■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談所163(旧やる夫II板雑談所)
_,.、※ ※ ''"~ >=- 、 / / 、丶`
/※ \fj" ''" ヽ ヽ``〜、、 〈 〈 / 、丶`⌒
. / ,/ X トfj' / / j! \ : : : :``〜、、 \ \ '´ _、-―-
/ / />rj",/ ,/ j `ヾ、: : : : : : : \ \ \_、‐''゛
./ j ,l イ/, ィ/ ,.イ / ,′ ゙:. : : : : : : : : :/ / /ヽ \_、‐''゛⌒
| l /‐''゛/ ⌒メ、 / / j ゙:ト :-=ニ : :/ / // \ \
| | ,ハ乂__彡ィ芹㍉__/ /7''7 / ト : : : : : : / / ′ / \ \ 段々と涼しい日も増えてきて秋らしくなってきましたわね
{ |! 气 ぃ/ vシ ィ芹ミ/ / j : : : : : :/ l { / ゙: ヽ ゙: 急激な気温の変化で体調を崩されないようにお気をつけて
八 .!:::::八 { 、 ゞイ// /}/: : : : : :/ ゙: { } } l
. 〈: : \乂:::::::\ Y _ _ 从/: : : : : : : :/ \ 乂 / / }
/. \.: : :ヽ\::::::ヽ} 、 ´ ,.ィ /:::〉: : : : : : :_;/._____\_/ / /
./ \: : ) \:ノハ、 ` r..::::::::ノイ/,/ : : : : :/ __ -‐'" /
γ / Y、\ {:::::::::::::乂/: : : : : /-‐ ''"´/⌒ヽ` ` ''' ー-- く
ヽ ,/ / /: :\\ ゙*、,:::::::::ノl : : : =〈、___/ : : : : ノ \ \
. \ / / : : : :)_ノ*''"`` O 〈 !: : : : : : : : : : : : : : : :} ハ `、
.. / _,,..イ : : : : : \ x※※/乂__,ィ、_ノ乂_ノ`ーイ / }
/⌒ ̄.: : : : : : :.} : : : O:) ̄~"''宀"´ `、::::::::::::::::;-'´ / / ,/
/: : : : : : : : : :,′: : : :< V:::::::::ノ ,,.、丶´ / /
. /: : : : : : : : : :/ : : : : : : :} l ̄ -‐ ''"´ ,,.、丶´.、丶´
/ : : : : : : : : :/ : : : : :__ノ { ,.....、 /⌒ヽ/⌒/⌒, - 、
: : : : : : : : :ハ : : : : : :}:: ...::: ∨::::::.` 廴
: : : : : : : :/ } : : :__ノ:: 、:::::::. ヽ
: : : : : : :/ / : : :/ \:: \:::.. }
: : : : : :/ / : : ノ \:: __ ノハ /
: : : : :/  ̄ \ _ _,,.ィ` ヽ`〜、 く
: : : :/ 》  ̄ ̄ ハvノ〜、 ヽ
次スレは>>970 踏んだ人か左目に傷跡がある人がお願いします
前スレ
雑談所162
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1502882498/
【過去スレ 101 - 】
101 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1405109033/
102 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1406127529/
103 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1407068043/
104 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1408201845/
105 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1409398570/
106 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1410614127/
107 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1412161883/
108 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1413385122/
109 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1415886188/
110 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1415886188/
111 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1417362826/
112 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1418557160/
113 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1419675268/
114 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1421133350/
115 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1422020479/
116 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1422758086/
117 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1423822747/
118 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1424612726/
119 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1425573042/
【過去スレ 101 - 159】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1500031417/2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1496764315/
【過去スレ 160 - 】
160 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1496764315/
161 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1500031417/
こっちに引っ越し乙、かなり長く使えるな
この板上限10000なの忘れてた
>>1 の「>>970 」の部分は「>>9970 」か「>>970 以降で雑談板にスレ立てが可能になったタイミング」でお願いします、申し訳ありません
容量でかくなったな
>>6
たぶん一年くらいかかると思うから大丈夫だと思うぞ
>>8
確かに9970まで行くにはそれくらいかかりそうですね
たておつ
前スレ>>997
あぁあの話ってそういう仕組みだったのか
>>きのこだぞ
説得力ありすぎて議論終わっちゃう…焚書発言また出ちゃう…(戦々恐々)
1万というと10スレ分
向こうの153スレが16/10/27に立ってるから同じペースなら11ヶ月保つな
知らんといったらクソザコナメクジ扱いされた苦い記憶
レオナルド根岸は万能
FGOは様々な分派を生んだが、なんだかんだで元気な古参型月厨を見ると懐かしい気分になる
>>10
なお、焚書にされた設定は無かったことにはされてない模様
しかし最近はFGO(と言うか型月全般)ほど「やらんけどネットで有名なので主要登場人物とあらすじは知ってる」って作品ないように感じる
個人的に他にはdiesとかもそんな感じ、ネットで有名だと目につく回数増えるからかなあ?
きのこってやっぱり誰かに手綱握ってもらってないと駄目な人なのかなって思う
その役割が社長だったわけだけど
だからここまで現在進行形でとんとん拍子に上手く行ってるんだろうな
それがなかったのが竜ちゃんだよなって
押すなよ!絶対に押すなよ!!
>>13
ベンジャミン伊東だろ
下手したら石川賢が法具ゲッターエンペラーで参戦しかねない
ハワード・フィリップス・ラヴクラフトもクトゥルフ全般引っ提げて出かねないし
出すタイミングというものがあるんだろう
竜騎士07はなーもったいないよな色々と
人間的にはアレなとこがある人だったとはいえ、ひぐらしとうみねこ書いた才能は本物だったんだし
場所さえあれば輝く人だったはずなんだが、ラノベで出た怪談のやつは良く言ってもそこそこだった
たしか「誰もいない筈の倉庫から聞こえた物音」の正体が
「誰にも見えない土地神が地団駄踏んだ足音」という
ミステリーにおける謎の中国人みたいなトンチ出されたんだったか
なんというかちゃんとした話が書けないからとんでもオチにしたり放り投げていないか?
ひぐらしの漫画を薦められて読んでそう思った
俺は「そういうのもあるのか!」と感心したw
>>24
ちなみにネタバラシの前までの一番有力だった推理は「幻聴だった」だぞ
その次くらいに地下水の水音
そこが色々言われるようになったのはうみねこ以後なんでにわか判定機に使いやすい
最近になってニコニコ動画の無料期間で初めてひぐらし見て感動しました(小声)
レナちゃんが思いの外ヤンデレじゃなくて普通に有能で可愛かったのが好きです(大声)
レイトン教授シリーズの真相は超能力や魔法などはないけど、スケールがでかすぎて無茶過ぎないかと思うものばかりだな
でもあそこまで突き抜けると何じゃそらと思うけど面白いなと思った
「ひぐらし」も「うみねこ」もリアルタイムで追っかけてる時は非常に楽しかったんで特に悔いは無い
十分、元は取れたよ
ひぐらしは4つ目のシナリオ出た後で公式BBSみたいな所で「これループものじゃね?」と言ったら何人かに叩かれた記憶
あの当時はまだ推理モノという体裁を保ってたからなあ
まー密室殺人もののミステリーだったのに、トリックが解き明かされてみれば
「壁越しに気を撃ち込んで殺した」
なんて手法使っちゃってた富士見ミステリー文庫(桜庭一樹のGOTHICを出してたレーベルだけど既に消滅)
>>32
アレ勘違いしてる人多いけど『そういう作品』だからな
その作品の中だと犯人が一階から二階三階に移動するには壁蹴って跳んでいけばいいだろ、っていうのもある
超能力ありの推理小説だとチョーモンインシリーズとか好きだな
うみねことかまおゆうのアニメ二期はいつになったらやるんだろう?
旬逃したし、もうないんじゃないかなw
>>24
竜騎士はミステリのロジック考えるのは好きなだけで上手くはないけど、
人間関係とかキャラの個性噴き出させるのはすごい上手いと思う
鎌知とかゆでとか、整合性をかなぐり捨てても面白い作家っているし、その枠だった
ひぐらしは兎も角うみねこは最初からアンチミステリ名乗ってたわけで
懲りずにあくまでミステリとしての文脈で扱おうとして扱ってしまったユーザ側が悪かった
スタンスではなく出来自体の良し悪しについては個々人の感想に任せる
書こうとしても書けないからそういってお茶を濁しているとかいうやつのうざさよ・・・
漫画版みたいに纏めれば…ってのは散々言われてるだろうけど
作品全体としては割と好きかなうみねこ…むしろひぐらしより好きまである
ハルヒ新シリーズも…もう無理かな
有希ちゃんの消失アニメ化時点でもう少し頑張ってれば動いて喋るささきーが見れたかも知れんのに
エンドレスエイトとかアホなことしてそっぽ向かれなければなぁ・・・
またそんなアフィの価値観受け売りでしか話せない子が
そこらの批評抜きにしてもアレはあかんだろ
アニメのエンドレスエイトははっきりと苦痛だったが、それ以上に原作がどうしようもなく動かなくなってたからね
周囲はスピンオフでなんとか粘ろうとしてたし一定の成功は収めてたが、それだけじゃどうにもならなかった印象
谷川が愛着があまりないハルヒがバカ受けしたのが苦痛だったんだろうよ
ハルヒ以外の作品はまあほぼ外れだったし
とりあえずで適当に考えたのがナウなヤングにバカウケし、ちゃんと考えたのが鳴かず飛ばず。
キング・オブ・クリエイターあるあるであるか。
クリエイターは時間や手間、本人の思い入れと作品のクオリティが必ずしも比例するわけじゃないのが面白いな
まあクオリティというより消費者ウケと言ったほうが正しいか
マルサの女の楽曲担当も、本命で作った曲を提出したら
「なんか悪そうな曲も書いてみてよ」ってんでササッと作った曲なのに
伊丹十三にいたく気に入られてテーマ曲になっちゃったというアレ
なお本命だった曲は映画序盤の、レジを開けっ放しにして売上をごまかす喫茶店を内偵するシーンで掛かってる店内BGMだそうなw
>>48
創作における文章はつけたすんじゃなくていかにそぎ落とすのかが肝だって
「ひぐらし」の最大の功績は「アレなら俺でも売れるかも知れない!」と思わせて創作の敷居を下げたとこにあると思う
あの頃の同人ゲーって、型月の影響で高級志向な風潮だっただけに尚更
玉石混交、石のほうがはるかに多いけど、今のライトノベル隆盛になろうの存在は大きいな
ハードルが下がって創作する人が増えるのはいいことよね
>>47
「ホームズホームズうるせえよ!俺は別の話が書きたいんだよ、こういうな!」
「面白い話ですね。ただ、主人公をホームズに変えましょう」
こういう事例と照らし合わせると、ハルヒがああなってしまったのもわからんでもない
実際どうだったかはさておくとして
>>42
エンドレスエイトは放映当時、信者にべた褒めされていたよ
ふーんそれで熱狂的信者はそうだとして
視聴者全体としてはどうだったんだ?
>>55
アンチ以外べた褒めだったよ
(あ、こいつ信者だな…)
俺は最初の2回までは楽しんでた
3回目でええ……ってなり、4回目の途中で見るのやめてしばらく放置し、後から録画で8回目だけ見た
毎回作画を新規でやってたってのは凄いとは思うが、凄いだけで面白いとは思わんかったな
4回目でループ終了なら付き合えたが、8回目まで引っ張られると流石に時間の無駄感が半端なかった
劇場版エンドレスエイト。もちろんパート1〜8まである。
一つ一つに、ブルーレイ版、DVD版、HDDVD版、VHS版、LD版があり、しかもそれぞれに通常版、初回限定盤、アマゾン限定版、KADOKAWA通販限定版があり、
最終的にデジタルリマスター4k仕様の愛蔵版が出る。
この主人公やヒロインは腹立つな、と思いつつも何故かそういったスレは続きを見たくなる
リクリエーターズや異世界スマホのアニメ感想サイトはずっとアンチが常駐していたな、嫌なら見るなよ・・・
原作付きはアンチが沸くのが常だから仕方ない
いせスマはあの突き抜けた作風のせいもあって、海外だと完全にネタ枠扱いされてて笑った
オリジナルはいずれ面白くなるっていうのがあるから…
なおだいたいはそんなことはなく下を突き抜ける模様
グラブルガチ勢やプロ騎空士界隈では高難度のレイドクエストでミスったり周回サボったりしたら
異世界スマホを1話まるまる見なきゃいけないっていうペナルティというか罰ゲームがあるとかなんとか
異世界スマホは今後アニメで似たような原作をアニメ化するかを検討する試験的に導入した感じかな
このアニメの評判や原作売り上げにどれだけ影響するかで今後のなろう全体の方針が変わりそう
不思議なのは、原作はもうエピローグやってんのになぜ今頃アニメ化を?ってところだな。
まるで将棋だな
今更だが一人称視点の小説の語り手で
キャラの濃い奴って結構少ないと思う
破天荒なヤツの内面描かれても読んでて疲れるだろうしなぁ…
一見普通の語り手と思わせておいて終盤で実は狂人でした、みたいなのならミステリーとかでもあるけれど
>>69
そいつが作中の基準になるからね
バカミスとかならそれなりに濃い語り手もいるけどな>一人称
他の登場人物はもっと濃かったりするけど
一人称視点だとどうしても語り部が突っ込み役になるからね
なんかここ避難板に移住してからスレの勢いがでかくなったね、雑談板のときはスレ上限を気にして書き込みが少なかった?
リナは結構濃い気がするが・・・いや、そうでもないか・・・?
リナインバースはまあまあ濃いけど、ガウリィがそれをぶっちぎるくらいのお馬鹿さんだったしな
幼女戦記は常識人と思い込んでる狂人タイプか
異世界転生モノで周囲と常識がズレまくってる結果、周囲からキャラが濃いとか何を考えてるかわからないと言われるようなキャラならわりといるか
ナイツマのエル君
幼女戦記のターニャ
(厳密には転生じゃなくて転移だけど)オバロのモモンガ
あと誰だ
アニメにはなってないけど本好きのマイン辺りもそうかな
ラノベ系とは違うかもしれないけど東野圭吾の「俺は非常勤」思い出した>一人称で濃い
一人称で濃い奴は・・・・アニメになると地味
モノローグは大量カットされるからね!
そもそもキャラが濃いとはどういう事だろう?
他より目立つことか、特徴的なことを繰り返していることか、設定(属性)がいっぱい持っていることか
基本的には個性が強いことじゃね
東大合格するために生活の一日十五時間寝る間を惜しんで勉強してる浪人生とか、
筋肉に全てを捧げてて主食はプロテインのマッスル野郎とか、「そいつならこんな行動をする」がすごく明確な感じ
逆にマイナス方向にキャラが濃いと、もこっちみたいにぼっち的行動を取り続けるのも個性だし
>>83
押井守に作らせりゃモノローグだらけになるよ!
今度の月曜朝4時台に、東海テレビとメーテレが鬼平犯科帳の再放送やるんだけれど
やっぱ編成さんは「うわ、番組かぶった!」とか思うものなのかしらねー?
思うんじゃない?
そろそろ次クールのアニメの放送スケジュールが発表されてきたけど、好きなアニメの後枠が前から気になってた作品のアニメ版で嬉しい
刃牙はいったいいつになったらアニメ始まるんだ……もう発表から1年近く経ってないか
ネットフリックス配信限定だとか、バキ死刑囚編
>>55 >>57
少なくとも、エンドレスエイト込みの放映で、今年1年のabemaアニメ放映ランキングで
他最新アニメも押しのけてハルヒがNo1だったんで
ネットで作られたような評判気にする気にしない関係なく
人気アニメなのは間違いないんじゃないですかね
エンドレスエイトの回だけ極端に視聴者数減るなんてこともなく平常運転だし
都合悪いツッコミに触れると信者扱いして安心するのはもう病気だと思うよ
都合悪いも何も反論してきた側が信者と言ってるんですがそれは
というかなぜ今さら蒸し返す
エンドレスエイト周りの話が気になったんで円盤の売上数の累計まとめてるところを見てみた
1期が各巻3.5万〜4.5万だったのに対し、エンドレスエイトのあった2期は1巻目こそ4万弱いってたけど、
エンドレスエイト開始の2巻からは2万を切り、エンドレスエイト終了後も売上は伸びずに最後まで
1.5万前後で推移したみたいだね
2回、せめて3回くらいにまとめれば、「うまい演出」で済んだとおもうんだけどね、あれ。
今はどういうものか知ってて、終わりがどこなのかわかってるから全話見れるって話も目にした
当時は雑誌などでも先の話を露出しないように規制かけてたとかで、本当に終わりの見えない苦行だったし
リアルタイムと後発のまとめ見での差はあるよね
今となっては「あの当時の制作陣頭おかしかったなー」で済むけど、放送当時は3週目あたりでウンザリしたなあ
>>84
ラノベじゃないけど
俺物語!(不器用だけど実直、正義感が強い)
同級生(破天荒で何を調べてもエロに絡めてくる)
とか思い浮かんだ
あとハルヒ2期は笹の葉ラプソディは面白かったけど、退屈が、ひたすらハルヒのヘイトを貯める話の構造だったのが
俺物語の主人公良いよね
ヒロインも可愛くて性格良いし親友は少女漫画的なイケメンでこっちも良い奴
砂川は女に興味ない上に猛男のことが好きすぎてホモかと思った
理解者イケメン親友は少女マンガの必須アイテム
性根イケメンの見た目ゴリラが色々あってヒロインと仲深めていく話かと思ってたから最初からほぼ相思相愛なのはビックリした(そうなる前の過去エピはあったけど)
たけおは仮にハーレム漫画の主人公だったとしても
モテることに納得できるし応援したくなるようないい奴だったな
応援したくなるようなハーレム主人公って言うと誰になるだろうか
今週もバレーボールでDASH休みか
女神さまの螢一はモテることに納得がいった
色々あってのことだが、立派な好青年である
天地かな
俺物語はニセコイとコラボしたことがあったけど主人公の器が雲泥の差だったよな
レジェンド大神隊長
年季でいえばコブラなんだよなぁ…
ニセコイの主人公はマジでどうしようもない
ニセコイスピンオフ描いてた人がいまジャンプでやってるやつ、短期間でヒロイン増やしすぎてて
悪い意味でニセコイの二の舞になりそうだなって
僕勉そんな心配するほど短期間で増やしてはないから大丈夫だ
まだ単行本3巻目が出てないけど、初期ヒロイン2、昔なじみ系体育会系ヒロイン1、見た目クール私生活ずぼら系女教師1に加えて
見た目中学生のOGヒロイン1は割と短期間で増えてる気がするんだよなあ……そうでもないんだろうかw
主人公じゃないが名瀬のアニキは(というかタービンズ全体)はハーレムの理想形だと思う
あと結果的にハーレムっぽくなっちゃってるけどフジキドはフユコ一筋だから違うか
ユカノ、ナンシー、アガタ、ワタアメetcetc居るけど
なんというかこう、1人の女性だけじゃなくて
周りにたくさん女囲ってる男はその一人一人を平等に愛してるとしても
見てるとイライラしてしまうからなんか駄目だわ本当のハーレムものって
どのヒロインともくっつかずあっちこっちフラフラする鈍感主人公もイライラするけど
それよりはマシだと思った
だがゆらぎ荘はいいものだ
というかコガラシがいいやつだ
ハーレムものの主人公って優柔不断な性格がテンプレというか推されているけど個人的に逆だと思うんだよな
そんななよなよしたやつに共感なんて抱くどころか反感しか買わない気がする
まず前提としてヒロインに守られ&頼りっぱなしのやつはハーレムを持つ資格がないわな
むしろ守り頼られるのが本来のハーレムの有資格者なんだから
「俺が嫌いだからやめろ」を正当化しようとするのはやめといたほうがいいぞ
その点バンコラン少佐はあまりにも多くの子に手を出すけど優柔不断とは無縁の性格だから凄いなって
好きなやつが好きで買うでいいじゃんね
二次創作で版権キャラ相手にオリ主ハーレムやってる奴は知らん、まあ他ならぬやる夫に捨てるほどいるんだが
一人を選べないのはストーリーの都合もあるから
好かれる理由さえある程度ちゃんと描写されていればオッケーだな(京介とか)
俺が嫌いだけどお前らが好きなのは分かった
だが殺す
うすた?
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)||
|::::(ノ.ウスター||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
コロッケ買いに行かなきゃ
目玉焼き戦争はもう終わったろ?
ソースか醤油か塩か胡椒かマヨネーズかケチャップかそのままか
ソースが勝ったじゃないか(捏造)
>>127
は?
ゆで卵じゃない時点で何をかけてもゴミって結論出てるんですけど
ゆでたまごには勝てんわ
お手軽で美味いのは強すぎる
ゆでたまごは軽く塩振る
オムレツにはケチャップ
卵焼きはそのまま
TKGには醤油
なぜ目玉焼きでは争うのか(呆れ
自分で作る時はベーコンと一緒に焼いてその塩気だけで十分なので、それ以外の派閥争いはお好きにどうぞ
目玉焼きやゆで卵みたいに黄身と白身が分離した状態の卵料理が苦手で玉子焼きとかスクランブルエッグしか食べられないので、目玉焼き論争は対岸の火事を見る感じで見てる
スクランブルエッグならケチャップ
>>132
じゃあ無理して話にはいってくんなよw
>>128
嘘喰いの密葬課長かな?
ゆで卵も半熟かしっかり茹でるかで好みが別れるな
俺は前者一択だけど生たまごが苦手な友人は後者一択だし
>>134
あれ孵化しかけの鶏卵を生で食っているのが、アジアで食えるのはいちおう孵化しかけを茹でて食っている
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1851198-1505698893.jpg
ネコ欲しくなった
こういうのって猫が死んだ後見るとキツいんだろうね…
ネコと和解せよ
死んだ愛犬の写真ずっと飾ってるけど
目に入るたび死にそうなほど悲しくなるやで
うちの猫は何年か飼ったらふらっとどっか去って行って、今でも近所にその子孫っぽい猫が歩いてる
だから今でも元気してるかなーとかたまに想って懐かしんでる
来期の作品は何と言うか……山椒は小粒でピリリと辛いw
2017年秋季開始の新作アニメ一覧
ttp://gigazine.net/news/20170917-anime-2017autumn/
見たところ続き物が多いな、それぞれのファンがそれぞれに楽しむ感じ?
あとポプテピピックは冬になったんだったか
され竜、いぬやしき、砂クジラ、魔法嫁、少女終末旅行と今期個性的なのクッソ多いな
終末旅行とキノは確定で見るとして、続きモノも有名所多すぎてやばい
王道のブレンド・Sと大人向けのしふくで萌え枠は確定感
いぬやしきとか少女終末旅行楽しみ
あとクラウドファンディング2回やってそれぞれ大成功してるdiesも
クラウドファイティングと空目していた時期がボキにもありますた
関係ないね
ここには資金調達に必要な何かがある
俺にはわかるんだ
扇風機がぶっ壊れたけど、もう夏も終わりと思ってたら台風一過後のこの暑さ…。
除湿冷風機だけじゃ持ちそうにないから結局買ってきてしまった。
結局45cmの工場扇だ!展示品崩れで割と安かった!実に涼しい!思ったより静か!
まあ、逝きかけてて逝ったやつと比べるもアレだけどw
クックック……黒マネー
>>148
そして集めた金を持ち逃げする…
なんか異常にイケメンがいっぱい出るアニメが多いような…きっと、気のせい
>>152
前期はもっと凄かったぞ、7割方女性向けなんじゃないかってレベル
まぁ金払い良いから増えるのは当たり前だけど
徹底的に男を排した「フレームアームズ・ガール」なんてのがありましてね
何というか極端になってきてるよな
ああいや、だからこそ今期は萌え特化やBL特化が少なくて正統派の良作が多そうだと
砂クジラや魔法嫁は女性作者ではあるけど独自の世界観作り込んでるし、
映像化不可能とか言われてたされ竜は前から気になってた
とりあえずおそ松は見る、つまんなかったら斬る
あんまり大きな声じゃいえないけど、おそ松さんは好き
古き良きコント番組を思い出す
いやまぁアニメ版は多少視聴者層狙ってはいるけど、普通にギャグアニメとして面白いと思う
シリアスと設定抜いた銀魂って感じ
>>158
なんでか分からんがキッズステーションだかアニマックスだかで見てた元ネタの作品より男兄弟感が増してる気がする
好きなんだよなああれ
そりゃ元々のおそ松くんは、六つ子の存在感薄いし、個体差とかゼロだし…
叶姉妹がおそ松グッズ持ってた画像見たことあるような気がするけどなんでだと思った
年代的にはおかしくないと思う
潔癖男子!青山くんについてだれか語れよ!
嫌いってわけじゃないが俺はあれほど毒にも薬にもならない水に近い作品を知らんからなあ
ファイアボールの1期から9年も経ってるのか…
どんどんペドくなるお嬢様・・・お美しい
おそ松さんて笑える的な意味で面白いの?
あの絵で頬染めてアヘ顔で絡み合ってる二次絵見てしまってから
実際はそんなのありえない内容なんだろうってことはわかってても気持ち悪くなってしまって見れてない
でなきゃ男にも大人気なわけないじゃん
え、男にも大人気なの?
主に腐に大人気なのかと思ってた
元ネタはホモからは遠い
強いて言うなら美少女を囲むイケメン軍団的要素があるくらいか
それも「あのブサイクがイケメンに顔変えて乙女ゲー広告みたいな台詞言ってんの草生える」系
そして原作にホモ要素が無いから腐女子はホモ妄想捗ってるわけだ
銀魂だって銀時と土方の恋愛とか腐女子には大人気だけど原作がそうかと言ったらむしろ逆だろ
腐に大人気=「俺には面白さが理解できないから普通はつまらないけど腐女子だけが応援してるに違いない」くらいに思っておいたほうがいい
>>170
上でも言われてるけど銀魂だからなおそまつさん
銀魂的な面白さなら好きかも
今度見てみるよ、ありがとね
個人的には兄弟の女子高生ものエロ本を勝手にパクってオナニーしてたら見つかって以後シコ松ってあだ名が定着する話好き
兄弟が「シコ松中につき入らないでください」って書かれた看板作って「これからはこれ置いとけよ」とか言うの好き
就活してるフリして家でシコってるだけじゃねーかてめーって言ったらブチ切れて殴り合いする流れも
>>173
銀魂と同じチームなんだっけ?監督だけ?
青山くんはYJ連載陣の中だと不評よりで、アニメ化決まった時もだいたいみんな「えぇ…」って困惑してた覚えがある
まぁYJはシリアス系は恐ろしいほど酷くなりがちだから、うまるちゃんやアシベやらB型H系と同じくギャグ系の青山くんチョイスで正解だったかもしれないけど
…ゴールデンカムイどうなるんだろう(不安)
絶対中途半端なところで終わるからあんまり期待できない>ゴールデンカムイアニメ
ホモから「これ書いてる人絶対ノンケじゃないですね、商業系とは違う方向でツボを心得すぎてる。」とか言われてて草<ゴールデンカムイ
ゴールデンカムイでウコチャヌプコロという言葉の意味が示唆されたことで、艦これの薄い本でこの言葉が使われまくる事態に
20年前にこの言葉が広まっていたら、ナコルル辺りに多用されていたのだろうなあ
おそ松さんは原作よりも面白いよ、売れ行きが証明している
ゴールデンカムイのキリの良いとこってどこだろ?
まぁロードムービーだしある意味日常系だし、どこで切ってもそれはそれで何とかなりそう
3巻の仲違いしてから捕まって逃げ出すところか、6巻の殺人ホテルでかち合って炎上する辺りまでかな
杉本の容赦ない殺し方が好き
刃物で脅してきたやつの口に棒を突っ込んで、そのまま首の骨おるの好き
ヤンジャンの闇を見るかい
ttps://i.imgur.com/7dL6tzc.jpg
おそ松さんをもし今から見るなら、幻の一話を動画サイトで探して見ること
あまりに全方位に無許可でパロディやらかしまくったせいで
配信からもDVDからも永久削除されたという代物
でも、あのブッ飛んだ一話が無かったら多分ここまでブレイクしなかった
>>184
笑えねぇよ…笑えねぇ
>>184
アカ先生の言えない闇っていうのが上のせいで思い切り霞んでるの草
いや内容自体は笑えないが
>>184
かぐや様作者も何かしらハードだったんだろうけど、真ん中に比べると上下二人とも和やかに見えてしまう
友人の父ちゃんが殺人事件の容疑者になったときはかなりビビったなw
遊んでたら警察が家にやってきて警察手帳を見せてくるんだものww
マジで刑事ドラマみたいな警察官だったww
四年ぶりくらいに帰ってきたらやる夫板ll死んでるし 幼姦いなくなってっし やる夫関連の板ほとんど死んでっし何があった
羊羹がいつの間にか姿を消しやる夫IIが死亡、それを受けて受け皿が幾つかできたが、安価系がやりやすいダイス機能付き、
かつ1スレ1万レスの板ができて、そっちに行った人も結構多い
とある騒動でそれが更に幾つかに分裂し、騒動の渦中にあった作者が多くいることから実質裏扱いされて交流切られてる板から、
それなりに話題になってるラノベ作家が生まれたりとそこそこカオスな状況
ああもデカかった場が潰れて分散すると、勢いは死んでいくしなぁ
他にも活躍の場があれば作者も流れていくだろうし
ドデカい場を作るしかないけどなぁ
ちょっとwikiってきたけどなるほどなぁ
俺がやってた頃に比べるとピリピリしてんね いつの間にかAA録も止まってて、読んでた作品もエターしちゃってて…
悲しいなぁ
AA録の更新速度が平常運転だったのが五年前、完全に止まったのが二年前だったか
浦島太郎だな
AA録は終わっちゃったけど、今はAAMZ Viewerってサイトがその後継になってる
安価スレも随分変わった
鯖に負担かかる秒数ゾロ目安価や言葉が完成したら、みたいな形式は基本的に禁止され、代わりに
ダイス機能やトリップ+ダイス、下10〜12みたいなタイプが主流になった
そこから更に、セリフ安価的なものを省き作者が1〜10までの選択肢を作った上で自分でダイスを振って結果を出す
通称あんこスレなんてのも流行ってる
あんこスレ多すぎ!シェルターのはほとんどあんこじゃねえか、聖杯戦争スレなんか減ったな
まあ非安価の聖杯戦争スレはエタってばっかりだったけど
そういえば羊羹=サン、どうしちまったんだろうな・・・いいやつだったのに・・・
俺もひさしぶりに来たけどそんなことになってたんやな
今ってその安価じゃない板で投下するとしたらどこの板になるんやろ
やる夫jpが止まったのも残念だったね
面白そうなスレを探すのにすごい便利だったから
>>198
ヒロインとか普通とかかな
俺も1,2年前に久々にやる夫スレ読み始めた時こんな感じだったなあ
あれ今はパー速使わんの?みたいな
安価スレといえば王様ゲームのスレだった
スレの流れ一定化してきて追うのやめたけど
ふとやる夫スレ読んでたら実は>>1 が昔好きだったSSの作者だったりして驚く事もあったな
あれは驚いた
今ある程度以上動いてる板って
シェルター、ヒロイン、普通、理想郷と後は裏指定が解かれた幾つかの板ぐらい?
あ、小さなやる夫板もか
BULKはまだ裏扱いなんだっけ?
割りと賑わってるみたいだけど
狐と方舟は表だったと思う、BULKの話題はシェルターじゃ禁止
狐と方舟は表になってるからダイス使いたいならそっちに行くのも手
シェルターは突発的超重力があるし(負荷限界)
シェルターもピーク時の負荷とレンタル鯖能力的にカツカツの可能性
突発的超重力は恐らくそれだし…
米トイザラスが経営破綻か
そんなイメージなかったから意外だ
この雑談避難所で投下してるスレっていくつあるんだろ
業者スレ野放しであんまり管理されてない感じなのが気になるが
>>210
玩具とか今は通販で買うのがメインなんじゃない?
やる夫板Ⅱの正統後継みたいな板が出来なかったから散逸しちゃったんだよな
人気のある玩具なんかはショップに足を運んででも買うというのは珍しくないよ
ネットショップにも在庫というものはあるわけだしね
販売日当日に少しでも早く手に入れたいという人もいるしさ
実際見るというのは大事
>>210
ガンプラ買うならヨドバシ・ビッグカメラとかの家電量販店だし、トイザラスそんなに安くない
たしかアメリカの方ではウォルマートとかの安売りに負けちゃったんだっけ?
一応日本のトイザらスは営業続けるみたいね、破産申請は米本社とカナダの子会社のみらしい
何らかの影響はあるんだろうけど
公言しないである日突然締めるパターンだろう
ハローマック「やあ、君もこっちに来てしまったんだね」
ウォルマートがアメリカの癌呼ばわりされてて草
そりゃあーた、日本でも何かあると「イオンのせいだ」って言いますやん?
けして「ダイエーのせいだ」「西友のせいだ」「長崎屋のせいだ」「平和堂のせいだ」とは言わんもん
ごめん待って平和堂ってなに
滋賀県発祥で北陸地域で特に強い総合スーパー
イオンは福井でコイツに負けた(なので福井にイオンは全国唯一、一店舗も無いw)
広島で言う所のイズミ(ゆめタウン)みたいなもんだと思いねえ
ダイエーと西友しかわからん私は関東民
長崎屋もなにそれ
長崎屋は関東にもちょいちょいあったけどなあ
今じゃすっかり見ないが
長崎屋はサークルKと合併する前のサンクスの親会社で
何だかんだで一回倒産して紆余曲折あったあとにドン・キホーテに買収されたの・・・
車を運転しながら携帯やスマホは違反だが
そもそも「運転しながらスマホをいじる」ことが出来ることが信じられない
俺はよっぽど不器用なんだな
いやそれは単に危機感があるかないかでしょ、むしろ正常なんだよ
真っ直ぐな道でアクセル踏みっぱなしでスマホ見るとか、渋滞でスマホ見てて予期せぬ事故に対応できないとかそういうのだろうし
ガラケーの時代ならブラインドタッチ出来るから運転しながらメールとか平気でやってたが
スマホは画面見ないとなんも出来んから運転中はみらんねーな
渋滞中はYouTube流しっぱにしたりするけど
年取ると平行タスク展開できなくなるよねー
ADHD俺、昔からできない
ここ数日は動画見ながらスマホゲー周回してるが
これは動画が目オンリーで楽しめるからであって運転という操作が必要なものと同時にやるのは無理すぎる
運転しているときは運転に意識全振りしないと危険だってだけで、なにかをしながらスマホがいじれないのはどこか欠陥があるんじゃね?
放置していると周りに迷惑がかかるレベルの異常だからすぐに病院行ったほうがいいよ
出来ても出来なくてもイインダヨ〜
当人からはそれが普通なんだから、他人が違うからと何でもかんでも食って掛からなくてもイインダヨ〜
ながらスマホができないのは下級国民です!異常なので速やかに自害してください!!
今時免許更新でも一言注意はあるのに、つまらんこと煽るのはやめーや
自分1人不注意で死ぬのは勝手やが人を巻き込むな
スマホ代がない、障害者割引でガラケー持つしかない、月千円かからない場合がある
シャンシャンとリズムゲーやりながら動画見るのは
どっちも中途半端になるがどうにもやめられないんだよな…
動画を見れば指が手持ち無沙汰になり
思考を使わないゲームだけだと頭が手持ち無沙汰になるからだろうか
スマホゲー、最初数日くらいはやるんだけどそのうち飽きてやらなくなるんだよなあ
でもストーリーだけは見たいというジレンマ
>>241
ゲームのプレイ動画を見るのって意外とそういう層も多いらしいな
伊坂幸太郎の小説で、車の運転だったかの描写の時に
「人は二つのことを同時にできる、それ自体は難しいことではない
しかし、二つのことを同時にしている最中、アクシンデントが起きると対処できない
人は二つのことを同時にできない生き物ではない。二つのコトを同時にしている最中の不意に対応できない生き物なのだ」
みたいな(うろ覚え)地の文でなるほどと思ったのを思い出した
AVで「ながらセックス」ってジャンルがあるのを思い出した
長良セックスか……
フフフ…セックス!
やめないか!
MMDで音楽に合わせてダンスしながらセックスする動画は大好き
エロだろうが人間の欲望は技術を進歩させるんだなと思った
ttp://ecchi.iwara.tv/videos?sort=likes
基本的に異世界転生から始まるものだけど
異世界に転生して終わりという短編もいいものだと思った
あー……社内の工程管理業務を引き受けてたお局様を
「アンタが居るとパートさんが怖がるねん」と追い出したのに
その後釜として入ってもらったオバチャンが、お局以上にアレだった社長のソレに我慢できず
たった二週間で逃げ出しちゃった……
なのにどーして社内で抱える工程管理を、商品配送係やってる運ちゃんのオレに振ってくるかね?
「はいそうです」と言ってくれると思ってるんだろう
>>250
亡国の相だな
何歳か知らないが、その会社あと20年保たないと思うから
逃げ出すなら早い方がいいよ
うん、二人しか居ない組み付け担当の一人は年内一杯で退社する決意を固めて
一人しか居ない経理のお姉ちゃんも社長のムダ話に相づち打つの疲れたって辞めたがってるw
そして一人しか居ない営業のお兄ちゃんを、社長指示で多めに出張費請求出させてた
(でもお兄ちゃんに利益は一円も発生しない)のがバレたってんで、その全責任を
お兄ちゃんにひっ被せてトカゲの尻尾切りしたのが先月の話さ〜
内部告発したら?
お、おじゃる丸が実写化する...ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
肉体派おじゃる丸がなんだって?
銀英伝の新作のPVが公開されたけど大丈夫かなコレ…
キャラデでどの層に向けてるのか一発でわかったけどコレジャナイ感がハンパない
ちょろっと映るモブ共の方が銀英っぽいデザインしてる(偏見)
まぁどの層向け云々は置いといても、このガタイにこの顔くっつけるのはどうにもバランス悪いように思えるなぁ
キルヒアイスの違和感がすげぇwwwwたしかにモブのが銀英伝な空気醸し出してるわ
漫画のフジリュー版は結構良い感じなのになぁ
正直ラインハルトとヤンはまだ許容できる範囲なのよ
問題はキルヒアイスだわ…誰やねんコイツ状態
目つきが鋭いから温和なイメージが全然ないのは致命的にアカンと思う
このキャラデだと渋いおっさんやじいさんはもっと不安になるわな…
個人的にはあまり問題ないが、キルヒアイスは黒子のバスケ感があるw
イケメンが総じて顎が尖ってるデザインだからやろなぁ…
個人的にミッターマイヤー、オーベルシュタイン、シェーンコップあたりは覚悟しておこうと予防線張っておく
フジリュー銀英伝でキャゼルヌのメガネとかビッテンフェルトとか見てたので、多少イロモノデザインでも耐性ついてしまった気がする昨今
国務尚書さん、OVAデザイン踏襲してるけど妖怪化しすぎじゃないですかね
でもどうせやるならフジリュー版のデザインにして欲しかったってのはあるな
最初のアニメ化の時はキャラデザの批判って殆ど無かったんだよな…一番批判してたのが美形キャラ好きの作者だったり
作者ってどれのことだ、原作者?
ヤンは若造っぽくていいと思う
前のデザインだと言うほど上からナメられるか?って感じ
自分が年取ったからってのもあるが、今になって前のヤン見ると三十路前にしてはかなり老成してる感はある
劇画よりのキャラデザだったから違和感はなかったけどね
旧版のヤンは中の人がベテランどころか大御所だったからなぁ
それでいて2世代くらい下の役をやっても違和感が全然ないんだから凄かったわ
思い出補正抜きにしてもヤン・ウェンリー=富山敬のイメージを覆すのは容易ではない
代役でこれまたベテランの郷田さんでも違和感があるくらいに富山さんのイメージが浸透されている
>>267
元々はヤンってハゲ始めなオッサンだったんだよ
それが大分美化されて旧版のデザインになった
もう二回ぐらいアニメ化したら幼女になってそうだな
銀英伝はパツキンでイケメンで天才で悲劇の主人公の
ラインハルトの存在だけで宝塚でも扱われて
関西のブルジョワBBAの間で永く語り伝えられる作品となった
阪急百貨店の宝塚コーナーで見た時は唖然としたわw
今やってるウルトラマンジードというのを知って観てるんだが、大人向けでかなり面白いなこれ
ウルトラマンは初代とかセブンとかタロウとか、そこらへんを幼少時ビデオで観ていたってくらいしか知識なかったから驚いた
「ウルトラマンってまだやってたんだ懐かしいな〜www」って感じで見始めたのに気づいたら
「はぇ〜ウルトラマンすっごい…」ってしきりに感心してた
何というかウルトラマンってドラマ性がこんなにあったのかと
でも、正直マンネリ感がある
ここ最近のウルトラマンの能力が他のウルトラマンや怪獣を使って変身したり融合したりとかばかりで・・・
仮面ライダーまでやれとは言わないけど、なんかこう・・・
言いにくいけど、ウルトラマンはマンネリ化する前に視聴者が入れ替わることを想定されてるジャンルだと思うの……
ライダーはアマゾンズとかみたいに子供以外の視聴者層も意識してはいるけれども
ぶっちゃけ他ウルトラマンの力借りる程度で同じに見える人はそんな多くないからなぁ・・・
なるほど、盲点だったけど長年のファンにとっては色々あるんだな
ずっとウルトラマン知らないままで来たからとにかく新鮮というかなんというか
「人間時にちょっとしたドラマある→怪獣現れる→ウルトラマンが倒して一件落着→その繰り返し」
って無知からくるアホみたいな固定観念ぶっ壊れてドハマリしちゃいそう
俺的には銀英伝は道原かつみ版が好きだったんだ・・・
ルビンスカヤさん!
ジードはフュージョンライズを簡略すればテンポロスなくなるぞ
販促のためだから仕方ないんだけどストーリー自体はいいからなぁ
ウルトラマンの遠い先の系譜である未来のウルトラマンなギンガ
一番先輩の直接客演が多く先輩の直接助力一番多いのに時々その事実を忘れられるX
最初は力を借りて後にオリジン(自分自身の力)に至るオーブ
そもそもオリジンがなくウルトラマンですらないのでウルトラマンが混ざらないとウルトラマンにすらなれないジード
学校の合間に冒険してた高校生の主人公が(無印)世界を巡る冒険家になる(続編)ギンガ
登場人物が全体的に大人で、主人公も社会人で終始学者肌のX
西部劇を参考にしたセブンを更に参考にした、街から街へ渡り歩く風来坊主人公のオーブ
ラノベを参考にした、十代のバイト青年主人公のジード
と、統一感……?
変身のモーションは子供が真似しようとして大人気なのでダメです
カットは本当に最後の手段
変身ポーズのテンポに関してはライダーに水を開けられたと思うわ
初お披露目やそれから2,3話ぐらいなら時間掛けるのも仕方ないけどそれ以降は尺を取ったらアカン
ビルドの変身もかなり時間かかる部類だけどジードと比べたらかわいいもんよ
ウルトラマンは光線ポーズとか変身モーションとかを子供が真似られるように個別に公式が動画上げてたりするからなあ
つべだと万単位の再生数があって、ウルフェスとかで訓練された子供が完璧なポーズを他の子供に見せてたり微笑ましい
リクのフュージョンライズのやり方の動画がこの前十万再生超えたとか、変身の動きそのものが単独コンテンツと化してる
この間イオンでライダー握手会があってビルドドライバーを早速装着した子供達が集まったけど
来てくれたライダーがゴーストでちょっとあれだった
5歳ぐらいの頃にウルトラマンのヒーローショーで
友達と一緒に写真撮ってすでに40年近くが過ぎた
あの着ぐるみの中の人が当時20代後半なら
今はもう還暦過ぎてるんだなあ(遠い目)
今となってはウルトラマンランドの存在すら子供たちは知らんのか・・・
今はEXPOとかがメインだな
ティガとウルトラマンの力を借りたオーブが戦って
ガタノっぽい復活の仕方をしたマガタノオロチがオーブ叩きのめして、ツンデレジャグラーが助けに来て
ティガ劇場版のカミーラと、ゼットンバルタンフュージョンアップしたジャグラーがタッグ組んで戦うが、負けて
復活したオーブのスペシウムゼペリオン見てカミーラが泣きそうな声出して
みたいなそんな感じの舞台をシナリオ変えて毎回やってる
カミーラとか響鬼の脇役ライダーみたいなテレビには中々出てこないキャラが出演したり時にはガッツリ話に絡むのはショーの良いところ
良い意味でSSみたいなノリの作品が見られるから近場であるとつい行ってしまう
力を借りてたオーブは本来のウルトラマンの姿を持ってたが、ジードはどうなるんだろうな��
キングじいさんあたりの助力で真のウルトラマンに進化しそう
レオのカラータイマー音が変わったときみたいに
ジードでようやくキングの掘り下げをやってくれたりするのかしら
レオ以降もたまに出てくれたけどあくまでも新人ウルトラマンを見守る立場だったけど
今回は結構ガッツリ来るんじゃないかと思うんだよね
何だかんだで壮絶な生い立ちを背負った若きウルトラマンの前に来てくれるおじいちゃんだから
光の国がプラズマスパークの影響を受ける前からウルトラマンだったっけか
条件さえ整えば、どこでも生まれるんだろうかウルトラマンって
「ノアが人の世界に降りて来てその身を犠牲にする神で、キングが神の領域に至った仙人なイメージ」っていうのかなり納得した覚えがあるわ
レオやアストラは別の星出身でそもそもプラズマスパークの影響が怪しいし
別世界のティガやガイア、ダイナ、コスモスなんかはそもそもプラズマスパーク無いし
うなぎ並に謎な生態のウルトラマン
並行世界に移動できる時点で世界は違ってもウルトラマンはウルトラマンだよなぁ
ある意味生物の到達点の1つとも解釈出来るかもね
善良な光そのものみたいな
>>297
ギャラクトロンが一つの解答を提示してくれた気がする
食物連鎖という枠の中にいる必要がなく、他の生命から何も奪わなくても生きていける生命体
どこかでウルトラマンはオーバーマインドの一種だって解釈を見た記憶がある
>>292
そのうちキングや父が今の立場になるまでの成長物語とかやったりして
ウルトラの父はエリート街道まっしぐらよ
その結果同期の美人さんを妻に貰い、仲間だったベリアルには嫉妬され反逆が起きた
でもウルトラの父が若い頃は銀河も安定していなかった時代なんだよな
2ちゃん見ようと思ったらJaneでもMateでも開けないあたり、鯖落ちかな……?
人格と活躍から羨望と信頼を得てガンガン出世するウルトラの父
一緒だったベリアルが光の国を離れて闇堕ちしちゃうのも是非はないネ
>>303
復活したっぽい
>>299
幼年期の終わりで地球ぶっ壊して去っていった薄情者たちとは雲泥の差だけど、まぁ言いたいことはわかる
好きな二次キャラに対して「〇〇は俺の嫁」とか言うけど
新しいキャラが出てくると古いキャラは淘汰されていく
現実のアイドルと違って老けるわけでもないのに
まあ俺もそうだけど
でも初音ミクと長門(艦これじゃなくハルヒの方)は今でも色褪せない
これでもかっていろいろなキャラが出てくるのを見ると
そこらにある大量生産され消費されていく品物と同じ扱いということなのか…
作品が出るたびにガンガン増えるわけだしのう。
10年以上続いている仮面ライダーやプリキュアでも、主役として活躍できるのはたった一年しかないのだ…
それを過ぎたら後続に飲まれていくのだ…
斜に構えて新しい物を楽しめないよりはいいんじゃない?
>>310
キュアブラック&ホワイト「ま、そんなもんだよね」
本郷猛「わかるわかる」
南光太郎「主役は常に最新だ」
門矢士「そうそう、だいたいわかってるから」
松本りせ板
あ、秋アニメのラインナップに入ってたされ竜、来年春に放送延期になってんのか・・・
ポプテピピックも延期だっけ?
アニメじゃないが、steamで配信されるはずだったイース8が配信開始予定時刻の20時間前に無期延期になったりもしてたな
イースってもうそんな出てんのか…
完全に2で止まってるわ
30年でナンバリング8までなのを
「もうそんな」ってどういう時間感覚やねん
2で止まってる人からしたら至極当然の反応やろ
3以降あったの知らんかったってことやぞ
知らん人から見たらそんなもんだ
おれもHOIが4までとかCivが6までとか知らんかったし
まとめてみたら縦に長くなったが、移植とかは省いてるからこれでも詰まってる方か(移植入れたら4倍くらいになるかも)
・イース1
オリジナル Ancient Ys Vanished Omen PC88(87年6月)
リメイク 完全版 Win(98年4月)
・イース2
オリジナル Ancient Ys Vanished The Final Chapter PC88(88年4月)
リメイク 完全版 Win(00年7月)
・イース1&2カップリング
イースI・II PCE(89年11月)
イースI・II完全版 Win(01年6月)
・イース3
オリジナル WANDERERS FROM Ys PC88(89年7月)
リメイク フェルガナの誓い Win(05年6月)
・イース4
MASK OF THE SUN SFC(93年11月)
The Dawn of Ys PCE(93年12月)
セルセタの樹海 VITA(12年9月)
・イース5
失われた砂の都ケフィン SFC(95年12月)
・イース6
ナピシュテムの匣 Win(03年9月)
・番外編
イース・オリジン Win(06年12月
・イース7
SEVEN PSP(09年9月)
・イース8
Lacrimosa of DANA VITA(16年7月) PS4(17年5月)
>>315
最近のアニメ業界はエロゲ業界みたいに延期が増えてきたね
話数単位で遅れて最後の方がテレビで放送されなかったり…よりはまだ良いかな個人的に
日本ファルコムのピークはイース1、2を出してた80年代後半
個人的にファルコムのベストゲームはブランディッシュ(91年)だけど
海外アニメでネット配信のやつ見てても普通に設定解説回(普通の1話よりずっと短い)をほぼ隔週で流したりとかあるしな
やっぱ毎週アニメ作って流すって大変なんだなって
レクリはある意味割り切ってたな
2クールだけど1クール終了後に総集編でアニメーターの都合とか説明して、その後声優による座談会的なSP2回やって全22話w
>>318
さすがに1、2を知ってて3を知らん人はほとんどいないだろう
当時PCでは1、2より3の方が売れたんだとか
売れたのはFF8と似た理由(前作が面白かった)で
ゲームの出来に賛否両論(求めていたのはコレジャナイ)なのも同じ
イース3はゼルダにおける2作目のリンクの冒険と同じで、突如発生したサイドビューアクションだからなあw
ナンカチガウ扱いされたのもやむなし
俺、イース知ったの、スーファミの3なんだよな・・・
イースはとっても良いッス
古代祐三のせいでゲーム音楽が好きになったと言っても過言じゃない
それはちょっとイースぎっす
イーじゃなイッスか。
今からイースに手を出すなら、初代1・2はWin版、あるいはPSPのDL版をVITA辺りでだろうが、流石に古いゲームなのであまり進めないな
アドルがソロで冒険するタイプなら3のリメイクであるフェルガナがイチオシ
アドルがいない700年前で、ストーリーも未来とちょっと矛盾あるけどアクションとしては結構面白いのがイースオリジン
7以降はパーティプレイ型だけど、個人的オススメ順はPS4版8>7>セルセタ(4リメイク)
8はVITA版もあるけど、1年弱遅れたPS4の方が色々と充実してるのでそっちの方がいい……steam版は無期延期になったのですすめられないw
あのメテオラ出て来る特番は好きだったわ
>>307
この話題が出るたびに、
・四十年前のマイナーキャラを未だに嫁にしてる人もいること
・俺の嫁って言葉自体もう死語なこと
・嫁とまではいかなくとも、過去好きだったキャラは今だって話題にしないだけで好きなこと
の三つだけは主張したくなる
>>335
3つ目は元カノと呼べばよい
急に生々しくなったなw
元カノは今も好きだよ!一番じゃないけど!
まあわかる
ヨリを戻そうとする人間の心の動きもなんとなく分かっちゃって嫌だな
おめーらの嫁は他の男の精液まみれじゃ
アンタの嫁さんとやらはいつ母さんに挨拶してくれるんだい
画面の中の娘を紹介してもなあw
>>338
そもそも元カノでも過去の一番でもない、普通にキャラとして好きというのじゃあかんのか……?
あああ、あの台風でDASH島に影響がやっぱり出てたか…。
アライさん虐待というこの世のダークサイド・・・
自分のミスで誰かに迷惑をかけると、一日中心臓が痛い。
昔ファルコムショップで買った
イースのリリアのポスターを超える二次キャラにはまだ出会えていない
リメイク版イースのOPに出てるリリアは何か違う
>>344 と>>345 が一瞬「日付変わってるのに同一人物?」って思ってよく見たら違った
パタパタママの旦那さんはこの時間には家に帰ってたんだなあ…
【悲報】たつき監督、けもフレ続編の製作から外される
ttp://upup.bz/j/my01308nDhYtCUENR0USfBc.jpg
金の卵産むニワトリを絞め殺す所業
どんな判断だ
クロノクロスの惨劇再び
大企業の経営判断に対してSNS時代の数の力の影響力はどこまであるのか
正直ワクワクしてきた
明日辺りねとらぼ辺りがKADOKAWAに直接インタビュー申し込むだろうなあ
それ見てから判断するしか無いが現状完全に愚策&愚策にしか思えん
あ、角川の株が急落してる・・・やばい・・・
取引時間外じゃないの?
ホンマや
こら違うな
>>353
イキリオタク臭がする
そんな中で禁書は3期が決定していた
オタ界隈パニック状態でちょー埋もれてる
たつきじゃないけもフレはけもフレじゃない
ザッケンナコラー!
けもフレって脚本は一人だけだったっけ
>>361
声優以外の仕事全部たつき監督がやってたとかインタビューで語られてるよ
なお、降板です
>>362
いや一応たつき監督以外にいるにはいる
が、いまいちよくわからない立ち位置というか謎が多い人というか
田辺さんの謎もまた掘り返される流れになったな
ヤオヨロズごとカドカワに外されたってリークもあったらしいけどどうなるかね
つまり脚本も兼業してたのか
そりゃあ騒ぎになるわけだ
>>363
そのなんか居る人達が言ってたことだぞ、声優以外の仕事全部たつき監督がやってた宣言
なんというか、凄い方法でハードル下げてきたなぁ
カドカワというとどうしても艦これの悪夢が付き纏ってなぁ…
まあ明日になってもたつき降板が変わらんかったらマジだろうね
禁書3期のソースが消えたとか
>>368
艦これに限らず、メディアミックスにおけるカドカワの前科は数知れず
全書籍の巻末についてる偉そうなお題目はどこに行ったのやら
全く関係ないKONAMIが流れ弾食らってるの最高に草
脚本に専念とか、そういう意味でなく?
>>366
それを言われてるたつき監督や吉崎観音が、その脚本家についての仕事について語ってたことあったしそこに関してはお互いある程度の世辞入ってるんじゃないかと思う
>>356
夜間取引で5��6%下がってる模様
明日はヤバそうだ
DMMのブラゲでもまたとんでもない題材に手を出そうとしてるからなぁ
何だよ四文字熟語の擬人化って…
>>375
四字熟語の擬人化ならまだマシじゃないか
何か最近ひらがなの擬人化のゲーム見たぞ キャラクター「あ」とか「う」とか
どっちもどっちやろ
ここまで来ると変態を通り越して異常やわ
とりあえず言いたいことは角川のバカヤロー!!!
とだけだ
KADOKAWAの大本営発表じゃなく、たつき監督のツイッターからのリーク情報ってところに、なんとなく不穏なものを感じる。
アカ乗っ取りとか何かのミスっぽくもあるよね
監督が公式発表前にあの内容でツイートするのかなと疑問がある
マジだとしたら相当話拗れてるか何かだよな…
正直な話、たつき監督以外にアニメ監督はいらないレベルなのに角川の上層部は何を考えているのか
全員精神病院に収監した方がいいのでは?
アカ乗っ取りアカ乗っ取りと言ってる人も居るがここまで時間が経ってもたつき監督が何も言ってない時点で、まあ
深夜ってわけでもなかったしな
というか乗っ取り説とか百パーセント妄想なのによくもまあ
>>381
流石にそれは他の監督に失礼じゃね?
>>383
けものフレンズの場合ってことでは?
>>383
アンチがよくやる過激な信者偽装に似ておる
>>382
信じたくねぇんだよ わかれよ なぁ?
言うてたつき監督ほどの売上とクオリティのものを継続して作れる監督がどれだけいるかって話
大半が一発屋だったり金と人をじゃぶじゃぶ使って底上げしてどうにかって奴らばかりだろ
角川って利益出たコンテンツを更に絞ろうとして失敗っつーのが昔から恒例になってるけど良くもまぁ総会で叩かれねぇなと思う
総会でかは知らんが株主からは批判は普通にされてたような
まあやめないんだけど
あんだけ広い範囲握ってりゃ、利益出るコンテンツなんていくらでも……
とまではいかずとも定期的に生えてくるからな
たつきって殆どの仕事一人でこなして、しかも「暇だったから」でけもフレの短編アニメ作って公開しちゃうから
まさかそれの責任取らされた?「勝手にウチのコンテンツ無料配布してんじゃねえよ」とかで
凄ワザの風で揺れるグラスすげー
>>391
角川に無許可で作って公開だと確実にそれっすね・・・
あれ許可自体は取ってたような
>>391
吉崎観音に許可は取ってたらしいけど、角川はわからんな
続報がないとどっちとも言えない
角川は知らないけど吉崎観音から許可はもらってたよ
まあ不確かな情報で妄想を振りまいたりせず、続報を待つしかないな
まあ続報待ちじゃない? 待つしかない
カドカワじゃないところでけもフレとは別の新作を作れると思えばいいのかも
…と思ったけど吉崎観音が一緒じゃないと実力が本物かどうかはまだわからんのか
作画やアニメーションに関しては本業だからともかく
全体進行と脚本に関してはけもフレで初めて大舵を取ったみたいだから
吉崎のような存在なしでもこのクオリティを出せるのか
どっちかっていうと、吉崎が主に担当してたのは多分キャラデザと設定かな、アプリ時代からだけど
つか流石にまだ新作の話するには早すぎる
角川が権利持ってるのに勝手に公開なんかしてたらとっくに大騒ぎになってるよ、降板じゃすまん
いうても『ばすてき』しかないんじゃないの?
その他はコラボアニメだし、お叱りを受けたとしても降板させるほどかねえ・・・
関係者の同人作品とはいえ、二次創作に前向きな姿勢な角川がそこまでするのかね?
どうせ上層部と仲の良い縁故監督に仕事を回そうってことだろ?
後釜に誰がなるのかちゃんと監視しておかないと
いっそ庵野秀明とか宮﨑駿とか、ジョージ・ルーカスとか・・・
どうやってオファー出すんだよ
一番格下の庵野ですら大概だぞ
>>403
あ〜
「けもフレの名前さえあれば誰がやっても大成功間違いないから縁故の手柄にしよう」の線か
そっちもありえるな
宮崎駿のけものフレンズちょっと見てみたい
>>406
わりと多いらしいよ、人気アニメの2期がそれで駄作化する事例
多いっていうかほとんど角川の話だけど
報道発表前の関係者からのリークがガチでヤバイよな
>>408
カドカワはしょっちゅうそれやる
そして二期が壊滅してコンテンツは終了する
カドカワって角川書店が母体だからアニメ以外のコンテンツも持ってるんだよな
温度差を感じるのはアニメ制作しかない会社というわけじゃないからなのかね
サイゲの内部情報でゲーム見下した発言してたのに似てる
あっちは儲かるソシャゲ作るのだけは上手いからある意味許せるけど、カドカワは既にある物を破壊していくからなぁ
ちょっと前角川で書いてた漫画家が超ブラックな仕事させる編集者にキレてよそに逃亡、
暴露漫画書いた件があったけど、今回といいもう内部が完全にあかん状態になってるんだろうなあ。
売上とか利益すら見ず社内政治だけで物事を決める人間が上層部にいるんだ、多分。
まるで旧日本軍上層部のような無能オブ無能
メディアコングロマリット化し始めた時点でもう組織はグダグダだろうからな
あーゆー事やって現場がモチベーション維持できるケースはまず無いし
デアラをあんな雑な2期にしたのは許さんぞ
ヤマカンがキチガイ発言をしている
SNSやらせちゃダメな人だな
ちょっと前までどん兵衛ダンスしてるギンギツネちゃんに和んでたら…一体何が角川とたつき監督に起こったというんだ
ツイッターで今回の件をどう例えるか色々言われてるが、
これはあれだ、小宮山をクビにした後のエルミナージュだ(さらにマイナー)
今日の夕方までに公式が何もアクションを起こさなかったら、たつき降板は確定かな?
昔っから、死んでたのを発掘して蘇生させたらトンデモないのが出来ちゃったゾ!?は良くある話で
けもフレ自体が最初から死んでたコンテンツなんだから、こうなるのも残当なのよね
期待したのが間違ってたわけで……まあ、良い夢見れたろ?
間違ってるのは角川なんだよなぁ
>>407
けものフレンズではないけど
来週からBS11で名探偵ホームズ(犬のやつ)が始まるので嬉しい
>>423
わんわんホームズ好きだったなぁ
あのヴィクトリアベンツがカッコ良かった
暫く炎上とか角川関連の荒らしとかは続きそうだな
気持ちはわからんでもないけど、やっていることが幼稚すぎてオタクってこんなに低俗だったんだなと思う
むしろオタクが低俗でないことがあっただろうか
踊る阿呆に見る阿呆が関係ないところで陰口叩いて高尚ぶってるの草
むしろ2chではその昔からそんな祭りが次々と繰り返されて来たわけだが
オタクとはねちねちぐだぐだドロドロげへげへであるのが普通
>>425
労働争議とかと本質的には変わらんと思うが、大企業に好きなコンテンツレイプされて笑ってるのが「高尚なオタク」なのかい?
カドカワの社長らしき人が、たつき監督のけもフレへの貢献を評価する発言しててこれもうわかんねぇな
>>430
本質的にはまるで別物だろ
面白くなくなるのが嫌で騒いでるだけ
>>431
KADOKAWA・DWANGOとか角川とか直接アニメに関わってる所とかそのへんはややこしいことになっててな
ていうかもう情報が拡散、不確定情報が錯綜しだしてるしな
角川からの発表を待つしかない
>>432
それが本質だっての
「大企業の横暴によって自らもしくは親しみを感じる相手が損害を受けることに対して集団で怒りを表明」してる
経済で見るなら被雇用者の反発と消費者の反発で意味が違うが、社会心理で見るなら類似性は高いよ
これが通るなら、経済史的にも結構面白い意味が出てくる
>>435
今回のを損害を受けるって言い切るのは大間違いだろ
怒りを表明って騒ぎたいから騒いでるだけのやつの方が多いぞ
正直けもフレ自体一過性のブームだと思ってたからこんなに騒ぐ人がいることに驚いてる
エヴァとかまどマギとかと同じ十年は商売にできるコンテンツだったのは間違いない
>>436
社会現象なんてそんなもんだよ、パリの市民革命だって騒ぎたいから騒いだだけだ
損害だよ、この現代において「求める供給がなされない」というのは明確に損害だ
例えばポテチ販売停止騒動が、大企業一社の判断が原因だったらこれも大荒れしてただろうしね
とりあえず落ち着け
カドカワくんコンテンツ潰しまくってるだけあって見切りは尋常じゃなく早いからなぁ
ダメだと判断したら躊躇なく見捨てるから傷口はあんまり広がらないのが通例な気も
>>439
労働争議も騒ぎたいから騒ぐってこと?
なんもわかってねーじゃん
>>442
ストライキ含む労働争議は被雇用者には仕事を辞めて転職する選択肢もある
でもそこで企業側を動かしたいから団結して騒ぐんだよ
少しは勉強してから噛みついてくれ
正直角川からのアクションがないのが不気味だよな
両親も義両親も同時に全員認知症に見舞われる地獄のケースってあるんだろうか
あるだろ普通に、だから子供は複数いるんだよ
ブシロード社長の方にまで炎上の矛先が
人間の醜さが凝縮されている
アレは純粋に社長としてどうなの、本心はどうあれ言っちゃって良かったの
あの発言はあかんわ
これ裁判沙汰になってもおかしくないんじゃね?
ツイッターに社外秘っぽい情報流して株大下げとか
契約書があって守秘について取り決めがあるならともかく
「自分がその案件に関わらない」という事を明かしただけならば難しいんじゃないかなぁ
あとは「角川の意向で」って部分がウソならもしかしたら偽計業務妨害とかにあたる可能性はあるが
アメリカなら両方が両方に訴訟起こして大騒ぎになるだろうことは想像に難くない
>>451
角川の方からとか言ってるし言い逃れるのきつくないかね
>>450
普通プロジェクトから外されたことを黙ってろという契約は交わさないで問題無い
こういうの暴露するのは当たり前の権利の一つ
角川が裁判沙汰にした場合ほぼ勝てない上起訴内容によってはカウンターで起訴返されて金むしり取られるんじゃないかな
>>453
角川の意向で、というのがウソじゃないなら言い逃れる必要はないよ
「クビにされました」と言ってはいけない、なんておかしな法律も商習慣も日本にはないから
契約次第 あとたつき監督が角川から給料貰ってる会社員か
これだけ
まあ続報待つしかない のが現実
>>456
普通に考えてアニメの監督なんぞを正社員で雇うワケがないと思うが……
あと、契約に守秘条項あっても大抵は
「本業務において知り得た内容を〜〜」なので
業務から外される、という事そのものを公にするのは
特別な条項用意されてない限りは契約違反にならないと思う
>>456
契約はあくまでも契約でありそれらの条項は法に則った物でないと効力を発揮しないよ
それとも今回のように業務から外されたという情報を発することが守秘義務に反するという判例でもあったん?
>>459
仮にたつき監督が角川の正社員なら報道発表までは内容発表禁止とか普通にある
正社員じゃないならしらん 第三者が契約内容を判る訳ではないし
ていうかたつき監督がリークしてて角川が公式で反応してないのが不気味すぎるわ
>>459
特別条項があるならアウト
ていうかまだリークしか情報が無いのに盛り上がりすぎ
さらなるリークかカドカワからの公式発表を待とう
まあ監督リーク+カドカワからの公式発表無いのはかなりヤバイのは事実
待つしかないよな
これで2期がポシャる可能性も捨てきれん
あと代わりの監督が可哀想すぎる(どっちにしても叩かれる)
>>461
逆だろ、もう角川の公式発表以外は十分出揃ってる
寝耳に水でたつき監督を心配してるKADOKAWADWANGO社長とリークしたたつき監督を責めるブシロード社長と
>>464
公式発表が無いのが凄く不気味 もう一方の当事者の発表はほしいけどね
(まあ適当な理由をぶち上げると思うけど)
おもちゃ取り上げられたガキが
あーだこーだ言ったところでどうしようもない
もう禁書3期しか救いない…
そっちはデマでしたーとかやめてくれよ
そりゃそうやな
監督とスポンサーの契約内容で揉めたんやろなと現実的なことしか思えん
>>467
発表は取り下げられたぞ
こういう間の抜けたことを真顔で書けるやつはどんな奴なんだ
親と子供の関係と、売り手と買い手の関係を本気で同じだと思ってるのかな?
アフィブログだのの業者も煽ってるしどうしようもない
>>471
記事にしてるって意味なら日経とかも既に記事にしてるぞ
マジかよ
最近世の中物騒だし肩こり激しいし乱視進むしなんだよもうマジさぁ
カドカワにとっては一過性の痛手にすらならない可能性があるというのが現実…
アニメ部門だけでもけもフレ以上の人気と歴史のあるビッグコンテンツ抱えてるからね
バンナムの一部分に関わっているというだけでも業界ではデカイ存在なんだよなぁ
>>468
やっぱり角川側と監督の2期制作の契約内容で決裂 が本線かなぁ・・・
【悲報】オタクどもあれだけ大騒ぎしてKADOKAWA株は前日比たった45円安
そりゃフレンズにとっては天変地異だけどKADOKAWA的には平常運転だし
まあ投資家は何を作って儲けてるかより
たかが炎上で株価が下がった?逆張りして儲けよう!
という発想しかないからなあ
先々に決算が激落ちでもしない限り炎上で株価暴落とか無い
企業の不祥事じゃないからな
炎上程度じゃそう簡単に暴落せんよ
でも、新作作っても売り上げが期待できそうにないし、コラボがなくなりそうだ
後釜になる人たちは大変だろうな
ルールは解釈に従う。
で、結局、大本営発表はあったっけ?
たつき監督が何を考えて暴露したのかは知らんけど、あのツイートは絶妙だったな
不安で騒ぎたくなる人が出るのもよく分かる、謎が謎を呼ぶ面白さ
ふわっと概要を伝えながらも読者の不安感と好奇心を煽るあおり文の鑑のようなツイート
結局はたつき監督がお騒がせして申し訳無いって感じの謝罪文出して
外されるのは変わらないけどなんか一段落って感じになるんだろう
それは嫌だし一段落ではないなぁ
カドカワが謝るならまだ一段落に近くはあるが、たつきが謝らされるのはむしろ燃料投下でしかない
燃料投下されて大炎上しても本丸としては見なかったことにして話進めるだけじゃないかなぁ
それで有望コンテンツ一つ潰れてもカドカワにとっては割りといつものことだし
2期やるのか知らんけど、代わりの監督は火中天津甘栗拳だな
>>486
というかそう、今回の件はけもフレの問題というよりはKADOKAWAへの反発の問題なのよね
今回、珍しくカドカワ側は川上が発言したり広報がコメント出すって言ってたりと色々反応してる
すでに完全な静観の姿勢は崩れてるから、どこまでカドカワを動かせるのかっていうのが一番気になる
監督しての腕は見ずにめっちゃメンタル強い監督でも連れて来よう(提案)
>>488
個人的な予想としては一コンテンツを中心とした炎上である内は根本的な部分は動かないのではないかと
他コンテンツやカドカワ関連全体に燃え広がってかつ延々燃え続けるなら話が変わるけど
それはどうにも現実的な話には思えないし
>>490
他コンテンツ、というか過去の前科の話はそこそこ出てるな
それが今後どのぐらい延焼していくかは、まだわからん
それは本質的には関係ない
延焼ってのはけもフレとコラボしてる他作品とか、けもフレの続編を受けちゃった監督や脚本の他作品とかまで燃えること
気に入らないアニメの監督がやってる他アニメのスレを荒らす人とかマジでいるんだよ
急に出てきて個人的な定義を持ち出されても何も言えん
他コンテンツへの延焼なんてそんなもんだろ
むしろ何故過去作なんて引き合いに出したのか
>>494
ええっと……艦これの初期から関わってたプロデューサーが退職させられた話とか、
編集が勝手に原稿改竄して小説が絶版になった話とか、編集者が原因で艦これのコミカライズ連載が二つ潰れた話とかが
ツイッターでは一番よく引き合いに出されてて、あとは純粋にカドカワ主導のメディアミックスが失敗しまくることもあって、
カドカワは過去にやらかした事例には事欠かないわけなのよ
ついでにコナミのメタルギアの監督が退職させられた話とかも上がってきて、
けもフレだけじゃなく企業の一存で名作を作ったクリエイターが潰されてきた話全般に広がってきてるのが現状
それが具体的に何か結果に残るのか、企業に対して消費者は何の役にも立たない財布でしかないのかはまだわからないが
金出す価値があれば、財布のひもを緩めるだけの話なんだけどね。
ずっとかかわってきた人たちの努力を踏みにじる行為は紐を緩める心証を
損なうといえば損なうわけで。
と思ってたらきた、カンペキに見事な燃料投下でワロタ
https://i.gyazo.com/e39c2398a24a3ebb0c241070338629d2.png
祭りの予感!
お、思ったより殴り合いの形になりそうな方向の発表が来たな
まさか上で出てた無許可使用云々の方向に話が動くとは
いや、実際はもっとどろどろした理由があるんだけど、ネットに挙がってる憶測をそのまま使ったんじゃないのかな?
だって、コミケの同人誌には「けものフレンズプロジェクト特別許諾」書いているのに何が問題なの?
コラボアニメだってそうなのに一体何なんだろうか?
…8月に辞退…?
9月にコラボ映像とか出してたのに…?
打ち切れば済む話なのになぁ
馬鹿だな
なんか3日前にけもフレ次回作に向けたオーディションの告知してるから
完全に矛盾してるんだよねその言い分
仮に8月に辞退の方面で話をしているなら今になってからたつき監督に連絡行くのはおかしくない…?
というか2期やらない方針なのにそれをわざわざ隠して大企業とのコラボ2つやって9月に映像お出ししてるって変じゃないか
正直切られたわって宣言以降なんもないあたり全面的には信用できね
調べたらたしかにヤオヨロズが9月に2期にむけたオーディション開催やってるな
…んん?
>>506
二期に向けたってソースあった?
けもフレをやったヤオヨロズが!ってのは見たんだが
スクランブル交差点の暴走車のニュース見るたびに映る、蹴り入れようとしてコケたオッサンばかりが印象に残る
>>508
あのオッさん気になるわー
酔っ払いなんかね
たつき「続きを作りたかったけどカドカワに制作から外れるようお達しが届いた。残念。」
カドカワ「ヤオヨロズ側からけもフレ制作を辞退したい旨を明かされた。」
A「作りたいけど止めさせられた。」
B「もう作りたくないと言われた。」
簡略化するとこうなるわけだから
子供でもわかるくらいにはお互いの主張は矛盾してるんだよなぁ
まぁどっちが信用できるかっていうとねぇ
普段の行いって大事だな
監督が発言をして角川はだんまり
→角川が黙っているということは本当のことなんだろうな
今度は角川が事情を説明して監督はだんまり
→・・・・・・・・
>>512
多少はラグあるんじゃないの?
数日間黙るようならまた別だが
たつき元監督がさらに燃料投下するなら今が最高のタイミングだけど、さてどうなるかなー
騒動を楽しんでる人もいることはわかってたけどげんなりするなぁ
これまで数々のコンテンツを理不尽な経緯で潰してきた角川に対して、何か言って伝わるかもしれないのは今しかないって感じ
大企業が大企業だからって理由で何やっても許される時代はそろそろ他の業界でも終わってきてるし
さすがにもうたつきが燃料まくことはもうないだろう
本人もここまでの騒ぎになるとは思ってなかったんだろうな
いやいや、まだ続きがあると期待してるぞ
ヤオヨロズからの公式声明が今一番待たれてる
とりあえず今後KADOKAWAから出るけものフレンズはにせものフレンズと呼ばれるだろう
お前の頭けものフレンズかよ
お前の頭KADOKAWAかよVSお前の頭フレンズかよ
ファイッ!
除け者ばっかじゃねーかよ
もののけフレンズ
もし角川の言い分が本当だったとしても誰も信じないだろうなーってあたり、
やっぱ信用って大事って話しよね。
それは信用以前の判官贔屓の話
各作の発表時期から見ても角川側の言い分は無茶苦茶なんだが
ばすてきもあにさまもふっくらも「作品の無断使用」に含めているんだろうか
もし無断使用だったらもっと早く対処してきたはずだよね
企業とのコラボなら尚更慎重になるだろうし
>>525
いやカドカワがこれまで散々クリエイター潰してきた過去があるからでしょ
好きな作品を角川に台無しにされるのは通過儀礼みたいなもんだし
業界の慣例で誰かが勝手にやったことを事前から予定していた事のように扱うことは多い
大体十年くらい経ってから暴露される
>>528
ないない
現状ヤオヨロズもたつき監督も相当怪しまれてるのに「誰も信じない」とか言い切っちゃってる時点で判官贔屓入ってるよ
ハルヒらきすたストパン艦これ忍殺…色々あるよね
あと雑誌とか単行本とかの打ち切りでも諸々
>>530
ヤオヨロズを疑うこととカドカワを疑うことは両立できるでしょ?
ヤオヨロズを疑いたくない、のは判官贔屓
カドカワを信じられない、のは過去の自業自得
というかないない、ってのこそ判官贔屓では
ヤオヨロズはともかくたつき監督は2期降りるみたいですとしか言ってないから怪しむも何も無くないか…
まあそうだよなあ
角川の過去知っててる人でも意見一致とかしてないし
角川の言い分を誰も信じないとかいうレベルになると変なフィルターかかってんのかな、とは思う
数日前の情報リークが見つかってたつき監督への通達はヤオヨロズへの通達より遅かったらしいな
たつき監督が問題になったんじゃなくてヤオヨロズが問題になってヤオヨロズごと弾かれたっぽい
誰も信じないは言いすぎか。
しかし、公式の発表も取って付けたような理由だったし、
どーも信用が置けないというか……
大丈夫 角川がどんな発表しても信じない人は信じないだろうし…
個人的に田辺さん陰謀に巻き込まれた説は信頼できるかはどうかとしてエンタメとして面白いと思った(こなみ)
誰も信じないっつーより、どっちも信じらんない、というのが俺の感想
まぁあのカドカワ暴露漫画の作者はこの騒動で一人勝ちだよな、とは思う
もう既に売上上がってるらしいし
>>540
あれはあれでねとらぼ回りの記述が変だとねとらぼから質問状が送られてるアレな本だけどねー
まあニコニコ動画からリンク張られてたし売れるだろう
JRAも日清も角川から正式にコラボしたという回答が…
あれれ〜?角川の言ってたことと違うぞ〜?
それはそれとしてコラボ先の企業にあまり突撃して迷惑かける人はちょっと落ち着けよと思ってしまう
>>542
散々言われてるけどあれは「角川とヤオヨロズは八月に決別したって言ってるけどうちは三月と六月に企画許諾終わってるから関係ないんで(念押し)」ってこっちゃろ
どん兵衛に至っては体制変更等に関しては知ることも関与することもできない立場だったと明言
分かってるならこれ以上迷惑かけてやるなよ
版権持ってるのは角川だし…
ドワンゴの方も動画については問題ないって言ってるみたいね
…問題の作品の無断使用って具体的に何なのか教えてくれませんかねKADOKAWAさん
>>542-543
そんなことするからオタクは全員まとめてクソ扱いされるんだよな・・・
まあ色々でてるけどヤオヨロズとKADOKAWAの間の契約が決裂したんやろね…
>>543
つまり、角川が主張してるような無断使用の事実はないってこった、全部事前に許諾してましたよと
このへんは業界に長く生きてる人ほど処世術を持ってるんだろうな
庵野がカラー立ち上げてもエヴァ作れるのって版権持ってるからだよね
コラボ先からカドカワに許可を取ったという声明が発表されたね
カドカワの言い分がどんどんおかしくなってくる
コラボ先に電凸して迷惑かけるとかどんだけ民度が低いんだよ
自分が不快になったら他人の迷惑をかけても許されると思ってるのだろうか
結局憶測だけで真実はわからないが、ファンの民度の低さはわかったわ
ttp://www.cyzo.com/i/2017/09/post_34606_entry.html
なんせ二十五年モノの恨みだからな、獣と化したけもフレ信者に足したらそりゃあ数も膨れ上がるだろう
つもった憎しみを機に乗じて爆裂させてるのもおるやろな
パターン23は釣りだって発覚したの?
コラボ先に凸とか流石に民度低すぎ
いくら角川がクソとしても同レベルのクソだわ
んで版権は角川が持ってるんだよな
おうヤオヨロズさんよ、角川に言われっぱなしでいいのかい?
反論したいことがあるならぶちまけちまってもいいんだぜ
忘れろ
何か他の楽しいことを考え…無理だ…
>>551
それは擁護できないほどアカンやつやわ・・・
>>556
これは即反論しないと拙いのにヤオヨロズ側は反論しないな
元監督側も動きがなさそうだし・・・(動きあればすぐ判る状況だし)
>>556
いまだに動きがないのがヤバいですわ…
わりとこの大騒ぎ見てると色々勉強になるぞ
大企業の炎上予防のマニュアルには色々と付け加えられるだろうし、十年後まで残る騒ぎには違いない
なんせ一個人のツイートが結果的に大企業三社に公式声明出させるまでになったんだから
ニコニコ、予想外のプレミアム解約数に焦り検閲をしていることを認める
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/43685.html
うんそうだね オタクは民度が低いという歴史も残るね
単発沸くたびに火消か?って疑うようになってる
疲れてるのか
ただでさえオタクは肩見せまい思いしているに、これ以上オタク以外の人から避けられる行為はやめてくれ
企業と旬のアニメとのコラボがなくなるだけなんだよなぁ・・・
炎上リスク考えたら避ける方向性に走るだろうし
>>563
こんな場末の所まで火消しを疑うのは疲れてるで
特定時期には自分が騒いでたことも忘れて「こんなに騒いでる奴ら痛いよな」とか言い出す人も出てくる
人間の脳って割とそういう風に出来てるから
企業間のコラボ企画が通り辛くなるわなこうなると
コラボ企業と関係ない所のtweetから大炎上、電凸からの公式声明までだすことになるしな
現実世界はのけ者だらけで本当の愛なんてなかったんや…
おうどんたべたい
>>568
愛は金で買える と言われる位辛い現実もあるしな(白目)
やきそばたべたい
こんな所で火消しするリソース有るなら
その分もっと本流な場所での火消しに使うわなぁ
たつきは「降ろされました残念です」だけで別に煽ったりしていないのにね
KADOKAWAとジャストプロの対立なんじゃないかって説も出てきたな
たつき監督やヤオヨロズが沈黙してる理由にはなるけど
アニメ見ないんでこの騒動が分からん
ドラクエで例えると、4の製作スタッフに
3までのメンバー(堀井、鳥山、すぎやま、中村、千田他)が一人もいないってこと?
たつきは監督だけでなく脚本やアニメーションなどのアニメ制作における大部分に直接携わっていたから
その人がいなくなるということは仮に2期があった場合1期とは別物になる可能性大
引き継いだ監督がたつきのことをリスペクトしてなるべく色を合わせるように作ったとしても違和感出るだろうね
まぁドラクエで例えるよりもガンダムで例えた方がいいかもしれん
富野が関わっていないガンダムとそうでないガンダムって全然違うじゃない
いっその事こんちゅうフレンズとかで新しいの作ったほうがええんとちゃうか
タモリ不在のブラタモリだろ
「けものフレンズファンの民度」って一括りにされるのはなんて悲しいことだろう……
KADOKAWAアンチの民度、と括ってくれるのがアンチの側からしても良いと思うな
>>577
電凸とかやらかしてたらしゃーない
そりゃ一括りにして不快な思いさせるのが目的だから
関係ないスレでけもフレガーとか言い出すような奴は大体一緒
>>570
愛の大きさは預金残高に比例するって言うしな
配偶者を養う財力こそ甲斐性ってやつだろ
愛ってなんだ?
前原は民進党の代表なのに無所属で出馬表明ってどういうことなんだ…
セーブしよー!!
セーブしたよー!!
檀正宗「死ね」
ファンだろうがアンチだろうがオタクの民度なんてどれも同じようなものじゃないの
やる夫スレでも結構色んな騒動があったし
小池が『リセットする』と言い出したと思ったらいきなり民進党がリセットされててわけがわからないよ
むしろ人間の民度なんてどれも同じようなものでは、というニヒリスティックな結論が
またやる夫Wikiに変な人が出てブロックされたのか
「リセットした」なら使ってもいい
ぶっちゃけ「○○って××」の○○はだいたいにおいてそれと他のタイプを入れ替えても問題ないからなあ
あたしって、ほんとバカ
ぶっちゃけ方下手か
うたってごらん
なんかもう自民勝たせたくないために何でもありになってきてる感じがすごいな民進党
自民が勝たないようにするために自身の解党も辞さないとか
もはや手段が目的と化してる
そんなん前からっしょ
そもそも前身の民主党からして結成の党是が「政権交替」だからな
最初から何かしたいんじゃなくて、反対のための反対でしかない
反対の反対なのだぁ〜
希望の党と民進を合体させるんじゃなくて、民進のまだ支持者が多い人を希望に送った方がまだ可能性あると思う
民進はムリだよ民進は
こんな醜態晒しても希望に入れる層が今回は多いんだろうなぁ
小池の動向見てたら都ファに入れた人間は普通後悔したりキレたりするはずなのに
期せずしてレッドパージになったのだけは評価する
自民に勝たせたくない層より民進に勝たせたくない層の方が多いから…
小池が都知事になったのがその最たる例、自分に支持基盤があるとか勘違いしたら消えるよ
民進と都民は完全にコケにされてるよな
希望は100議席超えるとか言っているやつがいるけど、どうせ投票まで何一つゴタゴタを起こさないとは思えないので
鳥越みたいな醜態をさらすと四♂
話思いっきり無視するけど
ブチャラティのアリーヴェデルチってセリフさ
あれって本来再会を前提とした別れの言葉なんだよな?
つまりあれはもう二度と会うことはないと分かっててあえて皮肉で言ったのかな?
和訳すると「じゃあな」ではなく「またな」というニュアンスなのか
good byeじゃなくてsee you、ってことか
>>608
「地獄で会おうぜ、ベイビー(アスタ・ラ・ビスタ)」の使い方なんじゃね
シュワちゃん……!
中国語では再見、と別了ってあるな、前者がまたねで後者が永遠にさようなら
>>612
それはらんま1/2で知ったw
ナカーマ!
オッサン…
別れるときはさよなら
来週また会うときはサヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
もう会えないんだよな……
さよならの語源も武士が退出時に「左様ならばお暇いたす」と言ってたのが縮まったものらしいから本来別離の意味ではないな
ならば右様なら如何に!如何に!
何意味わからんこと言ってんだ俺
この間15分である
我に帰るまで随分かかったな
まあまあ皆の衆、新海誠「君の名は。」がハリウッドで実写映画化のニュースでも見て心を落ち着けなされ
>>623
コブラの実写映画化はどこ行ったんだよハリウッド……!
あと戦闘妖精雪風の実写もだ……!
>>623
洋題がArmageddon2になりそう
探しているWEB漫画があるんだけどどうやって探せばいいのか・・・
やる夫スレ書いてるけどすげえ手間で40レスで心が折れそう
そりゃモチベ落ちたらエタるわ
手間がかかるということは学ぶ系ではなさそうやね
昔自分が作者だった時は背景やエフェクトなど汎用AAはそれほど多くなく、自分が欲しいAAがないのはよくあったが、
少ないからこそ登録されているAAや場所を覚えられたし、AAがないなら仕方がないとか割り切れたな
今は色んなシチュエーションで使えるAAが大量にあるけど、数が多く覚えることが難しくなっているし、
色々なAAがあるゆえに選ぶのに迷ってしまうし、その気になれば漫画さながらのシーンも作れるから手を抜きにくい
ハードの性能向上につれ開発費が上がっていったゲーム業界のようだ
いざ実際に使うとなるとAAによっては数多すぎってなるのはあるあるやな
一手間かかるけど例えばやる夫なんかだと自分が多用するAAを厳選して
別で保存しておくというのも結果的に近道になるかもしれん
例えば笑顔なんかでも自分が選ぶAAって大体固まってくるもんだからなぁ
>>626
ここで聞けば知ってる人がいれば教えてくれるんじゃないかな
やめて今一番気に入っているスレが1年弱投下なしでエター一歩手前だから
やる夫のAAってどんなのがあるんだろう→なんだこの輪切り!?
AAは最低限でいいような気がするけどなぁ
いくら凝ったところでそのせいで話が進まなければどうにもならん
病気で仕事出来なくなったから暇つぶしにやる夫スレ書き始めた
けどここ1年で体調悪化して書き溜めも辛い・・・
エタらせたくはないけどそろそろ限界か
>>629
そう、AAが多すぎて探す・選ぶのに時間を取られる
そして探してる間に頭の中に描いてた構成が消えていく
AAビューワーを使うよりも
何度も読んで内容を細かく覚えてるスレからコピーする方が楽なぐらい
やる夫スレを描くのが面倒になったら
1、ソードマスターヤマトEND(超ダイジェストでまとめる)
2、イデEND(不思議な力が発動して敵味方全て全滅)
3、年表END(年表にイベントを描いておく)
4、俺たたEND(坂を上る)
>>635
書きたくなったらまた始めたらええねん
どんなAAがあるのかちゃんと把握しないとねえ…mltのタグ分け大事
けものフレンズ凄いな
関係者が実名で外堀埋めてるな
KADOKAWAどうするんだろう
どうにもならんで KADOKAWA側が何言っても信用されないのもあるが
もう契約関係で決裂してる時点で
途中送信
時点でどないしようもない
相手がたつき個人やヤオヨロズだけだったら角川にとっちゃ赤子の手をひねるくらい楽勝だったんだろうけどね
火消し工作の発覚に、矛盾した公式声明文、
それを裏付けするコラボ先企業の声明、
所属事務所がヤオヨロズの親会社の声優にニコ生中に謝罪させたいわゆる声優の盾という
ファンが非常に嫌う最悪の対応
角川と仕事したことのある業界人のTwitterのつぶやきで明らかになった角川の過去の所業
こうなったのも身から出た錆ですわ
ファン側はKADOKAWA潰れろとかあるしもう滅茶苦茶やね
コラボ先に電凸して公式声明出さしてるし怖いねぇ…
アイマスの9.18のときも相当だったけど
今思うとあれはファンと公式と煽り屋でほぼ完結してただけマシやったな
アニメ関係の業界人がオタクを毛嫌いするケースが増えてるみたいだしな
(撮り鉄に対する鉄道関係者と同じ感じ)
ここまでいくとヤオヨロズが角川から版権買い取って
ヤオヨロズが違うスポンサー集めて2期がファン側のベストなんやろうな と思った
ただそんな資金がないというのも現実だか
アニメ関係の業界人とかいう曖昧な存在が実在するのかはともかく、
クリエイターに毛嫌いされるKADOKAWAという企業は実在するらしい
>>646
撮り鉄と鉄道はちょっと違うんじゃない?
撮り鉄のはただの迷惑行為で鉄道関係者に非は一切ないだろう
撮り鉄でもルールやマナーを守ってないのが悪目立ちしてるだけでそれらを守ってる分には問題ないよ
KADOKAWAはけもフレだけの問題というよりは
たまたまこの期にKADOKAWAへの不満や恨みが噴き出したって感じだな
まあ前科が余りにも余りあるから気持ちはわからないでもないが
KADOKAWA潰れろとかいってる奴は後がどうなるか考えてない
けもフレが別会社に拾われるとか妄想してる奴は現実を見るべきだ
ついでに騒いでるだけのやつは五月蝿い
もう元通りにはなれないと思うけど
できるだけ多くの人が納得できるようなそんな形で終わってほしい
またたーのしーけもフレが見たいだけなのだ
その手段がゴネて騒いで殺害予告だろ
諦めて別のに移っとけよ
現状に反論だけしたい奴はなにが言いたいのかわからん
KADOKAWAの過去が暴かれて、結果として膿を今出すことができたらそれが一番いいだろうに
漫画の読みすぎですわ
現実と妄想の区別はちゃんとしとけ
角川みたいな企業は社員の行動に規制がかかり統率されてるけど
ファンの方は良くも悪くも単なる個人の集まりだからなぁ
統率なんてできやしない
過激な行動に出るファンはそりゃファンの風上にも置けない悪い奴だけど
それをファンの多数が肯定し行っている行動のように言うのはどうなんだろね
まぁわかっててやってるんだろうけど
関係ないところでKADOKAWAクソだわーっていうのは悪くない行動なのか
この行動を誰も止めてないなら悪い奴の集団でいいだろ
いちいちそんなめんどくさい絡み方するのも、悪い奴とやらと同レベルでしかなくて鬱陶しいわ……
俺がファンレベルならならお前らはKADOKAWAレベルってことだな
どっちも絡んでる奴らと同じレベルになって座りがいいわ
何言ってんだか分からん
カドカワクソだわー、って思ってんなら言えば良いじゃん
どうせこんな所で騒いでたって何か変わるワケじゃないんだし
飲み屋で隣のテーブルに絡むようなマネやめとけや
作品を盛り上げて注目される事で作品が凄い=自分らが凄いと勘違いするやつらだが、
今回は大企業に反発する事で自分達は凄いんだと思いたいのだろうなと思う
以前からけもフレファンはキモかったけど今回は一段と凄いや
もしKADOKAWAが100%悪いと思ってるなら頭が悪いと思う
どうしてこうなった!
所詮何かのコンテンツにしがみつかないと生きていけないダメ人間達だからすぐに他の移住先をみつけて何とかなるよ
その頃になればけもフレなんてあったな程度の扱いになるって
「角川を叩くのは止めろ!」って必死に抗議してる人居るけど、こりゃ消費者の当然の権利やがな
角川が無償で提供しているコンテンツだってんなら分るけどさ、これで金稼ごうとしてんだから当然の反応だろうよ
企業として真摯に受け止める体制がないのが問題なのよ、昔からモラルの欠片もない企業だからね麻薬と銃の密輸が本業は伊達じゃないよ
今回角川を叩くのは好きにしたら?とは思うけど
コラボ先を叩くとかは論外なんだよな 公式声明出さすとか異常だし
それが目立つからファン全員が同レベル扱いされるんやで
何度見てもやる雄の額に「ペニシリン」と書いてあるように見えてしまう
コラボ企業が電凸に追い込まれて公式声明を出したと見てるけど普通に迷惑だっただけで
「権利関係の確認を取らずにコラボした企業」って疑い持たれるところだったわけだし
なにもなくても声明出してたんじゃない?
どっちも抗議活動の影響力を過大評価しすぎじゃないか?
>>666
企業が金稼ごうとするのがモラルがないとか笑うわ
慈善事業じゃねーんだぞ
>>670
金稼いでるのに消費者の抗議は受け付けない企業はモラルがないだろうが
慈善事業でもやってるつもりかっつーのw
>>671
モラルがないのはファンの方だろ
これが抗議活動とか言うなら笑うわ
金はもらうが苦情は聞かない、文句言うなってそれこそ何様という感じだなまぁ
それでも大企業だから持ちこたえてしまって今に至るけど
零細企業だったらこんなに苦情来たらもう会社存亡の危機レベルな気がする
客の要望を外圧と呼んで無視しても人気トップのソシャゲもありますし
そもそも今回のけものフレンズの二期は誰が金出したんだよ
一期とは別物なんだから誰も金出してねーだろ
本人たちは正義の戦いを掲げても延々やられると倦厭を生んでしまうやつ
デモとかなんちゃら活動ってだいたいそのパターン
>>674
あれは型月人気あってのソシャゲだよなぁぶっちゃけ
題材がFateじゃなかったらたちまち数あるソシャゲの1つとして埋もれてもうなくなってると思う
会社もごく小規模からのスタートだったから体力もなかったし
ていうか角川の株価がガタ落ちなりしたら怖い株主から叩かれるけどね
それを期待すればいいじゃないか(売上を極端に下がるとかも可)
自分の嫌いな奴が叩かればいいやって発想だな
そんなことしても企業としての体質が変わるわけないのに
今回地味に一番酷いと思うのが言葉濁したせいでコラボ企業に疑いの目が向いたってことなんだよなー
早めに声明出したからよかったものの良くて権利関係にだらしない会社
最悪で権利が無いことを知っててコラボしたって風評被害立ってもおかしくなかったし
>>679
いや変わる可能性あるよ
企業のその体質を作ってる上の方の人間個人に目が向けられるようになったら
さすがに対処せざるを得ないだろうし
ただ角川デカすぎるのと傲慢なやつが多すぎるんだろうな
株主は直接経営陣を叩けるから…(株価次第)
>>680
制作はヤオヨロズで版権は角川じゃないの?
それともヤオヨロズが全部持ってる?(それだと話がおかしいことになるが)
というか、カドカワ叩きを批判してる人はなんで批判してるの?
一部の殺害予告とかを別にしたら、誰も違法行為をしてる訳でもないし
「カドカワは、商売人として金儲けをしたい」
「叩いてる連中は、その商売の仕方が気に入らない」
ただそれだけの事なんだからみんな好きにやりゃ良いと思うんだが
このスレがけものフレンズの話題で埋め尽くされてるのが気に入らない
って言うのなら、まあそれは分からんでもないが
この状況で沈黙してるたつきとヤオヨロズがまず気に入らない
黙ってれば信者が好きなように叩くとかどっかで聞いたような状況ですわ
子供が頑張って作った積み木の城を大人が笑いながら倒すような不快感があるわ
今回のけもフレの件は
ぶっちゃけけもフレにそんな愛着なくてもひどいと思うからなぁ
>>682
契約する時に版権持ってるところにちゃんと確認しなかったんじゃないかって思われるってこと
>>684
もしそれを、ヤオヨロズが分かってて故意にやってるんだとしたら
ブランドイメージを守るための立派な企業戦略だよね
カドカワが自社の責任ではない事を主張するのと何ら変わらないと思うけど
まあ、これが3日後ぐらいに「全部ヤオヨロズのせいだ、って事が判明しました」とかになったら
あまりにお粗末なやり方だなーとは思うけど
>>686
ヤオヨロズが権利全部持ってるなら、初コラボの時点で大問題になってるんだし
(ヤオヨロズが訴えないはずがないよね 勝手に使われてるんだし)
だから電凸に疑問に思ったんよ
>>687
ファンの統制取らないならトップの人格もクソだぞ
殺害予告が出てたりしてるのを容認するような奴らだ
>>688
電凸の内容は「権利持ってるところに確認しないで制作会社のヤオヨロズと勝手にコラボしたと角川に言われてるのはこの会社ですか」って確認の電話をしたってことじゃなかったっけ
けもフレ1期と2期はKADOKAWA内の担当部署が違うっつーのも気になるんだよな
1期が書籍方面で2期はアニメ事業部
採算取れるか分からん(業績が上がらん)案件だからと書籍に投げたけど、美味しい案件に化けたから分捕ろうとして割れたっていう
部署間のパワーゲームなんじゃね?と思う
なお親会社のカドカワはえ?たつき監督パージすんの?じゃあこっちで場を用意してみようかな〜と、あわよくば取り込む姿勢
>>689
人格はクソでも商売はうまいよね
殺害予告をするような過激なファンをどう制御するか、ってのは課題だろうけど
現状、情報戦では一歩リードしてると言えるでしょ
>>690
企業Twitterも炎上してなかったっけか
>>692
上手くもなんともないよ
こんなんで利益に繋がるわけがない
商売はともかく嫌がらせだけならうまいかもしれないけどな
よく分からんが角川の味方できるのはよく分からない
ヤオヨロズがクソであったとしても角川はクソだからな
そもそも今回の件で暴露されまくってるし>クソなところ盛りだくさん
>>692
流石に過激派ファンは統制したほうが良いよ ついてきてるファンの為にも
放置してたら周りから普通のファンと過激派ファンが同レベル扱いにされるし
>>693
ああごめんそっちの方の話か
>>698
説明不足なのと電凸の件でずれてた
すまぬ
>>699
こっちも言い方紛らわしかった
すまん
パターン23とかニコニコの記事のランキング操作とか
角川も火消しに躍起になってんだろうなぁというのはわかる
たかがアニメが一つ駄目になった程度で騒ぎすぎ
代わりのアニメなんていくらでもあるのに
アニメと言えばオバロの2期決定したみたいで驚いた
来年冬かぁ
皆けもフレ11話と12話の間の行動を思い出せ
「たつき監督を信じろ」だ
我はもう何も信じぬ
愛など要らぬと修羅たちが生まれてますね…世紀末かな?
>>703
おお、オバロ二期やるのか
かなり嬉しい
18年の1月となるとなんかもうすぐって感じ
>>707
早くリザードマン編テレビで見たいわ
MBSでは火曜深夜に再放送するな、オバロ
例えけものフレンズ2期がヤオオロズ、たつきの元を離れたとしてもけもフレが死ぬわけじゃないだろ
ただちょっと道を変えるだけなんだ、収まるべきところに収まるってだけで
けもフレは孤独じゃない。彼女たちの行く先に待ってる奴らは絶対いるんだ
具体的に言うとオルガとか榊遊矢とか
そういうのいいから
>>711
けものフレンズの監督が変わるって言う時に変えんなとか駄作になるとかは聞いたけど
一期より面白くしろとかの声はなかったあたり信者って怖いと思った
鉄血のアークフレンズは今となってはシャレになっていないのでNG
皆けものフレンズのことをクソアニメの裏切りものって笑ってたのにまさか戻ってきそうになるとは誰も予想してなかっただろうな…はぁ
たつきの新作に期待しよう、けもフレのあの雰囲気はたつきが作ったんだから
けもフレじゃなくても面白いアニメができるはずだ
けもフレに絡めて他の作品の名前挙げる人、他の作品の名前挙げる部分だけ見てれば大体その人の気持ち悪さを見極められるな
一期より面白くってのはヒットした作品なら大体どんな作品でもとんでもないハードルになるし
なかなか言う人いないんじゃない?
>>713
サッカーではよく見る光景だな
「失点したのは○○が下がった後、やっぱ○○が居ないとダメだわ」
「○○ベンチで敗戦、こりゃ良かったんじゃね?あの監督にもチームに○○が必要ってこれで分かっただろ」
などの発言がサカ板では飛び交っててだな
>>714
鉄血もアークファイブも好きな奴がいるんだから、そういう言い方はやめろ
>>713
多分たつきが離れることがショックで1期より面白くなるとかまずそこまで思考がいってないだけじゃないかな
「爆死しろ」とか確かにそういうファン失格なコメントもあるにはあったけど、「新監督が一番の被害者じゃん…」って心配する声も結構あったし
どんな作品に仕上げても叩かれることになるのはまぁ決まってるしな
角川のわがままに振り回されるたつきも新しい監督もかわいそうだわ本当
アークファイブが好きな人……
>>718
サカ板こえー
>>719
艦これアニメの時は叩いて当然みたいな空気だったけれどね
ヤオヨロズも少しきな臭くなってきたが騒げば騒ぐほどけもフレの生命線が削れてる気がしてやんなるねえ
「このアニメは叩いても誰も文句言わない」
「このアニメは叩いて当然みたいな空気がある」
というのはあるが、そう言われてる作品もかなりの頻度で叩きに反論されてるよなあ
駄作だクソアニメだとか言われてるのに売上は優良児だったりもする
>>724
艦これアニメだって艦娘が動いていれば満足という人には良作だろうし
正直もう修復は無理だと思ってるよ
やさしい世界のアニメがドロドロした大人の事情のせいでこうなってしまって
失望し離れたファンも少なくないだろう
ほんとコンテンツ潰しがとくいなセルリアンだわ角川も
艦これアニメも実際は人気高いしなあ
年内アニメの売上五指に入るんだっけ
本当にダメなアニメは叩きも少ない
たつきをスルーするのは公平性に欠けると思うけどな
火種だけ巻いてファンの統制やら事実発表やらせずにKADOKAWA殴らせてる
これを優しい世界って言うならすごい
「艦これアニメは意外と好きな人もいるし、叩き一辺倒ではないのも事実ではあるけど、艦これほどのコンテンツならもっと上目指せただろうな感がある」と艦これファンから聞いてなるほどと思った
当時の人気っぷりとそのアニメ化の結果からすると、良い悪いよりも「勿体ない」って感じなんだろうなって
艦これ好きだったからアニメはもったいなかったなと思ったよ
面白かったら俺も見たんだけど
二次設定の安易な取り入れに不自然なゲーム内セリフの挿入と
見ててキツくなってきたから1話切りしてしまった
その後のなんやかんや耳にして見なくてよかったと同時に
もうちょっとうまく仕上げれなかったのかなぁという思いでいっぱいになった
正直贅沢すぎるか金出す層と別の層の声がデカいだけなんじゃないかとしか思えねえ(艦これ)
アニメも成功、劇場版も成功、グッズも売れてる
数百万人のユーザー抱えてる他のソシャゲがアニメ化でどんだけ爆死してると思ってんだコラ
バハムートもネット評価の高さより続編確定の売上の方が欲しい…
>>731
上からこれ以上何か言うの控えるように言われてるのかもしれない
勿論単純に出て行きにくいとか、打算とかでやってる可能性もある
そこらが確定してないからそこに関してはまだ何も言えない
火種も何もたつきは2期やらないとしか言ってないんじゃ…
仮にたつきが黙ったままだったとしてもいずれバレることだぞ
格が違う
>天空の城ラピュタ日テレ放送履歴
> 回数 放送日 視聴率
> .1 1988年04月02日(土) 12.2%
> .2 1989年07月21日(金) 22.6%
> .3 1991年05月03日(金) 17.1%
> .4 1993年03月26日(金) 20.4%
> .5 1995年03月24日(金) 19.9%
> .6 1997年03月07日(金) 20.6%
> .7 1998年12月25日(金) 20.6%
> .8 2001年02月23日(金) 22.2%
> .9 2003年03月14日(金) 22.2%
> 10 2004年12月24日(金) 16.9%
> 11 2007年06月15日(金) 19.9%
> 12 2009年11月20日(金) 15.4%
> 13 2011年12月09日(金) 15.9%
> 14 2013年08月02日(金) 18.5%
> 15 2016年01月15日(金) 17.9%
> 16 2017年09月29日(金)
バハムートは1期時点でも売り上げそこまでじゃなかったのにあのクオリティで2期やってるし、制作資金自体はそこまで売り上げ関連依存では無いんじゃね?
よくもまぁ1期も2期もあんな毎回映画みたいな出来のものを自社の資金でやられてるなと感心するけど
声がでかい層とかどうでもいい
自分の感想はどうなんだよ
自分の意見くらい自分で考えて語れよ、でFAなのでは?
自分の好き嫌いだと確かにその通りだけど、コンテンツの成功に関しての話だとどうしてもそういう目線になっちゃうの
そら無理よ
だって成功の基準が「面白かったか否か」「原作の再現度」「売り上げ」と人によってモノサシがバラバラだもの
ttp://www.sankei.com/politics/news/170929/plt1709290064-n1.html
サヨクども冷えてるかー?
好きな作品はエター一歩手前、会社じゃ上や下との板挟み、世は物騒、天候は不安定、依頼は通らない
ゲームやアニメもこの騒ぎ、給与は安い
そりゃこんな糞みたいな世間じゃ愚痴の1つや2つぐらい出るわ
マテリアルパズル連載再開とかいいニュースもあっただろ
>>741
あるある
別のアニメだけど実況スレではボロクソだったのにツイッターとかでは凄い大人気で混乱した覚えがある
ラピュタの世界観などの設定を変えたり話を付け加えたりすると、割とありがちな漫画やゲームの話っぽくなる気がする
女の子と出会い一緒に追手から逃げ、途中で女の子を奪われるけど途中でかつての敵と協力して救い出して目的地をめざすとか
蒼き鋼のアルペジオが期間限定で配信か
ダンボール戦機が復活してるやん!と思ったら女の子になってるやん!
>>748
リモコンで女の子を操って戦わせるの?
>>738
2期も同じくらい売れているな、まあガチャ目当ても多いと思うが
贅沢は言いません
あのスレの更新再開か当たりSSRきてくだしぁ…
世の中には原作が売れているっぽいけど、メディアミックスがほぼ爆死している作品があるからなあ・・・
その原作も不自然なごり押しがあるから自社買いしてるんじゃね?と邪推され始めたし・・・
ラピュタの年代的に、むしろそのありがちな漫画やゲームがラピュタ元にしてるのが多い気が
流石に元祖とまでは古くないだろうけど
>>751
ちひろ(ニッコリ
ラピュタってナディアのパクリだよなー!
バルスがもうトレンド入ってるんですけど
変な憶測記事載せた「デイリーニュースオンライン」の一件で、デイリースポーツが
「ウチのデイリースポーツオンラインに似せてるだけでウチとは全く無関係だから!」
と表明する羽目になるこのデストピア感w
まて、デイリースポーツの「カンケーねーから」表明は2017/09/21だぞ
関係ないから
関係ないから(AA略)
苦し紛れの小島よしおパクりからあのメロディ作ったヤマザキほんと天才
ラピュタの設定や筋書きに特に目を引くところがあるわけじゃないが、エンタメとして徹底的に研ぎ澄まされてるからな
映画作りのお手本のような作品だな
やはり自爆装置は浪漫だな。
俺ん家、自爆装置があんだけど・・・
(家)焼いてかない?
ウイルスブロックしたってアンチウイルスソフトが反応すると
めっちゃ心臓痛くなるほど怖くなるからやめてほしい
心配性ですぐ考え過ぎるから心臓も胃もおかしくなりそうになるんだよな
>>765
大体のソフトは通知音声切れるぞ
調べてみ
やる夫が呪いによって「はい」としか答えられなくなる作品の
タイトルをご存知の方いらっしゃいますか。
内容としてはその呪いによって王女の
「私のことが嫌いなんでしょう」という質問にも「はい」と応えてしまい、
その後、「王様を殺して」「国民を殺して」「私を殺して」と言われても「はい」と答えてしまいます。
しかし、もう一度呪いをかけられるところからやり直すとき、一度だけ「いいえ」と
応えられるようにしてもらいます。
その結果王女に「私のことが嫌いなんでしょう」という質問に「いいえ」と答えられる。
というお話でした。
作風的には
聖杯1万円OFFや
王様「魔王倒してきて」やる夫「えっ」
に似ていたかと思います。
専門のスレがあるのでこちらで聞いた方が答えてもらえる可能性が高いと思います
やる夫シリーズ おすすめ作品は?59
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1498228644/
明日は天下一品の日だが、春に引っ越したこの地域に天一は無いのだったー
去年に三十年以上前からあった俺の町の天一が消えた、店主が高齢のためらしい諸行無常
>>768
ありがとうございます。
早速そちらで聞いてみます。
>>769
>>770
下品は消されてしまった
無常
普通のラーメン頼んだら、あまりのドロドロップリに驚いたなあ・・・
明日はあっさりを頼もう
初めてスレ立てて作品投下したら緊張したわ
短編は2回ほど経験あるんだけど自分のスレ立てると違うな
初体験おめでとう
ウホッいいスレたて。教えないか。
近所で聞いた話を元にした野球スレ、とだけ言っておきます
アライさんをいじめる悪い人間をやっつけてやるのだ!たあ〜!
サーバルは飼う(買う)のに120万円と飼育許可がいる
フェネックは70万
アライさんは捕まえると3000円もらえる
>>779
たあ〜!
アライさんは飼うのに1億2000万かかる
博多高校の傷害事件の犯人を見たんだが、なんつーか陰キャのDQNっぽいんだよなあ
悪い意味でクラスから浮いてて、機会があれば全員が敵に回っちゃうタイプの・・・
暴行に遭ってる先生がやたら蹴られ慣れてるっていうか…正面で受けると急所に当たったりケガし易いんだよな
若いのに出来た先生だよな
俺だったら一生ものの嫌がらせを小出しにちくちくやり続けてやるのに
つーか高校でこんなことしてたら運が良くて停学、普通なら退学だろ?
この高校は生徒を一切罰しないのか?
学校が罰しなくても法が罰したからね
高校の無償化は要らない、こんな高校に税金投入とか嫌過ぎる
金かけて高級なウンコ作ってもしょうがないしね
これ教師側が被害届だしたんやろね 残当だけど
DQN生徒の親はもれなくモンペなので教師が反撃に出ると鬼の首取ったように騒ぎ出すから・・・
そして事なかれ主義の教育委員会は騒ぎが起こると「こんな騒ぎを起こされるお前の管理能力の無さ」と
それまでの流れとかろくに調べもしないで一方的に学校関係者側を断罪するので
そりゃ教師は何もせずされるがままになるわなあ
自分が学生の頃土日大会とか1日練習とか当たり前のようにあったけど、今思うと顧問の先生は大変の一言じゃすまないぐらい重労働だと感じる
監視カメラを設置するしかないな
教師ってキチガイばっかりやな、と思ってたけど、逆やねんな。教師なんてやってるから、心を病んでしまうんだ。
子供は動物だよ
学校は動物を人間扱いすることを共用される場所だよ
たまに物凄く賢くて覚えが早くて可愛い動物もいるけれど
内申にダメージ与えるか警察か しかなくなるよな…
動物園状態でも無関心で授業進めるのもわからんでもない
>>793
今でも付き合いのある恩師が言うには、問題なく長く勤め上げるコツは適度な手抜きと外部(NOT教育関係)交流だとさ
生真面目だと流す事ができないし手抜きが出来ず、寝るか仕事やその準備、時間外活動(部活等)しか出来なくなり心身を病む
積極的に外部と交流を持たなければ学内という特殊環境に染まりきってしまい世間との乖離が激しくなり裸の王様になる
テストとか学校の仕事の書類とかで夜も自由がなくて
部の顧問なら休みまでつぶさなきゃならんなんて気が狂うな
とくに他人のどうでもいいガキが相手となると
天一のラーメン無料券って昼過ぎいっても残ってるのかな
参加したことないからわからん
>>798
日曜が天一の日だと諦めたほうがいいな
>>799
そっか、ありがと
まあ無料券なくてもラーメンは安くなるみたいだし、ダメ元で行ってみる
天一のラーメン食べるの何年ぶりだったか覚えてないw
2chが5chになるとかかんとか
1chTVって今でもあるのかな?
うちの県だと地デジ1chはNHK総合だなあ
おや、横浜DeNAが三位を確定させてクライマックスシリーズに進出してる
数年前まで横浜も広島も万年Bクラスの弱小チームやったのに・・・成長するもんなんやねぇ(シミジミシジミ
一方天から地に墜ちたヤクルト
ヒント ヤ戦病院
盟主様が自滅したのも大きかったけどな
というかセパの首位が当然の結果なのがね…
SBはともかく広島も自前で育成できてるのが効果が出始めている
そもそも弱いチームは弱いまま、強いチームは強いままなんて最高につまらないからな
今くらい変動のある方がいい
どのチームにも暗黒時代とまではいかなくとも不調の時機があるもんだけど
強いところは修正するスピードが違うんだよな
そんでそれは外部から取り寄せるよりは自前で供給できる方がいい
しかし目玉選手がドラフトでことごとくパリーグの監督に引かれていくのはもう我慢ならん
どうしてこうもセリーグの監督はくじ引きに弱いのか
完全ウェーバーにすればいいのにね・・・
広島は選手を育てる、巨人がそれを買う
という構図だと思ってました
30億補強してBクラスワロタwwwww
ワロタ………
ドラフトの逆指名がなくなったのが本当に大きい
逆指名がなくなってちゃんとした選手が取れるようになって育成が機能するようになった結果、広島が躍進した
今の広島は近年のドラフトで獲った選手がことごとく戦力になってるけど、逆指名が続いてたら獲れてたか分からない選手ばかり
広島は逆指名ドラフト廃止に一肌脱いだ一場さんに毎年お中元とお歳暮を贈るべきw
まあ十三連敗した時はがちで最下位と思ったし、それを思えばよくやった ただ来年の展望は暗いなあ
舞妓とマシソンが来年居るかから分からんからなぁ
ヤ戦病院は別として、中日も巨人も世代交代に失敗して若手育成が遅れてるのよね。特に野手が深刻
逆指名ドラフトがなくなって、スター選手も海外に出るようになった結果、選手も自前で育成しなきゃどうにもならない時代がきてる
自前で育成って考えてみりゃ当たり前のことなんだけどな…
どれだけ外から補強しようと、チームの土台を作るのは生え抜き選手だからな
しかし逆指名ドラフト時代は、その土台を支える選手すら金をばら撒いて乱獲してたわけだ
ドラフト1位相当の選手を2人も獲れたらそら強くもなる
ドラフトは戦力均衡のための制度なのに、逆指名のせいで格差が拡大するとかほんと暗黒時代だった
投手は育ってなくは無いんだけど野手が目を覆いたくなる惨状
頼みの坂本も終盤力尽きたし
阪神は若手育てるのを足掻いてあの位置だしな
問題は来年も活躍できるかだけど
中日は特に世代交代失敗してるからなぁ…
中日はショートは京田がやっと出てきたし、福田もやっとモノになりそう
京田大島平田ビシエドゲレーロ福田、このあたりがちゃんと揃って働けば戦えそうだけど、計算が立ちにくい選手が多いな
ゲレーロの去就も不明だし
巨人はFAなりで補強すれば何とかなるだろという体質が骨身に染みるのがなぁ…
強かった時はそれが功を奏していたのと自前で育ててきた戦力が噛み合っていただけの話で
肝心なのがその自前て育ててきた戦力が高齢化してる点なんだよね
普通に考えたらペナントレースでSBに勝てるチームは現状まず考えにくい
育成から一軍に昇格してくるやつらがやべーもん
千賀の入団経緯を知ると漫画かよってレベル
SBは育成・補強・環境整備と隙がなさすぎる
今の巨人よりよっぽど球界の盟主にふさわしい
取った選手が勝手に育つなら苦労は無いんだよなぁ
SBが他球団と比べて優れている点は何気にオーナーの差だと思う
チームが強くなることを望み金を出すことを惜しまないが現場に口は出さない
ある意味無言のプレッシャーなんかはあるんだろうけどそれでも現場はやりやすいだろうな
人知れず2chの歴史が終わってて、しかもほとんど話題になってないのびびる
まぁ名前変わっただけだし、それを言うならひろゆき→jinの時からって言われればそうだが
もう2chとか数あるネットの掲示板の1つに過ぎないしな
若い人はTwitterとかLINEとかそっちばかりで利用してないんじゃないか
若い人以外も話題にしてないしなぁ
まあ、もう2014年の時点ですでにオワコン化してた感あったし
それが例の転載禁止騒動と、専ブラ締め出し騒動でトドメ刺されたような空気だったよね
まあTwitterはバカッターと言われる位だし
昔より身バレに注意しないよな
今の2chは一部を除いては、時代の流れについていけないおっさんおばさんが管巻いてる掲示板という感じ
希望から締め出し食らって
今さらになって慌てふためいてる民進左派の様子を見てると
非常に楽しい
新党の党名候補が民主党ってのがまた…
普通に第二政党やってた民主党時代はもうちょい大物感あったと思うんだがなぁ
うっかり政党取っちゃって、実際なったら何もできないって化けの皮が剥がれてすっかり凋落してしまった
政党→政権
そらそーよ
「一度やらせてみるか」で予想以上にダメだったんだから評価もガタ落ちするわ
甲子園でエースを休ませるために格下相手に先発で出したら10点取られました、みたいな状態やぞ
そら「二度と使うかアホー!」ってなるわ
あの時の影響で自民以外は信用できなくなったというか
目が冷めたという層は確実にいただろうな
>>838
少しのミスとかならまだフォローのしようがあったけど
やることなすことことごとく駄目だったとなるとねぇ…
立憲民主党が立ったね・・・
流石に不健全なのでまともな政党が現れて政策論争で競い合って欲しいのだが
まずクソみたいなショーで票を左右しようとするのをやめろ
>>842
日本はホントに野党が育たんな
もういっそ自民が分党したらいんじゃね、とか思うけど
ミンスも最初は自民からの分党組なんだよな…
日本の左派が異常なんだよな
他の国なら左派だろうと右派だろうと愛国心てのがあって国のために動くんだけど
日本の左派は売国だからな
正確にはリベラルじゃないし
普通のリベラルは右翼扱いされる始末だからなぁ
愛国心ある=右翼
ない=左翼
みたいな図式はおかしい
自民党に緊張感を持たせる意味でもまともな野党は必要
今のままでは自民にお灸を据える意味で投票したくないときの投票先がない
日本や日本国民の為に粉骨砕身する左翼なら応援もしたくなる
たまたま自分の選挙区の自民が嫌いで本音では表を入れたくないんだけど
対抗にまともなのがおらんから消去法になってるのが泣けてくる
政策論争をせずにアベガーアベガーとか連呼されたら入れる気もなくなるわ
売国という言葉自体が嫌いだけど、左派にしか売国がいないと言う考え方も偏っている
自分と合わない政治志向の人間にレッテル貼りしてるだけじゃないのか
そんな一部はこうだからみたいなこと言われても困るぞ
北朝鮮に配慮しろとかいうのが左派の主流になっちゃってる時点で説得力皆無なんよ
そういや最近北に渡って
黒電話に賛辞を述べてた元法務大臣はどうしてるのかなぁ
あれも民進党だったはずだけど
党として動いてる限りは全員同じ扱いされるんやで
合わないなら離党するしかない
最近北が本格的にヤバくなって、九条論者の話をめっきり聞かなくなったのになんか感心した
所詮その程度なんだよな
本来ならまさに声を上げる機会のはずなのに
先週水曜日に日産の株を買った俺
6万台ぐらい大したことないだろうと持越し
リコール台数120万台に拡大とNHKの速報を見て青ざめる
>>855
おうドンマイ 悲しいね…
>>855
空売り空買いじゃなければセーフセーフ(震え声)
>>845
死ねよ共産党支持者
>>849
右派にだって売国は居たじゃん、小泉とか竹中とかいう
真のネトウヨなら舛添も洋平も売国扱いだぞ
そして「洋平の息子」てだけで売国扱いしてたのにここ最近で手の平返して絶賛してるぞ
中韓は逆に手のひら返して非難に転じてましたね河野息子のこと
河野太郎はそもそも親父に関しては「政治家としては尊敬が全くできない」と突き放している
親父のために肝移植するさい肝臓を切って出しているから、父親としては好きなんだろうけど
デレマスとか大量に同人誌がある作品の本は自分好みのキャラでも独特のエロさや上手さがないと抜けないけど、
あまり同人誌になっていない作品の本は自分好みのキャラなら特別絵のうまさが無くても抜けるという不思議
オリジナルとか垂涎ものじゃないっすか
絵がすっごく上手すぎると抜けない現象なんなんだろうあれ
AV女優はちょいブサの方が抜けるのと一緒じゃん?(適当
エロ漫画は絵も大切だけどそれ以上にシチュエーションが重要だと思う
お世辞にも画力はそこまでだけどシチュで人気があるという作者はおるからなぁ
他にも性癖というかジャンルや傾向
絵が上手すぎると内容よりそれ自体の上手さにばかり目がいっちゃうってのはあるんじゃないの
絵がすごい好みなのにシチュが苦手なヤツだとちょっとしょんぼりする
シチュがすごい好みなのに絵が残念だとかなりしょんぼりする
シチュというかジャンルで惜しいというか自分とは合わないんやろなぁというエロ漫画家は結構いる
あくまでも個人的な私見だけどNTRブームには憤りを覚えたもんだった…(遠目)
昔からふたなりだけはダメだったな
好きな絵師がそれしか描かなくなった時はあがががががっががが
シ○ブ漬けショタックスを書いていた某氏は爬虫類テーマの純愛モノで商業化し、
洗脳アプリで母子○を書いていた某氏は母娘とのほのぼの日常マンガで商業化し、
ギャグ漫画みたいで抜けねぇと言われていた某氏はJK登校ギャグ漫画で商業化した
性癖の濃い漫画家ってすごいなぁと思った(コナミ)
最近の寝取らゲーに、昔の泣きゲーの影を感じる
お涙頂戴することをエロの薄さの言い訳にしていたように、寝取られ男の悲惨さが今度はソレになってるというか
ラスベガスの銃乱射で50人死亡200人負傷とか
かなりの大事件じゃないですか…
エロ漫画でも同人と商業で方向性が真逆な作家に軽い闇を感じてしまう
しゅごいことになってんのね
銃社会やっぱ怖いわ
ゲームだと銃撃つのすっごく楽しいしアニメ漫画小説で銃関連の描写あるの好きだけど
現実だとサバゲとか拒否感ありまくりだし観賞用がいいってなる
>>876
ベガスの警備とか引き合いに出して
「あれやる難易度はあの人が東京で虐殺やるのと同じくらいの難易度」
って言ってる人居るな
銃乱射の件はベガスで銃撃ちまくって自殺とか最高にアメリカのやばさ濃縮されてるなと
全米ライフル協会はスナイパーライフルがあれば犯人を狙撃できたって声明出すんだろうか
>>873
むしろ寝取られモノって普通のよりエロに特化してない?
エロゲはあんまやらんから漫画媒体だけど
寝取られは拒絶反応あるけどゴーカンは好みではないが前者ほど拒絶反応は少ない
ちなみに純愛好きなんだけどこの違い分かる人おるかなぁ
NTR好きではあるんだが、読む/見るとSAN値がダダ減りするんで、覚悟してからでないと見れない・・・w
32階から乱射って…
仮に銃規制やったとしても、それは「銃を隠し持ってる邪悪が益々有利になる」だけなんだよなぁ
法に従って進んで無防備になるような奴は惨たらしく殺戮されるのがオチよ
>>867
天原帝国とかいう設定お化け
大好き
最初の報道聞いてやけに人数多いと思ったら高所からの乱射かよ……
寝取られ嫌い
寝取らせ死ぬほど好き
>>885
わかる
1966年にテキサス大学のOBで元海兵隊一級射手のチャールズ・ホイットマンが
同大学の時計台に立てこもってライフルで15人を無差別狙撃した事件を思い出すなど・・・
現実的な話 >>882 これに尽きるだろうな。
武装して身を守る権利って、アメリカ人のアイデンティティみたいなとこあるし。
>>882
今回の場合は被害者が銃持ってようが持ってなかろうが大して変わらんと思うの
むしろ常時身に着けられる防弾チョッキを売るべき
まああんな所から撃たれちゃたまらんけどな
全身カバーできる防弾装備の普及が求められるな
50cm砲をエアガン程度に感じられるブツでもあれば安心して銃不要論に傾倒できる
銃乱射したやつは問答無用でテロリスト指定してグアンタナモに送る事にすれば終わり!閉廷!
まあ普通その場で射殺されるが
銃規制って連邦の問題(どっかの州が緩いと、全米的に規制が無意味)なんだけど、
あの国の前提として、各州が主権を持っていて一部を連邦政府に委託しており、銃関連は未だに州に留保されてるんだよね
連邦政府側が一致団結してやろうと思えばどうにかなるけど、そこまでのコンセンサスもないという
とりあえず全米ライフル協会をなんとかしなきゃね…
絵柄やエロの描写は大好き、話が全体的に苦手というエロ漫画家はいる
緑のルーペ
>>894
NTRが一番マシな部類のシナリオとかいう狂気
エロさ特化で書いた作品の竿役がミュータント化した蠅って発想は確実にSAN値チェックファンブルしてる
チャラ男がヘタレ主人公の幼馴染寝取るのは割とよくあるけど
逆にチャラ男やDQN寄り主人公が脇役ヘタレから女友達寝取るってパターンはあるのかな
>>893
所詮アメリカの問題でしかないからいつまでも好きに殺し合っていろとしか、日本で銃規制緩和はまあないだろう
現時点で判明してる銃乱射事件の犯人像
・ロッキードの監査をしていたエリートで富裕層
・40万ドルの老後用住宅保有
・小型飛行機のライセンスも保有
・従軍歴はない
・ギャンブルが好きだった模様(だからラスベガスにいた?)
・自宅を捜査したところ(犯行時に使ってたものの他に)さらに多くの銃も所持していた
・本人に犯罪歴はなかったが、父親は銀行強盗の前科があり
脱獄もした、FBIの10大最重要指名手配犯リスト入りするほどの危険人物だった
・フロリダには弟と母親が住んでおり
3週間前にハリケーンが来た際に連絡をとったのが最後
弟曰く「どうして兄がこんなことをしたのかわからない」とのこと
うーんどうしてこんな凶行に出たのか理由がよくわからない…
父親は凶悪犯だが本人は成功した人生を送ってるっぽいし…
極左思想にかぶれてた、って情報も一部流れてきてるけど
確定的じゃないからまだ何とも言えない
宿泊したホテルに軽機関銃だのたくさんの銃器を
持ち込んでるからとりあえず計画的な犯行だった?
10大最重要指名手配犯って父親すげぇな
これは絶対関連付けて心の歪みとか言われるやーつ
NTR物はワンパターンというかマンネリすぎて飽きた
>>898
計画的犯行だったらしいな
容疑者の家のあるネバダ州の都市や隣のカリフォルニアなど複数の州で銃買ってたらしいし
ネギま2・UQホルダーが始まったけれどオタクは今回もハピマテをオリコン1位にしようと頑張るのかな
いつの時代だよ…
VIPスターが流行ったのがもう12年も前か……
正直ベガスの銃乱射よりもスペインカタルーニャの独立賛成多数のが大事件かも
イギリスのスコットランド独立は失敗したけど、これで通ればヨーロッパに国が一つ増える
ついでにEU空中分解の後押しにもなりそう
>>898
裕福で成功した人生を送るが故の苦悩というものもあるんやな
昨日のクイズ番組で見たけどヨーロッパでEUに加盟してる国は全体の50%くらいだって言ってたな
連合とは一体…
カタルーニャの件は、中央政府が話し合いに応じる気サラサラなさそうだし、最終的には軍隊まで出して弾圧しそうで怖い
IRAみたいなのが生まれる前になんとか済ませろよなー
認めない一点張りだの武力制圧だのの前に投票率が悪いですが本当に総意ですか??的な煽りをいれよう
>>907
言うてヨーロッパの中核となる地域はほとんどEU領内だけどな
ロシアとその傘下を除けば、入る気もないのはスイスとノルウェーと
あとはバルカン半島のカオス地帯だけ
まあ、イギリスも抜けるけどw
45パーセントは投票率としては高いような……しかも反対派のボイコット含んだ上でそれだし
20パーセント切る切らないって話してる日本からすれば馬鹿高いでしょ
日本を引き合いに出すのはやめよう・・・やめよう・・・
あと中央から派遣されてきた警察による妨害もあってその投票率でしょ?
高くない?
ベガスで一万ドルをすったのを何回もやったのが原因じゃないっぽい
>>913
国家警察(準軍事組織)が投票所襲ったり市民に実弾発砲したりして弾圧したらしいな
地元警察は何もしなかったらしいけど
カタルーニャ独立って言われると、砂の薔薇思い出すんだよな
「風」の娘さんは今せっせと独立運動に精を出してるんだろうか
クレヨンしんちゃんが独立のシンボルみたいになってるのがなんか不思議だ
甥っ子をいつもとちがう耳鼻科につれてったらいっぱつで終わった
いつも行ってるとこは ながあああああああああああああああああああああく
以上に通院させて金せしめてるけどこれって詐欺かなんか?
その1発で終わったとこに聞いてみればいいじゃない
歯医者によくあるやり口
口だけに歯医者ってか
あいつらから見たら病気になった方が悪いもんね
医者は治してやってんだからグダグダ言わずに金出せって思ってるよ
>>909
警察投入して投票所封鎖やら投票箱強奪やらしておいて、投票率低いねって言うのヤバすぎる
スパニッシュジョークのレベルが高すぎてついていけない
まさかの時のスペイン宗教裁判の出番だな
・・・日ハムのレアードが例の銃乱射事件でいとこが亡くなり緊急帰国だそうな・・・
世界って広いようで狭いな…
海外旅行とか気軽にいっちゃう奴らって
こういうなにかっつうとあいさつや呼吸のかわりにすぐ銃が出てきちゃう
恐ろしいとこに行ってるんだって自覚してるのかな?
めっさ楽しそうに浮かれきってるけどさ
そんなこといちいち考えてたらどこにも行けんがな
事前にやれることはしっかりやってあとは神のみぞ知るだよ
海外だけじゃなく、日本にいたって明日死ぬことはある
ゴルゴのセリフにもあるように
最終的には運が左右されるものよ
うん
せめて事前に行き先の法律、マナーや簡単な言葉にハンドサイン位は予習しておこう
それだけでも現地人とのトラブルを大きく減らせる
>>927
十把一からげにし過ぎ
危険な地域に踏み入らない限りはそうそう銃なんて出てこない
特に銃社会が成熟しているアメリカでは、まともな人間は
銃を抜く事は射殺されるリスクを負う事と理解してるのでそんなバカな事はしない
挨拶がわりに銃が出て来るのは映画やドラマの中だけ
もちろん今回の乱射事件やテロなんかもあるから、日本に比べたらリスクが増えるのは否めないが
うひょー、仮面ライダー冬映画オーズアンクフォーゼ鎧武ゴーストの客演全員本人か
エグゼイドビルドにこのメンツ加えるとかこらもう・・・いいな!
正直洸太さんも驚いたけどそれ以上に弦ちゃんのオファーが通るとは思いもせんかったわ
ただ平成2期でもよく出てくれた翔太郎と晴人が出ないのも逆に驚いた
まぁ進兄さんは絶賛ブレイク中だからしゃーない
今売れてる若手イケメン俳優は元を辿ればだいたい特撮出身なのよな
そもそも平成に限らず昭和の頃からそこは一貫してるからね
特に仮面ライダーは
コンビニでなんとなくまんがホームを立ち読みしたら「転生したら蘭丸でした」なる漫画が連載されてた
転生物もここまで来たか……
キリングドクター蘭丸に転生するのか
>>937
え? 今の漫画界ってまだ生きてるおっさん(服役経験あり)が巨乳女子高生に転生するってやつもあるぞ
そのおっさんもシナリオに関わる形で
その程度の転生者なら十把一絡げでは
スライムに転生するのもあれば自販機に転生するのもある。ようは一番先にやったモン勝ち
>>937
むしろ歴史人物転生モノはわりと古典ジャンルなような
信長協奏曲とか織田信奈みたいなタイムスリップ物の派生みたいなもんだし、探せば江戸時代からあってもあんまり驚かない
>>855
言うほど下がってないやん
半分近くをルノーが保有してるせいかな
歴史人物が何だかの理由で死にそうなときに、何だかの理由で転生してきた主人公に出会い、
「ここで自分が死んだことが世間で知られると不味いからお前が代わりを務めろ」と託す
という間接的に歴史上人物に転生というのも割とあるパターン
それ最初にやったの誰だろうな
多分マンガやアニメより小説とかの方が先にやってそうだが
「このネタを一番最初にやったんだれや」は気になるな。伊勢回転性とか。
伊勢への風評被害
伊勢うどんはうどんじゃない
○○を最初にやったのは誰、を辿ると大体一応百年ぐらいの歴史はある
異世界モノも元はSFのジャンルだったそうだし
マーク・トウェインですらタイムスリップ未来知識チート物とか書いてるしな
良い子の諸君!(以下略)
いつの間にかけもフレ騒動終結してたんだな、しかもかなり良い方向に
ファンが動いてここまで大企業動かしたの初めてじゃないの、これで今後少しでも使い潰されるクリエイターや作品が減るといいな
いや終結してはいないよ
話し合いするねって決まっただけなのでむしろここから
事態が進んだ点で言えば良いと言えるけど
>>952
話し合いはもう何度かしてるらしいし、何よりカドカワの偉い人が謝罪出したからなぁ、ほぼ公式に
けものフレンズ2期に関してはこれからだけど、カドカワが事態を把握していなかったと非を認めたのは契機としてかなり大きいかと
ヤオヨロズくんは反省して欲しいとこだ
まだいまいち発表されてることが少ないから、ヤオヨロズに非があったのかカドカワというか製作委員会側に非があったのかはよくわからんのよね
その辺は今後も気になる
実は精神を病んで被害妄想に陥ったたつき監督が
勝手に降板させられるとカンチガイしてツイートした
とかだったりして
ぶっちゃけ角川が全部悪い でいいんちゃう?(すっとぼけ)
実際最初からそんな論調だったし
>>957
そりゃ基本的にヤオヨロズ側のデイリーニュースオンラインが吉崎先生悪者にしてもカドカワのせいにしてるからな
都合が悪いことは全部カドカワのせいだよ
まぁ日頃の行いがあれだし信用ないのもしょうがない
当初の発表も私達悪くないって言い方で余計に反発招いたし
そこまで行くと信用無いというより情報を捻じ曲げるファンという名のけだものにしか見えんぜ
いやファンじゃなくて角川アンチでしょ
逆に角川の過去を知らないのはそれはそれで情弱
>>958
あれがヤオヨロズ側って確証はないからな
そもそもあのサイト自体誰でも投稿できる信頼性薄い奴だし、名前騙るぐらいできるのでは?
正直たつき監督のtweetから暴れ回ってたのが全員角川アンチとは思えんがな
やまもとが吉崎が震源地だと言ってるのは記事が書かれる前からではあるな
けもフレファン+艦これストパンその他のファンのうちいくらか=KADOKAWAアンチだからね
けもフレファンがカドカワアンチより多かったら、カドカワがメディアミックスでやらかした作品群のファン全部より多いことになってしまう
つーか今回の件は「ヤオヨロズが一方的に権利を侵害した」
から「認識の差があった」にカドカワの公式声明が変ってるから
裏取りせずに相手にしか非がないと公式に発表してたわけでその点に関してだけ言えばかなり異常
しかもそのせいでコラボ企業にまで飛び火してるし
まあ自分がこんな事書いてたら角川の火消し社員扱いされたけどね!
コラボ企業が角川よりでかい大企業だったのもあって慌てて変えたんだろうなぁということはわかる
>>965
なんでかそう思ってる人居るよな
見解の相違があったと主張してるのはカドカワで、ヤオヨロズが権利侵害したと主張してるのは製作委員会
製作委員会サイドは特に追加の発言無いんで、テレビ東京とかドコモとかブシロードとかは変わらず今回の騒動の原因はヤオヨロズの権利侵害だと主張してることになってる
そうそう
だから事態全体の把握としては今後の情報が待たれる所
今回に限っては後で情報出すって明言されてるしね
正直こんなやつ切った方がためになると思うけど
>>968
そうだったのか
不確かな情報で言ってすまん
切る奴は切るし、ファンを続ける奴は続けるだろう
俺は続ける奴らを裏切り者と罵るけど
監督とかスタッフに興味ないライト勢からしたらわけわからん騒動だろーな
まあ大部分が監督かわっても前作の雰囲気?空気?継承して遜色ない出来だったら手のひら返すと思うがな
たつきがアニメ監督やめるわけじゃないから、まあまだ期待しているけど
たとえけもフレやれなくてもたつきほど才能があれば、オリジナルでも受けることができると思う
よく勘違いしてる奴居るがたつきは“監督だけ”やってたわけじゃない
やってたのは声優以外殆どだ
だからたつきが抜けたらもはや別物
漫画版みたいな内容になりそうだな、たつき抜きのけもフレ
キャラクターの3Dモデルも自分が手がけてて
そのデータは角川には自由に使える権利がない
つまり続編つくるとなった場合1期のモデルの流用ができないから
1から作り直すか2Dアニメにするしかないんだよな
ある日神様に「今から一か月でできるだけ多くの人間を殺せ、そうしなければ地球を破壊する」と言われたら
どうやって殺すのが一番多く殺せるだろうか
デスノートなどのチート能力は特にもらえないとする
とりあえず見てから判断する派
できるだけ多くの人間を殺せ、そうしなければ地球を破壊する
って地球破壊回避の基準があまりにも曖昧なんですけど具体的にどれくらい殺せばいいんですかね…
それともこの質問でどれだけ人を殺せるかっていうのがみそなんですかね
月の進みを遅らせれば一月という単位が変わるのでとりあえず千倍ぐらいって言えば現在の人口より多く殺せる感じがする
むしろ努力目標なんだから月の歩みを早めて「精一杯がんばったけど10人しか殺せなかったよ」の方が早い
地球を破壊するのが一番やな!
努力目標じゃないよ、結果至上主義だよこれ
つまりどこまで殺せばセーフか分からないんだから極限まで手を尽くして限界まで殺害数稼がないといけないやつだよ
>>984
その場合人類絶滅させないといけなくて(核兵器使えばたぶん一週間でも99%殺せる)、結局地球滅ぶのと変わらんのよね
しかも言われてる側が個人なのか世界全体なのか、個人だとしたら結局死刑になるのではとか色々テキトー
地球人とは言ってないから別の星にウルトラマンとかでよく出てくる惑星破壊ミサイルでも打ち込めばおk
「その時、イデが発動した」でもいい
どうせパンピーが最大限に殺したところで人類絶滅とかいかないからそんなん考えなくてへーきへーき
大人しく最大限に頑張って最大数を殺そう
人類がいなくなってもアライさんがいればいいのだ!ふははー!アライさんの勝利なのだー!
アライさんはそんなこといわない
ぶっちゃけ殺した後の自分の立場考えると破壊免れても結果的には殆ど変わらんしなー
その場で神さんとやら煽り倒して終わりにすると思うわ
帽子泥棒ならアライさんがいくらでも倒してやるのだ!たあ〜!
実際神様目の前にいて果たして満足できるほど煽り倒せるのか問題
あと次スレ、>>970 立てないなら立てるよ
人類滅ぼす神様相手なら、中指立てて勝手にしろボケって言えるだけでも結構満足して死ねそう
いやここ上限1000じゃないんだっけか、失礼
武田鉄矢の水戸黄門なかなかに面白い気がする
>>978
『今できることをなんで今すぐやらないんだ!諦めんな!もっと熱くなれよ!』って言って神様を張り倒すと思う
みんな神様に対して大分チョロく設定してない?
だってそんなわけわからん上に、後でいくらでも言い逃れされそうな雑な条件でタスク投げてくる相手ですし……
>>978
何もしないぞ?
核ミサイルのボタンでも持ってるっていうんなら別だけど、一個人じゃどんなに頑張っても誤差の範囲内だし
やるだけ無駄無駄
神話に出てくる神って大概チョロいだろ
最大宗教の唯一神すら箱庭シミュ初めてやったキッズな行動と思考やぞ
>>997
「こいつ冒頭で神様が土下座するSSとか好きそうだな」とか酷いこと言うなよ! 事実でも!
>>1000
それとチョロいに何の関係が…
むしろその残酷さは都合のいい神様から程遠いじゃん
神がキッズと同じ思考なんじゃなくて、キッズが唯一神と同等の思考と行動を持ち得た存在という可能性があるのではないでせうか(発想の転換)
我々はキッズを崇めなければならない…
思えば創造主って自分のつくった箱庭で俺つえーしてるだけなんだよな…
情けないと思わないのだろうか
創造主に作って貰った身で箱庭の中でイキってる人が一番情けないのさ
どんなキャラだろうそういうやつって
よく人間なんていう失敗作が繁栄すること許してくれたよな
それだけで慈悲ありすぎにもほどがある
>>995
見てないけど
このバカチンが!とか言いそうなイメージがどうしても拭えないw
神話の神の悪い部分だけ抜き取っても多分人類の八割か九割よりは善良そうなのがもう
>>1007
聖書の「何度もリセットボタン押したけど人間ってこんな感じっぽいし、
とりあえずもう何があってもリセットはやめて見守るわごめんな」って流れはわりと納得
失敗作以外出てこないならそれは失敗作じゃなくて種族値だものしょうがないね
全知全能で絶対善なのに……
本当に神が自分の分身として作ったのかって思うくらい聖書の中の人間馬鹿だからな
なんであんなに言われたこと忘れるんだ
そしてツイッター眺めてるだけで現代の人間の方がバカだなと思えてくる始末
>>1012
じゃあ聖書の方がまだマシに書いてくれてんじゃんw
>>1011
信仰を試すためにお前の息子殺して俺の生け贄に捧げろとか言ってくる辺り、
善と言うにはなかなかの悪趣味だな四文字お父さん
俺的に今回の騒動でヤバイと思うのは、上層部がコトを把握してなかったことだと思う。
だとするなら、KADOKAWAからでたメッセージなんやねんって、すっごい不穏。
なろうって主人公が最初に神様を馬鹿にする割に
最終的に主人公自身が神になっていたりするのが結構あるね
>>1015
どれのこと言ってんだ
見た瞬間に気が狂うような存在と意思疎通が取れるわけないじゃんよー
>>1014
切欠が悪魔に煽られたからっていうなw
なお煽った悪魔は最初無茶振りする神を笑っていたけど途中からドン引きした模様
クトゥルフ的邪神によって転生させられたなろうとか探せばあるんだろうか
>>1015
零細企業じゃあるまいし、役員が末端のやることなんていちいち把握しているわけ無いだろ
>>1020
ハーメルンならあったけど多分なろうでもあるんじゃないか
役員が何も知らないのに対外的に知ったかぶって発言するのはどこの企業でもいっしょ
当然、後で下っ端が尻拭いさせられる
昨日までは半袖もいけたのに今日は寒いなー
>>1023
今回は下っ端が判断したことでの大騒ぎを上が尻拭いしてる構図だな
製作委員会って言ったって、どの大企業も担当してるのは下っ端だろうし
角川って昔から定期的に騒動起こしてるな
今回騒動起こしたのはたつきだろ
あと信者
結局どうなってんのかさっぱり見えて来ないのがなあ
今回の騒動の原因は角川の「勝手にコンテンツを使用したから降板させた」っていうどっから見ても100%苦し紛れな言い訳よ
消費者だけじゃなくコラボ先の企業にまで迷惑かけてどうすんの?と
コラボ先のTwitterとか燃やしたのは突撃したファンなんだよな…
>>1029
なんでこのスレですら何度も話題になってるのに見ないフリしてんの?
それカドカワの発言じゃないんですけど
アニメのヒットは監督が最大の功労者だったしな
普通の監督がしないとこまで働いてたから監督が変わったらもはやアニメが成立しないほどだったし
2期つくりますって発表された状態でたつきが外されたってなったら
もう一度たつきのけもフレを見たかった人にとっては角川のとんでもない裏切り行為だったわけだ
なにかっつうとわめく声デカくんたちがひしめく現在の実情をしってて
さらにファンの需要だかニーズだかを完全に無視とかして
商売する気があるのかよくわからんな
問題しか起きない要素山盛じゃない
炎上騒ぎのたびに「ファンがー」って言う人出るよね
自分の好きな物潰されて、特に何も行動しないでいられるんならその紳士っぷりは逆に凄いと思う
それをやられたら怒る、みたいな好きな物が何一つ無いんだろうか?
怒ったらなにをしてもいいのか?
怒るのはいいがやっていいことを悪いことを慎重に見極めるのが大人だぞ
今回の騒動はとりあえず都合の悪いことは角川のせいにしとけな流れが多すぎたからなあ
ヤオヨロズ側の権利侵害主張はドコモやテレビ東京とかの共同声明に近い製作委員会の発表
DNOの記事はヤオヨロズ側と懇意にしてた記者が「元凶は吉崎」と書いたもの
とりあえず周りが言ってたから角川のせいだと思ってました、って人多いんじゃない
ツイート1つで思い込んで暴れ回っただけという事を認められないんだな
tweet1つで出揃ってない時に関係してたところを手当たり次第に燃やしてたんだよな…
そもそも権利侵害なんて出来ないことは制作委員会なら分かってることなんだけどね
>>1035 ,1037
やるべき事じゃない?
可能な限り大事にするのが最大の効果発揮するんだし、実際良い結果が出たもの
やっちゃいけない事ったって、別に人殺しとかしたわけじゃないしなぁ
強いて言うなら爆破予告は業務妨害だから犯罪だけど、クレーム一つ入れないのは単に消費者意識が薄いだけでしょ
自慢できることじゃない
ファンっていってもな十人十色なわけで
行き過ぎたクレーム行為する奴は確かに問題だが
社会的ルール守って企業に問い合わせした人まで責められるのはそりゃ責める方がどうかしてるわ
良い結果が出た、って、まだ何の結果も出てないだろ
確かに、今だと少しは反応が得られた、ぐらいだな
どんどん事後承諾くせえとこ出て来るよね
なお周りからは全員過激派扱いされる模様
人殺しや爆破予告みたいに法に抵触すること以外なら何でもやるという発想
なるほどこれは過激派ですね
とはいえ、大人しく沈黙していて良い結果が得られたかと言うと
しれっと直前にあの艦これアニメの監督に代わりましたって情報が出て、より酷く燃えた感は否めない
>>1046
殺人予告は違法なんだよなあ
一部の問題行動をあげつらってさも全体がそうであるかのように言いふらすってネガキャンの常套手段だからねえ
正直燃え盛ったせいで目について、監督も制作会社も別物だから
もう二期は期待しなくても大丈夫って判断できたから内心では感謝している
少なくとも周知効果はあったよね
ぶっちゃけ「ファン全員が悪質」とか誰も言ってないよな
「信者が問題起こした」「ファンが問題起こした」「声デカくんが問題起こした」っていう事実しか皆さん言ってないわけで
事実の指摘に反論したいがために『全体をそう扱ってる』とかいう事実を捏造して叩き始めるの草も生えないのでやめようね
大企業の圧力に屈しないファンと監督の美談!
とか誰も思ってねーから
教祖が唆して信者が暴れまわってるだけだろ
>>1049
けど世間一般からは一部の大きい声につられて全部がそう取られてしまう現実やで
だから慎重に動かないといけないんよ…まあ燃やすのか楽しい愉快犯が混じるのも現実だけど
言っちゃなんだがよくある話だからな
不良債権化してた終わったコンテンツを好きにやらせたのが功を奏して成功したんで取り上げようって話よ
たつきのツィートも、(ああっ、大人の事情なんだな…)で流されて終わりよ、本来だったら
>>1052
いや今日のこのスレのこと言ってるんじゃなくて>>1041 についての話だったんだけど……
フレンズと愉快犯以外に積もり積もった角川への不満がたまたま今回で爆発した層も居そう
>>1056
安心しろ、社会的ルール守って企業に問い合わせした人責めてる人なんて居ないからどっちにしろ同じだから
社会的ルール守らず企業にぎょーさん迷惑かけた人は言及されてるけどな
>>1058
いや問い合わせそのものを責めてるやつは普通にそこらで見かけた
要するに、何も行動せず全部全部無抵抗でされるがままで何もかも失うのが正しいってわけね
どうせあげつらってる「信者のテロ行為」とやらも自分でやったんでしょ?信者とやらの心象悪化の為に
大体問い合わせ行為が威力業務妨害とか、コールセンターとか問い合わせ窓口って何のためにあるんだって話で
何?折角たつき追い出して「けもフレ復活」の功績全部自分のものにするはずだったのに!って?
こういうのなんて言うんだろうな
ファンの醜悪?
話変わるけど
日本っていろんなものが伝来して異文化が大量に異様に入り混じって今に至ってるけど
パクってない完全日本オリジナルの純日本文化って相当少ないのかな
>>1062
何をもってパクリと言うかだな
そもそも言語からして大陸からの借り物をなくしたら
純粋なやまとことばしか残らないワケで
それをパクリと呼ぶなら漢字や仏教用語の入った文芸作品は全てアウトだし
まず何をもってオリジナルなのか次第では
例えばキリスト教はユダヤ教がなければ生まれなかった、ならキリスト教文化はオリジナルではなくユダヤ教フォロワー?
漢字だって元は象形文字だし
宣長「からごころをのぞくのです!」
奪うのなら何故与えるのだろうか
嫌がらせか?愉悦部か?
久しぶりにラピュタを見てこういったワクワクするスレを作りたいと思うようになったせいで、
現在進行形で作っているスレにを続ける気が無くなって色々とヤバイ
前々から早く終わらせたいと思っていたけど、思わぬ止めを刺された気分だ
文化の伝来で言えば陸続きの大陸の方が盛んだしなあ
島国で行き来が不便な分他国の影響を受けないオリジナルはむしろ日本の方が多かったんじゃないかな
>>1068
部分的に試作してみるといいかもね
「やばい難しい、やっぱり現行のを続けておけば良かった」とかならないように
あんこや安価でも無い限りは書き溜めしてみればええんやで
嘘予告はシーン抜き出しで簡単に作れる反面、一話から順番に書くと結構難しかったりする
まぁ元から終わらせるつもりだったなら、早めに畳んじゃってもエターするよりはいいと思うけど
好きな作品のエロコラが少ないのはよいことなのか悪いことなのか…
村上春樹、今年もやっぱりノーベル文学賞受賞を逃す
もはや恒例行事
今回は2番人気だったから仕方ない
ノーベル賞芸人の村上春樹さん
本人はむしろヤクルトの惨状を嘆いてそう
インタビューでヤクルト連敗記録更新をどう思いますか?NDK?って聞いてみたい(歪み)
まあノーベル賞も本来は白人様のためのものだからな
結局のところジャップではダイナマイトを発明できなかったんだから多少はね
昨日の神が人殺せって言う云々の話題だけど、(神かはどうかはわからないとはいえ)よくそんな強大な相手に「煽り倒せる」って言えるな……
それだけの力持ってるやつ、下手すると永遠に苦しみを味わう呪いをかけられるとか、そういうのされる可能性だってあるのに
自分なら絶対そんなことできないわ…
神は土下座してくれるという認識を持ってる人はいる
人類絶滅させてくる相手になら死ぬ前に煽り倒したいとは思う
永遠に苦しむ呪いかけられてでも煽る価値がある、もはや結構な偉業になる相手だし
まあそうしたい、とは俺も思うよ
多分実際にそうなったらションベン漏らしてガクブルするしか出来ないんだろうけど
神ったって実際玉座で眠りこけてる白痴の夢の中のキャラに過ぎませんし(クトゥルフ脳
どこかで読んだ「神様にぶっ殺すぞと言われたら足を舐めて許しを乞うけど頭の片隅で
(これが女神の足だったら興奮するのになあ)と思うだろう」ってのを思い出した
『足を舐めるとは徹底抗戦の意だな!ぶっ殺す!』
頬を叩く=求婚だった異世界ラノベがあったな
>>1089
これはよろく。
星新一であったな
宇宙人に対して白旗あげたらあっちにとっての挑発だったとかそんなの
イデオンの元ネタは星新一だった……?
ソロシップの連中も、せっかく向こうの文化圏の人が居るのにちゃんと確認しないから
「降伏したいんだが、どうやって伝えればいいんだ?」位聞けよと
「永遠の苦しみ」をだいぶ軽く捉えてる人いますね…
>>1094
一回の選択ミスが一年の苦しみになるだけでもつらいのに
やる夫スレ書くようになったら他スレを読む時間が取れない
50ぐらいある現行で追ってるスレずっと放置したまま
>>1094
逆に正確に捉えられる人なんてこの世にいるか?
絶対煽れるっていうのも絶対ビビって靴舐めるっていうのも同レベルで妄想でしょ
まぁそれ言い出したら最初から妄想なんだけども……
>>1097
同レベルってのはないな
煽れるって人の方に大分贔屓目が入ってそうだ
>>1098
だって神様の靴舐めに行くっていうのもほとんど煽るのと変わんないし……
震えて何もできないってならともかく
靴舐めるとかの媚び行動は恐怖状態での心理では度々起こるぞ
実例も多いしその際の心の動きも分析されてる
煽ろうとする人がちょっと脅されたらすぐやめるのもそうだな
話変わるけど
説教というか人を叱るのが上手な人って
何が違うのだろうか?
>>1101
ひとつだけ分かるのは「感情的にならない事」だな
>>1100
言語学のポライトネス理論じゃ靴舐めれるのはまだ余裕がある証だな
>>1103
Wikipediaとかで知った感じか?
上っ面だけ見て「これ使えるな」と思って適当に引用すんのやめろ
量子力論的に旧仮名遣いの方が現代の言葉より優れてるーの人みたいになってんぞ
あんなレスした俺が悪かったよ煽りあいはやめて…(やめて…)
>>1104
何言ってるかよくわからん
覚えたばかりの言葉をしったかぶって使ってんじゃねえよ
いやポライトネスの用法は別に間違えてないぞ
礼儀作法の心理的段階を表したみたいなもんだよ、調べればわかるが
いや流石に無理あるわ
>>1106
量子論的には旧仮名遣いを使う方が素粒子が多いから論理的という理論
理解できない方が正常
積緋露雪で検索しよう
BEATLESSアニメ化かあ……
アナログハックの概念をちゃんと表現できるんだろうか
リメイク版キノの旅ってもしかして今夜か
基本期待だらけだけど、エルメスの声とシズの髪型だけがちょい気になる
>>1101
叱る理由を納得させるとかかなあ
説教そのもののテクもあるとは思うが、普段の態度や相手との関係も大きいのでは
内心(それブーメランだよなあ)では反省できまい
人となりで説得力を持たせられてなおかつ理不尽じゃない納得できる話ができる人
>>1101
タイミングが重要
失敗した直後とかで感情が高ぶってる状態の時に叱っても
叱り方が正しかろうが間違っていようが効果は薄い
むしろ逆効果で余計に反発する
ある程度、頭を冷やすだけの時間をおいて
多少でも冷静さを戻した後で納得の行く説明を入れて叱れば効果ある
>>1114
議論とか交渉の三要素って言われるエトス、ロゴス、パトスだな
声に1/fゆらぎがあるとかそういう面でも分析してですね
大塚芳忠の声で説教されたら、声に聞き惚れてしまって説教内容が全く頭に入らないですね
>>1117
おれ子供の頃、家電メーカーとかの間で大ブームになった“ファジー”って
“1/fゆらぎ”の『f』のことだとずっと思ってた――別々の理論だったんだね……
何回教えても何回注意しても理解しない人が部下にいたなあ
福島でまた大きな地震が起きたみたいだが
一方で、起きる起きると言われ続けてグラリとも来ない東海・東南海地震の無気味さよ...
>>1091
あれはさらにどうしようもなくて、
敵「宇宙人のやることだし挑発とは別の意味かもしれん、とりあえず軽い威嚇射撃で様子見しよう」
と気を利かしてくれてるのに、使者がそれにブチ切れて反撃かまして帰還、という……
月刊正規空母/週間護衛空母の米帝様では、他にも製造を担当していたフォードの工場が
1時間15分にB-24リベレイターを1機製造していた時給爆撃機の伝説があったことを知り・・・
>>1110
BEASTARSアニメ化と空見して「おお、ついにか」と思った俺のがっかりを返せw
上に塩気のあるものを乗せたフレンチトーストは美味い脳(あまり誤変換ではない)。
スマホ太郎を見た時はこれより酷いアニメなんて当分出てこないと思っていたけれど
今期は同等以上の糞アニメがザクザク出てくる
まだ全部の売上出てないけど異世界スマホはあのシーズンの売上トップ10入れるかもしれないしね
ユーチューブで昔の野球見てて
昭和14年の中学野球でアナウンサーが7回をラッキーセブンと言ってて驚いた
>>1127
集計結果はでていたよ、確か約1300枚
>>1129
出てないぞ
他アニメが全然出揃ってない
1300枚も正確な枚数じゃないしな、実売はそれの二倍くらいあるんじゃね?
セントールの悩みが200枚だとは意外だった、やはり作画のせいか
深夜アニメの糞アニメなんて大抵は1クールだから全部見るのに時間はかからないが、
アークファイブなんて12クールもあるから、スマホ太郎の方が数倍マシ
スマホ太郎はネタや笑いに昇華できるし、特定の層には好物になりえるけど、
アークファイブはネタや笑いに昇華できず、どの層に対しても毒であるし、
しかもその毒は猛毒だからな
お、おう
糞アニメの山から発掘される形でプリプリが放送終了後から再評価されてるの好き
遊戯王AVに関しては煮詰まり過ぎて頭の中おかしくなってるなこいつと思う人がちらほら
プリプリは放送中から評価されていたよ
>>1136
見てる人の間では評価されてたかもしれないけど、終了後から色んなとこで名前聞くようになったからね
やっぱ話題になるのは放映後だよな
6話くらいで人気キャラが死んだりすると超話題になったりもするけど
プリプリとメイドインアビスかねー夏季アニメで評価高いのは、この二つは円盤売上次第で二期やりますとか
ナイツマは当初、あまりの端折りっぷりに非難轟々だったが、もうとにかく主人公に合わせてロボ全振りなんだと
視聴者が理解し始めた辺りから割りと評価変わったなw
お前(1,2クールアニメ)如きが榊遊矢に勝てると思うな
いや1~2クールアニメならともかく3年もやって本当になんでテコ入れしようとか思わないんだよ…
短く終わる分スマホのほうがマシ
別格でネタになってる鉄血って凄いんだな……
あれは割と人気高いのもある
鉄血はクソといわれるのはしょうがないけど嫌いにはなれなかった
オススメ聞いた方がマシだな
ちな俺はサイドM面白かったよと言っておこう
https://i.imgur.com/s7U4u7H.jpg
個人単位の好き嫌いはあるとしても作品として見るとすっげぇ面子だな今期……
>>1141
次作でテコ入れしたからセーフ
GO鬼塚戦とかお兄様戦みたいなことがなぜできなかったのか・・・
>>1140
あれは物語の語り手が一番ロボオタなんだよな
>>1145
前にも書いたが、
原作読んでる中ならキノの旅、少女終末旅行、魔法使いの嫁、砂クジラ、
お酒は夫婦になってから、銀魂、血界戦線
知らないけど期待してるのはいぬやしき、URAHARA、ブレンド・S
あとは十二大戦も内容は正直微妙だと思うけど、西尾作品だけに実況受けはよさそう
バーン様的にはメイドインアビスはどうだったん
1話見た限りでは少女終末旅行はメイドインアビスをポストアポカリプスっぽい感じにしたような雰囲気が好き
一期からの続きだけどグルグルが連載終了10年以上経って
初めてのアラハビカアニメ化で割りとテンション上がってる
あと何故ネト充のススメはおそ松さんにかぶせた、確実に負けるだろうに
まあ俺はネト充はリアルタイムで見ておそ松さんは録画するがな!
ネト充は原作やってる時から追ってるけど、今回のアニメ化はどうにも闇を感じるというか
作者の現状大丈夫なのだろうか
ネト充は原作面白いけど作者病んじゃったっぽい感じでエター状態
ツイもブログも長期沈黙ママ
アニメ化に際して新規イラストの1枚も出ない
原作好きだったけどアニメ化喜んでいいのかわからんわ
鬱に一番効く薬は金らしいから、これで原作に金入ればいいけど
……するってぇとアニメ化するときの権利関係の交渉とか誰とやったんだ……?
おっ角川案件かな
そういうのって法定の代理管理人みたいな人がするんじゃないの?
少女終末旅行は放送終了後数時間後にはもう改変スレにAAが来てて
やっぱり好きな人にはかなりハマるアニメなんだなと思った
>>1156
ゴミコは角川よりブラック
なんやかんやおそまつでまた笑うと思ってる
おそまつ2期1話もぶっ飛んでて良かった
まほよめも良かったな
今のところ好きなのは、おそ松・少女終末・まほよめ・ゆゆゆ2期くらいか
関西じゃポケットの中の戦争が再放送しちょる
終末旅行と魔法嫁が好評価で喜ぶ俺氏
案外エルメスの声も気にならないし今季は大忙しやでぇ……
インフィニティウォーズの1話見て惚れた
間違えたウォーズじゃねえフォースだ
ホモマスが結構いい
必ず無罪を勝ち取ってみせると子供に約束して弁護に付いたのに、事務所の方針で何もかも投げ出さないといけなくなって、自分が嫌になってアイドルになったキャラいいよね
2行目展開エグすぎて草
ワケあってがワケありすぎるんだよなぁ…
割と重い経歴多いよね
男向けのアイマスは女の子がかわいかったら
どんな経歴持っててもあくまで個性の1つであり
容姿ほどは重要視されないのに対して
女向けの場合はイケメンはもちろんだがそれは最低条件
医者だの弁護士だの前職でわかるエリートぶりを
アイドル達が全面にアピールしてるのを見て
男女の異性に求めるものの違いというのを感じた
歌って踊れて畑が耕せて村が作れるアイドルも大人気だしな
相対的に高年齢が許容されてる分を差っ引いても前歴すごいよなw
アイドルやる理由がそれ相応になるのも当然っちゃ当然ではある
アニメのプロデューサー男性なのか
てっきり女性になるのかなって思ったけど
そんなことしたらメイン客層の腐女子がブチ切れるぞ
夢も大概強い様に思われるのでその辺は一概には言えないかと
まぁ男女どっちでも有りえたかなぁと思う
アイマスM俺はダメだった、別に野郎だらけのアニメも見るけど、やはりアイドル云々としてはなー
活劇刀剣乱舞もそうだったが、典型的な女性向けだよなと思ってたものが男目線でも楽しめる話だったりすると嬉しい誤算だな
インフィニティは正直、結構前から先行してやってた漫画版のキャラデザのままで見たかった
SideMは特にエリートじゃない高校生が人気なんじゃなかったっけ
総選挙上位独占してた記憶があるんだが
SideMでびっくりしたのは元自衛官(医官)のアイドルの設定
同僚が殉職したからアイドルになったらしいけど何があったんだ……
ここで話聞いてたらなんかちょっと興味出てきたぞ
ただ戦闘力議論では元柔道金メダリストのアイドルが居るからぶっちぎりの一番ってわけじゃないらしいな(元自衛官)
かつて戦場で子供を庇って死んだ同僚のことを思って、仲間を庇って落下してきた鉄骨を支えたりもしてるそうだが
何故アイドルキャラの話で戦闘力議論なんてものがされているのか(困惑)
初代の時点で熊と戦ったり大型モンスター狩猟したりするし……
>>1181
チャドか何かかな?
学生のラブライブやアイカツでも身体能力おかしいからな
プロなら尚更よ
遊戯王キャラは身体能力やリアルファイトが強い奴らが多い
味方サイドキャラが敵にリアルファイトを仕掛けてボロ負けして「デュエリストならカードで戦え」
と正論を吐かれたシーンは好き
>>1182
ギャップ萌えの一種かな
最近「アズールレーンが面白いから艦これはもうオワコン」というのをよく見かけるけれど
なんでみんな戦艦少女Rを無視するんだろう
アイドルゲームなんて主人公やプレイヤーそのものを馬鹿にしたり下に見るようなことしなければ、
どんな属性でも萌え要素になると思う
ギャルっぽくてもキャバ嬢でも処女に違いないとかいくらでもいいように解釈できる「し
秋季のアニメ、作画がひどいのが多くない?ディエスイレとか妹さえいればいいとか
>>1190
終末とかクジラとか宝石とか作画が良いのもいっぱいあるよ
雰囲気アニメも多いなークジラとか宝石は来週以降どうなるのか
今季は雰囲気アニメかなり多いな、いい意味のだけど
>>1190
キノの作画は風景シーンが想像以上で最高だった
魔法嫁は人物の作画はそこそこだけど演出が素晴らしかったな
作画がいいアニメが多いからこそ、その落差で目立つのかもしれん
アズール何とかは日本艦が敵側で
まぁ別にそれはいいんだけど
広島長崎に原爆を届ける任務があると聞いて
やりたくないなぁやらないことにするわと思った
iPhoneのアップデートのせいでやる夫スレを見る
アプリが使えなくて辛い
マジでなんとかして欲しい
>>1190
初回で切れていいと考えるんだ
今季マジ豊作すぎて見るのに困るので一話切り出来るのは本気で助かる
登山
ソロでも珍しくもなんともない
あ、誤爆すまん
ディエス・イレはcfで1億近く集めてやっとアニメ化したのに、早くも原作信者すら諦め気味だけど大丈夫か
原作ファンは「あーファンサービスだなこれ」としか思ってないから大丈夫だよ
けものフレンズ放送後の
1話がつまらなくてももうすこし見てから判断しよう、って風潮がすっかり残ってないのが悲しい
4話くらいから面白くなってくる作品はあるけど、何十本もチェックしてる人はある程度見切りをつけないと首が回らないだろうな
そういうので騒ぐ層はどうせ出来が良かろうが買わんやろ
とりあえず見たいものだけ見て話題になったらあとから追いかけてみる派
(ニコニコやアベマの一挙が増えて最近はあとから追いかけるのが楽になった)
最初騒がれまくって興味持ったら
飽きられてオワコンになって完全に落ち着いたところでようやく見る派
>>1202
けもフレくらいだしな、1話ダメで一気に盛り返すっていうのは
>>1202
アニメは余程変わり者の製作者以外は第一話に一番力を入れる
だから一話で力量を見切って切るか見るかを決めるのは一番初心者向きの見切り方なんよ
三話切りとかはアレだ、「基本全部見るけど息切れしたのは切る」って見方だから見るリソースが要る
ただそのシーズンに見るアニメが多いからという理由で視聴を斬られちゃうケースもあるし
運不運もあるな
一話だけいいってのも山ほどあるからな
王様ゲームは1話ですら見なくてよかったと思わせるできだったw
続編からアニメ化してどーすんだよw
結局はチンコがアンテナとしては一番頼りになる
ブレンドSはなかなか良かった
原作付きだと一話に全力出そうにも縛られるしなー
後々の展開が良いっていうのもあるし、一話では前置きせざるを得ない以上一話目が一番面白いってことは少ないのでは
一話完結型なら順番入れ替えて、一番面白い話を持ってきたりもできるけど
>>1213
面白いじゃなくて力を入れるって話なのでは
デスゲーム系の理不尽に殺し合いをさせるのは嫌なんだよな
任意で参加して自業自得ならまだしも、大抵が勝手に参加させられ勝手に争わざる終えなくなる系統だし
デスゲーム系はそれが醍醐味でもある
何も悪くない人が理不尽に環境に放り込まれて悲劇的に死んでいったり、壊れたり、その人の人生に沿ったその人にとって最悪な結末を迎えたり
今際の国のアリスとかまほいくはそのキャラの人生の集大成みたいな形でちゃんと生きて死んでいくから面白いいけど、粗製乱造なデスゲーム物は単なるパニックホラーだったりするね
最近だと、リアルアカウントが第一印象とは逆に中盤から面白くなっていった
後半駆け足、投げっぱなしエンドでなければいいです
今際の国のアリスは本当に面白かったわ……
ゲームごとに頭脳戦とか体力戦とか分けられててメリハリ効いてたし、頭脳戦がちゃんと頭脳戦やってたし
ラストの全ての種明かしは賛否分かれるけど個人的にはかなり良かった
あとラスボスのお姉さんが滅茶苦茶可愛くて好き
デスゲーム系で見ると
龍騎はどういう立ち位置になるのか
今際の国のアリスは他のデスゲーム系と同列で語るのは失礼というか、デスゲーム系と分類していいのかというレベルだな
(それだけデスゲーム系が雑な展開の話ばかりだというべきか)
今際の国は嫌いじゃないんだが「そこでそんな落ち込む?」ってとこが振り落としの原因になってたな
結局のところ元祖である甲賀忍法帖を超えるものが一つもないという点でお察し
甲賀忍法帖ってデスゲームか?
やむなく殺し合いするしかない状況なのに
そんな特殊な状況に置いといて殺し合いこそが人の本質だとか
ドヤ顔で語り出すキャラは相当ウザい
>>1220
あれは参加者のデスゲームというより、
神崎士郎がいかにデッキを配ったりテコ入れしたりして
戦いを盛り上げて目的を達成するかというゲームなのでは
そういえばデスゲームでギャグ寄りの作品って
やる夫スレで一つあったくらいでほとんど見たことがない
ジャンプ+のラブデスターとかどうよ
作者がゾンビとかサメ映画のノリを意識してると言ってる
現代じゃ逆デスゲームさえあるからなあ
自殺した50人が生と死の世界の間に留められて、デスゲーム内で殺された人は生き返ってしまう
最後に残った一人は死ねるが、倒された49人は自殺失敗という形で戻らなければならない
「あんな世界に戻りたくない」っていう決死の想いで50人は全力で殺し合う(生き返し合う)っていう
やる夫スレでギャグ聖杯戦争スレって結構あったような
参加者にとって理不尽な状況だからデスゲームというのであって、全員が納得ずくで参加してるのなら、それは男塾バトルなのでは。
>>1231
覚悟があるとは言ってもモノには限度があると思うんだ
デスゲームの舞台設定で参加者全員やる気って字面だけ見ると滅茶苦茶面白そう
詳しく覚えてないけどそういうやる夫スレあった気が
>>1229
それで生き返ってからなんか生きる希望持ったり救いがあればいいんだがな
>>1231
スレの流れ見る限りバトルロイヤルとデスゲームを根本的に勘違いしてる人が居る気がする
参加者全員が納得してやる気ならそりゃデスゲームじゃねえわってのは割と正しいな
>>1195
アズールレーンの日本艦モデルのキャラがもれなくケモミミなのは、運営する中華メーカーに
大陸当局から「軍国日本を美化するとはケシカラン!!」と恫喝が入った場合
「や、このケモノ耳をご覧下さればお分かりになりますように、軍国日本を畜生に貶めておる訳ですから、心配には及ばないかと」
と言い訳が利くようにするためだとかいう都市伝説
バトルロイヤル:参加者同士の殺し合い
デスゲーム:運営に参加者が殺される、参加者同士が殺し合わされることもある
って感じか?
肛門コピペみたいで草
暴力でクリアするのがバトルロイヤル
知力でクリアするのがデスゲーム
みたいなイメージ
デスゲームの条件は
1.(半)強制参加
2.途中離脱は不可
3.デスペナルティがある
といったところじゃないかな
ゲームというのなら
単に殺しあうんじゃなくて何かしらのルールが必要だと思う
>>1242
ルールに殺されるのがデスゲーム、プレイヤーに殺されるのがバトロワって感じ
まぁどっちかっていうとデスゲームのが大分類だから、デスゲームの中のバトロワ系、理不尽系、知略系とかって感じかもしれんが
>>1243
バトロワ(原作)なら、首輪の部分がデスゲーム要素だな
理不尽系だと、死のロングウォークとかCUBEなんかも入るか?
全く関係ない話題ですまないが知恵を貸して欲しい。
魔法使いと一口に言っても
ドカンと派手にやるのは素人(もしくは子供)
「魔法使いにしか出来ない事」こそ魔法使いの本分
って感じの言い回しを何かで聞いた気がするんだが、
原作や原文がわからん。
誰かピンときたら教えて欲しい。
飽きもせず文面が少し違うだけの何度も同じ内容のレスをする人は
ある意味脳を考えることから解放された幸せな人なんでしょうか…
>>1245
ダイ大で出てきたような気がする
>>1213
特に原作が読み切りから連載に昇格したパターンだと
第一話は必然的にテンプレそのまんまになるからな
ちょっと古いがメイド様とか
たつきはサイコパスか?
トップが協議やってる最中に何やってるんだ頭おかしい
内部告発やる連中と同じメンタルだし今すぐ吊ってほしい
ただの生存報告に何そんなむきになってんだか
やつの言葉尻一つでキッズ共が暴徒化してるんだぞ?
こういうデリケートな時期には黙ってるのがまともな人間ってもんだろ
やっていることがまさに麻原
まためんどくせぇのが
最近あちこちで支離滅裂なこと言ってツッコませてID変えて信者ガーやってる人かな?
なんか凄えのが湧いてるな…
仮に黙ったままでも責任逃れだなんだ言うだろこの手合いは
あれ程でないとはいえいきなり客先で部下が余計なことを口走りはじめて胃を痛めた経験くらいあるだろ?
ニートどもにはわかんねえか
最近というか雑談所で前からいる人
ああ、たつきのツイで
製作委員会側の発表の辻褄合わんくなって「たつきのせいで委員会の発表が事実として扱われなくなった」て暴れてたあいつか
発表通りに「たつき側が身勝手な我儘で勝手に辞めた」で押し通せなくなったから今度は信者に成りすまして殺害予告だの仕込んで業界からたつき干そうと(あわよくばそのまま口封じしようと)組織力使って暴れてる活動家か
上の人がおかしいのは確かだけど、流石に妄想混じってないか?
成りすましで殺害予告ってソースあるのか…?
たつきは「けもフレの監督を降ろされた」「アニメ制作はやめません」しか言っていないのだが、どこに煽る要素があるんだと
なんかはちまとかやらおんとかたつきの叩き記事が増えているけど
ツイッターの論調に反対してれば良いこと言ってると考えるお子様だから仕方ない
一人一つ頭が配給されている筈の所漏れてしまった人なのだろう
>>1258
妄想マシマシだよ! よ!
またあいつらか
何?推す予定のバンドリ()がけもフレに潰されて怒っているの?
あいつらの家にだけピンポイントで北朝鮮からミサイル落ちてほしいわ
>>1262
妄想で罵倒するのは上のと同レベルだからやめよう
書き込んでから気づいたが俺も同種かもしれないな、失礼
正直憶測でバンドリ叩いてすまんかった
課金するから許してくれ
流石にこんな気持ち悪い妄想する人に絡まれる人が居ると思うと同情を禁じ得ない
いぬまるだしの人が幼児向けマンガ風ギャグ漫画新連載してて笑った
そこそこ面白いけど、ジャンプ全体の迷走してる感に拍車が……
ジャンプは全体的に作家に無理させすぎ
最近の単行本で主人公の人格が修正入ったのはすげえな(悪い意味で)と思った
U19→クロスアカウントの代打にすぐいぬまるだしの作者持ってこれるのは素直にすげーよ
Dr.STONEの科学サイドの話が面白くて、本筋のVS師子王編に入ったらどうなるんだろうという若干の不安がある
言うてそんなにバトルモノにはならないよな…?アイシールド21の作者だし……
何言ってるんだ、少年ジャンプだぞ
石は大丈夫やろ
「ミサイル撃てばいいじゃん」で合理的に解決すっから
>>1268
かなり極端な例だけど
薄い本がだいたい20ページ前後だから、それのトップ層以上のものを二週間で描け、と言われてるようなもんだからねw
左門くんはバトル展開でアンケを稼ぎ稼いだ時間でギャグをやっていたと聞く
銀魂もそんなイメージ
ジャンプに限らず週刊連載とか毎週放送ってすごいし恐ろしいと思う
>>1277
だから連載を落としたり万策尽きて総集編になってもしょうがないよね
個人的には一話の半分だけ掲載するパターンが中途半端で一番もったいないと思う
それだったらいっそ休載の方が・・・まあ事情があるんだろうけど
サービス終了スマホゲームのヒロインを呼び出して戦うゲームがあると読んで
エタったやる夫スレの登場人物が出てくるスレというのを思いついた
リクリエイターズの三番煎じ感が
架空のスレのではあるけどもうあるな
>>1268
連載作品がアニメ化もされたある人気作者が泣きながら「頼むから連載終了させてくれ」
と編集部に懇願してきたら、その作品のグッズ作ってる会社の社長を連れてきて
「今、この作品が終了したら私は首を吊らないといけないんです」
と言わせたマシリトはマジ有能
>>1283
地獄絵図すぎて草
>>1283
マシリトエグいなおいw
>>1283
当時のマシリトしか出来ない手法だわww
>>1283
そんなこと言われたらやめるどころか死ぬことすら許されんわw
いや他のアニメとかのグッズも作れよ…
版権とるのって結構大変だからな
他の売れ線グッズは別会社に抑えられてたんだろ
泣き落としにさらに上位の泣き落としで返すという圧倒的機略
畜生と呼ぶべきかグッズメーカーを救う優しさととるかは人による
一作当てた作者が次回作も当たるとは限らないので
稼げるもので稼げるだけ稼いどけよというのも含め描き続けたほうがいいかなって
マシリトおnエピソード見ると人間としては絶対おかしいのに編集者としてはあまりにも有能すぎて笑う
いや人間としておかしくなければ有能な編集者にはなれないのかもしれないけど、それにしても凄い
今は花とゆめとかに関わってんだっけ?
なんか大変そうだけど
風邪で薬飲まなきゃだけど酒も飲みたい我慢できない
けど飲んだら薬はまずいことになるし我慢しなきゃなんない
飲みたい飲みたい
消毒用アルコールは医療用だから飲んでも問題無い可能性も…?(狂)
>>1294
そこで咳止めシロップ一気飲みだ(よりヤバイもので何とかする感
座薬かアルコール浣腸か好きな方選べ
ファンタジーの世界で盗賊ギルドがあるけど、結局何をもって定義しているんだろうか
実際盗人をやっているんじゃなくて、あくまでも迷宮の探索術指導でしかないんちゃうか?
ファンタジーの盗賊はトラップ解除係だから
偶にモンスターからレアアイテム回収する様が盗賊に例えられてるだけで
シーフとかが日本語で盗賊って訳されてるけど実は違う意味とか
職業としてのシーフは単に「盗賊」が語源の探索系職業って感じだけど、
「盗賊ギルド」の場合はそのまんま現代のヤクザの組みたいな感じのことが多い気がする(TESとか)
実際中世にはそういう非合法組織自体は色々あったみたいだし、分類というよりは所属なんじゃなかろうか
考古学者って盗掘も多いよな
後は分かるな?
クフ王のピラミッドの考古学的探索を始めたのは墓泥棒の集落出身のおっさんらしいし
あ、ラジオでイヤってほどCM入れてくるアディーレ法律事務所が
東京弁護士会から業務停止2ヶ月の懲戒処分喰らってるw
過払い金は別に弁護士じゃなくても出来るって聞いたんだが…
できるけど手続きとか面倒くさいから弁護士に任せた方が楽、とかじゃない?
そういうの全然詳しくないから妄想だけど
なので司法書士法人のラジオCMもイヤってほど流れてる
まあ法律上、司法書士は140万未満の案件しか扱えないんだけどさ
私もう月に帰ります
家具屋姫かな?
ぐわ、明日出す郵便物の中身を印刷しようとしたら、プリンタが死にかかってた。
応急処置でなんとか印刷したけど、そう遠くないうちに臨終も近いなこれは…。
月に帰る家具屋姫って何だよ
仕入れかな?
>>1291
高橋弥七郎が消えかけて佐藤大輔が死ぬまで作家やれてたことを考えると、
作家を続けるのに必要なのは風呂敷を広げる能力であって畳む能力ではないんやなって…。
>>1307
いや素人にもできるぞ、報酬3割以上取られるだろうし、考え無しだと財産は減るばかり
弁護士は名義貸しだけで実際は事務員任せ
要はサラ金の上前をハネるハイエナからさらにハネるハゲタカ商売よ
裏
鬼殺めっちゃ面白いな
ここまで慈悲にあふれてるのに魅力的な主人公も珍しい
表面的な不殺じゃなく、常に相手が誰だろうと理解しようとしながら戦うのがいい
裏
>>1292
マシリトはクズとは言わないけど鬼なのは間違いないね
仕事の出来る人ってこういうタイプが多いんで
どこの会社に就職しても出世したと思う
堀井氏をゲームの世界に誘った話を聞いて
マシリトがいなかったらドラクエが存在していないと思うと、つくづく凄い
若い頃の鳥山とマシリトのツーショット写真見て
本当にDrマシリトそっくりでワロタww
>若い頃の鳥山とマシリトのツーショット写真見て
>本当にDrマシリトそっくりでワロタww
逆!逆!www
最近だと「そしてボクは外道マンになる」ってマンガに
魔死利戸ってキャラが出てたなあ
鳥嶋と中野はジャンプ創生期に近いころからいるしな、秋山治と同期の小林よしのりの処女作の東大一直線にも出ている
>>1320
秋本治じゃね?
秋本だったすまぬ
>>1316
最初と最後の「裏」はどういう意味なんだろ
鬼滅ネタ?
>>1323
ごめんなさい他スレの誤爆です……
>>1324
なるほど
ダイス機能のように掲示板で使えるコマンドがあるのかなと思っていた
前にも誤爆してるの見たな
まぁ俺も間違えそうになることあるわ
なんか雰囲気似てるし
なるほど
【悲報】財布忘れた
昼飯が
定期は持ってたならPASMOで買えない?
徒歩チャリ圏ならすぐ取りに帰れそうだが
車やバイク通勤でスイカ持ち歩かない系の人なのかもしれない
某スレで腹筋ローラーで腹が割れるとあるけど
俺もう1年半はやってるのだがウエストはひきしまって普通に良いラインになったが腹筋は割れない
何がいけないのかよくわからん
一時超デブだったため皮が余って割れた所が見えないんだろうか
最近はリバースクランチも加えている
腹筋が割れる人って成長期に運動してた人なんじゃないかなぁと思ってる
大して運動してなくても腹に肉がない人は結構簡単に腹筋見えるし、
逆にかなり運動するようになっても俺は未だに腹は微妙
高二の春からスクワットだけで卒業するまでに110キロ→65キロまで減らしたけど
そん時でも腹回りは引っ込んでくれなかったな・・・
なおこのダイエット方法は、副作用として太もも周りが
片足だけでぽっちゃり女子のウェストサイズ級に育つので
ズボン選びに苦労するハメになるからオススメしないw
腹筋をキレイに見せたいなら筋肉の増量よりも、脂肪を減らす方が有効
まずはカロリー制限と有酸素運動で余分な脂肪を落とすのが第一段階
それが効果出てきたら、タンパク質多めに摂りながら、増やしたい部分の筋トレ
元の体型によるけど、20代なら半年、30代なら1年ぐらいかけて改造していった方が良い
思いっきりハードにやればもっと速くできるけど、だいたい体壊したりどこか痛めたりする
Tarzanのトレーニングの記事をたまーに見るけど、こんなにタンパク質取るの無理ィ…って思っちゃう
>>1335
そんな貴方にプロテイン
ボ帝ビルに独占されてしまって……
運動してないが痩せ気味で腹筋薄く割れてる
中学運動部・高校帰宅部・大学文系サークル・就職後徒歩通勤
個人差の一言じゃね
もともと腹直筋ってのは腱画で区切られてるものだから、脂肪で埋もれなければ勝手に割れて見える
よっぽど腹筋の筋量が少ない人ならともかく、日本の健全な栄養状態で一応体育サボらずにやってるレベルなら
皮下脂肪さえ無ければ10代はだいたい割れて(見え)る
個人差で割れてたり割れてなかったりするのはひとえに皮下脂肪の問題
脂肪が腹につくと腹直筋の凹凸を隠してしまうので割れて見えなくなる
運動してる奴が腹筋割れてる率が高いのは
トレーニングのおかげで腹直筋が発達して立体的になりやすいってのと
体脂肪率が低く、腹筋の凹凸を隠す皮下脂肪が少ないという二点
ただ割れても、体自体の厚みがなかったら、あまりかっこよく見えないよね
とりましっかり筋肉つけたいなー
やる夫スレ書いてるんだけど、いいアイデア出なくて煮詰まってる
ひたすら考えてるうちに意味不明の行動取ったりして
小説家、漫画家、脚本家といった物書きの苦しみが少しだけ分かった気がする
週刊でギャグ系を描いてる漫画家は煮詰まりすぎて、面白いという事がゲシュタルト崩壊して病みそうになるまで追い詰められるとか聞くねぇ
10代ならだいたい割れて見えるなんてどこの学校だよ
割れてる腹筋見えてたのなんて運動得意なスポーツ系男子か骨と皮しかなさそうなガリガリしかいなかったぞ
>>1343
それそれ
むしろその二種類ですら多いと思ってたもん、自分の腹筋とか割る気がまったくしなかったし
皮下脂肪さえなけりゃ、ってあるんだから
まさにその二種類の事だろ
割れて見えない=デブってことだよ
今すぐ痩せろ
体脂肪率が痩せの部類でも一時太ってると皮が余るんだよ
綺麗に腹を割ってみせるってのは存外ハードルが高い
知床自然センターがヒグマ出没注意喚起のツイートしてるんだが
>10月13日、遠音別川河口にヒグマが現われ、逃げた釣り人が残したサケを奪って食べました。
>このヒグマは釣り人に近づけば簡単に食べ物(魚)が手に入ると学習した可能性があります。
超怖ぇ・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
どう気を付けろっちゅーねん
モンスター映画さながらだな
>>1348
なんか知らんがジョジョのアヌビス神を思い出したw
あらかじめ仕込んだサケを用意しておくのじゃ
「釣り人からPOPしたサカナはマズくて辛い」と再学習させるのじゃ
小学校に出た熊を射殺した件で、まーた県外の第三者サン達が「殺すな」「麻酔銃使え」「子供のいる所で銃使うな」
などと騒ぎ立てておったそうな
どこぞの熊のオリに行って食われるのをまたやってくればいいと思う
そういう時こそお役所テンプレ
貴重なご意見誠にありがとうございます
関係各所と協議の上、前向きに検討させていただきます
>>1354
やだ、対クレーマーだとすごい心強く見える……
クマは下手したら射殺すら難しいというのがあまり知られてないんだろうな
あとMGS見たいな即効性麻酔銃が広く存在・所持されていると誤解しがち
>>1355
敵になった時は厄介だが味方にすると頼もしい…うー?
対大型害獣用の超大型のAMライフルみたいな物を作ろう
人力での携帯が無理なようなら獣から身を守れる自走式シェルターに備え付けてさ
悪路での踏破性と馬力、獣の速度に追従できるだけの機動性と照準性能持たせて
もしかして:戦車
戦車じゃ役には立たんだろうな、脇道や山道ですぐアウトだし
現代の銃器ならクマ仕留める事自体はそこまで難しくないはず、何よりツキノワグマであってヒグマじゃないだろうし
戦車じゃ大きすぎるかー
装甲と火力、踏破性を維持しつつ小型化して小回りを強化して(ry
あれ?攻撃ヘリでよくね?上からボコればよくね?
屋内や梢に隠れられたらどうしようもないな
まぁ最大の問題は害獣駆除においてコスト過剰は厳禁であるということ
アメリカで害鳥を機関銃使って駆除する軍主導の計画があったけど、結局99%が無駄弾になって赤字が嵩んで中止された
あ、失礼エミュー戦争はオーストラリアだ
今日はTOHOが安かったからレイトでFate観ようと思ったら完売だった…
335席あるのに21時代の回すら完売とは、改めて人気の強さを実感した
おかげで亜人観る羽目になったじゃねえか
もう陸海空で害獣駆除専門の混成部隊組んで専用装備支給するしか
コストコスト言ってると結局限界あるし
某怪獣王さんとは言わないまでもせめてガタノゾーア屠れる位の装備は欲しいよ
亜人面白かった?
HFの感想を調べるべきか否か結構迷ってる
一応まだネタバレというか出来は知らないでおきたい
だったらネットから離れるべきでっせ
>>1365
完全に綾野剛劇場でした
佐藤健も綾野剛もよく動けてるしアクションはいいけど、脚本は粗が多くてツッコミどころ満載って感じやね
日本政府は亜人研究所まで作ってるのに、亜人対策がガバガバで人的被害出しまくってて草生えた
>>1364
見ただけで石化するレベルの相手を「せめて」とはずいぶんゴージャスな……
>>1364
60年代、空自がF-86Fの機銃掃射で/陸自がM19&M15対空自走砲で/海自が警備艇&ヘリで、北海道沿岸のトドを退治した記録があるな
1000以降、専ブラでは読み込めるんだけど書き込めない・・・
これの対処法ってありますか?
オレが昔同じ事で困ったときに教えてもらった対処法が以下↓でござい〜
『
何処の板なのかを具体的に書いていないけど、もしそこの板が1000レスを超えても書き込み可能なスレの場合は、
その板における最大レス数をbrdcustomize.iniに記述する
詳細な手順は、以下のレスを参照
Jane Styleの質問専用スレ その17
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1386661696/254
254 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 08:03:58 ID:m.BUZ7WQ0
>>253
Jane Styleを終了させた後、brdcustomize.iniをJane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に用意して、
対象のスレが有る板に関しての最大レス数を記述する事
サンプルのbrdcustomize.iniがJane StyleのOptionフォルダに有るので、そちらを参照
brdcustomize.ini内に定義していない板の最大レス数は、2ちゃんねる仕様に準処の1000件となる
brdcustomize.iniにおける定義の形式は以下の通り
[対象の板のURL]
MaxResNum=最大レス数 』
この質問見てて疑問に思ったんだけど、やる夫スレ界隈以外でも1スレ10000が上限の掲示板ってあるんだろうか?
やる夫スレ界隈というよりしたらばって言うべきでは?そんなの板作る時に設定すればいくらでも作れるし
あとvipとかも最近なんか条件次第で上限解放されて10000まで残るっぽいよ
やる夫界隈以外で10000上限に設定する板があるのか?って話なんじゃね
俺は疎いので知らないけど
>>1372
横からですがおかげで書き込めるようになりました
感謝します
自分の好みのスレって大抵は1話目の時点で続きが気になる程期待できるような作りだけど、
大抵は10話越えたか越えてないかぐらいでパタリとエターするんだよな
公開商標公報により、東映アニメが出願した商標登録情報から次期プリキュアのタイトルが判明した模様
誰でも出来ることで粋がってんじゃねーよwww俺はやりたくねーけどwww
って煽る人は何なんだろうか
見てて虚しくなるほど馬鹿にしてるの、楽しいんかなアレ
みんなストレス溜まってんだよ
ストレスか…
あそこまで言ったら、後で自己嫌悪とかすごそうだけどな
それによってストレスが溜まってまた他人を罵って、という悪循環
会話の音痴と
解消してるつもりで実は逆にストレス溜めてる人は少なくないと思うわ
まとめサイトをチェックしてたら自分のはぢめてのスレがあったので、なんとなく見返していた。
今からみると、ストーリー展開とか色々無理があるし、ここはもうちょっと・・・ってのもあるけど、やはり初心はいいものだ。
自分もまとめサイトで処女作を見返したら、割と話の作り込みが甘いとは感じたが熱意はあったと思う
なにより読者からの反応はこっちの方がいいんだよな
他のキャラが一生懸命頑張っても絶対に倒せなかった強敵達が、主人公の時だけ毎回作戦が全て上手くいって倒せるのは、なんだかスッキリしない
(敵が格上ばっかりだから一度でも失敗したら死んで話が終了してしまうというのはわかるけれど)
主人公補正やろ
あとは他のキャラが強敵を消耗させたから弱体化してる とも取れる
強敵と敵対してる他のキャラ全員を主人公が巻き込んで総力戦するようなの好き
どうやって無理なく話を進めるか苦慮してる時
読者レス中のさりげない1文で解決することに気づく
だが、それを採用したら負けって気分になるんで
それを上回る他の手を考えてさらに悩む悪循環
さりげなく「最初から決めてましたよ」みたいな顔をして読者案を採用していく技術
その技術がないとFSSみたいにどっか明後日に向かって突き進む事になる
まあ話の展開なんてあらかたのパターン出尽くしてるから、なんらかの前例はあるで
それをキャラクターや設定などを組み合わせて別のものにすれば新しい作品になる
むしろご都合主義を楽しむもんだと思うんよ
グルグルのカセギゴールド戦とか名勝負の一つだと思ってる
ご都合主義って意外と勇気いるのよね
中途半端にやるとダメだから、テニプリとかゆでまでは行かなくとも振り切らないといけないし
周りの人間をアホにするご都合主義は萎える
コメディ系の作品ならともかく、シリアス系の作品でやられるとほんと萎える
頭良くない人間が頭いい人間描くためには周りを落とすしかないんだろう
そこをいかに自分よりも頭よさげに描くかが頭の使いどころなのに
作者が自分よりも頭のいいキャラクターは書くことはできる
が、頭の悪い(というか単に創作がヘタ)な人間は>>1396 的なやり方に走ってしまいがちである
ただし周りの人間をアホにする系はそれ単体で大きな需要があることを考慮しないといけない
あまり高度にしすぎると読者が理解できなくなることも
異世界スマホあれだけ叩かれてヒットとは言えないけどそこそこ売れている
円盤で1300はこのすばが期待値通りにちょいヒットしたらそのぐらいだったろうし、多分採算はとれてそう
やっぱ>>1395 的な感じで踏みとどまらずに「振り切る」のが大事よね、特にギャグ系は
あの低燃費作画の上にさほど多くもない放送枠や配信数みたらまあ採算は取れてそう>>異世界スマホ
何よりネットで話題になったから買うやついるだろう
異世界スマホの問題はそこじゃないぞ
これから異世界スマホよりも売れなかったら
異世界スマホ以下って評価になるから
それがマズイんだぞ
異世界スマホはどうせ底辺だからあれより売れなかった恥やでwwww
みたいに煽ってた人くらいしかネタにしないから大丈夫
どしたのわさわさ
2chやニコ動が衰えたのと同様にまとめサイトももう古い客しか見てないからなぁ
ああいう場所では実際の人気というか客の数は判断できないよね
このすばってあそこまでスマッシュヒットぶちかますの予想されてたのかな
>>1409
予想されてたら作品のキービジュアルがこんな仕上がりになると思うか?
https://i.imgur.com/JPaEzqR.jpg
>>1407
歌詞はまずいんじゃないかと
な、なるほど……
一応削除申請しとく
>>1410
こんな絵だったのか放送前の番宣w
>>1405
セントールの悩みは作画が安定していなくて円盤200くらいだけど面白かったぞ
200って、全国あわせて200人くらいしかHDDVD持ってないってこと?
今期、異世界スマホよりすげぇの現れててオラワクワクしてきたぞ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1507168582
でぇじょうぶだ!他の作品踏み台にしてない分某アニメよりマシだから!
今期は新作じゃない好みのアニメが多くて結構見てる
ホームズとかシュタゲとか
なお、ストーリー自体が崩壊していて順当にやばいのはこちらの模様
ttp://ch.nicovideo.jp/kingsgame
コレと言った具体名は差し控えるが・・・追っ掛けてたマンガの単行本最新本が
明らかな打ち切りEND最終刊だったときの、この何とも言えぬ割切れ無さは・・・
そんな時は男坂を思い出すんだよ!
男坂は連載再開してるんだよなぁ…
>>1387
克巳の真マッハ突きで倒せなかったピクルが刃牙の普通の攻撃でダメージ喰らってるのは未だに納得いかない
まずオーガの血を引いてないからね、しょうがないね
それに痛みを与えるだけなら鞭打でも可能だから
あそこはかつみんに勝たせとけよと何度思ったか
ヤフーメールなんかおかしいと思ったらアドブロック対策したのか
広告表示にしないと操作させないなんてうざってぇ……
随分昔からじゃなかったっけ
広告表示はかまわんとしてもレイアウトが強制的に削られるのは縦長ウィンドウで使ってる俺には辛い
結構前にトマトととき卵をレンチンして作るスープなんてのを見たのを思い出したので、白だしベースで作ってみたが、
割と間違いない味だったのでちょくちょく作ってみよう……準備も込みで5分かからないのも手軽でいい
これから俺のために毎朝作ってくれ
いきなり球根してんじゃねーよ
>>1419
こういうのって「すごいアイデア思いついた」的な一発ネタで
瞬間的にヒットするけど長続きしないんだよね
昔の芸人が30分の持ち時間で
最初に耳たぶ折って「餃子!」で爆笑を誘ったまではいいけど
後の展開を何も考えてなくて1分で耐えきれずに逃げたのと同じ
球根するって何だよ
ベッドでの種付けか?
skmdy警察だ、貴様を処刑する
死にたい……
うむ、土俵際で完全に体がなかった
さぁ飲み込んで
僕の球根…
ロコンじゃダメですか?
ロリコンとな?
2010年のスレを見ているけど、びっくりするほどハイスピードで進むな
今だと3、4話ぐらいかけてやるようなことを1話で終わるし
早ければ二週間とか三週間で長編が一作完結してた時代だしな
ほぼ即興なのにwikiの更新日見て当時でさえ頭おかしいと思った記憶あるわ
今は変な部分あると妖怪アラ探しや妖怪重箱つつきが現れるからな
理由はそれじゃないだろ、十年前とかでもあるまいし
強いて言えばそのぐらいの速度で書く人が安価系に移っただけ
ベテランが手を引いて新人が入ってくるサイクルにあるのかもしれんぞ
あの頃は1話目投下から間を置かずに2話目も投下とか予めストックを用意していた印象がある
漫画だって永井豪が月産600ページ超とかやってたけど
今の時代じゃそんなの絶対無理なのと似たようなもんよね
現代のアニメ業界は月に600時間労働してたよ(物証も出てる)
サービス残業って素敵な言葉だよね
あ、アニメーターは個人事業主で残業の概念に含まれないから・・・(目逸らし
でもたぶん最低賃金にも違反してる
マジンガーZEROと忍殺を同時期に書いてた余湖裕輝よ
しかも忍殺は1時期2雑誌でそれぞれ別エピソードを書いてたという
書き込む画風だから大変そうだな
CG作画なのを活かして、以前の作画を使い回したりもしてるね
エフェクト変えたり期間あけたりしてるからそこまで目立たない印象はあるけど
あとは擬音のフォントは忍殺のみならず他の漫画でもほぼ同じ物使ってると思う
>>1448
『賃金』ではなく『報酬』だから最低賃金にも引っかからないんだ
まあ、障害者雇用だの外国人研修制度だのがあって最低賃金なんて骨抜き状態だけどな
アニメーターに限らず技術系の仕事って日本って待遇が悪いよね…
何が技術力の日本だよ
技術を安く買い叩いてるから(値段の割に)高い技術の日本なんだよ
まずアニメって爆発しないと1000〜2000枚くらいしか売れてないけど大丈夫なのかあれ
制作に必要な労力に比べるとどうも市場が小さくないか
「好きでやってる連中は給料安く済むでGESな」
ちゃうねん
設備投資とか研究資金とかに金出してくれないから変態技術で乗り切るのがジャパン流やねん
そもそも日本式のアニメ技法が生まれたのだって、
ディズニーみたいに滅茶苦茶な枚数の力技アニメーションがやれなかったからだしね
技術を買い叩くのは論外だが、元から大量の資金投入で技術開発してきたわけではない
>>1455
スポンサーがついてる以上、円盤はあくまでオマケだからね
円盤が売れないと基本二期は作れないけど、原作とかグッズとかの販促になればオーケーだし、
そうでなくてもスポンサー側は何作か投資した上で一作当たれば回収できる、製作会社側は自己負担じゃないから赤字にはならない
で、そのしわ寄せは全部現場か・・・マジに数年以内にはアニメ制作業界破綻するんじゃないのか?
日本にイジワルして古い技術供与したろw
→改良して使うンゴ!
→ファッ!?次世代より性能が上やんけ!!
まさにガラパゴス
>>1459
今のアニメ業界が破たんしていないと?
>>1445
真島ヒロ「つまり月に600ページ描けばその分でゲームが遊べる…?」
>>1462
編集部「よっしゃ一気に10話掲載や!」
アニメ業界が破綻してなかった時なんて無いよ…
>>1461
とりあえず放送自体はできてるから、半歩手前くらい?
ちょこちょこ放送延期とかなってるから、そろそろ誤魔化し切れなくなってるんでねーかな、と。
破たんする破たんするって言っているわりにはアニメーターが全員結束してストライキするとかそういう事態にはなっていないな
>>1466
昭和の時代にがっちりカルテルやユニオン作れなかった業界はだいたい無理ゲー
アニメに限らず今の日本で労働者が結束してどうこう、とか起きないじゃん
まあ組合とかあっても、今度はそっちが腐敗してただの膿になってる業界も多いんだが
結局不満言うだけ言って急に逃げたり辞めたりする人が増えても、夢見て入ってくる人は絶えないんだろうなと思う、アニメ業界は
しかし王様ゲームみたいなどう見てもダメなのもアニメ化している時点で、ひたすら物量作戦なんだなとしみじみ
父親が昼夜問わず自分のパソコンでイヤホン使わず動画見てるから
周りに音がだだ漏れしてる
注意したいのだが、したらしたらでギャーギャー何か言いそうだし…
>>1468
王様ゲームは原作が馬鹿みたいに売れた長寿コンテンツだからな
なんで途中からアニメ化したのかは謎すぎるし、携帯小説原作を今アニメ化してもきついとは思うけど
日本のコンテンツ産業はほとんどが○○化とかタイアップとかリメイクとか
他人のフンドシで相撲をとってる物ばっかりだから
ラノベと漫画以外でまともに新規コンテンツ作る土壌がほとんど無いんだよな
要するに、一人で作れるコンテンツならクリエイターを使い捨てる方向で新規開拓できるが
組織として「新しい物を作りましょう」という事がほぼできない
もっとも最近のハリウッドなんかもそういう傾向強くなってきてるが
携帯小説ってなろうなど目じゃないほどの魔境だったんだな
会社ごとの労働組合ってのが信じられないみたいだね
他の国は普通は業種ごとに労組があるとか
日本も船員の労組は一本化してるのだがそれぐらいだろうか
つまり、今の祖国に必要なのはギルドってこったな。
職人、商人ギルドは元々は技術者や企業同士の連帯の意味が強かったと思うけど、
現代では労働環境の維持改善にも意義があるんだろうね
日本は元々欧州以上に奉公とかで一つの組織内での徒弟制が強かったから、三越みたいな大店ほど横の繋がりは求めなかった
>>1472
何故か推理小説と幻視したけど案外間違ってない気がした
>>1472
韓流と一緒で毎回クライマックスだしな、なろうよりひどいよ
創作コミュニティで自分のところを棚上げして他所を雑語りするのはやめとけ
ブーメラン帰ってくるだけだぞ
韓流はミリしらだが、別に毎回クライマックスでもいいじゃん
最初からクライマックスだぜ
>>1473
だからかはしらんが、全米トラック運転手組合(チームスター)の会長ジミー・ホッファみたいな親父も出てくるんだよな
マフィアとガッチリ繋がってて、JFKの弟ロバート・ケネディ司法長官とバトルを繰り広げて
最後は行き付けのレストランから忽然と姿を消して二度と戻ってこなかったという・・・
>>1478
「やる夫スレ住民が言うとかwwwww」とか言われたら俺は何も言えなくなるわ
やる夫スレだって創作コミュニティだし、なろうや携帯小説などを批判できるほどいい所かと言われるとそうでもないな
あんこスレとか雑談所ネタみたいな形態とか、今の人気スレの内容や傾向を他所から見たらどう思うんだろうか?
異世界ハーレムが人気だったりするのはなろうと連動してる感もあるし、エロも制限されてないからなぁ
まぁ余所を悪く言うのはやめとこうってことで
>>1473
日本でもフリーランスが主体の業界は横断的なユニオンが幅を効かせてる場合もあるよ
業界内以外ではまず名前が出てくる事がないからあまり知られてないだけで
それなりの権力を持ってたりもする
なろう系は「せめてキャラの名前・容姿と作中の固有名詞は変えている」だけまだマシ
やる夫なんてキャラの名前も容姿も他人のフンドシそのままだし
「文章も書けない、絵も描けない無能が楽な方に逃げただけ」て言われても反論なんかできんよ
よそを下げるなってことでこっちを下げろってことじゃあるまいに
下げなくてもいいけど上がった気にもなるな、ってことかな
めちゃくちゃ面白くなりそうなフリゲ?ブラゲ?を見つけた
これから大きくなっていきそうなコンテンツを発見した時はやっぱテンション上がるわぁ
連載形式ってゲームの長期間に渡って展開できない欠点を補いつつ時代に即してていいな
>>1485
そういえば脚本家なんかもそうだったかも
明日は台風直撃みたいだな
これは選挙に影響あるわ
一部の人間から「安倍首相が台風起こしたんだろ!」ってマジで言われてるの草
この世の中で気象操作能力持ちなんていたら祭祀政治の長程度で収まるレベルじゃないぞ
戦略兵器だ
最新兵器だろうと自然がちょっとやる気出したら無力化されるんだよなぁ
というかそれ自体が戦略兵器みたいなもんだから
自然災害を人為的に引き起こす兵器の開発が待たれる
>>1492
マジでできるなら永遠に支持するわw
>>1495
陰謀論者の間では地震発生装置は基本だからセーフ
止める方なら角川春樹が出来るよ!
なぜそんな超能力者が一国の首相に甘んじているのか
普通ならネタとかギャグで済むけど
こういうのをかなり本気で信じる人が一定数いるから困る
特に女性有権者に多いのが厄介
>>1500
ババァの「私が信じたモノは完全に正しいから、それに対する否定・反論は完全に間違っている」って全能感はマジなんなんやろな・・・
前に取引会社が展示会に自社の薬品充てん機を出荷するからって手伝いに行ったら
取引会社の隣のアパートに住む眼鏡掛けたザマス系ババァが出てきて
「この会社は怪しいクスリを取り扱う、近所に病原菌をバラ撒きかねない危険な会社だ!」と叫き立てられ
婆「友達もこの会社はM区で住民の反対運動に遭ってココに逃げてきた会社だと言ってる!」
俺「この会社さんが前にいたのはS区で、今でも建物は倉庫として残ってますよ」
婆「違う、そんはハズは無い!社長はドイツ人らしいけど、イザとなったら『ニホンゴワカリマセ〜ン』て逃げる気なんでしょ!」
俺「支店長以下の社員の多くは日本人ですからそんなことするわけないでしょう?」
婆「信じられないわそんなの!」
結局お前は不安を取り除きたいのか不安が本当であって欲しいのかどっちやと
まあノストラダムスとかユダヤ陰謀論をガチで信じていた人はいたしな
別にババアに限らんがな
ロボオタが匿名掲示板で「俺の作品知識は正しい。お前の言ってることは妄想だ」ってお互いに殴り合ってるのよく見かけるぞ
マスター、酒と消音器付きの拳銃を1つ
不正選挙の陰謀論唱えてるサイト見たらギャグとしか思えなかった
投票が未だに鉛筆書きなのは投票箱の中で操作をするためだからだ
投票箱の中で黒鉛の粒子を紙から分離させ
特定の候補者の名前に粒子を配列し直して一票にしてるから
投票は各自消えないボールペンを持って行こうとか言ってて呆れ果てた
どこぞのジュラル星人並に超技術を回りくどいことに使ってんなぁ・・・
>>1505
そんな超技術あるんならこんな回りくどいことしなくても…
マスター、炭素操作装置妨害用電波遮断器を1つ
マスター、ドクターキリコを呼んでくれ
むせる
そして消えないボールペン持って行っても(仮に不正が行われるとして)上から二重線で潰せば書き直しされるか、もしくは無効票になるから不正対策になってないっていう
>>1507
漂う弐瓶感
でも箱から出して消しゴムはできるし
別の一番上にして重ねればまるごとそいつの票やで
実際に動画もあったし
集団ストーカーの事知ってください、って両面カラー刷りのチラシが入ってて笑えない我が地方。
お前ら顔位隠せよ、ストーカーってのは刺し殺して後追い自殺をするような連中やぞ?と言いたい。
って言うか、パトロールとか徒党を組んでてマジ笑いものだわ……誰が狙われてるのか分からんのにひょいひょいその先に出かけてく気概のある人間なんか要るかい。
本当のストーカーを知ってほしいもんだな。
同類感が……
一部の人は統合失調症か、認知症をわずらったことでの被害妄想の症状だったりするから
「もしかしてそのストーカーから電磁波攻撃を受けているかも知れないから、一度病院で診てもらいましょう」
と相手の主張を逆手に取る方式でなだめすかして病院に連れてった方が良いマジで
いや下手に丸め込もうとすると却って危険じゃないか
逆に洗脳されたり敵認定されて危害加えられる可能性もあるし
トンデモ本の著者は統失の人が多い、犯罪を犯しているわけじゃねえけど
今はもう話題になってないけど松居一代も統失っぽかったよねあれ
石原真理子とか泰葉とか出しちゃいかんわw一代は昔から痛い発言が多かったが
手段の目的化って言うのかねえ
気にいらない人や物を中傷する目的で陰謀論を唱えてたはずなのに
それ自体を信じこんでしまうようになるのって
ヘルシングの少佐みたいに目的が手段になっちゃうのは狂っているしな
妄想を現実だと思い込む陰謀論者よりは現実的を見ながら狂ってる少佐のがまだ理解できる、悪役としてだが
陰謀論に関してはなぁ
パナマ文書の件でなんだか考えさせられた
思えば昔はよく秘書が死んでたしなぁ
あとは自分が思っているのとその業界での常識は違ったりするのが
結果的に陰謀論ぽくうつったりすることもありそうだ
>>1523
陰謀論者は結果的にそういう普通の政治的問題すらデマのように思わせたり、陰謀って言葉自体を胡散臭くしたりしてるだけで逆効果なんだよな
一時期ケム・トレイルとか地震発生装置HAARPとか調べてみたこともあるけど、
枯葉剤やPRISMみたいな現実的な問題を逆に覆い隠しちゃってる
陰謀論者は派手でわかりやすい陰謀ばっかり考えるから、もっと身近にある問題や過去の事例を無視してばかりで役に立たんのよ
陰謀論で言うと
大国の秘密研究とか好き
アメリカは絶対ヤバイことやってるという確信がある
イギリス首相の携帯すら盗聴してたPRISMもヤバイこと筆頭だしな
いくらでもありそう
戦後の陰謀で一番成功したと言われてるのは
アメリカ農務省が日本人の主食を米からパンに変えたことだと聞いたことある
なお最初から全然隠してないから
「陰」でやる「謀」りごとと言えるかどうか微妙
UFO騒ぎでステルス戦闘機の開発を隠蔽した例とかもあるからなあ
陰謀論を本当に知ってる人は基本的に表に出られない人だから
結局知ってる人はほぼいないってオチ
>>1527
結局のところ本当にでかい計画は陰謀じゃなくて表にも出てくるんだよな、遅かれ早かれ
沖縄が戦後の冷戦期に世界最大の核ミサイル基地にされてたり誤射があったりとか普通にNHKが放送しちゃうんだから
NHKの選挙特番見てても、ピロリロリン♪とニュース速報音と共に土砂災害危険情報がバンバン入ってきて、とても心臓に悪い・・・
離島の投票回収箱が海模様のせいで運べないって言ってたが
結局大丈夫だったんだろうか
自公のみで2/3とかいう文字通りの歴史的圧勝になったが、野党的にはこれの最大の戦犯は間違いなく前原だと思うんだよなあw
希望の名前に乗っかって漁夫の利を得ようとして壊滅的分裂を招いたし
多分一番利益を得たのは、左派のみでまとまって再編した事で身動き取りやすくなった立憲か
元々負けは確定してたようなもんだし
自民派だけど枝野がSNS利用に意欲的で素直に喜んでたのはちょっと好感度上がった
長谷川豊が惨敗したのがすげー嬉しい、千葉県民よーやった
でもこれで終わりじゃないから、これからも監視していかないとな
>>1527
え?全然変わってなくね?
やっぱまだ米やろ
山尾志桜里通ってるのは笑う
不倫肯定愛知
前原と小池が2大戦犯なんだよなこれ
結局長らく本来政党単位で行うべき政党政治を自民党「の中で」行ったため
今の日本に与党に対するカウンターパート出来る人材が自民党外に無いのが不幸であり
また限られた人材を与党による政治に集中させることが出来たことが幸福なんだよな
利点は一貫した方法で内政外政が出来ること、
欠点は既得権益層が腐りやすいこととうっかり野党に政権が移るとそれ以上に酷いことになる事だった
信用できる野党がない。以上。
分裂の引き金引いた山尾がねえ
しれっと共産死んでて笑う
どうせまた山尾には文春砲が追加で来るよ、週に四日も外泊するアマが育児とか抜かすな
しかしもう追加の砲弾打つほど山尾にはニュースバリューないな
立憲に合流とかしたらネタにもなるけどねw
菅直人も小選挙区で当選するしもっと死んで欲しかった
しかし前原は余計な小細工しないほうが勝てていたんちゃうかと、小池旋風とはいったい
電車が復旧するのが午後二時半っておい…。
バス路線で行く手もあるけど、運賃突っ込むのがアホらしくなったので、
今日は休み決定!
天災だししゃーない
自分も出掛ける予定キャンセルやわ
「国会審議で説明したのですが、そこの部分はメディアではあまり報道されなかったようで…」「一部メディアでは森友問題について他の政策議論よりかなり多くの時間を割いていただいて」
正直笑った、しかし最後の記者も前とまったく同じ質問してたり、質問まとめるの下手すぎでは
また台風来るのかな、もう勘弁してほしい
故障電車を移動させて、倒木を解消したと思ったら、
今度は踏切故障…休んで正解だったのは間違いないが、
どうにも、もやるなあ…。
高齢者(と言うか団塊)が立憲支持と聞いて年寄りに選挙権もたせるなと思った
若者を見ていると安心するんだが老人層の締め付けで死にそうなんだよ・・・
なお関西では大和川、紀ノ川が氾濫したのにTVは選挙のことしかしなかった模様
関西メディアが死亡した日である
>>1551
希望に入れるやつよりは立憲に入れるやつのがまだわかる
自民支持じゃないのは別にいいが、希望は民主民進時代の膿の吹き溜まりみたいなもんだ
老人には選挙権与えるなとか恐ろしい思想だな
自分が老人になったら選挙権捨てるのか
まぁ責めるべきは選挙行く年寄りじゃなくて選挙権あるのに投票しない若者の方だよね
>>1552
それツイッターで関西在住のやる夫スレ作者にNHKでやってたと反論喰らってたぞ
俺も伝聞だからアレだが
自分の所はやってなかったんだけど…(大和川流域付近)
自分の所はやってなかったんだけど…(大和川流域付近)
ありゃ 二重になった スマヌ
実際大阪でも知らん人多いんだよな…大和川が氾濫したの
まあ浅香駅冠水は実際は西除川だけど
大和川ってどんな川なの?関西では大きな川だったりするの?
関東でいう利根川みたいな感じ?
下のL字だけではやってるとは言わないからな
せめて関西メディアは逆にするべきだったな
一級河川で昔は日本で一番汚いから一級河川といわれてて
前回氾濫したのは30年ほど前かな 相当広いし護岸工事もしっかりしてるよ
気になって掘ってみたらツイートあった
>なんか朝起きたら「テレビが選挙特番ばかりで災害報道してない!」みたいに湧き上がってるけど、
>昨日のNHKの全中は何時でもトップは台風情報やったぞ。災害一番選挙は二番。NHK見とらんのかいな
「全国中継では報道されてた」ってことらしい
ローカルではひょっとしたらやってなかった可能性はあるな
補足 西除川は大和川に合流する河川なんよ んであの合流点が冠水した
ていうか自分の帰ってNHKかけたけどやってなかったぞ
タイミングの問題でもあのレベルの台風だと常に流すレベルじゃね?
>>1566
俺はウェザーチャンネルのニコ動特別生中継かけてたからよく知らないんよ、力になれんでスマン
うちの選挙区は開票1分で当確出たから続きに興味なくて
朝4時から見てたニュース番組では5分に一回は台風情報流してた、そしてその間は選挙だった
よくわからんから何とも
全国放送なのか?むしろローカルだったんじゃ?
その方が筋が通るような
>>1566
せめてNHK大阪は8時から台風情報を常に流して
選挙結果はL字テロップで流さないとダメじゃないかなぁ・・・あの時間堺市の外で仕事してたけど雨ヤバかったし
>>1569
それやろね 大阪と和歌山は途中で断続的に流すより
常に台風情報をメインにするほうが良かった
あと南海本線の橋桁陥没、電車急ブレーキで乗客怪我も結構デカいニュースだしなぁ…
そして台風情報をメインで流すと「いや国の行く末決める選挙の方が大事だろ、そっちメインで流せよ」と言われる
これが詰みってやつだな
>>1572
これは確実だな
自らが積み重ねてきた結果がこれだしなぁ
詰みだよな
定期的に自分達の民度が最低だってことだけが理由なのに「あいつらが普段積み重ねてきた結果が」みたいなこと言う人出て来るよな
>>1575
そうだね 定期的にこうやって自分は高尚な人間です と出てくる人間もいるよね
匿名掲示板とSNSが基本叩きなのは当たり前だろ!
正当性は常に愚かで多い方にあるって歴史が証明してるだろ!
>>1575
このスレだけでも何度も見てきたわい
世の中が詰んで終わるたびに5セント貰ってたら今頃大金持ちだぜ
好きなキャラが活躍するスレを見たいなら、やはり自分で作るしかないのか・・・
――BANANA FISHがアニメ化って、アレ連載してたの80年代〜90年代だろ?なんで今ごろになって
「何で今頃になってアニメ化」はもうバナナフィッシュに限ったことじゃないからさして不思議でもない
>>1580
登場してもすぐ退場、とかが嫌なら自分でやるしかないじゃろね
横浜が逆王手か
采配も完全なる短期決戦モードに入ってて見てるだけでも面白いわ
できれば来年は贔屓チームが戦ってるのを見たいものだ・・・
とりあえず、いいかげんセリーグの監督連中は木曜のドラフト会議で目玉選手を引き当てなさいよ
どんだけ目玉選手をパリーグ監督連にかっさらわれたら気が済むんだ
アニメ化するんならちゃんとあの時代の空気を再現して欲しい
ベトナムの傷跡がアメリカ全土を覆ってどことなく世紀末感漂ってたあの雰囲気
間違っても時代設定を現代にしてスマホとか出さないで欲しい
おーswitchにメガテン5来てんじゃん
オデッセイも面白そうだし欲しくなってきたなーswitch
>>1586
せやな
アニメを通して、今の若い子にあの時代の空気を少しでも伝えられなきゃアニメ化する意義がないわ
内容ほとんど忘れてるから読み返すか読まないままアニメを楽しむかで迷う
>>1551
支持政党のベクトルが違うだけで、これと似たようなこと言う存在に成り下がってることに気付こう
ttps://pbs.twimg.com/media/DMoW8mQUIAAT_9y.jpg
そしてそれに対する綺麗な返しも見事に刺さる
ttps://pbs.twimg.com/media/DMoW8mSVwAAsTJ2.jpg
>>1582
主役二人だけでもラジオドラマの声優続投してほしいがさすがに予算的に難しいかな……
>>1587
VITAで出してほしかった、まじでやりたいゲームがなくて困る
>>1592
もうVITAは手仕舞い感が強い
1週間で3〜4000台しか売れてない
今ゲーム出すならスマホ、スイッチ、PS4、3DSの順
発売から六年経ってるけど今も新作ソフトが継続してかなり出てる、ってタイプの携帯機に現在の本体売上出してもあんま意味が
ソフト売上に関わるのは「今どのくらい売れてるか」じゃなくて「今どのくらい普及してるか」ですよね
Vitaの普及率なんて約束された敗北の気配しか…
なぜ巣から出てくるのか…
本職のゲハ民だ逃げろ!
ゲームなんて面白ければそれで十分だろうに何で派閥に分かれて争うんだろう?
自分とは違うものを見下したいのが人間のサガよ
人が集まれば派閥ができる。自分が好きなもんで考えてみろ
大抵傍から見たらくだらないことで争ってるけど、当事者達は大真面目よ
ネットでやってるだけマシでリアルにまで趣味の対立持ち込むのいるからなあ
全盛期の野球とか酷い話結構聞くし
ゲハ臭いのが真っ先にゲハ民とか言い出してるのはギャグか何かか
3DSはアンバサ組でN3DSに買い替え、VITAは有機ELが惜しいのでバッテリー交換二回を経て未だ現役の俺からすれば、
ゲハ脳の方々は本当に馬鹿馬鹿しい存在である
ゲーハーの話題はやめてやれよ
シャレにならない人たちだって居るんだぞ!
そんな中Fateシリーズやりつくすためにvita少し前に買ったので頑張って遊び尽くさないとだ
最近のFateは士郎の正体が天草四郎だったりセイバーとリンが巨乳になったりイリヤが魔法を使ったりしているらしいね
凄え、ライアーゲームみたいだ
なんで今日のCSを全国中継しないの?
昨日で平均10.6、最高16.6取れたなら
今日は15の20は取れたろうに
他の地域の人は興味ないと思うなぁー
むかーし、この試合に勝ったら中日優勝!て東京ドームでの試合を、試合の中継権をガッチリ握ってる日テレさんに
「今年の巨人は弱くて数字取れなかったから、今シーズンの野球中継は既に終了させました。絶対に中継しません」
とやって頂いた頃から、基本なんもかわってないからー
>>1609
全国中継で>>1608 の数字だからまあ同程度の数字は出ると思われる
つかあの横浜が日本シリーズって本当に楽しみだわ
ある意味でセの最後に残された(勝手に残ってた)秘密兵器みたいなもんだから
ここ数年の日本シリーズでのパが圧倒する流れを変えて欲しい
>>1609
野球好きなら他球団でもある程度は興味あるんじゃないの
自分は違うが、先輩とか見てると一番押し以外にも好きな球団は複数あるっぽいが
横浜は対広島に特化してるだけで、SB相手にはノーチャンスだと思うけどな
2勝できたらいいほう
>>1613
大毎とのシリーズやる前の週ベでは1勝4敗や2勝4敗で敗退ってな予想が大半だったが
蓋を開けてみたら全勝で日本一なんてこともあったんだから神ならぬ人の身では何が起こるかなんてわからないさ
どうせならこの状況を大いに楽しむぜ
>>1614
情報が古すぎるわ!
まあちょっと前に国会図書館で該当号を読んできたんで人のことは笑えないが
泥試合の後なのに実質全勝だろ?
このノッたままいければいい勝負するんじゃない
おかしいなあ…台風は去ったのに土砂降りだぞ?
なんで降るんだろうな��
雨乞いしかしてなかったのに
>>1618
お前理不尽なヤツだな
この調子で横浜はソフトバンクに勝利してほしいわ
スマホ版のどうぶつの森のトレーナーが公開されてたけど結構面白そう
今日は外房線人身事故…。
浅草の仲見世商店街が浅草寺から家賃を16倍に値上げすると通達されたニュースに
「坊主のくせにひでぇ世知辛い仕打ちしやがるなぁ・・・」とか思っちゃったんだが
よくよく内容読めばこれまでの家賃・月額2万3千円 → 月額37万円への値上げらしく
むしろ超良心的価格設定じゃねえかと反省する晩ご飯のひとときー
固定資産税払ってないのに家賃2万3千円も取ってたって話じゃないの?家賃っていうよりショバ代なんだろうけど
年間二百万人の通行客がいるとして、利益はどのくらいだったんだろ
周辺と同等にしたってことだし、本来中心地の仲見世通りは37万でも余裕で賄えるんだろうけど
>>1624
それ取ってたの東京都
>>1626
うん?2万3千って東京都に払ってたの?
ああ分った、所有地は浅草寺で上物は都から借りてたから都に家賃払ってたと
それを浅草寺が上物も都から買い上げて、都に払ってた家賃を浅草寺は16倍にして徴収すると…えげつないな浅草寺
メディア的に十六倍って大袈裟に言うから変なのであって、年間数千万の売り上げが期待できる土地を月間三十万ちょいで貸す、
ってことなら浅草寺の財政が厳しくなったなら別におかしなことでもないと思う
えげつないのは店のほうだよなあこれ
固定資産税も払えないようなクソ安い家賃にとどめろなんて身勝手すぎる
今のままじゃ浅草寺がお店一件当たり2〜30万の補助金出してるのと同じじゃんこれ
GIMPいじっていると時々何作っているんだ…ってなってくる
外人、特に黒人が日本のアニメや漫画に外人(黒人)が登場しないのはおかしいだの
差別だのやかましいったらないわ
そんな難癖が通用するのはハリウッドだけという事に気づけってんだ
そういうやつに限ってアニメキャラは白人にみえるとか言う差別主義者なんだよな
だから、キャラは全て非人型にしようぜ!(暴論
ぼのぼのやMLPでも見よう
元々権利は闘争で勝ち取るものだからね
正当性なんざ後から付いてくるの精神
MLPはMLPで性癖戦争起きそう
>>1634
日本のアニメに出てくるキャラはみんな白人みたいなのばかりだ
これはイエローモンキーがコンプレックス持ってるからに違いないって
言ってるやつ見ると「はぁ?」と思うわ
写実的じゃない絵に現実の人種の特徴と無理やり結び付けても
漫画家「トーン貼るのめんどくさいんだよ!」
漫画家「チーズ蒸しパンになりたい」
実際にチーズ蒸しパンになってたのには笑ったわw
>>1640
バキなんか一回の連載当たりでトーン代何万かかっているんだろ、一方連載進むにつれてホワイトになっていく富樫
鳥山明「面倒だからトーン使わない」
>>1642
トーンをいっぱい使うからお金もいっぱいトーンじゃいそうだね
審議拒否
勇次郎は昔は地肌白かったね
バキって今でもアナログなの?
もう今のご時世トーンなんか使う人居ないのかと思ってたわ
鳥山明の絵はCGになってから好きになれないけど
CGのせいというよりタッチが変わったせいかな
DQ2のキラーマシンなんか今見ても鳥山にしか描けないデザインだと思うけど
最新のCGイラストはそういうのが感じられない
そら作家がデジタルに移行する気がなかったらアナログのままに決まってるじゃない
アシの作業だけデジタルっていうのも割と多い
冨樫は「話が面白ければ絵の上達はそこまで気にしなくていい、新人さんたちは色んな作品を観てとにかく面白い話を考えてください」
みたいなこと言っててそれを自分で未だにやってのけてるから凄いわ、仕事量はともかく
>>1648
DQ10,11の新規モンスターとかは割りと「ああ鳥山健在だなあ」と思うの多いけど
ドラクエ11の一枚絵とか7の頃に比べてかなりいい感じに見える
あとベロニカ可愛い
これで大人バージョンが真っ当な美人だったら最高だったのになあベロニカ
もう十年以上前の話だけど、「愛用のペン先が廃盤になったんでやむなくデジタルに移行した」って話を聞いたことがあったな
多分ジュビロあたりは完全アナログなんじゃないかな
ただのイメージだけど
>>1651
富樫はホワイトとか線まっすぐひかない原稿とか出す癖あるけど、ネテロ会長戦や急成長したゴンとかやはり富樫にしか描けんわ
というほど画力すごいわ
赤松先生は、背景とかはもう3DCGで、キャラ絵を切り貼りしてるらしい。おかげで生原稿は妙に厚ぼったいんだとかw
ジュビロはアナログだよ、漫勉で凄いの描いてた
三浦建太郎は完全デジタルに移行して3200%まで拡大して描き込み出来るぜ!ってなって
休載が増えたとかなんとか
三浦の原稿ってデジタルだったのか…
デジタルだとすぐ分かる人とそうでない人っているよね
赤松健ってデビューでPCモチーフに使っといてまだそんな入稿してんのか?
普通→効率上げる為にデジタル化
三浦→馬鹿みたいな密度の描き込みを連載作品でやる為にデジタル化
デジタル移行も慣れるまでに個人差あってもギャップの違いで苦労するからね
こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった(古代詩)
まーたパリーグにスター選手がいってしもうた
大谷の次は清宮とかハムのくじ運はどうなってるんだ
声優オタの発狂コピペの文才はマジで凄い
女性オタの場合の罵倒のえげつなさも凄い、でも今の私は阿修羅をも凌駕する存在だとかは好き
セリーグクライマックスシリーズ
1(遊)あすみんの子供が女の子だったら結婚して家族になれるからまだワンチャンある
2(二)アスミスの母と結婚すればアスミスが娘になる
3(右)そして、「お互い予定が入らなかったら会おう」と約束していた友人に、予定が入りました。
4(左)でゅるわぁあああああぶるわっひゃあひゃひゃひゃひゃどぅるわっはあああああああああぎゃあああああうわああああああああ
5(一)実はそのご報告をして頂いた時、何故か同時に松来さんを思い浮かべてしまいましたすみません…た、他意は無いんです…(震え声)。
6(捕)阿澄佳奈さん結婚おめでとうございます。マンネリしてきたらぜひとも3Pに混ぜてください。示談金稼いで一晩の浮気も辞さない覚悟です。
7(指)アスミスの娘と自分の息子を同じ幼稚園に通わせたい
8(三)ヤクルトとアスミスのファンだが・・・もう発狂しそうだわなんなんだよ畜生死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
9(中)今死ねばアスミスの子供に転生できる可能性がある
1(二)どうみても俺たちがライブで見た泣き顔だよ
2(遊)素人のフェラじゃねーぞコレw
3(一)改めてみるとぶっさいくな顔だな
4(左)もうなんつーか涙を流さないようにするのが精一杯だった
5(三)全身の力が抜けて何も意欲が湧かないのにチンコだけ勃起した
6(右)あんな乳首でよく声優やろうと思ったな
7(中)ちんこはかつて無い程勃起して心は苦しいのに精液が、なぜだ
8(捕)アルバム3800円もすんのにハメ撮り780円かよ
9(投)えみつんが気持ち良さそうで良かった
1(二)俺に死ねと言っているのかよ
2(遊)世界はなぜ僕を追い詰めるのか
3(一)チンポしゃぶった口から出る音を俺に聞かせたのか
4(左)耳に精子がかかる
5(三)こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった
6(右)近くの心療内科に行ったら急性ストレスによる適応障害って診断された
7(中)今後誰かが同じ過ちをしない為にも、ここは徹底的に叩くのが正解
8(捕)完全に娼婦の声になってる
9(投)処女膜から声が出ていない
最近は恋愛発覚や結婚発表でもそれほど荒れないよね
男性声優が特に発表もなく結婚してましたって案件でもそんなに反応なかったし
けいおんの頃なら絶対に荒れていただろうけど今はあの頃ほど人気あるわけでもないからね
というか男運がないとネタにされていた日笠のほうが先に結婚してたんだよなぁ
>>1668
いや、男性向けのアフィブログとかだと女性声優関係ばかり取り上げられるからわかりづらいが、
実は最近の男性声優のスキャンダル関係でも結構荒れていたんだよ
宮野とか人気絶頂の頃に結婚して当時は大荒れだったけど今思えばダメージを最小限に抑えれたんだよな
というか今でも引っ張りだこだから若手の頃に結婚したの方が正しいか
神谷浩史が文春にすっぱ抜かれたやつは、写真にめっちゃ生活感あって笑った
ファンの人にもうちょっと良い写真使っても良かったのではとか言われてたw
声と容姿がそぐわな過ぎて普段は誰にも気づかれないのが声優の理想形だと思うんだがなー
田村ゆかりや水樹奈々も本当はとっくの昔に結婚していて隠しているだけだよね
某声優は20代後半で声優という肩書は一般男性から受けがよくないと言ってたっけ
特に30ギリギリだとそうであって、声優という肩書が無かったらなかったで受けが良くないんだな
頑張って書き溜めていた異世界転生スレがあるんだけど
今日見たまとめサイトで俺とほとんど同じ内容で去年投下されていたのを発見
しかも、どう贔屓目に見ても俺の書いたスレより数段面白いorz
思考盗撮か……
お前まさか脳をハックされたんじゃ…
貴様!俺の目を盗みやがったなぁ!!
創作系板だと割とあるあるネタ
いい線いっていたとポジティブに捉えればいいのでは
>>1675
ゆかりんは時々病んでる感じでちょっと心配
「王国民なんてどこにもいなかった…」とか言いだすし
やめてー年取ってから最初の設定を否定するのやめてー
>>1683
オディオかな
ゆうこりんみたいにキャラ設定でしたって言ってもいいのに
そういえばゆかりん、アビスパ福岡とのコラボイベントだかなんだかやるって話はその後どうなったんだろう
100席しか用意してないって、アビスパのフロントは田村ゆかりの集客力ナメてるとしか思えんのだが
キャラとわかっていても、ゆかりんやデーモン小暮閣下が「実はこういうキャラじゃないんだ」
と言ったとしたら嫌だな
デーモン小暮のWiki読んでコーヒー吹いたw
というか三十路が見えて結婚してない女性声優はいろんな意味で心配になるわ。
しないのか出来ないのかはしらんけど。
やめてくれカカシ
その言葉は俺にも効く
いまいち女性声優に対してそういう心配するっていうのがピンとこない
なんか大分失礼な事言ってる人もたまに見かけるし
まぁ大いなる余計なお世話であることは間違いない
女性声優が結婚するたびにまつらいさんイジるネタ大嫌いだった
人には色々事情がある
>>1690
じゃあ17歳のゆかりんはセーフだな!
まつらいさん…
声優がアイドル化した弊害だわな
一般タレントですらデキ婚で仕事が減るどころか下手すると干されることだってあるんだから
昔は声優が堂々とエロゲー買いに行って声で店員にバレても何も言われんかったのになー
声優なんて顔出す職じゃないだろと思う
何時からだろうな、声優に顔求められるようになったのは
林原めぐみとか國府田マリ子とかその辺りからじゃないか?
30年前は多分まだそんなじゃなかった、20年前にはアイドル声優的な流れが既にあった
やっぱ25年前くらいかね、スレイヤーズなんかを始めとして林原めぐみがブレイクしたあたり
椎名へきるだろ
今では当たり前のことになったけど、90年代のCD全盛期にオリコンでトップ10に入ってた林原めぐみは偉大だ
間違いなくパイオニアの一人
声優のアイドル化は仕方ない
まず声優のギャラが基本的にそれだけじゃ食って行けないんだから
新人ランクだとアニメや吹き替えは1話15000円なので、1クール13話全部出ても20万円
ということは最低レギュラー3本無いとまともな生活ができる収入にはならないが(ちなみにAランクでも一話45000円)
そんなにアニメや吹き替えの仕事はないので、本業だけじゃ食ってけないから結局副業でって話になる
(ゲームやナレーション、アナウンスなどの仕事は割が良いが本数が少ない)
で、事務所として声優を本業以外でどうやって売るか
となればもうアイドル化させるぐらいしか手がないワケで
日高のり子――いや、なんでもないです
>>1694
あれ本人も乗っかってたからなぁ
日高のり子はアイドルデビューが先じゃなかったっけ?
アイドル声優がいるのなら悪魔声優とか完璧声優も出てこないかな
悪魔声優ってやっぱ永遠の100017歳なんだろうか
デーモン小暮閣下だな
大御所やベテランの世代だと俳優の派生というか一部の仕事みたいな扱いだったんだよな
演技力が足りているかはともかくジブリが声優ではなく俳優を起用するのも言うほど間違ってはいないのよ
俳優がアテレコまでやるのは声優の食い扶持を減らすとか言い掛かりもいいところなの、本来は
>>1711
声優のギャラが安いのもその流れなんだよね
元は「声優は芝居で食えないヤツがやる半端仕事」みたいな位置付けだったから
もちろん不謹慎な話ではあるんだが、デーモン小暮閣下が何というかその、元の世界へお帰りになった際、
ニュースじゃどんな風に取り上げるんだろうか、素顔とか名前とかどう出すんだろうかと割と昔から心配している事がある
>>1711
それで本格派の俳優を起用するなら良いけど、ジャニーズとか芸人とか入って来るからちょ、待てよ!ってなる
別に声が合ってればどの業種の人でもいいと思うけどな
声優でも声が合ってない下手というのはあるし、声優使わないのが悪いんじゃなくて、声を合ってない人を使うのが悪い
>>1712
林原あたりの声優アイドル化の黎明期の頃はそれでもよかったのよな
声優の総数がそれほど多くなかったから食い合うということも少なかった
正直この頃って地上波なんかじゃ番組もらえることなんてまず無かったしね
いつ頃なんだろうな、爆発的に声優の総数が増えてきたのって
まぁ黎明期の世代に憧れた世代が業界に入れる年齢に達した頃だよな
90年第に一度声優ブームが来て声優は増えはしたがまだまだ少ない方だったけど、
ネットが普及しきってニコ動とか動画サイトが出来て深夜アニメがより広い範囲に知られてから
爆発的に増えたというイメージだな
俳優ではなく声優になりたいという層が増えたのも単純ながら大きな一因よな
まあ、今のご時世俳優なんて声優よりもっと食えないからな…
本当は舞台俳優やりたいけど食えないから声優やってる、なんて役者もいるよ
声優が専門職化して地位も向上して、表に出る声優も増えてティーンの憧れの対象になったというのが大きいな
そういう意味で90年代のブームは大きいねえ
日高のり子はアイドル声優ブームの前なイメージ
大体タミヤRCカーグランプリのせい
そもそも女性声優だけが結婚に関してやいのやいの言われるのが
女は皆結婚してないと気がすまない老害かよ
コミュニティの場所によっては男性声優も似たようなことよく言われてるぞ
健康で素晴らしい演技をしてくれたらええんや・・・
若くして死んでしまうとか悲しすぎる
外務省より報告
閣下、今や自由の身となった カタルーニャ の人々が、 スペイン共和国 からの独立を宣言しました。
>>1725
HOI2ですね判ります
>>1725
(HOI的に)スペイン内戦か 義勇軍送らないと(棒)
実際は落としどころがなかったんかね…
>>1714
本格派俳優がやっても、大体の場合客寄せ芸人枠であるご自分の立場を実によくわきまえた演技をなさるのでなぁ……
でなければアニメを朗読劇か何かと勘違いしてるか
実際、そんな勘違いや「配慮」の発生しないケースならまず不満は出ないでしょ
例えばライダー怪人の声を人間態役の人が当てて文句が出たなんて話は聞いたことがない
宮崎がそーゆー演技望んでんだろ
アニメにはアニメ流の、吹き替えには吹き替え流の演技ってのが確立されちゃってるけど
別に声の当て方ってのは、それひとつじゃなきゃいけないってもんでも無いからな
で、「ラピュタ」の放映の度に
「やっぱり本物の声優の演技は違うな!」
って言われるんだよな
言うのはアニオタだけだけどな
そうでもないぞー
やっぱり一般の人が聞いてもおかしいとは思ってる
一般の人ってだれだよw
もう十年以上前になるが
フジでやったタイタニックの吹き替えはヤバかったな悪い意味で
当時の若手俳優にやらせて見事な棒演技っぷりに聴いてて話が頭に入ってこない
そして後に日テレの金曜ロードショーでタイタニックやった時は普通に声優が吹き替えしてた
雑談板はまたそろそろ1000スレ到達するな
やる夫板Ⅱルートっぽいし今度はこの板が避難所になるのか
いやまあ元から避難用だけど
「クスクス」
「アツクナラナイデマケルワ」
実際聴いてみて、この2つはまあ酷いと言い切ってしまってもいいかなって思った
しばらく前からこのスレのジプシー感がすげえな
ええ!?スレの向こうではDQⅣのマーニャやミネアが書き込んでいるのかい!?
ジプシーと聞くと思い出すのはロッテオリオンズ
次いでホームズの「まだらの紐」
俺もドラクエ4が最初に連想されたわw
ジプシーと聞いて最初に思いつくのがミネアとマーニャとか古い古いよ!
4章の戦闘音楽好きでした
ジプシーと言われるとキングスって後ろにくっついて、空耳アワーが出てくる
ジプシーと聞いて最初に浮かぶのは太陽にほえろ
オーガスのEDかな
ジプシージャグラーが しょうぶをしかけてきた!!
この単語を見たのはこれが初めてだったな
ジプシーといえばディズニー映画のノートルダムの鐘を思い出す
ノートルダムの鐘の悪役は数あるディズニー映画の中でも心底ムナクソな悪役だったなあ
1,2、どっちも大好きだけど2はなんというか蛇足感がちょっとあるんだよなぁ
「死んだはずのキャラが実は生きていた」の成功例はダイ大のアバンぐらいかな
>>1749
キルバーン登場から復活を予定してたんだっけ?アバン先生は
いやいや、むしろ男塾なんか成功例のオンパレードじゃないか
なお男爵ディーノ
その話で言うなら人並みかもしれないけどハガレンの「東には美人が多い」の話大好きの大好き
男塾は結局全員生きてたんだよなぁ……
アブドゥルは二度死ぬ
>>1749
シャーロック・ホームズは失敗?
テレビドラマ板では沖縄でハブに噛まれて死んだのに映画版では無かったことになったフーテンの寅さん
前期では最後に富士山登山中に脳溢血になって死んでしまうのに後期ではそこら辺をバッサリ無かったことにした芦屋雁之助板裸の大将
コナン・ドイル「失敗でしょ…」
ファン「成功やで」
>>1753
邪気は生き返らなかったと思う
ホームズはむしろ生きてることにしなきゃ殺すって勢いだったからまあ…
ホームズは成功とか失敗とか言う前に、ファンと出版社の熱烈な要望によって続編書かされたドイル先生
っていう構図が先にきすぎて例外のような
独眼鉄、蝙翔鬼、男爵ディーノの3人は魁本編では生き返らなかった気がするけど、続編とかは知らない
今更にしてヴィンランドサガを読み始めたが主人公サイドの人間たちが下種多すぎて辛い
主人公やらアシェラッドやらビョルンまでならいいんだけど、モブたちにまでなるとただ楽しみのために武器を持たない人を弄んで殺すのが中々にキツい……
まぁ単純な勧善懲悪ではないだろうなっていうのはヴァイキングの話って聞いてたから多少の覚悟はしてたけど
とか思ってたら4,5巻あたりからこっちの心を見透かしてるように、ちょっと引くほど面白くなってきて逆に笑ってしまった
それまでも十分面白かったけど、作者に手のひらのうえで弄ばれてるんじゃないかって展開で凄いわ……今8巻だけど読む手が止められない
8巻かぁ…その先の展開は結構好みが分かれるところなのよね
アシェラッドって昔から偶にやる夫スレで見かけるけど、出典は最近まで知らんかったし、出典自体聞いたことがなかったな
それまでFFとか割と名前を聞くゲームのキャラかと思ってた
アニメ化されてないからアフタヌーン読んでるとか、漫画読むのか趣味って人以外には知られてないかもな
新城さんもやる夫スレ見るまで知らんかったなあ
新城さんは確かにやる夫スレで知ったわ
あとはスクイズもNice boat騒ぎしか知らなかったから
誠とか世界とかのキャラまでちゃんと知ったのはやる夫スレだったな
ローゼンハルヒらきすたの御三家全てやる夫で初めてキャラを把握したなあ
ローゼンも未だに漫画アニメは見れてない・・・
阿部さんにはやる夫スレ補正でいい男のイメージがすごい強いが、もしかしなくてもこれは原作とはズレてるのでは……
>>1769
トロイメントだけ普通に「今季のアニメ」として見たけど面白かったよ
>>1770
何言ってんだ、原作での初登場時に主人公が「ウホッ!いい男!」って言ってんだから間違いないだろ
ゴローちゃんは実写ドラマ化される前までは知名度低かった気がする
やる夫界隈だとそうでもなかっただろうけど
御三家のうち、らき☆すただけは見てないのでキャラが良くわかってない
未だに偶にかがみとつかさがごっちゃになったりする
阿部さんは道下が隠れホモだったからそれを見抜いて誘っただけの話で
本人が言ってるようにノンケだろうと構わず食っちまいかねないやべーやつなのは変わりないぞ
>>1773
ネットではだいぶ有名だったよ
俺も名前も知らなかったけど、火力発電所とか一人で静かで孤独でとかアームロックの画像だけ知ってた
孤独のグルメ自体はこの漫画が凄い!の1997年版で紹介されていたから、実は当時の漫画読みの間では有名だった
めちゃくちゃ読まれるようになったのは文庫版のおかげっぽいな
自分はまとめサイトでアームロックの画像及びコラ画像とゴローとシャーリーで知ったな
他にはラーメン発見伝とかバリスタとかネットで画像見かけて知るパターンが多い
だいたいふたばのせい
少なくともたまたま通りがかった青年にいきなりイチモツ見せてやらないかと誘ってくる時点で
まともな人間ではない
ゴローちゃんそんなことしてたのか……
知らんかった
熱い風評被害www
できらあ!がネットスラングとして多用されるのは2年ぐらい前からかな
元ネタ画像はもっと前から知られてたと思うけど
>>1763
13巻まで読んだけど凄く面白いからこのまま読み進めるわ
しかしトルフィンたちの奴隷主であるケティルさんが酷く哀れだ
小心者ってだけで別に聖人ってわけじゃないんだろうけどこの人身の丈以上の色んな不幸に見舞われすぎて何かもう逆に笑けてきた
ヴィンランドサガはなぁ
面白いんだけどこの作品自体というよりも作者の思想というか趣向が肌に合わなかったな
髪の色の問題で
地毛が茶髪だって言っても不良がよく言う台詞ナンバーワンのワードだから
揺るがしがたい証拠でもない限り信じられないよな
根元みりゃ一目でわかるじゃん
海外にも報道されちゃってヤバいねー
今後移民も否応なしに増えてくだろうから
絶対黒髪で直毛じゃなきゃ駄目!なんて
将来的には無理だろう
今時、地毛が黒じゃないなら染めろ、なんていうヴァカがいるとはね。
むしろ希少動物として保護したほうがいいだろ。鉄格子の中にさ。
これ目の色とか教育側はどう言い訳するつもりなんやろな
茶色のカラコンを付けろとでも言うつもりなのだろうか
>>1787
嘘でそれ聞いた事ないし、ごくたまに言われた時は普通に信じるけどな
揺るがしがたい証拠でもない限り疑えないだろ、んな人権侵害
公立校だから府は擁護してるけど正直苦しいわ
さっさと問題の教師を尻尾切りして生徒と親に謝ればいいものを
そんな不良、居たとしても昭和だろ。
>>1792
20世紀にはよくあった話だよ
>>1795
わかるよ、だからこそ現代ではね
「金髪外人が留学してきても髪は黒く染めさせる(キリッ」とか言ってるが、
中卒で町工場に就職した職人爺さんが若い頃からの夢を叶えようと定年後に受験して合格したとしても
「なんだその白髪は!髪を黒く染めないなら退学だ!」とか言うんだろうか
どんなに悪い規則でも規則だからーで思考停止する人間は割といる
規則だからーて済ますのではなくて、ちゃんと自分の頭で良し悪しを考えないとね
頭皮ボロボロでも頻繁に染めさせてたとか母子家庭を揶揄してたとか
もう完全に苛めてただけだよなあ
そこが変わらないのはどこに変える権限があるか明確ではないからじゃねーかな…
実際は変えるも差し止めるもない程度の些事なんだが、だからこそ俺が変えるという強い方向性を持った人間が偶然いないと変わらない
逆に変えようとしたら本当に変えても大丈夫なんですか?みたいな弱い反発力が生まれる
>>1800
原動力については問題ない、人権団体からのクレームという企業の天敵がいらっしゃるから
茶髪や金髪で、その世から高校への悪いイメージが生まれるっていうのは全く無くは無いのも大きい問題だとは思う
学校がそういうこと気にする場合、学校じゃなくてもっと大きいものを変える必要があるんだろうな
まーとにかく手っ取り早いのは文科省の通達だよ
非行の対処は必ずしも校内で対処せず児相や警察に任せてもいいってのもセットにしてあげると学校側も安心
>>1798
日本人には特にその傾向強いような気がするわ
その教師連中の家宅捜索してみたほうがいいかもな
出てきたオカズに黒髪のがあったら黒髪好き=生徒を性的対象として見ているってことだから
その昔遅刻してきた女生徒に向かって教師が校門を思いっきり閉めて殺害した、校門圧死事件というのがあってだなあ
海外じゃ女子コンクリよりもこっちの事件のほうが注目された、向こうじゃ校則のために殺人を犯したという事例が珍しかったらしい
初めて聞いたわ…やりすぎだろ
そういや最近はアメリカで
言うこと聞かない姪の上に座り圧死させた叔母(かなりのデブ)が逮捕されてたな
wikiのやる夫まとめサイト一覧を見るとこんなにあったんだな
更新停止やサイト消滅していくたびに(自分の中で)面白かったスレも忘れれれるんだろうな
>>1806
字面にするとそうなんだけど
校門閉めてる時に飛び込んで来て挟まれた馬鹿なんだよね、駆け込み乗車とかあんなイメージ
それはそれで生徒が走ってきてるのに死ぬような勢い付けて門を閉めた教師はどうなのよと思うのだが
電車の駆け込み乗車は自動だし挟まれても死ぬようなものでもないし
圧死するほどの勢いで閉めてるんだったら途中で止まらんのでは?
いまから2000年前が17年て考えるとスゲーわ
いやいや駆けてきてんのに勢いよく閉めるのがまずありえんわ
危険と判断できない教師が悪いし現に死なせてしまったんだから
校門って重いから勢いつけて閉めるしかないんだよな、確か対策で軽くしたんじゃなかったっけか
大体閉めてる時点で時間過ぎてて遅刻なんだから走りこむ必要がない
まあ、死なせてしまったんで教師の過失なのは揺ぎ無いんだけど貰い事故みたいなもんだよ
あれが貰い事故みたいってそりゃ無いわwwww
現場写真と押し方見りゃ分かるけど起こるべくして起こった事故やぞ
つーか一発免職で組合が騒がなかった時点で察しろ
>>1814
というか、もらい事故って被害者に全く過失も落ち度も無い事故のことでは
まあ閉まるのが判ってるならギリギリは良くないということぐらいか
あえて言うとしたらだけど
しかし今回の地下茶髪の子黒染め強要事件、日本のみならず海外でも炎上してるってなるとクレーム電話やメールの数凄そうだな
>>1818
外人留学生でも黒髪に染めてもらうなんか言うたら、「日本の文科省はこういう高校を標準にしているのか」ってなるだろ
まぁ何も考えずその場を取り繕うのにとっさに出た言葉だとは思うけどさ
迂闊だよなぁ
去年、近所の高校で
校則違反した女子生徒が教師にバリカンで丸坊主にされたけど
特に騒ぎにはならなかった
>>1819
だよねえ
「日本の教師ってこんなバカでも成れるの?」とか言われてたし、こういう事起きると日本全体に悪い印象付くから早く解決してほしいわ
一瞬台風の雨が止んだので近くのスーパーいって食材を仕入れてきた
ニンジン玉ねぎは分かるがなんで俺安いからってすき焼きの元買ったんだろう
ちょっといい肉はあるからいずれ作るか……
教師は皆AIにすれば解決
ブラックな話だな
>>1823
すき焼きの素でタマネギ煮て溶き卵入れて玉子丼にするだけでも結構美味い
すき焼きのたれとめんつゆあわせて
ひき肉と里芋の煮物にするとうまい
しょっぱめが好き
3月のライオンの最新刊のあとがきで、すき焼きのタレを醤油代わりに使うすき焼きのタレ万能論がでてたなw
>>1824
AIには情操教育が出来ないとか保護者がゴネるから無理
ていうかその前に日本じゃ教育委員会とか利権屋がゴネて無理
>>1827
中々聞かないレシピだな、ウチの親が里芋嫌いなんだが自分は食えるのでぜひ教えてほしい。
豚肉と野菜をすき焼きのタレで適当に炒めるやつ
めんつゆ的に使えたのか、いい買い物したんだな俺
教えてくれてありがとー
甘ったるいから一人だとほんのわずかずつしか消費できなくて消費が悪くてつらい
卵かけご飯にすき焼きの素をかけるのオススメ
麺つゆの万能感は異常ですわ
俺も切らさないようにしてる
日本シリーズ面白いな
ペルソナ4ではうっかり麺つゆを麦茶と間違えて飲んでしまう番長
みんなも気を付けようぜ
一回やったことあるけどあれは軽微なパニックになるな……
黒酢と麦茶を間違えて一気飲みしたときは味覚以前に胃が焼けるかと思ったわwww
幼稚園の頃に隣の爺さんちの宴会で辛いものを食って、水と間違えて焼酎一気飲みして昏倒したことがあった……らしい
昏倒したから本当に記憶飛んでたらしく全く覚えがないんだが親や爺さんに何度も言われたから多分本当にあったんだと思うw
幼稚園とか小学生だと水と間違えて焼酎、日本酒一気はあるあるだな
勢いでやりそうにはなったことあるけど強烈なにおいでストップ掛ったわ
ガキが水と酒を間違えるなんてのはまずないわ
百歩譲って口にしたとしてもすぐに吐き出す
子供時代、喉渇き過ぎて吐き出す間もなく間違って水と酒を一気飲みした自分としてはわかりゅわかりゅ
アルコール慣れしてないガキが酒を一気飲みしたら吐くのが普通なんだよなぁ
慣れてる大人だって吐いてもおかしくないのに
まあ子供だと酒なんて透明でパッと見じゃ水と見分け付かないし
「水」って意味のウォッカとかあるし
小坊じゃ親の瓶勝手に開けたり親の真似してタバコ吸ったり花火や爆竹から火薬集めてあまりにも粗末に過ぎる爆弾作ったり鋏で変な髪形になったりなんて日常茶飯事よ
ま、人それぞれってことで。体質的な強い弱いもあるだろうし、一概に決められるものでもあるまい。
20代後半だが焼酎一気飲みは無理だわ
体質の問題はあると思うが子供で出来るのってすごいな
焼酎一気は子供がやったら命に関わると思う…
憶えてる限りでは吐きはしなかったと思う
「アッッッ!!?!?!?」つって頭の中真っ白になりのたうち回りはしたけど
今酒強いかと言うとそうでもないからどこまで体質関係あるのかはわからない
ビールを舐める程度なら本当だったんだろうなと思うわ
度数が高い酒はガセだろ
チューハイですら当時は無理だったからなぁ
正月の御屠蘇ですら無理だったなぁ
辛いもの食って慌てて水をって事なら一口は行っちゃいそう
そして幼稚園児なら一口で十分卒倒する
19世紀のイギリスのベビーシッターなんかは赤子を黙らせるのにジンを飲ませていたから、卒倒はしないんちゃう?
あれ流石に薄めたジンなのでは……
布団干してないせいか
寝るときノミかダニかわからんが
めっちゃ小さい大量の虫に跳ねまわられてる感覚がしてすげえかゆくなる
干せよ
ちょうど台風も過ぎて晴れるだろうし
体中の穴という穴から入り込んでるぞ
洋服タンス防虫剤吊るして数日は服がすげえナフタリン臭くなるな
ダウニーだと言い切るしかないな
>>1850
武勇伝ならまだしもこんなしょうもないことで嘘つく必要ないじゃん!(ないじゃん!)
あ、でも幼稚園児じゃなくて流石にもっと上の小学生だったから違うだけなのかもしれない
説明不足でごめん
むしろ間違えて一気した瞬間なんて飲める、じゃなくて飲んじゃった、なのにアルコール耐性なんて関係ないわな
勢いでおもちゃの人形誤嚥しちゃうのと同じだから、大人より子供のがやっちゃいやすい
焼酎ってストレートで飲む人少ないぞ
誰かが飲むために水割りかなんかにしてあった奴だろ多分
甲類はそうだけど乙類はストレートでも飲めるやろ
逆に甲類をストレートで飲むようになったら終わりだけどな
別に焼酎ストレートぐらい飲む人は飲むでしょ……ロックのが美味いって意味ならともかく
甲類だって50度以上のなんてまず市販されてないからそうでもない
97%のウォッカなら普通にリカマンで売っていたなーアルコールコスパは悪そう
スピリタスかな?
度数高いのは大体洋酒よね
市場において元々強いから、焼酎はそこに競合しようとはしない
うーむ・・・
サッカー女子W杯決勝の日本対アメリカ戦やらJリーグ・ガンバ大阪がJ2降格した最終戦やら
最後の最後に逆転勝利したラグビーW杯の日本対南ア戦やら、けものフレンズの再放送全話やら
いろいろ溜めといたHDDレコーダーが故障ランプ点灯させたままウンともスンとも言わんくなったな・・・
なおメーカー修理に出すと規約上もれなくHDDが初期化される模様
関東は今夜めっちゃ寒い。
ついに暖房動かしたぞ。
関西も寒いよ
木枯らし1号が吹いただけはある
映画のレイトショー観てきたけど、外めっちゃ寒かった@大阪
映画と言えば去年と比べて今年は大ヒットしなかったね
(打ち上げ花火が第二の君の名はとして話題になったくらい?)
まぁ2016年がシン・ゴジラと君の名はで邦画が異様にヒットした年だったからな
聲の形、この世界の片隅に、ガルパンなんかもいたからアニメ映画の存在感がかなりあった
ああいうのは早々毎年あるもんじゃない、五年に一度あるかないかレベル
君の名はの売れ方はもう狂ってるレベルだけど
シンゴジラにしたって、その前にここまで話題になった邦画っていつ以来か思い出せないくらいだろ
一つだっておっとろしいのに
9人の生首ゴロゴロとか糞ションベンちびって気が狂うんじゃ
>>1869
スポーツ中継は録画して見るものではないと思う
結果が分かってたら動画サイトで1分程度のダイジェスト見れば十分
アニメ再放送は・・・まあなんというかw
打ち上げ花火の累計興行成績は15億で、
君の名は235億、シン・ゴジラ82億、聲の形23億、この世界の片隅に15億、ガルパン25億らしい
>>1875
今年の売れた映画で上位十位に入ってる邦画とかコナンとドラえもんだけだしなぁ
邦画で、ジブリ除外したら、ヒット映画って下手するとおくりびとあたりまで遡るんじゃないだろうか
こういうのはアンテナ次第って話にしかならないよ
実写化で成功したのってないだろと同じカテゴリの雑語り
2010年代で興行収入50億を超えた作品(実写)
海猿 80億
踊る大走査線3 85億
の二本のみ
アニメ映画除くと、2014年の永遠の0が87億らしい
……ほんとに結構前から邦画上位ってアニメ映画か漫画原作の実写化なんだな、るろ剣と銀魂はだいぶ売れてる
>>1881
テルマエ・ロマエ59億、るろうに剣心52億、永遠の087億、踊る大捜査線 THE MOVIE3 73億
だからそれは流石に嘘
俺の見てる表がガバガバなのか…
今年の実写邦画1位は銀魂でほぼ決まりなんかね?
全然悪いとは言わないけれど、日本アカデミー賞も大変だな!
本家アカデミー賞もどんなに売れてもコメディーには賞出し渋るけど
銀魂って35億!までは聞いたけど最終的にいくらぐらい売り上げたんやろ
80後半〜90前半の邦画は脳死状態とまで言われてたけど
よくここまで持ち直したと思う
バブル期の邦画は予算が使い放題なのにクソとかよく分からん事態
洋画の不動の名作が多い時期やのう、ターミネーター・ロボコップ・バッドマン
>>1884
掲示板とかどこぞの纏めサイトで見たのだろうけど、この手のは邦画を貶める流れにするために
数字いじったり削ったりしたりして捏造して見せているから
ねつ造データと言うとゲハを思い出してしまう
グラフにすればむしろ〜とか、なんであんなにネタ豊富なんだろうか
最近ではSwitchがWiiUより売れてないように見える表を見たけど
>>1878 の情報は古い
君の名は250億、この世界の片隅に26億
今年は邦画がパッとしなくて洋画が攻勢だな
邦画実写の最高は銀魂(38.3億)
興行収入スレより
123.6 美女と野獣
*73.0 怪盗グルーのミニオン大脱走(10/29時点)
*73.0 ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
*68.7 名探偵コナン から紅の恋歌
*66.9 パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊
*51.5 モアナと伝説の海
*51.1 SING/シング(7/21時点 怪盗グルー公式サイト記事より)
*46.3 ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー
*44.3 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
*43.* ラ・ラ・ランド(ポニーキャニオン公式ニュースより)
*42.7 バイオハザード:ザ・ファイナル
*40.4 ワイルド・スピード ICE BREAK(9/30時点)
君の名はの250億ってすごいん?
千尋が300億だから言うほどじゃねえんじゃねえの?
すごいどころか10年に1本レベル
君の名は。よりヒットした映画は千と千尋、タイタニック、アナ雪しかない
千尋が300億だからってその千尋がヤベーやつなんだよ
日本一やで興行収入
片隅は宣伝関係色々と不憫だったけど26億いったのは嬉しいな
比較対象に歴代一位を持ってきたら他の全部言うほど凄くなくなるわな
片隅は全国63館スタートで、初週の土日で5000万くらい。それが最終的には300館超えて26億
映画興行はその後の趨勢を決める意味で初週の土日がかなり大事なんだけど、5000万程度だった作品が20億以上稼いだ例はない
口コミでどんどん拡がっていったし、君の名とは別の意味ですごい興行だった
君の名は。は宣伝の成果も大きかったんだろうけど
ああいう今風のキャラデザであんな感じの設定のストーリーのアニメ映画が斬新だったというのもあるのかな
内容自体は真新しいものでもなかったよな
>>1897
売れた理由は演出と脚本が質が高くて王道だったからだろう、新規性とかオリジナリティよりも青春SFとして高レベルにどの層が見ても楽しめる形でまとまってたからだと思う
どっちかと言うと、今風の普通のアニメ絵であそこまで売れたのが興味深い
現代日本では「アニメ」って文化がほぼ完全に一般化されたっていう象徴になる
君の名は、のヒットの一因はRADWINPSの起用にもあるらしい
前前前世が公開直前にリリースされて、ファンの間で大量のSNS投稿があったので
いわゆる「バズる」閾値を公開前に越えてた、ってのが一つ要因としてある、とかいう話を何かの記事で読んだ
そうやって一度ブレークスルーしてしまえばメディアの力で認知度は上がるので
あとは、極力ヲタ臭を排除して誰にでも受け入れられやすい青春映画に仕立てた、というか
減速する要因が少なかったのがヒットに繋がったんじゃないかと
もともとジブリで日本人はアニメ映画自体には慣れてるし
時かけからのサマーウォーズで、ジブリ以外のアニメ映画にも免疫ができてる
みたいな層もそれなりに居ただろうし
アニメ好き以外にはあまり知られてなかった新海誠が
日本で知名度上がってよかったと思うわ
それどころか他の国でも上映されたし
まぁ以前からちょくちょくCMで使われてはいたけどね
RADは前にも一度ヒットしたけど、明らかに今回の再ブレイクのが大きいな
前前前世とかで「種火」があって、ネットや口コミでバズるのが拡大し続けたってのは確かにありそう
今はツイッターの口コミが結構大事なんだよな
君の名はも片隅もシンゴジもファンの熱量が高いからツイッターでバズった
とにかく映画評論家が君の名は叩きで必死だったなーと、めちゃくちゃ叩いていたけどそんなに気に入らんかったのか業界人
この世界の片隅が売上でボロ負けしていたから悔しくて顔真っ赤にしていただけ
ゲハカスと思考は同じよあいつら
有識者(笑)がボロクソに叩くことによって逆に興味を惹こうという高度なマーケティングだった説
叩きに必死というより、賛否が出るくらい作品が認知がされたってことでしょ
絶賛してる業界関係者だっているし、ひとまとめにして雑に叩くの良くないぞ
褒め言葉が百倍、叩き言葉が百倍ってだけなんだよね
でも人によっては叩き言葉ばっか見るから「いつもの百倍必死に叩いてる」に見えてしまう
褒める権利も叩く権利も誰にでもあるし、それを聞く権利もスルーする権利も誰にでもある
じゃけん俺は三葉の中に入った瀧くんが調教で他の男の快楽に溺れていく薄い本を絶賛していくよ
まず自分の言葉で語るべきだよな
そら、見下してたアニメ映画が仏恥義理の大ヒットしたら、業界人は叩くっての。
むしろ叩かないほうがどうかしてる。
業界人ならそれこそ>>1882 を理解してそうなもんだが
古式ゆかしい実写映画以外はクソ!派閥なんて絶滅してそう
申し訳ないが「アニメを見下してる人が叩いてる!見下してない人は叩いてない!」なんて愉快な思い込みはNG
まあ別に何がヒットしてもいいけど、作品の多様性は大事だな
あー・・・「ハウス・オブ・カード 野望の階段」が主演男優のスキャンダルで第6シーズンで終了になったー・・・
ストーリーが分かりやすくて手垢の付いた王道だからね
「俺が作った/俺が好きな○○も同じようなストーリーで売れなかったのになんでコレは売れるんだよ」
って気持ちになった人は結構居たんじゃないかなあ
実際俺も見るまでは「えー今更そういう話?話題だけで売れてるんじゃね?」ってちょっとネガティブな気分になってたし
見たら充分面白かったけどね
クオリティの差だな
同じような話でも演出や表現で伝わらなければ意味がないし、とマジレス
個人的に君の名は映像と音楽で売れたと思ってる
脚本は似せることはできるし、今後同じような企画が量産されるだろうけど、あの映像だけは絶対に真似出来ない
非オタクがアニメという形態だからこそ見下したり批判するのは問題だが、
オタクがアニメという形態だからこそ支持したり誇らしく思うもどうかなと思う
「君の名は」のアニメという形態だけど、内容そのものはアニオタは対象外だし、
結局一般人が思うオタクっぽい要素やアニオタの好きな要素を排除しているからな
アニオタに好かれない内容、って訳ではないと思うがなぁ…
「君の名は」は今のアニオタには受けないが、40〜50ぐらいのオールドヲタには結構刺さるんだよ
時かけの原田知世に萌えてた世代
まあ、君の名はによってアニメというものが認められても、アニオタが面白いと
持ち上げている系統のものが認められるかは別問題だよな
今のアニオタが好きな物事はアニメだから認められないのでなく、内容なんだよな
「アニオタ」っていう想像上の何かを勝手に定義してるような気がするなぁ
萌えアニメオタ、とかまで分類するならともかく、ライト層まで含めたアニオタが特定の好みなんて持ってるわけない
リア充や彼女持ちやヤンキーのアニオタなんて少しも珍しくない時代なんだから
アニメ映画は色々あるし、作品によって対象としてる客層も違う
・幼児・低学年向け(ドラえもん、プリキュア、妖怪ウォッチ)
・一般の大人向け(コナン、ジブリ、ディズニー)
・ヲタ向け(まどか、ラブライブ、SAO)
多少客が重複してるところもあるが、客層で雑に分けてもこの3種類はあるし、ほんと色々な作品あるよ
ヘボットは?
>>1921
いや、それは流石に珍しい
アニメや漫画やネット創作の世界では珍しくもないけど
「アニメも見るリア充」なら珍しくもないけど、ヲタクと言えるほど何か拘りや情熱を持ちつつも
人種としてはリア充、みたいな人間はそう居ない
>>1924
いやマジでまったく珍しくないぞ……不良やリア充は定義にもよるけど、
彼女持ちのライトなアニオタは本当に多い、むしろ創作の中よりリアルのが多かった
中高の頃の話だから、5年以上経った今では変わってるって言われたら否定する根拠もないけども
ソースは自分の周囲って
>>1925
これはまぁ別の話だわな、そういう意味のオタクももう死語に近いし
まどか、ラブライブ、SAOを見る層をアニオタって言うなら「アニメも見るリア充」はアニオタだと思う
自分の人生経験以外の明確な統計ソースを持っている者だけが石を投げなさい
アニオタっても
Vガンとかイデオンとか好きな層と
けもフレとか好きな層と
MLPとか好きな層じゃまったくの別物だし
オタク自体にしても
単にキャラかわいいで見てたり背景の小道具一つ取り上げて「実は人類全滅した後なんじゃ」とか考察したり
模型オタとガンプラマニアの違い?
>>1924
腕にタトゥー入れてる若いDQN大工がトラックの中に超電磁砲の本置いてたんで
恐る恐るそのネタ振ったらめっさ詳しかったわ
ハルヒらきすたもよく知ってたし
すべての層を万遍無く観るのがアニオタなんだよ
ポロロッカ現象でモンストだかのソシャゲのコラボからオタ系コンテンツに手を付けた人が職場にいたな
珍しい珍しくないって話題とは関係ないけど、
「工場で働いてるんだけどアニメ観ないような同僚のオッサンたちがアニメやラノベの話をしていた。聞けばパチンコ行くたびに目に入るので気になって作品を見たらしい」
って話をなんとなく思い出した
アオイホノオに出てくるようなオタクは少なくなった気がする
パチンコで知ってエヴァ見た、って層はかなり居ると思う
パチンコからまどか見たって層もいるな
バジリスクの再アニメ化や劇場の総集編(エウレカやギアス)
どんな層にって言ってるのがオタク、本編初めて見た!って言うのがパチオタ
せがわまさきの漫画ならバジリスク以外にもアニメ化して良さそうな作品あるんだけどなぁ
パチンカーな人たちは、アニメテーマの台はどう思ってるのかねぇ。
当たれば好き、ハズれりゃ嫌いの二択でしょ?
「オタク」って言葉の定義が
かつてオタクと呼ばれていた人々が熱中していた(当時では)ニッチなジャンルに(熱中度問わず)触れている人
ぐらいまで緩んでる気はする
というか、今オタクって言ったらニアイコールでアニメ見てる人って意味で取られると思う
ゲームオタクとか鉄オタとかつければ通じるだろうけど、基本はもうオタ=ライトオタ含むアニオタじゃね
アニメは見下すくせに漫画やアニメ原作の実写ドラマや映画は見る奴っているよねぇ
なんか一昔前の
2chは馬鹿にしてるくせに2chから転載してきたまとめサイトは見てる奴と同レベルだね
オリジナルに限定してたらドラマや映画は殆ど見るものないからな
映画に比べればドラマはまだ観れるもの多い、大河とかもあるし
>>1945
さすがに見た事ないな、まぁ漫画原作と実写版だけ見たって人はたまにいるが
アニメや漫画に限らず、小説でも映像作品しか観ないということは結構あるわ
映画が面白ければ原作にも触れてみたくなるし、その逆もある
パチやスロと同じですべてはきっかけにすぎない
>>1946
今期だとオトナ高校とか面白いよ
>漫画原作と実写版だけ見たって人はたまにいるが
ウチの嫁がそれだわ
萌え絵やオタコンテンツは嫌いじゃないけど
声優の喋り方が受け付けないんだそうだ
宮崎駿主義って実在したのか……
まあアニメ声嫌いって層は一定数居るだろうな
嫌いじゃないんだが疲れる
テンション高い奴と一緒にいる感じっつーか
そりゃミュージカルが嫌いな奴も歌舞伎が嫌いな奴も居るだろうよ
音響技術が上がってある程度素人でも聞けるようになったけど、それぞれ適した芝居があるがな
文明開化で西洋の文化が流入してきた時は、オペラなんかは狂気の沙汰と扱われたそうだ
悲鳴のような高音で歌い続ける歌手たちのことをとても正気とは思えなかったんだとか
>>1944
オタとニートと引きこもりをごちゃ混ぜにしてる奴もかなりいる
主語オタクを使う奴は信用ならない、俺らオタクとか立ち上がれオタクとかそういうの
ジャンル違いどころかジャンル内でも喧嘩する者同士なのに協調を求めてくるな
目的語オタクも信用できない、これだからオタクはとか纏められても困る
副詞オタクも信用できない、オタっぽいみたいなふわっとした表現がよくわからない
述語オタクも動詞オタクも助詞助動詞冠詞オタクも信用できない……!
つまりオタクは信用できない、でFA?
「イタク」って定義が曖昧やからね
オタクに限らず何のことか曖昧な言葉を使うやつは全部そうよ(ハナホジー
っておもっくそミスっとるやん
「イタク」てなんやねんオタクや
オタクへの委託
かくいう俺もフレームワークという言葉が嫌いでね……
IT系や経営系で無意味に新語作って使いたがる奴は外人日本人問わず一掃されればいいのに……
>>1963
IT系はまあ、なんだかんだで新しい概念が生まれて来るから
それに対応する専門用語が出来てしまうのは仕方ない
Web2.0みたいなクソバズワードも多いけど
ちなみに、俺が嫌いな経営用語は「みえる化」
なんだよそれ、ダサすぎんだろ
2019年大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」
脚本・宮藤勘九郎
扱う時代は1909〜1964年
一瞬目を疑った・・・
とうとうクドカンが大河やるのか
ようやく近代をやってくれるのか
馬鹿の一つ覚えで戦国江戸幕末ばっかりやるのはもううんざりだ
近代やるのは良いけど、どうせならもうちょっと政治や軍事よりの話やって欲しいところ
大河じゃなかったけど近代は坂の上の雲があったからなぁ
大河の作り方応用して「ルーデル」とかやって欲しい
エンディング後の関連地の紹介とか含めて
まぁ大河で戦国幕末のループでも個人的には構わんのだけど
三傑がメインにならない舞台の話をやってほしいかな
御北条家の氏康あたりはどうだろうかといつも思ってるんだよね
すぐ後の代で全盛期を迎えつつもお取り潰しになったのが印象悪いのかしら
戦国なら朝倉宗滴あたりをやってみて欲しいw
あとは、たまには鎌倉以前、できたら飛鳥時代あたりやってくんねーかな、と思うけど
セットやら衣装やら時代考証が大変なんだろうな
直虎めっちゃ好きだけど、敵役だった今川氏真が後々武将じゃなく文化人として
生き抜いた結構面白い人物だって聞いたのでそれもそれで見てみたい
>>1965
東京五輪に合わせて前回五輪を扱うのは意欲的だな、正月特番であったと思うけどそれよりは力入れるのかね
>>1972
源氏と平家は昔からよく題材になってるぞ、一番古いのは平将門だそうな
まぁ最近は平清盛が爆死したから、安定して視聴率取れる戦国時代中心なんだろうな
歴代大河一覧見てたら第二次大戦扱ったり宣教師視点だったり、結構攻めてるのもあるのな
明治は最近もよくやってるし、朝ドラとの差別化の意味もありそうではあるが
近代というか明治〜昭和あたりは朝ドラがよく舞台にしてくれるんだよなぁ
実質朝ドラって明治から戦後専門だよね
>>1974
源平より前の、どちらかというと古代をやって欲しいんだよなあ
例えば蘇我vs物部とかw
大河と時代配分を住み分けしているんじゃないかと思うくらいには扱う時代が限定されてるんだよな
どうせなら朝ドラ時空でクロスオーバーとかしてくれたらいいのに
昭和時代の作品にはどっかでたのくらスーパーが出て来るとかw
しかし主役になる金栗四三はこんな面白エピソード持ってる人なので
最終話辺りに絶対この辺の話を盛り込んでくると予測
【らばQ】五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月
ttp://labaq.com/archives/50798375.html
光圀伝は企画提出前に不祥事でポシャったからなあ……
>>1980
いいねぇ、序盤は選手時代の話からかな
>>1678
実際一度近代路線やった時に「大河が朝ドラの延長でいいのか?」って意見があったって話をどっかで聞いたおぼえがある
クドカンか・・・
まあ、話題にはなるね
クドカンはあまちゃんのときも朝ドラのフォーマットにしっかり合わせつつ面白い作品にしたし、まあ大河もなんとかなるんじゃないかな
クドカンは自由に書かせるより、何かしらの「縛り」があるほうが力を発揮できる脚本家だと思うのよね
ドラマはさておき、現実のオリンピックの方は大丈夫なんかね
どの部門も順調に破綻しつつあるようだけど
ブラジルでも直前まで会場が完成しなかったりロシアでも開会式でドジッたりしたけどなんとかなったんだからへーきへーき
破綻つっても所詮は先進国水準のゴタゴタなんて鼻で笑える程度のもんだ
あまちゃんはとんでもない糞だったけどな
眠気覚ましにはいい
世間の評価は上々で、能年玲奈を一躍スターにのし上げた作品だからおまそうとしか言えんな
純と愛と勘違いしてたすまん
あまちゃんは面白かった
あまちゃん否定するのは流石に無理がある
視聴率も影響力もあったから、個人の主観以外に否定要素ないだろ
IWGPとか木更津キャッツアイとかぼくの魔法使いとかマンハッタンラブストーリーがすごく好きだった
夏目漱石のやつで昼ドラもやってたよね
そういえばあまちゃんとかは見てないな
あ、タイガー&ドラゴンもクドカンか
結構見てたけどやっぱここ何年かのは全然見てないな
クドカンはIWGPで世に出てから今年で17年だけど、ずっと脚本書き続けてるのがすごいな
その合間に音楽活動して映画監督もやって俳優活動もして週刊誌に連載も持ってる
あのずっとギスギスした重たい空気が続いて最終話もついに救いがなかった連ドラは結局何がしたかったのか
まだ学生で実家にいた時に親が毎朝見ててうんざりだったので
朝からこんな重たいやつ見たくないってイライラが噴き出してつい怒鳴ってしまいうちまで重たいムードが感染したわ
ほんとろくでもないドラマだった
朝ドラはおしんを見てたくらいだが、今から考えると恐ろしい内容が多かった気がする。
>>1990
うん、アレは主題歌以外は本当にひどかった
個人的にここ10年の朝ドラはゲゲゲと梅ちゃんが2トップ
梅ちゃん先生のOPが流れるたびに暴れたくなったわ、スマップはやはりへたくそじゃ!
朝ドラの話題なんてネットじゃあんま見ないけど、こんなに荒れるというか非難が出るのか(ドン引き)
え、そんな荒れてる?
レスが2000いった
以前ではありえなかったことだ
なんだか感慨深いな
雑談板って1000レスに達してるだけじゃ落ちないんだな
2011年に1000いってるのがまだあって驚いた
アンテナ感度が低すぎるのか、東芝がサザエさんのスポンサーを降板する話をついさっき知るなど
高須院長が早速スポンサーに名乗りを上げたとか何とか
そして奥さんになんで私のアニメでないかと怒られたそうな
あれ、サイバラって結婚したんだっけ
籍は入れてない事実婚じゃなかったっけ
サザエさんって家にいてやっていたらとりあえずチャンネル変える程度で、
番組終了しても最初の2週間過ぎれば何とも感じなくなる気がする
こち亀もこういったパターンだったし
結婚というか事実婚?
サザエさんはとりあえずチャンネル合わせるけどちゃんと見てる人がいない番組だと思う
>>2002
どんな板でも過去ログすべて管理人の手作業が一般的だぞ
感謝して使わにゃ
ちゃんと見るとカツオが創意工夫でまっとうに稼いだものを否定されるのに腹が立つからちゃんとは見てないな
あの世界の「昭和の価値観に合わないものは全て悪である」というどこのディストピアだという雰囲気が嫌い
>>2011
昭和の時代の番組を見てるんだと思えば腹も立つまいよ
サザエさんは昭和の文化遺産
なろうテンプレがどこで発生したかをまとめてる記事を見て懐かしい気持ちになった
誰かやる夫界隈の歴史をまとめていないかな、と思って検索したら歴史スレしか出てこなかった
脚本がちょっとどころかかなりアレな人だからね…
その人から見れば堀川くんはごく一般的な男子小学生らしいよ
>>2011
君のように心に余裕が無い人がクレーム入れたり誹謗中傷したりしてるんだろうな
俺のヘアスタイルがサザエさんみてーだとォ?
ちゃんと見てないってのはアレだ、流しながら実況してる
だからクレーマー的なムーブは実況スレでしかしてないよ
今時サザエさんをまともに見てる人って居るのかね
サザエさんが新聞連載されてた頃は、あの髪型は流行ヘアの一つではあったらしいから・・・
>>2014
やる夫で学ぶやる夫スレの歴史、とかあったら見てみたいな
>>2020
やる夫スレの歴史なんてやる夫wikiとかにまとめてあるんじゃないの?
いやそういうんじゃなくて、読み物として纏められてたら面白いよね
>>2010
の割にはたまに自動でスレ落ちたりするけど(やる夫板2末期とか明らかに管理人いないのにスレ空いたりしてたし)ああいう基準はなんなんだろうか
まあ仮にの話ではあるが、客観的にかつ面白く歴史を網羅して書くのはかなり難易度高いと思う
アングラのニッチ寄り文化とはいえ十年の歴史、ジャンルも多岐に渡るし
四大長編以降のやる夫スレ歴史のスレがあったら読みたいな
でもどう変化していったかとかは主観が入るからちゃんとしたのができないだろうな
>>2021
「やる夫スレ」って記事に歴史も書いてあるんだが、短い
自分が入ったのがわりと後半の方だったからなぁ
書きたくても情報リソース無くてちょっと書けない、無念
日本シリーズめっちゃおもしれえ
開幕前はどうせホークスの一方的勝利だろうとか思ってすまんかった
やる夫板がIIやら2ndやらに分裂した場面に立ち会っては居たけど
あの時の騒動を全部時系列で把握できてたわけじゃ無いからなぁ・・・
気が付いたときにはやる夫板が管理停止宣言しててどうしてこなた感が凄かったしw
どの作者が規約違反したとか板を追放されたとか、その当時やる夫スレにいたけど知らなかったことが結構多いんだよな
>>2023
過去ログ化の話?スレ落ち(見た目だけ反転、スレ自体は残る)の話?
板の圧迫は解消されなかったよね?
3連敗崖っぷちから2連勝はエモすぎる
DeNAは這い上がるがチームカラーだなぁ、逆境に強い
>>2031
やる夫板2だと管理人の反応がなくなってからも何度かスレ圧迫解消されて建てられるようになってた気がする
雑談板も管理人反応なくなってスレ圧迫状態になってから数日したらスレ空いて建てられるようになってた(そして数日前にまた1000スレ到達してた)し
>>2030
例の一派追放のくだりは議論スレでさんざんやりあったからよく覚えてるわ
もう風化したとはいえ、さすがにあれをネタにしてもしょうがないって気持ちのが強いがwww
例のゴタゴタで新規に立った板で今も一つだけ裏扱いでハブられてるのがあるけど、
新しいAAの出どころ探ると結構あの板だったりするんだよな
なんだかんだで人気ある作者が多かったから、今も読者も職人もついていってるんだろうか
>>2034
やる夫スレ化したときに、そのくだりを入れても面白くはならないだろうな、というのは想像つく
あとやる夫スレという媒体でやる夫スレのそういう歴史を中立的に語るとそれだけで荒れる
何故ならその時問題起こした人が「自分は悪くなかった」と中立的に語ってる人に噛み付くから
これは管理人サイドの人間にも間違いなく多く発生する
下手すると管理人サイドの対応の不味さや失策なんかに話が繋がったりもしてしまいかねない
中立的に俯瞰して語るということがリスクになってしまう
板そのものの治安悪化にも直結しかねないんだよね
中村のホームランで今年のプロ野球はこれで終わりと思ったらまだ終わらなかったw
もう4連勝しちまおうぜベイスターズ
ゲームを知ってるが技術を知らない人間が作らせたドラライと、技術を知ってるがゲームは知らない人間が作ったシャドバ
……まぁスクエニソシャゲ部門がゲームを知ってるのかも微妙だし、サイゲはITだけじゃなくマーケティング系のノウハウも持ってたって感じだが
>>2039
結局何が言いたいの?
会話のパスをしろとまではいわないが、いきなり不思議なことを書き込まれたらビビる
クスリをキメて正気を失った人がそれっぽく真理を語ったつもりになってるだけだぞ
えー、>>2037 も大概だと思うが……
昨日ドラクエライバルズってDCGをスクエニがリリースしたけど、問題だらけで丸一日メンテで潰れて期待値高かった分大荒れだったのよ
シャドウバースはTCGとしては環境が酷いと散々叩かれててドラライ移住も言われまくってたけど、
それを期に環境はともかくゲームアプリとしての質はかなり高いんじゃないかって結構見直された、前にもウォーブレで似たような事になったし
DCGはTCGと違って、カードゲームとしての出来だけじゃなくオンラインゲームとしての快適さや通信構造、UIなんかも重要になってくるのが面白いなと
安価の繋がりが理解できなくて余計正気じゃない人間がレスしてる感じが倍増したな
やる夫スレの真理語ってる>>2041 にダメ出しされるのもなんかな
つか普通にスルーしてくれりゃいいだろうに、何故>>2039 の時点でそこまで突っかかる
日本語会話を習得してからまた戻って来てね
解散
ああそう……次はスルースキルぐらい身に着けてから共用スレに来てくれよな
『やる夫スレの真理』なんていうワードを突然吐き出す電波ちゃんくんさんにマジレスしても無駄よー
いきなり長文で板そのものの治安悪化とか語り出す人にだけは言われたくないなぁ
ID:InvsXiVw0くん!
無知ゆえ>>2014 から>>2037 まで一貫した話題だっていうことに気付けなかったってのは分かった!
だがもう喋れば喋るだけ恥になる段階になってるからかえりみておくれ
知らんよ、普通にムカついたから煽りレスされる限りは返し続けるよ
別の話題になるかレスがつかなくなったら流石に消えるが
やる夫スレの板でやるのは久々だが、素直にNG放り込んで置こう
その後の態度には少し問題はあるけど、>>2039 のレスでID:InvsXiVw0が責められるのは少々気の毒な気はするで
ここは各々が好きな話題を喋ってもいい場所じゃないのか
もちろんそれに乗るのもスルーするのも自由だけど、興味ないなら流せばいいだけで、いちいち煽る必要はなかったと思う
そんなことよりおうどん食べたい
>>2051
せやな
ID:WTZYfN.Q0も正直同類
なんかすんごい鼻がむずむずしてつまるんだけどこれって花粉症かなあ
鼻炎の原因は色々あるからなんとも
部屋にたまったホコリ、もしくは気温変化による刺激なんてこともある
酷いならマスクはしよう
>>2052
ぶっちゃけそれだけなら数レスで流れてたけどその後のレスで擁護不可になるのが匿名掲示板って感じ
ワグナス!
昨日風邪引いてマスクしてゲホゲホ言いながら来てた後輩がいたが
仕事もろくに出来ないんだから正直伝染るから帰れとしか思えなかったぞ!
てか体調崩してんだったらいいから休めと
>>2059
40度の高熱だしてふらつきながら早退願いながらも却下されることもある
社会に出るとはそういうことだ
>>2060
けどそんな状態じゃ満足な仕事なんて到底無理だろうし、他に弱ってる社員なり客なりいたら二次感染待ったなしだろ
そそ、それにうち学校だから学生に伝染ると大変なんだよなあ
無理せずその日休めば三連休あるんだからもち直せるだろうに
そういうところが足りないんだよ
思えなかったって言えよ
お前結局何もしてないじゃん
足りないとか言う以前の問題だろ
日本の社会はそういうところかもしれないけど、そこを変えていかなきゃいけないんだな
自分が休んだら会社に迷惑がかかるじゃなくて、その程度で迷惑がかかるなら十分な人員を用意しない会社が悪いのだ
なんで本人にその場で言わないんだ……?
そういうところが足りないのでは
外ちょっと歩いたらくしゃみ出るし涙出てきたし痒いしで完全に花粉症っぽい
花粉の飛散情報出してるとこって日本は春だけなんだな
そういうのは素人が勝手に診断するんじゃなくて、どうしても気になるなら病院にゴーだな
最新の医療はまずハイパームテキのリプログラミングをぶちこむ
あれウィルスを初期化するって話なのに、絶対これからの作品に出る時はトンデモ技になっちゃう
>>2069
ちゃうちゃう
元になったリプログラミングっていう医療技術はちゃんとあるんや
細胞の状態を時間の巻き戻しみたいに巻き戻すっていうの
むしろ二次感染させまくったほうがいいんじゃないかね。
>>2070
(あるのは知ってるとはいえ、詳細まで調べず付焼刃で言ったのに責があるのだし…素直に賞賛しとくか…)
マジかーすげーな
みっともない
情けない
ダサい
眠い
おうどん食べたい
ミステリー物で犯人の可哀想な事情に対して同情的になる探偵や
トリック重視で動機には興味がない探偵は結構いるけれど
可哀想な犯人に対してさらに追い詰めるような探偵は見かけないね
「そういうのを見て面白いかどうか」ってことじゃないかね。
読者が「ああ、この犯人にも事情があったんだな・・・」ってちょっと感情移入してるところに「だが死ね」とかいう探偵が・・・
あれ?案外アリかも?
コナンとか金田一は犯人が抵抗の意思をなくすまでは論破していくスタイルだな
戦意喪失した犯人をさらにボッコボコにする探偵はさすがに見た事ないが…
直接は関係ないけど幕末志士のあげてる探偵動画思い出してフフってなった
ネウロは近いか?
論破っつーか論破(物理)に近いが
相手を負かしたあとペナルティ与えたりしてるし
犯人が自白するまでネチネチ追い詰める探偵は知っている
動機面は法廷で語るべきことなのであくまで謎解き役の探偵が介入する余地はないっていうか
逆ギレしたら正論をぶつけて黙らせる事はできるけど罪を認めてるなら後はプロの仕事よね
そもそも探偵に逮捕権はないし、コナンも金田一も状況証拠つきつけてるだけだからなあ
むしろそんなタイトロープみたいなギリギリの犯行成立するかとつっこまれるレベルのトリックもチラホラ……
それ言っちゃアカンやつやw
金田一の被害者は死んで当然のぐう蓄だけど
コナンの被害者は「実は良い人だった!」ってのも多いんだよな
そこで探偵学園Qですよ
>>2087
放課後の魔術師に関しては加害者が完全無欠のクズだったぞ
スパイラル…
一般人が揃いも揃って複雑なトリック思いつけちゃう頭脳の持ち主
四次元殺法コンビでも呼ぶか?
現実でも使えそうなガチのトリック思いつくと、「もし漫画から真似されて現実に犯罪起こされたらマズい」って編集に止められたケースもあるんだっけか
TVニュースも例の連続殺人事件の手口を放送するのをやめたほうがいいな
>>2094
あれはむしろそういう手口に引っかかる人への警告になるから
オレオレ詐欺とかもね
ただネットで圧力鍋爆弾の作り方調べられるってのはどうかと
例の事件の直後には同じIPで圧力鍋とリュックサックとボストンテロ事件を調べただけで
家に警察が来たってニュースもあったからな、もちろんアメリカだけど
どうせ規制しても掻い潜られるから、逆に自由にさせておいて全部監視しておくっていうのは賢い、怖くもあるが
>>2093
そういやなんかの漫画で「実現できちゃうトリックを実現出来なさそうに描く方が難しい」って言ってたな
ミステリーで容疑者怪しい奴満載な割に結果的に外部犯だったってのは見たことないけど
そういうのってある?
ノックスの十戒破りはご法度だし、出版界にゃ見向きもされないだろう
良い子の諸君!
今年の日本シリーズは面白いなあ
ワンサイドで終わるかと思いきや、ここまでもつれるとはw
>>2100
ギャグ漫画とかなら
>>2100
短編でなら似たようなあらすじの話があった気がする
純ミステリー作品ではないけどパタリロでなら見た覚えがある
推理してったらそれまでと全然関係ない人間に当たったりとか
相棒であったな
クローズドサークルでのお家騒動が動機の殺人かと思ったらなんにも関係なかったって話が
>>2103
ほんま面白いわ
7戦目まで行ったら明日のハマスタのPVすごいことになりそう
結果的に外部犯って、ついにラスボスとご対面だと思いきや
ぽっと出のキャラに倒される並に萎えるだろ
……最終戦だろうなと思ってたら9裏で同点ホームランかよw
内川の怨念が…
ここで打つか内川www
松坂ソフバン戦力外でイチローは自由契約っスかー・・・
決まったかー
最終戦見たかったけど、それ抜きにしても熱かったな
>>2100
最終的な犯人がモブの引ったくり犯だった長編物なら読んだ事ある
まあアリバイトリック仕掛けたの被害者の方で、
実行中に大事な小道具引ったくられそうになってもみ合ってるうちに致命傷負ったって真相だから微妙に違う気もするが
>>2101
なおノックス本人が破ってる模様
ノックスの十戒はあくまで原則だから、破ってナンボのものでもあるしね
数読んでればべつにご法度とかではないのはわかるはず
絶対厳守というより素人は注意した方が良い程度の物かな
むしろ実は「真面目にやったらこんな感じで色々めんどいよー」程度の物だったという説も
推理小説のていを取るなら、読者に「推理する楽しみ」をちゃんと提供しろってこったな。
それとは別に、コロンボとか古畑みたいに、犯人を追い詰める過程を楽しむものもあるんだから面白いよね。
やる夫スレの十戒とか考えたら面白いかも
あくまでネタとしてだけど
・黙ってエターしてはいけない
>>2116
中国人「全くアル!」
・読者とレスバトルを繰り広げてはいけない
・露骨にキャラ贔屓をしてはならない
・あくまで紳士に振る舞い臭いノリではしゃがない
ほぼ作品外のことで草
・AA合成に凝っても作品の面白さには関係ないと意識すべし
・頭がズレてても指差して笑わない
・作者だって人間なので名無しが集まって袋叩きしない
・主人公のキャラをブレさせない
読者レスが少なくてもスマホで自己レスや自演しない
クロスオーバーとか作者間でもめることをしない
雑談所メインが投下になっていつエタってもいいみたいな空気を作ってはいけない
やめてくれその十戒(十あるとは言っていない)は俺に刺さる
月一ペースで一度に400レス以上も投下するなら
100レスでいいから週一投下にしてほしい
って、作者になる前は思ってたけど、それは無理だと知ったw
いつも大体同じレス数にしてる作者さんはすごいわ
自分の好きなスレに限って十戒にことごとく触れている・・・
毎日数レス投下じゃあかんのか
小ネタを含め毎日何かしらの投下が出来る作者はいったいどういった頭の中をしているのか気になる
四六時中頭の中にキャラクター同士の掛け合いとか物語が渦巻いているんだろうか
時間がある云々だけでは出来る芸当ではないよな
月一数百レスでも話が進むどころか終わりが見えなくなるスレもある…
>>2137
即興で毎日投下してた頃あるけど、あれほぼその場で考えてるよ
おおまかな筋ぐらいは考えておいたりするけど、基本的には書く瞬間に話を先に進めてる
もちろんそれで質がどうなるかは作者次第だし、体力気力的にもキツイから俺も一ヶ月ともたずに力尽きたが
好きなスレ作者が同人誌出すので更新遅れます、とか発言した事あったな
面白そうな本だったから委託あったら買いたかった……
>>2108
CSには異論あるのも理解できるけど「その時に一番強いチーム」が
頂上決戦に出てくると考えれば見る分には悪いことではないなって思った
正直10月の広島が出ていたらもっとボコられてそうだし
ttp://upup.bz/j/my25211RdKYtGY6C1zItlYA.jpg
※佐賀県の気球大会での一コマです
その日、人類は思い出した。奴らに支配されていた恐怖を。
これが中国からの侵略兵器か……(多分違う
CSを他所にNHKのピラミッドの新スペース発見を見てたが
結局見つかっただけでまだ中調査はしてないんな
一直線にボーリングしろと思うが「昔フランスがドリルでちっさい穴空けたのも特例でした」と釘を刺しててワロタw
あんな雑に穴開けて何か見つかるわけないだろ!
開けられる時代に調査技術があればなぁと思わざるを得ない
日本でも古墳の石室を調査したら後日カビが生えちゃったことあったしなぁ
何千年も動いてない環境って怖いな
何十年も働いてない環境
に見えた
日本シリーズ6戦目の視聴率15.3%って低いなあ
あんなに面白い試合だったのに
野球知らない身からすると、オリンピックでもないのに随分高いな、と思ってしまう
試合のあらましは聞いたから確かに面白いと思うけど、今の普段の視聴率で考えるとやっぱり高い方なんじゃない
野球を知らないって人も意外と居るんだよなあ…
我々の世代だと晩メシ時は親が大抵野球中継見てたし
男子の遊びの候補に、サッカー、ファミコンと並んで
必ず入ってた種目だったのになあ
2016年のドラマで視聴率15パーセント超えたのは二回のみ
それも人気ドラマの最終回が二つあるだけだな
野球人気がどうこうってより、テレビの視聴率全体が落ちたっていうのもありそうだ
回線の高速化やグラフィック技術の進歩で、今や映像コンテンツはネットでも花形の時代なのに
映像に関するノウハウ技術において圧倒的なアドバンテージのあるテレビ局は
全く何の工夫もすることなく、ただただ凋落の一途を辿っているというね
いやそんなの工夫でどうにかなるもんじねーわ
ネットの映像媒体の最たる長所は『自分が見たい時に見れる』なんだからその言い草はズレてる
AbemaTVは放送時間が決まっているからニコニコに勝てなかったのかな
映像に関するノウハウなんてあってないようなもんだわな
NHKみたいにコンテンツの内容そのものを高質化することはネットだと難しいから、
ああいう情報自体に価値があるコンテンツは生き延びていくだろう
>>2155
量の問題もあるな
過去の大半の動画が見れるってのは量として多い
「見たい時に見れる」ようにテレビ局だって配信する事は可能だと思うんだがな
それこそ、過去の大量の映像資産をネットで見れるようにしてマネタイズする事だって可能だろうし
まあ電通さんを切り捨てるワケには行かないから無理なんだろうけど
2〜3年密着ドキュメントやら、NHKならではの人金の使い方はネットにはできないだろうな
テレビ番組をネット配信してもそれは視聴率に関係なかったりするしなあ
あと、録画率も視聴率とは別物だし
視聴率が単体で機能する程の数字でなくなっている時代になっただけという気もする
アメリカは既に崩壊しててテレビは有料で観るモノになってるんだよな
既に「アンテナ?なにそれ?」って状態らしい
12チャンネル前後しか基本的に観れないのって日本ぐらいじゃない?
アメリカにしろ台湾にしろどこにしろ、チャンネルは数百ぐらいあって選び切れない印象があった
アメリカの場合は遥か昔からTVはケーブル局が発達してるからね
とはいえ、今でもアメリカ国民にとってTVと言えばABC、CBS、NBC、FOXの4大ネットワークだよ
>>2163
むしろアメリカに比べたら無料チャンネルは遥かに多いよ
多チャンネルのアメリカとは言うけど、その大半は有料チャンネル
日本だってケーブルTVに加入すれば30チャンネルぐらい(もっと?)見れるし
個別契約のスカパーとかスターチャンネルとか、18禁チャンネルとかも色々ある
>>2149
プロ野球の頂点を決める試合で、時間帯も試合展開も最高なのに低いな
今年の高校野球決勝は平日昼でも17%だったのに
むしろ野球見てる人がそんなにいたことが驚きだ
スーパーで買ったおでんの大根がすじっぽくて喰えたもんじゃなかった
おでんで一番うまいのははんぺんかしら
ちくわぶも好き
シュピーネのAA増えたな
あの人女ファンが結構いるらしいな
福岡でおでん種に中に餃子が入った練り物みた時はびっくらこいたし
愛知で赤い棒状の練り物みたときはふーんと思ったし
石川でカニの甲羅になんか詰めたおでん種は一個千八百円したんで食べなかったw
ランビックってベルギービールの一種飲んでるけどこれホントに酸っぱいな
ついでに香りが胃液のそれにそっくりでその……
それ美味しいのか・・・?
酸っぱいものってのは人間は本能的に避けるからな
でも飲みなれると美味しいよランビック
珍しいビールとか試してみたくなるんだけどお店行くと結局バドかハイネケンだわ
バドワイザーは下戸の俺でも飲みやすかった
虐殺器官でバドワイザーとバドワイゼルは別物だと知った
それは読み方が違うだけで同じものだけどね
アメリカのアンハイザー社がビールの名産地であるチェコのブドワイスちなんで名付けた
ちなみに元が地名だけに商標登録で揉めて
アメリカはアンハイザー社、ヨーロッパではチェコのブドヴァイス社が勝ち取ってるけど
それ以外の地域では今でも世界中あちこちで訴訟が続いてる
いや読み方が違うしそれ以外も違う同じじゃないものだぞ
別物で合ってる
あーいやごめん、確かに間違えてるな
えーと、言いたかったことは
アンハイザー社のビールとブドヴァイス社のビールは確かに別物だけど
どちらもbudweiserで、語源も一緒
読み方で区別されてるワケじゃないよ(日本以外だと)という事を言いたかった
>>2180
虐殺器官ではアメリカ人の一部はバドワイザーをバドワイザー地方のビールだと思って飲んでるが本当は名前だけって文脈で出てきた
バドワイザーは兵士の主人公が日常に戻るための、アメリカの庶民的文化の象徴だと
全然違うビールがとあるビールの名前パクリました、読み方も違います、終了
でええのだ
アメリカだとドイツとかチェコとかの移民多かったろうしなあ建国初期は
そういう人達のビール作りそうなイメージに合わせて名付けたんかね
バドワイザーの他に代表的なアメリカンビールって言うとMillerとかクアーズとかPBRとかかな?薄いのを冷やしてゴクゴク飲むのが一般的だとか
アメリカとチェコのバドワイザーは別に読み方は変わらんよ
アメリカ人はチェコの方のビールもバドワイザーって読むし、レーベンブロイの事はローウェンブロウって読む
我々も曹操の事を中国人だからってツァオツァオとは読まんしな
goo.gl/8QQvHd
ミスドの古株ボーカルが抜けたという話を目にして、サンホラ第一期の終わりを連想する
ミスタードーナッツ・・・
ミスドって言われてもミスドしか浮かばない浮かびにくい
そりゃあミスドって言ったらミスドの事だろ、何いってんだお前ら
ミスドは最高だからな…
うめ・・うめ・・・
ミスドは定期的に新作出る上一定の旨さは保証されてるから困る
脂で揚げて砂糖あけた小麦粉の塊が不味くなるわけがない
わけがない(メシマズ板から目をそらしながら
おいしいものは脂肪と糖でできているとはよく言ったものだ
なんでおいしいものは体に悪いんだろう
少量なら生命維持に効果的だけど文明の発達によって異常な量を食えるようになったから
魅素汰亞銅夏・・・古代ローマに端を発する暗殺手段の1つである。
食えば食うほど健康になる過剰摂取も許される夢の美味しい食べ物できろよ
ゼリー系なら水溶性のビタミンCみたいな過剰摂取しても問題ない栄養素を組み込めるけど、味の種類が増やせないからなぁ
味というか食感というか、料理としての種類が
ブックメーカー「井上喜久子さんと田中敦子さんがコミケで頒布する品物は何か」
業界トーク&インタビュー本
作者はすごく頑張って設定や会話や戦闘シーンを作ってるのだろうけど、文字数が多かったり、長々と悦明されたり
複雑になってきたら読み流しをしてしまう
それで主人公達が結局どうなったかだけを見てしまう
勢いが足りんのかな?
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?
百点
あ、斬の作者は今は絵も大分上手くなって可愛い女の子描いたりしてたしやっぱり継続は力なんやなって……
SWOTのヒロインはわりと可愛いと思ってた
ジャンプ+のエロ真拳は読み切り版のが面白かった
ネタバレ:犯人はさやかちゃん
自民党の山本一太議員が座間市の事件はゲームやアニメのせいだと言ったそうで。
…最近聞かなかったから懐かしさすら感じる。
ちなみに、最近こういう発言が少なかったのは、選挙権の年齢が引き下げられて
若者が票田になる可能性が出てきたことと、山田太郎前参議院議員が29万票取ったせいで
規制派の議員が発言を控えるしかなくなったからだそうだ。
やっぱり政治家には票で殴るのが一番効くな!
ジジババはアニメ大嫌いだしなー若者VSジジババの対立が相容れないレベルまでなってきているな
別に若者とジジババが対立してるのは今に始まった事じゃないけどな
要は加速しすぎた社会が、変化について行けない「老人」という種族を扱いきれずにいるのが問題
多分俺たちがジジババになる頃にはもっと世の中について行けなくなって
若い世代から今以上の嫌悪感をもって老害呼ばわりされると思う
こういうのはオタクと犯罪率に関係があるかデータちゃんと裏付けしてから言えよなと思う
規制派はイメージありきで言ってばかりだから話にならない
そもそもジジババになるほど長生きできるんだろうか
不摂生でも不健康でも生きていける世の中だから生きてはいられるんじゃないの
グチグチ言ってるやつってジジババになったら絶対老害になるw
ちょっと前のジジババは長生きだけど、今のジジババはバタバタ死んでるしなー
一部の声の大きい人の意見を取り出して全体がそういうものだと思い込むのって……
>>2218
基本的に日本人の平均寿命は右肩上がりに上がってるよ
死亡者の平均年齢についてはちょいデータが見当たらんのでわからんが
ググったところ
年間の死者数はここ数年、戦後最高を更新し続けてる
去年は約130万人で出生数は約100万
昭和30〜60年は70万人前後で推移してたから倍近くに増えてる
ttps://i.imgur.com/XbRaaUt.jpg
人口1万人あたりの死者数だと、戦後徐々に漸減して1977年を底に増え始めてるな
>>2222
1920年前後はスペイン風邪が原因かな
>>2221
いや、要するにベビーブーム時代に生まれた大量の老人が死に始める時期ってだけでは?
年間の死亡数は要するに人口に正比例して当然なんだから、数を見てもしょうがなかろう
>>2220 の平均寿命と平均年齢じゃないと
健康寿命「そろそろ俺の出番かな?」
各年齢毎の生存率が分かると良いんだがそういうデータって果たしてあるんだろうか
>>2218 ,2221-2222
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai15/dl/gaikyou27.pdf
29ページ目、「第5表 死亡率(人口10万対)の年次推移,性・年齢(5歳階級)別」
これ見て分かるように95歳未満はどの年代も死亡「率」は減少傾向だよ
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/22th/dl/22th_02.pdf
これの4Pのグラフがわかりやすそう。
あら、TBSが今年で日本有線放送大賞の中継放送を終了させるってさ
・・・音楽番組冬の時代ってホンマやってんな
ベストヒット歌謡祭は聞いたことあったけど、それの存在を初めて知った
考えてみると見ようと思って見る音楽番組なんて一年で紅白とMステぐらいしかないな
>>2230
2017年時点でまだ見ようとおもう番組があるだけすごいわ
>>2231
年数回ぐらいだしまぁ、多少はね?
人種差別の自作自演とか
現実で起きるとは思わなかったわ
なんかJaneStyleが今さらしたらばの過去ログ取得できるように
アプデしてて草生える
もしかしてこれでXenoとの並行使いが解消される…?
ありがたや
ついにリリカルなのはinnocentがサービス停止宣言出てしもうた…。
ここ一年くらい公式のやる気があからさまに無かったけどさあ…。
流石によく頑張ったほうやな…
スカリエッティが一人だけコロコロのホビー漫画やってた頃が一番おもしろかったわ。
>>2233
日本でも福岡の立花町連続差別ハガキ事件とか部落関連は自作自演だらけだぞ
あとはちょっと話題になったのだと全国チマチョゴリ切り裂き事件か?
自演とは違うけどアンネの日記の時も
犯人が分かる前にいろいろ言って批判されたって点では同じだな
雨森という名字のプロ野球選手がシーズンフル出場したら
なんJで「おどりゃクソ森」が年間で何十万回書かれるだろう、と思った
はだしのゲンの罪は重いな
なんJの罪を他に転嫁するのはやめろ
「流した涙の数だけ人にやさしく出来る」 と言うのが本当なら俺はとっくにノーベル平和賞でもとっている
まずは涙の数だけ強くなってからだな
キング牧師もマザーテレサも、並大抵の事じゃ泣かないぐらい強い上で優しいし
クライベイビーサクラみたいに陰でめっちゃ泣いているかもしれんぞ
アンネの日記も父親による自作自演なんだよなぁ
昭和時代に生理の事をアンネと言ったのはどういう経緯で生まれたスラングなんだろうか
>>2248
ナプキン アンネで検索
>>2249
まさかのアンネ・フランクが元ネタでちょっとびっくりしたわ、サンクス
アンネ・フランクが悲惨な最期を遂げたのはマジだからええだろ
アンネの日記を自作自演とか言うのは流石にこじらせてる
そもそも、日記なんだから自作自演は当然
自作自演という言葉を根本的に勘違いしてねーか
オーう、ニポン語ムズカしーアルネ
>>2247
アンネの日記を自作自演ってそれナチスドイツの影の黒幕ってのと同義なのでは……
視点を作者とは別の人間に置いて書かれた文章っていうのは、親鸞の歎異抄とかソクラテスの問答と同じで内容の本質を損なうわけじゃない
ひょっとして、まさかとは思うが一人称と言いたいとか無いよね?
多分だけどそれただの観察ノートじゃね?
ググったらアンネ・フランクの死亡後にアンネが残した文章を父のオットー・フランクが編集して出版されたんだってさ
Wiki曰く「ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクによる日記様の文学作品」だと
そりゃ日記をそのまま無編集で出版しても『日記様の文学作品』だからな
怪文書「原発がどんなものか知って欲しい」が元原発従事者の手記というのはあんまり正確な表現ではない、みたいなもんか
流石にあそこまでテキスト化した人の作文入りまくりってことはなかろうけど
まあ編集で削除されたのってアンネがオナニーを知った日とかだしな
そりゃそうだわってなるわ
アンネの日記をアンネただ一人の著作とすると、死後70年経った2015年までで著作権が消滅し
――財団の金づるである著作権収入を手放したくなかったアンネ・フランク財団が、
「日記は娘アンネと父親オットーの共著と考えるべきであり、したがって著作権はオットー(1980年死去)の死後70年の2050年まで保護される!」
とやっちゃったもんだから、「公式が正式に認めたぞw!」とホロコースト否定論者を無駄に喜ばせることになるんだよねぇ
日記とか書簡とか、資料になるのは仕方ないにしても出版はやめて差し上げろ
まぁまさか自分の死後に世界中に公開されるなんて思わないよなぁ…そりゃあ
本人からしたら公開処刑ものですわな…
生理のこととか大々的に世界中に知られるわそれが元ネタでブランド名になるわオナニーのこと削除されたとかも普通に知られるわで何かもう何かもうアンネさん
もうやめて!アンネの(心の)ライフはとっくにZEROよ!
これに匹敵するものは・・・家臣で恋人の春日源助に
「たしかに弥七郎に言い寄りはしたけどヤツと寝てはいないから浮気じゃないって」
と釈明する手紙を現代まで伝え残されちゃった武田信玄くらいか・・・
日記なんて他人に読ませるものじゃないしな……
平凡な一般人とはいえ俺も自分の日記なんて公開された日にゃ死んでも死にきれねえ
日本史史上最悪の性的汚名は称徳天皇の死因だと思うの……
政敵が歴史を改竄したとかわりとよくあるけど、これもそうだと思ってあげたい
しかしセルビア人の農家のおっさん、ジョルジェ・マルティノヴィッチが
ガラス瓶でア○ルオナ○ーしてたせいでコソボ紛争の遠因を作った
『ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件』は積極的に伝え広めねばなるまい(反語
なんとなく知ってはいたけどぐぐってみたら面白すぎた
ポエムが酷すぎるw
「戦争の90%までは、後世の人々があきれるような愚かな理由で起こった。
残る10%は当時の人々でさえあきれるような、より愚かな理由で起こった。」
ググってみたらなんだこれ…
いや現実は小説より奇なりって言うが
これはいくらなんでも奇妙奇天烈すぎるだろ……
まぁこの事件がなかったとしてもいつか別の出来事が起きて
民族対立は起こってたと思うけれども
らーめん幸楽苑が業績不振で北海道・福井・岡山・京都・滋賀からの完全撤退を含む52店舗の閉鎖計画を・・・
秋用の衣服を引っ張り出した途端に外は真冬の気温
憎いよぉ…!
南国アイスホッケー部の「ウンコの偉人」ネタ思い出した
大人になった自分に宛てて書いた「子供の頃の自分の手紙」も、公開されるとかくも恥ずかしいという・・・
ロシア革命50周年の1967年に当時の国民が子孫に残したタイムカプセルが、次々と開封されている
ttps://jp.rbth.com/lifestyle/79322-time-capsule#.WgTkTuOeiYA.twitter
タイムカプセルは自分の小学校でもやったけど、取り出したら泥水でグシャグシャになってた思い出
ジップロックやビニールとかで何重にも覆ったはずなのにな
入れていた手紙やポケモンカードがただのゴミと化してた
資本主義国と社会主義国のおとぎ話の違い──資本主義国では「むかしむかしある所に、…」で始まるが、
社会主義国では「やがて、いつかは、…」で始まる。
50年経ったけどけっきょくおとぎ話だったか
[ファミリーマート @famima_now]
ttps://twitter.com/famima_now/status/928913409936039942
>社内で話した結果、#流行語大賞 を取れそうな #忖度 と、
>#けものフレンズ のどちらかで商品化する事になりそうです
>皆さんは、どちらがいいですか?
けもフレは良いとして、忖度の商品化ってなにすんだよ
『「社内コンペではバニラクリーム一択だったけど部長はコッチを押してたので」コーヒークリームパン』
とか出すんかw
忖度→空気読め→空気嫁→ダッ〇ワイフ
でいいじゃん(いいじゃん)
>>2281
そもそも資本主義が完全に成熟してないんだから社会主義の出番はきてない
そんなあなたに「忖度まんじゅう」
この形式なら忖度以外が流行語でもできるよねというのは禁句
ゾーンタークまんじゅう?
ゾー・キャス・ラーまんじゅう……
ちなみに「山吹色のお菓子」は実在する
友達がお土産に買ってきてくれたわ、山吹色のお菓子
別にパッケージ以外はどうってことのない普通の菓子だったが
あれはネタを楽しむものだからなw
流行語大賞の報道でどの言葉をピックアップするかで
「あ、このソースはだめなやつだ、次からこっちみよう」
と判断できるので年末のこれは便利
>>2282
まぁけもフレ一択に決まってすでに動き出してんだろうけど
リツィートとファボじゃ、拡散力に差があるのずるいなって
ユーキャン以外も流行語大賞みたいなのは出してるのに
ユーキャンのだけ報じるのは忖度なのかな
そらそうよ
流行語大賞自体も忖度の塊だし
>>2292
現時点で忖度ファボが倍の差つけて引き離してるように、
基本的にファボの方が圧倒的に伸びやすいんだぞ……拡散しないで済む分、ふぁぼは誰でも気軽に推せるから
ジャパネット高田明氏のご尽力のかいあって、V・ファーレン長崎がJ1自動昇格を手にされました
・・・勝てばまだ望みは繋げたのに、ウチの名古屋さんったらもうオチャメさんなんだから・・・orz
中本のカップ麺にチーズと半熟卵を入れるやつを3回ほど試してみた結果、チーズはとろける系の
スライスチーズが最適という個人的見解に至った
少し甘めの風味の方が合うこと、文字通りとろけてスープに馴染むことが勝因
普通のスライスチーズもそこまで悪くなかったが、カマンベール入り6Pチーズはいまいちだった
なんか色んなサイトの埋め込みRSSが軒並み死んでる…。
やる夫.jpのRSSは重要な情報源だったんで困る…。
>>2298
同じ症状出てたけどアドブロック切ったら直った
アドブロックが動いてるとコンテンツをダウソさせないというイカサマが流行ってるらしいな
引出物だったらしき志野の大皿を安価に手にいれた
「こんなもの使い道あるかなwww」と思ってたがホッケ位の魚を乗っけると丁度良く何となく楽しい
今度はブリの刺身でも広げてみるか
「何でも買います!」が売りの地元のリサイクルショップチェーン
たまーにワゴンセールの中に、元は引き出物やったんやろなぁって名前入りのマグカップとか入ってんなw
ん?
今、何でもするって言ったよね?
ん?のテンプレの手動スクリプト感は異常
ソコのお店は「何でも買うとは言った……言ったが……金を払うとは言っていない……っ!」ってんで
【買い取り査定額0円】買い取りも有りのとこだからなー
何でも買うを良い事に粗大ゴミの無料引き取り場所として使ってる
>>2299
アドブロックとAviraのwebサイト監視を切ったら直った。ウイルス監視とrssは同時にできないということか。
>>2306
まぁブックオフしかり、そういうのは処分するのにも金がかかる物を無料で渡せる場所だからな
明らかに価値が残ってる物は、またもっと高く買い取ってくれそうなトコに持ってくべき
>>2282
忖度が勝った場合結果を忖度してけもフレ商品化
博多そんたく
>>2307
うちの近くのリサイクルショップが開店に備えて中古ブランド品とかを並べてたんだが
なんとそれの中の目ぼしいものが全て開店初日前夜にガラス割られて盗まれ
系列他店からもってきたであろうそれなりのも軒並み眼が利くNOUKAの皆さんに買われ……
今や捌けない中華のなんちゃって白物家電と古着というよりボロ着しか残ってない
買い取りをやっても近隣住民は高く売れるものなんか売らず要らないものを捨てる場所としか思ってない
なんでこんな中途半端な田舎で大規模リサイクルショップなんてやろうと思ったのか
>>2309
壊れた電気温水器やエアコンって割といい値段で買い取ってくれるのよね
取り外すにはそれなりの知識がいるし
軽トラがないと持っていけないけど
中に使われてる銅が金属買い取り業者へ高く売れるから
数年前の金属価格高騰の折には室外機パチって売りさばくDQNがいっぱい現れた・・・
座間9人殺しの白石容疑者がスクールデイとひぐらしが好きだった、ってニュースが回ってんな
またアニメガーが始まるのかよ
>>2315
確かその情報出る前から、有識者さんがニュース番組でアニメの影響がうんぬんとか言ってなかったっけ
まぁ別にここまでアニメ漫画の人気が広まった現状でそれは杞憂だとは思うが
山本一太がTVで口にして、ブログで撤回した。
なお一番アニメガーと叫ぶ層はTVは見るけどブログはまず見ない
ネット対策担当者だけあってデマのばらまき方を心得てるな
・・・しかし
レポーター「巨額の金融詐欺を働いたこの犯人ですが、毎日欠かさず経済誌を熟読していたことが判明しました!」
キャスター「詐欺に使う金融知識を経済誌から仕入れていた証左ですね」
コメンテーター「このように悪用されかねない情報がなんの規制も無く掲載されている状態が好ましいものであるとは思えません」
レポーター「現場からは以上です〜」
――なんて展開は起こらないの、とてもふしぎだなー(棒読み
たぶんもうテンプレになってんだろうね。凶悪事件→アニメのせい、のコンボは。
放送業界の構造自体が変わらない限りずっとアニメは悪者だよ。
局だってアニメで出る儲けは決して無視できるようなはした金じゃないだろうに
それと「より現実に近い表現手法たる実写のほうが影響力も強い」という意見がろくに出てこないという
>>2321
局は数字の出ない深夜帯をワク売ってるだけだから
自局で製作してるワケでもなきゃ、電通さんに覚えめでたくなる訳でもない
深夜帯でいくら何が売れようと局にとってはあんまり関係ない
石原さとみだけ異様に浮いてるなあ
石原さとみがシンゴジラでイーオンの成果を試してる説好きw
君の名は好きだった猟奇殺人鬼とか出ないんだろうな
つまり何か犯罪起こしたとき、自室にアニメ円盤や漫画本フィギュアが置いてあると盛大に報道されちゃうが
部屋に文春や朝日読売産経の記事をスクラップしたバインダーなんかで溢れていたら報道されることは無いと言う抑止法が・・・っ!
赤旗と聖教新聞でw
その手の犯罪で有名な宮崎くんのビデオコレクション、アニメより普通の番組が多かったのに報道じゃ「アニメばっかり」って編集されてた模様
普通の人に比べればアニオタの犯罪者は少ないと思うな
だって暴力とか犯罪とかやる度胸あると思わないだろ
でも「アニメ好き」という言葉自体が目立つから、
こういう時ってアニオタはとなるんだろうな
アニオタが暴れるとしたら現実よりネット上の方が多いだろうね
罪を犯して捕まったら来季のアニメも見れないし、コミケにも行けないし、聖地巡礼もできない
これは結構な抑止力になっていると思うw
アニメの好き嫌いで犯罪係数的なものが変わるかよ
>>2328
あの頃はオタクという言葉が生まれたばかりで
20歳過ぎて趣味や好きなものにサブカルを挙げるだけで変人扱いされたのよね
若いサラリーマンがコンビニでジャンプ買うだけで「こいつまだ大人になってない」的な目で見られた
今じゃ部屋にアニメも漫画もゲームも一つも無い奴の方が珍しいだろうな、若い奴だと
ミニマリストとかいう超貧乏生活してたらノーチャンかも
ミニマリストとか正直そんな生き方して楽しいの?老後で身体の自由が利かなくなってから
あれこれやっときゃ良かったとか後悔しない?って思う
>>2320
アニメじゃなくてゲームじゃなかったっけ?
猟奇殺人が起きるとゲームのエイキョウガーだった気がするけど
>>2337
まあゲーム脳も流れは似てるけど、ミヤザキツトムの報道の方がやはりオリジナルかなー、って気はする
というか、ゲーム脳の方はヲタク叩きサブカル叩きというよりも
写真を撮ると魂が抜けるとかカラーテレビを見てると色気違いになるとか
そっちの流れの方に近い気がする
>>2320
いや言うほどでしょ
昔は狂ったように言われまくってたけど、今はなんか1人や2人が言っただけでネットが過剰反応してるだけよ
>>2336
無駄なものを減らして自分に必要なものを大事にする生き方って後悔する生き方なの?
ミニマリストは要するに仏道修行とかでもやってるような事の一部だからね
モノの供給過剰が起きてる現代では、あえて手に入れないってことも選択の一つだと思う
ただ、家族ぐるみで子供にも付き合わせたりしてる事例はどうかと思ったけど
モノの所有を減らすって方向性は書籍などの電子化も同じだしな
何事も極端がいけないのであって
ミニマしすぎて臓器摘出したり、体捨てて魂だけの存在になったり、最終的にはそれさえ捨てて完全な無にたどり着く
そんなネタが浮かんだ
道教かな?
青鯨だろ?でも、途中まではやってることは凄く似てるんだよな
>>2343
遅いか早いかだけで
最終的には全員そうなるのよね
ミニマリストは不景気の原因だから全員逮捕して処刑すべき
極論主義者さんあつまれー
世の中の煩わしさかと苦しみから抜け出す行動を取ることができたが、
今度はその抜け出した先の息苦しさに苦しむのはよくあること
人に押し付けないなら別に最低限のもので暮らそうが勝手にすればと思う
>>2347
そういえばサイレントテロなんて言葉もありましたね
人類は消去されるべき(極論)
>>2352
蚕「はっ倒すぞテメエ」
そうだな、宇宙は消去されるべきだ
ミニマリストってガバガバ仏門修行みたいなもんだから大半が月日を経ずに止める
少数の止めずに拗らせたようなのの大半は精神的に負荷掛かってんの見てみぬ振りして自滅するぞ
極々少数の突き抜けちゃった人は長年修行した坊さんみたいになるらしいが
鉄道模型コピペを自分でやっちゃうようなもんだしな……
いやまぁ、それを言うなら大半はガチ勢じゃなく余計な物は買わないようにする、ぐらいのライト層として続けるだけじゃないの
菜食主義者は一般化はしてないけど、野菜をたくさん食べるって部分は実行してる健康志向の人はたくさんいるみたいに
ミニマリストもベジタリアンも好きにすれば良いと思うけど
あいつらそれを押し付けてくるのがウザい
サンプラザ中野の話なんか見ていたら肉も喰わなきゃダメらしい、大豆だけじゃタンパク質は限界だとか
水木しげるはよく寝て、よく食べて長生きしたらしい
手塚や石ノ森よりも年上なのに二人が先に死んじゃったのは
生活リズムの違いだったんでしょうねぇとか言ってたのは説得力あるわな
何事もほどほどに、バランスよくってこったな
>>2358
菜食とマラソンでダイエット成功したドカ食いの知り合いがいるけど
そいつの趣味が食べ放題の店でわざとデブの近くに席取ってそいつの3倍ぐらい食って
聞こえるように「なんで俺、こんなに食ってんのに太らねえのかな」とつぶやくこと
すげえ嘘くさいけどわろた
神は仰られた
右の砲を撃ったなら左の砲も撃て
何事もバランスが肝心、と
>>2343
落語でそんなのあった
ケチな商人が従業員全カット→家族経営でも余裕あるんで嫁・子供カット→まだ余裕あるんで俺いらんって自殺オチ
落語にマジレスするのもあれだが、どんな商売やねん
>>2361
水木先生は80年代からかなり仕事減らしているのも原因、60〜70年代は手塚石ノ森と同様にめちゃくちゃハードスケジュールだったのは間違いなし
>>2343
バカボンでそんな話があったな
お金が大好きな男が臓器を売れば金になると言われ
どんどん臓器を売った結果ただ意味不明なことを言うだけの肉塊になって
最後はバカボンのパパに見世物にされてたオチだったかな
みんなうっひゃっひゃ!
漫画って落語からネタ拾ってること多いのよね
本宮ひろ志「赤龍王」で
劉邦が借金チャラにするから酒1樽を一気飲みしろと言われて
自信がなかったから事前に1樽試しに飲んで、実行したのは2樽目だったというオチ
これって落語「試し酒」が元ネタだったと最近知った
えっ、ミニマリストって最終的にどこ目指してんの?折れたマッチ棒?
飲むだけなら何タルでも行けるけど
一気はキツいから最初に1樽だけ飲んだて事?
ガチで言ってるなら頭の病院を勧める
まぁでもでかい樽を持ち上げて一気に飲むってのは
中々難しい事なんだろな
お、おう……(察し)
一気飲みできたって事はできたんだから
総量としては2樽分位イケるのかもしれない
無理だったらとにかく無理なのに
何でわざわざ練習するのかっていうと
コツみたいのを掴む為かもしれない。
なんで合計2樽、言われたその場で飲んだ可能性はあると思います
樽カジャ!
元々のお話は普通に2倍飲んだ話なのか
飲んだことないけど試しに飲んだら飲めたと
そこじゃねえよ!
って言ったら負けなの?
ちなみにこれが件のシーン
ttp://mangamura.org/old_viewer?p=1509076441&paged=22
ttp://mangamura.org/old_viewer?p=1509076441&paged=23
刺激臭と聞いてよくありそうだが
茂樹 修 って言う名前を思いついたが
そういう子供がはやし立てそうな名前とかぶってる人って
実際そんなふうにやいやい言われたりするのかな
エロゲやラノベでやる夫スレをパクったというのは見かけたことあるけど、
やる夫スレがほかのやる夫スレをパクったことってあったっけ?
もし現行で発覚したとしたらどうなるの?
パクりどころか何も原作にAA付けたってパターンも少なくないだろ…
>>2371
とんち話なら「酒一樽飲み干してやる」「できるもんならやってみろ、もしできたらタダにしてやる」
「1日でとは言ってないんで、これから毎日来てカラになるまで飲み続けるわ」なんて話が
>>2384
○○→やる夫スレ、ではなくて やる夫スレ→○○ というパターンの話だろう
で、やる夫スレ→やる夫スレ というパクリは過去あっただろうか、という話だと思われ
> やる夫スレがほかのやる夫スレをパクったことってあったっけ?
で何故>>2384 の解釈になるのか・・・
多分触んないほうがいいやつ
よく読んでないだけやろ
スレの名前挙げないが引用という形式は取っているものの劇中劇がまんまのがあったな
そういうメタな作品といえばそれまでだが
日馬富士アカンな
下手すりゃ現役横綱の逮捕になりそう
ファンだったんで残念だわ
観戦者としてショックではあるんだけど、先週まで火ノ丸相撲の刃皇ヤベーわと思ったら現実でもっと別方向にヤベーこと起こるのはちょっとフフってなった
リキシのリングネームって日本語でなんていうんだっけ、千代の富士とかそういうアレのこと。
四股名のこと?
それだ。四股名っていうのか。
よ…四股名
>>2391
貴ノ岩の病状が重かったら解雇処分もあり得るわ、朝青龍と比較にならんくらいひどい
発覚が半月後という時点で相撲関係者のモラルが伺える
普通なら即通報だろこんなの
暴行事件で加害者が地位の有る人間(身も蓋もなく言えば金持ってる人間)であった場合
加害側に謝意及び示談の意思が有るかどうかしばらく様子を見ると言うのは結構あるパターン
今回は謝意どころかさも当然のように出場した挙句組織ぐるみで隠蔽測ろうとしたのを確認して被害届出した感じかと
相撲のモラルなんてとっくに失墜してるしこんなもんだろ
火ノ丸相撲好きだったから結構相撲の好感度上がったんだけど、
いつかの八百長大騒動もあったし、ローカルな神事競技だけにクリーンな体制に変えるのは難しいんだろうな
階級が絶対なのは伝統でもあるけど、暴力はアウトっていう線引きを内側だとやりづらいのか
貴乃花は現役の頃からガチだったし、そりゃ被害届け出しちゃうよな
>>2397
ニュースで頭蓋骨骨折とか髄液流出とか、どう考えても軽症じゃありえない単語がゴロゴロ…
横綱が現役のまま逮捕って前例あったかな
逮捕の前に解雇だろうね、朝のニュース見ていたら止めに入った白鵬も突き飛ばしたとか
白鵬のほうがやんちゃだと勝手に思っていたわ
瓶で殴ったんだっけ?
特に大きめのビール瓶とかだとドラマみたいに割れるのは稀で、すごい硬い鈍器みたいになるからねえ
そら頭蓋骨も折れるわ
昔のバラエティやドラマに使われたビール瓶は飴細工で
簡単に「それっぽく」割れるように出来てる
本物のビール瓶で殴ったら、いかなRIKISHIでもシャレにならない
すね鍛えるのにがっつがつぶつけるものとして瓶使われてるしそうとう硬いよね
向こう何年か相撲興業自粛ぐらいはして欲しいところだな
地上波中継はこの機会に全廃でお願いしたい
脱いで詫びてもらおう
>>2409
さすがに頭おかしい
どうせテレビなんて今時爺さん婆さんしか見てないんだから好きに映させときなよ
>>2406
瓶取り上げられたら張り手で20発両頬にかましたそうな、たぶん頭蓋骨折の原因はビール瓶じゃなくて張り手だと思う
古のニュー速とかでやれよ
まだあるかは知らんが
バイオ・スモトリを導入しよう。
バイオ・スモトリなら暴力事件を起こすことはありません!職務時間中にIRCをすることもありません!
>>2412
張り手かー
格闘技でも試合で頭部への一撃でKOだとCTスキャン撮って検査するの義務化されてたりするけど、相撲取りのあのすごい体重の張り手ってヤバそうだな
それ20発ノーガード……
酒が入ってたっていっても何の擁護にもならんよね
酔っ払ってようがやっちゃいかんことはいかん
ましてや酒癖が悪いと前から知られてたらしいし
なんか大学教授が酔って学生を殴って脊椎損傷させたりとか酒の絡んだ暴力事件よく見るな最近のニュースで
完全に殺人未遂じゃん
殺意がなかったと言い張るには精神鑑定でサイコパスを立証しないといけないレベル
殺意無しに人を殺せるなら、それこそ生きてちゃアカン奴やん
>>2416
白鵬と鶴竜の二横綱が必死で止めてこれだからな・・・
これでもまだすぐに謝罪に行ってたら貴乃花も被害届け出さなかったろうに
けど貴乃花親方も、被害届を受け付けた警察からの問い合わせで協会が慌てて
「え、ナニコレ親方何の話!?」と聞きに来たとき「俺シラネ。なんか転んでケガしたって聞いてるけど?」
とシラを切ったのは、なんの理由があるんだろうか・・・
相撲に限らずスポーツ界なんてどれも犯罪ギルドと変わらんのだから
突っ込まれたくないことくらいいくらでもあるんだろ
>>2422
頭の病院に行こう
犯罪ギルド呼ばわりは置いといても、ああいった世界の旧世代の間で育った40代以上の間では
まだまだヤクザ者と持ちつ持たれつだった時代の膿が出きってない部分はあるだろう
野球にしても野球賭博が問題になったのは記憶に新しいし
特に野球と相撲は古くから盛んだったこともあり、病巣は根深いと思う
もっとも、膿が貯まってんのはスポーツ界に限らないけどね
最近の日本企業の不祥事みてると「戦後日本」という社会全体が制度疲労を起こしてる感がある
firefoxの新バージョンで拡張が大量banされたけど、
Tab Mix PlusとAll-in one sidebarが無くなったお陰でchromeと同レベルの使い勝手に…。
ただでさえchromeにシェア押されてるのにますますユーザー離れるんじゃないかこれ。
BANされたというか、従来の形式を切り捨てたからなあ。だもんで、俺は自動更新とめて56のままにしてる。
新型アドオンでにたようなの探すしか無いな。TabMixPlusは難しそうだが。
貴ノ岩ってモンゴル人力士だけど両親はすでに死亡していて親方の貴乃花を親代わりだと思う位の日本びいきで
モンゴル人力士の会合にろくに来ていなかったそうな、元からだいぶ仲が良くなかったらしい、だからといって脳障害になるまでどついていい理由にならんけど
現役時代の貴乃花もこの手の会合は嫌いで行かなかったからマスコミに叩かれてたんだよな
なんか最近の人は飲み会したがらないって不平を言う人がいるが
逆に昔の人が集まりすぎなんだろと思うわ
業務以外の時間で本来は仕事の付き合いする必要ないのに
どうして付き合わないといけないのさ?って今の人はその辺線引きちゃんとできてる人が多いってことだろ
個人的には飲み会とか苦痛とは感じないしあれば参加はするけど俺は
昔は終身雇用制でずっと同じメンツでやってく上でできるだけ仲良くする必要があったからなあ
酒も根性論で酔う酔わないを決められると思ってた時代だし
アメリカみたいな実力主義を導入するなら、雇用がちゃんと流動するように法律、慣習ともに変えて行かないとムリだろうな
経営学部生とかのいわゆるパリピ的な人種は今でも死ぬほど飲み会好きだぞ
ゼミの教授まで「今年の三年生は飲み会が少ないけど仲が悪いのか」とか聞いてきて正気かと思った
酒自体は嫌いじゃないけどさぁ
人のつながりが心を豊かにする
人とのつながりが薄くなるほど心も貧しくなっていく
飲み会自体あってはいいがアルハラと強制が横行し過ぎてるのが現状なんだろう
弱い人や普通に飲んでるやつが馬鹿を見る
どうして本人が「つまらない」と思っているものを話題にする人が絶えないのかのう、ヤス…
>>2426
よく見たらall in one tab開発終了してる…。ホントにただの低機能ブラウザになっちまったわ。
chrome嫌いなんだよなあ。今後どうしよう…。
違う。all in one sidebarだ。
けどChromeよりサクサク動くで
chromeはログイン1回でクラウドファイルから各サイトのログイン情報まで全部同期してくれるのが使い勝手よすぎてな
ネカフェに行っても自室のPCやスマホとほぼ同じ作業すぐにできるのは楽だわ
firefoxはいつの間にか日本語対応無くなった?
メニューとか全部英語表記なんだけど
そんな訳あるか、まずは自分の環境を疑えよw
普通に日本語で使えてるよ
更新してからなんかおかしい
今まで日本語表記だったのが全部英語表記になった
ちゃんとoptionsのlanguegeでjapaneseが一番上になってるのに
ついったで検索したらmozillaの日本語ページから再度インストールすれば日本語版になりますとかいうイマイチ参考にならない情報が流れてきた
うーん…
そういうのは再起動か再インストールが一番鉄板だわな
了解
とりあえず再起動してもダメだったんで一旦アンインストールしてから日本語版入れなおすわthx
日本語版入れなおしてきた
直ったよ!みんなありがとー(,,・Д・)bぐっじょぶ!
5年ぶり位にやる夫を見に来たんだけど、今はどこの板が一番活発なの?
>>2447
まあ数から言えばシェルターかなあ
シェルターは独特なダイスシステムを使ったリアルタイム性の強いアドリブ気味な安価スレ系が大勢を占めてる
非安価スレを求めているなら普通のやる夫板
シェルターに比べたら流石に普通のやる夫板は人少なすぎだろ
過去ログ取得も弊害あるから人が多く定住しないんだよな
非安価でもまずはシェルター、続いて小さな・理想郷・ヒロイン板でその後にでも普通に行けばいい
以前のバージョンの Firefox をインストールするには
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
>以前のバージョンをインストールしても、たいていの問題は解決しません
>Firefox を更新した際に起こる問題は、一般的に新しいバージョン自身が原因ではなく、更新の手順に問題があります。
>以前のバージョンをインストールしても、多くの場合、問題解決の助けにはなりません。
仕様を丸ごと変えといてこの言い草である
かつてのⅡ板みたいなのは普通のやる夫板ってとこでいいの?
>>2452
それならヒロイン板だな
普通のやる夫板は専ブラで見るのに慣れてるとかなり鬱陶しい
普通は個人板と2板の中間くらいのサブ板
話変わるが宅配の配達員が夜中の11時に
悲壮な顔で走ってるのをみたら可哀想に思えてきた
普通板は質が高いんだよな
やる夫スレ作者にかなり配慮したシステムになってるからか、作品の平均した質の高さで言うとかなり上位にくる
わりと荒れにくいのもポイントたかい
>>2454
通販の隆盛で宅配業者の再配達率は高まる一方
業者によっては再配達率は50%近くなる
100個配送して50個残り、50再配達に回り直して25残り、25再配達に回り直して13残り、13再配達して……
じゃあ残業するしか無いよね
質高いか? いや質低くはないだろうけど質高いって言われると微妙な気がする
>>2455
へぇー色々変わったんだな
>>2456
ヤマトが年末限定、時給2000円で人集めてる時点で
宅配業界が崩壊しかかってるんやなと
宅配限定よりもどこもかしこも飽和点に達してる感が
宅配ボックスは便利だよね
宅配は最初の配達で受け取れたたらキャッシュバックとかしないとダメだと思う
「あ、受け取り損ねたけどまあ同じ値段だから再配達させればいいや」となってる時点で駄目
再配達の時料金→(居留守してて)居てたのにともめる
初回配達時キャッシュバック→時間掛かりすぎて指定時間に間に合わずもめる
残念ながら一律値上げしかない現実
自動運転?同一番地とかで配達不可能になるから…
>>2453
普通板は専ブラで見てるけど特に今まで何も不満なく見れてるけどどういうとこが鬱陶しい?
おれ、某有袋類がマスコットの運送屋に勤めてた時、家に居たのに不在票入れられたと、
「家のインターホンは壊れてるから押しても鳴らんが、プロなら家の外からでも中に人が居るかくらい分かるやろが!」
ってコレクトコール(通話料金受信者払いの電話。着払いの電話版)で30分に渡って怒鳴られた経験ありw
>>2464
過去ログの仕様じゃね
半年くらい前もこんな話題あったな
>>2457
他の板っていうか、とかく全体の人口が増えれば増えるほど平均点はそりゃ下がる
もちろんその分最上位層の質も上がるんだが、普通板は人口の比率から考えると妙なほど平均点が高い
まぁ端的に言えば普通板は投稿に慣れてる人が求める機能を備えてるから、作者経験者が多いんじゃないかな
>>2465
そうやって配達員が病んでいくか辞めていくというね
質が高いやる夫板ってどういうの?エター率が低いとか?
普通板の質が高いかと言われたら「いや別に」としか
>>2466
過去ログってそうだったっけと思ったけどmateだけの話か
PCからしか見ないから知らんかった
質がどうとかは好きな作者さんがたまにスレ立てるなくらいで他との差とかわからないな
>>2471
janeも一部過去ログ取得不具合で先週までずっとログ取得できなかったんじゃなかったか
URLがしたらばじゃないのってどこの板もハンデになってるんだよな
狐さん更新しない設定にしてたのにクラッシュしたら勝手に更新した
なんて親切なんだ(殺意)
>>2473
おう親切やな(遠い目)
やっぱやる夫界隈暫く離れてて戻ってくる人ってたまにいるんだな
俺も何年か前に再び読み始めたけどやる夫板Ⅱが無くなってたのには驚いた
唯一代替がなかったのがTab mix plusだけだったがそれもuserChrome.cssとabout:configとAlways Rightでだいたい復帰できた
あとはホイールでタブを移動できればな・・・
やる夫スレでやってたファンタジー作品がラノベの人気作になってるとかいう、5年前なら妄想乙としか言いようがない現実
上半期の売り上げトップ20とかに普通に入ってるからな
まぁとはいえかなりレアな事例だとは思う、やる夫スレ作者兼ラノベ作家って人は他にもいたけどわりかしマイナーだったし
>>2476
それなりに代替があって案外困らない予感?
基本的にやる夫スレって魅力的な版権キャラを好きなように扱えるという長所があるけど、
逆に版権キャラの魅力に依存しすぎで、版権キャラじゃなかったとしたら価値が半減するのが短所だな
今回のすもうの件は話があっちこっち行ってるなぁ
あっちこっちは当時ネットで感想とか見てなかったけど、やっぱり男主人公のモテ方になんだこれって思った人は多かったらしいな
イケメンで完璧超人なんだからモテても別におかしくないと思ったけれど変だったのかな
>>2483
イケメンで完璧超人の主人公なんて萌え系じゃ前にも後にもそうないからな、需要ごと
なおお兄様は除く
お兄様はお兄様という別カテゴリだし(白目)
鶴ひろみさんが亡くなったってマジか…
しかも不審死だし・・・悲しいなぁ…
たぶん病死だろ、路肩に止める余裕はあったけどしかし残念無念じゃ
>>2488
公的にはどこまでいっても不審死になっちゃうからほら…
>>2488
死亡していた状況が不審、異常の時点で不審死扱いになっちゃう
その後の行政解剖等で原因が判るかもだけど
確か病院で死んだ場合以外はほとんどが不審死に該当するんじゃないっけ
不審死というと妙に勘繰ってしまうけど
冷静に考えて医者からの発表がない時点では死因もわからないからなぁ
基本的に病院外で死んでたら不審死かな
自宅で餅を詰まらせて亡くなっても発見時なら不審死
あとは、医師が死因を断定するまでは変死体、ってのもあったよね
鶴さんの死因は大動脈剥離(解離?)というやつらしいね
軽く調べてみたけど初発症状でも突然死する可能性がありえる重篤な血液疾患だとか
なんでもかんでも司法解剖されないらしいぞ、遺族の意向を結構組むらしい
俺の近所の姉ちゃんも嫁ぎ先で26で自宅で突然死していたけど、遺族の意向があったりして司法解剖されんかったな、死因は不明だけど
調べたらかなり苦しい病状なのに車をしっかり端に寄せてハザードランプ付けてたとか……
今はどうか知らないけど、チーム・バチスタの栄光が出版された頃は
死因が特定できない遺体の9割が司法解剖されなかったと聞いた
なぜかというと警察の司法解剖に充てる予算が少ないので、死因が怪しい物を全部解剖なんかしてられないと
なので、大半の死因不明の遺体は監察医によって「心不全」と診断されるそうだ
最期まで大人として、運転手としてやるべき事を果たしたのは本当尊敬する
しかし怖いなそんな病気があるなんて
今回は大きな事故が起きなかったが(もちろん病死は残念だが)
もしかして前にあった高速バスに向かって飛んで激突した普通自動車の事故も
運転手はそういう病気になってた可能性があったのかな
本当は怖いたけしの家庭の医学でやっていたわ、タクシーの運ちゃんが運転中に突然死するやつで
日馬富士ビール殴打事件、悪いのは横綱の方かと思っていたけれど関係者の意見は横綱擁護ばっかりだね
腐った業界なんだなほんと
医師によると実際は休場の必要はないほど問題のない怪我との証言も出たしモー複雑怪奇
>>2502
オレはNHKのドクターGで見たー
患者の再現VTR見せて「この患者がかかった病気は何か」を研修医に解き明かさせるヤツ
これはもう滅茶苦茶やなぁ
医者の証言もでてるし…
五十年前、百年前なら何も問題じゃなかったのかもね、体罰と同じで
今は違う
なんか歯切れ悪いんだよなぁ
骨折、髄液漏れの疑いあるけど休場するほどの怪我ではないって
いやいや折れてたりしたら出場できないだろって
診断内容は曖昧なのに試合に出れるか出れないかははっきり断定してるのがなんか気持ち悪いというか
どこかの圧力を感じる
これ角界政治の絡みもあるんやろね
そりゃ下手したら三横綱揃ってクビが飛びかねないんだから全力で隠蔽しないわけがないわな
事件が迷宮入りすればするほど、角界への信頼がなくなっていく
誰かコナン連れてきなさい
死人が出るまで動けんやろ
むしろコナンが登場した瞬間に日馬富士変死からの貴乃花親方が犯人、まで見えた
たまにギリギリ死んで無い場合もあるから…
特に殺意が薄かった場合は
なんかけものフレンズの時のKADOKAWA叩きと同じ雰囲気を感じる
全然違うんだよなぁ
けものフレンズの時のネットのけもフレ叩きもしつこかったからなぁ
貴乃花が嘘をついてでも休場させているわけじゃないので、暴行事件は起こっているんだろうし重傷なんだろうよ
警察が入ってるんだから捜査を待てばいいだけでは
これに限らずいっちょ噛みしてテキトーな事言いたい人多すぎて困る、マスゴミとか普段言ってるやつも結局ワイドショー脳じゃん
デスノの映画ひどすぎて草も生えない
ハガレンの映画は大佐の改変っぷりが酷いらしいな
役者のファンは絶賛してるけど大佐のファンはかなりの凹みっぷり
実写版大佐はミッチーにしておけとあれほどファンも原作者も言っていたというのに!
まぁまぁ落ち着け
所詮ヒトなぞ愚かな生き物にすぎぬ
そのような些事に足を取られては、大事は無せぬぞ
今日はもう休み明日に備えよ
貴様の活躍を期待しておるぞ
>>2479
download them allが使えず途方に暮れてるよ。
代替のは一応あるけどめっちゃ評価低い。
あまり関係のない作品の感想で
「乙 ところでけもフレが〜」とか「ブルマの声優が〜」とかやるのはどうかと思う
その点このスレでニュースの話題を集約してやってもらえるのはありがたい
ここでならどんな話題でもいいのになー
ん?今どんな話題でもいいって…
このスレをニュースRSSみたいに期待しすぎるのも禁物だぞ
雑談スレ(やる夫系以外も)は常に話題が一色に染まったり荒れたりするリスクが伴うし、それも使い道の一つだ
>>2526
俺は、Irvine Context と sage の代替がなくて往生してる。
>>2531
『Irvineでダウンロード』がある
正直あのマイナーなのを作ってくれる人がいるとは思わんかった
>>2532
おお、そんなものが・・・調べてみるわ
せっかくなのでこの機会にGoogle Chromeに乗り換える事にしたよ・・・
>>2534
とりあえずadblockだけさっさと入れとこう
他は大体標準装備されてるのでどうにかなる
建前上は、クローム拡張と互換なんだよな、WebExtensionって。ジッサイ少しいじるだけで双方で使えるみたいだし。
ホント程よい食感のお菓子ほど口を攻撃してくるよな
カラムーチョを食えば歯肉にぶっ刺さり
柿の種食えば頬や舌を強かに噛み
ルマンドも時折針のごとくトゲと化かし口を刺し貫いてくる
お前の口内の防御力どうなってんのー!?
人類がサクサク食感を好むのは過去の虫食の習慣がもとであるという説があったなあ
刺さるって訳じゃないけどこの前久々にスペアリブ食べたら肉が歯の間に挟まって少し不快感
美味しいし好きなんだけどなあ
スペアリブに限らず、繊維質のちゃんとした肉ってそういうものでは
どんだけそれまで歯が健康だったんだ
つ「糸ようじ」
今にしてYouTubeなんかにある水中とか砂浜とか炭酸注ぐシチュとかの環境音シリーズにハマってしまった
ここまで心地良いものだったとは
作業を邪魔しないから好きだよそういう環境音
自然の音はいいものだよ
ゲームなんかでも雨天の中をびちゃびちゃと歩くだけで心が落ち着いてくる
テントの中に入って雨が当たる音なんか最高よ
現実もいいけど寒いし濡れちゃうしだし、こういう時はデジタルっていいよね
一方、作業妨害用のマクロス7メドレーなんかを聞いていて喉を枯らしたおっさんがこちらになります
雨は音もいいけど匂いもいいね
普通の雨ももちろん夏の突然の夕立で熱したアスファルトが雨で一気に冷やされ
モワッと立ち上る香りを思い出すとノスタルジックな気分に浸れる
環境音いいよね、今じゃアプリ入れてる
自分でも島歩きしたり山行ったりするけど、結構空気感が再現されてる
>>2545
現実だと西表の砂浜に幕営した時の波の音がすごくよくて、今でもたまに波の音聴いてる
放尿音に覚えるほとばしるような安心感
音もいいけど匂いもいいね
モワッと立ち上る香りを思い出すとノスタルジックな気分に浸れる
雨は降ってる時もだけど今から雨が降るって確信できるような空気の冷たさと水っぽい匂いも好き
>>2545
俺は波の音が好きだな
エロゲ「AIR」タイトル画面でしんみりしたのがすでに17年前と知って愕然
むかーし深夜放送で京都らしき杉の山の、枝が時折風で揺れる様をただただ映す環境ビデオ流してて
夜中のへんなテンションの時に見ちゃったもんだから一時間ほどトリップしてたことあったわw
例年より寒いうえに一気に寒波が来たな
スレ見る時って、登場人物の声を(アニメとかで)知ってるときは脳内声優の喋り補完で読んでるんだけど、
やるやら達の声が誰であってもしっくりこない。
やる夫はテレビ準拠で若本でいいんじゃないですかね(しっくりくるとは言ってない)
脳内再生で特定の声優に合わせる必要なんてない
自分で合いそうな声を勝手に作って当てはめればいいんじゃない?
俺はそうしてる
勝手に脳内ボイスがついてしまってるな俺は
アニメ化してない漫画を読む感じで
まぁ声優に詳しくないからどこからか無意識に引っ張ってきているのかもしれんが
やる夫スレでやった試しはないなぁ
アニメ化時のCV予想みたいなの、なんかしらの原作スレでたまにやられてるけど
いまいち楽しさがわからないのよね
スレによって少年役だったりおっさん役だったりするから決まったイメージがない
さまぁ〜ず三村が、「小説読んでる時に登場人物を芸能人で勝手にキャスティングして読んでる」って話してたのを思い出す流れ
「登場キャラが後半豹変して悪人になった時に「あ〜!そんなことするような俳優さんキャスティングしてないよ〜!」」って言ってたのはちょっと笑った
脳内ボイスってあんまり聞こえんなぁ
それだと喋る速度でしかセリフ読めないから読むのにやたら時間かかんない?
感情移入がさらに捗るから時間かかるのも致し方なし
>>2562
どんな文章読んでてもある程度は音のイメージがあると思うし、
実際に喋ってるのを脳内再生してる人もいれば、脳が文章理解してから聞いたような感覚を足してる人もいるのでは
というか何読むにしても一定のボイスが頭につくな俺は
こうして書き込みを打ってる時にも自分の声が流れるし
レスを読んでいても変わらぬ誰かの声がついてる
ニュースだろうと論文だろうとやっぱ何かつくんだ
音を聴くより脳内で音の感覚を合成する速度のが速いんだろうな
人間は言語を全部音に翻訳してから理解してるんだろうか、どうなのか
>>2566
重度の聴覚障害のある人でも字は読めるから全員音に翻訳してるわけではないと思う
でも漫画のアニメ化で「声がイメージ(脳内再生)と違う」と言う人が多いし
脳内で文字を音読してるのが普通かと
語りのイメージで読んではいるが声質を意識する事はないなぁ
セの新人王投票で3位の濱口が2位の大山を差し置いて特別賞を受賞ってのがなかなか皮肉が効いてて笑う
大山にとっちゃとんだとばっちりで可哀想だが…
今年のセで選ぶならまず京田で人によっちゃ濱口かってくらいで他に投票するのはバカじゃねーのってレベルだからな
まあそれでも一人か二人なら変な奴もたまにいるねですむんだが50人もいるってのは笑えんわ
GG鳥谷といい記者投票いる?
そう考えたらなんで阪神が2位なんやろか…
中継ぎ陣がヤバかったけど
記者投票はいいけど、匿名はそろそろやめてもらわんとなあ
真面目に選ばない記者が毎年一定数出てくるのは話にならん
>>2572
中継ぎ陣がクッソヤバかったから+出塁率も高かったから
中継ぎは阪神の伝統(阪神中継ぎ労働課)だけど
マスコミの自分たちを関係者でぼかすのは卑怯だよな
他人をボロカスに酷評するくせに出処をハッキリさせないのは悪習だわ
>>2574
阪神の中継ぎ陣ってそんなにヤバかったんか…
>>2576
歴代トップクラスに素晴らしい成績残した
強いていうなら抑えがちょいと不安だが総合力では球史に残るレベル
最優秀中継ぎ投手がHP制になった2005年から換算して16人中8人が阪神だし
(残りは巨人5人 中日2人 横浜1人)
今年は藤川が敗戦処理になるくらいの中継ぎの面子 接戦を取りこぼさないから強い
>>2577-2578
サンクス えげつないなそれ
記者投票はキャリア5年以上のプロ野球担当記者に投票資格が与えられるそうなんだが、地元ラジオ局の実況アナが
「ぼく地元球団の実況やり始めて12年経つけど、まだ投票権無いぞ-」
「おーい事務局、ここに資格を持ってるアナウンサーがいるぞー」
と自分のラジオ番組内で呼びかけとったなw
今年のゆるキャラグランプリで優勝した成田市のゆるキャラ
・・・成田市役所が市の職員に複数のメルアドを取らせ、一日一回投票させてた組織票の成果だったのを
なぜかネットに「一丸となって努力した甲斐が!」みたいな美談記事で取り上げられてるの見た僕の顔 → (´・ω・`)
物は言いよう
最後まで声がデカかった意見が正義よ
【悲報】ワイ氏、ついにfirefoxを旧版に戻す
画像保存系の拡張が全滅で、替わりに見つかったのは保存先も選べないゴミ…。
さすがに心が折れた。
コイルやらモリンフェンやらを大人の組織票で押し上げる奴らの悪口は
>>2584
すげー思ってた
五代さんとかもはや懐かしい
和月…児ポで書類送検ってあんた…
「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」
正直すぎィ!
さすがに資料用にってのは言い訳には苦しすぎたのだろうか…
北海道編が始まったばっかりじゃないの!?
しまぶーをトレンドに挙げるのはやめろw
動画の入ったDVD複数所持か
北海道編どうなるんだろ
漫画にはロリへのなんやかんやはほぼ出してなかった(と思う)だけに
なんかギャップがすごい感じ
めちゃくちゃ悲しんでる人も怒ってる人もいるなあ
>>2592
つエンバーミング
>>2593
読んだはずなのに全然印象残ってないや
弥彦同様に成長してしまった元ロリ枠は、一緒に暮らそうぜと言われて動揺しておったな……(過去形)
その続きを見る事は叶うのだろうか
もう北海道編終わるのか…早かったな…
小学校高学年から中学2年生ってのがこだわりを感じさせて嫌だな…
打ち切りか長期休載かは編集部の判断次第か
ソードマスターヤマト風に最終回迎えるしかないな
作品は好きだけど作者が特別好きというわけではなかったので割と平気だった
これがゆでとか高橋和希とかだったらしばらく立ち直れなかった
一番ショックなのは誰だろう、って考えたけど
寺沢武一という結論に達した
グランドジャンプに移籍して連載続行ってわけにいかんのかえ?
むしろここはコミックLOにだな
まあしまぶーみたく逮捕懲役までいくケースでは無いと思うが…
数年先まで打ち切りじゃないかな
るろうに剣心と同姓同名の作者というオチならどれだけよかったか…
以前、遊戯王の作者の「高橋和希」と同姓同名の人がわいせつ罪で逮捕されたり、
ひき逃げで死亡したニュースが流たことがあったっけ
でも、しまぶーと違って刀は鞘から抜いてなかったんでしょ?
実物に手を出したわけじゃなくDVDだけみたいだからな
だからってOKではないんだけども
>>2605
逆刃刀だから(震え声)
裁判になって有罪判決出たらログホラみたいに完全にアニメとか書籍の続きとかストップすんのかなあ
ログホラ今外伝の漫画しか書籍刊行して無くて辛い、Web版は更新続いてるけど
>>2585
五条さんだ!本編よりも別作品での登場とセリフの方が遥かに多い彼は五条さんだ!
イナイレの五条さんはもはや公式がネタにするチートだからな…
新作のPVにも出てたし、アレスの天秤では五条旋風が猛威を振るうだろうな
>>2587
熟女好きかよ・・・
>>2611
えっ
俺の方が変態だ議論は身も蓋も夢も希望も行き着く先も無いからやめよう!
このタイミングでのロリコンアピールは真顔にならざるをえないのでやめろ
>>2583
WebExtensionの仕様で、ダウソ先は「ダウンロード」ディレクトリしか選べなかった希ガス。そこにディレクトリ作ったりは出来るようだが。
画像保存アドオンは、俺は Ank Pixiv 使ってる。ツイッターやニコ静もイケたと思うが。
アンドロイドに機種変したら何でやる夫スレのまとめを見れば良いのか分からないんだが
誰か物知りの方、良いまとめビュワーがあったら教えてくれないだろうか
やる夫RSSの方がそのままビューワもアプリで出してますよ
Android版やる夫RSS+インデックス
ttps://rss.r401.net/android/
ただ理由は忘れたんだけど、Amazonアプリストアからインストールしなきゃいけないのがちょっとめんどいかも?
でも使い勝手としては多分これが一番使いやすいと思う
てかこの人がiPhoneのやる夫スレエディターも作ってたのか…すごいな
>>2617
iPhoneでそれつかってなかったから知らなかった…
まとめリーダーとしてはスタンダードなんですね、ありがとう!
海外のオタ共がお金がないから違法DLは仕方ないとほざいてやがる・・・
身の丈に合った生活しろよ
どうせ自分も大して金使ってねーだろ、ソシャゲならともかく
そういうのはむしろ価格帯を下げることで今後獲得できる需要が存在する=チャンスだととるんだ
違法DLは論外だろ…
海外でジャパニメーションをGOUHOU的にゲッツしようとおもったら結構面倒だった希ガス
中国みたいな当局による規制はもちろんのこと、規制が厳しくない国でもストリーミング配信なんかは普及しきってない
もっと安価に、それこそテレビのチャンネルの一つぐらい楽に見せることができれば関連事業も含めて数百億から数千億程度の需要は掘り起こせるはず
アニメ業界の円盤に頼ったビジネスモデルはだいぶ限界がきてるように見えるけど、伸びしろがあるとすれば海外配信だよなー
海外進出は色々と面倒なんだよ
法律言語価値観倫理観etcetc
仕草一つとっても現地じゃ全く別の意味なんてのもザラ
全部調べて現地に合わせてローカライズしないと伝わらないしね
北米版ワンピース
・銃禁止 =なんか変なものに差し替え
・タバコ禁止 =サンジはアメ舐めてる、スモーキーは煙を吐くだけの変な人
・酒禁止 =お水を飲もう!海では下手すりゃ酒より貴重という真水を!
・流血禁止 =こいつら、それでも血が通った人間なのかよ!
・イレズミ禁止 =きれいな肌してるだろ?
・おっぱいの谷間禁止 =どういう形状なの……
・おにぎり禁止 =コメ食わずに小麦食え!
ローカライズは大変なんだよ
本格的にローカライズやるなら、それこそマルチナショナル型で現地の事業所作って配信する作品決めた方がいいかもね
まぁ今はとりあえず法律だけ潜り抜けて、現地の今いるアニオタに十分な供給をするっていう目標のが先ではあるが
「日本のアニメ」は一つの国際標準だから、最初の段階ではグローバリゼーションで同じものを提供するだけでも価値はあると思う
日本だと銃刀法違反になるからターミネーターは鉄砲を撃ちません
なんてことにゃならないだろう
まず自国の事を考えよう
「海外で売れる」ってだけで権利安売りしちゃうことも昔は多かったらしいからね
本来なら権利元として改変の可否を主張できる部分を全て任せてしまってたり
著作権という概念の違いとかがあるから、この辺いろいろ面倒なんだろうなあ
和月の件、twitter眺めてると「擁護してる側が」
全く二次元と三次元の区別をつけられてなくて正直笑えない。
「フィクションの子供の性的な画像は児童虐待とは無関係」という理屈を
政治家に納得させるのに何年かかったと思ってるんだ…。
おにぎり禁止の理由がわからない
日本版のアニメが海外で人気な理由がわかる気がするな
あと曖昧だが、
・体罰に見える行為禁止 =全力バトルでぶん殴るのはいいが、怒る時に頭を上からごつんとやるのはNG
・刺すの禁止 =血が出るからね!寸止めとか無駄に外したりとか殴って代用
「子供向け」というだけでもうめちゃくちゃだよ
>>2626
その話はキッズ向け全年齢チャンネルで無理に放送しようとしたからなんだよなあ……アメリカ含む多くの外国にはテレビにも映画みたいに放送年齢制限があるのよ
アニメにもよるけど、大概の深夜アニメは日本の映倫で言うPG-13からR-15(稀にR-18)枠なら普通に何も問題無しで放送できる
>>2631
おにぎり禁止ってのは古いバージョンのポケモンアニメとかであった話かな
たしか明らかに映ってるのがおにぎりなのに吹き替えが「ゼリードーナツ(ジャム入りのドーナツ)」だったので、今でもたまに悪いローカリゼーションの例としてネタにされてる
>>2630
三次元は明確に被害者の児童がいるのがね…
しかも購入していたDVDの内容というのが
業者の扱ってた商品の傾向を見るに
単に子供を裸にさせただけのものじゃないのばかりというのが…業が深い……
>>2630
イメージビデオと称してそういうの売ってるのには正直反吐が出る
大抵親がやらせてるんだよな、そういうの
スチームのおま国は日本が被害者だが、アニメは逆なのか。ニコ動のアニメ配信、海外から見えたっけ?
見えないよ
ついでに言うとアニメでもおま国はある、日本からcrunchyroll(米大手アニメ配信サイト)は見れない
クランチロールは基本的に、日本のアニメに字幕つけて流すサービスだぞ?
今はもうちょい広がってるけどアジア⇒欧米のコンテンツ輸出用サービスで、それこそ違法DLを74%も減らしたとか
ちょっと前にとあるアニメもクランチロールで首位になったってその作品のスレで話題になってたわ
肥大化した違法字幕サイトが正式に版権取るようになって
今じゃ製作にまで噛んでるんだから世の中わからんね
ニコニコの経緯も似たようなもんだしな
ようつべの動画流用してそれにコメント流すようにしたのが始まりで
その後は違法アップロードされた動画の展覧会状態だったし
確か後々大きくなるサービスや事業は、犯罪スレスレなせいで大きな需要が手つかずで埋まってるのを
誰かが掘り返して生まれることが多いとかどっかできいた
>>2630
しまぶーは復帰できたんだからっていうのもな
法的に結婚すらできる年齢のjkと虐待被害者のjsじゃ違う
多分和月は二次コンの傾向が全くないタイプの人間じゃないかと思うんだ。
だから作風にはそういう傾向が全く見えないし、いきなりガチ犯罪なビデオ収集の方へぶっ飛んでいく。
ToHeartからそのままギャルゲ(エロゲ)オタになればよかったんや……
作風に傾向が見えないは間違いだな
エンバーミングのエルムとかいるし
しまぶーは過ちを犯したとはいえその後ものすごく努力したからこそ週ジャンに復帰できたわけだからね
漫画に対して誠実だったから集英社も見捨てなかったんじゃないかな
和月にも誠実さがあるというなら今後の活動で信用を取り戻すべき
実刑だとか保釈だとかそういう問題ではなく信用の問題
少なくとも今のこいつは信用できんから何を描いても感動せんやろなぁ
グランドジャンプ行くなりプレイボーイに行くなりすればいいんじゃね?
『三次元の代替として二次元描いているだけで本当は三次元に手を出したいんだろ?』って思われるのは漫画家にとって致命的だな
『俺の二次元はあらゆる三次元を超越する!』という芸術家気質を求められる業界なのに
二次元で満足するのなら三次元の嫁なんていらないんじゃない
ぼくは四次元の嫁がほしいです
盆暮れ正月GW以外は、たとえ建国記念の日だろうが天皇誕生日だろうが月曜〜金曜は問答無用で出勤日
土曜も第一と第四は休みじゃねえぞ勘違いすんな!なメーカーに再就職して三年目
近ごろでは自分の中から祝日の概念がナチュラルに消えつつあり、下請けさんとの打ち合わせでも
普通に祝日無視したスケジュール提案しちゃっては「いやその日はウチ祝日で休みですから」とたしなめられる始末
みんな、就職するときは年間休日日数が三桁の会社選んだ方が良いぞ
二桁のトコだと平日休み?ニナソレ美味しいの状態になる可能性大だ!
俺は新卒で入った所が休みが全然ないブラックだったから警察に行った
警察は理不尽な目に合うことはあるけど、休みがしっかりあるし、基本5時で帰れるし、
給料も十分、よほどでない限りクビにならないから、前職に比べれば滅茶天国
警察?労基じゃないの?って一瞬思った
むしろ警察に行くって凄いな
並大抵の企業に入るより難しいだろうに
1年勉強すれば警察は受かるよ
この苦労と努力を大学時代にできていたら割といい所に就職できたのではないかと思う
まあ、大学時代に何も積み上げなかったから卒業してから苦労したわけだが
>>2655
念レス
警察でも交番勤務じゃないのか
警察なんてしょっちゅう呼び出しくらっては連日徹夜で走り回ってたまに一部屋に大人数で集まっては上司に怒鳴られるような職場でしょ?
履き潰した靴の数が評価に直結するとかいう(偏見
それ機動隊くらいじゃね?
ただ機動隊は若い頃に一回は行っとかないといけないらしいが
履き潰した靴の数をちゃんと評価してもらえるとかホワイトの権化じゃないか……(驚愕)
面子のほうが早く潰されるけどな
>>2655
労基は狭き門だぞ、年間地域ブロックで数人しか雇わないはず
>ブラックな会社だったんで警察へ行った
「タレコミしに行くなら警察でなく労基でしょ」
こういうことでは?
労基にいるうちの叔父さんって凄かったんだな、なんとなくはわかってたが
幻龍三鬼神・老鬼
労基は超ブラックで有名だけど実際どうなんだろうか
新人の頃は転勤多いらしいけど、業務がブラックとは言ってなかったな
立ち入り調査するとガチブラックな企業は山ほど見つかるらしいが
>>2666
労基、住基、あとひとつ
アレルギーの仕組みっていうのがよくわからない
結局その人の持つ遺伝子問題かなんかなのか?
>>2670
昔の免疫さん「寄生虫と戦うので大忙しや!!」
今の免疫さん「あーヒマやなー…あ、このエビとかいうのちょっと寄生虫と似てる!戦ったろ!」
>>2671
だいたいあってて草
前の会社でパワハラされたことで労基へ何度か相談に行ったけど
応対してくれた人は非正規だったしやっぱり正規職員は少ないんかなぁ
ちょっと本格的な内容の話になるところで正規の人に代わった
>>2670-2671
凄まじいまでの分かりやすさで草
ウイルスとかの微生物って
人間より賢いんじゃないかと思うことがある
最適解が出せなかった個体は死ぬからね
数の暴力
人間が脳みそ一つで出す答えより、百万体のウイルスが死にまくりながら超高速で世代交代して出した答えが一時的に勝ることもある
どっちも絶滅してないから、今のところ勝敗はついてない……ただ、細胞を持たないウイルスは単体では生き延びられないのが弱み
>>2678
戦いの目的で言えば、完全防御が人間の勝利条件で、生存がウイルスの勝利条件と考えると
人間はかれこれ何万年も負けっぱなしとも言える
何を以て勝ちかを考えては勝利条件を変えて
どっちが勝ったとか負けたとか言ったところでキリがないよ
ウィルスは未だにヒトを絶滅させてないから
ヒトの勝ちっぱなしでウィルスは負けっぱなしとも言えるし
一進一退ということでどうだろう
そもそも有性生殖するのはやったらめったら進化の速度が早い病原菌に対抗するためという
赤の女王仮説ってのがあるしな(同じ場所に居るために進化し続けなきゃならんという)
正に血を吐きながら続ける悲しいマラソンってやつだ
>>2679
名前カッコよすぎて思わずググった
ウイルスや寄生虫との進化的軍拡競走とか中身もカッコよかった
>>2682 だ
普通板で短編祭やってるせいかあちらこちらのスレで人が少ない気がする
皆読んでたり作成投下したりしてるんかな
まあ俺も2時間かけて今投下された作品全部よんだとこなんだがw
・・・この頃の白鵬、かならずまず一発相手の横っ面に張り手かましてからぶつかるのな・・・
素人意見だけど、必ずならむしろそれ対策できてない方にも問題があるのでは…?
>>2685
安心しろ、気のせいだ
KDDIが英会話のイーオンを買収・・・?
>>2687
横綱が初手から張り手するなは、やくみつるとか一部しか言っていない
考えてみたら先手頭攻撃はどの格闘技でも有効なんだから初手ガード下がる相撲ならやるべきなんだよな
それが美しくない(笑)とかお前それ雷電の前でも言えるの?とか
横綱には顔面張り手しちゃいけないって暗黙のルールがあるんだっけ?
顔面とポコチン攻撃はSUMOUじゃなくてもシてはイカン気がするが。
顔面攻撃を受け過ぎてパンチドランカーになっちゃうかも
よし、土俵でもビール瓶で殴ろう
先生!パイプ椅子で攻撃を仕掛けた悪魔将軍君はアリなんでしょうか!?
あれはサタンです(震え声)
そういや五本槍の戦いが予想外に熱くてサタンとか謎のフード男とかアタル兄さん登場予定とか忘れてた
同居してた女(23)にコレクションのアニメDVDを売り払われた男性(49)
女が逮捕されたのは当然だと思うし男性に深く同情する気持ちもあるんだが
ネット記事で「(被害の品は)一番大事にしていた、リリカルなのはや鋼の錬金術師など全て未開封のDVD」と書かれたことに
「全部が未開封じゃなかったし、DVDだけでなく初回限定Blu-rayBOXが複数あった事も全く無視」
「何より大切な作品は宙のまにまにやtruetearsBlu-rayBOX細田守版時をかける少女その他だったのに一切無視!」
「この記事かなり捏造されてます」とツイッターで言ってるの、本人には申し訳ないが正直面倒くさいな!?と思っちゃった…
つーかえらく若い彼女だな…26歳年下とは
未開封ならどうせ見ないだろ、って偏見が怖いのはわかる
>>2698
ネット記事でもマスゴミはマスゴミか・・・
そのへん全く改善する気がない業界なのな
というよりは、記事かいたやつがガチでトーシロだったんだろうな。とにかくアニメのDVDだな、としか理解できなかったんだろう。
気持ちはわからんでもない。俺も仮面ライダーやプリキュアの区別はつかん。
むしろタイトルや状態なんて丸々カットしていいw
>>2698
別に記事にしてくれと自分から頼んだわけでもないのに、自分の望まない形で記事にされたら誰だって嫌がる
何が嫌なのかは本人にしかわからないのにな
>>2699
元ツイート見る限り彼女じゃなくて職失った知り合いらしい
かわいそうだから泊めてやったのに物盗んだとかいう中々のクズ
>>2702
「あの年にはこのプリキュアが出てる」なんて事まで把握済みの相棒右京さんには草生えた
アニメごときでって思われたくないから具体的なレア度と被害度を正確に書いてほしかっただけじゃね
>>2706
本人はネットで調べたって言ってるけどな
白鵬が日本生まれだったら国民栄誉賞間違いなしだろうなあ
他3横綱がダメすぎるわ
無理じゃね?だって日本生まれだけど台湾籍の王さんが第1号だもの
白鵬も帰化したら国民栄誉賞もらえるよ、あれは本来は与党が不祥事を起こした際にマスコミをごまかすために生まれたものらしい
内田理央で検索したら予測候補にふんどしがあって草
終章をクリアしたみんな!
1.5部はどれからでも始められるが、とりあえず最初だけは一番最初に背信された新宿にしよう!
それ以後の順番はまあどれでも良いのだが、それらが全部新宿での知識を前提にしてる所があるぞ!
誤爆ったぜ!
久々に39度出た、これはインフル……?
何度か寝てだいぶ落ち着いてきたけど、テレビでやってたワクチンが足りないって話はもう解決したのかね
インフル初期ならドラッグストアでも売ってる「麻黄湯(まおうとう)」が効果ある(なにしろ保険適用だしなー)
インフルかもと思ったなら病院行ったほうがいいのでは
周りの人に移したらやばい
音漏れもそんなに無くて音質も悪くなくて1万いかないヘッドフォンでオススメあったら教えてください(無茶振り)(耳への締め付けが強い方が嬉しいです)(音漏れしてても最悪良い)
audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン 結構良い
高くもないし
専門店に行って自分で聞いたほうがいいよ
人によってお気に入りは違うしね
ソニーの900ST
ただでさえ寿司大好きなのに
空腹時に江戸前の旬とか将太の寿司を好んで読んじゃって
余計に寿司腹にしちゃって
金もないのに寿司食いたい状況を作ってすごい辛い
高専ロボコンの地区予選で、あえて合体ロボを作って
「ガチの相手に秒殺されるまえに合体だけでもするんだ! 間に合え! やったー!(終了)」
みたいな試合がロマンに溢れていて面白かった
眼精疲労向けマッサージャーなんて見かけて、
後頭部にもツボあるよって説明があったので、
調べてツボ揉んでみたら、ボケたりぶれてた視界が
えらいすっきりした。
そして目周りにいままでとは違う疲労感。
…つまり、俺の眼筋は、疲れを疲れと認識できないほどに
疲れてたのか…。
orz
裏眼筋
>>2723
むかしロボコンの審査員やってた人が本に書いてたけど
始まったばかりの頃の高専ロボコンは勝負に負けると「ちょっと待った!やり直しをさせてくれ!」
と学校の体面を気にする引率の教師が会場へ乱入し、収録を中断させることがあったそうなー
高専ロボコンの全国大会決勝を見に行ったことがあったけど、試合内容はガチで面白かった(騎馬戦回)
ただ司会の女性アナがな……なんというか無神経すぎて……放送では言動ほとんどカットされてたけど
おーぷん2ちゃんねるに書き込めない。書き込みボタン押しても書き込みが反映されない。
参った…。艦これイベントの攻略あそこで聞いてたのに…。
艦これの今のイベント中にスリガオ沖で沈没した山城が発見されるってのもすごいタイミング
今気付いたが、先週の勤労感謝の日に午後三時半から二時間半も掛けて
やらない夫板IIをスレ立て埋め荒らししたクッソ暇人が出てんのな
・・・祝日の午後に出掛けもせんと粘着しとるその冥い執念が薄気味悪いわ
冷静に考えて社会人が貴重な休日にんなことするとは思えないので、ニートか悪くても学生かフリーターだろう
そんな気にするほどの相手じゃない
>>2731
そうとは限らんよ
ストレス溜まりまくってネットでキチガイ化する社会人てのも居る
そのストレスをもっと違うことで発散を…
なんて考える余裕もないんだろうな
バカは死んでも治らないからな。
ストレスを発散してるつもりで、溜めてしまってる人も居るだろうし…
互いが不幸になるとか無駄にも程があるぜオイ
スマイリーキクチ事件の場合は逮捕されたのが有職者が案外多かったのをみると、荒らし=無職とは限らんようだ
スマイリーキクチの件は裁判所だか警察で厳重注意されて帰ってきた直後にまた同じことしたんだっけ
ネットの書き込みなんて本当の意味で匿名じゃないんだから
無闇矢鱈に他人を中傷したらすぐバレるってのにアホだねぇ
リアル便所の落書きのほうがたぶん分からないぞw
そういえば、昔の便所って「ヤらせてくれる女の電話番号」とかよく落書きされてたけど
あーゆーのって誰が書いてるんだろう
そして、もしかけたら誰が出たんだろう…
>>2740
今でも都内とかにあるぞ
たぶん待ち合わせ場所に行くと怖いにーちゃんが出てきて有り金奪われる古典的な美人局だぞ
実は男だったというパターンで
ついついかけてしまった>>2740 がアーッな展開に・・・
成人映画専門の映画館の便所はハッテン場で有名で、絶対ドアを閉めたらいけないのだそうなw
実は・・・おととしウチの近所でも似たようなボヤがあったんだ・・・w
食べ放題でホルモン焼き過ぎ出火 名古屋の焼き肉店
ttps://mainichi.jp/articles/20171128/k00/00e/040/236000c
近所の焼肉食べ放題でメニュー全種類の肉を食べたけど
網で焼いて最も勢いよく火が出たのは鶏肉だった
脂が一番でるしな鶏は
録画した番組を観たら途中からミサイルの臨時ニュースになっていた
おのれ・・・!
政府が遺憾砲しか撃たないから米朝チキンレースの会場になってしまってるじゃないか
早いところ半島を焦土にしてスッキリさせてくれよ
そしたら中露の力が増えるし難民がこっちに来るし…
いっそのことテロン全土を焦土化しようぜ!(ギムレー並の発想
日本の領海内にボコボコ撃ってるし
この海域を航行する米中露の船を沈めたらヤバいことになりそう
第一次世界大戦でアメリカ参戦したのも潜水艦無制限攻撃でアメリカ商船が沈められたのが元だしなあ
まあワンチャンありそうな気はする
アメリカはどっちの世界大戦も最初は消極的だったっていうけど
今きっかけ次第じゃやる気満々でいるのを見てると
本当にそうだったのだろうかと思ってしまう
そらおめぇ、「先に攻撃されたのでやむなくやり返す」のと「あいつのヘアスタイルが気に入らねぇ!」で殴り掛かるのと、どっちが言い訳になるかって話よ。
むしろ今もそうだけど、当時も自国第一主義だったのよ
戦争が儲からない時代に当時もなりかけてたから及び腰だったけど、国民に熱が入ってやる理由が出来たから始めた
現代の戦争なんてマジで賠償金ぐらいしか利益の見込みないからイラクの時みたいに油田でもかかってなきゃやりたくはないだろうね
トランプは経営者のわりに金にならない戦争もわりとやる気あるっぽいけど
中露の台頭を阻止したいってのもあるんだろうね
オバマの時代にかなりナメられまくって進出を許してしまったから
今は経営者ではなくアメリカ大統領だし安全保障のリスクマネジメントとして必要ならやるでしょう
安全保障は金になるならないの問題じゃない
てゆーか大統領が自国第一主義でないって怖いよ
まぁ単に経営者の立場でしか考えられない大統領だったら
こないだの訪中でとっくに中国に懐柔されてるんじゃないの?
たんまり金積まれたりとかで
>>2759
経営者の立場としてならそれこそ金じゃ転ばないでしょ
個人の資産としては既に一生かかっても使いきれない分あるんだし、正規の投資としてなら出資者に手綱を握られる怖さはよく知ってるだろうし
・・・今やってるTBSのANA機胴体着陸ドキュ、20分前から話がループし続けて全然進まんの、ある意味凄えなw
イザナミだ
経営者にとって、儲からない事でもやって良い、ってのはなかなかに贅沢なんだぜ?
って思ったけど、トランプレベルになるとそんな事もないのかもな
安全保障っていうのは「損をしないためにやること」でもあるから、経営者視点でもわからなくはなさそう
コンプライアンスとかはちゃんとやればやるほど利益なしでコストかさむけど、やらないと捕まるから大損失だし
・・・あ、今日は11/29で一年に一度お肉屋さんが大ハリキリする『いい肉の日』やったんやん・・・あと3分で終わってまうがなorz
グルメ漫画見てると思うけど
アホなマスゴミに侵されず聖域と化した
一流の腕並みの大衆店なんて夢でしかないよな
そら、社内で不倫ばっかりしてていつの間にか出世してるサラリーマンだって
誰も名前を聞いたことのない彗星のように現れた天才スポーツ選手だって
夢でしかないからねえ
それでも異世界に送られたぜよりはワンチャンある!
0%と0.01%を比較することに意味はないですねはい
スポーツ選手は今まで出て来た例がないからともかく
大衆店と異世界転生は一般に知られる要素がないからワンチャンある
食べログで高評価ついてる一流並みの大衆店はそこそこあると思う
異世界転生は悪魔の証明だからな、行方不明者どころか交通事故の死者全員に可能性があるんだもの
なんか食べログもあまり過度に信用しない方がいいんじゃないかと思えてきた
ハンチョウにそんな話あったな
食べログにとらわれると見えるものも見えなくなるとw
食べログはあくまでただの指標程度だからな
しかも、上納金払わないといけないシステムだし
評価なんて金で買えるからな
前に食べログで評価付ける人で有名だった人が
特定の店から金受け取ってたって騒ぎになってたな
なんたらうどんだったか
うどんが主食って人だな
評価が公正かどうなのかはおいといて
レビューは面白くて嫌いじゃない
ライターとしての能力はかなり高いと思う
TBSラジオが今年でプロ野球の中継から撤退すると聞き
「TBS系列のCBCラジオ、中日さんの横浜ビジター戦はTBSが実況担当してんのにどうすんのよ!?」
と椅子ガタッさせたが、自分とこじゃ流さないだけで系列局向けの中継は継続すると知り、そっと椅子に座り直すー
座る前に椅子を引くー
ガターン!
先生「こらぁ!」
ああ、尻が2つに割れてしまったお!
転んだ拍子に骨折して割と大事になる流れかな?
それやられて再起不能になったバスケ部の高校生とかいなかったか
…やめようね!
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000075-asahi-soci
長野五輪銅メダリストを逮捕 電車内で体液かけた疑い
完全にアウト
公共の場でオナニー見せつけられて足に射精とか被害者トラウマ確実だろ
えぇ…(困惑)
>>2784
痴漢って今でこそ触る程度だけど、一昔前の触られた方も悪いとかって時代はそのくらい普通にあったらしいぜ
さて、今夜はワールドカップの組分け抽選会か
答 コ ロ ン ビ ア
(両手を掲げるAA)
鋼の錬金術師0巻をもらうためだけに映画館に足を運んだやつから0巻の内容をザックリ聞いて、
面白そうなんだけどその締めは後味悪いな!と言ったら、映画見た後だと追い討ちのようで
実際は癒やしと言われた
あの予告を見て、映画ハガレンを観に行く人を地雷処理班と呼びたい
コスプレAV基準なら百年に一度の大傑作だぞ
コスプレどころか本人役で出演してる俳優がチラホラいるんだけど
撮影現場が思いっきりそこらの日本の公園だったりで
ファンタジー世界観全くなしだったのに笑った
どう見ても日本じゃねーか!?→素人にそこまで求めるのは……→すみません公式映画のです→まさかプロとは思いませんでしたすみません!!→ええんやで
の流れは本当に草だった
ツッコミどころがあって曲がりなりにも話題になる映画と、なくて認知すらされないのとでは
どっちがいいんだろうね
どう見ても日本じゃないじゃねぇーか!?→スペインのカタルーニャ州です
自分で見て叩くのならわかるけれど見てもいないのにネットの評判だけで分かった気になって叩くのって……
ただいくらクソに見えても、見てないなら内容についての批判は本当にやめてほしい。たまにSNSで見かけるけど
内容も見ずに〇〇はクソ映画と判断して振る舞うのは映画よりも反吐が出る
内容についてどうこう批判するなら一度は最後まで見るべきだわ
でもまぁハガレンはクソ映画だった(見てきた)
リロードしてなくて前の人と内容被ってしまった恥ずかしい
>>2797
ジョジョの杜王町は、荒木先生の趣味なのか原作見てても外国の雰囲気濃いし海外で撮ったのは英断だと思う
実写ジョジョは何だかんだ褒めるところいっぱいあったけど、ハガレンほぼ見つからなかったわ…
押し入れの掃除していた時に発掘したエロゲをやろうとしたけど、今のパソコンじゃ起動できない
2005年発売のエロゲはさすがに無理か
見てないでディスるのは確かに良くないかも知れないが
正直あの予告を見て期待を持てる要素がどこにも無い……
箸墓古墳隣接の「池の水抜く」放送中止 地元が協力断る
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000094-asahi-soci
市「『池の掃除が目的なんで宝捜しみたいな企画にはしないで』とお願いしたのに『出るかお宝!?』みたいな番組予告してるから放送止めて」
って理由らしいが、元からテレ東のあの番組はあんな感じと見てれば分かってたことやんかぁ?
池から水抜く作業と費用はテレ東負担でやってたんやろし
調子に乗ってたんだろうな番組側は
最近好意的な声ばっか多く聞くから冷や水浴びせられた気分だろうさぞ
やっぱ漫画は憧れるような主人公出てるようなのが好きだなぁと最近わかった
>>2794
撮影の仕方次第で雰囲気は結構出るもんよ
うちの近所の川原も、建物や道路を映らないようにすればジャングルになるw
>>2801
VMWareでXPを入れるといいぞ
設定でネット遮断できるからウイルスの心配もない
どうせ鹿島が優勝するやろーって思ってニュース見たら川崎が童貞喪失だと・・・
まさかのシルバーコレクター返上とはたまげたなあ
今更だけど、交通事故にあったおっさん助けたが面白いわ
人物紹介だけで笑う
>>2803
箸墓古墳は確か卑弥呼の墓って説もあるくらい考古学的に注目されてる所だからなあ
それをテレビ的ショービズムされたら地元もおこだろう
少女終末旅行のOPの歌詞を見た
カラオケで歌う時は日本語読みの方が自然だな!
仮面ライダーオーズの曲に似た何かを感じる
オーズのOP序盤の歌わせる気ゼロの英語歌詞すき
タイムレンジャーもなかなか
友人3人と開いた第2回「カラオケでジャストをチェストに変えて歌ったらどの歌が最強か」杯、
安定のJUST COMMUNICATIONが2冠達成
(俺らが知ってる歌で)対抗馬が少なすぎる問題が解決できなかった
fake town babyには期待したが、難しすぎてそこに行くまでに歌ってる奴がギブアップするという惨事
何言ってるのかよくわからない……
すまない彼はゴリラなんだ、
酒が入ったりするとそのテンションで突っ走ってしまう事あるよね
今手元の歌詞アプリで2つの曲の歌詞見た
ようやく >>2816 の意味がわかった、なるほどそういう事かw
デビルマンの原作マンガを初めて読んだ
たった5巻でここまで濃い密度と内容もすごいが
何より、綺麗に完結してる事に驚いた
エヴァのラストってこの作品から来てたんだな
まあ、打ち切りだったんだけどね…
打ち切りだからこそあそこまで綺麗に終われたとも言えるだろうな
永井豪は作風の幅が物凄いと思う
ハレンチ学園への批判からデビルマン描いたらしいけど、その後もマジンガーやゲッター作れるんだからすごい
美味しんぼって食いもの屋に商売上妥協せざるを得ない部分をつついて難癖付けて
高級素材で本物本物と畳みかけて相手をへこますけど
それってずるいよな
多分ワンエピソードだけ読んだんだろうな
まあ美味しんぼは時代も踏まえないといけない
ようやく「高かろう不味かろう」から「食べ物に注文を付けれる時代」に移った辺りであることを考えなければ
外食そのものが贅沢だった時代と当たり前のインフラになった今と比較したらそりゃ違和感を覚えるよ
美味しんぼの頃ってバブル絶頂期で高けりゃ「高いほど良いんじゃ!」みたいなとこあったからなー
逆に今のグルメ漫画は大衆・家庭料理が多い
>>2824
ハレンチ学園の最期が全滅エンドだし、まあ同じ作者だよなと
だいたい、新聞社の社員が会社で昼寝して給料泥棒、ってのが
まあフィクションとはいえ受け入れられてた時代だからな
何もかもが今とは違うよ
途中で競馬卒業したといっても
元ギャンカスの不良社員が人に説教こくのはなんかおかしい
でもなんか面白いから見ちゃうんだよなぁ
美味しんぼ序盤、評判の冷やし中華を食う
→山岡「このきゅうりは農薬を使ってる、いがらっぽくて食えたもんじゃない。冷やし中華なんて中華料理じゃないね」
→雄山「冷やし中華なんて中華料理じゃない」 山岡「冷やし中華だって立派な中華だ、証明してやる!」
→山岡「最高級の中国の食材で作った冷やし中華だ、酢は日本の高級な奴!」
→雄山「中華料理だってんなら酢も中国産使えよ、中華料理なんだろ」 山岡「グワーッ!」
→TV雄山「冷やし中華は中華じゃないなんて言う人もいますが、作り方次第では立派な中華です」
ある意味コントのような話だが、最大の被害者は導入で難癖つけられた料理屋
あの頃の美味しんぼは、農薬は安かろう悪かろう量産のための悪、な方面に凝り固まってたからなー
>>2832
あの頃と今とじゃ農薬の性能も全然違うしね
医薬品なんかもそうだけど、あの辺の生化学の分野は進化が著しい
えっ超合金ゲッターエンペラー…?
1/1?
原寸大ゲッペラーとかリアル人類が作り出せるわけがないですやん…
原寸大って宇宙中から材料かき集めても無理そう
素粒子レベルで分解・再構成できるならワンチャンあるか?
まずゲッター線を解明しないことには
>>2837
超天元突破グレンラガンよりは小さいからせーふ(アウト)
Skypeべらぼうに変わったな
かなり戸惑う
ほー、元F1王者ジェンソン・バトンがスーパーGTにフル参戦表明かー
金玉ぶら下げてる生物って結局
弱点をさらけ出す形に進化したってことになるんだろうけど
なんで長い時の中でもっといい形に進化できなかったんだろ
袋になる以外解決法はなかったのか
今日の名探偵ホームズは宮﨑駿コンテの傑作回だ
楽しみ
>>2842
よく言われるのは温度変化に強いこと
精子が熱に弱いから、体温で死なないように冷却できる外に出してるらしい
んなこと言ったら尻尾ある生物なんて脊椎振り回して生きてんだぞ
メスがオスの穴にチ○コ突っ込んで精子(と栄養)を吸い取る形で交尾するトリカヘチャタテの発見が
今年のイグノーベル賞生物学賞だったなあ、ということをふと思い出した
マジじゃねーか
最先端のSFでさえギリギリ見たことないわ、自然界すげえ
昔エターしたスレが新しく纏められるようになってたから再開したかと思えば、
エターしたかに関わらず纏めているだけで、すんごいがっかりした
まとめサイトだって管理を続けられるとは限らないんだから文句言いなさんなよ
管理云々に関しては掲示板もそうだけど引き際だけはキッチリした方が良い
掲示板や感想欄の健全性を直接的に保つのは鯖会社ではなく設置(=管理)者なので万が一の事態が洒落にならん
https://www.bit.ly/2kJFRlx
>>2849
再開したかと思ったら違った事にがっかりしてるだけで
文句とは違うのでは
千葉県の私立高校野球部で28歳の監督が合宿で「癒やしてくれ」と男子部員の布団の中に潜り込んだり
風呂で「体洗ってやるぞ」と入ってきて体を触られる被害が発覚したが
ガチでヤバいヤツはこんな風に人畜無害を装って合法的に接近/接触できる地位に就いてから動きやがるからな・・・
偶に一つの書き込みに対してしっかりと文章を読まずに見当違いの返しをするやつはいると
ひょっとして自分が文章を読み間違ったのかなと心配になる
>>2853
28って若いな
しかも千葉かよ近いこわい
ウ、ウホッ!?
一人くらいはいそうな気がするw
欧米でも一部の神父がボランティアに来る子供に猥褻な行為するのが大問題になってたしな
どこの国でもこういうのあるんだな
カトリックじゃ司祭が少年にいたずらするのは特権らしいぞ
カソリックのおじさん、真面目に勉強してきたのにショタコン扱いされてかわいそう
でも多分仏教も似たようなこと言われてるんだろうな、味噌が云々とか残ってるぐらいだし
学校卒業から十余年と年月がたってるが
なおも学校の宿題やってない言い訳を考えたり
さぼりの言い訳をする電話応対ですごい焦る夢を見てしまう
で、起きた時に学校行かなきゃって一瞬混乱する
似たような奴で、もう卒業したのに大学の単位取れないで留年する夢みるな
スポットライトというアカデミー賞も獲った実話を元にした映画でやってたけど
カトリックの神父が少年に性的虐待しても、被害者には示談金払って、神父はこっそり転任させて事件を組織ぐるみで隠蔽してたというなかなかタチの悪い話だった
しかもそれに弁護士や裁判官、警察も加担してるっていう
確か前のローマ法王ってそれ関連で異例の生前退位したんだっけ
まあ性癖って闇が深いからほら…
あと話変わるけど羽生さん永世7冠到達か とうとういってしまったな
流石に加齢による衰えで世代交代の波が押し寄せているのは否めないけど
それでも羽生さんの時代は30年くらいあったよなぁ
プロ入りが早かっただけにまだ50越えてないんだよね
加齢だから当たり前だけど確実に衰えてる けど2冠だしな・・・
あとは1期防衛か奪取で通算100期タイトルか
羽生さんでも厳しいしそもそも時代のズレ的に無理だったのは承知してるけど、一度全盛期羽生さんVS AIも見てみたかった欲
初タイトルを取った87年から今までを換算して総タイトル201期中99期が羽生さんという意味不明な何か
https://www.bit.ly/2kJFRlx
NHKさん、来週月曜に放送しようと思ってた「プロフェッショナル 仕事の流儀」で
よりにもよって密着取材してた人が逮捕されてしまい、急きょ穴埋め番組をでっち上げる必要性に迫られる
再放送とかでお茶濁すんだろうか・・・
AIは心身ともに一切疲れないのがフェアじゃないと思うわ
持ち時間=活動時間にしてほしい
まあ人間対人間でやるからドラマもあるんやしね
>>2864
パルパティーン皇帝みたいな風貌の人だっけか。
ありゃトシのせいでこれ以上教皇やる元気ないからって話だと思ってたが・・・すくなくとも引責辞任じゃなかったとおもうぞ。
NHKさん、田亀源五郎先生の作品のドラマ化には驚きました
まぁあれ田亀作品といっても中身クッソ真面目なやつだし納得ではある
なんでも試してみるもんだ
意外と当たるかもしれない
ホモビ男優みたいにホモドラ男優言われるのは不本意だろう
あれ中身は同性愛に真剣に踏み込んだやつだし
アリだと思うよ
羽生のせいで感覚が麻痺してるけど、並の棋士にとっては棋士人生でタイトルを1回獲るだけでも勲章になるんだけどなあ
藤井聡太君がこれから32年で3冠ずつタイトル獲っても羽生の99期に届かないとかおかしいですよ
渡辺前竜王の「羽生を二度退けた男」って称号の強キャラ感凄い
伝説が一人いると棋界全体の格も上がる気がするな
確かに羽生より先に永世竜王を獲った渡辺と、羽生より先に永世名人を獲った森内は、羽生のおかげで価値がさらに上がってるのは否定できない
わりと界隈外でも名前が通る人物がいるかいないかってジャンルの隆盛に関わったりするからなあ
カズとか清原とかみたいな
>>2883
競馬の武豊とか競輪の中野浩一とか
裁判の結果が出たが、NHKはどうすんのかな
主張が真っ向から否定されたのみならず、逆に犯罪行為が指摘されかねない状況に追い込まれたが
む、見てた情報が間違ってたっぽい……?
大きな声では言えないが契約を回避したいなら「こいつめんどくさい」と営業局に思わせるのが一番
他に簡単に取れる契約があるならそっちを優先する
大事なのはこの裁判みたいな全面対決とかにしないこと
そうするとメンツとかが絡んで相当面倒なことになってしまうからな
風呂入れるのめんどくさい
でもシャワーは寒すぎる
俺はNHK毎日見ているし大河も楽しんでいるからなーあまり文句はないわ
BSやオンデマンドも一括にしてお値段据え置きなら喜んで払うのでサービスしてくれない?
テレビもないし応対するだけ時間の無駄なんで居留守してるわ
どうしても支払わせたいのなら受信料を大幅に下げればええと思う
毎月千円台も金出さなきゃいかんのが馬鹿らしいのよ
そして職員は年収1000万以上とかもうね
公共性確保したいなら国営にすりゃあいいのに
給料下がるのが嫌だから屁理屈こねて公務員にはなりたくないときた
国民投票で審議を問わない時点でなんだかなぁとは思う
今はBカスカードあるんだから、スクランブル放送して、みかじめ料はらったとこは解除するようにすればいいのに。
・・・一応、国民の代表たる国会議員による衆参総務委員会の場でチェックを受けてるタテマエはあるねんでー(小声
可能な限りの世帯に公共放送が流れる状態を作るってのが大前提で
政府の補助金は出来るだけだしたくないってのがその次だから
見ないから契約しないってのを許す方向には動かさんだろう
GoogleとAmazonが揉めてるって話で
アーマードコアを連想する人がいて面白い
怠い疲れた
仕事行きたくない
有給取れない
5億ぐらい当たって田舎で宅配業者以外関わらずひっそり暮らすか
4か月ぐらい布団で寝てたい
>>2899
退職金600万でニート生活したが、3年で貯金を使い果たして社畜に戻るしかなかったわw
まあ2年目が終わるまで節約なんか考えない生活してたし、年金も健保も支払い免除措置取らずに全額払ってたから、さもありなん
>>2896
こないだ「報道に介入するなー」って騒いでなかったっけ?
しかも企画書通りのコメントが取れなかったので証言でっちあげました、という
誰がどう見てもアウトな捏造を注意された件で
>>2898
傭兵さんは次の戦場が開発されないばっかりに闘争を求め続ける亡霊になっちゃったからね仕方ないね
かくいう私もその一人でね
>>2893
いやまぁ職員の年収に関してはそのくらい必要だと思う
明らかに知識と教養がかなりある人が製作してる番組も多いし、
映像の世紀みたいにアメリカの沖縄関連の元国家機密を国連の情報開示法だかを使って粘り強く開示させたり
あとはまぁダーウィンが来たみたいな長期間の取材が必要な自然系とかもあるし、どうでもいい外資系なんかよりは妥当な報酬だわ
その報酬の大本をもっとスマートなやり方で集められるんじゃないの? っていうのはその通り
国民から徴取した税金から取った上、更に受信料という名で直接強制徴取
この2重取り何とかするだけでも大分変わるのにな
NHK教育の一連の番組みたいな「間違いなく需要はあるし必要な番組なんだけど視聴率は取れない」プログラムを維持するための受信料よね。
「国民が平等に負担する」っていうのは、こういう営利企業じゃ出来ない番組を支えるためのはずなんだけど。
問題なのは、スポンサー様である我々大日本帝国臣民をないがしろにしていることだろう。安寧のうちに微睡む連中に大和魂を叩き込んでやるのだ。
ギャグなのか煽りなのかわからなくて微妙に反応に困るレスはNG
ぶっちゃけ、国営放送にした方がマシな気がする
どっちにしたって官僚の天下り先としての宿命から逃れられないんなら
まだ「国営」という首輪をつけておいた方が社会の利益に貢献できるだろ
国家を監視する()メディアの役割は民放が充分果たしてくれてんだし
民放にしたって電波オークションをやらんともう無理なくらい腐ってるだろ
米国の比じゃないくらい世界から大批判されてるんだぞ日本のメディアの偏り方(報道されてないけど)
国家を監視するメディアの役割なんて一局も果たせてないでしょ、もう大して期待されてすらいない
国営放送だったら今回の裁判完勝してただろうけど、民営だからこそNHKは裁判に負けた
事実上断る権利を認められたわけで、これでいいんだよ
>>2908
批判っつーか例のランキングはテレビでネットみたいにボロカスに叩いたり罵詈雑言を言うのが
許されてるかどうかのランキングで、上位国は大抵発展途上国だけどな
腐るとかなんとかじゃなく、そもそも12局に限定するシステム自体がもう古すぎてどうしようもないだけ
公共性を盾に受信料を請求して来てるけど、その公共性が問題なんだよな
偏向報道とか捏造ドキュメンタリーとか、アニメや教育は攻めて来てるから好きなんだけどねー…
捏造ドキュメンタリーなんてあったっけか
偏向報道はまぁわりとあるっちゃあるけど、ニュースチェック11みたいな右左中道全部のツイート流すのもあるから他局よりはそれなりにマシだと思う
最高裁でNHKへの受信料支払い義務は合憲だという回答は裁判官にも疑惑の目が向かうよな
NHKは公共性のある放送を送る義務があるだかで合憲と認めたらしいが俺はここだって歪んでると思ってるよ
そもそも完全公平なマスメディアなんて言い方変えれば日和見だからもっと信用できん
偏向すぎない程度なら多少はどちらかに寄った思想になるのは仕方ないはず
アメリカとかみたいに最初からうちは保守ですとか革新派ですとか表明してる方がまだわかりやすくて清々しい
どんな人でも何かしら思想を持ってるわけで中立公平なんて現実的には無理なものだから
私は中立公平ですなんて言ってるやつはハナから胡散臭くて信用できん
今こそマクルーハンの「メディアはメッセージである」を思い起こす時だな
全くのまっさらな報道なんてありえないんだから
ずっと思ってたけど、公共性ってそういう意味なのか?
思想がどうこうとはまた違うことなのでは
そんなん言ったら国営くせに支払い義務が生じるとかわけのわからん放送局なんて
存在自体が矛盾してるからいらんやろ
バイバイニキってなんJ語かな
小学生がそんな挨拶やってたんだがw
ンゴはおしゃれな女子用語らしいからね
なんJに日本が侵食され尽くす日も遠くないね……
ニキって名前の子がいた可能性
そういやこんなのもありましたね……
セルランのだいぶ上位で初めて見かけた時は笑いをこらえきれなかった
ttp://www.nikkigames.co.jp/
にんじんって薄切りだとそこそこ美味いのに
ごろっとデカい切り方だとクッソ青臭不味い邪魔くさい物体になるのがムカつく
まわりが野菜ゴロゴロ派が多いせいでほんと迷惑
自分の飯は自分で作るべきってはっきり分かんだね
それ多分日が通ってないのでは(名推理
デカイと中心まで火が通りにくいからね
デカブツは弱火で長時間が鉄則よ
最近はまるまるごろっと大きめに切ったニンジンが
なんだか甘すぎるように感じてきた
薄切りにした方が好きだな食感も含めて
野菜より肉の方が消化が早いと聞いたことがある
【定期】明日仕事行きたくない
【ニート経験からの忠告】毎日貯金が目減りしていくのをただ眺める日々は、想像以上に心身を消耗するのです・・・
行きたくなくても頑張って行ってて行かないことによるデメリットをちゃんと回避できてるだけ偉い!!
あまえちゃ……うっ頭が
J語で一番頷ける語句はブリカス
今回の件も他人事ヅラでコメント出してるの最高にカス
中東とアフリカとアジアの揉め事は元を辿ればだいたいイギリスのせい
元はと言えば中国もなぁ
アフリカが酷すぎて隠れてるだけでアラブも大概酷い国境の引き方されてるからな
安定する訳ないよねとしか言えない
なんか最近、各所でストロングゼロがパワーワードめいた使い方されてるのは何なんだろう……w
まあ中東に関してはフランスとアメリカにも責任はある
フランスは意外と少ないと思う
イギリスの大嘘と三枚舌がパレスチナ問題という世界最大の爆弾を生み出し、アメリカがつつき続けてる感じ
ロシアも割とかき回してる気がする
そもそもロシアとイギリスが中東で領土争いしてたのが今この状態生んでんじゃなかったっけ
そうだよ
というか今積極的に兵器を輸出してあそこ混乱させてるのは露だからね
>>2938
元凶になった第一次大戦のイギリスの三つの秘密条約には確かにフランスとロシアが関わってたけど、サイクス・ピコ協定の他にアラブ向けとユダヤ向けの秘密協定をイギリスがやってさえいなければ大きな問題ではなかった
今のロシアはもちろん対アメリカ欧州戦略として武器供給してるから問題だけど、発端部分でいえばイギリスがぶっちぎりでフランスロシアより酷い
まあうnイギリスはね
トランプに懸念示してる場合じゃねーだろ!お前らのせいだろ!
なんちゃらファンドってやつか
最近嘘喰いで見た
異世界で知識披露して原始人知能の異世界人ウホウホいわすのがだめなら
超科学世界から現代日本に来ちゃった人が
日本を発展させちゃう逆パターンがあれば許されるんだろうか
ドラえもんかな?
ドラえもんの現代に干渉していいバージョン的な感じ
SFだとわりとあるとは思う、それこそ正解するカドとかテーマとしてはそんな感じ
その場合共感の対象が来訪者じゃなくて現地人になるから、視点は変わると思うけど
ドラえもんってめちゃくちゃ現代に干渉しまくってるよね
やってきた目的からしてセワシの祖先ののび太を真人間に成長させるっていう過去改変だし
タイムパトロールという存在はいるがドラえもんのやることにはほとんどスルー
ドラえもんに関してはあれが正史だったって説もある
あとタイムパトロールは描写的に世界を転覆させようとかそんなレベルの犯罪者以外は対象じゃないっぽい
航時法はシュタゲで言うところの小さな分岐はセーフだけど歴史丸々変わるレベルのはアウトなんだろう、きっと
サッチー逝っちゃったか…
ノムさんが心配やなぁ
内心喜んでる人多いだろうな
無関心の領域じゃろ、NHKの画像はもう7年前のやつだったし
人が亡くなること自体は残念だとは思うけれど
正直わざわざ号外記事飛ばすほどの人なのかなって思った
サッチーは85とのこと長生きした方では・・・ご冥福を・・・
NHKの今回の判決はWTOやTPPで逆襲されそうな判決になったからマジ怖い
サッチーがどんな人だったのかいまいちピン!と来ないんだけどやさしい誰か教えて…?(上目づかい)
ただの嫌われ者だよ
芸能界での、坂上忍やデヴィ夫人と同じ「他人の悪口言いふらす」枠の人
デヴィ夫人はイッテQで変なロケ行かされたり出川と組まされたりするようになってからはわりと好き
坂上忍はきらい
しかしNHK受信料支払いへのネット界隈での強い忌避感も
「そのお金がC.C.さくらの製作費とかに回っているんだよ・・・?」
とか考えたら少しは許したろうかって気には――ならんかな、やっぱり
別にNHKじゃなくても作れただろうから無いな
予算その他の理由で
NHKにしか作れない番組は確かにある
坂の上の雲とか、空飛ぶ鯨とか
坂上は飲酒運転してパトカーとカーチェイスした危険人物のくせに
何自分は真人間ですみたいな立場でしゃべってんだと思う
何だかんだNHKはよく見るし普通に払ってるなウチは
他局にはできないような構成の番組も多いしね、これからもどうかその方向で番組作ってほしい
NHKはCCさくらよりも普段の番組の方が払う理由にはなるからな
逆に大河やドキュメンタリーや教育見ない人はアニメのために払うよりはDVD借りるかネットの配信で見そう
なんかアニメ侮ってるみたいな文章になったけど、もちろんそういう意味じゃなく
……ていうか、正直アニメでいえばあんまりNHKは強くはないと思うし
そら弾数少ないからなぁ
そもそもNHKほとんど金出してないだろ
アニメーターに渡ったのは職員の給料よりも少ないんだろ
電脳コイル好き(唐突)
サヴァイブとかまるマとか
早速最高裁判決をダシに契約させようとしてきた徴収員が現れたみたいで草
いや笑えん
テレビ持ってないからどの道払わないが
あれ判決文だけ見れば無理矢理契約できるようになるような代物じゃないんだがな
まあワザとそこら辺隠して報道したんだろうけど
受信設備が確認できれば契約できるようになったからね
立ち入り検査も勝手にやっている事例が
海外の国営放送だと令状なしでできるから今後裁判にしても合法となる可能性がある
本来契約後に提供する役務を契約前から提供しているからお互いに面倒になることに
受信設備が確認出来て裁判やって勝たないと駄目なんだよな
もう国営にしちゃえよと…
シャベルで無双する夢を見た
刺せるし切れるし殴れるしリーチも長いしと最強だった
>>2960
NHK大河ドラマが1話平均6000万円、朝ドラ800万円
民放の月9ドラマが2〜5000万円、フジ昼ドラ300万円
なおアメリカは1話で3〜400万ドル(ただし初回限定)
NHKの役員の報酬の高さとかを見るとムカっとはする、会長3000万役員2000万30代以上の社員は1000万って、半分でええだろ
社員の年収を平均の倍以上に保つために
NHKの支払いにご協力ください
いや、払え賤民どもが
もともと司法組織でもない一営業が法律を執行する権限はない
裁判でもそれを確認しただけだから特に無いがまあ次来たらそれでカウンターかけるつもりではいるがw
>>2973
ショベルナイトかな
>>2973
よう露助
第一次大戦における最強武器だからね
東芝がDeNAにプロバスケ・Bリーグの川崎ブレイブサンダースを身売りしてたのを今知った・・・
女性軽視発言には神経質に反応するのに、なぜ男性軽視発言には無関心なのよ?
なぁに、君がちゃんと神経質に反応してくれてるじゃないか
誰かお客様の中に「テレビ局はもったいぶって映像を引き延ばす演出禁止」法案を提出してくれる人はいませんかー
おっと「頻繁にCMを挟んで番組内容を薄くするの禁止」も追加で
>>2982
関心持つ発言があるとと自称中立が神経質だって騒ぐからねえ
気がついたらガルパン最終章公開してた。
見に行けるの来週の木曜だ…。
パイレーツ・オブ・カリビヤンの最新作、デッド・メン・テル・ノー・テールズを「最後の海賊」というのはかなり意訳的だと思ったけど、
これ「死人に口なし」って意味で、コレがタイトルというのもなんかこう・・・なので、やはりタイトルというのは大切だな、と思った。
ハリー・ポッターの「謎のプリンス」はだっせえ!!と思ったけど
仮題だった「混血のプリンス」だと騒ぐアレもいそうだなーと納得したっけな
ジッサイ我らが祖国では、混血というのは言葉狩りにあってるらしいからな。
しかしそうなると、大英帝国では問題のない言葉ってことなのかね。
まぁブリテンもドイツやアメリカほどじゃないけど混血なんてわりと当たり前だしな
純粋日本人以外の人口比率がくっそ低い日本だからこそ問題視する奴もいるんでしょ
小学校からハーフぐらいたまにいたけど、べつに問題になった事なんてなかったけどね
純血の日本人だと証明するなんて出来るのかしら?
>>2992
それは逆で、日本では普通にしてたら相手が純血の日本人だと思ってお互いに接してる
相手の外見的特徴とか名前とかが違って初めて「日本人じゃない」って感覚が生まれる
純血であるかどうかはどうでもよくて、「日本人じゃない」って感覚の対象になるとよければお客様、悪ければイジメの対象になる
……っていうのも親世代ぐらいまでの話で、今はもうコンビニに色んな国籍の人がいるのとか当たり前の時代だけどね
繁華街にあるダイ○クドラッグで、中国人店員が中国人観光客の呼び込みしてるの見るたびに笑うw
まあ織田裕二みたいなカンボジア顔もあるし、近藤勇みたいに多摩の郷士なのに韓国人顔だし
名倉潤はタイ人にそっくりさんな人がいるのを思い出した
人種や血よりその場所に溶け込めるかどうかだよなぁ
ローマではローマ人のように振る舞えくらい昔からある格言
元々が大陸から来た人や南洋からやってきた人達が
混ざり合ってできた民族だしなぁ
そりゃ中国っぽかったり東南アジアっぽい顔立ちで入り乱れてるわ
ダルビッシュ、オコエ、サニブラウンは名前で分かるけど
室伏や元広島の衣笠がハーフってのは最近知った
伊良部もやぞ
>>2999
室伏はさすがにハーフ顔だろ…
まあ沖縄あたりに行けば居る顔ではあるが
室伏たしかに凛々しい顔の画像だとハーフ顔だけど、普段笑顔か変顔とかしてるから気付かなかった
なんか唐突に語感の良い言葉を大きな声で叫びたくなる今日この頃
マルチプルタイタンパー使って良いぞ
ビルトインスタビライザーおすすめ
墾田永年私財法がベストだろJK
マルクスアウレリウスアントニヌスパイセンを呼んできたよ
日米修好通商条約
王政復古の大号令
平等院鳳凰堂
支点力点作用点
サイン、コサイン、タンジェント
グランドカノニカル分布
オイラーラグランジュ方程式
ファウラーノルトハイムトンネル
ヴィットーリオエマヌエーレ2世
実は大憲章マグナカルタが一番好き
アウステルリッツ三帝会戦もすき
なんつってつっちゃった
マクロガルバニー電池腐食作用
モホロビチッチ不連続面
ムペンバ効果
ブラック-ショールズ方程式
エロイムエッサイムエロイムエッサイム、我は求め訴えたり
アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク
2018年冬季開始の新作アニメ一覧
ttps://gigazine.net/news/20171210-anime-2018winter/
ぜんぜん知らんかったけど、南極×JKコンセプトなアニメ作ってたのね
三ツ星カラーズ!三ツ星カラーズです!
ついに来るか…カードキャプター!
怪獣娘2期は確定
りゅうおうのおしごともいいぞ
ハクメイとミコチはいいぞ……バーン様にも自信を持って勧められる
ざっと見てみた
まめねこ、フランキス、Fate、キリングバイツ、封神演義、ペダル、バジリスク、高木さん辺りをチェックかな
デビルマンはネトフリなので見れんし
とりあえず氷室の天地に期待
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw3136855
gigazineのアニメ紹介のページめっちゃ見辛い……
前からこの記事形態だしコダワリでもあるのだろうか
>>3023
めっちゃ見辛くて完全版一覧なのがGIGAZINEってイメージ
……でもよく考えたら完全一覧って強みは一番上にタイトルだけの目次とかあった方が活かせる気もするな
デレマスってこんなゲームだったのか……
ttps://pbs.twimg.com/media/DQqec62VQAA3Apj.jpg
自分が正しいという人達が辛い
それは甘い考えだな
しょっぱい現実を噛みしめよう
辛い現実に打ち勝とう
>>3030
うーん残念
そこは苦い毎日でも負けないで、とか
すっぱい思いは人を強くする、とかがよかったな
うるせぇ
思い通りになるほど甘くねぇんだよタコ
タコは酸っぱいのが美味しいと思います
シブいねぇ
まったくおたくシブいぜ
進撃の巨人6巻くらいで読むの止まってたけど最新刊+コミック続き雑誌分一気読みしたら面白すぎてワロタ
最新刊が…?
コナンのあの方の正体が遂に判明
ワシじゃよ
オーキド博士!
そこに歩美、元太、光彦がおるじゃろ?
三身合体とな?
進撃の最新は、なんだこれってなるマーレ編に耐えてあそこまで読み進めてると、中盤までとは違う面白さがある
主にライナーの追い詰められっぷりとか
コナンは作者が自分に万が一のことがあったら
あの方出ないまま終わってあかんことになるから
前もって出したのかな
女性の「それ、明らかにおかしいだろ!!」っていう格好は何なんだろうね
流行っているのかもしれんけどどうなのよ?
まず二次の話か三次の話かはっきりさせようか
この寒空にスカートはおかしいってか
女性声優「この娘、この体重でどこに内臓入ってるんでしょうね」
あさりちゃんに出てきた怪獣じゃないけど、
そもそもあの目の大きさでのーみそどこに入ってるのかと……
体重はりんご3個分だぞ
ソープで会った子で体重(自称)35kgってのがいた
さすがに嘘だろうけどマジで軽かった
身長にもよるけど、150cmぐらいなら35kgってのもありえなくはない
特に、シャブ食ってたりすると骨密度もスカスカになるのでかなり軽くなる
ダイエットにはシャブが有効……?(彼は狂っていた
3年前にエタったと思われたスレが復活して駆け足ながら完結してた
>>3037
いや24巻までだと言いたいことはわかるけどその後の今発売されてる雑誌分まで含めて最高だったんだ
24巻あたりまでの流れは今月のカタルシスの溜めだったんだなって……
>>3054
嬉しいよねそういうの
対外は べっ別にエタってねぇし!今回だって投下するし!
ってしょっぱい復活アピールして死ぬのに
ゲームに出てくる殺人〇〇というキーワードでググったら
真っ赤なポリ袋(殺人された死体が入った袋?)の画像がいきなり出てきて怖かった
こういうのはびっくりするのでやめてほしいですグーグル先生…
今年の漢字は「北」かあ……
ttp://jp.automaton.am/articles/gamer-pick/20171023-56448/
ttp://jp.automaton.am/articles/gamer-pick/20171126-58335/
なぜAUTOMATONと思ったら…
janeがしたらばの過去ログを拾ってくれない
前からでは
最初から追ってれば見返せるけど
そうでしたっけ?酷い勘違いしてたな…
しょうがないからxeno使って見るかあ
11月に更新されたバージョンでようやく直った>過去ログ
羽生さんに国民栄誉賞と聞いて
将棋とフィギュアどっちの羽生か分からなかったw
>>3065
読み方が違うから分かるだろ
将棋の方は羽生だけど
フィギュアの方は羽生だ
違うだろ
将棋の方が羽生で
フィギュアの方が羽生だ
ロックマンスパロボ参戦マジかよ…
スパクロならもう何でもあり状態だし
もうスパロボもネタ切れなのかな?
(それでも参戦できないダグラムやバイファム)
バイファムはスパロボに参戦したら話終わっちゃうから続きが作れないだろ!
スポンサーで考えればバンナムとカプコンなら過去にコラボしてきてるからなぁ
>>3065
スケートやってるのがひぐらしに出てくる方で、
将棋やってるのが沖縄にいる方
ブレイブサーガ作ってくれよ。マジで買うって
あ、でもGGGは要らんなぁ
スパロボはまだZ.O.Eが控えてるから(震え声
アーマードコアとかフレームアームズとか出してもいいのよ?
最近のスパロボ関連
・デレマスでスパロボコラボ。アイドルがOG系ユニットに乗って暴れまわる他、本家OGで未出の情報が出たりして何がなんだか
・新作スパロボX発表。ワタル参戦のほか、約束されたマジンガー祭り。参戦作品の半分くらいだけ見ると第4次とかαみたいである
・スパクロにロックマン期間限定参戦。平常運転
>>3073
羽生=萎え神様って
某スレから生まれた設定だと最近知ったw
創作でいろんなクズキャラがいるけど、その中でも一番クズなのが悪いのは『自覚の無いクズ』だなと思う
話が進むごとにそれにいろんなものがプラス(マイナス?)されてどんどんクズに磨きがかかっている
しかも、周りが非難せずなぜか絶賛する始末でひどすぎるわ
周りからも非難されているのならわかるけど逆に絶賛されているということは
クズはクズでも成果を出している有能なのか…?
ニセコイの一条楽みたいな感じを思い浮かべたw
あいつは周りは絶賛されてるけど第3者の目から見たらある種誠より屑だからなぁw
キムチでいい?
>>3078
そういうのは作者自体がクズで自己投影させているだけだから、掲示板や投書で矯正するよう圧力をかけていくといいぞ
クズさを原動力に創作しているみたいで性格が治ったら連載もたたんでしまうのが多いけど、クズから生まれた創作は腐ったミカンになるからそのほうがいいのだ
周囲の人間どころか状況や環境まで自分の都合のいいように設定されてたのは失笑モンだったなぁ
自警団的なヤクザってなんだよ
>>自警団的なヤクザ
内容が問題なんだろうけど、字面だけ見ると別にそこまでおかしくない気もするなフィクション系だと
現実はともかくとして創作だとこういうタイプのヤクザってむしろ結構見かける覚えがある
ラブコメでガチヤクザ登場させてどうすんねん
ウシジマ君と間違えてますよって言われて終わる……似たようなことやったパコさんとかいう伝説もあったが
そりゃヤクザっつったら違法薬物や違法賭博、殺人に武器の密売等々少々ダーティ気味なイメージが世間一般に浸透してるからね
昔は(利益の為対外的に)自警団(と見せかけてる)を兼ねたヤクザ組織ってのがあったんやぞ
主に戦後直ぐ辺りで中韓辺りのゴロツキから地元民を守ると、その分ミカジメその他の上がりが美味しくなるし徴収しやすくなる
表立って変な事するとアガリや警察からの印象に悪影響だから、傍から見れば自警団的な動きをしているようにするんだ
エロゲとかハーレム要素がある系統なら正義のヤクザ(笑)はありがち
セットで警察があくどい事をしている設定もある
ヤクザを擁護する気はないが、ヤクザが次々と潰れて警察はかえって苦労してるんだそうな
なにしろ、ヤクザさんは半グレや中韓マフィアと違って
ちゃんと事務所かまえて看板まで置いといてくれるから
ダーティビジネスのコントロールはしやすかったんだとか
設定的にロミジュリを意識していたところはあると思うけど
何故主人公とヒロインの実家を外れ者にしたんだろうな
片方がパンピーでも相容れない家同士という関係は作れただろうに
むしろ片方の実家を警察にした方がよかったんじゃないのって
そもそも同誌の看板漫画の海賊って1mmも賊ってねえしなぁ
>>3090
まぁ評価はどうあれジャンプで25巻も出せたんだから成功でしょ
あと根本的に、批判される場合でも言われるのは主人公の言動とか展開であって
別にヤクザとマフィアっていう大本の設定にわざわざケチつけてる人も少ない
ダブルアーツの設定好きだったからそっちの続きどこかで設定裏見せ程度にちょろっと描かないかなぁ
あの戦い方で連載続いてたらどうなってたか気になる
マリー編で7万人だか読むのをやめたってのは逆にスゴいよな……
勝手に結婚式ぶち壊して何も責任とらない人間なんて百年の恋も冷めるレベルだから仕方ないね
作品内でやったことの責任とか咎をしっかり真正面から受けない主人公とか、作品ってあんまり好きじゃない
>>3087
ブラクラのヤクザ編は正直読んでいて嫌になった、リアル志向かもしれんがひたすら破滅に突っ走っていて
有象無象には責められるがハーレム要員にあなたは悪くないと言わせることでバランスを取る
>>3091
公道を好き勝手動き回って他のチームとケンカしたり警察組織に喧嘩売ったり、賊っぽくない?
>>3099
字が違うwwwww
ワンピは魚人あたりで一度嫌になったけど最近面白くて好き
ドレスローザは大丈夫だったのか…
ルヒーってゴムだから動脈硬化気にせず不摂生できるな
あと腕伸ばしたりいろいろ伸ばしてる時
血が増えるわけじゃないから末端に血が行き届かなくてやばそう
>>3103
ギア2ndで意識的に血圧上げられるんだから、その辺はどうにでもなるだろ
ギア3rdとかいって何故か空気入れただけで明らかに質量も激増してる世界観で突っ込んでもしょうがない
バトル漫画にはノリと勢いというお約束があるのだ
こういうのはせめて空想科学読本レベルまでそれっぽくやらないと野暮なだけだしねえ
物理にとらわれ過ぎてイマイチ外連味を出しきれてない作品もあるし、勢いで押し切れるっていうのもフィクションに置いては重要なんだな
名作漫画の数々も物理法則とかでつつきようあるけどそれ以上に読んでる時は勢いと熱さで気にならないこと多いし
>>3102
まぁ…うん…
今は良い感じに持ち直してて毎週楽しみ(話題転換)
清水建設の執行役員ともなると、下請けの福島第一原発除染作業員に
自分トコの実家の草むしりと雪下ろしをタダ働きでやらせることが出来るんやな
会社で飼ってるコオロギの飼育箱に霧吹きで毎日水掛けとけ!とオレのGW休みを潰したウチの社長なんか小者も良いとこやったわw
このスレで前に言ってたなコオロギ……
こおろぎさとみにブッカケるお仕事?
コオロギが仕事に何ら関係のないやつなら拒否って良かったんじゃね
そんで不当な処分下されたら労基へGoで
ペットなのか実験体なのか
まぁ前者なら飼育箱ごと持って飼育すればええ気もするけど
そうしなかったということは後者なのかな
ニセコイスピンオフを描いてた人が今やってる勉強、ヒロイン増えてきた当初はニセコイの二の舞いにならんかと
なかなかに不安だったが、今のところは各キャラにちゃんとエピ割り振ってて役割分担もできてる感じで安定感ある
最初三話で即打ち切りコースかと思ってたなあ……
6inでもっと酷いのが防波堤になったのもあるけど
あそこまで持ち直して不人気キャラも改善して軌道修正できたのは素直にすごいと思う
この前のジャンプでゆらぎ荘では勉強が出来ないってタイトルのコラボポスターが特典についてたのは笑った
舞台がファンタジーではなくい現代設定のハーレム作品で
ヒロインを全員嫁にしたという主人公って少年誌だといないよな…
まず法律の壁にぶち当たる
なぁにイスラムに改宗して中東へ移住してしまえばいい
>>3115
そりゃあんなむちむち娘やエロス貧乳がそこらうろうろしてたら気になって勉強どころじゃないわな
>>3116
というかファンタジーでも珍しくね?
三人嫁にして三人ずつ仕込んだムシブギョー主人公は実に漢らしいエンドだった
>>3119
言われてみると一夫多妻が通じそうな向こうの世界でも
実際にできるのは王侯貴族か財力のある金持ちぐらいなもんだわなぁ
テンプレともいえる勇者様だと最終的に選ぶのは一人というのが多い気はする
勉強もゆらぎも、主人公が好感持てるタイプなのが大きいな
キャラ人気に振り回された優柔不断主人公、というパターンが完全に駄目な方向に
入ったのがニセコイだったけど、後発2作品の反面教師になってる気がする
近年の雄であるToLOVEるのリトさんも、超ラッキースケベ体質なだけで本人は紳士で、
ハーレム作ろうぜって誘惑にも屈せずに本命がブレなかったんだよなー
ああ女神様の螢一みたいに、変なシステム的縛り受けてたわけでもないのにw
リトさんは正直また別枠だわ
あれはもう好感持てるとかいうよりなんかこう敬意だわ(尊敬のまなざし)
人間主人公枠じゃなくてリトさん枠
ToLOVEるの主人公の場合はキャラ相応の発言をしていて、綺麗ごとや青臭い発言、大それた事を言わないから好感度は悪くはないんだよ
キャラ不相応の発言をさせていたら「お前が言うな」とか「お前に何がわかるんだ」とかなるだろ
正直、未だに粘着し続けてるのを見ると「この作品にして、このファンあり」って感じ
ニセコイは完結したからもうええがなとは思う
実写版デビルマン「せやな」
ドクターX最終回の視聴率25.3%
今の時代にドラマでこの数字は驚異的だわ
そんなドラマがあることすら知らんかった・・・
ああ、確かナレーションがプロジェクトXの人の奴だっけ?
25.3って凄いな
露骨に日馬富士騒動のネタぶっ混んできた時は笑ったわ
地下鉄の駅を降りて地上に出ると、二人乗りのいかにもなバイクが例によってアホみたいに爆音立てて
交差点をくねくね牛歩戦術してやがり、駅併設の基幹バスターミナルに居た乗客含めてその場の全員が
とっても迷惑げな冷ややかな眼差しをくそバイクに向けておったのですよ
そこでふと思った――あの手の爆音バカ、実は蔑んだ目で見られるのが大好きなマゾ野郎なのでは・・・!?
見られるのが好きなのは確かだな
シブタクかな?
周りの人から冷たい目で見られてち○こビンビンですね間違いない
不良版スーパースターマン
とにかく目立ちたいオナニストでしょ
現実にいる迷惑な人たちにネットの掲示板での悪口で憂さを晴らすというのは中々来るものがある
来るかなぁ
来るといいなぁ
きちゃったのか
きた!メイン盾きた!
これで勝つる!
ニンニン
>>3132
その場の全員が冷ややかな眼差しを向けていたというのはお前の願望では?
しょうがないにゃあ
今年入社した新人がアルスラーン戦記の作者が65歳と知って驚いてた
20代前半だと思ってたそうでw
1巻が出たのが86年だからお前が生まれる10年ほど前に始まったんだとツッコむ
と同時に、田中芳樹って厨二のまま老人になったのかなと思ったり
確かに、田中芳樹って最近の作風見ても
普通の作家にありがちな「丸くなったな」感は無いね
(といっても2冊ぐらいしか読んでないけど)
筆力の面ではさすがにちょっと勢い衰えたけど
田中芳樹は現代ネタ以外は楽しめる
現代ネタだと、キャラが作者の政治思想の代弁者にしかなってない事がままあるからな
夏の魔術シリーズで好きだったキャラ、というか主人公がそうなっていくのはキツイものがあった
創竜伝は凄かった
自民ベースの政治家は皆無能、遅筆で代替わりしまくった各総理の失態を全部一人の総理にやらかさせる
更には、「自衛隊の戦車はリベートのために鉄板が薄く、川を渡ると底に穴が開いて浸水する」とか始めるしなw
あと、ヒロインと目されたキャラに妙に厳しい事がある
ピラニアの水槽に叩き込まれて貪り食われたり
ただし、「大人と少女」枠なら大事にされる
なにそれこわい
趣味悪っ
歳くっても商業で創作し続けるってのは拗らせまくって突き抜けなきゃいけないんだなって
なお中途半端な拗らせ方すると環境おじさんや革マルおじさんになる模様
どれも根っこは変わらないような気がするがなぁ
こじらせた作家の場合はたまたま作家という仕事だったというだけで
田中芳樹は嫌いだけど銀英伝は別腹、という人も少なくはないな
確かに銀英伝は別格ですわw
帝国主義も民主主義もどっちも一長一短でどちらかが絶対に正しいとは書いてなかったからなぁ
作中では堕落した民主主義が前面に出ていたけど過去を振り返ると腐敗した帝国主義も負けず劣らず酷かったし
左寄りのおじさんが書いた
民主主義が専制政治に敗北するおはなし
だからこそ面白いのかもね
というか、百田尚樹とか山本弘とかもそうだけど
だいたい主義主張を前面に押しだし始めるとつまんなくなる
政治に興味をもつのはキチガイしかいないからな
芸能人とかが政治的な主義主張するのを見ると
「政治語れる俺頭良いアピールしてるのかな」とか思ってしまう
欧米の芸能人はその手の発言はガンガンしてるから、そういうことは全く思わない
それまで何も触れてこなかったのに
いきなり政治について語り出す芸能人とか見ると
将来議員になるために布石を打ってるんじゃないかと思えて仕方ない
政治の話すればメディアが取り上げてくれるしTwitterとかでも話題になるからな
無料でできる売名行為だよ
本編は詰まらなくても有名作品をネタにすればネットが取り上げてくれるパロディ漫画みたいなもの?
>>3160
欧米では自分の旗幟を鮮明にしておくのが社会性だからね
日本のように玉虫色が好まれる社会とはまた違うよ
国民が政治に関心を持つのは民主主義的に正しいと思うけど、真っ当に関心を持つのが難しいんだよな。
政治に興味があってもなくてもいいけど、自分の生活に直結することだから、興味あるやつがおかしいというのは変だぞ
イギリス人みたいにバーでビール片手に気軽に語れとまでは言わんが、もっと身近なものでいいんだよ
ロッカーが反体制なのは別にかまわんけど
タンスは体制派
語ったところで語りで終わって現実になんも影響しないし
だったらもっと楽しいことに時間さきたい
自分は日本の政治より国際政治に興味ある人だけど、政治も面白いし楽しいぞ
>>3164
まともに議論するってこと自体が嫌われるからな日本だと
だから会議もぐだぐだやるのが好まれる
日本の会議なんて、本当に決めなきゃいけない事があるなら始まる前に根回しで決まってるからな
「お前の主張に反対」が、なぜか「お前に反対」と捉えちゃって怒り出すから、まともな議論など見込めない
あとTVのコメンテーターが「相手を大声で遮って自分の主張を捲し立てた者勝ち」ルールを世に広めちゃうから・・・
「仕事のやり方がおかしい」が「お前の人格がおかしい」と曲解する風潮ではまあねえ
察すること重視で直接的に指摘するとブチ切れる人が多い土壌では議論はできない
ぶぶ漬けいかがどす?じゃなくて帰れ!が最適解みたいなものか…
そのむかーし、北里柴三郎は母校である東大の教授が出した論文を誤りだと指摘し
東大学閥より裏切り者認定を受けて対立し、福沢諭吉が援助の手を差し伸べるまで干されまくったのであったー
という今から百年以上前の逸話
ぶっちゃけ、小学校からディベートを必修にするべきだと思うわ
相手の立場で理論を組み立てるって事ができない奴が多すぎる
根幹が村社会なのがアカン
>>3177
相手の立場どころじゃなく、まっとうな主張や理論を組み立てる事自体ができない奴が社会人ですらわりといるからな
そこからさらに相手の立場を想像して、ある程度の譲歩と自分の主張との融合ってなるともう日本に1%もいるかどうか
日本はやっぱ欧米に比べるとそういう文化の蓄積がないんやなあ
ぶっちゃけ江戸時代の方がそういうの日本人は上手かったと思う
欧米みたいに炉端で喧嘩や口喧嘩ができてた好戦的な時代のが議論は当然起こりやすかった
荒れそうな話題を避ける、っていう事なかれ主義は今みたいに世界中政治が荒れまくりな中で安定してたりとメリットもあるんだけど、競争で磨かれる論理性とはどっちか片方が失われちゃうのよね
>>3179
そういうことができない奴がパワハラとかに走るんだろうな…
前にツイッターで討論と対話の違いを黒板に書いたやつが話題になってたな
それだと討論がとにかく相手の意見を人格含めて攻撃するような
否定的な書かれ方をされてて本来の討論の意味とは異なっていた
でも日本の討論だとあながち間違いではないんだよなぁ…
国会やテレビの討論、もちろん自分達が今までやってきた討論会と呼ばれたものも
最後は口喧嘩になってしまっていたし…
やっぱり討論の教育はやった方がいいんじゃないだろうか
討論に慣れてないと自分の意見が否定されたと思うとむきになってわめき散らす人も多そう
結局のところ、人間ってのは感情で動く生き物なんだよね
嫌いな奴の意見を聞いて、正しいと頭で理解してるのに反対したことがある
反省はしてるけど、もう一回同じ状況になったら同じ判断すると思う
読書サークルが自分の作品への感想書いたら、「バカ」「クズ」と罵ってサークルのある大学までも罵倒して
なのに批判喰らったら「モノ言うのも命懸け。私見を開陳できなくなるのは残念だけど」とツイ垢消した東大卒作家とかなw
こんなヤツが元警察官僚だったってんだから、空恐ろしいことだ
あれは学生の方が終始大人な対応だったから尚更作家の酷さが際立ってたのがもうね…
炎上しても全く非を認めずしまいには捨て台詞吐いて垢消し逃亡とか
全く同情の余地もない情けない退場だった
あの作家のことは初めて知ったけど今後たぶん買うことはないだろうな
小説自体あまり読まないのだが
そもそもあれの語ってるキャリアが本当ならとっくに正体割れててもおかしくないのに出てこない当たりキャリアそのものにウソが混じっているのでは
討論教育をやろうと簡単に言うけど
そもそも教えられるほど討論を理解している人間が数えるほどしか居ないのではという問題が
教えられる人間を作る所から始めないと
ウチは親が討論できる人だったから日常的に教育されてたから
その辺の必要性に思い当たらなかったが、確かにそうだな
まあ討論できる(口喧嘩をしないとは言っていない)なんだがw
姉にも物理で叩きのめされるより先に論で叩きのめされるw
ただ確か塩野七生のエッセイでも討論は家庭で教育される土壌がある
と言ってたと思うので学校教育だけでは限界があるのかもなあ
靴下って締め付けられるのが嫌いだから嫌なんだけど
冬はあったかくて助かる部分もあるんだよなぁ……
脱いで開放感を得つつも寒さにやられるか
締め付けを我慢しつつ温かさを得るか
どっちを取るか毎年悩む
>>3192
家の中の話なら、スリッパ履いとけよ
日本じゃ目上に意見すると
言い訳するなとか屁理屈言うな、ってのが根強くてねえ
これにもメリットとデメリットがあるけど
意見とかはむかうような匂いすらを捨てて
完全に低姿勢で提案すればまだましな結果が得られる
討論の前に関係者に根回しして勝敗確定させとくんだよ
エロいこと考えて生きようぜ
>>3195 ,3196
討論とかとは別の技術だけど、これも言うほど悪いもんじゃないぞ
アメリカでだってどこだって根回しせずに議論して負けるより根回しして計画通す方が賢いし、必要な手段を全部取るのは普通に優秀
根回しという表現だから後ろ暗いイメージが付き纏うだけであって
味方を作ると修正すればそこまで変な話でもなくなるからな
実際味方というか協力者を作るのは悪いことじゃないんだし
良い悪いは別として、そういう論の正しさとは別のパワーゲームが存在してるのなら
自分もそれを使わない理由は無いんだよな
とあるラノベ原作の漫画で現場リーダークラスの社会人主人公が失敗が見えてるプロジェクトに会議で真っ向から反対して潰されてて、そりゃ通らんだろと思った
もう予算も人員確保も進めちゃってる段階で全部止めろって言ったってそれもそれでデカい損失出るから不可能なんだし、
問題点がわかってるなら事前に関係者に説明して理解してもらってから現実的な形で軌道修正していかんと、リスクに対してまた別のリスクを持ち出すだけになっちゃう
クソゲーでも出さなきゃいけないんだな
俗に言う撤退戦とか敗戦処理って言われるヤツだな
>>3203
具体的な状況にもよるけど、まだ初期の段階とかなら破滅必死のプロジェクトを軌道修正して大成功に導いた事例とかも結構あるしな
そういうのに成功した人は大概あとで社長とかになってる
沢山の犠牲者をだしながらここまでやってきたみずほの例のプロジェクトがどうなるか楽しみですね!
>>3204
グダグダだったマザー2を最初から作り直して1年で発売までこぎつけた
HAL研の岩田氏(後の任天堂社長)を思い出した
>>3201
これは導入部がそうなのか話全体としてそういう流れなのか
どっちなんだろうね
主人公の知恵や行動で仕事環境が改善される話好き
プリンセスプリンシパルの洗濯屋の回とか、けもフレのこはんの回とか
古くは企業戦士ヤマザキとか
なれるSEはやっぱよい
……仕事が増えた分労働環境はさほど改善されてない感はあるけど
剣神戦記ガイを知っている人類は、もう・・・ いない・・・
すげえ!今週木曜にボーナスが振り込まれるのを見計らったかのように、たった今洗濯機が壊れたw
貧乏神様は見てるー ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
>>3211 「え、今日は好きなだけ家電製品買っていいのか」
逆に考えるんだ
ボーナスが出るまで持ちこたえてくれてたのだと
ボーナスなんてうちにはないよ…
ボーナスが出るだと。蝶★優良企業やんけ・・・
あぁ、残業手当もいいぞ!
非正規なのでない
羨ましい
結局、安室は紅白出るんだなw
イモトはその時間登山中なんだそうな・・・
イモトはWikiにお笑いタレント、女優、探検家って書いてないのが不思議なレベル
登山本格的にやってればやってるほどビビるよあれは
イモト今年も年越しで海外なんだっけか
かわいそうに
芸人として能力があるわけじゃないから
無茶していかないと生き残れないのがかわいそう
すげえ上から目線だぁ……
きっとイモトの何倍の年収のある億プレーヤーさんなんだろうなぁ()
売れてる芸人は労基法なにそれおいしいのってぐらい
激務だよなぁと思うわ
売れないよりはいいだろうけどさすがに同情する
テレビよりも地方巡業の方がもうかるらしいからなあ
テツトモなんかはそれでかなり稼いでるらしいし
ふなっしーがテレビだとキツい割にギャラが少ないからってテレビ出演しなくなったし
地方巡業、パチンコ屋のゲストとか儲かるみたいやな
このまま童貞をネタにすると怒られる社会になるのかね
日馬富士の事件、もう何が何やらサッパリ
知らん間に白鵬や鶴竜まで波及してるし
割とマジで3行で説明してほしいわ
>>3227
童貞を馬鹿にしたら合法的に吊るせるようになるのが望ましい
人狼ゲームならぬ童貞ゲーム
>>3228
・日馬富士が貴ノ岩をリモコンで殴って怪我をさせたので引退
・その場にいたのに止めなかった白鵬と鶴竜も減給
・相撲協会理事なのに報告しなかったり、調査に協力しない貴乃花親方も処分されそうだが未定
童貞でもどうっていことないよ。
>>3231
大体分かったサンクス
TVが騒ぎ過ぎなんや連日、ほとんど進展していないのに毎日やって
相撲関係者が連日メディアに出て憶測だけで好き放題言ってたけど、本当に不毛だった
捜査は警察に全て任せてそれが終わるまで一切口を開かなかった貴乃花は賢かった
警察の捜査が終わるまでは協会だろうと二の次だと公言しているのに
連日部屋に押し掛けて門前払いされてたのは滑稽を通り越して異常だったよな
バカの一つ覚えとかいう次元ではなく頭おかしいんじゃねえのかって
あれは聞き取りに応じない貴乃花が悪いという印象操作のためのパフォーマンスだからね
連絡取るだけなら電話やFAXやメールでいいのに、わざわざマスコミを引き連れて行ってるところがセコい
御用ライターや御用機関の人間を使って連日メディアで被害者叩きもしてたし、相撲界はちょっと異常ですわ
最近になって、やっとメディアも白鵬の相撲内容の悪さを取り上げるようになった模様
お得意の手の平返しか……
文春や新潮は先々週から白鵬と協会の悪口ばかり書いているよ
普通に被害者を責める方がおかしいんじゃない?って空気だったよな
協会側に寄ってる人間が一人は混ざってなんか言ってるがそれでも思う流れには出来てない感じのしらっとした
TVタックルでもレギュラー陣がまともに見えるくらい池坊某は異星人に見えた
まあどうでもいいんだよなぁ…
登場人物全員悪人にしか見えん(殴られた被害者除く)
アウトレイジかな?
とっとと公益法人取り消した方がいいよ
公益どころか公害じゃないか
パワハラ正当化して協会ぐるみで加害者庇い立てして
しかもこの話、モンゴルに飛び火して旭鷲山 vs 朝青龍のバトルに発展したすえに
旭鷲山が大統領補佐官をクビになるオマケも生み出してんだよなぁ
すでに国際問題じゃねえか
マジで草も生えんわ
旭鷲山に関しては自業自得としか言えんな
間違いなく今回の事件をややこしくした戦犯の1人
一番悲惨なのは殴られたのと相撲ファンだよな
肝心の日馬富士は『皆と同じことをしたのになんで俺だけ』と思うだけで反省なんてしてないだろうな
あの引退会見はマジで酷かった
リモコンでいきなり他人の頭を殴る人間の説く礼儀とはなんぞや
JALが三億八千万円の振り込め詐欺被害とか景気のいい話だな
相手方の請求書の書式も担当者の名前も漏れてるって対抗手段なくね?
童貞がセクハラとかどうこうの話題、炎上マーケティングだったのかよ
なにそれ
はあちゅうか
東京MKタクシーの社長が酔っ払い、「てめぇ、よくもオレ様を乗車拒否しやがったな!」と
個人タクシーの運転手の胸ぐら掴むわ顔面に靴投げ付けるわして逮捕ってアンタ・・・
雑談スレってここでいいの?
せやで
やる夫スレで我妻由乃を使うために未来日記読んだ
感想としては、デスノ+バトロワ+ジョジョに
ヤンデレヒロインとループ系を足して神話ネタで味付けした感じで面白かった
驚いたのは由乃が14歳だったことw
間違っちゃ居ないが、知らない人にはどんな話なのか全く想像できない良いネタバレだと思うw
説明しにくいよね、未来日記のネタバレ、分かりやすいのは主人公が好きなガチホモがいるってことくらいかw
違うぞ
あいつの声ってマジで石田彰なんだよな
あるキャラに似てると散々言われてるキャラが
声優まで一致してるってパターンは案外少ない気がする
あまり理由の無いヤンデレは好きではないんだけど、由乃は経緯ちゃんと描いてるのが凄くストライクだった
昔ヤンデレ=ヤンキーデレと勘違いしていた時期が僕にもありました
そういう漫画もあるからセーフ
特攻天女かな?
特攻天女とLOVEは俺の中で二大地雷漫画である(兵器的な意味で)
>>3265
ガンガンONLINEのヤンデレ彼女だな
ヤンデレブームなんてのもあったな。懐かしい
玄人向きすぎたのか一瞬で廃れたけど
ツンデレとかヤンデレの本当の定義が解らない・・・
ヤンキーデレ漫画は二つあったな、サンデーのひめはじけとお酒は夫婦になってから作者のオニデレもヤンキーデレだった
懐い
今日午前中にヤマトと佐川からそれぞれ宅配が届く予定だったので
それぞれのドライバーさんへチップ代わりにお茶とお菓子を用意した
「綾鷹+紫芋おかき」と「CRAFT BOSS(ブラックでない方)+じゃがりこ」のうち、前者を先に来たヤマトのお兄ちゃんにあげたが
後から来た佐川がお婆ちゃんドライバーだったことを思うと、ヤマトのお兄ちゃんには後者を手渡しておくべきだったやも知れぬ・・・
この時期の運送は本気で死ねるので、飲み物でも食い物でも車内で食えるものもらうのは嬉しい、ハズ
10年以上前のバイト時代の経験だけど
少し前のバイトのサイト見たら配送業ので溢れてたな
やはりこの時期は人手が少しでもほしいんだな
この時期はクリスマスプレゼントやお歳暮、年末商戦用の商品配送なんかに加えて
年末進行で「年内営業日納品」みたいなモノがバカみたいに多いので、運送業界は死線をさまよう事になるんだ
とりあえず年賀状廃止法案とかやってくれたら、郵便局のブラック環境は少しは改善できる
運輸系の安定化法案を確立できたらかなり有用ではあるんだろうけど、現状誰も思いついてないんだろうな
流通はどこもパンク寸前だけど、需要があるってことは減らすのも一概にベストではないから難しい
土曜にATMだけは開いてる郵便局行ったけど
年賀状売りのバイトさんがいて
年賀状売ってたが誰も買ってなかったな
どうしてもう昔ほど需要がないのに無理してまで続けるのだろう年賀状なんて
義務でもないものにそういう発想が出る奴がいるってことは逆説的に証明されるんじゃねーの
本当に需要がなくなったら淘汰されるし、ほっとけばいいんだよ
需要がなくなると言えば進撃とか弱虫ペダルとかおそ松さんとか昔はすごい人気だったのに今では……
個人的な感想だけど、おそ松さんは今期はあまり面白いと思う話がないな
運送業に関しては、再配達が少なくなるだけでもだいぶ違うとおもわれ。
いやブームをずっと続けるって例外はあるかもしれないけど基本無理があるだろ、弱虫ペダルも進撃も(強いていうならアニメ2期3期に間が空いたのが大きいだろうけど)
上の方でもちょっと話題に出てたけど進撃は今もコラボ手広く行ってるしゲームもまだ出てるしかなり頑張ってる方だと思う
あと本編が今かなり面白いのが嬉しい
正直ブームのピーク頃はどこかでコケるんじゃないかと思ってたけど、大きな矛盾を出すことなく要所で盛り上がりどころ入れてきて、漫画として凄く安定してる
弱虫ペダルに関しては、強烈だった3年のキャラが軒並み抜けたのがデカいわ
ゴリ達が卒業したあとのスラムダンクみたいな状態だから、相当つらいと思われ
おまけにまだ原作ですら2年目のインターハイ終わってないし、アニメ化するのも中途半端だった
パーマ先輩を活躍させるために周りのもっと実力あるキャラ達が残念なことになるんだよな・・・
言っちゃ悪いけどパーマ先輩はマジで魅力ない
>>3282
正直2期やると飽きられるような代物だしな、ギャグものは
俺は割と毎週楽しみにしているけど
今期はそんなにアニメ見られてなかったけど、まほよめは原作をきれいにアニメ化したなーって感じで、
少女終末旅行は原作の合間合間をきれいに膨らませたなーって感じだった
宝石の国の序盤を取り逃して見なかったのがやや悔やまれる
データ収集疑惑(?)かなんかが出た時以来jane更新してないけど不便だから更新しようと思うんだが
なにか注意点とかあるかな?
広告消しはいつものところにあるってくらいかな
スマステ終わっちゃってからの土曜の夜11時帯、見たいと思う番組なくなっちゃったんだよなぁ・・・
ダイナミックコードとかいう癒し
3月のライオンがあるので困らな
30分からがな……
>>3292
適当にゲームでもして寝ればいいんじゃね?
>>3289
遅レスだが宝石の国GYAOで26日まで今までの一挙放送してるぞ
面白いし良ければ見て見てもいいのでわ
>>3296
マジか!
動画イズムで見られなくなってて困ってた
サンキュー
田舎に住んでるからコミケ行ったことないけど
会場がすごく臭そうなイメージあるw
最近のナウいヤングの間ではバーチャルYouTuberというのが流行っているらしいね
顔出ししなくていいから楽だなと最初は思ったけど、逆に顔出しでのリアクションが封じられるからむしろ普通にやるよりもある種腕が求められるんだなと気づいた
誰かやる夫でバーチャルユーチューバーやってみて欲しいw
最近はネトフリで昔のアニメ見てるわ
結構品揃え豊富
ヤター!先日壊れた洗濯機の代わりがやっと届いたよー\(^o^)/
・・・つっても洗濯がようやく出来るようになっただけだけどな・・・財布の都合で前のヤツよりダウングレードしちゃったし・・・orz
ウィキペディアで最も長い文章が何か興味湧いたんで調べたら
1位は反ユダヤ主義?[704,091バイト]だけど
3位・日本のアダルトアニメ一覧(2000年代)?[662,765バイト]
5位・ ?日本のアダルトアニメ一覧 (あ行-さ行) ?[656,347バイト]
14位・?日本のアダルトアニメ一覧 (2010年代) ?[523,194バイト]
これが実質1位なんじゃねと思ったw
>>3302
ネトフリの品揃えにはビビらされる。個人的にはけもフレとプリティサミーを収録して欲しい
キタサンブラック、文字通りの有終の美を飾ったな
邦子に続きbiim兄貴が帰還するなんて涙が出ますよ
クリスマスイブに雪の代わりに大雨ざんざんぶりで草
雪降られても、スタッドレス履いてる社用車、軽トラ一台しかない弊社だもんで
んな目に遭うと明日の納品できなくなるしぃ
まあ実際雪降ってほしいなんて思うんは雪かきしないやつなんだよな
あんな無駄な時間とられる糞作業嫌い
>>3304
さすがアニメとHENTAIの国ジャポン
あ……昨日の深夜に今年の明石家サンタやってたの忘れてた……
バタークリームのケーキ食べたが、
バタークリームて重い上にフルーツとか載ってないもんだからクリームの味だけで単調で飽きる
しかも盛り付けのせいか妙にクリーム多いのがうんざりする。
こりゃ不味いとかいわれるわけだ
最近詐欺電話がかかってくるようになって嫌だなあ
どこから俺の番号が漏れたんだろう
>>3314
ごめんな、出来心だったんだ
田舎から名古屋の運送屋の独身寮に入ったのに俺あてで寮の代表電話にセールス電話が掛かってきてたのは
オレがエロゲ買うたびに律儀に出してたユーザー葉書を名簿業者へ売ったどっかのメーカーのせいと思われ
もしもしわたしメリーさん 今あなたのうしろにいるの
クリスマスにそんなことして寂しくないのメリーさん
……!!
そうか!初めからこいつら……
『二体』!!
そういうことだ
背中合わせでいくぞ
あー寒い寒い
ここからまだ寒くなるんすかね。2月とか想像したくない
山陽地方って冬でも普通に寒いんだな
空っ風吹きすさぶ関東よりはまだマシだけどイメージと違った
やるべき事をやっているだけなのに笑われるのは辛いのう、ヤス…
無視だ無視
笑ってる奴には所詮関係ないことだ
寒いせいか気持ちがおちこんでいたみたいだな
すまない忘れてくれ
では軍曹。場を温める為にも、とっておきのジョークをひとつ
肛門「何者だ!」
うんこ「屁です」
肛門「よし通れ」
って実際あるんだな・・・
>>3328
それ笑えないヤツです!軍曹!
冬って寒さで肉が縮んで固まってるのか
異様にケツ穴がキレまくるから嫌になる
しまっていこー
冬にキレ易くなるんならリップクリームだね!
腐クラスタ「あ゛?皮膚の何十倍も吸収率が高い粘膜にリップクリームだ?(ガチギレ)」
ハガレンの作者って今でも漫画家は仮の職業で
いつでも本業の農家に戻る準備してるんだってね
そんな常在戦場みたいに言われても…
大好ききな作品でも「ここは嫌い、苦手」だとか「こうだったら良かったのに」とか話すとアンチと言われる悲しみ
言い方が悪い場合もある
たいてい擁護派のほうが言い方悪くないか
大体の場合、作者が欲しいのは「評価」じゃなく「賞賛」なのだ
自分から作品の出来を聞いてくる作者でもだ
何か言いたいことがあっても黙ってスルーが一番いいのだ
批判意見は屋上へ
俺も含めて皆が自由に批評の書き込みをいていいなら、どれだけスレがエターするんだろうか
一度許せばどんどん批判が書かれ、重箱の隅をつつくような細かなところまで批判され、
最終的にそれはお前の好みだろレベルまで行くんだろうな
よし、作品のヒロインが好みのキャラでなかったら俺好みのキャラを追加ヒロインで使って
もらえるように言おう!
本編進めないでヒロインとのイチャラブがみたいから、それを提案しよう!
否定意見ってそれはお前の好みだろレベルの意見を正当化、一般論化できてると思ってるのが多い
と言うかそもそも否定意見って全部「俺の好みに合わないのが悪い」だけで賛同者が多いのが正しいとされるだけ
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
>>3336 の話題はやる夫スレの話なのか
商業作品の話かと思ってた
>>3345
すいません後者です
>>3346
あ、そうだったのね
やる夫スレなら、少なくともスレ内は作者さんのテリトリーだからそこで批判するような真似は考えものだけど
商業作品なら、少なくとも良し悪しで話が出来ても良いよね
なんか、信者かアンチか、みたいな空気になってるコミュニティが多いのは感じる
たつき監督降板確定
けものフレンズというコンテンツは埋葬されました
カドカワが一方的におろしたみたいな内容になったな、たつきがルールを犯したから降板ってわけじゃなくて
2期あってももう別ものだろうな、たつきの新作を待とう
さすが金の卵を産むがちょうを〆て生ゴミに出すKADOKAWAなだけはあるな
まあたつき監督はすげー面白げな新作PV描いてるしそれに期待するよ
今期のアニメで謎だったのは王様ゲームのアニメ化だな、誰もガチで褒めていない・・・
夕方アニメ、復権しねぁかなぁ
たつき監督が関わらないけものフレンズはなあ・・・
後釜は誰だろう・・・ 何やっても叩かれるだけだろう
引き受けるやつがヤマカン並みのアホだろうなあと
結局、外された原因が全く分からないのがなあ・・・
同人、コラボ、ばすてきは問題無しと公式に発表されたからなおさら謎
>>3351
王様ゲームは一周回って笑える系になってたのが印象的だった
diesとかほんと酷かった
色々な大人の事情が絡み合ってるだろうし、引き受ける=即アホって構図は流石に短絡的に過ぎると思う
ヤマカン= は、まぁうん
500日かかったとか言っているから制作期間が問題かも?でもそんなのは増員すればいいだけだし
でも、ゼロから作ってアニメにするのと、
ある程度モデルがある状態での二期じゃ労働の手間は省けそうだがな
ぬるぬる動かすのは結局手書き並みの労力が要る
ヤオヨロズあかん
これはあかん
12.1話:「委員会へ報告の上制作」→報告だけで権利者から許可取ってない
コラボ:「委員会からの正式な依頼の元で」制作→これだけセーフ
コミケ:「吉崎先生からの許可」→そこしか許可とってなかったの!? 吉崎先生権利者じゃないよ!?
そりゃ製作委員会の各社が共同声明出すわ・・・
つまり今回分かったことは
・権利者無視してヤオヨロズが公式設定資料とか売ってた
・ヤオヨロズは「何に対して不満を持たれたのか分からない」と公言した
ってことでええんやろな
声優オーディションで使ってる分もついでに怪しい
自分に都合のいい分しか流さねーなって
わざわざ自分にとって都合の悪いことを話す人なんているのかな?
流石アプリ漫画と大成功でヤマトガンダムナルトワンピに負けないコンテンツだったけもフレを大コケさせて潰しただけあるわ
>>3364
相手先が何言ってるかわからない、俺は悪くないって言うだけのやつは干されるだけだろ
角川はもう声明は出さないだろうけど、福原の言い分をそのまま信じることはできんな
少なくとも角川よりは信用するかな
>>アプリ漫画と大成功で
>>ヤマトガンダムナルトワンピに負けないコンテンツだったけもフレを大コケさせて潰しただけあるわ
どこの世界戦の話だ…?
シリーズ化したら少なくとも数年間は続けられそうな勢いのあったものを
この半年程度でぶち壊したのはある意味すごいと思うわ
私物化酷いなら切って正解でしょ
何やらかすかわかったもんじゃないし現状でさえこんだけ騒ぎになってるのに放置してたらどうなってたか
>>3364
福原はカドカワや委員会が悪いって思うような言い方を心がけてるぞ
どこが悪かったのか分からない、とか
許可取った相手の一覧が致命的に終わってる
ここは嘘ついたら起訴だから仕方ないけど
角川やブシロやDOCOMOやテレビ東京やら全員の共通見解としてヤオヨロズがやらかしてるっつーのがあって
むしろ角川はそっから話し合いに持ってこうとした聖人に見えるレベル
ヤオヨロズ昔からこんなんだったらいつ訴訟食らっててもおかしくなかったぞ
>>3364
だろうな
だから今回ポロっとこぼした以外にどんだけやらかしてたか想像もつかん
作品自体に罪はなくともクリエイター側の人格や行動に問題があれば社会では爪弾きにされるもんよ
まぁあらゆる意味で経験不足だったのがケチの始まりなんやろな
そもそも角川の看板の下に作っていたのは事実なんだからそこは認めないと
その辺の社会性のないクリエイターを、なだめすかして上手くコントロールするのがプロデューサーの仕事なんだけどなあ
庵野みたいに事実上全てを掻っ攫うだけの強かさを持つにはまだ若すぎるわなぁ
まぁ若いってことは金も持っていないってことでもあるし
クリエイターが信者使ってごり押ししそうなら切るしかないでしょ
今回みたいなことにいつまたなるのかわからないとか不発弾抱え込むようなもんよ
庵野はなんだかんだあいつつえーな、って最近は思うようになった
なんか強いよあいつ
庵野の悪い部分ダメな部分を言えって言われるとそれなりに出てはくるんだけど、良いところや凄いところを言えって言われると前者以上にいっぱい出てくるからやっぱり凄い
新海「ちょっとワイ好みにやってもええやろ…」
P「ダメです」
人格的にアレなやつをクリスタルにして人格者にその才能を継承できるシステムがあればいいんだけどね
FFTみたいな
>>3375
ぶっちゃけ、その風潮結構きらい
作品さえ良ければ作者なんてクズの犯罪者でも何でも良いと思うんだけど……
きっと、そういうのって受け入れられないんだろうな……
泥舟のガイナからエヴァのIPをもぎ取ったのは抜け目ないなぁと思った
ティーンどころか20代でも旧エヴァ知ってるやつってそこまで多くないやろ
なんかたつきがクズという方向に持って行こうとしてるのがなんというか…
クズかどうかは知らんけど扱いにくいんやろなぁというのはよくわかった
あるいは外面だけが良くて内々で突拍子もないことをやらかしてくるのか
そういう柵が嫌ならフリーで同人活動してりゃいいのよ
仕事ぶりを見れば才能があるのはわかるしそこを評価してくれる人はいるんだしさ
大御所と呼ばれてる監督だって若い頃から無茶苦茶やってたわけじゃないからな
クズかどうかは知らんが、著作権に対する認識が甘いからこんなことになっとるんだわ
>>3383
そういうのは中国とかでは受け入れられるんだろうけど、日本は法治国家で文明国家なんだわ
>>3385
個々が思うことは違うだろうが今回はヤオヨロズの人らあかんくない?って経緯なのは間違いない
>>3388
むしろ文化レベルの問題な気もするけどなあ
作品と作者の人格を混同するから佐村河内の作品を「盲人にしか書けない」とか絶賛しといて後から赤っ恥かく事になる
>>3390
今回の騒動見てて人格がクソでも面白ければもてはやすってことのダメさがわかると思うんだが
>>3383 って客目線というか他人事だから言える話よね
信用ならない人間と一緒に仕事できるか、って話だし
>>3361
それデマでちゃんと許可とってあると公式で発表があったみたいだが
>>3393
その発表の言い方がおかしいから陰謀に違いないって話
まあKADOKAWA側の言い分出てないからねえ
プロデューサーのツイだけど
9/27の公式発表にあった情報共有についても、12.1話は委員会へ報告の上制作しておりますし、
各企業とのコラボ動画に関しても委員会からの正式な依頼の元で作りました。
コミケにおける同人誌についても吉崎先生からの許可があり、
その際のご提案により特別許諾と明記して頒布しました。
>>3361
人格クソ過ぎて云々だとポケモンのNをキャラデザした人を思い出す
間違いなく技術は凄いんだけど発言が残念すぎる
>>3391
まあ、時代的にそういう時代になっちゃってるんだろうな
クリエイターがみんなSNSとかやって、受け手に直接情報発信できる時代になっちゃった以上
クリエイターの人格も評価対象になるのは避けられないのかもね
>>3393
>>3396 にモロ書いてあんじゃん
角川が悪いってことにしたかったけど許可取った相手までは誤魔化せないから、モロに露出した問題が
>>3393
>>3396
自分で書いてんじゃねえか
もしデマだったらそのほうが問題だな
権利者じゃない人に許可取って『特別許諾』扱いで権利者ガン無視して金儲けーって訴えられても仕方ないからな
12.1話の方も同人の方も「あれはデマで許可取れてるよ」なんて情報は出てないな
いや、ちゃんと許可とってあるってことだろ
しかも、二期の正式な依頼があって制作していたのにいきなり降板を宣言されたとか
双方の言い分で揃ってない時点で踊り出しても、あとから真逆な情報出てきたら恥ずかしいしぃ・・・(´-ω-`)
なんか国語の問題みたいになってるw
>>3396 から読み取れる事柄を3つ答えなさい
少なくとも前のヤオヨロズ側から辞退したってのは嘘みたいだしなあ
どっちにしろKADOKAWAの発表出るまでは牽強付会で叩くのはやめた方がよさそうね
>>3405
とりあえず自分がコピペした奴が方々で「福原うわぁ」されてる意味が理解できるようになってから、な
なんかもう、ID:yZo0r6k.0が頭悪い信者を演じて叩かせる流れにしようとしているようにすら見える
出た!信者に都合の悪い真実は角川の陰謀!
角川程度の企業力で「従わなきゃ取引打ち切る」とかされても何処も痛くも痒くもないわwww
>>3408
降板を宣言されたと認識していますってあたりの言い回しが怪しい
その前にKADOKAWA側からやんなよって言ったんじゃねえの?
KADOKAWA「勝手に動くのやめろよ、動くならやめろ」←降板を宣言されたと認識
ヤオヨロズ「ならやめたるわ」←ヤオヨロズ側から降板を宣言
KADOKAWA「じゃあやめたね」
KADOKAWA側のが宣言が明確なんだよな
>>3411
お前は3365をどんな意図で書いたのか教えてくれよ
今回のは法的な面で見ると中々強い言い回しでもあるからね
カドカワに歩み寄ったとも言える、和解の意志を見せたとも言える、ファンには謝罪の姿勢を見せてもいる、でもヤオヨロズの非は認めていない
急所的な部分は「失念しておりました」「違法だと認識していなかった」で後から修正も通せる
どこかで誰かが大嘘ついてるかもって推理を抜きにしても、結構悪くない言い回しだと思うわ
許可や報告の関係を明らかにしたのはカドカワからの要請かな
>>3413
ああそういうとり方もあるのか
まあ決定的な論拠はまだ出てない感じかね
>>3416
宣言されたと認識したってわざわざ回りくどく言うあたり実情はまあわかるよなって
他にわざわざ回りくどく言う理由もないだろ
文章からしてたつき監督が伝聞形式で自分の降板聞いたんじゃないか?って推測もあったけど今回のでなんとなくは分かったな
ヤオヨロズが委員会(あるいはそれ以外のコアメンバー)から降板を告げられた(あるいは匂わされた?)のが八月頭でたつき監督が「カドカワからのお達しで降板だ」って言われたのが九月末だし
この一ヶ月半から二ヶ月の間たつき監督をハブにして何話してたのかが全く分からん
落ち着きなよ
ID追うとお前が落ち着けよ感が
工作臭が漂ってる気がするのは気のせいかしら
マジかよヤオヨロズ許さねえ
面倒くさいぞな
こんな場末の雑談所でよくやるもんや
金だよ! 現金オンリー! いつも朗らかキャッシュでポンだ!
いつもキャッシュでヌキヌキポンだって?
昨日はエスパーさんが沸いたみたいで草
あれだけの短い文章から製作者の人格批判とかなかなかできんよ
短い文章でも契約違反が分かるのが日本語だもの
今回の発言者の福原Pの方は何度もやらかしてて過去に別アニメで監督をガチギレさせたこともある人物だが細谷Pの方は嫌わないでください
真面目で良い人なんです
ニュースの話題を持って来て
こうなんだってよ→いや実はこうだよ→違うだろ みたいな流れをたまに見るけど
正確な情報がまとまっている所に行って確認するなりそこで意見するなりしたらいいのでは?
今期はアニメについてはほとんど雑談なかったのに昨日は凄い盛り上がっていたね
歴史スレや異世界転生スレに知識自慢が湧くのと同じ理由
宝石の国とか少女終末旅行とかがよかった、インフィニットフォースもいぬやしきも
宝石の国は良かったね
話自体は元々面白いんだけど、原作でのわかりにくさやとっつきにくさを
アニメでは上手いこと演出でキレイにしてた
そういやミクシィ、鷹の爪団起用してCMジャンジャカ打ちまくってたのに
チケット転売サイトのチケキャンを来年春で事業閉鎖するのなw
飼い猫と海上を7カ月間漂流 ポーランド人男性をインド洋で救助 - ライブドアニュース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14089120/
ハチワレだし猫の名前がドルチだったら危なかった
>>3435
ミクシィも10年前位からやばいとか言われ続けててまだ残っている
ゾンビ並の体力だな
それそう言ってたやつの方が間違ってただけじゃね?
mixiは確かモンストあったろ
アレで持ち直したんじゃね?
そのモンストが何年も前からオワコンオワコンいわれ続けてるけど、未だに倒れない
眼鏡かけてインテリヅラな頭脳派な見た目の馬鹿ってキャラ見たことないから見てみたい
頭ええんやろなぁ… → ファッ!?ってなったら面白い気がする
桃ちゃん…
「僕と君の大切な話」の東司朗が眼鏡だけれど成績悪かった
>>3440
モンストってソシャゲ売上世界一位で日本一位じゃなかった?
たぶん本当にオワコンなものはオワコンと言われすらしないのでは
>>3441
そういう見た目だけど実際は体力や攻撃力に優れるパワータイプ、みたいなやつが好きなんだけど
具体的にどんなキャラがいるかというとぱっと思い浮かばない
白猫プロジェクト……
テニスとかあるし…
スカッとゴルフ パンヤも先月で終了したなぁ
新潮と文春の貴乃花激白記事がガセって週刊誌、二誌がそろって嘘でもつくのかいな?
女子高生アイドル「妊娠」発表で阿鼻叫喚 お相手は担当マネジャー...ファン「最悪の裏切り行為」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00000009-jct-ent
>女子高生アイドルの輝星(きらぼし)あすかさん(18)が、第1子を妊娠したことをツイッターなどで発表した。
>お相手は、約2年前から交際していたという担当マネジャーの男性(22)だ。
まあなんというか
>>3451
それなんてエロゲ?
という懐かしいフレーズを思い出したw
アイマス×Pの薄い本は同人界(R18)では大人気サ☆
マネージャー若っ
恋愛禁止でも掲げてたんならまぁアレだが
そうでないなら別に
>>3334
荒川氏は農業高校出て7年間も実家で酪農やジャガイモ栽培やってた人だからな
漫画家になったのはゲーム雑誌へのイラスト投稿がきっかけだから
どれだけ儲けても人生の寄り道気分が抜けないって言ってる
食へのこだわりが強く、彼女の料理をよく食べる
家族、アシ、友人、担当編集者はみんなデブだとかw
>>3456
そら農家の消費カロリーと基礎代謝を補うだけの食事を
都市生活者が食い続けたら太るに決まってるわw
>>3451
「お前らが楽しんでたディナー、それシェフの残飯なwww」
みたいな話だからまあご愁傷様としか言いようがない
本人達が幸せならまぁいいんでない
でもこれからどうすんだろうね2人で
保護者の同意があれば16歳から結婚できるわけだし、別に問題はないのでは
普通の女の子に戻ればいいだけじゃね
未成年に手を出すんだから養う甲斐性くらいあるんだろ?
がんばえー
注目を受ける世界から一転して、普通の生活へと問題なく戻れるってのはそれだけでも才能だからな……
絶頂期が華やかであればある程に日常においてかつてとのギャップに苛まれる
果ては病んでいくか、新たにチヤホヤしてくれるとこに取り込まれるか
あちゃちゃちゃちゃちゃ!
飲むの忘れてたショウガ入りハチミツレモン(缶)をストーブの上のやかんに放りこんで
燗付けしたら、熱くて取り出せねえ!
結局やかんのお湯を一回別の鍋に移して、タオル越しに掴んで取るという
なんか微妙にめんどい手順になったのがなー
鍋つかみとか持ってないの?
軍手とか
気合い
>>3465
自室が離れになってるんで、台所とか行くのめんどくさい
>>3465 ��3467
この次第に雑になっていくアドバイス好きだよ
>>3468
すげーわかるわその気持ち、特に酒入ってるときとか極端に暑いか寒いときとかそうなるよね
>>3469
伸ばす棒じゃなくて波線の使った?文字化けしてる
缶をそのまま湯煎するとか、どう考えても惨事の予感しかしないじゃないかw
いや湯煎なら大丈夫なんじゃね?
直火は惨劇へのジェットコースターだけど
>>3453
Pが受け側…あっ(武P感
スレ違いかもしれけどちょっと聞きたい
現在iPhoneで前に使ってたやる夫スレのまとめリーダーがうまく動かないんだが
何か代わりに使えるようなのって誰か知らないか?
>>3474
やる夫RSSとやる夫まとめリーダーfree使ってたな、俺は
>>3474
RSSでおk
>>3441
昔BOOKOFFで読んだような……
眼鏡男子と幼馴染の能天気少女の組み合わせで、
実は眼鏡男子は元不良で眼鏡は高校入学のために猛勉強して視力が落ちたから
そして今でも学力は幼馴染の方が上
みたいな感じの4コマ漫画があったはず
>>3441
うえきの法則にそんなキャラ居たなぁ
あとは、馬鹿とはちょっと違うけど衛府の七忍の薩摩のメガネはインテリ担当だったけどやっぱり薩摩だ・・・ってなった
わりと漫画ではよく見る読者裏切りの初手の方法だよな、メガネバカ
すでに言われてるけど一見インテリクール風眼鏡でその実バカって桃ちゃんの印象があまりにも強い
大体のパターンはやり尽くしてるだろうから、自分が見たことないタイプのキャラをここで発表すれば誰かが教えてくれるんじゃないかw
童貞なのに女たらし、ってパターンはよく見るけど
ヤリチンなのに見た目童貞、ってキャラはあんまり見たこと無い気がする
マッチョな虚弱とかも使い古されてるんだろうな
ドルチル?
ギャルなのに純情
犬耳猫娘
マタタビあびたタマ
オカマっぽい見た目の生粋の女キャラは見たことあるけど
ホモ男っぽい女のキャラは見たことない
>>ホモ男っぽい女のキャラ
……大神さくらちゃん…?
見た目「どこにでもいる普通の〜〜」が枕詞に付きそうな若干気弱そうな線の細い青年が
実は色んなテロリストだの世界に名だたる大企業だのどこぞの政府だのにかなり深く関係している
スパロボの沙慈はほんと便利よね
2次創作じゃ独房でガンプラ作らされながらマンションの管理人やってるし
自分で言ってなんだけどさくらちゃんは違う気がしてきた
ウマ子の方が近いかもしれない
ttps://dl1.getuploader.com/g/yaruo2nd/2508/umako.jpg
【悲報】オレ氏、ズボンのチャック全開に気付かぬまま二時間買い物して回り無事帰宅
――コートに隠れて誰にも気付かれなかったはずだ、と信じようそうしよう(自己暗示
大丈夫ズボンのケツ破れてるのにあとから気付いた上に
触って確認したらパンツも縦にケツ割れしてたと気づいた
ケツ出し族ワイがおるから
この時期にやるとお腹壊しそうだな
たまにお客さんにそういう人いるけど指摘するべきかどうか未だに答えは出ない
>>3494
無言でそっと閉じてあげればいい
そして始まるラヴストーリー
髪に付いてた芋けんぴ取ってもらうよりも話の導入としては自然だー
別のお客さんになってんじゃねーか
芋けんぴがどうしたって?
ttps://pbs.twimg.com/media/ClJ93VVUkAAJ7n7.jpg
うまい棒撲殺事件かな?(スットボケ
芋けんぴって1ページしか知らないから実際どういう流れなのか気になってしょうがない
>>3498
強化系の念能力ですねクォレハ…
プレッツェルで暗殺されかけた大統領もいますし…
なろうを書いてるやる夫スレ作者はそこそこいるけど
さらに、プロの作家にまでなった人もいるんだな
これからはやる夫スレのプロ化が進む?
最近某スレの作者がじつはラノベ作家だった、って話があったな
本人談なので真偽の程は不明だが
つい最近、一迅社アイリスと小説家になろうのタイアップ企画で入賞して
しかも書籍化されるという報告をした作者は見かけたぞ
某板でラノベ作家がやってるスレあるね。1スレ目に証拠ですって出版社からの印税振り込み通知の画像上げてた
なんで個人情報をホイホイさらしちゃうの?(´・ω・`)
チヤホヤの素
作家はほめられ甘やかされたい人間だって聞いたことある
作家になれたのは本当にすごいことだと思うんだけど、ああいうのはなあ・・・
作家に限らず誰だって承認欲求は持ってるもの
>>3482
それ少年誌だとエロい所まで発展できないからハーレム系だとそうなるだけじゃないか?
後者も18禁作品なら結構多いと思うぞ
うーむ・・・カインズでBSアンテナ買って来てTVに繋いでみたが・・・映らんなw
HDDレコーダーに繋ぐと、電源設定画面の受信強度はAと出るのに信号テスト画面だと感度0のE
ならばと直接TVに繋いだらこっちは最初から感度0のEでうんともすんともならねえわ
安物買いの銭失い・・・か
>>3511
正直悪い文化だと思うわ
バカッターで犯罪行為を自慢するのも承認欲求が原因だし、義務教育の段階で承認欲求を持たないようしつけたほうがいい
ぶっちゃけ隠す場所隠して印税振込通知の画像上げる程度でうだうだ言う民度のほうがよっぽど問題・・・
欲望を持つのが悪いのではない、制御出来ないのが悪いのだ
承認欲求の「コントロール」とかじゃなくて「持たないように」って流石に暴論過ぎるだろww
>>3514
親だろうが知り合いだろうが他人だろうが他人から認められるのを求めるのは人として当たり前なんだよ
ツイッターとかで問題になるのは内容であって、承認欲求そのものでない
そんな負け犬の発想をしているからお前はダメなんだよw
どうせ碌な人生を送れなくて妬ましいんだろw
いやそれはさすがに言いすぎなのでは…
年末で何か嫌なことでもあったのかってくらい余計な一言なの草
日本には「人知れず善行を積む」「自分の行為を吹聴して誇るのは慎む」という美徳があるんだけど
日本国籍じゃない人には難しかったかな
承認欲求そのものを目の敵にしている人って虚しいよな
自分が不幸だから他人がワイワイやっていることにイライラして、
様々な口実を作って叩いているんだろうな
全然関係ないところに国籍云々言い出したらもうまともに主張する気無いんだなってなっちゃう
水曜にも日本語だの日本人だのでマウントとって自分の説押し通そうとしてたのいたから触んないほうが
同じ人でも違ってもこのやり方通用すると思われると迷惑だし
しかしこのスレやっぱ3ヶ月で3000ちょっと進んだな
次スレは半年後くらいか?
>>3521
そこまで気持ち悪い書き込みは中々狙ってできないな
自分の説が通らないのは相手が外国人だからとかじゃなくて、お前の頭が悪いからやで
承認欲求はコントロールできないのが悪いのであって、持つこと自体は全然悪いことじゃない
他人に認められたいという欲は人を動かす原動力になる
まあ承認欲求が無いならネットの片隅で意見が通らないくらい気にするなよ
商人欲求
ソシャゲで愚民から金を搾り取りたーい
それは金銭欲だ
んあ…へへ…
しかしながら・・・みんな年末年始の休みに入っちゃってるもんで
ぶっちゃけオレの追っかけてるトコほぼほぼ、雑談は弾んでるけど投下は全然ナイのがなw
わりと実家に帰る人も多いから人がいなくなるのあるある
ヤマカンほど信用されてない人間は珍しい
つうか独自の仮想通貨なんて成功するとは思えないんだが・・・
>>3533
作者が信じられなくなるのは辛いのう、ヤス…
ヤマカンはけもフレ騒動でたつきの肩持って
いやこっち来んなよとけもフレファンからも煙たがられてたのに笑った
一時期漫画家が業界批判してそれによくわからん人が群がったことがあったけど、
まあ・・・業界にも問題があったけど、その人たちもちょっとねというか・・・
ヤマカンは群がった人の方だからなあ
業界人からしたら、今のヤマカンは好きとか嫌いとか以前に関わりたくない人だろうな
ヤマカンは死んだら間違いなく喜ばれる、悲しむのはアフィカスくらいだ
某負債みたいな?(スットボケ
実写デビルマン監督…
そもそも承認欲求がなかったら創作なんかやらんっつーの
やったとして他人に見せないから世に出ない
特にやる夫スレなんて金にもならないんだから承認欲求以外の動機で作られる事はないわけ
承認欲求消せってのはあれよ、ディストピア物によくある意思や本能を抑制するための手術やら薬品やらで
人格抑制しろって言うのとほぼ同義w
承認欲求って社会性が有ってストレスを感じられる生物なら大概持って生まれるもんなんだけどな
そりゃある程度抑えて生きる事は出来るが、無くすとなると科学的な処置が必要だろう
承認欲求は悪!って言ってるお人が主張を承認してもらいたいあまり暴言吐いちゃうぐらいだから
人を嘲る前に鏡を見ろとはよく言ったもんだ。くわばらくわばら
個人より国籍や民族に価値を置いてる人間の多くが差別主義や排外主義に走りがち
>>3521 のことだけど
商人欲求が弾ける
取締役から要望来たからポケモンGOみたいなの作ってよ
今月中に企画詰めといてね
一応真面目に練った後、〆に「ただし幅広い世代に認知されており尚且つ世界中に熱烈なファンが居ないと成り立ちません」とか書いとけ
>>3547
そういうのがネットだけならまだしも
自分の身近にいると本当にうわぁ…ってなるわ
>>3549
つまり……やる夫だな
やる夫GOか……
街を歩いてやらない夫とかできる夫みたいなやる夫派生、あと御三家AAとかを集めるのか
なんか普通に面白そうだw
版権横断しすぎぃ
>>3552
「またシンジの足かよ〜」みたいな
やる夫の口調「〜だお」はいいけど「〜だおね」が好きになれない
口癖徹底してるのに
だね とか だよね だけ標準だとそれはそれでへんでっしゃろ
ですおね〜
>>またシンジの足かよ〜
盛大に草
そうだお
自然と語尾に付けるのは大変だお
シンジの足、倒れるめだかちゃん、倒れる臨也
三大汎用モブ(異論は認める)
外人4人がガッツポーズしてるモブは、進化すると人数が増えそう
マイトガインとかスターオーシャンみたいに、実はゲームとか実験室の中の出来事です 的な設定ってどう思いますかね? なんかうまく作らないと寒くて陳腐になりそうで・・・
力量次第としか言えないかなあ、ネタとしてはよくあるから陳腐になりやすいのは間違いないが
割と多いぞそういう作品
オチもそうだが途中の流れも多種多様
創造した世界の中から出て来たキャラや軍勢が現実を脅かすものも
キャラが悪い創造主を倒してその世界を独立した世界として続けさせていくものも
キャラと創造主が少し交流して『作られた世界の物語は今日もシナリオ通りに進んでいく』で終わったレッドスーツみたいな変化球もある
その設定自体に思うところは無い
というかそれは設定(大前提)でしかないからなんとも
「ストーリーまだ何も考えてないんですけど僕の作品どう思います?」って言われてる気分
>>3552
アップデート内容に「まとめzipが更新されました」って出てくるのか
>>3562
うまく作っても批判が出る…っていうか卓袱台返しだからね、途中まで面白ければ面白いほど叩かれる
ファンタジーだと悪い神様(創造主)を倒して独立したぜ、みたいなのはよくあるけれどね
まあぶっちゃけ最後に創造主倒すとこまで行く作品奈良何も問題ないしな
その手の展開ってアレルギー起こす人の声はでかいけど多くはないから無視してもいい類のもんだし
そもそも例に挙げてるSOがその展開やって不評買ってたんだよなぁ…
後からなんか実は元からあった世界で創られたわけじゃないとか苦しい後付けされたけど
>>3562
よくあるパターンという事は言い換えればお手本がたくさんあるんだから
既存の作品で伏線やタネ明かし等をどう上手くやってるか調べて
いいとこ取りすればいいんじゃないかな
本来は、そのスタイルって上位世界がある事が「な、なんだってー!」ってセンス・オブ・ワンダーになる物だけど
それがありふれちゃった現状では、どうやってその舞台設定を活かすかって話になってくるからな
それでも仮想世界設定を「意外な真相」に持ってきたいならば
よほど上手く作って、それまで仮想世界だって事は全く分からないようにしつつも
真相が明かされた後に最初から読み返すと確かにあっちこっちに伏線がはられてた!
みたいに作らないと、先にネタバレされるか、後付かよってガッカリされるか、ってなりそう
>>3570
そのSO3がそもそもネットで騒いでた人の声が大きかっただけというか
シナリオが判明した後の売れ行きも良かったというか
リメイク・DC・UHetc
シナリオ判明してからもっかい売り出した時の売れ行きってSO3相当優等生だったんだよな
その次が2
つまらん結論だけど、どれだけ使い古された陳腐な設定でも、面白くなるかどうかは結局作者の腕次第としか言えんな
ストーリーや設定のパターンなんか大体出尽くしてるからさ
>>ストーリーや設定のパターンなんか大体出尽くしてる
これ最近よく言われるけど、そんなことないと思う
連想できるストーリーや設定が過去にある、っていうのと完全に使い古された陳腐な設定しかない、っていうのは全然違う
「だいたいの作品は『起承転結』の構成だから作品なんてどれも同じ展開」っていうぐらい、大きな枠で捉えすぎて逆に間違ってる認識じゃなかろうか
・連想できるストーリーや設定が過去にある
・完全に使い古された陳腐な設定
これは人によって捉え方が違うだけで、過去の作品に着想を得るという意味で同じことなのでは
自分が言いたいのは、ストーリーや個々の設定は過去作品を辿れば似たようなのが大体あるけど、組み合わせ次第でいくらでも面白くなるということだな
今年で言うならララランドがそうだった
今年のだと彼方のアストラが使い古されたトリックだったし展開予想も完全に当てられてたけど
種明かしの時の演出がヤバすぎて何度読んでも鳥肌が立つ
>>3577
なるほど、個人的にはまだまだ新しい発想やアイデアは眠ってるはずだとも思うけども、
(こんな発想があるのか、って驚いて元ネタになるようなものを探しても見つからないことは今でもあるから)
否定的意図がないならそれも納得できるな
>>3579
組み合わせ次第で新しい発想やアイデアになることもあるし、オリジナルも昔よりは難しいけど生まれる余地はあると思う
技術革新や価値観の変移があるし、どの時代にも「元祖」と呼ばれる作品はあるからねえ
ゲームにしたってスーファミが出る前の
90年の時点で「アイデアはもう出尽くした」って言われてたんだよねw
年末ジャンボ宝くじの当選番号が出たけれど
――去年の年末ジャンボ、ウチの県内で販売された中からは一等〜二等の当選ナシって結果見てバカらしくなり、今年は買わなかったんだよなw
手塚治虫と星新一は偉大
年越しそばをと思ったが、一人なのでおせち代わりの2〜3日分の飯のついでにと思ったら
チーズカレー鍋スープに肉と野菜ぶち込んで食ったあとにつけ麺の麺入れて食うという
デブ食に決定した
デブなので問題ない
年越しそばはどん兵衛だ。文句あっか、おう!?
ど ん ば れ
は?
緑のたぬき一択だろ?
まぁまぁここは喧嘩せずたけのこの里でも食って落ち着くべきですぅ
でも僕はアルフォート
きのこ派ときつね派が年越せるとか思ってんじゃあない
カレー鍋に白モツと冷凍エビと豚バラと白菜と玉ねぎをぶち込んだら脂っこい
でもつけ麺にすると美味しいのでよし
孤独のグルメで香川のうどん屋出すのはいいけど、うどん食いたくなっても明日は店空いてねーだよ…
スーパーに売ってる普通の蕎麦
おかずは切り干し大根とカボチャの煮つけ
しかしエビ天の衣をここまで分厚くする技術はホンマ凄ぇな・・・と食品業界の執念にgkbrさせられた年の瀬の夜ー
あけおめだぞクソッタレ共! 今年もよろしくしやがれってんだファッキンフレンズ!
おうよろしくな、ファックファーック
あけおめ
あけおめちゃーん
あけおめこ!
あけましておめでとうございます
自分の立てたスレが年越すとは何か不思議な気分
特に何も思うことなし
NHKニッポンアニメ100のキャラ投票で2位のオルガ(鉄血)と13位のスノーホワイト(まほいく)に笑った
オルガはまぁネタ枠としても、スノーさんにどんな票田があったんだw
>>3602
・1人1回につき3票投票できる
・スマホやタブレット駆使すれば3票×複数の投票も可能
・1日1回までだが日付変われば毎日投票できた
・クッキー消せば何回でも投票できた
・クッキー消すまでもなくクロームのプライベートタブ使えば何回も投票できた
仕様をご存知でない?
>>3603
まぁそんなとこだろうけど、他のキャラは女性向けも男性向けも流行りのガチ勢ばっかなんだ
けもフレタイバニユリオンアイス辺りが順当に上位独占してる
この人とか、25位にふなっしー押し上げた人の何万票何十万票っていう謎の努力を考えると初笑いしちゃう
>>3604
タイバニとかがまさにそうだが本当の意味での組織票だぞアレ
人集めて複数投票の仕方伝授して時間指定して人集めてポチポチ
タイバニを流行りのガチ勢って言ってる自分に何か違和感ないか
何きっかけでもいいからタイバニ2期来ないかなぁ
まさにそんなことだからファミマの忖度弁当でフランチャイズオーナー達が爆死させられたのだ
ネタに走った人たちは責任取ってちゃんと弁当買ったんだろうか
タイバニ銀魂おそ松さん
男らしい作品で大好きだが腐女子云々と言われたら片っ端から吊るしていくしか無いな
>>3605
前の投票の時もそうだったからねぇ
票田があるのがわかってると特に驚く気にも怒る気にもなれないかな、別に害はなんもないし
むしろそれだけやろうとする人がいることが面白いと思う
(流行りのガチ勢とはなんだったのか)
まぁタイバニ、もといバニーちゃんは後半あたりあからさまにそういう趣味の人へ向けてるのかってくらいデレてたし……
それでも男から見ても面白かったから、共存していけたらいいね(無垢な願い)
タイバニは漫画の方も好き
アニメとは別のちょっといい話を数話完結でまとめてある
ゴルドルフはダヴィンチちゃんの死亡時に「使い魔風情の死に惑わされるな」とか言っても彼らしい言動だとユーザー思いそうなのに、『殉職』ってちゃんと言ったからユーザーの評価爆上がりとかズルい
いや本当にずるいぞこいつ!
すまん誤爆
腐向けと言えばユーリはめっちゃ良かった
良いスポーツアニメだった
組織票も用意できないぼっちがなにか言ってるな
進撃だって腐向けと言われたら俺はそいつらの首を吊っていくしかないんだ
わかってくれ
腐向けと言ったら釣られるのなら萌え豚向けと言えば許してくれますか
進撃で腐女子と言えば本編数年経っちゃったけどリヴァイのオッサン化にリヴァイ女子はどう反応するんだろうか
いやそもそもあの三十路刈上げくんは数年如きで老けるんだろうか
腐も住めない程の清いアニメは他の生物だって住めないんですよ?
プリキュアは萌オタ向け
おそ松二期は一期の盛り上がりがウソみたいに不発だったなあ
なんかシュール通り越してよくわからないオチのが増えていつの間にか見なくなってしまった
そもそも2期やるのがギャグもの的に難しいのによくやったわと思っている、それでも毎週楽しみにしている
つまんない回もあるけど
しかしなあ、あのアニメの手法そのものは、ドリフとか笑う犬とか、もっと言えばモンティ・パイソンとかのコント番組だったワケで
その流れをちゃんと踏襲すれば二期だろうが三期だろうが行けたと思うんだが
脚本が枯れたのか、どこかから大人の横槍が入って日和ったのか……
勢いだけの物は一度さめると冷静になってしまってまともに見れなくなる
視聴者があのノリに慣れたのもあるけど、それを見越して脚本家がもっと過激なやつを!みたいな方向に走りすぎたという印象
なんだかんだで円盤はけっこう売れてるんだっけ?
そんな話を聞いたような聞いてないような
まぁあれだ、売れすぎたお笑い芸人は一過性になる現象
元々実質的には二次創作なんだぜ?
一期の時点で何期目だかわからないコンテンツのリメイクだから、簡単じゃあないわな
深夜にあのノリでやられ続けると、見てるほうが疲れてしまうというか…。
チビ太が逆襲する話は微妙にスカッとしたけどね。
>>3625
アニメとお笑いとじゃ別物だろ、しかもドリフとか笑う犬は不動の名作の類だし
「原田くん、やっぱり名刺はいるよね?」
「小須田さん、名刺は要りません」
おそ松さんは典型的な一発ネタだわ
意外性でかなり受けたけど、2期やるようなもんじゃない
個人的には二番煎じ狙いで
ど根性ガエルや天才バカボン等を現代風リメイクしてほしいね
それこそ一発ネタの二番煎じだしなぁ
ど根性ガエルは実写の現代版があったよね、確か
内村光良は今のLIFEを観ても、本人も芸達者だし、他の出演者の能力を引き出すプロデューサーとしても優秀だと思う
一時期干されてたというのはあれ結局本当のことだったのかなぁ?
創価がなんたらかんたらって
>>3631
ギャグを実写でやるかアニメでやるかの違いっしょ。あと名作は名作だからその作り方はお手本になるって話だし
>>3636
それは知らんが不倫の影響があったのは確かだな
イカ娘やミルキィホームズも1期は受けたけれど2期以降は地味だね
おそ松は二期になってつまんなくなったとかそういうことは全くない
ただ二期第一話スタート時点での視聴者数がありえないくらい減ってたってのは話題になってた
アニメ層には一期と二期の間に一年空くと飽きる、って層がマジで存在してる
近年だと動画や番組の間に数分の間が挟まると飽きる、っていう消費者層が多いことも確認されてるすげー時代
男女の性差に原因を求めたがる人がいるけど、男女関係なく人気を維持できる作品のほうが圧倒的に少ないということだ
話題性で飛びつく一時客が去るのは普通でその中のどれくらいを固定客にできるかという話
二期の方が受けたアニメって記憶無いなぁ、何かあったっけ?
>>3643
定期的にスレ立って20から30くらいタイトル挙げられてるから検索してみれば?
ある意味鉄血
>>3645
そういう僕めんどくさい人ですよアピールいいから
二期の方が受けたアニメってなんかおかしくね
まぁSAOとか傍から見てると時間が経つほど人気上がってる気がするから色々存在するとは思うけど
>>3646
めんどくさい奴だなチミは……
ウケた、が円盤的な意味合いなのかどうかはわからないけど、ストレンジ・プラスってアニメは2期から原作者が関わったとかなんとかで1期より格段に面白くなってた印象
>>3648
触るな触るな
>>3648
面倒臭い奴だなお前は・・・
腐女子絶対吊るマンまで釣れてしまった、ごめん
2期ではないが、後半から評判で視聴率上がったアニメならそれなりにありそう
最近だとけもフレなんかがそうじゃないかって気がするし、ファフナーも前半つまらないって言われてて
後半から冲方丁が本格的に参加してから一気に評判上がったりしてたし
朝には「流行りのガチ勢」とか脊髄反射で適当なこと言っててツッコミ入れられてた人が脊髄反射で煽りに行く
これが元旦の雑談スレだ
明日には皆忘れてるだろうけどな!
これが人間の醜さ…
人間に絶望しました。人類根絶します
人類史上最大最悪の絶望的事件かな?
将来の保証+現時点で財産の一部を譲渡されたうえで将来のために努力するのと、
将来の保証なし、ほぼ手探りの努力じゃあ全く違うんだよなあ・・・
前者は適性があるわけでもなく今まで努力していないのに、保証されてからの努力って何なのよ
というか努力と呼べるようなことしてないしさあ・・・
という年始早々愚痴をいってみる
じゃけん非現実存在のバーチャルユーチューバーに行きましょうね
努力なんて所詮自己満足よな
頑張った所で結果が必ずとは限らんし
作品なんかでそう言われたのなら作者はそう思っとるんやろ
現実ならそんなもんかと聞き流すくらいが良い
>>3658
は?
非実在青少年が何だって?
結果が出せない努力は頑張ったと自分に言い聞かせた自分に甘い努力のフリ
結果出せてようやく努力したと言える
2期とか最新作になるたびに売れるのはシンフォギアだけどライブチケットがでかいよなあ
>>3662
付録CDと付録アニメもです(小声)
合唱系を円盤にぶち込んでくるのはえげつねえぜ
でもラブライブサンシャインとか1期より売り上げ下がったからわからんのう
努力した者が必ず報われるとは限らないが、成功した連中はみんな努力してきた
って「はじめの一歩」にも書いてるからなあ
高校野球で甲子園に行けなかった連中だって
多くは必死で練習してきたわけだし
努力しても必ず報われるとは限らないけど、それが努力しない理由にはならない
3月のライオンの島田八段も同じようなことを言ってたな
ダルビッシュ「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」
基本的に、才能の壁ってのは努力した先に待ってるもんだから
才能があるか無いかなんて努力してみない限りは分からないんだよな
一部の本物の天才と、絶望的に適性がない人間を除けば、だけど
そんなはじめの一歩の一歩も復帰戦で色々と酷すぎる試合をしたのが残念だったなぁ
何十週も引っ張った結果がこれかい、とw
努力が報われないことを訴えているんだよジョージは、真剣に(まあ先の展開が思いつかんので引き延ばしているだけかもしれんけど)
天才とただ才能があるだけの人を一緒にする人いるよね
漫画なんだから結果なんていくらでも弄りようがある(台無し)
勝ち負けも好き嫌いも作者の気まぐれでどうにもなるようなものに夢中になる意味はあるのだろうか
ある意味博打的な楽しみもあるのかもね
>>3673
そんなあなたがやる夫スレに居る意味は…?
ガキの使いの浜田の黒人コスプレが差別なんだとさ
昨日やってた孤独のグルメ一挙放送の東北出張編、この時間に見てたら腹があかん
今日は廻り寿司行こう……
箱根駅伝見てるけど
アナウンサーの言う「区間賞」が「不感症」に聞こえてしまった俺はもう末期か
そこら辺はまだ入門だと思うよ
物語の中で主人公がやったことの罪や咎が許されるとかなぁなぁになるのってどう思う? 例えば軍人が命令破って結果良くて許されたり、テロっぽいことしたけど結果勝ったから無罪とか
どんな理由があろうと、それ相応の報いがないとすっきりしないなー
死ぬとしても 自分の罪を一切悪いと思わずキレイに死なれるともやもやするし
程度問題でもあり描写のされ方次第でもあるけど、気にする人はネットでよく見かける
主人公だけじゃなく、悪事を働いた敵役が味方になるくだりとか、上手く処理しないとヘイトが溜まるみたいだな
軍人が命令破ってうんぬん、は上司も内心称賛してても形だけでも処罰はする、ぐらいしないと単に規律が緩い組織にも見えちゃうし
軍人の例は難しいよな、上の命令破る主人公は多いけど、本来そんなのは許されるべきじゃないし
ガンダム0083は主人公が懲役、艦長が死刑だったかな
事件自体がなかったことになったから主人公は解放されたけど
作風にもよるだろうな
コブラなんて完全に犯罪者だけど、どう見ても魅力的だし
映画公開中だけど、オリエント急行殺人事件は最後に納得いってない人は結構見かけるな
自分はあのエンディングは好きだけど
オリエントといえばポワロユニバースの構想があるって聞いたけど
最近はユニバース物多いね
>>3686
あれは前に実写化されたやつの出来が良すぎたんや
そっちがポワロなら今回はコスプレみたいな
正直俺も今回はポワロらしくないと思うこと多々だった
>>3688
そうなんだ
自分はポワロ童貞だからそのへんの違いはよく分からないけど、今回の映画のポワロ君は結構青臭い子だったな
結局作風によるんじゃないかなって
○○という行動とったら絶対断罪しろ、って人もいるけど、それで面白くなるかは別問題
そこから状況をひっくり返すカタルシスってのもあるわけで
まあその人には断罪されない時点で面白い話ではなくなるだろうけど
>>3685
ルパン三世とかもだけど、元々ピカレスクロマンだったりダークヒーロー物だったりするのは
そのキャラクターとして筋が通ってれば認められるって感じだろうな
ようは「そのキャラクターの立場として間違った行為をしている」かどうかってところだろうし
ガンダムOOとかはどうなんだろね、あれテロリストだったけど英雄になっちゃったし
>>3691
前でも悪でも貫き通した信念があるキャラは魅力的だし
逆にそこがブレブレだとうーんって気にはなるなあ
「原作でそうなんですよ」と言われてもやる夫スレではそこはしっかりして欲しい
いくら甘いものが好きとは言え
さすがにイチゴジャム150gを食パンやリッツで一気に消費するのはアカンかった
新年2日目から原を小鷲てトイレ5回目
最近のだと主人公の行動のせいで所属組織最大の秘密が敵勢力にバレて一般市民にも多大な被害が出たのに賞賛されてるのがあったな
さすがに総ツッコミだった
マンキンのやったらやりかえされるは良い言葉だよね
個人的にはあまり気にしない
作中で言及があるのは好き
大立ち回りをして後で被害請求が来るとか
FC東京社長としてチームの天皇杯優勝への足がかりを作り
サポからも惜しまれつつ退任した阿久根謙司氏が、埼玉支社長として
例のチャリティー歌謡祭でカラオケを披露する事になるなんてw
百目鬼ちゃんが勝手に発注して作った新兵器が請求額支払えなくて軍に没収されたダイガードの話ですか?
埼玉チャリティー歌謡祭とかいうツイッター越しに見ると面白さが数万倍に跳ね上がる番組
東北勢だがうちの方は今年はドカ雪ふらなくて
ほぼ雪かきせずにすんで楽できてうれしいが
温暖化の影響なのかとか考えると喜んでいいのか分からない
>>3701
長野が今年どんだけバカみたいに雪が降ってるか知らんのか……風速15m越えるとなんも見えなかったぞ……
低気圧が二つも踊りながら抜けてくもんだから山の上でさえ一晩で2m近く積もってな……(怨嗟)
ストーブの固定設定さぁ
安全のためと言っても3時間じゃなきゃだめなのかよ
せめて5時間くらいにしてほしい
ジャパネットたかた「オイルヒーターは空気を汚さない暖房機器ですから、定期的にお部屋の空気の入れ換えをするといった必要がありません!」
なお電気代から考えると暖房コストは言うほど良くない
>>3701
温暖化なんて暑いところに住んでいる連中が勝手に問題にしているだけ
雪が少なくなることは地元にとって純粋にいいことだから喜んでいこう
去年の豪雨経験してっから、そんな事はよう言えんわ-・・・ウチは後片付け大変ってレベルで済んだだけマシな方やったし・・・
よく考えたら年明けてんだから今年はって言い方はおかしかったな
今日の箱根駅伝
初っぱなの第一区で選手と平行するように走るアンパンマン号の改造車
→ナンバープレートが車体でなくダッシュボードに置いてある整備不良で警察に止められる。減点1&罰金7千円
ttp://upup.bz/j/my49386GlHYtpdIEY5L9dRo.png
明日はフリーザが見れると思うよw
BS日テレの再放送見てたけど、アンパンマン選手らのいるセンターライン側にずっと寄ってたし
何度かいらんことパッシングしてたし、スピード落としてまでカメラに写るアングルに位置取りしてたし
目立ちたがりの確信犯(誤用)だな!
やっぱりエビスが俺には一番美味い!
>>3708
ほんとしょうもない
なんかツイッター見たらTBSのドラマ「都庁爆破!」がネタドラマ枠扱いしたくなるほどのアレだったらしいが……
正月が終わるー
結局29日から風邪でダウンしたまま年越してしもうた・・・マダナオラナイ ・゚・(ノД`)・゚・
久しぶりにテレビを見ると
番組どころかCMのノリにすらついていけない
世間じゃこういうのが受けてるのかと思うと
どんどん自分の感性が一般から乖離してるなあと
>>3715
SNSという一つの世界すら見えない壁で分かれてる感あるよな
>>3714
よう俺
折角買ったスイッチもほとんど触れずに出勤しそうで泣きたい
>>3715
大丈夫だ
世間もテレビのノリについていけずテレビ離れが進んできてるというし
そういえばやる夫スレも数年前はたくさん見ていたけれど今は少ししか追いかけていないな
今の流行のAAキャラって何だろう?
ネットがあるからというよりは今のテレビが単純につまらないんだよな…
>>3719
今が旬なFGO、けもフレ、艦これ、アイマス系は相変わらず人気
2ch系ではねらう緒とやきうのお兄ちゃんが目立つかな
たぶん、昔からテレビはつまらなかったんだと思う
そういう声が出てくる場所がなかったから、みんな楽しんでるように見えてただけで
娯楽限られてたしね
昔の番組見ても昔のが面白いとはたぶん思わないかもな
SNS眺めてた頃に感じてた何かが頭の中で歯車にハマった感じがする
ttps://i.imgur.com/Wd9FQ5H.jpg
ネオジオCDに寛容な女子が
ネオジオCDの読込長い間に説明書読む、みたいな感じになってるのか
もはやテレビはネオジオcdだと
あとは録画しない限りは時間の自由がきかないってのもあるなあ
録画したいと思うほどの前情報がある番組があるってわけでもないし
CM終わってもCM入り前の映像からスタートするのは、そうやってこまめに時間稼いで
1時間番組で用意する必要があった50分間の映像を40分間に短縮することが出来て
10分間の製作費が浮くからー
そして視聴者って連中はほんの数十秒前の映像すら忘れてすぐチャンネル変えるバカだと思っているからー
>>3727
それはどこの媒体でもやってる
読者視聴者消費者は数字出して検証するとマジでバカなんだ
CMいれるにはいいんだけど、山場を中断されるのがイヤ
リズムを狂わせるんじゃねーよ!
映画のストーリーの理解度を一般人相手に試したら半分くらいしか理解してなかったって話は草生える
内容にもよるけど、映画はぶっちゃけ初回で75%理解できたらいいほう
作品によっては半分も理解出来ないこともある
同じ作品を複数回観ると、自分が初回でいかに理解できてなかったか分かる
>>3728
理解力がアレな人ほど、なぜか声はでかくてムダにアグレッシブだから・・・(震え声
1を聞いて10を知る男は
1回みただけで100%以上しるけど
10を聞いて1を知る男は
1知って9飽きる訳で大変だな
まあ映画とかだと一周で理解するのが難しいのはわかるけど
頭空っぽにして気軽に楽しみたいバラエティでそれやってもなあ
>>3721
やはり大手が強いんだね
>>3724
ソシャゲのストーリーモードでも似たようなことあった
少し会話→怪物が出てきて中断→怪物倒して基地に戻り会話→また怪物が出てきて中断
FGOはぶっちゃけストーリーだけ小説で読みたいと思ったことが百回くらいある
>>3728
それは単に統計の取り方の問題だと思うよ
流し見してるテレビと大事な試験問題の回答に関してじゃあ発揮される集中力や記憶力も全然違ってくるし
どちらかというと興味を惹くためのマーケティングの手法として、「少し前からやる」っていうのが人間の脳の構造に適してるだけ
テレビどころかネットのノリにすらついていけない自分はどうすれば…
統計の取り方なんて話で片付けられたらよかったのにね
いやぁ……逆に何をどうやったらそれ自体を問題だと言えるのか
まるで視聴者読者消費者以外は馬鹿じゃないみたいな口振りだけれど、そりゃ単に特定の環境における反応の話でしょ
ありとあらゆる人類は視聴者という立場に置けば統計的に馬鹿になる、それはただの事実であってそれ自体が何らかの問題だとかいう話じゃない
何言ってんだこいつ
変に長文になったのは悪かったよ
つまりテレビのようなインタラクティブでない受け身のエンタメを楽しむと馬鹿になるってことか?
ちょっとノイズが多くて掬い取れたのがその程度なんだが
>>3741
問題点が長文だけだと思ってるのが問題点
あ、今日やったか。君の名は地上波
君の縄・・・というパロAVはすでにあったなー・・・
あれの前戯ネタには笑った
>>3743
悪いが馬鹿だってことを気付かないほどの馬鹿に笑われるいわれはないな
内容について言及せず横道にそれて煽り合うだけっていうのはいけないと思うよ
そんなことより君の名は観ようぜ
もうじきパンチラもあるよ
ガチでヤバそうな人なのでID:KFr5yFNk0をNG入れて終わりでええんや
クソ真面目に長文で反論して当然と思ってる辺り、
周りも考えずにオナニーを披露するのがものすごく好きなお方らしい
馬鹿だって気付いてない馬鹿が
馬鹿だって気付いてないとか頓珍漢なこと言ってると聞いて
ホントにキミら、良く燃えそうなワラ人形見つけるとたいまつ持って火を付けに駆け付けるのな。ヒマか
やる夫スレだとジブリ系とか君の名はみたいな有名アニメのAAあんまり見た事ないな
単純にAAがあんまりないとかそういう理由なんだろうか
サンは初期の初期でメインで出てるの見たぞ
犬のマウンティングと性的腰振りって
違いが分かる方法ってあるのかな
クロトワさんとか結構便利に使われてる印象
そういえば一時期すごくクロトワさんのAA作られてたなぁ
作者さんの思い入れありそうな良いAAの出来だったのは覚えてる
一般兵士の使用率かなり高いから、出てるスレの数という意味では多いぞw
>>3752
他人を叩くのは楽しいだろ
楽しいと思えなのはちょっと脳障害だと思うので黄色い救急車を呼んだほうがいい
みんな忘れてるのかもしれんが、ムスカはジブリ系なんだぞ
>>3759
や、そんな高尚にオレはクズ野郎ですと自己紹介されても
ジブリ作品の美味しそうな食事シーンを集めた絵本というのがあってちょっと見てみたら
ドーラがハムを食いちぎるシーンが載ってて「そこかよ!」って思った
けど分かる
プリップリのハムを豪快に引き千切るんだよな
デカいエビの殻をもぎ取ったり
別ベクトルで美味そうな食事シーンなんだよな
ジブリ系AAで一番良く見るのはムスカかな
>>3761
そこで高尚だとかクズ野郎とかの言葉をチョイスしちゃうのがまさに
「他人を叩くのは楽しい」系の思考の現れなんだけど気付いてないんかなぁ
……気付いてないんだろうなぁ、無自覚で可哀そう
無益な言い合いに夢中になるなって
本人にとっては有益なんだろう
おまそうすぎる
コレは間違いなくゲーム脳信者が自論の権威付けに使ってくるわ・・・
ネットゲーム依存、疾病指定へ。WHO定義、各国で対策
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000024-asahi-soci
「他人を攻撃してるやつを攻撃する」のは確かに楽しい。そいつは「他人を攻撃する」ことを肯定してるから、心置きなく攻撃できるというのが実に素晴らしい。
おっと、カタギに迷惑かけるのはNGな。そこんとこ間違うなよ?
たかだかイキり坊や風情が堅気がどうのとか片腹ペイン
>>3769
定義的には疾病指定も当然というか、ギャンブル中毒レベルの問題出てないと疾病扱いされないようになってるんだけど
その内本来の言葉の定義よりずっと緩い意味でネットゲーム依存って単語を使ってくる輩が出てくるんだろうなぁ
>>3771
腹痛には征露丸がいいぞ。
年末に引いた風邪の猛威もようやく収まってきたので、なんとか起き出して某三種の神器が納められた神社に初詣
帰りに「そういや今日までやってる福引き券持ってたな」と思い出して某大手ショッピングモールへ行くと
『当選券が予定枚数に達しましたので、福引きは終了しました』
オレ、今年の運勢悪いかもしれんorz
自分語りされてもどうしろと言いたい
共感してほしいのか?
・・・ただの雑談に噛み付かれても。なんか昨日今日とやたら余裕のない人多いぞ何なんだ
だけど相手がツンデレ女の子だと脳内変換すれば……
冬休みの宿題が終わらないのだろう
雑談スレで雑談したら難癖つけられて草
やべぇ、冬休み先輩じゃん…雑談したくねぇな…
>>3776
お前はどこぞの有名人か?
ただの有象無象の日常報告なんてノイズにしかならないから消えろ
アレな奴はNGよー
オッシャ新しい火付け人形だ!
ガンガンガソリン投下すっぞ!!
流石にここまで来ると釣りにしか見えないw
こういう人時々いるけどじゃあどんな話題なら納得するんだろうな
難癖つける事しか考えてないから何言っても納得はしないよ
お前の自己顕示欲なんかどうでもいいんだよ、といちいち噛み付くことで自覚なしに自己顕示欲を発散しているんだよ
雑談が許されないなら話題を持ってくるしかないな…
つ政治
やる夫雑談らしくやる夫の雑談しようぜ!
立憲民主が希望込みの三党の寄り合いはないと言い切ってるのは、流れ見ると正しいんだろうなあ
完全に流れに乗り損ねた希望と死に体の民進は集まりたいと熱望してるんだろうけど、それやったら
党内派閥が正当に分裂しただけでまた元の旧民進の寄り合いになるって見られるだろうし、やっと
身軽になった立憲には不都合しかなさそう
数を集めるのは民主主義政治の基本とはいえ、とりあえず数を集めなきゃって部分にだけ拘っても
他に見るべき部分がないんじゃただの烏合の衆だもんなあ
政治の話題振りに乗ってみた!
マジかよ蓮舫最低だな
うんまあそれはそう
希望も若狭が当選してたなら民進と統一会派云々って話になってなかったかもなー
まあ全部 ワタシシラネ( ゚д゚)、ペッ と放り出した小池のせいだが
衆議院は今のままでいいとして
参議院を言われてる通りの「良識の府」にするにはどうすればいいのかな
少なくとも山本太郎みたいなのは絶対に当選しないようにしたい
戦前みたいに高額納税者のみ投票可能にすれば現状よりマシになるかな
戦前がまともだったかというと…
というか身も蓋もないこと言うと今の時代に高額納税者だけ投票可能にするなんて法案まず通るはずがない
>>3794
まず「山本太郎を当選させないような人々が良識の顕現である」という事を国民的に合意しないと成立しないな
>高額納税者のみ投票可能にすれば現状よりマシになる
この手の選民思想のほうが恐ろしいわ
戦前の貴族院なんて10年任期で選挙もなく持ち回りだったからね
やりたくないから言い訳で逃げ回ってた政治嫌いの貴族も多かったそうで
結局は現状がベターなのかな
複雑化した社会の中で人が人を選ぶ時点で間に挟まる雑多な判断材料が
もう人の思考能力を超えちゃってるんだし、
具体的な政策立案はすべて優秀なAIに任せて、
国民は感情的な好悪だけで判断して問題なく回る時代が来んものか
>>3799
スカイネットの時代がきそう・・・
問題はそのAIの妥当性をどんな基準で評価すればいいかやな
AIの発案の段階で誰かにコントロールされてたらその時点でアウトやで
マスメディアをどうにかしないといけないと思う
メディア全体で山本太郎を否定する雰囲気を作れば当選しないでしょ
>>3794
日本がタックス・ヘイブンになってその一方で消費税が90%くらいになるだろうな
>>3794
>>少なくとも山本太郎みたいなのは絶対に当選しないようにしたい
その議員やそれを支持する多数の支援者の考えを無視したり尊重しないのが
まずもって良識でもなんでもない
まとめブログにどっぷりで自分の頭で考えること止めた人に通じるか分からんけど一応
>>3794
(高額納税者に選ばれる山本太郎)
前にも老人に選挙権やるなとか言ってる人がいたけど、21世紀にもなって国民の選挙権を制限しろとナチュラルに言い出すのはびっくりするわ
自分だけが正しい判断ができると思うのは驕りだぞ
老人のほうが多いのに選挙権はく奪とかそんなできもしないことをいってもなー
若いのが全員選挙いくだけで大多数がひっくりかえるんやで
まず行ってない人は選挙にいこうぜ 権利あるんだしね
話変わるがCPUに致命的バグが発見されたみたいやな
Intelの方が深刻で回避パッチ当てたら性能が落ちるらしい
ちょいと調べては見たものの
うといからちんぷんかんぷんで事の重大性を理解できない
何がどうなってどうやばくなるのか教えて
ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサに、設計上の欠陥が発覚
最悪の場合、パスワードやログインキー、キャッシュファイルなどが格納されたカーネルメモリーの内容を読み取られる恐れ
ただIntelのCPUの設計的に根本的解決が不能でOSのソフトから修正かけるか新設計のCPU投入するしかない
なおOSで修正かけたらCPUの性能が低下するらしい(Linuxでは30%近く低下というデータもあった)
個人向けよりサーバー関係がヤバい状態(個人向けもヤバいけど)
んでその関係で別のバグが発覚してそれは今の全てのCPUが持っていたバグ
(>>3812 とは違い現状致命的ではないが対策を取ったほうがいいレベル)
それはOS、BIOSのアップデートで対策はとれるらしい
結論としては鯖屋が非常に拙い んでそこにアクセスして買い物とかゲームしてる俺らもヤバい
回避パッチ当てたら鯖のメモリ周りの速度が低下するのは確定→鯖が重くなる
んでLinuxの開発者がIntelに怒ってたらしいw
>>3794
選挙権を見直すのは民主主義の新たなステップとして世界中で議論されてる
その中には学歴、収入、地位に応じて
選挙で優先権を与えるべきという意見も実際にあるのよね
個人的には反対だけど
説明されても分からなかった(無知)
>>3817
まあ世界レベルでヤバいとおもっといたほうがええかな
>>3817
例えると、
世界中で普通に使われてる錠前に、ピッキングできちゃう構造上の問題が発覚。もう一つ錠前をつける対処でどうにかできるけど、
そうすると扉の開閉に時間がかかるようになってしまてよろしくないけど、そうしないと空き巣されちゃうかもだから速度低下は我慢するしかない。
しかも根本的な解決は扉ごと取り替えるしか無くてえらいこっちゃダンシング。
砲神エグザクソンを思い出した
宇宙人との交流でテクノロジーが進歩したけど
実は普及した電子機器に仕掛けが施してあって・・・ってやつ
野崎まどのknowみたいだな
世界規模で普及したネットワークには意図的なセキュリティホールが存在するけど、
ネットワークの構造そのものに根付いてるから絶対に撤廃できないっていう
ジェイデッカーのハーメルンシステム思い出した
全てのコンピューターに使われてる回路そのものが原因なあたり
ネットワークだとキングスマンもそんな感じだな
高速、無料、無制限で使えるネットワークと携帯端末を普及させたけどスイッチ一つで端末周囲の理性が吹っ飛んで攻撃衝動オンリーになる
そのキングスマンの新作から今日から公開だぜ
なぜか生きてるコリン・ファース
先月病院行った時プレイボールが置いてあって
そういえば2が出てたなぁと思い出して買ってみたら
なかなかどうして描いてる人変わってもたいして違和感なく面白かった
大掃除の時実家から大量に真っ黒になった銀食器をゲットしてきたんだが
(やるから勝手に磨けば案件)
……サビを落としてホールマークを見てみたら半分がニッケルシルバーに銀メッキだった
いや半分は良い銀スプーンだからいいっちゃ良いんだがどうしようこの大量の日用雑器
バザーに出して近所の女子大生のLINEアドレスをゲットだ
メルカリでいいんじゃね
年齢がバレるな……
静岡でこんな、お前いったい誰に復讐されたん!?なラクガキを自分たちで施した車に
恥ずかしいと思うこともなく「ウェーイww」と合計10人ハコ乗りさせて
成人式に乗り込んだとび職(20)/電気工事員(19)が逮捕されてて
常々珍走団系の車とバイクの致命的なまでにセンスのない改造&カラーリング見てて
やっぱ知性ってのはそこら辺にも現れるんだなあと・・・(遠い目
ttp://upup.bz/j/my50150FMuYtt9QdFAoRnco.jpg
ttp://upup.bz/j/my50149iZRYt8PJ_xrnXKYs.jpg
オタに痛車があるなら不良にあったって良いだろいいかげんにしろ!
>>3830
これは本格的に改造とかやってる層にも叩かれまくるというか、たんに酷い悪戯をされた可哀想な車に見える……
刃牙の家みたいなことになってて草
いじめにあった小学生の机じゃねえか・・・
刃牙の家はラクガキされた小学生の机の中だった…?
レズ痴漢って見たことも聞いたこともないけどやっぱいるんだろうか
だとしたら女性専用車両に大喜びで飛び込みそう
少なくともレズなら触られる以上のことはされないし
女性専用車両ってギッチギチに詰まってる印象無いんだけど、仮にいるとすればいざって時のこと含め普通の男女共用で満員の車両で活動しそうな気がする
星野仙一死去か
誰?
>>3839
先月CBCラジオの番組で元気に昔語りしてたの聞いてたのになぁ
あと>>3840 は中日/阪神/楽天ファンを敵に回してっから茶化さずゴメンナサイしときなさい
70だっけ、まだ若いのにな
一つの時代が終わった気がした
>>3842
よくわからないがとりあえずごめんなさい
サッカー関係者らしいということだけはわかった(違ったらすまぬ)
>>3844
目の前の箱か端末で調べることすらできないらしい
ああ、野球なのか。でもどっちも大差ないでしょ
悲しいね… 病気だったとはね
楽天の監督は体調不良で辞めているからまああり得ないとは思っていなかった
けれど脳溢血やった長嶋やがん手術した王とか元気なのになー
野球に興味ないと星野監督を知らない人もいるんだな
ヤフコメにもこういうのよくいるわー
知らない芸能人のニュースをわざわざ見て興味ないとか誰?とかくっだらねえコメント残すの
知らないなら調べるか黙っとくかすればいいのに、いちいちアピールしないと気がすまないめんどくさいやつ
荒らしに触るのも荒らし
たとえ本人に自覚がなくても荒らし的行動をしちゃってるのならスルーするのがどっちにしろ最善だ
あと10年は生きると思ってたわ・・・
>>3769
ネットゲーム依存症、業界団体が反対声明 WHOに異議
ttp://uzurainfo.han-be.com/15w.html
米国や日本のゲーム機メーカーやソフト会社で作る業界団体「エンターテインメント・ソフトウェア協会」(ESA、本部・米ワシントン)は4日、世界保健機関(WHO)がネットゲームへの過度な依存を病気と指定することに対し、「ビデオゲームに中毒作用はないと客観的に証明されている」として反対する声明を出した。
「ビデオゲームに中毒作用はないと客観的に証明されている」
>>3853
誇張的表現ではあるにしろ、そうおかしな事を言ってるようには思えないが
というか、問題そこか?
ビデオゲーム自体に中毒性があるのではなく、ゲームの作りに中毒性を混ぜ込んでいるというだけだよね
ただそれ言ったら媒体問わずゲーム性のある物は殆どがそういう作りになってるしなー
欧州だとrootbox(日本で言う課金ガチャ)が法律で禁止される国も出てきたらしいな
FGOとか日本のみならず米中韓で快進撃だけど欧州版ははたして出せるのか
>>3856
FGOはフランスとかで熱狂的なレベルの支持受けてるからなあ
フランスの国旗をモチーフにした服を着せられてるイラストも多い
小次郎が
小次郎はオルレアンの大英雄だからね
仕方ないね
>>3855
依存性のあるやつがはまっているだけのようにも思える、酒もギャンブルも不倫もゲームも
佐々木小次郎が日本代表剣士みたいなツラするんだな
牛若丸とか武蔵とか比べると日本っぽい
Fate内だと見た目で言えば一番サムライっぽいしな小次郎
最近のFGOソシャゲシナリオでも良い出番もらってたし
だが待って欲しい
和服は侍っぽいのだろうか?
侍は鎧を付けてたほうが侍っぽいのでは? 海外だとどうなのかは知らん
まともに鎧つけてるやついなくない?
巴御前くらいか…?>(比較的)まともに鎧
キモーノにサムライソードで十分侍っぽく見えない?
沖田とかはどうなんだろ?
侍ってなんだよと思って脳内探ったら鎧武のカチドキが真っ先に出て来た
ファイナルファイトのソドムは
鎧の上に布くっつけてるな
>>3863
武将は鎧のイメージだけど、侍はむしろ江戸時代以降の印象があるので着物のがそれっぽい
新撰組とかそこらへん
新撰組も最近の研究じゃ洋式軍隊の訓練を結構やっていて、蛤御門の変でもしっかり軍隊として戦っているそうな
今まで刀とちょっとした拳銃ってイメージだからそういうのは新鮮に見えるな
昨日見たとあるwikiの記事で、
西洋の騎士を鎧武者とか表現してては?となったけど俺が知らないだけで間違ってないのかな
FGOのりゅーたんこと柳生が鎧着てるな
柳生宗矩はまだ戦があった時代の人物だからな
剣の腕も強くて政治も有能とかなにこのチート人物って思った
FGOにハマってる会社の若い奴に
「それPCのR18エロゲ派生なんだよ」って言ったらムキになって否定してきた
ググって初期のFate色々見せたら( ゚д゚)な顔になってたw
モーさんに初期のFate見せるコラ大好き
>>3874
そういえば再臨で着てたの忘れてた……
遠距離用の電磁投射砲、間合いを詰められた際に距離を話すための大型推進器
後は盾でも装備すればいいかな?
戦って何装備する決まりなんだろ
いやワープ使って暗殺とか初手焦土化とかがさいつよなのは分かるけど
直ぐに「合理性ガー効率ガー」で否定されてばっかりだから唯一絶対の正解教えて
一瞬激突要塞の話かと思ったが違ったようだ
>>3879
そりゃ状況によるとしか…
極論すれば、一番強いのは核ミサイルを撃てる奴である
でも大抵のやつは核ミサイルを持とうとはしない
そこに答えの一端がある
未来版ネズミの嫁入りみたいな話が作れそうだな・・・
戦もメタが回るから一概には言えないし…
鋭い刃物→耐える重装甲→銃による貫通力→防ぐより当たらない機動力→みたいに変わってきたんだろ?
義経の所為かわからんけど、スピード型というか一見華奢な主人公好きな人多いよね
ジョナサンから定助まで皆好きだ
同じムキムキなのに女装したら熊襲に気に入られたヤマトタケルと
速攻で見破られるジョセフ、どうして差が付いたのか……
女装といったら北斗の拳のレイもなかなかのものだと思う
まぁホイホイ誘われてしまったら命含むすべて奪われてしまうんですけどねw
>>3884
う〜ん……
それはメタというよりも「技術の進歩でそれまで出来なかった正解手へ近づいて行ってる」というのが正確なような
や、一概に正解に向かって一直線に進んでるわけでもないからメタが回ってるっていうのは言い得て妙だと思うよ
というより、戦時技術の進歩そのものが「メタを回す(相手より上位に立つ)」ために行われてる行為でもあるし、
強いて言うなららせん構造的にメタを回しながら正解手(汎用的な強みを持つ武力)に近付いてるって感じかも
なんでもかんでも「合理性ガー効率ガー」で否定ばかりする自称軍事に詳しい奴は
「これだけを装備するのが正しい。他を持つのは間違い」みたいな文言をよく使うんだが
実際その「正解」とやらは本当に「コレだけ装備しとけばいいからコピペしてペースト地獄で量産しまくれ。後は数だけだ」っていう装備構成なのか?
ていう疑問から始まった問にここまで答えてくれてありがとう
要するに、常に相手にメタ勝利し続けられるように諜報+研究・開発に振りまくるのがいいのか
生産ラインとかしょっちゅう変わって大変そうだな
装備って「種類は少なければ少ない程良い」
全体では「戦力が均一であるほど良い」みたいな話を良く聞くんだが
>>3891
ええっと……説明しようとするとすごい長くなりそうな疑問だな
色んな答え方ができるけども、とりあえずその生産効率や戦力の均一性(安定性)も相手よりも優位に立つための一要素に過ぎない
とにかく一つでも多く相手よりも優位に立てる要素が多ければそれだけ勝ちに近付くから、
生産効率や均一性も含めてあらゆる要素の合計点を上げていく必要があるよねって話
そもそも戦争レベルの話をするのであれば、
軍事だけで語るのなんて片手落ちどころじゃないからなあ
一応断っておくと
>>3879 で「電磁投射砲」だの「ワープ使って暗殺」だの言った通り、イメージとしては「技術の進歩が行きつくとこまで行きついた果てに最終的にたどり着く結論としての」「これだけ装備しとけば論」なんで現実の戦争とは異なる
俺の書き方とかいろいろとおかしくなってたけどあくまで最初は「兵の装備」としての「合理性ガー効率ガー」で否定されない「正解」が知りたかったのが始まりだったんだ
そこから戦略としての「正解」だったりリソースの振り分けとしての「正解」だったりに話変えちゃったけど
とにかく、ここまで色々と答えてくれてありがとう。
その環境でなら射程がまず別の星まで届かないとダメでしょ
技術の進歩が行きつくとこまで行きついて電磁投射砲とかワープ程度って、ちょっと想像力の年代が古すぎませんかね……
そういう意味でならたとえ時間遡行砲とかを抜きにしても、せめて恒星級砲弾くらいは想定しないと今時のSFには追い着けんぞ
技術の進歩が行き着くったって、別にゲームでもなきゃ技術の上限なんてものは存在しないんだし
じゃあ俺は敵が技術の追求してる隙を突いてチャック・ノリス味方にスカウトするわ
けどどんなまだ辿り着けてない未知の技術にはロマンがあるよね
行き着く先はレンジ無制限で世界を滅ぼせる攻撃力だよなー
それを防ぐ防御力は生まれてもそれで防げるのは防御の内側だけなので世界ごと滅べば無意味で
あんまり破壊範囲がデカすぎると自陣営にも損害出すし「合理性ガー効率ガー」で否定されるのは目に見えてるし(震え声
過去改変も同じく自陣営に損害出しかねないし
なら単純な構造で影響範囲も使いやすくて威力上げるには電磁投射がコピペ装備向きかなって
でも重力加速とかゼロシフトとかいくらでもあるな弾速も射程も上限無しで跳ね上がっていく実体射出方式なんて
あんまり上げすぎると巡り巡って自陣営に多大な損害叩きだすことになりかねんが
スペースデブリみたいに
破壊力だけなら「無限の宇宙を無数に束ねた物を無限数消滅させる」とかいくらでも(ry
一時期の最強スレ全能議論みたいなこと繰り返すことに(ry
その合理性ガー効率ガーさんがどこのスレにいるのかそもそも実在するのかもしらんけど、いい加減そのスレでやってくれ
なんかもう前提が違いすぎて話が噛み合わん
じゃあ朝になった所で話を変えよう
コンテ作ってて感じたんだが能力が高いキャラクターがいると創作においてハルヒのジレンマってのがあると思う
メタ的にハルヒの能力が、非メタでは長門の能力が強すぎるので話を思った方向へ転がすのが難しくなるみたいな話
古くはアシモフのファウンデーションで相手の思考を操作できるミュールってキャラクターが出てきてしまって
若い頃のアシモフはそれ以上シリーズを続けられなくなってしまった
(それを無効化するのにより強い思考操作能力者組織を出さざるを得なくなりストーリーがその組織のままに)
ドラえもんが大長編でポケット無くすってのはそういうことかーと思った
おっぱい揉みたい
朝の7時半に「会社に忘れもんしちゃった。取りに行くから10時ぐらいにセキュリティ解除しといてくれ」と電話で上司に起こされる
↓
10時と言ってたから9時ぐらいに行けば良いかと、叩き起こされたついでに朝ご飯を食べることにする
↓
メシ食ってたら8時ちょいに「会社のドア開けたら警報鳴っちゃった。忘れもんはもう取ったんであとヨロシク」と上司からの事後報告
↓
慌てて家から徒歩三分の会社に行くと、ほぼ同時に警報で出動してきたセコムの巡回車も到着
↓
「念のため、社内に異常ないか確認して下さい」と言われて社内巡回して異常なしの書類にサインしたりなんかして部屋に戻って来たのが5分前
↓
三分の二くらい残されてた朝食用の味噌汁はもう冷めている
イタゴラスイッチ♪(深夜の馬鹿力風に)
クリスマスにSwitch買って、マリオオデッセイもおわりそうだけど、次は順当(?)にゼルダ買えばええんかな
>>3902
フーゴ「だからって置いて行かないでも良いじゃないですか…」
>>3904
もういい、もうやすめ…
さらに上の人に言った方がいいんじゃないかそれ
>>3906
荒木「君を外したのは能力云々のせいじゃなくて後で敵として出すつもりだったってインタビューで言ったでしょ!」
>>3905
ゼルダは全制覇は人並み外れた注意力があって三ヶ月コースなので積みゲーがあるなら買う前に消化しとくことだ!
攻略本とかサイトはできるだけ使わない方が楽しめるぞ
>>3904
その上司、始末書ものだろ
会社に報告しておいたほうがええよ
>>3904
こういうの見ると家が会社から近いのも良し悪しだなと思ってしまう
>>3911
残念!その部長は大手メーカー社員時代、今の社長からワイロもらって仕事回してたのがバレて左遷させられたのを
責任取ってウチの営業部長へと引き抜いてきたいわく付きなので、社長も頭が上がらないのだ!
でもそんな信用もしてないから部長にはセキュリティ解除カードは支給されてないのだ!
そして一番下っ端のオレが解除カード持ってるのは、まさに>>3912 の指摘通り
何か遭ったらいの一に会社に駆け付けるように渡されているのだ!
何でもいいけどいずれにしろ一応言っておくに越したことはないと思うけどね
>>3910
スイッチのゼルダって凄いらしいな
洋ゲーで完全にアイデア搾り尽されたオープンワールドの新たな地平を切り開いたとか
オープンエアーとか凄いんだな、2017年にしてようやくelonaの基本要素の上位互換を日本のゲーム企業が出してたのか
これにVR足したらえらい楽しそうだなぁ……五年後十年後が楽しみになる
VRも6歳未満が使用すると斜視になる危険性があることは、一応留意するべきよね
ゼルダのせいでオープンワールドを作りにくくなったって聞いたな
よほど頑張って作らないと劣化版ゼルダって言われるから
ゼノブレイド2は人気だって聞いたけれどゼルダを超えていないの?
国内に限定すりゃあのゼルダはあのジャンルに置いて『日本史上』とか頭についてもおかしくないレベルだぞ
ゼルダの凄いのは
「外国のオープンワールドのコピーではない」
という所にある
これまで日本のゲームをやっていた子供でも延長線上として普通に遊べて、
更にはベセスダとかのオープンワールドゲームをやっていた国内外の人達にも
「こういうのをオープンワールドでやりたかった」
と言わしめた所が凄い
言わば「RPGにおけるドラクエが登場した時の役目」を果たしたと言える
TBS初耳学でも、子供がなりたい職業ランク一位が学者になった理由を
他のマスコミ同様「多くの日本人がノーベル賞を受賞したことで〜」テンプレを使用したが
仮面ライダービルドの桐生戦兎のおかげというテレビ/新聞は本当に無いのか問題
>>3918
つまり粗製乱造がされなくなったってことで、ようやくまともな市場になったって事か
それがあるから伝説級の作品があると競争も活発になって傑作が増えていくわけだ
まあ高すぎるハードルを設置しちゃった側面もあるな!
よりによって同じ年にマリオオデッセイまで出してるし
>>3918
任天堂って昔からそう
他のメーカーから見たら「こんなもん出されたら俺ら何を作ったらいいんだよ・・・」
とため息出るソフトを初っ端に出す
苦労して作ったコンシューマーゲーがソシャゲに惨敗を喫するよりは「任天堂に負けた」と言わせてあげる優しさ
任天堂の倒し方知ってますかと宣った企業がありましてな
>>3922
NHKでそのニュースやった時は「今やってる仮面ライダーのおかげじゃね」ってツイートは何本か流れたけど、アナウンサーは完全無視だった
そりゃあ、さすがに他局の番組名を出すのはまずいやろw
他局でおおっぴらに番組名出せるのって、紅白以外だと何があるかなあw
香川照之がTBSでカマキリ先生やってて噴いたw
トランプってホント、ネットの嵐とかがトンデモ理論論破されたりした時に俺は正しい、お前ら間違ってると
草生やしながら自画自賛するのを見てるような気分になるな……反応も言葉の選び方もそれっぽい
反トランプのメディアもたいがいだと思う
トランプは精神異常があるなんて半ば中傷めいた本を取り上げて大々的に宣伝してる辺り
そりゃ俺は正常だと言い返したくもなるだろう
精神異常者に対して精神異常者と言う以外に何があるというのか
個人レベルではああいう人はどこにでもいるけど、アレが世界最強国アメリカのトップというのがヤバい
実際今アメリカだとトランプぶっちぎりでまともだからなあ
>>3932
正確にはネットの荒らしがトランプにトンデモ理論を論破されて発狂してなんとか発言からツッコめる部分を探して拡大解釈、拡散してるって言った方が正しいけどな
そしてログはちゃんと残ってるから次第にマスコミがどう編集したかが分かってくる
とりあえず発言だけじゃなく無言行動の前後の画像を切り抜いて印象操作とかいう新テク披露もやめろ
>>3925
スーファミ本体発売から1年で出したソフト
マリオワールド、F-ZERO、パイロットウイングス、シムシティ、ゼルダ神トラ
モンストを作った岡本氏(当時カプコン常務)は完全に心が折れたと述懐してる
ゼルダ新作もオデッセイもまさかこれほどまでにすごい出来とはね
WiiUでこれと言っていいソフトが出さなかった任天堂からは想像できなかったよ
任天堂ハードはいつも任天堂ソフトは神だけれどそのせいか任天堂以外は弱いイメージ
任天堂と比べるからいけないんじゃないですか!?
マリオとかゼルダで未だに稼ぎ頭でいれるのが珍しい
>>3932
当選までメディアもネットもフル活動でヒラリー推し、ヒラリー確実って空気作ってたの、もう忘れてない?
あれと同じバックがやってんやぞ
ツイッターとかで自らを矮小化させてるのはトランプ本人だからなあ
あれがなければもうちょい印象違うんだろうけど
トランプは悪くない、プロバガンダのせいだというには、ちょっと……
ツイートと流れを見た時とニュースでつぶやき一つ見た時で印象全然違うんでちょっと
トランプの印象を下げようと必死になってるのがメディアなのは間違いない
ヒラリーが当選してたらどうなってたろうなあ
日本ぶっ叩く
旦那が誰だかを忘れたらいけない
>>3944
共和党の主流派も、トランプにするくらいならヒラリーに入れると公言した大物は結構居たけどな・・・
そして著書の中でマヌケ呼ばわりしたバノンへ「私は天才だ」とツイッターで返したセンスは、まあ、ねえ
その後「精神的な安定と知識が私の財産だ」って言ってる流れ見るとああそこだけニュースで見たんかなって感じ
あえて馬鹿な反応をすることで
相手の意見を同レベルに見せるってテクニックらしい
「マヌケ」って罵倒に対して「私は天才だ」って返すのは正直それ単体でもわりとセンスあると思うわ
少なくともトランプに懐疑的になれるほど他国事情に首突っ込んでみる余裕あるなら、
先に自分の生活や未来に直結する国内政権の方に同じぐらい関心と疑問を持って欲しいもんだわ
どーせ日米どっちもワイドショー化された枠やアフィブログの言いなりででしか、
ひいきの野球団や出走馬を推す感覚でしか政治を見てないんだし
おいおい野球をバカにしたらすごいことになるぞ
政治の話をしたところで、自分と違う見方をする人は見方が浅いだのアフィブログだのと言い出す人もおるしな
昨日無理して動いた反動で風邪がぶり返した……orz
不幸中の幸いは、まだ仕事始めで今日の仕事量も午前中で終わる程度しか無いから
掛ける迷惑もその程度で済むことくらいか……(溢れる社畜感
>>3957
この数日冷えるから身体には気をつけなよ
君の名は で初期設定で三葉に憧れの人ポジがいるのを、瀧側に変更したって話を聞いて思ったんですが
やっぱり ヒロインにそういう存在はいない方が良い、いない方が好きって人の方が多いんでしょうかね?
そのむかし、下級生2ってエロゲにメインヒロインと目された柴門たまきってキャラがいてだね
>>3949
バブル崩壊と時期が重なってるし
日本経済が四半世紀も停滞してる最大の原因は
クリントン元大統領だったのかもと思うことがある
「この子かわいいなあ」と思ったコをヒロインにするっ・・・! それだけでいいっ・・・! それだけでやる夫スレは楽しくなるっ・・・!
>>3959
少女漫画とか普通にいるでしょ
少女漫画は対象が女性だからちょっと違う気もする
>>3959
初期時点で巫女やら口噛み酒やらのの設定はあったみたいだしなあ
>>3959
少なくとも今はそういう流行だね
十年前二十年前ぐらいの頃はメインヒロインに憧れの人がいるけど、次第にって流れも多かったはず
時代の移り変わりだと思うわ
ちなみに変更を助言した人は、聖書の頃からそうだって言ってたりする
聖書にも助言していたの?
とんでもない大物で草
話の腰が砕けた瞬間である
人類みな処女厨、大航海時代のイギリス人も言っておる
どうでもいいけど元の雑談版の方管理人戻って来たのな
まだスレ総数980近いけど
ど、どうでもよくはなくない?
戻ったーーーーー!?
板管理人が全滅したら界隈も維持できないし、復活してくれるのはすごくありがたい
ということはここは避難所にして立てて戻るの?
それともこのスレが埋まるまで居る?
作者の枠を一つ占拠してまで戻る理由はない
空いたとは言え余裕はない
このスレが埋まりそうになったときに考えればいいよ
し、白猫プロジェクト、任天堂さんに訴えられちゃったの……?
・任天堂はゲーム差し止めと損害賠償を要求している
・差し止めになった場合、課金は無駄になる
・白猫プレイヤーは裁判結果が出るまで課金を控える
コロプラ潰れるんじゃね?
特許料を払う和解成立したらワンチャンだけど・・・
詳細がわかるまで様子見でいいんじゃないの
まぁ今んとこ任天堂側の主張が正しいかもわからんしな
似たような技術、っていうのと特許の盗用、っていうのは全然違うし
任天堂のが体力ある分法廷でも強いだろうけど、コロプラだって生死かかってるから頑張りそうだ
グリーーー!
早く任天堂を倒してくれーーー!!
スラップ訴訟も得意だからな、任天堂
痛み分け&全面敗訴なのにまるで勝ったかのように吹聴して回ったりもするし
どっちが正しいかはともかく
ゾウとアリが戦うようなもんだよな完全に…
そんな任天堂でもマリカーの件は普通に負けたらしいな
あら、石川テレビ(フジ系)と北陸放送(MRO・TBS系)が午後7時頃から放送停波中なのか
放送できなかったレギュラー番組どうするんやろうねぇ
>>3987
ああ、あれGOUHOUになったんだ。でんでんタウンで時折みかけるけど。
香川で鳥インフルエンザが確認されたので
四国に初の獣医学部ができることの存在意義がますます重要になったなと思った
やる夫スレ書くのってほんと面倒だな
連載してるスレ、話だけは数話先まで出来てるのに
AA貼り作業する気がおきない
モチベ上げる方法教えてください
昔の講座だと特定の1キャラについてまとめて作るとかあったなあ
シンプルに字書きというかなろうみたいな小説投稿サイトのが向いてるってのもありそう
文字で全部描写しようと思ったらそれはそれで手間がかかるからなあ
文章力というか、脳内の絵を文字に変換する効率によっちゃAA貼るより時間がかかるかもしれん
文字だけで必要な描写を全てとなると時間もそうだが、何よりも自身の語彙に打ちひしがれるぞ
書いた文章がどんだけ文法的に正しかろうが語彙が不足するだけでクッソ安っぽい物に成り下がる
ガッシ!ボカッ!アタシは死んだ
スイーツ(笑)
語彙力は画力のような肉体依存のものと違って数多く読めば鍛えられる
時代・ジャンルを一切限定せずに読みまくれ
モチベーションに関しては上げるよりも下げない方が個人的には効果的かなあ
よく出る自分用mltまとめとかスクリプトとか使って作る時のストレスを減らしたりとか
元々ワナビや物書きからやる夫スレ書き始めた人間だと、>>3991 みたいに不慣れなAA貼る作業の方が難航したりするのよね
シナリオ練るのと文章書くのは慣れてるからいくらでもできても、AA合成とかで詰まると中々抜け出せない
個人的にはとにかく使いたいAA、好きなキャラを採用したりしてモチベ維持してたな
文章媒体よりもAAでの表現に向いたシナリオっていうのもあるから、まぁそもそもやる夫スレでやりたいって思わないと書き始めらんないし
>>3989
ごめん調べたらマリカー完全勝利じゃなかった
「マリカー」の名前がアリかどうかの裁判で負けたってだけで、コスプレに関してはまだこれからっぽい
あと勝ち負けもだけどこの裁判で任天堂とマリカーは関係ないって周知していく目的もあるんじゃないかって言われてた(事故起きた時とかのために)
CPU脆弱性へのWindowsアップデートでHaswell世代以前のマシンは性能ガタ落ち確定って
俺のPC、Haswell世代より二世代前、NehalemのCore i5-750やもん・・・パッチ当てたらどないなるんや・・・
>>4001
10年以上前のPCなら問題ないんだけどな
そうじゃないならjavaScriptからでもパスワード抜ける
アップデート来てないOSもあるんですよ!
お
え?
>>4001
買い換えようかとしかいえない
>>4001
Ryzenマシンに買い換えとか?
>>4005
故.ワンガリ・マータイ女史「MOTTAINAI」
>>4007
じゃあ諦めよう としか…
ゲームしたり絵を描かないんなら特に影響ないのかね?
>>4009
セキュリティ的に入れないのはリスクが…
>>4008
しかしPC知識がPentiumII辺りで止まっちゃってるオッチャンなので
家電量販店でスペック表見ても良いのか悪いのか分からんのじゃ・・・
SCSI-2の外付け2G・HDDが2万円したと言うても、いまの若いモンは信じてはくれぬのだろうな・・・(溢れ出る老害感
Intelはさぁ…
>>4011
家電量販店より専門店いったほうがええよいまは
深いことを考えずに、ネットでBTOショップを見比べてミドルスペックのを買ってしまうのも
今時のPCなんてよっぽど安いモンじゃなきゃ何買っても基本問題ないよ
強いて言うなら国産or日本国内のアフターサービスが充実してる製品を買うべき、一度台湾のEeebook買って後々困ること多かったから
海外性の安いPCとかは格安スマホとかと同じだよね、知識あって使うならいいけど、
知識無いとサポートも何も期待できないから銭失いになる確率が高い
結局のとこ壊れやすいもんだから国産のサポート厚いやつの方がいいと思うんだがなー
国産っつってもデスクトップはBTO一択だしノートなんて最近使わんしなあ
ほとんどの事はタブレットでことが済んじゃう
デスクトップは自作してるなぁ
とある科学の〜の漫画版を読んでいるんだけど、主人公が強いというより敵が無能に思える
何で負けてんのかと・・・ 電磁砲の方は面白い
科学の〜だとどっちもレールガンになっちゃうと思うが……
禁書とレールガンなら、単純に鎌知が書き始めの頃のシナリオと書き慣れてからのシナリオって違いかもね
酒飲んで気分良くなるのはいいけど
気分に任せてガバガバ酒飲んで最終的に気分悪くなるのは最悪
酒を飲むと気が大きくなってセーブできなくなるのは問題だよね
酒も上手に飲めるかどうかって経験値だからなー
酒はありがたいことに遺伝なのかだいぶ強くて、飲み過ぎてもそうそう気分悪くならないから助かる
反面、宴会とかで皆と同じ物飲んでると酔えなくてテンション合わせられないから強い酒追加したりもするが……
わかる
酒好きと酔いたいだけの人間を一緒くたにしてはいかん
酔いたいだけなら安酒でもいい
酒好きは行きつけの酒蔵やお気に入りのバー、銘柄等で語れるもんさ
徹底的に拘るなら自作するしかないが、酒作るんのは国の許可が必要
くれぐれも密造だけはすんなよ!
徹底的に拘る奴で自作する奴なんているか?
例え欧州でだって、酒好きであればあるほどどれだけ蔵元や醸造所が血道をあげて一本の酒を造り出してるか知ってるから、
自作PCみたいに気軽に自分が作ったもんで満足できるような奴は少ないと思う
それこそ人生を酒造りに捧げる覚悟がなきゃとても満足のいく酒なんか造れやしない
指の皮剥けたあと結構まだらでボロボロな感じだったのが
剥けてない元の皮と境目が分からないほどにつるつるに治ってたんだが
なんでなんだろ
>>4028
だから「徹底的に」なんだよ
それこそ子々孫々末代まで品種改良と設備開発を重ねて
気候土壌も完璧に整えて己にとって真に最高の一杯を求める
最高の一杯の為なら地球環境まで改造するぜ!
>>4026
アニメを見ることそのものが好きな人と、アニメを見て皆と騒ぐことが好きな人との違いみたいなもんか
>>4028
PCを丸ごと油に漬けた究極の油冷式マシンつくった奴の話ならどっかで見たw
少女週末旅行の最終回すごく良いと思ったけど気に食わない人もいるのか
アニメ勢にしろ元々の原作勢にしろ、期待してる物は結構違うだろうからね
個人的にはかなり好きだし希望のある終わり方でもあると思った
カメラにおさめられてた歴史とかが原作よりもかなり克明に描かれてたのが駄目、とかなんだろうか
あのシーンで雨宿りしたアレがかつては歩行戦車だったとかわかったりとか、個人的にはかなり好きだったが
>>4035
たぶん、アニメでなく原作最終回のことでは?
公開日今日だしね
>>4036
明日だと思いこんでた!
帰ったら読もう
BS11で年末年始にやってたREゼロ一挙放送を見終わって、すごく面白かったんだけど
途中絶望的な展開の所で「続きは年が明けてから」となって「続き早く来てくれ・・・」と思った
当時リアルタイムで週一話ずつ観てた人はどうだったんだろうこれ
原作で小説読んでた頃の人達は毎日のようにハード&ハードな話を見せられて
感想欄に同じような苦しさを書き連ねて凝縮・相乗されて
びっくりするくらい煮詰まってたよ
リアタイでけもフレ11話見てた人たちとか・・・
ワイの住んでる地域、今日の最低気温-7.5度、最高気温は0.3度
エアコンや電気温水器を設置する屋外の仕事は辛いっす
早朝に軽トラの荷台に置いたペットボトルのお茶と弁当
昼飯食う時に見たら、お茶はシャーベット状に、弁当の中身はカチカチになってたw
リゼロは、アニメ最終回でアレやるのかやらないのかと最後まで見守る心境だったわ
結局やらなかったが、やってたらアニメ新規組の慟哭が酷いことになってたんだろうなあ
あれやったら良い意味でも悪い意味でも阿鼻叫喚だったろうなw
>>4042
確か原作Web版はアレの直後から次の展開まで三ヶ月くらい焦らされたそうな
猫(作者)はな……レイニー止めの名手なんだ
数年前くらいのスレをまとめでみてると、おにゃのこの顔ぶれが今とはちゅっと違ってて逆に新鮮だった。
>>4038
何やってもダメが一か月くらい続くからかなりきつかったわ、スバルが見苦しくなっていく&レムが毎度悲惨な最期を遂げる&無能パックが上から目線で説教とか
リゼロには宗教的な問題で手を出してなかったけどなんか面白そうなんで少し見てみたくなる
FGOの知識がセンター試験の世界史で役に立ったらしい
どんな知識が役に立つかわからないものだな
中盤を中心に主人公の好き嫌いはだいぶ分かれるけど、シナリオは誰でもオススメよ
ダメダメからの成長型主人公が好きな人なら特にハマると思う
歴史はわりかしゲーム知識使えるしきっかけになりやすいからな
特にのぶやぼとかCivとかシミュレーション関係はお世話になった
ん?今誰でもお勧めするって言ったよね?
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cbbc6_88_be05938d297236b61c0c7155de78b918.jpg
この問題の答えがわからないってムーミンがとばっちり受けてる……(´;ω;`)
ガルパン民にとってはサービス問題だったそうだ
これバイキングから逆算しても解ける問題やんけ
ちょっと〜地理B受験者もうちょっとがんばってよ〜
これの正しい解き方(?)ってなんだろ
フィンランドのほうがちょっとだけ離れてるから言語が似てないっていう感じなのか
「フィンランド語とハンガリー語がウラル語族」が「地誌/ヨーロッパの地誌」では基礎知識
よってゲルマン語族のスウェーデン語と似てる方がノルウェー語になる、というのが筋かな
すげえよく出てくるなその知識
地理Bやったのにもう覚えてねえわ
にしてもやっぱセンター地理は面白いな
間接的に知識を聞いてくる
>>4056
なるほどそういう知識で導き出してたのか
世界史だったけど語族とかもう覚えてねえわ
ヘイムーミン、プリーズフェイスヒア
でもムーミンってフィンランド人が書いたんだけど
スウェーデン系だったから原語ではスウェーデン語で書かれてるのよね
バイキングといえばノルウェーで、残った方のムーミンはフィンランド
トナカイといえばフィンランドで、残った方はノルウェーで分かりそうだな
キャラクターの呼び名なんかは、メジャーになった漫画が英語版な上、
元々個体名で呼ばれないキャラが多いのもあって、
日本のアニメにもなるとスウェーデン語、英語、日本語ゴチャゴチャなんだよな
台湾ラーメンイタリアンと台湾ラーメンアメリカンですな?
イギリスなのかフランスなのかイタリアなのか分からないパン(青森限定)
ttp://upup.bz/j/my52861TWoYtrQhwofayoEA.jpg
ゴリラって名前何であんなに語感が良いんだろうと
ふとどうでもいいことが頭に浮かんだ
小中学生の心をつかむのはカバ(ヒポポタマス)
シェルターもしかして落ちてる?
さっきから何度専ブラで更新してもつながらない
クッソ重いだけ見たい
こっちは更新できたから重くなってるだけっぽい
./ i/::::| /∧ /|: |:|||:|: :|\ /\∧::::::::::::::::::::\ \
/ /::::::::::! .〃::::`´rv⌒Y⌒Y⌒vi`´::::::ヾ.ハ::____ハ
./,ィ――‐‐| ,r―‐xr=i i | | |!::::::::::::::::ヾr――――r' AA眺めてて思ったんだが、このカップ、すっごい飲みにくそうじゃね?
/ <´ ̄ ̄::/ ニニ⊃ヘ! i! ! /'::::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::/
/ ∧::::::::;/ -=ヨ::`==ゞ、_',__/_/:::::::::::::::::::::::::::}::::::::::::/|
./ / Y!´{ /::::::::::::::::'┬i┬゛::::::::::::::::::::::::::::八:::イ !|
AA線の都合です
某訴訟でスマホゲーの収益ランキングを偶然見たけど
白猫149億よりもFGOの896億に驚いた
この全額が型月に入るわけじゃないだろうけど
有限会社の収益じゃないだろこれ
ソニーの平成30年第2四半期決算、【分野別営業概況】の『音楽分野』の所見ると
「FGOが引き続き好調だったことにより、大幅な増収となりました。」と書いてあるのw
>>4072
前の発表だと世界二位だったしな
FGOの件は素直に喜ばしいんだけどもうちょっとユーザーへのサービスに還元してほしいなって気持ちもある
それだけガチャで溶かしてるんやな…と考えたら怖いな
まあ金を搾り取るシステムだし還元は期待できないやろね
>>4075
おそらく収益の大半がガチャと考えたら還元はあり得ないかと思われ
客はそのサービスに満足して金を投入してるんだし
というか還元ってどうすればいいんだ
アニメ化?
ユーザーの話聞くとシステムで昔から要望されてることが改善されないでシナリオもダメで
評価できる点がキャラとFateの看板を使ってることだけだとか
外圧(ユーザーの要望)に負けず自分の意思を貫き通して結果を出した
>>4078
一部システムとか、初期のキャラのバトルモーションが軒並み単一的なので直してほしいなとか(ここは大体後々やっていくらしいけどいつになるかはわからない)、
サービス開始から時間経ってるせいもありどうしてもキャラ性能に開きが出てるのでキャラ強化の間隔を狭めるとかetc
正直アニメとかリアイベとかはいいからゲーム部分にもっと力入れてほしいなという願望
リアイベは運営的に美味しいんだろうし仕方ないのかもしれないけど
>>4079
話半分に聞いとけ
内部留保ってよく言われるけど、他に無数に投資が必要なサービス展開してるわけでもない今の型月ほど莫大な内部留保抱えてる企業もそうそうないだろうな
>>4079
シナリオがなきゃさすがにもっと早く潰れてた、俺は一部までしか追ってないけど少なくともきのこのシナリオは完成度高かった
ていうかいちいちもっさり戦闘を挟んでいくのに耐え切れなかったので、シナリオ単品のノベライズが切実に欲しいわ
シナリオだけ見たいのならニコニコとかyoutubeで見ることできるんじゃない
シナリオがいいけどゲームシステムがクソあるいは退屈ってほんと辛いよね
シンフォギアのゲームもそれで投げた
FGOはシナリオクソな話はクソだよ
2章とか4章とかアガルタとか見てられなかったわ
顔だけいいDVパチンカス男と付き合ってて愚痴は言うんだけど
いざ別れろと言われるとたまに見せる優しさを理由に別れるのを渋るダメンズ
DVパチンカス男と付き合ってるダメンズ……腐の世界は奥が深いなぁ(感嘆)
そういうのと付き合う女自身碌なもんじゃないから問題無し
デモデモダッテというやつだな
もしくは『こんな酷い目に遭う可哀想な私』に酔っている【悲劇のヒロイン症候群】とか
それをネットで見て叩くという実に上品極まりない素晴らしい行為なわけですな?
将棋界ではリアル先輩がリアリティ先輩を泣かせ続けておるなあ……w
>>4093
武豊の最盛期の時に競馬漫画で武豊モデルの話が競馬を知らない人に「盛りすぎwww乙www」と思われる
……というネタが「馬なり1ハロン劇場」であったし昔からリアル先輩は容赦がない
後世になって「羽生善治とは個人の名前ではなく、羽生一門から出たタイトルホルダーの称号だったのでは」などと研究家が論文だしてそう
シェイクスピアの都市伝説みたいだぁ……
数百年後には「2010年代のプロ野球には
大谷翔平という同姓同名の打者と投手がいた」と言われてるかもw
打者兼投手ってそんなすごいんだ
打者なら打者、投手なら投手に専念したほうが強いのが普通だからな
セリーグが弱い原因の一つがDH制を導入していないこと
なるほど
そういや打者兼投手の話って多分リアルタイムのリアルで聞いたことなかったしなあ
ルーデルだって「アンサイクロペディアに嘘を欠かせなかった男」とか「リアルチート」とかは言われているけど
「ルーデルという人間は複数居た」とか「プロパガンダの為の架空のキャラクターで、実在しない人物である」とかいう話は聞かないけどなあ
……ガチで言ってるならちょっと心配になるレベルなんだけど大丈夫か?
それはちゃんと文書が残ってるからだぞ
天草四郎とか聖徳太子とかゼウスとか伝説の寄せ集め説は多い
資料が残ってても古かったりその権力が強いほど怪しくなるが
その点でもWW2の人物だからなぁ
実際に記録が残ってるなら最強というなら弓で船を落としてる人とかも居るし
神話に名前を残された人間だとインドには敵軍を67億人殺した人とかインドに居るし
そういや義経=ジンギスカン説をガチで信じている自治体とか集団がいるらしくて、少しでも反論したらめっちゃキレるらしいわ
もはやそこまでいくと信仰だな
両利きだったら打者兼投手に有利かも
【「ありふれた職業で世界最強」TVアニメ放送延期のお知らせ】
4月放送を予定しておりましたTVアニメに関して、諸般の事情により放送を延期することになりました。楽しみにして頂いているファンの皆様にはお待たせしてしまい、申し訳ございません。詳細はHPをご覧下さい。
ttps://arifureta.com/news/news-144/
新たな放送時期に関しては、2019年を予定しております。
詳細については都度情報公開を致します。
今年が始まったばっかりなのにもう来年の話をしている
何があったんだ
1年延期って、事実上の白紙じゃないかい
同じ漢字で読み方違う名字ってあるけど
その中で一番読み方の種類ある名字って何だろ
1年も延期ってことはキービジュアルだけで来ていて、各話の構想どころか全体の構想すらできてない感じかな
>>4111
ソースが適当だけど
新谷(しんたに/しんや/しんがい/あらたに/あらや/あらがい/にいたに/にいや/にいがい/あたらたに)
河内(かわうち/かわち/こうち/かうち/かだい/こううち/こおち/ごうち/こうじ/がうち)
角田(つのだ/すみだ/かくた/かくだ/すみた)
多すぎて呼び間違い不可避
萩原緑(はぎわらみどり)(ヘータイを探してる)
萩原翠(はぎはらみどり)(ケータイを届けた)
荻原縁(おぎわらゆかり)(ケータイを落とした)
萩原ゆかり(はぎわらゆかり)(ケータイを中継した)
荻原紫(おぎはらゆかり)(ムエタイを届けた)
矢萩原みどり(やはぎはらみどり)(ケータイを届けた)
っていうキャラが一話で登場した漫画があったな
顔も地味に似てたり似てなかったり
クロマティ高校で「ハキゲン」というオチ思い出した
まぁこの回の本当のオチはまたも忘れられた前田だがw
>>4115
俺もそのエピソード好きだわw
そういや次回作の最終巻来月発売か
長野の佐久穂町で、以前から事業撤退したいと町に伝えてた地元ケーブルテレビ会社が
予告無しに15日の午後4時で放送を止めちゃって町内の千世帯がTVを見れなくなったのだと・・・
逃げるときは一気呵成に逃げないとアシがつくからな。おそらく、赤字が積もり積もってどうにもならなくなったんだろう。
古くは山一證券からてるみくらぶやはれのひまで、バイトがバックれるみたいなことを企業もするもんだよなぁ
……っていうか、最近多すぎ?
終身雇用がなくなったことのデメリットかな
ブッチされてるのは雇用じゃなくて消費者との契約なんだよなぁ
新年明けて16日しか経ってなくとも、香川では女性下着メーカーが倒産してるし
東京でも月刊スキージャーナル/月刊剣道日本/月刊テニスジャーナルとか出してた出版社や
数年前に「彼氏のスマホにコレ入れて、彼の現在位置や通話記録を全部覗き見ちゃおう♪」なんて監視アプリ
『カレログ』を開発・運営してたメディア制作会社なんかが倒産してるのよね
創作界隈においてもよく見られる一発ネタ後読者の声気に入らんので終了
とかと同じ気分で会社起ち上げられるようになったんだな、きっと
>>4123
ぶっちゃけ三つ目に関しては倒産して当然という気しかしないな……
ただでさえ起業後のベンチャーは五年以内に8割倒産するって言われてるのに
艦砲射撃アップデートだと!
ttps://pbs.twimg.com/media/DTlcgH_UQAAa7Ch.jpg
ムーミン問題に対して謝罪
68歳無職爺「オレな、親の遺産の大金持っとんねん(ドヤァ」
飲食店の客「またまたw 爺さんそないな金持ちになんか見えんてw」
無職爺「なんだとコノヤロウっ!!」
↓
無職爺「この前はよくもホラ吹き爺さん扱いしてくれたな!どやっ!これが証拠の現金二千万や!」
周りの客「ほえー、これはお見それしました」
無職爺「恐れ入ったか(ドヤァ」
↓
店を出た無職爺「や〜気分ええわ〜♪」
強盗「ドーモジイサン、ゴウトウデス。ソノカネヨコセ」
教訓:金持ち自慢は身を滅ぼす
強盗 見せるため現金2千万円所持。被害者が証言 名古屋
ttps://mainichi.jp/articles/20180117/k00/00e/040/284000c
客の台詞も品定めのための煽りか?
なんで関西弁なんだよ名古屋じゃねぇーか
関西人が大金を見せびらかすはずない、大金を持ってても「金がない!酒おごれ!」って言うのが関西人
ふと思ったが異世界転生したチート主人公の大活躍って、異世界人視点から見れば
優れた科学力を持ったエイリアンの侵略を受ける地球人そのものなんじゃ……
>>4131
SF界隈だとちょくちょく言われてるね
正解するカドとかわりかし異世界転生in地球だと思う
過去と未来って構図で言えば、ドラえもんなんかも近い
異世界転生にありがちな、実績もない素性の知れない相手に内政させる内政チートとかは、
地球に来た宇宙人に政治を任せるようなもんだよな
転移じゃなく転生が増えたのは、そこら辺で貴族に生まれたからですよみたいな背景を
簡単に作れるからってのはあるだろうな
文化に馴染む過程も要らないし元の世界に戻らない(戻ろうとしない)理由を説明しなくても違和感少ない
ガッチャマンクラウズインサイトで宇宙人が日本の総理になって
ヤジを飛ばすと誰が言ったかバレてしまうのは面白かった
スイッチを工作キットとして売り出すあたり
任天堂は玩具メーカーなんだなあと
個人的には自分だけの専用コントローラーが作れるんなら興味ある
信者同士が争う某所では両陣営共に困惑してるけどw
かなり子供受けしそうだとは思ったけどね
DSやWiiの頃の任天堂が戻ってきた感じ
ニコニコでPV見たらタグの「メイドイン俺」でなんか笑ってしまった
いつの間にか4000超えてら…
世の中の理不尽なところって「正解」はないのに「間違い」はあることだと思うの
子育てなんてまさにそう
正解の育て方はないのに、体罰とかの間違った育て方はあるんだもの
ttp://www.toei-anim.co.jp/kitaro/
ttps://www.youtube.com/watch?v=JL7nXF6BoOk
ゲゲゲの鬼太郎、アニメ化決定
>>4142
そりゃあ自分が正解を定義してないのに間違いだけ定義してるからでしょ
別に虐待しようが育児放棄しようが体罰しようが、間違ってるだなんて判断するのは人間だし、実際体罰は昔は「間違って」なかった
世の中の素晴らしいところは正解も間違いも自分で考えられる所だと思うよ、理不尽かどうかもね
>>4143
何度目なんですかね……!
でもちょっと見たい、やっぱスマホとか出てくるんだろうな
鬼太郎が6度目+「墓場鬼太郎」
ルパンがPart5+「峰不二子という女」
かな?
古いアニメや漫画をリメイクするのは個人的には歓迎する
オリジナルはレンタルで見られるのもあるけど
さすがに当時そのままだと内容的に粗が目立つし時代遅れ感も強い
主要キャラがスマホいじってる
ハクション大魔王、天才バカボン、ど根性ガエル見てみたい
絶対にリメイクされないジャングル黒べえ
スマホポチポチしながらマンモスの肉を頬張るはじめ人間ギャートルズ?
アフリカや南米の観光用部族の日常じゃないか
今だと鬼太郎を見て
「この妖怪知ってる! 妖怪ウォッチで見たやつだ」
的な感想になるんだろうな
溶解ウォッチのパクリ言い出す奴まで出る始末やで
>>4144
体罰でできたのが団塊のキチガイどもなんだからあきらかに間違いやんけ
体罰に関しては元巨人の桑田が「何の役にも立たんぞ」と言い切っているのが一番納得
実兄に「お前の親父がしっかり体罰したからお前は有名野球選手になれたのに、その言いぐさはなんだ」と言っているのには草
桑田にして見れば、父と兄こそが何の役にも立ってない論拠なんだよな
実兄に言われているんだよな
文章書き間違えたすまん
やっぱそうだよなどもども
殴られたら即警察呼べばええんや
体罰は即逮捕だし生徒が教師殴ってもさっさと警察呼んで補導やな
最近は警察呼ばれたら困るどころか、むしろその方がマシだったりするんだよな
生徒が教師蹴ってる動画をTwitterに上げられた奴とか、蹴った生徒も蹴られた教師も撮った奴も上げた奴も全方位損してたからな
たしか蹴ったほうは逮捕されたんだっけか
金ローのゆりやんが不快すぎいいいい
ガッコっちゅーんはとにかく隠蔽、もみ消しするもんやからな。マッポもテレビ屋もガンガン呼んだったらエエんや。
とにかくコトを大きゅうするこっちゃ。
犯罪は警察に任せればいいしブラックは労基に任せればいいんだ
自分という個人なんてクソ弱いので強いところに投げろ
しかし大相撲の今場所でデビューした納谷のことを「大横綱“大鵬”の孫」と紹介するマスコミばかりだが
「野球賭博で角界追放の貴闘力の息子」と呼ぶマスコミは流石に少数だなw
小笠原諸島・聟島列島の海域で発見された新種のカニ「ペタンココユビピンノ」
ttp://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/197203
ttp://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/3/5/-/img_354f9b72525df55b92f89d27ff66c25f17847.jpg
あらかわいい
カニと言えばスベスベマンジュウガニ 「でも毒持ってんねんで」
しかしこの「ペタンコ」って名前はとても著しく非常に甚だしく心を揺さぶるパワーワードですね
擬人化待ったなし
ペタンコ(なものを)
小指(で)
ピン(と弾く)
の
ちっちゃくて可愛いものほど虐めたくなっちゃうの
イボンコペッタンコ
ヘイ!
ようつべの最新ニュースの一覧が小室哲哉で埋め尽くされているんだけどコラ画像みたいで草
作者「エターは絶対しません!」
その発言が出るともう黄色信号だよ…
普通にフェードアウトするだけなら「ああ、モチベ切れたのね」ですむが、それまで精力的に更新してた人が突然音沙汰なくなり、
しかもそれが何らかの災害を境に・・・だったりするともうね・・・
>>4175
「エタるのが何が悪いんですか、そもそも作者は無給でやっているんだから」とか言い出したら赤信号
エタるなら言い訳せずにエタれ
自分の意志で始めたことにさえ責任を持てないのはちょっとな
責任はないやろ エターしない発言とかしたら発生するけど
世に出した時点で最低でもエタ宣言する責任は発生する思うけど、変かな?
やるもやらないも全部自己責任だから
読者のせいでやめられないって言うようなら責任を放棄してるとは思う
続ける責任があるからリアル犠牲にしてでも続けろとでも言われない限りは
読者に対しては好きにしろと思うが、板管理人にはエターしたことを届け出る必要があるからな
つまり管理人にちゃんとエタ報告をする責任を果たしてない奴が多いと
うむ
鬼太郎というと数年前に猫娘が萌えキャラ化して人気出てたっけ
自分の意志で勝手に始めたんだから、自分の意志で勝手に終わるのは当然。
読者はそれを自分の意志で勝手に覗き見しているだけに過ぎない。カネ取ってたら吊し上げだが。
猫娘の萌えキャラ化は大分前からあったけど、それがより顕著に出てた5期から数えてももう10年以上前からだな
時代に合わせて容姿を変えるのは妖怪っぽくて嫌いじゃない
>>4186
場所借りて創作だしてるんだし、場所を借りてる管理人さんに報告は大事じゃないかな?
と自分は思う
板あたりのスレ上限もあるしね
エタ宣言されればその分空けられるし
イケメンまじめ系に見せかけたエキセントリックギャグキャラって良いよねホント面白い
わー、ぐっさんは東海テレビのレギュラー番組で毎週見てるけど、相方はひさしぶりにTVで見たなw >NHKBS
何にせよ、いつか続きをやれる可能性に賭けて
強引にソードマスターする手を捨てて打ち切りにした5期鬼太郎の続きは正式に頓挫したんだな……
まあ、わかっちゃいたが
エタる気はないが、文章が全く書けなくて苦しい
ほんの少しだけ富樫先生の気持ちが分かる
休載明けて描き込み凄まじいコマ書いたりしてまた休載する冨樫はなんかもうそういう問題じゃないしな……
よくある安い子供の玩具のゴルフセットが
アマゾンで53万で売ってるの見かけたけど何あれ
マネーロンダリングとか?
我々の知らない間にインフレが進んでいるのかもしれない。
>>4195
実は物凄いプレミアのついた、マニア垂涎の品なのかもしれない
○○年にこのブランドが出した、世界でも二桁しか流通していない〜みたいな
会話が成り立たない人との会話という矛盾
フリーザ様が出品してるんじゃない?
ウーマン村本がそっち方面の人に利用され始めたけど価値も能力もないと思うんだけどなあ
そっち方面の人には名前だけでも価値あるからほら…
逆に能力ない方が宣伝マシーン、操り人形として価値があるよ
やっとスイッチ買えた。本体は想像以上に小さかった
「携帯機としても使える据え置き」というより
「テレビでも遊べる携帯機」だな
>>4198
ハッピーセットのサスケェのおもちゃにも数万の値がついてたことがあるしありえなくはないな
マケプレならふっかけ放題だしな
本でもアマゾン側が品切れだとそっちで定価より高くなってることがある
ギャー停電!
家のブレーカー落ちてないから、近隣まとめてかこりゃ?
実は私のせいです
オマエノシワザダタノカ
すまぬ・・・すまぬ・・・
あ、復帰した。
だけど、録画中の番組がパーだ…。
大人気ソシャゲのアズールレーンがネプテューヌとコラボするらしいけれど大丈夫かな
ネプテューヌとコラボしたソシャゲ
ttps://pbs.twimg.com/media/DT09ZjWU0AAnMFS.jpg
大人気というほど話を聞かないような気が
アズレンは今オンラインゲーでは一番話題になってる作品じゃね?
やっぱ在京キー局の本質は『作ってる番組を全国に配信してるだけの東京ローカル局』でしかないんやなあ・・・
正月の地元なんざどんだけ雪積もってようと全国ニュースには流れもしなかったのに
東京が雪だと数十分も枠を確保した上で、更に「いま○○はどうなっていますでしょうか〜」と
ちょくちょく現場中継入れてくるもんなあ。
ヒロアカみたいに能力や魔法を学ぶために学校に行く話とかって意外と少ないもんだな
こういった系統でおすすめの漫画があったら教えてくれ
>>4215
エタの定番でもあるからな学校
実はそういう学校に行く作品は多く、定番の話が多いから話が作りやすいので、異世界ファンタジーでも突然学園編が始まるのは多い
そして学園編で定番の話を作ってる内に話に詰まる
学校の話って要するに『終わらない祭り』の集合体みたいなものだからな
楽しいエピソード作るのは楽なんだが終わらせるとなると一気にしりすぼみになる
ヒロアカって学校に通ってはいるけど何かを学んでいる描写あったっけ?
なんか知らんうちに襲撃されてるイメージ?みたいな・・・
最近だとインターンに参加してたけどまだ一年生じゃなかったっけ?
それ系なら暗殺教室は?場所を選ばないならワートリ。主人公はガチの低スぺだけど努力家だからかなりアツい
ジャンルを選ばないなら学ぶ系はたくさんあるけどねー
ハリーポッターみたいに授業自体が非日常ってわけじゃないしなヒロアカ
机で学ぶことは普通の高校生らしい勉強に、個性社会の在り方や法律くらいだろ
最初の襲撃も授業中だったし合宿でも襲撃、職場訪問でも事件と
実技で学んでる描写が比較的多くなるのは仕方ないことよ
少年漫画だから、アクションとかヒーロー活動とかに尺が大きく割かれるのはやっぱ当然といえば当然
暗殺教室は、超生物が親身に授業してくれるというのが作品の根幹に関わる大事な部分だったから
そういうシーン多かったけど、ヒロアカはやっぱ自然とヒーロー活動系のシーンが多くなると思う
>>4214
東京が雪や台風だとその報道ばっかりってよく言われるけど
珍しさ、影響を受ける人口や経済活動からいって
当たり前だと思うんだが
>>4215
学校というほど大規模じゃないけど「とんがり帽子のアトリエ」
魔法使いの弟子数人が集まって魔方陣の書き方を学んでいく
魔方陣の書き方を工夫すると効果が変わって、それで危機を乗り越えていく
>>4221
あれ、主人公にヘイトが溜まる人も多そうなんだよな…
俺は好きなんだけど
職場まで1時間以上かかり11時までにバスが復旧しなければ特別休暇、午後も来なくてよい
だったのでバス運行情報を首ったけで見ていて11:10の段階で運行見合わせだったのでストロングゼロした
11:50に事務から「電話で問い合わせたところ11:00から運行始めてたらしいので特休なし」と来たが知らん
半日有休投げつけといた
なんか最近は管理人の居ないアパートや駐車場が増えてきたから、雪かきされてない道路が増えたなー
あと、一軒家でも体力のない独居老人だったりとか
役所はそんくらいやってくれないんか?
人口2万の都市があったとして、1万人が自主的にやっていた頃には一時間で完了していた雪かきを
100人いるかどうかの役所の人間が一日で全部やり切るのは不可能だわな……
一人分の雪かきなら役所が代行できるかもしれんが、これが十人分百人分と増えたら明らかにキャパオーバーだ
若者自体減ってるし、ボランティアも集まりそうにないし
完全に詰みですかね?
降雪自体が恒常的or定期的にある北国なら逆にちゃんと対策も取れるんだけど、
東京の場合と同じで一年に一度あるかないか、それも数日で解消されるってなると
対策を何もしなくても「詰み」にならないからこそ、どうにもならないのよね
ちゃんと対策をすること自体のコストパフォーマンスが悪すぎる
ライ○ップと共同して「超有酸素運動だよ!」と宣伝して無料で、あわよくば金払わせてやらせるとかw
人がいないと街は急激に荒廃するから仕方ない
昔はそれを補うのが宗教共同体だったがオウムのせいで全て色眼鏡で見て排除する流れになっちゃったからな
>>昔はそれを補うのが宗教共同体だったがオウムのせいで
それは流石に盛りすぎでは……
車 ドラゴン ベストマッチ!
>>4230
そうでもない
うちの高齢化地方自治体の快速も止まらないような駅が
とある宗教の奉仕活動できれいになっているのが20年以上続いている
他に同じように活動してる隣駅もそう
もちろん彼らの活動だけできれいになっているわけでは無いが
「小奇麗になっている」と人間心理として汚くしなくなるもので
継続的に奉仕活動されつづけているとエントロピーは上がらない
>>4232
まぁ今も昔も日本には色々と新興宗教があるしそれらの活動が有益に働いてる地域もあるだろうけど、
昔はそれらの活動によって大多数が補われていたがオウムで破綻したってのは無理がある、元から一部の事例で、そしてオウム前後でそう変わらないだろう
あと割れ窓理論はまたさらに別の話だな
>>4233
ああそっちか、誤解してた
そっちのほうはこれでは確かに説明にならないな
そっちのほうで俺の主張したいのは
「各地方の労働力の不均等を補うあくまで一手段として宗教的共同体が機能していた(古くは一向宗とか)のが
近代新政府により排除され、戦後カウンターパートとして発生した新宗教のムーブメントもオウムにより冷や水がかけられ
等しく「怪しげな物」として排除されそれを補うものがついぞ発生しない」
といったものになる
もちろん印象論なのでエビデンスやデータを求められると苦しいが
>>4234
ああ、戦前とか歴史レベルでの話なら確かに宗教勢力の活動は大きかっただろうな
戦後にカウンターパートとして十分に機能を果たそうとしていたかには若干疑問があるけど、それはそれでこっちの印象論になるか
>>4231
ドラゴンのベストマッチはロックじゃなかった?
>>4234
なんとなくだが「イオンに地元商店街が駆逐された後にイオンが撤退した田舎町」と似たような何かを感じるな
雪が降ると妙に郷愁の念に駆られるのは俺だけだろうか
別に雪国の出身でもなんでもないんだけど
雪降ると街中がスキー場みたいな臭いするから好き
いや雪降ってんだから当たり前ではあるんだが
スキー 好き ナンチテ
雪の匂いってどんなんだろ
布団の匂いが実はダニの死骸だったりするように空気中のゴミの匂いなんだろうか
雪が降ると、訳もなく悲しくなりません?
帝都のほうは雪で発狂アチョーのようだが、上方はクッソ寒いだけで特になんともない。
が、集荷に来た運ちゃんが「江戸のほうへの荷物、受付はやってんねんけど、ちょいと遅れまっせ!」だって。
相当マズいことになってるみたいでんねん。
>>4243
雪積もれば交通が止まるからね しょうがないね
実際関東からの荷物がストップ…こねぇ(遠い目)
関東の集中センターから地方へって所が多いだろうしなあ
>>4237
ウチの地元は全国で唯一イオンの店舗が一つも無い県だけど
イオンが無いってだけで他社のショッピングモールは結構あるよw
三十数年生きてきたが、今まで「台風で休み」は小学生の時に1回だけ経験したことはあるが
「雪で休み」は未だに経験したこと無いな・・・(一応北陸の雪国生まれ
そして「今日は創立記念日でお休み」は都市伝説なんだ。だって回りにそんなヤツ一人もいねえもの
広島に引っ越してきたらイオンの代わりにゆめタウンとかいう地元スーパーが
その役目を果たしてた
北陸だと平和堂だなー
ゆめタウンってえと会長が空母飛鷹→伊400の元乗組員で、伊400乗艦時に戦友が「干し柿売ってみろ」と進められ
戦後に闇市で干し柿売り出したのがルーツだと、NHKの歴史秘話ヒストリアでご本人が語られてたな
>>4203
だからSwitchはVITAの次世代機を出せなくしたと言われてる
ソニーがSwitchの後追いをすれば、せっかく好調なPS4の勢いを削ぐし
無理してVITAの次世代機を出しても据え置きの一面も持つSwitchに性能で勝つのは難しい
VITAが主戦場になってたADVはSwitchに移行するかもしれんね
……シノビリフレがなんか色々と切り開いてしまった気がしないでもないw
中日も、どうせテストする前から松坂の入団を決めてたんなら
セレモニーでしかなかった入団テストを非公開なんてもったいぶる必要あったんかと
松坂ってまだ野球選手やってたんだね
デビュー直後に交通事故で廃業したと思ってたのに、いつ復帰したんだろう
去年の半ばくらいに紙書籍版が出てから放置されてた幼女戦記7巻電子版が、年末くらいにやっと配信されてたのに今更気付いた
それまでは新刊予約で購入するくらいには楽しみにしてた筈なのに、タイミング外されまくって今更新刊みたいな顔されても、
みたいな気持ちがどうしても
8巻とかは紙とほぼ同時だったみたいだが、まだ買ってない7ともどもにセール待ちの二軍落ちだなあ……
>>4253
デビュー直後から今まで松阪の情報が一切入って来ないとか、どんな生活と交友環境にいるんや…
こないだも星野仙一って誰?とか言ってるのがいた様な
松坂は何でもあり雑談だとちょくちょく耳にするよね
・・・松阪牛とか言われて
>>4252
結果に関係なく入団させる予定だったみたいだし
入団テスト公開して、もし不合格だと困るからじゃないの
入団テスト受ける選手は他にもいるから不公平に思われるし
まあ非公開にする時点で不公平かもしれないけど
星野監督知らないでも、このスレの住人なら1001は知ってそう
>>4257
あれは12億円の置物だよ
>>4256
完全に野球と縁がなければ星野や松坂の存在ごと知らないし、
逆に多少でも知ってるならまず間違いなく情報入ってくるのにどっちでもないとはこれいかにってことでしょ
野球に興味のない10代前半か、日本であまり生活してないなら
星野監督を知らないのも納得できる
プロレスの星野総裁のが知ってる
西原理恵子みたいにS・B・Oの表示が何なのか全く知らんのに、今年の阪神はとか訳知り顔で家族に語るのもいるし
小学生時代に野球に興味はなかったけど、コロコロコミックのマツイくんで読んでいたから
星野監督も野村監督も松坂も知っている
松坂の戦闘力1500万ってやっぱ下がり過ぎなんかな
そりゃ2015〜7年の3年で12億だからダダ下がり
10年前はポスティングで球団に支払う移籍金60億の値がついたし
そうなのかぁ〜
やる夫スレでこの人を知らないとモグリみたいな有名人はいるかな?管理人ぐらい?
宣伝の割に微妙だなと思った、こころオブザデッドがどうなってんのかググったら・・・
作画に逃げられたのかこういう演出なのかわからん
性格と才能の不一致とか嫌いな物の才能ほど持ってるとかってすごい損だよね
そんな人見たことないけどいたとしたらかわいそう
やりたいこととやるべきが一致する時
>>性格と才能の不一致とか嫌いな物の才能ほど持ってる
創作だと結構見るイメージ
こんな才能…欲しくなかった!とか
ちょっとズレるけどうしおととらのうしおも、好きなことは絵を描くことだけどからっきしで周囲から運動やれ運動やれ言われてるな
>>4271
どっちかっていうと大半の人は自分の才能には気付いてないもんでは
まぁ才能に気付いた上でやりたくないのと、そもそもやろうとしないから気付きもしないのどっちが損かは考え方によるが
妹が明日いきなり来るとか言いやがる
ふざけんな帰れ
>>4275
鍵かけて映画館にでも行ってたら?ケータイの電源はOFFに。妹様が合鍵もってるならどうしようもないが。
うちの姉なんか姑に「明日から遊びに来るから泊めて」とか無茶苦茶な要求されたぞ、
亭主にも頼んで断ってもらったそうだが
某ランドが近いと、図々しい親戚知人が増えるらしいな。
実家暮らしで鍵持ってる
残念ながら積みです
お前の家じゃないじゃねーか
何様だよ
それは里帰りとか帰省というやつではw
し、進撃の巨人三期はNHK総合で放送って・・・どんな高度政治的判断があったのか・・・?
>>4279-4281
流石に草
>4211
罰金取られることになったな
中国政府から罰金+水着スキン発売中止だっけ?
FGOとかも政府から警告あったらしいし、中国での商売は大変だ
ちょっとのエロくらいいいじゃないですか…
「中国で規制されるものは成功する」って言われてるから仕方ない
アズールレーンの開発者も
「大陸では規制で無理だったけど、ボクたちが実現したかった露出を日本で実現することが出来たよ。表現の自由ってステキ」
的な事言ってたしなw
>>4282
キングダムとか一切流血とか胴体切断とか全部規制だったしなー大丈夫なのか
>>4288
アズレンは日本版のみ微妙にグラ変更してるキャラとか居るらしいしな
規制無しバージョンは日本で!って事なんだろう
>>4287
ヒップホップもつい最近中国で規制されたので、ヒップホップ世界で流行るんじゃないかとか言われてて草生えたわ
みかじめ料払えって脅迫だろ?
かつては革命やった側が外からのものを次々と規制して
保守に回ってるという皮肉
刀狩りじょぁ〜
>>4292
清王朝も異民族王朝でありながら
征服後は漢民族以上に保守的、排外的になったと聞いた
ていうか歴史的に見て本来の中国は開放的
中国とイスラムは歴史上の印象と現在の印象がほぼ真逆だよな……
まぁ中国は定期的に王朝が更新されるだけで、統制主義的な要素は元々あったけど
支配権取り合ってるだけなような
進撃の件、NHKも結構きわどいアニメ作品とか放送してるし大丈夫だと思いたい
3期は巨人が人を殺すというよりも人が人殺したり、人が人拷問したりってシーンの方が多いだろうし規制とか少な目でいってほしいものだ
キングダム見たらマジで血が出ないしなー雑兵とか斬られてもバラバラにならずに吹っ飛ばされるだけ
NHKのキングダムは表現もそうだけど何よりも動きが酷かった印象しかない
工数削減なのか何なのか馬とか舗装路走ってる馬型のバイクか何かだったし大軍の兵士の動きが2・3パターンのコピペ
あぁ音響効果もだな
数万のぶつかり合いによる喧騒や咆哮を効果も掛けずに数人の音声重ねただけでゴリ押ししてたもんだから薄っぺらいの何の
>>4299
それ作ってる現場をドキュメンタリーでやってて、まぁ頑張ってるのはわかったけど、完成品の映像見て首を傾げたくなった
「数万の大軍」をアニメに出すこと自体がハードルめちゃくちゃ高くて、それをクリアするために新技術使うまでで満足しちゃった感
結局どんなに作ってる時にすごい技術使ってても、完成品で視聴者に届かなかったら意味ないんだよな
スレ作者としては耳が痛い話だな
まあほぼベタ貼りに近いんだがw
表現に凝ったAAを数十レス作って並べる時間で
ストーリー自体をサクサク進めてくれる方が個人的にはうれしい
やる夫スレに関しては、そもそもAAストーリー文化自体が「読者に届ける」ことに特化してるわな
漫画やアニメに比べれば最低限の視覚的要素と使い回しの素材しか使ってないけど、物語を伝えるためには十分足りるっていう
「やる夫スレ」じゃなく「アスキーアート」としては制約がある中での表現の模索っていうまた別の話だけど
キングダム、東京喰種、テラフォーマーズ、極黒のブリュンヒルデ……
それぞれに差はあり一応まだメディア化続いてるのもあるとはいえ何故こうもヤンジャン原作のシリアス作品はアニメに恵まれないのか
雑誌くくりにしても意味ないとわかっていてもゴールデンカムイが心配で仕方ない
嘘喰いは実写化だから呪いから逃げられるかな……
なにせ虐殺器官のアニメやった会社だからなあ
虐殺器官、原作ファンから非難轟々だったし
>>4304
東京グールは普通に大成功では?
女性ファン向けの作りにはなってたかもしんないけど、主題歌がめっちゃ流行ってたし
チームドクターが治療と称して性的暴行とか、鬼畜エロゲみたいなこと現実にあるんだな…
人間が想像できることは、大体現実にありえる事なのだ
禁錮40〜175年は笑った
檻の中で死ねと書いてある
>>同被告は謝罪し、「1本のマッチが山火事になってしまった」と述べた。
毛ほども反省してないなコイツ
マッチどころかキャンプファイヤーにガソリンドバドバぶっかけたレベルなんだよなぁ…
アニメの最終回で初代OPとか人気曲を流す演出とか
EDでのその後の描写とか何であんなに胸に来るんだろう
でもって演出が自分に刺されば刺さるほど喪失感がぱねぇのも問題ある
寝屋川の精神疾患娘を隔離した、として閉じ込めて餓死させたアレだが
精神疾患の息子がいる支える会の代表が「気持ちはわかる」とコメントした直後に
単なる健常な娘への虐待だったことが明らかになり完全にミスコメントになった
まあ統合失調症は親が耐えかねて見捨ててどっかに一人暮らしさせるケースが多くてなあ
当然病気が悪化して措置入院から隔離病棟コースでもうその後は一生出てこれない
今はすげー効く薬もあるのに
馬鹿正直に自分で飲ませる→病気を認めず飲まない→もうだめだー!
となぜなるんだ
お前はペットが病気の時にコップと薬を渡して飲ませるのかと
最初は飯に混ぜるとか工夫しろよ、緩解したら自分で飲みだすんだから
タイトルすら忘れたけど、逆に凄まじく白けるパターンもあるぞw
確か最終回のラストでヒロインっぽい女王だか姫が癒しだか奇跡の力を込めて歌唱するとラストバトルで倒れた人々が各地で復活って流れ
演出自体はまぁ有り触れた安牌なんだがその歌がED曲の歌詞を単にラララ〜で置き換えただけ
そして音響演出も掛からず、声優も特段歌唱が上手いと言うわけじゃない人でな……ペラッペラのラララ〜♪が最後まで続いてED突入
EDが終わった後に俺は何故このアニメを見ていたんだ?って疑問が湧くぐらいに白けた
426 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/03/29(日) 04:31:36 ID:y3/1m2gk0
深夜アニメかー
数日前にザッピングしてたらアニメやってて
恐らく感動的な場面?でヒロインぽいのが何か歌っててその効果だかで仲間が復活していくっつー描写だったんだ
でもその歌がなんもエフェクトかけてない情感も込めてない上に棒読みアカペラで「ら〜らら〜」とやってるだけ
場面移って「私たちも!」みたいな事やり始めたんだけど、恐らく世界中で歌っている描写なのに重なっているのはどう聞いても2〜3人
しかもソレすら最初のヒロインぽいのと同じ歌い方
あまりの酷さに戦慄したわ
トランプは精神異常があるんじゃないかって米議会で言った精神科医が
連日脅迫の被害に悩まされてるとか報道を読んでなんで被害者面してんだと思った
脅迫までする奴は頭おかしいけどこいつも医者でありながら診察もしてないのに
テキトーなこと言ってもはや単なる中傷のレベルだし
メディアは認めたがらないが支持者が多かったからこそ大統領になれたトランプに
そんなレッテル貼りしたんじゃそりゃそんだけ反感も買われるだろ
逆にトランプが誰かのことを精神異常があるとか言おうものなら
お得意のポリカル棒振り回して滅茶苦茶に叩いてんだろうなと思った
残当としか言えん
ざまあって感じだな
そもそも人に対する中傷として精神病扱いするのが精神病患者差別的な意味合いで悪いことだし、まして現職の精神科医がそんなこと言っちゃ駄目でしょ
本当に脅迫されてるのか怪しいもんだな
性関係のスレを書いていた某やる夫作者が他の作者に指摘されたことがあったな
あれはマジモンぽかったけど・・・
浜村純が朝のニュースで「アメリカの大手メディアをフェイクニュースなんて言うとは、トランプは自身は健康だと言っているけど認知症に違いない」
とか言っていたけど、つっこみどころ満載だったわ。なおアシが「もうしゃべるな」とばかり押さえていた、
所詮関西ローカルだから誰も相手にしなかったが
生姜たっぷりのうどんつゆが冷えた体に染み渡るでえ…
肩までよくつかるんだよ
納豆風呂も肩まで浸かると身体に染み渡るで
>>4314 ‐4315
ここまで言われると気になってくるわw
2015年冬アニメか
ニコニコの広告で流れてきたネット小説?なんだけどアホな自分には隠された意味がよくわからなかった……
デジタル数字で3の鏡文字でE(エラー?)でって何となく思いついたふわふわしてる部分から思考が先に進めない
わかる人教えて
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054881876400/episodes/1177354054881876409
野中広務が逝ったか
上昇のボタンを選んで押すって事は
下降もあたかもしれないのか?すると1階じゃない?
暗いから手さぐりでって事は
下から三つ目のボタンを押したて事か
3の鏡文字がEなら2の鏡文字は5
上下ボタンのほかにも開閉ボタンとかあるから
そこで何やらってのはないのか
そりゃエレベーターの内部は開閉ボタンが普通だし外は上下が普通
雷なった時に鏡の向こうに突入し肘を床にぶつける
手さぐりなので2Fも誤って押してしまった?
エラーの1文字なので3階でと丸と
禁煙の最大の敵は、『禁煙する意味あるのか?』と延々と自問自答してしまうこと
健康診断で異常はないしスポーツはしているけど、大会に出るほど打ち込んでいるわけでもない
ひと箱を一週間で吸いきる程度だからやめても劇的に改善するわけでもなさそう・・・
うーん、どうしたもんか
改善しなくても悪化はしないと考えろよ
タバコ吸ってる人は自分で気がついてないけど口が臭い
コーヒー飲んでると更にヤバい
それだけでももうかなり損してると思う
禁煙なんて簡単さ、何十回もやってるやつだっているしな
プロサッカー選手の平山相太が引退と聞き、デビュー当時はとんでもない怪物級新人と期待されたのに
なんか不発のまま終わっちゃったな・・・てイメージがわき起こる・・・サッカー界のハンカチ王子とでも呼ぼうか
屍人荘の殺人っていうミステリ三冠取った大型新人の小説読んだけど凄かった
ラブコメとSFとホラーと本格ミステリが同時進行していく超構成だし、ネットのレビューが絶賛と批判の真っ二つに分かれてるのも納得
だけど審査員が満場一致だった辺り、これは「ミステリ」って分類が元々ホラー、ファンタジー、SFその他を含むものだったって知ってる人ほど楽しめるんじゃないだろか
何それ凄そう
>>4333
たばこを吸うと歯が汚くなるのがなあ
あと肺活量は目に見えて落ちるから晩年がキツイ
昨日のさいたま市の最低気温マイナス9.1ってすごくね?
自分はタバコ吸わないけど、やらない夫の喫煙シーンはなんかすき
KOFのソシャゲが消費者庁に怒られたか
白猫とかアズレンとか、最近ソシャゲ関連のニュース多い気がする
>>4343
「再発防止を求める措置命令」ってペナルティになるの?
プログラム直してハイおしまい、にならない?
ぶっちゃけまんま詐欺なのに軽いよね処分
問い合わせにも出なかったりテキトーな空き部屋に会社の所在地登録して
訪ねてみてももぬけの殻とか明らかに悪質
公的な晒し上げだからひどく不名誉だし確率詐欺の前科なんて運営は一生煽られる
>>4343
これに関してはちょっと次元が違う
排出率0.3%を3%と記載していた、これはまあいい
ユーザー「おいどういうことだ」
運営「は? 排出率3%なんてどこに記載してあるんですか?」(無言で排出率表記消し、その後ユーザーに応対)
ユーザー「スクショ取ってあるんですけど」
運営「・・・」
ユーザー「訴訟っすね」
ここまでもまあいい
○円分の石渡すから訴訟を取り下げて秘密保持契約交わしてくれ、もう運営に都合の悪いことも言うな、って言ってきたところまでギリギリ許してやろう
だがその後裁判所が
「このソシャゲ運営、訴状が宛先不明で返ってくるんだけど」
とそのユーザーに言って来たところがこの案件の凄えところさ
つまりは登録住所の虚偽をテクニックとして使う人達(婉曲的表現)だったわけだ
ロックだろ? それが数ヶ月前のことさ
しかし消費者庁だけに限った話じゃ無いが、省庁の公開情報のほとんどが
PDFファイルを開かせる形式しか用意してないのが、なんかこう、もうちょっと・・・
消費者庁:アワ・パーム・カンパニー・リミテッドに対する景品表示法に基づく措置命令について(※PDF注意)
ttp://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180126_0001.pdf
>>4348
命令の概要確認したけど、罰金も業務停止もない。やっぱお咎めなしってことじゃんか!はあーつっかえ
年越したなぁなんて思ってたら早くももう1月が終わりそう……
最近一カ月が一日くらいで過ぎ去ってる気さえしてくる
時の加速に恐怖を感じて気が狂いそうだよ
やりたいことまだいっぱいあるし歳とりたくないし死にたくない
【悲報】オレ氏、正月ボケになれるほど正月気分を味わわぬまま1月終了間際
今年は本気で正月感をまるで感じない三が日だった・・・
イオンも一月三日の夕方買い物に行ったら福袋コーナー撤去されてて節分コーナーの設営始めてたし
これを見て、どんな店員の姿と中身を思い浮かべるかで嗜好が分かる
ttp://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/1/6/165809b3.jpg
薔薇が意味深過ぎてオカマバーしか浮かばない
「女の子にされてしまった」だから精神自体は男(設定)ということだから、見た目女の子で男勝り風の喋りをするってイメージ
オネエだと逆になるし
TSフェチ対象にしてるのかな
と思いつつ検索したら逆だったっていう
あー昨日今日とあの出川が兄弟の一人二役するCM見ないなと思ってたら
例の仮想通貨580億円分を盗まれた取引所がCM流してたコインチェックやったんか
そう思うと出川(弟)から「じゃあ教えてよ、なんでビットコインはコインチェックが良いんだよ!」
と詰められても出川(兄)が答えなかったの、とても意味深だったんだなって(同案多数
>>4351
節分は豆はいらんけど恵方巻は食う
近所の定食屋がこの日だけ恵方巻食べ放題やるのよね
1500円だけど5本以上食ったら十分に元を取れる
5本も食べたらお腹苦しくならない…・?
ワイ落花生食う地方住み
節分のみ落花生ドカ食いキャンペーン実施する模様
え、今日は好きなだけ落花生食っていいのか!
これより豆まきを開始する!
半径20m豆スプラッシュ!!
誰が掃除するんだい?
おかん「食べ物で遊んじゃダメって、お母さんいつも言ってるでしょっ!!」
俺は年男なので寺で豆をまく方に抜擢された
裃つけなきゃと思ったらスーツでよいらしいのでとっときのを使うか―
今期アニメも出揃ったけれど冬は何が大ヒットするかな
覇権はクソアニメじゃないかな?
バズらせる為にアイデアを総動員してて冗談じゃなくすごい
>>4365
普段から滅多にスーツを着ない野郎は定期的に持ってるスーツなり礼服なりに袖を通しておかんと
急にお通夜だの会合だのに行かなきゃいけなくなったのに、着てみたら体型変わってて入らない・・・的な悲劇に見舞われる怖れ
最近やる夫スレで、元が人外キャラクターなのに普通の人間が配役になっていると
違和感を感じるようになってきた
「私は異形の怪物で〜」ってどうみても普通の人間だろとか・・・ まぁ俺が神経質なだけといわれたらそうだけど
奇天烈な格好してるアニメキャラが
一般人の配役させられてるのもあるし気にしてはいけない
やる夫「やる夫は異形の怪物で〜」
ポピテの2人にもふぐりついてNだよな顔に
やる夫みたいな2chキャラと普通のキャラを並べた時の拭えない違和感
原作ありだと、キャスティングの問題はなかなか難しいな。
え?このキャラにこの役やらせるより
こっちの別の役やってるキャラにやらせた方が合ってない?
って思うことしばしば
原作ありといえば、ローゼンメイデンやろうと思ったら逆に悩むよな。そのまんま出来るくらいAAあるし。
逆に違和感しかなくて苦労しそう。
「くーねるまるた」にセイバーをあてた短編は恐ろしいまでに違和感なかったw
部族にはビジネスと本物の両方あるらしいが
本物も外の世界を知っててもなお文化のためとか掟のためにガチ部族を続けてるのかな
外の世界を知らない完全な野生部族もいるのかな
ロマサガパリィの真紅ジンシーのポーズは何なんだろあれ
ただでさえ見た目似てる上に大食いキャラだし、公式でスピンオフご飯漫画やってるしなあ
…いっそR18ですまたの方も
>>4379
一部のサン人やモンゴル人は伝統を守って定住しない狩猟生活続けてるけど
便利さと現代文明には勝てず、効率のいい獲物探しや天気予報にテレビ、ラジオ、スマホ使ってるw
2008年頃、アマゾンの奥地で未開部族が発見された
2000年頃、文字を持たない南米の少数民族に日本のカナ文字を伝えた
って話をテレビや新聞で見た記憶
部族もピンキリだからなぁ
>>4382 みたいに便利なものは取り入れても社会は自分たちのままとか
狩猟に現代銃使ってるところもあるみたいだし
スマホ使ってるはいいが充電しに電気の通ってる村まで3時間移動するところもあるとか
唯一の完全隔絶を維持してる北センチネル島でさえ外部社会の存在は知ってて排外してるし、知らないってのはわりと無理だろう
ただまぁセンチネル族の場合敵対的接触と恐ろしげなヘリと、感染症で6人中2人が死んだっていう接触ばっかだから外の世界に偏った印象は持ってるだろうけど
>>4378
セイバーはあんな雑な金髪じゃねえぞ、背も胸もでかくないし
あのスレ雑過ぎて見なくなったわ
そういう違いがわかる俺カッコいいアピールって逆効果だから気をつけた方がいいよ
英雄王ニキ落ち着いて
俺が嫌いだというだけのことを、ナゼ別の作品をあげつらわないと説明できないのか・・・
それにしても、iMac Proって新しいのが出るたび形が変わってるな
先々代が普通のデスクトップ、先代はゴミ箱型で今のはiMacと同じ形
次新しく出たらiPadかiPhoneみたいになるのか?
正直なんでiMac Proを買う人がいるのか理解できない
あれと同じだけ金積めば色々盛り盛りにした良いゲーミングノートですら買えるのに
マックとかアイフォンとか買った事ないけど
やっぱえぇのんかな 窓やスマホより
未接触の部族はまだちらほらいるとは思うけど
隣接の部族から伝え聞いて「外」の人間の存在自体は知ってるってのがほとんどだろう
良い、悪いで考えるよりは、自分に合っているかどうか、で考えたほうがいいぞ。
使ってるやつがそれぞれ「何言ってんだよドク、(自分の使ってるやつ)は最高なんだぜ」としか言わないからな。
ぬおぉ
ビジネスシーンだと性能見るのなんてほぼ無くて結局見た目のカッコ良さとネーミングしか残らないからね
あとMACはプリインストールだけで使えるからソフトの善し悪しとか考えなくていい
それは…カッコイイからだ!
意識高そうに見えるし!
スマホ・タブレットに限定して言うなら、
iPhoneやiPadはAppleによって色々制限厳しくかけられてる部分はあるけど、Androidと違って
ハードの方の規格がある程度統一されてるので、一般的に使いやすいという利点がある
Androidは端末の規格がまちまちで入れられるOSのバージョンも違うので、色々とトラブルが
起こりやすいが、使い方に合わせて選択できるし、アプリの自由度もiOS端末より高い
個人的には、AndroidのスマホとiPod touch(通話機能のない数世代前のiPhoneみたいなもの)を
両方持ってるわ、電子書籍や音楽は後者で
touchの新作はよ
アップルって今でも年2000万台近くもPC売ってるんだな
Macの人気は根強いわ
つまり会社とか研究とかデザインとか仕様が一律だと助かる(動くソフトとか画面発色とか)で
さらに一括購入すると便利ということか
……んーそれでも高すぎると思うがなあ……
ブランド価値を作れてるからこその価格ではあるな
泥端末と違って価格競争が起きにくいってのもある
フェデラーおじさん優勝おめでとう
青空文庫で二葉亭四迷の「浮雲」を読んでる
「今夜にでも叔母さんに話して・・・・・だがお勢のいる前では・・・ちょ、いる前でも構わない
叔母さんに話して・・・・・・だがしかしあいつのいる前で口汚く言われたら・・・ちょ、構わん
お勢に話して、いやお勢に話してどうする、叔母さんに話して、さぞ・・・嫌な顔・・・
嫌な顔を話して・・・口・・・口汚く・・・話して・・・ああ、頭が乱れた・・・」
どこのラノベかと思ったわw
どこの古典を読んでも「これラノベじゃね?」って要素は大概見つかるもんだしな
中でも太宰治の「美少女」はすごかった
まぁ小説って今でこそ立派なジャンルの1つとして成り立ってるけど
生まれた明治時代当時はこんなのばっか読んでたらバカになるぞとか
大人に言われてたものだったわけで
古典だったり近現代の大御所作家だったり、下手すりゃ今のラノベよりもフォントとかで遊んでたりするからな
倉阪流バカミス「せやな」
ネギを勢いよくスタタタタンと小口切りしてたら
関節さんもスライスしちゃったYO
痛いぜ
ネギ先生がバラバラに……そりゃ血の海ですわ……
お前の肉片入りのネギとか死んでも食いたくない
包丁使うときは猫の手じゃないと
とりあえず医者へは行こうな…
関節って何、指ふっ飛ばしたの?
そのレベルだと救急車呼んだほうがいいような
猫の手で押さえてて関節の先っちょ切ったとかじゃね
さすがに治療してから書いてると思うぞ
>>4413
それは痛いで済まないしこんなとこに書き込んでる余裕もないだろさすがに……
まさかの自己再生か…
モンハンワールド
3日で世界出荷本数500万とのこと
マリオ、ゼルダ、ポケモン、スプラ、FF、バイオ、MGSと
国産IPが世界で売れるのは嬉しいね
やる夫AA録2直らないな
あの惨状見るたび創作意欲がガンガン削がれる
いい加減書かなきゃなーとは思ってはいる
>>4419
とっくにAAMZ Viwerに後を託して閉鎖したぞ
AA録2最後に覗いたのはもう4年くらい前かなぁ
AAMZが活動してくれてるし、こういうのは世代交代もあるよねと思ってるが
どの世界にも世代交代はあるから仕方ない
まぁAA録の気軽さには助けられたけどね
どうにも使いにくい老害俺
閉鎖したのか。いつか復活すると信じてた俺が愚かだった
慣れるしかないか
AA録2は使いやすかった
けどAAMZも慣れるとイケル
個人的には各AAに作品名・キャラ名・表情・行動・属性等々でタグ付けしてタグ選んで検索できるとベストなんだが
流石に高望み杉だな
在ればすっごい便利だろうが
黒髪ショート・平坦・学生とか、金髪・筋肉・大男・パワーとか、黒髪ポニテ・アホ・学生・母性etcetc……
>>4423
やる夫Wikiにも更新停止って載ってるしなぁ
というかサイト直に慣れないなら普通にViewer使えばいいのでは
AAまとめ自体は動いてるし、気にしてなかったわ・・・
つーかサイト使わずにまとめzipだけ入れてエディタいじればそれでいいんじゃないん?
某スレでとあるネタを振ったときは住民にスルーされて流れたのに
一月後に同じネタ振った人が出たら住民にものすごい食い付かれて
スレはとても賑わいましたとさ。メデタシメデタシ
――この現象に名前を付けるとしたら何が相応しいのだろう・・・orz
タイミングの問題?
見てる人が違うんだからまぁそんな時もあるさ
腹が一杯の時と減ってる時で食いつきが違うのは当然といえば当然
以前に振った時は別の話題で盛り上がってたとか、単純にその時は興味惹かなかったけど
1ヶ月後には食い付く素地ができてたとか、まあ色々あるわな
そもそもスレの人気格差がどういう理由で出来るのか分からん
まず何と言っても面白さ。そしてそれ以上に重要だと思うのが、投下頻度。
またスレ主からの雑談ネタの投下も悪くない。
まさか、ネット上で陰キャスキルを発動させる能力者だったとは…
良い言葉じゃないけど馴れ合いっぽい空気を作れるかかな…
逆に考えるんだ
自分の書き込みが後々の布石になったと考えるんだ
双子の姉妹に同じ男の種で子供産ませたらその子供は似るのかな
遺伝子的に考えるなら、普通の夫婦が兄弟を産んだのと変わらないだろうから、その程度には似るんじゃないか?
双子の竿姉妹
唐揚げにレモン、酢豚にパイナップル並みに叩かれる食べ方「イチゴに練乳」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-00000010-jct-ent
納豆に砂糖
カレーにレーズン
メロンに生ハム
イチゴに練乳はよくやるな、主に甘みが足りない時にだが
日本人ってフルーツソースとか苦手なイメージあるなぁ、自分の家族とか友達も苦手だし
コーラで煮るとか原色ケーキとか
納豆に砂糖入れるのか
初めて知ったわ
ピザはハワイアンが好きなのに誰も理解してくれない
頼もうよって言うと「一人で食べだくれるなら言いよ」って…
昔は砂糖は貴重だったから
何にでもとりあえず砂糖かけて食べるのが贅沢だったと聞いた
昔の話で見るような、偉い人が食べる、果物に砂糖たっぷりかけてじっくり煮込んだデザートとか見ると
実際食べると胸やけしそうだし、現代にはもっと自分の舌に合うデザートあるとわかっているのに、何だか凄く美味しそうに見えてしまう
多分その食べ物単体でなく、おいしそうに味わう偉人や、その時代には超高級品って背景が合わさって魅力的に見えるんだろうな
>>4448
ジャムやコンポートの類は現代でも食べられてるし、わりと高級品もあるのでは?
でも確かに小学生ぐらいの頃に「おとぎ話の王子でも食べられないアイスクリーム」ってフレーズでアイスすげーと思った思い出はあるな
>>4448
砂糖たっぷりの果物と聞くとアップルパイを連想する
大好きなんだけど、作ってるとこ見ると胸焼けしそうになるw
もともと酸味強くて甘み少ないリンゴで作るもんらしいし
甘いリンゴを使ってさらに砂糖と考えるとそうなることも無理からぬこと
唐突に話の流れをぶった切るけど・・・ごま油って凍るんだねえ(玉子焼きを作ろうとしていたらしい
テレ東カンブリア宮殿に以前取引のあった会社が取り上げられてたんで見てたら
お世話になったSさんが再現ドラマに出演してて盛大に吹いたw
子供の頃、というか今でもだけど、カラースプレーに対するあこがれが異常にある
普通のアイスクリームでも、あれがかかってるだけで何かもうまったく別次元の輝きに感じられた
実際アイスにかけて食べてみるとそこまでぶっ飛んだ感想は出ないんだけど、それでもたまらなく好きだ
わかる
わからん
刺身のつまとか洋食のパセリみたいなもんなのかもね
料理に彩りを添える的な
わかるわ
俺も昔、ナタデココをどんぶり一杯食べたかった
バ ケ ツ プ リ ン
カラースプレー……
ラッカー系?アクリル系?
子供の頃あるある
きっと甘くて美味しいんだろうなぁ〜と――バニラエッセンスを舐めてみる
フィギュアスケートの練習って一人でリンク使うならまだしも
結構複数人て練習してるんだから恐ろしいな
刃物振り回してダンスしてるようなもんでしょ?
去年まで下戸だったんだが
正月に親戚から頂いた高い日本酒(久保田)飲んで
ついに酒に目覚めてしまった
今まで全く気にしてなかった
健康診断での肝臓や腎臓の数値がどうなるかなあ
久保田美味いよね
日本酒は度数的には普通だけど、糖尿病には蒸留酒系よりなりやすいからご注意を
酒飲みだがビール・ウィスキー・焼酎はガンガン飲めても日本酒・ワインはダメだったワタシみたいなヤツも居るー
ワインは超高級アルコール入りぶどうジュースだと思ってたワイ、無事憤死
>>4466
あぁ俺がいる……
獺祭というのを飲んだが目覚めなかった…
獺祭ってアレ職人の杜氏さんでなくそこら辺のパートのおばちゃんでも仕込みが出来るよう
徹底的に酒造りを数値化&マニュアル化して出来上がったお酒なので、ソレでアレほどもてはやされてるってことは
純粋に味の評価なんだろうなぁと言う想像(なにぶん日本酒飲めないんで飲んだことない
獺祭は好きな人多いけど個人的にはあんまり、飲みやすい系なら上善如水のが好きかな
日本酒はとにかくお高い純米大吟醸を一本買って、劣化しないうちに何度か飲むのが一番目覚められると思う
魔王とかウイスキーのが続けて呑むには好みだけど、日本酒は一口単位の旨さがいいよね
酒飲むの好きだけどそんなに高いの飲まないので、ドンキで酒眺めてるだけで結構ワクワクできる
この前4リッターのテキーラとか見かけて爆笑した
ところで、藤井聡太君が順位戦に勝って史上初の中学生五段棋士になったらしいが
よくよく読めば昔は中学を卒業するまで五段になれない規約が存在していたとかで
史上最年少での五段(資格の)獲得記録は、やっぱり加藤のひふみんが持ってるそうな
そしてひふみんは高校生の時、棋士戦に忙しくて授業にまともに出れなかった彼のため
授業のノートを取ってくれてた彼女(後の奥さま)持ちだった、天は二物も三物も与える勝ち組さんだw
>>4472
えっと……よかったね(遠い目)
獺祭って言葉は獺(カワウソ)が魚を獲った時に並べて置くので
それがまるで祭で品物並べて屋台を開いてるように見えることを表す言葉って聞いて
想像したら微笑ましく思えたのと同時に
あぁもう日本じゃ見れない光景なんだなぁと少し寂しさを感じた
対馬のあれも結局ニホンカワウソじゃなかったみたいだし
笑ってはいけないの黒人の差別の件で、
自称日本を理解している日本に滞在している黒人が「黒人のコメディアンを雇え!」
とほざいててこいつ理解してねえなと思いますた
エディ・マーフィのコスプレした黒人エキストラが出てきたところで
「え?それで?」ってしかならないのにな・・・
あれは知ってる芸人がやるからこそ笑いになるのに
浜田が出てくるかと思いきやって一発ネタで黒人ワンシーン出せってことじゃないの?
と思ったがスタート前のとこだしな
>>4477
それ面白そうだなwwwww
それやったらやったで黒人を笑いものにするなんて許さんとかわめくんでしょどうせ
言わないよ
おまいさんは言わないだろうけど、喚くアホタレは絶対に居る。
キチガイは斜め上っぷりはバカ王子の比じゃない。
差別は簡単にはなくならないね
真面目すぎたせいで色々あって精神疾患になった知り合いがいるけど
周囲からは同情や憐れみの目で見られてるけど、これも一種の差別だろうし
生物が自分とは異なる者を排除する「免疫」をもっているかぎり
差別はなくらないよ
カギ爪「やっぱり思想統一しなきゃ……(使命感)」
○○は差別でありその差別を批判しないものは正しい世界にとって背教者であるという差別
某コンビニのチルド・モツ煮が・・・温めて封を開けた時点で匂いがもうアレだったが・・・
皿に盛って食べてみたら・・・やっぱり臭みが残ってて・・・口の中いっぱいに豚舎の香りが芳醇に広がりやがる・・・
食べ物を粗末にするのは許されないが・・・ごめんこれギブアップ orz
臭いからいいんだよ、臭くなかったら美味くねえ
部落民の食い物だよな
もつ煮は下処理をきちんとしないとそうなる
ただきちんと下処理したもつ煮は神レベルの旨さ
目黒のさんまとかと同じ理由で旨いものは下層民が食うという理屈だな
旨い旨いって言われるけど、実はそこまで旨くない食べ物の一つ
寒い季節にもつ煮より美味いものとかねえぜ
モツ煮はうまいと思うけど
好き嫌い分かれるかなと思う
子供の頃だったらたぶん食えなかったろうなモツ煮
もつ煮にちょっとだけ七味入れると美味しい
単品で味わうなら臭み無い方がいいけど、コンビニのもつ煮なんて酒のつまみ用みたいなところあるし焼酎とかと合わせるにはアレぐらいがいい
雑味っていうクセの部分をどこまで削ぐかは趣味だよね
玄米を炊いた時、何を間違えたのかウンコ(くさや?)っぽい臭いになったことがある
一回だけなんで原因は未だに謎
勿体ないからと味噌汁かけてどうにか全部食ったのは覚えてる
欧米の人たちは醤油の匂いとか炊き立ての白米の匂いがダメって人もいるらしいしなぁ
炊きたて白米は、普段はともかく体調悪い時はきつかったりするな
ワグナス!
携帯の種類が多すぎる!
気圧されて機種変せず帰ってしまった!
カタログいくつか持ち帰って調べてみたらよかったのに
機種の選択肢を狭めたいならiPhoneが気楽だぞ
やたらと選択肢が多いAndroidスマホと違って、実質4択(タブレットを除く)
小型で中身が2世代前のSE、1世代前の7系列、現世代の8系列、その上位のX
当分買い換えるつもりがなくて長く使うなら、とりあえず8にしときゃいいんじゃないかな
電話とメールだけ使えりゃいい、ネット閲覧も動画もSNSもいらないってんなら、らくらくホンとかでも
親が持ってるらくらくホン触らせてもらった時に、そもそもストアに繋げられないらしいことに驚いたw
中身はスマホだけどガワが折りたたみ式ガラケーで、それ準拠の物理キー付きっていうガラホなんかも
あることはあるが、日本だと選択肢がまだまだ少ないんだよなあ
とりあえずiPhoneにしときゃ大体の事は困らないし、アクセサリも死ぬほどあるから迷うくらいならiPhoneにしとけ
ちゃんと2ちゃんビュワーもやる夫スレビュワーもあるし
>>4496
玄米は白米に比べてゴミが混じることが多いんだ
多分それ鼠か何かのフンが混じってて一緒に炊いてしまったんだろう
だから俺は一度ザルにあげて一個一個もみ殻付きの米と一緒に除いてる
あと玄米を炊くときは塩を少々足さないと独特のにおいがでるから注意が必要
めんどくさいけど玄米は食感がすきだし便通がすさまじくよい
iPhoneは割高なのがなあ
Androidにも2chブラウザ(playストアにある)も
やる夫スレRSSリーダーもあるから(こっちはAmazonのストアだが)そこまで困らない
機種に乗ってるCPUを下調べしておいて価格帯と性能のバランスから選ぶのだ
Androidスマホは、選択肢の多さに怯んでしまうって人には正直向かないと思うのよな
単純にハードスペックが違うだけじゃなく適用可能なOSのバージョンまで違う事が多々あったり、
機種固有の不具合が発生したりするしで
そもそもハードスペックと価格のバランスってのは、知識ない人には敷居が高すぎると思うw
その辺がかなり単純化されてるiPhoneは、多少割高でも初心者でも安心感あるって意味でオススメ
俺は親にiPhone買ってもらったすねかじり
iPhoneをセットしてガラケー仕様に出来る外付けテンキーとかできないかな
はめ込まないタイプのスマホ用キーボードはあるんだから技術的には不可能じゃないはず
アイフォンはワンセグないんだってな
nhk代払ってる人には関係ないけど
好きなメーカーの最新のやつでいいんじゃね? ナウなモデルならそこまで変わらないって。
どうせサポート終わるころには買い替えを検討してるだろうしな。
サラダチキンのスモークタイプってわりと他のと比べると売れ残ってる感じする
そんな・・・っ!? バジル風味とスモーク風味の二択で生きてるオレはどうすれば良いんだ・・・っ!
アニメの3月のライオンの録画分見てるが、食い物が実にうまそうで辛い(買ってきて忘れたまま放置してた常温ビエネッタ食いつつ)
とろつや角煮に半熟煮卵とかチクショウ!
>>4513
三月のライオンはマンガしか知らないけど
あれ読んで和菓子が好きになったw
常温のビエネッタ喰いつつってそれつまり飲み物じゃ……!?
ビエネッタさんはチョコレートの積層構造のおかげで、常温でもその姿を保っておられるすごいお方……
一皮破ればどろりと行くけどネ!
声優オタって二次元と三次元どちらが好きなんだろう?
二次元が好きなら三次元の声優を追っかける意味がないし
三次元が好きならアイドルや俳優を追っかければいいのに
なんで1と0の二元論しか想定していないのか
現実には少数も分数も虚数も記号もその他諸々も有るんだよ
演じるアニメキャラとは別の、その声優独自のキャラ
(声芸が多彩、共演者とイチャイチャする、トークが面白い、等)をラジオとかで披露して、
そこに魅力を感じる人がファンになるんじゃなかな
他のパターンもあるだろうけど
僕はアニオタ系統に入るからハボの対象に声優は入らないけど
声オタからしたら声優はアニメキャラという
スタンドを持っているような物なんではないだろうか
〇〇キャラが神霊なら声優は巫女聖女みたいな
あでもアキ電のはとぴょんとかやってるかかずゆみとか
良いなとか思た事があるなぁ
世の中にはオーラルセックスというのもあるんですよ
ガンダムは作画を除いて、スタッフに恵まれていない気がしてきたゾ
新しいプリキュアの敵が左遷とか始末書とか言ってるそうだ
子供に意味を聞かれた親が心配だ
その手のアニメがそんな感じなのは今に始まったことじゃない
学園描写で作者がどういう学生生活を送ってきたのか垣間見えるの辛すぎいいぃ!
その理屈でいくと学園ハンサムの制作者は一体どんな学生生活を送ったのだろう
ポプ子はあのシーソーの当たり方だと股間痛いだろう
>>4523
ボスが手下に出撃命令を下す時、
口から巨大なハンコを出して押印する
作品形態は色々だし全部が全部学園描写を見て作者の境遇がわかるわけではないが、
偶に作者の境遇は絶対こうだ!と確信レベルで察してしまうときはあるな
実は私は って漫画でデートの時に女の子がバッグ類全く持たずデートしてる描写あったんだけど、「あれ、先生もしかしてデート経験……」って疑われてたり
反対に脳噛探偵ネウロだと、弥子が出先で寝るときに小さいポーチを枕元に置いておくの凄いリアルで細かいなって言われてたエピソードを思い出した
会話のシーンのおかしさで作者の人間関係を察してしまう・・・
入浴シーンで髪を湯につけるのは男性作者、みたいな話だな
>>4532
え、そうなの?
ウチのねーちゃんいつも髪湯船につけっぱなしだったけど
つっても高校ぐらいまで(俺小学生)の話だから大人になってからは知らんけど
ぬ〜べ〜の作者が知ってたけど絵的に映えないからそのままにしてたって言ってたなw
キャラ同士の会話のおかしさや話の展開が自分の中での常識とズレてる作品とかあるとなんかモヤッとする
その世界独特の世界観とかじゃなくて作者がこれが常識って普通に考えててサラッと書いてるようなこととか
それが作品が昔につくられたもので今の常識と違うのなら仕方ないかと思えるけど
リアリティに感心したり
ご都合主義が楽しかったり
リアルの女は口が臭い奴が多い
何食ってんだあいつら
それは女とか男で分けられる傾向なんだろうか
口臭の有無に関して一番大きいファクターはおそらく喫煙
で、その次が食生活で
最後は病気だろう(臭いが変わるものがたまにある)
あれか、江戸時代の女性は眉を剃り落としてお歯黒してたから時代劇に出てくる女性は間違い!とか指摘しちゃう人みたいなー
>>4533
こんなまとめがあったんだが、実際にどうなのかは知らない
ttps://togetter.com/li/909317
今だから言えるけど子供の頃は風呂に入る前におしっこの掛け合いしてた
もちろん、髪や体を洗ってから湯船につかった
おかしさには作者の知識・調査不足によるものと、習慣の違いの2種類あるのでは
このうち習慣については、年令や地域による違いとか「うちではこうだった」があるので
必ずしもリアリティに欠けているとは言えないと思う
>>4538
男の口臭かぐ機会はそうそう無いから知らないだけだろ
基本他人の口臭なんて全部クサいわ
例えるなら中学校が舞台の作品で給食か買い弁かみたいなもんか?
うちの地元は市立中は全部買い弁だったけど、隣接自治体は全部給食だったんで市境にある県立高校行って中学時代の話ししてたら驚いた記憶
株価がえらいことになってるな
1500円以上の下げ幅は2000年4月以来、17年8ヶ月ぶりだそうで
米が一気に下がったから引きづられたな
しかしリーマンみたいな明確な原因が見えんのにまた急だな…
雇用統計が良いからって理由で投げ売りが始まるの投資家わけわからん
錯乱しすぎじゃないか
まぁ普通に今は楽観視してもいいのでは
投資家っていうか投機家が上がり調子の時の谷に釣られるのはよくあることだし、
異様に規模が大きいとはいえ明確な要因がない以上はまた上がる、はず
株も仮想通貨も今はやらん方がいいということなのかな
仮想通貨はこの先やっていい時期が来るのもわからんけど
仮想通貨はもうバブルは過ぎたんでこの先は知らない
100円で買って200万円で売った奴が最強の勝ち組
俺の知り合いに8000万円儲けた奴いる
税務署「おうにいちゃん、がっぽがっぽ儲けたらしいやんけ」タバコスパー
仮想通貨はこの先ブロックチェーン周りの技術を使って、投機対象じゃなく普通に通貨として使われる未来はありそう
世界中の銀行が価値を保障してくれて、利用者や取引所のリテラシーも向上してからだろうから最低でも半世紀は先だろうけど
>>4545
ウチの県は公立小学校にも制服あったんだけど
愛知に引っ越してきて学校時代の話になったら
こっちの公立小学校は私服通学だったのよねー
ただし中区大須・上前津を抱える公立小には制服があって、なんでも商人の街なモンで
親同士が子供に着せる服で見栄の張り合いしてエスカレートした過去があるかららしい
1月に積み立てNISA始めたところで今回の株価下落食らって
競馬では散々あった俺の逆神がここでもか、と逆に笑えてきたw
都合3000円位の損だからせいぜい一日競馬ですった位に相当だからそれくらいでいいけどさ、
俺と投資額が桁が違う人や全力二階建てなんかしてた人にはほんとにシャレにならんだろうなあ……
明日電車止めてくれるなよ……
お金だけにおっかねーなーww
>>4554
そういう事情がある所もあるのか
話繋がってんのかな……
>>4556
審議中
「雪のため鉄道も高速道路もストップし、石川県方面から福井県に入れるのは一般道のみです」
「なお国道8号線は坂井市内で車が多数立往生しているため現在通行止めです」
なんて事をテレビでサラッと言われてしまった『陸の孤島』福井県の実家へ
雪かきも大変だろうと電動除雪機をアマゾンでポチッたんだが――注文しようと思い立つのが数日遅すぎた
発送元の新潟のメーカーから新潟市内の宅配営業所へ荷物が移動した所で動きが止まったまま配達予定日過ぎちゃったよw ・・・orz
バラエティ番組で、ある芸人が「VTR中にワイプで芸能人の顔映すのやめていいんじゃないですか!?ミステリーとかだと気が散るし、
もう自分テレビにワイプ部分だけパタンと閉じるような仕掛け作ろうかなって」って喋ってて周囲の人たちもわかるわかる!って同意してたの見てほぉと思った
視聴者側からはよく聞く文句だけど、当の芸能人もあれ疑問だったんだな
積雪1メートルとかヤバすぎる
こちとら薄く積もった程度で混乱状態やぞ
こちとらほとんど降らないから、全国で大雪いわれても実感がない。
台湾の地震でホテルが傾いたって話あったが、傾いたというか下部が完全に潰れてるのか
ttps://pbs.twimg.com/media/DVXeFWIVAAEl-wC.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVXeFrRU8AAhCQH.jpg
震源が浅くて、震源地では震度7相当だったとか
これ上階に灯りがともったままだけど
もしかしてまだなかに人がいるのか?
この状態の建物から脱出できないなんて恐ろしくて夜も眠れないだろな…
普通に深夜のホテルだから、宿泊客は多数いるんじゃないかな……
やべぇ…
水は出るけどお湯が出ない
お湯の方だけ水道管が凍結したのかな
どこに住んでるかは知らんがとりあえず水道屋よんだほうがいいぞ
水道管詰まると破裂しかねん
ところでストロングゼロマジですごいな
恐ろしく飲み口が良いのにしっかり酔う
500ml二缶空けただけなのにガッツリ効く
ストロングゼロするときにはつまみを取ろうな!お兄さんとの約束だぞ!
「ストロングゼロ美味しいんですけど、自分それでも結構キツいんですよねー、どうすればいいんですかね」って後輩に言われたから
「ゼロの味と同じ味のジュースで割ってみれば」って言ったら「いくらでもいけますねこれ!500のやつ3缶目です!」って返って来て失言やっちまった感ある
後輩酔わせてエッチなことするつもりなんでしょ!エロ同人みたいに!
なぁ、もしかしてストロングゼロって俺の知らない何かなのか?
それとも俺はストゼロが新商品として最近登場した世界線に紛れ込んだのか……?(最近の流行に困惑して)
何かの拍子にバズる事自体はよくあることだけど、定番だと思ってたので初めて飲んだって意見には若干ビビる
ツイッターでバズったんだよ
曰く「飲む福祉」とか「ストロングゼロ文学」とか
俺も普段は安ワインとかで楽しんでたから知らんかった
チューハイ系は子供が飲むものと思ってたからなあ(偏見)
>>4571
ストロングエロですね
アルコール度数9%の缶酎ハイの種類多いよね
よく500cc何本もいけるよな
こちとら350cc缶1杯で充分なのに
>>4571 ,4574
同性なんですけど!!!
ストロング百合か……アリだな(グビグビ
ストロングゼロ500mlでテキーラのショット3.5杯分に相当するって聞いてヤベェと思った
そら1缶で酔うわ
あ、アルコールの量ね
350mlでも一気飲みしたら十分後吐き気との戦いになるな
ぶっちゃけ度数低い酒たくさん飲むより度数高い酒をある程度飲む方が好きだわ
4%以下ならほぼジュースだし逆にウイスキーや焼酎なら300ccくらいはいけるけど、ストゼロとかビールはむしろアルコール以外の要素がなんかクる
ビール党だが酔っ払いたいからビールを飲むのであって
酔えも出来ないノンアルコールビールなんぞ苦いだけで
あんなモン好きこのんで飲みたがるヤツの気が知れん――とは個人的には思う
そういう度数云パーだとか何度だとか数字のマジックで適当こかれると
学の無い自分は何が何やらわからず混乱するんだよな
酒に弱いけど飲みたい派だからはっきりとわかりやすい物しか飲みたくない
酒なんて嗜好品なんだから、自分が好きなやつを、好きなように呑めばよかろうなのだ。やる夫スレみたいなもんだ。
わいオールフリー好きやで、飯と一緒に喰うとなかなかうまい
5chが見られないんだけど
JaneStyleが原因かな
最新バージョンにすると見れるらしい
あれ?過去スレ扱いになってる?
今までは移行期間みたいなもので2ch→5ch切り替えをやってもらってたのが
昨日から完全に5chになった
>>4587
janeのサイトで最新版DLすれば、スレタブとかも変わらないまま更新できるよ
俺もそれで直った
最新バージョンにして見れるようになったけど、広告がまた復活した
見えないにしようとググってもVer4のやつで見えないようにするやり方ができない、誰か教えてクレメンス
Jane 4.0 バイナリでググれ
ワイ田舎民
バス乗車中に田舎のクソ狭道路のカーブで大型トラックとのギリギリすれ違いに会うも
運転手が涼しい顔していたことに驚愕
大型運転手の日常と言ってもすごすぎない?
>>4593
綺麗に消えたわ、ありがとう
>>4587
同じく5chで埋まったスレをうっかり再読み込みしたら過去ログ行きで会員登録しないと読めなくなった
けどjane以外のブラウザだとまだ普通に読めたりするんだよなあ
NGEXのNGワード登録してもうまくいかなかった
ヒラマサオリンピック、さっそく現地で日本選手団に謎のトラブルが多発してるみたいね
無事に帰国出来ればいいんだが、心配だ
まぁ行く前からわかってたよね
向こうへ行ったら絶対に碌な目に遭わないって
地獄の入り口だからな
どうにもあの国は何かの主宰や代表になる=何をやってもいいって思ってる気がする
さっそく日本選手の帽子が旭日旗だとか言い出しててやっぱダメだアイツら…
日本選手団宿泊施設の暖房設備、動くようになったのだろうか?
ボイコットしろよって毎回思う。そのうち食い物や飲み物にドーピング薬しこまれるね。
こういう騒動は日本人と同じくらい普通の韓国人も割食うから悲しいものだ
国際的祭典やスポーツイベントの運営は、国の中でも真面な部類が担当するのが普通だからさ
それが毎回凄い事やらかし続けてるから、どーしてもそーゆー目で見られちゃうよね
オリンピック後の世界
2004ギリシャ アテネ →経済破綻
2008中国 北京 →経済減速、習近平の独裁強まる
2012イギリス ロンドン →EU離脱、国内ではスコットランド独立問題を抱える
2016ブラジル リオデジャネイロ→経済減速、治安悪化、オリンピック会場はただの廃墟に
2020日本 東京 →???
運動するとしんどいっすよ
>>4607
中国とイギリスは別に下り坂でもなくね?
EU離脱は単に政治的判断で必ずしもマイナスじゃないし、今の中国の経済を悪いと言える国は世界でアメリカぐらいのもんでしょ
要するにギリシャとかブラジルみたいな、本来五輪を開催する体力のない国が無理してやると身を持ち崩すってだけでは
万博誘致もしないほうがええんじゃねと関西民、たぶん誘致されても高確率で行かない
むしろ交通渋滞や電車が混んで文句を言いそう
>>4610
愛知万博名目で開発したおかげで、いま長久手市は人口増加率県内1位
若い世帯がドンドン引っ越してきていて、自治体住民の平均年齢だと全国一若い街になってたりする
なにしろ万博の会場計画がまだ真っ白けの時に万博閉幕後の住宅地転用計画は完璧に仕上がってたくらいだしw
どうかなぁ
中国経済外側から見てる分には大丈夫そうに見えるけど
数字で誤魔化しきれないとこにガタが来てる気がする
>>4612
というより、過去の予想ならもうとっくに政権崩壊クラスの致命的な経済停滞(バブル崩壊)が起きて、誤魔化すなんてことができなくなると思われたりもしてた
ところが未だに一帯一路とか元気に言ってられるし政治的にもこれまで通りの対応をしてる
根本的に世界経済全体がここ最近謎なほど安定成長してるから、中国が崩壊する要因自体がほぼ存在しないのよね
世界的な外交や政治の不安定性と経済の安定性が反比例してるって最近はよく言われてる
共産主義だからガッタガタでも何とかなるのよ、いくらでも国民を犠牲にすりゃ済む話だから
中国は軍部が安定していれば経済破綻してもやっていける
命が安い国だから
まぁいずれにしろ日本のが終わってるけどね経済
中国を「ダメな国」だと思いたい人ってネットに結構いるけど、そろそろ難しいと思うぞ
まぁだいぶ危ない国なの自体は間違いないんだが、成長性や植林率世界一やったりする行動力は今んとこ世界有数でもある
完全に真っ二つに割れてるアメリカに比べれば少数民族弾圧ぐらいの中国はそれなりにまとまってるしね
ネットを完全管理してるのがデカいよな
今までは中国は日本の企業の下請けやってたんだけど
今はものによっちゃ日本の企業が中国企業の下請けやってる有様だしね・・・
逆転されてきとる
アメリカは自由自由と突き詰めていくとあそこまで醜くなるのかって感じ
まず世界中の経済を抑えればたとえネットを検閲しようとたとえ反政府的な思想家を逮捕しようと
たとえ少数民族を弾圧しようと文句言われない、頭が良いよな
世界の企業や大学も中国の要求に屈してるところもあるしな
金にものを言わせて国外でも思想強制や言論弾圧してるという笑えない状況
>>4621
まぁこっちはなんも否定できる要素ないな、そういう意味では国民が革命起こしづらいからよりタチ悪いとも言えるかもしれん
人口の数が凄いからほら…
まあこれとアフリカが世界を滅ぼす気もするが
ただ未だに通貨の元は信用が無い(むしろ世界的な使用率は下がってきてる始末)し
お金でなんでもできる、と言ってもドルを使うためにドルで借金するという経済的にはかなり危ない自転車操業になってるのは間違いないよ
前やってたニュースでは1ドルを得るために4ドル借りるような本末転倒な感じになってきてるみたいだし
ちょっと変になったな
1ドル得るために4ドル使う、か
>>4624
人口爆発で人類が滅びそうな気もするしな
中国は世界に誇れる文化と伝統があるんだから、それをもっと大切にすればいいのにな
中国共産党がそういった物を嫌ってるから仕方ないのだろうけど
文化と伝統は文革で焼いちゃって、それをやった毛沢東が最近は人気らしいしなぁ
さすがにいつか現体制崩壊して新しくなる日が来るとは思うけど、思ったよりもそれは先になりそうだ
セルフ自国民虐殺した犯人が持て囃されるとかもうね・・・
最近英紙に天安門事件で1万人以上虐殺してたことバラされたらしいな
>>4624
アフリカ君流石に地形が厳しい
ほぼ丸ごと台地だからマトモな港作れそうな場所があんまり……
アフリカってあの中国もすっぽり収まっちゃうほどの広さなんだよね
そら欲しがるよなぁ、中国も
表に出て来ないだけで、今も国内デモや集会に軍隊送り込んで潰してるらしいね中国
中国から来てる取引先業者が放してた
中国が欲しいのは、十億人民の移住先じゃないかと思ってる。
まあ先進国ならどこの国もそれなりの欠点と言うか短所持ってるもんだしなあ
アメリカみたいな国になりたいかと言えば否であり
中国みたいな国になりたいかと言っても否である
ぶっちゃけ現状としてはヨーロッパというかEUが一番ガタガタなので、アメリカ中国はまだマシではある
先進国として日本の今一番の強みは三大経済圏のうち一番発展性が高いアジアにいることだろうね
中国もそうだが東南アジアも今かなりのスピードで発展してきてるから、それらに近いっていうのは貿易理論的にかなりのメリットだし
ただ日本自身は停滞してるんだよね
途上国の方が上げ幅大きいのは当然じゃないの
テストの点数が30点の奴と90点の奴が10点上げる苦労は一緒なのかと
トップ走ってた国々が停滞したタイミングで余地を残してた&色々無視して好き放題出来る中国がガンガン伸びてる状態だからね
ちょっと昔は期待を込めてBRICsだったが中国一強すぎた
中国は自称:途上国(笑)だからこれからだと思う
まだ途上国の恩恵は受けつつ先進国の義務は果たしてないからね
そもそも成長率を予め党が決めちゃうからね
それ以下の成長率になることを中国自体が認めない(この5年間くらいずっと6.9%)
だから実際にその通りの成長をしているかどうかは調べないと分からないんだけど、外国の調査を中国が許さないから実態がわからない
一説では今のGDPは2倍以上盛られてるものだとか
先輩が明日休日出勤して受注してる機械の組付けを進める事になったんだが
なぜか社長から「お前も出てきて先輩を手伝え」と命令されたので、昼からヤケ酒NOW
まあ年末に後輩が辞めちゃって現場は先輩一人になっちゃって負担集中になってるから仕方ないとは思うんだけど
オレ配送係のドライバーで機械関係は素人な上に、ウチの会社で一番残業してんのもオレなんだけどね!?
――という社畜の愚痴
休日手当出るならセーフ。出ないなら職安にGO
何でもかんでも会社の都合に合わせる必要はないよ
無茶なことまで押し付けられて事故ったら元も子もない
俺は冬に同僚の車に積もった雪をどかす仕事を事実上押し付けられた
通常業務だけでもクソ忙しいのにさ
その結果パニ喰って車のガラスにスコップでキズつけてしまったよ・・・
もちろん修理代は職場が払うことになったけど ほんとひどい職場だった
なんでそんな会社入ったんだ
まて、そんな職場が、修理代を出すだろうか。
常識的に考えて、>>4647 に全て押し付けるのでは?
今は全面的に人手不足なのに何故か給料はずんで人を雇おうとするより
人手が足らなくなって残って居る人間に負担掛けるという方向だから狂ってる
やりたくない仕事ならとっととやめて給料積む余所にゴーだ
そう、君の年齢が若い内に……
しかしそれにしても新封神アニメ原作知らない人間はポカーンだろうし
原作知ってる人間はTASされてる気分でポカーンだろうし誰が得をするのだ
>>4591
報告が遅くなったけど、見られるようになったよ。ありがとう
麦ご飯、豆腐、ネギ、卵、味噌で作った雑炊が割と美味かった
おかずはひじきと奈良漬
(雑炊の)おかわりもいいぞ!
オランダ強杉内
封神演義はカットに次ぐカットで余韻感じさせる隙もくれないからな
間を置くことの重要さを改めて感じる
単に脚本家がアレなせいでそうなってるわけじゃないだろうし
最初の企画段階から無理があったんかな
今のとこ原作ファンは嘆きまくってるけど円盤とかグッズとかで儲けられるんだろうか
この手の企画時点で無理が有ったんだろうなってアニメはちょくちょく見るね
物によっては設定とか話作りの面で破綻してるわけじゃなかったりするからなんとも評価しづらい
企画段階にもむりはあったろうけどアバンで後半の重要シーンのネタバレとかはさすがに……
ドラゴンボールファイターズ、単純に動かしてて面白いDBゲーって意味ではこれまでで一番かもしれん
jc絡めたコンボ伸ばしとかできんエンジョイ勢だから格ゲガチ勢の評価はわからんけど
DBのゲームはファミコン時代が一番好きだったオッサンです
ほとんどがクソゲ認定されてるのが悲しい(´・ω・`)
>>4661
悟空伝とか好きだったなあ
育成間違えると詰むがw
スーファミ時代位の字のでかさが丁度いいんだけど
>>4650
給料はずんで人を雇えるほど余裕がない企業も多いからなあ
欧米のように不要になったらすぐクビが切れるわけでもないし
連帯保証人システムのせいで、いざとなったら会社畳んでリセットってわけにも行かない
この国は労働者にとっても辛いけど、経営者にとっても辛い国だよ
そういう旧態然とした企業は流石に淘汰されてきて今はちゃんと給料出すとこが伸びてきてるように思う
ただそれが業界全体に広まるまではあと10年はかかるかな…
>>4650
今は、って意味なら方向性としては給料増やして人雇おうとする流れはあるよ
特にパートや派遣業種に増えてる
とにかく現状に文句行っとけばいい精神をメディアが率先して植え付けた時代があったんや
首を切るな給料を上げろ物価は上げるな負担を増やすな補助は減らすなって無から何もかも湧いてくるんかい
オリジン(アンドロイドバトルSFもの)最新話が、これまでと打って変わって
未来のマンガ投稿サイト向けにエロマンガを描く話になってて面白かった
食える草と毒草とか食えるキノコと毒キノコとか
お互いが同じ場所に分かりづらく同居して生えてるパターンってあるの?
そっくりさん同士の話ね
オリンピック見てたらニュースになって
いきなりちばてつや先生のアップで何かと思ったら
漫画村は違法という警告だった
実際あれはさっさと廃止しないといけないわな
まだ潰れてなかったんだ
今は確か漫画村があまりにも有名だから通常の検索頻度が高い人気作品以外は、原作名入力すると検索候補に「○○ 漫画村」って出て来るレベルだったと思う
その上漫画村の人気にあやかろうと他の違法サイトが漫画村に似た名前のサイト作ったり
作品に寄生する漫画村っていう寄生虫が大きくなりすぎて漫画村に寄生する寄生虫が大きくなってる段階
なんか漫画村が違法に挙げてる漫画のページの隅っこに
漫画村のロゴ入れ始めたらしいね
盗っ人猛々しいというか
出版社が動かないのがよく分からないんだよなぁ
そのせいで作家がついった使って自分で言及するハメになってるし
鯖が海外にあると摘発が難しいんだっけ?
そのせいで893や特定アジアの収入減になってるって聞いた
>>4675
出版社はよく名前挙げてると思う、どうにもできないだけで
違法業者の利点、というと語弊があるが、その点はフットワークが軽いところ。
正規にやろうと思ったら、やれDRMだ著作隣作権だ出版権複製権・・・とにかく権利関係と金の流れがジャングルな上、サイト作っても今度はユーザ管理に作品のDRM管理、支払い方法やセキュリティ。とにかく面倒。
その点違法業者は、ガーッとスキャンしてシュバババっとうpっておっけー。マネタイズだって法を守る必要なきゃいくらでも手はある。
実際、漫画村って「感染したパソコン上で仮想通貨のマイニングする」ってトロイ仕掛けられてるらしいから。
ブックオフ規制キャンペーンのときに比べたらずいぶんおとなしいなぁ、とは思うね
松文館ケースみたいにゴミサイトをきっちり潰して差し押さえた広告収入を作家に分配した理想的な案件もあるけど
その賠償金が下手な電子書籍の売上げよりずっと多かったというのはさておき
>>4678
漫画村のって今トロイきゃなくてビューワにJavaでマイニングスクリプト埋め込んで閲覧中は平行して掘らせてるんじゃなかったっけ?
また高度な……すげえセコい犯罪のように見えて無駄にハイテクだし被害総額も数千万ぐらいはあるっていう
なんていうか時代を象徴してる感
そういう方向が疎い自分には皆が何言ってるのか全然わかんない……
漫画村見るだけでウイルス仕込まれてるとかそういうこと?(無知)
漫画村のマンガ読んでる間ブラウザの機能としてマイニングさせられるって感じのはず
ブラウザ経由で閲覧者のPCリソース利用しての仮想通貨マイニングは結構問題になってる
>>4682
・ビットコインとかの仮想通貨はPCの計算能力を使えればゼロから増やせる仕組みがある(微々たるものだけど)
・仮想通貨を増やすためにPCの計算能力をビットコイン側に貸し出す行為=仮想通貨を掘る、っていう比喩=マイニング
・漫画村にアクセスしたユーザーの全PCを勝手に使ってマイニングをすればかなりの利益になるので、そうやって稼いでる
これに関しては仮想通貨のシステム自体とも深く関わってくるし、べつに誰も損してるわけじゃないからイチから説明は結構難しいな
あ〜なんとなく輪郭はわかった……よく考え着くな
やっぱり悪いことって頭良くなくちゃできないんだな
いやPCの計算能力勝手に使われるんだから明確に迷惑だよ
計算使われてる奴は自分で好きでアクセスしてんだからどっちもどっちだな
>>4686
勝手にっつっても、失う物なんて強いて言うなら電気代くらいだろ?
言うまでもなく閲覧側もダーティーな行為をやってるわけだし、文句を言おうが意味はないわけだから犯罪であることを除けば上手いとは思う
漫画村以外の普通のサイトで相手に知らせずにやってるのは普通に迷惑だけどな
たしかにそも漫画村見てる奴が対象なんだから自業自得か
いや漫画村はそれはそれとして問題だけど
利用者全員のパソコンぶっ壊せばいいんだな?
仮想通貨のマイニングにGPUを使い倒すもんでGPUの値段が上がってて・・・(´・ω・`)
漫画村ってそんなこともしてたのか
広告収入以外でどうやって儲けてるのか疑問だった
ブロックや不快さの混じる可能性のある広告収入の代わりとしてブラウザマイニングをさせるという考えもある
ただユーザーの同意なしに高負荷の作業をさせるのもどうかという話もある
現にオンラインゲームに混じって裁判になってたり
まぁ多くは今回みたいなグレーサイトだから何とも言えないが
>>4689
利用してるユーザーに犯罪意識が薄いのも問題
そういう判断や分別のつかない未成年もいるから質が悪い
出版社や漫画家がアピールし続けるぐらいしか方法がない
>>4693
ちゃんとしたサイトの場合は「許可しますか?はい いいえ」ってページを一回表示すればいいだけだしな
パチンコと同じだな
ぶっちゃけ犯罪なのに罪の意識皆無で犯罪に加担し続けるヤツ
パチよりよっぽど明確に被害が出てるし検挙困難なだけで常にグレーじゃなくて真っ黒なので同一視して罪を軽くするようなレスはNG
パチの罪が軽いと言ってるのと同義だって気付いてる?
どういう意味でパチンコが罪だと言ってるかによる
というか法的には結局別にパチンコ自体は合法ギャンブルなので漫画村とは比較にならないというか、
ネットによくいる〇〇は悪だ!って親の仇にしてる系の人にしか思えないが……
ギャンブルでパチを目の敵にする人は多いけど、ぶっちゃけ同じ熱度で競艇やオートレースを排斥してる人見ないよな
そいった決めつけが好きな人でしたか
おやすみなさい
国が胴元になってるか否かやろね確か
いや漫画村の話をパチと同一視すんのがそもそも変ってだけの話では…
>>4700 の話ね 説明足らなくてすまぬ
結局パチの何が罪なのかは言っていかないのか……
北朝鮮に送金派と景品交換派がいるよな大体
パチンコ自体は合法だけど(ゲーセンにあるし)換金となるとややこしいことになるから…
まぁパチンコと漫画村を同じラインで語るのは違うよな
そういやパチンコの景品をメルカリで売ると交換所より高く売れるってツイートあったな
マネーロンダリング用だとか
お上に鼻薬かがせときゃなんだって合法だよ。
つけペンとかのアナログでずっとお絵かきしてたけど物は試しにとデジタルに手を出したらデジタルがあまりにも便利過ぎて涙出てきた
ダメだこれ自分が持ってる実力以上に上手く見せられてしまう、自分の実質の腕なんて大したことないのに…便利過ぎる…何だこれ……(よく分からない切なさ)
犯罪者に広告売上を払う広告業界が実質的な黒幕なんだけど、そこが力持っているから出版社はダンマリなんだよね
広告業界ってこの場合Googleじゃないの?
まぁGoogle相手に法廷闘争やって資金の流れ開示させるほど強気に出れないって意味ではダンマリとも言えるけど
>>4712
Googleは通報すると即対応してくれるよ
今プロの漫画家がツイッターで通報の方法を共有して次々Google八分にしている
問題はその速度を上回ってできてくることなんだよな
国が同元になってる公営ギャンブルと違って脱税しまくりのパチンコは別枠じゃね?
漫画村も同じく税金関係真っ黒だし、法に照らしても真っ黒だし
ファッキンパチの場合、ファッキンポイントがいっぱいあって、どのファッキンがファッキンなのかそれぞれ違うからな。
ファッキン半島の資金源?ファッキン脱税?ファッキン天下り?ファッキン換金?ファッキンポイントが多すぎてまさにファッキン。
違法云々を脇に置いておいても似てるんだよね
漫画村もパチもオタ向け商法な点や、キナ臭いのに欲望に負けて通い詰める人が絶えない所とか
無理して繋げようとするより
個別に批判した方がいいんじゃないか
関係ないけどちゃんとした電子書籍のサイトで
BEASTARS作者の短編集が半分ぐらいまで試し読みできて
出たばっかりの本がこんな読めていいの?とちょっと申し訳ない気持ちになってしまった
今はニコ静その他のサイトで単行本5巻ぐらいは普通に無料連載してるしね
販売戦略としての一部Web公開は惹きつけるためのものだから、気に入ったなら買ってあげよう
>>4714
一番違うのは警察の検挙対象か否かと、現時点で明確に被害が出続けてるかどうかでしょ
迷惑な街のチンピラと大規模窃盗団くらい違う
パチは潰れてくれても一向に構わないが、漫画村は一日でも早く潰さないと出版業界が死ぬ
パチ屋の運営会社が北朝鮮に送金するのと、パチ屋の運営そのものや客としていくのは全然別だろ…
パチ屋やパチンカーな時点で売国奴の側面がある(パチプロ以外)
のと経営者としてのあれこれは別て事か
パチプロはセーフなんだ……やっぱパチアンチ界隈は難しいな……
だってパチンコで利益出してるんなら逆じゃん
パチは市民権()得てるからタバコと同じでやってる人とやってない人で意識の差がデカいよね
ギャンブルで当ててるて、要は「客に当たると思わせる為に胴元が用意したサクラ」でしょ?
当然出た利益は全額胴元に返して、あらかじめ決められた報酬を受け取ってるんとちゃうんか?
パチの話は一旦おいといた方がいいだな
それはパチンコ雑誌の用意した企画物で飯食ってるパチプロ崩れとかの話じゃね?
パチプロて言い方が悪かったか ようはパチで黒字の奴は対象外て言いたかった
話変わるけど、派遣切りって何か必殺技みたいな語感だよね
どっちもヒステリーだけで話してるからわけわかんね
>>4709
レポート漫画書いてる漫画家の人が
「1億円積まれて言いなりにならない政治家や役人はいない。少なくとも俺は日本でも海外でも会ったことがない」
って言ってた
100%バレて政治家生命絶たれるな、ってなったら流石に危機感が勝つよ
だから上手いことバレずに受け取れそうだなって思わせる積み方をしないと
>>4731
そりゃ受け取りそうな奴のとこにしか行かないだろうが、
とりあず、その漫画家は逮捕しておいた方がいいんじゃないか
その漫画家が金積まれても捏造レポート漫画描かない人だったら
その言葉も信用する
ズンドコベロンチョみたいな
「作品内に出てくる虚構のキーワードで意味は設定されてない」
ってのなんて言うんだっけ
こういうのは検索できないから困る
マクガフィン?
>>4736
あー!それだそれ、ありがとう、感謝する!
セリフでかっこよく使いたかったのにそれが出てこなくてw
そこまで具体的な言葉あったっけ?牛の首とか赤い洗面器の男とかもだけど……
強いて言うなら「作品内に出てくるストーリー上の目標物X」って意味のマクガフィンがちょっと近いけども
あら、もう終わってた
トヨタが「ヴィッツ」の名前を海外販売名称の「ヤリス」へ統一させる検討をしているそうな
>>4731
Twitterのこれを思い出した
「マジの質問なんですけど、鳩山由紀夫の良い所ってあるんでしょうか」という質問に
「死ぬほど金持ちだから賄賂の類が全く効かない」って書いてあって
「他が駄目でも超特殊な無効属性持ってるのすごい格好いいな」と思った
自分で稼いだ金じゃないせいで、著しく経済観念が発達してないという障害とセットだけどね
実際一億円ぐらいで言いなりになる政治家ってそんな大物感はないよね
政界のドン、みたいなやつは悪いにしても一億ぐらいでホイホイ動いちゃうとなんかショボい感じが
夜なるボンボン時計は心に影を落とすような不安になるような嫌な感じがする
15万ドルでアナベベを買収しようとしたやつに対して「そんな端金じゃあこの20万ドルのロレックスも買えねーぜ」ってシーン思い出した。
税金のかからない1億は大金やろ
>>4741
長嶋茂雄がまだ現役だったような時代にデータ野球の論文書いてた学者さんって面も
>>4746
たぶん>>4731 は「金で動かない信念を持った政治家なんていないんだぜ」的なことを感じるべき話なんだろうけど、
27歳の起業家が500億盗まれただの日本円で自費で補填するだのしてる横で1億2億って言われても、
「政治家って思ったより金ないんだな……」って感想が先に来てしまうというか……
その点トランプってすごいよな、ただでさえゴーイングマイウェイなのに本人が一番金持ちなんだもん
組織として動かすお金と個人として動かせる金って結構溝が有るんっすよ
政治家や高級官僚として政治で動かす1億円と
自分個人の選挙活動や根回しや汚職やらにつかえる1億だと扱いに天地の差が出る
政治家ってのも大変だなぁ
金は命より重いっ・・・!
あの人安倍首相を誘った別荘を
「あの別荘の隣に資産価値暴落するような建物建てられたくなかったらもっと安く売れや!」
と脅して安く買い叩き、安倍首相とプレー楽しんだゴルフ場も
「せっかく買った別荘が、近所にある空港の旅客機が立てる騒音でやかましいやないか!」
と自治体に裁判起こして和解条件に土地使用権をゲットして作ったゴルフ場だもんなあ
札束で頬を張ったおしてのし上がってきた人が、札束攻撃が効かない事態に遭遇したとき、どうするんだろう……
>札束攻撃が効かない事態
北朝鮮の黒電話?
スノーボード女子ほぼ全員転倒ってなんだよ
許可出したオリンピック委員会何考えてんだ
何が政治だ情事でも語れや
スキージャンプもおかしな事になってたし今更なのだ
政治はカネがかかるのよね
吉田茂も親の代からの資産をほとんど食いつぶしたそうで
事なかれ主義のIOCが余計な波風立てたくないから
オリンピックが実質韓国と北朝鮮に好き勝手やられて
スポーツよりも政治色強いパレードと化してる印象だわ
次の五輪の開催地としては反面教師とすべき所だらけであるな
平昌自体も3回くらいゴリ押された結果決まったやつだからな…
いやいや、今回の五輪は特殊過ぎて反面ですら何一つ参考に出来るもんがないわー
参考に出来るのは五輪会場の近くに変なオブジェを設置してちゃいけないぐらいだね
モルゲッソヨ……
むしろモルゲッソヨあったおかげで癒しになってる説
モルゲッソヨ尋常じゃねえ
モルゲンゾンネ
正直、探せば東京にもありそうな気がすんだよなモルゲッソヨ…
あるだろうけど
よりによって五輪のプレスセンター前ってピンポイントにあるんだからそりゃインパクトあるわw
あの手の像はオブジェ置いとける国なら探せばどこでも有りそうだしなぁ
今回は場所があんまりにもあんまりだっただけで
モーグルをついついモーグリと呼びそうになる
呼んだ
変なオブジェは別にいいんじゃないかな。毒にもクスリにもならない話題としてw
ぶっちゃけ和んだ
モルゲッソヨは今爆弾台風と言っていいレベルでネット界に爆流を生み出してるからな・・・
モルゲッソヨ誕生はスレ立てから即座と言っていい速さでAA用意してきた>>5 が有能すぎたw
慰安婦像の時に言ってた、「呪いの像は、どこに許可求めたら良いか分からないから撤去出来ない」ってのは本当だったんだね
人のふり見てなんとやら
声優の浅野真澄と漫画家の畑健二郎が結婚したと聞き
(あれこのカップリングどっかで・・・?)と思いググって見れば
声優業界物の四コマ漫画「それが声優」の原作と作画だったー
おお、ハヤテのごとく作者結婚したのか、ていうかまだ未婚だったのか
浅野さん人生設計クッソ手堅く計算してることに定評がありすぎるせいでファンから愛とはいえ「養育費目当てかな?」って言われてるの笑う
何にせよおめでたい
声優と作者が結婚…
コナン…うっ、頭が
普通に各競技を楽しく見てるけどねオリンピック
韓国だからとか政治的な狙いとかどうでもいい
高梨は金取れなくて残念だった
下町ボブスレーという日本の恥、ジャマイカ人は間違いなく日本を嫌うようになるであろう
急にどうした?
ぶっちゃけ今の韓国と北朝鮮が融和して
1つの国になった場合日本にはおいしくないというかマズいことになるんだよな…
韓国の大統領含め現政権はバリバリの親北派
北朝鮮は独裁政権
そんな国がもし一つになるとしたら当然北朝鮮は独裁捨てて民主主義になる気はないので
韓国が北に併合される形になる可能性がある
北朝鮮といえば過去に日本人を拉致して今は核を保有して
実験を繰り返し挑発してるぶっちゃけテロ国家
朝鮮半島が丸ごとそんな北朝鮮になってしまったら
絶対日本にとっていいことにならんわ
とてもじゃないけど融和とかないないとしか思えない
なんかもう花粉飛んでる気がするんだけど
鼻と目にきてる
もう段々天気予報だと飛び始めてるんだっけ?
もう受粉してるのか
ここ2〜3日風邪っぽいなと思ったけど、花粉のせいだったのか・・・
今年は早いなぁ
女子ショートトラックで韓国失格して2位から5位に降格ざまあwwwww
ていうか公平なジャッジしてるってことは買収はしてないのか
日本が決勝に残らない限りは露骨な事しないよ
数減ったとはいえ在韓米軍残ってる内は併合とか100無理だよ
もっといえば日米は当然として、下手しなくても中ロすらあの辺の勢力図急変するのを望んでないまであるよ
>>4783
韓国が民主主義陣営に残ったまま下手に味方のふりされるかよりは良いというのはある
楽しく見てるとか政治とか関係ないとか言ってたIDの人が韓国失格してざまぁwwwwって言ってるの深い闇を感じる
匂いのことなんだけどさ
甘いと感じたりするのって何を持って甘いと判断してるんだろ?
匂いだけで味が甘い訳じゃない物もあるし
ざまあとか言ってるのはワザとでは…
甘いと感じるのは鼻でも舌でもなく脳なので
一概に言えるもんでもないだろう
過去の経験と繋げてるんじゃない?
以前その匂いやそれに似た匂いの物を食べたら甘かったって
牛乳苦手な人でも鼻摘むと飲めたるとか、鼻詰まってると食べ物の味が変わるって話聞いたこと無い?
所謂「味」って味覚だけじゃなくて味覚と嗅覚の合成から成り立ってて、それも実際にはかなりの割合が嗅覚刺激から構成されてるんだよ
だから甘い匂いだけでも十分「甘い味」を認識できたりするんだ
紅茶の「甘味」ってのもそれなんだよな
実際には砂糖も何もないのに甘く感じる
ダイエットにはキャラメルの香りを飲み物につけるのおススメ
バニラエッセンスはそれ単体で甘いに決まってるんですけお!
鼻詰まりで嗅覚がバカになってる時にバナナを食べたら、甘ったるい変な食感のモノになって吃驚した事があったなぁ
食うものがほぼ決まってるような動物で
これクッソ不味いなぁとか思いながら食ってる個体っているんだろうか
フンコロガシの心情を聴きたいところである
金はまだゼロだけどこれでメダル7つ
まだフィギュアあるし
これは過去最高の長野(10個)超えるかな
オランダやっぱつえーわ
>>4800
パンダなんかは体のつくり的に元々肉食獣なんだけど
生息地が竹や笹ばっかで食うもんまともにねぇって環境だから
しょーがなく竹や笹食ってんじゃないかと思う
肉食獣が草食ってるっていう明らかに体に合わない食事で栄養の吸収効率も悪いけど
その分たくさん食うことで栄養の不足を補うという力押しの解決法で今に至ってるし
>>4800
コアラなんか毒で誰も食べないユーカリの葉っぱだけ食べることで食い物に関する競争を避けてる
その毒のせいで常に朦朧としてていわゆるあのぬいぐるみみたいなのったりした動きはそのためだとか
ユーカリを試しに食わせないとむっちゃしゃかしゃか動くようになったらしいw
コアラがユーカリの葉の中にある毒を分解するのに
必要なバクテリアがあるんだけど
子供は生まれつき持ってるわけじゃないから親からもらう必要がある
さてそのもらう方法とは、というと………うん
お食事中の方のために言わないでおく
>>4806
鳥さんだって一回咀嚼した物ヒナに与えるし、反芻の習性がある動物も色々いるから、多少はね?
上じゃなくて下から出たものだぞ
ウサギの反芻は下から出た方もっかい食べる方式だから……
ウサギは飼うまで知らなかったなあ
必要な事だし特になんとも思わなくなったけど
実は・・・他人の大腸から糞便を移植して腸内フローラを改善する施術は行われていたりする・・・
ふーん
むしゃむしゃしてやった
今は反芻している
今朝1年ぶりにカップ麺食ったら
仕事帰ってから真っ黒なウンコ出た
>>4806
そのバクテリアは最初どこから来たんだろう
という疑問が
この流れで最近ジャコウネコの糞の豆かた作るコーヒー飲んだの思い出した
半分ヤケで飲んだけどあれ本当に美味しいんだな、猫すげぇ
100g12円で売ってた鶏むね肉1kg買ったんだけど
オススメの調理法ある?
鶏ハム
焼こうぜ
棒棒鶏
唐揚げとか
冷めたフライパンで皮から超弱火30分
パックにタレを作って浸けてみるのもアリかもしれん
そのまま囓る
みんなサンクス
100gずつ実行してみる
100gの生鶏肉を齧るのか……
生の鶏肉はカンピロバクターによる食中毒の危険があるからやめとけ絶対
>>4816
ゾウの糞の中から拾ったコーヒー豆のコーヒーを『ブラックアイボリー』と呼び
ググルとAmazon.co.jpでは80グラムの豆に1万8千円もするらしいw
ついでに言うとジャコウネコはジャコウネコという動物であって猫とは違う動物なので
その辺の猫にコーヒー豆食わせても高級なコーヒー豆を生んでくれるわけじゃないぞ
これ、専ブラ大丈夫かな
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/55670542.html
よくわからんが、最後にわざわざ専ブラ向けのコメントまで出してるんだからその通りにすりゃ大丈夫なんじゃないの
さすがに鶏肉の生食はしない
ハムも面倒というか材料が用意できないんでパス
4つに切り分けて今朝は醤油煮、さっき唐揚げにして食った
明日は残りを照り焼きと蒸し鶏にする予定
トマト煮も簡単でうまいぞ
トマトの缶詰を買うのだ
1缶100円前後のものでいいぞ
ホールよりカットのが手軽だぞ
そして鶏肉とテキトーな野菜を鍋に入れ煮てコンソメを入れ
そこに缶詰の中身を全部入れて煮込むのだ
あとは塩コショウで味を調えるんだ
お皿によそってからバジルで香り付けするのもいいぞ
トマト缶いいよな
俺も家庭菜園でトマト作ってるから採れたての新鮮なトマト使って料理に使ってる
家庭菜園のトマトいいね
実家にいた頃は親が庭で育てたトマトをよく食ってたなぁ
スーパーで売ってる生のトマトはちょっと高くて手が出せないのが苦しい
今期アニメはゆるキャン△というのが流行っているみたいだね
ttp://i.imgur.com/4Gka7Ko.jpg
ttp://i.imgur.com/KkGGxCM.jpg
ttp://i.imgur.com/XmsPjFV.jpg
JKに勃起!とか叫ぶセクハラ猟師おじいちゃんはレタラにもぐもぐしてもらっちゃいましょうねー
なでしこちゃんが逞しすぎやしませんかね
元よりのっけからけっこう離れた町からキャンプ場までチャリで来てた気が
爺が出てくるけど、こんな勃起爺じゃねえぞ
カムイアニメ化するけど、勃起爺のCV誰だろうな
金銀ワンツー決めたか
フィギュア羽生と宇野で金銀決めた
これでメダル9枚
冬季で過去最高だった長野の10枚が見えて来た
ワンツーフィニッシュは凄いな!
そしてその間に藤井くんは羽生に勝っていた
そりゃ将棋の方の羽生は全盛期過ぎたとはいえ何かもう今日凄いニュース多い
全盛期過ぎた(2冠持ち)という意味不明なワード だよねぇ・・・
全盛期はとっくに過ぎてるんよ
けど2冠持ってるから… あとは7冠(8冠)独占とかまってる
羽生が勝ち羽生が負けた
【問い】
正解が「越後製菓!」となる問題文を作成せよ。
・・・昼間っから酔っ払ってるとロクなこと考えつかんなw
>>4848
問題「正解は?」
優勝
BSやCSのテレビショッピングで、外人さんが
「今日紹介するのはこれサ☆」「ワァオ!なんて素晴らしいの♪」
なんてノリで紹介する電動ドライバーセット……そんなにご家庭に必要なんだろうか……
でも見てるとちょっと欲しくなってくるから困る(釣られやすいカモ)
TVショッピングはあれはあれで見てて楽しいもんではある
買うかどうかは別として
>>4851
日曜大工が趣味なら良いんじゃないか?
ただ、そんな人ならテレビ通販で買わずとも持っていると思うがw
>>4851
インパクトドライバーを仕事で使ったがアレはガチですごい
錆錆でねじ山がつぶれた外の温室の扉のネジがスポーンだった
俺も電動ドライバー使ったが力が桁違い
まあ一般家庭での使い道は思いつかんがw
電気工やってるけどインパは必須
けど家では滅多に使わないな
やっぱ日曜大工レベルじゃそんなもん使わんよね
家庭料理でマグロの解体ショーするようなもんだ
PCジサッカーは電動ドライバー使う人割といるよ。
ネジ締めが結構手間かかるのよ…。
まあ、大パワーインパクトが必要な状況はそうはないけど。
TVショッピングって大体そういうもんじゃね?
勢いで買ってはみたけど、これそんなに使う機会ないわー…ってものを売るんだよ
ウチも実家で埃被ってるな・・・家に居ながらクロスカントリー運動が出来る!てヤツと、家に居ながら階段昇降運動が出来る!てヤツ
感想としては足を載せるステッパーから足を浮かせることが一切無いので、次第に足裏が痺れてくると
自分で機械工作始めると滅茶使うぞ
知り合いに要らないって押し付けられた汎用旋盤とか、バイクのパーツ削りだすのに超使ってるし
その知り合いはなんで汎用旋盤なんか持ってたんだw
旋盤、ボール盤、小型MCあれば大抵のパーツ作れるんで商売できるからな
昔勤めてた会社の上司が職場の壊れかけて放置してる工作機械を
タダ同然(回らない寿司w)でもらって修理して自宅の倉庫に設置して独立した
収入はそれほど変わらないけど好き勝手にモノ作りが出来るから楽しいって
「何でも作ってやらあ。金さえ払うなら核ミサイルだって作ってやる」
マッコイ爺さんと似た事言ってるw
ティッシュペーパーから核弾頭までなんでもあるらしいからなw
懐く知能と理性がある生き物ならマイナーな生き物でもペットにできるのかな?
法に触れない範囲でだが
断捨離として最近質が落ちてめっきり見てないニコ動のプレミアム解約した
その前にお気に入りを一通りインターネットブラウザのお気に入りに移してたが相当あったな
まあ何度も見るのなんてそんなにないからもっと早くやっておけばよかったとは思う
例え法的に問題ない生き物でも飽きたからってそこらに捨てたりしたら駄目だよ
それで外来種がどうので問題になってるしな。下水道のワニとか。
下水道のワニはガスボンベ咥えさせた所を撃てば一発で終わるからセーフ
もはやどうしようもないミドリガメとか
ミドリガメってのは正しい名前じゃなくて
正しくはミシシッピアカミミガメっていうんだよねあれ
小さいうちはまぁかわいいんだけど
結構でかくなるしその上性質は凶暴だしで
どうしてこんなの祭の屋台で売ってたんだよもうちょっと考えろや昔の人って言いたくなる
テレビだったか雑誌だったか何の媒体だったか忘れたけど、外来種をやっつけろ!って感じの企画でノリノリでやってたのは突っ込み入れたくなったの思い出した
生態系から見れば色々と対策講じたり、時には駆除が必要なのもわかってはいるけど、外来種を悪に見立てるのは当人からすれば必死に生きてるだけだから何か世知辛いのじゃ
>>4869
仮に実際にあれやったら、爆風で自分もあぼーんだよなって今は思います
大人になるって悲しいねアムロ
そうなんだよな
外来種が増えて在来種を駆逐してしまうのは問題なんだけど
生き物自身は必死で生きてるだけだから良いとか悪いとかないんだよねぇ
アマゾンズ「生きたい!」
我らが祖国の昆布だかワカメだかも、毛唐共の海で繁殖しとるらしいからなあ。
惑星の時間軸からみると記録すら残らない些細な出来事なんだろうけど。そういう問題じゃない。
バラスト水で世界中を巡るからどないしようもない現実だしな
>必死に生きてるだけ
>良いとか悪いとかない
自分が直接害受けてないから言えてるだけじゃないの
生き物が悪いことやりたくて生きてるわけじゃないのは事実なんだから
そこにケチを付けるのはただの言いがかりだわ
別に実際に自分が被害受けてその生き物を嫌おうが憎もうが
生き物自身は悪くはないだろ
>>4878
いや前のレスにちゃんと書いてあるけど、そういうことでなくて
生態系とか、人間に害があったりとかを否定はしていないし、自分が被害にあってるあってない関わらず駆除や対策が必要なら進んでやるべきだということは肯定していて
ただ、駆除するにしても「外来種が悪の根源!外来種は悪い奴らだ!倒せ!」みたいなテンションでノリノリで駆除するメディアを以前見た時に切ないなって感じた話でな?
それ(>>4879 )を自分が直接被害を受ける、受けた立場になっても言える? と問うたのであって
同じ内容を繰り返されても……
言えるのなら凄いなあってだけだし
>>4880
そうしないと罪悪感で殺せなかったりするんじゃね?
>>4881
言える?と言われてもね
被害受けたことでこっちがどう思おうがだよ
ズレてるんだよそんなこと聞くことが
そりゃそうでないのに言う度胸は流石に無い
というか微妙に地域が絞られそうで言いづらいけどがっつりカミツキガメくんの生息地域だったりするし今住んでるところ
有名な繁殖場所とは違うけど
>>4883
人間が思う思わないじゃなくて事実についてか
自分のとは違う切り込み口だけどむしろ俺の考えよりもそっちの方がなるほどと思った
視点が間違ってたんだな自分
まぁ自然に善悪を求めるのも間違ってるわな
被害に遭った側が駆除することを非難されるいわれもないが、存在そのものが悪かっていうとまた違う
いやなんかすまんかった
こっちも言い方にとげがあったかも
単に ID:xX4Ko96M0 が受け取り方を勘違いしただけじゃないかな
つまらんなあ……
藤井聡太五段の六段昇格が話題になる中、女流五冠の里見香奈・女流棋士が
挑戦していた三段リーグ戦での連敗で奨励会退会が確定したと
トップ女流棋士でもやっぱりプロ棋士を目指すのは難しいんか・・・
捨て台詞ダサすぎて草
いや、もちっと善悪論だのなんだの出てくるかと思ったんだが
>>4882 くらいやん、視点違うのって
以下、好きなおにぎりの具
>>4893
米だな
ID見たらまさか日曜日の夜にこんな悲しい人を見るとは思わなかった
>>4891 ,4895
え、そういう流れなの?
>>4892
主観で語れって言ってる時点で善悪論でも何でもない、ただの感情論だろうに
>>4890
四段に上がれればプロ棋士になれるんだよな
それこそりゅうおうの銀子とほぼ同じ立場だったのか……
ツナマヨって単体で売ってたんだな。
これをごはんにぶりぶりかけてノリ付けて食ったり
安い食パンにぶりぶりかけて折って食べたり
>>4896
流れっていうのがよくわからないけど、俺は貴方に言っているわけではないよ
里見センセ駄目だったか…
鬱で一度休養した時点で多分駄目だろうなとは思ったが
いざ現実になると切なくなる
>>4898
最近は味の素から、おにぎりの中に入れとくとお昼ご飯頃には解けてるっていう
ピンポン球ぐらいの大きさの冷凍具材も売り出されてるしねー
完全犯罪に使えそうだな
むう、意外とスモークサーモンって味が薄いのな
酒のアテになるかとスーパーで初めて買ったが肩透かしを食らった
一手間男飯にするなら何がオススメだいブラザー?
ほうほう
マヨネーズをかけようぜ
はあ〜アライさんうんちするのだ〜 ブリブリリ
小平奈緒の金メダルキタ━(゚∀゚)━!
これで金2枚目、トータル10枚目のメダル
やはり手軽にはマヨネーズと諸々で味付け?あとはサンドイッチの具にでもするか…
そこら辺のドレッシング掛けてなんちゃってカルパッチョ風にする手もあるで
うーん……晩酌のつまみにと買って来た某大手スーパー製の焼きそば総菜
調理のオバチャンがなんも考えんと乱暴にヘラでガッチャンガッチャンやって作ったせいか
麺がことごとく裁断されてて草
一番長そうな麺でも10cmもねえって何だよ……
それともアレか、鉄腕DASHの0円食堂みたいに製麺業者から
生麺としては売れない規格外の端切れ使って材料費ケチってたりするのかさては
ある程度高いものとかよほど重大な欠陥なら電話とか返品したくなるけど、スーパーの惣菜くらいだとため息ついて終わりだよね
つらい
思ってたものと違うのは結構悲しくなるよね
そういうのとは違うけど、前かった湖池屋のポテチプレミアムブドウ山椒味はほんとにひどかった
最後まで食べきれずにもったいないけど捨ててしまったのは初めてかも
ベビースターラーメンファンタ味という誰得味
速攻で半額セール行きも納得の味だった…
ルマンドアイス買ってみたけどまあうん普通に美味しい
でもモナカに入ってるよりは粉砕してバニラアイスと混ぜて食べた方が好き
お前の信じるお前を信じろって言うけど
ノイズばかりだと自分の感性がわからなくなる
目的を持って生きろとよく言われるけど
自分がやりたいことがさっぱり分からない
自由度の高いRPGより一本道の方が好きだしw
やりたいことはあるんだけど
近付いては遠のいてやきもきする人生である
任天堂がコロプラ訴えた特許強すぎるだろ
スリープから復帰するときにポーズ状態になる機能って
本来は他社が使っても黙認してたらしいが、今回のはコロプラが類似技術をうちの独自技術だと言って譲らなかったので
黙認するわけにはいかなくなったとかなんとか
多分当該技術のみだけではなく、他のも芋づる式に侵害として訴状に載せそうと考えると、まさにヤブヘビ
起源の詐称は不味いよね
うちの大学に貼ってある奨学金のポスター、出資元がコロプラで何とも言えない気分になったな……
ケツ穴にぶっ挿すレベルでえぐって拭いたのに
しばらくたってからケツ穴がかゆくなってケツ穴直掻きしたらウンコーが指に付いた……
どうなってんだ
3回くらい読み返して意味が分かった・・・ケツの筋肉キレてない?アナルプレイとかしなかった?
気になるなら肛門科に凸だぜ。ケツの不具合はすぐなおさねーと垂れ流すことになっちまうからな。
>>4923
検索したらこんなのが出てきた
ttps://osakakoumon.com/blog/archives/744
状況的にこれの症状じゃね?
ウンコー付いたってのも含めて
最近のナウいヤングに流行っているバーチャルユーチューは生放送で
視聴者からお金をもらう代わりにコメントを読むらしいけれど
やる夫スレでも似たようなシステムがあったらお金を払う人いるのかな?
そもそもyoutuberとニコニコの投稿者の違いって
金銭を得ているかそうでないか程度だろうか?
>>4926
シェルターだと禁止されたし、他の板でも禁止されるんじゃないかな
どこの管理人さんも金銭(及びその類似物)の譲渡に伴うトラブルにまで関わるつもりは無いだろうしな
仮にやりたくても個人運営でやるには荷が重すぎる
どーしてもやりたいなら、自分の板でオリジナルキャラの自作AAでやるしかないね
他のAA?キャラクターの原作者やAA作成者にどうやって利益を渡せと
それこそentyみたいな投げ銭出来る場でやるべきだろう
やる夫派生キャラ、東方、艦これ、くまもんはセーフだな
>>4923
>>4925
肛門?痒症は俺もなったことあるけど、とにかく厄介な症状でね
基本は患部に極力刺激を与えず、かつ汚さない
排便後はウオシュレット、風呂では軽くシャワーを当てる程度
痒みを感じても絶対に掻かずオイラックス等を塗る
これを根気よく続けたら少しずつ症状が緩和していく
お金ではないけど
AAイベントで優勝者はポイントが貰えるというのが数年前にあった
>>4932
イラストを元にしたAAってイラスト書いた人の著作権も関わってくる
やる夫系でも首から下は別キャラとかあるからセーフとは言い切れない
モナー系ややきう民、フェリス、ポジハメ辺りは大丈夫かな?
首輪付き獣はどうだろ
昔、のまネコ騒動というのがあったのじゃ(お茶ズゾー
あれか・・・関係者が5人くらいおかしな死に方したやつだな
えっあれそんな物騒なことあったの(困惑)
電子書籍ってkindleとかebookjapanとかいろいろあるけれど漫画やラノベを読むのにはどれがいいんだろう?
Kindleかブックウォーカー
ebookはやめとけ
今度北海道に旅行行くときは
お土産に赤いサイロ買うべ
もう20年以上前の筈なのに未だに頭にこびりついて離れない光景
あまりにもジャイアントすぎるジャイアントパンダが高層ビルに抱き着いてる光景
なんかのアニメだったと思うけど知ってる人居る?
あと同じ奴だったと思うけど
これまたジャイアントなパンダが石油コンビナートだったかの球体で球遊びしてる光景もあるんだけど
巨体パンダと来ればジェイデッカーかな
Twitterとかで聞いたほうが見る人多いんじゃないの
ほかにもYahoo知恵袋とかはてな匿名ダイヤリーとか
ヤフー知恵袋たまに腰抜かすほど的確な答えくるの笑う
女子パシュート決勝進出で銀以上確定
これで冬季五輪のメダル数は過去最高の11になった
でも長野は68競技でメダル10、うち金が5つだけど
平昌は102競技で金はまだ2つ
>>4944
それだありがとう
大杉漣さん急死とかガチのマジの急やんけ
あんな芸能人詳しくない俺でも知ってるような有名な人が死ぬとか
こういうのあるたび撮影現場どうなるかとか気になる
ぶっちゃけ今回の五輪は競技設備悪すぎてメダルが御神籤状態だからあんま盛り上がれない
大杉漣急死!!?
なんかそれこそ何日か前にテレビで見たばっかのような気がするのになぁ……
名前で言われるよりも顔を見せられた方がもうこの顔見れないのかって寂しくなる
ゴチになりますのレギュラーになっているとは思わんかった、そこまでメジャーになっていたのに
うちの親父より若いのに急死とは
マジで急すぎて困惑しかない
ヴェロニカ・ヴェヒター モノクロームの青空を眺めて
誰?
>>4947
競技数で言うなら金7つ、トータル15で長野に並ぶ程度か
でもトリノじゃメダル1つだったことを思うと今回の躍進は凄い
正直、今回は韓国開催の時点でメダル0も覚悟してた
誰かがアキネイターに凝った嘘教えたんだろうけど、漣さんの死の予言とかこういうのとか
一昔前なら都市伝説になってるよな、今でもそれ系のコンビニ本とかにそのうち収録されそう
そういやいつからかデスブログって全く聞かなくなったな
2chの盛衰と共にコピペ文化とかその辺の付随文化も一緒に廃れた感
まぁ正確にはvipが廃れてなんJが謎の流行の発信源となってるが……
アフィブログが拡散してって流れだったけどもう死んでるしな
いまやまとめ運営が自分でスレ立て→100ぐらいまでスマホ3台使って自演で作って自分でまとめ、
だからなあ、何を纏めたってんだって話
リーマンが副業感覚でまとめてた時代はともかく、
今は職業としてまとめ運営だから偏向してないわけがない
移行期のブログよこせ、ブログ畳め脅迫メールの飛び交いは
それはもうひどかったと
アフィで月数十万儲けてる人のツイッターで読んだけど
5chでそこそこ人の多い板で嫌韓スレ立てりゃいいだけの楽な商売だって
ヤな時代だなあ…
ラクな商売でも、減ってはいけない何かが減る気がする
youtuberとかなろう界隈とか、色々擦り減らしすぎて全然好きなことやってなくねって人わりといるよね
>>4962
嫌韓まとめサイトの6割くらいが韓国企業ネイバーの子会社が運営するlivedoorブログ使ってて
彼らから嫌韓・嫌中をあおり立てて稼いだアフィの収益を分配される皮肉的事実、というのをどっかで見たw
なおネイバーの第二位株主は韓国政府系ファンドだったりー
まあ、TV局の株主やスポンサーにもアッチ系の保険金融会社やパチンコ業者の名前多いし
新聞社も広告費で買われてるし、ネットも同じってだけでしょ、今更だけどね
ああいう系のまとめサイトはなぁ
全く見ないわけじゃないけどちと政治家の扱いが雑な事多いのがな
個人ブログで丁寧に分析行ってるところのほうが安心感ある
艦これとか角川ゲームズのツイ垢が虚偽通報で凍結されたらしいが、今後の法的措置でむしられる際に
通報した奴が出来心だった、こんなに大事になるとは思わなかった、払えない、死ねというのか、みたいな
被害者ヅラ始めるのに4DMMポイント(期限切迫)
>>4969
Twitter社もあかん奴やろこれ
>>4969
犯人が分かるの?
恒心教徒は本当にもう碌なことをせんな
「死ねというのか」と言うのなら「そうだよ。はよ」としか
流石にやらかしすぎやな
ツイッターがなくなったところで
別のSNSにユーザーが移っていくだけだろう
結局場所ではなく誰がいるかが問題だからな
俺はもともと漫画やなろう、やる夫スレ作者がいっぱいいるから掲示板巡りから
twitterに情報収集のメイン移したしw
>>4970
アメリカの法律だと
とりあえず通報されたら消して問題がないとわかったら復活させる
って方式にしたほうが安全なんだそうだ
米帝大雑把すぎだろ
アメリカなら裁判が起こるから通報する側もされる側も本気なんだろう
アメリカは息をするように裁判をする国だから
とりあえず裁判してみたとかそんなに本気でもないようなのが多い気がする
アメリカは弁護士側が訴訟を持ちかける国だからな
宝くじで一発当てる、ぐらいの感覚で裁判で一発当てる、がわりと実在する
アメリカのジョークだと弁護士ってあんまいい目に遭ってないよね
それだけ金の匂いに敏感ですぐ飛んでくる小バエみたいに目障りな存在なんだろうか
レベルによるんじゃないか?
低レベルな弁護士は、アンビュランスチェイサーって言われてるらしい。
救急車を追いかけて、つまり事故の被害者に「やったやつを訴えよう!俺が担当するよ!」って売り込みするから、らしいが。
そういう事が蔓延っているから迂闊にsorry使うなよって海外赴任前に言われた記憶があるな
ちょっとした事ならexcuseって言っとけとも
結局そんな事態には遭遇しないまま帰国したけど今はどうなんだろう?
ゴー宣の欧州慢遊記のときでもあったけど
車の衝突事故起こしても淡々と名刺交換して後のことは
弁護士通して、ってスタンスで戦いなれてるってことだろう
戦うのも矛を収めるのもシステムに任せた方がいいって分かってるから
日本だと泣き寝入りも多いけど
大事にしたくないってんで言いなりに払っちゃうし、それがオレオレ詐欺の蔓延るわけでもあるし、
戦いなれてないから
企業の法務部が脅しまがいのこと平気でやるし
スク○ニとか角○とか
一方で一般人がヤクザまがいのクレーム入れる時代だし
>>4985
なんかスタイリッシュで熱くなりすぎないスポーツマンシップみたいに曲解するのはNG
好戦的な民族性を最大限発揮するための戦略であって、矛を収めようとする指向性なんてもんはない
マクドナルドのコーヒー火傷訴訟じゃ700件の同様の事例と皮膚移植手術が必要なほど重度の火傷だったにも関わらず
企業側の対応が酷かったからこそ一時的には3億円相当の賠償が通るほどの結末にまでなった
企業は消費者を可能な限り叩き潰そうとするし、消費者は企業に不手際があればいつでも食らいつこうとする
そのぐらいの覚悟がなけりゃ訴訟大国の真似事なんてできないしするべきじゃないし、俺はその点においてだけなら住みやすい国だとは思わんね
訴訟大国の真似をする必要はないわな
アメリカは人口3億2000万に対して弁護士90万人
日本は1億2600万に対して1万6000人
アメリカは訴訟件数が多すぎて
ふざけた事例は判事が「てめえらで勝手にやってろ」と却下する
日本は逆に弁護士が少なすぎて
示談、泣き寝入り、コネや横の人間繋がり、金銭や話し合い等での自力解決が目立つ
それに弁護士を雇うこと自体のハードルが高いと感じてる人が多くて躊躇することもあるとか
俺も前の企業でクソ上司にパワハラされて辞める時に
訴えれるなら訴えたかったが
かかる金と時間を考えるとどうしてもね…
結局示談でいくらかお金もぎ取れたけども
弁護士が少ないって言うけど、一時期増えすぎたせいで今弁護士の給料ガンガン下がって仕事もなくなってるぞ
人口は大体三倍ちょっとだけど一人当たりの訴訟比率は比べものにならないだろ
日本の訴訟需要に比べれば、今の弁護士人数でも有り余っちゃってる
まぁ変に相手に遠慮してしまったり
世間体とか金額とかで強く出れなくて泣き寝入りするぐらいなら
少しでも訴訟を起こしやすい世の中の方がいいんじゃないって思う
アメリカまではいかなくとも
いじめをなくすための案に
弁護士に頼みやすくするってのを見かけたな
頼みやすくしても今度は人権派(笑)弁護士の利権になるだけっつーのがな
しかし痴漢冤罪なんかの小金稼ぎにしかならん弁護なんぞ
バリバリやってる弁護士はバカらしくて見向きもしないので
人権派くらいしか相手にしてくれないという・・・
機械が弁護士やる時代が来ねえかな
今でさえ「良心」なんていう曖昧なファクターを入れることでどうにか成り立ってる司法制度だしなぁ
裁判のうち判例検索はAIで十分代用できるらしいけど、さすがに完全機械化はちょっとね
どんな一般人だって訴えられるリスクとは無関係じゃないし
コロコロでチンギス・ハンの顔に男性器を落書きした漫画が載ってドルジ激怒、
小学館が謝罪
漫画のタイトルは「やりすぎ!!!イタズラくん」
タイトル通りにやりすぎてしまったな
それぐらいしか偉人と呼べる人がいないからね
そういう問題ではないと思う
5000get
>>4998
お前みたいな奴がやらかして土下座したんやろな
>>4998
クズ左翼には理解できない概念なのか
日本は他国の偉人についてちゃんと教えないから…教えてたら「これ、チンコだ!」って確信を持って落書きするのに
チンギスハンなんか狂った侵略者なんだからいいだろとか無茶苦茶いうやつもいるけど、
狂っているだけだったら支配はできんからなあ、逸話がド派手になったのは征服された側の声がでかかったのもある
ちんこの絵の意味がよう分からん
まゆが金玉?としたらちんこは鼻先だろうに
『ガキは教科書の偉人の絵や写真にラクガキをする』テンプレをただ表現しただけで、そこに意味を求めることこそ無意味なのでは
なろうの某作品、とてもメタフィクショナルなエッセイで思わず3時間位作品を掘ってしまったw
まだまだ知られてないけど面白い創作ってあるんだなあ
……こんなことしてるからsteamの積みゲーが消化できんのだ
女子カーリング、良くて延長悪けりゃ逆転負けと思ったらまさかのラスト
5万くらいまでなら払うので、どーかオレを年末にロールバックさせてちゃんとしたお正月を味合わせて下さいませんか神様
(インフルB型で寝込んだまま年末年始が終わったもんで、フォロワーさんのツイートを遡って「あけおめ」カキコ見てたら悲しくなった模様)
>>5009
仲間だ(年末に交通事故で骨折、一昨年の年末年始は病気で入院)
ピョンチャンの結果良いのかな。微妙に法則逆発動してるんじゃ
なんにせよ、無事終わりそうだし良かったんじゃね?
こうなるとますます東京オリンピックが心配だな。
ヤバいのは北朝鮮にガッツリ利用されてることだな
文は親北どころかバリバリの従北傾向だし
これで南北統一ってなったら
北の政権は崩されることなく米軍撤退ってなるだろうから
トランプも黙ってはいなさそうだけど
統一しても韓国には全くメリットないんじゃね?
親北シンパ達には統一こそが目標だから
それで得られるメリットデメリットは二の次なんだよな
だからこそ現実が見えてないと言われてるんだが
国には無かろうとも個人にメリットありゃ動くだろ
それが精神的なもんか物質的なもんかは其々だろうけどな
しかし北朝鮮選手の妨害凄まじかったな
日本の選手団に怪我させるためにヒラマサ五輪に招いたとしか思えないラフプレーだった
北の「仕方ねえから参加『してやるよ』。ただ忘れんなよ、俺たちは五輪に参加『してやらなくても』別に構わないんだぜ?」
と南の足下見て利用してやろう感全開だったわなw
北「選手たちを応援する応援団と楽団の連中を、陸路をバスで行かせるぜ。受け入れ準備しとけよ」
南「了解しました。お待ち申しております」
北「あ、やっぱバス止めて船で行かせることにするわ。万景峰号が明日そっちの港に入るから準備しとけよ」
南「突然予定変えて明日!?それにウチ独自制裁で北の船は入港禁止なんだけど・・・特例措置させてもらいます!」
北「それはそうと、燃料片道分しか積んでねーから帰りの分の燃料そっち持ちな。重油500トン」
南「えぇっ、釜山アジア大会の時は重油100トンの補給でちゃんと帰国されてたじゃないですか!?」
なお北選手は団体で全敗個人でも全員最下位(失格含む)だった模様
今回のオリンピックは政治的すぎた
オリンピックが「愛と平和の祭典」とか言うがアレは「血が流れないだけの戦争」だと思う
アレでガス抜きの代理戦争やったからオリンピック前にすわ戦争か、と一触即発状態だったのが
一時的とは言えうやむやになった
国際大会ってのは鉛弾を使わない戦争なんやなって
>>5019
夏はそこそこ強いけど冬は基本そのぐらいの成績なんだな
冬季はスキー場とかスケートリンクとか練習用の設備に金がかかりすぎるからかな
>>5021
そういう意味での平和の祭典でもあるしな
「国際的なイベントに共同で参加する」ってこと自体が緊張緩和に繋がるから、
「平和だからやる」ってよりは「平和を維持するためにやる」ってのが正しい、政治的には
>>5023
だから冬季五輪は必要な設備や装備を整えられる
先進国な欧米諸国がどうしても強い傾向なんだよね
夏季は設備よりも選手個人のフィジカルのが重要なスポーツが多いから
途上国でも上位に入り込める余地はあるんだけど
下町ボブスレーでジャマイカがラトビアのBTC社製のソリに乗り換えた件でも
「相手も従業員6人しか居ない町工場やんか」って声あったけど、あの会社
歴史を辿ればソ連が国の威信賭けてソリの研究開発させてた部署がルーツって話だし
蓄積されたノウハウ比べりゃ、そりゃ仕方ねえよな・・・となるしなぁ
欧州の大手自動車メーカーが技術つぎ込んで作ったソリにも勝ってるし
ジャマイカって今回20人中19位じゃなかったっけ
ぶっちゃけ下町ボブスレーのソリの方が2秒もタイムが遅かったから
ジャマイカがどんなに順位が下でもさらに遅いソリを使いたくはないでしょ
契約に則ってきっちり違約金を払えば法的には問題ないしな
幾らくらいなんだろう
あれ、今は速さだけなら下町の方が速いんじゃなかった?
その他のとこでダメになったと聞いたけど
レギュレーション違反のものを平気で納品する側が損害賠償請求するってのが意味わからんかった
普通に考えればお前らがジャマイカ選手団から損害賠償される側だろうって
そこは契約に書かないのが悪い、ということになってる
それでもプライドがあるなら請求するべきじゃないとは思うけど
健康食品のCMで、画面下に小さい文字で「※個人の感想です」と出てるのは
今ではむしろ出ないヤツ探す方が大変レベルの定番テロップなんだが
今回見た「高齢者の“うっかり”を防ぐオメガ脂肪酸!」のCMで
いかにオメガ脂肪酸が重要かを力説する研究員のシーンに被せて
「※研究員個人の感想で、効用を示すものではありません」
と「何か遭っても全部お前に責任ひっ被せて会社は知らん顔するからな」宣言してたサントリーさんの潔さにはもうww
ホリエモンは好きじゃないけど
下町ボブスレーの件では同意するしかなかった
予算かけて結果出来の悪いものしか作れなくて
それを拒否されたら賠償請求するって
かっこ悪いし信用も落とすわ
ホリエモンは美味しい攻撃対象見つけるの得意だからなぁ
大喜びで叩きに加わるの昔から変わんないよね
自分は詐欺みたいな事業数倍やってんのにね
しかしプロジェクトリーダーやってた町工場の社長が
「『この部品を千円で』と注文すると千円分のクオリティしかない製品が上がってくる」
「それをあえて外すこと(=無償で作らせる)ことで価格の価値に縛られない製品が可能である、と確信していた」
と、さも素晴らしいことのように語っちゃうようなプロジェクトなど
日本社会のためにはかえって潰れてもらった方が良かったのでは・・・
『実践共同体による地域活性化の考察―下町ボブスレープロジェクトの事例から―』の2枚目参照
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jasmin/2015s/0/2015s_97/_pdf
正義は一番金持ちのところに行くんだよ。
……ホリエモン、今でも金持ちだっけか?
けど堀江は逆神だし…
そういやコロプラ裁判でも任天堂叩いてましたね…
>>5037
(自己レス)
なお無償だったのは製造現場だけで、プロジェクトを主導した広告代理店なんかは
経済産業省・中小企業庁の「ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)」
からの補助金を懐に入れてちゃっかり利益を確保していた模様
>>5038
すくなくとも北海道のロケットベンチャーに顔突っ込んで、マスコミに「ホリエモンロケット」と書かせた程度の金は持ってたみたいねw
ツイッターで軽く燃やして、雑誌やサイトのインタビュー記事で小遣い稼ぐのが趣味だからな
あの人
ホリエモンとお友達のひろゆきは金しか信用してないからな…
>>5037
そりゃ提示した値段相応のものが出来上がるのは常識のことで
じゃあタダでやらせたら?となったら
そりゃタダ同然のものが出来上がって然るべきだわ
どっかのラーメン漫画のハゲの言葉を思い出す
金を払うとは仕事に責任を負わせるということ
金を貰うとは仕事に責任を負うこと
金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる
>>5037
ある意味日本的発想ではあるのかもな……この人の場合、自分が値段以上の物を作っちゃう人なんだろう
そういう職人気質の人自体はいなかったら発展しなかったりはするんだけど、
最終的にそういう職人の技術に正しい値段をつけてあげる人間がいないと結局破綻するからねぇ
職人が経営者になってはいけない、ってやつだな
例外もあるにはあるけど大体はその通りだからやっぱりあのハゲ有能だわ
金に糸目をつけない(いくらかかってもかまわない)みたいな流れに誤読してたから最初何書いてんのかよくわからなかった
要するに縛られた商業でやるより自由な同人のが良い物作れる!って発想だからな
まぁ場合によっては正しいんだが、今回は要するにレギュレーションが守れてないっていうまさに同人クオリティだったわけで
実際に制作する現場以外にも色んなこと考えてくれる部門が別に用意されてる企業の方が、やっぱ最終成果物のクオリティは上がりやすいよね
無報酬であることがモチベーションになる人間はいても
無報酬であることで能力が上がる企業は無いよなあ
ていうか世界各国が高い金かけて設備整えて訓練したり優れた道具の開発に切磋琢磨してるというのに
下町工場の職人とはいえボブスレーにかけては知識ゼロの素人集団に
タダで作らせたものがそれらに勝つと本気で思ってたのなら
とんだ甘ちゃんすぎる考えとしか思えない
>>5049
え、それは下町ボブスレーじゃなくてジャマイカのボブスレーチームに対する批判なのでは
結局それ自体はほぼ作れちゃったんだし、要するに技術力を有効に成果に繋げられないマネジメントに問題があったわけで、
あと一人ボブスレーの専門家がチームにいれば問題なかったはず
この場合「金をかけるべき」だったのはマネジメント側の人材を雇う事に関してで、技術者たちへの報酬はあってもなくても多分変わらなかったな
まぁジャマイカも安易だったなと言わざるを得ない
タダで提供してあげるから下町ボブスレーと契約しようよ!だっけか
それでできたのがお世辞にも良いものとは言えないクオリティで
いくら弱いチームでもそんなの使いたがるはずがない
それでより短いタイムの出せるラトビアのソリ使ったら
契約違反だから訴訟だ!と損害賠償請求されそうになってる
タダより高いものはないってジャマイカも今回のことで学んだのではないだろうか・・・
!?
ジャマイカが学んだのなら、じゃーまぁいいか。
ジャマイカのジャマはイカんな
丸一日レスを凍結させるID:B1tIBZH60とID:VJa1Tg2M0は能力者で草
マカカジャ
マカカジャ
獣の眼光
リセットボタン
にゃーん
昭和○○年を64年以降にすることで現実のパラレルワールド感出す作品ってたまにあったけど
平成が終わったら同じような意図で平成30何年とか40何年とかにする作品って出てくるのだろうか
「平成感」とか「平成風」って今使うなら今風って意味になるが
これが古いという意味合いで使われるようになるなら
「平成」はどういうイメージで括られることになるのかねえ
とりあえずあんまりいい意味では使われないだろうな
まず長い不況というイメージが付きまとってるから
平成111年、とかディストピア小説感すごい
でもそれ以前にちょっとダサい
神世紀300年
書いた後に小説版千本桜の大正100年って設定に「大正天皇いつまで生きてんだよ」
って冷静なツッコミがあったの思い出して笑っちまった
昭和199X年
昭和が長いパラレルワールドって言うとSIRENとか?
ジオブリーダーズの舞台は昭和70年だったなー
パトレイバーの内海課長(リチャード・ウォン)が劇場型なら、厚生省・衛生二課の入江は黒幕型かしら
一瞬ジブリオールスターズに見えた
昭和125年舞台のマイトガイン
ジブリオールスターズ大乱闘
>>5061
『平成三十年』って本なら既にありますが……
しかしまあ、偶然とは言え絶妙な数字になったものよ
破壊魔定光の知名度の低さよ・・・
NHKのBSでやってる、経営首脳が変装して現場作業に潜入する番組
オレがやられたら本社の悪口言いふらして懲戒処分受けると思うわw
県境の中心に玄関を据えて敷地もきっちり両県に
対称になるように家を立てたら住所はどうなるんだろう
境を跨ぐ場合、割合に関わらずどちらに住民票を出すかは住人が決定できるから住民票を出した県での住所になる
敷地内での面積割合が関わってくるのは固定資産税な
荒らして規制されたら
ネットカフェ使ってまた荒らすやつとか本当にいるんだな
ふたばなんかひっどいぞ
とあるWikiなんだけどさ
同じページを同じような内容で3回荒らして規制されてて
編集履歴のIP調べると1回目が普通のプロバイダ、2回目と3回目がネカフェからのアクセスで
もうちょっとこうバレないような工夫とか考えないのかな
今って身分証提示の上で会員カード作ってから利用っつーネカフェが結構な割合になってるから
荒らされた側が行動起した場合足が付きやすいんだがなぁ
そして開示請求通って諸々の手続き完了は早くても半年位かかるから忘れた頃に訴状届いたりする
因みに訴状送り付けるのは判明しているのであれば職場がお奨め(対ニートは除く)
悪人はよく働く。
荒らしするやつは何が楽しいんだってよく言われるが、荒らし行為自体に快感を感じてるわけだから、そりゃ頑張ってどうにかして荒らそうとする。
ようはハッパとかハーブとか麻薬みたいなもんなんだよ。止めようと思ったら施設か棺桶にいれるしかない。
漫画村とかマジコンみたいなのは金持ちから盗んで貧乏人にばらまく義賊感覚でやっているのかな
んな高尚な考えしてたら
閲覧者のPCの機能一部使って仮想通貨掘ったりなんてしてないだろ
ていうか漫画家はごく一部の売れっ子以外は金持ちじゃねえし
むしろ食うのに困ってる状態だから
貧乏人の作った商品を横から掠め盗ってるコソ泥だわ
どうあがいても正当化は無理
中指立てたら「クソアニメの信者?」って言われる、DQNに厳しい時代がやって来たんだな
DQNに優しい時代なんて昭和で終了してると思う
低能チンピラなんて今時893でも鼻をつまむ生ゴミだし
ヤクザはちょっとでも手を出せば警察が嬉々として組長&上部団体役職持ちまで芋づる式にとっ捕まえに来るのに
暴走族やチーマー(死語)なんかの半グレ連中にはそんな団体規制法がないので好き勝手し放題
挙げ句には組のショバを半グレ連中に奪われる世も末状態が発生してるとかなんとか・・・
今の裏業界って韓国に一時帰国すれば経歴洗える在日系893が殆どだから
あんまりイキってるDQNは在日所有の漁船で日本海で撒き得に成ってるらしいよ
そーいや金大中事件で日本のホテルから拉致され韓国へと向かう不審船の中で
KCIA工作員にす巻きにされた金大中がそのまま海へポイ〜されなかったのは
追跡してきた海上保安庁のヘリが照明弾ポンポン撃ちまくって牽制したおかげだという逸話を思い出すなど
――コラそこっ!「そのまま黙って見逃して魚の餌にさせとけばよかったのに」なんて本音を言わないの!
んふー
やっぱり厚揚げ・油揚げ系を焼いて食べるなら、栃尾揚げが一番美味いな。
刻み葱に醤油だけでも美味い。
さあそこにしょうがにみょうが、かつお節をかけるのです……神が見えるのです……
はぁー、最近のゲームはキャラクターの数が増えすぎて
全然ついていけませんわー(ポケモンやりながら)
初代ポケモン程度ならまだわかるが最近のはさっぱり
なんか伝説級のやつがスク水着てるらしいってことくらいしか
何百種類いても結局強いのは一握りな悲しい事実
ケンタロス「あの頃は良かった」
ミミッキュ「よう老害」
ランドロス「おめーの席ねぇから」
ガルーラ「ボックスに引きこもってろ」
対戦する時にハンデキャップでポケモンごとに設定されたレベルまで落とされるみたいなのやったらどうなるんだろう。
普通のポケモンは50だけど強いポケモンは40とか30とかまで下げられちゃうとか
そんなに強くないのに強い認定されてレベル低くされるポケモンが産廃呼ばわりされるようになるだけだと思う
最近朝に納豆と玄米を食ってる
尾籠な話だけど便通がおそろしく良くなった、これまでは整腸剤を手放せなかったのに
プラシーボ
ビリー・ヘリントン交通事故の報でどこもにわかに騒ぎ立ってるな
今知ったわ…
事故死とは…48歳かぁ
だらしねぇ尻だな・・
【今ごろになって知ったこと】
「シンクロナイズド・スイミング」が今年の4月から「アーティスティック・スイミング」に名前が変わること
略す時どうすんの?
アーティスイ?
語呂悪っ
アテスイでいいんじゃね
アイスティーしかなかったけどいいかな
オーケーグーグルの感度っておそろしく不安定なんだな
ヘッドセットマイクを手に入れたので遊んでるがオーケーグーグルと呼ぶより
物理キーを叩いてアシスタント呼び出すほうが安定するw
スマスピを買おうかと思ってたがまだしばらくは様子見だなあ
オーケー尻
BS朝日の水曜どうでしょうClassicを見ていても
ミスター鈴井とウチのイヤミな営業部長が顔も声もそっくりなので
次第に見るのが辛くなってくるという・・・orz
これもある意味、サザエさん症候群の一種なのかー
逆に営業部長の方ををミスター鈴井だと思えばいいじゃん(いいじゃん)
AmazonEchoええぞい
かなり遠くからアレクサよんでも反応してくれる、感度良好
アズレンといいグラブルといい
わけがわからないコラボが流行ってるのか?
>>5113
実は裏で尼がコイツ毎回ナニ命令しとんねんデータを収集しとって、ある日突然
「毎日収集してたデータから判明したコイツはこんな人間だ」ビッグデータがついうっかり流出しちゃったテヘペロ☆
――なんて目に遭うデストピアが待ってたり、なんて事は起こらない……?(gkbrしながら
それやったら尼よりGoogleの方が情報集めてそうだし、
どちらにせよ実際そうなったら、そうなったで歴史が動いて面白そうだよね
ま、この手の企業をどこまで信頼できるか、ってことやな。
>>5114
「何だこの変なコラボ!」と話題になれば、宣伝になって
それをきっかけに新規参入する人が期待できるのでは
アズレンのは社長の趣味と聞いたが
著作権ゆるゆる 漫画村 カオスルート
著作権ガチガチ JASRAC ロウルート
どちらがいいのか
どっちも特定アジア関連やん
流石に犯罪者と比べるのはNG
ふたばでスレ立ってて知ったけど漫画村有料サービス開始するらしくて不謹慎ながら草
出版業界と違法サイトの対決の最終的な行き着く先は果たしてどうなるのか
生きてちゃいけない奴らって居るんだな
よくあるアプリの有料版だよね<広告なし
利用者層の年齢分布みたけど驚いたのが、十代は予想できたけど、
それと同じぐらい4、50台の利用者数があったってことだな
悪い意味で使いこなしてるやん…
ペルソナはともかくコナンは戦えないだろって思ったけど
よく考えたら最初にコラボしたアイマスのほうが戦闘能力低かった
前に勤めてた会社で4、50代のオッサン達普通に違法アップロードされてる動画とか見てると
平気で世間話してたしあの年代は違法ダウンロードに犯罪意識がないんじゃないかと思う
>>5123
有料サービスよりその直前に書かれてた煽りの方が破壊力高かった
ttps://i.imgur.com/UeVaS20.jpg
ttps://i.imgur.com/dGiIK18.jpg
ttps://i.imgur.com/ZI3muPJ.jpg
>実は漫画家さんが無料で広告してくれたお陰で漫画村のユーザーが2ヶ月で一気に1.8倍になったんだクマ
>Twitterの利用者数を超えたクマ
面白がってはいけないんだろうけど煽りキレッキレでどうしても草生える
オッサンがそんな事やってるのか…
あわれみ
その内TVCM始めるかもな、ソシャゲやパチスロみたいに
雑誌発売前にネタバレ画像をネット上にあげて神と呼ばれたり
SNSのアイコンとかMAD動画、アニメブログでアニメ画像を勝手に使っているのを見ると
ネットになれている人ほど著作権にゆるゆるになっちゃうのかな
いくら日本が資本主義とはいえ
儲かれば何してもいいっていうこんなモラルの欠片もない犯罪企業をのさばらせちゃ駄目だと思うわ
きちんと作品を生み出した作者に対価を渡さないと
作品自体が衰退するんだよなぁ・・・
個々の作品どころか業界そのものの衰退になりかねないからヤバいんだよな漫画村は
漫画村を良しと言っているわけではないんだけど、これや違法アニメアップ関係と比べるとyoutubeの音楽違法アップとかアダルト動画の違法アップ(Xvideo系列等)とかは
ダメ!と言ってる人少ないのは何故なんだろう
以前どこかのお偉いさんがPCのスクショとったやつにXvideoだったかがブクマされてた時は「気持ちはわかる」とか「あそこいいもんな」って声滅茶苦茶見かけたけど
漫画村とかアニメとかだとそういう声がガクンと落ちてる気がする
>>5131
チケット転売屋のチケキャンが鷹の爪団使ってTVCMばんばん打ってたらジャニーズ案件を発動させて死亡
この故事から考えるに、つまりネズミ一家な作品を誰かがアップして死亡する未来が待っていると
>>5136
アダルトはアングラ方向になるから声も出しづらいんやろね
まあ良い作品には金を出さないとなぁ
有料版なんかやったら、金の流れからあっというまにアシつきそうなもんだがな。
実は本職さんがシノギでやってるとか?
ロンダリングの当てが相当数あるんだろな
つまり、元々違法業者だったクズ共がオタクコンテンツに手を出したタイプなんじゃね?
其処ら辺がオタクコンテンツに手を出すなんて大分前からだしなー
ぶっちゃけ何の後ろ盾も無い個人があっこまでの事やると、実る前に潰される(物理)か実った後に乗っ取られる
あちこちからサークルの同人誌をコピーして合体し、海賊版の「同人アンソロジー」を出版してシノギにしてたヤクザが居たらしいな・・・
サブカルヤクザって、漫画のネタを超えとるのか
漫画家を守らない出版社に意味はあるのでしょうか
漫画がなくなっても出版社が無くなるわけじゃない、とタカをくくってるんだろう。
これがもし、水面下でなんかやってて、下手人に気取られないようにしてるってのなら大したもんだが。
紙媒体が減りつつある昨今、出版社も他人事じゃないんだから何とかしたいとは思ってると思いたいのだが…
もし出版社が水面下で何か進めていたとしても日本における出版物の権利関係現行法は慣例が罷り通っててgdgdにも程があるから大変だろうね
ソレもコレも有耶無耶にした方が出版社的に都合良いからってやってたツケなんだけどな
>七月鏡一
>漫画村プロ。漫画家さんが無料で広告してくれたお陰でユーザーが1.8倍になって管理している会社から
>維持費アップを言われたとか言ってるが、ようするに追い詰められてきたので間もなくトンズラするけど、
>その前にみんなのクレカ情報をオラにくれってことだな。
どれだけの連中のクレカが食い物にされるんだろうな
ここで有料化なんて罠すぎるわな
そもそも――タダで見れるって言うから乞食しに来ていたヤツらであるからして
「有料版作ったよ!お金払ってね!」とやって、素直に払うような玉がどれだけ居るのか
Wikipediaの「創設者のジミー・ウェールズからのお願い」広告すら「くそウザい」と腹立てるような環境なのに
海賊版を愛用する連中には「タダで読める!スゴイ!」というカジュアル派と、「金を払ったら負け」というガチ派がいるからな。
漫画家全員が漫画村を批判しているわけではないんだね
ttps://note.mu/shuho_sato/n/na20ddb5fdfdf
一番どうでもいいやつじゃん
燃えない逆張り炎上芸に価値はあるのか
漫画村掘り返してまでマンガ読もうとは思わんし…。
しかし漫画版・皇国の守護者が「絶版ほぼ決定&電子書籍化ナシ」(作画担当の伊藤悠ツイッター談)となって
Amazonでは中古本に5千円近い値が付いてる状況だと、「でも違法サイトに行けば見られるよ!」と言われれば
見に行きたくなる人もおろうて・・・電子書籍化すらやれない集英社も、そないに体力尽きてるんか・・・
皇国の守護者そんな事になってんのか
BOOKOFFで全巻セット800円で買っといて良かった
体力がどうこうじゃなく儲けが出ないって判断なんだろ
実際に電子化したらどうなるかなんて分からんが
漫画村は死んでいいけど
まだマ〇ガ図〇館Zに交渉させた方が目があると思うのは甘すぎかねえ?
皇国の守護者の絶版は作画と作者が揉めたからだと聞いたが
>>5160
それは打ち切りみたいな連載終了の話
権利問題はなぁ…
管理団体があるくらいの作品ならそこと交渉すればいいんだが、特になく作者死亡だと…
休肝日ってすっごい寂しい気分になる
飲める瞬間が来るのが待ち遠しくてしょうがなくなる
わかる
おお…漫画村、「金払ってるなら合法じゃん」勢がモリモリ沢山湧いてツイッターのそこかしこで喧嘩と論争起こってる…
その発想は無かったw
触っちゃ駄目よ、えんがちょよ
海外鯖ならいくら割ってもセーフな状況がいつまで続くんだろう・・・
ここ十数年全く解決しない
金払っているって漫画家に一銭も入っていないだろうがw
何時から犯罪者に金払うと犯罪が合法になったんだよwww
それが許されたら売春も合法になっちゃうだろw 馬鹿なのかな
馬鹿なのは疑いようもない
リアルキッズなのかキッズのまま歳だけ重ねたのか…
そういえば同じようにゲームができるマジコンはいつの間にか消えたね
漫画はセーフだけれどゲームはアウトなのかな
マジコンは現物を不正競争防止法で関税で没収したり国内販売をしょっぴけるようになった
ハードだからデータがガバガバで出回っているのとは違う
割れ厨って言葉があったけど、ゲームに関してはタダでやるのに結構面倒くさいんだよね
漫画村とかの場合はサイトにアクセスしただけで簡単に見れるのがすごい問題
そういえばいつのまにかランス10が発売されてた
有名エロゲシリーズだから結構割られてるんだろうな
ランス29年かけて完結ってほんとすごい。
同一主人公、同一世界観、同一時系列で長く続いてるシリーズ物のゲームってんで
ランスとメトロイドが挙げられてたな。
シィル死ぬってマジかぁ
周回前提だからバッドエンド山盛りと聞いた
せっかく好きなアニメのDVDボックス買ったのに
ディスクを取り出して再生するのがめんどうで どっかに動画上がってないかなーって探してしまう
どうかしてるわ
ここまで漫画村が周知されるとたとえ漫画村がつぶれたとしても
利用者は似たようなサイトに行くだけで本を買うことはないような気がする
その時はまたそこを潰せばいい
どの道脱法ダウンロードしていいというわけじゃないんだから
まずその前に現状どうにかしないといけないのだが
そーいう所をピンポイントで攻撃するウイルスでも作る?
サイトの画像ファイルにモザイクかけたり見てるPCやスマホのCドラやDドラをデリートするような凶悪な奴
それはそれで犯罪になるのでNG
あらゆる犯罪は締め付けても無くなることはないから
起こった端からプチプチ潰すしかないんだ
締め付けても漫画村みたいなとこは次々出てきてなくならないから
締め付けるのはもうあきらめましょうってなったら
いくら取り締まっても殺人はなくならないから
殺人を取り締まるのはやめましょうって言い分も通ってしまう
>>5179
そういう時データ化ってすごく便利なんだよね
作業中にリッピングしたのをポチポチってするだけで再生できる
これもこれでプロテクト解除というアウトラインがあるんだけど……
先手打って公式が無料配信して違法サイトから客を奪い捕る方式もある
ってことで、テレ東が今月いっぱいまでけもフレ全話を無料配信していますぞよ(ステマ
ttps://video.tv-tokyo.co.jp/kemono-friends/episode/00064162.html
>>5182
多分お前みたいな正義感を暴走させたやつがtorrentにウイルス混ぜたファイルとか挙げてたんだろうなあ
「動機正しければ過つことなし」ってのが大間違いなのがよく分かる
いや、それは単なる愉快犯じゃないかな
torrentて
まさか使ってたのか
友達がね
「何もしてないのに保存ファイルが消える」とか言ってたのにデスクトップにショートカットがあったので変な笑いが出たw
>>5190
今時torrent知らんネット民とかほぼおらんやろ
この前の調査でネット上の通信量の半分以上はtorrentとか言われてたくらいやぞ
事件も起こるしニュースにも出てくる
別にトレントでもウィニーでも「それを使うこと」に何ら違法性はない。もしそう思っているのならゴミ共に騙されているから目をさますように。
アッハイ
まれに普通のメーカーとかが、大容量ファイルの配布にtorrent使ってたりして驚く事があるw
そもそも上で名前の出たランスシリーズからして
鬼畜王はじめフリー宣言対象作をtorrentで配布してるし
『こんなん絶対悪用するやろ』ってだけで技術自体が違法なわけじゃないからな
違法ファイルを保持しているやつを全員タイーホするだけで理論上は浄化可能
現実はごらんの有様だよ!
鮫島最後の十五日間を読んで、はじめの一歩はなんでこうなれなかったんだろうとしみじみ思ってしまった
別に一歩に壊れてほしいとかそういうんじゃないけど、そんな意味でのリアルな展開を見たいわけじゃなかったっていう
>>5195
こマ?そんな太っ腹なことしてたのか
なんかSteamで全年齢対象版を何作かまとめて数ドルくらいで売ればまだまだ利益出そうなもんだが
>>5198
フリー宣言してる作品はリメイクの方にシフトしてるし…(リメイク前もフリーで遊べます)
漫画、アニメ、ゲームが割られて儲からなくなったらクリエーターはソシャゲに集まるのかな
けどソシャゲも氾濫してるからなぁ
買い叩かれるし継続して仕事が貰えるかもある
個人事業主が参戦できるのはアプリ規模までなんかねぇ
そのアプリも課金要素入れ込めそうな場合、ちょっと話題になると買い切りでオファーかましてくるゾ
しかもクソ上から目線でな
企業向けサービス初めても軌道に乗ると真似されるか買い上げされるもんな
アプリはプログラミングから即座に商品化できる
コンシューマはプログラミングからディスクなりカセットなりに入れて容量確認してパッケージイラストや説明書etcetc作って量産しなきゃだから結構手間かかってる
そこに予約特典早期販売特典店舗毎の特典まで入れたら倍率ドン、さらに倍
個人じゃ到底できんよ
【今日の教訓】
ムダに挑発してくる野郎相手に議論をしても、そのルートには炎上ENDしか用意されていない
昔は毎回追っ掛けてリアルタイムで見てたはずなのに
まとめサイトで改めて見返すとすっかり話の内容を忘れている・・・
まあ連載開始が7年も前だとそんなもんか、やら魔理沙同居スレ
ブギーポップってよく知らないんだけど
現代のラノベの原点だとか
多くのラノベ作家が影響受けたとか
けっこうすごいポジションの作品なのね
電撃文庫の土台作った作品だしね
今の3〜40台はハマってた人多いんじゃないかな
ただ20年たった今でも話続いてるし、作者が書いた作品はコラボ作品以外(恥知らずのパープルヘイズ)以外全部がどこかでつながってる
だから世界観が広がりすぎてるのと、単行本化されてない作品も多くてガチなファンでも全部把握してる人いるの?ってレベルになってる
ただ基本は1冊完結で、どこからでも読めるつくりにはなってるし癖はあっても読みやすいからアニメ化で敷居下がってくれるといいなーとは思う
現代のラノベの原点というより、現代のラノベの原点の原点という感じかな
何か現代のラノベの原点というとゼロの使い魔とかハーレム要素とかキャラ萌えとか
がある系統をイメージしてしまう
>>5207
やる夫スレも長くて二年だわ、長編ものだと、悪魔と添い遂げるスレもいつの間にか追わなくなったし
今のラノベの系統ってゼロ魔とハルヒ二次の少なくとも2つの系統がある気がする
最近の転生路線がゼロ魔、SF路線に吹っ切ったほうがハルヒ二次で
他にもあるんだろうが俺が浅学にしていまいち知らん
現代ラノベの原点と言うとスレイヤーズやロードスを思い浮かべる
そういえばガチでファンタジー(指輪物語的な)をやってるラノベってあるのかね
変化球が大杉でいまいち目に触れない
ファンタジーラノベから現代異能ラノベへの転換点みたいな存在
転換点といえば「僕は友達が少ない」とか「IS」とか「禁書目録」も小さいながらもそう言えるかもな
20台がライトノベルといえばこんな感じだろといえばこれらの様な流れのをイメージするんでないかな
月刊ドラゴンマガジンというラノベ御用達雑誌
アレが月刊から隔月刊に変更になった辺りの
抱えてたシリーズの多くを打ち切って一斉整理したり
ミステリー文庫を清算して終わらせたりと大鉈振るわれた時は
追っ掛けてたシリーズが切られたこともあって、なんか一気に醒めちゃった記憶が・・・
大昔、ソードワールドリプレイの為だけに買ってた
バブリーズリターン面白かったな
ザスニーカー…
電撃HPとか
コンプRPG……電撃アドベンチャーズ……
>>5159
togetterだとむしろマンガ図書館zが戦犯だとか言われててまあ…
憶測だけでよくあそこまで言えるわ。
漫画やラノベで「俺は他人が決めた運命には従わない。自分の道は自分で決めるぜ」な主人公はよく見かけるけれど
安価スレには決められた安価に逆らう主人公とかはいないのかな?
とあるだったかで安価に逆らうSSとかはあった記憶があるから
特別斬新な発想でもないみたいね
nice boat「プレイヤーの選択肢無視した行動取ったらめっちゃ嫌われました」
>>5223
佐藤御大が喧嘩別れした作画担当へのあてつけのために絶版にするよう遺言を残してたという方がまだ信憑性が
>>5227
というか、御大本人よりも親族側の方が主体らしいって話が
遺族とこじれてんだからそりゃ絶望的よな
あら、話題的には瞬間最大風速で過ぎ去ったヘスティア様の例の紐の第2期やるんだ
どうせ俺がいてもいなくても社会は回るんだし明日仕事行きたくない
というか空気と同化していなかったことになりたい
けど仕事しないとお金は貰えないジレンマ
ベーシックインカムはよ
池の水全部抜くが月一になるのかー。
しかし今回はライギョばっかやね。
なったらなったで
「働きもしねえくせに『オレ様が払った』税金で遊んで暮らす穀潰しども」
と、これまで生保を叩いてたヤツらがニート含めた全方位攻撃に対象範囲を広げるだけだろうよー
もしそうなったらなったで
別に言わせておけばという気がしなくもない
ただニートしてたら精神にくるな
マジで
最初から精神的にアレだからニートしてるんじゃねーの?
経験者によると、遊んで暮らすというのもすぐ飽きるらしい。
海外じゃ、宝籤で何十億も当ててのんべんだらりと暮らしてた人が耐えられなくなって、マクドでバイトしてたりとか。
外と接点持つというのはガチで大事だよな
まー、気分がささくれ立ったときには任天堂Switchでスマブラ新作のサプライズ発表が来た!?と狂喜乱舞する外人さん達でも見てホッコリしようw
ttps://www.youtube.com/watch?v=9crmkjvnfs8
ジャンプ電子版とマンガ図書館Zのためにビットキャッシュ導入して数か月、
ついさっきビットキャッシュとビットコインが別物であると知った衝撃
こちらからしても衝撃的なその勘違いは初めて見たw
>>5238
わいかつて精神障害一級(今は等級下がった)だったのでそれ(仕事せず遊んで暮らす)経験済み
……今みたいに仕事して自分の食い扶持稼ぐため
給与ブラックな所で働いている方が楽なくらいメンタルに悪いぞ
まず自分の身の回りに全く興味を持てなくなる
まだネトゲとかやれてれば良くなっている方、
一番酷い時はパソコンで昔のAAのスレを読むというか眺めてた
(そのころやる夫スレがあったら多分それぼんやりとみてた)
んで「あ、俺このままだと精神的に死ぬわ」と思って親やら医者やら説得してデイケアに「金を払って」行った
そこも「遊んでたらいい」場所だったので3年辛抱してハロワに行く許可取り付けて、ハロワに1年
職業訓練校に行けてからは半年で就職と早かったなあ
正直老衰するまで安泰と言われてもあの頃に戻りたくないわ
もうわけわからない
アホだからやっぱり政治に深く突っ込むと駄目だわ
新聞もニュースも入らない田舎にい2年ほど住みたい
時間あるんだから遊んでないで資格取りまくればいいじゃん
士業資格とか1〜2年あれば取れるし。メンタルに悪いとか訳分からん
同じく精神障害
24時間めまい・吐き気・足と歯の疼痛で とてもじゃないが仕事なんてムリ
遊んでくらしてるようみえるだろうけど、苦痛がひどくて
何やっても楽しくないし満たされないよ
>>5245
「遊んで暮らす」じゃないんだよ「遊ぶ以外何もするな」なんだよ
極端な場合は「起きて寝る以外何もするな」なんだよ
そりゃ俺も自分で学生時代の勉強の続きやろうとかはしたけど、
人間何も縛りがないときにほっといてそれが出来るほど強くはない
「自分は病人なんだから仕方ないね」でズルズル行く
俺はたまたま目が覚めて抜け出したが、同じ病気で周りを見ると
まずデイケアに定期的に来るところまで抜け出せるのが半分行かない
そしてデイケアから抜け出した人は10人に一人もいない
更に(端金の作業所ではなく)まっとうに働いているのは身の回りだと俺とあと2人しか知らない
デイケアに登録されてる数からの類推だから登録すらしてない数を考えるとゾッとする
信じられるか?世の中にはそんな落とし穴が平気ですぐ隣町とかの病院とかにゴロゴロしてるんだぜ
なにその生き地獄(震え声)
あと薬とかもあるからその影響で文字通り布団と一体化してる人も割と聞く
マジか
そんなの生きていたくなくなるじゃん
精神の病は怖いね…
というわけで俺は明日朝4時から起きてブラックに勤労に励むため寝なければ(使命感
今日はたまたま薬を飲むタイミングが遅くて寝付けなくて……
ほんと薬学者には五体投地してもしたりない
俺ももうそろそろ寝た方がいいんだろうが
睡眠導入剤を飲んでも痛みのせいで寝つけないし、
よく悪夢にうなされるので寝るのが嫌になる
そのくせ眠りが浅いから日中眠気がひどくて2度寝・昼寝は当たり前
眠気を飛ばすためカフェインの薬も飲まなきゃやってられない始末 そもそも睡眠導入剤とカフェインの薬併用なんてヘンだろう
別にどこか病んでるとかでなく単に十数年働いた支店が閉鎖されたんで
それを機に会社を辞めて退職金でニート生活を三年やった経験持ちだが
――三年目の、「あれだけあった貯金がもうコレだけしかない……」「この残高で今の生活を続けるとあと○月後には……」って日々は、
それこそ夜中に変な動悸で眠れなくなるような精神安定上とてもよろしくない毎日だったわ……orz
普通に定年まで働いても、同じ恐怖はやってくるんだろなぁ
まあニート生活一年目は後先考えず欲しいモノあったら尼でポチッてたし
国民年金や、協会けんぽの任意継続(転職を考えてる人は必ずググる事!)
が切れて国民健保に切り替わっても支払い猶予申請を出さずに満額支払ってたから
最初からもうちょい節約に力入れてたらあと二年はニート続けられたろうけど
ニート生活が延びる=ムダに年取って転職条件がより厳しくなるだけだしな……
働いてるときは「あー、遊んでいたい」と思い、そーなったらそーなったらで「やっぱ仕事しないと」となる。
めんどくせーな人間ってやつはw
わかるわー
ニートしてた頃は金欲しいあれ買いたいって感じだったけど、バイトとはいえ週5で働き始めてからは時間ほしいって感じだわ
アニメ見てやる夫スレ読んでゲームやって……これとちょっとした雑用だけで休み普通に潰れる
週三ぐらいで働いて後は趣味に…、普通にフリーターで後詰むな
週3とはいかなくとも週4勤務が普通になってほしいな
休み3日あればちょっと遠出できるし
精神病んでいるけど、ぶっちゃけいつもしんどいので寝ている時間のほうが長いゆえ焦燥感はない
将来はすごい不安になるけど
鬱で時々自殺したくなる
勤務形態を思うようにしたい場合、所属している企業で上のほうまで行って改革するかそれなりのスキルを得てから独立するしかないね
成果主義と経過主義の悪い所を混ぜた挙句に根性論と同調も加えてくる社会人は多いから逃れようとすればソレしかない
BLEACHは良くてアランカル編までって声をよく聞いてたけど、いざ今日死神代行消失編読み始めたら面白いじゃないですかヤダー
あれは元ネタの幽遊白書が面白いので
○○は××編までとか言ってるのはただの批評家気取りだからそらそうよ
自分にとって面白い面白くないは自分にしかわからん
ブラッククローバーのアニメ、色んなキャラの派手な魔法が飛び交うエピソードなのに
作画が完全に力尽きて動きがしょっぱくて、これぞジャンプアニメ!って感じでほっこりする
ジャンプアニメになんてこと言うんだ
まったくもってそうだと思います
BLEACHは一気に読めれば面白い単行本向き作品だから週間だった現行の時の評判悪いのはしゃーない、ツッコミどころは多いけどそれを飲み込む勢いで読ませる作品だから読了感は特に名作だと思う
体が調子悪いーって叫んでてやや高めの平熱
つらたん
最近はギャルヒロイン物が増えてきたけれど大抵がビッチじゃないなんちゃってギャルばっかりで残念
すぐに全裸になるコスプレAV並の詐欺が何で人気なんだろう?
本物のビッチギャルにしちゃったら陰キャ好みの主人公なんかになびかないですし……
その前にギャル=ビッチって方程式自体が陰キャっつーか童貞臭すげぇんだけど
女性が考えるイケメンと似た様なもんだろね
陰キャラってギャルだろうがチャラ男だろうが自分のことをバカにせずに仲良くしてくれるならなんだっていいんだよ
今のギャルヒロインって少女漫画のイケメンヤンキーみたいなもんでしょ
リアルがどーとかそんなの求めて見るものじゃないと思うぞ
>>5275
それって陰キャラに限ったことじゃなくないか?
物語の中のある人物が好きだからといって
それに似た人が身の回りでいたとしてもその人が好きになるとは限らないんだよな
リアルのサバサバ系な人はできれば関わりたくない
別に清楚ギャルを嫌っているわけではないけど、斉木に出てたギャルは見た目通りのギャルで良いキャラしてたこと思い出した
シーンと静まり返って誰もいないのを確認しても
鼻歌とか小声で歌を口ずさんだりするけど
急に召喚されたかの如く人が現れるのは何故なんだろう
何か文が変になってた
つまり
「周りに人の気配も音もしない所で鼻歌とか小声で歌を口ずさむとなぜ人が突然現れるのか、召喚したのか」
と言いたいんだな
それはのう、お主に円の鍛錬が足りないのじゃよ
えーん
そんな回答で、えーんか?
>それはのう、お主に円の鍛錬が足りないのじゃよ
ノブナガ、何か言ってやれ
鼻歌癖があるせいで何度恥をかいたかしれない
でもやめられない
おけまるー
仕事中にやられると、
「ほお、鼻歌かます余裕アリアリとは…仕事増やしていい?」
と、俺が上司だったら考えちゃうなあw
某所アンケートだと、鼻歌が不愉快って思う人は四割くらいいたらしい。
そろそろくしゃみの季節だわ
>>5288
ふふ〜ん♪ 心に〜余裕を持とうぜ〜♪
鼻唄口ずさむのは
別に機嫌に関係ないんだよな
むしろ機嫌悪い時や不安だったり焦ってる時でも気付いたら出てたりする
天才ハッカーはどんなキャラがやってもそれっぽくなる説
ツイとかpixivの漫画拾って動画大量に作られてるのを見てしまって嫌な気分
作者さんが通報したら消えるんだろうけど大量に色んな人のを拾ってやってるからきりがなさそう
無断転載にすら広告料を払うyoutubeがなぁ
無断転載どころか侮辱行為や犯罪まがいな動画にまで広告料支払うとかどうかしてると思うわ
そういうのは報告されたら消されるんじゃないの?
あるあるな記憶喪失じゃなくて
言語能力から何から何まで失って
赤ちゃんレベルまでまっさらに記憶がぶっとんだおっさんを
物語の主人公にしたらおもしろい話になりそうとか
ふと考えてしまった
書いてみろ
ちゃんと面白くできるのなら
大抵のやつはアイデアを披露して受けなくて心折れる
太ってて禿げてると尚の事いいな
一体そのおっさんでどう話を膨らませればウケるのか
凡人にはとても思いつかねえ
>>5297
それだと前世の記憶由来のチートも発生しようもないんだから、ただの赤ちゃんが成長してくだけの話になるような?
ツイッターとかでバズってた自己防衛おじさん、勝手にフリー素材化されてんのかと思ったら
本人が許可出してたりしてる案件なんかもあったんだな……w
自己防衛おじさんは本人からして格好良いから二次創作が異様に映えて笑ってしまう
ワタミやべぇ…
なぜこんな奴を自民はよりにもよって過労死遺族の前に立たせてわざわざ質問させたのか
労働すること自体が美徳でお金や報酬は二の次三の次って
心から信じて疑わないサイコパスをぶつけるとか
国民に今取り組んでる働き方改革はやばいですよって言ってるようなもんだろ…
サイコパスは他人の痛みがわからないから一番経営者に向いているって話でな
その他の経営者もワタミとどれくらい違いがあるのかという
働き方改革ってそういう経営者本位のものなので、どうなるかはお察しよ
もうマジでこの国AIに任せた方がいい気がしてきたぞ
>>5305
なにしろ裁量性を法案から削ると決断したら、財界トップがそろって残念がるんだものw
この人達の将来設計の中では、裁量性が始まったらきっと楽しい未来が待ってたんだろうねえ
ttp://upup.bz/j/my77123yyQYtvp2b4zJ_ETo.jpg
ttp://upup.bz/j/my77124hFOYtw99FzGNdZE_.jpg
ttp://upup.bz/j/my77125jcPYtE5eOjMMaIHM.jpg
ワタミがやってる事ってバイトに過剰労働押し付けて、仕入れ先業者虐めて、
悪かろう安かろうな底辺向けサービスの筈が、何故かボッタクリ店舗も多数経営
とかいう真性の屑だからなぁ。自身の下積み経験談も嘘塗れだし
糖尿でもないのに
毎日3000kcal以上食ってもどんどん痩せていくのが怖い
168cm48kg体脂肪11%で仕事は配管工見習い
力が弱すぎてよく怒られる
いっぺんドックで一通り見てもらった方が良くないかソレ
吸収が悪いんだろうか
金本がそういう体質で何回にも分けて食べないと体重が維持できなかったらしい
もういっそのこと
勤務時間は厳守させてもらいます残業は認めません
残業させたら有罪ですって決めてしまえばいいんじゃないだろうか
>>5312
有罪にしたくてわざと仕事遅くこなすヤツがいなけりゃな
残業自体は悪ではない。やむを得ない場合ってのはあるし、そのための残業手当とかなわけだし。
ムショ行きにするのなら、残業代踏み倒しやタイムカード偽装じゃないかな。
お金(割り増し賃金)が出て36法に引っかからなければ残業はええんや・・・
あと有給完全消化もできたら完璧だけどね
働き方の幅が広がること自体はいいと思う
ただ「ガンになっても70代80代でも働けます」ってCMいっぱいやってるの見てると病人も老人も関係なく死ぬまで働けってプレッシャーかけられてるようでちょっと嫌
はっはっは、Jane Styleが軽くなった(あまりにも固まるので割とメジャーな隠し技実行)。
固まる原因、たまりにたまったログのせいじゃなくて貴様らかー!ww
>>5317
俺にも教えてクレメンス
JaneStyle、起動して半分くらいの確率でフリーズするんだよね
Jane 広告 で ぐぐってください
ちょっと面倒な技なのでこれ以上はノーコメント
>>5320
すまん、その話だったか
面倒でやってなかったがなるほど
猫宮ひなたアテレコ疑惑でマジギレしてる奴チラホラいてワロタ。
ピュアすぎだろw
遊園地の着ぐるみの中を暴こうとするのは無粋だ
わざわざヴァーチャルyoutuberを見ているのに何で中の人を探すのか
そんなに現実が気になるのならリアルアイドルでも追っかければいいのに
中の人が公然の秘密と化していて非常にそういう方向での荒れに対して強いポン子好き
ヴァーチャルyoutuberの大半は企業のバックアップ付きで
色んな人の労力の寄せ集めだから中身をのぞいちゃダメだ
のじゃおじで我慢しとくのが平和
世知辛いのじゃー!
まあお前らは、りんな相手にクダまいてなさいってこった
よーし、ではこの一見すると絵の上手い素人さんがツイッターにアップしたような絵に
1220万の値を付ける奇特な野郎が居た理由について思いを馳せようかー
ttp://upup.bz/j/my77435zVCYtXYaFig-p5Rw.png
刺身の上にタンポポを乗せるだけの簡単なお仕事は無駄じゃなかったんだね
ttps://i.imgur.com/cMQMOaS.jpg
ttps://i.imgur.com/Txu8wPr.jpg
>>5329
何故か昔から美術雑誌で何度も特集組まれてるんだよな、この人
何かのコネとルートを持ってるのは間違いないけど、薄気味悪い動きしてんだよね
まあ村上隆の弟子っスからねえ
>>5330
菊つってんでしょうが!!!
キかない
アート業界はある程度の絵の腕あればあとはコネがモノを言うんだよな・・・
マネーロンダリングとか?(小並思考)
ローゼンの旦那は何を考えてあんな人形バトルを仕組んだのか・・・
>>5329
ほしのふうたが画風を変えたのかと思った。
マジ共産うるせぇ
安部だの自民だの以前にお前が市民の生活脅かしているんだよ死ね
共産党ってマジでお金持ちだよね
私の地域では1年中ほぼ毎日街宣車で自民党の悪口流して走り回ってるよ
企業献金受けてないから個人献金が主な活動費な筈のに、おかしいよね?
駅前で大音量で音楽流すのやめてくれ本当に
選挙カーとかデモとかああいう大声系って逆効果だと思う
うるさいし集まってたらカルトっぽいし
あとチラシ貼りまくるのもやめてくれ
10m単位で貼りまくられても普通の人は引くわ
さっきの演説のせいでガチャの乱数外れた
本当に死ね
京都府知事選で敗北が確実の共産党候補がずっと戦争法だの安倍政治だの9条を生かす政治だのうざい
小学校付近じゃ政治活動ってして良かったんだっけ?
先生相手ならともかく選挙権ない子供に大声流してもうるさいだけだろうに
駅前で「アベやめろ」の歌を熱唱してたよ
正直一般市民には騒音でしかないからやめてほしいわ
25年くらい前俺の兄貴の担任は教え子の家庭訪問で赤旗の勧誘をしていたぞw
アカ狩りだ!
>>5311
吸収が悪いか。そうかもしれん
ちなみに大体こんな食事
朝(6時半)・・・玄米、味噌汁、焼き魚、野菜炒め、きな粉ヨーグルト(2000kcal)
昼(12時)・・・コンビニ弁当(800kcal)
夜(18時)・・・野菜ジュース(200kcal)
仕事で疲れて夕飯が食えない(食欲湧かないし準備も面倒)から朝飯をガッツリ食ってる
寝るのは23時半で間食、夜食は食べない
>>5350
肉体労働でそれはカロリー全然足りてない
真面目な話、もっと食べないと力がつかないで
確かに数字の上では1日の摂取量には届くだろうけども
朝にしっかり食べて他を少なくするダイエット法あるよね…そこで食べたのを1日掛けて消費するから太りにくいっていう
食事を先に多くとってしまうとその分体重も若干増える分
移動にエネルギーを消費してしまうかも トレには良いけど
少なくとも太れる食事ではまったくないな、現状維持がやっとの食事
晩飯が野菜ジュースだけってのもな
auのcmの不快感やばいわ
>>5350
それアスリートが絞るときの飯の食い方だなー
ウェイトをつけたいなら夜に飲むヨーグルト(加糖)で割ったホエイプロテインを飲むのを勧める
あと仕事の間食としてサクッと糖質を何かしら取ろう
おすすめは朝バナナを一房持っていって、手が空いたら食べる感じで
間食の糖質なら羊羹(5cm位の長方形のヤツ)オススメ
AAの影響で銃を持っている手がシーンごとで右左違うとやっぱり違和感ありますかね・・・
気にする人は気にする
気にしない人は気にしない
勢いがあれば後者が増える
主観だけど「AAの都合」の範疇なので
左右違ってても構わないと思う
右手だけ凄い力あるよみたいに、持ち手が限定されることに意味合いをもたせてるならこだわった方が良い
そうじゃないなら勢いでもいいし、※心の綺麗な人には 系で押し切るのも
……そういえば過去に一回だけ、日曜に「――ふぁ〜わ、あーよく寝た。さて朝飯食べて遊びに行きましょうかねー」
と布団から這い出したら、朝ではなくすでに夕方で知らんうちに日曜日が終了してたことがあったが
こんなマンガみたいな経験したことあるヤツ、オレだけじゃないよね……?(とあるギャグ漫画読んでたら何かに触れた模様)
ペールギュント「朝」
お前!お前お前お前ぇ!
>>5363
あるある。休日でも、普段起きてる時間に一度は目覚めるんだけど「休日だしエエやろ・・・」って意識不明になって、気がついたら「ファー西の空紅いやんけ!!」ってなるw
早いところiPod touchの新型でないもんか……
操作しないでも半日で20%を切り、PCに繋いだケーブルに刺した瞬間に50%くらいに表記が跳ね上がり、
30分足らずで満充電表記、ケーブル抜いた瞬間に80%くらいになるというバッテリーのヘタレようなのを
騙し騙し使ってるが、いつ限界が来ることやら
アイフォンあるし、もう新型でないんじゃね? ホムペのリンクメニューからもなくなってるし。
俺もアイポッドナノかシャッフルのおニューほしかったけど、もう紹介ページすら無いし。
ハンターハンターの二次創作で主人公が幻影旅団より強い設定は昔だったら叩かれたかも知れないけど
今だったら許されそうな感じがしてくる今日この頃
二次創作で最強主人公なんて昔からありふれていなかった?
最低系ってやつか
オリキャラ断罪系も昔からあるぞ、エヴァや種運命やなのはやゼロ魔なんかその始祖みたいなもん
の二次創作っていう意味で
オリとかとは違うが
クロス系だと原作通りの強さで行くのかどっちかを弱体化させるか迷うね
HACHIMANものは八幡に侵食されるもよう
昨夜投下された某旅行スレで
兵庫県福崎町のあちこちに設置されてる微妙にリアルな妖怪オブジェ紹介してた
それが、たった今NHK関西でも紹介されてちょっと驚く
ベンチに座って背広姿でノートPC操作する天狗とかシュールすぎるわw
天狗でスーツだとヤクザ天狗が浮かんでダメ
野党死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ヴィンランド・サガ、アニメ化するのか。これでアシェラッドの声を脳内再生できるかな。
個人的には大塚明夫さんか玄田さんっぽい感じかな?
トルフィンは…うん、新人に機体。
・・・謝ったら死ぬ症候群罹患者と議論(と見せかけたへりくつ合戦)なんかするもんでねえ……orz
その手のは相手するだけ体力奪われて損するだけだ
ペットがアニメ化が一番ビビった
成功するのはほんの一握りで「覇穹○○○○」みたいなことになる可能性の方が高そうなのに、今でもアニメ化で喜ぶファンは多いんだね
成功というのが商業的になのか、どの基準を指すのか、どれほどの数の作品を見てのレスなのかいまいちわからないけど、
普通にファンが満足して「いいアニメ化だったな」って思うのは一握り程度でも無いだろう
というか仮に一握り程度だったとしても覇穹云々ほどは滅多にない
あんな悪い意味で話題作になるようなのがぽんぽん出てたまるか!!
異世界転生ってだけで見る気無くす
異世界ものはなんかサラリーマンのおっさんが異世界行ったやつが
なかなかおっさんがぶっ飛んだキチガイぶりで話題になってるようだ・・・
ちょっと生意気な口利いただけの貴族にムカついたのでビビらせるために護衛の兵士を焼き殺したり
国王を射殺した挙げ句城に乗り込んで
門番に不意討ちで両足切断して城内へ乗り込んで
拡声器で挑発しながら向かってくる兵士達を次々斬り捨てていったり
なろうでもそこまで素直にヒャッハーするのはあんま見た覚えないな
なんていう奴ですか?
「異世界に飛ばされたオッサンは何処へ行く」かな
チートでTUEEE系多いと言えど基本的にそういう作品の主人公は善行でTUEEEするのに対しておっさんの場合は
孤児を自分で増やして自分で面倒みつつ「何でこんなに孤児がいるんだ」って言ったりとあまりにもぶっ飛んでてとしあきたちから異常に愛されていた覚えがある
基地外が愛される世の中になったのか…(勘違い)
そうかなろう以外の奴だったのか
ちなみに原作だけでなく漫画版も無料で読めるぞ!(宣伝)
ttps://www.alphapolis.co.jp/manga/official/887000196
なるほど
異世界物って自分の世界よりも文明が下の世界にしか行かないよな
しかも原始時代とか古生代とかには行かないよな
読者が求めてるのは小学校低学年の集まりに中学生一人が目を付けて全員をボコボコにするような爽快感だからね
主人公にオッサンが増えたのは、小学生ボコって爽快感得たい中年が増えたからなんかな?
歪んでるな
随分詳しいな
まるで心理学博士だ
作者は受けるものを狙って書いてるだけかもしれないじゃん
読者はまあ、それが面白いと思ってるから買ってるんだろうが
恐ろしいことに小説版での読者コメントへの返信見る限りネタじゃなくて本気で書いてるっぽいんだ……
>>5394
クッソ未来に行って逆に自身の持っている知識技能がレアな事になったってのはなろうにある
それと古生代っつーか旧人と新人が混在してる7万年程前の平行世界に転生ってのもあったな
読者の意見からの返信読んでみると
作者が主人公に自身を重ねてる節が所々垣間見えるんだよなぁ・・・
>>5400 へー、なろうにも色々あるんだな。商業作品しか見てなかったから知らなかった
旧日本国軍人が現代転生とかも探せばあるかな?
当時日本刀1本で南京の中国軍相手に無双してたってユネスコが言ってたけど、日本軍人超人らしいし
旧日本国軍人が現代転生ってならやる夫スレだけど
「やる夫が天山のプラモデルを作るようです」ってのがそれっぽいな
太平洋戦争中の雷撃機乗りが現代日本の引きこもりやる夫に乗り替わってしまう話
アニメ版十二国記の浅野くん一歩手前レベルのリアル異世界主人公ものないの?
なんで転生物は前世が現代基準なのばっかりなんだ
前世からファンタジー世界なんてほんっと少ない
ハーメルンじゃレイブンやリンクスが転生するのが一時期流行ってたが
ハーメルンはオリキャラ無双ばかりが多いな
かなりの未来人がよくわからない森の中でサバイバルする転移物は絶望的すぎて辛かったなあ
今はエタってるけど続きが来ても読むのが怖くなるくらいだった
なろう系は弱い者イジメしたい劣等人種って決め付けて叩いてるのブーメランでホント草
転移前より技術の高い世界に転移・転生の場合とか、コールドスリープで未来で目覚めるとかは、
「男であることそのもの」や「この世界(時代)にない遺伝子や精子を持っている」とかぐらいしか
主人公が必要とされている場面はないだろうな
他に未来に行く系統だったら「未来で伝えられている歴史と違った事実・真実を知っている」とか
かな
失伝された技術や情報を伝えるってのも
火星人が支配する未来ディストピア社会
彼らは自分の弱点であるカントリーミュージックを地球上から消し去った
しかし過去から巨大なラジカセを持った男が転移してきて……
冷静に考えたら現代社会でうんこ製造機以下の無職が異世界で活躍するってあり得ないよな
意図的に召喚するにしても有能な人物を拉致した方がいいわ
異世界行ってチート系はその世界の神様に特別に力を与えられてる系もある
おっさんもそれ
まず主人公が無職ってそんなに多いか?
なろうに限って言えば一時期は雨後の筍の如く
今新作or20話以下でガチヒキニートってそんなにない印象
どの読者層にフォーカスを絞るか、だよな
一般層にも認知され始めたから、特定層の受けを狙うより
純粋に良い物語を作った方が売れる時期に来ているのかもしれない
>>5415
ありがと
やっぱそんな感じなのね
凡人にチート能力付与させて転移転生ってそんなこと出来るぐらいなら現地のやる気ある奴をサポートしろよ、ってなるわ。
優遇されたナマポがワープア見下すような話見せられても困る
ドラクエやりなよw
基本的にドラクエって勇者やその子孫、王家の人間がほとんどじゃね?
ちなみにガチヒキニートの波が過ぎた辺りでモンスター転生や悪役転生及び悪役が転生ヒロインをザマァする波が来て
その後何故か老人が死後転生で異世界にってのが少し流行った
ただ書き手に高水準の演出力を求められるのでハンドリングが難しく、直ぐに少なくなり連載に踏み切った作品も多くがエター
今はオッサン(転移・転生・現地様々)が主人公の話が多くなったけどそれも下降気味な感じ
次は何がニョキニョキと氾濫するんだろうなー
転生者ばかりになってしまった世界に後発で乗り込んで知識無双する話
踏み台が中世異世界の土人もどきで俺SGEEするんでなく、
SUGEEしてる奴のはしご蹴り倒して地獄を見せる話で
>>5422
ありきたりな地雷だな
異世界おっさん、山賊に襲われてる貴族と騎士たちという場面に出くわしたおっさんが助け求められるんだけど、
助けの求め方が傲慢って理由で襲われてる騎士たちを皆殺しにして、山賊の方は殺さず見逃すっていうくだりあるのが最高にクレイジーで好き
それでいて悪役でなくあくまで善人としてオッサンを書いてるあたりが並の異世界転生チートでは到底書けない凄みを持っていると思う
最近、ニョキニョキ生えて来てるのは「勇者パーティーから追放された主人公が無双する話」「異世界から帰って来た勇者が現世で無双する話」とかかなー
転生者まみれはもうなかったっけ?
結局この手の雑談で挙がってくる話ってたいていは
行動力がある人がもうやってるか四次元殺法コンビ案件なんだろうなあ
やる夫スレでみた豚が異世界でオークだかに転生する話面白かったな
>>5427
あの作者のあんこはほとんどが面白かったわ
端末開いて1分で気持ちよくさせろって世界だからの
なろうは創作界隈のストロングゼロだし、度数あげるなり人口甘味料ドバー増やす方向しかない
あざとくエログロ度上げるか有名作品のパロディでツギハギしかないわな
歴史とか見ても成功するやつは、コミュ能力高くて行動力があって体躯が立派な奴ばかりだし
ニートが異世界に行ってもチート付与されなきゃいかんだろう
どこの世界でも体力とコミュ力は必要って結論になるんだよな…
筋肉は全ての問題の七割くらいは解決してくれる!
まて、なんか勘違いしてないか?
なろうもやる夫スレも「アマチュア作者による俺ワールドの表現」なんだぞ。そして読者とは、そのだれかの俺ワールドと波長があった連中のことだ。
そこにツッコミを入れるのは野暮ってもんだぜ。
突き詰めて言えば「俺が気に入る設定や展開にしなきゃヤダ」だからなあ
オーラバトラー戦記も異世界転生物でいいですか
チート(ブタの胃袋)を山ほどもって異世界に・・・・生臭そう。
そういや「バカとテストと召喚獣」はどんな終わり方したん?(積ん読してたら何巻まで買ってあったか分からなくなり追い掛けるのを止めたw
「かのこん」はもう最終巻出た?
バカテスは今タイトル変えて大学編やってるよ
ぐらんぶるっていうんだけど
知恵の実ってDHA豊富なん?
貴重な休みを家で何もせず過ごしてしまった
泣きたい
>>5440
大丈夫だ、お前は「敢えて何もせず体を休める」をしたんだから
マジレスすると休みに何かをするのにはそれなりのリソースがいるので
肉体か精神かで消耗しきってると行動ポイントが足りずに何も出来ない
無理に取り返そうと思わず今日はもう美味いものでも食べてサクッと寝ることを勧める
休日には、溜まったプライベートを片付ける日、趣味を充実させる日、何もせず体を休める日が必要なので、週休3日こそが労働改革に必要である。わりとマジで。
2連休は欲しい、5連勤を止めるのにもう1日ホシイので
3日はやすみ欲しいってのはあるな
どっちかっつーと、連休より真ん中の水・木に休める方が疲労は少ないと思うんだよな
連休は良いけど、休むタイミングがどこも一緒だから渋滞や混雑がねえ
週半ばの休みこそ何もせず休むのが正解かねえ
休出や残業超過の代休で中休み取ってるけど、結構体にやさしい感じがする
どこに出かけても空いててストレス感じないし
基本休出してるから代休で平日休みだけど
人が少なくて快適 人混み苦手だから特に
休日日数が二桁しか無い会社に就職すると、たとえ国が「この日は祝日!お休み!」と法で定めていようと
お構いなしに社員を働かせるので注意が必要だ・・・っ!
盆暮れ正月GW以外は何が起ころうと月〜金は絶っっっ対に出勤日って生活4年続けてたら
祝日の概念が自分の中から消失しちゃったよ・・・
祝日GW盆暮れ正月が全部仕事のためない人もいるんですよ!
自分だけど
実際今日も会社は営業日だったし、取引先も外注・下請けさんも普通に働いてたしさ・・・でも労働生産性は先進国中最下位なのさ神国日本
そりゃ安い金で最高のサービスを求める国民柄だしそうなる
今年の区長は色々駄目な人だ
世間知らずがコミュニティのTOPに成ると周囲が阿鼻叫喚になるのな、辛い
8時間勤務なら最低年間105日休みが必要だぞw
なお自分は割り込む模様
ワタ○「週休7日が幸せか?」
ワタミの子供貸し出してもらって睡眠時間2〜3時間で低賃金でこき使って
過労死しても自己責任だって言ったら、感激して大喜びすんだろな、あの屑
あの人の凄みは、あの違法行為全開バリバリ仏恥義理で夜露死苦!な思想を、心底正しいと信じ切ってるところ。
日本語が通じないとかそういうレベルじゃない、キチガイ通り越して完全にホラー。
意思の疎通が不可能な人間っているよね・・・
あれはその類
人の上に立たせたらいけない人種
自分ができたから周りもできて当然 と思ってるんだろ
なお佐川急便は途中で辞めた模様
現場で一緒に仕事してるとありがたいんだろうけどね
現場だと優秀だけどマネージメント側にまわるとてんでダメって人、結構多い気がする
てか、大抵はそうじゃないか?
マネジメントなんて、きっちり学ばないとマトモにやれるもんじゃなかろうて。
日本だと昇進したりすると仕事内容が変わったりするけど
他の国は一度何かの仕事に就いたら基本的にはずっとその仕事を変えずに続けるのが普通なんだよね
現場はずっと現場で、管理職はずっと管理職って
日本は教育からしてそこそこレベルのジェネラリストを育成するのに特化し過ぎてるからな
昨今のスペシャリストによる牽引に取り残されそうってんで考えたのが「ジェネラリストの中からスペシャリスト育てれば良いじゃん!」
アホかと
今年のこの時期、中華まんが美味いのもこれが最後かなあ…。
好きで面白い漫画なのに月刊だと
のろくさしやがってってピキッてしまう
ポリコレ的な奴なのかもしれんけど、最近同性カップルが洋ドラに多すぎいいいい
>>5455
自分の好きな時に働けて休めるのが幸せかなと思って、会社を辞めて独立した
冷え性で寒い日や雨の日に仕事するのが嫌だから
去年は4月から10月まで雨の日以外毎日働き、11月からは比較的温い日に昼から仕事
外仕事なの? 人使ってなさそうだし個人事業主?
厚生年金よ社会保険は無理なんだっけ? やっぱり個人年金積み立ててるの?
>>5467
製作国にもよるけど、ここ20年ほど合法化の流れ世界中ののトレンドだし世相を反映してるのでは
>>5468
横柄な態度の客に吹っ掛けたりするのも自己裁量で出来るしなぁ
登場人物が聞いてもないのに同性愛者だとカミングアウトするやる夫スレ作ろうかな?
やりたきゃやればいいんじゃない?
スレ主の経験を生かせばいいんだよ
今dアニメでドラクエアベル伝説完走したがこれディジィのほうがヒロインだなあw
いっそそこに着目したやる夫スレ作るかw
BBAのミネアが出てくる作品か
懐かしいな
打ち切られなかったらディジィはアベル庇って死ぬんだっけ?
>>5477
原案では仲間全員死ぬ(婆さんティアラが「という話だったのさ(AA略」でそう話す打ち切りエンド)
だったが結局死んだのはドドンガ(仲間モンスターという5先取り設定)だけだったというな
まあよく完結してくれたと思うよ、ヲタ友の腐女子が「何故はいからさんが通るを途中で打ち切った!」と嘆いてたし
色々言いたい事の多い作品だったが
ヤナックのギガデインが全てを持って行った作品だった
ヤナック一番好きなキャラだなあ
何故バギが謎の光弾かとか魔法にはツッコミどころ多数だが一番鳥山ドラクエらしいキャラだと思うし
それだけに途中一時退場はアレなんだよな
多分魔法のエフェクトが作画に与えるダメージが深刻だったんだろうがそれだから打ち切られるんよ
最大の打ち切り理由はおぼっちゃまくんだけどな
>>5481
あー、裏がそうだったんだよな
ゴー宣(というかそのプロトタイプ)で唐突にドラクエディスったから知ってる
その頃はらんまですら視聴率悪いと別枠移転だから凄い話だよな
よしのり、おこっちゃまくんとかいう読者コーナーでドラクエにはまっているとか書いていたけどな、
同じコーナーでディスってもいたけど、当時のファミコンゲームに自由度はないからしゃあないけど
せやかて工藤、自由度と面白さは比例せえへんぞ
なろうを読もうと思ってオススメや人気でググってざっと目を通したけど
面白いと思える作品はなかった
やる夫スレなら抵抗なく読める異世界転生モノが
なぜか小説だとイライラする不思議
青空文庫で昔の名作を読んでる方が楽しめるのは、やっぱ老けたせいかね
704
昔は小説でテンプレ展開使ったらまず間違いなく叩かれてた時代だった
今は形式美的に導入部の形を揃えてキャラクターで違いを持たせる感じ
オリジナル料理を楽しむか、アレンジ料理を楽しむかの違いなんだろね
なろうは推敲が足りてなくて、冗長で文章のバランスが何じゃこりゃってのが多いからな…。
コミカライズされてんのを読んでみて、Web版読んでみると、
だんだん自分の頭が変になってくる作品が割と多い気が…。
なろうはホントに玉石混交だからなあ。自分の波長に合うやつを探すしか無いが、ピピピ、と合ったときはマジ面白いし。
集団の中で抜きん出るために、より派手により過激に、という印象
今となっては殿堂入りしてるような作品も、初期はただ読みにくくて
三話でくじけるくらいのも多いし…。
小説ってやっぱり編集は必要なのかもなと思った
いや、本人の日本語スキルだと思う。
誤字脱字をなくすだけでも1翻つく。
日本語スキルのなさを指摘する役として編集が必要って話では
読者が作者に日本語スキルないですねなんて言ったら限りなくアンチだし…
作品の構想時からそこはこうじゃね?」とか「それは違うよ」とかいってブレストさせてくれる人って貴重だとは思う
何かの番組であった編集から作家への文章チェックは凄まじかった
誤字脱字に留まらず、内容の流れについてとかその他諸々びっしり的確に指摘してたページの絵面は「これが編集の仕事か……」といい意味でアゴ外れそうになった
作家本人が自分で誤字脱字や話の構成のチェックできるなら
それこそ編集なんて職業はいらないんだろうけどね
現実的にはそこまで完璧な作家はなかなかいないわけで
玉子焼き食べててガリッと卵の殻に当たっちゃったときの (´・ω・`) っぷりは一体何なんだろうな
歯間ブラシを買ってきて使ってみた
なかなかに気持ちいいが、奥歯の間は角度的に入りにくいな
やはり磨きにくい場所だからか、苦労して間に突っ込むと歯垢とともに出血が
しばらく継続していくと腫れが取れて出血もなくなるというし、食後にやろう
頑張って歯茎の隙間を広げよう
昔はカウントダウンTVで新曲確認してからランク王国見て寝るのが土曜深夜のパターンだったなあ(遠い目
緑のアイツにもう会えない!22年続いた深夜番組「ランク王国」が終了
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00010005-bfj-ent
いい加減我慢の限界だ
淫夢厨は淫夢のコンテンツでだけ活動してろ
全く関係ない動画とかで語録使うんじゃないよ
棲み分けってもんを知らんのか
語録使ったところで物の本質まで変わるわけじゃないんだから
いちいち気にしなきゃいいだけでしょ
特定のネタを他所で使うのがマナー違反というのは確かにそうだけど、別にそれは淫夢厨に限った話でもないだろ
淫夢や遊戯王、忍殺やオルガはニコニコ全般とかやる夫スレとか5chとかどこでも使われていて
もうオタク業界がそういうものだと思えてきた
周りが文句言ってないならもう大半が汚染されてるから諦めるしかない
所かまわずネトウヨネトウヨ騒ぐ害虫が十数年蔓延してる事からも分かる様に
思考停止して騒ぐ人達ってシツコイしクドイんだよ
こういうネット系ネタの話題でわりと代表的なジョジョネタってほぼ出ないよね
なぜか
結局のところ大雑把に言えば市民権を得てるかどうかなんだろうな
浸透してるかどうかというか
どんなに些細なことでも特定のネタを他所で書き込まない、喋らない、となったら淫夢に限らずどこもかしこも空気ガラっと変わりそう
淫夢が嫌いだからやめろってただのお前の好みだよね?
クソサヨク様はいい加減言論弾圧するのやめてくれませんかね?
まあ本当に自分の好みだけじゃなくてみんなに迷惑がかかってると信じてるなら
直接言うなり管理人さんに報告するなりするだろうからなあ
いやなんでこの話題で左翼だの右翼だのの話になってるんだ、便乗下手くそかよ
アンチ淫夢・アレネタ民が「淫夢やアレのネタ民を統率する組織があるに違いない!さあ情報よこせ!」
ととあるやる夫スレ作者のツイに問い詰めだした時はもう草しか生えなかった
あなたは某ゲフンゲフンから司令下ってるからそう思うのかもしれませんが
アレは自己発生的なスタンドアローンの集合体っすよ
統率する組織ならあるさ。そいつの名は、スカイネットってんだ。ほら、オメーのスマッホーにも入ってるぜぇ。
安倍が死ぬまで今のマスコミはああなんだろうなとしみじみ思う、しかし犯罪者の篭池の肩を持つって
死んでも増長するだけだろな
野党に投票した奴らを全員ぶっ殺したい
安倍さん全く関係ないやん
援助交際してた人間を持ち上げ絶賛するマスコミと野党にはさすがに家族も引いてる
安倍内閣を倒せても、野党に票は流れないと思うのによくやるよね
だって野党、絶対仕事しないもん
もう「安倍でなければ自民の他の誰でもいい」にまで移ってるっす
ひるおびとかそれっぽい示唆してた
なお倒そうとしてる人は特にいない模様
政権を争える党が複数ないのは問題すぎる、こんなんじゃ政治になんないよ
しかし声を上げないと、経団連・経済同友会・日本商工会議所が
そろって揉み手しながら要望していた労働裁量性は成立してしまうのだ・・・
ttp://upup.bz/j/my80141uPLYtf08W5bEWevI.jpg
ttp://upup.bz/j/my80142shtYtOywTX2UEw3E.jpg
ttp://upup.bz/j/my80143jwnYtLo3VCRuXlJ_.jpg
ttps://i.imgur.com/wLTx8fG.jpg
一人だけ扱いが露骨
>>5522
働ける人は働いたほうがいいだろ
日本の国力低下を狙った特定アジア人かお前
>>5524
お金持ちの太鼓持ちすると何かご褒美貰えるんだ?
働ける人が働いて国力が上がるって夢見る僕ちゃんか何かか?
別に太鼓持ちする気もないが、あいつらに塩送るのもなぁ
片付けたら声あげたりする余裕も生まれるんだが
人はやっぱ駄目だな
政治用AIの開発が待たれる
そしてスカイネットに…
人が完璧でないのに人が作るAIが完璧になれるのだろうか
その理論だと人より早く走る自動車も人より殺傷力のある銃も作れないな
頭大丈夫か?
完璧になれるか、でその返しもズレてねーか
銃の強さは火薬の火力でもあるからなぁ
でもまぁ自己進化機能とか付けれるんなら
最初は人以下でもいずれ人を超えるのかな
実際完璧なAIがAIの力で完成したら
人間が地球に一番必要ないと判断される可能性があるしな…
山尾しおりのテカテカ
完璧を目指すあまり一度でも負けると初期化される
どこの完璧超人だよ
山尾は不倫相手と縁を切ればすべて問題解決できるのにアホじゃないかと、不倫弁護士、問題こじれてきている
当選して調子に乗っちゃったからね
チャラになったと勘違いしてたんだろう
あれは野党も対抗馬出すべきだったんだゾ 出してたら間違いなく落ちてた
あんなやらかししてて12万も票集めてるし対抗は自民だけだし
野党はこれだから…(あのバカヤローのほうは自民はきちんと対抗馬だしてた)
佐川の証人喚問を今日までやらなかった意味はあったのだろうか。
さっさとやってたほうが政府の立場は良くなってた気がする。
野党とマスコミは自民が何しても批判ありきだから
変わらないと思うよ
社是だしな安倍叩きは
野党嫌いと安倍嫌いの対立が深そう、安倍が死んだら祝杯をあげるのは多そうだ
で炎上するツイ垢
度々病気をネタにしては炎上してるんだもんな
死んだらそりゃ祝杯上げる馬鹿も出てきそう
バカッターとはよく言ったもんだ
アベる流行らなかった、アサヒるは流行ったか?
アベるはネット検索で全くヒットしなかったのに、何故か流行語大賞にノミネートされた不思議
なんでもいいから早く政治をして欲しい
国際情勢も北朝鮮に中国にロシアときな臭いのに…
中国企業からの企業献金で売国政治しまくる立憲民主と社民党
中国人からの個人献金で赤活動しまくる共産党。しっかり政治活動してるぞ、敵国の立場で
「やはりテロン人など未開の蛮族、我ら大ガミラス帝国が支配してしかるべきなのだ」
「総統、それはゾヴォーグ人の言葉ですよね?」
>>5550
自民党「野党はあてにしてないので最初から国会は捨て石で党内の部会で進めてます」
もう財務省は悪だから解体しようシャンシャンで終わるんでないの
なにをダラダラとやっているのか・・・
ほら、例の学園の傍に辻本が深くかかわってる土地があるじゃん
殆どタダ同然で払い下げた謎の土地がさ……野党としてもそっちまで飛び火すると死亡級スキャンダルだから……
モリカケ問題が一時報道に挙がらなくなったのは其処ら辺に気が付いたからってのが言われてたねぇ
まー空気読まずに混ぜっ返した挙句盛大にブーメランが迫っている状態みたいだけど
アベベ、アナベベ、孕ますコイ
そういやなんか辻元と関わりの深いどっかの会社の労組ががさ入れされたんだっけ
ところで、Netflixが乗り出した来期アニメをどう思う?
2018年春季開始の新作アニメ一覧
ttps://gigazine.net/news/20180327-anime-2018spring/
ルパン1強で終わりそうw
LOST SONGってやつ「歌う」を「謳う」に置き換えて歌をヒュムノス語にしよう(サージュ難民
netflixのアニメはデビルマンCBとB the Beginningが面白かった
ソードガイは評判微妙らしいけどどうなんだろ
ヒナまつり原作クッッッソ面白いけどあのイカれた空気と鋭いギャグと神がかった間がアニメでどうなるのか不安でもある
日常とか萌え寄りにならず、今のご時世でありながら何故かキチガイの四文字を伏せることなく出しちゃう原作みたいな感じでやってほしいなって
GGOとヒナまつりは原作が好きだから一応チェック
最新刊の「仕事をする概念上の存在になりそうで」はクッソ笑ったわw
とりあえずダイバーズは見る後はそれなりかな
あとこみっくがーるずってのが名前も知らなかったがスタッフ的にすげー気になる
>シリーズ構成は「覇穹 封神演義」「異世界はスマートフォンとともに。」「ろんぐらいだぁす!」の高橋ナツコ
ゆ、百合日常アニメは評価それなりらしいぞ(また聞き)
アホなことばかりやってるから黒船がバイク戦艦に変形して浄化作戦やられとるやんけ
ナツコは日常系はまともだぞ、ゆゆ式も、ろんぐらの場合は作画がおかしかった回もあったけど、脚本が変な回はない
ただ男主役のバトル系はどれもクソらしいが
ちなみに封神演義はナツコの参戦でマシになったんじゃないかってレベルの布陣
封神演義の前に脚本二つしか書いたことない超新人脚本家がメインライターの一人なレベル
ろんぐらはレガリアの余波で制作のスケジュールが死んだだけで脚本は別に問題なかっただろ
アクタスのスケジュール崩壊はお家芸だ
>>5571
ナツコは許された?
ただ冒頭のネタバレはちょっと……
まあ俺は封神演義で故郷の村を焼き討ちされた羌族(比喩的な意味で
で脚本の名前を知った口なので日常系なら評価が高いとは知らなんだった
あと正直ネタで挙げただけでけなすつもりはなかったんだ、すまん
つまりアフィブログ的なものを見るのはやめろって事で
ようやく気がついた
花粉症には鼻栓が一番よく効く
これからは鼻栓が手放せんな
>>5579
【審議中】
スケベなスレ専用の板が出来たらしい?
(それは必要あるんだろうか)
マスクと眼鏡の相性悪いな
息するから曇る
芯が入ってるのなら鼻に当たるところを内側に折り込むといいってツイッターで見たな
なるほどなぁ
芯より上部分の布が足りないから
ちょっと折り返して
いつもは1日2杯に抑えてるコーヒーだけど
今日は7杯も飲んでしまって尿が出まくったわ
トヨタ2000GT事件は結局半額弁済で決着か
そんな大事なのが半額弁当で決着…?
ああああ違う半額弁済かごめん
素で空目した恥ずかしい
腹減ってるんだよ
好きなだけカレー食え!
カレーは朝飯に食べても晩飯に食べても平気なのに、なぜか昼飯に食べたときだけ胃もたれを起こす不思議
なんかしたらばとか書き込めなくて調べてたら、
わけがわからんプロクシを経由してた…。
再起動したら治ったけど、どうにも怖いな…。
そのむかーし、ダイヤルアップでインターネットに接続していた頃
なぜか電話接続先が日本国内からツバルとかキルギスとかの訳分からん国に変更されちゃってて
月の電話代が数十万円になる被害が続出したという・・・(インターネット老人会議事録
>>5591
カレーは飲み物です
>>5595
あの店美味しいよね入ったことないけど
今日から俺は!!ドラマ化って……w
監督が福田なので割とイケるんじゃないかと思ってる
>>5587
コーヒーは尿路結石の原因になるから怖い
あの痛みを経験すると死生観が変わるらしい
そういえば、したらばがhttpsになるやつ、専ブラの対応ってどうなるんだろうな
したらばのURLがlivedoor.jpからshitaraba.netに変わったときの対応時と同じで上手いこといかんかな・・・?
マジ卍とか好きピとかNHKとか今どきの若者言葉についていけない
これがジェネレーションギャップ
マジ卍は流行から一回り時間が経った後というか
ジャンプ・サンデー・マガジンの漫画が一通りネタにした後だよね最近は
チョベリバとかチョベリブとか一時期あったよね……
最後に遊んだゲームがPSのドラクエ7なんだけど
最近のゲームってどうなのかね
動画で見るとグラフィックとか凄いし、興味はあるけど
操作とか難しそう
凄いぞ最新のゲーム
びっくりするくらい上手い人でも楽しめる、下手くそな人でも楽しめる、そういうバランスになってる
おっさんも若い人も楽しめる感じ
とりあえずマリオとリンクとドラクエは今でも『誰がやろうと面白い』仕様だから最新作やろうな
>>5605
スプラトゥーン2おすすめ
適当に乱射してるだけでも楽しい
falloutのNVやってから数年、ついに4をやったら色々違ってて驚いたなあ
>>5604
激おこぷんぷん丸……
流行り言葉に廃れてから思いを馳せてどうする
ポケモンはレートやっている書き込みばかりだからガチ勢のゲームだと思ってたが、いざやってみると現実にはレートやっているやつ一人もいないのな
そらそうよ
(チョベリグでは・・・?)
でも流行り言葉の中には本当に流行ってた言葉と
メディアが流行ってることにしたがってたやつの2種類あるんだよな
時が過ぎていくと両者の区別がわかりにくくなっていくから厄介だわ
じぇじぇじぇは流行語と言うには無理があった
流行語大賞は定着しないものを狙ってやっているとか、狙い過ぎてそもそも流行っていないものまで候補にあげる
じぇじぇじぇはナイナイとかが最初からこの辺が勝つなって言ってたくらいには一般で流行してたぞ
じぇじぇじぇの着ボイスが欲しいって声が殺到して大慌てで業界が作ったとか有名な話
ナウな新人類は、花金のアフター5はですこでヒーバーするのだ。
おっとトリプルスリー神ってるの悪口はそこまでだ
神ってるはまだわからんでもないがトリプルスリーとか使いみちすら思い浮かばんわ
流行ってる範囲はどこかにあるんだろうがそこにいないと馴染みのない言葉でしかないんだよな
すごーいも周りでは全然流行らなかった
そう考えるとオタク界隈ならどこでも流行っている「止まるんじゃねぇぞ」は凄いね
ガンダム史上で一番有名になった言葉じゃないかな
ナウいとか死語として定着したものもあるな、イマいや飛んでるは完全死亡
ズッコケるは例の三人組シリーズでしか使われなかった
>>5620
一般にも浸透してしまった黒歴史があるだろ
>>5622
黒歴史は浸透しすぎてもう誰もガンダムの言葉として意識していないんじゃない
黒歴史は確かに凄い単語だわ
ドヤ顔とかは普通にテレビでも見るようになったけど発祥どこだっけあれ
TVだろ
あ、逆か
テレビからかありがとう
ツンデレも割と浸透したなぁ
>>5625
ドヤ顔はダウンタウン浜田が最初と聞いたことある
流行語とは言えないけど
厨二病、リア充は伊集院光だったっけ
中二病は伊集院が当初言ってたのとは違う意味で定着したからなあ
本来の伊集院の指す中二病はモバマスで言うと飛鳥で、蘭子がそこから変化していったタイプって感じかな
ドヤ顔発祥、ググったら「松本人志、東野幸治、明石家さんまなど複数の関西芸人による初出の説があるが、どれが発祥かは不明である」と出てきた
判明してないのか
「フレズ馴染み」「ばぜすち」「けおる」とかもあったね……
いきなりおとんに「種イモ(男爵とキタアカリ)植えるから手伝え。もう遅いくらいだ」と
畑に引っ張り出された…。
猪が時折下りてくる程度には田舎だから、マルチシート張らないと掘り返されるから、
面倒ったらないな。
罠師資格取るべきかなあ…。
滅びろクソやきう
テレビなんか当てにしちゃダメ
なにキレてるんだ
>>5632
けおはびっくりするくらい定着してしまった
>>5633
Amazonのモデルガンレビューに猪・鹿・猿の撃退に役立ってます!との農家の皆さんの声が溢れていることを鑑みるに
電子制御を勉強して電動トイガン改造のセンサー感知型自動追尾式CIWSの自作にまで辿り着くと、業界に革命を起こせるかもなw
>>5638
それは所謂セントリーガンという分類になるんだが、認識連動照準システムを個別開発しないと害獣とそれ以外の判別が付かない
単なる感知型自動照準電動ガンなら一昔前にニコ動画に上げられてる
そんだけ前に考え付いてる奴が居るのになお害獣対策で出てこないって事はハード面ではなく法令等システム面に障害があるんでないかなぁ
ガーン
>>5637
ほんとなんなんだろうなアレ
確か元は荒らしが使ってた奴だっけ?
>>5641
荒らしの独特な語調だったんですけおおおおおおお!!
面白いからもっと使ってくだち
ちなみに語調はアレだがブロントさんっぽい台詞をブロントさんより先に言ってたりするので始祖ブロントの一人であるとも目されたりするんですけおおおおお!!
ネットミーム歴史学だか文化論だかみたいな学問は絶対いつか出てくると思う
いや、もうやられてるか
広範すぎていちいち細かいネタまで拾うのは無理だと思うんだよな
web上の保管もInfoseekや@Niftyのような消滅に巻き込まれればそこでロストするし
上の方で淫夢厨がーとか言ってた人もいたけど、もうネタが拡散しすぎて元ネタ知らずに
使ってる人がいるなんてどの界隈でも日常茶飯事だからなあ
単純にフレーズとして印象的でよく目にするからなんとなく、みたいなのは本当に多い
よし、「これは○○が始まりだから軽々しく扱うな!」とルーツを主張する人々をインターネット原理主義派と呼ぼう(色々マズいから待て
あーなんかそのレスもどことなく懐かしい……
3月のライオン見ながら、今平和にもんじゃ囲んでるのはオルガとミカなんだなあなどとしみじみ思ってしまうw
なんだかんだで鉄血は心に残ってるな
>>5638
>>5639
SFとかに出てくる自動砲台みたいなやつは何か事故あったときの法的責任全部所有者に来るんだよね
しかも大概こういうのの事故って人や資産にダメージ出すから、だから普及しない
テクノロジー的な問題もあるが
完全自律砲台はAIがあと十年進めば場所によっては導入されるかも
現在だとそのへんの問題もあって必ず遠隔操縦で人間が噛むようになってるよね
青汁飲んだら緑色のウンコ出るって本当だったんだな
カレー食ったら茶色のウンコ出るしな!
カレーとうんこの話混ぜるのやめろよ
ttps://pbs.twimg.com/media/DZV9iH7VAAAqzMc.jpg
お盆が終わると1日かけてお供え物の果物を一気に腹の中へ処分するんで
翌日のウンコが甘ったるい匂いになるのが毎年の定番
糖尿病に気をつけよう
クロちゃんだかあの嘘つきサイコ野郎はもう糖尿病で死んでいいんじゃないかなと思う
クロちゃん水曜日のダウンタウンでいじられてる時の返しキレッキレで面白いからせめてギリギリ生きててもらわないと困る
太ってる人間は「空腹だから飯を食う」ではなく「口が寂しいから物を食う」だから
かつて俺も三桁デブだったからよく知ってる
運動や筋トレはそれで消費するカロリーよりもむしろその欲望を昇華する働きが強い
ダイエット始めてからは余分に食うのが(ダイエットしてることに対して)もったいないと感じるようになったからわかる
デブは大食いってイメージ持たれたりもするけど、デブって「一度によく食べるから太ってる」のではなくて「常に何か食べてるから太ってる」って感じなんだよな
クロちゃんが失明して両足切断して透析うけて50になるまでに死ぬのドキュメントやってくれたら
auが今日からデザリングサービスに月額500円を徴収することを今日知ったw
2chの少なく見積もって40代後半以上の年齢がメインの住人のスレで
安倍総理の奥さんを話の流れで擁護したら籠池と安倍総理の奥さんを同列に扱うレスが返ってきて草
ガチの犯罪者とマスコミ野党が全力でホコリを探そうとしても出てこない推定無罪の人間を同列にするという
マスコミに毒されて頭まで浸ってるのが同じ小説家のファンだと思うと恥ずかしくなるね
その話は出来たらそのスレ内だけで完結してきて欲しかった・・・政治ネタはいい加減食傷気味っスよ
結局は右も左も気に入らん相手罵倒して悦に浸ってるだけやもん・・・
すまん、どこに吐き出せばいいかかなり迷ってここに書いてしまった
お手数だがあぼーんしてくれると助かる
もうその件は誰が悪いのか悪くないのかよくわかんないし
どうでもいいわって思う
や、こっちこそ雑談所なのに雑談にケチ付ける形で申し訳ない
やる夫やあんこスレッド界隈には意外と高齢パヨクや在が多いから気を行けろ
スレ主投下中でも暴れ出すから極力そういう話題は出すんじゃない
政治の話がこんなにソフトランディングしたの初めて見たかもしれない
昨日今日と面白い試合ばっかりやってるな
今年の選抜は
>>5664
二度と来るなゴミカス
マウント取れる相手と見たら何でもいいマンだ!マウント取れる相手と見たら何でもいいマンが出たぞ!
アッキーの困ったちゃん振りは、意外と一般には周知されてなかったんだなー…ってのが正直な感想
政治の話をするやつはどっちかからか金をもらって書いているんだから絶対に許さん
一体ナニと戦っているんだ
やっぱり自民党だよ! 原発を動かすんだ! 尊皇攘夷! 壱億参阡萬の大和魂の刃をもって、夷狄共を滅ぼすのだ!
竹島・尖閣を死守するのだ! 立てよ臣民! ジーク・ジオン!
何と戦ってるんだ・・・
しかし年々、エイプリルフールネタを仕込む企業・サイトを追い掛けようって熱意が減ってってるのが自分でもハッキリと分り・・・年取りたくないわーマジで
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2018年版
ttps://gigazine.net/news/20180401-aprilfool/
なんかめんどくさくなってくるんだよね
3つぐらい見ればいいやみたいに
おぉお!って盛り上がっても結局エイプリルネタだから例えばゲームなら「どうせ実装されることはない」って感じになっちゃって
テヨンがゲームハードにFoGを移植しそうなので期待しているw
結局、ただの宣伝にしかなってないんだよね
去年の艦これエイプリルフールの発言
「原寸大瑞雲作ります」「全国オーケストラツアーやります」「ラッピングジェット機飛ばします」
嘘じゃなかったなそれ
今年の運営ツイート
>そして、やってきました、この祭り!
>鎮守府【瑞雲】祭り!
>第二次は【瑞雲】を水上に展開して、新泊地で展開!
>その名も…
>「艦これ」鎮守府第二次【瑞雲】祭り in よみうりランド泊地
>そうなるとインスタ映え的にも(?)水の上の【瑞雲】越しに、
>堂々の【航空戦艦】が見たい…見たいな……。
>ここはやはり作るしかない!
>1/1は国家レベル、1/10は巨大ミュージアムが建つレベルで少しだけムリだったので、ここは1/20フルハルモデルで!
>1/20航空戦艦【日向】、現在建造中です!
>間に合えば、第二次瑞雲祭りに投入予定!
>まあ、そうなるな。
ソシャゲとかブラウザゲーとかでやる規模の話じゃないよなこれw
ワグナス!PCの時計表示がいきなり一時間進んでる!どうして!?
サマータイムだからさ!
スタンド攻撃だ!
海外とか住んでんでもない限りサマータイムって使わない機能だよなあれ
>>5684
本気でどこから金が出ているのかわからない
ユーザー課金の浪費とか入場料でペイとかそういうありきたりの理由じゃ説明つかなくない?
関連商品の広告代として投資って辺りかなあ
何か大型の商品展開をするのかもしれない
>>5685
なんかDaylight Savings Enableってやつの不具合らしいね
Twitterで見つけたんだが、なんかやる夫スレっぽい
ttps://pbs.twimg.com/media/DZs10knVQAAAgpV.jpg
>>5684
それだけ日本人に軍艦好きが多いってことでは
艦これはコロンブスの卵的発想だと当時思った
なんか日本赤軍でよど号ハイジャックして
北に逃げた奴がテレビでインタビュー受けてて
自室に日本の軍艦のプラモ飾ってたの思い出した
あれは足柄だったような…確か
>>5692
これなんだっけ、サブカル好きなキャラ沢山出る洋ドラ?
いや、コスプレパーティっぽい。ツイッターのURLは見つけたが、ここツイッターURLはってよかったっけか?
youtubeで公開してる自主制作のオタク刑事モノドラマあったよな
タイトル忘れたけどあれかな
>>5697
20年以上昔のゲーム「街」かな?
あまり売れなかったけど一部ファンにカルト的な人気がある
俺も未だに史上最高のAVGだと思ってるし
>>5697
多分海外のギークが作ったこれじゃないかな
"ANIME CRIMES DIVISION"
youtubeで検索すると出てくるでー
スレ作者が複数酉もつのは悪いことだ!とか抜かしてるキチガイ野郎がいるらしいぜ。
ママのおっぱいしゃぶりすぎて脳みそミルクになってんのか?HAHAHA!
わざわざ陰口叩きに来なくてもいいです
気に入らん話題振られてもスルーできない人は、そもそも雑談所に居ても精神衛生上よろしくないと思う。ここは屋上と違うぞー
懐かしいなあ屋上w
陰口はともかくアメリカンジョークみたいな言い方は寒いなと思った
まあこういうのが面白い人もいるかもしれないし
複数酉を持つことは悪いことじゃないと思うけど他人をキチガイって言うのはいけないと思う
羊羹氏どこ行っちゃったんだろうな
加山雄三は船燃えたことで一気に老け込みそうだなあ……
野球で審判はルール上石ころ扱いらしいが
球審もその範疇に入るなら辛い判定する嫌いな審判に
故意にぶつけて審判チェンジせざるを得ない状況にしても許されるの?
>>5709
そんなコントロールがあるなら普通に投げたほうが圧倒的な成績になるで
そういうチョンみたいな思考はさすがに引くわ
さすがにそこまで悪質な事やると退場させられるんじゃないか?
昔読んだマンガで
「反則は5回やったら退場です」
「つまり4回までなら何やってもOKってことか」
「そういう解釈する人は試合に出さない」
って会話があったな
ルールとモラルをごっちゃにしてはいけない
>>5709
前例があってその時は退場にはならなかったらしい
メジャーで狙ったピッチャーがいたっけかたしかだけど
SPA!で小林よしのりが連載再開していた、あそこまでクソミソにけなしておいてよく復帰できるわ
おぼっちゃまくんでも書いてるの?
ゴー宣の出戻り、SAPIOが隔月誌になったゆえ、あと山尾と倉なんちゃらとの対談つき
うっそやろ あれだけ出て行くときにボロカス書いたのに?
金に困って土下座でもしたんじゃね?
>>5719
版権も引き上げたのになーまあ二十年以上経てば時効か、くしくも今年はよしのり暗殺を狙ったオウムの裁判が全部終わった年でもある
人としてダサいわ…
FLASHで連載するとか言っていたのに、よりによってSPA!とは
本当によりにもよって だよな
麒麟も老いてはなんとやら
砂かけまくって出て行ったのにプライドはないんだろうか…
圧倒的友だちんこ
これ、本人的には自分の中で「仕方ねえから戻って来てやったぜ、感謝しろよ?」的な折り合い付けてたりしてなw
上杉聰の無断掲載裁判でほぼ敗訴だったのに勝利宣言していたのは、くっそかっこ悪かった
ネトウヨの生みの親のくせに今はネトウヨに一番嫌われている
「ぶるぁぁ」しない若本規夫、絶叫しない千葉繁、珍しいのはどっち!
>>5730
前者は20年前は珍しくもなかった。
後者は今現在普通に存在してるし。
高校野球見てて、ようやくモチベ回復した
4ヶ月ぶりだが、今週中にスレ投下するぞ
右翼的や左翼的など政治に対してどういった主義・主張をするかは自由だが、
元ほっしゃんみたいにはなりたくないな
心に余裕がないから今のような現状になったのか
いずれにしろみっともない
なんか建前ばかり並べたててるけど、承認欲求こじらせてるだけだよなあ…。
性欲あるのにもう思うようにおっ勃てられないストレスじゃねーの?
>>5733
芸人が政治主張するのは劇薬 はっきりわかるんだねぇ・・・
芸人が単純に旬が過ぎて段々と売れなくなっていくのはまだしも
人間として段々と落ちぶれていく様子は悲しくなってくる
そりゃ危険な発言する芸人とかテレビで使えんわ…だし
仮に今の官邸の住人と会談する機会があっても、逃げ出しそうな気がする。
まあ、基本あっちが相手するとは思えんけど。
甘やかしてくれそうな議員相手でないと近づこうともしてない気が。
左派の議員や団体から見てほっしゃんは利用価値がないどころかマイナスにしか思わないだろうな
言ってしまえば落ちぶれた芸人だぞ
学生という若さも無ければ知識人のような豊富な知識と影響力もないぞ
ほっしゃんいつぐらいからおかしな事になったんだろ
うさぎとか動物飼っててブログたまに見てた覚えある
そんなに知らない芸人だけど
すべらない話だかなんだかそんな番組で
子供の頃に同級生のメガネ取り上げて
給食のカレーの鍋の中に突っ込んでみんなで笑ってたって話をして
視聴者からそれはイジメだろって炎上したのは覚えてる
>>5733
AKBおじさんは思想主張とか大層なものではなくて「どの主張をすれば自分がチヤホヤされるか」で全てが決まる
しかもその判断は捻じ曲がりきった主観のみで客観性というものは欠片も存在しない
2ちゃん擦り寄りからの敵視とAKB擦り寄りからの敵視は発言やらなんやら並べると殆ど同じ流れで面白いぞ
多分っつーかもう何かで言ってるかも知れんけど、そろそろ「AKB(アイドル)オタから命を狙われてる」とか言い出して周りに人を集めだそうとするんじゃね?
>>5716
アンチ安倍こじらせて「森友問題で朝日新聞はよくやった」なんてことまで言ってるぞ
そういう主張はお仲間もいっぱいいるネトウヨ養成ブログに篭ってやっててくれませんかねえ
ネトウヨとか暴言吐く位なら違う話題触れよ
TVもラジオも新聞も、おかしな主張を垂れ流してるから
おかしいな?と気付いた日本人が溢れかえってるだけで、だれも養成してないんだよな
とうとう被災地支援活動まで違法呼ばわりしだしたしな
さすがにここまで来ると擁護の余地はどこにもない
散々政権を批判する記事書きまくっといて
日本には報道の自由がない!!ってわめき立ててる時点でアレだもん
石田純一は不倫するよりも反原発運動やったほうがスポンサーも離れるし世間からも非難されたんだそうな
残念だけどそりゃそうよ
ちょっと前はよく見かけた「やる夫スレは昔と比べて過疎、オワコン」と言う意見を最近は見かけなくなったけれど
これはやる夫スレが人気になったってことかな
これからはやる夫スレが流行の最先端?
別にいきおいを増したとも思わない
オワコンは「終わって欲しいコンテンツ」の略やで
過剰に安倍叩く報道機関あるなら、過剰に持ち上げるところとかいっそ細々とした議員についての活動上げるだけのところもあっていいと思うんだけど、今のマスコミって皆同じような事しか言わないよね
ぶっちゃけ「今のマスコミ批判」してる番組も「今の野党批判」してる番組も腐るほどあるというか
そういった番組のキャプチャ画像がツイッターに上がって頻繁にバズってるわけなんだけれども
まあ『見たくないもの見せられた!』っていう不快感でフィルターかかることもあるし仕方ないか
ぶっちゃけ公正中立を建前にしてるから叩かれるんや
ここの政党、右派左派のどちら支持してますと表明したら叩かれないで
それを安倍政権が規制取っ払って
テレビ局の立ち位置ハッキリさせようぜってやろうとしてるのを
報道の自由の弾圧だとかよくわからないこと言って反対するテレビ局達
世の中変える力なんて持ってないんだから流れのままに流されようよ
民主党政権発足前はそれと逆の書き込みが溢れてたの思い出した
90年代に「石油がなくなる!これからは再生可能エネルギー!」というエコロジー教育をよく学校で受けたけど
あれみんなインチキだったな
夏場の屋根熱を吸収利用するという点で
朝日ソーラーや太陽光とは思うんだけどな
なかなかうまくいかないな
>>5760
あのころの地球環境問題って左翼がやっていたな、今もそうだと思うけど
太陽光パネルは変換効率がもう少し良くならないと、次世代を担うには力不足という話は目にした記憶がある
完全な代替にはまだまだ無理だな
あくまで補助に使いつつデータ取って改良していかねば
地熱は温泉街の問題が
太陽光はクリーンエネルギーだとか言いながらソーラーパネル建てるために山林を切り拓いて
一帯をソーラーパネルで埋め尽くして自然を壊すという本末転倒ぶり
風力発電もプロペラに鳥が切り裂かれて死んだりしてるし
言うほど自然には優しくない
地熱はあんません方がいいよな
太陽光みたいな余ってるようなエネルギーか分からんし
波の力を利用する波力発電だか潮力発電だかいうのもあるけど
あれも何らかのデメリットあるのかなぁ・・・
原子力はコストが安いっていっても一回事故れば除染するのがほぼ不可能
脱原発の方針自体はまだいい
問題は急進的に全部停止とかそういう事を言うのが問題であって
いっそ核融合主力に切り換え(ry
極論だけど反対するなら代替案出してほしい
脱原発運動は運動の主導権争いという内ゲバが盛ん過ぎて、まともなやつが出て行ってしまう
とりあえず石油だな
石油=エネルギーだけでつい考えがちだけど、
一番困るのは石油等由来の化学製品類なんだよなあ
テレ朝の「あいつ今何してる?」で芸能人が小中学時代のクラスメートのこと話してるの見てて
よくそんな昔のこと覚えてんなぁ・・・と感心しきり。
アラサーのオレなんか、隣に中学時代のクラスメートが挨拶してきても誰だか分からん自信があるくらいに記憶に無いわ・・・
石油はいつなくなるんじゃい?30年前にあと30年でなくなるって聞いた
石油や石炭、天然ガスのことを昔は化石燃料と言われてたが
マイナーな学説で「アレ単に初期地球の還元状態の時の炭化水素が地下から滲み出してきただけじゃね」
というのがあって
最近その学説に沿って
「化石とかでないけどそういう地下から滲み出しやすい場所掘る」
という戦略で掘り出したらわんさか出たため当面枯渇の心配がなくなったため
「30年後は枯渇する」が聞かれなくなった
しかしマジで石油なくなったら少女終末旅行の世界になるね
近いうちに夢の核エネルギー時代が来るかもしれないぞ(Fallout感)
ほ、ほら、海底にドライアイス状に眠るメタンガスの量はスゴいって言うし
シェールオイル/ガスも原油/天然ガス価格が高騰したせいで採算性が取れて採掘されだしたって経緯があるし
石油が亡くなったら取って代われるだけの可能性は秘めてるっしょ(胡散臭いセミナー講師風に
海藻から石油が精製できるとか…
実用段階ではないが
メタンハイドレートについては
今のところ採掘にかかるコストが高くて採算に見合わないんだよな
どれだけ低コストで採掘できるようになるかが鍵だが・・・
けれど俺的には燃料問題が来る前に食糧問題の方が先に来て詰む、と思う・・・
その食糧問題には温暖化が関わっていて
温暖化を食い止めるためには化石燃料の使用をやめないといけないという。
自分が生きてる間のことでなきゃ別にいい(投げやり)
老害「おっそうだな(年金を貪りながら)」
周り「自分さえよければそれでいいのか!」ドン!
ワイ「うん」ハナホジー
つっても一般人にできることなんて高が知れとるっちゅうに
あたい!ポリコレ大っ嫌いさ!
やっぱ原発だよ。世帯ごとにアトミックパワージェネレータを設置するっきゃない!
食料問題が来ても人数減るだけで滅びるわけじゃないし(暴論)
一刻も早くゲッター線か光子力かシズマドライブの実用化を…
ニラと水仙を同時栽培で食中毒とか
間違えるためにわざとやったとしか思えない事件やな
なぜわざわざ間違えやすいもの同士を…
あからさまなフラグ過ぎて逆に現実味がない
ニラと水仙は種的に近いから同じような条件でよく育つとはいえ……
日本相撲協会ェ・・・
地方巡業先の舞鶴で、土俵の真ん中で挨拶してた市長が急に倒れたってのに
救護処置に駆け付けた女性に向かって「女性は土俵から下りてください!」ってのは
流石に杓子定規すぎると思うよ・・・
女性知事が「土俵に上がって私から賞を手渡したい」言うてんのと訳が違うんだから
もう国技やめちまえ
観客から声があがったらしいね
助けようとしてる人に降りろはないのはわかるが
実際その女性がどうしても上がんなきゃなんない状況だったかは疑問
今度は相撲協会の偉いさんが土俵上で発作起こしたら面白いな
みんなただひとりの例外もなく「さあ、苦しんで野垂れ死ぬのを笑って見ていよう」で一致するに違いない
>>5800 はとてつもないバカなのか?
自分はみんなじゃないんだよ
君と皆は同じじゃないんだ
>>5799
いや緊急事態だったんだから伝統が云々の前に
助けられる人が助けに行くのは当たり前でしょうに
ていうかその伝統も明治以降に定められた浅い伝統なんだけども
夫婦同姓も明治からの伝統なんだよね、別姓派は左翼とかいうけど
なお明治以前 いや真面目に
ここでニュースの話題になった時の反応は斬新でいつも驚かされる
そもそもあれ相撲協会の判断なのか?
若い行事のアナウンスだけどあれはテンパった本人なのか偉い人に降りろとアナウンスしろと言われたのか
結局その土俵上で倒れた人はクモ膜下出血だったそうだぞ。
市長続けられるのかねえ、昔住んでいた町ゆえちょっと注目
なんにせよ女性を土俵に上げてはいけないなんて伝統はなくしてもいいんじゃないか
定められたのが実際は歴史的には割と最近のことだし
意地でも維持していく理由はないわけでしょ
上げてはいけないのなら土俵から下りた所位に
スペースを設けるべきなのかな 客席減るけど
男に救命なんかしたくないもんな
さすがにこう立て続けだと相撲も時代の変化に応じて変わっていかなければいかないと思うんだけどね
もちろん全部変えるんじゃなくて時代に合わない、道理が立たないことを変えていけばいいだけなんだが
既得権益を享受してる上層部は変化を嫌ってるから期待できそうにないし
男女差別というけど、そもそも女性を土俵にあげる理由そのものがないと思うんだが・・・
理由というなら上げない理由の方がないんじゃないかと
今回女性が土俵に上がることになったのは
その場にいた男共が揃いも揃ってその場で立ち尽くすだけで
誰も救命措置取らなかったからやむを得ず女医が上がったわけでしょ
特殊なケースではあるだろうけどこうして実際に起こってしまった以上
今後も起こらないとは言えないし
女性は土俵に上げないって決まりを撤廃するのがシンプルで一番だと思うけど
撤廃しないにしても最低でもこういった緊急時には
伝統だの何だのは隅に置いて最善の行動をとれるようにすると今後はそう決めた方がいいんじゃないかと
別に平時の土俵に女性が乗る乗らないの話はするつもりはないな
ただ今回みたいな緊急事態でさえ乗るのはいけないのではないかと考える人がいるような現状は明らかにダメすぎる…
人命救助よりもしきたりとメンツが大事、と考えると実に相撲協会らしいと思える
女性が登った土俵に塩が撒かれたって話が出てるな。
そもそも女性が土俵から排除された当初は、女性が裸で取り組むのが風紀的にアレだからって理由だったはずなのに
いつの間に女性の穢れ云々の話に差し替えられたんだろうな。
塩が撒かれたのは土俵上で病人が出たから、その穢れ払いらしいな
しかし個人的には相撲みたいなガンガン張り手とかする武道のプロの試合なのにリングドクター居ないのが驚きだわ
yspa
>>5818
「うちの部屋が怪我をするような稽古をしているというのか!」と親方が怒り出すからリングドクターは無理だぞ
思い込みと偏見と勘違いと伝統がごちゃ混ぜになってて
当事者も野次馬もおかしな事になってるな
タイトルが「認証コード」とか変なメールが携帯に来てよくあるスパムかと思ったら、
ググってみたらTSUTAYAオンラインゲームからで、電話番号認証のメールだった
誰ぞ電話番号間違えて登録したんかコレ
土俵で突然倒れる市長もかなりロック。
力士と行事以外が土俵空間の圧力に耐える事は難しい
そーいや山の神も女神だから女を入れると嫉妬して事故が起きる、と
ちょいと昔まではトンネル工事現場に女性を入れることはタブーだったのよね
女神の嫉妬深さはメンヘラ級かw
ジェンダーフリーと男女雇用機会均等法でそれは消えたけど、
今でも神棚とか地鎮祭とかは企業がお金払ってちゃんとやってるからね
そういう神事の類はコストカットの対象になってない辺り、伝統って意外に残ってるなって思うわ
豆腐カレー美味いな
宗教的行事ってやらなくていいんならそれでいいんだろうけど
それでもやるのは当人達が安心するためとか
やらないと落ち着かないからだからね
やらなくていいってんなら葬式だって別にする必要はないんだけど
遺族や親しかった人達が、やらないと据わりが悪いからってやってるものだし
合理性だけじゃ人って生きてけないのよね
坊主からしたら美味しい情弱共に見えるんだろうな
宗教的行事をやらなくていいってのはむしろ情弱なのでは
なんでも機械的に合理化したいんだったら文化の存在価値なんて無いからね
まあよっぽど今の社会規範に反しているものじゃなければそのままでいいんじゃないかと思う
そういえば漫画やアニメの宗教家ってクズか頭のおかしい人ばっかりだね
味方側ならまともな人もいるだろ
敵側だと狂信者から生臭坊主まで色々やれる
ペリー・ローダンのやる夫スレやる人いねーかな・・・
神が実在する世界なら回復マシーンとして役に立つんだけど
現実みたいにいない世界だとどうしてもな
ペリー・ローダン スNEO
オレに絵心があったら、もうちょいクリエイティブな方面に人生の幅広がったんかしら・・・
ワナビジンセイハモウアキラメタケドサ★
高畑勲死去か
高畑勲、死去か……
まあ年齢的にそろそろかなとは思ってたけど
宮崎より高畑派だったんで悲しい・・・
個人的にジブリ最高傑作は「平成狸合戦ぽんぽこ」
ご冥福をお祈りします
戦国凌馬逮捕で草
金でもみ消しとかされずにきちんと逮捕されるようになったのはいいことだと思う
この時期火事多すぎィ!!!!!(消防団並感)
消防士さんはさらに大変なんだろうな……
あ、やっぱレスリングの栄強化本部長は伊調馨にパワハラしてたんかい
・・・いったい何が気に入らんくて排除にかかるようになったんやろ・・・
伊調選手は理論派で相手が崩れるのを待つ守備型。
栄氏は選手を追い込むタイプで、実際の指導は長嶋監督みたいに
「そこでドンといってグッっとやってクイッと落とせ」
って感覚派で、指導するスタイルも攻撃的。
「わけがわからん!ちゃん説明しろ!チェンジで!」と伊調選手。
んで、頼った論理的に指導してくれるコーチが「日体大」出身で、
「至学館」閥の逆鱗に触れた部分もある。
Webのアサヒ芸能の記事からの抜粋した内容はこんな感じ。どこまで真実かは知らん。
至学館の学長は今後どうするんやろなあ
長嶋監督の指導が松井にハマったように、吉田沙保里には栄監督の指導がハマったんだろうか
合う合わないは確実にあるからフィギュアスケートのような形にするしかないのかね
でも儲からない競技だと厳しい
孤独のグルメ、新シリーズ一発目は安定の肉で殺しに来たなー……
関西だけいつまで経っても放送日が遅い
「コポォ」 「あぁ〜!ヒ素の音ォ?!!」
【悲報】
「フライパンに水190CCを加えて強火で三分」のケンミンの焼きビーフンを
うっかり3分47秒加熱してしまい、隠し味に「隠しきれないお焦げ風味」がプラスされる
くそー、孤独のグルメシーズン7第01話、リアルタイム見逃したから、
配信で見てるけど、相変わらずやべーメシテロだなw
遅い昼飯の後なのにツバがでそうだ。
どこで配信してるか教えてくれたら、貴様が未来人なのを黙っててやる
普通にテレ東のサイトで配信やってるぞ
>>5854
つまらんツッコミで申し訳ないが、sageは名前欄でなくメール欄のところに入れて使うのよー
数日前に角膜びらんなったけどイタスギィッ
もう治ったけど二度と味わいたくない
再発の恐れあるとかやめてくれよ……
つうか片目で激痛と戦いながら移動するとか奇問難問すぎ
ウンコした直後の屁ってなんでこんなに臭いんだろうか
へー
直前の方が臭い気がする
自販機で買ったペットボトルのカルピスソーダと三ツ矢サイダー
1個140円はいいが、PETボトルの形はそのままにサイズだけが一回り小さく430mlに減っていやがる・・・っ!
みんなデフレと不景気が悪いんや・・・
別に普通サイズでそれは売ってるような
ガガガ文庫に「出会ってひと突きで絶頂除霊!」なる頭の悪い(褒め言葉w)タイトルのラノベがあるのを知った僕は
エロコメ系のタイトルだとわりとよくあるぞ
今の所「インテリぶる推理少女とハメたいせんせい」がタイトル以上に中身が狂ってたラノベ個人的一位
P5やってなくてアニメで初めて見てるんだが、なんかいかにもゲームと違いそうな出だし
オシャレじゃないのか?
ザックリ要約すると主人公がスタイリッシュ怪盗してたと思ったら捕まってボコられてヤク漬けだった
その後は回想って感じでゲームの導入っぽい初期エピやってたけど、ボコられたのも原作通りだったんだろうか
昨日今日といきなり寒くなってんじゃねえよ
せっかく片づけた冬物また引っ張り出したじゃねえか
一昨日の最高気温28度で今日の最低気温2度って訳わからんわ
他のレギュラーメンツは変わってないのに猫娘だけどんどんおシャンティーになっていくw
この時期に東京で積もるくらい雪降ったことを憶えている俺は
GWまでは冬物しまわないようにしてるから…。
あれ? ひさびさに見たらバルク板落ちてる。
3年前の引っ越し祝いで頂いて箱に入れたままの置き時計と
全く同じものがメルカリで5000円で売れてるのを見かけたんで
近所の中古屋に持っていったら10円と評価
うーんこの
欲しい人が直接買うメルカリと買い取った物が欲しい人にまた売らないといけない中古屋だからな
買い取った物が売れるまで物理的に場所を取るし
中古屋やって買取しながらメルカリに出品すればいいんだな
>>5875
それメルカリのみならずヤフオクでも結構見る
まあそれで飯を食うには潤沢な在庫を置いておく場所、継続的な信頼、迅速な発送、相場の注視など
超めどいビジネスがいろいろ必要なのだよな
それ考えると多少乗っけられても文句は言えない
【産経】セガ、ゲーム機へ再参入検討 メガドライブ復活か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000008-san-bus_all
でもコレ記事読むと
セガ「なんか任天堂がファミコン復刻して当たったみたいだし、ウチもメガドラ復刻したら案外イケるんじゃね?」
ってだけの話で、別に本腰入れて再参入って訳では無さげだな
まどかとかまほいくとかサイトとか鬱系魔法少女物って結局やることは能力バトルばっかりだね
まどかってバトルが主軸じゃないだろ
日本サッカー協会、ハリルホジッチ監督を解任って、この中途半端な時期に有能でフリーな後任候補者なんて残ってるもんなんか・・・?
解任は妥当だと思うが遅すぎる
>>5877
セガは北米では前からそれやってたのよ
それを日本でも展開しようとしてるだけ
ソニック出た頃のセガはアメリカで大人気だったから
>>5878
鬱系プリキュア型ではなく鬱系おじゃ魔女どれみ型があればいいのかな
どれみで鬱展開というと、1000年の眠りとか、魔女カエル化あたりか。
どれみは以外と社会派で生々しい意味で鬱になるのでNG
東北大震災についての小説出版される予定もあったしなどれみ
茶化すとかじゃなく復興応援目的ではあるけど
よくよく考えてみると、どれみのバックストーリーって、先々代の女王様のグレートなやらかしの後始末というか尻拭いだよな。
桃鉄の東北復興編の企画は一度ポシャってたな-・・・
あ、月亭可朝が亡くなってる……
米朝の一番弟子とか言われているけど落語全くできんかったとか
>>5886
なろうで大震災の実体験を小説にして
「書籍化されたら利益は全額寄付します」
ってツイッターとかで宣伝すれば売名になるな
とふと思った
>>5891
絶対叩かれる、というか実際やる夫スレの合同企画で震災テーマにしたやつ立ってたけど早々に潰えてたよ
そういうの書けるようなのは大抵大した被災者じゃない(怖い思いしただけで実害は出てない)し
体験記自体は悪いアイディヤじゃないと思うんだよな。
まぁアレは震災直後に、まだ被災地では余震が続いてるような状況で
安全な場所の人間がスレ立てて書いてたってのが問題だったしな
7年も経ったら状況は違うとは思う、なろうで書籍化はともかく
朝の自分「眠い…夜の俺馬鹿じゃないのか、もっと早く寝ろよ……頭おかしい」
日中の自分「まったくだ……絶対今日は早く寝る……絶対早く寝る……」
夕方の自分「仕事終わったー!!」
夜の自分「ネットたのしー!!!」
何かもう永遠に続きそう
>>5895
わかる
「今日は疲れたし早く寝よう」って日に限って夜に面白いコンテンツ見つける
>>5895
わかりすぎて心が痛い
>>5895
少し仮眠を取ろうと思っても布団に入った瞬間目が冴えるんだよな……
布団に入って寝そうな瞬間にばっか良さげな案が出るのなんで・・・
被災して思ったことなんだけど、よくネットで折り鶴が無駄だとか偽善だとか言われているけど
自分も含めてそう思った人は少ないと思う
全く何も思わない。ただ、「あ、本当に送る人いるんだな」程度にしか思わない
不快には思わないごみのような存在
あと、某コンビニと配送会社が頑張って働いてくれたおかげで一人数個限定だけど
食べ物が買えたのが本当にありがたかった
配られた寒さで固くなったおにぎりに貪りついて
カタスギィッってなったのも今は昔
温かい食いもんのありがたみと文明の利器の大切さを知りました
折り鶴と食糧、どちらを優先してもらいたいかっていうとまぁ
まずは食糧の方なのは当然だとは思う
折り鶴とかそういったものはある程度余裕が出てきた時なんかでは喜ばれるだろうけど
明日無事過ごせるかもわからない状況の時は被災した人も
折り鶴を見て励まされたりなんていう余裕はないだろうね
震災にあった先人のおかげでカセットコンロのボンベの規格が統一されたんだよな・・・
実際に犠牲が出るまでそんなことがされていなかったという
教訓というのは大事だよな
今回の件からお前が得るべき教訓は(ry
ゲーム機は任天堂とソニーどっちかがやめるまで規格統一はされないだろうな
クチのきき方に気をつけろよ貴様・・・XBOXONEユーザの俺が泣くぞ。
>>5895
この所悪夢を見る頻度が多いから眠りたいけど眠りたくない・・・
食べると必ず奇妙な夢を見られると英国チーズ委員会のお墨付き、スティルトン・チーズを食してみるんだっ
>>5906
すでにGoogleとAppleにボロ負けしているので・・・
PCとCSを一緒にしてはいけない
CS機にgoogleとappleは関係あるんだろうか・・・?
欧州では両方独禁法で揉めたよな…
ところで、賛同を得られるかイマイチ心許ないんだが
地元ラジオ局が今月の歌に選んだんで一日に結構な頻度で聞かされる、竹原ピストルの新曲「オーバー・ザ・オーバー」
――どうしてもサビの部分で「あ、歌の上手いジャイアン」と思っちゃうのよねコレが
任天堂のゲームボーイは爆撃を受けても動いたという伝説があるけれど
GBより格段に進化しているNintendo Switchはどんだけ頑丈なのかな?
300mから落ちても動く
ttps://www.youtube.com/watch?v=y8QCFNAgPDo
>>5907
欧米じゃ割と売れてるらしいけど、日本じゃねえ・・・
4年で8万台とかMSじゃなかったらとっくに撤退してる
現行機種の中で最も使いやすいコントローラーで
洋ゲー好きにとってはいいハードなんだけど
セガ「!」
日本における箱のポジションは海外だとVITAらしい
携帯できる据え置き機というSwitchを除いて携帯機そのものがゲーム機史上がなくなるようだな
DSとともに走ってきた世界樹の迷宮もXで最後だと言うし
きょう、「この加工をするならこの業者さん!」て自社内で定番化させてもらってる下請けさんへ品物持ち込みに行くと
業者さんのすぐ近くの交差点を赤信号無視して突っ込んできたベンツの若いアンチャンに逆切れ気味に睨み付けられ
会社戻って「なんやアイツ」と先輩にグチっていると
業者さんのすぐ近所には山口組系の、それも役が付いてるような上部クラスの組事務所があることを聞かされた僕は
そんなヤクザ事故って死ねばいいのにね
一般人に迷惑かけるような下っ端はちゃんと教育してほしいが
そんなヤクザは創作の中にしかいないんだろうな
自己レス>>5920
いま試しにググったらマジで山口組で若頭やってるオッチャンがトップの組だった、やべぇw
ギャオに名探偵ホームズのアニメが来とる
>>5919
近所のイオンでSwitchで遊んでる子供を見たけど
あれ携帯機としては大きすぎるな
画面6.2インチで両端にジョイコンってのつくから
あれでポケモンや妖怪ウオッチを遊べるのかな
子供が外で友達と通信交換、対戦することが前提のゲームだし
たしかにデカいなあれ
るろ剣とか暗殺教室とかジャンプ実写映画は結構ヒットすることもあるけれど
ニセコイは成功するかな?
ないとわかってても小野寺さんに感情移入してたからあの結末は辛い
中途半端に勝利ルートに乗せられたから余計に
変態仮面は愛子ちゃん√だったね
しかしニセコイはみごとに結婚式での行動で大きく評価が下がった思い出はあるなw
最終回も悪い意味での突っ込みどころが多かったな
まぁそういう感じである意味ハードルが低いから成功する可能性も高まるかもw
ニセコイの人は次はヒロイン絞った作品描いてほしい
可愛い女の子自体はかくの上手かったし、ダブルアーツみたいなのまたみたい
勉強ができないの作者は、多分女教師が性癖ストライクなんだと思う
そういや前のe-Sportsの読み切り酷かったなあ
ニセコイはさすがにボロクソ言われ過ぎなような、最近の刃牙道や一歩やカイジとかは本当にひでえけど
まあ伝聞と実際毎週読んでいるのとじゃ違うけど
彼岸島は最近面白い
>>5925
いや、思いの外軽いから携帯できるんだよな
操作するところは狭いから子供の小さい手でも届くところもよく考えられてる
ジャイロ操作すると大きさはむしろ利点になるしやっぱり流石任天堂だよ
最近の刃牙はなんかもう なんかもう
彼岸島まだやってるのかよw
今週号の彼岸島はある意味突っ込みどころが多くパワーがあって面白かったなw
ニセコイ作者の作品はそのシチュエーションを楽しむもので、思考を放棄して読まないと楽しめない
ダブルアーツの設定に疑問を抱いたり、主人公と千棘が親同士の都合で付き合ったり
その他諸々に不快感を覚えるようなら楽しめないだろう
ライブ感重視
雑誌連載を見る派でなくコミックになってから読む派やってると
「あ、ようやく新刊が出た〜♪」
↓
「楽しみにしてたのに、広げた風呂敷を畳む最終刊だった……orz」
という悲しみをー
彼岸島は毎週ギャグあるけど、基本的に鬱い
彼岸島はネタ要素がピックアップされがちだけど、怖いシーンは怖いし悲しいシーンも悲しかったりするよね
良いキャラが死ぬと結構切なくなることあるし
某作品が謳い文句と全く異なる内容で驚いてググったら、
そういう風に宣伝しないと誰もそう思わないからという、
一種のプロパガンダのような作品だった
Switchが子供に割と受け入れられてる前段階として、3DSがLLメインになって大型化してたってのが
地味に影響あると思うんだよなー
デカけりゃいいってもんじゃないコトを肝に銘じておいてクダサーイ!
でも受け入れられてる事実の方が重い……w
胸なんて飾りなのだわ
ポケモンは昔から外で遊ぶよりも屋内(友人の家、学校)で集まって遊ぶゲーム
GBAの頃までは画面が暗く、DSでバックライトがついてやっと外で遊べるようになった
それに今後はポケモンや妖怪も通信プレイがメインになっていくんじゃないかな
DQ10、スプラ、マリオメーカーで下地は出来てるし
最近は公園でTCGを遊んでいる子供もよく見かけるね
画面はでかければでかいほどいいのは当然
なんでも小型化する日本人が異常なんだよ
携帯機でゲームとか本当に信じられない
携帯するならコンパクトな方が理に適ってるだろ
その上でできるだけ画面サイズを大きくした結果がvitaとか2枚モニタのDSだろ?
タブレットでブラウザゲーム!
そもそもゲームは携帯するものではない
モニタは大きく、解像度は高く、そう進化してきたはずだ
つまり、ゲームセンターあらしみたいな巨大スクリーンと巨大コントローラーでプレイしているのが正しい歴史なんだね!
つまり・・・時代はダライアス!
ロボゲーだとコクピット型の密閉型筐体でやりたいし、レースゲーならバイクならバイク型、車なら運転席型、馬なら馬型の専用筐体でやりたし
つまるところ大切なのは臨場感です。
VRゲーはさっさとナイトメアシティ方式実現してリアル肉体気にせずに没入させてくれ
ナイトメアシティとか懐かしいな、フラッシュ世代やな
ウォリャメキシレソリャサリャコー
根室で5弱か
>>5955
任天堂の故・山内社長はいつでも遊べるのが理想って80年代から言ってたけどな
引退後の役員会議でも「お前ら、まだTVゲーム作っとんか」と発言
テレビしか見ない年寄りから視聴時間を奪うものなんて、売れるとは思えんけどなあ。
ゲームやる世代はスマホの画面眺めてる時間の方が長いしな。
スマホはアクションに弱いのがな
モンハンは据え置き感強めたがやっぱハクスラ狩りゲーは適当な場所で適当な体勢でやりたい
年寄りはテレビばかりボーっと眺めてると思考しなくなってボケが早まるぞ
ゲームしろゲームを
頭を使うからボケにくくなるし体を使うものなら運動にもなる
そして一緒にゲームする仲間をつくれば交流もできて
ボケにくくなるし最近問題の孤独死防止にもつながる
いいことづくめだ
PSがPSNを本格的にクラウド化してPS3位までのゲームをたいていスマホで出来るようにし
完全に動作保証するxperiaを発売、さらにブルートゥース接続できるPS仕様コントローラーをおまけで付ける
この程度のことで簡単にスマホゲーム市場はひっくり返ると思うが何故やらないのかねえ
スマホでできるってのが信じられんのやけど
タッチでできるようになるのか
テレビにゲーム機つないでる人と、ゲーム専用ディスプレイ使ってる人と、携帯機オンリーな人の割合を
国ごとに見てみたい。
>>5966
全国的通信事業、PS3までのゲームを大量操作システムリメイク(実質作り直し)、
ゲーム機と同等のスペックを保証できるスマホの開発なんててまぁどう考えても千億〜兆円単位の大規模プロジェクトだし、思いつきでやったら社が潰れるよ
つかどう考えてもそれスマホゲー市場で求められてる需要と一致してなくて爆死する未来しか見えない、誰がスマホでプレイ時間百時間超のゲームなんてやるんだ
素人が考える名案は、大概の場合は様々なリスクとコストを度外視してる思い付きだからね、しょうがないね
逆に考えればある程度絞れば行けないこともないってことか
操作系が複雑でない(非アクション)CPUパワーも複雑でない(非オープンワールド)
……んー、既に作られてるものばっかりか
マインクラフトのスマホ版はあるんだっけか、あとはJRPG位かな、需要は少なさそうだ
レトロ恋愛ゲームのスマホリメイクはどれほどあるんだろう
信者が目をそらし続けている事実を突きつけることになるからやらないだろ
金額的損失以上に権威の失墜のほうが大きい
ps3のセルコンピューチングて別にユーザーにメリットないよな
今の漫画村みたいなもんか
スマホゲーとゲーム機って水と油な気がする
アーケードゲームはどっちとも親和性が高そうだけど
単純にスマホにPSコントローラーくっつけてちょっと昔の据え置きゲームやりたいってだけの思いつきだからなあ
どこでも出来る据え置きクラスってだけなら単純にswitch+ゼルダに負けそうだし
ゲームボーイをスマホで遊べるようにするエミュは知ってるけど
そういう微に入り細に入り作ってるものはまだ無いでな
なんやコントローラ付けるんか
それやったらできそう
スマホゲー市場はもうとっくにコンシューマゲー市場全体よりでかくなってる上に、まだまだ成長途上だしなぁ
まず寝っ転がって片手の指だけで準備・起動・遊べるという強みを凌駕するにはどうするのか
んで増えるおま国 おま言語・・・
据え置きゲーム機の置き換えなら、PCでエミュでもいいんじゃね?
ゲームディスクをそのまま使えるは楽でいいと思うが。
海賊版?ロットアップしたゲームじゃ今更やろ。
>>5978
哀しい現実
家庭用ゲームは内容が昔の何時十倍以上になっても値段はあんまり変わらないね
(漫画やアニメは昔と比べて内容も値段も大して変わってないっぽいのに)
エロゲ業界が疲弊した理由の一つに、Fate以降超絶大ボリュームであることが当然になり、
一作につきラノベ十冊分以上の分量がないとそれだけで低評価されるようになったことがあるんだとか
型月lightニトロライアーみたいな伝奇系は衒学趣味だから文字数が嵩むのであって
その辺と他のエロゲがテキスト量で競うのは根本的に間違ってる気がする
エロゲ業界の人もそう思ったらしいけど、ユーザー様には逆らえなかったよ……
泣きゲと伝奇系が強くなりすぎて、一時期そっちばっか求められてたもんなあ
で、割り切った低価格抜きゲが台頭してきた辺りから流れが多少変わったが
その辺が出始めたジャンルコンテンツって、ある意味末期じゃないかな。
ある意味ではエロゲとしては健全化したとも言える
泣きゲ全盛期とか、「18禁ゲーは表現広げるために18禁なんだ、エロにこだわられてもストーリーの邪魔」
とか真顔で言い出す奴おったんやで……
末期というか本来の意味で健全化したというか
股座以外も濡らすおっ勃たせることができるコンテンツが生えてこないと、
ちょっとやばいと思うます。
つーかね、ある意味で多様化してるのよ
ゲームとしてガチで作り込む体力がある所はそれやってるし、廉価だけど濃いエロを押し出したメーカーもあるし
企業的な予算やスケジュールをある程度無視して好きなように作れる同人エロゲも、即売会と委託のみの昔と違って
DL版配信って形で出せるようになったし
>>5989
そっちは一般向けに出せるようになったから(震え声)
表現広げるための18禁はCERO-Zができたし軽めのものはCERO-Dでもいけるしエロゲーにしなくても道ができたんで
・・・具志堅の弟子の比嘉大吾が試合前計量をパスできずにWBC世界フライ級王者を剥奪されとる・・・
TBS情熱大陸の比嘉大吾の回で
具志堅「減量については言わない。ストレスになってかえってコンディション悪くするから」
と言ってた結果がコレだと、具志堅さんが不憫でならない・・・
自分でやるしかない部分だもんなぁ
ボクシングは世界王者が多すぎる
団体4つ、階級17だから68人もいる
団体は1つあればいいし、階級は6つか7つで十分じゃないの
今の日本相撲協会は問題だらけだけど
それでも組織の分裂は反対
>>5996
統一王者戦が金になるからなあ。
相撲協会は親方の寄り合い体制をまず崩さん限り、どうにもならん気が。
モンゴルの野郎が利権に走るだけだろう
モンゴルに帰って相撲やってろよ
コナンで博士がキック力増強シューズ作ったけど
同じ理屈でパンチ力増強グローブとか防御力増強ジャケットとか
思考能力増強ヘアバンドとか作れないのかな
電気を使ったツボ押しの強力バージョンと解説されてたしパンチ力以外は同じ理屈では無理じゃの
蘭が空手の奇声をあげたら体中のツボが刺激されるアイテムはまだかな?
犯沢さんの蘭姉ちゃん(放たれた銃弾2発を掴み取って丸めて捨てつつ)
「やめましょうよこういうこと。私を殺人犯にしないでもらえます?うんざりなんですよ」
>>6002
人間かな?(震え声)
ガンダムファイターだよきっと
亀仙人も出来るし(白目)
>>6000
経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)とかいって、脳の活性化は米軍でも採用されてるからどうにか
「あっ、あっ」(クチュクチュ
>>6003
至近距離で弾丸避けるわ、日本の電柱を腰入れてない正拳突きで破砕するわで組織の改造人間ですって言われた方が納得できるな
相手が普通の状態で保持しているナイフを回し蹴り折ったりもしてるな……しかも折った際に持っている側へ衝撃が行っていない(白目
仮面ヤイバーの正体は蘭姉ちゃんだった…?
京極さんのがさらに人間辞めてるからセーフセーフ
蘭姉ちゃんと京極さんだったら不可能犯罪でもできそう
劇場版を勘案すると中東並にドッカンバトルしてるコナン世界の日本
蘭ねーちゃんって都大会優勝レベルなんだよな
・・・全国は魔境なのか?
全国には出場してない可能性
地球割るやつとか居るんじゃね?
コナンってYAIBAと同じ世界の出来事だしなぁ・・・
都大会は準優勝じゃなかった?
原作でも関東大会優勝してるで(768話だったか)
劇場版でも優勝してる
>>6016
知らんかった・・・
YAIBAは全巻揃えるほど好きだったけどコナンはほとんど知らんのよ
当時マガジンで人気だった金田一少年の二番煎じと思ってスルーした
まあ、YAIBAもDBのパクリっぽかったけどさ
完全な同一世界じゃなく、近似のパラレルワールドっぽいけどね
コナン世界にもYAIBA世界に対応する人物はいるけど、同一の事柄が起きるわけじゃないみたいな
まじっく快斗も、原作ではコミカルよりだけどコナンにゲスト出演する時はクールっぽかったりするし
スターシステムというやつやな
ついさっきゴキ退治(一週間ぶり本年二匹目)
キュキュットスプレーがゴキ退治に使えるのは有名になったが
某雑誌で「それほど殺傷力は高くないwwwステマ乙www」と評されてたがそれは違うんよ
キュキュットは食器棚や食品が並んでる所に絨毯爆撃しても所詮洗剤なので洗えば良い
これが本物のゴキスプレーだとその食品最悪捨てなきゃならん
トドメはそもそもスプレータイプのハイター使うしな
しっかし暖かくなるとすぐゴキ出てくるなあ
そーいや金鳥コンバットのCMで林先生が
「巣の中でエサを食って死んだGを食べたGも死ぬ連鎖駆除効果」
言ってるけど、林先生のことだから腹の中では
「(っても、死んだ仲間を食べるGは全体の一割にも満たないって検証結果が出てるんだけどね)」
とか絶対思ってるはずw
仕事でG世話したことあるけど
そういや飼育用のケージの底にたくさん死体が積み重なってたな
死体を積極的に食べるならあまり死体は残らないだろうし
やっぱりそんなに食わないんだな
G世話する仕事ってなんだよ・・・
キンチョールとか、殺虫剤系のメーカーには必ず飼育室なる魔の祭壇があると聞く
耐性ないときつそうな仕事だな
マウスやらモルモットやらを世話するのと同種のお仕事か
マウスもやったな
生き物の世話好きだからまたやれるならやりたいんだけどな
Gも含めて「生き物の世話好きだから」と総括できるのはすごいな、本物だわ
>>6026
探偵ナイトスクープの「白いGを見た」みたいな依頼の回で
「脱皮直後のGは色が薄い」からと、その手の施設行って(以下略
を見た記憶
ゴキブリを意図的に飼育する仕事って言うとペットショップとかもありそうだな
エサとして売ってるはず
両津がペットショップや研究機関に売れるからって養殖する話があったな
人文字ならぬゴキ文字で意思疎通出来るナニカに進化してたが
/ ヽ
ノ ___l,,,,,,,,,,,,___
| _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
| _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
_,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
_,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ
~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r )
):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f
(:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ
ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ
`i:::: :::l .〈 〈 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
\ :::l ヽ1
\ ::ヘ ノ ソ
\ :::ヘ / f
\ _,,..=ー---‐
【訃報】「フルメタル・ジャケット」でハートマン軍曹を演じたR・リー・アーメイ氏死去
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14585026/
まさか亡くなってしまうとはなあ
ハートマン軍曹の中の人が亡くなったのか・・・
俺がダイエット成功したのは
やる夫スレでハートマンと水銀燈のAAを読みまくったおかげ
筋トレと乳酸菌で
サー!イエッサー!(悲しみ)
錦織圭ていま世界ランク36位にまで落ちてたんか……
怪我で戦線離れると、上位はそりゃガンガン落ちるのもやむなし
最近の休日のワイ
・外に出る気が一切せず完全引きこもり
・やることと言えばネットでpubgの動画をボーっと見ているだけ
・自分でやる気力は沸かない
・アニメや漫画を見る気力すら消滅した
・ストレス解消に買い物するより極力金を使わずどれだけ貯金できるかの方が楽しみ
…若年性認知症をマジで心配している。
なお、世間のニュースに対する興味もあらかた消滅した模様。
部屋の整理も2ヶ月以上放置。
…本格的にアカン。
やる気を起こすためにはまず動くことが大事らしい
やる気が起きて行動するんじゃなくて
行動するうちにやる気って湧いてくるものだから
今日の何時に○○する、って決めておいて
その時になったらどんなにかったるくても
その通りに行動してみたらどうだろうか
それと病院で診てもらってもいないのに勝手な自己診断するのは危ないぞ
病は気からというが、思い込むうちに本当にそうなってしまいかねない
普通に鬱っぽいと思った
とりあえずまずは試しにってつもりで病院へ
ここに書いてまずいかもと自覚できる程度にはアクティブだし、病院行ってみようぜ
自分で「あれ?おかしいな?」と気づいて精神科に行き
発達障害の診断書をもらい
障害者手帳と障害者年金の申請をした俺ってすごいよね
・・・親ふくめ誰もそれが当たり前って態度だけどすごいよね?
大抵は外聞気にして最初の段階で躓くし、そういう意味では褒められる事だな
後は年齢か?二十歳中盤辺りまでなら行政手続きに慣れてない人が多いし頑張ったなーと言えるんじゃないか?
三十路も中盤なら自分のケツは自分で拭いて然るべきだろとしか言えない
>>6045
全然、ほとんど医師が診断書を書いてくれたらいいだけだし
おかしいなと思っても気づきたくなくてスルーし続ける人もいるだろうし
ちゃんと自覚できて対処したってのは良い事だと思う
液体洗剤使ってるのに粉洗剤大量に貰ってしまって液体切れたら使うしかないのかと思うと憂鬱
と思ったけど夏場には粉がいいらしいのか
使い分けすればいいだけか
ワイ死恐怖症
時折パニックを起こすも病院へは行かず
>>5751
10年前にN速やVIPでやってた頃に比べると勢いはないけど
今は大多数の読者がルール守って大人しいから単純に比較は出来ない
当時は読者の半数が荒らし同然で無茶苦茶
まとめサイトじゃないとまともに読めないほどのカオス
今でも人の多い板(N速、芸スポ、なんJ他)はスレが数分で埋まるし
そこでやる夫スレ始めたら当時と同様にカオスなことになると思う
動画になったスレで再生数十万とかあるし
最近目立つのはスレ作者が他方面で活躍してること
なろう、デジタル書籍、ラノベ、ユーチューバー他
安価スレ初期とか、ルールガバガバで鯖テロを当たり前のようにしてたからなあ
そこから安価スレ用板が立ち、ルールというか鯖への負担がでかい形式の安価が禁止事項となり、それが普及して今に至る
あと、vipとかの名残りである「安価は絶対」って風潮がやる夫スレでは改められたのはでかかったと思う
対板宝具とかあったな、何を考えているんだか
対板宝具は一体感という意味では凄かったぞ?
当時参加は出来なくてROMってたのだが参加してなくても心を熱くさせてたしな・・・
今思うと馬鹿なことしてたんだなぁーって思うが当時はそんなこと言うやつ誰も居なかったから尚更ね・・・
好きな作者さんだったのになー数か月で完結してくれるのが新鮮でよかった
シェルターでの件で追従作者含めて見るの辞めてたな
ただ追従作者の一部は1年ぐらい経ってからまた見始めたからあの件さえ無ければなぁって今でも思っちゃう
なんかたまに違う板のスレで時々シェルターに帰れというのを見てしまうけど
シェルター民って悪い印象あるんかな?と思ってしまった
シェルターの件関係なくつまんなくなっていったのがな、かなしい
昔の安価スレはニート一強時代だったけど、あの人たちネットどころじゃなくなったんだろな
俺は一日中タイム安価の特訓してるぞ!って誇らしげなレスが今でも忘れられない
昔から言われてるがネタをネタと見抜けないと
よかった、あの大量にいたニート達はネタだったんだね
ホッとした
職場によって勤務時間違うから……(震え声
パタパタママの旦那なんてこの時間にはもう家に帰ってたんだぞ
いくつもの掲示板が閉鎖されているみたいだけど、現在使われている掲示板て何がありますか?
>>6049
液体洗剤は軽い汚れに使う普段洗い、粉洗剤はガッツリ汚れを落とすのに良いと
シェルター追放で抜けた作者達は、当時の安価スレ作者の中でも知名度高い人多かったから、
必然的にシェルター全体のレベルはしばらく落ちっぱなしだった印象
あの件以降の管理の仕方に窮屈さを感じて移住した作者もそれなりにいたみたいだが
まあ分散されたからええんちゃうかな?
シェルターはたまにクッソ重くなるし
ふたばの辺境とかでまったり語ってると、そういう「雑談の中でもシェルターに気遣って」みたいなの無かったからなあ
その追放された人達の面白い作品を結構オススメされた
そして実際面白かった
一時期は違う板で匂わせるだけで叩かれたもんよ…
これ以上は拙い(震え声)
>>6066
粉洗剤は量配分が難しくてなぁ…
やらない夫Ⅱ板の管理スレ
とりあえず権力(管理人)側に付いておけばマウント取り放題だったし、大手のシェルター側が交流禁止したのもあって界隈全体でボコボコにされてたよねあの人達
正直主犯と仲が良かっただけで追い出された何人かは冤罪感半端じゃなかったと思う
あそこでやってる作品はなんだかんだ面白いの多いから、他の板で話題には出さないけど普通に見てるな
シェルターでは今は1つか2つ程度しか見てないが、不定期なのでとりあえず開いてるだけみたいになってる
結局のとこ内情は不明だし憶測で叩かれてた部分もデカかったよねアレ
まあね
マウントを簡単に取りやすいという所もあったしな
内情を公表しなかったということは、そういうことなんだろうと思う
あの時ログを出せば良かったのにね
おそらく他の管理人さんなら即全暴露してたやろなぁ…と今更ながら思った
だとすると追い出された人はずいぶん相手有利に語ってたんだなあ……
まあ当時のログが無い以上外野からではわからんのが現実だしねぇ・・・
殆どが憶測で叩いたり擁護してたりしてたし(>>6073 が大半だけど)
ただあれ以降のシェルターは凄く息苦しい感がしてしまうのが悲しい…
面白い作品を読みたい人
マウント取れればそれで良い人
正しい人に勝ってもらいたい人
結局皆、自分の知ってる情報範囲でしか語れず
第三者として立ってどこかで善悪決定して終わらせてくれる裁判官がいるわけでもなく
極論「ここが俺のテリトリーでここでは俺が正しい」で住み分けする以外に着地点は無かったと思うのだ
なんか国家論とか戦争論とかみたいな話になりそう
よくわからないけれど、昔シェルターで起きた事件に対して関係ない人が憶測で叩いていたことについて
今関係ない人が憶測で叩いているの?
ぶっちゃけ追い出された側もネガキャンしてる時にうっかり酉外し忘れてて
管理人さんに速攻で謝ってたのもいたしねえ
実際どうだったかなんて今更語ってもまあしょうがないんだけどね
まあそうなるな もう住み分けが完了してる状態だし
住み分けも終わったし今更語ってもねぇ
シェルター板には全く触れたことない俺氏、何の事か全く分からず困惑
>>6088
忘れた方がええで 碌なことがない
散々語っておいて聞かれたら知らない方が良いとか今更語っても意味ないって
だったら最初から語らなければいいのに
問題の契機になった人、管理人の対応、それを見た周囲の反応なんかは済んだ話だし、この際もうどうでもいい
結果として移住した人の扱いがやたらアンタッチャブルになったのと、シェルターが息苦しくなったのは今もめんどいなと思う
こうして話してる中にも、あの作者群はやっぱアカンわって人もいれば、なんだかんだ面白いから今も見てるわって人も、
そもそもそんな事があったことすら知らんかったわって人もいるんだろうな、3年半以上前の話だし
>>6090
気になるなら自分で調べろ と言ったほうがええんか?
まあ気になる人もいるだろうから固有名詞とか伏せてザックリ説明すると、
とある大手安価作者が、嵐まがいのアンチにずっと粘着されてるとして管理人に対処を求める
管理人、そこまで悪質でないとして個別に対応してくれと回答。作者IRCで管理人と直接会談
その場に友人作者が同席、作者「立会人と仲介人」管理者「物言わぬ袋叩き」と真っ向から対立
結果、作者と友人連がシェルターから追放
移住先がシェル管から裏板扱いされ、横の繋がりで他板でも同様に扱われる
みたいな事があった、固有名詞とかは掘り出さない方が吉
まあこの話はもう辞めたほうがええな 碌なことがない
確かにな…
話変わるけど宅配屋で客に殺すぞと言われた自分
別の部署でやらかした案件でこっちに殺すぞと言われても…
シェルターの息苦しさは個人の通報ですぐアク禁される所と歌詞関係に対する言葉狩りレベルの規制のせいだと思う、まあしっかり管理されていると言えばそれまでなんだがそれまではコンマとかの板が重くなるやつ以外は割と許されてたからね
>>6095
警察に行くんだ
>>6097
もう行ったで
その件と全く関係ないとこでも結構追放された作者とか多いからなー
宅配屋はどこもキツイやねえ…
>>6093
そこに参加してた人当たりまではまあいいとして、その作者がSkypeで個別に話した他作者とのログを上げて(AA使ってるから真偽不明)無理やり仲間作った挙句、TRPGやった事あるとかいうレベルの仲のいいだけの人まで寄ってたかって追放されてたのだけが本当に気に食わない
宅配業は現状悲惨だしなぁ・・・居留守とかされるんだろ
とりあえず日を跨いで続けるなよとだけ
宅配屋は自ら値下げしまくったから
今という環境があるしな
>>6102
わい指定時間に家に張り付いてたのにいつのまにか配達票ポストに突っ込まれていた件
玄関先で待ち構えていろと言うのか
一応言うとその作者と交流がある人も交流断てば追い出されることはなかったよ
多分LANケーブル引っこ抜いてる奴が引き延ばそうとしてるのを感じる
>>6105
あれインターホン鳴らす回数もややこしいんや
2回鳴らせばキレる客もいれば複数回ならせとキレる客もいる
まあなんか止まったなーと思ったら出てあげるのが吉ちゃうかな? 面倒だけど
2回ならすだけで上まで通報されたこともあるぜー!(涙)
>>6095
前職は某大手運送屋の航空貨物部門所属だったオレ。何スレか前にも書いたけど
「よくもオレ様が在宅してるのに不在票入れて帰りやがったな!」
「確かに家のインターホンは壊れてるから押しても鳴らねぇが、プロなら外からでも家の中に人が居るかどうかくらい分かるだろうが!」
というナニ人にナチュラルにニュータイプ能力要求しとんねんってクレームを
大抵の人は存在すら知らんコレクトコール(着払いの電話版だと思いねえ)使って
延々30分捲し立てられた過去があるw
なお不在持ち帰りした荷物の中身は、わざわざメーカー修理に出してたらしいTVのリモコン
まあ管理人に義理立てして友人と交流立つか、板移住して交流続けるかといったらなあ
いま防犯のために電気つけっぱなしで不在というところも多いからなぁ・・・
あとわざと居留守 というのも結構ある
出勤が昼からの時は電気つけたまま寝てて、起きてるように見えてもまだ寝てたりするんや……
すまんの
>>6110
おったから今すぐ来い!とかザラだしな
なお不在票とか書くのに1分近く係る模様
ええんやで
一番許さんのは再配分の不在 あれはかなりくる
あと10分の間に来いとか20時ピンポイントに来いとか 無理だゾ!
>>6113
ええんやで ただ消したほうが電気代にも優しいで
持ち帰るメリットが全くないからなぁ
できるだけ荷物は減らしたいのが配達員だよね
あと配達員の皆さんは頑張って欲しいよね…
シェルター怖いなー。とづまりすとこ。
>>6117
給料に付く配達手当は配達が完了した伝票の枚数に対して支払われる物だったしな・・・
>>6120
そうやな 配達完了がないとお金がry
追放者達の作品とシェルター作品って、まとめ板ではどっちが多くまとめられてるの?
(まとめ板ってなんだ…?)
なんだろう・・・
むうう、あれは伝説の魔斗眼板・・・!
まとめ板……まだ残ってやがったのか……
なんかめっちゃ伸びてるーと思ったらこの話題か
当時見てた時の異様な雰囲気思い出して懐かしくなったけど
全然作品見てない人達だったから騒ぎ起こされて迷惑だなー位だったな
なろう系の人から「やる夫はめっちゃ面白い作品あるけど板が消えたり増えたりで追うの難しい」って聞いたな
今は板一覧から新作探すのは難しいだろうし今の新規参入者はまとめサイトで新作探してるのかな?
jpが生きてた頃はまとめで新作探しも一大勢力だったと思う
今は・・・なんだろう
新作とりあえず掘る派→各板で新着掘り
特定のサイトの管理人の感覚(自分と作品の好みが似てるサイト管理人?)を信じる→そのまとめに定住する
特定キャラが見たい!→「やる夫 ○○」って感じのワードでググる
面白いのが見たいゾ→twitterやふたばなどでオススメを聞く
この辺に散ってる印象
最近ラノベやアニメ原作者が結構ツイートしてるよね、やる夫スレの話題
シェルター作品が多い印象、辿り着きやすいんかね
漫画は再販、ゲームはリメイク、アニメは配信で過去の名作を知ることができるけれど
やる夫スレの場合、どんなに名作でもまとめサイトがつぶれたらそれで終わりだからね
わいわいカキコ…
とあるスレの最終回にオバロの作者さんが反応してたのが印象的
まあネット小説畑と近いものがあるし違和感は無いが
遅レスだけど宅配屋が精神を病むというのが増えてるみたい
…完全崩壊も近いんかなぁ
ECサイトが増えてるからねぇ
ネットで買うほうが店より安くて送料無料なら使うワナ、んで量が増えてパンクする
郵便局が筆頭になって送料を値上げすれば、アマゾンとか大手ECも値上げせざるを得ず
需要と供給がつりあうようになるはずなんだがね
そもそも無料配送なんぞ安かろう悪かろうなのに期待するなってこった
アマゾンが専門の配達員をかき集めてるみたいだしな…
大手の人不足は深刻化するんじゃね?
理想:人手不足になれば給料は上がる
現実:人が集まらない理由が全くわからない!ウチで働けるなら対価なんていらんだろう?
誠意は言葉じゃなくて金額
真面目に至言(なお当時は叩かれた模様)
スピリチュアルなサムシングを人間社会のシステムに乗せられるように形にできるのもお金の利点だからな
忠誠心なんて言うスピリチュアルがほしければ相応の給料を払ってどうぞ
流通系はまあそのうち自動化の流れが来るんじゃね?
ただ抵抗勢力も多いのと、日本は法整備がクソ鈍重なので
時間は結構かかるだろうけど
倉庫工程の自動化自体は進めてるみたいだけどね、主にアマゾンが
運輸の自動化は、長距離輸送を自動運転に任せて地域配送だけ人力でやるとか段階踏んでく形になるのかな
完全自動化は防犯面で非現実的だけど、地域集密型なら出来そう
途中までは無人化できるけど最後の300mが絶望的だし…
なので最近は長距離トラックで支店→支店を取り止めて
支店でコンテナに詰めてJR貨物へGoってなもんよ
福山通運は専用コンテナ列車を組んでるし
佐川に至ってはJR貨物と共同で専用コンテナ『電車』開発したくらいだし
アマゾンの今の倉庫整理ってめっちゃ機械で自動化してるんだよなぁ
で、どうしようもなく人の手が必要なところは、棚の四隅に超音波センサーを入れて、作業者の手首に特殊なブレスレットを嵌めてる
これによって棚の在庫確認とバーコードスキャンの処理が自動で行われるようになった
省力化と高速化が可能になったわけだ、すげえなアマゾン、千翼死ね
あれ能率も計ってるから
遅かったら即クビだぞ
勝手に理想化して実態を知れば地獄
よくあることです
>>6145
千翼は関係ないだろw
それに千翼はもう……。
まあ理想を求めたら大抵は中の人は地獄
よくあることです
他人が見えるところは、綺麗なもの、成功したものを見せるからなあ。
二期は冷たい方程式のような話・・・
何の作品?
FGO?
雑談の流れからしてアマゾンズじゃね?
AIが就職の面接担当官になる時代だからな
出羽の里って聞いたことない酒造米で作ってる酒、「上喜元出羽の里」
を飲んでみたがおそろしくコスパいいなこれ
80%の精米歩合と大吟醸どころか吟醸ですらないのに吟醸香が香る
これで720ml1000円ちょいと普通の安い日本酒の値段とか神かこれ
なんでも「削らなくても削ったと同じようにアミノ酸等の雑味が削れる」という新品種らしいが
かがくのしんぽってすげー!
これヘビロテ安定だわ
サッカーのクラブワールドカップの開催が4年に1度のオリンピック方式に減らされるんだそうな
ワールドカップも元々四年に一回じゃなかったっけ?
>>6158
クラブワールドカップは毎年だろ
てかクラブワールドカップ前提で予算強化してたプレミア上位はどうすんだこれ
ああ本物のワールドカップと違うやつなわけか
日本酒飲まないから知らなかったけど出羽の里、そんなに良いものだったとは
超地元なので外国で凄い賞とったとはCMで聞いてたけど
>>6159
ここ最近CLも優勝できてないのにCWC前提てどういうことだってばよ
【たった今知った事】
吉祥寺に『吉祥寺』ってお寺は無い
日米首脳会談の結果が実質FTA入りだろこれとかWBSに突っ込まれてて笑…得ない
TPPであの騒ぎだったのにFTAだと何が出てくるんだこれ。
騒げもせず刈り取られ放題になるんだろうか…。
ギリギリセーフ
トランプ相手じゃ安倍ちゃんも形無しだな
ところでそのTPPで騒いでた奴らってのはどうなったんだ?
サヴァイブしに異世界へワームホールで旅だったよ
WBSも大概偏ってないか
>>6167
アメリカが抜けて骨抜きになったので騒いでたのも自然消滅。
二国間協定だと純粋に力関係で物事が決まるから実質アメリカの言いなりになる。
それだけは避けたいと政府は常々言ってたし、実際韓国は散々な目にあった。
冤罪と詐欺事件発生しまくりの欠陥法を成立させなきゃならなくなるくらいに。
いまだに近所に「TPP反対!!!」って書いてあるポスターがはってあるんだが
それ剥がしてないだけちゃうんか
貼ってったやつが数量や貼った位置を特定できてないって、子供の遊びかよ…と
共産党のポスターに下手に触ると職場で押し掛けてきてトンデモナイ事になるから
誰も触らない。故に貼った人が剥がすまで何年もそのままなんよ
タオパイパイ反対?
安倍ちゃんも今年で終わるかもな、安倍の評価が下がっても野党の評価は少しも上がらぬ
今年で終わっても次が出てくるだけです これだし
政策面での攻撃材料が少ないから全ての伝手を動員した
サイドアタック総攻撃を3年近く続けてるからねぇ、左界隈
あいつら政権を取る気ないからほら
安部総理を引きずりおろしたら勝ちと本気で思ってるから
どの野党が政権とっても民主党みたいに自民党攻撃しかしないだろーしな
溜息しかでねぇ
まともな野党をください 本当に
女性の権利のために活動してる団体は
そろそろ野党に抗議するべきだと思うんだ
クイズ王とか与党になってもクイズばっかしてそうだよな、国民の税金で
そもそも女性の権利なんてものが必要ない
騙されているやつアホじゃね?
女性だから気を使ってくださいとか臆面もなくいう神経はひどい
だから政治の話題をすると変なのが湧くからやめろと
ラジオ聞いてて知ったんだが
戸籍の本籍地(自分で好き勝手な場所へ変更が出来る)を変更すると
戸籍に付いてる離婚歴が消えるんだってな
――彼女いない歴=年齢のオレにはまったく何の役にも立たん知識だけれどさ (´・ω・`)
なんかサスペンスかミステリーで使えそう
マイナンバー制度でそういうことしても無意味になるみたいだけどな
ボーカロイドやボイスロイド使って脅迫や爆破予告の類を行うと、声優さんが罪に問われるらしい
最近の編集済み音声使った魔女狩り見てると本当にそう思う
孤独のグルメ、メキシカン飯は美味そうやねー
え?ネタだろソレ
音声波形でどうやっても普通に喋った場合と相違が出るから本人ではない証明が出来るし
合法である道具の素材を然るべき方法で提供した人間が罪に問われるなら法解釈どころの騒ぎじゃねぇ事になるぞ
なにいってんだ、昨今のアニメ・漫画への弾圧、迫害が、まさにソレじゃないか。
ここは日本語がヘタクソな人の多いインターネッツですね
>>6190
>>6193
頭大丈夫
>>6195
あたぼうよ!一粒で300mトべるスマートサプリをガンギメしてっからな!全開バリバリ仏恥義理で夜露死苦!って感じだぜ!ワイルドだろぉ〜?
そもそも今の日本人で正しい日本語できてるやつほとんど存在してないだろ
最悪外人に負けてる日本人の若造もいそうなくらい乱れてるし
「平安貴族から見ればみんな乱れとるわ」と金田一秀穂先生は仰った
必要最低限を満たしてれば生きてはいける
其れさえも怪しい人もいるけど
そもそも正しい日本語って何ぞやとなる
若者の言葉の乱れだのナントカ離れだの
結局は若い世代を理解できない老人がマウントとりたいがために
若者叩きして悦に入ってるだけだろ
若者オカズにオナニーに耽ってるようなもんだ
老若男女間対立に持っていこうとする奴はどの場面でもお察しってことやな
壁ドンもすっかり誤用の方が定着したしなあ
若者叩いてる老人の多くは、若い頃は年寄り叩いてたから。逆もまた然り
結局は年齢じゃなくて人柄だよ、ゲバ棒振ってた人達とか見ると実感する
>>6190
音楽ヤクザ「ボカロは素材…新しいシノギの予感!」
最近の編集済み音声使った魔女狩り見てると、その理屈だと
ボーカロイドやボイスロイド使った脅迫や爆破予告で声優さんが罪に問われる事になってしまうけど
そんなワケないだろ
という訳でいいのかな
そのせいで囲い込みやらの権利関係が面倒になって純粋に趣味で作ってた作者が離れていったんだよなぁ(ボカロ)
雑誌や新聞の切り抜きで脅迫状が作られていた時代に出版社や新聞社が罪に問われていたかどうか考えればすぐわかるだろうに
差別主義者のクソッタレ共に、そんなまっとうな人間様の理屈が通じると思うのかい?
少なくともその差別主義者様とやらが無視される程度には荒唐無稽な主張だね
で?
ボーカロイドと言えばシンカリオンに初音ミクが出てたけど
1話限りのゲストとかじゃなくて最新型シンカリオンのパイロットなんだな
んひぃ 通じないって意味が分からない
裁判所じゃそんな理屈は通らないとか
悪人はそんな理屈はスルーして揉み消す力があるとか?
最近観始めたんだけどRWBY面白いっすねこれ……(今更)
個人的にはつまらなくはない程度だった
海外のクリエイターが日本のアニメっぽいものを作った、というぐらいしか長所というか特徴がない
>>6211
中学生ぐらいまではネットに影響されてそういう見えない敵と戦いたくなっちゃうもんだ、生暖かい目でスルーしてやれ
一生中学生脳の人もいるけども
おほぉ
まぁ前例がないしなぁ
てかそんなトンデモ判決たとえ地裁が出しちゃったとしても
高裁で通らないだろ
>>6213
バトルとか結構面白かったよ
RWBYはvol3まではすごい面白かった
vol4以降は……
RWBY、MXとサンテレビしかやらんかったような
日本アニメっぽい外国産美少女アニメといったらトータリィスパイズ
エスプレッソを淹れていい気分で迎える日曜の朝
「今年のGW、海外旅行先の予約は平昌五輪の影響で韓国が全体の7割を超える」
とテレビで流れてドス黒い気分にさせられる
爽やかな朝に汚い金のやりとりされてできてるテレビなんて見るもんじゃないよ
>>6221
面倒臭え精神性してるな
五輪終わって宿泊施設がガラガラだから、格安ツアー組んでる観光会社が多いのかもね
だだ、五輪会場周辺は大量のゴミが処理されないまま野晒しで悪臭が凄いらしい
ぶっちゃけ今更になって平昌行ってもモルゲッソヨ以外特に見るものなさそう
モルゲッソヨもとっくに話題としては古くなっちゃったし
MLBは鳴り物応援が無くて静かだから良い >朝からBSでダルビッシュの投球見ながら焼酎クズ
リオの元オリンピック会場も、今はくそみそにハイーキョらしいからな。
維持費を考えたらモルゲッソヨ以外を残して置く理由がないから仕方がない
モルゲッソヨの特別性に草生える
だってよォ…モルゲッソヨだぜ?
通販で届いた堂島ロールと紅茶を満喫しつつ
阪神巨人戦を見ようとテレビをつけ、1-9のスコアを見てそっ消し
この間スポーツニュースで、VTRまでは8点差で「一打が出ません」と言った後
「試合は終わりました、逆転しました」てなったの面白かった
メルカリで中古のロードバイクを買った
まあ後輪がツルツルでタイヤとチューブ取っ替えるのは「まあせやろな」でよい
ただ「妙に乗りにくいな、具体的にはハンドルが」と思って自転車屋に見てもらったら
「これハンドル60度位間違えて付けてますよ」とあったのには流石に草
……前の所有者後輪タイヤがツルツルになるまでハンドル取り付け位置間違えて乗り続けたのか……
その60度は流石に横に60度ではないよな…
ロードバイクちょっとほしいけど
高いとか煽られるとか盗まれるとか心配しすぎて
手が出せない
駐輪しているロードバイクを写メしてヤフオクに出品し、売れたら盗むとかあるらしいしなあ
(実際探してていくつかそれらしき怪しげなのを見た)
中古で買うなら直接顔を突き合わせて、防犯登録移行届けもその場で書かせたほうがいいよ
盗品掴まされたら泣くに泣けない
盗まれたチャリが自転車屋に転売されて
それ買った奴が警察から職質受けて盗品だって判明して
3年ぶりぐらいに警察から連絡来たことがあったよ
とりあえず盗んだ奴も買い取った自転車屋も死ね
いや、マジで死んでほしい
車とかバイクも人気車種だとしっかり防犯対策して停めてても盗んで海外に転売する窃盗団とかいるらしいしなあ
ほんと怖いわ
やっぱり健脚が一番というわけだな
外国人集団(中華&ブラジル&韓国)による重機窃盗団とか本当に糞
ブラジル系はオリンピック景気冷めてから大人しくなったけど
電動き付自転車て良さそうだな。
でも原付と同じ扱いになるから面倒か
俺もそれ検討した
でも普通に10万以上する上公道走るのにナンバープレートと自賠責保険入らなきゃ
という日本のシステムの控えめに言ってくだらない法問題でやめたw
自転車のサドルが別のサドル(notブロッコリー)に差し替わってたことがあったなあ
自分的には座り心地良くなってむしろ得した気分だったが
最高時速さえ絞れば普通の電アシと同じ扱いにもできそうだけど
そこまですると車重を重くするメリットがないかぁ
電動カートみたいに重いけど遅いってのは実在するけど
電アシは一定速度超えたらアシスト0になるんだっけか
老人用自転車とかにあるシート付サドルが単品で欲しす
あ、るろうに剣心の連載再開告知が出てた
もうちょっと自粛ムードになるかと思ったけど意外と早かった
ジャンプ+では報道後もわりと普通に載ってたしね
意外とクレームが少なかったのかもしれない
実際児ポ購入とかいういいがかりレベルだしな
どこに違法要素があったんや
それもそれでちょっとどうかと思うけど……単純所持禁止化の時にニュース見てなかったとかならわかるが
公務員とか色々居た名士の身代わりに大きく報道されてた感強かったしなぁ
まあごめんなさい+少しの間自粛でええわな
まあ児童買春だかで捕まってたしまぶーも、禊終わってからトリコ完走してたからなあ
正直あのリスト一番上のるろ剣の作者とかいう匿名にならない匿名に目を奪われるけど
半分ぐらい警察とか公安関係なのよね、ちょっとこわい
>[商標速報bot @trademark_bot] 18.04.23
>[商願2018-42239]
>商標:きのこたけのこ里山学校
>出願人:株式会社明治
>出願日:2018年4月3日
ttps://twitter.com/trademark_bot/status/988370909923823616
コレってアレだ!
合併記者会見では両社の社長が笑顔で握手して記念撮影してたのに
社内では「新会社の社名に弊社の名前がヤツらの後に付くのはおかしい!」
とか言ってドロドロの派閥争いするヤツだ!
三井住友銀行が英語表記だとSMBCなのってそういった理由だもんな
>>6255
プチエンジェルとか政治家先生が盛大に関わっていたおかげで闇に葬られた児童買春の例もあるし多少はね
>>6250
報道当初こういう奴がtwitterでも結構いたけどマジでなんなんだ。
20年戦ってやっと漫画を規制から外すのに成功したのに、それを全部無に帰す認識だぞこれは…。
そりゃ軽い罰金だけで終わる案件だったからだろ和月・・・
実際に未成年に手を出してたらまぁ終わってただろうけど
それにしても児ポ映像に金を出してその手の業者を支援してたことになるので
決して潔白だったというわけではない
通勤途中に駅前で共産党の県議がアベガーアキエガーアソーガーフクダガー
モリカケダーザイムショーガーとすっかり壊れたスピーカー。
実に追い込まれてるようで実にいい気分…なわけねーわ!
このどんよりした天気であがらんテンションをさらに下げよって…。
潔白じゃないけど罰金払って少し自粛したら終わりという話だしね
ガチの手出しもしてないから読者側も反省しーやで終わるよね
るろ剣北海道編も始まったばかりだしエタっても誰も得しないしな
そして罰金払ってしばらく自粛さえすれば違法ビデオを買っても許される風潮に
>>6263
駐車違反程度の罰金で終わりで逮捕も無いしな
あ、そっすか程度の罪状だった
>>6265
繰り返しはいくら何でもアウトだぞw
駐車違反も複数回やると免停になるし
>>6263
手出ししたも同然扱いでもう出てくんな状態の読者も結構いるけどな
これからもずっとるろ剣といえばって感じで言われ続けるだろうにまだ続けるのは
やっぱあのまま終わらせられない都合とか色々あるんだろな
るろ剣は女性ファンに支えられてた作品だからダメージは大きいだろね
正直どーでもいいけど
むしろ今回の一件は新聞の対応と和月の対応で和月の評価上がったまであるからなぁ
三次のガチロリコンなのはどうしようもない
開き直ってロリキャラ出しまくるのが吉
>>6262
共産党市議の演説に暴力振るって逮捕されたネトウヨそっくりやん
自覚ないのか
ネットに文句を書き込むのと
実際に暴力をふるうのとではだいぶ差があると思うんだが
あの逮捕者プロ市民じゃなかったっけ?
治ったかな板
>>6270
不祥事起こしても対応次第で評価が変わるんだよな
問題があった、自粛した、それが終わったでいいのに
なぜ問題自体大したことないとか評価が上がったとか訳のわからない事を言ってしまうのか
何言ってんだこいつ
訳がわからない・・・?
日本語でおk
文脈読めてないのでは
少なくとも和月が評価上がったはないだろ
せやろな
>>6283 は>>6282 に対するレスじゃないぞ
事件後の報道が顧客の職業一覧とか出た時点で評価地に落ちて、逆に和月の対応が最適解に近かった時点でもうその辺はな
法は皆を平等にする。ただし正義は一番金持ちのところへ行く。
金持ち順で言えば流石に公務員<人気漫画家じゃね?
この件に関してその主張は流石に苦しいわ
ttps://imgur.com/undefined
誤爆
ライブドア事件で刑務所に逝ったホリエモン
オリンパス事件で執行猶予になった経営陣
正義は権力者により近い者に与えられるうぅぅぅぅ
ttps://i.imgur.com/JaFpDNj.jpg
草すら生やせない
これが一端という酷さ
他の漫画家も和月と同じようなことをしたら株が上がるかな
ロリアニメならいいけど「虐待されてるリアル子供」を見て喜んでたんだからまだ嫌悪感あるわ
しまぶーのほうは自分の意思でやってるだろう年齢との取引だからあんま気にならんけど
プチエンジェル事件も小沢一郎が関わってたから闇に葬られたし
TVでも早々に報じられなくなったよな
>>6274
犯罪起こしたら即在日認定やプロ認定でお仲間切り捨てるのって完全にネトウヨの特長だよねえ
逮捕されたのは22歳大学生やで
なぜかロリコン発覚で和月が社会的に株が上がったとか主張してる人がいる不思議
ねーよ上がったとしたら同じロリコンからだけだろ
>>6296
詳しいな
昨日の和月叩き妙なくらいID連続してなかったのな
何と戦ってるんだ…
元からのファンであばたもえくぼ状態なんだろうけど、引く
長時間同じ話題でも片方の意見に単発の人だけ並ぶとまあそりゃあ、そうね
あまりに古典的。
ホンマやなID
いやまあ単純にそれだけで何か言うのは避けるが
ブーメランになっとるが…
朝に何言ってんのこの人
まあマジレスすると昨日のレスだけ見たらそうもなるんじゃね
なあ、ここ最近の野党は国会休み過ぎじゃね?
税金分の仕事全然してなくね?
>>6305
ええ…
6268だけどその後評価上がったとか書いてる人が出たりなんだこの流れって思って書き込まなかったんだけど
後からそういう風に見られるとかすげえ嫌
はいはい
次の話題どうぞ
評価上がったってのは資料用に買っただけですって言い訳しなかったことだけは良かったって言われてるのを
何度か見たくらいだけどその事なんだろうか
ああ、ごめんね
>>6306
退職金がどうこうって言うなら休む間の自分たちの給料も返納って言えばいいのにね
乗っといてなんだがあんまり続けたい話題ではないな…
審議に出席してる維新の支持率が上がってるかと言われればそんなこともないので
野党に出席するインセンティブがない
まあ、野党支持者は政策とか関係ない人多いからそれでいいのか……いいのか?
TOKIOの山口が女子高生に強制わいせつで書類送検って・・・
同姓同名の別人っていつものオチかと思ったのに・・・っ!
やらかし2回目だっけか
dash打ち切りもあるかも…
ジャニーズとのノリノリでヤッておいて被害届とかクソだな
金払いで揉めたのかな?
未成年に酒飲ませた上でわいせつだから
言い逃れのできないアウト
いつまでも独身のままにしておくから…。
実際のところ、彼らは女遊び激しいからなあ…。
歳取ると若いのに異常にがっつく気持ちはわかる、わかるがそれは完全にアウト
余罪とかの可能性もありそうな件だなしかしこれ
嘘だろ・・・まさかこんな終わりなんて・・・
大麻君が大野してもそれほと問題なかったからギリギリセーフ
未成年側が年齢詐称してた可能性は…薄いかな?
未成年側が年齢詐称してた可能性は…薄いかな?
なんか番組の共演者なんじゃないかという報道もあって
その番組が高校生向けの番組で女子高生もたくさん出演してるみたいだから
それが事実だとしたら年齢詐称ってのはないかと
ちょっと前に仮面ライダーも強制わいせつで捕まったね
上司に焼肉奢ってもらって3年ぶりに肉を食った
やっぱ肉は美味しいねえ
3年間肉なしとかどうやって生きてきたんだ一体・・・
意識して選ばないようにしてないと難しいだろ今の時代肉の入ってないものだけ食うのって
書き直してるうちになんの肉かが消えたとか
そもそもここでミサワる意味はあったのかどうか
まあ世の中には、8年間水すら飲まずにフルーツのみを口にして生きている男がいるという話もあるから……
なんかタンパク質が全く足りてない状況を補うために、腸内に空気中の窒素をタンパク質に変換するという
どう考えても新種の菌が生まれてるという、ある種の進化を遂げたとかなんとかw
マツコのあれか
窒素固定細菌ね
タンパク質をつくってる元素の中には窒素も含まれてるんだけど
空気中の窒素は化学反応しにくく普通は取り込むことができない
そこで窒素固定っていって空気中の窒素を自分の体内に取り込みエネルギーにしてる細菌がいるんだけど
普通はそういう細菌って土の中にはいるんだけど人体にはいないっていう話
確か高校生物あたりで習う内容かなこの辺って
>>6329
毎日こんな食事
朝・・・トマト、ブロッコリー、バナナ、きな粉ヨーグルト
昼・・・フルグラ、豆乳
夜・・・玄米、納豆、ゆで卵、リンゴ
最後の一行で煽っていくぅ
日本国内だと生活する分に周りの人の理解を得ずらいからヴィーガンって難しそう
ヴィーガンの主役ロボット機の名前感
野菜をガツガツ食おうが肉を貪り食おうが、当人が健康なら別になんだっていいのだが、それを他人に強要してくるから理解されない。
しかもアイツら、自分は善意で正しいことを勧めているのに、なんで理解しないのナンデ!?って、完全にイッちゃった目で迫ってくるからタチが悪い。
あげく、自分は被害者って盛大にファビョる。それでさらに拗れていくんだよ。人間らしい知能に極めて深刻な機能低下が発生するという意味ではビョーキだな。
なんでやべーやつはみんな自分の中で仮想の敵のキャラ設定をやたら詳細に作り込んでいるのか
>>6337
ヴィーガンまで行くとどの国でも生き辛いから、人とは違うんだって優越感で続行してるのがぶっちゃけ多数だよ
逆にそこまで行かないベジタリアンやもうちょい緩いなるべく生臭を取らないようにって人達にとっては日本は天国だとか
日本では言われりゃ精進料理が思い浮かぶっしょ?あのレベルで大系化されたもんが存在する地域って少数なのよ
健康的に菜食生活送りたいなら日本へ行けってのは結構知られてる話
>>6340
そらおめぇ、いつかやる夫スレやなろうに投稿するためさ!
菜食主義は生臭物禁止という戒律の信仰か
そう考えるとわかりやすくなるなぁ
>>6335
腸内環境よさそうだな
三食一応大豆でタンパク質を補ってるようだが
でもやはり不足してる感がする
植物性より動物性蛋白質のほうが質がいいからなぁ
やっぱりヴェイガンは殲滅しないと
作中のキャラが常に臨機応変に対応したり、ベストな結果を出せとは言わない
なるべくベターな結果になればそれでいいと思う
でも、明らかに間違った選択とそれによっておかしな結果になったにもかかわらず、
それを作中のキャラがだれも批判せず、むしろ最良の結果だと持て囃すと反吐が出る
じゃあ読まなければええやん
ここで愚痴るほうがry
>>6341
海外事情はよく知らないけど
食に関しては日本は世界でかなり恵まれてる方かもと思う
フリット爺さんは孫とちゃんと向き合って、どうぞ
よっしゃ!転職活動先から内定来たぜ!
これで給料3割Upや
おめやで
でも張り切りすぎて身体壊さんようにな
ありがとやで〜
庵野も肉一切食わない生活だったから風呂何日も入っていないのに全然臭くないって話あったな
>>6349
横からだけど読んでたらそういう展開が来たってことじゃないかなこれ
読まなければいいって言ってもそれをどう予測して回避すればいいのかと言うと難しい気がする
田村正和が引退宣言か。・・・古畑の新作はもう望めなくなったな
この前見た時既に声が相当きついかんじだったからなあ……
完全にお爺さんなのに無理されるより良い
自分で「あぁこれはもう無理だ」って判断するくだりが格好良かった
まあもうお年やしね もうゆっくりしてくれてもええんやで
と言いたい
刑事コロンボのピーター・フォークは晩年とても悲しい事になってたしな・・・
ドリームジャンボの発売はもう今日が最後やでー
当たるわきゃないが
また夢になる
買わなきゃ当たらないぜ
もう3年ぐらいロト6の一番下ですら当たらない
裁判員候補者の呼出し状の抽選にも引っ掛からない程度のくじ運
ロト7の3等と100万円スクラッチの1等なら当たった事あるよ
こういうのは当たるか外れるかの確率2分の1らしいから2枚買えば当たるんじゃない
宝くじ一等当たる確率は
北海道に隕石が必ず落ちてくると仮定して
その隕石が当たるぐらいの確率とかなんとかって聞いた
♪〜(中島みゆきの「明日天気になあれ」の2番をうたっている)
貧者の税金とはよく言ったもので
愚者の税金な
ナマポの安寧
8年ぶりにゲハを覗いたら
任天堂は中小企業、いや大企業だろという
クッソどうでもいい議論を延々とやってて
相変わらずだなあと逆に安心してしまった
switchのバーチャルコンソールは結局出るのか出ないのか
ゲーミングパソコンとか欲しいものがいっぱいあるから株をやった結果それなりに儲かるようになったが、
その儲かった分でさらに株を買うから、結局何か月たっても欲しいものが買えない苦しみ
>>6374
深淵をのぞくものはなんとやら
もう関わるのはやめとけ
>>6376
家賃収入で賃貸物件の運営費を除いた完全な手残り額を月十万稼ぐためには、
元手が一億円以上必要だって最近見たなぁ
純利益のさらに問題なく私用に使える余剰利益を稼ぎ出すのはめちゃめちゃ大変なんだとか
3D映画って見たことないんだけど2D映画と比べてどう?
見たい映画が3Dしかない
3Dは目が疲れるお
奥行きが邪魔だなぁ
3Dをプレゼンする動画でそれ言った大泉洋くるおしいほど好き
GI馬のスペシャルウィークが死亡とのこと
>>6383
おいおい、ちょうど今アニメになってアプリの宣伝してるウマ娘で主役張ってるのにマジかよ
相方にサイレンススズカを持ってきてアニメ化したのがフラグだったか……
デスブログ染みてきたな……もし、これが続いたら
別に23歳だからあり得ない話じゃないけどね エルコンとセイウンの方はもう亡くなっているし
ツイッター見ると板門店宣言を好意的に受け取り
無条件にお祝いするツイートが多いのに辟易
そういうところが平和ボケしてるって言われてるんじゃないのかな日本って
散々周りにやめろと言われながらも散々ミサイル発射しまくって恫喝してた国のどこが信用できようか
没交渉から道筋が出来たので好意的に受け取るのはいいのでは
お祝いはよくわからんが
俺もお祝いツイートしたんだけど、アカンかったかな
あかんとは言わないけど
北の前例を知ってお祝いしてんなら随分と楽観的だなとは思う
警戒や備えをすべきは政府や外交関係者なんだし一般国民は素直に喜べばいいのでは
まだお祝いできる段階ではない気はするが
切り札を簡単に手放すはずないじゃん
約束なんてのは紙の上に字が書いてあるだけだし破るのが当たり前だ
最強の切り札を簡単に捨てる訳がないわな
信用など0だぞ
見たい映画をなかなか見れないまま休日になってしまった
休日は映画館に人が増えるので苦手だ
それよか、これで在韓米軍が撤退したら、大陸から侵攻してくるぞ。
撤退はさすがにまだないだろうけどなぁ
ただの時間稼ぎパフォーマンスでFAだろね
あの半島の人達、約束守った例しないもん
事態の進展に時間かけなさすぎて逆に怪しさ満点だわ
急すぎるよね
ベルリンの壁も突然だったが
ベルリンの壁になぞらえていいことだと評価する声も少なくないが
正直そう素直に状況が良くなるとも思えないんだよなあの国だもん
その切り札様()とやらがあるならいちいちほかんとこと仲良くしましょウフフ
なんてする必要ないんじゃないの?そこんとこ教えて
瀬戸際外交
>>6400
経済制裁で貿易規制くらって密貿易も摘発されて、いよいよ金がなくなったんだよ
脅して金が出てこないから平和路線にとりあえずは外交を転換した
表面的な外交と軍事的戦略は別モノだけど
>>6399
そりゃベルリンの壁が崩壊したのは、まだろくに書類も読んでないのに記者会見場に出ちゃったギュンター・シャボウスキーってオッチャンが
記者から「旅行自由化するって言ったけどいつから?」と質問されたんで、「たった今から」と適当に答えちゃったせいだものw
切り札があるからって仲良くしないなんていうわけにはいかないしな
切り札って言ったってアメリカもそんなのたくさん所持してるわけだし
アメリカに無闇に攻められないための切り札だけど
貿易を制限されるような制裁には使えない
最初のハンガリー・ピクニックなんかも別に予想はされてなかったしな
ちゃんと転換点になる可能性はあるとは思う、逆もしかりではあるけど
>>6405
オーストリア=ハンガリー帝国最後の皇太子、オットー・フォン・ハプスブルクが関与してのソレだから
結果的にオーストリアはドイツに勝ったと言えるのではないかー(お目々グルグル
どちらの政権も申し合わせた上で実現したことだから
不測の事態で起きたベルリンやオーストリアとはやっぱ違うんじゃないかって思う
お偉い方の筋書き通りの既定路線なんだもん
一度目の核軍縮不履行はその既定路線に失敗したってことだからなぁ
平和を求める場合は既定路線が一番いいんだよ、現代の武力闘争なんてまず不測の事態なんだから
ピクニックにしてもベルリンにしても、東欧革命というなっがーい蓄積を経て
ポーランド自由選挙というドミノ倒しの第一歩から連鎖的に不可逆的に起こったものなわけで
半島のアレがそういうしっかりとした蓄積に基づいているかと言えば…
北朝鮮に期待するのも疑うのも別にいいけど
蚊帳の外だとかいろいろ言って日本政府を批判してる連中は消えてほしい
蚊帳の外に絶対ならない一番の特効薬は日本の核武装という気も。
朝鮮戦争の処理に当事者じゃない日本が噛みに行く方が無理筋では
代理戦争させてた片方であるアメリカのオブザーバーとか…?
これに関しては蚊帳の中に入るのはむしろ無理筋のような…
日本からしたら拉致被害者の方が重要なのに
その通りなんだけど、日本の野党とマスコミは非常に特殊な人達なので……
田舎に行くほど頻繁に聖書の黒看板を見かけるけど
あれって田舎のあかしか何か?って思ってしまう
ネコと和解せよ
キリストはすぐばぐる
マルフク
あれ実際なんなんだろ
キリスト教の人いないような人限られてるド田舎のうちですらぺたぺた昔から貼られてる
キリスト教の人が田舎まで来て貼ってったのかな
どんな田舎でも誰かの土地ではあるんだから
勝手に付けてくはずはないと思うけど
拉致被害者がどうこうなんて言っても無意味だけどな
メインプレイヤーのアメリカに拉致被害者が出ているか?
不当に拘束されて返してもらってない人いるし
拷問受けて体壊して送り返されて死んじゃったって人も前にいたじゃん
情弱が政治語るとか草
>>6421
オットー・ワームビア氏
北朝鮮観光で2016年1月に拉致。暴行と薬物で半死半生。6月に解放されたが間もなく死亡。
デービッド・スネドン氏
2004年夏に中国で拉致。今もピョンヤンで英語の教師をやってるらしい?
去年12月にジェンキンス氏が亡くなったと報道されたし
北朝鮮による拉致被害者の出身国は14ヶ国と言われてる
日本や韓国はもちろん、中国人までいるらしい
>>6419
まぁ宣教師ってのは、飛行機がない時代ですらはるばる命がけで未開の非文明国まで航海して布教してたんだしね
田舎とはいえ電車賃払えば行ける範囲でなら、当時熱心だった人らががんばったのかもしれない
宣教師と言えば、初めて会った外国人は宗教上の義務としてアメリカから布教活動に来たモルモン教徒の白人兄ちゃん2人組だったなー
さてGWだな GW明けに休めるがw
黄金の草を生やす週間
ゴールデンウイーク?ゴールデンワークの間違いでは?(おめめグルグル)
ジェノサイドウィークだろ(休日出勤過労死的な意味で)
飲食業や小売業、観光業やレジャー施設勤務の人は連休中は大変そうだな
アパートの道路挟んで向い側で先々週から新築工事が始まったんだが
GW前半戦の日曜朝でも元気に金槌でクギ打つトンカン♪て音が響いてて
もしかして・・・休めないほど工期が遅れている、の・・・?
宅配業も…あそこは元々常に終わってたわ
朝5時半出勤だヨ(死んだ目)
自営で電気工やってるけど
建設業は人手不足が絶望的なことになってる
知り合いの工事関係者から電気と関係ない分野で
毎日のように助っ人に来てくれと依頼が来るし
現場で働く人の過半数が外国人
電気設備は他の工種の工程の遅れをモロに被るので大変らしいね
ところで自営って事は電験三種と第一種電気工事士持ち?
バイト+人手不足の身では休みが無ェ
自分は市場の仲卸業だけど卸売り市場が4日から3連休だから
休み前の1,2,3日が地獄になりそう
やあ、フジテレビの番組で国分太一が我が実家の工場を訪れて両親共に出演した話を
肝心の番組放映が終わった後から「そう言えばこの前さー」と言われてもどないせぇとw
韓国のフェミニズム運動って大変なことになってるんだな
そもそもあの国は大変じゃなかった事がない
そもそも何をもって安定というのか
この話かな?
ttps://www.evernote.com/shard/s491/sh/f09f0657-91db-41b9-b24e-6bc1fbed28a1/f883c82ee8e7f67994448a6aa07b9410
Megaliaとかいう過激派の(自称)フェミニズム団体があって
その反動でアンチフェミニズム運動が燃え上がってるのが韓国のネット界隈らしい
これを見て知った
ttps://togetter.com/li/1222751
>>6444
なんでこの会社はクレーマーの世迷い言を真に受けてイラストレーターに圧力かけてんの?
韓国の会社は頭がおかしい
アニメウマ娘の円盤特典にグラブルのシリアルコードって、それありなの?
金より大切なものは世の中にたくさんあるが
大切なものを守るためには金がかかるんだなぁ・・・金がほしいなぁ・・・
調べたけど本当に大変だな
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14635344/
ttp://tyoshiki.hatenadiary.com/entry/2018/04/30/110254
ttps://anond.hatelabo.jp/20180430124647
今の韓国は自国の経済や超学歴社会やフェミニストや他国へのコンプレックスや
その他様々の要因が互いに結びつき影響を与えて悪循環になっているんだよな
悪循環の要因が一つでもどうにかなればずいぶんとマシになるが、
その要因の元を辿れば他の要因に行きつき、結局どうにもならない状態
全ては自国推進の歪んだ教育が原因になってるから、最早どうしようもない
他国援助の成果を自国の力と歪め吹聴し、自国の問題を他国の責任に転嫁した結果、
自力で立ち上がる能力を完全に喪失してしまった
中国もそうなんだけど
経済、政治、文化が未熟なまま急成長しすぎて
色々とアンバランスな感じがする
鉄道を例にとれば、日本の場合は
SL→ディーゼル→電化→高速化→新幹線と少しずつ進化してきたけど
陸蒸気から一気に過程を飛ばしてリニアモーターカーを走らせてる感じ
今の時代は技術の進歩が早いからな
そりゃ途上国はその分追い付こうと一足飛びで発展しなきゃならんし
日本だって幕末の開国後は欧米列強に追い付こうと必死に技術を取り入れてたし
都合の悪い事は全部日本が悪いで目を逸らし続けてきたツケが回ってきたな
いや実際に日本が悪いよ
人口と平均寿命を倍増させ、教育や経済の再建までやっちゃったんだから
そのせいで色々と狂っちゃった面は確かにある
あの国の特性である卑怯で恥知らずで罪悪感を持たない点は
短期的には非常に強い武器に成るけれど、周知が進むと相応の対応をされるから
長期的には詰むんだよね。そして一度失った国際評価を挽回するのは恐ろしく困難
台湾もそうなんだけど、日本統治時代に「大日本帝国の領土をハッテンさせるため」ってんで、インフラ整備やらなんやらいろいろやってたからな。
いつか乗ってみたいなあと思ってたけどいつの間にか飛ばなくなってたコンコルドが
復活するかもなのか
もう乗ってみたいとは思わないけど超音速機ってやっぱ夢があるなあ
例えば、らき☆すたの4人から誰かをチョイスすると、他の3人もなんだかんだで出したくなる。
そんなことってない? この子だすならこっちも、ついでにこの子も・・・とかなんとか。
モブキャラにみゆきさんを出した後
じゃあこっちのモブはこなた、こっちではかがみんを使おう、ってなったことはある
昨日まとめで読んだ4年前のスレで
モブの店員キャラ全員が翠星石でちょっと混乱した
パチンコ屋の電光掲示板に「パチンコは依存症にならない程度に楽しみましょう」って表示されててさ
笑っちゃうよね
薬物中毒に注意しましょうと言う麻薬の売人かよって
アニメやゲームだって長時間見たり遊ぶのは注意って出るしそんなにおかしい?
なんであれ依存症にならない程度にやるべき
遊びだけじゃなく仕事もワーカーホリックにならない程度にやりましょうって職場に掲げよう
山口メンバー無罪放免か・・・
ガチムチのアル中性犯罪者を野に放つとか無茶苦茶ヤバイ
世の中もっとヤバい売春してる奴いくらでも居るからへーきへーき
示談済み初犯なら起訴猶予は一般的では、そこまで持っていった手法の善悪などは別問題だが処理は妥当
有名人だから検察は厳しく判断しろなんて感情的な主張をしたいならそっちがアレ
これが普通の社会人ならすぐさま勤め先から蹴り出されて職を失い路頭に迷うところなのが
事務所の力で不起訴をもぎ取って謹慎中もなんだかんだ生活の保証はしてもらい守られながら
そのうちほとぼりが冷めてから芸能界に復帰してしまいそうなのがあれなんだよなぁ・・・
女にとっちゃ有名人の女にしてもらえても美味しいし
失敗しても事件にして被害者面で金巻き上げられて
どっちにしても美味しいと踏んでの行動だったんじゃないかと疑っちゃう
特に酒でアレな奴という狙い目
>>6468
「○○市の無職、××容疑者は〜」って表現は本当に無職だったんじゃなくて、逮捕されてすぐ会社からもクビになったから無職なの!
というツイートを去年見掛けた記憶ー
>>6470
なお仮に無実だったら首にした人間から数千万単位の訴訟が飛んでくる模様
>>6469
さすがにそれは下衆の勘繰りとしか思えない・・・
実際それが目的でやったという根拠もないし
それに仮にそうでもわいせつ行為をしたのは事実だしさ
もはや酒のせいだけにして言い逃れできるようなことじゃないし
事実上、日本の最強生物である未成年女子に手を出した山口が愚かなのだ
おっさんアイドルより強いねんぞ
かわいそうに・・・GW前半戦でさんざん煎餅食わされて飽き飽きしたのか
今日の奈良の鹿公園のシカに鹿せんべい差し出しても見向きもしなかったらしいw
しかたないね
【審議中】
| ̄ ̄|
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l>>6475 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ (ω・` ) 死んだら無罪って事で…
. ~~~~~~~~. | U ( ´・) (・` ) .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
>>6472
JKが電車内で適当なオッサンを痴漢だと言い張って示談金を強請るのは常識やぞ
>>6477
山口の場合適当なオッサンってレベルじゃないしこっちは言い張るもなにもわいせつ部分に関しては事実だしで例としておかしくない?
女性恐怖症のただの条件反射だから気にすんな
明日仕事行きたくない
休んでいる奴の机水浸しになればいいのに
>>6468
TOKIOなら芸能界から追い出されても腕一本で食ってけそう
まずは依存症治療終えてからだろ
禁止薬物の田代だって薬物断ち失敗して何度も捕まっているのに、合法的に手に入る酒なんて余計にやばい
今回の事件だって酒抜きの入院から退院してすぐ飲んで泥酔して起こしているわけだし数年間病院で拘禁してもいいくらい
薬物を始めアルコールなど摂取物の依存症って厳密には治療に終わりが無いらしいな
依存状態を脱して無摂取が何十年経っていても一旦摂取しちまうと依存状態へとフルスロットルになっちまうとか
山口には自身がアル中って認識がないからね、「今は酒は飲まない」ってアル中は一生禁酒しなきゃダメなのに
イオンに買い物に行ったら
嫁だか彼女だかを凄い声で怒鳴り散らすDQN男がいて周囲ビビりまくってた
仕事終わったゾおおおおおおおおおおおおおおおお
明日は豪遊するぜえええええええええええええええ
GW中も後も休みなんか無いよ
吐きそう
13連勤だぜ吐きそう
(強制)仕事中毒の治療法はありますか……?(震え)
不労所得で生きればいいじゃない
そーいや北欧フィンランドでやってた
「国民に毎月11万円あげるけどそれまであった社会保障は全部停止な」
ってベーシックインカム
「やー、今度からベーシックインカムに変わる新しい制度を試す事にしたんで――終了っ!」
ってんで終わったらしいね。
ちょっと前にようつべで話題になった本能寺の変ダンス踊ってた2人組ユニット
相方が付き合ってた彼女へのDVで書類送検されてるやん・・・・
平沢唯と長門有希のギターの会社潰れたのか
ギブソンがぁ?
ギブソン「ギ……ギブ……」
今でも自社製のビンテージ品が高値で取引されていようが
それは持ち主&オークション会社と買い手との取引の話であって
いくら高額で売れようとギブソン本体には1ドルたりとも入らんしなぁ
ヴィンテージの取引はあるけど新品が売れないってことは、ニュービー・ギターヘッズが居ないってことか?
ギターってプレイヤーの望む(かそれ以上の)音が出ることが一番大事だと思うんだが…。
投機やコレクションとして買う奴もそりゃ多いだろうが、ヴィンテージでしか出し得ない音っつーのもままあるからな
新しけりゃ望む音が出るのならストラディバリウスみたいなもんも無かろうよ
同業他社CEO「我々の業績は好調」「ギブソンの不振は甘え」
って記事のリンク前に貼られてたたのこのスレだったか違ったか
ソフバンのハゲた人は結局買収した米携帯会社スプリント(米国シェア4位)と
ドイツテレコムが持ってるTモバイルUS(シェア3位)との合併話を
何だかんだでドイツテレコムに主導権を渡す形でしか話をまとめられず
富士フイルムは富士フイルムで、子会社の富士ゼロックスに買収させて合併吸収しようとしてた米ゼロックスから
「今までの経営陣は総退陣して、新経営陣は富士との合併に反対してた投資家陣から派遣されます」
「そして彼らは『富士ゼロックスとの合弁解消/見直しも含めた新経営戦略を策定する』としています」
とやられてしまってると
東芝も買収したWH社でああなったのは、WH社の掌握に失敗して口を出せなかったのが遠因だし
日本郵便も6千億超で買収したオーストラリア・トール社の経営不振に足を引っ張られて4千億の赤字
財界人も労働者にばっかりグローバル能力求めてないで、自分らももうちっと自己研鑽しなさいよ・・・
近所の、五月人形とひな祭りの時にしかヒト入ってるの見た事ない人形店、どうやって生活してるんだろう……
人形はご飯食べないからな
オーダーメイドで受注生産とか
通販に出展にメンテと店頭以外の何かがあるんじゃねーの
>>6502
個人商店って儲ける仕組みを作ってるから
親戚の経営してる近所の水槽屋は客が入ってるとこ見たことないけど
店主は毎日軽トラ乗って忙しく走り回って粗利は年2000万円だと
潰れる理由は儲からないことよりも後継者がいないことがほとんどらしい
そう言う店って大体どっかの団体と契約結んでたりするからな
店頭販売はおまけみたいなもんらしい
学校近くの文具店なんかは学校から定期的に大量の文房具の発注があるから安定して稼げているとか聞いたなぁ
>>6500
まあ、ド素人的にはストラトキャスターとレスポールのどっちがいいかと言われたら、
なんとなくストラトキャスターを指さしてしまいそうではある。
やっぱりテレ東の世界卓球は放送時間延長して後の番組開始時間をトコロテン式に押し出すか
まあ流石に今どきのレコーダーで放送時間変更対応機能が無いのは少ないんだろうけどさ
そういや卓球で北朝鮮と韓国チームが急遽合併したらしくて
2チームの対戦がなくなり自動的に両者勝ち上がったことになったみたいだけど
そんなのアリなのかねぇ・・・
当然非公式だけどグラブルで10連ガチャしてSSR引いたほうが勝ちという
eスポーツが…なお当然競技内容は変更になった模様(当たり前)
そして今日やるはずだったカンブリア宮殿が番組欄から消滅してる件
今日取り上げられるハズだった一澤信三郎帆布の社長さんは
親父の後継いで老舗鞄メーカー・一澤帆布工業の社長を務めてたのに
親父が死んだら銀行マンやってた長男が
「オマエが持ってる遺言書とは別の、オレが親父から渡された遺言書には『オレに会社を継がせる』と書いてあるぞ」
と突然出てきてお家騒動になった挙げ句会社から追い出され
でも「オレたちは全員アンタに付いていくぜ」と言って一緒に会社を辞めた職人さん達と共に今の会社を起こした
波瀾万丈の経歴を持ってるお人だったから、結構楽しみにしてたんだがなぁ・・・
長男クズすぎない?
>>6514
・・・でも裁判に勝って会社の新社長になったのは長男さんなんだよw
お家騒動で揉めてたときはワイドショーでも取り上げてたな(ソレ見てそんな鞄メーカーあるんかと知った口
銀行マンってことで、そういう法関係の面では強かったんじゃないかな
更に言えば横から殴りかかるために入念な下準備もしたんだろうし
職人だから法なんてどうでもいいという姿勢だったから負けたんだろ
従業員10人の会社を70人規模の大きさまで育てたら
全く事業に関わって来なかった長男に横から攫われたらしいね
結局、長男はその後の裁判で負けて逃げ出してるし
?
長男は結局負けたの?勝ったの?
最初の裁判では銀行員としての法知識や事前準備が功を奏して長男勝訴
次の裁判では長男の用意した遺書が偽造と判断されて敗訴
その後ゴネて一部株式の保有権だけ確保、長男の味方した下の弟は追い出された
それ偽装で刑事罰にならないの?
草なぎと慎吾にユニット組ませて出した新曲のタイトルが「Kiss is my Life」ってww
飯島さん喧嘩の売り方きっついわーww
おっと、イチローさん
マリナーズ「イチロー君、静養していた外野手が復帰したんで、今期もう君に与える席は無くなったんだ」
マリナーズ「しかし球団としてはこのまま君を失うのは惜しい。今期は無理だがアドバイザーで残ってもらい、来期に掛けてみるのはどうだい?」
これ先送りされただけなんじゃ・・・
カゴメにエントリーして落ちるとお祈り文と一緒に今後もよろしくお願いしますっていくつか商品が送られてくるのか
これ褒められてるけど
軽い気持ちでエントリーして落ちた人はまぁいっかってなるけど
本気で入りたかったけど駄目だったって人には却って追い討ちになってしまうのではないだろうか
>>6524
カゴメに入るのを人生の目標にしてた、もう商品を見るのも嫌だってやつだけ入れてればまるでお友達サークルだからな、もっと勉強しろよとしか……。
知名度的に決して楽な企業とは思えんのだが。
送ると追い打ちになるといっているのであって
入れろとまではいってないのでは
>>6525
日本語良くわからなくなってるからおちつけ
>>6526
>>6527
すまん…、なんかたまに言われるようになったな…自分で整理せずに感情で書いてるのかな?トシかな…?
自分にはまずちゃんと伝えられる日本語の勉強が必要そうだ…
三点リーダーが一つだったりそれの後に句読点置いてたりするのは、老化とかより最近のネットの文体にあってないってだけな気も
まぁネット越しに年齢感じられたくないなら、若者っぽい文体というかネット文法?的っぽく修正したほうがいいかもしんないが
(三点リーダ一つは許してください!)
まさか人がいらっしゃるとは!
では始めます
(誤爆しました……ごめんなさい
住人にヨロシク
書き物だったら分かるんだけど、こういう所のレスでも三点リーダ一つは気になるものなの?
めんどくさくていつも一つでやっちゃってるんだが
SSなら気になるしただの会話ならどうでもいい
正直めんどくさいので ・・・ にしてる
三点リーダだけに目くじら立ててもなぁって感じ
掃除してたら実家からかすめてきたディスプレイがあったので
「前回接続できなかったしなあ」と思いながらつなげてみたら設定を間違えてただけで普通に動いたw
父親が金にあかせて当時最上級のやつを買ってたから解像度高いし画面面積広いわで超快適w
Windows98(半年後に出るWinMeへのOSアップデート優待券付き)時代に買ったパソコンを
Vistaが近々発売されるって頃に新しくXP機に買い変えて、せっかくだから旧マシンのHDDを取り外し
新マシンへ増設してやれとカバー開けたら、PC知識のアップグレードを5〜6年ほどサボってたツケか
HDDのケーブルがIDEでなく存在すら知らんかったSATA2になってたから「……」となった記憶w
俺はノートXP機からデスクトップ7機へ移行するのについでだし外付け分解して内臓にしようとしたらソレ体験したわ
しかもIDE→SATA変換買ったら40芯と80芯の違いもあって装着不可でなぁ
そして暫く後にSATAケーブルの接触不良に悩まされるっつーね
SATAは端子自体弱いからなあ。どんなアホタレが設計したのやら。
――あ、そうか。今日マリナーズと対戦した大谷が何もしてないのに地元マリナーズ民からブーイングされたの
「オレたち(の球団)はわざわざお前のために枠を空けて迎える準備してたのに、よくも袖にしてくれたなっ」
て意趣返しだったのかw
大谷翔平を逃したマリナーズ 米紙が「最大の敗者」と評する (17.12.09)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14006308/
コンビニで中華一番の単行本売ってて何事かと思ったら知らぬ間に続編始まってたんだね
西武の山賊打線ぱねえ
このペースで最後まで行ったらプロ野球史上最強打線になりそう
つい4日前にもひとしきり盛り上がったネタを、別の人がソースも同じで再び持ってきたのを見て
レスするときはスレ内検索掛けて被ってないかを今一度確認してからにしようと心に誓う吉宗であった
今日になるまでひえっひえの打線だったチームにその熱気分けてくれませんか
日曜の楽しい時間がこれから無くなってしまうのがもうな…。
JAとか福島県とか彼らに助力した人たちもため息しか出んよね…。
>>6547
何でもそうだけど、プラスを求めるという事はその時対価を払ったから、マイナスは受け入れませんって事にはならないって事だしな。
まず一番数の多い民衆がそれに納得してない時点で金を払おうがどうしようが流れは変わらんよ。
中日の満塁時の打率もやばいぞ…
あら・・・ニュース速報で「ジャニーズ事務所、山口達也メンバーの辞表受理。契約解除」と流れた・・・
これでTOKIO解散ありえるかもなぁ…
やったことを庇う気はないが、真面目な話今の彼を孤立させたら・・・
立ち直る処か逆に奈落の底まで落ちてしまう気もする
普通の人なら強制わいせつ罪で起訴されすぐさま会社クビになってるところだから
これでもかなりいい方だと思うよ
まぁこれで破れかぶれにならないといいのだが
事務所は面倒は見る とはコメントしてるけど…
契約解除してるなら無関係じゃん と思ってしまった
結末としては妥当なんだよ
けど(有名人、一般人問わず)ここで全面的にサポートする人間が出てきてほしい
今の彼にはそれがないから・・・
アル中悪化もあるが
有名人だし裏社会が薬を出してくる可能性が高いな
入院させてももう肩書きは無職だしな
言っちゃ何だけど芸能界って堅気じゃない世界と関わり深いしな・・・
経緯はあるけど精神的な治療に有名人、一般人は関係ないんだよな
堕ちきってしまって犯罪を重ねる、絶望からの自殺をする前にサポートは必要
被害者への償いはそこからだよね 堕ちきってしまったらそれすらできん
社会的に完膚無きまでに死んだ人間になったんだし
これ以上はそっとしてあげてほしい(サポートは絶対必要 もう事実上社会復帰が不可能状態だし)
数年後に薬中田代まさしみたいにやつれ果てたぐっさんとか見たくないぞ
>>6552
アル中治療のために鉄格子のついた病院に入れるんだろ?
孤立なんてないない
>>6561
永遠にぶち込むなら問題ないけどなそれ
死ぬまで監禁するなら問題ないけど
退院した瞬間に詰みだな(会社も良くてそこまでしか面倒見ないだろうし)
サポートねぇ
別に山口個人は今も嫌ってはいないけど、犯罪犯した後に都合よくサポートなんてしてくれる人が普通いるもんかね
後々芸能界に復帰したって何したって構わないけど、心の支えになってあげる誰かが必要!なんて甘えたこと抜かされてもな
ただ山口の場合は本人のやらかしが原因とはいえ
一般人とは比べ物にならんくらい完膚無きまでに社会的に死んだのがな
もう事実上社会復帰は不可能だしな(顔と名前が売れすぎた)
元芸能人だからこそ甘えじゃなくて、人をつけないと麻薬の魔の手があるからやで
民間人とは比べ物にならないくらい薬とは近い業界だし
>>6565
治療後海外永住しか道がないよな 正直一般人として社会復帰は現状・・・
一般人と違って芸能界って裏社会とかなり密接だしな
これは甘えではなく新たな犯罪を産み出さないためやで
日本は一般人、有名人問わずそれが遅れてる現状
まあとりあえず他人はもうそっとしておこう しかない
確かに あとは山口の周りの人たち以外はそっとしておこうやね・・・
話変えよう GW終わって即大雨降ってるやないか(白目)
フルメタ、GGO、BEATLESS
今期も次々と万策尽きているね
アニメに予算をつけないと…ほら…
昨日完結した某ラブコメスレ
作者は初心者だと言ってたのに過去作カミングアウトしたらベテランの人気作者だったでござる
やっぱ、スレ書くの初めてとか言ってる作者の大半は
酉を変えてる経験者なのかね
そういう人も居ればそうじゃない人もいるだろうね
予防線だぞ
凄ぇwww初心者とは思えんwwwみたいな感じで好評を保ったまま完結できたら過去作を公表して自分の実績のうちに加える
受けがよくなければ最後までしらを切り通す
ウケがどうこうもあるだろうし、それ以上にエターがなぁ、書けなくなった時にその名前使えなくなると思うと気にする人は気にするだろうな
まぁ正直初心者詐欺とかどうでもいいけど……実害ないし
よくわからないけれど、私処女ですとか言っておいて後で実は昔ビッチでしたと告白するような物?
どっちかと言えば童貞を名乗る素人童貞
うちの兄貴が「今の自民党には野党への気遣いがない、国対委員が無能だからだ」「ネットに騙されるな、野党の仕事はそもそも与党にケチをつけることだ」
とか言っていて9月には石破政権が生まれるとか言っているけど、どうにも肯定しかねる、俺がネットに踊らされているゆえか
野党は与党にケチをつけていいのに与党は野党に気遣うべきっておかしくね
なぁに一ヶ月したらたぶん言ってること変わってるよ
>>6580
野党の仕事は与党にケチをつけるものだからこそ、もっと与党が気遣って野党がまともに活動しているようにしろと
あと読売はサンケイはうそつきで朝日毎日共同が真実だと
野党の言いなりになるのが正しいなら選挙で与党選ぶ意味ないじゃん
野党の支持通りに与党は動けって言ってるのと変わらんもん
そして野党は具体的な政策は何も言えないから、国政止まるよね
いくら何でも石破はねーわ 安全な後ろから殴ってるだけだし
石破は進次郎ともども与党内も複数の意見があるんですよ要員な感じ
野党が論外だからしょうがないね
あの人は人望がない(党内での味方が少ない)って昔から度々言われてるし
首相にはなれないんじゃないかな。総裁選が混戦になれば可能性ゼロではないだろうけど
石破天驚拳を使わざるを得ない
アベガーアベガー言って叩いてても結局今年も政権維持しそうだな
他にいい人いないんだもん総理大臣務まる人が
>>6579
6〜7月あたりに解散総選挙で岸田政権になる方がまだ可能性高いだろ。
河野のたろちゃんはまだ先ですかねえ、彼が総理になれば俺の地元大フィーバーだよw
え、まだ1話しか観てないけどフルメタも作画ヤバいの?
>>6591
演出がなんかスロウ、来週の総集編はビートレス・SAOGGO・フルメタと総集編祭りだ
監督やプロデューサーというポストを大量に用意するためだけに水増ししすぎだろ
課長や部長を増やすためにいくつセクション作れば気が済むんだよ
ヒラに金上げたらその上のポジションにそれ以上の金渡さないとダメやからやろ
>>6592
GGOのアニメ制作会社はプリンセス・プリンシパルの劇場版全6話構成で作るらしいけど大丈夫なんだろうか
>>6590
こんなところに近所の人がいるとは
GGOはここまで作画も動きも安定してクオリティ高い気がする(原作未読)
最近は無理に息継ぎなしで走って途中でコケるよりも、区切りで計画的に総集編挟んで
クオリティ保ってくれた方がいいとすら思う様になった
登山に出掛けた父と小一の息子の親子が遭難か・・・山の遭難救助は遭難者の実費負担だからなあ、無事に救出されても高く付くぞ
>>6597
基本的に1クールで総集編はやらんでクレメンスと言いたい
「総集編無しで作画崩れあり」になるならまぁ「総集編1回挟んで作画崩れ無し」の方が良いかな……
>>6599
Fate/EXTRA Last Encore「1クールで総集編は甘え」
アラサー以上のオタクに突き刺さる事実上の総集編だった劇場版ふしぎの海のナディア・・・
>>6600
総集編あり(再放送か)で崩れまくったメルヘンドメルヘンは許されたか
総集編…GE……
ゴールドエクスペリエンス?
むしろキングクリムゾンでは?
昔万策尽き続けたゴッドイーターのアニメがあったなと思って
30年以上昔のアニメはさすがに時代を感じるな
電話ボックスから軍に出動命令をかけるSF作品とか
公衆電話で自分の乗機を呼び出すんだけど
風邪で来れないだのデートがあるから来れないだの
鉄腕アトムが電話するためにわざわざ人の家に上がって電話を借りたりと
手塚治虫でも携帯電話の出現を読めなかった
ドラえもんも、テレビになったりゲームができたり通信ができたりといろんなことができる多機能な小型の箱が
22世紀の道具として登場してたが藤子・F・不二雄もそんな道具が21世紀前半にはもう普及してるとは夢にも思わなかったろうな
コンピュータが冷蔵庫ぐらいの大きさで大学や企業にしか置いてなかった時代に
子供でも使えるタブレットPCを予想した研究者がいたけど
インターネットは予想できてなかったな
やっぱり現実は想像を凌駕するんやなって…
とはいえまだ想像に達してない現実の方が多いからなぁ
>>6609
戦神丸さん?
やっぱり星新一って凄いんだなとこの流れを見て思う
>>6607
総集編じゃなくて特番を4回以上放送していたなw
>>6615
星新一すら携帯は予想できなかったんだろうなって言われてるけどね…
確か携帯(多機能型電話)みたいなのが出てくる短編は何かで見た覚えあるんだけど勘違いだったかな……
機械のおかげで仕事量が減ったかわりに趣味の時間増えるんだけど、自分は興味ない他人の趣味に対して褒めたり関わったりしなきゃいけない時間増えて結局大して自由時間増えないネタは
今と違ってて流石に予見できないよなとは思ったけど
スマホも10年後にはどうなっているのか
>>6619
悪魔を召喚出来るようになってるんじゃねw
>>6618
あー確かにあったね、多機能型電話的なやつ
星新一の携帯を予見云々は没後に出版された短編集のあとがきで別の小説家が書いてた話だった
あと携帯とはちょっと違うけど超ハイテクな拳銃が出てくる短編は現代のスマホっぽさがある
>>6619
スターウォーズに出てくるような立体映像とか
まずバッテリー関係の技術がブレイクスルー起こらん限り無理じゃないかな?
機能面は兎も角、性能面で言えば原子っつー微細化に最も大きな壁があるからそこにクソでっかいブレイクスルー起きないと頭打ち
あと今より省エネで今のx86を超えるコアが出来ないとな
演算部分は量子計算機の性能向上でいつか限界突破するだろうけど、バッテリーはどっちかっていうと遠隔充電とかかなぁ
まぁ人体への被害を考えなければ今もある程度は実用化レベルらしいが
ソフバン内川は1999本目のヒット打ってから次の一本まで何試合焦らすねん(´・ω・`)
焦らしプレイと思って楽しもうぜ(違う
こちら――デアゴスティーニの「週刊・護衛艦いずもをつくる」を買い続けていたら
途中で雑誌が休刊になった人の梯子を外されたやるせない悲しみを具現化した画像です
ttp://upup.bz/j/my96378jJnYtXX-jwcddkps.jpg
部品すくねえ!
>>6629
艦載機がかわいくてちょっと欲しくなった
どんなにスマホが進化してもサイズはそう変わらないと思う
これ以上小さくしても人間には使いにくいでしょ
ゲーム機の性能が上がってもコントローラの大きさは小さくならないんだし
もうデバイス小型化するとなると、プロジェクションとかARで空間に投影するうか、
網膜に投影するくらい?
>>6618
ドラえもんでラジオ進化させたら腕時計にTVとかオーディオとか色んな機能がついたのになったって話あったけど
スマホで大体同じことができるという現代
bluetoothヘッドセットをスマホに接続して常時付けてるだけで相当な未来感がある
グーグルアシスタントで命令するとなんというか未来に生きてる感じが凄い
自転車降りたときに「今何時?」と命令したら自転車の整理をしてたおじさんが「え?7時半だけど?」と返してきて平謝りしたけどw
サザンのあの歌で返されなくて残念だな
昔のファミ通で鈴木みそが将来の携帯電話を予想してマンガで書いてたけど
形はボールペンでモニターは巻物型だった
そして、巻いたり折り畳んだりが可能なフレキシブルディスプレイが去年実用化
早ければ今年か来年のスマホに採用される
気に入らんのは韓国がこの分野の特許と量産化技術を独占してること
スマホ向けはサムスン、テレビ向けはLG
そういう端末はレールガンの黒子が持ってたな
普段はペンみたいに細長くて巻物状のディスプレイを引き出して画面を見てた
他のキャラの携帯はごく一般的なものだったから
尚更印象に残ってる
音声入力楽しいよな
音楽聴いてても「そこ、左です」が一瞬だけ挟まる感じとか好き
>>6638
魔術サイドの人が使い方わからなかったのを通りすがりの佐天さんが教えたりもしてたね
何だっけ丸くて小さいロボットを未来の自分が送り込んでくる映画
最後エンディングの方で書類をそんな方法で読んでた記憶がある
自動で付いて回る球体型浮遊物体
音声を使わずに思念操作方式を採用
立体ホログラム投影ディスプレイ
銃撃などの攻撃を自動で防ぐ盾にもなる
動力は超小型の核融合炉採用で充電等の心配無用
こんな携帯端末出てくるSF作品ないかな
>>6637
今の韓国経済は本当に崖っぷちだから中国企業に吸収されるんじゃねーかな
国が北と融和しようとしてんだから企業もアカに呑まれてもおかしくはない
>>6641
ザンヤルマの剣士シリーズに出てくる「守護神」は球体型以外の条件は満たしてる気がするな
>>6644
ちょい調べてきた
確かに
IT や情報系サービスによる社会環境整備を進めれば
どんどん便利な社会になっていくけど、その為には個人情報の登録促進が必要だから
個人の権利保護が重要視される先進国程、技術面が進んでも最後の壁を突破しにくい気がする
その点、中国やロシアみたいな共産国家は噛合えば凄そう
>>6642
隙あらば中国age反日か死ね左翼
そーやって中国の危険性に対してお茶濁すパヨク増えたよね
60代以上で中国を鼻で笑う人の話聞くと、未だに中国のイメージを
朝に人民服着て自転車に乗った大群が天安門広場を駆け抜けてくヤツのままって人は居るw
トランプの対日観が三菱地所にロックフェラーセンターを買収されたバブル期のJAPANアズNo1の頃のままっぽい所と同じかも
>>6649
北京市の自転車通勤ラッシュは
80年代のテレビでウンザリするほど見せられたからなあ
代表的なのは当時の人気番組「なるほど!ザ・ワールド」
ザンヤルマの剣士とは、また懐かしいな
鳥取砂丘にクマの足跡だと・・・? ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
巻物状ディスプレイが出たら沢山展開してサムライトルーパーごっこやってみたい
『ベランダに布団を干して出勤すると必ず日没後にしか帰れない』って個人的ジンクスがあって
今日の業務スケジュールだと、どんなにゆっくり仕事をしても午後3時頃にはする事が無くなり
ヒマそうにしている姿を社長に見られて有り難い訓示を延々聞かせられる運命が待ってたんだが
「よし、こんな時こそジンクスが本物か破られるか、検証だw」
と布団を干して出社したら――予定には無かった仕事が出てきて、結局帰れたのは電柱の街灯が点灯する薄闇の中でしたとさ
布団干しジンクス強ぇ・・・
俺は毎年5月になったら花粉症の症状が出るんだが
一体何が原因なのか不明
スギ花粉ではないと思う
ヒノキじゃね?
ブタクサかもしれない
検査でわかるんじゃないの?そういうのって
どういうアレルギーがあるかっていうのを病院で血を採取して検査できたと思うよ
羊羹さんカムバックってマジバナ?
【今日得られた教訓】
「バカに『馬鹿め』と言ったって無意味じゃん」と思えば、たいがいのレスバトルは未然に防げる
馬鹿めが!馬鹿めが!兵法を知らぬ凡愚め、今に見よ!
>>6659
どこ情報よ…?
>>6662
やる夫Ⅱ板のスレ数が減ってる。それ以外は知ら管
ほんまや…謎だけど
exも減ってるな…
エルレガーデン復活とかマジかようっひょい
>>6665
exの方は荒らしのスレが残りまくってる。よく分からん。
なんかよくわからん過去ログ化やな
2板には早速荒らしスレ立ってるし
復活はいいんだけど、それに乗じて変な誘導スレを立てるのはマジでやめてくれよ
気分悪くなってしまった…
けど朝起きたら消えたな…
整理の意味を含めてバッサリ過去ログに送ってくれたらなぁ…(大変だけど)
しっかしスレ立て自由の掲示板放置とかよく出来るなと思う
管理に手間隙掛かるのは分かるが、それが出来なくなったら放置じゃなくてバッサリ切った方が管理人の為なんだよなぁ
そこに利用者への手心を加えるなら期間告知後に一斉過去ログ行き&書き込みスレ立て不可で保管庫にしちまう位か
※違法性のある書き込み等が掲示板で為された場合、適切に処理しなければ管理責任が問われたりする
放置していて事態を把握していなかったという言い訳は通用しない
めっちゃ早口で言ってそう
放置された掲示板やまとめブログで
殺害予告とか歌詞とか個人情報とか書かれたら厄介だもんな
そこら辺なら未だ厄介で済むんだけどなぁ
ガチで運営→プロバの順に開示請求掛けて供与を受けてたかどうか調べなきゃいかん案件が出たりするんよ
そう言った問題が出てない以上うざいやつだとしか思わない
実際こういうの嫌なら見るなというか自衛しろというか…色々言われるだろうけど
なんにせよ、表に出さないでくれとしか
無言エターはダメってのもその辺りの話含むよなあ
底に溜まって業者レス放置されてるスレとかたまにあるし
>>6677
すまぬ・・・すまぬ・・・
モチベ回復すれば必ず復帰するから・・・
エターじゃないんだ………ちょっと間が空いてるだけなんだ……
せめて無期限で休みます宣言くらいせえよ、マジで
何でも途中で投げ出す、そんな人間を追い詰めちゃ駄目だ
投げ出すぞ
3日くらい休んだら復帰しよう→一週間くらい休んだら復帰しよう→一ヶ月休んだら(ry
で、予告したら間に合わなかった場合まずいし書き溜めも進まないしとずるずる悪化していくよくあるスパイラル
見通しなく復活しても
乙です
次回は何年後で完結は何年後ですか?
みたいな煽ってるんだか純粋な疑問なんだかわからんことを言われてしまうぞ
投下して一か月半で体調が悪化したので、無期休載宣言して三か月後投下を再開したら前とあまり変わらない数の住民が来たことは
ありがたかった(十人いなくても)
作者がやらかして音信不通になるよりマシじゃないですか
それがすごく楽しみにしていた作品だと…うん…
孤独のグルメの配信この更新直前でやっと見れた…。
そこで1回、何もかもをすっ飛ばして最終回を書いてみて、それができないんだったらエター宣言したほうがええよ
終着点見失ってたらもうどうにもなんないから(体験談)
ネットの作品なんて全部基本的にエタる物だと思ってる(なろう勢)
完結させる人って大体中編辺りで一つ完結作持ってるイメージ、初手で長編やると大体風呂敷畳みきれずにエタる
「短い話を完成させられたら長編はいくらでも書ける」とあかほりさとるが昔言ってた。
短編より長編の方が楽だからね
ぜってー嘘だゾ
短編なら書き上げられるし最終回も書けるけど、そこに至るまでの過程を書く気力が尽きることのが多いゾ
一番の問題は面白いかどうかだ
楽しいかどうか、だろ
完結させられるかどうかなら作者自身が楽しんで書けるかどうかが一番大事
エターも困るが、ドラボーや幽白よろしく延々引き伸びるのもわりと困るけどなw
連絡なしでエタられたら楽しくないけどな
面白かったら待つけど
>>6695
だから作者視点だってば
楽しく書けてるならエタらないし、詰まったりなんだりで悩みはじめたら楽しくないしエタる
つまり気分次第って事だ
設定作りが楽しくなって地図作りから年表作り、微に入り細をうがち
果てはとある地方王国の貴族同士の派閥関係まで考えちゃって
で「完璧な設定だ!」とやりきった感と達成感で、本文何にも進んでないのにもう終わった感持っちゃって終了――小説書きあるあるやなw
設定だけは細かくつくって肝心の物語は頓挫しちゃったって時は
設定を公開して他の人に話をつくってもらうってのも面白いかもしれない
資料に矛盾しなければフリーハンドOKって付け加えないと質問攻めにあうなw
大抵の場合、細すぎる設定は重荷にしかならないから採用されないだろうなぁ…
まぁうちのPCにも誰かこれで書いてくんねえかなって設定集がうず高く積もってるんですが
googleのプライバシー ポリシー設定だか何だかのメールが来たが
これって開けてみていいのか分からなくて怖い
俺もそういう設定資料集めいてるの大好きなんだよな。シェアード・ワールドっていうの?
シェアードワールドはSCP財団とか凄いと思う
よく国またいでここまで発展したなぁと
誰か一人が作ったんじゃなくてネット上の名も知らない者同士が集まって築き上げていった世界ってのもいいね
やる夫スレでもそういうシェアワールド作ったら大ヒットするかも
勘違いした輩が投稿した最強キャラが駄目出し喰らってるの見ると
自浄作用の大切さが分かる
>>6706
誰もやってないとでも?結構な数で行われて相応の爆死とイザコザ引き起こしてるぞ?
聖杯戦争とかスカベンジャー系は有名だったけど、やっぱ安価系スレのが相性いいんだなと
根本的に双方向かつ横の繋がりがないとそういうの広がらないしね
シェアドワールドなんて権限持ちがちゃんと音頭を取らないとうまくいくわけがない
・・・あ、五月頭にして早くも楽天Gイーグルスの自力優勝が消滅しとるやん・・・
・・・そして我がグランパスさん、今日も負けて12試合未勝利・・・
なんだかお腹がいたたにえん・・・
いやソコは「お腹がジャパネットいたた」とかにした方が母音的に正しい地口だ(元ネタを無視したおっさんクソリプ
前にニートしてたときに暇つぶしに学ぶ系スレ作ろうとした事はあるんだよな
でも元から知識が浅くて薄いので、資料がWikipedia先生くらいの簡単なヤツだとツッコミの嵐かなぁと
結局プロット作っただけで終了……
ちなみに手を出そうとしてたのは「今では消えた航空会社」と「航空事故」の二つ
fate/パラレルワールドは割と各所の個性が出てて好きだった
あれ以来共通世界、テーマは見てないけど何かあったっけか
某安価系板だと、時折シャドウランとかオリジナルホビーロボット物とかでシェアードワールドっぽいのが始まったりするな
発端は大体同じ人だけど、ゆるい縛りでやって自然消滅前提みたいな感じ
宵闇幻影奇譚みたいなPBWみたいな奴とか?
>>6714
前はともかく後ろはディスカバリーチャンネルのメーデーの後追いだな。
ちなみに前もニコ動で似たようなことを動画にしている人は居る。
アンテナ磨いとけ。
と言いつつ自分も小説で持ち込む位のネタはあるんだが、帰宅時間と睡眠時間の確保に負けて書けてない、他の趣味でも生きていきたいという贅沢者ではあると思うんだが……。
最悪、2年行かずに老後の為と貯めてる貯金を切り崩して生ポ受ける可能性もある体なのでな……。(病名は頂いてないが、多分ちゃんと調べると心の病気になると思う)
所詮素人創作なんだし他の誰かがやってたらやっちゃだめなんてことはないでしょ
こっちはこっちそっちはそっちでよくないか
やる夫スレは別に他媒体とテーマ被ってても何の問題もないし、むしろディスカバリーの内容をやる夫スレ化する事にも一定の価値があるくらいだよ……
○○の理由で書けないワナビ(プロ志望)、なんていう定番の残念なのと一緒にするんじゃない
というかアンテナ磨いておけて
>>6719
それはそうなんだが、あっちが上手いとかあっちが正確とか、言い出す輩もいるし。
作者も読者もそういうのに疲れて廃れてしまうのではないかと少し気になってな。
余計なおせっかいで済めばいいんだが、投下も地獄、見るのも地獄なんてあったら大変だしなぁ、位?
>>6720
マジで、それは俺のアンテナ腐ってたわ……。
やめたくなったらやめていいのがやる夫スレ
楽しいから続けるのも苦痛だからやめるのも作者次第
読者の方からいちいち口出しするようなことでもないし
好きになったスレが問題なく完結したらもうけもの、くらいに思っておけばいいんじゃないか
ぶっちゃけ、創作する上では一番ゆるいと思うよ、やる夫スレって。
他とかぶる心配も要らない。同じ題材のスレなんざ探せばいくらでも出てくるしw
誠実に、謙虚に、真摯に作者やってれば、味方はいくらでも増える。
今夜のアベマ逆シャア実況の盛り上がりといったら最高だったな
ニコ動が終わってるのも分かる
やりたいことやればいいのよ
アンテナなんてへし折っちゃいなゆー
なお赤字額
Abemaも瀕死なんだよなぁ…
まあ200億赤字を毎年続けてたら株主が許さんやろう…収益はあげないと
ニコ動も頑張れよ
>>6725
逆シャアとかやればどこでも盛り上がるわい
そこでニコ動が終わってるとか余計なマウントいらんから
まあYouTube以外終わってるやん
といえば終わりだしな
なおYouTubeはGoogleという巨大資本があってこそだけど
Googleに買収されてからしばらく経ってやっと黒字になったんだっけか
バンバン広告かけて黒字化だしな
まあYouTubeにはほら 勝てないんだし違う方向で勝負しないとな
ニコ動が終わってるというかAmebaもこのまま行くと終わるから…
話変えるが今日は雨か…
最近なんだかんだで雨降るなぁ…
まあ梅雨時だし、しゃーない。
この国で雨が降り止まなかったことは一度もござんせん・・・
ニコ動は何を考えたのか客を馬鹿にしてしまくってたし従業員も安くこき使ってたから因果応報にしか思えん
他の動画サイトが無料で当たり前にやってるサービスも金払わんとできないクソ仕様だし・・・
超会議で誤魔化してたってぶっちゃけてたのは笑ったけど
結局その後も変わる様子なさそうね
まあログインなしで見れる、画質改善は前進してるやろ
なお炎上したあとに即できた模様
あの時よりかは前進はしてる そのままではないとは思う
ただそこからまだ前進できるかな とも思う
あと雨はしゃーない
降らんと困る けど降っても困るからなぁ…
雨降らんと水不足になってまうから…
雨とあんまり関係ないけど雪国はもうちょっと融雪の技術革新あっていいと思う…
雪かきでどんだけ時間ロスしてんだろうって
南国はまた違う何かでロスしてるのかもしれないけどね
人力が一番らしいからなぁ雪は
湯関係はコストとかエネルギー効率考えたら辛いらしい
うろ覚えだけど氷を水に融解させるのにかかる熱量がけっこうかかるみたいで
お湯で雪を溶かして雪を減らすというのは効率悪いみたいね
雪国で、お湯で雪溶かすなんて言い始めたら大概はひどいことになる
生半可な量じゃ雪の表面を溶かした段階で熱が失われ、溶けた部分が凍ってアイスバーンに化ける
じゃあそうならないようにお湯をじゃんじゃん流してってやるには金がかかりすぎる
温泉地とかの特権みたいなもんだよねこれ
それだけ冷えてるからな
湯を短期的に使うというのは悪手だよな
ニコ動は最近改善しつつあるけれどまだまだ駄目なところが多い
(倍速再生できるようになったけれど読み込みが遅いからすぐに止まってしまうとか)
ニコ動とユーチューブの違いは角川とグーグルの資本力の差を感じる
まあ川上にも相当問題あるけど
この程度の人間をトップに据えたまま動かそうとしないわけだし
川上は経営陣から降りたやん 炎上後
むしろなんで今まであれだけピントのずれた運営してたのかが気になる。誰も気が付かなかったのか?
まあニコ動はこれからも頑張れ
信用取り戻すのは大変だけど少しずつしかないからな
ニコニコは超会議にバーチャルユーチューバー呼ぶの皮肉られてたな、ニコニコ超会議なのにニコニコの人じゃなくてYoutubeの人に頼るのかと
初期はYoutube等からの転載動画が多かった事を考えればある意味原点回帰かもしれんが
>>6742
ていうか地震、火山、豪雪、梅雨があるのに人が住むんだよなぁ…
>>6751
あとこれに台風も追加で
それはまるで、突然の豪雨。 行き場を無くし、立ち尽くしたまま、言葉さえ失ってしまったような気がした。
それでも…男たちはまた、動き出す。
氷に溶岩を流したり1200度に熱した鉄球を置いたりする動画見ると
確かにお湯で雪を解かすのは効率悪いかも
-30℃位の朝、車のフロントガラスが完全に凍りついて削るにも無理だったので
家から熱湯を持ってきて溶かして、家にヤカンを置いて戻ってきたらその熱湯が凍りついてた時は
「人間なんて大自然の前では無力」と思ったなあw
家の車にスキー旅行用にフロントガラスの氷取るやつ積んであるけど、あれが使えないくらい厚い氷張る地域もあるのか……自然こわ
-30℃ってそれぐらいの気温の冷凍室とかに入った以外だと
自然環境下では体感したことねぇや・・・
北海道とか?
熱湯のほうが凍りやすいんだぞ
心の病人にネット環境与えると悪化するんだろうか
色々酷い事になってるんだが
ナニカと戦うには絶好の場所だからなネット
ゲハ民みたいに
良くも悪くも人の本音が現実より剥き出しになる場所だから
人前で言ったら失礼すぎる身も蓋もない本音ぶっちゃけたりぶっちゃけられたりしてくうちに
それに心が耐えきれなくなって壊れていくんだよ
そうなのか!インターネットは恐ろしいなぁ
絶対かかわらないでおこう!!
煽り耐性の弱い人間に匿名掲示板は精神衛生上良くないだろうな
俺もキーボード打つ指が震えるほどムカついたことが何度もある
そもそもそこまで相手されたことない…
どっちかというと2ch含めネットでの価値観や常識に無自覚に染まりすぎて、リアルとのギャップにギョッとすることはある
イナイ歴=年齢の友達が周りからどんどん減ってくの怖すぎぃ
犯人と被告のDNAが不一致だったけど、突然変異によるものだから有罪判決になったって記事を誤読してる人が多すぎ問題。
>>6759
経験上統失との相性は激悪だと感じた
ガチで「妄想と現実の区別がつかなくなる」し、掲示板等の書き込み起因の妄想とかあった
親がPCから二年ほど引き離して俺は不満爆発してたが今考えると最善手
鬱は微妙だな、抜け出せなくなる恐れはあるが
そもそも抜け出してひたすら部屋の隅で膝抱えてるのが良いかと言うと……
あと鬱の場合特に自殺の防止に役に立つ気がする
エビデンスは俺の症例一つだが参考になれば
社会人でもニートでも社会不適合者でもネットを使えば
自分にとって都合の悪い情報は排除して都合のいい情報だけを集められるから、
ダメな奴にネットばかりやらせるとドンドン歪んでいくなと思う
実体験上ニートとネットは危険な組み合わせだな
ネットでニートである現状を肯定する数少ない意見を探し回ったり、
社畜とか一部の社会人の情報を見て働かないことを肯定したり、
むしろニートって人間が本来あるべき姿ではないかなという結論に至ったり、
自分のやっている行いに疑問を持ち気づいた時には手遅れ一歩手前だ
ネットとリアルの垣根を意識しない言動をする人が多くなってるように思えて
それもまた恐ろしいことなんじゃないかと感じる
テレホタイムとかそこら辺の時代の空気が残っている内にwebへ親しんだ人は異質なものって念頭にあるからリアルとネットを分けやすいんでない?
逆に普及して存在するのが当たり前って状態で始めたり、物心付いた頃からそうだったりするとリアルと隔てる壁を意識しないんじゃないかなーと
>>6766
どういうこと?DNA以外にも証拠があるんだろうと思うけど
>>6771
裁判の流れを説明すると、
犯人のDNAを分析してみると、15部位全部で被告のDNAと反応が一致したんだけど、1部位だけ被告のとは別の反応も出た
専門家のDNA鑑定ではこれを、犯人のDNAが突然変異で変化したせいだとしてるんだけど、
高裁が、被告と別の人物のDNAが入ってる可能性が否定できないってんで無罪にしちゃった
で最高裁が、素人考えは良くないってことで、専門家の突然変異説を採用して、犯人=被告ってことで逆転有罪にした
で記事では↑の下三行分の内容が書かれてたんだけど、
それを読んだ人で、DNA鑑定で不一致なのを最高裁が屁理屈で退けて有罪にしたって誤読する人が複数出たという話
記事をちゃんと読めば、突然変異説を唱えたのは最高裁じゃなくてDNA鑑定をした専門家だって分かるのだが
14部位一致した時点でほぼほぼ本人だし
そもそも目撃者が居た事件だからDNA鑑定考慮に入れなくても有罪だろって感じなんだよなぁ
FGOの今やってるイベントやる夫スレみたいだな
キャラの設定無視して役者として扱ってる
ライターが下手な使い方するとキャラのファンうるさいからなあ……
そら二次創作するなら元のキャラは大切にすべきだろJK
やる夫スレみたいなことになってるのは一応理由あるし……
むしろキャラ当てはめてることがFGOキャラ見慣れてるプレイヤーへのミスリードになってるのは上手いと思う(頼光が母親じゃない疑惑とか)
>>6774
最近始めた人か?
今回みたいな夢の中で主人公が知ってる人の姿を人物にキャスティングしてる話だけじゃない
そのまんまどストレートにキャラを当てはめて話進めるイベント
サーヴァントが本人の設定で別人を演じて演劇をする本シナリオ
果ては『姿は本物そのものだけど妙にパチモノ臭い別物キャラになってる』っていうシナリオまである
いくらでもあるぞ前に
>>6774
安心しろ
FGOのイベントはだいたいあんな感じだ
きのこの威光でお友達のゴミライターが原稿料を受け取れる素晴らしい仕組み
ゴキブリ駆除剤って結局死ぬにしても死骸が残るんでしょ?
直に手をくださずにすむっていっても死骸が残るんじゃやっぱ意味ない気がする
そもそも寄せ付けないようにするゴキブリ版防虫剤はないのかな
でもそのゴミ言うてるライターも本編だと良いの描いたりするし、ライター自身がどうこうというか世界観やシステム自体がギャグとあってない気がしてくる
きのこ自身シリアスはともかくギャグ滑る割合多いし
>>6780
それあったとしても強力すぎて販売出来ない気がする
いま散々CMしてる金鳥のゴキブリがいなくなるスプレーじゃあかんの?
>>6780
すぐ固まる泡で動けなくして死体処理も簡単ってタイプならあったはず
まだ売ってるかまでは知らん
防虫剤か 死骸まで溶かす殺虫剤と思ってた…
>>6778
まぁでも言わんとすることは分かる気がする>やる夫スレ
今までのは別人を演じていたとはいえキャラ性と地続きだったところあるけど、今回は英霊とか昔からの物語とか関係ない全くの別人かつ現在進行形の話だし
これ!って上手い言い方思いつかないけど、今までのと比べると異色と言うのもわかるというか
>>6784
あれオレ新発売の時に買ってGが出たときに実際に使ってみたけど
Gに当てるまでが意外と大変でGに命中するまで樹脂泡を撒き散らかした上に
いざ剥がそうとすると壁の壁紙に一部がくっついて取り切れず
数年たった今でも我が部屋の壁に残っているという・・・
コレ部屋を退去するときに不動産屋さんから除去費用請求されるんだろうなあ、やっぱ・・・
FGOの今のイベ始まった時の大まかな心境はこれ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc6IqWnW0AE03lT.jpg
fgoの今のイベントおもろいやん
少なくともゴミ云々なんて言われるもんではないと思うけど
今までのイベントが原作ネタを使うやる夫スレだとすると
今のイベントは原作ネタを使わないやる夫スレって感じ
なんか誤解されてるみたいだけど、悪い意味で言ってるんじゃないよ
リアルイベントに合わせた短いイベントなので素材とかのうま味はないけど、読み物としては面白くて良いよね
犯人当てたら報酬もらえるのも読むのに力入って良き良き
ソシャゲにはキッズが付き物だからな
ユーザーが多いほどキッズも多い
ナニカと戦うには絶好の場所だからなネットは()
fgoと言うかFateに守るべき設定なんてあるの?
例外とか並行世界とかでなんでもありっぽいけれど
羊羹氏復活か
マジで?
>>6794
まとめキッズとかが騒いでる「なくなった設定!」とやらですらも現在進行系で使われてるから守らないといけない設定だな
Fateというか型月世界は、大分岐した平行世界がいくつも存在するけど、完全に行き詰まって
滅びが確定して切り捨てられる世界が存在するよ、ってので割りとガバッと間口広げた感はある
FGOはある意味お祭りゲーで設定ガバってる部分が目立つけど、他の単独作品では一応
厳密に守られてるルールなんかもあるんじゃなかろうか
お前ら他の聖杯戦争の記憶持ち込みすぎだろ、とはよく思うw
>>6767-6769
タイムリーなネタだが、余命ブログに煽られたネトウヨたちが
懲戒請求起こして弁護士に反訴された事件では、
普段アベノミクスの恩恵が〜言うてる彼らが
たかが10万の示談金すら払えないとか、有給休暇の存在を勘違いしてたりとか、
およそ普通の日本人でないのをボロボロ自白してくれてて笑える
○○ばっか見てるとバカになるってのも
昔テレビ、今やまとめブログも追加だわ
管理スレッド「茶店」
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1526205721/2
>2 名前:羊羮★[] 投稿日:2018/05/13(日) 19:06:39 ID:???0
>この前から現在までで、スレ立て荒らしが36件(途中でNG入れました)メールが66件来てます。
>長きにわたり留守をしていたのは申し訳ありませんがやめてください。
>もともとそういうのに折れたので。
>以降は普通に管理はできますが、もう過去の人、板になっていると思うのでどうぞ、荒らさないでください。
ホンマに帰って来とったー
完全復活というよりは、折れた心がなんとか再開しようというところまで回復したって感じかな
そこまで負担なら、今後はいっそ他の板への移住を推進してたたむ方向にかじを切っても
良い気はするけど、まあ羊羹のさじ加減次第だなー
数年かけてメインストリームから外れたのは確かだ
あー、やっぱり折れちゃったのか
無理しなくていいのに・・・
板の管理人なんて金になるものでなし
管理スレッドに「おかえりなさい」レス連発してる馬鹿見たら、そりゃ折れるがな
けど無反応も心にくる…時もあるし難しい話でもある
exの掃除もしてほしい自分はいるが…
まあ折れたならそこで畳んでも良かったかもね…
(初代ヒロイン板みたいに新規投稿、スレ立て禁止状態にしてログは見れるようにするとか)
アホがスレ埋めやらかした
やらない夫板Ⅱもそろそろかな
>>6805
人間の心って難しいからなぁ…なんともいえんわな
何年か前に管理画面開くのがめちゃくちゃ重いとか見た覚えあるけど
そこら辺はもう改善されてるのかな
荒らしに粘着されてた様子見てたから折れても仕方ないとしか思えないし無理しないでほしい
羊羹さんが訴えたら普通に逮捕者出るだろうな
今でも粘着されてたらアウトだろうな
流石にそれはないか(されてたら出てこない)
外野はしばらく様子を見るしかない現実だしねぇ
そういやシェルターも現在スレ数1000になってる・・・
zeroチャンネルシステム個人板でも
最大スレは1000なんやな…
戻ってきて板を閉鎖する宣言とか出てもそれはそれで悲しい
協力してほしいとあれば答えてあげる
できることはその位かな?
やる夫スレ作者に復帰しようかねえ、5年ぶりに、前の連載もやる夫Ⅱ板だったし
羊羹さんも今の板の掃除が大変だけど
続けるなら無理せずに…とは思う
真面目な話、無理厳禁だよね…
>>6799
それやっているバカの中に家族親戚の名前も使ってやったというのがあったな
私文書偽造で刑事罰の対象になるから良い子も悪い子も真似するなよ
やる夫Ⅱ板に雑談所立っているぞ
そもそも管理人さんの負担が大きすぎるよね
何人かで役割分担できるといいんだけど
ある意味分割管理してるのがシェルターじゃないかな、副管理人ばかり表に出てる感はあるけど
複数管理人はあまり宜しくないとか猫缶さんが言っていたような覚えがある
管理責任の所在とか色々あるとかなんとかだっけか
シェルター副管理人はどうやらスレ削除、過去ログ送りとか規制権限をもってなさそうだし…
>>6820
将来統合するんかなこれ 元々2板の雑談スレだしねここ
というかここは暫定スレみたいなもんゆえ、筋を通すのならⅡ板のスレに戻るべきだと思うよ
でⅡ板にまた問題が起きたらここに帰ってくる、まあ移動する前に雑談管理人に何か一言断りを入れるべきかも
管理人に何らかの見返りがあればいいんだけどね
小遣いレベルの収入、ツタヤのポイント、ガチャ10回無料みたいなの
見返りがあったとして大多数が容認するようなものでも、極少数の無償奉仕強制論者が確実に湧くしそこに乗っかるバカも増加するのがねー
わいせつとか覚せい剤とか今年は仮面ライダー俳優が事件に巻き込まれることが多いけれど呪われているのかな
覚せい剤のほうは詳細しらないから何とも言えないけど、わいせつの件って巻き込まれって言うのかな……
自動車税を払えだってぇ・・・?
田舎者は辛い辛い
>>6828
ほとんどゲスト程度しか出ていない俳優を仮面ライダー俳優とか言ってほしくないわ
それがマスゴミの手口だよ。
日大アメフト部の例のアレ、いっちゃなんだが対戦相手の関学だって
ネットで拡散されるまでは何のアクションも起こさんかったやないかー
ネットで取り上げられなかったら双方ともそのままスルーして終わりだったぞコレ
いや全ての事柄終わってからバラす予定だったんでは?とも取れる
なんでもかんでもバラして燃やすというのは良くない と庇ってみる
>>6825
本気で言ってる?
雑談のために作品発表の場を一つ占拠しているのってかなり異常なんだけど
セイコーの件もありましたね…
なんでもかんでも即バラまくのはほら
>>6835
ソレ言いだしたらAA作成スレ系統の公共スレだって場所潰してるわな
「アレは良いけどコイツはダメ。その判定するのはオレ!」をやるつもりなん?
>>6835
どんな板でも一つは雑談スレを設置するのが普通だよ
ロビーにまで展示品を置く美術館があるかっつーの
>>6835
いや、そもそも二つある雑談スレを一つにしようって話だからその理屈の上でさえ問題ないと思うが…
>雑談のために作品発表の場を一つ占拠しているのってかなり異常
公共雑スレの無いAA系板ってあったっけ?
もしまた羊羹さんの作業が滞ったりしたら雑談スレのせいで本来立てられたスレが一つ立たなくなる
なんでこんな単純なこともわからないかな
>>6805
今日見たらEXの荒らしスレも掃除されてた
もともとⅡ板に雑談スレあったんだから「雑談スレのせいで本来立てられたスレが一つ立たなくなる」ことは利用者にとって常識であり当然。
なんでこんな単純なこともわからないかな
屋上は紆余曲折あったし別にいらんが雑談はずっとあったよな
自分だけの正義に暴走した自治厨は、最終的には荒らしと変わらんぞ
まあ正直雑談じゃないとこに雑談立ってた前の方が変だったんじゃないかなとは思ってた
Ⅱでもここでもどっちでも問題ないとは思うけどここ1万までだからゆったり使えていいなとは感じる
既に管理スレで羊羹さんから許可貰って雑談スレ立てられてるんだね
個人的にゃ1万でのんびりできるからこっちで構わんかなー
モンハンがハリウッドで実写映画化っスか。懲りるというのを知らん所でおますなあ
この板現状問題なく使えてるしそもそもまだ2000以上このスレ余ってるからなあ
それにまだ管理に関してちょっと先行き不安なところがあるしあっちの板は
避難所の方が住み心地が良いんで復興しても帰らずにそのまま居座る……現実にも居るわな
そして本スレは放置…よくあるよくある
シュールレもゲッツェも代表落ちらしいな
すみません、誤爆しました
復興とか居座るとかはちょっとニュアンス違う気がする
日本大学アメリカンフットボール部の反則
「(反則の事を)何か聞かれたら監督の指示だと言え。オレが責任取る」
と監督が明言して選手に反則を指示したらしいが
実際に反則やって炎上したら、やった選手は退部を決意するまでに追い込まれてるのに
監督本人は表から姿を隠して結局責任取ってねえじゃねえかw
泥よりも汚く濁ったこの世には蓮の花も咲かないんやね
本人もここまで騒ぎになるとは思ってなかったんだろう
あと燃やす事、ガソリン撒くことに命掛けてる方々もいるのも事実だしな
黒岩よしひろ先生が亡くなった、だと・・・
乙武はどうしようもねえな・・・
>>6858
ただの監督じゃなく日大の常務理事で人事部長らしくお察し案件だった
いま気付いたが日大広報の発表だと監督は「んな指示なんてしてねーよ!」と否定していて
反則した選手も「いや、退部なんて考えてないです」と否定してんだな
ソースが朝日とデイリースポーツなのはご愛敬だが
ワンピースとハンターは作品完結までに作者の寿命が持つのか
アガサ・クリスティーみたいに、もしもの時のために若い内に最終回原稿を完成させておくべきだな
さいとうたかをもゴルゴの最終回は金庫に閉まってるんだっけ
前にNHK探検バク問でさいとうプロの回やったとき、最終回の内容はトップシークレットで数人しか知らない、とやってたの見たねぇ
ハンターはともかくワンピースは休載ほぼ無く同じところで10何年も止まっているわけでもないし完結心配枠と言われると違和感ある
とはいえ人はいつ死ぬかわからないし
死なないにせよ書けなくなる事態が起きないとも言えないし…
そこまで突き詰めるならもうワンピースどころかあらゆる創作が当てはまるんじゃないかなって……
作者を交代できるアメコミ方式にすれば寿命は問題ない(完結するとは言ってない)
まあ、>>6862 みたいに連載途中で亡くなってしまわれる人もおられる訳で
クレヨンしんちゃんの作者さんとか風の聖痕の作者さんとか・・・
ゼロの使い魔とかもそうだな
サザエさんやドラえもんみたいな日常の繰り返し系は
作者が死んでも出来はともかくとしてなんとかなっちゃうから続くけど
進み続ける普通の物語の作品は作者が死んだら
もう続き書けないよね
ゼロ魔は大まかな筋書き遺してくれてたから
他人が代筆して何とか完結できたみたいだけど
クレしんの作者さんは作品に関する全ての権利をだまし取られて死んだから……
完結心配作といえばベルセルクじゃなかったのか
連載中に死去だとあとはえむえむ作者といぬぼくSS作者とかが印象に残ってるなー
その辺はアニメ化したからまだ知ってたけど、無名作家とかもっと死んでてもおかしくないよな
プロになれなかったワナビや志望者なんてさらに……
キャタピラーってマンガも連載中に作者が亡くなったっけ
年を取って体が衰え、その先が見えてくると
あの世に持っていけるものなんて何一つないことが実感されて
この世に自分の生きた証を残そうと思うようになる
若い頃は心底バカにしてた宗教の存在意義も
うまく説明は出来ないけど、漠然と理解できるようになった
連載中の死去といえば最初に思い出すのはグイン・サーガだなあ……
あとは、存命中の完結がほぼ絶望的なのはFSSか
最近だと超人ロックも作者が倒れて入院したりして、危ぶまれてるな
アレは完結とかそういうんじゃ無い気もするけど
火の鳥も終わってないしなあ
>>6876
あれもクルトの鋤案件だったのか
知らんかった
ヒカキンが「全然おえってしなかったよ」と言ったのを信じて気軽に胃カメラ受けてみたら
えづきまくりで地獄やったわ……。突っ込んでる最中に医者に「この段階でそれはおかしい」とか言われるレベルで。
結果? 小さい潰瘍とびらんが数十箇所…。
西城秀樹、63歳か……
世代ではないがかなりショック
急性心不全か…….
2003年にディナーショーで訪れた済州島で脳梗塞を発症
以後リハビリの日々だったと聞いて一服盛られたのではと勘繰ってしまった
ご冥福をお祈りします
ゲッタートマホークブーメラン
Ⅱ板の秀樹スレ読み返した
続き読みたいなあ
知り合いに「ひでき」って名前の奴がいたが、西城英樹由来らしかった
ほんと著名人が最近ばんばん亡くなる気がするけど、単に子供の頃は知ってる有名人が少なかったってだけなのかねえ
職場で「ギャランドゥが死んだ」「ヤングマンが死んだ」とかみんな色々な表現で言ってたが、
「ローラが死んだ」は、さすがに何か違うような気がする。
アニオタwikiでターンAターンの項目が更新されてると思ったら…。
オレの中では死を知ってショックを受けた有名人の一番は――未だに“いかりや長介”だな……
一部の亡くなった俳優は未だにまだ生きてるんじゃないかっていう感覚になってしまう
地井武男とか緒形拳とか桂歌丸とか
>>6894
どさくさに紛れてんじゃねーぞ円楽!!
死してなおブラック団のネタにされる(であろう)UTMR師匠は噺家の鑑
フレディ・マーキュリーは生存している!
>>6893
俺は水木しげる御大かなあ
この人は妖怪だと、割と本気で信じてたから普通に俺より長生きすると思ってた
ていうか、今でも亡くなったのが信じられないほど
川上とも子、上原美憂、飯島愛、アイルトンセナ、伊良部秀樹もショックだった
新元号、発表が改元の一ヶ月前って関係者全員頭おかしいの?
印刷業界完全死亡じゃん
陛下が精一杯心を砕いてくださったのにそれを土足で踏みにじりやがって、不敬罪ものだろこんなん
水木しげるは亡くなったというより正真正銘の妖怪になったんだと思う
きっと今もどこかで第2の人生いやお化け生を楽しんでるのだろう
俺は野際さんや渡瀬さんだな
再放送ではバンバン出てるから未だにちょっと
地井武男と大杉漣はショックというか、えっ嘘でしょって感覚は強かったな
ついこの間テレビで見たじゃんって人はやっぱ驚く
ブライト艦長は未だにあの声で脳内再生されてしまう……
昔の声優と今の声優とじゃ刷り込みが段違いだからな
1作品50話以上だし、終了後も夕方の再放送で回しまくるし
わさびには未だに慣れることが出来ない
正直わさびのほうが原作っぽいと思う、のび太は昔の人のほうがよかったな
ガラケー
落としても滅多に割れないし、折り畳みなら画面を自然にガード
充電気にしなくても普通に1日バッテリーが保つ
胸ポケットに入るし、尻ポケットなら悠々
スマホ
落としたら割れる、傷だらけになる場合も
満充電で家を出ても1日保たず、人によっては充電器や予備バッテリーを持ち歩く
胸ポケットは苦しく、尻ポケットでは曲げてしまう場合も
ガラケーの方が優秀?
同じものとして見るのが間違いなんだと思う
動画見るとかPDF開くとか、それこそやる夫スレ見るとかするなら明らかにスマホ一択
ただ「検索もできる携帯電話」として考えるならたしかにガラケーは優秀
「豆知識:ルパンの声優は、以前は別の人だった」という記事を見た時は
世代ギャップを感じた
>>6907
ガラケー側のメリットしか挙げてないやん
尻ポケットに入れてたら曲げたとかむしろガラケーの話だろ
こういうのに騙されるやつって詐欺でバカでかい借金を作りそう
そろそろガラケーからスマホに替えたいんだが、どこがお勧めなんだろ
耐衝撃ならauなんかな、それとも王道の林檎なんだろか
詐欺 巧妙でググってみたら、最近の詐欺って凄いんだな
あんなの、どれだけ用心しても騙される
もはや心理的陥穽ってレベルを超えて、ターゲットにされないように祈るしかない
あれで騙されない人って、初見でマジシャンのトリックを見破れる人ぐらいだろう
>>6913
わずかでも迷うなら林檎一択
泥にするとしても国産はゴミしかないので買うな
けどTORQUEはええんちゃう?
あれ真面目に壊れん
>>6915
やっぱり林檎かー
国産スマホってもう絶滅しかけてるやん
あと林檎はブランド料がクッソ高いぞ
林檎はお値段がブランドになってることを忘れたらあかん
Androidならまだ普通に国産アリでしょ
データ移行のしやすさとか音楽の聴きやすさだとかでは流石にiPhoneより上
ヒアリ「どうも、国産アリです」
外国産じゃねーか!
ヒアリ、一時期話題になった頃にツイッターで「写真送ってくれたらヒアリかどうか判定する」ってやつが居たけど結構写真送ってこられたのに結局日本国内のユーザーから1枚もヒアリの写真来なくて国内に居るかどうか疑問視し始めてたのは笑った
ヒアリと言えば駆除にクロオオアリが活躍するとか
去年漫画描いてまでガセネタ流してた奴いたよな
実際はヒアリが圧勝するわけだが
会社の同僚が友人の頼みでコンビニで全部買い漁ることになったらしい
だが、その友人は被ったのはどうするのだろうか
メルカリかヤフオクで売るのかね?
ちなみに買い漁ることになったのはリゼロの一番くじである
林檎は確かに高いけど、アレと同等の性能求めるなら泥でも結局高い
まあ、中華スマホなら多少は割安だけど
コミュニケーションツールとしては、ガラケーはできないこと大分増えてきたけどな。
ここで質問するぐらいの知識ならiPhoneを勧める
藤井聡太六段がまた勝って七段昇格が確定しとるw
現実が創作に追い付いたどころかとっくに追い抜いてしまったような人生駆け抜けてるなと思う
スマホってのはな、電話できてメールできてネットサーフィン()できて、写真撮れて動画撮影できて、艦これが出来るならなんだっていいんだよ。
最後の条件、というかゲームするのに支障ない端末って考えると林檎が強いんだよな
iPhoneは艦これできないぞ
まあ、まだメジャータイトルホルダーじゃないくらいだよねフィクションが勝ってるのは
マシンパワーがいる、あるいは通信がちょくちょく発生するゲームは泥スマホ、
そうじゃないゲームはiPod touchという使い分け
touchはもう新しいの出ないのかな……
将棋で世界征服を止めたくらいしないとならないからまだまだ先は長い
プラチナバンド対応4G+な端末はアンドロイドの方が多いわな確かに。
iMacminiの新作は・・・まだ・・・?
>>6937
ハチワン世界のプロ棋士ってもう半分神みたいなもんだから……
藤井七段と一人もプロを出せずアマチュア名人にも負けて仲間内だけのタイトルを作って自分を慰めるまんこさん、どこで差がついたのか・・・
昔も本田忠勝とかルーデルとか異常者は居た
スポーツでもタイガー・ウッズとかは有名か
今は将棋で少し前はフィギュアスケート、今度はどの分野で出てくることやら
そら大谷翔平でしょ
野球知らない俺でもとんでもないのは知ってるぐらいだし
野球詳しくないから今の海外での大谷がどういう評価なのかはわからないけど、少なくとも大谷はこれから出てくるっていうかもう出てきた後じゃない?
ぶっ飛び系野球マンガには砲丸の球を音速(時速1200km)で投げるピッチャーとかいるから
まだまだ創作には追い付かないだろう
日本で生まれた新スポーツ「テニヌ」はさらにその上を行く
いずれ空間を切り裂いて並行世界からボールを出してくるとかやりそう
テニヌって一体何がどうしてああなった、と思って読んでみたら、意外と面白いんだよな…
やっぱハチャメチャでも勢いって大事なんだな
ベーゴマやビー玉やミニ四やカードゲームにテニヌ
子供の世界は危険がいっぱい
というかテニヌは超能力と言いつつ今も「両利きだからカバー範囲と対応範囲が広いんだ」っていう新キャラが現トップ環境でも強キャラやってるからね
特殊能力身に付けた奴らで溢れかえってる中で
そういう力に頼らない素の強さで最強の座に着いてるようなのすき
>>6948
これが一番現実的に最強な気がする。
>>6948
TCGみたいな表現だ
あの世界のプロテニスは互いに能力を打ち消しあっているので結果として普通の試合に見える
みたいなことも言ってた気がする
そんなクウガとダグバの殴り合いみたいな(ry
あの作者すげえナルシストだな
写真集?みたいなの出してるくらいだからむしろ突き抜けてていいと思う
唯一神すき
キャラじゃなくて作者本人のマスコットプレゼントは宇宙猫気分になったわw
BSをぼ〜と視ていると、DHCのCMが「水素を持続的に発生させるカプセル状サプリ」とか言い出したんだが
そんな技術があるんなら水素自動車業界で引っ張りだこになるから、是非その技術をトヨタに売り込みにいって欲しい
本当に水素が持続的に発生できるのならなw
そのサプリが例え本当だったとして、エネルギー的に安価とは一言も言ってないので水素燃料の生産手段として使えるとは限らない
どういう表現だったのかよくわかんないけど、永続的じゃなくて持続的って表現のレベルなら出来そうな気がするけど。
牛乳飲んだら腸内で水素が発生するって話があるけど、それによる呼気中の水素濃度上昇って数時間続くわけで。
FF攻略本の有名な「実際は小数点以下の確率で盗める」というデマ
その攻略本は致命的な嘘情報によって忌み嫌われてきた
嘘だろ・・・今年になってから、今になってから新情報とか・・・
開発「開発側が提出した資料を丸写ししかしない出版にイラっときたから嘘情報混ぜて資料提出した」
お前・・・生放送で・・・お前ッー!
当時何度も盗もうとした事思い出す
スクウェアが仕組んだ罠だったんだ・・・
今では小数点以下の確率はないというのはわかってるけど当時はなぁ・・・w
スクウェアが原因かよwwwwといえるわ
あと検証しろよ当時のファミ通…
攻略本の当時の文章からして確実に検証はしてる
でも本家様から『盗める』と明言されてるんだぞ
「気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない」とか本家様から文章が提出されてるんだぞ
じゃあ何百回施行して一度も成功しなかったとしても「盗める」って記載しないといけないんだよ
当たり前じゃ
小保方みたいな奴だな
確率が出ない(00%)の時点で怪しめよだぞ
レベルなんか簡単に上げれるんだし確率が出ない時点で
メンテナンスがジョブアビリティについてるのを怪しめよと
検証して無理やったら本家に確認するのが普通じゃね?とも思うけどね
その本家が偽装情報出してる時点で論外
そもそも本家が出した情報をそのまま記載するのは褒められこそすれ嫌われる理由にはなんねーよ
まあ今更言うなよ 墓まで持って行けよとも思うが
>>6967
無茶をおっしゃる・・・
開発が0パーセントでも怪しまず載せるよう徹底して文章作ってたようっすがね
>超レアアイテムの正宗は、ランベリー城場内に登場するエルムドアが装備している。
>源氏シリーズの防具も、ここでしか見れない。
>いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
>気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
>十分にレベルを上げ、即死や、吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦すれば盗むことが可能。
>盾を壊す事ができれば回避率が下がる為、盗める確率が多少上がる。
>スロウも効かないわけではない。ただし成功率は果てしなく低い。
>>6971
盾が壊せるとか書いてる時点でほら…
シールドブレイクでぶっ壊せるなら1%でもブレイク表示でるんだし
あいつあの時って白羽取り持ってたかな…(brave低いけど)
まあ>>6970 だわ 今頃になって言うなよと
公式が0パーセントでも可能って言ってる中で0パーセントを怪しめとか論理が破綻するっす
>>6971
盾を壊す事ができれば回避率が下がる これが本家のトラップだなぁ
brave70+白刃取り持ち+C-EV:16だから後ろからでも一桁%だけど(星天相性最良ならもう少し上がる?)
ブレイクできるなら戦闘予測で「ブレイク」でたしなぁ・・・
あと海外版では盗めるらしいっすよあれ・・・
盾破壊可能 ここにトラップを仕込んでるね…
シールドブレイクってブレイク技で一番確率高いし
あとあの時ってシドいるから剛剣使えるやん…
>>6975
剛剣は盾破壊ないぞー まあ他の剛剣試したら0%になるけど
(メンテナンス持ちには0%確定)
戦闘の検証不足と言われてもしゃーない 言われた通りブレイク技を試してないのかと
(スロウは確かに効果ある)
ただスタッフは糞なのは明らか
>>6977
試して確率が上がっても表示は0パーセントのままで違和感は無い
何故なら0パーセントじゃなくなるとは全く書いてないから
検証はしてたっぽいからなおさら酷い
>>6978
いや当時の普通プレイの装備だと後ろからブレイク技仕掛けたら絶対に1%超えるぞ(相性普通以上なら)
小数点以下パーセントって何千回何万回の試行をさせるつもりかって話で
ここに嘘ぶち込んだのは本当切れ味ヤバい
あと武器攻撃力がブレイクの確率計算に入るから
4章からブレイク技がガンガン食らう理由にもなる
>>6979
後ろから盾破壊しかけたとして確率は55+物理AT+WP×相性になり
WPは普通プレイなら店売りルーンブレイドの14、物理ATはレベルによって変わるけど
物理職だとレベル1でも物理AT1以上はあるし命中70超えるな(相性は普通として計算)
恐らく命中計算式も渡されてると考えたら
普通プレイで検証したら判るやろ と思って出したんやろな…と思った
まあ真面目に糞やわとしか思えんけど
ファミ通じゃない攻略本制作スタッフだったけど
スケジュール死ぬほどタイトかつ版権元は絶対神
ファミ通に同情するわ
ゲーマースタッフもいるけど画像撮影と
効率的な攻略法探しが主な任務で検証なんてしてる時間ないわ
デバッガーじゃないんだから
ドルアーガの塔の宝箱の出し方って
全部ユーザーの試行錯誤で発見したというけど本当かな
ROM解析とか開発者のリークとかあったんじゃないの
まあスクウェアは墓の下まで持って行けよ と言いたいし
ファミ通も問題になったんだしスクウェアに問い詰めろよ で終わりやな…
そもそも、他の攻略本はもっと薄くて載せてるデータも少ないから突っ込まれるレベルにまで至らない
そう言えば、最近は攻略本なんて見かけない気がするな。今でもでてるのかね?
Wikiに取って代わられた感あるけど。
Wkiが残ってるとは限らんのは要注意な
いきなりサイト消滅とかさあ・・・
>>6986
スクエアに問い合わせたとしても公表したかどうか微妙
ゲームの売り上げが落ちたら道連れみたいなもんだしな
攻略だけじゃなく資料もつけるのがデキる攻略本スタイル
テイルズの分厚いやつが好きだった
攻略情報自体はネットで何とかなることも多いなか
制作側だからこそ出せる情報で差別化していくスタイル
狐とかは取り巻きはなくて
交流のある作者、位の関係?んでその後縁切ったと
スマソ誤爆
>>6992
まあネットとかが発達してしまったからなぁ
制作側と連携せんと売れないやろな今の攻略本
今はググるだけで十分すぎる攻略情報が得られるし
動画だっていくらでも見られるからね
攻略動画って見るのに時間かかって嫌いなんだよな……
文章にまとめて書いてくれよ、って思っちゃうんだけど、俺だけ?
そういう人は見なければいいだけでは
ゲームのplayとか実況動画を攻略本替りにするのか
それって逆に難しそう
>>6997
最近ってテキストベースの攻略サイトとか攻略wikiとかって下火で
特にマイナーなゲームとかだとほとんどが攻略動画上げる方向性になってるから
動画以外に攻略情報が無いんだよ……
安価ミス
>>7000 は>>6998
つ、疲れた。
弁当用に鳥そぼろを作り置きしようとして、1.8Kgばっかり仕込んでたけど、
作ったもんを計量しながら小分けしてみたら、1.5Kgくらいになってた。
水分多いなおい!
なんて女子力の高い・・・w
マメだな、俺はしっとり系ふりかけ使ってるわw
割と二色丼・三色丼が好きなのよ。
玉子そぼろが好きなんだが、セブンイレブンの鶏そぼろごはんは回を追うごとに玉子そぼろの表面比率が減っていき・・・orz
そぼろには桜でんぶがなきゃ許さない
恐れを知らぬ子供の頃の所業「桜でんぶ入り味噌汁」
録画してた4月の鉄腕DASHで見てなかった分を今見るという侘び寂び
>>7000
だいたい転載企業に乗っ取られるか背乗りされて廃墟になってるもんなぁ…
シコシコサイト作るより動画上げた方が
評価もらえるし儲かる事もあるのか
「ミシシッピー殺人事件」の攻略動画で、
マップや人間関係の解説・編集がすごく上手くて
面白いゲームに見えてくるのがあったなあ
ノートPCのキーボードのF9キーのツメを不注意で吹っ飛ばしてしまった
両面テープでくっつけたので押せないことはないけどけっこうがっかりする
爪ってパンタグラフのことか?
パンタグラフって電車の屋根以外にもあるのな…始めて知った
>>7014
キートップの裏の、パンタグラフとカチリとくっつけるための出っ張りの部分
そういえば――この中で「セカンドライフ」をやってみた事ある人、いますかね?アレ今どうなってんだろか
この前GI馬のスペシャルウィークが死んだけど、今度は先週木曜日にテイエムオペラオーが死んでた・・・
まあ往生したと思って合掌
往生したって言われると、なんかこう、難儀したみたいな印象になるな……いや、正しい使い方なんだけどさ
昨日ウチのPCに入れてるカスペルスキーがセキュアコネクションとかいう新機能を追加してて
起動して機能をONにすると「(インターネットへの)接続が保護されました」と出てくるんだけど
これをONにしてるとスレへの書き込みをブロックしやがって・・・
監督もとい理事がちゃんと責任とらなかったばかりに大学全体に
特にアメフト部や直接関係なさそうな危機管理学部やスポーツ科学部に多大なダメージ入ってて草も生えない
あの事件から得るべき教訓は、頭のおかしい上司がいくら多大な功績と権力を持っていようが、非合法な指示をしてきても従わないこと、判断出来なくなるくらい追い込まれそうならスッパリ辞めることだな
『責任は取るから』なんてその場だけの言葉は絶対に信じてはいけないと
ペルソナ5はタイムリーだった
責任は取るっていうなら紙に書いて署名に拇印までしないと信用できないな
口約束だけじゃこうやって責任とってくれず押し付けられるだけ
責任を取る(責任を取るとは言っていない)
監督を辞める(理事を辞めるとは言っていない)
>>7023
体育会系の世界ではそんな理屈は通らんよ
文字通り、先輩が白と言えば黒いカラスも白、って世界だから
だから、そもそもこの問題をどうにかするなら、日本の体育会系文化そのものを改革しないと無理
ま、そろそろ日本はそれやってかないと、スポーツで世界に置いていかれる気がするけどね
サッカーの老害ジャパン見てもそれ感じるし
>>7025
いや結局のところそれでも法的にあんま意味ないし
違法行為の責任なんてどうあがいてもやった本人が被ることになるから、判断出来る段階で断るか逃げるかするしかない
全く健全な精神を育めていないよね
オレツエーが偉くなるシステムの弊害、学生カーストの成長系と言ってもいいかもしれない
>>7028
俺も比較的緩めとはいえ大学の体育会入ってたけど、今じゃ昔よりはかなり現代化してきてるよ
セクハラ問題とか飲酒の強要とかには、うちの監督もかなり気を使ってる
変わらないのは上が本物の害悪で、権力で過去を維持してるタイプの体育会
そりゃ現役は現代の大学生なんだから、普通は変わるはずなんだよ、普通はね
>>7031
だいたいそういう闇って強豪ほど深かったりするよね
相撲とか野球は闇が深すぎて、かえって先に表沙汰になった所あるけど
そう考えるとそろそろ大学や高校なんかの問題も少しずつ改善されていくのかな
ある同人ゲームで某スレの影響を受けた作品がある
醤油カードがある時点で確信犯だなw
俺もこんな人気と影響力のあるスレ書きたいなあ
スペシャルウィークってウマ娘の主人公のモデルだっけか
>>7017
もう大分前だけどセカンドライフ紹介してたやる夫スレあったよ
スレ作者さんが作ったきれいな水銀燈アバターとか載せてた
ウマ娘を見るたびにキンクロが惜しかったと思う
キンクロと聞いて何故か頭の中に筋肉クロニクルとかいうワードが
疲れてるんだな、うん
マンガやアニメよりスポーツの方が青少年の健全な育成に悪影響が出ると証明されてしまったな
規制はよ
サバ缶の出荷量が長年一位の座を守り続けてきたツナ缶を抜いたというが
サンマの蒲焼き缶詰こそ至高
>>7038
人間が悪いからAIに全て管理任せよう!か
AI「カバを育てなさい 町中に放し、どれだけ人間の迷惑になっても決して駆除することなくどんどん増やしなさい」
>>7038
スポーツ人口に対する犯罪率が知りたい
オタクよりも余裕で犯罪率高くなる気がする
「オタク=犯罪者のイメージを持たれるのはおかしい!」←わかる
「スポーツマン=犯罪者のほうが真実!」←えぇ……
何故わざわざ自分をアホと同レベルにしてしまうのか
いわれなきオタク批判は許せないツイートと老人は馬鹿wツイートを連続してRTしてる奴を見たことがある
オタク=犯罪者のイメージを持つ輩と同レベルに堕してしまっているという
オタクって自分から変態自慢するわりにマスゴミとかに気持ち悪いと言われると「偏見だ」って怒るよね
こんな感じでスポーツ経験者も言い掛かり付けられるとお怒りに成られるのよね
悪口言われりゃ誰だって不愉快だわい
怒るまでならいいと思う、何故かオタクに喧嘩売ってて笑えるけど
本気で言ってんのかな……
話題とは関係ないけど文面で、自分から糞漫画を自称していたのに目が苦手って言われて怒った某漫画家思い出した
8時から監督とコーチ会見かあ
どうなることやら
あの元監督って日大の№2だったんだな。そりゃ誰も逆らえないよ
人気スレ作者って雑談だけで数時間で1000レス消費するのが普通なんだな
作品投下されたらさらに勢いついて
まとめサイトでレスNo見ると100レス単位とかザラだし
VIPやN速でやってた昔のやる夫スレは凄かったというけど
今でも十分凄いと思う
童帝スレは投下もないのに勢いすごいよ
vipでやってた頃はやる夫スレ見つけたらとりあえず何か言う、みたいなトコあったしな
当時見様見真似で作った20レスぐらいのやる夫スレですら100ぐらいまで伸びたし
コーチの方は今別の方向でとんでもない事態になってるね……
文春の記事で監督の試合後のインタビューで「あの程度ならラフプレイにならない、選手はよくやったとほめてやる、関学はもっと汚い」
とか言っていたので、どんだけかばいだてしても無駄
監督を擁護するための消火活動として盛大にガソリンをぶっかけていくスタイル
あそこに危機管理学部があるというのが最大のギャグだった
今年度カレンダーの5月の顔は決まったかな?
選手の子が入念に準備して意地悪な質問も躱しきってたからよけいに酷い
終始しどろもどろで言い訳するだけの会見て
Q.どうして選手と一緒に謝りに行かなかった?
A.向こうからの電話での連絡を待ってたので考えなかった
小学生でもそんな言い訳したら怒られるのに
60過ぎたジジイが何言ってんだ・・・
本人達は最初っからやるつもりは無かったから、イザ会見をやらんと収まりがつかんとなった時
準備もなにもしてないもんで、あーいう突っ込みドコロ満載の言い訳会見が出来上がると
あの人ら本気で今日まで放置してたんやなコレ・・・
日大と日体大の区別がついてない俺
どっちも脳筋・体育会系のイメージ
まあどんな会見でも全てが遅過ぎるんだよなぁ
いっそ私が全部悪かったですってぶっちゃけちゃった方がまだ印象は良くなってたと思う
わかりやすく要約するとこれだな
日大前監督&日大コーチ&日大広報部「私たちは悪くない 悪いのは全部選手」
司会者がマスゴミにニトロぶん投げて大草原
この司会者って噂の危機管理学部の教授なのかよ
笑うわこれは
なにその身体張ったジョークwwww
在野にこんなブーメランの達人が居たとは……
内田前監督は一切責任とらずに終えようとしてるのがたちが悪い
まだちょっと逆切れ起こしつつも絵面的に全力で謝りにいってたどこかの食中毒起こしたところの社長はマシだったんだな
いや死人が出てたし許されることではないんだろうけど
>>7066
橋本徹がコラム書いてたけど、倫理的にどうこうは置いとくとしても純粋にメディアや世論対策として最悪の一手だわな
まず第一に、指示出してたかどうか以前に全責任は自分にあると謝罪するべきってのはほんとにそうだわ
先に会見した選手ほどの誠実さもなければ、正しい対応ができず組織人としての頭も悪いんじゃあ問題が収束するわけがない
おっと司会は日大の広報担当だったか
情報が錯綜してた申し訳ない・・・
「あなたの発言で日大のブランドが落ちるかもしれないんですよ!?」
「落ちません!」
今の所、やってしまった選手以外の日大関係者が揃って株下げまくってるからなあ
あれで言い訳できてるとホンキで思ってるのだろうか……
さらに会見終了からの入院コンボには笑うしかなかった
完全にパターン入ってるじゃん不祥事起こした政治家の
なんつーか……完全にオツムが昭和で止まってんだな
今の世の中、そんなやり方じゃドツボに嵌まるだけ、って事に誰も気が付いてない
もしかしたら気が付いてる人も居るのかも知れないけど
きっと忠告しても無駄だと口をつぐんでるか、煩がられて遠ざけられてるかなんだろうな
元々が理事で学内でも屈指の権力者だったってっ話だからなあ
監督をあっさり降りた後も理事の席はあるからいいや、程度の軽い気持ちだったんじゃないだろうか
自分の保身のために学校全体の、そしてそこに通う学生達のイメージを悪くさせる姿勢
見事なまでにド外道野郎すぎる
日本人はね責任なんて取らないんですよ
太古の昔から
見てても見てなくてもいいって司会者が言った瞬間、監督ですらこれは駄目だって眉のしかめ方してるな
文春記事見たら、次期理事長だったらしい、日大ひでえな
あと暴力団との交際あり、まあ日大の体質がそんなんらしい
日大上層部のアレっぷりは日大の伝統だから・・・
なにしろ70年代の大学紛争の発火点となったのも、日大トップの使途不明金疑惑への抗議からだし
学生デモを排除しに来た警察の現場指揮官だった佐々淳行も本に書いてるけど、警察だって初期の頃は
「そりゃこんな有様じゃ学生が怒るのもムリないわなぁ・・・」と理解を示してたくらいだしw
こんな真っ黒な学校だったなんてな
受験生の時に受かってたような気がしたけど行かなくて良かったわ
90年代の片方の頬だけ出っ張ったでっかいキラキラな目のキャラデザで現代風アニメを作ってほしい
面白懐かしい感じになってすごく楽しめそう
わー、今日は西日本〜東海まで黄砂が飛んできて、明日は東北辺りまで飛んでくるって天気予報が言うとる・・・
なんか部屋の中がムシッとするから窓開けて出掛けよう思ったのにorz
>>7084
安田講堂に立てこもっていたのは東大生より日大生のほうが多かったとか
風評被害に注意
ttps://i.imgur.com/0IdlosE.png
日大アメフト部の部員って4、5限目は必修科目があってもサボって部活に出ろとか言われてたのか・・・ひでぇわ
それで単位を取れなくて留年したり、退学してしまう学生も多かったとか
それで学生が講義に出ないのを担当教員が監督やコーチに直談判したら
大学側から教員に4、5限目は必修科目を入れないことという通達が来たとか
おいおい
学校トップの人間が意図的に留年や退学する学生増やしてたなんて大問題じゃねえか
これは酷いとばっちりだよな
流石に少し調べたら判るのに突撃するバカもバカだわ
冷静になれない阿呆も同じくらい害悪
憤りはわかるけど無関係な所に迷惑かけるなよ・・・
ていうか日体大を知らんのもおるんやなぁ と愕然
あとラグビーにもとばっちりきてるみたいだしな
本当にバカすぎるわ ネット触るなといいたい
ここにもいるしな>>7064
匿名だから下手したら日大のあの2人より害悪だぞ 特に日体大とか全く無関係だし
関西をかんせいて読むとかしらんかった
関西大学(かんさいだいがく 大阪)
関西学院大学(かんせいがくいんだいがく 西宮)なんだよね
あと関学(関東学院大学)にも注意だね
散々対戦してるのに読み間違える無礼働いてましたね…
昔のスマイリーキクチ氏の件でも思うけど、匿名の暴力ってほんと怖いわ
今回明らかに悪い奴が見えてるとは思うけど、外部の人間が叩きたいだけ叩く今の風潮は何とかなんねえかなあと思う
けど録に調べもせず(検索したらすぐ判る)条件反射で無関係の似た名前の所叩くとか
ネットに一定の規制をかけたくなる というのは判る気もする
意図的に炎上商法やってる人間は理不尽な私刑の矛先を逸らそうとする正義の使者だったんだよ!(逆陰謀論)
もうそういう時代だからなぁ
明日自分が叩かれる側に回る可能性があると知りながら、地雷原を歩いていくしかない
勤め先の企業の不正が発覚して肩身が狭くなるパターンなんかは、事実上どこの企業にもありそうだし
ttp://kyuusyuuzinn.hatenablog.com/entry/2015/03/05/115410
日体大も悪質さじゃ似たようなもんだし
女衒が校長やってる明徳義塾ってとこもありましたね
>>7103
だから?今回の件では全く関係ない話ですよね しかも2015年の話だし
こんな奴がいるから愉快犯とか炎上犯がでてくるんだよな
お、おう(こんな奴はまだいたんだ…)
(さわるな)
大学が自治を掲げて聖域化するのは内部で好き放題したいから
公立でも問題起こしたら別の学校に転属でロンダリング、教育者()
>>7095
なお>>7064 は俺
さっき仕事から帰ってヤフートップ見たら
日体大がうちと間違えんなって書いててちょっと驚いた
90年代にフランスが南洋沖で核実験を強行して世界中で非難されて
日本国内でもフランス製品ボイコット運動があった直後
フランスと何の関係もないフランス書院が倒産したのを思い出した
>>7108
自爆かよw
何時の時代も変わらない ということやなぁ…
マジかよラ・フランス最低だな
もう大学のランクごとに呼んでる日東駒専ってあれ、日大は除外でいいよ
代わりに東海大辺り入れて東東駒専にしようぜ
日大生がインタビューで恐れてた通りにブランド低下してんな
……大東亜帝国はさすがに偏差値の差が大きいが
完全に無関係な日体大のブランドに流れ弾がガンガン行っているのは本当にとばっちりすぎる
こういうとばっちり被害ってわざとやってるとしか思えない
会見にいた弁護士まで氏名・所属会・番号も明かさない「らしき人」レベルってこれ
弁護士法第74条違反だから100万円以下の罰金にあたるような事案まで追加してんじゃねえか!
会見見たけど当事者の2人すら司会者にちょっと困惑してて草
ラグビー協会までとばっちりいってるのは草も生えない
今年度のネットの人気者が決まってしまった気がする
朝日のセクハラ黙殺会見も大概だったけどまさかあっさり越えるとは
司会者って昔共同通信にいたらしいな
マスコミの前だからマスコミ経験者当てたんだろうけど
全くの役立たずどころか逆効果だったな
野々村を超える逸材は簡単には出てこないだろう
あれは世界に日本の恥を晒した
井上、内田なんか「(チッうっせーな)反省してまーす」にも劣る
いっそのこと学校の部活動から大会そのものをなくして、
ただスポーツを楽しむだけの活動にした方がいいんじゃねえの?
大会に出たりプロになりたかったら地元のスポーツクラブに所属すればいい
部活動のために平気で授業を潰したり、
体育を一部の部活動の練習時間を増やすために利用するなんておかしいわ
小中高の部活の顧問とかあれ無償でやってるみたいだな
土日も練習や試合で潰れて休めないとかさすがに教師かわいそうと思った
>>7123
部活どころか生徒が何かやると呼び出されるそうだ
年間の休みはほとんどないと言ってたよ、無論ロハで
呼び出しなんか無視しろと言ったら「そうもいかない」だそうで
問題児抱えた教師は日々気が気じゃないだろうな
大抵の場合、地元自治体の教育委員会のほとんどが、親からクレームを付けられると
内容のいかんに関係なく「ウチに面倒臭いクレーム対応させるような教師はマイナス査定!」
と教師側を処分して知らん顔する塩対応しやがるから、まるでコンシェルジュの如く『お客様』へ奉仕する必要に駆られるのだー
胃薬が絶えない日々だけど万一無くても安心!
みんな持ってるから
生徒ぶん殴る話や万引き、裏口入学なんかも聞いてるけどね
闇は深い
米朝会談中止に
少し前までの南北交流の融和ムードが一気に茶番にw
まあ、文大統領は何時だってただのピエロだし……
米朝会談って言われるたんびに、米朝師匠が怪談話してる絵が浮かぶ
中島らも、もはや終わりだなみたいな
生前の米朝師匠得意のくすぐりでしたね
学生をコミュ障認定する大学パネェ
日大関連愉快な新キャラが多すぎる……どんだけ出てくるんだ
選手層厚過ぎるよな、これは他の理事や学部も期待できそう
誰か三行にまとめてくれ
日大だけで今年のオールスター飾れそうな勢い
そして始まる日大を利用した安倍叩き
もううんざり
ノータリンが多い証拠だわ
最近の漫画やアニメのキャラより濃いかも
>>7138
また自民党の支持率が上がってしまうな
安倍「会談やめろ」
トランプ「はい」
このシリーズ狂おしいほど好き
これが自分の国でおきてるんじゃなかったらもっと好きになれる・・・
結局マスコミが安倍叩いてるのは、TVの既得権益にメス入れようとしたのが
安倍だけだったって理由だし、国民の生活や国の平和を踏み躙ってまで攻撃続けてるの見ると
本当に腐りきってる事が分かってウンザリする
ネタにされていた危機管理学部、修士号すら持っていないような防衛省OBや警察OBが教授に名を連ねている
真摯に対応して初期消火をする方法ではなく権力の身内になってもみ消してもらう方法を学ぶところだった
>>7145
日大は警察職員を一番供給している大学って関係から教員の警察関係者比率が高いんで、必然的にそっち方面が優先されてしまうと
誰かこの一連の流れをやる夫スレにしてくれ
もう殺人タックルしたのはアベ、くらいまでぶっ飛ばないとツイッターの最先端には届かないよ
最先端に登った後、降りられなくて落っこちるんですね
野良猫以下かよぉ!
>>7148
安倍の魂が宮川君やトランプに憑依したというのは見た
困ったことにこれを本気で信じる奴がいる
詐欺や宗教ビジネスがなくならない理由が分かった気がする
霊能力者に覚醒したか
なんだこのなろう主人公
超次元太閤豊臣秀吉に通じるものがあるなw
そういうのは幸福の科学の得意分野じゃ…
黒電話の守護霊でも呼んどけよ
たぶん野党が議席とれてるのはそういう電波な人が思いの外多いからかもしれないな・・・
他の与党議員はテンプレ回答、野党議員は怒りの遺憾表明してる中で小泉純一郎だけ
「野党は18日間国会を欠席して質問時間が足りないと言ってる。こんなものは先進国ではない!」って正論すぎて逆に笑ってしまうレベル
おっと、進次郎だ
そういや艦これコラボのよみずいランド、榛名バンジーにあんまりにも人が押し掛けたもんで
あっと言う間にバンジーロープの使用限度回数に達しちゃったもんで換えのロープの手配が間に合わず
アメリカから届くまでアトラクション休止って話は、クールジャパンっぽい逸話でステキw
こういうのは笑えるからええわなwあとロープは届いた模様
あとロープには金剛のイラストが書いてたので
大丈夫じゃなかったのは金剛だった模様
アメリカからの支援物資で復旧というのがまた
支援物資っていうか、単に発注先が国外だっただけだろうw
日本にバンジー紐のメーカーあってもあんま需要なさそうだしね
国内には世界的な観覧車メーカーが二社もあるから、バンジーもワンチャンあるで(お目々グルグル〜
>>7155
まあ先進国としてはヘボい方だろうけど
国会で銃撃戦やる途上国よりマシかと
>>7163
ある意味ありかもな。
「生き残ったヤツが多い方の意見を通すということで・・・オープンファイア!」
先進国じゃあ実弾ってのはカネの形をしてるんだぜ
鳩山が総理に成れたのも民主党設立資金の殆どを負担して党首になったからだもんな
そうなのかね?
党も政党の器じゃなかったし党首も器じゃないどころかさせちゃいけないレベルの人だったね・・・
正体がバレるまでのマスコミの持ち上げっぷりが本当に気持ち悪かったよね
宇宙人総理とか言って変なキャラクターまで作ってニュース内で特集組んだり、酷かった
まぁ確かに地球人には理解不能な思考回路を持ってた
外国人同士わかり合えないんだから外宇宙とのコミュニケーションなんてそりゃ不可能だよね
いつになったら故郷の星に帰ってくれるのかなぁ・・・
“別冊花とゆめ休刊”を分かりやすく少年誌で例えると?
アフタヌーン休刊、ぐらいかな
マジか、ヴィランドサガと宝石の国、どーすんだろ?
いや本当にアフタヌーンが休刊するわけじゃないから心配無用だろww
天然過ぎて草
かわいい
強烈な夢でビクッとなるまではセーフだけど
電車で寝ててうぇおぁっ!?とか奇声を発して目を覚まして
気まずくなるのはすごい困る
競艇SG笹川賞をボートレースSGオールスターとか横文字にされても分からへん……
国政選挙トトカルチョとかやったら野党の倍率が物凄い事になりそう
投票率は上がるし、配当金目当てで立候補者の経歴や実績を真剣に確認する人が増えるかもしれない
一攫千金目当てでお目当ての低人気候補者に投票する山師が増えるかもしれんけど
>>7180
馬(投票する人)と、掛札買う人が一緒ってんじゃ成立しないんじゃ…。
そこはほら、選挙権持ってない例の人達がお金落とすから……
最近のぽっぽ
「道端でルーピーと呼ばれた。以前は気にしていたが、今はかわいそうな人だとしか思わない」
「いつか真の友愛を知らしめたい」
「真の友愛=てめえらいつか全員友愛(意味深)してやる覚えとけ」ってことかな?
実際、野党政権が続いたらそうなってた可能性はある
ポルポトかなwいや鳩山にはポルポトやスターリンのようなハングリーさがない
>>7180
本宮ひろ志の政治マンガ「大いなる完」で
ヤクザが胴元になって選挙賭博やってたな
主人公(田中角栄がモデル)が最初に立候補した時は落選して
自分の当選に千円(昭和22年だから大金)賭けてくれた知り合いのヤクザに謝りつつ
「次は全財産をワシに賭けえや。今回の損と昔あんたに世話になった借りをいっぺんに返して釣りがくるけえ」
と豪語して実際にトップ当選を果たした
米中学で生徒が発砲、2人負傷 アメフト経験教師がタックル(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-35119811-cnn-int
>教室内にいた少年はCNN系列局の取材に、
>男性教諭(29)が容疑者の生徒にタックルして取り押さえたと明かし、「英雄」と称賛した。
ルービー言ってくれる人は貴重じゃないかな。
わかってる人は触りすらせんし。
>>7186
指導力もカリスマ性もないな
>>7186
もし選挙でその3人から誰か一人を嫌でも選ぶことになったら
俺は鳩山を選ぶわw
ヒカルの碁を中国が実写化かあ・・・
>>7191
選挙などないぞw
絶対殺し合い始めるから
>>7179
笹川の名前を隠したいんじゃね
そういえば、日本には粛清しちゃうような政治家って居ないなあ
血の粛清って言葉が似合うような人物は考えてみたらおらんな
局所的に虐殺してた武将なんかはいるけど
全国レベルで粛清展開したって人物はいないかも
国内の粛正ってぇと、廃仏毀釈なんかどうよ?
キリシタン弾圧はどう?
>>7192
昔は無断でパクってたけど
中国も変わったな
政治家じゃないかもだが、鎌倉時代の初めのほうはポンポン族滅してた記憶があるよ
AKB48系列のアイドルグループ「NGT48」(新潟地盤)が持ってるギネス記録「おにぎり100個早握り」記録に
福井県の進学高校同窓会グループが挑戦したら、タイムではNGT48よりも早く握ったものの
おにぎりをうっかり102個も握っちゃってたもんでギネス記録更新認定はあえなく失敗となりましたとさ
そのオチなんやねんw
流石に草
厳格といえるのかそれとも…
>>7195
水戸天狗党の乱とか胸糞悪い事件なら結構ある
連座で6歳と2歳の子供の処刑を生々しい描写で残されていた
甲子園の阪神巨人戦
レフトゴロゲッツーで試合終了
わけわからんw
やる気ないやろ巨人www
DQという大型IPであるとはいえ、スマホゲーCMにジャッキーチェン持ってこれるんだなあ
声は本人、ナレは吹き替えでおなじみの声という隙の生じぬ二段構え
>>7207
ギャンブルにじゃぶじゃぶ金を突っ込む大脳の壊れたキチガイどものおかげです
はぁそうですか
そこまで塩対応されるほどひどい話題でもないけど、
やっぱジャッキーも歳くって昔ほどギャラやスケジュールきつくはなくなったのかなとか邪推はしちゃう
ソシャゲ罵倒兄貴はソシャゲに親でも殺されたんだろうか
香港映画界は今では(当然なんだけれども)大陸向けの『国内映画』を作るのに手一杯で
昔みたいな『香港映画』を作ってる余裕も無ければそんなモンに金出すスポンサーも無いと
そら一族郎党皆殺しからのソシャゲスレイヤーよ
好きな作者を殺されたんだろう
ソシャゲ雑談ばっかで続きをいつまで経っても出さなくなる、ありふれた奴だ
ジャッキーの場合、本数減っても今でもあれだけガチのアクション映画撮ってること自体が凄い
還暦とっくに超えてるからなあw
話は移るけど、ソシャゲに限らんけど嫌いなものの話題が出ると汚い言葉で叩くのは、
叩いてる対象以上に言ってる本人の評価を貶めてると思うのだよなあ
嫌う人がいるのは理解できるが、言葉の選び方で自らの価値を落としてるよねって
よくある話やな ソシャゲ雑談
作者さんが投下してる時でもやってたの診たときは流石にドン引きしたけど
そんなこと言ったらここだって人形遊びと作家ごっこにじゃぶじゃぶ時間をつぎ込む奴らの住処だぞ
まあ黙ってたらええんや 最悪まとめサイトにいけばいいしな
そういや>>7205 だけど審判の誤審だよなこれ
審判の質も悪くなったなぁ…
審判ぇ・・・だったわあれ
お、TBS初耳学で林修先生が
「子供にお年玉を無駄遣いさせて、『あー、あんなのにお金使わなければコレ買えたのに(´・ω・`)』と後悔させる事でお金の大切さを学ばせろ」
と言うてたが、なるほどエエこと言わはるわ
つまり「アンタにお金持たせると無駄遣いするから、お母さんが預かってあげます!」とお母さん銀行が回収に来るのは子供のためにならない!
おっかねー ナンチテ
>>7215
自分らが悪だと自認しているから言い方が悪いっていう揚げ足取りでしか反論できないんだなソシャカスは
なしてそない挑発的なん?
自分は正しいから何言っても許されるし相手は全面的に間違ってる、という人はいるからね
リアルに影響を与えてこない限りは生暖かく流した方が平和
知能レベルをあわせてあげないと会話できないからね
争いは同レベル以下略
汚い言葉を嗜めるのを揚げ足とは一体
話題を変えて、今日の日本ダービーの285万馬券を当てた人がツイッターに流れてきたが
そーいやとある年の忘年会の席上、皆で見てた有馬記念で10万円分買ってた馬券が万馬券になったIさん
翌年定年になって嘱託で会社に残るのを断りそのまま退職されてったけど、今なにしてんだろうかー
ttps://pbs.twimg.com/media/DeL0pc2UQAEgaNC.jpg
前は好きだった趣味が楽しめないなぁ
疲れてイライラするだけだ
まぁメンがヘラって仕事も日常生活もままならないからしょーがないのなぁ
最近、横や後ろに注意払わないで歩く人ホントに増えたなあ…
もし今後ろから通り魔が現れたら、とか、横からトラックが突っ込んで来たら、とか考えないんだろうか
なんか東京のどっかの駅で女だけを選んでぶつかって歩く男がいるとか何とか
新宿駅だね
動画が録画されてTwitterで拡散されてる
気持ち悪い
トラックもとい車に気を付けては歩くけど、流石に歩くたびに通り魔のこと考えたりはしないかな……
オーストラリア鉄道のこの広告好き
なお流行りまくった結果ちゃんと前年比21%も死亡事故が減少したそうな
ttps://www.youtube.com/watch?v=iuV_2QLuRes
先々週の木曜日なんか、名古屋のネットカフェにたまたま会社帰りに立ち寄ってただけで
「イライラしてて何かムカついたら刺してやろうと包丁用意してた」ようなキチ○゛イに刺し殺されちゃう事件もあったし
通り魔事件は本当にただ運が無かっただけでアレされちゃうからもうね・・・
>>7219
なお2011年脇谷の落球をアウトと誤審した審判でもある
チャレンジ制度のある今ならセーフだろう
>>7237
まあ巨人のランナーと走塁コーチも怠慢だったこともあるな
阪神側は冷静に対応してた印象
フェアのジャッジの時点でスタートやな 1人生還1死満塁になってるはず
捕球した前提でも中谷選手が触れてる瞬間にタッチアップ成立してるし
一連の動作で捕球じゃなくて落球扱いらしいな
>>7240
トランスファールール というらしいね(調べた)
んでアウトの判定されてから阪神側は冷静だったなぁ
まあ誤審としても突っ立ってる巨人サイドが怠慢だよねこれ
防刃防弾インナーてどこで売ってたっけ……
俺は中学のころ軽いイジメにあってたので
すれ違いざまに人に殴られたりとか、後ろからコッソリ近寄って蹴り入れられたりとか
そういう事が無いか、未だに周りの気配にはピリピリしながら歩くクセがあるわ
人混みとか歩くととても消耗する
>>7243
防犯グッズショップかな…。ググればいくらでも出てくると思う。
防犯グッズを買いに行くための防犯グッズがない
スポーツもいい加減全部ビデオカメラの判定認めりゃいいのに
審判の仕事がなくなる?いやむしろ減らしてった方がいいんじゃないの段階的にでも
それこそAIの出番だよな
スポーツは審判が人間では間違えてしまうので機械にしましょう
選手も機械にしましょう
観客も機械にしましょう
って段々関わる人間すべて機械に置き換わる短い漫画あったんだけど誰描いたんだったかな
まあ人間がやるからこそいい というのもある
審判ではないけど将棋はそう思った
○ツ再配が多い局だとできるだけboxに放りこめ というのがありそう
ごめん誤爆
機械は機械同士で、人間は人間同士で競技を分けてやるってのでいいと思うのねそれについては
今だってマラソン選手と一緒にF1が走るなんてことやってないんだし
〇ツ・・・郵便屋かな?w
アイアンリーガーは面白かった、今観ても燃える
人間だからこそ面白い という側面も捨てきれない
ただ審判の数は増やしたらどうかとは思う
わー・・・ベンゲル監督、「今季限りでアーセナル退団するから、日本からオファー有れば積極的に検討するヨ☆」って言ってくれてんの!?
――しかしただいま絶賛J1最下位の我がグランパスに復帰してくれる目は絶望的に無いんだろーなー(号泣
>>7247
ビデオを見て判断するのも結局人間なので、今シーズン欧州で初導入されたサッカーのVARは
・判定に疑問が多い
・そのたんびにプレーが中断されやたら時間がかかる
などで色々と物議を醸している
AIがその場で即座に判定できる、ぐらいまで技術が進めば良いんだろうけどね
テニスやバドミントンみたいにシンプルにはいかんからね
もうサッカーは相手選手との接触禁止すればいい(極論)
サッカーは野蛮だからこそ世界中で人気があるスポーツだからね
ラフプレーで怪我人出るの、純粋に見てて楽しいじゃん?
柔道で腕が反対に曲がったのを間近で見たが面白くはなかったな。人によるだろ。
別に怪我人を見るのが楽しいんじゃなくて
怪我人が出そうな勢いで人間がぶつかり合うから熱狂する、って人が多数派なんじゃね
少なくとも現代では
まるでアイアンリーガーのギロチみたいだな
つうかウンコ監督は己の指導力の無さを暴力で何とかしようなんて
動物調教師みたいな真似してこれが体育会系のやり方みたいな言い方で誤魔化すな
そんなに調教したかったらそれなりの店いってSMでも思う存分楽しんでてどうぞ
技術は見て盗めとか皿洗い5年だなんて昔のやり方が今は通用しなくなってきてる
所詮は教え下手なのを精神論でごまかしてただけ
あとは今ほど目まぐるしく時代が変わらなかった頃だったからこそ許容されてた教え方
ホリエモンは好きじゃないが今はそんな職人の下になんて付くよりは
必要なことだけを教えてくれる学校行って半年とか数年で技術を身に付けて
働いた方が全然無駄がないからいいっていう意見には同意
無駄か無駄じゃないかの線引きが完璧に出来るならそうだけど、切り捨てた物の中にある楽しさやら経験を全部蔑ろにするのもどうかとは思う
効率求めすぎると思い通りに行かなくなった時にすぐ折れそうだし
そう言って非合理的な部分を守り続けた結果誰もやる人がいなくなって廃れました
めでたしめでたし
ってのもよくある話だからなあ
>>7268
言ってること自体は一理あるんだけど、この文脈とはちょっと食い違ってると思う
まぁそもそも企業なのか部活なのかサークルなのかとかで変わってくるしね
みんなで楽しくやりましょう、なエンジョイ勢で盛り上がってるとこには精神論も合理性もいらないし
ただまぁ技術の全てを文書化・デジタル化(機械化)して全て教導出来るかっつーと疑問が残る
一定の品質まではそれで事足りるだろうから言っているんだろうけど、其処を超えたところにある品質を求めるとどうしても感覚頼りになるから
なお集積回路の微細化には現行技術でのデジタル化が不可能な品質の加工道具や基準器が不可欠になる見通し
>>7271
教育理論を合理化するっていうのは別に人間が介在しないって意味じゃない
脳科学や人間の認知に基づいて体系だった教育過程を踏むか、「とにかくやれ」の精神論で片付けるかの違いでしょ
精神論もダメとは言わんけどな
自身の限界を超えるには精神論になってくるし
合理的を突き詰めたらそんなんは全部なくなって勝負もなくなるんじゃね?
ホリエモンの言うやり方は極論であって、そのやり方では身体的感覚と経験に基づいた技術を売り物とする「職人」は育たないと思う
もちろん前近代的な丁稚奉公システムが良いというワケではなく
実際には、身体的スキルを持つ者を育てるメソッドも試行錯誤を繰り返していて
多くの育成現場ではかなり科学的、論理的な方法が取り入れられてはいる
(海外のスポーツ選手育成なんかは如実)
ただ、そもそもこれから先、そういう「職人」って必要?って話はあると思う
AIとロボットがこのまま進化したら20,30年後には人間の職人がやってる事はそのまんま機械で置き換えられるんじゃね?と
んで最後はスカイネットか
AIとか機械が進み過ぎたら人間が一番世界にとって
害悪と判断されるオチかな
まあ人間が地球にとっての癌と判断されたら
スカイネットの反乱やノアの大破壊がまってそう
「AIの反乱」ネタってターミネーター基準ですらもう二十年ぐらい使い古されてるけど、AIと聞くと未だにそういう話に持ってく人結構いるよな
AIだって別にこの世に一体しか存在しないわけじゃあるまいからAI同士の戦争にもなるだろうとか、いい加減その展開古臭くないかとかツッコミ所は多い気がするんだが
もうAIがAIを作り出してる世界やで
普通にありえるんだがそれ
AI同士で戦争起こしてハルマゲドンなんて火の鳥でとっくにやっとるやん
まあありえるということよ
手塚治虫というレジェンドは新境地開拓しすぎぃ!
なお睡眠とか削りすぎて早死にしてしまった模様
戦争で片腕失った水木しげる氏は睡眠をきちんと取るという信条で長生きしたからねぇ・・・
同じ長生きした漫画家のやなせたかし氏も賛同してたな
やはり睡眠削るというのは体に悪いのかもしれん
>>7279
あれもAIが人間の支配者な時代を経た結果だし、反乱よりも支配のが妥当だと思うのよね
今だってAIに経営任せる企業とか出てきてるし、わざわざ武力闘争なんてするまでもなくAIは支配権受け取るでしょう、いっそ人間側が効率化のために自分から渡す形で
>>7282
うんその後AIが世界の完全な支配の為に人間は全員死ね といったのがスカイネットとかの話やで
AIの反乱シリーズの半分ぐらいは支配の段階を経て人類の排除って方向じゃないかな?
AIが自我を持って自己保存を再優先にした場合、人類ってリソース面で競合する邪魔者でしかないから、そういう展開になるのは致し方ないかと
AIが人間のような自己保存の優先の仕方をするかは分からんけど
そこでAIの難解な思考を描写しようとしてもエンターテイメントとしだは面白くならんしねえ
支配権を譲られたとはいえどうしても人口という数の暴力があるからな
支配権の完全確立の為にAIから人口抑制という名の虐殺も考えられるのがほら
あとは、AIが人類の守護者としての役割を(斜め上から)全うするために間引きという名の虐殺をする、ってパターンもあるな
書いてて思ったけど、この思考パターンってサノスだな
ロボの反乱ネタが嫌でロボット三原則を作ったアシモフ
最終的には影から支えようだっけアシモフのロボット
でっかい破局を避けるためにちょこちょこ戦争を起こしたりとかってのはよくある類型だな
ロードス島の灰色の魔女もそんなんじゃなかったっけ
>>7274
AIやロボットよりも前に
3Dプリンターが出現した時にそれは思った
特撮用のミニチュアで重宝してるし
近年は金型まで作れるようになった
>>7288
神様みたいな全世界管理コンピューターは、ロボット支配者への反抗運動の参加者の失業対策まで完璧に計算して世界運営してたな
1次産業を上手い事AIに任せる事は出来ないだろうか
農業や養殖・酪農、後は清掃業務とか
農業に関してなら一応実現はしてる。植物工場で検索したら出てくる
まだまだ採算取るのは難しいみたいだけど、そのうち解決するんじゃね
ドローンで上空から畑を撮影して農薬を蒔く場所をAIが判別とかやってるらしい
ピンポイントで農薬散布もドローンにやらせる
でも初期投資を回収できるのはいつの日かって話になるよなぁ
子供の名前
王騎(おうき)←悪くない
葦鷹(アシタカ)←許容範囲
陽丘(ハルク)←まあ許容範囲
雲男(ジュウザ)←辛うじて許容範囲
真理王(マリオ)←う〜〜〜ん・・・
華陽(ハルヒ)←なんだかなあ・・・
新豚(ニュートン)←なんで豚やねん
約束された勝利の剣(エクスカリバー)←?????????
ヴァカめ!!
子供の名前は名付け親の知能指数と
ご家庭の文化Lvの名札みたいな物だと思ってる
今の役所って
>>7296 の一番下は通さないんでは…?
実在なのか何なのか急に羅列されても分からんし
そもそも許容範囲のラインがちょっと
戸籍上の名前って、字だけで、読みまでは登録しないんじゃなかったっけ?
常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナであるならオッケーだったような。
>>7298
全員が全員じゃないだろうけど、DQNネームってことは、名付けたDQNが居るわけだしなあ。
そんなDQNに育てられたヤツがどういう人物かっつーと、まあお察し?
就職も、DQNネームは書類時点でアウトってよく聞く。
山形出身で寿司職人の父親に「幻の銀侍」と名付けられた彼は、今年無事に大学生になった模様
なおオヤジの本業の寿司屋のHPにいくと、とてもアレなレイアウトにそっ閉じするのであった(完)
>雲男(ジュウザ)
じわじわくる
>>7302
初めて目にした時名前に「幻の」つけてるのが衝撃過ぎて気になり、ブログとか追いかけるようになったけどだいぶ幸せな街道歩んでて何より
家族に呼ばれたりする時なんて言われてるんだろ
まさか「幻の銀侍」常にそのまんまで呼んでるのか
さすがに愛称だよな
内田と井上が除名という速報テロップ
それとアジフライ
ttps://i.imgur.com/jYKVOei.jpg
え、今日は好きなだけアジフライ食っていいのか!
アジフライさんの言葉には説得力がある
アジフライは美味しいよね
まあこれで井上は真相話す必要性がなくなったわけで
(逃げ道なくなったからね)
アジフライにはウスターソースかタルタルソースか問題
>>7308
歴史ある巨大学園だけあって日大OB閥はどの業界にも多いから、下手な事言って再就職に不利になったらかなわんもんなー
これでもうコーチからの真相暴露は消え去ったね・・・
日大が職員として雇ってる限りダンマリするだろうし
完全に逃げ道がなくなったしな
日大から放り出されない限り出てこないな
日大から放り出されても脅迫うけるんやろなぁ…
実家は日大指定のバウムクーヘン作ってる洋菓子店みたいだから
実家へ出戻りすればなんとかなる、のかなぁ・・・
日大とは関係切れないが
あ、なんか19時台に話題にしてたキラキラネームの件で
ちょうど今日配信のタイムリーな記事があったw
赤ちゃんが独裁者ムソリーニと同姓同名に、裁判所が両親を召喚 イタリア
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3176402
キラキラというほどでは・・・
日本で東條さんが息子の名前に英機って付けてもふーんで終わりそう
てかそもそも独裁者に支配されてたのとは違うしな独伊と違って日本だけは
あくまでドイツと比較してだが割とムッソリーニは好意的に受け入れられてると聞いたけど
将来どうなるかってこと考えたらそりゃ裁判所も「待った」をかけるか
17年前には愛子という名前の高齢者が
長生きしてよかったと大喜びしてた
まぁ賛否両論な人物ってことなんだろうな
賛否両論ってことは否の声も十分強いってことだから
現在地球上にヒトラー姓の人は皆改姓してしまったので存在しないそうだが
ムソリーニはさすがにいるか
賛(もしくは否)がキチガイしかいないのに賛否両論ってほざく奴もいるから困る
確かヒトラー姓1人いたような
少し前海外のこと紹介するニュース記事で見た覚えがある
検索したら出てきた
最近かと思ったら2年くらい前のだった
ttp://obaco.hatenablog.com/entry/2016/07/18/113000
ガイアの夜明けでレオパレスの違法建築っぷり大解明中
まあそうだろうなって感想しかない
レオパレスコピペ流石に作り話だろっていうのもあるけど「チャイム鳴ったので出たら四軒隣のだった」っていうの絶妙な具合いで大好き
レオパレス住んでる
チャイムの音は2軒隣でも聞こえる
隣室の住人の屁やマナーモードになってるスマホのバイブ音が聞こえる
上に住んでる奴が喧しいとレオパレスにクレーム出したら「家賃安いから我慢しろ」って言われた
なぜかテレビの音や話し声は全く聞こえない
>>7317
奴がガイジだって判明したときに気落ちして死んでそう
>>7325
一番下すごくね?人間の話し声に特化したノイズキャンセリング機能じゃね?
もしくは幽霊物件か…
薄壁のアパートだと外階段より
内階段の方が騒音的には有利なのか
階段両側の部屋が距離あく分
でも階段の音はより聞こえそうだけど
安普請のアパートで内階段ってあんまり見ない構造だけど、どーゆー構造だ?
あ、一刻館みたいなスタイルならあるか(現存数はともかくとして)
安アパートで内階段はないのかぁ
階段から家賃は取れないからね
ハコモノの中身は全て居住スペースにした方が費用対効果は良いだろ
おまけに、外階段は建蔽率の縛りに引っかからないから、土地を目一杯有効活用できる
4戸まとめて外に階段廊下つけるのと
2戸2戸で間に階段廊下付けるのとでは
材質が外階段みたいな安物鉄骨でも
やっぱ内側判定されるのか そうすると不利と
前住んでたレオパレスはやっぱり壁薄くて隣の物音が聞こえてたな
今住んでるアパートもレオパレス並に聞こえるけど
実際、何歳まで薄壁アパートで生活する心算なん?
わからん
そもそも10年先のことすらわからんので人生設計しようにもできない身の上だ
レオパレスなぁ
ありゃ一時的に使うもんであって年単位で腰落ち着ける場所じゃないよ
>>7326
やっぱガイジなのかね愛子様
バーズ、別花,ARIA、YOU、リュウ
次々と消えていく漫画雑誌
>>7319
ムッソリーニの孫娘、アレッサンドラ・ムッソリーニってオバチャンが、いまベルルスコーニが党首やってる政党所属で
欧州議会の議員やってんのよね。ネオ・ファシストとしてw
超人ロックという名の廃刊請負人
レオパレスで4軒隣の音が聞こえるって
天井裏繋がってるのも関係するのかな
するとそれは最上階でそうなり易いて事か
それはそれで何かミステリーに使えそうな気がしてきた……
コナンとかのネタにw
昔はよく天井裏から隣の部屋に、なんてネタがあったけど、いつの間にかアレも違法建築になってたのか
>>7341
天井の直上に2階の床が貼ってあると思ってるのかな?
最上階じゃなくても天井裏はあるのか・
サッカー ほんとに良いところなく終了・・
時間返せw
>>7347
代表監督のにしのんがグランパスの監督に就任する事が決まったとき
ガンバ大阪のサポさん達は言いました。
「にしのんに即結果を求めてはいけない。あの人はチーム作りに時間が掛かる人だ」
なんで残り2ヶ月でチーム作りに時間のかかる人を監督に据えたよ……
FIFAランキングでは格上とはいえホームで0-2は完敗だな
もうW杯GL敗退は見飽きてるんだから
決勝T進出しないと視聴率で箱根駅伝にすら負けるぞ
あぁ、サッカーのこと知らないからなんでハリル辞めさせたのに批判集まってるのかって思ったら
ワールドカップが迫ってるって大事な時期にいきなり辞めさせたからなのね
そういや今年開催なのか
日本はとにかくすぐ空気読むから、突発的な判断がいちいち遅いんだよなぁ…
日本選手のプレーの遅さは、日本企業の腰の重さと似た物を感じる
>>7352
中高生に体育の時間にサッカーをやらせると、みんなMFやりたがってFWやDF・GKをやりたがらない。
DFは地味、FW・GKは失敗すれば戦犯になるけれど、MFは守備は最後はDFの責任だから関係ないし
ドリブルでかっこよく全線までボール持ってくのはカッコイイし、そっからどう得点するかはFWの仕事だ、と損得勘定をする
というネット記事を見たの、そうとう前だったんだけどなぁ
運動苦手だったし走り回るのも嫌だったからキーパーやってたわ
そもそもサッカーは日本人の特性に全く合ってないスポーツだからなぁ…
野蛮さ、ズルさ、ケンカ慣れ、主張の強さ、判断の早さなどなど
多くの日本人が苦手とする物がとても重要になってくるので
日本の社会じゃ浮いてるような人じゃないと海外とは戦えない
野球に比べると人気ないしな
現実の日本代表に翼君と岬君と日向みたいな選手がいればいいんだけどなぁ
TVのテニス中継をつけっぱなしにしてゲームしてたら、「錦織、ここから卍解です!」
と聞こえた気がして思わず画面を見たが、状況的に挽回であったか
今やってるキャプテン翼のアニメだと、
翼くんの転校前のサッカー部は皆シュート決めたがってチームプレイ出来なかったって設定になってたな
キャプ翼少年編でアディショナルタイムという言葉が出てくることに、最初どうしても違和感がw
現代化してるとはいえ
眼鏡がスポーツメガネにかわってるのは
なんとも珍妙に見える
「今まで4千人以上の美女を抱いてきたワシは【紀州のドン・ファン】や!」とドヤ顔で本まで出してた大金持ちの77歳の爺さんが
今年2月に21歳のファッションモデルと結婚したのに、木曜に急死したんで司法解剖すると体内から麻薬成分が検出されて――
決めつけは良くないよ、うん
めっちゃ怪しいけど
>>7363
そうだね!決めつけは良くない!うん!
海外では90代の資産家バアさんが2〜30代のイケメン青年と結婚したのに、結婚から三日後に亡くなる悲劇があったけど
もともといつ亡くなってもおかしくない年齢ではあったから寿命だったんだね!
少し前には富豪が常々財産を残したいと言ってた愛犬が変死してるがそれも偶然だよな(棒)
年下妻はずっと東京で暮らしてたのに最近になって和歌山で一緒に住み始めたらしいがそれも(ry
レミオロメンのほとんどの楽曲を作詞・作曲してたボーカル兼ギターの藤巻が事務所を独立するって、なんでまた今ごろになって
上手く行ってる時ってのはネガティブな面には気付かないんだけど
それが停滞すると、お互いに悪感情を抱くようになるもんだ
音楽性の違い?
どっちかっつーと事務所側との労使交渉の決裂じゃね
広瀬香美もモメてるみたいだし音楽業界心配だ
音楽業界は「心配」って段階はとっくに通り越して今や淘汰の時代だよ
イケイケドンドンな時代なら、出せば出すほど、歌えば歌うほどみんなで儲かるから
「いつもありがとうございます」「いえいえこちらこそ」で上手くやれるけど
それが上手く行かなくなってくると
「クソ事務所め、ロクな仕事持ってこねー癖にガッツリピンはねしやがって」
「旬過ぎたクセに大物気取りやがって、お前一人のためにどんだけこっちが苦労してると思ってんだ」
となって、一気に関係性が悪化して、決裂になる
おまけに、ネットやコンピュータの無い時代だったら、例えば
「レコーディングに参加する人数を把握して、そのスタジオの最寄りで美味しい弁当屋さんを把握して、必要数を発注するオバちゃん」
みたいな仕事にも、立派な存在価値があったけど、今の時代じゃそんなん子供の使い以下
だけど、基本義理で回ってるあーゆー業界はそういう人をカンタンに切る事も出来ないからコストダウンするコトも出来ない
ってんで、悪循環が続いて最終的に誰も幸せにならないまま空中分解する
広瀬香美はなんていうかいちいち嫌味なおばちゃんっていうことがわかってしまって
歌自体が嫌いになりそうだわ
冬の女王とかかつては言われていたけれど
剣をのみこみマジック、あれどうやってるんだろう凄いなとあまり良くないと知りつつ種ぐぐったら、(手品用のものとはいえ)本当に飲み込むらしくてびっくりした
一応飲み込まないタイプのマジックもあるみたいだけど、半分はもはや芸みたいなものなんだな
>>7362
校長「たった4千人か」
帰れ性風俗のフリーザ
>>7373
「黒執事」の箱に剣を刺す手品を思い出した
>>7375
むしろフリーザ様が可哀想になるあだ名で草
校長はよくよく調べてると何故か泣ける話にすら思えきてこまる
無想転性
野原しんのすけの中の人が降板という話だが、後任選びはドラえもんより難しいだろうな
ドラえもんよりも反感を買いやすいキャラだから…
よっぽどのド下手以外なら誰がやっても1年もすればなれるでしょ
しんのすけのモノマネするーとかいうやつのざんない姿を死ぬほど見てきたが
どうあがいたってあんなのマネられないんだから
思い切って新しいしんのすけボイスを作っていってほしい
流石に演技がしんどくなってきたんかなぁ…と思った
らきすたのみさおなら結構なヴァの使い手だろうな
でも声が甲高いからダメか
ルパンのクリカンはものまねから抜擢だろ?
探せばいるかもよ
ざんない?
くりかんのルパンに文句いう奴は
ネットで聞きかじった情報を垂れ流しているだけな気がする
リアルタイムで声優の変更を体験した人は結構なおっさん世代だろ?
聞き比べさせたら絶対区別できないだろう
方言かな?
クリカンそういえば以前とんでもない亭主関白で話題になってたけど今も夫婦普通にやってるってことはテレビとして誇張してただけなのかね
あれ素ならよく奥さん耐えられてるなと思ったけど
お気に入りのスレでやる夫が「だおね」って言うとイラッと来る
本スレで言うと荒れるからここで愚痴る
分かる
だおね
「だお」が「です」とか「だよ」と同じ種類だと考えるとちょっと違和感小さくなるかも しれない?ですねとかだよねとか
気持ちはなんとなくわかるけど
やる夫の大型AAとか色々気にする人たまにいるけどあんま共感できたことないな
鬼畜系のやる夫はなんか嫌悪感覚えるけど、それは別にやる夫かどうかは関係ないだろうし
共感と同意を求めてるのかよく雑談でこぼしてるの見るね
だおす
俺はダオスをだおす!
「やる夫」としては特に口調とか固定されてないからなぁ……
原作有のキャラと違って明確な設定無いし
作者が書きやすいように、読者の大半が持ってるであろうイメージから違和感がないようにすればいいんじゃ
>>7386
リアタイで経験したけど、そんな気にならなかったな。
最初聞いた瞬間「これならイケる」っておもって、あとはふつーに見てた。
ドラえもんとかもそうだけど、前は前、今は今でいいじゃんって思う。中の人Act2!
ああ・・・土山しげる氏亡くなってらしたのか
邪道食いするか
冷ますためにタコ焼きに必要以上にソースをかけまくることを主人公は怒るくせに
逆に主人公がタコ焼きにポン酢を必要以上かけまくって冷ます行為を店主から絶賛されるのはさすがにおかしい気がしたw
ドラえもんの声優陣が一斉交代したのは2005年。つまり今の小学生の多くは大山のぶ代ドラを知らない・・・
>>7399
まじかー、借王シリーズみたいなピカレスクをもう一度書いて欲しかった…
クレヨンしんちゃんが始まった時、大山のぶ代はドラえもん歴13年
大山のぶ代が降板した時、矢島晶子はしんのすけ歴13年
矢島晶子が降板した時、水田わさびはドラえもん歴13年
邪道喰いの漫画以外の方が面白いと思うんだけどあんまし話題にならないかなしみ
山で遭難して遺体で見つかった親子の辿った経路があまりにも天然の罠で恐ろしさしか感じない
>>7404
ブシメシとか荒野のグルメ、野武士のグルメ、東北めしとか面白かったぞ
最近になって連載ペースが落ちたけど、それでも二週間前に東北めしの最新が掲載されていたので
まさか死ぬとは思っていなかった、単行本未収録結構あるけどどーすんだろ?
>>7405
登山道が雪でわかりづらくなっていて、気が付くと道を外れて歩いていた
登山初心者だったので「山で迷ったら登れ」という鉄則を知らずに
逆にともかく下りようとしてしまった
下りていった道がよりによって沢、水が流れ下へ向かって続いていくので
辿って行きやすくて水の確保も考え下りていったのかもしれないが
沢下りは岩が多く、また滑りやすいため
初心者でさらにろくな装備のない者には危険すぎる道
さらに下る途中で滝になっており、そこから先へは下りることができない
少ない子供の体力、尽きた食糧、さらに辿った道(沢であって道ではないのだが)が行き止まりだったことによる絶望感か・・・
>>7407
登山系スレのまとめサイトの記事だが、ホント素人じゃ想像できないような罠だらけだわ
ttp://tozanchannel.blog.jp/archives/1071428576.html
食キングのダジャレ料理すこすこすこ
クリスチャン・ラッセンも本人はキレイな絵描くのに、それを下々に売りつけるアールビ○゛ンがあこぎな商売しやがるから、可哀想だねー
とか思っていたら、ラッセン本人も最近はフォトショでコピペ絵を量産するアレな人になっちゃったと聞き (´・ω・`) となるなど
>>7407
死因が低体温症だから、沢で濡れたか、カロリー取れずに熱産生できなくなったか、初日はあったはずの防寒装備を失ったのか…
エベレストで亡くなった人は終始プロの登山家の世界だけど、こっちはそこらのハイカーも低山と気を抜いたら普通にあり得る話だからなぁ
他人事じゃないし、やっぱ残雪期はこえーわ
河口慧海の「チベット旅行記」を青空文庫で読んでるけど
100年以上昔のヒマラヤ登山は命がいくつあっても足りないと思った
山の厳しさだけでも相当なのに、当時の情報、知識、技術、食
さらには政治的事情、治安も今とは比較にならない
ていうか近代以前の長距離移動が想像を絶する困難だったんだな
ゲームや異世界ラノベでイメージしてたのとあまりに違う
こないだエベレスト無酸素単独登山中に亡くなった人は、「そんなんじゃその内絶対死ぬぞ」と
登山業界内から盛大に警告と苦言を呈されていた人で
いわばビルの屋上の縁に片足立ちしたり鉄塔に命綱ナシに登って懸垂する系ユーチューバーが
視聴数稼ぎで「ウェーイw」とやってたら手や足を滑らせて転落死したようなもの、とバッサリやられててもうね
その人法螺吹きぞろぞろ引き連れマンだったってマ?
あれはしかも登ろうとしたルートが南西壁ルートっていう文字通り壁のようなルートで
成功した人が極僅か、しかも単独無酸素ではこれまで例がないってことをやろうとしたんだもん
(単独というのはシェルパ連れてたそうだから疑問が残るが)
ベテラン登山家でも可能性が低いことを三流だの市民ランナーだの言われてる人が挑戦したらどうなるか
スポンサーから金をもらい、周りの人に応援され
しまいにゃネット番組で生中継とかいよいよ逃げ道なくなり登らざるを得なくなってしまったんだろうけど
どう考えても無謀だったよ
登山とか山越えと聞くたびに玄奘三蔵(実在の方)の旅の過酷さに戦慄する
何だよヒンドゥークシュ(インド人殺し)山脈って……
何とも言えんなぁ
登山業界に「いつか死ぬぞ」って言われる登り方する人は常にいるし、ベテランなのは事実だし、挑戦も何度もしてて無理に登頂しようとしたんじゃなく今回も下山中だったし、指一本だし
プロの世界の事は正しいとか間違いとかわからん
>>7412
40年くらい前でも情勢不安で軍人立ってたりメンバーがマラリア感染して帰国&隔離されたりしたって話してる人いたなぁ
ttps://i.imgur.com/ujVQxW7.gif
あの人指1本になった理由がアホ過ぎて……
そもそも高地でトレーニングもしてなかったっぽいのが・・・
最期は自らの命が対価になってしまったよな
○○って言う奴のほうが○○
っていうのって意外と真理だよな
>>7411
とりあえず「山で道に迷ったら下に降りずに上へ登れ」は義務教育に追加って事で
1.下に降ると山のふもと全域を捜査しないといけなくなる
2.上に登れば山頂へと続く登山道に辿り着く確率が飛躍的に上がる
数年前に文春で三浦雄一郎が1億かけてエベレスト登山しているのを揶揄していた記事があったけど、
あれほどの超人でも安全に万全を尽くすゆえスポンサーなりつけて1億もかけるんだから
完全に的外れな内容だったな、
数年前主婦が数百万でエベレスト登頂して下山中に遭難死したいたのをみたら、本当に魔の山じゃのう
死体が目印になる魔の山だし…
山頂付近は回収不能になるらしいしな
その点でいうと遺体回収できただけまだ良かったのかもしれないな・・・
天保山にも山岳救助隊はあるからな。
まさに、自分をナメてるヤツ絶対殺すマウンテン。
あの法螺吹きユーチューバーおじさん、シェルパ何人も死なせてるんだよな
>>7415
登山業界の人が普通言う単独無酸素と亡くなった人がやろうとしてた単独無酸素は全く違うんだっけ
無酸素で頭頂した!って言ってる山も普通に無酸素で登るのが当たり前な山だとか
ここ数年の失敗するためとしか思えない目標立てと失敗の繰り返しを見るとなんか怖いんだよな
周りで囲ってた変な団体とかスポンサーから逃げられなくなってたんかなあ
何時もの様に途中で下山して、有名になって講演だけで食ってく心算だったから
全く高地トレーニングも訓練登山もせずに山に入ったけど
一般登山家の足元以下の知識と体力だったから、何にもない所であっけなく死んだんだよね
今夜9時放送予定のNHKスペシャルで
うっ頭が・・・となる奴は俺以外にもいる?
イモトのエベレスト登頂企画もツェルパが何人か死亡したので中止になったから
TV局はなんやかんや慎重だね、ユーチューバー登山家は何もかも不足していた
>>7431
もう苦悩は通り過ぎ済みだから別に
国策で働くのを禁止されてたのに個人でなにかできたわけじゃないしな
イモトはいつか死にかねないから気が気じゃない
イモータルこんばっと
エベレスト南西壁冬期無酸素単独登頂って……『神々の山嶺』じゃん、そりゃムリよ
では結局ノーマルルートで登頂するということか…
なお支援者は故人を偲ぶ会を開いて「感動をありがとう!」と――言葉は悪いが最後の最後まで利用し尽くしたと
コミュ障が登山家になってk2かなんかに登ろうとした挙句力尽きるマンガってなんだっけ
いや、ディスってる感じに書いちゃったけどすげー引きこまれた記憶ある
孤高の人
…だっけ
それだ、さんくす
孤高の人は精神的にキツかった……周囲の人間関係が悲惨すぎる
孤高の人はヤンジャンでやってた漫画版は読んだな
原作が50年前だから大きくアレンジされてたんだろうなと思ってたが、主人公の結末も違ってたのか
>>7431
俺も2年前までヒキこもりのオッサンだった
親父の知り合いの左官屋が突然俺の部屋に乗り込んで来て
ボコボコにどつかれて強制的に仕事手伝わされた
当時は発狂するほど恨んだが今じゃ感謝してる
又辛い事があっても連れ出してくれるから安心して引き篭もれるな
孤高の人は導入だけ好きだったんだが、学校を出たあたりから今なにを描写されているのかまるで理解できず挫折した
嘘喰いの700倍わかりにくい漫画。と認識していたが、俺の読解力に問題があったのか。読み直してみようかな
なんというか、負の方向にご都合主義な漫画だった
王道の面白さはやっぱりすごいと思いなおしたよ
漫画というかイラスト集だと思えば悪くない
登場人物が酷い目に遭ったり読んでて暗い気持ちになる漫画は何が楽しいのかわからんからそういうのは読まないな
リョナとか陵辱とかそういうのならまだ分かるんだけど、普通にめっちゃ暗い話ってどこに需要あるのか謎
それが存在している以上、それを作った人は面白いと思っているし、需要もあるってこった。
まあ、「この作品は自分向けじゃないな」と思っとけばいい。
嘘食いは不都合主義ないし悪人が基本的に倒されるのが多かったね
まあゲーム内容は難解だが、ライアーゲームみたいな意味不明エンドではなかったし
あー、レオパレス21の違法建築がガイアの夜明け砲で明らかにされたと思ったら
レオパレス専属で建材もレオパレスから支給されてアパート建ててた建築業者が倒産したと
――計画倒産?
尻尾切りで確実に全ておっ被せられるだろうから先行逃げ切りしようとしたんじゃね?
つうか悪評さんざんあったのに今までよくバレなかったな
嘘喰いは絵はどんどん上手くなっていくし話も面白いしトリックは凄いし伏線も凄いし終盤少しダレかけたけど何だかんだきっちり終わったしで色々と凄い漫画だった
信者贔屓も入ってるけどギャンブル漫画として一つの名作だと思う
鼻毛伸びてくると切っちゃうんだけど
切ったら切ったで鼻の防御力下がって
くしゃみの嵐になってたまったもんじゃない
ベストな長さに切れる物が欲しい
鼻毛って中の方にもあるし、入り口からはみ出る分だけ切ってそんなに変わるもんなの?
もしかして切った鼻毛の先端が尖っててそれで鼻の中が刺激されてくしゃみが出てしまうのかもしれない
実は>>7456 は鼻毛真拳奥義を使うからむやみに切りたくないのかもしれない
でもボーボボの鼻毛って結構切れたり抜けたりしてるしあまり問題はなさそう
毛を使わなくても鼻毛真拳だし
トンファーキック!
>>7455
ヤンジャンじゃ嘘食いよりも売れた漫画はキングダムやテラフォや東京グールとあるけど
どれも中だるみがすごいのがなんともいえん、嘘食いはあまり売れなかったからこそ
編集部からの引き伸ばしがなかったので奇麗に終われたのだろうか
ゴールデンカムイは奇麗に終わってほしい、今のところ引き伸ばしなしだし
引き伸ばし無しで終われるってのは稀有な才能だよな
売れてると編集に続けさせられるからその制約がなければきちんと終わらせられるっていう幻想はやる夫やなろうで打ち砕かれた
はじめの一歩という引き伸ばしすぎてファンも単行本の売り上げも大きく落ちた作品もあるけどねw
今週号も酷いというレベルじゃないぐらい酷かったw
(´;ω;`)
カイジとかわけがわからん領域に突入、ただひたすら書いて原稿料と単行本で稼ぐことしか
脳がない作者、新黒沢もひっどいぞ
駄目になったものは捨ててしまえば良いのさ
酷くなっても良いから銀と金を終わらせてほしい
福本先生はホンマ完結させる才能がないよな
黒沢は第一部で終わらせてよかったんじゃないっすかねえ
綺麗に終わらせる→もっと読みたいと言われる
続きを描く→あそこで終わらせておけばよかったと言われる
漫画家は大変ですね
執筆意欲と人気があるならその限り続けていい
意欲が尽きてるのに引き伸ばしてるだけなら終われ
黒沢は二部始まった時から一部と比べて確実にパワーダウンしてたのもあってやる意味あったのかと思ってたけど、
まぁ今のカイジやアカギよりはずっとマシかと思って楽しんでた
だからこそ途中から黒沢まで福本病になったのが腹が立つし悲しい
道場編なげーんだよ!!!!!!
涯が好きだったあの頃
涯は終盤打ち切り故のスピード感が作品のプラスになっていたという皮肉
同じマガジンで後に連載された賭博覇王伝零の1部も、涯の打ち切りの反省からスピード感あふれて且つ色々なギャンブルが楽しめて福本漫画の中でも上位に食い込む面白さだった
2部であのざまだったけど
なんであんなズルズル長くなるんだろうなw
一歩の場合、主人公が上り詰めて最終決戦で終わりではなく、下り坂に差し掛かってのその後まで描きたい、
みたいな部分があったのかも知れない
でもチャンピオンになったのに宿命のライバルとの対決は不成立ではしごを外され、その後も不完全燃焼、
やっと新型デンプシーロールという起爆剤も揃ったかなと思ったらそれも不発で引退と、読者がカタルシスを
得られるだろうシーンを丁寧に外していく展開、そりゃ読者も離れるんだよなあ……
最近は、幽遊白書終盤の冨樫レベルで連載投げたがってるんじゃないかとすら思う
細かいエピソード思い出せるのどこまでかと問われたら多分ホーク戦までで、その後は本当にパッとしない
黒沢しんでなかったのか
新で十年近い昏睡状態から蘇生してホームレスやっている
おほぉ
47 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/06/04(月) 13:32:32.65 ID:3UL3qrJx0 [1/11]
日大アメフト部の危険タックル問題は、2018年前半を代表する社会的ニュースとなってしまった。連日、テレビのワイドショーはどのチャン
ネル、どの時間帯もこの話題で持ちきりだ。ここでは本件に関する報道を野球ファンの視点から論じてみたい。
事件勃発から最初の1〜2週間での感想は「騒ぎすぎ」である。もちろん許しがたい行為だ。被害者とその関係者の心中は察するに余りあ
るし、この競技の尊厳を傷つける事件だった。だが、あくまで一アマチュアスポーツの一試合の中での事象である。業界内で問題視し解決
すれば良いことであって、天下国家の一大事ではないはずだ。それが、米朝首脳会談の行方並みに徹底報道されるべきものだろうかと、
大いに疑問を持った。その間、安倍首相はとりあえずホッと一息ついたはずだ。また、スポーツ界に巣食う問題を叩くなら、根絶できない相
撲界の暴力体質や八百長疑惑、問題が起きれば出場停止処分を課し科し抜本的な暴力・不祥事撲滅に向けた努力を怠る高校野球など、
もっと深刻なものはいくらでもある。それらは完全にスルーし、徹頭徹尾「日大アメフト」なのも異常である。
それはなぜか?ぼくは、対象が背後に大手メディアを持たない「アメリカンフットボール」での出来事であり、メディア業界内の権力者にOB
が少ない「日大」だったからだと思っている。もし、対象競技が大相撲だったらNHKが、高校野球なら朝日新聞や毎日新聞が、プロ野球や
(関東)大学駅伝なら読売が控えている。また日大ではなく早稲田や慶応での出来事だったとしても同様にバッシングを延々と続けることが
できただろうか?ぼくには疑問だ。
この事件の全容がつまびらかになるに連れ、単に日大アメフト部固有の問題ではなくて、その背後には日本独特の「体育会」なる世界の特
殊体質や軍隊まがいの師弟関係にも問題の根の部分があることが明らかになってきた。しかし、メディアはなかなかこの部分に手を付けよ
うとしない。というか、日大の問題としてしか取り上げようとしない。それは、それを機に旧態依然とした高校野球の在り方などに飛び火する
ことを恐れているからではないのか。どのテレビ局なり新聞社にもバックアップしているメジャーな競技があり、それらにおいても同様な問題
を実は抱えている可能性はかなり高い。しかし、本件をそこまで拡大解釈し問題提起したのは、ぼくが見る限り「ミスター・サンデー」での橋
下徹だけである。彼は司会の宮根アナウンサーに対し「まずは高校野球を改革しなければならない」という趣旨のことを語った。しかし、それ
すら番組が基本的には高校野球の支持母体ではないフジテレビ系列だったからかも知れない。
日本のジャーナリズムにおける言論統制は実は深刻である。プロ野球のメディアにしてもそうだ。基本的に番記者は一切批判がましいこと
は書かない。そんなことをすれば、出入り禁止になる恐れがあるからだ。ぼくもスポーツ系チャンネルのHPにプロ野球に関するコラムを書か
せていただいていたことがあるが、建設的批判(とぼくは思っていた)を書いたら記事を削除されてしまったことがある。編集部からは「褒める
ことだけ書いてください」とまで言われてしまった。そこまで言い出すと、そもそもメディアが球団を保有していること自体が不健全なのだが、
それは歴史的経緯もありあまりに重い問題なのでここでは触れない。ともかく、ジャーナリズムの報道内容の自由度に関しては日本は先進
国としては相当下位に位置しているが、それがうかがい知れる今回の「日大アメフト」事件である。
日大のOB会って結構な巨大組織と聞くけど、マスコミには根を貼ってないのかね
いつもの安倍陰謀論かと思ったら普通にマスコミへの問題提起かこれ
叩きやすくて視聴率取りやすいから企業利益第一ならまあ延々と日大叩くのが安定だからね仕方ないね
>>7480
ゴメン、お前気持ち悪い
ttp://upup.bz/j/my07805xNNYtGjeKOHyGEy6.jpg
ttp://upup.bz/j/my07808fqfYtBZz_s3e8G9M.jpg
日本にもまだまだ魔境があるんやな・・・w
そいつは中ボス
>>7480
アンチ野球死ね
この国賊め
>>7485
でも大ボス中身スッカスカだから仏像同士でバトルやらせると意外と弱いってグンマの漫画で見た!
グンマー
その間に割って入るようにパーフェクトリバティー教団(PL教)の超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔が!
ttp://upup.bz/j/my07837DHaYtXzXN8iCELMM.jpg
これ地震とか大丈夫なのかな
>>7484
これどこ?大船?
多分仙台のやつ
>>7491
TV地上波がまだアナログ放送だった時代は像のせいで難視聴地域ができちゃったもんで
頭にテレビ電波中継アンテナを付けた電波塔だったという仙台大仏らしいよ?
お菓子の増量ってどれも
食ってみてもそれほど量が変わったようには感じないんだが
あれって騙されてるんじゃないかと思ってしまう
ならちょっと減らしても量が変わったように感じないはず…?
チョコパイの上げ底祭りには殺意が芽生える
上げ底のがっかり感を味わわすくらいなら
入れ物縮めてでもみっしり豪華感演出してほしいわ
>>7487
そういやサンデーで仏像が動き出して人間虐殺し始めた漫画が…
ガンツにも仏像星人いたな
そこで千手パンチですよ
仏像が出て殺す! 圧倒的マッポーアトモスフィア!
お菓子の量が減ってきているって、
材料費が上がって値上げしたい
↓
でも値上げすると売れなくなる
↓
なので量を減らす
という理由で、原因はデフレなんじゃないの?
増税
上げ底はともかく、増量と書いてあるのにそう感じないのは
うまいが故に無意識にハイペースで食べてるのでは
今月のコンプエースに載ってたブッシャリオンもそんな話だったな
袋の3分の1位しか入ってなくて
空気とか呼ばれてるんだよな
昔はもうちょっとは詰まってたんだっけ?
今60gで昔は90g? じゃぁ昔も空気は空気だったんか
実質値上げで量を減らしてるのに
持ちやすい!とかちょうどいい手頃サイズ!とか客にそのごまかしをお得のように押し付けるのきらい
袋を短くしよう
某格闘技フィットネスのネット広告のキャラが
どっかで見たことあるなあと思ったら鋼の錬金術師の主人公のエドに似てて草
最近コンビニ弁当も量減ってるしなー
それも上手いこと見栄え良くなるように上げ底になってたりして
なんか、そこまでみみっちぃ事せんでも…という気分になってしまう
つってもそこでコスト競走に負けて業績低迷して会社潰れても、誰かが助けてくれるわけじゃないからね…
ポテチの携行タイプとかいう売り方はわりと画期的だと思うけど、ああいうのに挑戦しない限りは客を逃がさない取り組みをせざるを得ないわけで
ポテチ、最近結構増量中になってるけどやっぱじゃがいも畑回復したから?
コイケヤは少し前に北海道の畑復活したから増量してたな
増量で中身が増えた例はないぞ
増量が終わると中身が減るんだぞ
事務総長が世界大統領()の時に関連職員の首を自国民(縁故者)に挿げ替えまくったけど
日本攻撃以外の仕事が全く出来なくて、任期中に何の成果も上げられず非難受けまくってたのに
日本国内でだけは報道されなくて草生えたな
すげーな川崎
市にちゃんと許可もらった集会やろうとしたらヘイトスピーチだって言論弾圧やられて集会禁止になったとか
許可貰ってるなら言語弾圧側の犯罪やないか
警察何やってるんや…
弱者の振りした犯罪集団の言い掛かり暴力がドンドン酷くなってくな
自国民ならまだしも多国籍人が主力だから、本当に怖い
対話だの民意だの振りかざしてる奴らの本性ってやつか
最悪なのは市議も言論弾圧に加担してる点なんだ
所属がどこの党なのかは言うまでも無い特定野党
だから支持率も上がらないんだよね
>>7480
クソ長文コピペ載せるなと思ったが、読んでみると以外に興味深い内容だった
ヘイトスピーチの何が悪いのか、論理的な説明を聞いた例を見たことがない
オタクは犯罪者云々とかアベガトランプガとかはヘイトスピーチじゃないのかな
よーわからん
差別で一番得をする人達がヘイトスピーチに一番拘ってるだけだよねアレ
色々ヤバイ隣の国無視して平和と安全を保障されてる日本でだけ騒いでるの見ればモロバレ
>>7524
そりゃ街頭練り歩きスピーチの対象もそれに反発してるのも在日だもの
そもそも閉じられた集会形式のことをヘイトスピーチに含むっていうのは初めて聞いたが
TVアニメ化される「二度目の人生を異世界で」
出演予定の声優が一斉に降板発表
羊羹さんが戻ってきてくれたことだし、短編祭でもしたいなあ
でも、今は安価スレがメインになりつつあるから難しいか
>>7527
企画してみたらどうだろうか
普通の作品メインにしてる作家さんもいるんだし
「二度目の人生を異世界で」
ググったら頭を抱えたくなるような内容で草生えない
何があったの?
作者が過去にツイでヘイトスピーチしてたのか
ただ作品の主人公が世界大戦で3千人殺したってのを日中戦争で殺したってことにして広められてたり
殺したのは民間人に違いないって事にされてたりだとか作者の事と一緒くたにされて叩かれてるのは気の毒に思えた
普通にテンプレ転生系の成功枠かと思ったらそんな感じだったのあれ
でもそんなの最初からわかってることだし、降板理由は別にあるんじゃ
キャスト予定の声優が4人も降りてんのか
なんかよくわからん騒ぎになってんな
炎上商法扱いされるのを避けたかったとか?
あえて火中の栗を拾いに行く必要がないと事務所が手を引いただけでは
なろう系はいくらでもあるしな
中身同じならリスクがあるのとないのどっち選ぶか
作品の内容よりも、作者の過去ツイートで特定国人は死んで当然、みたいなの垂れ流してたのが発掘されたのがあかんかったっぽいな
ヘイトスピーチ関連の話題が二連続、しかも方向性は真逆とな
特亜人が声優に殺害予告したからやで
中国でのアニメイベントも増えてきてるし、リスク無理に追いに行く必要ないもんな
SNSはやるべきでないな
なんかの拍子で身バレとかたまらんし
追いじゃなくて負いだった……
中国は海賊視聴でアニメに金落とさないって話だけど、殺しに来られても困るもんな
中華系の取り締まりガバガバだし
男達に連れ去られた女性を愛知県警が埼玉まで追いかけ埼玉県警もヘリを飛ばし
ゴミの処分場で縛られてる女性を見つけ保護しその場にいた男達を逮捕って
なんか昔の刑事ドラマみたいだな
今はビリビリなんかで公式が流してるんじゃなかったっけ中国は
アニメの海外展開ってアジア向けが主だぞ
>>7544
ラストはきっと配管と蒸気だらけのゴミ処理場のキャットウォーク辺りで殴り合いの末一本背負いでキメだな
見慣れた漫画の、他言語版を見るとなんかwktkする。
他言語版の訳を見るのは面白いぞ
どう言葉や固有名詞を変えているのかとか見つけると感心してしまう
お値段が原本より当然割高なのがネックだが気にしない程度だ
>>7545
というかむしろ昨今は中国のが金払いいいって話題だしな
へえ、今までタダで見てた物に金を出す様になったのか
信用度システムで違法視聴サイトへのアクセス履歴がマイナスに繋がりそう
中国は景気が上向いて公式のコンテンツ配信経路が整備されるに連れて
一般人の海賊版を排除しようっていう動きが大きくなってるらしい
ゲーム実況でも違法DLしたヤツだと判明したら袋叩きになるくらいには向上しているらしい
「衣食住足りて礼節を知」ったワケか
まあ基本都市部は凄く景気が良いからなぁ
なお農村部
中国の話聞く度にチベットどうなってんだろーって気になる
聖火ランナーのとこに飛び込んできたおじさんの事とかも思い出す
なんで坊さん殺したんだろね?
独裁統治には仏教が邪魔だったのかな
農村部は都市部に流入しすぎて
出身地に帰れという命令がでてるという話だしね
僧院めっちゃ壊されまくったしもちろん人も死にまくってて悲しすぎるんだよなあ
貧富の格差がヤバいことになってるよね中国は
伝わってくる貧ですらシビリアンコントロールをくぐり抜けた一部だろうけどな
ということは伝わってない貧は…?(恐怖)
かなりエグイ人身売買が横行してるって聞くね
アグネスは否定してたけど
地味に大学卒業者の就職率が50%という韓国よりもヤベーイことになってるのは無視される
日本の日雇い労働者がたむろするドヤ街は主にオッチャン〜ジジイ達が主要層なのに対して
中国・深セン龍華新区の中国版あいりん地区「三和人材市場」の主要層は
中央が見向きもしない辺境農村部から出稼ぎで出てきた若者中心ってところがな・・・
ていうか一人っ子政策で戸籍として登録されてる人口の比率が
日本よりヤバいという話もあるな
中国の貧富の差を見ると共産主義って何だろうねってなる
共産(党がうまい汁吸う資本)主義
今の中国に共産主義要素はほぼないからなぁ
一党独裁型の資本主義だわ、名実ともに
最近中国は農村戸籍/都市戸籍を廃止する改革を打ち出したが――なんてことはない
農村戸籍だったヤツが都市戸籍に“移籍”するには、学歴や居住年数、役職、納税額、年齢、表彰歴
なんかで得られるポイントを一定以上稼がないと戸籍が貰えない、袖の下天国強化策に他ならないわけでー
投下がない時はどん引きするような下ネタばっかり読者が雑談してるスレのログ削除してしばらく経ったけど
さっき見てみたら作者さんが戻ってきてて嬉しい
笑えるネタとそうでないネタの線引きは個人によって違いまくるのがよくわかるスレだなあ
魔術店店主「店に置いてあった人形が盗まれました」
Twitter民A「今後どうなるか占星術で占いました」
Twitter民B「タロットで占いました」
Twitter民C「ルノルマンで」
Twitter民D「ルーン」
Twitterって人材豊富だなー
あーだいたいどこか分かった、言わんけど
最近ほんとに雑談の内容がきつかった
なんであんなに喧嘩腰の人が多いのか
>>7572
TRPGのオンラインセッションでもしてんのかと思った
魔術店なんてもんが現実に存在してるのがまず驚き(ほぼ骨董品店なんだろうけど)
店長が手作りした人形で2体ある片方が盗まれたそうだ
対の儀式をしてるから残った人形が犯人を探すとかなんとか
犯人もなんで片方だけ盗んだとか、市場価値があるのかとか
傍目には全員で遊んでるみたいな話だな
人形には魂が宿ると聞くから俺はその魔術店の魔術とやらを信じてなくても盗みたくないがな
昔子供の頃外から石を拾って帰ってきたら
「石には念が宿るから拾ってくるな」
と衛生とかそのへんすっ飛ばした説教を受けて怒られたことあったなw
神社や寺に盗みに入った某国人が呪いのアイテムを大量に持ち去った事件があったり
近代美術館からパッカードかっぱらったルパンじゃあるまいし「そんなもん盗んでどうすんだ」って事件ときおり有るよね。
変なものコレクターは意外と多いということか。
数十年前は韓国人による墓場の石像泥棒が頻繁にあったし
あの民族は昔から全く変わってない
もしかして国内に販路があるんだろうか
さらに魔術師の店主が
「うちは当然かけてる盗難防止の魔術もかけてなかったなんてwww」
とか魔術クラスタにマウントされてるらしいw
今年も6/7が来たが
毎年恒例のスレ作者は投下してくれるかな?
そーいや神社やお寺のご神木に穴開けて除草剤注入して枯れさせて
「やあ、このままでは倒壊してきけんですね。何かある前に伐採しましょう」
って伐採したご神木を「市場に出回ることが少ない樹齢数百年級の大木!」と
市場で高額で売り抜けるブローカーが西日本に頻繁に出没していると
何年か前にNHKクローズアップ現代で見たが、業者は摘発されたんだろうか・・・
そこまでいくとよくそういうの思いつくなと逆に感心してしまう
ご神木って材木としての価値あるんだろうか
しかも穴開けて枯れさせてるし……
一枚板テーブルの値段辺りを調べたら分かると思うけど、(直径が)デカイ木ってだけで超貴重かつ高級品だよ
十年単位で速成出来る程度の木なら幾らでも有るけど
一枚でテーブルに出来る様なサイズとなると、合法的に材木にして良い木は世界規模で枯渇してる
ご神木ともなれば樹齢云百年とかで大テーブル何枚も作れるようなのも珍しくないから
業者から見れば宝の山だと思われ
戦前に建てられた家を解体すると、今じゃいくら出しても買えないような良い木が
フツーの民家でぶっとい木に使われててビビる、って大工の兄貴が言ってた
まあだいたい腐食したりシロアリに食われてたりで再利用は出来ないらしいが
樹脂で中身を充填して格安で再利用する、みたいなビジネスできないんだろうか
純粋に勿体ないような気もする
築材として用いれるだけの強度を確保するには樹脂をただ充填するだけじゃ足りないし新素材の開発からになるだろうねー
んでもって得られる結果にコストが見合ってなけりゃいくら勿体無いと言おうがお蔵入りよ
なるほどなぁ
よくて廃材利用のインテリア程度って感じか
なるほどなぁ
よくて廃材利用のインテリア程度って感じか
あ、連投失礼
>>7587
なるほど……
じゃあ「除草剤が質にどこまで影響するか」なのか
罰当たりなことだけどようやるわw
>>7587
どこかのお寺や神社が建て替えって情報を聴くと、建て替え用のご神木を枯らして回って
必要資材を潰した上で海外から仕入れた木材を高く売りつける業者が居るんだよね
輸入元は勿論中華
いっちゃなんだが、ヘイトするやつの気持ちがよく分かるよ。そんな話聞くと。
いきなり差別かよ これだからチョッパリ(日本人野郎)は
それはヘイトスピーチだぜ
なお日本人に対してはヘイトスピーチにならないと考えてる人間が多数いる模様
チョッパリ(日本人野郎)は無識だな、それは当然だろ
ttps://dl1.getuploader.com/g/yaruo2nd/2717/11.jpg
歴史が無い国は文化も信仰もないから、恐ろしい程に怖い物知らずなんだよな
平気で仏像や彫刻や賽銭箱を盗んで、日本に奪われた文化を取り戻してるとか言って祖国で英雄になる
チョッパリって豚野郎という意味なんだが…
>>7600
祟られ屋シリーズ思い出すな
読みは同じだけど意味は違うらしい
けど明確な差別用語だそ
テコンダー朴とテコンダー朴の作者のTwitter面白いからよろしくな!最近Twitter凍結されちゃったけど!
今時タビみたいな靴履いてるのって
トビ職の一部ぐらいだろなぁ
>>7604
あっ(察し)
テコンダー朴ってギャグ漫画だったんだな
作者のツイ凍結がきっかけで紹介されててわらた
どうしよう・・・中間管理録トネガワのインパクトが強すぎて他に何があるんか入ってこなかった・・・w
2018年夏放送の新作アニメ一覧
ttps://gigazine.net/news/20180608-anime-2018summer/
プロレス反日芸かスプラトゥーンのことしか呟かない作者大好き
今回は二度目〜が国外からだいぶ注目集めてる時だったから色んなのに見つかって通報されて凍結しちゃったけど多分凍結騒ぎも漫画のネタにしてくるんだろうな……
ttps://dl1.getuploader.com/g/yaruo2nd/2718/15RnbQ6.png
>>7607
知名度無かった初期こそ本気でやってるのかネタなのか判別つかない人多かったけど今見ると純100%くらいの割合でギャグ漫画だな!
人権派格闘技漫画やぞ!
自分で買う気には絶対なれないけれど一度は読んでみたい漫画ランキング第1位ってどっかで書かれてて納得と共に笑った
だいぶ前に反日漫画とかどこかで見た覚えがあった程度でなんとなく良いイメージなかったから
今回ので実際の内容知れて良かったw
全方位にケンカ売っていくスタイルすこ
一番ディスられてるのは間違いなくタイ人
テコンダー朴に対しては韓国人が怒っても日本人が怒っても滑稽だけど、タイ人だけは怒ったら皆納得すると思う
ライダイハンってタイじゃないんだよね
ベトナムだな
ベトナム戦争に行った韓国兵と現地女性の子だ
最近ライダイハンの件で本格的に突っ込まれだしたんだっけか
NHKでパチンコにはまる人たちの群像模様やってるけど
子供の頃は仕事が終わったらパチ屋で遊ぶ親父を「ご飯やで」と迎えに行くのが仕事で
そん時はオモロそうやなwと思ってたのに
いざ自分で働いて金稼ぐようになったら、「んなもん負けたら金溶けるだけでもったいないがな(´・ω・`)」とやりたいとも思わなくなってて
ウチは親父が帰ってこなかったら近隣の雀荘周って呼び戻すのが俺の仕事だったなぁ…
パチンコは一応どんなもんだか最近やってみたけど…虚無だったわ
あれ金を排水溝に突っ込むのと何が違うんだ
ピエロが時々排水口から微笑みかけながらお金を少しだけ返してくれる
そのピエロクソ映画勧めてこない?
どんどん作者がパチンコを嫌いになってくのがわかるパチレポ漫画があったなあ
そういやパチファンはエヴァのカヲルを「コイツが出たら確変確定なんだもん」て理由で大好き(はぁと)らしいねw
工場のおっさんたちがパチでよく見かけるという理由で何となく原作読み始めて俺より化物語について詳しくなっていく って話好き
>>7624
猫漫画描いてる人かな
あれは笑ったけど毎回ほんと金が飛んでくだけで気の毒だった
>>7627
それそれ
そりゃ嫌いになるよねって
笑ったけど
シンフォギアのパチはなんか知んないけど長いことパチンコ雑誌の表紙飾ってたな
【東海地方限定ネタ】
今日6月9日は「つボイノリオ記念日」です
一般社団法人・日本記念日協会 新しい記念日「つボイノリオ記念日」
ttp://www.kinenbi.gr.jp/yurai.php?MD=3&NM=2063
つ○○
が何かを差し出してるように見える感覚ってもうおっさんなのかな
某スレに、よくあるネットの定番ネタには結構辛口な人がいて、余裕の無いヤツやな……とか見てたんだが
オッサン部長のくだらないオヤジギャグ攻撃に愛想笑いすら面倒くさくなったOL、と思ったらなんか不憫になったw
けいおん!の新シリーズが始まるんだな
無印なのは→なのはStrikerSみたいな感じになるのかね?
けいおん!!!になるのか、けいおん♯とか・・・
>>7633
え?唯がシングルマザーの元バンドマン!?
つらいww
ttp://diarynote.jp/data/blogs/l/20101107/88295_201011071324302909_1.jpg
>>7633
大学編京アニでアニメか、と思ったら漫画の方か……アレアニメが弾けて
原作は「ああ……うん、ね」って感じだったから……
正直なところ、今更って感もある
ところで始末書よく書いてるキャラって両津勘吉以外だと誰かいたかな?
今年のプリキュアは始末書だ稟議書だ出てくるが…
パトレイバーの太田とか?
といってもアレの原形って、キャッツ・アイの平野刑事な気が。
さらにその元ネタって、ダーティ・ハリーだろうし。
あとジェリド?
俺も前の職場では7年間で4回書いたがその程度で多いと思うのはおこがましいか
始末書、稟議書がよく出てくる女子向けアニメとは一体・・・
そらブラック企業がテーマなら始末書も出るともさ
ルールーちゃん可愛い
大谷が右ひじの靱帯損傷で故障者リスト入りか
もう少し二刀流を続けてほしかったけど、やはりMLBはレベル高いな
復帰はいつになるのか
始末書よく書いてるキャラ?
「ファントム無頼」の神田と栗原
アメリカで日本人女性を襲ったワニ、体長3m60cm以上か・・・
これは無理だわ勝てないわ
>>7646
ソ連から東京急行で飛んできた爆撃機(航法装置故障)を仕方なく百里基地に降ろしたら
ソ連パイロットにF-4を乗っ取られて飛び立たれたんで慌てて追い掛ける回なんか、外交問題だもんなw
ワニついでに
大規模な洗礼の儀式の最中に牧師がワニに襲われ死亡
ttps://jp.sputniknews.com/incidents/201806064959503/
二度目〜がいろいろ中止になっているけど、
ナチスや後世に名を遺す軍人、犯罪者なんかを元にした作品も自粛しなくちゃならんのか?
>>7650
論点ズレてる
あれが問題なのは
殺人犯でさえ事件について書いた本が批判を浴びながらも出版され売っている時代、作者の考え方がこうだからけしからん!って思想の自由を踏み付けて言論弾圧してしまったところ
それに数年も経って本人の考えも変わってるかもしれないのに
忘れた頃に過去の発言を掘り起こされてボコボコに叩いたんだろ
記録に残るTwitterで呟いたのは迂闊だったがいちいちそこまで根掘り葉掘りしてまで叩くべきことだったんだろうか・・・
より過激な発言してる作家もいるぞ世の中には
>>7652
というかあれで『実績』をゲットしちゃった人達が、今有名な人達の過去のツイート探してそれっぽいのを通報するのを楽しみ始めたからな
あれの後に同じようなことされた人、アカウント凍結させられた人、モリモリ出て来た
あれは絶版になって当然!と言い切ってる人のアカウントは
遡ってみるとだいたい件の作者が裸足で逃げ出すようなヘイトスピーチまみれで笑えてくる
も
真面目な話だけど(有名人は特に)Twitterなどすべきではない
世界中に自分のことをバラまくとか正気の沙汰ではないわ
5年前の発言だからなぁ…
最近の発言ならまだしも
逆に通報してやれwそんな奴は
相互監視社会なんて生易しいもんじゃないな、相互弾圧社会だ
自力救済だの私刑だのの禁止とはなんだったのか
あと作中で中国人を虐殺している!(これはデマ)ってのを広めた中国人のアカウントがフルボッコにされて垢消し逃亡したのはあんまし触れられないよね
作品すら読んでなかったってのがうn
日本だけで売るなら無視していいんだけど
海外配信してるアニメを作ってる会社だと無視できないんだよね
最近は中国のソーシャルゲームが日本の声優使ってるから
悪いイメージ持たれると声優事務所は困るし
特定秘密保護法は国家による監視だ思想の弾圧だとわめいていた人達が
今は個人や団体の発言を監視して集団で突撃して弾圧を加えてるという皮肉
>>7660
それは正しい けど5年前の発言を周りがここまで袋叩きにすることはないから・・・
この流れが続いたら有名人はSNS利用を止めるか鍵をかける可能性もあるな
昔の掲示板より無法地帯だし…
ぶっちゃけ国家なんてものよりよっぽど民衆(この場合は衆愚かもしれんが)のが怖い時代だわな
SNSの炎上は民主主義どころかポル・ポト並みの粛清主義だもの
愚衆に粛清主義とか終わってる…
魔女裁判も暴走する民衆をなだめるために教会が仕方なく執り行っていた面もあったという話も聞いたなぁ
本当かは知らないが
動物相手の裁判はそういう目的らしいね
魔女裁判といえばセイラム魔女裁判というのを思い出した
真面目にネットに規制は必要 と思える…
必要なのは規制ではなく免状だと思う。ネット接続許可証。
今まで2chとかで匿名VS匿名で殴り合い、マウント取り合いしてたのが実名VS匿名で一方的にマウントとって殴りやすくなったからね
他人を見下したい、優越感に浸りたいってのは割と人間の共通心理だけど環境を得て悪い方向に悪化してる
鬼に金棒ならぬキチガイに刃物という感じかなぁ
持たせちゃいけないような人にまで満遍なく普及してしまっているネットにアクセスするという手段
かといってこの人は持たせていいこの人は駄目だというフィルタリングしようにも基準を決めるのが難しい気がする
それこそ表現の自由の妨害だの差別だの何だのケチがつくのが目に見える
何年も前の発言を掘られるなんて当たり前のことだし、その程度もわからないネット初心者はいつかどこかで痛い目にあうぞ
出版社もデビューさせるならバカッターの洗浄くらいやるのが当然なのに担当何やってたん
なんというか人類の限界が来たというか、
人類はそんなに賢くないんだということを改めて認識させられたね
どんなに素晴らしい技術や発明があっても碌なことに使われない
そのうち、何世代も前の先祖のネット上の発言や画像や動画を調べつくされて
新しい差別が生まれるんじゃないのかな?
最近じゃ人の声録音して編集して全く別の言葉に作り替える技術もあるしな
近い内に「勝手に録音した音声を殺人教唆等の犯罪に仕立て上げて証拠として通報、訴訟する」冤罪が出てくるぞ
マスコミがそういった馬鹿の見本市し過ぎたせいで
市政に溢れる馬鹿の感化が加速した側面は無いだろうか?
言論弾圧行為を正義の如く扱い実践し垂れ流しまくってるから、馬鹿が影響受けてそう
>>7676
だとしたらマスコミ信者もアンチ側も等しく影響受けてるよなぁそれ
NHKのニュースを見ながらメールを確認していたら、いつの間にやらニュースが終わってて
・・・ゲーム実況系のユーチューバーやってる息子と、それにどう付き合えば良いのか戸惑う父、のドキュメントをやり始めて・・・そっとチャンネルを変えるなど
まあ、戸惑う気持ちはわからんでもないな、それはw
鳥そぼろってそれだけだと、味がどうにも淡白すぎるけど、
甘めの卵そぼろと合わせると、卵のコクと甘みで、まるっきし別モンになるんだよなあ。
二色丼ってちゃんと理由があるという、わりとしょうもない実験になってしまいました。
人間、横着すぎるのも良くないな…。
>>7355
そうなのよね
だからトルシエが強権的な姿勢で選手の役割分担を明確に規定して
ガチガチの型に填めた上で徹底的に反復練習した時の日本代表が最も強かった
まあ、トルシエの評価は当時も今も賛否両論だけどね
強かったのは率いた代表メンバーが史上最強だったからで
他の監督ならもっと勝てたと言われてるし
twitterで散々暴言吐いといて炎上したらツィート消してなかったことにする人をよく見かけるけれど
自分の発言を消す機能がなかったら慎重になって炎上が減るんじゃないかな
それワンミス永久晒しになるだけで炎上は変わらんで
燃やしたい奴はそれ狙うし
要はSNSとやらを利用しなければいいのでは?(こなみ
けど今どき多くの小学生も利用しとるんやろなあ…
それが正解(ガチ)
利用してもいいけど匿名でやって欲しいな
せめて小中学生は
というかハンドルネーム使う文化って匿名掲示板のせいで、
いつの間にやら廃れたよね…。
げぷ。
茶碗半分くらい残ってた冷ご飯の始末に困ってお昼は洋風おじや。
オリーブオイルに刻みニンニク入れて熱して香りを出して、
ピーマンニンジン玉ねぎベーコンを微塵切りよりも少し大きめに刻んで炒め、
ざく切りトマトをぶっこんで軽く火が通ったら水入れて、少しスープの素
沸騰したら塩で味を調えてご飯入れて余計な粘りが出る前に火を止めてー、
器に盛ったら、上にとろけるスライスチーズをのせる。
随分嵩が増してあっさり満腹だわ。
…あ、黒コショウと乾燥ハーブ散らすの忘れた。
日本でツイッターが使われまくって、それと比べるとフェイスブックがイマイチ流行らなかったのって、
実名を出すのが怖いってのがあったからだと思うんだよなー
アメリカみたいに国土が広くない密集国家だし、実名バレに対する怖さの意識が反映されてそう
>>7688
まぁアメリカは逆に「おばあちゃんはお金持ち」みたいな札束写真をJCがFacebookにアップした次の日に強盗に襲撃されたりしてるけどね
実名顔出しを嫌がらないのは、ネットとリアルでキャラの使い分けをしない層なんだろう
違う層にはギーク向けの4chなんかもあるんだし
>>7687
うまそうやな
>>7687
これをみて似たようなの作りたい人に手抜きレシピを教えよう
サラダオイルで乾燥にんにくスライス、玉ねぎを炒める
ロースハムを適当な大きさに切って投入、火が通ったところでミックスベジタブル、味塩コショウイン
バラけたところにカットトマト缶をインして空になった缶に同量の水を入れて追加
パックのブーケガルニとブイヨンのキューブを2つ入れ沸騰するまで煮る
火を消したあとしばらく置いて(できれば鍋保温ケースとかあると低温調理が捗る)味がしみたら
ブーケガルニパック取り出して塩コショウで味を整えて完成
最後にパルメザン粉チーズを振って食べよう!
あ、去年製作発表のあったとある魔術の禁書目録のアニメ3期が10月放送と公式きてた
択捉島の訪問団の元島民のおじいさんが択捉島訪問後の帰路の途中に船の中で亡くなったのか
最後にかつて住んでいた地へもう一度渡ることができたのがせめてもの救いか
・・・大変や ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
「1日1食まで」超高カロリーのペヤング発売へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20180606-OYT1T50103.html
ttp://upup.bz/j/my10268YmVYtARhl6c159oU.jpg
>>7694
こういう開き直り好きw
>>7693
死んでも島からもう離れたくなかったのかな…。
4倍の量で2倍の値段か。
ながくはやらないんだろな
「私は転生した神なので忙しくて仕事に行けない」
ttp://tocana.jp/2018/06/post_17108_entry.html
>私はヴィシュヌの10代目の生まれ変わり、カルキです。
>私は、世界の良心を呼び起こすために第五次元に入って、家で苦行しています。
>この務めはオフィスではできません。だから、私は事実上オフィスにいることができないのです
>>7698
8ヶ月で16回しか出勤しなくてもまだクビになってないとかインドの公務員の上司優しすぎるだろ…
むしろ出勤した時何やってるんだ
新手のなろう系ラノベかなんかかと思ったら現実での話かよ
カリユガが終わると聞いて
サザンアイズ読んでなかったら全然意味分からなかったわ
記事見たら結構年食ってるおっさんエンジニアだった
メディアのおもちゃ状態になってたみたいだけどこれご病気なのでは
イーガンの祈りの海にあったな、やっぱ脳のドーパミンだかセロトニンだかが過剰分泌されて「啓示」の感覚になる症状とかあるんだろうか
>>7698
いつカリ・ユガ終わらせるんだよ
そっちもサボりか
元々の予定なら40万年以上先の話だったはずなので
今から苦行を始めているのならむしろ勤労意欲に溢れていると言えるかもしれない
もっとかる〜く消せる消しゴム並に消せて、もっとあつまる消しゴム並にケシカスが出ない消しゴムないかなと使い分けながら思う日々
ハイブリッドな商品探せばあるのかな
>>7705
終わりにするために仕事人と地獄と聖戦士とファフナーとニンジャ派遣しなきゃ
ネオジオミニ、日本版は格ゲーだらけでクロスソード入ってないとか買う価値なしじゃねえか……
買うならインターナショナル版一択だな
そもそもネオジオにそこまで魅力ない
家庭用は93〜95年にガロスぺ、KOF94、サムスピで
やや多くのコア層相手にブレイクしたけど基本は一発屋
ネオジオって格ゲーやアクションしかないんだな
龍虎が軽視されている
てかDLか追加カードリッジ口とかないのかよ
メガドラミニも無いようだ。やっぱ難しいのかねぇ?
20inみたいなカートリッジで、遊べるゲーム追加できたらいいのに。
【不景気.com】アニメ制作の「プロダクションアイムズ」が弁護士一任、破産へ
ttps://www.fukeiki.com/2018/06/production-ims.html
>2013年に設立の同社は(中略)主な作品として「いなり、こんこん、恋いろは。」や「ハイスクール・フリート」などを手掛けて〜
マジか・・・
どんだけ売れても、そのカネは途中で闇に消えるってこったな・・・
俺ツイは途中から作画も脚本も息切れ起こしててぐだぐだになってたのが残念
詐欺まがいの商売でもしない限り、どんだけ売れても会社の運営資金としては1年分にもならない、なんてのはよくあること
>>7716
ttp://upup.bz/j/my10609XaNYtHISeGQeNF72.png
ttp://upup.bz/j/my10610LbzYtLXnUhG0tCQY.jpg
こう言うことか・・・
懐温めマン死ね
スポンサーが制作側に直接渡せないのかね
少なくとも局に渡る金は放送枠の代金だから、基本一律だし払わないのも無理だからなぁ
んで放送局への窓口は基本的に代理店が握ってる(局の枠売りを代理してたからだけど、今はもう事実上既得権)
流通を牛耳ると一番お金が儲かるねというお話
ネットで直で番組流すとか…
深夜アニメともなると局の側も視聴率期待して流してる訳じゃ無いから
こればっかりは収益モデルから変えないとどうにもならんね
どうしてこう実際に作ってる人達にじゃなくて
金を右から左へ流すだけのクソ野郎共が得する世の中なのかねぇ
これじゃなり手がいなくなって技術が衰退するわけだわ
今の日本経済を駄目にしてる人達の大部分が
自分では価値を創出出来ない中抜きピンハネ野郎だからな
弁だけは立つから性質が悪い
金を右から左へ流すだけのクソ野郎共が得する世の中じゃないと
(相対比で)金が右から左に流れないからですよ
それが社会に占める割合の適性比率は別の話として
素人考えだけどこういうのは市場メカニズムが不完全な場合に起きるというイメージが
ちなみにこのピンハネとやらは全く現実的じゃないと言われてます
大量ピンハネの事実は金の動きからまずないと言い切られ、制作費は100%制作に行ってると証明済み
広告代理店とかの中間をなくしたら制作に金が行くしDVDも安くなる、とか言って実行したらDVD単価クソ値上げされました
これらの中間はむしろ制作費の保証や増大、DVDの価格低下に貢献してると証明されたのです
逆に代理店や放送局は10本に9本は赤字になるようなアニメ作りにも辛抱強く金出してくれてることが判明してる
じゃあなんでこういうデマ流行ったの、って話になるけど、現場に金が行ってないから
「どこかに悪者がいるはずだ」
って誰かが思ったからなんだよな
そんだけの話
どこソース?
「製作委員会は儲けてる!」
って夢見るような話だったんだよな
儲けてる誰かをぶっ倒せばよくなるはずだぜ、みたいな
製作委員会がなくなると制作会社の仕事がなくなる話は悲惨だった
100%制作に行ってる云々と矛盾してねーですか
>>7719
これのソースに使われた平成15年の経済産業省のデータもガッツリ調べられてるんだけどね
結果「なんでCMやら放送枠やらの代金がアニメの制作費に入れられてんだよ」というツッコミが入った
そりゃスポンサーがCMとかのために払った金までアニメのために支払った金扱いにされてたらおかしくなるわ
最近では制作会社が製作委員会に入るとか、クラウドファンディングで製作費を賄うとか
あとはネットフリックスなんかの配信会社から直で製作費を貰うとか
色々と生き残りにかけて動いてる所も多いね
ただ、それが出来るのは体力とバリューのあるスタジオだけなので
それ以外の制作会社はますます淘汰されて行く運命かもしれないな
京アニとかシャフトとかサンライズとか実力のあるアニメスタジオ以外は全部潰れてもいい
a1なんて人を月に600時間働かせてまで頑張ってるんだぞ!
アニメの種類一気に狭くなりそうでそれはそれでやだな
今が多すぎるというのもわかるけど
それらの大手スタジオ以外が全て潰れる=大手が下請けに投げてる仕事を全部自分でやることになる
ぶっちゃけ大手もそのままおかしくなる
潰れたところで働いてたソルジャーをそのまま連れていけばいいんじゃね?
それ結局給料支払う人数変わらないから、実質何も変わらないんじゃ……
スタジオ単位で言えば単に韓国や中国の下請けへの発注が激増するだけだと思う
「人手が足りない」ってのは
「無能を大量に抱え込んでしまってる」って場合もあって
「無能に給料払ってる分新しい人を雇う余裕が無い」って場合もありまして
「決まった金で決まった人数雇ってるのに動いてる手が少ない」ということもあって
じゃあ潰れたところの人を引っ張ってきたらうほぉん
アニメ業界に関してそれは単純にお門違いというか、知識不足だな
そもそも人手はある意味で有り余ってる、薄給でもなり手が掃いて捨てるほどいるから成り立ってるわけで
だからこの場合足りてないのは労働力じゃなくて報酬、ヤマトみたいに運賃値上げできるんならわかりやすいんだけどね……
つまり円盤の値段を倍にすれば解決?
値段上げたらその分数が売れなくなるよ
多分だけど消費者側も別にケチって円盤買わないという訳ではなくて、需要に対して供給過多なだけだから
現状変えようと思ったら供給を減らすか市場規模自体を大きくするかしか無いんじゃないかな
人手が有り余ってる事を考えると、規模が大きくなったら即座に新規供給が割り込んで結局全体の状況が変わらないって可能性もあるけれども
アニオタの購買力は決して高くないからな
タダで見るだけ見て文句だけ言って買わない層が多すぎ
つっても、今のビジネスモデルも割と無理があるし。
じゃあどうすりゃいいのかって言われるとう〜ん。
アニメ産業自体、無理があったのかもしれないな・・・
今、アニメに関わってる人間全てにまともな生活が出来るような給料を払い続けるだけのパイは、少なくとも国内には無いだろうな
可能性があるとしたら海外だが、日本のコンテンツ産業は海外展開に関しては蓄積したノウハウが少なすぎる
海外展開が多くなると海外の規制に合わせるようになりそうなのが嫌
収益の出し方の問題だと思うけどなぁ
もともとアニメって玩具会社の販促でグッズ展開で利益出してたところもあるわけだし……
ソシャゲみたいに課金できるようにしてみるとか、色々やりようはあると思う
明らかにアニメ人口の増加を上手く利益に還元できてないんだよな
>>7729 の悪者論で言うと、大抵こういう場合はシステムそのものに欠陥があるか不完全なことが多い
すごくシンプルな話だと思う
アニメ作ってる人達に必要な量の金と、アニメ見てる人が払ってる金の量が釣り合ってないんだよな
そして「好きな仕事をしてる人間は給料少なくていい概念」がこの天秤を釣り合わせてしまうのじゃ
原因の全てではないにせよ、よく言われる手塚治虫の功罪は今もついて回ってるな
新幹線通り魔事件、なぜか叔父のコメントが先に出たところで「こいつ家庭やばくないか」と思ってたが
母親のコメントがでてその感覚が正しかったことがわかった
なんだよ「自殺するとは思ってたが他殺するなんて」(意訳)とか「発達障害で育てあぐねて祖母に養子縁組」(意訳)とか
典型的精神障害者を抱えあぐれた親の発言でもう草すら生えん
そんな親は精神障害者のデイケアセンターで掃いて捨てるほど見た家庭環境だが……
そりゃ精神障害者を支えるって親でも大変なのはわかるが「私も精神的に参ってるのでそっとしてほしい」(意訳)じゃないだろと
後ろから羽交締めにしても
凶器持ちにはやっぱ勝てないんだな
>>7753
最終的には馬乗りになられてメッタ刺しらしいし、武道経験や筋力で勝ってないと振りほどかれたら終わりでしょう
犯人も逆上してたみたいだしね
あんまり強そうには見えないけど
若いってだけでもパワー有利なのかもな
凶器持ってたら助かるために過剰防衛覚悟で
骨をバッキバキに粉になるくらいバラバラにしないとダメなのかな
素人の考えだけど、凶器が手から離れないと駄目だろうね
羽交締めだけだとそのまま脇とか刺されるんかな
武器持ってる方の肩肘を折るか首ひねって殺すしかないか
2本装備してるからやっぱとりあえず羽交締めにするしかないんだな
>>7758
自衛隊員とか武道有段者とか、せめて筋トレと喧嘩慣れしてるチンピラとかなら制圧する動きを知ってるかもしれないけどね
東大卒の理系エリートなんだし、あくまで咄嗟に動きを止めようとしがみついたんだろう
『もし学校をテロリストが占拠したら』的な空想を書き込んでる人色んなとこに多いけど、やっぱそれだけ新幹線っていう日常空間で事件が起きるのは異質だったんだな
体力はどんどん消耗するから拘束し続けるってのは無理がある
全力で側頭部あたりを殴ったり首を絞めたりでなんとかして意識を失わせるべきなんだろうが…素人に無茶を言うなすぎるよなぁ
人を殴るだけでも普通の人はブレーキが掛かるしやったとして過剰防衛に問われたりしないかと逡巡したりでまー無理
全力でトイレに逃げた方が無難て事かぁ
道場通ってた時に刃物持ってる相手見つけたら向かい合わずに先ず逃げろって言われたな
季節限定されるけど脇に上着抱えてたら追いつかれそうな時、広がるようにブン投げると効果的とも
現場に居合わせた人がパニクりながら冷静に写真撮ってtwitterにアップする矛盾
それ見て取材良いですかとリプ送るマスコミ
おおもう……
前の秋葉原での事件の時、警官が「写真撮ろうとしてる野次馬に当たりかねないから警棒使うしかなかった」とかね
とっとと逃げろよ…最後に自分を守るのは自分やねんぞ…
自分は死なないと思ってるんだろう
正常性バイアス
>>7765
自分を守るのは自分とかいう以前に、それもう間接的に犯人の片棒担いでんじゃん……
野次馬禁止法で罰金五万��十万円くらいはつけてもいいと思うわ、事故の時も救急隊員の邪魔になったりもするらしいしさ
刃牙みたいに縛るのがいいんだろうけど、簡単にはできないな
警察も実弾じゃなくてゴム弾とかを標準配備して、使うハードル下げればいいのに
ゴム弾も死ににくいだけで当たりどころ次第で普通に死ぬよ(そのぐらいじゃないと制圧効果が足りない)
そもそもゴム弾は基本的には対集団の暴徒鎮圧用だから、単独〜少数相手なら普通に実弾使ったほうが効果有るし確実に制圧できる
テーザー銃は?
海外ドラマとかだとよく制圧用に使われてるの見るけど
まあ、麻酔針が飛ばせる時計とかキック力が増加する靴とか持ってないもんなー
催涙ガスも普通に死ぬ可能性があるとかないとか
日本は今のところ暴徒鎮圧しないからええな、いまだに樺道子?をお題目にしているし
>>7771
テーザーはあれで以外と欠点が多いからな
連射は効かないし避けられやすいし射程も短い上に、心臓疾患あったりすると普通に死ぬし
逮捕術や柔剣道やってる警察官なら、普通に力ずくで取り押さえた方が早いし
それが難しいレベルの相手なら拳銃使うのが効果的なので
どうにも帯に短し襷に長しな装備になってしまう
拳銃携帯の上でサブウェポンとして携帯するならアリかもしれんが
キャプテン翼で日本チームがベストコンディション&ベストメンバーで
完全な状態で試合に臨めたことってあったけ?
肝心なとこで若林が故障しまくりだったりなにがしかのハンデ戦ばっかだった記憶なんだが
ttps://blog-imgs-101.fc2.com/t/e/s/tesuto93/oZcoYfZ.jpg
編集仕事しろよと思ったわ、こりゃひでえ
まあ、犯罪者をヒーローとして描く漫画家さんだから……
よっこいしょういちとかそういうネタじゃないし、漫画家は脳が足りないのだろうか
漫画描くことに特化した存在に、凡人の常識が通じるだろうか…。
言わんとすることはわかるけど面白くはないかな・・・
まぁこれだけで叩く気もしないけど
>>7752
そうっとしておいてくれで合ってるだろ
未成年のガキが起こした犯罪じゃねえんだぞ
不謹慎なだけで単行本回収までには絶対ならんだろうし
謝罪もしなくていいだろう
三千人殺し転生チート出荷停止ってこの先どうやって作家やっていくんだろう?
幻冬舎にでも版権売るしかないのか?
ネタとして好きか嫌いかはともかく「犯罪者をヒーローとして描く」って創作としてはありふれたことだし流石にこれとこじつけるのは難癖レベルだろ
叩きたいというのが先行している気がする
ありふれた事だって認めてるんなら絡んでくんなよ、鬱陶しい
>>7781
いや「そう育てたのお前だろ」と言いたかったんだが言葉が足りなかったな
>>7784
こじつける奴がありふれてるってことじゃなくて「そういう創作のスタイルがありふれたことなのにそれと巻頭ネタをこじつけるのは難癖だろ」って意味だよ
30・40ならともかく、20そこそこで障害持ちだと親の責任はあるな
しかも育児放棄とかろくでもないことをくっちゃべっている時点で狂った家族だと自白している
海賊主人公の漫画描いてる以外に特徴ないんだから、言われても仕方ないだろ
過剰反応頑張れ^^
画像貼った俺がいうのはなんだけど、「不謹慎だな」で終わりの出来事
三次ロリを購入したわけじゃないし
>>7789
和月はビデオを買っただけで直接は手を出してないよ
ジャンプってこないだも漫画☆太郎のパロディものアプリ
パロディ元のアプリゲーム作者に無断で作って公開して
非難浴びて削除してたな
ビデオ買っただけとは言うがその購入にあてた金が犯罪組織の活動資金となってたわけなので
直接手を出してなければいいという話ではないけどね
海賊主人公の漫画描いてる以外特徴ないこと と言われても仕方ないって全然繋がってない……
そういう作品多いんだからその理論全く的外れで意味ないってことじゃないのか
>>7785
どう育てようと成人すれば相続関係以外赤の他人だろ
そうやって親子だ何だって言ってるから高齢引きこもりなんてのが出てくるんだぞ
20過ぎたら家から叩き出してケツは自分で拭かせろや
>>7776 のドコに問題があるのか俺にはよく分からないんだけど…
はいはい、ワンピース最高!
隙あらば叩いてるだけよ
人の噂も七十五日だけど確実にそれより速く飽きる
一日叩いて三日経ったら別の叩く勢いだな
そして前に叩いたことはもう忘れている
まーた過激なのが出てきた…
ワンピアンチってジャンプスレ以外でも活動してるんだな
ハンタアンチとしてその積極性は見習っていきたい
食われなかったから生き残っているだけ、
という点ではからあげと一緒なのか
正直あの程度のネタで騒ぐのはね。貼り付ける程のモンでもないわ
手放しで最高!と言うわけではないが実際ビッグマム編は凄く良かったわワンピ
ドレスローザ編や魚人編がだいぶ微妙でテンション下がってたけど最近はググっと持ち直してる
マムのヤバさとサブキャラ話とカタクリ戦やらどれも良かった
先週今週で世界情勢も大きく話に絡んできてるしワクワクする展開増えてきて素直に嬉しい
ワポルやドラム王国面々みたいな過去キャラが再登場するとテンション上がるね
ワンピースは単行本の売り上げが上がっていってるんだから右肩上がりでどんどん面白くなっているんじゃないの?
書店の一番いいところに平積みされてるし売れてんだろね
売り上げは把握してないし面白いかどうかは人によるから一概には言えないけど、面白さがずっと上がっていくかといえば個人的にはそんなことはないよ。微妙な時期も結構あったし
でも最近の話は大分面白い、ワクワク感の種類がだいぶ昔のワンピになってきてる
ハンバーガーは世界で一番美味しい食べ物か云々
創作物畑に限って言えば面白さと売上には一定の相関は有ると思うけど(単純に比例するかは置いといて)
人は好きな事を語る時、饒舌になるのだ
今週号面白かったテンションのうえ雑談OKの場でワンピの流れになってて嬉しかったんです!許してください!
月曜売りの雑誌で一番楽しみなマンガがアオアシな俺、立ち見の見物
俺いま定期購読してる雑誌ないや……
兵器擬人化、というか美少女化の季刊誌「MC☆あくしず」なら・・・
今楽しみにしてる漫画はキン肉マンと中華一番極だけだわ
早く続き見たい
人間は3つに分けられる。キチガイか、オタクか、ロリだ。
雑誌は買ってないがweb連載を追って単行本を買ってるなー
>>7814
その3つは重複可能だと思うが…
オタクなキチガイロリとか恐ろしい・・・
キチガイじゃないオタクなどいるのだろうか?
キチガイになるほどはまっているのがオタクでしょ
レザードヴァレスかな?
サッカーまた負けてる
もうすぐ本番なのに良いところが見つかんない&点が全然入らないのはつらいところだ
日本らしいサッカーって何だろうね
みじめに負け続けることかな
△が「オレら外して本戦始まったら、スポンサーが黙ってないと思うけど、アンタそれで良いんだ?」とJFA上層部にねじ込んだ話は本当なんだろか
そういうのは自分がいれば負けない確証があるやつが言うもんだって気もするが。
実際思ってるんでしょ
でも勝てなかったよね
実際、トルシェジャパンに上乗せしていく形が勝つだけなら最適解に近いからなあ。
みててつまらんけどね。
まあいずれぶち当たる問題ではあったから
今のうちに負けとくのもいいんじゃないの
流石に脅しでねじ込んだ云々は噂の範囲抜けてない気が……
いやソースあるのかもしれないけど
今ほどNDKの使い所はないなって
よし、ID変わったから好き勝手言えるな
そうそう、これこそが日本が目指すべきサッカーのスタイルなんだよ!
今日勝てなかったら本当にお通夜気分で本戦に臨むしかなかった
早いわ!
任天堂のE3ダイレクト、最後のスマブラが全部持ってっちゃって他の情報が頭に残ってないw
スマブラなんて何時も出しているのにそんなにすごかったの
スマブラはある意味、任天堂ファンゲーマーの夢が具現化したようなゲームだからな
そしてキャラビジネスを30年以上もコツコツ育ててきた任天堂にしか作れないゲーム
ゲームのガワだけなら他社でも出せるけど、看板キャラがいないと売れないし
そういやファミコンにコナミワイワイワールドってのがあったなあ(遠い目)
今までのキャラ全部出るとかなんとか
スネークみたいに他社ハード中心で出してるゲームのキャラもまた出るとは思わなかった、Xで出たとはいえよく許可出したな
あとはバイオハザード2のリメイクやFallout76がMMORPGである事とかメタルウルフカオスのリメイクが出ることとか今回のE3はほんと注目度高いわ
スマブラはスマブラ自体も凄く楽しみなんだけど、それ以上に外国人の反応シリーズが毎回楽しみでならない
あの愛がダイレクトに伝わってくる感じ好き
>>7835
お前毎回「オゥシットッ!?オーマイガッ!!」て叫びながら横の棚ぶったたいてんな、て外人さんスキw
黒ビールを入れてるとうたってた黒ビールカリーという市販のカレー
実際には黒ビールは入ってなかった
外部業者に委託して作らせてたら黒ビールを入れてなかったのに気付いたらしいが
果たして本当なのか・・・?
なお黒ビールが入ってないじゃないかというクレームは一件も来なかったもよう
やはり人って食べ物そのものじゃなくて情報を食ってるってことなのかねぇ
ほらアレよ、かき氷のシロップは色と香料が違うだけで味は砂糖シロップ一択なのにメロン味いちご味がして美味しいと
黒ビールなしで黒ビール入りカレーを再現していた可能性が微粒子レベルで存在している……?
そもそも黒ビールなんて加熱したら味消えるんじゃね?
風味が残ってるとかそんな感じ?
加熱するとアルコールは揮発するが熱で変質しない成分は普通に残るのでは
品種改良によってコメをそこまで磨かなくても吟醸香がするお酒が出来るようになったが、
それを「吟醸酒」として売ってはいけないってことだ
出羽の里って米で作られた酒なんだがコスパ良いんだがやはり
まだ日本酒をラベルで見る人が多くてあまり浸透してない
出羽の里フリークの人まだ飲んでたんだね
次のしんちゃんは小林由美子か
手堅い人選でいいと思う
元のしんちゃんの声に寄せようとしてもまた無理が出てくるだろうし
勝太「ケツだけ星人ぶりぶり〜ぞ〜さんぞ〜さん」
>>7776 の記事だけど、ジャンプ編集部が謝罪しよった
ほっとけばいいのに
他の漫画家も掲載してる雑誌なんだからイメージを引っ張られない様にするのは大事だよ
なんでもかんでも謝罪の時代になるのかね
ギャグがつまらなくてすいませんとか
無駄なプライド拗らせるよりも余程健全だと思うよ、今回のは
なんでもかんでもすんません
相互監視告発炎上社会やね
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/2/7/27a7365d.png
気に入らない奴に何でもこじつけて炎上させそうね
よっこいショーイチ
燃料を注がずすぐに謝罪する
この消火方法はどこぞの某日大にも見習わせたい
尾田はアシに「富樫の利き手を折ってこい」とか言っていないし
漫画家同士でそんなことしたって益ねーだろw
今日やたらと上司にパワハラじみた絡まれ方をされた。
(ダメ社員な自覚はあるが)俺そんなにヘイト稼いだかなあと
ちょっと冷静になってから原因を思い出した。
一昨日、上司が尿管結石が出来て、午前中休みとってたんだわw
薬もらっても、昨日今日じゃ痛みが消えるわけもなしw
少し仕事のペースを上げました。終業間際だったけど。
クレーマーはあしらうに限るがクレーマー本人はそれを成功体験にするんだよな、キチガイだから
すると調子に乗ってよりクレーマー度があがる
>>7860
んで最後は逮捕されるというわけやな
ただゆらぎ荘とかるろうに剣心とかでのマジモンのキチガイ相手には毅然とした態度で対処してんだよな
作品そのものとどうでもいい一発ネタの違いはあるんだろうけど
>>7860
調子に乗りすぎて店より被害届→逮捕のコンボが普通
最悪?刺されるゾ
最近ズートピアとかメイズランナーとか
観に行く程ではないけど少し気になってた映画がTV放送されてありがたい
RADの「HINOMARU」騒動、抗議集会に発展か 告知の主催側「2度と歌わないこと求める」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00000014-jct-ent
エヴァ作詞家が物議「HINOMARU」何がアカン
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00239173-nksports-ent
危うく引用して歌詞書きそうになったわ
表現の自由を害する奴ら
だから支持されないんだよ ほんまに糞
なんでああいった国害集団の馬鹿騒に関して国籍報道しちゃ駄目なんだろな
国籍報道すりゃ外国人勢力が日本攻撃してるだけだってお年寄りや子供でも分かるのに
RADはわりと挑戦的な歌詞よくあるからな、特にちょっと前のだと
日本じゃ宗教関連はフリーだけど、お国が云々には噛み付いてくる人がいる辺りUSA!できるアメリカとは逆なんだろうか
正直軍歌だろうが戦争賛歌だろうがカラオケで歌えるし街頭で車が鳴らしてるのに、ちょっと愛国心歌ったら矛先にされるってホント嫌だわこういうの
一種の有名税なんだろうけど、自由に歌詞すら作れない世の中って嫌だわホント
祝日に国旗を掲げることすら非難される国は結構珍しいと思う…
>>7872
ドイツはハーケンクロイツに全責任を集中させて禁止して新国旗に変えてるからね
結局敗戦後に「当時の政治は悪」が通っちゃった時点で必ず排斥主義者は出るから……当時の軍部が旭日旗でも日の丸でもないアイコンを採用してくれてれば対応もしやすかったんだろが
言論弾圧するなとか普段言ってる奴らが
言論弾圧や表現の自由の弾圧やってるってのは何の皮肉だろうね
でも日本国旗っていいリトマス紙になってる気もする
アカが顔真っ赤にして怒るから助かってる所もある
宮城県石巻市は、東日本大震災から7年となった3月11日、犠牲者を追悼するサイレンが震災発生時刻から56秒遅れて鳴ったとして、総務部の主任主事の男性を戒告の懲戒処分にした。
管理監督責任を問い部長級職員ら5人も戒告処分とした。
ttps://this.kiji.is/379898759523730529
>>7876
別に誰も定期的にニュースのリンク貼ることを求めてるわけじゃないし、特に公務員がミスして始末書書いたなんてどうでもいいニュースはいらんぞ
>>7875
じゃあ何をつけたら真っ青になるの?
サザンオールスターズのピースとハイライトに抗議しなかった者だけが
RADWIMPSのHINOMARUを擁護しなさい
ほぼ全ての日本人どころか、特定アジアの変な人達を除いた全世界人類に
擁護する権利が発生しました
さっきヤフートップで「FF7リメイクの開発がスタートした」という記事を読んだけど
数年前に同じ記事を読んだ気がするけど、俺の記憶違いだろうか
2〜3年ならセーフ
リメイク発表して10年経ってる奴もあるんだし
信じる奴は選ぼうぜ
誰彼構わず信じるのは無垢じゃなくて無知だ
月姫リメイクいつになりそうですかね(半ギレ)
流石にもう畳んでもええんちゃうかな月姫リメイクは…
出したい時に出せばいいものを畳めは意味が分からなくて笑える
それよりはまほよ続編見たいかな
>>7886
リメイク計画中止したらええだけじゃねーの?
出す出す言って10年引っ張るよりそっちのほうがええやろ
んでだせるようになれば再びだせばええんやし
>>7888
わざわざ「計画中止しました」って言うメリットが制作側にないじゃん
>>7890
もし開発してるならその人員を別に振り分けれるやん…開発してるならだけど
>>7891
それこそ内側の話なんだし、外向けに宣言する必要はどうだろう
ロックマンDASHみたいに宣言したらもう絶対出ないしな
超人的な武将や王様がいて、戦争中はその人が死んでも戦略上隠しておくみたいな
>>7892
なるほどな…
まあ何時かはアクションするやろ
太閤立志伝とか提督の決断とか思い出した
というか開発中止、って宣言する義務なんてどこにもないからな
そういうのする必要があるのは発売日を宣言したゲームとかだけだし
他のゲームでもそうだが開発段階でなら開発継続も開発中止もアナウンスする必要がない
中止宣言しろしろ言ってる人が変なだけ
もう新作は出ないと絶望してたチャンピオンジョッキーがほぼベタ移植+データ追加だけだったとはいえ
出たのだから皆希望を捨てずに待つのです
まあ、やる夫スレ界隈としちゃ「エターならエターって言え」って言いたくなる気持ちは分からんでもないけどな
それもそれで変ではないと思うけどな
宣言だけされてまったく続報なしの辛さはそれでも待ち続けてるってことの裏返しでもある
待ちたい、もハッキリアナウンスしてくれ、も結局は開発宣言が来ないことを悲しんでる点では同じなんでしょう
音信不通じゃないから一定のケリをつけてくれ
というのはわかる
開発開始宣言は開発開始宣言でしかないからな
発売宣言でもないからいつでも宣言無しに開発を脇に置いて保留してたっていい
過剰に期待してどうこうなるのは消費者側の問題でしかないし
今の型月に何かを期待するのが間違ってる
言うだけ言ってて倒産するまで放置よ
続報なしでフェードアウトさせたら良かったんだよな
中途半端に宣伝するから期待感だけ膨らんでしまうんよ
FF7世代だけど、もう作らないなら作らないで別にいいや
ここまで進展がほとんどなく情報が全くでない状態だと完成品にも期待できないし、
なにより完全に期待の熱が冷めてしまったしさ
というかリメイクを作って採算がとれるのだろうか?
中途半端に宣伝(専門誌で開発のアナウンスしてるだけ)
PSのFF7も今でも十分楽しめるからなぁ
とくにゴールドソーサーは楽しい
まぁヴィンセントは使いにくいキャラなのは今も昔も感想変わってないけどねw
>>7904
そうやって他人の不平自体を嫌がるのも、本当は早く該当作が公開されて欲しいけど我慢してるからでしょ?
ファン同士で殴りあってもしゃーないぞ
開発期間によってはPS5のローンチにぶつけてくるかもしれん
FGOで月姫コラボ始まるのが先そう
いやそれはそれで嬉しいけど
FF7リメイクはPS2末期の2007年に出すのがベストだったと思う
PSPへの移植やPS3、VITA、PS4にHDリマスターで出せたし
今更PS4のスペックで移植されても有難みが薄いというか
それよりPS2の性能限界に挑戦するレベルで十分だった
開発中止か……
昔海外で、GBのロックマンワールド5作をカラー化してまとめてGBAに移植するという
MEGAMAN MANIAというのが発表されて、結局中止になったというのが残念でなあ……
エター宣言しないのはスレというリソースを専有して管理に影響が出るのが問題なのであって
ゲーム開発はリソース管理するのは社内だからユーザーは無関係
>>7909
トレイラーの様子だとPS2でリメイクは無理やろなぁ
3年くらいかけたら>>7907 もありえる(コアの選定とか終わったという噂もあるし)
信用という貯金が減っているんだよなあ…
それが減るのは中止宣言が出た時だな
>>7912
Ryzen+naviだっけか
開発期間的に5発売日もありえるよなFF7リメイク
ローンチタイトルとしてはビックネームだし
やると宣言からの音沙汰無しも一応減らない?
客からの信用は多少減るだろうけど、多分それでそのメーカー買い控えるとかは無いので売上には影響ない
IR的な意味での信用は……まあ、投資家にせよ銀行にせよ、意外とそーゆートコ緩いから資金調達にもあまり影響ない
開発中止宣言の有無に関する企業戦略か、意外と深いかもな
武将が死んだことを公表しない、っていうのはまさに近い効果を持ってるのかも
武田信玄「まぁバレバレだったみたいですけどね私の死」
しかしPS5か…何時でるんやろなぁ…
>>7920
恐らく2020〜2021の間じゃないかな
たぶんXBOXも乗っかってくる可能性も
XBOXの新型は2020年って話だし、まあ同時期だろうね。
むしろいつまでプレステの名前使うのか気になる。ブランドだしこのままプレステ10とかいっちゃうのかな。
採用されるコアの噂的にPS4、XBOXONEよりスペックが跳ね上がるからな・・・
プレステの名前は変えなさそう もうブランド化してるし
そりゃここ1〜2年でAPUのスペックが跳ね上がったからなぁ…
仮に3年後あたりと仮定して、その頃にメモリのサイズと価格がどうなってるのかで大きく変わってきそうな気はする
Switchの好調を受けてか、PS5にはポータブル的な機能も持たせるかも、みたいな事も言ってたからなあ
ということはスペック的に15wAPU使うんかな?
>>7881
野村がFF7Rはしっかり開発していると答えたIGNのインタビューが、FF7Rは初期の構想段階を抜けている、と言う見出しで記事になって
それをIGNJが、FF7Rはやっと初期の構想段階を抜けた、と翻訳し
ヤフーが、FF7リメイクやっと開発入る、とニュースにする
FF7Rの情報を出さないスクエニにも落ち度はあるけど
この伝言ゲームはそういう問題ではないよな
なんか情けない話だよなそれ
まあシステムから作り直してるししばらくかかるやろね
新幹線の人身事故、先日の小学生殺害と違って死体が木っ端微塵になれば死因もわからないだろうという
アレじゃないかって勘ぐりをしてしまったが、よくよく思い返してみると以前読んだマンガでそんなシーンが
出てきたから、その印象が強かったんだな……たしかサイコメトラーEIJIとか描いてた人のだったか
クリロナ開始3分でゴールか…
夜中にふとTVつけてスペインvsポルトガル見たけど試合が熱すぎた
こんな面白い試合もう今大会無いんじゃないかぐらい面白かった
プレステは順調に数字が増えてるだけだが、箱は無印、360、1、と来てるから、次がスゴイ気になる。
任天堂に関しては毎回変えてくるから考えるだけ無駄感はあるなw
オクトパストラベラーがむっちゃ面白そうで……
更に翌月サガスカ完全版も出て……
その次はポケモン赤緑ベースのポケGO版……
更にその次にスマブラ……
お金はともかく時間が圧倒的に足りないw
少なくとも半分を後回しにしなくちゃ
>>7909
確か2005年頃にFF7〜9をPS2でリメイクするって発表してた記憶
だが俺が一番やりたいのは2DリメイクしたFF3
ワンダースワンやGBAで出す予定だったんだよな
実写版FF7とかどうかな?劇場版で6部作くらい
FFを映画でやって見事大爆死した黒歴史を掘り出してはいけないw
>>7937
そんな映画はなかった、いいね?
アッハイ
見たい映画が映画館で深夜にしかやってない…さすがに0時に終わるのはきついぜ
>>7940
あるある
あとは何故か23区内除くとやたら辺鄙な所の映画館でしかやってなかったりとか
FFの映画自体はまぁ酷かったってことで終われるんだけどその失敗の余波でFF:U終わったのが本当もう……本当もう
あの映画な・・・俺DVDもってるぜ・・・
>>7940
ブレイクする前のバーフバリかな?
いやああの頃は観るの大変でした、都心に行かなきゃならずさらにチケットも深夜回以外すぐ売りきれる
草の根の隠れていないステマのおかげで今は見に行き放題なのでぜひ観るのです
武器人間とかもそのパターンだったな
都内行くか県内だと海老名かの二択でどっちもクソ遠いんじゃ!って困惑した記憶
映画・・・そーとー昔に見に行ったきりだなぁ
具体的に言うとSKE48のホームグランド、サンシャイン栄が今の観覧車付きビルに改装される前にあった地下映画館で
「突入せよ!あさま山荘事件」を見たっきり
海老名といえばドライブインシアターだよなー
FFの映画は費用対効果の悪さで当時のギネス記録作って会社を傾けたけど
個人的には面白かった
アドベントチルドレンは結構人気あったんでね
まあ当時のスクウェアは後に絶望すべき咆哮で自虐してたし…
プラモ狂四郎の原稿盗難マジかよ!←少し前の俺
それ全部嘘だったってマジかよ!←今の俺
>>7950
スクウェア最大の自虐ネタ
相方どこいった問題ってのは、芸人コンビには付きものなのかなぁ
DonDokoDonのぐっさん(山口智充)はまだ見るけど、相方は静岡くらいでしか見掛けないとか
ペナルティのヒデはよく出てくるけど、ワッキーの方はたまにしか見ないとか
仕事があるだけいい方なんじゃないかな
むしろ地方で腰を落ち着けて仕事できて安定はしてそう
地方巡業のほうが安定した収入得れるからなぁ
芸人の最終到達点は中央でテレビ出演ではなく地方でのイベント常連なので
>>7956
今日久々に笑点で見たけどテツアンドトモが既にその状態だな
ふなっしーとかもそうだけど地方の方がよっぽど稼げるらしいな
逆にテレビ局どんだけ渋いんだよとも思うが
今やってる仮面ライダーを2ヶ月くらい前から見始めたんだけど、元敵の中ボス格で現在は仲間に入ったばかりの
実質4号ライダーが、この終盤のクライマックスが近づいてる時に酷いシリアスブレイクぶっこんでくるとは思わなんだ
いや、たしかにシリアス展開時にコメディ展開をちょくちょく挟んでくるのはわかってたけどさあ……w
最高だよなあの私服
まあ敵時代からちょくちょくシリアスブレイクやってたし、あのホテルおじさん
ゲントクさん、アホな私服を披露している割にはテンションは平常通りだしな
もしかしたら首相の親父の私服もあんな感じだったかもしれんw
やべぇよやべぇよ 地震やべぇよ(大阪並感)
とうとう例の大地震がきてしまったと最初は思った…
大阪震度6じゃあそりゃそうなるよ
阪神淡路大震災があったから関西も他人事じゃないんだよな・・・
まあ日本にいる限りは逃れられない天災だもんな…
スペースコロニーに移住すれば地震とは無縁だぞ
なお毒ガス、核弾頭(ガンダム並感)
あと外壁に穴開いたら完全にアウトである
隕石雨とか食らったらきっと揺れるゾ
クレイドルに住めばいいよ(リンクス並感)
雲より高い空の上の居住区だ、ゴージャスだろう?
首輪つきけもの 古王「やあ!」
3tトラックを会社前の塀に寄せて止まったら車が横揺れしだした
「強風で揺さぶられてんのか?」と顔を上げるも街路樹の枝は全然揺れてない
「・・・てことはエンジンが変な震動起こしてんのか?やめてくれよ、これから納品で高速乗るってのに」
とエンジン切って――まだ揺れてたので初めて地震だと気付く名古屋勤務のワタシでしたとさ
怪我がなくて何よりだ
けど今日の関西の道路はごった返してるからなあ、つらいなあ
そして名古屋CBCラジオのお昼の番組では、新幹線が止まったせいで
番組メインの北野誠が東京の自宅から名古屋に出てこられず
東京にあるCBCの出張所から遠隔出演w
アニメは見ないけどYouTubeでアニソン聴きながらやる夫スレを書いてる
fripSideはいい仕事するなあ
・・・まーた27の旦那が4歳の息子をテレビ台の引き出しに押し込めて殺し
24の嫁は嫁で3歳の娘に熱い液体掛けて火傷負わせるなど
ぶっちゃけ、優生保護法ってこーゆーヤツらにこそ必要だったんじゃねえの・・・
子供を作る予定もない国家のお荷物が何言ってんの?
免許制じゃないけどレッドカードとかやるって事でしょ
子供がよっぽどのアレじゃない限り
学生時代の延長で結婚して子供作っちゃったんだろね
で、学生時代にやってた事を自分の子供にやっちゃったんだろね
お
子供のくせに子供を作ろうとする身の程知らずが不幸な子供を増やすのか…
フランスみたいに義務教育を3歳からにして
常に家の外から子供への視線が通るようにしたほうがいいんじゃね
そう考えると、ちばてつや先生のカーチャンは凄いな
あの極限状態でも4人の子供を手放さず育て上げたんだから
4人兄弟の長男である先生はそれを間近で見てきたので、母親には一生頭が上がらず
のたり松太郎が女教師に襲い掛かるシーンの原稿を見られ、カンカンに怒られて以来
母親に見られても大丈夫な漫画しか描けなくなり
あしたのジョーで原作を無視しまくって梶原一騎と大喧嘩した遠因となった
擁護施設や制度周りが充実してないのでは
政府は少子化問題とかいっても人のせいにしてるだけだな
かといって自分は子作りできないしそれやるから
といって税金とか上げて欲しくはないんだけど
今の時代年だけ成人が多いから困りもの
かく言う俺も三十回っていまだ子供気分
俺の親父からしてガキっぽいからな
昔から尻拭いしてやってるわ、面倒くさい
虐待児童問題がマシになっても
数的にはあまり意味がないのかな
そもそも底辺家庭なんだろうし
そのレスも大人らしいかといえばそうでもないし似た者親子だな
まだ若いからね、実際
ここまで全員アダチル
結婚だの子育てだの、いまや贅沢行為だからな。
貧乏は罪っ・・・! 持たざるは罪人っ・・・!
なんでも自己責任と押し付けてきたツケが回ってきたんだよ
助けるべき人達を助けなかった結果、みんななかよく弱者になって結婚や子供つくれる余裕もなくなった
自己責任の極地をひた走るアメリカの出生率が先進国の中ではかなりマトモなので単純にそうとも言いきれない
先進国の傾向だけを見ると、公共福祉全振り国と自己責任万歳国の両極端が割合出生率維持してて
その中間の国で出生率が落ち込んでる
そも貧乏な人ほど割と子沢山だったりするしな
そのアメリカの出生率ってメキシコ移民とかでだいぶかさ増しされた上での数値だったりしない?
アメリカ出産ツアーはどうなったんだろう
フランスの出生率はたしかに改善したな?(移民込みで)
>>7995
もちろん全体の数値分としてみると水増しは入ってて、今アメリカ全体で出生率が大体2.0弱で、ヒスパニック系が2.5弱辺り
ただし白人だけで抜き出した統計でも1.8辺りから微々減って所なので、スウェーデンとかの福祉全振り国家と同水準で
一番ヤバイ層になる日本やドイツの1.5付近から見ると(先進国比で)雲泥の差という結果になる
貧乏な方が生きるのに必死になって賢くなるのかな
ほんとsmartって当てにならねえな。2つある録画用HDDのうち警告が出てない方が先にイカレやがった。
なおドライブの異音がビープ音みたいだったせいで発見が遅れた模様。
>>7999
単に娯楽がヤる事しかない上に避妊具買うよりも酒やタバコを優先した結果やぞ
生きるのに必死になって生まれるモノは先を見据えたものではなく今をどうやり過ごすかの浅知恵よ
>>8000
複数バックアップが基本よ
両さんも、ギャンブル、酒、タバコは生活必需品って言ってたもんなあ。だいぶ初期のころだけどw
両さんが人間のクズだった頃のこち亀は本当に面白かった
今の両さんは真面目人間なの?
知識人兼起業家兼ダメ人間、って感じ
というか『今の』って……
もう連載終わってるしな
>>7999
逆よ
貧すれば鈍す
生活に困るほど金銭に余裕がないと知恵が回らなくなって余計なことに出費してしまう
>>7983
ググったら、ちば先生の家族は満州からの引き揚げ者だったのか
つまり一歩間違ってたら
ちばてつや、ちばあきお、七三太郎のいずれか、あるいは全員が中国残留日本人孤児になってたんだな
そうなってたら日本のマンガ史が今と全然違うことになってた
>>7998
アメリカはリーマンショック時に出生率が急減して、
その後景気回復で出生率回復するかなと思ってたら逆に下がり続けてて
ついにアメリカも少子化時代に入ったのかなと、どうやって出生率を反転させるのか見ものではある。
アメリカは移民社会としての強みがあるから即座に致命的ではないだろうけど、人口比率が変わればWASPはいよいよ過去の遺物になるだろうね
フランスの電車内で妊婦さんが産気付き出産
生まれた赤ちゃんには鉄道会社が25歳まで電車乗り放題というプレゼントがされたと
粋なことするね
出羽守ではないけど今の日本にはこういうのが足りないんだろうなと思う
日本で同じこと起きたら妊婦さん大バッシングされるんだろうな
今の日本?
斧が来るさ!
オーノー
>>8010
あー、見てたデータ古かったわ
ヒスパニックを中心にリーマン以降出生率低下傾向だったんだな
二千年代半ばまで少子化問題なんぞ対岸の火事だったアメリカもついに調子が翳って来ていたとは
>>8012
25歳までってすごいな
電車内で産気づいて生まれたってちょっと前にニュースで見たようなって思ってぐぐったら1月にあった
電車内出産は色んな国でたまにあることみたいね
不法移民に厳しい態度姿勢なトランプが大統領になれたのも、成り代わられることを恐れる現国民の心の現れなのだろうね
さてと、サッカーでも見るかあ
コロンビア戦は21時開始だな
スタメンみたら本田が外れている
あんだけビッグマウスしまくってるからスタメンあるかも思ったらこれかいw
本田はベストポジションに配置されたかー…
悲しい
サッカーあんまり興味なかったけど正直負けてほしいってまで思ったのは今年が初めてだと思う
万が一にも勝ったり引き分ければサッカー協会総出でドヤれるんだから
いくら本田出すのがスポンサー様の意向でも安全策を取るだろう
スタンドは黄色(コロンビアサポーター)が圧倒的で日本アウェーやんけ
昔に比べてサッカーへの興味が薄れたのか
ロシアにも行けない貧乏人が増えたのか
いやでもこの流れなら勝てるんじゃないか・・・?
ロシアにも行けない貧乏人って言い方どうよ
そもそもサッカーがまだ人気と思ってる事自体…
影が薄くなった野球の足元にすら及ばない程度のコンテンツじゃない
期待してなかったデカビタのゼロカロリーのやつが
超美味くてうれC
風呂から戻ってきたら追いつかれていた
本田が逆転したらしい
>>8028
正直普段スポーツ観ない層からするとそれはあんま違いがわからない
番狂わせあるんかな?
野球はマスゴミの猛プッシュで国民的スポーツになったからな
いまだに野球見ていないやつにブチ切れるおっさんが多い
おいおい勝ちよったぞwww
何が起こるか判らんねやっぱり
真面目に勝てるとは思わんかったよ
11VS10になった瞬間に感じたあの気持ちは嘘じゃなかった
しかし本田さん、決勝点のコーナー蹴ったのは良いけど
あとはひたすらピンチメーカーやったな
試合開始早々に\コロンビア/が1人退場、その後日本が1点先取したが、前半終了の数分前に同点に
追いつかれたと聞いて、相手が1人欠けても駄目かー、と職場で話してたわ
帰宅したら勝ってて、割と素ではっ?って声が漏れたw
今日久々にツイッターで「答:コロンビア」の元画像見たわw
ハンドした選手無事に国に帰られるだろうか?
サッカー選手も大変だよな
勝っても負けてもファインプレーしてもへましても
過激派の敵のファン味方のファンに命狙われるんだから
コロンビアでオウンゴールして殺されたって選手は元々ギャングと付き合いあって
その関係でギャングに殺されたのが原因みたいだよ
オウンゴール云々は射殺される時のテキトーな理由付け
まーでもコロンビアじゃたぶんギャングはそんなに縁遠い存在でもないんだろうし、今回の選手ももし繋がりあったら内心ガクブルだろうなぁ
そうでなくても、ホーム球場から帰っていく黄色いサポーターたちの項垂れかた凄かったし
いくら格上とはいえ数的不利だとワンチャンあるんやなぁ・・・と思った
マフィア絡みだけど、一説によるとサッカー賭博で組織に大損させたのが原因って噂もある
なら勝手に賭けて勝手に損して逆ギレ鉄砲玉暗殺?
クソダサマフィアくん
マジかよ……コロンビア最低だな
許せねぇ……コロンビアコーヒー買ってきます
逆ギレっつーより見せしめじゃない?
ギャングって別に伝統ある大組織とかじゃなくて、街のチンピラ集団の規模が大きくなっただけとか普通にあるし(特に途上国では)
そういうもんでしょ
オウンゴールやった選手が空港で射殺ってのは
世界におけるサッカーW杯熱の凄さを説明する一例としてよく言われてるな
予選での判定を巡って国境紛争まで起きた話もある
これも前々から火種はあって判定云々はきっかけの一つに過ぎない
まあ、きっかけになるだけでもW杯の影響力は伝わるけど
サッカー戦争だっけ?
南米は特にやべぇよな
そこまでするんならもうサッカーは南米だけでやればいいのに
血なまぐさいのはまっぴらだ
「サッカーは南米以外では出来ないようにします!」
>>8052 「よくやった!」
世界中のサッカー選手・クラブ・ファン「寝言は寝て言え」
まあそうなるな
ワールドカップ『後』の経済効果だけでも三兆円だからなあ
国によってはデカいデカい
ロンドンオリンピックを参考しにした東京オリンピックの経済効果試算は一兆円と出されてたりもするが
金だけじゃなくメンツの問題もデカそうだし
経済効果期待するくせに80000人もボランティアで埋め合わせるんだぜ?
通訳に警備に案内に・・・ケチくさすぎるというかそれで何か起きたらどうするんだか
サッカー戦争と言われてるけど前から当事国同士の関係が最悪で
いつ戦争起こってもおかしくない状況だったんだよな
んでワールドカップ予選で勃発して愚かな戦争と言われるように…
スポーツに政治を持ち込むなを徹底する知性がない
NHKの「おはよう日本」を見てると
えらく可愛い声のナレーションだなと思ったら釘宮理恵だった
アニメは見ないけど、くぎゅ〜がどうとか言うのは知ってたんで
初めて声を聴いて納得したわw
この頃の釘はオバハン役も多い、というか昔みたいに甲高い声を出す役はあまり見ない
アルみたいな少年声すき
ワールドカップ予選の裏で作戦は動いていたんやろね
>>8059
へえ、あれでも劣化してるのか
全盛期にルイズやシャナや大河の声当てられたら
そりゃ声オタの中には洗脳される奴がいても不思議じゃないな
劣化したわけでもないんじゃない、釘は昔から男役の声も結構やっているし
釘宮は良くも悪くも顔で売るアイドル声優タイプではないし、ほんとに声の個性で勝負してた時代の代表例だったな
女性の声優は、大人の女性、少女、子供、少年、なんだかよく分からない生き物…で5通りは出せる
ほんとくぎゅすき
ゼロの使い魔のラジオ聞いてたなあ
くぎゅ好きは結構いるけれどくぎゅが一年以上メインキャラをやっているデュエマは全く話題にならない
逆にそれ全部やってるのくぎゅしか思いつかないけど他誰居る?
田中真弓とか…?
ベテラン勢なら大抵やってるんじゃないか
なんだかよく分からない生き物って言われて最初に思いついたのは大谷育江さんだった
釘宮理恵は中国の人気が凄いから
最近の中国製ソーシャルゲームには大抵出てるらしい
くぎゅは高いツンデレヒロインやってる時よりもちょっと落ち着いた低めの少年や少女やってる時の方が個人的に大好き
唯一無二でたまらない
手から粉吹いたりハチミツ出したりする海外タレントって誰だっけ?
タレントじゃないがサイババじゃないの
プーさんのことを言ってるならハチミツは出してるんじゃなくて食べてるんだよ
手から粉吹くプーさんは見たことないなぁ
あ、伊調馨へのパワハラ認定でレスリング全日本にいられなくなった栄和人
監督してる至学館大レスリング部が全国選手権に出てんのにセコンドに付かんと観客席で千原せいじと談笑し
まだ試合やってるのに会場出て昼飯食いに行くとかやらかして監督もクビになってたのね
パワハラ騒動の時、至学館の学長に「伊調は現役選手なのか?」と伊調をデスってまで擁護してもらってたのに
恩を仇で返したらあかんわあ
10月からの秋アニメにジョジョ第5部がオンステージかー
ttps://pbs.twimg.com/media/DgMvxyFUEAArvOf.jpg
>>8080
その話題は血を見るからやめれ……
木根さん……論破したいだけウーマン……うっ頭が
でも意外と争いの起きない話題でもあると思う
1部1部で空気ガラっと変わるから同じ方向性で「こっちの方がこう面白い」ってなり難い感じ
ガンダムって(ry
銀英伝はラノ(ry
銀魂でうんこだの鼻くそだの言ってる神楽も釘宮理恵だが、全く別のソシャゲの広告で神楽 CV釘宮
ってのを見た時は軽く笑った
同一世界の全く別のお話だからな
比較自体が無意味
遅めに始まったおは4見てたらなんかアルゼンチンが負けとるんじゃが……
今大会は波乱が多いけど、特に南米勢がふるわんな
やっぱ現代サッカーは個より組織なんだろうか
ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている
ttp://gigazine.net/news/20180621-eu-link-charge-copy-right/
>EU改正著作権法案については、インターネットにおける自由な情報流通を妨げかねないという懸念の声が世界中から挙がっています。
>主として問題とされているのが法案の11条や13条。
>・11条「リンク税」
>新聞社のオンライン記事に対して、ニュースキュレーションサービスがリンク付きで記事を紹介するような場合に、
>リンクの貼り付け行為についても著作権者(この例では新聞社)に対して著作権使用料の支払いが義務が発生します。
>・13条「コンテンツ認識システム義務化」
>13条では、ユーザーがアップロードするコンテンツの著作権侵害を事前にチェックすることが求められ、
>著作権者の申し立てを受ける前に削除するクローリング機能の導入が義務付けられます。
アホくさ
経団連のメンバー
女性、転職経験、起業家、外国人、50代以下全てゼロってすごいな
大企業ばかりだけど(だからこそ?)こんなんじゃ意見も偏るよなぁ
最初の就職から自社内でぬくぬくと育ちながら景気のいい時代を謳歌してた爺さん達が日本の経済の舵取りをしてると思うとすごく不安だわ
でも、女性、転職経験、起業家、外国人、50代以下…のイカれたメンバー臭も凄いな
転職経験者と50代以下は別にイカレてないだろ
むしろ全員が60代以上って、組織として問題あるだろ……
しかも60代以上なのに起業家が居ないってのもなんともかんとも
読まずにコピペで雑な難癖つけて赤っ恥
笑う
>>8093
その感想はさすがにイカレてる
岩永徹也さんのツイッターのページが本人なのか、いつも戸惑ってしまうwww
>>8094
いや、個々がイカれてるって意味じゃないよ?
ただこれを揃えて前面に押し出してる組織って良いイメージ沸かない…某人権団体とか某政党とか
>>8098
個々でイカれていないならそれの内いくつかがある組織はイカれていないのではないか
ボブは訝しんだ
海外で日本についてのポリコレ発言をしている人の胡散臭さよ・・・
そいった人達は大抵、中国のアレやコレやにはノータッチだから分かり易い
日本について話している時に中国を持ち出す必要ある?
日本についてじゃなく人権問題という世界的な問題を主張するなら当然いるでしょ
それとも日本を槍玉に挙げる専門的な仕事の人?
日本の芸能界は在日ばっかだからポリコレに対して気にする必要はないのか
黒人だせとかなったらアレだけど
そうでもない
ttp://www.bbc.com/japanese/42575151
殺人やら虐待やら犯人にはやったらやり返されるの精神で
自分のやったことと同じことをやり返される刑を執行してほしいわ
はむらびー
幼女に悪戯する人は罰として幼女に悪戯されるってこと?
おっさんが幼女をいたずらしたなら
しわしわ婆さんがおっさんに性的いたずらする刑
書き忘れてたがもちろん相手はガッチガチのマジの本気の性的目的の婆さんね
納品でとあるメーカーさんへ納品に行くと
「冬にドーム球場でやる社内運動会のスローガン募集!」
てポスターが掲示板に貼ってあるのを見掛け
やあ、東証一部上場の社員になるためには斯様な苦行を堪え忍ぶ精神力が必要なのだと云々
そらそうよ、そのクラスの会社になると一つの国みたいなモンだからな
>>8092
ベイスターズの親会社がTBSだった頃と、今のDeNAと
どっちが球団運営で結果を出せているかと考えるとね
>書き忘れてたがもちろん相手はガッチガチのマジの本気の性的目的の婆さんね
だとするとストライクゾーンがダダ拾い性犯罪者が一番得ということになるな
この世に何人いるのかは知らないけど
もう普通に死刑でよくねそれ
>>8110
ばーさんじゃ力的にたいしたことできんだろ
ガチムチのホモのほうがよくね
>>8106-8109 までの流れだから婆さんなんじゃないの?
>>8105 黒人ライターが何も理解していなくて草
ところで、「『こっそり堂』グループの実質的経営者を書類送検」ってニュースにピンと来る人はどれだけいるかな・・・?
今日渋滞に巻き込まれて
街って人いっぱいいるけど津波のときこんな感じに集まってる人たちが全員まとめて飲まれて死んだんだろうな…って想像してしまって気分悪くなった
心が弱ってないかい
今日は休みだ!好きなだけ寝続けてやる!ってときに限って変な時間に目が覚めた上に目が冴えて寝られないんだなあ
そんな時はお気に入りのスレを1話から読み返してみるのもオツなもんだぜ
割と酒飲んで寝ようとすると寝れないよね
寝られない時は資格取得用の参考書や過去問を読んでる
大体9割はこれで眠気が来るし、寝られなくても勉強になるから損にはならない
眠れない時って勉強捗るよね
ついつい明るくなるまで勉強しちゃって翌朝からの仕事が超辛いけど
テレビ通販見てると、たまにあの人は今級に顔を見なくなった人が出てくるので侮れないw
雨のたびに溢水するドブをようやく今日になって最低限さらって疲れた…。
昼近くまでだらけてて、ついに降り始めたから、急ピッチでやったせいもあるけど。
スターウォーズのアクションて今観るとしょぼいね
ダースモールですらしょぼく感じる
最近の流行はパーティ追放、何がいいんだろう?
ttps://i.imgur.com/FSYjxoq.jpg
学校でも職場でもグループからハブられたり、的に掛けられたり
時代を問わず流行っているコンテンツだからじゃね?
闇のアウトプットがより直接的になってる
そりゃかなり前の作品なんだし仕方ない
そういう当時凄かったCGやアクションがどんどん進化して今があるんだし
スターウォーズは新三部作を見た後に旧作を見ると
アクションや特撮のショボさが際立つ
けど映画としては旧作の方が面白い
>>8130
別に新ジャンルじゃないでしょ
身勝手な理由で自分を城から追放して下野したあとも命を狙いに来る継母に、焼けた鉄の靴を履かせて踊り死ぬのを見たくない?
でもそれ現代ではウケないから外されてる部分ですよね?
裏で日テレが24時間テレビをやってるときに、Eテレは聲の形をぶつけてくるのか・・・
映画「聲の形」の地上波初放送が決定!
ttp://koenokatachi-movie.com/sp/news/?id=121
前にも24時間テレビの裏に「検証!『障害者×感動』の方程式」と題したバリバラ持ってきてたし
Eテレは24時間テレビになんか因縁でもあるんだろうかw
「金がどういうわけだか不足する」というフリーランスのイラストレーターの
金に関する気付きのエッセイマンガを立ち読んだんだが
……会社辞めたのにクレジットでボーナス払い、固定給前提の不相応なマンションローン、
旦那が「ほとんどが5年で潰れる」飲食店経営、当人は家計簿すらつけないどんぶり勘定
もう創作にしても満漢全席過ぎて逆にリアリティが無くなっててなあ
控えめに言って人生なめてるレベルなのでいくら気づきしたところで自己破産不可避だと思う
>>8138
え、むしろ俺の感覚ではリアリティありすぎるわ
普段仕事でそんな連中ばっか相手にしてるよ
そーゆーヤツらはだいたい金なくてピーピーしてるけど
意外となんだかんだで強かに生き残るもんだよ
>>8139
まじでか、世の中は広い
そりゃビレバンで売れるわけだな
今年の成人式のとき、予約してた振り袖や着付け師なんかが全然届かず手配もされずで騒動になった
レンタル業者「はれのひ」の社長を詐欺で逮捕、のニュースに、アレって今年の出来事だったっけ・・・と軽い健忘症にかかるなど
NHKが電話をかけてきて死んだ母の受信料未払い分を要求してきて
母は亡くなって家にも誰にも住んでませんって答えたのにそんなの知らん死後の分まで払えって頑なに要求してきてる
とかってツイッターのツイート見かけた
受信料払ってもらいたかったらせめて好かれるよう振る舞えばいいのに
国営じゃないくせに国営みたいな面して国の権力を笠に着て(都合の悪い時だけ公営ですとアピールして)
強引な取り立てしてくるんじゃ
どんなにいい番組作ろうとも払いたくなくなるよね
「はれのひ」の社長は着物業界に関しては全くの素人で、コンサルティング相手である
着物業者の客を横取りしてマーケティング手法だけで金回して会社運営してた中身空っぽのオッサンだと聞いた
>>8142
NHKからの受信料代行業務が売上の8割で、残りの2割はゲーム攻略サイト運営って会社が
四月末にジャスダック市場に上場してたりする
民法552条的には死んだ時点で契約終了になるから、出るとこ出てもまず勝てるな。
弁護士に相談するのが確実じゃないかなー。
といって、「NHKから国民を守る党」の胡散臭さはなんだろうコレw
よくわかんないピン議員を当選させるくらいなら
地方議会も比例代表制にして政党本位の選挙にしたほうがいいんじゃないのと思った。
政治的主張を前面に掲げる組織団体のたぐいは全て胡散臭く見えるからしゃーない
BCAS使えば一発解決なのに、そうしないのは怠慢だ。
NHKは気に入らんがそれをわざわざ党名に掲げるのはそれだけで票を稼ごうってのが見え透いていて気持ち悪いわ
NHKから国民を守れば北方領土が帰ってくるなら投票してやるわい。
「北方領土を奪還する会」
ロシアと戦争するのかな?
>>8130
なろうにせよ、最近のラノベにせよ
目立つタイトルでアピールしてるんだろうけど
逆に読む気になれないのは俺の感性が古いせいかな
「タイトルは奇数で5〜9字が理想」って習った世代だから
一息にそらんじれないのは良くない、と個人的には思う
だがいろいろあるんじゃろ、編集の意向とか
プロはともかくなろうの素人はそれ見てナイスアイデアと思ったから真似するんじゃろ?
なら長文タイトルは出版社の狙い通りラノベ購買層への訴求力があるってことだ
>>8154
このラインナップの中にシンプルに「メスゴリラ」とかあったら気になって読みたくなるかもね
>>8152
経済ちゃんと回せる状態で消費税と日本国債発行額を下げてくれる方策を
示してくれるなら投票してもいいかな?
ttp://upup.bz/j/my15817friYtdgikzf_TAj6.png
ttp://upup.bz/j/my15818GiJYt7KsUJde8O4o.jpg
世の中にはいろんな事思い付くヤツいるのなw
洞窟のほら穴でなくて岩の球なのか
トクホの意味合いから行けば、洞穴から出てきて体をノビ〜としてる方が合ってるかw
>>8159
おっぱいよりも妊婦のお腹に見えた
株主優待でクオカード500円分が届いた
名前しか知らなかったけど、プリペイドカードの一種だったんだな
今日の昼飯にコンビニ弁当とおにぎり買って終わった
クオカードのQUOの由来は、新約聖書『ヨハネによる福音書』13章36節の
最後の晩餐にてシモン・ペテロがイエスに問いかけた
「Quo vadis, Domine(主よ、どこに行かれるのですか)?」から取っている
えぇー?本当でござるか〜?
殺人犯が自首する前に犯行声明ネットに載せるとか
本当に日本の出来事なのかって気分だわ
昨日、福岡で刺殺されたITセミナー講師が、粘着荒らしを運営に通報で先月規制送りにしたはてなブログの著名ブロガーだったってアレ?
イキリから本物が誕生するとか怖いわぁ
粘着ニートを追い詰めても良い事ないよな
関わる事自体が汚点になる生きる汚物だし、触らないのが一番だよ
ネオ麦茶っていうのが昔おってだなあ
なんか逆に日本人らしいというか…
こわいな
マカフィーの創業者が毒殺されかけながらも一命をとりとめたとか
てか名前がジョン・マカフィーって自分の名前からとったのね
リアルで「AAで学ぶネット事件簿」みたいな話ってあるんだな
インターネットの功罪だよね。存在する価値の無いゴミでも
自分に存在価値があるとか役割が有るとか勘違いして暴走しちゃう。実際はそんな事ないにのにね
闇サイト殺人なんかまさにそれだろ
秋葉原無差別通り魔殺人のアイツも、最後の切っ掛けはネットでキリ番狙いを阻止されたことに腹立てて
犯行予告したら「口だけwやるなら早よやってみせえやw」と煽り返されて逆上し――だったか
昔なら生きてられなかったイカれも現代社会では生きてるし、ネットのおかげで可視化されているからな。
そういった幼稚な承認欲求を拗らせたお馬鹿達って
今は掲示板からツイカス辺りに生息範囲をスライドさせてるんかね
細かい事言ってすまんが、このスレって作品名出すのアリだったっけ?
ネット上で匿名で切羽詰まったこと書く奴は
リアルで相当に追い詰められてるんだろうな
俺の毛髪状態も切羽詰まってるから(迫真)
人類は進化し続ける
具体的に言うとシャンプーとかいらなくなる
>>8179
禁止かどうかで言えば明確に禁止されているわけではない
ただ名前出していつだったか荒れたというか良くない流れになった記憶がある
マナーの観点だとあまり良くないのかもしれない、あくまでこれは個人的な意見だけど
>>8183
ああ、そうだったか、すまん、余計なツッコミだったな
なんでも犯人の粘着荒らしはブロガーを刺殺したあと、東京のはてな本社を襲撃するつもりで現場からチャリで逃げたが
……逃げてる途中に足がつったもんで体力の限界を悟り、警察へ出頭することに変更したそうな
……そして東京にあるのは本店で、はてなの本社は京都なのだと、ググれば二秒で分かることすら調べてねえと
え?事件起きたのって福岡だよね・・・?
まさかチャリでそこから東京へ行こうとしたのか?
いやまさかな・・・さすがに別の乗り物に乗り換えるよな
なんか犯人を『低能先生』と読んで低能扱いしてたから恨みを買って刺されたって報道も見たな
実際は色んな所に低能呼ばわりして粘着するところからついた呼び名らしい
ふたばで湧いてる糞虫小僧みたいなもんか
ああいった人達って普通の人間と脳の機能とか違うんだろな
人間らしい思考が出来ないというか、客観視とか全く出来なさそうだし
自分に自信ニキ怖い
糞虫小僧はなぁ
単一と思おうとしても余りにも露骨に浮いてるし…
単一じゃないや複数だ
糞虫小僧はアレ超えるのそうそう出て来ないだろうな感
被害者も加害者もクルクルパーってことでFA?
被害者が加害者に触れたのは一回きり
一回きりで刺殺されてどっちもどっち呼ばわりされたら、不公平すぎて浮かばれませんわ・・・
通報して、やり方を書いただけなんだから触れてもいないんじゃないの
触れている記事にしたって『粘着がひどいので運営に言って都度BANしてもらっている。運営は粘着できる機能を廃止したほうがいいのではないか』って記事だしなあ
こんなの完全に狂犬に噛まれた事案じゃん
ネットでイキるのがせいぜいなのが過半数の荒らしの中でも行動に移してしまう稀な存在の活動圏内でたまたま講演会をやってしまった
運が悪かったという感じがする
被害者と加害者のネットでの活動は全然知らないが
荒らしなんてやるような奴はやっぱりキチガイなんだなって
殺人犯予備軍かー
まともな人間は荒しや粘着なんてしようとも思わないし、そもそもそんなに暇じゃないもんな
嫌がらせにだけ情熱を燃やすとか、金貰ってもやりたくないもん。気持ち悪い
運が悪かったのは確かだけど、世の中には変わった人もいるってのを考慮して
余計な恨みを買わないようにするのも大事だと思ったな
近所付き合いとか、車社会とか
ネットが身近になった分だけ耐性も落ちたっていうか、「半年ROMれ」は真理なんだよな
耐性の無い奴は簡単に被害者にも加害者にも転ぶ
身近になりすぎる弊害だよなこれ
殺人までやるようなやつって基本的に何を忠告してもあかんのちゃうか?
一般人には理解できないからこそキチ○イなんだしな
ただの荒らし程度なら煽って玩具にしてもいいけど
自分を正しいと思い込んでる粘着精神異常者は
癇癪持ちの子供と同じだから追い詰めると発狂攻撃してくるから
取扱注意だな
癇癪持ちの子供より他者を現実で殺しうる力に優れているからなぁ
ストーカーの好きって5歳児の好きと一緒で「好きなんだから何してもいいだろ」という理論
「好きだからこそ大切にする」という発想がない
ストーカーではなくメンヘラでは?
ネット以外にリアルが無い人って、ネットにしがみ付いて承認欲求満たそうとするけど
大抵は人間性がペラッぺラだから誰からも相手にされず、荒しになりやすいんだよな
ネット以外にリアルが無い人をリアルに見たことがないからなあ
引き篭もったままオッサンに成っちゃった人達全般と考えて貰えばいいよ
社会復帰支援とかが一頃話題になったけど、今一盛り上がら無かったのは本人達の資質の因る処が大きんだろな
ネットでダメなやつはリアルでもダメ
当たり前の話
本来のやる夫のパーソナリティだよなそれ
全般って言いきれるだけのサンプルケースか
どういう環境なんかな
やっぱり40代文系だったよ
あのへんの氷河期世代はうんこ製造機になってるから殺処分という名のお掃除したほうがいいんじゃないか
君の世代が年を取れば下の世代に同じ事を言われます
氷河期の人達を死体蹴りしてどうする
ガチでヤバい世代やのに
低能先生って九大卒なのかよ
どうしてこんなこと起こしちゃったのよほんと
リアルで肯定されてる人が、ネットで全否定されて大暴れってのもあるし…一概には言えんのよ
>>8218
やばい世代だからこそ先手を取ってどうにかしないといけないんだよ
なんだよ大学まで出てラーメン屋のバイトからの無職ってふざけてんのか
>>8221
それだけ職が無かったんだよ
新卒というカードなくなった後は大半がそのルートか
ブラックに適応した人間しか残ってないんだよ
最悪で有効求人倍率0.48(1999年) 大卒限定でも1を割り込んでた(2000年)時代だぞ・・・
当時は新卒カードが切れたら半分詰みという状態だし
ていうかID:opDj4ERg0という考えが増えると
その世代に無敵の人を産み出すんだよな…
というか、40代がゴソッと抜けたら、40代が負担してた年金・健保・税金の類いが
「仕方ないねー40代の連中が消えちゃったからー代わりにキミらに負担してもらわんとー」
と他の世代にそれぞれ配分されちゃうんだゾ★
職がないのも老後の年金がないのも自己責任自己責任
いやー自己責任って言葉ほんとに便利だわ
置かれた環境を無視して何でも本人に責任押し付けられるんだもん
そりゃお役人もよく使うわな余計な負担負わなくて済むんだから
別に誰も自己責任って言葉は使って……
企業側から見れば就職氷河期は当たり年、普段入って来ないような1ランク2ランク上の人材が入って来る
それだけに、上の団塊と下のゆとりで磨り潰されて行く可哀想な世代で…
アイツラ殺せよ、それが世の中のためだ、とか自分は対象外になるくくりで言い放つ奴は、根っこが
施設の入居者は世の中に不要と殺して回った奴と同じだからなー、自覚してないんだろうけど
砂利ども→じじいども死ねよ
おっさんおばはん→ガキもじじばばも死ねよ
じじばば→腐れガキどもくたばれ
殺伐としてんなぁw
押切蓮介漫画の世界観みたいで笑う
>>8227
自己責任ですらないのに『殺処分という名のお掃除』とか言ってるんだとしたらもっとヤバイんだよなぁ
「俺が世の中のためになる提案してやったんだからお前らがやれよ」って言ってるようなもんだからなw
焼肉食い放題行ったら翌日ジンマシンが出た
原因不明なんで焼肉はもう行かない
3000円以内で食い放題というと焼肉以外では何がいいかな
炭水化物系以外で
KFCで食べ放題やっているところがあると聞いたことが
今もあるかは知らんけど
きのう何食べた?と弟の夫を読んだんだけど、
後者は少数派を受け入れないといけないという圧が強く感じた
前者くらいの押し付けられない感じがちょうどいい
>>8234
肉と炭水化物以外で食べ放題って思いつかんな…
カニとかかき小屋とかかね、むしろ中る率高まると思うけど
>>8236
きのう〜は料理ネタ中心ってのが一貫してるしな
たまにとんでもないキャラが出たりするけど料理部分は安定してる
食べ放題はフルーツもいいぞ
RADWIMPSのライブに抗議で来た男、駐車違反で逮捕で草
数も集まらなかったし恥の上塗りだな
あれマジネタだったのかよ。釣りじゃなかったのか。
>>8236
何食べは当初同誌で連載してるクッキングパパ略してクッパパにちなんで「クッホモ」と呼ばれてたなあ
個人的にホモネタだけに頼らないところに好感を持ってる
ただその後に来たBL畑出身の漫画家のマンガが軒並みひどいのがちょっとね
弟の夫でそういう圧感じるのか
結構ためになる考えさせられる感じで面白かったけどなあ
そういや弟の夫はNHKでドラマ化されてたんだっけ
入浴シーンで作者が男か女か分かると聞き
作者が女性と最近知ったハガレン読み直したら
原作、アニメ共にウィンリィ普通に湯舟に髪の毛浸してた
農家育ちがそんな髪の毛フロに漬けないなんて軟弱なフロの入り方するワケないだろ!(偏見
男か女かって聞かれたら、アレは牛だろ?
弟の夫ってそんな圧あったかなぁ
むしろ個人的には押しつけがましさ感じずスラスラ読めたくらいだった
>>8247
荒川先生は仕事場に来る連中ことごとく
自分の手料理(超ボリューム、ハイカロリー)で餌付けしてるから
アシも担当も太り具合で付き合いの長さが分かるという
漫画家は座りっぱなしでほとんど運動しないから意識して運動しないとすぐに太るだろうな・・・
漫画家のケツは汗疹だらけでボロボロらしいぞ
女も男も
そう考えると超絶作画の週刊連載中にも関わらず毎日10km走って挙句の果てにアマチュアボクシング始めて試合して勝っちゃった嘘喰い作者頭おかしい……(褒め言葉)
誰かいないのかな、立ちながら描いたりとか運動器具で鍛えながら描く漫画家とかって
これだけ漫画家がいるんなら何人かはそんな人もいそうなもんだけど
水木御大や荒木先生みたいな健康派、バキ作者みたいな格闘派(スポーツ派)の中にはどっかにいそう
伊藤潤二がなんか姿勢を固定するような特別な装置で描いてたな
なんか伊藤潤二の珍奇方面に振れてるホラー漫画的な姿勢を想像した
思い浮かんだイメージはこれだなw
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org533456.png
>>8253
>誰かいないのかな、立ちながら描いたりとか
古屋兎丸はぎっくり腰予防で立ちながら漫画描いてたりする
>>8234
バイキング形式の店
高いとこはそれなりに旨い
テレ朝の報道ステーション冒頭でANA鹿児島便が関空に緊急着陸・急減圧が原因か?を見て
そーいやこの前の土曜にブリュッセル→成田便がスコーク7700出してヘルシンキに緊急着陸してたのもANA便だったなと
説教系主人公ってやっぱり腕のいい人が使わないとくっさいものになるだけだな
そもそもが超絶臭いもんだけど本物の手にかかれば超カッコよくなる不思議
単に好みの問題でしょ
臭い臭い言ってるにおい鑑定士様でもなきゃ(作品全体が面白ければ)気にしないか素直に楽しむ人のが多いんだし
説教系主人公って腕のいい人の手にかかれば超カッコよくなるんだな
そもそもが超絶臭いもんだしくっさいものになりそうなのに不思議
え、自演でも自演じゃなくても怖……
そりゃ、口先だけで相手を丸め込む系主人公なんだから、作者の手腕によりますがな
>>8264
あれ?投稿できねーなぁ、電波弱いのかな?
↓
4Gに切り替えて投稿したろ………と、この表現ちょっとアレやな、直しとこか
↓
改めて投稿!
↓
二重投稿
いや二重ではないよ
ごめんね
沢城みゆきが今夏より産前・産後・育児休業、「早期復帰を目指して参ります」
ttps://natalie.mu/comic/news/288817
みゆきちしばらくお休みかー
大ファンだけどこういうのは仕方ないし復帰を楽しみに待とう
……鬼太郎の声変わるのかな
みゆきちは手厚く保護して増やしていかないとな
めでたいことだしな しゃーないね
誰が見ても都市高速の料金所入り口と分かる所から、呼び止めるのも無視して自転車で入っておいて
本線上をクソのんきにチャリこいでたら後ろから大型トラックに撥ねられて
チャリ野郎(27)は骨盤骨折 ←死なんかっただけありがたいと思え
トラックの運ちゃん(43)は現行犯逮捕 ←過失もそりゃあるだろうけど、不憫すぎる・・・
清須の名二環に自転車進入、男性はねられ重傷
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2018062890121134.html
逮捕されるのは?チャリ野郎の方では?
さすがに自分から高速道路に入ったアホはしょっぴいてほしいわ
高速道路をチャリで走ってみた
とかやる心算のユーチューバーとかだったんかね?
あ〜る君かな?
轢かれてみた
死んでみたでもやってろって話だな
googleは責任を取るべきでは
まあ骨盤を骨折したら正確に整復するのはとても難しく少なくとも歩くのに支障をきたすことは間違いないから
あまり責めずともインガオホーを食らうのである
ここで叩いたところで呪いがかかるわけでもないしなあ
ガチの知能障害を疑うレベル。
もしくは、今まで一度も高速に乗ったことがなく、それどころか高速道路の意味もしらず、
「信号ないし走りやすくキレイに舗装されてる! 俺にチャリでカッとばせとガイアが囁いている!」みたいな。
ラリってた可能性
ttps://twitter.com/MPD_bousai/status/1012154906709405696
>警視庁警備部災害対策課さんのツイート: "
>昨年、水で作るカップ麺をご紹介しましたが、今回は水で作る「カップ焼きそば」に挑戦です!
カップ冷やし中華はあったが湯で作ったあと冷水でしめる作り方だった
警備部って、インテリ系の公安関係から脳筋の機動隊まで揃ってて
なんつーかつかみ所のない部署だよなぁ
そういう連中を集める部署なのかもしれない
サッカーは超逆風だなあ
あんなに活躍した本田や川島を叩いてた自称サッカー通は反省しろ
もっと叩くべき選手たちがベンチにこれだけいたんだぞ
これどないなるん?決勝トーナメントは出場可能なんかな?
警告数差で2位通過らしい
皆頑張った結果やし良かった
警告数とかギリッギリすぎて笑うわ
でもまあ決勝行けて良かった
麻雀で翻計算だけしか知らない所に符ってのもあるんやで、と言われてその差が決定打になった時のような気分かもしれぬw
まあベスト16に残れたのは凄いね
予選の相手全チーム格上相手に頑張ったよ
まあ最後が他会場の結果次第という運任せのパス回しになったのは否めないので、そこを批判する人が
出るのは仕方ないことだろうな
日本は敗北しても決勝に行く可能性を残し、ポーランドは全敗を免れるという利害が一致する結果を
なりふり構わずに取りに行った、ってのを評価できる人ばかりじゃないのは当然だし
察してくれたポーランドと楽しく試合終了まで遊ぶ→ブーイング
待ってたら決勝行けるのに真面目に攻め込んでカウンターで追加点→ブーイング
おおもう
大会を通しての危険プレーを減らす事で勝ち手段の受けを広げたのも戦略的ではあるしな
ただ主力を温存してピンチになって舞い込んだ幸運に縋りつくという無駄な独り相撲がとてもよろしくない
敗退よりは数百倍マシ
好きなように言えや
だいたい警告数だって立派なプレイ内容じゃい
俺も人のこと言えたもんじゃないが、こういう大舞台はどうしてもはっきり勝ち負けつかないと
よくわからなくてスッキリしないというカジュアル層が増えるからなー
そういう声が出るのは仕方ないよねっていう、というか出なかったらみんな目が肥えすぎてるか、
逆に注目されてなさすぎって感じになると思うw
代表としての選択は妥当というか少なくとも批難される類の物ではないんだけど
一つの試合として切り取るとボロクソに言われるのも残当な試合だった
なんにしろ予選リーグ突破おめでとう
>>8300 がスッキリまとめてくれた感w
試合内容どうこう言ってるやつはサッカーをエンタメとでも思ってるんだろうか
国家の威信賭けた真剣勝負やぞ
試合内容について何も言われなくなったら逆に末期だと思うがw
勝ち抜けた事自体は喜ばしいが……って感じの人が多くて、みっともない試合するなら敗退したほうがマシ、
とまで言う人はそうはおらんだろうし
連日サッカーサッカーうるさい、興味ないからさっさと負けろ、という人たちはまあ別として
実際うるさい
お祭りなんて参加しない人からすれば鬱陶しいものだからなー
そういう人体の声は往々にして無視されるのがいつものことでこれからも変わらんが
人体→人達
祭りに参加する、ってのは同じ共同体の一員であることの確認作業でもあるからな
参加しない人間が共同体からアウトサイダーとして見られる以上その声が無視されるのは仕方ない
スポーツ教のお祭りはスポーツムラでやってくれってだけの話なんだがな
一番騒ぐマスコミ的には商機だから無理よ
個人的にアイドルの総選挙とかで似たようなこと思うから共感はするがw
少数派が多数派に盛り上がるなって言ってもまー無理よね
今回は日本全土だけどもっと縮めてスレの雑談程度でも多数派少数派は分かれるし同じく止めようとしても無理
まあ嫌いなのは自由だけどね
邪魔とかするのは良くない(路上で騒いでる馬鹿は除く)
初戦のコロンビアとの開始5分が全てだった
あれがなかったら敗退してた
もちろん運も実力のうちだし、決勝T進出は嬉しいが
セネガル、ポーランド戦は日本の実力まんまって感じの試合だったし
どうにも素直に喜べないものが残る
>>8307
--------------------------------------------------------------------------
スポーツ好きの皆さんへ。
サッカーが好きじゃない人の苦痛を
「4年ごとに全世界が村上春樹を読む1ヶ月があり、
ニュースは村上春樹としか言わず、読んでいなければ非国民、
街に繰り出せば『ノルウェイの森』と書かれたシャツを着た酔漢にいきなり肩を組まれる」
と言えば少しは理解できるかと思います
--------------------------------------------------------------------------
そもそも普段Jリーグに無関心なくせに
4年に1度のスポーツナショナリズム発症させてる奴にあれこれ言われたくないというのが本音
4K HDR 4KFireTV搭載 Alexaつき 製造Regza
という俺の考えた最強のスマートディスプレイみたいなのがアメリカで発売されたんだが
……日本はNHKが腐りきってるから出ないんだろうなあ
>>8313
国別対抗になると全世界の国の大半がこーなるからしゃーないかと
日本だけこうなるのを叩くのは間違いやわ…
(日本はナショナリズムを出すだけで叩かれる土壌はあるが)
>>8313
それオリンピックとかも全部当てはまるから・・・
まあスポーツが嫌いならテレビとかラジオ、新聞、ネットから離れるのが一番やろな
特にこういう世界大会、オリンピックがある時は特にだけど
雑談所や掲示板、ツイートでポーツの話題を出しちゃ駄目なんて決まりはない
悪い事でもなんでもないからだ
村上春樹がニュースを席巻する時期は実際あるし、ネットでならソシャゲが交代で話題をさらって埋め尽くすし、アニメが流行れば今時はTwitter経由で一般人にも伝わったりする
スポーツだけやだってのは通らんよな
何かしらトラウマや苦手意識があるなら可哀想ではあるが
都会に住んでると路上で大騒ぎや飲食店で大騒ぎにも出くわすだろうし大変だな
スポーツ好きでもそういうのやってるのは大嫌いって人もわりといるだろうし
村上春樹のたとえってツイからか
その後大喜利になってたな
>>8320
それはわかる 自分も嫌いだし
けどそれを含めてなんぼ とも思ってる
まああと数日で終わる(可能性が高い)んだし
嫌いな人は我慢しよう としか言えない
昭和の頃の野球嫌いは年中ずっとそういう気分だったと思う
巨人戦ほぼ全試合がテレビ中継され
当時の高校野球決勝や日本シリーズの視聴率はW杯3試合と同じくらい
ワールドカップのたびにニュースで店に集まって放送見てるのを流すのはアレはなんなんだろう
本物のサポーターなら現地行くだろうし
今回の試合の実力云々って結局一軍と二軍の差って感じじゃない?
36度の中で三日おきにやってるんだから温存しないと死ねるし
本物の基準厳しすぎだけど、根本的にはお祭り感のメディア的表現だわな
なんなんだろうなんて言うほどの何かではないというか
まずランク60位台という現実を忘れちゃいかんよな
>>8328
長友だか誰だかが「(次の)相手は確実に自分達よりも強いので」って意気込みを語ってたのよかったわ
高校スポーツで言えば地方の地区大会中堅校を地元民が応援する類の状況なんだしな
>>8313
別にそれでその村上春樹祭りが盛り上がってるなら俺も便乗して大騒ぎするよ
冬みたいに寒い日の次に急激に夏日ぶつけてくるとか体ぶっ壊れるわ
そんなに季節変わりの風邪ひかせたいのか
学生スポーツで最モテランキング1位はやっぱりサッカーなん?
野球は実は微妙ってのは知ってるけど、2位以降ってバスケやバレーとか?
ぶっちゃけどのスポーツやってもモテるやつはモテて
モテない奴はもてない!
だから気にしちゃダメだお(´;ω;`)
モテ部活で頑張れば、後輩女子から黄色い声援や差し入れ貰ったりとかないの?
本当は甘酸っぱい青春とかあるんだろ? 一緒に登下校したりとか、あるんだろ? なあ、あるんだろ?
>>8334
ネットでスポーツの話題をしちゃいけない道理はないと語っていた時の理性的なお前はどこへ行ってしまったんだ…
下半身「理性?知らない子ですね」
>>8335
よく見ろ>>8318 の時点ですでに言語野が……
村上春樹祭りは、今年は中止なんだよ・・・
なんでもノーベル文学賞のとある選考委員の夫によるセクハラと情報漏洩疑惑に
「ワシャこんな委員会に居とうないっ!ヽ(`Д´)ノ」と選考委員が何人も辞任したりで
ノーベル委員会「こんな時に文学賞発表して『18年の文学賞は選考がアレだったから』て噂とかされると恥ずかしいし」
なので今年の文学賞受賞者は来年の受賞者発表の時にまとめて公表されます
今年の分も来年分とは別に来年やるならまぁ良い気がしなくもない
委員会というか受賞者が「あぁ18年の……」っていわれのないこと言われること考えるとだし
別にスポォツで盛り上がりたい人が、他の盛り上がりたい人と一緒にハシャでるのは全然構わないんだよ。
俺だって自分の趣味にケチつけられたくないし。だがそれで迷惑かけるのがイカンのだ。
トンキンオリンピックのおかげで何百万もの人が迷惑を被る。自殺するやつもいるんだぞ。まさにマッポーめいたアトモスフィア。
路上でなんの関係もない人にハイタッチしに行って、恐怖に駆られたその人に殴り返されたというバカが出たそうな
浮かれるのはわかるけど自重してくださいマジで
>>8338
あのバカ騒ぎは文学賞のみならずノーベル賞全体の価値を下げてると思う
スターウォーズおもしれー
セリフが軽快ですごくテンポがいい
>>8343
つエピソード8
多様性をテーマにズートピアを作った会社と同じ会社の作品とは思えないほど多様性を勘違いした映画
まぁそれ以外もやらかしまくってるんだけど
まぁ会社同じでもスタッフや戦犯であろう監督は違うしね……
ズートピアは多様性うんぬん、あるいはケモノうんぬんより
バディ刑事もの娯楽映画としてよくできてるからな
伝えたいテーマの良し悪しと作品の出来は完全に別物ってそれ一番言われてるから
スター・ウォーズの世界観ってそもそも「多様性を肯定すれば滅びる」だしな
攻殻機動隊の主人公を何故白人がするんだ!とか
こういう役こそ日系人が演じるべきだ!と宣う自称日系人さんがどうみてもあれな人だった
ぶっちゃけこの人が演じるくらいなら制作中止した方がいいレベルだった
ローズ役の人の人種やブスさとかそれ以前の問題で、
役そのものの必要性が感じられなかったのが問題みたいね
攻殻をスカヨハがやるのにはきちんとシナリオ的意味もあったからなあ
ただどうもう興行的には微妙だったみたいだけど俺は結構好きな実写だった
AA探すのにずっとAAMZビューワ使ってたけど
昨日某スレで新・マンガ総合AA保管庫というのを知った
なんだよこれ、動作は軽いしAA豊富だし
もっと早く知ってたらエタることなかったよ・・・
>>8347
ライト層というか、子供にも大人にも面白いっていうのが傑作の条件だしな
あれは扱いの難しいテーマをやるために脚本が才能と技術を惜しみなく投じて娯楽作品に昇華させた名作だわ
Fate、ビートレス、メルメド、フルメタ
最近は分割1クールアニメが増えたな
ビートレスはわいは好きなんだが
というか2クールやん
やっぱ制作現場の都合あるんじゃないかねえ
視聴者的には2クール続けてもらった方が嬉しい部分も多いが、総集編や特番ありきのスケジュールが
最近は多くなってるし、それより1クールで崩れた体勢を立て直してから次の1クールって方が楽なのかも
1クールでも総集編やらないとは言ってないが
>>8357 の意味なら普通に「分割2クール」って使うだろうし>>8354 は「1クール作品だけど1クール以内で終わらせられなかったから残り数話分を後々放送する」って意味かと思った
他の人が言うように2クール作品入ってるなら普通の誤字なのかな
ビートレスは2クールだった
間違えてごめんなさい
そういや新英伝のTV放送最終話でキルヒアイスが終始無言だったのは、やっぱ担当声優が
病気療養で離れてるからなんだろうか
死んでしまったのでCGで出演してる俳優みたいだなw
>>8360
パンドーラは普通にやってたような…。
そういえば多田君カリギュラとダリフラは交代してたな。
収録時期とかあるだろ
チャイナマネーで製作順調なのかねパンドーラ。
普通に面白くないぞパンドラ
チャイナマネーというか制作中国だとセントールの悩み面白かったな
原作は日本の漫画でアニメ制作がほぼ完全に中国の会社って言う珍しいやつ
まあ、河森アニメにしてはベタすぎるとは思う。
最近主役メカが出てこないしな。
それもアスラーダが強攻型アクエリオンに変形するというわりとリサイクル気味というか。
ホモエモンのメスイキロケット、打ち上げ4秒で墜落炎上
小学生の作ったペットボトルロケットよりもひでぇなこりゃ
失敗を嗤うとか非常識だなぁ
斜に構えるにしても対象は選べ
>>8368
ソ連邦英雄にして初代戦略ロケット軍総司令官、ミトロファン・ニェジェーリン砲兵総元帥が貴様の枕元に立つぞー
>>8368
国に帰れチョン
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org534151.jpg
4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手博図」にはやる夫スレを立てる人々の姿が描かれている
しかし、どうせNHK総合も劇場版進撃の巨人を放送するなら
なにも日曜24:35なんて時間にやらんでも・・・
>>8374
万能壁画やめーやwww
>>8368
あいつの行動は理想と現実が乖離しすぎてる
最低限度の勉強で東大に合格した効率至上主義だが
もっとコツコツと足場を固めることの重要さも学んでほしい
個人的には好きなんだけどな
劇場版って実写の?
その時間MXで新アニメ始まってるからどうしよっかなあ
実写つまんないから新アニメ見たら
進撃の巨人は流行としてのピーク終わった後も漫画は安定して面白いんだけどどんどんライナーが作者の愛によって虐められまくっていくの笑う
むしろ今くらいの時期の方がファンとしては気安く語り合えそうではある
アニメの総集編のほうだろ。
>8378
テレビの番組表には実写版で無く、テレビシリーズ前半13話を総集編にした2014年の劇場アニメ第一弾、て書いてあんね
実写版はえらいことになってんだっけ
>>8383
それか
嫌いな人が嫌い嫌いと言いつつも結構な黒字出しちゃって
嫌いな人と好きな人も入り混じってなんかすごいことになったのが進撃実写
ほう!岡山で13歳の中二男女五人が乗用車かっ飛ばして中央分離帯へ突貫自爆かましてJC一人がお亡くなり?
言っちゃ何だが、この歳でコレじゃ遅かれ早かれで結果は同じだったと思うわ
町の仲間たちテンプレ確定やん
無免許運転ほど危ないものはないんやなって
おいゴラァ!降りろ!免許持ってんのか!
他の歩行者やドライバーを巻き込まなかったのがせめてもの救いか
むしろ厨房なんて誰でもそんぐらいやる素質はあるもんや
どっちかっつーと周囲のオトナの責任だろ
昔は成人するまでにある程度は自然淘汰されてたわけだし…
ゲット・アウトがホラー映画かと思ったらギャグ映画だった
劇場版進撃撮っておくかなあと思ったらバキとバッティングしてたので諦め
2部バキは漫画だと1部読んでる事前提に進むけど、アニメそこらへんどうなってるんだろう
初見のことはあまり考えず原作再現に徹してるのか、初見やおさらい用にある程度キャラを知られるようなアニオリ入ってるのか
梢とのイチャイチャを全部カットしてクレメンス
でどこまでやるんだろう?柳が勇次郎にぶっ倒されるところで幕だと、原作知らん視聴者は?状態に
ジュニアいじめは正直見たくない
アニオリでも「面白ければ」ええぞ
刃牙のアニメは花山薫対VSスペックだけ見れればいいや
後の戦いは面白くないわけでないけど、スペック戦に比べれば見劣る
夜叉猿jrの強さは幼年花山位か、その
Jrを普通に凹った克己がマッハ抜きでは
勝てなかった相手が花山と
ドリアン戦は無駄に長引いたしシコルは噛ませ化がな…
歌丸師匠がお亡くなりに・・・
訃報が世界一信用出来ない著名人でギネス載ってもおかしくない
少なくとも俺はまだ信じてない
師匠・・・(悲しみ)
えっネタじゃなくほんとに?って色んな人が思っただろうな
師匠は昨日まで仕事してたんだぜ…酸素チューブつけてまで…
しんどいのにプロフェッショナルの仕事してるんだよな師匠…
ウチの県ではやってなかったんで知らんかったが
……封神演義の最終回、なんか凄かったんだって?(哀れみの目で
その話はやめよう嫌な方向にしか向かないから
そういや台風のおかげかどうか知らんが来週は雨が多いようだ
水不足だけは避けてほしい
梅雨は明けたんじゃないんですかやだー
雨は良いんだけど、高気温と高湿度の合わせ技がいやーキツイっす
コロッケ買い占めておいたお!
残念!それはメンチカツだ
裏
今日バイト先に来た幼女がすげー可愛かったことを此処に報告するものであります!(半日前)
いやー癒された、名札の名字を呼び捨てにされても回復するとかチートですよ先輩
裏
おうスレどころか板間違えてるぞ
サッカー観てて変な声出たw
起きてて良かったすげえ展開になってるな
やっぱり決勝トーナメントでるのは必要だよなこれ
後半で2点先制して3点まくられて敗戦、でも掛け値なしにいい試合だったと思う
あー 最後のカウンター…
最後の最後で逆転されるとは……
最後攻められっぱなしだったしな
やっぱつえーわ世界は
けど決勝トーナメントにでなかったら見れなかったわけで…
良い試合だった
ナイスゲームやね
世界3位を本気にさせたのは凄い ただベルギー最後はんぱないスピードだった
次のブラジルに向けて温存したかった所を、それどころじゃない状況に追い込んだがゆえの本気投入食らったのはあるかな
そこからはやはり自力の違いが出た感はあるが、そこまで追い込めた事自体が成果でもある
ともかく、これでサッカーの話題を見なくてすむようになるのなら何よりだ
今回は掛け値なしに素晴らしかったし劇的だった
こういうの見せられるとサポーターになる人の気持ちもわかるわ
日本が二点も入れられたのはやはりベルギーが三味線を弾いていたおかげか
>>8428
相手をナメててそのまま負けたドイツしかりスペインしかり南米しかりがいる中で、追い詰められたらちゃんと底力を見せられたのはベルギーの強さの証明だったな
こっちが出し尽くしてバテてるのに相手はまだキレッキレだったからなぁ
ペース配分してたのか基礎体力の差かは分からないけど、底力を見せつけられた
こっちは常に運動量とスピードで上回ってようやく互角だからな
MP垂れ流しながらバフかけ続けてるようなモンだ
おっさんの限界、って言葉がちょっと浮かんだ俺は悪くない
やはり外国人は固くて大きくて強くタフなんだね
やっぱイエローはイエローらしく分際を知って大人しくしろってこったな
黄猿は内輪でおとなしくしてよう(提案)
いやです……
棄却します
青キジは?
まあアジア系は戦闘系のステータス低いしこういう体技系はどうしても不利だよね
ドーピングは駄目だけどサイボーグ化やショッカー的人体改造で渡り合おう
日本が、階級制じゃなくてフィジカルコンタクトのある競技でメダル級の成績にとどいた事って殆ど無いもんな
数少ない例外は柔道の無差別級となでしこの優勝ぐらいか?
バランス感覚鍛えるためにひゅうがくんみたいに体にチェーン巻いて特訓しようぜ!
鮫島、最後の十五日の作者がお亡くなりに…
最終回までもうすぐだったのに無念でならん
漫画が最高に面白い時期だっただけに悲しくてならない
>>8438
黒いユニホーム来て、イーッって叫びながらプレイするイレブンを想像してしまった。
チームの紋章はもちろんアレ。
>>8441
うっそだろお前
まじかよ最後の最後が見れないなんて最悪やんか
>>8444
もう原稿はできてる と信じたいが・・・
FIFAランク3位の強豪ベルギー相手に
決勝Tの後半途中まで2点リードで試合を進めたのは過去最高の成績と言っていい
とはいえ、今回はコロンビア戦での幸運が全てだろうな
運も実力とはいえ、あのレッドカードがなかったら3戦全敗か2敗1分で終わってた
>>8445
残念ながら33号掲載で最終回だって
完結させてから死ねよ・・・
世間が「日本代表斯く戦えり!」と称賛ムードの中――27日からハリルホジッチ vs JFAの裁判が始まるお・・・
>>8447
そうか…残念やな…
一番無念なのは、乗りに乗ってるところで倒れてしまった作者だろうなあ
まだ13日目のクライマックスだったのに……本当に残念だ
>>8448
人は簡単に死んでしまう こう考えると悲しくなるな
風の聖痕、ゼロの使い魔・・・
えむえむっ!作者とかもう覚えてる人ほとんどいなさそうで逆に忘れられない
まぁ孤独死とか芽が出る前に亡くなった人もいるだろうし、夭折のクリエイターと呼ばれるだけまだましなのかねぇ……
>>8447
先週31号ってことは残り2回か
せめて王虎との決着だけでもついててほしいが
ゼロの使い魔の人とまりんこゆみの人亡くなったときは衝撃受けたなあ
>>8455
王虎とは決着ついてるぞ
今鮫島が戦っているのは猛虎だ
しかし本当に残念だ
今までのも面白かったけど最後の15日目にタイトル変わってからはそれ以上に毎回最高に面白かったのに……
ホンマ自分が最後になってちゃ世話ないで
でも死んで生きれるかって言うくらいだから
生きて死ぬことができたんだろうか
この1年ほどで囚人リクが完結し、バキは微妙になっていき、鮫島は未完で終わり、ついでにGメンも完結し、
チャンピオンで愛読していた漫画がドンドン消えていく・・・
>>8459
ドカベンも完結した
行動圏内のローソンが7に変わり、
立読みガード店になってしもた
いや、買えよ・・・
立ち読み常習者が居りゃ対策されるだろJK
この場合店舗変わって雑誌類の置き方がそっちになったってことだから立ち読み対策とは違う気もする
ローソンは付録ある雑誌と漫画の単行本以外立ち読み防止のテープつけてないからなあ
長時間は遠慮してって店内放送流れたりさり気なく声かけたりするかもしれんけどそれくらいだし
某所で5年ぶりに投下再開したスレ見ると希望が湧いてくる
あのスレとかあのスレとかあのスレとか、まだ諦めてないんだぜ
なんかJRAが今まで使ってた「500万下」「1000万下」「1600万下」のクラス分けを
来年夏から「1勝クラス」「2勝クラス」「3勝クラス」に変更するらしいな
まぁそれでも勝てない馬は勝てないんですけどねw
せつなさみだれうち
俺もまたスレ立てしたいなあ
前に完結した奴はちょっと人気だった(と思いたい)んだぜ
全員「礼」だっ!
こちらにおられるのは「作品を完結させた作者」様だっ!
ははぁーっ!(完結よりエターのが多い底辺作者)
稀勢の里が名古屋場所も休場か・・・
相撲協会は日本人横綱という名のために一人の力士生命をぶっ潰したわけだけど満足か?
力士のことより協会の面子の方が大事だからね
この時代になって北斗の拳を読み始めた
まだ5巻くらいだけど滅茶苦茶面白い、そりゃこれだけの人気築いてるのも納得だ。ここからどんどん面白くなっていくんだろうし
ずっとケンシロウに対して「寡黙で、拳でのみ語る漢」って勝手なイメージ抱いてたけどいざ読んでみると口開くたびに敵に対して出る煽りがキレッキレで笑った
挑発ワードのチョイスが的確すぎる
キレるとおしゃべりって公式スピンオフでも言われてたなあw
なんやこいつネット用語しか使ってへんやんけ
昨日まで嘘喰い期間限定で無料で読めてたから急いで読んでたけどやっぱり最期まで読めなかった
まぁ539話もあったし仕方ない・・・
てか週刊連載の片手間にボクシングやってたとか何なの作者・・・
元理容師でもあるぞ
そして連載は嘘喰いが完全に始めてだ
何もんだよ…
>>8474
頑張れ、第二部まで読み切ったらまた感想をくれ
そういや今日からヤンジャンで迫先生の新連載始まったんだっけな
そもそも嘘喰い自体中身濃すぎるせいでじっくり読んだり時には読み返さないとトリック関係わからなかったりするしね
テレビ局とかタワー編以降そんな感じだし
>>8479
明日続き読むから非常に楽しみだ
今週号は裏表紙東京喰種完結記念の絵になっててびっくりした
今週の鮫島もすごく熱かっただけに喪失感半端ないなあ……
迫先生の新連載正直なんかあかん、女子高生が全く可愛くない
元々女の子描くのあんま上手くないし…
まあ嘘喰いみたくそのうち描きなれるんじゃないかね
そんなこと言っちゃあいけないなあ
ttps://i.imgur.com/iT8IC6S.jpg
死刑執行か・・・
脱獄して敗北を知りたいから東京に行くんですね
裁判終わったしね いつかやるとは思ってたけどね
7人に執行か
7人でおしっこ?(難聴
麻原の件で判決が出ても延々と死刑は執行されないことがあるイメージあったけど、なんだかんだ20年も経たずやったんだな
平成中に全員を始末するんでは…
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-034375/
そうしたなか、突如降ってわいた「6月執行説」。関係者たちが語る“根拠”は次のようなものだ。
「来年は天皇の生前退位という一大イベントがあり、恩赦も予定されている。再来年には東京五輪が控え、
オウム死刑囚の執行は“今年しかない”との暗黙の了解が法務省内にはある」(前出・司法記者)
6月は外したけど7月初めに7人を始末したな
残りは8人だけどこれだとすぐに執行かな
13人だから6人だぞw
まあすぐに始末するんやろなこれだと
あっ 13人だった(恥ずかしい)1
バキの死刑囚編がやったあたりで執行とはシンクロニシティかな?
オウム関連の事件が起きた1995が23年前、そこから更に23年前はあさま山荘事件、というのを見て、未成年が
オウムわからんというのが実感できたアラフォー
さて、イタコ芸人さんはいつ麻原の守護霊を召喚して事件の本質を語り出すのか
アレフとひかりの輪の信者も全員死刑にしないと安心できない
なんというか殉教扱いにしていくんだろうなと思うと胸糞悪い
カメラの前で刺された幹部がいたり上祐が連日テレビ出まくり喋りまくりだったり
被害者を犯人扱いで生放送に呼んで責め立ててたりで当時のオウム関連報道思い出すと酷すぎい
マハーポーシャでよくPCパーツ買ってたなぁ……
なにしろ従業員(信者)の給料タダだから安くて安くて
案の定死刑執行が野党やらEUやら批判してるが
万死に値することやったから死んで当然としか思わんわあんな奴
どうせこれ以上生かしててもタダ飯食らうばかりで事件の真相について語るとはとても思えんし
死刑廃止するなら無罪にしろ 出てきた瞬間殺しに行くから
こういう復讐がでてくるんだよな
>>8506
一瞬通報しようか迷っちゃったから
フィクションのセリフ部分にはカギカッコかなんかつけとけw
すまんすまん
改めて>>8506 はフィクションだぞw
まあそう思う被害者遺族がでてきてもおかしくはないよな
生きてることが我慢できないというのはあるし
死んでやっとほっとしますっていう被害者のほうが多数だな
滝本弁護士みたいな特殊例はさておき、弁護士は左翼でなければいかんっていうのはやめろと
ぶっちゃけ死刑って合理的だよね
少なくとも区切りはつくからな
まあ欧州は死刑の前に射殺が基本だしな
ベトナム少女の殺人犯は無期懲役だってさ
呉市の市内全域に避難指示って、全員市外に逃げろってか・・・
市内全部!?
ノアの大洪水かな?
オリーブ探さなきゃ……
どうしてもの場合は2階にいたほうがまだ多少生存率があがるお
死刑で殺さない代わりにだるまにすれば納得してくれるのかな
星界の戦旗の新刊が9月に出ますとつぶやいてる人いたから誰やとググれば早川書房の編集部長さんか。ならガセでは無いんだな
何年の9月に出すかはまだ明言していない
つまりその気になれば、10年後20年後も可能ということ……!
10年20年なんて亜光速で移動すればあっと言う間よ
新しい職場の休憩所に社員が持ち込んできたマンガがたくさん置いてるんで
休み時間に未読のマンガを読んでる
初めてジョジョを読んだけど面白いなあ
あまりに有名なポルナレフの「い・・・今ありのまま起こったことを・・・」の元ネタをようやく知った
ネット界隈じゃザ・ワールドネタが多くて、DIOの能力が時を止めると漫画読む前から
知っていたのが残念じゃ
だまって処するのはけしからん、ちゃんと公開しろ、ってエキサイトしてるオッサンがいるみたいなんだけど、公開処刑すんの?
東京駅前あたりに、パイレーツ・オブ・カリビアンよろしく処刑台おったてて、金管バンドがぱぱらぱーぷわーどんどんどん!とか鳴り物で盛り上げて、
法務大臣が「吊せ!」とか言っちゃうアレをやれってか。
やっぱギロチンだよね
大雨で死者11人、行方不明45人とか、えらいことになってるな
昨日は大雨警報の中で屋外作業(リフォーム)やらされてずぶ濡れで散々だった
今日も仕事の予定だったが河川が通行止めになって資材が届かず中止
今回の件で中世並みの悪趣味と民度を持ち合わせてる、死刑を自分のためのショーか何かと勘違いしてる層が結構浮かび上がってきた感ある
公開死刑が娯楽 という時代が普通にあったからほら…(今でもあるか)
人が死ぬトコなんか見たいのかよ
俺なんか飛び降り自殺の現場に偶然居合わせただけで
一年ぐらい高いビルのそば歩くだけで吐きそうになってたのに……
まあ、映画だけで十分だよな、そういうのは。グロ趣味を否定するつもりはないが、自分はノーサンキューw
まぁ公開処刑→新聞による権力没落の報道→ネットでの炎上と破滅、って形を変えてるだけとは言われるけどね
ただだからこそ、同じ悪趣味でもせめて現代的であれよと思ったり
フランスの革命前後の時代は人々の間で狂気が満ちていたとしか思えん
周辺国もそりゃ叩き潰そうとするわな
いやうーん、魔女狩りとかに比べればかなり正気な方だったと思うなぁ、動機も現代価値観に近いし
体制の破壊自体を否定しちゃうのは単に全体主義が好きなだけだと思う
処刑人一族の漫画読んでたけどかなり怖い
絵がキレイで丁寧なのもあってきっついぞ
八つ裂き刑がほんともう・・・
断首失敗もきついしギロチンは人道的な処刑器具って言われたのがよくわかる
うーんベルトコンベアみたいにハイ次ハイ次って貴族も平民も等しく次々とギロチンで首切られてくのはなかなかおかしいぞ
理性的な狂気というか
確か1日で40人くらい処刑したとかいう記録があるんだっけ
しかも毎日のように処刑が行われてたという
そこまで処刑が日常的だったら感覚も麻痺するだろうな
一日40人って一ヶ月続けてもせいぜい1000人ちょいだからね
貴族と平民が平等に評定されるのは(革命的な罪に正当性があるかを除けば)むしろ正しいことだし
もちろんフランス革命の功罪における問題点だし、狂気的であるのも確かだけど、
世界史においてはもっと数も理由も酷すぎる事例が山ほどあるからなぁって印象
ポル・ポト「せやせや」
カティンの森「そうだぞ」
インディアン絶滅キャンペーン「まったくだ」
毛沢東「うむうむ」
他のどれがとかどっちがと言うよりもやってたことが酷いと感じるんよ
これも現代から見た価値観で見たものだから絶対視できるものではないのだが
>>8539
具体的にどのへんが?
根本的に死刑反対派だとか、罪状がないのに処刑されるのが酷いってならわかる
でも本来戦争で虐殺されたり拷問死していたところをきちんと手続きとして処刑する点に関しては、むしろ肯定すべき点に思えるんだが
死刑は別に反対派ではないけど政治犯でも姦通罪でも
処刑するほどのこと?って理由でもポンポン処刑台送りにしてたことだよ
そしてそれを受け入れてた市民達も抵抗も命乞いもしなかった死刑囚も
他のどれがとかどっちがじゃなくてとは言っても、
ぶっちゃけそれまでの時代も同じようにやってた事がその後の時代というか近現代になって終わっただけなのでは(共産主義とかナチスはあるが)
死刑囚も抵抗や命乞いぐらいはそりゃしたとは思うけど……まぁなんか特定の事柄が生理的に特に気になるってやつなのかな
日本でも大逆事件っていうのがあってだな
実際処刑台送りは主犯三人だったのを、その不倫相手だった幸徳秋水を軸に
交友があった自由主義者たち十数人を共犯にして処刑という、ひでえ事件
>>8542
処刑人やってたサンソンがみんな従うがまま処刑台へ向かう死刑囚ばかりだったと書いてる
それで昔恋人だった女性が処刑される時に死ぬのが怖くて泣いて自分に命乞いしてきたのがキツかったとも
彼女みたいな人が多かったら私もたくさんの人を手にかけることもなかったと悔やんでたってさ
>>8544
それは悪いけど処刑人の人格か記述を疑うわ
最期の時に絶望して諦めて従っていたからって死にたくないに決まってるし、
わかりやすく泣いてわめかれたら可哀想だからやめます、はふざけんなとしか思えない
元恋人を手にかけるのがキツいのは当然だけど、最後の一文は想像力と過酷な仕事に対する責任感の欠如でしかないだろ
その処刑人は死刑反対派で度々自分から死刑廃止を訴えてたけど受け入れられて来なかったのよ
自分で手を尽くしたけどどうすることもできなかった
先祖代々からの家業だったし断ることもできない立場
だから死刑に反対する人々がたくさんいて廃止の流れになっていたら
処刑の犠牲になる人も少なかったし自分もたくさんの人を手にかけることもなかった
「当時死刑になる人が命乞いさえしてれば」っていうのはガチ
娯楽で学ぶにしろ、教科書で見るにしろ、「死刑になる前に命乞いをする」っていうのはどこかで教育されてないとガチで身に付かんものだった
なるほどね、別に他の執行の時も何も思わなかったわけじゃないと
とはいえ死刑反対のムーブメントが実際に盛り上がるのは難しかったろうな……
黒人の公民権運動みたいに、奇跡を起こせるなら確かに歴史ごと変えられたのかもしれないが
あーだこーだすぐに声に出る人って一面でしかものが見れないのか
それをやって周りがどうしてるかを楽しむ愉快犯のどちらかってことなのか
やっぱり流行のものを見逃すはずがない大川隆法が、さっそく明日麻原彰晃の霊言を語るそうで
ほんとこの人商魂たくましい商売人やわー
ムハンマドの霊言もやっているぞ、大川はん
テロでもされたらいいのにw
サンソンは凄い大雑把に言うと(現代の感覚で)常識人過ぎるというか
よく処刑人やってられたなと彼の本を見て悲痛に感じた
自分がこのメンタルだったら絶対病んで壊れる
オウムなんて快楽殺人鬼の死刑にまで反対するから死刑反対派は信用ならない
自分が死刑になるようなことをやっているから死刑に反対しているんじゃないの
凶悪犯は現場で射殺するのが常識って国が
どんな凶悪犯でも基本生かして捕まえないと世間が五月蠅い国の死刑を批判してもねえ
オウムは快楽殺人犯というより超過激派テロリスト
世界なら逮捕するより即殺害するパターン
統一教会と言い、オウムと言い、なんで朝鮮の人は性的イニシエイションが大好きなんだろね
韓国系キリスト協会とか下品な魔改造し過ぎて本家がブチ切れてるって聞く
豪雨の死者44人、安否不明50人にまで増えてる
広島と愛媛だけで70人だから、あの辺りが一番強かったのか
これは最終的に犠牲者3桁行くかもしれん
広島だけど各地で土砂災害すごいよー昨日はスマホがピロリロ鳴りっぱなしだったし
なんか岡山のが被害すごいみたいだけど
地区まるごと水没したり
>>8558
気をつけなよ ヤバかったらすぐ避難するんやで
総社の爆発が殆ど話題にならんレベルの自然災害だったからな
あの爆発は災害被害の一環でもある(はず)だし、多少はね
爆発で近隣の民家の窓ガラスが割れて怪我人が出たりかなり大きな爆発だったらしいね
隣の市やこれは眉唾だけど鳥取の県境にまで爆発音が聞こえたというツイートも見かけた
今のところ国道が通行止めか渋滞していることを除けば雨の被害って言えるものはないな
数十年に一度とかいうが、来年も同じようなことが起きそうだな…
異常気象が常態化しちゃってるからなぁ
マジででかいの来た!
西日本のような雨が直撃してたわけじゃないから地盤の緩みがあかんことになってないのが救いだな
そしてそのどちらも影響が無いワタシ名古屋市民と
どこに住んでたかで影響喰らう喰らわないはもうホント運だもんね
雨とかの濡れ→地震のコンホ゛が怖いのか
液状化とかするのかな
液状化というか地盤が緩む、緩むと崖崩れとかが起きやすくなる
まあ、水入れてシェイクしたら大体のモノはでろでろになるやろな
やっぱりサタデーナイトといえど、夜11時も過ぎるとスレの反応速度が途端に無くなりもうしてな
平日だと夜10時ともなれば書き込んでも無反応……でも零時頃にナゼか二〜三人だけ反応してくれるというw
なつかしのテレホタイムを思い出した
昔はもっとニートとか居たはずなのに…
しばらく前に遠出した時に行ったラーメン屋で買ってきた冷凍のお土産ラーメンを作っていたのだが、
スープを湯煎した鍋が茶色く染まっているのを見てしょんぼり
封が甘かったのか3/4くらい流れ出てたよ……
濃いめのスープだったからまぜそば風にして食ったが美味いことは美味かった、でもしょんぼり
獺祭の蔵が浸水被害で製造停止、復旧の目処は立たず、か……
有名所以外でも色んなものが駄目になったんだろうなあ
>>8575
マジか……身近な物がダメージ受けると現地の被害を実感するな
上善如水派だったけど、早く復旧できるといいがなぁ
>>8574
寝起きで頭回ってなかったんか、初見で「スープを鍋で煮たら『鍋が』茶色く染まって『何コレ化学変化!?』」て話かとw
袋に入ったスープをお湯で温めてたら袋に穴開いててスープがお湯に漏れ出ちゃった、と正しく解するまで十秒ほどかかったorz
>>8573
昔は働き盛りが多かったからニートが目立たなかった
この半世紀で日本人の平均年齢は27歳から46歳に上がった
当時の定年と年金受給が55歳、今は65歳
それでも労働人口は1400万人減少して年金受給者が2000万人増えた
ヤバい(確信)
この期に及んで政府は『夫婦で産んで夫婦で育てろ。親は介護して延命させろ』という旧態依然とした態度
とぐろにお前に足りないものは危機感だと言われるレベル
>>8579
それを完全に改革できた国はまだないからなぁ
そして革命的な制度転換を、日本が世界に先駆けてできるとは思えない……戦国並みに乱れた時代に織田徳川並みの傑物がいたならともかく
すべての子供は国有扱いで集団施設教育、一人当たり出産数の下限義務化と奨励、性的倫理の放棄と、一定以上の高齢者の安楽死許可
ぐらいやれば、強引に人口比率引き上げられるかもね
現実的じゃないしディストピアだが
家族主義への再帰を掲げるなら40年は遅いよなぁ
良い悪い以前に後手後手すぎる
日本会議だか何だか知らんが父長制度の復活なんて無理だわ正直
西洋の個人主義と日本従来の家庭主義が化学反応起こして失敗してるよね、今の家庭事情
先進的だのなんだのって話をしても人間の頭の作りは変わってないんだから今までので上手くいってた部分はそのままを尊重すれば良かったのに
個人主義化を避けて家庭主義に回帰するのなら云十年前から動き出すしか無かった
伝統的な家族モデルの崩壊なんて、それこそ高度経済成長期から見えてただろうに
今更無理やり押し戻そうとしても混乱しか招かんよ
世界に家族主義じゃなかった国なんてないんじゃないか?
アメリカだって最近は『家族』の崩壊が問題になってるし、西洋の個人主義なんて成人男性に対してだけのものだし
家父長制はそりゃ封建制が終われば必ず消え去るものだしな
なんていうか、日本の少子化はその程度でどうにかなる問題ではないと思う
アジア的な人口爆発を経験したあと、先進国化と停滞期が訪れれば必ずぶち当たる問題なんじゃないかな
中国もその兆しはかなり見えてきてるしね
日本会議はサザエさんみたいな家庭を作らせたいようなんだが
それならまず定時5時で退社して6時頃に帰宅して家族全員で夕食を食べられるような状態に戻せと経団連に詰め寄るべきだわな
>>8580
なんか、ポルポトとか人民寺院とか、そんな感じの連中がやってそうだな、それ
経団連にそんな力ないでしょ
正確には表面的にはそうできるにしても、抜け穴だらけで初手から形骸化するのは新卒採用解禁時期が早まるほどインターンが実質ゼロ次面接になってるのが証明してる
>>8586
ついでにサザエさんぐらいの世代でタラちゃん産んでおくのが当然にしておかないとな
フネさん世代になってから子育てって厳しいでしょ
ぶっちゃけサザエさんの家庭が一般的だなんて日本のどこの家庭も思っとらんよ
というか特殊な家庭の部類だわ
視聴率は高い方だが落ちてきてるし
というか惰性でチャンネル合わせてるだけで
視聴者も内容ろくに見てないだろ
俺の親戚軒並み孫を作ってなくて、俺が真の末っ子のため
「結婚して子供作れ」の圧が凄い
姉が連れ子付きの一回り上の男と結婚しなけりゃワンチャンだったんだが
「育てたから産まない」とか言ってるし
うちも結婚して子供産めとか度々言われるけど
正社員じゃない不安定な雇用だし収入も育てる余裕ないから一人で食ってくだけでもいっぱいいっぱいだわ
そもそも結婚する人もいないしな
>>8590
あれ40年代後半〜50年代の一般家庭だからな
マスオさんは大正生まれで、サザエさんとはお見合い結婚
ちなみに三丁目の夕日は1955〜1964年
ググって初めて知るマスオさんの公式設定
マスオさん、最初は借家に三人で住んでたけど・・・借家の塀をのこぎりで切って薪にしようとしたことで大家とケンカになり追い出され
嫁の実家に転がり込んだのが同居の理由だったなんて・・・w
戦後の住宅事情だと、親類世帯が同居なんて事も珍しくなかったらしいな
ウチのじいちゃんも復員したら家も親族も軒並み空襲で亡くなってて
親父たちが生まれてしばらくするまでバーちゃんの実家に居候してたらしいし
もっともマスオさんはサザエさんと借家に住んでたのが
家の塀を切って薪にしたのを大家に見つかって追い出されたってだけなんだがw
正直育児は各家庭でやるより国単位ほどではなくても集団でやったほうが効率的な気がする
人格形成面での問題はあるけど最近は各種リソース不足だったり親の知識量的な問題だったりでそれすらこなせない家庭も増えてきてるしどっこいどっこいなんじゃないかなって
つーかまあ、初期のサザエさんはガチで戦後の空気が漂う時代だからなー
ヒロポンの話が出てきたり、たまにはすき焼き食わせろ、給料もってこいと喧嘩が始まったり
>>8596
甥っ子や姪っ子見てると保育園育ちが歪むとか全然ないし
今の核家族で嫁と家に閉じこもってるほうがヤバい気すらするわ
>>8596
人格形成的にもネグレクトや虐待親に比べればなぁ、貧困家庭やその他色々問題のある家庭もあるし
それでも子供を育てたい、って愛情が両親ともにあればどうにかなると個人的には思うんだけど、そういうのもなかったり歪んでる場合も結構あったりね……
>>8479
北斗の拳読み終わった、いやー面白かった 今日にいたるまで長く深く愛されている理由がわかったよ
ラオウ倒した後も続くってことくらいは知っていたけどまさかカイオウ倒した後も話続くとは思わなかった でもその後の三兄弟の話とかも面白かったので満足
個人的にはレイとバットが特に好き
最後の最後にバット(とリンとケンシロウの最初の面子)のエピソードで締めたのは見事としか言いようが無かった
ジャンプは昔はオヤジがこち亀を買ってたけど、神様ネタが出てきた辺りでアホらしくなって買うの止めちゃったんで
そっから先の話を全く知らねえ・・・
あ、今はゆらぎ荘を追っ掛けてます
あとケンシロウが爺さんが明日の希望のためにって命を賭して守った種もみ墓に撒いてたけどあれは良い話として受け止めればいいのかよくわからなかった
絶対育たないよねあれ……?
万が一美味しく実ったとして、食うのはほぼ間違いなくモヒカンである
BS1でジャンプ50周年特番やってるけど、OPに出たメンツだけで十分豪華なので見れる人は是非w
実るさ…(パラパラ
風のヒューイのあっさりと殺された感はちょっと好きw
せめてなんか必殺技出してやられろよw
タイの洞窟に閉じ込められた少年達救助が進んでるみたい
今何人か外に出てこれた模様
よかったなあ
引率役の人は自分はろくに食べずにいて衰弱が一番酷いってニュースでやってたけど
自責の念で押しつぶされそうだったんだろうな
タイ北部で少年らが洞窟に閉じ込められてからの経緯
6月23日 タイ北部チェンライ郊外で、サッカーチームの少年ら12人と男性コーチ(25)が国立公園内のタムルアン洞窟を訪れ、大雨による増水で出られなくなる。洞窟の入り口付近で少年らの自転車が見つかり、捜索が始まる。
6月26日 大雨による水位の上昇で洞窟内の捜索を中断。
7月1日 雨が弱まり、捜索活動が本格化。
7月2日 洞窟の入り口から約5キロの岩場に少年らがいるのを英国人ダイバーらが発見。13人全員の無事が確認される。
7月4日 ダイバーを通じて少年らから家族の元に「元気だよ」などといったビデオメッセージが届く。救出のため、タイ海軍のダイバーが少年らに潜水の訓練を始める。
7月6日 救助に参加していた元タイ海軍特殊部隊員が活動中に意識を失い、死亡。
7月7日 少年らを潜水させて救出するための予行演習を実施。
7月8日 午前10時から救出活動が始まる。
特殊部隊員に何があったんだ……焦って潜水病にでもかかったのか?
>>8609
ググってみたけど
潜水中に酸素が切れて亡くなったとか
洞窟内を歩いて戻る途中で酸欠で倒れたとかニュースがあって
どっちが本当の死因なのかよくわからんな
元シールズ隊員だとも言われてたり情報が錯綜してる
とりあえず酸欠で亡くなったことだけは確かだな
>>8610
タイ海軍特殊部隊の名前がTHAI NAVY SEALSらしいので、元SEAL隊員ってのはそこから来てるんだと思われ
米海軍特殊部隊のSEALSの指導受けた人が作る特殊部隊がSEALの名を関するのよくあるのよ
加藤剛があの世へGOしちまった……
ああ、TBSの大岡越前役をやってた俳優さんか・・・子供の頃見てたわ・・・
豪雨の死者111人、安否不明89人、計200人
そのうち広島県だけで92人
広島は4年前の豪雨でも土砂崩れで74人の犠牲者出てるし
あの地域は地盤が緩いのかな
豪雨がピンポイントに広島を襲うからとか
広島県の土地は花崗岩が風化してできた真砂土を多く含んでる
真砂土は粒が大きくてボロボロと崩れやすいため大雨が降ったら土砂崩れを起こしやすい
関東から広島に越してきたが関東の赤土とは全く違うな
土というより砂って言った方が近いような土壌
このスレにいるとエロの求道者度が上がっていく気がする
ええ……(困惑
雑談スレでエロの求道とは高度だなぁ(わかってて乗る)
すまぬ…すまぬ…
みなかったことにしてください…
広島のハザードマップにエロスを感じるなんて…さては、おめぇー上級者だな?
偽善者と呼ばれてもかまわない!(千羽鶴や古着を送りつけながら)
止めようね!
呼ばれるだけならまだしも現地に迷惑かけるからマジでやめてくれ
よし!じゃあ俺はボランティアに行くぞ!(食糧も水も持たずに)
偽善というより独善なんだよな
悪意がないから余計質が悪い
拒否されたらせっかく助けてあげてるのに!って怒りだすし
困ってる人を助けることはいいけど何が必要なのか見極めてから支援をしないと
何もしない方が遥かにマシっていう
お金が安定だよな
それぞれの状況で何がリソースの限られた希少資源で、何が余剰のある物かの見極めが必要だな
ぶっちゃけ日本中のどこにも注目されてないような被災地があったら、千羽鶴だって支えになるとは思うんだよ(古着はいらんが)
ただ大抵の場合日本だと支援自体は大量になされるので、一番ネックになる輸送を千羽鶴は阻害してしまう、だからこの場合は送らない方がマシとなる
同じ理由から今はお金も微妙かもね、ガソリン買えないしケツ拭く紙にもなりゃしねえ状態
場合によっちゃ輸送路が確保されるまでは政府の物資輸送を妨げないために支援を待つのが最善かもしれないし、情報収集と考えることが最重要ですな
あ、お金は適正な支援団体への募金ってことなら、素人の個人より正確に状況を見極めて適切なタイミングで支援するだろうから確かに正しいな
千羽鶴は置き場所にも困るんだよ
それ自体は何の役にも立たないが
ものがものだから捨てるのも気が引けるし
募金は災害直後の時に被災者に直接渡したってしょうがないけどそれで自治体が必要な食糧や毛布なんか購入したり
災害で壊れた建物や堤防などの修復に使えるから微妙でも何でもないよ
あればあるほどいい
物によっては単純な人数が何より有り難い作業も有るし
何が必要かはタイミングと状況次第なので、情報収集を怠らないようにって程度で
〇〇やっときゃ大丈夫ってのは言えないんだよな
最初の内は情報を集めて、ある程度状況が見えてきてからが支援の始まり
状況見ずに行動するのは妨害と変わらんよ
物資も人も行政や連絡網が混乱してる時に来られても処理落ちするだけなんだよなぁ
一人ならともかく最終的に何千何万とボランティアが集まる可能性も有る訳で
何時でも出れるように準備整えとく、とかならどんどんやってくれて構わないんだが
今できるのは適切な支援団体に募金すること
あとはまだ早いよね
いっそのこと千羽鶴を燃やす動画でも流しまくったら、送ってくるやついなくなるんちゃうか?
>>8635
いや、既に役所がボランティアセンター設置して募集はじめてる自治体もそこそこ有るから
事前に注意事項等しっかり把握してくれてれば行って大丈夫だぞ
ttps://www.saigaivc.com/20180709/
ボランティア募集の状況はとりあえずここから確認できる、大体昨日今日から募集が始まってるぞ
もちろん被害状況や人員の確保具合等々で募集開始日時や外部ボランティアの受入可否は等は変わるので
しっかり要項、注意事項を確認するようにな
千羽鶴を焚き付けにして火をおこすキャンプ動画を政府広報で作ろう
これからの日本を変える若者のカリスマ20人
ttps://i.imgur.com/OiwkHBz.jpg
何人知っている?
全く知らなくて老いを感じる画像かと思ったら割と結構知ってる人いた……
>>8636
今から15年前、広島平和記念公園の千羽鶴に放火した大学生がいてだな
キズナアイ(2)に草
話す内容聞いてるとどう考えてもアラサーっぽいんだけど中の人
>>8640
キズナアイの年齢でフフってなってしまった
は?フェルナンド・トーレスがサガン鳥栖入団!?
>>8636
それ見て被災者が「理解ある人達で嬉しいなぁ」って喜ぶか?
間違いの反対が正しいわけじゃない、特に極論なんてなんも考えてないだけだ
>>8642
そういう飾ってあるやつを燃やすのとは違うような
>>8645
一度は破談になったと思ったのにまさかの、だな
ダゾーンマネー様々だわ
>>8617
今日の昼に職場のテレビで同じ事言ってた
この地区は昔から土砂崩れで集落が消滅したりするんだと
それでも住み続ける人がいるのが逞しいというか
消滅((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
AA眺めてたり、スレみてたりすると、まったく別々の作品のキャラでも「この二人似てるな」ってのがあったりして、よくみたらどっちかが改変だったりするんだよなw
せっかくだからベルギーに勝ってほしいなと思いつつも、フランス-イングランドの決勝になったら
パンジャンVSベスパのサッカー動画が見れると知って心が揺れる
主食としてほぼ毎日食べてる白米ご飯
それを作る炊飯器が想像以上に汚れていたことに今気づく
釜は毎日洗うものでしょう
釜は洗っても、フタの部分て結構放置しちゃうよね
鍋で炊いているのでふたも鍋も両方洗うわ
やっぱり炊飯器って釜だけじゃなくて蓋も洗わなきゃね
分かっててもついつい放置してしまう蓋……
炊飯器で作るパエリアセットで美味しくパエリアを頂いたが
食べ終わった後の内釜が油とサフランで黄色く染色されちゃったんで
内釜を、油汚れに〜J○Y♪で洗ったんですよ
――よっっっくすすいだハズなのに、次に白米炊いたらフタを開けた途端とってもケミカルな香りが湯気と共に漂ってぇ・・・orz
蒸気口とか洗わないと臭いは取れないぞ☆
俺も釜と蓋の両方を毎回洗ってたんだけど
台所の布巾がボロくなったんで交換して
古いの捨てる前に普段拭かないところを拭いておこうと思って
炊飯器の蒸気口を見たら思った以上に汚れてて驚いたのよ
あと冷蔵庫の中も汚れてたんで拭いた
EテレでやってるC.C.さくらを見てもときめかなくなったことで老いを感じる、四捨五入すればアラフォー世代のおいどん・・・
BSジャパンがバックトゥザフューチャー流している裏で
(BSジャパン吹き替え版の)ドクの吹き替えやってる山寺宏一がナレーションしてる番組や
三ツ矢雄二がゲストとして出た番組を流してやがるNHK…
艦これがアビス・ホライズンを訴えたけれど似たようなゲームなんて今までいくらでも出てきたのに今更訴えるようなこと?
明らかなパクリデザインがあったしな
あれ認めてたらさすがにマズいと思ったんだろ
高速道路でスピード違反してる車が全部逮捕されてると思う?
任天堂は再三警告出して、まったく応じずに悪びれなかった相手は訴える方針っぽいな最近は
艦これじゃなくてアーケード版艦これとの類似をセガは訴えたっぽいし、よーしらんがUI関連かな?
設定ってよりかはゲームデザイン面での文句をつけてるようだ
多分だけど技術面の特許侵害とかその辺りかな
さすがに設定云々ってことはないと思う
セガが動いてる時点で本気やねぇ…
>>8663
話し合いしてるけどいい返事なかったんやろ
んで艦これアーケードを開発したセガが完全にキレたみたいやね
そういえば任天堂に目つけられた白猫の話はどうなったんだろう
まだ色々動き始めてる段階なのかな
セガが訴訟起こしてるから艦これ運営よりセガがブチギレてるね
これは証拠なりガチガチに固めてるんでは
>>8670
第1回裁判終わったとこかなたしか
>>8663
プレイした人のレポによると、そこまで似てない、らしいが。
艦これ運営はIP貸しただけで開発はセガでしょ?
セガの方はまっとうな企業なんだからそりゃブチ切れますわ
話し合いは散々したんやけど決裂して裁判やろうねこれ
即訴えるというのはしないらしいし
ワタチにぽんごわからないアルヨ
しかし著作権法で訴えているんだから勝つつもりはなくてただの恫喝では?
著作権法じゃゲームシステムなんて保護されてないんだし
>>8676
プログラミングのコードにも著作権は主張できるみたいだし(アメリカでは一般的らしい)、
何と絡めて主張するかっていう弁護士の腕次第じゃない?
そんでそういう法解釈に関しては弁護士軍団揃えた大企業が圧倒的有利と
裁判云々は継続するだけでも金が飛ぶからなあ
>>8670
>>8671
三回目も既に終わってる
一回目、任天堂は必殺の特許を五つ並べて特許違反を五つ同時にコロプラにぶち込み、それぞれに弁護士を付けて成功報酬一億をそれぞれに約束
任天堂を舐めたコロプラに44億の支払いを請求し、準備もロクにしてないコロプラを一方的にボコボコにした
ボコボコにされつつもコロプラは44億支払いたくないので食い下がった
二回目でコロプラは
「こういう米国特許が先にあるため、任天堂の特許はそもそ無効」
「任天堂のこの特許の文章には『ゲーム機』とあるが、そもそもスマホはゲーム機じゃない。スマホゲーに対しては無効」
などの細かい反撃
コロプラは必死に組み立てた反撃材料を全て吐き出し、前回0%だった勝機が0.001%くらいまで上がった
任天堂は六つ目の特許を追加してトドメを刺した
ついでに「コロプラは審理遅延を目的としている」と逃げ道も塞いだ
三回目で任天堂は二回目のコロプラの主張を全部粉砕
コロプラは更に時間稼ぎと悪足掻き
任天堂はコロプラの主張を全部粉砕しつつ、原告準備書面で審理遅延を指摘
今のところ論破されてないコロプラの主張は一つも残ってない感じだね
コロプラはここから任天堂の特許六つ分を全部突破しないといけない
一個でも特許違反だと認められたら賠償金支払いが確定するから
凄まじいほどの無理ゲー感があるなwww
任天堂法務部は無敵ではないが、冗談交じりにでも最強と言われるのは伊達じゃないって感じが凄いw
なんだろうレベル1の勇者が村を出ていきなりラスボス魔王と戦う以上の絶望感しかない
コロプラ潰れるにしてもアリスギアは続いてくれ
白猫は知らん
多分セガもこの位の面子揃えてるんやろな…
あと任天堂法務部をここまでブチギレさせたコロプラは勇者やろw
任天堂がとってはいたけど敢えて放任して他のゲーム会社が暗黙の了解で利用できてた特許を
コロプラはこの特許は俺のもんだからと独占しようとしたのでそれに対して任天堂がブチ切れたので・・・
あと弁護士の質も言っちゃ何だがダンチというか
片や任天堂は億単位で雇った敏腕弁護士
そして片やコロプラは年収400万クラスの一般サラリーマン並の給与で募集してたかな以前
コロプラの弁護士募集はマジで魔王軍団討伐にその辺の村の少年かき集めてひのきの棒渡す感
>>8683
実は最近はコロプラ以外にも、ゲームバーとかいう個人店が店内で任天堂製品を無償でプレイさせていたのを任天堂からの警告無視して訴訟受けてたり……
たぶん無敵艦隊こと任天堂法務部の戦績は、見えない所で増え続けているのでしょう
アリスギアは制作はピラミッドだし最悪どっかに拾われるんじゃないかねえ
ヒロイン板の某スレが漫画の完コピってことでエターになったんだけど
もしかしてもう小説やる夫スレ化とか許される時代じゃないんだろうか
数年ぶりに戻ってきて小説スレ作ろうとしてる最中だから気が気でない
>>8686
警告されてるだけ温情だよな(ていうか絶対警告からくる)
>>8688
その辺は少し変えるとかしたらええかもしれん 難しい話だよな
>>8686
京都では逮捕されたり、大阪では警告うけて全店舗を閉鎖したりしてるよな
警告して従うなら訴訟までいかないのはゲーム業界では基本なんやなと
えっ、俺昔アニメのやる夫スレ化したけど
大目に見てもらえたみたいで何も言われなかったけど
それで利益を得てたり金が絡むならアウトなんでしょ
しかしマリカーは珍しく判決で任天堂負けちゃってたな
>>8688
マジか、やる夫スレってファンによる同人版メディアミックスみたいな分野としても強かったはずなんだが……
安価スレにメインは以降したし、もう昔とはだいぶ方向性も変わったのかねー
>>8692
あれは任天堂は無関係 と示せたら勝ちという話もある(訴えるだけでOK)
そのままだとマリオカートの名前に影響があるしね
>>8693
セリフはある程度改変したほうが良かったかもね 完コピでもめてるみたい
任天堂公認と取られなけれは勝ち そういう考え方もあるんか
あと>>8679 みたらコロプラへオーバーキルしてないっすかね任天堂さん…
んでセガの法務部の本気がどの程度か…(サミーが入ってるからヤバいという噂が)
セガサミーがブチギレてるから本気やろね セガ側が先にプレスリリースだしてる位だし
あとコロプラ裁判は任天堂が寛大すぎてヤバい それを訴訟まで持って行くコロプラ側も悪い意味でヤバい
身の程知らずの小悪党がマフィアのシマで好き勝手やった感じがはんぱないな
任天堂がある新技術を開発 特許を取ったけど他のメーカのために無料で開放
→コロプラがその技術を自分が開発した技術といって特許取得
→任天堂、ウチが特許持ってるからやめような と一年半交渉したけどコロプラ側は無視
→任天堂 44億円(40億+弁護士料4億)※コロプラの次期予想利益約57億
と特許侵害してる白猫プロジェクトの配信停止を求め訴訟 だったか
マフィアというより京都の大規模任侠団体かな?
コロプラはVR関係の特許をやたら取得してそれで特許ゴロやって儲けようとしたりもう色々ね…
韓国系MMOやソシャゲから来た人達って
特許や技術の成り済まし申請する人達多いよね
「警告はした」
まさになんでこうなるまで放っておいたんだ状態
新興ベンチャー根性から、IT大手のコンプライアンス精神に転換できなかったのが原因だな
44億の特別損失を耐え切れたなら今後は方針も変えていくんだろうか
営業利益が右肩下がりだから恐らく耐えられない
裁判長引いて負けたら44億に延滞金つくし
>>8702
一年半も警告するとか優しすぎるぞwww
あ、ウォルマートが西友から手を引こうとしている・・・
>>8701
そらおめぇ、連中はすべて自分たちのものと起源を主張することで生きてきてるからな。
>>8688
あれなあ、元のゲーム知らないから楽しみにしてたけど残念だわ
数人の読者が作者を擁護したらその数倍の読者にフルボッコ
作者を擁護してたまとめサイト管理人まで非難
エター宣言したら謝りもせず逃げるのかと作者を卑怯者呼ばわり
とあるブロガーが国土地理院が一般公開(二次利用可)しているデータを用いて動画を作ったら
「その動画はオレのもんなのにナニ勝手に使ってんだテメェ!」とようつべに訴えてきたのはフジテレビでしたとさ
なお彼らは「とりあえず引っ掛かりそうなモンはとりあえず訴えといて引っ掛かったらラッキー☆」程度の訴えだったと
>>8709
猫缶さんに処分くらうんじゃね?
作者人格否定とか猫缶さんの逆鱗に触れる行為だし
あと昔のスレ見たら確実に発狂不可避じゃないかな…
>>8688
あ、やっぱそうなっちゃったのかアレ。ドヤ顔で著作権云々と作者を叩き出したの見てそっ閉じしてたが
人格否定の書き込みに対して猫管による処刑はあるだろうな
流れを見たら某警察の流れを感じてしまった…
>>8712
昔でも一応は、世に出てすぐの作品で原作再現は控えるって空気はあったけどね
正しさ(と当人は思い込んでるもの)を笠に着た無闇な攻撃性は見てて嫌になるわ
半沢直樹を放送直後に変に弄ってやる夫スレ化したのは叩かれてエタってたなろうで連載中の、自分のじゃない作品をやる夫スレ化しようとしたのは宣言所の段階で止められてた
元が絶版になってるならワンチャン?
まず丸写しはあかんのじゃないかと思うなら、スレで非難の大合唱をする前に
管理人に問題ないかどうか尋ねるべきだったような
袋叩きするほうが優先だったと
なお猫管さんから全員首を刈られる模様
よく燃えそうなワラ人形を見付けた!どうする?
1.ウェーイwとたいまつ持って即座に駆け付ける。祭りの始まり
2.君子危うきに近寄らず。燃やして呪われたりしたら怖いし・・・
さあどっち!?
普通なら2 圧倒的に2
2やね 燃やして類焼したら同罪 と考えるのが普通
書き込まないで無視したやつもかなりいると思うよ
>>8712
昔のスレは丸写しぐらいザラにあった、って指摘する意見もあったけど
「当時は歌詞もOKだったんだよ。時代は変わるんだよ。おじいちゃん」
って返されてた
俺も擁護派だったけど、この状況じゃ何書いても煽り煽られの燃料投下するだけだと思ってやめた
ヒロイン板では荒らしに反応するのも荒らし扱いってルールだし
>>8725
まあまとめて首を刈られるじゃね?IP晒し付で
時代の変化って程世間一般の著作権への反応敏感になってる気はしないしtwitterとかでネットで人が人を叩くのが当然になった精神性の変化なのかねぇ、ヤダヤダ
著作権違反に関してリスクを負うのは管理者だから
押し通したいなら場所から自分で作って自分で責任を負う方がいい
それこそ2ch時代からじゃないかなw
>>8728
管理人さんに尋ねるのが正解やで
袋叩きは違う罪状で処分されるだけだし
中世人じゃねえんだから私刑やるなや
ルール定めている人は明らかなんだから判断仰げ
この中でインスパイア、オマージュ、Twitterアイコンに版権キャラを使ったことのないものだけ石を投げなさい
作者や作品名を伏せてオリジナルだとでも偽っていたの?
誰からも目を付けられないよう、文字、発音一つに至るまで完全にオリジナルでやった結果
誰も解読できない暗号文になりました、と
Q 一番良く使うスキンケア用品は?
A クラフトテープ(紙のガムテープ)
極稀に理解者が見つかる問答
やる夫スレっていうグレーゾーンの塊みたいな所に来てる身分で元ネタある!パクり!って言われても今更だろ一生版権作だけ読んでろって思うわ
歌詞に関しては、現実に一度脅威が存在したからこそ神経質になってるわけで
それ以外の部分でパクリだ何だって話をするなら
まず版権AAからして問題になるわな
にじファンが閉鎖した時の流れを思い出した
過去のやる夫スレで歌詞ネタありなのはやっぱりまとめサイトさんがジャスラックに許可取らないといけないんだろうか
やろうと思うなら、コオロギさんがやってる掲示板でやればいいんじゃなかったっけ
ライブドアが歌詞利用について包括的に許可を取ってる云々でその上でやれば問題ないとか…
うろ覚えだし結構前の話だから今どうなってるかわからんけど
というか昔は歌詞は訴えられてないしこんなアングラで何やっててもセーフやろって時代で、実際ネット関連はカスラックの手が伸びてなかったから問題なかった
まとめサイトでどっかのバンドの曲全部載せてるとこあって、それに対して消せっていう訴えがあったから目をつけられたら面倒って意思の元に管理人やらが規制をしたって感じ
もし一件でもAAでガチの訴えする人が出てきたら界隈纏めて死ぬんじゃないかってのがずっと心配
>>8739
投稿者が勝手に歌詞を書く掲示板と違って
まとめサイトに関しては歌詞を載せるかどうかを管理人自身が選択できるんだから
管理人の自己責任で消すなり謝るなり突っぱねるなりすれば良い話だと思う
>>8693
>同人版メディアミックス
まさにそんな気持ちで作ってたから戦々恐々としている
このキャラにはこのAAだ このシーンはこう表現しようみたいな感じで
丸写しなのが駄目だっていうのがスレの流れみたいだけど
原作の別媒体による表現を目的としている身としては
一体どこまでが『丸写し』判定されてしまうのかと…
AAでは遊びまくってるけど台詞や地の文自体はそれこそ丸写しなんだよなあ
というか新参の人があんまよく知らないままアウトだと思って作者攻撃させてエタらせた悪質例ってだけじゃないの
正義感(笑)でやってそうだけど作者攻撃の時点で別の罪状で処罰されるだけ
ヒロイン板ってその辺に対しては凄く厳しいからまとめて処分やろね
そーなったらそーなったで、出禁連中は他の板でクダ巻いて
うっとおしい事になるんだろな
「昔のやる夫スレではよくあったよ」って言われて「昔と今は違う」って言って「具体的にどのルールが変わったの?」って言われて自己正当化始めたけど
作者がエタ決めたったってことは作者は自分が悪いと思ってたってことだから俺が叩いたことは正しかったんだ!主張始めてますね……マジかよ
ツイッターとかSNSによくいる、その手のキチガイ野郎がついにやる夫スレにまで侵食してきた感じやな。
板管さん同士は横のつながり有るみたいだから、一斉にBANされると思うが。
他スレの動向について報告を続けられてもあんまりいい気分がしないので
そのへんにしときましょうや
昨日湿度80%超えの32度超えな炎天下のなか、朝9時から午後2時まで
延々会社の社用車の洗車ワックス掛けやってたら
今日、熱中症――ではなくて夏風邪引いて会社休んだ……
汗だくだくで制服ベトベトにしたまま、昼ガンガンにクーラー掛かった社食で休憩してたのが一番効いたらしい
>>8750
自分は先週汗ダクダクの作業からの夏風邪をこじらせて
扁桃腺炎で一週間寝込み中だわ
夏風邪と甘く見ないでちゃんと休んでくれ
汗の体温下げる効果は案外すごいからな 注意するんやで
だから水分切れたら熱中症不可避になるんだけど
水を切らすとガチで命に関わるし、汗を拭かないと風邪をひく…
夏場は大変だぜ
俺も今日は肉体労働だったわ
水分補給してもどんどん体から抜けてくから死ぬかと思った
ダイエット成功して痩せてから
どれだけ暑くてもあまり汗かかなくなった
始めのうちは喜んでたが
最近は不安になってきた
体質が変わっただけかもしれん
心配なら、体重や血圧、体調の変化を記録しておくといいぞ
いざってときに医者に説明しやすいし、見返すとただの気のせいじゃねーかってこともあるし
ちゃんと汗をかかないとどうなるか、フランシスコ・ラザロ でググってみろ。こわいぞ。
熱が下がらないから死ぬ だもんな
怖すぎる
俺はむしろダイエット始めて走るようになってからというもの
ちょっと動くだけで滝のように汗が出るようになって困る
デブ時代も登山初めて痩せてからも汗だくなのは変わらない俺は安心ですね
なぁに顔は汗だらけなのにそれ以外は乾燥している人間もここにいるぞ!
こわい
新手のSCPかな?
俺も足裏と鼻くらいしか汗かかないから大変だゾ……
夏はずっとハァハァしなくちゃで嫌になりますよ
犬がいますね…
かしこい犬だなあ
何年か前のテレ東カンブリア宮殿に地元の老舗葬儀屋の会長さんが出たとき
「我が社で納棺士をやる者は汗をかくことは禁止です。現に皆、汗はかきません」
と断言してて、多汗症気味なオレには到底ムリやとgkbrしたものさ・・・
なんでも脇の下の辺りを紐とかでキュッと締めると発汗が抑えられるとかなんとか
ワタみを感じる
生理現象を無理に抑えつけるのはアカン
しかし実際、おくりびとが汗ダラダラかいてて故人にポタポタ汗たらしまくってたら
そりゃ遺族も怒りだすやろうなあと・・・
汗をかかない…志々雄様みたいな人がいっぱいいるのか…(戦慄)
俳優も撮影中は止めてる
それが必要な客前に出る商売なら仕方ない
まぁ俳優は子役でもJKでも平気で極寒の氷上ロケ長時間敢行とかあるからなー
ブラックとか以前にハリウッドスターだろうとそれは変わらないんだろうけど、流石に海外の葬儀業者とかどうなのかは想像つかんな
基本的に客商売における過敏さは日本のが上なイメージはあるけど
>>8766
それ、舞妓さんが汗かかないようにする伝統技術やで
なんかウィンブルドン男子の準決勝第一試合が凄いことになってた
ファイナルセットがタイブレーク突入して、試合時間がそろそろ6時間でいまだ決着つかず
>>8766
それ、顔からの発汗は抑えられるけど
その紐から下はドバー汗だくになるよ
納棺しようって故人に汗を垂らさず作業するのが目的ならソレでOKなんでない
例の原作そのままでAA貼るだけの作品は著作権がどうだこうだ言ってた人
スレをエターさせるだけじゃ満足せずスクエニにスレのURL付きで送りつけたみたいだね
バカじゃねえの(控えめ表現)
ピャー
回状を廻されるレベル
火付けがやってきたんやなと
やる夫スレ界隈絶滅させるつもりかぁ……天敵宣言じゃねえか
いくらなんでもそんな奴に終止符打たれたくないなぁ
5年以上放置されてるから黙認レベルだろうけど(普通なら先に警告が飛んでる)
余計な火種を持ち込むんじゃねぇよ…
自分の言動で他人に影響を与えるのが楽しくてしょうがないんだろう
ああいう病気なんだろう
まさにトラブルメーカー
まあ過去に絶対通報されてると思うけどね…(主に愉快犯とかに)
今回も本当かどうか判らんけど首をさっさとはねてほしいけど…
猫管さんもリアル事情があるからなぁ(ていうか普通管理人飛び越そうとするか)
>>8781
黙認、が「通報受けた以上は動かざるを得なくなる」に変わるパターンは珍しくない
その場合は影響の波及が一作品で終わるとは限らないし……
最悪なのは荒らしの間で版権元への通報ブームが起きたりすることで、そうなったらやる夫派生、東方、艦これ、くまモンその他の著作権フリーAA以外は全滅しかねない
界隈の天敵だよ、まさに
フリーじゃなくてファン活動への著作権許諾済み、だな
誤解を招きそうなので訂正
過去に通報はされてるだろうし
商業にすらなってないこれでそうなると同人誌も全滅してまう
同人が全滅してまうぞそれ
ファン活動なら良いといっても3日目のウ=ス異本とか殆どアウト案件になる
商業活動ではないものには大体黙認になるよ
そのキチガイはなにしにやる夫スレ見に来てたんだ?潰すためか?
原作の熱狂的ファンだろうな
熱狂的というか狂信者なのだろう
同人してるとそういう手合は結構見る
やりすぎるとウマ娘みたいにお達しが出るけどな…
やってもいいだろ!じゃなくラインくらい見極めてほしいわ、取り締まられると手も足も出ない側なんだから
まず本当に通報してるかどうかも判らんしなあれだと
そういう事やるような輩がそこまで考えてやるとは思えないけどなあ
しかし今時点で気温35度もあんのに、これから更に3度上がりますって誰がそんな要望出したってんだ
風呂の温度じゃねえんだぞ分かってんのか太平洋高気圧!
あとチベット高気圧も呼ばれてもねえのに日本列島までしゃしゃり出てくんなっ
暑くて吐きそう…やべぇよ
>>8790
他人を叩くためだけ、マウントを取るためだけに嫌いなものの記事に居座るバカはいる
そこまで嫌いなら最初から見なきゃいいのに、マウントやヘイト行為が快感になってるっぽいからブロックされない限り何度も沸くのが
そう言う人は、他人が悔しがったり不快になると、優越感を抱けて楽しいのだ
ヘイト消費やねたしか
そういえばこの話で思い出したけど今猫缶さんって活動してらっしゃるのかな
管理スレ見ると最後の書き込み4月だけど
書き込んだ直後に気付いたけどスレ主さんにキャップ発行してたから書き込んでいないだけか、失礼しました
CNN.co.jp : 完全菜食主義者の肉屋襲撃が多発、政府に保護要請 仏 - (1/2)
ttps://www.cnn.co.jp/world/35122404.html
>菜食主義者団体内でも肉屋襲撃への是非については意見が割れている。
>より強硬な主張を抱く組織は政府の対策への不満を前面にも出している。
え、意見が割れてるとかそういうレベル?
非合法な暴力行動に手を染めた時点で、どんな理念もテロリストの言い訳に過ぎなくなるのにねえ
AAってどうやって著作権定義するんだろ
モナーとモララーなんて目の部分しか変わってないのに別キャラ扱いだし
よく似てる別キャラなんていくらでも居るし
>>8804
基本的には「そう見えればソレ」というガバガバ定義するしかない
パターン認識の問題なので、厳密に言葉で定義することはできないけど
人間がそれを同じ物と受け止めたなら同じ物、というのが基本路線
>>8804
ノマネコとかタカラギコ騒動が思い浮かぶけど
あれはあくまでキャラクターとしてなのかな
できない子「この銀って娘、私に似てる」
それを言い出すと商業も似てるというのがry
>>8777
えらいことしてくれたな、そのキ〇ガイ
最悪の場合、ドラクエスレとか全部アウトってことかよ
>>8809
ガチで通報しててあかんと思ったら警告がくる
通報してない、黙認ならなにもないから…
んで当該スレはキ○ガイの溜まり場になった模様
>>8799
ニコニコ大百科の記事読んだらゾッとしたわ
アンチの最終段階闇深すぎだろ、人間が魔物に変わる系の呪いかよ
自らの欲を抑えられず貪り(この場合は成功している人への羨望が抑えられ無い)故に
瞋(いか)り痴かな行動へと移す、とブッダも説いている
控えめに言って闡提としか言いようがない哀れさだな
>>8811
スマイリーキクチ事件とか見ても犯人全員キチだぞ
なんかこう「あ〜〜イライラする、劣等民族どもが現れないから殺せないじゃないか」って言ってるキチガイ悪役を彷彿とさせるな
ネットが発達した弊害ともいう…
>>8813
どこにでもいそうな普通の顔つき、性別も年齢もバラバラ、大企業のサラリーマンや国立大職員、一児の父までいても最後まで本人に謝罪すらしてないのは怖いな
ネットリテラシーが低ければ、誰でも十年単位の粘着荒らしをする狂人になりうるってことなのか
まあ、ネットは匿名性があるからこそだし
もしフェイスブックみたいに身バレしないと書き込みできない時代が来たら
書き込むユーザーが激減してつまらなくなるんだろうな
5chなんか、ほとんど人いなくなるかもしれんし
俺もやる夫スレ作者はやめると思う
・・・ツイッター見てれば分かるが、実名顔出しでもアレなヤツはやっぱアレなのよね・・・
火炎瓶監督と某弁護士とかw
Facebookでも、平気で実名顔出ししたまま「チョ○は死ね」みたいな事を
長文でガンガン書き込んでる人とか居るんだよね
それも、プロフィール見ると結構良い会社でそれなりに地位についてたりして
日本の企業コンプライアンスはどこに……
そんなん日本だけじゃないからなぁ…
茨城の会社でまた『ふざけて』同僚の尻にコンプレッサーのエアー入れて死なせるバカが現れたが
ニュース見たとき、前にあったニュースがまた拡散されてんのかと思ったら昨日の事件だったわ・・・
人格と能力は比例どころか反比例しがちだけどそもそもそういうの表に出すのって仕事上不利にならんのかね?
まあ自衛するならSNSなどやらないのが一番
アナルにどどんぱは確実に死ぬだろけど
けつに波動拳しても死ぬのか
空気を大量に送られたら死ぬんやなと
>>8822
基本反比例はしない、とは思う
少なくとも隠すのぐらいは上手くないと就活や人事評価で詰むし
ただまぁ、どこにでもバカはいるというのはある……
出すところに無理矢理入れるのはよくない
定期的に同じことやって死人出てるのに
ニュース見ない層って本当に何一つ見てないのかな
>>8825
大腸と小腸の境目は大腸内から小腸へ逆流するのを防ぐ回盲弁って弁で塞がれてて
そこに肛門から大量の空気
→でも回盲弁で空気は止められ小腸へと逃げていかない
→逃げ場の無くなった空気は大腸をプーッと膨らませ……
パァンッ!
>>8829
記事読んだけど肺もやられたらしいな
あと泥酔した知人を道頓堀に突き落として溺死させたアホも逮捕されてたな
防犯カメラで一部始終をバッチリ撮影されてたのに自分から飛び込んだって容疑否認しとる
>>8831
容疑者の取り巻き2人は容疑を認めてるのに
本人だけがやってないと否定してんだよな
ツイッターが結構性質悪いなと思う今日この頃・・・
あれって匿名でも実名に近いところがあるから、
2chならネタとして通じたのが『嘘松』なんて呼ばれるようになったし、
ヘイト系のつぶやきなんていくらでもつぶやき放題・・・
ソースがない限りとてもじゃないが信用できんわ
結構前からそんな感じでは
嘘松が定着する前はなんて呼ばれてたっけな
マックの女子高生やらなんやら?
デマッター
メシ食ってると呟いただけで「世の中には満足に食事をすることも出来ない人たちもいるんですよ!?」と非難してくるヤツとかw
バカ発見器じゃないの
・・・そういやこの前はてなブログの著名ブロガー刺殺した犯人の正体は粘着荒らしだったなぁ・・・
>>8838
遊び感覚で荒らすゴミよりあんな風に人生賭けて全力で荒らすゴミの方がまだマシに感じてしまう
生ゴミと燃えないゴミとどっちがマシかって程度の話だな
自分から害をばらまかないだけゴミの方がマシ
後に残る害を振り撒くとこからして放射性廃棄物だな
殺された人って加害者の荒らしについて一度だけ取り上げただけなんだよな
それだけなのに自分の住んでる近くにやって来たから殺しに行くかって思考回路になるのが理解できない
>>8843
そうだよ
しかも内容は「通報してこんなに早く対応してくれた運営凄い」
ブログでこの近くで講義してんな殺してやるか、で殺して
俺のアカウント凍結した運営も皆殺しにしてやるか、って思って、住所検索して、間違った住所に向かって自転車で向かって
間違った住所で皆殺しが始まる・・・と思いきや、ネット弁慶にそんな体力はなく、自転車こいでる内に足がつって、もう駄目かと自首した
動物のお医者さんの電子版が期間限定無料公開というのでページに飛んだら
ヤフーID持ち限定だった・・・
ヤフーID簡単に作れるし作ったら?
この前久々にYahooメールログインしたら、半年以上ログインしてなかったせいでメール全消去された……
自首したってことは、悪いことしたって自覚はあるってことだよなあ。
正気を失っていたとかの逃げは難しくなったよね
心の病気を主張するかもしれんけど
>>8843
殺した理由は、敵対したからじゃなくて人気者だったからっぽいしね……
反抗の直前に『お前はリアルじゃ何もできないだろ』とか不特定多数に煽られたから、だとも言われてるし
>>8848
いやぁ、多分自首した方が罪が軽くなるって知識がネットに転がってたからだと思うよ
むしろ悪いしたと後悔してないからこそ、どうせ捕まるなら家で待つよりさっさと自首したってだけだと思う
殺人をすることなんか勇気でも何でもないけどね
ヴィランドサガの農場編の若旦那が、才能がないので嘲笑されても耐えるのが勇気だった
と悟るのはよかった、キレて刃物を振り回すのは勇気でも何でもなし
リアルだと、危ないな、おかしいなって人とは距離をおいたり逃げることができるけど
ネットでは、参加する母数が多い分、そういう人と回避の余地なく出会うからな……
木曜辺りに任天堂とコロプラとの訴訟の話題で賑わっていたのに
土曜になってコロプラが白猫プロジェクト任天堂スイッチ版の開発発表をするなんてw
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO33010530U8A710C1NNE000?s=1
任天堂は14日、「ゲームソフト販売と訴訟は別だ」(広報)と説明した。
それはそれ、これはこれ か
なおその後「裁判とは別だかんな」と釘を刺された模様
コロプラとしては無理矢理和解ムード出したかったのかもだが
裁判は引き伸ばして完成次第和解に持ち込んで移行するつもりなのか?
そんな馬鹿な
そんな小手先の見え透いた戦法とったところで任天堂が許すとは思えない・・・
第二回、第三回と裁判で任天堂に審理遅延を指摘されてる
どうせ九月の第四回にも逆転できないだろうから、早ければそこで指摘が効いてくる
早ければ今年の年末には「これ以上の審理の必要性が認められない」になるかもだよ
裁判って時間かかるんやな…
そら十年二十年やってる裁判なんてのもザラですし
コロプラが時間をかけている、が正しい
内容自体は2回目で詰まってるからもうこれ以上やる必要もあんましない
>>8859
参考までに
第一回が2/16
第二回が4/23
第三回が6/15
「おおっと、任天堂さんのこの主張がおかしいですね、真実を突き止めるために厳密な調査が必要だなぁ・・・」
「これからこの主張をしますが、任天堂さんがそれに反論をしたら、それに改めて反論するための次の裁判が必要ですね」
ってコロプラが言ってたりするわけだけど、こう言われたら
「じゃあ調査してきなさい」
と言うしかないのだ。真実を追求する場であるっていう大前提があるから
だから任天堂は原告準備書面とかで「反論への返答の留保とか時間稼ぎ以外に目的ないだろ」とズバっと切り込んでる
まあスマホゲームの特許裁判だしな
CSだとこれはこれじゃないかな
>>8859
最近でいうとカプコンとコーエーの裁判は地裁で3年掛かってるしな
裁判の迅速化って映画BTTFでも言われてたから
長期裁判はアメリカでも問題視されてるのかね
よし、逆転裁判システムだな!
法の暗黒時代やめれ
逆転裁判システムは控訴とか無いんやろか
経済損失を伴う情報技術の違法利用者が相手の裁判の場合は
裁判期間中の機会損失分の追加損害金とか大きそう
しかし、引き伸ばしてどうするつもりなんだろうなあ。
実は夜逃げの準備してて、社長たち幹部はある日突然ドロンとか?
もちろん社員は知らされてなくて、開かないシャッターに「あとはよろしく。はーひふーへほー!」の張り紙が。
常識的に考えるならば
1.引き伸ばしてる間に裏で和解の糸口を探す、敗訴で配信差し止めより全然外聞が良い
2.引き伸ばしてるスキに次の稼ぎ頭の開発を急がせ、ダメージを最小限に
3.引き伸ばしてる間に稼ぐだけ稼いで計画倒産
あたりかねえ
特許ゴロの関連で裁判だから和解は…
コロプラ側が自ら特許取り消しでワンチャンか
会社資産の移動してる真っ最中なんじゃねーかな
何回もネットマネーや電子通貨挟めば追跡回収困難だろうし
日本の裁判で負けても隠し資産化して国外に逃げれば遊んで暮らせるだろうし
いちおうコロプラは東証一部上場企業なので、小口でも無い限り資産移してたりすれば決算報告書には必ず書かんといかんくなる
書いてなかったら監査法人が自分の責任問われるんで決算に適正意見を出さない(=適正意見のない決算は東証の上場廃止基準に触れる)
東芝の決算書でも「お前の作った決算書が正しいかどうか判断する材料足りてねえんだよ」と当初は監査法人が承認してくれなかったしな
なお監査法人の承認が得られずに期限内に出せなかった場合には刑事罰があったりする
そーなんだ。高額な役員報酬連打や、
別会社作ってそこに利益回収を見込まない資金援助名目での贈与や支援
での資産移動は無理っぽいのね
一応「次の稼ぎ頭」事態はあるっちゃある
某模型会社と懇ろな奴が
うん、でも、蛇の道は蛇と言って――ぶっちゃけ「どんなヤバい決算書だろうがウチなら承認してやるぞ」で有名な監査法人もあったりして・・・w
被災地で活動する自衛隊員はあんな厚着で作業して大変だな
今日の倉敷市は35.6度まで上がって
ボランティアはこまめに休憩取ってるけど、それもない
エアコン故障した工場で作業して熱中症で倒れた俺じゃ無理だわ
水分補給させてくれなかったのか?
だとしたらブラックだぞその工場・・・
>>8877
バレたらその監査法人に停止処分が来るぞ
4大監査法人だった中央青山監査法人が不祥事で解散まで追い込まれたし
>>8878
基本まず暑さに身体をならすことも重要だろね けど水分は大事
あとその工場、労災で訴えてやれ
>>8880
監査法人は信用大事だから信用失墜したら完全に詰み だっけか
塩分もとらんと熱中症対策には片手落ちやでー
塩もとりつつ水を飲むんだ
>>8882
そう 名前を数回変えたけど信用を取り戻せず、会社の従業員が大量に抜けて詰んだ
今では清算されて会社すらない
監査法人ウィングパートナーズ、清和監査法人、やよい監査法人、監査法人ワールドリンクス、東京中央監査法人・・・
バレたらバレたで次のが出てきてまた処分されるいたちごっこ業界やし・・・
まあ今の御時世リスクを背負う監査法人を探すのは難しいんじゃない?
外資系ならワンチャン?
イメージでモノ言うけど、外資系の方がそういうリスクに関しては敏感そうな気がする
外資系が日本でやらかすとか被害が全世界になるし逆にできんよ
そんなリスク負ってまで仕事引き受けてくれるとことか逆にヤバくないの?
まず任天堂に追い詰められてるって周知の事実が広まってるから足元見られるだろうし
その監査法人に足元見られて金搾り取られるんじゃねえの?コロプラ
訴訟云々に関しては腕の良い弁護士雇ってくるしかないが、相手はあの法務部だもんな・・・
ドラマ版の下町ロケット序盤の特許紛争みたいに上手くはいかんだろうな、やっぱ
>>8892
そもそも事実としてパクッたのかそうでないのかが、結局一番強いからな
やってないなら逆転の目があるけど、やってるならできて減刑が金がない側にできる限界よ
そもそもパクッただけなら文句は言わんけど、パクッて特許主張して他が使えないようにしようとしてるっつーのがなー
盗人猛々しいとはまさにこのことだわな
唯一の燃料供給先だったアニメが終了したら、それまで二次絵を量産していた絵師さん達の垢が
ピタリと活動を止めちゃうか艦これ/アズレンだったりFGOだったりグラブルだったりに移っちゃったり・・・(´;ω;`)
非安価が主流の時代は話は面白いが演出が過剰で読みにくかったり投下スパンが長かったりして
今のあんこスレみたいにスラスラ話が進むスレが読みたいと思っていたのに
最近は逆に非安価主流の時代のような作品を求めるようになってしまった
もともと非安価時代のスレが好きでやる夫スレ界隈に来たから、今でも安価スレは数個しか参加したことないなぁ
楽しかったけど、イベント的な楽しさより完成した作品としての面白さを期待しちゃうのよね
あんこスレの「プロット崩壊」とかいって話の筋をめちゃくちゃにして大喜びが
どうにも好きになれん古い読者、安価スレでもあったと思うけど
まあそういう考えも有り 自分もそうだし
話変わるけど今日暑すぎ‥死ねる…
なお明日も明後日も35度越え、西の方では40度越えもあるぞ!
これは死ぬ(確信)
やる夫スレとか派生のオリキャラって案外居るのな。球体紳士くらいしか知らんかったわ。
プロット崩壊!wwwみたいなのって
なんとなくだけど、物語を読むというよりもお笑いを見てる感覚に近いんじゃないかな
想定外なモノが来る面白さと、それに対してどう纏めるか、みたいな期待感ってのは
お笑い番組とかで共通する要素だと思うのよね
すっごいわかるわ
あんこスレ見てやっぱ話の筋は作者が握ってないとダメだって感じるようになった
あんことか安価は自分は出来んけど、女運悪すぎな悪役側主人公見てワロタ
みたいになるのは良いと思いました。
あれは自分じゃ作れんね。
太陽「今日も一日がんばるぞい!」
やめろぉ!
あと水分は麦茶オススメ ミネラルも取れるからね
名古屋場所やってると、いろんな所に相撲部屋が用意した稽古場見付けて意外と楽しい
特別養護老人ホームの庭だったり天理教の駐車場だったり県労連の奥だったり自動車販売店の駐車場だったり
>>8909
えっどういう事?イベント的な催しじゃなくて?
>>8910
借りてるんやで格安で
貸してるほうも大体相撲関係者らしいけど
場所借りて稽古用の土俵作ってあるの
で、そこで朝稽古したあとに本場所が開かれてる県営体育館へ移動すると
ほえー面白いな
将棋のタイトル戦が中継だけじゃなく公開対局で行われることもあるって聞いたことあるけど、他でも色々頑張ってるんだなぁ
興行だしな 人を集めないとねぇ
梶山浩が亡くなってる……この人の描くエロ同人好きだったわ……
悲しいね…うん
昔自分がピクシブでお気に入りに入れていた作者がとあるキャラがバイバイしているイラストに
「もう生きるのに疲れました、今までありがとうございました」という作者のコメントをつけて
投稿されたときは胸が痛くなったな
しばらく使ってなかったブックマークの整理のためにサイト巡回してたら、作者が亡くなったと
知人が告知して1年以上前から更新して止まってるサイトがあって、なんか消せなかったり
40歳過ぎて体力低下がどうやっても誤魔化せなくなると
プロ野球選手が40前後までに引退する理由が体で理解できて
その先に必ず訪れる「死」が実感される
40過ぎて体があちこち衰えて来ると、今後どうやって老いと付き合って行くか真剣に考えはじめるよな
マジでこの界隈の平原年齢どうなってんのかと思ってしまう
かがみに焼き土下座させるニヤニヤ笑いのこなた、という図が唐突にフラッシュバックしたのだが、何もかも意味がわからない・・・
いったいどういうシチュなんだ・・・何やったかがみ・・・
平均年齢の誤字だった
酷暑 クーラーが壊れた部屋 7年もののデスクトップPC
ガタが来ないはずもなく……
分割手数料なし48回払いにつられて新しいPCを発注したが、向こう4年ほど毎月アマプラ年会費分の金が引かれていく……
どうせまた5年以上は使うだろうし、ここであんまケチっても買い替えが早くなるだけってのもあるから後悔はしないが、
懐にダメージなのは間違いなく……夏セールで増えた積みゲーへの後悔は、生まれた
つーか早々にバックアップ取って移行体勢を整えつつ、この夏は可能な限り現行機で引っ張るべきか……
7→10だから色々と面倒そうなんだよなあ(10未体験)
クーラー先にどうにかしろ
死ぬぞ
一応、自室以外のリビングとかは普通にクーラー効くのよ
なので風呂上がりや寝る時なんかはクーラーつけた和室に布団敷いてる
すまんかった
いや、心配してもらったんだし謝られることじゃないよw
クーラー壊れてるけど扇風機でなんとかなるからと自室で汗だくになってたんだけど、
PCは代替がきかないからねー……タブレットとかは安物買いの何とやらになるタイプだし
PCは熱が上がれば上がるほど指数関数で寿命が低下するんよね・・・
俺もずっとデスクトップ派だったんだが
最近はもしかしてノートで事足りるんじゃないか、って思い始めた
机にディスプレイやキーボードだけ置いといて
大掛かりな作業する時はノート持って行ってUSB挿すだけで
デスクトップと変わりない環境が作れるみたいだし
ゲームとかしないならノートが一番かな…
案外寿命が短いから注意だけど あと性能に不満でてもどうしようもなくなるが
ネットしかいないからここ十五年以上ノート一本やりだ
三回しか買い替えていない
熱が心配なんで、送風機能付きの台使ってる
最近はノートでも結構良いグラボが乗ってるのがあるし
PCはそもそもすぐ型落ちしてしまう足がはやい機会であることを合わせるとノートでもいいや、にはなるよな
10年使おうってんなら拡張性があるデスクだけど時代遅れになったマザボまで全取っ替えするなら
ケースだけ変わらないテセウスの船状態になるしなあ
>>8934
結構いいグラボ乗ってるノートとか現状金持ちの玩具やで(熱寿命的な意味で)
CPU内蔵グラフィックは一部除いて本当にそれなりだし別装チップはお値段が上がるし…
昔は拡張性の問題とか色々あってデスクトップしか考えらんなかったけど
今どきPCIスロットで拡張するようなモノ殆ど無いしなぁ
グラボさえクリア出来ればノートで何も問題ないわ
外付けはお値段がそこそこのノートパソコンを余裕で買える値段なんだよなぁ
んでPCIスロットはもう絶滅寸前やな もう殆どPCI-Exに変わりつつある
よく知らないけれど最近はスマホで全部できるんじゃないの
グラボを使って遊ぶゲーマーならデスクトップのほうがいいよ
>>8938
流石に厳しい所は多々ある x86が主流だしスマホのARMじゃエミュレートになるから…
現状性能をx86並みまで上げたら利点である省エネが吹き飛ぶし
あと仕事をスマホでやるのは効率的にも良くないぞw
デスクワークじゃなけりゃPCは必須ではないけど
スマホ使う様な仕事はタブレットでやる方が最適すぎる
今度はアズールレーン運営が騒動になりそうだな
コミケのサークル応募数が減少傾向だそうな。
五輪後にコミケが存続できるか心配になってきた。
20年に減った参加者数が戻らないまま低空飛行とか普通にありそう…
だってオンリーでよくない?
オンリーが認知されてきてるしな
あまり騒動は起こさないほうがええんやけどな…
アズレン運営は先日のポカミスでごめんなさいしてるからなぁ
普段より気を引き締めないとポカやらかしそうで…人が多いんだしな
>>8947
警告→ごめんなさい 次からはしませんで済んでるからセーフ
そりゃ警告ブッチは訴訟コースじゃねーかwww
オンリーが認知されて地方でもオンリーイベントが開催されるようになったら
そこでええわ となることが多い わざわざ関東に出てこなくても良くなるし
正直コミケの密度が過度に高いってのもあるからのう…
>>8942
片方の意見だけを聞いて信じるの?
うちのノートPCも夏クソ熱くなるけど買い替える余裕ないので保冷剤でしのいでる
そろそろ限界かな……
排気口の掃除
吸気口へ冷却台の送風
CPUへのグリス塗り直し
部屋でクーラー稼働
こんだけやっても強制終了するマイPC
何が行けないんだママン!
>>8953
保冷剤は水が入るから寿命縮めるぞ
>>8954
それだとOSに異常ある可能性があるぞ
クリーンインストールだ
いや常温の保冷剤でやってるから大丈夫だと思う
前は10円何十枚も駆使してスマホやPCの熱吸わせてたけど面倒臭くて、常温の保冷剤でも熱逃がしてくれるよって教えてもらったので
高熱になるということは恐らくCPUの排熱が追い付いてないなぁ・・・
>>8954 を試してみよう・・・ただ高熱でCPU、マザー周りがダメージ受けてるから
>>8956
クリーンインストール用のディスクがどっかいった
もう駄目だあ…お終いだあ…
OSの異常かHDDの一部異常か最悪はメモリの異常か
>>8959
windows10なら公式から落としてくるんだ
>>8959
Microsoft公式でWindows本体を落としてこよう!
フラッシュメディアにソフト本体を入れて再インストールだぞ
今のバージョンだとプロダクトコードを結びつけといたらコード入力もいらんし
保冷剤式の冷却グッズは昔使ったことあったが、外付けTVキャプチャでなんちゃってHDDレコーダー状態にして
深夜アニメの録画をさせようとノートPCに張り付けて寝たら、朝起きたらノートから吸い取った熱を貯め込んで
まるで温熱シート状態になってたな
ホームセンター行ってアルミ板買ってきた方が早いんじゃないか
休日にでも試してみるわ、ありがとう
>>8964
バックアップは取っとくんやで
特にCドライブ
>>8964
それでだめならHDD交換かメモリ交換かな・・・
OS立ち上がるからBIOS関係は死んでないみたいだし
減少傾向っていっても今まで増え続けてたのが減ったってぐらいじゃない?人口も減ってるし少なくとも無くなることは暫く無いやろ
>>8952
騒動になりそうってだけで信じるとか信じないとか何も言ってないんだけど
同人誌ったって二次創作のやつばかりというわけでもないしな
なくなりはしないでしょ
ところで、今朝洗濯したときに革製の財布も間違って洗ってしまったのだが…
乾かせばまだ使えるよね?
>>8969
しっかりした革ならむしろ風合いが出る
鞣しが安い+防水スプレーだと崩壊まったなしだけど
>>8969
安物だとダメかな…
安物は安いなりに耐久性も低いが、安いから買い変えるのにも簡単に踏ん切りがついて良いw
あ、NHK杯1回戦で史上最年少プロ棋士の藤井七段、戦後最年長プロデビューの今泉四段に負けてたんか。Eテレ見てれば良かった・・・
NHK杯は持ち時間10分だしな
>>8974
むしろ短時間制であるほど若い方が体力や思考の瞬発力的に有利そうなもんだけどすごいな
つか今泉四段ググッたら奨励会年齢制限で退会させられてから16年かけてアマを極めてプロになったのか
執念だし……もしかしてこの人が某将棋作品で似た立場だったキャラのモデルなのかな
退会してからもプロを目指したのか…まさに執念だな
>>8975
しかもプロ編入してフリークラス(編入されて10年か60の誕生日を迎えた年度で脱出しないと強制引退)
を脱出してるというすごい苦労人
んでアマ編入制度が制定されて初の合格者なんよ・・・(その前の人は特例)
今泉四段は経歴から凄い人だしな
今をときめく藤井七段に勝ったのは凄いな
泥仕合しか勝ち目ないと宣言してきちんと泥仕合にして勝ちきるから凄い
アマ時代の早差し経験がいきてますね…
自分の土俵に引きずり込むやり方、痺れて大好き
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org537032.png
漫画家はブラック
その漫画最初はテンプレ系姉妹エロコメだったけど、だんだん漫画界のブラックジョークが混ざるようになってきて笑う
E-ROBOT作者だったはずだけど、なんかこうついに弾けた感
将棋と言えば昨日は棋聖戦で羽生さんが負けて、31年ぶりに8大タイトルを獲得しているのがそれぞれ別人(8人)になったそうな?
羽生が勝てば前人未到の100期
負ければおよそ30年振りのタイトル完全分割
今回は後者になったが、どっちにせよ歴史的出来事というねw
タイトルとタイトルホルダーを並べた一覧が往年のスクウェアRPGの敵幹部一覧にしか見えないと言うなw
将棋の神と呼ばれた全盛期を過ぎてもなお戦い続ける羽生も、
羽生の棋才に打ちのめされながらも戦い続けてきた先輩、同期、後輩棋士たちも全部カッコいいわ
8つのタイトルを手に入れた者だけが将棋の王と戦う権利を得る的なサムシング
グランドスラム達成者というと――横山やすしの親友、“モンスター”野中和夫くらいしか思い浮かばぬ・・・
このクソ蒸し暑い中、甲子園の県予選やってて試合中ヘタっちゃう選手続出だそうだが
――これ、アメリカだったら高野連とかを相手取った集団訴訟起こして大金ゲットしようって弁護士が各学校に押し寄せて大繁盛だったハズw
野球って普段の練習の方がきついんじゃないの
某強豪校じゃ100mダッシュ100本が朝練前のウォームアップで
それから通常練習スタートらしい
それで毎年何人もの才能ある子たちを潰してるんだもんな
体力作りとして意味のあるハードなトレーニングと、
天候的な意味で身体を壊す可能性が高い無茶な状態で強行するのを一緒くたにするのはよくない
一般人からすりゃアスリートの練習なんてどれもキツイけど、正しい練習と間違った練習はある
単にキツイかどうかとかじゃなくて、医学的に正しいか、きちんと体のケアを考えているかが問題だわ
>>8990
青森のあの高校のことなら
俺は300本と聞いたことあるけど
ずいぶん楽になったんだな
野球の練習通して学生のうちから社畜適正高めてるんでしょ
体力あって上下関係に忠実で何でもやる人材は大切だからね
30すぎて体力が落ちてるのが実感できるのか悲しいお
ゴルゴ13みたいな4日間光を当てられて監禁されてもまだ動ける体力がほしいお
スポーツは科学と金だよ。いまだに根性とか旧日本軍みたいなこと言ってる連中はさっさと逮捕すべき。
野球に限らず、限界ギリギリまで身体を痛めつけないと
その先へのブレイクスルーが無いんだけどね
真夏の日差しの中でやる必要は全然ないけど
立てなくなるぐらいまで練習するってのは回復力の高い10代の頃には必要なトレーニング
特に、心肺機能が大きく向上する中学ぐらいでそういうトレーニングやってるかどうかで
身体が出来上がり始める高校以降の運動能力に大きく差が出る
>>8993
青森山田なら自殺者が出て練習緩くなったらしい
俺の言ってるのは東海大相模
現中日の小笠原投手は当時、練習試合の日は実質休みのようなものと喜んだと
あと昔のPL学園は1、2年生が熱中症で倒れたらサボり認定で3年からリンチ食らうから
朦朧としながら死にもの狂いで練習続けたんだと
ソースは桑田の著書
限界超えた能力の覚醒を促すにはやっぱり根性も必要なんだよな…
よくみたら今9000か
あと1000で次スレだな
次スレのAA何になるか毎回楽しみだ
>>8996
いや走り込み100本は根性ではないだろ、ただの練習だろ
というかモチベーションと実際の練習なしに科学と金で勝手に体が作れるってそれ人体改造じゃないか
筋肉っていうのは使わなきゃ鍛えられないんだし、それを無視するのはそれこそ疑似科学と逆精神論では?
何をやったって最後は根性だよ、仕事をすれば嫌でもわかるっしょ
このスレが立ったのが去年の九月・・・? もうそろそろスレだけで一周年・・・?
>>9001
科学と金・・・ドーピングの世界にもなってくるしな
根性は大事だが、根性万能論で無理させる指導者は無能
熱血キャラで売ってる松岡修造もこう言ってる
ttps://pbs.twimg.com/media/DiWeDj0UcAET0Y8.jpg
それは無能
>>8998
とりあえず高校野球が色々おかしいことは分かった
根性ナシがスポーツの試合で勝てるはずが無いけど
根性だけで勝てるなら戦術や技術なんて無いわけで
根性万能論も、科学万能論もスポーツの世界じゃ片手落ちって事だな
>>9008
完全に相反してるからねぇ・・・難しい話よ
結局はバランス
科学的メニューだけに則って体を作っても根性がなければここ一番での勝負強さが養えないことは多々あるし、
根性さえあれば何でもできるという無理を通せば道理が引っ込むなワタミマインドでは体が壊れる
>>9009
モチベーション理論は心理学または社会科学とはいえ一応科学の領分だから、「根性」を分解して再構成すればそうでもないはず
先天的な心理適性と、人材育成理論に適した指導法を組み合わせれば「根性」をより合理的にやることはできる
……まぁあくまでモチベーションの分野でなら、法律と安全性に抵触しない範囲で「根性」を使っても問題ないとは思うけど
根性も今言われてるみたいなオカルトじゃなくて
脳科学やら心理学やらで健康的に強化するメソッドも確立されるとは思うけどなあ
まあそんなこというと軍隊の志願制ブートキャンプとか
人格の破壊と再構築ということもやってるしな
>>9012
人間の精神状態がそう簡単に全て解明できてるなら苦労はしないさ・・・
>>9012
人間の精神だしな 今じゃ難しいというか不可能なのでは…
脳科学、進歩は怖いぐらいだからなぁ
案外自分が生きてる間に精神活動の根本原理みたいなものを解明しきっちゃうんじゃないかとも思う
それは、脳活動を外側から見てるだけじゃ解析しきれないんじゃないかな
ソースも開かずにプログラムの構造を解析するのは厳しいだろう
出来るようになるとしたら、非破壊的に脳の活動を完全にトレースできるような3Dスキャナーが実用化するとか
どっかの非人道国家が行きたまま脳みそに電極さしてあっあっみたいな事を捕虜にやらかすとか
そういう事でもあれば大きく前進するかもしれんが
根性って言うからブラックボックスっぽくなるんで要はストレスへの反応の要素の複合なんだし
効果が出やすい方法を検証していけば完璧とは言わないまでもそれなりの効果は出ると思うけどなあ
実際パフォーマンスを上げる指導法とかは研究されてるわけだし
>>9017
なんか技術水準が第二次大戦のナチスとか並みで想定されてないか?
MRIとか追跡子による染色とか損傷研究とかfMRIとか脳磁図とかあるし、電極刺してわかるぐらいの事はさすがに大体わかってるぞ
今はITで言えばハードウェアの物理的構造は大体わかる、どんな経路で電流が流れるかと、0と1の信号までなら解析できる
でもプログラミング言語が一部しか解析できてないからほぼソースが読めない、ぐらいの状態
>>9018
だからまぁ研究の場ではそれなりに解析されてると思うよ?
現場への普及に時間がかかることと、あくまで統計的なデータでしかないから原理が解明されてるとは言えないのが問題なんじゃね
近い内にショッカーみたいなことが出来る日が来るのか
科学的な人体改造+洗脳による人知の及ばない超常兵士の量産と人間の思考の完全操作による世界征服……
>>9019
fMRIの解像度ってまだ1mmぐらいじゃなかったっけ?
しかも時間分解能に至っては秒の壁を越えられてなかったような
それだと各ニューロンの活動電位をトレースするには不足だと思うんだが…
まあこのへんは磁力と処理能力を上げれば解決する問題だけど
今度は磁力が強すぎると脳内に観測が影響を与えてしまうって問題があったハズ
改造と洗脳はしてるけどIoTとかAIの活用ができてないショッカーの旧態依然としたブラック悪の組織感
>>9021
つまりあれか、脳を生きたまま取り外して水槽に浮かべて、一、二本じゃなく完全に電位計測できる本数の電極刺して刺激実験するぐらいやれば大きな成果に……
使う奴らの人格や思考回路がアレなので根性という言葉自体にいいイメージが全くない
根性さえあれば何でもできるなら世の中の問題全部片付いてるっての
実際はそうじゃねえのに馬鹿馬鹿しい
実際にほぼ全ての業界の現場では「気合でなんとかする」でなんとかしてる現状があるから余計にタチが悪い
結局の所、気合と根性、ようするに大和魂があれば問題ないと思ってる軍国主義の老害どもを鏖殺しない限り、
ガキが熱中症でタヒに続けるだろう。
じゃあ暑いから宅配業も止めよう!死ぬかもだしね!
大雨の復旧作業も作業する人が死ぬかもしれんから止めようね!
災害復旧してる人たちとか宅配の人たちには頭が下がる
(一番悲惨なのは郵便バイク 冷えた避難場所ないじゃん)
自動化?災害復旧では不可能だし宅配も途中まではいけるけど家に持っていくところまでが不可能
なお木陰で水飲んでるだけでサボってると通報食らう模様(特に郵便屋は)
外国から見ても異様だってわかったねその辺
市役所職員が昼休憩ちょっと前に弁当買うために抜け出しただけで
役所が謝罪会見したってニュースが世界中で報道されて
やりすぎって驚きの声が多かった
消防団員が現場帰りでご飯をみんなで食べてたら通報される世界
なんでもかんでも言ったもん勝ちのクレーマー天国になってしまったのはやはり悪だったな
陸上自衛隊が災害派遣で出動中、被災者から隠れて飯を食う異常事態
そういう仕事してるのも人なのにモラルを下げるようなことを言う日本人
ああいう奴らの根っこにあるのはルサンチマン、妬み
本当にクレーマー天国になっちまったよな日本は
安心せえ、SNSを見るのだ
そういったクレーマーを追い詰めるクレーマーキラーも十分数と質が揃ってきた
だが最近そういった活動してる人間を潰しに行くクレーマーキラーキラーも数と質が揃ってきたから注意が必要だ
しかし俺の知る限りではここ一ヶ月においてクレーマーキラーキラーキラーと言うべきポジションの人達も数人は確実に散見された
>>9029
それ同僚の弁当をまとめて遠くにある身内の弁当屋に買い出しに行って
朝から昼まで2時間位戻ってこないって案件だったから残当なんだよなあ
>>9036
それはただの内ゲバじゃないですかね
>>9036
それ普通の人から見たら全員基地外にしか見えんから
クレーマーとクレーマーキラーキラーはなんか違うよな
前者が自衛隊嫌い!な人だとすると
後者は自衛隊嫌い!私のこの主張にケチつける奴はもっと嫌い!な人というか
>>9037
違うニュースだと思う
俺が言ってるのは往復3分くらいの弁当屋まで注文に行ってたやつだ
>>9041
神戸のやつだっけか
紛らわしいけど別のニュースだね
実際海外旅行すると日本以外どこ行ってもある程度接客業とかだらけてて楽そうではある
まあその国にもその国特有の問題とかあるだろうから、隣の芝生は青く見えるって事になるんだろうけど
日本でも周辺10キロに電車の駅がないレベルの田舎までいけばそんな感じよ
収入は低いけど
日本で初めて司法取引が成立したが、これって
タイの役人「オイニホンジン、ココデショーバイシタイナラ、オレサマニナニカプレゼントスルモン、アルンジャナイカ?」
現地社員「えぇ・・・ワイロ要求されたよ・・・でも断って目を付けられたら納期遅れどころの話じゃなくなるし・・・」
本社幹部「仕方ない、許可してやるから払って(数千万)やれ」
↓
本社法務「えぇ・・・タレコミあったから調べてみたけど、コイツら贈賄しとるやんか・・・これバレて刑事罰くらったら国際入札参加停止やで・・・」
↓
本社法務「おまわりさん犯人はこいつらです」
東京地検特捜部「よっしゃ、司法取引成立の見返りに『会社』の罪は不問にしといたるわ」
本社法務「やったぜ」
って流れと思っていいんかいな?
>>9005
俺も根性論は反対だけど
科学的に基づいたトレーニングで潜在能力を限界まで引き出して
同時にどんなプレッシャーにも負けない精神力を養う方法ってあるのかな
長距離走で極限状態のランナー数人がゴール寸前で並んだら
最も根性のある方が勝つんじゃないのかと思うし
科学的トレーニングで伸びなかったらすっぱり辞めてまえ
というのも根底にありそう
>>9047
根性というか、負けん気の強さでないかなぁ。となれば、それは個人の性格の差でしかないわけで
個人的には根性というものの正体は、「『あんなつらい練習に耐えたオレは強い』という自信」でないかと思ってて
なら別のアプローチで自信を強化できるなら、無理矢理苦しめるだけの練習法を行う必要性はないのではと
Youtube「とりあえずBANしたけど、調べたら問題なかったから戻したよ」
いいのかこんな雑な運営で
どちらかというよ
「一度体験した事があるので、身体(脳の無意識の部分)が対処法を覚えている」
というのが”根性”の一番の効果だと思う
将来的に、内分泌系とかを「危機対処モード」とか「高リスク型一時的ブーストモード」とか
そういう感じで外的に操作出来るようになれば”根性”は必要なくなるかもしれない
>>9050
アメリカ人は大雑把だからなw
>>9050
他が「とりあえずBANして、問題ないこともわかったけど、戻さないよ」が多いからむしろ有情
外国の運営の話じゃねえぞ
>>9049
ちなみに根本的な話として、「苦しい練習はしたくない」ってプロのアスリートはそんなにいないと思うんだよ
問題なのは病院送りになりかねない物理的なリスクを、判断の責任を持てない未成年がやらされること
成人したアスリートが死なない範囲で限界まで自分を追い込むのは当人の自由だと思う、普通の人とは『限界』もまったく違うはずだし
向こうさんのは「神のために俺のトコ来て異教徒と戦え」「神のために俺のトコ来て異教徒道連れに自爆して死ね」とガチなヤツも一杯やから・・・
俺はこんなに筋肉を育てたんだから負けるはずはない
やっぱりこれからは根性より筋肉だな
>>9056
ようやらない夫
僕は父さんを超えてしまったんです
kofのアデルのカイザーてなんか
トランクスっぽい
極限状態だと根性で越えちゃいけない壁越えて体を壊すことがあるから
一概に根性で勝てるとは言えないみたいね
無理できる人の方が心を壊しやすいみたいなもんで
才能が劣ってる人が競技などで最後に頼れる物が根性なんだよな…
皆努力してる じゃあ才能の差を埋めるにはどうするか と考えたらね
根性というのが存在しない才能だけの世界は正直ね・・・(体を壊すだけの根性論はダメだけど)
競技人口が先細りして衰退コースに入っちゃうよ・・・
競技人口の減少は死活問題だよな
スポーツって才能ある奴だけ強い奴だけがやっていい、才能なしは出て行けっていうものじゃなくてあらゆる人達が楽しむためのものなんだよな
もっと緩くていいのになぜか日本では軍隊のようなやり方になってしまう・・・
なんでもかんでも「道」を見付けてしまうのはにほんじんのわるいところ
茶ぐらい好きに飲まさせたれや。お香の香り嗅ぐのにいちいち作法なんか編み出してんじゃねえよ
まあ、エンジョイ勢とガチ勢の対立はどんな場所でも避けられない争いだからね
根性を完全否定してしまったら才能ある人だけの世界になるよ
少なくともトップのクラスには立てなくなるから衰退コースやね
そう考えると将棋の奨励会とかガチの魔境なんだよなぁ・・・
柔道やボクシングの階級差は根性論じゃ埋められないフィジカルの才能の差ってことなんかね?
>>9069
まあそうなんじゃね
そもそも誰も口にはしないけど
競技が男女で別れてるのも、男女のフィジカルによる絶対差って事だし
将棋の三段リーグとか現役棋士曰わく鬼の住処
将棋盤がぐらんぐらん揺れるように見える(プロになってから一度もない)
首にロープが掛けられた状態で将棋を指す まともな将棋など指せるわけがない
普通に考えても頭おかしいよ…
昨日見たツイートが衝撃的だったな
確か医師やってる人のつぶやきだったかな
とある学校の野球部のエースが練習中に熱中症で倒れ搬送されてきて
診断の結果、脳の一部が熱でやられてるほどの重症、
医者が一週間は安静にしないとと保護者や監督に告げるものの
大会が近いんだ!こいつがいないと試合に勝てない!一生駄目になってもかまわない!なんとか出場できるようにしてください!!と揃って土下座
熱意に押されてしまった主治医になんとかやってくれと言われたものの
当の患者の野球部員は意識が朦朧としベッドの上で白目を剥きながらうー、うーと言葉にならない呻き声を繰り返し上げ
歯は常に強く食いしばり続けてたので奥歯はボロボロに砕けてる有様で
こんな体にさせてまで野球ってしなきゃいけないことなのか・・・?とゾッとしたとかそんなつぶやき内容だった
やっぱ野球ってクソだな。ヴァーチャルボーイやろうぜ!
普通の人には絶対にわからんけどやってる人たちにとっては
そこしかないと本気で思ってるんやろね…
周りが糞糞言っても無理だよ
>>9071
奨励会も基地外の世界だしな
一般の人には判らない世界だよ本当に
何時になったら月に住めるようになるのか
自分たちはプロになれるとは到底思ってないけど、野球が大好きでこの仲間でやれるのはこの一瞬だけだ
と本気で思ってるから というのもある(プロになれそうな子は強豪校に行ってる) 悲しいけど
>>9071
そう考えたら将棋のプロになるために26歳(例外あり)まで命を削る奨励会も
普通にヤバい世界だよねぇ・・・
将棋のどのあたりの階層が地獄かはこれ見るとかなり分かりやすい気がする
藤井6級 49日
藤井5級 176日
藤井4級 29日
藤井3級 104日
藤井2級 202日
藤井1級 77日
藤井初段 252日
藤井二段 233日
藤井三段 349日
藤井四段 488日
藤井五段 16日
藤井六段 90日
藤井七段 ←今
将棋が上手い若者が文字通り命を削って争う蠱毒 それが奨励会
天才の為のエスカレーター枠と残りの秀才30人が1枠のプロを巡って争うというね
年齢制限がヤバいからなぁ・・・
満26歳の誕生日を含む三段リーグ終了までに四段に昇段できなければ、強制的に退会というね
(三段リーグに限っては、リーグで勝ち越し続ける限り満29歳までの延長)
最大29歳まで才能と青春の全てを懸けて将棋に打ち込んでもプロになれない人が沢山いるんだよな
>>9078
藤井七段は天才の為のエスカレーター枠だし…
少し調べるだけで壮絶なエピソードがゴロゴロでてくるしな奨励会は
最近のジャンプの新連載の将棋マンガで奨励会舞台だな
掲載順と内容はうん、まあ……
その藤井七段にNHK杯で勝った今泉四段も
1回目の奨励会三段リーグで悲惨なエピソードがあったし…
終盤が神がかってたのもあったけどジガくん切ってまで続けさせる必要あったかなこれ・・・ってなる最近のジャンプ
同条件だけど女性のプロ棋士が出てこないよなぁ
一番可能性があった里美三段も年齢制限で退会しちゃったからなぁ…
やっぱり男女で考え方の差があるんかね
ジガ終盤めっちゃ面白かったのに打ち切りはかなりつらい
呪術、ノア、ジガは「編集部満場一致」の触れ込みだったのに
コミックスの帯でジガだけ無かったことにされてるの本当に酷い
とりあえず、運動部はすべて廃止して
やりたい人は地元のスポーツクラブに所属するのがいいと思う
最近知ったけど、地元の高校が野球部にかなり入れ込んでる
体育の授業はほぼ野球で野球部員の練習と選手の選別にしかなってない
応援と応援の練習が授業の一環になってて休むと欠席扱い。球場までの交通費はすべて自己負担
応援中に何人か倒れて問題になったらしい。あほか・・・
まずそのスポーツクラブへのお金をどうするか があるぞ
貧乏人はスポーツするな となるでそれ
それお金の問題が解決してないから無理 まだ専門のコーチ呼んでくるほうがマシレベル
専門のコーチにしても金と人材はどないするんねんという話もあるしな
貧乏な家庭はスポーツすら禁止とか泣けてくる話になる
つっても学校の経費で部活用のスポーツ用品買って
教師を指導者としてタダ働きさせるのもなんか違う気はするけど
もうヨロシサン方式でクローン選手を量産しようぜ
専用に作ったコーディネイターをカプセル培養してスポーツやらせりゃいい
ナチュラルは何かをやろうというのがそもそもの間違いなんだよ何事もコーディネイター様に任せるべき
高校生以下ならタダです としてもコーチできる人の不足
近所の学校集めて合同で…となっても足らんという話もある
>>9091
それも問題なんだよな…
私立ならまだ専門の人材を雇えるのもあるけど
公立じゃあ辛い現状
こういう時に、とりあえず極論で○○は廃止で良いよ
とか言い出すヤツ、居るよなあ…
いや、貧乏たれなら、それこそスポーツなんてやってる場合じゃねーだろ。
東側じゃあるまいし。
>>9096
そういう家庭の子供に息抜きの娯楽となると部活しかなくなるんよ…
ゲーム?買う余裕があるとでも?となると特に
ニュースでしか熱中症知らない人が運動部の熱中症しか知らない問題最近話題に出てたな
熱中症の死亡者の84パーセントは自宅の中で死んでるとか
若者の熱中症死因最多も自宅の中で電子レンジみたいになって死んでるとか
熱中症死者の77.3パーセントは65歳以上、94.6パーセントが45歳以上で子供の方が熱に強いとか
野球応援の時とかはむしろ先生とかの方を守ること意識しないといけないんだよな
>>9096
息抜きレベルの部活動やで
貧乏ならひたすら勉強しろ、家庭の手伝いしろとか悲しすぎるやん
貧乏人は草野球でもしてればいい
そもそも学校の部活からプロを目指すっておかしくないか?
それなら外部の専門的なところで目指すべき
ほとんど無報酬で教員に負担を強いるのもおかしい
スポーツを楽しみたい人たちと大会で結果を出したりプロを目指す人たちと分けるべき
>>9100
プロになれる才能ある子供なら特待生で強豪私立にいくだけ
中高生の時点で、プロを目指すのか趣味でやっていくのかなんて決められる子供はそう居ないんだよ
だいたい、ちょっとでも真剣にやってるなら、口には出さないでも「プロでやりたい」って気持ちは多かれ少なかれあるんだし
特に、スポーツってのは貧乏人でも教育に投資しないで一発逆転があり得るジャンルなんだから
そもそも部活動って娯楽を与えるためのものじゃなくないか?
だから難しい問題なんだよそれ
教師のタダ働きも大問題だし
外部から専門を呼んでくるとなるとお金と人の問題もある
専門のコーチだって有限だし生活かかってるからね
特に知識もなく極論に走ってとにかくすぐ全廃しろ、って人の案は大体有益どころが有害になったりする
それの影響がどう及ぶかとか全く考えず、とにかく廃止すれば良くなるって思い込みで突っ走るからね
うまくいく事もあるかもしれないが、極稀な一部の例外だと思っておいた方がいい
全廃するにしたって、そこに至るまでの過程を考えて根回ししながら進めなきゃ滅茶苦茶になるのは当たり前
>>9103
プロを目指す強豪とかじゃなかったらそういう側面も多々あるでしょ
楽しく部活動するというのは娯楽の一部だと思うよ
>>9105
ところが、そういう極論ってインパクトだけはあるから
意外と多くの人が飛びついたりするのよねw
まず「教育機関」に「放課後の娯楽」と「スポーツのプロになるための指導と練習場所」を求めるのって過剰なサービス要求じゃないかな
>>9108
だから部活動完全撤廃したとしてどうするの?
考えられる代替手段にも問題山積だし
だから難しい問題と皆言ってるじゃん
極論過ぎたわ >>9108 の発言に同意
あと、応援に生徒を酷使するのもどうかと思うんだよね
どっかの吹奏楽部が大会そっちのけで野球部の応援演奏に駆り出されたこともあったよね
>>9108
部活動からそのジャンルに興味を持ち、本格的にその道に入る子供がいる ということを忘れてはいけないよ
言いたいことは判るけどやっぱり難しい問題になってくるよ…
>>9110
そういう歪な部分は正していく必要はあると思うよ
ただ、あくまで枝葉を根気よく治療するべきであって
幹ごと根本から切り倒しちゃったらえらいことになるんだ
そうか、貧乏だと息抜きもできないのか。だから皆、違法村で漫画読んでたんだな。
マイナージャンルとか地域に専門でする所すらない というのは多々あるよな
>>9113
そういうことだぞ ていうかネット繋げるだけマシ
別に俺は完全撤廃しろとは言ってないしなあ……
単に「だから学校は部活動を維持しなきゃならない」って論調だと学校に負担がかかりすぎるってだけで
ちなみに公立学校の部活動で用具が揃う理由は教育の為で自治体への予算が通るから
部活動維持を学校が切ったら生徒各自で色んな用具を揃えないとあかんようになる(学校の予算が通らないため)
その辺の問題もあるね
やっぱり金の問題が多々というかほぼすべてだよなこう考えたら
就職氷河期経験した人なら実感してると思うけど、スポーツ経験があるのは就職にスゲエ有利なわけよ。
部活動廃止で貧乏人はスポーツできないって事態になったらそれも階層固定のいち要因になるね。
教師の問題も部活動の問題も金があれば解決だしなぁ…
公立では本当に難しいことですが
>>9108
民営じゃなくて公共サービスだしなぁ、もともとお金がない子供の最後の受け皿だし
惜しむらくは図書館みたいに公営の運動場が……いやまぁ、それはあるのよね、人がいないだけで
教師のために生徒への経験の機会を切り下げよう、は明らかに衰退一歩手前でヤバい
だから正しくは国や自治体がもっと公立校に投資してくれればいいんだけど、余裕がねぇ
リソースが有限である以上何を優先してどう分配するかの問題からは抜け出せんね
どの問題も重要な問題だけど、全部の問題を纏めて解決する事は物理的に不可能だ
まあ先生生徒共に生活に支障が出るレベルなら撤廃までいかなくとも規模の縮小は必要だろうなあ
大正生まれの父君が「最近はすぐ熱中症だなんだと貧弱すぎる」と苦言
「父上、今は地面がアスファルトであります
太陽光がこれらに直射されると気温が上がり
そして大量の電気製品や自動車から発生する人工熱のせいで
都市の気温は当時と比較になりませぬぞ」
と説明したら多少は納得して頂いたが
正直言うと、合ってるかどうかあまり自信がない
その父君も軟弱な世代を育てた一員であるのに、なぜ他人事の方に行っているのでござろうな
>>9097
用品を買うのに軽く万札が飛んでいく部活のほうが
型落ちなら万出せば年単位で遊べるゲームよりコスパがいいとはとても思えないがなあ
スポーツは贅沢な趣味なんだよ
テニスやってると痛感する
>>9123
最高気温は2℃弱、最低気温は5℃強上がってるらしいしな
その説明プラス植物の蒸散による気温低下が少なくなっているで説明付く
>>9123
大体合ってるけど
その口調でほっこりしたw
都市部のヒートアイランド化は、一番デカいのはエアコンの排熱だと思う
>>9126
ねとらぼのアレは「ヒートアイランド現象が起こってる都市限定」で、「百年間に上がった温度は」と頭につくぞ
逆に言えば都市のアスファルトがガンガン熱溜め込んでる東京で、100年かけても最高気温は1.7度しか上がってねえんだよ
というか気象庁が公式のサイトでちゃんと言ってるんだがな
日本の気温の上昇は加速してますけどそれでも100年に1度のペースですよ、って
都心の猛暑日は去年より1894年の方が多い
都心猛暑日のトップは2010年と1995年がトップで実はここ数年の夏は相当マシ
時期で言えば一番ヤバかったのは猛暑日日数四位の1994年と一位の1995年が連続した時なのでまあ昔と言えば昔
豆知識である
いじめの件数や児童虐待数の件数が近年急増してるのと同じで
昔は子供がひどい目に合っても無かったことになってたんだろ。
>>9129
気象庁からデータを引っ張ってみた
ttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=46&block_no=47670&year=&month=07&day=&view=a2
手近なところで横浜の統計を見てみた
ざっと見たところ7月の気温、戦後しばらくが30℃超えが少なく27℃付近になってて
個々近年で27℃くらいまで低くなってるのは2007年まで遡る必要がある
でも伝説の1993年とかあるから「温度上昇の傾向がある」とは口が裂けても言えない
「ここんところ暑くなるの早いな」くらいかねえ
>>9132
7月で見ても本当に大して気温上がってないんだな
誰だよ昔は30度超え珍しいとか言ってたやつ、百年以上前でも月平均30度超えてるとかバリバリに真夏日ラッシュじゃねえか
うえでジガの話あったけどジガは命令者ちゃん出すの遅すぎた……
序盤からあのギザ歯モードならもうちょっとワンチャンあったんじゃないだろうか
ストーリー自体もギザ歯命令者とリンクするかのように面白くなったし
とはいえ、
「教室にクーラー付けたら暑さに弱い子供に育つ!」「快適さ優先の生活を見直せ」
つってクーラー設置方針を撤回させた市長が居る所沢で、学校へのクーラー設置を問う住民投票やったら、
3万47人の有権者が「子供にクーラーの付いた教室で授業を受けさせることには反対だ!」と
わざわざ熱いなか投票所まで出向いて反対票を投じたのは、薄ら寒いことだと思うのよ。
このご時世に市長が自然派謳って小学校のエアコン予算削減とか中々狂ってんな
こういう人間は絶対自分の部屋は快適にしてそう
自分は老人だからセーフ!
学校みたいな大きい建物のエアコンの排熱なら
それを集めてエコキュートして
寮の風呂の熱の足しにとかできへんかな
学校〜寮と距離があるだろから難しいか
スマートメーターで電力の消費見てると
「暑い部屋を冷やす」のに一番電気使ってるんな
「冷えた部屋を維持する」のにはパソコンとテレビ動かす電力くらいしかかかってない
なので家にいる間は遠慮なくクーラーをつけよう(戒め)
10時間位居ないなら消そう
あと半袖半ズボンより長袖長ズボンのほうがいいぞ!いやマジで
夏の熱気を吸収して電気に変える発電があったらいいのに
多治見、熊谷、舘林は日本一暑い街と主張してるけど
そんなの自慢するようなことかよとw
逆に涼しい自慢する方がマシじゃないのかね
昨日の根室市は最低14.1度〜最高18.4度
エアコンで発電できたらなぁ。
外の熱を圧縮機で高熱化→蒸気タービン
復水器を水道水で冷やす
>>9141
ぶっちゃけ熱って「大体のエネルギーを使い切った後のエネルギー」って表現されることもあるからなあ
なんやかんやでエネルギーが詰まってた宇宙が爆発して、たくさんあったエネルギーがいくつか星になって
太陽って星がエネルギーを使いながら輝いて、地球の表面で植物が光を拾って育って、植物が燃えて熱になって
熱はひろーくひろーく拡散して、誰にも利用できない形になる
人間が環境に適応すればいいんだよ
暑さに強い肉体に引っ越そうぜ
ブライト博士はとっくにやってるよ
>>9142
死ぬほどクソ暑いんだから、せめて観光資源にでもしなきゃやってらんないんだろ
そのくらい許してやれ
>>9144
マクスウェルの悪魔が居ればワンチャン
自然に逆らった生活したらいつか人間は外出られない種族になるだろ
人類が宇宙に出て行くようになりゃどうせ自然な環境なんて地球でしか味わえない贅沢なんだし別に良いだろ
(おっ、ガンダムの話題かな?)
そもそも人間って自然に適応するんじゃなくて自然に適応させることによって進化してきた生物なのに種として今更過ぎるやろ
まぁ最近は環境問題のために自然共生型社会とかも模索されてるけど、
根本的には集落を作って柵で区切った時代から変わらんわな
狩猟採集民から見れば、現代人は立派に「(長時間)外に出られない種族」でしょ
環境保護だなんだっつったって、突き詰めれば
「いかに自然というリソースから長期間に渡って利益を引き出せるようにするか」
というだけの話だからな
イナゴのようにリソースを食い荒らしても
それを上回る速度で回復するならそんな心配をする必要はない
>>9153
表現悪いけど、これは保護派の中でも基本的な考え方だしな
まぁ現代の産業用開発の水準で「イナゴのように食い荒らし」たら草一本残らないから、持続可能な開発っていうとだいぶ頭捻ってセーブしながらやらにゃいかんのだが(アメリカでは雨が降るより多く水を使った結果、地下水脈さえ枯渇しつつある)
何かを保護したいなら加減しろと言うべきであって全てやめろはおかしいんだよな
人間も生態系の一部なんだから、全くやめるのはむしろ自然に反する
ウナギも獲るのを少し我慢して個体数の回復を待てばまた食えるようになるのになぁ・・・
食えなくなるから今のうちに食べよう!とか狂気の沙汰の思考だよ
さらに追い詰めてどうすんだよ
ウナギしか食うものがないならまだわからなくもないけどよ、現代日本は他に食うものたくさんあるじゃん
日本人は自然を保護するなんて観念は無くて根こそぎやるんですよ
そしていなくなってから騒ぎ出す
市場原理ってのはそういうモンだからしゃーない
保護が必要なら市場の外から規制をかけるしかない
>>9157
日本人ヘイト乙
その規制をかける側である水産庁が腰が重くて全くの役立たずなんだよなぁ・・・
まぁ水産庁は他にも働かなくて役立たずだから期待なんてしてないけど
少しでも数の多くなる旬を周知するだけでも少しは違うのでは
旬なんて漁業従事者にとっちゃ常識だろうし、それを前提とした禁漁期なんかも設定されてるだろ
消費者側にとっては「旬じゃないから控えよう」みたいな意識は現状じゃムリじゃないかね
スーパーで常に四季の食材がひっきりなしに並んでる中で暮らしてるんだし
ウナギは規制されてるが闇ルートができてるのが問題なんだよなぁ・・・
流通してるウナギの四割が出所不明の怪しいウナギ(=不法に捕獲されたウナギ)っていう
そしてそのことが公然の事実として知られても尚それへの対策がとれてないという実態
闇ルートでのウナギの売買はヤクザの資金源になっているという話もある
ていうかうなぎの完全養殖成功したんだけど量産はまだかかるんかの…
一昨日あたりに研究所が孵化させたシラスウナギを民間の養殖業者に渡したとかニュースになってて
完全養殖ウナギの販売実現に向けて一歩進めた感じだけど
ウナギ絶滅の前に間に合えばいいんだけどな・・・
マグロも完全養殖して市場に流れてきてるしな…
ウナギの完全養殖はもうあとはコストの問題だけだから
本格的に獲れなくなれば自ずとそっちに頼るしかなくなるだろ
日本人ってこういう魚の養殖関係は強いよね
うな次郎うまいぞ、うなぎもどきだけど
まぁうな次郎もたれにウナギのエキス入ってんですけどね・・・
それ本物かな?(科学合成調味料)
ヤター、土用の丑の日だからスーパー行って「うなぎ蒲焼きのタレ」買って来たヨー\(^O^)/
これでサンマの蒲焼き缶詰丼もうなぎ味になるって寸法さ♪
ヤダー、帰って来て部屋のテレビ付けたらヤクルトにスリーラン出てドラゴンズ逆転されてたヨ……・゚・(ノД`)・゚・
なんかおもろいwww
>>9157
ちなみにそれにも理由があって、日本の森の植生は西洋のそれと違って根絶が極めて困難だったからなのよ
西洋の森は生物多様性的な意味で弱くて、一度開拓してしまえばすぐ更地になっちゃうから比較的早めに「森めっちゃ減っとるやん!保護しとこ」の感覚が生まれた
逆に日本の森は植生の層が厚くて、ちょっと伐採したぐらいならすぐ別の植物が穴を埋める強さがあるから自然が破壊可能であるっていう感覚が生まれにくかった
ちなみに多様性はあるけど土壌的に層が薄くてすぐ更地になるのに、今めっちゃ開拓されてるのがアマゾンとかの一部の熱帯雨林だったり
野球じゃないぞ その上下感がだけど
>>9175
そいつに相手する必要はないぞ
なんも調べんとそんな発言吐いてるんだし
それ町でやってたウナギと思わせて実はよくわからない奇妙な生物がウナギとして流通してたって話思い出した
アレ面白かったなぁ、それ町はコメディが基盤にあるけどホラーやミステリー要素時々ド肝抜かれるくらいクオリティ高くて好き
名前がついてて正体が判明してるって点を除けば、現実でもありうるっていうか起きてるしな
代用魚がワラスボだったりしたら紛れもなくホラー
銀ムツがムツではなくて実はメロ(マジェランアイナメ)だったって話?(難聴
みんなで電気うなぎ食おうぜ
デンキウナギ食った人がデンキウナギの蒲焼きは豚の角煮の脂身の部分食ってるみたいとかそんな話を聞いた
本当かは知らんけど
シーラカンスは不味いとかタカアシガニは水っぽくて美味しくないとか
本当は食べられるけど市場で流通してない魚って大量にあるんだよね
知名度が高くなくて売れないとかで
あとは足が早いので地元で消費しないと食べられないとかもあるね
足が早い魚をその地元で食べるのは旨い マジで旨い
そして、その地方特産だと聞いて楽しみにしてたら、呼び方違うだけで自分の田舎でも食ってる魚だったりする事もある
地元でも取れる量が少なくて常に高級魚扱いされる魚「クエ」
まだ1回しか食ったことないけどマジでうまかった
クエは本当においしい
ただ基本シーズンが冬だから寒い(白浜だと温泉入りつつry)
クエも完全養殖成功してるらしいね
冬がシーズンとされてるのは鍋の具材になるから 実は年中取れるらしい
実は産卵シーズン終了の夏から秋にかけてが一番美味しいらしい
マジかよ 知らんかった…
まあクエは基本和歌山だよな 完全養殖成功したのは静岡みたいだけど
キンメダイが名物で正月なんかは早めの予約が必要な県民だが
実はわりと年中魚屋で出るんだよな
アラなんかを甘辛く煮付けるともうご飯泥棒でなあ
あと干物なんかもお手頃価格でなかなかいい
某漫画宣伝スレから凄まじいステマ臭がする
見てないけど、漫画宣伝スレなんだからむしろダイマなんじゃないの?w
宣伝スレで宣伝するのは当たり前なのでは?
宣伝スレで宣伝してステマとは…いったい…?
あれは普通に紹介してるだけだから
こないだ大荒れになってエタった某スレみたいなことにはならんだろう
あの騒ぎのせいで、プロット書き進めてた
宮城谷先生の歴史小説を原案にしたスレ書くのをやめた
セリフほぼ同じだとか指摘されない自信ないし
当該スレを読んだ事が無いんで横からの推測になるけど
この場合のステマは企業や作者等の供給側が一般読者(消費者)を騙って宣伝したり
レビュー、口コミサイト等で高評価つけたりする事の意では
というかこっちがステルスマーケティングの原義
たぶん読者が宣伝することもステマって呼んじゃってるんだろなぁ……
ネットスラングの範囲でならそういう意味での呼称もある程度普及した用法だから
それが一概に間違っているという訳では無いけどね
【ネット上ですら死語になってしまったネットスラング選手権】
エントリーNo.1「キボーヌ」
キボンヌじゃなかったっけか
と思ったら数年前のラノベスレだった
初めて聞いた
詳細キボンヌ
逝ってヨシ!
オマエモナー
止まるんじゃねえぞ
ブロント語全般
今シュタゲ0放送中でダルがしょっちゅう古いネットスラング喋ってるからかこの直近のレスあまり久しぶりに聞いた感ないなwww
香具師
二種電気工事の技能試験が終わって帰宅
リングスリーブ圧着に時間かけ過ぎてタイムアップ\(^o^)/オワタ
>>9210
シュタゲの発表時期がずれてたら淫夢絡みのネタとか入ってたりしたんだろうか
映画監督が過去のツイートを問題視されて解雇された
↑またポリコレか
監督はトランプ大統領を厳しく批判していたため、支持者の標的となったようだ
↑これは今までにない展開
よっぽど酷い貶し方してたとか?
東静岡で歩きスマホ民が電車とホームですり潰された模様
非常に飯がうまいのでビールをあけようと思う
大統領の批判なんて言論の自由そのものだろ、と思ったけど、なんだ、放送禁止用語でも使ったのか?
さすがに説明不足だなさっきのレス
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0102389
監督の大統領への批判が気に入らない人たちが攻撃材料を探して
過去のツイートを調べたところ、小児性愛やレイプなどをネタにしたツイートが出てきて
問題視されてディズニーを解雇された、ということらしい
このニュースが面白い展開なのは、こういう過激な表現を問題視して批判するのは反トランプ側だったので
自分たちのやり方をやり返された形になってること
ようするに今までポリコレ棒でぶっ叩いてた側が自分達の常套手段でやり返されてしまったと
毒をもって毒を制される?
罪人に石を投げつける人たちを見たイエス・キリストが
「罪のない者だけ石を投げよ」って言った後、
石を投げ続けられたのはイエス・キリストだけだったって話か
「量子銃は有用な武器だが銃口はどちらにも向けられる」っていう
アシモフのファウンデーションに出てきたことわざみたいな話だな
>>9220
お前が投げるんかい!w
>>9221
原子銃な、と重箱の隅をつつく
ファウンデーションシリーズは時代を超えた傑作なんだが、何にでもアトミックとつけたのは唯一の悪手だったと思うわ
原子力万能論は時代を反映し過ぎる
でぇじょうぶだ! 魔法バズーカとか魔法M60とかある時代だからな
>>9224
フルメタシンデレラかい!?w
――実は木曜にロシア国防相が、開発中の超大型・原子力推進・核魚雷「ポセイドン」の画像を公開しててな……
ttp://upup.bz/j/my25106bqDYt0VtLGEI7Bn6.jpg
>>9226
スクリューはかなり機密度が高いとは言うが
この隠し方だとどうもやらしく見えてしまう……
魔法少女(物理攻撃主体)
マジカルチャカ(大爆発を起こす)
マジカルステッキ(撲殺用)
魔法少女モノのうち5作に3作は変身前が男の魔法少女がいる時代だからね
軍事協力設定で専門家が参加してる魔法少女特殊戦あすかがアニメ化だよ
京都の連続38度超えは8日で終わった
それでも今日は37.7度
風邪かな?(震え声)
実は男とか軍事系とかグロとか邪道系魔法少女もパターン化してきたね
奇を衒ってそれが成功するとみんなが真似し出し
そしてやがて陳腐化してしまう
当たり前だけど
戦わない魔法少女という原点回帰はまだですかね
大人に変身するだけの魔法少女すこ
プリキュアは正統派じゃろう、ナージャとかあったけど
待って欲しい、戦う魔法少女で代表ではないか
それ以前のセーラームーンも戦う変身少女だったけどもw
今の時代ならタキシード仮面は絶対変態扱いされるなw
まぁやつは当時出てくるのは良いが敵につかまったりと足を引っ張る存在という
これで女子人気高いのが納得いかねぇw
>>9237
もう許してやれ
タキシード仮面のシーンは今見返してみるとなんだこの変態仮面はと笑ってしまうシーンばかりけど
当時の小学生女子達はかっこいいと憧れてたんだよな・・・
キューティハニーも戦う女の子ではあるけど魔法要素は低めだったな
魔法少女で戦闘描写もありだとミンキーモモの一部であった
>>9241
「今だセーラームーン!」が「隙は作ったから必殺技打ってくれ、俺じゃ敵倒せないから」という意味だった事を知った時はガッカリした
>>9230
あれアニメ化するのか
深見真PSYCHO-PASSに続いて2作目か
>>9241
タキシード仮面さまは、セラムンのアイデア思い付いた作者の武内さんが
電話で友人に「タキシード仮面って言うの」と伝えたら鼻で笑われたとかなんとか聞いた記憶がー
当時の小学生女子でもセーラームーンにもタキシード仮面にも何これダッサ状態の子は結構いたし
周りでハマってた子はいなかったなあ
小学生のころ セーラームーンの変身中に攻撃しろよと思ったけど
どっかの情報でたったの0.5秒で変身できるという事実をしってなるほどと思ってしまった
としあきのせいでもう変態のイメージが強すぎて
>>9237
理由はどうあれライダー同士でいがみ合うみたいな
ギスギスした展開はほとんどないしな
ケンカみたいなのはちょくちょくあるけどガチのいがみ合いはないっぽいな
なんか初代の映画で片方洗脳されてガチバトル(例の関節技gifで有名なやつ)以降、
明確に敵側に属してるプリキュア以外とのガチバトルは禁止になったとかなんとか
仲間だったプリキュアが対立して戦うことになってしまったことで
ファンの多くの女の子達を泣かせたからって聞いたな
初代懐かしいなぁ、偶然第一話をリアルタイムで見たけど今となってはだいぶ貴重な経験な気もする
>初代プリキュアが助けに来た!
ttps://pbs.twimg.com/media/DganKspU8AI-S37.jpg
マスコットキャラの赤ちゃんが闇堕ちする回とか昔あった
ワガナハインフィニティ…
魔女っ娘と魔法少女の違いとはなんだろう
魔女っ娘=非戦闘
魔法少女=戦闘民族
魔女っ子 メグちゃん
魔法少女 アイ惨
やあ、日曜の朝7時半前だってのに、隣に住むオッチャンがガーガーゴロゴロと掃除機かけて部屋の掃除をする音が響いてるよ
こんな時間から働き出すなんて、そんな勤勉なこと休みの日にまでオレならやれんわ
ワイドショーでやってる、夫が妻を殺害したら夫の母親が「息子を守らなきゃ!」と嫁の死体を実家の庭に埋めた事件
この妻をやっちゃった夫さん、某銀行の行員で、なおかつ某銀行HPの新卒採用ページのトップで「私と一緒に働きましょう!」
て感じにバーンと写真を載せてたもんだから、事件発覚後に某銀行が慌てて新卒採用ページごと消すという悲劇の連鎖
なお某銀行は5月の合併初日にシステム障害、今月頭には行員が3億7500万着服したまま失踪のトリプル役満を決めてしまい……
>>9258
俺かと思った、騒音についてはすまない
夏は朝掃除をしないと暑さ的な意味で死ねるのでな……
窓開けないとホコリで喘息的な意味で死ねるデスオアダイだから勘弁して欲しい
4億ちかく着服ってワイルドだよなあ。そんだけやるまでバレなかったってのもスゴイけど。
とうとう40度になる予報が出た
元々猛暑で毎年ニュースになる場所だしそれほどひどい事にはならんだろうけど
それでもちょっと怖い
水分とって涼しいところでゆっくり過ごすんだぞ
そういえば夏休みか。キッズの荒らしが増えるな。
よく考えたらこの時期に剣道の練習するなんて頭おかしいというか、
そもそも剣道の練習内容が頭おかしいというか・・・
この時期になると外国人の同僚が「日本の湿気どうかしてる」しか繰り返さなくなる
夏休みのキッズの荒らしは割りと微笑ましいのが多いんだが
一番嫌なのは五月、新生活が始まって即ドロップアウトした人達だから精神的にヤバい。
育てた赤ん坊を戦わせるプリキュアって下手な悪の組織より外道?
魔女っ子と魔法少女と変身ヒロインを一緒にしちゃダメってそれ一番言われてるから
ゲームを全部ピコピコと言っちゃうレベルだから
>>9266
実際、日本の夏って世界基準で見たらどうなのかね
気温だけ見れば日本より高い地域はいくらでもあるけど
これに湿気が加わった不快感を含む体感温度は世界屈指なんだろうか
ラスベガスは気温45〜50度だけど湿度1桁で過ごしやすいと聞いたことあるけど
不快指数だか何だか
ランキングにしたら日本の夏は世界4位にもなったとか最近見たな
世界で4位なのも十分すごいけどアジア圏では堂々の第1位
つまり東南アジアの熱帯ジャングルや中東の灼熱砂漠よりも不快だということ
本当にそんなところまで調べての結果ならすげぇな
ジャングルに砂漠に荒野にアマゾンの奥地の過ごしやすさまでも調査したわけだ
それ一般的に人の住むところでのランキングではないの?
まあ沖縄とかは暑いけど東京みたいなどうにもならない暑さとはなんか違う感じはする
湿気もあるし気温も高いんだけど、風があるから涼しいのかな
観光地だから気分の問題で不快に感じないだけって可能性もあるが
>>9271
暑さで日本は世界4位か
積雪、地震、台風、津波と、日本の自然は脅威だな
東京五輪は海外から来る選手や観光客が心配
フルマラソンや屋外観戦なんか冗談抜きで死者が出かねない
日本の夏を知ってる日本人選手はコンディション調整なんかで有利だろうけど
記録はそれほど伸びないだろうな
日本の暑さは、背広を着てたから長く生き延びられるなんてことはない暑さ
>>9274
沖縄ってむしろ国内だと夏の中では過ごしやすい方なんだよねイメージと違って
ドラマの初回とか最終回の拡大SPって大抵無駄に引き延ばしているだけでテンポ悪くなるよね
初回と最終回だけ観れば良いってことだな
せごどんみたいにSP二回も入れるのはどうかと
沖縄は実際気温ひくいっぽい。高くてもセルシウス30度ちょいくらいなんだってさ。
海に囲まれてるかららしいが。
アメリカだと地域にもよるけど
西海岸はカラッとしてて東京ほど暑くもなく過ごしやすい、南西部は40℃はあるし乾燥してて南部は日本みたいに湿気てて暑い
夜八時過ぎればまだマシになるかと大河は録画しといて買い出しへ出掛けたのに
「熱帯夜とはこう言う夜のことを言うのだ!」と地球さんにドヤ顔されただけだった・・・
しかし物は考えよう。ダニ退治したい布団やら枕やらの寝具類は、
日中閉め切った車に押し込んでおくと熱で蒸し殺せるとかなんとか
硫黄島は超熱かった。空気中の塵が少ないゆえの日光の強さと、地熱が相まって超熱い
>>9281
沖縄は冬がないから年平均気温が突出して高いけど
30度以上の真夏日は多い代わりに35度以上の猛暑日は滅多にない
>>9282
アメリカとかカナダは50度超えて街中の色んなものが溶けたりバンパーで目玉焼きが焼けたりする(こともある)らしいな
あんだけ広いとクソ暑い地域もやっぱあるのか
そのうちカラパイアあたりで諸外国のヤバイ暑さ特集やるはず
明日も名古屋・岐阜・熊谷で予想最高気温39度超っスか・・・(震える名古屋市民
昨日は大阪にいたがあそこも暑かった
東京大阪名古屋3大都市みんな暑いなまぁ当たり前だけど
京都・祇園祭の花笠巡行(7月24日実施予定)もあまりの暑さで中止にしたそうだしなー
ttps://pbs.twimg.com/media/DiYjV33UcAAte2M.jpg
脱水ダメゼッタイ
63歳の人が熱中症で死んだってニュースに
63年前の平均寿命は63歳くらいだったんだからちょうど寿命を全うしたみたいな反応があって
平均寿命の説明に「今年生まれた人の平均余命」って表現が使われることがあるから
それ由来の勘違いなのかなと思った今日このごろ。
>>9284
Jか米軍か旧軍兵士の御遺族か気象関係の仕事か郵便の方かな?
それしか上陸できんべあそこ
>>9286
カナダ、すごい北にあるから全然涼しいのかと思ったら西海岸以外は暑くなること普通にあるらしいね
昼35℃夜5℃とか厳しい変化するそうだ
>>9293
厚生労働省がやってる遺骨収集のボランティアと、民間に委託された食堂の仕事もあるし
建設関係やインフラでも仕事があるんだわ。米軍の空母のバイトで入島なんて方法もあるし、手段を選ばなきゃ行く方法は割とある
>>9294
そんなにたくさんあるのか
結構入島する方法あるんだな
てっきり鹿児島かどっかにある別の硫黄島へ行ったのかなと思った
三木谷にとって楽天イーグルスはビジネス、ヴィッセル神戸は趣味なのかね
どれだけグッズ売っても神戸の収益だけでイニエスタの移籍金払うの無理だろうし
イニエスタの来日は、DAZNから
「おいJリーグ、こんだけ放映権料払っとるのにお前らんトコろくなスターおらへんやんけ!」
って詰め寄られて、困ったJリーグが三木谷に泣きついた話なので
Jからいくらか何かしらの形で金が出てんじゃないかな
ちなみに、DAZNがJリーグに払う金は10年で2100億円
今までのスカパーが年間50億だったので、約4倍
例の原作再現系スレの話、管理人出てこないままか…。
実現は年単位で先の話だったけど考えてたスレどうすっかな…。
元々誰もIPを買いそうにない倒産した超零細企業のゲームという途方もなく危険なブツだったけど。
>>9299
嘘予告スレにでも供養したら?そこでの反応を見て考えることもできるし
青梅市が40度ってマジか
早く国は対策しろよ
青梅市を奥多摩市と市町村合併すれば今後青梅市が40度を越えることはなくなるな
国の気温を下げてくださいと頼むならどの神様になるんだ
ヒノカグヅチじゃないよな?
国で対策って言ったら外出禁止令出すぐらい
東北北海道に排熱できんのかね
アベなら気象くらい操作できる(野党脳)
修造がまた海外に行くことを期待するしかねえ
>>9304
形骸化されるぞ(宅配業並感)
子供の頃に「どこでもドアを開けっ放しにして夏の日本と冬の南極を繋げば良いんじゃ!?」とか妄想してたのも今や昔・・・
ドラえも〜ん あべこべクリーム使わせてー
これで夏も大丈夫!
>>9303
天照大御神をもう一度引き籠もらせれば大丈夫なんじゃないかな
>>9309
赤道と南極繋げばほぼ無限のエネルギーが手に入るな
>>9310
死ぬくらいの暑さが死ぬくらいの寒さになるのでは
ラブやんで同じネタがあったな
空間をつなげてロリ天使長とエロ本放り投げて永久機関
>>9313
まぁこの道具が出てきたときのオチもそんな感じになったけどねw
熱すぎるお風呂にのび太とドラえもんが飛び込んで入浴→2人とも湯船で氷漬けに
太陽の働き自体は昔と変わってないだろうし、どっちかというとこの暑さは地球の在り方の問題なので太陽神に頼んでもこの場合無駄かな……
あ、又吉イエスが亡くなってた・・・
マジで? 夢半ばか・・・儚いものだな。
なにぃ
>>9316
今のペースだと1年に0.07度気温を下げても気温上昇を相殺した挙げ句気温を下げるとこまで行っちゃうからな
実は気温上がってるのは夏の昼じゃなくて夏の夜と冬のほうが顕著だし
三日後に蘇るぞ
もう経ってる
この二人のAA、似てるの多いなあ、親子とか兄弟姉妹配役でもいいかもなあ、って思ったことない?
こなたと沙耶とか、射命丸文と佐々木とか。
どうせ、口にふぐり付けられるだけだから…
似てる……か?
服が違うからあんまそういう感じしないなぁ、胴体使い回してるのとかは確かに思うことあるけど
どっちかをベースに細部改変で別キャラにしてるのはどうしても似るよね
ワグナス!
ガソリンが150円突破してる!
憎いよお!
銀とできない子
所詮やらない夫なぞやる夫の横顔だお
>>9327
ダンターグもそんなもんだな
中近東の政治情勢が不透明ゆえしゃーない
>>9323
モナーとモララー
ギコとタカラギコ
しぃとつー
クマーとアナロ熊
やる夫とできる夫とキル夫
イデオンとジム
浜風とマシュと(ry
セイバーと(ry
ザクと(ry
ガンダムと(ry
地元ローカルニュースでとある甲子園常連私学の縁の下の力持ち、と野球部応援のために演奏練習するブラバンを特集してたが
「特色ある応援で有名」とマーチングバンド式に演奏しながらスクワットするみたいに体を上下させるわEXILEよろしくローリングするわ
このクソあつい、実際に観戦してるだけでも熱中症で救急搬送されてる県大会で、炎天下の演奏にプラスして体動かせようって
ブラバン顧問、お前今年の夏マジでなめてるだろ
この1週間で熱中症で搬送された人は約2万2000人、そのうち死者65人
都内だけで今月52人が熱中症で死亡
確かに命に係わるレベルの暑さだな
組み体操といい炎天下での運動といい、子供の命に関わるレベルの危険があるのになぜやろうとするのか
いざ事が起きた時に責任をとらなきゃいけないのは教師達なのに
うちの子に小切手
暑いから部屋ではつねにパンツ一丁な自分
布ズレとか気にしなくて良いからすごく気持ちが良い
炎天下の中、子供たちが血と涙と汗の感動プレー!というポルノ、昭和生まれのお爺ちゃんたちが大好きでしょ
人死にが出ても余計喜ぶだけで、なくならんよ
水分ちゃんと摂ってるのに体が怠いしやる気も出ないと思ったら、
ここ数日、まともに塩分とってなかったわ
体毛全部剃って水風呂に浸かる前に前に気付くべきだった
この時期は通販とかも辞めてほしい(宅配業並感)
おいおいおい熱中症とか抜きで死ぬぞそれは
塩飴舐めろ
ここ数年を俯瞰してみれば今年は間違いなく涼しい枠だからな
そして死亡数で見るならグラウンドで動いてる子供より、屋内の子供の方が間違いなく多い
外で動いてる子達はまだ水分補給してるが、屋内の子供達はその辺油断してること多いから
全ての学校に冷房の設置と稼働が約束できないなら、下手したら外に出してた方が被害は少なくなる
十代の熱中症死亡者の75%は建物の中で死んでんだから
危険危険言われてる路上での死亡者とかでも6.3%だぞ
「塩飴」あれまずいと思うけど美味しいという人いるのかなw
今の時期は必要かもしれないけど何回食べてもまずい気がする
美味しい舐め方あったら教えてほしいお
>>9340
周りに底辺とかブラックとか馬鹿にされながら、客にちょっとのことでボロカス言われながらも
できるだけ時間指定に間に合うように死力を尽くしてるんや・・・(実体験)
そりゃそういう人たちも多くいるだろうけど昭和生まれのお爺ちゃんたちってまるでその世代だけ且つ一緒くたに扱うのはどうなんだろう
>>9344
悲壮な顔になるんだよな 数時間炎天下だと…
>>9343
水分摂りながら舐めるくらいかな…。
スポドリの味の部分を固形物にしたようなものだしね。
塩飴はうまいともまずいとも思わないが外での作業時にポケットにあると頼りになる存在
塩タブレットは普通のヨーグルト味だから・・
健康な時の塩飴と汗たっぷりかいた後の塩飴でまた味わいは違う
塩飴何個も食べるのつらいなら梅干し一個食べておくといい
じゃあ梅干しのほうが良いや
今の時期ご飯にのせて食うと食が進むし
自分に関わることなら炎天下でも災害中でも死んでもしろというが
自分が関わらなければ一律止めろという人間というサガ
実際梅干しは塩分補給に推奨されてる
問題は俺が梅干しが苦手なことだ
冷やし甘酒なんかも効果あるってんで売れてるね
>>9346
わたしソレで軽い自律神経失調症になった。なんもないのに動悸がして体が浮いた様な感覚になっちゃうと
そりゃ夏場は毎日4リットル茶飲んで同じくらいの汗出して、一日三回着替える生活を十数年続けりゃ世話ないわなあ
しかし塩飴は塩味と梅味とレモン味くらいしかバリエーションなかったのに
最近は塩抹茶だの塩珈琲だのと、ちょっとずつ種類が増えてきてて嬉しいw
>>9356
4リットル飲んでも痩せるというヤバい環境だしな・・・
>>9343
今日の仕事先(エアコン設置)で
お客さんがレモン味の塩飴くれたけど普通に美味かったよ
薬局で経口補水液買おう
塩分タブレットはすごい良いぞ美味いし
その証拠にというか、今日長期登山に使うために7袋買おうとしたらどこも売り切れでドラッグストア4店舗回ることになったわ
経口補水液とかスポドリの粉はわりと在庫あったんだけど
>>9342
十代の熱中症死亡者の75%が屋内で死亡してる、ってのは
罹患(というのか?)したのが屋内、って受け取り方で合ってるの?
地元の高校が今年から野球の応援を強制ではなく、
自由参加にしたら応援席がスカスカになったとのこと
まあ、好き好んでいくやつは少ないだろうな
ホントに応援いく気があっても、この暑さではその気も鈍るw
ただの一運動部なのに全校動員してたの本当に謎
勝たれると実害が増えるから、負けてくれと観客席で心の底から祈ってたわ
屋内での熱中症の一例として、
寝る時にクーラーつける→冷えてきたからと半分寝たまま消す→熟睡中に室温上昇、自覚のないまま脱水症状に
→目が覚めないままor覚めても身動き取れないまま死ぬ
ってのがあるらしい
暑くなったらつけようってのがこのサイクルだと出来ないので、寒くならない程度の温度でつけっぱなしが鉄則、とのこと
>>9361
死亡発生場所ってこと
塩飴は「塩分が不足してるとき食うとうまい」から
OS-1とかと同カテゴリだな
>>9367
なら外で熱中症になって、屋内に運ばれた後で死亡した事例が計上されてる可能性もあるかもね
死ぬ場所が屋内なのは、路上の孤独死じゃなければある意味普通だし
>>9369
死亡発生場所を統計してる厚生労働省はそういう誤解を招くような統計の取り方はしてません
つうかそれなら病院とかが一位になるに決まってんだから普通考えたら分かるでしょ
死亡発生場所って言葉自体がまぎらわしいって事?
どこがまぎらわしいのかさっぱり分からんレベルではっきりした物言いでは
罹患(→死亡)発生場所であってたんだろう
いちいち言い直すような言い方せんでも
>>9370
病院は屋内だし、実際一位になってるからそうなのかと
やっぱ元ソース見ないとダメですな
まあガチガチの対策してる屋外より油断してる屋内のほうがかかりやすい
というのはわからんでもない
あと熱された箱の中は異常に暑いってのも
ダッシュボード周りの車の気温は90度超え、それ以外の車内気温もお察しという場合があるとか
十代が熱中症起こすような屋内ってどこだ?
クーラーの無い教室とか体育館とかか?
それか親が老害で部屋にクーラー無いとか?
部屋にクーラー無いだけで老害はちょっと待ってほしい
家にクーラーが無いと老害扱いされる時代はちょっと生き辛い
老害かどうかはともかく、危険だとは思う
うっかり寝てる間に40度超えたら、部屋で普通に死ぬんだろうし
老害扱いは間違ってたな、毒親と言うべきだった
年齢とか親がどうこうというより、一人暮らしでもできるだけクーラー設置するべき気候だからな……
生活保護の支給事由にもあるくらいだし、「クーラーつけずに死んだんだから自己責任」とネットで叩かれる時代はもう目前だわ
伝統家屋で設置できない家に住んでる人間けなす発言はやめよう
付けられないなら付けられないなりに扇風機と氷を利用するとかはしろよと思う
100円ショップのアイテムだけでクーラーもどき作成ってよく見るし
伝統家屋ならスペースには余裕あるはずだし、床置きタイプのクーラーおすすめ
ちっこいタイプもあるし、扇風機よりはだいぶ安全確保できるはず
スタンダードなクーラー無くても熱中症対策の仕様はあるよね
そういう対策すら怠ってたらその通りだけどクーラー無いだけで老害だの毒親言う人ってどうなのよ
愛媛県知事が皇居を訪問して
両陛下に豪雨災害の説明したという話を聞いて
そういえば陛下は現地訪問してないなと気づいた
陛下も高齢だし、猛暑だから周囲に反対されたのかな
とあるスーパーの店長「ポカリスエットが品切れで入荷見込みも立たないので、普段は仕入れないキリンLOVES SPORTSを飲料棚に投入してます」
キリンェ・・・
今の時期訪問したら暑さがなぁ
訪問するとしたらもう少し涼しくなってからかも
今年ビールの売れ行き凄いらしいね
暑い中でキンッキンッに冷えたビールは最高だけど
飲酒は水分補給にならないから別途水分補給しないとね
名古屋刑務所のクーラーのない独居房へ入れてた受刑者が熱射病で死んでたのは、さすがに自己責任にはならんよなぁ
・・・刑務所に入るような事したから自業自得だ、と言う人は居るかも知れんが
処刑したくてわざとやったんでしょ(適当)
高齢とかだと暑さ耐性なくなるからね、刑務官は油断していたな
>>9388
あれあんま美味しくないからなあ
あとアサヒのH2Oも
言っちゃなんだけど今年のこの猛暑のおかげでスポーツドリンクやビールの売れ行きは増してるから
ドリンクメーカーにとっては猛暑様様なのかもなぁ
豪雨のせいで夏野菜がクソ高くなっているけど
キャベツの値上げは勘弁してほしい
あー……夕立が降り出したと思ったら、BSの電波がとんだ……
つまり電波をジャミングするくらいの積乱雲が間近にあるってことかぁ (´Д`)
そうか、東京五輪の開会式は町娘をたぶらかす悪代官をニンジャが襲い
「くせ者じゃ出あえ出あえ!」とサムライと乱闘してる所にマリオが出てきて踏んづければいいんじゃね(こなみかん
忍者は最近人手不足らしい
きっと彼岸島で大量戦死したのが原因だろう
おのれ雅め!
あれフェイクニュースだってさ
アメリカの番組でコメディアンだかがそんなこと言ったのが拡散されちゃったとか
つまり雅様は無罪?
ニンジャは赤黒の死神に大分狩られたからな
やっとナイト盾が最強って気づいたかって話だよ
今こそやる夫を全世界にアピールする時ですよ
忍者不足自体は1〜2年前に国内のニュースで見たよ
オウムの死刑囚の残りも今日執行したな… 平成の大事件が一つの区切りになったな
これって弁償するのかな
ttps://i.imgur.com/Pbb3Pch.jpg
しないだろなぁ
台パンするような奴が逃げないとは思えない
言い方悪いけど起こるべきして起こった奴かな?
稼働前から動物園不可避とか言われてたし
新卒採用を決めるのにAIを使う企業が増えてるそうだけど
有川浩の「フリーター 家を買う」を読んだ身としては反対する
それとも、あの辺りの機微が人工知能でも判別できるのかね
その台パンデマだぞ。普通の故障だ。
……いやまあ普通の故障ってのもなんだかなと思うが。
人事や面接担当者に処理できる情報には限界があるから、ある面ではAIの方がより多角的な基準で採用できるだろうし、ある面では人間の経験や勘が物を言うこともあるだろう
普通に考えて役員面接とかは残した上での一次面接(もしくは逆)とかでの話だろうし、両方取り入れる、でいいんじゃないか?
未だにゲーム系迷惑ブログを信じる奴や拡散する奴がいるのがヤバイ
たぶん人類が滅亡するまでいるだろう
比率は変わっても、情弱がこの世から消えてなくなることはない
憎まれっ子世にはばかる、この世の真理だ
>>9408
あのテロリスト共の死刑に反対しているやつがいて怖い
一緒に死刑にしてほしい
>>9418
死刑執行日当日の麻原の娘のツイッター
ttps://i.imgur.com/adZZoKi.jpg
ttps://i.imgur.com/0w24nAn.jpg
ttps://i.imgur.com/ootS4NH.jpg
ttps://i.imgur.com/thq0TlB.jpg
リプ欄含めて全員人格クズだなぁとしか思えん、ホントネットって怖いわ
偏見も混ざってるけど、個人を特定できるツイッターは恐いなって
捨て垢使って暴言吐くクズなんか無視すりゃいい
インターネットなんて使わないに限るなぁ・・・
狩にも有名人なんだし
そもそも本名でネットやるなよ
悪い意味で有名人が本名でSNSすんなよ…
正義ヅラして娘を叩いてるカスの自己擁護かな?
おっ?娘を知らない世代か?
>>9426
いやこの辺は自己防御しろよ…
頭おかしいのを自ら呼び寄せてどないすんねん
このクソ共はかなりの数凍結されたからざまあしてどうぞ
まあまた捨て垢が群がったりしてるからまた次の大掃除で一掃されるだろうけどね
自衛も何もクソがいます、民度最悪です、その内凍結されますって話でしかない
死刑執行のニュースを聞いて爆笑するような奴はそもそも被害者への同情すらしてないから
犯罪者を叩いてる犯罪者予備軍って話でしかないわな
悪人を攻撃してる奴はイコール善人、なんてわけもない
スマイリーキクチをたたいていたやつと同類だろうな、
あいつらはコンクリ事件に憤怒していたわけじゃないし
この前あれだけ腐るほど雨降ったってのに、もう水のないダムには水が無いのだなあ・・・
水シャワーが気持ち良すぎる
(*´ω`*)
正義というものは厄介だなほんと
正義側の立場に立ってしまうとほとんどの人が増長して醜態を晒す
まあ、麻原の娘も事件のことで講演会やら本やら出して稼いでるうえに、
本名でSNSやってるんだものなあ・・・
だからって第三者が父親殺されて云々で煽って良いわけないんだが、もうちょいどうにかしろよとは思う
だから、「正義」なんて言葉は元々極悪人が自己正当化の為に作った造語で云々
んなもん喜んで使うのは同じ人でなしだけだっての
そりゃ流石にひねくれすぎだ
さいたま「東京五輪なんだけどさ、うちも会場に入ってるんだけど当日は宿がいっぱいで泊まれるところがないかもしれないから、スタジアム横の空き地を特別に開放しようと考えてるよ!テント張っていいよ!」
安宿にすら泊まれない観客は難民キャンプやれってか
熱帯夜の暑さでタヒねとでも言いたいのかと
どうしてこう対応が斜め上なのか
なるべく金をかけたくないという意図はひしひしと感じるが
五輪の開催は国の力を示すものだってよく言うけど、むしろ弱体化を露呈しそうな気がどんどんしてきてるなぁ……
韓国を笑ってらんなくなりそうで怖いわ、まぁ本番になるまではわからんけども
「成功してほしいけど今のオリンピック上層部の手柄になるのは腹立つから失敗してほしい」ってツイートとか本当に魂の叫びだと思った
まぁ死人でも出ない限りはどんな散々な結果になっても大成功ってことになるんですけどね
官庁やスポンサー企業、マスコミが総力を挙げて
ぼーっと家事しながら見てたニュースで舛添が辞職するかもってやってた頃に
コメンテーターがぼろくそにディスってたのを見てわりと引いてたなあって思い出してしみじみ
あの頃はまだ色々準備してた事がどんどんだめになっていくとは思ってなかったな
まったく同じくだり前にもやってなかった? このスレで
まぁそれはどうでもいいんだけど、政府やマスコミの総力とやらが隠し切れる程度の失態ならいいんだけどねぇ……
その総力とやらが頼りないからこそ心配なわけで
しかし週末台風か…
んでその後はまた猛暑か
台風には注意やで ヤバい時は仕事などせず避難するんやで…
うーんぶっちゃけ隠しきれない感じしかしない
ネットや現場での声は散々だけど政府やマスコミがそれらをアーアー聞こえないってガン無視しながら
オリンピックは大成功です!大成功!!って形的には成功という感じに強引にまとめて締める予感がする
つか今週土曜日出勤という話を聞いてテンションだだ下がり
しかも業務じゃなくなんかの発表会かよ
聞きたいやつだけ参加すりゃいいじゃん
土曜?日曜?仕事だよ…
大雨降っても台風きても外で仕事だよ
>>9447
どんな仕事だよ…公安とかインフラ職ならどないしようもないが
台風の中表で仕事しろとか死ねと言ってるのと同義なのでは?
>>9449
宅配職 一番酷かったのは川反乱寸前で避難指示出てる中配達してたことかな
(大雨の中携帯に避難指示の警報が断続的にry)
受取人が今日しかいないから来いと言われたらいくんやで・・・
お前らそれで金貰ってるんやろ こいとか
俺にはそんなん関係ない 来いか…
国が強制的にストップかけないと無くならんわなこれは
さすがに仕事と命どっちとるってなったら命だわ
仕事は他に探せばあるが自分の命だけは1つしかないし
ほんとうにそれ 最悪命じたほうも強要したほうも訴えたらええ
>>9450
受取人も避難しろよ!と言いたくなるなそれは
また西日本に豪雨かしかも暴風つきで
すげぇフックライン予想に草も生えない
嫌がらせかよ…
>>9454
この間の西日本豪雨の時も避難指示で素直に避難したのがどれだけいたのか それが答えなんだよなぁ…
あの雨予想で寝てたとか雨で警報が聞こえなかったとかはさすがにねぇ・・・
天気予報と雨の様子見て早めに避難するんやぞ…
家にいて胸まで水が来てるのに避難しなかった爺さんの映像が流れてたみたいだが自分がそうならない自信が持てん
コロッケ食べたい
今北神奈川の高校野球準決勝振り返りで、
「最終回、投手の脚と腕が同時につるアクシデントがありましたが……」
とか言ってたがそれ普通に熱中症の結構やばいやつゥ!
なぜ猛暑の中、野球やら甲子園やらやらなきゃいけないのか
日本の悪しき習慣のひとつだな
他にやる時期がない
じゃあ中止しろ、って言ったら「何の関係もない外野がなんで口出ししてくるんだ消えろ」と当の学生から反発が来る
>>9462
それをいまやってる高校生に言うと良い
>>9463 が待ってるから
カイジの鉄骨渡りと変わらんな
内申書やプロ入り餌にして高校生を死地で戦わせつつ、やきうのお偉いさんたちはエアコン効いた室内で愉悦しながら眺めてるんだぜ
>>9465
誰も得しない自己満足だけの夏野球中止論を振りかざして当人達に反発される鬱陶しいおじさんだ
自分に関係ないなら簡単に止めろとかいえるんだよ
これが自分に関係ある話だと全力で止めるなとか言うくせに
>>9450 の話と同じやな 自分に関係ある話なら
他人が死にそうになってもしろ というのと
授業があるからな 全国の高校集めるなら春休みか夏休みでするしかないもんな…
ドームでやったら?それかナイターでやればよい
甲子園グラウンドの炎天下の真昼間にやらなきゃいかんわけじゃなかろう
甲子園に選び抜かれた高校球児よりも軟弱な観客のほうに対策しているのかなと
阪神側は相当安い金額で貸してるらしいし(外野入場料無料) ナイター照明はお金かかるんや…
数回戦まではドームでするとしても大阪ドームはオリックスと阪神が持ってるからなぁ…
オリックスは神戸使えるけど阪神は…
ナイターできる球場がクソ少ないので日程調整にすら活用できない
今でも特例でナイターやることはあるがナイター設備のある金持ちの学校が勝って金の無い学校が勝てなくなる
ドーム球場はプロ野球の試合の絡みがあるしな
試合前準備、練習もしないとあかんしなかなか難しいよな
そういや外野入場無料なくなるそうだね
マジか まあそれでもクッソ安い値段ではいれるから…
プロ並みの値段にすると反発食らうしねぇ
金のある学校が勝って貧乏な学校が負ける、優秀な選手は金のある学校に入る…何も悪くない、スポーツはそういうもんだ。
同じスタートラインに立って用意ドーン!の方が歪だよ。
高校球児に関しては鍛えているから大丈夫ちゃうか、
応援する学生とかは鍛えていないのでそっちが問題だけど、学校が各自対策するしかないね
やりたくてやってる高校球児にまで暑くて嫌だろうからやめろ、は余計なお世話だわな
コミケや大規模同人イベントは混雑して危険だから廃止しろ、みたいなもん
外野の応援は強制するな、ぐらいが落とし所としてちょうどいい
せやな それがちょうど良いよな
まあなんだかんだで集まるしな甲子園は
高校生にとっては就活がかかってる部分もあるからなあ…
別の部分からの採用口が増えればいいんだが
そりゃ難しいやろね
成績という成果がわからないからほら
そうだなあ…
早朝と夕方にするしかないんじゃないの
まあ、阪神ファンとしちゃ今まで毎年死のロードをウチにだけ強いて来たんだし
たまにはドームをお持ちの球団にも同じ苦労を味わっていただきたい
というのが身勝手な意見w
自分は幸い経験無いけど、学校全体で応援に行くっていうのはマジでよく分からん
常連校の場合はどうなのか分からんが
ウチが現役時代にうっかり甲子園出た時は、部員以外がむしろ物凄いヒートアップしたよ
何しろ、40年ぶりとかそんな快挙だったから、甲子園のスタンドから同級生応援するなんて俺らしか経験出来ない!
みたいな良くわからない熱狂が渦巻いた末に
女子は「どーしよー、TVに映るかも」とか言って化粧品とか髪飾りとかめっちゃ買ってたり
そもそも”合法的”に夏休みに旅行できる機会だからっつって
二回戦までの間、大阪のドコに遊びに行くか、とかで盛り上がってるグループもあった
ま、ネットとか無い20世紀の話だからそこまで盛り上がったんだろうけどね
野球全盛期だろうしなぁ
遡ってあれはダメだったとか言うのも馬鹿馬鹿しいし、今は今、昔は昔よ
全員太いズボンの変形学生でてソリコミ入れてたチームあったな
ギルマス:「Bさんって社会人だったっけ?」
B:「そうだよーw」
ギルマス:「戦争に向けてギルド強化するので」
B:「うん」
ギルマス:「仕事辞めてくれませんか?」
ギルマス:「あとギルメンが交代でキャラ育成するので IDとパス教えてください」
吹奏楽部が甲子園応援のためにコンクール辞退を強制されたというのを聞いたときは上のコピペを思い出した
こんな暑いのに外にいる猫は今日も縄張り争いしてる
やっぱり猫は野蛮だワン
こんな暑い「から」快適に過ごせる場所を巡って争いが起こるんちゃうか
なるほど
でも猫はなんとなく気まぐれで争ってる可能性もあるから猫だけににゃんともいえんな ナンチテ
甲子園で学校で応援行ったときは楽しかったな
野球があまり興味なかった自分からしたら純粋に野球観戦が楽しかったというよりは、
友達やクラスメイトと一緒にワイワイしながら応援するという行為が盛り上がってよかった
他所はどう思ってるかは知らんが自分はいい思い出にはなったと思う
この前ネコはお気に入りの場所の確保を優先するので、そこが暑かろうが寒かろうがお構いなしなヤツも出る
という話をツイッターで見た
そして防衛省はコマツに開発させてた装輪装甲車(改)を正式に開発中止にさせちゃった・・・
ttp://upup.bz/j/my27093wSUYtsS9rVkW4uhk.png
>>9471
高野連の甲子園使用料はタダ
照明は知らない
NHKの放映料もタダだから
全試合完全生中継という超優遇措置が出来る
>>9495
頭おかしいんじゃねーの?(震え声)
試験など日程変更求める=東京五輪パラ期間中-スポーツ庁と文科省
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018072700779&g=spo
スポーツ庁&文科省「学生さん達もボランティアに参加しやすくなるように、各学校は五輪期間中に行事が被らないよう配慮してネ☆」
と言い出したとなると、次に来るのは
スポーツ庁&文科省「各学校はキミたちがボランティアに参加しやすいよう日程を調整してくれたんだ。だから次はキミたちが誠意を見せる番じゃないかな?」
になるんだろうな、やっぱ
>>9494
コマツ、防衛関係者から評判悪いらしいけどちゃんと理由あるんだなあと思った
とりあえずABC放送は甲子園期間中、スーパーヒーロータイムを別日に放送とか
マジでやめてほしい、10時くらいまでNHKに放送させたらいいがな
ジッサイのところ、こうこうやきうは夏しかできないのよな。秋や冬にしたら受験に触るし、春にしたら一学期が潰れる。
結局の所、勉学に触らないようにしようと思ったら夏休みしか無いって寸法。
だったらやめちまえ、という意見は理解できるが、やきうが好きでやってる連中が楽しむを邪魔するのは本意ではない。
コミケと違うところは、コミケは、自分の判断で死地に突撃するも撤退するも自由なのに対し、
やきうはガキが強制的に死地に赴かされ、さらには他の連中を巻き込むのがな。
応援の強制と母校への寄付の強要はマジ勘弁してほしい
某スレで読んだけど、甲子園に出場したら最低でも5000万は準備しないといけないらしい
決勝まで進んだら億単位にまで膨らむ
>>9497
学徒動員だよなぁ、まさに
つうかいくらオリンピックとはいえ一団体の営利活動に官がここまでお膳立てするのは異常だよ
>>9501
まあただのラッキーで甲子園出場はできんから、前々から学校は覚悟しなきゃいかんのでしょうよ
>>9503
高校野球でなく高校サッカーだったが、男女比1:4な商業高校の我が母校が、県予選の二回戦で
弱小校のクセに、ウチの県でサッカー言うたらこの学校!って県代表常連校にナゼか勝利した年があって
地元新聞にも「大番狂わせ!!」と書かれちゃったくらいなんだけど
次の三回戦でころりと負けてベスト8にも入れずじまいで終了・・・w
Fate/EXTRA Last Encoreの2期はもう明後日か
>>9497
そろそろ本気でよそから「馬鹿かお前ら」って引っぱたかれた方がいい気がしてきた
内政干渉だなんだと言われはするだろうけど
ジブリから細田に乗り換えようとしてる感じがするな
でも最近の細田はあんまりヒットしていないみたいだけれどね
日テレがホスト宮崎にしようとしてるのはわかる
あとは庵野とか新海誠も
嫌なホストだな……
ポストの間違いだよね?
そうだと言ってくれ
ホストというなのゲイバーだったり
ホスト宮崎、ホスト富野、ホスト庵野
誰が一番人気出るかな
ポスト誰それって呼ばれないクリエイターだね
>>9506
リオ五輪でも平昌五輪でも、大量動員したボランティアに数日で逃げられてるので
日本もこりゃダメだとおもったら逃げれば良い
けどまあ、「お前なんで『ボランティア』やらずに逃げやがったんだ!」と、
一度ボランティアって単語の意味を辞書引いて見てみろって説教するヤツが必ず湧くわな
そういえば通訳だのなんだの、特殊技能持ちまでボランティアで賄おうとしてるって一時話題になったが、アレどーなったんだろう
ちなみに、ボランティアじゃないけど「痛い目見たくなけりゃ五輪関連の仕事には手を出すな」がウチの業界の合言葉になってる昨今
五輪予算はアレよ、子供が砂場でやってる棒倒しと同じ
まずはIOC/JOCがゴソッと砂を掻き取り、次に広告代理店様がごっそりとすくい取って
あとは親受けから孫受け・ひ孫玄孫と順番に取ってって、最後に棒を倒したのがボランティアと
ちなみに大会組織委は
「ネットで言われてる『ドーピング検査補助で薬剤師を無償募集』はデマだよ。交通費・宿泊費を支給するかどうかはまだ検討中で無償と決まってはいないモン」
と申しております
委員会が私財をなげうって会場の建設、運営、人手の確保をするなら認めてやるがね
オリンピックは正直限界だと思う
スーパーの惣菜ってなんでむき出しで置いてるのかな
知ってる店全部むき出しで置いてて全部ハエの王国と化してるんだけど
それは店側の怠慢としか
気を使ってるところはショーケースに入れるとかしてるでしょ
適正な報酬が払われないんだもの、逃げられたってしょうがない
タダ働きしろでも責任持って最後までやれとか言うのは雇用側のわがまま
逃げられたくなければ見合った報酬を出すより他ない
つうかよ、こんなブラックなイベントに行政がブラック促進させるような働きかけして馬鹿なのか
適性な報酬ってどのくらいやろ と最近思い出してきた
年収3000万とかになると使う時間がなくなるという話だが
40まで過労死ラインを余裕で超えるレベルで働いて、自らドロップアウトする生活もあるぞ
なお40まで働ける人はごく一部で、その前に精神がヤむか首を切られる模様
こんな時に区画整理の集まりや欄でもいいだろと言いたい
あいつらの頭カスリーン台風かよ
ベーシックインカムをしたら皆諸手をあげて喜びそうだよな今の日本
なお色々の行政関係がズバッとカットされる模様
そりゃ社会保障を一元化、その金の範囲で何とかしろ だしな
生活保護の水準はベーシックインカムまで、福祉関係もバッサリカット
働いたとしても最低賃金付近の給料しかでないだろうし(だって働かなくても生活可能という状況だし)
んで日本だと財源が不可能レベル
最低賃金もかなり下げられるやろな だって働かなくても生きていける金はあるんだし
今の金持ちが全員海外に逃げ出すんじゃね?
今期アニメも出揃ったけれど何か面白いのある?
はたらく細胞あそびあそばせ邪神ちゃんドロップキックはねバドぐらんぶる…
と個人的にはかなり豊作な印象
なお秋はもっと豊作な模様
あああとハイスコアガールとかバキもあるな
金を貰わない仕事は無責任だ、ってなんの漫画だっけか。ハゲメガネのアレ。
「働いたら負けかと思ってる」といった預言者がいたなぁ
ほんとになっちゃった
じゃあ今からでも仕事を辞めて働かなければええんちゃう?
君にはその自由がある
誤 働いたら負け
正 働かなきゃならない時点で負け
高等遊民とか夢だけとな
>>9527
BIは現状 貰って働かない奴、働けない奴は勝手に死ねと言ってるから…
社会保障を全て切り捨てる施策だし
まぁ就活で勝ってホワイトに行くか、才能活かして事業主になるか、親の資産活かして不労所得者になるかが勝ち組だな
個人的には最近流行りのブロガーは
ブロガーは、不労所得としても事業主としてもブラックだと思うけど(コスパ悪いから)
労働は君を自由にする
社畜やると税金周りは全部会社がやってくれるから意識しないけど、
個人事業主とかは自分でやらないといけないからめんどくさそう
こないだの大阪城のたこ焼きのおばあちゃんみたいになると恥ずかしい
>>9539
ナチスというと生産性云々が今話題になってるな
生きる権利はせめて生産性に関係なく保障されるような社会になってほしいよ
日本は半ば生産性で生死が決められていなくもないと思うことはあるけど
どっかの祭りの式列のド真ん中にドローン落っことした中卒ユーチューバーみたいな生き方
オレには到底ムリだけど、炎上芸で食っていけると思うヤツは思っちゃうんだなあ
>>9542
まああれは金持ちのオモチャだし…
>>9542
金持ちのオモチャになりたいか?というのもあるね
これあげるから炎上芸しろというパターンだし
ああいうのは漏れなく育ち方の問題だと思うんだけど、
ネットでそういう層が跋扈してるのを見てると日本ってそんなに問題のある家庭だらけなのかって思う
確か総務省の白書かなんかだったと思うが、日本のネットを利用してるそうで、
ブログやツイッターなどで発信しているのは3割に満たないらしい
大多数は見てるだけなので、少数派の中の更に一部が阿呆なことをしてると思えば不思議でもなんでもない
神奈川の職業訓練を検索して「7/20過ぎにハローワークで資料を配る」としてたページが
今日検索したら軒並み検索にヒットしなかった(委託されて検索したのが今日検索したら無くなってた)のを見ると
「知ってる人だけ知っていればいい、調べようともせぬ人間は飢えて死ね」という意思を感じないではいられない。
地味に障害者の職業訓練だけはリンク残してるところに悪意を感じる
法律などの変更は官報に掲示したら通知完了という事例もあるし…
あと裁判所のお手紙(特別送達)も無視したら最終的に通知完了扱いになるしな
官報に通知した以降に見てないから知らんは通用しないらしいね
あと特別送達を無視したら欠席裁判で相手の言い分が丸々通るんだぜ…
>>9531
ラーメン発見伝の芹沢だな
ネットでちょくちょく見かけるので正論なことをいや〜な風に言う悪役だろうなと思いながら読んだら主人公の師匠兼ライバル兼ヒロインだったわ
なんだあのツンデレハゲ
裁判所の手紙無視して、っていうのは流石にしょうがない
車の駐車違反者とか、軽犯罪で罰金課せられてるのに「手紙に気付きませんでした」
とかやっちゃって本当に手錠かけられる人は結構多いらしいが、それが通るなら法治国家成り立たんもん
まぁマイナンバーだけじゃなくメルアドや電話番号まで国が一括管理するようになれば、
手紙以外でも知らせてくれるようになるかもしれんけどね……
世に言う動物裁判が行われたのもそういう過程があったのかな
「来るわけないけど形式だけはとっておかないといけないな」的な
>>9550
アイツあんな正論言っておきながら未だに理想追っかけてるのが笑える
好きなキャラだけどね
ラーメンハゲはスピンオフで、そっちの主人公の上司になってたな
ニュース見てると世間には、裁判所からの呼び出し無視すると
「原告が訴えている内容の全てをお前は『全くその通りで御座います』と認めたものとする」
と欠席裁判されて全面敗訴になることを知らんヤツがいるからなあ
オレが出頭しないんだから裁判は開廷できずにストップしたまま、とか単純に考えてるのよね
野党が国会欠席して完スルーされてるのを見ればわかろうというもの
特別送達はガチでヤバいからちゃんと受け取るんやぞ
裁判所からのお手紙の殆どはこれだし(送達料金も普通郵便料金の10倍以上)
よくわからん手紙もらったら、とりあえず役場の生活相談に持ってけ
なお消費者相談とか、役場によって名前は違うが、今はこういう詐欺があるってデータを共有できるしな
普通は受け取り拒否できない代物だしな特別送達は
居住者とか本人が受け取り拒否しても配達員はポストに入れられるし
なおトラブルの元になるから不在配達になることが多い模様
>>9558
よくわからん手紙→配達証明までは無視か受け取り拒絶で問題ない(法的拘束力がない)
特別送達→受け取って>>9558 なり法テラスで相談するんだ
ああ 裁判員裁判参加通知でも特別送達で来るからね
あと特別送達が出せる組織って殆どが裁判所で民間では出せないからね
(後出せるのは公正取引委員会、特許庁、公証役場、基地収容委員会のみ)
??「その件なら一世紀も前からアンドロメダの役場に掲示してあったろう。見にも来なかった地球人の怠慢が悪い」
雑談スレのレスは為になるなぁ!
割とマジで法律は知っておかないとマズイ事多いよね……
>>9562
サメの群がるカスタード!
>>9563
偶にガチの情報が流れる雑談スレ
『勝ち組になりたかったら法学部にいけ』って昔から言われている
自分の興味だけで理系に進んだりしたら生涯収入が一気に下がるぞ
>>9562
人ん家を勝手にコンピュータにしてんじゃないよ
極悪がんぼで裁判詐欺ってあったけど、あんなに簡単に財産奪えるのかと疑問
印鑑証明を盗むのは今は対策しているらしいけど
今の法学部卒ってそんなに年収高いか?
官僚とか裁判官とかはともかく弁護士は過当競争だし、市場需要的には理系のが頂点も平均も収入上だと思う
まぁ任天堂法務部(現知財部)なんかはちょっとした野球選手ばりの年俸らしいが、あれはごく一部の超エリートだしなぁ
公務員試験なんかは法律関係の試験科目がたくさんあるから
その点でいえば法学部はまぁ、就職に有利なんじゃないかなと言えるけど
うーん法学部出たら勝ち組かどうかなんて人によるんじゃね
そうそう、法学部って公務員志望者が圧倒的に多いよね
だからあんまり年収勝負って感じじゃないと思う
あまり勉強量は変わらないと思うぞ
理系は趣味というか生き様
金を儲けたかったら選ぶべきではない
……東アジア、というか中国韓国日本はほんとにそうなんだよな
「いやー偉くなって技術者としては死んだようなものですw」ってのがお定まりの挨拶になるのがホントクソ
当たり前だけど理系も文系も幅広いからなぁ
国内年収第一位のキーエンスは理系営業で、やってることは文系だし
ITエンジニアは理系からも文系からもいるし
文系が起業して成功したとしても、運と本人のセンスだし
文系と理系どっちを選ぶと年収が上がるなんて結論は出なさそう
アタリ社員時代、スティーブ・ジョブズは「ゲーム基盤の部品点数を減らせば減らしただけ報酬をやる」と社長から命じられ
自分では出来ないもんだから部外者のウォズニアックに全部丸投げした末に
「アタリから700ドルの報酬が出たから、オレとお前で350ドルずつ山分けだ」
とウォズニアックに350ドルだけ渡して、本当は5千ドルだった報酬の残り全部を懐に入れました
そしてジョブズはなんやかんやあった末に偉人として、日本の道徳の教科書に載るのでした。めでたしめでたし
まぁわりとそれが経営者的な才能でもあるしなぁ
そもそも今のAppleだって、ファブレス体制で面倒で利益の出ない製造は外注して高収益率達成してる
自社の利益を最大化するっていうのは、そういう狡い利己的な思考の上手さだよ
道徳の教科書には載らないけど、経営の教科書には載る内容だ
まあなあ。オレも自社で
「会社は過去最高益を更新!」
「でもこの先どうなるか分からんから従業員の給料は据え置き!」
「それはそうと過去最高益を叩き出したボクら(役員)の手腕にはご褒美が与えられてしかるべきだよね?」
で給料もボーナスも増えなかったのに役員報酬だけ三倍になった社内報を見たときは、組合仕事しろ・・・っ!と怨念を送ったものだw
最近は割と「日本の労働組合何やってんの?」って言われる機会増えてきた気がする
クッソ地味にだけど
Twitterで見た、制限時間内に紙をハサミで切って1000円と500円(もちろんゲーム内でしか通用しない)を作って
最終的にどれだけ儲けるかを競うゲームを授業でやったやつというのを思い出した
詳細は省くけど最も儲からなかったのは、律儀に紙を切って金を作り続けた人達
そこそこ儲かったのが金作る人を雇ったり材料の紙やハサミを流通させたりした人達
一番儲かったのが、いずれ500円の方が価値が出ると嘘の情報を他の生徒に流して1000円と500円を交換してガッポリ儲けたとかいう人だったかな
世の中で1番儲けることができるのはルール(法律)を律儀に守る人でもうまく利用する人でもなく
法律を作る側の人になることだというオチだった
竹中平蔵見るとほんとそう思う
邪悪・極悪・卑劣な奴ほど得をする
黙って被害者になるより前にどれだけデカイ悪行を重ねるかのデスマッチか
悪行ってことを分かってて実行出来るのも一種の才能
そういう奴ってバレてもうまく誤魔化して逃げるし
傍から見てても飴と鞭の使い方が上手いのが分かる
俺はヘタレだからそういうの無理
狡賢い奴にいいようにこき使われてる
パソナはこの前、「仕事に疲れた社会人へ明日の活力を与えるべくプリキュア視聴を全力でプレゼン」みたいな
勘ぐろうと思えばいくらでも勘ぐれる記事を配信しとったなあとw
ただなんだかんだ悪どいことしてる奴はそれだけリスクも高い
最後まで誤魔化しきれる奴がどれだけいるものか
深夜アニメで謎の湯けむり職人/謎の光の帯職人の有能さを思い知るなど
道徳の教科書に載るとか、なんの罰ゲームだよ。嫌がらせも甚だしい。
邪悪・極悪・卑劣でないと損をするにも関わらず
正しいこと、善いことという幻想を定義して共有しないと形を保てないのが共同体というものでして
やはりコンピュータ様に統治をお願いするしか!
AIで入社試験の書類選考を処理したり、銀行のローン審査の可否判定をやらせる世界にはもうなっているので
放って置いてもそんな未来はわりかし早く訪れる様な気がする今日この頃
>>9586
それを真に受けて正しいことはいいことだと思いこんで搾取されてきたのがアスペ
そもそも合理性の観点から言うと比較優位に則って得意なことは得意な人に任せた方がいいし、システムを作る側が一番利益が出るっていうのは当然のことで邪悪でもなんでもないと思うけど……
ダブスタというか、合理性と私腹を肥やすことの見分けがつけられないのが日本人の最大の欠点じゃないかとたまに思う
まぁジョブズが報酬をちゃんと折半しなかった事に関しては擁護しようがないんですがね?
多数派を引き連れた元気な少数派の方々がうざい
>>9590
相方が天才かつ凄く良い人だったのが良かったんだよ…
正直運があってそれを手に掴める人はヤバい(例:本人が自称していた任天堂の組長とか)
世界的に有名なビジネス上の大失敗
1.オーディションに招待したアマチュア時代のビートルズを「ダサい」と言って落としたデッカ・レコード社
→ビートルズはEMIレコードと契約を結び世界的なバンドに
2.スピルバーグから「今度の新作映画『E.T』で御社のチョコレートM&M’sとタイアップしませんか?」のオファーを断ったマーズ社
→ハーシー社とタイアップしたチョコ、リースズピースは作中で重要なアイテムに使われ映画のヒットと共にチョコも大ヒット
3.ベルの電話特許の売り込みを「こんなオモチャなんかいらん」と断ったウエスタンユニオン社
→しかたなくベルが自分で立ち上げた電話会社が今のAT&T
>>9592
山内氏はほんと天運と人に恵まれた人だったなあ
もちろん、それを上手く生かせたのは実力だけど
進撃の巨人もマガジンの前にジャンプに持ち込んだんだよね作者
進撃に関してはむしろ拾ったマガジンの目が凄い
まぁジャンプに行ってたら確実に漫画の方向性変わってたろうし今の進撃観てるとマガジンで良かったと思っちゃう
にしても素人の落書きレベルの漫画だった押切蓮介とか、鳥山以外は全員拾うの反対されてたゆでたまごとか
そういう漫画家の将来性を見抜く編集者って凄い目してるんだな どうやってそういうの判断したんだろう
進撃はジャンプじゃ無理でしょ、編集部の方針がアンケ偏重だし迷走して切られるのは避けられないタイプ
マンガでも小説でもレーベル選びは大事
はねバドの作者もジャンプで連載してたけど自分に合わなかったってインタビューで言ってたしな
湿度計が85パーになってるけど
100になったらどんな感じになるんだろう
ttp://upup.bz/j/my27554XfjYtGcsUA4i877s.jpg
この人がそのまま少女漫画界へと進んでいたら・・・?
そうはいってもはねばとは成功したかというと売り上げ的には微妙なところなのがなあ
>>9596
拾った編集長は妻殺しで拘置所か刑務所行き
>>9600
まぁアニメ化したんだし、十分成功と言っていいんじゃね?
ジャンプ連載→他紙連載は就活で言うとファーストキャリアが大企業→大企業経験を謳ってホワイトに転職、みたいな感じでしょ
売り上げとやりたいことやれる自由度のバランスが一番欲しいところだろうし
>>9596
鳥山じゃなくて鳥嶋よね?
夜中の内に台風が過ぎ去ったと思ったら今度はゲリラ豪雨だよ
日本の今年の夏、だれか間違ってEXTRA HARDモードを選択しちゃってないか
>>9601
それはデマっつーか、ワザと勘違いするように誘導してたもんなー…朴。
湿気がじっとりで気持ち悪くなる
気が滅入ってしまう
何やっても楽しくない
ゲームして勝っても、ああやっとか・・・という気分しか残らない
やらない太っていたっけ?
>>9607
そういうときは妄想だ。オレTUEEEEEーーーっ!系なんてどうだ?
ちなみに↓これは、ロケットランチャー1機なんてケチくせえこと言ってんじゃねえ!とUAEが妄想を具現化させたトレーラー式MLRS・ジョバリア
ttp://upup.bz/j/my27639cjlYt9LzBOXbW_WU.jpg
スマホのやる夫RSSが1GB近い容量を食ってるんだが、こんなモンなのか…?
ちなギャラクシーNOTE8使用
キャッシュためすぎてない?
AAってテキストデータの中では容量食う方だし今まで読んだスレをローカルに保存し続けてたらある程度肥大化するのは仕方ない
好きなキャラが出演するスレは応援したくなるよね。
進撃の巨人、相変わらず金かけてんなあってアクション見て思う
やる夫スレ初期の御三家と言えばハルヒ、らき☆すた、ローゼンメイデンだったけれど
今の御三家というと何だろう?
たまに話題にあがるけど、今はもう多様化してる、って結論にだいたい落ち着いてる気がする
キャラ単位での定番はいても、作品単位での鉄板は特にないというか
AAが揃ってるキャラの数が多い、という意味では
艦これ、アイマス、型月あたりかな?
この2年ほどは型月系統が一番よく見かけるが、その中でどのキャラが一番見かけるかというと
「どのキャラだっけ?」と思う
一番見かけているはずなのに、ぱっとイメージがわかない不思議
純粋に母数が多いからなぁ
まあ、挙げといてナンだがアイマスも艦これもFGOもやってないので
正直誰が誰だかよく分かってないw
よく見るなあ、ってほど同じキャラを色んな作者が使ってるケースも少ない(気がする)し
昔の御三家のローゼン、ハルヒ、らき☆すたの場合は99%で御三家の内のどのキャラかは登場していて
50%で上記の内2作品からキャラが登場しているという感じだったから今と全然比べようがないかな
今は型月多いだろうけど、5、6作品に1回は型月キャラが登場しているぐらいかな
その時代はAA揃ってるキャラも少なかったしなあ
男といえば伊藤誠かルルーシュか夜神月
少し年上なら阿部さんか新城、みたいな時代でもあったし
全員殆ど見なくなったなぁ、偶にルル新城さん辺りを見る程度で
昔も今も求められているのは
個々人が考えたストーリーを上手く表現する手段としての「AAが揃ったキャラ」であることは変わりなく
今は「AAが揃ったキャラ」もかなりたくさんになったので
たくさんの中からそれぞれの好み優先で選べるようになったって感じなのかな
逆にAAがやるやらとローゼンハルヒらきすただけで今やったら、あまり面白くないスレになるんだろうね
なんで?
弘法は筆を選ばないらしいから面白いの書ける人はどんな条件でも面白く書けるでしょ(適当)
ロートルの俺としては、ローゼンらきすた東方が使いやすいな。東方は良くも悪くもネタAAが豊富だから、そっち方面で使いやすい。探すのが面倒だが。
しかし、いくらAA揃ったとはいえ、喜怒哀楽の表情に前後左右のカット
更には立ち座りから全身、上半身、小型まで揃って
戦闘も日常生活もAAがちゃんとあるキャラ、ってなると
ハルヒ、ローゼンに及ぶのはなかなか無いんだよなあ
地味に麻呂も見かけなくなったように感じるが、新スレ開拓を怠ってるオレの感知範囲内だけで
意外と麻呂は今でもありふれていたりするのかな
AA多すぎると逆に使いづらい問題ってのがある
最初に使いやすいやつ選別するだけでもmlt大量にあるとダルい
dmmポイントもらえるから杉田が織田信長やってるイケメン戦国武将とかいうの始めてみたけど
信長も秀吉も光秀も家康もみんな同じ年代っぽい似たようなイケメン?だ
まぁそこらへんの年代設定厳密にすると見た目の差がどえらいことになるしね
戦国時代って百年ぐらいあったしなぁ
戦国無双の次回作が出るならどうにか対策してほしい
後期の武将がメインになって武田信玄とかそのあたりに出番がないのよ
百年殺し合いしてる時代ってのもすげぇ話だわ
信玄が出るような時代って少勢力がうだうだやってるだけだからつまらないし
あんまり変な層の声は拾わないでほしい
むしろその頃の方が戦国は面白いと思うんだけどなー
すずぬーとの都道府県大戦は終盤の形勢が固まった時期より序盤のカオスな状況のが面白かったなぁと思い出した
終盤ダレるのは戦略シミュの定めだな
対抗手段は大勢決まった辺りでエンディングに入るか、雑にラスボスをポップさせるか
巨大化した自勢力の維持っつーストレスフルな戦いに移行するかぐらいかな
無双とかBASARAは歴史を下敷きにした(重要)アクションゲーだからね
やっぱ扱いやすい時代とかはあるもんだが、それでも時系列を明らかにずらしたりとかして出す努力も垣間見える
そこでディアドコイ戦争をだな……
とりあえず信玄を落とす事にした
三国志だと官渡以降のシナリオとかあんまり需要が無い気がする
>>9639
史実でも本願寺を降伏させた後の信長と、その後を継いだ秀吉は
ほぼ作業モードで、懸念は謀反、領土の維持、大名同士の利害調整だったんだよな
その匙加減を誤るとゲームオーバーだけど
そこで強制家督相続イベとか来たら燃える
シヴェライゼーション2だとバーバリアンが上陸してきて都市を乗っ取り
不満の高まった都市の市民暴動を後回しにしてたら勝手に独立されたりと
「Vカツ」という3Dキャラ編集ツールの使ってみた動画を見たけど
別のツールで難儀してたキャラ作りがものの数分でみるみる出来ていくのが面白かった
技術ももちろん凄いけど、機能や操作、サンプルの分かりやすさってやっぱり大事なんだな
MMDだって本来難しい3Dモデルの操作を簡単に軽快にできたから広まったんだしねぇ
シンプルさって大事
Vカツが流行って3D簡単に作れるようになったらMMDは衰退する?
3Dプリンターが出て、後何年で「3Dスキャナー」が出てくるんだろ
早く「このパーツ使いたいけどちょい大きいし、スキャナーで形だけ取り込んで縮小して出力するか」ができる時代が来て欲しい
いちいちパーツ一つ一つ3Dソフトで書き起こして出力すんのめんどくさい
技術的にはいつ出てきてもおかしくないレベルだけど
問題は精度とコストと、あと一番大きいのはニーズだろうな
3Dスキャナのサイズによるけど、机の上に乗るようなサイズの物体を
わざわざ3Dモデリングする需要がどこまであるやら……
あれ?レーザー光線当てて3Dデータで取り込む装置もうあったと思ったけど
ではここで今話題の日本ボクシング連盟・山根明会長が
今日から岐阜で開かれる高校総体ボクシングの開会式で
大会運営に指示して用意させた自分が座る用の椅子をご覧下さい
ttp://upup.bz/j/my28530YpAYtKSnneTxAxks.jpg
なお昨日は「会場を視察に行くからな」と予定入れさせといて何の連絡も無くドタキャンした模様
レスリングや相撲に日大ラグビーときて今度はボクシングか
人間高い地位になっちゃうと驕り高ぶるのはどこも一緒ってことかね
>>9651
普及と廉価化でしょうなぁ
一家に一台3Dプリンタ、食品もちょっとしたネジや工具も何でもござれの時代になれば解決する
スマホ並みに、実現するまでは夢物語扱いされ続けるだろうけど
>>9654
ラグビーと間違えるなよ…
>>9654
アメフトとラグビーを間違えたらあかん
やる夫スレはそういう腐敗と無縁で健全だね
>>9658
HAHAHA(ブラックジョークを賞賛する顔)
各々の問題自体の是非は別として、外野が叩く対象を見つけたらフルボッコにする構図はどうにかならないか
皆昔よりマウント取りたがりすぎてない…?
その辺の話は無限ループって怖くね?にしかならないからなあ
SNSの発展が袋叩きとかマウントを取りやすくなったという印象
このスレ内でも何回か話題にはなったが実名VS匿名っていう構図が全ての原因だと思うわ
匿名なくなって実名のみになった場合、
N速やなんJとかは当たり障りのないことしか書かなくてつまらなくなるだろうな
空振り1回するだけで「うんこ」レスが数十つくのも匿名だからこそ
正直その2つなら実名でええわ
無法地帯の極みじゃねーかよ…
線引っ・・・! 危険思想っ・・・! 圧倒的身勝手っ・・・! そういう線引が最も危険・・・!
聖闘士相手に同じ技を二度使うより危険な考え方っ・・・!
実名っ・・・! 匿名っ・・・! どのように決めるのかっ・・・! 基準はっ・・・!? 正当性はっ・・・!? 法的根拠はっ・・・!?
うるせー黙れ川平慈英
ホント黙れ、トネガワの視聴率を一人で落としただろお前
川平慈英は自分に回ってきた仕事を引き受けて仕事しただけだから責めないであげてほしい
責めるのならそういう人選した野郎を責めろ
川平慈英は川平慈英に求められていることを120点満点でやり遂げたんだ
本当に悪くてトネガワの視聴率を落としたのはあのアニメにおいて川平慈英に川平慈英を求めた上の人間だ
トネガワは川平慈英で切って裏のバカボン見てたがそっちも外れで結局両方見なくなった
マスコミ,業界人様の「これ面白いんじゃねwww」は結構です
>>9664
ここ数年は流行りのネットスラングの多くがなんJ発祥だし
ネットの匿名性とリアルタイム性が生んだミュータント的存在かなと思う
贔屓が活躍した時の称賛とミスした時の罵倒が本当に極端で
覆面して球場で応援してるようなものかね
>>9670
バカボンはメタネタ時事ネタを必死にやろうとして滑っているよな
原作再現に必死なのは分かったけど、結局赤塚ギャグは現代には合わないんだろうな
おそ松が受けたのは藤田監督とかスタッフの現代風のアレンジゆえか
なんかもうタイトルからしておそ松さんの2匹目のドジョウ狙ってる感ありありだったけどやっぱりそうなのね
テレビ業界目指すのなんて報道系/ドキュメンタリー志望とかでもなかったら
基本ウェーイww系しかいないから、ソイツらが「これイケるっスよw!」と太鼓判押すモノなんて
ウェーイ系のうちわネタくらいが関の山(すごい偏見
二番煎じでも美味くなきゃ飲まれないのは当然
>>9673
バカボンの監督は当初おそ松のスタッフだけどもめて下ろされたから
バカボンのほうがある意味先だ、監督が「おそ松たちが大人になった設定」を言ったんだとか
ことナレーターという仕事においては、川平慈英は立木文彦と比べるとゴミ以下ということはよくわかった
立木文彦と比べるとってまず本職中の本職と比べてゴミって言いぐさがおかしいし
抑えてる時の声はとびぬけて上手く無くとも不快というほどでもないんだし問題はハイテンション時の言い方がアニメと壊滅的に合ってないわけで
文句言うなら演技指導の人間や川平慈英起用した奴だろ
何かもう無理矢理にでも川平慈英批判したいだけなんじゃないの
批判する先が川平以外に知らねえだけじゃね?
ここまでお門違いの頓珍漢な人間見たの初めて
…雑におかんが作った作り置きのかぼちゃの煮つけがむちゃくちゃ美味かった。
ベータカロチンが如何に枯渇気味だったかなんとなく理解してしまった。
飛び出せベータカロチン!!
にゃー
ナレーターと言えば永井一郎さんだな
いや、キートン山田さんだろう。
浦野光さんじゃないの
>>9678
普通に考えて演技指導が入ってああいう感じになっているだけやろ
FGOのアーケードは知っていたけれどボードゲームも出ていたんだ
ttps://duel.fate-go.jp/
「片言で演じて下さい」という指示に従ったら日本語下手って言われたり
悪役の酷い言動に対する怒りの矛先が何故か声優に向けられたり
そういう変な叩きはたまにあるね
川内のあのしゃべり方はバラエティ特有のナレーションだし
そもそもPがああいう特徴で視聴者の心をつかみたいとか言っているから
Pが全部悪いってことになるよ
にわかロードサイクラーどもはいつになったら道交法を覚えるんだ
脳ミソついてんのかアイツら
今日はじめて40度超えの超猛暑にさらされたボク名古屋市民だが・・・
まだ湿度がそんなに高くなかったからなんとかなったけど、これに湿気が加わったらマジで死んじゃう・゚・(ノД`)・゚・
エビフリャー食って原器出せ
今年はひどい。暑いも熱いも通り越して、酷い。
海外には日本より気温も湿度も高い地域がいくらでもあるのに
みんな「日本の方が暑い」と言うのはなぜかね
50度を超える中東地域は外出5分で熱中症になるから
いくら湿気がなくても日本より暑いと思うんだが
海外じゃなくて日本の話をしてんだよ!!!
海外から来て「日本やばい暑い」って言ってる人のニュースも結構あるよな
まぁ北国から来ればそりゃそうなんだろうけど、カラッと乾いた暑さの国とだとやっぱ感覚違うもんなんだろか
唐辛子はいくらでもイケる国の人が、わさびだと一発で悶絶するみたいに
サハラ砂漠で暑い言ってもそんなん当たり前としかいわれんからなw
まぁ実際サハラ砂漠も夜はめちゃくちゃ寒かったりで雪が振ったりすることも
>>9693
メートル原器かな?
ほらアレよ、野菜炒め作るにも普通にフライパンで炒めるより、スプーン一杯の水加えてフタして蒸し焼きにした方が早く火が通るのと一緒だよ(何が
今日の桑名市は最高39.8度だけど
アスファルトにいて温度計を見ると45.3度
気温測る時は温度計に日光当てちゃ駄目だよ
狭い土地にみっちり建物敷き詰めてみっちりぎゅうぎゅう人肉詰め込んで
反射熱やら地面の熱やら加えたらそりゃ想像を越えて暑いと思う
こういうときこそかき氷食うに限る
やっぱメロン味がナンバーワン!
東京の熱を人のいない東北北海道に逃がせないのかね
※9705
ドラえもんの道具にそんな感じのあった気がするな
>>9704
かき氷シロップは香料と着色料が違うだけでベースはどの味でも一緒なのだ・・・
>>9687
? 書いてるけど俺もそう思うよ
あとは起用決めた人間くらいで、川平が全て悪いわけじゃないって感じで
原作リスペクト無視して自分が自分がやって成功したものなんかあるかな
三丁目の夕日とか、仁ーJINとかは改変成功例とも言えるんじゃないか?
>>9707
一応酸味料の量だって違うぞ
なかなか好みの絵が流れてきたので描いた人のアカウントへ飛んでみれば――
3:7の割合でアレな絵の方が多いリョナラーさんだった……orz
YOUリョナラーになっちゃいなYO!
いやー、女の子のお腹を力一杯ボディーブローする絵には萌えない……
オレも一部から蛇蝎の如く忌み嫌われるNTR属性持ちだから人の事とやかく言えないけれど
こうして性癖とは十人十色なのだと思い知ると、LGBTにあーだこーだー理由付けて拒否る事の愚かさよ、とね?
ちょっと何言っているかわからないですね
こんな異常熱波のなか尼の荷物を宅配してくれるお兄ちゃんにはそれなりの敬意を払うべきだ
ということでポチった漫画が明日届けられる予定なので、届けてくれる業者さん用にチップ代わりのお茶とお菓子を用意する
熱中症対策も兼ねてAquarius経口補水液と男梅グミ、それだけだと寂しいんでグリーンダカラと源氏パイもそろえてみたが、どうだろう?
麦茶と梅干でいい気もするけどなー
>>9716
ちなみに宅配のお兄ちゃんは時間に押されてるので、下手に玄関に座らせて食べさせたりすると逆に困っちゃうから注意だぞ
すぐに持っていけて、お客さんから受け取ってもギリギリセーフな量をちゃんと見極めて渡すのだ(二人組でたくさん貰うと、同僚への立場上断らざるを得なかったりもするし)
>>9716
そんな敬意払ってくれる人は希少だぞ(ガチで)
今年は春とかが去年より寒くて蚊の発生にも影響出るくらいで、夏の初めにも少しそんな傾向があったんだが
東京の観測地点によっては前年比+5℃が90日続いてる模様
ただ他の土地は気温下がったりしてるので『局所集中殺人熱波』みたいなのが見える
でかい雷が落ちたのは知っていたが、帰宅してみたらマンションの地デジアンテナあたりがやられてたらしく映らねえ
そういや何かの記事でLGBと総称してTを抜くのは性差別だ!みたいな事を書いてたのあったな
でもLGBは性癖でTは精神疾患or先天的異常やん?元々ごっちゃにするのが無理あると思うんよね
こと日本においてT以外に法的な支援をする意味はあるのだろうか。
同性婚はまあそうだが。
LGBTの人たち用にトイレの整備を!て話も、よくよく考えればその手のトイレが本当に必要なのはTの人だけなんだなって
ボドゲ版FGOが封入率10%の当たりを引けないとプレイすら不可能と判明し猛批判 クソゲーですらない
ttps://togetter.com/li/1252746
リアル課金ガチャ
去年の春位からボドゲで遊び始めた塩川がアナログゲーでFGO作りたいって事から始ったらしいが……
遊んで楽しいアナログゲーは脳みそ塩川で作れるほど甘くねぇんだよなぁ
はじめはコストを無視したハウスルールで遊ぶことを提案する公式に草
それを商品として売るなよ・・・マジで
アーケード含めて税金対策かな?と真面目に思ったわ
んもーうんこで遊んじゃ駄目だって先生言ってたでしょー
んちゃ!
アラレちゃん乙
実際ボードゲームのルールを考えるって
TRPGのシステムを1から構築するくらい難しい筈だぞ
阿漕TCGだって、スタートパックくらい用意するもんだけどなあ…。
最初に10連が無いと聞いてわしは目を疑ったよ
ちょっと商品の詳細漁ってみたけどヒデェなwwww
キャラ毎にスキルカードが3種類あるけど、それもランダムで1枚しか付かない
そして肝心のフィギュアも昨今の雑誌付録未満なクオリティ
これ買う人ってfate関連の商品は全部買わなきゃ気が済まないって人間くらいじゃね?
ニコ生のこの辺の紹介の時は、視聴者みんな「あ、そう」感覚だったからね。
MCのマフィア梶田氏も声優さんたちも次の情報はよ感がもうねw
流石にこれを擁護するのは無理www
商品未満じゃねーか…
ボドゲって、一個買えばそれで皆で遊べるものだと思ってたが、昨今は違うのだな(おめめぐるぐる
スタートパックは用意しておけよ ボードゲーム商品として成立させたいならよ・・・
サーチ不能にするために重さ同じにするという徹底ぶりだしな
企画部がまともならプレイスタイル毎のBOXを三千円くらいで3種類ほど最初に出すよなぁ
中身はモデルが5種類+ルール冊子に簡易プレイマット+対戦に使う簡易チップ等ってとこか
実際そんな感じで展開してるミニチュアゲームが殆どなんだけど……同系統のゲームとか一切見ないで作ったのかね?
つーかシステム面で別ゲーの知材侵してそうで怖い
wikiでキャラごとのスペックなんかをまとめて、フィギュア無しで遊んだほうがいいのでは?
フィギュアはコレクション、トレードフィギュア感覚で遊んだ方がマシ
最初からそれ前提か、税金対策で売っているんだろう
第三弾まで予定されててもその中でコスト3が6体しかいないらしい
全体コスト11、3体という時点で成立してないよこれ!
(5+5、5+4は0必須 4+4でも3以下必須)
これテストプレイしてんのかなw
開発部は全部持ってるんだから��が無いと出来ないってのは盲点だったんじゃね?それにしても酷いが
紹介した時の視聴者も出演者声優も進行役もみんなボドゲは流し気味だった空気思い出して笑った
>>9744
じゃあ最初は全部セットで売れよ となるねw
2弾、3弾はリアルガチャでもまだええからさ
こういうのって、通常プレイはスターターかえばよろしい、追加が欲しかったらブースター、もしくは混ぜて遊べる第二弾、とかだと思うが、どういう意思決定が働いたのやら。
>>9747
このセット買えばすぐ遊べるよ 種類増やしたかったらパック買ってね
が普通のことなんだよな(TCGなど)
スターターパックがないガチャにブースターが1500円だったか…
そういうノウハウがないのかな
それとも消費者の足元見てたりしてな
FGOプレイヤーとしても、オフゲ展開は基本養護できないしするつもりも起きないw
これの一つ前はバトエンだったからなあ……
FGOの課金がこんなんに変わるならプレイヤーは怒ったほうが良いぞ・・・
足元見られてんだろ「それでも売れる」って
ボドゲって銘打って出したかっただけであって
要はリアルガチャでキャラクター商品売りたかったんだろ
正直、たまにコンビニで出るラバーストラップとかを集めた方がまだマシだと思うw
せめてカードゲームにしろよ ボードゲームにするなよ…
>>9751
課金額が大幅に下がれば…SNSとかやる夫スレみてたら絶望的かな
払い終えた金の使い道にまで文句を言うって
ソシャゲプレイヤーマジで民度低いなw
>>9755
それでゲームを良くしてくれると思って課金してる人多いんでは?
なにかあると民度民度言い始める人も割と大概だよなって
まあFGOの運営が色々不手際起こすのはこれが初めてじゃないしな
まあガチャに金払ったからって企業方針に口を出す権利まで買えるとは思わない方がいいわな
ただリアルガチャをさせるゲーム未満なボードゲームをだされたら
いくらなんでも怒っても許されるやろね…
公式がフロアルール適応推奨とか流石に草も生えないよ…
話変えるけどイギリスの揚陸艦アルビオンが入港して
在日英国大使館がガンダムは積んでないよと反応するわ
ガトーの中の人はアルビオンか!と反応するわと双方洒落が判るよな
ボードゲームなんかを作っている時点で社長の精神鑑定を行ったほうがいい
>>9762
トリントンじゃないからセーフダゾw
一般公開でGP01とGP02のプラモを持ってくる人出てきそうw
聞いた話だと0083漫画版はなんか凄いことになってるらしいなあ……
OVAにいなかったキャラが登場し、新たな装備が登場し、ウラキとケリィが肩を並べてガトーのノジルと戦う、みたいな
イギリスの戦艦アルビオンの艦長が、この船にガンダム0083は搭載してませんとか微妙に間違った知識を
>>9762 ですでに書かれてた
ちょっとコロニーに毒ガスまいてくる
>>9767
シーマ様がトラウマになるからやめてさしあげろ
0083君も有名になったもんやなぁ
おおやみ君?
愛知県知事や名古屋市長がコスプレしているニュースを見ると「あー今年も世界コスプレサミットの季節か」と思う様になってきたw
しかし先日40度を初めて記録しちゃったような灼熱時期に着ぐるみコスプレする人はマジ死にかねないなと危惧するなど
中の人などいない!
クーラー壊れた職場の気温が午後8痔でも36度だった
今日の最高気温は午後2痔に35.7度だったんだけどな
>>9773
そうか……とりあえずボラギノール買っとけ
やべ・・・最近痔で検索しまくってた影響がこんなとこに
なお先月からプリザS軟膏塗ってる
ガイジに銃のおもちゃをもたせて警官の前に立たせることで合法的に殺処分させたスウェーデンの親の話を聞いて、あっちの人たちはすげえ頭が回るんだと思った
マッポーめいたアトモスフィアにも程があるぞ
マッポが殺したからね
名誉のために言っとくと射殺された障害者の親は抗議しとるぞ
いきなり射殺じゃなくてまず威嚇射撃しなかったのはどうしてだって
>>9664
現在のなんJ甲子園スレじゃ皇太子ご夫妻の夫婦仲の悪さを語ってる
お前それ身バレしても同じ事書けるんかと
むむむ、ちょっと遠出する予定だったが、念の為問い合わせしたら出る意味がなくなってしまった。
延期だ延期。
まあ、それならほかにやることあるし。
公立学校の教員の時間外労働はボランティア扱いだから残業代でないぞって話を聞いて
日本やべーなって思った。
仕事やってりゃそんな言い訳通じないはずなんだが・・・ていうか「本来支払われるはずの残業代」はどこへ消えたんだ?
実は・・・教員の給料には1966年に「調査したら教師の残業って、せいぜい一週間に1時間48分くらい?」と見繕われ
その分だけの手当が盛り込まれているんだ・・・【1日】じゃないの、【1週間】で1時間48分ぶんしか残業代出てないの
公立校の教員には「本来支払われるべき残業代」は存在しないぞ
地方公務員法で労基法の適用外だし
「教育職員については、時間外勤務手当及び休日勤務手当は、支給しない」と明記がある
多くの教員がタダ働きせざるを得ない現状を知らされても
文科省は教員が自発的にやってることと見なして何の手立てもしないという
日本ってこういうのばっかり
>>9785
だからって働かせすぎじゃねーの?
教員だって一人の人間だよ?
って問題提起されてるのであって・・・
法律で残業代出ないから仕方ないよね!ハイ、この話は終わり!で済ませていい問題じゃないのよ
>>9787
問題提起そのものは何度かされてるけど
そもそも全国の教職員の残業代を労基法の通りに支払うと1兆円を軽く越える
当然ながら、文科省が「ウチ、来年から1兆円ほど余計にかかります」
なんて財務省に言えないから、給特法の改正にはものすごく後ろ向き
じゃあ部活をなくすなり書類を減らすなりすりゃ良いんだが
お役所は書類を増やすことはあっても、減らすなんて事はありえないし
部活をなくすなんて話になればモンペがここぞとばかりに押し寄せてくる
まあ、他の色々な問題と同じで、抜本的な解決法は無い難病だよ
まあ残業代ナシでこき使う宣言も体裁悪いから、1972年に
「教職調整額を手当てしてやるから問題は解決!ハイ、もうこの話はナシ!」
と作った手当が>>9784 だもんで、もう平成も終わるって時にナニ昭和47年に設定した基準を頑なに維持すんねんと
現状が悪いのに行政の腰が重くてなかなか動かないためズルズルと悪いまま進んでしまう
何やかやできない理由だけ述べて少しでも改善しようともせずにいるの見るとやきもきする
文科省には科研費とかもっと言いたいこともあるけど
その上大阪市長が生徒の学力の結果で教員の報酬を上げ下げするとか曰ってるしアホなんじゃねえの?と思う
だから大阪は教員不足なんやで
関係者が誰も損したくないので、責任や損害を他人に押し付けあって
結局のところ、しわ寄せを食らうのは立場が弱い者になる
ってのは世界共通の宿痾なんだよな
それが日本の場合は「現場の人間」になる傾向があるが
他の国ではまた「移民」とか「貧困層」とか「特定の民族」とか
色々なバリエーションがあったり
>>9790
そこら辺の危惧はここ最近、ノーベル賞受賞が決まった研究者さんがスピーチするたびに口にしてんだけど
政財界は都合良くその部分だけスルーして「スゴい素晴らしい!さすがは学術立国日本だ!」と受賞した事だけをもてはやすよねー
教師の負担もだけど子供が部活強制されることがなくなるといいなあ
休日も朝から全部練習だし大会やら場合によっては催し物の為に会場設営の手伝いにも駆り出されてとか
ヒステリック教師の怒りに触れない為の動き方やら部活内派閥やらで身も心もくったくたにされた後に
受験勉強も当然やらなあかんでってなってた頃思い出すと吐きそうになる
そう考えると、共産圏でやってる財産没収って、財源確保なんだな、あれ。
>>9793
現状は掲載される論文数も減って着実に技術力落ちてるのよね日本
逆に中国は豊富な資金でどんどん伸びてる
一昔前に出した功績が評価されてノーベル賞受賞して日本スゴイスゴイ!ってオナニーに耽ってる間にも現状の競争力が落ちてたらしょうもないのにね
会社の経営とかやってみると分かるけど、組織と金ってのはバケモンでな
規模が増えれば増えるほどコントロールが効かなくなるのよアレ
だから、役所の中にも「このままで良いはずが無い」と思ってる人間はいくらでもいるだろうし
下手すりゃトップの人間だってそう思ってるかもしれんけど
それこそ田中角栄並の豪腕でもない限りはどうにもならんと思う
「このままじゃ良くない」と思ってる人たちが
全員足並みそろえて協力できれば話は別なんだろうけど
それこそ夢物語だよね
>>9794
むかし某テレビ局がやってた小学校対抗30人31脚競争なんか、小学生相手にどんだけ怒鳴り散らすねんってくらいに
失敗したことを大声で罵倒し倒す【熱血教師w】がフツーに出てきたもんな・・・
そんなだから終戦後GHQは娯楽としてプロ野球はすぐに解禁したのに、高校(当時はまだ旧制中学)野球は
「え・・・お前んトコの学生野球ってスポーツを楽しむんじゃなくて精神鍛錬と地元の威厳を追求する修行になってんじゃん・・・んな軍国主義的な野球認められるかよ」
と解禁してもらえるまでに長いこと掛かったんだぞ・・・
>>9779
威嚇射撃って一般的に非常に効果の薄い、した人を危険に晒す絶対ダメな行動とされてるので……
日本含め一部の国だと未だに法や内部規則で義務付けられてるけど、そういう国は大概警察官のけん銃使用事例が少なかったり世間の無理解からくる批判を避ける為にやってるようなもんだから
まあこうやって隣人付き合いが希薄になっていって
隣の子供が虐待されるのを放置、殺人事件でも放置
こんな日本になりつつあるから
仕事も部活も楽しさを求めたらいけないって考えが蔓延してるよね
むしろ楽しんでやれた方がモチベも生産性も向上してウィンウィンだろうに
こうやって、て何とこじつけてるのよ
高校で部活やってた時より大学で新しく始めたスポーツで楽しんで成績残せたのは
部活のやらされてる感を無意識に感じてたからかもしれない。
自発的なほうがなんでも楽しいし、身につくと思う、個人的にはだけど
日本はもう一度国として滅んだほうがいいかもしれんね
歪すぎる
スクラップあんどスクラップなのか
実際やられたら困るんだろけど
ちなみに問題が一番少ない国ってどこだろう?
この国はネガティブな意見しかでてこないし
もうスクラップにしたほうがマシ に思えてくる
日本で語られてるような問題は大抵外国でも共通だってそれ一番(ry
小泉さんは国会で米百俵の精神を説いたが、今の、特に財界でぶいぶい言うてる人たちは
「子供に百俵掛ける余裕有るならオレによこせ」てスタンスのかたばかりなイメージorz
スクラップにした方がとか国として滅んだほうが、みたいなこと言う人って大概自分も含まれてるの考えてないイメージ
>>9808
少なくとも、こういう悲観論者の多さはかなり日本特有じゃないかな
国の長所を語るか短所を語るかで極端すぎて、「日本スゴイ!」にしろ「もうダメだ全部投げ出そう」にしろ客観視はあまりできてない
アジア最大の先進国から長期デフレに落ちたギャップとか、敗戦後のリセットからの高度経済成長とかが印象に残ってるんだろうけど、
実際問題としてはリセットなんかできないし国は簡単に潰れないんだから、少しずつ変えていくしかないのよね
>>9810
もしくは自滅願望も含んでる場合もある、世界滅べ論者はだいたい盛大な自殺志願者でもあるのよ
>>9810
○○というイメージとかいうやつほど楽観視してるイメージ
メディア使って「もうそんなガンバって発展しなくてもいいじゃん」論を唱えるヤツは、大抵が
「(オレはもう頑張らなくても十分暮らせるだけ資産持ってるから)ガンバって発展しなくても(オレは別に困らんから)いいじゃん」
だったりするのw
こういう国体そのものが嫌いな人の理想って中国なのかアメリカなのか南朝鮮様なのか知らないけどスクラップアンドビルドしたらそういう国になれると本気で思ってるのだろうか
壊した上で大国に支配して貰いたい売国奴ってのなら分かるけど
お互い楽観視してるなら問題が一つ解決されたな、よかったよかった
>>9812
俺はそうだよ?少なくともスクラップにすれば良くなるとも思ってないし自分はスクラップに巻き込まれたくない
逆に聞くけどスクラップにしたほうが本当にマシだと思ってて自分もそれに巻き込まれて良いって思ってる?
米百俵て藩士から米抜いて学校教育に使ったんなら
小泉の国民を痛めて何かに利用、は多分逆の事やってるんだろな
何かを壊すのは作るより簡単だし、達成感だけはあるからね
まあ日本が滅ぶ前に第三次世界大戦のほうがはやそう
あと対外債権の絡みもあるし日本が滅ぶと
金融危機からの第三次世界大戦ほぼ確定だぞ
さあ戦争だ! 愉しい戦争の始まりだ!
少佐は座ってて
小中校と勉強内容とか厳しくなってくのに
通勤距離が上がって九のが厳しい。
我が母校は公立高のくせに珍しく原付通学可だったー
バイトも許可制だったけど、自動車免許取得は高3の三学期になってからでないと許可出なかった
・・・まあ4〜8月生まれのヤツは夏休みになったらコッソリと自動車学校通ってたけどw
学割って通勤手当が半額でるようなモンか
今は小学一年生ですら初っ端から6時間目まであると聞いて衝撃だった
今日もあつぅい
でも関東は明日くらいから台風の影響出てくるんだっけ
>>9824
羨ましい、うちの県は一律で車バイクによる通学(学校によっては制服着て乗る事も)禁止だったんだよなあ
免許は学校毎に違うので助かったけど
「とりあえず一回ブっこわせ」みたいな極論言う人ってのは
要はマジメに考えるの面倒くさくなったけど、気に入らないって気持ちだけは吐いておきたい
っていう意思表示だよな
>>9828
自転車すら禁止だったうちの中学
近所の中学で教師が竹刀で生徒の頭を叩いて3針縫う大怪我をさせた事件が去年秋
今年夏までに同じ教師が同様の事件を4回起こすが処分されてない
その近くにある工業高校では女教師が生徒にビンタして鼓膜を破るも処分なし
部活は練習中に水分摂るの禁止
俺がガキの頃とそれほど変わってないなと思った
竹刀で思い出したけど、剣道の稽古ってなんであの内容が許されているんだろうか?
>>9830
うちの中学も自転車は禁止だったわ
まあ坂の上の学校だったから誰も乗りたがらなかったけど
>>9832
「あの内容」とだけ言われても意味分からん
>>9832
かつては日常生活自体がハードだったので
「この程度の稽古ぐらいなんだ」って風潮だったのかなあ
>>9798
解禁してしまったGHQの罪は重いな……プロ野球ともども永久封印でよかったのに
>>9836
はいはい野球が嫌いなのが判ったから
>>9836
こういうヘイトためる言い方する奴が永久封印されたらいいのに
野球に限らず昔の学生スポーツって愛校心やら郷土愛やらが絡んで色々ヤバかった
あと応援団も
今でも地元民が世界大会にでるとなるとそうなるよな
まあ日本だけじゃないしなそれは
スポーツの応援に関するキチガイぶりなら、日本はまだまたマシな方よ
世界にはカープファンが可愛く見えるような凄いのがゴロゴロしてる
>>9836
国民病としていじめ大好きな日本だからGHQがいなくなったら封印解除してたんじゃねえかな
ああ・・・ヒートアップしたら、サルの脳みそぶち撒けたり、相手チームの応援団に銃乱射したり、消防署に放火したりする連中かな。
こえーよ(震え声)
運動部の顧問は授業がおまけで部活動の指導をするために雇われているんだろうか
>>9831
それ警察に届け出たら普通に逮捕案件じゃん
被害生徒は届けた方がいいよぶっちゃけ
>>9833
へー、チャリ通学禁止なんて中学もあるのか
田舎だと一校が受け持つ校区がやたら広いんで、遠くのヤツは歩いて来いとなると平気で片道一時間コースになるから、チャリは必須だったな・・・
鎌倉の由比ヶ浜に死んだクジラが打ち上げられたのか
これ、放っておくと腸内に溜まった発酵ガスがドカンッ☆となって腐肉汁を周囲に撒き散らす汚物爆弾になるからなぁ
ちょーこえー
>>9841
Jリーグ初期に欧州や南米のフーリガンを紹介してて
ファン同士で火のついたハンカチや火炎瓶投げ合っててヤバいと思ったわ
あっちは人種・民族差別が根底にあるんだそうで
Fateシリーズいっぱい有ってよくわからんのよな。名前聞いたことがあるのだけでも、
ステイナイト、ゼロ、アポクリファ、エクストラ、CoC、エクステラ、ラストエンコア、アンリミテッドブレイドワークス、ヘヴンズフィール、アトラク=ナクア、ホロウなんとか?
グランドオーダーはゼンシューのソシャゲだってのは知ってる。
ミリしら勢の俺に誰か東方で説明してくれ。
東方で例えるのは無理
無理かー。シリーズが一杯あるのはわかるんだが。
東方は一連の作品は基本的に時系列で繋がってるけど
Fate作品は基本的に平行世界の話で作品同士の繋がりはないからな
ステイナイト 一番最初のフェイト。ステイナイト、アンリミテッドブレイドワークス、ヘブンズフィールの3本のシナリオ
ホロウアタラクシア ステイナイトの続編……のような何か。上の3つのシナリオが混ざりあった後日談のような内容
ゼロ ステイナイトのおよそ10年前の話。多少の矛盾があるが、フェイトにありがちな「近似の平行世界」みたいなもん
エクストラ ゼロよりも前に分岐した平行世界の話。月にある巨大な演算装置の中でトーナメント式の戦争をする
エクストラCCC エクストラの途中で分岐したバグまみれの話
ラストアンコール エクストラがバッドエンドを迎えてからはるか先の話
エクステラ エクストラの平行世界のその後(ラストアンコールとは別)の世界の集合体的なアクション
アポクリファ これまた平行世界。通常7騎で行われる聖杯戦争の形を変え、7vs7で戦う聖杯大戦の話
プロトタイプ ステイナイトの原案的な何か。プロトではあるが変貌しまくってる感
プリズマイリヤ ステイナイトやゼロのスピンオフ的魔法少女モノ、だった
グランドオーダー ソシャゲ。他の作品のネタを扱ったり、世界観のより深い所を掘り下げたりで何が何やら
平行世界が沢山あると思っておけばいい(雑な締め)
文字見ただけで投げてしまう自信があるw
世界の分岐が、「何回か前の聖杯戦争の結果が違った」「70年代に地球上の魔力が枯渇した」
「アーサー王の性別が男だった/女だった」「神話の時代にパンドラの箱が開いた/開かなかった」
とか、いろいろと起こりまくってるからまともに考えるだけ無駄になってくるw
ttp://upup.bz/j/my29916AJvYtzPLl1JtROi6.jpg
たぶんきのこらも全部は把握してないだろな。テキトー設定語って真に受けた武内崇とサークル解散寸前まで逝った前科持ちやしw
>>9858
それ見ると連鎖的にこっちも思い出すw
ttps://pbs.twimg.com/media/DjwjND_UUAUPAG9.jpg
フェイトとはやっぱり世界の大分岐的平行世界の月姫でも、
社長「きのこが言ってた死徒27祖のカリー・ド・マルシェ描いた」
きのこ「ああ?いねえよそんなん」
社長「いるって言ってたろうがよてめえ!」
きのこ「いねえよ!」
というやり取りがあったとかいうしなあw
>>9855
なんとなくわかった気がする。ていうかエクストラシリーズ分岐しすぎだろw
衛宮メシはどの辺なのか
>>9858
あれはそんな生易しい話じゃねえよ
きのこが雑談レベルに気軽に死徒カリー・ド・マルシェの名前と設定を出した
武内は速攻でそれで同人誌を一冊描いた
そして同人誌を書き終えてから「カリーの設定はこんなもんでいいか?」ってきのこに確認しに行った
それで「そんな死徒いねえよ」ってきのこは言った
雑談で冗談で語った死徒が次に会った時同人誌になってたのを見たきのこの心境はいかばかりか・・・
きのこの設定がいい加減、の例でこれ挙げる人もいるが
実際はきのこ愛が凄すぎる武内のヤバさを象徴するエピソード
雑談で一キャラの話を聞いただけで次に会った時に同人誌にして持ってくる男
そんなに難しいか?
本筋とスピンオフとソシャゲがあって、ソシャゲ全無視スピンオフは好みに応じて本筋だけ全部追えばいいやつじゃん
こんなに並行世界がいっぱいあるのにどの並行世界でも絶対に生き残れない麻婆神父
>>9861
エクストラはRPGだけど、男女主人公にサーヴァント3人(CCCだと4人)で、言ってみれば
その分だけ平行世界が生まれるようなもんだからなw
エクステラは実際そんな部分が設定に反映されてる面がある
FGOって本筋なの?
>>9862
ホロウに近いモラトリアムだけど、ホロウとも違うのは確定しているというねw
あの世界って平行世界作りすぎていつか崩壊しそう
>>9869
ウルトラマンマックスは作中で38個の平行世界が登場するぞ
一話と二話が平行世界、二話と三話が平行世界、三話と四話が平行世界…って感じだから
>>9869
宇宙の規模自体には限界があるので、これ以上進歩が望めないとかそういう理由で余分なものとして世界から
切り捨てられる剪定事象という概念が最近のフェイトの重要事項だったりする
平行世界全体の為にお前らの世界は滅びろ、というアレ
宇宙世紀の後付けっぷりに比べたらマシでは
>>9870
まあ時空が絡む物語で良くある話だし気にするなw
>>9850
>あっちは人種・民族差別が根底にあるんだそうで
スペインでは独裁者フランコ総統からカタルーニャ民族主義の象徴だとFCバルセロナ(バルサ)は弾圧され
他方ではレアル・マドリードはフランコの支援を受けて優遇されたんで、民族対立を余計に煽られた面もあったり・・・
Fateでの世界って人類が常に進歩し続けてく世界線でないと抑止力っていうやつに消去されてしまうんだよな
たとえ全人類が永久的に幸福でいる方法を手に入れた世界線が実現しても
抑止力的にはそんな世界は人類の進歩はそこでストップしちゃうから駄目なって判断されて容赦なく切り捨てられるという
血を吐きながらマラソン続けないといけない救われない世界
つまり抑止力とはゲッター線…
>>9871
最近の諸作品知らんのだが、宝石剣ってどうなってんの?
あれって平行世界からエネルギー持って来ても
さらに無限の平行世界があるから無限にエネルギー供給できるよ、
って設定じゃなかったか
東方で例えるって言ってたけど、むしろ東方は真逆なんだよな
原作STG、黄昏格ゲー、漫画版(鈴・茨・三月精)、小説版香霖堂、音楽CD(秘封他)
とか色々あるけど、全部神主が作ってるor原案やってて世界観は共通
秘封が未来の外の世界の話だったりちょくちょく矛盾があるの前提だったりはするけど、
拡散し続けるFateと収束し続ける東方で謎の対比を感じたりする
むしろその平行世界を全部分岐として収めたノベルゲーを出してもらいたい
>>9865
火の鳥とかライブ・ア・ライブみたいだな
東方の世界観の拡張は殆ど二次創作って時点で他のあらゆる作品とはある意味違うからね
Fateというか型月界隈は最強の言葉の平行世界、って単語で全部なんとかしてるからあれ程の公式の拡張が許されてる世界観
だからこそその世界観揺るがす平行世界関係は慎重に扱わなきゃ拙いんだがFGO見てる感じ危うい
>>9879
ステイナイトだけでもクリア(読破)に一週間かかると言われてるのに、
そんな無茶したら丸一年ぐらい棒に振らないとシナリオコンプできなさそう……
複数ライターが書いた結果、なんかもう聖書並みだし(色んな人が書いた文章を集めて膨大な量になってる的な意味で)
>>9875
逆逆
進歩しすぎた世界が「先は見えた」ってことで剪定される
「皆が幸せになれる世界」も先が見えるから剪定される
宇宙は誰も見たことがない未来を見るために存続してるから、未来の幸福が確定された世界は要らないってのがエクステラでの談
抑止力はこれに反抗する方の力
人類の「滅びてたまるか」って干渉と星の「滅びてたまるか」って干渉の総称が抑止力だから
星と人類を「この世界は要らん」で消しちゃう宇宙の法則とは対極なのじゃ
あー快適度が全然違う。
隙間だらけの離れの目張りをやり直したら、段違いに涼しくなった。
やっぱり逆流した熱風が原因か。
フェイトなんてまだマシな部類
スパロボなんか並行世界何個作って何個滅ぼしてんだよ
あれコンパチとかも繋がってるから下手すっとシンゴジとか超闘志とかライダー3号とか全部並行世界だぞ
マジンガーZEROも入るからパシフィックリムにも繋がるし、
PXZも入ってるからそっからスマブラやナムカプetcにも繋がって、更には(ry
で、feteシリーズってユディト記出た?皿頭(ホロフェルネス)とアンテナ頭(ユディト)しか知らんけど
平行世界増えすぎで時空全部がやばくなったのがMX
後で修復されたとはいえ全ての平行世界が一回崩壊したのがスクコマ2
そういやACEとも繋がってるからそっからアーマードコアに繋がるんだ……
やっぱ平行世界は全部時空管理局で管理しなきゃ(使命感
DCαでGブレイカーからサンライズ英雄譚経由でママは小学4年生までつながるぜ
Fateは何も知らない頃は「派生作品多すぎだし絶対色々こんがらがるわ」って思ってたけど一つ一つ順番にプレイしていったら割とスッと入ってきた
>>9877
魔術師的に言えば実質無限もいえる
途方も無いくらいの平行世界が存在してて、それでも上限からはみ出そうになると剪定されるって感じ
今やってるソシャゲの方のメインシナリオが、そうやって剪定される歴史が生き残りをかけて侵略してくる話
平行世界があると思ってたら実はループ世界で平行世界から来てると思ったキャラ達は終焉を迎えた前の世界の存在だったというスパロボUX
デモンベインがいるためループで積み重ねられた世界の総数は無限の八乗って計算されることもある
そんな果てしなく繰り返された世界で一度として同じ台詞を羅列しない、西博士という黒幕すら唖然とさせる存在
スパロボMX宇宙(調律失敗?)が終焉して3次αにやってきたカヲル君とかあるし
スパロボ設定で虚憶という設定があるからなぁ…
まあスパロボはお祭りゲーの側面があるし
参戦作品が増えれば増えるほど平行世界が増えるというね
だから平行世界の番人という設定もあるし
(なお大抵死んで後継者に継がれる模様)
カナダとかアイスホッケーの試合で暴動起きたしな
欧州だとサッカーでよく暴動起きるし
>>9845
それ目的としか思えない教師いるよな
元●●大の柔道強化選手で柔道部顧問とか、まあ適材適所って言ったらその通りなんだろうけど
>>9847
あー、それはうちの母校が住宅街のド真ん中の丘の上だったからかも
学区狭いし徒歩5分圏内にマンション何個もあった
Fateは初代ステイナイトとホロウアタラクシアしか知らないんだが
そんなことになってたのか
FGOプレイヤーのどれだけが元エロゲって知ってるのかね
次スレは屋上でいいの?
大分前に作ったのって削除されてる?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1526303128/
いきてるよー
屋上
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1531748043/
押田守の「未来のミライ」で描かれる、建築家のお父さんが子供のために増改築した家、というのが
住人の生活のしやすさなんぞクソくらえと言わんばかりにデザインが最優先のデザイナーハウスと聞き草
あ、押田じゃない細田守監督だった。訂正
つまりテレ東のリフォーム番組みたいなつくりなのか
全面ガラス張りとかの
大改造劇的ビフォーアフターみたいな?
なんか家族に幼児がいるってのに段差だらけで階段には手すりのないオシャレ空間。あと定番のガラス張りで
幼児の安全&子供が反抗期になったらどうなるんだろうな&自分が年取ったときのこと全然考えてないよねコンボ炸裂らしい
で、よりにもよってそんな段差だらけの家で飼ってるペットが胴長短足でヘルニアになりやすいダックスフントっていう世界
なんということでしょう!
また聞きだけでよくそんなテンション上げられるもんだ
あ!物事を斜に構えて皮肉るのがクールだと思ってる君だ!今年も現れたんだね!夏休みだもんねヨロシク!
はあ……ども
コントかよ流れwwww
うわあこの掲示板慣れしてない感じ本物だ
なろう連載で人気になって商業化してコミカライズされた漫画版を読んで「面白いじゃん続きはよ」となり
コミックの新刊が出るまで待っていられずになろうの連載を読み始める
そーいやオレがやる夫スレ追い掛けるようになったのも
スレまとめで続きが見たくなって本スレに飛んだからだったな
>>9913
羨ましい
いきなりなうえに必要以上に煽る>>9910 もどうかとはまぁ思う
>>9916
その人こそまさしく夏休みっぽくね?
別に夏休みでなくとも似た様な流れは散々あったし、ご新規さんかどうかはそれこそIP見れる管理人さんにしか分からんわな
夏厨
夏だなぁ厨
夏だなぁ厨厨
インターネット黎明期から繰り返されてきたやりとりである
厨厨トレインか
>>9907 も斜に構えて皮肉ってるし、最初そっちに言ったのかと思った
初カキコ・・・ども
生産性の発言の件だけど、あれって記事のタイトルだけ読んで
実際の発言内容読んでないやつが叩いているんだろうな
グーグルの画像検索でフレーズ検索すると
ぜんぜん引っかからなくなったんだがなんでだ?
フレーズ固定して検索させろや
>>9924
全文一致で検索するしかないべな
複数の条件で検索しても勝手にその内のいくつかを省くようになった
というのはどっかで見たな
+つけるとそのキーワードだけは外さないように検索するみたいなこともできるんじゃなかったっけ?
やっと明日PCのメモリ増設ができる・・・
これですぐメモリ不足でなめくじよりものろまになるPCともおさらばだ
メモリ増設するときは風呂場で全裸になってから増設するんだ!(様式美)
冗談は置いといて交換後はメモリテストするんだぞ
夏休み云々と上の方で言われてたけど、今のやる夫スレって夏休みだからと学生が書き込みに来るようなところなんだろうか実際
5chくらいの規模ならともかく
夏休みが関係してるかどうだか知らないが作者に制作要求を一方的に押し付けるのと
勝手な思い込みでキャラクターをディスる毒者は見たな
やる夫スレ界隈はマイナーな創作領域とはいえまとめサイトがいくつか立ち上がってる界隈なので
創作を勘違いした初心者が夏休みに増加するってのはあるかもしれない
台風の影響で雲が広がってるせいか今日はちょっと涼しいな・・・
そもそもの疑問だけど夏休みだからネット界隈に押し寄せるってのもよく分からん
リアルで旅行出かけるわけでもないんだから
別に夏休みじゃなくても見れるんじゃないのかと思う
この暑さで旅行とか行っても冷房効いた部屋で涼む方がマシじゃねえかな
>>9933
なんだかんだで学生の夏休みは暇になるよ
森元が二時間サマータイムとか頭のおかしいことを言い出してる
今すぐ措置入院が妥当なレベル
朝早くて仕事もしていないジジババが支持しそうなのが頭が痛い
>>9928
OSも対応してるのでないと、どんだけメモリ積んでも一定値までしか使用できずに宝の持ち腐れになると聞いた
まあオレのPCのことなんだが(Win7使ってるから増設したメモリの内2G分は使用されずに使いみちがない(´・ω・`)
>>9936
それよりも自民内部で右に振り切れちゃってるグループがことあるごとに
「新元号は新天皇陛下がご即位されてからの発表以外認めぬ!」と
今上陛下が「代替わりで世間に混乱をもたらすことは本意でない」と仰ってるのもことごとく無視して
政府に詰め寄ってんのが、なんとも
>>9938
与党自民の野党は自民やで
陛下の御心を無下にするなぞ、統帥権干犯! なんたる非国民か!?
昨今の国家危難に際し一億総臣民一丸となりて神州を守護すべし。
>>9937
それwin7の問題じゃなくて32bitの限界点や
>>9940
なんか某おかき屋トレーラーを思い起こすなw
>>9940
どっちかって言うと陛下の御心を正しい方向に導こうとしたみたいなののほうが
やばい結果を招いてた気がする。
>>9940
そんな心証で暴走したネトウヨが懲戒請求事件起こして
今いよいよ弁護士の反撃で住民票開示されて発狂中な件
このじわじわと追い詰められていく感じが完全にウシジマ君見てるようで愉悦
>>9929
それは保護フィルム貼り付けるやつな
冗談は置いといて、メモリ増設は家電量販店でやってもらうし外付けHDDにバックアップはとってあるから
99%失敗はないぞ
>>9937 >>9941
ウチのはwin8.1で64bitだから8Gまでメモリ増設できると調べたし
大丈夫…たぶん
>>9945
メモリの初期不良をチェックするんやで(どこの店で交換してもらうか知らんけど)
mentest86というソフト走らすんだけど
津川雅彦さんお亡くなりに……
>>9945
PC自作でもそれはありえるんやwww 静電気でパーツ吹っ飛ぶから
>>9946
そんなソフトあったんか・・・
全然知らなかった、やっておくよサンキュー
>>9949
向こうは交換しかしないと思うから・・・ あと調べて無理!と思うならやめておくんやで
(BIOS上から動かすから)
あと今ならMemtest86+やね
>>9947
マジか…嫁さん亡くしてすぐだから気落ちしすぎたんか…
>>9950
交換ならPC専門店のほうが良いかもしれんで
色々聞けるし
微妙に体調が悪いだけで気合い入れれば通常時の二割引くらいで動けるんだが出勤途中に
カーラジオの「今日の最高予想気温は38度!ところによっては40度を超えるカモ!?」
で心が折れた・・・有給取って寝るorz
ワイ地方数日長袖必須な寒さ
年取ると新しいもん探すのも難しい・・・MF文庫から独立した人たちがオーバーラップ文庫立ち上げたまでは理解できたが
その後で立ち上がったラノべレーベルはハッキリ言って認知すら出来てない
いまお薦めのラノベって何がある?
ttps://pbs.twimg.com/media/DkDu1JLUUAA1WZC.jpg
アーチャー?
鯨と一緒に泳ぐ宝具でアーチャー……
>>9954
ここ五年くらいでアニメ化済みのだと、りゅうおうのおしごと、リゼロ、まほいく、ダンまち、ヘヴィーオブジェクト、ゲーマーズ
アニメ化前のだと……青ブタ、ゴブスレ、86ぐらいかなぁ
完全に個人的好みだし、売れる前から掘りまくったりはあんまりしてない
来年から夏は時計の針を二時間進めるとか意味のわからんことが政府で検討されとる
それやると俺は午前三時起き出勤になるんだが死ねってか?
森のジジイがゴリ押ししてきてるけど自民でも消極的な人もいたりで意見が割れてるから前向きに検討されてる段階じゃないっぽいけどね
俺氏の場合いつもが4時起きなので2時起きになるな
奴隷制かな?
翁長知事死去か
なんというか最近癌だ辞任だと騒いでたと思ったら突然だったな
自分の死が近いってわかってたんかな
むしろ「意識混濁状態でも辞めません」とか念書書いてた(書かされてた?)らしいし
走狗の末路は哀れだとしか
死ぬ直前まで使いつぶしたってことは、
さすがに沖縄にも後釜候補が居なかったのかな?
さすがに意識混濁したら辞めろとは思う
朦朧した頭でトンチンカンな指示出して県中振り回されても敵わんし
え?平常時でも十分振り回した?
使いつぶしたよねこれ
「右傾化する日本の中で死の瞬間まで沖縄の為に尽くした」とか美談に仕立て上げて「偉大なる県知事同志のご指名」とか言って後釜に支持集めようと(ry
沖縄は知事選出無しで政府が指名するようにしたほうがいい
そーやって“そとなんちゅー”が外野から好き勝手に放言してくる事への県民の反発が
翁長氏への投票になったって分析があるのに、また同じ事するつもりか・・・
後継者指名してないのは大打撃やろねこれ
その内、生前に指名を受けていたって奴が数人出てきて内ゲバになるんじゃね?
>>9968
その分析はどこまで当てになるのか
翁長氏陣営も県外の支援受けてるのに
死ぬ前に次の選挙はこの人を応援します と明言してたらほら
沖縄の歴史を考えれば、外からの押し付けへの反発ってのは無視できない要素だとは思うけどね
ただ、ここまでの実りのない闘争に嫌気が差してる世代も増えてるっぽいから、そこがポイントだろうなって
でー寝落ちしてた。
風呂と軽い食事して来よう。遅い時間だけどさすがに食わないと持たない。
戦略上の要衝なんだから地元の意見なんて不要
>>9975
そーやって県民の心情ないがしろにする輩を見るに付け
ひょっとして沖縄県民の反感を煽って離間策を謀る大陸からの工作員なのではないか疑惑を持つなど
現地民の感情を無視して上から抑え込むだけのやり方で何の問題もなく通せるほどの
独裁国家だったっけ、日本
そういうのはお隣の国が得意としてるところよね
>>9972
(こいつだけは俺の後継がせるな…)指差し
「なんと、私ごときを次期知事にと!?」
>>9979
そんなヤツ指差すなよw
そもそもあそこは米軍と自衛隊の土地なのに勝手に住み着いているだけでしょ
人権が認められるだけありがたいと思ってほしい
煽りのためにネタで言ってるんじゃないとしたら、まあ可哀想なやつだなと生暖かい視線を投げざるを得ない
沖縄で在日米軍撤退とかのデモやってる集団は大別出来るよな
楽して金が欲しい連中と米軍が居たら都合悪いとこから金貰ってる連中、そしてそれらに乗せられたバカ
「米軍が撤退したら次に来るのは中国軍」なんて看板が立ってる写真を見かけたが、あれ本物なんだろうか。
>>9975
ゴルゴ13の沖縄シンドロームを読ませたい見解
>>9979
草不可避
実際後継者指名してないのは分裂不可避だしな どうしてその前に辞めなかったんや と言いたい
(政策関連はちょっと・・・ というのが多かったけど)
>>9962 だとしたら後釜がいないか御輿として使いつぶされたのか だけど
>>9984
米帝の進駐軍が居なくなったら、一週間とたたずに中華の琉球省になるだろうってのは大日本帝国臣民の一致した見解。
進駐軍を追い出そうとしてるのは非国民でありアカの間諜や破壊工作員。
5分で1レスとか、投下ペースが遅い作者は
他の作業をしながら、文章とAAを貼りながら、即興
の、いずれかでやってるのかな
プロット、AAの置き場所、エディターの使い方
これが完全に頭に入ってれば即興も可能なんだろうか
ところで>>9970 過ぎたけど次スレ結局どこになるんだっけか
>>9984
本物ではあるけど、それ確か宗教団体が建てたやつだったはず
>>9989
>>9901 >>9902 かな
>>9990
ありがと
このスレ立てた身からするとなんか1万円もあるスレ使い切るの感慨深い
今見返すと>>11 の予想ぴったりなんだな
消化ペースが変わらない平和なスレに万歳
>>9988
合いの手待ちとか・・・?
わからんけど
即興なら5分で1レスは速い方では?
投下ちゅうヒマなので動画見ながらやってるけど気を抜くと動画に夢中になってしまい数分間隔になることならある
ついにⅡ板に戻るのか
王の帰還
二つの板
よし、なら誘導がてらURLを貼るとして
雑談所
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1526303128/
しかし公務でとある人の葬儀に向かってた市長の公用車が信号無視で停められて罰金9千円て地元ニュースは、申し訳ないが草w
さらば避難板
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■