で覆って土埋めて屋上緑化…無理か
とかにすればいいのか
1Fは地下室にして
- 95 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/11/26(土) 13:12:39
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
昨日
ふと想いましたニャ
あまり欲しい土地が無いのに
土地を買っても意味が無いにゃん
というわけで
お引越しはしても
家を建てたり買うのは
先になるかもしれないにゃん
- 96 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/11/26(土) 13:13:32
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
それにこれから
地脈水脈が移動する時期
それを見てからの方が
良いかもしれませんニャ
- 97 :名無しさん:2011/11/26(土) 13:20:07
- エネルギーが中心にある家が良いなら
にゃんこの部屋を家の中心にするのは有りだろうか
- 98 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2011/11/26(土) 13:35:35
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
にゃんこの部屋は南側 と家全部
庭もにゃんこスペース
- 99 :名無しさん:2011/11/26(土) 20:57:59
- まずは土地が基本と
- 100 :名無しさん:2011/11/26(土) 21:14:24
- なるべく南よりの中心をにゃんこ様の部屋にして もちろん家中自由に動けて…
南が無理な場合は東もありかな〜冬は床暖房で庭は木登りがいっぱいできて
それから、、えーと
- 101 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:43:47
- CFTという配管にコンクリつめたようなものがあって
強度はSRCより上らしい
鉄筋の代わりに竹筋を使ったBRCというのがあって安いらしい
竹は軽い割に鉄の半分位の強度があって
中国でこれ使って問題になったりもしてるそうだ
- 102 :名無しさん:2011/11/28(月) 20:56:10
- という事で
木骨竹筋コンクリート充填配管(WBRCFT)とかにして
骨には木:強度はコンクリ並で軽いがあんまり太くできない
筋には竹:強度は鉄の1/2並で軽いが全然太くできない
中はコンクリ:圧縮に強い。ただ強度は重い割に木と同程度
表には鉄:強度の強い鉄を外周に持ってく方が効率的らしい
みるとバランスがとれないかな。かな
- 103 :あやか:2011/12/02(金) 14:26:12
- ■女性の方は必見!これ凄いですよ!!→ http://c.ly/ch94
- 104 :名無しさん:2011/12/07(水) 00:02:01
- 木骨の周りを竹筋入りの土で覆って
更に外側を鉄筋コンクリで覆って最後に
鉄の配管で覆ったら
- 105 :ミラクル:2011/12/15(木) 09:16:12
- http://blog.goo.ne.jp/tres-cerdidos/e/5025f691cd6711d3c08115a5d8a097cb#comment-list
【天野月子】 白い華~WhiteGarden~を合わせてみた【9nine】
http://www.youtube.com/watch?v=MUZyBnLpciA
- 106 :名無しさん:2011/12/22(木) 21:43:39
- 樹木を生きたまま
家の柱(四隅分)に使おうと思えば使えるのかも
樹木は皮一周分丸々剥がれると栄養失調で死ぬけど
キツツキやリスが樹皮に部分的なら穴開けても死なないので
根っこの下から穴開けて中身の材木を切り出して
代わりに鉄骨などの柱を突っ込み
側面にも何個か穴開けて柱で接続する
切り出した材木は別途利用する
- 107 :名無しさん:2012/01/10(火) 17:39:53
- Treehouse
http://jiyuzine.grandfun.biz/archives/art/post_360/
ドリームハウスにハズレなし!!
http://news.2chblog.jp/archives/51666213.html
- 108 :名無しさん:2012/01/10(火) 20:10:54
- 樹皮ははいでるから死んでるけど
こういう事もできるんだなぁ
頑張れば生のまんまで使えそうなきもするな
- 109 :名無しさん:2012/01/10(火) 21:05:49
- >>107 車から出れてねぇのが凄いw
- 111 :名無しさん:2012/01/11(水) 10:19:16
- 夢の家かぁ
- 115 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/01/30(月) 14:06:34
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
そして全大おばば消滅
宗教おばば即刻絶滅
大おばば全員消滅全員絶滅
ぬしさん達の想いニャ
- 117 :名無しさん:2012/02/11(土) 22:05:15
- 名前:MAHAO ◆HFMomOraXw 投稿日: 2012/01/30(月) 15:19:40
∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
全大ばばお消滅
宗教ばばお即刻絶滅
大ばばお全員消滅全員絶滅
ぬしさん達の想いニャ
- 118 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/07(水) 00:51:47
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
最近色んな家を見てて想うこと
旧家は想いの他 台所 キッチンを脇に置きますニャ
でも古代の先住民さんの家は
中心が 今で言うキッチン
ごはんは神
なので
次代の家は
おそらくキッチンが中心の家が多くなるような気がしますニャ
富いっぱいニャン☆
- 119 :名無しさん:2012/03/07(水) 01:38:46
- デザイナーズの賃貸でお風呂が真ん中にある部屋あってびっくりしたことあるなぁ。
とりあえず掃除しづらそうだった・・・
- 120 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/07(水) 01:58:52
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
お風呂は家の眺めの良いところの一階で
外の景色を見ながら
は〜〜〜 ふわわわわわわ〜
こんな感じがMAHAOの理想ニャン
ちなみに二階にしないのは
一階にするより防水工事その他コストパフォーマンスが良いかと
- 121 :名無しさん:2012/03/07(水) 03:14:32
- ぬーん
一階で眺めがいいお風呂だと、外からぬーどが丸見えになっちゃうのでわ…
- 122 :名無しさん:2012/03/07(水) 05:56:39
- 庭むきの風呂のことじゃないか?
- 123 :名無しさん:2012/03/07(水) 06:35:33
- 庭の作り方によっては温泉みたいになるな。
露天風呂のことかな?
- 124 :名無しさん:2012/03/07(水) 07:36:57
- 森の中の一軒家とか。
- 125 :名無しさん:2012/03/07(水) 07:52:41
- 田舎は家が安い。
300万くらいで戸建てが買える。
食べ物も安い。
好きな仕事して稼げたら最高だわな。
- 126 :名無しさん:2012/03/07(水) 10:18:32
- 仕事があるなら田舎に住みたい。
青梅飯能くらいなら頑張れば都心まで通えるかなぁ。
- 127 :名無しさん:2012/03/07(水) 14:49:33
- >>120
絶景は三日で飽きませんか?
- 128 :名無しさん:2012/03/07(水) 15:55:15
- 家や建物に囲まれたところより、絶対自然に囲まれたところのほうがいい。
季節で風景が変わるし、鳥も遊びに来るですよー。
- 129 :名無しさん:2012/03/07(水) 16:09:08
- お家欲しい。
- 130 :名無しさん:2012/03/07(水) 16:14:19
- >>128
天才!がんばろっと
- 131 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/07(水) 21:20:11
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
イースターカーテンも良いにゃん☆
- 132 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/07(水) 21:36:33
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
間仕切り折戸
外壁折戸
ガラス間仕切り色々ニャン
- 133 :名無しさん:2012/03/07(水) 22:12:24
- 開放的なお風呂になりますね。
いいなー。
うちの風呂は窓もないからなー。
- 134 :名無しさん:2012/03/07(水) 22:46:28
- しかも換気扇壊れててほっとくとすぐシミが出てくるんだよなぁ
うちの風呂
- 135 :名無しさん:2012/03/07(水) 23:10:46
- 今流行の浴室はバスコート付風呂。
手軽に露天風呂気分が味わえますよ。
- 136 :名無しさん:2012/03/08(木) 12:16:30
- 2、3年先に家の建て替えをしたいと思ってる者ですが、
まはおさん、この先、太陽光発電とかオール電化はしばらく続くでしょうか?
すぐに廃れるならお金掛けたくないなぁと思いまして…
基礎工事は、べた基礎にすると土地から気が上がってこないから、
布基礎が良いと聞きました。
- 137 :名無しさん:2012/03/08(木) 12:19:45
- まはおさんそんなことまで読めるのかw
- 138 :名無しさん:2012/03/08(木) 12:40:15
- まはおさんのアドバイスは予測というより、感想に近いんじゃないかと思う。
- 139 :名無しさん:2012/03/08(木) 12:41:43
- 受信系なのか!
- 140 :名無しさん:2012/03/08(木) 12:58:36
- 給湯に関しては、まはおさんのお得情報がカキコされてましたので拡散しときます。
238:MAHAO ◆HFMomOraXw
12/03/05(月) 01:16:50
∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
現時点での究極の給湯は
太陽熱温水器を基本に
寒い日は沸かし太郎で追い炊きをする
それが良いということを
くまちゃんと共に発見し
あまりに良い知恵なので ここにも記しときますニャ
- 141 :名無しさん:2012/03/08(木) 13:21:01
- まはおさんには悪いけど商品見たらけっこうキワモノな気もするw
でも、追いだきの際に静かなのかな?それよさそう
てかまはおさんは実家説があるけど使わないのかしら?
てかお金大好きなだけあって徹底してるなー
- 142 :名無しさん:2012/03/08(木) 15:24:35
- 136です。
給湯設備に限って聞いたつもりでなかったのですが、
家の建て替えをしたいなど、ややこしい書き方すみません。
太陽光発電とかオール電化というものが時代の流れで消えていくものだろうか?
時代の流れに反するものになっていくのだろうか疑問に思いまして…
このスレ全部を読みますと、これからはこういう流れになるかもって
まはおさんの回答多数ありますので。
この文章だけでも15分かかりました。それくらい文章苦手ですので、おゆるしを。
- 143 :名無しさん:2012/03/08(木) 15:29:26
- >>142
横やりごめんなさい自分で決めたらどうですか?
ところでそれらに代替するのは何なんですか?
- 144 :名無しさん:2012/03/08(木) 15:36:26
- トイレ行きたくて荒い言葉になってしまった
二行目
> ところでそれらに代替するのは何なんですか?
→ところでそれらに代替するのは何ですか?
ご無礼すみませんそれは企業の人に聞いた方が手っ取り早そうな気も
- 145 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 16:38:21
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
地面からの気を通しやすくするなら石場立てがよいでしょうが
ただ法律と言ういらない存在があって
昔風の建築の石場立てが作りにくいそうですニャ
- 146 :名無しさん:2012/03/08(木) 16:39:54
- オール電化に関しては、原子力ありきの電力会社の売り込みもあるらしいし、
これからは割高になっていくんじゃないかと思うけどなぁ
- 147 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 16:47:06
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
>>141
他になんとかバンス1000という追い炊き商品があるのですが
こっちの方が 静かなそうな
あと湯わかし太郎の前バージョンは壊れやすかったそうですが
ネットで見る限り 新バージョンが壊れやすい意見はあまり見ませんでしたニャ
まあただ高いガス設備を入れるより
電気給湯器を買うよりも
太陽熱で温水すれば普段はそれで光熱費無料
さらに寒い日は湯わかし太郎で焚くようにすれば
光熱費は 電気給湯器と変わらず しかも初期費用2万円ほど
もし他の方が良くても簡単に変えられますニャ
ちなみにMAHAOはシステムキッチンにするより
大きな台に ステンレスの板とシンクだけ作ってもらって
そこにコンセントをばしばし入れて
カセットコンロと電気オーブンや調理機 それに七輪とか炭火炉端を併用したいタイプ
使わない時は 棚に収納して
壊れた時も 自分で持ってて修理してもらったり 新しい物にすぐ変えられますニャ
大工さんに作ってもらうとシステムキッチンよりも
はるかに安上がりかと
- 148 :名無しさん:2012/03/08(木) 17:15:22
- すげー!! いろいろ料理しそうですもんね
でもカセットコンロだとむしろガス代かかりそうな気も
- 149 :名無しさん:2012/03/08(木) 17:21:50
- 風呂も薪で火で焚くのと太陽熱の併用とかできればいいんだろな
- 150 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 17:22:39
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
>>148
これ買ったニャ
プロパン並のランニングコストカセットコンロ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%8B-%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%82%B3II-%E3%80%90%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%81%E8%B3%A2%E3%81%8F%E3%80%81%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%91-CB-ECO-2/dp/B005JX6WW8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1331194899&sr=8-1
- 151 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 17:25:50
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
もちろん都市ガスが入ってる地域は都市ガスで良いと想いますニャ
ただ地面が液状化すると
ガスや水道など地下に埋設してるインフラが
なかなか復旧しないのだそうな
- 152 :名無しさん:2012/03/08(木) 17:29:17
- >>151
あ、まはおさんは関東地方住みでしたっけ。
地震くるくる言われているし猫猫も言ってるし気になりますよね。
でもコンロ1個だけは不便ではありませんか?
- 153 :名無しさん:2012/03/08(木) 17:31:10
- カセットコンロって進化するもんなんだ…
- 154 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 17:31:45
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
カセットコンロなら 場所もとらずに2個3個併設できますニャ♪
ちなみにMAHAO地元は新興住宅地を除き
プロパンがまだ大半
プロパンは値段が高く 毎日お風呂に入っていっぱいおさかなを焼くと
2万いきそうな・・・
一人暮らしで毎日お風呂入って12000円以上の請求とか聞きますニャ
- 155 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 17:33:50
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
カセットボンベだと三個300円にゃん
なのでプロパンを使いその設備を作るよりは
そっちの方が安上がりだと想いますにゃん
あとキッチンについて 黒い壁紙に黒い床のブラックキッチンをイメージ中
従来の概念と違うキッチンなのですが
油が飛び跳ねても 食べこぼししても 黒なら目立たなく
いつも綺麗かと
- 156 :名無しさん:2012/03/08(木) 17:37:09
- カセットいっぱい買わんといかんけどスチール缶だろうから
鉄を保有できると思えばいいかも
- 157 :名無しさん:2012/03/08(木) 17:37:40
- 電信柱って柱の高い所から各いえの高い所に線が通ってるから
地震きても則あぼんする事はなさそうなんだねぇ。鳥が停まる位だし。
その高さまで水没とかなったら流石にアウトだけども
ヨーロッパとか電線は地中埋め込みでスッキリしてるけど
地震には弱そうって面もあったと
- 158 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 19:05:35
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
黒いキッチン
あまりないですがかっこ良いかもしれないにゃん☆
黒いねこキッチン
- 159 :名無しさん:2012/03/08(木) 19:08:26
- 逆に言うと汚れが目立たなそう・・・
- 160 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 19:25:52
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
そのとおり
汚れ知らずの黒キッチン
めんどくさがりねこねこタイプには
お掃除楽ちん 黒キッチン♪
- 161 :名無しさん:2012/03/08(木) 20:04:28
- 黒も黒で綺麗な色だから色あせたらけっこうショックだな
まっ白だったら潔癖だけど、じわじわきそうww
機会があったらみてみたいw
- 162 :名無しさん:2012/03/08(木) 20:18:28
- 黒いタイルだったらどうでしょう。
目地も黒だったら、真っ黒になりますね。
黒いキッチンは、あんまり見たことないから興味ありますね。
- 163 :名無しさん:2012/03/08(木) 20:19:53
- 鉄筋コンクリート、じゃなくて
鉄筋ストーン、とかだったらいいんだろな
無理なんだろけど
- 164 :名無しさん:2012/03/08(木) 20:25:57
- 石って言うほど強度強くないような気がすんだけど
ちょっとググったけどわからんです
黒タイル鏡みたいw
- 165 :名無しさん:2012/03/08(木) 20:36:14
- コンクリは圧縮に強いとされるけど
木より1割マシ位の強さしかない。
木や鉄は圧縮には弱いけど引張には強いので
引張の対してはもっと強い。
コンクリは引張には弱いんだけど圧縮の1/10も弱いので
鼻水出るほど弱いって事になる。
- 166 :名無しさん:2012/03/08(木) 20:39:05
- 石とコンクリってどっちが強いんだろ
- 167 :名無しさん:2012/03/08(木) 20:56:51
- 設計や用途もあるから、素材だけではどうとも言えなそう
- 168 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/08(木) 22:20:16
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
黒キッチン
MAHAOはローコストな
黒いPタイルと
黒い耐ペット用クロスにするつもりですにゃ
それにステンレス天板の無垢の木のカウンター(色塗りなし)
まあシンプルで使いやすいのが一番かと
- 169 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/09(金) 05:55:25
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
ちなみにある方曰く
インテリアや
内装は全部素材の高い物にするよりも
一点だけこだわりの物を決めて
あとはローコストなものにすると
ここの空間の主張がくっきりすると言われましたニャ
- 170 :名無しさん:2012/03/09(金) 07:20:24
- 微生物いっぱいな土地にすみたいー
- 171 :名無しさん:2012/03/09(金) 08:13:05
- >>169
なるほど
- 172 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/09(金) 13:38:15
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
昔ある寺の経営してる宿房に泊まったのですが
その宿ははじまりの終わりにも書きましたが
前天皇現天皇も泊まった夢殿のVIPお宿
でも廊下やロビーは安普請で
粗末な作り
しかし部屋の中はびっくり
とても綺麗で まるで高級宿のような落ち着きある部屋でしたニャ
さらに古い建物の奥にあるお風呂も
森のリゾートアイランドにきたのかと想うような
素晴らしい眺望のお風呂でしたニャ
そんなことを見て
ああ 全部を豪華にするよりも
メリハリをつけた方が より印象に残るのだな
と
その方の言葉も想いだしましたニャ
- 173 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/09(金) 13:40:37
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
まあ家の場合 そのような内装をする場合3パターンを考えられますニャ
個々の部屋にワンポイント豪華な素材を使う
多くの部屋を簡素シンプルにして メインのお気に入りの部屋(例えば台所と寝室とお風呂など)
を超豪華にする
両方を混ぜる
- 174 :名無しさん:2012/03/09(金) 13:41:17
- ローコストと、もの持ち悪いのは別か!
- 175 :名無しさん:2012/03/09(金) 15:47:51
- タイルカーペットを買ってきて床に敷くと、とても便利。
こぼしたり、子供のおもらしなど汚れた部分だけ剥がして
シャワーで流すだけ。カーペットだから古くなったら買い足していく。
床自体は汚れたり傷ついたりはしないですよ。
- 176 :名無しさん:2012/03/09(金) 15:51:44
- パッチワークみたい
でも本家よりモジュール的
- 177 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/11(日) 18:28:37
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
どうも地球の基点さんの話によると
家と言う呼び名はあまりよくないようで
なのでMAHAOは自分の巣が欲しいと想いましたニャ
というわけで巣!
- 178 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/11(日) 18:31:11
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
巣の響きは
ただ単に 雨露をしのいだり 風を防いだり 外敵から守るだけでなく
自分と周囲とをつなぐ そんなおとの響きがあるのだとか
というわけで これからは
家と呼ばず 巣と呼ぶようにしますニャ
巣
- 179 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/11(日) 18:32:51
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
人の巣
猫の巣
そして地球さんの巣
- 180 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/11(日) 18:35:54
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
そういえば住まいも住処も住むも
すがつくにゃん
- 181 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/11(日) 18:36:24
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
というわけで 巣
- 182 :名無しさん:2012/03/11(日) 18:47:43
- ツリーハウ巣
- 183 :名無しさん:2012/03/11(日) 18:59:07
- ハウスなら別にいいのか
- 184 :名無しさん:2012/03/11(日) 19:20:44
- 巣、掃除しないとな。
- 185 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/11(日) 22:34:22
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
巣が欲しいニャン
- 186 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:37:21
- >自分と周囲とをつなぐ
ないとおもってるだけなんじゃないすか?www
- 187 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:44:09
- MAHAO先生ん家ってネコ多頭飼いしてる訳やん
ほいで去勢してないって事は
つまり鼠程じゃないにしろネズミ算的に猫が増えていく事になる訳でぇ
ハウ巣がなんぼ広くってもいずれ足りなくなるんではないだろうか
- 188 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:52:20
- 2世帯住宅
- 189 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:53:52
- 巣と畑が欲しい。
- 190 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:55:28
- どこぞの森の近くに家立てて
森を庭代わりにするとか
巣を建てる?
- 191 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:57:27
- 俺も巣を欲しいわ。
借り物の巣じゃなく、自分の巣ね。
- 192 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:58:19
- >>190
森いいよねー、樹海もすき
引っ越したとして、仕事あればいいな―
- 193 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:58:25
- 借り物の巣は、自分が他人(家主)の巣の中に入ってるってことだよね?
- 194 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:59:45
- 光岡オロチのエンジンを火力と蒸気のコンバインド式にして燃費upして
座席が変形してバスタブになって風呂にできたり
電源やコンロ機能もついてお湯やしゃわーが出るような
そういう家で使える車が欲しす
- 195 :名無しさん:2012/03/11(日) 22:59:53
- >>193
賃貸物件とかもそうかな?
いいよねー自分だけの巣
- 196 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:00:34
- >>194
ホームレスさんじゃないんだからw
- 197 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:01:31
- 移動式生活装置w
- 198 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:02:03
- >>194
もはやロボットww
キャンピングカー買えよwww
- 199 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:03:40
- おぷっw
- 200 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:04:50
- 放浪したり、旅行したい願望でもあるのか?
- 201 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/11(日) 23:06:34
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
巣と言う概念で考えると
潜在意識的に巣の所有者がたなこの潜在意識とも繋がってるのかもしれませんニャ
ただ
店子のエネルギー次第では
巣の所有者を飲み込んだり 吸引したりすることもありますニャ
- 202 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:08:38
- たなこ
こなた
- 203 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:09:00
- >>200
多分それ程ないと思うけどなぁ、ロボットには一回住んでみたいけど。
車の中に装置があればその分
家の装置が少なく済んでいいんじゃね?とか思たり
- 204 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:09:43
- >>203
なんかけちくさい
ごめんいきなりこんなこといって
- 205 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:09:50
- ローンはの場合は
別に賃貸って訳ではないよね
- 206 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:11:40
- んあぁ
- 211 :名無しさん:2012/03/12(月) 02:23:54
- 子供の頃好きでよく描いていた木の家を思い出した!
楽しかったなあ、あれ。
- 212 :名無しさん:2012/03/17(土) 08:48:02
- コンクリート充填配管CFTて
歩道橋の柱とか電車のエレベータの廊下用の柱とかが
これがそうかな?って感じで使われてるけど
鉄じゃなくて竹の中にコンクリ詰めたような
竹でCFTていうのもあるんだね、太さはあんまないだろけど
- 213 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/03/21(水) 21:41:39
- ∧,,∧
(,,・ω・)
С(_u,uノ
昔の住居は
家の玄関
土間に 車を入れてたそうな
よいアイデアニャン
- 214 :名無しさん:2012/03/21(水) 22:15:37
- 土間にオロチ入るぐらいのハウスが欲しいねぇ。
部屋の中にリヤカー入れて上に台とか乗せたら
ロフトベッド代わりになるかなと思たけど
流石に広さが中途半端過ぎるし
まず部屋に入らないなぁと思た
- 215 :名無しさん:2012/03/28(水) 08:44:19
- できるなら一緒にくらしたいです。
お願いします。。。(〃_ _)σ‖
- 216 :名無しさん:2012/03/28(水) 23:48:15
- !?
- 217 :くもりのちはれ:2012/04/11(水) 18:48:20
- なんかここしばらくやたら同性にボディたっちをされるのですが、(女性に)なぜでしょう??
…しかもこちらがあまり好きではない相手が多い。主に職場でですが、なんか盗られてるの?それともつけられてるの??なんかを??やたらひんぱんで、凄く気になるのですが、これはいったいどのような現象でしょう??
- 218 :名無しさん:2012/04/11(水) 19:13:56
- >>217
あなた何か変わったんじゃないですか?
意識しすぎると変な影響受けますよ
- 219 :名無しさん:2012/04/11(水) 19:23:16
- >>217
じつはとりかえし受けてたりしてw
- 220 :名無しさん:2012/04/11(水) 19:24:36
- 同族嫌悪?
- 221 :名無しさん:2012/04/11(水) 19:42:23
- >>217
彼女らにとって身近な存在になったか、親しみを得られるようになったのかも。
でもエネルギー吸われたり喰われたり(性的な意味でないです)しないようにね!
うまく人間関係回るといいですね!
- 222 :名無しさん:2012/04/11(水) 20:01:47
- >>214
ホームレスの方?いまさらですが
- 223 :もとNee:2012/04/12(木) 00:38:26
- 正体あらわさないの?
- 224 :名無しさん:2012/04/12(木) 00:41:54
- w
- 225 :名無しさん:2012/04/12(木) 12:40:13
- *'``・* 。
| `*。
,。∩ * およめさんにな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 226 :名無しさん:2012/04/12(木) 14:37:52
- しにたいorz
- 227 :名無しさん:2012/04/12(木) 14:40:56
- >>225
発情期?
- 228 :⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン:2012/04/12(木) 15:44:45
- ウンコにな〜れ
*``・*+。
| 人 `*。
| (_) *。
。∩(__) *
+ `(・∀・ )*。+゚
`*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
゙・+。*・+゚
- 229 :⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン:2012/04/12(木) 16:02:51
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 230 :名無しさん:2012/04/12(木) 18:41:36
- ありがとう
- 231 :名無しさん:2012/04/12(木) 18:51:45
- こちらこそどうもありがとう!笑 o(^-^)o
- 232 :名無しさん:2012/04/20(金) 12:17:16
- 家って、潰してから建てるじゃ、その間住むとこ見つからないよね
先潰すとかマジキチ
- 233 :名無しさん:2012/04/21(土) 23:59:09
- 土間に車入れるのはいいけど生活圏と別れてないと、排気ガス臭くてたまらんですよ すんげーガス臭くなります
- 234 :名無しさん:2012/04/22(日) 02:41:35
- >>194
エンジンどこかのOEMでしょたぶん
はいはいわろすわろす
- 235 :名無しさん:2012/04/23(月) 06:07:55
- 中古だけどすげーいい物件発見…!
と思ってたら既に人がすんでた件
のぼりもでてたのに…orz
- 236 :名無しさん:2012/04/23(月) 08:55:54
- >>235
そうかそうか
- 237 :名無しさん:2012/05/02(水) 20:43:11
- ドリームハウスに妥協なし!!
http://www.news30over.com/archives/6168393.html
今回も強烈です。
- 238 :名無しさん:2012/05/02(水) 20:47:08
- 昼間なら部屋の内側もライトいらんとか
冬場はあったかそう
という点で良いアイデアだなぁ
夏場をどうにかしないと…
- 239 :名無しさん:2012/05/15(火) 04:25:44
- これが今のアメリカの最先端の家wwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3400346.html
- 240 :名無しさん:2012/06/10(日) 23:17:22
- ど田舎でも、住宅地は密接しすぎだ!
トラブルを起こさせるため、エネルギーを浪費させるため
(ご近所迷惑になるからとあれこれしてはいけない、したいけど
出来ない状況で、そのうち小さい人間になってしまう)に密集させてるとしか思えない。
隣家との距離は、最低でも50mは欲しい。
動物が苦手な人でも糞やオシッコなんか気にならないだろうし、
子供が多少騒いでも、うるさいと感じないだろう。
境界に生えてる木もかわいそうな剪定の必要もない。
木も伸びないように、隣に葉が落ちないようにと切られることなく、
大木になれば、緑のカーテンなんか要らないくらい立派な木陰を
作ってくれるだろうし、
ホント住宅が密集してていいことなんかない。
本来みんな、それくらいの敷地に住めるんではと思う。
- 241 :名無しさん:2012/06/11(月) 00:25:53
- 超賛成
せっかくど田舎に住んでるのに左右近所がやかましくなんか言ってくるよ…
- 242 :名無しさん:2012/06/11(月) 18:12:08
- Lady Gaga - Poker Face
http://www.youtube.com/watch?v=A0wW-mXWups
Love Game + Bad Romance + Poker Face by Lady Gaga
http://www.youtube.com/watch?v=GS8NM3th0mk&feature=related
- 243 :有紀子:2012/06/11(月) 18:28:32
- Lady GaGa - Poker Face (Acoustic) Live in Tokyo
http://www.youtube.com/watch?v=ne2kRxUwndo&feature=related
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■