■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ66
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞/幻想人形演舞-ユメノカケラ-について語り合うスレです
◆製作公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン・あきばホビー発売中
◆委託価格:幻想人形演舞2700円(税込)/ユメノカケラ1543円(税込)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
◆「外伝 ユキちゃんの修行」公式HPにてフリー公開中
◆2015年コミックマーケット89にて幻想人形演舞-ユメノカケラ-(アペンドディスク)が頒布されました!
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止
・現行の話題は主にユメノカケラ(アペンドディスク)のものです
・ユメノカケラをプレイする為には幻想人形演舞のインストールが必要です
前スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ65
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1455055358/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認してから立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
◆攻略Wiki(ユメノカケラ)
幻想人形演舞-ユメノカケラ- 人形図鑑wiki
ttp://wikiwiki.jp/ningyouenbu/
幻想人形演舞-ユメノカケラ-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/enbu-ap/
◆攻略Wiki(幻想人形演舞)
公式人形まとめデータ
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/dolldata/dollIndex.html
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO』
ttp://www.gensou-suwako.com/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
よくある質問
Q.ゲームの実行に必要なファイルが見つかりませんって出る
幻想人形演舞の無印版を再インストールして下さい
Q.無印からアペンドへの引き継ぎは?
新規ゲーム開始時に、無印のクリアデータがあると引き継ぎが選択でき、
引き継いだ場合、前作から引き継いだ人形は一時的に使えなくなります
加えて、ストーリークリア後に無印の人形箱30ページ分全てがアペンドの人形箱に統合されます
なお、装飾品(人形に持たせてある分も含む)や所持金、消耗品等は引き継がれません
Q.無印をやらずにアペンド入って大丈夫か?
問題ありませんが、一部イベントの意味が分かりづらくなるかもしれません。ストーリーは概ね無印準拠です
時空を超えて、運命的な出会いをしたの表記が欲しければ一週目で選んだ嫁を、二週目でもう一度選択すれば良し
Q.竹林の抜け方は?
筍、竹の数を参照して向かうのは変わらないが、数が変わっている
永遠亭 →↓↑←↑
妹紅の家 →↓←
竹林奥地 →↓↑←↓
(※無印とルートが変わっています)
Q.輝針城へはどうやって行けばいい?
魔界クリア後に、紅魔館と冥界の事件をクリアすることをトリガーに
イベントが発生する。稗田阿球の家に行き、阿球から話を聞いて
人里で戦った五人の人形解放戦線を追いかける
全員倒してから、鈴蘭畑にいるメディスンを探しに行き、戦闘して倒す
最後に、妖怪の山休憩所の目の前にいる射命丸文と話すと突入できる。
Q.胡蝶夢丸が見つからない/買えない
最初の1つは竹林奥地の狂気の小屋で拾う必要があります
その後は鈴仙から1つ1000円で購入することができます
鈴仙はストーリーの進行度で居場所が永遠亭→人里へと変わりますが、どちらにいても購入は可能です
Q.妖魔本はどこで手に入る?
第壱の本 ストーリーを進めている内に入手
第弐の本 神霊廟最奥にいる、神子と戦闘で入手
第参の本 紅魔館クリア後、図書館にいる小悪魔から入手
第肆の本、天狗の里クリア後、射命丸文から入手
第伍の本、旧地獄街、勝ち抜き戦クリアの賞品として入手
第陸の本、太陽の畑クリア後、風見幽香の家の机で入手
第漆の本、命蓮寺クリア後、入手
第捌の本、冥界クリア後、入手
第玖の本、輝針城クリア後、入手
第拾の本、第玖の本を小鈴に届け、入手
Q.華扇のお使いイベントでアイテムの場所がわからない
戌笛:針妙丸を倒した後、神社の井戸を調べると入手
桃のかんざし:大蝦蟇の池にいる、素早い蛙と会話して入手
申の腰掛:最奥の紫色の桜の木の下にある
四条流庖丁道:人里と一の道の間(人里寄り)を上に行き、カナと戦闘して入手(※無印と入手法が変わっています)
-
◆妖精タワーの稼ぎ
1.妖精タワーのイベントをクリアする
(豊姫依姫生息地にいる兎に話しかけ、人里or永遠亭にいる優曇華から胡蝶夢丸を買い
三途の川にある悪夢の小屋で胡蝶夢丸を使って寝ると地獄に行くので妖精タワーのクラウンピースを倒す)
2.クラウンピースに話しかけ、狂った妖精にする
3.PらんLV100/碧/AS/レイラのお守り(無しでも可)/火柱/タンブルプラント/ミラージュエッジ/奈落の花を用意する
(狂ってない妖精ならパンデモマラソンで使ったSすわこやPあやでも勝てるので、Pらんのレベル上げはそれで行う)
4.3階の妖精を倒す。ゆめこは火柱、すわこはタンブル、残りは幻
5.倒したらタワーの4階に出て、「塔を出ますか?」と聞かれたらいいえを選択し3階に戻ると、また戦えるようになるので繰り返し倒す
-
レベリング/金策/欠片集め
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ@レイラのお守り 碧 AS振り
狂気妖精の一人目を狙う、復活は塔の出入り
ディストーションボム/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/any
ゆうぎコンガラしんき → ディストーションボム、サグメレミリア → 飛翔乱舞、ゆかり → ハイトーンクラッシュ
利点:レイラのお守りで金策と欠片集めが捗る
欠点:スキル選択が必須で5周止まり
/////////////////////////////////////////////////////////
Pうつほ@夢現の境界 紅 A56/C41/S33振り アビリティは吸光
同じく狂気妖精の一人目、復活は塔の出入り
バックドラフト/フラッシュオーバー/ファイアジャベリン/バーンストライク
エシュアの全人形がどのスキルでも一確
利点:大半の操作がボタン連打で楽に10周出来る
欠点:夢現の境界入手が面倒、金策と欠片はレイラのお守りに劣る
/////////////////////////////////////////////////////////
-
装飾品購入一覧
霧雨雑貨店
こだわり3種、ロザリオ、かんざし2種、髪飾り16種、鉄心のリボン
香霖堂
宝石16種、浮遊石、銅鏡、赤いリング、青いピアス、鉄下駄、重たい甲冑、身代りの木札、呪われた人形、大盾、龍神の御守、妖怪絵巻4種
河童のアジト
包帯、マジックリング、黒いリング、丈夫な縄、覇者の証、兵糧丸、毒壺、鳥兜の根
焼けた石、小型ビット、迎撃ビット、リフレクトビット、見通しメガネ
天狗の里
双眼鏡、望遠鏡、蛍石、霊石6種
妖怪の里
耐○の符
旧地獄
退場勧告、退却の心得書、黒いチョーカー、反骨の心得書、必殺の極意、藁人形、連撃の極意、槍投の極意
大蝦蟇の池
残りの符
-
テンプレ外
◆有志による育成・計算補助ツール
人情図鑑 ver.1.6 (2/10更新版)
ttp://www1.axfc.net/u/3616604
DLパス raiko
井戸端幻演計画 Ver20160209 (2/9更新版)
ttp://www1.axfc.net/u/3616246/ningyou
DLパス ningyou
-
>>1乙フラックス
ttp://www1.axfc.net/u/3621171/ningyou
DLパス ningyou
井戸端幻演計画 Ver20160218
・育成計画シートからSUWAKOへのリンクを追加
-
>>1乙ビッグウェーブ
-
>>1乙音フルバースト
-
>>1乙インディグネイト
-
>>1乙フェーン
-
>>1乙リバース
-
>>1乙ストエイム
-
>>1乙フローグ
-
>>1乙ハルシネイション
-
>>1乙インフェクション
-
>>1乙ミッドナイト
-
>>1乙リベレイト
-
>>1乙インフェクション
-
>>1乙フルクラッシュ
-
カブってる>>20が負けという認識でいいのかこの流れ
-
乙の気持ちに勝ちも負けもないのよ
-
思ったんだけど、Sうつほってアペンドに入ってから何であまり使われてないん?
ベルトでSじゅんこ殴り殺せるし、Pあやとも最悪相打ち出来るし、E豊天も銀冠燃やしてギガンぶっぱすれば良いし、E静葉の炎然半減だし、ほとんど弱体化されてないし、闘属性強いし最強じゃんよ(棒)
-
純粋に炎闘の技範囲が(主にEひなのせいで)きつい事
俊敏が下がりSうつほよりも速い人形がかなり増えた事
爆音フルバーストが多数配られたから割と簡単に貫通取られて落ちる事
そしてEひな、Sさなえに大体の場合で勝てない事が主な原因じゃないかな
実際あまりにもEひながきつすぎてSうつほに水符覚えさせて
Eひなの型によっては突破出来るようにしてるし
-
毒技ないとEひなの方からも有効打ないからねー
やっぱりEひなとSさなえは必要悪やな(暴論)
-
>>26
俺が使ってるSうつほは金ざし型だから
Eひながドレシをもっていないか銀ざしを持っていなければ突破出来るのよ
チョーカーPあやにも体力6割5分残ってれば一方的に倒せるから結構強いぞ!
-
言うても無印からいる人形の中じゃトップ10以内程度には使われてるんだよなSうつほ
Eスタイルや紺勢の新人形が使用率上位に食い込みすぎてる
-
朝から対戦してたら、Nスタイル統一で勝てた!
Lv1あきゅうみたいなハメ手じゃなく、マヒ撒いたり積んだりして殴り勝った!
神避けとか諸々運が良かったのもあるけど、ガチパ(っぽい感じの面子)に勝ててうれしい
-
新規追加分は無印環境上位のメタだったり求められていた複合の詰め合わせみたいなものだからそりゃあ増える
それでもPあやPさくやあたりの食い込みぶりを見れば存在感としては結構ギリギリだったのかもしれない
新規が空気化とか悲しすぎるし
-
もっと単タイプ増えて欲しかったよなぁ
複合多すぎるし元単タイプが複合にされたり単統一には厳しい世界
-
>>30
その二体は歪に一致闘を刺せるからタイプ受けされ難くて分かりやすく使いやすいのがでかい
と、Pエリー見てしみじみと思った
属性発表された頃にギガンあるから全然余裕でしょとか言われてたのが懐かしい
-
歪も複合が多すぎて1属性だけ持ってりゃ対処できるってわけじゃないのが
面倒だよね
属性の関係で雷だけとか音だけとか闘だけとか
-
>>31
俺以外にも単統一やってる人がいたとは
多分当たった事ないよね?
単属性の強みは弱点が少ない事だね
その分仮想敵や飛んでくる技が予測しやすいから対策できる
上手く耐久調整してやれば「ピンチ時に能力が上がる符」を発動させやすく、
不利対面を逆に起点にできる
-
>>34
無単と幻単だけだけどな、他もN入れれば可能ではあるがどうしてもNを入れるのだけは抵抗あって
弱点云々よりも相手がタイプに困らないからそれなりに選択がサクサク進むのと、選出画面の揃った感じの雰囲気が好き
-
>>35
無単と幻単、俺もやったわ
N以外で6体揃うのは無と幻だけなんだよな
N入れても6体揃わない属性もあるし絶対Nを選出しなきゃいけない属性もあるけど、
Nスタイルもうまくやれば仕事できるし、相手がNスタイルに戸惑ってる感じが伝わってきて楽しいよ
-
そういう単タイプパとは違うけど属性1個のみの人形でPT組んだ感じだとPマイちゃんがかなり強かったな
アペンドでアビが毒吸収になってるの知らなくてか毒技打ってくる人が結構多い
高耐久でかわいくて両カウンター覚えるしサブウェポンも豊富 さらにかわいい
>>31
複合タイプないとこの穴埋めとか考えたら人形数限られてるし手回んないよねぇ
無印環境で単タイプってあんまり使われてなかったし。いく、ときこくらい?
歪・夢単が増えたくらいか
-
噛み合ってる複合はいいんだけど無理やりな複合でデメリットのが多い連中もいるからなあ…
Dせいらん炎単にならないかなあ
-
単属性持ちと作品統一を両立できる幻想郷パ
-
どう選出してもPときこ+後続に勝てないので構築しなおしを余儀なくされた
覚えてやがれ
-
Pときこというか後攻チェンリン迅雷治癒力型に絶望的に詰んでるPTてなんだよ
ちなみにPときこDルーミアあたりがめんどくさいならPさくやさんで一閃しとけばかなり楽だゾ
後ろの炎なり水なり歪なりが怖いならEすいかも入れておくともうPときこDルーミアは出したくなくなるゾ
-
わざわざ一閃食らわないのがPときこじゃないのか・・・
-
Pときこの裏にEメディの野郎+αが居てですね
色々考えたけどうちのPTだとどう足掻いても詰んでた模様
縛りパだから選択肢が少ないってのもあるんだけどね
-
Pときこの後攻チェンリンとか化石みたいなPTまだいるんだな
-
>>42
相手視点からするとPときこPさくやの対面は一閃かチェンリンの理不尽な二択になるのよ
相手側にDむらさEすわことかがいるとまた違くなるけど、
Pときこより速くPときこを一撃で沈められチェンリン迅雷がある奴はこちら側が有利対面をつくりやすい状況に持って行けるんだ
少なくとも俺はPときこを使っていて相手PTにPさくやがいた場合はよっぽどのこと(Sうつほが見える)がないとPときこは出さなかった
>>43
なるほど、交代技かS120以上の人形がないときつい組み合わせだ…
縛り内容が分からんが素直に対策するなら等倍高火力でゴリラとか、交代技使ってキャッチされないようにするとかかな?
-
交代で受けられてEメディでキャッチされるの結構しんどいよね
相手にメディいる時点で警戒しなきゃいけないんだけど
初手でメディ出されるのも案外辛い
裏の硬いので受けられちゃうし
-
Eメディたいていベルトだから上から殴るのも困難でキツイんだよなぁ
集弾に強い毒人形で両方流すくらいが妥協点だと思ってる
-
>>41
横からだけど後攻チェンリン役を一撃で落とす奴がいない+相手アタッカーが受からない場合は選出時点で詰むこともありえると思う
それやってくるパーティ例としてはピアスSじゅんこやピアスSすわことかベルトEしずはなんかを有利対面でゴリゴリ押し付けてくる構築
-
チェンリンしてくれるなら積みチャンスじゃないか(ニッコリ
-
今更だけどスローテンポでスニーキングうつとどうなるんでしたっけ?
-
チェン迅雷や受けルは積みサイクルで崩壊するが
積みサイクルは耐性の少ない演舞ではただのゴリラがきつい
壁を貼ればゴリラも見れるがシフトで突然死の恐怖がつきまとう
-
>>50
優先度1だから先制できる
スローテンポは自分の俊敏実数値が0になっていると考えるといいってけーねが言ってた
-
ありがとう
-
>>52
それだと玄武とかインパクトリベリオンと合わせるとややこしくなるから
優先度が-0.5されると考えた方がいい
-
>>54
あれ?無印の話になるけどスローテンポDルナサで
相手の玄武発現に対し後手で白虎発現できた記憶があるけど
-
無印1.10以前に玄武の優先度が間違っていた不具合があるからそりゃ昔の不具合だろうな
-
>>52
位相反転もキツいしサグメさんもいる
そもそも積みアタッカーの性能自体本家よりは低いしこのゲームの積みは本家より圧倒的に弱いと思う
-
ごめん>>51ね
-
無印Pエリーのそれは予想外だったろうけど、このゲームは意図的に強くなり過ぎないように、弱くなり過ぎないようにの調整だからな。
積むと強い人形は積まなきゃ弱かったり、積まなくても強い人形は積みが無かったり。
そのせいかおかげか、高種族値人形は相対的に弱くなりがちだったり逆もまたしかりなのよね。
話はずれるけど、そういう意味じゃサグメ様の強さは割りとありだと思ってる。
-
なお上位人形は積まなくても強いし積んでも強い人形な模様
-
>>60
そうか?概してほぼ積まなくて強い人形ばっかだと思うけど
ただ全体的に
-
Sじゅんこでしょ
積まなくても強いのに積んでくる人形っつったら
-
積まなくても強い人形が、積むことも出来る
この事実がPエリーを使用率No.1キャラにした
-
剣舞も瞑想も配られてないしなあ
-
エリーはマミラインと揃ってたのがまた強かったねー
-
初期のころ開発さんがP文P咲夜その他つえーと言われるたびに別につよくないでしょーと言ってたけどPエリーに対してだけはそんなこと言ってなかったのが印象的
-
正直その当りのコメントは信用出来ないので
-
たとえ制作陣と言えども戦闘に絡む要素多くて全てを把握するのは土台無理な話だろうしな
-
Nスタイル統一、あきゅうもチルノも使わず勝率2割行ったぞー!強いぞー!
単属性統一パも、辛いと思った大地単でも2割くらいは勝てたし、満足
-
マジかよすげえ
-
受けル構築してみようかなーと思って考えてたけどホント厳しいなコレ
結局は読み通して殴って勝つ必要が多くなってサイクル成分強めのスタンパになっちゃう
-
ほんと受けル要因が結構殴れるから困る
勝ちやすいのはいいんだけど受けルって感じはしない
-
受けル気味の治癒力統一使ってるけど、
確かにわりと火力ある
-
HA・HC系(+かんざし治癒力とか)が強いよなぁ
殴り倒せないし積んでる間にサブ技次第で倒されることが多い
バリオプ積みも破壊するだけの火力はあるし
いい積み人形何体か教えてくれ
-
積み技で有名なのはSさなえの太刀風とかSじゅんこの月の加護
ハマれば凶悪なのが極光パPサニーの太陽の加護とか砂パSしょうの奮闘之構
-
積み人形といえばDミスティアだな。やりくり上手×太刀風×無限音階の相乗効果は凄まじいものがある。
-
ちょっと違うけどジュエル士気向上が楽しい
-
ブレソンPヤマメが好き
ある程度Hに振れば十分な耐久と高火力、身軽のスピードと三拍子揃うウチのエース
-
Dドレミー使いの人たちに聞きたいんだけど、Dドレミーの俊敏ってどうしてる?
多少は振ってる?それともむしろE-とかにしてる?
-
最近は極光下のSみこで太陽の加護積むのが好きだな
アップテンポやっぱり強いわ
だから無限音階くださいお願いします
-
DドレのSは型と役割によるとしか
チェンリン持ってクッション役するなら最遅はほぼ確定だろうし
侵食闇気などの暗闇使うならH削って厚めのS振りもあり得る
使ってないから実用性は知らんけど上取って暗闇してから先手回復すれば藁Pさくやすら流せるようにはなる
-
漢は黙って最速ベルトDドレミー
-
トレードあるし案外使い出ありそうなのがなんともw
基本防御寄りとはいえDドレミーも技豊富だよなあ
-
答えてくれた人ありがとう
自分が使うんじゃなくて、Dドレミーをある縛りで突破したくてね
Sと他にどうPP振るかのバランスが超際どいんよね、S振りは最小限だけにしたい
ところで幻技の詐欺玉って、これ効果何?
すこし検証したけどよく分からなんだ・・・
-
本家でいう泥棒じゃないの?
相手の装飾品奪う技
使ったことないから間違ってたらごめんね
-
本家を知らないんだ
自分が道具持ってると意味ない技?
それとも盗難の風みたいに、消耗品なら使ってくれるの?
-
使われた時は、詐欺玉を使った側に道具が無ければ相手の持ち物を盗めないもの以外は盗む、みたいな奴だったはず
魔理沙の窃盗癖みたいなスキルじゃないかな?
-
>>84
そういうことなら基本的には個体値Sの2振りを想定して良いんじゃないかな
逆に最遅しかいないと確定するのは転生の手抜きも含めて考えると危険だと思う
-
>>87
なるほど、ありがとう
>>88
やっぱそうかぁ、ありがとう、それを抜けるように調整するわ
Dドレミーなんぞを抜くのにS調整が必要になる日がくるとは思わなかったw
-
詐欺玉はモルガナイト持って火力アップして
ぶん殴って相手の道具奪う技と考えるといい
-
兵法Pてゐの常套コンボだったしな
-
エルモと比べて難点が目立つから詐欺玉にも奪取時威力上昇とか欲しいな
-
同じやつらと連続で当たって連続で開幕ビームで終わるとこいつら人間じゃないなって思う
少し時間を空けるに限る
-
ビーム?
-
誤爆でありました
-
今の演舞は開幕ビームも読みに入れなきゃならない時代か
-
だれかりんの使い方教えて下さい
最初はEりんにしてたんだけどこれEひなの劣化じゃんとしか思えなくなってPりんに変えたんだけど無駄にC100もあるしで亡霊ミッドナイトで一人も屠れずに共倒れする特攻兵みたいな扱いになってこれはいかんと思ってるところだ
EりんがEひなの劣化ってところに突っ込みどころがあるだろうがあえて言わせてほしい
Sが違うじゃんとかそもそもAとCが違うとか言いたいことがあるだろうがあえて言わせてほしい
Eりんが積んだあとがEひななんだよ
なんだよエアクッションて地面4倍無効とかなめとんのかこちとら火の恩恵だぞ誰が火属性に向かって火使ってくるんだよ
所持アイテムも毒壺で被るしもう残るはSりんしかないんだがランキング外っていうね
りんにしかないこれだってものを教えてくれ頼む
-
おとなしくP使っておけ
-
りんで一番動かしやすいのはPだろうな
技枠足りないし装飾品どうしようってなるけど相手からしても絞り切れない強みでもある
-
PりんのC100が無駄と言うが少なくとも無印時代はそのC100から飛んでくるインフェルノのせいで安定した受けが難しかった印象がある
-
Eは使ったことないが天気雨フェアダンでいいんでないの
かなりD寄りの振り方でもちろん浸透戦術
Sは無難な士気向上持ちの性能だからお膳立てできるPTじゃないと難しそう
悩んだらPで殴って道連れしとけ
-
高い俊敏とアップテンポでSにあまり振らなくてもかなり速いから
それを生かして藁人形両刀やったらかなり強かったぞ
俺はその代わり死者の呼び声をきったが
-
Sりんは盤面作って士気向上入ればかなり強いよ
技範囲もそこそこ豊富だし先制技持ってるのも加点要素
わかりやすい高速無双アタッカーだし大切に使ってあげよう
-
Pで藁かスギライトミッドナイトで1匹倒して上がったSで呼び声で2匹目持ってけ
Sだって士気向上持っててSかなり速いんだから全抜きできるスペックはある キリングバイトでSじゅんこ飛ばせるし
Eは破滅の瞳・拘束技・死神の舞とフェアダンしなくてもなんかできそうな事はありそうだけどなかなか触る機会がないな
-
先発でえーりんあたりを出してポイトラ
その後Pりんを出す
後はひたすらバリオプ森羅
相手が鉄毒以外で先制技がないなら確実に殺せる
鉄毒連中は他でなんとかする
最悪呼び声でどうにでもなる
-
無印の頃はPりんといえば、ミッドナイト、インフェルノ、呼び声、森羅辺りが定番だったけど、
アペンドだと集弾寄りがほとんどなんだな(suwako調べ)
素人目にはドレミーいるし両刀の方が強そうだけど、なんか集弾よりになる要因てあるんだろうか
-
バーンストライクが命中安定技になったからだろうな
-
みんなありがとうおりんりんはまだ戦えるんだな
聞く限りじゃSかなり強そうだけどランク外なのはなんでなの
それとやっぱEは微妙なのか・・・
-
Eりんは火力とエナジーアブゾーブがあればなぁ
-
ウルガりんはC低すぎて駄目だわ
-
>>107
あー無印のバーンストライク90%だったか
さんきゅー
-
Eりん使ってるけど火力低いとは感じないけどな
ひなが出てくると詰むのと集アタが多いから使いにくいけど相手選べば普通に強いよ
-
>>108
やたらとランク外なこと気にしてるけどそんなこと気にせず使いたいなら使えばいいでしょ
-
このゲーム人そこまで多くはないから強人形でも埋もれてたりするよ
-
Eりんはサイクルパするんだと結構使いやすかったな
炎無効はオンリーワンだからなかなか良かった
出すタイミング合わせればE静葉にも強いし
-
正直SよりはEのが使いやすかったな
サイクルパしかしないからその目線でしか人形見れないけど
-
りんのすけ辺りも全スタイル強いのにランキング外だしな
PとDはうっかりすると簡単に3タテしてくるレベル
-
りんのすけは野郎だから嫁にしてる人少ないからね、仕方ないね
それはそれとして死神の舞持ってるあたりも普通におもしろいんだがねぇEりん
まあ多量の小技とフェアダン積む前提でDしか見てないのとあたりで考えたり教えたりする気もだいぶ減衰するんじゃが
-
訂正、多量の小技が見えてないのと、やな
-
>>75>>76>>78
いろいろありがとう
SさなえSじゅんこDミスティアは、今自分が使ってるPりんごPミスティアと合わせて
みんな鉄に弱いんだよね 先制のある鉄に一貫は結構つらくて
PサニPしょうSみこは極光あって交代に積み合わせてもEてんしEとよひめで受かるっぽいし
1体1積み開始で基本治癒ループを倒せる鉄弱点じゃない人形っていうのは贅沢すぎるんかね
ウルガりんちゃんは積んだら劣化玄武ひなって感じは分かる
地だけで止まるその技範囲は絶望的、飢餓の声じゃなくてミストフォッグだったらなぁ
-
同じ属性の強キャラと、その対策に蹂躙されるのはもはや運命
-
一応今気になってる積みはPヘカ、弾幕/土石/ウルハイ/ブレソンって強そう
-
治癒ループなら二刀積みアタッカーなら割りとなんとかなる
-
Pヘカは乱舞土石ハイトーン入れたらあと1枠に困るからなあ
ブレバでもあればもっといいけどそれだと強すぎるか
-
>>120
Pゆかり
※震天動地、E諏訪子はサポート外です
まあなかなかいないよね
だからこそ流行るわけで
-
S早苗「こいよ変なTシャツヤロー!ブレソンなんか捨ててかかってこい!」
-
逆境根性に「無属性の 人形が 使うと 威力が高い」とかいう一文があるのに今気づいたんだが、無なら全身全霊より強いのかひょっとして
-
それなんなんだろな
単にタイプ一致のことなのか、わざわざ表記あるってことはなんか違うのか
-
無持ちかつ逆境根性持ちってEレイセンくらいしかいなかったような
幸い集弾キャラではあるけれど今一つ試す気になれないステだな……
-
Pヘカは何も考えずピアス持って弾幕乱舞してるのが強いよ
でもPヘカ使ってて一番使う技はハイトーン
-
>>120
>ウルガりんちゃんは積んだら劣化玄武ひな
Eひなが自力で玄武覚えない以上全く意味のない比較じゃないか?
-
>>131
玄武状況下のEひなってことじゃ
-
EリリーEひなラインが全力でめんどくさい
集弾高火力かつリリー弱点ひな等倍の雷光で突破するのが一番手っ取り早いのだろうか
-
>>131
玄武状態のひなより弱いって言い直せばいいんか?
比較って言うより、集散の違いはあれどひなに玄武足してエアクッション引いた使い勝手ってことよ
-
りんのすけの強み
・八尺の鏡による耐久性
・はらだいこ+しんそくコンボの抜き性能
・強化後バトンタッチでのサポートも可能
・タイプ一致だいばくはつも打てる
-
>>133
PあやとかPこまちで突破できるよ
-
>>135
りんのすけの弱み
・だが男だ
-
尺八に見えて戦慄した
-
衣装チェンジが褌だったら使ってた
-
八咫の鏡のですねうーん恥ずかしい
-
Eりんは多分、積んで殴るより炎蛇で拘束して破滅と死神入れて応急手当しつつ削り切るのが一番強いんじゃないか
だけど、色々できるが何をするにも大地4倍が邪魔だから安定しないという感じがする
-
積みアタッカーなら弱点多くつけるSナズがかわいくて好き
-
人形バトル以外でユキちゃんを涙目にしてみたい
-
一閃とは言わなくても
鎧貫き欲しいな……
-
ユキちゃんの薄い本欲しい
-
いつだか作った夢子さんルートの続きが出来上がったので貼ります。
ttp://dl6.getuploader.com/g/tohonijigame01/165/%E3%82%86%E3%82%81%E3%81%93%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88.jpg
例によって、某二次創作ゲームの口上を参考にしています。
そしてユキちゃん、ユキちゃんファンの方、ごめんなさい(笑)
-
久々に使ってみたらPむらさ、水音複合になってたのね
無印のときは鉄塊で甘えた風も殴ってたけど今回は難しそうか
あと雷4倍はキツイ。散防厚めだから2倍不一致迅雷くらいなら割と耐えてくれてたけど流石にアカン
-
>>146
ユキちゃあああああああああああああああん
-
し…神埼様
-
>>146
最強クラスの魔界人への反逆が始まりそう
あと何笑ってんだ殺すぞ
-
>>146
何故その5コマ目をつけた!
-
次の瞬間、目からハイライトの消えたユキちゃんが!
-
炎でフェアダン使える=ウルガモスって発想がまずおかしいって事に気付こう
-
なにかと本家に当てはめようとする風潮あるよね
-
当てはめようとする人はいるが風潮はないような
-
とりあえず風潮扱いにしようとする風潮あよるね
-
風潮がゲシュタルト崩壊しそう
-
作ってる人間が本家のポ○モン意識して作ってるのになにいってんだか
-
そんなことよりヤマメ色々育てて並べてたせいで、
急襲搭載型身軽Aヤマメと間違えて隣のチョーカーor茨用身軽Pヤマメ(急襲なし)にダイヤモンド持たせて連れてった俺の話しようぜ!
ウボァー
-
PP無振りのままのEリリーが活躍してて後で気づいて戦慄したこと思い出した
-
天候始動役のアビリティを変え忘れてノー天気天候パした俺の悪口はやめろ
-
嫁人形を毎回PTに入れる割に型をしょっちゅう変えるから
選出画面で嫁人形のページを必ず開くようになりました
たった今持ち物を持たせていない事に気づきました
-
ほぼ勝ち確と思わせてからの常識破りベルトエイムサンレンダァ終了は手が震えてくるからやめろ
ほんとやめて...
-
金簪Dサグメがおそらくサブウェポンであろう4倍リベレイト耐えたら切断されたでござるの巻
アペンド移行して初めて食らったけどこの程度ならむしろ勝った感強いな!
-
完全に読み負けてるのに急所当たるわ、相手の攻撃外れたわで勝った試合は実質負けだと思ってる
-
サブウェポンであろう、ってのも変だな
あれだ、両刀人形だったから耐えたことを考えるとC寄りだったんだろうなあと
-
早苗のベルトエイムで2連勝だ
今日はついてる
-
Dサグメ強いのに対策も難しいと感じてるから相手PTにいるとくっそだるくなるな
なんか良い対策ないかね?
-
つPヤマメ
-
つDヘカ
-
理不尽Eエリス
-
Sさなえでいい
-
狂気の瞳
統一パ
切断
-
気になってみてきたけどSUWAKOによるとウチのDサグメは型としては割とマイナーどころのようだ
黒HCぶっぱ、雷帝/ポイズンボム/インスティンクション/スニーキングorカタストロフィ
持ち物はお好きな方の簪で
火力はそこそこだが重装甲の重戦車プレイ楽しいぞ!
Sさなえとかはまあ無理だがな!
-
>>173
長くこのゲームやってる人の中では常識だからわざわざ晒さんでいいよ
もう切断回数は間違いなく2桁だ
-
勝利数より切断数のほうが多い男として有名
-
催眠連打とかカモフラ連打は切断されるのを覚悟して使うべし
-
切断は実質降参と同じだから別に気にならないな
素直に自分が勝ったんだと思っておけばストレスも溜まらんぞ
-
まぁ、カモフラとか気分屋とかは無駄に試合長くさせられるから簡便してほしいわ。
-
遅延と混乱と再生連打も
-
混乱とかは本家のと違って自傷がないから超温く感じるわ
本家みたいな麻痺と混乱の仕様だったら今よりも害悪が増えそう
-
威張る互換が欲しいから混乱に自傷はあった方が良かった
-
威張る作るなら破壊の遺伝子もください
個人的には麻痺にシビれがないのが一番かなあ
-
スニーキングの読み合いが苦手すぎる…
瀕死のPヤマメに4回スニキン打ったけどブレソンで透かされ、
5回目普通に攻撃しようとしたら相手も攻撃してきて突破されて泣いた
-
自分の経験だとEエリスちゃんとDこころちゃん使うと即降参が多かった
-
>>184
苦手もなにもじゃんけんが得意ですって人は普通は居ないよね
その読み合いの選択が「じゃんけん」だったのか「明らかなミス」だったのかは知らないけど
-
切断は降参の亜種みたいなものだしまったく気にならないな
自分も今日スニーキング択で負け筋作っちまったわ
-
スニーキングじゃんけんなんて持ってる側が優位なじゃんけんなんだから頑張れよ
-
>>188
そうとも限らないんやで
相手が有効な異常撒けるなら1回の択で勝敗が決まることもある
-
げんげつりんごれいむのスニーキングじゃんけん使いがやたら増えてるのはなんでなんだろ
何を想定したメタなんだ?
-
Sじゅんこでしょ
早くて幻が弱点
-
あーなるほどね
なんかバリオプSじゅんこが増えてると感じてたのはそういうことか
-
相手が使うジャストエイムの命中率がおかC
避ける回数より当たる回数の方が大きい
つーか一撃必殺持ち多すぎやしませんかね
-
エイム持ちは15体、震天持ちは12体、うち両方使えるのはてんしとエリーの2体
数はそこまででも無い気がするが当たった時の印象や持ってる奴を見る割合で多く感じるんだろう
だいたいさなえのせいだろうが
-
耐久環境である以上は仕方ない
堅いの3回殴るなら3回エイムした方がマシってもんだ
-
さなえみたいにこいつ必殺撃つだろうなーって相手から必殺来るのは別に怖くない
考えてもいない相手から突然必殺飛んで来るからこそ配られすぎぃ!と感じるのではなかろうか
-
なんでDれいむから剥奪したんだろうな
-
素の能力でアタッカー人形殺し
ミアズマで耐久人形殺し
その上ジャストエイムで積み人形殺し
は流石に無敵すぎると思ったんじゃね?
-
Dれいむは無印でヘイト集めすぎたんや
こいつのせいで幻が歪に弱く設定されたと言っても過言ではない
-
無幻の最大の強みは弱点1個で、それが崩れて歪がばらまかれた時点でDれいむもAこいしもAむげつも中堅以下に落ちてるんだよな
まあ出してみなきゃ開発の方もわからんかったんだろうが、どうしてもDれいむ剥奪してSさなえに追加され、Sさなえが活躍しまくってるってのに暗い影が残ってしまってる
-
Sさなえというか一撃技が必要悪なのはわかる
耐久サイクルの突破の選択肢として無いと困る
だけどベルトエイムとかいうクソ運ゲーはやめろ
-
積み技使ってない時は命中率下げるとか・・・
ダメか
-
>>200
時々でいいから、Pゆかりのことも思い出してあげて下さい……
-
Dれいむ剥奪してSさなえに追加っていうなら無印→アペンド移行時点での没収じゃなきゃ論点としてはおかしくね?
実際没収されたのは無印中期で、アペンド移行時に再度追加されてないってだけだし
-
7割当たらないんだからいいじゃん
たまたま3割引いてしまった時の印象が強いだけ
上から殴るなりEようむなり警戒心持ちなりいくらでも対策あるんだから甘えない
-
本家よろしくこころのめ絶対零度ができるのは
Dエリーだけかな?
-
昔は奈落の花ジャストエイムなんていう狂気的な代物があったなあ…
-
奈落震天動地ならDレティで今も出来るよ
-
Sさなえの場合エイム抜きでも積みと優秀な攻撃範囲があって
さらにエイム入れる技枠を無理なく確保できるってのがちょっとお手軽すぎるかなって気はする
ただどうしたって安定感は無いなと動かしていて思ったり
-
3割の体勢崩し引けるならそのまま3割の一撃うっときゃいいのでは
-
>>204
200の剥奪〜みたいの時々見るけど結構なこじつけに見えるよね
同じタイミングでかたや削除かたや追加なら分からなくもないが
-
>>210
最初は確定で体制崩せたから
-
やっぱり時代は赤より緑なのか・・・
-
アップテンポ統一パ作ってみたけど案外強かった
散防高めのEクラピがいるから受けもできなくはないしそもそもアップテンポ自体が元々強い
-
サグメ様にダウンテンポされそう
-
歪に弱い幻が辛すぎる
-
はい
大地属性がいないのでサグメ様で詰みです
-
ついでに玄武もまいておきますね
そういえば今の環境って青龍無敵要塞Aあきゅうっているのかな
Sさなえにもアンノウンフレアが搭載されてなければ後出し完封余裕だからワンチャンありそうなんだけどSじゅんこがやっぱりきついか
-
SさなえやSじゅんこは技次第でなんとかなるだろうけど
今の環境のせいかミアズマもってたり片受してたりターン数稼いできたり玄武されたりと
青龍Aあきゅうにめっちゃ厳しかったから諦めた
そもアンノウンフレア持ってないSさなえなら青龍せずとも勝てる
-
異常技やらビットやらの定数ダメージも増えたし厳しいんじゃないかなあ
-
なにかと本家に当てはめようとする風潮あるよね
-
早苗からエイムか常識破り没収されないかな
あるいはS大幅ダウン
まぁ修正されるまではベルトエイムで遊んでるか
-
Sさなえは対耐久能力があればいいと思ってるからSは別に下げられてもいい
というか高耐久勢と超火力勢の性能をもっとマイルドにしてくれれば一撃に頼る必要も無くなるんじゃないですかね
-
なんというかステそのまま別のやつに移したら使用率がガラッと変わりそうだな
所詮見た目のキャラ関係なくて中身だけってことか
-
1匹で戦うわけじゃないからねえ
-
しかし、こーりんは除く
-
本家に当てはめちゃうけど自然以外がドレシ使えるのは違和感あるなあ
草タイプだけに許された超高性能な技でしょアレ
とりあえずドレシが許されるほど対面にも交代先にも有効
1匹残しにも積みにも強い
死に際に入れれば後ろのバリオプ高速アタッカーの起点づくりにもなる
-
常識破りエイムはSさなえのエイムを剥奪した上で
他の常識破りにエイムを覚えさせれば良いんだけど
やっぱ原作的にSさなえが一番しっくりくるんだよなぁ
-
原作早苗の性能って別に一点集中でもないけどな、れいむは鈍足だけどアミュレットやらで命中重視って感じだったし
まあ毒のドレシだったり色々言ったらキリないが、らんさまの狐火の件もあるし原作を軽視してるわけじゃないが別に遵守はしとらん
-
かつてれいむがジャストエイムで暴れ、今さなえがジャストエイムで暴れ、巫女はジャストエイムで暴れるの法則が成立する
つまり今後よりひめがジャストエイムを得て暴れ… 得てもそこまで暴れる気がしないな
-
神子の番ネー
-
華扇「私も代理巫女してたから(期待)」
-
み(のり)こ・(す)み(れ)こ「やったぜ」
-
(うさ)み(れん)こ「やったぜ」
-
自然タイプ以外が使うのはいいが、自然で無効化出来るドレシに強い毒と炎が覚えちゃいけない感じはある
Eひなのドレシがまさにその不利ジャンケン投げって感じだしな
-
EひなもSじゅんこも色々覚えすぎなのよな
そのうちなにかしら没収されそう
-
そのラインで許されるならもっと技ほしい子がいっぱいいすぎる
-
変態二刀にできそうな人形に限ってもう片方が貧弱ってことがよくあって困る
太陽の加護覚える人形はもうちょっと頑張ってよ…
-
サグメいるんだから積み技もっとばらまいてクレイン福岡
-
もしダブルバトルあったらサグメさん凶悪だろうなあ
-
風技最大火力がウィンドジャベリン(笑)
-
おそらくダブルで一番凶悪なのはフラットスピード
-
>>241
と、突貫で威力が上がるし(震え声)
-
ドーブルのいないダブルバトル
なんて平和なんだ…
-
ばくおんぱ互換が全体になってるかどうかで色々変わりそうだ
-
地脈系とかダブルで味方全体に効果及ぶとかだと面白そうだなあと思ったことはある
-
ダブルバトルがでたら絶対蓮メリパ作る奴多いと思う
-
アペンドでダブル来るのかなと思ったんだけどバランス取れないとかで無理だったのかな
-
実装労力がゲームもう一本作るようなものだから
-
調整もあるだろうけどそれ以上にプレイ人口の少なさが大きかったんじゃないかな
-
ダブルなんてやると調整班が死んでしまう
-
本気で調整しようと思ったらシングルとダブルでステータス別にしないとならないだろうしな
-
本家の場合は開発スタッフ多いからダブルもトリプルもローテーションも出来るけど流石に一サークルではな
-
ポケモン対戦形式に拘る必要もないと思うけどな
実際買ってる人って絵と音楽と遊べるってところでポケモン要素なくても変わらないんじゃね
元がポケモンハックROMだからそこから離れると完全に飛び立ってしまうが
-
いやいやそこは一番こだわってるとこだろうよw
-
そうか?
人形ってんだからデジモンでもメダロットでもいけると思うが
-
デジモン…糞…
閃いた
-
いっぱい溜まっちゃったから好調ビッグウェーブで流すのかな?
-
Sさなえなんざ大して早くないんだから
先に殴れば7割勝てる
高耐久で大半のキャラに有利とっておいて
さらに苦手キャラ倒せないから弱体化しろってのはどうなのよ
-
俺の自慢のNスタイル統一パが勝率20%から10%に下がったよーオロロロロ
なんか他に面白い縛りないかなぁ?
全員レベル1とか思いついたけど、勝ち筋が一個も見つからないからダメだ
普通のパーティ組んでもいいけど、負けた時に凹むからなぁw
-
それは要するに負けた時に言い訳になるから縛りプレイしてるってことじゃないかえ
-
耐久対策なら他のキャラでもできるだろう
耐久以外にも強い、積み技あり、技枠が余る、そこそこのS
これだけ揃ったキャラが無効化できないエイムを持っているのがクソなだけ
常識破りがなければ別にエイム持っててもいいんだよ
-
常識破りがなくてもエイムのために幻で受け出すなんて実戦でやるのかという
-
Nスタイル統一パ当たってるほうは負けたら回線切って首つって死ぬくらいの緊張感で相手してるからなw
-
3割とはいえ運ゲーを持ち込める一撃技を頑強と警戒心、後チョーカー以外で対策できずにぶっぱされんだからそらヘイト貯まるわ
普通に使われても強いから対策しづらいし
結局Sじゅんこもそうだけど対策が極端に限定されて構築の幅を狭める子はヘイト貯めるんだわ
-
Nスタイル統一とかいうからどんな工夫してるのかと思ったらポイトラカモフラ連打されただけだったからがっかりしたな
-
何も考えずに戦える技1個縛りでいこう
-
>>263
△エイム対策に幻をだす
◯幻属性の散弾受けで止められる(ようになる)
Sさなえが一番ヘイト貯めてる要因は265が言ってる通り
構築がかなり限定的になる上、交代すると3割で一撃が当たるという点だと思ってる
常識破り一撃やるならEりんごみたいなもっとマイルドなステにして欲しい
-
フラットスピードにスニーキング仕掛けられて失敗したら切断されたぜ
ここまで来ると顔真っ赤なのが目に浮かんで微笑ましいわ・・・
-
対面構築使ってる人に聞きたいんだけど
相手の人形AとBに対して人形Xがめっちゃ刺さってる
でも人形Xは相手のCに後出しで完全に受けられるって時は基本的にはXは選出しないもんなのかな?
勿論対面構築だろうがサイクル回せそうなら回すしかないんだろうけど基本的な考え方があれば教えて欲しい
-
>>270
サイクルを回さないに越したことはないけど1回の交代で決定的なアドが得られるならすべき
その場合はXを選出してCに釣り出し交換を合わせて相手のサイクルを崩壊させる
ただ釣り出し交換してもアドが得られないなら選出すべきじゃない
-
こちらの手持ちにもよるけど相手の手持ちの多くに刺さってる奴がいるなら当然連れて行くし
そいつを後出しで狩れる人形がいるならその人形を後出し狩れる奴も連れて行く
後は相手が後出しをしにくい状況に持っていったりしてこちらの有利対面を絶対に崩さないように立ち回るかな
対面構築でもあくまで対面で絶対負けないようにするだから対面で負けるようなら勝てる奴に交替するのも全然OK
ただし後出しした結果消耗して勝てなくなるならわざわざ交替せずに相手に負担かけて死に出しして有利対面にすることもある(というかそっちの方が多い)
-
>>266
それは多分俺じゃないな、俺は麻痺撒いて何やかんやして殴るスタイル
>>267
技1個ずつ縛りはもうやった、めっちゃ勝率低かったがなw
相手のDこすずがワードブレイク失敗して困惑してる感じが面白かった
-
>>271
>>272
なるほど……
受け出し出来ない有利対面を相手より先にどうやって作るかが肝で
その方法が釣り出しだったり先発読みだったりてのが対面構築の立ち回りって感じなのかな
色々調べて構築のコンセプトは分かったけど動きがイマイチ掴めてなかったが、おかげで見えてきたかも
アドバイスありがとう!
-
ふと気づいたら型を思いついて育成したけどパーティー相性が悪くてそのまま放置された
レベル70のN人形がボックス1つ分くらいたまっている
しかもどういう型を作ろうとしたか記憶にない人形がちらほら
蒼印ヘカーティアって何をしようとしてたんだっけなあ
-
蒼Dヘカだろ
-
耐久調整したものが何を想定してたのかさっぱり思い出せないことはわりとよくある
-
そうだ、レミリアに頼んで名前に戦術をメモして置こう!
-
そして対戦へ…
-
どくみがEヘカ育成した時バリオプチェンリ耐え調整しようと蒼印B調整振りしてたけど普通に最速にした方が強かった(小並感)
-
>>279
・・・名前にP○○とつけてSタイプの人形を運用するとか・・・引っかかる人いないよなーwww
-
Eみのりこのオートヒーリングで兵糧持たせた時の耐久性能すごいなあ
ドレシバリオプ茨蔦テルミで回してたけど、使ってるこっちが申し訳なくなるレベルの回復量だわ
アプビで簡単に止まるけど、やぶれかぶれの反動すらある程度抑えてくれるw
-
バリオプ入れてるとすると先手取るの前提なら麻痺でも止まるぞい
-
回復力がすげーのは知ってたが神秘の風とか激励してきてびびった
-
一時期ちょっとだけ流行ったテルミふとみたいな感じでしょ?
-
そんな時に朱雀ですよ
-
>>281
遅レスだが、以前に流水Pむらさで服毒逆境しようとしたら即降参されたことあるから、引っかかる人は引っかかるぞw
-
以前こいしって名前だったから一番威力が高かったシューティングプレス撃ったらカラー違いのPエリーだった事がある
この事が起きてからちゃんとニックネームと相手の人形を確認するようになった
-
ホワイトドレス秋姉妹は確認したつもりでも未だに見間違う
-
さとりとこいしとかマイとユキとか意図的に混同させることを想定しているような色違いだよなあ
-
(…単に色替えのネタが他になかったのでは?)
-
この話題になると無印の初期の頃だったかの
とよひめにメリーってNN付いてたのに引っかかって負けたって話を思い出す
-
旧作のキャラに適当な名前つけるのやめてください
-
Eしんきの技の足りなさ感がつらい
交代技かアイテム破壊か(アプビ以外の)異常技か何かくれよう
金ざし持って殴りあうのは火力知れてるしなんか違う気がする
-
甘美な囁きで散弾受け驚かすのと
負の嘲笑で相手のメインウェポン不能にするのが意外とハマる
-
旧作のキャラわからないって言っても選出時点だと名前表示されないしそんなに影響ないのでは
出されてから戦術調べるパターンが多いのかな
-
チェン迅雷の時もそうだし今の早苗もそうだけど、君たちバリアオプション使わなすぎや
-
バリオプ→相手フィールドシフト→自分フィールドシフトで奪い返す
をやった時は妙な達成感があった
-
チェン迅雷相手は普通に破壊されないか
-
早苗にバリオプってなんだ、そう有効でもないような
-
壊れないように調整振りすんねんで
-
フィールドシフトってターン経過はそのままカウントされるんだっけ?
-
ベルトエイム早苗には有効なんじゃね?
>>302
される
-
ベルトエイムだとまず最初の三割という体感的にめっちゃ高い壁を越えないとバリオプも貼れんのじゃが
-
バリオプ積んだ結果本来の仕事が出来なくなって他のメンツで抜かれるとかありそう
技4つってホントなやましいよね。属性完全対応できるのも、ほんの一握りだし・・・常識破りエイムでなんでも対応早苗さん!
-
別にベルト相手じゃなくてもそれなりに有用よ
採用率の高い宴はPP5だし
>>304
7割でこちらバリオプ残し相手交換強制の対面になるのに、体感とかいう摩訶不思議な事言うのか
-
摩訶不思議も何も体感ってそういうもんじゃね
肝心なときに限って当たる(という印象が強い)からこそ当たりすぎだとか言われるわけだし
俺はそもそもエイム使われるまでもなく弱点殴られて死ぬか何らかの手段でゴリ押し通すかのどっちかだからエイム関係ないけど
-
相手の低確率は当たる、自分の高確率は外れる、0と100以外は信用するな
って価値観がSRPGとかで蔓延してるようなものかと
-
確率に頼るというか、それしか突破方法がないから仕方ないね
(Pあやに対しベルトシェイクギアクソ外し)
-
不利対面でも確率で強引に道をこじ開けてくるマクバとかいう理不尽の塊
歪受けでマシにはなったけど
-
双眼鏡つけたシェイクギアが2ターン連続で外れるのがもう4度目だわ
90%の1.1倍って99%だよな? 間違って無いよな、計算?
-
当たるか外れるかの半分だよ
-
相手がロザリオを持っていたのかもしれない
-
SさなえはPさくやが大体狩ってくれるので問題ないわ
無印からずっと強いし文句も言われないのでさくやさんは手放せない
-
悠久之記録からカモフラ二段構えでベルトさなエイム出したら切断された…
-
ベルトならエイム撃ち切るまで待てば勝ちじゃね?
-
ここまでされたらもう壁奪ったり積み反転させれるのいなかったらとっとと降参するだろうな
-
最近カモフラ増えてるよなぁ…
俺もそろそろサグメ様採用するか
-
Dルーミアが割と積みアタッカー止めてくれて楽しい、というか皆アムネジア無警戒過ぎやしませんかね?
急襲アムネジアチェンリンで相手二体のチョーカーの可能性を潰して、有利対面取れるから普通に強いぞ
-
>>319
そもそもあの補助技の豊富さでアビはどちらも優秀なのに弱いわけがないよ
あとアムネジアというか催眠に関しては現環境がパワーor耐久主義なところがあるから
そっちの対策重視しつつ器用に催眠対策まで立てられてない人が多いって感じだと思う
-
DルーミアとかPときことか今更話題にしないだけで強いのはみんな知ってるでしょ
-
Dルーミア強いけどSじゅんこと弱点が被ってかつSじゅんこに弱いのが弱点とも言える
-
結局Aはたてはとばっちりで4倍弱点をプレゼントされただけ・・・?
-
ベルトエイムなんてネタに対応したところでSさなえはどうにもならんよな…
-
属性がわからねぇ
ステータスの紅白属性色にしてくれそれか名前の横に書いて
一貫性があるわけでもないし覚えられないみんな覚えてんの?
-
調べてるうちに覚える
でも確認のために毎回ちゃんとステ表示する
-
無印勢は変更されたやつ以外はまだ覚えてるなあ・・・
新規の連中は自分で使ってる連中と一部メジャー以外はまださっぱりだ
-
Eは見た目とタイプが合わないどころか真逆だからしゃーない
無印なら見たことなくても片方のタイプ位はすぐ予想できた
-
主要なのは覚えてる
ただ選出画面で相手の属性の色が書いてある奴が無かったら多分今でも間違える
-
相性自体覚えてないから属性も覚えないな……
-
まあ全部が全部合わんわけじゃないけどな、Eの属性
例えばレミリアは完全に紅い霧発生器としての属性振りだし
-
全種類の人形を3体ずつ集めて
3スタイル別に育てて対戦しまくって
印やPPを振り直したい人形をリストアップして、転生させて、また育てて
そんなことやってたら、126種すべての人形にウエディングドレス・タキシード着せられるまでになった
やべえ・・・対戦よりもお着替えのほうが楽しい・・・
-
キャラゲーなんだからある意味それが一番正しい楽しみ方なのかもしれない…
属性も相性も物理型特殊型速度耐久全部ツール使ってるから覚えてないけどなんとかなってるよ(対戦内容がなんとかなっているわけではない)
あと性能見ても何がメジャーな戦法でどういう戦い方選出するかとかも回数こなしてないから全くわかってない……
とりあえず、そのあたりはわからん言う前に親切な有志がツール出してくれてるし探してみればいいよ。
どれがいいかとか考えなくとも、とりあえず使ってみるかと一つ決めてみれば多分それを最後まで使うだろうし使わなくとも自分に合うやつに乗り換えるだけさね
-
Orin見ながらやってるよ
-
属性相性覚えても個々のアビリティ忘れていてはどうにもならないしな
今日も今日とてPマイに毒技が吸われていく
-
未だにEすわこに闇吸われることがある鳥頭は私です
-
先手必勝Eルイズには未だにアホやらかす
アビリティの把握は流石にツール頼みだわ
-
おっドレミーやんけ…シャクトレ打って機能停止させたろ!
-
Dドレのアビ以前にシャクトレが闇属性だという事をよく忘れる件
-
闇の衣持ちであること
シャクトレが闇属性であること
シャクトレが相手に対してかける技であること
三段構えだな!
-
帰燕が風属性なのもつい忘れる
だってしんそくはノーマルだし…
-
無だよ!
-
帰燕は無属性だぞ
多分それSもみじの暴風帰燕だと思うぞ
-
もみじなら風属性だな
-
ああなるほど
帰燕使うキャラ使わないから勘違いしてたわ…
-
素で風だったらPあやがさらに暴れる
-
Pときこも暴れそう
-
後は橙が風属性で帰燕持ってるけど…
別にほとんど変わらなさそう(A橙はそもそもエンカレッジブレソンだしS橙はS140だし)
-
>>331
水は分かるけど毒はどこから?
-
紅色の霧って毒ガスっぽくね
-
実際人間には害になるっぽいしな
-
紅霧で村人の体調が悪くなったとかって書いてなかったっけ?
-
濃霧パの闘の一貫性を消すため?
-
吸血鬼は流水にも入れないしにんにく(毒)にも弱いはずだもんな
-
従者にいじめられすぎた結果パッチェさんが何とかしてくれたんだよ
-
おぜうだし吸血鬼の弱点関連は大概怪しいからなあ
-
紅い霧は人間にはどうということもなかったけど気味悪がって誰も外に出なかったんじゃないっけ
実害としてはその年の作物が日光が遮られたせいで発育が良くなかった位のはず
-
交代読みする→しない
交代読みしない→する
ここ数戦全部これでハゲそう
-
なるほど、演舞のおぜうが主人公を館に招いたことを伝えてなかったのはいじめてくる従者だからだったのか
-
Eしずはの炎は何なんだろ
……焼き芋?
-
自然闘で来ると思ってたよ……
-
紅葉の燃えるような紅ってことだと思ってた
-
紅葉とか夕焼けのイメージなんだろうかねEしずは
-
武闘会でも紅い雨を降らせるとか物騒なこと言ってるしな。
-
リグルは自然闘だと思ってたなあ
-
秋姉妹のEが両方火なのは火と火で炎となってイナズマキックしろって意味も
あるんじゃないかと思う
姉のほうしかできないけど
-
イナズマキックってそれ、ぜったい雷属性ですよね・・・・
イナズマキック(集弾) 威力100 命中95 雷属性
-
地に無効化されない感じかな
-
雷闘複合技か
無効化はされるけど
-
神綺さまルートのコラ絵が出来たので貼ります。
ttp://dl6.getuploader.com/g/tohonijigame01/166/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8D%E3%81%95%E3%81%BE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88+%E5%AE%8C%E6%88%90.jpg
これでパンデモニウム組は制覇。長かったような短かったような・・・
オチはまた後日作ります。
-
ユキちゃんの下剋上が始まりそう
-
ベルトかチョーカーだろうなと思っていたら普通に攻撃通って撃破した時の肩すかし感
こうなると何装備していたのか気になってきたり
-
いやぁ娘々は絶対歪もらうと思ってましたね
まさかバリバリの肉体派になろうとは
-
Eおぜうが水を持ってるのはモケーレ・ムベンベからとったんじゃない?
-
>>364
静葉様レーラァ説
-
自分は耐久と防御が80-80ライン以下のアタッカーをチョーカーなしで使いこなせる気しないから
相手パーティにそういう高速アタッカー二体いるだけで結構惑わされる
-
コイツがチョーカー持ってんな→持ってなかった(´・ω・`)
対抗はコイツだ、こっちだったか→持ってなかった(´・ω・`)
ラス1のこいつ以外あり得ない!→誰よ持ってたの(´・ω・`)
-
>>370
オカアサン カワイイヤッター!
-
>>370
相変わらずすばらしい
オチに使われるユキちゃんなんていなかったんや
-
Eルナ使ってるとよく風技飛んできて無効化するんだけどこれSルナと勘違いしとるんかね?
-
Eルナ使ってるとさEひなとの対面で先手デクレしようとするとホーリフレア食らうことが何度かあったんだけどひなって後手チェンリンのために素早さEが普通だよね?
-
チェンリンを採用するならそうだろうけど
-
E-調整めんどくせー
あります
-
>>380
対面で撃ってきてるならそうじゃない? Sルナもそれなりに数いるみたいだし。
あるいはEルナ側が不利な対面で、本来悠長に後攻デクレしてられない場面だったら、裏を狙って風も撃ってくるかもしれない。
(Eゆめこ対Eルナ、ルナの裏にPときこなど。ときこにマクバ当たって、クロームレイと繋がれても何がどうというものでもなさそうだけど……)
-
EひなでEルナの上とるにはS振る必要があるんだが
レア型にたまたま遭遇しただけだろ
-
玄武でもなければ35か40くらいは抜いとく
-
他の人形見つつ簡単にAえいりん潰せる人形探してるんだけどなんかいない?
-
>>385
多分だけど>>381が後攻迅雷のためにEルナのS下げてたんじゃない?
それならS無振りのEひなでも上取れるし
-
AえーりんならEかなこじゃないかね
D高いし風打てるし闘あるから歪にも強気に出れる
冶金術で鉄も怖くない
-
Aえいりん自体はメジャー弱点だけど全部無効属性があるというのが最大の障壁。
シュープレ持ったEヘカーティアとか、雷切のSよりひめあたりが無難じゃなかろうか。
数値が半端じゃない&採用技の都合で火力は控えめだけど回復持ちなので、
Pサグメとかは受けが安定しても等倍攻撃ではキツそう。
あと有利な人形ではないけど、毒に出来ないとEチルノは泥沼になる時があるらしい。
-
とりあえずその3体つくってみっかーサンクス
-
無印からSよりひめはチョーカーで使いたいのに一閃の反動が痒い
鎧通しでは火力不足だし
逆鱗みたいな混乱技ほちぃ
-
>>370
ふぉぉ!神綺様ルート眼福であります、毎回楽しみにしてます。
-
一番いいのはAえいりん使ってみて、みんながどう潰してくるか見るのが堅そう。
>>392
チョーカーや浮遊石使うのは、鎧通し使う分は奮闘で補ってるタイプじゃないかなぁ。
多い型はやはり藁人形にインフェルノや格闘のサブウエポン積んで、受けを許さないヤツじゃなかろうか。
-
ちょっと聞きたいんだけど、そのキャラの周囲に何かが浮いているキャラって誰がいるのかな
「周りに何か浮いているキャラ統一パ」を作りたいんだけどどのキャラから選べばいいのかわからなくて
プリズムリバー三姉妹・メディ・こころ・アリス・妖夢 の他に心当たりありませんか?
-
完全に分かれているとなると後は……マガン?
着せ替えたさくやなら攻撃時にオプションが浮いたりするけど
-
マガンEりか
ヘカテーはちっと違うか
-
>>395
ある意味真ん中を本体とするならシンギョクという手もある
-
咲夜!そっか衣装チェンジまで気が回らなかったよ
そういえば咲夜ちゃんスターが浮いてた気がする
E里香もそういえばそうだった
シフトチェンジだったっけ
マガンはあれ真ん中の子がこのゲームだといないからなあ
ヘカテーは考えておきます
教えてくれてありがとう
-
>>398
面白い考え方だ
シンギョクも考えておきます!
-
ヘカTは鎖で繋がってるから、それがありならさとりこいしもありになるんだよなあ
あとプリバもドットではリリカとルナサは手に持ってるから完全に浮いてるのはメルランだけという
ああ、雷鼓のドラムも小さい方は完全に浮いてるんじゃないかね
-
表選出がAで裏選出がBとはっきり別れているパーティーの方が6体で選ぶ時より遙かに勝率がいい
自分でも今のやり方にはあまりに工夫がないというか出来れば決めた3体ずつではなく相手の人に合わせて3体選んで勝てるようになりたいのですがどうすれば良いのでしょう
-
演舞は本家より個々の性能が低いから強い基本選出通すPTのが勝てるのは普通だと思う
そのままでいいんじゃね
-
金髪嫁統一で潜ってるけど一勝もできないなぁ
全員ホワイトドレスで対戦相手驚いてるかなぁって感じでやってる
-
浮気性ってこと・・・?
-
そもそも仕様上、
適当に地獄妖精1戦してから1回戻って透魔石で再転生、
あとは普通に上げればいつもの70止めで着れるしな
-
幻想郷で嫁さんが6人いたって問題なかろう…
aカナで状態異常と壁はりやって
Sクラピで積んでから無双入りそうで入らない(主にタイプ相性ミス)
-
>>404
自分も金髪ドレスやってるけど強い基本選出3体置いておけばそれなりに戦えるよ
Aカナ壁貼りで使ってたけどバリオプエンカレッジで起点作る型に変えてから30%から60%に上がった
-
>>404
攻め上手Pカナにリング持たせてストークマーダー連打するだけでなんか強いから困る
必中だから回避上げてくる相手にも強いし下手に半減で受けに出てきた奴でも落とせるからなぁ
-
E萃香の使用率がガクッと下がったな
スリップダメが入らなくて豊天を1体で見れる人形だからもう少し流行ると思ったんだけど
-
Eすいかはなんというか組み合わせにくくて持て余したな
最初から軸として練りこめば強いんだろうけど
-
>>370のオチが出来たので貼らせていただきます。
ttp://dl6.getuploader.com/g/tohonijigame01/167/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8D%E3%81%95%E3%81%BE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88+%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%91.jpg
これでパンデモニウム組はおしまいです。
これまで見てくれた方々、ありがとうございました!
今更ですが、自分はユキちゃん嫌いじゃないです。
むしろ大好きです。
-
まさに外道
-
ベッタベタな動機もできたし創造主への反逆とか定番だけどあるかなー?
-
今見たらユキちゃんってどのタイプも使用率1%切ってるのね…今度使ってみよう
-
Pユキちゃんとかいう水で止まる欠陥全抜きエース
-
外伝2 ユキちゃんの駆け落ち
追っ手の人形使いを倒しつつ添い遂げろ
-
>>412
完結お疲れ様です
ユキちゃんが何したっていうんだ!
-
Pユキが地味に弾道修正持ってた
ルイズさんに乗り換えようとするユキちゃんに対してマイは・・・!?
-
今更だけどEひなとEマイ相性良すぎでしょ
問題は炎技が被ることだけど
-
「どんな気持ちですか?自分自身の神に彼氏を寝取られるというのは…」
-
もみひなドレひなマイひなあたりはよくみる
-
>>422
Eひなライン撲滅という期待も込めて縦横無尽Sひじりはもう少し流行っても良いと思う
-
火の恩恵もうちょっと配ってください!
ホーリーフレア受けるの辛いんです!
-
ドレミーで止まるよね
-
>>404
攻め上手Pカナにリング持たせてストークマーダー連打するだけでなんか強いから困る
必中だから回避上げてくる相手にも強いし下手に半減で受けに出てきた奴でも落とせるからなぁ
-
イザナミだ
-
ストークマーダー連打なら連撃の極意も中々
-
もしかして隠れたターンもカウントされたりするの?
-
>>425
誰が?
-
>>430
縦横無尽Sひじり
-
>>426
隠れてる間にドレインシード撒けないのがなカナかうっとうしい。
積みやトラップは有効なんだろうけど。
-
>>431
アップビートか奮闘を採用すればごり押しできることもある
縦横無尽と闇の衣がかち合った場合の光技の処理がいまいちわからないけど
-
>>431
震天動地あるから止まらんよ
-
一撃あったのかそりゃ失礼
アプビも入れるとしてシュープレの枠が厳しいな
-
>>431
ん?エアプか?
-
ドレひな もみひな マイひなあたりなら
どの並びも理不尽バリオプ月加護Sじゅんこで良さそうだと思った
計算してないがマイの不可逆半減だしあんま入らなそう
-
やっぱり受けつえーとか言ってる奴ってこういうレベルの人なのかな
-
>>438さんがレート晒してくれるらしいぞ
-
あくしろよ
-
おれも>>438さんのレートが知りたい
-
そういえばsuwakoなくなったからレート戦もままならなくなったんだな
自分の実力知りたいしレート欲しいところだけど公式としてはレート戦すること無いのかなあ?
-
あれ、別に疑うわけじゃないんだが一撃ほんとに覚える?
SUWAKOにも人形図鑑にも載ってなくて困る
-
そもそもSひじり震天持ってないですやん
Dドレに勝ちたきゃバリオプ奮闘が良さそうだが2枠割いてまでやりたいかねえ、と言ったところか
-
あ、ないよね
2枠割いたら肝心のシュープレがなくて
ルミフラで雛をなんとかしようと思ったら結局不惜身命になったでござる
-
不惜身命持ちでルミフラ覚えるとか極光でリング持っていくしかありえないwww
-
>>438
エアプがばれてしまいましたなあ
-
なんでここって人を煽る事しかできない人が多いんだろうね
-
話題変えよう
くっそバランスの悪いパーティーと当たって(音弱点5体)余裕だろーって挑んだらぼこぼこにされて来たよ……
つえー人が居るんだなぁと思ったら相手の名前見て納得、作者さんだった
いろんなパーティーの組み方があるんだね
-
いつだか全員風弱点パで風統一と当たったけど
相手残り1体体力チョーカー耐えでギリギリ負けた事があった
PT作るにあたって弱点がはっきりしてると対策も立てやすいんだけど
作ったばっかのPTだとそこらへん良く分からないし、分かった弱点を直そうとすると弱くなるんだけど
皆はガチパを作るときここら辺の折り合いってどうしてるの?
-
数をこなすのがベスト
俺が初期にガチで作ったつもりのPTは気づいたら主軸以外全員変わってる
-
分かった弱点を直そうとすると弱くなるってのが理解できない
コンセプトが崩れるって言うならまだ分かるけど
-
一度勝率かなりいいとこまでいったけどどう足掻いても詰む相手に遭遇してそれの対策の為に弄ったら逆に勝率下がったし少しくらいの弱点は妥協すべきだと思うわ
というか仮想敵を考え出すとキリがないしメジャーどころしか対策取ってないって人がほとんどだと思う
-
ヘカーティアが相手にいると勝率ガクッと下がるわ
この人形苦手
-
6体の組み合わせじゃなく3体の組み合わせで考えると安定はするよ
でもなんだかなあ気持ちも出てくる
-
>>451
結局何回も数をこなすしかないか
>>452
例えばSゆめみに先手とって一撃で倒せる奴がいなくて散弾受けの両方が弱点突かれてた
→散弾受けの片割れを数値を妥協して別な奴に変える(EX.A小傘→Dヘカーティア)
→その散弾受け出来てた多くのアタッカーが止まらなくなった上に交替技が出来なくてサイクルで負ける
→もっと妥協してEユキに変える→結局雷弱点の上に小傘で止めてたやつが止まってねえじゃねえか!
もしくは、アタッカーをSゆめみを見れる奴に変える(Pさくや→Pこまち)
→PあやSじゅんこが止まらなくなりました→しょうがないから受け担当の一人をアタッカーにしよう
→受けが減ってそいつが見てたやつが止まらなくなりました
こうなりました
-
ようは死に出しでも対応できない相手てのが上位キャラにならないようにすりゃいいだけのこと
数少ないのが刺さってるなんてのは考慮しない
-
スタイルで性質が大分変わるのに苦手な奴は人形単位で苦手になりやすいという不思議
-
Nいく強えええええええ!
これガチパに組み込んでもかなり仕事できる性能な気がするぞ
こんなのが今まで使用率0%だなんて
もうすぐSUWAKOに反映される筈だから、興味ある人は見てみて、使ってみて
Nスタイルをただの壁張り要員だと侮ってる人をぶっ飛ばすの気持ちいい
-
まさかのマガンパに遭遇して改めて分かる毒相手の打点のなさ
まあ自分が毒だから毒に強い技覚える奴が多くないってのもそうなんだが、うーむ
やっぱPヤマメが要るか・・・
-
割と毒使うと風と土は刺さるけどなあ
使い方が悪いのかなあ
-
PあやPじゅんこをPこまちで止められない理由がイマイチ分からないんだが
-
あっ毒パってことねすんません
-
2連続で対戦前に接続切れちゃったから今日はやめとこう・・・当たった人ごめんなさい
-
>>459
(Pスタイルじゃイカンのだろうか・・・)
Nスタイルじゃないとダメってのはときこの吹き荒ぶ萌黄くらいしか思いつかんなぁ
-
積み技を使った人形や交代して出てきたばっかの人形に対してショックスタンプを打ち込むの楽しいな
ダメージ入らなくてもいいからバリオプ張った人形を吹っ飛ばせるようにならないかな
-
バリオプ諸共吹き飛ばすのは突風の強みにしておかないと
-
風神の加護でゴリラのS上げて殴るネタPT作ったんだけど
2段階上げても抜かれたりS100ぐらいに耐性受けされて加護が切れたりで
そのままH振りゴリラ3匹突っ込んだ方が強いなこれ
-
バリオプごと飛ばしたいなら突風でいいんじゃないか
あれってバリオプ貫通出来たよね
-
Dさとりとか必須だと思うけど採用度5位なのな
-
ショックスタンプは歪に無効化されるせいで役目を果たせなくなったのがでかい
-
>>469
突風覚えたくてもショックスタンプしか覚えない子だっているんですよ!
Dさとりに突風くださいお願いします
>>470
Dさとりは他に欲しい技が多いから俺もスタンプは切ってる
バリオプ飛ばせる突風ならともかく、そこまで多くない積み技のために1枠使うのももったいないかなって
そもそもスタンプあったところで起点になるのを防げるだけで、積み技持ちを狩れるわけではないからね
-
かんじゅキャラは糞
-
特殊Pあやとか出くわして受け潰されたときは冷や汗かいたよさすがに
-
ラッシュアタックもマクバもないのに……
-
1.07にアップデートしようとしたらPCフリーズしたわw
こんな珍しい事態絶対俺の環境のせいじゃねぇか!
ネット対戦に挑む前だったけど楽しかった。夢現の境界6個でも目指すかなー
-
SUWAKO更新来てる
Eメディスン爆上げ
-
治癒力だの受けだのが多く使われるとサイクルカット能力を買われて伸びる
-
不可逆ヤバイ言われとったの?だったけど威力2倍だったのねー、怖い
ところで天地発現が上書き出来るのって不具合なんかな?
個人的には面白いからこのままでも良いんじゃないかなと思ってはいるんだけど
-
いいか悪いのか決めるのは俺らじゃなくて製作者だから
そういう仕様なんだなあと思ってプレイしてます
-
個人的に苦手なEしずはが減って嬉しい限り
Eぬえの火力足りねえなあ
ベルトだとH振ってないSじゅんこに夢幻抱影で貫通取っても低乱数ってのが...
Eしずはと違って積み技持ってたり器用だけどベルト以外だと耐性の弱さがキツい
Pフランもそうだけど70〜80族のベルトは印を火力に振れない分どうしても火力不足しがちに感じる
-
ぬえはともかく、Pフランなら黒でもいいかなと最近思う
-
Pフランで準速だとPあや抜けなくなるのが難
チョーカーごと一気に狩るって主用途に支障が
-
アプデ来てるやん
不可逆トリックの下方くらいか
-
全verは前回と違う人形を嫁にすると、
前妻はレベル100のままで引き継ぎできたのか・・・
試しにやってみたら本当にできた
まあ、もう1週最初からやる気はないけど
-
不可逆1.5倍だったんか
発売前の公式生で1.5倍て言ってた気もするしおかしくはあったが
-
特性はもちろん鮫トレもアプビも積み技も覚えるEメディスンは本当に良人形
-
Eメディスン刺さってない場合にたいした脅威じゃないんだよなあ
ここまで急進した理由がわからん
-
そら刺さる構築が増えたからよ
サイクル崩しに便利だもん
-
刺さらない場合も脅威にはならないが普通にアタッカーとしては働けるしの
汎用性大事
-
種族値485でAに50も振っちゃってる悲しみもあるし
等倍で向き合うと弱い
-
やっぱEメディって最速にした方がいいんかね
-
最速でいいだろうよ
毒歪2人が10位以内に入ってるのが意外すぎる
PあやSさなえに弱点突かれんのに
-
いやそのりくつはおかしい
-
あやさなの使用率考えると歪で風スカしても土が飛んできたら意味なくね?
-
さなえはどっちみち歪でスカせないから関係ないな
すわこだと持ち物次第じゃしれっと数値耐えできるけど
で、単品でなぜその辺まで相手すんのが前提なのか
-
交代前提なら何使っても変えればいいってことになるからさ
歪で風スカせる特性が風2トップが地技持ってるせいで有効度が落ちるねってことよ
-
あやさなはだいたいPいくで何とかなるからPいくEすわこラインは集受け散受けも兼任出来て便利
ごめんなさいエイム当ててくるのやめて
-
Sさなえ例にすると
後出しされるSさなえに何も仕事ができない、は厳しいが
対面でSさなえに勝てない、だけなら何も問題はないのだ
-
そもそも変えればいいのは当たり前であり、だからこその後退技演舞であり、
チェンジリング無効化のEすわこと毒以外交換不能のEメディスンなんだが
-
っていうか風無効化だけで食ってるなら大半の歪はもっと上にいるわっていう
-
EすわとEメディは使ってみれば便利さがよくわかるよ
-
無印の頃は毒貫通なんてほとんど気にしなかったのになァ
-
ちなみにPあやは今のPTでは今のところ数回しか遭遇してないが、
煙幕EくるみとEすわこのタッグでお出迎えしてやるとだいたい涙目になって春一番で死ぬ
-
そもそもEメディってSさなえより俊敏高いから対面で太刀風やベルトが無ければ上から歪技撃って一撃じゃないの?
-
Eメディ多く出会うと思ったらやっぱり使用率伸びてたか
受けルとか使ってなければ死に出しで起点にできる火力だから構わないけれども
-
>>505
まあそうなんだけど
Sさなえの道具採用率がチョーカー31%ベルト16%だからEメディから見るといい気はしないだろう
-
>>485
皆2周目しないんだな、俺はさっさと引き継ぎしたかったから2日でクリアして落ちてる道具無視してたからやり直した方が早いと思って2周目やったぞ。嫁も変えたからこのバグは使用だと思ってたし。
-
最近Aさとり入れてるけどガン刺さりするな、後出しタイミングが多くて助かる
露骨な殴りパには先発でも出しやすいし、DドレミーやDサグメみたいな受けをとりあえずキャッチ出来るし
とりあえずAさとり相手にドレシは悪手だと思うがなぜやってくるのか
-
悪手なの?
-
本家やっていとアンコで後続の起点にされるの知らないんでねーの
-
やってないと ね
-
アンコってなに?
-
さとりもエンカして引くしかないし引いたら後続にドレシ入るし悪手かどうかは状況次第だと思うけども
-
あぁエンカレッジのことだったのね
-
アンコとかスカーフとか本家用語がつい飛び出すのは稀によくある
特に無印の初期中期は顕著だった気がする
-
本家といえば滅びゲンガナンスやりたいけどチェンリン迅雷巻かれすぎて
難しいんだよな
一度DルナサブラックホールからのAあきゅうでやられて上手いと思った
-
訛ってるだけかもしれない
-
Dドレミーはキャッチできないでしょ
-
キャッチできればどれだけ楽か
-
>>509
お前のAさとり強すぎだろ!
-
直感って森羅とかも無効化すんの?
-
直感持ちに対してかける技だけよ
先制攻撃しかり好奇心しかり
-
アビリティで森羅を無効化できるのは上からフラットスピードだけかな
-
やっぱりか まぁそうだよな
ありがとう
-
せっかくさとナンスもいるしメガゲンみたいな交代縛り持ちで破滅と死者の呼び声使える人形欲しいよね
全然使われてないPせいがとかをベースにさ
-
影縫い森羅バリオプ破滅とかできると嫌な予感しかしない
-
ゲンガナンスはやめてくださいしんでしまいます
-
Pれいむがスニーキングを持ってる事を知らないという初心者丸出しの負け方をしてしまった
勝ち確だと思ったのになー無知は罪だわ
-
今、Aさとり様ってEメディのカモなんじゃないの?
キャッチされたら、逃げれるアイテム無いと無条件で最大まで積まれる
メディ見たら出さなければ良いだけなのかもしれんけど
-
ところでPげんげつってなんで最近使用率上がってるの
体面人形で大体の相手に有利取れて一人は狩れる場合が多いから?
それともかわいいから?、ちなみに自分は後者なんだけど
-
やるならS130のSエリスで破滅の声使って脱出
Aさとり Eメディ Aちぇんのどれかに交換って感じかなー
-
スニーキングでSじゅんこ見れるから入れてる
-
半数近くこだわってるし、相手が耐久無振り無強化だとPげんげつのスニーキングなら大抵即死か
確かに睨みをきかせやすいな、光1/4だから対面でなくても場次第では後出しもできるし
-
単純にスニーキングの打点も高いしの
積みとかの一手間なしだとPげんげつのスニーキングが演舞で最高火力の先制になるのかな?
-
Pチルノのアイスマシンガンだと思う
-
確かにA数値は相当高いけど、
命中不安定+威力も不安定だしなあ
まあ理論値では確かに最大か
発動した場合で安定するのはPげんげつ、
発動自体も安定するのはPレイセンの一致帰燕かなあ
-
Pげんげつ増えても追伐入りにはさっぱり会わないな
立ち回り上使われなかっただけかもしれないけど
-
Pレイセンって帰燕覚えるの?
-
そうか、見せ合いでこだわり系列警戒させられるのか
散弾なら一致歪属性125威力95を調整で耐えられた気がするし、まぁ火力は落ちるんだけど
確かにスニーキングの痛烈打点も魅力だな、でも痛烈技じゃなかった場合あまり痛烈引かないような気がする
Sじゅんこを追伐で逃げようが逃げまいが確一で狩れれば追伐持ちも増えるんだけどなぁ
-
スニーキングで言えばEキクリもこれから増える気がする
-
>>539
覚えるし常識破りで幻にも当たるよ
アペンドになってからは対策増えてあんま見ないけど、
無印ではチョーカー奮闘で帰燕や奮戦風前ぶっ放すスタイルよく見たし
-
>>539
Pレイセンといったら無印でチョーカー奮闘常識破り帰燕で3縦量産したれっきとしたエース候補だぞ
壁張りステトラからの心配性散兵の符奮闘帰燕を食らって3縦された時は感動した
-
スニーキング持ちで使ってて楽しかったのはEドレミーだな
火力無いから無振りSじゅんこ確殺できないけど、ゴルゴンとスニーキングの択がなかなか強烈
-
>>540
EゆかりならSじゅんこを受けながら追伐...と思ったけど波動がなあ
銀ざししてても都合良く集防参照とかいう
-
Sさなえエイムみたいな運ゲーよりもSじゅんことか弱体化させてほしいが
やっぱ使用率の問題かね
-
Sじゅんこの場合長引くことも少ないし強キャラであるべくして強キャラだからまあいいかなって気もしてきた
それより一部コスト詐欺種族値詐欺気味な面々のほうがなんとかって
-
S純狐対策は必ずするようにしてるけど500戦ほどして出てきたの3,4回だわ
10戦に一度は見かけるはずなんだが最近は選出画面にすらいない
-
その水準並に他にも技くれ
-
個人的には純狐というか復讐の化身の仕様を変えて欲しい
ラス1対決で化身で同時に倒れた場合、化身側の判定負けにしてほしい
-
うちはEひなSじゅんこをほとんど見ない
PあやSさなえは割と出てくる
時間帯の影響かな
-
個人的にはS純狐よりE雛をなんとかして欲しいな
-
火傷にもならず、猛毒にもならず
地面にも、サブウェポンにも負けぬ丈夫な耐久を持つ
そんな人形に私もなりたい
-
やっぱりベルトPゆゆこええなあ
早目つおい
S75だから碧じゃないとS130抜けないのが欠点だけど
-
バリオプとさえなければいいんだけどな
そういえば諏訪子もあったよな
-
ばあさんや、レミリアはどうしてウインドジャベリンなんかで遊んでおるんじゃ?
-
速い連中を他で見れるならチョーカーメディスンもそれなりに戦える
さなえさんは後攻チェンジリングから降臨すればどの組み合わせでも倒せるから置いておいて
2回殴れると結構広い範囲を見れるし先発に出しやすい、チェン迅雷降臨とチョーカーの相性もいい
スニーキングはH振ったバリオプじゅんこにかなり不利だから壁貫通技と一緒に採用したいな
-
それはじゃなじいさんや、飛翔乱舞だと強くなりすぎるからじゃよ
と言いたいけどそれ以上に強すぎるE静葉がいるからなぁ
槍投げの極意は1.4倍でも罰は当たらんと思うんだけどな
-
突貫ダークスフィアで若干最大火力向上してはいるのかPレミリア
それでも飛翔乱舞欲しいけど
-
逆に問いたい
Pレミリアはどこまで強化すればちゃんと使える域まで達するのかと
一致技がウィンドジャベリン(笑)
足りない俊敏
命中不安定
型の少なさ、装備品ほぼチョーカーとベルトの2択
・・・の割にそれほど高いとも思えない火力
-
Eしずはは敏捷95だし素の集弾が140だし突貫だし無効に出来ない火の120技だしH100だから反動にそこそこ耐えれるしで対策めんどい
やってくることがほぼ決まってるから怖くはないけど対策抜くと三タテ濃厚なんだよなあ
-
>>560
普通に使える域には既に達してるじゃろ。使用率もそこそこで安定してるし
それはそれとして風技欲しいねって言われてるわけで
-
レミィは元ネタがグングニルなもんだから・・・
-
火は無効化できるぞ
…Eおりんりんだけ…
-
槍投の極意とかいう実質Pレミリア専用アイテム実装されたよ!やったね!
レミリア以外誰使ってるんだこのアイテム
-
Eおりりんは火無効の炎自然タイプならまだ可能性があったかな
ドレシなんとかして
-
集弾散弾両方高い人形って、正直微妙に感じる
属性の使い分けに加えて集散の使い分けまでするには技欄4つじゃきつすぎるし
そもそも種族値は高くても集弾か散弾どっちかの技しかロクに憶えないとかザラだし
結局の所、片方特化してる方が種族値の無駄もなくてやり易いんだよなぁ
見た目の種族値合計は高くても集弾散弾が両方高いのは種族値の無駄に感じる
集防、散防とかは両方高くても困らないんだけどなー
-
闇無効を強人形に配ってるんだしもう闇に付加価値は薄いと思うんだけどな
BD20削って再分配してあげてほしい
-
>>560
折角レミリアなんだからレミリア専用スキル「槍投げ」とかどうだろうか?
倍率をどのくらいにすればいいかわからないが
突貫藁広範囲の火力と槍投げと極意で火力は若干落ちるが自傷ダメ無しのレミリアとかいいと思います!
自傷ダメが無くても落ちる?レミリアだからいいんだよ!
-
Eしずははだいたいベルト巻いてるから、
こっちのベルトアタッカーにサブ技に毒忍ばせておけばいける。
防御は集散共に薄いし、不一致でもいける。
チョーカー持ってたら知らん。
-
元ネタのほうは低い方に努力値振ってみたいな変態いたけどこっちはそういうの見ないな
散弾高いキャラがスキカでジャベリンとか覚えるけど誰か覚えさせる人おるんけ
-
Pあやならたまにいるよ
弱いけど
-
両刀だとDかなこのインフェルノが一番輝いてる気がするかな
-
E神子もホーリーフレアとオーバーレイのために集弾にしたりする
-
無印なら散弾型Dいちりんをたまに見かけたな
-
まあ本気で勝ちにいくときはPレミは使わんなあ
そりゃタイマンだとレミより弱い人形はいくらでもいるけどそれらとPレミはエースにしかなれないもの…ちょっと厳しい
ただEは強いし人気だからトータルで見れば不遇という訳ではないと思うけどね
-
レミは…それなりに強いと思う、チェンジリング火力高いし、でも後に負担掛かるんだよね
個人的にはPフランと被るけど闇炎にして欲しいなぁ、槍もなんとなく炎っぽいし
同じ突貫でもEしずは種族値140と威力120とか95の突貫補正ありなのにね
神槍グングニルに位置するウインドジャベリンの威力が75()ってのなんだかなぁ、飛翔乱舞が欲しい、一応大火槍がグングニルなんだろうか
でも非想天則とかグングニルすごい強かったじゃないですか、ドラクレに位置する飛翔乱舞or風炎フェーンぐらい欲しい感じ
炎威力120命中85な槍技ならレミらしい感じもするし、宵闇インフェクションがそれか
ただ個人的にレミはロリのイメージじゃなくて大人なイメージの方が強いからカリスマであって欲しい
他ゲームで例えるとレイチェルとか真紅みたいに全てを見透かしてるイメージ、どうでもいいか
-
相手初手Eあきゅうで「はいはい積み起点にしようねー」とブレソンしたらベルトをシャクトレされた
交換した所を殴って来てこっちの2体目瀕死、かろうじて一矢報いた所で悠久
怖いわー最近のEあきゅう怖いわー
-
どんなときもアプビだぞ
-
>>567
本家だと両刀気味でも戦えてるポケは特性が際立って強力だったりと別の要素で強いのが大半だからな
演舞だと高種族値人形の罰ゲームみたいになってる印象
-
ベルト投げてくるEあきゅう遭遇したことあるけどあれはこわい
積んで見事にひっかかりましたよはいorz
-
Eあきゅうは記録だけじゃなくて普通に器用だから困る
-
変態型はそりゃ実用性は低いけど、こっちの人形は集弾の方が高いとみて相手が出してきた集弾受けを散弾で一撃出来たりするとめちゃくちゃ楽しい
もちろん集/散は逆でも可
-
Eあきゅうのおかげで全く見なくなったDあきゅう
-
Eあきゅうはそこそこ耐えるから一撃でやられそうになければ悠久の前にとりあえず他の補助技使うようにしてるわ
-
ベルト投げてくるEあきゅうはさっき対戦したなあ
こっちは初手ピアス持ちだったので、体力1/4残して逃げられて、
2番手倒したらまた出てきて記録使われて3番手に3タテされた
-
種族値が偏ってるやつほど対処しやすいから、
個人的には両刀アタッカーは相手したくないけどなー
ただまあ、自分で使うと弱く感じたりするのは
自分のプレイングスキルがまだまだってことなんだと思ってる
-
基本的な耐久俊敏調整+仮想敵に合わせた集弾散弾調整しないと半端になるから両刀は難しいな
-
>>577
でもそれ、散攻のステってなくてもいいよね・・・(ぼそっ
大火槍が散弾だけど・・・うーん。このとりあえず散弾にしておきました感
-
Eあきゅうがこっちのかんざし持ちにベルト投げて来たからこりゃうまいと思ってたらこっちの技選択がパニコでんんんんn
-
悠久選択しても返り討ちに出来そうなのは歪+フラットスピードのEメディか
歪+無効化のSすみれこくらい?
-
好奇心アプビのAカナとか先制多段のPチルノで落としきるとか
試してないけど最鈍Eこまちのフィールドシフトとか?
-
無理に阻止狙うよりさっさと悠久発動させて後からフィールドシフトで奪取したほうが被害少なさそうだな
今度は誰でシフトするよってなるけど
-
突貫で今強いのってEしずは位だしEしずはのA下げて突貫の補正1.4倍にしてほしい
-
>>594
猪突猛進、残虐、死に物狂いあたりが泣くことになるから
命中0.9倍とかさらにデメリット付けないと割に合わん
突貫勢はどちらかというと貰えているスキルの方が重要だけどな
-
持ち腐れのEクラピなら鮫トレ防げてシフトも出来てオススメ
-
なんかEメディスンがはやってるらしいけどそんな強いかねえ?
Sじゅんことかと同じで対策をしっかりすれば置物みたいな扱いできると思うが。
-
現状の1.3倍でかなり強いじゃん
藁人形も加味するとさらに上がるし
結壊戦と0.1倍しか変わらないんだぞ!
-
対策させる時点で強い
-
Aちぇんと同じで一過性というかEメディでメタる相手が消えるまでだろうなあ
-
その0.1がデカイんやで
-
受けル絶対殺すウーマンだから俺はかなり好き
あとメディスン可愛い
-
反動相殺で藁人形はHP削るけど
仁王立ちでは削れないのか・・・・ぇー
反動相殺、仁王立ち しなやかな身体、疾風……意外と完全下位互換のアビってあるんだな
完全下位互換って単語が使いたかっただけじゃないぞ
-
まあ上位互換だ下位互換だとか言い出したら打ち出の小槌とか奮迅とかあるし…
大して意味もないことだ
-
それに比べて北方の地脈ってすげえよな
半分だぜ半分
-
調整でしなやかな身体は大体他のアビに置き換わったけど一応残ってはいるんだよな
正直雷属性の麻痺無効はやりすぎだと思っている
-
ちょっと聞きたいんだけど直感って好奇心で+1された補助スキルも無効化できるん?
あと直感って無効にするのは相手の優先度高いスキルだけなの?
-
そうだよ
直感は優先度が高いスキルを無効化するから好奇心での状態異常撒きとかは効かない
相手がAこいしとかで敏捷が抜かされていても無効化できる
-
でも壁貼りは勘弁な
-
なるほどねーちょっとEみこ使ってみたいから質問しますた。サンクス
-
>>565
なおPレミリア自身も使いこなせない模様
公式のバランス班が槍投げの極意の倍率は1.2倍より上だと強すぎるとか言ってた時は目が点になったよ
じゃあ全技1.3倍になる藁人形Pレミリアは「強すぎる」のかと
バランス調整するならイメージじゃなくて具体的なとこまで考えてください・・・
-
1.2倍だと結局の所、アイテム枠まで消費してようやくさして自由度のない属性の90が使えるだけだからなあ
無と夢を除くと半分の属性が投げられないし
全属性とはいわんから、適当に散弾・集弾・集防あたりの低下をつけて、
もう2〜3属性増えてれば「何投げてくるか分からん」のを多少の強みにもできようもんだが
-
結局は属性一致の1.5倍も考えると、全属性になってもそこまで・・・・
一致で高火力で突貫が乗るスキルがあればもうそれで良いんだけどなぁ
-
槍の追加効果の発動率を倍化させるとかあればいいかも。
それでも2割だが
-
それがあっても最大の槍使い(笑)のレミリアが完全に突貫前提だから意味がねえっていう罠
-
Pレミリアだと結局突貫で追加効果消えるし
他のキャラで槍投の極意使うかっていうと使わないだろうし
-
いかんせん演舞の人形は全体的に技には恵まれてるからのう
アペンドの追加でなおさら、大抵は他に有用な技持ってるよねえという
-
>>611
バランス班の嫁人形がボコられるからとかでないの
ここのスレでもそうだけどやたら神聖視してる人いるしちょっと宗教くさくて怖い
最近のだと使ってる人がにとりとかりんが劣化じゃない?って聞いてきても使ってない人がデータだけ見て劣化じゃないよって応えてたし
せめて使ってから答えろよって思ってました
-
とりあえず落ち着け前後の文が繋がってないぞ
-
レミの持ち物使用率って槍投の極意なんだよね、これ良く分からないんだけどどういう意図があるの?
誰か倒せる人形増えるの?、だとしても全ての技の威力が上がる藁人形で良くないか
つーかPレミの弱点って、耐久、中途半端な素早さ、火力不足、だよね
有利対面増やせるチョーカー
火力不足を補える藁人形
素早さ、耐久、火力不足全てをカバーできるベルトなんじゃないの
特にS110スカーフってすごい絶妙なんだよね 162、178って数字
補正無し125属の177、補正あり95属の161より1速いから
Eレミの天地発現「紅霧」は分かる、かっこいい
-
まぁエアプが多くてイライラするのはわかるが落ち着け
-
ごめん持ち物使用率2位ね
-
このスレ見て分かったけどエアプの人ってエアプって言葉を好んで使うよね
-
>>623
演舞に限らず具体的な指摘も無しに唐突にエアプとか言い出すのはただの煽り屋だと思う
-
不一致槍が一致で投げれる、だったら他人形でも奇策的に採用できて面白かったかも
-
つまりPレミに求められているのは突貫ではなく千変万化・・・!
-
>>620
そりゃガチ勢よりは多分エンジョイ勢の方が多いからそうなってるだけでしょ
公式放送とかで槍投げを一番使いこなせるのはPレミリアとか言ってたの聞いて、そのまま深く考えずに持たせてるだけだと思う
-
まあレミリアはしゃがみガードが可愛いからいいじゃん(適当)
正直EレミもPレミも性能の割に人気だなって思うもん
だからこうやって要望が出るのも分からなくはないけどさ
-
ベルトSじゅんこはまだ分かるがベルトPあやなんて初めて遭遇したわ
ベルト抜きベルト調整なのかな?
-
最速で絶対に仕事したいでござる、もしくは鮫トレでサポ人形にベルト押し付ける感じじゃないの
-
実用したことはないけど無印のころからベルトPあやはたまに見かけたな
交代技とトレード完備しているわけだしベルトSエリスの同類と思えばまあわかる気もする
-
嫁3体入れた6体のパーティで30戦して7割勝てた嬉しい
SエリスとかSりかことかにもちょいちょいベルト詰まれるしシャクトレ持ち高速人形のベルトはなんだかんだ便利よね
どの技も無効にされる可能性のあるPあやはちょっと使うの難しそうだけど
-
でも脳筋なおぜうが楽しそうに槍投げしてる様を想像したらこれでいいんだと思ってしまう
たとえお世辞にも強いとはいえず抜打で即死するような紙耐久だとしても…
-
>>611-616
槍極意は
槍で弱点を突いた場合に限り威力が大きく上がる(1.8〜2倍?)
くらいにならないと採用はまずないかなあ
連撃極意で確3と見せかけて確2でしたとかやってみたいけど
相手は乱数で落ちたとしか思わないんだろうな多分
-
表情差分やモブ付きの立ち絵集がフリー素材として公開されてた
霊夢が一番差分多いのね
-
>>634
1.8倍もあったら他の火力アイテムや飛翔乱舞やらが要らない子になっちゃう
1.5倍くらいが限度、と言いたいがデメリットが無いのに藁人形より強いのはダメだと思う
-
Pレミに色々足りないってのは分かるんだけど
高コスト人形って寧ろどこかしら抑えられてる人形の方が多いのに
何でPレミばかり槍玉に挙がるんだろ
全然使われてないSレミならまだ分かるんだけど
-
芸人力
-
>>636
弱点突いたとき+槍限定という重すぎる縛りがあるのにデメリットなしとは一体
-
何か今回に限らず、アペンドに入って新しい人形を露骨に強くしたから評価基準がおかしくなってるって感じ
無印時点でもそこまで強くないけどアペンドで何も強化されなくてインフレについていけなくなった上に、Eスタイルも微妙だった子ってそこそこいると思うよ
-
一昨日から初めてやっとP天子がLV100になった
ああ次はレベリング用キャラを作ってからの6Sに転生させてレベリングだ……
先は長い
-
>>5のEれいむ作って塔1階周回がおすすめ
wikiにはSクラピとかEさとりとかあるけどEれいむで全て解決した
レイラ持たせてれば3階とか誤差アイテムとか全部買っても金余る
-
>>642
ありがとう、今Eれいむ作ってレベリング中
早く75まで行きたいな
-
>>643
狂気行ってからだけど先頭はレベル1からでもいけるぞ
Eゆうぎの技がマクロバースト、シューティングプレス、クロスカウンター、銀色の雨だから先頭顔出し交換でだいたい無償降臨できる
ダメージ受けても銀色の雨くらいだし急所入らなければ耐えられる
俺はこれに気づかないで結構時間無駄にしたから参考までに
-
>>639
すまん、デメリットというかリスクがないと言いたかった
あと、その縛りって言っても必殺+槍専用ジュエル(使い捨てない)ってとこだし必殺の極意と大して重さは変わらんよ
-
ほげぇDドレミーって突貫Eしずはの煉獄でも確1とれないのか
Pにとりの鉄塊耐えで驚いてる場合じゃなかった
-
じゃけんリングEしずはでゴリラしようねえ
-
不可逆修正する前に受けるとPヘカティア修正しろっていうね
-
俺が勝てないから修正しろさんいつもいるな
-
まあいなくなる時って対策されつくしたりカモがいなくなったりしてそのパーティもあんま見なくなる時だし
-
耐久環境の反動か昨日今日と全員ゴリラみたいなパーティーをよく見かける
-
となると高速キャラの出番かね
-
耐久ゴリラで弱点が少ない奴だと高速キャラでも弱点突けなかったり
そもそも耐えられたりするから怖い、分かりやすいのだとE静葉Pヘカティーあたり
そこで俺は今DクラピDかぐや軸と受けループに可能性を感じてるんだか残り4枠が埋まらない
誰か良さげな受けループ要員教えて下さいなんでもします
-
音に雷抜群 音に冥半減
ここ弄る必要あったの?
-
レベリング楽しいれす
-
>>654
音は通りの良さの割に弱点風だけだったから追加
冥は通りが良すぎるので受けられるの追加みたいな感じだったと思う
雷超優遇は役割もてる風が減るからという理由らしい
水なんてもっと役割減っているんだけどな
-
>>656
雷は元から受け能力が超高かったのに、攻撃まで優遇する意味が分からん
風は歪登場だけで充分減ったろうに
-
地味にPぬえ超強いと思ってる
なんで今作少ないのか
-
スニーキング読み嘲笑でSP枯らすのくっそ楽しい
Sじゅんこ様は本当に器用なお方
-
>>657
風が歪登場で減るから音に他の弱点付けたかったってのが全てじゃない?
雷と毒の攻撃相性が似てるから毒強くするなら雷も良いだろみたいな話だったような覚えが
-
>>656
いや開発がどう言ってたかとか知ってるしどうでもいいんだよ
音で冥受けたいか?まぁDムラサなら止まるかもしれんが、Pカナなんて止まらないよね
雷なんて通りが悪いと思ったことは一度もない、つーか通ったらまずいだろ
歪での風無効にしても、結局風・闘複合とかS早苗とかは別に戦えるよな
結局同属性間での格差が広まっただけに見えるんだよ
-
>>658
それこそ歪が出てきたからじゃない?
-
対戦人口どのくらいなんだろ
200人ぐらいか?
-
雷は性能的には上がったけどいくさんの水技没収されたりいちうんの雷鳴没収されたりとよく見た人形が弱体したからそんなに優遇って感じはしないんだよな個人的には
いくら強くとも基本は土で止まるし
-
ぶっちゃけると雷は人形が強いんじゃなく迅雷が強い
-
>>661
光どころか音相手にも止まるようになった音冥三姉妹も忘れないでやって下さい…
音の特効耐性のちぐはぐ具合はバランス()の犠牲と割り切るしかない
ただ言いたいことは分かる
>>664>>665
雷タイプの一覧見るとハズレはいないようにみえるけどなあ
難しそうなのはSげんげつとPりかくらい?
-
Pりかは普通に強人形だと思うが
-
雷が音に貫通取れるようになったのは、雷強化でなく音弱体がメインじゃないの
風が歪で止まるようになったし、その歪に貫通取れるかわりにって感じで
というかこの話、前にもしたな
-
発売前からみんなやばくね? って言ったんだよ
発売まで結果まとうぜってなって
まあうん
うん
-
音技ばらまかれたしサグメがいるのもあって音が不遇って感じはしないけれど
ばらまかれた音技使えばいいじゃないってなって被害受けた音キャラがいるのもまた確か
-
音はサブウェポンとして欲しいけど音属性はいらないって感じ
-
表情差分配布だって・・・!?
コラ絵作らなきゃ(使命感)
-
ぶっちゃけ属性の優劣とかあんまない気がする
強いて言えば特定の状態異常にならない属性が抜けてるかなって
どの属性の技もたくさんばら撒かれてるし、どの属性にも弱点はあるし、
弱点でも数値受けできたり半減でも押し切られたり色々あるし
俺はパーティ組む時は弱点の一貫性とか気にしない
-
>>672
(無言の期待)
-
チェン迅雷が刺さるかどうかはわりと重要かな
あと先制技がどれくらい刺さるかもか
-
Pりかは散弾ゴリラ筆頭でしょ
玄武パだと特に
-
>>645
別に技使用後のリスクが無くても縛りが強いなら倍率高くても問題ないでしょ
何でそうリスクにこだわるのか
あと何か勘違いしてると思うから>>634をもう一度読み直した方が良いと思う
槍投と必殺の縛りの重さが大して変わらんっていうのは流石におかしい
-
今露骨な切断されて喜んでるんだけど、素直な疑問がここでひとつ
切断ってなんかメリットあるんだろうか
負け戦績がつかないとか?
-
終わった後にセーブせずに切る作業を省けるんじゃね
-
強いて挙げれば相手の技選択を待たずに試合をやめれるとか?
つっても長考する相手でもない限り再起動の時間とさして変わらんと思うが
-
負けを噛み締めながらセーブして終了するってのは確かに面倒だしそれはあるかも
-
>>677
いや、大しては変わらんよ
必殺+飛翔乱舞で威力114
1.5倍+ウインドジャベリンで威力112になるから縛り帳消しになる点が一番の問題
必殺より藁人形の方が倍率良い点を考慮して弱点限定になっても同じ1.3倍がいいとこだと思うよ
-
なんでこうまで強化に反対すんのかわからんけどレミリアに持ち物選択の余地なくして飛翔乱舞級の能力がつくかもってだけの妄想やろ
そんなんSじゅんことかEひなとかTOP走ってる連中に比べて些細なことやんむしろたったそれだけ?とも思うわけだが
TOP走ってる奴の弱体化望めば対策してないお前が悪いでTOPどころか好きな奴しか使ってない奴の強化妄想したらやり過ぎって言われる
なんだかなぁ
-
さっきからアイテムの強化なのかレミリアの強化なのかどっちの話なの
何か前もあったよねこんなの
-
ツイッターとチラシの裏マジオススメ
-
弱体化望むのも強化妄想もチラシの裏に書くと誰にも文句言われない
そんな馬鹿なと思うかもしれないが、騙されたと思ってやってみろ
-
俺が気に入らない妄想書くのは黙ってろって風潮には賛成できないなぁ
あんまり口汚くならなければ、好きなことを書いていいんじゃねい?
-
>>683
レミリアの強化なら飛翔乱舞くれで済む話
槍投げ極意強化しすぎたらEしずはがリングと藁人形捨てて自然風冥槍で殴ってくるようになるが良いのかそれで
-
自分のファイアローのNNレミリアになってるからレミリアはアロー性能にしよう
ちなみに色サナはさくやってNNです、ラティアスにれいむもある
ごめんどうでも良かった
-
人目に止まらせたいから掲示板を使うんだがわかれよそれくらい
ツイッターのような誰も見ない場所に書き込める奴は精神病の一種だ
-
人目についた結果どんな反応されようがしゃーないしそれに文句言うならチラシの裏にしろって話なんだがわかれよそれくらい
-
PヘカEしずはSじゅんこPあや辺りの高速高火力にEあきゅう入れたヤケクソみたいなパーティーに負けてしもうた
自分は受けから入るタイプだからこういうのに負けると悔しいなあ
-
>>692
今はその形相当強いと思うけど。
自分で使って強くはできないが。自分も守備的な戦い方の方が向いているらしい。
-
Eあきゅうは神だから仕方ない
-
何故荒れてるし
受けループを使ってる人に聞きたいんだけどPお空ってどうしてる?
DマミゾウスニーキングやP小町アクアカッターとかの
受けもある程度できる奴で処理するぐらいしか思いつかん
それとも余りにも数が少ないから対策切ってる?
-
それ弱点被らないように作ってあるし全然ヤケクソじゃないだろ
-
しっかり組まれてる壁構築はFシフトとかの対策入れてない受け回し系だとほぼ絶対勝てないよ
-
今は亡き汎用理論みたいなもんか
-
Eあきゅうはアプビ使えるのがつらい
鮫トレのせいで積みアタッカーじゃ対処しづらいし
シフト入れるっきゃねえなあ
-
>>695
そもそもPうつほを見かけないからなぁ
受けループ使ってるけど、6人全員受けループって訳じゃないよ
ゴリラ対策枠は別に用意してある、ゴリラが2体以上来たらキツいが
-
そうですね…せめてブレイクショットくらいは覚えさせなきゃアカンなあ
-
シフトは意外と覚える人形が限られてるのよね
まあSじゅんこが覚えるんだが
-
シャクトレEあきゅうにハメられ2体失った上に壁張の仕事もされた状態から、気分屋運ゲーで勝ったことある
あれは凄く申し訳ない気分になった、でも下手なりに勝ちたいから気分屋入れちゃうのよね
-
>>682
どの技で弱点突いても発動するのと槍技で弱点突いたときだけ発動するのが大して変わらんってマジで言ってるのか
ってか1.5倍っていう倍率はどこから出てきたんだ
それに縛り帳消しっていうのもよく分からんな、攻撃技全部槍技ならその考えで良いかもだけど実際は槍技ばっかの技構成とかしないだろ
槍技で弱点突いたとき以外は必殺の方が得するんだから全く帳消しになってない
そもそも強さの適正さを測るのに適正な効果を持ってると言い難い必殺の極意を用いるのが間違い
必殺の極意が強いアイテムじゃないんだから、それより強かったところで強すぎることの証明にはならない
>>688
自然は飢餓でも十分火力出るし冥は弱点突ける範囲狭すぎだしで、グラスとシャドウあってもそんなに倒せる範囲変わらんでしょ
ウインドは影響あるかもしれんが、そのためだけにリングや藁人形を捨てて最大火力が下げるのはリスクが大きすぎ
-
フィールドシフトってピンポイントのような気がするんだけど枠ある?
ブレイクショットとかフィールドブレイクとか浸透戦術とか痛烈技とかの方が
そもそもEあきゅうを出さない選択肢もあるわけだし
-
バリオプ壊しるる自分は貼れるって考えたらとんでもなく有用だとは思う
あと、覚える奴が多くて壁貼り側が対処しづらいってのも魅力かな
なお腐らないとは言ってない
-
>>705
ほんこれ、技枠余ってる奴にとりあえず入れたけど、一度も使ってない
決まれば強力だけど汎用性が無さすぎるんよねー
-
シフトはよりピンポイントな分枠が厳しいが割るのでは無く奪うだから相手への負担がより強い
それにバリオプを奪えるってのは大きい
Eあきうは通すと面倒だけどその対策を技枠一つで済ませられるんだから悪くはないと思うよ
決まれば強烈な分腐るのはしゃーない
-
フィールドシフトはバリオプも奪えるからEあきゅう抜きにしても使う機会結構あるよ
枠を工面さえできれば損はしないってところ
-
>>679-681
対戦の成績って自動記録じゃなかったのか
初めて知った
-
悠久之記録の後に積んでくる人形は銅鏡痛烈技で対策してるから楽だけど
普通に殴ってくるのが一番きつい俺のPT
-
壁構築を使ってる側から見て面倒なのは一番はFシフトだけど
それ以外でけっこう嫌なのは、元から強いうえに汎用性を損なわずに対策できるDしんみょうまるのスクリューロック
-
>>712
持ち物に余裕があるなら龍神の御守が便利だぜ
-
>>704
1.5倍はこれでほぼ同じになるって参考数字、最初に言った限度の理由もこれ
95技あるならそれで良いけどない場合、槍極意持たせた時点で95技未習得のディスアドバンテージがなくなるだろうって話
多分、弱点付くことに対する価値観が違っているのが話の相違点かなと思うが
必殺の極意が何故1.2倍と弱めにしてあるか考えたほうがいい
-
ジャベリンなんてレミリア除いたら弱点に向けて撃つ技でしょうに
シフトはバリアオプションにかなり弱い人形がメインなら採用しやすい
-
希望の面って誰か持たせてる人いる?
このアイテムはどう使えば有効活用できるのだろう
-
どうせ改善案とか言って出すわけでもないし
最終的に強いと思う弱いと思う以上の事にもならんだろうから
もういいんじゃないですかね
-
希望の面と聞いて正体不明の種とかエア巻物とかミニ八卦路とかを期待したのは自分だけじゃないはず
-
こころに持たせればいいんじゃねーの(適当)
勇義も月の古酒を持たせる人が少なくないらしい
-
>>716
Pさくやを一打で沈められるけど、急襲抜打で無償突破されてしまう子に持たせておく、というのはどうだろう。
-
槍投の極意は威力75のジャベリン系列しか補正を受けない
必殺の極意はそれ以上の威力でも恩恵を受けるから持たせる意味はある
威力75が1.2倍になった所で所詮倒せる範囲は変わらず藁人形で十分
ぶっちゃけ2倍でも良いくらい、ふといほねガラガラ見たいな感じで
現状だと槍投の極意は持ち物なしと変わらん、そもそもジャベリン使うのってあんまいないし
槍投の極意を持たせるという事は他の強力なアイテムを待たせられないという事
メガストーンとかふといほねとかそういった系列
チョーカーもベルトもリングもピアスも藁人形も金銀ざしも持てないんだから
-
ネタ枠アイテムよりもうちょっと調整優先して欲しいモノ多いかなー……
-
Eゆうぎに月の古酒を持たせると隠された効果が発動する・・・・・・!
-
アビリティが酔っ払いになるのかな?
-
持ち腐れって何か持ってるとパニコとかの被ダメ上がっちゃわないの?
-
何がアホらしいかってアイテムが弱いと思うなら使わなければいいだけの話ってとこ
ピンポイントな調整で使う事もあるかもしれない、そんなレベルのアイテムで十分でしょ
-
>>714
なんか大事なところを悉く答えてないというか・・・まあいいや
とりあえず95技未習得のディスアドバンテージのくだりは考えてもあんま意味ないと思います
必殺の極意持たせた場合とだけ比べてディスアドバンテージが消えると言われても、
実際必殺の極意なんてほとんど持たせないんだから大体の場合はディスアドバンテージは消えないままだよね
弱点付くことに対する価値観の違いっていうのは具体的にどんなの?俺はあなたの価値観が分からないからどう違うのか教えてほしい
必殺の極意が1.2倍と弱めにしてある理由は何?そんな面白いアイテムじゃないし面倒だから別に弱いままでいいやって理由かと思ってたんだけど
-
もうちょいアビリティ再現な所持アイテムは増えていいと思う
不屈を再現できるチョーカーとか早目再現の見通しメガネとかああいうの
兵法者やら闇の衣やらの強力なアビリティ再現のアイテムあれば足遅い覚える技範囲狭い火力もないみたいな奴も役割持てるじゃろうて
-
>>720
そっか急襲の存在をすっかり忘れてた
ダイヤモンド急襲身軽Pヤマメなんかもそこそこ見かけるし、パニコ等のダメージ増加も(多分)ないし、
そう考えるとすごく便利な道具に思えてきたぞ!
-
>>728
そういうのは強キャラをより強くする役割にしかならない
-
不屈さんは実はアイテム二つ分のアビリティなんです・・・
強力なアビ再現は合体事故とか怖そうだわ
アイテム兵法とかP文が持ったらこの世の終わり
-
横レス申し訳ない
槍投の極意を持たせなければ威力97にならないジャベリンと
持ち物持って無くても威力95が出せるのとでは全然話が違うと思う
必殺の極意ってたつじんのおびでしょ?、持たせる理由は大体分かると思う
-
洞察力再現のマジリンもあるでよ
-
槍投の極意より呪われた人形の使い道を誰か教えてくれ
-
虚弱体質なEしんき様使いたいなぁ俺もなー
-
>>734
主に相手に押し付けるものやで
ピンポイントな使い方だとAさとりに対して反射技警戒の無属性技を撃ってきたところを強引に反射なんてこともできたりする
-
酔っ払い互換のアイテムとかあったら面白そう
-
シャクトレ持ち見かけたら常にハメに警戒するゲームが面白いのか?
-
Pレミリアって両刀ステどうにかしないと槍投げが1.3倍でも使えないんじゃないかという
C除いたこの数値だとチョーカー必須だし
-
>>736
なるほどサンクス、デメリットしかねーじゃねーかと思ってたらそのデメリットを相手に押し付けたらメリットになるんだな
-
Pレミリアは昔ベルトで使ってたけど案外使い心地よかったよ
ガチ両刀や
-
COST毎に持てるアイテムに制限かかるとかならんとなぁ
COST自体詐欺みたいなもんもあるし使用率が高いとCOST増えるみたいなことにならないかな
それはそれとして属性別強人形リストみたいなのがほしい
wikiのスタイル別人形育成みたいなコラムも読みたい
ああいうの読んで妄想するのが超楽しい
-
散弾の半分を集弾ステに加算する、あるいは逆をするアイテムがあればおぜうはきっと・・・
-
だからPレミは悲観するほど弱くないってばw
まぁトップメタってほど強くないけどね
S110のベルトって結構うっとうしいもんよスフィアチェンリンあるし
Sレミはサンダースになれませんかねぇ、欲望言うと、アムネジア、二段構え、ミアズマ、歪技、吸血技欲しい
-
実用性はあんまりないけど決まると嬉しいコンボ上げてかない?
最近やるのはEクラピでオバドラぶっ放した後攻撃置換で下がった集攻を押し付けてまた攻撃するコンボ
能力低下技+攻撃置換できるのEクラピしかいないしそもそも攻撃置換もそこまでメジャーな技じゃないから決まるとすっごい楽しいよ
-
コンボと言えるかどうかは微妙だけど
散防特化Eらんで天気雨と黄砂を使い分けて事実上の両受けは時折強かった事もある
闘が出たらサヨナラだけど
-
H高い人形でパワースポットしてからH低めにしたPしんみょうまるを繰り出して
攻撃を不屈で耐えて魚鱗や散兵発動→パワスポで全回復して不屈復活!とか決まるととても気持ちいい
そのまま無双できるなんてのは稀だけども!
-
>>740
無効アビリティは突破できないから注意だな。
そういえば、状態異常の無効属性(毒属性に毒が通じるなど)は突破できた……かな?
属性任せで毒火傷ドレインシード止めてると、これはやられるかもしれんね。
-
D映姫使うならどういう感じになるのかな
-
理不尽型で森羅バリオプコンテエイムの本家で言う零度スイクンみたいな型
もしくは月加護orシャドウパワー、コンティニュー攻撃技、残り何かの積み耐久とかは見たことある
因みにどっちの型でも甘えた受けループに無茶苦茶刺さるぞ
-
>>750
ありがとう
参考にします
-
>>741
なんかエッチだ…
-
破滅からのAさとりコンボを試して見てるけど
超楽しいよ
破滅打った瞬間から読み合いが始まる
Aちぇんを入れておくことで倍率さらにアップ
残りのメンツは全部冥属性対策要員
-
ベルトS布都を見て戦慄してる
-
おぉ立ち絵が配布されてる
-
受けル使っている方に尋ねたいんだけど
・Eしずは
・Sじゅんこ
・Eひな
・Eメディ
・Sさなえ
この人形の対応ってどうしてますか?
-
アビリティーの見極めで奇襲戦法の攻撃アップは無効化できるのに怪天虹や砂塵進攻が無効化できないのは納得いかない
-
>>756
・Eしずは→Eマイ
・Sじゅんこ→Eすわこ
・Eひな→Aえいりん
・Eメディ→Eすわこ
・Sさなえ→Eようむ
-
SじゅんこがPじゅんこより火力あるの納得いかん
つーかSの癖に火力あるとかどういうことなの
Sは素早さいくつ以上で火力耐久はいくつ以下みたいな基準設けてくんないかな
理想としてはPはDに勝てずDはSに勝てずSはPに勝てないみたいな三すくみがあるといい
Aはどれにも勝てないけどPT全体を強化できるとかでEはしらん
-
普通P→D→S→Pじゃね
-
Eしずはの恐ろしいところはチェンリンもあるとこだなぁ
-
Sじゅんこ
一致スキル アークライト(130) ダークネススイーツ(95)
主な高火力サブ 雷帝インディグネイト(120)
Pじゅんこ
一致スキル オーバードライブ(130) ルミナスフラックス(120)
主な高火力サブ シューティングプレス(100)
嘘はよくない
-
Sのくせに火力あるとか言いだしたらPのくせに俊敏130のあやとか
Dの癖に集弾100以上のむらさマミゾウとか色々いるぞ
そしてPよりSの方が火力あるとか言うと姫が泣いちゃうからやめなされ
-
>>763
集弾と散弾はまあ、おいとくとして、
スピードに関してはPあややが130あってもSあややはそれ以上の俊敏あるから
「スピードスタイル」としての面目は保ててるわけで、槍玉に挙げるのはおかしくね?
-
つまりSじゅんこの散弾を5削って俊敏を130にすれば解決だな?
-
>>764
「Sのくせに火力ある」の反対意見として出しただけだった、気分を悪くしたならすまん
でもみすちーとわかさぎ姫は無印のルイズみたいにスタイル名変えた方がいいと思うの
みすちーはP→S、D→Pで姫はP→AorDみたいに
-
PDSAなんて所詮識別記号だろうに
-
>>765
おいやめろ
-
SよりPのほうがはやい神子様の悪口はよくない
-
>>766 あ、いや、なんかこっちこそスマン。
>>769
そんな馬鹿な、と思って確認したらマジだったわ・・・
高種族値+マイナス特性のタイプだからとはいえ、これは>>764の発言撤回したくなるわ・・・w
-
同人形で3すくみなんかにしてバランス取れると本気で言ってるんだろうか
勝てる方向も逆だし
-
Power
Destroy
Attack
Strike
Elimination
-
PT内に特定スタイルいくつまでとかの制限あるわけでもないし
スタイル名多数一気に変更されても混乱するだけでいいことなさげ
-
>>772
個人的にはAssaultのほうが好みだな
-
6Sあや作ってLV100まで育てた後に印の設定をしてなかった事に気づく
レベリングのやり直しは面倒やな
-
いかにひどい修正案出せるかの大喜利大会やってると思って見ると中々の良スレになるよ
-
みのりこはDよりEのほうがDっぽいし、
静葉姉さんはPよりEのほうがPっぽいというかゴリr・・・やめてくださいベルトで炎技ぶっぱは死んでしまいます
-
昔はATTACKだったんしょ
-
>>758
ありがとう
私はPヘカが重くなることがしばしばあるのですがそれもEすわこで対応されてますか?
-
三すくみはこれであってるよ素早さ高いキャラで攻撃高いキャラを上から殴って倒せたらそれPの価値ないやろ
まぁ三すくみはネタにしてもスタイル別で種族値の制限は設けてほしい
Pキャラで他のSキャラより攻撃種族値低いとか悲しい
-
いや、3すくみだからその場合Dの防御力をカチ割れるという意味が出るんだが。あくまで仮定の中では。
なんでその流れでP1弱になってんだよ
そして画一的な能力とか考えるのが面白くなくなるので勘弁
-
P>D>S>P
ゴリラ>受け>高速>ゴリラ
-
(Pの火力でDに勝てないならSでは
両刀とか回復スリップダメが無いともっと勝てないんじゃなかろうか…)
ところでみんなが思うロマン戦法って何がある?
俺は一度でいいからカモフラ最大積みの二段構えから
散弾とかを積めるだけ積んだ無限音階をぶっ放したい
-
>>779
ピアス前提で話を進めるか
まずPヘカを数値で受けようとするのが間違いだから耐性で受けよう
ベストは光タイプの散弾受けor光闇複合だけど、プレイングに自信があるなら幻でもいい
静葉受けをDせいらんに変えると、弱点ガバガバな代わりに無属性無効
ここまで書いておいてあれだけど受けルはクソ弱いから何体かごまかせるキャラを入れたほうがいいよ
-
天気雨下の赤印Aぶっぱ怪天虹E輝夜で底力はやった事ある
きもちえがた
-
一般論で話すならまんま>>781の通りだよ
このゲームにおいて俊敏の数値は目の前の相手より1だけ高ければ有利が取れる
よって俊敏順でS>P>D
SとDが向き合った時に俊敏差が過剰すぎて、他の部分のステで大きく劣る(確定数に差が出る)のでD>S
よってS>P>D>S
-
P神子ってどう使えばいいんじゃろな
珠は体力削れるしやっぱりこだわり系持たせるの?
-
ピアスPヘカはHC振りDサグメ程度なら弾幕乱舞で吹き飛ばすからな
Dオレンジかぐやヘカの散防キチガイ共なら簡単に止まるし幻ならウルハイあるとはいえ動きにくくなるよ
まあ使う側もそういう輩に対策仕込んでるだろうからそこはプレイング次第だが
-
俺はカモフラ積んで二段構えメテオインパクトを連打したいな
-
>>784
受けルというわけじゃないのですけど受けてチェンリンして高速アタッカーで叩くってやり方が好きなんだけどなかなか上手くいかないことが増えてきてまして…
しずはやヘカは弱点が少ない上耐久がちょっとだけあるのが悩ましい
-
チェン迅雷ループ(もしくは無償高速エース)の対策は上から殴る役を上から殴ることと下から殴る役を確2でぶん殴ることだからなぁ
コンセプト崩さないようにするなら闇一致で撃てるチョーカーorしずは抜きベルトの高速アタッカーとか
上からPヘカ殴り倒せないなら火力不足すぎ、ベルトしずはに一方的ならベルトエース一人用意する
受け人形にPヘカ出されてもチェンジリング選択してたら確実に勝てるわけだし、不利つかないと思うが
-
P神子しれっとマナの恵み貰っててワロタ
火傷入れて回復してろってことか
-
このゲームの攻略本が欲しい
各マップの全体図が凄い見たい
ゲーム内で迷子になるのはもう嫌だお……
-
長い事ネタパや統一パでやってたから、
久しぶりにガチパ作ってランダム潜ると一戦一戦がすげー緊張するw
ところで、リグルや大妖精の人形じゃなくて本人ってクリア後にも会えるんだね
ただルーミアがどこにいるのか分からん
-
無印では霧の湖の隠し通路みたいな所にいた
-
ルーミアはアジトに居る
-
wikiにもアジトにいるって書いてあるけど、アジト無人なんだよね
-
人形解放戦線が復活したみたいなイベントが発生してないとダメじゃない?
俺は冥界やら紅魔館やら先にやったら発生したけど
-
や、とうの昔に無月も幻月も倒してEDも2回見て、人形武闘会も50連勝制覇済みなんだ
天界冥界も行ったし、強化フランちゃんとも戦ったし、他の解放戦線たちはwiki通りの場所にちゃんといる
ルーミアだけがいない
みんなはちゃんとルーミアいるの?俺なんかフラグ立ってないのかなぁ?
-
ちょっと前のヴァージョンではいたんだけど今見たらいないな
サニーたちが分裂していたんだけど
-
三妖精分裂は以前のアプデで修正されたと思ってたが、まだバグ残ってたのかな?
-
SといえばSゆうぎはSなのにちょっと遅すぎると思うんですよ…
-
でも高速移動する勇儀ってイメージしにくいっていうかぶっちゃけできないなあ
-
ラーイジングサーンできるからええやん
-
地走りもできるんだよなあ
-
○スタイルなんだから・・・
を免罪符に自分の好きなキャラの強化要望を書くだけのスレだったのかここは
-
強化要望というかいちゃもんにしかなってない
-
Eサニーのドランカーで催眠厨になるのたのちぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
-
Eサニー見てるとバレルさんを思い出すな。固い命中100催眠使いはやっぱ優秀や
あっちはシングルではなかなか使いづらかったけどもこっちはステもスキルもかなり盛られてるよね
欲を言えば再生力欲しかったけど、五分の意地も超優秀アビだしなぁ
-
そうだ、Eサニーなんか既視感あるなと思ったらバレルか
-
>>806
>>807
こうやって言論封殺してくる奴ほんと嫌い
-
>>811
その人たちも君の事多分嫌いだよ
-
発言が認められない事と発言の内容が認められない事を混同してはいけない(戒め)
-
今なら好きな要望書いてもいいんですか!?
じゃあ芳香ちゃんに音属性下さい詩人的に!
-
バランスについての文句が出ない対戦ゲームは死んだゲームだけだよ
-
強化要望ですか?
やっぱり僕は王道を往く風鉄Sもみじの復活ですかね
今のA110だと強すぎるからA90ぐらいにガクっと下げるかわりに許して
-
何言ってんの俺が気に入らない話題は全部しちゃダメだよちゃんとわきまえてね
-
とりあえず神子様にまともな特殊衣装をですね…
-
いや、神子よりはみこふとのとばっちり食らった屠自古やろ・・・
-
ヘカTの特殊カラー…
-
PあやとEあやを見間違えたり、DひなをEひなと勘違いして負け続けてる・・・
疲れてるんかなぁ・・・
-
ああ、DひなとEひなは耐久真逆だからなあ
Dひなは要するにマタドガスだし
-
外見一緒だからしゃあない
だからといってスタイルごとにグラ作ったら死ねるけど
-
今度はPゆめみのコールドレインを耐えて反骨発動して反撃じゃーってとこで停止して負けた
つーか今日全戦全敗やん!もうやめよっかな・・・
-
サーバーエラー発生してる?
ランダム潜れない
-
同じく入れぬ
おのれ娘々
-
と思ったら入れたにゃん
-
なんか捨命だけに関してはすごく運がいいなぁ…
相手の打った捨命が2回に1回くらいの割合で外れてる気がする
-
接続切れる
-
絶対に許さねえ!青娥ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
-
俺は今のところ自分が打って冥・森羅と負け確状況以外にスカしたことがない方向に運がいいな、膝
一時期双眼鏡つけて99%にしてたからむしろその時外せばネタになったんだが
-
ぬえさんそれなりに速いイメージがあったのに最速がDの90っていう
なんでマミゾウより遅いんですかね
-
そしてよく考えたら森羅でスカしたこともなかったわ、にゃんにゃんでフラットスピードだから大概森羅前に殴れるわ
-
ちょい愚痴らせてくれー1割の追加効果を連続でくらいまくってまた負けた
今日一度も勝ててない、勝率が7割弱から4割まで落ちた
悪い運が重なる時ってあるよね?すごく鬱屈した気分だけどもう寝よう・・・
-
普段から8-9割勝てる構築を作れば解決だな?
-
時代は娘々!娘々です!
でもpは使いこない!
銀ざしくらいしか思いつきません!
-
まあそういう日もあるさ
今日はやたらと痛烈が出る日だった自分も相手も
-
負ける時は本当に負ける
読み負け運の悪さとかの負の連鎖が激しいんだよな
-
それぞれ違う人が使う1ボスパに連続で遭遇してどっちにもボコボコもやられて泣きたい
リグル&ナズにこっちのPあやSじゅんこが上とられて狩られるわ
玄武張ったわかさぎ&りかのW散弾ゴリラに火力で押し切られるわ
おっそろしいなあ
-
1体PP振らずに10戦くらいしてたのに終わってから気づいたわ
-
P咲夜に一閃入れてる方は急襲抜刀チェンリン格闘技のどれ外してます?
一閃あればなあって局面はあるけど選べないっす
-
>>841
アビによるとしか
兵法者なら先制技は抜打メインだし急襲外す
急襲発動型の身軽なら交代すると俊敏戻っちゃうからチェンリン外す
-
抜打だけは外さない
あとはPTと流行りに合わせる
今は交代多かったり先制対策が多いから急襲外すかなあ
-
自分は藁持ってたら急襲抜くけどそれ以外なら急襲は絶対入れるな
高速アタッカーのインフェルノギガンティック採用率高いし
-
兵法者なら急襲抜打チェンリンはまず外せないかな個人的には
-
人形舞踏会50連勝難しい……難しくない?
これ負けてリセットしても最初からなんか
真面目にメンバー選抜して育成しないとキツイんだな
-
50連勝は全対戦相手の対策して、何なら境界いくつか稼いでからじゃないと相当きつそうじゃない?
負けると最初からだけど、セーブのバックアップ取って負ける前のデータ入れてやれば大丈夫だよ、面倒だけど。
ところで35クリアしてさとり用パーティ作る前に間違ってセーブする前に連戦してしまった上にきっちりさとりに負けるのかなしいんだけど
-
>>847
ああセーブのバックアップから戻せば良いのか、サンクス
-
境界は大会だと複数の人形に持たせられなくね?
-
あっ…そうだったそんな仕様あったね……というかそういうゲームだったよねうんごめんありがとう忘れてた
-
境界が1つでもあれば舞踏会はP文で無双できるから大分楽になる。
ただしさとりを除く。
-
舞踏会は他の相手なら全員に共通する6体で安定出来る組み合わせはありそうなんだけど
さとりだけは安定出来る気がしない
さとりの行動の法則とか無いのかな
-
境界なし6人だけの構成でさとりも込みで安定したで
他2箇所ぐらい有効痛烈1回で負け確になる場所の最適解がなかなか見つからない
-
境界集めれば大会楽勝になるとか考えていた時期が俺にもありました
さとり戦は安定メンバーを紹介してた人が大分前にいたけど俺は運ゲーですわ
-
Eじゅんこ 吸光/蒼/兵糧丸 H64 B38 D28
マナの恵み/月の加護/ミアズマ/オーバーラン
Sめいら アーマーパージ/紅/双眼鏡 A.S64
ダンシングライン/ダークアロー/ブレイクショット/猛進之構
Eときこ (ここではただのカモなので省きます)
Eじゅんこ初手→Sめいらに受け出し
(高確率で月の加護、低確率でミアズマ)
猛進之型2回積む
(Sめいらにはミアズマ通らないので月の加護ぶっぱ 仮に月の加護2積みオーバーラン来ても倒れません)
ダークアローで確1
Sめいら ブレイクショットで確1
Eときこ ダークアローで確1
で僕は安定しています
-
さとり戦ってユメノカケラ使うところじゃないんの?
-
Pらんにユメノカケラ装備してユメノカケラ補正で上取って倒して士気向上
後はPらんで一撃で倒せて遅い人形選出すれば終わり
-
ユメノカケラって相手も効果あるんじゃないの?
-
持ち物も同じなんだからユメノカケラ・夢幻の境界戦法ってさとり戦じゃ同速勝負で負けたら詰むんじゃね?
それとも特殊な持ちモノって相手に反映されないんだっけ?
-
境界はコピーされるけどユメノカケラだけは例外的にコピーされないから運ゲ回避できるんじゃなかったっけ
あれ違った?
-
まじか 初めて聞いたな
境界はコピーされるのは体験済みだけど
-
ユメノカケラは反映されないからPあやとPあやの弱点つけるの選んでた
-
ユメノカケラは反映されないのかー
それならこんなまどろっこしいことしないでも余裕で勝てそうだ
-
もの凄い発見をしてしまった!
パーティの先頭の人形って、常に自分の一歩後ろにいるじゃん?
でもセーブして再開した時は主人公と重なってる
これを利用して、リアルで寝る前にゲーム内の布団で寝てセーブしてゲーム終了すると、翌朝起動したときに・・・!?
布団から出て話しかけたら小傘ちゃんが恥じらった後にハートマーク出してるよおおおおおおおおウェヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
-
>>864
天才かな
-
>>864
その発想は無かったわ
-
お薬出しときますね
-
これは人形解放戦線が立ち上がるわけだわ
-
その様子を見て引く魔界の3人とそれでもついていこうとするユキちゃんのコラ誰か下さい
-
マイ「……」
夢子「……」
神綺「……」
ユキちゃん「し、侵入者さんは悪い人じゃないのよ!小さい子どもが好きな優しい人なの!」
-
女主人公だからセーフ
-
舞踏会はこれで30戦くらいまでは安定する、50戦いけるかは相手の痛烈と追加効果しだい
Pあや 碧AS@チョーカー
ツイスター アーツ 霊石 帰燕
先発要員
Sじゅんこ 黒CS@カケラ
ムーンボウ スイーツ インステ 月の加護
さとり、アリスを完封できる
Eサグメ 紅HA@生命の符
ディストーションボム ハイクラ 毒矢 トリックスター
魔理沙を完封できる
後はEしずは、Sレイセン、Pこまち、Pさくや辺りを連れていけばよい
-
弱点突かれなければまず受かるし
対戦と違って干ばつとかチェンリンも見ないから舞踏会はEじゅんこが安定して強かった
しんき様とかEまりさとかはさすがに受からないし1戦1戦時間長いのは考え物だけども
敵に硬いやつが多いのもあって
積みとミアズマ耐久どっちもできて弱点1個はありがたかった
-
Pうどんげ対面でカモフラする人おおすぎんよ^〜
-
ランダム対戦サーバ、接続タイムアウトしちゃう
また調子悪いんかねぇ〜
-
過疎ったな〜っと思ったけどサーバーの調子悪いだけ?
-
アペンド当初は少なかったけど幻属性の人形をまたよく見かけるようになった気がする
-
ユメノカケラに隠し会話イベント。
主人公ドットをユキちゃんにして、アリスに会いに行くと発生しない。
ttp://dl6.getuploader.com/g/tohonijigame01/168/%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9+%E5%AE%8C%E6%88%90.png
……ごめんコラです。
-
早速立ち絵が有効活用されてるようで何より
次はアリスに取られるのか…
-
アリスさんは本気を出さない人だから
ユキちゃんから本気で彼氏を奪うようなことはしないさHAHAHA
-
>>879
なんですぐとられるって発想になるんですか!
もしかしたらアリスに侵入者さんとのイチャイチャを惚気けるルートかもしれないでしょ!
-
奥の部屋にはちょうどベッドもあるし3人で仲良しすればいいんじゃないかなうふふふふ
-
本気を出さないからって奪いに来ないとも限らないな
アリスは蒐集家でもあるし
それはさておき構築段階でのあからさまな詰みは少なくなってきたけど選出とか立ち回り読み負けが嵩む
-
あーPドレミー楽しい
活性化を上手く発動させてやればスニーキングの打点かなり高いし幻/冥は範囲かなり広いし
一発で落ちるから勝てるか死ぬかの緊張感たまらないね
-
前も少しだけ告知させていただきましたが
開催日時が近くなってきたので再度告知させていただきます
全スタイル杯
[募集人数]16〜32人(16人に満たない場合は延期もしくは中止)
[募集期限]3月6日(日) 19:30
[開催日時]3月6日(日) 20:00
[対戦ルール]63基本ルール マッチコード使用
[対戦形式]予選トーナメント 決勝総当たり
[備考]
Normal/Power/Defense/Speed/Assist/Extra
各スタイルの人形を必ず1匹ずつ使用して対戦していただきます
詳細は下記URLにて
参加登録の際は参加要項をご覧ください
ttp://dearz0idle.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
雑談スレ内で安価等での参加登録はご遠慮ください
観戦等でリプレイの要望が多ければ主催側でREPファイルを公開します
-
やはりこのゲームの真の主人公はユキちゃん
-
最近の玄武始動役が大体Dサグメだから相手がHC振りならワンパンで倒せるピアスPヘカ弾幕乱舞で張られる前に殺る玄武対策とったら最低乱数引いて負けるっていう
泣けますわ
-
飽きてきたなあと感じてたんだけど勝ち始めた途端そんな気持ちが一切なくなった
やっぱ趣味でパーティ作るのもいいけど勝つのも重要なんやなって
-
この際プライドは抜きだ
-
それ相手がもっと容赦無いカァオ持ちだして来て負けるフラグ
-
騙して悪いがガチパなんでな
あっベルト文とか何ですそれやめてください!
-
Eゆかりにスニキンください!
追伐と合わせて神読み型作りたいんです!
-
アビが酔っ払いになるがよろしいか
-
追伐はチェン迅雷多すぎて微妙なんだよな
-
チェン迅雷にも反応するはずではあるが
-
エンカの3ターンってエンカしたターンも含めて3ターン?
-
Eゆかりはこれといった役割を定めにくいのも難ではあるけど環境に弱点技持ち多いのがとにかくつらい
-
銀ざしDオレンジなんて電波を受け取ったが
やっぱりSじゅんこに勝てる見込みが無いでござる
いや、確かに白印CD64振りでピアスじゅんこダクネス3耐えとか馬鹿げてる散防指数はでたけどさ
-
足止めパ作ってるんだけど麻痺が通らない雷が重い…
雷絶対殺すマンって誰かな
やっぱりSさなえかなあ
-
>>896
先行で演歌かけたらそうなって、後攻だと次のターンから
というより、3ターンじゃなくて相手の3行動、って解釈した方が覚えやすいよ
-
>>898
銀ざしじゃなくて銀の符持たせれば?
初手応急手当選択でダークネススイーツ受けたら散防アップかつHPほぼ満タン、
以降は回復が間に合うから隙を見てお好きな攻撃を
白印Dぶっぱ銀の符型ならピアスSじゅんこに受け出しも可能
痛烈?バリオプ型?もし逃げられたら?気合で乗り切れ
-
>>899
こがさなパ使ってるけど、雷以外は他でどうにでもなるくらいの気持ちがないと
単純な雷対策としては出しにくい気がする。
結局選出してる場合は、全抜きエースとして動けそうな時の方が多い。
露骨にやるなら同属性でAちぇんとかどうなんだろう。
-
>>902
そっか難しいな
地/音が一番いいんだけどAきょうこもEべんべんもアタッカーの配分じゃないのが惜しい
-
>>900
やっぱり相手3行動で解除だよね・・・
相手ブレソン自分後攻エンカ→相手ブレソン→相手ブレソン
で解除されたんだけどバグなのかな
-
>>903
地属性でみるならPマミゾウ、Pヤマメあたりかなあ
雷追い払いつつプラズマボール打てるDナズーリンも面白そう
仕込み無しで上から殴りたいならEらん、ちなみに足止めも風神の加護も使える
Pあや対策が万全じゃないならベルトPマミゾウが良いかと
-
PPの使い道が少ないのがちょっと残念だな
何か使い道が欲しい
-
技覚えなおして技のSP回復できるんだからいっそPP消費で回復できるとかね
-
転生とかなくして個体値増減させて
あの転生作業は何が楽しいの?
-
転生再育成で最短だとPP不足気味なキャラもいるし使い道増やされたらテンポ悪くなりそう
-
卵割よりマシだろ
-
無難なのはPPを何倍か消費すれば既に振ったPPを減らせるとかかなあ
最初から間違いなく振っていれば>>909の言う事態にはならないし
-
スキカの取得にPP使わないのはプレイして快適ではあるけど、
PPのシステムとしてはアンバランスではあると思ったなw
むしろレベルアップ習得スキルよりPPコスト重くても納得するくらいなのに
あとはスタイルチェンジも「戻せません、やり直せません」ではなく、
二回目以降はPP999消費して変えれます、とか・・・・・・あ、取得技の関係で変えれるのはマズイのか
あふれたPPは経験値/お金になるとかあればまだ・・・・
-
取得技はアプデで消えた技みたく×マークつけて対戦で使えなくすればおk
-
PP大量消費で振り直しってそのPPためる時間で育て直ししたほうが早そうだな
Lv100技欲しいキャラには有効そうだけど
-
PP100消費でPPリセットとかあると楽なんだけどね
-
思った以上に黒いカラスが居るようだな……尻を貸そう
-
騙して悪いがぬえマミなんでな、消えてもらおう
-
Pぬえも勿論だがPマミゾウも結構耐久あったりして困る
なんであんたリング兵法者P小町のアクアカッター耐えるんだよ金の簪やめて下さい
-
PP消費99の雷鳴という謎技
-
雷鳴は強いと思うけどな
2回使えたら壊れ技だったんじゃないか?
-
雷鳴のSPが1なのは逆風エンカレッジを回避できるからじゃないの
そんなのに技スペース使うくらいなら身代りの木札の方がマシですけどね
-
急襲と違っていつでも使えるからね
-
威力10あったらまた強すぎるか?
-
雷鳴はSPの数と同じターンの時間稼ぎがほぼ確定する技だし森羅の上位互換に近い
SP3程度でも玄武パとかにとってはかなり致命的ですわ
でも習得にPP99は謎
-
習得PPは技のSPに反比例してる仕様だからな
SP1の雷鳴は必要PPがやたら多くなる
-
SP3あったら状態異常まいて雷鳴打つだけで6割削れるからね
-
Sとじこの死に狂い、Eとじこのプライドを能動的に発動も安定してできるからな
割と専用技みたいなとこある
-
本来PP150くらい消費するであろうところを上限99で止めてくれてるから、むしろ良心的だな
-
怯ませるから積まれないってのもポイントか
-
>>923
威力1でもチョーカー潰し恐ろしすぎる
-
威力あったら急襲みたいな感じになるけど大地に効かなくなるからまぁ
-
威力あったら攻撃スキルになって警戒心で止まるようになるのかなと思いつつ
現状でも直感来たらアウトか
-
神鳴が2回使えたら壊れ技ってどういうこと?
お手頃なチョーカーつぶしの手段なんて山ほど用意されてるのに1発外したら終わりの手段が恐ろしすぎると思う理由は?
こういう話題のときいつも思うんだけど、何かにつけて強すぎるって考える傾向あるよね
槍投鉄心みたいな死にアイテムが出来た理由をもっと考えた方が良いよ
-
まあ交代で出すなら直感持ってようが持ってなかろうが結果は変わらないし
-
>>933
神鳴やない…雷鳴や…
-
思うんだけど、全てのスキル・持ち物が実戦的でなければならないなんて誰も決めてないよね
最近こんな話多いけどさ、するだけ無駄だよ
-
マジレスするとそんな話してはいけないというルールもないから言うだけ無駄だよ
-
負ける確率を上げていいならなんでもできるけど
勝ちたいならスキルが増えて枠が貴重になった今作で実戦値の低いスキル入れる余裕はない
-
調整に自信ニキの純水のベール改造案聞きたいわ
-
実践的な物がある中でおふざけみたいなものが与えられて個性だとか言われる場所だからな
ガワよりも中身なんだろう
-
最近こんな話題ばかりなのはみんなそろそろ無印1.3みたいな調整アプデを望んでるからかね
-
レート3ケタの世界にいればそんなこと気にならなくなるゾ
-
統一パとか嫁パとかで戦ってても気にならなくなるゾ
まあ楽しみ方は千差万別だしあんまし人に噛みつくのもけなすのも自分の意見を押し付けるのもよくないよね
話は変わるけどあり得ないとはいえはやてのつばさ互換が実装されるとしたら誰が一番イメージに合うだろう?
人形のイメージ的にはあやとかお空とかかね?
-
只のクソゲーじゃねえか
-
炎風はEもこうEうつほEせいらんか…
この中ではもこうかな完全な俺のイメージだけど
-
Eもこうに能力さがる140技ほしいなぁ・・・
-
ヴォルケイノじゃいかんのか?
-
Eだいちゃんがやたら固くてなんじゃこれって調べたらB120に煙幕ついてるのか
物理受けとしてけっこう使われてたしみんなのカチコチだいちゃんだったのね
-
もこうのりゅうせいぐんは強いって感じで
-
Eもこうのヴォルケは...インフェルノでええわ
てかSUWAKO見たらEもこうに炎技ほとんど入ってないのな
風と補完取れるギガンは欲しいし朱雀で技枠が圧迫されるのもわかるけど一致技抜くのは勿体なく感じてしまう
-
Sあやが持ったら先行止まり木で厄介なことになりそうだ
-
アビをはやてのつばさ互換にして不知火と奮闘も持たせようぜ!
これでようやくP、S、Eスタイル全てがトップクラスの文々演舞が完成する
-
>>950
次スレよろしく
-
>>950
某毛玉氏のEチルノも水技抜いてるけどな
マネしてやってみたらストーリー舞闘会裏パンデモに大活躍だったわ
もうこれ無しの生活なんて考えらないな
-
すまん次スレ立てれんかったわ...
-
ワンウェポンなのかツーウェポン以上で一致切って不一致入れてるのかでずいぶん違うけどな
Eもこうは地脈型の炎技がフルパワーと違う&選択肢多いから散ってるだけじゃね、風は二択だし
Eチルノはマナ恵ポイトラテルミ迅雷、おまけで一致120二つに壁割りレジィミストとどこ切っても強い
970指定もないしまだ立ってないなら立ててくるわ、りんごが嫁だからハルシネイションください(貫通)
-
幻想人形演舞攻略雑談スレ67
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1456707067/
-
>>957
乙
一致の片方が光とか無とかだと普通に切ることあるな
-
Aチルノ積み→二弾構えやろうとしてるけどなかなか決まらないなぁ
-
舞踊会50勝達成、やったぜ
セーブ&バックアップからのやり直しで何とか突破出来たわ
2周目は自力で突破できるように色々考えていこう
-
>>957
ありがとナス!
無は結構切るけど他はあんまり切りたくない欲が...
まあEもこうの場合はインフェルノファイアウォールヴォルケイノ炎龍の舞って選択肢が多いからバラけるってことか
SUWAKOに無いから炎技が無いって安易に決めつけられんな
-
>>960
とりあえず制覇おめ
さとり(40戦目)を確実に越したいなら耐久合戦に持ち込むといいかもな
基本的に敵AIは回復技乱発してすぐPP枯らす、まあ参考までに
-
ユメノカケラで十分だよ
-
受け環境だしもうちょっと追いうち流行ってもいいと思うけど
覚えるキャラが少なすぎるかな
-
受けなんて言うほど流行ってるか?
-
5回に2,3回は当たる
-
耐久高めの人形は流行ってるけど受けループ的な構築はとんと見ない
-
受けループは自分の体感だとかなり当たるわ
追伐はDオレンジに当たらないのが難点だが片側特化に刺さるしSじゅんこにも刺さるしチェンリで逃げる高速アタッカーとかに刺して落とすとぐう楽しい
-
受けルは見ないなあ
正直構築数の割に対策してる割合が高くて割に合わないんじゃないかなって思うし
受け人形+高速アタッカーってタイプが体感的に一番多いからそれ入れれば受け環境とも言えるかもしれないね
-
受け人形+高速アタッカーなんてある意味もっともスタンダードな構築だしね
-
属性バランスとパーティー内での役割分担は自分にとっていい感じに組めたんだけど散弾5体に集弾1体は流石にマズいかなあ
-
その散弾アタッカー5人がたった一人の散弾受け人形に止められなければ大丈夫じゃない?
具体的にはDオレンジDかぐやDヘカーティアEリリカ番外AこがさSみこあたりとか
逆に偏ったパーティーなら相手の選出も読みやすいから結局は戦ってみないと分からない事も多いと思うぞ
-
散弾6体にして集受け絶対殺すマンになろう。
散受けにはひたすらプレッシャー与えれるようにメタ技メタ戦法組み込んでいっそ起点にしてしまえるように組めばいい。
-
散弾側はとりあえずDオレンジ来たらどうするかって意識しておけば良さげだけど
集弾側の仮想敵って案外定めにくいな
-
相手に相性やらで対応できない散受けがいた場合選出がこっちの選出が限られやすくはなってしまうんで
あまりよろしくはないと思う
-
集弾側はDシンギョクやEパチュリーやDゆうか当たりかな?そういやこのあたりは全然選出してくれないや
勝率は悪くないけど恐怖持ち散弾受けはゲロ重いEすわちゃんとか
-
Dドレミーェ
-
ほんとドレミー
サブ弱点程度じゃ安心できない
-
Dドレは裏の半減で余裕で受けれる構築できるのがくそめんどくさい
-
なあ強い人間が弱いPT使ってたらその人間まで弱いと判断するか?
-
まず相手が強い人間かなかなか分からないからなんとも
逆に明らかにガチなPTで沼プレイングしてくるような人はよく記憶に残る
-
まあいいや気にせずネタに走ろう
-
Dドレミーは技絞り切れないから厄介だな
自分は闇吸いながらチェンリンで逃げ回るし
-
積んでやろうとしたら破滅の声使ってきたときは切れたね
先制でタイプ変えてくるし玄武起動だったりするしアプビするような紙耐久相手は案外普通に殴れたりと対策むずかしい
-
Dドレミーに安定して受け出ししていけたのはSしんきかなー
自分の使ってたPT的に物理受けDドレミーの場合は確実に出てくるから
闇気・チェンリン・ドッペルゲンガー・冥攻撃 この辺は問題なしで闇の衣補正の光で確2は余裕でとれた
ドレシ→散弾受け交代も不思議な波動である程度ごまかせるけどDオレンジと組まれてると辛かった
玄武型はあたったことないからわかんね
-
計算したらEしずはの煉獄炎舞も1発は耐えきるとかいう凄まじい集防耐久
こんなんアプビ無い集弾アタッカーじゃ倒せないですやん
-
ドレミに限ったことじゃないけど受け側とすると相手の起点になったら元も子もないから破滅の声は入れたいんだけどねえ
ただこれもドレミに限った話じゃないが技枠が足りねえ
-
EルナサとかDドレミーに後出しが安定していい感じ
いかに倒すかよりいかに仕事させないかが重要な人形のように思う
-
>>980
何があってそういう質問をしたのかは知らんが強い弱いはパーティじゃなくてプレイングで判断すべきだろう
そしてプレイングについても上手い人だってプレミする時はある以上、上手いか下手かはちょっと見て簡単に分かるものではない
これは馬鹿でなければちょっと考えれば分かること
すぐに人を下手だということはただただに早計なだけの行為だよ
-
Dドレミーなんてゴリ押しで殴ればいいのさ
散弾受けが出てくる?知らん、積んで物理で殴ればええねん(脳筋並感)
-
底力を積んで集弾で殴ればキレイさっぱりって寸法よ
-
ようむちゃんの底力一閃ですべて壊すんだ
-
困ったらベルト鮫困る前にベルト鮫。
他人のパクリだから何使ってるかは言わないけど、その子使って負けるときは選出とプレイングが悪いと断言できる程度に働いてくれる。
玄武パはS上がって先行取りにくくなるだけでなく人形によっては機能停止して2体で回さざるを得なくなるし、受け思考のパーティも言わずもがな。
Dドレミーは鮫きかないけど散受けにでもベルト渡せばDドレミーの負担が一気に重くなって有利取れるし。
だから流れ的に一番つらいのはただ殴る普通に殴るやつだな、そうなりそうならそもそも選出しないけど。
-
DドレミーとDオレンジを同時に見れるやつ…Sじゅんこですねわかります
Dドレミー対策は治癒の符集弾積み型も結構オススメ
…鼓舞積んでくる可能性もあるけどな!
-
積み技があって朱雀があってHが高いから合気も受けれるEもこうなら余裕よ
炎龍の舞で定数ダメも稼げるから受けル潰しとしては最高ですわ
-
Eもこうは大体セットで入ってるEすわこが辛くてね
朱雀がもう少しターン長ければ2順で倒しやすいのだけれど
-
よく言われてるけど、玄武以外は本家でもダブル以上じゃないとまともに使えない(≒使いにくい)ってのが問題よね。
調整が辛くなるけど、今回のアペンドでそれ実装してくれたらよかったんだけどな。
本家には人員と長年の実績でバランス調整してるけど、これはパッチで大規模な後出し調整ができるんだから多少時間かかっても挑戦して欲しかったなぁ。
-
>>994
その2人を相手するならSフランドールとかおすすめ
闇耐性をDドレミーの闇の衣に任せてるパーティ相手ならパニコ連打だけでも仕事できる
-
>>993
E諏訪子「せやなw」
-
果たして無印ver1.3以来の大型アップデートは来るのか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■