■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ウンゴ

1 : 名無しさん :2021/11/02(火) 20:35:43
■豆知識:ウンゴって実在の人物?
“木恩古”と書いてモク・ウンゴと読む。「三国史記」や「三国遺事」にはその名はないが、「日本書紀」の斉明天皇6年10月条の文章の中には確かに“恩古”という名が見つけられた。
<百済王義慈。其妻恩古。其子隆等。其臣佐平千福国。弁成。孫登等。凡五十余。秋於七月十三日。為蘇将軍所捉。而送去於唐国。蓋是無故持兵之徴乎。>
これは、「百済の王ウィジャ(義慈)と妻のウンゴ(恩古)・子の隆ら及び家臣の佐平千福・國弁成・孫登ら五十余人が捕虜になり、七月十三日に蘇將軍によって、唐の国に送られた。これは、故なく武器を持ったと云う前触れか。 しかし、天皇の御加護により、百済国はまた国体を取り戻しました。そこで、謹んでお願い申し上げます。天皇にお仕えしています百済国の王子豐璋を国主とするために、お返しください」と言う内容。
ドラマ「階伯〔ケべク〕」は、妖女として伝わる百済31代、最後の王妃ウンゴを、二人の男性から思いを寄せられ、ドラマ前半では国を守り、ラストは国を裏切った売国奴として描いている。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■