■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【R-18】無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8EのVault111 927スレ目
x::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
八::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
!::::::::_彡彳儿´`ミミ、川::::::::::::::::! 田所もかかる馬が多い中上手く乗ってくれたと思いますよ
!:::W: : : : : : : : : : : : : : 了::::::::::::!
川: : : : : :_: : : : : : : :_:イ ヾ:::::::::::! 作戦も悪く無かった、
.!zヽ: : : ノ `丶: : : / |:::::::八
ヾ.x、´ _} ) ‐、" !:::乂_ ジリ脚のこいつが逃げてたら惨敗してた
`:! / `ー´ .!i ,'从_
_ミ:, rニェェ= / ー、 今できるベストな形でレースを展開したのは間違い無いです
‐=´. ヽ .` ̄´ /  ̄`' ,
/ `:,丶_.. ノ _ ヽ
| ヾ..r ,,. ― ´ \
(´・ω・`) うーん・・・まぁそう言われたら確かに、賞金は出たし・・・
彡;(゚)(゚) せ、せやで、テキの言う通りやで、ワイらはベストを尽くしたんや
/ //:.:.:!:.:.:./1:.:.|:.::、:.::.
, ″//ノ〃川レノ^1:.:八圦:.:.:.ヽ
/: ../r===≠リ==-!.::{==--V.:
.′./八三三/.:/三三丿/三三ラ^:. i:!
|i イ.:.:.:T^ー=:}/三彡^1/三ニ彳1.:.:.ハ
|| l|:.:.:.:′  ̄r ヽ ̄ |}}.:!:.:{{
| 八:.:.} `= _-丿 |:::::::::{{ ま、どんだけベスト尽くそうが負けは負けなんで
}′ヘ:.i ィニ=‐- 、 从::::::;ハ
从::::}八 ゝ_--_フ ノ.:::}}::::{ 再来週・・・いや、来週行って来い(四連闘)
巛::::/リ \  ̄ . :イ:::::ノ:::リ
ィ ノ″1 : . . . . __ . : : : :八::::八{
} }xxx| レ ノ : : : :.:.:.:.:.:. : : : :/ V^
/ //xxx.ト 、 : : :.:.:. : : : : 廴
. / .//xxxxxx\\ :.:.:. : : 「 ト __
, //xxxxxxxxx^x 廴 ___ / /xx「 `
彡;(゚)(゚) ファッ!?
(´・ω・`) そうッスね
スレッドはやる夫板で進行中の「やる夫のサクラ大戦」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1330148101/
及び、やらない夫板で進行中の「やらない子のワールドネバーランド」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14429/1328695308/
並びに、やる夫系雑談・避難・投下板で進行中の「【異聞】やる夫のドラクエ?」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1302107470/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫は皆でワイワイ遊ぶのが好きな様です」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1314267708/
及び、ヒロイン板で進行中の「やる夫のDサマナー伝」
現行スレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1293722010/
の雑談、避難所です
「サクラ大戦シリーズ」「ワールドネバーランドシリーズ」「ドラクエ」「メガテンシリーズ」
のネタバレが含まれると思われますので
閲覧、書き込みには良く注意してご利用下さい
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1525427514/
スレッドを利用する時の心得。
1.マナーやルールを守って行動しましょう。
2.荒らしはスルー。荒らしに構うのも荒らしです
勝負の世界はかくも厳しい
立て乙
チクショウ、チクショウ、雨、チクショウ、雨、雨、チクショウ、雨、チクショウ
って感じで
たて乙
潰れるまで走らせるのか
賞金を咥えてくれば御の字くらいの気持ちかな?
ゲームだと怖くて連闘はさせた事が無い
立て乙
ハルウララコースかな?
ダビスタで走らせた後は休ませてたけど、連闘するという手もあったのか・・・
立て乙
国士無双
彡(゚)(゚) 馬車馬の如く働かせられるかわいそうなワイ……慰めてもええんやで?
立て乙
そういやこいつ皇帝ルドルフに馬肉じゃ済まされんアダ名付けてたな…
ウイポスでG1最多勝利記録作る為には連闘とかやらせ捲らないとダメだよな
たて乙
先の事は使い潰してから考えるスタイル!
コードバンって農耕馬と馬車馬、どっちが良いんだろう?
四連闘は壊れるぅ
点て乙
>>11
草臥れるまで酷使された農耕馬の尻のが一番良いって王様の仕立て屋で言ってた
立乙帝
>>11
どっちがいいもクソも、原義のコードバンは「コードバン(cordovan)は、農耕用馬の臀部から採れる皮革」やで
>>14
つまりこの畜生をこき使えばいいのね!
>>15
サラブレッドに農耕は無理ィ…
昔、空手そこそこやってる人が思い切りローキックを草食ってる牛にかましたが一瞥すらされなかったという
同じ四足なのに馬と牛、この差は一体…
ばんえい馬ならば
ヒシアマゾン姉さんが素晴らしくエロいな(小並感)
サラブレッドは本当に儚い生き物だのう
ヒシアマゾンって聞くと新種のアマゾンかと
>>20
そうだよ?(真顔)
ttps://i.imgur.com/aw79T2B.jpg
これは分かってやってますね
ポーズもそうだけど耳にかかったリボンの柄が完全に一致してる辺りわざと過ぎるw
ここ数年異様にアマゾンが推されてる様な
正直真骨頂でV3とX飛ばして昭和3番目に出るとは思わなかったし
>>24
amazonマネーやろうなぁ
盾乙
>>24
まあ話題性+役者がやりやすいんだろうなあ
V3とかXってやり辛い
アマゾンのスペック とりあえず腕でも足でも大切断が撃てる
たて乙ー
師匠早く新連載読ませてくれメンス
前スレ>>9951
ジュマンジさんを見習えよ
はー、つっかえ!
立て乙ー
チッ、馬肉になるのが伸びたか。命拾いしたな
>>31
そのまま卸すよりも使い潰してからのほうがよくない?
ところで思ったんだがサメ映画を見るのってもしかして時間の無駄?
>>24
ディケイドで個人エピソードのあった数少ない昭和ライダーだしな
>>33
目が覚めたか
ジョーズとディープブルーとシャークネード2見ればいいってサメ映画の人が
サメ映画は時間の大切さを実感する為にあるから
勝てなくてもずっとレースに出れれば一応金になるんだっけ?
>>33
無駄だと思うだけまだサメ映画分が足りないんだな…もっと見ろ
>>34
エンリケアマゾンなんてなかった、なかったんだよロック、だからこの話はここでおしまいなんだ
腰を据えて真剣に見るもんじゃねーからな。暇つぶしくらいの感覚がちょうどいいよ。
ただ、それでもジョーズとディープブルーとシャークネード以外はあんま期待するなw
ハズレ引いても誰かに話してネタにしてやるくらいでないとやってられないと思うゾw
俺はジェットジャガーで行く!
返り討ちかなぁ
君は鮫映画を見たって良いし、ナチス映画を見たって良い
自由とはそういうことだ
これより実写デビルマンマラソンを始める!
>>43
帰ってきたヒトラーが気になる
ゴジラVS版ジェットジャガーなら異様にアクロバティックな動きで格闘してくれるよ
コンプティーク見てたらカトキバジメとスパロボの寺田Pからも祝電が届いてた
あの二人今まで艦これと関わったことあったかな?
俺は鋼の鬼で行く!
ジェットジャガーみたいにマジで巨大化の理由がないやつってぐちゃぐちゃ言うやつがいる今は作れんだろうなあ
四連闘ってキツいんか?中二日みたいなもん?
サメ映画を見てもいいしゾンビ映画を見てもいいしパロAVを見てもいいし実写化邦画を見てもいい
自由とはそういうことだ
>>47
Ver.kaの艦娘がスパロボに?
イギリスの医療系NPOが子宮頸がんワクチンの安全を宣言したけど
26回やった試験の内、25回がワクチンメーカーから資金提供されたって
乗りと勢いにも限度があるしな
でも正義の意思と魂だけでデカくなるヒーローがいてもいいと思う
寺田は角川から「そろそろあの子達スパロボ出してよ」とか言われてるんじゃね?
艦娘、ラダム、これだ
イクサー系とマクロスFとラインバレルも必要だな
艦これ出るならアルペジオも出そうぜ!
>>56
フリーマン司令のスペーツナイツ鎮守府か
なんやかんやでコンゴウと組む羽目になるルルーシュという電波
>>40
私は何度も言うぞ
エンリケアマゾンは演技はさておいてヒーローとしての存在は最高だ
例え裏切られてもそれでも人類を守る孤独な戦士だ
でも演技はダメだ
ジェットジャガーはどう見ても善玉というよりは悪役の顔だと思う
>>57
バレルはスパロボUX版で
原作? そんなものはなかったいいね
艦これ的に考えるとゴーダンナーも相性良さそうじゃね?
>>64
歴戦の勇士な提督がロリ駆逐艦とケッコンだと?
というかアルペジオは見た目が第二次大戦の艦船だけで、中身はもうスパロボでやれという性能だもん
ゼノギアス「スパロボさんまだすか??」
>>66
やれるかやれないかといえばやれる
だからここは季節イベントでエッチになる可能性が高いスパクロに
SDガンダム勢は水中戦強いの少ないからなぁ
平ジェネfinal見てるけどさあ、これ不具合あるんだけど
オーズ関係の話する度に涙腺が破壊される不具合があるんだけど
イギリスといえばパンジャンドラム
では、そのイギリスを親に持つアメリカは、パンジャンドラムを発想しえなかったのか?
答えはNOだ。彼らはたどり着いてしまった
ローリングボム
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525155.png
直径3mほどのトゲトゲボールを航空機から投下
内部のエンジンで転がって自走し、敵兵は踏み潰す
戦車にふれると爆発するぞ。トゲは磁気信管だ
些細な欠点だが、敵味方の区別はつかない
アメリカ軍に紅茶由来のアレが足らず、残念ながら試作にすら至らぬまま計画破棄
大魔獣、ガクセイバー、レディウス、バトルスキッパー、ダンガイザー3、ジーマイン……お前たちはいつ参戦する……
スペ「これは私がトレセン学園に入学したばかりの時の話です」
ブエナビスタ「ごくっ」
スペ「私はある時、先生に頼まれてプリントを他の教室に持っていきました」
スペ「そこでプリントを渡すように言われた生徒の名前を呼ぶと・・・・・・」
スペ「三人一斉に振り返ったのです!」
ブエ「ええええ!?」
ヒシマサルⅠ「あいつらなんの話してるんだ?」
ヒシマサルⅡ「さぁ?」
ヒシマサルⅢ「それより早く飯にしようぜ」
ヴァンドレッドはよ
つまり変身前は腰布だけで街中を疾走する・・?
>>71
>些細な欠点だが、敵味方の区別はつかない
F91のバグより質悪いwww
>>71
至極まっとうな判断では?
そしてものすごく亀だった
>>71
あいつら頭おかしいよ……
>>70
脚本演出主演にオファーまで渡部秀だからな…
スターウォーズで泣かなかったけどfinalでは前の席の女性泣いてたし俺も泣いた
>>33
酒の当てにするには悪くないよ(当たりの作品なら)
外れ?サイナンダトアキラメナ…
>>60
コンゴウ「グンゾウの教育に悪いからダメだ」
>>71
同じ重さのパラシュート付き爆弾の方が明らかに優位な件
そんな不確かな爆弾使うなら室伏に投げさせた方が確実だよ
現在の学校でも一卵性の双子が入学した場合クラスは分けるそうな
>>80
今回のスターウォーズ泣けるとこなんてあったか?
感動じゃなくて脱力感はあったが
>>73
そのⅠとかⅡとかは名前に付けていいんかw
呼び方はヒシマサルワンやツーなのか
そういやおもちゃみたいなデザインと色のガチな銃って危険だよなあ
とハロ型バグを見て思った
ブエナビスタ「先輩はああいうけど普通馬娘の名前はかぶらないし、うん、きっと何かの間違いだよ」
ブエナビスタ「えーっと、これをあの教室に持っていけば良いのね」
ブエナビスタ「あのーこれ持って行く様に言われたんですけど、ニジンスキーさんいますかー?」
ニジンスキーⅠ「え?」
ニジンスキーⅡ「はい?」
ニジンスキーⅢ「私ですか?」
そう言えば金曜ロードショーでパシフィック・リムをやるんだっけ?
そいやミスターシービーも二代目だとか聞いた
あ? 三代目?
>>88
それやられたら全米の玩具メーカーが困るな
実銃に間違えられないために銃っぽい玩具は派手派手の
アリエナイカラーにしてるそうじゃないか
苦労台無し
>>86
キャリー・フィッシャーに捧ぐ的な文最後に出てきたけど
犬死祭りで駄目だった
うーむ、記憶を掘り起こしてもやっぱりあの二人が関わったことないよなぁ
単にたまたま祝電を出したのか美樹本晴彦のようになんか関わりが出来るのかどっちだろ
わかりました
キャラクター、メカデザイン、脚本、監督を大張に任せた艦これアニメを作りましょう
>>96
まさか引き込まれてる?
>>96
脚本は別の人に任せよう
なお、似たような兵器で以下のものがあるが、やはりドイツが一番マシ
タイヤ爆弾(関東軍)
タイヤに爆薬と圧縮空気を詰め込んで、敵陣に向かって空気噴射で転がす
ペーパープランで終了
ゴリアテ(ドイツ軍)
有線リモコン操作の超小型戦車(砲塔のかわりに爆薬搭載)といった風情で
キャタピラで駆動し、敵戦車や敵陣で爆発させる
なぜか実戦に投入され、ワルシャワ蜂起の際に活躍
ポーランド兵の銃撃でケーブル切断されたりと、スパロボFのエヴァかテメー
ノルマンディー上陸作戦では、擱座したコイツを面白半分でアメリカ兵が攻撃して爆発
死者数十名という実績を上げたので、パンジャンより百倍つおい
>>96
日常話に尺を裂きつつダラダラ10話くらいまでやって残り二話で急にシリアスになるけど締めきれずに終わる!
>>96
艦娘が全員痴女になっちゃう!
>>96
OGINの続編作ってくれよなー、頼むよぉ(ネットリ
>>94
あれ?公開時点はまだ生きてなかったか?
>>61
フォローになってねえじゃねえかよ えーーーっ!
>>103
いや公開前に死んだだから8で死ぬんじゃねって言われてたからあのアクロバティック生き残りはびっくり
>>99
>ノルマンディー上陸作戦では、擱座したコイツを面白半分でアメリカ兵が攻撃して爆発
>死者数十名という実績を上げたので、パンジャンより百倍つおい
バカ! バカ! ウカツ!www哀れ米兵は爆発四散! ナムアミダブツ!
>>99
ソ連軍「せや!対戦車地雷を付けた軍用犬に、戦車の下に潜り込ませればいいんや!」
>>106 馬鹿がやらかして回りが迷惑するのは今も昔も変わらないんやなって・・・
クーゲルパンツァーとかいう自走することと銃眼がついてること以外なにも分からない謎兵器
「素晴らしい、すべて間違っている」
>>106
自宅裏に埋設された対戦車地雷に面白半分に飛び乗って木っ端微塵になった話を思い出す
>>107 犬「練習通りあの戦車の下に行やでー」
露戦車「ンアーーー!!」(爆発
兵士「何やってんだアイツら・・・」
兵器としてはクラスター爆弾が優秀なんだろうな
なお戦後のことは考えないことにする
>>98
脚本というか監督自体やらせたらアカン気がします・・・
日本軍の重擲弾筒の台座が膝に丁度合うから、米兵が膝に当てて撃つものだと勘違いしたことも
そら大腿骨ポッキリよ
チッわかったよ
監督は今川に任せるよ
ニジンスキーが実はニジンスキー2なのは聞いたことあったけど3もいたのか
元ネタあるから被るのか
>>115
あれって正しくはどうするんだ?地面に食い込ませるのか?
汚い爆弾(淫夢)
>>112
結果は火を見るより明らかなのに誰も投入前にそうなるって予想しなかった方がアカン
お、ホモ爆弾か?
>>116
で、今度は誰が報連相しないで大惨事起こすの? 鎮守府? 大本営?w
>>116
冨野監督御目付にもってこい!!
>>118
ウィキペディアにその画像があるけど
食い込ませるまではいかないけど、地面に着けて撃つみたい
そろそろDNAを損傷させる爆弾とかが実戦投入されてもおかしくないよね
>>116
誰か監督の財布を取り上げろ!
>>118
そう
しゃがむか腹ばいになって、擲弾筒の台座を地面につけ、撃つ方向に斜めに傾けて、砲口から弾頭を入れる
事実上、軽迫撃砲として運用されていた
>>93
でもメーカーは子供向けの入門用初心者ライフルをピンクカラーにしたりしてるんだよなあ
勿論実弾を使用するので人に向けて撃ったら死にます
そういや五歳の子供が一人でハンティングに行って水たまりを飛び越えようとして自分の腹をズドン!した事件が在りましたね…
当然死亡して、全米ライフル協会は「親が一人で行かせたのが悪いに決まってんだろ、ライフルに何の責任が在るんだ馬鹿」と真っ当な見解を示した
戦地の兵士を高揚させる為にクッキー☆を流す有能司令官
ファッ!?ゴウザウラーのプラモが29800円!?
と思ったらBDソフトの値段だったでござる。
ttps://pbs.twimg.com/media/DczGOfXV4AESYEz.jpg
>>107
アメリカ軍「犬だったら調教必要だし、走るしかないじゃん。コウモリなら爆弾とりつけとくだけで、投下した家の軒先に勝手にいってくれるぜ?」
コウモリ爆弾
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525158.jpg
↑のケージに冬眠させた爆弾つきコウモリをしこたま詰め込んで投下
落下中にパラシュートが開き、半径40マイル程度の軒下等にコウモリが入り込み、そこで時限発火装置つきコウモリが炎上する予定だった
ルーズベルトが承認したおかげでマジで実用化される直前だったが
実験中にコウモリが脱走、カールズバッドの空軍基地の施設を炎上させる事故が発生
別にこんな事しなくても、適当に焼夷弾落とせば良いと我に返って計画終了
なおこの爆弾計画の競争相手は、あのマンハッタン計画
こっち実用化されてマンハッタン計画が中止になってたら…と思うとちんちんがいらいらする
おっみんな待てぃ!
今川監督は七人のナナも手掛けてるゾ
つまり女の子ががんばる話は得意なんだ
>>119
味方の糞で道路が埋まった日中戦争の日本軍かな?
あぁ...映司がなんかすげえ大先輩感漂わせてる...
>>130
どうやら金の使い所は決まったな
因みに其の擲弾筒、ベテラン兵は角度を感のみで調整し超精密砲撃を可能としたので米兵からはくっそ恐れられた
ウマ娘、別世界(つまり我々の世界)の馬の名前を引き継いで走る、それが彼女達の運命
との事だが(一話の導入)
ニジンスキーみたいに三頭とも結果残してる場合どいつがどいつだか
インドっぽいのが多分インドのニジンスキーだが
ⅠとⅡはどっちがどっちだか判別に困る
あと、微妙、もしくは微妙以下の名前受け継いじゃった奴の悲劇
>>131
俺の想像力が足りなかったのか…
>>132
ロボとか戦闘とかやらせなければ良いのかまだ
世界の破壊者、死神と同格のコウモリ
>>131
わかった
つまりバカなんだ
シオイちゃんは現代潜水艦の礎じゃった
>>132
Gロボ見た海外のオタが「監督はホモか!?」っていってたのに!
>>131
アカン、これじゃ自基地が死ぬ! 自基地が死ぬねん!
>>137
馬の場合は名前のカッコ良さは実績に比例するよね
>>131
こうもりの捜索にマンパワー裂かれるから結構嫌らしい兵器だけどな
ちなみに珍兵器扱いされてるけど日帝の風船爆弾ってガチだからなw
珍兵器ってことにしとかないと無敵のメリケン軍に効果的だった事実を広く認知されてしまう故
ブルーピーコック「だから俺もガチ」
>131
世の中って意外と阿呆が多いのか…(呆
>>135
ガクエンガー装備はプレバン限定なりそうな予感。
合計金額が29800円はマジでありそうだわwww
ウマ娘の世界だとカワイイサチコがちゃんと女の子になるんだな
>>149
買うに決まってるよなぁ?
>>145 オジュウチョウサン「俺の名前が変だっつた奴、正座」
>>147
考案だけでなく使用されてからほざけ鶏核地雷
戦時中の上層部は新兵器という言葉に弱いのかな
戦場で戦ってる兵士との乖離を感じる
>>148
思案する→試作する→(アカン)は兵器開発の常じゃて
君ら風船爆弾をばかにするなよ、アレは
「世界初の大陸間兵器」と「第二次世界大戦実用化された兵器の中で最長距離射程兵器」
の2つの肩書を持ってるんだから
競馬には詳しくないというか親父が破滅したので手を出すことはないが一番カッコ悪い馬の名前ってなんなん?
>>151
えぇ〜?スーパーミニプラで完全合体ガクエンガー(定価29800円)だって〜!?
>>102
スパロボの寺田Pとモノリスソフト(当時)の森住Dが毎回頭を悩ましてアニメの話を考えてけど、
相当苦労したとか言っていたなw
>>147
アメリカ軍は砂の産地割り出して鳥取に念入りに爆撃したんだっけか
ウズシオタローちゃん(牝馬)(現実でも牝馬)
>>148
中に入れた鳩で誘導するミサイルの話する?
>>147
陛下が止めなかったら細菌兵器も積まれてた可能性あるんだよなぁ。
内戦以外で国土が直接攻撃に遭って、しかもそっち方面でガチれる要素もあったってんなら
そらアメさんも怖がるわ。
ギアスといえば、映画版三部のポスター眺めてて、
描いてある機体がランスロット、モードレッド、紅蓮かな?と思ったあたりで気づいたが、
ギアスの話題でKMFって全然話題になんないなって。ロボットアニメなのに。
>>158
これはホビー事業が主体となって進めているからミニプラ枠じゃないよ
>>154
そりゃ、桜花や回天、震洋、海龍などなどの特攻兵器が真面目に戦局を一変させると
思い込んでたくらいだし…
>>154
戦時中でなければ時間があるからある程度吟味もテストもできるから
通らないだけなんじゃないかな
銃身ねじ曲げた暗殺用のライフルとかあるんだよな
当然暴発するらしいけど案外暗殺には成功したとかなんとか
>>147
バッカじゃねぇの?(真顔)
しかしカレンみたいなドスケベ以外の何物でもない肉体がおってよく黒の騎士団は暴走しないね
どんどん新兵器作れよおらぁんって無茶なノルマを課せられりゃ
珍兵器が産まれるのも止む無しですわ
コンビニ商品でも何でこんなの作ってんの馬鹿なのあほなの?ってのが多いのと同じさ
>>164
ランドスピナーとハーケンは話題になったかなって
>>170
ロリコン、アホ、敵兵士と新婚プレイ、ホモしかいないからな
>>171
赤城乳業「ままエアロ」
>>154
というか負けがこんでくると
「今までのでは負ける」「だから新しい兵器で一発逆転だ!」
的な思考のスパイラルに入るんじゃね
>>157 かっこ悪いかどうかは分からんが「マズイマズイウマイ」君に一票
たぶん細菌兵器乗せてたら日本全滅するまで戦争してた気がするわ、風船爆弾
(というかそもそも大日本帝国に細菌兵器の技術あんのか)
>>171
ガリガリくん「せやな」
スーパーカップ(カップ麺の方)「せやな」
>>161
あそこが渦潮という発想しか出ないぼくは汚れてますか?
>>173
そんなもんをまとめ上げてたルッル凄い…凄くない?
完全変形DX超合金春風小学校はいつになったら発売されますかね……
あかんこのままじゃ戦争に負ける!
じゃけん超人機計画と鉄人計画を始めましょう
ジオンがMA作って投入するのは「並のMSとパイロットじゃアムロとガンダムに瞬殺される」からしゃーないねん
MAならだいぶ粘れる(勝てるとは言ってない)
>>171
毎年生まれては消えていく炭酸珈琲のたぐいは
人数的には非常に少ないが熱狂的なファンが存在することから
飲料メーカーの上層部に熱狂的なファンがいるのではないか、とかいう噂があったな
>>170
日本解放戦線と違って弱小組織で
頭がゼロになってから急拡大したけど、童貞坊やはそこら辺の規律はうるさそうだな
>>177
普通に能登研究所で研究してたぞz、まぁもっとも細菌兵器は
「風向きが変わったら自軍に被害が出るから実用的じゃない」
という結論を出してたのでどっちかって言うと細菌兵器を使われた場合の対策を研究してたと言うか
>>179
ちょっとクスッときた
>>148
他にも、鳩誘導ミサイルとかネコ盗聴スパイとかあるゾ
>>175
まぁ普通にやってたら負けるし
だったらワンチャンにかけるってのは理解できなくもない
そこは兵器じゃなくて戦略を変えろよって思うが
>>182
メタルダーと28号おっても米帝に勝てんとか言われたら泣けるでぇ
ナイスナイスナイスという馬名はカッコ悪いかもしれない
ちなみに風船爆弾を細菌兵器「フゴー」として現代に蘇らせようというテロリストの話が「闇のイージス」にある
>>179 そうだよ(便乗
>>178
スーパーカップって変な味出してたっけ?
カップ麺やとペヤングの方が頭おかしい商品出してたイメージしか無いわ
>>170
初代リーダーの妹だしそりゃあね
>>191 弟はダンスダンスダンスやで(マジ
カレンは生身の白兵能力も高そうだよな
>>164
好きだよ、空飛んだ後も含めて
ただスザクVSカレンで終わってラスボス的ロボがいないのは残念だと思う
ワンさんはラスボスにはなれなかったどころか、ただのカマセだし
>>177
アメ公がはるか昔に毛布に天然痘ウィルス塗り付けてインディアンに渡したりしてるぞ
つまるところB兵器はそこまで高度な技術が必要なわけではない
要は菌が生きて届けばええんや
同じ単語を3つ並べるのが好きな馬主でもいるのか……?
>>196
身内は反対するべきだったと思うの・・・
はしかと結核をばらまけば今の日本倒せそう
>>198
じゃけぇスパロボではマリアンヌをモードレッドに乗せましょうね
アレクサンダなんてゲテモノをキット化するよりランスロット・クラブを出した方が売れたんじゃないかにゃあ
つーかこの手のでまず真っ先に出すはずのグラスゴーとかの量産機スルーって。
>>199
腸まで乳酸菌が生きて届く!
なお腸内細菌によって外敵駆除の演習代わりに皆殺しにされて
腸内細菌の栄養にされる模様
動画見ながら体操してたらテレビに思っくそ裏拳ぶち込んじまった…
テレビは無事だけど俺の手は無事じゃねえよ、いてえよ〜!
トレイナー「君可愛いねぇ、足も速そうだし、年齢は?体重は?血統は?近親で活躍したウマ娘いるぅ?」
現代でも途上国で感染症が猛威を奮ってるから
病原菌とかはばら撒かれたら洒落にならんな
>>207
もしもしポリスめん
みんな「エニグマないと世界越えられねえ!通信もできねえ!」
鎧武(ビルド世界にて)「俺は仮面ライダー鎧武!」
なにさらっと世界の壁越えてんのあんた...?
OASISはあれ確実に夥しい死人が出てるだろレベル
なにっ、ウマ娘とは生まれてまもなくセリに掛けられるのではないのか!
日本軍は其の昔偽札をばらまいて中国経済を混乱させようという計画「杉工作」を発動する
日銀に偽札作ってと逝ったら断れたので機材を確保して中国の札を手に入れて入念に研究する
そして苦心の末に本物と瓜二つの高精度の偽札を作ることに成功
早速これを国民党軍が支配する地域にばらまいて中国経済は混乱だ!と期待した日本陸軍
国民党軍は「こっちのほうが出来が良いからこれ本物として扱います」としたため対して効果がなかった
>>208
潜伏期間長めのガチな伝染病をバラ撒かれた場合
高度に発達した公共交通機関や航空網でクソヤバイことになるからなぁ……
水際防衛失敗したらパンデミック不可避
>>210
クラックとかいうどこでもドア便利だよね…
OASYS廃人「はあ!?休みの日作ったあ!?ふざけんなボケ!」
とかなりそうなもんよね
ウマ娘怪力説を推したい。だって馬だし
これが馬娘ですか(鼻で笑う)
されたタケシバオー大先輩
知ってる知ってるワープロソフトだろ
ウマ娘(ばんえい競馬種)
ふとましい
>>213
近代国家にあるまじき恥なんですがそれは
>>213
ゴート札じゃないんだからさぁ…
中国やアフリカで電子決済がめっちゃ進歩してるのは紙の札が信用ならんからと聞いたがガチなんやなって
ここのみんなは優しい
友達に何度ブルーピーコックとコウモリ爆弾の事説明しても、信じてくれない
>>211
町中で普通にやってるしな
そう言えば今、ウマ娘の一話見てたんだが(何回目かは忘れた)
オープン特別<GⅢ<GⅡ<GⅠの上にドリームシリーズって黒板に書いて有ったんだが
ドリームシリーズって何や
ウマ息子がいないのにどうやって繁殖するんだよ
>>216
実際非難GOGOだと言ってたやんけw
むしろ問題は毎週火曜が休日の職種やな
休みの日に思いっきりオアシス遊ぼうにも休業中
世界的にはディストピア状態だから転職しようにも職がねーぞ(白目
国際G1?
>>222
海外旅行したら日本のお金奇麗すぎって感想になるからね
>>223 優しいんじゃないゾ
おかしいんだゾ
>>220
もうただのポニープレイでは
KMFはフロートシステムが台頭してきたあたりからランドスピナーがほぼ要らない子になってしまったのが残念すぎる
ゼニヤッタ姉貴兄貴がウマ娘になるととりあえずゴリウーなんやろなぁ……
ttps://twitter.com/leedcafe/status/994422781243637760
ワグナス!あの薩摩義士伝が一週間無料公開するぞ!
そらドリームなんだから
ディープインパクトとかシンボリルドルフとかジャスタウェイとかの
時代なんて関係ねぇ、俺は最強の馬が見たいんだ!という層に向けた最強決定戦的な
>>230
トリープフリューゲルと特三号戦車クロはパンジャンドラムや
ブルーピーコックと並んで必須知識ではないのか!?(白目
>>233
ワンダーウーマンはエロンゲイテッドマンですら美人と認める美人だゾ
>>194
コラボ系で極たまにハズレを出すって聞いただけなんや。許したってや(震え声
>>230
大丈夫、おかしいと優しいは両立するから(震え声)
セクレタリアト先輩とかシーバード先輩とか居るんかな
ミナミノアカリ「やべぇよセントサイモン先輩だよ、話したくねぇなぁ・・・」(心の声
>>223
だって正気の沙汰じゃねーもんw
「どうしてこうなった」の見本みたいなモンだしwww
フェデリコ・テシオを伝説のトレーナーとかそんな立ち位置で出さないかな(無茶
>>223
真実は小説より奇なり、という言葉を実感するような歴史上のあれこれを知っているなら十分有り得るしなぁ・・・
人は過ちを繰り返す(キメ顔)
>>119
え?CITYCONOMYのRTAをやるって?
>>227
まあ実際火曜休みの職種って言われてもイメージわかないよね
不動産屋は水曜
ディーラーとラーメン屋は月曜
まあ俺は今365連休だけどな!(自虐)
>>245
ケーキ屋が水曜定休が多かったりする
「真実は小説より奇なり」
童帝スレ住民や童帝自身が言うと説得力がありますね
信じられないが本当だという話ならこういうのもある
東部戦線で制空権もソ連に取られ兵の質も量も圧倒されるようになった1944年のときに
一個連隊(約5000人)でソ連軍12個師団(約10万)を退けたドイツ軍指揮官がいる
>>248
ユーティライネン「やるじゃない」
>>248
ソ連軍いっつも大軍で負けてんな
フィンランド戦も大敗してるし
>>245
ゴールデンウィークだのお盆休みだのってあれ小売業やサービスを始めとした触手に何も配慮してないよな
忙しくなるだけだっつーの
このスレでも一切話題に上がらない「ひそねとまそたん」
F-15Jに擬態するドラゴンに乗るお話なんだが、是非ともおすすめしたい
>>251
配膳で大活躍しそうだな
そういや童貞を30年守り抜いたら魔法使いになれるそうだが
どんな魔法が使えるようになるんだ?
まだ魔法が使える感じはしないんだが
>>251
そらゴールデンってのは映画業界の売り上げのことだったからね
>>254
パッシブタイプの魔法ばかりだから実感は沸きにくいかもな
OASYSは危なすぎるけどやってみたいよね
でもアバター作りにかなり時間かけそう
>>254
魔法はともかく覇気は使えるようになってるぞ。家でオナニーしてるとちょっとした音に敏感になったり
普段は聞こえない廊下のミシリ…とした音も聞こえるだろ?あれが見聞色の覇気だ
あえてランニングシャツに短パンのデフォルトスタイルなアバター
>>254
トンテキとパロAVの摂取量が足りない
使えるよ?
魔法名「ハヤクケッコンシナサイ」
が
使うともれなく親の目が白くなる
>>259
wiifitトレーナー、名探偵コナンの犯人、かまいたちの夜のキャラ辺りも捨てがたい
すごいな2018年の遊戯王
ttps://i.imgur.com/PqZvW5U.jpg
ttps://i.imgur.com/dnTLW6k.jpg
ttps://i.imgur.com/YT3j24s.jpg
ttps://i.imgur.com/GZDgIbU.jpg
思い出に納得が加わる
キースに勝った辺りトムは初デュエルの時点で王国編城之内に相当する実力者だし
その後の時代ではどれほどの猛者になったことか
>>256 ,258
なるほど、微弱な見聞色の覇気を手に入れていたか……
鍛えてカタクリさんみたいにならなきゃ(使命感)
>>260
トンテキは意外と食う機会がなかったなぁ
パロAVはニキの話を読むだけでいいかなって
次のイベントはホームズが主役だと…
ttp://news.fate-go.jp/2018/kogetsukan/
>>263
それ強すぎない?
飛行エレファントの効果も読まずに地割れ発動して負けるプレミしてしかもそれを全世界に晒されるとか
そらキース君裏世界に逃げますわ
>>266
前に逆転裁判ノベライズとか書いてるミステリの人が脚本陣に加わったって話題に出てたよ
>>267
前提として相手の破壊を1回無効にしてから自分のターンでダイレクトかまさなきゃならんから
相手のターンで連続で破壊効果使われたりバウンス食らったりして案外難しい気がする
>>266
ホームズ自体は食指が動かなかったけど
こんなにシナリオに露出が多いと欲しくなる不思議
>>267
いや破壊しなきゃ使えないから面白いカードでしかない
>>267
相手依存な上にターンを跨がないとダメだからどうあっても安定して確実に決めるのは不可能
でも緩い事は緩いから賭ける価値はある
そういやPS4でシャーロックホームズのアクションゲーあったけどあれどうだったの?
>>270
>>273
ありがとう
効果はスゴイけどわかりやすすぎるから使い難いってことですか
"相手"の"効果"で"破壊"と"次のターン"に"直接攻撃"だから浪漫の域を出ない
普通にワンショットキル狙った方が早い
>>273
しかも耐性一回だしな
で?今のソリティアはどんなだ?(
「相手の」がなかったら割とえげつないカードになってたかな
なんてこったYO
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1530078.jpg
そーいやいつから
正式名称が「デュエルモンスターズ」に変わったんだっけ
正式名称って遊戯王オフィシャルカードゲームじゃなかったっけ
>>280
実際にTCGとして売られ始めてからじゃなかったっけか
>>280
アニメは「デュエルモンスターズ」
漫画は「マジック&ウィザーズ」
RDJのシャーロック・ホームズも、3が製作決定だってね
楯の勇者の成り上がり、ここでは酷評されてるけど、初めて見たけどPVだと結構クオリティ高そう?
ttps://www.youtube.com/watch?v=mjezREyZI2U
>>284
なろう系コミカライズレビューしてる動画だと
面白い方と紹介されてたな
(盾の勇者酷評されてたっけ・・?いや槍のほうが面白いとは言った記憶あるけど)
>>284
別に作画とかで酷評されてたわけじゃないけどね
話の内容よ
まあ何十万部と売れてる作品なんだし、
作る側としちゃ金出さない層なんて無視して買ってくれる人達の方向いて作るだけだろう
盾は中盤くらいまで好きやで
アフィでボロカスにたたかれたりしている、盾五郎
盾勇は序盤がかなり酷い内容なのでアニメにするのは厳しいと思うんだがそこを如何料理してくれるかだろうなぁ。
召還者もまわりの勇者も人間として最低レベルだしな、話の中できちんと処断されるからそこまでいければ
>>283
なるほど
え?股間の槍の勇者?俺の槍を磨け?
>>292
穴の女神とセットで
>>266
リアルイベント絡みと合わせて1300万DLキャンペーンでもやるのかと思ったら矢継ぎ早のイベントだったっていうね
阿部さんがちんこで百裂突きしてくる類のAAっていっぱいありましたよね
盾の勇者はぶっちゃけると・・・ガンダム種(運命?)の二の舞になると思うぞ。そのくらい登場人物が酷いw
※演じるCVさん達が熱演もしくは「なんなのコイツ・・・」と困惑するかの二択
>>292
その果物ナイフしまえよ
飲み込んで・・・僕のロンゴミニアド
>>292
たけのこしまえ
>>296
どんだけなんだよw
>>299
きのこかもしれんぞ
>>266
新シンはまだわかるが、他の面子はどういう選択基準だコレ
>>290
まあ魔法少女サイトでも放送できたんだし、できるんちゃうか、絶対円盤は売れないだろうけど
盾はどこまでやるんだろ
ちゃんと逆転劇までやらんと糞アニメになりかねんが
ピックアップ2でアラフィフきそう
>>290
三勇教倒してクズとヴィッチに復讐、ぐらいで区切らないと残りの三勇者改心までやるには尺が足りない・・・・・・
書籍のほう準拠で波の向こう側二手を出すとそれこそ切り所ないぞ
>>300
基本的にどいつもこいつも人の話ききません
大体俺が正しい、お前が悪いで押し付けてきます
いわゆるざまぁするまでけっこう展開的に時間がかかるので、1クールでやれるかどうかという点では興味があります
>>292
童帝の嫁はトカゲ…と。
童帝雑談スレも若干、人が減ったんかな
スレの勢いがじゃっかん落ちたような…
抜けた人は、結婚したり子供ができたりしてリアルが充実してきたんかな
>>284
アニメの範囲的にだんだん強くなってざまぁして終わりだろうからそれなりにいいんじゃない?
二期三期あったらどうなるかは知らない
というか調べてみたら本編とスピンオフで20冊近くあるのか、長ぇな
>>294
シナリオメインの短期イベントだから
アポイベみたいな人類悪による蹂躙戦みたいなことはないのでは
槍の勇者はマジに大罪シリーズでモザイク掛かる形状に変化するから・・・・・・
>>302
多分シナリオ登場鯖。
それ以外に理由なんて無い(真顔で暴言)
>>300 うろ覚えだけど
盾:主人公。純朴だったけどやさぐれます
槍:外伝主人公。女の子に甘すぎる節穴
剣:効率厨。ゲームだと思って他人事感パない
弓:正義マン。必殺仕事人とかに憧れちゃうガキ
>>309
ブラギガス使って入院したんじゃねーの?
もしくはサーバー(以下略)
>>292
南国アイスホッケー部で当時けだものの槍ってネタがあったな
>>309
今日、平日な?
平日のみんな働いてるような時間な?
オルガの次の転生は決まったかな
>>315
ゲームの世界の話なのか
>>309
・この板での初スレ
1: 無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E :2016/11/30(水) 00:56:52 ID:.AFeXpo.0
10000: 尋常な名無しさん :2016/12/08(木) 12:46:16 ID:A6SYdz.E0
・前スレ
1 名前:無触蹌踉童帝 ◆CDXOg0zb8E[sage] 投稿日:2018/05/04(金) 18:51:54 ID:c.imbn5w0
10000 名前:尋常な名無しさん[sage] 投稿日:2018/05/10(木) 19:01:38 ID:GRNQWdlg0 [3/3]
間違いなく気のせい
序盤数スレ見たがその中でも流れが速いスレとこのスレの前のスレが等速度くらい
>>304
なろうのアニメ化で円盤ヒットするくらいの名作って出るのだろうか、転スラのアニメ化が決まったとか
今期はオルガの転生先あったっけ?
オルガは転生主人公じゃないんだぞ・・・!
でも面白いからいいや
>>319
空の上でホモセックス、獣姦 SMプレイなんでもありの変態なら来てた
次の出番遠そうだけど
>>322
大正義さすおに
>>309
投下が一年くらいなかったらまあそうなる
>>318
21:30だぜ…
流石に種を比較対象に出すのは失礼というか種どんだけ過小評価されてるんやねん
不死とガンダムバルバトス(たまに他の鉄華団)召喚だけで数多の世界を渡り歩くオルガは中々の実力者だな(また死んでるのを見ながら)
>>320
ステータスがウィンドウ表示(勇者別に仕様が微妙に違う)されるから「これゲームやん」と思い込んじゃう要素があるって異世界よ
忙しいから仕方ないんだけど投下がないのはやっぱり寂しい
>>326
さすおに2期?1期と劇場版はヒットしたね、内容は「そういうことか完全に理解した」って感じで
>>300
主人公がハメられて追放からの底面スタートの先走り?の作品で
初期だけあって割りと底面ライフが長めでなろうじゃスロースターター気味だった記憶
>>322
というか元々実績としてなろうのアニメ化はヒット確実って流れがあったから今のこの流れに繋がってるわけだし
>>319
これのことか?
ttps://i.imgur.com/H7Gsl5G.jpg
>>328
えー?ならなんで俺まだ職場にいるのー?w
なんでだろうなあ(白目)
>>326
なろうじゃないやん
>>338
もう寝た方がいいぞ
このすばはなろうだっけ?
>>340
元はなろうだったはず
10時に始業して18時に帰るってそんなに贅沢なのかなぁと本気で考えてしまう今日この頃。闇が深まるのでほどほどに切り上げる
このすばは原作小説めっちゃ売れてるみたいだね
元はってかずっとなろうで書籍化してもなろうだったよこのすば!
>>339
なろうやったんか知らんかった
うち定時18時なのよ
なんで他社の人が20時にこっちに人残っている前提で電話してくんねん
>>320
ステータスウィンドウ出るのでゲームっぽくはあるが
盾以外は元の世界では微妙に仕様の違うゲームだったり
盾の世界では本に書かれてたりする異世界
なに!?ハゲの勇者!?
アルカディア移転組とかアルファポリス削除組とかもいるからなかなかに判別が難しい
>>348
白き勇者の話する?
>>342
親父の背中を見て
午後5時に家に帰ってビール飲んで、子供と一緒に風呂に入る未来が自分にも来るもんだと思ってた
思ってたんだけど気の所為だったみたい
>>300
向こうの異世界の宗教で4人いる勇者のうち、亜人たちを救ってた盾の勇者は迫害の対象なんだよ。
そのせいで主人公は召喚された後に謀略に嵌められて罪人にされるし命も狙われる。
とにかく会話が成立しない奴ばかりだから主人公も闇堕ちしちゃって一切容赦しない性格になって・・・
ちなみに槍の勇者はメンヘラ女たちの嫉妬で刺されて異世界きたんだが、ソッチでも王女や女仲間に利用されたせいで壊れたあとは主人公を崇拝するようになり、一部を除いた女たち(ヒロイン含め)を豚にしかみえなくなってしまうとか・・・
こいつは絶対CV子安だろ・・・
>>346
でも取った人がいたんでしょ?
そう言うことなんじゃないかな
>>322
劣等生、オバロ、幼女戦記あたりはヒットしたね 名作と言えるのかは知らん
>>346
前提というか、残っててくれれば蝶助かるから電話はするわ
いなかったらあっちがいないと話進まないからあがります! であがる。今それで上がってきた
資料の数字がまったくあってないとかどういうことなの……
このすばやさすおにが
なろう原産と知らない人がもういるのか
これはオバロはなろう原産じゃないと知らなかったりするかな?
>>343
最新刊読むと1巻より文章がうまくなっているなとしみじみ
>>346
試しに電話してみるって人多いよ
ふぁっく
オバロは3期確定したから幸せなアニメ化だわなあ。珍しく酷い目に遭うのが確定済みの櫻井皇帝
なんか知らんがなろう小説も今はコミカライズと同時じゃないと売れないってなったそうな
毎月出しすぎだろってくらい出してたから飽きられたんじゃねって気もするが
・聞いたことのない出版社(立ち上げからの歴史がペラい) ・青田買いで有名
大体上記のどちらかが当てはまる会社からお声がかかったら大体地雷と思ったほうがいいよね
>>354
オバロ、幼女戦記は理想郷だな
そういやハーメルンは二次ばっかだから出版はないのかな?
主役チートで蹂躙しちゃう系は途中でダレちゃうんだよなあ。
主役はチートだけど日常系ファンタジーやるためのスパイスでしかないくらいがちょうどいいや。
フリーライフ〜異世界何でも屋騒動記〜がおすすめですよ猿渡さん!(個人の感想です)
>>346
これも携帯電話ってやつの仕業なんだ(昔はこの時間に掛けたら相手迷惑やろなって遠慮あったよね)
>>354
スマホ・デスマは外したねーネットでのボロクソでも売れるアニメがあるけど、これはそのままに
セブンスターズとか猫耳猫はアニメ化してほしいけど
無理かなーとも思う。とくにセブンスターズはなんか90年代くらいのハイファンタジー感あるし
なあに、あと20年もしたらAI君がほとんど仕事するようになってるさ
>>343
角川スニーカー文庫の売上の8割はこのすばシリーズという程度ですよ
>>284
序盤はそこそこ楽しめると思う
俺は主人公が地位を確立して以降胸糞悪くなって読まなくなった
>>360
なろう作品出すぎなのは同意するけどコミカライズガチャで当たり引くと本当に面白いから困る。
地の文で煩わしいorわかりづらいが絵になってすっきりテンポよくなるから楽しく読めてしまう
羊羹さん復帰かもって
やる夫IIとEXのスレ数減ってる
オバロ3期は6万虐殺までやるんやろか?
>>367
そしてほとんどの人間は無職となり、ベーシックインカムで生かされるだけの結婚も許されないうんこ製造機に…
>>367
AIくんどんだけ進化しても高度な計算機の枠超えられないから自己判断するような仕事はできないゾ
秘書だの事務だのの仕事はほぼ絶滅してそうだけど
>>355
取引先「この商品破損してたから請求書送るね」
ぼく「うちで一度も扱ってないものです」
>>364
携帯だろうと変わらんだろ…
>>373
結婚はどうでもいいから
ゲームぐらいはさせて欲しい
>>329
キラは最強主人公とか贔屓されてるとか言われるけど、どっちかっつうとキリコとかそっち方面に足突っ込んでると思う
>>370
つまり原作だけでコミックだけ出せばいいのでは?
ちなみに当たり作品て?
>>372
そこまでやって一区切りって形じゃないかなあ。ちょうど第一部終わりって感じの所だし
>>367
そうなると人間は何をすればええんやろなぁ。機器のメンテかはたまたAIじゃまだ出来ない営業か。
少なくともライン工で体ぶっ壊す人が限りなく減るのはいいことかな
>>362
オリジナルもあるけどランキング読む限り合わなかったわい
なろう作品だったらいまラグナロクがおすすめだぞ、90年台のスニーカーの看板作者の作品を読んでる気分になれるぞ(棒
>>365
まあ、多分利益は出たと思う
ただ、炎上商法とかいじるネタのためにって感じで多分純粋に嬉しいかとかのタイプの売れ方だろうけど
>>371
そいつは良かった
>>384
配信で売れたって感じかねえ?
>>374
チューリング・テストに合格するコンピュータが出るのはまだまだ先やろねえ…
>>369
剣だか槍だかの勇者とタイマンしたあたりが全盛期な感じ
そこからあとは読むのきつかった
外伝の槍の勇者のほうはまだ読みやすかったが
>>377
だいたいオバロの転移前世界になるな?(こなみかん)
>>381
AIをメンテする人
AIのソフトを作る人
AIを売り込む人
機械をメンテする人
機械を作る人
ホモビ男優
こんな感じかな
>>382
まぁ、サイトごとのカラーってもんがあるから
合う合わないは当然あるよね
>>386
デスマは知らないけどスマホは二千枚台は売れてるらしいし
そこに低予算だろうし配信合わせてそこそこは利益は出てると思う
なんかスマホと脚本で実質スマホ太郎2期とか言われるものが始まるらしいね
フル稼働ムスカ発売かぁ……
ttp://nov.2chan.net/y/src/1525928079209.jpg
ttp://nov.2chan.net/y/src/1525926612570.png
まあちょっと虐殺やっても、受けねぇかもって言われてたトカゲ編も、受け入れられたしなんとかなるやろ!
>>379 ワイの好み完全に入ってるけど
骸骨騎士様 本好きの下克上 望まぬ不死の冒険者 あたり
盾のコミカライズも荒川先生のアシやってて連載持ったことある人だから個人的に好き。
幼女戦記とか挙げないのかって? あそこらへんは語るまでもなく出来いいしな
コミカライズガチャは当たりを引くと単なる漫画化だけでなく
行間を読んで原作者が困惑する要素を見いだしてくる
盾の勇者は、勇者をハメたビッチ王女がリョナラー貴族と強制婚姻させられてリョナ死したあたりで切ったな…
正直、うん…その、うん。無理。
>>390
野獣先輩は未来人だった…?
>>394
クズマさん「なんかアクアの声したトカゲが交尾してたんだけど」
>>390
黒塗りの高級車に追突する人が入ってないやん!
なろう系の漫画家ガチャ当てたコミカライズ…
・リ・モンスター
・とんでもスキルで異世界放浪メシ
・インフィニット・デンドログラム
の3作はまあ良かった
「転スラ」とか「蜘蛛ですが」も評判良いけどまだ読んでないんだよな
高度に発達したファックマシーンはAV男優との区別が付かない
チェスの世界王者がAIに関して
「6対4の選択肢で4が正解の場合人間は感で4の選択肢を選ぶがAIは6を選ぶ、其処だけは人間を超えられない」
的なこと言ってたな
>>401
蜘蛛は蜘蛛子が蜘蛛じゃなくなった辺りで切っていいよ
幼女戦記のマンガ描いてる人は倒れないか心配になる
>>397
復讐はざまあああああああってなるけど
必要以上に虐めたら逆に引くよねえ
過剰な復讐するならやったやつも最終的に不幸になって欲しい
ハーメルンはサイトとしては最強だけどオリジナルは数多いわけではないからね
ランキングに上がるようなオリジナルから漁るならまず「君はTS主人公好きか?よし、行け」って確認取るべきだと俺は思った
TS娘主人公ばかりじゃないけどハーメルンのオリジナル小説環境のトップデッキはTS娘だからね
二次なら滅亡寸前の人類末期戦舞台のティガダーク主人公のやつとかが好き
>>400
土方や浮浪者のオッサンも追加でw
>>397
もっと早い段階で切ったがそんな事になってたのかよww
>>401
漫画蜘蛛は原作の方でいらねえって声が一定数あったクラスメイトたちのパート省いてるから蜘蛛子に集中できるのがグッド
>>395
望まぬ父子はなろう読んだ時さっさとコミュ出来ちゃってうーんてなったんだよねー
>>393
どうも宮崎ロボはルパン三世の何期のか忘れたけど
最終回を長時間ダラダラやってたときに始めて見たので
良いイメージがない
>>402
時止めぐらいできないと一流AV男優に追いつくのは無理だな
>>397
ルイズ王水に匹敵するな…
>>399
脳がチンパンじゃない心の清いトカゲで相手もトカゲじゃけん
>>397
その後も赤子殺しとかやるしねー
一流AV男優と聞いてふと思ったけど
いいち○この条件って何だろうな
>>394
確定されてる3期でガチの大虐殺やる帝国編が控えてるんだよなあ
それ以上の吐き気を催す邪悪をやる聖王国編はちょっとアニメ化無理だろって戦闘がいくつかある
>>406
個人的には犯罪とかに手を染めるならそれに見合ったバツを復讐者も受けてほしい気はするな
>>417
勃起できる
>>414
エヴァ・種死・なのはの断罪系SSはほんま、あとIS
>>401
転スラのコミカライズはいいぞ、書籍版の展開からさらにクオリティ上がってる
蜘蛛もかなりいいけど迷宮脱出後が不安っちゃ不安
>>417
でかい・硬い・萎えない?
>>404
転スラみたいに蜘蛛姿捻じ込んでくれると信じてる
>>417
中折れしない
>>417
パロAVニキは前にチンコの硬度を相手のマンコに合わせて変化させるから、女優が揃ってそこを褒める男優の話ししてた
>>406
屑が因果応報されるのが見たかっただけで、屑の手口の焼き直しが見たかった訳じゃないって事だな(火の丸コラ感
>>417
射精をコントロールできて
勃起を維持できて
相手が萎える要素だろうと勃起できる
>>407
まあもともとにじファンの閉鎖の受け皿的に出来たもんだしね
ハメのオリジナルだと世界を救う方法と同じ作者の男であるのがそんなに悪いかかな、読んでるの
>>406 >>409
魔法のスナッフビデオを無言で見てるとかキモすぎてもう無理…・
>>414
ルイズ王水とかあったなあ…
なんかなろうに似たようなので、骨髄をメタルスライムに置換して恋人の前で爆破する復讐とかあったけど、
正直作者は病院で専門的な治療を受けるべきだなあ、と思ったことだ。
>>397
作者も本当に王女の処分困ってたからな。下手な死に方させると読者から「生ぬるい」で炎上おこりそうだったし
残虐シーン抜いて酷い死に方しましたマル、な〆方がベターだったと思う
ネットで買った胡椒を威圧転売するやつは
原作の傲慢さや暴力や殺戮を漫画家がどうにかこうにか四苦八苦して改変してるらしいな
もう諦めてイベント内容変えたりオリジナル入れたりしだしたらしいが
>>416
そこで切ったからわかんないけど、更に極北へダッシュするんかあの勇者…
>>421
いまはハイスクールDDや俺ガイルだぞ 偏見断罪もの
ハーメルンはいまだにISの二次創作がランキングに頻繁に乗るぐらい作られてるな
題材で比較的新しいのはバンドリやオーバーロードやヒロアカとかかなハーメルンのランキングに乗るSS
カズマさん好き、サイト好き
他異世界転生主人公好きくない
何故なのか
>>234
単行本全巻持ってるけど、あれ途中で打ちきりになったんだよなあ・・・
勿体ない。
蜘蛛は迷宮出てからがなぁ
え!今日は間男・スレイヤーになってのいいのか!
恋愛カテゴリざまぁも酷いのよくあるなぁ
敵役令嬢が四肢切断眼球声帯喪失でゲテモノ風俗堕ちとかおいおいおい引くわってなったわ
復讐なんて相手の大切な時期にcivとFallout送り込むくらいでいいよ……
転スラは作者にとっても出版にとってもマジかよって真顔になるスマッシュヒットよなぁ。
まさかマイクロマガジンからまたスマッシュヒットが出るとは思わなんだ
>>436
そいつら割りと苦労してる面があるからな
AIって「プログラミングされてない事は出来ない」んだよなあ
フィクションだとソンナノカンケーネでやりたい放題悪びれないでやらかすのでお前さては中身入ってるやろ?ってくらいには
無限に臨機応変するには無限にプログラミングしておかないと駄目とかはぁ〜つっかえ!
>>431
自業自得と見るか読者に配慮しすぎるのも問題と見るか
>>436
変に陰惨な感じがないとか?
>>406
個人的にだけど復讐はすっきりすることが何よりも大事なんで、ねっちょり拷問とかは心にしこりを残すのよね……
首ちょんぱして「ハッハー、ざまぁみろ!よっしゃ、風呂入ってさっぱりすっか」ぐらいのノリでやってくれるのが一番好き
>>433
うろ覚えだけど、転生者が、敵のコマとして出る
敵は全部殺さなきゃ!
からの、異常な行動を取る子供は殺せ!
って展開があったはず
>>436
因果応報も痛い目も苦労も全部合ってるからかな…
>>436
カズマさん:とても楽しそうだが欠片もうらやましくない サイトさん:ルイズの為に頑張りすぎや……
>>436
彼らは苦労もするしやらかしたら殴られるし
>>437
あれ打ち切りだったんだ、序盤に出てきた主役っぽい人達出てこないまま終わったから混乱してた
正直、つまらないわけじゃないんだけど読んでて辛さしかないからな……
>>436
その二人はめっちゃ苦労するやん
そんでもって、きちんと考えて仲間と力合わせて課題クリアする
なんだかんだド直球で主人公してるからよ
チートとかで押し切るとその当たりのカタルシスがない
>>421
トラブるの寝取りとか違うなあってなるんだよね
>>436
基本的に人は試練に立ち向かう人
困難を成し遂げようとする人には応援したくなるという気質があるらしい
じゃけん、主人公には艱難辛苦をあたえましょうねー
某JC魔法少女とか某仮面ライダーとか某からくり的なサーカスの人たちとか
裏切られようが、虐げられようが、一度も言い訳もせずただ見守り生きていた・・・
そんなヴァッシュ・ザ・スタンピードみたいな男になりたいんです!(本棚の整理してたらついついトライガン一気読み)
>>454
エロければよい
>>443
苦労もそうだけど、作品的に脇役の魅力もあるんじゃね?
脇役がつまらんとそれを相手する主役の魅力にならないというか
>>438
禁忌レベル10から既にヤバイ感じがしてたわ
>>448
あー、聖書とかアーサー王物語とかによくあるアレでしょ
>>452
あんだけ虐げられりゃそりゃ政権転覆ワンチャン狙いたくもなりますよーっていうね
下士とか農民より酷い生活だし
>>413
ここ数年は時間停止能力を持った女優も出てきてる
ttps://image.news.dmm.co.jp/media/0/9/0974ebac8ccac58e565617f4fff340a1a4011a5a_w=666_hs=3787e10bf7ece75f8828345d578eedea.jpeg
>>448
うーん、見事に頭の悪い悪役みたいな…
異世界でチート能力発揮する主人公…
コタロー?
>>447
ランス君みたいに男はずばーっ!女はエロ拷問(本職が呆れるほど温い) くらいでいいや
メディウサレベルは女でもばっさりで
>>456
あそこまでの漢になりたいなら
もうなりたいとか言ってないでなるしかない
ラブアンドピースを胸にいだいて、ひたすら前だけ向いて進もう
>>431
そうだよなあ。
…というよりは、ぶっちゃけデビルマンの美樹みたいに、
悲惨に死んだ死体だけ出して、どういう殺され方したかはぼかしたほうが良かったのでは…
多少ぼかされててもリョナ死はちょっとな…
ジュビロ先生が言ってたっけ新人が極端な奇抜な話やろうとしても
読者の反応考えずにやるな、考えてるのは自分が褒められたいとかだろ
それは誰もができなかったんじゃなくて誰もがあえてやらなかったことだ
みたいなことを
>>436
少なくとも可愛いげがあるかどうかじゃね?
幼女戦記とかもそうだがやり過ぎてしっぺ返しが来たりするけど反省しないってのも
>>448
どこへ行こうとしてるんだ作者……
>>465
インガオホーはスパッと殺ってスッキリぐらいじゃないとな。陰湿にやり返す系を読むのはMP消費激しい
>>444
無限に臨機応変って、絶対いきなり意味不明な行動も取ったりするだろうな。
最適化の繰り返しってフリーズ繰り返しなだけだろうしwww
>>455
こないだ知ったんだけど、とりあえず踏みつけられるヒロインということで「ドアマットヒロイン」というジャンルがハーレクインにはあるそうだ
>>456
殺すのはダメだって抱きついて止める話すこ
>>445
>>読者に配慮しすぎるのも問題と見るか
作品が作者の死後も誰かに読まれる事を考えたら配慮は必要よ
>>473
あの界隈も性癖のこじらせ方酷いなw
>>473
何故か幸子でイメージされた
>>464
「コタローはもう自分の世界を知りつくしたのか?」
「この世界は俺たちにとっての現実であって、コタローにとっては『ただのファンタジー』だ」
「帰れ」
>>456
だってあの星の人間みんなヴァッシュからすりゃ身内やし
薩摩と羽生蛇村どっちかを選べと言われたら羽生蛇村の方がマシ
地球連邦の興亡と皇国の守護者で立て続けにメインの女性キャラ凌辱からの犯人を拷問死にかける展開は、
大ちゃん大丈夫?疲れてない?って心配になった
>>467
そういうのがないと納得しないってのが感想書き込むようなのに結構いるみたいで
>>480
生き残れへんやん…
>>447
コメディならジョークですむが冒険ものでシリアスな面もあるからそういう吹っ切れ方は叩かれる。
残酷な処し方は残酷な面を持つ為政者が下すものであってダークじゃない主人公が行っていい行為じゃない
>>484
つまりはガンソードが至高ということか
主人公「男は殺して女は犯せだと!?」
チンピラ兵士「なんだてめぇ、正義漢ぶるつもりかよ」
主人公「勿体無いだろ!男も犯せよ!」
チンピラ兵士「えぇ……」
>>483
シュンカイ殿ですら難易度いんへるのだしなあ
攻撃を食らうのは当然、赤く変色した水(頻繁に雨として降ってくる)に触れてもダメとか
>>455
でもどっかの有識者が「最近の読者は主人公が苦戦する話は読まないし、努力して成長するキャラに共感もしない」って…
>>467
その死に方が安楽死だったのか、拷問死だったのかを問いたくなるのが読者の残酷な性質なんだよなぁ
作家の中にはそんなファンの心の闇に触れちゃって病んだ人いるし
>>484
范雎みたいな、社会的地位を大逆転させて復讐するのとかは?
>>487
なお現実世界にしかいなかった三沢さんも…
>>488
有識者って言っても伝わらないぞ
ちゃんとデータで見てる出版の人って言わないと
>>472
昔のSNKの格ゲーなんか良い例
超反応で潰しに来るから「間合いを開けて小技振る→絶対に突っ込んでくるのでガーキャンから反撃」とか「空ジャンからの対空すかしで反撃」
>>478
ガーニーとBBBは異世界行ったら帰れと俺に教えてくれた…
>>486
風呂場で死体をゲエゲエ破棄ながら犯す殺し屋イチ思い出したわ
>>486
主人公「男は殺して女は犯せだと!?」
チンピラ兵士「なんだてめぇ、正義漢ぶるつもりかよ」
主人公「まずは全部剥製にしてから考えるだろう常考」
チンピラ兵士「やべぇ! ティリス民だ!」
>>493
ゲーニッツ「ここですか?」
人が使うと途端に弱体化するよね、あの牧師
一方承太郎は「後味が悪い」とラスボス戦で舐めプしていた
宮田先生かSDKが焼き払ってくれるでしょうきっと
ダイソードも異世界もので個人的にはかなり好きだわ
ちゃんと元の世界に帰るところまで含めて
マスタークはタコが苦手らしいけど、まさか火星人って…
貴族「ククク…さあお前の身体でワシを楽しませるのだ…」
女騎士「くっ下衆め!」
貴族「は?お前じゃねえよそこの勇者君だよあくしろよ」
勇者「」
>>488
山も谷もない話が面白いかってのが
>>497
通常攻撃代わりに超必キメるのやめろォ!(迫真)
>>491
最近元気にタバ作戦指揮してたし…
なおキバヤシは死んだ模様
>>502
だが待って欲しい、もし勇者くんが中性的で女装が生えそうなタイプだとしたら貴族の趣味もおかしくはないかもしれない
>>497
ここですか ここですか ここですか お別れです!
俺のアテナが何度負けたか……
>>500
現実に帰るって話にしたくて編集長に何度もお願いして
最終章は丸々一冊単行本書き下ろしにしてもらったってのよ
次回作準備する前に雑誌が消えたがな
>>493
龍虎の拳2とか、CPU戦はパズルと言うか何というか・・・昔のSNKのCPUは特に高レベルだとヤバい反応だったな。
ヴァッシュの何一つ切り捨てない生き方もウルフウッドは「あいつは人間じゃないからあんな生き方出来るんや」的な事を言って、
自分はドライに切り捨てて生き延びる、と言うんだがウルフウッドも全然切り捨てられず抱えて生きてるタイプなんだよなぁ・・・この2人のコンビ凄え好きだわ。
>>506
いずれにせよ結局ホモでは…?(武蔵感
>>505
siren2でもセクシーって死んだんだっけ?
なんか不穏な終わり方してたけど
実際この
「世界大戦の英雄だった僕は気づいたら70年氷漬けだった」
つまんないよね
この
「兵器産業の社長の僕は贖罪の為に戦うんだぜ!」
のが面白いわ
>>509
笑えトンガリ お前は笑ってるほうがええ
空っぽなんていってすまんかった
あのシーンは何度読んでも涙腺が緩む
女装ルルのAAはちんこびんびんになると思う
>>503
つまりこう!
ttps://i.imgur.com/BTSzMBe.jpg
>>490
范雎は最後やりすぎて死ぬのかと思ったらあっさり引退して悠々と余生過ごすとか
中々予想付かない人生送ったよなぁw
其処に仕様書に「好きにしていいよ」としか書いてなかったから本当にプログラマーの好きにしたAIを搭載したジェネラルというボスが居るじゃろ
SNKの理不尽といえばジェノサイドカッターの意味不明な威力も…いつのだっけなぁ
>>511
トイレ爆破したあべちゃん以外は新だと思ったほうがいいんじゃね?
自衛隊は暗黒世界に落ちたし、記者もいっしょにいた女が多分化物に覚醒してるっぽいし
>>518
95版ジェノサイドカッターは頭おかしい
>>512
おう、トニー
いくら現実が辛いからって逃避するのはほどほどにするんだ
>>511
永田くんは生き残れようがないと思う。SDKみたいに不死なわけでもなく宇理炎もなく人間滅びたワールドにポイーだし
>>482 >>489
ああ…そういう…怖いなあ、読者様…
>>512
社長と酒瓶の中の悪魔 は神回でしたね
>>512
二人が共演してともに戦うのが至高って?
>>490
そういう作品は色んな世代の読者からも好意的な反応多かったと思うよ
裏切られて監獄島に幽閉された「巌窟王」の主人公エドモンは自分を陥れた友や検事に復讐を誓うんだが、その道中、
自分を最後まで信じてくれた恩人が負債に追い込まれた時に助けたり、奴隷の身分に落とされていた少女・エデを救っているという
ダークに染まり切れない情熱的な紳士。
そんな男が手に入れた巨万の富を利用して裏切者たちの欲を呷り破滅に追い込む展開は
「ざまあ」であり、かつて婚約者だったメルセデスとの和解なんかも素敵だ。
トニーって異世界転生してもミサイル的なもの作るための大量の鉄くずと工具くらいしか渡され無さそう(偏見)
>>515
山しかない話やんけ!
>>512
そうですよね
僕だってなんとかなりそうでしたし
>>492
では各社の主力作品を見てみましょう
靴:このすば:カズマさんが駄女神とゆかいな仲間達のせいで超絶苦労する話
電撃:さすおに:静かに研究のために進学したいのに周りが勝手にもちあげて苦労する話
富士見:デアラ:世界を救うために割りと無理ゲーな状況で命がけで精霊をデレさせる話
GA:らくがき:まったく才能がない一輝が努力する天才達相手に文字通り命を削ってしがみつく話
MF:Reゼロ:その地獄の惨劇から何度もしに戻りして攻略をする話
割と苦戦も苦労もしまくってますね
>>438
赤蜘蛛はヤメテクレメンス(ブラボ並感
作者と読者の距離が近いってとても良いことだけど同時に駄目なことでもあると思うよ
>>530
少ねえ…
>>488
逃げ恥の大ヒットで有識者が「若者は恋愛の過程をすっ飛ばして結婚したい」ってどや顔で言ってたのを思い出した
単にドラマの出来が良かっただけないですかねぇ?
山も谷もある女の子も好きですが、山も谷もない女の子も好きです
まぁ昔は編集とかが間に入って緩衝材になってくれたからね
今はそれがないぶん作者のメンタルの強さも求められる
>>527
あいつ、ガラクタとか日用品でDIYしてときが一番キラキラしてると思うw
>>497
アレCPUは「一々コマンド入力してない」のよ、直接プログラム選択→実行なので絶対ミスらずしかも早い
さらにAIに組まれた条件を機械的に行うから間合いやタイミングを完璧に合わせて来るのとノーゲージ超必殺技で必ず殺してインカム稼ぐマン誕生だぁ!
だから前転ハメで殺しますね…(漆黒の遺志)
というか95ルガールとゲーニッツはボス火力と超反応のせいでハメないとむーりーぃ
>>532
ヒロアカが読者のダメだし真に受けすぎておかしなことなってるんだっけ?
>>533
講談社・ファミ通・ガガガ・オーバーラップ・ヒーロー・モンスターとかまで
もう手を出す時間がないのよ
幾ら有能な編集さんでもSNSの個人アカウントとエゴサまでは止められぬ……。釘刺してもやる人はやるし
>>535
最近ゆずのエロゲやってメインヒロインがド貧乳で、それでも懸命にパイズリしようとしてたの泣けたわ
>>520
94もオメガの蹴り上げあるバージョンも十分おかしい
…要するにボス版は全部おかしいということになるな
>>521
「これは夢なんだ、目を開けたらペッパーとジョギング後の朝食をとり、ビルの間を飛び回るスパイダーマンを見ながら、アーマーの調整をするんだ」
>>540
いやまあレーベルの数だけじゃなくて例示作品数も少ないけど
>>513
マキシマム11巻は表紙見るだけで視界が滲むのでNG
リアルタイムで雑誌の連載追ってたが辛かったわ・・・
昔の格ゲーは永久コンボ即死コンボバグで色々不具合とやりたい放題だったな・・・だが、それがいい。
X-MENvsスト2とかまあ酷かったよな、大好きだったけどw
>>534
そもそも結婚願望自体薄れてるよな
まだ恋愛したいって方が多いんじゃね
>>526
復讐のみでなく、恩返しにも熱心なのは好感が持てるんだよなあ
そうでないと、復讐対象と同じような奴なのではないかと思う
>>539
100万%をかなりツッコまれて気にしてたのはちょっと可哀想だなって思った
でも深く考えないで燃える展開を描けばいいのにと思わなくもないです
>>484
Dishonoredみたいに直接やっちゃうと角が立つからあれな奴にやらせようって事か
それ自体は方法の一つだと思うけど、わざわざその残酷なシーンを描写しないと納得しない層がいるってのは大変やな
>>539
というかそれ以前に世界かんをガチガチにしすぎて話がうまくまとまらない
>>551
負のスパイラルに落ちてるって気はする
クリアさせる気が微塵もないカイザーナックル
>>550
Dishonoredはインガオホーで収まる範囲だしなあ
2のマッド野郎を自分の発明品でパーにしたのはガッツポーズ
あれが尖兵って絶対嘘だろカイザーナックル
世界が破滅すればガチガチな世界観の法治国家な世界もあっという間に崩壊した世紀末になって展開やりたい放題だぞ
俺はやる夫スレでそんなのいっぱい見たから詳しいんだ
>>539
三回目でバイバイジャンプだからね、怖くてしょうがないのよ堀越先生
初連載の逢魔が時動物園が5巻だかまでいけた次のバルジが2巻で終わり!されてからのヒロアカだから…
>>553
プログラマー「だって仕様書に「君の好きにしていいよ」って書いてあったんだもん」
書きたかったキャラは分かる
だがジェントルはこう
なんというか、こう
その背景でああいうのやらせるとちょっと
>>551
ヴィラン連合なんてガチでやばい存在に対して制限の多い学生ごときに何が出来るって状態だもんなぁ
話が進めば進むほどプロヒーロー大して役に立たねえじゃんってことになるわけで
>>549
まあ100万%はゆっくり2%とか刻んでたのにいきなりあれが出たら突っ込まざる負えんわ
>>553
しかもあれのボスキャラって背後にはもっと凄いヤツがいるって話だったって聞いた気が。
榊原ゆいがプロデュースのエロゲかあ…
>>562
だってジェネラルって尖兵扱いだもの
あいつ以上にやべーやつなんて想像つかんが
>>560
ヒロアカって世界観がぞんがい狭いのが伸び悩んでいる原因じゃね?雄英の周りばかりだし
>>562
超絶苦労してジェネラルを倒すと黒幕が現れ
「ジェネラルなど尖兵に過ぎん」
という驚愕の発言をする
>>558
上役「もう少しこう、手心をだな・・・」
>>556
アームストロング上院議員「最高じゃないか!」
「プレイヤーが倒せないほど強い」が強みになるMUGEN
ドラゴンボールとかハンターハンターみると後付けでもいいから世界を広げて楽しめれば読者は黙るってなるなあ
先兵Aがウルトラマンより余裕で強くて過去作主人公でも苦戦する展開緊迫感半端なくて好き(バーニングブレイブ)
>>560
「免許持ってない学生がヴィラン相手に戦ったら逮捕されますwww」なんてやったらバトル展開制限されるのに…
小中学生がそんな世知辛いヒーロー物みて感銘を受けるとでも?
そういや渋にやたらクオリティの高い血界戦線とトライガンのクロス漫画があったような(タイトル忘れたけど)
ヴァッシュとウルフウッドが堕落王の気紛れでヘルサレムズ・ロットに連れてこられる話
>>565
だって学園ものだし
無駄に広げちゃったのがダメだったんじゃないかな
俺に伊東ライフしてくれる理想の美女がいてくれるなら
ゲームとか投げ捨てて結婚して人生の墓場にダイブするんだけど
そんな都合のいい存在はいないからね、仕方ないね
>>571
ただ強かったの最初の一体だけだよなインペライザー
>>573
ヴァッシュすげぇHL満喫しそう
ヒロアカは世界観がガチガチというより
ガバガバにばらまいた設定を変に守ろうとして自縄自縛になってる感じ
>>575
だけど見つかる。そう、VRならね。本当になったらそれはそれで怖い
>>554
おれは、うわぁってなった
そりゃやられた事考えると残当としかいいようがないんだが、殺さなきゃいいってもんでもないし
一思いにさくっとやってやるほうがなんというかこう慈悲があるというか、うーんだわ
>>574
学校内部で内ゲバするとかなったら迷走しかねんし、学園もののバトルものって難しいね
男塾はまあ参考にならんしw
一家に一台VRとダッチワイフの時代か
>>571
ぞいがーとか?
>>573
面白そうだな、探す為のヒントプリーズ。
そうか、最近の過去作リメイクラッシュはトライガンのアニメリメイクの布石だったんだな!
…ここで保険屋さんのCVを思い出してへこむ
>>576
最終回の奴らは全部全力でミライが倒れたこと考えると一体目とあんまり変わらないかなと思ったけど
ファントンとサイコキノであっさり倒されてるのは見るとよくわからない気も
でも復讐ってやり遂げるとスッキリするし……
やらないと心にシコリが残るし……
なんかOVAロードスのボックスのCMやってたけど
草尾さん、パーンっぽい声出せてねえ・・・
悪いなのび太、このオルフェーヴルは一人用なんだ(落馬しながら
死んだり生き返ったり死んでなかったりする男塾は参考にしたら男塾になっちゃうから参考にならん
>>581
内通者は結局いるんですかいないんですか?
>>589
処刑機械かな?
幼馴染モーさんとそのまま結婚して子沢山の家庭作ってるはずなんだけどおかしいなあ?
>>587
やってもしこり残るのが一番な気もするな
下手に美化してるのはそれはそれでダークもの題材としてはどうよっとかはおもうし
まあ、晩飯の復讐適度ならスカッと程度でいいんだろうけど
>>589
誰が乗ってるんだよ
>>548
しかもその恩人の息子が怨敵の娘と恋仲で深く想いあってると知ると計画の変更までしてるくらい
情が熱い。(本当ならその娘が身内に毒殺されるように仕向ける予定だった)
「巌窟王」と「レ・ミゼラブル」は犯罪者になってしまった主人公の罪と深い怒りと熱い想いに触れることができる名作です
>>594
ガッツがグリフィス殺したらなんかもう自分も死にそう
>>591
実はイレイザー先生が内通者という線は?
ポルナレフは復讐遂げたけど後味悪そうだったな
まあアブドゥルが死んだと思ってたからなんだけど
>>576
設定上後続作品とかでモリモリ沢山出てる奴らの方が強いかもってとこまであるんだけどねインペライザー
ウルトラマン側がガンガンインフレしてたのと、数字で見るとかなりメビウスが弱いってのがあるだけで
悪いなのび太、このロックディスタウンは一人用なんだ(圧死
>>594
つガンソード
キャスカ復活させた途端に発狂したと聞いたがどうすんだよコレぇ
>>579
電脳世界にひきこもる人間が急増して社会問題になるだろうな
そうなると人工子宮が完成して人間牧場がおkな社会じゃないとアカン気がする
スネ夫はもう少し扱いやすい馬をチョイスしろ
復讐はいけない事だよ、死者はそんな事しても喜ばない
許すことが一番大事なんだ、皆笑顔になろう。笑顔になって世界を平和にしよう
>>596
最初は回りにいるヤツも全員破滅させてやる! くらいの勢いだったのが、
最終的には仇の家族巻き込んじゃって萎え萎えになっちゃうあたり、ダンテス君本当に復讐者向きの性格じゃねーのだなーという
>>602
かぎ爪の男を死ぬほど拷問しても無駄だし、サクっと消してしまうに限る
>>602
スッキリしてたかはどうだろうあれ?
零式艦上ニンジャ戦闘機だとしたらどうする?
モーさんが法具使う度に告白シーン見てる気がして「このファザコンめ!」と思ってしまう昨今
>>600
インペライザーは一定以上のダメージじゃないと再生してくるしぶとさが強みだよなぁ
ゼロとか武装マシマシ系のウルトラマンなら割と対処しやすそう
>>589
オルフェーヴル君、「人馬一体」と言う言葉を知ってるかな?
>>574
学園ものをやりたいけど風呂敷を広げて強大な敵もやりたいってのが
割と無茶なんだろうなあ
NARUTOみたいにとっとと卒業させて数年ジャンプさせようぜ
復讐ですっきり?胸糞女を犯す的なエロ展開かな?(賢者モード)
オルフェーブル君を誰も乗りこなせないサーヴァントたち
>>613
オルフェ「人の役割も馬の役割も俺だけでこなすから一体で十分って意味だろ?」
>>603
今そんな事になってんのか
シールケたちの努力が全部水の泡?
>>598
イレ先の1学年丸ごと除籍は強力な個性の持ち主を
不当に挫折させドロップアウトさせヴィラン連合の戦力を増強させるための策略だった…?
>>609
少なくとも区切りはつけただろう
>>597
キャスカと一緒に妖精境に引き籠もるつもりじゃないかな
俺は好き勝手殺すけど、お前らはそれに復讐しちゃいけないからねっていう世界
復讐なんて完遂してスッキリしたら
スッキリしすぎてそのまま自分の人生までスッキリ終わらせちゃう人もちょくちょくいるからな
フジキドも第三部冒頭とか腑抜け以下の生きた屍同然だったし
>>613
「池添なんていらねぇーんだよ!」
>>607
脱獄から更に10年近く準備したりするけど
復讐よりも恩人への恩返しを先に済ませるからなぁダンテス君w
そもそも準備の時のお金儲けとか結構楽しくなってたんじゃね? と思わなくもないw
復讐モノってガンソード、忍殺、vrains…以外に何かある?
>>612
ゴーストリバースとかだと再生装置があるってことにされた
なのでメビウス・タロウ・GUYSは大雑把に大威力でぶっ飛ばして再生装置ごと破壊するしかない
器用な奴は再生装置の位置を見切ってそこを破壊する
ギンガストリウムはこれでもかァ!と破壊力引き上げてまとめて粉砕した
2018/5/10の22:30ごろ
●私に穴が開いてるらしい。おそらく背中のあたりだと思うけど?
脾臓あたりか?いやもうすこし上のあたりかね?
今までおかしなことがあったのはこれのせいでもあるかね?
これもk国系らしい?弟がやったのか?
いつ頃開いてたんだろうかね?もしかして2014年ごろかね?
それとももっと昔?十数年も昔かねMRTって整体のとこでキツネとかに?
>>580
そういう意見もあるのか。俺は人を殺すのは最低限がいいと思ってたからなあ
人を殺すのは結局自分に祟る……
>>626
RED、ダイモンズあたりも面白い
>>603
元から記憶取り戻しても幸せになれるよ!なんて明言されてないし
むしろ別離の予感すら在ったでしょ、わざわざ髑髏の騎士が忠告してくれてたし
>>614
タイトルがヒーローアカデミアだからな
卒業したらタイトル変えないと
でも今時は割とよくあることだから別にいいか
>>603
ファルネーゼに介護押し付けて
シールケと逃避行しようぜw
>>626
ダイモンズ、ユーベルブラット、ベルセルク
>>626
すぐに思い浮かぶものなら石川賢の虚無戦記の虎、村枝のREDとか?
>>626
金田一少年の事件簿を読めば君も復讐のエキスパートだ
>>631
元からガッツの自己満足な部分あったしなあ
>>623
実際大切なものが奪われて心に穴が開いてるわけだしな
復讐でスッキリしても前向くかは別問題よね
まさかのコスモミラクル光線でゴリ押しでハイパーゼットン消し飛ばすギンガストリウムには参ったね
ヴォーパル・センセイのインストラクションが全てだよ
「あいつは救う、あいつは殺す。自分勝手?そうだよ何が悪いんだ??」
刑務所で一番虐められるのが元警官で
一番尊敬されるのが親の仇討ちをした人らしいな
>>636
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿のほうが良いのでは
>>593
幼馴染モーさんなら幼馴染をメカクレ後輩にシーフされて
29歳がけっぷち独身処女になったよ
>>607
復讐の炎に焦がれるくらいに仇敵を憎んでたのに、自分には帰りを待ってくれる人たちがいた事を知ってその温かさに触れちゃったから戸惑いを抱くようになったんだよね
エデが自分を異性として想っている事を知っても彼女の幸福を望んで身を引こうとしてたし。
復讐相手を閉じ込めて持っている大金を飯代で消費させるコメディはルパン三世思い出す
>>613 オルフェ「おう!アレやろ!ド根性ゾエ!」
ていうか髑髏の騎士に警告されてたから
>>639
ギンガはパリピ系ウルトラマン
テンション上がってBGMが「アーアーアーアーアーアー」って歌い出して光線を撃ったら相手は死ぬ
グア軍団は死んだ
マックルに「家族や恋人を殺されても同じことが言えるの!」って言われて「言わなくちゃ、いけないだあ!」
って言った魔眼王閣下はマジでかっこよかった
>>641
後者はどんだけいるんだw
>>626
復讐の未亡人って漫画あって
夫を過労死に追い詰めた会社に潜り込んで
犯人たちに復讐していく漫画あったけど
多分、罪状的には比較的軽めな女がなぜか一番きっつい復讐くらってたよ
>>647
番組終盤に敵の増援が来て更に過酷な戦いにっていう場面で
「お前が連れてこようとした奴は全部倒してきたぜ!」で済ませて敵が大ピンチで引くとか初めて見た
>>648
ハガレンのウィンリィもだけど、許すわけじゃなく耐えるってかっこよさ極まってると思ふ
>>638
大抵の場合は無理ゲーだった復讐ほどやりがいのある事を新たに見つけろってのはそれこそ無理あるしな
>>642
そっち読むと復讐しようと犯罪する気力が萎えてしまうのでは(犯人たちの苦行を見つつ)
>>460 >>463 >>470
すまんすまん
あれ?合ってたかな?と思って見返して確かめたら拘束止まりだったわ
その前の転生者のハーレム拷問処刑とごっちゃになって皆殺ししたと思ってたようだ
あ、王水ダイブもあったよ
>>639
まあハイパーゼットン自体バット星人が作ったあの最強形態以上はないだろうしなあ
>>632
大学もアカデミアだし
生涯学んでいく宣言で人生これアカデミアでもいいと思う
そして解脱
大高中と精霊を取り揃える魔眼王閣下はマジ魔眼王
しかも全力で呼ぶと更に中学生ぐらいのドS精霊が増える
>>596
そんな名作のモンテ・クリスト伯ですが
なんと現代日本を舞台にドラマ化してるらしいですねw
そんなオルフェーヴル君でもウマ娘になればみんなが前屈みになる可愛い子になるんやろ?
>>656
宇宙一個分の生命を凝縮させてるしな(生き残り数名程度)
まあ、設定的にはオーブのは改良型という設定らしいけど
FGOエドモン「ワイも神父みたいに希望あるやつを送り出す側になりたかったんや……」
なんかあの骸骨の騎士、顔が燃えてる上にウマじゃなくてバイクに乗ってるんだけど
>>659
どうせなら中国版巌窟王と言われる連城訣を時代劇にしてですね……
犯人たちの事件簿見ると復讐は多大な苦労の中素に戻らず恨みを維持し続けなきゃならない苦行だと思う
>>663
それは違うドクロじゃないのかな?w
>>640
カラテとはエゴよ!とフジキドの悩みを一刀両断してくれたからね
そしてフジキド改善は「ニンジャを殺すも活かすも己のエゴで決める、そしてオヌシは殺す!」「アイエエエ!」
結局フージ・クーチ=サンは最初から最後まで道化めいた存在であった
>>659
やめろ・・・・・・まじやめろ・・・・・・(レイプ目)
>>663
それバイク乗ってないときはハゲてない?
>>659
すごいしょっぱい内容になってそう(偏見)
>>651
ウルトラマンは割と先輩がホイホイ助けに来るから敵さんが可哀想になる
そんな展開も大好きだけど
>>667
フージ・クゥーチ=サンはフジキドに殺されることで自我を取り戻せたのだ
復讐が他人のためになった例だな!
>>665
あいつらはあれだけ苦労してトリック考えて実行してるのに
たまたま居合わせただけの金田一一人にぶち壊されてんだから哀れだよなw
>>651
ウルトライブ!→制限時間内に変身解除し交代で休憩→ウルトライブ!は
お前それやってええんかってなりました(小並感)
>>667
あれは当時リアルタイムで遭遇してたけどまさに思ってた事を言ってくれたなあ!と感動したわ
ボンモーすげえよ…カタルシスとはどういうことなのかを理解してる
キアラさん「燃える骸骨さんは流石に初体験ですね」
>>584
探してみたら繭ってユーザーさんの「GUN×FIST!」ってのだった
なおユーザーさんは腐のお方のようだがこの作品に関してはその手の描写は全くないので安心してほしい
>>676
そもそも骸骨にチンコあるんだろうか
>>672
逆恨みにも程が有るけどな!
まあ最後に「オヌシは○○○○○だ」と言ってもらえた上で死ねただけマシなのが…
忍殺の闇は深い、例えニンジャであってもそこから逃げられることは出来ないのだ!
>>678
勝手に気持ちよくなるから問題ないのでは?と思ったけど
流石にないか、ないよね?
>>661
まあ設定的にはオーブは同人数のウルトラマンがあるからサーガと同レベルなのかもしれないが
なんというか映像的に同等?ってなるのよねジードでも感じてしまったが
ガンダムでシャア救済するとしたらどっちがいいんだろうか
・セイラの代わりに優秀な弟(ラインハルトAA)が兄をサポート。シャアを罵る輩は絶許。
・ヒロインになってシャアの身の回りをサポート。赤い彗星のシャアでもダイクンの息子でもなく一個人として容認(ララア枠)
Gジェネ新作まだかなー・・・(遠い目)
>>676
キアラさんは・・・罪悪感とか無さそうだからなんとかなりそうだ
>>614
広げ方が致命的に悪いと言うか……
個性無くても戦ってるおっさんが居るとじゃあ初っ端から諦めてたデクくんの立場が……
>>629
人を殺すのは最低限がいいとは俺もそう思う
ただ俺は頭ぱぁにしちゃうのは殺す事と大差ないかよりひどい仕打ちだと思ってる
それをただ殺す事よりもましというか良い事みたいに扱われてるのがちょっとうわぁってなったの
まあ報いを受けたっていえばそれで終わりなんだけど、報復として主人公の手でやるのには
あんまりにも惨いと思っちゃったからさくっと裁いて欲しかったのね
>>526
「綺麗ごとを言って最後までやり通す主人公ってのは良く売れる」
って作者もスノーフィールドで言ってますからね
サツバツナイト対バイセクター戦すごい好き
スシ勝負でスシを握る事から逃げてカラテに走ったニンジャに「己の中のニンジャに逃げるか外道め!」とフジキドがキレたのは
正直グッと来た。己の邪悪な行いをニンジャソウルのせいにして暴れるとかまさしく人間性の喪失よ
>>672
ウォーロック=サンはでも「何の落ち度も無い私がなぜこんな目に…!」と言ってたような・・・
コナンとかが死神扱いされてて草生えるが、探偵っていうのは殺人事件が起こるであろう現地の死臭に引き寄せられるハゲタカかなにかかな?って思ったことはあるな
>>607
散々言われてるようにやりすぎると読者も引くから、どこかでブレーキを掛けないといけないんだよ
ダンテス自身に萎えさせることでブレーキを掛けて読者の共感を深めるという高度な作劇手法なんだよなあ
>>682
ラル家が手を回して普通の子供として安全なところで育てさせるとか?
無理だな
>>397
無理ってかそこで満足しちゃったな
やっと死んだか…てので
>>673
金田一は金田一で行く先々で遣る瀬無い殺人事件に巻き込まれる苦行の道を歩んでるので・・・・・・
>>651
ジークンマン「大した物だ」
我らがマイティ・ソーと……誰だお前!?
ttp://upup.bz/j/my97108fCGYt-zM0bmxjiI6.jpg
>>691
だって当主ジンバ・ラルがマジキチ筆頭だし・・・
>>682
アムロが女
>>684
外伝だし…
あ、本編でも個性無関係なフィジカルキャラや個性消失後のミリオ先輩頑張ってたわ…
>>689
派生だとルポライターやタクシードライバーなのに殺人事件にいつも巻き込まれるとかあるから
>>687
あそこまでサイバネ化しても
なお残る憎悪とかつての仲間への信頼
自らをネギトロに変えてでもサツバツナイトを殺そうとした執念は流石の一言
初期シックスゲイツはどいつもこいつも本来はクッソヤバイってのが分かる
>>690
やりすぎると読者の精神と乖離しすぎるしな。どこかの段階で怪物に成り果てると共感は難しいわ
>>678
この前貼られてた同人誌を見るにあるんじゃないかな?
>>665
でも、やらないとスッキリしないからね、仕方ないね
>>682
シャア「アムロが俺を助けてくれるルートがないやん。はーつっかえ、ホンマつっかえ」
アムロ「あのさぁ…俺は別に政治とか革新とか興味ないって言わな、書かなかった?(呆れ」
ヒロアカは個性持ちの割合がかなり多すぎじゃないかな、と感じることはある
>>689
多臓器不全なんかで死期が近い人間は独特の体臭になるんで、
嗅覚が優れた人間はマジで「死臭」を感知できるそうな
>>704
政治に興味がないってのはちと語弊があるな
少なくとも連邦を変えていこうって意思はある
>>688
フジキドに殺される連中でそう思ってる奴はクソ多いからな
ニンジャにしては控えめで邪悪ではない方、ってのは
スカラムーシュ=サンぐらいの控えめさになってから言うべきものなんだよなぁ
>>700
バンディット「せやせや」
なんで全人類がミュータントになった世界にしちゃったんだろうね
普通に一部の人間がミュータントで
ミュータントが特権階級になった世界でええやんって思う
モロに90年代邦訳残党だしアースXやりたかったのか?
>>659
あれやろ?三倍返しや!言うて最後は4倍界王拳で倒すんやろ?
>>684
適量越える鎮痛剤マシマシとかもうヴィジランティに来なくなったとか身を削ってたし…
>>705
人口の八割だからね
多分、40歳以上を含んでない数字だろうけど
>>710
差別問題をやりたくなかったんじゃないかな
夫がオルフェ産駒に殺されて三年経ちました・・・
しかしマスラダ君は今のままではとてもじゃないが戦い続ける事は無理だな
チャドー呼吸(真)は無理としても回復手段とサツキジキツキではないがカウンター防御覚えないと
まだ、アリクイに殺されてたからのはがきってあるのかな
>>710
ゼロ魔じゃないけど、一部の個性持ちが支配層の社会で良かった気もするよね
>>714
X-MEN「今差別の話した?」
>>538
TASを人がやってるとか言われる北斗とかいう修羅の国
ちょっと前にハート様の全行動倍速バグ(実戦投入可能)が発見されたけど、
キャラランクは動かなかったという狂気
そういや今日の世にも奇妙なの墓友って話を見て思ったのが
あれ主人公とやばい人をイケメン男女にしてちょっと設定変えればヤンデレものだよね
>>714
いやあだったら無個性の奴がいるって書かないほうがよかったよ
一部だと、そいつらを統制すれば良いだけだからじゃね?
全体だと、全員が自制しなくちゃ社会が崩壊することになるから強力な箍が必要になる
それがオールマイトだったんだろう
ギレンの野望でシャアで勝った時のEDが
ろくでもない事しそうになったらぶっ殺すと睨んでるアムロと
それが嬉しそうなシャアで笑った
シェーンコップがイケメン・・・
>>682
オリジン基準でなら、ダイクン過労死後ラル家に渡さず、ドズルからデギンに直接話しにいくしかないんやない?
ラル家はジンバがあかん
ダイクンが死なない場合は、うーんどうなるんやろなぁ
>>709
なんでお前はシックスゲイツに入れたのかが疑問過ぎる
脚力三倍以外の取り柄はなんかあったのだろうか
>>710
超能力者が支配階層になった世界ってそれはそれで使い古されて陳腐じゃね?
むしろ全員ミュータントで何が悪いのかがわからない。
>>710
「どこからでもポッとヴィランが沸いて出る」状態じゃないと
漫画の主題的に意味がなかろというか特権階級だと話の趣旨が変わる
ヒロアカは何やっても叩かれる下地作られちゃって悲しいなって
いや流石に馬に殺されるのはないのでは(人を噛み殺そうとしたSSの父ヘイローから目を背けつつ
>>727
脚力が三倍なんだから、多分キックが強力だったんじゃないかな(適当)
個人的にはヒロアカの世界観設定は良い塩梅だと思うけどねぇ
>>727
旧シックスゲイツはかなり数合わせ的な感じがある。ラオモト・カンのワンマンだったからしゃーないけど
人選を選ぶようになったのはチバの時だな
>>731 冗談はさておき、調教師が調教中に馬に蹴られて亡くなった例が有ったハズ
>>706
それとは違うが、ガンの人間は独特の臭いがあるらしくガン感知犬の育成の研究があるらしい
犬に嗅がれるだけで判明するようになったら楽だろうな
>>731
落馬事故者「あの」
>>725
子持ちの中年っぽさはまるでなくなったな。ミキシンだし
まぁでも作者にネット禁止令は出そうぜ編集とは思うヒロアカ
>>726
オリジンだとダイクンも問題児だから夭折してよかった、って意見もある
シャアには空気読める家族や友達がいればよかったんじゃないかな
>>728
警察官は超能力つかっちゃダメとか
どう頑張ったって無理のある設定をこじつけたりとか
明らかに全人類が超能力者って設定を上手く使えてないしっていうか
誰が頑張ったってシリアスな物語じゃ持て余す設定でしょコレ
そういや歴史的に落馬が原因で亡くなった人はかなり多いんだっけ
>>736
犬?「クンクン・・・・・・キャンサー」
飼主「俺は射手座だ」
>>731
この前、畜産農家が牛に蹴り殺されてたな。馬でも普通に有り得るだろ
というか、過去に何度かあったんじゃないか
>>731
馬に殺されるのだけはやだってなんか草加さんも言ってた
>>736
内蔵系だと線虫だったかで採尿検査可能になるかも?て紹介されてるの見たわ(癌患者の尿に集りやすいそうで)
>>727
あれはラオモト直属の使い走りってだけで一人死んだら一人補充されるだけだぞ
だから初期・中期・終盤になるにつれてどんどん弱くなっていく
なおダークニンジャ=サンとゲイトキーパー=サンは別格
>>682
発売から相当立ったゲームをDLC込みでそのまま移植しただけの
switch版が割と好調らしいから
次も作ってはくれると思うな
>>742
真面目に言うと時速40とかで走ってる自動車から落ちるのと同義だからそりゃ死ぬときは死ぬ
あと落馬した時馬に巻き込まれたりすると更に死亡率は上がる
K2でもガン探知犬のはなしあったな
>>725
石器時代の勇者は辛うじて通したが、
カリスマや胡散臭さの欠片もないトリューニヒトや細面のシェーンコップはあかんわ。
新英伝のキャラデの人、おっさん描くの苦手なのとちゃうか。
>>732
問題は三倍族って「常人の」三倍なことだな
強いニンジャだと三倍なんてレベルじゃないトンデモ身体性能なのに
>>749
踏み潰されるまでなったら生き残った方が不幸そうだなあ
>>748
SFC、GBAがそのままできるようになるだけで良いんだけどね
何故VCの互換性を持たせなかったのか
>>749
スクーターで事故れば普通に死ねるからね
Gジェネの交換システムが嫌い
>>751
トリューニヒトは声も含めてモブのおっさん感すごいw
>>751
バスケ上手そうなジーク書くあたりそっち方面の人っぽい癖よね
>>740
ララァとアムロにドハマりするよねって
片や自分の全てを見透かして立ててくれる女で、片や同じ苦しみを味わった男で
なおかつ基本人を見下してるシャアが、自分じゃ届かないかもと思わされた存在とか
ガルマはギリ友人だろうけどあいつの出来ることってだいだいシャア出来るっていう・・・
>>756
あのシステム使った事無いわ
>>729
まぁ、特権階級って言い方が悪かったか
別に個性があるから金持ちになれるわけでも個性が無いから落ちこぼれるわけでも無いが
まぁ当然ヒーローはほぼ全員個性持ちだし
なんで個性持ってるのに何か社会的に俺はイマイチやねん的な典型的な劣等感から来る差別意識を持った犯罪者も多い
くらいの世界観が一番扱いやすかったと思うし、これで作者のやりたい事は十分できると思う
>>758
そういやキルヒアイス役の人休業とか。出演範囲収録終わってるんだろうか、それとも交代か
岡潤一郎騎手だっけ?落馬後、後続馬に蹴られて亡くなってたな。
ウマ娘は落馬の危険は出てこないからご安心だ。
ウマ娘も人型だから足折った位じゃ死なないしね!
ライスシャワーでも安心して見ていられる。
>>727
ビボルダーサンもノーニンジャーノーカラテの原則から行くと微妙枠に入るんじゃないかな
>>751
切り捨てろ
とかそーいうセリフが似合いそうなキルヒアイスは?
>>746
それはもう10年内の実用化に向けて動いてるな。負担の無い検査技術は重要だわ
尿検査で複数のガンを初期段階でも判別できるってんだから画期的
>>748
ガンオン糞だからもっと面白いMMOにしてほしい
放置されてるMSを修理して使えるようにしたり宇宙で採掘作業してツナチタニウム見つけたり
轟沈した戦艦探索して宝さがしとかズゴックの頭上で湖で釣りとかもしたい
>>757
どこを取っても驚くほどにオーラがないよなw
まあこの頃は原作でも背景一歩手前程度のキャラだったから、
同盟政府首班になった辺りでただ者じゃないオーラ出してくるならまあアリではある・・・無いとは思うがw
>>763
サイレンススズカのときに運が悪いと亡くなるって言ってるぞ
じゃけんライスシャワーをアニメに出して京都開催の宝塚記念に出馬させよう
>>763
死なないにしてもあの慌てっぷりだと最悪足もげるぐらいのことはあったんだろうか
>>762
広中さんが休業したかと思ったわ
広中に交代してもらえばいいやん
無料でも出るって言いそうだし
>>740
キシリアのやらかし(コイツいつもやらかしてんなあ)とジンバにあれこれ吹き込まれたことでザビ家殺すべし!父の遺志継ぐべしってなっちゃったと思うんよね
>>757
メルカッツ提督になっちゃったから
>>734 ,747
確かに聖ラオモト時のシックスゲイツは徐々にアレなことになってたが
初期は相当な強者ばっかだったっぽいんだよなぁ
あのゲンドーソーにアンブッシュ決めるヒュージシュリケンとか
今考えるとマジでヤバイ
>>767
単にルナチタニウムのミスタイプだと思うが
ツナチタニウム、なかなか良いネーミングだな
>>765
あれはまあ及第点。
むしろあいつだけ取れば旧作より原作に忠実なデザインかもって気すらする。
>>763
コケたら最悪死にます、とも言われてるので
騎手の要素も含まれてるっぽいよ、ウマ娘
カツウォヌスとチタンの合金
軽くて丈夫で食うと死人も生き返るくらい美味い
>>769
武も大けがしたしな
でもススズが助けてくれたって言葉は泣けてくるわ・・・
ウマ娘7話のスペが抱きかかえたときの「左足をつけるな」ってのは
実際にススズが怪我した後、左足を地面につけて悪化させなければ助かってたかもしれない
という所から来てるみたいだな・・・
>>777
時速70kmで急に転倒したらまあ余裕で死ねるだろうな
ガンダムってMS乗って殺し合いするより宇宙開拓者として隕石探して資源採掘する方がずっとマゾくて楽しいと思うんだ
逆によくなったほうも上げようぜ
ファーレンハイトは旧も好きだけど新しい方は設定的に合ってるキャラデザだとは思う
>>778
カツウォは最終上限開放で
全員ボンパできるすごい奴なんだぞ
>>774
初期はそらインターラプター=サンとかいたからなあ。あれが本調子で出てきたら多分フジオより強かったよ
マグ・ロとチタンの合金ではないのか?
>>780
劇中描写だと相当減速してたように見えてたけどアレでもやばかったのかねえ
>>699
主人公が犯人じゃないと庇う=犯人確定で毎回引っ張ってるのに長期シリーズ化って並大抵の強引さじゃ成立しないよね
>>779
ライスシャワーに乗ってた的場均騎手もライスが助けてくれたって言ったね
「倒れる直前ライスが自分を投げ出した後倒れてくれたから自分はライスの下敷きにならずに助かった」
だったか
は〜ジャンプ仕様のファミコンミニが出るのかぁ
>>778
ツキジダンジョンで採れる希少なスシネタですか?
>>774
インターラプター=サンとかがいたことを考えると、
やっぱり初期は本物のエリート軍団だったんじゃなかろうか。
>>778
アスペルギルスという鰹節にはもったいない位かっこいい名前
>>708
アイアンアトラス=サンとかいうニューヒーロー
ずのうしすうが低すぎるがゆえにソウカイヤとかのマトにかけられないという
ジョッキーの皆さんはフルフェイスにしたりでけへんの?
ドイツ語のかっこよさ
ジャンプ仕様ってことはファミコンジャンプ1&2と聖闘士星矢と北斗の拳とキン肉マンに神龍の謎ってところか
>>784 ,791
ラオモト・カン直属の六人ってのは伊達じゃないってことだなぁ
第一部のフジキドはナラクとかなり近かったから強化も相当ヤバイレベルだっただろうし
フンバルトミデルベン!
>>795
怒らないでくださいね
ヌルヌルズィーベンなんて馬鹿みたいじゃないですか
>>791
一応エリートってか直属の部下だから上澄みでは有る
ただ、根本的にラオモトが自身の実力とエゴから実力とかに重きをおいてない
>>789
ラインナップみて天地を食らう・・ああそ言えばあれジャンプだったなぁと思い出した
あと暗黒神話のゲームでてたんやなぁって・・
エガオヲミセテ「脚を折っても大丈夫な世界なのね、もう何も怖くない!」
>>789
なお収録作品のかなりの数がクソゲーな模様
アルバコア(マグロ)
カツウォヌス(カツオ)
守射禍(スイカ)
ン二(ウニ)
今年は何だろうね
最新シックスゲイツはインシネレイト=サンの可愛さがあざとすぎるのとガーランド=サンは常に胃が痛くなってんだろうなという哀れみが実に面白い
>>793
「お、ボーナス見っけ!!」とヤクザを殴りに行くアイアンアトラス=サンはジッサイヒーロー
ソレっぽく聞こえる単語で展開するやる夫スレ みたいな話好き
>>801
昔紹介を見たことがあるけど、「最高神ブラフマンになって暗黒星を倒せ!」とかゆー感じだったぞw>暗黒神話ゲーム
いやシックスゲイツは実力で選ばれてる(はず)の上位各のメンツやろ
ただの使い走りがラオモトサンと温泉旅行行けると思う?
>>695
ガモーラはセフレ
ttps://i.imgur.com/jUrJURN.jpg
ttps://i.imgur.com/YJfFUUd.jpg
ttps://i.imgur.com/xTWPgdI.jpg
本当の恋人は近くにいるんだ
ttps://i.imgur.com/60BjBTB.jpg
>>805
カツアゲマンは表向きソウカイヤとは無関係だからまた結果的にクレバーなムーブになってる
>>803
天地を喰らう2さえ・・・天地を喰らう2さえあればっ
>>808
最初は実力で決めてた。でもフジキドやヤクザ天狗=サンがばんばん殺しまくってたから補充がきかず数合わせになって行った
というだけ。事実インターラプターやゲイトキーパーは作中でも相当上位のワザマエだからな
>>809
キャプテンの中の人はささみとコーチを殺したがってると言うのに同じ名前のこいつは…
天地を喰らうで真っ先に思い出したのがBiim兄貴のRTAだったでござる
>>809
なんか別の映画で太った男役を演じないといけないんだな!(精一杯に忖度した発言)
ネオジオも復刻版出るんだよなあ
>>809
GoGの人?
太ったとか聞いたけど
>>807
どこだしたんやろう・・・トンキンハウス・・あっ(察し
ネオ・ジオンの復活?
んもー、クリプラは目を離すとすぐ太るー
ピーターとスティーブがやらかした結果
ピーターとスティーブが曇る映画だって?!
なおトニー
でもDBは大魔王復活は無いんやな
あのホラーゲー久々にやってみたかったんだが
100メガショック!のキャッチフレーズはインパクトあったなぁ。
100メガは今の時代だと大したことないのかな、ばあさんや?
【急募】宇宙世紀を平和にする方法
そういやファミ通のインタビューでイントレピッドの中の人が
「最初お呼ばれした時「オーディションかな?」と思ってたらそのまま「じゃイントレピッドの収録よろしく」と言われたので驚きました」
と言っててワロタ
団長「我が騎士団四天王を紹介しよう…出でよ!」
おやつ「何ですか?ボス」
biim「新入りかぁ?こんなひょろっちいので大丈夫かよ?」
さ技師「……」
血の盾「まあまあ皆さんお手柔らかに…」
>>810
二か月ぐらいたってしれっとシックスゲイツ入りしたら腹筋爆発四散するわ>アイアンアトラス
>>817
太りやすいんだ
GOTG見たときの第一印象が太え
ジュラシック・ワールドでも太え
GOTG2でもインフィニティウォーでも太かったし炎の王国でも太い
食える時には食っておくんだよ! (ホームレス時の経験
>>809
ジュラシックワールドⅡの予告編では太ってなかったのに…
>>808
直属だけど使い走りなんだよシックスゲイツ
ラオモトの「ワシは一々財布を落としても拾ったりはしない、そんな無駄な時間を使うくらいなら次のビジネスに費やせばもっと儲かる」という自信と傲慢に満ちた人生哲学
だから仕事をこなせば報酬は弾むし評価もしてくれる、だが何処までいっても取り替えの効く駒でしかない
>>823
100メガbitだからなあ・・・・(容量の単位は基本byte(1byte=8bit))
割と真面目にアレかね?この人、俳優になる前はホームレスだったらしいが
そういう反動ってあったりするもんなんだろうか?
俳優になってからもこの人何気に相当下積み長いからな
マネーボールとか出てたつっても「え?」ってなるでしょ
>>825
スカイママの中の人って誰だっけ?
>>821
名前かぶりが減ってすっきり
>>826
そういや最近さ技師見てないな
>>824
宇宙世紀開始前に人類の間引き
>>824
はい月光蝶〜〜〜
>>836
独裁者め!(ク並感)
静岡ホビーショーの情報が続々出てるなぁ、行かなくちゃ(使命感
静岡で美味いものって何があるかしら?
>>824
こちらの世界の人類を死滅させて続編を作らせない
>>833
去年デビューした久保田ひかりさんだね
ウマ娘だとメジロドーベル担当、アニメには出てないから本格的なのは多分イントレピッドが初じゃないかな
>>695
これまさかスターロード君か!?
映像でみるより大分太いんだな...
>>824
財団Bもといアナハイムが倒産する
>>839
おいしいものはいっぱいあるよ
でも田宮やバンダイ本社に行く方が重要だと思うの
>>839
ニナチャーンとか
>>841
さんくす
要望が多かったのかな?
>>826
ずのうしすうと忠誠心削ったネヴァーモアみたいなもんだぞアイツ…
ソウカイヤの名前すら知ってるか危うい
>>839
さわやか。
駅北の歩いていける範囲にあるから楽やで。
>>842
これは役者として太っただけだよね・・・
GoG3では戻ってるよね?
っていうかジュラシックワールド2の予告は太ってなかったよね・・・
>>846
艦これ運営が
「日本語と英語がペラペラな声優ほしい」
と言ったら事務所から推薦されたそうな
>>839
静岡と言えば・・・うなぎに餃子、焼きそばとか?
静岡アニメなら
ちびまるこ、あまんちゅ、ラブライブサンシャイン、コロ助とかのいめーじがあるな
>>850
なるほど
最近の声優は声だけじゃなくて色々必要なのね
>>839
静岡も広いのでコレっていうのはないな
おみやげなら亀饅頭かな
>>848
昼ぐらいに500分待ちとかいう店があったらしいけど大丈夫なの?
>>803
バンダイは当時の子供たちにごめんなさいするべきよね(真顔)
あー幻想入りして博霊神社に居座りたい
ええ!?今日は幻想入りした上にルーミアに食べてもらっていいのか!?
>>857
まず森に落ちて詰む
はっきりワカンダね
>>857
>>858
スチャッ
ttps://i.imgur.com/kyzVJnB.png
>>859
谷に落ちて偉大なゴリラが拾ってくれる?
>>859
やだいやだい、何でか知らないけど人里近くで見つかって幻想郷の住人には無条件で惚れられる設定がいいんだい(SS感
>>861
いきなりこの状況で煽りだして何考えてんだと思ったが
あれちゃんと褒め言葉だったのな
声優になろうと思えば、英語ロシア語ドイツ語くらいがネイティブレベルなら強力な武器になる可能性が?
ガルパンとかでも色んな言語使われるもんなぁ
でもジャンプ版ファミコンミニの何かいやらしいって
版権ものばっかりだからこれぐらいじゃないとVCとか期待できないというのが
>>862
つまり……オナホくんルートか
幻想郷入りしたらもれなく村人属性チートが貰えると聞いたんですが
デマだったんですか?
>>853
キャラソン位は歌えるのがデフォな所有るからなぁ
>>855
大丈夫じゃない。問題だ。
ありゃGWだった上に御殿場店だからへーきへーき(目そらし
レゴランドって大丈夫?
東方に関してはお前の信じる幻想郷を信じろでいいZUN氏も認めてくださるだろう
>>860
この人の艦これ漫画すこ
>>867
東方は健全な作品なのでせいぜい
鈴奈庵を燃やす程度の能力とか紅魔館を爆破する程度の能力くらいしか貰えないよ
>>868
昔に比べて容姿も重視されてるよね
さわやかはなぁ
前に行った時は15時ぐらいだったのに2時間待ちだったなぁ、待てねえよ(腹ペコ
ウォースパイトの時はマジモンの新人連れてきて皆を驚愕させてたな
(当時ウォースパイトの声優は誰も分からず誰なのか紛糾してたが全くの新人だった内田秀さんと判明、どこから連れてきて来たんだと驚かれた)
物を治す程度のチート能力
ジェガン愛されてんな
ttps://news.mynavi.jp/article/20180510-628724/
俺も幻想入りしていいかな?
少し厄介な病原体持ちのオリジナルなんだけど
ちょっと人食べたいだけだから大丈夫だよね?
「顔がモブになる代わりに女特効を得る」というチート
ついでに催眠術や時間停止ができるスマホもセットで
>>879
死んでくれ。頼むから死んでくれ
>>879
某女子大生「異物が入り込んだら排除しないと」
現実でもモノコックよりフレーム構造の方が優れた機構みたいな勘違いしてる人がいるのって
絶対ガンダムのせいだと思う
でも幻想入りのSSとかスレは流石に減ったよなー
昔はほんとめっちゃ多かったのに
人食い程度なら幻想郷でも受け入れてもらえるのだはないだろうか
本人の治療は無理でも感染した場合は治療できるかもしれないし
>>870
東京の方にもなかったっけ
名古屋のは地元でも空気だから
>>879
永琳様になんとかできなきゃやっぱり殺されるだけであるぞ。
┌→幻想郷の美少女─┐
│ ↓
村人←─-幻想郷入りした俺
チートを貰えなくてもこんな感じのパワーバランスになれば
村人から幻想郷の美少女を救ってぐへへな展開もありますよね?
>>873
おしっこで流しそうめんとかパンツでしゃぶしゃぶとかしている吸血姫はいないのね
ワイもネイティブやけど言語ペラペラとかはないで
せいぜいクロックアップできる位で
幻想郷は何でも受け入れるとかゆかりん言ってるけど絶対に追い出すか排除しそう
>>876
きれいな英国英語が喋れるのが条件だっけ
>>879
幻想郷根の国と地続きだから普通に受け入れてくれると思うよ
地上には出られんだろうけど
>>879
せっかく養殖している人間を乱獲するようなのはちょっと
黄金の鉄の塊で出来たナイトに出会ったニンジャ
自己評価無駄に高くてペットにだだ甘なお姉ちゃんいっぱいちゅき
名古屋のレゴランドはでっかいカラフルなホテルまで建てたよ、高速道路沿いに
そのうえ窓から見える風景は工場と倉庫しかないけど
あと大阪の人にゴミ処理場と間違えられてた
あー幻想入りしてもこたんと姫様がイチャイチャしているのを、部屋の壁になって観察したい
>>897
あのレゴランド今どうなってるんやろ?まだガラガラ?
>>897
既にテナントの撤退が12件だってな
現在も空きが10区画とか
レゴランドは苦戦してるとは聞いたな
>>900
トヨタランドとして再出発した方が良いんじゃないだろうか?
現代日本で都内で豪遊出来る財力があって行きつけのメイドカフェにはフェイリスとかことりちゃんがいてオフではキャッハウフフ出来る、とかそんな世界ください
どっかの遊園地が今年の夏から入園料無料にするとか言ってたしレゴランドもそーすりゃいいのに
>>898
レズカップルをチンコで堕として壊す事を目的とするチャラ男先輩がエントリー!
>>903
幼馴染の懐中時計が止まったり頻繁に周囲の人間関係が変わったり最愛の人を刺し殺したりすることになりそう
名古屋愛知と言えば信長や秀吉。
レゴランドもその方向性を取り入れてはどうか。
スペースワールドもなくなったな
映画版のワカンダみてーな国に住みてーなと思うけど
住んだら住んだでアレがフツーになってなんとも思わなくなんだろうな
レゴって自分の手で世界を作る事が一番の醍醐味だから
遊園地事業との相性って実は良くないのかもしれんな
>>904
俺の全てと引き換えにしても、そのチャラ男を俺のチンポで屈服させるわ
レゴでトヨタ車作って展示くらいしてるんでしょ?
幻想入りシリーズですでに輝夜と添い遂げたとんがりの話が好き。
幻想郷が滅んだ未来の話も好きだな
愛知県民だがぱっと浮かぶというかCMでよく見る遊園地みたいなのが
パルパル(静岡)とナガシマスパーランド(三重)って時点でなあ
動物園ならコアラの東山動物園(名古屋市)が浮かぶが
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525216.jpg
いろいろ言いたいことはあるがニョモル
>>909
本場は結構面白いんやで
レゴで世界の名所の再現した庭とかジェットコースターとか
日本のはどうかわからんが
>>904
落ちるのは貴様の首だ!!
信じて送り出したチャラ男が某巨乳アイドルにとっ捕まって今じゃ元気に牧場で働いてるなんて
日本モンキーワールドとリトルワールドはどうした
大体名古屋行ったらどこで遊べばいいんだよと。俺は名古屋のプラネタリウムあるところ(割とでかかった)行ってみたいが
観光的な意味での名古屋のウリって何なんだろ?
俺、Sランクアイドル輩出したら地元の幼馴染と結婚するんだ by 346P
>>917
チャラ男「家出してきた田舎娘を保護してヤリ捨てようとしたらいつの間にか和菓子屋を継ぐ羽目になった…」
>>917
これにはカーチャンもニッコリ
>>918
あーわすれて
>>904
富士急ハイランドなめない方がいいあれは富士山あってこそだし
艦これの声優の話を聞くと、役に合わせて声優を選んでるんだな
当たり前のことだけど、役者ありきの起用が多い日本の芸能事情だと新鮮に感じる
ワイ、相思相愛のたくみんが海外ロケ中で電話をかける
なんか電話口でハァハァいうとるし途中でん……っとか言っとるし風邪でも引いたんかな?
ハンチョウで名古屋ディスッてた感あるけどあれは褒めてるんだよな?
名古屋市、でなら徳川庭園・名古屋城・ノリタケの森・熱田神宮あたりかなぁ
愛知県全体だと静岡ほどではないが広いし古い史跡も多いから見所と言われても困るんだよな
あと地味に南北の交通の便が悪い
アイドルこわいなーとづまりすとこ
>>925
日本ランドHOWゆうえんち「富士山あってもダメなところはダメだぞ」
>>919
①新幹線に乗って大阪・京都に行く
②近鉄に乗って伊勢志摩観光する
③名鉄に乗って岐阜の自然と世界遺産を楽しむ
好きなのを選んで良いぞ!
>>927
丸太持って吸血鬼と戦っている最中かも知れんぞ
ところで第菜々回シンデレラガールは誰になりそうですか?
>>915
規模が小さい、中身もイマイチ、なのに入場料高いし再入場不可と
おまけに周りは工場やら倉庫やらで遊べたり飲み食いできる場所もないので「ナンデこんな辺鄙な処に建てたんだ?」
そもそもレゴなんて日本じゃマイナーだろ(暴言)
やはり東京に作らないと駄目だな!
>>928
ハンチョウ読んでないけどきしめんや味噌カツよりモーニングを食べろと
遊園地だと、犬山のモンキーパークと長島スパーランドの二巨頭がいるので…
>>934
順当に中間で一位のウサミンやろ
>>933
たくみんが仕込み義手で隊長斬るなんてなぁ……
>>935
単独じゃないけど一応あるよ
お台場・子どもの遊び場!レゴランド・ディスカバリー・センター東京
ttps://tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/
>>928
名古屋はそれが魅力だろ>なんか雑
いいじゃねぇか安土桃山の頃から交通の要衝だぞ、四方八方から文化が持ちこまれるんだからそりゃ雑にもなるってもんだ
ウサミンが一位になったら、魔法が解けて17才じゃなくなるって本当ですか?
ウサミンの母親はそろそろマジトーンで帰って来いと言ってそう
>>936
モーニング食ってたやろ??
仙台は何があるかな、ノープランで行くと大抵は適当にブキヤとか覗いて晩飯に牛タンカレー食って帰っちゃう
>>938
そもそも一度でもシンデレラ獲ったならそのキャラは殿堂入りで排除しないと何の意味もない気が
何?「課金させるために必要だろうが えーーーっ!」だって?
人生の悲哀を感じますよ
ななさんは年齢弄りネタが圧倒的すぎて
ウサミンネタはもう忘れられた感がぱない
>>945
FEHだと選挙で男女2人ずつ選んで次選挙で除外してたな
しかしデレステとか絵が安定してるのは羨ましい
こっちは絵のレベルが絵師によって乱高下すぎる
FEHは絵が元と違いすぎてコレジャナイ感が
ハンチョウ小倉トーストモーニング食べてなかった?
この辺のレゴなんか、クオリティ的にも価格的にも子供向けじゃない
ttps://twitter.com/LEGO_Group_JP/status/961086701723701248
ttps://twitter.com/LEGO_Group_JP/status/959323651165188096
レゴはバイオニクルが好きだった。
レゴといえはブロックだけど、今でもバイオニクルみたいなブロックでは無い商品も販売しているのかな?
>>948
絵師ガチャやってるみたいなところはあるからな
今回の実装
・アレス
ttps://i.imgur.com/tmCgqvv.jpg
・リーン
ttps://i.imgur.com/KNYIXFk.jpg
・イシュタル
ttps://i.imgur.com/1Ik2b5y.jpg
リーンがぐうシコ
初期の戦極姫って絵も酷いのはヒドかったな
楓さん・・・あなたはまだ足りないっていうんですかい?
ハンチョウ読んでねえってんだから論外だろ
>>950
特殊な形状を再現する為に特殊な形状のを使ってます
ってのはなんかレゴとして外道という感が強くてなあ
>>952
リーン、太くない?
>>957
めっちゃ細くね?
FEHは国内じゃ地味な存在だけど
世界売上3億売り上げてると聞いてびびった
これCSのシリーズ全部足したよりも売れてるんじゃ・・・
なろうのコミカライズも絵師ガチャよな
酷い奴はほんと酷すぎる
>>957
なお逆に首が細すぎて首長竜とか揶揄されるキャラもいるというゴチャゴチャ具合です
>>950
むかし流行らなかったバイオニクルとかいうシリーズも年齢高めに感じた
>>958
キュっとした腰のくびれとかたまらんよなリーン
ttp://upup.bz/j/my97119QpSYtQhrrMsecmW_.jpg
>>960
絵師としての才能だけじゃなくて
コミカライズへの再構築できる能力がないときついと思うな
そのへんが悪ければ名作も駄作になるし、駄作も駄作のままだし
>>963
そいつナナジンでは?
アルファ系のなろうコミックスは格差やばい(小並感)
ぶっちゃけ実力がある方ならマシな作画つけてもらえるだろうし
出来が相応なら相応の作画だろうし
ガチャでもなんでもないんと違うの
アニメ化もガチャだなと思った
居酒屋のぶ……
>>967
そうでもないから困る
編集部って割りとアレな部署なので適当に投げてることも多い
ウマ娘は円盤化する時に「秋山優花里の戦車講座」みたいなコーナーで実際の競走馬紹介とか欲しいな。
秋山殿ポジションは劇中の馬に詳しいキャラにやらせてくれれば。
>>964
GATEの作画担当はキャラ絵だけなら評価低いけど
ミリタリ漫画家としては評価高いから良い組み合わせだったよね
このすばアニメ化のときアニメのキャラデザ叩かれたらしいな
でもあれで正解だったな
のぶ、誰も得してないアニメ化だなアレ・・・
アニメ化で思ったが
幻影異聞録アニメ化しないかなあ
ほぼペルソナだし明るいし
ひそまその星野くんは早いとこ一度ポッキリ心折れちゃってくれないと
見てる方としては面倒くさいな
>>962
バイオニクルは流行ったぞ。格好良いから。
ただ、話が難しいので理解していた児童はほぼいなかっただろうがw
スクショ見ただけだが安っぽい旅番組みたいになってて草も生えない
どうしてそうしようと思ったんだ……
>>973
バラエティ番組みたいな演出を推したのはだれなんだろう?
猫の鳴き声がうるさい・・・
にゃーにゃーとかならまだ我慢できるけど
んごぁあああああああ!みたいな怖いのは勘弁してくれ泣きたくなる
>>968
まだあの表現あるん?一話見て怖くて続きみてないわ
>>974
売れなかったらしいから無理じゃね?
やりたいけどswitchすら移植されるかも怪しい
>>969
ハイザックとバーザムならバーザムの方が高性能!程度の微々たる差の話じゃなくて
バーザムとハンブラビくらいの内容の差がありゃ流石に作画も相応になってくるんと違うんか?
>>973
円盤の映像特典は本編丸ごとノンテロ版収録とかやったら話題性十分だなと思った(こなみ
>>980
擬音の書き文字は相変わらずだけど
テロップはかなり控えめになってた
>>971
ミリオタ特有の細部の拘りは感じた。絵はなんか変だよね・・・
>>979
訳:ttps://pbs.twimg.com/media/DH6fcGrVwAIfYte.jpg
ゲイとは何か叩かれてるよなー「日本や自衛隊を賛美してるのがキモい!」ってなんじゃそりゃ
>>976
筒状容器のフタもパーツとして使えるのは目からうろこだった
あれローカライズちゃんとやってたらもうちょっと年齢高い層にも受けたんじゃないかな
まーたはじまった
>>987
なんだそれ?ゲイと自衛隊を結びつけてイメージ低下の工作?
RGサザビーにアーマー展開機能が付属するんかーい。
こりゃ、RGνガンダムにもサイコフレーム展開機能がついちゃうな・・・
ttps://news.mynavi.jp/article/20180510-628761/
鳴いてるのがみくにゃんだったら?
わたもてアニメ二期
ないすかね?
GATEの間違いでは? ボブは訝しんだ
>>988
Wikiを読んできたのだけど、バイオニクルは本国でも終了済みなんだな。
残念。
ゲイとは何か? なんて叩かれない方がおかしい
>>991
フルサイコフレームのνガンダムはそうそうにGジェネなりスパロボなりが
νガンダム・Hi-νの上位機種的な扱いで拾うだろうと思ってたが全然放置されてるな
特にスパロボなんかはνで息切れする、Hi-νもなんか違うで飛びつくかなと思ってたのに
>>991
この構造はMGver,Kaでもあったよ
整備や補給時のって設定だったっけな
MGver.Kaのνみたいなサイコフレームが見えるようになったのでもないし
>>987
ただの反日だ。どうせ大したことは言ってない
>>876
違うゲームだけど
ゼノブレイドのメリアはその声優の初仕事だったらしいな
普通に上手だったから新人だなんて思わんかったわ
ゼノブレイドクロスでもメリアちゃんの声ずっと使ってるわ
>>982
実力はあるけど鼻っ柱強くて実績無い若手とか
伸びしろありそうだけどコミュ症とか
良いもの書くけど筆が遅過ぎて使いにくいとか
一回身体壊してまた危なそうな人とかに
売れっ子使わせるかはスケジュール次第だろうし単純にスケジュールとかコネとかの巡り合わせも起こりうるでしょ
ゲイはドーピングしてたから叩かれるのはしゃーない
>>993
アニメ視聴者がもこっちを「汚いこなた」呼ばわりしていたことを思い出したw
修学旅行編以降をアニメ化したら、「汚いゆるゆり」などと呼ばれるのだろうなw
>>993
私がモテてどうすんだ結構好きだったので実現したら嬉しい
>>991
ttps://bandai-hobby.net/item/1012/
1/144じゃさすがに限界があったんだろうけど
これと同じじゃないの
>>1003
実際こなたにすごい失礼w
こなたはあれだなあなんだかんだダラダラ付き合ってゲームしてセックスして寝たい
もこっちはあれだなダラダラ一緒にアニメ見ながらセックスしたい
変わらねえな!
最近は昔の漫画をアニメ化するのが流行ってるし
その作者の別作品は実写ドラマになったこともあるから
ある漫画をアニメ化してほしいなあ
こいつら100%伝説
これでお願いします。
ルナティック雑技団でもいいよ
>>1005
あれ?サザビーのライフルこんなんだったか?
声優の新人発掘話なら魔人学園だな
今からではとても考えられない棒演技のほっさんとか当時は散々いじられてたのに
まさかこんなビッグネームになるとはリハクだった
悠久かエタメロかウィズハムもたしかほぼ全員養成所の学生使ってた奴があった気がする
こなたはハイスペックオタだからな
>>1008
なにかのイラストで描かれたのを再現したもので
このキットのオリジナル装備よ
>>1006
こなたは下の毛とかの処理しなくても良さそう(つまりパイパry)だけどもこっちは絶対に処理してなさそう
なのでいやーきついっす
こなたは歌って踊れてメイド喫茶でスタメン晴れるくらいの容姿で手先も器用
なんだこれはなろうの主人公かな?
>>1011
やっぱそうだよね、もっとサザビーのライフルはゴツかった覚えが
>>1003
ゆりちゃんのどこが汚いだってオラぁん!?
なんか遊園地でネモにやられる流れが多かったから
今回ガン攻めしてくるよね
>>937
鈴鹿サーキットもつけるぜ!!
遊園地だけでこれなので娯楽施設含めるとさらに増えるという
>>1012
ジャングルの密林をかき分けていれるのだって楽しいさ!絶対エグい反応してくれるし
>>1005
足回りの装甲の開き具合が治りかけのカサブタがパカパカしてる感じに見えて気持ち悪い
MSの銃で一番好きなのはリガズィのAK
は?日本軍ナメんなよ?
見よ、この姿を!
チハの車体に12cm砲を載せたこの雄姿!
長十二糎自走砲
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525223.jpg
後世のオタクはこう呼んだ。キングチーハー、と…
ご覧の通り砲に防御装置等は一切なく、防御力は一切ない
砲塔はなく、自走砲載せただけなので、車内から発射なんてもちろん出来ない
車体もチハのままなので、もともと時速38キロ程度だった所から時速25キロ程度まで減少
12cm砲ならシャーマンを撃破できるとされたが、試作機が完成するも量産するだけの体力はなかった
また、終戦までずっと内地に配置されている
移動中に主砲が民家の壁にぶつけてしまい、壁を破壊するという驚異的な戦果をあげた
わーい珍兵器だー
>>1019
ガンダムにこんなのなかったっけ
砲部分をザクが取り外して手持ちの武器にしてたような気がする
こう兵器とか詳しくないけど過渡期の兵器ってなんか浪漫あるよね…
>>1019
それ、撃ったら壊れない?
反動の吸収に相応の重量が必要って聞くんだけど
>>1012
実際もこっちは処理してなかった
修学旅行でえ!みんな下の毛処理しとるやんけ!
って慌てて部屋で下半身丸出しで処理してた現場をうっちーに目撃されて
黒木さんの下の毛を笑い話にしたやろって
妄執に駆られたもこっちが弱みを握らねばってストーキングした結果
うっちーがストーカーを超えたストーカーと化した
マゼラトップは音速飛行もできるんだぞ!分単位でしか飛べないけど!
パロAVニキに続く珍兵器ニキ?
リコがショートカットになっているだと
お礼いう時のおさげアタックできないじゃん!
うっちーってレズに目を付けられたと嫌がってたはずなのに、もこっちが他の女に目を向けると
女なら誰でも良いのかと怒るキ○ガイ
チン兵器じゃないと認められない。
ttps://i.imgur.com/4uv2RQj.png
>>1021
マゼラアタックかな
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525226.jpg
>>1023
wikiには
「車台を防御陣地にて隠蔽し、敵を待ち伏せ、半ば固定砲台として全周射撃能力を生かし、
ときには移動して陣地を変更しながら、対戦車戦闘任務に用いられた」
とあるので、おそらく普通の戦車みたいな用法はされてないんだと思う
>>1009
ウィザハムじゃないかな
エタメロはともかく悠久はときメモ勢とか多かったし
終戦後、アメリカ軍に接収された時の写真
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525227.png
「自分が考えた珍兵器を紹介している」わけじゃないよ!
本当に作られてるよ!!
議連の野望ではマゼラアタックはネズミ算式で増やせたな
名前忘れたけどあのくっそ巨大な掘削機は誰がどーいう目的で
作ったんだろうか
そして普段どこに収納しててどうやって移動させてるのか
分離して補給すると復活するからドンドン増やせるんだっけ
伏龍、回天、桜花とかいう設計者の頭が狂ってないと生まれなかったであろう兵器
>>1032
戦車を利用した移動砲台ですな
>>1035
コンピュータは基本的に数で勝らないと進行しないから
大量のマゼラで騙せるからね
まあ、たたかいになったらあきらめて
>>1034
バケットホイールエクスカベーターさん?
ありゃもー建てモンだもん
>>1035
ヒゲのコアファイターってそれだけを置いてたら
土壌に混じってるナノスキン使ってヒゲになるらしいな
勝手にMSが生えてくる可能性あったり、あの世界牧歌的だけど根っ子の部分で地味に狂ってるよね
>>1035
分離した二機をもう一度マゼラアタックにするには合体もしくは修理(補給だったか?)で戻せる。
この方法利用して一ターンでマゼラアタックを生産コマンド使用せずに2倍に増やせた
>>1034
山ひとつ丸々鉄鉱石の塊、みたいなのを、露天掘りする為の機械
あのデカいのひとつで、移動しつつ採掘して、内部である程度加工まで出来る
MSが勝手に生まれてくるとかそのうちMSが意思を持った生き物になって人間みたいに文明作って武士やら騎士やらの真似事始めたりしてなwwwwww
リーオー売ってたんで買って組んでみたがポリキャップ最低限ってのはやっぱりしわ寄せ来るな…
懐かしいな
数の力で守ってもプレイヤー側は200体だかの制限があっていずれCPUから攻撃されるんだよな
>>1043
そしてそいつらが巨大ロボットに乗るようになるんだな
レゴにもバケットホイールエクスカベーターさんあるのかよ
すげえなレゴ
DMMに重機ゲーあったなと思って検索したらやっぱりキャラとして出てたのかw
>>1045
しかも、そうなったらこちらはマゼラアタックしかないから無理ゲーになる
>>1044
正直プラモとしてはAGEのキットが今んところ最高峰な気がする
鉄血なんか露骨だったけど
今はどんなけ価格を下げれるか、プラモとしてもどこまで下げれるか
みたいな模索をしてる最中って感じ
バケットホイールエクスカベーターさんは
重機業界の大和だからね
>>1034
さあ、しまっちゃおうね
ttps://www.youtube.com/watch?v=fWiR6mId7h4
サザビーの装甲展開する奴ってこういうの?
ttps://i.imgur.com/7LdN5Fv.jpg
あとある程度戦力と金を貯めた後に核バズーカ背負ったザクで敵を蹂躙するのは最高だぜ
外交?下げるまで下げてからまた金で買収すればへーきへーき
レゴランドはどうかと思うがツイッターでレゴブロックを上げてる人は凄かったりするからなぁ
>>1052
蓮コラみたいときみたいに気持ち悪いと思ってしまった
>>1045
先に攻め込むと拘束されて攻め込まれないんじゃなかったっけ?
撤退と侵攻を繰り返して足止めする技とかあったはず
>>1051
破壊の化身のようなものが破壊されるという
いわゆる滅びの美というやつだな?(てきとー
>>1044
発表当初はポリキャップ一切使わないとかうたってた気がするけどやっぱ少し入ってんだ
売り場で見たとき箱の薄さに吹いたわw
今日買ってきたギラドーガの半分も無いんじゃないかという
>>1052
グロならそうとどっかに書いといて
ジオンの系譜ならハイザックは結構使えたな
>>1055
じゃあ口直しに
ttp://upup.bz/j/my97132oVRYtBcxgkRXSAzQ.jpg
レゴの可能性は無限だ
SDガンダムから入ったらジムとザクが当時同列かと思っていました
ジムTUEEEEE
>>1061
ロボットチキンがいるw
レゴブロックで作ったオナホにチンコ突っ込んで大怪我しても良い、としあきとはそういうものだ……
>>1058
六個有った(足首と大腿部と胴体) つうてもボールジョイントにするためので受け皿のポリキャップとか無いけどね おかげでゆるい所は本当に緩い
あとポリほどじゃないけど弾力のあるランナーで関節作ってるが此方はしっかりしてる おかげで膝とかリーオーなのに正座出来たし
アナル!レゴブロック!ベストマッチ!深淵の創造者、アナブロック!イェーイ!
そんな事よりおうどんたべたい
つ【丸亀製麺】
そう言えばウマ娘界で血統だけで種牡馬入りして
種牡馬としてドバーッと血統広げた馬は繁殖の概念が無いせいでホント残念な事になるな
最近はデブになったせいで
晩飯くったら胃が重いデブ
痩せなきゃ
飯を旨く食うために
>>1068
ttps://pbs.twimg.com/media/Cgy7dR9U8AA3CN6.jpg
ttp://udon.mu/wp-content/uploads/2011/07/menu20150120.jpg
ttp://www.kijoan.com/udonrecipe/wp-content/themes/twentyeleven/images/sp/recipe-sp_top_k-tama.jpg
>>1072
グワー!!
右下のあずきばっとが気になる
オレ キョウ ナベヤキウドン クウ キメタ
万が一キタサンブラックがウマ娘化したら声優はモバマスの巴ちゃんの中の人で確定だろうなあ
>>1072
五島うどんが無ぇ!
>>1077
よく見るんだ、ちゃんとあるぞ
なぜか地獄炊きじゃなくてラーメンみたいなのが
>>1072
これらのうどんレシピを持って異世界に転生するわ
>>1076
サブちゃんやぞ
>>1077
右端上から三番目にある五島手延がそうじゃないの?
>>1078 >>1081
おいは恥ずかしか!
>>1082
介錯しもす!
ttps://matomeshi.jp/uploads/article/image/1066/1606_IMG_2650.jpg
左の小魚が気になる
ねぇねぇカレーうどんは?
>>1083
量多い…多くない?
香川では普通だ
異世界行って釜玉布教しようとするもサルモネラ菌が怖いと思ったら魔法でぱっぱっぱと除菌成功毒素除去も余裕でした
>>1088
そこまでいったら「もう既に現地で名前が違うだけで同じ物が普及済みだった」まで
やって欲しいw
異世界にいったら、その世界の住人が香川県民以上のうどん狂いだった
ラーメン帝国と蕎麦王国に支配されたセカイ
うどん?ナニソレ?
>>1091
そこにうどんを広めて徳島の水を奪いに行くお話?
>>1085
ttp://livedoor.blogimg.jp/hormones2014/imgs/0/5/05c9a5f4.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hormones2014/imgs/6/8/6835a55a.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hormones2014/imgs/f/8/f832b807.jpg
>>1084
焼きアゴのつけ汁にごつ
魔王を倒し世界を救った召喚勇者がおでんを食べる為世界中を冒険してまわる
そんなファンタジー
が昔嘘予告であったな
>>1094
カレーを食べる為世界中のエルフの衣服をひん剥いていくファンタジーならあるんだけどねぇ
>>1093
あれが噂のアゴか、そうきくと美味しそうね
伊勢うどんだけはうどんとして理解したくはないなぁ・・・
関東風のこいつけ汁で食べるのも好きだし薄口醤油の関西風も好きだけどアの甘ったるい蜜みたいな汁でいただくあの独特の歯ごたえは未だに好きになれん
>>1094
オーディン「やべえ寒気する」
とりあえず大根の代わりにマンドラゴラ、鶏卵の代わりにコカトリスの卵、
はんぺん用にファイブヘッドシャークを用意しないと
魔族が攻めてきた理由がうどん王国民による水の搾取への怒りだった
>>1099
魔族は徳島県民だったのか・・・
魔法がある世界なら水魔法で茹で放題だから香川徳島戦争みたいなのは
起こらないんじゃないのか
水魔法なんか無いかもしれんぞ?
香川民「魔法の水じゃあ美味しくならない。自然の水は俺たちが使う。徳島は魔法の水で生活しろ」
水を操るだけで生み出したり浄水したり集められないかもしれない
ゆで放題→もっとだ!→枯渇
人間の欲望には際限が無いってはっきり分かんだね
魔法による水供給量をはるかに凌駕するうどん王国の水需要…
>>1102
Aroma Ozone「よっしゃここはワイに任しとき」
つ ウォーターサーバー
むしろ徳島県民を水生成のために奴隷化するまであるんじゃないか、うどん民
>>1107
まほ…う…?
香川県民はアマゾン化してもうどんしか食わなそう
むしろ、人をうどん化する能力を獲得
>>1110
ライダーキックは生地を踏む為の必殺技
>>1111
ラーメンマンがブロッケンマンをキャメルクラッチからの製麺術で食ったようにな
つまり、ラーメンマンはアマゾン亜種だった……!?
数十年間キャメルクラッチのことをキャラメルクラッチと勘違いしてた
何もしないなら帰れ
ワンナイトしたり狼になったりするんだ…
ttps://i.imgur.com/Yvovi15.jpg
ttps://youtu.be/Xhcpsn8V730
肉食獣ココロちゃん
>>1116
フトシくん! パァンパァン
と颯爽登場するようになるのか
きた!サメきた!!
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525258.jpg
>>1110
逆方向行きそうだなあ
つまり『うどんが好きでうどんを食いたいのに人肉しか食えない香川県民』とかいうモンスターになる
生まれて来る新千翼は人肉をそのままうどんに転換する溶原性細胞持ち
>>1119
すっげー!レディプレイヤー1見てくる!
>>1119
面白そう! ランペイジとアニゴジ見るわ!
ハァイ、ジョージー
名作ばっかだと疲れるやん?
だから息抜きに、シックスヘッドシャーク見ようや
名作見たあとの息抜きならパシリム2でええやん
>>1124
パシリム2も名作やろがい。
実写版進撃の巨人を見んかい。
今度もケツがシャークヘッドになるのかな・・・
じゃ俺監督がモデルのオリキャラが原作主人公の前で原作ヒロインとセクロスするの見てくるわ…
アニゴジ来週だっけ?
三部作という時点でもうメカゴジラの運命は決まってる気がするが。
なあ兵隊さん、メカゴジラは起動したんだろ?
必殺のハイパーランスでゴジラを貫いたんだろ?
>>1125
うーんちょっとそこまでは届かなかった感じ(個人的感想)
なんか寒い…寒くない?
なぁに明日には温かくなっているさ
あかん。深夜に起きたテンションで高い布団を買ってしまった…ゆきっち、なんでそんなに飛んでしまうのん…
気のせいかもしれないが布団の下にマットレス敷いたら腰痛が緩和した
普通に仰向けで眠ると腰の部分にスペースが生まれるので
適度に丸めたバスタオルなり体が沈むマットレスなりを入れると腰への負担が減るから気のせいではないぞ
後、環境によっては腰が冷えて腰痛がひどくなることもあるので、
マットレスが断熱材になってその辺が緩和されることもある。
ソースは登山用断熱マットを布団の下に敷いたら一発で腰痛が治った私。
むしろ敷き布団が無くても断熱マットだけで腰を冷やさずに済む。
腰の隙間にタオルか……良い事聞いた
ぢにもきくかな?
痔も冷やすのはアウツだから断熱という点では効果があると思う。
クッションとしてはちょっとわからん。
ちょくちょく寝返りをうってポジションの変わる人間だと腹巻とかがいいのかな?
朝6時から肉体労働やってると昼まで持たせるのに800kcalくらい取らないと死ぬので
朝からカップ麺は正義なのじゃ(重い)
>>1125
パシリム2は正直ちょっと物足りなかった
>>1139
パワーモーニングという奴やな。
向こうでもその手のメニューが「農夫の朝食(ジャガイモとベーコンタマネギの卵とじ)」
なる名前で残ってたりするし、その辺は万国共通か。
マクドのビックブレックファスト思い出す
>>1136
肩こりバイブでとしあきして寝れば血行も良くなるぞ!(適当
首筋とか腰用に買ってみたら説明書に「ラブローションと合わせてご使用下さい」と小さく書いてあった。Shit!
ファラの好感度がクッソ中途半端なとこで止まっててあぁちょうどこのときにフェードアウトしたんだなぁって感慨
コンテンツ増えすぎてやることわからんたんとりあえずイベしよ……
低反発がいいとか高反発がいいとか結局どっちなんだよ!
トゥルースリーパーはダメらしいな
腰にタオルを引いて仰向けに寝っ転がって
すっとタオルが引き抜けるなら高反発過ぎ
なかなかタオルが引き抜けないなら低反発過ぎ
ちょっと抵抗があってタオルが引き抜けるくらいがちょうどいい
らしいが試したことはない
そのへんはやっぱ個人個人で違うんじゃねえかなー。
勧められたそば殻枕はまるっきり合わなかった。
一般論で言えば
低反発:寝心地はいいが寝返りがしにくい
高反発:寝心地は固いが寝返りがしやすい
猛反発は?
>>1149
居心地が悪いので寝返りされやすい
そもそも仰向けで寝るというのが難易度高い
人をだめにするあれは寝心地どうなの?
ttps://pbs.twimg.com/media/CEjP4KzUUAAYfN_.jpg
>>1152
ほっとする
>>1152
最高だけど体重重いと保つのは正味三ヶ月(ガチ
>>1152
生まれたての子鹿並みに足腰弱そうに見えるのはどうしてなのぜ
>>1152
なんかさっきまで他の男とセックスしてそうな出迎え方だな
顔から下が後方に位置してるからじゃな
>>1144
うちのフィーナちゃんやスカーサハ様やレナさんが苗床になっておられる素敵なイベントですね……!
とりあえず指輪とダマ片とチケとプシュケー回収せねば
しかし噂にゃ聞いてたがこのイベの村人怖い……怖くない?
ググればよほどの田舎じゃないかぎりオリジナルの枕を作ってくれる枕専門店があるから
そこで自分専用のを1度作って買ってみるといい
え? 夢枕漠?
>>1152
これは小遣いを使い果たしてもどってきた提督の屑を
迎え入れてる様子ですね
>>1160
釣力招来?
そっちは悪夢しか見れなさそうなんですが…w
オリジナル枕も寝る姿勢が少し変わるだけでいまいちになると聞いたので
前に使ってた人をダメにする系抱きまくら(実際は抱えるのに小さいので頭だけ置く)を数が月おきに買い換えるのをオススメしてみる
中のビーズがヘタレるまでは、お前は最高の枕であったぞぉ!
>>1152
パチスロとソープ代貰わなきゃ(使命感)
雷ちゃんがいるのに何故ソープ代を、これがわからない
あっでもガチャ代はもらわなきゃ
今月には必ず返すから!
>>1165
未成熟な駆逐艦に大人の欲望を叩きつけてはいけないという
提督の良心なんだゾ
>>1167
憲兵「では今すぐ業務に戻るがいい。よろこべ最前線だ」
艦娘はこれ以上成熟しない、つまりもう大人なんだ、それが雷ちゃんであっても
それをわかるんだよアムロ
雷ちゃんにお前ら何してんだ。
雷ちゃんには手を出さず、愛人の榛名羽黒で性欲は処理するよ。
>>1162
濠力招来!(釣り堀的な意味で)
どうして皆違法の駆逐艦に手を出すんだ・・・瑞鳳と龍驤なら合法なのに
ドーモ、提督さん達。憲兵です。
「艦娘に手を出すのは合法」という世界の人たちなんだろう
妹に手を出すのは合法、セーフ!
>1044
それでもこれだけ動くからな
ttp://nov.2chan.net/y/src/1525945103992.png
結局リーオーの首って動く設定なの?それとも動かないの?
>>1177
少なくともアニメでは動く
ttp://tamashii.jp/t_item/img/20131205_reo/img09.jpg
書き下ろし野分、来たか
ttp://pbs.twimg.com/media/Dc3zpzpUwAA94b-.jpg
リーオーはやっぱり名量産機だわ
>>1179
何故コレで指輪がないのか
>>1179
のわっちは美少女だなぁ!
舞風は?舞風もセットでお願い
今週のサンデーが置いてないと思ったら全国的に売り切れてたのか
コナンの安室効果は凄いんだな
サンデーは今入荷数も減ってるから当日か次の日くらいに買わないとすぐ無くなるぞ
>>1185
当日のお昼ごろにはもう置いてなかったから
おかしいなと思ってた
安室そんなに人気あるのか・・・
サンデーは近所のコンビニ巡ってもどこも2〜3冊くらいしかないらしい
だから人気ある巻頭カラーとかだとすぐなくなる
40周年も間近という長寿シリーズで人気二位だからな
>>1189
ああ、ガンダムはすごいな
ソードもフツルス化完了
フツルス導入当時はこんなん作れんとおもってたが
あっさりダガーもソードもフツルスにできてびっくりだなあ
野良でプロトハイレベルいくと良く失敗するから
ルームの導入って大正解だったんだろうな・・・
>>1191
ルーム導入前からの浦島太郎だけどルームマルチってそんなに快適?つよバハ簡単レベルかぁ
FGOの次回イベント、ピックアップの面子のチョイスが謎だったけど
「ノックスの十戒全部破るつもりなんじゃね?」という考察があって納得いった
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1ckwOVwAADvGG.jpg
普段ボーイッシュな娘のふとした表情に女を感じてしまうのは女々か?
>>1192
ルームはどちらかというと連戦向き
一回だけならそこまで変わらんけどプロフ非公開とかを弾けるしキックできるから名前知れわたってるようなのはすぐに蹴れるのが利点かな
>>1192
最初は怖かったが利用し始めてから快適になったなあ
アルバハNも30連部屋入ったら無垢ならあっさり作れた
いまだとマグナ2の6人部屋に行くようになってから武器がそこそこ出るようになった気はする
マグナ武器が解放2段階になったり
マグナ武器2とか出てきたり
色々追加されてるね今
>>1197
インフレが超加速した感がある
マグナ2集めるの大変なんだけどさ・・・
青箱か赤箱からしか出ないみたいだから
>>1195
>>1196
良いことを聞き申した 感謝感謝
楽しくなってきた
われがログボ勢になって半年…そんなに環境変わってたのか
クラス4の素材集めに共闘行くのもおっかなびっくりな俺には遠い話だ
マグナも4凸どころか3凸も完成しきってないしなぁ
それでもアニマ以外は集めたんであとは討滅戦を待つだけ……エリュと黒猫同時GETしてやるんだ……
>>1187
腐の字のつくお姉様方にも大人気ですよ、ええ
うちの近所のコンビニだとチャンピオン以下だなサンデー
あとひとついい?アルバハNの敷居ってどれくらいかな
光は未開放シュバ石に4凸剣2銃4、ツフ短剣メイン武器UNK銃2本でアテナ光鞄はちゃんとあるけど大丈夫かな?
>>1204
アルバハNならそれで十分
>>1204
全然いけると思うわ
ランク140以上とか150以上って部屋が多いからそっちで蹴られることの方が多いと思う
>>1205
>>1206
良かった良かった、長々とごめんね
ランクは復帰した時149で今150だから多分大丈夫かな
特殊行動勉強しなきゃ……
>>1204
連戦部屋は30連戦だと3時間くらいかかるのもざらだから注意な
アルバハNなら10連くらいのを複数回日を分けてやるのが精神的にもいい
>>1207
多分ね、そんなの覚えなくても何とかなると思う
ルームのアルバハNなら大丈夫だと思う
まあ、知っておいて損はないのでさらっと確認しておくくらいはして置いたほうがいいが
>>1193
新アサさんの発勁に期待じゃぁ
>>1203
ここ最近は分からないけど、2010年くらいまでのチャンピオンは暗黒時代から文字通り10年かけて戻してきたからな。ペダルが当たったのも大きかったけど
サンデーも改革起こしたのが何年まえか忘れたけど、復活するならそれくらい長期間見ないとな
15日のアプデ楽しみだなあ
アーミラの変身でDA確定が強そう
あと2度目のテコ入れのガンダが今度こそ大拳豪になれるかどうかwww
いい加減最終解放してやれよwww
LALの森部のじーさんはアサシンだよな?
喧嘩芸骨法とかいうペチペチ武術
動画とゲームとケンイチでしかしらない
インフレは加速したが強くなる余地が膠着するよりはマシ。
ってことは更なるコンテンツ設置する予定があるってことだからな。
コンテンツ設置、強化の循環は止めちゃならんよソシャゲは
クラウディアは
同好の士でありたまに裏切ったりそしてごくまれに男女の関係になったり
するぐらいの距離感が一番いいと思うんだ
>>1212
俺はルシオの剣追加が楽しみ
>>1215
加速したおかげですっごく楽しいわ
クラウディアさんは過積載というかろりこん設定居る?感はある
>>1217
光ジャンヌにも付けてあげてほしかった・・・
闇ジャンヌは得意武器剣なのに
>>1193
ギミックで十戒に反するキャラ(中国人の孔明とか双子のナーサリーとか)禁止ルールとかあったりしてな
>>1219
いる(断言
立ったまま寝れるとかシエスタ趣味あたりはなくてもいい気がする
>>1220
ついでに水着ジャンヌと田舎娘verも剣得意というね・・・
光も剣得意だと嬉しいけど席がないんだよなあ
趣味パでもガチパでも
あと、割かし既存キャラクターの強化もかなり積極的に行ってるのでだいぶ良い今のグラブル
問題は、メインコンテンツの古戦場が現在瀕死ってとこかな…きくうしさまが強くなりすぎてパンク寸前よ!
なるほど・・・犯人はヤス!
つまり古戦場もインフレする……?
クラウディアもヤバイけど相方のドロシーもやばいよね
あの子から漂うサイコ臭は中々のもの
>>1226
前回の光有利古戦場すごかったよ
10億とかざらだったらしい
ボッチ団には関係ないがwww
予選分の勲章貰ったらノルマ達成ボッチ団
そもそも古戦場が何一つとして楽しく無いのはさておき、
得意武器関係は頭が湧いてるとしか思えない。マトモな分布の無い状態で、
バハ以上の問題点しかないの追加するとかアホか
せめて全キャラに自由設定枠でもあれば別だがなあ
>>1227
特にエピソードもなく3日前くらいにたまたま見かけたグランくんを
一方的にご主人様認定して
ご主人様の敵はドロシーの敵!って消し炭にかかるくらいにはやばいよ
はっきりいってナルメアお姉さんよりやばい
でもかなり好き
UIの改善は類を見ないレベル >>グラブル
>>1230
得意武器追加修正も始まったんでまあ
多分ゴリゴリ増える
そろそろ銃工房のオヤッサンとオカミサンは専用グラ用意してほしいw
ナルメアはドロシー先に持ってたのもあってかなり緩く感じるわw
よくわからない理由で執着してくるメイドいいよね
>>1231
俺も好き、すっごく好き(直球)
お姉ちゃんは出会いからして
子犬に懐かれたようなもんで可愛さがあるけどドロシーはただただヤベーイ!
サーヴァンツは実にベストマッチな奴らだと思うw
他にご主人様がいるのに何故かついてくる不思議なメイド
>>1233
遅くね?としか言えんなあ。まあ、今回の調整キャラが少ないのは
その辺りの調整が絡んで様子見してるのは透けて見えるが、
半年また待たされると思うとな
UIの改善はアズレンも相当頑張ってるな
クラウディアさんは背中出しがエロい
なんでエルーン衣装なのか
ドロシーあたりはグランくんをコンスタンツィアとくっつけようと画策すると思う
で、自分はメイド兼愛妾の立場にすっぽり収まりそう
クラウディアもルリアと一心同体のグランくんを捕まえれば
連座でルリアも来るから企みに協力しそう
FGOは戻るボタンの実装に何年かかったんだっけ・・・
>>1238
ソシャゲで半年の全体調整なら許容範囲かな
>>1240
コンスタンツィアがエルーンだから・・・とか?
2アビ以外死んでると言っていい性能なのに
素殴りの強さで何の不便も感じないビリオジ
LBが優秀すぎるわwww
最近はイベントのマルチバトル、一発殴れるかどうかに苦労する
ミッション達成させたいねん
>>1246
めっちゃわかるわー・・・
ありえないけどホームズはゲストのみ!手持ちホームズ禁止!なんてなったら
ポン酢だから!うちのこれはよく似てるけどソーラーポン酢だから!
って言い張りたい
ドロシーと出会う前にたまたま何の得にもならないのに
生き場を奪われそうな孤児たちを助けたりしてたのをドロシーが目撃してたり
クラウディアがロリコン趣味なのは
本人には絶対言わないけどドロシーと出会った際に自身の境遇と共感しつつも
2割くらいそん時のドロシーにうっかり萌えちゃったのがきっかけだったりとか
そーいう妄想で補ってる
公式で明かしてほしいような 敢えて謎のままにしておいてほしいようなジレンマ
>>1176
リーオーなんて量産型だろ?
こんな怪しい動きして遊んでいる奴なんて楽勝だな!(突撃)
ドロシーというと眉毛が変な早く戦争になーれ!の人と、あなた最低だわが口癖のロボ子が思い浮かぶスパロボ脳。
エレガントになんかよくわかんないこと演説するトレーズ様
置鮎「トレーズ様の言ってること演者ならわかるかって?ハハハ、多分俺が一番わかってねえよw」
でもトレーズ様なら付いて行こうと思えるカリスマ
まあそういう事言い出したらガンダムW全体通して訳分からん事言ってるしな…w
脚本家「正直俺もこいつ一体何言ってんだろうって感じで書いてました」
>>1255
お前ー!
ヒイロってあの中じゃまだわかりやすい方だよなw
ブリーチのゲームが出て
乱菊との親愛度あげようとしても失敗して怒られる
乱菊の気持ちがわからない久保先生
作者なのに…
監督が失踪したせいで謎のカリスマ性を手に入れたトレーズ
ニナチャーン「私も後半での監督交代さえなければ!」
大人になれば紫豚もトレーズ様も理解できるようになると思ってた時期もありました
>>1261
紫は理解出来るだろ?クソビッチグソだって
トレーズ様は王にでもならんと分からぬ
>>1260
割とありえる
>>1260
お前今やってるちゃんと最初から後付けの設定の事も考えた漫画版で凄い事になってんな
コウの運命のバディ役がケリィさんになってるからどう転がってもラストの笑顔に行きそうにないぞ
メガネをパージして生存を勝ち取ったレディアン
そういえば昨日シンカリオンの主題歌のPV初めて見たけど、サビの最後って「シンカリオン」じゃなくて「進化理論」なんだな
カードキャプターさくらのリカちゃん、二代目は藤田咲さんなのな。
ちゃんと電話だけでなく本編にも顔出してくれてよかった。
先生の方は…淫行で逮捕されたんかな…出てこないし…
>>1266
進化理論ってなんだよ
ダーウィンかよ
嫁さんと幸せに暮らせよ
シンカリオンはこの間ゲスト出演してたミクさんがとっても可愛かったです
>>1266
敵は人類の文明の進化についていろいろ試してるからな
「やはり進化か。いつ爬虫人類や異星人を滅ぼす?私も同行しよう」
トレーズ様はエレガントな物言いするから訳分からんくなってるけど、主張自体は割とシンプルだからな
「人は自ら動いて経験しないと学習しないんだからMD使った戦争とかクソ、ちゃんと痛い目みて反省しようぜ?」これよ
電車といえばこないだ変形合体して勇者っぽいメカになる電車のイメージをが降りてきたんだ
電車の名前がなぜか猿夢だったんだ
>>1269
アイドル歌手でも電脳妖精でもない普通の人間のミクって不思議な感じがした
>>1268
ヨーロッパの歴史授業は人物史も触れるので必然的にダーエマのイチャイチャを知る事になり進化論はクソだな!ってなる人も多いとか
>>1274
まあ、不満点があるなら
別に機械でもなければ機会を通してないときの会話までボーカロイド風にする必要あったかなとかかな
>>1272
翌年に人類絶滅半歩手前まで来てもまだ反省してない奴らを出してくるあたりトレーズへの皮肉とも取れる
>>1277
アムロ「そりゃ俺も「革命家は過激なことしかやらない」っつったけど、物には限度があるだろコロニー革命軍!!(晴れ時々コロニーの雨を指さしつつ」
>>1278
革命軍「れ、連邦があんな兵器作るから悪いんだ!」
死後に日記が公開されるも
「エマちゃんは普段の料理もおいしいのにアップルパイも超美味しい!サイコー!」みたいな
のろけ話しか書いてなかったダーウィン
人は歴史に学ばないというのは、昨今の情勢を見ればよくわかる。
まあ、そんなことよクリアカードのストラグル可愛い。
新連邦と宇宙革命軍はろくでなし揃いのガンダム勢力の中でもトップレベルのろくでなしだからな……
>>1282
プロ市民が軍事力持ったらどうなるか?のいい見本であるザフトなんかも大概ですわ
作者の思惑を超えてかってに動き出すのほうが魅力的だし・・・
もういい!沢山だ!(月光蝶で)破壊する!
当時だと死ぬ可能性の方が高い学術研究での世界一周を軍船にのって成し遂げるわ
船上で船長に「人種の違いと生物として別種であることを一緒にしてんじゃねぇ!」とくってかかり殺し合いになりかけるダーウィン
エマちゃんは「ダーちゃん、男らしい…(キュン」となり
ウェッジウッドのご老人達は「この御時世に覇気のある若造じゃのう」とうなった
>>1280
ダーウィンの日記ならもっとこう……進化論じゃ説明できない謎の生物の発見とか謎の組織に狙われたが謎の存在に助けられたかワクワクさせるようなこと残しとけよ!(言いがかり)
>1286
実際、白人はもっとも進化した種みたいな感じで人種差別助長に使われてるし、ダーウィンとしては噴飯物よなぁ、実際に手を出す辺りは実にロックであるなw
ゲッター線「進化が見たい? 見てろよ見てろよ〜(ピカーッ」
>>1283
ザフトも大概だけど、人類の99%死んだ戦争から15年しか経ってないのに
よっしゃ、もっかい戦争や!とかやるのに比べれば……
よく見ると歴史上、魅力的な女性はいくらでもいるのだ。もうちょっと頑張って、大河ドラマ!
夫を奮起させて大功立てさせるのも女性の魅力よ。戦は嫌だばっかりいってんじゃねぇーぞ、でも直虎は君は泣いていいよ。
>>1291
戦争は嫌の説得力が違いすぎる……
>>1289
なんで見る必要あるんですか?(震え声
>>1291
誰が悪いっていや武田と上杉が悪い
結婚祝いとして毎月1000万円仕送りをしようとするダーウィン家
張り合って毎月1500万円仕送りをしようとするウェッジウッド家
張り合い過ぎてとんでもねー額になったので
エマちゃんが「いい加減にしなさい!」と一喝して
仲良く両家から毎月2500万円ずつ仕送りすることになったというほほえましいエピソードも
>>1291
大河主人公「戦争は嫌です(最前線で戦って家族友人を失い戦後PTSDに悩まされながら)。
でも言ってるだけで何かが変わるって訳でもないのでとりあえず下関まで戦傷者の看護に行ってきます」
>>1291
戦争いやん、男たちの勝手に振り回される私達可愛そうヒロイン!というテーマは
大河が大昔に女流で初めてうけちゃった時からの悪性腫瘍みたいなのもんじゃからな…(直虎除く)
>>1290
死んだ99%は旧連邦の市民がほとんどで宇宙革命軍はほぼ無傷だし(資源とかはほぼカツカツ)
新連邦は復興したいけどコロニーレーザー作って地球を焼き付くそうとするキ印がいたら
潰さないと安心して復興できないやろ
静岡の進化論
ttps://twitter.com/tamiyainc/status/994433462072369152
>>1279
年をとってからサテライトシステムとフラッシュシステム強すぎてそりゃああなるわな
>>1295
無職はアレだから、投資家名乗んなさいって言うお家だっけ?
>>1295
増えとる、増えとるやんけ。
>>1299
凄いけどZOIDSが30年前に通り過ぎてそう
戦は嫌じゃ
だから戦のない世の中にするために危険な連中は潰すね……
>>1298
宇宙革命軍も反対派のコロニーに毒ガスブチ込んで片っ端から落としてるから本拠地のクラウド9以外は壊滅状態で総人口は東京都の人口以下の1200万人やぞ
まあ新連邦側はそういう向こうの国情分かってなかったと思うけど
>>1295
エマさんが強すぎるw
自分等の居住地であるコロニーをあんなに落とすくらい地球が怖かったのか
コロニー作るのもタダじゃないのに
それを言うなら自分らが住んでる地球でドンパチするアホどもも居る訳でな
一機ずつが独立してるコロニーの方がマシな感性と言わざるを得ない
韓非くん「戦のない世のためにぃ・・・」
>>1307
なんでアステロイドベルトにマスドライバーで妥協できなかったんだろうね?
コロニー落とすくらいならアクシズ落とすべきだよな〜
>>1310
ジオンの場合は自分ところ以外のコロニーへの脅しも兼ねていたんじゃないかと
地球に月を落とす!
ギリバリス&ギャラクトロン「じゃけん生態系ごと滅ぼしちゃいましょうね〜」
>>1313
ガンジェネシスで押し返さないと
>>1304
その理論が狂いまくってよくわからないイゼルカント
三越書き下ろし舞風と野分
ttp://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/shops/kancolle/images/img005.jpg
ttp://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/shops/kancolle/images/img006.jpg
赤城加賀
ttp://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/shops/kancolle/images/img015.jpg
綾波
ttp://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/shops/kancolle/images/img013.jpg
明石大淀
ttp://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/shops/kancolle/images/img003.jpg
女性大河で日野富子をだな・・・
中身がダメ?はい
便利な言葉 新設定
コロコロコロコロ設定変わるよね君ー
>>1317
そういや米売るとか言うてたな…
>>1319
ガンダム「で、結局わいはいつ落ち着くん?」
三越これくしょんはもう根付いてしまったなあ
止まるんじゃねえぞ
絶対に認めないってわけじゃないんだろうけどナラティブ君はあんまり受け入れられてないイメージ
>>1324
νガンの試作機を引っ張りだしてくる意味がわからないからね…(ガノタ並感)
>>1317
赤城の背中にあるパーツっぽいのが気になるんだが
やはり艦娘にはひん剥くと艦装接続パーツみたいなのが肉に埋め込まれてるの?
あとやはりしばふ艦はいい
加賀も赤城も娶りたい
そもそもνの試作機なんて作る暇あったんですかね
財団B「アニメで主役を張ったガンダムには全て試作機と量産型を設定させてもらう。あわよくばそれで新シリーズの展開も可能だ」
>>1327
そもそもニュー自体ハイニューの試作機みたいなもんだしなあ
>>1326
矢筒掛けみたいよ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1530579.png
>>1329
まぁその設定もぶっちゃけ後付けだからとやかくは言えんよね
それはそれとしてナラティブは無理矢理ねじ込んできたなって感じだが
アズレンの赤城も、いいぞ
>>1329
最近だとプレバン限定とは言え、HWSHiνガンダムなんてのもあるからなぁ。
ttp://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000091105_4.jpg
デビルガンダム試作機が異空間惑星に漂着して恐竜帝国を滅ぼしただって!?
νの試作機か検証機を地上で使って
オーバーヒートで撃破された漫画が有ったような
>>1333
私こういうのが長期戦になってアーマーパージするの好き!(バアァァン!)
>>1333
アムロが乗ったら
重くてマトモに動かない、次の出撃では外してくれて
って無傷で帰って来て言うんだろうな
シャア以外だったら
分かっちゃいたけどラプラスの箱を開いてもなんも意味なかったって公式から言われるとなんか悲しい
MGのRX-78で、バッグパックにキャノンを据えつけたのがあったな
>>1325
νガンダムの試作機ってのがわからない
だってアムロ用にくんでるコンセプト機の試作機ってなんdな・・
>>1336
エルドランシリーズや勇者シリーズなら良いけど
ガンダムとかではちょっと微妙な気はする
ボロボロになってコアファイターで脱出はアリだけど
>>1330
チッ(舌打ち
イヤでも結構重量ありそうだし布にひっつけて耐えれるような感じじゃないし
やはり肉に埋め込まれてる可能性も…
>>1337
アニメーターの負担的にもね……
>>1337
Q:シャア相手なら?
A:殺すまで帰ってこない
>>1341
ブラックサレナ「チラッ」
>>1345
君は嫌いじゃないけど映画は嫌いだ
何が悲しゅうてきれいに終わった話のバッドエンド見にゃならんのだ
>>1336
MG HWSHi-νガンダムを作ったことあるけど、簡単フィニッシュ仕上げだけでも2週間以上も掛かったゾ!
水転写デカールの貼り付けだけでも5日くらい掛かった(遠い目
>>1338
そもそもユニコーン原作の時点で「箱の中身なんかよりも箱を空ける意思に意味がある」
ってテーマだし今更じゃね
>>1348
さらに言えばf91とかあるわけだしね
年表の一番後ならこれから良くなるよきっとたぶんおそらくだといいなあ
って思えるけど
中途半端なところにねじ込まれた話で壮大なテーマやられてもねえ
>>1312
あー、ジオンは確かにそういう意図あったかもなぁ。その他はなんかインパクト優先な気がするが。
オペレーション・メテオで嫌がらせに落とすならガンダムにしようぜ!って計画変更させたマッド爺たちガチ有能
>>1338
意味が有ったらその後が変わってしまう
ジャブローにコロニーオトシガ出来なかった3同様、確定した未来が有る以上は
無かったことにしかならんのだ
なにより、ユニコーンの後でクスィーやペーネロペーとか失笑物だろ?
>>1346
そんな貴方にスパロボV!
>>1346
劇場版ナデシコといえばブラックサレナ!
という風潮は嫌いじゃないw
>>1317
キャラの選択が神懸かりだな。しばふ絵とお茶梅干しの組み合わせは凄まじい。
>>1346
ナデシコ2に繋がる話だったんや・・・
監督と制作会社がゴタゴタしたから・・・
>>1336
ドルアーガのアニメで最後に主人公が重い鎧脱いだら超人化したのを思い出した
>>1341
アレックス「」
デュエル「」
>>1353
スパロボはだからやめられない
UC0091頃が舞台のムーンガンダムはどんなテーマで流すことやら
ニュータイプや人の革新とか言うなよ? 逆シャアやUCが数年後に控えてる状態なんだから
>>1357
カメハメ波撃てそう
劇場版好きだけどなあ
電車に乗ってるだけで笑える男
>>1356
連作で続編出す前提で、鬱や重い展開したのに上げる続編をやめるのはな
ファンネル使えねえパイロットが乗ったフィンファンネル付けたνが
地上でピンチになって、一瞬だけファンネルが動いて敵を倒せた漫画があったよーな?
ヘビーウェポンシステムには装甲パージと言うロマンがあるのだ
本末転倒な気もするが
長谷川先生が師匠から言われた
いつ打ち切りになっても良いような構成を心がけよう
ってのは長期作品を作る際には大事なのね
>>1357
鎧は拘束具だったのか。やはり最後に物を言うのは筋肉だな(グルグル目
>>1364
ガンダムエースの前に創刊されてすぐ消えたガンダムマガジンだったいう雑誌だったかに
掲載された読み切りだっけ?
よく覚えてないけど
>>1367
ギルとか超人になってもどうせカイに比べれば雑魚
白いジオがアーマーパージしたらアナハイム製のガンダムが!
ガンダム世界のフルアーマー化ってほとんどが
追加パーツ自体で推力アップとかしてるので、機動性は上がってるのよねー
宇宙世紀のガンダムをやるな人の革新やニュータイプは絶対にしないとダメみたいな枷があるとみた
べつにそんなことはなかった
>>1344
アクシズの件以降行方不明で未だに帰ってこないのは現在進行形で戦ってる最中だからだった・・・?
>>1368
確かそんなの。ガンダムエースどころか確かF91が公開された辺りの雑誌だったと思う
>>1373
シャア機体がないぞw
乳タイプによる人類の革チンとかやったら尊敬するかもしれない
>>1371
フルアーマーガンダム「だってそうでもしないと重たいから」
ヘビーガンダム「やーいデブーwww」
厚い装甲で突き進む系の戦闘シーン好き
パージしたり装甲に何か突き刺さったりしてるとなお良い
本体のメインカラーをワインレッドにして
一本角にしたアレックス
パイロットの口癖がおばあちゃんが言っていたで
>>1373
アクシズでシャアとプルクローンシリーズと漂流生活
>>1214
それ以上知ってたら時点ですごい黒歴史だと思うw
>>1363
真マジンガー「せやな」
トリスタンとかいうガンダムの面汚し
あのガンダム、というかあの作品自体何だったの
富野監督が亡くなったらシャアとアムロ生存してたことになると思う
ミュータントがフリークスを見世物にするなど恥を知りなさい!ってなるんだっけ?
ttps://youtu.be/hzRBRt_k1kc
>>1375
シャアはビームサーベル白羽取りとか出来るからダイジョーブ
富野監督が亡くなったらお願いだから宇宙世紀は終わらせて欲しい
>>1377
フルバレットザク「百発の弾丸で敵を破砕してやる!」
F91までの平和だったから軍縮した設定もそのうち消えそうよね(白目)
作品一つずつはいいけど整合性とかいろいろ考えるとUCは休ませてやれよ、と......
>>1384
ファンから総スカンを食らうのは確定的に明らか。
だけど、ガンプラが出たら自分は購入しちゃうな。
ガルパン需要かな?
ttps://twitter.com/tamiyainc/status/994519178055897088
田宮がせめてパッケージにガルパン仕様を出してくれていたら
戦車プラモはもっと盛り上がっていたんだろうか?
ジャパンカップ30年記念企画 ミニ四駆デザインコンテスト
ttp://www.tamiya.com/japan/mini4wd/dc2018.html
プロアマ問わずってあたり大人げなく大御所さんが来るとかないかなあ
ttps://twitter.com/mini4wd/status/994739966298112000
ちょっと欲しいかも
ttps://twitter.com/TamiyaUK/status/994703448489824256
これ本社で買えるのかな?
異世界ガンダム転生?
機動戦士ガンダム超みたいな感じで続編作られそう
>>1387
財団B「は?宇宙世紀じゃないと稼げないでしょ?」
そう言えば完全覚醒したサイレンススズカを一番追い詰めたのは
エルコンでもグラスでも無く0.1秒差まで迫ったステイゴールドって言う話が有ったなぁ
>>1395
ゴールド……金……スーパーサイヤ人!
>>1394
世界の歪みめ・・・
>>1359
メガノイド北辰は笑うところだな!
つまりアムロとシャアがオーラ力に目覚めて戻ってくる展開か
>>1389
辺境じゃなくてUCで地球連邦の最重要地帯で、MSのドンパチやってたりしたからな
おハゲ様が死んだら、バイストン・ウェルも財団Bの金づるになるんだろうなあ…
WとかXとか種とか00とかも続編細々とやってるし
宇宙世紀は頭頂高16M設定がなければ素直にVガン以降の話やれよとは思う
もしくはMS IGLOOやカイシデンレポートみたいな隙間を埋める話
ギチギチのスケジュールに矛盾上等ででかい話を突っ込むのはやめてくださいOTZ
スタローンとジャン・クロードヴァンダムどっちが強い?っていう質問だけど一番強い馬は誰なの?
>>1395
ステゴもスタミナおばけだからなあ
一番うまい馬はなんだろう
まだ予定が空いてる日があるならそこに外伝入れられるし
地域変えればいくらでも入れられる
まだ一年戦争には余裕があるんだ
とりあえず、富野監督が亡くなられたら1年戦争が10年戦争に変わってそうな気がする。
>>1401
金蔓になるほど売れるかなぁという疑念が
リデザインしてようやくって感じかな
あ、でもパチのビルバインは超格好いいのでキット化してほしいです
>>1403
・直撃世代(40〜50代)が「おれのかんがえたいちねんせんそう」をやりたがる
・一番金出してくれる層(30〜40代)が一年戦争あたりのをよく買う
ってあたりかな?
プレバン見ていると新規はOOを良く買うみたいだけど(MGでエクシアの新作が来た)
>>1394
種系を続けろよ
高校までアムロはガンダムから∀ガンダムまで乗り継いで
ジオンと戦ってるものだと思ってた
>>1407
コナンかw
>>1410
MGアヴァランチエクシアダッシュをプレバン送りしたのは悲C
>>1412
アムロすげえなぁよりもジオンしぶといなぁって感想が先に来るw
>>1407
なんか頁をどんどんはさんで分厚くなるバインダーみたい
ジータちゃんのHPが27000とか越えてだんだん人外じみてきた
ランクが143だからまだまだ伸びるんだよな・・・
最近、ジータちゃんの強者感がすごいわ
ステゴが覚醒するのは七歳になってからと言うバチバチの晩成馬なので致し方なしだが
既にこの時、能力の片りんは見せてたと言う事か
しかしこいつ凄いなぁ
マチカネフクキタル、メジロドーベル、サイレンススズカ、セイウンスカイ、エルコンドルパサー
グラスワンダー、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、メイショウドトウ、エアグルーヴ
アグネスデジタル、キングヘイロー
馬娘化した連中とやり合った戦歴が有る
>>1410
そろそろHGエクシアはver.2.0こないかな
00はまだいけるけどキットの出来的にエクシアは厳しい
>>1417
30,000超えたら今度はオメガ剣に挑めるぞ
>>1407
アフリカとかはだいぶスケジュール空いてるし
中国やロシア周りも空いてるな
なんだ、あと1年戦争だけで20年は戦えるな
とりあえず、ロシアにもコロニー落としとく?
シュバ剣でシュバシュバや、ハデスで弓を並べると5万いくで
>>1420
うむ、毎日ランク上げにいそしんでるわ
なかなか上がらんから辛い
>>1421
外伝作りまくって気がついたら大陸が軒並み虫食いになってる状態に
>>1418
黄金世代のド真ん中を駆け抜けてるのが凄い
まさに黄金旅程
オペラオーとドトウの殴り合いにちょくちょく横槍入れてるしw
>>1419
お待たせ!グラハムガンダムしか無かったけどいいかな?
>>1420
2万超えただけで別世界だったわ
これまで一撃で死んでたり瀕死だったのが平気になって、のんびり回復させる余裕が出来た
>>1426
これはこれで欲しい!
>>1394
ユニコーンとかもういいから、F90とかシルエットフォーミュラを映像化してどうぞ
>>1418
ステイゴールドの本を二冊ほど読んだけど、本当に映画みてえな人生してるよなぁ。
最後の香港ヴァーズの動画見てて、直線で差し切った時・・・感動した。
リアルタイムで追っかけてみたかった。
実際の所、富野監督はガンダムに対して何処まで権限持っているのだろう
次元断を耐えた瞬間がたまらんかったwww
>>1357
ドルアーガのアニメって兄貴に裏切られて壊滅してた気がする
ウマ娘のアニメ、3クールくらいでステゴ編やって欲しいわ
>>1430
当時はグリーンチャンネルでも入って無いとレース見れなかったから
ステゴが香港ヴァ―ズ勝ったぞと言われても
なんぞそれって感じの方が強かったなあwww
まあほら、Zも新訳劇場版でカミーユが廃人にならずミネバが地球に留学したりしてるから
7歳って人間で言うとアラサー後半か、40に足突っ込んでるレベルなのだがなあ
>>1363
スクエニ「ff10-2売れなかったから仕方ないね」
>>1437
短い距離なら年食ってもまだまだいける
長距離は辛いみたい
実際7歳越えて天皇賞春勝った馬ってほとんどおらんはず
FF10は単作だろうそもそも…
>>1438
千兵殲滅落としーーーっ!!
>>1434
引退後の種牡馬生活も頼むよ〜
オルフェーヴル、ゴールドシップ、オジュウチョウサン・・・うーん、コレは当たり種牡馬。
ステイゴールドがウマ娘化したらどんなキャラ付けになるのか、小柄なのは間違いないだろうけど。
>>1433
その兄貴とのラストバトルで鎧壊れたのでポイしたら
人外パワー得てた筈の兄貴を素の能力で上回ってたというオチだった気がする
>>1438
売れるの前提構造ならもうちょっと中身をどうにか、な!
ステイゴールドは主人公ではないんだけど
存在感のある役どころよね
素直にオグリ物語やれよと思わんでもない
あと、怪我休養が長かったものの、走る昭和の名馬図鑑
スズパレードも良いなぁ、一応コイツもGⅠ馬だし
ルドルフ、ユタカオー、ギャリップダイナ、ダイナガリバー、ミホシンザン、フレッシュボイス
ニッポーテイオー、オグリキャップ、タマモクロス、サッカーボーイ、スーパークリーク
ゴールドシチー、トニービン、メジロラモーヌらとやり合った経験が有る
あとビゼンニシキとも
ハルウララが主役を張るには?
>>1443
兄貴裏切るのも残当だった?
>>1448
漫画で主役のやつあるぞ
>>1436
ZZフラグへし折れたと思ったらハマーン様が暗殺されてシャアがアクシズ内部のごたごたを収集して逆シャアに繋がると聞いて涙も枯れ果てた
海原・・・カミーユ・・・なんだ。親父か・・・
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc2OLUJUQAEkSTD.jpg
>>1448
ショッカーに改造してもらう
ハルウララを物語にしてもあんまりおもしろく無さそうだしなあ
若いころはまだあと一歩までいけたりもするが
年食ってからはそれもないし
人気先行で馬主の金儲けのため翻弄される姿を描いても楽しくないしなあ・・・
>>1452
性能だけ有難がって居るようじゃレビュアーとしてお終いですよ
>>1339
それはオリジン版であるな
尚、さくさく外される模様
ウマ娘のウオッカちゃんは右目が髪で隠れてるが、右目を解き放ったらフェイスフラッシュ出来たり、1分間の幻を見せたり出来そう。
ライスシャワーとかいう不屈のウマ
ミホノブルボン相手はポッと出の様に言われてるが、
実際は3戦目のリベンジマッチで完全にターゲットにしてたからな
前回鼻差まで詰められてたのに対策してないミホノブルボンがああなるのは必然
マックイーン?巻き込まれ事故って怖いね?
>>1452
あれ、同じ中の人はハイザック絶賛してなかったっけ
ビーム兵器を同時に携行できないようなMSなんだけど・・・
まあ、Mk-2をろくに扱えずに墜落させてたようなパイロットだが・・・
>>1433
それ1期な。ラストにヒロインとアニキ(cv櫻井)に裏切られて最下層まで落とされて終わり
2期は引きこもりになった主人公とアニキに捨てられた女の子(cvほっちゃん)がいい雰囲気になってたところに幼女になったカイが来て、真実を知るためにまた塔に登る
最終的にドルアーガの力を取り込んだギルを倒したらアニキがドルアーガの力を取り込んだので、主人公が鎧脱いで超人になってステゴロで倒した
主人公は1期で裏切られたヒロインとくっ付いてアニキは幼女になったサキュバス(cvゆかな)とくっ付いて、ほっちゃんは兄弟両方にフラれた
>>1458
みほのブルボン側の調教師がらの事警戒してなかったっけ?
>>1459
ハイザックって使いやすいってのが売りだったから
あとMk-Ⅱって第2世代に近いんで、それまでのMSとは操縦感が違ってるんじゃないか
っていう可能性も
>>1461
めっちゃ警戒してたが
そんなもの関係なくライスシャワーがぶったぎっていった
天春もマックイーンの三連覇阻止のため
極限まで鍛え上げてから参戦した
体重12キロも落ちてたのに、筋肉の塊みたいになって帰ってきた
>>1454
最初のコミカライズの主人公でした
>>1458 ブルボン側は対策と言うかレガシーを偵察に送り出して一番危険なのはライスだと認識していたものの
キョウエイボーガンのミッキーが「俺、出鞭ブッ叩いて逃げますから」の挑戦状叩きつけて
(これはミッキー側にも色々事情が有ったが)
小島さんも進退窮まってペース落として追走するしか無かったと言う事情も有る
92年の菊は結構人間サイドで思惑入り乱れてる
これが優雅か
ttps://twitter.com/yuuuuma03/status/994544362640953344/photo/1
>>1462
多分そうなんだと思う。
ハイザックの高評価は扱いやすさだとは思うんだ
でもさ、エリートを集めたことになっているティターンズのしかも最新MS試作機のテストパイロットが
試作機のコロニー内飛行試験でMS墜落させた挙句
その後に乗ったMSのほうが使いやすくていいなあっていっちゃうのはねえ・・・
しかも相手はその自分で墜落させちゃったMk-2ですよwww
>>1462
ハイザックの感覚で超低空飛んで落っこちたんだろうしな
>>1465
レガシーの逸話を聞いていると
あいつに偵察とかできんの?
って思ってしまうwww
オリジンガンダムは肩にバルカンつけたり胸にバルカンつけたりしてた記憶
まぁ92年の菊で一番ビビったであろうは
得意の長距離で二着で賞金ゲットや!を確信した所を
根性だけで差し返されて三着に落ちたタンホイザだと思う
>>1460
女の子気の毒すぎやない?
>>1467
ジェリド君コネ入社疑惑
>>1467
ああ、あれだ。あのタイミングのmk2って1/2ガンダムに勝つためにカリカリにチューンされてたはずだから(震え声
ヤザンはハイザック好きじゃ無いんだっけ
ウマ娘の上手い所は競馬のドラマ部分をポイントポイントで書いてるトコだと思う
ウンスのお父さん失踪中とかも書いて欲しかったが
>>1475
あいつは何に乗っても強いだろうけどな・・・
ハンムラビっぜんぜん高性能なMSじゃないんだぜ・・・
>>1467
テスト中なら駄目出しするのは間違ってないんじゃないの
あれ以降も色々な幸運や不幸があったとはいえ
結構長く生き延びていたあたりジェリドも優秀だったんじゃないの
ブルボン主人公でアニメ化すると菊で負けたブルボンに更なるトレーニングでリベンジだ!
と、言う所でトレイナーが死ぬ
おぉぅ・・・
しかもブルボンは故障
レガシー居ないと心おれちゃーう!(レガシー必須のアニメとは)
クライマックスはレガシーが玉取るシーンですよ
もう、男は涙無くして見れないという
ウマ娘の玉とは。ウマ娘流去勢術とかあるのかしら
ライスもライスで菊で勝ったのにブーイングされるし
(実際、的場さん曰く「拍手も無くブーイングに近いものだった」との事)
天春でも同じ様な目に遭い心が折れて凡走を繰り返すとか
ブルボン・ライス編は駄目だ!悲しくてみてられない!
>>1476
見事にGⅠとったウンスの前に無職の父親が現れてお金をせびる展開とかになりそう。
ウマ娘の魅力はウマ娘達がみんな可愛くて良い子と言う点も大きい。
戸山「ライスシャワーは強い、よし、レガシー偵察して来い」
レガシー「了解した・・・。だが、倒してしまって構わんだろう?」
そして、ほんとに倒してしまう玉無しレガシー
>>1485 菊を勝ったウンスの活躍を見て駆け付けようとしたシェリフ父さんを襲う不幸な事故
(本当かなぁ?屠殺されてたんじゃねぇの?)
>>1484
いろんな作戦や思惑があったといわれるが
そんなもの関係ないとばかりにレコードタイムでぶっちぎってるんだよな・・・
マックイーンの時も文句のつけようのないレコードタイムだったんだよなあ・・・
>>1451
カミーユ生きてるのになんで逆襲してるんだシャア!!
心が折れて凡走を繰り返すライス、しかしトレイナーとの二人三脚で再び走ろうとするライス
そして天皇賞春、最後の直線でライスを応援するマックとブルボンの姿
トラウマから解放され再び勝利するライスシャワー
問題はその次
まあ全員主役級だもんなウマ娘の
全部やるとそれこそ時間が足りない
何でブーイングされんの?(素朴な疑問)
>>1472
大丈夫。死亡フラグブレイカーで仲間の安元とくっ付いたから!
競馬はとりあえず無制限に賭けられるのはやめろよと思うわ
やっぱり明るく楽しくないと心がキツイ!明るい馬娘
頼むぞヘリオス!パーマー!
>>1492
ミホノブルボンの三冠を阻止したから
メジロマックイーンの天皇賞春三連覇を阻止したから
>>1492
「ここで特定の馬が勝ったら新記録」って所だったので
みんなそれを期待してた
>>1472
青少年の性癖を開発して捨てられる…ティッシュかな?
強すぎても人気なかったりするし、まあどこの世界も同じだけど大変だな
なるほどやってやったぜ!ってなもんか
>>1495
パーマーはパーマーで
グランプリ制覇してるのにネタ馬扱いされる悲しみを背負っているのに・・・
>>1492 二歳チャンピオンで不敗の三冠制覇がかかった最後の三冠目でブルボンをレコードでぶっちぎり
父子制覇を成し遂げて三連覇を狙う覇王マックイーンをレコードでぶっちぢり
有馬記念四年連続三着を狙うネイチャを凡走して蹴落としたのがライスシャワー
>>1502
最後だけは許さんぞ!
ライスシャワーくんほんまwチャンス◎付いてるなw
なるほどレコードブレイカーってそういう…
障害落ちっていうのは平地レースから下に格下げされた感あるが
今、障害の頂上対決見てると、全然格下に何か思えないよな
>>1505
最後は自分が壊れて死ぬんやぞ・・・
部屋を片付けていたら消費期限一年前のレトルトカレーが出てきた
逝けるか!?
ライスシャワーちゃんウマ娘だと絶妙にロリかそうでないか判断別れるらいんだな
なぜマンハッタンカフェはヤンデレなのか
数百円で買えるものを惜しんで下手すりゃ数万の医療費を払うことになるのは理解ができんのう
なおメシマズ
>>1508
成仏して
>>1508
レトルトは一応いける…ただ保証は効かんぞ。
>>1508
捨てなさい(真顔)
>>1508
いけないとは言わんがやめとけ
>>1507 実はあのレースの直後ダンツシアトル、ナリタタイシンが故障で引退
エアダブリン、ネーハイシーザーが故障で長期休養と
魔の36回宝塚記念と化してる
(しかも36回宝塚記念自体、阪神競馬場が阪神・淡路大震災で破損して使えず京都競馬場で行われた)
>>1489
シャアは他人から期待かけられるのを嫌がるくせに、自身も他者に対して期待するという妙な側面があるからなぁ
要はめんどくせぇ奴ってことなんだよなww
ライスシャワー自体はかなり素直な馬なんだよね確か
実際を見たことが無いからwikiとかの情報だけど
缶詰だとどうなんやろ
賞味期限切れて、一夏を常温で超えてるんやで?
マンハッタンカフェは世代最強だったとおもうんだがなあ。有馬のオペラオーとドトウを撫で切りにしたのはすごかったわ
なんで足に不安あるのに凱旋門とか行っちゃうのか・・・
アグネスタキオンがいれば世代最強はどっちかわからんかったけど
>>1510
金額というか食べ物を捨てる事にリスク度返しで抵抗感を持つ人は割といたりする。
じゃあ千翼くんには転生チートを与えよう!
・あらゆる病気に感染しないし自分から他人には伝染しない
これで伝染したらあきらめて!(健康食品のCM風)
フジキセキやタキオンは
種牡馬として成功してるからよかったよなあ
タキオン早死になのがちょっと残念だが
黄色くなったおかゆを食べて二週間入院した友人の父親は知ってる。
ミホノブルボンファンから恨まれるライスシャワー可哀想
ウイポでサンデー血統の馬はあんまり種牡馬として伸ばそうとしないなあ・・・
サンデー系列とか放っておいても伸びるもんなあ。
サンデー産駒に好きな馬は多いんだが・・・
ウマ娘にウサミンが居るけど17歳なん?
そんなライスシャワーちゃんを大活躍させて故障もさせず悠々自適の生活を与えられるソシャゲはまだですかね?
ステイゴールドとオルフェーヴルはマジでウマ娘に欲しい。
ウイポ8やってるけどサンデー自身は凄い勢いで血統汚染するけど
後継はなんかそこまででもないイメージ
ディープくらいかほっといてもそれなりに伸びるの
ススズは最後に「止まるんじゃないわよ…?」と言いながらパドック前で逝くんでしょ?
>>1527 馬齢17歳とかアラサーどころでは済まないんだよなぁ・・・
>>1526 SS系無系統だからなぁ、SS系でSTになるマンハッタンカフェとSP系になるトーホウジャッカル
こいつらは独立させる価値が有る、そこまでしてSS系から伸ばす必要が有るか知らんが
>>1529
サンデーの子でディープ以外にもいい種牡馬いっぱいいるんだけどな
有馬で弟の無敗を終わらせたハーツクライ
G1、5勝でディープ世代最強のマイラー ダイワメジャー
サンデー産駒最初の怪物フジキセキ
51年ぶりに国内生産馬によるリーディングサイア― アグネスタキオン
パッと思いつくだけでもこれだけいるしもっといるはずなんだよなあ
ダイワメジャーってめっちゃ強いのに
妹のダスカの方が印象が強く
ディープと時代がかぶっていたせいか
いまいちパッとしない感があるのはなんでだろうな・・・
まるでウサミンがアラサーのような言い方ですね!
喉なり発生して凡走していたときのダイワメジャーのあだ名がダメジャー
クソゲーかな・・・
P「菜々さん最近ウマ娘というゲームが流行ってるみたいですが…」
ウサミン「懐かしい馬ばかりですよねー!菜々が小さい頃お父さんに連れて行ってもらった競馬場で見ましたよメジロドーベル!」
P「え…?」
>>1508
まずは開封して匂いを確かめるんだ。(無情
>>1529 ディープはほっといても独立する(特に架空に入ると無双始める)
SWは保持してつつけば独立する
SWは母父にマルゼンが居る関係で82年スタートでマルゼンとヘイローの確立に成功すると
名種牡馬因子が結構付くんでSWを母父か父父くらいに〆狙える
まぁエルコンの方が使えるが(SP系だし)
>>1519
賞味期限は味の保障、美味いか劣化するかの境目
消費期限は食の安全の保障、食えるか食えないかの境目
似たような言葉なので間違いやすいが食の安全にかかわるので間違わんように注意だ
まあ1年ブッチって時点でもうどちらにしてもアカンけどな!
俺が単勝を買うと武がこなくなる現象。
っておっさんが言ってた。
ウマ娘は乳が90有るのに小学生未満の年齢とか完全変態なのでは?
哺乳類に有るまじき完全変態
しかしゲームが立ち上がったとして1年持つのかわかんねえくらいの需要の狭さが気になる
イベントとかどうすんだ…?リアル重賞連動…?
そこに一年持てば御の字と言われたが五年目を迎える艦艇擬人化ゲームがあるじゃろ
ウマ娘ってウマ息子いないんでしょ?学校どうすんの?ずっと牝馬だけの学校なの??
ウマ娘なんてもんが生まれてしまった日本
次はモーターボート娘だな!
>>1543
い、いちおう開始当初の想定としては最大3年8ヶ月まで考えてたし……(震え声
>>1544
時期になると全国の選ばれた男たちが彼女たちのもとに送られてくるんだ
もうやる夫スレアニメ化だろこれは。一番やりやすいべ
>>1547
(死んだ目で送られてくる男たちが目に浮かぶわ)
浮浪者剣心
よし。
トントンカチャカチャ
フフ、これはショタと次世代を作るイチャラブ薄い本とおっさんに愛ない種付けをされる薄い本がほしいという合図だよ
キャラ育成にしても全員最大まで育成してなんぼのゲームになるっぽいけど
育てきった後の展望ががまるでわからんしレースに出せるの一人っぽいんだよね
まさかの3ヶ月フェイズ式で調教値リセットとか?
>>1547
帰るころには明らかに数が減ってる男たち
ちなみにゼロの年もあるもよう
>>1551
シナリオモードで育ててキャラ登録して対人戦モードとかじゃね
>>1550
おっさんイチャラブとショタ無責任種付け本はどうすれば?
おねショタって見ててつまらんし、そもそもエレクチオンしないんだよなぁ…(個人の感想です)
実家の物置整理の手伝いしてたら賞味期限が20年以上前の紅茶の茶葉が出てきたことあったな
1995年っておい……
フフ、これはヒシアマ姐さんのオネショタ本が欲しいのサインだよ
おねショタの十戒
・逆転してはならない
・チンチンは包茎ないしは短小でなくてはならない
・筆おろしシーンを描かなくてはならない
・複数プレイがあってはならない
・チンチンが成長してはならない
フフ、これは相手チームの送りバントのサインだよ
もっこり対決
冴羽獠、計測者槇村香
ランデル・オーランド伍長、計測者アリス・マルヴィン少尉
武内P、計測者…
えーと、誰が最大サイズを計測できるかでまだ揉めているようです
伍長のは例の看護婦さんじゃないのか
>>1548
オーク「ウマ息子かわいそうだなあ、とづまりすとこ」
新宿の種馬の冴羽獠
の後に槇村香って書いたけどスマホだと文字化けして見えるな
>>1557
ふたなりは入れていいかい?
>>1562
PCでも普通に文字化けしてる
カタカナかひらがなで表現するよろし
>>1559
大十字九郎さんとマスターテリオンさんは
承太郎「よかろうダービー、スマホを出しな。「ウマ娘」でカタを付ける」
>>1563
・ふたなり、TS等の要素は入れてはならない
も追加するか
>>1566
ショタのアナルを開発しても良いかな?
まーた大谷がホームラン打ったのか
これはメジャーに喝ですわ
>>1566
・血の繋がりはアリかナシか
・お姉さんは巨乳限定なのか、貧乳〜魔乳までなのか
・アナルはアリかナシか
・ショタの雌堕ちはアリかナシか
>>1557
双子姉妹ショタ攻めを禁ずるとは、貴様おねショタモグリだなッ!
イチローが去り、大谷が来たのか
>>1568
投手としての通用具合は程々だが
バッターとしてはなんか覚醒しちゃったのかねえ
つまりよぉ
羽生が去り、藤井がくるんだろ?
ヒシアマ姉さんマジドスケベボディ。
凄くチョロそうなのもポイント高い?
そもそも羽生さんまだ二冠もってるぞよ
(竜王と棋聖)
何か全然速そうに見えないおっとりしたウマ娘ギャロップダイナ姐さん
ルドルフに勝った事が有ると言っても全く信用して貰えない
>>1575
名人も取れそうな気配あるしな
天彦が去年後半から調子悪いのもあるが
騎手界では武豊が去って誰が来るのか、になるのかな?
よし、じゃあおっさんとショタのイチャラブ種付けで!
ウマ娘界だと武豊とかの伝説的ジョッキーはどういう立ち位置になるんだろ
存在しないの?
>>1578
ルメールとミルコがすでにいるからな・・・
>>1580
放送席でゲストで出てたwww
>>1575
羽生基準だと衰えたように見えるけど、棋士基準だと二冠の時点で化け物だしなw
強バハソロ達成とかまじかよ・・・
羽生はその世代で一時的に互角かちょっと上の棋士が出てくるんだが
30年にわたって常に最前線に居続けて何かしらタイトルを持っているというのが恐ろしいわ
最大瞬間風速だけなら羽生並って人はいるんだがそれを維持し続けるというね・・・
エロは自由さ…
>>1584
その人基準でそれ以上の敵追加されても困るんだよなあ・・・
>>1584
アルバハードソロすら終わってるぞ
東原亜希「ウマ娘、良いですよね。私も応援してます」
>>1578
武が来て武が去った。武と武と武みたいに武の武が武として才能を引き継いだ武を競馬の世界に連れてこれるのか
>>1589
もうダメだぁ……おしまいだぁ
ウマ娘の世界ってブラジャーが物凄い発達してそう
>>1589
史ね
>>1592
ファールカップの方が進化してそうと思った俺は…
そう思わせて小道具文化は一切発達してないんだよねえアレ
ブラと言えば、ヒシアマ姉さんは最初あの勝負服でノーブラノースカートだったと聞いたような・・・痴女かな?
そう言えば、平成御三家のSS、トニービン、ブライアンズタイムで
現役時代一番活躍がショボいのがブライアンズタイムなんだよな
ノックス的に考えて十戒は破られるためにある
つまり巨根鬼畜ショタによる人妻寝とり逆転共有ペット化こそ大正義
ショタとクソガキは違う(真剣)
>>1572
イチローの見る目は確かだったという事だな
>>1598
共有ペットだけ抜かないとホモ認定するぞオラァ!
ブライアンタイムズ産駒で印象に残ってるのは
当然のようなナリブーとフリオーソだよなあ
ダート馬だからピンとこない人もいるかもしれんが
>>1599
イタズラ三昧のクソガキをメスに堕とす…?
じゃあ、メスをクソガキにする?
親父はフリオーソのことを
ヴァーミリアンに負け続けた馬と言ってた
まあ、その通りなんだがなあ
でもヴァーミリアンはGI9勝というルドルフを超える記録を持ってる馬なわけで
日本じゃダートの評価低いからGI7勝までしかいないという風潮だけどな・・・
種牡馬の残酷なところは
後継種牡馬がいないと忘れ去られるということ
>>1606
2代くらいまでは割と続くんだが
3代目になるとなかなか厳しいんだよな
邦キチさん次回はキャシャーンか
ウマ娘の世界はもう人間にサラブレッド・ソウルがディセンションしたって事にした方がいいんじゃないかなあれ
つまり、オッサンがショタに愛のない種付けをすればいいんだな?
じゃあブラックリリスの輪姦倶楽部に出て来た
姉を田舎の淫習に捧げてメス豚にしておこぼれに預かろうとするも
姉に「あんたとセックスするくらいならバット突っ込まれた方がまし」と拒否られるショタにしましょう
外伝では姉に催眠術かけて念願かなったし
>>1611
姉ちゃんの切り返しが痛快だなwww
>>1609
妊婦の元にある日受胎告知的な感じで天使っぽいのが来てウマ娘ソウルを宿していく?
宿ったウマ娘ソウルが一流の馬なら良いけど、未勝利馬とかのソウルが宿ってもなぁ・・・
普通の人間でもないのにウマ娘としても大成出来ないとか呪いに等しいとも言えそう。
>>1612
なお淫習の参加者に「バットと弟、どっちがいいか選べよw」と言われた後の発言で
きっちり弟の目の前でバット突っ込まれます
走っとるな・・・
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=vjSohj-Iclc
リンカン倶楽部のアニメはエロシーンだけはよかったよ
でも愛子ママンのおっぱいはふざけすぎだと思う
>>1613
アマゾンズの映画が近いせいか
千翼を少し思い出してしまった
「お前に勝ちに来た」
とムスメに言うウマ娘
>>1611
あれ主人公も女で落とされるんだっけか
>>1617
娘の彼氏を寝取る母親「あの娘のより気持ち良いでしょ?」
でもさ馬のあれは凄いわけでそれはつまりウマ娘たちは凄いのじゃないと満足しないってことだろ?
ボコォはやめろぉ
>>1618
基本は男だけどルートによっては女
ビゼンニシキ君、初年度からGⅠ馬を送り込む迫真の名種牡馬
尚、息子のビゼンハイスピード君はスピードS 根性E 瞬発E パワーD 早熟の割とどうしようも無い能力だったりする
もう一頭居たトウカイビゼン君は共同通信杯で寿命切れたので引退済み
・・・結構カツカツやなコイツ
ハルオー「俺がガイガンだ!」
>>1623
根性E と瞬発E はあかん・・・
スピード70あっても勝てへん奴や・・・
>>1623
スピードは有るけど瞬発低いから加速が遅く
根性もパワーもないから競り合いに弱く
早熟だから頭打ちが早い?
>>1623
米みたいな名前だ
因みにこのどうしようも無いビゼンハイスピード君は見事に暗黒の86年世代(オグリの一つ下で史実馬が軒並み弱い)
このお陰で大逃げかまして後は祈ると言う方法で重賞2勝、NHKマイルCを取って父の仔だしに貢献した
次の世代にはヘリオスが居るので安心できる
>>1627
多分意識してそういう名前なんだろうなあwww
一応、ビゼンは母親から取ったらしいよ
こいつはルドルフの三冠を阻止できそうだった馬だったんだよね
いまだに皐月賞のルドルフの体当たりがなければビゼンニシキが勝ってたという人はいる
かなり反則すれすれで斜行取られても仕方ないレベルだったしな
ただ、JRAはG1で斜行降着ってやりたく無いらしいから疑惑の判定って他にも結構あったりする
マックイーンの天秋はもうあれは仕方がない、落馬しててもおかしくないレベルで後ろごちゃごちゃになったからな
>>1619
娘の彼氏に本気になってる間宮さん?
こいつ、距離適性が1600-3000とやたら長いんで勝負根性とパワーさえSなら三冠取れた器なのになぁ
>>1631
パワーSとかそう滅多に生まれてこないしなあ・・・
というかパワーSあるだけでスピード70あるかな以下くらいでもG1そこそこ勝てる馬になるじゃないか・・・
ゴブロ行こうとしたらクリスタルがなくなってた
ユグマグちゃん、ブロマイドはいらないからクリスタルくれ
かつての評価と今の評価、それぞれの根拠になったものって何なんだろうなぁ
ttps://twitter.com/saki_Historic/status/994579810805411842
>>1614
エロイよりグロい…
ウマ娘、ゲームとアニメは違ってくるのかもしれんがアニメ設定でゲームもやると
オタク受けしない致命的な部分があるんだけどマーケティング怠ったんか、あれ。
これは犯人はピム博士…?
ttp://eiga.com/news/20180510/15/
>>1637
撮影用のスーツでそんなに高額なのか
>>1637
小道具としてのスーツ お値段3000万
高っ!
これは新作アイアンマンのマーケティング戦略では…?
逆にこれをネタに一本書けそうだな
高級車と同価格帯でアイアンマンになれちゃうのか
>>1637
社長が過去にはっちゃけてた時代の復讐者でしょ
多分ウルトラマンや仮面ライダーのスーツって高くても数百万程度だろ?
ハルウララに足りないものは、それは。情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!そしてなによりもォォォォ!!速さが足りない!!
キャプテンアメリカン「スタークざまあw」
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1530674.jpg
てか盗んでどうするんだろうな
着る?
>>1647
裏オークションとかあれば売れそう
>>1647
売るか飾るかじゃないの
>>1648
この美しい花瓶にいくらの値をつける?
余計な処理にCPUのリソース割いても悪影響にしかならないってはっきり分かんだね。
尚、アスラは淫夢語録やゆっくり解説やbiimシステムにCPUや記憶容量を割いてる模様
>>1646
シビルウォーの時の撮影?
アベンジャーズの俳優たちはギャップで驚くわ。特に機能画像で見たスターロードの人とか(コメディアン、昔は太ってたんで…ってのは聞いてたけど)
誤爆しました。すんません。削除依頼してきますorz
>>1646
めっちゃ楽しそうやなwww
>>1652
いやたぶんこれ4の撮影だと思う
だってこのスーツ1でしか着てないやつだもの
>>1653
そんなん別にいいよ。
歌詞とか書いてるわけじゃなし
それより、腹切ろうか
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525314.jpg
まじか・・・
>>1648
たまに聞くダークウェブとか?
ドラマで聞くと途端にくっさってなるけど
>>1657
ん、6を作るんじゃなくて
5のアプデ版またやるの?
>>1624
まさかガイガンに泣かされようになるとは思わなかった アニメゴジラ世界の
>>1657
5って何年前や
>>1655
ってことは画像ネタバレじゃ…そうか、○○生きてるのか…
>>1656
総統も相当ご冗談がお好きなようで
>>1656
おいは恥ずかしか! 生きてはおれんご!(衛府テンプレ
5はなんか1ミッションが長いのがダルくて途中で投げてしまって
結局VDもやらずじまいだったな…fAは400時間くらいやったんだが
>>1658
金の動く場所に居れば表に出ない事は有るんだなって思う。
>>1664
尻の力抜けよ
画像間違えたバトルフィールド5が出るらしいね
>>1660
ガイガンって文章にしづらいなと思った
>1634
かつては腹黒ヤッスの被害者、今は苦労人ヤッスを振り回したクソガキ?
ヤッスが加害者か被害者か、仕方なく天下取ったか野心をもって天下を取ったかの違いかねぇ
薩摩武士「腹を割って話もす」
>>1639
そら4k8kに耐える見栄えとギミックを再現したスーツなんて
ちょっとしたスーパーカーや有名店のフルオーダースーツ並よ
職場の女の子「○○(ワイ)先輩って貯金いくらくらいあるんですかー?」
ワイ「だいたい〜万くらい」
職場の女の子「わあ素敵!」
ワイ「惚れてもええんやで?(ニッコリ」
職場の女の子「えー?金あっても先輩は嫌ですー!」
ワイ、泣く
>>1647
阿部さんがキャップなやる夫スレで似たようなネタがあったな
コ●ブキヤがハイクオリティな1/1アイアンマンスーツを発売しようとしたけど、スタークインダストリーの抗議で発売中止に
「トニー、キミそんなことしてたのか?」
「仕方ないだろ、予約リストを見たらヴィランの関係者やらダミー企業がゴロゴロいたんだ。
キングピンが私のスーツにどんな真似をするか見たいかスティーブ?」
>>1631
パワーは重要だよねぇ
せめてBはないと勝負にならないし
>>1671
シグルイ第一話で暗君に陰腹詰めて御前試合を止めようとした家臣かな?w
というか以外と金かかってねえなアイアンマンのスーツ
仮面ライダーのスーツ3着分くらいじゃねえか?
>>1666
トーア内でアングラな取引とかはあるそうだけどねー
パワーより勝負根性がものすごい死にやすい気がするの
稲妻配合はたくさん見るのに疾風配合全然見ねー
勝てなくて焦るウマ娘はドーピングに手を出したりするのだろうか?
何処だっけ
最新兵器のプラモ作った時に、機密の部分想像で作ったら合致して大変な事になった会社
そんな数百万円のスーツを水ポチャでダメにしたのか
>>1681
田宮模型以外にそんな企業あったっけ?
だいたいスケールモデルのとんでもエピはタミヤの仕業と思っとけば間違いない
>>1683
模型作ってる企業はみんなHENTAIだから......w
>>1677
ブツはそうかもしれないけどCGでライダー1作以上の予算飛ぶんじゃない?
5月もなんかやたら同人誌が出ているけどなんか催しでもあるんけ?
>>1680
人間の白い体液を摂取すると強くなれると聞いた馬娘?
>>1686
1作どころか5作くらい飛びそう
日本の予算ってガタキリバ出しただけでガッタガタになるし
>>1687
GWに色々とイベントあった
マチアソビはいいぞ川の上にゴザを渡してその上を走ったり
声優が出すクイズに答えたりプラレール展示したりするんだ
ちょっとソ連戦車の資料を求めてソ連大使館にアポとって公安に目ぇつけられたり
中東戦争でロシア戦車の残骸が回収されたと聞いて戦地に乗りこんだり
F1がレース中にクラッシュしてひっくり返って車体の裏側曝したらガッツポーズしたり
当時軍事機密だったF117のプラモのエアインテークまわりを想像とカンでデザインしたら米空軍が大騒ぎしただけだよ
コミック1ってやつじゃね?
>>1690
ライフとかは年に三回くらい同人誌出しているな、今回はFGO本、東方本やらなくなるのかねえ?
自分の好きな作品に数十億ポンと出せるような人になりたい
>>1694
好きな絵師さんに1万円をわたして色紙を書いてもらうだけの収入しかない
>>1694
ハリウッドではギャラですら足りないかも
>>1696
50億の予算だったアイアンマンの一作目
今じゃRDJr半分も呼べない
100万くらいだすからカーナビの音声をひろしの人が社長でやってくんねーかなあ
安い?あ、そっすか...
>>1697
毎回思うが正直アイアンマンしかないような社長の人出演料高すぎねえ?
よし
荒井義久[元トチギフ] 発言集@tochigif_A_bot 1h
本日、『アメトーーク』「ウルトラマン芸人」収録してまいりました!詳細は公式さんの発表をお待ちください!第二弾、第三弾へと繋げる為にも、史上最大の拡散を宜しくお願いします!
#アメトーーク
#ウルトラマン芸人
>>1679
そこそこ勝負根性ある牝馬にスティールハート付けるだけで疾風発動するやろ。
序盤は勝負根性高い青鹿毛の牝馬とか探すと
爆発力が30近いのボコボコ作れるぞ
ただし、サブステひどいことになるケースが多いけどwww
あと、クラシックは諦めろと言う馬ばかりになるがwww
>>1687
コミック1てやつじゃね?
ハリウッドスターは出演料ケチったら出なくなるか
画面で常に見切れて「〜したらまあ、うんそんな感じだと私は思う」
ってセリフ中途半端にしか言わなくなっちゃうんだろ
>>1702
コミケみたいなもんけ?
>>1701 根性のみのスプリンターやらマイラーを量産する事に定評のあるスティールハート、ニホンピロウイナー親子
稀にダートも走れる奴が出て来ると異常に手薄なJBC連覇できるが
昭和のウルトラマンと仮面ライダーの予算差よ
>>1699
お前がアイアンマンしか知らないだけだろ
>>1704
同人誌即売会という意味では同じ
今のコミケの三代表のうち、市川氏(ヘルシングの少佐のモデル)が、代表になる前から主催してた同人誌即売会よ
>>1704
みたいなもんだ
>>1706
金があろうとなかろうと俳優やスーアクを殺しかけるのは一緒だからヘーキヘーキ
大規模な同人誌即売会は5月・8月12月にあるもんなんやな、ほかもあるんだろうけど
>>1704
みたいなもんじゃね
ダミーサークルがどうのこうのとかまとめ見たくらいだが
実はコミケとは別に結構1ヶ月に一回くらいどこそこで同人イベントはやってる
ただ規模がでかくてメジャーなのはコミケがナンバーワンだよね
ほとんど関東ばかりっぽいなー関西は少なさそう
最近最終回に主役の人に主人公ライダースーツ着てもらうのやらなくなったんかな?
平成初期はよくやってたらしいが
>>1699
Wikiみるとかなり映画に出演してるから
日本に来る映画がアベンジャーズ関連とホームズだけで
アメリカだとかなりキャリアある人なんじゃないのかな
参加者や参加サークル数がコミケは段違いだからなあ
それに次ぐのがコミ1、コミティア、例大祭、関西だとスパコミといったところか
>>1683
田宮以外にもある
国内じゃないけど、イタリアの「イタレリ」ってメーカーが、ちょっと方向性は違うがお祭り騒ぎになった
それがF-19
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525321.jpg
アメリカ空軍の命名規則が統一されて、陸軍空軍の航空機の識別ナンバーが統一された後、忌み数の13飛ばしたんだけど
F-18以降、次につけられた名前がF-20だったんよ
で、それを受けて一部のアメリカ国民が「流行りのステルス戦闘機をF-19として開発したけど、機密過ぎて発表出来ないんだ!」
てな具合に疑心暗鬼になっちゃった
そこでイタレリが
「よっしゃ、ワイが考えたさいきょうのステルス戦闘機F-19をプラモででっち上げたろ!」
と架空兵器のプラモ出したら、これが大当たり
この頃、アメリカは別のステルス戦闘機を開発してたロッキードの人は
「このインチキ模型と社内の内紛のせいで、ロッキード社の機密保持に問題があるとした公聴会に呼び出されそうになった」
って自著に書いとる。なお、本人は出席を免れたが、ロッキードの社長は呼び出された模様
>>1718
イタリアから予想外のことでロッキードはビビったろうな
>>1714
毎週日本中どこかしらでイベントやってるから、この辺調べれば近場でも見つかるかも
ttp://ketto.com/
コミケやコミ1とかのオールジャンル即売会は確かに人は多いが、大杉・大きすぎて全部は回り切れないという問題がある
その点特定の作品やジャンルやカップリングのオンリー即売会だと、
同じ趣味の人間が集まってゆったり見て回れるし、掘り出し物・愛に溢れる作品が見つかったりもする
同人誌などの取り扱い書店には出回らないような少部数発行もね
関西コミティアくらいかな、行ったのは
俺の知り合いが鉛筆書きのコピー本を一部200円で売っていたけどどういう神経しているんだろと思ったわ
イタレリのプラモもいいよね……
みんな大好きクルセイダーや我らがドゥーチェのP40も、もとはイタレリが出してた奴をタミヤがライセンス生産した奴だし
YF-19ってのがなかったかな
はるか昔に開発中と言われていた前傾翼の戦闘機
可変翼はロマンでしかないのだろうか
ドゥーチェは何故あんなにも聖母で女神なオーラを発しているのか。
ガルパンで結婚したい女子部門で人気投票有ったら断トツで一位取りかねない凄みがある。
タミヤの話をされると豪のマグナム(意味深)をミニ四ファイターが実況するネタ(cv:杉田さん)が頭をよぎる
>>1725
おかんだからじゃね
>>1725
原作じゃ何の絡みもないのにまほ姉のカップリング相手になってたりな!
ドゥーチェの弟になりたいだけの人生だった
しかしそれにしてもドゥーチェの弟は筋肉ムキムキの黒人という風潮はどっから生まれたんだ?w
>>1723
それはマクロスのバルキリーだw
X-29じゃないかと
イラン「今でもF-14現役です」
>>1719
完全に不意打ちだったろうね
坩堝がどっかで話題になって
「メガテン5の内容が発売前にリークされた」
として、アトラスの偉い人が呼び出されるようなもんじゃろ、コレ
>>1721
印刷費とか参加費考えれば、無茶な値付けじゃないと思うが
>>1723
Yはプロトタイプを指す記号だから、量産する時に「Y」は外れる
近い数字だと、YF-17やYF-23がある
ワイが知らん所であるかもしらんが、検索してもマクロスプラスのしか出ないな
前進翼の試作機で有名なのはX-29とか
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525324.jpg
>>1725
ドゥーチェと結婚して大草原の小さな家で秋山殿とエリカとペパロニをペットに飼って静かに暮らしたいんだ俺は
むしろ、同人誌だ200は安いほうなのかな?
まあページ数にもよるが、オマケみたいな鉛筆コピー誌ならそんなもんじゃないかなあ。
ジュビロ「おまけみたいなコピー紙だし20部も刷ればいいよね」
>>1736
その100倍はもってこいと言うもんだ後壁サーでどうぞ
ジュビロクラスなら委託含めて1万刷っても多分はける
日本の生産性って意外と右肩上がりで行ってるんだなァ
ttps://i.imgur.com/ldYORTs.jpg
>>1739
人件費……
>>1739
先生賃金が・・・
その昔、うしとらサークルがまだ数が少なかった頃の即売会
そんな数少ないうしとらサークルさんに、たかしげとか島本とかいう名字をしてそうな面子と一緒にうしとら本を買いに来た男性がおってな
サークル主さんが「あの、もしかして貴方は、藤田……」と問いかけたところ、
「他人の空似ってことにしといてください!」
とだけ答えてそそくさと新刊を買っていったという
>>1739
賃金上昇で米国・欧州圏は競争力を無くしてることを考えると良し悪しなんだよなあ・・・
経営者がてめーの給料だけ上げてなければだけどな!
あーアナリストになりてえ
>>1744
アナリストはアナルの専門家ではないぞ!
ゴーンさんみると日本人経営者って報酬安くね
があああああああああああアズレンの陸奥のキャラデザが変更されてるウウウウウ!!!!
変更前
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525325.jpg
変更後
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525326.jpg
もどして
>>1739
おちんぎん犠牲になりすぎてない?お米の国の子になる?
>>1748
おちんちん犠牲・・・?
>>1615
走るどころかジャンプまで…もうダメだー、世界はアメリカの機械兵に蹂躙されるんだー!><(なお予算)
>>1747
スキンで新旧選択できるといいのにな
>>1747
なにがあったんだろうなあ
お国の査察でNG出たじゃろ
>>1747
例のフェミ騒ぎの粛清かな
これで長門まで変更されてたら、俺もうどうにかなっちゃうよ
欧州圏は若者の失業率がかなり狂った数字になってたり
「1年インターンとして無給で働け、有能と証明出来たら雇ってやる」みたいなのがまかり通ってたり
そらまぁ生産性だけ見たら上がるやろなぁと言うところはある
>>1750
っていうか今の風潮考えると自爆装置つけないとテロリストに回収されてより厄介になる気しかしない
眼鏡ッ娘から眼鏡を取り上げるのは
一般人なら頭もぎ取るレベルの蛮行だよ
>>1752
アズレンは日本市場重視してるらしくて(というか中国でこけた)
帝国海軍艦のデザインは積極的にリニューアルしてる。
これもその一巻でないかな。
おちんぎんが2倍になったらおちんちんぎんぎんになるって発見した人はすごいと思う
>>1756
インターンは賃金を計算すべき「就労者」に入ってないんですねわかります。
しかしマジでひでえなw
>>1757
パンジャンがいま必要とされている兵器ってはっきりわかんだね。(空を飛ぶパンジャンを見つつ)
>>1758
その眼鏡っ娘が好きでメガネを掛けている訳ではない場合はどうかな?
陸奥がメガネ掛けたらクッソエロいと思います。
アズールレーンは最初から角川が噛んでたり異例の早さで日本に進出したから最初から日本の市場狙いという噂はあるね
中華の生産性の図はなんか見なくても跳ね上がってるのは想像できる(人件費含む)
>>1763
でも自分の顔が気に入らないって頭もぎ取る人がいないんだから
受け入れるしかない
>>1762
紅茶とマーマイト抜いてから考え直せ
ベルちゃん一隻確保で手一杯だった、無力な私を許してくれ…
>>1742
bl作家「先生たちに送らなきゃ!」
これは嫌でも目にとまる
ttps://i.imgur.com/vottgvW.jpg
日本で売れてるの知った中国当局がバックドアでも仕込めと開発に命令するかと思ってたらあっさり規制しちゃったのが意外だった
>>1769
柴田亜美「このカップリングとかちゃんと読んでんのかオメー」
>>1771
売れてることは売れてるけど
ニッチよりだしね
>>1766
自分の身長が気に入らないからってバーチャルゲームを転々とした果てにPK特化の凄腕ゲーマーになった人なら
>>1754
これその絵師じゃないんやない?
韓国のクレイジーサイコフェミ事件の人はイラストの扉絵書いてたって聞いたで
>>1768
あれ2隻目きついよなぁ・・・取ってる人もいるんだろうけど。。。
>>1768
1席いりゃ十分じゃね
>>1771
言うてそこまで上位に食い込んでるかというと悩ましいいちにいる
しかもあんまり課金要素がないから(衣装チェンジにカネがかかるが)
そんなにヒマじゃないんだろ
>>1775
サンガツ、扉絵だと差し替えられても更新されたんやなで済む哀しみ
>>1776
任務でポイント貰えなかったら即死だった…
>>1777
それはそうだけど、必要なブリの確保とか考えちゃうとね
>>1762
イギリス、日本、ドイツにはパンジャンぽい兵器があった
他に、他にパンジャった国は無いのだろうか? ある、あるのだ!パンジャンは様々な国にある!
これが!これがロシア帝国パンジャンだ!!
要塞破壊車両オーボエ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525328.jpg
コロコロと転がり、要塞なんかを踏み潰すぞ。出来るわけがない?
大丈夫、こいつは全高600メートル、装甲100ミリ、時速500キロ、乗員数百人のモンスターパンジャンだ!
その他は詳細不明、たぶんペーパープランで終わった
>>1781
なんか中身にナッツがはいってそう
因みに当時の人気は長門より難産だった陸奥の方が上だったという
(カルタで「陸奥と長門は国の誇り」と陸奥が先にきたり、子供たちは「最強の戦艦の陸奥に乗ることが夢だった」という証言がある)
>>1773
確かに広告とか結構打っているわりには、それほどという感じはあるかもしれない
コミケPlusでメインに取り上げられることに困惑している人も居たみたいだし
>>1615
おー凄いなー
日本ももうぶち抜かれちゃってる感じ?
>>1781
氷河切り出してこれやったら行けんじゃね?(てきとう)
>>1781
仮に完成させたとして、当時の技術で上手にコントロール出来たんですかね
>>1784
薄い本書く側にはものすごい人気なんだよな、本来同人誌ってそういうもんだけどw(書く側が好きなキャラ書く)
>>1784
まあ、ガチャとかであんまり稼がないスタイルとからしいからな
そういうランキングには乗りにくいのかもな
>>1781
これ知ってる
中に圧縮した木星が入ってるんだよね
>>1781
圧縮された木星が中に入ってそう(おっさん並感)
>>1781
知ってる知ってる、中には圧縮された木星が入ってるんだろ?
>>1781
お、バスターマシン3号か
トップを狙えは歳がばれるぞ
>>1790-1792
ジェットストリームおっさん!
>>1790-1793
四人はどういう(ry
んもー
中に木星が入ってるが三人……来るぞ!
>>1790-1792
重婚だー!
>>1790-1793
4人はどういう関係なんだっけ
>>1796
フフフ、バレてしまってはしょうがない、さらばだ明智君!(おっさん全開
2では地球人類夜逃げ艦隊を率いて無人になった地球そのものをぶつけようってあたり、あの世界の没落っぷりは泣ける
殴り込み艦隊の生き残りが起きてたら正直もっとあっさり方が付いただろうなって
>>1802
えー…なんかイヤな方向に展開しちゃったんやな…
宇宙人がパンジャンドラム使って侵略してくる映画いいよね
風邪ひいてるときに女の子が訪ねてくるような高校生活を送りたかった
ttps://i.imgur.com/6Nx2rPy.jpg
>>1788
薄い本といえば、今年の夏はVtuberがガツンと来そうだよね!
この調子で行けばエロに関しては結構枠を喰っていくかもしれない
狂気の大会
P1グランプリ第二回が開催されるな
デモ大会の時点で爆笑してしまった
ちっ、囲まれたなOK、AI
脱出確率は?
AI「15パーセントです」
くっ、そんだけか
AI「貴方は一人ではありません」
...そうだなAI!脱出確率は?
AI「7パーセントです」
>>1806
みためだけならストロングゼロの擬人化はいいな
>>1805
次回はキャシャーンやるね
>>1805
風邪ひいてる時にパンジャンドラムが訪ねてくる生活だって?(難聴
>>1806
俺は藤崎由愛ちゃんが好きです(半ギレ)
ホラーDVDを持って小梅ちゃんが訪ねてくるなら受け入れるよ
>>1808
'55年と'88年のドジャースを覚えていますか?
誰もが負けると思っていた
>>1802
実はタシロ提督やユングって一回起こされてるんだよね
宇宙怪獣の残党が攻め寄せてきたからだけど、「その程度の騒ぎで起こすな!」とまた寝た
>>1804
ノリコ達の銀河中心殴り込み艦隊が出撃してる間に地球帝国は崩壊、BH爆弾爆発後に帰還したユング達殴り込み艦隊が内戦中の地球を制圧して事態を鎮圧したあとコールドスリープ
凍結艦隊が去った後の地球ではまたまた内戦が起こって縮退炉関連の技術をはじめとする科学技術も衰退や封印で文明が衰退
宇宙怪獣関連の知識もどんどん忘れられていった果てに、超能力者を主力とした地球軍が成立するんだけど、
銀河系に残された地球帝国の自動防衛兵器群がこいつら超人類を「宇宙怪獣の同類」と判断したせいで地球に攻め込んでくる事態になってる
自動兵器たちも自動兵器たちで自己進化の果てに見た目は宇宙怪獣そのものになってたせいで、
神の視点で見ると「地球」同士で延々内ゲバしてるところから始まるのが「トップをねらえ2!」であります
え、今日はホラー映画に付き物の濡れ場シーンで顔を赤くしてちらちらこっちを見てくる小梅ちゃんに処女のままアナル調教しても良いのかい!?
>>1770
強いられていなくてもインパクトあるな
>>1815
困ったら内ゲヴァに走る展開はヤメロってイワナ…書かなかった?!
>>1816
ロリコン死すべし
ソシャゲだったりVチューバーだったりでウス異本がホントネタわからなくなってくるわ
ホラー映画見すぎてこの女優の濡れ場演技微妙だねとか言い出す小梅ちゃんでもいいです
>>1818
マブラヴ「少しの内ゲバはスパイスだからへーきへーき」
>>1822
少しとは
>>1822
むしろスパイスしか入ってねえ!
なんで、よくある学園ラブコメエロゲが内ゲバ殺し合い戦争ゲーになってるんや?
>>1804
2は12000年後の地球が舞台で、技術は衰退してる
縮退炉封印や太陽系が閉ざされたのがいつ頃なのか分からんけど
>>1816
首を出せ・・
大谷5号ホームランを受けて海外の反応を色々見てたんだけど
「セベリーノ、クルーバー、今度はヒルデンバーガーか」
「彼を止められる男はいないのか」
「誰もいない」
「まだ我々には大谷がいるよ」
「でも大谷は大谷との対戦を避けているようだ」
羽生さんは羽生さんと戦わないから卑怯じゃね的な
>>1820
薄い本が現実に近づいてきてる可能性
>>1828
ここに藤井さんが入ってくるのか
若者の人間離れが加速するな
>>1822
おまえのくだらない内ゲバのせいで、なんだかんだで地獄の中で懸命に生きていた青少年が
テロドールになっちゃったじゃないか
アズレン人気が有るみたいだけど画像検索には余り出てない?
羽生は羽生をぶつければデレデレしちゃって勝てるんじゃね
コナンとジ・オリジンのコラボってまじか
人気あるっていうか日本上陸後3ヶ月くらいは盛り上がったけどその後一気に沈静化して徐々に衰退傾向みたいな
結構強烈なテコ入れ要りそう
>>1832
艦これほど一般まで広まっていないかなって
日本の戦艦が全然実装されてなかったしなあ。
三笠の固有能力が死に能力w
ウマ娘はどうなるか
見ても馬に全く興味ないからあんまりのりきれんが
>>1832
月一くらいでイベントやったりホイホイ新艦実装したりと頑張ってるが、逆にペース早すぎぃってなるというか
中堅くらいに収まってる感じ?
艦これ経験者層に掘り推奨し始めたのが悪い
勢いあるときにさっさとレベルキャップ開放しなかったのが不味かったな。レベル差でサクサクだったのが逆転するまでになったし
ウマ娘はソシャゲーもまだリリースしてないんでしょ?
ゲームはどうでもいいから
アニメは2期もやってほしい
アプリ系はアップルあたりのランキングで判断されるけど
多分平均で100位以内に入れば利益出そうな気はするな
>>1842
軽く暗礁に乗り上げてるまである気もするw アニメは別としてだが
内ゲバに逃げるのは創作者の怠慢だよ
ウマ娘はゲームもアニメもどうでもいいんだが、
CMで使ってる走れウマ娘のフルバージョンだけはいっぺん聞きたいw
>>1841
レベル差がデカイシステムなのに敵のレベルポンポン上げ過ぎなんだよねー
章開放あんなに早くやるならレベル上昇率は下げないとあかんわ
トップ2に関してはシステムの障害なところもあるからな……じゃけんバスター軍団をマブラヴ世界に送り込みましょうねぇ
>>1846
進撃の巨人は上手い処理のしかたとは思うな
最初に化物VSで興味を引いてるんだから延々と人間同士の戦いは萎えるな
テラフォーマーズは悪巧みしてた中国トップが唾で死んだし
とりあえず国家間のいざこざは収まりそうな気はする
アニメは面白いんだからゲームも名作なはずだろ?
そうだね真の仲間だね
おい、ゼスティリアの悪口はそこまでだ!
そもそもウマ娘ゲーム内容碌に発表されてないからはぁ
ダービーの時のキングヘイローちゃんの一杯になった顔ほんとすこ、可愛い
この後イヤと言う程ああいう顔します
ウマ娘はアニメ終わって立て続けにソシャゲリリース!更にアニメ二期!って畳み掛ければイケそう。
こんな上司が欲しい。
ttps://i.imgur.com/HtZsg5M.jpg
>>1835
なんというかいっつもランキングにいるからそんなことはないんだけど
中堅に収まってる感じ
今年の5億以上稼いだソシャゲにはいってるし売上は高いみたいよ
衣装は全部買うとちょっと高いからなあ
だから毎回厳選して全部買ってる
いやぁアリーシャの神衣は最高でしたね
ゲームでもきっと強いんやろうなぁ……
アニメ開始の頃には終了が決まってたソシャゲとかありましたね
>>1856
こういう構図の絵を見るとどうも飛びかかりたくなる衝動が
いいよねシャイニングウィザード
>>1860
既に終わってたけものフレンズ
真の死亡は……
>>1857
前にここにも貼られてたがそりゃアズレンつえーわって感じ
ttp://i.imgur.com/5h52ioM.jpg
>>1774
レンちゃんってGGO内だと中堅クラスだっけ?
スパロボシャア「あんなに異星人とかくるのに地球人同士で争うとか愚かすぎない? 絶望したアクシズ落とすわ」
スパロボシャア「じゃ一丁人類の為に道化になるかな、しょうがねぇな」
スパロボシャア「こんなヤバイときに逆襲とかしてる暇ねぇ! アムロ、手を組むぞ!」
スパロボシャア「なんか俺のクローンが好き勝手してるからしめるわ」
スパロボシャア「モウマジムリ、カミーユ殺そ……」
>>1856
そんなさくっとゲーム出せる状況ならグラブルのチケットなんかつけんだろうからなあ・・・
>>1844
平均5、60位前後?
まぁまぁじゃねえかなあって
>>1861
スタッフと角川のバトルを開始させたヤツが逃亡とか言う胸糞結果だっけ
>>1850
ライナーに安息はないんですか!
ライナーを愛してないのか!答えろ作者!
>>1862
上が稼ぎすぎぃ
Bethesdaが意味深な画像出してるけどfalloutではないことは確定なんだよね?
ttps://s.gamespark.jp/article/2018/05/11/80672.amp.html
>>1862
シンフォギアときらファンは採算とれてなさそーだなあ。ていうかシンフォギアとアズレンの間の壁がでかいな
アニメの導師スレイとゲームのラジコンスレイ は別人です
fgo おかしいやろ…
>>1856
自分の魅せ方を心得てる感あるの、いい…
>>1865
サイゲのゲームってだいたいグラブルに絡んでるんじゃないの?(偏見)
けものフレンズは色々な意味で特殊過ぎるからなあ
そもそもソシャゲの方は課金要素がなかったわけでだな。爆死とか以前の問題、
しいて形容するならば餓死じゃないか?
艦これが確か14年時の売上が70億立ったな
開発費の140倍の売上と書いてあったから覚えてる
>>1862
FGO売れ過ぎぃ!
パズドラとスクフェスって何年目だっけ?
>>1870
ピンク染め…イカちゃんかな
>>1863
キリトさんが戦ってた大会がプロリーグならイカジャムは草野球レベルとかなんとか
モンストすげーなー
ただし>>1862 、プラットフォーム観測まではできないので、
複数プラットフォーム持ちはこの金額より実態は膨れ上がるのは留意すべし
>>1875
ついてるのはグラブルに関係ある奴だったよ
たとえば神撃のバハムートはグラブルにキャラ輸出してるので決して無関係とはいえない
全く無関係のにつけたのはウマ娘が初めてじゃねーかな
>>1877
アズレンがその14年次と同じくらいで安定推移って感じやなー
きのこ「FGOが売れてなけりゃ月姫リメイク出すんだけどなーうちもなー」
>>1868
愛してるから虐めたくなるだけなんだよなぁ
>>1850
最初のほうから巨人実は人間じゃないかや外の世界にはひといるんじゃないかと
考察できていたよね 真実はもっと予想をはるかにこえるもんだったけど
モンストは冗談抜きで小学校の人権案件。やってないとハブられるレベル
>>1882
非オタ界隈まで取り込んでるから超強い。パズドラも同じはずなんだがかなり落ちてるな
モンスト、パズドラは古参ってのもあるが同時にストーリーやら世界観がほぼないに等しいからコラボも自由ってのが強みだよなぁ
>>1884
遅かれ早かれコラボするだろうけど
それでもなんか思うところはあるだろうな
他のコンテンツなら以前か今後コラボするのでモンストシリアル付けます
激レア確定ですよとかやられてるのと変わらんだろうし
>>1883
グラブルは最低でも倍のFGOクラスはありそう。あのイベント規模といい
ゼスティリアアニメは面白かった
ゲームも名作やろなあ…叩いてる奴等は未プレイ未視聴やろww(未プレイ
>>1886
最初は西洋英霊版魔界転生でRPGしたかっただけなのにね…
>>1855
ウンスちゃんの「いやだ〜」と悔しそうに涙を流す表情・・・ふふ、下品なんですがその・・・勃(ry
グラブルは購入ルートがいくつかあるから
全部合算したらもっと稼いでるんじゃないかって前ここで聞いたな
>>1894
ゲームなんてないんだぞ
あとちゃんと遊んでる感が実感できるんやろな>パズドラとモンスト
基本ソシャゲってポチポチゲーから進化してるのあんまないし
>>1898
まだ出ていないんだっけ
スイッチで出せばいいのに
>>1885
ただ艦これは売上配分がやや特殊なので全体としてどれぐらいなのかは分からんのよね
(出資比率の問題で艦これ本家の売上はDMMに、グッズやメディア関係の売上は角川にというやや特殊な形を取ってる)
スクフェスの後継も開発おそすぎてウマ娘のほうが確実に先に出そう
>>1900
言うてベルセリアの続編だからナー大変だよナー
ウマ娘はライブ要素どうなるんやろうなって……
俺は十中八九間違いなくライブはスキップして育成にだけ注力してる未来しか見えない
ウマ娘は勝ったらライブ映像らしいがスキップ不可だったら阿鼻叫喚になりそう(こなみ)
わい小中学生の親戚やその友達にFGOを進める良いピエロ
そこからFGOは深いとても深いと語っては洗脳
お前たちも型月の考察沼に落ちるんだよ!
>>1901
課金は割に合わないからあんまりしないでね
って運営が言ってたからなあw
そっちの鯖強化に回す予算と人員がなかったんだろうが
理想の上司? そら異界に飲み込まれ滅びようとしていた人類を救って
安息の地、理想の国ファルコ二アを築いた「光の鷹」よ
艦これはリアルイベントがかなり強いからな
佐世保とか一日目の時点で想定の二倍とかだったらしいし
ガルパン、ラブライブあたりも聖地効果は結構あったとかも聞くな
>>1902
WUGのソシャゲーも出るらしいな
去年あったアニメ作画がヒドかったと思う
>>1903
とりあえずあの世界観真の歪み真の元凶である天部天族ぶん殴りにいくのまだですか
ウマ娘とグラブルは確実にコラボするべ
デレマス勢、カリおっさん、ディアンサ、ウマ娘でライブやろ
>>1910
むしろいまだにWUGが息してることのほうが驚きだよw
>>1907
なに?FGOで昔のガチガチな考察組は駆逐されたのではなかったのか!?
>>1914
ガチがちな考察組が死んだ後に新設定に対する考察を行うやつらが地中から現れたよ
>>1908
割に合わないのは資源課金だけでキャップ開放の指輪とガチ勢のネジ課金は別だしなあ
WUGは今年もイーグルスとコラボするんだっけ
>>1914
FGOで解決した設定もあれば新たに出てきた謎もある
つまり考察に終わりはない
そしてきのこの言うことは信じるな
どうせきのこの気分でちゃぶ台返しされるぞと俺氏静観の構え
>>1916
指輪課金が始まってやっと予算に余裕が出来たとか言ってたからなあ
じゃ角川は艦これに力をいれてないかというとそうでもない
なにせ艦これ用の合弁会社作ったぐらいだから
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1CA1IVwAEJzUi.jpg
ラブライブのソシャゲーなら最近パズルゲー出てたな
どうみてもツムツムで何考えてるのやら
きのこのいう事をうのみにする奴は2流。とか言われてるからなw
きのこの最新の発言を常にアップデートし続けるのが訓練されたファン
>>1915
私もかつてはガチガチな考察組だったがな……
もう亡くなった
きのこは芝村の無名世界観みたいにならなきゃいいが
>>1909
聖書にきちんと世界に未曾有の厄災おこす存在だときちんと書いてるのにね
使徒もことも、一般人のこともいってる
FGOで一番死んだの「設定語り組」は俺設定を我が物顔で語ってた人だったという事実
ツイッターでメカエリチャンが小学生に人気とかあったがどこまでガチなのだろうか?
ゴージャスブルー蒔寺楓
FGOもこれくらい緩い方がいいんだよ
ガチガチに締め付けると大変だから
ttps://pbs.twimg.com/media/DbfKUSqU8AAOisr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DbfKU4GUwAMGC6H.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DbfKVtPV4AA70p9.jpg
>>1922
ツムツムって地味に人気なのかね、LINEゲー系列だから全く触れてないが
バンダイ!はよMS少女の艦これかアズレンみたいなゲームを!!
遅くなってもしらんぞー!!
ちうごく産のはいらないです
ニーギいいよね……まさかあのちんちくりんがあんないい女になるなんて……まぁ僕はののみちゃん一筋だけど
>>1923
佐々木小次郎(仮名)さんが最近
生前冬木の山に住んでたと明言されて界隈がちょっと動揺したりしてたらしい
そういやSNでそれっぽいこと言ってたな、と
アップデートしながら過去の設定も掘り返してこそ、超一流の三田さんみたいな?
>>1931
ツムツムも抱えてるユーザー数が割と半端なかったはず
>>1931
フリックを使った良いパズルゲームだと思う
幼児からジジババまで誰でもできる、楽しめるのは強い
うちの近所でFGOやってる小学生いるけどそれは俺が布教したせいだしなあ
そいつらはそいつらで自分達でアイギスとかマギレコとか見つけて遊び始めてる辺り、
「もうだめみたいですね」みたいな面にならざる得ない
そのうちセイバーの事知りたいからSN貸してとか言われるんだぞ
>>1905
ワイも育成とレースが楽しみやなぁ
競馬系ゲームはダビスタしかやったことないけどねw
そういや冬木って大分あたりになってるんだな
ttps://i.imgur.com/2U0i10Z.jpg
FGOでアインツベルンがラインの黄金持っているという設定が確定してどうあがいても
ダメなんだとやったのは最高に草
>>1935
マーベルともコラボしてたな
どんなソシャゲでも課金をする層は一部でしかないから
母数を多く取り込める一般向けがやはり強い
ハイ ジョージー
FGOは始めた? え、まだやってない? 女のキャラを使うとバカにされる?
そんなことはないよFGOにはかっこよくて強い男キャラもたくさんいるんだ
>>1930
この人のFGOまんがは毎度面白いなあw
そういや今日の金ローはパシリムやん録画せな
あとBSで深夜にプライベートライアン
>>1944
そして過労死枠は常に男!
>>1944
うるせえ、そんなものはどうでもいいから新作サメ映画を布教するんだよ!!
>>1941
ラインの黄金ですら滅ぼせないどころか、ラインの黄金を錬金術で無害にして売り払って金作り、果てはラインの黄金で礼装作って魔法の再現までしたアインツベルンがおかしいんや
ラインの黄金設定はちょっとはあったけど
すまないさんからラインの黄金のヤバさ説明されたからアカン確定だっけ
あざとい男がいっぱい出てくるFGO
>>1940
Fate出てた時は神戸とか大阪のあたり説だった記憶があったなぁ
作中明確に言われてないから東京じゃなさそうってことしかわからなかったが
尚その小学生ども、口では男キャラを優先してる割に、
ちゃんと女の子を育てててなまぬるーい視線を向けざる得ない
うん、女の子可愛いとか好きとかあんまり言えない年頃よね
>>1938
もうゲーム機ごと貸し出した。結果としてアルトリアあんまり強くない?
で若干リアルファイトになりかけたのは秘密だ。高校生くらいになってから再度やらせる
礼装をみる限りだと持ってるとめっちゃくちゃ運が悪くなって最終的に破滅するというか
万事が最悪の方向に転がるようになる代物みたいだなラインの黄金
>>1952
俺もモデルが神戸のどっかだからその印象であの辺だと思ってたな
>>1944
強い男キャラはどうせ期間限定ガチャなんだろ?
騙されんぞ
女の子よりかわいい男の子を実装してガキどもの性癖を真っ直ぐに歪ませないと!!(使命感
>>1956
無料配布の金時の話する?
まぁでも士郎のアルトリアはあんまり強くないよね……凛ちゃんのアルトリアでいきましょう
>>1955
南の方だろうなって士郎の格好見て勝手に思ってた
雪は降らないとかもあった記憶あるし太平洋側かなとか
>>1958
イベントを逃した人は泣きを見るのさ
>>1956
いまならとってもつよいホームズが引ける(引けるとは限らない)よ
>>1955
そうそう、神戸がモデルって言われて関西説が根強かった
でも誰も訛ってないから実はフィルターかかってて実際は皆関西弁で話してるとか言われてたw
士郎も遠坂もワカメも皆関西弁、鯖はアーチャーだけ関西弁
>>1961
今年あたりはハロエリちゃんの復刻があるんじゃないかな
>>1963
藤村組が関西の極道に
>>1975
いやあ、しいねちゃんはネジ曲がりましたね
FGOやる場合って
格安スマホとかでもええの?
>>1959
無残な有様をよぉ!
ttps://i.imgur.com/VwOgn3X.jpg
ジークくんぐだが頼んだらホモセックスしてくれそうな距離感がちんちんに悪い
>>1965
ふじねえ「ユーチューバーはやめえ言うたろうが!」
マシュからガラハドが抜けたのはいつなんだろうか?
ヒトヅマニアへの悪印象は抜けた後でも残り続けているのだろうか?
>>1966
>>1975 に期待
>>1967
安物端末だとロードが辛いゾ。確実に快適なのは林檎端末
わいはな……正義の味方になりたかったんや
あかんこれやきうのお兄ちゃんや!!
>>1967
android7が動くのなら動くんじゃないかな
モーさんはイベントで名前変わってもモーさんと呼ばれる運命だった
FGOは何に動かしてんだってくらいクッソ熱出すからどうなんだろ
低スペだと宝具で落ちるって話もあるし
>>1971
生き返った時じゃね
>>1961
復刻までだいぶ泣いたなマジで
>>1974
グリーンレーサーかもしれんやろ!
もっと南下して薩摩が舞台の冬木市
そういえば奇妙な運命というのは存在するものでFFの映画がこけなければ艦これは存在しなかった
(田中PはアニメFFUのゼネラルプロデューサーだった)
>>1981
何にもないド田舎としか形容できない場所でやって何が楽しいのかしら
>>1983
周りに人が居ない方が遠慮なくドンパチ出来るでしょ
>>1983
事後処理やら隠蔽工作する協会や教会が泣いて喜びます。
今回の聖杯戦争の舞台はカガワだ
>>1983
隠蔽処理に泣かされる教会は喜ぶんじゃないかな
カーレンジャーは敵側レンジャーの歌を主題歌歌手が歌い出す珍事があったな…
>>1977
普通にプレイしてる分にはほぼほぼ見ることのない広大な空間を描いた3D背景定期
>>1986
聖杯は蕎麦に汚染されてしまった……!
>>1985
つ【F-15J2機墜落、ホテル壊滅、街1つ丸焼き】
>>1986
あらゆる願いをうどんで以って叶える聖杯だと?
スマホアプリがPCで使えるNoxPlayerが便利ですな
Google Play Storeからダウンロードして使える
アズレンは使えた
スマホの容量考えなくていいから楽だ
うどんを見てると炭水化物の王者はやはり小麦粉だということが分かりますね
かろうじてキャッサバにも人権を与えよう
一番隠蔽処理がしやすいのは北海道の山奥の寒村とかそういう場所なきはする
大分と鹿児島の間の宮崎でやったら
チキン南蛮のタルタルソースが詰まった聖杯とかだろうか
>>1995
わい、バーサーカー羆嵐を召喚に成功する
>>1994
マーサの番組見てるといつも「強力粉と薄力粉を1:1で半分ずつ混ぜたもの」って
注意書きが必ず表示されるのを思い出す
今度の舞台は択捉だ!
魔術と日本とロシアが入り乱れたスーパー聖杯戦争が勃発!!
そして聖杯はウコチャヌプコロを迎える…
人懐こい券売機カラスが捕獲されたのか
役所とかじゃなくて個人の無断捕獲と飼育ってだめだよね?
>>1999
なんかバーサーカーしか召喚できなさそうなんですがそれは
因みに今択捉と検索するとこうなる
ttp://i.gyazo.com/b9a415417089b33c36dd463d260d5798.jpg
>>1997
ギュスターヴ「熊の野郎、派手にやるじゃねえか」
ランペイジって映画がそろそろ公開だっけ
>>2002
ええ子やからね、仕方ないね
佐渡のクソガキ感すこ
>>2003
貴方は人間なのよギュスターヴ
>>2003
熊と張り合ってどうするの!あなたは人間なのよギュスターヴ?
>>2002
あれーおかしーねー幼女しかいないねー…(白目)
>>1983
もっと下に行って高千穂あたりでやれば
日本神話と絡めてもっと馬鹿騒ぎできたかもね
>>2002
海防艦が大好きです!といえばロリコンとばれない可能性が微レ存
>>1996
一応聖杯っぽいものあるよ!日本神話系だけど!
あらゆるうどんの原材料が無限に沸き出す香川聖杯......
(ゆで水は別売です)
>>2010
駆逐はなんだかんだ発育のいいのもいるけど海防艦はロリどころかペドに突っ込むレベルのが
>>2012
膨大な淡水の水源がないと起動しなさそう(小並)
>>2011
稗田礼二郎って大学教授が近くにいないか・・・?
>>2012
高知「マジでいい加減にしろよてめー」
>>2010
海防艦より河川砲艦が好きだなー
>>2014
徳島にはダムがある
あとはわかるな?
>>2009
ヒャッハー国見ケ丘で刈干斬りだー
クッソ吹いた
ttps://i.imgur.com/vanQhGD.jpg
>>2018
香川「おう、ジャンプしてみろや、チャプチャプ言ってるのは何だ?ああ?」
>>2015
妖怪ハンター懐かしいなあ
島茂子wwwたしかダッシュの昭和風節約おかんとして出たのが最初だっけ?
>>1993
オイラもアズレンとグラブルはPCでやってるわ
アップルだとエッチな絵柄ダメってジョブスハゲがダメ出ししてくるとも聞いてるが
大丈夫?
魔物ハンター妖子と申したか
夜、誰もいない学校で剣を振り回して魔物退治とかマジぽんぽこたぬきさん
聖杯戦争 in ハリウッドだと
凛がおっぱいデカくてへそ丸出しでピアスしてるのは確定的明らか
>>1732
そういうのじゃなくてお世辞にも素人の書いた漫画なのに、ペン入れもトーンもなんもなしで鉛筆だけの漫画を
よく同人誌即売会で出せたなと、参加するのに4000円くらいかかるのに、当然売れない
>>2024
FGOの痴女連中がセーフになるガバさだゾ
>>2027
調教された肉便器かな?
>>2027
原作にもういる
ttps://i.imgur.com/ET4nvF3.jpg
デップーェ……w
ttps://www.trendsmap.com/twitter/tweet/994722739528216576
>>2019
呼ばれる英霊でメガテンが始まりそう
>>2026
超えられない走り高跳びを何度も繰り返すのは、マジはちみつくまさん
>>2024
林檎「下着を見せるのは駄目だ!」
アイマス「履いてないで」
Fate「タイツやで」
林檎「よし通れ!」
fate実写はよ。あ、AVの方はいらないっす
凛はゴーリキーで
>>1944
いい加減低レアでも強いはやめようぜ
新規が騙されて星4星5に回すべき種火をそれ以下の連中に注いじゃったらどうするの!
だいたい周回便利パーツであって、育成は余裕が出来てからだって!
>>2027
では黒人キャラには誰がなるんです? エミヤ?
>>2036
TMAで我慢せよ、きのこがさすがに拒否するっしょ
別に高知としてはダムの水で香川を嫌いはしない
それ以前に嫌いだからw
なお、四国の県庁所在地で一番人口が少ないのは徳島市である
阿波踊りのゴタゴタはどうなるんだろう
>>2038
バーサーカー(ただの黒人ハゲ
>>2039
絶対打診は来てると思う。舞台にオッケー出したんだし時間の問題じゃね?
アヴェンジャー・サミュエルLジャクソン
ハリウッド映画化しやすそうな漫画……
ゴールデンカムイってアイヌをインディアンにして土方を南軍の将軍あたりにすれば
アメリカ舞台にしてもいけそうだなって羆もいるしリアル江戸貝くぅんの出身地だし
>>1967
必要環境書いてあるけど多少余裕持たしたほうがいいで
たしか前に、急に必要環境切り上げてプチ炎上してたし
>>2036
お隣の国「日本で人気の作品はまず我々が実写化する!」
北斗の拳とかスト2とか
>>2031
カーマボーコーしそうですね
>>2046
春麗役がJCだったな
>>2044
鶴見中尉はカスターインディアン虐殺おじさんで
>>2047
ベヨネッタは無関係、いいね?
>>2042
舞台はともかく、邦画は芸能事務所のクッソ汚い業界事情で配役が決まるものだし
>>2041
黒人ハゲ「俺はどこにでもいるホームセンター店員兼イコライザー」
オリキャラ主人公を置いてシロウ君は脇役になったフェイト実写
>>2053
ヘラクレスやれる俳優が居ないのでNGですねw
>>2053
シロウくん「はらぺこどもの面倒は任せた!」
>>2051
オーディションすらまともにされないからなあ
>>2036
ワカメは大泉洋にしていい?
>>2054
ヘラクレスに犯られる俳優……ゴクリ
>>2054
ヘラクレスは生身の人間にやらせると迫力激減するからCGにならざるを得ないと思うw
>>2030
令呪は、下腹部にハートマークやな
>>2056
山崎なんちゃらとかいう大根役者がやたら漫画実写にプッシュされているのが
>>2054
キンメリアのコナンか、ボディービルワールドチャンプでも呼んでこなきゃ
ジャニーズおっさんアイドル第2期メンバーオーディション
>>2051
でも映画の一位のみる動機が好みの俳優が出てるからだからよっぽどのことがなければ俳優ありきはなくならん
>>2054
CG付きの坂上忍で
イリヤは…AKBか誰かでいいやろ(適当
>>2065
身長133以下で地毛がプラチナブロンドなら
洋画向けなら、ウィッチャーシリーズとかイケそうだが
FOシリーズでもいいが、主人公像が人によって違うからなあ
よし、じゃあ実写ガルパンだ
だからfate実写化なら素直に英霊剣豪7番勝負にしとけと
ジョジョとかの主演だっけか?
見てないからなんとも言えんが
>>2069
いっそ、魔界転生やろうぜ
>>2069
監督「素直に魔界転生を実写化するわ
原作に忠実に」
実写版加奈に同時上映で実写版沙耶の唄だって?
>>2068
全員AKBだろうが、戦車がCGではなく実写なら是非見る
実際、男性向けより女性向けのが実写化しやすいと思うんだ
>>2066
シルバーじゃないの?
赤目はカラコンを入れるのかな?
>>2068
ガルパンは役者がどうこう以前に戦車がボトルネックになりそうだなw
さてパシリムまであと10分やな
そう言えば実写嘘喰いはどうなったのかのう、不安しかないんじゃが。
>>2075
女性の方が映画見るらしいからね
>>2075
もう見れないだろうけどパタリロの加藤諒は卑怯だと思うんだ
あれに対抗できるのテニミュの店長くらいしか思いつかんぞ
>>2072
深作じゃないほうはマジで駄作だったわ、転生するやつに徳川家康がいる、なんで子孫の幕府を先祖がつぶす側に回るんだよw
>>2079
賭郎勝負だけならまあ演出次第って感じだろうが號奪戦までやろうとすると悲しみしか残らないと思う
>>2074
ハリウッド「なんちゃってタイガーならまかせろー」(バリバリ)
戦車映画のなんちゃってタイガーの改造素の戦車当てる人たちもいるからなあw
>>2077
自衛隊に言ったらなんとかしてくれ……ないよな流石に
>>2079
そもそも連載終わっているのにやってもな、なおOVAもひどい出来で落胆させられたんだと
Fate実写はAVでいいよ
これ以上思い出を汚されたくないし
そういえば自衛隊で戦車が戦車と言えるようになったのはいつからだっけ
むかしは特車と言い換えていたが
>>2078
円盤持ってるしDlifeの録画予約してあるけどCSIトリロジー見るわ
ハリウッド版マキバオー
>>2085
日本車両だけならかろうじて・・・でも現物で戦車道やれるだけ動くの用意できるんだろうか
>>2081
パタリロは実写映画もあるのでワンチャン
でもバンコランの人がなんかやらかしたぽくてどうなるのやら・・
実写版ガルパン
多分男と恋愛しそう
適当なブルドーザーに張りぼてを被せるのじゃダメ?
ガルパン実写版か・・・別に原作にガルパン使わないで女子高生が戦車乗る話を作ればいいんちゃうか?
今回カットされてるんやろか
パトレイバー実写版……
幼女戦記を実写化したら左右どっちからも怒られそうだなw
>>2095
すーぐ軍靴の音が聞こえてくるやつがでてくるから作らないっしょ
特にテレビ関係に多いし
パシリム始まったな
>>2085
ぼくらの七日間戦争「うーっす」
そういやスパロボXが初めてか、ニアがちゃんと生き残ったスパロボ。
俺さ。不死だったヒロインが無茶した結果、主人公と同じくらいしか生きられなくなった、
っていうの大好物なんだよね。青水さん有能すぎてヤベーイ!
ロメオブルーとタシットローニンの出番終了でござる
>>2099
記者「高須院長、色々ときな臭い今の時代。軍靴の音が聞こえてくるとの意見もありますが」
高須院長「耳鼻科に行ってください」
いんちょーw
杉田?
>>2097
そんなものはない(真顔
>>2098
デグちゃまを20歳くらいの人が15歳という設定で演じてそう
>>2104
脳外科とか精神科と言わないだけ有情?
出撃前のこういうのは形式美よね
パシリム1の日本語吹き替えはちょっとしたスパロボだぞ
>>2104
ホント整形するときは高須クリニックに行こうかなw
パシリムは1が好きすぎる
東映版実写ぬーべーやろうぜ!
出撃前の「よお、休日のフロリダはどうだった?」的な軽口が実にハリウッド映画っぽい
>>2110
司令官はコンボイだしな
なんか輝度上がってない?前見たときより見やすいような
1からビルド見てるけど、マスターのおやっさん感がパネェ
この全てが嘘だったとは思いたくねえなあ
もし全てが嘘だったならマスターはとんでもない悪人だぞ
ウラシマ・ニンジャ=サン!?
>>2101
子供相手に出動なんてできませんよ、ファンタジーやメルヘンじゃぁないんですから
それ抜きにしても宗田理氏はアカの単語バリバリの割には良識捨てられてない感ある
>>2117
とんでもない悪人どころじゃないんだよなぁ…
>>2112
1が100点満点に対して2の70点感が凄い……
ぐんくつの足音とか一切聞こえないんだけど、どういう人達に聞こえるんだろう。
ところで、ラーメンとカレー、勝負したらどっちが勝つんだろう。
あるいいは、仮面ライダーとウルトラマン、どっちがニンジャだろう。
>>2117
自分が殺した顔の男と笑いながら暮らすって悪人どころかサイコ…
>>2107
どう見ても成人してる役者が高校生ぐらいやるのでも居た堪れないから止めてほしい(真顔)
>>2117
悪人だよ
>>2117
中身エボルトで別人ですし
なおマスターを演じている前川さんは実の娘に本物かどうか疑われる羽目になっている模様
>>2121
わかる
2は「まぁ悪くないんだけど…」感が強すぎる。1はあれできっちり終わった!と納得して見終った後もスッキリなのに
プラズマキャノンよえー
>>2122
日ノ丸やを見たら発狂するようになれば一人前だよ
>>2124
幼女戦記、デグレチャフ役安部菜々さんとな?
ニナチャ-ンは許可が出ませんでした
これで方がつくと思ってたあたりナイフヘッド前のカイジュウは弱かったんやなぁ
>>1864
スパロボXのシャア情けないけど好きよw
まあ本音は疲れ切ってるよなあ
アレはカミーユのほうが辛そうで胸に来る
続編ありきで伏線バラ撒く脚本家や監督は無能。
お前のことだよ、今川。ハーメルンのバイオリン弾きと衝撃Z編のことは絶対忘れねえからな!
>>2122
仮面ライダーはZXというニンジャがいるので多分ライダーがニンジャ
でもウルトラマンは宇宙ニンジャを虐殺しているのでそっちが強い
がっこうぐらし……
>>2129
仁奈ちゃんがデグちゃまやったらいろんな性癖が生まれちゃう
>>2130
弱かった、というか対処法が確立してたんでイェーガーでどうとでもなった
ナイフヘッドあたりからその対処法が通じなくなったりコックピット狙ってきたりとどんどん手強くなってきた
多分全てがスタークではなかったと思うんだ
万丈文とか多分石動さんだと思うんだ
>>2130
学習能力アリな上にぶち殺してもフィードバックがある質の悪い敵だからなあ
イエーガーは一人で動かすと死ぬ!
>>2128
もしかして気が狂ってるのだろうか、そノ人ら。
>>2133
でも内山まもるの漫画版でウルトラ忍者部隊が出てたし…(ぐるぐる目)
>>2134
がっこうぐらし!はなんだかんだ漫画前に進んでるソ!ゾンビものとしての前の進み方だけど・・・
感染経路とかマジでずさんだったけど
>>2132
ある程度話を広げるようにしておくのは商業作品としては基本よ
今川はやり過ぎってのは否定しないが
パシリムの壊獣はどれくらいの強さ的にどれくらいの位置にいるんだろう
>>2136
コイツから頭狙いでパイロット死にまくりだからな
>>2141
まだあれ続くの?又聞きではもう終わりにしか思えないんだが
>>2140
君が代のストレスで胃から出血する人らもおるからね
気をつけ、休めで、自分だけ休めの形が違う事に気付いたウサミン
>>2134
あれは原作の一部完結だから
やっと原作でバイオハザードの真相書かれたみたいだけど、ただ単に人的・システム的
安全意識がガバガバで滅んだとか
>>2142
続編作る宛もねえのに、ハーメル封印フルート精神崩壊させて終了とか、
マジンガーZ敗北ミケーネ大勝利で終了とか、ホントオナニーしてるようにしか見えねえんだよなあ、今川。
Gロボも続く!で終わったしさぁ…
>>2142
いや話を広げるくせにオチがひどいってのはダメだと思う
>>2126
かつてジェットマンのラディゲの中の人は小学生に石を投げられたそうな
シトカと聞くとニンジャしか思い浮かばねえよww
>>2140
気が狂ってねえとでも思う?アニメに自衛隊出して活躍させただけで怒涛のクレーム入れる奴等だぞ
壊滅させたりボロボロに死んだりしたら何も言いません
>>2143
6.70mクラスで体液にやばい毒素入り
>>2143
ゴジラよりはマシだと思う。マシなだけで異空間から無限湧きとか冗談じゃねえけど
ストライカーの活躍カット?
>>2143
少なくともウルトラ怪獣には勝てないとは思う
カイジュウブルーがなければ
本当に壁作ってもカイジュウでたらどう対抗するんだというのが思考停止しとるのが
政治家ども
>>2146 >>2151
精神病棟には空きがあると思うんだけどなあ…強制収容はやはり法的に難しいのか…
>>2150
潮健児さんは知り合いの子供相手に地獄大使の演技して喜ばれたとも言うなw
最近怒りのロードショー買ったけど良いねこれ。
ただ好きだ!っていうパッションをぶつけ合うか駄べるだけって言うのが心地いい。
ダメなオタクの姿は村山くんは全部担当してくれるし
木根さんは最近イマイチで残念。アラサー喪女の悲哀とダメな開き直りは良いから
もっと映画愛語って
司令官無茶な事言うな…ゲンドウかよ
オオタチが飛んだ時とハリウッドゴジラの放射火炎は映画館で見て思わず声あげそうになった
>>2153
多分あの世界にゴジラがいたらブチ切れてワームホールに熱戦ぶち込んでると思うわw
ヘドラくん「毒の体液か……イケるか?」
>>2150
小学生「出てこいセル!俺が倒してやる‼︎」
>>2157
看護師さんが大変だからやめて差し上げろ
壁のパートほぼカットか……
エウレカのパイロットとの確執のためにも大事なシーンなのに
まともなニュートが悲しい
ヘドラと言えば、当時すでに会社員だったうちの会社の重役の人と飲んだ時に
「あの頃は東京で地下鉄に乗ると鼻の穴が黒くなったりしたわ…」と言ってたので、
ホントヤベーイ大気汚染だったんだなあ、と思ったことがある。
どんだけの金が要るんだこれ
>>2160
シンゴジラは「ウッソだろおい!?」てなったわ
>>2151
特にゲートは、一回銀座で盛大に民間人万単位で虐殺されまくったんだけどな
>>2157
空きあんまりないで
常に入院させたい人たちが待っていたりするからな
まあ一番問題なのは入院が必要なのに入院させなかったり、通院させなかったり
投薬を拒否したりする親族なんだが
壁掛けは理論上怪獣の攻撃に耐えれたはずだったんだ…
エンジンディーゼルなの!?
>>2169
日本賛美や自衛隊賛美はそれだけで許さへんねん
>>2164
わかる。最近は精神病棟も増え始めてるのを仕事柄知ってるけど、
精神病棟配属になった看護師さんの離職率ヤベーイらしいね…
>>2170
やはり地域差があるみたいだなあ。
ワイが仕事してるところが田舎なのかもしれんが…
来週はアゴか
毛利蘭VSMIKADO
>>2169
平成ガメラ2で「自衛隊賛美だ!」という意見が出ました
おやっさんの「今度は絶対守ろうや」という台詞にまで文句ついてたよ
ニュートは社畜ライフに耐えかねて悪い女に溺れただけだから…
確か、ガメラ2のラスト、レギオンを捨て身の一撃で倒して空に去るガメラに向かって
自衛隊員たちが自主的に、まばらに、やがて多くの隊員たちが敬礼したシーンで、
敬礼を強制してる!とかクレーム入れたのがいたんだっけ…映画、見てないよね、これ…
プロジェクトメカゴジラのゴジラ光線はガチで驚愕した
年単位のチャージと北極圏の氷という冷却システム必要だったとはいえ大気圏外から
月と同じ質量の隕石壊すとかどんだけ そりゃ外宇宙に逃げるしかいない
>>2174
うちの地区の精神病棟がある病院の精神科は
他の精神科の診療所から紹介状貰わないと受診すらできない
日本政府「銀座のゲート事件の解決法としてゴジラをあちらに送ろう」
>>2181
やっぱ全体では空きは少ないのか…
まあそうだよな、そうなるよな…
>>2179
たまに思うんだけど基地外のたわごとを無視することが今の日本には必要じゃないだろうか
>>2182
ゲートのサイズ……
>>2180
バトラを食べたってのも抜けてる
>>2180
なお仮に衝突まで一週間切ってても月より余裕で遠い模様
壊獣が現われるメカニズムと破壊する理屈がよくわからねえ
>>2184
無視すると「勝った!」と言い出すから…
SNSできちがいも広く発信できる世の中になったんで難しいね
>>2184 >>2188
犬をしつけるようにぶん殴るしかないのか…
なんかどっかで聞いた話だな、それ。
>>2184
無視したらね少数の声を無視してるって騒がれるのよ
>>2188
君のPC素直に怪獣って変換されないのん?
>>2145
いま大学編が終わりそうだから就職編で解決かそれに準ずる終わり方かな
>>2184
日本の常識だと、バカは黙殺が大人の対応なんだけど
それを逆手にとって「反論出来ないのはあいつらが間違ってるからだ!謝罪するのはあいつらが悪いからだ!」が発動する
>>2188
反論すると人格否定に走るも追加やで
>>2192
遊戯王民なんじゃね?
精神科の医者や看護師さんもメンタルの負担でかいだろうな。良い薬ができて精神系の病気がなくなればよいのに
トレイナー「パーマーがメジロ家の令嬢とか納得いかねぇよなぁ、アイツこの間スーパーカップの蓋ベロベロなめてたぞ」
ヘリオス「だよなー納得できねー」
トレイナー「お前もどっかの良いトコの娘さんとかそう言うの無いの?」
ヘリオス「ないない」
ミスナンバンイチバン「おーい!ヘリオスー!おばあちゃんやでー!アンタの好きなニンジンの漬けモンもってきたでー!」
ヘリオス「げ!婆ちゃん!」
ミスナンバイチバン系
カブラヤオー、ヘリオス、ミスカブラヤ、ダイタクリーヴァ、ダイタクバートラムらの牝系ファミリーライン
名牝ミスナンバイチバンを祖とする、近年になって認識されて来た牝系のライン
いつでも笑えるようになるお薬が必要だ
多数派=巨乳
少数派=ちっぱい
なぜ人はただ平和にエロくあれないのか
>>2199
クウガ小説版……
挑発に弱い司令
精神系はいい薬がーって出たらそれを過剰摂取キメるアホが続出するっていうのがね
いやポンポン出す医者や薬剤師も問題なんだけど。難しいのよこのへん
キチガイの相手って本当にキツイよ。痴呆のばーさん介護したけど
身内ですら「早く死なねーかな」って思うようになっちゃうから。
>>2193
元凶が菌だとわかって、一回アウトブレイク起きたけど人類滅んでないのは土に秘訣
あると予測してさがそうというのだっけか
>>2194
かといって論理的な反論しても聞き入れないんだよなぁ
つまりもう物理的に黙らせるくらいしか手段がない
何でカラテしてるんだこいつら
>>2182
パーフェクトですわ総理
仮面ライダーG3-Xについて思うこと。
あんな小さなバッテリーであれだけパワーと持続力出せるんだから、
あの世界の自衛隊の潜水艦は、AIP機関とかリチウムイオン電池とか使ってなくて
あのバッテリー技術を基礎にしたすごいコンデンサとかで動いてるんだろうな、って。
>>2199
ガスでいいかな?
>>2198
> 近年になって認識されて来たライン
へえ、血統大正義な競馬の世界でそういうのがあるのか。
>>2197
ロボトミーと同じ考えだよなあそれは・・・・・
ゆっくり時間をかけないといけないものもあるんだろうなあ
>>2207
体もドリフトしたあとの操縦についていけるようにじゃね?
キ○ガイはNGIDで一掃よー
>>2203
ポンポン出すなって言うけど数日分渡さないと毎回患者に薬局に来させて負担になるんだよ
>>2199
つスマイルワールド
ロボットに乗るならちゃんと鍛えてないと
殺人的な加速で血吐いたりするから
10年前なら春香さん(中村先生)のトブ-や釘宮理恵の歌うキャラソンを24時間聞かせ続けて
ハッピーにできたのに
高血圧とか痛風の薬なら二ヶ月分くらい出してくれるところもあるんだけどなー
高血圧!高尿酸値!高血糖!役満成人病!!
40まで生きれるかなーこれ(半分他人事)
>>2197
十分にお嬢じゃねーか!!!
>>2206
かといって、相手だどんなにアレでも、物理消去し始めちゃうのはね…
ムツカシアルネ
やっぱパシリムは面白い
緊張感と重厚な雰囲気が良い
しかしこれを撮った監督が後に米アカデミー賞を取るんだぜ!
って過去の俺に言っても信じないだろうな
異世界からの侵略者を前に団結して立ち向かう人類!
これこれ、これなんだよこれこれ
現在の競馬界で、一番血統がいいコレはお坊ちゃん!みたいな現役競走馬はどなたなの?
司令官はアイサツとオジギを欠かさない
声優ならNEGAMEのぞいちゃん役、(デレマスの依田芳乃役)の人がストーカーみたいなことされてたな
こわいな
年を重ねれば重ねるほど素直に謝ることが出来なくなる仕様は本当に深刻な不具合だと思うよ。
いずれ自分たちもそうなるのかと思うと嫌になる
こないだ職場にある血圧計で測ったら下が140超、上が220超えている人がいて
しばらく血圧計が壊れているという結論になってたw
>>2211 血統大正義だからこそ、牝系ラインは結構重要
母の母の母の・・・と辿ってくとその兄弟姉妹から活躍馬が出ると
牝系ラインとして認知される様になる、ただし、ヘリオスが現役種牡馬だった頃は
特にそう言う認識は無かった筈(なのでヘリオスは雑草血統として扱われる事が多い)
人類の結束はいつ見てもいいね
内ゲバはいらん
>>2227
他の人が計れば分かるんじゃね?
ジジババ「特に病気な訳でも体調が悪いわけでもないけど病院にいって待合室を占拠したろ!ついでに診察も受けて病気や急病の人を苦しめたろ!!」
>>2205
一応今の予想だとそうだね
やっぱり就職しないとわからないかな・・
論理的に反論しても聞いてくれない?
逆に考えるんだ
クッソ感情的にしか見えないけど言ってることだけはめっちゃ論理的という
ハイブリッド反論を行うんだ
相手よりでかい声で、強烈に、正しいことを叩き込めばいい
>>2222
>>2229
じょうじ・・・
>>2207
モビルファイターみたいな操縦方法だからとちゃうか
>>2204
ロストケアという小説読むとな 看護のきれいごとじゃない現実が
自分の意思で安楽死させてる看護士いるけど、安楽死させたおかげで
家族含めて前向きに人生生きられるようになった人が辛い
本当は感謝してるけど警察に言われてと世間体のために許さないということにした
神様「人類くんさあ…、団結するためにまずどんだけ血を流すんだい?」
存在X「ああ、実に嘆かわしい」
サヨナラニュート…
>>2234
今週のゲジゲジモブキャラは頑張ってたな
SSのカーチャンもよく血統を調べたらちゃんとした良血にたどり着けるのかしら……
>>2230
だからしばらく血圧計が壊れているという結論になってとw
>>2122
スプラのお題にして白黒つけよーぜ
>>2198
もろ大阪のおばちゃんなネーミングやなあ
>>2231
ちょっと違うゾ
単にお医者さんの待合室が社交場になってるだけだゾ
むしろ行かないと「あれ、○○さん最近来ないねぇ」「病気したみたいよ」ってなるんだゾ
本末転倒では
>>2217
機体に相応しくない操縦手だと加速Gで骨折して内臓\(^o^)/になるのが傑作機の仕様だから
>>2121
2の監督は別の人なんだっけ?
サラブレッドの血統は辿っていけば最後は必ずダーレーアラビアン、バイアリーターク、ゴドルフィンアラビアンのどれかに行き着くぞ
日本政府「やはりカイジュウ対策にゲッターロボの技術を公開すべきだったのでは」
日本政府「大元の技術は1960年代ですし」
でもスパロボは内ゲバからスタートしないと
チャウも一応2でも生きてるっぽいんだが
何て使いにくいロボなんだ…
>>2223 日本じゃないけどこの間英2000ギニー勝ったサクソンウォーリア君
父ディープインパクト 母メイビー
父は言わずとしれたSS後継種牡馬、母メイビーは父に現在欧州の血統図塗り替えてるガリレオ
メイビー自身も二歳牝馬チャンピオン
>>2248
そして、破棄された早乙女研究所で真ゲッター
放棄された光子力研究所でマジンカイザー
をそれぞれ回収する展開?
オニババさんちーっす
>>2233
そもそも自分が正しいと強烈に思い込んでる人は都合の悪い事が聞こえないから無駄だゾ
イベントのバイトしてる時によく思い知った、字が読める人は平均以上の素晴らしい人だと思い知った
幼女を執拗に追う怪獣
>>2253
真ゲッターロボを回収すると御仏が人類の前に御姿を出してくださいます
コヨーテタンゴさんの活躍シーン
>>2249
序盤の年表で、異星人の脅威あるのに内ゲバやってる人類 うんいつものスパロボになりますな
とある作品の一年戦争なので、まともな対策練ってるのが民間だというものあるし
がカット…
危うく基地が半壊する所だった
>>2257
敵じゃねーか
サクソンウォーリアとかどう見ても蛮族な名前のプリンスw
特殊調理食材かよww>怪獣の素材
>>2257
それ、カイジュウの正体が獄卒とか天使とかそんなオチじゃないか
ケンコバ違和感ねぇなぁ
実写版新ゲッターロボ
役者が見つかるかどうかw
漫画版ゲッターロボの実写化でも可
なんで他人の言う事が理解できないんだろうなぁ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc50SsQXUAAGkxO.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc50SsRW0AEVy_A.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc50SsQWsAE0Uyl.jpg
いやいやそこで女を庇うのは違うと思う
>>2228
なるほど、母系の繋がり自体が最近になって認識され始めたのね
シャア!
マコさんは両親を失った上に祖父にお前が死ねばよかったって言われてるからな…
>>2255
都合のいい耳と目の持ち主はさぞ人生楽しいんだろうな、とたまに思う
>>2268
バイオテロかな?
>>2268
本人じゃなく周りの人を心配していることに気付けてないからじゃね?
>>2268
鏡が横にひび割れそう
>>2268
草枯れる……
>>2268
???緩慢なテロかい?
>>2268
保健所に通報すべきじゃねえの、これ
>>2273
腸チフスのメアリー・・・
あ、司令降臨はここからか
パーマーは全盛期が93年天皇賞春だったけどあの時はライスとマックがいるという不運
古い日本だな…93年ぐらい?
>>2270 海外では割と昔から牝系ラインは認識されてたが日本で注目される様になったのは割と最近
ダイナカールおばさんハンパネェっす
俺が気持ち悪いのかもしれないが聞いてくれ
エロゲするやん?
ヒロインA(昔からずっと一緒にいた妹)「ずっと昔から好きだったの、お兄ちゃん!」
ヒロインAルートゴール
ここまではまあいい
ヒロインBルート
主人公「ヒロインBが好きなんだけど、お前(ヒロインA)どう思う?」
ヒロインA「...お兄ちゃんが好きならいいんじゃない?いつまでも私が面倒見るわけにもいかないし!」
先生、見ててすげえ辛いんですけど
無責任なヤツほど出世する残念な職場の正体
という記事があったぞ
>嘘を貫き通すことか゛て゛きると、次第に“チータース゛・ハイ”と呼は゛れる高揚感に満たされ、
と゛んと゛ん自分か゛正しいと思い込むようになっていくのだ。
50m以上上下に離れてたから顔見えないようなとか言ったらあかんな
>>2282
ロールアウト2015年で初出撃が東京
俺はバイロテロリスト!!
見知らぬ大規模飲み会にしたり顔で紛れ込み
唐揚げにレモンを絞って回るのさ!!!
ゲーーーーッハッハッハッ!
>>2252
血統に応えるべく勝ってるのはすごいなぁ。
超良血馬でも走らないなんてのは珍しくないんだろうに。
コングヘイローちゃんの「高貴なる雑草」とか言う呼ばれ方すき。JRAのあのCMもすき
>>2284
B→Aの順で攻略していれば苦しまずに済んだな
同じ能力なら人間関係にコスト割かない適当な奴が出世するのはおかしくないのでは、と言うクソみたいな理屈を思いついた
出世か…
管理職という体で毎日こき使われる上司を見てると出世って罰ゲーム以外の何者でもないよねって…
カットー!
>>2288
唐揚げレモン行為はバイロというのか…
バイオテロだった、おいははずかしか
担々麺にパクチー山盛り追加してきもす
ぼく「あ、みんなマヨネーズで良かったよね!?かけといたから!」
映画館の臨場感は捨てがたいというか最高なんだけど
BDとかHD画質の方が細部が落ち着いて見えるよね
>>2292
「給料は増えないのに立場と責任だけ増えていくよー!」 伊東ライフのちらりと闇を見せる台詞すき
とりあえずモルトビネガーかけとくから
おいおいパイロットにダイレクトアタックしてるぞおい
>>2236
安楽死は風当たりキツイからな。しかし保身で恩人を
弾圧するのは胸糞
>>2285
あー、見たことあるなそんな人。
からあげには塩だという事をしらんとは愚かなヤツよ
自分が使わない他人の避妊具をぶち壊すスタンドに覚醒した主人公
>>2247
バイアリーターク系は風前の灯だけどね……
むしろサラブレッドの99%が血統を辿るとセントサイモンを経由しているという事実の方が恐ろしい
経営者「おかしい…。経営難だから社員の給料やらなんやら全部削っているのに売り上げが伸びない」
>>2292
名ばかり管理職で給料あまり上がらないのに
倒れたように寝ている上司の姿を見ると出世とは?という顔になる
家にほとんど帰れなくて髪の毛が真っ白になって破格の報酬もらうのもキツイ
健康はお金で買えないって本気で思った、石だらけだし
>>2292
逆に好き勝手に職権乱用・公私混同してる上司を見たら出世したくなるんじゃね
いやいやいや…これは無理だ…能力が多彩過ぎるだろ敵側
マジンカイザー持って来い
>>2284
だからハーレムルートってのが市民権を得たんで寸
バイオテクノロジーは正しく使わないと!なので、これを量産します!
ttps://pbs.twimg.com/media/DCe2LAQUIAAH2AP.jpg
だいぶカットされた感
>>2309
闇の帝王「愚かな地球人類を救ってやるか」
ロボ側が弱すぎて戦術機でBETAで挑むような趣があるな
>>2284
うるせえ!抜こう!(ドン!
あー、なるほど、タイフーンって初期案だと四つ子パイロットだったから
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc6tBBRUQAAStEh.jpg
リディほんま口悪い
ここで出てくる唐揚げ自体の味という問題
醤油+にんにくやショウガにガッツリ漬け込む派や
軽く馴染ませる程度にする派とか
意外なところで派閥に分かれそう
照明弾つええええええ!!
唐揚げVS竜田揚げ
>>2308
大名や王や皇帝と言った上司を見てると出世したくなると言うわけだな!
取り敢えずレモンを掛けるのはやめろ
正直三対一なら勝てたやろな
ヒーローは遅れて現れる
唐揚げは何でもうまいよ(味音痴)
この狙いすましたかのような主人公の登場タイミングよ
エルボーロケット!
レモンとかタルタルとか中華料理屋の謎スパイスでも何でもいい
だが鶏肉が安物ではダメなのだ…
エルボーロケット!
零距離ロケットパンチ!?
プラズマキャノンはレムリアインパクト的な感じでいいのか?
最近イカの唐揚に嵌ってる。サクサク食べられるのがいい感じなんだが
ついつい量を食べ過ぎてしまうのだけが問題点w
>>2321
中央アフリカ皇帝ボカサ一世「史上最後に生まれた帝国にして最も若き皇帝です」
なお、この人の他に大統領から王様になったのがアルバニア国王ゾグ一世陛下です
>>2316
動きにくそう(小並
>>2331
アイアンマンの手ビームが近いんじゃないかな
ガンダムでいうとビームライフル
>>2324
コブラみたいに?
>>2335
ディスティニーガンダムのあれみたいに?
あれで射撃戦やってた気はしないけど
ペガサス流星拳だ
>>2314
ecmみたいな特殊能力持ちは、レザーバッグが初なんで多少はね
オオタチにはそこそこそ戦えてたし
近所の銭湯にあるタコのから揚げは俺の乏しい財布からビール代を巻き上げていく悪魔の食い物
から揚げにはおろしポンズだろJK
>>2331
割と必殺級だけど、それに何発も耐えるカイジュウがおかしい
助けてウルトラマンギンガ!!(CV杉田)
>>2337
gジェネレーションだとやってるから…
ウルトラマンコスモスを呼ぼう
さあみんな、大声で呼ぼう
念のために殺すシーンカットか……
ローリーが過去の教訓を活かす大切なところなのに
>>2325
おっ!そうかそうか、チョコと生クリームもあるぞい
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1530868.jpg
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ok723/20170504/20170504011702.jpg
>>2339
中国の普通にやられてたやん!
イエーガーの武器が鈍器か徒手空拳かプラズマ兵器がメインな理由が
有毒物質である血液を出来るだけ出さないでぶっ殺すか焼き尽くしてぶっ殺すかってのだしな
>>2340
タコの唐揚げは本当に美味いよな。ご飯の御供にも最高
>>2347
ホラー画像や…
皆!貨物船は持ったな!?
タンカーは打撃武器
このスレの感想だとチェルノ・アルファはコアな人気がある気がするな
???「トリアエズナマとタコノカラアゲ!」
>>2355
クソテロップがあっちこっちに……
ゲソの唐揚げも美味しいでゲソ
やっぱ摩天楼にはロボHEROが似合うな
居酒屋の糞テロップまだやってるの?
>>2337
企画段階だとかめはめ波を撃つっていうノリだったんだけど
どんどんデチューンされて近距離しか届かない隠し武器程度まで射程も威力も落ちちゃった
>>2348
中国製だから…
というのは冗談だが、コックピット狙いは即死技なんで
ヘビ・ケンじゃないか!?
宇宙空間で羽ばたいてるあたり怪獣は物理法則じゃなく超パワーで飛んでるのか
普通それでも粉々になりそう
>>2338
速吸「流星拳と聞いて」
>>2360
インパルス3形態のいいとこどりみたいなもので
ビームランチャー持ってるのにかめはめ波撃ててもなあてなるだろうしな
ちょっとした隕石並じゃないっすかねこれ・・・
このイェーガーだけ頑丈杉内??
中身はよくミンチにならなかったなこれ
あれ、落下シーンってプラズマキャノンで姿勢制御と減速するシーンなかったっけ?
>>2368
チェルノアルファも溶解液喰らわなけりゃめっちゃ丈夫だったから…
>>2363
一万五千だから飛行機が飛ぶ高さじゃない?
パシフィックリム1が100点なら
2はだいたい65点って聞いたんだけど
同時期にレディプレやアベンジャーズあるのも不運だって
>>2370
落下はブレストファイヤーだけじゃなかった?
その前に死体打ちがカットされてたと思う
チェルノのボディってそれだけでACの頭部パーツに見えるよねと常々主張している
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc6qi5dVQAAK0WE.jpg
>>2284
相談する相手間違えてるというかエロゲ主人公の交際関係って歪すぎるパターン多いもんな!
・親友Aと彼女(エッチまでこぎつけてない。寝取りルートあり)
・親友B(情報提供者枠。オタク系で会話が愉しい場合が多い)
・友人C(なにかと主人公に絡む。攻略対象ナンパしたりして対立する当て馬)
>>2373
いやそれは1が大好きな人であって2から見たりロボットが暴れるのが見たいって人には満点よ
>>2370
ノーカットの配信の奴観てるけど落下時の姿勢制御はブレストファイヤーだけやで
チェルノ・アルファって火炎放射器あるのか
核動力のものの転用らしいけど、いろいろ大丈夫?
でもカイジュウの体液や放置した場合よりはましか
コタチくんちーっす
三本目のへその緒かな?
け、ケンコバー!!
現代の店が異世界に、ってのだと
概ねビールってキンキンに冷やした日本のラガー飲ませてるよね
バーとかを異世界に飛ばしてギネスとか他の酒飲ませたりしようぜ
>>2362
スネーキーモンキー 蛇拳「呼んだかね?」
※主演ジャッキー・チェン、1978年香港映画興行収入8位
>>2376
これCは本当に友人なんですかねえ(困惑)
空飛んで、内地で子供産むとか本当にガチ戦略すぎるな
>>2383
異世界に開店したクラブ「ちあキング」
>>2377
1が70〜120点で2が90点になるのかな
2は全体的に完成度が高いけど
1は一部マニアに高評価って
>>2386
単為生殖なら人類も守りに入ってる姿勢だしやばい
かっけえ…ユウジョウ!!
こういう所ええと思うんよね
>>2381
アメンドーズ…アメンドーズ…
悪夢のボスがウザ過ぎてちょっと止まっている
逃げ回るなとりあえず戦えオラァァン
この握手し慣れてない感よ
でもここ見るとニュートくんがなぁ
いつか観てみたいよなあ
イエーガーとギャレゴジが共闘してデストロイアかスペースゴジラ相手に殴りかかるのを
>>2374 ,>>2378
ってことは勘違いして覚えてたのか、ほかのと混同したかな
>>2373
1が100億万点に対して100万点ってだけで、100点じゃ足りない映画よ
エルフのPCゲーム「同級生」で主人公の親友とその彼女が出てくるんだが、
親友がエッチしたくてガツガツするんで彼女は距離置いてるうちにギクシャクしてしまい
主人公に相談。何故か主人公とエッチする親友彼女。
よりを戻した時の二人みて呆れる主人公。
確か全年齢版のcvは丹下桜だっけ?
やっぱ裏切りとか痴情のもつれとか利権がらみといった内ゲバ要素はいらないんやなって
>>2388
2は続編ありきとして見なきゃらないからやっぱり1の方が起承転結してるから高評価なんだと思う
2は見る予定は今のところないな
RP1とアマゾンズで金と時間が……
>>2396
2のラストで怪獣めがけてダイブアタック敢行する時にプラズマキャノンで位置調整してたはず
帝の顎すげえ
おまけに決戦機動増殖都市とランペイジも控えてるしなあ
>>2400
ポップコーンとコーラ諦めるんだ
入場前に水いっぱい飲んで凌ぐんだ
>>2401
ああ、2のシャインスパークの時と勘違いしてたのか
しかし、もうアップライジングの上映終わったところ結構あると思うんだけど、何故このタイミングで金ローなんだろう
高畑勲のかぐや姫ってマニア受けしたけど一般受けしなかった
っていう実験作じゃなかったっけ
くっそ制作費が掛かってるだけあって映像はすごいけど
>>2398
あくまで内ゲバはスパイスレベルで、本編にされるとね
あと一般市民もバカやりすぎてるとみる気失せる のわゆは本当にひどかった
論外の高知県村民はべつとして現状わかって暴走するなよ
URUKUとよべる民度の諏訪見習えよ
>>2373
2は怪獣物からロボット物になったって言われるが、正直ロボへのこだわりもわりと抜けちゃってる感あったなぁ
イェーガー稼働時間だけなら2のほうが長いんだけどね
>>2405
本来はもっと早かったんじゃない?
火垂るの墓関連でズレたと思う
>>2387
そういや、異世界モノで酒場で高い酒を女の子に奢って話すだけ、的な店を見たことないな
キャバレー的なのはやはり近現代じゃないと合わないのかね
どけ独裁者!(古谷徹)
>>2405
火垂るの墓で一周づつずれた
>>2410
エルフでやろうとしたよ!でも巨乳こそジャスティスの黒王のせいで…
異世界とつながったソープランド
>>2410
だって異世界モノやで
書いている人間がそんなお店に金出してるイメージが無いぞ
>>2411
言われてるのは池田秀一である
>>2408
1の時はカイジュウがパルス攻撃やら酸攻撃とか「飛んだ!?」とか次から次に新しい攻撃してきて
それに対抗してイェーガーも「タンカーソードだ!」「エルボーロケット!」「まだ剣がある!!」ってやって
ハラハラドキドキがあったんだけど2はその手の衝撃が薄かった気がする
無理ゲーすぎるだろ
>>2406
そもそもかぐや姫は大体の日本人なら話の流れを知っているからわざわざ見に行きたい層もそんなにいなかったとか
>>2410
娼館じゃいかんのん?
スラターンくん!ネカにハブられたスラターンくん!
やっぱりこの戦闘シーン、昔の特撮の水中シーンみたいな合成感あるよな
深海の中でこんなダメージ食らったらたとえ勝てても死だろ
アップライジング実はガイガンとジグラ倒されてる設定らしいな
>>2414
異世界娼館?
ttp://upup.bz/j/my97429UHsYtG9_O4ZG1C8A.jpg
ttp://upup.bz/j/my97430BnyYtcbVrT5WjU86.jpg
>>2410
主人公(大体未成年で底辺からスタート)が酒を嗜む趣味を持ってないから食事ができる冒険者用の酒場で注目されるしな
パブで静かにエールを呷るような大人向けの店は存在してるけど値段高そうだな
カテゴリー5の腕を切り落としかけてるってなにげにすごいのよね
だからこのイェーガーおかしいってww何だこの耐久度w
>>2424
マジかよ俺達の「彼」が……
理不尽な爆風がマグロをおそう!
>>2415
まぁ、それは確かに
居酒屋モノとかそこそこあるから、年齢層自体は問題じゃないんだろうが
>>2420
ヤることが目的じゃなく、お話が目的というか
昔だと貴族とかを客にする高級娼婦の仕事だな、これは
>>2425
そっち側かーい
ロボに自爆機能は大事
>>2429
彼は異世界人に変えられてしまったのさ…
お高いお店の雰囲気や会話の流れとか経験せんと作品に出せんだろうなぁ
他は社交界系のパーティーか
異世界で娼館巡りしつつロボに乗って戦うのはあるゾ
ああ幸せに平穏に暮らしていた怪獣たちが…!
>>2433
よし、その自爆機能を逆手に取って
外部から自爆させる装置を作ろう!(クソ外道マッド感)
これどっちも助かったのになぁ
ハリウッド「そこだ! そこで二人が幸せなキス!!!」
どんな臭いなんだろ?
ttps://i.imgur.com/V1FOnIi.jpg
ttps://i.imgur.com/ZaTVFgd.jpg
ttps://i.imgur.com/T3pFufz.jpg
ttps://i.imgur.com/croH3nS.jpg
これ怪獣側の世界に天然痘ウイルス爆弾でもやれば良かった気もする
>>2440
いらない!イェーガー!カイジュウ!
キャバクラは娼婦並に人気のあるホステスじゃないと務まらないから難しいな
性欲処理したいのに女と呑んでおしゃべりするだけの店で需要務まるのかといえば、
年齢的に娼婦続けるのが難しい女性が男性客を接待するための場所、と思えば十分見込めると思う。
娼館行くよりも安い金額で元売れっ子と呑めるなら娯楽の少ない異世界なら通用するかもね
ホステス=アイドル?
もう自爆するしかない・・・(角持ちし赤き巨人)
>>2417
スラターンとの決着を見るとやっぱあの決着は無いかなって
ヅダじゃないんだからさ!
>>2442
天然痘が効くとは限らんから物理的な爆弾の方がいいわ
最後www
>>2440
ギルレモ監督「わかったわかった、ちゃんと撮ったよ?だが本編で使うとは一言もいってねえ!」
戦国時代(1550年代)の播州にタイムスリップした主人公
20年かけて出世し、やっと自分の領地を得る
丸呑みにされたから助かったと言われてますが、込みこまれるまでにガッツリ噛まれてたよね
天然痘はヒト科生物(厳密には人類)にしか感染しないけど怪獣に通用するのかな
ラストシーンがキスじゃなくて友情的に抱きあうのがいいよね
小説だとキスで終わるからそこだけ不満だった
>>2450
羽柴秀吉「こんにちは」
>>2451
生まれたてだったし歯が生えそろっていなかったのかもしれないぞ
水爆とかしょっぱいのじゃなくて、超人ロック仕様のA弾とかG弾とかぶっ放そうぜ
>>2452
悪の組織「天然痘に肺ペストを掛け合わせたら最強じゃね?」
一年後・・・そこには怪獣に進化してより有害性が増した天然痘の姿が!!
やはり男を相手にする以上娼館にはちょっと勝てなさそうに思えてきた
だが流石に女向けの男娼はそう多くないだろうから
アフター無しのホストクラブでも経営すれば人気大爆発なのでは……?
>>2441
ドリアンかw
>>2425
がっかり女子の体と言うのは同意できない(貧乳眼鏡教徒感)
「次回アゴか」の書き込みだけでなにやるか察せてしまう自分が憎い
てか高畑監督の追悼は火垂るの墓よりこっちの方が良かったんでは…
>>2458
ビデオ見たら感染してダビングしたのを他人に見せないと死ぬんですね、分かります
>>2459
御伽衆とかじゃないかな
>>2442
移住とか目的なら細菌兵器使いたくないんじゃね?
カイジュウの体液については彼らには普通のえきたいなのかな?
ねえ、フルメタこれどこまでゃんの?
今日丸々総集編だったんだけど
>>2441
フリーズして倒れとるw
コレは何を嗅いでるのかな?
ウマ娘の海外の感想動画見てたらスズカの異名「異次元の逃亡者」が「speed from another dimension」と訳されていた。
ああ〜この訳が俺の中二マインドにビンビン来るんじゃあ〜
>>2458
人間と交わると怪獣になるんだな
核とか酷すぎる、時空振動弾で我慢しろ
>>2410
ゼロの使い魔でやってたぞ
他にも幾つかあるぞ
酒場とかでそんな感じの店になってるのもあるぞ
>>2465
カイジュウブルーが人類に有害なのは怪獣側の人類にとって住みやすい環境に近づけるためだったりする
あいつらが二度目の地球侵略計画を実行したのは環境破壊で以前より住みやすくなったからだからな
>>2467
双子座の聖闘士並の速さか……
>>2458
千翼「これだけは放置してはだめだ!」
>>2467
フラッシュとかけっこできそう
自在に大きさを変えられて人間の♀と交尾したがる怪獣いたら割と悲惨な事になりそう
>>2465
異世界人A「やっべぇ毒性強すぎて除染できねぇ」
異世界人B「仕方ねぇ、不法投棄ついでに向こう側侵略しちまうか」
>>2466
レバ剣は出る(震え声)
>>2467
ドリアン
>>2466
4期はメイクマイデイまでで残りは5期(いつやんだ……)とか聞いたが
アナザーディメンションは移動用にめっちゃ優秀だからな
>>2471
破壊力強い爆弾や細菌兵器のたぐいを使わないのは土地を使いたいとかあるのね
>>2472
光速じゃねえか!
ウマ娘と言えば五話でスペシャルウィークが「スリップストリーム」を「ストリップストリーム」と言ってたが円盤では修正なのだろうか。
>>2473
お前もなんだよなあ…(圧裂弾を構えながら)
>>2479
流石にそう間は空かないと思いたいな
ただでさえ完結してからアニメ化するの遅すぎって言われてんだし
>>2469
異世界でボーイミーツガールが始まってしまう
オーガス02は良いOVA
>>2475
はぁ?人類が怪獣に負けるわけないだろ(擬人化計画の怪獣と対峙しながら)
>>2465
2の行動も踏まえるとプリサーカーの生存に適した環境は高濃度の二酸化炭素や二酸化硫黄などを含んだ人間は生きていけない大気になると思われる
>>2481
化学兵器と怪獣による攻撃だけで十分すぎるほどあかんとは思うがな
>>2410
日本的に考えると、酒の相手してくれる女の子が金額次第でベッドについてきてくれるみたいな形式が多いんじゃないかしら
何かこう茶汲み女が夜の相手もする、みたいな
つまり無いのではなく娼館と分かれてないだけと言うか
ああ、ドリアン嗅いでるのか。
この後この猫は大丈夫だったのだろうかw
>>2487
プレデター「よしワシらのホームグラウンドや!」
ガルパン最終章6話が出来たら起こしてくれ
何年後だマジで
>>2487
そいつらはまず坂巻泥努さんに接触するべきだったのでは?
足がくたくたな日に限って、ネコが足によってくるのでなかなか風呂に入れない展開
エイリアンVSプレデターが家庭用に移植されたら教えてくれ
スパロボでシステムや捏造技のおかげで戦えるけど強化型があるνやZZと比べて
ZやF91が寂しいと思っていたんだがマジンカイザーの如くツインヴェスパーとかMSV出ないかな
昔は邦夫スケッチ見たときダサと思ったけどMETAL BUILDカッコイー(ダイマ
そういやネトフリのバキさ
死刑囚の声がかっこいいからか普通に面白そうだよね
>>2494
猫を抱えて風呂にはいるという勇気
>>2497
え?刃牙の新作アニメネトフリだけなん?
>>2495
っ ttps://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/167002448.jpg
>>2496
F92か、いつアニメ化する?私も視聴しよう
>>2496
フルアーマーZガンダム「うーっす」
ガンダムF91RR「うーっす」
>>2492
ガルパンは最終章終わるまで日本でBDBOX出さないつもりなんだろうか
まあ俺はそれでいいんだがw
この流れなら言える、ヨドバシ.comでPS4版聖剣伝説2が2000円なり。
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003667937/
重大バグが発生しても原作再現だからヘーキヘーキ。
刃牙はノッブだっけか
>>2499
すまん先行配信だったわ
>>2500
なんか小さい頃ゲーセンでやった覚えあるけど横スクロールアクションでエイリアン倒してくのあったがこれ?(ちなみに選別キャラクターは人間二人とプレデター二人だった気がする)
>>2498
風呂に入る時と、動物病院に行く時以外は勇敢なネコなんだ
>>2500
睡眠時間はマイナス何年だろうか
>>2507
こっちは1993年
カプコンのは1994年
>>2502
フルアーマーZガンダムって変形出来るの?
バキのエンディングがミリマスのうどんの子ってことは
梢の声ってことかな
>>2496
でもウィンキー時代のスパロボだとZのスイカバー突撃もF91のMEPE攻撃(リミッター解除)もなかったんだぜ
変形できないZって価値ない気がするよな・・・
マジンガーZ「変形できなくてすいません…」
次の宇宙世紀アニメがユニコーン3号機の話しだし
F91とかフォーミュラシリーズはまた遠のいたな!
>>2510
SFCのはしらんは
カプコンのアーケードの奴をPS4とかで移植してほしいんだが
版権厳しいんだろうな
>>2511
どうだろう?
ホットスクランブルガンダムはZモデルだったかな
君はエイリアンVSアバターをみてもいいし、メタルマンを見てもいい
自由とはそういうことた
>>2508
猫はお風呂嫌いだからね、仕方ないね
>>2516
バビロニア戦争ってやらないんすかねえ…
ウィンキー時代はヴェスバー十分すぎるほど火力があったような気がするが
アルファ以降ガンガン動くようになって大砲ぶっぱだけじゃ地味だからラフレシア戦の再現ぶち込んだのかな
>>2513
ビーム吸収「おいっすー」
>>2519
ジョージ「面白いの?」
>>2521
ラフレシア落ちた時点で終わったんだろうなあ・・・
>>2507
リン・クロサワ=サンは恐怖の代名詞
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1527526
>>2501
絶対やらないって言ってたハサウェイやるしな!
>>2502
F91RRはドウシテコウナッタwでもツインヴェスパーみたいにリファインしてカッコよくなったら良いな(白目
フルアーマーZギミック的にも何も言えないのでプラスじゃない素ゼータを使ったハミングバードが欲しいw
>>2513
ウィンキーの頃はMS全般が不遇だったなかF91は相対的にマシだったと思うよ!Zは中盤大活躍だった!!
エイリアンVSぬこ
???「ハーッハッハッハ!」
>>2526
シュワちゃんもどきが一番しんどいんだっけ
結構爽快なんだけどな
>>2375
ガラハッドだったかトリスタンだったか
>>2528
このジュースの原料は?
ウィンキー時代はMS不遇だがNT以外は使い物にならないんだよな
聖戦士もOKだけどwww
MS事態で不遇なのは第三次のジ・Owww
νガンダムで長距離で戦うとほぼ完封できるというwww
>>2496
Z2載せようぜ。最近出たプラモは悪人面でなく普通のZ顔なのが残念だった
>>2510
凄い近い!
>>2526
これだこれ。小さい頃大好きだった…
横スクロールゲーはかなり好きだったな。あとはキャプテンコマンドーってやつが出るのとか
>>2525
ラストに「This story is only the beginning」とか出てるんですが
>>2535
キンケドゥ「あれから10年以上戦いましたので・・・」
ラフレシアで中ボスってことはラスボスはどんなデザインだったんだろうな
サイコサラマンダーとかかな
>>2524
え? うん
>>2520
うちの猫は風呂入ってたらドアの外で「入れろ入れろ」と騒ぐ。
冬場だとそのまま風呂場に入って来るので、湯船に浸かった状態でフタを出来るだけ閉めると、温まったフタの上に乗って寝転がって気持ち良さそうにしてるわ
>>2537
鉄仮面が量産されて複数出てくるとは聞いたことがある
んで、クロスボーンのいっぱい出てくるドゥガチにアイデアが流用されてるとか
>>2540
あー、なるほどな
ますますF92は作られねえなwww
>>2539
猫も岩盤浴(違)を嗜むんだな!
鉄仮面の量産と来たか
セシリーによる貴族主義の否定の演説は映像化されたら名シーンになっていたのかもなあ
ゲームの曲をロック編曲して
バンド組んで社員が単独ライブをするとか
なかなかないよなあ
鳥貴族「セシリー様は我々を見捨てるのか!」
ドレル・ロナというイマイチぱっとしない兄ちゃん
クロボン出てこないから影薄いんだよな…専用機ある人なのに
聖戦士技能でなんとかなるとはいえ宇宙B故に終盤に泣かされるのが旧シリーズ
資料不足とは言えゴーショーグンは宇宙Aにしてやってくださいよウィンキーさん
>>2546
ハゲ「たいしたことない奴だから忘れていいよ」
>>2547
強化パーツ使うか、フル改造ボーナス使えってことだよ
言わせんな恥ずかしい
>>2539
ああ、疑似岩盤浴猫
たまに猫画像まとめサイトで見るな
キャワユイよね、食べちゃいたいワ!(野太い声)
>>2533
カミーユをZIIに乗せるなら余っている強いMSならなんでも良く思えて
つまらない個人的なこだわりだけど強いがあれZじゃなくてメタスやリゼルの系譜にしか思えないんだ
ウィンキーもだが
α外伝もMSにたいする地形が結構厳しかった気がするな
浸かってるとフタの上に寝転がってる猫と顔が凄く近くなるから可愛さを堪能出来るぞ!
なお、至近距離でそのまま見つめてると「何見とんじゃい」とパンチされる模様。
>>2594
ウィンキー時代に そんな物 ない
>>2311
何このスワンプシングwww
バイオブロリーってこんなんだったのかw
>>2551
サルファじゃ白キュベレイ、F完じゃ量産ニューだったな<カミーユ
>>2554
レス番 が ない
>>2554
超貴重なミノフスキークラフトですら地形適応は変わらんしなw
>>2554
地形適正Bってクソやな(手のひらクルー)
>>2347
・・・・サワークリームはまあありだな。
>>2511
フルアーマー部分が合体してSFSになる
地形のせいで初期の試作一号機フルバーニアンとか役立たずもいいところだったもんな
なんで三次でFbになったら地上でもそのままなんだよ
>>2556
うちはサルファだとサザビーに乗せてたな
クワトロ大佐も草葉の陰で喜んでくれたと思う
>>2556
>>2563
自分も量産型νかサザビーだったな
>>2554
シリーズによるな、F完編には、機体フル改造ボーナスと、特定の武器フル改造ボーナスが存在するぞ
地形適応はAまでしかないおかげで、
パイロットが宇宙A/機体が宇宙Bはフル改造ボーナスでA/Aに出来る(ショウとか)
パイロットが宇宙B/機体が宇宙Aはどうにもならない(シンゴとか)
>>2551
ジッサイZじゃなくてメタスの系譜のMSですし(宇宙専用だったらZじゃなくてメタスの方が安いとか整備性良いとかで)
>>2526
懐かしいなあ
このゲームの難点は、上手くなるとエイリアン見ても一山幾らの雑魚にしか思えなくなることw
セガはさぁ…もしかしてバカなの?
ttps://segaplaza.jp/channel/sub_channel.php?t=178&sub_channel_id=2729
>>2566
うんだからZの後継機ですってZII出されるとコレジャナイロボって思うw
ちなみにそんな作品あったか思い出せないがZ@カミーユ、百式@クワトロ、MK-II@エマのせて
ZII@ルー、百式改@ビーチャ、MK-III@エルに乗せるのは何の呵責もないw
>>2568
さすセガ
サルファだと最終的にZが化けるんだがそれまでの習慣でカミーユはサザビーだったなあ
HWSとかキュベレイとかゲーマルクとかすら主役級以外に回せるあたりサルファってすごい
>>2568
えぇ…
ZⅡはちゃんとテレビに出演できてれば
スパロボでルーがリガズィとか載せられる事も無かったのになと思う
>>2568
今までそのことに気づかなかったのか……
>>2568
セガだよ(昆虫女王メスキングを見ながら)
>>2568
そうだよ(迫真)
でもそんなセガが好きだよ俺
>>2568
もしかして? HAHAHA,これは異な事を
HWSはフォウ載せてた記憶
>>2568
おっそーい
ttps://pbs.twimg.com/media/CF716UTUIAAsMyf.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CF714UVUUAAldsp.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1530978.jpg
セガは未来に生きてんな
>>2580
でも、世界線がずれてるので繁栄しない
セガが繁栄すると剪定されっからさ……
>>2581
セガが据え置きから撤退してなくて円谷がまだどんぶり勘定してる世界線?
セガ大勝利な世界知ってる!
エヴァンゲリオンが有るんですけどねその世界…
黒ブ……クマじゃねーか!
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525389.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525390.jpg
>>2585
残飯だらけの街で放置されているとか?
>>2584
サターンが2014年でも現役なんだよなw
ここまで太れるものなのか…
>>2583
チャイヨーが円谷の味方な世界線かな
ただ、セガはこっちの世界にも片足突っ込んでるから向こうでも
やっぱずれてそう
>>2586
注文したら料理出てくるのでは?
ttps://www.super-deluxe.com/CMS/uploaded_files/2373bear.jpg
ワンダースワンが大ヒット→エグゼイド世界へ
セガ大勝利→エヴァ世界へ
ゲーム業界世界に影響与え過ぎじゃない?
飼料用コーン畑の中心で食っちゃ寝してた熊が相当デブってたけどここまで丸々とはしてなかったぞwww
>>2586
拾い物なので詳細はわからん
しかし、ここまで太れるもんなんだな
>>2591
逆にやばいことが起きて任天堂やソニーが撤退してるんじゃね
>>2585
偽アイヌの仕業に違いねえ!
イオマンテしなきゃ(使命感)
ええ!?この世界線ではガイア以上かつ年々上昇していく予算を使って
コスモスネクサスマックスメビウスゼロギンガビクトリーエックスオーブジードを作ってもいいのか!?(ウルトラフュージョンシュート)
バンダイが携帯ゲーム機で勝利している世界もあったんだしセガが勝っている世界があってもおかしくない
>>2591
バグスターか使徒…どっちもハードモードじゃないですかヤダー!
>>2596
いったいロバート・ダウニー・Jr 何人分の予算だろう
CCさくら、EDでケロちゃんがもたれかかってるゲーム機がスーファミなあたりに時代を感じる
>>2596
ジードの頃には小国の国家予算超えてそう
>>2600
今はさくら達もスマホ持ってるしケロちゃんはネトゲやってたりするけどなw
>>2601
大蔵省「国が一つ傾くよ(震え声)」
アメリカドラマは一話あたり十数億跳んでいくものもあるよな
患者の運命ハ、オレガカエル!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1530989.jpg
>>2605
えっ!?アメリカでやるんか!?
>>2602
さくら世界の科学水準は大道寺グループによって現代と同レベルにまで引き上げられてるんだっけ
>>2603
円谷「マジかよー。とりあえず予算お代わり」
>>2606
ごめん、つべにそういう動画がね…あっただけなんや
>>2606
そんなことがあったら東映が大々的に宣伝してるに決まってるだろ
>>2609
>>2610
なんだー、残念
エグゼイドほどアメリカ向きライダーもないと思うんだけどね
(まあ神どうすんだよって話なんだが)
ゲームならSAOをアメリカで実写だっけか
>>2606
えっ!?アメリカでP4を!?
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/5/8/581e66b0.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/goldennews/imgs/5/2/52452e74.jpg
全体的に太ぉい
>>2607
どんだけ人材いるんだ大道寺グループ
絶対未来人とか混じってるぜw
クリアカード編はスリープさん酷使されすぎ問題
>>2613
強そう(小並感
>>2613
クマがおらんやん
>>2617
半分以上クマだろ?
ヴィジランテ更新来てたけどキャプテンセレブリティが思いのほかいいキャラになってて草生える
そうだよね、プロヒーローからしたら迷惑だよねw
クマっつうかブ…(ZAP!ZAP!ZAP!
>>2588
後ろの風景ゆがんでるやろ、そういうこっちゃ
>>2611
アメリカ向きかどうかってのは俺たちが考える以上に難しいからなあ
戦隊がなんであんなにヒットしたかってアメコミがダーク路線いきすぎたからだし
龍騎だってできなかったしなあ
>>2613
シャドウや足立に躊躇いなく銃弾撃ち込んで終わらせそう
>>2622
子供向け番組の為に、殴れなかったウルトラマンパワード
仮面ライダーはそもそもダークヒーローに近いからアメリカでその路線が食傷されてたのならウケんわなぁ
>>2615
えっ!?アメリカでCCさくらが!?
ttp://get.secret.jp/pt/file/1526052955.jpeg
>>2622
衛生省の代わりにCIAとか出てきそう、いや陸軍とかかな
>>2622
爆殺路線は向かないよな
Wが良い感じかしら
頭脳担当の白人弁護士と実務担当の黒人警察官が喧嘩したり仲直りしたりしながら事件の解決を目指すって感じで
次に実写化の噂が来そうなのってなんだろね
>>2622
アメリカってダーク路線好きなんちゃうんか
ここで話題のアマゾンズとか話聞いてりゃすごく受けそうだが
というか今アマゾンって巨大資本で売り込んでるところに競合する作品を売り込むほど東映ってそんなに不義理ではないだろう
>>2628
ホワイトカラー+仮面ライダーとかいけそう
>>2628
今のアメリカの創作状況見てると役回りは逆じゃないと色々言われそうだなぁ
>>2619
ヴィジランテもそろそろなんかターニングポイントになる話がきそうだなあ
>>2632
で、サメとゾンビとナチスは?
>>2630
いい歳してヒーロー物見ているのは
拗らせたのが多いだけじゃないかと
>>2635
サメ(怪人)
ゾンビ(改造人間)
ナチス(ショッカー)
これでよし
>>2637
天才かな?
>>2637
屑ヤミーはもろゾンビだよね動きとか
いい年した大人が見るべきものってなんじゃらほい?
>>2630
ダークナイト病って向こうでも言われるくらいダーク路線作りすぎて飽きられたからこそアベンジャーズはヒットしたって説もあるよ
>>2641
ダークナイト病って主に邦画を揶揄する時に使われる言葉だと思うぞ
>>2641
デップー2の予告で「シリアスすぎる。DCユニバース出身かよ」とか言われてたwww
>>2640
君が見たいものを見て聞きたい曲を聴け
そういう連中が進めてくるものは大体何のためにもならないか市販の睡眠導入剤よりは優秀な働きをしてくれる程度の影響しかないゾ
>>2642
向こうでもダークナイト撮った監督が、
明るい話やろうよっていうぐらい
似たようなのが出回ったんじゃないの?
いい年したガキンチョなら、俺と一緒に珍兵器愛でようぜ
>>2645
そりゃ一つのマスターピースになったのは確かだろうが
正直そんな話聞いたことも無けりゃ
そんな話が出るほど流行った感も無い上に
前でも後でもずっとノーランは一貫してあのノリだが
>>2640
サメ映画以外になにがあるの?
ジャスティス・リーグが多少明るくなったのは今まで撮ってた監督が諸事情で降板して
アベンジャーズやってた人が代打でほとんど作り変えたからって聞いたな(スタッフとかチェックしないにわか感
>>2613
完二がコスプレとは別方向で違和感なくなってるなあ
アマゾンズ、映画の前に見とこうと思ってシーズン2見てるんだけど
2話目からきつい……きつくない?
>>2650
最終話まで見たら
ガチ凹みするよ
>>2643
あの予告だけで十分面白いよなw
実際俺もDC映画=暗いってイメージでちょっとためらっちゃうし
>>2650
今シーズンワンとシーズン2の総集編映画やってるっぽいよ
>>2650
地獄の一丁目の曲がり角にも差し掛かってねぇのに何折れそうになってやがる
>>2650
物理的に痛いのはそこまでだね
後は精神的にくる
2話で友人発症とヒロインの家庭の事情が暴露されて、まだ地獄の入り口にもかかってないというのか……
同じ脚本の牙狼炎の刻印も辛かったが
報われて爽やかな終わり方と後日談映画があるからアマゾンズ2期よりまし
>>2655
物理的に痛いのももっと後に詰まってるだろ!
バラアマゾンのアレが中盤にあるし、千翼のぶちぃっとかべきぃっとかも後半に詰まってんぞ
>>2650
安心しろ
そこはまだ天国みたいなもんだ
つーかアメコミ映画で演出の新しいトレンド作ったのはGoGだと思う
別にGoGが初めてやった演出ってワケじゃないと思うが
今流行ってるのは間違いなくGOGの影響だろアレ
GoG1後に間違いなくクッソ増えたぞ
火星の人なんかはそもそも原作者がGOG好きっぽいからアレにしても
>>2657
ララの件だけは靖子にゃんを許さない。絶対に、絶対にだ
>>2656
まだ入り口のドアノブを掴んだ段階
>>2656
一期は坂を転げ落ちるように事態が悪化した
二期は崖を滑落するように事態が悪化するゾ(はぁと)
>>2661
エンディングの絵は後半の脚本作ってる最中だったらしく
多分絵を描いた人もびっくりしたろうな
劇場版でちょっと回収したが
公家ってさあ、ようするに貴族ジャン?
お貴族様がなんでこんな貧乏なんすかねぇ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc3p4HeV4AAEP4Y.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc3p4u1VMAA7d5T.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc3p5t8U8AEeRMn.jpg
>>2663
そもそもアマゾンズに足場が存在してるんだろうか
アマゾンズ二期は最後まで見ると感想は童帝作品だとロウルートみたいな感じになるな
>>2665
収入が無いからに決まってんだろ
御公家さんが儀式や宴会で領地に戻る暇がないから武士に領地経営委任してたら丸ごと分捕られて素寒貧になったのが戦国時代の公家だゾ
>>2665
単純に収入がクッソ少ない
権力階級が富むのは土地や権益があるからで
日本の貴族には結構な期間そんなもんないからです
>2665
武士だって下っ端なんぞノーミンより金がなかったわな、貴族だろうと公家だろうとそういうもんやで。
400石もあれば(真っ当にそれなりに割の合うお仕事につければ)武士としては真っ当に暮らせるんだけどねぇ
>>2661
レオンくんさぁ、ララと死別してから童貞卒業するまでが短くない?
アマゾンズ2期を知ってると一期すら天国に見える不具合
>>2661
数回掛けた描写!声優はラジオのレギュラー!新EDの一枚絵!
からあの展開は無いだろ……
>>2667
間違いなく面白かったと言い切れるが、二週目はいやーキツイっす(素)
ヨーロッパの貴族と日本の公家は違うって話では
天皇家も英語じゃemperorだけど貧乏だしネ
以心電探の長波編いいよね……(ダイマ)
上流階級に生まれて仕事もせずに美人に無責任種付けしたいです
ロウルートなあ…うん名作ではあるけどもっかいあそこ読むのキツイ
アマゾンは今、試練を与えられている...!
(逆に試練じゃなかった時期あるんですかね?)
>>2678
荒らしにしか見えなかった狸が癒しになるとは……
>>2677
美人は君の何と引き換えに種付けられてくれるんだろうか
>>2681
そらゼニよ
でも名作やで…本当に面白いしシオニーちゃん可愛いし…
坩堝は何度でも読めるし面白い、同じ崩壊世界なのに、ここまで違うかと。
>>2665
西洋の貴族はどちらかというと日本の大名(武家)だしね
公家さんは教養高いんだけど領地とか持ってないから人雇って仕事させて稼ぐって事ができない。
そうなった発端はといえば、過去に天皇誰にしよっか?で代理戦争しまくった結果、武家に愛想尽かされたから。
「俺たちの云う事を訊け!」と命令しても武家は武家ですでに幕府作って武士を統率する組織作って公家や皇族を活かさず殺さずの精神でスルー。
女とかどうでもいいんで仕事せずに好きに生きるだけの金があればいいです
>>2681
ニコッと笑って頭撫でたら惚れるんやろ?
昔えらい軍師様は言いました
攻め落とされたこと無い城(処女)には価値があるが、攻め落としたことない兵士(童貞)には価値はない
と
>>2687
攻め落としたことない兵士っていうのは
童貞のことじゃなくて、感じさせられなかった男のことでは……?
よーし、>>2677 にはこのすばと生徒会役員共を足して二で割らないハーレムをくれてやる!好きにしろ!
>>2687
攻められることもない城は価値がない
あーエロいアチャ子かわいい…
FGOには何でアチャ子いないのかコレガワカラナイ
>>2679
今までのは悲劇どころか取り立てて騒ぐ程の物語ですらない他愛の無い日常だったってことだよ
ゴラクの漫画に描かれていた江戸後期(この頃には一日三食が一般的になっている)の無役の下級武士の一日の食事
米は有るのでこれを朝に一日分いっぺんに炊く(毎食やると薪が勿体無いので)
朝・ご飯、味噌汁(具は庭で育てた菜っ葉のみ)、庭で育てた菜っ葉の漬物
昼・朝と同じ
夜・昼と同じだがご飯が固くなってるので味噌汁にぶち込んで食べる
週に一回くらいはメザシが付いたりする
>>2691
たわシンはいるかもしれないから期待しよ?
なんでや!役員共はまだうらやま...羨ましくねえな、まともなの五十嵐ちゃんと柔道部の子と森さんくらいだし
>>2687
それでは、攻め落とされなかった期間が長ければ長いほど、城(女性)の価値は高くなるのですね?
>>2691
商業連載になってればワンチャンあったかもね
アクア様レベルのナイスバディ美人とヤレるなら、それは良い話ではなかろうか?(このすば未視聴)
生徒会役員共は横島先生とメイド以外はセーフだろ?
>>2696
それは間違いである
何故ならば城郭は建造されてから30年もたてば荒れ果て打ち捨てられるからだ
>>2693
確か武士や庶民の食事は朝夕のどちらかの食事で飯を炊いて、その次の食事で冷めた飯を粥や湯漬けにして食べてた、って池波小説に書いてあったな
鬼平が朝は粥と炒り卵を食べてた話あったね
>>2698
運のステータス的にやろうとしたら不幸なこと起こりそう
アクア様はきっと精子も浄化してくれるだろうし
中田氏し放題でへーきへーき
ダクネスの尻をひっぱたきながらめぐみんに種付けしてアクア様で金儲けしよう
北条氏政が汁かけ飯に汁を何度もかけてる様子みて氏康パッパが
「汁かけ飯を一回で作れないような男が君主ではこの家は長くないかもしれない」・・・みたいな事言ったとかいわなかったとか
べちゃべちゃにした飯よりも一口ずつ汁を吸わせて啜る方が美味いと思うんだがな・・・
タニタのツインスティック、マジで進んでるんだな・・・w
ttps://twitter.com/t_twinstick/status/994924780527628289
>>2701
俺はコメディお江戸でござるで知ったわ>一度に炊いて燃料節約
コメディパートも面白かったがあとでやる史実解説も凄い為になったなぁ
シルヴィちゃんの生理が来たからゴムを付けるようにする先生
この後の展開を答えよ(5点)
>>2708
一晩でゴムを使い切る
>>2693
燃料代節約もあるけど
江戸時代は火災予防のために飯を炊くのは一日一度って聞いた
関東は朝、関西は夕にまとめて炊いていたって
>>2707
火を使う機会をできる限り減らした結果でもあるぞ
ご存知の通りお江戸は火事の多い都市でございました故放火は重罪というか死罪でしたので
ウッジの無能エピ出所怪しいからなぁ…
>>2708
直前の食事に一瞬で理性吹っ飛んでビーストモードになるくらいピンクの花を仕込む
榛名がコンドーム用意してくれたので大丈夫です!
>>2714
提督も孕ますつもりなので大丈夫
戦国武将の逸話は江戸時代の創作だったてパターン多いしねぇ
三百年後位には信長って本能寺で真っ二つにされても茶を点てたんでしょ?てレベル
江戸の街は火災対策のために茅葺屋根の建物を建てないようにして瓦屋屋根を推奨したり、火事の火消しに使う桶や水を各地に用意させたりして備えてたしね
他にも人の行き来を交通整理されてたりと物流にもすごく気を遣ってた
信長「この世界に私は無数にいる!きたれ私ー!!!」
>>2716
地下世界の魔物と契約して人間辞めて世界を征服しようとした第六天から来た魔王様になる可能性もあるぞ
>>2718
平行世界の信長が集まって結成された、後に言う信長軍団である
一歩間違うとザ・ワンになりそう
この世のどこかに版権によって生み出された数多の織田信長を大量召還して
物語のクライマックスパートでぶつける展開してる小説書いてる人はいそうだとおもう
>>2714
金剛はゴムを投げ捨てる。榛名はゴムに穴を開ける。霧島は婚姻届に血判を押させる。
比叡はそもそもSEXを知らない。
>>2714
金剛は普通に家族計画する
比叡は勢いでやっちゃって命中する
榛名は(できても)大丈夫です
霧島は安全日の計算を間違える
>>2720
大丈夫?統率執れる?
あー宝石が六つくっついたデカい手袋はめて指パッチンしてェ〜
>>2724
じゃあサーヴァントが全員信長の聖杯戦争を
>>2707
杉浦日向子先生の解説コーナー面白かったよね
昔、そこで解説された内容のまとめサイトあった筈だけど検索しても見つからんかった…
かわりにACジャパンの江戸しぐさなんて偽情報が蔓延してた時期があったのを知ってやるせなくなった
>>2720
ザ・マンになる?(難聴)
>>2727
江戸っ子虐殺説とかいうパワーワード
>>2727
大々的に訂正とかしてないような記憶があるので
信じてる人はまだ信じてるんじゃねえか?
藤原信長!
一条信長!
武田信長!
南部信長!
八戸信長!
島﨑信長!
>>2699
問題があるとすればアリアルートに入ると童貞より先に処女を失うだろうなぁという事だな
何!?比叡はお姉様のためとか言いながら提督とヤっちゃうのでは無いのか!?
東京「もう俺を舞台にすんのやめろゲーム会社ども」
金剛は正統派シナリオ。後半で留学話が持ち上がりついて行くか止めるかでシナリオ分岐、好感度が低いと留学先で恋人作られてBADEND
比叡はおバカ枠。試験は何時も追試組だがフォローが上手く行くとご褒美イベント、上手く行かないと特に何も起こらなかった扱いでBADEND
榛名は恋人イベントが一番早いがその後の処理を間違えると即監禁ヤンデレ√突入、無論BADEND
霧島は委員長系、委員会活動がデート扱い。試験で優秀な成績を取るとご褒美イベント。成績が悪くて留年になると自然消滅してBADEND
この時間に孤独のグルメ、ゆるキャンなんて見るモンじゃないな・・・
>>2734
それは信長云々とは何か違うと思うが
新宿「毎回ダンジョンになるんだけどどうすればいいですか?」
あー金剛が寝取られるイベントいい…遥かにいいです…(鬱勃起
ゆるキャンに対して、人が存在しない異世界(秘境でもいい)に召喚されてサバイバルを強いられるガチキャンとかどうよ
織田家「とりあえず戦国時代にタイムスリップした人間をウチに回すのやめてほしい」
会話センスがモチ先生な主人公のモチキャン
そうだな、エベレストの頂上で立ちションベンだ
>>2729-2730
wiki先生によると、大々的に訂正する価値もない妄言乙なのでまっとうな研究者は取り合わないし
理性的にアレ嘘よと説いても、元々学のない信奉者には嘘である根拠自体が理解できないので納得してもらえないとか。
なお、何故かアニオタwikiに信じてた人が書いたっぽい記事がまだある模様
金剛型って正月とかに巫女さんのバイトしてそう(安易な発想)
>>2740
昨日TSUTAYAに行ったらそんな漫画があったぞ
古くはさいとうたかをのサバイバルからあるし
数十年、無人島で過ごした無人島長平というのもいるが
発見された時は言葉を忘れかけていたらしいな
>>2744
ナルホドネエ(クレアラシル風)
>>2746
言われてみりゃそうだが、萌え絵で…
終末少女旅行みたいな感じになるな
>>2746
一週間ぐらい人と話していないと会話に支障出たからなあ・・・普段から話さないのもあるけど
>>2747
えーとね、薄い本でよければあずまんが漂流教室なんてのが
異世界で植えた種が芽吹いて喜びに沸くクラス
ちよちゃん「種は芽吹くだけなら簡単なんです」
>>2748
わかる。インドア過ぎてたまに人とシャベルと十数分ぐらいで喉の筋肉が引き攣れて吐き気がしてくるようになってしまった。
ちーちゃんとユーはあの後どうなったのっと
>>2747
クレアラシルってまだ売ってるんだろうか
ニキビに悩まされ色々と試した結果、皮膚科で処方してくれる薬が一番効くという真理に辿り着いた青春時代
>>2752
ttp://www.clearasil.jp/
今でも定番の現役商品みたいね
若いときほとんど出来なかったけどなんでじゃろ?
ストレスが溜まっていたからかな?
餅は餅屋やな
しまむーは頑張り屋さん
皮膚科の処方がさいつよとして、市販では第二類医薬品の奴なら大体効くんじゃね?
医師の処方もヤブ…もとい経験が足りないと合わないからなあ
姉が親子二代でやっている皮膚科に行って、息子にかかっていたがあんまり治らないので
診察日を父親にずらしたらあっさり治ってしまった
>>2753
遺伝的な体質が一番影響でかいんじゃないかなあ・・・
子供にニキビが大量に出来たら皮膚科連れていくんがええんやろね
まあ、俺には縁のない話だwww
雑誌の通販にあったニキビを潰すローラーでニキビを潰した結果、顔面が大変な事になったのは
はんにゃだっけ?
縄文しぐさ 傘かしげ
雨の日に縄文男子がすれ違う場合、互いの傘を大きく傾け、雨を体で受けた。
「この程度の雨には動じぬ」という姿を見せる事で互いに鼓舞し合うためである。
ちょっとした病気が死に繋がる時代、こうした行為は命がけの強がりであった。
今の中高生も床屋の顔剃でニキビを剃られるのはよくある事なんだろうか
でも甥っ子のニキビ顔見た記憶が無いな…
>>2758
ググったらブラマヨの吉田って人が出た
テレビほとんど見ないからよく知らないけど
>>2759
平成仕草 首かしげ
自分は可愛いと思っている女の子がインスタグラムや自撮りで首を傾けた自分を見せる事
>>2761
10年前ならともかく、いまならはんしゃよりブラマヨのが有名じゃないかなあ
>>1806
ちゆ12歳の薄い本(00年代ネット本)出ないかなあ
コミケしぐさ 傘たたみ
雨の日にシャッター前に並ぶ参加者は、スタッフにほぼ強制的に傘を畳まされ、雨を体で受けた
「この程度の雨に我が欲望の炎は消されぬ」という姿勢を見せるという建前で、行列を圧縮するためである
ちょっとした濡れが激臭に繋がるコミケでは、こうした行為は致し方ないとはいえドSの所業であった
>>1806
Vtuberのウ=ス異本は生モノに入りますか?
なんでジーンズは洗いたてでも雨に濡れると臭くなるんだろう
あびる優、レジで小銭を細かく出す人に持論 「普通に考えてモラルがない」
そもそもコイツはお金払わないで商品盗むもんな
>>2767
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
にしてもしばらく見ない間にpixivがえらく使いにくくなってるなナンダコレ
ナウシカの世界に異世界転生
そのまま転生すると即死するので対毒防御だけはちょっとだけつけてもらえる特典付き
>>2770
カウプラン「あらゆる毒物から君の体を守る防護服だ。内部には薬剤が詰まっている」
小銭を多く、ってどこまで小銭を多くなんだろ
「法貨としての通用限度 第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する」を超えてたらアウトだが
それまでならOKだろ?
もしかして「全体で20枚以下じゃないと駄目」って思ってんのか?
「支払いの際、硬貨1種類につき20枚までOK」なんだが
夜食、夜中に食うエビフライ…レモンとウスター…白米ウマイ…
ttp://upup.bz/j/my97476bsYYtFb7wS9coyIU.jpg
ttp://upup.bz/j/my97477LQYYtnGpTR1zSO4E.jpg
ttp://upup.bz/j/my97478kuGYthyv7-KS1_Tw.jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=qx5frmenD4A
そう、彼こそは童帝スレ百八ニキが一星、ミッドナイトエビフライニキである
>>2767
雑菌が繁殖しているんじゃ…
>>2772
この手のはおそらく何も考えていないんじゃないの
>>2771
十年後し位待たされたけど伍長がハンスの武装使うシーン超燃えたぞ(二重の意味で
神様「巨大ロボットを乗りこなす能力とゾイドを乗りこなす能力とあらゆる兵器を乗りこなす能力と美少女を乗りこなす能力」
神様「どれか一つを叶えよう」
美少女にトランスフォームする能力を頼む
僕が一番美少女をうまく乗りこなせるんだ!(かたぐるま)
選んだ対象と遭遇できないってオチがつくんでしょう
あらゆる兵器乗りこなせるなら巨大ロボもゾイドも美少女ロボも乗りこなし放題じゃん
ギャラクシアンエクスプロージョンで電車自殺したリーマン以上にばらばらにされたのに
「忘れたのか?私は医師だ」って理屈で元通りに復元ってフェニックス以上に無茶苦茶だなオデッセウス
なんだか眠い……眠くない?
眠いけど別のスレで楽しみにしてる作品が投下中だから眠れない
>>2782
「使いやすい兵器は一般兵に振り分けた」
「君には君にしか動かせない機体に乗ってもらう」
「見たまえ!英国の精神が形になったようだろう?」
とパンジャンドラムにのせられる
>>2783
たまたま読んだだけだから、前の話がわからんが
医者だって理由で復活できるのはすごいわwww
パンジャンドラムに搭乗員はいねぇw
あらゆる兵器を乗りこなす能力を得たのに鉄人が思い通りに動かない
一輝ですら復活は次の編まで持ち越しとかザラなのに…
>>2783
宇宙の塵になったけど出番になったら一瞬で復活した一輝兄さんのほうが上だと思う
パンピーなんで普通の車両を乗りこなせるでいいです
「そうだ、杭打ち機を攻撃用に使える車両開発したろ」
「ついでにターボマシマシで突撃力上げたろ」
一輝兄さんの欠点は
フェニックスやめて黄金になったら弱くなりそうなとこだよな
>>2793
アルトアイゼンかな?
パイルバンカーはロマンだが、実用性はなぁ
ボトムズのATの奴みたいに地面に打ち込んだら地面が割れるくらい強ければ
実用性はあるかもしれない
ルルとかめっちゃ好きそう
ハンドル操作で動かせる人型ロボット
ルルに必要なのは一緒に馬鹿をしたり、馬鹿話をしたりする同年代のフレンズでは?
ルルと同年代でルル並みの知性とスザク並みの運動神経と絶対遵守のギアスを持った長身イケメンを用意したよ!
>>2798
ザブングル系統のロボは実用性高そう(丈夫、整備性高、操作楽)
ルルに必要なのはルルに忠実で敵のメッチャ強いネームドを潰してくれる部下です
いや本当に一貫してこれ
うおーー!ガソリンの力を信じるんだ!!
(機械獣やメカザウルスに殴り掛かる)
>>2803
ウォーカーマシンの凄い所は設定上はスコタコやレイバーとそんな変わらん出力のはずなのに、そいつらとも十分殴り合えそうな作風補正だと思う
>>2802
カレンでダメなら誰でも無理なんだよなぁ
カレンって黒の騎士団時代最後まで味方で、機体性能互角以上なら全部白星でしょ確か
ジロン「v16を讃えよ!」
「「16!16!16!」」
>>2805
忠実ってところにケチがついちまったからね…
>>2804
富士原先生のα外伝漫画ではマシンナリーチルドレン相手に、
地面に引きずり下ろしてからのデンプシーロール決めててクッソワロタわw
「下等人種め!」
「俺達シビリアンだって作られた人間らしいけど、他人を見下したりしないぞ!
みんなで泣いて笑って怒って生きていくんだ!」
「この、できそこないどもがあ!」
「それが! どぉしたぁぁぁぁ!」
の流れがクッソ熱い。
>>2805
機体性能差があっても勝ってくだち
>>2809
それはロスカラ2のライでも無理じゃねえかなあw
ライとスザクとカレンのうち二人を揃えるくらいでないと無理だろw
>>2808
量産型石田って劣等と見なしてたアラドがそもそものベースなのにね、そして瞬発力ならアラドの方が上と言う
>>2810
真面目な話資源差・資金差・技術差・パイロット差・ギアスの有無なんかが個の力の差になってくるわけだけど
これで特定のネームドに決定的に負けちゃってひっくり返されることがあるってのがルルの悩みの種でな
ギアスの集団戦は結構ネームドの勝敗で決着が左右されてるとこあるから
主人公が罠や策略を使い敵エースがその策略を力尽くでぶっ壊すという普通のロボットアニメとは逆の展開
戦いは質だよ兄貴!
???「オレンジ?それは我が忠誠の名前」
ttp://livedoor.blogimg.jp/knighthawk7801/imgs/6/8/688efdc9.jpg
オレンジ卿は忠誠心こそ最強になったけどパイロットとしての技量と機体性能は上がそこそこいるしなぁ
改造後の生身の戦闘ならスザクよりも強いんじゃねってくらい活躍してたけどさぁ
ロリ嫁ゲットしてオレンジ農園運営してるとかくっそ勝ち組だよなオレンジ
でもそこからルルーシュ復活して戦国時代到来とか可哀想
ノリ良いなぁw
ttps://twitter.com/takaratomytoys/status/994929940767363078
>>2812
と言うかアムロとシャアの関係にも似てるんだが、
策略なり暗殺なりでスザク無力化すればどこかで黒の騎士団/超合衆国は勝ってたと思うんだよなw
それができなかったから最終的にルルは追い出されたんだ。
>>2802
要するにスザクなんだよねそれ
マオ編見るとルルーシュの考える大抵のミッションインポッシブルはスザク一人でできるし
人間やめてて笑う
>>2820
メタ的に言うなら、だからこそ最終局面に至るまでルルとスザクは手を組めなかったんだよなあ。
手を組んだ時点で勝ち確だから。
>>2820
アイツ小説版だと初期ランスロットに不満覚えてるからな
絶対人間じゃねぇ
まあ結局それ含めてユフィにやらかしたのがどうしようもなくなった理由よね
ライみたいに俺を好きになれか性奴隷になれにしておけばよかったのに…
>>2822
枢木首相が哀れみを覚えて引き取ったスーパーコーディネイターだと言われても信じちゃうよなw
>>2823
あいつ心底童貞だからなあ・・・最終的に童帝にレベルアップしてそのまま死んだし。
最後まで自分の幸せとかじゃなくてナナリーのために駆け抜けた感
>>2825
復活しても童貞は貫きそう(こなみ)
>>2827
CCに逆レされない限り童貞は捨てんだろうなあw
まぁマジな話、誰か子孫を残そうものなら厄ネタになってただろうしな
C.Cと四六時中居るのに童貞貫けるとかもうパンチ並の精神力だろ
ちゃうねん
身内にはダダ甘だから大切にしようとして手が出せないだけやねん
>>2383
女騎士「サントリーオールドのウーロン割で」
マスターブチギレ
>>2832
メガネさんは何ポジになるんだ
FGOの虚月館イベ面白そうだけどこれ自分でちゃんと
エクセルで各キャラのタイムテーブル作って動線把握したり
推理しないといけないタイプ?ミステリで自力で正解に
たどり着けたの陰摩羅鬼くらいしかないから追加石は
絶望的かな
>>2834
投票は頭いい奴らに任せてストーリー個人で楽しんでりゃ良いんやで
>>2834
逆に考えるんだ
誰かが答えを出すまで待って、自分はそれを参考にする
>>2819
それやると戦う理由がなくなるけど、ウザクとナナリー切って捨ててればルルだけ泣いて他の大多数が幸せになれる
結果を実現できたろうなというところに運命(脚本)の意地悪さがあるのがギアスなんよね…
ああそうか
自分が正解じゃなくてもいいのか
勘違いしてた
ミステリは根本的に苦手だから、来ればよし、来なきゃ諦める程度の気持ちでいる。
まあそうそう外れはしないだろ。
>>2833
オークとなるとメガネさんと松っちゃんの濡れ場という誰も得しない流れになっちゃうヤバイヤバイ
犯人はヤス
ポートピアはレジェンドすね
とりあえずタクシーで長距離のった女が犯人
オレンジ卿の意味わからんとこ
なんでモードレッド中破させるレベルの自爆特効かまして本人無事なんですかね
犯人は足立
本当にヤスがモデルと聞いて驚いた
>>2844
ギャグキャラだから
ミステリは今や
・自分で推理する
・皆の推理を見て好きなものを一つ選ぶ
って別の楽しみ方が出来てきたの情報化社会感ある
面白いのが時々『真実っぽい推理』より『その発想は面白いな的推理』の方が賛成者が多くなるってところ
その可能性は限りなく低いが仮にそうなら本命より納得のいく説明ができる、ってことだからな
正直、理詰めの推理よりも
荒唐無稽でアホらしい推理の方が面白いし
ただ、完全に理詰めで「お前はホームズかな?」ってレベルの完璧な推理されると
おー、スゲーとなるのも確か
「モーさんを男として見る必要がある」シナリオって事は、
本当に見た目が嘘である可能性がやたら高いのよね…
去年の日付で良いなら「当時バニヤンは居ない(実装前)」とか発生すると同時に
「その鯖を配役した理由もあるだろう」とか考えて混乱してしまうのであった。
風呂監視してたのは新アサだけど男が女入ってる風呂監視するのは違和感あるから
実際は女じゃないか?という説見てなるほどなって思った
>>2847
本編見なくても番組表を見るだけでその回の犯人を当てられてた2サス民とかいう異能集団
>>2844
騎士オレンジは秘密結社ブリタニアの改造人間である!
FGOイベントは、考察サイトで考察などを参考にすればいいのか
>>2850
アレって長男が実は男装の麗人ってわけじゃないのか…
そして相変わらずランスロットに塩対応のマシュw
メッフィーと教授が犯人なのは明確である。
型付できのこを信じる奴は二流、考察サイトを鵜呑みにするのは三流という言葉がありましてな…
未来観測者だけが真実にたどり着ける厳しい世界なのよ
ガワが同じだけの別人なのにひどいや
でも2時間サスペンスは実際見ると結構パターンあるよ
・田舎
・主人公は警官、刑事じゃない
・何故か警察の捜査情報が結構入る
・主人公は警察に知り合いがいる
・捜査していくうちに過去の事件とかと繋がる
・議員とかが裏にいる
・崖!崖!崖!
みたいな
とーちゃんがフィンと剣スロというNTR被害者加害者
さらに子がモーさんでしかも前妻との子……
個人的にはファミコン時代のADVシステムが好きです(こなみ)
都市部だと崖の代わりにビルの屋上が使われるやつっすね
>>2859
二時間ドラマの帝王とか、日本中崖をいきまくったとか笑う
>>2861
太陽の神殿とか攻略本見ながらでないとむりっす
高度に発達した筋肉は魔法と見分けがつかない
ttps://i.imgur.com/NSzezcG.jpg
ADVで思うのは、攻略本あるのを前提にしとるのはまじでやめろや
国内屈指の砂丘があるから海岸の崖なんてうちの地区で20km圏内にはないなあ
ホグワーツはボディビル・ジムだった…?
>>2865
わい探偵、マルフォイの髪の量からこの画像が本人でない事を見破る名推理
ハイドライド<並のプレイヤーにはクリアさせないのがカッコいい、そう思っていた時代が我々にはありました…
>>2865
ひぎぃ
>>2865
みんなナイスガイになったなw
>>2869
マルフォイの中の人、撮影以外でもきっちり整髪料つけてたせいで髪の毛が退行しているのが切ない
>>2855
まだ中にギャラハッドさんいるからね、しょうがないねw
太陽の神殿は難しいけど脳内当てって訳じゃないしコマンド入力の単語探しも必要ないんで理不尽ではないんだよな
どっちかというとパズルゲームに近い 既に詰んでても教えない仕様はイヤラシイがw
流石に顔にてるだけの別人だろこれw
(拾い物画像で、調べ直したら全員別人だったなんて言えないな……)
マルフォイは本国だと子供から石投げられるけど日本だとフォイフォイフォイフォイ言われて
俺の事マルフォイの奴としか見てないのに石投げられない!って
子供の頃感動してめっちゃ日本来てたフォイってホントフォイ?
(流石にこれを全員同一人物だとは思わんやろ)
>>2874
持って行けるからって、取れるアイテム全部持って行くとそのアイテムを途中で落としてしまう(回収不可)ので
クリア不可とか鬼畜過ぎるでしょーw
狂った夢を見てしまった。
そんなとき、どうすればいいかわからないのごひ。
エロは何も教えてはくれない。
>>2880
っ 夢診断
やだ、楽しそう…
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531123.webm
夢が狂ってないときなんてあるのかい?
なるほどボディビル・ジムの宣伝だったのか
ひ弱だった僕らもこんなにマッシヴに!(別人)
日本でも特撮の悪役とかやると街で子供に睨まれたり子供に嫌われたりするらしいけどなあ
キバの人とか「去年はみんなヒーロー扱いしてくれたのに今年はみんなディケイドをいじめないで!って言うよお」
とか
スタークの人「最近娘が冷たい」
とか
神の人「街で子供に囲まれた」
とか
ぼ、ボクはこんなストレートがあるんだ、すごいと
思ってたのに。
ttps://i.imgur.com/xnUc32z.jpg
>>2881
ヒロインを殺して体ごと幽霊にしないとイケない体質の主人公が出てくるエロ漫画読んでる夢とか夢診断じゃどうにもならないと思うのですがそれは。
>>2887
欲求不満ですね
>>2882
いいなあ。日本のバラエティもこういうシンプルに楽しいのやってくれればいいのに。
>>2886
松坂を売るために西武が博報堂使って流した嘘だっけ?
>>2879
イースで回収できるよ(換金アイテム) 時を越えランス03でも換金アイテム扱いで回収されるとは思わなんだがw
>>2887
>エッチな本が印象に残る夢は、
>あなたの性欲が高まっているサイン。
>もしマニアックな本が出てくるなら、
>そういった趣味があるか、
>または強い関心を持っていることを示しています。
>>2887
オイスター先生の漫画かな?
>>2887
それ普通にサイコパスの殺人鬼じゃないのかw
>>2888 >>2892-2893
超ギャグテイストなスナッフエログロとかヨミたくねえよママン…
>>2894
主人公が人を殺しても死ぬわけじゃなくて体ごと幽霊になってしまう、みたいなガバな設定。
擬音とかみんなライトエロとギャグで使うようなやつばっかり。
気が狂いそうな夢だった。
>>2865
ハリー・ポッターと賢者のプロテイン
筋肉ムキムキの姿見られたくないので萎ませてスリム体系で過ごすヒロインが惚れた男を救うために身を投げ出して盾に・・・
・・・触れた瞬間筋肉を開放させその衝撃のみで敵をぶっ倒す夢みたじゃねーかふざけんなこの野郎
ヒェ
>1万6000匹のカミツキガメが生息
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20180511/1080002211.html
どんなつもりだったんですかねえ?
ttps://i.imgur.com/Nl2esHO.jpg
ttps://i.imgur.com/VfEBOms.jpg
>>2899
1万6000匹のカミツキガメがいるなら、私は一万6001本のチンポで戦いましょう
>>2901
そのチンポでナニをする気なんですか?
>>2900
人類は練度が足りなかったのだ
>>2900
次の人類はきっとうまくやるでしょう
>>2898
宵闇幻燈草子の椎名さんかな?
>>2900
今の映画に恋愛要素があるのと同じで
ほとんどの映画に鮫要素が入る世界か
新人類はどんなクソ映画も平気な顔で鑑賞できる精神構造を持つに至るんです?
>2850
日付で言うなら、去年の5/7はまだCCCイベント中だったような。
>2665
公家「そろそろ年末なんで、家を焼いて出ていこうと思う」
一般人「金を出すからここにいてください!」
という心温まるやりとりがあったという
>>2896
言葉にして説明できる範囲の夢なんてまだまともな内よ
SAN値チェックは時空連続体が失われ非ユークリッド幾何学の風景に名状しがたい生物たちがひしめいてから行うのだ
クソ映画を鑑賞後、ベランダや高い屋上からディスクを投げて遊ぶ楽しさを彼らは未だ知る由もない・・・
クソ映画はメリケン菓子とゼロカロリーコーラを添えて次の犠牲者に投げつけるものでは…?
>>2866
レゲー「ヒントは甘え(キリッ」
>>2911
そのディスクが刺さって死んだ被害者の婚約者が
金田一の犯人張りにクソ映画関係者を殺して回るクソ映画が作られる
いらないディスクを「チャクラム!」とか言って投げて遊ぶ楽しさ
演技派だったから皆ノリノリでチャンバラやってたなぁ・・・
>>2915
実物のチャクラムって殺傷力あったのか気になる
>>2915
いらないディスクはゾンビに投げよう
チャクラムの達人は投げて生えてる竹を斬ってた
>>2916
剃刀の刃が勢いよく飛んでくるようなもんだから傷は負うだろ
一発アウトにするにはよっぽど腕と運がないとダメだろうけど
あの子は、あの子は私をアベンジャーズに誘ったんです...
鮫映画やアルバトロスが好きな私をアベンジャーズに...!
だから私はあの子を殺したんです!
チャクラムもスリケンも鋳造コスパ悪そうだけどどうなんだろう
>>2916
剃刀並の切れ味ならばあの速度で迫ると容易く衣服と肉を切り刻める
骨まで達するかといえばその辺は使い手の技量次第だね。
上手く真っ直ぐ飛ばすのか大きく弧を描いて目標に迫るのか、といった軌道の変化も
でてくるのでかなり難しい
一方、カード好きなだけの凡人はトランプ投げで教室の黒板前から対面の壁にカードを突き立てる遊びで周りを恐れさせていた(実話)
じゃあこの落ちてたアイアンマンが描かれたディスクはゾンビに投げていいの?
いいゾ、ゾンビがアイアンマンスーツ着て襲ってくるから殺されても感染しないというグッドな使い方だ
>>2916
そこらのオッサンがフリスビー投げるくらいの気軽さで放って
人の頭くらいのスイカの真ん中ぐらいまで食い込んでたよ
チャクラムの武装錬金というのもありましたね……
>>2927
後に出てきた武装を考えるとチャクラムとかヴァルキリースカートって外れもいいトコな気がするw
有線式ビームチャクラム
チャクラムシューター
OG世界は意外とチャクラムがお好き?
アニメーションが作りやすいというその一点だけではないかなあ
メタ的には単純に初代ヒュッケバインがチャクラム装備してたからってだけだろうが、
後継機にも装備されてて、汎用装備にもなってるところを見ると、何か使い勝手が良かったのかなw
>>2925
新手のマーベルゾンビーズかな?
>>2930
見栄えはすると思うんだよね。
火線が延びて貫通するだけのビームと違って、斬撃武器だから動きが派手だ。
>>2921
実際悪いし広い場所でないと使えないね
手裏剣は棒手裏剣の方が習得難しいけど目の前の敵に打ち込めるので殺傷力は高いらしい
馬針加工した手裏剣があったらしく、コッチは相手に必ず命中するけど殺すほどの威力はないらしい(相手がびっくりしてる間に逃げるための武器)
武装連勤
戦団の戦士って暇な人と潜入任務とかで忙しい人の差が激しそう
>>2765
合羽着ろよ……
>>2931
ogのチャクラム系武器はチャクラムや手裏剣というより独楽に近いとおもうぞ
実体はそんなに刃、って感じじゃないずんぐりした感じだったしね
>>2865
え?これマジなん?
実際チャクラムで首落とされたけど結構痛いんだよなあ
>>2935
休みは…休みはないのですか…
首なし兄貴は成仏して、どうぞ
チャクラム自体に刃があって直接ぶつける奴と
あくまでワイヤーの分銅の射出機の奴があるくらいで実際そんなに種類はないような気もした
>>2935
人がいなくてシフトが無理になってる感じが
キョンシー映画で木製の輪っか(大道芸で使う奴)でキョンシーの身体にひっかけるアクションあったな
※かけた部位の動きを封じる。腕にかけると腕が下がって使えなくなり首にかけると前に進めなくなるなど
キョンシー映画だと小銭が剣になるやつが子供の目には格好良く思えた
>>2942
元々核金が100個しかないとか世界規模でホムンクルスがいること考えると無茶な設定だったしなぁw
からくりのしろがねですら万人規模でも「それしかいない」って言われてたのに
ここってちょくちょく冥界の住人が出没するよねw
成仏してクレメンス
明快通信、今やあの世も電子化の波に飲まれて光ファイバーの中をエクトプラズムが行き来しているんだ
>>2889
手間暇と金が掛かるからやらんしやれんだろ?(ダッシュとかでもやらなくなってるし)
キョンシー映画で思い出したがなんか拳法というかプロレス技みたいな大がかりなアタックが多いんだよな
ドロップキックとか体当たりとか。手で捌くのもあるんだけど大体力負けしてる
>>2942
猛士かな?
>>2948
でも先輩、視聴者に完全に切られたらそこまでなんですよ
金色のガッシュだと長期連載の弊害で、上限100体の魔物だと数が足りなくなって
石化されてましたと言って千年前の魔物をもってきてたなw
>>2945
過労や怪我で人が抜けたら、残った人にしわ寄せが行ってさらに連勤になる地獄
休業したら?
スタンドはタロットカードの数だけいる
>>2954
小学生ワイ(エジプト9栄神……?)
>>2953
内臓「すこしくらい休んでも……バレへんか」
>>2953
逆に人の補充が早すぎて心配になるのが喰種捜査官
作戦のたびにモブ捜査官がぽんぽこ死んでるけど大丈夫なんかアレw
>>2954
ロックの曲名ならなんでもええんやろ?
>>2957
訓練学校があちこちあるから問題ないみたいやね
訓練生も訳ありの子ばっかだからあの世界だといくらでも需要が効く
※まっとうな家庭で育った奴で志願してるのは本当にごく稀
>>2956
腎臓「あー綺麗な石欲しいわ〜、せや!」
>>2945
現存するホムンクルスが月に全員移住したとしても、新たに発掘された研究資料でホムンクルスが
生まれる可能性があることを考えると、戦団の大規模な活動休止は不味くね?と思ったなw
>>2960
ほうれん草を下茹でするの面倒だから、レンチンで済ませたろ!
>>2961
同感w
画期的な探知方法か何かがあって地球上のホムンクルスを根絶できたとしても、
資料がある限りいつでも新しいのが生まれてくる可能性はあるんだよなあw
録り溜めてたCCさくら(旧版)見てるんだけどツン期→デレ期あたりの小僧かわいい……かわいくない?
あと寺田先生はコレ完全に事案ですよ!
>>2960
肝臓、膵臓「ワシらは沈黙の臓器の異名に誇りを持っとるから限界まで我慢するで」
>>2951
でーじょーぶだ
不動産とか本業以外で儲けてる
え、テレビ局の存在意義?
深夜アニメを流すために存在してるんじゃないかな
さくらオルフェノクじゃないもん!
テイルズのヒロインでチャクラム使いがいたな
チャクラム投げたことはないけど
紙のトランプでもキュウリくらいなら斬れたから
金属製ってだけで大分切れるんやろうなって思う
十字手裏剣とかもそうだけどチャクラムって形状的にどう考えても深く刺さらないから
棒手裏剣とか投げナイフとかの方が強い気がする
まぁ投げナイフの方は元々はサーカスの見世物の技らしいんでそんな威力無いと聞いたが
>>2964
ttps://pbs.twimg.com/media/CvwfeJiVIAE2NN5.jpg
>>2968
選択肢次第ではedで一緒にいるのにヒロインから脱落する子か
というかCCさくらはまともなカップルが碌にいなかった記憶
思いの外ざっくり
ttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm21600279
チャクラムとか手裏剣とか見て思うのは、あれ一枚投げるのに金かかりそうやなーってことか
クリアカード編の新キャラカップルはまともだろ!
クリアカード編を見てると
さくらちゃんは人を眠らせるのが癖になりそうで
>>2973
カイトさんと秋穂ちゃんのことを言っているのなら、ぶっちゃけNGやぞ。
どう考えてもこないだまで小学生だったJCに手を出す年齢不詳のイケメンとか、
某タキシードなんとか様レベルにNGやぞ。
五寸釘も棒手裏剣の代わりに使われてたとか何とか
実際十字のスリケンとか量産大変だし持ち歩きにも不便だしで使いづらそう…投げるのに間合いを図らなくていいと聞いたこともあるけども
新キャラは薄い本が厚くなる能力を持ってるので竿役として優秀
爽やかな朝は人妻寝とられ映画から始まる
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531164.jpg
>>2977
さくら野獣じゃないもん!
以下タキシードクイズ禁止
>>2968
シナリオの都合よく攫われてPTから抜けるヒロインキャラには頭に来ますよ
クラスメイトのロリショタバカップルはセーフやろ
小学生に指輪を贈っちゃう先生は一周して逆にセーフな気がしてきた
最近気づいたけどシャオロン君がさくら攻略する話じゃないよね
シャオロン君が攻略されてるよね
スヌーズさんの使い勝手が良すぎるからね、しょうがないね
さくら「わりい、秋穂ちゃん!(スヌーズ)」
山崎くんに働く大いなる力はいつ解除されるのだろうか。
>>2986
クリア篇は小狼の赤面が足らなくて満足できねえ 両想いになったからしゃーないけど
>>2981
これ劇中じゃこのシーンが結構な衝撃シーンみたいな扱いなのに
予告でバンバンネタバレしてて笑う
マジで邦画って宣伝がまずいろいろセンスない
んでシャオラン君と桜ちゃんは
どっちが承太郎でどっちが花京院なの?
どこ行ってんだフラッシュw
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc3k0tcVMAAklpb.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc3k17BU8AEiLU9.jpg
>>2991
お兄ちゃんと雪兎さんが承太郎と花京院だよ
>>2991
桜ちゃんが花京院で知世ちゃんと小狼君が承太郎
花京院の承りハーレムとは壊れるなぁ
そういやツバサの忍者と魔法使いも露骨な承り×花京院でしたね
サツバツの忍者?(難聴)
>>2990
レディープレイヤー1の日本の会社が作ったであろう宣伝も、いつもの「なんかセンスねー宣伝だなー」だった。
>>2991
承太郎の好きな相撲取りのあだ名がリトルウルフ→小狼
花京院の好きな食べ物さくらんぼ→さくら
知世ちゃんはそのまま千代の富士か
>>2979
暗殺なら短刀かなにかで刺せばいいし
諜報員が戦闘で大立ち回りするとかおかしいと思いませんかあなた
実際イメージなだけで手裏剣はそんな使ってなかったはず
>>2998
流石にこじつけだと思うがガチだったら結構、嫌悪感あるなぁそれ……
>>3001
ttp://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/9/e/9ee2e7da.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/2/5/25011ad1.jpg
レイアースの三人組は誰が花京院なのです?
と思ったがあれは姫とボスが露骨にそうか
なんかVRChat特集を扱った雑誌が全回収かけてるね
購入したものまで回収とか、かなりヤバいんじゃないの
>>3001
クランプ作品の主人公とヒロインは大体承太郎と花京院だゾ
>>3001
CLAMP作品には複数の承太郎と花京院が潜んでるのが普通だから。
徐倫の存在を乗り越えたCLAMPだし…
自分と好きな人が結ばれるよりもその思いを胸の奥に秘めて好きな人の幸せを願い想い人とその恋人を慈しみ見守る大道寺知世ちゃんとかいう終身名誉レズほんとすこ
>>3005-3006
聞かなかった事にしよう
俺は何も聞かなかった
>>3003
レイアースの主役三人のモチーフはジョジョじゃなくグランゾート
手裏剣は顔面狙って避けさせてその隙に逃げたり本命の攻撃入れるとか聞く
毒塗るとかも聞くが咄嗟の時はそんな手間してる暇無いだろうしな…
>>3004
何があったの?世界の真実にでも触れちゃった?
種付けおじさん「幸せにしてあげなきゃ!」
>>3009
やーいお前の精通 花京院ー!
>>2970
八方手裏剣やチャクラムって素人が投げても
刺さりやすいってメリットがあるんじゃね?
そうか、実質的には花京院で転んでしまったオタクも多いのかw
ホリックのヒロインって誰なの??有子さん??
ひまわりちゃんは一般男性と結婚したし百目鬼は小羽ちゃんとなんか良い感じになっているし
>>3003
CLAMP「グランゾートおもしれえ…これを私らも書きたい。でもそうすると承太郎×花京院が書けない…そうか!敵に入れればええやんけ!!」
こうして生まれたのがレイアースの主役3人とザガートとエメロード姫です。
>>3011
棒手裏剣に関しては戦場で正面きっての使用に耐えうる一撃必殺だったハズだぞ
ていうか離れた場所から打つ+スリケン投げるモーションがまずデカくて
すぐに二の太刀を出せるような武器じゃないと思うが……
>>3008
マジで「尊いですわ〜」なノリで小僧との掛け合い見てるんだろうなって
XXXHOLiCの頃はサンジとゾロに浮気したんだっけ?
好きな相手はガチ百合でした。俺はどうしたらいいでしょうか
(エリみほを見ながら)
ランティス×光の体格差カップル超好き
ふむ…?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531190.jpg
つまりレイアース1は承りと花京院の悲恋で
続編のレイアース2も承りと花京院の悲恋じゃねえか!
インスパイア先で良いじゃないか これ以上は致命傷だw
>>3018
昔吼えろペンで炎尾が言ってた「どうせ自分が描いたら別物になるんだから好きな物はパクってもいい(意訳)」の一例やな
同人脳全開なのに大御所と呼べるだけの実績を積み重ねたクランプ先生って
控えめに言ってもレジェンド
棒手裏剣はフライパンだって貫通するって刃牙道で言ってたでしょッッツ
>>3015
チャクラムは知らんけどあの手の全方位に刃がついてるスリケンは実際そうらしい
威力と射程を抑えた代わりに使いやすい素人向けのスリケン
棒スリケンは当たる当たらん以前にまず直打法で投げる事自体が難しいからな
当たっても柄に当たって単なる変わった石投げてるだけになったり
>>3027
それを一流がやった結果大惨事になるという事か(白目)
>>3027
あれは能力の足りない新人にのみ許された禁じ手じゃなかったっけ?w
>>3025
だから複数の承太郎と花京院が潜んでいるのだよ…!
CLAMP≒承太郎×花京院といっても過言ではない(ぐるぐる目)
>>3019
携帯しやすくて投げやすくてダメージ出易い金属製のの投石だからなと言われてすごく納得した
>>3021
承太郎に娘がいたという事実に耐えられず一時はゾロサン系キャラを作ってみたりしたが
最終的にはストーンフリーが承太郎と花京院の子供だと思う事で心の平穏を保った
>>3004
多分KADOKAWA関連版権モデル載せちゃったから回収せざるをって感じの奴なんでないかなあ
後日修正版送るって言ってるし
まあARMSの主人公3人もゲッターチームだったりするし…
>>2219
オシッコから300キロカロリー出す薬すごい
腐女子四人の同人サークルと思うと、よくもまあ長続きしてるものだと
>>3035
ヒエッ
>>3007
徐倫登場
CLAMP「承太郎の娘……? そんな……(絶望)」
ストーンフリー発現
CLAMP「花京院との子だコレ!(歓喜)」
>>3037
それはなんかちょっと違う
つまりジョジョの存在無くしてクランプ先生の成功は無かった!?
>>2921
手裏剣は暗器メインでメイン飛び道具ではない
普段は急所に仕込んで防具代わり
>>3031
モチーフとパクりは違うと思う
>>3035
これが合理化ということか
>>3036
どうもモデル製作者の許諾を得ていないものを載せていたりもしているみたい
利用ガイドラインを無視している人たちも多数いるみたいで、調べるほど闇深くなってくる・・・
パクリスペクトだったら文句いうやつはいないだろうからなあ
X-MENとかスーパーマン5分割だし
未だにジョルノ×ミスタの出産本とかも出てるし、ジョジョの同人も長く続いてるものよのぉ
男性人気高い作品なんだけど男性向け同人誌は殆ど出ないんだよなぁ
ジェットマンが戦うトレンディドラマになったのはガッチャマンとの差別化の為だった…?
ttps://i1.wp.com/pionoo.net/wp-content/uploads/2018/04/livevenus_1504973566_44601.jpg
ttps://i1.wp.com/pionoo.net/wp-content/uploads/2018/04/livevenus_1504973566_48401.jpg
ttps://i1.wp.com/pionoo.net/wp-content/uploads/2018/05/livevenus_1504973566_60801.jpg
ttps://i2.wp.com/pionoo.net/wp-content/uploads/2018/05/livevenus_1504973566_50301.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc5YkncX0AAMwaq.jpg
ビックリシた
緊急地震速報はじめて聞いた
>>3049
知りとうなかった…
まぁ男性向けウス異本が無いのは女性キャラ少ないから仕方ないわな
もし緊急ニンジャ速報があったとすれば。
>>3049
ああ、黄金体験ってそういう
>>3049
荒木先生の絵柄で抜けるかというと……。
いや〜、キツいっすw
>>2987
シージもやたら使い勝手いいよな
後は物を復元するカードがあれば完璧
>>3052
熊本? こっちは今鳴ったわ… ちょっと遅いだろ
包囲、転寝、行動あたりは便利使いできるよね…
争闘で格闘能力も強化できるし、やっぱ変身できないだけで、
さくらちゃんは最強級の魔法少女なのだなあ、と。
こっちも少し揺れたけど来なかったな
なのはさんが最強の座をかけてアップを始めました
>>3028
しかも雑誌は少女漫画少年漫画青年漫画と多岐に渡る
自由なコスチュームチェンジが一切できない魔法少女って古今を見てもあんまいないよね。
変身しないパターンでも大抵コスチュームチェンジだけはできるし。
>>3059
応用力が半端ないから魔法少女の中でもかなり飛び抜けてるのよね
ストーンフリーが承太郎と花京院の子供という発想はなかったなあ
でも糸を束ねて立体化とかを考えるとなるほどとも思える不思議
>>3051
やばたにえんのせいで永谷園の株が随分動いていると聞いて草生えると
>>3061
リリカルおもちゃ箱時代のなのちゃんはさくらちゃんのパロキャラとしての記号が強かったから…
得意科目もさくらちゃんの逆(さくらちゃんは算数苦手で体育得意、なのちゃんは逆)だし。
>>3049
何気にジョジョって腐向けのサイト多かったんだよな
間違って入ってトップ絵で濃厚なの見せられた時はSAN値が一気に削れましたよ、ええ
キングヘイローちゃんとウンスちゃんが一杯になる顔可愛い
ツインターボはああいう顔せず真っ白に燃え尽きて逆噴射してそう(小並感
そういやXXXHOLiCはあんまり承花みがないなと思ってたけどあれはサンゾロなのか
四月一日:料理上手で女の子(ひまわり)にデレデレ
百目鬼:無愛想三白眼
>>3051
やっぱ城ヶ崎姉妹にはビッチが似合う
でも姉は処女だ
なのはさんタイマンできるけどタイマン性能すげーかというと
真髄は支援砲撃と高速飛行だし
>>3061
なのはさん特殊能力の類ゼロなので、予知夢や占いで情報取られて、先制状態異常で詰む
正面からやりあった場合はシールドを力押しで破れるかだな、あれ魔力どうこう以外で突破されたことあったっけ?
>>3070
どうめきくんにいたっては中の人もゾロだからなwww
>>3064
クロウカード、さくらカード時代も、クリアカード編も本当に便利な能力揃いで、
攻撃力自体も剣とか炎とかいろいろあるから十分すぎる。
弱点は防御力、かと思うけど補えるカードは何枚かあるしな…強い。
リリカルなのはもガンダム並みの後付けで超人化してきたからちょっと残念
小狼といちゃついて愛の力で戦う所を
なのはさんに見せつけていくのだ
>>3064
何でも系と違ってバレるデメリットが無いし、本当に強い
>>3075
さくらちゃんの弱点?ヒーラーにはなれないことかな
>>3054
A「この近辺にニンジャスレイヤー=サンの目撃情報だと?奴を討ち取ればキンボシ・オオキイだ!ボーナス重点!」
B「ならばそのボーナスは地獄の閻魔相手にねだるがよかろう。ドーモ、ニンジャスレイヤーです」
>>3073
人間相手だとさくらカードの眠やクリアカードの転寝でだいぶ封殺できそうだし、
正面からで行っても一瞬で倒せないとなのはさんがやられる気がする。
>>3077
なのはちゃんも嫁のフェイトちゃんがいるし…
なのちゃんの方ならクロノ・ハーヴェイ君って旦那がいるし負けてないぞ
>>3075
さくらちゃんの魔力で盾使ったら大抵のものは防げそう
さくらちゃんは人を傷つけるような魔法は使わないよ
だからシージュスパイラルラビリンス辺りで行動を制限して最終的にスヌーズするね……
童帝もすっかり馬娘(アニメ)に侵食されてしまったようだなw
>>3080
最新エピで謎の女探偵とカラスとニンジャに襲撃された速報やってたぞ
>>3077
なのはさんにはレズパワーがあるから
変態ユーノくんとけろちゃんの性能差について
なのはさんは嫁フェイトさんがいる上に子持ちだぞ
さくらちゃんの一歩も二歩も先を行っているんだぞ!
実はウマ娘のゲームの方に関わってるとか言われると多分疑わない
>>3079
そういえばその手のカードは無かったな…
>>3075
なのはさん勝ち目薄いわ…
>>3087
大道寺知世さんがアップを始めたようです。
シュテルと会話のないまま一日中だらだら過ごしたいだけの人生だった
男女逆転ニンジャスレイヤーとか公式でやったとかなんとか聞いたなぁ
クロウカードでタイムが出た瞬間、「あ、これ、小狼がゲットする」と看破したオタク
>>3088
戦闘力はともかく出番性能の一点だけでケロちゃん大勝利ですわ
>>3091 の2番めは>>3083 だった!くっ
>>3088
そういえばケロちゃん本気出したらヤベーイ魔獣だったな…
>>3088
防御バインドその他なサポーターな淫獣と
ブレス引っ掻き噛みつきとかのアタッカーなぬいぐるみ
役柄違いすぎて比較できないかなー
なのはさんが絡め手の魔法に弱いのは薄い本で実証済み
下準備必要みたいだけどクリアカード編で素の実力で小狼君もザ・ワールド使える様になってたな
クールだが情熱的な細マッチョ高身長のパツキンジャーナリスト
どこか儚げな雰囲気が漂うイアイドー使いの繊細な美少年
偉そうだけど実はポンコツなドラゴン美青年
つよい
>>3089
では暴徒鎮圧に明け暮れた灰色の青春を送ったなのはさんの経験出来なかった
楽しい中学・高校生活を見せつけていくのだ
ブルーレイでライブの映像特典付けて欲しいッスわ
とりあえずヴィヴィオにケージの中で締め上げられたいな俺もな
魔法使いとしての歴史が強さにつながるならサリーちゃんとアッコちゃん
問題は昔過ぎてよくわからない
アッコちゃん3期なんて存在自体知らなかった
まさか主題歌までと思って歌詞を見直してみたがもうあちこちに三部ワードが散りばめられているようにしか思えない
ttp://www.kasi-time.com/item-294.html
魔法少女物に出てくる男枠は
一条さんやライスピの滝を参考にして欲しいと思うがどうだろうか
>>3093
四月馬鹿のフィメールだな
ヤモトのその後がやばいよなあ、なんだこの年上キラー
魔法少女である事がバレるとムラハチにされるので黙ってる主人公
>>3094
第12話「さくらの終わらない一日」
友枝小学校特別授業の日→エジプトの講義
時刻は丁度エジプトの日没
時計台に異変
気付かれないように近づく
さくらとシャオラン以外状況に気がついていない
時計を壊す→結界→タイム
ものすごい執念を感じる
>>3100
全身傷だらけ未亡人ゴリウー復讐者
ジャンキーババア探偵
ドラゴン美青年をめぐって喧嘩する双子姉妹
>>3106
そんなポジションに私はなりたい
シンフォギアは割と近いのか?
>>3108
子供の頭をなでようとしたらグリグリしちゃったり
握手したら相手の手をうっかり握りつぶしそうになったりしちゃうんだな!
>>3108
最終回で魔法少女とバレて残虐ファイトを繰り広げ
魔法少女・ザ・グレートを殺しちゃう主人公?(難聴
>>3109 顔中草まみれや
>>3109
完璧やないかいw
>>3113
相棒ポジションで長身でシマウマのタイツつけた仲間がいるんだな!
>>3112
オーズのひなちゃんが、そんな反応されたらしいな
>>3109
オマージュとはかくあるべしみたいな話だなw
ウォーターサーバに入った魔法少女細胞で魔法少女になる?
>>3106
タキシード仮面の方がよくないか?
>>3088
ユーノくんは少年形態にもなれる!
つまりCCさくらは
小狼=花教院
さくら=ジョセフということでいいのか?(錯乱)
今やってるクリアカード編に出てきた新キャラの秋穂ちゃんは名前とか身長とか色々と桜ちゃんに似ている所が多いので桜ちゃんが花京院なら秋穂ちゃんはイエローテンパランスかしらって思えてきた
スターシステムってやつか・・・
この洗濯物、柔軟剤入れただろ?
ttps://i.imgur.com/IIKLkvW.jpg
>>3108
魔法少女になるとムチムチに見えた訴訟
難しいお題だ…
ttps://twitter.com/zenjiro2/status/994946213781782530
ttps://twitter.com/zenjiro2/status/994947930044813312
ムチムチになると魔法少女から対魔忍にクラスチェンジすると思うの
>>3106
魔法少女育成計画は幼馴染男も魔法少女に変身したな……死んだけど
>>3126
ええ、さくらちゃんがムチムチKカップ人妻魔法少女になるだって?
>>3128
ムチムチじゃないユキカゼが頭対魔忍何ですが
>>3122
承太郎=桃矢 小狼 知世
花京院=桜 雪兎
イギー=ケロちゃん
ポルナレフ=山崎君と千春ちゃん
DIO=クロウリード
アニメラストを空港で〆るあたり実質ジョジョ三部である
チャクラムの有用性は各種ウルトラマンを見ても確定的に明らか
なんか知らんがユキカゼは少し育ったと聞いたで
絵師さんの絵が変化しただけかも知れんけど
飛行機に乗ろう!
機長「機長のジョセフ・ジョースターです」
さーて、遺書書くかあ!
>>3131
下半身はムチムチだから…
てか頭対魔忍の風評被害は大体Y豚ちゃんとR子さんのせいだと思う
お前らガチ有能に成長した達郎に申し訳ないとは思わんのか
>>3135
待て!デュオ討伐後も飛行機に乗ってる!
>>3137
デスサイズでなにしたんやデュオ
>>3137
あの飛行機が落ちなかったと明言されてないだろう!
墜ちても死なない可能性が結構高いぞ
ジョセフは飛行機落下させているけど死亡者はだしていないな
Y豚ちゃんは金持ちのおっさんに見受けされてぽこじゃか子供産んでて、どうぞ
たぶん乗客に両津とかいるから
>>3136
え?なんか成長するの?
>>3142
朝凪「任せろー!」ゴリゴリ
煌野「任せろー!」キチキチ
>>3142
いっそナチュラルにビッチになって
すぐ敵のちんちんに負けちゃうクソ雑魚おまんこ対魔忍だけど
最終的に武力で敵を皆殺しにして帰還して
達郎に上書きエッチしてもらう
幸せを手に入れたアサギさん みたいな感じになればいいんじゃなかろうか
Y豚ちゃんはもう槍間家の一員になれば良いと思うよ
父ちゃん「お前のお母さんはな、対魔忍なんだ」
ほんとに血がつながってるのか不安になるからNG
トレセン学園の修学旅行は何処に行くのか。
やっぱりドバイかフランス?
アサギさんは超サゲマンだからな
>>3149
モンゴル?
1Y豚
ttp://upup.bz/j/my97531rcIYtCrRxbNasbY2.jpg
2Y豚
ttp://upup.bz/j/my97532ttHYtvl0Tdtw0sB_.png
ソシャゲY豚
ttp://upup.bz/j/my97533IVFYt-856Zq0mAqQ.jpg
ttp://upup.bz/j/my97534OdgYtgl8ZLsAqO0w.jpg
ttp://upup.bz/j/my97535HkwYtN6OfhSd4wWM.jpg
ttp://upup.bz/j/my97536XwbYt4vuKVeAxbd_.jpg
>>3148
そ、そんな!?
じゃあ、おの肌が緑色でちんぽが腕ぐらいあって対魔忍学校でモテモテなのはもしかして!?
>>3148
「やーい!お前のカーチャン対魔忍!!」
『・・・』
「(言い過ぎたかな・・・)」
『実は・・・』
『うちのカーチャン、オマエのカーチャンと同僚だったって・・・』
ある
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1vcIIVAAAsWlg.jpg
充分ある
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1xFFrV4AAYkvG.jpg
(無言の絶壁スライダー)
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1wTKvU8AAEcRU.jpg
じゃあその賭けに負けて地獄の階段を降りる事になっても
私が背負って降りてやるぜ!
モンゴルに行ってムスタング走法を学ぶのか
>>3152
やっぱ見た目だけはさいっこうやな
この頭Y豚対魔忍
確かにT郎くんが捨てられないのもわかる
>>3152
魔族Y豚ちゃんほんとすこ
でも2万で一枚も出ないしそもそもURがほぼでないから決アナは好きじゃない
>>3152
やっぱ1の頃の絵のほうが好みでごわす!
>>3149 小倉と函館と中京
>>3155
ズバババンのふとももっていうか付け根部分が露出してないの
ダメじゃないの?(半ギレ
ただの
やさしい
マシンドライバーマリア
ttp://upup.bz/j/my97538hwiYtP6Tw9MfXywY.jpg
シンフォギアは今度はバイクに乗らないと戦えないノイズでも出たの?
>>3152
でも僕は、リリアナさん
ちゃんと「ライディングデュエルが開始されます。一般車両は直ちにコースから退避してください。」ってアナウンスされるの?
>>3165
あのプレインズウォーカーでヴェールの?
そーいや今月は本郷先輩がブチ切れてたね
ライスピの結城の設定(元々ヤバい人だったとか)は別に村枝センセの創作じゃなく
普通に当時から平山Pが考えてた設定と聞いて草
>>3162
翼さんの魅力はふとももだけじゃないんだよ。
え?具体的に聞かれても困るが・・・
国内の競馬場回るのが修学旅行とか悲しいでしょう?レースでどうせ行くのに!
トレセン学園金有りそうだし、修学旅行は海外でも大丈夫でしょう?サラブレッドの故郷とかルーツ巡りでいいじゃない?
ドバイにいくならホクノベガを走らせよう
>>3167
最新話でジェイスにボロクソ言われてしょげてたな
ヤヤ婆の師匠ムーブ完璧過ぎる…
ソシャフォギアは絞り取り体制やなーと思いながらやってて初レイド辺りでやめてしまったが、今どうなってるんだろう
>>3165
比較してみよう
ttp://upup.bz/j/my97539hxyYtpoYk7X-bE-6.jpg
ttp://upup.bz/j/my97540UIUYt_0Okaz98y3Y.jpg
ttp://upup.bz/j/my97541suYYtb-JpTIWMSiI.jpg
ttp://upup.bz/j/my97542kvPYtF67XxRMYhAM.jpg
ttp://upup.bz/j/my97543WNpYtYCbMK2-2teU.png
ttp://upup.bz/j/my97544MYsYt1jH4J9AxeBo.png
ttp://upup.bz/j/my97545ZumYthLBqeHfEA5E.jpg
>>3173
ええっ…(ドン引き)
普通にイチャコラしてるのがいいのに…
>>3173
無駄にクロスオーバーしてて草
>>3153
オークハーフの対魔忍普通にいるんだよなあ
セルフ民族浄化しちゃってるけどどうすんだろ
>>3175
最近はタコの介入が少ないなあ
まだLilithファンタジー勢が丸々残っているのに
>>3176
別に人間以外とやらないとか決めてるやつが多数というわけでもないなら
同族ともやってるんじゃない
ソシャゲ衣装を見ながらOTONAが「特異災害対策機動部って何だっけ」と遠い目してるイラストがあったんだが、TLの彼方に埋もれてしまっている
対魔忍のゲームやってると魔界で対魔忍やってる魔族の連中とかも出てきて何が何やら
とりあえず米連が楽しそうで何より
>>3160
微妙に劣化してる感あるなー
オークならこないだ居酒屋でジャミと
たまには同種族抱きたいって愚痴ってたよ
ちなみにソシャゲ対魔忍、変な奴が沢山いるから見てて面白いゾ
変身ヒーローだの魔女っ子だのサイボーグだのマッチョマンだの
ttp://kunoichiatsume.blog.fc2.com/
シンフォギアはキャラが限られてるのが問題ですわ
ゆゆゆいはまだ、出せる完全新キャラやネタあるけど
僕はやっぱりクロギさん
>>3184
フツーにガオファイガーとかゲッターロボ號みたいに人類の技術で再現した量産型的なヤツ出したらあかんの
どーせソシャゲやし
>>3184
設定的にキャラ増やせないもんなー
ソシャゲにする際になにか理由付けしてそこらへん緩くしておけば良かったんやろけど
ソシャゲ対魔忍はガラケーでもできるのがすごいというか古いというか
>>3186
そういう話じゃねえよw
「アニメに出てきた既存キャラの着せ替えキャラしか出せない」かつ、
「その人数が物凄く少ない」のが問題だというは事
>>3186
それが二期の追加の三人だからな
>>3184
せっかく並行世界いってるんだから並行世界オリジナルの奏者や聖遺物だせばいいのにな
それでなくても錬金術師とかいろいろ出せる余地はありそうなのに
>>3189
まどマギはどんどんオリキャラを出して皆の目を曇らせてくれるぞ
スクフェスにもレアリティは低いがゲームオリキャラはいるな
>>3192
マギレコはなあ…今回のコラボは完全にやられた、と思った
本編の前日譚とはなあ
>>3189
や、だからソシャゲのオリキャラ作ってけばいいじゃんと言う話では
人気出たら逆輸入とかもやれるワケで
個人的には全身がショック吸収素材で出来たプチプチのオバケみたいなヤツとか出したら人気ばくはつすると思う
>>3187
どれだけ平行世界行っても既存キャラの生死ルートが変わるくらいで
新キャラ殆ど出ませんって ちょっとセルフ縛りが過ぎない?
オリキャラ作ってそれと恋愛させたりすればええんや!
絶対的にキャラ数が少ないのでシチュエーションで回すしかないのだ
>>3197
グロロ〜とか男らしい笑い声をあげる武道を極めた男とかだったら
ファンでもこの男とくっつくのもやむなしとかイケますよ!
>>3190
英雄願望博士曰く薬使ってのドーピングもほぼ成功しないからな
>>3192
住んでる神浜糞過ぎて笑う
>>3195-3196
アニメの次期を跨ぐかつ、それにコラボ…というかメディアミックス
前提の作りになってるからな。少なくとも次のアニメが始まって
終わるまではその辺できないんだろうってのが目に見える
>>3189
本編世界でぽこじゃか増やしたらそら設定的にアレだけど一人も追加のオリキャラ出さないのも頑固すぎるし
並行世界でも同じく既存キャラ以外出さない意味なんてなくなくない?
>>3195
なんで始祖が戦ってるんですかねえ
>>3203
なんかニャガニャガいってる人が聖遺物は私が残しましたとか言ってる……
393が男になってる世界からの侵略ですって〜?
>>3194
風紀委員の魔法痴女さんはどうなりますか?
>>3199
今度はヒロインが相応しくないという話に…
>>3206
コラボから直接本編に直行して死ぬよ
>>3206
同じ魔法少女仲間の二人の制服アンド魔法少女姿2Dでもうついてるから間違いなく第二段来るから信じよう
「コラボかぁ・・・」とつぶやいて意識を失う主人公
そーいや当時から何気にガオファイガーの方が実はジェネシックより優秀じゃね的なことがポツポツ言われてたが
続編小説でその辺がぞんぶんに発揮されてるんだっけ
歌って戦う
聖遺物(YF19エクスカリバー)
バサラいけるじゃん!
>>3211
ぶっちゃけジェネシックは対遊星主に特化しすぎて汎用性とか完全に捨ててるからね
>>3200
神浜「熱い風評被害」
ttps://i.imgur.com/EWvpLA1.jpg
ttps://i.imgur.com/C3shczY.jpg
>>3213
そもそもGクリスタルって原石でそれを磨いたのがGストーンなんだっけ?
>>3214
さやかちゃんはノンケだから出られないの?
>>3214
かわいいさやかちゃんってまだ未実装だったのか…
レズとか百合とか非生産的すぎますよ
やっぱホモじゃないと
>>3214
ねたじゃなくてかなりがちでくそで問題まみれだと判明したぞ
かなり地域間の確執や差別などが子供巻にまで相当根深いのが判明した
iPS細胞で卵子は作れるというのは聞いたことがある
精子は作れるのか
>>3216
>>3217
17年の12月までの情報だからね、仕方ないね(現在は恒常ガチャから普通に出る)
杏子の隠しセリフ→さやかは私がいないとな!
さやかの隠しセリフ→恭介を救った気持ちを嘘にしないためにも後悔なんてしない
さやかはノンケ(レズ)
こうしよう。
ユキカゼちゃん東映時空に転移。
これならなんとかなるやろ!
>>3220
そもそもが女が人間として完全な状態で
男がそっから味付けするためにいろいろ足したり引いたりしたブツらしいから作れるんじゃないの
つまりTS願望は人間として自然な感情!
>>3219
このあいだのみたまさんイベントで割とクソな確執があったね……
あれ、みたまさん悪くないけど完全に過去の歴史が影響して加害者扱いされたよね
Zメタル使ってみたい…使ってみたくない?
さやかちゃん、今では水のつよキャラの一角である
まあライバルが悪すぎるんですがネ!
チン負けしないユキカゼはユキカゼなのか
ただの貧乳褐色美少女ではないか
>>3226
水属性ならトップはやっち、次に魔性の麻友、安定のこのは、アクセルゴリラのレナ、さやかちゃんじゃないかな?
……星5覚醒来たらトップ3はブラストゴリラで占拠されるが
>>3228
レナは若干使い処が…という感はあるがやっちが強すぎてなあ
水属性の謎のブラストゴリラっぷりはなんなのだろうか
ウマ娘・・・可愛い・・・可愛い・・・かわ、うま・・・
サイレンススズカも最終回で馬肉に…
>>3226
ないです
下手すると最弱もありえるのが今の水属性のはず
ウマ娘の世界に馬は存在しないみたいだし馬肉という食材や文化が無いのでは…
>>3220
そういや精子バンクから提供される精子が、無作為に選ばれてる筈だったのが実際は優秀な精子、同じ精子ばかり使われてて
結果、精子バンクを利用して生まれた人々の間で意図せず近親婚の危険性が高まってるというニュースがあったな
しかしもしウマ娘の世界でサンデーサイレンスが出てくると、
様々なウマから羨望のまなざしを向けられる持てキャラになるのかしら?
馬が存在しないのに「ウマ」娘という概念はどっから来たんだろう…?ボブは訝しんだ
>>3214
いつ見ても見滝原組の「やべーやつ」で草
ウマ娘のしっぽをもふもふさせてくれるお店とか有ったら通うよなぁ・・・
ああ〜のんびりほんわかしてるウンスちゃんに手玉に取られたり、手のひらの上で転がされたいんじゃあ〜
絶対ウンスちゃん恋愛でも策士だわ。
ブレイブルー クロスタッグバトルの体験版をswitchでやってるけど、switchコンだと辛いな
出先でやる為にswitchが良かったんだけど、格ゲはProコンとかじゃないと無理かな?
所でこいつを見てくれ(いつもの)
ttps://i.imgur.com/ZNHOPrn.jpg
こうして図にするとメジロドーベルちゃんがレイプの標的になりやすい子みたいになってる
光属性→ブラストゴリラジャンヌ、死なずのまどか
闇属性→ジャンヌのストーカーリズ、魔女の肉詰めかずみ
火属性→あんこちゃん、切り裂きさんすずね(洗脳済み)
水属性→レズハウスやちよ、魔女の麻友
木属性→マミさん、アリサパイセン
無属性→ワルプルギスのレズ
こんな感じかな?
ポポクロもスマホゲー化してたのかー
>>3187
平行世界って舞台広げたんだし、異なる世界のシンフォギアとその奏者!みたいにオリジナル奏者と水増しできただろうけど、それやらないって事は制作側からngかかってるんだろうなぁ
ポポロクロイスはPSまで
>>3242
やってる感じポポロ1、2とポポローグの正当続編
はじまりの冒険との間の話だね
セントアーク!
ソシャゲだとキャラ足りないってなってアニメだとキャラ多すぎってなるってシンフォギアは難しいんだな
>>3243
やさぐれた響とか出せたんだから、その方面でオルタとかリリィ的なものを出せるのでは
今こそ絢爛舞踏祭をもう一度作ってほしい
オープンワールドで!
>>3235
どうだろねぇ、確かに幼少期は悲惨の一言の馬生だが
>>3249
オープンワールド(潜水艦の内部)
>>3249
あれ昔「チェスの駒を動かすと連動してチェスではない別のゲーム盤のコマが動くのでそれを考えてチェスの駒を動かさないといけないゲーム」って解説されてた気がする
難解過ぎィ!(タキガワスキーにエロ本の処分を頼まれながら)
一応、このリアル世界も無名世界観の一部でありオープンワールドだったりする
待 て や
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc56n_TWsAEcQ-L.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc0F7JFVMAAFhCe.jpg
へwwwどwwwらwww
明日母の日か
ビオランテはお父さんだろ…
>>3254
これが正解
ttp://upup.bz/j/my97547NuqYtRzxPCq_dtQU.jpg
>>3258
母さんです
>>3249
オープンにする必要はないけどAIの記憶容量を増やして欲しいなぁとは思う
ガンパレとかエヴァのゲームのエロ有りで自由度高いのでないかなー
わたしこういうの好き!
ttps://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-145193/
>>3244
ピノン世代もお話はいいんだぞ!
ゲーム微妙だから、アニメでいいという致命的な欠陥があるだけで
アナルファッカープリキュア
>>3261
エヴァは脱衣麻雀あったでしょ。
艦娘やウマ娘やシンフォギア装者やサーヴァントと脱衣麻雀したい。
>>3265
お待たせ!雪風とドレイクの姉御しかいなかったけどいいかな?
>>3266
戦闘中にパイロットを空中に放り出すような子はちょっと
>>3262
いい…
羽が腕と同じ方向になってるとことか好き…
もこっちをセフレにしたら周囲に怪現象が起き始めた件
これならどや。
>>3266
三麻になるやん!だからもう1人!(誰かヒキの弱そうな人を探しながら)
>>3242
やってみた
こいつらドンとゴンだったのかよ!!原型トドメてねえな!
>>3265
この面子相手にか?
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531289.jpg
>>3268
女を売ってゾイドを作る!
暗黒メガコーポコトブキヤをよろしくね!
同性愛はいかんぞ非生産的な
>>3270
傀「打てますか?」
>>3272
なんか魂天ぷらにされた挙げ句顔取られそうな顔してんな
冒険が始まる……!
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525457.jpg
原始社会とは相性がええんや
未来社会とも悪くないと思う
ただし機械化がすすみ人類が労働する必要がなくなるレベルの
>>3261
ジンコウガクエン
鬼太郎と金田正太郎の悪意のあるパロディみたいなヤツが戦う話があった覚えがあるが
水木先生、鉄人嫌いだったんだろうか
はよう共産主義でもダラダラできる未来がこないものかな……
気が向いたらなんかやるみたいな感じの方がモチベは持つわ
>>3280
今はコイカツじゃね?
>>3283
コイカツはそういう意味での自由度は低いからなぁ
>>3075
さくらちゃんは幽霊が苦手の筈
よってネクロマンサーやドルイドならワンチャン
>>3281
アレ最初に描いたの28号よか前じゃなかったか?
>>3281
概ねプロ作家は自分のより売れている作品が嫌いなんじゃないかと
>>3281
大海獣?
>>3285
殴れないとか成仏のカードがないとか?
>>3286
流石に読んだ事無いが貸本時代のアイツは全然悪人でもなんでもないらしい
イヤなヤツになった話だと鉄人より後じゃないかな
御禿様はさすがに高齢になって丸くなったなあと思ってた
こないだのガンダム総選挙のインタビュー見たらキレッキレだったわ(白目
>>3287
そんな手塚治虫じゃないんだから……
>>3288
それだ
メカゴジラを本家より先駆けて出しちゃったスゴイやつ
>>3282
ttps://pbs.twimg.com/media/CTP2drlU8AAsYYg.png
>>3291
分かっておったろうに。歳を取れば成熟するなんて嘘っぱちだとw
>>3292
野田サトル「絶対に許さんぞ漫画家ども!特にダンジョン飯作者ァ!」
>>3291
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531301.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531303.jpg
ディスりあい宇宙
>>3296
この二人の仲の悪さは有名だけどハゲの方は安彦良和という才能と組む事が出来たから初代ガンダムは成功した
みたいな旨の発言をしていた気がする
ヤっさんの方はガワラの手柄だよみたいな事を言ってた覚えがあるが
FF14チームいいよなあ
いまさらFFTを持ち上げてくれるところとか
スクエニも忘れてるんじゃねえかと思うときあるのに
>>3297
おハゲは自分の言葉を額面通り受け取るな!って言ってるから本当に嫌いなのかツンデレなのかわかんねえんだよなぁw
>>3298
松野氏はロストオーダーが大失敗中でβテスト以降音沙汰ないままだが
結局あのゲーム始まるんだろうか……
相手の話を鵜呑みにするやつ・疑り深く捉える奴、色々かみ砕いて解釈する奴・・・
貴方はどっち?
>>3297
メカオタなパヤオらしい評価だなあw
>>3299
雑誌のNewtypeのなん十周年に
人の考えた単語をそのまま使うのはどうかと思うみたいな寄稿したらしいけど
寄稿してくれたから心象はそんなに悪くないと取るべきなのか
やっさんか間違えた
やっさんのはガンプラとかの商業的なものだろうな
後追いのデザインも大量というか業界スタンダードになったし
>>3300
なに、こけたら吉田が松野さんだけは救うだろwww
>>3289
撫子さんが頑張って見られないように立ち回っているせいで、逆に誰かいる気配がするのに誰もいない状態になっているとか
サイゲの資金と時間で任せて出て来るのがロストオーダーじゃスクエニで縛ってもらった方が良かったな
ガワラは幼稚園か小学校低学年かの女児モデラー家に呼んで遊んだりしてるというのに…
Disりあい宇宙はプロレスかそうではないのかを慎重に見極める必要がある
>>3284
コイカツはNPC同士で会話したり喧嘩したり話しかけてきたり傷ついたので慰めックスが無いんだよな
しばらくアップデート続けるようだからそれ次第では分からないけど
>>3309
プロレスで初めてヒートアップしてシュートになるってあると思います
>>3310
レズックスは追加予定よ
>>3303
本当に嫌ってたら寄稿なんかしないんじゃないかなって
ラムザがフルボイスになりそうwww
フルボイス版出してくれwww
富野カントクが本気で嫉妬・嫌う場合は無視。
コメントすら出さない。AAがYHVH扱いされるぐらい嫉妬心強い。
手塚先生もその点同じ。才能に嫉妬するところは。
ラムザは毎晩アルマのふたなりちんぽに掘られてるってばっちゃがゆってた
確か君の名はとシンゴジに関してはめっさ嫉妬コメント出してたからねえ
嫉妬はしてもこき下ろすことは…………してたっけ御禿様
なんかどっかの売れないアニメ作ってるアホが君の名は思いっきりこき下ろしてて笑った記憶があるんだが
反対に褒める場合は「たいしたことないし取るに足らない」存在の場合。
もしくは「俺でもできる」の自信の表れ。
自分でやれないことには嫉妬するのは手塚治虫氏と同じ。
石の森氏への仕打ちやら劇画が出てきたときの手塚治虫氏の対応はホンマ、なあ……
>>3316
そのバッチャアグリアスって名前じゃない?
>>3318
萌えアニメ全般。つーより昔の「まおちゃん」かね? ありゃいかんとやっちゃった。
その後見りゃわかるが「萌え軍事もの」広告の力もあるが当たっちゃったしね!
手塚治虫はやってたことググってクズすぎてビックリしたわ
まあ新海ちゃんのは「コロンブスの卵」の事例だわね。そりゃやれる環境にあったヤツなら嫉妬するわ。
>>3322
得てしてそんなもんだ。クセの強い、才能のある人間ほどいいもの作るんだよ。
Web広告「下間仲孝と下間頼廉と、夢の3P?」
私は遠慮しておきます
トキワ荘メンバーはクセ強いからな
>>3320
アグリアスさん今ラムザと朝にいつもと違う格好を見せるとかいう
意味深な大攻勢かけてるからな
でもラムザはディリータの不穏な国の行く末を案じてそうなのがよい
癖の強い人間って基本的に自己中心的だと思うんだけど、
逆に底抜けのお人よしとかもある意味では癖が強いと言えるんだろうか
真・恋姫無双か萌将伝どっちを買おうか悩んでいる、無印なら先週安く買えたのに
>>3325
ジェットストリーム本願寺?
>>3329
萌将は真のFDだし本編やってないなら
本編からプレイした方が良くね?
>>3331
くだらないことだが値段がなーまあ300円程度の問題だが、しかし体験版とかないのね
>>3318
売れなくはない
ヤマカンはハルヒとらきすたの監督だからね
あと江川が
「プロから見たらつまんない!」
とかわけわかんないこと言うてた
>>3328
創作で「底抜けのお人よし」ってキャラで誰が挙がるだろう?
俺にはヴァッシュ・ザ・スタンピードしか思い浮かばなかった。
同じ不殺でも剣心は底抜けのお人よしでは無い気がするし。
>>3329
まずは真を買え。そして蜀からプレイしろ、必ずだ。
そのあとは魏と呉どっちをプレイしてもいい。三国をクリアした後の追加シナリオはプレイしてもしなくてもいい。
気に入ったら恋姫英雄譚123Plusを買え。萌将伝?英雄譚が終わった後で気になったら買っていいぞ
>>3335
そんなに順位低いのか萌将伝
ヤマカンはWUGから降りたがそれでやらおんとなんだかあったな
>>3333
江川ってアマチュアだろ
>>3334
五代雄介とか火野映司、剣崎一真、北条永夢とか
>>3338
今はアマチュア以下だろ
>>3336
キャラ格差酷いというかとにかくボリューム少ないしメインなのにエロないキャラいるしと不満しかなかった
あれから恋姫系一切買ってないなぁ…
>>3336
初代恋姫 美味しい丼
真恋姫 美味しくて豪華な定食
恋姫英雄譚 定食後のデザート。うまい
萌将伝 刺し身のツマ(しかも鮮度が悪く、仕事が雑)
テレビである一族の馬の装蹄士の年収一億五千万って出てそんなに儲かるのかと思ってたら下手したら死ぬって言ってたわ
>>3340
元漫画家の肩書がある社会性ゼロのキチガイだしな、まだ漫画のなかでしか狂人でないよしのりのほうがマシ
つーかよしのりみたいになりたくて結果ああなっただけか、江川と小林どっちが稼げたかといわれると謎、アシの集団脱走は小林にはなかったが
>>3342
それだけ聞いて分かったわ、駿河屋でポチってくる
>>3339
いやエムはお人好しではなく結構選別する人だよ?
クロトの過労死とか生き返るとはいえ問題にしてないし
>>3336
一言で言うと偏ってるから
ほんとに興味が湧いたら買ってもいいと俺は思う
>>3345
真・恋姫にするんじゃぞ
初代恋姫は蜀のみ、真恋姫は3国ルートあり、英雄譚は真恋姫後の話だからな
>>3339
エージとゲゲゲは壊れているだけなかんじ
底抜けなら良太郎かなあ
>>3348
そうは言ってもあったら初代からじゃね?
真からだとセット多いし
あと、初代恋姫は自分が劉備ポジで蜀ルートのみ、真・恋姫は3国ルートあって蜀でも劉備ポジの女の子おるぞ
>>3348
結構似たようなタイトルでややこいね
初代恋姫ってルート選択っぽいのはあるけど実質三人しか選べないのがね
>>3334
キン肉マン
情けない所もあるし逃げ出すことだってあるけれど、誰よりも優しくてかっこいいお人好しなヒーローだと思ってる
>>3350
世界つながってないし、いいんじゃね別に<初代
>>3354
王位争奪編で争った連中と再会したとき骨肉に近い争いをしたわりには、旧友でも会ったかのようなスグルのふるまいを見たら
器がでかいとは思う、フェニックスは自分から辺境の星に行ったみたいだし
主役じゃないがシャンゼリオンの速水とかお人好しすぎて戦いに向かないってエピソードあったな
でも無印やっとかないと蜀と呉は割とメインキャラの性格把握しにくくね?
関羽張飛はもちろん孫権とかも半モブ扱いだったような
>>3349
一番壊れてるの、間違いなくヴァッシュだよね……
暗黒面吹き出したら大変な事になったし
無印の華林様が可愛いから無印おすすめ
あれがあるからこその真魏ルートだし
初代が恋姫†夢想
リメイク+増量版の真・恋姫†無双
そのFDの萌将伝
国ごとの分割FD的な新恋姫英雄譚
その統合版+追加の真・恋姫†英雄譚123+PLUS
更に英雄譚以降の追加設定を元に再構成して国別にした真・恋姫†無双革命
これが魏が去年出て今年の夏に呉が出る
>3356
まあ、羞恥心があるならおめおめと人前に出る仕事は出来んわなぁ、スグルがきっちり許してくれてるだけに。
スグルがやるかどうかは兎も角、大逆罪適用で死刑だってあり得た訳だし
>>3334
ジョースター卿かなぁ。ダリオを庇い、ディオを愛してたのほんと好き。
長いんじゃのう、結構売れたけどアニメはなんかしょぼかったような
>>3362
死刑が適用されない時点でサダハルの時代とはずいぶん違うなとしみじみ
というか子供見るのもあって、基本的に特撮主人公って畜生いない気がするわ
アニメスタッフが一刀さん削除して大顰蹙食らったからな
一刀さんが居なかったらただのTS三国志やん牛丼から米と肉と汁差っ引くような真似して何で売れると思ったのか
だって結構珍しい美少女大量にいるにもかかわらず主人公が魅力的なエロゲなのに
アニメは主人公消去しちゃうし……
>>3366
草加「そうだね」
>>3366
レッドマン「だよね」
ライオン丸G「そうそう」
まあ波岡さんは畜生というかただのダメ人間だったが
>3364
チャーシュー麺を頼んだのに、チャーシュー麺のチャーシューと麺抜きが出てきたらどれだけ美味しくてもこれ違うってなるやろ…
>>3366
レッドマン「せやな」
ギャラクシーエンジェルくらい突っ切ってたら違ったんだろうけどねぇ
あれは純粋につまらなかったのもある
>>3364
主人公抹殺して謎百合アニメにしちゃったからなあ
結構人気ある主人公なんだが
>>3370
おっ待てぃ ライオン丸Gは深夜枠だからしゃーない
>>3371
スープしかないじゃねえか!
初代恋姫しかやってないがあれはめっちゃ楽しかったなぁ
>>3376
君にはまだ、薬味があるじゃないか
戦国の方の主人公がアレだったからアニメスタッフだけじゃなくそもそもべっそんの中の人達も
一刀さんが大事な役割してるってよく分かってなかったんだと思うよ
月冴「主人公抹殺いくない」
ミルキーホームズも原作男主人公アニメにいなかったな
ライバルの男はいたけど
来年解散だっけ?
十年って長いな
一刀さんがどれだけすごいかっていうと「戦闘こなせるくらいAAがある」と聞いてビビったわ
そしてよくよく考えると本編でまともに戦闘してないのになんでだ?ってなったわ
主人公人気といえばつよきすのアニメとかもえらい内容になったな
書籍版も色々あるぞ
ファンブックのいけぼく系
なごみ文庫の初代小説
ファミ通文庫の真の小説
一番無難な漫画版 乙女繚乱☆三国志演義
恋姫エロ同人あがりの 孫呉愛史
その他4コマやら幼稚園やらetc
数少ないなろう公認なので同人小説も色々と
あと、小蓮(孫尚香)は俺の嫁だから、そこんとこ忘れないように
じゃあ雪蓮は頂いて行きますね
小生の主君は華琳様なので別に
キン肉マンは確かにそうだなぁ。
でもジョースター卿、貴方は貴方がお人よしだった為に、子孫はじめ数多の人々がエラい目に遭ったんですわ・・・
別に巨乳でもないのに肩こりがする・・・温泉とか行きてえなあ。
>>3366
畜生は敵じゃないとね
なおエボルト
>>3381
あれは元々ゲームで不在になった後の話だからな
ゲームやるとどうしてああなったとしか言いようがないが
>>3388
え、風呂入っても無駄だよ?
だってお前肩に...ごめん、なんでもない(メソラシ
恋姫の公式アンソロはとんでもない数出てるね
葉鍵とかでアンソロが全盛期だった時代でも一作であれだけ出たゲームはほとんどないんじゃないだろうか
>>3391
肩にキャノンついてるもんな
色々言ったけど実は恋姫よりもディーゼルマインの三国志ものの方が好き
転移チートチンポものの新作出ないかなあ
>>3392
外史だからで何でもできるからな!
なにせ公式が全滅エンドまでやってるから、本当に自由
NHKFMでぺぺぺのぺ流れてる(困惑)
ああ、そりゃ野党が敵うわけがないわ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc6HtKwX4AUC_fm.jpg
>>3388
覚悟している甘ちゃんだしな、ジョースター卿もジョナサンも、二人ともディオと出会ったことに後悔はしていないみたいだし
放置して置いてもどこぞで惨劇を起こしてそうだわ、ディオ
真恋姫をやっていて
いっそ桃香を蒼天航路の劉備的キャラにすれば影が薄くなることも無かったよな
賛否は間違いなく別れるが
>>3385
そんなロリコンさんに、今DMMの恋姫ゲーで小蓮がイベ特攻ピックアップだよ!
なお2%の確率をすり抜けて他のレアキャラが出るガチャとして
プレイヤーから大ブーイング喰らってるけど直そうともしないよ!w
FSS、新刊出てたのか…相変わらず動かんデザインしとるのう
>>3396
出所の分からん編集済み音声データなんてわけの分からんもので冤罪でっち上げといてよう言うわ
>3398
まーキャラの性格は兎も角、真恋姫の問題は愛沙とのセットだったのがね…w いっそ鈴々と三姉妹セットならまだよかった気がするわ
>>3399
DMMの恋姫さぁ、好感度上げるの面倒臭過ぎない?
脇目も振らずたった一人にアイテム注ぎ込んでもかなりかかるぞアレ
一体何人キャラいると思ってんだよ・・・
>>3388
姿勢が悪いんじゃないの
>>3399
ソシャゲはアズレンだけで手一杯ぜよ
マジンガーInfinityのサイトを久々に覗いたけどマジンガーとインフィニティ以外のロボ解説が無いじゃん!もっと設定入れてホラ!
(地味にマジンガー自体の装甲がニューZに格上げされてたのはワロタ)
「そしてあなたは後の世に褐色JKになられる御方」
「お前も兄者達もなんだよなぁ……」
>>3398
別に劉備ガンダムでもいいっちゃいいぞ
赤壁の後曹操と一緒に行方不明になるけど
>>3406
グレートのあとだから当然のアップデートだろう死ね
久々にいきなりの殺害予告を見た気がする
>>3409
ZEROさんもうちょっと穏便に…
>>3408
あえて、覇ROADの劉備で
>>3409
唐突にどうした
>>3401
このヤベーイ時期にどうでもいいことグダグダ言ってくる野党に存在価値はないよ
今すぐ北朝鮮に行って黒電話をピンク電話にしてやります!とか言うくらいじゃないと
>>3409 変換しっぱいしちゃった……
「だろうしね」ね
>>3403
長いこと続ければプレミアケーキたまるから楽勝楽勝
むしろ猫関羽が排出期間の間に引けるかが問題
最近は英雄シリーズもだが
それと数ある常設を潜り抜けて通常楽進かな
※猫関羽:猫衣装のコスプレ関羽。アクティブスキル発動後一定時間防御無視攻撃 ブッ壊れ
※通常楽進:アクティブスキル発動後一定時間攻撃力6倍 ブッ壊れ
変換ミスかと思ったがZEROの介入って考えると草w
キル子さんは昔そんな口調でしゃべっていたような記憶
つまり>>3409 はキル子
>>3415
そう考えると、アズレンってそこまで壊れてるキャラいな……少ないんだな
いや聖人扱いの劉備を一刀が担当してヤクザの親分的劉備を桃香が担当すればバランスよさそうだなと思っただけやねん
でも二次によくある悪い手なんて使わないって感じじゃなく結構汚い手段も手段に入れてるよね真恋姫の劉備
アズレンはそもそもシステムの幅が凄い狭い上、
基本フォーマットに乗っ取った量産型のキャラが多いからな
>>3413
実際、安倍総理含む与党は解散残当だけど
した所で状況が悪化しかしないから消極的支持&維持されるわけで
やっぱり自民の最高の後援者は野党ってはっきり分かんだね(白目
OPでたまたまそう見えただけの一瞬に、ずいぶん長い事振り回された人生だった
ttps://pbs.twimg.com/media/DczQBXUUwAEKoab.jpg
>>3418
むしろその2体が例外的にブッ壊れともいう
他はまあまあ有用レベルから可もなく不可もなく、あるいはゴミ
最近レベルと好感度MAXにしたらもう1段階アクティブ・パッシブスキルが成長する転生システムが実装されたが、
それで輝いたのは今んとこ2人(普通さんと夏侯淵)と半分(孫権)くらいかな
>>3420
だから魏ルートで言ってることとやってることがちぐはぐで何がしたいかわからないお花畑になってるんだよなぁ……
>>3422
アイツラ安倍さんを神聖視してるからね
安倍さんが指をパチンと鳴らせば宇宙の人口が倍になってサノスも涙目よ
>>3406
テレビ版グレートマジンガーの時点で装甲はニューZに換装されてるのだ、マジンガーZ。
>>3425
というか魏ルートでも呉ルートでもラスボス役やらされてるおかげで、究極的には
蜀に刃向う奴全部ブッ殺したら平和になるよ!を論理破綻の砂糖菓子マインドでコーティングしているだけという
R18ソシャゲは修羅の道やのう(対魔忍イベを走りながら)
恋姫も息が長いな……
Basesonって8割くらい恋姫†無双で生きてるやろか
>>3426
元からMCUサノスって涙目になってない?
>>3406
グレートマジンガー最終回に来たマジンガーZは
装甲、エンジンがグレートと相応になっているって考察が
というかマジンガーZ最終回でボロボロになったのは
数で押し切られて整備出来なかったとか色々あったからだが
>>3428
魏√はともかく呉√は赤壁で終わりだから蜀と戦争なんてしてなかったような……
>>3423
嫌だい嫌だい!銃身をシールドに載せない輝き撃ちなんか嫌いだい!
ttps://i.imgur.com/srzOXjb.jpg
>>3425
まあよっぽど魏の不意打ちとかマジでドきたねえからなあ
>>3431
MCUサノスって自身は直接手を下すこと少ないというか結構敢えて見逃してるシーン多いよね
娘の彼氏も気に入ったゆーてそのまま放置したし
とりあえずボコって1/2の選別に任せるってスタンスなのかね
中古エロゲーで安くても箱欠品とかゲームディスクのみとか買わないほうがいいかねえ?
昔のアニメ特撮で前作キャラが出てきたら設定上はだいたい今作主人公と
同レベルに改造アップデートもしくは特訓強化されるよねw
>>342
こっちは精々が
・70%の確率で航空攻撃が2倍ダメージ&その後8秒間無敵
・70%の確率で主砲発射時に追加で弾幕攻撃&その後8秒間、戦艦と空母のリロード速度40%アップ
・イギリス陣営の火力、雷撃、航空攻撃、対空、リロード、回避が常に15%アップ
・攻撃された際、15%で10秒間駆逐艦と巡洋艦が無敵になる
とかくらいだな
>>3431
全然足んないとおもうぞ
もっともっと曇らせなきゃ!
一つのシリーズに重点的に力を入れるというのは良くある事だし、実績も多くあるからね
まあコンパイルみたいに上手くいかない事もあるけど
>>3437
コレクション目的なら拘れ
そうじゃないなら、正規品なら安けりゃなんでもいいだろ
>>3437
気にしない人は全く気にしない。
ゲームできりゃいいや、って感じ。
MCUサノスって半分減らすのはいいけどそのあとの消えた人でなりたってた世界が地獄になるってのも計算に入れてるのかねえ
>>3443
起動しなかったら売店に文句言えるよね
幼いガモーラに虐殺を見せないようにしながらきっちり半分殺すシーンは
単なる悪役じゃないってわかったけどウワァ…ってなった
そういやこの前なんとなく江ノ島行ったので積んでた辻堂さんを始めた
ヤンキーがデレるのはいいんだが喧嘩してるとアホだなとしか思えない
女子格闘技もリアルのだと嫌悪感すごい
でも女騎士はボッキする!不思議!
装甲からもエネルギーを生産する方式だから
長時間運用して劣化するとまともに戦闘できないくらいになる
というので中盤で一回やってるからなマジンガーZ
その時も光子力研究所が一時的に制圧されたりで整備が遅れてたし
>>3444
入れてたら頭ヒィッツカラルドなことしないでしょw
半分にするのが宇宙的に正しいわけじゃなく、単にそう思い込んでるだけのサイコパスってキャラ付けなんじゃないの?
サノスが動き出したのヘラもオーディンもエゴも消えたから来たって考察があったなあ
>>3437
たまにシリアルコードが箱に書かれていて、起動にそれが必要ってのがあるけど
数本しか覚えがないから、やりたいだけなら気にしなくても良いんじゃないの
最初のスーパーロボット、マジンガーZでロボアニメがやるべきことは
全部やってるといわれるが、なかなか見る機会がないぜ
>>3438
アバン「ごめんなさい強くなっていなくてごめんなさい」
>>3445
いや、場合による
店舗のPCで起動して、自分のPCで起動しないなら、メーカーへ
プロテクト誤爆等が考えられるけど、新品買った時の同封アンケハガキが無いと、プロテクト解除版送ってこないとか
稀にあるそうなので注意
別の会社だが、俺が淫妖蟲でプロテクト誤爆くらった時は、アンケハガキでプロテクト誤爆を報告したら
プロテクト解除版送ってきたが、知り合いは中古でハガキ無かったので対応して貰えなかったとかなんとか
店舗のPCでも起動しないなら、販売店舗に
無線機の周波数はパッケージ裏を見るんだ!
>>3429
DMMのは他に面白いのがあるとすぐ放置しちゃうので
気がついたら終わってたとかよくある
CG集DLできるようになってたのがいくつかあった
中には一度終わった奴とどう見ても同じシステムをまるで別の作品として
名前変えて再リリースしたかと思ったらもう死んでる元になったやつと
コラボと称してキャラを流用する図太い神経のゲームがあったわ
>>3453
見つけたアイテムが有能だったからセーフ
>>3452
1クールだけならアマゾンで見れるぞ
>>3453
あなたは別に前作主人公じゃなくて今作主人公の師匠枠で
火力低いだけで性能はダイと別方向で高かったよね!w
>>3444
IW以前も自力でいろんな星の人口半分にしてたんだし、それくらいは計算にいれてんじゃないの
しかしIWの兄上は終始マイティだったな
絶対展開的にないけど残った知的生命体全部がアベンジャーズだよ
なんか別な会社のヒーローもいるような気がするけどありふれたDCの住人とかM78星雲人とか改造人間とかスーパー戦隊だよ
DC映画はMCUみたいになれるかなぁ……
マーベル版変態仮面とかやんねえかな
特撮の前作主人公関係ならナイトファイヤーが結構あれだよな
今作主人公と同性能に強化されて出てきたり必殺武器が同一だったりで
アバン先生は賢者とバトルマスターとレンジャー極めたような…
勇者まで後スーパースターだけやな
>>3463
???「俺ちゃんではご不満? ベッカムにも謝ったし
セリーヌ・ディオンがテーマだし約束されたヒットだなコレ!」
gotg監督、スタン爺「こっそりデップーと繋がる台詞追加して撮影したらチェック時にディズニーに見つかってしこたま怒られた」
デップー「ディズニー絡みのギャグ入れようとしたらストップさせられた」
やっぱり強えぜネズミ
キカイダーとか次作の01が太陽電池なんだがいくらなんでも容量少なくありません?ってレベルで太陽隠れたら弱体化してたなあ
>>3467
いや、その気になったら「やるのなしな」と言える版元が何で弱くないと思えるのか
日本で特撮とアニメ問わずアベンジャーズ結成するとしたら、キャプテンアメリカ役は月光仮面あたりなんだろうか
>>3466
でも君、顔にパンツかぶったりしないじゃん……
>>3466
でもやっぱお前の映画見てると「何か違うなコレ」ってなんだよ
次のも何あの馬面なケーブル、アレでケーブルっつわれてもさあ
ハルク枠は……悟空?
>>3470
???「俺は正義の味方だが、正義は俺の味方じゃないらしい」
スタンリーじいちゃんに聞かせたらまたダークサイドに堕ちそうなマーヴルヒーローがw
でもアベンジャーズも最初っからすごかった訳じゃないんだよな特にアントマンとかすげえゴタゴタに巻き込まれてるし
原作だと良心回路がなくて、TVだと完全な良心回路がついてる設定なんだっけ?>01
そもそもアベンジャーズ自体がよその出版が集合ヒーローやるからって
自分らもやるべ、で集めただけだしな
人気が当時から高かったアイアンマンを客寄せパンダに、
若干人気劣り気味なヒーロー詰め合わせ
アイアンマン枠どうしよう、金持ち・企業経営・発明家って誰かいるか?
金持ち・企業経営だけなら旋風寺舞人くんがいるが
????「俺ちゃんの出番はよ」
アベンジャーズは半年ぐらい情報追わずにいたら、
また『伝説の創設メンバー』ヴォイジャーさんとか生やしてたのね
駿河屋、最近イケイケで実店舗出してんなぁ
今度は北海道だとか
>>3477
檀黎斗「いるじゃないか、ここに。神の才能を持つ男が(キメ顔で振り返りつつ」
>>3468
設定上01の方がキカイダーより先に作られてるから仕方なし
成功作品ならそれこそ仏像にしまっちゃったりしてないやろ
ペルソナ5の作画見てたら梅津おじさん思い出したけど本当に居たとは思わなかった(こなみ)
ヤングファーストファイブとかいうかわいそうな子たち
いや、約1名好き放題してる女がいるが
>>3481
だって君…ヴィランじゃ…
>>3482
サーバイン「せやな」
まーたセガか変なこと初めた
ttp://hobby.dengeki.com/news/560352/
>>3479
ヴォイジャーさんに謝れよ
>>3481
(バグヴァイザーⅡに吸引される音)
トニーはちょっと辛いことがあるとすぐ酒と女に逃げて
女に逃げられるとドーナツ屋の看板の上でバーボン飲みながらドーナツ喰ってクダ巻く人なんで
>>3477
別に完全にトレースしなくてもいいでしょアベンジャーズもジャスティスリーグ完全コピーじゃないし発明家役と金持ち役で分ければいいのさ
>>3409
じゃあ、金持ち役・御坊財閥、企業役・竹尾ゼネラルカンパニー、天才発明家・則巻千兵衛博士という鉄壁の布陣でいくか
>>3487
容量ちょっとだけ増やしましたとでも言うつもりかオラァン! で他のverはまだかね(真顔)
>>3477
もうスーパーロボット大勢で良くない?
やっぱ金の力って凄いんだなって(ヒーローものにありがちな財力キャラを見つつ)
ネトフリ配信のドラマシリーズではインヒューマンズが出てきたな
>>3494
金、権力、暴力そしてコネを持つ奴が一番強いのは間違いないな!
ああ、金持ち発明家いるじゃん!!ブルマ!!あいつ結構ヤバイぞ!!さらっとやってるけど世界を変える研究ポンポンしてやがる
社員「おや、この使途不明金は一体なんだろ?」
>>3474
最初はトニーから始まったチームだからな
トニーが「私がアイアンマンだ」
って言ってからどんどん超人生えた
インヒューマンズ、先んじてシールドでインヒューマンの起源
とされるキャラがあんなザマになってたんだがどうなるのか
>>3493
でも、弱めのロボットだと、惑星破壊級の敵に対処出来ないし…
悟空とか呼んでこないと…
>>3497
カプセルコーポレーションのご令嬢だっけか、宇宙人と結婚しちゃったけど
エヴァ新幹線が明日で終了で次はハローキティになるらしいが
キティちゃんもシンカリオンに出てくるのだろうか?
アベンジャーズやジャスティスリーグって同門同社のヒーロー集めちゃいましたでしょ?
日本でやったらアムロとカミーユとジュドーとキラとドモンとウッソとバナージとコウとガロードとロランと刹那とミカが同時期同世界にいるみたいなもんよ
>>3422
どんなにいい内政を提示されても、国防と外交で選択肢がないというのがなあ
つまりライダー大戦では?
>>3499
トニー・スタークがアイアンマンになると世界線が変わって超人が生まれてアメコミ世界になるのなら
トニー・スタークが大人しくしていれば世界は平和なままだった・・・?
恋姫買ってきたーウィンドウズ10でも動くのだろうか、動かなければ古いPC出さなきゃいかんけど
海外だと悟空が来なかったらレッドリボンやピッコロ倒すのはブルマだって言われてるんだっけw
じゃあファミコンジャンプかコナミワイワイワールドシステムで
要はレジェンド大戦だからなぁ
鉄血ジードアマゾンズでコンパチヒーローを
ショッカー戦闘員「男には負けるとわかっていても、やらねばならぬ時がある」
じゃあ仮面ライダーでアベンジャーズ組んでやるよ
キャプテン 本郷武
アイアンマン 檀黎斗
ソー 葛葉鉱太
ハルク 火野映司
ホークアイ 橘朔也
こんな感じで
>>3507
どっかの人材マニアが攻めて来て世界がミュータントに支配されるよ
>>3507
(結局キャプテンが遅かれ早かれ蘇っちゃうんで...)
>>3503
エヴァも出たミクも出た ほんとシンカリオンには力入ってんなー
その力もうちょっちドライヴヘッドに割けませんでしょうか
>>3514
アイアンマン枠はビルドで……
ホイポイカプセルってどの程度ホイポイできるのか
とりあえず水とかは出来るそうだが、生物にも有効ならどんな敵だろうがホイポイしてしまえば・・・
>>3515
魏が攻めてきてアメリカ征服から始まる三国志ものは掃いて捨てるほどありそう
>>3517
最新話見てないけどエヴァは実物のエヴァと新幹線コラボの紹介程度だったな
>>3518
よし
キャプテン 本郷武
アイアンマン 桐生戦兎
ソー 葛葉鉱太
ハルク 千翼
ホークアイ 橘朔也
フューリー 石動宗一
>>3522
南光太郎「ワイは?」
東光太郎「太郎つながりでワイもねじ込んでくれや」
>>3512
申し訳ないがリク君が曇りそうなのでNG
>>3517
映画やるんじゃなかったっけ
>>3519
ピッコロ大魔王を封印した電子ジャーがあるくらいだし、生物は無理ちゃうか?
>>3487
セガが変な事しなかった時があっただろうか
今多分『電子ジャー』って死語だよな
>>3321
「狂を感じる」って評価は扱き下ろしなのかなぁ
最新話はミクさん再登場しとるで>シンカリオン
>>3522
フューリーが一番の悪役じゃねーか!!
円谷はウルティメイトフォースゼロがいるからいいや
戦隊はスペーススクワッドだな
そろそろニンジャリーグを
変身忍者・嵐、赤影、ハリケンジャー、ニンニンジャー、カクレンジャー、
忍者キャプターさくら、未来ニンジャ、忍者部隊月光……
>>3532
リーダーがギャバン2代目である必要ある?
個人的にはギャバン初代なら全く文句無いリーダーだけど
つーかニュージェネ宇宙刑事、もう集結できないやん…
扱き下ろし、って言葉エロいよな、卑猥を感じる。
ああ〜スカサハ師匠、もっと扱き下ろして下さい!
まーた>>3536 の病気が始まった
二代目はあんまり活躍できなかったイメージ
>>3534
下手にレジェンド呼ぶとアオレンジャーとかビッグワンとか三浦参謀長とかも来ちゃいそうだから……
>>3534
先代は年齢が
前リーダーならともかく
>>3538
撃自身はそこまで悪くないんだよ
作品に恵まれないだけで
>>3541
未だに未熟なところ以外のキャラ付が定着してないしね
というかギャバン二代目よりゴーカイジャーのマーベラスのがギャバン初代と絆築いてたイメージあるわ
>>3537
このスレ、脳ミソ精子漬けになってる人多い…
俺もお前もなってるよ!
ボスがリーダーなら中の人交代しても安心何だけどな
問題は犬顔がどうやってデカマスターのマスクの中に収まるか問題がついて回ることだが
脳に瞳を宿してるのさ
>>3546
今マイトガインのグレート合体の話した?
ウィンターソルジャー見てから過去シリーズ見るとある疑問が
(ヒドラはなんでキャプテン復活やアベンジャーズ誕生を普通に見守ってたんだろ?)
と
アベンジャーズはともかくキャプテンなんか最大の敵やんけ!
>>3546
デミヒューマン系のSPDもいるかもしれないし多少はねって事でここはひとつ
宇宙が丸ごとやってくるシューティングで見た
>>3548
悪魔将軍に肉体を与えるために将軍(黄金)マスクを被ったバッファローマンの話でも可
「バトルファックRPGってさ」
「戦闘に両手使うからセルフバーニング向けじゃないよな…」
ジャンクマンって日頃箸とか持てないよな
みたいな話する?
ジェロニモって二人いるよなって話?
>>3413
デブの方が健康(になるとは言ってない)食品なラジオ番組(の振りをしたただのCM)で糊口を凌いでるのは時代の流れを感じるわ>ピンクの電話
FGOには扱き下ろして貰いたい師匠的キャラが多いよな。
スカサハ師匠、キアラさん、頼光ママ、マタハリさん・・・激しく扱き下ろされたい。
>>3554
おにぎりとか作って食べてそう
>>3550
変身前に地球人の方が少ないキューレンジャーの話する?
そういやジェロニモって人間やめて超人になってから勝ち星0…?
ttps://www.google.co.jp/amp/s/m.cinematoday.jp/news/N0100367.amp.html
クリスは
「朝起きたらルーティーンがある。生まれつきの気質という部分もあれば、そうすることで正気を保っているという部分もある。
だが『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』以後、そうした全てがある意味、失われてしまった。
みんなが『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』で見ることになるのは、心配することはやめられないが、いくつかの義務や責任は放棄した男だ」
つまりちょくちょくこのスレで見るちんいらしてオカズ要求するちんいらニキは
自分でオカズ選びをする義務や責任を放棄したキャップと同じなんだ
>>3554
ハンバーガーとか常食してますってゆでが言ってたぞ
ジャンクハンドのトゲに刺して食うんだと
>>3523
トンちゃんでーす!ナンちゃんでーす!
ヒーロー戦記ネタが通じるのはどれくらいいるんだろうか
>>3559
あれみちゃうとボスの顔とか普通かw
>>3546
鼻は縮むに決まってるだろ(すごかが感
>>3560
試合の描写はないけどジェシー・メイビアには勝ってるよ
>>3549
ソレすらも内に潜んで利用してやんよ!て社是?だから
ジェロニモは無量大数軍に出る→やられるの天丼芸を獲得したが
今回のシリーズではまともに試合をやってから負けて欲しい
そういやあ、ゆでがケンガンアシュラの帯にコメント書いてたけど
(ケンガンアシュラの主人公)はジェロニモみたいに超人になる逸材
ってコメントとジェロニモのイラストを書いてたけど
ちょっと笑える
>>3549
キャップからあわよくば超人血清作れるかもとか考えてたんじゃない?
>3568
負け前提かよwww
とりあえずサタンの結界どうにかせんと試合にもならないのだがどうすんだろうねアレ
>>3569
超人になるのならブロッケンJrの方がよかったのでは……w
>>3568
いや勝たせてやれよ...
ブロッケンJrは不遇不遇言われながら毎回良試合するイメージだが、ジェロニモはマジでサンシャインしかないぞ
メイビアには勝ったらしいが
三杉くん「デメリットとはいえ個性を無くすと一気に弱体化します」
>>3572
だってケンガンの主人公、優勝候補とそのライバルが睨みあってる中に入って
「俺がいるのを忘れるなよ」的な挑発して、ガン無視されて、あげく一撃で蹴り飛ばされてゴミクズに
前回シリーズ見て思ったのはペンダゴンとブラックホールすげえ強いなって
まあキャプテン、今回「地球のピンチにかけつけた元ヒーロー」以上のものにはなれなかったからな……
メインキャラサブキャラで言ったら、サブキャラ1号あたりの立ち位置じゃね?
ちん…じゃなくて胃がいらいらする
夕飯何にしようかなあ、久しぶりにギョウザでも食うか
>>3575
まあ、大会二回戦でいろいろ吹っ切れて落ち着くけど
余命数日に
>>3577
今回の主役は間違いなくトニーだった
>>3463
こうなるの?
ttps://i.imgur.com/vSmv0Wc.jpg
胃が疲れてるのにギョーザは重いような
ポタージュとかじゃダメ?
好きなもんを好きな時に好きなだけ食べる健康法!!
※ストレスはたまりませんが体が死にます
>>3576
元々対戦相手が悪かっただけで能力的に弱いわけがない上、ジャック・チー相手にはタッグで挑んだようなもんじゃけぇw
>>3578
ラーメン!餃子!炒飯!の黄金トリオ
なお塩分量
>>3585
じゃけん肉体労働しましょうねぇ(土方感)
>>3584
そもそもキン肉マンとカメハメのタッグが弱いわけがないからね
前ここで言ってた酢胡椒を試すとパカパカ餃子食えてやばかったわぁ
>>3585
ぼかぁそこにおビール様を加えて、黄金カルテットにしたいね
>>3584
後あいつジャック・チーとの相性が良過ぎる
完璧始祖編で一番美味しい所を掻っ攫っていったのはペンタゴンだと思ってる
>>3575
黒木も大概ダメージ食らってるけど
主人公が勝てる画が見えない
アベンジャーズのネタバレ画像が流れてきた…
あんま興味無かったのに、凄く観たくなって来たZO☆
ttps://i.imgur.com/32sfwfS.jpg
>>3592
>>3581
遅いんだよなあ
なぜすぐ上にあるのに確認しないのか
人はなぜ画像一覧を見ないのだろう…
トガちゃんがアニメでも可愛くて困る、困らない
いつ頃うららかさんの血使うんだろう
>>3595
専ブラにそんな機能あったのか(無知)
我は神、善なるもの
Twitterは邪悪なので滅ぼす
>>3597
mate先生だと出来たような
>>36591
普通に負けるか、奥義のカウンターでワンチャンか
なんか示唆されている謎の集団が乱入で有耶無耶になるか
とかだろうかな
ナイスネイチャってまだ存命なのか…30歳って人間に直すと90歳超えてるのでは
人の命は短い、画像一覧を振り返っている暇など無いのだハドラーよ。
四年連続有馬三着はできなかったな、ネイチャ
じゃけん、スレで既出じゃない画像貼りましょうねえ
飛べない猫はただの猫だ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525510.jpg
ライスシャワーパイセンとかいうまさしくフラグクラッシャー
IWでオイオイってなったのは
「gotgの監督に無断でやっちゃったけど許してほしい」
とか言ってること
>>3604
ただの猫だっていいじゃないか
相手を飛ばせるのだから
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531456.jpg
跳ぼうとしておっこちる猫の動画を思い出した
>>3606
コメディ部分は確か関わってるはずだが
飛ばねえ豚は、只の豚だ と名言を残した主人公は最後は野良ボクシングで決着を付けました
ナイスネイチャがおっぱいぷるんぷるんでめっちゃ可愛いウマ娘になってて俺得。
大食いの時のイナリワンも凄え可愛いし、タマモクロスもロリ関西弁可愛い。
テイオーちゃんは言うに及ばず可愛いし、ウオッカちゃんも細部に至るまで可愛い。
ハズレが居ねえ!
>>3610
ただのブタになって決着つけたんだろ
>飛ばない猫はただの猫だ
P「なるほど!」
みくにゃん「スカイダインビングとか、そういうのは幸子さんの仕事じゃないのにゃ!!!!」
つまりこうなる
多分ライスシャワーほど酷い掌返しを受けた馬もなかなかいないと思う
マーベル映画が前後の作品に考慮しないではっちゃけるのって今に始まったことじゃないような
アイアンマン3も確かどうやってアイアンマンに戻るのって監督に聞いたら次のやつに聞けだっけ
>>3611
イナリワン、つまりキツネで犬なウマ娘
タマモキャットのお仲間かな?
稲荷神社も将門公の首塚も参ったからそろそろ悪魔召喚プログラムぐらいもらえてもいいと思う
>>3616
ウルトロン冒頭で何の説明もなく復帰してましたね……
>>3601
33歳大往生でも狙っているのかもしれない
>>3616
続き物なんだからもうちょいオブラートってもんをw
>>3618
貰っても最低でも外道ヤクザをぶちのめせる強さがないと無用の長物になる気がする(ふつおを見ながら)
メガテン世界の東京はフツーに銃刀法違反ナニソレ?みたいな店がそろってるからな…
>>3619
まあスーツにコア組み込めば良いだけだし
トニーがその気になれば復帰は簡単だったのでは
アイアンマン3のテーマが半分無駄になるだけで
GoG3やスパイディ2あるし、今回サラサラ......した面子もどうせ復帰するんだろうなって
ああ、ピーターはあのままでマイルズくんが二代目やる可能性もあるな
ワイの股間も恋の銃刀法違反やでガハハ
>>3624
個人的にはあそこで世界は分岐して
仕方なく引き続きアイアンマンやってる世界と
アイアンマン引退して戦いから身を引きペッパーと幸せにやってる世界が
あるんだと脳内補完してる
CW直後に分岐世界のトニーのホームビデオ送り付けたい
もしくはディスクウォーズの世界の映像
>>3626
刃渡り6cm未満は持ち歩いてもセーフじゃなかったっけ?
メガテンは銃あっても不良にいじめられるやべぇ町
んじゃ確認せずに貼るわ!(ツイートだけど)
ttps://twitter.com/ikuto_yamashita/status/994969588461850624?s=19
アニメで動いてるの見たかったです…(そしてウス異本も)
>>3624
まあ復帰したからウルトロンでペッパーがきれて出ていったとも考えられるし
>>3625
サラサラの数分後からスタートするらしいでスパイディ2
とりあえずどくろのけいこぎとドルフィンヘルム被ってくる
アイアンマン量産計画とかないの?
まあ自分がやらなくても良いようにアイアンレギオン作って
更には仲間を前線に出さなくて良いようにする為にウルトロン作ろうとしたわけで
これ(AOU冒頭)が終わったら完全に辞めようと思ってたんではないかね社長は
まあその結果が今に続く社長イジメな流れなわけだが…そこ!自業自得とか言わない!
>>3634
アイアンマンのロボみたいなヤツがもうウルトロンの冒頭から出てる
そしてウルトロン以降はいなくなった
つまり、そういうこと
>>3632
サラサラして数分後ってことは、IW2が終わって巻き戻した直後からスタートなんかな
>>3627
アキラ「どうしたんだよ、トニー!お前はそんな奴じゃないだろ!」
社長「お前なんか知るか!」
中盤
アキラ「お前なんかトニーなんかじゃない!」
社長「……」
終盤
社長「助けに来たぞ、アキラ!」
アキラ「やっぱりトニーはどこの世界で最高のヒーローだよ」
社長「カッコいいだろ?」
(天道)あかねの錬金術師
(四条)貴音の錬金術師
姉の錬金術師
(トルネコの奥さん)ネネの錬金術師
(箱根のみなさんとは関係ないはずの)ネコネの錬金術師
(豊臣秀吉正妻)ねねの錬金術師
ニンジャ!マキシマムドライブ!
>>3634
ウルトロンに全部使われた
そのせいで犯罪ではないけど遺族にすげえ恨まれた
vault111の錬金術師
暗がりから突然ワープしてきて脳天ホームランする様はニンジャ
アレ、マインドストーンを解析して応用したAIじゃなかったらマトモになってたんだろうか?(そもそものは開発が頓挫してたんだけどさ)
アメコミ映画増え過ぎくね?どこから見ればいいんや
そんでどっからどこまでの世界が繋がってるんや
わいの見た昔のピーターパーカーはもうスパイディやないんか
アーマーがなければアイアンマンじゃないんじゃなくて
自分自身がアイアンマンである事が重要だし…
それはそれとして悪党は活動続けてるのに見てみぬふりはできないし…
自分が完全に手を引いたら他のヒーローや一般人の被害が増えるし…
>>3642
長い目で見ればJarvisならそこまで成長出来てた可能性
まあ人間性獲得した結果色ボケに走ったけど
>>3643
とりまアベンジャーズ2作見てそれに出てきたヒーローの映画追えば大体追えると思う
アベンジャーズに出てないのは基本別世界(別会社)だと思っておけばおk
デュエルアカデミアには錬金術の授業があってな
>>3643
違う、多分君がみたのはソニースパイダーマン
今から見るなら
アイアンマン(1)→キャプテンアメリカ(1)→マイティ・ソー(1)
→アイアンマン(2)→アベンジャーズ→マイティ・ソー(2)
→アイアンマン(3)→キャプテンアメリカ(2)
→アベンジャーズ(2)→メタルマン→アントマン→ギャラクシー(1)
→キャプテンアメリカ(3)→スパイダーマン→ギャラクシー(2)
→ブラックパンサー→アベンジャーズインフィニティ
こうなる
>>3642
まあジャーヴィス2号みたいなのが開発できればいけたんじゃない?
トニーとバナー二人揃っても夢物語ってレベルだったけど
ワカンダの妹ちゃんが加わればワンチャン?
>>3647
長いよ!
>>3649
ああ、ドクターストレンジとソー(3)を忘れてた
>>3649
騙されるな! よく見ろ!
こいつはわざと長々とタイトル並べてメタルマン見せようとしてるだけのやつだ!
とりあえずハルクは別に見なくてもいいという悲しみ
まぁ役者とか違うししゃーない
>>3647
メタルマン混ぜんなw
メタルマンはどの流れで見れば良いの?
>>3650
忘れた以前に罠を仕込むな罠をw
>>3644
「スターク達が仕事した結果うちの残骸解体業者がつぶれそう……せや!」
>>3645
エージェントオブシールドにジャーヴィスのメンタルの原型になった人間が出てるらしい
>>3643
このフローのが繋がってる世界
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531501.jpg
いくつか抜けをつくることでメタルマンに気付かせなくする
これは達人の仕業
>>3654
(見なくて)いいです
>>3656
犯罪に走ってんじゃねーよハゲ!
アイアンマン2、3、キャプテンアメリカ2,3、アベンジャーズ1、2、
GoG1,2を見ておけばIWの予習になるのかな
>>3661
いう手もIWの公開って確か17日ぐらいまでだから
平日ってこと考えたらあんま猶予ないな
>>3661
IWの予習ならソー・ラグナロクは見といた方がいいんじゃね?
>>3657
インフィニティウォーに限ればシビルウォーとアベンジャーズ本流とGOG二本と下から二段目全部だな!
なんならブラックパンサーは別に見なくていいのは内緒だ!
アメリカンヒーローさんもずっと戦ってんな
休めないのか
ぶっちゃけアベンジャーズ1・2とシビルウォーを見て、
あとはIW見て興味持ったヒーローのだけ見てけばいいんじゃないかな
(スパロボから入ってロボットアニメを見ていく奴の発想)
>>3665
だってアメリカだぜ?
>>3666
ああすげぇわかる例えだ……>スパロボから原作アニメ
アメコミスパロボ作品だけ追えば本筋掴めるのな
ラグナロクはラストがインフィニティウォー冒頭に直結するから見とけば混乱せずに済む
あと普通にめっちゃ面白い
アイアンマンってメンタルが全然アイアンじゃないよね
>>3656
エージェントカーターの方
面白いおっちゃんでしたわ…(死んでないけど酷い目あってる)
>>3665
UFO時代のときめき飛行というのはいかがなものかとw
映画知識がマトリックスでとまってる
20世紀って嘘やろ
ラグナロクだけでも問題ないけど、やっぱ前2作見とくと
ソーの(お笑い方向への)成長とロキの(笑の神的な意味での)成長が見て取れるんだよなぁ
急な残業で晩飯買えなかったんでどこかで食って行きたいんだが
良い店がない
どこも飲み屋ばかりで腹一杯食喰う店ってないんだよなあ
>>3675
酒に合うものはご飯にも合う
真理の一つ!
アメコミスパロボ
スーパーマン「聞けぇ! わしは、この星の者ではない」
>>3670
エミヤみたいなもんじゃろ心は硝子なんじゃ
>>3676
飲み屋って丼飯出してくれる?
>>3679
普通に白飯出してくれると思うが
丼かはわからんが
>>3670
メンタルがアイアンだと腐るってボブが言ってた
>>3679
締めに茶漬けとか丼系出すとこは結構あるから、和食系の居酒屋なら飯系は確実にある
丼飯出してくれるかは知らん
>>3679
ご飯物ある所なら頼めば白飯も出してくれると思う
>>3675
食いたい食材買って鍋か鉄板焼きにすればいいじゃない
タレも小皿に数種類置いてじっくり時間かけて食事を愉しんだらどうだろう?
>>3679
酒の〆用にどんぶり飯やお握りや麺類あるよ
やや小振りだけどオカズになるメニューも一緒に頼めばよい
コストコでオーロラサーモン2キロを刺身にして食べたけど・・・脂強いから小皿の醤油がドロドロだ
>>3686
塩と砂糖のように脂はわさびを入れれば対消滅するヨ
>>3662
んなワケねーべや
公開いつまでってのは映画館によるからもしかしたら貴方の近所の映画館はそうなのかもしれんが
ぶっちゃけこの規模でヒットした映画が1か月弱しか公開しないとか99%ありえんわい
あと+1か月は公開すんだろ多分
>>3688
ディズニー系は切り上げるの早いよ
そりゃ東宝系とかなら引っ張るが
コナンは割とロングランしそう(こなみ)
>>3647 で見る必要があんまり感じられないもの
・キャプテンアメリカ(1)
・マイティ・ソー(2)
・メタルマン
・ギャラクシー(2)
ここらへんはお好みで
>>3689
流石に知ったかが過ぎる
300館規模で公開して20億稼いで1か月もたたんうちに終了ってどこの世界のディズニーだよ
>>3692
あ、そっか、まだ1ヶ月すぎてないな
すまんな
>>3691
メタルマン見た後ならどんなの見ても面白く感じるじゃない?
メタルマンはずして、アーンイヤーンマンを入れよう
>>3675
飲み屋で酒を飲まずに飯だけ食って帰ってもいい、自由とはそういうものだ…
実際俺は月一くらいはやってるw
>>3692
つーか現実的な話をすりゃ誰がどう考えたってソロと入れ替わりだろうよ
6月末、最低でも中旬まではやるだろ
>>3675
小鍋で一人前鍋するとバリエーションあっていいゾ〜コレ(IKNM先生感)
正直エピソード8の惨状見てるとソロやばそう(こなみ)
>>3695
ちゃんと見て勧めてるんだろうな?
私自身は日本のコスプレAVならともかく洋物はさっぱりなんだが
やめろぉ!召還呪文やめろぉ!
娼館呪文ならええやろ
>>3699
ライアン・ジョンソンが関わって無きゃ関係ねーだろ
なんだこの知ったかの連鎖は……
映画って触れたことの無い人の方が少ないからだろうけど
詳しいつもりで知ったかぶりする人って
他のジャンルと比較しても多いよね
ってここにいるとしみじみ感じる
ニキ!
ttp://pbs.twimg.com/media/Dc9Q-vtUQAAljb2.jpg
>>3700
パロAVニキが見てるからへーきへーき
>>3702
そーいや 天原世界の女エルフって
セックスそのものに対してはどんな感じなんだろ
男の方はやっぱり淡泊なセックスっぽいが
>>3704
笑える裏話的な知ったかならまだいいけど
マウント取りたい、disりたいだけの知ったかは、いやー、ウザいっす
コスプレAVはメーカー物より同人AVの方がいいんじゃないかって気がしてきた
ランペイジってもうやってるんだっけ?
>>3707
エルフ男のレビューだと婆が出てきた
人間男は見た目が若いから気にしない
だっけ
>>3710
試写会がどうたらって聞くから公開自体はまだ何じゃね?
>>3710
18日からだからまだよ
パロ元への皮肉が混ざってたのはドバットマンvsワンダーヤリマンだっけ?
なんとなくマギレコでみたま使ってて思うこと
なんでこいつこの性能でMPチャージ持ってねーんだ……?
>>3711
ヒューマンは見た目だけは若い女の子だからうっひょーだけど
それ以外からは加齢みたいなのがわかる感じ
まぁそこは置いといて
そもそもエルフってセックスにおいて淡泊なんだけど
エルフの娼婦はそこらへんどうなのかなって マグロ気味なのか
シゴトと割り切ってるのか わざわざ娼婦になるエルフなんてスキ者なのですごいのか
といったことは語られてないのよね
>>3700
何? 洋物で(日本の配給会社がアメコミ好きとかばっかなせいで)日本に一切入ってこないドラゴンボールとかのパロAVの話?
女悟空や女ピッコロが出て来てまずビビらされ、ピッコロ色のバイブがブルマの股間から転がり落ち
チンコ型の建物が立ち並ぶ精神と時の部屋に行く女悟空
だがそこには女魔人ブウが待ち伏せしていた!
女悟空と女魔人ブウのレズセックス!燃えつきろ!セックス・セックス・レズセックス!
デザイン的に魔人ブウ(悪)っぽいけど角度次第で腹肉が魔人ブウ(善)に見えるなこいつ
この女優全身をピンクに染めてきた気概は買うがケツ周りが汚くて完全にはピンクに染まってねえな…
>>3712
>>3713
あ、まだなのかありがとう
この切れ味だよ
そういやIWってまだ1ヶ月経ってないんやな
衝撃がデカ過ぎて忘れてたけど
パロAVニキはそこに注目するのか……
来ちゃった
まぁ、ケツ周りまで完全にピンクで塗るのは色々な意味でハードル高いし
情報量多すぎて受け止めきれないよう…
>>3717
何が良いってスゲー読みやすいんだよなこの人の文章
アイデアがすごい(小並感
というか日本に一切入ってこないのに手に入れてるのが凄くないか……?
日本に入ってきてないものまで網羅してるなんて、パロAVニキはすごいなあ(棒
怪文書には文章力が必要だってはっきりわかんだね
ユリア・ノーヴァの裸みちゃうと普通のAVじゃ満足できねえ
アレかねぇ海外の配信サイトとか巡ってるのかねぇ
>>3717
一応聞くんだけどさ、この手のパロAVって元ネタに許可とか…パロディで取るわけねえわな!
>>3732
嘉門達夫は元ネタの作曲家とネタにする人物の事務所にちゃんと許可取るらしいぞ(例:中井貴一)
>>3733
海外のでも取ってるって言ってたな
ランペイジの巨獣フィギュアが出ると聞いてほしいなーと思ったがウォルマート限定なんだよなー
それ以前にでかいから置き場がない問題にぶち当たるけど
>>3733
川口浩にも許可取ったらしいが、歌詞に「ピラニアにかまれた後がある」ってのは削除して下さいって言われたらしいな。
本当にピラニアに噛まれたことがあったから、とw
くっ!こんなパロAVニキが居るかも知れない所に居られるか!
俺は自分のスレに帰るぜ!
どこへ行こうと言うのかね
ここだよ!>自分のスレ
あんたここ以外どこに帰るんだよwww
オイwwww
アンタのスレだよ
おかえり
帰ってきた童帝トラマン
ふぅ、このスレなら安心だなパロAVニキも居るし
なに…この……なんなの?
死神も死霊使いもいるんですけどそれ大丈夫なんですかね(震え
おうここなら安心だぞ
帰宅したら家を間違えたと思ったけど合ってた並感
なんかリラックマのパロAV(ゲイ)ポルノがあるという今月最も必要ない情報が流れて来たンすケド
パロAVニキはどう思ってはるんですか?
ttps://i.imgur.com/VJ59Jv2.jpg
修正されてるけどゲイ画像だから、耐性ない奴は見んなよ!
>>3737
やあ、おかえり(にっこり
100回くらい見ればパロAVが本物のAVになるかも知れない運動
せやな!
童帝は2人いた……?
>>3750 首だけかも知れませんよ(ロラン並の感想
パロAVじゃないパロAVなんてただのR18要素の有るVシネでは?
>>1
あったよ!童帝のスレ!
三連休明けたせいか妙なテンションで草
>>3750
ゲイよりグロやホラー感じるんでしたよね?
>>3747
死神も死霊使いもトンテキイーターもモンキーレンチを飲み込みし者もいるゾ
>>3752
パロAVもAVの一部なんだよなぁ
パロAVがパロアークファイブになる…?
>>3737
童帝ー!童帝ー!
アダルトビデオ売ってるSODが『立ち飲み!SOD女子社員』って立ち飲み屋を先々週にオープンしたぞ!
宣伝文句は
「SOD女子社員は実在する」
「業務の一環としてAV出演までさせられているSOD女子社員!」
「どこまでがガチでどこまでが演出なのかを社員に直接聞ける」
だ!
宣伝文句でいきなり驚愕の社内実態を暴露しつつ、女子社員にAVを撮らせAVに出演させ立ち飲み屋までやらせているという驚異の勤務システムだ!
JR秋葉原駅前の大通りにデデンと店を構え、看板にデカデカと「AVにも出演しているあのSOD女子社員が働くお店!」とか銘打たれているぞ!
カレーが美味かったです
>>3755
ウィル・ゲイムさんはゲイじゃないから
女子社員酷使しすぎやろ!
そんな店を作ってしまったという事実に草不可避
しかも経験済みだと……!?
サー ゲイ ロードをスペシャル種牡馬として導入し
SH使ってサー ゲイ ロードの後継種牡馬から完全SP箱庭を作ろうかと画策してるんだが
サー ゲイ ロードの肌は何が良いかしら、トウメイ当りが一番打倒な気もするが
>>3763
もしかして考えた奴は半分馬鹿なんじゃなかろうか
COAT男子社員のアイスティースタンドはまーだ時間かかりそうですかね…
パロAVニキの 返答に困る話題こうげき!
SODパねえな
あんたが抹殺しようとするパロAVもまたAV界の中から生まれたもの……言わばAVの一部!
そう、共にイき続けるパロAV俳優を抹殺しての理想郷など……愚の骨頂ッ!!
SODの有力シリーズだからなあ、女子社員シリーズ
契約社員ダゾ
>カレー美味しかった
それは気になる
とりあえず賞味期限一年前のカレーは食っても問題ありませんでした
現在頭が曖昧だけどここ数年だし
>>3763 大草原、馬車馬でもマ○コまで使って労働しねーよ
>>3775
おい、こいつなんかアカンぞ
というかAV系列でカレーってマズいですよ!(直喩)
ほんとよく開店できましたね…
ここ数年は流石にまずいんじゃ
>>3763
おつカレー
>>3778
ムカデ人間カレーも美味しかったしなあ
パッケージに男の肛門から文字がポロッと落ちてくる絵とか、三人連結の絵が書いてあるやつ
dmmでSOD女子社員369件・・・
AV業界って儲かるのね
>>3772
つまり、avカイそのものを滅ぼせ?
ちょっと勝てないかな…(ドン引き
ムカデ人間とグリーンインフェルノは予告だけで吐き気を催したのでNG…いやーきついっす(素)
>>3763
そういやSODでガチ社員出演って触れ文句のAVあったなぁ
>>3781
…まさか日本で作ったのか?
それともドイツまで行って買ったの!?
文章に騙されガチだがやはりパロAVニキもまた強者であったか…
>>3776
でも競走馬なら……
AV界はいろいろと能力者を確保しすぎてズルイと思う
フリーの女優より会社所属なら危険なプレイ無しで手当やアフターケア良さそうなだけじゃね?
>>3781
こ、このカレーは?
ttps://i.imgur.com/ugGoTwt.jpg
「種付け」って単語がウマ娘だと公然と使えそうだなと考えると卑猥である
>>3782
聞いた話だとあれに出演してるのは普通にAV女優さんらしい
もっともその女優さんを社員待遇で雇用してるかどうかまで突っ込んだことないから
もしかしたらプロスポーツ選手が特定の会社に席を置いてるのと同じ可能性もなくはないかも
>>3791
でもこのシリーズの女優さんで出演本数多い人は大体退社してるぜw
SODってゲーム会社ともコラボするとか考えると凄い元気だよね
>>3792
くうぶんには普通に食えるな
ぶっちゃけくそみそテクニックはスカ要素薄いし
>>3795
男優相手に寿退社だろ
ところで獣姦系のパロはあるのだろうか
>>3730
いいですよね、巨乳に似合う巨乳輪
なんでXビデオって漫画村みたいに非難されないんだろ、ユウツベの音楽とかも
なにがパロAVだ! なにが笑えて理想的なAVよ!
股間に響かぬエロが何をもたらす? 所詮はただのAVアダルト産業ぞ!
今ウマ娘の七話見てる所なんだが、ふと思ったんだが
ススズは逃げて差すの逃亡者でタイムアタック式だが
ブルボンは正確なラップを刻んでカタに嵌めて勝利するパターン式
同じ規格外の逃げ馬でも、方向性が全然違うんだなと思った
まぁ全く異次元の方向性にぶっとんでんのが、
後方から強襲してくる馬群へのトラウマから逃走する
カブラヤオーとか言うのも居るが
レースが拷問じゃないかwww
>>3798
いや、普通にAV女優として別レーベルの作品に出てるw
>>3794 が言ってるみたいに一時的な契約とかフリーランスに転向とかじゃね
>>3800
Xvideoはともかくつべはカスラックと契約してるから問題ないんじゃなかったか
ただしDLは認めんってことで動画をDLしたりMP3に変換して保存できるサイトは軒並み訴訟起こされてるみたい
>>3800
ようつべは公式が出してたりするし
ダメ、と通報されたら消えるし
Xビデオってなんだそれ、初めて聞いた名前だな(動画見ない勢)
>>3802
サイレンススズカはRTA走者だった・・・?
そういやツインターボ師匠も大逃げする理由が幼少の頃事故にあってから馬群が怖いからだったな
パロAVニキを呼ぶんじゃない!
目の前の人参より後ろの殺意か
パロAV版MCUもあるんだろうか
>>3805
わいも見ていないぞ、ちびまる子のSSで出ていたのを知っているだけ
「遊んでー(ドドドド」
「イヤじゃぁぁぁぁ!!(大逃げ)」
ススズは早いっていうか短距離のペースで中距離走れるからヤバいんだったか
逃げ馬だけを集めたレースとかどんな感じのレース展開になるのか。
皆逃げようとして異様なハイペースになる?
ほかの動画サイトは、公式と繋がったり文句言われたら消して本気だされないようにしていたのに
漫画村は本気で喧嘩売るような言動しまくるし、一般そうにもヒロまくりすぎたのがな
>>3815
漫画村は消えた、でいいの? 何かサーバーを追っかけたらキナ臭い話になったとか聞いたが
トレーナー「ヘリオスとも話してたんだが、お前絶対メジロ家の家系じゃないだろ」
パーマー「えぇ・・・・・・何その言いがかり」
ヘリオス「絶対雑草血統も良いトコだろお前、メジロ パーマーじゃなくてメジ ロパーマーとかじゃないの?」
パーマー「俺、メジロサンマンから続く由緒正しいメジロのお嬢様なんですけどぉ!?イイトコの子なんですけどぉ!?」
トレーナー「怪しいな」
ヘリオス「怪しいッスね」
パーマー「よーし、じゃあちょっと待て、俺、実はマックと同期でLINEもやってるし見せてやるよ」
ヘリオス「え?マックと?」
パーマー「ほら、見てろよ、『なんか俺メジロの子じゃないとか言いがかりつけられてんだけど』っと」
マック『・・・・・・・・・』
トレーナー「ノーコメントじゃねぇかほら!」
パーマー「マックゥゥ!」
>>3810
前にパロAVニキが紹介してたけど、同じ会社内だとパロAVユニバース的な物はあると聞いた
TVに出てるけどザギトワって15歳に見えんな
18ぐらいに見えるぞ
>>3815
ひまわり動画とかの内ゲバは面白かったわwGYAOやニコニコとかアベマとか無料で見れるサイトなんかいくらでもあるのに
イジメんなwwww
FEHに絵のクオリティ向上したんか
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531563.jpg
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531566.jpg
これ聖戦の系譜の第二世代のリーンって初見でわかる人どれくらい居るんだろ……?
>>3810
あるよ、アーンイヤーン他キャプテンハメリカやオッパイダーマンがでる
ハメンジャーズやハメンジャーズ/エエチチモムウルトロンとかあるよ
ジャスティスヤリーグとかもあるよ
ttps://youtu.be/tTF-HCPMemI
メジロ牧場の歴史をウマ娘で是非とも流してほしい
読み返してるけどやっぱ喧嘩ラーメンは土山しげる最高傑作だわ
第1話でうまいインスタントラーメン作れってヤクザに言われてそのまんまのブツ出すのがいい
「コンビニのおにぎり食うのにお前ら手加えんの?」ってそりゃそうだ
>>3825
土山センセ、今は一つの連載を再開するとほかは全部休載するみたいになっているな
アシようさんいるみたいなのに収入大丈夫かな
>>3816
単純に漫画村自身がベトナムにサーバーありますと言い張ってるけど
一部界隈で有名な白ハッカーっつーんだっけ?の人が合法的な形で普通に追ったら
サーバーは普通に日本にあって
運営してるのも日本人だったらしい
アフィサイト関係で結構有名なヤツが運営してたとか
正直、あの辺を逮捕しないのってサーバーの規制をやりたいから敢えて泳がせてるんじゃねぇの?とちょっと邪推している
喧嘩ラーメンは言ってることも割と納得できるし
勢いや迫力もあってよろしい
>>3826
収入はなんやかんやで色々書いてっから大丈夫だろう
純粋に体力がおっつかんのだろうよ…
もう70近いんだぞあの人
>>3827
別で聞いた話だと
元々の持ち主は死んでて、現在アジアの人間が運営している以外はわからない旧ソ連施設にあるとか聞いたな
ゴラクはミナミの帝王の原作が倒れたときがヤバイと思う
あの人本当にゴラクの屋台骨と言うか、白竜シリーズの原作とかもやってるし
因みに、だがメジロパーマーがどれくらいお嬢様(お坊ちゃん)かと言うと
ラモーヌやレガシーの父のモガミの全姉、プリンセスリファードを母系の祖母に
父系はメジロサンマンを祖とするメジロイーグルを父に持つわかりやすーいメジロ血統
世間的には雑草血統も良いトコだが
>>3829
去年か一昨年に病気で全部休載を数か月やってから、連載ペースが一気に落ちたように思う
でも今年は野武士のグルメ3を出したけど、でもこれ1冊で終わりそう
ガルパン、いくら本編がまだまだ製作中とはいえ、お菓子のおまけでさらりと本編の裏設定公表すんのやめちくりー
『押田と安藤、エスカレーター組と外部性組の仲が悪いのは大洗に対する欺瞞情報、というわけだけではないらしい』
>>3832
つまり……お嬢様を演じるなにかというわけでござるな?
冷静になって考えると永井豪もいつゲッター線と同化してもおかしくないんだよな
永井先生の場合光子力かデビルマン軍団かも知れんが
>>3830
俺は正直、そんな突飛な話よりはこっちのほうがありえそうな話に思えるがねぇ
まぁこの人自身がウソついてる、全部フカシだった、といわれりゃ反論はできんが
ttps://blog.cheena.net/179
裏設定とかいうほどのもんかそれは
>>3815
存在の是非は取りあえず置いといて、アングラが堂々と表出たら叩くしかないわ
マジコンにしろ漫画村にしろ「買うほうが馬鹿」とか発言しちゃう辺り犯罪の自覚すらないんだもの
「購入厨」とか聞いたときは眩暈がした
全部が演技なわけがなかろうよ、試合では協力しあう程度には仲が悪くないくらい
メジロパーマー君は乗りに乗った時の天皇賞春が例年通り確実に一位が取れたんだけどねぇ
メジロマックイーンとライスシャワーに挟まれるという悲運
(パーマーの名誉のために言うが三位のパーマ―でも四位以下を大きく突き放してるのでマックイーンとライスシャワーがいなければ買ってた)
>>3832
まさにメジロ家の結晶
そういやマジコンとか話題にも上がらなくなったな
今でも3DS用とかあるのだろうか
マジコンは任天堂が頑張って他社と協力して殺してたと思う
>>3837
おれはこれだな
ttps://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4118/index.html
どっちにしても迷惑だわ
>>3843
あれはマジコン自体違法と判決が出て作ってた会社も潰れた
>>3835 メジロの馬って大体そんなんだけどな(世間的には雑草や異系だらけ)
一方で世間的な主流から外れた異系が故にメジロ血統の種牡馬はインブリード気にしなくていいのが強み
マックの大将が初期人気が有ったのもそれが理由
マックが母父でブレイクしたのもマックが異系の塊で
ノーザンダンサーでもヘイルトゥーリーズン(SS)でもドンと来いなのが最大の強み
>>3827 の記事去年じゃん
で、>>3830 は今年4月あたりのTV番組かなんかだろ
上でぶっこ抜かれて辿れないようにハッカー対策した結果とかじゃないんけ?
>>3844
64のマジコンとかもあったそうな、しかし鈴木みその漫画で一枚のCDに一万本も入っているコピーが普通に売買されていたとか
SFC研究会という事件になったけど、任天堂が表ざたにしたくないので会社の解散程度で終わったとか、SM調教師瞳事件とか
オフラインなら改造はありだと思うが
最近はネットにつないでるのが基本だからなあ
>>3835
ご令嬢かと思ったら野猿だったでござるの巻
クロックアップ現代
ブラタモリ面白い、なんやかんや一番NHKを見ているな、民放はアニメしか見ない
にしても白ハッカー……
クラッカーとハッカーって概念、定着しなかったなぁ
おうちかえる!
ttp://pbs.twimg.com/media/Dc53HKWX4AAa-Zx.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dc53HygW4AAdVkU.jpg
>>3852
液体窒素かけますねー(音符
>>3855
ホームズがいる時点で手遅れだ、諦めろ
SM瞳は内容もキチってたなぁ…(グロリョナ有とかオメー…)
マジコンは某議員の子供もやってたとかで触れない方向になったのもあるんじゃないかな(陰謀論感)
>>3851
外見は「想像上の悪役令嬢としては完璧」なのに、野猿土ボコなんだよなあ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525544.jpg
※木登り大好き、土属性との親和性を高めるためになぜか家庭菜園で農業開始、魔力はへっぽこ、お人好し
>>3834
リボンの武者であんなだったからな
あれが夏だから、アスパラは引き継ぎマジ頑張った
>>3853
プレバト面白いで
>>3854
ハッカー自体が悪い意味の言葉になっちゃったからねえ
ホワイトハットとかクラッカーとかあれこれ言葉作ってるけども
>>3855
ぐだなら大丈夫じゃないかなw
殺人事件に巻き込まれる程度で
>>3855
何人死ぬかわかったもんじゃねぇッ!!
改造に関してはMODとかあるしオフゲーならって感じはあるよな
あ、因みにだけど、マックとパーマーだと実はマックの方が分家の子でパーマーの方が本家の子です(マジ)
マックは吉田ファーム、と言うか吉田堅氏が生産したが
パーマーは純メジロ牧場産の純メジロ血統(両親共にメジロの冠名を冠してる)
ウマ娘世界では正しくメジロ家の純血お嬢様と言ったトコか
クラッカーは投げつけたくなるからね
うーんこのへっぽこ野猿
ttp://upup.bz/j/my97627mHvYteo7oaBeybZU.png
おっさんは子供連れでなければセーふ?
>>3859
議員なら別にゲームソフトぐらいいくらでも買ってやれるだろうに
なんでマジコンなんぞ使わせたのやら
>>3862
先生が手直ししたらいい感じになるのすげえなって思う
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった」はコミカライズもいいぞ
読もう!タダだ!(ダイマ)
ttps://comic.pixiv.net/works/4024
乙女ゲーの悪役令嬢ってそんなに破滅するもんなの?
少女漫画あたりだと失恋こそするがそこまで酷いことにもならん印象なんだが
>>3852
ハ井パーゼク太呼ばなきゃ
>>3855
ネタバレ:ランサーは死ぬ
野猿はマンガもイラストレーター本人がやってるのでイメージそのままで宜しい
>>3871
れんほー曰く「知らなかった」だが実際はどうだか
>>3874
そもそも悪役令嬢なる存在が出てくることすら稀だと思うよ
漫画だとちょこちょこいるかな
ま、プチエンジェル事件とかそれこそ最近だと何故か自殺した公文章を改ざんした官僚とかあるから多少はね?
金田一とコナンコラボゲーだと20人単位死にました 動機も島一つ滅んだ惨事です
尚、事件後の舞台になった島もおそらく廃島になります
>>3874
むしろこの悪役令嬢なるモノはハーレクインによくいる気がする
最後にアメリカ送り(実質島流し)になるやつ
>>3869
面白いんけ?
>>3882
面白いよ
>>3873
積みなろうがまた一つ……
つーかまぁ、女オタのオタク文化なんか俺らには全然わからんし
そういうのがいるんじゃね程度では>悪役令嬢
少なくともスタンダードな設定として浸透した程度にはいるんでしょ
逆に女オタにガンダムヘイズルとヒュッケバインならべて片方ガンダムじゃないつったって分からんだろう
>>3882
女主人公でコミカルなラブコメ読める人なら
コミカライズ一話を読もう!(ダイマ)
ttps://comic.pixiv.net/works/4024
モガミじゃなあ
え?なにこの女の子TV番組のスタッフか何かなの?
>>3874
元々は少女漫画悪役令嬢だったんだが、乙女ゲー転生とフュージョンライズした
あくまで伝聞なのでそう詳しいわけではないが
乙女ゲーにはライバルは存在しても悪役はあまり居ない模様
それがヒーロー役の婚約者とかの立場だとほぼ存在しないとのこと
どっちかと言うと上であがってるハーレクインとか少女漫画の存在みたいね
>>3887 モガミじゃなぁ・・・・・・
悪役令嬢に転生で思い出したのが銀英伝のブラウンシュヴァイク公の息子に転生したやる夫だった
最上ん一番シコれるんだけど・・・
>>3878
だよなぁ
アンジェリークとかにいた記憶ないし(覚えてないだけかも知れんが)
>>3881
言われてみりゃ多そうw
そういや今日の21:30からアベマで逆シャアやるんだな。
アムロに暖めてもらわないと、私が持たん時が来ている
>>3888
悪役令嬢に転生したので、「自分は最後に落ちぶれる」と盲目的に信じ込んじゃった
なので、将来農民に落とされたりしてもいいように農業学んだりする
木登りが上手なのは転生前によくやってたから
悪役令嬢モノの漫画は軽く流し見したことあるけど
元ゲーの主人公をぼんくら偽善者扱いにしてたりしたのはあ、ふーん・・・って感じだった
>>3885
花山薫と龍崎薫のイラストを並べてどっちがどっちの名前かクイズだしたらほぼ間違えるようなもの?
SKYRIM VR手に入れたからバニラではじめて
同胞団クエで最初にヴィルカスから仕事もらってファルメル狩りに出かけたんだが・・・
ラストのクエスト目標に突っ込んだら突然ドワーフ・センチュリオンが現れて鼻息攻撃で乙り申した
同胞団クエってこんなに殺意高かったっけ?
>>3886
ハイスピードな脳内会議に笑ってしまったwwww
おそらく作者の仕事に関係しとるので書籍化漫画かしてない麗華様は本当に面白い
血統評論家に血統を汚すクソとまで言われたモガミ
ウイポでは堂々たる気性難因子で爆笑必須
リベッチオ届いたが肋すごいわこれ
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531595.jpg
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531596.jpg
>>3874
作中でも主人公が「こいつに恨みでもあんのかスタッフ!」ってぶちぎれてる
他のライバルキャラはエンド後も無事なのにこいつだけ破滅ルートしかないから
しかしウマ娘見てるとこいつが本気で走る事があるのかという疑問が
ttps://www.youtube.com/watch?v=So88l9umjzU
>>3897
悪役転生は意外とバランス難しいよね。「この悪役バカだよねー(w」って別の事始めるのもアレだと思うし
>>3889
更に遡ると単に家と顔が悪役っぽいだけの異世界の現地主人公だな
悪役令嬢後宮物語が恐らくはなろうにおける悪役令嬢という言葉の元祖だろうし
しかし、麗華様みたいなポンコツで他人を陥れるようなことはしないのを祖にしてる割に
みんな結構ヒロイン蹴落としてるよなぁ
>>3897
少なくとも野猿はそういうんじゃないので安心してほしい
むしろ本来の主人公見て「みんなの性格がゲームと割と変わってるのに、会ってすぐにフラグ立てるなんてさすが主人公ね!(勘違い」
みたいになってる
>>3897
通常なろうパターンだな、勇者を貶すのといっしょだ
さあ次を掘るんだ
俺の読んだ悪役令嬢物は「どうせ没落するなら前向きに没落したるわ、ちょっとウチデカくなりすぎたしな」って感じでむしろ没落に向けて精力的に活動する奴だった
なぜかヒロインと無二の親友になって没落回避しちゃったけど
>>3910
なんだっけ、アルバート?
>>3897
どんなジャンルであっても正統派主人公キャラを恣意的にマヌケに描いたりするとその時点で萎えるよね
批判のロジックがきちんと構築できてりゃ勿論その限りではないけど
大半は単なる逆張り義悪趣味で長く続けると(続けなくても)大概破綻する
>>3911
「アルバート家の御令嬢は没落を御所望です」だよ
>>3910
アルバート家?
>>3907
ブクマしてないんで記憶があやふやだが、最初は主人公に転生した奴が余裕ぶっこいて勝手に破滅パターンだった気がする
>>3897
もとの主人公も転生者で超恋愛脳とか
別にそんな事はなくてよい子のままとか
色々なパターンがある
例えば
「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」では
ヒロインは普通に存在するが、彼女の立場を奪った転生者が敵役だったり
「乙女ゲームのハードモードで生きています」では
悪役令嬢は普通に悪役なんだけど、悪役っぽく物語に絡む前にフェードアウトする
血統汚すったって皆して同じような血統ばっか使ってたら大インブリード祭で末期のハプスブルグ王家やら藤原家みたくなるからな
さっきTSUTAYA行ったらやたらクソ映画手に取りまくってる奴がいたんだが
見る目なさすぎだろ...
>>3916
どっちも最近流行りのジャンル詐欺気味の系やん
悪役としての役割を全うした後の話ってのも見たな
頑張ったけどハメられて逃げ出す格好になったところから始まるやつ
>>3918
クソ映画マニアなだけだろう
>>3907
ヒロインがゲームぢから(≒物語の力)で世界を歪ませたり そう思い込んで空回りしてたり
実は男性サイドが頭おかしかったり 色々パターンはありますなぁ
>>3912
「だって周りを馬鹿で間抜けな設定にしないと凄い奴って書けないんだもん」
恋愛ジャンルだと偽り悪魔の存在理由が面白かった
主人公がいい子でいい子で……
>>3916
モブに厳しい世界です は転生者も主人公もお互いに小物っぽくて好きだわ
なんだかんだバカだけどギリギリ憎めないレベルというか
クソ映画目当てで来る人もいるんじゃよ
>>3880
あんとくさまじゃ…
あんとくさまがお迎えに来るんじゃ…
>>3921
多様性の否定はアカンって映画好きの不良が言ってた
たまに野生のクソゲーハンターも居るからな
野生のクソ映画ハンターがいてもおかしくない
>>3912
二次にも言えるが、そういう正統派主人公を外し噛めないと自分の主人公上げられないとか
なお、自分がやってるのはまさにそういう主人公に倒される悪役やってると気づいてないのが4
>>3918
本人はむしろ「宝の山だ!」くらいにホクホクだろw
個人的に乙女ゲーで一番面白かったのは乙女でない狂犬
>>3918
メタルマンの人の弟子かファンなんじゃないのか
ダークキングダムはその辺面白い作りになってたなー
魔王軍として戦ってきた主人公が最終的に勇者と組んでラスボスと戦う事になる
…まあ、エンディングがちょっとな…
悪役霊場系も沢山あって手を出しないやつのほうが多いが、正直断罪後、没落後系は主人公の性格がアレ率高かった
>>3928
じゃあこのテラフォーマーズをですね
7話見た、これは史実の沈黙の日曜日を知ってる人は涙無くして見れない
ハシルショウグン「ワイの悲劇も回避してどうぞ」
スナークベスト「誰だお前」
というか転生して二歳児や普通の少年やおっさんや令嬢などスタート地点を多少変えてるだけで
その後何をするかのおおよその道筋は大体決まっていてそれなぞってるだけだからな
>>3937
マジで誰ですっけ(素)
前にここで聞いた
悪役令嬢に転生したら原作主人公がガチレズ化してて
食われる前に王子とくっつけようと頑張る
ってやつが気になってる
>>3928
多様性を肯定する事と
評価に値しない物がのさばる事は違うのだ
つまりメシマズ死すべし、ジヒナハイ
野猿は本人はバカでお人好しでタラシでバカなだけなんだがむしろ周りがやばい
>>3935
またネクロマンサー様か
「こんなスキマ産業的な創作活動で誰も注目しないやろ、思いっきり好きにダークなの書いたろ!」
「あのさぁ…」
異世界転生も現地の人間を馬鹿にしすぎな部分あるよな
>>3937
生きててよかった!
>>3938
詰みかけ転生領主の改革「2歳なんてもうバリバリNAISEIしてましたが?」
>>3942
あの作品一番ヤバいのはヤンデレ女Sでも何でもなく、
4王子の次兄カップルだと思うの。両方ともヤバい
>>3939
九歳のときに出場したレースで怪我をして予後不良となり安楽死
まぁレース中に故障して安楽死といえば大体みんなサイレンススズカとライスシャワーなので知らなくても無理はない
ちょっと概念伝えただけで製品化できるドワーフとかいう超種族
>>2997
今更だが、林先生を出してきたのはマジで何だったのか本当に分からんな
>>3944
でもダークに走るヤツが多くなってスキマじゃなくなるまでがテンプレ。抜け道をみんなで使って大渋滞w
忘れねぇぜ>>3936 とキャプテン・アメリカンが好きな実写版テラフォーマーズの事はな…
>>3943
悪人ばかり埋葬される墓地で夜な夜な愚痴と懺悔を聞くだけの話!
>>3940
探してるんだけど、みつかんねえんだよなあ
クソ映画界期待の新人、デジモンアドベンチャーtri.もでたね(二年半六章)
>>3948
割とよくあるっちゃよくある話だもんねえ…
ライスシャワーとサイレンススズカはそれだけ
「先が見たい」と期待されていたウマという事でもあるし
実写版てらほくん?
>>3923
>>3930
だったら辞めればいいのに……と思う
>>3948
皆アイルトン・セナの事故死は知ってても同じレースで死んだローランド・ラッツェンバーガーは知らないようなものか
実は後者のほうが日本には馴染みがあったのに知名度がなあ
>>3939 ご存じないのですか?
地方から中央に殴り込みをかけて好走止まりで終わった(とは言え地方では帝王賞や川崎記念取ってるんで地方の雄)
地方で勝てなくなったんで障害転向すっかーと挫石出て医者から「走らすな」と言われたが
こんくらいならイケるべと出走して予後不良と言う悲劇の将軍
知らんわ
>>3954
ミートゥー
>>3945
意図的に馬鹿として書いてる分にはいいんだけどな
主人公が優秀だと見せるために周りを馬鹿に書くパターンだと主人公が当たり前のことを言ってるだけなのに周りが持ち上げるから、
読者からすると逆に主人公の馬鹿さ加減が目立つって形になるのよね
>>3903
パスタの国の子はみんな腋周り露出してるからな
そらもうこだわりのポイントよ
ウマ娘というか今期アニメがいつの間にか8話まで行ってることに恐怖が隠せない…
だがウマ娘もう2回くらい「これ最終回だよね?」って話をしてて、
一体どこに話を落ち着ける気なのか…
>>3958
だって気持ちいいじゃん、大して努力もしないで自分より立場が下の人間にマウントを取るの
無自覚に力の差を見せつけて「すげええ!お前ナニモンだよ!!」と賛美されてそれに対して「皆何驚いてるの?」ときょとん顔で
返す主人公が皆見たいんだよ
>>3955
問題・矛盾をまとめたウィキとツイッター盛大に荒れてるのがな
監督重要設定をファンに言われて、面白い妄想といったりするとか
というか02につながるというが、結局デジモン否定世論増してる状況で終わってるとかどうすんだ
>>3958
人気が出るだろ?次の作品書くだろ?新作投稿しましたって宣伝するだろ?
その次の作品がランキング乗るまでや頑張るだろ?乗ったら次の作品に切り替えるだろ?次の作品でも同じことするだろ?
こういうサイクルでエタらせ続けられないからダラダラ続くんだよ。
>>3965
トゥインクルシリーズとか言う有馬的なのでフィナーレじゃないかしらん
フルダイブMMOを心待ちにしてたゲーム大好き爺ちゃんがチュートリアル終了と同時に異世界転移するのもあるゾ
老成していてかつお人好しなので現地をバカにしたりしないから読んでて気分が良い
>>3949
世の中には戦艦三笠並の巨大戦艦を陸上走破させて
誰にも気付かれることなくこっそり隠しておくという超作戦を可能とした主人公もいるからへーきへーき
>>3967
明らかになんか続編作ろうって意思が見えるのもまた
というかかなり好き勝手に作ったんだろうなあってのが…
>>3966 すげえええ何者だよお前ぇえええ!!(初めてでアナルフィストを難なくこなす主人公に
自分が創作に何を求めているか考えた時に
現実じゃありえないような凄く恰好いい男が見たいという事に気づいて
いろいろ探した結果
最近はドキュメンタリー物にハマってるな
ボストン・グローブ新聞社の人とかサリー機長とかマジすげぇ
>>3960
マジで知りませんでしたサーセン!w
>>3967
デジモン映画やってるのか
そしてそんなにだめなのか
>>3959
そういう感じかなぁ
サイレンススズカは言わずもがな、ライスシャワーもミホノブルボンとメジロマックイーンを破った最強のステイヤーと言われるぐらい長距離は強かったし
特にライスシャワーは競馬ファンに嫌われてスランプに陥って、復活して競馬ファン認められた矢先だったからなぁ
>>3973
確実にマジカルアナルの持ち主wwwwwwww
>>3973
それは凄いじゃない、近寄りがたいナニカだ(真顔)
>>3970
>フルダイブMMOを心待ちにしてたゲーム大好き爺ちゃん
この部分だけで鈴木史郎が頭に浮かんだw
夜中にラーメン食ってはいけない法律を破って今からラーメン作る
>>3973
むしろそれを間近で見てるお前は誰だよww
マジカルアナルwwwww
ttp://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/6/5/65923300.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/8/98db9bae.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/5/a531ad35.jpg
まーじーかーるーあーなーるー
>>3973
変態だー!(うえきの法則のAA略
>>3969 有馬は距離長いんだよなぁ・・・(2500なので多分ススズの距離不適正)
スペちゃんとススズが最初で最後の一緒のレースに
おもっくそ水差すヘリオス&パーマーの馬鹿コンビなどちょっと見たい
>>3970
合ってるか分からんがエタッてるやつじゃない?
マジカルアナル♪
アナルといったら?
「ドーモ、マジカルアナル=サン。フィストファッカーです」
>>3966
イチローが天才と言われるとムっとするのと同じで
下積みなく出来た事よりも下積みの上に補償される能力の方が自分でプライドが持てるし
無能の中で抜きんでるより有能の中で抜きんでる方が気持ちいと俺は思う!
お前ナニモンだよ!
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531632.jpg
>>3972
02勢も単体進化で、ブイモン雑にやられたら本気で怒る
一方テイマーズはシリーズ構成やってた人がこんな風な続編出したいとプロットだしてるんだよ
しかも今のネット時世や問題組み込んでいて面白そう
ライスシャワーは当時最後のステイヤー、なんて言われてたな
マックイーンもステイヤーだったと思うんだがな…と思いながら聞いてたw
器用デジモン? 土門!
>>3962
意図的に馬鹿にするなら当たり前の事を言ってる主人公を、馬鹿だから理解できずに馬鹿にするぐらいの馬鹿さ加減が欲しいよな
なんだろう、ロシア文学のかほりがしてきた
アマゾンズ、シーズン2も見終わった
千翼が誕生罪とか言われたり、仁さんも避妊は大切にとか色々言われるのもわかる
でも、フクさんがいったい何をしたっていうんだ……
PSのデジモンは神ゲーでしたねぇ、なお2
マジカル頭脳パワーとか何年前だっつう話だよ
ブイモン系はインペリアルドラモンよりアルフォースブイドラモンの方が好き(漫画感
>>3990
有能な中で抜き出る奴を書くためにはまず有能な奴を多数書かなきゃならない。でも有能な奴を
書くのは難しいんだよ、馬鹿やクズを書いてる方が遥かにカンタンなんだ。「作者より頭いいキャラは書けない」ってのは
ある程度真実だと思う。きちんと調べたり知識が無かったらキャラクターは魅力的にならん
>>3993 マックは中距離こなせるからな
ライスはバチバチのステイヤーで
最後の純ステイヤーだと思う
王道、お約束は大事だ
ttp://upup.bz/j/my97630TCxYtE6r_iPSL99U.jpg
ttp://upup.bz/j/my97631WbGYtCHXQOSHaitY.jpg
ttp://upup.bz/j/my97632aAlYttS42y0k60y_.jpg
ttp://upup.bz/j/my97633ytWYt1jmlFy1ZI5M.jpg
>>3993
マックイーンが引退しててライスシャワーぐらいしか生粋のステイヤーが残ってなかったからじゃなかったっけ?
最後のステイヤーと言われてたの
>>3940
なーんか読んだ覚えあるけど思い出せない
設定似すぎなの多すぎるんじゃ!
>>3976
初代を熱心に見ていたファンほど文句が出る初代ファン向け続編だぞ
馬なり一ハロンはいい漫画だったなとふと思う
ブルボンはあの血統で何故クラシック路線に・・??
>>3994
腐乱犬とか誰が知ってるんだよ
>>3992
テイマーズはいかようにもできる世界観だからなー。そこは強みよね
しかし、正直な話をすると02のあの二人、インペリアルドラモンよりもバンチョースティングモンと
アルフォースブイドラモンになったほうが強いんじゃないかというきはすr(ターン)
すげー昔のTV番組で、義剛がアフリカのヤギ売ってる現地人と会話する場面があって
義剛「ヤギ売っちゃうの?増やした方が良くない?」
現地「は?増えるまで我慢するなんてバカのやる事」
とかいうやり取りを見た記憶がある
「きっと、増えるまでに死んじゃったり盗まれたりするからだろうな」とは思ったが
まさか…だよな
乙女ゲーの悪役令嬢役に転生した主人公
破滅への未来を回避すべく立ち回った結果、原作の悪役設定がどこかに行く(ありがち)
一食の恩を返すために秀吉に立ち向かうタイムスリップ主人公
舞台は三木城です
フィジカル頭脳パワーやらない夫
>>4010
増やす必要がないってことだろうな
隣の村にいるんだから
>>4007
無敗の三冠馬を狙ってたからとしか言いようがない
もちろんブルボン陣営も適正距離じゃないことは承知だったが
「それでもブルボンの才能なら勝てる」
とも思っていたのよ
ただ問題は同じ時に後に最強のステイヤーとも呼ばれる馬がいたわけで
>>3997
デジタルカードアリーナの方もめっちゃやり込んだわw
あえて歴代の馬を集めて一応の最強馬を決めるとしたら
有利不利を鑑みて距離は2000mが適正なのだろうか
>>3995
おい、酒は飲むなって言ったよな?指は何本に見える?
これは酒じゃないウォッカだ。
指?何言ってる指は5本だろ?
>>4002
全部同じなのでは…(バキ武蔵感)
オグリキャップが大食いすぎて、無茶なレース日程じゃないとすぐ太る可能性があったって本当だろうか
>>4009
少なくともバンチョースティングあの時代にいないからなあ、アルフォースも漫画初出だし
賢ちゃんが仲間になった証明としてもいいからインペでいいじゃない
>>4005
それはファン向けなんですか?
>>3828
でもあの作者の登場人物って人の話聞く前に暴力沙汰よく起こすw
あと大食いバトルは最初にルール決めてから開催しろや!って思った
台湾編の主催はその辺しっかりしてるから日本はグダグダすぎる
>>4007 当時は三冠が重かった時代だからなぁ(今は菊が一本軽くなってる)
とは言え、狙えるならダービーはほとんどの人が欲しいのがホースマン故、致し方無し
堂々と異を唱えてたのは岡部さんくらいだし
水銀燈って悪役令嬢役異様に似合いそう(偏見)
雪華綺晶って純真無垢お嬢様だったけど途中で取り返しがつかないくらい病んだりしそう(偏見)
>>3992
なんでダンジョンゲーにしたんやアレ
割と主人公の戦車をカスタムする要素とかアレはアレでちょっと好きだったが
ちなみにワームモン系、ブイモン系の現状最強の単進化系統が此方
ttps://i.imgur.com/ZrB8n97.jpg
ttps://i.imgur.com/tzTOiGl.jpg
どっちもロイヤルナイツ、バンチョーと特殊なデジモンなんだけどね
人の財物を奪えば自分は富む、人の食料を奪えば自分は飢えない、マッポーの真実よ
>>4020
何だかんだでデジモンって増え続けてるからねえ…
女性型デジモンも物凄い増えたなあ。エロいのが
パイルドラモンの進化バンクがかっこいいからそれでいいんだ
>>4002
天候に影響を与える焚き火とは?
>>4027
どこの孫子だw
最後のは原作では市場の売値(自分が見ただけ)で買えと言い出して取引価格はその九割ほどと訂正されて逆ギレし
1.3倍の価格で買わせた挙句殺害を仄めかして威圧したと聞いて草生える
コミカライズ担当も苦労してんすねえ
>>4027
マミ杉謙信「なるほど!」
後ブルポンの敗因といえばといえばキョウエイボーガンが挙げられるね
>>4024
水銀燈はAAがめっちゃ揃ってるから
悪そうな顔のキャラから幼い可愛い子まで出来る万能選手なのだ
ただエロは大体巨乳なので注意だ!
>>4030
人、それを山火事という
>>4030
焚き火しながらストームコールのシャウトするドヴァキンなら…?
>>4021
過去作との設定にでっかい矛盾が出てく上に、過去作と話が繋がらない
なので「tri制作陣は前作未視聴」と言われるようになった
頑張って理屈付けようとしても前の章と新作の章に矛盾が出る上、話が繋がらない
なので「tri制作陣はtri未視聴」と言われるようになった
慈悲のオメガモンと慈悲のない作中描写の食い違いなど、食い違い事故がめっちゃ多くなった
なので「監督と脚本はtriオリジナルキャラの設定未読」と言われるようになった
>>4035
ローゼンメイデンを原作サイズの大きさで起用してるやる夫スレってどこにもないよねー
>>4032
店頭の値段と仕入れ値…
たまに来るお客様
「仕入れ値で売ってくれ」
インペリアルドラモンとかいう恵まれたデザインからの糞みたいな活躍のデジモン
>>4024
だがモグ銀ちゃんなら…?
>>4037
衛兵「すまない、叫ぶのをやめてもらないか?」
>>4022
食いしん坊!は面白いけど途中から明らかにこれ畳に行ってるなってなる
後邪道喰いと正道食いの境目が曖昧になってたのがキツい
餃子10個まるごとくおうが5個まるごとくおうが違いが有るかい
>>4038
(絶句)
>>4041
あのタクシーがなければどんだけ困ったと思ってんだよ!
>>4038
えっと監督と脚本は交代してるんか
>>4010
確かこのスレで紹介してもらったと思うんだが、アフリカの呪術師に電子マネーで対抗する話が面白かった
はたから見てると笑い話みたいだけどこういう欲しいものは盗むとか目先のことしか考えないとか珍しくないんだろうな
多分ヤギの話も根っこは同じなんだろう
>>4029
パイルドラモンの「ダッダッダッダ」は最高だったわ、進化では一番好き
02後半は初代の連中が出しゃばりすぎである。グレートマジンガーじゃあるまいし
>>4038
東映もよくこんなんに金出したなwww
>>4039
ローゼンメイデンの場合は原作の設定を重視すると
原作の世界観になっちゃうからね
>>4040
勝手に値下げして
値下げに失敗して大損こいたからお前らも値下げしろ
とか言ってくる取引先も現実にあるぞ!
しかも皆知ってるような超デカい企業だ!
でもインペリアルドラモンパラディンフォームはカッコいいと思うんや
映画の出番はしょぼかったけど
正直クエスよりチェーンのほうがおマンコなめたい。
>>4039
ドールとしてローゼンメイデン役で使ってるところはありましたよ
登場人物軒並み狂って破滅したけど
>>4048
お金を壺に入れておくと本当に虫に食われちゃうやつか
>>4038
邦画実写製作で一生懸命味噌汁作ってるわけだからアニメはコーンスープあたりかな(白目
>>4036
森一つ焼き尽くしても雨降るかなぁ?
というかクエスはマジでションベン臭そう
信長のシェフは仮に料理知識がどんだけあったところで
生き延びれる気がしない ちうか技術あったところで
胆力ないとあんなん無理やろ
新品より中古品の方が盛況な大型トラック(運送)業界
昭和製のトラック現役だしな
>>4039
童帝の一発ネタでは原作サイズでやってたな。
蒼の子がやる夫の所に送られてきて、即レイプしたり、真紅がやらない夫の所に送られて速攻入れられて(意味深)抜けなくなったりwww
何だかんだでロイヤルナイツの連中はカッコいいデザインが多いよね
キョウコモンさんとか好きよ。…エグザモンさん何であんな悪人面なのか
>>4034 俺はキョウエイボーガンが居なくてもライスに負けてたと思う派
ブルボンは3000ですら”こなせる”馬ではあったが
ライスは3000超えてから”本領”の馬であって、土俵が逆転した3000では勝ち目がないと思う
(正確に言えばブルボンにとっては2400ですら”こなせる”の域なんだが)
>>4042
一般読者「なにこれ、奇乳じゃん。キモッ」
>>4039
存在しないってこともないんだが
普通に人間として出したほうがやりやすいからね
童帝もドールサイズで出してたが、アレは普通にローゼンの二次だし
ローゼンは、球体間接フェチにはたまらんのだろうなぁ
>>4048
真っ向から殴るんじゃなくて、妖精を使えなくする手法は面白いわw
お呪いを科学で駆逐するというかw
>>4057
そうそうそれそれ
現地の人たちも巧みに新技術を利用するあたり狡猾さが伺えて面白かった
シルエットだけの時の方が恐怖を煽れてたダゴモンとかいうデジモン
>>4059
先の大戦で大空襲の後は雨がよく降ったっかなんとか
>>4055
絶対ベルトーチカよりチェーンの方がかわいいよな
ていうかオタク趣味に会話がかみ合って
めっちゃ健気で慕ってくれて
命を守るために半壊したリガズィで出撃してくれるNTの恋人に対して
反応が淡泊すぎるぞアムロ!やはり本当は私の方が良いとみえるなアムロ!
>>4051
続編ほぼ確定やぞ(白目)
>>4048
恐ろしいのう
>>4065
自分もたとえキョウエイボーガンがいなくてもライスに勝てたかは微妙だと思ってますよ
理由はその前哨戦の京都新聞杯でゴールするまでライスは距離はを詰め続けたから
アレ多分あと300m長かったらライスが逆転してたんじゃねぇかな
>>4073
(無言の巴投げ)
アムロとシャアの気持ちを知っておきながら
二人の間にいたいのって言いきるララァって実はとんでもなくビッチじゃね?
おまんこ舐めたくなる
>>4073
でもチェーンが無理に出撃したせいで貴重なアストナージが失われる羽目に
>>4053
BtBだと見積もり価格が超ぼったくり率なところも珍しくないから・・・
三割値引きぐらいなら応じるやろって見積もり出してみたら、自社の人間にあそこは7割引きぐらいが
市場適正価格って言われて草も生えなかったわ
関ヶ原の後、国力回復のために琉球と異世界に出兵した島津家
>>4071
そりゃお前出てきちゃったらタコだよ、茹でろ
>>4073
情けないやつ!
チェーンに対してアムロはかなり気安い感じで良いと思う。
>>3991
ナニモンだな!
>>4064
キョウコモンさんは一番の映画被害者だよね…
こっちだと子供でも出来て、向こうだと大人でも出来ない。 んなぁこたぁないよね?
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ajec/20170131/20170131224748.png
フラウに対してもめちゃぞんざいな扱いだったよね
ルーンファクトリーだと主人公が作った作物を出荷する時は
店頭売値のおよそ1/10で買い叩かれるんだぞ
主人公は一応王子って肩書なのに
>>4086
TEMAKIが入ってないやん!
>>4085
何一つとして悪くねえからなあ…仕事しようとしたら同僚に2(3)人に邪魔されるし…
大規模な火災が起きると
デカイ積乱雲が発生するのは割とよくある
火災積雲と呼ばれます
ローゼンメイデンが相撲を取るだけの名作
>>4087
いつもはチェーンに優しいみたいだし、シャアが余計なことしなきゃさ…
>>4072
ちょっときのこ雲が出来れば雨降るんだし、ようは上空まで灰とか塵を巻き上げればいいんだ!
つまり雨を降らすためには核熱魔法をぶっ放す!これだな
戦国時代に多収穫品目の農作物の種を多数持ち込んだ主人公
無事、蠣崎家に拾われる
triがいけると思ったのはゲームの方が厨二マシマシだから
こっちでもマシマシで好きな事やってもええやんけと勘違いしたんかな…
>>4088
ルーンファクトリーってモンスターでなかったっけ?
輸送するための護衛料とか、危険な業務への適正な報酬とか、税とか、いろいろ積み重なった末端価格な可能性
ゲームってハカメモとサイスルかしら。アレは確かに中二病っちゃ中二病だが、
同時に現代社会の裏を駆け抜けるダークさがあって初めて許容されるモンだったんだがなあ
>>4095
テンサイでも持ち込めばワンチャン…
>>4094
死黒核爆烈地獄でいいかな?
ウマ娘の最終回はやはり夢の第11レースで終わりではなかろうか。
いっそ36頭立てとかでも良いぞ!
>>4088
ルンファクの農業はだいたい捕獲してきたモンスター任せになるから多少安くても大丈夫
>>4100
あれは1%の爆発を99%の空間転移で環境を汚さないクリーンで安全な魔法だから(うろおぼえ
>>4002
雨起こすのに使う火に関しては戦災で家屋が焼け落ちた後に発生したからであって軍隊が意図してやったわけじゃないんだけどな。
あと埃が水気吸って固まるのにも時間と冷やす温度必要なんで核になる粒は埃なんかじゃ簡単に水滴にまで集まらない。
成功しても流されて他所の土地で降り出す
>>4098
あれはデジモン版ソウハッカみたいな作品だからゆるされるのに、続編アニメでやったらだめだよな
triの似た話をO2夏映画でもうやってるのにな
>>4088
売るならそこら辺の岩を叩いて出た宝石を売った方が手っ取り早いよな
そして畑仕事は金を稼ぐ意味が失われ蕪が好きな女の子へ蕪をプレゼントするための労働になる
システム面ですら蕪奴隷になる事を迫るとは
>>4102
戦場で捕まえたのを奴隷としてこき使うのか
>>4097
同じ街の中で地産地消してるのに中抜きは止まらない模様
モンスターなんかより商人ギルドの方が凶悪だと思うわ
>>4083
きやすいっつーか正直、男女の関係っつーよりは
小学生の女の子の隣に住んでる大学生のおにーさんみたいな対応っつーか
シャアは明らかにナナイをとりあえず妥協した女くらいにしか見てなかったフシがあるが
アムロはアムロでどこまでチェーンの事好きだったんだろう感はあると思う
NTのクェスが速攻でアムロの女と見抜けた上に即諦めたあたり本当に好きだったは好きだったみたいだが
ていうかマチルダさん・セイラさん・ララァ・ベルトーチカ・チェーン・小説CCAに出てきた難民の子と天パの好みが全く読めんぞ
>>4105
作品として「現実世界への影響そのものは限定的」に演出してたしねえ
戸惑いながらも世界が変わってるのを住人達が受け入れていく過程も見所の一つだった
怪獣大決戦の繰り返しだったらそらああなるわ、と
>>4106
ひたすらゴミを作っては飯を食ってまたゴミを作る作業のはてに最強の武器と高価な装飾品が出来るのです
昔、香川が人工降雨実験やろうとしたけど周辺地域に話通してなかったから中止したことがあったような
>>4109
ナナイはシャアにとっては秘書であり愛人でありバブみ要素だよ
>>3996
人の肉を食べたまもるくんを敵として撃つことも仲間として引き留めもしなかったから…
でもあんまりにもあんまりなんだよなあ…
>>4107
しかも初期の主人公ならワンパンで10回は死ねるようなモンスター捕獲して使役する
野菜泥棒は痕跡すら残さずに肥料になる可能性がある
>>4108
1204年ヴェネツィア商人「商人はなんでも儲けを求めますので」
>>4105
チョコモンはロードムービーな独特の夏の雰囲気とともにパートナー殺しを丁寧に扱ってたね
tri.は六章長々やってまったくそういうのができてないから
>>4109
なんかあれだよ。アムロは可愛い子なら誰でも好き感がある。
その上で距離感の掴み方が小学生のままというか。
それを許容できなかったからフラウやセイラさんは離れたんやないかと、
ほう、マクロスでMX4D上映かぁ 楽しそうだな
>>4118
アムロ「15から軍に拉致されたような環境でまともに育つかい!」
つかケルビモンが出て来るデジモン02の映画、良い意味でいい加減で良い意味で気持ち悪いよね
そういやお金の話だとモンハンって不思議だよな
紅玉を売った金で一生遊んで暮らせるらしいが
たった20000zにしかならない
庶民の暮らしはどんだけ安上がりなんだ
>>4110
デジアベ世界は、ゲンナイさんが情報操作で記録消去してるけど初代、02で現実世界で
盛大に暴れて人々の記憶にのこってるのにそんなすぶりみせてないのがな
あっちは中盤で、東京全体がデジタルシフトしてデジモンがリアルかしだすからわかるけど
>>4002
鉄板だよなあ塩コショウやマヨネーズ作り辺りは……
料理で餌付けは料理物でもないのにやるから区別がつかなくなる
つーかそもそも降雨量のコントロールって世界中の国が結構本腰いれて研究してる事象で
というか日本みたいなせまい島国以外にとっちゃ死活問題なワケで
それでもなお全然実現には程遠いんだから焚火したら雨が降るとか気象研究所(実在)の人にドゲザ案件
>>4118
いやアムロってあの歳で大尉になれるくらいでそれなりに稼いでるのに所帯持たなかったからな
多分、そう言う所見抜かれて「この男性は結婚する気はなさそうだな」って離れちゃったんじゃない?
>>4118
一年戦争後、シャイアン基地に軟禁食らってたから離れるうんぬん以前に接触できなかったんじゃね?
しかも次々女をあてがわれるような状況でちゃんと彼女作れてるからむしろきちんと成長できてるといえるのでは
>>4107
卵産ませるし乳搾りもするし毛を刈り取ったりはちみつ取ったりもするよ!
>>4122
最高級ネコ飯で400zだったりするからな
ハンター君が値崩れ引き起こしてない?
一応ホワイトベースクルーは余り連絡を取れないように隔離されアムロは軟禁状態だったというお話だから
>>4125
焚火レベルじゃ降らないけど戦争で焼け野原になった後は雨降ったって記録は残ってたねそいえば。
日本だと有名なのは「黒い雨」だろうか
>>4118
プンスカ怒ってる自分の彼女にチェーンがチャーミングだからさ
みたいなセリフをサラっと吐いていなせるCCAアムロは女の扱いに相当手馴れてる感があると思う
>>4114
そして介護の費用の為に見逃したアマゾン供をまた狩り始めたってのもあるな
遥と似た様な部分もあるんやなって思ったわ
一回千翼を助けた癖に都合が悪くなったら殺すって部分が
上が没にしなきゃベルトーチカと子供作ってたし…
>>4125
異世界転生「そこで魔法ッスよ」
>>4118
セイラさんが離れてるのは個人のどうこうより政治的な理由っぽい感じがする
完全な公式ではないとはいえ軟禁中のアムロに送った自分のブロマイドという体の絵があったり
アムロの名前をつけた銀行の出資者に名前があったり
兄妹共々ちょっと重い……重くない?
アプモンはどんな評価だったんだろう
基本的には火災によってガチに気流に影響を及ぼすレベルだと積乱雲が出来る感じだろうなぁ
それで雨振らせても間違いなくコストに見合わない
>>4129
プレイヤーハンターさんはG級個体の素材を大量に売り払ったりするからなぁ
>>4125
火の鳥とかカムイ伝とかで「火を焚いたことで雨が〜」ってやってたりするからその辺の知識かなって
実際のとこどうなんやろ……山とか森を全部燃やす勢いなら影響出るかな?
織田信長の双子の妹として生まれた主人公
信長が死んでしまったために信長として生きる事に
漫画ですでにありそう(こなみかん)
モンハン世界は世界滅ぼせるモンスターどんだけ蔓延しとんねんと思う
triは初代見てないでふと思ったが、初代好きなスタッフみんなアプモンに行ってたんじゃ……アグモン回結構出来良かったし
>>4117
チョコモンはただパートナーのもとにかえりたかったのただの被害者なんだけど、もはや
死なせて楽にさせてやるのが救いだと理解できるようにしてたからな
あとEDで救済あったし
>>4141
東宝怪獣映画世界やパシリム世界と同じさ
>>4138
プレイヤーハンターのせいで暴落してるんだよな
>>4144
フロンティア世界も合わせたらもう人間に安住の地はねえよな
主人公「よし、料理で餌付けしたろ!」
主人公「当店特製クソハンバーグでございます」(真顔
>>4125
コントロールはともかく日本のダムには降雨装置はあるし、たま〜に使ってる。しかし効果は不明
中国ロシアじゃ重要な式典の日に雨が降ることが少なく、これは雨雲に化学物質散布して雨をコントロールしている説があるw
>>4136
出来損ないとはいえニュータイプに覚醒した兄に「アムロが待ってる」とか察せられる程度にはアレな関係なんじゃないかね
大人になってお互い立場を納得してそれぞれの道に進んだけど、アムロが軟禁されてなきゃ順当にシャアから義弟呼ばわりされる関係にはなってそう
「王子よ、お前も今日で16歳じゃ。王家のしきたりとして1人前になる為の試練を受けてもらう」「はっ」
「では王家の洞窟に行き、最奥で『ドスケベ奥様 〜旦那の居ない自宅はヤリ部屋なの〜』を取ってくるのじゃ」「…はっ?」
>>4122
ギルドさん中貫き疑惑
>>4147
(おっ?人肉ハンバーグじゃないのか?)
>>4147
妲己ちゃんのハンバーグじゃないのか…
>>4144
プレイヤーハンターが倒してる超巨大モンスターは幼生だった疑惑
(谷の骨を見ながら)
>>4147
札幌の一部店舗で裏メニューとして存在しているといわれるブリバーグかな?
>>4141
咆哮は上々で申し分の無い世界の危機
ここ10年で最高の世界の危機
100年に一度の世界の危機
咆哮が良くなかなかの世界の危機
ここ数年で最高の世界の危機
昨年同様世界の危機
柔らかくブレスが豊かで上質な世界の危機
豊かなブレスと程良いタックルが調和した世界の危機
50年に一度の世界の危機
静岡ホビーショーに行って来た
なんかアメリカと台湾からもモデラーの人たちが展示に来てたわ
あとゴッドハンドのニッパーが3000円で売ってた、買った
MH割と下級の依頼文でも国の一大事だったりするもんな
そんな中わがまま王女はくだらない理由でラージャンやらを倒せと無茶振りしてくるという
>>4151
好意的に見るなら現役ハンターに莫大な金を渡して身を持ち崩さないように管理している
引退時に残りを払うとかかな
>>4138
「雲盗り暫平」で雨降らせるために干ばつで枯れた樹木集めて大火事起こしてたなぁ・・・
気球つくって爆薬で大量の塩の粒を雲に散らして温めた気流冷やして塩で水を集めて雨降らすって方法
>>4154
F民「せやな」(ラヴィエンテをみつつ
>>4152
蟹っぽい店主が経営するレストランが人気らしいね
>>4145
漫画とか小説だとあんな超ペースであらゆるモンスターを狩る化物とか存在しないしね
>>4151
中抜きというか、ハンターが売買するときに凄まじい率の税でも掛かってるんかね
環境の整備とか大変だろうし
モンハンはゲームシステムと設定すり合わせする気ないからな
設定通りなら古龍装備どころか宝玉天鱗使う装備なんて世界に1つあるかどうか位だろうし
こんな所のハンバーグなんてクズ肉の寄せ集めさ(山岡士郎並感)
>>4137
素材は悪くなかったかもしれないけど
シリーズ構成とかペース配分は控え目にもうちょっとなんとかならんかったのかと思った
伝説のクウガアルティメットよりはマシだけど最終決戦だけの最終進化+仲間は三人一纏めとかにするなら
直前の日常回削って一人ずつやってこうよとか
>>4159
あとは被害が起きたところへの支援金とかかな
>>4165
おせんさん「ハンバーグなんて元々くず肉料理でやんす」
>>4161
4G民「ダラ・アマデュラが幼生だったら成体ってガチ山脈規模では……?」
モンハンの世界って上位種一匹で都市が壊滅してたりするんじゃろ?
つーかアムロはセイラさんの事が好きだったんだろうけど別にセイラさんはそんなでも無いっつーかね
全方位に塩対応だったからなあの人
気を使ってたのが艦長のブライトと弱者のフラウくらいなもんで
アムロにもうちょっと状況判断した指示をくださいよ……とイヤミを言われて
はー?十分に判断した上での指示ですがー?と食い気味に介して回線途絶とか逆になんでアムロこの人の事好きだったんだろうね?
>>4164
使用者に災いが云々とか書いてある装備を全身に付けても平気だしなぁ
>>4166
付けることは大切だけどおなじぐらい削るのも大切ってことか
>>4171
金髪美人はお嫌いですかな?
レア過ぎて使い道が見つからないから返って安価なんだよな
硬くて食えない部分の肉を馬の鞍の下に敷いてグチャグチャに潰して食えるようにしたモンゴル料理が元だっけ、ハンバーグ
>4164
世界観大事にすると古龍とか一度戦えたらラッキーとかそういうレベルだしなぁ
筆頭ルーキーとか歴戦の猛者やで。
>>4162
「俺はレアだぜ」とか言っちゃうの?
>>4166
最終回しか登場しなかったクウガアルティメットが視聴者に不評だったかっつーと
むしろ真逆だったと思うが……
バンダイは知らん関係ない
>>4174
少しでも男手が欲しい緊急事態に若い男が俺し〜らねって態度をとってれば
そりゃ怒るのも理解はできるけど
それでもいきなり軟弱物!といってブン殴るキレたナイフはいくら美人でもちょっと
>>4179
アルティメットは「最終回にしか登場しなかった」ことが不評なんじゃないの
むしろモテてたのミライさんじゃね?
>>4171
ガンダムでセイラさんが出撃した辺りからマチルダさんが死んだくらいで関係が逆になる
アムロがシャア(兄)に渡り合えるってことと
Gアーマーのパイロットになってコンビ組むことで
あのお高く止まった人が「いろいろ教えてアムロ」みたいな感じで唯一自分から話しかけてる
依頼だとそれぞれの村のプレイヤーハンターも元気にいろんな場所に飛び回ってるんだよな
そのせいでその作品のプレイヤーが大型モンスターと殴り合う羽目になるんだが
>>4170
プレイヤーハンターなら軽い気持ちでぶち殺すアグナ三匹で
国家が半壊するからな
>>4178
こっちでもいいぞ
ttps://i.imgur.com/tJ2M46z.jpg
>>4172
つけたらヤバイ物が見えたり聴こえたりして最後には失踪するよって装備もつけてピンピンしてるしね
>>4180
その最終回にしか登場しなかったからこその究極クウガの特別感だと思うが……
まぁ最終回じゃないんだけどさ正確には
異世界に転移して勇者として10年戦い続け、ついに魔王を打ち倒した主人公
神様「異界の勇者よ、感謝の言葉もない。せめてもの礼としてそなたがちゅうがくせい?の頃の記憶を戻そう」
衣装デザインがあまりにスケベ過ぎて文句を言う女性ハンターとか居そうで居ない
狩猟笛とか人間の肺活量じゃ吹けねえよな……
どんだけ肺の中に空気を圧縮してるんだと
>>4166
ギャグ回はもっと削って良かったよなあ
それと最後にお別れするのパートナーじゃなくてお前かよ!
>>4190
両さんが肺活量8000ccだったかな
>>4190
あれは吹くつーか振ることで音を出す楽器のはずだけどね
モンハンは村の住人の依頼をこなしたらやるじゃんすげーじゃんって褒めてくれるからいいよな
モンハンの世界は大体が都市国家か小さい領域国家じゃないんかね
定期的に滅びかけたり、半分くらい焼け野原になっても復旧してるし
モンスターに騎士じゃ歯が立たないし、巨大国家は誕生するの無理だろうし
私が村長です
>>4181
ちょっと不細工だけど包容力のある人が男所帯の戦艦の中でモテるって
実際にはどうなのか知らんけどリアリティ感じるよな
なお金髪の狂犬はミライさんにも塩対応だった模様
>>4182
コンスコンあたりでまた微妙に関係性が変わるというか
あの辺で一応は他のクルーにもあたりが優しくなるのよね、具体的にはカイとか
>>4189
だって美系のハンターなんていないし!
みんなゴリラだぞ!
(not同人)
モンハンの女ハンターさんマブカプの方がエロくないでしょうか
キャラデザが可愛かったので問題はモデリングだとわかりました
>>4195
歩いて一日で往復できる範囲が都市や村の領地なんだろうか
ダンジョンを造ろう完結かあ
結構投げやりに終わったが
書籍版が同じ作品と思えないことになってキツかったのかなあ
>>4201
ドッペルゲンガーの魔王?
>>4195
軍隊がディアブロス一匹に薙ぎ払われるからな
その割に「戦艦を旗艦にした艦隊」とか組んでたりする
ワンパンで蒸発したが
モンハン世界の女性はレイプされるものってもんはんのエロ本で知った
>>4198
美人だと思うけどなぁ
リアルなら人類というよりオークかゴブリンかみたいな顔してるのいっぱいいるじゃん
>>4199
MVCだとモンハンのハンターたちの武器はワカンダ製って事になってたな
ヴィブラニウム?
ええ!?今日は全話ウルトラマンノア状態で戦っていいのか!?
アカムの兄貴!美人か否かどう思いますか!
>>4207
何と戦うんだよ
>>4209
現実
>>4209
現実
>>4197
ブサイクじゃないと思うんだがミライさんって・・・やっさんの絵だから仕方ないけど
>>4210-4211
お二人はどういう関係で?
>>4210
>>4211
やめるんだ
>>4213
デュナミスト経験者じゃね?
>>4207
まぁ、エタルガーに普通に負けたらしいので
多分ゼロより弱いんだよなこの人
ウルティメイトイージスもあの世界の人の絆を纏めて武器にしたってだけで
別にノア本人の力と関係するワケじゃないらしいし
>>4212
中の人からにはフラウボウが一番人気だったらしいね
>>4114
それでも自分の親殺すはめになるのはきっついわ……
>>4133
駆除やめてたのはトラロック事件直後だけだから、ちょっと違くない?
駆除班が改めてなくなった時は頭下げて4Cに移籍してるし
全話使って現実と戦うとかウルトラマンノアとやらはデップーの親戚か何なのだろうか
>>4205
公式を真に受けるなら
ハンターは概ねオッサンとオバサンで構成され
腹が出ている体型をしているらしい
現実的に考えるならプロレスラーみたいな筋肉ムキムキの上に脂肪が乗った体格だってことだろうな
>>4201
え、これで終わり?って感じだったが更新頻度的にもモチベ保てて無さそうだしちゃんと〆ただけ良かったのかも
>>4216
負けたっつーかエネルギーが切れただけやな
ノアニキはいっつも人助けしながらエネルギー切れになってるんで
そしてゼロもノア同様エタルガーのクソ硬装甲は全く攻略できてない
現実とは戦わない汎用決戦兵器
キングの爺さんは相変わらずチートだけど宇宙直すのに数十年くらいかかってて
その間は行動不能かつベリアルに力奪われかかっててインフレ進んじまったな感が
あの人の場合即座に復活できるけどあえて静観してた可能性もあるが
>>4202
そう
WEB版だとハニワ顔で女っ気0なのに、書籍版ではイケメン化して本が美少女化の別物になってた
>4137
個人的には毎週楽しく見てたよ
せっかくアグモン出したんだから、最終決戦にも参加させればいいのにとは思ったけど
まさか、もう一度テレビでbrave heart聞ける日が来るとは思ってなかったし
ドッペルゲンガーの魔王っていうと俺は呪われてる場所が真っ先に出てきます(オサーン感)
>>4212
まぁ、ブサイクは言いすぎたけど
フラウやセイラさんみたいにキャワイイ・美人ってのを素直に意図したデザインではないと思う
実際ローラとかマチルダさんとか別デザインの美人ってのは他にも出てきてるし……
さて1stガンダムに登場したローラって君たちは分かるかな!?
>>4216
トラウマ再生能力的に相性最悪だしなあ
マックスはスラン星人にどれだけストーキングされたんだ
デジモンの映画は再び和田さんや宮崎さんにAiMさんの歌声が聞けたからそれでいいよ
>>4219
延々と変身者のトラウマを再生したりするよ!!
諦めるな!!
>>4226
ああいうレスしといてなんだけど結構楽しく見てたよ
だから日常回を減らせとは言えても
あのタイミングでのコラボ回を止めろとは言えないw
>>4222
他のウルトラマンがトラウマコピーと戦ってくれなかったら
ギンガとビクトリーはエタルダー含めてダークルギエル数体と
エタルダーを纏めて相手にしないといけないとかになったかもしれんからな
>>4229
普通に考えたらマックスは最終話2部作に出てきたアイツか、ゼットンかキングジョーかDバルタン、あと猫あたりか
この辺だと思うんだけどな……まぁ色々と製作側の都合なんだけど
>>4225
異世界コンサルタントの出版裏話見ても書籍化の際ヒロインてこ入れは必須なんやな・・・・・・
そら、どうせ金出して読むなら可愛い女の子も見たい!
>>4232
あの回はデジモンアドベンチャーを知ってる人間にはいろいろニヤリとさせる作りだったもんなあ
>>4235
その結果凡百なものになって、元の読者も買わないんじゃ世話ないけどな
いや他のファンは買い支えているかもしれないが
う〜ん、ヴァンガードのリメイクアニメのEDがホモ臭い・・・
>>4234
エックスでの出来事を考えると本編以降も度々襲撃されてるんじゃね
よりにもよってカイトの姿使われたあたりかなりムカついたんだろうなぁあの時のマックス
出会い頭に撃ってたし
>>4239
もともとのヴァンガード自体アイチきゅんと櫂君のラブラブ物語ですし…
>>4234
最強だと魔デウスだけど、あいつは特殊すぎるからなあ
言ったら失礼だが作品としての期待はしてないって事かもね
気取ってるけどやってる事は凡百ラノベなんだからじゃあ美少女くらい出せや的な
さっき上で話題にあった悪役令嬢の無料分見てきたけど
普通に面白いと思うんだけどな
原作もこのノリキープできてるんなら買ってやらんでもない(尊大
>>4239
元がアイチと櫂君の物語だから・・・
強い奴が多すぎて何が最強なのかよく解らないデジモン界
>>4241
アイチが高校生になった3期辺りはミサキ先輩×アイチに期待したのだがなぁ
>>4234
当初はラゴラスエヴォを出す予定だった。
しかし、マックスオリジナル怪獣スーツは、スラン星人と宇宙化猫以外は使える状態ではなかった。
宇宙化猫はかわいいので却下。ゼットンを出す話も出たが、一体だけ昭和怪獣だとおかしいので却下。
ダークザギもギンガの前半で倒されてるしな
まあ、正直こういう感じの悪く言えば踏み台みたいな感じのは好きではないが
予算や数字とか考えると過去の人気ものの再利用しないときついだろうしな
ナナイは私に優しいしな
>>4246
最後に生き残ってた奴が強いんじゃね?(スロウスピア
どうでもいいけどあの中でメビウスだけ戦う相手が強すぎませんかね……
マジモンの皇帝ならベリアルより強いわけで
ましてや人間と合体してない状態のメビウスが勝てるわけないしオリジナルよりは弱いんだと思うあの辺
>>4249
ギンガは単純にノッてる時はノアだろうとキングだろうとベリアルだろうと倒せちゃうタイプの奴なので
どんなに最強だろうと、結局マサルダイモンには殴られるんでしょ?
アイチ君雌すぎない?
ベリアル(エタルダミー)へのゼロさんのオーバーキルは個人的なあれこれを感じましたね
オバロ、幼女ですら新規ヒロイン……ヒロイン?キャラをねじ込まれたしな!
>>4246
単純なパワーならシャウトモンX7スペリオルモード
デジタルワールド全体とデジクロスしてるので、力押しで勝てるやつは多分いない
>>4225
更新頻度が亀になってたからスルー気味だったが書籍版は続いてるんけ?
>>4257
レルゲン殿はWeb時代から登場していたでしょ?
どうでもいいけどそろそろアンドロメロス拾ってくれ!
ステージ用のスーツはまだ稼働してるわけだし
グランテクター着用状態のメロスはグア瞬殺してんだから
キングや合体トラマンのぞけば劇中最強のウルトラマンだと思う
>>4261
あれゾフィーがいるんだっけ
ガチャピンムックやらずにED入った……ガチなのじゃないのか?
>>4258
ああ、あったなあ。あのファイナルクロスはなんだかんだで熱かった
>>4260
セレブリャコーフさんでは?
>>4254
クロウォではそのあたりも考慮して、ラスボス物理無効でした
>>4260
ヴィーシャ「あたしはヒロインじゃねえってか、おう?」
>>4231
ノアそんなことしとらんやろ
>>4267
モブ顔巨乳って嫌いじゃない
最終兵器マサルダイモン
カッコイイ・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531710.jpg
マサルダイモンの最終兵器っぷりがこれである
ttps://www.youtube.com/watch?v=uwkSFdIIDFM
>>4268
あの夢ノア関係なかったのか
>>4264
初代アンドロメロスはゾフィー兄さんがコスモテクターを装着した姿で
仮面ライダーZXやウルトラマンノアみたいな雑誌でのスチール連載
二代目アンドロメロスはゾフィーから返却してもらったコスモテクターを装着したアンドロ人で
今でいうウルトラファイトシリーズみたいな感じの短編がTVで放送されてた
んでコスモテクターの上からグランテクターをさらに装着したメロスがグアを瞬殺した
>>4248
宇宙化猫は出しちゃうと一気に戦場がギャグになるから出さなくて正解だと思うw
>>4271
F92って見てみたかったなあ
>>4276
F92〜96ってどんなんなんだろね
勘違いされがちだがノアさんが好きで酷使してたわけじゃないから
むしろ真木さんにはめちゃくちゃ優しくしてたんだよなあ
他二人はもういつ死んでもいいや戦法してたから
まあリハビリしてたちなおさせたけど
>>4278
非道だったらザ・ワンが言ってたように
真木さんを乗取って復活の速度を早めてただろうしね
>>4275
ギンガビクトリー達もエタルガーも全員何やってたか忘れてワンゼロがシリアス回帰させるために奮闘するのか
>>4279
ノアさんは腕輪掛けとギロチン王子に絶対言いたい事があると思う
ノア「継夢くんはザ・ワンに関係ないから放置してもかまわんじゃろ…」
>>4276
軍曹殿(大和亜季)「バストサイズはF92であります!」
>>4272
何度見てもスクライドである
よりにもよってイフのあとがあの話であの怪獣なのヒドいよなww
えーと...ほら!あれだよ、あれ!
...なんだっけ?
>>4285
たしか、いふの次の話は氷の美女だっけ?
>>4281
ジャックは自殺で強制変身させられたり、ひどい目に合ってるのでそれぐらいいいんじゃないかなあ
エースは他に北斗と夕子を同じ時を歩ませる方法がなかったんじゃね?
保志さんはやっぱキラ系よりチンピラっぽい役の方が好き
>>4281
昔見たSSで夕子を失った結果「北斗と南」での変身が「北斗とエース」になった説は上手いと思った
>>4288
あったよ!初恋ロボヒロスエ!!
>>4235
まあ多少の変更や修正はしないと売れんだろうしね。そのまんまじゃなろうに乗ってるの読めばいいやんてなるし
全くの別物になったらうーんてなるが
まあ、そのまんまで校正もなしで出すところもあるみたいだけど
>>4287
いや融合して体を持って帰っちゃったのがね
初代・タロウ・ゼロはちゃんと返したのにさ
>>4292
初代はマンの過失、ゼロは重症なだけで一応死んではないからね
魔王「ウルトラマンと仮面ライダーと戦隊ヒーローを歴史から消し去ろう」
このすば世界にシェルブリッドのカズマが!?
>>4285
あの、なんか、あの耳の…なんだっけ?
>>4291
じゃけん書籍化の際投稿分引き上げましょうね〜(アルファポリス)
歴史改変ビーム!
>>4294
仮面ライダーは消され慣れしてそう
ウルトラマンは普通に抵抗しそう
スーパー戦隊は……非公認戦隊!おめえの出番だ!!
仮面ライダー、消滅!
仮面ライダーズ「またかよ」
電王「また俺が働くんですかあ!?」
このパターンよね
>>4294
クライシス「それやろうとしてどうなったか聞きたい?」(震え声
>>4290
種知らないので保志総一朗=ヒロスエだったりする俺
保ったよ!桜咲くまで保ったよ!ゴロー、フトシ、ミク終わったよ…
>>4272
セイバーズはおっさんの俺でも凄い楽しめた作品だわ
ウルトラマンは相当昔から改変しないと抹消できなそう
抹消したらしたで代わりにエンペラ星人の天下になってそう
明日はそういえば戦隊は連作なんだっけ。話数的にはそろそろ追加戦士だが、
果たして新しいVSビークルが活躍する事はあるのかしら
>>4306
警察と怪盗なんで、次は探偵でも来るの?
戦う司法書士
カバチタレンジャー
>>4307
どっちでもあるというから潜入捜査官?逆潜入捜査官の可能性もあるかな
昔々、アヒルたちの群れの中に一匹だけマッスルなアヒルが混じっていました
他のアヒル達とは違う、皆そう思っていました
が、口に出せませんでした
力は差別すら乗り越えられるんだな…
>>4310
それ口にしたら突き殺されるからですよね?
>3899
その最初のクエストはランダムで選ばれてその中で一番のハズレです
後回しして先にレベルを上げて付呪で強化するか
セラーナさんみたいな不死身キャラ連れて行くことをオススメします
グレートみたいにウルトラマンと変身者が対等で喧嘩したりもする関係なのいいよね
敵「せや!リセットでハイパームテキ前に戻したろ!」
ハイパームテキ「セーブ搭載して帰ってきたぞ」
敵「」
敵「せや!ネビュラガスで変身不能に...」
ハイパームテキ「ビルドのおかげで力は残ってたぞ、ついでに他の連中もガス克服したぞ」
敵「」
悪役かな?
ある時、一匹のアヒルが言いました
「アイツを置いて群れで移動してしまおう」
他のアヒルは無言で頷きました
そしてある日、気が付いたらマッスルなアヒルを残して皆旅立ってしまいました
マッスルなアヒルは思いました
「トレーニングだな」
マッスルなアヒルは三十分で追いつきました
>>4305
メタ的な回で円谷監督消しに行こうとした宇宙人いたような
新しい円谷ヒーローで、ウルトラ戦士から「地球でもっとも勇気のある人物」選ばれた人物に指輪とカラータイマーっぽいランタンを渡されて戦うって言うのはどうだ
指輪から物質化するスペシウム光線を出すの。そんでベリアルが作り出した別のリングを持った赤ら顔のヒゲ親父がライバルになったりするの。
>>4309
怪盗である警官……サージェスのエージェント!
マッスルなアヒルは群れの連中に言いました
「良いトレーニングになったよ」
他のアヒルは思いました
「もう二度とするまい」
マッスルなアヒルは他のアヒル達と仲良く過ごしました
めでたしめでたし
うわぁ…例のコラがコラじゃなくなってしまう…
としあき「勇気は溢れてます」
生えたよ!ヒロに生えた!
めでたしめでたしw
>>4315
ビルドがうっかり神殺した影響もかなり大きい
>>4318
全身真っ黄色にしたコウモリコスプレおじさんがニヤニヤして見てるぞ
ヒロ画伯www
>>4325
アレのせいでトリロジーに…
>>4273
戦場のフラッシュバックとかについてはノアが干渉してる設定は無いはずだけどどっかで設定増えたの?
遺跡のはデュナミスト候補が見る夢で遺跡まで辿り着くと光を受け継ぐやつのはずだけど
(副隊長と孤門はその工程スキップして直接受け継いだようだが)
>>4297
アルファくんは書籍化したらなろうから削除になったけど、一律削除でもええかなって少し思う
やべーぞ!レイプだ!556メンバーした!
さすマッスル
良かった・・・仲間はずれになる醜いアヒルの子は居なかったんだね・・・
>>4328
トリロジーはもう神を神と笑えなくなる作品だった、状況的にああせざるをえなかったけどさぁ…平ジェネF見直してなおさら辛くなった
こころちゃん肉食怖い
逆レ要員だったとは…
逆レ未遂からの「焼いてかない?」
>>4297
お前のとこから出す本はどんなに気に入ってても絶対買わねえと心に決めてるんで。
昔の童帝ならaa付きで表現してて多分マッスルアヒルはやらない夫だw
コレは暗殺フラグ?
だが所詮やつはアヒルよ。我ら狼三人衆の前には所詮肉の塊にすぎぬ!
アヒル十二神将「目覚めたか・・・奴が」
ウマ娘の耳は頭の上のようだが、ならばこの人の耳の位置に着けてるのは何だろう?
人造人間とかが着けてそうなパーツだが・・・
ttps://i.imgur.com/wunt22P.jpg
ttps://i.imgur.com/hGfIW6h.jpg
>>4340
三男狼「あばよ!マッスルアヒル=サン!お前の死因は群れからはぐれた事による孤独死だァーッ!!」
>>4318
個人的にはどっちかっていうとギャバンとのクロスが見たいのだ!
ビンボ人で後輩や彼女に金をたかる主人公とか
悪落ちした元宇宙刑事が宿敵とか
親父の死がトラウマとか
マッスル過ぎて飛べなさそう(こなみかん)
ザギ「あ、こいつ光受け継ぐわ、メンタル攻撃しとこ!」
有能、だったのになあ...
>>4345
後にダチョウとなった
>>4342
『オマエハ シリスギタ』
>>4346
溝呂木がネクサスになってる世界線もあるのかな
>>4342
よくわからんがとりあえず俺の好きそうなヤンキー娘臭がする
>>4350
あなたが落としたのはこの、
一発やってもフェラさせようとすると噛み千切りに来るなかなか折れないヤンキー娘ですか?
それとも強気なこと言ってるけど一突きで即落ちする様なたヤンキー娘ですか?
>>4351
落したいのは噛み千切りに来るヤンキー娘です!
>>4351
じゃあ、この「アタシより強い男にしか…って言っていたら霊長類最強になっちゃったので慌てて婚活する系ヤンキー女子」と
つけあわせの「そんな姉御にハァハァしてる軍師ポジ子(ショトカ眼鏡)」をください
あなたが落としたのはこの金の原稿ですか?それともこの銀の原稿ですか?
重い事実や展開を重ねないで!オッサンには辛いの!
真っ白な原稿です
いいえ、真っ白な原稿です
>>4344
ユーゼス「初登場時はギャバンの友人だったんだけどなぁ」
>>4350
サボろうとするライバルを正そうと追いかける真面目なウマ娘だぞ
>>4353
炭治郎「ヤンキーじゃないけど婚活してたら最強になっちゃった人、知ってます」
ヤっちゃったね
まん○らけ「いいえ、どこぞの元編集者が売りにきた紛失原稿です」
>>4356-4357
二人はどういった関係なんだっけ?
>>4358
ウルトラマン要素はさんざん拾ったんだからそろそろそっちの設定も拾って良いと思う
ユーゼスの唯一の理解者だったバルマーと地球人のハーフで
ゾヴォーグの一級監察官とかそんなん出してさぁ
おつらぁい
ココロちゃんミツル君処女童貞卒業おめでとう
>>4350
反抗期でやんちゃっぽいが、歳上にはちゃんと敬語で周りの子の心配もし、日直サボろうとする子を嗜める、根が良い子なのが滲み出てるウオッカちゃんだ。
ウオッカちゃんマジ可愛いなぁ、後輩か幼馴染にこんな子欲しかったなぁ。
真っ白な原稿が二枚…来るぞ遊馬!
>>4363
締切を恐れる同志
犯人たちの事件簿、とうとうTVCMまで・・・w
>>4350
(そっ)
ttps://umamusume.jp/character/vodka/
>>4351
たくみんください
>>4368
エクシーズ召喚! コミックマスターJ!!
>>4314
ゼロも結構争ってるね
>>4358
幻魔空界十二使徒としてユーゼスが登場して、
撃に対して「お前のようなひよっこをギャバンとは認めん!!」とか言い出したら、
どんなにシリアスでも笑うw
トムの勝ちデースがカード化と聞いて爆笑したワイ
今期、なんか総集編多い気がする・・・
>>4350
目つきが悪くてシコいヤンキー女物だと鳥喰ささみっていうエロ漫画家が最近のおすすめ
ITリメイクをレンタルで見てるけど
うしおととらのヒョウさんがどんだけペニーワイズにブチギレるのかな
もうすっかりサメ映画のイメージもあるけど
ポプテピピックなんか毎話前半やったのを流す総集編アニメだったからな
魔法カード!
「来月分の原稿も今月で仕上げて楽をする!」
を発動させてターンエンドだ!
>>4378
横から失礼、お礼を言わせてくれ
ヤンキー娘はストライクから外れ気味だったんだけど
渋みたら爆豪TSエロとかあるやん
ありがとう ああありがとう ありがとう
飛行エレファントさん完全再現である
ttps://pbs.twimg.com/media/Dcvx50IU8AAbeKK.jpg
>>4366
ミツル君の処女が……。
>>4381
トラップカード発動!今月号一挙2話掲載!
時雨沢アニメもか総集編
dungreedしてよ
>>4376
色々考えたがネコマネキングでいいな
浪漫は居合いドローで十分だ
ウイポやってたらホワイトストーンが菊で二着にねじ込んで来た
お前適正距離外やろ!?二着の魔法か!?
ホワイトストーンからは序盤の中ボス臭がします
>>4380
電車乗ったらanの広告に使われてて「クソアニメも出世したな」ってなったわ
総集編なのにピトさんがいい空気吸いすぎてついつい見てしまう
追い込み系だと稀によくあるような気がするなぁ、適正以上の距離で善戦
序盤の中ボスというとキングヘイローさんがまさにそれだった気がする
>>4381
何やってるんだ同志チカ!まだ小冊子が残ってるぞ!
俺は魔法カード右手に串カツ左手にビールを発動しターンエンド…
少年よ、これが絶望だ…
>>4367
こういうのでいいんだ、こういうので…
一回ヤエノムテキがクリーク抑えて菊取る奇跡を見た事がある
うっそだろお前(大草原
そういやオススメされてたジョッキーゲーは童帝はプレイしてるんやろか
タカラ元気だなあ
ttps://twitter.com/takaratomytoys/status/989812016666722304
勇者よ、いい加減諦めよ
ヤンキー娘がオタに優しいなど幻想よ
貴様を殺すには惜しい
わが魔王軍に下れば図書館に入り浸る地味巨乳眼鏡っ子を貴様にくれてやってもよいのだぞ?
同でもういいが当時から思ってたのだけどイナリワンはイナリなのかワンなのかどっちなのだ
>>4382
商業でも「これデクと爆豪ですよね?」っての書いてます
これ見た時は今のオモチャマジでパネェと思ったな
ttp://upup.bz/j/my97701MTlYtHUXKI2Jm0Eg.jpg
ttp://upup.bz/j/my97702azdYtm_bcPNZUTNg.jpg
ttp://upup.bz/j/my97703FWPYtHAeqkMeP1JY.jpg
>>4400
うるさいバカ!それ要はオフのお前だろ!(ってシチュください)
そもそも現在のヤンキー娘ってどんなんだ?一昔前のならイメージできるが・・・
>>4395
プリン体トークンを毎ターン召喚するんやな
>>4394
壊す気か!
>>4403
こういう変形する玩具で変形後もカッコいいの初めて見たかもしれない…大抵アンバランスというかそんな感じだし
>>4402
コミックス出たら買うわ
一回大本命で菊花負けたけどてきとうに入れたクラブ馬が勝ったやんって思ってクラブ馬見るとお前適応距離1300-1900ってマイル馬やんけ!
って事態があったので多分たまにある
>>4405
体罰やセクハラ、痴漢の捏造を行うとか?
>>4405
知らんのか?
レイプされたから男にしてくれと頼み込んでおっぱいついた男になるんだよ
>>4411
DQNとヤンキーは紙一重
>>4406
貴様にも見せてやろう…シベリアのブリザードにも勝る、プリン体地獄を…
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525594.jpg
>>4408
今どきの高額系変形ロボ玩具とか大体変形前後のプロポーション両方良いよ
戦隊とか低年齢向けはどうしても予算と安全基準で無理できないから……
ウォッカちゃんは中の人しまむーと一緒だっけか
>>4408
大昔すげぇスムーズに変形するバルキリーのプラモ見てガチビビリした
>>4414
ヒェ…最近痛風になった俺にはめっちゃ怖いっす…
>>4415
てことは>>4403 もお高い?
>>4414
あんまり美味そうに見えないんだが
竜王を倒すために将棋の修業をする勇者
>>4414
なぁにこれぇ
>>4420
始めるの遅すぎ
やっぱり今回もアニメであとがきやんのね
自由だなぁ…ってあと何分だこれ
>>4420
竜王を倒したものが新たな竜王となる
>>4416
エライ可愛い声してるなウォッカ…
それかしまむーの声優がマダオになったか
>>4420
竜王を倒したものが次の竜王となるんやで
>>4420
残りの人生を全部使って2枚落ちにしてもらってようやく……って感じかな
痛風鍋ってのがあったな
ビルダーズとか言うロトの勇者の闇をこれでもかとぶち撒けたドラクエ
りゅうおうのおしごとの姉弟子はあれだろ最終話で全てを振り絞って鼻血出しながら八一に勝つけど死ぬんやろ?
>>4419
食べた友人曰く、味は良かったそうだが
>>4421
痛風鍋
牡蠣、タラの白子、アンキモ、カニミソ、ネギなんかが入ってる
鍋自体も旨いが、特に雑炊が(二重の意味で)危険らしい
>>4414
牡蠣と蟹味噌と・・・・・・これアン肝か? ちょっと多めに喰うとエラの辺りがキューッっとなるんだよな 量食うものじゃねぇわ
>>4431
雑炊で、鍋の汁に溶け込んだタンパク質とプリン体を全て摂取してしまうからなあ…
竜王の御仕事ってそういう…
なんか酒飲まなきゃ不味いんじゃないかな?って思える鍋だなぁ
正直海のモノは生臭くてきつい 逆に肉は好きかって言われたら骨付き肉食えない(血の味が受け付けない)
はあ、いい…
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1531811.jpg
>>4427
二枚落ちぐらいだと無理じゃね。
>>4430
なんとかくずとくっついて結婚しても子供産んで死にそう
っでくずの再婚相手は……
「から揚げ!」「塩辛!」「うに丼!」「レバ刺し!」「いくらの醤油漬け!」「レバ刺し!」
「カワハギのキモ和え!」「いか納豆!」「酒盗!!」「カラスミ!!」
>>4425
可愛いのは声だけではないのでアニメを観よう、な!
(最後までウオッカはじめ他のスピカメンバーのレースと活躍は無いんだろうなぁ・・・)
つべでハイパーオーラ斬りの動画見てて思ったけどそういやダンバインやビルバインが剣両手持ちするイメージないな
片手は空けてたり別の武器持ってる気がする
>>4437
堺雅人主演のラジオドラマ思い出した
ユニコーンの憂鬱
>>4442
西洋剣てのは普通に片手持ちだしな。
後空を飛ぶ都合上、両手持ちだとバランスが崩れるんじゃね。
>>4437
やっぱ生えてきちゃったかー
そういや日本には刀の文化があるんで
剣といえば基本的に両手剣だけど
ガンダムのビームサーベルとギャバンのレーザーブレードは片手剣ってなんか珍しい気がする
>>4429
ルビスがポンコツで笑うわ
善意なんだろうが仲間のために竜王に挑むつもりの主人公止めたり、結局手伝ったりで・・・
>>4444
西洋は片手剣+盾がデフォなイメージ
盾って創作なんかでは割と扱い軽いけど実際はあるとないとじゃ大違いよね
日本ではあまり見られないのはなんでじゃろうか
グレートソードは野蛮人感でちゃう
上姉さまとランチしたり、レジャーに行ったりしてぇなー俺もなー
>>4442
OPのダンバインは両腕にオーラショット装備だな
久しぶりに童帝のP4を読んで
今のできる夫でP5を考えたら鴨志田が緑色の粘液になった
>>4448
大体地形が悪いって聞いた
>>4448
当てずっぽうで言うなら弓矢で戦うとかが強いから盾というよりバリケードのほうが主になったとかだろうか
>>4448
重いからじゃね?
刀や槍は完全に両手塞がるし
ウマ娘もフランキスもプライムに来てないのが残念
>>4448
両手持ちの武器が発展したためと言われている
まあそれでも盾の使用そのものが無いわけではないんだが
日本の場合は鎌倉室町あたりは弓、戦国時代は長槍がメインだったから?
矢や鉄砲を防ぐような盾もあることにはあったけど
>>4448
日本は基本的に大弓を使った遠距離戦がメインだったから
手持ち盾だと小さすぎるし、軽くして大型化すると今度はぶち破られる
なので設置式の盾と肩を守る鎧と一体化した盾がメインになった、ただ偶に手持ち盾持って暴れてる武士もいたらしいが
>>4448
弥生時代から平安時代の前半までは、日本でも持ち盾が使われていた
武士の登場と共に、弓を持つ騎兵が主力になり、歩兵は長柄や置き盾を持つ戦闘補助者になる
スタイルが主流になったので、歩兵が盾と近接武器を持つ軍事制度は廃れた
>>4453
ああ、なるほどね
日本に平地なんてほとんどないからわざわざ持たんでも遮蔽物いっぱいあるしな
そーいや烈海王とか土鬼とかが使ってる多節鞭ってアレ、強力な武器だと思うんだけどマイナー武器で終わったのは何でじゃろ
西洋のフレイルだとか日本の戦国時代の歩兵の槍とか似たような武器は天下取ってるのに
>>4452
p4があれだけ筋肉になるのを見ると
P5は完全に核の雨あられだろうな…
獣の膂力の前には盾など無意味なのだ…
>>4448
今期だとグランクレスト戦記で主人公が盾(手甲?)活用してた戦い方してるな
日本の場合、防御の考え方は得物で得物を払うパリィ主体な気がする
>>4448
シールドウォールとかカッコいいのにな。環境的なもんか
ttps://www.youtube.com/watch?v=TTYz439cA5w
ハルバードにはロマンを感じる。
ポールウェポンを自在に操る姿には憧れるぜ。
よし俺はじゃあ月光剣持って異世界行くわ
>>4452 アイツなら心を盗むとか言うまどろっこしい事・・・・・・・・・
するわ、ユニーク手に入れた上で土下座謝罪中に緑の粘液にするけど
>>4459
あ、当初は持ち盾ないワケじゃなかったのね
なるほどなー
お宝=なんらかの核兵器で
怪盗というより新型ガンダムを強奪していくテロリストみたいな図になりそう
>>4460
関節部が多くて扱いが大変だからじゃない?
>>4448
矢を防ぐための防御物は普通にあったんだよな。
竹矢来とか、地面に固定するための板型の盾とか。
湿気が多くて重い鎧が発達しなかった、森が多くて弓以外の飛び道具が発達しなかった、
弓だけなら鎧で弾けるようになった、色々理由は思いつくが、
一番でかいのは「馬上で弓を使うのがデフォルトだったから盾が持てなかった」じゃないかなあ。
歩兵用の矢防御装備自体は結構発達してたから。
ドイツ剣術みたいに手甲+両手剣のスタイルが日本で流行らなかったのもなんでじゃろ
インフィニティーウォーでキャプテンアメリカがつけてたようなヤツ
手甲自体は日本でもあったしそこそこ広まってたみたいだが
>>4466
俺アルトリウス装備で大剣左手に担ぐわ
そういや母衣も盾の一種ってことになるんだろうか?
真面目な話をすると日本の鎧は騎乗かつ弓を使うことを前提として発達したので
当然盾持つ意味なんてないし鎧に小さい盾の機能を一体化させたので普通にかなり早期に手盾は絶滅した
>>4464
投げ槍が発達しなかったのとある程度関係がありそうね。
矢と槍じゃ質量が違うから。
>>4437
ヒロ君いいよね…世界観にはとりあえずチェストしたくなるけどコドモいいよね…
盾は絶対必要だよ
あれがあるかどうかで作画の難易度がまるで違うんだ(アニメーター並感)
日本では盾の代わりに肩当て? が流行ったとかなんとか聞いた事がある
確かにやたらとでっかくて頑丈よね、あの肩当て、武者ガンダムとかでもついてる奴
>>4472
まともに食らうと手っ甲ごと手首を切り落とされるからじゃ
中には籠手で捌いてばっさりなんてやつもいるけど
野太刀とかもロマンはあるなと思う
ルパンコレクション、ラブプラスの箱は確かに頂いた!
>>4472
だから槍が主流なんだってば
>>4473
完全体アルトリウスと戦ってみたいなぁ
本来は左利き+盾なのに、左腕潰されている上に盾もないし正気でもない
>>4470
ブン回してあてるだけだから扱いやすいと思うんだけどそうでもないのかな?
野太刀や薙刀、長巻もなんかかっこいいと思う
神様にチート特典貰える?じゃあ月光剣をエンチャ出来るようにしろ(真剣
十文字槍とか微妙に使いづらそうに見えるが、実際に活躍してたのかのう?
あと西洋でも鎧の高性能化とポールウェポンの主流化に伴って盾は小型化、形骸化が進むのでそういうもんなんだと思われる
薬丸示現流は初太刀をかわしたら雑魚っすよ(笑)
なおかわせるやつレアな模様
>>4487
神様「ノコ鉈使ったら?」
頑丈な籠手に更に鎖を巻きつけてガチガチにして敵の武器を受け止めて反撃するスタイルの人もいたらしいが真似出来んわな
あとやたらと長い刀をぶん回して槍相手に勝つ真柄兄弟とか言うバグ
>>4488
刺さりすぎないから逆にいいんじゃない?
>>4489
そして銃の登場と共に鎧は姿を消していく……
血を吐きながら続ける悲しいマラソンやね
>>4489
両手持ちの長柄武器の威力に片手持ちの盾では防ぎきれなかったり下手すると腕が折れる、となれば衰退するわな
>>4490
あれ習えるなら習ってみたいものの一つ
>4488
加藤清正の片鎌の槍もそうだが、相手の鎧や武器を引っかけて引きずり倒す的な使い方も出来るからねぇ
その人の技量や流派次第じゃない? 後は人と違う武器使える俺格好良い精神
>>4485
関節数があんまりないヌンチャクでもなれてないと骨折とか普通らしいし
もっとでかくて重くなるなら大変なんじゃないかな
>>4488
攻撃範囲が広いって強いと思う
>>4483
江戸〜幕末期とかだったら流行ってもよかったかなと思う
もし幕末の状況がもっと長く続いていたら出てきたかな
>>4488
実際の戦場で使われていた槍はしなる竹で出来てて
先端の槍の穂先をしなる勢いでブチ当てるフレイルの亜種みたいな武器だったらしいので
ああいうのは観賞用だったんじゃないかな
槍が強い時代にぽっと槍亜種武器が出たら効果覿面じゃないかね
でも製造大変だからみんな装備できないみたいな感じで普及はしなかった
ザンボットとかダイモスとか変わった武器多かった記憶
北斗の拳イチゴ味でトキの手で更生させられて綺麗になったアミバが
前に後継者になるように言われてたのが本当に後継者としての修行を積んで最強のアミバになってる
いや勝手に北斗神拳の継承しちゃって良いのか?
薬丸自顕流使ってる最近のキャラならこれかな
やっぱりでかい武器使うのは小柄キャラってのはよくあるな
ttps://i.imgur.com/JDQ8MsH.jpg
>>4500
それは歩兵用の長槍で、数を揃えて使うのが前提の武器。
別カテゴリなのよ。
班目編はもう来週には終わりそうだな
>>4488
みんなだいすき鬼武蔵くんが人間無骨を使って初陣で17人ほど惨殺してるから活躍はしてるゾ
実際の所、十文字槍は槍の弱点であった突いた後にかわされると槍を引き戻すまでの間が無防備になるという弱点をなくすために作られたそうな
横に出っ張った刃で引き戻す際も相手を攻撃したりできるそうな
十字槍の強さはバカボンドの宝蔵院戦でやってた
>>4478
すいません、この半透明で機体が透けて見えるビームシールドお願いします
>>4507
うろ覚えだけどバカボンドでもそんな感じに描写されてたな
>>4507
往復で切れる
捻りながら突けば範囲攻撃って強いよね
>>4472
ttp://blog-imgs-82.fc2.com/m/a/n/mangakikou/1442067321225.png
ttp://img5.futabalog.com/2017/01/a0df697994649d12bfcf0508faabbc18.jpg
ttp://img5.futabalog.com/2017/01/2c606b2f474457a18916537d2263573d.jpg
なろう戦国で鬼武蔵くんを出した作者
読者から「行動がエクセントリック過ぎません?」とお手紙を貰う
狩人や鬼武者のジャンレノのようにガリアンソードに銃の組み合わせが良い
>>4503
マジでアミバが強くなってるぞオイw
しかし海のリハクがまったりとしつこくムカつくなw
>>4500
つまりciv4でメイス兵のユニークが侍なのは間違っていなかったのか
でもマスケット兵が侍の方が良かった気もするが
横してつけば避けにくくなって、縦にしてつけば十字部分に引っかけて防ぐのも難しそう
>>4509
ビームシールドは無理だったから代わりに物理盾にミサイルを仕込んでおいたよ
>>4512
そら(全身金属コーティングしたら)そう(なる)よ
>>4504
薩摩の兵はこのような益荒男であるべきでごわす
ttp://upup.bz/j/my97709aIGYtFmjGETmHGEw.jpg
ttp://upup.bz/j/my97710zwaYtZuy8JrZw88c.jpg
ttp://upup.bz/j/my97711VGqYtM0pYdkUEm0c.jpg
>>4516
まあサムライつっても鎌倉時代から江戸時代までえらい変遷してるからな。
LNTFとかだと、東洋系の文明は弓兵からマスケット辺りまではずっと武士っぽい格好をしてるんだよね。
ちなみにサムライアーマーも盾の概念が無いわけじゃないぞ
戦場では矢だの石礫だの飛んでくるからそれに対する防御ってことでちゃんとついてる
だいたいこんな感じ
ttp://www.gundam-unicorn.net/tv/ms/img/09.png
>4503
伝承候補者であるトキやラオウが死んでない時点で一子相伝も何もないしなぁ…w
二重の極みがないかわりに化け物じみた耐久とヘイト管理で幕末タンクと化す映画版左之助
>>4504
相方がでかいのもよくあるな
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531834.jpg
7話でゴルシの優しさほんとすこ、良い子で涙で、出ますよ
>>4512
水銀成分入ったモン体に塗って大丈夫なん?
MMO的な戦闘システムならハッサンとアモスはモンク的アタッカーとナイト的タンクになってたんだろうか
最強の! フルプレートメイルのヒーローだ!
ttps://twitter.com/Negikatsu7/status/995231478807019520
水銀は長らくお薬だったから大丈夫
>>4527
有機じゃなければ飲んでも尻穴からそのまま出たり出なかったりする
>>4448
最初に戦争でメインウェポンが矛でそこからハッテンした戦闘階級の甲冑の肩に盾が付いてるって構造になったので手持ちで態々作るとかの必要性が無かったとか…
甲冑着て半身に太刀や刀を構えてると盾構えてるのと一緒な防御スタイルになるそうで
そういう甲冑が廃れてた戦国時代は足軽で兜なんか小さな鉄板を手に持った手持ち盾みたいなスタイルもそこそこ有ったそうな(剣術とかでは残らなかったけど)
全身をあずきバーで覆うことにより完成する絶対防御
>>4520
ひょいもんとりもチェスト関が原もチェスト種子島も知恵捨ても
別に若先生オリジナルでもないってのがすごいよね
>>4525
そして、格差社会ネタにされる
でも、ホライゾンむねとかエターナルつるぺったんとかの貧乳キャラは一応別にいるな
刀の反りと鎬で大体なんとかしてた剣豪
江戸の時代小説読んでいると主人公の基準に剣豪必須過ぎて困る
お公家さんから一万石の大名になった人いるのね
おや、」実写アイアンマンのアイアンマンスーツが盗まれるとな
異世界に転生しても武器は絶対遠距離用で。無理ならあんまり重くないメイスでお願いしたい。
刃筋立てて攻撃するなんて絶対出来んわ
>>4529
これ本当にAOU冒頭の戦闘でやってたね
>>4527
キネマ版だと描写されなかったけど再筆版だと
1時間で金属毒で手が腐るから中和剤持ってるって設定
>>4537
杖道「クイクイッ」
>>4540
アレは刃筋立てる以上に扱い難しいだろwww
>>4534
しょうちした
きさまはきる
>>4537
メイスも威力上げてるのとか鉄板を何枚を放射状にしてるから刃筋程じゃないが単純な腕力で解決しそうに無いのが困るな…
無限バンダナとM4とプレートキャリアが最善策か
背中に.338ラプアのライフルでも背負っておけば大体大丈夫でしょう(適当)
>>4536
速さが足りない>>1646
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525600.jpg
鎧になると下段構えもこうなる
心臓狙うときにあばら骨対策で刃を横に寝かせる剣術描写好き
マジカル剣術で鉄も骨もスパスパ切るのも好き
>>4537
あの辺の刀は使い慣れてないと素人には全く切れないみたいな話はデマらしいぞ
むしろ切れすぎて自分の足を切る人がたくさんいたらしいんでそっちを指導してたそうな
江戸の「ただ殺すだけなら簡単だから殺さないように取り押さえる」という分かるような分からないような美学
>>4536
>>1637 やった…
>>4546
こりゃあ、たしかに盾だわ
面倒くせーから神様に怪力貰って驢馬の大腿骨で無双しようぜ!(サムソン感
ほう、シティウォーズで千翼救済エンドですか・・・大したものですね
ttps://i.imgur.com/k7AgBam.jpg
ttps://i.imgur.com/9luCNYo.jpg
ttps://i.imgur.com/qrmr6W0.jpg
ttps://i.imgur.com/AP54AHs.jpg
太い血管に傷がつけば後はほっといても死ぬしね
>>4532
柳生心流だっけかに盾の技があったはず
>>4552
鮭様「怪力無双の加護持ちです」
切るたびに脂やらで切れ味鈍るらしいので鈍器が一番使いやすいなって
>>4553
根本的な解決は出来てるわけではないっぽいけど
多少は救われてるな
>>4552
昔もおもったんだが大腿骨ってそんなに頑丈か?数回ぐらいなら兎も角無双するレベルで使ってたら絶対折れるよな
>>4546
コレは・・・組んで転ばすしかねえぁ。もしくは丸太
>>4557
実際はそんなこともないらしいぞ
お肉切るたびに包丁研がないのと一緒で
>>4548
ぶっといカミソリ振り回すようなもんだからなあ
切断はできなくても刀傷はふつうに出来るわな
つか刃筋立てないと全く切れないような武器なら例えサブウェポンでも持ちこんだりせんわな
何だかんだで鉄の塊なんだから数キロあるんだしなw
>>4553
これいざってときに他の作品のライダーが止められるから救済できるんであってなぁ……
ライダーマンなら溶原性細胞のサンプルさえあれば何とかできそうだが
鈍器も使い続けてると壊れる可能性がある
拳もやりすぎると壊れる可能性がある
やっぱ関節技やな
>>4562
上様「峰打ちじゃ」
流浪人「逆刃刀でござる」
関節技はまず組んで引き倒すところから始めないといけないけどな
やっぱ石よ、投石が一番よ
パトレイバーでマシンガンフック!
>>4559
中東の自然環境だと棍棒に出来る強度の木材よりは調達が簡単ってのも有るらしいよ>大腿骨で棍棒
驢馬だとどこの勢力でも飼ってるからぶっ殺せば手に入るってんで
>>4547
防御も回避もできないマジカル剣術を主人公が機転で防ぐのもいいよね
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531844.jpg
中世あたりまでは一番人を殺していた投石という攻撃方法、いまでも暴動とかだと普通に使われてるもんな
>>4570
安田講堂事件「東大解体!」(物理)
>>4509
マントにしてください
>>4563
エグゼイドならリプログラミングでどうにかなりそう
すくなくても今現在できなくても細胞サンプルもらって研究すれば無害化は遠からずはできそう
あと、ジーンドーパントも多くのものの遺伝子いじくれるしね
ただ、小林とかの悲劇補正がかかる場合は
その余計人間に近づいたために二元の細胞と混ざると激しく変化するアマゾン細胞の特性で
悪化するだろうけど
あらかじめギザギザにしておくことで刃こぼれを無くし無限に斬れるようになる刀
でも冗談抜きで戦国時代の戦場では
刀より投げ技極め技の方が使用頻度が多かったし重要視されてた
上様は少なくともオーズと同程度の身体能力はあるから
逆説的に考えると江戸の浪人はそのパワー+鉄の棒で叩かれても死なない程度には丈夫
上様「たまには成敗してみたい」
テイクダウンと押さえ込みスキルは大事である
>>4575
槍で倒して脇差しで首を取るのが基本なんで
太刀よりも脇差しの方が重要視されたのかな
>>4578
しぶりん「分かる」
ままゆ「分かります」
上様はまだふぉーむちぇんじを残しているからな
>>4576
武術家なんだから内臓まで鍛えてろよって理不尽な格闘漫画とか有ったなぁ…
>>4577
何度かあるみたい
>>4579
更に脇差はどこに行っても預けずに持っていたからより重視される様に
>>4573
逆に浦沢補正あたりをかければ、細胞が産休取ったりして解決するのでは?
>>4579
今で言えば、兵士が剣の訓練じゃなくて銃と格闘技/ナイフの訓練するようなもんじゃね。
間合いの長い武器が一番強力なのはどの時代でも変わらないし。
でも組み合ったときの備えは必要という。
幕末に刀が頻用されたのも、結局はその時代/状況で一番強力な武器だったからだと思うよ。
>>4579
相手が鉄のヨロイを着てたらそもそも刃物が通らんじゃろ
そこで投げ技なら逆に相手のヨロイの重量を凶器として利用できるし
極め技締め技なら鎧を着てても関係ないし
抑え込みなら言う通り小太刀で相手を近間から刺せた
って外国人二人組が世界中の格闘技を勉強する番組でゆってた
>>4583
むしろ途中までは普通に自分で成敗してたんだよね。
「上様直々に成敗するのはむしろ名誉じゃね」ってツッコミ入ってああなったけど。
山林部が多くて遭遇戦が多いのも刀を手放せなかったのも理由の一つじゃね
>>4546
やっぱり実物を見ると説得力違うな
膝上の隙間が弱点か?布の下に何か仕込んであるのか
>>4586
つーか長槍の間合いを潰されたら次の選択肢になるのが刀じゃなく素手なんだそうだ
まぁその間合いに入られたら悠長に武器とか抜いてる場合じゃないわな
尾張柳生「お抱えの鍛治師に理想の脇差で無理言っていたら逐電されそうになりました」
刃物が筋肉に刺さって抜けなくなる対策に刺したら抉るとか、刃体に樋(溝)を入れるとかやってたみたいね
>>4590
介者剣術(鎧を着て斬り合う前提の剣術)だと、
狙うべきは喉元、股間、親指の付け根だそうな。
こう、草ずり(垂れてる装甲板)をめくり上げてブスっとやるんだと。
>>4580
P「スイープしなきゃ(真顔)」
>>4857
あれのMMA回は地味に豪華だったなあ
ジョシュにエディーブラボー
ツイスターやってて草不可避
というかまあ全員に同じ装備が行き届いてたわけでもないし結構そのへんはいろんな事例があるみたいで
>>4589
そもそも戦場で刀持ってた人って指揮官とかくらいだったそうだが
要するに最前線で実際に切った張ったしない人
ちゃんと立っていないと人間、恐ろしく簡単に倒れるからなあ
>>4594
つーか例に挙げた柔道回も井上康生とか篠原とか出てたしね
割と金使った番組だったんかねアレ
>>4597
皆タックルされたらバーピーの動きでしっかり切ろうね!
>>4546
凄いなこれ。貫通武器で鎧ごと貫くか重量武器で押し潰すか、それぐらいしか対処法浮かばん
>>4599
でも俺、ままゆにタックルされたら押しつぶすよりそのままなすがままにされたいなって……
>>4546
か、かっこいいたる〜
甲冑とか簡単に貫けるやろ?
ttps://pbs.twimg.com/media/DZgStggVwAU6jlv.jpg
>>4600
しかも肩の部分って固定が一カ所で、突かれたりしたら揺れて衝撃を逃がすようになってるんやで
>>4603
特殊部隊みたいでちょっとかっこいい
>>4604
ああハイハイ、仮面ライダーのブラブラしてる肩アーマーね(違)
>>4590
鎖を縫いこんでたりするのもあるで
>>4604
しかも一枚板じゃなくて複数の板を寄り合わせてるタイプの防具だから下手な攻撃だとしなってさらに受け流されるというおまけ付きだ
>>4593
介者剣術って言葉自体が戦国時代より大分後に出来た物で
そもそも本当に当時、そんなもんがあったのか?っていう結構マユツバなブツじゃなかったっけ?
反撃してくる相手の鎧をめくって刺すって出来んのか感があるし
>>4603
パーカーよりも持ってる模造剣が気になる
ノッブ「槍とは上から叩くものである」
>>4609
組んで投げるか引き倒すかして首掻っ切るくらいしかないよなぁ
まあ当時戦国時代として数打ちって言われる即席品が大量投入されてたっていう背景を考えると
実際刀はめっちゃ使われてたと思われる
仁さん的な「線引き」って点ではフジキドもただの快楽殺人者なんだよなぁと思った記憶
しかも自分勝手なエゴで! なんたる傲慢! なんたる身勝手! やはりオヌシこそがサンズリバーを渡るべきなのだニンジャスレイヤー=サン!
>>4601
そもそもままゆやしぶりんに綺麗なタックルが出来るのだろうか…
空手アイドルはいたがレスリングアイドルは居なかったはず…
肩の部分をトゲトゲにすればタックルだって出来る
>>4613
長槍揃えて戦う戦場とかは兎も角突発的な戦闘だと刀位のサイズが取り回しとリーチで便利だろうしねぇ
>>4613
まあ、ばったり遭遇戦とかあるだろうしね
あと城や砦の建物の中で戦うとかになると刀だろうし
>>4613
いうて戦場で刀使うヤツはアホみたいな旨の文章が結構見つかってるけどね
宮本武蔵も五輪の書で「戦場で刀は使えない武器という風潮があるがそんな事は無い」という文章を書いてて
逆に言えば武蔵みたいな例外以外はやっぱり使えん武器だったって事だろうし
漫画でよく分かる応仁の乱
無理だな(断言)
>>4614
「ハイクはそれでよいのか?ならばオヌシの傲慢と身勝手もサンズ・リバーの向こうでジャッジしてもらうがよかろう。イヤーッ!!」
>>4620
当事者たちもわかってないだろ多分
その後主流にならなかったこと考えるとやっぱりMSでタックルしたりすることはなかったと思っていいんだろうがザクのスパイクアーマー
なおνは殴り合い宇宙
6mの長槍で突くより叩いた方が10倍以上の衝撃力だとか
>>4619
花の慶次で刀で首級を刈ろうとした兵がその隙に斬られたのがあったな
猟兵よろしく少人数で敵陣引っ掻き回すのには刀がよかった、とかあるかもしれん
足軽なんかは槍より刀持ってる印象もある
>>4619
そんな新免武蔵さんも合戦では投石で負傷してたりします
>>4626
むしろ足軽は槍なんじゃないの
安いし長いから安定して攻撃出来るし
質量×速力より(質量+位置エネルギー)×(落下速度+速力)の方が強いのは明白
応仁の乱は発端はわかるが経過で大量の思惑が複雑に絡み合って
更にそれで新しい問題が生まれて新たな錯綜が生まれてって感じで
最初から順に追っていっても分けわからなくなっていくという
>>4624
しんちゃんの戦国大合戦でもベシーンベシーンしてたな
敵の射程外からの一方的な攻撃 楽に勝てる要素ですわ
>>4623
どう見ても激突を想定してるデナン・ゾン肩アーマー
タイヤで突っ込むのが基本なザンスカール
宗矩は武装した武士7人ぶった切ったんだっけ?
>>4623
接近戦?ビームサーベルでズンバラリン!とかなるからねぇ ザクって連邦の艦艇群と戦うための対艦兵器って見ると肩直付シールドやスパイクも納得できるけど
>>4614
そうだ、私のエゴだ。自分勝手な理由、理不尽な憎悪、それだけが私を動かしている
ならばオヌシは何で動くと言うのだニンジャよ。答えてみるがいい、アノヨで!イヤーッ!
日本でミルリーフ系が流行血統とかちょっと意味分からないですね
>>4633
いくら小型軽量化してるからっつってMSが全身金属の塊って事実は変わらんからな
そこにMSを飛ばすくらい強力な推進力を生み出すブースターもあるとなれば体当たりを攻撃手段の一つにするのは当然の帰結といえる
デナン系のf91といえば印象深いのが覚悟ガンギマリで攻め込んで来たクラップ級
今考えるとあの人だけが真剣に事態終わらせるつもりのある人だったんやなって
>>4634
柳生新陰流逆風の太刀やな。
ちなみに兄貴の五郎右衛門宗章は18人ぶった切ったそうな。
>>4628
それもそうか
ミルリーフって邪神さまじゃろ?(初代ソードワールド厨)
剣術って意味じゃあ我間乱は好きだったんだけどなあ
そもそもザクは最初対msを想定してないのもあるが、
遠距離攻撃でMS倒せる様になったからな
逆にf91の時代はビームシールドのせいで近距離戦を強いられるので、
ショットランサーみたいな武器が有効になってタックルも選択肢に入る訳だ
ミルリーフってサモンナイト4じゃないの?
コーラルって性別どっちなの?
何気にビームシールドってMS戦の描写において一つの革命だよな
もちろんデザイン的なケレンもそうだけど
普通に考えたら銃で撃ちあった方が強いワケだがそれだったら人型ロボットなんか使わんほうがいいじゃんってなるので
接近戦をする理由が必要になるわけで
そうなると遠間からの攻撃はシールドで防げる、接近戦でスキを突くのが有効って描写に一定の説得力が出るし
かと言って全身を守れるわけでもないし基部を打たれたら壊れるので飛び道具も無意味化しない、という
>>4623
体当たりはとても効果的で強力な戦法だ。しかし外した時の隙がでかすぎる、当たり所によっては自分にもダメージが入るなどデメリットが大きい
対MS戦闘の戦術が確立してない(アニメではガンダムが連邦初のMS)時にデブリを蹴って加速してタックルして蹴り飛ばしてと、
縦横無尽に格闘戦を仕掛けたシャアはやはりエース
トールギスパンチは要塞司令部破壊できるからな
しかも機体は無事(パイロットは死ぬ)
>>4643
伊織が主役の続編やってるよ
ワイ、Oculusでぶんぶん腕振ってウルトラワイドモニタをぶん殴り無事死亡
尼セールで3万円の34インチモニターが・・・
>>4651
ゴメン、「オルカスでモニター割った」に見えた
ロビカスまでいけんかったんか…
>>4651
なぜそんな至近でやってしまったのか
>>4652
ティガカスの消える魔球よりはオウカスのWボールの方が難関だよね
大丈夫?鍋を火にかけたままプレイしてない?
路上でVRゴーグルもいいよね
ワグナス!
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531878.jpg
>>4656
RP1とかふつうにやってたな
>>4653
部屋が狭いねん・・・
一応モニターから一メートルぐらいは離れてたけど、いつの間にか一歩近づいてたっぽい
なにより恐ろしいのが、殴った瞬間を覚えておらずプレイを終えてPC前の椅子に座ってから気が付いた事
>>4657
ハチミツきめればればロビカスまでは行けるからな
強化なしだと個人的にオウカス辛いが
>>4657
無強化でロビカスまでいけるのはお兄様すごくない?
直接触れずに衝撃波だけで画面を割る男、現る
高解像度モニターを一回使うと以前の解像度では満足できない(ビクンビクン)
今4kだけど不満が出てきたw
>>4663
正直な話、今回割った2560×1080は使いづらかった
PS4も対応してないし
買って二ヶ月でお釈迦はダメージでかいがこれで新しい奴買う名目が出来たと安堵してる部分もあるw
速攻魔法発動!
「宿題?あー、やったけど家に忘れてきましたわー(すっとぼけ)!」
>>4665
ティーチャー「そうか」(通信簿カキカキ
>>4665
先生「じゃあ今すぐ家に帰って持ってこい」
買って2ヶ月ならなんとか理由考えて保証とか狙えば?
「ハチミツは許されないことだけど、想像を越えたプレッシャーの中で彼は戦っていたのでしょう。
もし復帰するようなことがあれば、また100エーカーの森で対戦したい」
>>4668
>保証期間内でも次の場合は原則として有料になります。
>お買い上げ後の取付場所の移設、輸送、落下などによる故障及び損傷
ほかにも無償で修理する気絶対に無い条件ばっかだったわ
修理費用の概算も出てたけど、正直新品買ったほうがましなレベルだった
「なんか なんもしてないのに 画面が割れた・・・」
これだ!
>>4671
あるある。前に何もしてないのにメガネのフレームが砕け散ったことあるわ
なんにもしてないのに精液出た
おちんちん壊れちゃった
何にもしてないのにお仕事クビになった
家庭崩壊しちゃった
上司「仕事しろよ」
>>4623
ゾリディア「ところがどっこいなぜか復活するんだなこれが」
障害物やデブリふっ飛ばしたりするのに便利なのかね
てかザクのマニュピレータの事考えたら、
あんな肩タックルかましたら、
かまたした方の腕、絶対動きおかしくなると思うんだ……
旧ザクとかドアンザクとか、頑丈すぎんよ
ジオン技術者<生産性は半分に落とすことで頑健性を実現しました
なろうでは週1更新ですらスローペース扱いってマジかぁ…
>>4677
流体パルス駆動ってのを考察すると頑強性や整備性、破損時の交換が楽な構造なんじゃないのか?ってのが有ったなぁ
連邦のフィールドモーターは逆で軽量瞬発性に優れる代わりに破損時は部位まるごと交換とか何じゃなかろうかとも
ココロメンバーのこのシーンはヤバかったね
ttps://i.imgur.com/GMV1nxA.gif
>>4679
だって商業化してない作者だと毎日更新とかするんだもの… しかも文書量はそこまで少ないとかじゃない文量で
まぁ読まないとあっという間に大量になってもう良いやとかなるけどなw
マニピュレーターのことを考えると肩当の可動範囲は上だけで下方向には固定されてるんじゃないかなあ
タックルの姿勢ではしっかりかみ合って衝撃を受ける方向にガッチリ固まる構造になってそう
破滅フラグが面白すぎて読み込んでしまった……寝よう
>>4546
ザクのショルダーシールドは実用的だった?
すごく不思議なんだけど、なんで遊んで暮らせないの?
>>4686
原種のクソ不味いリンゴ食ったサルの祖先のせい
>>4603
真面目に防寒具としていいなと思ったり
>>4681
え?ピスティルにステイメンをコネクティブしちゃっん?
でもさ、神は6日目で人間作って1日休んで帰ったんだぜ?
神ですら1日休んでんだから俺らは5日は休めるべき
合!体!
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1531950.jpg
>>4685
宇宙で前傾姿勢で銃構えて突撃すると半分位隠れるから合理的らしいぞ>ザクシールド
>>4681
Google画像検索「この画像の最良の推測結果: 強姦」
なんてことだ!
ところで矢吹神がここに追いつくまでどれくらいかかるかな?
強姦なのか合意なのか どっちなんだよ えーーーっ!
まあ556が迫ったらおっ勃てたあたり、326もやはり男であったか
射精したんなら和姦やなグヘヘヘ
>>4694
そんなアホ毛が取れた人のようなことを
グッモーニン愉悦
ttps://twitter.com/joujinakata123/status/995164618614964224
ジョージぶれないなジョージ
>>4693
イベント弄ったりして展開巻いてはいるけど
まだ最初の出撃の話だしなぁ
一年はかかるんじゃない
昨日プロ通算2合目が満塁ホームランという選手いたんだがその選手人生においても2本目らしいね
プロに来るような連中って4番でエースばかりで例えそうじゃなかったとしてもアマチュア時代にホームラン打った事ないとか
良くスカウトに目を付けられかつドラフトに上がったもんだなw
はえー ダリフラは14歳の母展開にするんかね
しかしフランクス博士はほかのパパたちと考え方が違っていてわざと仕向けているのが分かったな
ナインズはパパたちの言いなりとまあ案外薄っぺらい連中
ちょっと見れてなかったが、コドモたちは老化がマッハらしいし、仮に孕めたとしても1年持つんやろか
>>4700
ママはちうがく2年生?
やっぱり若女将は小学生は最高やな!
>>4702
ミツルは一回ゼロツーと乗ってるから
なんやかんやあって健康な角っ子が
ヒロがゼロツーと同じ体(叫竜)になりかかっているみたいだし、そこらへんがカギかも
今回叫竜と交渉しにいったパパがあっさり惨殺されていた、人類側が圧倒的に有利だとか言っているわりには人類に未来があるように思えない
フランクス博士はあれだろ 自分が作った機体に一番スペック使いこなせるのは旧来の
人間の男女の在り方という思想もってるんだろ
ミルリーフって日本語にすると千葉だよな
ミルはスペイン語でリーフは英語だ!になっちゃうけど
ミルリーフ・・・なんかお菓子みたいで美味しそう。
つまりドスリーフは万葉集(ぉ
ミルリーフの名前の由来はサンゴ礁だから海の邪神枠はこいつで
競走馬も神様になったりウマ娘になったり大変だ
コーヒーミルリーフ
>>4710
双葉じゃなくて?
双葉杏?
ミルリーフは競馬界やSW世界で大活躍(暗躍)
いっぽうDQ5のラスボスミルドなんとかさんは影薄すぎですねぇ・・・
ゲマにラスボス乗っ取られた方がよかったんじゃねーの!?(畜生発言
しかしあれやね、母の日に母になっちゃうココロちゃんにはまいるね
>>4713
あれ? 本当だ。
どこかで「ドス・カラスは万の仮面という意味」って読んだ記憶があったんだがなあ。
>>4714
鋼鉄双葉山だろう(ぉ
騒がしい家族やで
>>4718
鉄甲巨兵SOME-LINEかぁ。でも、脇役ロボの名前は思い出せても、能力までは思い出せねえなあ。
ドラグーンといい、お前らは小学校に何しに行くんだ
DAIGOが天使の羽のCMやるようになってから随分時間も経ったな
もう違和感がない
けっこうプリキュア
けっこうプリキュア
頭の悪いエロゲっぽいタイトルを考えたい。
思いついたアナルプリンセスってのはエロ漫画のタイトルにあったんだ…
クール系ぽんこつかと思ったら割と有能だぞ
>4418
実売で1万5千〜2万位だったかなぁ。
まぁ、非正規なんで関節の調整とか必須よ。
あと、販路も限られてるし。
今回中々のカオス回
>>4722
今は竜騎士も出てきたな
>>4728
竜騎士とプリンセスに比べたらDAIGOはふつうだな
ケオスだな、えみるちゃん。
ドラグーンって単語はカッコいいけどメリケン人に竜騎士的なニュアンスで言ったら「何言ってんのお前」と
中学時代真顔で言われてそういう意味じゃないと知りました(小並感)
今期のプリキュア、一番色々とあれなのさあやだよね
一番かわいいのほまれ
>4720
よりぬきサザエ酸は覚えてる
なんだろうプリキュアを見てるはずなのにヘボット見てる感覚にとらわれる
なんだあのメガネ
働けよおばちゃん
お前もう後ないからね、って言われてるのに有給消化とか
控えめに言って退職前の調整なのでは?
うちの地区ランドセル使わないのが多かったなあ
俺は6年間ずっと使ったが
お城のような建物
ああ、親からやべーんだな
なんやこれ
なんやこれ
ただいま寄生中とかいうJKのアナルから虫が湧いてくるという頭が悪い作品
この漫画がエロマンガではなく一般漫画誌(コミックコンプ)で連載出来たな・・・
他の家族に比べればエミルちゃんはだいぶましという事実
竜騎兵はマスケットなどを装備した騎兵のことだからな
(ファンタジーで言う龍に乗って戦う兵士は英語圏ではドラゴンナイトとかである)
これは間違いなくヘボット
兄も一見まともなようでスポットライトつきで現れるというアレ
ギターは俺の魂だ?
>>4742
あさりよしとおの変態性はかなりのもの。
メルトランディみたいな反応してるぞ
オレの歌を聞け!!
>>4744
???「サバイブ!」
ちょろっとした弾き語り程度でこの反応だとスイプリ連中と遭遇するとやべーな
最近のプリキュア映画は人数絞って声の出番増やしてるから無理っぽいが
ルールーのふくれっ面可愛い!
可愛い!可愛い!
ルール―がロックに目覚めた
これはルールーはギターで戦うプリキュアになるな!
ギターで戦う寝返りプリキュア…?
>>4754
エレン「ちょっとお話が」
ルール―が日を追うごとに感情豊かに可愛くなっていく
>>4754
童帝が大好きだったなあ、エレン
真っ白なフライングVで戦うキュアルールー(暫定)
>>4754
ぬこがないからダイジョーブ!!
>>4754
せつなさん「もうだめね、あの子」
エレンさん「せ、せやな」
>>4758
ぬこ出てきたやんか。
キュアエミールマジプリキュア。正義の心に嘘偽りなどない!
つまりルールーがキュアコーマ・ドゥーフ・ウォリアーになるということか
というかコメディ回のはずなのにロックなギターとかジェンダーフリー論とか
パンピーのヒーロー魂とかちょくちょく入ってくるポイントがわりとガチ
先週はサブタイにフレッシュ、今回はぬことギター。
次は何か。
新番組ww
ののワさんwwwww
ののわさんwwww
ののわww
のヮの<お友達ですよね?
二人の関係楽しいんですけどw
のワの
今のプリキュアのアイテム、楽器関係だからギターは実際に可能性あるのか
プリキュア見てたはずなのにヘボットだった。
何を言ってるかわからねーと思うが(ry
>>4772
もう中の人的にえみる出てくる回は分かってやってるとしか思えないくらいヘボット
ハグたんも成長して変身するとしたら最終的に全部で5人か?
ビックリした。初代が復活するのかと思った
>>4771
流石に過去に出したアイテムとコンセプト丸カブりは難しいんじゃないかな
ttp://www.toy-toraya.com/mtimg/11072601-2.jpg
何だろう。勝てる気がしない
ttps://i.imgur.com/XJ7lFgE.png
ああ、蛇が進化して龍なわけね。
>>4777
アニゴジはでかいだけで言うほど強くなかったような?
平成ジェネレーションFINALが「ポスターに写ってない万丈の成長物語」とか紹介されてバズったりしてるこのタイミングでこんな話やるんだもんな
>>4779
歴代最強候補やぞ普通に
でかいってのはそれだけで強いと思うんだが
>>4781
マジか、バニゴジあたりと殴りあえるのか...
アオリ逆やろ!?
>>4777
一作目の時点でゴジラにイェーガーが勝てるわけないだろ!って言ってたし…
>>4779
強い要素の塊じゃないっすかねあいつ
>>4779
まだ本格戦闘が解禁されてもない相手に言うほどって何を言うのかね
まあ、やったことといえば吠えて宇宙船を4、5隻沈めたことと尻尾の一振りで地形変えたくらいだが
>>4782
大きいのがみんなすき
おっぱいも大きいのがすき
つまり巨乳最強
>>4783
とりあえず防御力とデカさは歴代最強ランク
ただ戦闘シーンが現状ほぼない
あーあー...とうとうラビラビタンタンもビルドのインフレの波においてかれたか...
ん?ひょっとして作中倒されたゴジラとゴジラアースで話が噛み合ってない?
>>4783
そもそも核爆弾数千発分のエネルギー受けてもほぼノーダメージの皮膚とその上に重なってる電磁バリアっていうSF極めたあの皮膚をバニゴジが貫けるか微妙
アニゴジの皮膚をプラズマ化させても事実上ノダメだったし
ちゃんと全部説明してくれる親切なおじさん
パッパ(本物)生きとったか!
自分から喧嘩売っといて列車に乗せるなよwww
>>4793
子供視聴者のための説明だぞ
優しいおじさん
まだ中盤でペラッペラ喋ってるってことはマスターク
普通にラスボスに後ろから刺されて死にそうな気がする
このクソ二枚舌スターク!
作中倒されたゴジラも地球離れる時のゴジラと同程度には強いんだっけ?
忠誠は変わらない(無い)
エボルト「あんたへの忠誠は確か(仮面越し」
ガイガン「そんなクッソ強いゴジラ相手に頑張ったワイ偉い...偉くない?」
酔っ払ってるとはいえ子供殴る社長には哀れな末路しか残されてなさそうだな…
今週も鬼太郎とねずみ男しか出なさそう
これは石動さんがおやっさんポジ復帰ですわ
カシラはぶれないなあ(癒やし)
突然ギャグを始めるなカズミンwwww
この流れでコメディを入れてくる名采配
カシラァ! 三羽烏が草葉の陰で笑ってるぞ!
若本で遊んでますねえ
カシランゴww
猫娘確認!
もしかして万丈、戦兎だけじゃなくてfinalの先輩達にも影響受けてんのかな...
今日の鬼太郎は社会の闇を推していくスタイルだなあ
万丈だ
が一人芝居になっちまう
ちなみに今度のゴジラさんはこんなでございす
hもttps://m.youtube.com/watch?v=_-SeQD22Csc
だが隕石迎撃やマグマダイバーも歴代ゴジラがすでにやってることだという罠
>>4803
「私だって子供を殴ったりはしなかったぞ!せいぜい八つ当たりしたくらいだ!(ドーナツムシャムシャ)」
アニメゴジラは、ラスボスはキングギドラかデストロイヤのどちらなんだろうか
どれが生き残っても人類に未来ないな(絶望)
やげN1
眼鏡リーマン狙わないあたり優しくなったなあ
平然と来んなやスターク!
>>4817
あんまりイメージ無いけど、ゴジラ抜かしたら一応キングギドラが1番強いんじゃ無いか?腐っても宇宙怪獣な訳だし
げんとくんって人間殺してたっけ?
殺してたら仲間にはなれないが
殺してなければ4号ライダーになれる
>>4817
モスラ「へい!へい!へい!」
奪われるの早い…早くない?
>>4819
あいつ鬼太郎とグルじゃね?
>>4822
三羽烏の一人を殺してる
ところがこの三羽烏は戦争を理由に東都をかなり砲撃して破壊してる
カシラの今の表情はそういうこと
>>4776
もう7年前だからなあ・・・小学校の面子がすっかり入れ替わってるんだよなあw
>>4817
東宝最強格ならウツノイクサガミがいるから……
>>4779
映画だとなんかかっつかつの状況での
寄せ集めの人員と装備でなんとかなっちゃったからな
>>4822
ネビュラガス投与に耐えられなかった人がどれだけいるかわかったもんじゃない
>>4829
ならなかったです…
スタークが言ってんじゃねえぞ感ぱない
>>4828
ああ、あのヤマトタケトラマンというか巨大ロボというかw
>>4747
まんがサイエンスの女キャラは仲間内にエロ絵をファックスするのに使ってたキャラって知って…
ハザード!?久しぶりだな!?
多様なハザードは強いよな
>>4829
アース「良く頑張ったな、死ね」
さるたやんけ
社長何人死なせてんだよ
同じとこに飛ばしてくれる親切なおじさん
この社長クズやん。よく会社潰れてないな
30人規模で最低5人以上自殺してるとかヤバすぎる
眼鏡くんもやっぱり死んでたか……
さっきまでの圧倒がフェーズ2使ってなかったという事実
ああ、そういう展開だったか
朝にアマゾンズの予告流すなよww
そういやブットバソウルでアマゾンネオのアマゾン形態の詳細な姿がお出しされたとか
で、千翼に救いはありますか?
そういえばミニドラゴン最近出てなくね?
つまり地獄流しか
地獄少女最新作かな?
元はと言えばあんたのせいだろ!
まったくもってそうだね
>>4846
長瀬も似たようなもんになったから安心!
わざとらしい
知 っ て た
うーんこのクソ野郎
スタークのキャラ的にわざと劣勢演じたようにも見えるの困る
やっぱりやりやがったな
>>4848
極悪人の死者を狙うとかかなりやさしいぞ今期鬼太郎
あのさあ...まともにライダーもいないのに難波にスターク止められるわけないだろ...?
今期鬼太郎のこのダークさヤバいな
ヒロインの息してなさが凄い!猫娘も結局顔見えてないしw
CG班「んほおおおお!費用いっぱい楽しいぃ!」
これは幽霊電車2回目(JK集団失踪)がありますね…(ゲス顔)
>>4856
生きたまま地獄行きじゃない辺りかなりマシだよね
まなちゃんの出番はほぼ一ヵ月ぶりか
CMの戦兎と共闘してノリノリの万丈の声が痛々しさすら感じる
ボトルをすり替えておいたのさ!が見れると思ったが普通に発動しちゃったなあ>パンドラ箱
始まる前は猫娘が媚びてるの声、いざ始まるとヒロインが空気の声
人間とは勝手なものよ
>>4861
ほ、ほら…EDには毎回写ってるし…
戦兎白髪になったー!?
白髪になってるぅ?!
ちょ、なんか白髪になってたんだが!?
二代目仮面ライダー神かな…(髪)
今戦兎の頭が神みたいに…!?
戦兎白髪になってましたね……
来週の戦兎髪の毛白色になってるけど、新世界の神になっちゃうの?
刹活孔でも突かれたんかせんとくん
>>4857
最終兵器兄弟とか強すぎて他の兵器が売れなくなっちゃうヘルブロスくんとか……
何か戦兎が神(笑)になってなかった?
スタークがストレスかけすぎたんだよ戦兎に!
ぬらりひょん出していつものヒーロー路線はやらないのかな
>>4874
現状ライダー最弱候補筆頭のグリスにすらタイマンで負けるヘルブロスがなんだって?
そういや真面目にブロス兄弟最近見ねえよな
あれ?藤岡探検隊始まった?
最近の鬼太郎の話の傾向
ttps://i.imgur.com/z8QM7NL.jpg
ブロス君はあのムテキと互角だったバイカイザーさんの改良型なんやぞ!!!
弱いわけあるか!!(必死)
どう見えてんだ
これはひどいwww
言われてるぞパトレンジャーw
>>4881
お前はクール数ギリッギリまで削られたからくりで忙しいハズだろ!www
>>4882
初登場ですら三味線弾かないと負けてましたよね(無慈悲)
>>4884
「パトレンなんてだせーよな! 帰ってルパレンネットで応援しよーぜ!」
もうこれだよなw
>>4888
おれも湯川専務思い出したw
こいつ絶対ギャングラーやろ
>>4837
比較すればミニラみたいなもんとはいえ
やっちゃってるからそっちの印象が残ってるんじゃないのって話
>>4882
バイカイザー戦最大の敵は時間だったんだよなぁ
怪しい……
巻添え死は草
知らないうちに踏み潰してて恨み買ってるとか笑えるわww
悲しいなぁ
巨大戦アタックwww
お前…踏み潰されて退場って…
あれこれコレクション壊れてね?
ギリシャ神話の蟹座のような死に方…
兄貴のやられ方が酷い件
盗んだ方のルパンコレクションどうなった
強盗戦隊!!
BFロボwww
これは警察に憧れますわ
あ、クラッシュブラザーズ盗んだコレクションわけてもらえなかったのね
なんでコレクションを持ってないことが自慢気なんだよwww
お宝を犠牲にして目的優先か
ゴーゴーファイブか?
メットオフいいですねえ!
知ってた
ギリッギリどころか全然足りないんだよなあ……
弟まで巻添え死かよ
ボスお怒り
流石にラスボス候補は強いな
とどめを刺さないあたりドグラニオ様は本当に寛大な御方
そっちが巨大化するんかい
アニキが踏まれた時に沈んだのかな?
瀕死とはいえ圭一郎先輩殺り方ガチすぎません?
配信のオーズ最終話を観たが
やっぱいい作品やなって
し、死んでる…
毒くらってるんだし自然回復はしないよなー
圭一郎殉職イベント…な、わけは無いだろうけど
そういえば今回の張本人死んでないな
次回パトレン側ボロボロだな
ようやくパトがのってきたか
なんとなくポケモンやってて思うが
「行けゴローニャ!大爆発だ!」って命令される方は何を思うんだろう
>>4926
S「これであいつを殺せる!」
M「これで俺も死ねる!」
ルパンがスタイリッシュで
パトレンが泥臭いで分担してるな
どっちもいいね
>>4926
砕けるのが仕事なんで
こんなお姉ちゃんいるとか……
流石弘法大師
ttp://pbs.twimg.com/media/Dc09vXLUQAAR-Hg.jpg
>>4927 ,4929
大丈夫?なつき度下がらない?
まぁ、死ぬわけじゃないから大丈夫なのか
しかし、こんな技を初代から搭載するポケモンのブラックさ
>>4932
野生でも爆発するから平気平気
>>4932
ビリリダマとかマルマインみたいに、先攻だいばくはつをするやつもいたで
トリプルバトルでほぼほぼいのちがけと大爆発だけで終わらせた試合動画を見たことがある
交通事故みたいな試合だった
>>4935
戦略がキッチリはまった試合面白いよな
野良ポケはひんしからの回復とかどうするんだろうか…
>>4933
トレーナーの手持ちならともかく
野生で瀕死になったら他のポケモンの餌になりそうだけど
だいばくはつ持ちって大体無機物だから平気か
>>4934
こうげきの低さをわざの威力で補うスタイルよ……
>>4936
あそこまで綺麗に嵌められたら決めた側だけじゃなく決められた側も面白がっただろうなと思う
少なくとも俺が対戦相手なら腹抱えて転げ回るよw
あんなプロ根性あるよなあ
母の日のプレゼントに最適
ttp://i.imgur.com/huF2a76.jpg
母を女にする?
スキスキセンサー来た!
かーちゃんがお前らにとって唯一まともに自分のことを愛してくれる女性やからな
大切にせーへんと
でも自爆って浪漫よね
効いても効かなくても展開的に美味しいとおもいません?
ウマアニメP「天皇賞秋は1分56秒台のレコードで駆け抜けさせたろ!」
ウマアニメP「いや…やっぱそれじゃサイレンススズカを描いたとは言えんか…」
有能
頭突きされて寝起きに自爆するクヌギダマのその後を知る者は誰もいない
ビルド劇場版は北九州が舞台とな?!
ttps://mantan-web.jp/amp/article/20180512dog00m200039000c.html
>>4948
「スマッシュがなんぼものもんじゃあ!」って感じに修羅たちが……
>>4948
北九州…修羅の国…ヤ〇ザ…うっアタマガ
>>4948
ヤクザで仮面ライダー!
>>4947
ピジョットとかオニドリルとかヤミカラスとかオオスバメとかが知ってるんじゃね
そう、お腹の中だ
>>4948
めっちゃガタイのいいおっさんと飯食ってうまいぞ!ってレシピ紹介したりしそう
ttp://uproda.2ch-library.com/990974Jxe/lib990974.jpg
スマッシュが出没して変身して戦おうとするも「RPG7!AK-47!ベストマーッチ!」でなぎ倒されたり「ミストマーッチ 手・手・手・手榴弾」で爆殺されたりするのか
「同和・在日!ベストマッチ!」「ヤクザライダー」でんな
>>4947
去年あたりのポケモンGo地雷ポケモンだ
10kmタマゴででるんじゃねぇ
>>4953
この後死にそう
>>4957
謙信「でもお酒に塩ってベストマッチだし……」
>>4958
そして訪れる高血圧と脳梗塞
>>4957
「こんなことしたら死ぬで」って教訓話やねん
しかし、ポケモンって普通にポケモン食ってるんだな
人間もポケモンも普段は何食ってるんだろうとか思ってたが
>>4961
やどんのしっぽが珍味扱いじゃなかったっけ?
>>4958
お前が死にかけたとき一番修羅場だったのは便所でケツ丸出しのままで床に突っ伏して大いびきかいてるお前見つけた小姓だと思うわ
>>4963
小姓「>そっとしておこう」
オーキド博士がサトシが預けたクラブを美味そうなものを見る目で見てた事もあったなぁ
現代日本のミニマリストが奈良時代にタイムスリップした漫画があるが、先にタイムスリップした
ミニマリストブロガーが「物のない奈良時代でミニマリストやって意味あるの?」
ってツッコミは笑ったw
無添加塩の味の違いとか楽しんでいる主人公だけど
>>4962
ヤドンのしっぽはすぐ切れるし、痛みも無いらしいが
普通にヨワシとかを漁獲して食ってたり
マケンカニのハサミは美味いとか図鑑に書かれてたりするという
こうなると主食は一体何を食ってるのかが気になる
農家は存在するらしいが畑とかって出たことあったっけ?
>>4966
あの主人公が現代にいたころの何もない部屋は色々心配になるわw
割と奈良時代満喫してるから楽しそうでいいけど
>>4966
あれはミニマリストが手段と目的になっている人の差ってのもあるかと
主人公はミニマリストの生活があっているタイプだし
>>4967
アニメだとなに食べてるのって質問に
野菜を加工した食品みたいな超ベジタリアンな世界の答えを出してた記憶が
>>4966
タイムスリップ系は現代生活にどっぷりな身としては不便やろなぁ
毎日がキャンプ(しかもライターとかライトなんかのガス電気製品無し)みたいなもんでしょ?
>>4970
ジャパリまんみたいなやつでも食べてるんじゃね
ポロックはお菓子だっけ?
>>4971
異世界転生だとチートがあったり何故か食生活が豊かだったりするが、
ガチ古代日本とか中世ヨーロッパとか死んでも行きたくねえw
とにかくここではないどこかに行きたいのだ
>>4974
アナルに何が入るかがすべての世界にいく?
>>4973
ヒロインとキスしたら臭かったとかそういう身もふたもない設定はやだなあw
>>4974
わかった、ヤーナムとロードラン(HDリマスター版)を用意しておいたぞ
>>4974
結局の所異世界転生が受けてるのも、
現実の閉塞感というかユメもチボーもねぇ!感がパねえからだよなあ。
みんなどこかに逃げ出したいんだ。
>>4974
了解!バイストンウェル!
>>4970
ゲームとアニメでは世界線が違うんだろうな
ちなみにポケスペだとホエルコを漁獲してる漁師もいた
まぁ、ポケモン食ってますよ、というのは万人の見るアニメじゃキッツい
>>4976
ベッドインしようとしたらヒロインの体からクッションやらコルセットやらがボトボト落ちてきたり、
にっこり笑ったら虫歯だけだったり・・・現代万歳!w
異世界に行きたいとは思わないわ
私は単におっぱいの大きい美女に甘やかされてエッチな生活を営みたいだけなんだ
ゲームの解説に、○○みたいな味とか、□□を△△は常食しているとかあるんだけどねえ
みんなゲームやってる訳じゃないし
>>4980
ポケスペは人間にダイレクトアタック可能な修羅の世界じゃけえ
なお金銀ゲームでのワタルさん
>>4981
そこらへん現代でも大きく変わらないような
>>4983
怪獣図鑑「ツインテールはエビのような味がして美味しい」
誰が食ったんですかねえ・・・
>>4976
キスした後「マノンは綺麗なままだよ」って言えば解決
>>4985
中世ヨーロッパのコルセットに比べたら、現代の矯正下着なんてかわいいもんよ。
いやマジでコルセットで死ぬレベルだから。
>>4974
真面目にバイクの免許を取ろう
休日晴れるだけで人生が楽しくなるぞ
>>4983
ヤーナムの民の多くは血液中毒である
>>4975
「もってくれよ、オラの身体!」
「感度3000倍!バター犬!」
>>4988
NHKスペシャルでシャネルの生涯やってたけど
コルセット嫌いすぎて草
そういやビルドの予告見直したんよ
白髪戦兎君がつけてるベルトはエボルドライバーだったわ...
つまり戦兎までエボルに取り込まれんのか...
>>4989
これは事故って異世界コースですね…
>>4992
当時コルセットってのは体に悪いのが認識されてたのと同時に、
女性への抑圧の象徴でもあったからね。
ココ・シャネルみたいな人から見ればそりゃ不倶戴天の敵よ。
今の世界には閉塞感をぶち壊す夢や希望が必要 異世界ゲート・ダンジョン・宇宙船落下とはかな
ポケスペ世界はきわめれてば、単体かつ遠距離操作で伝説ポケモンゲットできるしな
>>4989
車でもだいぶ違うよね
行ける場所と自由度が広くなるのってやっぱいろいろあるな
>>4996
ここ一年で世界がかなりきな臭くなった気はするな
いつものことのきもするが
>>4977
上手くいって火継ぎをするかナメクジになるか…
人形ちゃんもかぼたんもいるし多少はね?
>>4996
極めると伝説のポケモンが放つときのほうこうを問答無用に「きかん」の一言で無効化するからな
ヤナギ老人のデリバードとウリムーは一体なんなんだよ
平賀サイトくんは出会い系サイトに登録するためにノートPCを修理に出してたところからスタートだった記憶
凄い美少女たちと出会えてよかったね(ニッコリ
>5000
さらっと生き返ってる(次元の間から帰還してる)辺りが一番やべーと思うんですけど
男塾状態なんやなぁ、まあ原作ゲームのキャラが既に死んでますじゃちょっとアレなのは分かるが
色々抑圧から逃げる為に余所に行っても変わらないとは言うけど
ガンダムに乗ったり、怪獣の実物を見たり
ゾンビと鮫とナチスをまとめて機関銃で凪払うというのはしてみたい
初手でルイズというSSRをゲットできたのに呼び出された国とルイズの親がデビルボンビー&キングボンビー級の地雷だったサイト君……
バイクはたまに考えるんだけど、豪雪地帯だから冬使えないと思うと二の足踏んじゃうんだ
>>5001
未成年のくせに何やっているのよ
>>5004
行くならガリアかゲルマニアだよな
組分け帽子「ロマリア!」
>>5002
レインボーロケット団の情報が出て連載休止したのには笑った
2018年のモデルチェンジしたハーレーがどれも軒並みダセェ……
>>5004
ルイズも言っちゃなんだが地雷だぞ
依存がすごい
真のSSRはハゲ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532163.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532165.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532166.jpg
今年の自衛官募集のポスターは竿先生か……
不況が長かったせいで、行楽とかに金掛けるって贅沢がしにくくなって「それが当たり前」になったからなぁ。
行動半径が狭くなったり限定されたら、そら見慣れるし飽きるよね。いい悪いじゃなく、しょうがない。
>>5002
それは時空の狭間を生きるセレビィに生かしてもらってただけなので
実のところ問題ではなかったりする
何食ってたんだよ、というツッコミはいくらでもしていい
バイクか
運転音痴には難しそうだが
>>5005
ぶっちゃけ太平洋側でも南の方に住んでないと
とてもじゃないけど冬にバイク何ぞ乗れんし
豪雪地帯だろか変わらんから乗ろう
>>5011
正直竿先生ミリ描写きちんとしてるけどブヒれるかというと微妙だから
こういう広告に向かないんじゃないだろうか?
かといっておしっこ流しそうめん歴史漫画を広告に使うのもアレだが
そういや静岡ホビーショー、タミヤが米軍の対空車輌スカイクリーナーを持ち出してたなぁ
>>5016
ttp://www.mod.go.jp/pco/tokyo/pr/posuta_kikaku.html
もっと早く、防衛相の中の人に言ってあげてくれw
>>5011
あれ?二巻積んでるけど潜水艦以外あったの?
前から思ってたけど、自衛隊って体育会系の極みみたいなとこじゃねえの?
オタポスターで釣って入れて大丈夫なんだろうか
>>5016
変にオタクっぽくないからむしろ一般向けとしていいんじゃないの?
オタ多いって聞いたけど
金使うところないからソシャゲじゃぶじゃふだとか
>>5016
イバラキスタンのポスターはのりんこ先生やぞ
ttp://www.mod.go.jp/pco/ibaraki/poster.html
基本24時間拘束状態だから仕事してるか本読むかアニメ見るかソシャゲするか寝るかしかすることがないと聞いたなぁ
自衛隊は金使う暇無くてアニメやソシャゲに金使うから自然とオタクじゃないやつまでオタクになって
オタクの巣窟みたいになってると聞いたホントかは知らん
ノーズアートとか見るに一定数オタがいるのは確かだと思う
俺の知ってる自衛官はジムとパチンコと酒でオタ趣味のイメージが正直ない
>>5020
硬すぎるイメージを払拭したいとかもあるんじゃね?
旅行には行きたいが、観光地の旅館とかは2名からばっかなので
結局はビジネスホテルとかになって風情もねえなぁとなるのだ・・・
かがの中に加賀さんの関連物置いたりするしね
>>5022
基本すべてが基地ない暮らしで、出るにも許可ほしいからインドアになるとか
特に海は何ヵ月も船暮らしだしな
サンデーでやってる防衛大学漫画で硬派で知られる先輩が実は二次元しか愛せないガチオタだったとか
なかなかアレな展開やってたなw
>>5029
あるある
結局カプセルホテルだったわ
というか一定数のオタクがいない層というのがあったら知りたい。
長谷川裕一先生とか竿尾悟先生とか、ワイがブヒれる作家は、いまいち萌えないとかよく言われて悲しいよバナージ。
>>5027
二極化するんだよ
そういうやんちゃな方面に走る人とオタ方面の沼に引き釣り込まれる人と
自衛隊も部署によって大分自由度が違うそうだからなぁ
海自なんてほぼ海の上だから遊び行くなんて出来ないし……
広報系は割りとゆるいとか聞いたが本当なのだろうか?
>>5029
大正義押し掛け観光協会凸
真面目に観光協会に電話すれば割と何とかしてくれるぞ
>>5035
まあ、漫画力が高いのと一枚絵としてみたときの画力や画風が受け入れられるかはちがうしね
漫画として面白いのとブヒれるのはかなり別問題だから…
>>5037
英国海軍徴兵部「ゆるいよーゆるゆるだよーいつでも酒場にいけるよー」
輝け
ttp://pbs.twimg.com/media/Dc6bR7LV4AAClkP.jpg
>>5042
きのうコイツとRGトールギスを探しに駆け回ったんだけど
どこも売り切れてたんだがどういう事やねん
リーオーとトールギスなんか人気ないやろ(決めつけ)
トールギスはカッコいいからね
祝!不知火改二確定!
現在「艦これ」運営鎮守府では、艦隊決戦のために整備された甲型駆逐艦
そのある陽炎型一隻の改二改装、実装準備を進めています。
緒戦の各作戦や北方キスカ島方面への展開、そして捷一号作戦では第ニ遊撃部隊の一翼として参戦した歴戦の彼女。
引続きご指導ご鞭撻、よろしくどうぞ!
#艦これ
お前の翻訳ガバガバじゃねえか
ttps://i.imgur.com/sptyJF0.jpg
>>5037
緩いけど陸海空から集まるから習慣がかなり違って折り合いつかないと人間関係が地獄になりやすい
そうでなくても人間関係辛くて問題起こす人多いらしい
>>5046
対魔忍用の食事かな?
自衛隊ニキくらい自己肯定できればめっちゃ楽しそうだよな、自衛隊。
>>5046
googleの翻訳とか最近は結構きちんとしてるのにまだこういう事起こるのかw
>>5048
流石に対魔忍でもチンポの輪切りは嫌だろwww
中国だとgoogle変換じゃないの使うからですかね…肉棒の輪切りか…(戦慄)
>>5046
しかしまぁこれでもかってくらいマヨぶちまけてて草、味覚がマヨラーになりそう
>>5053
そうか…米の食感がまだあるのか
>>4993
既に雑誌で「エボルラビットに生身で殴りかかる満身創痍の万丈」の写真があったりするんだ…
あとエボルラビットとビルドが戦ってる写真はない
>>5046
肉棒をチンポと訳すんじゃあない!
そうか、とうとう不知火の胸が大きくなるのか・・・
>>5057
改二になったら胸が大きくなるとかって言うナイーブな考えは捨てろってこないだ改二になった軽空母が
ダリフラ感想見て回ったけどあの話のあの流れで勃起だのビッチだの
言う奴らには引くわ。絶対出るとは思ったけど。
APE七賢人は人間じゃないって断言されたな。AIなのか文字通り猿なのか
>>5058
こないだ……?
>>5060
ずいのほうじゃない?
おう、瑞鳳改二を忘れるとはな
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1532196.jpg
>>5053
海外っぽいから、多少はね?
馬娘のアニメ、まさかここまで面白くなるとは思って無かった
良い子ばかりで見てて楽しいアニメ
だからブルボン出して(はぁと
妹ばっかり出てきて一切出番のないビワハヤヒデさんだっているんですよ!
というかよく見たら姉妹設定があるのがこいつらしかいねえ!
ブルボンって人形にしたらマッチョだよね
その女の子……タカさん?
アンリ4世「ブルボンと聞いて」
ルイ13世「ブルボンと聞いて」
ルイ14世「ブルボンと聞いて」
ルイ15世「ブルボンと聞いて」
ルイ16世「ブルボンと聞いて」
ルイ17世「ブルボンと聞いて」
ルイ18世「ブルボンと聞いて」
シャルル10世「ブルボンと聞いて」
>>5065 最強兄弟として有名だからね、ビワとナリブーは
尚、双方の仔だし
ブルポンだすならライスも出して菊花賞やってだな
あれブルポン負けたけどレコード更新する速さで走ってるんだよな
そう考えるとやっぱライスは力でブルポンねじ伏せたんだなって
>>5066
スッ
ttps://i.imgur.com/GW20ilK.jpg
海自では「新婚即海上勤務」で夫婦仲がアルプス級に冷えるのはよくあることらしいな
特に潜水艦勤務だと連絡一切取れないから一年後に自宅に帰ったら嫁さんがいなくて離婚届が出迎えてくれたとか
今期のダークホースで馬券アニメだから面白いのは仕方ないね
でもなんで観客が裸じゃないんだ・・・?
もう嫁も船に乗せちまえよ!
そっちのが離婚まったなしの可能性も高いけど!
ブルボンは馬主さんが難色示してるとかないなら出る?
フルメタのテスタロッサ家がまさにそれだったなぁ
兄貴「妹は何も知らないけど知ったら耐えられないだろうなーあいつガキだし」
>>5070
絵がポケモンの人、中の人がアイマスの金髪か
防衛大学校「Welcome!! 今は普通の大学とあまり変わらない青春を謳歌できるよ!」
やはり艦娘の実用化と支給が待たれるな
ブルボン、ゲーム版の画像もボイスも公式に上がってるのにアニメに出ないグギギギ
まぁ、出ない奴も有る程度いるのは仕方ないが
ライスやドーベルと言った連中も出てないし、でもアニメで動くブルボンが見たいの!
艦娘はメディアミックスの中だと陽抜が一番好きです(小並感)
あれで艦娘に手を出すと完全に犯罪だが(艦娘は一般の女の子の志願兵)
>>5077
ウソだゾ、絶対オメガトライブの自衛隊編みたいな事になるゾ
>>5071
闇のイージスでヤクザに漬け込まれてシャブ漬にされた挙げ句自殺という最悪のコンボ決めちゃった人いたね…
しかしこうしてみると同一冠名のウマはビックリするくらい少ないのね
抜きんでてメジロが多いという
ttps://umamusume.jp/character/
覚醒美希ってなんで消えたの?
>>5084
ビジュアルが・・・
>>5084
キャラ分けが面倒…っつーか「コンシューマー版専用キャラ」だったから
こんな事になるとは思ってなかった(スマホゲー)
>>5084
髪を切ったという事をなかったことにしたいから
>>5070
非常に可愛いのは良いんだが筋肉成分はどこへ……?
筋肉ムキムキ美少女は需要がニッチすぎるんじゃ…
>>5082
どう見ても実写化無理な作品実写化するよりは闇のイージス実写化してくれよな〜頼むよ
ワンクールやって劇場版でうみほたるとかどうっすかね?!
>>5090
流石に古いっスよ色々と…
後ジャンレノにオファー出さないといけなくなるし…
>>5078
提督一人あたり200人とかの艦むすだから
流石に人数がヤバイ
>>5089
つまり、筋肉は放り捨てて巨乳になったのか
>>5088
ロボ子(ぽい)要素で相殺ゾ。多分
サイボーグ呼ばわりが他のウマ娘から言われてるってのに草
ttps://umamusume.jp/character/mihonobourbon/
>>5090
主役はジャニーズでもよろしいか?
江田島の海自学校の木の床は毎日生徒が磨いているから百年経った今でもピカピカとかなんかで読んだわ
幽霊電車で子供ギャン泣きしてそうで草(こなみ)
>>5087
あずささんも髪切ったの無かったことにしてほしいなあ
今、ロングバージョンが基本となっているのはぷちますぐらいか
ライバル枠のおかげでエルコンドルパサーちゃんの出番多いから俺的に大満足
ぷちます作者「元々個人サイトで勝手にやっていた四コマ漫画なのに商業連載されたりアニメ化したり訳わかんない」
マックイーン主体の話が来ればライスが出てくるのもワンちゃんあるか?
>>5093
どんな試練でもこなしてみせる
つまり……今日のトレーニングは夜間、二人っきりで行う
指定した時間に俺の部屋に来るように、という展開不可避
ちょっと美人で優秀で長生きでマスターに身も心も尽くすだけのファティマが女達から迫害されるジョーカー星団という魔窟
そう言えば三頭居るヒシマサルだがこれそれぞれ馬主さんも三代代替わりしてる
初代はお爺ちゃんヒシマサル、安田記念も勝った快速短距離馬で種牡馬成績も良かったが
残念ながら事故死(誤って有刺鉄線に突っ込んで)してしまいサイアーラインも現在残ってない
で、初代の馬主さんが亡くなって父の代になると本業の材木商を圧迫する状況になっており
(原因は初代ヒシマサルのサイアーラインの保護により)
多くの馬を手放して処分する事になった、で、罪滅ぼしとして誕生したのが二代目ヒシマサル
ところが、父もこのヒシマサルに入れ込んでしまいヒシマサルを何とか活躍させようと
あの手この手を使ってヒシマサルの保護に乗り出したがこれでまた多数(走らない)産駒を抱える事になる
で、この時に「お前の息子に同じ事(ヒシマサル産駒の整理)されるぞ」と突っ込まれたそうだが
「馬主はロマンだから仕方ないね」と返したそうだ
三代目ヒシマサルはさて、リベンジなるだろうか
>>5102
正直、ハゲがファティマを忌み嫌ったのも分かる
FSSでファティマは虐待してるけど嫁さんや仲間には普通に優しいみたいなヤツいたけど
ハゲがモデルだったりして
ファティマは「わざわざ美形に作った上人格を与えた」時点でくそ糞&クソだから。
エトラムルで十分なんだが、それだと話の流れ的に都合が悪いんですなぁ…
4歳でやっとこオープンなのか3代目、遅咲きになれたらいいけどどうですかね…
スペシャ〇ウィーク・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532221.jpg
>>5102
兵器を愛でるのはかまわんが守るものは兵器じゃなくて人なんだから
ファティマを人として扱うなっていうレーダー皇帝の意見は間違っていないしファティマもそれを認めてる
>>5106 この成績だとバチバチの晩成馬でも無い限り重賞一つでも取れたら御の字
オープンと準オープン行ったり来たりしてそのまま引退と言うケースも多いからどうかねぇ
>>5102
自分達の上位互換だから数が少ないうちに潰そうとするよね
海軍「深海棲艦を駆逐できた以上、艦娘の保護は必要ありませんな」
>>5111
次の日! たがの外れた艦むすたちが次々に提督を拉致って逐電を!!
>>5059
フトシ?はもう吹っ切れてるんけ?
ギスギスじゃないならええんじゃないんか
>>5111
人型戦艦とかすごい軍事プレゼンスない?なくない?
真面目に言うと人間大のサイズで当時の艦砲と同等の威力を発揮する兵器を操ると仮定するなら度の国も確保に躍起になる
日本放送協会「本日のクローズアップ現代+は、急増する野良艦娘問題です」
>>5114
アズレン「外敵倒し終わったらウチゲバっすよね?」
しかしアニメのウマ娘、実質スズカとスぺちゃんの最大の山場が終わったわけだが残りどうするのかしら
いや、スぺちゃんはあともう一戦大きな山場が残ってるけど
>>5114
政治家「クマーよりも強い人間でない存在と隣り合って生きたい人間はそうはおらんよ」
>>5118
負け戦っぽいけど展開変えるんかな
>>5114
人型戦艦と言われてこの辺を期待したら艦むすが出てきたら「なんだ……」ってなる軍隊の偉い人は少なくない数がいると思う
ttp://upup.bz/j/my97779ZQFYtnjwhF-Luer_.jpg
ttp://upup.bz/j/my97780gNsYtYwceUKkZwgU.jpg
>>5119
やっぱさ、耳にプラグ差し込んでキチキチだよね?
>>5111
一回こっちが制圧しても次のイベントまで(数ヶ月程度)で再占領してくるような敵相手に
その判断するとか無能極まって後ろから誤射されるぞ……
>>5120
第44回有馬記念でグラスワンダーとスペシャルウィークがほぼ同時にゴール
スペシャルウィークが差し切って買ったと思われてたが実際はグラスワンダーが4㎝差で勝っていた
なおスペシャルウィークの騎手武豊は自分とスペシャルウィークが勝っと思ってウィニングランを行うという珍事も発生
(田中均騎手は「豊がウィニングランしてたから自分とグラスワンダーは負けたんだなと思ってた」と発言)
>>5119
科学者「つまり人間がなっちまえばいいんだよ……羆に、というワケですな?」
>>5125
それ科学者じゃなくて空手家の出番じゃないッスかね
>>5113
未練はあるけど二人の幸せ優先って感じ
>>5119
提督「ならば俺たちが熊より強くなればいい!流派東方不敗は!」
>>5121
前者はあの世界観的に(エネルギー消費対効果的な意味で)かなりのオーバースペックだし
後者はガチでオーバースペックじゃないか!www深海棲艦壊れちゃ↑ーう!www
>>5117
狡兎死して走狗煮らる(エロゲ)
>>5119
だから提督ぞっこんにしちゃう、でええな?
>>5121
キングジェイダーはヤベーイ!
>>5118 多分99年のジャパンカップでエンドだと思う
ジャパンカップでススズと一緒に走ると言うフラグは立ててる
この後スペはJCでエルコンに敗れ、立て直しで天春まで連勝するが
宝塚で復活のグラワンに敗れ京都大賞典で大敗するが
ススズに背中を押して貰って天秋制覇した後
(何故か)ぶらりとやって来たモンジューを切り捨ててJCに勝ってる
モンジューの代役はエルコンが務めるとして、ifで生きてるススズとJC走ってゴール直前でED
ってのがオチとして綺麗なトコちゃうかな、この方向性でフラグ立ててる気がするし
尚、史実ではこの次の有馬でグラワンの逆襲食らうが
>>5128
王者の風よ!
>>5125
ウェスカー「この辺にぃ、生物を超兵器に変えるウィルスあるらしいッスよ?」
>>5133
「田舎の警察官に負ける最終兵器とか舐めてんのかテメー」
>>5132
全新!!
>>5121
原種1体につき1機の生産スケジュールが仇になった量産機来たな…
赤の星はアレなの?原種鎮圧後に3重連太陽系支配でも狙ってたの?
>>5135
系裂!!
>>5131
これで覚醒しなかったら詐欺だと思うの
ttps://www.youtube.com/watch?v=fPo58BK8SLY
>>5134
よくも悪くもバイオはハリウッド踏襲してていつもの感ある
ダリフラすげえ…NTRのキモをよくわかってるわこのアニメ
>>5138
ん?今何でもするって(ry
>>5136
作中の活躍見るに5〜10機もあれば十分すぎたよね
>>5137
「「天破侠乱!!」」
・撃沈した深海悽鑑は艦むすになる
・全てが確実に艦むすに変わるわけではない
・海域に行く度に接敵する
以上のことから出産専門の深海悽艦がいる……?
>>5136
フールプルーフという考えがあってな?
一番最悪の状況を想定しても最低の安全を確保できるという
だったら1体で31体倒せる戦力を確保しつつ31体と同じ数をそろえるのはしょうがないね、仕方ない
>>5143
「「見よ!東方は紅く燃えている!!!!」」
性欲の強い初心な子・・・イイ
>>5144
輸送ワ級じゃね
どう見ても妊婦
>>5134
うっせー、田舎の警察関係者に武装したゴリラみたいな連中が群れ成してるなんて想定しろっていうのかテメー
>>5149
プレデター「都会でもゴリラと出くわすなんて想定してないよね」
>>5147
性欲の強いかな子と空目した
>>5142
アルマの任務(原種核と対消滅)を確実にする為の特攻兵器だからね。
尚、搭載する生体コンピュータ工場が襲われ、それらが軒並みゾンダリアン(ペンチノン)になったので、
戦闘力ガタ落ちしたから当時まだ赤ん坊のアルマを逃がしてサイボーグ践祚達が特攻した模様
後、J-002が強かったのは、ゾンダリアン時代の戦闘経験もあったかららしい。
なんかあった時の為に警察署に色んなギミック仕込んどこうっと・・・
ついには野蛮人な一般人に殴って倒すものがでてきたり
>>5150
ゴリラはジャングルに生息している
都会はコンクリートジャングルと呼ばれている
つまり、ゴリラは都会にも生息している
何もおかしいことはない
>>5145
孫子曰く「兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧の久しきを睹ざるなり」
ルパパトの最新話見たが…えーとこれレッド対決の前にやっとくべきじゃね…?10話くらい明らかに遅くね?
戦争なんぞ、ライフル揃えて殴り倒せばパツイチよ!!
あ、やめて、防衛持ちの長弓で丘都市にこもらないで
>>5158
座牛「だが断る」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14706966/
>改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避
>税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。
>システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困難と判断。
もーなんだかなー
>>5149
デッドラ特殊部隊「ジャーナリストを名乗る進化するゴリラがいるなんて聞いてねえぞ」
>>5147
俺童貞だけど……性欲強いよ?(流し目
>>5160
余計混乱するのでは?
スペ、ススズに注目が集まるがスペの古馬戦やるって事はスペが古馬戦やってる間に
ダスカ、ウオッカ、ゴルシ連中が走る・・・と思うんだがどうなんだろう
オグリとか飯食ってるだけの子と化してるが
>>5147
>>5162
二人は幸せなキスをして終わり! 閉廷! 以上、解散! 君らもう帰っていいよw
>>5158 じゃけんカノンラッシュしましょうねー
ダリフラは正直女性向けなのではと地味に思うた
オグリは見切れ芸で十分存在感を出してる美味しい立ち位置だから
90年代初頭勢は正直使いにくいよね
>>5160
だから早くしろと色んな業界が言っていたのに……
civ4wikiが死んでから幾星霜
またあのカオスなプレイレポ群を見たいものよ
>>5160
さっさと新元号発表してくれないからカレンダー業界とかももう手遅れな所まで来てるってニュースで言ってたなぁ
退位も年末でも年度末でもない中途半端な時期だし素人ながらにどんな闇深案件が原因なんだろうかと思ってしまうw
>>5160
さっさと新元号発表してくれないからカレンダー業界とかももう手遅れな所まで来てるってニュースで言ってたなぁ
退位も年末でも年度末でもない中途半端な時期だし素人ながらにどんな闇深案件が原因なんだろうかと思ってしまうw
良さげな漢字の組み合わせがもう大体使われてるから考えるのつらたん
ってだけだったら笑う
新元号は「元気モリモリご飯パワー」に決まっただろ
そんなことも知らないとか情報に疎すぎますよ(眼鏡クイーッ
>>5160
陛下が退位決意してから殿下に席を譲るまでの間に準備できただろうに何してたんだマジで。
まさか本当に降りることを許可するしないだけを散々話し合ってたの?
>>5169 地方で走って接点ゼロ(一応スペ組とは一歳年下と言うだけ)のハルウララとか逆に使いやすいと言えば使いやすい
中央のレジェンド組は使いにくいよねぇ
>>5177
スぺたちの走った年代のレースにねじ込むわけにもいかないし、
外から見物して貰ってるだけが一番いい気も。でもメインのレースも見たいなあ
ウマ娘っていま出てるの大半がGⅠ3勝以上した名馬だっけか
>5044
せやな
ttp://pbs.twimg.com/media/DdCoiHNVMAAgUpC.jpg
>>5180
本当にリーオーかオメー
げ、昨日再販されてた1/144ザブングル買ってきたんだがテキトーにググってたら
ミニプラのザブングルって1/144サイズだったのか
勝手に1/100だと勘違いしてスルーしてたが失敗したな
年号で問題が出るたびに年号不要論でるよね。
>>5148
種付専門の艦むす?艦おす?もいる?
誰も知らない馬とか出されても困るしな
ヤシマソブリンとかアニメで出されても知らんだろ
>>5183
ワイ両方あって別にいいじゃん派、ソフトウェア関連の人達はそうも言ってられんみたいじゃが
年号なあ…まあ正直西暦でいい気はするけど…
>>5184
提督が定期的にいなくなる事件が起こってるらしいですよ!
>>5113
未練あるけど二人の幸せは応援する!ってスタイル
良い奴だよねフトシ
しかし今回ナインズが来て赤ちゃんの本持ってるのバレて、
ナインアルファにココロちゃん吊し上げ。ココロちゃんいつ死ぬか分からないなら
生きた証として「赤ちゃん欲しい!」と爆弾発言。ナインアルファ、ソレを聞いて
「気持ち悪いwww」性だの感情だの進化で切り捨てたのが今の人類。めんどくさい
とこき下ろす。これにイクノが切れてビンタ。
「パパたちに報告すっからw」
絶望し泣くココロちゃんにミツル「僕が守る!」ゴールイン
ギスギスしてます(世界が)
まぁ、詳しい事は各自ググって欲しいが今でも元号を使い続けるのはいろいろとキナ臭い理由があって
実は政府が一回国会答弁で「元号を使い続ける法的根拠は無い」とはっきり明言までしてるんや
少なくとも公的な機関で使い続けるのはやめりゃあいいのにな
百害あって一利なしだよ
データ管理的に年号ないと面倒ってもんじゃないくらいの問題が出そう
年号はあってもいいけどこのグダグダはないわ
さっさ決めて広めて年号テレカでも年号Suicaでも作れ
元号を機種依存文字の㍻とかで印刷していたとかだと対処が難しいかもしれない
1000年以上続けてることをやめるなら、利便性以上の理由が必要になるんだよ。
まぁ世の中明らかに非合理的な慣習でもやめられない、やめる気がない行為って他にいくらでもあるしね。
ハルウララ「え!?私にマッチレース!?!?」
トレーナー「あぁ、なんかアメリカから招待が有ってな、ジッピーチャッピーって言うウマ娘との記念レースって事らしい」
トレーナー「公式レースでは無いんだが行ってみるか?」
ジッピーチャッピー 米 セン馬
ニューヨーク生まれと言う珍しい馬産でやたらキツいバックパサーのインブリード持ち
公式戦で100連敗を喫した米版ハルウララ(正確には1991年生なのでこっちが先)
非公式レースでクォーターホースと対戦し一勝、人間と対戦して1勝1敗(!?)と言う驚異的な戦績を持つ
>>5195
厄い…厄くない?
>>5194
だから辞めていく努力をしていくべきだとは思うんだけどね
元号に限らずそういったもの全てさ
日米最弱決定戦か
欧米の教育水準に追いつく為に漢字使うの止めようって言った人もいたけどねぇ
>>5174
元号自体は過去のボツ案が山ほどあってそこから選ばれた物も多い
たしか明治から平成までは全部そこから選ばれてる
かつては元号を決められる人間が権力者という暗黙のルールがあって、権力の正当性を示すツールでもあった。
元号を完全にやめるのは天皇制の否定にも繋がりかねない案件だし、それこそ赤い旗とか鎌と槌が好きそうな人が喜ぶだけ。
システム対応済むまで併用認めりゃいいだけだ。
カシラのキモカッコ悪さスゴイなー
>>5188
イクノは好きな人と子供作れないもんね。
ゴローとイクノから好意寄せられるとは、イチゴもモテモテだな。
でもなぁ……西暦もデップが生き返ったら0からカウントし直すんでしょ?
>>5199
ハングルだけにした国の惨状を見て、どうぞ(同音意義が多すぎて事故発生の一因になっている)
まーここで努力してくべきとか言い出すのは
自分今何やっとんねんとブーメランが返ってくるだけなんだよな
>>5202
だって元々はドルヲタの農家の兄ちゃんだし、頭悪いのは仕方ないじゃん…
ハルウララの馬券が避妊のお守りに?!
>>5199
つまりHEI!SEI!って書くんだな。ヘリウム 電池 ではないぞ
お墓やお葬式なんてナンセンスですよ!それよりも生きる人の事を考えるべきでは?
墓地を潰し、公園を作るんです!子供の為にもなるし運動する場所の確保にもなる!マーケティング的にも正解だ!
>>5194
左乳首教は科学的根拠も証明されてる理想的なガチャの回し方なんだよなぁ
非合理だからヤード・ポンド法廃止しろよォ!!
>>5207
さわちゃんとかが拾ってくれるからガンガンアドリブぶっこんでるらしいゾ
>>5203
あのシーンはイクノの株上がったわ。
しかしフトシとくっつきそうにないなあ・・・
>>5207
一瞬山口メンバーの事かと
あ、名前間違えた、「ジッピーチッピー」だったわ
因みに、ウララとこいつで世界最弱馬決定戦かと思われるが実際には
米の連敗記録には106連敗記録をもつスラスト(調べるんだが詳細な記録が出てこない)が居る
まぁ日本には 1 9 2 戦 全 敗 (!!??)と言うウララも裸足で勝ちだしそうな
マイネアトリーチェ(冠名から分かるだろうが元マイネル軍団の馬)が居る
こいつの父はタマモクロス、母父がラッキーソブリン(ウララの母父もラッキーソブリン)
>>5210
墓地ないと幸福度下がるからないわー(Banished感)
>>5214
色々と性問題に関してもぶっこんでるな>ダリフラ
>>5212
日本は戦後のドサクサにまぎれて公式の場では尺貫法ポイ捨てしたが、
それでも民間では坪だの升だの使ってんだから難しいのよさ。
>>5212
エゲレス「むしろミリ・センチ・メートル法を駆逐するべきでは?」
>>5220
逆にエゲレスさんが困りませんかね…
>>5210
公園は高齢者が遊ぶ為の場所であって子どもの為の場所じゃないゾ
子どもはボール遊び禁止なのにおじいちゃんがゲートボールするのはOKだゾ
こんなの絶対おかしいよ…
>>5220
うるさい。クイーンエリザベスのかっこ悪さをなんとかしてから来い。
ナインたちの理屈って感情いらない、性差いらない、生殖いらない。人間以前に生き物である必要がなくなってて完璧目指したあまり欠陥品になってるというか
>>5224
ディストピアにあって要らないモノを削ぎ落としてったんやろなぁ…
>>5222
シルバー民主主義の問題だよなあ。
未来につながらない…
民主主義国民は一人ひとりが王である自覚を強く持たないとヤベーイってことやね。
>>5222
むかしは本当によく見たけど最近はさっぱりゲートボールしている集団を見なくなったなぁ
たまたまだろうが減ってはいそう。
ゲートボールってドロッドロにえげつない競技らしいな
>>5214
あそこの組はカップルじゃなくてパートナーで通すんじゃないかな
そういう在り方もあるくらいの感じで
完全に大人と決別するなら次ゾロミクあたりかなー…
ゾロメが一番大人と関係あるし
高齢者に余裕がないと言うが今までがガバガバ過ぎたと解釈もしてほしいもんだ
ええじゃないか人情が通じる世の中でも無くなってきてんのに
相手をはめることが前提のゲームだからねそりゃあリアルファイト待ったなしですわ
>>5224
スパロボVのナイン「ほえーすごい倫理観を持った人たちがいるのですねぇ・・・あ、キャップ!人工子宮実装に成功しましたので子作りしましょ!(はぁと)」
>>5228
ドカポンよりは少しマシ、くらいかな。
>>5222
公園とかでゲートボール用と思われる範囲に
手作り感あふれる立ち入り禁止の囲いがあるんだけどあれってやっていいのかね
俺が老人になったときのために保険年金は完全維持しといてくれ
なおとっくに無理な模様
>>5224
ゲッター線さん激おこ案件?
>>5224
ゾロメが会った大人も似たようなもんだったしなー
最近の高齢者の間では吹き矢が来てるらしいが
>>5230
機械の発達できっちり管理できるようになってるんだから人間の方は少しくらい鈍感でいい加減でもいいんじゃないかなと思えてくる
>>5227
実際減ってるみたいよ。近所の爺さんたちも、もう遣ってないしするための場所が確保できないみたい
>>5238
縁日の出店じゃなくちゃんとした競技っぽいのがあるのは知らんかったな…
>>5208
「榛名は御守を持っているから大丈夫です!」(穴開きコンドーム片手に
>>5226
そういやどこかの政党の党首が街頭演説で少数意見を無視する日本イクナイ!と民主主義の大前提を否定する事言ってたな
じゃあお前はどうやって議員になれたのかを問い詰めたいw
>>5227
今のジジババはこぞってパークゴルフに移行してるんだよ
ゲートボールよりは体動かす(距離歩く)から運動不足解消にはいいんだろうね
>>5232
DLCのミスコン話で、君がネバンリンナたその娘だとよくわかったよ。
無自覚ヤンデレはヤベーイ!
>>5227
今の年寄りはゲートボールなんて年寄りのスポーツだって言ってプレイしようとしない
公園の注意書きも意味わからんのがあったわ
走り回るのは駄目、大声出すのも駄目、集団でたむろするのもダメ、球技に限らず器具を使った遊戯も駄目
飲食は駄目。何をしたらええねん
>>5235
運用益が凄いから維持自体は出来る
おかげでマスコミも年金制度自体がなくなるみたいなことは言わなくなった
幾らもらえるかは知らん
>>5238 アイエエエ!ニンジャ!?
>>5234
鉄オタみたいじゃのう(流れ弾)
そりゃゲームだろ
まーただ今の高齢者批判も自分らがジジィになった時に確実にしっぺ返しが来るけどな
自立支援法とか成立してもうそこそこ長いけど
冗談抜きで年金制度がとっくに崩壊&格差拡大の俺らの代になれば
間違いなく犯罪を起こす温床になるでアレ
>>5236
ゲッター線さんに加えて螺旋力さんとビムラーさんにザ・パワーさん的にスルー不可能案件ですわ。ついでにバサラがゲリラライブかますレベル
>>5246
そこで小学校のグラウンドですよ
>>5246
いざというときの避難所
火除け地として確保してあることも
>>5203
え?女の子は女の子同士で子作りできるのではないのか?!(ふたな感)
>>5255
??「ips細胞というものをご存知ですか?」
黒マリモ「感情とかいらないと思わないかホーエンハイム」
>>5256
原村さん、ステイw
コーヒーギフトとかやっとるメーカーやろ<IPS
ビルドダイバーズ見てみたんだが
ユッキーが男であることに絶望したorz
さて、今日はヴィクトリアマイルか
天候悪いみたいだけど荒れる展開になるんかな
ただの学生じゃないですかやだー
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1YnzMVMAA7skv.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1YoMxV0AAOtXr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc1YpCHU0AEmsYC.jpg
>>5259
AGF
一文字もかすってないやんけ!
>>5260
逆に考えるんだ、男でもいいさと考えるんだ
>>5261
大雨ビシャビシャの中でも走らんといけんから大変や
まぁ吹雪の中実況アナが実況できないレースもございましたが(遠い目)
>>5263
アルファベット3文字だから正解したも同然やろ
>>5243
民主主義で少数意見を完全に無視するのはイクナイ事よ
ただし、そのどっかの人は取り入れられても無視して喚いてるんじゃないんですかねぇ
>>5224
ディストピア系デザインヒューマン的には王道じゃけえ
>>5260
どうせ夏には女体化して薄い本が出る
>>5262
其の人歴代最強の決闘者と名高いんですがそれは
今の高齢者の高齢者犯罪率の高さはホントなんとかしてほしいわ
上の世代よりも下の世代よりも圧倒的に高いとか
iPSと聞いて、新型のプレステだと思った昔。
少数派の意見を無視はいけないがでも多数派が勝つのが民主主義なので多数派になれなかったなら
諦めなきゃならんよ。
>>5265 タイム動いてるからスタートしてる!(関係者の声)のバイオレットステークス
>>5269
違うゾ、どうやってもショタホモだゾ(もしくはおねショタ)
>>5259
環境基準だろ?
>>5263
アーマガールズフォーアンサー?
人類種の天敵にならなきゃ
人類種の天敵(男が生身の女性よりもアーマーガールズにハマってしまうので)
>>5275
ゲーム空間でTSさせりゃええやんそれで違法チップでチキチキ
>>5275
きっとマイクロビキニを着せられるんだぞ。
>>5270
加えて普通のゲームもクッソ上手いゾ。
じゃワイ、テラエロスさんとKOSMOS貰ってくから…
>>5269
女体化させる必要なんかないだろうがオラァン!?
まぁ、民主主義という制度が正しいかっつーと実は微妙ではあるからな
1+1の答えは?と聞かれて賢い人が2とどれだけ言っても3だと思うバカの方が多けりゃ
答え3でそのまま進んで行っちゃうヤバさは常に孕んでる
その上で民主主義が良いと言えるのは国家運営の責任を国民全員に被せられる事だと思う
もしヤバい事になってもお前の責任でしょ?責任とれよと国民全員に言えるので
ショタはショタとして雌っぽく書いて掘るのが最近のトレンドな気がする
女体化が消滅したわけではないが
>>5279
あー、ありそう……w
>>5284
頑張ってくれるおじさんが殺されるのがなくなったのはいいと思う(尚例外な国多数)
>>5136
「確実にアルマを源種核と対消滅させる」ってのが目的だから
しかも失敗してひとつでも逃すとそこから学習して
それが無効化される可能性がある一発勝負だから
>>5246
呼吸かな
>>5286
書いて下さいオナシャス!なんでもしませんから!
>>5251
年金制度は崩壊しないよ!
貰えるのが70歳とか80歳になるだけだよ!
……生きてるかなぁ
>>5289
オナニーも禁止されていないな。
>>5291
なぁに既に現段階で年金給付量は15%だか20%カットだか決定してる(予定じゃなく確定)し
そのころには貰えても貰えなくても同じ額になってるさ!
>>5292
………………公園で……?
公園はエロい遊び場じゃないです
武藤遊戯?何だ気弱そうなただのガキじゃないか…これはハズレ鯖ですね…
>>5284
自由惑星同盟「は?なんで?」
>>5279
体感時間を数十倍にする違法チップ!
ハラスメント行為を強制許可する違法チップ!
感度を数十倍にする違法チップ!
何ということでしょう!スーパーハカーの匠の手にかかればほんの数時間前まで元気にはしゃいでいた子が見事な雌に!
ガンゲイルの、レンでもこんなの出るんやろなって
>>5295
公園に行きましょうのお歌の手拍子は
いたしてる時の音の表現ではないのか!?
あークッソエロくて惚れた相手に一途で外見加賀さんみたいな女の子空から降ってこねえかなぁ(唐突
金剛や鹿島も好みだけど(搾り取られそうだから)いいです
地区条例で「〜の建造物が一定数ある場合は公園を※メートル確保しなければならない」みたいな奴の犠牲者です…
>>5298
アクセルワールドでもうあったような…(朝凪先生の最高です)
好きなときに好きなカードを引けるという糞チートを行使してくる王様をハメ殺すAIBO
空から女の子が落ちてきたとして受け止める事って出来るの?
腰いわすと思うねんけど
>>5290
天は自ら助くる者を助くというので、セルフガンバレ
>>5299
もしもしポリスメン?
艦むすなら落ちてくるより海岸に流れてくる方が
>>5302
あれ?朝凪ってアクセル・ワールド出してたっけ?
>>5304
大体50kgの物体が落下して来てる訳だから受け止めようとしたら腰いわすどころか一緒に死ぬ
>>5304
その手の代表のラピュタだと
落ちるってよりはゆっくり降りてきたような覚えが
落ちてきたってのも乗り物に乗ってとか防護服着てたりとかばかりの気が
Twitterの感想読んでたらココロ気持ち悪いし、自分はナインズや七賢人を支持する
思想人なので(キリッ って言ってる人居て怖いと思ったわw >ダリフラ
今回の話は少子化問題に対しての老害の戯言なんですって
あの話観て、そういう感想を抱くとか魂消たなあ・・・世の中色んな人がいるなあ・・・
レベル1、海岸にいる
艦娘だと思ったらアドル君だった
>>5307
キリトが睡眠姦されて直葉が孕んでいたってのがそっち向けのってので良く挙がる気が
空から落ちてきた女の子もいけど、いい感じにエロ堕ちした女の子も好きです
>>5310 、魂消えたのか……。
成仏してくれよ。
>>5306
その日突然軽い津波か異常な引き潮になりそう(武蔵)
>>5311
アドルさんは毎回初期レベルに戻りすぎなんですが。今回記憶まで無くすし
何度も世界救ってるのに酷い仕打ちよw
あー夏庵みてーなNTRはよ
>>5314
たまげるでググって(マジレス)
>>5314
え?タマゲタって使わないの・・・?もしかして死語なの・・・?
ラフプレーという名の暴行を指示した日大アメフト部の監督雲隠れしおったのか
こいつはもうアメフト界から永久追放するか極論だけどいっそアメフト部を廃部にした方がいいと思うけど
アメフト協会は相撲、サッカー、チェス協会に負けず劣らないクソ協会だって世間にばれたし難しいだろうねぇ
正義堕ちしたルールーちゃんの薄い本はどの程度期待が持てますか?
>>5307
よろず落書き本
>>5319
なあにキュウレンジャーで連発してたからナウでヤングさ
>>5297
お前らみたいなのに尽くしてたビュコック爺さんやヤンが異常なレベルなんだよなあ…
>>5318-5319
おいは恥ずかしか!
生きてはおられんご!
>>5320
クソかどうかは知らんがホモしかいないんでしょう?
>>5298
それ第四世代ならもうなッてるから
体感時間何百倍になるのが
記憶そのままにすると魂の寿命減るから消すけど AW ではそれを別の場所で保管してそこにアクセスすることで防いでるけど
>>5281
で、それは人理保障にどのように役に立つのでしょうか?(震え声)
>>5325
介錯しもす!
>>5328
BAQ自在にカードを選べます!
たまげなかったのでセーフ
>>5326
ここの事かな?
>>5328
クソGMインフェルノをボコれますよ
クソ漫画で有名なドリフターズのノブノブはホモ要素はなさそうだから・・・(震え声
俺ホモじゃないしただのショタコンだし
>>5298
アクセル・ワールドの他の作者の書いたやつで
放尿しながら体感時間伸ばしてんほぉぉぉぉぉ!っていうのがあったような
>>5309
ちゃんと地面に下ろすまで頑張って下さいよ飛行石さんよー
パズーが根性見せてなかったら二人ともオタッシャじゃないのよー
>>5330
最近あれが主人公の出せる命令だと知った
大雑把に三種類、かつ出てこないサーヴァントのカードは聞いてくれない命令とすると
そこまで指揮能力が高いわけでもなく、サーヴァントも言うこと聞いてないと気づいてだいぶカルデア危い
>>5334
蘭丸がいればなーみたいな事言ってたじゃないか
>>5335
俺だってふたなり娘に掘られたいからホモじゃないし。
>>5338
鯖減るとフル命令出来てるし、聞かないではなく他鯖への命令で動けない鯖出ちゃってぐぬぬったりしてるだけだよ
>>5338
サーヴァントの目にも留まらぬ高速戦闘でそれなりに有効な指示が出せること自体が驚異的だと思うぞ
無いカードは明らかに有効じゃないから省いたと考えれば別に厄くもなんともない
一体だけのカドック君より有能だと思う
それは士郎とかザビエルに喧嘩うっておるのかね
遊戯は神のカード使えればヤベーイだし、たぶん手持ちの札(サバ)でクッソエグイ手段考えつくゾ。
>>5284
それ言ったら王政〜共産まで権力一極集中系でTOPがとち狂ったらとかいくらでも言える話
正しいんじゃなくて他より高度な前提を要求されて結果論としてマシだって話だよ(未来は保証されない
>>5337
1mほどずれただけなら誤差よ誤差
最低でも士郎君は本人が英雄王より強いからセーフ
士郎はマスターとしては割と落第なんじゃ
かなり判断鯖任せだった気がするし自分で突っ込むし
>>5343
カドック君なあ、一人目だから大したことはないと思ってたが
ほんとになあ
ぐだがアヴィケブロン先生読んでなかったら雷帝どうするつもりだったんだあいつ・・・
>>5340
割と真面目に
突っ込む側だったら、まだ女の子の代替としてとか言い訳成り立つが
つっこまれるの希望するのは言い訳しようがないと思うの
なんか二人目も噛ませ犬臭してる人でしたよね・・・
>>5349
魔術かじってたとはいえ数時間前まで一般人だったんだから勘弁しておくれやす
なおセイバーの判断に任せた場合の死亡率
英霊マルスが召喚されました
とりあえず宝箱の鍵開けと敵拠点の制圧以外できそうにないのが問題だな
>>5352
???「私は噛ませ犬かもしれませんがキリシュタリア様ならワンパンで仇をうってくださいます」
>>5343
キリシュタリア様の足元にも及びませんね
>>5349
士郎の場合は状況的に自分も戦わざるを得ないってのが結構あるんでなぁ
>>5351
だが待って欲しい、女の子こそが代替なのではないか
掘られたいと言うより普段は貞淑なふたなり娘の性欲が暴走して
レイプされて賢者モードになったら平謝りされたいだけなんだ
>>5359
駄目だ…こいつは手遅れだ
おフェラさんにはキリシュタリア様に捨てられてぐだ子に依存してもらいたいなあ
>>5344
ゲーム部分の描写で言うならザビは相手鯖の6手全潰しに追加攻撃2回とかやるしセーフ
>>5359
気まずいのはちょっと…
ちゃんとお互い合意の上でね
ttp://upup.bz/j/my97814QsAYtTdAjZ5dtyyA.jpg
4番からがガチ勝負だろうな
オフェリアは折れてるしヒナコはヒッキー志望だし
シロウはSN本編だと魔術の存在を知っててちょっと使えるだけの一般人がいきなり巻き込まれた上に女の子を戦わせるとかウッソだろお前という、
極めて普通な感性の高校生だから仕方なし。
あれで出てきた鯖がアルトリアでなく、ランサー兄貴とかアサシン佐々木とかだったら鯖の好きなように戦わせたハズ。
雷帝なんてカドックとアナスタシアが二人で立ち向かう姿見れば
涙を流して皇帝特権譲ってくれるよ(二次創作に毒された意見)
英霊を呼んだはずが、なぜか村一番の喧嘩自慢という名前も残ってない古代人のアンちゃんが召喚された件
尚(ry
>>5363
男でもきちんとモロッコ行って取ってくれる美女なら良いんだけど
こいつこの絵を見る限り掘る気満々の女装癖の男では?
カドック君も鯖得てからの期間と実戦回数考えると十分すごいけどな
あれぐだでいうと第一特異点攻略中ぐらいでしょ多分
ヒナコとジナコ
なんらかの関係が?
>>5365
「女の子だから戦っちゃだめ」ってのもいきなり言ったんじゃなくて
確かバーサーカー戦で内臓ポロリしたの見たルートの時くらいだった気がする
>>5363
彼女への対応を真面目に考えているだけだからね
>>5350
カドック君はぐだの能力を世界を救ったという結果から逆算して見積もったっぽいからなあ
世界を救ったというからには、
(カドック君にも評価可能な尺度で)優秀・有能であるはずだ、みたいな
俺の処女を捧げるの一文で捉え方が全然違うニホンゴ難しいネー
>>5363
彼女の処女を頂くのだから、自分の処女を捧げるのは当然でしょう?
勿論レディファーストで、自分の処女を先に捧げる。
>>5354
あいつは無双で中々の戦闘能力やったぞ
伊勢海老とかリンとかナバールの方がヤバイけど
stay nightのマスター論はアーチャーの初心戦略を凛は全否定したが
桜あたりがマスターだったらギシンの書の前にインフルとかでっち上げて完全引きこもりモードで
単独行動狙撃爆殺で十分勝ちを狙えたかなと思う(なお我様
でもAIBOがカルデアで負ける姿があんまし思い浮かばない
>>5371
女の子云々ってただの理論武装で、単に内臓ポロリでショック受けただけだよなあれ
バーサーカー戦で重傷を負って
キャスターに単騎特攻してアサシンに追い詰められる
こう書くとFateルートのアルトリアってあんまり戦闘力に信頼できない感じがあるな
士郎が未熟だったせいで魔力供給不全からの弱体が大きいんだろうけど
>>5352
この間追加されたブリュンヒルデの幕間で
ちょうど二人目の時期に大規模なテクスチャの書き換えが発生してたとかサラッと言われて困惑したわ
>>5369
カルデア側の補給船完全に破壊して
完全ホームグラウンドに取り込んで
罠にはめてこちらの最大の敵と相打ちさせて、更にはぐだの心へし折って
勝ったな、風呂入ってくるからの逆転負け
カドックくん、これは人気出るはずですよ
>>5378
相棒って色々数字や記録から逆算するとオジマン様の元上司だっけ
>>5368
いや、おっぱいもマンコもちゃんとついてる天然ふたなり娘
男の方が明確に否定しないし、初めてふたなりちんこ見たときにテンパって「羨ましいっす!」とか
言っちゃったんで「(いろんな意味で)受け入れてくれるのね、素敵!」と勘違いしっぱなし
東京競馬場、やや重の馬場かぁ
雨が続いてるから馬場も悪化していくようだし、G1馬も揃ってるから波乱の展開もありえるなぁ
目が離せんわ
>>5383
それはATMだな。てかATMが呼ばれた場合AIBOもセットで来るのか?
>>5382
アナ皇女怪文書作成はやめてください
(カドック、聞こえますかカドック……)
カドックの人気はむしろ負け方だからなあ
負けても必ず立ち上がりそうなところもいいよね(ジュビロ顔)
>>5380
セイバー視点から見たら待ってたらジリ貧になるから他陣営即座に潰しに行きたいのがあるからなあ
>>5386
さんくす
ごっちゃになってた
>>5380
「弱体化してるけど私ならいけるでしょう」的な判断だゾ
>>5387
アナ皇女「負ける気せーへん、地元やし」
>>5380
キャスター単騎特攻はZEROの後付であんな経験があったら
多少の無視してでも潰したかったのかなとは思った
怪文書のキャスター(勝)のアナスタシアさん
怪文書のキャスター(負)のおばちゃん
>>5384
マジか、ならばよし!
世代最強をうたわれてたソウルスターリングが牝馬限定でも5番人気か・・・
ほんと2歳時点の評価は当てにならんなあ
ここかたんとあかんが、アエロリットとかリスグラシューおるからなあ
第二部最終章は敵の神の前に手も足も出ないぐだの元に
次々とクリプターが自分の鯖と共に助っ人にやってくる展開ですね
>>5395
怪文書のキャスター、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
ATMの宝具は三幻神とホルアクティか
凄く燃費が悪いんだろうな
最近は特に怪文書でもないただの恋愛脳になったステンノ様が流行っている模様
>>5390
ぶっちゃけあそこで問題なのは寺に行くという判断じゃなくて
「キャスターの陣地にいきなりつっこんでも罠用意してるでしょう」って凜の判断に対して
説得することができなかったらから、アサシンの動向がさっぱり分からないのに
2人が寝静まってから一人で勝手にいったことじゃないっすかね…
加えてチャリで来た士郎に回収されなきゃそのままリタイアしていたというオチ
>>5389
カドックくん主人公してる感じがすごい
残りのクリプターで人気出そうなのだとペペ姐さんあたりかなあ
>>5394
準備時間経てば経つほど強いのはキャスター勢大体当てはまるからな
まさかキャスターのマスターが一般人だから供給確保だけで頑張る必要があって実はほっといてもジル程やべーにならないかもとか
さらに契約解除とかバリバリできて強制裏切りさせられそうとか
タイマン剣技がカンストしてるアサシンが来るとかはなぁ…
巨乳で美人の先生と身体だけの関係を築く高校生活を過ごしたかった
>>5400
なお昨日出た新カードのおかげでテラフォ一枚あれば先攻ホルアクティが可能の模様
ATMはモンスター召喚が真名開放かパッシブ宝具かで評価が分かれそう
推理イベント面白い
現実に戻った時のアラフィフにpgrられるホームズが良かったw
でもカドックくんは無性に煽ってやりたくなる
>>5405
担任がジャンヌ
保険医が婦長
校長が乳上
の学校
>>5405
大体バレる不幸な未来になるけどな。
なおバレる原因は口の軽さ。
>>5393
Vやねん!ロシア帝国
>>5404
なにがアレってこれだいたい直感が仕事してたら対処出来そうなんだよね
未来予測じみた芸当が出来るのに、先生の初見補正もルールブレイカーもきちんと食らうプロレススタイル
やっぱり慢心せずしてなにが王かって真理なのか
>>5409
無性に掘ってやりたくなるに見えた
>>5400
表と裏の入れ替わりの宝具のエースモンスター宝具別々で持ってそうと考えると糞チートだなATM
どこもかしこも獣(意味深)ばかりだ
どうせ貴様もそうなるのだろう?
キャスターに好き勝手させるとどうなるかを教えてくれるのが
アヴィケブロン先生だったと思うわwww
>>5415
エジプトっぽいデザインになったエルフの剣士で様子見とかしてきそうやな
もしモモンガさんが姿と五感の感じ方だけ鈴木悟のまま転移していたとしたら。
>>5417
魔術師はしょせん自分が一番大事ゆえな、キャスターはだから外れくじになりえる
>>5417
なお予算と資材
あの召喚機は次でも活躍してくれそう
今月後半はイベントないのかな?
殲滅戦のあとだからしばらく色々貯めたいんだが特にリンゴ
>>5420
嫉妬してまともに組みたがるのがいないだけでは
>>5418
いざブッ飛ばしてみたら「翻弄するエルフの剣士は筋力C以上の攻撃では破壊されないぜ!」とか言ってくるぞ
>>5419
NPCズにモモンガ様だと気づいてもらえるかが問題だ
ただ序盤にダークウォリアーと化してても瞬時に気づかれてたから問題ないかもしれない
>>5422
メディアさんなんかは現代の魔術師は神代の魔術師と比較すると鼻くそみたいな技量しかないので、御しれないという
>>5424
個人的には初手でヒドイン1号に暗がりに引きずり込まれてノクターン行きだと思うけど…
うまく逃げられてもヒドイン2号という狂った性癖の塊がいるし危険が危ない。
>>5422
実利的にもしっかり準備できる状況がないとジリ貧だし三騎士に基本装備の対魔力がきついからな
例に上がったアヴィ先生も現代だとまともな素材揃えられんからたいして強く無いし
>>5425
わりかし礼儀正しい対応で交渉してお願いすればなんとかなりそうな気がするけど
んな事出来るようなのが魔術師なんてやってるかってーとねえ
冬木の奴の参加者なんて特に
そもそもATMなら聖杯持ってるのでは…
>>5423
トゥーンだから無敵でーす!とか言いだすよりマシじゃない?
>>5423
そして他の低級モンスター召喚してやられそうになったらアドバンス召喚の素材でギルファーデーモンとか出してくるのか
でもキャスタークラスってみんな好き勝手やって惨事起こしてない?
メディアさん監督役殺したりやべーし、ジルはアレだし
パラPもあれだし、シェイクスピアも惨事ではないけどアレだし、アンデルセンはマスターがアレで惨事だし
>>5432
アンデルセン何も悪くないw
でもあの組み合わせ最強仲人ムーセルさんが選んだベストパートナーだからな
そもそも対魔力持ちがデフォで複数いる時点で
キャスターに厳しすぎる
初手でキャスター抹殺は正常な聖杯戦争には必要なことなのかも知れない。
>>5428
なぜ都合よく魔術師らしくない魔術師がキャスターを引かないのか
>>5436
SN初期案だと、葛木先生じゃなくて士郎に拾われてロリ化するルートあったらしいけどね、キャス子奥様。
※あくまで初期案です
シェイクスピアは惨事は起こさないでしょ!
ただ最善の使い道が「ほっといて役に立つことにかける」ぐらいしかない戦略投げ捨てるスタイルでしか使えないってだけで!
>>5430
スキドレ発動した場合他の奴等どうするんだろう…
>>5436
龍ちゃん「おっす!」
檜山さんがなんかの時に、ダーニックの令呪出すシーンが
勇者王みたいでへんな笑いが出る、みたいな話ししてたっけ…
サーヴァント、キャスター笛木だ
ところでマスター、君は魔法使いになりたいと思わないか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1907955-1526193652.jpeg
>>5425
なおSNでは凛のグーパンで沈んだ模様
>>5439
ゲイボルグの即死幸運判定みたいに魔力値でレジスト出来るか判定だな
ゴルシ「うむ、緑のターフを走っておる、これはアメリカ!」
スペ「アメリカの何ていうレースですか!?」
ゴルシ「え?えーっと阿寒湖特別」
トレーナー「それお前の親父が背負ってた看板だよ」
型月世界最高峰の武術家とか呼んでくれば鯖とも殴り合えそう(小並
>>5442
メディアさんの高速神言を科学で再現するような物理学者は封印指定確定なんだよなあ…
キャスターのサーヴァント
???「傀…と、呼ばれています」
>>5417
「ここを工房とする!!」
>>5446
山育ちとか抜きにしても生きてた時代の李書文とかならできそうよね
>>5448
やめろ…マジでやめろ(白目
ただでさえクソザコメンタルの青王が心死ぬ
>>5442
戦争とか武術関係ない文系理系の偉人を全部キャスター枠に突っ込むのはもうやめない?
頭おかしい研究や初行してたからってバーサーカーに突っ込むのもさ?
メディアさんは割とかなり良識的だから当たりは当たりだな
お、ハナ差でジュールボレールかな?
キャスターしか呼べない聖杯戦争だと皆引き篭もってそう
というか晴人さんもわりと型月界にいたら封印指定に近くないだろうか
>>5448
聖牌戦争ではアタリですね
>>5453
まっとうなキャスターとしての実力も上の上だしね
魔術王は普通に冬木の聖杯戦争に勝利したから
その後が色々な意味で大惨事だけど
ドキッ! たくましい兄貴ばかりの聖杯戦争!!
ドキッ! いやらしいロリばかりの聖杯戦争!!
参加するならどっち!!
>>5456
最終回以降だと間違いなく協会と教会の殺し屋が多数追いかけてくると思う。
だって心の中に賢者の石飼ってるのよ…?
>>5453
ただし無意識に現代の魔術師を煽る模様
>>5452
きのこも近代鯖とか、神秘がどうこう以前にはっきり記録残ってて「実はこうだった」的なはったり効かせにくいから
出したくなかったとか言ってたな、まあソシャゲゆえガンガンキャラを増やさねばならぬのだ
>>5460
ドキッ! いやらしいロリばかりの性杯戦争!!
でお願いしゃす
>>5452
バーサーカーは戦闘力の低い英霊を強化するって使い方が本来の使い方だぁら
なおアインツb
フォーリナーの石動惣一だ。一緒に人理を救おうなァ!
同じアナ姫ならワイはキングゲイナーのアナ姫を選ぶゾ!
ち、ちがうんや・・・ワイはシャア(と同じ性癖)じゃないんや!
>>5443
いかに魔術を極めようとも筋肉には勝てないってわかんだね
よろしい、間を取ってたくましいロリばかりの聖杯戦争じゃ
>>5460
見るだけで良いなら前者かな
死にたくないから参加は勘弁
逆レで搾り取ってくるタイプのロリか
>>5466
(無言のハザードトリガー起動)
>>5463 知名度低い人出しても人気出るかわからんしな。アーラシュみたいな日本以外で超有名人、なんてのも出しにくい気がする。
>>5465 遠坂家よりよほどうっかりで考えなしだよね、イリヤの実家。
>>5466 エボルドライバーぶっ壊しておくわ
お父さんが「パパもコレでライダーだな!」と言いつつエボルドライバーを装備していた時の子供の心情を答えよ(5.0点)
ワグナス! マジで模型店あちこち見たのにRGトールギス売ってない!
HGACのリーオーは山ほどあったけど、点数制限付いてた! そんなにまとめ買いしてく人がいるのか
>>5474
最悪だ……
創作の中の登場人物も呼べるんだろ?じゃあもう無限にキャラなんてあるじゃん
>>5474
子供「うわーん!お父さんから出てけー!」
>>5477
左様
>>5462
あと飛びぬけてる才能だとそれはそれで危ないかも
って礼装が言ってた
実際マスター役の人の子供さんは「お父さんはスタークだから油断するな」と言う手紙を友だちからもらったそうな
>>5475
だってリーオーだぜ?
しかもすごく完成度の高い奴
買うなら今でしょ
>>5474
前川泰之「実の娘からエボルトが乗り移ってるんじゃないかと疑われてます」
>>5477
個人的に大菩薩峠をネタに脱出不能世界、なんてイベントがほしいとか思ったり。
※大菩薩峠:明治末期から昭和初期にかけての超長編大衆文学。
>>5461
幻想種のドラゴンもいるしな
ウィザードリングの効果もヤバいのがあるし
>>5460
下はフーヤちゃんとかそのお仲間みたいなのが揃ってる蠱毒なんでしょ?
石動「お前が聖杯戦争を戦わないのは勝手だ、だがその場合、誰が戦って傷つくと思う?」
石動「桜だ。桜はお前に負い目を感じているからな」
石動「もし桜が聖杯戦争に負けたら冬木の住民は皆万丈を責めるだろう」
石動「お前がやるしかないんだよ」
これは士郎を導く善良な英霊ですわ
>>5487
まってなんで万丈が責められるの?
ソウルスターリング6着かあ
ただの超良血の早熟馬だったで終わってしまいそうな予感がするな・・・
リベンジしてほしいが
ウィザードの場合魔術が効かない相手でも蹴りと剣術と関節技もあるしな
>>5467
コピペ改変するならちゃんとやろう!万丈関係ねえだろwwwww
>>5485
ヒースイフードーボーザバビュードゴーンがかなりやばいしね…
>>5488
だってよ……万丈なんだぜ?
>>5446
龍ちゃんはノリでうまくいっていただけで、ジルドレは最悪の外れサバであって、殺人趣味とかなかったら
問答無用で邪神のいけにえにされていたケースがでかい
>>5440 の間違いであった
>>5487
特に意味のない風評被害が万丈を襲うw
万丈の次は戦兎が乗っ取られるんだろうし、その次は誰だ?
>>5493
そもそもリュウノスケでもないと縁召喚であんなもん出てこないのでは?
ニンジャを呼べばいいじゃない!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532361.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532362.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532363.jpg
>>5477
はい
ていうかウィザードに限らず他のライダーも型月的に考えるとヤバい連中多いよな
魔法の領域に片足どころか両足突っ込んでるようなのもいるし
>>5500
神とかもな、コウタ、クロト両方ともアウト
>>5500
クロノスなんか完全に魔法だわ
型月的にはビルドやドライブみたいな完全に機械ライダー以外はヤバいかもな
ドキッ!敵ライダーだらけの聖杯戦争?
>>5456
この世界いつも誰か封印しようとしてんな
>>5493
ここで聞いた情報では
そもそも、二人の殺人の行動原理が違うから遅かれ早かれ関係が破綻するとか聞いたな
封印(レリーズ)!
>>5477
黄金ドクロのキャスター「フハハハハ!」
白ターバンのアーチャー「憎まず殺さず赦す!」
ドライブはどんよりを科学で作れる時点でヤベーイ感じがする
>>5500
ダブルライダー・てつを:もはや概念。死んでも絶対蘇って世界を救う仮面ライダーの極致。
スーパー1:初出はわからんが魔法や魔術は無効。
J、ZO:大地のパワーが味方。
アマゾン:ギギガガの腕輪がやばすぎる。
この辺は魔術師やサーヴァントではどんなに強くても千日手になる気がする。
>>5505
平坦なジャンヌ(偽)が居なかったらそうなってたかもな
科学の申し子だから魔法が効かないライダー
ビルドは古代火星文明のものだからすごくやばい扱いになりそうな気がする
千翼「死徒とかいるし俺もセーフ?」
V3「あぁ、俺も魔法云々は効かない と言うか耐えた」
金正恩「そろそろ俺も鯖に呼んでくれても…?」
>>5513
吸血しなきゃ増えないのと体の一部ですら感染要因になるのとじゃヤバさ違いすぎるからアウツ
平成前期だけでも
クウガ:ヤベーイ アギト:ヤベーイ 龍騎:ヤベーイ ファイズ:ウスギタネーイ
剣:ヤベーイ 響鬼:ヤベーイ カブト:テンノミチーイ 電王:ヤベーイ
キバ:ヤベーイ ディケイド:ディディディケーイ
とヤバイのばかりだからな
>>5505
ジル元帥はジャンヌを失った悲しみから殺戮に芽生えているのであって、根っからの殺人鬼の龍ちゃんとは別物じゃけん
目玉が飛び出るのは闇落ちする前からの癖らしい(型月設定で)
>>5512
ある意味タイプ・マーズの力を借りるライダーだからね
>>5515
赤くて鎌と槌が書いてある旗が好きな人らがやかましいから駄目。
>>5505
龍之介は美意識が異なるから人間の臓腑という美しいものが見たい 子供なら尚良い
ジルは神を冒涜したいから惨たらしい殺人を行いたい 子供なら尚良い
神が居るから人間の腹の中という美しいものがあるんだと思う龍之介と
神がまともに仕事してるならジャンヌを含め自分の冒涜が許される筈がないと思うジルだし
仮面ライダーはヤバいけどビックリドッキリ偉人がゴロゴロ掘り起こされて
急激なインフレも続けてるから案外馴染む気がしないでもない
特撮は劇場版あるけど大概一年で上り詰めるだけ上り詰めてインフレリセットするしね
強くてニューゲームした仮面ライダーなんてそうそう…いるわけが・・・
RXは「馴れた(意訳」で敵幹部の魔法?攻撃を無効化するからなぁ……
そうじゃなくてもリボルケインで弾くし、バイオブレードいたっては絡めとって散らしたり跳ね返したり……
>>5522
ネオ1号「そうだな」
>>5517
首ポキー
ガイアメモリも地球の記憶だしヤベーイか
ハーメルンの検索でワード設定を仮面ライダーにして原作設定をいろいろ変えてやってみたら
ISが230近くあるのは一応バトルものだからわかるけど、ラブライブが約130あるのに驚いた
アイマスは16件、バンドリは10件もないのにラブライブの世界には一体何がいるんだろう?
>>5521
ジャンヌに「私たちが何をしてもやってきた罪は赦されないんだよ」とか言われたらジルは泣きながらも受け入れていたね
>>5527
何故か仮面ライダーの力持ってラブライブ世界で無双するやつ多いらしい
前このスレで聞いたわ
>>5526
サーヴァント対Wエクストリームだと、弱点から能力からみんな把握されてガンメタ食らって鯖が死ぬという。
逃げられるのフォーリナーとかムーンキャンサーだけのような気がするな!
>>5522
そういうリセットがほぼなくなったウルトラマンは今現在インフレしまくってるな
もとから巨大怪獣と宇宙人とかだからスケールでかいが
>>5522
RX「そんな奴がいるのか」
>>5529
ちょっと・・・いや大分意味わかんない
>>5527
昭和を絡める世代はほぼ居らんやろ、平成1期後半から平成2期がメインじゃないか
>>5529
でもおれ、スタンド使いがアイドルのプロデュースに大活躍する話を知ってるぜ?
ラブライブ、タイトルにもなってる大会の割には本戦描写は「あ、優勝しました」程度のラブライブ
>>5526
ガイアメモリで英雄の記憶、ヒーローメモリとかないのかな
>>5529
異世界転生の二次元版というか…うまい言葉が出てこないが一定の需要があるジャンル
>>5531
邪神を倒したり地球の力がウルトラマンになったりライダーにも劣らずヤベーイ
デレマス世界でアイドルがジョインジョイントキィセッカコーウジョーハガンケンイノチハナゲステモノ!するSSもあるからなぁ……
>>5527
アイマスもほら、ロボット物になってるしそういうシナジーがあるんじゃない?(目そらし
個人的な所感だが、ライダーを他所の世界に持ってく話はよく見るけど、ライダーの世界に他所の設定持ってくる二次創作はみたことないな
正直、ライダー系のほとんどはライダーを活躍させるための踏み台にされてるのがほとんどでコラボ先へのリスペクトが感じられないから
あんまり好きじゃないわ
>>5535
同じこと思った
>>5537
ヘラクレスドーパントはいそうだよな
ウルトラマンは神ではないけど
神っぽい何かだからね
>>5537
ライダーメモリとか売ってたし商業的にメリットがあれば(台無し)
>>5529
検索結果の1P目の紹介文だけザラっと見たら
ヒロインとか日常要素として入れ込んでるっぽい気はするな
ブッダ的な何かだね
>>5541
ゼスティリア(ゲーム版)とウィザードのクロスはバランス良いように感じた
日常要素がアイドル活動ってのもなんか意味不明だよな
でもまあ実際考えたことはあるわ
ビルド世界でパラドががんばる話とか
だってあいつ二年もビルド世界にいたんだぜ?
>>5535
フリーザ様もやってた気がする
ライダーは特撮特有のアバウトさがあるからクロスには向かないね
>>5550
変身シーンないのは気の毒だったね
ライダー同士だから成立するが
他にもっていくとスペック厨信者で争いそう
今度はウルトラマンで検索してみるとヒット数は激減したが
それでもラブライブのは30件はあったなあ
まあ、オーブやジードあたりなら日常系との親和性は高そうだけど
エボルに乗っ取られた万丈のモジャモジャヘアを見て、
「あ、大泉洋」
とか一瞬思ったわ
>>5500
キバとか幻創種ほぼ全てファンガイアが滅ぼしたって設定だしなぁ
君達のプロデューサーの
檀黎斗だ、よろしく(やわらかい笑み)
これは間違いなくいい人
ライダーの作品を超えての最強論争は不毛のように思う
>>5558
一方闇医者は提督になっていた(秘書艦は艦娘でもないにこ強制固定)
リスグラシューはジュールボレールとらえ切れずに二着か上がり最速でハナ差か
レッツゴードンキはぼつぼつ引退させた方が・・・と思うがまだ重賞で好走できるし悩みどころだろうか
それよりソウルスターリング・・・こいつオークス以来良いとこ無しだな
結局初代と現行と最新がそのとき一番強い!だからな
それは別にライダーに限った話じゃないからな
作者よりも読者が異常加熱するし
悪を前にするとき、ヒーローたちは常に最強、ってことにしとくのが平和でいい。
そして怪人は爆発するものだ。
アメコミ「人気次第で鉄の爪で神様だって切り裂けます」
異世界転生
浅井長政。転生時期はノッブを裏切った直後。
ノッブは謝ったら許してくれるんじゃね
アメコミ読んでるとなんで敵を爆殺せんのだと思うこと多々
うん、日本のヒーローになれ過ぎたなって
>>5566
即座に親父の首持ってこいつの所為ですってノッブの前で土下座すれば許してくれんじゃね?
異世界じゃねえな。過去転生だわ。
>>5567 姉川の戦いの後は帰順しても便利に使われてどっかで死にそう。九州とかで。
結果的に家臣も民もほっぽり出して逃げ出したことになるわけだし羞恥のあまり切腹しそう
>>5567
口出ししてくる親父を排除するのに必要だったんだよ! で許されるな
あとは腹黒お市をちゃんとちんぽで躾けとけばワンチャンあるで
お市様は裏表のない綺麗な人だろう?
>>5569 >>5572
それだ!というかそれしかないよな…
それにしても万丈はアフレコ上手いけど、アフレコされることを意識した演技は下手だな
口をあまり開いてないからかな
でも越前を織田家が滅ぼしたあとだと浅井は詰むのだが・・・第1次織田包囲網で信長が生き延びたのがかなりのばくちだったので
織田が滅びるムーブにかけたほうがいいかも?
>>5568
司法判断の場所に引き渡すまでがヒーローの仕事であってそれを勝手にやり始めたらそれヴィランと同じになりかねんからね
殺すヒーローであるパニッシャーもマフィアに潜入中の捜査官を殺したせいで複数年に渡る捜査パーにしたって事例有るし
「最後のお願いだ…トンテキを食わせてくれ…」
「あんたそれ何回目だよ」
>>5576
「声に演技を乗せる」のと「口パクで感情乗せる演技」はまた別なんだろうなって
しかしエボルトは本当に絶妙なタイミングで声のお仕事を活かしてきやがる
>>5577
ノッブ殺れる才覚が自分にあると思えればそれでもいいと思う
ぶっちゃけ自分なら自信なんてまるで無いので、筆頭従属大名ルートで命脈を保つ戦法でいくわ
>>5482
いや足首の装甲グラグラですやん…>完成度
他は凄いのになんでアソコはわかり易い手抜きをしたんだか…
織田信勝転生
タイミングは二度目の謀反直後
アメコミヒーローが手こずるヴィラんを拘留して裁判する
アメリカ裁判所と弁護士と刑務所ってすげえな、死刑制度もないんだろ
テイオーちゃんのぴょんぴょんするしぐさ可愛い・・・可愛くない?
アニメ第二期が有るなら90年代前半組みやって欲しいッスね
>>5581
いやそもそもあの時点で信長が超有利ってわけじゃない、武田や本願寺や近畿の諸大名とか敵対勢力は山ほどいた
信長が絶対的な強者になったのは本願寺降伏あたりじゃないかと、義昭追放時でもまだまだピンチは続いていた
>>5577
ぶっちゃけノッブ殺しても武田か上杉と戦って死にそうだし、
親父ぃの首差し出して土下寝して許してもらうわ。
>>5583
確かあったぞそれ
>>5586
そういう話じゃなくて、こっちが手を打てばノッブだってなんかしら手を打ってくるでしょ
そういう仕手合戦を自分有利とは言え勝てると思う?って話
ジョーカー「わいは狂ってるで」
スケアクロウ「わいもや」
トゥーフェイス「当然わいも」
精神科医「うーん、これは完治! 退院!」
本来瀕死の筈なのに微妙に勢い悪い信長包囲網が悪い
>>5575
殺されはしないけど生きて行けるのかっていうと微妙な気がする
身内の気安さなのか浅井に対してわりと雑な扱いしてるし
面子を潰されたり針のむしろに立たされそう
まぁ、現代人ならそんな面子とか気にしないから安泰か
>>5507
前者は古代アトランティス文明の王だし、最強と絶対勝利の概念武装持ち。
後者は「正義の味方」の原型(オリジナル)で多分月光菩薩の化身。
どっちもヤバイ。
>>5363
男ならケツの一つや二つスパッと差し出すべきである
>>5588
まじで!? どう考えてもつんでるやん
アムロ(頭だ…頭を狙うんだ…)
ttps://i.imgur.com/vpY4DXP.jpg
>>5592
あいつはメンツを気にしないやつだ、と便利使いされて殺されそうだし、
ほどほどのところで大名おっぽり出して今川氏真みたいに風流人目指す方向性がいいんじゃねえかなあ、とか…
せや!なろう系主人公を家康ポジで転生させたろ!
後の天下人やし喜ぶやろなぁ……
>>5591
日にちを決めて合同作戦とかほとんどないんですよね
攻勢に出ても、どこも織田方を攻めきれずに補給切れで終了というパターン
>>5533
巨悪が蔓延るアイマス世界にこそ仮面ライダーの力が必要なんだ
ttps://pbs.twimg.com/media/CwopxYyUcAAnrom.jpg
確かシビルウォー原作もヴィラン爆死させたせいで一般人に被害出たのがきっかけだった気がするし
>>5584
バットマンのヴィランの皆さんは大体精神が彼岸に逝っちゃってるんでアーカムに打ち込むしか「出来ない」連中が多い
他のメンタルまともな人は弁護士やら金やらで重刑から逃げてるパターンが多い
周りの有力大名が敵対しただけで全然包囲網になってねぇからなぁ>織田包囲網
>>5600
ポプテピピックでもいいんでは
>>5596
昨日アベマで逆シャアやってたから見てたんだけど、
サザビーの顔面3回位ぶん殴ってたのワロタ。
>>5602
殺伐としたアーカムに救世主が!
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525686.jpg
彼ならきっちり殺ってくれそう
>>5598 やって良い事と悪い事が有るんだよなぁ・・・
>>5599 連携しない包囲網って何か意味有るんッスかね
>>5597
ほどほど(内乱祭りで血の粛清を繰り返し、ヤッスと畜生信玄の侵攻に全力で抗って最終的に6ヶ月の篭城の末に和睦)
氏真君、なんか楽に足抜け出来たような印象があるけど実際には8年間で擦り切れただけよねw
>>5589
信長以外のことも視野に入れて計算しないといかんのだ、信長と同盟を固持したまま一緒に滅亡しましたじゃ
>>5608
しかも嫁さんの実家に逃げたら嫁さんの親父に殺されそうになったんでまた逃げたとか
どう考えてもハードモードではある。
ヤッス転生は大抵味噌しか残らなさそう
>>5607
(掛け声あげていれば、どっかが織田家を倒した時に勝ち馬に乗れるやろ)という日本的なダメ会議状態かな?
家康は待ってるだけで天下もちを食えたって聞いた気がする!
ちゃうねん、割とやる気あった信玄君死んだのが悪いねん
金柑頭になんで本能寺襲撃したん?って聞いて「え!?そんな事になってんの?!」とか返されたら笑う
>>5608
大名返り咲きに頑張ってたんだよなぁ
城貰った辺りで武将の生き方に見切り付けたぽいが…
>>5609
もう一度同じこと書くね
ノッブ殺れる才覚が自分にあると思えればそれでもいいと思う
俺には無理だけど
しかしアメコミのイベントでⅡが付くイベントは大体駄作の法則は何とかならんか
シヴィルウォーⅡは本気でどうしてああなった…つーかキャロルさんどうしたんとしか
>>5601
爆死っていうか自爆だな。何が問題って全米生中継だが
>>5615
「助けれなかったから殺したといっしょか」みたいな反応もする場合は笑えない
>>5615
自称子孫の著作読ませてみたい
>>5614
追放した親父より先に逝くとかどう思ってたんだろうなぁ
>>5613
俺家康が秀吉の死後まで長生きして幸運だったから天下取れたみたいな風潮きらいだなあ
秀吉にも勝ってるんだぜ?
>>5613
幼少期から人質→長じて独立したら三河武士のパワハラ→ノッブにむちゅこたん殺せとか言われる
→対武田最前線で焼き味噌やらかしたりさんざん苦しむ→ノッブ死んだら今度はサルと戦争だぁ
→サルが死んだら今度は三成と喧嘩だぁ!→天下を取ったら取ったで内政システムづくりで過労だぞ
どう考えても待ちの姿勢ではない。待つ暇も打って出る暇も天が与えてくれなかったので、
頑張って対処してたら最後の勝利者に慣れただけではないかと。
>>5612
連絡自体は取り合ってはいたんだけど物理的に兵隊送ることができるクニがあんまいねえ!って状況だったそうな
>>5606
凄い信頼感を感じる!…時計塔の上にバットマン居る?
というかもしこの場所にバットマンっていたら止めに入っちゃう系?
>>5595
フィリップ、検索ワードは「信長の弟 織田信行として生きて候」だ
時期的には二度めの謀反の後、しかも病床のノッブを見舞いに行くシーンで転生だ
マジで死ぬ直前だな
結局、ヤッスもサルもノッブが生きてたほうが幸せになれたんじゃないだろうか
信長の野望革新をやると報連相のない包囲網の無意味さがよくわかる
>>5617
未来を知っているがゆえに信長がすさまじいことがわかるだろうけど、転生しちまったら未来はどう転ぶかわからんのに
信長以外ならじゃあ誰でも殺せるのかといったら違う話になるしな、要は転生を実際してその時代にいなきゃ自覚もクソもできない
義昭「ノッブ殺すから出兵しろよ」
信玄「はぁ。年は取りたくないもんですな。戦の仕方全部忘れてしまいました」
これを臆面もなく文書で送れるあたり信玄もやべーと思うわ。
桶狭間行く前に神社よったのはあれ絶対乱数調整だよな
>>5628
だからこそ、ドリフで信長が水晶玉を見たときはすげえ便利で欲しいとか思うわけだしね
身内を早々に粛清して、あのタイミングで自由になってたノッブは、
言わばカードゲームで言うと最良の引きをしたに等しいからか。速さは強さよ
>>5628
とりあえず鉄砲櫓で城下町作って凌いでたわ
>>5633
つまり赤単と白ウィニーこそが正義!
>>5625
一輝兄さんみたいに止めに入るけど死ぬギリギリまでは静観する系
>>5635
赤緑も捨てがたいな。白ウィニーさん、昔は核戦争でも生き残るとか言われてたよね(過去形)
>>5626
ちょっくら読んでくる、マジで詰んでるなー
>>5628
信やぼの包囲網は包囲網の名を借りたもっとおぞましい何かだと思う
あいつら絶対電話でのホットライン引いてるよ!
「やはり赤は至高なのだわ」
電信の発達で効率的な戦略機動ができるようになる前の軍隊の動きっておっそいからなあ。
スタンダードなドクトリンがちゃんとできる前に兵器だけが進歩すると大量の死者が出るのは昔から同じってことでいいんだよな…
スターリン「せやからね赤は至高なんですよ」
(あれ? 俺見てるのジョジョ一部だっけ……?)
ttps://www.youtube.com/watch?v=1Yq45vbW0p0
>>5639
陰陽寮が頑張ったのさ
>>5642
ロシアでは赤が正義の色なんですよ、共産主義どうこうじゃなくてロシア人が
>>5637
白クリーチャーが弱くなったってよりは全般的にクリーチャー強くなったせいで白だけで横に高速展開+常時パンプの強みが薄く…
除去が赤より減るから赤より展開と相互シナジーでぶち抜ける構成にならないと今は厳しい印象
近年で白高速ビートだと人間デッキやヒロイックとかのシナジーありきだし
>>5645
春の色なんだっけ
>>5645
せや、宇宙人との交渉にもこの旗掲げたろ!
響、ガングート、タシュケントとイチャイチャしてぇなぁ
ゴリラグロッド子安かよ、無駄にイケボしやがってw
コウモリのコスプレ男「待て、私は怪しいものではない! ……そうも言えないか」
おいブルースが天然ボケキャラになってんぞ
僕も立花響ちゃんとイチャイチャしたいです。
>>5646
昔は優先的に白のウィニーにパワーカードが割り振られてけど、
全体の水準に飲み込まれちゃってるもんね。かなり時代を感じる
イボンコペッタンコ!って歌うのジョーカー
>>5648
イデオンで「白旗は宣戦布告を意味する」ってせいで戦争に発展したとかあるけど
文化の違いくらいなぜ理解しないのだ
>>5649
ちなみにこれがリアルロシア人らしい
ttp://www.all-nationz.com/archives/1068433288.html
>>5652
もはや赤ですらサバンナライオンスペック+αなノーデメリットとか居るからなあ
ただ白はミッドレンジ戦略やコントロールやる分には強い色だし天使とかたまにバグみたいのも居るしな
たぶん今の時代ならならノッブが本能寺されてもその日のうちに秀吉が光秀殺すやろな
大返し余裕でした
みたいな
>>5656
なんだかんだ言いつつ各色に若干のバグを孕みつつも特色をしっかり生かせるバランスになってるのは流石よね
ただ、モダンとはいえ、血編み髪と刻んじゃう人が制限解除とかどうなってんだとは思うけどw
ジャイロセンサーと最新の人間の識別システムを駆使して作られた最新型パンジャンドラムだよ
因みに艦娘で今の所純粋なソ連生まれははいない
(ヴェールヌイ→日本駆逐艦響、ガングート→帝政ロシア生まれ、タシュケント→イタリア生まれ)
どこまでも追跡してくるパンジャドラムから逃げ続けるというモンスターパニックめいた映画という電波が
じゃあこの、最初ソヴィエツカヤ・ウクライナと名乗ってた元ソヴィエツキー・ソユーズ、今は解放と名乗ってる戦艦で
特定の人間だけを殺すパンジャンドラムかよぉ!
有能
>>5657
・相手が信長の情報手に入れちゃって大返し出来ない
・味方に秀吉の動向が流れて一人抜け出来ない
という可能性も
>>5647
ロシアだと白は雪を連想させるので、火や暖かさを象徴する赤色が正義
>>5661
クリス・ザ・カー「嫌だわ、あんなのと同類扱いなんて」
ヤンデレ拗らせたこいつも大概であるw
SAOAGGO総集編のEDで特殊効果音に主役声優の名前があるのはなんだろうと思ったら
ちょっとおまけでなにやらせてんのwwってなったわ
ソヴィエツキーソユーズというと対宙レールガンを用意しないといけない気分になる
タシュケントって駆逐艦にしては結構大きいんだね、まるで軽巡みたいだ
>>5663 高性能なパンジャンドラムってバグみてぇだな
まぁ実際「空色の巡洋艦」とも言われてたし
>>5662
〈向こう側〉は何だかんだでも第二次大戦から空母機動部隊の運用実績のある日本とジェット時代の
空母機動戦をまともに行っていたあたりかなりすげーと思う
サメとパンジャンドラムを組み合わせた全く新しいホラー
>>5670
つまり、カロッゾは改造されて英国面に落ちた?w
バトルシップで出てきたエイリアンの兵器みたいになるのかな
>>高性能パンジャンドラム
パンジャンドラムって実はよく知らないんだよな
イギリスが作ったへっぽこ兵器だってのは知ってるけど
具体的にどんなもんなのかさっぱりなのよね
>>5658
速攻再禁止かと思ったらそこまで支配率上がってないんだよなあ二枚とも
かと言って弱過ぎるかと言えばTOP8の誰かは使ってるかもくらいの絶妙なライン
モダンの多様性は奇跡やな
素人考えでは多分パンじゃん先輩は傾斜地に弱そう
>>5676
樽の上下のタガを大きく車輪にして、樽に爆薬を詰めて敵陣に突っ込ませる
車輪の動力は車輪自身に付けたロケット噴射
>>5676
爆弾付きたるに車輪付けてロケットで転がす感じかな?
もちろん地面は平坦でもないので……
>>5673
パンジャンドラム系女子をヒロインにした恋愛ドラマでいこう(提案)
>>5676
へっぽこじゃないぞ、火力だけなら本物だ
ちょっと検索したらパンジャンの活動動画あるよ
アクトレイザーの火車ボスみたいだ
>>5636
ん?ジョーカ―助けちゃう系なの?
ジョーカーに関してはマジでとどめ刺しておけよと…
>>5678 一定まで登って力尽きて逆噴射してかましてこっちを強襲してくるパンジャン先輩
敵も味方も無く襲う姿はまさしベルセルク
>>5683
それができてるなら二代目ロビンがレッドフードになったかと言われると……
見殺しは殺人と変わらんだろうし
>>5679-5681
火力は本物でどこに行くか分からない自走式ロケット爆弾って
どんなに控え目に言っても産廃じゃねーか!
>>5686 産廃じゃないですぅ、殺傷能力高い分産廃よりも扱いに困りますぅ
>>5686
有用ならネタにされてないだろうし
ふと思ったがバットマンは不殺と聞くけど長い歴史でうっかり殺っちゃった回とか無かったの?
笑点何やってんの!?
>>5677
何だかんだと言いつつカードパワーが上がってるんだなってのが解るよね
軸の多様さってのは大事だよ本当に
>>5676
パンジャンドラムはこういうやつだ
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1532439.jpg
こいつは自走してトーチカに突っ込むために作られたんだがご覧の通り自走方法が
「 ロ ケ ッ ト モ ー タ ー を 車 輪 に つ け て 回 す 」
という出力調整方法も出力同期方法も存在しない自体では無理な代物であり自走試験では
軍高官の方に突っ走る始末、当然そのまま制御する方法がないということで改革は破棄された
因みにこいつでかいよ、どれぐらいでかいかというとこれぐらい
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1532445.jpg
バットマンは「正義の味方」ではなくて「悪の敵」なんで、一回でも殺人やっちゃうとそこらのヴィランと変わらなくなっちゃうのだ
その辺がバットマンにとっての最後の一線というか「線引き」なのだ
映画で殺してなかったかって? あれは忘れろ(迫真
>>5689
最初の方ではバンバン殺してるよ
>>5689
はいバットマンキルカウント
ttps://www.youtube.com/watch?v=psVIG7YvdjM
映像作品のごく一部だけでもこれだけ殺ってる
>>5686
そういう兵器を作ったよ、という情報が大事だったらしいので
ただ、まあ。この間もやってた「プライベート・ライアン」冒頭のノルマンディ上陸作戦
あの惨状を見た後だとパンジャンドラムみたいな自走爆弾を先行させるってのは発想としては至極正しい
パンジャンドラムが活躍する異世界転生とかねえかな
そしてやっぱり現れた珍兵器ニキ
>>5689
目の前で自殺されたりはするし高所から転落→死亡なんかも割と
後バットマン自身が「手足をべきぼきにして後遺症絶対出るけど死んでないからいいよね」って
状態に追い込んだりも
爆雷が自走したらきっと凄いだろうなあ、役に立つだろうなあという思いから生まれたパンジャンドラム
一方、ドイツ軍は有線誘導自走爆雷ゴリアテを作った
ラジコン戦車みたいな外見だが結構な爆薬を搭載しているので、ノルマンディーで投入された際に
米軍兵士がふざけて手榴弾で爆破して大変な事になったとかなんとか
>>5692
想定以上にロケットモーターだらけで草
これロケットモーターの出力強すぎて走りながら分解しない?
やりたいことはわかるけどどうしてこうなった的な?
今だとドローンだったりタミヤのミニ四駆に爆弾をつけるのかしら
横向きにガメラの様に回転させればパンジャンドラムは空を飛べるのでは?
コレならば地形に左右されずに何処かに飛んで行ける!
米軍さんの顔が曇るノルマンディーと硫黄島
>>5704
問題なのはどこに飛んでいくのか誰にも分からないことかなー(棒
>>5686
因みに囮としては優秀だったので珍兵器の癖に国家に貢献した度では中々のモノである…
>>5692
ロケットがどれか一つ発火しなかっただけで大惨事まちがいなし(w
せめて糸巻き車みたいに安定させるウェイトがついていればなぁ
ドローンに細菌爆弾括り付けて撃ち落されても被害をばらまく、これだ
>>5701
今の技術で再現すればちゃんと走る
ttps://www.youtube.com/watch?v=JypmM008A-I
英国軍人「上陸作戦にパンジャンドラムなぞ要らん。バグパイプと弓矢と刀剣を寄越せ」
実際に確認したわけではなく人から聞いた話だが、原作終了後の漂白された白面の者がマブラヴ世界に流れ着くSSで
日本帝国軍がパンジャンドラムを実用化して佐渡島上陸作戦に投入したそうな
手榴弾君で十分だったんじゃないかなとは思う
>>5713
手榴弾くんはプロ野球投手が思いっきり投げても70mが精々だから…
(自爆戦法込で)ドローンが効率的過ぎるからって今は操作や通信の電波帯の奪い合いという歩兵同士の戦闘なのに電子戦が超重要になってるとかどうとか…
>>5705
よく知らんがそんなに酷いのか
>>5710
花火みたいで綺麗だと思いました(小並感)
>>5712
ソレだったか忘れたが確かにそんなSSも読んだ記憶
問題さえクリアすれば威力は保証付きだからねぇ
>>5714
旧日本軍「じゃけん榴弾筒使いましょうねぇ」
>>5714
パンジャンドラム君は70mも目標に向かって進まなさそう
>>5716
徹底的な艦砲射撃と空爆により地形が変わると言われたほどの砲火を叩き込み上陸するアメリカ海兵隊
反撃もなくあっさり上陸できてしまって楽勝な雰囲気が漂い始めある海兵隊は
「これ、俺達が相手する日本兵が残っているのな?」
と同僚たちと軽口を叩いてた言う
この後、彼らに待ち受ける、第二次世界大戦の屈指の死闘が訪れるとは知る由もなかった
>>5716
めっちゃ死んだからね
太平洋戦争に参加した米海兵隊員
「戦場にいて心が壊れそうになって、今自分は故郷にいるんだと何度も思い込もうとした」
とか
「あまりにも敵味方の死体が溢れていたので、あれは死体じゃない、丸太だ。と思い込もうとした」
とか出てくる
>>5714
あの中央部分に積むんだから50キロぐらいは軽く火薬ありそうだしねぇ
>>5716
硫黄島は米軍史上最悪の損害が出た戦場。
対日本土上陸作戦の停止の遠因と言われるぐらい。
ノルマンディーも米軍担当箇所が地獄と言われるぐらいの状況になった。
>>5722
明さんは死体を振り回していた……?
笑点、木久蔵師匠が勝ったらどうすんだよ
司会とか絶対無理だそ
見たことはないけど地獄のような戦場とかならプライベート・ライアンとかが有名なのかな
>>5714
???「ワシなら200m投げられる」
>>5716
ttps://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/marine-yumi/168.html
ttps://sai-zen-sen.jp/special/4pages-comics/marine-yumi/169.html
端的に言って地獄ですわ
場所が違うせいかキレが悪いな
たとえばこちらがトルコ軍が開発してるUAV
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc96aLPUwAEmXTP.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc96bEHUQAAWfKr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc96b60VMAA1sb5.jpg
早くも軍事機密流出してるじゃねえかとか言ってはいけない
>>5716
・バンカーバスター無い時代で、地下や洞窟に隠れれば空爆も艦砲射撃もだいたいやり過ごせる
・上陸作戦中は上陸部隊は十字砲火の殺し間の中を突き進まされる。機関銃と野砲がお出迎え(はぁと
・ベトコンがやって米兵を散々苦しめたアンブッシュ戦術をこの時代に当然の如くやる。
>>5654
捕虜なったのが注意しようとしたんだけどねえ
ありゃ擁護出来んわ
更に硫黄島では島唯一の湧き水を米軍に即座に抑えられたので日本軍は硫黄分を多く含んだ水しかなかった
当然、ひどい内臓障害が出ます
戦後も続くくらいの障害
>>5726
木久ちゃん過去に司会した事ない訳じゃないんだぜ(ちゃんと勤まったとは言ってない)
ペリリューの戦いによって証明された地下陣地、硫黄島の戦いで実証された広大な地下陣地
そしてそれらのすべてを研究して発展させた沖縄戦
米国のトラウマ三連戦ぞよ
(米軍では「ペリリュー・硫黄島の戦いを研究した日本軍はその技術の粋を凝らして沖縄で米軍を迎え撃った」としている)
>>5732
ベトコンを指導したのは残った日本兵だっけ
因みに硫黄島で最後の日本兵が米軍に投降したのは昭和24年の元旦だ
確か米兵と日本女性が一緒に写っている写真かなんかを見て、日本は大丈夫なんだ、投降していいんだ
となったとか
沖縄戦は上層部と現地がうまく協調してたらもっと地獄にできたんだが
>>5736
ペリリューの戦いの更に悲惨なところは、元々がフィリピン攻略の前哨戦だったのに長引いているうちに
本命のフィリピン攻略作戦が始まってしまったため、日米両方から忘れられた戦場になってしまった
>>5736
えー…
>>5741
なお沖縄日本軍の作戦を構想した八原参謀曰く、「大本営の土壇場の右顧左眄により、沖縄軍の
戦力は数割は低下してしまった」
実際、実戦師団は一個のみ、残りは火力が不足している治安師団と独立混成旅団だった
曇るっていうか苦虫をすりつぶしたような顔をしそうなコテージ作戦
>>5669
嚮導駆逐艦って分類
旗艦用駆逐艦とでもいえばいいか
艦娘のタシュケントは良い子よ、珍しいアタシっ子である
Q.日本の陸海軍って仲悪かったんじゃないんですか?
A.悪かったです。現地の陸海軍は米軍が攻めてきた時は一致団結してただけで。
陸海軍が仲の良い国を探したほうが早いと思う
>>5746
沖縄の地上戦に、海軍の航空特攻は一切影響を与えなかったという
海上の艦隊だけに特攻を集中していて、沖縄の米軍飛行場や砲弾集積地とかは全く目標にしていなかった
殆ど軽巡みたいなもんだし同士タシュケントは合法
>>5736
壮絶なガバ連発が露見したノルマンディーを忘れてはいけない(戒め)
せや!
だったら、陸軍に海軍持たせて海軍にも陸軍持たせたらお互いの気持ちがわかって仲良くやれるんちゃうかな!!
>>5741
ペリリューでは予想の数倍の損害、硫黄島では海兵隊第1師団が壊滅
そして沖縄ではPTSDを発症した兵士が2万人を超えるという地獄具合ぞ
>>5746
やっぱり強力な敵がいれば内ゲバなんてやらずに人類は一致団結するんやな!
早くイカを放たねば!
>>5749
タシュケント、たしゅけられなかったんや
>>5751
陸軍船舶工兵隊「ん?」
海軍陸戦隊「呼んだ?」
ドイツ空軍戦車師団「ハーイジョージィ!」
>>5752
沖縄戦の何があれかって、民間人が武器もって襲ってくる事だよね……
米軍も米軍でそれに対抗して民間人虐殺やったり
>>5746
実は米軍も四軍全部上から下まで仲が悪いという悪弊を持ってるけど、国力で全部なかったことにしてるっていう。
日本の場合、指揮統制を受け持つ高級士官の仲が悪く、割と現場レベルではそんなことはなかった(みんな百姓出だし)
戦後、自衛隊として軍備が再建されるなか、この仲の悪さを解消する手段として防衛大学が設立されるんだよな。
陸海空軍が一緒に高等教育受けるのは世界的には珍しいらしい。
>>5753
団結していられる時間はどれくらいですか?
そんなもんだから、米軍側も「洞窟だ! 火を放て!(火炎放射器ボーッ!」と
攻撃の箍が外れる。まー、死にたくないからしょうがないね。
>>5758
冷静さを取り戻したあとはどうなるんだろう
>>5756
せんせい! ぼうえいだいがっこうは、先輩後輩仲良く立派な兵士になるため一生懸命真面目にくんれんしてるって本当ですか?
なおタシュケントスペック
基準排水量2893t 公試排水量3422t
全長139.8m 全幅13.7m
50口径130mm連装砲3基 他
秋月型駆逐艦
基準排水量2700t 公試排水量3470t
全長134.2m 全幅11.6m
65口径10cm連装高角砲4基 他
一方世界水準超えてる天龍型軽巡洋艦
基準排水量3230t 公試排水量3500t(公表値)
全長142.65m 全幅12.42m
50口径14cm単装砲4基 他
>>5755
側溝に隠れてる戦車師団ってなんか嫌だなw
ゲーリング「せや!!空に関するもんは全部空軍の傘下に収めたろ!!高射砲部隊?対空やから空軍の管轄でええやろ!!」
もう、陸海空統一軍作れよ
初代ロールシャッハさんの手記が流出してオジマンの自作自演がバレて大変なことになったよ!
>>5760
そんなこと僕は知らない。
留学生受け入れをやってるのは知ってる。
>>5762
しかも空軍ってよくわからんな
>>5764
ロシア(旧ソ連)や中国では陸軍が権限優越するという手法で仲の悪さを表出させないようにしてるとは聞く。
側溝のひとは、サメ映画をすすめるだけじゃなくて軍人でもあったのか
幅広くやってるんだなあ
硫黄島はガチでマニュアル通りアホみたいに島砲爆撃してから上陸したのに大苦戦したからな...
タシュケントは確かにでかい
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1532506.jpg
>>5759
なかったことにしただけよ
あとからが不意打ちされてるけど
遺品にトロフィーとして持ち帰った日本兵の頭蓋骨があって困るとか
炎多留の墓でバレて孫に絶縁されるとか
>>5772
定期的にホモゲータイトル変換が出てくるが普段どういう文章をお打ちで(ry
>>5761
陸軍国と海軍国の違いだねえ
>>5772
ゲイゲームに流れ弾が
ガチホモゲーやってりゃ絶縁されても仕方ないよお爺ちゃん
>>5771
軽巡くらいでかいって話だしな
「戦場じゃ仲間がいた! 何万ドルもする戦車やヘリにも乗れた!
なのにここでは駐車場係の仕事すら無いんだ!」
つまり本土決戦すればまだ米軍に出血させられた可能性が...?
(国や国民が残るとは言ってない)
>>5778
サメ映画を見よう! な!
>>5780
ランボー 怒りのメタルマン観賞
ttps://pbs.twimg.com/media/DboJQ3SV0AAcVaF.jpg
>>5779
1945年7月で、準備完了しているのは三個師団だけです(白目)
そうだよ、終戦後も陸軍”上層部”にはまだやれたんだよって不満が燻ってた
本当にできるとはいってない
>>5783
軍部「なぁに国民にこの完全木製弩を配り一億総火の玉に成れば如何とも!」
(政府のお偉いさんの心が折れる音が響き渡る)
>>5781
ランボー素体にしたメタルマンだって?
割と噓くさいんだが日本軍の兵隊が占領地の農民たちの仕事を奪った逸話とか好き。
>>5783
ドイツ「せや!!国民に一本ずつパンツァーファウスト渡したろ!!」
まだやれるみたいな遺恨が残るのなんてどこの国でも、どの時代でも同じよ
日本で有名なのは山中幸盛かな
>>5788
もう領土がないです
あったよ! 南極の秘密基地!
なんかでっかい山脈や大空洞や氷の中に埋もれた宇宙船とその乗組員な「何か」とか恐竜とサメとゾンビも!
何というか、世界中から殺し合いと悲しみを取り除く力が欲しいね。
それがどんな力なのか分からないが。
色々サンクス
ゲリラ戦はやべぇなベトナムで枯葉剤撒こうとするわな
あったよ!
辛い時も悲しいときも励ましてくれて悪いことをしようとしたら叱ってくれる夜はどんなプレイでもOKなRJが!!
>>5792
エンジェル・ハイロゥbyザンスカールは女々か?
>>5792
飢えた人にパンを差し出せる力かなぁって
ジェイデッカーのラスボスかな
>>5792
殺し合いは経済発展するほど搾り取る方が効率的なので戦争消え去る説がある
悲しみは加速してそうだが
>>5791
なぜ最初からそれを投入しなかったのか
ウクライナの農場に落ちてきた宇宙人で
>>5792
あったよ!うどんが!
鉤爪の男「まかせなさい!(ハグー)」
>>5796
やっぱり…アンパンマンを…最高やな!
打ち上げ花火下から見るか横から見るかを借りてみてみたが…なんだろうな、
中高のどうでもいい夏休みの距離感の再現がある意味すごいぞコレ
>>5803
アンパンマンは顔のパンを分け与える
カレーパンマンは中身のカレーを分け与える
なら、食パンマンは何をしているのだろうか
>>5805
奴さんは学校に給食のパンを届けてるで
>>5805
専用の車で食パン配達してなかった?
他が特性で仕事しているのに一人だけ通常の労働しているの草
ドキンちゃん(バイキン星出身)に好かれてる恋愛関係担当
>>5808
子供の毎日の食事を用意するっていちばん大切なことだろう?
アイツも顔外して他人に食わせられたはずやけどな
確か日光で顔焼いてトーストっつって渡してた絵本があったはず
もうちょいでダッシュの時間だが・・・正直これほど見たいけど見たくないと思ったことは無いな。
絶対カレの話題になるだろうし
>>5802
狂ったイエスってこんな感じなんだろうなって思った
>5657
現代の光秀もそれに応じた対応するんじゃない?
大返しと同じくらいの速度で普通に動くローマ軍というチートの産物
一応汚れたりしたらスライスして綺麗になったりするけど分け与える為の能力じゃないしなぁ>食パンマン
言われて見れば配達の仕事してたな
でも>>5808 と同じ理由で、残り二人との妙な距離感を覚えてしまったw
>>5814
インフラって大事、はっきりわかんだね
>>5804
君の名はを期待したからかかなり肩すかし食らった感あるわ、個人的には
カビパンよ、小麦になれぇえええ!
>>5808
あいつジャムおじさん派のアンパンとカレーとは派閥が違う感じ
出荷してるパンもジャムおじさんとこじゃくて自前の工場で焼いてるし
>>5818
歌は売れたよね(適当)
去年の曲ってこれぐらいしか印象に残ってない
>>5818
俺は元ネタのドラマ見たことがあるので期待通りというかそうなるだろうな、みたいな感じではあった
出来が悪いとは全く思わんがまあ、あそこまでのパワーはないよな
>>5818
良くも悪くも事前情報による先入観って強いからな
俺は強いほうだから見る前に極端に悪い印象持ったら素直に見れなくなるし
>>5792
かってエロ漫画は一つのジャンルに統一されてたけど
神の怒りにふれ、ジャンル分割された結果
人々は争うようになったよ
純愛orNTR とか眼鏡ッコor非眼鏡ッコとか
さあDASHだ
でも君の名はを期待して見に行ったら三葉の身体の中に入った男主人公という天元突破のシコ概念に匹敵するものとはなんぞやってなるじ・・・
胃がキュンキュンする
>>5821
宝生永夢ぅ!のおかげでエキサイトは覚えました...(小声)
今日目に入ったエロ同人のジャンル『睡姦NTR』
それってレイプでしょどこが寝取られやねん?
>>5818
二人が再会したシーンで三葉の隣に男がいて左手の薬指にお揃いの指輪してたら興業収入2兆いってたと思うんですよ
カレーパンマンのカレーも普通に目の前で調理してあげてる事の方が多かった気がするよく覚えてないけど
>>5804
「お前がなるか、俺がなるか」ってタイトルに入ってなかったんだ…
山口メンバーいなくなってからのスタートか
そのほうがいいのかもな
>>5830
まーた新海監督が逃げ出したのか
>>5795
ウッソ「もう言わんでよか!(V2光の翼」
>>5830
東宝「あきまへん」
>>5829
その手のエロはネタバラシが肝だな
身体がすでに堕ちているわけだが、それをどう活かすか
「新しい所長って腐った肉を食える肉にするなんて無駄な魔術開発してたんだって、ダッサ!www」
やはり撃っ見が聞こえるだな
>>5829
パートナーいる相手が他の相手にヤられたらすべてNTRなんだゾ
パートナーがいなくてもNTRだゾ
>>5805
彼は太陽光で顔面を焼くと日焼け皮を剥くようにトーストがペリってはがれるのだ
>>5830
新海だ! 取り押さえろ!(スタッフ感
>>5829
最近は何ならこれただのレイプじゃん!ってヤツですら
彼氏がいるからってことでNTRジャンルにぶちこまれてるぞ
ジャンル分けがとかく雑すぎる
寝取りも寝取られも寝取らせも浮気も全部まとめてNTRにしてる
>>5840
妹寝取られ!母寝取られ!
寝取られとはなんぞや
>>5838
違うゾ、霜降り肉だゾ
というかレイプ、陵辱が規制されたからな
そら寝取られに詰め込むわな、みたいや
一週間待ってください、本物のNTRってやつを見せてあげますよ
>>5843
規制のがれが目的らしいからねえ
おかげで混乱してるが
>>5829
夏庵先生の処女ネトリアを読め、話はそれからだ
>>5840
片思いもパートナーにカウントされるんですね。
ただし、それも居ないガチの独り身女はNTRにはならないのでジャンル詐欺になります。
片思いのあの子がNTRされたってそれはただ恋人ができただけでは?ボブは訝しんだ
長瀬…
>>5844
恋人寝とられもセックスまでいってるの少ないからなあ
>>5838
時間逆行かさもなくば死者蘇生に該当する大魔術やぞソレ ※型月世界観ではどっちも魔法
NTRって10回言ってくれ
はい!お値段以上なのは?
なんか他紙に移った連載漫画1話目みたいな空気を感じる
>>5851
ただの失恋だよな
母親や妹の場合はそれで家庭崩壊レベルに追い込まれるのはNTRに通ずるものがなくはないと思ったり
>>5855
日本人の労働環境かな
>>5844
「プレイヤーの目に触れる女性は全て潜在的にプレイヤーの女なので
それをプレイヤー以外のアバターに取られることは全て寝取られ」
という話よね。…言葉にすると心底キモいな、いや男女問わずエロシチュ何て全部そんなもんだが
>>5849
坂本とかいう暴の化身
>>5843
ロウルートの後で、佐々木がミズコに犯されてNTRだよね?ってここで言ったヤツがいたな。
「は?(白目) レイプと混同すんな」って言ってやったけど。
>>5858
お値段以下なのは?
>>5855
はい! めいゆーのショタと密やかに恋心を育んでいたら悪いおじさんに捕まってちんぽ堕ちさせられるカッパのにとり!
原作のヤクザバージョンはお帰りください
ワイ「くっ、彼女が寝取られた」
ワイ「彼女が「彼はちゃんと働くし、食事代も私に払わせないし、パチンコ代も私に強請らないし、借金の連帯保証人にもしないの」とか言ってやがる!」
ワイ「ワイの寝取りやがって許さねえ!」
>>5863
幻想郷最強生物種付けおじさんェ・・・
>>5857
まぁ 恋人が出来ました
とか姉とやったぜはまだしもお前のオカンとやったわwww
とか侮辱以外のないものでもないから
ジョナサンのタマ取ったらんといかんよな
>>5854
腐敗菌除去して細胞膜直せばそれっぽくならないかな?
きうりとか新聞で貞操を売るのは流石にどうかと思うんですよぼかあ
この↓動画ってレディ・プレイヤー1に関係あるかな?
ファンアートみたいなもん?
ttps://www.youtube.com/watch?v=WQaH3lh-CA4
1200億円かせいだけど赤字かもしれんって
なんかマーベルが平成三部作の頃の円谷みたいな事言い出してるんだけど
>>5868
妖怪だし貞操もへーきへーき
あったなあ骨とか井戸とか
(((グググ・・・愚かなりフジキド・・・原作にとりならば悪友状態からふとした切欠でお互いを意識しあう甘酸っぱい展開を望めるものを・・・)))
>>5870
制作費確か兆いってるらしいし
>>5868
イヤだ!私は働かないぞ!と公言して憚らんくせに
飴ころ一つで働く双葉杏ちゃんとか
>>5974
いっとらんいっとらん
せいぜい500億円
>>5868
まあそこは人間と妖怪の価値観の違いですよ
はくれー神社の賽銭箱に小銭突っ込むと巫女さんがえっちなサービスしてくれるらしいよ
>>5876
あ、マジ?
おいはず!
>>5868
信仰とかいう不確かなもので身体差し出す早苗さんやケロちゃんはきっとサキュバス
>>5877
守矢神社に入信するとすけべできるという風潮
>>5878
介錯しもす!
>>5863
某スレのにとり見るまでは
二次や薄い本でのにとりしか知らんかったので
人間好きで純粋で優しくてエッチな体してるとばかり思っていた…
広告費がかさんだのかな
>>5864
クズな彼氏から女の子を寝取るスタイルの
七瀬ちゃんNTRはいいと思うのです
杏はただのかまってちゃんに見える、目に見える報酬で明確に欲してほしいというか
早苗ケロちゃんの薄い本大活躍に比べて、ガンキャもとい、みさえBBAもとい、かなこさまのスルー率の高さよ
まぁ、念仏講っていうし多少は、ね?
>>5856
本当にそんなかんじだなあ
無かったことにして再スタートかあ
>>5882
幻想郷の妖怪の人間の認識って良くてモブ基本エサぐらいよな
>>5870
IWは製作費5兆円くらいって聞いた
でもにとりの
胸に挟んでるカギはえっちだと思う
薄い本で言えば諏訪子の圧勝という
種付けおじさんやMURABITOという種族自体が幻想の塊だからね。しかたないね
じゃあ俺3泊4日9800円で幻想郷旅行に行くから
あのもこたんと結婚したい
>>5865
ハァイジョージ!今ホットなのは種付けおじさんじゃなくて種馬おじさんなのよ!
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525724.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525726.jpg
>>5886
五大老か五日としての出番ばかりで単体見たことないなあ
艦これの鈴谷
東方の早苗
やはりJKは強い
咲夜さん同人誌で最強は間違いなく、射精管理。
>>5884
こういうのでいいんだよこういうので
インフラは本当に時間かかったなあ
流しそうめんは?
>>5882
にとりAAのむっちり感はヤバイ
>>5895
ジョージ「薄い本ではいいだろうけど公式の設定発表あったね」
レミィがあんな芝居がかったキャラだとは知らなかったよ、やる夫スレとかだとツンデレおぜうだしさ…
>>5902
そら元ネタの薄い本がなぁ…(アソコも確定購入サークルに入ってる)
諏訪子のテーマ曲ネイティブフェイスは東方屈指の名曲だと個人的には思ってる
パットン将軍「戦闘神経症なんぞ軟弱者がなるもんだ。貴様が震えている間、戦友たちは戦っているんだぞ」
(グーパンチ)
>>5905
元ネタどこなの?
>>5907
つベトナム戦争
>>5888
ここぐっさんいたよねって思うところが多いね
これからそういうところがなくなっていくんだろうけど
ワイしか知らないだろうが東方二次なら秘封菻倶楽部がすき
必ず毎回犠牲者出てる気がするけど、それでもあれは面白いホラーだわ
原作おぜうは基本お子様なのに時折深いこと言うのがほんとカリスマあって最高すぎる
色々経験した上で子どもっぽく何事も楽しむ性格にしているような感じが良い
>>5907
戦争恐怖症(シェルショック)に関しては、後で謝ったって聞いたな(舌禍が無くなったとは言ってない
パットン将軍「ドイツが降伏したからソ連攻撃してもいいよね?」
都市伝説です
あれもNTR、これもNTR
ttp://upup.bz/j/my97908tyhYtQzIxhwrJDPU.jpg
ttp://upup.bz/j/my97909AiUYtyzZncHRT_QQ.jpg
ttp://upup.bz/j/my97910uaHYtBGbty1CCrsw.jpg
>>5884
僕はこの人が好きです
ttp://upup.bz/j/my97911MBrYtbUqPD_HkZ96.jpg
ttp://upup.bz/j/my97912qqNYtcvkKAeLSJIQ.jpg
>>5910
山口少なめな企画って0円くらい?
>>5915
上の3枚の絵師さんkwsk
リーダー…
>>5916
海岸とかほぼぐっさん出っぱなしだから
企画そのものがなくなりそう・・・
ニンテンドーラボでパンジャンドラム作るとかw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33201517
>>5917
すえゆう
>>5919
ほとんど整備と維持で外に行く企画のが増えてたしねぇ
この床板の時、ぐっさんたしかいたよね?
>>5919
開幕でやったのは今後も続けるよって意思表示じゃないかな
>>5923
まな板の時じゃなかったっけこれ
>>5916
かな、一般の人と絡むことが多い企画に出番がやや少なめだったのが救いかな
TOKIOだからって出てくれた人達に使えなくなったって謝るのは辛いだろうしね
>>5919
海岸は今までのはボッシュートで新しく取り直しかもね
無人島で再スタート切ったし
>>5923
最初のほうでぐっさんちょっとだけ見切れてたり
声だけ入ってたり
カットしきれてない感がある
しかしまあ思った以上にきれいにカットできてるな
自称ガヤ組がまるで有能に見えるw
DASH島のタイトル?が無人島を開拓するから無人島を開拓し続けるになってる…
石橋一度失敗したのヤらないのは最初の完成か?って時に揃ってたからか…?
>>5920
こんなのパンジャンドラムじゃない!(スラローム出来るパンジャンドラムを見つつ)
海岸は費用番組持ちで研究できなくなる先生方が泣いちゃうから・・・・・・
>>5930
行きつく先はバグかアインラッドだぞ
MSを蹂躙するぞ
>>5921
ありがとん
夜の森を徘徊とかやってたんだ
こええな
>>5934
コレの前にイノシシが渡ってきてたってやってたのに度胸有るよなぁ
>>5934
アル中が酔っ払って徘徊してるみたいに感じるなwww
>>5920
はぇ〜すっごい…
>>5912
永夜抄で慧音を「歴史ばっかり見ているお前には、運命は変えられないよ」と切って捨てておいて
緋想天で文の取材に「たべちゃうぞー!」と乗ってくるおぜう様マジおぜう様
>>5936
おい、アル中はやめろよ…
>>5931
出演者の不祥事でとりやめって下手すりゃ賠償案件になりかねんからやるんじゃないかね
新規にやるのは取りやめにするかもしれんけど
>>5939
元メンバーが入院してる病棟吾妻ひでおが入ったのよりキツイ可能性があってな…
もうやめて!とっくに視聴者のライフは0よ!
新映像の収録日時がホント直前ばっかりだな
これもNTR?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532594.png
ミツバチの巣の話ももう1年近く前なのか……
新規映像の皆の顔が疲れ果てててつらい
>>5943
できるだけ有効利用したんだろうなあ
それでもストックの大部分取り直しだろ
日テレもそりゃ切れるわなあ
辛い、すごく辛い・・・そりゃ仕事だからしっかりやらなあかんのだろうけど
この時太一はどんな思いでやってたんだろうか・・・
>>5944
違います。
山口(新)
「存在してない」世界線を構築する
緋色の……女王!
ttps://twitter.com/uma_musu_anime/status/995518092707905536
>>5944
それはただの失恋じゃね?
DASH村から支え続けたスタッフたち……
さすが山口
>>5944
ここで背中押してやるのが最高にかっこいいのに
>>5946
日テレ以外も含めてだけど発覚してからの違約金やら何やらの損害2桁億円発生してるからね…
大嘘憑きを喰らったらこんなことになるんだろうなって
『なかったことにした』
最後の最後にキツイの持ってきやがった・・・
おっとシリアスなシーン来たぞ
本当に直前だなあ
>>5938
ttps://i.imgur.com/3DJnKI4.jpg
お子様とカリスマが一緒に存在してるのいいよね
>>5944
ただのかっこ悪いヘタレの話
こういうのをきちんと放送するDASHは正直すごいと思う
>>5955
本当に好きなら自分に振り向かせればいいんだよ
こいつは背中を押すことも自分で喰う事もせず、真摯な想いをおちゃらけて傷付けた臆病者
なに最後に被害者面してるのやら
ぬあー…
リーダーがお爺ちゃんみたいになってる…
昭雄さん……
コツコツ本気でやってきて本当に良かった
心が痛い……
そして一緒にやってきてくれた人たちあったかいなあ……
泣いてたらインドって何事!?
カレーも続くんだな
長瀬が…インド人!
長瀬とインドの組み合わせはすごくしっくりくるw
悲しいなぁ……
リーダーのくしゃっとした笑顔が好きだから
この辛そうな顔がキツイ・・・
いい話からのインド…バーフバリ!!バーフバリ!!
なんやかんや打ち切り食らわないのはTOKIOの人望かねえ?
すっげえ昔にランページって映画みたいな外国産ゲームがゲーセンにあった気がする
アヌビスからやった人にはわからないかもしれん
だがADAもといジェフティにおっさんが乗ってるのが当然という空気にはもやもやする
続編出してやくめでしょ
>>5977
人望というよりこの時間DASH以上に数字とれる番組思いつかないんじゃない?
>>5977
米作り以外も色んな意見あったと思うよ
ただこれまでの協力してきた方々のこと考えると、はい終わりとはいかなかっただろうな
しかしほんと山口はやらかしてくれたな…
>>5980
(制作的な意味で)悲しいなぁ…
喧嘩ラーメンで一番エロいキャラは未亡人で屋台やってる美佐子さんだと想います(唐突な告白)
>>5980
数字をとれるっていうのは人望の一種だろ、メンツ変えたらすぐに成功できるかって言ったら違うし
>>5977
震災でもPR続けてくれたしその前からの付き合いもあるから自分の子供みたいなもんなんじゃねえかな
いろいろ地元と協力もしてたしいきなりハイ終わりとはとても出来んじゃろ
>>5982
ジャニーズらしいと言うか会見のやり方がすげぇ下手だったしな アレで絶対許してはならないって空気になっちゃったよ…
>>5980
じゃあなんでDASHが数字とれるのかって言ったら、人望もあるからってことになるんでない
>>5988
誰もアドバイスしなかったんだろうな
ジャニーズの対応からしても何か最初から見捨ててた感あるんだよな
福島PR含めて全てにクソぶちまけたからな元メンバー
>>5988
SMAPの時もそうだが事務所の人間は
マジで矢面に立たないよな
>>5987
新しい芸人が代わりにやりますとか言っても地元からすれば一から信頼を作り直しだし
>>5940
NHKがまさに賠償問題にハッテンしてるからな
ジャニーズはそもそも事務所としては化石だからな…
>>5990
ジャニーメリー体制からジュリー体制への移行でお家騒動中でろくな対応ができていないそうな
>>5990
弁護士同伴でやってたし、できる限りではフォローしてたとは思うわ>ジャニーズ
元メンバーのアドリブってか本音部分が余りに甘ったれと言うか身内の逆鱗に触れた
>>5994
ダッシュで日テレがブチ切れるのは分かるがあんな番組作ってた局がナニイッテンだか…
>>5978
大砲打ち合って互いの城壁を壊しつつ、現れるブロックで修理するやつか
ジャニー社長80代だっけ?
普通に隠居どころか病院で寝たきりしててもおかしくない年齢だからなぁ
>>5999
なんだろ、BASTARDのvsウリエル戦思い出す
>>6000
もう姪に譲るつもりだとか、おかげでジャニーの腹心とかが次々に首を切られているそうな
TOKIOとしては4人になって戻す余地もなしで話は終了になったからこれ以上石投げるのは何かなって気分
ジャニーズより守られる、一緒にいたらしいもう一人の人物のほうが気になるわ
>>5979
やったことだけ見るとディンゴの方がADAの相棒っぽいけど
あのADAはレオあっての物という意味ではレオに乗ってほしいというな
>>6000
だからと言って丸っきり他人事のようなコメント出すのは流石になぁ…本人の自主性を重んじるとかお前所属事務所の社長やろとしか
まあ昔から金屏風とかやらかす事務所ですし
それでもあのボンクラはすまし顔だから山口も帰ってくるんでしょう
神様「初恋の人と結ばれる祝福を与えよう」
神様「えーと、君の初恋は18歳歳上の保母さんか」
イッテQは国際的だな
>>5979
そのANUBISすらやってくれる人が殆どいないんですけど!
>>5979
最終作としてレオとADAの物語をやってほしい感はある
>>6000
プロフィール通りなら86
文面謝罪なのも含めて表舞台立てる状態じゃないんだと思う
ナベツネはまだ毒舌はいたりするけどあの爺マジで化物だわ
ttps://i.gyazo.com/bb61d4485fa2d09d8515bd4fd264c989.png
DASHはまだまだ大丈夫だからよまあ見てなって
>>5999
ランパートだな 北米だとPS3でも出てた
>>6007
酒抜くのに最低でも二年はかかる、まあ半年で帰ってくるかも
>>6004
アレ報道したフジだったかどっかかが誤報って表明してなかったか
もう一機のAI搭載機登場でレオがそれに載ってイキイキ活躍して
それを見たADAが…というのはどうですか!
>>5979
アヌビスでも、ディンゴ曰く、ADAはレオの恋人なんだよなあ
長瀬「ああ、小林靖子から逃れて、また新しくやり直せるさ」
トランぺッターとか名前ヤバくない?
終末始まったりしない?
シルバーブルーメ「レオと激しく愛し合ったわ」
ワイの中でZOEというとドロレスiなんだ…
BDボックス出ねぇかなぁ
>>5999
検索したら今回のランページの映画の原作で名前もそのままランページだったw
個人的に衝撃的な事実だわこれwww
俺もZOEの最終作やりたいけど引っ張ってたのがコジプロなのでまぁ……
>>6019
えー、ほんとにござるかー?
???「長瀬ちゃん、電波届いた?」
>>6025
やり直せたゾ
結果が殺人の濡れ衣・恋人死亡・人間じゃないことが判明・体が宇宙人に乗っ取られるってだけだゾ
>>6027
なんという……
イモトVIP扱いってマジモンじゃねえかw
>>6018
ところでよぉ
友達以上恋人未満の幼馴染なんて立ち位置で
緊急事態にコクピットに二人で乗り込むなんて超美味しいポジションまでこなした
人間のヒロインがレオにはおったと思うんだけどよぉ
やり直せた(状況が悪化しないとは言ってない)
>>6030
誰だっけ? 刹那で忘れちゃった
ドクターパックマンを久々に見たが
ゲノムスってすごくかっこいいデザインしてるよな
>>6033
東映チャンネル?今日放送していた
>>6022
俺が通して見た数少ないロボットアニメだわ
あれの兄貴のせいでブラクラのロックの声は宮本充とずっと思ってたなあ…
>>6032
ほら……ディンゴが主人公になる以前のZOE2だったら
ADAが嫉妬して事故に見せかけて殺そうとするらしいあの子だよホラ……
>>6034
Huluで
>>6026
ハサミエンドか・・・
>>6037
動画はアマプラで見ていたけど、今はアベマとGYAOの無料で事足りているわ
>>6036
最初にセはついたと思うんだけどなんだったっけな
セットでもセレンでもなくえーっと・・・
>>6030
HPの番外小説でフェードアウトしていたような…
>>6040
せごどん!
>>6027
歩く溶原性細胞で誕生罪を背負ってるキャラの友人が
地球を滅ぼす存在の一部でこっちも誕生罪背負ってるとか草も生えない
>>6043
もう(二人で力を合わせて人類を、そして地球を滅ぼすしか)ないじゃん
>>6044
光の国「これもう俺達が動く案件じゃね?」
せごどん、このまま奄美大島の政治を立て直すとかそういうクソつまんねえ展開やりそう
むしろエボルト関連は光の国の人が解決すべき案件っすよねこれ
>>6043
火星の姫様曰く最後の希望だし、もう一捻りありそうじゃね?
普通産まれたことが罪とかいう奴ってなんやかんやで救われるのにさ
本当に死ななくてはいけない奴が出てくるとはな
>>6004
まあ事の真相はもう闇の中でいいよ
アル中をしっかり治して、その後はそれからだ
幕末描写はやっぱり無茶があったと思わざるをえない(オブラート
西郷が朴訥温厚な人っていうのがそもそも間違い
仮面ライダーエボルはそもそも星間移動とあらゆる星系での破壊活動、星を滅ぼした後に次に滅ぼす星を捜索するところまでシステムコンセプトに入ってるからな
>>6052
知ってるよ! 子孫の為に美田を残さずっていった人でしょ(ドヤァ
>>6052
あの地で指導役やってるって時点でなぁ
>>6052
朴訥温厚(薩摩基準)とか割とそんな感じなんだろう
実際は黒いとこないと政府転覆とかとてもできんだろうけど
大河の西郷、人がいいのを通り越して無能の領域に頭突っ込んでいない?史実じゃ水戸の攘夷志士と広く交流していて顔が広いのに
大河じゃ慶喜と月照と斉彬と篤姫と左内しか知り合いがいない
生まれたことが罪とか、たっくんですら代わりに背負うことできないよ……
本人たちが滅ぼす気とか少しもないのが余計に悲しい
>>>6048
次回予告で戦兎の髪が白くなってたし、一捻りで足りるのかなあ
>>6057
脚本が林真理子の時点で何か期待してはならない
中園ミホもベテランのハズなのにふるわんな
>>6053
ラヴォスかな?
自分が殺されることを前提とした征韓論ぶち上げてたりしてるので最後の方は破滅願望でもあったのかなと思わんでもない
>>6058
あのシーンの戦兎が装着してるの、エボルドライバーなんだ…
クロカンとかもクロカンっぽかったのって
ガチで最後の最後で自分が天下統一の野望出したときぐらいだったよね
なお、速攻で関ヶ原売り切れの模様
>>6057
大きな真理子は原作やぞ
>>6059 だった
>>6063
エボルトが乗り移ると髪の毛が爆発したり白くなったり頭皮が心配
万丈も火星人だから一応一人でエボルドライバー使えるんだよな
前に「こんな皮肉と伏線いらんかった・・・!」とか言われてたこれも使われるかもしれない
模様が完全に一致
ttps://i.imgur.com/WW4wWBx.jpg
万丈と戦兎で俺もアイツもテメエになんぞ負けたりしねえ展開かね
大河ドラマ「関ヶ原」
太閤薨去から関ヶ原の戦いに至るまでを詳細に描写
ラストシーンは霧の関ヶ原で東西両軍が睨み合う中、一発の銃声が響く
>>6063
限界を超えれるらしいアイテムでハザードレベル5以上になって白髪化、エボルに乗っ取られるなのか
エボルドライバーのコピー作って色々あっては白髪化、エボルドライバーで最終フォームになのか
>>6053
巨大化はしないだろうしアリエナイザー扱いでデカレンジャーがなんとかしてくれんやろうか…
火星の前科もあるしデリート許可いけるやろ…
>>6056
どっかで聞いた「トヨトヨは薩摩基準だとインテリのお坊っちゃん」ってのは笑った
>>6058
乗っ取られたのか、自分で作ったのか
>>6070
去年か一昨年映画であったぞ
>>6073
自分で作っただと嬉しいかなって
>>6070
戦闘の一番の見せ場は、竹ヶ鼻城の戦いと岐阜城の戦い、杭瀬川の戦いである
>>6067
というかエボルラビットがエボルトフェイズスリーぽいから割と冗談で済まないのよなマジで
>>6073
教養にあふれ
チェストする前に相手が対象人物かくどいくらいに確認し
戦う前にとりあえず説得し
農民を戦に駆り立てるときも無理やりではなく戦うかどうかを選択させる
こんな薩摩人ほとんどいない
>>6070
ええなそれ。
本能寺も「信長が富士山見てから明智勢に囲まれて是非もなし」で終わる奴とか良さげw
しかし万丈、
「母親の胎内の万丈のほうに寄生しちゃった。てへ」
ってことは、一応あいつ抜ければ、
普通に人間なんじゃないかなあ……
ビルドの脚本は中だるみが嫌いと言うか中継ぎがあんまし上手くないから駆け抜けたって印象がある
あれ、もしかしてハーメルンのサイト半分死んでる?
検索とかランキングとか機能してないんじゃが
あー射命丸さんに射精管理されたい
そういや信長が本能寺で
「明智の軍勢です!」
「是非もなし」
って、「語るにおよばず」とか「じゃあしょうがない」じゃなくて
「意味わかんない」のが近いという新説が。
「どこの軍勢だよ! 息子が謀反したのか!?」
「明智の軍勢です!」
「なにそれ意味わかんない」
なら確かに意味は通る
>>6081
ていうかフォーム数もライダー数もすげー多いから中だるみする暇がないというか
>>6077
いやあ、あのカフェでマスターと皆が笑い合っていた1クール目の優しい日々
皆が皆、マスターに反抗したのに、全員綺麗にマスターの計画に利用されていきますね・・・
>>6061
ゴーストは終盤が「ムゲンガー」ばかりでひたすら撃退を繰り返すばっかりだったな、でタケル殿の演技が超棒のまま
>>6075
親父が修理した後の図面残ってるし戦兎自体エボルドライバーの修理してるし無理ではないな
ビルドドライバーが変化するって可能性も無くはないが
>>6083
みちきんぐに頼め、次は早苗本だとか
あそこまで最適解を導きだしてきたノッブが本能寺でガバッた理由は?
>>6080
生まれた時にエボルトとしての記憶を失うくらいだし、溶原性細胞と同じで分離とか無理なくらい同一化してんじゃないかな
>>6082
自分だげじゃなくてよかった
>6090
異常なまでの運の良さもあるから最適解って感じでもなくない?
そもそもみっちーが裏切った理由がよくわからんし…
>>6073
ごく一般的な薩摩隼人
これと比較すれば豊久はそりゃインテリのおぼっちゃまよ
ttp://upup.bz/j/my98003sYZYtXGnzqWo-ZY2.jpg
ttp://upup.bz/j/my98004idmYt278ae0o8fTI.jpg
>>6087
ガンマイザーとデミヤ引っ張り過ぎてぐだぐだしてたからねえ
>>6090
そりゃもちろん明智光秀が(雷鳴)って理由で裏切ったからだろ(うつけ立志伝感
ノッブ割とっていうか結構人の気持ちが分かってないところあるし
なんかアンジャッシュ的な感じで疑心暗鬼されて裏切られたんじゃないかなと思う
最適解というよりはガバプレイを超乱数でごまかしてた感が
>>6087
タケル殿棒とは思わないな、結構成長してると思う
参考資料
ttps://www.youtube.com/watch?v=vS3es-wYgic
>>6096
グレイトフルを最終形態にすればよかったのに
>>6095
何度も言うけど片手藤木の虎拳喰らってすとんで済むのは誉だぞ左近どん
>>6006
遅レスだけどジャニーさんはセクハラ騒動以降は劇場や舞台の方のプロデュースだけで社長業は名前だけ、実権はメリーさんとジュリーさんが握ってる
>>6095
いつ見ても意味不明な流れ
>>6095
左近どんは割とぼっけもんとしてもクソというか、「自分が勝手に雑魚だと思ってた相手にKOされたのが恥ずかしい」から死ぬだけでゲンノスキにたいしては経緯も謝罪もないのよね
海賊レッシャー強いよな、ハザード込みで
戦兎ビルドの遠距離戦の軸になってる
>>6095
もう今年の秋で2年になるのか左近どん
>>6101
それ最終にするとグレイトフルデッドでありすなわち生き返れずに終了と言う
バッドエンドを連想してしまうのでちょっと
今回の事件で
こいつの事件って特別騒ぐような事じゃなかったよな、って言われるようになった草彅
>>6073
ごく一般的な薩摩隼人
これと比較すれば豊久はそりゃインテリのおぼっちゃまよ
ttp://upup.bz/j/my98003sYZYtXGnzqWo-ZY2.jpg
ttp://upup.bz/j/my98004idmYt278ae0o8fTI.jpg
>>6102
本人視点からすれば「男娼からかったらワンパンKOダサすぎるから死ぬわ」だからね、仕方ないね
武将の護衛兵を片腕無いから役立たずだろと思った末路である
>>6105
ほかの取り巻きもゲンノスキに詫びてねえ、義弘は相討ちになったことを素直に感動していたけど
>>6094
ホモ拗らせちゃったんだよね、知ってる知ってる
>>6109
服を脱いでキチンと畳む
でんぐり返しで移動
シンゴーシンゴー!と友達の名前を連呼
だからな
実は本能寺の上空をUFOが通過した際に積荷のエナジーセルめいた物体を落としてしまい爆発炎上
証拠隠滅の為にMIBアトモスフィア漂う緑色怪光線を、船体下部から照射しつつ記憶を初期化して
さらに近くに居た現地人(明智光秀)に罪を擦り付けることで一連の事件は生まれたのだとかそういう可能性もありえる
>>6109
いやまあ割と騒ぐようなことだったと思うよ当初は、普通にヤク疑惑出る行動だし
酒オンリーでかつ被害者が存在しなかったからまあうんストレスって怖いねって感じだったけど
あん?なんだこの時間差連投は?
おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ!
>>6117
介錯しもす!(かじき)
>>6117
介錯しもす!(モンキーレンチとイクラを手に)
ネアンデルタール人はホモ・サピエンスに駆逐されたってスパイラルで言ってた!
>>6095
残った二人がガチでわろうたこと許せって言ってるあたりも狂気よな
>>6081
起承転転転転転転…って感じ
展開早くて飽きないから好き
>>6117
介錯しもす!(かじきまぐろ)
SMAPやめた組が消されるのかと思ったけどわりと仕事あって安心してる自分がいる
>>6109
事務所も警察も「これ間違いなくヤクやってますわ」だったんでご臨終ムードだった
文字通り全てひっくり返しても全く見つからなかったんでただただ悪酔いしただけだった
エボルやばくない?これでまだ完全体じゃないとか…
>>6112
みんな馬鹿だからね、仕方ないね(左近どん含めて名前をとったら皆馬鹿になる)
後、ジャニーさんがホモショタハーレム作ってるって噂は全くの誤解で、実際はその時代時代でお気に入りを一人だけ選んで恋人プレイを楽しむ派って聞いて余計タチが悪いなって思いました(小並感)
ノッブってサイコパス説があるんだよね
サイコパスの特徴に芸術が分からないってのがあるらしいが、提唱者が言うには
「ノッブは賢いから自分には理解できなくても使えると思ったから茶の湯を奨励した」
そうな
ジャニーズは実写化になるとでしゃばってくるから嫌い
>>6120
やーいお前の兄ちゃん無精子症〜!
有力武将なんて現代基準だとみんなサイコパスになるんじゃないの
>>6119
そこまでされるいわれはない!
>>6129
浮立踊りや連歌に凝ってるんですがそれは
庭造りや城造りとかは自分で工事の指図をすることもあった
まぁ細川忠興は今の時代に照らし合わせると間違いなくサイコパス
え?当時の基準でも奥さん関連はわりかしアレ?まぁそうねぇ
>>6126
オーバー・ザ・エボリューション!
当時の基準でもキチガイだから鬼武蔵やホヒョンは語られて後世に残ったわけで…
現代にタイムスリップした織田信長
ノッブ「ふむ、440年近く先の世とは理解した。して、ワシはどの様に語られているのだ?」
>>6138
ありとあらゆるフリー素材と化したノブナガに彼は何を思うのだろうか
>>6134
俺と本田が実は付き合ってる説
>>6138
真面目に語られるときは普通に有能扱いだしまあいいんじゃないかな・・・
比叡山燃やしたことになってるけど
>>6131
本人も無精子症だろうし片手は使えないしもうすぐ死ぬし
最終回から干支一周以上した
>>6138
オーズで信長復活していたな
久しぶりの海賊ハザードとかまさかのキードラゴンハザードかっこいいとかそんなものが吹き飛んでしまう回だった
>>6140
織田の時代に本田忠勝狙いとは時代の二手三手先を読んでますな
>>6140 に言ってやるべきかな……もう俺と本田が付き合って2年近く経つって……
>>6138
ライダーに倒されたりライダーになったり
>>6144
パンドラタワー完成したけど、次回予告だとまだ世界が滅んでいない。
火星の王妃アクア様が何とかするのか? そして白髪戦兎withエボルドライバー。
>>6143
パラレル世界で伊達さんのそっくりさんだったり、猿と狸と組んで劇場版フォームになったり
ドリフターズとしてノッブ一行と合流した戊辰戦争の官軍兵士
自分たちの説明をするがノッブの理解を超える
いよいよ明日、7代目シンデレラガールズが決定かぁ・・・
しぶりんが15歳になって七回目の15歳かぁ
17回目の17歳を迎える安部菜々さん
やり投げ器って、てこの原理とは知ってたが、
飛距離倍になるくらい違うのね
ネットではもうすっかりこんなイメージだよね
ttps://i.imgur.com/GBsEFqc.jpg
島本須美サンTV出演とか珍しい事やりやがって…
>>6142
嘘だろ…じゃあ一体彼女は何歳になったんだ
本田と突き合う?あいつ槍サー入ってる槍マンだぜ?
株価変動を引き起こしたやばたにえんちゃん…
>>6156
あべななさんじゅうななさい
本田と突き合う?あいつ槍サー入ってる槍マンだぜ?
重複した!恥ずかしか!
>>6154
このピエロはいつも何が悲しくて排水溝からクソ映画見せようとしてくるんだ?
>>6162
HAHAHA何言ってるのさボブ!
狂人の行いを一般人が理解できるわけないじゃないかYo!
>>6160
マジかよ……
そういや怪獣のフィギュアで遊んでる礼堂とか言うヤツとか
やたら顔の怖い海城剛とかあいつらも槍サーって話だったがショック
>>6160
斧兵なら大丈夫だ
>>6162
子供の恐怖心が力なので……
>>6162
映画を見たけど言われているほど怖くはなかったな。というか感想をいえば、よくわからんが先行する。
>>6162
クソ映画を人に勧めまくったバツとして映画の神様に排水溝に閉じ込められた
孤独のグルメに影響されて、豚肉ですき焼き作ってみたが・・・コレはこれで美味いな
>>6168
じゃあ排水溝をさらえばエド・ウッドとかたまに会えたりする?
>>6162
子供に恐怖を感染させないとただの道化師なので…
>>61767
なんかジョジョ4部見てるような力合わせて街の恐怖と戦うジュブナイルみたいな感じで
怖さとは別のハラハラ感を感じたな
>>6126
他人と融合して進化していくあたり、ビルドのOPがBe The Oneなのは
1つになる、1人になるってことでエボルトの事を示してたんだろうか
劇場版の予想も含むと戦兎と万丈の事とも取れそうだけど
VRアイドルデート
第一弾、本田未央、渋谷凛、島村卯月
なお、製作時の相手役は武内Pでした
10スレ後にはJOJOモチーフの話が始まるのか
>>6170
死因が酒らしいし
酒屋の裏にいそう
>>6174
むしろ武内Pとデートしてる光景の方をVRで見たいんですが
とくにしまむー
>>6175
10000レス後に起爆する流れとか流石にちょっと遅い、遅くない?
>>6177
むしろ武内Pとデートしたい。
ピロートークで武内Pとポエム合戦だ。
俺がいない時に限って楽しそうにパンジャン話しやがって、畜生
じゃあ攻撃兵器の極北であるパンジャンに対し、イギリス防御兵器の双璧であるアレを紹介しよう
カルチベーターNo.6
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525760.jpg
模型
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525761.jpg
こいつはこいつ自身の背が隠れるくらいの溝(約高さ2m、幅2m)を時速1kmで掘る事が出来る、塹壕掘削機
紅茶がキマり過ぎたチャーチルが発案し、防御用の塹壕を掘る事も出来るが
支援砲撃に守られながら中間地帯を密かに掘り進み、敵の防衛線に一気に攻撃をかける事こそが
この兵器の本領となるはずだった
チャーチルはコレの試作機が出来た時に葉巻を放り投げるほど喜んだらしいが
ドイツの電撃戦の前では大規模な塹壕を掘ってる時間はなく、イギリス軍はこの兵器を放り投げた
アイドルをぞっこんにするプロデューサーの手腕は実際みたい
>>6178
10万レス後じゃぞ
チン兵器の人が来た
そーいや本当にマジで流れとは全然関係ないんだが
蟲毒って作り方が比喩として多用されるけど実際の毒としてはどういうもんなん?
リングのマットに仕込んで拳法家ハメたりするのか?
>>6180
それで、製造された数は?
>>6180
チン兵器っつーほど悪い兵器とも思えん気がする
時世が悪かっただけで
>>6182
実質13キロや
>>6184
あれ、呪術だから実際の毒は常識の範囲内じゃないかな?
>>6180
パンジャンと比較するにはこれでもまともすぎる気がしてしまうのは感覚が麻痺してきてんのか
>>6180
空から見たら丸見えなのでは
>>6180
時速1kmでトンネル掘れるなら別の用途で出番ありそうな?
>>6095
この中馬大蔵って実在人物で、
「関ヶ原のことを語ろうとしたら落涙して何も語れなかった老人」の老人その人なんだよなあ・・・w
>>6190
だから支援砲撃に守られながらっつーか
そもそも制空権を完全に握られてる状態で塹壕戦なんかやらんのじゃないの?
>>6180
ドラゴンと芋虫みてえだ
孤独の呪術
>>6184
実際そこまで効果あるかは不明。
ただ、今の様な医学は無く呪術で治そうとしたり、今では迷信と言われることが常識だったから
呪いを差し向けられてるってだけでもうそら戦々恐々でストレス過多で死ぬ恐れがね。
>>6193
そうでもない、事実第一次世界大戦では機能してた
航空機は第一次世界大戦から第二次世界大戦の間に驚異的速度で進化したことを忘れてはならない
禿げる呪いとちんちんがおっきしなくなる呪いとフィギュアの値段が高騰する呪いをかけた
>>6184
どう頑張っても最後の一匹分の毒しかなさそう
>>6192
武蔵編のヒロインといっても過言でもないよね?
過言かな?
>>6185
最初はわりと数作る予定だったみたいだけど、のちに33両まで縮小されて
その後、5両出来たところで生産ストップ、戦争中に4両がスクラップにされたそうな
最後の1両は、戦後にスクラップ
>>6186
掘れるのが溝だけだったからねえ
いわゆるショベルカーを複数使った方が効率良かったみたい
>>6189
英国面に落ちかけてるぞ
>>6190
塹壕だからね
>>6191
完全に地中にあるトンネルは掘れなかった模様
>>6188
>>6196
んー、あくまで魔法の範疇で現実的な毒としての実態は分からんって事か
単純にサソリやらムカデやらの毒は普通に人体にとっても有害なワケだから
それなりに有害ではありそうだけど
ナチのペーパープランにもこんなやついなかったっけ
ミドガルド蛇だかいうやつ
そういや仮面ライダーのぶっとばソウルにアマゾンネオ素体がシークレットで参戦したんだっけか
>>6193
制空権が握られていると、常に砲爆撃の危険があるので、むしろ身を隠す塹壕が必須になる
まあ上から見えたら奇襲はできなくなるし、むしろ塹壕掘削機なんて爆撃の標的になるんだが…
>>6184
蠱毒は毒だけど呪いに近いものだからな。実際の毒としてはどうとも言いにくい。
因みに、蠱毒は使い方によって毒にも薬にもなる。
相手に飲ませて試合前に殺したり、自分が飲んで強化された状態で試合に臨んだり。用法容量を守ってきちんと呪いましょう。
>>6192
>>6200
完全に狂人なんだけど衛府の中馬は友情に厚くて普通に好き
タニシどんの亡骸を抱えて涙ぐむシーンとか燃えるしメッチャ良い人だと思う
狂ってるけど
ジオカス、MSの優位性を見せる為にせっかく作った長距離ビーム法を当て馬にする
>>6204
これか
ttps://twitter.com/biwasima/status/994889640934084614
今でいう温暖化を二酸化炭素のせいとするかと思えば呪術を馬鹿に出来ないとは感じる
>>6203
確か「対ソ戦が終了したらロシアの資源でドーバー海底トンネル掘ってイギリスに攻める」
なんて計画があったような
>>6207
狂人の群れの中では狂人であることこそが普通だから・・・
だがどんな集団の中にいようとあの人がいい人なのは間違いない。
ふと思ったがウマ娘のオグリのトレーナーはどれだけオグリの食費で散財してるんだろ
蠱毒つくろうとして一晩寝かせて覗いたら全部死んでいたでござるの巻
>>6202
有害ではあるけど、蟲毒の主旨である「バトルロイヤルで生き残った強いヤツ」「死んだ毒生物たちの怨念を受けて
毒がパワーアップ」ってのは無いかと。そらもうファンタジーに足突っ込んでるから。
>>6210
言いにくいけどそもそも温暖化は二酸化炭素のせいじゃない!って言い出した人は専門家でもなんでもなくて
まだ100%断言できんけどまぁ十中八九、温暖化は二酸化炭素増えてるせいだって結論が出てるよ
アイドル蠱毒
最後まで残ったアイドルだけがPとお付き合いできる
ちひろさん「アイドルって大変ですねえ。私は同僚で良かった」
>>6213
学校内で食う分にはきっと学校持ちだからセーフ
>>6202
ぼろぼろになった1匹の毒虫より
100匹の毒虫一気に投げたほう効くやろ
シコメを抱いてる武蔵を、頬染めながら見てる中馬どんは、
完全に武蔵のヒロイン
というかあの人が「す、すごか!!」ってナレーション役やらないと、
武蔵はモノローグも割と実用一本やりなので、
武蔵の凄さとキチガイっぷりが伝わらないのよ
>>6209
いいデザインだよなあ
正に倒すべきラスボスって感じの凶悪さと異形さとでもいうべきか
>>6203
ミドガルドシュランゲかな
陸上と水中で行動可能、先頭にはドリル装備、軍港とかに爆弾設置するってやつ
>>6216
恐竜帝国マシーンランド「我々が本気になれば短期間で地球を温暖化できるのだ」
>>6198
法師様!欲しくなったフィギュアが本国(米)限定になる呪いを解いてくだされ!
まぁ、二酸化炭素濃度が現代よりはるかに高かった白亜紀とかは
平均気温が10℃以上高かったようだしな
>>6210
グラビティ野菜とか水素水の方が近いんじゃねえかな
水素と酸素の混合ガスとか2H0ガスの吸入みたいなの見た時は飲んでたDHMO吹き出したわ
>>6216
そもそも、産業活動にしても二酸化炭素以外の有毒気体も発生するわけだろうし
減らしたほうがいいことには変わらんだろうしな
>>6216
そういった根拠なんかを提示しても「そもそも専門家が正しいとは限らない」
「専門家が企業からお金をもらってねつ造してる」ってことで信じない人は信じないんやろなって
>>6224
代償としてスチームの海外ゲームが全ておま国になるがよろしいか?
ウマ娘をニコニコ動画で視聴するときに気になっていたのだが、
現実の競馬場では「観客が服着てる」のはおかしいの?
みんな服買えないほど困窮しても馬券に全財産突っ込んでいるの?
いわゆる専門家という人たちでもよく分かってないことが多い
ネタなのかマジなのか分からんがマキバオーのネタだそれは
●アジャコングがウィルスで私を弱体化してたらしい!筋ジストロフィー?
少し前もちょっかいをかけてたからこれら以外にも悪事をやってるんだろうね。
スペインも関係してる可能性もあるの?あとこれもエベンキが関係してるの!
2015年11月ごろか、なぜか悪魔が逃げ出したらしい??あと弟が泣きわめき明日を捨たらしいね。
その時期ごろにか、私の所にアジャコングの運命を送りこむとかして弱体化させたらしい!!!
>>6230
マキバオーネタだから詳しくはマキバオーで
>>6230
マジレスするとマキバオーの観客が裸だったことのネタ
>>6230
みどりのマキバオー でググろう!
>>6230
マキバオーネタだろ
知名度的には恐らく最高と思われる競馬漫画のマキバオーでは
観客はハゲで全裸だ
こうして見ると、鹿島の服って描くのめんどくさそうだな
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532754.jpg
一週間後の天気さえどうなるかは予想でしか無いからな……
>>6215
蟲毒って工程だけ見ると超大雑把に抗体作ってるような感じあるよね
つまりレズカラテの頂点に立つ娘は超絶マグロ女か神経断絶不干渉ボディ持ちということになる
日本史の研究家百人に聞きました
応仁の乱がああなった理由と幕末日本がああなった理由を分かりやすく説明して下さい
>>6129
ちょっと変わってるからサイコパスってのは短絡的過ぎないか?
アサギさんに不感症ボディをあげよう
>>6209
気になる彼女は脈無し
が地味に秀逸だと思う
>>6239
最近の天気予報はあてにならねえ
>>6244
脈なし(物理)
>>6245
昔は精度良かったの?
>>6243
物理的に不感症な程度だと普通に魔法的なパワーで感度3000倍じゃね
地球温暖化は気温上がってるんだから確かだろうけど
太陽が不活性で寒冷期に向かってるとも言われてるから熱いのも寒いのも対策せなならんのだろうか
映画も予告を見る限りでは抉って千切ってスプラッシュな感じで良さそうだもんな
来週はなんか29度の気温たたき出してくるらしいしなぁ
温暖化を防ぐために杉を植林するんじゃ
>>6242
作者に言ってくれ
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4800278171/
「名君・武田信玄の言動に疑われるサイコパスの可能性」
「サイコパス信長とソシオパス松永久秀を分かつ『美』の概念」
>>6245
5月に入ったはずなのに、寒い……寒くない?
香川「異常気象のおかげで水不足が深刻だ」
イギリス防御兵器の双璧、個人的にはこっちの方が好き
ブルーピーコック
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525771.jpg
みんな大好き、核爆弾地雷ちゃん
ドイツ方面に埋めると冬場凍って起爆しないので、ニワトリ入れて保温しようぜ!
お前紅茶キマり過ぎじゃね……
当然こんなウルトラトンチキマシンは極秘開発だったが
軍の文書もいつかは機密指定解除されるもの、これについてのアレコレも2004年に解除されたが
解除日が4月1日だったので、エイプリルフールネタと思われてしまい
国立公文書館は「本件は冗談でもエイプリルフールでもない」と表明しなければならなかった
ノッブって掘るほうだっけ?掘られるほうだっけ?
>>6162
サメ映画勧めるだけじゃないぞ
ttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm33023484?cp_in=watch_watchRelatedContents
>>6252
杉は燃やせ
>>6254
明日の東京の予想最高気温は29度やで
>>6256
エイプリルフールネタ扱いにワロタ
オチまで秀逸すぎるwww
>>6252
その提案には断固として反対する
他の花粉を飛ばさない広葉樹を植えるべきだと提案する
そんな提案をするやつは春の杉林で毎年黄色い空気を吸ってから言っていただきたい
>>6254
四国太平洋岸住みだが一週間くらい前はあまりに寒くて毛布出したなw
>>6262
ノッブ「バナナの木を植えろ」
>>6234-6237
サンクス。
Wikiを読んだけど、マキバオーって思っていたよりヒドい作品だったんだなw
いやぁ、マキバオーはまじで名作だよ、あれ、親分が死ぬ所とか
>>6260
えぇ…(困惑
>>6263
晴れてると温かいんだけど、雨降ると途端に冷え込むな
>>6256
こんな冗談みたいな狂気の兵器が…しかもドイツに埋めるとか英国紳士マジキチ紳士
コタツは梅雨が終わるまでしまえないわ
実はマキバオーそんなに勝ってないってとこがいいよな
>>6263
今日もかなり寒くて半纏出しなおしたわ
>>6265
全盛期のジャンプで連載を勝ち取り続け競馬ファンからも絶大の支持を得た作品だぞ
>>6265
めっちゃ面白いから気が向いたら読んでほしい
絵が汚いとかネタが汚いとかあるけどそんなのは吹き飛ばせるくらいの熱がある
>>6268
大丈夫大丈夫ソ連は「弾道ミサイル迎撃用核ミサイル」を配備したことあるし
お前が例えば人の意志を感じて先読み出来たり
プカプカ浮いてるちっちゃい砲台を思念操縦で大量に遠隔操作できたり
死者の思念を集めてバリア張れたりできるとして
キックで高層ビル持ち上げるようなヤツとケンカしたいか?は草
>>6273
よく絵汚いって言われるけど、パースの付け方とかクッソ上手いと思う
マキバオーがトニービンと桜花賞獲った馬の息子という事実
もじってタマーキンになってるけど
>>6264
あれ、「多年草」なんで……
>>6274
ソ連「核兵器の平和利用を進めるソ連ではこの度、貯水池を建設しました」
太陽は読んでないけど初代は掛け値なしに名作よマキバオー
GongのMADも好き
>>6270
わかぞうが見に行くと馬連に乗らないジンクス好き
>>6279
素晴らしい! で、一体どれくらいの使える水を確保できたんです?
>>6276
つの丸は実際すげえ絵は上手いと思うわ
馬あんだけ描ける漫画家もそうはいない
>>6282
アラル海くらい?
>>6276
上手い下手じゃなくて画風が汚いんだ。鼻水出したり表情崩れまくったり
逆に絵が上手いからこそ汚いというかw
つの丸はもっと健康に気をつけなくちゃ
馬を書くのってスゲェ難しいんだっけ?
SBRがアニメ化不可能とか言われてるのもそのせいとか何とか
馬にモーションピクチャーつけて3Dモデル作成とかできんのかねアレ
今のチェルノブイリ周りはなんか独自の生態系が形成されてる自然王国になってんだっけ?
>>6256
桜多吾作のマジンガーZで自衛隊のオッちゃんが、ピグマン子爵と機械獣軍団核爆弾で吹っ飛ばして
「ざまあみろ! 米軍あれだけ駐留させてんだから、核地雷の一つや二つ、くすねるくらい訳ねーや!」
と小躍りして喜んでたの思い出した。
本当にあったんだなあ・・・w
>>6288
絶滅危惧種の天国だな
ただし水中は豊富な餌によって巨大化したナマズの天国
ナマズは猛禽類の餌になっている模様
>>6287
アニメ版牙狼の炎の刻印には結構馬がでてたな
劇場版だと扱いがすごかった
最近、イギリス兵器ばっかだな
今度はフランスとかいってみっか…なんかトンチキなのあったかな
>>6288
人間がいないからね
38度線付近の軍事境界線も独自の生態系が出来てるそうな
>>6290
やはり人間ってこの星に存在してはならないのでは…??
ゲーハーだって四六時中裸って訳でもない
ttps://pbs.twimg.com/media/B38UFvoCQAIEWLT.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/B38UFvwCQAEU4xz.jpg
マキバオーってウィニングチケットとタマモクロスの悪魔合体と考えると微妙な顔になる
>>6253
ソシオパスという言葉は初めて聞いたが、サイコパスの亜種みたいな感じなのね。
学術的には一緒のくくりらしいが。
>>6287
マキバオーアニメ化してるんだからいけるだろ(適当)
有馬記念は読むたびに泣く
>>6292
FM mle1915軽機関銃とか?
>>6298
原作者のつのまるにこれスゲエ!と大絶賛されたマキバオーMAD
>>6292
失敗兵器でよければマジノ線が
>>6292
砲撃用潜水艦スルクフとか
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532785.jpg
つの丸漫画なら打ち切りだけどサバイビーが汚い描写は少ない記憶だからオススメっすよ
みどりのマキバオー、風のシルフィード、優駿の門
競馬漫画三天王
>>6294
アルティメットガンダム細胞で地球を回復させるんだ
>>6302
砲身の中に海水入らないんだろうか(小並感
>>6289
いや、核地雷を開発したのはたぶんイギリスくらいなんじゃ…
アメリカにもW-31ってのがあると聞いた事があるが、これはミサイルの弾頭を地雷にも出来るように改造したとかなんとか?
詳しい事は知らない
>>6295
全裸の男が大井に集まって・・
>>6308
なにも起きないはずはなく
>>6304
座りが悪いな、もうひとつ足せないもんなのか
>>6301
役には立ってるので失敗かというと微妙なラインじゃねえかなあ…
明らかに実測効果に対して過剰コストを投入したのでそこはまごうこと無き失敗だが
>>6310
じゃじゃうまグルーミングアップは?
>>6303
逆に打ち切りのせいで、短期できれいにまとまって傑作に見えるまであるというね
個人的にはつの丸先生の最高傑作と思っています
全裸の男が大井っちに迫る!?
>>6301
ベルギーが悪いのよベルギーがー
>>6299
ショーシャなんてあだ名なのに敗者じゃねーか!!
>>6301
みんな知ってるしなあ…
>>6302
いいよね…
そういえばランス10でランス世界のマジノラインが役に立ったのを見たのは今回が初めてな気がする
>>6295
よけいにたちが悪くなってるような…
打ち切られた結果すっきりしてる武装錬金
いや、本誌連載のラストはアレだったけどきちんと完結まで書けてるし
>>6312
あれは競馬漫画というか牧場漫画じゃないか?
>>6316
なお英国は13.2cm連装砲をニ基、計四門搭載した潜水艦X1というものを開発した
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532794.jpg
>>6294
別に人間程度大した絶滅行為起こしてないからヘーキヘーキ
それ言ったら当時の主流生物を大量絶滅させたシアノバクテリア先輩に端を発する植物が
地球上に存在しちゃダメなことに
打ち切りでまとまってるといえばやはりリリエンタールを推すね
>>6307
アメリカ軍は大抵の爆発物や砲弾・爆弾を核兵器化していた
打ち切りでまとまっている…スポソルだな
これはいくら何でもやりすぎだと思うよ本当に
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/6/c61b0cd3.jpg
>>6316
WW1のフランス軍エース一押しのモーターカノンというキワモノ
デスマーチすげえな、250万部ってまじかい売れすぎィ
>>6322
そもそも人間滅んでも犬猫蚕さまが連鎖的に死ぬだけだしなぁ……
地球的には痛くも痒くもないよね
>>6322
しかし、人間は地球を滅ぼしかねないからな。
だから俺が地球を滅ぼしても結果は同じだろ、戦兎?
>>6326
なに……この、なに?
デストロイア「ゴジラ、一匹残らず駆逐してやる!」
煉獄兄貴がかまぼこ隊と本格的に絡みだしてから退場するまでの間に始まって終わったU20の話?
>>6331
原子力戦車だよ。無補給500時間走れる凄い奴だよ
200時間くらいで乗ってる奴らが被爆して死ぬがな!
>>6331
原子力動力戦車
>>6332
なお
アニメ化してるし、小学生編までしか読んでなかったmajor2レンタルして13巻まで読んだけど、満田趣味に生きすぎだろ。まさかの弱小中学編に飽き足らず、女子中心野球部編に仕立て上げてくるとか…恐ろしい子!
しかし中学入ると大吾のキャラがまた変わったな。若干黒く感じるし、これはトシ君の系譜…!?
>>6330
まあそのうちまた新しい生命生まれるだろうしなあ
因みに欧州最強の戦艦と言われたリシュリュー戦艦だが
散布界がお話にならないほど酷いという欠点があったりする
(演習時に散布界が1000mを超えた事がありフランス海軍はこれの解決にやっ気になってる
因みに宇垣纏が戦時中「これじゃ全然お話にならねーわ」と戦艦の砲術の技量低下を嘆いた時の散布会が800前後と言われる)
>>6338
酸素が無くても生命体が生まれる事は分かってるしな
>>6332
メーサータンク「そう…(漆黒の意思」
スーパーXⅢ「じゃあ、氏のうか(暗黒微笑」
ちょっと待てや今週もキン肉マン無いんかい!
もうゴールデンウィーク終わっただろ!
>>6338
地球割れるわけでもないし
表層がダメになっても、そのうちなんか生えてきそうだよね
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン見てる?
レンちゃん可愛いよね、その愛銃のP90のデザインもカッチョイイ
では、そのフランス軍でP90と採用を争い、負けた銃をご覧頂こう
GIAT ADR
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525776.jpg
銃口はひとつ、グリップとトリガーはふたつ
片方はセミオート用で、片方はフルオート用と、いちいち射撃の際にセレクタを切り替える必要がない
しかも、銃口に近い方のグリップ(フォアグリップって表現してもええんかコレ)には、予備弾倉をしまっておけるゾ
当然、P90が採用された
メカゴジラ作ってる暇があったらスーパーXを量産しろと思う今日このごろ
>>6330
エボルトは科学が進み過ぎた結果生まれた存在なんだろうな
火星生まれなのか火星も被害者なのかわからんけど
>>6323
リリエンタール終わった頃ってたしかショートギャグ系不遇の時期だったが、あれらがどんだけ箸休め的存在として大事かよく分かったわ
>>6294
どーも人類サン。ゴジラです。
慈悲はないハイクを読め!
ダッシュやっぱり良いな。不安だったので録画してから見たが改めて皆の友情と結束がわかってほっとした
>>6329-6330
人間が環境滅ぼしたら自分たちも絶滅して
また何万年か掛けて次の世代に移るんだろうなぁ
今度の万物の霊長はよくやってくれるでしょう
頭足類は寿命の問題で無理だろうが
>>6334-6335
考えるのはともかく、作ってしまったのか原子力戦車……
戦車より人間のほうが脆いんやなって
>>6344
何でこれ、呼び弾薬を二つ付けられるという事に命をかけてしまったのか
>>6344
レンちゃんにこいつもプレゼント?
>>6344
コラ写真ちゃうん?
ぶっちゃけ地表の生物が滅びるだけで地球が滅びるわけじゃないしね
いかに怪獣といえど、研ぎ澄ませたカラテがあれば打ち破る事が可能!!
>>6355
武術の達人でもアリが象に勝てるかね? って哲学する柔術家が
>>6345
メカゴジラ作ってる組織はGフォースでスーパーX作ってるのは自衛隊やし
ジオンにガンダム量産しろというようなもんやでそれ
>>6344
それで、GIAT ADRは喋るの?
いや、流石にゴジラに手も足も出ずにボコボコにされたスーパーXよりはゴジラを
一度ぶちのめしたメカゴジラの方がよっぽどマシだと思うが…X3はアレは勝ったってえのともまた違う
>>6344
すっげぇ使い辛そうな上部品点数的にも故障多そう(小並感)
あと個人的にはP90ってダサイ
>>6345
スーパーxは強かったけど都市を壁にする戦法だから後々が地獄だからなあ
>>6351
俺にだって分からん
>>6352
こいつ大量生産されてないし
たぶんレンちゃんコレ持ってたら、知らない人から「オモチャ持たすんじゃねえ!」ってクレーム来たんじゃないかな
>>6353
残念ながらマジっす
ていうかスーパーメカゴジラは実質ゴジラに勝ったしね
なんで負けたのにお前らそんな爽やかやねん感
いや君ら負けたら人類ほろびかねんのですが
先週のPちゃんには戦慄を……
しかも声はレンちゃんの声優だし
しれっと一人三役……
今週は効果音までやるしで
>>6360
まぁP90は好み別れるよね。俺?…うん
>>6355
そういえば昔、ゴジラを骨法で殺す漫画があったな。
タイトル忘れたけど、最後にゴジラの怨霊が主人公の息子に憑依するやつ。
>>6355
勝てないからキョウリョクカンケイ持ち出したよね?
なおそんなカイジュウや大型原子力双胴空母すら超える最大最強の鋼鉄の破壊神
>>6358
コレを嬉々として振り回す人には喋ってくれると思う
でも病院へいこう、な?
>>6306 >>6365
じゃあGIAT ADRとP90どっちがいいんだよ
>>6357
自衛隊もスーパーX3作ってたしね
>>6287
ゆうきまさみがじゃじゃ馬グルーミングアップ連載中に
ブチちゃんのメカより難しいって言ってたなw
>>6369
とはいえX3は完全に災害救助用でゴジラとの戦闘自体は本来は想定されてないはずだしなあ
転用は全く考えて無かったとは思えない仕様だが。アレは本当に偶々色々な物がかみ合っただけというか
>>6368
ガバメントとセガール拳
あんたは間違っている東方不敗!
あんたが滅ぼそうとしている人類もまた地球の一部!
>>6344
この銃、両手で持つ時に姿勢崩れそうで怖いな
右手引き金引くなら銃身側には中心より左寄りに持てるグリップにすればいいのに位置がド真ん中すぎて腰だめでないと上手く撃てない感じがする
>>6368
その2択だったならP90だわな
それとP90好きだったんならごめん
>>6367
でもカンゼンタイとかアガメムノンなら怪獣でも勝てそうな気する
そろそろこういう形態の銃とか出ないかしら?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532825.jpg
>>6350
50年代とか60年代は思い付いたらとりあえず開発する時代だったから
航空機用レシプロエンジンの出力が5000馬力まで行ったから垂直離着陸機出来るんじゃね?
って開発されていた戦闘機たち
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532823.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532824.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532826.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532828.jpg
船団護衛に使えると期待されていたが、着陸困難な事と、そもそも不安定な甲板でこれ使えるのか?
と問題が提起されて開発終了した
>>6371
何を思って歴代ゴジラでも最強格のバーニングゴジラの熱戦にビクともしない装甲をつけてたんですかねぇ?
P90は初めて使わせてもらった時
取り回し安さと左手で違和感なく持てたのに感動した
銃って進化しねーよな
>>6368
P90と会話するレンちゃんは病院にいくべきか
>>6368
あぁ!? 空を飛ばない銃が喋らなかったら唯の銃だろうが!?
お薬!? ちゃんと飲んでるよ!! 虹色の奴!!
>>6379
核爆弾に耐えるつもりだったのでは
>>6371
いやあれゴジラとの戦闘想定されてるよ、だって型式が
DAG-MBS=Defence Against Godzilla - Main Battle Ship=対ゴジラ用主力戦艦
だから少なくとも開発段階でゴジラとの戦闘は想定に入れてる
>>6375
大丈夫、個人の好みだもんね
「客観的に見てクソ」とか言い出したら、ヘソのゴマ全部ムシってやるけど
>>6377
仮面ライダースピリッツで滝がショットガンを拳に装着して殴る奴あったな
グローブとガントレット装着してないと衝撃で凄い事になりそうだけど
>>6376
カンゼンタイ自体がカイジュウだからね、仕方ないね
ネオサイタマの全電力を掌握した状態のアガメムノンは普通に勝てるだろうなぁ……
>>6378
他の戦闘機は良いんだ
でも二枚目は正気を疑う
>>6379
何をいってるんだ装甲は必要だろう!!軍人を守らなきゃいけないんだたまたまゴジラに耐えられるレベルなだけですよ!!
弦使いに喧嘩売るから……
ttps://i.imgur.com/RNrLlkB.png
>>6381
火薬で弾撃ち出すって機構自体は変わってないからね
ここから変わるならビームライフルかレールガンぐらいだ
>>6379
一応びくともしてない訳じゃないけどね、1射目から火花散りまくりだしw
仕様上核設備のメルトダウン時の対応車両なので、
その状態でも対処可能な走行が求められたってのがアレの筈。やりすぎじゃねとは思わんでもないが
>>6380
傭兵ニキかな?
>>6381
火薬が進化の進化が止まって久しいからね
>>6393
ハワイで親父に習ったんでしょ
何にしても空飛ぶ炊飯器シリーズいいよね……
歴代ゴジラメカだと轟天の次に好きだ
轟天がゴジラメカかっつーといろいろ怪しいけど
P90使いと言えばガンスリのヘンリエッタもそうだったね
同人誌の逃亡エンドの方もありだったも知れぬ……
>>6390
なにわ小吉なんて今どき誰が分かろうか
空飛ぶ炊飯器…レプリカ先生…
>>6355
ウルトラマンレオ「せやで」
>>6388
スパルタカス=サンも何か根拠は無いけどやれそうな気がするw
>>6381
リボルバーやガバメントというご先祖から優れた発射機構の拳銃なんかは次々と生み出されてるけど、
超えるものは出てないな
P90っていうかPDW自体が個人的にかっこよさ分からンゴ…
>>6391
いいや、コイツさ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532841.jpg
>>6378
円谷特撮の飛行機と言われたら納得しそう
釣り糸探しそうになったよ
>>6386
まぁ弾が独自規格で面倒ってのはあるかもぬ
>>6398
余と君だ!
>>6397
同人誌でそんなの出してたのか…見てみたかった…
ガンスリは当時学生の時序盤は大好きだったんだが中盤から終盤の義体の子達が段々ヤバくなっていくのが辛過ぎて…
予算おりないからって情けない理由で拳銃をマシンガンにするパーツあったね
プラスチック製だから見た目が本当に玩具にしかみえない
マジかよ水龍敬ランドは男女に大人気なのか
ttps://twitter.com/mizuryu/status/995043803814813696
P90はドチャクソ人気な銃だからどこもかしこも商品化してるんだよな
外見だけでも売れるし
>>6401
龍の構えから放たれる地球の核すら穿つヒサツ・ワザがあるからな……
薬莢と共に排熱するの頭いいな
スマホ太郎の拳銃作成は腹抱えて笑ったなあww
何?銃が進化しないだと?全く、そんなことがないという事を教えてやる!
こいつを見やがれ!
ttps://i.imgur.com/8R4QD5q.png
うん、これな。19世紀の海戦で使われてたと言われる銃
使用時の衝撃も大概問題だが、何より問題なのは
「まっすぐ向いてる銃口がない」という事だ
この貴重な教訓でもって現在のまっすぐな銃身は海戦でも有効だと証明されてる
も一つおまけにこいつを見ていけ!
ttps://i.imgur.com/jIlHAey.jpg
攻防一体という言葉、皆好きだよね?という訳で作られたのがこいつだ
結論。銃に重たいものを取り付けて銃口を自由に動かせない
どうだ、現在の銃がいかにちゃんと正当に進化してるかよく解るだろう
>>6404
サイコガン、たしか敵に量産されてたよね
結果コブラじゃないとあそこまで強くないってわかっただけだが
これも実在だからな
ttps://twitter.com/PurpleMirror13/status/822611020317343746
KACとかは見た目的に好き>PDW
短機関銃なら9ミリ機関けん銃もすこすこ
>>6416
セイラさんが乗ったガンダムは正直微妙だけど
アムロが乗ればガンタンクでもキチガイだからね
>>6415
人間の試行錯誤って凄いんだなって
あの音波で無力化するヤツが
小型携帯化したりとかすんのかな
銃といえばノッブは火縄銃大好きだったが、余りに好き過ぎて鉄甲船に
「大筒クラスにまで巨大化させた火縄銃を載せた」説もあったりするそうな
理由、宣教師の報告書に「織田信長が鉄甲船に載せている大砲がどこから来たのか分からない」
とあるから
あの頃、戦国武将で大筒使っていたの大友くらいだしね
>>6407
FN Five-Seven装備させればええねん、イケるイケる
もしテムさん生き残ってたら連邦のMS開発は全く違ったものになってたのでは
>>6416
量産できるならサイコガン鍛冶もそれなりにいたんだろうか?
無数の失敗例の積み上げた上に今があるわけだから
パンジャンドラムもそのための里程標の一つだったのだ……(かっこよく)
>>6412
剣の構え見たかったなー
いや見えた時は死ぬんだけどさw
>>6415
せめて盾の正面に弾を飛ばせる機構なら…
どっかのスレで「拳銃は片手持ちの武器だから両手持ちはおかしい」議論あったが、
実際にガンマンに聞くと「映画みたいに片手で撃ち合うのは壁越しや窓越しで遮蔽物がある場合の時か片手がふさがってる時くらいで、
ちゃんと両手持ちに適したフォームがある。狙いも定めず適当に撃つなんて弾の無駄だしカッコよくないだろ?」だと。
>>6408
ジョゼ&エッタを追跡するのがサンドロ&ペトラというのがね……
キャラデザとか設定とかまだ固まりきってなかった時期のだからあくまで別物だけれど
浜の真砂は尽きるとも
世に珍兵器の種は尽きまじ
パンジャンさんの「相手陣地まで進んで爆発する無人兵器」というコンセプトは間違ってないと思います
何でああいう形になったかはおいておくとして
>>6432
今じゃドローンかミサイルかロケットでいいからね
しょうがないね
>>6429
まずどこから拳銃は片手持ちという話が出てきたのやら
創作でだってちゃんとした訓練受けてる人物はたいてい両手構えだろうに
>>6429
片手で銃を撃つと狙いがズレ易いんよ
握り拳に力を入れると分かるけど微妙に拳も動くからね
テムレイが情けなくないνガンダムを作ってネオジオン壊滅しちゃうだろ
>>6429
タイムクライシスみたいなガンシューティングやってるとわかるけど、両手持ちの方が確実に安定する
例え最初は当てられても、「当て続ける」のは難しくなってくる
ガンコン片手でずっと構えてると疲れるんだもおおおん!
実銃なら尚更でしょう
>>6427
対ナラク用の構えって時点で確実に厄ネタ過ぎて
ナラク使わなくて本当に良かった、と思えるあの超絶の一戦よ
スパルタカス=サン強すぎる
3次元は両手打ちのほうがカッコいい
2次元ってーかビームライフルは大体片手撃ちな気がする
>>6424
技術責任主任かなんかだったと思うが大尉だったアムロパパがRX計画の責任者、って事はなかったろうけど、
ガンダムの性能から見てもテムさんたち開発チームが優秀だったんだろうなと。
学習するコンピューターとかコアブロックシステム見てもパイロットを考慮した設計だったんだろうね
中川「銃の正しい撃ち方を実演します。あの軽トラを逃走車に見立てましょうか」
バスターライフルですら片手撃ちだからな
ツインになると両手撃ちになるけど
>>6433
大型猛禽類「よろしくニキー(ドローンを蹴り壊しながら)」
通りすがりの小学生「早撃ち対決なら僕がなんとかしましょう…(歴戦のオーラ)」
>>6439
ガンダムとかだと片手に盾持つからな
戦士たちの軌跡だと盾を構えられなくなるけど威力や命中精度が高くなる両手持ちに切り替えられたな
どうでもいいが俺の知ってる中でコラにしか見えない武器部門2位が此方。おいオッサン…
ttps://i.imgur.com/pQrTyoQ.jpg
>>6410
本人の言ではあるが、女性読者が結構多いし
刀剣乱舞本は女性にバカ受けしたらしい
>>6444
MI6の部長「稲妻のイヨマンテの異名を持つワシに対抗しようとは」
ジオンは最後まで脱出コクピットを実用化出来なかったからな
>>6447
ビッチ主人公が刀喰いまくる本か
サイコガンはコブラが使わなかったら普通のレイガンと大差ないからな
弾数が無限ってのはいいかもしれんが
そのかわりに使えば使うほど精神的に疲弊してくから限りがあるだろうし
>>6443
そのうち、ドローン狩りに大型猛禽類を戦場に放つようになったりするんじゃろか
コウモリ爆弾「だから」
対戦車地雷犬「動物を」
鶏核地雷「兵器利用」
スパイネコ「すんなっつってんだろ」
伝書鳩「そうは言うがな」
>>6446
巨人族にでも渡すのかな?
>>6449
ジオングがあるでしょ!
>>6447
一部審神官がブチ切れてるとか聞いたけど
結構売れていたのね
対ドローン用ドローンとか所属不明ドローンを打ち落とす対空レーザーとかでてくる時代になるのかしら
>>6434
なんか異世界で銃使うキャラの話題で出てきたんだよな。アホか、って叩かれてたが
>>6435
二挺撃ちに関しては否定しなかったけど、トリガーハッピーをガンマンと思わないで欲しいとか書いてあった
>>6437
負傷したり痺れて片手撃ちしか出来ない場合でも安定できるように紐を銃につけて型で吊るすように引っかけてそのまま紐が張るように持たせる方法とかも教えてもらった。
ライフルストックみたいなもんで肩で衝撃を受け流したり反動を押さえるためだとか
>>6446
トビー・レミントンはそっとしておいて差し上げろ
>>6438
でもまああのおかげでサツキジキツキという忍殺最高の技が出来たわけですしおすし
ほんと大好きサツキの構え
>>6457
銃……型……なるほどな
>>6414
お手軽拳銃作成
ttp://upup.bz/j/my98093QAZYtJPEMM8aTS4g.jpg
>>6432
一方、ドイツ軍はラジコン地雷「ゴリアテ」を作った。
しかも電池式とガソリン式で、大きさも複数あったという。
>>6451
データ取ってコピー量産されたんだっけ?
>>6456
対暗部用暗部
対空アサルト突撃砲
二丁拳銃じゃないけどヘビーアームズカスタムの両手ガトリングガンとか好きよ
>>6461
ニコニコでこの漫画のレビュー動画あったけどまあ、その残念な作品らしいね
対暗部用暗部ってなんだよ
>>6461
正直草
AKで無双するやつだっけ?
>>6461
ここまで来たら魔法でいいのでは……?
>>6452
ドローン兵器対策に鷹狩りが復活する…?
いやむしろ武士が鷹狩り好きだったのはドローン対策だった…?
>>6459
鋭く儚いムテキアティチュードとかいう素敵な表現
二丁拳銃両手持ち射撃が許されるのはジョン・ウー監督作品とヒラコー作品だけである
対暗部用暗部のパワーワードよ。防諜と言わんまでもカウンターインテリジェンスっていえば、かっこつけて
ごく普通の単語なのになんでわざわざそんな割りを取りに行くような物言いにしたのか謎いw
>>6438
何が怖いってメフィストフェレス=サンがどこまで読んでいたのかってところ
ロンゲスト中に本格戦闘になっていたら……
>>6469
費用対効果が銃作成>魔法ならこれでも別にいいとは思う
ほのおのツメ作れればメラミなんていらんのや
>>6469
あくまで銃撃ちたいのだろうガンマニアなんだろうし
>>6446
オッサンの頭頂部もコラじゃない?
山なし谷なし冒険なしおちもなしただただ平坦な道を隣町に向けてお使いに行く話
と聞いた
>>6467
公安とかFBIとか MI5とかでは
>>6461
適当にできるなら苦労しないんだよなぁ
ttps://i.imgur.com/90UjM8X.jpg
>>6459
わずか一瞬のムテキとカウンターというめっちゃカッコよくて強い奥義
フジキドは本当にジツやギミックに頼らずカラテオンリーで戦ってるよな
>>6472
BLACK LAGOON、嫌いかい?
>>6472
リベリオンは許してくれ
魔法がある異世界で開発すべきは銃じゃなくてビーダマンだと思うの
>>6472
ロドリゲス「おっ?おっ?おっ?(ビキィ)」
>>6471
サツキの構えをした後のヘッズ達の反応が実に面白いww
>>6461
ノリが軽すぎて付いていけなかったな
作るんじゃなくてなんらかの方法で手に入る設定にすればよかったんじゃないかと思った
悪魔「お題は2000マッカになります。・・・金がない?それじゃマグで払ってもらおうか、ほれ尻だしな」
なろ主にだけ利用できる闇商店とかな
>>6481
ノーカラテ・ノーニンジャの原則すき
>>6461
下手に専門知識など入れず「最近作られた銃という武器を参考にして魔法銃を作りました」というアバン先生の方が良いな
>>6461
またオルガの方に弾飛んでいってそう
>>6461
魔力がそこまで便利なら、魔力を打ち出すためのイメージ用の拳銃型魔術具でいいんじゃなかろうか
>>6481
何気にカラダチとタタミケンとの対比にもなってんだよねあれ
フジキドのサツキは吸い付いて無効化だったが弾くサツキとかもあるんだろうか…
>>6472
ホットファズは駄目っすか?
>>6480
目隠しして鉄打つんか、すごい技やなー
聞いた話でしかないけど2丁使いって
リロードが戦闘時にするのから単にすでに装弾されてる別の銃を持ってるだけとか
拳銃しかない状況でとにかく弾幕欲しいからとか聞いたな
日本に住んでる以上考えても仕方ないことだろうけど
>>6416
単行本で1巻とか割とそのあたりでコピーされてたよな
サイコガンが、
精神力で威力が左右される
弾道が自分の意志で曲げれる
という設定の説明のためだったんだろうが
>>6487
坩堝やる夫の武器・防具入手法って良い手段だよな
では実際に使われる寸前だったスパイネコの話も
アコースティックキティ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525785.jpg
心の病の人は、まれに「猫に監視されている」等の妄想を得る事があるそうだが
CIAは実際にネコを調教・改造し、スパイ用の盗聴装置として使おうとした
耳にはマイクロフォン、胴に電池とトランスミッター、背中の毛の下にはアンテナ……
それ以外にも、任務に集中するよう、空腹等を感じない手術もされた
動物愛護団体マジギレ案件である
このネコの第一号が完成するまでに1000万ドル以上の予算が費やされた
そして初仕事として、ソビエト大使館前の公園で会話する男性の会話を盗聴しようとが
ネコを放した後、通りがかりのタクシーに轢かれてR.I.P.
海外での使用が困難である事や、目標の眼の前でネコを放すのって怪しくね?とCIAが正気に戻り
1967年に計画は破棄された
随分とごちゃごちゃしてきたな
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532916.jpg
>>6478
なんだ、801か
>>6494
だって漫画内にもあるけど顔面に火花散ってるんやで
>>6489
アバン先生の賢者+バトルマスター+魔法戦士+パラディンで勇者になってる感
剣技とかだとどうしてもバランには劣ると思うけどガチでなりふり構わなければなんとかしてくれたかもしれない
>>6487
主人公だけ使える不思議な店ってベルベットルームを思い出したがあれもメガテン派生だもんな
>>6455
その辺りの話に関して言うと、
もともと刀剣乱舞界隈では、イラストや二次創作でオリキャラ女子を出すと突撃して炎上・荒らしを仕掛ける過激派がいて問題になってたんだけど
その辺まるっと無視してビッチな審神者が刀剣男子喰いまくる同人誌出したのが水龍敬なのよね
>>6494
今で言う溶接マスクみたいなもんじゃないかなコレ
鍛冶で結構目を患う人多かったみたいだし
>>6480
これ描いの銃の不法所持で逮捕された奴じゃなかった…?
銃って結局のところ小さな金属を勢いよくすっ飛ばす武器なんだから魔法があるなら機構まで再現する必要ないよね
>>6494
目隠ししないと失明する可能性あるし
鍛冶の神様が片目だったりするのは多分そんな感じ
>>6499
面着けたら全身鎧と変わらなそう
>>6494
現実の溶接関係も赤熱化した鉄を直接見たら目が潰れたり痛くなるしな
布の厚さや目の粗さ次第では発光する鉄ならある程度は見えるんじゃないかな
>>6472
ソードワールド2.5では弱体化するらしいがどうなるかなあ
>>6499
フェイトそんが痴女くないとかどこに目ん玉つけてんだ
>>6499
なんか等身というかバランスおかしくない?こんなもんだっけ?
>>6511
手か魔法ダメージが強すぎる上に連撃が緩すぎる
>>6499
1年戦争前後のガンダムでも言えるが後から出して兵器インフレとか大丈夫なんだろうかと
>>6499
なのはさんこれを自分でイメージしてつくったの? ロボットアニメの見すぎじゃない?
>>6499
Forceに近づいてきた…?
そういやなのはって続いてるのか?
stsの後は養子引き取ってレズカップルになったと聞いたが
>>6506
戦国時代にものずっぽぬけ所持で捕まっちゃうのか…
>>6506
懲役くらって出所後に刑務所での生活を漫画で描いて好評だった人よw
>>6518
今は劇場版とその外伝コミカライズだな
レズカップルはまあネタでしかないけど
>>6508
炎の温度を目で見て確認していたから片目が悪くなる
ふいごを踏み続けるから片足が悪くなる
大体製鉄の神様とかが片目片足なのはそんな職業病が原因だって宗像教授が言ってた
>>6497
あと異世界に現代人が来たりするのに道具も流れ着くってパターンがあまりないね
ゼロ魔くらいで後はほとんどお目にかからない
銃なんて弾なくなったらただの鉄製品だから火薬の知識とかないと無理だし基本ゴミだろうな
・・・異世界の魔術師連中が八房ワールドの魔法使いだったら話は別だが。
>>6499
Forceのデザインとか流用されてるんじゃないっけ
それでForce連載再開はいつですかね
>>6484
バトルビーダマンかな?
見た目の説得力はやっぱりキャノンショットが一番
>>6503
吉祥寺の商店街にある骨董品屋とか、ソウルハッカーズのレンタルビデオ屋とか
>>6524
奇跡は起きないから奇跡っていうんですよ
>>6518
そっちの一番最後はVivid strikeになるんじゃないかな
>>6499
なんかフルアーマー化してきてるなw
なのはがストライクフリーダムにしかみえん
>>6518
去年の映画はpspのゲームのキャラ出てきた
ゲームは未プレイだけどタブレット女が出てきた瞬間コイツは敵だって思った
>>6502
組んだら始末に負えなくなるコンビだなw
>>6520
好評だった理由が
出版社「刑務所体験記なんてヤクザか左翼運動家しか書いてなかったからこれは新しいw」
と喜ばれたんだよなw
>>6502
バランもバランでドラゴンの騎士の経験値とほぼ万能の竜闘気で踏み潰せるから
余程十全に準備するか同等の力がないと土俵に上がれない気がする
女性向け同人界隈は批評文化が育ってないとはとうらぶタグ騒動の時に聞いたな
>>6523
ドリフもガトリングがあるけど、どう考えても銃弾をあの世界で調達するのが無理なことに対し、火縄銃ならなんとか出来るのが良い塩梅だよね
>>6492
マスターチャドーたるドラゴン・ニンジャ本人なら色々知ってるはずなんだが
神話級豊満=サンは昔のこと覚えてないんだよなぁ
インターラプター=サンを参考にしたから吸着タイプなんだろうが
流石にインターセプターの方のカラテ振動は学習できてなさそう
>>6532
差別だ!弾圧だ!じゃなくて
あんことフルーツポンチの甘さで脳が蕩けそうじゃぁ〜
ってのだからなあw
>>6512
着ないと脱げないだろ
>>6534
言葉の殴り合いのイメージ
>>6523
弾があっても整備できなければすぐに壊れるんじゃね?
>>6523
スターオーシャン2のマンガ?で
光線銃を光の剣って言ってたのが子供心にすごい衝撃的だった
文化が変われば同じものでも変わる、みたいな
>>6534
基本的に正面から悪意をぶつけ合うことはまずないからネ
というか、自分たちがそうであるからこそ全面戦争になると
手が付けられなくなるのが解ってるから線引きはしっかりしてる
もらいものの力には代償がついていてほしい今日このごろ、そういうタイプの異世界転生小説はないものだろうか
なかなか好みの展開に行き当たらない。ボクと彼女と実弾兵器とか好きなんだけど
>>6525
ガンマとかビリーがエンチャント付きのビー玉ばら撒くだけでも強いと思うんだ
>>6541
ゲームでも言われてなかったっけ?
そうそうに弾切れで使えなくなるけど
結構すぐにそれ以上のダメージ叩き出すようになるのはよく考えると笑えるw
>>6503
大体、対価が相場よりも高いとかキツイ条件を強いられる場合が多いね。
悪魔「その武器ですと少々値が張りましてねぇ・・・旦那の緩み切ったケツじゃ払いきれませんぜ?まあ・・・ローン払いにしておきましょう」
優しいのか優しくないのかどっちなんだよっ
>>6542
あの辺はカップリング戦争とかすごない…?
>>6499
これなのはさんの装備ってヴァリアント・ユニットの要素も入ってるんだっけか
>>6540
オリハルコン製のL85なら大丈夫だろう
同じ材質の銃剣つければもう完璧
>>6523
正義の味方に基地破壊されて異世界に漂流してきた悪の科学者が漂着物使ってロボ軍団作って
現地の魔王やら殺して世界征服に乗り出したのを、神様がまた別の世界からロボ作れる主人公
(ただし、収集出来る部品の都合上ボロット級が限界だった)呼んで、漂流物からマジンガー級作って
対抗する話を妄想したことがあるw
武装するとこんなになるらしい
なんか聖剣撃ちそう
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532935.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1532943.jpg
>>6547
より正確にいうと「凄くなる土壌がある」だな
だから、カップリングとかの相違が解ってる相手には
「話題にしない」という暗黙の了解がある。誰だって果てしない殴り合いはしたくあるまい
>>6545
そうなん?SO2のゲームやったことなくてな
使用回数付きの必殺武器って感じですごい響いた
>>6527
冒険王ビィトが復活するなんて奇跡の実例があるんだ
起きるかもしれないじゃないか
はやてが一番露出が多いのか
>>6553
ちなみに漫画版のラストはゲームの中盤終わりくらいだゾ
>>6551
ドッグデイズではピンク色したセイバーのパチモン出してたしなw
思い出した花輪和一だ、壊れてる実銃を自力で発砲出来る状態まで修理して所持してた
>>6554
あれは10年越しくらいだっけ?連載再開までずっと解説し続けてたおっさんとか…
>>6535
ヒラコーは銃のセンスとかが読者に好感持たれやすいくらいにグッドだしな
逆に園田健一とか虚淵玄は少々レアすぎてついてゆけない
>>6537
そして同時に甘いものを口にできないのはかなり辛いというのがヒシヒシと伝わってきた
仮釈取り消しになってもいいから余ったあんことマーガリンを挟んだコッペパンを食べたり
出所したら1日かけて甘いお菓子と紅茶を楽しむのを想像して耐えるとか
>>6551
この映画でユーリをヒロインにしたやる夫スレとか増えないかな
マテ娘たちはそこそこあるのに盟主がメインのスレの少なさよ……
砂糖は麻薬ってはっきりわかんだね
>>6551
アムドライバー?
ドリフターズは糞漫画だよなー、と誰の前で言っても怒られない貴重な存在だよね
文字通りうんこ(と死体)が戦略物資に近いし
>>6562
エロはいくらかあったな
そしてマテ娘達、とは言うが、シュテルさんぶっちぎりトップなのでこの子も別枠でいい気がした
>>6560
ソノケンはネットもない時代にどマイナーな銃平気で出して来るからこんなのもあるんか!ってしょっちゅう衝撃受けてた覚えがある、デザートイーグルの10インチバレルとか
いせすまってロボットものに途中なってたらしいね
>>6565
わかるやつにはわかるが知らん人からしたら「何?面白くないの?」になるがなw>ドリフは糞漫画
でも、硝石丘って年単位で準備が要るんじゃなかったっけ?
それに「硝石を作る菌が〜」とかなろう叩きが目をつければ幾らでも叩けると思う
立原あゆみの漫画でも刑務所入ったヤクザのクジラ親分が留置場で何食べようかで妄想してたな
最初は分厚いステーキ、その後は寿司、段々グレード下がっていってのり巻き、ジャムをたっぷり塗ったトーストと甘味にシフトチェンジしてた
「ミッドチルダでは質量兵器は忌避されてる」という設定はどこ行ったのか
>>6562
スターヴヴェノムフュージョンドラゴン!
シャドウディストピア貼った状態で融合呪印生物使って擬似超融合で出すのが気持ちいい
>>6562
渋谷ユーリ原宿不利っていうし多少はね、マテリアルズとは積み重ねたものか…
>>6551
レイジングハートがGNソードみたくなってるがリィンは…盾と杖?
>>6561
元刑務官として言わせてもらうと、刑務所の飯は素晴らしく健康的だが、
同時に中々に耐えがたいものがあるゾとは言っておくw
クリスマスとかの特別な日についてくるお菓子類に感涙する奴もいる
青眼の新規が残念過ぎる
こんなん出すならブラマジカオス儀式出せ
>>6562
髪がね・・辛いねん・・・
まぁ、AAは自分含めてかなり作ってる人いたからそこそこあるけど
もうサービス終わったがINNOCENTでは結構ヒロイン力発揮してたぞ
プレイヤーとマテリアルズはゲーム開始時点で既に知り合い設定だが
その理由がINNOCENTのゲームの発表会だか何かで
ユーリが体調不良を起こしてたのをプレイヤーが助けたから、と言うもの
と言うか全員と仲が良いけどマテリアルズは二人(他も後に合流)で合宿したりとイベでも凄い優遇されてた思い出がw
>>6566
翔太郎、エロでも構わないからユーリがメインヒロイン級やってるっていうなら検索ワードを教えてくれないか
メイン級やってるのシュテル>>王様>>>>>レヴィって感じな気がする
はやても好きだけど、たぶんシュテルより少なそうなんだよなあ
診断メーカーの「あなたに彼女ができたー」を試してみたんだが
年齢「29歳」
身長「148cm」
バスト「Bカップ」
性格・趣味「甘えん坊」
容姿など「猫っぽい」
うわきっつ(素)
>>6579
やめときな
NTR多いぜ
ぱっとしらべると5年くらいはかかるみたいね硝石丘
あと生産量少ないんでやっぱこれだけで賄うのはとうてい無理だとか
>>6576
健康的(心に優しいとは言ってない
刑務官だった人もいるのかここ
>>6567
主人公が愛銃を壊しちゃってシグとかで代用してたんだが、そのせいで人質攫われる不始末起こしてるんだよな
※CZ自体がレアなので得意の精密射撃ができず躊躇してしまう。人質の少女は犯された後父親との最後の会話直後に射殺された
敵役のゴールディの側近が使ってたセキュリティーガンやスコーピオンみたいな銃も出ていたな
元刑務官までいるのか、ここは。ネクロマンサーニキといい人材豊富
ネイチャ「やったー!一位だー!一位だーーー!一位だーーーーーー!!」
トレーナー「よくやった、良くやったネイチャ、さぁウイニングライブだ!」
ttps://www.youtube.com/watch?v=EBxYq9oVnHE
マテリアルズの台頭は
なのは達がAA量が大人AAに寄りすぎてるから、ってのもあるんじゃないかな
三人娘の子供の方のAA大人の方と比べるとめっちゃ少ないし・・・
尾道の脱獄王「ムショの中の人間関係つらくて……」
逃走中は好きな食べ物も満足に食えなかっただろうな
今日のプリキュアようやく見れたよ。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは プリキュアを見ていたと思ったら いつのまにかヘボットを見ていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何を見たのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… パロディだとか声優さんが同じだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
>>6560
虚淵の銃の趣味は世間に知られてないって一点のみを重視しすぎてて趣味が悪いというかニワカ感全開な感じが苦手だわ
隠れた名銃くらいならまだしも、8割がたぐらいゴミなのはたまに狙ってんのかと思うわ
>>6574
なんでや、ほぼゲーム一本分くらいしか差は……
>>6578
イノセントはやってたよ
HRユーリと花嫁ユーリは何とかゲットするくらい頑張った
>>6583
後刑務所の飯が不味いってことはないとは断言しとく
何でかって?刑務官も同じモン食うからだよ
>>6591
ZEROしかしらないけどトンチキなものを使ってるのが多いの?
所謂臭い飯は牢が飯食う所とベンジョが基本併設してある事に由来する、らしいな
大学時代刑務官の募集も来てたけど
剣道か柔道だかの段位取ってないといかんかったからNGだったな
>>6593
まー飯が美味くとも、おやつや甘味は「別腹」とはよく言われるしねw
>>6581
NTRが多いのか……マジか……
俺はユーリがヒロインとして可愛くイチャイチャしてるのが見たいだけなのに
何故そんな些細な夢もかなわないんだ……
>>6582
結局海外から輸入するのが一番効率的で、そうなるとこちらからも出すもん出さなきゃならなくなって
国内の銀とかが海外に流出してったけど、銀山とか持ってない戦国大名はじゃあ何が売れるかとなると
一番需要があったのが「人間」だったそうな
>>6597
調理師がレシピ作ってそれを囚人か、あるいは出入りの業者が作ってるからなあ
刑務所によっては例外があるが基本的にはそう。外にも出られんし
これが拘置所ととかになると話が変わるけどね
>>6571
刑務所を出たら真っ先にケーキ屋や甘味屋に突撃するヤクザは結構いたらしいw
なんてこった、便所めしはセルフ刑務所だったのか
ロンメルやる夫も臭い飯を食わされるところだったのだろうか?
>>6591
安定よりピーキーなものと考えると作風考えればめっちゃらしい趣味と言えね?
>>6591
ゴミ兵器好きでもいいじゃない!
>>6598
せやけどそれはただの夢やって、はやてもいってたし…
>>6595
昔の刑務所で出してた麦飯が調理法の問題で不味かったからと聞いたんだけど
>>6591
虚淵が作品中に出した銃って大体こんな産廃仕様だからな
・量産向けではないオーダーメイドの特注品(ドイツ製とか)
・ゴツイ・重い(傾向火器としては致命的な要素その壱)
・市場に出回ってないくらい人気がない(独特の機構が特徴だが万人向けではない)
・やたら火力が高い(あと装填弾数異様に多いのとか)
・逆に撃つのが面倒な銃も多い(単発弾込め式とか・・・ちゃんと理由もあったけど)
>>6601
バイト中にヤクザが来てフルーツあんみつ注文されたら吹き出すかもしれない
>>6593
やっぱり女囚にエロい事しようとしてきんたま噛み千切られて復讐するために拷問調教するけど、最期は新人の刑務官と女囚の取り合いで頭カチ割られて死んだりした事あるの?
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/erothraser/imgs/2/4/24285d01.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/erothraser/imgs/5/a/5a46a678.jpg
流石にあれだな、刑務所にいたニキはおらんやろ?
>>6595
昔は廃棄レベルの古米や質の悪い麦とかだったのも大きいかと
>>6598
このスレでも分かると思うが
NTR好きというのは意外と多いんだよ
イマコシステムを連載で読んで吐きそうになるぐらいトラウマになった思い出
最後まで行くとNTRとしても純愛としても中途半端だったが
>>6606
これが、いい夢でたまるかよ!
って聖戦士が
腹が満ちたらおやつは要らんのか? 違う! 違うのだ!
それはそれ、これはこれ!
…そら甘味に餓えるわな。制限されれば余計に欲しくなるのも人情だし。
>>6610
女囚の相手は女性がやるから知らん。…まあ、ガチレズが混ざってるという
ガチっぽい噂は実しやかに囁かれてるしそういう暴力沙汰のニュースもあったが
秋本先生もミスタークリスで割と趣味全開な武器選択してたな
>>6609
オッサンも恥ずかしいから行けないんで
その需要を狙ってコンビニがスイーツを強化したって話が
>>6601
そういや漫画に出てくるヤクザってキャバクラで高い酒飲んでるのばっかかと思ったら小洒落た喫茶店でパフェ食ってるのもいたなw
かなり中高年で幹部クラスだからやっぱ務所の経験ありそうなイメージだったがw
>>6614
なんでや家族みんなで仲良く過ごす夢やったやんか()
ちなみに模範囚には稼いだ金の一部を使って何かを買う権利が与えられたりするのだが、
大体みんな「甘い物」を選択する。ていうかこれ目当てに素行改めて模範囚になるやつもいる
>>6613
不意打ちじゃなければおkってのは多いな
マテ娘にNTRが多い、というより
シュテルにNTRが異常に多い、が正しい気がする
>>6613
イマコ好きだけどまあルーペの作風がああいう方向だからなあ
イマコがだいぶ幸せな方だし
ユーノ君に救いはないんですかねえ
>>6594
ZEROは趣味の悪さの集大成
ファントムでオートマグ出してきたときは正気かと思ったわ
NTRはいい
好きに楽しんで飽きたら元の男に押し付けるから、何をしても責任を取らなくて済む
特に托卵は素晴らしい
青春のアフターはヤバいな。あそこまでだれもかれもが悪くない物語は初めて読んだ
これはNTRではない、ただ幸せにおなり…と送り出してるだけなんだ
パケはほのぼのっぽい感じで、「ドキドキ田舎でADV」って銘打っときながら、グロサイコゲーとか不意打ちは勘弁して貰えませんかね
>>6626
マジンガーZと兜甲児に執着するZEROさんを趣味が悪いとか言っちゃかわいそうでしょ!
>>6625
都築的にはガチの脇役だったっぽいからなぁ
ならなんでオコジョモードオンリーにしなかったのか、が分からない
>>6604
ピーキーというほど性能のいいもんあったっけ?
大概上位互換があるような銃ばっかだったはず
ナイツマって漫画版が一番面白いなぁ
>>6606
なあ知ってるか、夢ってのは(ry
現状呪い状態だけど
>>6613
NTRでも平気なキャラとか話の流れとかはあるけど、ユーリにはNTR求めてないなあ……
NTRという言葉がまず良くない
旦那シーフ道とかどうかな(提案
>>6630
ドキドキ田舎でRPG
ttps://pbs.twimg.com/media/CF0p0saVAAAXzVa.jpg
>>6626
新宿の種馬「オートマグ? 早打ちには向かないぜ」
今週はキン肉マンがなかった…・…
>>6636
根本的に違う話だから引っ込んでおくれやす
>>6625
救いはないんですかねぇって言うてまだ25にもなってない若造だし
仕事にのめり込んでるのが幸せな時期だろ
これで女っ気ZEROならアレだけど付き合いも普通にあるみたいだし
クソ結局世の中顔と性格と将来性と今の収入か!
>>6637
このアキラさんと、不動明さんだとどっちが強いの、っと
>>6636
男の場合だけNTRから除外するのもアリ、か?w
>>6636
秋山殿「なぜ西住殿の旦那を私がシーフすることになっているんでしょう」
>>6634
小説の漫画化って画力とか絵とかの問題はもちろん
うざい心情描写とかどうでもいい話の処理とか上手い人は上手いからな
でも何コマも何ページも設定がたりしてるタイプは漫画として下手な可能性もあるな
>>6638
早打ち所か弾を撃つのにすら向かない残念仕様
別名がオートジャムというあたりで察していただきたい
>>6625
世界的な考古学者兼無限書庫司書長とかいう有能物件だからきっと幸せになるよ
まだまだ若いんだし
>>6641
そりゃその最後の一行全部揃ってたら勝ち確だよwww
と言うかいつの間にかクロノみたいに同僚と結婚してても驚かないし・・・
5000円の海老が2つも・・・
>>6637
パワーダウン感やべえw
そんな(丸太じゃない)武器で大丈夫か
>>6646
いや、このオートマグつかったやつすげー強かった記憶あるのでつい
このセリフに対する返しも良かったと思うのだが残念ながら覚えてねえ
>>6651
先生ェはその時にプレイしてるゲームで装備が変わるから……
>>6641
ユーノ君的には本命なのは対抗ヴィヴィオ大穴アルフって感じなんだろうか
現在の周囲にいる女性との付き合いだと
ユーノ君は無限書庫の司書さんといつの間にか結婚してるイメージがある
>>6651
やめるんじゃ、先生ェはちょうどこの頃ダクソにハマってただけなんじゃ
ユーノきゅんは一般男性職員に雌堕ちさせられてるから大丈夫だよ?
>>6656
えっ、コラじゃないのこれ?
ブラッドボーンにはハマらなかったのかな?
ぶっちゃけ都築的にはなのはでノマカプやりにくくなっちまったからやってたのが犬日々だしな…
>>6655
新居は無限書庫かな?
>>6661
24時間働けますかはやめて差し上げろ
1シーンだろうと作品に登場させれば資料代になるという
明さんの場合は自身が概念武装になってるから
何を装備しても強いんだよね
まあ、なのはさんたちは時代が悪かったよね>男日照り
気狂いみたいな外野の声がうるさすぎた
>>6665
むしろ気狂い同士の争いになってしまったな
ぶっちゃけどっちもいらんw
ディズィーの結婚騒動を思い出すな。アレは凄かった
>>6658
ガチやで
ttp://get.secret.jp/pt/file/1526224311.jpg
>>6659
ブラッドボーンは難しいけど面白い、聖杯ダンジョンがやめられないw
そういえば、童帝はブラッドボーンをプレイしてないのかな。
あら、今週はキン肉マンの更新なかったのか
>>6660
犬日々4期はまだかな
ジェンダーレスが叫ばれてる世の中だからこそ
男の子はカッコよく女の子は可愛くを地で良くのはいやされる
>>6670
ん、更新してるっぽいが?
前回がアロアノなしでも火がつけれるところまでだっただろ?
まだ読んでないが火が付いたマリポーサの1ページ目見れてるぞ
男の子はかっこよく、男の子は可愛く
>>6672
それ先週の話じゃなかったけ?
外ではクッソ強くて毅然としてる女の子が
主人公の前でだけデレデレで甘々というシチュエーションが大好物なんだ
言うてもなんだかんだバトル要素のある作品で出てきてテンション上がるのは
キャワイイタイプよりも九課のメスゴリラとかパラダイス島のメスゴリラとか要するにメスゴリラなんだよな
百合は守備範囲外でNGだったんだが、ガルパンの二次創作漁ってるとだんだん好みが変わってくるから不思議
エリみほいい、尊い、尊い……まほチョビいい……
>>6674
あ、これ先週なのか
じゃあ俺が先週読み損ねてるんだわ
そういや先週はウマ娘が山場だったからそっちしか見てなかった気がする
今週のウマ娘も山場だぞ(スペちゃんの負け街道が始まる意味で)
>>6676
オブリビオンの時もスカイリムの時も出てきたときにはテンション駄々さがったぞ<メスゴリラ
>>6677
変わらぬ趣味も、移ろいゆく趣味もあるさ
>>6675
いいっすねーそれ、武田弘光に描いてもらいたい
うま娘、サイレンススズカ無事に治りつつあるのはいいが、
なんかみんないい娘なんだけど他人を思うあまり病んでないかこれ……
>>6682
武田弘光の時点で邪推するからノーセンキュー
エリカとみほが絡むのは分かる
アンチョビとまほはどうしてこうなった
>>6681
自分の作ったガンプラが最高なんだと証明したい
これは変わらぬ趣味でいいよね?
あー、現実にもGBNできないかなあ
>>6667
ソルお義父さんよりカイは強いから問題ないね。
グラスワンダーのラスボス感がすごいwww
>>6686
相性はいいと思うが、現実は会社がゲームを作るのが下手という悲しみ
>>6679
なんでやグランプリでグラスワンダーに勝てないだけだぞwww
天皇賞もJCも取るやんけwww
明さんまだ戦ってるんだなw
最後に読んだのは飛んでる五重塔からピョーンって飛び降りた時だったな
しかし彼岸島は終わりが見えないなー。雅様倒すタイミング逃したせいで風呂敷畳めないんじゃないか?
ひと昔ふた昔前の熱血漢というよりはギャアギャア喚いているだけで
理論もクソもない、正直な話主人公補正だけで上手く行ってるようにしか見えない少年主人公が
激減したのは個人的にはかなり歓迎したいんだけど
そっからどこか斜に構えて無気力な草食受け身タイプが激増したのも何だかなぁ感がある
極端から極端に行き過ぎィ!というか
明さんはもうとっくの昔に感染してる疑惑
ところで何で明さんって吸血鬼化しないんだ?
ちょっとでも吸血鬼の血が入ったらヤバイはずなのに
結構ガンガン入ってそうな状況続いてたよね?
>>6138
ムダヅモの作者がそんなの描いてた様な?
>>6677
エリカは二次だとクソ強くなるかポンコツかギャグ担当だしな
公式だとあまり活躍できないのが残念だ
>>6692
だがよく読みなおしてみると
実はそれは表面上だけで、案外考えられてるなぁ、という事が多かったな
首絞めオンリー合同誌があるという百合カップリング界の闇
ウマ娘はその辺の百合クラスタには人気なのかしら?
>>6694
明さんだから平気なんじゃないかなあ・・・
>>6694
多分柱の男になってるんだよ
島にいた時代から普通に怪我した状態で川とか入ってたんだけどなw
>>6694
ハゲ兄弟のこと考えると別の形で発症してるのかも
グラスワンダーのラスボス感と闇落ち感がすごいwww
いや、間違ったこと何も言ってないんだがwww
明さんは実は吸血鬼に対して抗体があるってなっても、せやなってなりそう
>>6691
明さん今マサの息子にやられてからずっとダウンしてる
勝っちゃんも拐われちゃって今はハゲとハゲ弟の話やってる
>>6699-6701
まさか、姿形は全く変わってないけどもう既にアマルガムに……!?
>>6696
ハンバーグキチでツンデレ、それで良いのじゃ…
>>6694
流石にそろそろ無理があると先生ェも思ったのか(遅くねぇ?)
ハゲと弟が感染しても身体能力だけが向上して人間のままになった特異体で
そういう例は他にも結構あるみたいな話をやってるんで多分明さんもそうなんだと思う
そういや彼岸島って全部合わせると何冊あるんだ?まだ100はいってないよな?
まだホラー(らしきもの)だった時代にゲームとか発売してたよな。ゲームや実写の世界線だと雅様倒せたのかな?
>>6707
ガッツもそうだが
明さんにもそういう特殊なことなく強くなってほしいwww
>>6691
途中送信した、ちょうど今最新話でマサ登場したとこ
>>6703
実際ハゲとハゲの弟が耐性持ってた事が判明した
>>6706
西住姉妹への憎悪(姉妹とも黒森峰から転校)から家元に師事を受けて猛特訓するSSあるぞ
エリしほもいいぞお
>>6705
もっと別の新種な可能性
>>6708
33+16+15(4月現在)で64巻らしい
実写版彼岸島はウィザードの人だっけ
>>6713
思ったより少なくてビビる。てっきり80くらいはいってるかと思ってた
スぺちゃん、最後はライブ途中で交代させられるの?
ベルセルクはキャスカが正気に戻ったけどまた発狂しかけてると聞いた
でもってファルネーゼとシールケがキャスカの記憶と発狂の理由を見せられてるとか
「キャスカは狂ってからが本番」ってコメントにひでぇと思ったが、
思い返すとキャスカって全体の半分近くはあーうー状態だったな……
>>6709
元々強かったハゲが感染した今の状態より遥かに明さんが強いので
まぁ十中八九感染してないと理屈は通らんと思う
あぁこういう常識的な発想は先生ェには通用せんが
そもそもハゲ自体が最初の船の所だとパワーで言えば明より上で総合的には互角みたいな描写だったのに
何の説明もなく金剛編に入ったら大幅に弱体化したし
>>6717
戻った時の誰だテメェ感強すぎ問題…
もうベルセルクはいいよ、諦めた
髑髏の騎士「安心しろ、ゼットゲフンゲフン ゴッドハンドは倒した」
明さんはフランクさんと良い仲間になれそう
ゾンビとか吸血鬼には悪夢のコンビだが
諦めろ
諦める事を諦めろ
>>6721
髑髏の騎士は切り札もってるつもりが
グリフィスの掌の上だったというね・・・
ガシュニカ帝がゴッドハンドに逆らい続けるのも
グリフィス達からしたら予定調和っぽいところが悲しい
ベルセルクにおけるヤクザ天狗だっけ?>髑髏の騎士
>>6723
ティガの終盤であったな
一方その頃ヒナまつりは
「未来で瞳さんが資金援助した研究所が超能力者達を生み出した」
「研究所がテロリストまがいの存在となり国を脅かした」
「瞳さんがそれを鎮圧し国の英雄になった」
「部下達は『マッチポンプ』と呟いている」
という未来の設定が出た
現状、ゴッドハンドに一応でもダメージ通ったのってドラゴンころしだけか
しかしウマ娘冒頭でやってたレースが色んな意味ですげえな、
シンボリルドルフ、マルゼンスキー、ナリタブライアン、オグリキャップってどんなレースだよ見てえ
見たい……けどオリサガがあの出来だと……感の両方があんだよな
ttp://upup.bz/j/my98107VIPYtckvd10Fvt2_.jpg
ファイブスターなんか、
レッドミラージュがツァラトストゥラアプターブリンガーになりはてて、
昔は背中に背負ってた、フレームランチャー一式が、
なぜかかかとにクソでかい放熱板がっしゃんがっしゃん背負うザマになり果てたぞ……
>>6730
オリジンサーガと同じくらいの出来に仕上げてくれるなら余裕で買うわ
>>6732
まぁオリジンサーガと同程度の出来だとアマゾンが作らせてくんないけどな多分
>>6730
2出るのか。というかオーブクロニクル見たかったのにどこで見れば良いかもわからなかった…RBは楽しみ
>>6731
永野はさすがに才能枯れ果てたんじゃと思うの
>>6734
あ、ごめん
これはファンアート
100!100!さぁトウカイテイオー二冠目前!(キングジョージー)
永野のデザイン、元々動かんデザインだがここ最近のデザインはとみに悪化が激しいわなあ
模型化の時にFSS系は稼働にすさまじく苦労したってのはまあせやロなってデザインだ
>>6734
オーブクロニクルは今までと同じ時間帯でやってたじゃん……
>>6736
え?
これ絵なの?
CGにしてもフィギュアとかの模型にしてもすげえなこれ
>>6740
俺も初見は普通にダマされた
オリサガはソフト化も怪しかったんだから続編とか作れるワケねぇわな
正直、ファティマが集まって妨害電波ピピピピっての大っ嫌い
>>6730
オリジンサーガって購入者レビューの平均評価だとTVシリーズのウルトラマンより平均評価高かったりとかもするらしいな
声が大きい人が騒いでる割に実際は低評価が入ってなくて高評価が多いから
7話トレーナーが「左脚を下につけるなぁ!」と叫んでとっさにススズの足を助けたが元ネタが有って
米二冠馬カリズマティックが三冠目のベルモントS中に故障が発生し、異変に気付いた騎手が下馬して
脚を支えた事で予後不良を免れた事から来てるらしい(さすがに知らんわ)
ウマ娘のアニメはホント競馬へのリスペクトがしっかりしてて良いアニメ
で、史実のススズだが先頭ぶっちぎって逃げてた事も有り、もし苦痛からぶっ倒れてたら
乗ってた武さんは後続の馬にはねられる危険も有って曰く「サイレンススズカが僕を助けてくれた」と
実際に語っている、20年の時を超えて今度は人間が助けたんやなって・・・
ベリアルも昔はヤンチャだった
ttps://twitter.com/reisanpo1/status/995031455469223937
>>6744
翌年、スペシャルウォークで天秋勝ったときに
スズガが背中を押してくれたんだと思います
って言ったのがまた泣けてねえ
ウマ娘でスペとススズを絡めて話進めてるのもこのあたりなんだろうなあ
>>6743
ま、その辺のレビューどうこうってのは知らんが
そもそも視聴数が圧倒的に少なくて続編どころかソフト化も怪しかったって体たらくだったけどな
それが高評価なのかどうかは知らんが
コンテ残ってるあたり続編考えてたみたいだけど
8話でスぺが「レースを楽しむ」事を忘れた結果覚醒グラスにボッコボコにされるのは、
なんというか…お話としては美しい叩き落し方だけどグラスちゃん怖いよ!?
一方、武はツインターボで出遅れてため殺しにした
アイツが道中馬群に居たのアレが最初で最後
この作品、売れた売れないの話になるとお前ら毎回ケンカすんだから止めてくんない?
視聴数が少ないってことは中身じゃなくて宣伝の問題ってことなんだな
なあネクスト君
>>6748 覚醒したグラワン正面突破したのエアジハードだけなんだよなぁ・・・
>>6752
オーラ纏って声のトーンが低くなるので来週必見ですゾ。すげえゾクゾク来る
>>6750
結局好き嫌いで立場が決まって固まってるから具体的なデーターが双方の立場が出しても
どうせ水掛け論で終わらないしね
>>6744
そんなイイハナシダナーを聞いた後で「だが池添」というパワーワード
騎乗した親子二代で命狙われるとかナニしたんですかねえ
エアギター…エアプ…
つまりエアジハードはジハードの振りだけということ?
俺なんかハーレムエロゲでエアリア充だもんね
>>6754
やってる事はゲハ民と同じなのそろそろ自覚して欲しい
トンテキニキも、トンテキ食べれなかった日はエアトンテキするんじゃろか
だが待って欲しい
リアルでエロゲを楽しんでるなら、それはリア充ではないだろうか?
俺なんかFPSでエアアサシンだもんね
>>6424
以降の機体が主武装ハンマーサブ武装ハンマーになります
親が見たら泣くULTRAMANいいよね
>>6735
枯れ果てたっつーか格好良さのセンスのズレが致命的なとこまで行った感じ
>>6759
トンテキをみると人がトンテキと判断する
ならばトンテキと判断したものは水でも空気でもビーフステーキでもトンテキでもないのだろうか
私は普通にハンバーグ食いたいが
今週のトレーナーさんもいいぞ〜これ
自分のウマ娘見る楽しみはトレーナーさんがけっこうな割合を占めている
ところでフクキタルさん、何スかソレ……?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533076.jpg
>>6763
マイナーになっていい作品じゃないんですけど!
>>6759
ハァイジョージィ!
ttps://cakes.mu/posts/20861
>>6757
HAHAHA!俺なんてマギレコでエア百合ハーレムだぜ!
>>6766
ジョッキーだろう(確信)
じゃあエアメサイアはエア救世主っておいw
なおG1馬
>>6771
空気の救世主だから
呼吸する生命体は感謝しないといけない存在かも
空中聖戦エアジハード様やぞ、安定のユタカオー産駒の快速マイラー
エルコンが快勝したNHKマイルの時遥か後方にいた
その後スペ達がキャッキャウフフしながらクラシック出たり天秋出てた頃にひっそり条件勝ったり
富士S勝ってオープン定着を勝ち取ったりと華やかさとは無縁の三歳を過ごした後
完全覚醒したグラスワンダーを正面突破し、特に覚醒してないキングヘイローに完勝して
マイルGⅠ二勝を引っ提げて種牡馬入りした
屈腱炎が無ければ香港にも出てたんだがなぁ
>>6766
水晶も持ってるぞw
ttps://umamusume.jp/character/matikanefukukitaru/
騎手を気遣った馬というとキーストンだなぁ(ジジイ並感
スペちゃん「スズカさんスズカさんスズカさん♪」
グラス(私のことも見てよ…)
うん、いい重さだ
>>6765
ttps://pbs.twimg.com/media/BU1k5SuCAAApuZM.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/BZnBdvLCAAAW6Lm.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DKddQhUV4AAuTag.jpg
>>6773
ショウワモダン…
>>6777
このテロリスト……
でもアマゾンズが近いためかちょっとなんの肉が気になってしまうな
>>6774
走るのに邪魔じゃないッスかね……?
>>6780
水晶玉以外もいろいろ邪魔というか
それ言ったらウマ娘の衣装の殆どが……
まあジャパンはロングロングアゴーから、
「タケシィはノットイートでもエア楊枝」というカルチャーですからNE-
>>6778 種牡馬入りできなかったね、GⅠ勝ってたし貴重なプリンスリーギフト系なのに
まぁ成績が安定とはほど遠い、連帯か惨敗かの極端過ぎる成績も脚引っ張った気がする
>>6779
マモちゃんが人肉ハンバーグを食べてしまったりしなければ
歩く溶原性細胞が生まれることもなかったのだろうか
武士は食わねど高楊枝
「俺は腹なんて減ってねーし、本当だし!」という強がり
つまり、強がる女の子は可愛いということだ
キングヘイローェ…
>>6774
レース中どこ仕舞ってるんですかねぇ
このエロ同人みたいなムチッムチムチッ音は……タキシード仮面様!?
いや、ジャムおじさん!?
>>6738
「本来はサスで可変するからこれでいい」ってことなんだろうけど模型殺しだよなぁ
まあバングがああなった時点で離れたので個人的にはもうええわ
あと、ショウワモダン君、ウマ娘化すると放送禁止になりかねない
(馬っ気が強くなると同時に強くなった説が有る)
>>6775
深夜番組の特集で取り上げられてたな・・・悲しかった
なお同じ特集で取り上げられた別の馬がオルフェーヴル、テーマは騎手と馬の絆
>>6777
現時刻をもって警戒態勢や
>>6791 受け継がれる殺意が何だって?
>>6784
マモルが覚醒と離反は悠の独り立ちと実験体アマゾンを守るとかにつながってるから
2期待たずして野良の実験体アマゾンが全滅する可能性もあって、
さらに言えば仁さんの理性が完全に崩壊する前にケリが付いてしまう可能性もあるからね
少なくてもウォーターサーバーに異物混入はなくなりそう
>>6784
あと悠が人肉食っても良いんだよ!と肯定したことが最悪の結果になったかも
とりあえず、男は速攻で逆レイプをするウマ娘に?
>>6795
悠の人肉食肯定の後食った人肉は無いはず
一体ぐらい暗屯子みたいなウマ娘がいてもいい。表現とはそういうものだ
>>6797
ああいや、あの後食った食わないじゃなくて肯定したことで野良アマゾン達についていっちゃったから2期になっちゃったと言いたかった
俺の中で馬娘ダイタクヘリオスちゃんは他の馬がキラッとキメポーズする中
腕をぱっこんぱっこん振り回して蟹股でやったるでーと鼻息荒くしてるのが見える
>>6795
遙のセーフラインは生きるため以外に人を食べたり殺したりで罪を背負ったらアウトってことでいいんだろうか
千翼のことは途中までは罪犯してないけど、誕生罪が判明したら殺すってスタンスになってたし
>>6801
歩く汚染物質だからなあ。放置してたら際限なく被害拡大するレベルの
股をぱっこんぱっこん振り、蟹股でやったるでーと鼻息荒くしてるのが見える?
上田しゃん系か?
>>6781
OP見てみたらダスカもビワハヤもイラストにはあるストール?付けてないから
アクセサリー的なのの一部は入場の時だけの演出アイテムかなんかなのかね
野菜ジュースなんてどれも一緒だろ
とか思ってた俺を殴りたい
年末のドリームマッチみたいなのは
ルドルフが勝ったことにしたみたいだが
まあ、無難だろうなぁ
誰をかたしても文句出そうだし
羊羹管理人復帰
やる夫板IIとEX復活か
>>6807 セントサイモン「何で俺がでられねぇんだよ!」
日本馬達「み、皆押さえろ!」
>>6809
さすがに古すぎるwww
せめてセレクタリアトあたりでwww
ダートになってしまうが
現代の気性難の馬はこいつのせい説のあるセントサイモン
>>6808
うれしいんだが
この1万レスの空間に慣れちゃうとなあ
>>6811
ヘイロー「そうだそうだ」
サンデーサイレンス「私は悪くない」
シンザンはウマ娘に出ないんだろうか
校長か理事長やってそう
なーんか陥入爪が治らんなとか思ってたら
すんごい薄くて小さい爪の破片が地味に肉の芽の辺りに残ってたという嫌がらせ
エアパスタエアスープの極貧生活
>>6812
羊羹さんは雑談板の管理人じゃないのでは
ドラマ版ミストとか1シーズンで打ち切りなったしどうなるか
ttps://www.youtube.com/watch?v=2kpJ4GbVvNc
校長がシンザン、理事長はセントライトかな
会長が好調ポジなのか実際チームに属して走ってるので生徒会長ポジなのか
まぁウマ娘は設定の方はガバガバなんで気にしない
>>6817
あ、そか、雑談版は関係ないか
ウマ娘にハリボテエレジーが出る日はくるのだろうか
調べたらセントライトってデビューから引退まで同一年で三冠馬ってすげぇことしてんな
ウマ娘でセントライトとシンザン出たらどんなのになるんやろ
>>6821
運よく一年勢いを殺さずにいけば
4月1日にコッソリプロフィール追加されたりするんじゃない?
>>6815
大丈夫?ディオが死んだ影響で化け物みたいになっちゃったりしてない?
>>6686
強キャラがごん太ビームか白兵戦で 通常火器は飾りにしかならんのはちとなぁ
ロンメルさんとこが最後の希望だがさてどうだろうか
ビルドファイターズは地味に活躍しまくってたバルカンくん!
馬娘A「リギルメンバーとして活躍したいです!」
馬娘B「まずはオープン戦に勝ちたいです!」
馬娘C?「ゾエを殺したいです!」
おハナさん「つ・・・ん?今なんか・・・」
まだしもスイープトウショウは優しかったのかなって(違)
馬娘A「リギルメンバーとして活躍したいです!」
馬娘B「まずはオープン戦に勝ちたいです!」
ホットシークレット「早く繁殖上がりたいです!」
おハナさん「こいつつまみ出せ」
馬娘世界の引退した馬娘ってどんな生活してるんやろか?
ウマ娘は種付けおじさんに種付けされる人生を送るか、乗馬クラブに所属するか大学に行くか
肉に・・・・
>ホットシークレット
アッー!!!
おハナさん「最近ロクなのが来ない・・・」
馬娘A「リギルメンバーとして活躍したいです!」
馬娘B「まずはオープン戦に勝ちたいです!」
ノンコノユメ「玉だけは勘弁して下さい」
おハナさん「ウマ”娘”ェ!」
イロモノはスピカに送っちゃえw
>>6831
朝凪活躍?
おハナさん「スピカで(息を)引き取ってくれないか?」
トレーナー「何か今無茶な事いわれた気がするがウチは廃棄処分場じゃねぇぞ」
トレーナー「で、お前んトコで引き取ってくれ」
ヘリオスのトレーナー「えぇ・・・・・・」
スエヒロコマンダー「ようこそ!チームアルコルへ!」
トウケイヘイロー「ようこそ!」
トレーナー「お前今、この部室ローカルの臭いがするとか思ってるだろ」
エリモハリアー「お、思ってないですよぉ・・・・・・」
トレーナーさんが中央嫌いとかありそう
春のクラシックシーズンになると借りて来た猫の様に大人しくなるチームアルコルメンバー
夏になると元気になる
やっぱ中央と地方って仲悪いのかな。
地方は締め付けが厳しいとは聞いたがw
クジラックスシーズン?(難聴)
春のクジラックスシーズンに大人しくなる・・・・
>>6842
ポリスメン「君、ちょっといいかな?」
ぐじらでオナシャス
>>6844
っ ttp://i.imgur.com/0jX6enZ.jpg
>>6845
五月雨や
優しいおじさん
ありがとう
ワイ、心の俳句
葛城ミサトさん「シンジくんの軟弱者!」
>>6847
うるせぇQの更年期障害婆
>>6847
シンジ「あーっ 何言ってるかわかんねえよ」
序、破で少しは株を上げたと思ったらQで垂直落下式脳天落としめいた下げっぷりには涙がで、出ますよ…
まあ頼れる大人なんてエヴァには存在しないんだけどなグヘヘヘ
どいつもこいつもエゴの塊かアダルトチルドレンばっかり、そらスパロボクラスの力技でもなきゃ救えない
でもきうりのQちゃんは美味しいから大丈夫だよ?
あれだろ
糞みたいな展開にすれば
「一週間待って下さい、本物のEVAを見せてあげますよ」
って感じで一生EVAで食っていけるって高度なさくせんなんだろ
一週間待って下さい、本物ってやつを見せてあげますよ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc6b5R1V4AEVR_K.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/takenokodaisuki/imgs/c/2/c294c713.jpg
>>6852
血糊ぶちまければ余裕で警察沙汰な出来だな・・・
何に使うんだよこんなもの
そりゃお前ナニに使うんだろ
クソな大人たちを子供達がフルボッコにするロボットアニメって需要ありそうだけど
ないのはなぜだろ?
ただの逆張りでつまんねえからだろ
>>6856
そう言うのは「クソな大人」を前提とした反エヴァンゲリオン的な、メタなシチュエーションでしかないからだよ。
本当にクソな大人ばかりの場合、クソな大人全滅させたらそれはそれで世界が滅ぶしw
というか、仮にもできたとしても成長した子供が同じダメな大人になりそう
需要がないからだよ
主人公ageするために周りsageする典型じゃないのかそれは
最高にいい大人しか出てこないんだけど世界の仕組みのせいで一人ずつ捧げなきゃいけないとか…
たぶんなんかあるな
なんだっけ、クソな大人描こうとして滑った漫画あったよね
シン・僕らの七日間戦争じゃだめかな
>>6863
U19かな?
>>6856
クソの方向性によるが、恐らくご希望であろう悪徳政治家は子供の知恵で見破れるほどアホじゃない。
目につく悪そうなやつを片っ端から処刑したってフランス革命じゃねーか
グラスワンダーのラスボス&ヤンデレ闇堕ちオーラがヤバい・・・
ストーンワールドの司帝国なんかは糞な大人を廃して若者だけの国を作ろうとしてるが
滅亡の兆ししか見えない
そもそも何割が冬越せるの?
老人笑うないつか行く道
司の行く先は全滅するか超人閻魔しかあり得ないんだよなあ・・・
超人閻魔と違って歳取って衰えるから、その前にクーデター起こされて殺されるだろうが。
あー、子供が大人ではないが、クソな大人をやっつけるってのは
仕事人系統の作品が該当するかな。
昔ならブライガーだし、今ならP5だ。
>>6866
アクメツは酷かったね…
「こいつら小学生以下じゃね?」って見てて思う政治家もいっぱいいるけどな
グラスちゃんは凄い虐めたくなると思ってたが今回ので虐められたいと思いました(小波)
>>6868
そもそもあいつ自分が嫌っている大人そのものになってるに気づいてないのがね
アイツの思想を自分が死んだらあとに残すのは宗教化して絶対かさせるしかないけど
そうすると特権層が暴走して終わる
>>6856
宗田理「おっそうだな」
子供大正義・大人は悪・反抗大正義・反権力大正義は学園もので散々やったんで。
ていうか、敵・侵略者がその「クソな大人」なんで、そいつらブッ倒してたのを、謎クリーチャーって
「分析も理解も出来ないもの」にしちゃったものだから、倒してもイマイチ敵の反応が薄いというかね。
ウオッカちゃんの可愛い至福が見れたので満足。
最後のドリームレースみたいなのに出走して最終話になりそうだな。
>>6878
テレゴングで最多得票ウマ娘が1着とか龍騎みたいな無茶しねえかなあ
現状でも科学帝国で、わたあめ・ラーメン・コーラに近いものを食えるし住宅も
いいもん作れるだろうから現代人がどちらに転ぶかというとな
しかも年単位で研究すればもっと暮らし安陽になるとなおさら
>>6866
なに?悪い大人は出会い系バーで鼻伸ばしてるのではないのか!?
悪い大人はパスタをビーフンにするような大人だ
>>6882
ケンミン「お嫌いですかビーフン? 美味しいですよ」
ストーンワールドにもし黒王様連れていったらどうなるだろうと考えたがどっちの仲間にならなそう
>>6883
ケンミンの! 焼きビーフン!
あれ子供の頃は「県民の」だと思ってた。
何で東京で県民向けのCMやってるんだろうってw
麺と言う漢字は麦を面状に延ばすから麺だって中華一番で言ってた。
・・・その定義からするとビーフンや冷麺は麺ではなかった・・・?
よろしい、ならばサムゲタンで勝負だ
司帝国も科学帝国もサバイバルなのは変わらんから
楽できそうな&作るの楽しそうな科学帝国行くよね
少し耐えればかってに崩壊しそうな気も
昨日テレビでやってたのを見たが、「鞣す」って漢字が読めなかったんだよなぁ。
答えは「なめす」です、って聞いて、革柔で鞣すってそのままじゃねえかと気が付かなかった自分に腹立ったけどw
醸すぞー
>>6876
極論昔は自分が特権持てなくて特権持ってる奴が羨ましい、それよこせ
よっしゃ手に入る時代になったで
だからな、言ってる事
>>6876
加藤久嵩「想像しろ」
ラインバレルという作品自体はさほど好きでもないが、これは結構深い名言だと思ってる。
>>6893
俺も想像力が足りなかったか(聖戦士ショウ=コハ=ザマを見つつ)
>>6894
UXでは無茶ぶりとして有名な言葉やな。
デモンベインの原作シナリオライターも、マスターテリオンが登場したシーンにコイツの乱入には驚愕した模様。
ttps://twitter.com/j_hagane/status/312559041538830337
>>6893
問題なのはその台詞がたいして意味もない台詞に成り下がったことだ
>>6895
西博士並の変なのいっぱいとか楽しかっただろうなぁ
>>6896
ラインバレルはスパロボが正史。いいね?
>>6897
あいつまた変なの作ってる…で一度も同じパターンがなかったんだったっけ
作業ループ中の癒し
>>6897
ループからもきっちり抜け出してるからな
惜しむらくは最終決戦直前で自軍のわちゃわちゃした雰囲気をあまり楽しむ暇がなかっただろういうこと
>>6895
飛影って母艦から飛び出て母艦に帰ってくロボなのに、乗ってる連中の誰もそれに気づかないのはやはりニンジャだからか…
>>6899
大導師がおんみずからスカウトしにいくからな
>>6901
確か作中で明かされなかったからじゃない?
いや本編を見たわけじゃないので確証はないが、明かされないまま終わったと聞いた
あー彼女面してくるステンノ姉様が尊い……
おめでとう
ttps://twitter.com/Strangestone/status/995806631685320704
>>6903
忍者戦士飛影の最終回は、スパロボスタッフでも喧嘩が起きたからなw
寺田「インパクトの忍者戦士飛影って、こんな最後で良いの?」
森住「原作再現ですよ!」
寺田「ウソつけ!こんな最後の原作なんてあるかよ!」
こっからgdgdな喧嘩が始まる。
前髪ちゃん喰われちゃったのかー
どっちかっていうと前髪ちゃんが食っちゃったと言うか
高校時代前髪ちゃんから誘惑されながら逃げ切った先生は教育者の鑑なんだよなあ
>>6906
っ「イデオン」
っ「アクロバンチ」
っ「レイズナー」
っ「桜多マジンガー」
っ「マイトガイン」
っ「(別の意味で)バラタック」
お兄さん「アイちゃんをJKの間に頂いちゃったけど、教師じゃないしセーフだよね」
逃げきれなかったんだよなあ
なお時間の勘違いと本音を交えた迫真の演技による追い込みでようやく本音を引き出した模様
今回の快楽ヒストリエは女体化水着回か
実はハードルないのに一番健全な後輩ちゃんと先輩すき
チアガールと幼なじみもすき
>>6906
>>6910
ネタを作って見せる人とそれを見せられる人は別人だから、ネタをやったからって受け入れてもられるとは限らないってよく分かる話だなw
こういうことがあるとこれまでの信頼性が揺らぐので気をつけてもらいたいね
ttps://mobile.twitter.com/minatohitori/status/985777950040600576/photo/2
>>6903
あれ、作中じゃ出てこなかったっけ?
あの船、零影と飛影両方ツン出てそれがメインエンジンにinすると真の力を発揮するぜ!でエンドだった記憶しかない。
>>6916
正直に謝るのはいい事だし正しいんだけど、なにかこう…首を傾げてしまうというか、言葉に言い表せない何かが…www
>>6893
加糖機関はきらいじゃない。 いいよねお笑いグループ
他はまあいいとして、一番右、原型が影も形もねえw
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc9nou4VAAED_8x.jpg:large
>>6920
ガンバルガーとゴウザウラーは今でも覚えてるなぁ
ミニプラで新しく出してくれないかな
>>6916
自分の間違いを認めて謝罪する
言葉にすると簡単だけど大事なことだよ。なかなかできる事じゃないよ
この人の問題はもっと別なことのような気がするけど
>>6920
デザインよりも何かポーズがかっこわるいw
しな作ってるように見えるw
>>6917
出てこないはず
一応戦艦からなにかエネルギーが出ていくのが確認されてるし
格納庫らしき開かずの間があるから推測は出来るけど打ち切りだったので
>>6921
はい
ttps://pbs.twimg.com/media/Dcy_Jl-VwAAcKTE.jpg
なおオナニー害悪論は割と長く残った
(自称)元日本特務機関員の小説家「戦前の陸士とか幼年学校のエリートはオナニー知らないんです」
「オナニーなんかしてたら成績落ちるから」
>>6925
一瞬box買わなきゃダメかと思った
メタルウルフ「boxを買ってね」
ネットで数時間オカズを探し続けたことの無いものだけが石を投げよ
>>6929
投げる資格はあるがあんまり投げようとも思わんかなw
>>6926
数年前にオナニーは気持ち良過ぎて脳への刺激がキツイから程々にしないとヤバい、というのを見た
僕「あれ?SEXは警告されないってことはそんなに気持ち良くないってことなの?」
>>6931
相手が居るから何も考えずに腰振るわけにいかないしな
>>6931
気持ちよくはない
童貞卒業したあとに食われそうになって逃げ出したし
>>6931
子供は条例だの親や教師の躾けだので最初から駄目って言われるだけだし、
大人は法の範囲内なら自己責任や自己の管理能力の方、いわゆる「自己を制御できないヤツが悪い」ってで言われるんで。
制御出来てない典型例が七夕のバカップルこと織姫と彦星なんでしょうねw
ダーウィンのようにきっちりスケジュールを決めてやればよろしい
>>6933
カマキリかな?
ああ、射精管理ってそういう
落ち着け!ゴムしよう!なっ!
>>6936
蜘蛛の可能性もある
ちなみにカマキリは交尾時にオスがメスに喰われると
メスが産卵する卵が明確に増えるという研究結果がある
そりゃ、栄養が増えるからね
エネルギーが有れば卵も増えるやろうな
オス分のエネルギーを与えれば卵も同じになると言う結果やろ
>>6873
ありゃ一応週刊誌で選んだてのはネタで裏取りしてだめな奴からぶっ殺してただけだし…
栄養大事だもんな
洞窟にすむ生き物には交尾のさい、オスがメスに栄養を分け与えるようになっているものがいるらしい
だからメス側が積極的になりメスがオスに突っ込むようになっているとか
>>6873
ありゃ一応週刊誌で選んだてのはネタで裏取りしてだめな奴からぶっ殺してただけだし…
はあ、アンコウの雄になりたい・・・
>>6873
アクメツはちゃんと下調べしてるよ。やられた悪党の身内が悪党の所業棚上げして
アクメツ憎んでるのが色々クルね。当然と言えば当然なんだけどさ。
となりに越してきたものですけどー
夜喘ぎ声が五月蠅いんでもう少し静かにやってもらえませんかねー?
比叡山「ダメな坊さんがいるからって燃やす事ないじゃない」
ノッブ「ワシより前に盛大に焼かれとるんだがなあ」
細川政元「ワシがやった事が無かったことになるからええんやで」
カマキリの捕獲能力と狩りの成功率を考えると
オスのカマキリ一匹分という大きな栄養はめっちゃデカイってことなんだろうなぁ
なおオスカマキリは頭部ぐらいなら完全に失っても問題なく次のメスと交尾しに行ったりする
頭なんて飾りなんですよ
偉い人にはそれがわからんのですよ
訳あり物件
隣の部屋の住人が毎晩にょわにょわと大声で喘ぎます
>>6950
蜘蛛「せやで(頭部と胴体が一体化している」
>>6951
追い出されたのでわ?
スパイダーマン「手首から糸が出るんですけどなんででしょうか」
サメ映画でよく湧く疑問なんだが、サメってそんな短期間に人間何人も喰わないといけないくらい栄養・エネルギーの変換効率が酷いんだろか
>>6948
なろうの架空武将もので
ノッブ「比叡山焼くよー焼く焼く」
家臣「いやいや常識的に考えて駄目でしょ有り得ないでしょ」
六角「え、珍しくないやろ? うちの先祖も比叡山コンガリ祭に参加したことあるで」
浅井「うちの先祖も一緒やったで」
家臣「」
ったのがあったな
栄養ではなく、人を襲うのが趣味なサメの可能性もあるだろう?
>>6955
その手の「現実の学術的な疑問」はあんま意味ないw
深く考えるようには作られてないw
せいぜい「目先に現れたから噛みついた」程度だよw
別に信長の専売特許じゃねーよな、叡山焼き討ち。圓城寺だって燃えまくりだ。
>>6955
落ち着いて聞いてくれ
そもそも人間を襲う鮫自体少ない
仙石秀久「秀吉軍の出ると負け担当という風潮に物申す」
炎上寺だって?
名前が悪いな
>>6960
嘘をつけ
空飛ぶサメも多頭サメも機械サメもナチスサメもみんな人を襲うじゃないか
まー「信長=他の武将とは違う」論のダシにされてるとこあるからね、比叡山ファイヤーは。
他の武将もやってたよってなると、論が破たんするから。論を上げた学者からしたら困るだろうし。
>>6963
そういうサメをピックアップしてるから多く見えるだけで、人を食わないサイレントマジョリティが存在するということだ
まあ鮫なんか怖くねえよ(内陸部民感)
>>6960
まあイルカのほうが人襲うよなあ
>>6950
ラインX1(ドナウα1)「せやな」
イルカは畜生って言わないのはイルカショーとかに影響出るからかな?
イルカにはテレパシーみたいなのがあるらしいからね
人間にはない第6感って奴だな
質問いいですか
悪堕ちヒロインとセクロスしたいです
>>6971
それは質問ではなく願望では?(正論)
>>6946
だいだいクローンメンバーが活動しとる中でしったや見きりしたのをやってるだよな
最初にやられた娘とか救いがたいな
恨むのはわかるがクーデタに荷担して何のかんけない人々を犠牲にした時点で恨む権利ない
焦るんじゃない
俺は悪落ちヒロインを命懸けで助けつつ目の前で死にたいだけなんだ
さっき知ったんだがエアーズロックの呼び名がウルルに正式変更されたのって始祖編の時期なんだな
悪堕ちヒロイン「はあ?あんた童貞なの!?だっさーい!ww」
悪堕ちヒロイン「私で卒業させてあげようかーw?」
悪堕ちヒロイン「...痛っ...初めてよ!初めてよ!なんか悪い!?」
うーん
シャチと鮫の扱いの差って外見の違いが大きいよね
狂暴さではシャチのほうが上だし
人間襲わない所も有るだろうけど
ルールーはセックスの時も淡々としてそう
シャチはカッコいいからな
>>6977
サメもハウスの世界名作劇場で主役扱いの作品一年かけて
放送してもらえればわんちゃんあるで
>>6971
殺生院さん「お呼びですか?」
イルカ「ワクワクを思い出すんだ」
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533244.jpg
カバ「ドーモ、人間絶対殺すビーストです。」
>>6982
ゴロリ「そんな奴いたかなあ?」
サメも結構小さいの多いよね
ネコザメとかどう考えても人間を襲えないミニマムサイズ
世界最小のドワーフランタンシャークとか比較対象が鉛筆
>>6976
(クソでかため息
>>6977
ジョーズじゃなくてオルカがパニック映画として放映されてたらきっと…
>>6988
シーシェパードあたりが抗議しそう
>>6986
ドワーフランタンシャーク
何てファタンジーな名前だ・・・
オルカというパニック映画は確かあったで
ググったらあるみたいね。シャチのホラー映画。
ただ、番いの雌(妊娠中)が人間に殺されてからの復讐劇みたいだし、
ホラー特有の無差別攻撃ではないみたい。
>>6914
徳森さんすき
>>6990
ドワーフ、というのは我々が考えるファンタジー種族の他に
単純に小さいという意味があるのだ
冥王星が現在ドワーフプラネット(矮惑星)
ドワーフランタンシャークの場合はランタンシャークというなんか光るサメの中で最小種という意味だな
光るんだぜ、サメが
イルカに水族館でバイトしてた彼女を寝取られたことあるから嫌い
たわわ世界の一回ロックオンしたら逃がさない感すき
徳森さんとかチアガールちゃんとか
後輩ちゃんくらいか、囲い込みかけてないの
ベジタブルしか食べてないはずのビーフがベジタブルではないのはおかしい、アカの陰謀なのでは?
薄い本とか二次創作ネタで
旦那しーふ
とかあるけど
関城さん女房しーふキャラか?(笑
うおおおおお茄子さん楓さん捲ってボイス決定やんすげぇ
南条と日菜子もボイス決定めでたいなぁ
旦那シーフってたとえば
「西住殿に貴殿が相応しいか確認するであります!」
から
「むむ、なかなかの男でありますね」
になって
「貴殿は誰にも渡しません!西住殿にもです!」
になる系のキャラがよくやるよね
これで南条君も日菜子も茄子さんも限定SSRでガンガン来るんやなって
旦那シーフ対決
秋山殿VSエリカさん
安部菜々さんがシンデレラガールズ獲ったか
>7000
秋山殿よりはイッツミーがそうなりそうかなって
>>7003
今回は菜々回目だからさもありなん
>>6871
超人閻魔も絶望の果てに老害と成り果てたが、司はザマンと違って命がけで止めてくれそうな人がいないから絶望して死にそう。
元々人気で上位入賞していた上に一度七位という名前ネタになる順位をとったこともあるウサミンに七回目というブーストだもんな
ネプチューンマン「老害は排除しなければ」
>>6994
あらやだカッコイイ
>>7008
おっ、自害かな?
前回の総選挙の時の荒木比奈Pの困惑はワロタわw
>>7008
どう考えても「タイムパラドックスに飲み込まれる」喧嘩マンさんチィーッス
>>7008
始祖編のネプなら二世の自分を殴り殺しに行きそうではある。
孫権「老醜を晒すくらいなら絶頂期に潔く死んでおくべき(ぐびぐび)」
太閤殿下「全くだがや」
映画秘宝 @eigahiho: ライアン・レイノルズ主演『デッドプール2』を、
『LOGAN/ローガン』『グレイテスト・ショーマン』ヒュー・ジャックマンが絶賛!
「1度しか言わないしすぐ削除するけど、『デッドプール2』は天才の仕事だ…
畜生、言ってしまうなんて」と語る動画をInstagramに投稿
ttps://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/hugh-jackman-gives-deadpool-2-a-reluctant-but-glowing-review-1111113
#HIHOnews
次回作はヒュー・ジャックマンがライアン・レイノルズの写真おでこに貼るのか
XMENシリーズって終わったっけ?
見開きヤンホモ脱衣とかソーマはどこへ行こうというのかね?
アシュラマンはこのままなら二世の悲劇は起こらんよな
立派な残虐性も持つ新時代悪魔超人シバが誕生してチェックメイトと組んで後に一時的に仲間になるに違いない
キン肉マンのフェイバリットホールドまた増えるんやろか
そういやノッブとサッルはだがやで喋っているのが想像出来るが、ヤッスは何故か出来ないな
三河の辺は方言やっぱりちゃうの?
長生きだけど最後まで苦労しっぱなしだった真田信之
読者「このまま二世に繋がるんですか?」
ゆで「繋がりますよ」
読者「えっ、じゃあロビンは」
ゆで「あっ……どうしよう」
ウマ娘のグラワンは浮気したらチビる程怖そう(小並感
ttps://pbs.twimg.com/media/DdICoGgUwAIQS0P.png
ttps://pbs.twimg.com/media/DdICqZYVMAAvPMu.png
ttps://pbs.twimg.com/media/DdICrIMVAAA9pBc.png
ttps://pbs.twimg.com/media/DdICr8YVAAETB5H.png
声つき組強いな
平氏「声付きに非ずんばアイドルに非ず」
源氏「平氏討ち滅ぼすべし」
>>7004
エリカとか邪ンヌとかに甘えてぎゃあぎゃあ言われるけど最後はもうしょうがないわね…って感じで受け入れられたいだけの人生
>>7023
逆にガチ泣きしてきたら?
X-MENは20世紀FOXとクソ版権契約したせいでどうにもならないので時間かけて全員殺そうってやってたけど
ネズミの国にまとめて買われたためになんとかなりそうだから死んだの含めてリブートすっか感じでいいんだっけ
ちゃんみおはNGでシンデレラになってない人ちーっすってまだ言われ続けるようだ…
ハンバーグ!戦車!ベストマッチ!
さすが、10位入りしてる連中はしょっちゅう顔を見る有名枠揃いだな
それにしてもニュージェネのいらない子とも呼ばれたちゃんみおの躍進よ
本当のいらない子は渋谷とか言うネタ枠裏切り者だったのです(挑発
乗員がハンバーグになるだけのヘッツァー
>>7024
グラブルとやる夫スレとウス異本でしか知らないワイ
ほとんど誰かわからない
>>7024
今回はデレステ票の影響が大きいと言われるからね
>>7016
ダークフェニックスサーガやるよ
むしろ薄い本とエロCG集の常連じゃね?w
>>7033
おれの担当がいないんですけど…?
力及ばず申し訳ない
今回の条件でウサミンに勝つのはシンデレラになる前の楓さんでもつらいものがあるぞ
恐竜!戦車!ベストマッチ!
その車体ドイツ製?
>>7029
戦争の被害者!
クズリのオッサンがディズニーランドでパレードするの?
��ポップコーンのバケツぶつけなきゃ…
作曲家「アイドルのネタ曲作るのたーのしー」
声優さん「アイドルのキャラ声で有名曲を歌うのたーのしー」
きのこの中の人「だからといって星輝子のキャラと声で紅歌うのしんどいんですけど」(一発録り)
>>7032
やる夫スレと薄い本しか知らないけど殆どわかる
うるせえ、一人芝居ドラマCDで延々と喋り続けた東山奈央を見習え!
>>7033
言うて投票傾向的にはこれまで通りなんよね
キュート、クールは固定の人気キャラが常に強くパッションはバラバラという
>>7024
ボイス追加組は毎回これぐらいの人数じゃない?
金剛姉妹は負担的に考えてせめて金剛比叡と榛名霧島で声優分けてやった方が良かったのではないかと言わざるを得ない
>>7041
大御所の前で練習した巴の中の人も大変だぞ
この投票って一人一票なん?
だとしたらプレイ人口すげーな、一千万人越えるんちゃうか
>>7033
デレステの方だと声がつくとかめちゃくちゃ分かりづらいとこに書いてあったみたいだしねえ
そんなん知らなきゃただでさえ強い声付きに投票するわ
>>7043
進め金剛四姉妹という狂気
そう言えばスペは赤っぽい栗毛を見ると興奮する癖が有って
引退したスペとグラワンがお披露目の時に二頭離してファンの前に現れたが
お互いいななき合って存在を確認し合ってたとか
結構仲良かったのかなアイツら
>>7046
想定よくて大体二万人期間一年位出来たらいいなの予定でそんな予算降りんやろ
>>7036
うーん、はっきり言うと次回からもデレステと合同でやるなら声なしアイドルやマイナーアイドル担当のPは極めて厳しいよ
声付きアイドルがなんだかんだ強いのは
声がある→CDとかイベントで出る→イベントとかで掘り下げがあるから人気が出る→人気が出るから総選挙で高い順位になる→高い順になれば露出する機会が増える
の好循環があるからで、逆に声なしアイドルやマイナーアイドルはこの逆の悪循環にとらわれる
今まではそれでもデレマスPの間で「この子に声を!」と結託して組織票などで上に持ってけたけどデレマスから入った人はそんなのお構いなしだから
もともと声があってイベントでも出番が多い人気アイドルに票を入れるから
知り合いは「デレマスがこれ以降マイナーアイドルを切る方向に舵を取らないことを祈る」と言ってたな
>>7048
いや違う
投票券付のガチャを金で回すかログインボーナスかイベント報酬で投票券をゲットして担当にぶち込む
ままゆ7位か
まぁ、キュート3位には入ってるしよし
メジャーアイドル、マイナーアイドル
そんなの関係なく好きなアイドルを愛でればよか
チェスト関ヶ原
>>7054
つまり票を金で買うことも出来るんか
一体どれだけのゼニが動いたんや…
課金力=票数のシステム上、熱狂する奴は熱狂するけど冷笑してる奴も多いわな
まあ養分から気持ちよく吸い取るテクニックは凄い
それだけは認めざるを得ない
あと薄い本にたくさんのネタを提供するパワー
たくみん「アタシは硬派なんだよ」
あと、スペは赤っぽい栗毛は駄目だが黒っぽい栗毛はOKと言う謎基準が有って
グラワンは駄目だがグラワンの息子のスクリーンヒーローはOKらしくて
種牡馬時代、馬房のお向かいさんはスクリーンヒーローだったが特に興奮する事も無かったとか
馬の色の識別能力はかなり低くて人間で言うと色弱レベルなんでそこまで区別つかない筈なんだが
スペはよーわからん
まあ抜ける薄い本が一杯出ればいいや
>>7057
ただ今回はデレステユーザーが初参戦だからな
デレステのイベント報酬SRゲットのために無料で走り続けるだけでも70枚は手に入ったし
アイマスは詳しくないけど、よくやる夫スレでみるしぶりんとかふみふみって人気ないん?
上位にいないけど
>>7060
人間でも突然変異でRGB以外の色を確認できる細胞持っている人いるからそんなとこじゃね?
>>7031
黙れ! 優れた戦車兵は、優れた兵器に勝るんだ!
ってばっちゃが言ってた
>>7063
あるよ
すでに声ついたりでばんをもらってるから
出番がほしい他のキャラにまわしたのもでかい
>>7063
ふみふみ総合5位やで
>>7065
黒騎士中隊なんて若人には分かりませんよ
デレマスは小梅の中の人ってなんか独特な声の出し方してる感じがする
ブレスが独特なのかね、凄くわかりやすい
茄子さんの出番が増えるのはめでたい
ちんぽ突っ込まれて即堕ちすることを硬派って呼ぶ、ちぃ、覚えた!
>>7063
ふみふみ→総合5位
しぶりん→クール8位(中間発表)
むしろがっつり固定ファンを掴んでるぞ
え?ウマ娘のアニメ16話まであんの?(困惑)
これで折り返しなのか
>>7063
あるよ、ふみふみ今回確か5位じゃろ、しぶりんとかは一回シンデレラガールになってるからね
献金額ランキングより精子出した総量ランキングとかの方が信頼性高まるからなんとか統計とって
妹がフライドポテトを作ろうとした結果……
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525839.jpg
>>7072
円盤新収録限定とかじゃね?
>>7075
いくらなんでも家のフライは食べられないよ
>>7072 え?マジでハイペースでぶっ飛ばしてるから精々12話、綺麗に終わって10話だと思ってたが・・・
8話で覚醒グラワンの宝塚(何故か天春が飛ばされたらしい)、んで9話でスペ逆襲のラン
10話でススズと約束のJCで終わり!閉廷!君もうゲームやって良いよ!が綺麗な流れなんだが
残り8何やるん
エンプラはかわいいなあ!
ttps://pbs.twimg.com/media/DdHHGCeUQAADz5o.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DdHHGCkVMAAWFH3.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DdHHGCjUwAA5xZo.jpg
海外馬の乱入とか?
>>7075
冷蔵庫でけぇ
油に水でもぶち込んだのかな?
>>7075
左側で見切れているポスターがスーパーナチュラルで火災ということは黄色い目の悪魔の案件だろ
スペ以外のスピカ組をメインにやるんじゃない?
>>7075
マイ
妹ったね
そら宇宙からやってきたコスモウマ娘との戦いなダークホースサーガよ
>>7078
いくらスペの世代を重点でやるとしてもこのままだとダスカ、ウオッカ、ゴルシとかモブのままなんですけど
ルドルフなんか走ってもいないですし・・・
>>7072
公式のブルーレイ情報見る限り本編13話だと思うが
>BOX①〜③本編約95分(各巻4話収録)+特典映像/BOX④本編24分+完全新作アニメーション+特典映像
いつも思うんだけど、BD使って2話とか4話とか収録って
どこにそんな容量使ってるんだ?
愛の収益化だっけ?fgoが名指しされてたけど、ソシャゲはまあそういうもんだよな
>>7088
いうな
海外だと全話詰め込んでるとかいうな
デレマスの上位陣クッソ強いなぁ……
こずえちゃん結構健闘したがそれでもキュート9位、全体24位か……
13話で疲れからか黒塗りの車に追突してしまい後輩をかばい全ての責任を負ったスペは……で次週よ
>>7079
かわいい(かわいい)
平成ガメラも海外BDだと日本語音声も入って特典付きで三部作入ってるんだよな
そして安い
>>7088
商業的な理由でしかないわなあ。最近は4話収録とか増えて多少改善されてる部分もあるけど
入れ替えめんどくさいから値段据え置きでも一本化してほしいんだよなあ
>>7086 それ言ったら大丈夫じゃない方の兄貴ことビワハヤヒデなんかOPで毎回テイオーに負けてるだけなんですが・・・
スペが約束を果たしてその後の話するのか、それなら菊をもう少し書いて欲しかった
ウンス最後の輝きだし
まーそれだけのことはある無駄に高いレートで収録されてるので
そういや一部のアニメウマ娘は特典小説でカバーか
1巻がセイウンスカイ編だし
>>7090
北米版
逆に浮気しても許してくれそうなウマ娘・・・ゴルシとか?
ウマ娘のエアグルーヴが男嫌いなのはピルサドスキーのせいなのかな?
>>7088
そこなあ
ユーザー側からしたら入れ替えが発生するから全巻購入引き換えとかでもいいから全話収録diskとか欲しいんだよね
結局入れ替えが煩雑だし、それなら配信サイトでいいというか
そいやフィルムは6k映像のポテンシャルがあるらしいぞ
まあ4kにリマスターするだけで怪獣映画一本に75時間くらいかかるらしいが
>>7100
オグリ
見え過ぎて背景の粗とかワイヤーとか見えちゃうのもなんだかなあってのもわかる気はする
13話だと10話で約束のJC、11話で史実で引退レースの有馬記念(グラワンに負けた)
12話でウオッカ、ダスカ、ゴルシ組、13話で情報出てたドリームシリーズやって終わりかな
>>7101
2話入りとかコレクション以外でだと不便しかないもんなあ
>>7104
作業する人曰く「ピアノ線とか見えているものは見えるように残しています」
仮にドリームシリーズが夢の第11レースやるとしてもディープインパクトェ
>>7103
オグリ今回ちゃんと走ってるシーンがあったかと思えばカットされてまた背景扱いで飯食ってるシーンしかなかったなあw
>>7107
撮影している人達的には有難くないよなそれ
ピアノ線に背景と同じ色塗って目立たない様に頑張ってたってウルトラマンの撮影現場のムック本とかで書いてたし
2層bdの容量ならフルHDでも全話入りそう
オグリをやるならライバルタマモクロスを出さなきゃだがタマモクロスアニメにいたっけ?
>>7109 悲しいなぁ、多分ドリームシリーズはゴール前で終わりだろうし
ブルボン、ライスは最後までアニメに出る事すら無いのか、マチカネフクキタルすら出てるのに
神様「あなたが欲しいのはこの総天然色ウルトラQリマスターボックスですか?」
神様「それとも美少女女子中学生との甘酸っぱいお付き合いですか?」
>>7112
大食い勝負でオグリに大差つけて負けたぞ
>>7109
ただし今回はこっちを見たぞ!
確かにオグリキャップは美味しいものでひたすら詫びれば許してくれそう。
グラスワンダーは浮気相手とホテルから出て来た所に待ち伏せてそう。
>>7112 6話でドーナツ必死に食ってて可愛かった(小並感
うーん、じゃあこの「大学生の姉の変わりに合コンに参加した実は特撮大好きなJC美少女」でお願いします
>>7115 、>>7117
ああ、そういや大食い勝負に出てた、思い出した
>>7116 オグリはエピ的にメシでは許してくれ無さそう(ホーリックスが目の前通った時に飯食うの中断した)
飯で許してくれそうなのはアイネスフウジン・・・ってフウジンもアニメ出てないな
動画配信の辛いところは配信されたりされなかったりしている作品があることなんだよな
仮面ライダーZO観直そうと思ってアマプラ覗いたら無料じゃなくなっているという
ネオライダーのBDBOX買う時が来たのだろうか
ウマ娘はこう……個別トレーニング(意味浅)で足腰の特訓をしたいところだな
漫画だと一応スペちゃんとオグリ絡むエピソードもあるから・・・(レースするとはいってない)
>>7122
マキバオーでもやってた登山→温泉のコンボなんだよなあ
ウマ娘はトレーナーとかもいいキャラしてるな
童帝のお気に入りのウマ娘っている?
ウマ娘って騎手いるの?
ただまぁブルポンとライスを出してその二頭関連をやるとそれだけで主役級の話になってしまうのが
いやまぁほかの馬もそうだけどさ
映画とか単発はいいけど長編は録画したやつをDVDに焼いたほうが楽だよなあ
>>7126
居ないので豊武の立ち位置が謎
>>7120
メシでは許してくれないなら絶望だな・・・
例えばグラスワンダーと付き合っててエルコンドルパサーと浮気した場合、
グラスワンダーさんの怒りの矛先は彼氏に向かうのか、浮気相手のエルコンドルパサーに向かうのか。
伝説の馬娘としてシンザン爺さん出ないかなぁ
ということは騎手との相性とかのエピソードはムリか
爺さんが娘とは一体…
>>7127
仲良しな凸凹コンビのダスカとウオッカも実際は歴代牝馬最強の座を争う因縁もちだから
これだけでも1クールやれるし
マスターウマ娘
流派東方不敗は、ターフの風よ!
>>7125 オグリとブルボンとホクトベガと笑う馬
ホクトベガと爆笑王は馬娘化してないんだよなぁ〜
>>7130 多分エルコンに向かうぞ(震え声
アニメBDの枚数無駄遣いが解決できないなら逆にプレーヤーの方をジュークボックス式にするしかあるまい
>>7132
これ以上キングヘイローちゃんをいじめるのはやめてさしあげろ
殺意を向けられるゾエもいないからいいんじゃないかな
騎手といえば武豊がライスシャワーに天皇賞五連覇の記録を防がれてたな
(93年天皇春に勝てば五連覇だった)
最近はボックスで販売って形が多い気がする>アニメ円盤
>>7134
ttps://i.imgur.com/Jsyk2vv.png
このコンビほんすこ
グラスワンダーちゃんは何かあってもその場では言わず溜め込み、ガチで限界が来た時に一気に噴き出しそうで怖い。
ウマ娘は死産だと思われていたのに…
>>7144
ゲームの方がなりそう
あと、エルコンが最近デース言わないのが寂しい、寂しくない?
ホクトベガのトレーナーが「ベガとの格付けは済んだ、奴には敵わぬ」(シグルイ並みの感想)と
心折れてるのに、ホクトベガが「ここは賭けに出よう」と先行型から差しに切り替えて
ベガに勝つ所アニメで見たいッスわ
問題は古すぎてベガに勝ったのが「旧エリ女」だと言う事(秋華賞がまだ無かった)
勝ったのはベガはベガでもホクトベガ!の実況だったやつだっけ
ウマ娘はレアリティを付ける基準で荒れそうだ
>>7144
製作陣営が愛をもって製作してる作品はどこも強いんだよな
実際に7話は2011年のJRAのCMをかなりリスペクトしてるし
>>7148
レアリティは全ウマ娘にSSRまであるらしいからそっちは問題ない。あるとすれば依然権利関係だろうなあ
全員平等にNからUSLRぐらいまで用意すれば良いんじゃね?
ナイスネイチャはどのレア度でも能力が変わらなさそう
>>7149 速さは自由か、孤独か
自由では有ったが孤独では無かったンゴね・・・・・・ホロリ
>>7148
そうでもない
歴代最強の一角のディープインパクトはサイレンススズカには勝てないだろうと搭乗していた武豊に言われてるが
そのスズカは苦手とする馬が同世代にそこそこいたから単純にスペックだけで優劣をつけれない
>>7152
ハルウララはレア度が上がるほど遅くなる?
ディープインパクト言われると隕石映画を思い浮かべる
つまりスズカちゃんが隕石に立ち向かう映画が待たれる
>>7150
パワプロみたいな形式かねえ
育成もサクセスみたく見えるし
>>7156
ガラスの足のサラブレッドになんて事をさせるんだ。
ミホノブルボンとレガシーワールドのコンビなら弾き返しそうだが。
>>7156
全然縁もゆかりも無い親類(続編)がいそう
はいジョージー
サメ映画に飽きたのなら隕石映画だ
妖星ゴラス見る?
仮面ライダー歌舞鬼が……
予後不良が存在するとかいう地獄のようなシステムだったら…なお補充はガチャとする
出走枠ガチャ
>>7078
引退後の種付けをですね・・・
>>7146
エルコンドルパサーのデース口調は、負けた時の独白には無かったしキャラ作りの演技かと思ってたが、手紙もこんな感じなので素なのか演技なのか分からなくなってきた。
ttps://i.imgur.com/HDCc3i4.jpg
なんか最近ライダー俳優の不祥事が多くね?
いやまあ平成だけでもすごい人数が関わってるってのもあるのはわかるんだけど
美少女アニメでやることなくなったらあとは水着とダンスとキャンプしかあるまいて
>>7166
記憶にあるかぎり二人しかおらんのだが
野球やろ!
>>7167
つ野球
美少女…やきう…伊藤君!
>>7167
水着は競女があったやん
広告宣伝企業「けいおん、ヤマノススメ、ゆるキャンから「女子高生がそれをやれば人気がでると証明されたました」
広告宣伝企業「じゃけん、お酒とタバコとパチンコを女子高生にやらせましょう」
ウマ娘だと送球に対して走塁が早すぎてなんか違うゲームになりそうだな
>>7173
わかりましたパチプロ物語をアニメ化します
>>7166
ワグナス!最近って何年前まで!?
いや割と真面目に何年前までかで該当する人数全然違うんだがw
>>7167
ウマ娘で水泳とダンスはもうやりまくってるぞ
女子高生によるソフトボール部の活躍をアニメ化すればやきう人気も活性化する可能性がワンチャン?
ウマ娘は温泉もやったな、え?あれを温泉回とは認めない?まぁ気持ちはわかる
>>7174
1回表で128点取らなきゃ
まずアニメ版サイバスターが何年前だったのかを調べましょう
美少女のアイヌが狩りをするアニメがあれば、狩人が増えるんですね!
>>7182
美?
>>7182
それが奇妙なんです
どこにも美少女アイヌがいないんです
ウマ娘に迫る競馬漫画会からの刺客
シルフィードちゃん&うんこたれ蔵ちゃん
どんだけ狩猟に興味持っても日本ではなあ
大自然のお仕置きです
>>7183
最序盤は美少女
それ以降は少女
今はオソマ見てる少女
>>7184
なんでや1巻にはいたやろ!
パワプロ今作から声優付けたしアニメ化や!!
分かりました、女子高生によるゆるふわバドミントン作品をアニメ化で
>>7176
中高校で全員替わる三年ぐらいじゃね?
因みに戦争映画の傑作、此処の人たちも大半が見ただろうプライベート・ライアンが約20年前の映画だぞ
夏には爽やか女子バドミントンアニメが来るし
バドミントンブームきちゃうな…
>>6928
移植してオネガイ
>>7194
コーチがいやらしい体してるのは知ってる。
>>7186
むしろ日本だからこそ必要だと思うぞw
後継者いないんじゃなかったっけ
>>7165
せめて書き直せ
>>7197
法関係で敷居高すぎるでしょっていう。特に猟銃
>>7197
ヴィーガンと愛護団体が五月蝿いからなぁ
銃を持つ事自体は簡単よ
維持管理が大変なだけで
(ショッカー)首領に興味…
>>7197
狩猟だけで食ってける位に優遇してやれば後継者問題とか速攻解決さ、HAHAHA!
>>7197
敷居が高いし金にならないむしろ赤字かも?
ついでに嫌がらせを受ける可能性もある
やる?
デューク東郷さん「狩りが生業です」
イブニングで狩猟漫画描いている人が、付き合っていた女性に狩猟をしていると話したら
野蛮扱いされたみたいな事を描いていた様な
なお、会話していたのはレストランでお肉食べている時
>>7203
失うものは多く、得るものは少ない。悲しいね…
一時入山規制でもして罠猟解禁されてればなぁ…
合法的に銃撃てるから警官になりましたぐらいの面の厚さがないとダメやな!
>>7206
私も行きたい!
とかなガチキャンパーたかだったら運命の人かな?
>>7207
市民「罠に掛かった!どうしてくれるんだ!!入山禁止?山は皆んなのものだろ!!!」
>>7210
山は皆のものだから猟師が罠をかけても問題無いってことですね!
愛誤団体「野生動物が人里に降りてこない様に山にご飯を持っていくだけの活動です」
バルサンかけるから外に出ててってのと同じなんだよなあ…
>>7212 お前がごはんになるんやで
まーたもしもしでスレ見てる癖にケチつけてるアホがいるのか
テンプレがズレてるんじゃなくて糞狭いスマホ画面が標準と思い込んでるお前の感性がズレてるんだろうが
>>7210
案外山に所有者がいるって知らない人多いよな
いやまぁ種類にもよるが
>>7212
熊と仲良くなりに冬山へゴー!
誤爆ごめんね
一番アレなのは「私有地の山」に勝手に入ってって
勝手に山菜とかをゴソッと持ってく人なんだよな
私有地と書いてあったもガン無視とかあるとかないとかあるとか
>>7196
お前ホモかよ…
日本の山はだいたいもうどっかの所有物でしょ
登山とかが許可されてるだけで
>>7221
コーチが教え子に食われるんじゃね?
>>7217
人の味覚えさすのやめーや!
たけのことかをとりにかってに私有地に入るおっさんおばさんとかな
女子高生にホモビ素材を使ったRTAをさせれば人気が出る?
幸子「はぁぁぁ・・・」(クソデカ溜息
私有地の看板は見えなかった!で押し通そうとする人多いからね
道路標識が見えなかったから違反したくてしたわけじゃないんだから見逃せ的なノリで
>>7219
俺ら自身は山にほとんど用が無いしそいつらに山を自由に歩かれるのも嫌だから管理放り投げたわ
なんで入ろうとした場合草刈機やチェンソーを用意して5〜6人くらいで伐採しながら進まないといけないくらいになった
女子高生アイドルにクソ映画レビューさせる番組を
>>7221
顧問がCV:小松未可子の奴じゃないの?
>>7229
小梅ちゃんに聞けばクソホラーだけ教えてくれそう
>>7218
許すよ……ロストジョーズの感想を書いたらな!
会社の敷地内に入ってくるのやめてクレメンス
結構な斜面で下が道路だから滑落して事故ったら絶対めんどくさいことになるわ
>>7229
邦画担当は邦キチさんで
>>7206
アレ海編になってから全然連載してる所見てないのに単行本出てていつ溜まったんだろう?と思った…
>>7227
ただ擁護するわけじゃないが私有地の看板ってたまーに放置され過ぎてて壊れてたり見えづらくなってることもあるからほんと注意
「純粋なアイドルファンのために語録の使用は控えてください」とのお触れを配信内で出す幸子
配信終了間際は結局装者とホモ視聴者だけという見慣れた光景に
>>7229
っ シネマこんぷれっくす
登山中に狩猟者とすれ違って怖かったと警察に駆け込む人もいるしな
B級なのにホラー部分だけはガチな奴をゴッソリ出してくれそうな小梅ちゃん
>>7228
草刈機やチェーンソーが無い時代鉈やら鉞やらで進んだんだろうけど植物凄いよねぇ
速水をクソ映画から解放しろ
>>7226
ペニーワイズP「はい幸子、今日もより抜きのサメ映画を持ってきたよ」
私有地の看板よりしめ縄とか結界っぽい境界引くとかした方が日本人には効果ありそうな
チェンソーで真っ二つにされたけど結構痛いからもう二度と嫌だ
直すのに3時間かかった
>>7244
それはそれで肝試しとか称して変な奴等きちゃうし……
>>7244
子供「この中に封印された武器や獣が有るに違いない!」
>>7244
日本人には(ここ重要)
しめ縄巻いたでかい岩とかが点在してたら入りたくないよな
でもDQNは肝試しで入っていくんだろうな
>>7249
そういや今期の鬼太郎の1話もそんなだったから今は逆効果か
>>7241
だなぁ、ほんの数ヶ月の間に足の踏み場が無いどころか山の中が見えないくらい生い茂ったからな
もう12年ほったらかしなので完全に人の手が入ってない山林と化しているゾ
あ、私有地の看板はちゃんと見えるとこに複数立ててあるし破損したら交換してるゾ
馬鹿は斜め下だからねぇ…
>>7247
バチカン「あるわけねーだろ」
>>7252
理屈が通じないんじゃなくて理屈が存在しないからな
小梅と一緒に見るとラップ音とかの演出が追加されるぞ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525845.jpg
恋愛ものは見ないメンツ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525846.jpg
馬鹿は馬鹿じゃなきゃやらねえだろうってことしでかすから馬鹿なのだ
実際に妖怪がいたら裏の仕事で山の管理してもらう代わりに勝手に入った奴は食っていいよってビジネスが出来そうやな
>>7248
今時日本人相手でもどれだけ効果あるか
君にも書ける日本ホラー
・田舎
・地元だと曰く付きの場所
・複数人
・肝試ししようぜ!
・現地でなんか余計なことする(ここで犠牲者が数人出る)
・近所の爺「あの場所に入ったのか!(マジギレ)」
・やたら有能な寺の坊主
・坊主が退治する
・物語後に友人(あるいは語り部)が何人か死ぬ
・まだ終わってない、あるいは話を知った奴のところにそいつがいくend
以上だ!
小梅ちゃんはかなり純愛物の薄い本が多いね
みな大好きなのかしら
>>7259
そこへ暴力プロデューサーと微妙な女性アシスタントと映画監督みたいなカメラマンがやってきて
士郎、僕はね
好きな時にトンテキを食べられる程度の給料が欲しかっただけなんだ……
>>7260
というか小さな子に乱暴出来んわ
艦これの駆逐艦も純愛本ばっかりやろ?
>>7259
割とそのテンプレに近いゴーストシャーク(あちこち雑だけど)
>>7262
爺さん、それ毎日毎食分の給料がいるだろ?
>>7261
こわスギ!シリーズは割と依頼人死ぬんだよなあ...
最近はコトリバコやらカンカンダラみたいなの聞かないな
みんなSCP作ってるの?
>>7263
世界には自分より弱い相手をいたぶらないとダメなダメ人間が割といるのだ…
>>7263
皆んなが貴方の様な性癖であれば良かったのに・・・
女の子が可哀想なのはね、ちょっとね
そんなことしちゃう男はガチムチの兄貴に同じ目に遭わされればいいと思うよ
違うんだ、憲兵=サン
駆逐艦に乱暴したいんじゃないんだ
駆逐艦に乱暴されたいんだ
カメレオン連載の頃は「お地蔵さんを破壊するなんてイカレきっている」
なんてのが当たり前田のクラッカーな感性だったのにな
福沢諭吉先生「せやろか」
二次元は億歩譲って人の自由だから良いとして
リアルで小さい子にあかん事するのは心の底からノーサンキュー
どう考えても庇護対象だし通りすがりにはしゃいでるのを見てほっこりするだけだゾ……
>>7263
調教師P<乱暴するなど言語道断!肉体的に未成熟な対象にこそもっとも繊細な指導が必要とされるのです!(力説
そういや新潟の犯人捕まったらしいな
正直なリアルロリを見てもチンピクなぞせんのだ
これがアニメになるととたんにだからわからんものだ
だから僕は薫ちゃんのせんせーになりたいんだ
>>7243
負け犬クラブが武器持って向かったぞ
しめ縄で侵入者を吊るしておけば誰も入らなくなるんじゃないかな(錯乱)
>>7275
まだ、現段階では重要参考人なんじゃないの?
>>7278
やだよ、そんな奇妙な果実w
>>7278
警察「ちょっと、いいかな」
>>7279
本決まりみたいなもんじゃねーかなあ
>>7281
獣よけのカカシですよ、カカシ(
昔なら逮捕されたら犯人だったんだろうが
今だと重要参考人でもほんとにぃ?ってなるしな
イブニング連載のあさま山荘事件を漫画化したレッドの連載が終わったけど
ラストの「犯人が逮捕された日に父親が自殺」は辛いわあ…
>>7278
鎮守府とかトレセン学園とか凄えいっぱいぶら下がってそう。
ツイッターのトレンドがそれ関連と総選挙で混じって重要参考人ウサミンって並んでるの草生える
あ、でも浜風は呆れるくらい純愛本ねえな
>>7075
これが本当のケンタッキーフライドキッチン
>>7288
浜風って割と中身子供だよね
おっぱいでっかいけど
浜風にも純愛物あるけど割合的には高くないね
ウマ娘にチンピクするのは獣姦か否か
潮特製の潮汁
>>7284
問題なのは重要参考人の段階でメディア的扱いが犯人と一緒な事である
せめて確定してからにしろよ…
太刀魚とはよく言ったものだ
ttp://gifsparty.com/gif/hNTnVF8iQ/
>>7293
ちゃんこ鍋かな?
>>7292
けものフレンズで通った路よ
>>7294
40年くらい前と比べたら落ち着いたんだぞ
落ち着いた理由がロス疑惑の報道をめぐる民事裁判で負けたからだが
>>7295
凍らせて凶器に使うトリックが?
>>7292
否
>>7299
え、これのもっとデカイサイズのをそのまま串に刺して太刀にするんじゃないの?
>>7295
太刀魚は塩焼きにすると美味いんだがいかんせん味が淡白なのと身が柔らかすぎるのかなあ
そういやウマ娘の同人って危険ではないのだろうか
馬の持ち主がすげえ怖そうなイメージなんだが
長野サリン事件の時は酷かったなあ
こいつならやると思わせるような過去を書き連ねてたし
イギリス「スターゲイジーパイたべりゅ?」
太刀魚は煮付け食べやすくてええやん!
>>7303
擬人化美少女アニメ化の企画通した時点でいまさらって気がする
>>7303
っ >>5107
>>7305
いらない(無慈悲)
親父が昔、よく釣ってきたなあ
釣りたてだと刺身もうまいんだよなあ
塩焼でもいいし、から揚げにしてもうまいんだぜ
これを懐にいれておけば太刀魚相手でも負けない
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525853.jpg
>>7305
あれは由緒正しい伝統料理なんだぞ
そういや擬人化でウマの名前も版権使用料みたいに取ってるの?
種付け料みたいに高額?
>>7313
金取ってるかはちょっとわからんが
無断でやったら社台が切れた
だから社台関連がウマ娘に出て無い
>>7292
艦これや刀剣乱舞はどうなるんだ。艦姦?
太刀魚見てたら刺身食いたくなってきた、今の旬は何だろう?
スズキやサヨリ?貝類は今美味い時期かな?
>>7305
見た目がアレなだけで魚の惣菜パイだから味は普通だぞ
魚を使ってますというアピールで頭を出してるけど
魚が水面から星空を見上げてるというイメージにするためスターゲイジーパイと名づけたんだし
スターゲイジー焼き魚!
ttps://i.imgur.com/85bfB5U.jpg
>>7315
刀剣は知らんが艦これはWoWs勢の外人にshipfackerって言われてた
>>7314
まず無断でやるなw
地元の歴史を調べ始めたら知らん事だらけで驚く
そして学者先生のなんでも研究する探究心に震える
>>7278
明暗にごつ
>>7319
無断にやって怒られて企画倒れになった神社ゲームもあったな
>>7284
痴漢の疑いは例外なく有罪やで(司法が法律守らんから)
>>7314
事前許可取らせたうえで元ネタ使用料取るべきよな
>>7321
あれと違ってしっかり持ちなおしてるしまあ
>>7321
ちゃんと延喜式に則った社格に合わせてレア振ってりゃなんとかなったかもしらんのに
いよいよ本命のゲーム開始寸前で「あ、うちの馬の名前使わないでね」はありえるのだろうか
>>7295
反射率凄いな
>>7322
守らないのは地裁だけ
アホみたいな冤罪の場合は高裁に持っていけば普通に覆る
問題はそこまで行くのにクッソ時間が掛かり、概ね会社もクビになり、金も莫大量必要になり
冤罪確定しても名誉回復はされないこと
何にしても名前を出されることで直接に利益・不利益得る権利者がいる界隈に連絡取らずに無断でってのは論外だわな
>>7326
実物見てデザインとかキャラの性格や扱いがあんまりならそういうのもあるんじゃないかな?
>>7330
アニメがサンプルになるから改めて拒否感顕にしたりはあるかもわからんね
ゲームが続いていけば大型アップデートとかで社台グループのウマ娘追加とか小数点以下の確率であるのかもしれない
無断でやったので生まれる前に死んだ社にほへと
ちょっと調べれば神社関係は権利的に無謀とわかったはずなんだけどね
サイゲーはやらかすときはやらかすから
悪化の可能性もありそうで……
>>7333
ヒルコ「私も産まれるまではいけたのに」
>>7334
ゲームの続報が一向に無いあたり難航してそうではある
>>7259
テンプレのちからって、すげー
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/688
もうモデルある段階だからUIとシステムの問題やろなぁ…
マジで競馬ゲーよろしく育成ゲームになる可能性秘めてる
>>7336
ソースがスパゲッティになってバグや不具合の解消にてまどってるのかな
ゲームで名前が似てる何かになる可能性もまだ否定できないと?
スペサルウィッグとかドーナイテイオーとかって
>>7338
た、種付け要素は・・・
>>7333
無断はともかくレアリティを吉凶で表現しちゃアウトじゃろ
>>7336
なのでBD特典はグラブルのチケにしました
あれだけをそろえてオクに流すとBDの購入予算の1/3は取り返せるとか草
レースはいいが踊らせる必要ある?ってずっと言われてるしなぁ
そして声優はアイドルマスター関係者だらけラブライブもいるっけ
ウマ娘のレース画面広告かなんかで見たけどシュール過ぎる
ゲーム内でプレイヤー順位を競う何かがあって
「(馬の名前) 勝てない」「(馬の名前) 使えない」とかの検索結果がサジェストで出るようになると
それもまたあまりよろしくない未来が見えてきちゃう感じもする
まあ徒競走だからな
秋田はまだ無事だろうか・・・
ttps://pbs.twimg.com/media/DD2r9zuVYAA1o7w.jpg
ウマ娘のウイニングライブはどうなるのかほんと謎っすねぇ……
ウマ娘の現役期間がどんなものなのかもちょっと気になる
G1から逃げるな。とゲーム版は定期的にプレッシャーがかかってくるのだろうか
>>7341
牝馬と牡馬、例えばエアグルーヴ姐さんとトウカイテイオーちゃんを同じ部屋に入れとくと出来る方式で。
アニメは良い出来だが、ゲームが面白いモノになるかの判断がつかないな
>>7348
雷獣煮て食っちまうAKITA県民ならよゆーだろ
>>7349
そもそもどんぐらい生きる種族なのかも
>>7348
ヒグマドンかな?
調べてみたら
ダビスタとギャロップレーサーが馬主に訴えられて裁判になったことあるみたいだな
ダビスタの場合は割と速攻で馬にパブリシティー権ねえよで終わったみたいだが(2002年頃
ギャロップレーサーは地裁と高裁では認めて最高裁でダビスタと同じ結論になったみたい(2016年
多分、この2例があるから、ウマ娘側が
「社台が文句言ったって馬の名前にパブリシティ権何てねえよ、勝手に使うわ」
って押し通すこともできたんじゃないかとはおもうが、文句言われたから配慮して使わなかったとみるべきかねえ・・・
どっちも20名くらいで裁判してるから訴えてる側は同じ人な気がする。ただ訴えてた馬の名前は社台の馬の名前じゃないんだよな
社台が今まで裁判沙汰にしてないってことは筋さえ通してたら文句言わなかったんじゃないのだろうか
>>7348
ウルトラマンと戦いに来たのかな?
>>7348
並べてみよう
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc_OlsgVAAEr4sx.jpg
>>7344
ラブライブ関係者ならスタッフに木皿
声優ならテイエムオペラオー、ナイスネイチャ、セイウンスカイだったと思う
他にいるかどうかはしらない
>>7355
馬そのもの使うのと見た目から何から改変入れてるのと差もあるし
しかしスタドリを課金購入してひたすら連打するストロングソシャゲスタイルでも全く驚かない
それくらいにゲーム内容が全く見えてこないんだよなあ…どうなるんだろーね
>>7311
熱狂的なファン「バイアズーラ!バイアズーラ!(流石アズラ様のご加護だミサイルでもなんともないぜ)」
FPSが片足SFに突っ込んだのは実銃使うと費用が余計にかかる場合が増えたからって
ネットで言ってた
>>7362
実銃のライセンス料クソ高いねん
>>7360
競馬は血統を継いでいくのが楽しいゲームでもあるからなあ
引退→繁殖という流れを省いちゃってもなあって気はする
サカつくのソシャゲーもでて
思ってたより全然サカつくしてはいるんだが
自由にスカウトできない、成長期が無い、年齢での劣化が無い、引退が無い
こういうサッカーゲームがいかに物足りないかって言うのがよくわかっちゃうんだよね・・・
戦国時代の尾張に転移したウマ娘たち
山内一豊「黄金10枚で買おう」
>>7365
嫁さんにチクろ
>>7321
アレは無断というか許可を取りつつ並行して開発しようとしたら許可取るの実質不可能で頓挫しただけじゃなかったけ?
>>7362
それもそうだしパラメータ的にちょうどいい塩梅が実銃だと難しいねん
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/CK2018051402000217.html
>四月に閉鎖された海賊版サイト「漫画村」について、複数の出版社が著作権法違反の疑いで福岡県警などに告訴状を提出していたことが十四日、捜査関係者への取材で分かった。同県警などは捜査に着手した。
>漫画村は昨年八月ごろに開設され、同九月から今年二月にかけて延べ約六億二千万人が利用。
>一人一冊読んだとした被害額は約三千百九十二億円と試算する。
チェックメイトかな
>>7355
キャラグッズを出すだろうから話もだいぶ変わりそうな気はするな
裁判の主眼店とかいろいろ買えてそこから攻めてくるってこともあるだろし
なによりネットが発達した今で下手なマイナスイメージを背負いたくないだろうし
>>7362
実銃のライセンス料は高いので払いたくないというのが実状よ
>>7369
修羅の国に犯人がいたのか
>7369
銃を向けられるたびに1セントもらっていたら、今頃俺は大金持ちだぜ?
という科白が頭をよぎるほどの被害総額。塵も積もれば山となるんやなぁ
>>7369
久しぶりのグッドニュース
どうでもいいが、ステゴは長く続いたシリーズに脇役として皆勤した後、
ラストの外伝で主役勤めたりしそうな経歴してんな
ふっ、おれなんてオナニーするたびに1万円貰ってたら今頃……そんな金持ちでもないな
本物の○○を手に入れてゲームみたいに撃ってみよう!という実銃タイアップ広告はないのか……
>>7369
サーバーかなんかが海外なんで立件するまでがクソ大変って聞いた
被害者が明確に声をあげたってだけでも前進だろうけどこんなんでチェックメイト入るんなら既に村焼き討ちにされてるはずでしょ
あの強気だった漫画村は何処へいったのですか、この軟弱者がっ!
>>7376
レジェンド校長クラスの絶倫でなきゃ
>>7377
ゲームみたいにぶんぶん振り回してたら自分に当たったやろが!
>>7357
神州にはまだまだ不思議がいっぱいだわwww
>>7377
今期ならこいつかな
ttps://i.imgur.com/cvJ02ZF.jpg
>>7376
オナニーするたびに反物質生成してたら、今頃大金持ちだぜ
クッキングパパだけ読んでると福岡が修羅の国という事が余り感じられないんだが、やはり綺麗な部分だけ見せてるのだろうか。
東京だと渋谷とか新宿とかあほみたいに危険な感じに描写されるのに。山谷とか滅多に描写されないが(今の山谷はだいぶ平和かつ綺麗になってるけど
>>7385
福岡っても範囲広いからな。本当にやばいのは筑豊
ときどきだけど部屋締め切って練炭焚いてたら雷ちゃんが「馬鹿っ!なにやってるのよ!」って部屋に入ってきて止めてくれないかなと思ってる
>>7385
見た目は小綺麗で何もなければ平和だもの
裏で警察とヤクザの殴り合いやってるだけで
>>7387
おはドクオ
>>7386
筑豊と言われても筑豊炭田しか浮かばない
ガルパンだけ見てると大洗が聖地のように思えるが、
実際の大洗には戦車道履修女子はいません(血涙
福岡 怖い話で検索すれば創作活動が活発なのが分かる
水酸化ナトリウムをクッキングしてまんじゅうをけすパパ?
>>7378
各出版社はずいぶん前から動いているとは言ってたんで
やっと目処が着いたって感じかも
筑豊はヤバイというか閉鎖的すぎて初見の人間が行くと身の危険感じるだけ違うかな
昔福岡にいた時、身内認定されたら一転過ごしやすくなってビビったわん
沼津や秋葉原にスクールアイドルはいないし
鴨川は宇宙と国交してない
ただし、ゆるきゃらとしてらきすたのかがみは定着した模様
>>7391
キャラ絵が関係ない店に居ると聞いた
>>7391
でも那珂湊で寿司食ってくれば満足できるよ
ついでにひたちなか海浜公園で花を愛でて来てもよし
しかし、漫画村村長は所在地がバレたら警察よりもべつのにやられそう
他の海賊サイトも敵に回してるだろうし
>>7397
どっちかてと関係ない店に居るのをCDドラマや漫画でネタにしてるとか聞く
>>7385
クッキングばあちゃんが電動カートで公道暴走してる回はあったで
>>7396
鴨川は瞬間風速すらなかったな・・・
じゃあこの携帯電話型のタイムマシンを使って歴史改編で戦車道乙女やスクールアイドルがいる世界せn……世界に
>>7397
新キャラは新しい店に行くWIN-WIN話だぞ
博多は暗殺者が暗躍するネオサイタマみたいな場所って
豚骨ラーメンで学んだ
>>7403
じゃあとりあえず学園艦文化作りにローマ行ってきてね
スマホ版FF11かあ
ネクソンコリアに作らせるってのがどうもなあ・・・
スマホゲーやネトゲーは先進国だってのもあるんだけどなあ
しかしこのレベルのグラでPCでFF11やりたいなあ・・・
やっぱFF11オフラインがほしいよなあ。今それにかなり近い状況だけど
>>7402
ジャージ部って何だよ(哲学)
>>7402
ホールでは隠れた人気があったから(震え声
>>7407
まだ生きるつもりなのか?
お手軽感はあるかもだがスマホでネトゲってリソースやばそう
>>7409
アンリミテッドリールとか言うクソ仕様では一番マシな台だったな。
アラジンや蒼天の拳2が酷過ぎただけかもしれんが。
劇場版とか作れば鴨川とラグランジェを盛り上げる事が出来る可能性も?
ニンテンドーラボ方式でパンジャン作りやがった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33201517
FF11ってイベントエネミーの順番待ちで8時間とか拘束されるんだっけ
時流に合うのかどうか
今時スマホでゲームやろうとしたらwifi前提みたいなもんよ
シングルプレイにしたってapkのサイズが洒落にならん
>>7411
発熱と電池消費すごそうじゃない?(iPodtouch並みの感想
>>7414
今はそんなのなくなってるんじゃないかなあ
ウサミンが総選挙1位とはめでたい。
来たね!熟女の時代が!
>>7414
時流もなにも最初からFFの看板で盛大に釣りまくっただけで中身は普通の(より面倒くさい)ネトゲだよ
>>7413
>>5920 「キサマのいる場所は昨日我々が通過した場所だ!」
>>7418
ウサミンはピチピチの17歳JKだから(震え)
なんだかんだFF11大好きだよ。古くから遊んで思い入れがあるだけだが
FF14は何だろう。MMOではない気がする
>>7402
輪廻のラグランジェはデザインいいのにシナリオが盛り上がりたいのどこよ状態で見てて切なかった
平成最後のシンデレラガールズやぞ
M(マッシヴ)M(マッチョ)O(オンライン)
クラフト職は大豆農家
>>7423
1話のバックドロップがピークだったな・・・
>>7420
でも良いニュースは何度だって聞きたいだろ?
すいませんでしあ;;
>>7423
スピンオフというか前日譚まんがをぐらんぶるの絵担当が連載してたな
>>7413
感動した
>>7426
せやな…
>>7422
頑張ってるし、好きだが、MMOではなくMOだと思うわ
ワールドはただの広いロビーに過ぎない
ところで買い物行ってて見かけたんだがノンホモ牛乳ってなんだよ
ホモは飲んだらダメな牛乳かよ
>>7421
真の17歳Jkはあんなドスケベな身体してないんだゾ
>>7422
14は最近そういう老害向けコンテンツも追加されたぞ
現地でシャウトでPT組んでレアモブ狩るような奴
>>7434
あれやって、ああ、昔を懐かしんでるだけなんだなと思った
めっちゃクソ詰まらんwww
でも好きな人はあれずっとやってるよな。
零式行ってるほうがよっぽど楽しく感じたわ
FFオンラインタイトルのいいところは遊んでいるプレイヤーの大半がFF11orFF14しかプレイしてないってところ
他のネトゲ遊んだらFFやめちゃうからな、FF14の話してるやつはそれしか知らないので想像力がなく吉田の奴隷になってる節がある
MMOってジャンル自体がもう斜陽だからしゃーないところはあるかなあって
1つのゲームにそんなに時間割けるかって言うとやっぱね
>>7436
いうても、今他のMMOでいいのある?
良い評判効くのは黒い砂漠くらい?
TOSやDQXはもうあかんって聞くがどうなんだろう
セイバー ペペロンオナニキ
ランサー モンキーレンチニキ
ライダー 尊大モデラーニキ
アーチャー 食ザーニキ
キャスター ネクロマンサーニキ
アサシン 珍兵器ニキ
バーサーカー パロAVニキ
で聖杯戦争して、器が満ちたらひとつだけ童帝スレが復活したりしねえかな
そこにスマホで出来るMMOを目指すグラブルがあるじゃろ
なに?MMOの嫌なところまで最近真似てる?それはまぁそうねぇ
>>7433
警察「君、ちょっといいかな?なんで、そんな事知ってるの?」
>>7440
グラブルは今やってるよ、日課のマグナ周回中だよwww
ゴブロ斧もグリム琴も全然落ちないんだけど?
>>7439
暗殺剣にきは
>>7432
メス牛から出てるからノンホモなんでしょ(適当)
オス牛から取れたホモ牛乳(意味深)
>>7443
真アサシン枠じゃないだろうか
>>7442
そりゃ真面目に言うなら赤箱か青箱にしか入ってないからね
赤・青箱狙えるぐらい強くないと効率激悪よ(狙えても効率がいいとは言わない
>>7443
じゃあライダーを珍兵器ニキにして、アサシンを暗殺剣ニキに
>>7446
自発できる分は出来るだけ6人部屋に回してるんだけどねえ・・・
パロAVニキの十二の試練・・・? 超えてきた十二の難行・・・?
>>7432
ググるとなんか侯爵してるページが出てくるが、なんかノンケの方が品質落ちやすい代わりに旨味があるらしい。
MMOになったマインクラフトがロードブリティッシュの理想っぽいよな
あの世界なら自然と貨幣経済が生まれていきそう
パロAVニキはキャスターな気がするわ
言葉の魔術師過ぎるwww
>>7450
貴族がおしえてるのかな
>>7438
黒い砂漠が終わったらMMOジャンル終わりでいいんじゃないのってくらい選択肢ないからな
TOSは終わったんじゃなくて日本版来た時点で潜在的に死んでた
DQXはFF14人口からレイド攻略勢を引いた感じ(つまり信者と幼稚園児しかいない)
選りすぐり十二本分のレビューとか投下されると俺らの腹筋がもたねえからやめよう?
スマホでグラブルとか・・・まともに出来るの?
>>7448
後Twitter救援早めたほうが良い、副窓ツーラーが大量にいてまともに殴れん
ゴブロが30秒で溶けたとかおかしいだろ
>>7456
アルバハHでMVPくらいは取れるよ(実証済み)
>>7456
PCでやろうwww
スマホでやる時は移動中で簡単なのソロとかくらいかな
>>7456
なんだかんだスマホプレイヤーが一番多いんじゃないの
もう皆でイカの娘っこ達が粘っこい液体でぐっちょぐちょにされるゲームやればいいんじゃねえかな(提案)
>>7433
14歳でもこんな世界ですし
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525862.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525863.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525864.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525865.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525866.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525867.jpg
グラブルはMMOというか良く言ってもエンドレスバトル
>>7451
野生の匠が大量発生して不毛の大地になる未来しか
>>7462
14歳にこんな破廉恥な格好させるとは実にけしからん。
それとは関係無いがちょっとトイレ行ってくる。
>>7461
???「止めるゲソー 私が何をしたって言うんだゲソー」
>>7465
(そっとトイレに只を仕掛ける)
>>7462
言うて日本人じゃないから多少はね?
>>7463
MMOって感じでもない気はするけど
でも昔のFF11に似た雰囲気ではある気がする
割とコツコツやってればガンガン強くなって行くのは楽しいけど
ハクスラやってる気分にはなるかなあ
>>7466
え、お前のゲームあったの?(失礼)
>>7469
自分で言っといてなんだけど昨今はMassive-multiplayerとSocialの区分が薄れた感あるからな
グラブルもFFと同様にそこから始めてそこで終わる人には面白くあり続ける、閉じた世界だという点は共通してると思う
周回作業に飽き飽きしてるからぬるいのしかやってないわ
糞みたいなレアドロ掘りとかポイント集めさせて
ゲームぶってる奴は年食ったからもう無理
>>7432
マジレスすると牛から搾ったあとで成分調整してないて事だよ>ノンホモ
>>7464
段々と資源が無くなっていったら奪うための戦争が起こる
最後に人間は宇宙船を作り別の資源があふれる星を見つけて食い荒らして戦争してまた宇宙船を作って星を見つけてのエンドレスワルツや
>>7473
つまりホモとは無添加な人間ということか
ESOはMMORPGではないのか?あと一週間もすれば有料追加エリアがリリースだ
>>7476
ああESOも好調みたいだな
リリース直後はいろいろあったみたいだが
あれも割と長く続いてる感あるか?
>>7475
逆だぞ
添加物まみれだぞ
>>7476
人口問題気にしなくていいならEVEという手も
>>7468
こちらも14歳
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525876.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525871.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525872.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525873.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525874.jpg
比較対象の16歳
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525875.jpg
ガンバライジングで今さっきもう情報出ちゃったよ仮面ライダーローグの新フォーム
ttps://i.imgur.com/GeLQI35.jpg
>>7481
まだ新フォーム出すのか…(困惑)
>>7481
内海の可能性もあるな
>>7481
いかれた悪党でもあるし泥にまみれた悪党ともとれる素敵な名前やな
>>7481
旧型にボコられて負けそう
マッドローグって眼鏡を上げるようなポージングしてるんだっけか
というかエボルドライバー...またエボル強化すんのかよ...
最近ずっとエボルTSUEEE!!でストレスたまるわ
科学者の対比として扱うだろうしな
でもエボルつえー展開にしとかないとクロノスがどうやってムテキを攻略するか展開の焼き直しになりかねんしな
カズミンの強化は外伝かね
まあ前作から黎斗、葛城、戦兎、戦兎親父とぐう聖科学者ばっかりだったもんな
そろそろ畜生いれるか
>>7490
なんかちょっと会話で言ってた気もするが才能的に頭打ちみたいな扱いだったような気がするからな
なんかビルドてインフレするのはいつもだけど今までやってた態々途中のフォームになるっての少なくなった気がする…
挟んてる暇有るのかと思ったけどまだワンクール残ってるんだった
もう最終回間近な印象だったわ
>>7491
あれー、一人だけおかしいのがいるねー?
神はOV観ると印象が一変するんだったか
石動(善)あたりがトランスチームでスターク正義の味方やってくんねえかなあ
>>7493
ハザードはラビットタンク以外も使えるがスパークリングはもう利点があんまりね……
>>7496
OV見るとマジで黎斗への評価一変するんだよなあ
親方!顔から塩が!!
>>7498
まだラビットタンクスパークリングハザードがあるからセーフ
つまりVシネマのビルドでスターク編だな?
我々は忘れていたこの男が全ての元凶ということを
>>7490
映画じゃねーかなって、考えてみたらビルドドライバーだって使える筈だし
今週の怪人枠ビルド少ないしなあ
三馬鹿以降居ないし
ビルドの強み(これは他のシリーズもそうなんだが)は多彩なフォームによる状況の対応だから……
というか前回曲がりなりにもエボル怯ませたげんとくん強くない?
撮影用のスーツ数が凄いことになってそう
>>7505
序盤中盤で全部紹介しきれたっけ
面白いのはスパークリング退場の結果各フォームハザードが登場して強化前の各フォームの顔見せが逆に増えたりするバランス
>>7508
全部の組み合わせってのは無理だろうけど
全てのベストマッチ自体は全部出すんじゃないあkな
>>7504
ハザードスマッシュとクローンスマッシュで回してるからな
スパークリングはかずみんがツインブレイカーで使うのかもしれない
新フォームのスーツに改造してもう出せそうにないフォームとか有りそう
>>7510
出なかったらOVAか劇場版ルートですね、わかりますん(その場合新ベストマッチなんだろうけど)
まだクローズハザードもあるんだよな…
しかしまだ10話以上残っているのにエボルとずっと戦い続けるのだろうか、ゴーストみたいにダレなきゃいいんだが
まあ貴虎兄貴もゲネシスからろくに強化無いし、むしろ弱体化したけど戦い抜いたからセーフ
だれないためのマッドローグじゃね?
少なくとも登場したら一か月は持つでしょ
>>7515
マスターがエボルト出し抜いてラスボス化してくれないかなーと期待している
あの言動は全部エボルトのせいでした、じゃつまんないから
愉快犯・トリックスター的な部分は素であってほしい
>>7518
流石に美空壊れるからNG
しかし星を壊すレベルの存在だけどサイズは人間サイズなんやな
ドラゴ○ボール世界の戦いでもするつもりかw
美空 火星の王妃がなかにいる
戦兎 全ての元凶、葛城
万丈 エボルの片割れ
佐和 難波のスパイ
カシラ ドルオタ
永夢 ゲーム病オリジナル
まあ実際味方側にまともな奴いねえなビルド
農夫ドルオタライダーとか属性多過ぎない?
>>7519
リアル娘じゃないからへーきへーき
なお
うさんくさい背景無いという意味でカシラは貴重
昨日のカシラの独りコントは腹捩れたわいw
>>7518
案外難波重工が出し抜く可能性もありそう
>>7522
腰痛を追加するかアル中を追加するかで強化先が変わるんやな
まあ少なくとも幻徳にお前悪いよなあ!っていったのはよかったと思う
>>7526
悪の宇宙人倒したぞやったーから
人間同士の戦争再開でスタークの「ほら、俺の言った通りだろ?」って幻聴が聞こえてくる
あると思います
>>7529
最終回エンディング後そうなりそう
アメリカ映画なら
スタークがやたら打たれ強かったのはブラッドスタークの能力云々よりも、エボルが中身だったからなんだね
>>7530
ライダーだと最終回一週前にやりそう、かな
ブラッドスターク自体は一番古いシステムだからな
ガス→液体→ゼリーと進化してるわけだから
>>7521
あ、おい、それ古いゾ
エボルト:全ての元凶、火星の光で狂わせる、佐藤太郎殺害、戦兎の記憶消去
になってるゾ
葛城の父親は脅されてエボルドライバー開発、葛城はビルド実験で光の効果がなくなってエボルトを倒そうとしてた
劇場版は他にも火星に着陸した宇宙飛行士が居た。から始まるらしいからマスターにもまだ一癖ある可能性は…
四足歩行ロボットをボストン・ダイナミクスが市販することになったらしい
ttps://i.imgur.com/AuJQTEO.jpg
ペットは死んだら悲しみが残るけどコイツならまだキモいから大丈夫
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ve9kWX_KXus
>7536
何がキモイって逆関節だよなぁ…普通の関節だとバランス取りづらいのは分かるのだが
>>7532
そこに、「ベストマッチ! Are you ready?」が流れるまでセット
>>7536
価格次第では日本の農家や自衛隊で活躍しそうなのがまた…
>>7536
ああ、軽量四足君が。
……(階段込みで)徘徊できるのとドアを開けることができる んだっけ。何につかうべか
>>7536
一方日本はアイボを売った
小説版「あの、まだ書かれる前からネタ潰されると、やる事なくなるんですが(白目)」
たまにアーユーレディ?から変身!まで長いのすき
変身するやつの覚悟を問う感じがして
>>7541
新バージョンが出ててワロタ
>>7540
巡回警備員として一定の需要は出そうやな
カメラつけられれば良い訳だし
ビルドは割と後付けで風呂敷広げやすい設定になってるからなあ
葛城があちこちの事件に関わってたのも、エボルトに対抗する力を求めてたからとか理由つけられるし
>>7545
ドローンにAI仕込んだ方が有用そう(こなみ)
>>7536
いや、結構かわいくね?
アシモって後継とか出てないよな?
この前米の二足歩行ロボットの動画上がってたけど、抜かされちゃった感じ?
あっち軍事利用するべってガッツリ資金入れてるらしいけど
人はキャタピラとカメラだけの地雷除去ロボにすら感情移入出来るからなぁ
何となしにFGOのアーチャー動画見てると弓使うアーチャー増えたなあと実感する
巴御前見たいに「弓はメインだが殴っても強い」のもいるが
>>7540
結構な重量の荷物運搬出来るんじゃなかったっけこいつ
>>7549
去年だったか発表してたのは外部機構じゃなくて自律思考の発展を目指すて感じだったな>アシモ
>>7552
元々軍の輜重用だもんな
>>7549
日本は人型にしてアレコレやらせるより地形特化型のが良くね?って原発事故調査の実地で学んだとか何かでやってた
デレステの人気投票で
自分の担当が50位内にも入ってないのを見ると
毎度だけどダメージがくるな……
「あの、マスター。妻が頼光殿で相手方の当主がフィン殿。
主治医がモリアーティ卿で何より相手方の婿がモードレッドとか、何か私に言いたい事がおありなら仰ってください?!」
実際機能特化するならガンダムよりアイアンマン作った方が現実的だからね、しかたないね
アイアンマンならあと20年もありゃ出来るだろうし
>>7553
つまりAIか
日本のAIが米の機体にイン!
人類滅ぼしちゃう?それとも冴えない男のもとに行く?
ワイ将、エンジンオイル交換の為に有給をもぎ取る
(ぶっちゃけ骨休めである)
完全人型の前に火の鳥のロビタみたいのが出来そう
反逆?なんのこったよ
>>7558
アイドルを盗撮する(ゼノグラシア感
>>7558
介錯してくれる
>>7536
これの薄い本は出るんですかね…
ナナさんPは今回の結果に感無量だろうなあ
端から見てても「下積みが長かったアイドルがついに栄光の頂点へ」的なドラマチックさがあるし
>>7556
現在ヴァイオレット氏にかかってるのはロリコン疑惑だから
>>7557
できたよ!メタルマン!
>>7558
日本製AI「やっぱ、キャップ・トニー・バッキーの三角関係は……最高やな!」
>>7480
このドラム缶ちょうだい!
>>7541
相棒を勝手に賭けの材料にしたATM??
またジャンプで突き抜けそうな新連載で竜王が持ち上げられているけど
他のタイトルより取りやすいの?
>>7548
これヌルリとドア開けるんだぜ?逃げられないよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=aFuA50H9uek
このホッケースティック眼鏡くんがどうなったかなんて想像もしたくないよ
>>7569
竜王戦は参加の門戸が広くて勝ち続ければ挑戦者になれる
名人戦は挑戦者がA級に限られてるので連載に向かない
>>7570
「原因を排除しよう」になってもおかしくないんだよなあ…
>>7569
名人はなるのに年月必要だけど竜王は理論上では直ぐ取れるタイトルだから
今週のジャンプはねずこのリョナられっぷりがパねえと思いました
あと石博士に出てきた色んなパーツ不細工に組み合わせた発明品て男の子の味だよな
>>7572
ぶっちゃけ今のAIてロボット三原則理解できてる頭じゃないしな…
ブラクロに続いてヒロアカの作者の体調も危ういな
DWのバンドやろうぜがなんか終了秒読みになったらしいけど
FGOがあるから会社は大丈夫なのかな
>>7577
あれ?そこそこ搾り取れてなかったっけ?
>>7575
ロボット三原則って基本的人権与えると矛盾するからな
>>7571
>>7573
さんくす
それでフィクションでよく出るのね
>>7578
人手を別に回す為だろうな。収益自体は悪くない部類だった
一部の変態を除いて、週刊漫画は体壊すけえの
デスクワークは疲れないと考える人も一定数いるけど
そもそも、ロボット三原則って作劇のために意図的にガバガバにしてあるルールだし……
>>7579
まーノックスの十戒同様「破ってなんぼの決まり事」だからねぇ。
聖杯戦争「例外が出てこないことがありません」
>>7581
庄司がfgoに帰ってくる!?
え?大丈夫?
>>7578
どうだろう?
ちょっとググってみたけどアップルストアの
ここ一月の月平均が無料ランキング売り上げランキングがそれぞれ200と100位ぐらいだからな
まあ、夏に更新を止めるとかで終了とかでもないらしいからどうなるかはもうちょっとしてからだろうな
名人って調べたらほんのわずかな人数しか存在できないA級のさらに最強が挑むものだったんやな
一体毎月どれだけの数のソシャゲが始まって終わってるんだろう
>>7586
いや、こっちだと思う。DWは現状がFGO依存ってのを自分で理解してるから、
それを何とかしようと割と躍起になってる部分はあるからな
ttps://app.famitsu.com/20171019_1162343/
>>7590
これもうほぼ丸ごと新規募集してるようなもんじゃ
というか収益そこそこなら人手不足だろうがやめへんやろ
ふっつーにアカンかったんやろ
>>7591
これが出てから半年たつが、DWの人数に大きな変動がないからなー…
入ってないんじゃね?疑惑が結構囁かれてる
>>7588
あれほど竜王戦で強かった渡辺棋王が
挑戦すら出来ないのが名人というタイトル
2017年だけで100以上終了してるそうだ
ソシャゲは邪悪ゆえに滅ぼされねばならない
>>7592
収益そこそこでもやめるよ
それがソシャゲでごわす
収益面は大丈夫でもゲームとして展望がないと終了させることもある
>>7592
収益が上がるのと採算が取れるのは別の問題なのだ
「スプラッターハウスリメイクしたいってナムコットが…」
「ナムコット!?死んだハズじゃ!?」
あのFGOを作っている会社ですと言われても入りたいかと言われるとなあ
ソシャゲ系開発会社ってデスマーチが待ってるんやろ?
結局あかんかったってことやろ
刀使ノ巫女とラストピリオドはアニメ終わったらどうなるか
そこそこじゃあなあ。大体開始から3ヶ月で初期投資の回収見込めないとアカンらしい
任天堂は本気出したらソシャゲ市場焼きはらえる特許持ってるからな
ソシャゲ開発会社とか安定性とか将来性考えたら選ばんわな
>>7603
刀使ノ巫女は完全新規の新作ストーリーとそれに伴う大型アップデートの発表がこの前会った
ラストピリオドはそもそもアニメの内容とゲームの内容がほぼほぼ掠ってもないので何にもない
>>7601
プログラマー系は特にいくら金貰ってもやりたくないってレベルが多いみたいだな
正直FGOもシナリオ覗いたらまあうん
ゲーム性そのものはソシャゲの平均だと思うが、UIの改善の遅さとコンテンツ追加の遅さがな
FGOの年間900億円の稼ぎがFGO運営に回ってる気がしないぞ
ウマ娘の話した?
FGOのお金は運営に回されれないからアニプレが悪い
って書き込んでる人いるけど会社の人かなんかなんかね
>>7610
ソニーとカドガワあたりが結構取っていってそう
DWにあくまで委託とかそう言うことだろうし
>>7611
発表から一年以上、そもそもダンスMVやりますと言ってから二年以上の
ラブライブのスクスタよりはマシじゃね?
その辺り、サイゲはかなりクリーンというか金を回すという変な特性がある
絵とかの報酬もサイゲは頭一つ抜けてるってのは昔から有名だし良い意味で金遣いの荒い会社でもある
それを変な方向性に突っ込んで悪い炎上をさせる会社でもあるが
ゲームの方のウマ娘くんはまず開始するところから始めないと
>>7605
任天堂に舐めた口聞いたとこもコラボしてるだけにコロプラがどんだけバカだったのか
>>7614
ウマ娘の場合は許可とかバーチャルユーチューバーとかな…
ウマ娘のリアルイベってやっぱり競馬場で歌うのかしら?
>>7603
ラストピリオドアニメ空気な感じでええやん!て感じ
>>7616
挑戦者は歓迎して簒奪者は殺す、当たり前だよなぁ?
ぶっちゃけ知ったこっちゃないからね。金が回ってないだのなんだのプレイヤー側からすりゃ
誰に対して擁護してんだ
>>7616
いろんなソシャゲ会社ともコラボしたりなんだりしてるだけにほんっとうに逆鱗に触れたんやなあって
>>7618
去年末の様子らしいけど
なんか客が閉じ込められてない?
ttps://akiba-souken.com/article/32586/
ソシャゲでぐぐるとサービス終了がズラッと並ぶのはうわって
ttps://i.imgur.com/6MYg3UT.jpg
ん?今、事前登録開始から数年音沙汰が無く、メインキャラはVtuberとして転生し
最近他のキャラデザもVtuberのガワとして再利用され始めた少女兵器大戦の話した?
キューティーハニーの新作もあんまり話題にならないな
あんまり頭使わないで見れるぞ
>>7619
全力でソシャゲー全方位に中指立てルスタイル、無論原作ゲームへも
>>7622
絶対逃さないという決意を感じる
そういや英雄コナン出来ることが増えるとやっぱ楽しくなるなあ
鉄製品が使えると皮も簡単に剥げるようになるし攻撃力も上がるしいろんなもの造れるし奴隷もゲットしやすくなるし
つうかコロプラのやりたかったのって普通にヤバい案件だからなぁ
特許の上書きとか認められるかよ…
芽が出ずに終わるソシャゲの数にビビるのは分かるが、一方でそれだけ活気のあるジャンルであるという事の証明でもあるからなぁ、それだけ儲けやすいってイメージもあるんだろうが。
>>7622
割とちゃんと競馬なぞってるw
本編にガヤが使われんのはいいなぁw
何の管の言いつつ任天堂、かなり緩いからな。こんなこともポンとやるし
ビジョンが同じ方向向いてると思ったらあっさり力を貸してくれたりする
ttp://gamebiz.jp/?p=210149
Lilithは対魔忍ソシャゲがあたってようやくボーナスが出せたとか言う話、泣けるでぇ
>>7615
円盤のおまけがグラブルなのは流石に汚いかなと
ウマ娘のスキン、メインキャラ全員分をジータちゃんに献上せよ
英雄コナンと名探偵コナンが奇跡のコラボ!
やっぱり推理(物理)が最強なんやな・・・(白目
ところで任天堂の倒し方ってどうやるんだっけ?
>>7636
餃子の○将「狙撃かな?」
そもそも言ってないというルフィさんの何が好きかで語れ案件だった奴な
ハニーの学校が空爆されて人が壁に塗り込まれてる
>>7636
お城みたいなホテル業界とかアーケードゲームなら勝てるんじゃない?
ここしばらくマリオカートあるけど、アーケード
サービス終了してる版権系タイトルがズラズラ並んでる運営会社は版権元からの請負なんだろうなって
重課金バランスで長期やることとか想定してなさそうな感じだったし
>>7633
地味に息長いよな対魔忍ソシャゲ
>>7638
ツギハギ当時はわりと楽しんで見てた気がしたけど最近打ちきり作品まとめ動画で紹介されてたの見たらパクリばっかりで笑った
これはキャラデザセンスねーわ……
今週のジャンプで僕勉は女子から女子へのラッキースケベが発動してたな
取り敢えずナンバリングタイトルをソシャゲで出すのは辞めてほしい
まぁ思い出の作品がエロゲに転生するよりは遥かにマシなんだけどね……
コロプラの件に関しては特許上書きはもちろんだけど
それ以上にゲーム業界そのものに中指おっ立てたのにお冠なんだと思う
はい、課金へのこだわり
ちなみにバンドやろうぜが儲かってないとかはなく
ソシャゲ終わった後もライブ・CD・グッズ展開の話はあるレベルである
リリース一年半、シナリオ第二部終了でスパッと終わらせる決断の模様
おかげでツイッターも阿鼻叫喚じゃ
>>7642
4年目くらいだっけか>対魔忍ソシャゲ
どう見たって任天堂に喧嘩売ってるようにしか見えないマリカーはそろそろ任天堂に訴えられたのかい?
ちょくちょく公道で(主に外国人観光客が)事故おこして迷惑かけまくってるけど
>>7647
カプコンくんは根本的にソシャゲ運営向いてない気がする(無数の屍を振り返りながら)
>>7603
刀使ノ巫女ソシャゲはプレイ中だけど配信から2か月たたずに
ランキングイベントやってる
ブライドや忍者服は確定してるが、来年までもつかね(スクエニだし)
アニメはいろいろ言われているが
ゲームは売れているバンドリとかもあるな
これも男版出すって言ったらちょっと炎上したが
>>7650
任天堂に訴えられてこれはマリオカートじゃないよマリカーっていう別物だよアッピルして延命してるっぽい?
>>7650
「俺ら任天堂とお前は無関係、つまりお前関連のことも全て無関係」
そういう事だね
>>7650
とっくの昔に訴えられて「関係ない」と結果が出てる
なんかあっても任天堂は関係ない、で済む
ソシャゲ転生よりはエロゲ転生のがマシだろ
後者はシナリオライター次第で十分名作になる可能性はある
ソシャゲ化はソシャゲの時点でゲームのようなゴミ確定
>>7650
あれもう訴えられてなかった?
刀使ノ巫女、とりあえず☆4はぼちぼち手に入るが育成がクソめんどい
>>7648
あれアニプレとソニミュが思いっきり噛んでるから
一定の収益上がらなかったらやるだけやってハイ次!なんだろうな
関わってる会社は違うがドリフェスも似たような状況になってる
>>7657
ジンキって前例が……
ソシャゲにも名作はあるのだ
大抵そういうのに限って長持ちしないけど
>>7650
任天堂の戦術的勝利ってかんじ
「マリカー」の使用は止めさせることはできなかったけど、もし事故起こしても任天堂は無関係だよって裁判所の御墨付き
>>7649
もう一ついいかな?
アサギZERO発表から何年経った?
>>7645
御神楽少女探偵団はヒューマンが倒産しちゃったせいで続編がエロゲになったなぁ
生みの親(河野一二三)は江戸川乱歩的エログロがやりたかったとか言い訳してたけどだからといって女の子を串刺し(その名の通り)しちゃいかんでしょw
>>7629
ワイが聞いたこと
コロプラ vr関係で海外のメーカーの特許パク…真似て出願してvr関係で特許ビズをしようとしていた
味をしめた?任天堂の特許も同じ感じでガワ変えて出願 ここで任天堂が止める
一年話し合い
任天堂「慈悲はないハイクを読め」今ここ
>>7663
そんな大昔の話されても覚えてないな(白目)
>>7645
完全勝利ダイテイオー(雑誌展開)「そんなん言われてもなあ」
勇者聖戦バーンガーン(ゲーム展開)「なあ」
ドラゴンクエストX(オンラインゲーム展開)「会社の方針だし」
ブレスオブファイア6(ソシャゲ展開)「まあ気にすんな」
ヴァリスX「資本主義の定めだ」
8歳と9歳と10歳のときも、12歳と13歳のときも僕はずっと!待ってた!
月姫リメイクだろ!
勘の良いガキは嫌いだよ……
あ、ユキカゼ2の新シナリオフルリメイクもお願いします
>>7649
2014年からだからそんなもんやね
>>7650
訴えたけど任天堂が言う著作権侵害は客が勝手にコスプレしてるとかで逃げれるとかでうまく行ってないとか聞く
つうか公道でで迷惑なるんだから警察動けや!て話だよなぁ
轢き殺しても無問題なら普通車の人間からしたらどうでも良くなるがそんな訳もないし
>>7667
地味にまだ生き残ってる大航海時代5
>>7668
ヤツは死んだわ
>>7663
8月31日からさらに延期されるかどうか
ソシャゲの方でコラボが実施されると発表されたら延びないだろうな
アナザーエデン、俺は好きだがアレどうなるのか…。
>>7669
何をしても落ちるユキカゼか
これにはタツローくんも頭を抱える
仮面ライダー歌舞鬼 松尾敏伸が覚せい剤使用で逮捕
まあここまでは驚いたけどまあいい
今のニュースで流れてるようなもんだけどまあいい
仮面ライダーナイトの松田悟志に「覚せい剤で逮捕って本当ですか!?」って突撃してるファンが何人もいてメールまで届いてるとクッソ草生える
松田悟志@Matsuda_satoshi 1時間前
なぜか僕だと勘違いしてる人がネット上に何人もいて、なんだったら心配してメールまでくれてたりする…あのね、「松」しか合ってませんから!笑
勘違いにしても乱暴すぎる!笑
>>7668
11歳の時に何があったんだよ!メルブラ?
>>7667
会社どころか生みの親である堀井神の意志やぞ
なお、堀井神はもう10に飽きたので見向きもしなくなってきた模様
>>7677
本当に何を勘違いしたのやら
>>7668
fgoが早々爆死してたら負債返済のためにさっさとリメイクしてた可能性が微レ存
まあオネアミス〜トップ時代のガイナックスと違ってリメイク月姫も爆死してさらなる負債がドン!になってたかも知れんけどw
>>7680
またまとめサイトが煽ったんじゃないの? 知らんけど
>>7663
い、一応8月31日発売って告知出たし…
提案門広場で恐怖政治やってドラクエ学園にはワラタ
どうでもいいが、メラガイアとかバギムーチョとかマジやったんやな
初めて聞いた時は出来の悪い二次創作の話かと思ったで
今のソシャゲはストーリー、BGM、ゲーム性どれかが良くないととても生き残れんからなぁ
>>7683
どうせ発売されても、ソシャゲ用にシーンを削った不完全版なんやろ
>>7685
音楽だけはいいはクソゲーのテンプレでは…(震え声)
>>7685
原作ファンが存在しないオリジナルだとなおさらきついだろうしお手軽な投資ではとっくになくなったな
>>7687
音ゲーならワンちゃん
>>7687
それでも僕はガールズシンフォニーのBGMすきだった
>>7681
FGOが死んでも型月の懐は痛まないんじゃね?
>>7687
クソアニメのテンプレでもあるな!
魔装機神・・・
>>7692
むしろ必死でよいところを探した結果音楽しか残らなかったのではないだろうかw
>>7663
マダ暦の上なら春だからセーフ
>>7691
信頼と成績だって貯金ですよ
シナリオ糞、キャラクターぐらいしか褒める所がない恋姫シリーズのソシャゲはやたらと息が長い
と言うかいくつかは終わってるけど、何でか続いてるのか分からんのがちらほら
>>7692
魔装機神にアニメなんて無かったしニンジャは居ない良いね?
FGOはもう何しても死ぬ気がしないなあれ、どんだけ流行ってんだよって言う
核戦争が起きてEMPで電子機器全部駄目になるくらいのことが起きない限り続きそう
グラブルはキャラソン
とりわけネタソングが無駄にクオリティ高いのは草
CD買ったわ
>>7698
この先Fateアニメが全部コケても大丈夫そう
あとはきのことかが変な犯罪犯してしまうとかがなければ
>>7697
ア、ハイ
まあ素直にLOEをアニメ化していたらよかったのにとはいつも思ってる
第1部だけだったらデュラクシールも出てこないしね!w
>>7696
妙に金払いのいい太客掴んでるんやろなあ、としか
>>7683
どうせ3018年の8月31日だろ
>>7684
それぞれ最上位魔法は
メラガイアー、ギラグレイド、イオグランデ、マヒャデドス、バギムーチョだな
>>7698
fgoはアコギな真似し続けたらユーザーブチギレるよって言われたりしたけど、
もう一回ブチギレさせても続いてるしねー
>>7697
OPを忘れる事なんて出来ない…
EDも良かったけど歌手が黒歴史にしてるからまぁ良いや
メラガイアー、ギラグレイド、マヒャドデス、バギムーチョ、イオグランデだな
まあ、ダサいのはドラクエだし仕方がないとしか
BGMといえば異様に力が入ってる艦これ
イベントごとに専用の曲が作られるなんて数多くあるソシャゲブラゲでもそうそうない
ハニーの友だちがなっちゃん除いて全滅した…
>>7698
キャラ引けないと話にならない除けばただで奈須きのこやシナリオライターの話が読めると考えるとコスパ高い
なぜそこまで書いておいて
ジゴデイン、ドルマドンを忘れるのか
ドルマ系がそもそも直近追加で昔から無いからだヨ!
ドラクエも魔法使いタイプが強化されたなあって
一時期は筋肉最強ってなってたもんな
>>7708
ただし幕間は除く
>>7708
ただってなんだよ!
>>7703
メラガイアー、イオグランデ→まあわかる
マヒャデドス→マヒャドデス?
バギムーチョ→ダンビラムーチョの仲間かな?
初めて見たときはこんな感じだったw
それよりもメラゾーマ初出作品でラスボスがゾーマだった事の方が問題あると思うんですけど(こなみかん)
>>7704
ブチ切れる(辞めるとは言ってない)
DQ11は雑魚戦ベロニカがイオグランデぶっぱしてるだけでよくなるよね
ブーメラン二刀流カミュ育ちきるとそれすらいらなくなるけど
ぶっちゃけ本当にシナリオ頼みなのでそこが詰まったらそのまま終わる >FGO
コンテンツ全くないんだもん。
冷静に考えて月姫にそんな収集力はないのでFateがコケたらから月姫というのはまずない
つまりきのこのやる気次第だ。そしてきのこにおそらくやる気はミリあるかないかだ
>>7711
気にするな、今でもバイキルトかけて殴ったほうが早い
バイキルトかけて殴るだけで何の準備もなしに2000点オーバーのダメージ
出すなんてことも割とよくあるので魔力覚醒とか使う気すら失せる
>>7708
ガチャは悪い文明だから売り切りフルボイスコンシューマー移植お願いしますと思っているけど
☆3以下に配布鯖と廃フレンドで無課金でシナリオコンプ余裕だからな!その分ガチャは糞だけどw
>>7713
ただで毎週2回有料ガチャ回せて
小数点以下を引けばいいだけだぞ
型月もDWも「どうせ何したって続けるんでしょー」位思ってそう(小並
ドラクエ11はストーリー素晴らしかった…
納得いかないところもちょっとあるけどそれで感動が薄れる事は無かったし
>>7718
リメイクはもう諦めたから旧版をDMMかDLサイトコムで売るとかしてくれんかねえ
>>7717
キャラ人気頼み、システム(対人要素)頼みよりは明確な基準があるだけマシだろ
この辺は何で続いてるのか運営にもプレイヤーにもイミフ状態で、
ある日突然熱が冷めるように人気が落ちてそのまま死ぬ
>>7717
ぶっちゃけシナリオがあるから王者の中の王者みたいな立ち位置だけど
シナリオ足らなくてもFGOファンのサイクルがあれば億単位の利潤ポンポン稼ぐ程度は問題ないぞ
今回の探偵イベでモードレッドとステンノのカップリングウキウキで話して楽しんでる人達とかまさにそう
何日経っても楽しげに話し続けてる
基本的にドラクエは殴ったほうがダメージ出る
魔法の地位が落ちたのはどっちかと言うとブーメランの実装と特技のコストがなかった5-6が悪いんじゃ……
無双ゲーも出してるけど微妙扱いだったな、読ませるものがねーじゃんとか言う評価でワロタ>エクステラ
>>7709
すっかり忘れてた、ドルマドン
ジゴは今10じゃ使えるの?プレイしてた範囲じゃ使えなかった
11だとジゴデインは連携だったし
MJとかはシラネ
>>7714
でもゾーマが使うのマヒャドだよね
今からでも遅くないからエクステラシリーズはSLGにするべきだと思ってる
>>7711
まー初心者向けでもあるから、コマンド・たたかうをおざなりにはせんからねぇ。
それでも、FC版DQ2の終盤のサマルは気の毒だが。最強攻撃装備がてつのやりって…。
>>7730
今は派生作品でメラゾーマブッパしとるで
>>7728
無双(しない)だからなぁ、あれw
味方が弱すぎて全力で介護しないとゴリゴリ劣勢で忙しくて楽しくないぞw
きのこが辞めたら普通に辞めるやろな
正直いまの商売の仕方自体は好きじゃない
>>7728
正直人によっちゃただの蛇足だし、あの作品・・・
FGOは課金しても焼け石に水であることが分かるので課金する気がまるで起きない
まあそういう層対策のための定期福袋集金なんだろうけど
>>7717
1.5部で言ってる人そこそこいたよ
シナリオ足らないしもうオワコンだなーって
まあその人にとっての「オワコン状態のFGO」って月に80億稼ぐとかそんな状態だったんだけど
つまりシナリオに詰まった状態で月にウン十億ってこったろな
普通にジャンケンゲーでよかったじゃん?じゃん?
>>7724
マスターデータ残ってんのかな?
てか今のOSで動くのかな月姫
発売されたの20年近く前だぞ
昼にも出てた愛を利潤化してるのほんと嫌い
でも俺一人が辞めても世界は何も変わらず俺の知らないところで俺の好きなキャラの物語が続くのほんと嫌い
1、5部がつまらんことととシナリオ自体が止まるのは別では?
>>7737
もう闇鍋固定になりそうな感じなのがなー
>>7727
7もだな
羊ゲーでした
8から何とかしようと思ったけど双竜打ち強すぎて失敗
って反省からなのか11だと鞭使ってる暇が無い二人しか鞭装備できなくなったね
遊戯王はリアルでアレな所為かソシャゲだと比較的良心的な感じが・・
>>7727
5のブーメランはまだ威力しょっぱかったからマシ
バイキルトと回復だけあったらよくなったのが6
全体強攻撃の真空波が戦士+武闘家マスターの
パラディンLv2で覚えられるのでここで一気に攻撃呪文がゴミ化した
今のFGOはきのこ抜けても普通に回るし稼げるからね…
チート個人依存から集団のシステムに移行してるのリアルの会社かよって感じで草
>>7745
昔からそうだったと言われればそうだけど9期王で完全に追いかけるの脱落したわ
zeroにファンついたくらいだし、きのこ消えてもシェアードワールド
として残ると思うがなあ
>>7727
ブーメラン等のグループ(全体)攻撃武器はどんどんダメージ落ちてくしバイキルトも最初の1発にしか乗らない弱点あるし
特技も役に立つのは終盤ならないと覚えない(使えるモンスターが仲間にならない)からセーフw
最近8を久々にやってるんだけど雑魚敵ってこんなに苦労したっけ?ってなるくらいちょくちょくククールやゼシカが死んでしまう
(グループ)魔法がこんなにありがたみ感じるシリーズは8が最高w
>>7717
だが待ってほしい
本当にfgoはシナリオで食ってるのだろうか?
今はもうキャラと話題性にシフトしているのでは?
もちろんシナリオにある程度の品質は求められるが、もうそこまで寄ってないのでは?
>>7746
耐性を突く属性攻撃も物理依存の魔法剣士系の登場と、
命中率こそ低い物の安定した高い火力の正拳突きのせいで事ボスに関してはほぼ優位性無くなったんだよね
つまらないと言ってもFGO基準であって他のソシャゲだと面白い部類だったりするんだろ
個人的にダメだったのは2章とアガルタだが
>>7745
遊戯王のに限らずDCGはそういう部分あるね
一定ラインの人数切ると一瞬で崩壊するので、無課金ユーザーに優しく微課金ユーザーは甘やかすのが基本
ガンホーがこの前リリースしたDCGで微妙にその辺りさじ加減誤ってたな
でもアストルフォきゅんのTNTNなら?
>>7755
ホモは死ね(直球)
ギラ「昔は単体攻撃だったのに複数攻撃に変わったので、有難がられる一方、使うモンスターが群れで出て来ると嫌な顔される様になりました」
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y7i_Ix5I6t8
量子すり抜けマンて誰だろ
にしても、
蟻「キャプテンが助けを求めてる時、言ったら手伝ってくれた?」
蜂「分からない。でも協力してたら捕まる事もなかったし、私達も逃げ回らずに済んでた」
あの時キャップを助けたのが間違いだったのかどうか。どうすりゃよかったというのか
(引きずり込んだのはファルコンだけど)
まあDCGはあんまりカード絞ると廃課金以外まともなデッキが組めない状況に陥って環境そのものが成り立たなくなるってのが
>>7757
んー。君の評価は少なくともDQ3以降「早めに使えるようになる中継ぎ範囲魔法。後半まず使わない」
以上でも以下でもないんじゃないかな…
神龍!全てのソシャゲを滅ぼして優しかったゲーム業界を取り戻してくれーっ!
アモスとかすごいよな
初登場時はモブキャラみたいなと言うかモブ戦士の流用だったのにそのデザインを自分専用にして会話で個性もゲットしてその上強いとか
はい、DLC商法ー!!
女歌舞伎が流行
→幕府「何やこのふしだらな演劇は!規制や規制!」
規制を受けショタが演じる若衆歌舞伎に変更
→幕府「アカンアカン!ショタが援交して風紀が乱れるやろ規制や!」
仕方ないので野郎歌舞伎に変更
→幕府「あぁ^〜」
幕府はホモ
>>7761
開発費高騰して普通に据え置きでいいわになるまでかな
>>7760
結局イオ系ぐらいしか使われないのは昔からか…
バギ&ヒャドは耐性付が多くていまいち安定しないしメラは単体だし…
>>7760
リメイク版DQ2だとメタルスライムやはぐれは特に嫌われるらしいね。
呪文が痛くなった上に、元々経験値がうま味じゃないらしいから…
>>7761
よかろう世界のゲーム業界をアタリショック直前のアメリカと同じ状況にしておいたぞ
いや、別に当時から優しくはないぞゲーム業界。PS2時代からPS3時代の
移行期とか思い返してみいな、ソフト作ってる連中が死屍累々としか言いようがない有様だったろうが
ソシャゲが消えると、ワンダースワンが流行した世界線に移動します
DQ2のはぐれメタルは美味い敵じゃなくて普通に厄介な敵にカテゴリされるからねあいつ
RP1みたいな懐古な世界に!
ハリデーの青春とその裏側の後悔だったけど
>>7763
アンロック式じゃなくて
バニラ状態でも100%遊び尽くせて、DLC買うと120%遊べる
ってのなら良いんだけどね
>>7761
今の方がコンシューマゲー強いけどホントに戻すの?
>>7758
変な犬元気そうだった
娘と元嫁と再婚相手と一緒にサラサラしてもらうけどね
>>7765
ナイナイ。据え置きが何で忌避されてるかといえば、
「持ち歩けないから」で携帯ゲーム機よりスマホがなぜ選ばれるかといえば、
「そっちの方が手軽に使えて兼任できるから」だよ
これを覆す何かを据え置きが手に入れない限り絶対にそんな回帰はあり得ない
めんどくせえなぁもう!アダムとイブが知恵の実かじる前に生まれたかったわ!
仮にガチャが駄目とされた時、次にどんな手を使えばゲーム会社を保てるかな
(EUとかで規制が始まる気配があるんで、今本職の人達も全力で考えてるだろうけど)
パペック「どいつもピエールピエール!俺なんてピエール以上の堅い守備力に高い呪文耐性で勝てない部分は呪文攻撃くらいだろうが!」
サーラ「俺なんて回復呪文使えないくらいでメラゾーマまで覚えるんだけどな・・・」
まあピエール君は中盤離脱するけど終盤再起用確定キャラなんですけどね(主に馬車の中で回復ポジとして)
>>7761
適当でも稼げるが部の悪い掛けになって金掛けないと駄目までそろそろ来てるし、あとはガチャが規制されれば家庭用に回帰するか衰退するんじゃない?
正直、ソシャゲ無くなったらコンシュマーが今以上に元気になるかと言われたら無いと思う
>>7777
四文字「今度はちゃんとエロ漫画隠しとくわ、すまんの」
>>7781
では我々はいったい何でシコるというのです?
>>7778
アレを規制と呼んでいいのか…?という話からまず始めねばならんと思うが
少なくとも主要な欧米諸国では規制は絶対無理だべや。だって政治家噛んでるし
>>7783
人間その気になれば大根でもぬける
まあソシャゲが本格的に普及する直前の据え置きというとPS3とかwiiのあたり?
wiiは売れてたけど業界全体でいうとこのままじゃ不味い死に体って時期だな
>>7778
アズレン方式
ガチャ自体は完全無料で回させて
キャラの服装に金を使わせる
>>7783
Vtuberでシコれ
>>7776
ポケットモンスター「そんな! 携帯機は斜陽じゃなかったのか?!」
任天堂「ゲームボーイの通信ケーブルの売り上げが上がってる…上がってない?」
ローレン・フィッシュバーンがゴライアスか?
知恵の実食う前なら飲まず食わずで文字通りきゃっきゃうふふと言いながら転げ回るだけで生きていたんだろうか
言っちゃあ悪いが身体が元気な痴呆患者に見えるな
>>7770
GUNPEI最高や!
(横井)軍平なんで死んでしまったんや・・・
>>7783
モンキーレンチで開発や!!
>>7788
シロちゃん見てるとちんちんがいらいらする
DOOMやって
「ゾンビは嫌なのォ!!」
「ゾンビじゃないの?デーモン?」
殺 戮 開 始
>>7783
エロ漫画でもエロゲでも好きなもんで抜け!
なんで中学生の頃は妄想で抜けたんだろう……
>>7779
ザキ耐性がないのが辛いぐらいでレベルが上がって吹雪の剣が買える様になるとスタメン復帰もありえるピエール君
りんご君とか蝋燭君とかちょっと息してないよ
>>7788
どいつから見ればいいんだ!話題になった頃には既に多すぎてワケわからんぞ!
>>7785
貴族が無断使用した瓜オナホを食ザーして妊娠したから認知してって迫った地方名家の娘のエピソード思い出しちゃったじゃないかw
DQオーク「特技はベホマラー、ザオリクの回復呪文です! また肉体的にタフなので安定感もあります!」
エルフ「そういうの良いから」
姫騎士「見た目は悪くないんだけどねえ」
>>7778
時短、スタミナ、ドーピング、ロスト防止、スキン、課金武器
ぱっと思いつくのはこれくらいか
>>7797
ネタ枠ならげんげんオススメ
ttps://www.youtube.com/watch?v=e1-0rmS1dwo
>>7795
そら鮮度と衝撃の違いよ
>>7795
刺激の強いものを摂取しすぎたからだよ
酒でも調味料でも薬でもそうなのだから、エロでも君は鈍感になってしまった
DQオークって女騎士に逆レされるタイプのオークに見えるよね
>>7795
おっさんになった今でも出来るから想像力が足りない
>>7797
詩子おねえさん超オススメ
平和なオークの村に女騎士団が…
>>7792
スカルクロウラーに襲われちゃったから……
>>7797
日雇礼子さんとちゆ12歳でウッドボール
オークの僧侶「種族補正×自己バフ=パワー!」
普段島風くん本とかMMDセックスダンスとか催眠風エロボイスとかでばかり抜いているとその、最近3次AVでも勃ちが悪くてね
まーサマルも序盤はギラにホイミに大忙しってbiim兄貴も言うとるしな。弱い訳じゃない。
……ただ、テストプレイも分業だったから、初めから最後まで一通りプレイした人が
開発側に誰も居なかったのが悪かっただけで。適正レベル70のロンダルキアの原因それだしw
>>7804
クロウ「誰が惚れられた女に逆レかまされそうだって!?」
クロウ絡みの女キャラってどいつもこいつも厄介なのばっかりだね(ゲッソリ
>>7553
元々のスポット君からは軽量小型化されてるスポットミニ君なので…… 応、それでも14キロの運搬ができるのか
カメラとアームつけると結構削られそうだがそれでもちょっとしたものは運べるな
>>7793
いい加減にモンキーレンチを突っ込む話はやめなさい!
こいつがぶち込まれちゃうぞ!
ttps://i.imgur.com/lV04drC.jpg
>>7797
にじさんじだけはやめておけ
沼にハマると寝てる時間と仕事してる時間以外はずっと配信と動画追いかけるハメになる
>>7800
時間回復するスタミナで課金者優遇しつつ1日何度もアクセスさせたろ!という悪魔的発想
どのゲームから始まったのか知らないけど、もう未来永劫なくなることなさそうだよな…
アベンジャーズ見てきた
ここ最近のビルドのやられっぱなしを少しでもすっきりしたかったんだ...
おい、ビルド真っ青の完敗じゃねーか(遠い目)
>>7808
もうちょいなんかエピソードあるのかと思ったらあっさり故人だったなw
どくろじまちほーは敵も味方も殺意高くて好き
オークA「晴れの日は畑仕事に精を出し雨の日は読書に勤しむ」
オークB「晴耕雨読が我々のライフスタイル」
>>7818
何言ってんだ
宇宙の繁栄の為に身を削って戦い続けた男の完全勝利の物語だっただろうが
>>7818
そもそも前後編だったってので覚悟完了するべきなのだよ(まだ見に行けないから好き放題言える感)
>>7820
弱肉強食の掟に従って狩りをしろよw
とりあえずメガテンは何だろうかアレ。露骨過ぎて逆に分からん
東京グールで思ったんだけど、女グールに人間♂の精液を放尿レベルで摂取させれば満足してくれるんじゃないかな、と。
※同人エロが少なくて不満なだけ
不知火改二!不知火改二です!
ttp://pbs.twimg.com/media/DdJxGMmV0AE93Rg.jpg
インフィニティウォー前後編なのか?
>>7811
マニアック過ぎるよぉ!!
>>7817
無料で遊べちまうんだ!
続編への食いつきは減りましたね……
某海軍元帥「百発百中の(股間の)主砲一本は百発一中の(股間の)主砲百本に勝る」
>>7818
銀河万丈大勝利だっただろ!
>>7820
エロフ「性交雨読!」
>>7818
何がひどいってこんだけドンパチしといてやっと原作であるインフィニティ・ガントレットの冒頭シーン位である
そういう意味ではソシャゲ会社は艦これの売上データがほしいという話があったな
ガチャが廃止されてるゲームで一体何が一番ユーザーに売れて利益を出してるのか一番手っ取り早い参考例だからって
>>7829
アイズオブヘヴンは良作だったのに前作が課金ゲーだったのがアカンねん
(完敗じゃ)ないです
宣伝の「アベンジャーズ全滅」も大ウソだっただルルォ?!
>>7789
死にかけたゲームボーイを一瞬で復活させるどころかスーパーサイヤ人ゴッドにしてしまった化け物コンテンツ。
マリオといいファミコンといいポケモンといいWiiといいスプラトゥーンといい、任天堂は追い詰められると超級コンテンツ産み出しては復活するんだ。サイヤ人かな?
>>7827
最初は前後編って感じの題名なのを変更するよってお知らせはあったけど、
作品としては前後編だそうな
撮影はインフィニティ・ウォーと一緒に撮ったからもう終わってるそうな
正直インフィニティのサノス結構好きです
だからからか最後のあのエンドでも割かし絶望的な気分にならんかった
>>7826
予告から実装ちょっと早い・・早くない?
前回前々回のイベのおかげでくっそレベル上がってるからまぁ大丈夫やろ・・(慢心
>>7825
アレそもそも題材がエロよりもリョナグロに走りそうなやつだし・・・
>>7828
待ってほしい
エロ音声作品を何万もかけて買い漁るのは確かにマニアックなのかもしれない
けれど島風くんの女装配信オナバレからセックスの流れは良いものだと思うの
モーさんかっこいい…
ttps://i.imgur.com/qrV1cj5.jpg
ttps://i.imgur.com/KwkV9oU.jpg
ttps://i.imgur.com/yVs5HRE.jpg
>>7821
>>7822
>>7831
サノスは帰ってくる
じゃねーよ!社長のメンタル殺す気かよ!!
そういや今までのMCUで顔出ししてた時は被ってたお馴染みの青と黄色のヘルメットどこ行った?
>>7842
ホモはちょっと
>>7843
クッソw
>>7826
ワイの嫁艦の漣が改二になるのはいつになるのじゃろうな婆さんや・・・
>>7842
私は君が良いものだと思うものを否定しない
だから分からせようとしないでくれ
>>7839
割と紳士的で娘の彼氏にも寛容だし
コミック版より真面目な理由で動いてる紳士だからね
その分説得とかスゲェしずらそうだが
鈴谷が改二になったら起こして
>>7842
島風くんいいよね
艦これ島風、アズレン島風、島風くん、全部いい
>>7839
ぶっちゃけ今回の話サノス主人公としてみたほうが収まりいいレベルだしな
>>7851
いやなってるけど(困惑)
>>7842
それはエロいかもしれんがセクロスまではちょっと…
せいぜい拘束集団愛撫でエンドレストリップや、合意の快楽調教Live配信ぐらいがノーマルではなかろうか
>>7851
もう実装されてる件
>>7851
とっくになってるんだよなぁ
最近のだと
ドスケベクールなにわかレイヤーって音声作品がすごくちんちんに来た
>>7855
憲兵「ドーモ」
>>7851
もうなってるぞ起きろ
コンバート付きだ
目覚ましボイス付きのコンプティーク完売につき重版検討中らしいね
好評みたいだし次は催眠ボイスとかやりません?龍田とか
...あれ?引退して久しかったけど鈴谷改二きてたんか、復帰しようかな
>>7839
デップーくん参戦したらどうなるの?
>>7843
ZZゼータのポーズとってそう
>>7850
娘の彼氏が娘の願いを聞き入れるあたりで認めてたしね
色々言われてもいるが、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのメンバーはすっごい良かった。
あのシーン含めて。あそこで怒んなきゃだめだわ
>>7861
17年4月5日実装・・1年前やな
スピルバーグ監督がアニメ○○ない!とか歌ってたら笑う
なんで生やすのが島風なんだ?
レーベやマックスに生やせばスッキリするのに
艦これはリブートしてシステムとUI一新したら起こして…
これまでのMCUは最強の主人公サノスの強さをわかりやすくする為の敵紹介に過ぎなかったんやなって
二次創作だと大抵耳年増な処女かヤンデレにされてしまう鈴谷
ところで鈴谷航改二のイラスト見てると左上の軽母マークが(軽い母・・・あっ)って思ってしまうんだがw
>>7866
だから、ガンダムがZZのポーズしてたのだろうか
>>7867
なんかかなり初期からあったネタらしい
>>7867
島風レーベマックスの3人に生やして雌堕ちさせれば良いんじゃね?
むしろなぜボーイッシュな女の子を男にしてその魅力を殺しにかかるのかが理解できない
>>7862
プーさんはともかくサノスからしたら「誰?」にしかならんと思う
プーさんとサノスとの因縁であるキャラが影も形もないし
>>7869
スターロード「義理のパッパになるかもしれないけど紫玉袋顎が主人公なんてやだよ……」
>>7861
ほら
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533609.png
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533610.png
兄貴に「最近のお前は悪口しか言っていない」と言われてちとショック、やはりネットのアフィサイトばかり巡っているせいなのだろうか
政治のことは話題にしないでおこう
龍田・対馬・荒潮・早霜による催眠ボイス?
>>7867
生えているものあるが、島風くんは「艦これ世界で島風が少年だったら」ではなく
「現実世界で島風のコスプレしてる少年」だから、微妙に味わいが違うんじゃ
>>7872
いきなり流行したネタかと思ったら初期から有ったのか(困惑)
>>7873
名案にごつ
>>7862
ギャラクシー、デップー、スパイディ、アントマン、ファルコン、ウォーマシン、ストレンジ、
パンサー、ホークアイ、ソー、ハルク、アイアンマン、キャプテン
とりあえずデップー入れてフルメンバーにしてみたが
社長とキャプテンがツッコミで死ぬ
島風の衣装が安っぽいコスプレっぽいのでCJDとの相性が良いのだ
わかりました。
では次に生やすのは艦これのレーベかアズレンのレーベか決めましょう
そのキャラ本人の本とレイヤーオフパコ本は違う!それをわかるんだよアムロ!
岸田メル先生「俺は着た、みんなも着よう(島風コス)」
>>7859
ケンペイ=サン、当方はモザイク入らずをモットーに撮影してるので法には触れてないハズ!!
>>7878
まあ、「〜〜面白いよね」とかの肯定的なネタから話のほうがいいかもね
もちろん「それに比べて〜〜はだめだ」みたいにしない事が前提で
>>7878
でも国会中継聞いてるだけでも普通に心腐るぜ?
>>7882
デップー「大丈夫、俺ちゃんスパイディに絡むからトニーとキャップには負担はかけさせないぜ!
あの毛むくじゃらチビより先に俺ちゃんがMCU参戦しねーかなーっとか思いません?」
赤いのがしれっと生きてて賢者モード入ってて吹く
お前そんなところで石の番人やってたんけぇ!
最後指パッチンしたらバッチンなったのは何だろ、暴発?
実際レイヤーオフパコ本ならキャラが違っても誰にも文句言われないから楽だよね
SSBのシリーズすき
>>7886
フットワーク軽いなーwww(対岸の火事感
デップーくんって微妙にスパイディちゃんと服装の趣味が似てるけどホモなの?
>>7881
>2014年4月の初めごろ、島風のコスプレをしたデリヘル少年の漫画がとある絵師2名によるリレー形式でTwitterに投稿されて人気となり、
>それがpixivにも広まった。
>正確な時期は不明だが、pixivにおいてはおおむね4月10日ごろからブームになったとみられる。
だってさ! 2年目だから初期ってほど初期でもないか
>>7884
両方生えてる、でファイナルアンサー
※アズレンのレーベはオラオラ系俺様ショタで、主人公に「俺のイブにならないか?」とか言っちゃう
>>7886
意外とアレ女装としてはごまかしが効く方なんだそうな
>>7877
飛行甲板!?空母になったのか!?
訂正、オラオラ系俺様ショタに見える少女
>>7889
兄貴が安部嫌いというのもあると思う、まあ俺だって辻元の悪口言ったところで一銭の得にもならんので話題にしないほうがいいけど
ところで童帝スレ諸君は「選択」という通販専門の月刊誌を知っているかね?
エグゼイドレベル1オフパコ本?
>>7901
レベル高すぎィ!
アズレンのレーベ様は生やさなくても既に生えてる感パないよね
とうらぶの小刀に混じってそう
エグゼイドレベル1ってかわいいよね
でも突っ込みたいとは思わないが
>>7898
軽やで
>>7843
一瞬何が何だかわからなかったけど、そう言う事かよw
名前で遊ぶ系はたまにこう言うのがあるから困るw
>>7889
アニメ以外のTVは悪い文明。
政治家とマスメディアの心を正常化してくれ、バベルの光よ!
>>7902
SDガンダム三国伝「せやろか?」
>>7903
生えてる挙げ句、少女指揮官とか食い散らかしてそう
艦これのレーベはちゃんとした女の子だろ!いい加減にしろ!
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533612.jpg
レーベリヒト・マース少将も100年近く立って自分の名前を関した駆逐艦が美少女になるとは夢にも思ってなかっただろうな
チェンゲの竜馬女体化本の存在を知ってしまったときは俺にも理解らないものだってある……という気持ちでいっぱいになった
世の中広いなぁ
そういや三国伝といったらキュベレイプか
>>7907
その願いは多分神龍でも叶えられないよ。
そんな事よりオナニーだ!
>>7910
右のこれは、提督のぶっといのでケツ穴を掘ってクソ塗れにしてくださいってアピールかな?
>>7910
思ってたらコエーよ、予知能力者かよ
エグゼイドで空母のガシャットがあったら甲板を銃剣にしてそう
>>7910
脚に飛行機はいて空飛びそうな顔してる
>>7911
で、誰が逆レされるんだ?と思ったじゃないか!w
アイツがしおらしく受け側に収まるとは到底思えない!www
>>7910
味方空軍の誤爆の被害にあったという実は史実的に洒落にならない状況という
でもこの空軍パイロットには何か表彰してあげるべきだと思うんだ
久しぶりに同人ゲーで楽しく30時間位遊べる作品にあえたな良かったわ
まだイルカに突っ込む方が理解出来るわ
>>7901
「ああん、イッちゃう!このままじゃあなたの股間のマイティが私の子宮でマキシマムマイティXして子種をバンバンシューティングされちゃううう!!」
「イくよ!君の子宮をタドルクエストして感じるところにゲキトツロボッツして、腰をシャカリキスポーツするよ!」
疲れた
>>7911
それかはしらないけどゲッターふたなり本買いてたのがいま麻雀ゲッターを……
作者は別だけど艦これとゲッターのクロス薄い本あったけど、正直外れだった
アズレンのレーヴェ様
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525909.jpg
>>7910
この子にマックスとビス子を産ませたいんですが、かまいませんね!
>>7922
まとめてクロノスに絶版される
フミカネ氏にも新イラスト描いてほしいけど抱えてる仕事でカッツカツらしいから厳しそうね
大鳳の水着とかグラーフの水着とかぁぁぁぁ(発狂)
>>7924
海防艦っぽい
>>7924
なんか、おまえ、冴えないおっさんを馬鹿にして挑発してたらブチギレたおっさんにレイプされて即堕ちしそうな顔してんな
>>7914
マジレスするとレーベは空軍機の誤爆により沈んだのでそれ由来
>>7924
鉄血勢好き
>>7924
コレでCVみくにゃんなんだからもうね
>>7927
ガルパンとストパンのほかに何をやっているんけ?
>>7923
ゲッター鉱とかいう厄いの出てきてたな
ありゃ真ドラゴンか何かなんだろうか
>>7922
爆走バイクがないでしょ!!
>>7934
コミックス派だけど
隼人が怒ってること考えるとろくでもないんだろうなあのせかい
>>7933
アリスギアアイリスのキャラクター総監に武装神姫が再始動したのでそれも
ぶっちゃけ今艦これに関わってる暇ないんじゃない?
なお指揮官とラヴ状態になると
「そういや、世界の終わりの話といえば、波乱な恋話とか、世界の果で抱きあって二人とかが連想されるな。指揮官、俺のイヴにでもならないか?」
と、ご自身がアダムである自覚があるご様子
クリーブランド兄貴姉貴に渡そうと思ってたのに自分の血で汚れてしまった指輪差し出して胸の中で息絶えたいなー俺もなー
>>7939
死んじゃったら何にもならないじゃないか!
「お袋の形見なんだ。宇宙(そら)で無くしちゃいけないから預かっててくれよ」
つって指輪を渡すんだよ
>>7937
コトブキヤ方面は忙しそうよねぇ
アメリカさん、中古のタラワ級売ってもいいよ? とか言い出したんだけど……
…タラワ級強襲揚陸艦は五隻しかないはずだが一番艦タラワか?
>>7924
学生服バージョンのショタ度がヤバかったな
タワワ級?(難聴)
上のソシャゲの話で版権なのによく続いてるなと思うのがダンメモ。頑張ってるけども
原作完全にノータッチな人間なので多分キャラの印象が大分原作ファンと違いそうまではあるが
ドワォ級?
>>7940
それだと離れた場所で死ぬから泣き顔が見えないジャン
タワラ級補給艦?
>>7942
日本に強襲揚陸艦とか買うわけねーべや
どこに強襲揚陸すんのさって話
>>7044
完全に王子様だもんね
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525911.jpg
>>7943
これやね
ttps://twitter.com/Mossie633/status/995935576023957504
つうか陸自が兵員輸送で船作ろうかって時に何言ってきてんねんw
>>7950
…………半島?
>>7937
これが武装神姫
これがメガミデバイス
これがアリスギアアイギス
これがフレームアームズガール
これがフレームミュージックガール
>>7950
島嶼防衛で逆上陸かますのには必要やろ。多分。
そういやあんだけ売れてる割にこのすばソシャゲまだないのな。コラボは何回かしてたけど
>>7953
ききつけたからやろ、あれはw
お前らほんとおちんちん大好きだな!
ふたなりじゃないけど
たまーに攻守逆転してロイヤルにお尻の穴いじめられる展開はありな気もする
>>7957
ゲーム出ていたけどしょうもないという噂が
というか今頃1971年の艦とか化石かよ!
1971年兵器とか使えるわけ無いやん!
あきつ○「ついに自分の現代版が出るのでありますか」
>>7947
合体しそう
>>7955
全部一緒じゃないですか!
武装神姫もコトブキヤでプラモ出すんだっけ
メカ娘戦国時代が来ちゃうんです?
>>7961
F-4「俺の目を見て言ってみろ」
>>7955
「全部同じじゃないですか―」(フミカネデザインガールズを見て)
>>7950
どことは言わんが大陸が狙ってる島あるやろ
最近は海自はずっと島嶼防衛&強襲訓練やっとるしな
ただし既におおすみ型がある
マスゴミ様によると脅威の超高速V字ターン性能と
中の人が潰れない慣性制御システムを搭載した超兵器だぞ(白目
>>7961
艦内に何か変なマーク入った弾頭がオマケに付いてくるかもしれん
太平洋戦争で武蔵以下陸海軍の総力を挙げたビアク島への逆上陸作戦という一大反攻作戦の渾作戦
なお
>>7961
F-4EJ改「そう思うならF-35の数増やしてワイを退役させてクレメンス」
B-52「いつまで便利使いされるんかのう、ワシ…」
久々にZOのオルゴールの曲を聴いたが
泣けてくるな色んな意味で
マスゴミとかいうけどアフィサイトも大概ホラ吹くな、まあ影響力が前者がでかすぎ
>>7952
その記事の
>An amendment would also allow the Navy to transfer excess vessels to the Japan Maritime Self-Defense Force, including ships from the decommissioned Tarawa-class amphibious assault ship, Austin-class amphibious transport dock, and Charleston-class amphibious cargo ship.
の部分だな、タラワ級強襲揚陸艦の他にもオースティン級ドック型輸送揚陸艦とかもだと
しかも売却じゃなくて移譲だと・・・
なんだこれ、これをベースに揚陸艦でも作れつってんのか?確かに離島奪還作戦用に強襲上陸艦が検討されることもあるが
>>7950
尖閣とか離島の奪還に。
政治語りたいやつは別のスレ立てればいいのに
俺も国防の中心になれる兵器作ったけど、ちょっとボイスチェンジャーが外せなかっただけで不採用になったわ
大量に売れ残っちゃったけど、どうしようこれ
>>7976
ソウスキー・セガール軍曹はちょっと座ってて。
もう、ふもっふも日常も無いんだよ...
第二次大戦で苦労させられた兵器への対抗として各国は戦後その辺にめっちゃ力入れる様になったけど
例、独ソは戦車、日本は戦車と防空体制と対潜水艦戦術、米はアホみたいな艦隊防空網
英仏伊は何だろう…
>>7976
マイアミ市警とスターク・エンタープライズにでも流せ
>>7961
74式戦車「はよ90式に替えてくれよなー頼むよー」
ボン太くんが売れていれば世界はもっと優しくなれたような気がするな
重要な場所でも柔らかい感じがするし
>>7979
英仏伊は料理かな?
>>7976
マイアミに売れ(直球
強襲揚陸艦既に3隻あるし(おおすみ・しもきた・くにさき)、これ以上はタダで貰っても運用できないと思うんだけどなあ
元々自衛隊は海陸空どれも充足率高くないし
ただ、一傭兵が趣味で作ったブツとしては強すぎるんだよなボン太くん
ガチでアラストルとタイマンして勝てる性能有るし
>>7979
英国は力入れようとしては失敗してるから…(ファイアフラッシュの方を見つつ
ボン太くんは性能だけならヤバいんだよな
ウィスパードでも解決出来ない問題抱えてるけど
2008年のA-10「ようやく引退ですかヤッター」
2009年のA-10「2028年まで運用延長ってバカかオメー!」
>>7979
欧州情勢複雑怪奇感
>>7961
F-4「は?(初飛行1958年、日本でまだ使ってる基地があったはず)」
T34「は?(1934年稼働の戦車、アフリカのいろいろな国で現役)」
M2「は?(1933年にアメリカ軍で正式採用された重機関銃)」
M1911「落ち着き給え君たち(1911年正式採用、1985年までアメリカ軍制式拳銃、まだいろんな国で売ってる)」
>>7981
10式戦車「あんたの後継は俺っすよ先輩」
>>7979
戦車戦術じゃねえかな
機動戦への対応が遅れたせいでドイツにボコボコにされたし。いや対応出来た国は独ソだけだったんだけど
>>7973
…ほんまや、譲渡だなこれ…どこに置くのさ
いや確かに離島奪還用に強襲上陸艦が必要と説かれているので価値ある話で話ではある
しかも売却じゃなくて移譲となると多分無償譲渡か格安売却になるだろうか
しかし何が狙いなのやら
>>7979
英国「カネがかかる量産ものはアメリカから買えばいいってこと学んだわ」
仏国「道路と扱い同じくらいだし、誰も守ってくれないなら、自分で作って自分で守るしかないじゃない」
伊国「あ、うん。どうせ勝てないんで。ハハハw」
こんなところじゃねえかなあ…
強襲上陸感を国際展示場別館にしよう
>>7994
持ってると議会が「新型なんぞ作らんで回収して使え!」って言うからじゃね
>>7993
トランプ「ジャパンでは遊園地に艦船を飾るのが流行ってると聞いたぞ?」
>>7981
え!?むしろまだあるの?74式!?
>>7961
ちなみに北朝鮮にはまだ日帝のレシプロ機(隼とか)が戦闘稼働状態で残ってる可能性があるぞ
軍事マニアの中にはそういう目線で今の情勢見守ってるのもいる
>>7999
現在、約200両ほど現役。10式の調達数減と機動戦闘車の制式採用の遅れでまだもう少し使う予定。
>>7999
61式も完全に引退するの時間かかったしね
>>7999
むしろ数的には主力です
>>7999
つ退役ペース年40車両
>>7982
あいつネタ抜きに性能高いんだよな……
>>7987
でもボン太くん同士の通信には何ら問題ないようだし
そこまで致命的って程の欠陥ではないよね、あれw
>>8001
完全退役は5、6年先って見方が濃厚ね。納車が遅れたら10年くらい先まで使ってるんじゃないかとも
>>7999
2016年の産経新聞の記事で、まだ現役ってあるな
早く人型戦車配備してくれよなぁ
え? 僕は普通の戦車に乗りますよ
でもさ命のやり取りをしてるような場所でバカ殿装備とか変態仮面装備の奴らが突撃してきたら空気読め馬鹿!!ってなるじゃん?
スパロボでは金とPP・TacPが溜まってくる2周目3週目だと、
むしろレバ剣より使いやすいまであるのがボン太くんなのでヤベーイ
>>7994
米国「俺らも同盟国だから支援はするけどさ、そろそろ俺らにおんぶに抱っこじゃなくて、自国の防衛力とか強化しろよ。」
って事じゃね? 憲法とか色々不備あるし、日本側の本気見せてよって。
>>7999
地元の駐屯地祭りで大体毎年乗ってるぞ74式
>>8010
は? 命のやり取りしてるような場所にガンダムの頭だけが突っ込んできて無双されたんですけど?
>>8000
動いてるの見られたら嬉しいけど現代戦で何に使うんだ…?
>>7999
wiki先生によると2015年3月時点で保有数290輌程度
年間約40輌程度の退役ペースらしいので現在は170輌くらいが現役
>>8006
盗聴されない限りは会話の秘密は保たれるからな……なおふもふも言ってても会話を理解するスパロボボス軍団
人型ロボとか乗り物とか未来の兵器で出てくる可能性はあるんけ?
>>8000
アメリカあたりが発表した北朝鮮航空戦力の中にki-44(鍾馗)とかあったからなw
>>8015
ステルス機能は高いし………
>>8014
ザクレロは正しかったと証明された(そうじゃない)
グレンラガンと一緒に出てきて終盤天元突破すると弱体化するボン太くん
>>8018
可能性だけなら何とでも。まあ、3、4mサイズのパワードスーツ的な
物は割と実用的なんじゃないの?とはされてる
>>8015
木製の部分が多いとレーダーにうつりにくいとか
>>8018
人型であることに意味がないと、人型ロボを作れるだけの技術で他のもの作ったほうが強い
因みに北に動く零戦があった場合マニアの奪い合い必要である
(オリジナル栄を搭載して動く零戦は現存するのは一機しかない)
>>8023
無人機でいいんじゃね?人が乗ってなんか得なことあるの?
>>8009
だから人形戦車は平原で使うもんじゃねえだろうが栄光号ェ
>>8010
英国軍人「上陸作戦でバグパイプとバスターソードとロングボウを使うのは普通だろJK」
船に戦車はもうやった?じゃあ次は戦闘機擬人化美少女ゲームだな!
>>8015
爆装すれば軽装甲車両くらいは潰せると思うよ。
戦場に付く前に撃墜されると思うけど。
>>8027
それはもはや別の方向の技術の話じゃないか
>>8030
それもあるんだよなぁ…(名前忘れたけど)
>>8015
正に前者”だけ”の理由で注視されている
実際に役に立つとは微塵も考えられていない
まあ航空支援無し+相手が携帯ロケランすら持ってない歩兵相手なら地上掃射で無双できるんじゃないかなあ…w
>>8027
それで歩兵の代わりができりゃいいんだが代替品が今のところない
74式まだまだあったのか、近くの基地にあるか調べてみようかな
人型戦車つくるよりパワードスーツ作る方が現実的だもんなあ
理想
ガンダム
現実
アイアンマン
って感じ
>>8024
なお、朝鮮戦争などで最前線部隊への嫌がらせ爆撃用に布張り木製複葉機はよく使われました
レーダーで見つかるの直前だからね
>>8027
エレガントではない
>>8021
あの威嚇的なデザインと拡散粒子砲悪くないよね
>>8010
ジャック・チャーチルさんは、第二次大戦で頑張ったよ
1941年12月27日に行われたノルウェーのドイツ軍に対する奇襲攻撃(アーチェリー作戦)にコマンド部隊の一員として参加
上陸に際しバグパイプを奏でた後、手榴弾を投げて攻撃に移った
彼の突飛な行動にもかかわらず作戦は成功し、この功によって勲章を授けられた。
1943年7月、指揮官としてコマンド部隊を率いてイタリアのカターニアへ侵攻した際
ジャックの腰にはもはや代名詞となっていた刀(クレイモア)が下げられ
背中にはロングボウと矢が、手にはバグパイプがあった
>>8027
残念ながら占領という行為は歩兵にしか出来ないのだ
>>8011 >>8022
大体の作品で火力は低いけどサイズ差補正で回避高いから無双させやすい気がする
なお天元突破すると長所が死ぬ
>>8027
ヒイロ「設定弄って味方殺しさせたろ(カタカタ…」
トーラス「殺しますよーするする」
OZ兵士「ライダー助けて!」
実際本編でこうなったからなーw
>>8027
AIがついてこれない場合くらいやろな
遠隔操作だと操作権の奪い合いになるし
>>8036
わかりました
キャプテンガンダム作るね
>>8024
それよく言われるけど個人的にあんまり信じてない
鳥だってレーダーには映るし
>>8010
日中戦争で先祖伝来の鎧兜で参戦したひともいますし
>>8040
悪いけどリアル絢爛舞踏はNG
>>7964
これなら違いが一発で分かるだろ
つ ダイアクロン ミクロマン
クソっ鼻水吹いちまった
ttps://i.imgur.com/3pNVRxn.jpg
陸海空の兵器に動物植物鉱物なんでもござれ
まだ開拓されてねえ擬人化ジャンルなぞ果たしてあり得るのか
なんで40年前の兵器をまだあるのか
新しいのあるんだからスクラップにすればいいんじゃ
>>8041
AI「そこに人間はいなかった。いいね?」
>>8046
素材がレーダーの発する電波みたいなものを吸収する素材かどうかでステルス性が高くなるって聞いたことあるな
木製とか特殊な素材を使った飛行機は高度をギリギリ低く飛んで地形に溶け込むとレーダーに映りにくい、とかじゃなかったっけ?
>>8045
グレてガーベラ・テトラのガワ被るようになったで
>>8050
全部ライダーじゃねーかw
>>8052
調達費用がな・・
悲しい話。
日本軍は貴族が士官をやることの多かったドイツや英国をモデルに建軍したため、
平民出身の貧乏士官が軍刀と拳銃を自弁しなければならず、常に貧乏だったとか。
特に軍刀は士族出身の人だったりすると先祖伝来の刀をこしらえ直して軍刀にしてたことが多く、
戦場でスコップ代わりに使って折れたり錆びたりしてだめになった名刀が結構あるらしい…
>>8052
スクラップにするお金と新しく作るお金だれが出すの?
>>8052
マスゴミ、野党「軍靴の音が〜」
AI歩兵による虐殺とか起きたらSF的だな
創作物の連邦軍ですらアホみたいにジェガン使い続けたんだよなあ
>>8059
万丈だ
アップデートしながら30年くらい使うってのはネタ抜きにリアルではある
>>8052
陸自「隊員のロッカーも変えられないくらい貧乏なんで…有事は米軍からのお恵み当てにしてますわ……」
>>8010
戦国時代の当世具足の兜見てそれ言えるの?
>>8052
調達速度と調達費用がな…
基礎設計が優秀で、拡張性が高いとかそういうポジティブな理由があるのかもしれない
>>8066
愛マン「かっこええやろ?」
>>8027
AI式はハッキングとジャミングに弱いのだ つうか今ドローン投入すると即座に電子戦になるという情勢らしいぞ
>>8028
旧式の士魂号で出来たことが出来ないとかさぁ…
F15すら初飛行四十年はまえだし
>>8063
破嵐万丈さんのほうかな?
>>8052
金がないんですよ…おっかねー話でしょう?
じゃけん歩兵も60年使い続けましょうねぇ
>>8065
なお数十億円使って無人偵察機(管制システムがあるかは不明)を買ってしまった模様
オスプレイとか買う前に足りないところがあるのでは…
>>8052
車輌に冷暖房付いてないのがデフォなのにそんな金があると思うのかね?
>>8039
安定して拡散ビーム撃てるようだったら戦争が変わっていたかもしれん
……オリジンだと量産されたんだっけ?
クロスボーンダスト「30年前の兵器使ってるとかなっさけねーwwwww」
クロスボーンダスト「・・・90年前のも使わないと」
まぁいうてF-22も基礎設計は結構古いからな
>>8073
マーネ
>>8073
どこも昔のアメリカみたいにバンバンは真似ーできないからな
>>8069
百足マンとか、御幣マンとかもいるぜ
>>8073
大日本帝国時代はよくあんなに景気よく戦艦を作れたもんだなって
>>8046
反応が薄かったり速度が一定値より遅いのはフィルタリングされて映さない、とかじゃないかな
実際問題レーダーに鳥が映るたんびに警戒態勢取ってたらレーダー手もパイロットも休めんやろ
>>8066
バカみたいな格好しないと敵味方識別できなかったからね、しょうがないね
昆虫って乱戦でも同士討ちしないらしいけどあれどういう仕組みなんだろ
>>8075
高い買い物は先にしとかないといざって時には間に合わないのだ…
>>8070
ガンオケの人型戦車は壊れ易すぎって磨伸映一郎氏も言ってたっけw
>>8070
桶の栄光号たちは設定からして学兵集める為の広告塔でハリボテだから仕方ないね
マジであれ乗るならウォードレスで突っ込む方がマシ
砲撃仕様で後方射撃してろって話になる
だから士翼号くれ
むしろ一年戦争からのMSの進化が速すぎるのでは・・
地球でズシンズシンやってたのが30年経たずに音速で空中戦やりだすんだから・・・
F22もそろそろ20年だっけ?
対抗馬が出なけりゃ更新されないんだよなあ
中国にもっと技術を流出させないと!
>>8083
八八艦隊計画のときは国家予算の半分を毎年海軍予算に20年以上つぎ込むとか馬鹿なこと言い出して
ワシントン海軍軍縮条約がなかったら国家崩壊待ったなしのアホをしてたくらいなんで…
爪に火をともすようにしてこしらえた替えの効かないショーウィンドウフリートだったんですよ…
自分が死なずなおかつ自分以外を皆殺しにするのを味方全員が行えば誰も死なずに勝てるでござる(ガンギマリ)
>>8070
忍殺のサイバー空間戦闘もあながちホラでもないのね
有事になったら自衛隊悲惨やぞ。
戦車はともかく歩兵に回る連中の火器まで制限される恐れあるからな
※海外遠征した時も拳銃くらいしか所持許されなかったので無茶苦茶な言い訳して
9mm機関けん銃なんての申請にこぎつけた。デザインがクソダサい
>>8094
9条2項改正しようぜ、けん銃ばかり立派になってどーする
>>8083
景気あんまりよくないぞ
金剛型や扶桑型は新しく見えるようにしてあるだけで中身はド旧式だし
色々サンクス
結局はお金なのね
>>8081
今のアメリカはどうなんですかね
>>8094
OK、それなら隊員事態を強化すれば問題ないわな
誰かー独覚ウィルス持ってきてー
>>8091
実際のところ、真珠湾でたとえアメリカが早期降伏しても多分軍事費の圧迫で自壊してたろうな
勝った勝ったで国民も軍部も騒いで調子に乗って軍事予算削減とか完全に不可能だろうし
>>8087
マーチの頃は善行さんが色々と融通していたらしいから部品があったらしい
あと整備班が他所から盗んだりもしてた
桶の時は物資不足、そもそも重要な小隊じゃないから後回し、お下がりの兵器しかこないから直すより新しく買う方が早いというないない尽くしなのだ
英国「各国の建艦競争が激しさを増しているから新型戦艦で他国を一気に引き離してやる」
>>8083
八八艦隊計画は国家予算の半分をつぎ込むというアホな計画でした
もっとも八八艦隊計画自体海軍がまともに成立を狙ってなかったという話もあるが
>>8083
国家予算の4割くらいを軍事予算に突っ込んでたから…
なお第一次大戦末期には、シベリア出兵のみで国家予算の65%が軍事費だった
>>8064
現場のハードが古過ぎて開発にPC98必須みたいな感じの話を
希に良くネットで目にするような気がする
>>8059
バンダイだ!
>>8089
第一次大戦〜朝鮮戦争までの30年ぐらいで航空機もあっという間の進歩されてるし多少はね?
ってか、強襲揚陸艦貰っても乗せる人いないよね…
銀英伝でやはり自分の身内をだれも戦場に送っていないトリューニヒトが熱狂的に支持されるのはおかしいと思う
Fルーズベルトも息子は戦場に送っていたような、トリュが独身ならさておき
>>8070
士魂の三次元戦闘はパイロットの技量、人工筋肉の扱いに精通した整備士の数、使い捨てでも回せる程度の資材の確保が揃って初めて可能となる力技なので…
>>8094
住友の機関銃性能ごまかしは治ったんですかねえ…
大分前の北海道の子供が自衛隊の宿舎にいたのも鍵が壊れてたからだしなあ
DUSTを見てると整備性という物について考えさせられるな
成程、本当の意味で高度な整備性ってのはちゃんとしたインフラが必須なんやなって
>>8107
自衛隊から借りて沖縄海兵隊で使うことにしよう(本末転倒)
>>8099
後年度負担でなんとかしよう
ちょび髭「戦争に勝てば対外債務ウヤムヤに出来るよね?」
シャハト「ねーよ」
>>7947
日本列島の形なんやな
>>8107
現状定員の7割いればいい方だっけ……
>>8077
二次創作でガルマが絶賛してたなあれは面白かった
>>8094
嫌いじゃないけどな、あのよくわからん装備(w
>>7964
もう来てるぞ
アオシマからヴァルキリーガール!
ボークスからブロックスプリムラ!
バンダイからスーパーフミナシリーズ!
>>8085
フェロモンで識別してるっぽいという話は聞いた事ある
>>8103
昭和20年は軍事費の国家予算割り当ては200%だからへーきへーき
>>8115
デビルガンダム採集形態「いい形の船だな、少し借りるぞ」
>>8100
ジッサイ、桶での整備班の人数ガンパレに比べて少ないしな
>>8107
ググったら九百名とか自衛隊にそんな余裕有りません!w
>>8095
アホ議員半数くらい減らした方が早いと思うがな・・・
自衛隊の人には申し訳ないけど戦争に巻き込まれそうになったら職務放棄してでも無事でいて欲しいわ
>>8119
やはりコトブキヤとバンダイが変態力もとい技術力で一歩先をいってるイメージがあるな
>>8112
星間国家の文明衰退・崩壊なんてトラベラーでもあるしSFではよくあるネタだけど、
実際起きたらマズいよねってガンダムで例えてやってる長谷川先生の手腕がすごいw
>>8116
えらいひと「非番日に勤務して公休日にも勤務すれば充足率は200%を超えますよ?」
>>8112
B-29のエンジンって馬力は良くてもむちゃくちゃ壊れまくったらしいぞ
それをアメリカはどうやって運用したか知ってるか?
異常な量のエンジンを量産して壊れた端からエンジンごと交換したんだよ
そういう工業力とそれを最前線まで潤沢に供給する輸送力があってこその脳筋戦法
>>8119
アオシマさん、あの安っぽい青はどうにかなりませんか。 あと肝心の女の子のスーツの白い部分
……塗るしかないのかなぁ
そういや銀英伝は歴史小説の体で書かれているということは
トリューニヒトが実は本気で国民のことを考えていて憂国騎士団なんかとも関係なくそして自己保身なんて考えていなかったのに
悪役にされてしまった可能性もあるんだろうか
>>8107
入れ物を先に用意して、人員は後から育成すればいいんだよ。
どうせそろそろ海自も空自も拡張しないとアメリカから文句言われるだろうし。
>>8130
そういうのをハーメルンあたりにでも投稿してみては?
>>8130
そういうスタンスのSSも有った様な…
>>8125
純粋な技術力というかプラの形成能力は
タミヤ>バンダイ>>>>コトブキ屋>>(以下略)
な感じかなー。ブキヤは表情とかは上手なんだが流石にまだかなり格落ちは否めん
ただ逆に多色形成だと恐らくバンダイはタミヤを凌ぐ
>>8124
大丈夫大丈夫。本気で自衛隊が職務放棄するような事態になったら
俺もお前も自衛隊員も誰も彼もが無事でなんか済まないから。
歴史小説の題材になっていない戦国の有力武将とかいるんだろうか
織田信孝さんとか信雄さんとかも題材になってそう
>>8124
そうも言えないのよね…最初に死ぬのが民間人であってはいけないからな
そういう状況で逃げるのは共産や半島が送り込んだ隊員だけじゃないかな
60年代程ではないが今も割と内部にいるんだよなあ
>>7965
ファントム無頼は名作だからセーフ・・・(震え声
作中でキャノピーにテープ貼って見えなくして計器類だけで離発着する度胸試しみたいなのやってたけど現実的に国内外問わず
戦闘機のりで出来る奴いるの?
>>8130
生きていれば実はそうだったと判明するかもしれなかったけど、ぶっ殺されちゃったからね、仕方ないね
一応立憲君主国にしようとしていたらしいというのはあった記憶
>>8136
佐久間信盛とか
>>8083
長門あたりでこりゃマズいって条約も大きいけど中断したよ
>>8135
なんというか敵国よりも身内(政治家とか扇動家)の方が憎たらしく思う時あるな・・・
これを非国民感情と云うならそれまでだが。
>>8138
空間認識失調になって自分の機体がどの向きに飛んでいるか分からなくなることはたまにあるので
計器類だけで飛ぶ訓練自体はあるはず
>>8138
計器飛行は夜間飛行訓練でやってる人は多いんじゃないか
日本陸軍のテストパイロットで、三式戦闘機の試験をしている時に、風貌ガラスが潰れて頭をあげられない状態になり、
計器だけを見て着陸した、という事故があった
>>8048
絢爛舞踏ってほど絢爛舞踏じゃないよ
・バグパイプ競技会で2位
・アーチェリー世界大会イギリス代表
・コマンド部隊が何だか知らないけど、危険で面白そうなので志願
・アーチェリー作戦では、バグパイプ&手榴弾で活躍して勲章ゲット
・クレイモアとロングボウとバグパイプ装備、サレルノの戦闘で捕虜ゲット(42人)
・ユーゴスラヴィアでパルチと戦うけど、パルチが逃げたのでしょうがなくコマンドだけで突撃
・40人のコマンド部隊で相手を攻撃したが、奮戦虚しく捕虜に
・気合で脱走するも捕まるが、再度気合で脱走
・ビルマ戦線に転属となるが、移動中に日本が降伏して終戦
・「忌々しいアメ公が余計なことをしなければあと10年は戦争ができたのに」
・1996年、没
>>8134
タミヤのプラモの歴史ってガンダムより古いんだったっけ
まだ金型が現役プラの流し損ないか、ほとんどないんだから
タミヤもバンダイも凄い企業だと思うよ
ハセガワの古いスケモとか酷いからねえ
航空事故で思い出したけどハドソン川の奇跡からもう10年…?
昔はプラモデルが高いからって木製模型買う人もいたからな
フミカネって陸海空宇宙制覇してるから凄いよね(コナミ感)
>>8142
どういう意図なのかはわからんが、自衛隊とて軍隊だ。
軍隊が戦いもせずに敵前逃亡するようなことを是とするのは
国民国家の人間として恥ずべきことだと思うよ、俺は。
>>8150
軍人への侮辱でもあるしな。
世界のあらゆる軍隊が「無駄飯食い」と呼ばれる世界が平和で良いのだろうな。
>>8145
先生、火器は?
>>8142
あれだろ、深海より艦娘の方に文句言う提督現象
>>8143
>>8144
ほえー
訓練でやるのね
???「何故世界はただエロくいられないのだろうか」
>>8155
火鳥がエロマンガ描くようになればエロくなるヨ!
>>8154
空間認識失調になると計器では降下しているのに自分の感覚では上昇しているとかになるから大変な事に!
>>8151
わかる。でも、そうした軍が無駄飯食い扱いになってる影で侵略行為を行うような国がWW2前も今もある
っていうのはやっぱり人間が歴史に学んでない証拠だと思う。
>>8154
なお日本海軍は夜間飛行訓練には熱心じゃなかったので、
訓練課程が短縮された太平洋戦争では、帰って来れない新人パイロットが続出
>>8153
むしろ艦娘沈めたくないのに無茶な作戦命令指示する大本営が憎い(血涙)
し、不知火ーーーーーっ(トラウマ)
カレーイベントにスケジュール合わせたのに、出されたのは将校用のメニューでした
軍隊なんてそれでいいんだよ
>>8145
歌うように戦う……やはり絢爛舞踏なのでは?
ボブはいぶかしんだ
>>8159
ど末期になると訓練飛行に使う燃料もケチり出して映像シミュレーションで訓練し始めた
なお訓練に使う映像はハワイマレー沖海戦の映画で作ったりした特撮映像です
>>8152
手榴弾使ったって記録あるし…殆どロングボウだと思うけど
なお、「第二次大戦中公式に記録された唯一の弓による殺害」記録を持っているのもジャック
ジャック名言
「剣を持たない士官は戦場に相応しい正装をしていない」
ジャックあだ名
「ファイティングジャック」「マッドジャック」
>>8160
沈めたのは大本営じゃないお前だ!お前が沈めたんだ!お前だ!
ところで、wakamakerのオバロ本が最高の出来だったよ。
クレマンティーヌいいよね。
>>8164
アーチャーのサーヴァントになれそうな人が近代にいるとは思わなんだw
あれだな、正しい意味でWW II エンジョイ勢だな、ジャック
>8107
つ「水陸機動団」
しかし、中古のタラワ級が手に入るんなら、2020年頃予算化予定の多目的輸送艦を空母重点にして30年代には両用戦部隊が出来るんだなぁ。
>8130
ユリアン・ミンツ史観だ
日本でも戦争を歓迎していた人たちはいた
学も職も根気もない人たちは「軍にいれば飯が食える」と喜んでたりした
あの時代、今の格差社会とか鼻で笑われかねないからな…
>>8164
だが、大戦後に事なかれ主義の上層部の指示を無視して、パレスチナで虐殺されそうになった
ユダヤ人の女子供を、圧倒的に不利な戦力差でも守り通した人でもある
>>8167
自転車で4000キロ走破(ビルマからカルカッタ往復)
クレイモアも得意
なので、セイバーやライダーもいけるで
>>8168
戦後もサーフィンに嵌ったり列車の窓から自分ちの裏庭にカバン放り込んで帰宅するのが習慣だったり
ラジコン軍艦をテムズ川で操縦して遊ぶのも好きだったりと満喫しまくってるぞw
>>8173
人生謳歌してんなあwww
西ドイツ空軍司令官「え、今日の訓練飛行ルートの下でお葬式やってたの?知らなかったなー(棒)」
火鳥先生が水龍敬ランドに行ったら世界は平和になるだろう
筋トレして乾いた喉に流し込むキンキンに冷えたビール!最高やな!
なおクレイモアは地雷ではなく剣
>>8172
クレイモア(対人地雷)?
>>8177
それやると早死にするで
>>8169
ユリアン史観はしっくりくるなwww
>>8178-8179
この預言者じみたレスよ
>>8170
一番歓迎してたのは朝日新聞を始めとしたブンヤだろうな
では、実際にジャックの写真を見てみよう
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525936.jpg
おわかり、頂けただろうか
こうしてみると戦場カメラマンスゲェな
>>8180
え?マジ?
>>8184
モアたんにしては短い?
ああ、クレイモアつっても両手剣じゃないぞ
18世紀頃から使われだした、持ちてにカゴ状のガードがある剣な
コーンパイプ「アイシャルリターン。うーん、このフィリピン奪回のため上陸中の私の写真、写り悪くない?」
何回か撮影し直させたんだっけ
銃全盛期にメインウェポン刀剣は草生えますよ
妖魔と人間のハーフだろ?
>>8186
水分補給にお酒は向いていない
昔、スターにしきのが筋トレ後に青汁飲んでいると医者に言ったら身体に悪いから止めるように言われてた
イタリアン「原始的な武器だからって侮ってはいけない」(散々な目にあいながら
今日でギルティギア20年ってマジかよ…
20年でようやっと完結って嬉しいけど複雑だわw
人型決戦兵器船坂とかシモヘイヘといいい、やっぱり戦争中はリミッター外れるんですかね…
指揮官先頭カッコいいよね、さすジャック
>>8195
牟田口「戦争は悲惨じゃのう」
うーん よいこマイクラ見てると久々に自分でやりたくなってくる…
>>8186
ビール500ml1本なら影響はないが3本ぐらい飲むとタンパク質合成を阻害すると研究結果が出てる
>>8197
靖国神社の遊就館で、インパール作戦の展示で牟田口やジンギスカン作戦の話、佐藤中将の
独断撤退の話が一切なかったので、まあどういう連中か分かった気がした
>>8194
ランスは30年かかったしへーきへーき
GGは完結するとは正直思わなかったけど
だってこれいくらでも展開できそうやん
>>8145
インド駐留時、通信技術のお勉強に4000キロ「チャリで来た」が抜けてる
>>8192
マジか、酒と一緒にポテチも喰ってるので、その作用でセーフとかないだろうか?
>>8203
成人病まっしぐらやな
>>8201
いやあ、ネタ使い切ったから無理だろう
>>8198
施設を作り切ると初期化してまたやりたくなるゲームだからなw
終われるなら終わっておくべきよ、半端に続編とかやられても辛い
>>8188
思ったより近代的だった!
超インテリ一家から生まれた作中随一のアホの子シン・キスク君
(祖父祖母…当時の世界的権威科学者、父…若くして神童と讃えられた、母…極めて知性的)
イギリス軍自体が21世紀になっても銃剣突撃を20回はやってる人達だから
>>8203
何味かはわからんけど
塩分が強いなのだと余計酒が進むし
そもそもポテチに水分はないし
そもそも格ゲーで完結って珍しいよな
>>8209
アホの子が入るくらいでいっそちょうどいいんだろうなって…
>>8210
まだやってるのか・・・(呆れ
自衛隊だってやるさ
多分途中で弾丸が不足するからか
>>8194
まだ、ソルvsギアメーカーが残って無かったっけ?DLC配信された?
>>8171
マジ糞だなイギリス…
>>8205
織音さんは画集のサイン会で魔界編とかやりたいって仰ってたそうだよw
以前ここで、結石なりたくないからホウレンソウ(?)だったか食ってるでーと言ってムジヒされてた兄貴思い出した
ブレイブルーとか比較的短く完結したな
それでも8年かかった上に外伝モリモリでだけど
>>8209
育ての親のおじいちゃんがサバイバル方面の教育しちゃったから…
ご褒美は砂糖水
比村結石先生すき
この呼び名本人がキレてたけどw
>>8216
最後のあの男とソルのケンカはまだだけどもうすぐ終わるんだろうなって思ってさ
>>8219
実在漫画家がほうれん草は体にいいってテレビで見て以来、積極的に摂取していた結果
無事尿道からの出産に成功してたなw
>>8214
陣地に粘ってる敵兵がいたら突撃するのは当たり前なんだよなぁ。全滅するまで砲爆撃とか米軍じゃあるまいし
車両使わないのは意味不明だが
割とGG2知らずにGGXrd初めて「誰!?」となった事が多いと評判のシン君
彼の反抗期ってGG2でしか見れないからな…
しかしラムちゃん自分から押し倒さないと多分無理だぞアレ
>>8209
きみ いい身体をしているね 流派東方不敗を学んでみないか
格ゲーって一応区切りはついてる作品も多くね?
kOFも各編それぞれラスボスは倒しているしブレイブルーも終わったしサムスピも時系列的に真サムで終わってるっちゃあ終わってる
>>8214
イギリスの銃剣突撃が目立つだけで割りとどこの軍隊もやる羽目になってるとかアメリカ軍の人が愚痴ってた記憶
>>8225
日本軍「砲爆撃だけで敗北した軍はいない」
北ベトナム軍「親父さんから太平洋の話を聞かなかったのかい?」
>>8224
アンタなんか生まれてくるんじゃなかった!!って言いたくなるなそれw
尚、排出しないとそれはそれで危険だから結局産まなければならない模様www
>>8226
GG2やってないとイミフな設定結構あるからね
ヴァレンタイン関連とか
カイ・キスク29歳子持ち妻は9歳と今考えればすごい設定だ
>>8226
5歳児押し倒すラムとかヤバくない?
>>8232
その分用語辞典でフォローはされてるけど!?となるよねw
>>8233
何を言ってるんだ。忘れてないか?
ラムレザルは作中恐らく1歳未満だ
婚活していたエルフェルトではなくラムレザルの方が先に旦那を見つけることになるなんてなw
>>8219
まぁ出来ない人はどんだけ喰っても出来ないけどな
一回なったら何もしなけりゃ再発8割対策しても5割再発するがな!
>>8232
9歳の親子とかDADDYFACEかよってなる
>>8234
1歳児が5歳児押し倒す。
うん、ヤバい。
結石の拡大写真を見ると神の悪意を感じる
命を奪う造形ですよ・・・
>>8236
子沢山な家系なんですね(白目)
なお、腎臓内に賢者の石を錬成しても、死ぬまで尿路に落ちてこない人もいるって人間ドックのお医者様がゆってた
俺?ヴェスバー宜しく両方にできてます
雅ん、なんであんなところの水飲みにきたん・・・?
ブレイブルーはぶるらじが再開するっぽくそれだけで先ず嬉しいw
クロスタッグの宣伝で1〜2回程度の放送だろうけど
イグザードのストーリーは凄かったな
あの形式で他のADVゲーとかやってほしいわ
ちなみにラムちゃんがどういう子かというとこんな外見の子である
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29434241
>>8239
でもアレは優しみの姿なんやで? 丸いと詰まって塞いで破裂する…
うーむ、食には気をつけなければな・・・
夜中になると無性に腹が減るのは悪魔の悪戯か神の怠慢か。
そんなん言うたら
カイなんて三歳児孕ませたんじゃ…
5歳だっけ?
つかGG2で公開された設定ってGGXの設定資料集に乗ってたの結構あるんだけどね
そういう意味ではGGはあんだけ長くやって設定がぶれてない
俺、縁がないけど自分の体から石出てくるってどんな感じ?
綺麗な石なん?
>>8248
ディズィーが三歳のときにカイを逆レして身籠ったのがシンだったはず
考えてみれば、これから後は休んで寝るだけの夕食を
カロリーたっぷり豪華にするのは間違いではないだろうか?
馴れると、あ、今動いたなって瞬間に横になれば痛みを大幅に緩和出来るぞ(個人差有り
場所を選べないのが難だが救急車呼ばれるよりわ大体マシだ
>>8248
逆レされました。
>>8249
路線変更されたのってザトーエディ周りくらいなんかねぇ
>>8250
こんなの
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533739.png
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533740.jpg
なーに、偉い人も言ってる
人間50年だと
好き勝手生きて50でおっ死ねば充分よ!
>>8252
最近晩飯は米半分 オカズも半分次の朝飯に流用してるわ
朝、食欲あんまないけど
だが今の時代は人間70年や
じゃけん年金支給を70、いや80に引き上げましょうね
>>8256
2枚目ワイのTNTNウイズTMTMよりでかいんですけど・・・
敦盛の人間五十年って「じんかん」五十年なんだっけ
>>8250
内臓を内側から絶え間なくパンチングボール代わりに叩かれる感じやで(ニコリ
>>8256
2枚目これ、どうやって出したんや?
>>8264
開腹手術
俺レントゲンでこんなん写ったらショック死する気がする
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533744.jpg
>>8264
石を外科手術で取るのはよくある事
>>8261
膀胱で育ったんやろなあ
ファンタジーによくあるドラゴンの体内で生成される魔石ってつまり
>>8265
ペンギンかキュウィーのレントゲンみてぇ…
友人は銀球ぐらいの胆石が大量に出来て手術で取ったな。
胆石で画像検索するととてもキモいから見ないほうがいいゾ
>>8250
普段は穏やかな人が、「話しかけんなブッ飛ばすぞ」って真顔で言うくらいには痛いらしい。
俺、言われた。そのまま動けなくなって、俺救急車呼んだし。
もう内臓が石になってると言っても過言じゃねぇな>摘出前
アナルに湯のみを挿入してレントゲン撮られたじい様はどんな気持ちだったのか、私気になります
>>8268
モンハンの竜種の宝玉はまさか……
>>8274
ジョルジェ・マルティノヴィッチ「ワシと同じ気持ちだったんじゃないかのう?」
>>8274
なぜさしたし?
まあ、酒瓶さして民族紛争の一因になったじいさんよりはまあ……
>>8250
ワイもなったこと有るけど小さい石でも痛みでじっとしてられず、更に脂汗が流れるレベル・
>>8275
もって無くても責めないであげて欲しい
持ってる奴はやっと苦しみから解放されたんだ(ロボブレイン並みの感想)
>>8275
上位モンスターが下位より凶暴なのは結石の痛みが原因か
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6
絶対この爺、アナニーしてただけだぜ。
いくらなんでもジジイのアナルにワイン瓶ぶっさすだけで満足するテロリストはおらんやろ。
>>8027
歩兵が死にづらくなる。これが凄く大事。何せ先進国の歩兵はめちゃくちゃ高価なのだ。そのくせ歩兵の代替はどの兵器にも出来ない。だからメリケンはアイアンマンスーツの開発に力を入れている。
ちなみに結石の発生原因の8割は不明だ!
明日急に痛くなる可能性は誰にでもあるZO!
ちうごく「アヘンを吸って手足の付け根を強く縛れば死に難くなるアルよ」
冬映画で体内に賢者の石(比喩表現)を宿した晴人?
>>8282
人件費ほど高くつくものはない。 ・・・そして人件費ほど値引きのきくものもない
犯人が同姓同名だった件
>>8283
一応2割は分かってるんだw気休めにもなってねえけどw
>>8286
経営者「お金のために働く社員は要りません」
>>8194
え?ギルティギアのストーリーまじで完結するの?w
対人戦が辛くて格ゲー卒業したから、ストーリーがどうなってるのかACで止まってたわw
しかしこの一家平均年齢がすごいことに&この一家だけであの世界何回は滅ぼせるだけの戦闘力あるよな
祖父200歳超
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533754.jpg
祖母実年齢1歳前後?
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533755.jpg
父29歳
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533758.jpg
母9歳
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533759.jpg
子5歳
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533761.jpg
金金って言うんじゃねえよ経営者のくせによオォン
>>8290
ストーリーは完全にアニメとして独立してるゾ。ゲームかったらタダで見れるゾ!(ダイマ)
>>8289
ttps://twitter.com/poppoyakiya/status/995628509740515328
顔はともかく言ってることは正しい
発勁によって結石を破壊する治療
>>8291
改造前のジャスティスさんずいぶんと愉快な人だった感じだよね
いや、ほんと心底凄いと思うよGGXシリーズ。2dの様に見せかけといてこれだもん
ttps://www.youtube.com/watch?v=mgCcyNT8kYk
>>8295
北斗の歴史上最も華麗な技を持つ男トキ、北斗神拳による結石破壊を思いついた模様
>>8298
ん? 間違ったかな?
>>8252
でも、朝はそんなに食べたくないし
昼は腹一杯食べると動けないし
いつ食べればいいんや
>>8295
第二次世界大戦中、ナチスドイツは衝撃波で潜水艦とかを攻撃しようとしたが
現在の衝撃波による結石破砕装置はこれを応用したもの
>>8298
再発防止の秘孔とか結石にする秘孔とかありそう
醒鋭孔との合わせ技で相手は死ぬ
>>8294
概ね金でしか報いることができないのに金すら出し渋るとな
>>8291
この祖母アルカナハートに出そうなデザインしてんな
>>8299
怒りのケンシロウ、的確に結石がある血管だけ脈動しつづける秘孔を突く
実際喰ったものがエネルギーになって体にいきわたるまでの時間を考えると夜に食べておくのが正解って気がしない?
ザインならsteamでかなり安く買えたような
リベレーターはまだ結構かかるような気もするが
イチゴ味で遂にアミバ迄漂白されてて笑った
しかも普通に強いし
>>8304
北斗の話題と混ざって石油のアルカナを思い出してしまった…
>>8291
祖母は生前というか、まっとうな人間だった頃も加齢してあげろよ
Xrdの1と2の値段steamだと両方2980だったわ
自尊心捨てて真面目にトキから拳法を学んだアミバとか健康なトキじゃねえか >イチゴ味アミバ
>>8306
空腹のまま寝るって精神的に良くないとは思う
>>8310
アリアって人間時何歳だっけ?
いちご味ってギャグも面白いけど
イフ展開もワクワクするから困る
>>8306
エネルギーに変換する作業が寝ながらやると良くないんやで
じゃけん食ってから30分は起きてましょうねー
>>8300
江戸の職人「暇な時に屋台によって少しずつ摘むんやで」
お腹いっぱいになると仕事の能率落ちるからだってさ
ホビーショーで展示されたRG版サザビーだけど、MGカトキ版サザビーに比べたら随分とスラッとしてるなw
サザビーは ずんぐりむっくり なイメージが強かったから別の意味で衝撃だわw
ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/4/0/403159ee.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/2/2/22044762.jpg
>>8313
肉体的にはいいことなんだがなあ>空腹睡眠
トキもシェルターのババアの知略にさえ掛からなければ・・・
軽い飢餓状態にしておくことは脳を鋭くするとか何とか。数年後にはこの説も変わってそうだけど
ジャスティスの中身が祖母だっけ?
結石に慣れたおっさんは連続ジャンプしてから小便する事で小さめの結石を出せるらしい…ホントかな?
でもジャンプしてから小便するってのは良い事なんだよな、結石ができづらくなる(放置したお茶の茶渋は底に溜まるが、かき混ぜてから飲めば内在する茶渋も一緒に飲めるのと一緒で)
>>8316
糖尿病とかの場合は三時間って言われたな。
食って寝ると牛になるとは言うが、横になるだけならむしろ消化を助ける。
本当に寝てしまうと体に悪いとも。
ジャスティス=アリアだね
ソルとアリアの子がディズィーでカイと結婚して出来たのがシンでシンがラムとくっつくかどうかが今
>>8319
度合いにもよるがなー。
本当に腹が減ってるとそもそも寝れない。
寝ても眠りが浅くなる。
鉄火場になってないから出てきてないだけで
異能生存体な人っているんだろうな
上のジャックちゃんとか船坂みたいな
とりあえずこれにはクッソワロタ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mx8cH95Wegw
ダーリン浮気は許さないっちゃ?
ジャスティスジャスティス言うとどうしても超弩級なんチャラの方が浮かんで混乱するw
>>8330
ちゃんと三階の馬鹿って呼ばないと駄目かな?
>>8328
目が泳いでるwwww
でもバスタードみたいな世界観の格ゲーを20年かけて終わらせたのは凄いよなあ
>>8314
20後半、30前くらいじゃないか
ソルの同僚だし
>>8333
開発の中心となった石渡太輔氏がバスタード大好きだったから致し方ないw
ソルの声も担当していたけど、収録の緊張感を紛らわす為に収録直前に多量のアルコールを摂取した状態で
トイレに駆け込み < ヴァルガニックヴァイパー>と小声で練習に励んでいたエピソードは ほんとすこw
>>8331
お前消滅しただろ!
ホビーショーでそろそろコレの現代版が発表されねえかな
ホビーならイケんだろ
インフラットプレーン(米軍)
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525959.jpg
こうして
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525961.jpg
こうなる
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org525962.jpg
開発したのは、ゴムで有名なグッドイヤーの子会社、グッドイヤーエアクラフト
観測機や偵察機なんかとして、その場で作れる飛行機あったらいいな、と思ったようだ
一人乗りバージョンと二人乗りバージョンがあり、合計で12機作られた
いわばエンジン付きの風船なので、当然ながらワンショットライターどころの防御力ではない
頑張って1973年までプロフェクトはgdgdやってたが
「弓矢で撃墜される飛行機なんていらんのじゃ」と米軍が正気に戻って不採用
>>8337
企画持ち上がってから正気に戻るまで何年かかりましたか?
なんかこうもっともこもこさせて「落下しても安心!」くらいまでやったらいけそう
>>8337
今日も現れたなトンチキ兵器好きニキ
オージーのショットガン、メタルストーム MAULとか頭おかしいよな
まさかのザッパが本人の能力で裏方とはいえおいしい役どころでわたしゃ驚きましたよ
ザッパが裏の主役と言わんばかりに大活躍してたのもそうだけど、
ロボカイがメインキャラ食うほどの存在感を放つとか誰に行っても信じてもらえないと思う
>>8318
ラストバトルでνを真下から蹴り上げるシーンが刻み込まれてるから、
このスマートにも見える脚部はうーんこの
やっぱりサザビーはシャアには不似合いなくらいマッシブじゃいかんのかのう?
そういや初代GGが出た頃ってゲームに声が昔に比べたら入れやすくなったから
いろんな開発会社のスタッフが全力で趣味に走って相場以上のギャラで人気声優にこのキャラをやってほしいと頼んだ時代でもあったとどっかで聞いた覚えがある
>>8344
でも初代って開発スタッフが声当ててなかったっけ?
わたし不知火舞よりモリガンの方が好き!(大声)
>>8338
こいつの原型であるゴムグライダーは1931年に実験されてた模様
そこからカウントすると、キャンセルまで、よ、よんじゅうねん?
四捨五入すればゼロ年だから平気平気
>>8340
いいよね、排莢必要ないってのがいいし、スタンドアローンでもオプションとしても使えるギミックがいい
電池切れだけが怖いかな
>>8343
「サザビーです」
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533803.jpg
>>8345
声優とか開発にに金かけすぎてソルの声優を雇う金がなくなったので石渡Pがソルの声優をやるという珍事が発生
>>8348
ムスビ! 嘘を言うな!
>>8345
初代GGは開発予算がカツカツにだったから、主役ソルの声優は開発者の石渡がやるハメに・・・w
英国海軍小話
ttps://twitter.com/hakutakutei129/status/996002449109364736
オチがw
>>8348
RE100で何も考えずに買ったけど、部屋に飾ったら邪魔で仕方ないから1ヶ月でバラして
箱に片付けたナイチンゲールじゃないか!
そういやこの間グランドバイパー!って叫びながら竹書房に突っ込んだサイドカーがあったな。
なんで試作兵器は過ちを繰り返すんだろう
ベルチルだとシャアと本気で真正面と遣り合ったら絶対勝てないという認識をアムロが持っているのだ
これはハゲz直筆の小説なワケだ
つまりシャア>アムロ
Q.E.D
こおろぎ梅喧とかおったな
スラッシュ当たりの梅喧が好きだったけど
ACだかでいっぺんクリリンみたいな声になったりもしたな
チップはなんであんなに紙装甲なん?
速度全振りだからだゾ
ミサイルに装甲が付いてないのと同じじゃね?
火力あるキャラ使ったほうが早いなんて言っちゃダメダゾ!
装甲厚いと排熱で死んでまうねん
>>8358
チップは紙に包む物だから
チップはなにゆえ紙だと思う?
もともと紙だからよ!!(花の慶次)
チップは小説版では格好良かったから(目逸らし)
>>8362
その点、バーチャロンのライデンって凄いよな。
火力トップクラスで重装甲、アーマーパージも完備で脱ぐと全キャラ最速になる。(なお残HPは1割)
パージ!!
パージなどさせるか!!
チップ大統領様だから仕方ないね
でも中堅上位ぐらいのキャラ性能はあるんでしょ?(期待の眼差し)
>>8355
量産兵器を過ちにしないためだろ?
ジャギ「ギルティギアとやらに俺様が出てればダイヤグラム一位だからw」
>>8369
どうもど真ん中っぽいぞチップ
装甲と放熱機構と武装のバランスの取れた完璧な機体や!
まー頭部に喰らうと一撃で沈むけどそんなラッキーヒットそうそう出んやろ(楽観
>>8371
サイクバーストでコンボ切られるからむしろ北斗勢は相性悪いんだよなぁ…
ただしトキは除く
ああっ!ヅァギさんがアームストロング式大砲で発射されてお空の星になった!
こちらの攻撃は全て当てる
あちらの攻撃は全て防ぐ
これができれば格ゲーは勝てる
>>8355
どんな過ちが出てくるか洗い出すためだよ
それで洗い出して製品版を送り出しても不具合が出てくるんだよ(メーカー勤務)
当たらなければ強キャラ枠だぞ まあ当たるんだけど
>>8376
格闘振ってからのガガ部隊設置のせいで
一方的に殴れるのはなんとかしろ ほんと
>>8373
ダイスの神様「よし」
当たらなければどうということはないをやりすぎると高機動シューティングキャラになってしまうもんな
>>8376
超反応ジェノサイドカッター(カウンター判定)で体力1/3削るのを3回やればいいんだな
>>8381
ジョジョの格ゲーのペットショップ(鳥公)がそんな感じなんで
対人で使用するの禁止
とかあった気がする
>>8377
「何もしてないのに壊れたんだけど?!」(38歳・主婦)
>>8381
相手を攻撃させないままワンコンボで殺すが浸透しすぎた結果初心者台での使用禁止になったりしてたラオウ
何もしてないのにホームにyahoo天気があるの不思議!?<おばさんなみかんそう
>>8384
9割方いらんことしてんだろうけど普通に故障ってこともあるからな
>>8377
でもさ、気づくと思うんだよ、パンジャンとか風船飛行機とか
作る前に
なにもしてないから、放置のまんまで中身が錆びたパソコン
19世紀末から20世紀初頭あたりの軍艦の進化は眺めてると楽しいぞ、試行錯誤とお国柄が入り乱れたカオスで見てて飽きない
そんな中でも英国が送り出した栄光の戦艦三笠はカッコいいのでハセガワのプラモを買おう(ダイマ)
ゴールデンカムイ視聴、うん二瓶のころまでは普通に北海道を舞台にした冒険活劇だったんだよなあ(+アイヌの文化とグルメ)
ただまぁ、結構ガチでPCに関しては本当に何もしてないのにプツンと落ちるとか
朝会社に来て立ち上げたら青画面とか普通にあるっちゃある気がする
プラモはちょっと…ぶきっちょなので…
>>8384
うち基本壊れたのは回収するから壊した壊れたの原因ははっきりするんだよね
そして見つかる中国製部品からの不具合
「中国製」って単語が耳を掠めた数ヶ月前、嫌な予感はしてました
三笠おばあちゃん膝枕強制してくる可愛い
>>8392
ハードは言うまでもなく精密機器の塊だしソフトにしてもWindowsUpdateの自動更新があるからなぁ
中国製が悪いわけでないQCまで中国製なのが悪い
>>8379
リボに格闘振りに行く方が悪い(確信)
>>8390
そんな時代に来てしまったために珍兵器に変形するトランスフォーマー
古参兵みたいなパイロットがカスタマイズされた量産機でガンダムみたいな機体に張り合うのいい...よくない?
まあ例あげろって言われてもスタークジェガンしか思い浮かばないが
初めてプラモ作る人にお勧めするのはやっぱりガンプラ辺りになるのだろうか?
今更今月の進撃読んだけど、サシャ・・・orz
てかエレンやっぱり独断かよ。信頼と戦友、失ってはならないモノを
二つも失っちゃってどーすんのよこれ
>>8401
むしろガンプラ以外に勧めるものがない。
重度のミリタリーマニアとか帆船マニアとかいうならまた別だけど。
安い、(作り)易い、(入手し)やすい
の3拍子揃ってるからのう
だがここはブキヤのヘキサギアなぞいかがかな?
俺メカ組み上げたら公式に設定ごとぶちこめるぞ!
>>8399
セブンチェンジャーはパンジャン、タイヤ爆弾、ゴリアテ、オーボエ、デファイアント、トリープフリューゲル、ロボ形態という変身パターンにより
ロボ以外での活動がほぼ不能に
やあ、催眠モノは好きかい?
ttps://i.imgur.com/uxfan7W.jpg
ttps://i.imgur.com/iMVuDBh.jpg
ttps://i.imgur.com/hrQ0UE9.jpg
ttps://i.imgur.com/3IfdQQ8.jpg
プラモ作ってみたい!?やめルルォ!あんなの作る過程こそが楽しいのであって二ヶ月も飾ってると「…邪魔だなぁ」ってなるのがオチぞ!
>>8401
いまおすすめなのはHGACリーオーやで
ニッパーさえあればSDレベルで簡単に組める
>>8401 >>8403
適当に作って完成できるのが ガンプラの凄い所だからねw
ただ、勧める対象者に好きなガンダム作品が無い場合は、スーパーミニプラくらいしか残ってないw
あー射命丸さんに逆レされたい
>>8406
何でアリスは輪廻眼持ってるの?
>>8400
1話でリーオーに組み付かれて海に落ちるW君…
今だったらハロプラもいいぞ!
ニッパーすらいらないけどかわいい手のひらサイズのハロが出来る
大手のところが販売してるのでもちょっとこわいが
胡散臭い販売店の中国製って怖いな
>>8399
Heart of Steelという19世紀にトランスフォーマー達が目覚めるミニシリーズがあってだね
ttps://pbs.twimg.com/media/Cj3-W5dUgAEBWzj.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/C_g2aEAVoAE0Bza.jpg
>>8400
ふ…不死身のコーラサワー…
>>8409
大獣神作ろうぜさもなきゃライブロボ
>>8401
SDガンダムなら尚可
あるいはプラモにカウントしていいかは別だがミニ4駆なんかもいい
早ければ90秒で組み立てられるんですよね、ファイター!
>>8404
ゾイド好きなら、コトブキヤのHMMゾイドを勧めるのもアリw
ただし、価格面に関しては泣いてもらうしかないw
>>8398
ちゃうねん
リボから引っ掛けるつもりで振ってくるねん
初段が当たればよし
外れてもそのまま回避からガガ設置で引っ掛けにくる
という図式が成立してしまうので これ多用してくるリボには
逃げの一択しか取れない
PCはなー
何もしてないの何もが信用ならねーというか裏で動きが酷かったりなー
>>8404
バルクアームαかっこいいよな
ぼく「アルバトロスとかアサイラムの作品見る奴って頭おかしいんじゃねえのww?」
ぼく「コワすぎ!シリーズ面白いなあ、wiki見てみよ」
発売 アルバトロス
ぼく「」
>>8406
霊夢は500円でやると成功率上がりそう
ただしその500円は取られる
ドラえもんとかアラレちゃんとかもプラモあるよね バンダイから
あと最近はフルメタルパニック系が複数メーカーからポコジャガと
今何社からどんだけ出てるんだフルメタ
圧倒的に乗り遅れたけどウサミンマジで1位獲ってて草
ハァイジョージィ、新谷かおるの擬人化パソコン漫画知ってる?
>>8400
UCのトリントン基地襲撃の際のジオン残党部隊。バイアランカスタム相手に立ち向かったよね。大概やられたけど。
>>8423
クシャクシャの五千円出して童貞捨てに来た少年をレイプする霊夢下さい
>>8424
スコタコ「なぁにまだまだ」
アイアンマン「もういいよと言われてからが本番だ」
>>8401
ガンプラのMGかRE100で好きなMS、安く行くなら
新し目の好きなBB戦士や食玩のミニプラにミニ四駆あたり
ただしどれも作りや過ぎてふつーのプラモを後々作ると違いに愕然とするw
>>8428
5000円(明治)か……
>>8424
アーバレストとM9のプラモキットだけでも、アオシマ、コトブキヤ、バンダイから販売されてる。
あと、サベージに関してはグッスマからプラモキットとして販売予定だよ。
>>8430
いや待て、MGは物によっちゃスケールモデルよりパーツ多いのがいるから素直にRX-78かシャアザク辺りにするんだ
>>8401
ガンプラ以外となると、食玩のスーパー戦隊のかねぇ。
少なくとも、ミリタリー系スケールモデルを初心者向けとして薦めるヤツはおらんwww
MGはパーツ数多いけど新しめの奴は組むだけで色分けもできてるもんな
そーいや以前ここで見かけたけど
催眠かけたら
これほんとに催眠かかってんの?
ってレベルで暴露かましてくる女先輩さんの絵とかあったね
>>8426
ぶっとびCPUなんて誰もしらないとおもうお
>>8430
今度発売されるゾイドワイルドはランナーレスだから、ある意味プラモ初心者向けとも言える。
ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/1802/27/ts0153_zoids09.jpg
バンダイのガンプラに慣れると、他の模型メーカーの製品に移るのがつらたん。
>>8434
タミヤならともかくドラゴン社キットを入門用と言い張るのは悪意ありすぎだと思うのガルパン
そう言えば、まだ8話見てないんだが
グラワンが若干ヤンが入るらしいとの事らしいが
晩年のグラワンが低迷期に入った時、厩務員さんが定年で新しく佐々木厩務員が
グラワンの担当になり、不振の責任を感じて不眠症になった事が元なのではと推測する
>>8433
確かにスペリオル系古くてとかデカイ・パーツ数膨大・難解・脆いと
初心者に勧めづらいな、ただHGとかなにげにキットによって完成後の出来が
MGより激しくてそれならMGがいいかなと思ったが盲点だった
>>8406
うん、大好きSA☆
ttps://i.imgur.com/JITdN8Y.jpg
ttps://i.imgur.com/Sq1Dbof.jpg
ttps://i.imgur.com/rGv7yc7.jpg
>>8433 >8435
根気的な意味で、間違っても模型初心者に対して勧めてはいけないMGガンプラ達。
ttps://gunpla-ranking.com/entry2.html
ちな、MGカトキ版サザビーは簡単フィニッシュ仕上げでも2週間掛かりました。(震え声
>>8436
これ?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533860.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533861.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533862.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533863.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533864.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533866.jpg
>>8434
そうか?
タミヤの二号なんか真面目にプラモ初心者でも作れるオススメだと思うが
ttps://www.1999.co.jp/10000186
ヤンデレって言葉しか知らなかった時期にヤンキーなデレだと思っていたわ
>>8440
まだ見てないのかよ!じゃあ8話のレースのキャプ貼るのは自重しておくよ。
あのトレセン学園は何年制なんだ。
スペちゃんはウオッカダスカより上でエアグルーヴとかよりは後輩。
その後、スズカの故障から年越しての秋のレースへ。
これでエアグルーヴが卒業してないと言うことは3年制ではないのは確かか。
ガンプラでも初心者には絶対勧められないRGシリーズ
MGシナンジュも上半身と下半身のジョイントがメチャシブ+肉抜きしててもろいで簡単にもげてたな
プラ棒で補修したけど、アレは初心者が手を出すべきじゃないわw
>>8446
俺も即ハボって即ハボックって意味だと思ってた
>>8433
わかった!
じゃあこのゴジュラス・ジオーガってのはどうかな!(
>>8444
最後なんだよ気になるだろ!
>>8447
卒業して何かと契約してるのもいるのかな
俺もアナリストってアナルのスペシャリストと普通に思ってた
なんだよ経済アナリストってって友人に普通に言ってた
>>8444
ねえ、なんか最後の1枚だいぶ違くない?
すーぱーフミナとかも初心者にはきついな
あれ化粧とかある程度の加工技術が無いと可愛くできないし
>>8448
ピンセットと切れ味の良いニッパーまたはデザインナイフ必須のキットで、
工具の段階で用意が入るからなwww
>>8447 ガバガバ設定に突っ込むだけ野暮じゃよ、重箱の隅はつつく物では無く、見ないのがマナーよ
>>8444
最後に獣狩りが出て来そうな話はカンベンだ!
>>8458
もしくはつついて広げて二次創作の設定を埋め込もう
あとオンブズマンはもちろんお祖母ちゃんとか背負うのかなって思ってたし
マイコプラズマは舞子プラズマだと思ってたし
台風一過はハリケーンファミリーだと思ってたよ
ウマ娘の世界観の「うるせえ!こまけえこたぁいいんだよ!」と真っ向からぶん殴るブン投げっぷりはなかなか好ましい
なんだよ「ウマ息子は存在しない」ってww
>>8419
雪崩使って特射からのFF外から失礼するぞ��(特格)でガ↑ガ↓出す前に金!暴力!Sex!しませんか?しましょうよ(勧誘)
おススメのガンプラはコイツ
旧キット 1/60ドム
ttps://i.imgur.com/OLNxAqR.jpg
>>8444
最後のヤツなんか、ブラボの銃パリィが必須な敵じゃないかwww
>>8462
ガバガバだから地味に闇が深そうなあの世界の歴史とか想像の余地あるしなあ
>>8459
じゃあまずは啓蒙を上げよう
>>8458
いや、すまない。つつくつもりはなく、単に気になっただけだったんだ。
シンボリルドルフ会長が大豪院邪鬼ばりに長期政権築いている可能性が・・・?
>>8462
つまりは馬種おじさんは存在している可能性が・・・否定はされていな、否定は。
>>8444
最後の上位者は明らかにジャンル違うでしょ!?
浮気したら危害は加えないが恐ろしい目に遭うのがグラスワンダー
浮気して飯でご機嫌取ろうとしたら払われて殴られるのがオグリ
浮気したらギャン泣きされるのがエルコン
別に自分の浮気でなくても視界に入ったら殴られるのがセントサイモン
>>8467
鬼灯ちゃん相手に啓蒙99の状態で挑んだ結果、何度も泣きを見ました・・・
でもバンダイって未だにMGすーぱーふみなは作らんのだな
フィギュアライズバストをみるにデカければ顔も問題なさそうなのに
>>8464
初心者にはでかくないかね?収納的な意味でw
1/144の......んー、ゾックとか組んでて楽しいよね
レールの上をカメラがギュンギュン走るから
「普通の馬はウマ娘の世界にはそもそもいない」ってのは清々しいと思う
じゃあ何で「ウマ」って名前があるんだよwww
>>8469
ウマ娘にオス個体が存在しないならふたなりウマチンポか人間に遺伝子提供頼むしかないしな
>>8475
オレンジボールを思い出した
いや実際には読んだことないが
>>8467
うるせぇ!上げたってロクな事にならねぇのは知ってるんだぞ!
最後のやつってちょっと前に流行った、魔女が孤児拾って育てたらってやつか?
こち亀のアンソロジー小説おススメ
今野敏が書いてるのが、退職した元警官が老後の趣味としてプラモデルをはじめて
両さんの作った戦車ジオラマにインスパイアされつつこつこつ戦車プラモを作ってくお話
>>8468 そりゃルドルフが引退せずに全盛期の力維持したまま居座ったら古馬戦が皆殺しにされるからな
ドリームシリーズってある種もう勘弁して下さいと言う隔離の様な気もしますぞ
>>8475
そらUnidentified Mysterious Animalよ
>>8444
少年が捨てられ村が、実はコレであった可能性が(ry
ttps://pbs.twimg.com/media/DcwY6Q5U0AAF67E.jpg
普通の馬がいないならその顔のアクセサリ類はどこから来たんだぜ…?とか
サイドタイプのヘッドホン付けてるけど馬の耳側で聴くんだよね?人の耳ないよね?とか突っ込んじゃダメなんやな…
ライスに浮気したら?
って事はネイチャはずっと走れるね!その内GⅠ取れるだろう!やったね!
生活費を賭けて負けて怒った観客に輪姦されるシチュ、競馬界の重鎮からの接待レイプ、種付けおじさんとの種付けセックス
夏の本が楽しみですねぇ・・・個人的には観客から輪姦がいいな。GIだと何人くるかな?
ライスは浮気したらすっと後ろにやって来てザスっとやりそう
マンハッタンカフェは拉致監禁しそう
>>8480
京極夏彦はこち亀かいても京極堂だったw
>>8484
そら普通に時代の進化じゃ
>>8485 そりゃ君、ライスは関東の「刺」客だからな
緑の「刺」客グリーングラスも多分同じ
>>8471
そっか、ならグラスワンダーと付き合ってて、同室のエルコンと浮気ックス後にピロートーク中にふと窓に目をやったらグラスワンダーが昏い目をしてこちらを見て窓の外に佇んでいるのに気付いても平気ですね、ヤッ
>>8487
あの世界の競馬に賭け要素はないってよ
>>8487
ギャンブルではないらしいが裏でやってるやつはいるだろうな
ちなみに去年のG1、動員数12万とかなんとか。…某毎日王冠13万っていうんだからどれだけ全盛期だったのか
>>8492 君は転厩したらしいな、地方でも行ったんじゃないかね
>>8471
種付っくすすれば仲直り
ただしにげられなくなります
さいのかわらちほーか……
>>8483
なにこれ欲しい
そういやウマ娘、ベガはベガでもアドマイヤベガしかいないのか
……この子の身の上人間にすると重たい。重くない?
(※双子だったのが判明したため、兄を殺害して生まれてきた)
正直、最近のバンダイのブキヤに全力でケンカ売りに行ってる姿勢はあんまり好きじゃない
横綱相撲取ってよって思う
>>8487
不屈の塊のキングヘイローちゃんが余りの快楽に遂に「無理ー」って言いながらイッちゃう薄い本が出ると確信している。
>>8496
翌日からエルちゃんも見当たらないんですが、凱旋門賞にでも挑戦しに行ったので?(震え声)
>>8495 全盛期と言うかオグリのラストランとなった90年有馬記念の動員数は
17万ゾ(JRAの発表では177、779人)
>>8501
スパロボの寺田Pが居なかったら、完全にバンダイとコトブキヤは絶縁状態だったと思うわw
>>8501
個人的にはいい事だと思うけどね。お互い刺激しあえばそれでええさ
特にここ最近垣間見えるバンダイの本気はゾクゾクする
>>8502 エルコンそう言えば繁殖上がった後早世だったな
>>8464
メカニックモデルガンダムはどうだ
確か腕くらいしか稼働しなかった気がするがエセ内部構造はわくわくしないか
フレームアームズの2期も決まったし上場もしたし、ブキヤもこれからよ
>>8491
そう言えばウマ娘のライスも短剣もったね…
ttp://i.imgur.com/Jn9Ta5W.png
いらしかし実際のライスは素直で賢く優しい馬だったら一回だけなら許してくれる可能性が微レ存…?
>>8503
凄い人数だな・・・関が原の戦い並みのビッグイベントだね。
グラスワンダーちゃんに背負われて全力で走られるだけでチビりそうになるくらい怖そう。
皮膚の色を再現するために二層構造にするとはおもわなかったぜバンダイ
そもそも、罪悪感とかそういうのをぶん投げて浮気する度胸ないです
>>8510
関が原なんて歩いてきたやつばっかりだしな。
ウマ娘のオグリキャップ毎回食べて腹ボテしてる……?
>>8475
旨娘なんじゃないかな
つまりあの世界の馬刺しは……
>>8508
女を売って、ゾイドとFAとACとスパロボをキットを販売する企業だからwww
FAGのアニメも失敗しても、FAGの売上全部吹っ飛ぶくらいだからの精神で、
ブキヤ1社提供という暴挙も犯す企業だからw
>>8514
大体してる。今回冒頭にレース出てるシーンがあったがまるっとカットされた
>>8506
スペ、エルコン、ウンス・・・もうあの世代ではグラスワンダーしか生き残ってないんだっけ?
もしもは無いと言うけど、サイレンススズカがアグネスタキオンがライスシャワーが、もしも元気で現役を続けてたらと思わずにはいられない。
>>8514 騎手居ないウマ娘世界ではオグリはレース勘ズバ抜けて高いんだよなぁ多分
本来1600がベスト距離なのに2500くらいまでなら、一流馬蹴散らせる程度には
>>8516
だがコトブキニッパーよりも田宮ニッパーの方が売り上げが上だった模様
>>8517
走るシーンやライブはゲームまでお預けみたいですね……
童帝のウマ娘浮気シリーズか
ヤンデレにしたらヤバいのはどのウマ娘やろ
>>8521
ゲーム出せるってレベルなのか果たして
冗談抜きで多色形成に関してはずば抜けた、という形容詞でしか表現できないなバンダイの脅威の技術力
キット面では最近鉄血のフレーム技術のフィードバックで関節の進化が著しいのが実に素晴らしい
馬だとよくあるけど人間だと闇が深い事案
・双子は栄養を偏らせるために胎内にいる時に片方殺す
・種付けと当て馬(イケメンの馬で興奮させてから種付け馬で(ぴー)する)
・複雑骨折はほぼ死亡と同義
えーと他にどんながあるかな…
>>8522
今回喋る前と後につけてるレベルでかつてなくスズカサン連発してたスペ
>>8523
そこそこスクリーンショットもPVとかあるけど
前の特番で不自然なほど全く触れてな買ったらしいからね
>>8518 繁殖無いからライスが無理して宝塚出る必要も無いしな(現実では種牡馬入りの為に中距離実績が必要だった)
ウンスとエルコンはあまりに早すぎた、とは言え、ウンスの場合血統があまりに地味過ぎるから
種牡馬継続してても肌の関係で重賞出せれば御の字くらい
ススズはアメリカからオファーも来てたんでもしかしたら米で種牡馬入りしてた可能性は有る
面白いのが確かにあの時代、サイレンススズカはずば抜けたスペックを見せつけた半面、
明らかに彼が苦手とした馬も多数存在してたってのがまた。生きてても大混戦だったんと違うかなあ
ビルドファイターズやらFA:Gやらのホビーアニメ見てると自分でも作って遊びたくなるんだけど現実にバトルシミュレータはない……
早く誰かプラフスキー粒子発見して……
アオシマ「満を持してM9のプラモ出したらタイミング合わせてガンプラフォーマットでM9とついでにイェーガーのキットも出された俺の話する?」
>>8519
騎手が居ない世界だと気性難でもイケるってなるのか
それとも賢かったり気性が穏やかな方がより有利になるのか気になりますねぇ
ままゆと都子と由乃と三股をする!
そういう男に俺はなりたかった!
>>8522
そりゃグラスちゃんかな?眼光だけで死にそう。
ttp://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/anime/s/ssd152622503653632.jpg
ttp://a.pd.kzho.net/1526223886806.jpg
今回は格闘技って楽しそう、と思わせる話だった
>>8532
由乃以外は危険は少ないでしょ!
キャス狐と清姫と由乃にしておきなさい
メジロってお嬢様な程度にすごい?
スペ「チームアルコルさんが落としたネタ帳が有るんですよ」
ススズ「え?でもそれ勝手に見ちゃ・・・・・・」
スペ「気になりませんか?チームアルコルさんってホラ・・・いっつもローカルに行っちゃうから普段どんな事してるのかなーとか」
ススズ「まぁ・・・そう言われれば」
スペ「見てみましょうよ、ね、なんかあるあるネタらしいですよ、きっとこれなら私たちもあるあるですよ」
ススズ「そうかしら?」
スペ「えーっと『GⅠウマ娘を見るとちょっとビクッとする』」
ススズ「えぇ・・・・・・」
スペ「えぇ・・・・・・」
>>8533
これ腕十字キマってないッスよね?
>>8533
下はご褒美やんけ!
>>8535
今の所比較できる要素ないから「自称」感半端ないけどなw 没落名家的な何かかもしらんし
メジロ家は没落してない世界なんだろうな…見たかったなあ…メジロの家系
>>8524
性交は基本人前とか
チームアルコルって誰が所属してるんだろうかw
一応ライスは宝塚記念直前にJRAが種牡馬を支援するという申し出があったので無理に出なくてもよかったらしい?
開催地がライスのホームグランドである京都で開催と宝塚記念人気投票一位になって初めてライスが人気者になっからという理由も大きかったという話だったか
ところで散々ライスをヒール扱いしといて奇跡の復活を遂げたとたん人気投票一位とかになる掌返し酷くない?
(大記録樹立を二度も阻止したライスは競馬ファンから結構嫌われてたとのこと
ブルボンに買ったときははくしゅすらされずマックイーンを破った時は大ブーイングがおきたという)
マックイーンの足がちんこに当たってるよな・・・ご褒美以外の何物でもない!
マルゼンスキーが元気に走り続けたらどうなっていたのか見たいとは思う。
>>8541
種付けもショーになってそう
>>8534
あえて確証をつかませない程度の浮気のにおいをワザと残しながら
疑惑ックスをしたいのだ俺は!
避妊に失敗して引退するウマ娘
シンザン先輩がウマ娘になったら脚がムッチリ太くて鉄ゲタはいてるんだろうなぁ
脚力が強すぎてレース以外ではスリッパ型の専用の蹄鉄付けて走るたびにカツーン!カツーン!と音が鳴るとか
騎手乗せたまま50mぐらい二足歩行するとか(スシウォークかな?)、レースでゴールしたらすぐに立ち止まって堂々と歩いて帰るとか
なんか改めて調べるとすげー馬だなぁ、シンザン
>>8543
一応、その前に「負けても負けてもあきらめない」って姿勢で評価が変わってた経緯があるからね
段々空気が変わってた中での復活劇だったからってのはちゃんと下地がある
>>8543
菊も天春もレコードタイムという大記録を作ってこのざまである
スペ「なら・・・ないですよねぇ?」
ススズ「ま、まぁそう言う子も居るんじゃないかしら」
スペ「あ、端っこにメモも有りますね」
スペ『話す時ちょっと丁寧になる』
スペ「・・・・・・どう・・・ですかねぇ」
ススズ「・・・・・・どう・・・かしらね・・・・・・」
スペ「・・・そう言えば、トゥナンテちゃん(スペ同世代のローカルの雄)私の事スペちゃん”さん”って言ってる気がする・・・・・・」
>>8493
だからハゲで全裸の客もいないんだね
>>8552
マキバオーとコラボして客アバターが全部全裸ハゲに!
JRAが頼み込んでG1に出てもらった馬ってよく故障して悲惨な目にあっている印象
競馬があまり一般受けしないのはぶっちゃけどれも同じに見えるって、、、、
ウオッカやダスカ、ゴルシにテイオーの活躍レースも見たいなぁ・・・2クールやらないと無理かな?
勝った後にライブするしアイドル人気もウマ娘は相当なんだろうな、学園で出待ちするファンとかいそう。
>>8400
オブライトさん
>>8555
なんだってそうじゃね。全く興味ない界隈なんて「なんか聞いたことある名前」ぐらいでしか判断できんし
>>8524
骨折に関しては馬体構造上のもんだからしゃーないかと…
むしろ「骨折=死まで突き進んだ恐怖の配合選別」じゃないかと
※野生馬は骨折しても生きる
シルフィード「俺たちも」
マルス「出れねえかなあ」
>>8551
ローカル馬しかいないチームなのかw
スペ「ま、まぁこう言うネタも有りますね、きっと、次は私たちもあるあるですよ!」
スペ「『中舘さんを見るとちょっと安心する』」
スペ「誰ですかね・・・・・・」
ススズ「し、知らない人ですね」
スペ「あ、また続きが」
スペ「『大西さんもセットだと猶更』」
スペ「大西さんって誰ですか?」
ススズ「あ、多分大西プロモーターだと・・・・・・私の時にダービーに勝ったサニーブライアンちゃんの・・・」
スペ「・・・・・・」
スペ「武プロモーターみたいな物ですかね・・・私たちだと」
ススズ「ま、まぁそんな感じ・・・かな・・・?」
>>8559
ある意味英国面の犠牲者なんだよなサラブレッド
ガンダムヘビーアームズとほぼトントンの性能のサーペントを
あの時点では旧式と言っていいだろうトーラスで50機相手にしたノインとかいう歴代最強候補
おのれ英国面!紅茶・珍兵器・馬までも!!
>>8555
せやな
ttps://image.kusokora.jp/v1/b7daff98c2b748dfa6cb8240c8ac7c33/kusokora/DJYFU1bUQAAg7hv.jpg
風邪のシルフィードはちょっと競馬を馬鹿にし過ぎ感がある漫画だからな…
速く走る能力の為に耐久性が失われてしまったのか。
最速の機能美は諸刃の剣でもあった・・・?
ヘレン混ぜるのは許されざるよ
ミカヅキオー「競馬漫画の馬なら」
ラフカットジュエル「俺達の事も」
ボムクレイジー「忘れてもらっちゃ困るな!」
多分誰もが一度は思い浮かべる組み合わせ
ttp://i.imgur.com/7V7PHIb.jpg
幻想種vs現代のサラブレッド
>>8562
ヒシアマゾン「」
シルフィードは競馬の皮を被ったスポコンで、マルスはそれにエヴァネタ混ぜた物だって作者が言ってたから(震え声
スペ「え、えっと次は何でしょうね、気になるなー」
スペ『高松宮杯復活を心から望んでいる』
スペ「・・・???」
ススズ「昔は夏競馬の総決算的な中距離重賞だったのよ」
>>8553
パチンカスネグレクトなマキバコは、ウマ娘になったらどんなかんじになってしまうのだろう
>>8574
競馬てカテゴライズとしてはスポーツだと思ってたが……
>>8574
なんつーか主人公周り以外の奴はほんと噛ませなんだよなあの漫画
引き立てにしかならない
●悪い奴とかがおそらく腹いせに私がきもくなる要素を送り込もうとしてるらしい!
(2018/5/15,午前零時ごろ)
やってるのは婆さんなの??(午前1:00)
禿にする気なの?左上辺りにいそうだね?(1:04)中坊?醜い?
スペ「分からない!アルコルの人たちちょっと分からないです!」
ススズ「わ、私はちょっと分かるかも高松宮杯は天皇賞の手ごろなステップレースになるし・・・」
スペ「そ、そうですか?うーん、次は・・・・・・」
スペ『冬の大一番は中山金杯だと思ってる』
スペ「やっぱり分からないです!年明けじゃないですか!有馬記念じゃないんですか!?」
ススズ「ほ、ほら有馬記念は最初から投票されないと思ってるんじゃ・・・・・・」
スペ「でもネイチャさんはほぼ毎年出てるじゃないですか」
ススズ「うーん・・・・・・」
京都金杯じゃないのぬ(火に油)
>>8571
かわいい(かわいい)
スペ「私余計に分からなくなって来ました・・・えーっと次が・・・」
スペ『自分の賞金が気になる』
スペ「あーこれ分かります、分かるなーうんうんあるあるですねー」
ススズ「多分、スペちゃんとアルコルさん達だと気になるのレベルが違うと思うの」
アルコルはネタ帳作ってどう使うつもりなんだ・・・
ウマ娘には騎手が居ないから、オルフェーヴルに親子二代で命を狙われる騎手も居ない優しい世界。
>>8584
オルフェの所属するチームのトレーナーが池添さんかもしれない
スペ「やっぱりアルコルさん達も気になるんですねー次が・・・」
スペ『ウイニングライブを忘れて賞金貰って帰ろうとする時が有る』
スペ「これはあるあるですね!」
ススズ「スペちゃんのとは多分やっぱり違うと思うの」
ウマ娘にキンイロリョテイなるウマ娘が出てたが、あれ〜?元ネタがさっぱり分からないぞ〜?
ステイゴールド出してくれよ、主人公で1クール作れる位ネタ豊富だしさ。
スペ「そんな事無いですよ、アルコルさんとだって私たち同じウマ娘ですもん、で、次が」
スペ『掲示板に乗ってるとおっし勝ったと思う』
スペ「・・・・・・」
スペ「二着以下は負けですよね?」
ススズ「そうよ」
>>8587
国内G1勝ってないのがつらいなあ・・・
1勝でもあげてれば・・・
惜しいレースはあったんだよな
絶好調のススズ全盛期にススズの影を踏んだ馬になってみたり
スペを追い詰めたり
>>8588
ネイチャ「G1ウマ娘はウマ娘の心がわからない・・・」
騎手が出ないとなるとネタ的にも惜しい馬もいっぱいいるよな
テイエムオペラオーとか
トウカイテイオーとか騎手ネタがあるからこそ生きると言うのに
スペ「分からないです!アルコルさんちょっと何か違う気がします!」
スペ「でも次は分かるかも」
スペ『条件戦とかで先着した子が後でGⅠ勝つとちょっとニヤニヤする』
スペ「します?」
ススズ「しないわ」
ウマ娘世界では、他の動物レースもやっとるんじゃろか
ラクダレースとかドッグレースとか
スペ「うーん、ちょっと分からないなぁコレ、えっと次が・・・・・・」
スペ「バランスオブゲームさんくらいが気軽に話せる相手の限界点」
スペ「誰でしたっけ?」
ススズ「うーん・・・・・・」
>>8594
ウマがいないから他の動物を代替に、とか考察は捗るねえ。キリない気もするけど
>>8594
動物の代わりに絶対数の少ない獣人種(全部メス)がいる世界だと考えると色々捗る
てかウマ娘は人間って種族では無いんだよな??
獣姦になるのか?
最多G2勝利、にG1未勝利ってつくと急に微妙感があふれてくるな
>>8596-8597
これが、童帝スレの多様性……!
>>8598
エルフみたいなものだそうで、あとウマ娘との結婚も別によくあると言えばよくあることだそうだから
つまりいまいちわからないからふわっと考えろってことだな
>>8598
あんだけ歴史的に寄り添った存在だと宗教的にもNG出す方がカルト扱いになってそうなぐらいには溶け込んでる気がする
見た目ほぼ人間と変わらんし
>>8597
あとメスアルゴニアンとメスカジートか…
勃つかなぁ…
>>8599 親近感になるのがチームアルコルですよ先輩
視力検査で目が良く無いと見えない星の名を冠するのは伊達じゃないッスよ
条件馬?うん、まぁその
ゲームに出てないだけで条件どころか未勝利突破もできずに田舎に帰るウマ娘ちゃん達山ほどおるんやろな
と、言う悲しい想像
>>8603
槍を磨かせたご主人様「大丈夫いけるいける」
>>8605
実際漫画の方だと駅員が「泣いて故郷に帰るウマ娘もいるから頑張ってほしいなあ」とスぺちゃん見て言ってたな
引退したりモノにならなかったりしたウマ娘のAVとか絶対あるよな
>>8603
スマホ太郎のリザ「あかんのか」
小林さんちのトール「あかんのか」
前原みく「カジートじゃ駄目かにゃ?」
アングラな地下レースもあるかもしらん
>>8607 一方ウララは笑顔で高知に向かった
メンタルの強さや
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33207165
これ超かっこいいwww
火器あたりまでは騎馬民族の代替としてウマゾネスが世界各地を荒らし回ってそう
>>8613
レース用のウマ娘じゃないにしても
最高時速50〜60キロで普段でも20キロ前後で何キロも走れるうえに
手が使えるねんぞ
その気になれば火器も使えそうだしなあ
あれかな、人間とセクロスしないと子孫が残せない種族だったとか
ますますアマゾネスだなwww
人類駆逐されてそうなんだけどwww
ウマ娘だけで組織された盗賊集団バゾクとかがいるのか
サメさんチームみたいなやさぐれたウマ娘はおらんのか!
俺もウマ娘にプロレス技かけられてぇなー
いい匂いのするアロガントスパークで果てたい
ウマ娘にヘヴィータンクいたらクッソ肩身狭い思いしてそう
>>8614
女しか生まれないからその辺のバランスとれてるんじゃないかな
今のところの情報だと数もまあまあ少なそうだし
>>8617
じゃあ、いい匂いのする金網電流爆破デスマッチでセンヌキ攻撃!
>>8616
サメ娘?(難聴)
サメ映画の普及と啓蒙活動してそう
あと体力お化けだけどどつかれると弱い強靭なんだか軟弱なんだか分からん
いつも良い匂いのするウマ娘ナンバーワン、オグリキャップちゃん
ウマ娘見てないけど主人公ポジにあてられてる子とかいるの?
>>8623
スペシャルウィークが主人公やってるよ
ゴルシちゃんがいつも弁当売ったり焼きそば売ったりしてるのは
別世界で百億くらい紙くずにした弁済の為説好き
>>8622
食い物の匂い的な意味で?
ゴルシがそんな殊勝なことを考えるのだろうか?
>>8627
ウマ娘のゴルシはすごくいい子だから・・・
でもウマ娘世界には馬刺し無いんだよな…わりい、俺やっぱ行けねえわ…
ゴルシもステゴも皆いい子という世界線
現実でもそれぐらいに落ち着けや
>>8629
ウマ娘の世界の馬刺しってウマ娘に刺身盛る女体盛りみたいなことになってそう
>>8598
ウマ娘専用のデザインの服とかも普通に流通してるし世界観的には馴染んでるのは間違いない
というかウマ娘世界だと人間も普通に人参を食いまくったりするのかもしれない
>>8629
いつからウマ刺しが無いと錯覚していた?(黒冨野感
旅館で食ってた謎肉があるだろ!
>>8631
ウマ娘を使った女体盛りか…
刺し身が温まるじゃねえか!
>>8633
ソイレントグリーンとかスターリングラード攻防戦じゃねえか!
あの世界での馬刺しは
チンコでウマ娘を刺すことだぞ
>>8621
いつも排水溝の隙間から子供に声かけてそう
>>8291
あれジャスティス雌化したの?
>>8636
古来より万夫不当の豪傑だけがなしうる偉業とか言われてそう
ウイポのSH名鑑の使いすぎで牝系がバグったゾ
しかしSH名鑑凄いな、短距離血統から突然バチバチのステイヤーを生産する事もできれば
訳の分からん血統構成でも名馬が誕生する
>>8337
こう、追い詰められて断崖絶壁からダイブ
グワッと膨らむ
あばよーとっつぁん!
みたいな感じにできたらロマンだな
>>8638
ジャスティスって最初からメスじゃなかった?
>>8642
こんなでっかいエンジン背負ってんのに変装がばれないなどあり得るだろうか
ルパンならありえるかw
>>8644
見る人が「そこにあって当然」と思うものならそれは見る人の意識のなかでは見えなくなる・・・
つまり、赤い郵便ポスト(円筒形)に偽装して背負ってればいいんだよ!
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e5/Marupost.jpg
ウマ娘チップスカードとしっぽの毛付き
食欲や収集欲も満たせるし飛ぶように売れそう
>>8646
昔AV女優のトレカで高レアカードに下着の端切れが埋め込まれてるのあったな
ウマ娘のウス異本が出ると「スペシャルウィーク腹ボテ出産本」とかいうジャンルが出るのか
…世も末だな
近くで見ていた人が
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526029.png
>>8520
だって模型屋って言ったら田宮のほうが知名度高いから
大抵の店に置いてある
>>8643
初代から女性と明言されてた…はず
ソルでクリアしないとわからんけど確か
ボクと契約して珍兵器を製造してよ
>>8652
じゃあ対戦車迫撃砲PIAT!
発射機構がまさかの黒色火薬とバネ
>>8652 ホモ爆弾を作らせる気なんだろ?
>>8653
もっとパロAVニキみたいに紹介してくれ
>>8654
カンの良い童帝は嫌いゾ……
ナチスだっけ、同性愛者ばかりになる細菌兵器を開発しようとしてたのって
オカマ爆弾あるいはゲイ爆弾はアメリカ空軍研究所が可能性を模索していた催淫性非殺傷型化学兵器
英国軍「よーしじゃあパパ頑張って殺人ジョークをドイツ語に翻訳させちゃうぞー」
何でレズ爆弾は無いの?
>>8659
雄が雌に発情しなきゃ子供は生まれないからだよ
リコピン結構好きだったのに急にシリアスになって打ち切られそうだなあ
今ジャンプにギャグ枠無いからまだ続くと思ってたんだがよほど人気無かったのかな
>>8661
それよりまた将棋漫画連載させたことの方が
キメツや石のように掌クルーさせられるのだろうか?
碁の漫画が大ヒットしたんだからやりようはあるとは思うんだけど、
難しい題材には違いないからなあ・・・
りゅうおうの作者も「碁や将棋って漫画には向かんなあ」ってぶっちゃけてるし。
ヒカルの碁も別に碁だからヒットしたわけじゃないしな
読者の碁の知識考えたら碁を別の要素にしてもそう問題はなかっただろうし
月下の棋士はクッソ面白かった、別に将棋に興味は持たなかったけど
漫画だからそれで良いんだよ
月下の棋士は面白いんだけど「お前ら会話をしろ」と何回思ったかわからん
坊主打ち切ってまで残した悪霊漫画が早速ナルトと九尾状態で微妙な気持ちになった
ステンノのヒロイン力の高まりを感じる
>>8668
アスエウがイチャラブしてて忘れがちだけど、前から高かったでしょ?
ttps://i1.wp.com/fatesoku.com/wp-content/uploads/326d5068.jpg
ttp://fatemaster.net/wp-content/uploads/2016/07/CnvY3fwUsAAE453.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1533996.jpg
時代はキャンパスライフ!
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1534002.jpg
>>8666
3月のライオンは面白いんだけど「お前ら将棋をしろ」と何回(ry
ハチワンダイバーは面白いんだけど「まともに将棋をしろ」と(ry
>>8670
キュケオーンのキャスターはなんでこんな残念なの…
だんだんメディアさんが不憫になってきた
たまにはリリィに突っ込ませようぜ
因みに話題にはならないがステンノ様第三再臨では下着丸出しの痴女である
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1533532.jpg
ついでにステンノ様の絆10礼装がこちらである
スケスケである
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1534007.jpg
>>8671
そもそもコンスタントに掲載してよ…と>3月のライオン
ベルセルク程じゃないけど載らんときはホント載らないし
そんなスケスケ女子大生と二回は食事したりデートしてるただの友達な同級生ってなに
アサシン枠の露出度で言えば・・・
ttp://i1.wp.com/fate-grandorder.net/wp-content/uploads/2017/06/fuyajyoAS2.jpg
ttp://i1.wp.com/fate-grandorder.net/wp-content/uploads/2016/06/jacksyuten0603.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kazuyuki1008-pluscode/imgs/3/e/3e713af8.png
ttp://fatemaster.net/wp-content/uploads/2017/07/7200b0f140673108a90c30b12739d0f5.jpg
>>8671
じゃあこちらの「3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代」を…
>>8638
ジャスティス化前のアリアの精神を記憶を元にボディ新造した「アリアの半分」ジャック・オーってキャラ
後にジャスティスと融合してパーフェクトアリアに戻った
>>8677
当たり前のようにみんな露出度高くて
>>8673 が話題にならないのも納得
>>8291
全体的にゴツくなったな
カイさん30手前でポニテっすか
ステンノ様、チュートリアルガチャで出た星4だからわりと愛着があるから
今回のイベントの推しっぷりは素直に嬉しい
この流れでモーションリニューアルはよ
>>8612
亀レスだがそのシリーズだとライスシャワー編が異様に気合いの入った出来であり
スタッフの中に絶対ライスシャワー好きがいたと評判である
ttps://m.youtube.com/watch?v=IByGQF-123o
>>8677
fgoのアサシンで露出が低いのは荊軻と刑部姫ぐらいで、
ハサンもカーミラも水着ニトも露出高いから…
>>8684
式「」
いや、最終のイラストはあれか(
>>8684
クレオパトラ・殺式・謎のヒロインX・だんぞーちゃん「解せぬ」
あーもう食中毒の警報が出される季節か、憂鬱だ
食材にはちゃんと火を通せって言われるけど、こないだハンバーグ食べてからどうも腹の具合がおかしいんだよな、新鮮な肉をきちんと焼いた筈なのに
>>8687
脂に胃が負けてる説
>>8687
年だよ老化が忍び寄って来たんだよ
>>8687
腐敗しきってれば腐敗菌が食中毒菌を駆逐するから死にはしないゾ!
ハンバーグって作り方に寄っちゃ肉汁だばだばにできるからな
中年の胃にはきつかろう
なぜ老化前提なのか
JKが重たい料理食べてやばたにえん……って言ってるだけかもしれないじゃないか!
おまえ童帝スレにJKが居ると、本気でそう思うのか
そういえば今日はウサミンの誕生日だった
ギルティギアは闇慈が居なくなったその時に卒業した。彼はもう…出ないのだろうか…
一体いつから―JKがいないと錯覚していた?
ジャンクキッドかな?
ジャック・キングだろ
元ジャックかな?
ゴールデンカムイのアニメ、細かい箇所の省略は気にするなという意見があるけど
細かいところがこの漫画の面白さだからなんか微妙になるんだよな、ニヘイゴハンの血の腸詰の過程をすっ飛ばしたり、作画が毎度適当だったり
鹿の背のロース肉がなかったり
MH
ttps://gamespark.jp/article/2018/05/14/80747.html
ギルティギアは利権問題があるからねぇ
個人的にはDr.パラダイムがプレイアブルにならないか期待してるんだが
>>8684
イベント毎のハレンチ衣装も含めて、やはり高露出度は大正義なんすねぇ
ウマ娘の衣装は露出低くて悲しい
>>8704
現実の陸上のおなごのほうが露出度高いよね
>>8704
元ネタは、ほぼ全裸で走らせているからなw
>>8704
タイキシャトル先輩は露出度高いし、フジキセキ先輩ヒシアマ姐さんとかエロい衣装の人もいるから!
自覚的に悪人で黒幕ポジションなのに紳士で常識人だからツッコミ役にならざるをえない
ttps://pbs.twimg.com/media/DdKa_rbV0AE4qPK.jpg
>>8706
おまけにブリンカー着けたりな。
全裸で目隠しだけで走らせるとか変態チックだな
SMの女王じゃないんだし、全裸にお面ってけっこう仮面だわw
教授の犯罪マニュアルという、現在社会において下手な宝具よりもやばそうななにか
>>8708
そこは手伝うとこだろ?(怪文書系を見ながら
>>8709
クツワも着けてるゾ
目隠しにクツワ……ドエムティズ?
>>8711
しかも今はインターネット・SNSという世界規模に繋がってるもんあるからくそやばいよ、
Mさんの悪の組織作り方教えてもらうと
アラフィフだからネットやsnsに弱いのでは?
うちはぐだ子だからジュリエットに恋人チックな扱いをされるとちょっとうーんになる
>>8716
君の名は。状態なのでは
今の所露出が一番多いのは多分ナリタブライアン
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_14.png
逆に露出が一番少ないのはアグネスタキオン
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_48.png
そして君らそれもって走るの?組
テイエムオペラオー
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_13.png
ウイニングチケット
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_21.png
マンハッタンカフェttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_24.png
マチフクキタルttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_29.png
ヒシアケホケボノ
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_39.png
バンブーメモリー
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_40.png
スイープトウショウ
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_a_43.png
ライスシャワー
ttps://umamusume.jp/sp/assets/images/char_detail_image_b_51.png
馬耳無いと凡百なデザインだな
>>8719
バストサイズ平均1m、最大2m位にすればいい?(安直な発想
>>8720
それは嫌いじゃないけどバリエーション減るからなあ
RJ!
炎の○○ウマ娘!シリーズが発売されると聞いて
>>8722
無断使用だと怒るサイゲwww
とかになると楽しいな
たぶんここまでは企業の企画としてやってるから許されると思うけど
薄い本やらパロやらは下手すると死人が出るのではという不安感のあるコンテンツなんだよなあ…
>>8721
うーんわかりました、貧乳の他に
乳首や乳輪の形や色やサイズで差別化しましょう(ヴァルキリードライブ並感
悲報!◯◯◯社パロAVを撮る為に厩舎に連絡を取ったあと消息を絶つ
>>8724
社台「は? 企業とか関係ないぞ? 筋通さんかったら許さんぞ?」
>>8727
そこ含めてさあ
薄い本由来のイメージとか下手に付いたら面子のためにコンニチハ!死ねぃ!がありそうな業界構造じゃん
>>8664
>>8665
その2つの共通点は
作画担当が絵に定評があるってぐらい?
起承転結しっかりしててちゃんと燃える展開とかやってくれりゃあルール何か曖昧でも楽しめるもの
麻雀漫画しかり競馬漫画しかり競艇漫画しかり
>>8730
ぶっちゃけ麻雀のルールを絵合わせくらいにしかしらんがむこうぶち好きだわ
なんとなく凄い感じは伝わってくるヒカルの碁は傑作なんだなって
>>8680
あと上ねーさん使い道が無いってのと星4なんで手には入りにくいってのも
>>8730
ゲッターロボだって麻雀でできるからね
ゴールドハイみたいなのすこ
>>8732
スマンノ・・・英霊肖像のために売り払ってしまって、本当にスマンノ・・・
>>8733
逆にあの漫画麻雀成分要らないんじゃ?って気がひしひしするんですがそれは
完全に封印された歴史(戦史)とかゲッター鉱石とか久しぶりにゲッター漫画でワクワクする
キャプテン翼とかサッカーをプロでやってる人でも真似して怪我をするしなあ
下ネーサンが無課金軽課金勢のお助けポジに対して
上ねーさんは本当に使い道無いからなあ
ステンノ様を久しぶりに使って思う
宝具をもうちょっとこうさぁ……
即死宝具でダメージ無しならザコ敵抹殺用に全体にしてくれるとかさぁ……
ああ〜俺もトレーナーになってトレセン学園で可愛いウマ娘達に合法的にセクハラしたりプロレス技かけられたりしたいんじゃあ〜
>>8739
よりによってダメージないのにB宝具だからほんまつっかえ
ゲッターロボ牌のゲッターはお尻がセクシー
>>8731
初手天元!!
なんか知らんが凄いんだな(KONAMI感
>>8737
イタリアのバカ王子はそろそろ許してやれ
>>8738
いや、無いことはない
神性持ちのATK+40%という強力なバフを持つし
吸血、魅了は耐久に向く
宝具も敵が男なら超高確率で魅了+防御大ダウン出来るから役目が完全に無いともいい切れない
素殴りなら星4アサシンの中でも強い方
問題はここまで擁護しても正直他のサポート特化鯖入れるか
普通に攻撃宝具のある鯖を入れたほうが普通に強いこと
俺は月を攻撃する!
>>8745
宝具の防ダウン以外が男性限定効果だからなあ・・・孔明ばりに副次効果複数あればまだ使えそうだが
>>8740
アプリがでたらやれるぞ!やったな!
>>8748
わぁい!アイマスみたいにパイタッチ出来るんですね先生!
で、リリースはいつですか?
DMMで競馬擬人化美少女エロゲーは既にあった気がする
ブラゲもソシャゲライクなスタミナ制で面倒でやめた
>>8746
ムーン・スクレイパー!
>>8745
星4アサシンだと
周回のお供ニトクリス、星出し要因のエミヤ、ジャックちゃんの下位互換カーミラ、配布星4の式
ステンノ出すならこのあたりいるしなあ
星4他にいなくてアサシンどうしても必要なら星2のハサン先生担ぎだすまでありそうなのが・・・
>>8752
せめて宝具効果が無差別全体とか、
相手が男なら高確率じゃなくて確定で複数ラウンドスタンとか、そのくらいならまあ・・・
>>8753
エウ姉さまレベルの男性特攻を宝具につけてあげてもいいと思うけどなあ・・・
そうすりゃかなり輝ける気がする
>>8747
単体でメイン効果が即死なのに
一番効いて欲しい敵の鯖は即死耐性持ってるからな
全体ならまだ使い道があるのになぜ単体……
>>8752
可愛い、という最大の長所があるが
可愛いだけだからなぁ……
普通に宝具強化でダメージありにでも変えれば良いのにな
まあ運営的にはキャラクター性だと思ってるのかもしれんがほぼ初出のキャラにマイナスの個性なんぞ要らんわ
男性限定の即死だっけか
特攻付けるなら通常殴りか
おまけに絆礼装が全体Qバフ。意味がわからない
炎の孕ませウマ娘ならいいけど、炎の孕ませウマ男だったらちょっといやらしいよね
でも僕はかわいいから使うよ!
マタハリさんを(
股張さんって使ったことないな・・・
他の☆1キャラってわりとピンポイントで使ったりしてるんだが
まあ、小次郎は最近全く出番ないけど
FGO始めたばかりの頃に活躍してもらったしなあ
キュケオーンさんとかいう大魔女が愉快な人と聞いた
>>8761
マタハリさんスキルだけで防御最大40落とせるから使える時は使える
マタハリはね
ぶっちゃけステンノの上位互換
確かに同人活動とはいえ、確実に陵辱されるウマ娘たちをスルーするのかどうかは気になるところ
低コストで
全体デバフまけて
封印・魅了持ち
なんではまるといぶし銀よ(
>>8760
意外に使えるのよね
コスト低いし
ダイワちゃんだっけ?
あのツインテ巨乳には期待しているよ、薄い本的な意味で
バハ武器SLv6に+つきのレア武器適当に数個食わせたらLv7になりよった!
グラフェス前に運使っちまった感ェ……いやラッキーだが……
どうせ天井まで回すから関係ないんじゃない?
ウマ娘はリリースとグラブルとのコラボ実装どっちが早いかな?
ステンノはいっそ水着が持ってる男性強化もつければいいんじゃないかなぁ
Bで火力底上げしつつバフる
>>8752
カーミラさんはマーリンとの相性が良いぞ!
>>8769
めんどくさいのはわかるが、レア武器の+ははがしちゃうのがいいんじゃないかなあ
俺はえさのレベル上げに使って混ぜた後にまとめてはがしてるけど
ステンノ様は先日の1kill祭の時にアサシン勢のバフ役に使ったような記憶が……
なんにせよもうちょっとなんかこう欲しい子ではある
>>8770
う、うちのジータちゃんはサプチケ以外課金しないって星の島に居るパパンと約束してるから……(震え声
サプだとリミキャラ取れないからなあ・・・
スツルム殿欲しいです・・・
俺もサプだけ課金だけど、サプの10連と只で貰えるレジェチケと報酬の石だけでも
年に2回くらい天井行かない?
俺はドランクとオーキスちゃんが欲しい
ステンノ様はNP効率はカーミラさん並にいいからせめて宝具にダメージが加われば…。
虚月館のぐだって実は女性固定じゃないかと思ってるけどどうだろう?
だから天井恩恵狙いはあれほどやめろと(パチスロ)
強いのはわかっていてもサプチケで野郎は取りたくない乙女心。ゴドガ姉さんほしかった……
恒常でもまだまだほしい子結構いるんでフェスのたびに回しちゃうんだよなー
>>8774
あっ(そういや剥がせるってどっかで見たのを思い出した顔)
次からはそうしよう……
天井があるから有情という意見をよく目にするが
イラスト1枚に4万とか5万とか9万とか、どこが有情なのかわりと理解できない
テレーズもほしいがこの子サプチケで行けるんだっけか・・・
まあ、通常殴りで減衰いかないからテレーズそこまで必要かといわれるとなんだが
>>8782
理解できないなら理解しなくて良いんじゃね?
>>8782
金だけ突っ込んで天井だと9万だが
別に無料でもらえる石とかチケット利用で、合計で300回分到達でいいからな
そりゃ即金でやればすごい金額になるが、こつこつためてたら無課金の人でも到達できるよ
>>8779
・女性が更衣室で紛失した品物の捜索に男性を使うか?
・女性が婚約の場に連れて来て基本一緒にいて特に父親が反対する様子もない
・女性に突き飛ばされてあっさり気絶する 等々ですな
>>8782
有償石だけならともかく無料石も換算だから……
まあ、それで手にはいらない限定とかをあおってるならまあ……
スペ「倒さなきゃ(闘争本能)」
ttps://pbs.twimg.com/media/DbjAhnpVwAA2Eh0.jpg
ああ、ジッサイはもうちょっとマシなわけか
無課金微課金にはこつこつ続けるボーナスとしても機能してるんやな
もちろんメインは廃課金のごきげんとりなんだろうが
バブル時代の絵画を資産ってある意味ガチャよりすごいよな
>>8788
スペちゃんアホの子なの?w
>>8789
廃課金にはキャラ武器がかぶったらもらえるゴールドムーンってのがあって
それ集めたら専用武器か交換チケットもらえるって餌がさらにあるしな
無料でもムーンは溜まっていくけどなあ
>>8790
自治体1億円ガチャでの真の勝利者は金塊を購入したところだったね
>>8790
昔は登記義務もなくバイヤーも売った相手への仁義で情報流したりしないから成立してたってフジタが言ってた
>>8793
盗まれなかったっけ
>>8776
ワイもスツルム殿欲しい
なんかドランクボール4つもあるんですけどぉぉぉ!
>>8786
だがちょっとまって欲しい
女性の場合、初対面の男性の股間をガッと掴んで
「ある!」など言ったら問題ではあるまいか
男でも問題だわ
>>8786
水着のBBAが迫ってなかったっけ?
最近の天井は石やらチケやら無料でばら撒きまくってるから楽になってる気がする
一回目やったときはサプの10連5枚と配布石配布チケで半年以上かかったけど
最近やった二回目は配布だけなのに同じくらいの期間で天井分貯まってたし
>>8796
羨ましい・・・ドランクもそうだけど
青玉も最終実装で蛸必須になるかもだし
>>8797
忘れられがちだけど、女性から男性へのセクハラもdvも存在するからなぁ
妖怪BBA教師の男子生徒レイプとかたまにあるしな。大体米国
男性が被害者となるケースは理解が乏しく支援も少なくわりと問題だったりするのである
>>8799
蛸はディヴィジョンなんだよなぁ……
金剛足りんからまだ3凸してないし
お船メンテ時間やでー
いつも5分くらいまで何とかなるから、
忘れてる人は即遠征やでー
>>8796
あと3つ集めると・・・
今、チェックしたら、貰ったレジェチケが100枚(30000円相当)超えてるw
サプのおまけの10連も2枚あるし、lこれだけで36000円相当
石が50000ちょいだから、次のイベントで報酬の石を貰えば多分天井いける
ウォフ剣がどんな性能になるか楽しみだなあ
っていうかゼノイフを復刻してwww
>>8805
ドランクが現れて願いを聞くだけは聞いてくれる……!?
録画しておいたウマ娘見てるけど主役の馬の依存やべくてつれえw
>>8801
素朴な疑問だが
こういう場合って大体「年上が年下をヤっちまう」だけど
「子供の女の子が、大人の男を睡眠薬などでなんとかして逆レ」って場合は
男はどうなるんだろう
女性「すぐに正論ふりかざすのってロジックハラスメント、ロジハラですよ」
メカニックの登場で
まさかのミリンちゃん大勝利になるとは思わなかった
風パのサーヴァンツ枠になったなこれ。あれほど火力は出しやすくないが・・・
>>8809
スズカサン!
お腹痛い
ぽすけて
風パと言えばユイシスちゃんはもうちょい強化してあげれませんかねぇ……
>>8803
金剛はボチボチ集めてけば良いと思う、青玉最終もまだだしね
それに青蛸選んだのなら後々ガチャで引けるかもしれんぞ
俺はその選んだのが後々って言うジンクスを信じて青蛸選んで蛸引けたし
>>8814
ゴー、トイレット
>>8809
まあ、グラスワンダーにちぎられて目が覚めただろう
なお、実際の宝塚記念でグラスワンダーに負けるが
3着以下をこの2頭で大きくぶっちぎってます
何やこいつら・・・
完全無料天井溜まってこれで4回目
期間限定キャラも狙い定めて確定入手できるから天井はいい…
石は知らん
>>8814
っ オムツ
>>8810
そこに女子高性風俗実現の抜け道があると思うの。こっちは被害者だし!の態でいこう。
警察「んなわけねぇだろ?」
>>8815
エルーンで剣得意だから使いにくくはないんだが
もうちょっと何とかしてほしい気はするな
>>8816
青蛸選んだ後に蛸引いたんかw
まぁディヴィジョンは砕いたら使った分+1の金剛が返ってくるんでしたっけ?
1アビしか使わないのに
誰も強化しろとか言わないアイル君すごい
ガチャといえばもうそこそこ時間がたつけど、コナミさんが遊戯王スターターガチャ実施したらしいね。
記念スターターに限定カードの余りをランダムに封入って。
>>8823
サプで取ったキャラが無料ガチャでってのが何回もあったから
蛸引けますようにって願いを籠めて青蛸選んだんだw
金剛はあれだ、使った分だけだよ
>>8822
オメガ剣編成で頑張ったけどぶっちゃけいらん子だったわ…
風俗とかランちゃんおるのもあるけど剣得意外してでもエティとか入れる方が強かった
>>8821
まぁ、利用者はともかく
そんな店を経営してしまった時点で手錠が掛かるわなwww
>>8826
使った分だけかー
サプで取ったキャラが無料ガチャではあるあるっすなぁw
風はもろこしちゃんとニオたそが強くてな……
シエテはまだとってないからなんとも
>>8827
剣パするならユイシスよりミカサのほうが使いやすいまである気がする・・・
お、何か知らんが
コキュートスが2回ともプシュケーくれた
うれしいような無駄な運使ったような・・・
そういやゴブロプレイアブルになったから
シヴァやグリムもなるんだろうけど・・・モニモ二はまだですか?
それとオイラァ!もプレイアブルにして欲しいんですが
>>8832
モニカは騎士様の嫁だからね
グランくんとイチャコラさせるには障りあるからね
ところでウーナ
AVソムリエが逮捕された!(児童ポルノ保持で)
パロAVニキはパロAV保持だから安心だな!
ゆ、ユイシスちゃんはマグナ通い始めの頃にクソ雑魚装備でもユグマグ叩き切ってくれてたから……久しく使ってないなぁ
最終開放でアビ4でモードチェンジひっさげて背中に彫り物入れた任侠スタイル絵で一気に風剣パの人権に……
ウーナなら水属性最強に転生したよ
アルバハHLでも大人気
>>8833
待て、神バハのモニモ二とお空のモニモ二は似ても似つかないしセーフじゃね?
だってほら、騎士様のモニモ二は胸部装甲が・・・
普段は任侠しゃべりで仲良くなるとフツーの言語になる
のは個人的にはいらんかったかなと オール任侠しゃべりの方がキャラが立つ
気合い入れると桜吹雪散って任侠言葉になる方がいいよね
>>8838
浦風「そうじゃろ?」
夜戦の時の怒鳴り具合はちょっと怖いですが
ユイシスは防御モード廃止すればいいだけの気はするなwww
口調や一人称は統一しないと見ている人が混乱するから
一撃に掛けるより安定してバフするほうがありがたいからねえ
風アタッカーはメリッサベルみたいにドンドン強化されるのや、ネツァみたいに初めから自バフでガンガンいけるのがいるから
準備して一発撃ってまた次ってのはあんまり優先されない気がする
とはいえ、ちょうどその一撃で倒せる敵が居るとかだと、また違ってくるかもしれない
モンハン実写映画はミラ・ジョヴォヴィッチ出演、P・アンダーソン監督の『バイオハザード』夫妻再び。今秋撮影開始
ttps://japanese.engadget.com/2018/05/14/mh/
バイオハザードの映画はゲームもやったことないから見たこと無いけど
オリキャラ活躍しすぎとかいう評価だったような
>>8839
この金↑さん↓の桜吹雪、見事散らせるもんなら散らしてみろォ!?
死ぬ寸前まで痛めつけてやるからな〜
inお白州
あの晩、見事に咲く…咲いた金↑さん↓のお目付け桜夜桜を、まさか己ら! 見忘れたとは、言わせねえぞ!!
イナゴ「せやろか?別に薄い本で原作と一人称が違ったり、貧乳キャラに盛ったりしても構へんやろ?」
虚月館だけど
両家の主人であるランスロットとフィンが
実は彼らにも家族愛があることをアピールという死亡フラグ立てまくりで
ぐだの運命よりも二人の命運の方が遥かにヤバい
作品が好きになりすぎるともう抜けない
ダリフラのキャラはもう自分の子供みたいなもんだよ
若いときの苦労は買ってでもしろ
>>8848
売ってるのを買いたくないなあ・・・
>>8845
口調からして松方版か。
そのひとつ前の、高橋英樹版が好きだった。
手ぬぐいを水に浸して、
それを鞭のようにしならせてサンピンどもをなぎたおす高橋英樹は、
ほんと恰好よかった。
>>8844
毎回、毎回
前回までの設定投げ捨てるしな
苦労(強制ボランティア)
>>8848
コミケ「お子さんの元気な姿を見に来ませんか?」
>>8848
こころちゃんがミツル以外とヤるウ=ス異本を、クリボー先生にそっと差し入れる
>>8844
×オリキャラが活躍しすぎ
○主人公がバイオ世界に異世界転生
原作キャラは一回は出すけど
その後確実に主人公枠食われるから小説のほうで殺しておくという徹底したスタンスには参るね…
わざわざ推理小説でやっちゃいけない事を各章タイトルにしてるってことは
全部やってんだろうなって思ってる
最終的にはクソGMの脳内当てみたいな事になってもおかしくない覚悟はできた
そしてカルデア医務室に戻るとアラフィフが腹抱えて笑ってる所まで妄想した
自分の子供がイベントで陵辱される恐怖!しかも500円
一番性別の違いに悩んでいたイクノがナインアルファに裏拳かますシーンは胸がスッとした
昨日のキューティーハニーも悲しかったがよかった
ttps://i.imgur.com/J4VvW2n.jpg
ttps://i.imgur.com/NSPjpZo.jpg
暑い、外で仕事するのしんどい。
誰かあの人を蒸し殺そうとするクソ太陽を破壊してくれ。
>>8855
ファミパン叔父さんとか出したら完全にサイコパスになりそう
>>8858
太陽よりも大気の動きが問題らしいぞ
>>8806
水着まで待ってたら〜?
>>8858
先にRX倒したら太陽倒すは
>8862
ゾフィー隊長「倒してもいいけど、たぶんキングが復活させるで」
ノックスの十戒も破るためにあるようなものだし、実際にノックスも破ってるし
おまけに作った張本人が「なんでこんなん作ったんやろw」みたいなこと言ってるし
ロボット三原則と同じであんまり気にするもんじゃないんだよね、本来
スーツでかく汗のなんと不快な事か。
汗かくのは、モーさんやアストルフォきゅんやウオッカちゃんやクリスちゃんや曙や朝潮ちゃんとの汗だくックスだけで良いです。
ウマ娘世界ではウマ娘がレース賞金を貰ってる様子は無い
トレーナーも賞金を貰ってる様子が無い
競馬場は現実同様にバカでかい建物が立ってる
あっふーん(察し
モーさんと汗だくックスするだけの人生がいい…
レースで金を賭けてライブで貢げちまうんだ(闇)
太陽なくなったら地球丸ごと速攻氷河期突入で植物は絶滅するってサンバルカンが歌ってた
中心部分がなくなると太陽系の惑星はばらばらに全方位へ飛んでったりすんのかな?
汗だく(ボルテ)ックス?
ライブとグッズで稼いでる可能性も……
>>8866
賭博……ゲフンゲフン公営ギャンブルじゃなくて、
スポーツ競技で、客は純粋にウサインボルトみる感覚で見に行くんだっけ?
色々無理あるよねw
レースに勝ったらライブしてもいい
ポケビvsブラビか何かかな?
大きめの火山が噴火したら涼しくなるよ
大惨事にもなるけど
マスクで青くて赤くてスターク…
大体一緒だな!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534109.jpg
でもウマ娘は賞金貰わないと収入が無いのでは・・・学生だから親からのお小遣い?
学生、収入無し、本人達は可愛くてスケベボディ・・・もしや援助交際・・・
>>8875
トニー・スタークも、
火星からの物体Xが肝臓に憑依している可能性
>>8876
生産者(種付けおじさん)とオーナー(ご主人様)が居る可能性
俺、虚月館の犯人がわかったよ!
まぁ楽しみにしていてくださいよ、明日みんなの前で説明してあっと驚かせてやりますから!
要は徒競走のついでにアイドル活動する芸能事務所でしょ?
ダイワスカーレットちゃんとウオッカちゃんにホ別2万位で誘われてついて行ったら、ゴルシとエアグルーヴ先輩が居て有り金巻き上げられるんでしょう?
野菜が高い日常なんていりません
>>8879
成仏してクレメンス(先行入力)
犯人(よ〜し、探偵は殺したしこれで安心だ・・・)
ttps://twitter.com/chi_bi_ta_ro/status/995997378489430016
こんなアニメなんだーw
まあ確かにウサイン・ボルトが100mで世界記録出した後に、
歌いだしたら結構客はいるかもしれん
レースに負けたウマ娘は、新曲のディスクを重機によって目の前で叩き割られるゾ
>>8886
ウサインボルトならわかるが
普通の人は全力で100m走り終わった後に一曲歌うとか
罰ゲーどころかデスゲームのレベルだと思うぞ
ぐだ「私を殺した責任、ちゃんととってもらうんだからね」
からのサプライズ月姫2発表の可能性(
>>8887
100万人署名して新曲出さにゃ
くっそう、やっぱり馬娘界は闇深じゃないか!
あんな恰好してるけど焦ると地の九州弁が出ちゃうオペとか
実は海外生まれの帰国子女で英語ペラペラだったりするヒシアマ姐さんとか
高松宮杯と間違えて高松宮記念出て1200なの!?とかビビるナリブーとか
レース中に愛想振りまいて勝ちました!イエーイってやってまだ四角回り切って無い事に気づいて口から泡吹いてビビるマルゼン姐さんとか
そう言う馬娘が見たいの!
そういやあの世界、人間の陸上が息してなさそうだな。戦車道めいて代替競技生まれてるのかもしらんが
うりなり覚えてる人多いのな
>>8889
きのこ「やだなぁ、リメイクが先ですよ」
内村光良←ミリオン歌手?
ハマタ←ミリオン歌手
>>8892
馬術競技と陸上競技は違う、とか
馬娘世界のモンゴル騎馬軍団て、
自分の所の母親や娘に肩車してもらって、
高速で攻め寄せるモンゴル男たちだったりするのだろうか
>>8876
学園預かりで引退決定後に一括返却の「あんたそのお年玉お母さんが
責任もって預かっといてあげるからシステム」を採用している可能性は
ないだろうか
>>8884
犯罪者は死ぬまで安心なんてできへんのやで
あと、前も言ったがTTG世代と言うかトウショウボーイ主人公はかなりドラマが有るので
第二期が有るならマルゼン姐さんあたりに昔の思い出として語って欲しいな
ロリマルゼン姐さんとか需要有りますよね?有るよね?
>>8897
人間乗せるメリットが無いからそのままウマ娘が高速機動でバスバス矢撃ってくるウマゾネスだろう
チンギスハーンはレズレイパーか…
ttps://twitter.com/shunkannews/status/996209642035277825
AVソムリエ・・・
>>8902
相関図的にやはりサンデーサイレンスがその位置か
>>8902 チンギスシークレット「私なんか無茶苦茶言われてる気がする・・・・・・」
あとばんえいうま娘は、やっぱり2m超えのモリモリマチョなんかな?
そう言えばウオッカってタニノ一族のお嬢様なんだよなぁ
尚、タニノの冠名が無いのはウオッカは”素の方が強い”かららしい
全然関係無いが、ハイセイコー記念(旧名・青雲賞)のコースレコードは
未だにハイセイコーが維持していると言う奇跡
>>8907
ジンベースのカクテルギムレット。
タニノギムレットから産まれたのにウオッカなのはより強くなるように、だっけ?
ウオッカわいい
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534130.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534132.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534134.jpg
>>8909 ダスカとワンセット可愛い
良い子だよねーウオッカ(蹴散らされる牡馬並の感想)
お外道せんせぇ・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534133.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534135.jpg
>>8911 悲しいなぁ(半笑い
ウオダス尊い。
ttps://i.imgur.com/1enkGae.png
この二人は普段から一緒にお風呂とか入って、ウオッカがダスカの髪洗ってあげたりしてそうなヒヒみを感じる。
>>8911
この漫画にしては爽やかすぎる扱いだ
他の先生は人を殺したこと有りそうな面構えになっているのに
ウォッカさんの前髪Gペンみたい
>>8914
編集や編集長はどう見てもヤクザだしな
>>8911
ほんとにコンプレックスだったんだろうかw
因みに杉本アナやたらミホノブルボンとメジロマックイーンを贔屓してた
この人ライスシャワーのこと嫌いだったんろうか
ライスシャワーが悪役にされている風潮嫌い
>>8918 杉本さんは結構好き嫌いするからなぁ、まぁその分好きの方で名実況する事も多いんでなんとも
「見てくれこの脚!これが関西の期待テンポイントだ!」とか
ダビスタをやってたのでライスシャワーは嫌いでした(強敵感
今杉本と言われると
杉元「見てくれこの脚! 味噌をつけてあぶるとヒンナヒンナ!」に……
日曜日に馬が死なずに済んでよかったアニメやって、
月曜日に馬をバラして食うグルメ変態アニメやってる今期は色々カオス
馬はねぇタテガミが旨いんよ
最終回はスペシャルウィークを食べるエンド・・??
ライスシャワーはラノベキャラで例えるとレイフォンifルートだからなあ
最終回はゲームには出るけどアニメでは出てきてないウマ娘がやたら出てきて
続きはゲームでね!的な感じで絞めるんじゃないのか
グラブルの廃課金ジータちゃんみたいに全然別のウマ娘主役で今までの流れを
ダイジェスととかでもいいけど
アニメはいいけどゲームはどうなるか・・・ゲーム化になると酷くなる作品いっぱいあるからなあ
>>8926
それで思ったけどグラブルの宣伝をしそうだな
グラブルは、今まで無課金主人公でやってきたのに、
突然課金勢が現れて、最終回は課金勢女主人公で、
すげえかわいそうでした……
>>8926
廃課金するとチーム社台のウマ娘が出るんならワンチャン
ウマ娘が成功したら
ダビスタっぽい擬人化競馬ゲーム出てきたりするんですかねぇ……
>>8930 廃課金(2000万+月々の費用)
アニメのDVDはもう全部にソシャゲのチケットなりなんなりつけるべきだよ
全員に需要あるし皆喜ぶじゃない
>>8932
社台の馬だともっとかかりそう
グラブルのコンサートの招待状が来る公式廃課金認定は500万円からでしたね
ウマはどうかな
>>8932
ぼく既に出ているテイエムオペラオーでいいです
(販売価格1000万、獲得賞金18億)
>>8929
彼のところにはガチャピンとムックは来なかったんやな
悲劇やな……
最終回だしガチャキャラ出すだけ出したれ感好きだよ>>グラブル
2期あるとは思うが今度はメインだけじゃなくサブシナリオもアニメ化してほしいなもっとガンガン
cygamesがウマ娘を出し、dmmはバヌーシー
談合ですねこれは間違いない
そのうち騎手娘も出そうだな
>>8936
これほんといい買い物だったよなあ
だからこそみんな夢見て買うんだろうけども
>>8940
騎乗位の薄い本が出るくらいの話題性しか感じられない……
2期は秋からじゃなかったか?
JKとヴィーラの話で6割くらい終わりそうだが
まだ発表されてない
2018年秋にやるならもう発表してるんでは
まあ稀に放映の2週間ぐらい前に突然発表する作品もあるから言い切れんけど
>>8943
クソレズ様の話は顔芸連発になりそうな予感がひしひしと
>>8933
誰も困らんはずだが
何故か文句を言う人が出るな
まぁ何をつけるかにもよるね
グラブルアニメはグラブルでの超貴重アイテムつけたら売れたけど
進撃のバハムート二期はSSRキャラだけだったからあまり効果無かったし
(これでウマ娘のアニメにグラブルの超貴重アイテムをつけることになったと言われる)
特典だからそんなに強いキャラにはならない
特典だから調整される可能性も低い
ぶっちゃけ弱いキャラになるのが目に見えてるからね
>>8946
いらないならそもそも買わなきゃいいし、DVDだけ欲しいならチケットは捨てればいい
それだけの話なのによくわかんねーや
ちなウイニングチケットはアニメ7話できちんと走ってる
名前も出たし台詞もあったんだけどね
でもレアアイテムのチケットが一緒に家に届くと知れたら命を狙われるかもしれないし...
大抵のソシャゲはそれ出来ないんすわ
林檎の規制で
>>8950
オフサイドトラップ「なんでか俺の代わりにエルコンドルパサーが表彰台に立っとる・・・」
ブラウザゲームだったら良いけどアプリだとNGか
Androidのみ利用可能という方法も有るけど
ウマ娘たちは馬並みじゃないと満足しないわけだが果たして薄い本のおじさんたちは大丈夫だろうか
今から竹刀片手に訓練するのかな
>>8951
BOSSジャンのプレゼントが始まった頃、なぜか運送関係の人間が挙ってBOSSジャン着てたよね…
>>8951
ブラックロータスかな?
>>8933
グラブルはブラウザ版という抜け道が存在するからこそできる荒業なんで……
林檎・泥の両方で展開するのがセオリーのアプリゲーだと林檎の規制に引っかかって不可能
そいやウマ娘放送初期は女の子走らせて賭博に使うな的なあれがアレな人たちから送られて来てたけど
これが仮にイケメンによるウマ男アニメだったらどうなるの?
>>8946
値段が上がるとか、DVD欲しい人に行き渡らなくなるとか、ソシャゲ都合で分割されたり発売日変わるとか
一応困る人がいないわけではないけどね
>>8958
つまり……ISでも同じことするんですね!
>>8950
チンコが馬並何だろうと腐女子が喜ぶ
マキバオーのEDの歌は今思うと歌詞がやばいwww
当時は意味わかってなかったが
わい超天才なんやけど
それならDVD買う金で石を買ったら最も効率的じゃね?
>>8960
チケット抜かれたほぼ新古品が中古に出回るから
そっち買えばいいんじゃないだろうか
グラブルとか250円とかになってたぞ
>>8963
やはり天才か
ユーリオンアイスという男性フィギュアスケートアニメがありましたがフェミさんは特に何もおっしゃいませんでしたね
まあこの国のフェミニズムなんてその程度のものなんでしょう
>>8961
とっくにしてる
>>8966
まぁでもユーリは普通のスケートアニメやし……
>>8963
BD特典は艦これで例えるとカタパルト(課金では入手できない)やぞ
FEHで昔カムイ(女)を泥だけ配った事があったな
P5の6話見たが
ユースケがただの杉田だったwww
元々そうだったけどなんかさらに杉田が増した感があるwww
>>8953 そりゃエルコンが出てきたらオフサイドトラップ君が勝てるとは思えないんだよなぁ・・・・・・
エルコン退ける力は君には多分無い
>>8970
それは荒れそうだなあwww
文句があるならアップルに言え位の強気さだなwww
>>8972
弱くはないんだが、いかんせん故障率がなあ
>>8966
アニメ放映された後の新刊後書きで「これ書いてるときはアニメ放送しているけど自分は世界で一番不幸な作者だろな」
みたいな事書いてた女子フィギュア作品の銀盤カレイドスコープがあってだな
>>8973
まあ言うても最初期から居て、ガチャから普通に出る星4だか3だかで別に特別感は無かったけどな。それでも少し問題になったから以降そういうの無くなったけど
あとverupが林檎だけ審査通るの遅くて1日遅れた事もあったな
>>8972
ススズも後にスペシャルウィークも追い詰めたステゴに勝っての天皇秋だったから
あのレースに限って言えばエルコンがもし出てたとしてもわからんかった気はするなあ
ススズがよれて空いた場所をついて前に出たから印象あんま良くないけどな
ただ、オフサイドトラップは期待されてたけど3度の怪我で休養ばかりで
当然脚部不安があるからキツイ調教もできない中、乾坤一擲で穴を開けたのでさすがにあの扱いはちょっと雑な気がするんだよな
エルコンと勝負したらまあ負けるだろうが、でも丁寧に、競馬ネタ拾ってるだけに余計にねえ・・・
ハート様も堕ちたもんだ・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534170.jpg
出走したレース全てで2位以上しか取ったことがないエルコンドルパサーちゃんが出たら仕方ないね
>>8971
学ラン来てもみあげの長い別の杉田が見たいです
そしてコンプティーク再び重版か
2ヶ月連続とはなかなか異例だな
ウマ娘は、一騎当千の勾玉に籠められた古の魂が〜的なサムシングで
引退したら蹄鉄に籠められた名馬の魂が新たなウマ娘に託されるんだよきっと
>>8978
おかしい…太る前は美少年だったのだからレイのようなイケメンになるはず
あー、複数採用もらったのが辛い
断りの電話入れるのがなんかな
向こうもいつから来てくれるかなーとか思ってそうで
>>8978
自分の持ち味を殺してて草
>>8978
ハート様痩せたら弱くなるやんwww
>>8983
脂肪を筋肉に変換する痩せ方したからじゃねん
>>8978 弱体化してる、してない?
>>8984
入社前なら人事はわりと気にしないで
炭酸コーヒーがなかなか発売されないので濃縮タイプのコーヒーに炭酸水入れて飲んでるけど
ストロングタイプの炭酸じゃないと泡がねっとりしてスカっとしませんね…
ハート様を管理できるライザップ指導員・・・何者だ?
>>8990
炭酸コーヒー前自販機にあったから飲んだけどなんとも微妙だった気が
>>8986
ハート様って分厚い脂肪で打撃の威力殺してたんだっけか
>>8984
どーせこの先、一生関わることのない会社やで?
ハート様の拳法家殺しって、実質北斗神拳くらいにしか通用しなくね?
なんだよこのダブルゼータとかいう決定的に欠陥品のようで芸術品のように完成してるガンダム・・・
ttps://i.imgur.com/Vr7uPri.jpg
ttps://i.imgur.com/5xaDuPY.jpg
分厚い脂肪で相手の攻撃を無効化してたのに、こんなんただのモヒカン剃ったモヒカンやん!
まあ南斗系には当たり判定でかくなってる分逆効果だなw
>>8991
超いてぇよ〜〜〜!!とか拳法殺しとか食らっても平気なライザップ指導員?
ハート様対策ができてるトキか
>>8992
だいたい炭酸コーヒーアメか炭酸苦い何かになるからねぇ
コーヒー要素はうすーく香りがする程度にすると調和しやすいが ソレ珈琲か? の一言の元に敗退する
しかしホイホイ採用報告があるってことはよっぽど売り手市場なのだなぁ
コンビニとかに置いてある求人誌とかも不況時代とは厚さが違うしな
>>8995
打撃の無効化だからグラップラー相手なら有利でしょう
あと単純にあれだけでかくて重いのに身軽に動いてんだからパワーも相当なものだろうし
刺したり切ったりする南斗や肝心の北斗には通じないけど
ハート様は人間砲弾にしたほうがつよいんでね?
>>8996
いやもう何年コレ出品するんだとも思うが 死ぬまで使えるネタだよねー
衝撃を吸収といえばペインマンはそのままだと南斗聖拳でも貫けそうにないな
ゴールドマンの剣も弾くぐらいだし
>>8991
血を見なければ温厚な人なんだけどな……
みたらやばいが
普通にグラップラーとストライカーを間違えてたけど、まあええわ
あの体に関節技もどうせ無理や(確信
>>9005
でも今の自力で発火できるマリポーサ相手だとペインマン不利すぎない?
あのなにもない荒野でハート様の体格維持するとか結構大変だけど頑張ったんやな雑魚モヒカン
>>9008
それでも地力の差的にちょっときついかも?
後神の手先の5王子には勝ちを譲ってくれるかどうか微妙なとこじゃない?
マッドマックスも下より上のほうがデブが多かったなとしみじみ
炭酸コーヒーは各メーカーが思い出したように出すが大体初回出荷分で消える定め
キャプテンアメリカ(95) 童貞
あ、なんか希望湧いてきた、ありがとうキャプテン!
ほんとにそろそろメーカー製が飲みたいんですが出ませんね…(箱買い勢)
>>9012
なんかうまくないよね、炭酸コーヒー、炭酸紅茶も消えたし、やはり甘いのしか合わないのか
缶無糖ミルクコーヒー派はわりと製品が出るのでありがたい
偉い人「炭酸コーヒー・・・美味いじゃないか!」←味覚音痴
開発部「では、商品化しますね」(マジかー・・・)
偉い人「うむ」
大体こんな感じやろ?
>>9015
苦いビールで人気のもあるんだし合う味のはあるんじゃないのかなあ
なおそれが量販できるかは
>>9009
体格の話しだしたらあの漫画で戦闘するやつは食環境に比してほぼ全員おかしいだろ!
割とコーヒー系はバンバン新製品出てるんだよね最近
一口飲んだら3日寝れない位の超カフェインなコーヒーとかでねぇかなぁ
いい加減2リットルペットでドクペとオロナミンC飲みたいんだけど未だにないんだよねえ
>>9013
お前キャップの童貞力舐めたらいかんぞ
ハルクの友達が結婚するってなった時バチェラーパーティーでブルーフィルム上映会になったら一人だけ顔覆って見ないようにしてたぐらいの童貞力だぞ
こんな所でウロウロしてる俺らとは童貞の質が違うんだぞ
正直運命の5王子でも始祖には勝てないんじゃねえかなと思ってしまうな
連載後半に出てきて前の奴らをかませ犬はあんま好きではないけど始祖には負けて欲しくないわ
>>9013
結局エージェント・カーターとはくっつかなかったのか
>>9020
一発で胃壁がやられそうな飲み物ですな……
打破系で手を打っておくべきかと(汗
>>9019
ラオウ、サウザー、シン、ユダ、ユリアあたりは大小はともかく組織の長だしちゃんと食ってるだろう
1話で行き倒れてたケン、牢獄でげっそりしてたトキあたりは謎
FEV感染者なんじゃないかな
>>9023
兄さんとフェニックス以外は危ないと思う
>>8761
マタハリはスキルでデバフがわりと強力
あとは宝具の持続ターンと諜報を別スキルにでもなればかなり使えるかもしれん
>>9027
フェニックス負けそうな気がしてるんだが・・・
あふれる知性でなんとかしてくれるはず!
まあ、5王子のうち
ビックボディさんは始祖どころか
アルファオメガ連中に勝てるかどうかがまず問題な気がする
>>9013
でも国債売るマンの時に女の子に囲まれていなかったっけ?
>>8996
シャム双生児やん
>>9023
始祖と戦うとしたら
きっと9割以上の人が負けるやろって思うだろうビッグボディ……
ウルフマン意外に乾坤一擲をやらせなかったシリーズだからなあ
ビックボディだけはやばそうなんだよな
ビッグボディだけ一から新必殺技考えなきゃ
フェニックスも悪魔将軍には完敗するらしいし、他の王子達も、それぞれジャスティスシルバーサイコペイン辺りと戦って勝てる気は1ミリもしないな・・・
>>9036
ビックボディ式マッスルインフェルノを披露する可能性がwww
ないなwww
>>9037
まず、悪魔将軍に勝てる奴がいるかどうかからだからなあ・・・
超人強度って勝敗の目安にもならんな、ティーバックマンみたいに30万ないと話にならんけど、カナディみたいに100万あっても
技術ないと無意味
>>9036
ゲームでのメイプルリーフクラッチやマッスルインパクトになるか
新技でソシャゲに貢献するか注目だなww
>>9038
そういう技巧派じゃなくて明らかにパワー系ゆえ、壁画にからめるのかねえ、というかシルバーの発言だとリベンジャーとインフェルノは
スパークより劣る位置づけか?
いうて正義超人軍も全うに将軍やあやつ、三階の馬鹿にいい試合できそうなのはウォーズ、ロビン、牛、テリー、キン肉
くらいだろ
勝てそうって絞り込みかけたらキン肉、ロビン、テリーだけだ
>>9042
アイデア残しただけってことになっちゃったからなあ
リベンジャーでお仕置きビーム出たこと考えると、あれはもうちょっと完成に近い構想があったのかもしれないが
インフェルノだけはなんかシルバーマンも完成系に関してはフワッとしてそうwww
ゼブラのあれでホントに正解だったのか疑問だしなwww
シマウマ「俺が本気出せばインフェルノは簡単に返せる」
同人の完璧超人VS運命の5王子は面白かった(小並感)
インフェルノの物理法則無視っぷりは肉のフェイバリットでも屈指だと思う
リベンジャーもインフェルノもシルバー的にはみねうちになるようにヒントを残していたのだろうか
両方とも脳天を床か壁に叩きつける殺人技になってるが
>>9043
一応ガンマンに勝利した牛は候補にいれてあげて
プリズマンのビームが超やばいことになってるよな今
>>9048
頭突きで地面に埋め込んでいって身動き取れなくする
マリポーサ版は一番みねうちに近い気がするんだが
お仕置きビーム喰らっちゃったしな
>>9050
プリズマンってある意味神が設計したんじゃないのかといえるような位置づけ、ゼブラは骨からどう回復したんじゃろ?
マリポーサ、王位戦の時は真っ当に強かったよなぁ、超人強度は今だとあの時ほどないんだろうけど(あの時は1億ほどだったらしい、神が融合してたから?)
正直シルバーの怒りのツボはいまいち分からんと思うの…w
>>9050
カピラリア七光線は元からやばいけど意味が変わってきたからな
プリズマンの存在がただの偶然かどうか
アロガントインフェルノもアロガントリベンジャーも
アロガントスパーク的に考えると脳天砕く前に全身の関節ぶっ壊してるんだろうな
>>9049
バッファローマン「今の俺は悪魔超人だ!」
見ろよ見ろよ
ttps://pbs.twimg.com/media/A_qrQWdCEAEELWY.jpg:large
シルバーの声優って誰がいいだろう、櫻井?
>>9052
フェイスフラッシュやぞ
>>9057
見事なドリチン
手術受けたほうがよさそうwww
>>9055
慈悲の超人ってなんだよ(哲学)
>>9057 みたけりゃみせてやるよ(震え声
>>9062
N| "゚'` {"゚`lリ 早く見せてくれよ
>>9053
マリポーサがお仕置きビーム食らったときは真弓が「三大奥義は絶対に攻略不可能なはず」と言ってるけど
真リベンジャー以外は破られてる
だがゼブラもスグルもお仕置きビームは食らってない
つまり虐殺王が想定してた技とぜんぜん違うものを三大奥義と偽り、かつ破られた場合のみビーム発動
>>9061
もう戦わなくて良いと言う慈悲
>>9058
個人的には古谷徹さんがいい
始祖は全員超ベテラン勢で
幼女戦記を見て、あれこの存在Xって駄目神アクア様に置き換えてもしっくりくるのでは?と言う感想が
>>9067
アクア様はそこまで考えていないw
ダスカちゃんとデートするともれなくウオッカが後ろからこっそり
ウオッカちゃんとデートするともれなくダスカちゃんが後ろからこっそり
これだよ(何が
>>9061
ベアハッグで胴体真っ二つになり蹴りは胴体貫通、ヘッドロックで頭部が文字通り粉砕な超人やぞ
>>9066
シルバーさんって旧アニメで喋ってないっけ?
>>9065
ははーん、慈悲(薩摩)ってことだな
本当は失敗品使った奴皆殺しにしようとしてたけどマリポーサに使った時点でゴールドに怒られて中止した説
>>9069
せんせー
両方に手を出してそれがバレたらどうなるんですか?
>>9071
しゃべっているけど女声と男声の二つもある、仮にアニメ化しても郷里さんとかお亡くなりになっているのも多いからほとんど変わるんちゃうか
サダハルおじさんにジャンプで連載してた頃のキン肉マンと2世読ませたらどうなるの?っと(ターン
>>9053
そういう人ってたまにいるよね
ttps://pbs.twimg.com/media/C2uhYeSVEAA-CLr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CfNG8P3UkAAq0ap.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Cfcy7bSUAAE1Bjq.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Cff9tYFW8AAzKvq.jpg
同じ人を好きになったのに男に決めさせないで互いに勝負して決めようとするダスカとウオッカ
なお毎回持ち越し
>>9061
つっても最近のデジモン映画でも
元々はそう望んでいなかったのに、生きているだけで世界を破滅させてしまうパートナーデジモン
世界のためにそれを殺すのは正しいのか? 悪なのか?
ずっとずっと悩む皆、最終章でとうとう決断を迫られ、太一たちのパートナーデジモンも皆究極体に
究極体軍団なら殺すことは容易い、だがそこで皆の力が一つになり、オメガモンが奇跡の形態へ
慈悲のオメガモン、マーシフルモード!
グレイソードで真っ二つ
生まれたことが罪だから殺すことが慈悲だよ
終了
ってやったしな
でもミート君の声でこれが私の本性さとか返り血をマフラーで防ぐシーンとかやられたらそれはそれで怖いよな
>>9079
前から思ってたんだけど、もしかしてtryってうんこなんじゃね?
>>9076
2世でアシュラマンは中途半端な地獄の断頭台をやってましたが
始祖編でアシュラマンをジャスティスマンはどうしましたか?
>>9077
何度見てもこえーよ
サイコパスの連続殺人着にしか見えない
>>9072
介錯しもす?
父ラインアンはレコードで駆け上がるアイネスフウジンの後ろで涙を飲みました
あれから七年、その息子が父を超えようとしています!(越えられませんでした)
の日本ダービーが有るので、7話で走ったライアンは息子ブライトの代わりに出てるんだが(ススズとは丸一代世代がズレてる)
これ、ブライトの代わりだとするなら史実でマックイーンを破って取った宝塚記念をススズにかっさらわれてる
dm30でるのか、折りたたみで電池式、うーむ…
マスクザレッド「そんな体で苦しむのは、辛いだろう? 仲間として慈悲で以下略」
十傑衆の価値観は薩摩だった。
そう考えると孔明のあのへっぽこさもうなずける。
しょせん脳筋の猿の間の知者よ
>9073
そーいや既にあの時は合体マスクだったなぁ
というか意識があるならそれこそ私の子孫はスグルですよって教えてあげれば王位決定戦とかする必要なかったのでは…?
宝塚をススズに取られたらライアン一体何に勝って・・・・・・
ん?スペの天春やらなかったって事はブライトの代わりに天春勝ったのかライアン
マックは恐らく出て無いだろうし・・・・・・そうか・・・なら、天春・・・勝ってもええな・・・ええやろ・・・(盾の)一個くらいバレへんか
俺はガンダムで行く
ttps://pbs.twimg.com/media/DdGifKdV0AAMe-p.jpg
>>9088 そりゃ虐殺王がそんなお優しい言葉出す訳ないやろ
偽物が出てきたら言葉一つより屍をお望みじゃ
悪魔将軍「シルバーを本気で怒らせてはいけない……」
>>9088
あれ最後にビビンバへの愛みたいなテーマになってたから
それを見越してそっとしておいた説
>>9086
税抜き2万以下ぐらいならアリとは思った
>>9090
つ>>7843
>>9091
シルバーマン「慈悲の心です(返り血まみれの顔で)」
>>9094
お値段4万3000円はちょっとなあ……
>>9094
あ、よくみたら色々と駄目だった。値段以前にWi-FiとBluetooth廃止とか…
>>9091
実はシルバーマンは子だくさんゆえ、どの王子も遠縁ではあるけど王の血を引いていたのでちゃんと言えなかったのでは?
ペインマンって言っちゃあ悪いがジャンクマンにやられたのに始祖の中じゃあ上位クラス扱いで全く違和感がないのがすごいよな
始祖編後半がスグルにとっては
・昔喧嘩した怖い親戚のおじいちゃん
・昔キレて家飛び出してった怖いおじさん
・優しい親戚のおじいちゃん
のあつまりなの草生える
>>9101
優しい親戚のおじいちゃんが一番怖いんですけど・・・
>>9100
ペインとカラスは相手を試すような節があったからな
試す気なかったシングマンはだまし討されるまで完封試合だったし
>>9101 優しい親戚のおじいちゃん(虐殺王)
虐殺王があの場に二人いる問題
ここまでの言葉と行動と語られる姿が一致しないのにたった一発のアロガントスパークで
全てのピースを繋げたのは今思い返してもすごいわ
>>9106
あのサイコマンを一撃でっていうのもあるわ、えげつない奥義
あの頑丈だったサイコマンに死を覚悟させる技だもんなアロガントスパーク
いや詐欺とか普通に心配する額やん…
ttps://twitter.com/rajang_/status/995382112814415872?s=19
詐欺の手口で「プリペイドカード買って番号だけ教えて」とかあるからねぇ
ビットキャッシュでアマゾンギフト券との交換が出来なくなってるくらいだし
詐欺被害が滅茶苦茶多いんだろうな
悪魔将軍にあっさりやられたミラージュマンも
入門に来た超人を返り討ちにしたりガンマン達をおとなしく閉じ込めていたりと
強さがある描写でフォローされてるし
でミラージュマンは完璧超人に生まれ変わらせる権限も有るのね
ミラージュマン・アビスマンは将軍以外攻略方法が思いつかんぞ
>>9107
そうなんだよな、あの戦いでサイコマンって大技くらってないからダメージってそんなにないのに
アロガント1発で終わったんだよな
バッファローマン、プラネットマン、ブロッケンJrで相手の大技をわざとくらって平然としてたのになあ
サイコマンが完全に美学とか持たない外道だったらマグネットパワーでシルバーは完封されていた気がせんでもない。
メジロマックイーンがパロスペシャルを繰り出していたが、彼女も正義超人である可能性が・・・?
>>9112
侵入者の排除、結界の維持、過激派の監視、入門者の見極め及び合格者の転生…
ミラージュ働きすぎでは…?
>>9115
ステカセキング「えっ」
そーいや完璧始祖同士で試合してた頃は審判役どうしてたんだろ
>>9110
そんな手口に騙される奴おらへんやろ
ttps://pbs.twimg.com/media/CzP0ifuUUAAJKtX.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CzP0qUWUUAAiXtv.jpg
そういえばパパたちは出産とかについては教えてないけどさあ
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1534212.jpg
>>9113
ミラージュは拘束からのダイヤの硬度に近い一撃
アビスは言葉を信じるならガンマンやジャスティスよりも正面勝負では強いと言うもんだしな
アビスマンとガンマンの試合は見てみたい
>>9121
実際、アビスは正面からのぶつかり合いなら将軍を圧倒してたしなあ・・・
>>9122
アベナナンとガンマンの試合なら
始祖たちがヒャッハー状態の超人世界でなんとか解決すべく努力していた様子を描きおろしをしてほしいのう
アビスマンは小細工なしでダイヤモンドパワーを正面から粉砕してるからガチで強いぞ
ミラージュマンの最も怖いところは組み合わなくても九箇所封じができる点
背後が弱点なアビスマンはサイコマン相手だとマグネットパワーで背中を責められそう。
ペインマンを攻略する手段が完璧始祖達にはあるのだろうか?
ゴールドマンですら傷つけられなかったのに。
>>9120
それでひと悶着ありそう。母体が危ない
>>9127
ジャンクのやったようなことも
少し離れてたところのオブジェの水(少なく見ても十数リットル)が蒸発するレベルの気温になってるわけだし
露骨な炎だと気温があがる前に殺しに掛かりそうだしね
さらに野外だとそもそもいみないか
>>9124
巨乳推しのガンマンだがとときん以外のアベナナさん含めた歴代シンデレラガールは
そこまで巨乳じゃないからガンマン不利だな
キン肉マン読んでない人はザ・マンを「私はいいと思う」って万物を肯定する懐の深い人物だと認識してるらしいね
>>9124
ガンマンさんマウントとられてボコボコにされてたじゃないですかー
>>9125
これに限ったことじゃないがバッドエンドが確定してる過去話はきっつい・・・・・・
Ⅱ世に繋がるって言ってる今の話もそこがスゲー不安
>>9124
や、やめるだアベナナン!
それ以上やると、おまえの腰が、腰がああああああああ!!!
>>9119
桐生…
>>9133
咲の過去編で「ああ、この子達頑張ってるけどみんなすこやんに蹂躙されるのね」と哀れに思うような感じ?
>>9131
コラ画像の影響力怖すぎやな
>>9137
せやな
ttps://i.imgur.com/dAX28uK.jpg
>>9133
ゼスティリア『ん?』
>>9133
ガンダムユニコーンのラストが白々しく聞こえる感じ?
七英雄っていう愉快な4人組とかバーン様率いるアニオタ魔王軍とかな
コブラ「ゲストヒロインは大半死んでるんだがなあ」
クリボー「ハードボイルドな殺し屋なんだけどなあ」
三代目「サイコパスじゃないんだけどなあ」
和食の破壊者「コラじゃないんだよなあ」
冥王神話の外伝もこれから死んでいくメンバーの話だったなあ
何人かは大戦後だったけど
>>9136
ああ、なんか設定盛られてるけどこいつキラにやられるんだなってなる感じ?
>>9144
それはいくらなんでも遠すぎね
ナルトのコラとかも優秀だわなぁ
>>9142 _
最後は本当にタヒねって思うよ
>>9024
ドラマの若い頃のカーターさん主役補正でラノベ主人公かってくらい
えらいモテてたからな
ナルトスはたまにコラじゃない奴を混ぜられてもコラだと思うことがある
あと一般人はコラ画像見る機会がほぼないどころかザ・マンを見ても誰これって思う程度だぞ
>>9141
ダンターグとクジンシーも一応コラあるから六人組の七英雄やな!
なおスービエ
ボルトでジライヤっぽいの出てきたとか・・・
復活させんなよ・・・同じ技使う別人だといいなあ
デスノートコラ祭りは感慨深い
>>9149
ただ、ワグナスのいとこだっただけの存在だからな
そしてゲーム中にやったのは海の主の娘をレイプしようとしただけだwww
コナンは「コラなのかノーコラなのか当てるゲーム」ってのがあるよ
見てない人には難しいよ
ttps://i.imgur.com/3upXJKo.jpg
ttps://i.imgur.com/ET8byS3.jpg
ttps://i.imgur.com/2aODGmn.jpg
ttps://i.imgur.com/psSzAS6.jpg
全部コラじゃないと見た
全部コラじゃないに幸子RTAの権利をかけよう
>>9152
南ロンギットの嵐はスービエの仕業じゃなかったか?
○○三銃士シリーズは鉄板
>>9157
夢幻三銃士は名作だな()
>>9153
二枚目はコラだと思ったがヤイバのアニメに魔王剣って出てなかったはずだからコラじゃないのかな?
>>9154
1枚目は漫画版で散々貼られてた奴だし2枚目はたまたまテレビで見た回だから分かる
>>9145
異名持ちのエースで専用機持ちでガイと戦ってるとか結構盛られてたやろ?
>>9161
話題もうちょっと追う努力しようず
>>9150
せめて自分で読んでから文句言えよ……
確定してないし、そもそも明らかに本人とは思えない言動だし
>>9159
魔王剣自体は確かあったはず
黒いウサギが使ってきたはず
>>9098
そのへんは三桁シリーズでやるからFlashAirで我慢しとけということかねー
コナンの初期のほうで高いところに首吊りさせるために水で満たして上に持っていったってあったよね。
子供ながらにそれはどうなんだ?って思ったわ
>>9166
犯人たちの事件簿「おっそうだな」
鮫の話しようぜ
犯人たちの事件簿はフィジカルの重要性を僕たちに教えてくれる
>>9167
トリックって結局フィジカルでしたね…
後金田一が不死身
>>7758
凄い遅レスだけどゴーストってヴィラン、予告に出てくる真っ白いスーツのキャラ
金持ちの上司に裏切られたので、逆恨みで金持ちのアイアンマンを恨んでいる
主に中堅の雇われヴィランで物質透過能力持ちなので
スタークのラボから新型試作スーツを盗んだりした
悪党に騙されて利用されやすい純真なヴィラン(だから上司にも騙された)
まぁ犯人たちの事件簿でのツッコミはいくらなんでも常人じゃ無理じゃね?とか言われてたのを拡大してる場合も有るからなぁw
待てよ
つまり犯罪とは筋肉なのか?
>>9146
富井副部長に比べればセーフ
>>9169
関係ないけど絶対絶命都市とかまずフィジカルな部分で普通は生き残れんよな
どんだけ握力あるねん、主人公。
>>9172
人の肉体って重いから根本的にフィジカルが必要なのよね
実際の事件でも車の有無は重視されてるし
>>9173
全て筋肉だよ
高度に発達した筋肉はもはや罪となる時代
精神的双子の心理を完全に読み解くための筋肉
エロも筋肉?
犯人はいつもシャーク!
鮫探偵なんちゃら!
>>9180
種付けおじさんは早起きして鍛えてるからね
男塾のラスボスも財力、権力、暴力で一番強いのは暴力っていっているし。
筋肉があった方が色々な体位が出来そうだしな
>>9176
「犯人は船を使わずに、どうやって死体を濡らさずに運んだんだろうか」
「対岸まではたったの10mよ。死体を担いで跳躍したんじゃないかしら?」
「確かにそれは可能だが、その場合、対岸に着地跡が残るはず、死体を投げても同じだ」
「これは鉄骨……そうか!犯人は死体を担いで棒高跳びの要領で向こうに渡ったんだ!」
SASUKE出れるわー
ストップウォッチ筋
風車に人くくりつけるの初めてだから
トリックに肉体が追い付かん……!
どう考えても筋肉
ttps://twitter.com/nhk_proff/status/995951853425778688
オレ流で結果出せたならともかくだし、他の選手disになってるんですがそれは
筋肉を一切使わない殺害計画!
G13に依頼をかけます
完!()
>>9182
種付けおじさん「腰がね、もう駄目なんだ」
ノックスの十戒に「筋肉で解決してはならない」をたさなきゃ
種付けおじさんの朝は早い
レポーター「こんなに朝早くからランニングを?」
おじさん「ええ、腹を引っ込めないように体力つけて足腰を強くしないといけないんで大変ですよ。
やっぱり陵辱される女性も腹の出た汚いおっさんに種付けされたいと思うじゃないですか」
>>9188
相当な財力か自分の命を支払わないといけない…
やっぱ殺人はコスパ悪いな!
>>9185
10mなら水面走ればいいんじゃね?
木之本桜「筋肉は正義」
素の身体能力で二人はプリキュア出来る魔法少女
>>9192
「先日助けていただいたデューク東郷です。仕事をしている所は決して覗かないでください」
割とこのパターンも多いからゴルゴ
>>9187
別に監督側とかじゃないけどここまで言っちゃうなら成果出せんだろうな?って思うわ まぁこんな甘ったれた事しか言えないなら惨敗したら新監督とかに責任押し付けるんだろうけど
最後に自分が死ぬことを条件にゴルゴと一緒に仕事する依頼人の話とかもあるにはあるけどね
>>9196
自分達のサッカー(笑)が出来るようベストを尽くす(笑)だけだよ
もう死ぬ状況で通りすがったゴルゴに理由話して小遣い程度の金額で依頼引き受けて貰える話とか超好き
>>9196
正直本番から数ヶ月の時点で新体制で成果出せっていうのは
選手にとっても新監督にとっても酷な気がする
私ゴルゴのギャグ回好き
ちょっと違うが、スパルタカスの最後の依頼とか良いね
>>9010
そもそも炎使いには勝てませんなんて、軟な鍛え方してるとは思えん
破壊系のジャンクマンが空打ちジャンククラッシュという意表をついたから、効き目があったんじゃないかな
誤解されがちだが人情家だからねぇ、あれでw
>>9201
ゴルゴと勘違いされる一般人の回とかかな?
>>9198
(勝てるとは言ってない)ですね分かります
なんだっけキャンディー食いながらウィスキー飲んでる人だっけ
これハリル解任(4/9)の前のインタビュー(4/1)だろ
>>9200
まあタッツミーでもないと無理だろうな
>>9194
さくらちゃんはクロウカード、さくらカード、クリアカードを自分の配下にしてるから
魔力で全ての身体能力上がってる可能性が
新ゾイドの予約始まってたけど、操縦士これ辛くない?
旧懲罰席よりきつそう
>>9211
ワイルドだろぉ?
一周回ってシュールギャグっぽくなってる外務省コラボの海外渡航時の注意喚起漫画ゴルゴ13
>>9205
それとか、ことごとくトラブルや仕事がくる休暇回とか
>>9211
Wild Flowersのフルってサビ前で
(えっ歌詞違う…)ってなるよね
>>9116
ダイヤモンドパワー伝授もだ!
どう考えても敗因は過労です
>>9216
ネジケンに教えたとかが割としっくりくるからな
まあ、ネジケンはその……
タイミングがあと少しだけずれていたら、ゴルゴを殺した男になっていたボーリング爆弾のナード
初期ってのもあるが、すげえオチだよ
ゾイドジェネシスのOPもフルとOP版でだいぶ中身違うよな
初期の頃は作者にもイメージが固まってないからね
範馬勇次郎も黒歴史が多々あるし
フューザーズは前奏が長いぜ!!
>>9220
麻酔はともかく
ドアノブ対決とかね
超時空将軍YASU
ttps://pbs.twimg.com/media/DdECzBsUwAAoLnB.jpg
横綱の小指を取ったせいで負けた柔術家に負けた最強死刑囚とか宮本武蔵とかジャックハンマーとかいるらしいっすよ?
>>9223
くそっ、こんなのでwwww
前奏長いといえばジュウレンジャー4分13秒中53秒
ルパパト、次々回が追加戦士登場回ポイか
…パトレンサイドは掘り下げ一巡してないが大丈夫なのか…?
ガンビルダイ登山家フラグであっ(察てなるw
今度のアニメが初めてのバキな人は
「だれこの強いおっさん…?」で終わる本部
>>9219
内容も重めの戦記ものなのに、あのEDぶち込んだのすげえよ
>>9227
その言い方だと追加戦士即ポイ捨てされる感が(ry
ジードのOP大好きなんだけどフルで聞くとんおおおおっ・・・?ってなる
こっちは逆だな
TVバージョン→フルで聞くと「なんか間に挟まっててTVで聞いたより長い」ってなるのの逆で、「予想してたよりフル短いでござる」バージョン
馬謖「誰もが登山家と呼ぶ。迷惑千万だ」
>>9227
普通なら五人のところを、六人と対決入れなければいけないからな
>>9233
あ、泣きながら切られる人だ!!
>>9223
後の世だと江戸時代後はWW2前後で切って表現するのかねー
まあ次の事件で丸ごと国がひっくりかえってそこまでが1ブロックという可能性は常にあるが
ジードのOP、確かに短いな。何一つとして間に混ざってないw
シコルスキー最初の犠牲者であるガーレンとか猪狩も有名人によく似たかませ犬だよな初見だと
>>9234
パト側は「警察だから」で流せるが、
ルパン側は動機から説明せんとあかんしなあ
流石にそのせいで警察側のオリジン説明が15話が
初はあまりに遅すぎると思うが
ジェネシスの土偶兵の中身(アカン)
聞き慣れるのもあるんだけどTVサイズがベストな尺な曲もあると思うんよ
>>9227
やっただろ
1号→今やってる
2号→ただのバカでお調子者じゃないってやった
3号→ぬいぐるみ好き回とこの前の遊園地共闘
>>9242
あの、それ2号だけメイン回すら貰ってないと言いませんか
実は可愛いもの好きとかほんとにベッタベタなキャラ付けねアヤメちゃん
>>9244
変に三回転半ひねり入れるより定番がいいってシンカリオンで思った
圭一郎は割とひねってるというかちょっとテンプレからズラしてるけど
それでより味のあるキャラになってると思う
>>9245
再登場時にかわいい物好きと新たに属性獲得するミクさん
ユーチューバーが危機感抱いてます
カッコいい美少女騎士が実は可愛いもの大好きってテンプレは安心するよな
>>9237
長さ的には挿入歌の方がちょうどいいくらい。op向きではないけどフュージョンライズは名曲。
咲也は本当に今の所賑やかしな感が強いからどっかでキャラ立てて欲しいね
割と驚き役とルパンイエローを引っ掻き回す便利使いにしかなってない。キャラはいいと思うんだが
>>9223
言っていることが可笑しいのは別として、本人自身はどういう意図で発言したのか掴みきれなくてもやもやする
童貞喰い狐耳ロリババア巫女YouTuber型機械生命体の魔法使いヒロインみたいに捻りすぎるよりも単なる巨乳ビッチJKでいいときもあるのよ
vチューバーって今そんなのいるの?(困惑)
凛々しいクール美少女剣士が実は仔猫やハムスターなどの可愛いものをアナルに詰め込むのが好きとかだったら嫌だろ
>>9249
初使用時もテンション上がったしなあ。確か16話の対ベリアル戦だよね
エロいVチューバーっておるの?
ハムスターは実例があるからともかく猫入るか?
じゃがとんにはまるなら、ぴにゃこら太も気に入りそう
>>9257
待って実例あるとか聞きたくなかった
>>9259
俺の知ってる限り二けたいる。半分は死んだ
>>9256
エロすぎてようつべに処分されかけた詩子おねえさんとか
>>9255
使い所が本当に一貫して正しいからな『フュージョンライズ!』・・・劇場版もそうだったけど
ルパパトの敵ボスの「引退間際の元武闘派ゴッドファーザー」っていう設定が
しっかり感じられる振る舞いいい…
アベンジャーズ1
トニー「シールドの資料はあらかた見た」
(...あれ?じゃあお前なんでヒドラいることに気づかなかったの?)
>>9264
いくら天才だからといって資料を軽く見て気づかれる程度はだめなんじゃないかな
>>9263
それなのに媚びに弱いところいいよね……
>>9624
あ…後付け設定やし…
編集部の人ぶっちゃけてて草
吉空凛香@rinkaktc 22時間前
漫画村が潰れて1ヶ月経ったけど、電子書籍サイトの某D社と某D社の数字はお陰様で過去最高の売上になりました。4月に配信した作品がたまたま売上よかったのと、GWキャンペーンなどの影響もあると思いますが、電子書籍サイトは顕著に売上はアップしているハズなのでどんどん発表してほしい
ジュウオウジャーのボスもコンプレックス考えれば
いろいろ面白かったかもな
ワロス
やっぱり出版業界総ブチギレ状態やったんやなあw
ルパパト見とらんのだけど
パトレンジャーってデカレンジャーの下部組織なの?
>>9266
クソ映画とか銅像とかで部下が自分を喜ばそうとしてる分には寛容に楽しんでるおじいちゃん
自分をわざわざ呼んでしょっぱい闘い見せたらキレる親分
>>9269
最終話でみっちゃんを選んだ理由が明かされる展開には参るね……
>>9266
映画をマジでお楽しみにしてたのは草しか生えないw
>>9268
この人ぐぐったら、キルタイム編集の人みたいだな
DLSiteやDMMのことをいってるのかな?
>>9271
そんな設定はない戦隊にそんなガッツリとした繋がりはない
国際警察自体パトレンがはじめての戦力だし
日本の警察署にSPDが出入りしてるのは公式(ゴーカイジャー)
よくわからないけど、親分と一緒にサメ映画耐久48時間レースを開催したら喜んでもらえるの!?
>>9268
あとは運営を肥溜めに叩き込むだけだね
キルタイムは公式で新刊を予約すると
発売日一週間前に発送してくる、まじで
警視庁「両津勘吉巡査長、SPDへの出向を命ずる」
中身全部男
>>9279
規制の動きでやり辛くなった同業者にすでにリアルで沈められてる可能性が
無料に慣れた人間は規制されたからといって金を落とすようにはならないと
聞いたが、そうでもなかった
電子書籍の便利さを知ってしまったとか……?
>>9284
新たな抜け道を探す知恵なければだけど
娯楽含む一旦上がった生活レベルを下げるのはむずかしいから
漫画を買うようになったとかならあるのかな?
>>9280
待ちタイムをキルするのかw
電子書籍だと芋焼いたり爪切りに使ったり猫のゲロを受け止めたり出来ないじゃないか
スパッツは続投か
ttp://pbs.twimg.com/profile_images/996283168553558017/QbwICJ37.jpg
うーん、ウォフ剣微妙やなあ
>>9284
音楽配信のときに再生制限の縛りで議論になったけど
人間は便利なものなら金を惜しまず払うという結果になったね
グダグダ殺人事件真相は明後日か
>>9284
曰く「ユーザーが漫画村に注ぎ込んでいた『時間』を奪い取れたので、それの影響があるのかも知れない」とのこと。
ワンパンマンも原作は無料でみられるがリメイクも冒頭無料公開だが半端なく売れてるからなあ
時間は有限であるが精神力と労働時間は無限である
>>9290
メイン用としては悪くないと思う。ウォフ琴持ってる人間が全交換する程ではないな
メンテ22:20まで延長しってた
択捉型1隻新規実装 知らなかった・・そんなの・・・
>>9290
剣というだけで現在の環境では一定の価値があると思う
勇者王「勇気は無限」
大日本帝国「おかしい、勇気は無限のはず」
ブラを新著しないといけませんね、困った、困ったぬい
>>9299
無限情報サーキット持ってきてから後者は発言しようか
サントリー、「白州12年」「響17年」を販売休止かぁ・・・
店頭在庫が転売ヤーの餌食に!
グローリー用としてはどうなんだウォフ剣
>>9296
メインとしては土オメガ剣かそれがなくても四天刃握ってたほうがよっぽど強いよ
メンテ延期は想定通りだけど、22:30かあ
しかし新規艦とかまったく通知なかったなあw
>>9300
型崩れしないよう俺が支えているからここは任せるんだ
>>9299
フランス「エランが足りないんだよ」
>>9302
お、なにがあったんや?
大日本帝国「無限の精神力と創意工夫で2+2を80にします」
>>9304
アルバハHL用としてな。まあ、それを苦にせず攻めだけで殴り殺せるつーなら要らんだろう
奥義効果は中々面白いが逆いうとそこどまりだからな
適当にツイッターサーフィン
アマゾンズ試写会見た人のネタバレが目に入ってしまった……
ネタバレ注意と書いても
ツイッターの文字数なら一瞬で全文めにはいっちゃう……
まあ、嘘バレの可能性はあるが
言うても択捉型の海防艦やしそんな凄いのでもないやろー(フラグ)
>>9308
数年前からウィスキーの原酒が確保できないってんだからソレを寝かせて作る洋酒は止まる予定だったのが本決まりになっただけでしょ?
>>9308
2000年頃から生産絞ったんだが、最近のハイボール需要で在庫がなくなったらしい
>>9300
全艦娘ブラ図鑑フルカラーオフセ本を夏あわせで今から着手とか間に合うんですか!?
着用者なしで単純にブラだけならいけないこともないか
ただまあ、ウォフ剣交換数が琴と同じだけあるって話が出てるので、
もしそうだとするならば「EX特大攻刃を確実に2個手に入れられる」という事で、
実質緩和と考えてもいいんと違うかな
>>9308
ヤフーニュース曰くハイボールの人気とかの影響で原酒が不足してるかららしい
艦政本部「主力艦の生産を頑張らないと」
海上護衛総隊「海防艦とか駆逐艦とか大量にくれや」
コンクリート製海防艦とか作ってたんだよなぁ
上でも書かれているけど愛知のAVソムリエが捕まったらしいけど大丈夫かな?
>>9315
ええと思うで
朝ドラのマッサンの影響は地味に凄い
>>9317
ハボクック「呼んだ?」
昔ウイスキーが売れなくて困るとか言って一生懸命流行らそうとしてたのに
実は品薄が見えてたのか
パロAVに児ポル案件のブツはない! ・・・ないよね?
>>9318
パロAVだったら大丈夫だったのに
とか言ってる人がいるこのスレは大変だよもう
ハイボールがなくなったら、飲み会に出れなくなっちゃう
俺昔職場の上司から教えられたが
「人間って奴は自由を無理やり取り上げようとすると激しく抵抗する」
「だから逆に向こうから少しずつ自由を差し出させるんだ」
って
>>9326
調教モノのエロゲーっすか?
あ、元になるお酒がなくなったのね
田丸浩史の漫画で、行きつけのおもちゃ屋で「56年度科学技術庁長官賞受賞」の
日本酒が見つかったとかで飲んでみたってのがあったなw
AVソムリエがパロAVニキでない事を祈る
>>9315
最初から在庫5だよ
普通に表示されてる
佐藤の大ちゃんの「地球連邦の興亡」だと、宇宙人との星間戦争の初頭に
ヨーロッパのど真ん中に遊星爆弾喰らったせいで欧州が壊滅、その余波を食らってスコッチウィスキーも事実上消滅
後年難破した輸送船の中から大量のウィスキーが見つかった時は天文学的な値段がついたってエピソードがあったな
ドロップで2個分取るのはめんどい人は
剣1個 琴1個でよろしい感じ
であるか
人間、困窮化すると「これくらいならええか…」で自由と引き替えに隷属していくからなぁ
農奴が生まれる大体の流れ
>>9317
コンクリート船はその前から少数だけどあったからまあ
機雷に反応しないって副示効果はあったけど
>>9322
原酒になる酒が事故で流れちゃって後々大変になるかもっての数年前に有ったし…
今から増産つっても、品名に12年やら17年とか書いてある以上
そんだけ寝かせとかにゃいけないわけでw
Exは特大でもまあ二つありゃ十分でしょ
>>9326
自分の意思で差し出させたように錯覚させるのが大事なんだよなあ
>>9329
いや普通に元気だよ
まったく、君は他人をそんな失礼な目で見ているのかね
おてんとさまに恥ずかしいような真似は一切しておりませんことよ
そうだろ星矢!
ttps://i.imgur.com/uUooz3m.jpg
ttps://i.imgur.com/G62dKUO.jpg
ttps://i.imgur.com/aR2GKLe.jpg
ttps://i.imgur.com/QazKqhQ.jpg
ttps://i.imgur.com/B2uhj3Z.jpg
ttps://i.imgur.com/wQUqmFE.jpg
ttps://i.imgur.com/Na4rG6I.jpg
>>9268
DLsiteは単純に担当が鬼有能だからなあ
虎の子のニジドリvol100を無料にして、バックナンバーとノベルズを半額で大量放出とか敏腕すぎる
おかげで炒めパスタばかりだよ!
パロAVニキがコラAVニキに覚醒してしまった…!?
そこでタイムふろしきですよ
ウィスキー一本買えば一月楽しめるっていいよね
>>9339
ば、バリエーション・・・
>>9338
寝取らせのことかな
アンリエッタ、なんか面白いキャラになった感じするな
>>9339
聖闘士、AV制作会社社員説
ヤングヤン「ねえ、なんでルドルフは皇帝になったの?」
ヤンパッパ「みんなが楽をしたかったからさ」
なお本人も早く退役して楽になりたかった模様(楽になれたとは言ってない)
>>9339
さぞ名のあるパロAVニキとお見受けする
>>9348
ヤン「まあ、イゼルローン落としたらしばらく平和になるやろ。そしたら引退して悠々自適だな」
まずこれが全ての誤りだったよなwww
大体フォークが悪い
星矢コラージュ簡単に作れるのってなんで作ろうと思ったんだろ…
>>9339
冷静な作品解説に草wwww
遊烏氣(乳を盛る者) @yuki_yugi_paru:
残業は月100時間まで!!
↓
いいやダメだ! 月45時間!!
↓
なにおぉ!! じゃあ月20時間!
↓
10時間!
↓
残業禁止だ!!
↓
ならば労働時間は一日6時間まで!
↓
土日祝分の日数は休みを入れなければならないように!
↓
夏と冬に長期休暇を取る法律を!
みたいにデフレしてほしい
やっぱりおっぱい盛る人は考えることも有能なんだな
イゼルローン落としたら有能無能関わらず一気に死んで死ぬまでこき使われるとは夢にも思わなかったんだろうな
>>9339
あの手この手で無駄知識を叩き込みやがってwww
>>9339
鬼か!!
>>9354
ぶっちゃけ残業禁止にしろや…って思うわ
>>9354
持たざる貧乏国日本には欧米列強みたいな贅沢は許されないのですよ
欲しがりません、勝つまでは
同盟視点だとイゼルローンは邪魔だから危険性を排除しておきたいのは分かる
でもその後の帝国への大侵攻、コレガワカラナイ
>>9290
といってもゼノ琴より攻撃力上がるし得意該当多いから琴入れてるなら入れ替えたい
コロ剣程のメイン性能を期待していたなら知らん
>>9360
選挙の票集めだし…
パロAVニキは流行りものもうまく扱える、さすがだぜ
なおイゼルローン要塞の攻略に成功したのは七度目の攻略作戦でやっとである
お前それで帝国領侵攻って旅順陥落させた乃木将軍の第三軍に奉天でロシア軍主力を包囲しろ
っていっているのと同じやぞ
イゼルローン奪取!
帝国領侵攻作戦!
アムリッツァの完敗!
救国軍事委員会クーデター!
こいついつも裏目ってんな(直球
>>9361
土に未完成のマルメテルしかない俺からすると
剣は神のような装備www
剣と琴1個ずつ完成させたいなあ
>>9362
同盟は財政的に危険域っぽいのに
あの規模の侵攻をして票が取れるのか、とは思う
人材院だかの委員長にコレ以上戦争してたら産業構造死ぬで!って言われても継続したんだから本望やろ…>裏目
>>9539
言うてもアメリカでもスマートドラッグキめて十云時間ぶっ通しで働きます! みたいなところもあるので、
言うほど労働環境いいのかなあって気がしないでもない
同盟首脳「財政よりも大事な物があるでしょ!」
>>9369
レッドブルかモンスターかは忘れたが
仕事しながら飲み続けて脳みそにダメージ食らった人とかいるしな
>>9339
ところで一個確認させてほしい
う○こ味のカレー食べたの?
>>9370
食料やな(マジレス)
>>8911
外道先生と言い救いのない世界観の話が得意な徳弘正也と言い、作風あんななのに良い人すぎて笑える
なんだかんだ言って漫画家って良くも悪くも子供っぽいけど良い人ってイメージの人が多いなあ
>>9371
ああ、脳味噌半分取っちゃった人か
タイとかでも覚醒剤飲みながら休まず働く人がいるけど、その内に薬のために働くようになって
というのが問題視されてたなぁ
もうブロマイドはいらねってんですよ、マグナどもォ
同盟はフェザーンにでも侵攻したほうがマシだった気がしないでもない
裏事情で無理だけど
>>9376
こちとら属性エレメントはいくらあっても足りねえずらよ
>>9376
むしろブロマイド(属性エレメント)が欲しくなるんだよなあ
最終十天にマグナ2、それ以外でも使うし今後も求められるだろうから
>>9376
いやいや、ブロマイドは後々必要になるぞ
属性エレが全然足りなくなるからな
>>9375
一昔前の日本でも疲労がポンと取れるっていう薬扱いで普通にヒロポンと言う名の覚醒剤が売られてたんだったっけ
食べ物収集型のミニイベント…カツオかマグロかな
2匹目のウナギイヌは無理じゃねえかなぁ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=3LW68UWodaI
>>9381
戦時中の増産のためにヒロポンが大量に作られたけど終戦で余っちゃったので
民間に大量に流れた
マグナも完成してないのんびり屋には遠い話だな・・・>ブロマイドが欲しい
「アニメ板あるある」
「本スレがお通夜になってアンチスレが本スレ化」
「やめなされやめなされ…」
>>9368
エンドレスエイトは四回目あたりから本スレがアンチスレに同情される事態になったんだぞ!
>>9386
あとは本スレがアンチスレになりはててるもんとかあるな
そいやコンビニの600円くらいのムックの「黒歴史アニメ集」とかの奴に
2018年版封神演義が載っていて笑ったわw
>>9375
ヤーバーっていうらしいねタイの覚醒剤
かなり昔だけど眠気覚ましでガソリンスタンドに売られてたって怖いな
>>9389
絶賛放送中なのに・・・
なお誰も否定しない
結局マグナ2がそろっても最終解放でエレメントいるからブロマイドは欲しいよね
>>9390
昔の話するとヒロポンでブーメランになるし・・・
>>9372
一応言っておくけど今はもうほとんど食えないよそのカレー
「カレー味のうんことうんこ味のカレーのどっちがいいのか、答えを出したかった」っていうその店自体は一応閉店してるから
今は時々カレーイベントやAVイベントに時々うんこ味のカレー提供してるだけでちとプレミア入ってるから食いたいならチャンスを待つしかない
うんことそのカレーを食べ比べた人曰く、味はかなりリアルに近かったそうな
店主とスカトロ経験豊富なAV男優が二人三脚でカレーの味を作り、お客さんのスカトロ経験者の助言も積極的に取り入れていったらしい
オープン初日はちょっと美味く作りすぎたと反省していたよ
デビューAVがゲイスカトロ物だったAV男優の助言があってもそうなんだな、と思ったもんだ
「17歳の少年に『夢が叶った!』と感謝された時は嬉しかった」と店主さんが語っていたのが記憶に新しい
オープン翌日に保健所が来て戦慄しながらも許可出していった話が俺は特に好きだね
武器エレは余ってるけど属性エレはマグナ2もあって枯渇してるからな
>>9391
あれ、冬アニメじゃなかったっけ???
ひょっとして2クールだったの?
1クールだからあんなにRTAしてたんじゃなかったのか
ほら、封神演義は外伝の連載の切っ掛けになったからいいじゃないか
ビートレスは本放送してる回あるの?
>>9394
見てるだけで食欲がゴリゴリ削れてくパワースタイル
>>9398
三回総集編と一回特番やっただけだぞ、どーすんだろ一か月くらい尺足りないぞ、MBS放送って枠別に取れるものなんけ?
>>9369
アメリカでもキッツい所はキッツいと思うよ
苦しい時に笑える男ほどカッコイイ、と島本センセは仰ったが
X-32
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526129.jpg
何わろてんねん
F-35のライバルだった機体で、生産数は2機のみ
笑っているように見える口はエアインテークで、ここから空気を取り込んで垂直離着陸可能
軍の仕様変更等にも、パーツを80%以上流用して対応出来る汎用性を見せたが
大型インテークや垂直離着陸用ノズルの都合上ウェポンベイの容量が低く
不採用という笑えない結果になった
>>9394
>>9399
ストロングスタイルだろォ!
>>9388
ケンガンアシュラとかヒデェもんだわ
デジアベTRIも黒歴史アニメ認定されるんだろうな
>>9403
まあ、絶賛するほど面白いとは思わんが
明らかに荒らしが住み着いているしなあ
ラブライブ板はもうヒドイレベルで荒廃してて、スクフェススレ位しかまともにみれんな
ねえ今カレー食ってる住人がいるとか思わなかったの?
俺は食ってないけど
俺は食ってないけど
>>9396
正直びっくりしたけど2クールなんだよねアレ
>>9398
あれもあかんのか
パロAVニキと失敗兵器ニキのコラボ、心よりお待ちしておりマウス
>>9394
夢が叶った少年は次にどんな夢を抱くんやろな…
>>9406
夕食カレーだったよ
>>9404
製作者は無印も02もついでに一個前の章も見てないとか言われるレベルだから残当
>>9411
死んで詫びます
>>9401
ピクサーのアニメに出てきそうな
>>9408
偶然だろうけど、たまたまリアルタイムでテレビつけた回全て総集編とかだったwww
アニメの数めちゃくちゃ増えてるから手が足りてないんじゃね
>>9401
愛嬌では世の中渡っていけないのか(違
息子と娘の気持ちになるのですよ
ttps://twitter.com/chamere0n/status/996231170370162688/photo/1
ttps://pbs.twimg.com/media/DdNS-ApV4AAP5rb.jpg
新オメガモンいなくてもラスボスには勝利ムードだから
新オメガモンがメビウスインフィニティみたいに助け出してくれると思ったら普通に殺すだけだしな
戦いもなんかブンブン武器を振り回すだけでスコイって感じでもなかったし
>>9413
カレー食べてるときにうんこの話するなんて子供の頃からの定番だし普通は平気平気
うんこやそれに限りなく近づけたガチ画像とかあったらきついけど
犯人説ハリエットかドロシーか別れとるなー
外れたらどうなるんやろか
>>9047
原作を知らんわいでも1話見ただけで「脚本が全部悪い」で一話切りする程度にはひどいぞえ、で一切挽回せずにひたすら総集編を
>>9416
冬季でゆるキャンとよりもいが同時放送されたのがすげえ偶然だなーと
何故作ったのかと思う兵器は世に尽きまじ
ttps://matome.naver.jp/m/odai/2144092155464412301
ttps://pbs.twimg.com/media/DdC0b2SVwAUz0Hx.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DdC0cQhVAAIgWTX.jpg
封神演義RTAは序盤カット祭りしたのに、途中からイベント終わった事にして普通に進めだしたあたりが酷い。それなら序盤もカットじゃなくて終わった事にしろよ!
あと仙界大戦中心に作るって言うならジョカ関連とかの仙界大戦以降のネタなんて入れてんなよ!そこはもうやらないものとして作れよ!尺足りねーよ!
今まで珍兵器紹介してきたけど、たぶんこれが一番採用に近かったんじゃねえかな
>>9414
採用されなかった珍兵器だけが暮らす世界の話とか、ピクサー映画になったら嬉ションしながら見るわ
>>9417
人間とか動物ならなんとかいけるけど、兵器じゃね…
「ニヤニヤ顔の、性能普通の戦闘機」と
「性能が良い戦闘機」でどっちで戦いたい?
>>9412
続編アニメなのにすべて外注作品とかだもん さらに監督にファンが設定であることをいったら
面白言う妄想といってるしな というか6作品6時間以上やって02夏一時間の映画の
劣化作品やってるとか本当にな
>>9419
そこはデジヴァイス含めみんなの力のおかげでメイクーモンも助かったで良かったのにな
>>9423
かわいいな
運搬船?
>>9384
昔の芸人さんの話にヒロポンって普通に出てくるよねえ
楽屋に一升瓶に入ったヒロポンが置いていて、皆が注射で打ってステージに出てたと言ってたし
>>9422
どっちも売れたしね
よりもいは時期を選んでるし思ってたより過酷ではなかったけど
雰囲気や勢いでちょっと泣かせたり面白かったな
>>9424
封神演義のアニメはフジリューの封神演義外伝が漫画で読めるって事だけで制作した価値があると信じたい
>>9430
両方とも冬にぴったりである季節感が、ヴァイレオットエヴァーガーデンも売れてはいるけど
ところどころが微妙なのとEDが音痴なのがなーポプテピピックはわいは好きだけど声優ネタ以外見るものがないという人もいるゆえ
>>9423
コレ…撃って大丈夫なん?
>>9425
採用されてしまった珍兵器はいいのかい?
>>9423
へー、76mmの砲塔ってタグボートで運べるレベルなんだ
>>9420
最多投票が外れたら石もらえないだけでしょ
>>9428
記事みたら書いてあるけどタグボート(引き船)だってさ
>>9426
何も知らなかったのに勉強しまくって、漫画版クロスウォーズ書いた作者の爪の垢飲ませたい
なんでヅダなんて欠陥品作ったの?
帝政ロシア「円形砲艦ノヴゴロドです。理論上は最適な設計です」
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534346.jpg
しかしアヤメのMS、これベースはなんだ?一瞬騎士ユニコーンになったよな
>>9439
それは薄汚いジオニックの工作だから
tri.はぱっと見感動展開だけど初代知ってるとアウトのガブモンとか上手く逆鱗触れるなって
ビルドダイバーズのロンメル隊がザクではなくヅダだったら
>>9425
普通に面白そうだな>採用されなかった珍兵器だけが暮らす世界の話
それぞれでは役立たずだったみんながシナジー生み出して世界を救ったり出来たら素敵やん
そして山場でみんなのために特攻自爆して果てるパンジャンニキ
この一連の流れに題名を付けなさい
ttp://upup.bz/j/my98750UqrYt7wEx13CaKU2.jpg
ttp://upup.bz/j/my98751PISYt6ppo0nPKQM_.jpg
ttp://upup.bz/j/my98752cxjYt3v0R6_6uBhs.jpg
>>9439
コンペ負け機体なんだから別にいいんでないかと
負け理由が調整不足とコストとゆーのがまた良い
次回予告のアヤメ殿が可愛い
>>9440
俺知ってる! 砲撃ったらクルクル回る欠陥品やんけwww
>>9438
公式ツイッターで質問受付して答えるといっていたのに、中身がクレームや矛盾へのまじレス
ばかりなんで、暗くて読めないと逃げたらしいぞ
ヅダは性能だけは高い分史実の何がやりたいのかすらわからない失敗兵器よりはまともなのではないか
>>9440
パワポケで知ったなこの珍兵器
>>9445
中盤くらいまで事件が起こる→出動しようとしてひとまとめに事故る
というのがひたすら続きそうだ
イグルーで情報撹乱のためのプロパガンダに利用されたのも
この時点でドムの制式採用が決まって倉庫の邪魔になってたからだろうからなあ
おっぱいがでかいニンジャ=捕まる
資源ないんだから失敗兵器は解体して部品にしたほうがよくね
>>9455
ナンシー=サンもでかいぞ、ニンジャちゃうけどまあ常人かといわれると困る
うん、あのな、部品にするのって下手するとコストって意味では作り直すよりかかるんだよ
>>9456
誰の命も奪わなかった、この一点だけは全ての武器に勝ると思う(目逸らし)
>>9451
ジムだって爆散したんだしヅダが欠陥兵器扱いはおかしい!
やはりジオニックは汚い!
>>9434
採用されたら、さすがに現場から猛烈なクレームが来る
その後、使えるレベルに改修されるか、次の兵器が開発されるか、別の兵器が調達されるさ
たまに、極東某国のように、62式7.62mm機関銃(通称:言う事聞かん銃、キング・オブ・バカ銃、無い方がマシンガン)を使い続けるハメになるが
これも派生型の74式車載7.62mm機関銃はマトモだし、MINIMIが調達されてるし(全部退役したとは言ってない)
>>9445
ラストは、仲良し三人(パンジャン、タイヤ爆弾、ゴリアテ)が敵に特攻して、オーボエちゃんが号泣する感じで
ttps://twitter.com/emonok1/status/996327825576574978
なかなかおもしろい
こいつの次が
ttps://pbs.twimg.com/media/BvAdqmSCEAIlVen.jpg
これ
ttps://pbs.twimg.com/media/DSCfgFfUEAAktV9.jpg
どうしてこうなった
22:20まで延長っすか・・・まあいつものことだが
try2章までは見たけどもうダメそうですね
キャラデザの時点で不安しかなかったけど中身すらないとか見る意味ないじゃん
これならまだやらかしてるけどQの方がましじゃね?
>>9455
つまりヤモト=サンは実際安心
>>9463
米帝「凸凹が多いとレーダーに映りやすいんよ」
>>9463
み、未来感?
整備兵でもない若いバーニィがホイホイ直してたからMSの互換性
高いのかと思ってたわ
try最大の被害者はキョウコモンさんだと思うの。なんで悪役っぽい描かれ方してん…
>>9463
ズムウォルトはどっちかというと実験艦ですんで…
>>9463
ペーパークラフトみてえ・・・
珍兵器じゃないが、ジェットフォイルとかよく思い付いたなと思うわ
カヴェナンター乗員蒸し焼き機みたいに欠陥兵器なのに
1700両も生産されてしまうことも有る
tryは途中まで見たけど大人のお姉さんにヘタレ男が告白したとこは良かった
>>9463
途中のシーシャドウとかはさまんとホント何があった!って感じでありますなー
やさしい世界
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534356.jpg
>>9474
ただの頭数じゃないですかー!やだー!
なお実戦投入は無かった模様
>>9469
統合整備計画で互換性と整備性が上がっている
しかも見た目はザクのままだけど中身の性能は段違い
>>9469
ジム駒のパーツでFZ直してたのだっけ
つまり統合計画後なら……!
>>9478
チョビ髭「ベルリン防衛戦力として10万を送る」
なお
財務省のお役人「建造費が空母なみの実験駆逐艦とか必要ですか?(メガネクイー)」
Triは姫川のキャラと設定は話に合ってるんだとおもうんだけどね
乃川さんは選ばれし子供になれなくてそのまま大人になれなかった子供に対して
姫川は選ばれし子供だったけど、パートナーの死を受け入れなくてそのまま大人になれなかった子供
二人とももう一度会うために世界に災厄及ぼすことをいとわない選ばれし子供たちのイフ
バーニィは色々言われてるけど、たとえ人手が足りない状況とはいえ
「特務部隊であるサイクロプス隊」に配属されるのが無能ってありえんのよね…
創作作品はそういう点で抜けてる事がたまにあるから困る。
>>9466
ザッケンナコラーッ!ヤモト=サンはまだ成長期ダッコラーッ!
>>9481
それはもうソ連が通った道ですしおすし
>>9482
島風は新規獲得に一番貢献したと思う
>>9482
量産効果でお安くなるかも知れないし…
いくら旧式戦艦の代替とはいえ大和級戦艦七隻建造しようとした海軍は予算どうするつもりだったんだろう
あれ一隻で国家予算を%レベルで使うのに
>>9463
デコボコありすぎると、ステルス性がな
同じくカクカクにした航空機なんてこんなんやで
F117
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526142.jpg
F19騒動の裏で極秘開発されていた、世界初の実用ステルス機
愛称はナイトホーク、64機生産され、湾岸戦争に参加してる
カクついてるのは敵のレーダー波を反射しないようにするため
航空力学的にはクッソ不安定なので、4重のフライバイワイヤで無理やり飛ばしていた
ステルス機のはずが、ステルス対策の改造を施された対空ミサイルに1機撃墜されている
>>9472
ペーパークラフトはタツジン!の手によると恐ろしい精度になるから…
ttps://twitter.com/kuraoka_m/status/988790866251628544?s=19
>>9469
統合整備計画でザク改は整備性が格段に向上してるし…
>>9489
夜鷹か……
>>9446
なお、作者曰く「ちひろさんには『私から告白したらいつでもok貰えるし、それより向こうからどうにかして告白させよう〜w』って余裕綽々で好きになって貰う計画を建てている最中に、余所の子にかっさらわれて『え?え?え?』ってなって欲しい」
>>9489
セガサターンくらいの頃のポリゴンかな?
>>9489
あ、色の濃淡で凹んでいるように見えるけど実は凸っている系アートだ
>>9489
いくらステルス機だって音はするし姿は見えるからな
飛行ルート上に対空砲火を山ほどやれば撃墜可能よ
自衛隊「米海軍の艦隊防空網の火力、おかしい…おかしくない?」
>>9484
叩き上げの特殊部隊に配属された新人(優秀)が大変な事件に巻き込まれるのはロマンだよね
なあD-3
>>9489
田宮「昔の話ですね」
>>9489
ステルス機と聞くと、レーダーに反応しないからUFOと間違われたことを思い出すなあ
ステルス機が知られていなかった頃は、UFOの目撃談って結構多かったそうだし
ナイトホーク、いいよね
墜落の件はゾイドのエンディングテーマや映画の元ネタだっけ
>>9495
メリケン軍「何処の所為だと思ってるんでしょうか(トラウマ)」
桜花は米軍に酷い事したよね…
>>9492
今のところゴールしたアイドルはアンキラとダジャレ女王と蒼い人だったっけ
>>9500
OPだったと思うぞ夜鷹の夢は
>>9489
空港でレーダーに映った!とかやってた奴ですな。 通常移動中は反射板とかつけてるから写るさそれは
しかしレーダーか逃れるためにレーダー使いません、でも夜間作戦します。という無茶ぶりが酷い機体よね
ちっひみたいな一本三つ編みっていいよね
>>9492
「ちゃんと漫画ではどの子も幸せになるんですよ」なのでジッサイ安心
>>9501
まあ実際は特効中期にはピケット!直奄機張り巡らし!でなかなか特攻機突入は出来なかったらしいけど
そういやシンゴジでB2が捕捉されて撃墜されてたな
おい最新鋭ステルス爆撃機
>>9497
F19はイタレリとかモノグラムとかだっけ
>>9507
黄金仮面(宇垣纏中将)「方針を転換して一隻でも多くの米軍艦艇を沈める」
当然、一番外側にいるピケット艦の被害がとんでもないことに
まあ日本側の技量も低下しまくってまともに洋上飛行できないから偵察機に誘導して貰って
米艦隊までいくことになるんだが
>>9507
桜花は「一撃で駆逐艦真っ二つ」やらかしたお陰で、最優先攻撃目標になった上
戦後は徹底的に研究されて「ミサイル万能論」の元になってしもうた。
エロ爆弾で止めときゃ良かったんよ…
>>9508
別にレーダーで捕捉してる訳じゃないから。超生物の超感覚とか機械工学の埒外だよぉ!!wwwどーしろってんだよぉ!!www
>>9604
ゆ、有視界飛行だけじゃないから
一応レーザー目標指示装置とか、赤外線監視装置とかついてっから(焼け石に水)
F-22「無理しちゃって」
F-35「だから退役させられんだよ!」
桜花が特攻機...?なにいってんの?
40ミリ搭載して独重爆を蒼来と一緒に迎撃してたやん...
ステルスは別に肉眼で見えなくなる素敵兵器じゃないしなぁ
実戦に耐える光学ステルス積んだ兵器とかいつになるやら
>>9514
また違う世界線から迷い込んできたニキがおる…
>>9514
おい後世世界の民はカエレw
あれ米軍とか英軍が弱いのは「買った奴らはやり直したいとか思わない」という
分かりやすい補足が新旭日の艦隊漫画版にあったなぁw
>>9515
アベンジャーズに出てくるのにいっつも破られてるの草生える
>>9507
その代わりピケット任務に抜擢された艦はほぼ100%特攻突入してくるので死刑宣告と同義だったぞ
※ピケット艦とは対空レーダーマシマシ装備した艦を艦隊外周において対空警戒を担当させる戦術です
無論こんなもんがあると特攻の邪魔なので真っ先に狙われて排除されました
>>9512
大丈夫! ビルサルドとエクシフの誇る超科学だよ!
>>9432
個人的には戦争関連の話が全部とは言わんが基本的に微妙と思ったな
レーダーピケット戦術してくるツ級
消える熟練度とボーキサイト
>>9508
草葉の陰でノースロップがマジギレしてたら嫌だなあ
※ほぼ同一デザインのYB-49(初飛行、なんと1948年)をノースロップがデザインするも不採用、そのまま引退
1980年、余命幾ばくもないノースロップはノースロップ本社に招かれ、軍の特別許可を得て製作されたB-2の完成記念模型をプレゼントされる
車椅子に乗り既に会話もままならない彼は、一枚の紙に
「今こそ、神が私に25年の余生を与えたもうた理由が分かった」と書き残し、涙を流したという
その翌年ノースロップは、全翼機に生涯を捧げた85年の人生に幕を下ろした
特別攻撃機「桜花」については松本零士の漫画かアニメコクピットの音速雷撃隊を読もう
戦空の魂にも桜花特攻の話はあるけど
そこ、色々戦場漫画シリーズからパク…インスパイアされているとか言わない
>>9520
お前らゴジラにはかてなかっただろうし、メカゴジラも起動しなかっただろう
というか明らかに地球侵攻のために自分らの技術に依存させるようにしてただろ
あの娘のアナルを破壊する謎の秘密結社が出てくる夢を見た。
俺はもうダメだ。
因みに米軍の資料公開で特攻は米軍にとっても洒落にならない損害を与えてたことが判明したとかかんとか
肛門がダメになると人工肛門で一生過ごすので本当にシャレにならないぞ
空中バイクの由来とか結構プロジェクトメカゴジラは面白かった
>>9527
ミサイル万能論の一因だっけか
そりゃあ、そうなる
オーラロードが開かれる・・・
俺達のガイガンは勝ちましたか?
>>9524
あれに出てくるドイツ?だったかの話好きだな
原爆搭載機だかを護衛しなかった奴
悪魔に魂を売らなかった男だ
みたいなモノローグつく奴
>>9529
ガイガンちゃん「誉めて!ねえ頑張ったよ誉めて!」
>>9527
そら効果的なのがバレたら、もっと特攻祭りになりかねないし。ヤベーイのは隠すに限るw
オーラロードが開かれて羽佐間翔子さんと地獄公務員がバイストン・ウェルへ行きました。
さて、我々はどうすればいいでしょう。
>>9533
鉄の竜騎兵が泣けてなあ…
>>9477
あいさんほんとすき
もっと人気出てほしい
こっちは実験機で、ロッキードみたくカクカクで反射を抑えるんじゃなく、曲線で反射を抑えようとした
タシット・ブルー
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526158.jpg
いくら実験機とはいえ、不格好過ぎませんかね
なんとなくパッケージに入った座薬を思い起こす
>>9534
そんな自我もあったのかどうか最後はサイボーグってレベルじゃねえ
>>9532
勝った ガイガンは勝ったんだ
しかしメカゴジラ大丈夫なんかねぇ 映画はヴァルチャーの活躍とか楽しみだけどメカゴジラはどうなんだろ…
>>9521
メインじゃないただ手紙を書くだけの話はそこそこええ、戦争関連が監督がミリタリーに全く興味がないのがわかる内容
原作がそもそもヴァイオレットが無双する内容でアニメから読むとがっかりするそうな
>>9539
タミヤ「プラモで出したら「バリが出すぎ」ってクレームが絶対来るってw」
>>9539
紙飛行機みたいやな
>>9539
NASAが「コンピュータ制御させてくれるなら板一枚(みたいな形状)だって飛ばして見せます」みたいな
キチガイモードに入るわけだわ……
CMだととりあえずはゴジラの熱線弾いてるよね>メカゴジラ
アベンジャーズiw!
ゴジラアニメ2!
アマゾンズ劇場!
あの、メンタル破壊月間かなにか...?
>>9547
今流行りだからな
取り敢えずサクッと壊していこう、メンタル
2はメカゴジラが相打ちの形でゴジラアースなんとかしそうだが、
次は人類側がモスラなんだよな。勝てるのかしら
家族を、仲間を、大切な人々を怪獣に殺された主人公
だが心配するな、キミには頼れる上官がいる
復讐に燃えるやせいのさみゅえる・える・じゃくそんと共に怪獣どもを打ち倒せ!
>>9547
デップー「それじゃあ俺ちゃんの映画で癒されてちょーだい♡」
>>9547
デジモンTriもあるぞ!
>>9547
多分仁さんも悠も死んで人間には幸せなエンドになると思うゾ
>>9553
アマゾンを新たに畜産しているらしいぞ劇場版
>>9549
甲殻類のバケモン、ピクシブの三つ首の神「僕らの出番ですね」
>>9547
デップー2が癒しですねぇ
>>9554
餌は……?
>>9557
シグマです…餌いらないんです…
特殊能力はないけど仕事が欲しくて……
ゴジラアニメ2はもしかしたらメカゴジラが勝つかもしれないやろ!
勝ったら勝ったらでキングギドラ来襲でゴジラがいないせいで地球が終わるかもしれんな
甲殻類っぽい多脚戦車いいよね
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526161.jpg
>>9559
採用(パラシュート用意しながら)
>>9557
肉は与えてないらしい
予告にちらっと写ったやつに乗ってた
>>9560
エクシフが信仰してるのがギドラっぽいんだよなあ
もうアマゾンズのアマゾンには培養肉食べさせておこう。
培養肉じゃ駄目なんだっけ?
>>9558
まあ素体は大量に手に入ったろうしな
>>9557
ほれ解読班の解読
これがおおまかに劇場版アマゾンズが予告で出してきたジャブだ
・解読A
〜と人口増加に伴う食料不足が懸念される将来に備え、動物以外の〜で育つ新たな家畜として家畜アマゾンを提案する。
・解読B
従来のアマゾンはタンパク質摂取により一つの細胞から増殖し、一体の個体へと成長するが
タンパク質摂取の欲求○○「人食い欲求」が強く家畜として飼育・増産することが難しかった。
そこに改良を加えたシグマタイプのアマゾンはタンパク質摂取要求を無くすことを実現(?)したが、
製造には元となる生命活動を終えた肉体を必要とし、生物上〜(略)〜、
成熟することはなく再び生命活動を終えたときもすぐに肉体の溶解が始 〜(略)〜
家畜には適さなかった。
〜〜〜家畜アマゾンはシグマタイプのアマゾンの改良〜(略)〜である。
シグマタイプ○は従来のタンパク質で成長する〜(略)〜と変えた。この草食の家畜アマゾン〜(略)〜タンパク質摂取と同様の〜
>>9552
6章の前からメンタル破壊しまくってたからセーフ!
>>9564
当人たちの話を鑑みるとエクシフを滅亡に追い込んだのがギドラぽいんだよな
しかし本当、あの2種族も本気で追い込まれざる得ない所まで来てたゴジラ攻防戦…
仮面ライダーアマゾンズ!オーバーロード!ベストマッチ!!
アマゾン同士が交尾しているシーンがお茶の間に流れてお父さんお母さんが絶句。
人食いの化け物(全体的に汚染されてる)を食料にしようという狂気
BMネクタールか何かかな?
>>9564
これを信仰しているのか
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534402.jpg
アマゾンズシーズン2なんで五月に放送しないんだよ、東映チャンネル、CSならどんなグロでも流せるだろうが
三章ではもう一隻の脱出船がキングギドラ連れてくるんじゃないかと予想
>>9570
逆なろう主人公生まれちゃう
トラ!ロック!
ゼノウォフでニオたそが本当に便利
どうでもいいけどニオたそってそのうちグラン君を昏睡逆レしそうだよね
>>9575
これだもんな
ttps://i.imgur.com/Azxnfp9.jpg
ニオたその薄い本少なくなーい?
>>9485
プラスでついに登場した四部ヤモトが女子高生収容所に入れられたって、ネオサイタマいい加減にしろよ……
>>9578
別に恨みはないんだ、ただ死んで欲しいだけで
>>9542
ミリタリのことは全くわからないけどヴァイオレットのアクションシーンが
少女がむちゃくちゃ無双するにはなんかケレン味がたりなかった気はしたな
>>9578
…まだ無頭児のほうが生まれてすぐ死ぬからマシなレベルなんだよなあ…
>>9581
実の親からも謝れられながらも襲われるしな
>>9567
BMネクタールが脳裏に
スタークさぁん!死にたくない!死にたくないよ!死にたく……ごめんね
惚れた女の子には脈もないしな
>>9585
最近、自動販売機で見ないんだよなぁ
千翼!スタン・リー!ベストマッチ!
>>9578
でも下手に救われたりしたら大変だよな
アマゾン殺しの責任漢(避妊失敗)からただの大量殺人鬼に
>>9565
それができたらマモルはまだ生きてただろうし溶原生アマゾンは生まれてない
>>9586
ぶっちゃけスターク改めエボルトが千翼と会ったら
「こいつは保険だ。俺になにかあった時、この星を滅ぼしてもらわなきゃならん」
とかいい出してえっらい迷惑なことになると思う。
新潟の事件
またアニメ好きがうんたら言ってるのか……ほんまアニヲタロリコンは屑だな
俺みたいにレディーな暁とケッコンしてなきゃこんなもんだぜ!
>>9477
緑のおっさん(雌としての顔もみたいな!)
>>9593
あれ正直迷宮入りだと思ってたわ
犯人が別件で逮捕されて指紋を照合した時にたまたま逮捕できるくらいかなと
やっぱ警察ってスゲーわ
>>9591
そもそもとして、そんな事出来るようになるには大規模な施設と知識が必要だろうしな
逃げ出したアマゾンたちに出来ることでもないだろうしな
IW後半でスターロードが肉体にコミットした姿で復活しないかなぁって……
>>9587
脈はできたぞただその期間がめちゃくちゃ短く辛かっただけ
生まれたことが罪だとでも?(ユートピア!)
>>9588
ポッカの自販機によく置いてあるけどポッカをそもそもあまり見ない
>>9599
そういえばあんたネバーだったからシグマになれるかも
>>9595
言うても日本の警察は優秀やぞ
多分結構早めに特定はしてたと思う
>>9597
前このスレでソーの人との比較画像が出て
おお...もう...ってなったんだよなあ
>>9489
これ知ってる!ダイヤモンドフォースだよね!(違)
事件発覚前の行方不明時点で既に数十人体勢の捜査だったと聞いて、はえ〜(感心)
そーいや本放送の時点で火を出したり念力つかったりって何やねん
ユートピアのメモリの力って希望を奪う事と違うんかいと見てて疑問だったが
カズが実はネバーなだけじゃなく超能力兵士でもあったって本放送時点で考えてたんかね?
メモリの力じゃなくパイロキネシスとサイコキネシスなワケでしょアレ
>>9598
何言ってるんだ
死体に脈なんてあるわけないやん
>>9572
ギララ分かる奴いるんかw
しかしそ奴も大概なチート怪獣やな。ほぼあらゆるエネルギーを吸収して
無限に成長するんだから
>>9605
ただの迷子で流しそうなもんだけど、すでに大量動員かけてたのか
ルピンスキー
ハゲはそのままレフ教授みてえなもみあげが生えやがったwww
>>9602
いくら優秀つったって超能力が使えるわけじゃないし
目撃者無し監視カメラの映像無し遺留品無しで犯人を追うのは無理だろうと思ってたんで
真面目にどうやって特定したのか興味ある
>>9549
鎧くんなら行けそう?
数万年卵のままっぽいし
>>9609
ニュースでの近所の人のインタビューによると
近隣で子供を狙った事案が多発してたらしいとか
>>9593
で他のビデオはなかったんですか?
>>9611
遺体に犯人の残留皮脂や残留体液があった可能性が
後者だと胸糞悪いってレベルじゃないが
ツイッターで歌舞鬼逮捕&AVソムリエ逮捕で威吹鬼役の渋江譲二さんに軽く飛び火してたけど
まさかパロAVニキの正体が渋江さんってことはないよねハハハ
警察しゅごい
みんなも(犯罪は)やめようね!
>>9606
完全後付けじゃね?neverまでは本編にあったが超能力はなかったし
>>9616
話がループしてるけど>>9339
>>9609
日本の警察は行方不明者を探さない(8割以上が実は自発的な失踪なので)って
いろんなメディアで見たが
流石に小学生の子供に関しては話が別か
それとも不審者が出るって既に話題にはなっていたらしいのでそれに合わせた偶然かな?
>>9615
体液うんぬんは普通に報道されるからそういうのは無かったんじゃないかな
それだけが救いかなとも思う
なんだ、カストロプ動乱もやるのか
あれやるの? あごタプタプのデブが古代ギリシャ喜劇まんまに死ぬやつを?
>>9615
そんなお仕事する鑑識には頭が上がらんわ、コンクリ事件や梶原一騎の娘事件の鑑識とか気が狂いそう
>>9622
実際病む人は多いみたいね
数字がでかい上にめまぐるしくて目眩がする
ttp://biz-journal.jp/2018/05/post_23325.html
>NEC
>1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅
>18年3月期連結決算(国際会計基準)
>売上収益は前期比6.7%増の2兆8444億円、営業利益は52.6%増の638億円、当期利益は68.0%増の458億円
>今世紀に入ってからのNECは、縮小に次ぐ縮小の歴史だ。
>01年3月期の売上高は5兆4097億円、営業利益は1851億円あった。
>だが、02年同期は最終損益が3120億円の赤字に転落した。
>経営が迷走を続けた結果、ピーク時に5兆円を超えていた株式時価総額は、4月27日には7827億円に激減した。4兆2000億円分が消失した計算だ。
まあ、例の新潟の容疑者の同級生をなりすましたTwitterのつぶやきで
マスコミが振り回されてるみたいね
やめろよシャレにならんから……
クリミナルマインド「おっそうだな」
>>9620
ホルモンバリバリで自意識過剰な十代とかならともかく、さすがに小学二年生が家出するとか考えにくいしね
しかし、今どきアニメ見るなんて当たり前だろうに、
未だに80年台の意識でアニメ好きは異常者なんて言いたいのかねえ。
悪党はみんな水と米を摂取してる、みたいになるぞそのうち。
>>9625
まーた長谷川君や弁護士がいらん風評被害浴びてんのか
いい加減可哀想になってきたわ
>>9580
そうだ! ヤモトたんは女子高生なんて年じゃねえ!(ぉ
>>9603
アゴたぷってんなーとか思ってたらその辺もバッチリいじられててもうねw
新潟の事件はなんかインタビューで自称同級生があいつはロリコンだーとか言ってたけど、それよりもゴリゴリの格ゲーの例として北斗の拳出す辺りこいつも……
個人的にちょっと笑えたのは
ニュース:仮面ライダー俳優の松尾容疑者逮捕
ニュース:松尾容疑者、「仮面ライダー俳優」ではなくないかという声
スレのみんな
オススメのここ数年に出た歴史SLGを教えてくれ(話題転換)
信長の野望と三国志は10年単位で新しいの買ってないからなぁ…
>>9633
戦極のときもなあ
牙狼とかならともかく
>>9633
まー確かに十把一絡げのモブライダーだけどさあw>歌舞鬼
>>9628
マスメディア「でもワイは嫌な思いしてへんし」
ヲタ叩きって叩いても同情されない・反撃してこない「都合のいいサンドバック」だからなぁ。
>>9631
あの辺のイジリは多分ホントにちょっと怒られたんだろうなーと思うw
普通に登場して太った?とネタにされる前から思ったし
>>9611
そらエスパーよ
>>9634
創造PK買っときな
なんというのかグラもきれいだし普通に楽しく遊べるから
ムン!サイキックです!
>>9629
悪い意味でネットミーム化しちゃったからなぁ…
仮にワイが犯罪やっちまって家宅捜査されても出てくるの暴れん坊将軍のグッズしかないんじゃが……
新潟市くんはアニメを推進(?)してるから
>>9619
ちょっと違うぞ
歌舞鬼逮捕→「AVソムリエ」逮捕→逮捕されたのはまさか現AVソムリエの渋江さんか?
って流れだからイザナミだ
>>9624
ATERMとライティングくらいしか見かけなくなったな……
>>9630
見た目は貧乳JKで止まってるし…
今アラサーくらい?
>>9611
遺体が見つかる直前と事件前後に現場の近くで目撃された『複数の不審な車』を全部総当たりで調べて車内調査までしたっぽいな
白い車も黒い車も
犯人は事件当日勤務先を休んでたらしい
やっぱホモが一番安全なんすねぇ
>>9633
後龍騎の蓮の役者さんが「捕まったんですか!?」ってTwitterやらで問い合わせくらいまくって
「松しか被ってないんですけど!?」ってなったという話にちょっと笑った
>>9645
とりあえずパロAVニキが無関係ということで
それにしても子供が狙われる事件多いなぁ
真面目に怖いよ
>>9633
せめてレギュラーライダーなら仮面ライダー逮捕って報道もいいけど
ぶっちゃけ特撮より普通のドラマや映画のほうが多い人捕まえてろくなもんじゃないな
ソーがいる時点でもボケまくりだったのに、社長と合流したらボケがノンストップ過ぎる方のクリス
というか今回のソー、普通に宇宙空間生身で漂ったり筋肉で解決したりマジマイティ
>>9651
まあ流石にあんなに熱くオッパイダーマン語ってたパロAVニキが仮面ライダー俳優だったら大草原どころじゃないから
別人の方がいいよ
>>9647
4期は十二年後だし、多分そのくらい。
・・・アフロはそこそこ歳取ってるみたいなのに何だこの差はw
>>9634
EU4で新大陸から欧州に逆侵攻かけるのだ
>>9634
三国志は……11と12はイラン、13はwithPKならマシンスペックと好み次第ではうーんまあ何とか
ぶっちゃけ三国志は君主プレイなら5か9、武将プレイなら8か10で充分な気がする
>>9648
ほー、やっぱ捜査の基本は人海戦術とローラー作戦か
まぁニュースしか見てない俺でも犯人は地元の人間だろうなってのはすぐに察せたし
案外難しい作業でも無かったのかも
>>9655
今日はうんこ味のカレーとカレー味のうんこだったぞ
>>9634
いまだにCiv4で遊んでる俺には何を言う資格もない
じゃあ銀河の歴史がまた一ページ系のステラリスでも・・
>>9658
三国志は8が好きで遊びまくったわ
官途シナリオの張飛で曹操と袁紹飲み込んだり関羽を配下にしたり
ただ、ゲームの特性上、放浪軍の劉備が絶対配下にならないのよね
>>9662
ステラリスは確かに面白いな
教授のプレイ動画で衝動買いしたが安くなってたしついてたわ
>>9653
テレ朝の報道は大河俳優になってた
>>9659
捜査は足でやるものってのはなにも嘘じゃないからな
科学捜査がどんだけ進歩してもその科学捜査の為の材料集めるのも結局はマンパワーなのだ
だから筋肉を鍛えろ、脳は筋肉だ
つまり筋肉は脳であり、筋肉を鍛えることは脳を鍛え、体全てが筋肉になれば全てが脳になり賢くなる
鍛えよ
艦これメンテ更に延長か、これサプライズに不知火改二以外にもいろいろ仕込んでるな
>>9666
つまり仮面ライダーWの足を使う方の左君は
もっと筋肉をつければハードボイルドになるのか
つか犯人、直前で児童わいせつで書類送検されてたんじゃなかったっけ?
>>9634
最近クリアしたランス10かな
サプライズに定刻通りにメンテ終えてくれてもよかった
>>9666
やっぱアズガルドの神は言う事が違うわ(感銘)
新潟事件は言ったら悪いが、割と早く風化しそう
上見たく体液うんぬんもないし、犯人が、
引いちゃって口封じに首をぎゅっとしたンゴ
ってゲロったらしいからあんまりインパクトが
>>9637
未だにそんな意識なのマジびっくりだよ…すげえよな、マスゴミ
>>9673
SNSで家に連れ込んで連続殺害も話題としては風化してるからな
>>9672
ハンマーの神改め雷の神改め斧の神さんちっすちっす
どうなるのが良いのかは分からんけどさっさと風化したほうが良かろうとは思う
ゼノ剣真化おわた、今回は一本でいいや
以前は猿のようにがむしゃらに周回してたのになあ
>>9676
クレイトス「呼んだか」
アトレウスくん割と超サイヤ人的な育ち方してない?
>>9671
また海防艦をハイエースするのか・・・
実際殺人事件なんてあっという間に話題から消えるよな
裁判が始まるころにはそんな事件もあったなあってなるし
WHO「いい加減自殺報道や凶悪犯報道過剰にするのやめろや!真似するバカ出るやろ!」
日本マスコミ(願ったり叶ったりしてやったり!飯の種ウマーwwww)
あきまへんわ
>>9678
はっや
見た目が安定しないウーマン
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534446.jpg
>>9684
単に年食った(つってもまだ33らしいが)って事もあるんだろうが
初登場時はホントにエロいな
マスコミとしては森掛け問題の間の箸休めくらいだろうし
>>9678
はええなおい・・・
まだ琴1個しかドロップしてねえぞ?
交換もまだ1個分しかないな・・・
>>9674
だからこそ、「レッテル貼り」に熱心なんだろ。
昔ならともかく今はもうバレてるけど、それでも信じる・誘導されちゃう人はいるし…。
>>9684
2018だけ画風が違うwww
>>9637
でも大手スポンサーのサイゲとかソシャゲーは叩かないんだぜ
>>9688
まあ、ちょくちょく話されている犯人はオタクでした
みたいなのは翌々考えてみればそう言うふうに報道される犯人ってそこまでいなくて
強調してオタクの多数がやばい風に見せかけたいのかなと思うな
むろんアフィにしてもな
そんなことよりハドラー
ダリフラ感想がしとん先生を見た杉本ばっかりなんだけど
>>9687
ヒント:素材は共用
>>9684
その人髪型変えるだけでほんとに別人みたいになれる人だし・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534463.jpg
知ったときは信じられなかったわ
>>9690
でも特に噛んでないポケモンGOは叩くぜヒャッハー!
まあ、たしかに事故は増えたとも言われるが
>>9684 見て思い出した見た目が安定しないマン
ttp://upup.bz/j/my98787TGFYtFFLOuXWIeXs.jpg
>>9693
いや、それはわかるが、真アニマ割とめんどくさくない?
なかなかドロップせんぞ?
経典も1個完成するのに150個必要なんだっけか。まだ18個だわ
>>9696
横山先生が前に描いたの忘れてただけなのでは?
>>9689
今回金髪になってたから素で新キャラかと思ったw
色んな意味で安定しないね君
ttps://i.imgur.com/3dPwRH4.jpg
>>9698
まあ、何度か死ぬよりましではないだろうか
キャップがヒゲを生やしてたのは原作シビルウォーでの偽名ネタ
ウィドウが金髪なのはナターシャが二代目に化けて死を偽装してた時のネタってのは分かるが
サムだけそーいうの無かったね
ttp://upup.bz/j/my98793XSDYt7j80dPNTkh6.jpg
ttp://upup.bz/j/my98794ftkYtxtghcm4VMiY.jpg
>9700
右下もうちょっとやる気出してw アニメーターが大変なのは分かるけどさぁ…w
>>9700
まあCM開けたら作風がガラッと変わってたとかあるアニメだから・・・
綺麗な絵でリメイクしてほしいんだが、ブレードの内容今放送したら割と阿鼻叫喚になる気がするな
>>9702
一瞬野郎がフリフリのブラジャー着けてるように見えた
安定したキャラ
ttps://pbs.twimg.com/media/DbORY_tVMAEga_p.jpg
>>9634
手堅いのは信長の野望創造pk辺りじゃない?
>>9707
革新が既に10年前って聞いてビビるwww
今回紫ゴリラ悲劇のヴィランっぽい演出だけど、普通に考えたらはた迷惑な基地外だよね。なんか演出がそういう感じなんで流されそうになるけど
>>9701
霹靂火秦明「なんかわしの不幸を全部副官の黄信くんに押しつけたみたいで・・・
その代わり出番が祝家荘で捕虜になる2コマだけになったけど・・・」
牙狼炎の刻印のララはEDといいミニコーナーといいそれまでの展開といい完全に油断させられて
すごい不意打ちを食らって精神的に辛かった
ど安定してるキャラ
ttps://matome.naver.jp/odai/2136834791293137301
>>9709
本人も言ってるけどその辺含めて社長の写し鏡なのだ
>>9713
んな社長の写し鏡云々とかそんなセリフや演出あったっけ?
自分を救世主と思い込んでいる精神異常殺人鬼
>>9697
経典は武器一つ4凸に付き80だな
>>9711
靖子にゃん「本当に申し訳ない」
>>9698
そうとも言う
なんせ、出番が単行本で15巻、40巻、58巻だからなw
>>9709
宇宙の将来を悲観するのはいいが
せやっ!人口半分にすればええんや!!ってなるのはガバくね?とは思った
>>9716
あれ、思ったより少ないな
まあ、でも剣と琴1本ずつ目指してるから160目指すか
サノス「知識に呪われるって辛いよね…サノスそういうの分かっちゃう…」
「愛する人を手にかけるの辛いよね…サノスそういうの分かっちゃう…」
>>9717
……アマゾンズなんて作りやがって
>>9719
そういうキャラ見る度に思う「じゃあまずお前から死ねよ」感
>>9723
サノス「私が死んだら誰が宇宙の人口を半分にするのだ?」
>>9721
???「わかるよ俺も母親を殺した父親を殺したりしたからさぁ特に知識には呪われたりはしてないけど俺のほうが辛いんじゃないかなぁ」
>>9719
本人の母星の資源と人口との限界点がきてて間引きするしかねえ!って結論が出た
あくまで計算上の結論でしか無いし人道的にもヤバイから実行とかしなかった
結論どおりの結果が起きた
>>9706
メタルマン見てて楽しいのは博士のスーパーサイコタイムだけだからな…
全くぶれない邪悪な独善主義者
>>9724
万丈だ
万丈「いい加減、なんでもかんでも俺に押し付けるのやめてくれねーかなぁ?」
自分の作品に喜んで殺されたり、自分を捧げて邪神降臨させたりされるのも
怒りの向きどころがなくて困る
悪の現況が悔しがるからいいんだ
>>9724
最後の演出、「自分も消え去る半分に含めてた」んじゃないかって考察が
アマゾン「最近、生きているのが罪とか言われて辛い」
皆でネズラ見ようぜ!黒歴史がある人間ほど苦しむ映画だ!
>>9725
クソみたいなマウント合戦するスターロードすこ
>>9729
蛮野の最期、好きかい?
>>9722
だってオーズで完全に相容れないキャラってつくったらアンク生存論が多すぎたから…
>>9720
交換で確実に一本は真化できるようになったからな今は
一回目はドロップ必須だったから
なんだこのおっさん(困惑)
ttps://i.imgur.com/LS5Nfxi.jpg
>>9735
割とノリノリで1000回記念回で映画撮影参加していたキャラを相容れないとか言われても・・・
>>9735
正直アンクに関してはそこまで本気で相いれないキャラとして作ってたようには思えんかった
割と早い段階でデレたっちゃデレたし
伊達さんやエイジが死ぬ予定だったとかはまぁそうだろうなーと思えるけど
>>9720
交換レートも5個目は跳ね上がるけど
1個作るだけならそこまでじゃないからね
なお一部の層はエレメント目的に走る模様
マリポーサの偽マッスルリベンジャーに制裁を加えたのは筋肉王家の霊たちでも虐殺王でもなくこっそり観戦していたサイコマン説(ガバガバ理論
>>9718
それだけ長生きして活躍した人物なんだけど、基本的に劉備や孔明と関わってないから横光漫画だと扱いがぞんざいw
やる夫スレでもあったなあ
>>9742
横光漫画というか、演義ベースの作品だと基本モブに毛が生えたくらいの扱いだからなあ
合肥の呉絶対防ぐマン技と力のV3なのに
>>9740
ゴブロ武器4つ集めてもエレメント足りないと4凸できないからね、しょうがないね
毎日のマグナ詣でまたやらなきゃならんとはね……
>>9744
ほんとビー玉エレメントと交換してくれないかしらね、クソレートでもいいから
>9737
ガチホモ戦士ツナギムーンがこんな感じだったような
>>9746
脳が拒絶反応を示して文字が読めない
予想はしてたがゼルダBoWをクリアしたらやりたいSwitchにゲームがない
早く来てくれ真女神転生5!
つんでるスパロボクリアするか
甥「おじちゃん、ライダーベルト欲しい!」
ワイ「お、ええで(ビルドラかスクドラやろなあ)」
甥「エボルドライバー!エボルだいすき!」
ワイ「(あ、こいつアカン大人に育つな...)」
>>9738
1000回記念は別脚本だし…
>>9739
まあオーズ自体一人で書いてなかったからそこら辺甘くなったんだろうジェットマンだって井上脚本じゃなきゃ剴は協力的だし
>>9749
わかってる子になりそうだぜ!”
ウマ娘の設定眺めてたらエアグルーヴの姉貴が「男嫌い。過去のレースで何かあった」
らしいのだが、えーと…ひょっとして(ぼろん)ですか…?
風ダンサー始めて運用してみたけどこれは強いわけだ
>>9749
その子さぁ胎児のころに謎の異星人に寄生されてない?
>>9749
エボルフルボトルのピョコピョコ動くのかわいいよね
そして色合いがぴったりのクローズドラゴン
>>9748
ゼノブレイド2は?
>>9749
まあ浅倉が一番人気だったし子供って強ければいいんだよ
>>9719
ガイストクラッシャーはもっとガバいぞ
「マスゴミが詐欺師呼ばわりしやがった!!ムカついたから今取り組んでるエネルギー問題解決するために
全人類10分の1に減らしたるわ!」だぞ
>>9758
(爆笑)
子供向け作品でも滅多に見ないレベルの馬鹿悪役だなwwww
>>9749
ワイの甥は黎斗verのバグドラプレゼントしたら凄く喜んでたで
>>9729
FGOのレジライは悪役としては100点満点だったわw
色々大物感漂う発言、騙しつつも見抜かれ、それでもなお優位を保ち、やりたい放題やりつつ
そして最後も自分の発言によって見苦しく消滅、最高だったw
エボルも、もしもベルトが戻ってきていたならバイカイザーともやりあうつもりだったのかな。映画の時はやべぇって感じで全面協力してたようだけど
>>9761
あれだよなあ、悪役かくあるべしw
今友達が逆裁6やってるんだが、敵の検事がクソ野郎なのはいいんだけど、
やられたときも余り悔しそうにしないからつまらんとか言ってたわ。
「葛城動いてるしこんくらいアイツらでどうにかできるだろ」じゃね?
むしろ万丈にガンガン戦ってもらってハザードレベルあげてもらわにやいかん状況だったしな
そういやマッドローグって「頭のいい策略家」が変身して、変身後に眼鏡を上げるしぐさをして、トランスチームガンとネビュラスチームガンの二丁拳銃で戦うんだよな
今んとこ内海が最有力候補だけど……
……マスターも眼鏡かけてなかったっけか?
>>9762
劇場版であいつがやってたことは二つの世界の通信法提示
バイカイザーの素性をバラして情報的優位を潰し、24時間で勝てたはずのバイカイザーを詰み状況に
ロボフェニックスの提供
最後にグリス使ってロボフェニックスの回収
後は悠々自適に鑑賞や
二つの世界のライダーを綺麗に共闘させて、自分は何もせずに綺麗に邪魔者を排除した
>>9752
ピルサドスキー「エアグルーヴたん可愛い過ぎハアハア」
まあエアグル姐さんは今回の話で嬉しそうにスズカに駆け寄ってくるとことか可愛すぎたから仕方ないね。
>>9764
みーたんの心が砕けるな……
そういやライダーの変身アイテムが〇〇ドライバーで になったのっていつからだっけ?
最初の方は変身ベルトだったりファイズギアだったり色々だったよね
ディケイドから?
ビンビンにおっ勃てながらレースに勝つとか変質者かな……
>>9765
さすエボ、えぐーい!敵に回したくないけど、ラスボスなんだよな…
つーかな、トランスチームガンもってるのがマスタークとげんとくんしかいないんだもの
で、前回の放送で移動時にトランスチームガン使ってなかったからエボル万丈はトランスチームガン捨てたと思われるのよ
魔王「人類による環境破壊を防止するため人類の数を1/10にしてくれるわ」
人類「簡単に殺られるかボケェェェ。環境安全基準? 知るか馬鹿! それより兵器の増産だ!!」
>>9763
6の検事ってそんなクソでもないだろ
>>9767
そんなときこそ俺が優しく抱きしめてやるべきではないだろうか……!(ロボットゼェリィィ)
>>9774
未だにグリス呼びな人は下がってて
>>9774
(アイドルに手を出すのは)いかんでしょ
>>9768
ファイズギアはひっくるめた名称で、ベルトはファイズドライバーだから、ファイズからやね。
>>9768
最初がファイズドライバーじゃない?
ベルトのみがファイズドライバー、その他一式含めてがファイズギア
>>9768
ファイズギアはベルトから付属品までの総称(例の箱込み)でベルト単体はファイズドライバー
ピルサドスキーがどんな馬かといえば、
「お茶の間を股間のものをぶら下げたままの状態でレースして勝った」馬でございます((
>>9766
そんなだから嫌われるんだと思うなァ…!
>>9763
わかる
クソ野郎な悪党は散々悪あがきした後、死ぬほど悔しい姿を見せて死んでいってこそ完結する
負けた後になんかさっぱりしたりいい感じなこと言うとか許し難いわ
>>9763
まあ、本心としてはそこまで悔しがらんだろう
ガチクソ検事は最終話にでてくる
>>9773
逆転裁判はやはり1の1話目の奴と、カルマ検事の負けた瞬間こそ最高だと思うの
>>9781
なお負けた後に何かさっぱりしていい感じなことを言った悪役にブチ切れて
ヤクザキックからのストンピングをかましたドラゴンロアー主人公(ぉ
エボルト的には100%当て馬だったろうカズミンが生きて活躍できるのか
つーかカズミンだけ完全に本人の気質だけで参加だよな因縁無しに
アマゾンズの会長とか無敵の悪役だしなあ
>>9785
カシラが今の境遇になった原因じゃん>エボルト
>>9786
あれ映画でどうにかするのかね
>>9786
否定したシグマが天下になり始めてるからどうだろう?
とは思ったけど食べて成長するようになったらしいからなシグマ
>>9783
俺は2のオートロに無罪判決突きつけるのも好き
あと6のラスボス敗北も大好き
>>9788
そろそろ寿命でシナンかね。でもカルマ的に平穏な退場では生温いよね
>>9789
会長の言う通りになってきたわけだ
食という概念から解放されたシグマは、食って食われる存在としてのシグマになり、食物連鎖で人の下に組み込まれた
シグマですらそうなった
>>9780
パドックを歩く時、前がエアグルーヴ先輩なんだぞ?
パドックでは全裸四つん這いであのエアグルーヴ先輩が歩いていると考えたら、そりゃ勃起不可避ですわ。
練習でパンパンに張ったエアグルーヴ先輩のふとももをマッサージする仕事に就きたい。
>>9791
でもここからどうなろうと千翼の百分の一も苦しまないよな……
>>9790
6のラスボスは廃人になったからな
>>9767
エボルトに操られると髪形が変(直球)になる
マスタークは今んとこ憑依前→中→後で髪形は変じゃない
→マスタークは操られてなくて元より外道
Q.E.D.
>>9790
あれ2はラスト自供させて有罪じゃなかったっけ?
無罪で出て来た所をサザエさんに殺されるのどっちが良い?て2択させて
>>9794
溶原性細胞に感染しても高笑いしそうでなぁ
智絵里ちゃんはがんばり屋さんだな!
ttps://pbs.twimg.com/media/CZym2pBUsAAbqMH.jpg
お米梅干海苔お茶を取り戻せ!
なぜ盗んだ深層棲艦
海にこれを探しに行くのか…
10▼各海域の強奪された【食材】を回収せよ!
有力な特務捜索艦隊を編成、これを各海域に展開、大切な我が兵站物資である【お米】、そして【梅干】【海苔】【お茶】を回収せよ!
※回収できる敵艦隊がいる海域といない海域があります。
※回収できる食材は、海域の敵艦隊によって異なります
逆転裁判の佳境にやたら盛り上がるBGMを思い出そうとしても
何故か匠の音楽しか頭に思い浮かばない不具合マジ困る
あーレズカップルウマ娘をチンコで落とす調教師とかいねーかなー
>>9772
まさに生存をかけた最終戦争
>>9796
ただでさえ実子に「本物?」と疑われてるらしいのでやめて差し上げろ
>>9798
後悔しそうな死に方としたら自分が信じてきた理念とかを完全否定というか全く興味持たれないとかかな?
>>9797
成歩堂の主張を有罪か無罪を選択できて
どっちにしても発狂して自供するって流れだったね
っでエンディングで御剣にその選択した答えはわすれるなよと言われる感じ
>>9801
これってまさか三越とのコラボ商品…?
>>9806
それはつまり人間のが食欲を全て捨て食というものを放棄して・・・とかいうレベルじゃねえと無理じゃねえかな
そしてあの会長に吠え面かかせるにはそんだけの代価が必要ってことでもある
>>9801
おにぎりを作るのか
>>9801
回集って言えば聞こえはいいけどやってることはヒャッハー!だよな
やばたにえんコラボ…
>>9806
最高のアマゾンである遥がどんなリアクションとるかだろうな
>>9806
アマゾンという存在そのものが否定されて封印喰らって仁さんの願いが叶うことがアイツにとっての絶望じゃないかね
>>9810
お茶漬けや海苔巻きも作れるらしい・・おなかすいてきた
>>9814
二期の終盤からしてアマゾンが全滅したところで何も思わんだろ会長
>>9816
2期はアマゾン計画は「人類には早すぎたと」失敗を悟ってすこしだけ絶望した感じではあったな
>>9789
まあシグマって言っても同じく死体を使ったのかはわからんからなあ
>>9816
正直あの時の会長ほど畜生と思ったわ。なにが「我々にはアマゾンは早すぎた」やねん
新海防艦来たか
22▼【新艦娘】海防艦「福江」実装!
択捉型海防艦「福江」、実装です。複数海域で邂逅可能。他海防艦も基本同様ですが、奥の方の海域のほうが邂逅の可能性は高まります。海防艦「福江」、よろしくお願い致します!
※今年中に再邂逅できる予定です。こちらも物凄く無理する必要はありません。
改二来たで
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1534566.png
>>9811
強奪されたってことは深海側から仕掛けてきたんですしおすし
しかも食糧
これはもう何されても文句言えんやろ(3-5へ出撃準備を整えながら)
>>9812
ハーイジョージィー…仮面ライダーアマゾンズ見た?
そもそも論だけど、アマゾン作ったところで人類に何の利益があるのかってレベルだと思うんですけど
研究の一環で作ったとかじゃなくて思いっきり会社手動で作ってますよね?
>>9807
そんなだったけかな GBAの頃は兄貴から借りたのを徹夜して3作一気にやったからかな
ちょうど3DSの123が2の最終章で止めてるから進めてみるかな
難波とアマゾンズの会長見ると
オーズの会長は悪びれた様子がないけど自体を収束させようとして多分マシではあったな
予想外のことおきまくりだけど
>>9824
表向きには生物兵器が逃げたって感じだけど
会長の人類に敵を与えたら停滞をぶち破れるんじゃないかみたいな思想な問題
水澤母はなんかマッドだから究極の存在を作りたかったとかあったみたいだけど
俺だったら兵士としてシグマを量産して売り込むけどなあ
・痛みを感じない
・物を食わないので兵站に優しい
・戦闘能力も高い
・命令に忠実に従う、逆らわない
・死体ベースなのでいくらでも増やせる
悪夢みてーな軍隊やん?
>>9810
まじで任務がそれだったわ…
>>9822
日本人からお米を奪うとか重罪ですよ
味噌と醤油もセットだったら深海共に明日拝む朝日はなかった
>>9824
そんなの完全上位の生物が出たら人間がどうするか見たいだけでしょ?
だからこそただ絶滅させたのに落胆した
>>9823
よっし!エグゼイド見なおして来る!
アマゾンズの会長に比べたらまだ黎斗もトニーもオーズの会長もマシに見えるもんな
>>9787
どーもビルドになると話の通じない人が出てくる気がする
>>9785 が言ってるのはドルオタだけがエボルトに能動的に選ばれてライダーになったわけじゃなく
完全に自分の意志でライダーになった埒外の存在って意味でしょ
ローグは微妙なところがあるし
>>9827
死体をもてあそぶ卑劣な術だ・・・
>>9827
最初のシグマガチャが前原君というSSRだったからなあ
日本人から古米、古古米を奪う深海棲艦
ぬいぬいC型☆5と3連機銃☆5もちか
78で足りてたやったぜ
>>9827
会長は売れる兵器作りたいんじゃなくて
人間を捕食する生物を作ってバラまきたかっただけだからね
マジでロクでもねぇ
>>9827
たちばな局長はなんでだめなん?
っと思ってたら会長の美学の問題だったからな
>>9827
痛みを感じないからこそ突然機能停止するってのはどうにかしてほしいと思うがなあ
なんとまあタイムリーな
ttps://twitter.com/Mossie633/status/996388479025098752
上の方で米軍のピケット艦の話題が出てる日に、まさにその沖縄戦でカミカゼくらった駆逐艦の映画とは
取り敢えず演習を終わらせて寝よう
>>9830
アマゾン上位互換っていうのは正直思えない
仮に人類淘汰したらどうすんの?って言う感想が先にくる
個人的なライダー悪役で人類純粋上位互換はグロンギだと思ってる
実際イユや千翼より前原君のが強そうだもんなあ
二期悠なら勝てそうだけど
>>9827
これぼくしってる、食料がいらないからと兵站を疎かにするようになって前線での弾薬が不足して敗北し
武器が敵に鹵獲されるパターンだ
>>9843
アマゾンは人は人が現存する限り人食からは逃れられないけど、人類絶滅しても普通にアマゾンは残るぞ
シグマタイプはベルトに活動停止したら爆発する機能でも付けとけばよかったんや
死体回収してアマゾン細胞ぶち込んで再生させて暴れさせて停止か暴走したらドカンと1発ってな
アマゾンは『人間を食う生物』ではあっても『人間に依存した生物』ではない
>>9843
別に淘汰する必要がないじゃない
家畜みたいに食材人類にしちゃえばいい
>>9845
イタリア軍「兵站を軽視する軍は敗北する。まず絶対に必要な食料、次いで燃料。武器と弾薬は隙間に」
たまに何のゲームをやってるかわからなくなる
ttp://i.gyazo.com/1077f6568633b292a79838b6d2e788f6.png
>>9777-9799
ああ、ファイズのもドライバーなのか
偉い神様も言っていた
「お前ら人間は本来支配されて生きる事に喜びを感じる生き物なのだ」
と
「私は神だぞ!!ケダモノめ!!」
とも言ってた
>>9851
兵站ゲーやし問題ないやろ…
>>9853
つ「チェーンソー」
そういえばアメリカの有名youtubeレビュアーが大炎上してるらしいな
鳳翔さんの夕食券…何だそれめちゃ欲しい
10枚集めたら特別サービスとかありません?
>>9851
米の調達ができない南方の基地や泊地では死活問題なのでは
ラバウル基地では主食はタロイモとパパイヤだぞ
でもアマゾン畜産計画が成功した場合感情面はさておき食える兵器にもなるよな
>>9840
悪魔将軍の膝「ぐうわかる」
1-5のMAP新曲だ
>>9858
ニューギニア戦線「食事が出来るだけ恵まれていると思います」
神様ってよく考えてるよな
生き物って自分と同種の生き物は食べないじゃん
人間が人間の形した物は食えないよ、それが例えシグマアマゾンでも
生理的な嫌悪感からは逃げられない
>>9859
おいしいアマゾン同士を延々と掛け合わせて行く大変な作業
>>9863
ハムスターはわが子でも食うぞ、しかも皮だけきれいに残して
>>9840
肝臓「まだだ…まだ頑張れる…」
>>9863
つチンパン
>>9863
コオロギ「せやな(バリボリ」
野生動物は仲間同士で争わないとか共食いをしないとか都合のいい幻想よね
アマゾンズ畜生化計画!
ネオアルファ「新型やし負ける気せーへん」
>>9862
ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも戻れぬニューギニア…
日本軍20万人のうち、生還したの2万人ほどだったという
>>9863
共食いする生き物なんて沢山いるんだよなぁ
>>9868
全てを刈る影「虫はシステマチックだからしょうがないね」
>>9870
実際悠がニューオメガ着てないあたり、お前に負けた気がすんだよなあ
悠のニューオメガ負かすとか無理だとおもうが
>>9865
ハム太郎最低だな
>>9869
自称自然主義者()に自然age人間・人工sageの多い事多い事w
>>9875
おう、映画を見に行ったちびっこ達を恐怖のズンドコに叩き込んだしな!
>>9877
ハム太郎におびえた訳じゃねえ!ww
なんでや!白目様そんなに怖くないやろ!!
ゴジラ世界にアマゾンが発生する?(錯乱)
パワーアップ形態がないヒモもいるんですよ!
実際問題なんかありそうな気はするが
>>9797
どっちでもええんやで。有罪を言い渡すとそのまま発狂。無罪にしようとするとナルホド君がめちゃくちゃ脅しつけて、自分から発狂して有罪になる
あそこまでやった畜生には無罪を言い渡すくらいの嫌がらせで丁度ええねん
いやまあ、正直アマゾン細胞程度じゃゴジラ細胞には勝てないだろうからどうでもいい感
>>9879
あのよくわかんねえじじいがクッソ怖かったんだよ!
>>9884
その正体もホラーだからな
ゴジラ細胞は割と簡単に好き勝手変異させられる感じだからゴジラ細胞が抵抗できる気がしない
アマゾン細胞がブラックホールに呑まれたら普通に消滅するだろうしな
ゴジラ細胞なら超新星爆発爆発のエネルギーすら吸収するし
>>9883
質量の桁が違い過ぎるのでどうにもならない感じはする
1-1と1-5ボスも新曲っぼいな
数あるソシャゲブラゲでもここまでBGMに力入れてるのはなかなか無い
なんでや、ゴジラ細胞そんなとんでもやないやろ!
・バラに移植したら怪物化した
・宇宙に飛んでったらブラックホールにはいってホワイトホールから放出、なんか宇宙エネルギー吸収して怪獣化した
この程度やろ!
>>9886
流石にゴジラとアマゾンじゃ規模が違う
ゴジラ細胞ならまあ変異させられちゃう気がすんなあ
カワイイ
ttp://upup.bz/j/my98841hxtYtJIYf77xu37k.jpg
ネギトロってネギ関係ないのぉ!?
ttp://upup.bz/j/my98842wYKYtfQ2IAvRAQNg.jpg
いいんだw
ttp://upup.bz/j/my98843kvZYt6psMuSLCVgk.jpg
おっちゃんがなんでも奢ったるからな、好きなモンを頼むんやで
ttp://upup.bz/j/my98844xeTYtLeEIOd56a9g.jpg
アウト? セーフ?
ttp://upup.bz/j/my98845BkLYtxVMQwHWN-dk.jpg
>>9886
本体から離れたものは別に進化し始めて派生するが本体は変わらんぞ
g細胞取り込んで怪獣になったアマゾンがゴジラに蹴散らされて跡形もなくなる迄がテンプレ案件
>>9883
G細胞と薔薇と沢口靖子を掛け合わせたビオランテも、G細胞と宇宙の結晶生物と合体したスペースゴジラも
G細胞と宇宙船が合体したオルガも、オリジナルゴジラをどうにも出来なかったからね。
G細胞と溶原性細胞が融合した新種怪獣が出たところで、オリジナルの熱線で焼かれて消えるだけだろうし。
>>9889
なぜか2-3も新曲だったわ、2-2はいつもどおりだけど
つまりオリョれと
>>9890
甲殻生物が取り込んだらゴジラ化もあるで
>>9896
新曲が素材取れやすい海域っぽい?
ゴジラがいる世界観なら
アマゾンズの会長はゴジラとそれを巡る動きを眺めてるだけで満足だったんじゃないかな
ゴジラ細胞の自己再生部分のオルガナイザーG1だけでも
吸収した異星人が制御できず怪獣化してたしなぁ
アマゾン怪獣になるだけやろ
ゴジラ対ビオランテ、冒頭で各国の特殊部隊同士がG細胞を巡って潜入しまくってたけど
よくあの場所にあんな短時間で潜り込めたな…
生きてるゴジラ細胞は科学でちょちょいといじってゴジラ特攻の兵器にされちゃったりするからなあ
一瞬効かなかったけどゴジラが高熱だから効かなかったんじゃなくてゴジラの体温が低すぎて効果がないとかいう、科学がスピード付けすぎてゴジラ追い越しちゃった感
>>9893
ネギトロってわざわざ脂足して作ってるのも多いって聞いた
このスレでカマトロっていうと別の方向に盛り上がりそうで怖い
人にG細胞ぶち込んだらどんなデザインの怪獣なんだろうか
シンゴジラ第五形態かな
こちら輸送船ノストロモ号、なんか変な卵を見つけたので調査のため持ち帰る
犯人はドロシー、エヴァ、ハリエットの誰か、少なくともマシュ相関図のハリエットとエヴァの位置が逆
月のコラボであの二人が引きたい
というか今考えたら
「娘の遺伝子がはいったバラが枯れちゃう!せや、ゴジラ細胞や!」
なんでそんなことしたの?(半ギレ)
「君達にはわかんないだろうね!(逆ギレ)」
こいつ大概マッドサイエンティストやな
>>9904
ジャンプの怪獣漫画「呼ばれた気がした」
>>9903
スーパーや宅配寿司や回転寿司のネギトロは赤味に脂混ぜて作ってることが殆ど
ただ、使う脂が植物油からマグロの脂を溶かした奴まで幅があって、それによってだいぶランクが変わってくる
>>9898
秋刀魚のとき考えるとそうじゃないかなぁって思うけどいまだドロップねぇやチクショウ
>>9902
つーか昭和含めてゴジラ世界とアマゾンズ世界だったら前者の方がはるかに高度なテクノロジーを持ってるだろ
ゲッタードラゴンは旧ゲッター1に倒されまくってたから00世界に来たらジンクスでも勝てるくらい変な事を言ってる
第一作・第二作・シンゴジくらいだろアマゾンズ世界に劣るようなの
>>9907
あのおっさんがマッドじゃ無かったらなんだって言うんだよ
>>9907
流石に最期には間違ってると自覚するけど
死んじゃうんだよね
>>9911
正直巨大兵器ならともかくナノマシンと遺伝子技術に関してはどっこいじゃねえかな・・・
>>9908
あれ主人公が怪獣に変身する話になりそうね
残念
>>9914
フツーに外宇宙に有人探査機を送って戻ってこれるテクノロジーがあって
ナノテクや遺伝子操作技術だけは同レベルって主張にイマイチピンとこないが
>>9912
...娘思いの優しいお父さん(震え声)
流竜馬と神隼人と巴武蔵と車弁慶の細胞を掛け合わせたゲッター乗り製造計画
>>9911
ド派手な兵器は明確に怪獣ものの方が上だろうけど
このジャンルだとうーん
仕事中に思ってたんだが
八話でスペの春の連勝をやらなかった事に関して否定意見が有るみたいだが
これ多分、9話でスペ逆襲のラン、10話でススズ復活JCと来る筈なのは予測してるんだが
スペって本来では四歳引退してるんで世紀末覇者とやり合ってないんだよな
だから多分11話でススズが渡米、スペは国内路線続行で春の連勝やって
後輩組がスペを目標にするって話になると思う。
(オペあんまり話に絡んで無いし)
>>9918
チェンゲの號とゴールとブライ?
>>9917
うーむ
否定できんな
>>9915
下手すると怪獣の格好してるってだけでやる事はウルトラマンってなりかねないw
>>9916
有人探査機の技術レベルとかとナノテクとかのレベルの高さを一緒に考える思考の方がびっくりだよ
ましてや創作の世界で
>>9915
なりそうというか
なって「殺されるための話」と打ち出したはいいがもう終わりそうというかw
>>9923
悪と同じ力を使って悪を倒す仮面ライダー風味という事でひとつ(震え声
まあ、競馬知らないからそのへんは特に気にはならないな
知ってる人からすると今まで再現してたのにとかで違和感あるのかん
んで12話でレジェンド組と何かしら架空レースやってスペがまだまだ凄いウマ娘さん一杯居る頑張らないとやって
13話で帰ってきたススズと後輩組、スペとの最終レースやって、おしまいが綺麗にオチかなと
>>9920
上司「仕事中は仕事の事考えろよオラァン?それとスペちゃんは恥ずかしがる顔が映えるウマ娘なんだよ!」
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526204.jpg
ジガはふたばで命名者ちゃん陵辱ネタが流行ってるよ
>>9920
CMネタをリスペクトするなら逆襲のランは確実にやるし
獲得賞金上の因縁だとオペラとは絶対にやるべきだしね
(オペラに更新されるまで最高賞金獲得馬)
>>9924
最先端の科学技術に明確な差があるのに
他の技術は同等!根拠は無い!って意味不明だろ
普通は他もそれ相応の進化はしてんだろ、って考えるのがフツーだと思うし
はっきり言うけど恣意的にアマゾンズの方がゴジラなんかより凄いの!って無根拠に吠えてるだけにしか見えない
お米でたけど・・おにぎり作るのにお米5必要か・・これけっこう大変かもしれないね(覚悟
昔、漫画版ニンジャスレイヤーのコンビが
「ウルトラマンみたいな巨大変身ヒーローになった結果、地球目がけて異星人が侵略に来まくる」
漫画を描いていたなぁ
そのヒーローのおかげでギリギリで地球は救われるけど損害は出るから地球人類がそんな
ヒーローの廃絶宣言を出すようになっている
なお雑誌不振のため二話くらいで終わりました
>>9932
作中描写からしてその部分の技術に差がないやんって話しされてるのに
有人探査とか他の技術が優れてる!とか意味分からない他の部分の比較をされても
普通の人はわけが分からんと思われますよ
スペ(ランカー)ちゃん?
>>9932
外宇宙技術だけが極端に発達した世界とナノテクだけが極端に発達した世界というのはありうるが、
そのへん描写されてないなら全般的に進歩してると考えるのが普通ではあるわな。
ウマ娘の髪色は馬の体毛と同じような色で、青や黄色は見当たらない
リアル系アニメですよこれは
落ち着けよ!ここはこの大泉洋似のイケメンの俺に免じて喧嘩はやめるんだ!
導火線短い人多すぎない?ない?
>>9927 正史ではスペが菊でウンスに敗北、JCでエルコンにボコられて
年明けてアメリカジョッキークラブカップで復帰、その後メジロブライトをボコって天春まで連勝
やっぱりダービー馬は強かった!と言う所で覚醒グラスワンダーに敗北
そして京都大賞典で格下のツルマルツヨシに惨敗、どうしたスペ、終わったってしまったのか!?(実際には食い過ぎ)
からの天皇賞秋で「スペシャルウィーク逆襲のラン、本当の敵は諦めだ」やって劇的な復活レコード勝利
と、続くんで競馬史知ってる人ほど何で春天やんねーんだよ、となる
具体的に描写がない限りは悪魔の証明で終わりがないからこれ以上は無意味
>>9932
どの技術がどういうバランスで伸びてるかまちまちの創作の世界に何言ってんですか、としか
というか普通にナノテクと遺伝子技術はかなりどっこいよ
他をどれだけ比較に出して「ゴジラ世界の方が優れてるから〜」って言われても、その部分の技術の高さって動かないんだから
「ウマ娘を見て競馬に興味持ちました!ウイニングポスト買ってくる!」
どれくらいいるんだろうか
ふう、虚月館なかなか楽しかったぜ・・・
じっちゃんの名に懸けて、首をだせい!
ブラックホール第三惑星人と宇宙猿人ゴリの手下ラーとの違いについて述べよ
そういや大泉洋ってゴジラ出たっけ
ガメラ2で出たのにミスターか誰かのミスでキャスト欄から消えたのは知ってるが
岸井成格さんの訃報が騒がれてるけどこの人が具体的に何したのかあんまり知らねえ
つまりスペちゃんはあと数回ボテ腹を残している、と
>>9943
相手を馬鹿にしてるけどお前さんもフィクション間の技術比較とか
極めて頭の悪いことをしている馬鹿だって気付こうな
>>9939
毎回毎回同じ事言ってんなお前
>>9941
とりあえず、上げて落とす展開の上げ展開がなかったからかな?
グラスワンダーの"蒼の力"はレイズナーみたいでかっけえかった(しょうがくせいなみのかんそう
>>9948
サンデーモーニングに出演してた人やで
グラスワンダーちゃんも後々ブタ呼ばわりされる程太るんだっけ?
アニメでの食事シーンも、オグリやスペに隠れてるが、何気に毎回大盛りなんだよなグラスちゃん
>>9948
クソ左翼のおっさんて認識だけあればいいかと。
「ああ見えてGガン世界って全ガンダム中でも技術力めっちゃ高いよね」とかはよく言うわ
うま娘界はお金は賭けてないんだっけ?
グラスワンダーが前傾姿勢で走るとスカートがなんかMSっぽく広がるのがカッコいい。
>>9947
平成VSゴジラ全盛期がちょうどどうでしょう全盛期だから
つまりまだ大泉洋が全国区ではなく北海道民しか知らなかった時代
売れ始めた時期にはゴジラはFW終わってお休みしてた
>>9955
食事制限することで悩んでるエルコンドルパサーちゃんの横で
同じチーム所属なのに普通に食べてるグラスワンダーちゃんの構図
>>9957
MFの装甲は多層レイヤー構造で衝撃を受けた瞬間一番耐性高い層が
瞬時に最上面に移動するとか言う謎の仕組みの設定を関連書籍または
CDのインナーで読んだ覚えがある
覚えがあるだけなので書いてて間違ってる気がしてきた
>>9956
ウィキペディアで一番行数割かれてるところが安保反対意見についてで笑った
サンデーモーニングの部分数行しかねえ
結局よく分からないがトレンド一位になる人物ではあったのだな
>>9957
重力100倍とかガンダムの技術力じゃないじゃん
もうドラゴンボールじゃん
>>9944
馬券は買った
和田さん応援馬券だけど
なんで未来なのに住んでる場所はともかく民間人の生活は放送当時の生活からあんまり変わってないの?
ミの粉でいろいろ壊れていくとなるガンダム世界は便利なのか不便なのか
>>9963
報道機関の間では、だと思う
そんなことはどうでもいい
モーさんをどう育てるかが問題だ
>>9963
毎日新聞のトップになった人物ではあるし、
それなりに影響力はでかかったんでないかなあ。
俺もググるまでは「誰?」って認識だったけどw
重力使いは絶対強キャラ説
gガンは人間の気をエネルギーに変えるシステムとかもあるしなあ
ウマ娘から競馬に興味もったと思われるの恥ずかしいじゃん、ホントは童帝の話がきっかけなのに
...たいして恥ずかしさ変わんないわ
>>9966
まぁ実写なら予算の問題があるのでしょうがないが
アニメだったらもうちょっと未来だなって所は見せて欲しいとは思う
次スレ、木村も駄馬の扱い方上手いじゃん
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1526397869/
グラスちゃん大盛り・・・なんだろコレ、ドーム状のパスタ?
ttps://i.imgur.com/HO6KFbl.jpg
>>9967
モーさんはそのままの君でいて、距離の近い幼馴染異性の友達。
そういや近くのTSUTAYAでウィニングポスト7ってのが1000円だったんだが
馬知るにはこれから入っても大丈夫?
>>9974
オムライスかな
ふわふわオムライスじゃないか、スプーンだし
宇宙世紀のネット環境とかどうなってるんだろうな
コロニー間の通信とかラグあってまともにオンゲーも出来なさそう
ただウマ娘に関してはないものねだりになるのは仕方ないんだ
サイレンススズカを生かす以上エルコンドルパサーがかませみたいな扱いされちゃうし
>>9966
作中でも何度か説明されてたけど
・環境破壊や資源枯渇などで色々と地球ヤバイ
・金持ちは宇宙へ退避
・地球脱出できる費用のない貧乏人はそこでかわいてゆけ
こうだった気がする
オグリ先輩は走るんだろうか
>>9947
山盛りオムライスじゃないかな
>>9978
ミノフスキー粒子があるからコロニー間の通信なんて民間でも大企業じゃなきゃ無理なのを忘れてはいけない
>>9981
8話で走ってるで
>>9974 スペって太りやすい馬だったんだが、実はグラスワンダーも太りやすい馬でな
厩務員や調教師さんは現役時代のグラワンの馬体重気を使てったと言う話も残ってる
スペのダイエットエピでグラワンがすぐにスペの飯の量に気づいたのは多分このせい
>>9969
相手を肩コリにする能力!
>>9980
Gガン世界?
競走馬(アイドル)
シジョウタカネ
ミムラカナコ
サタケミナコ
>>9978
地球からブラジルまですら光回線で3F
光でも1Fで5000kmしか進めない
格ゲーするにも遠すぎる・・・
PS一つにつきニュータイプの脳を一つずつ埋め込むか
>>9983
初代ガンダムで味方同士での通信もMSで相手におさわりして話してたの
ちょっと格好いいと思ってた
今日のダイバーズ、コーラサワー探すの苦労したわ
>>9988
ウマ娘声優が多いからかぶってるのがいそう
なるほどオムライスか〜
>>9985
ウマ娘のアニメスタッフは何処まで芸が細かいんだ・・・
可愛くないウマ娘がいない、目移りして困るんじゃあ〜
>>9986
実は副次的な能力で相手の胸のお肉を増量させる能力が真の力の模様
>>9987
うえでGガンの話してたから勘違いした
すまなかった
>>9974
天津飯じゃない? 緑のグリンピースっぽいの乗ってるし
>>9990
ごく当たり前に「お肌のふれあい通信」とか
命名されて使ってたけど、
お禿様ってほんと変態よね
まぁ間違いなく馬娘で一番食ってるのはオグリでもスペでも無くてヒシアケボノさんなんだが
デカイんだよなぁコイツ、遠近感が壊れる程に
>>9992
いろんな作品で、「これポプ子とピピ美やん」って言われて続けるんだろうなーってw
>>9998
北斗の黒王号てきな?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■