■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ63
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞/幻想人形演舞-ユメノカケラ-について語り合うスレです
◆製作公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン・あきばホビー発売中
◆委託価格:幻想人形演舞2700円(税込)/ユメノカケラ1543円(税込)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
◆「外伝 ユキちゃんの修行」公式HPにてフリー公開中
◆2015年コミックマーケット89にて幻想人形演舞-ユメノカケラ-(アペンドディスク)が頒布されました!
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止
・現行の話題は主にユメノカケラ(アペンドディスク)のものです
・ユメノカケラをプレイする為には幻想人形演舞のインストールが必要です
前スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ62
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1453420918/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認してから立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
◆攻略Wiki(ユメノカケラ)
幻想人形演舞-ユメノカケラ- 人形図鑑wiki
ttp://wikiwiki.jp/ningyouenbu/
幻想人形演舞-ユメノカケラ-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/enbu-ap/
◆攻略Wiki(幻想人形演舞)
公式人形まとめデータ
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/dolldata/dollIndex.html
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO』
ttp://www.gensou-suwako.com/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
よくある質問
Q.ゲームの実行に必要なファイルが見つかりませんって出る
幻想人形演舞の無印版を再インストールして下さい
Q.無印からアペンドへの引き継ぎは?
新規ゲーム開始時に、無印のクリアデータがあると引き継ぎが選択でき、
引き継いだ場合、前作から引き継いだ人形は一時的に使えなくなります
加えて、ストーリークリア後に無印の人形箱30ページ分全てがアペンドの人形箱に統合されます
なお、装飾品(人形に持たせてある分も含む)や所持金、消耗品等は引き継がれません
Q.無印をやらずにアペンド入って大丈夫か?
問題ありませんが、一部イベントの意味が分かりづらくなるかもしれません。ストーリーは概ね無印準拠です
時空を超えて、運命的な出会いをしたの表記が欲しければ一週目で選んだ嫁を、二週目でもう一度選択すれば良し
Q.竹林の抜け方は?
筍、竹の数を参照して向かうのは変わらないが、数が変わっている
永遠亭 →↓↑←↑
妹紅の家 →↓←
竹林奥地 →↓↑←↓
(※無印とルートが変わっています)
Q.輝針城へはどうやって行けばいい?
魔界クリア後に、紅魔館と冥界の事件をクリアすることをトリガーに
イベントが発生する。稗田阿球の家に行き、阿球から話を聞いて
人里で戦った五人の人形解放戦線を追いかける
全員倒してから、鈴蘭畑にいるメディスンを探しに行き、戦闘して倒す
最後に、妖怪の山休憩所の目の前にいる射命丸文と話すと突入できる。
Q.胡蝶夢丸が見つからない/買えない
最初の1つは竹林奥地の狂気の小屋で拾う必要があります
その後は鈴仙から1つ1000円で購入することができます
鈴仙はストーリーの進行度で居場所が永遠亭→人里へと変わりますが、どちらにいても購入は可能です
Q.妖魔本はどこで手に入る?
第壱の本 ストーリーを進めている内に入手
第弐の本 神霊廟最奥にいる、神子と戦闘で入手
第参の本 紅魔館クリア後、図書館にいる小悪魔から入手
第肆の本、天狗の里クリア後、射命丸文から入手
第伍の本、旧地獄街、勝ち抜き戦クリアの賞品として入手
第陸の本、太陽の畑クリア後、風見幽香の家の机で入手
第漆の本、命蓮寺クリア後、入手
第捌の本、冥界クリア後、入手
第玖の本、輝針城クリア後、入手
第拾の本、第玖の本を小鈴に届け、入手
Q.華扇のお使いイベントでアイテムの場所がわからない
戌笛:針妙丸を倒した後、神社の井戸を調べると入手
桃のかんざし:大蝦蟇の池にいる、素早い蛙と会話して入手
申の腰掛:最奥の紫色の桜の木の下にある
四条流庖丁道:人里と一の道の間(人里寄り)を上に行き、カナと戦闘して入手(※無印と入手法が変わっています)
-
◆妖精タワーの稼ぎ
1.妖精タワーのイベントをクリアする
(豊姫依姫生息地にいる兎に話しかけ、人里or永遠亭にいる優曇華から胡蝶夢丸を買い
三途の川にある悪夢の小屋で胡蝶夢丸を使って寝ると地獄に行くので妖精タワーのクラウンピースを倒す)
2.クラウンピースに話しかけ、狂った妖精にする
3.PらんLV100/碧/AS/レイラのお守り(無しでも可)/バーンストライク/タンブルプラント/ミラージュエッジ/奈落の花を用意する
(狂ってない妖精ならパンデモマラソンで使ったSすわこやAあやでも勝てるので、Pらんのレベル上げはそれで行う)
4.3階の妖精を倒す。ゆめこはバーン、すわこはタンブル、残りは幻
5.倒したらタワーの4階に出て、「塔を出ますか?」と聞かれたらいいえを選択し3階に戻ると、また戦えるようになるので繰り返し倒す
-
レベリング候補まとめ
/////////////////////////////////////////////////////////
Pフラン@夢現の境界 黒CS振り
バックドラフトだけで狂気妖精の一人目全抜きだから画面見ずパッドの連打機能で自動レベリング可能
おそらく夢現の境界持たせれば速攻型なら大体OK
利点:楽、速い
欠点:夢現の境界入手が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@モルガナイト
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花
3人目を狙う
1人目2人目は素通りできる
始めにバーンストライクであとは幻技連打でOK
モルガナイトを持たせないと2体目に諏訪子が出てきたとき止まる
終わったらタワーを上り、1歩以上進んだ後に戻ると選択肢が出ていいえを押すと復活、帰るときははいを押す
利点:楽、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@レイラのお守り
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花/タンブルプラント
同じく3人目
始めにバーンストライク、以降諏訪子が出てきたらタンブルプラント、他は幻技
利点:レイラのお守りを持てる、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ碧AS@赤いリング
一人目を狙う
復活は塔の出入りでOK
ステルスマーダー/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/奈落の花
ゆうぎとコンガラはステルス、サグメとレミリアは飛翔、しんきは奈落、ゆかりはハイトーン
レイラお守りを持たせてもいいが、火力補強アイテムでないとS神綺が乱数で落ちない?(製作者生放送でS神綺のPP振りをHに間違えているとの情報有=修正で確定になるかも)
利点:普通に殴るだけなので速い
欠点:操作が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
他にもユメノカケラを持たせた速攻型なら行けるかもしれないのでまずは嫁でできるか確認しよう
-
装飾品購入一覧
霧雨雑貨店
こだわり3種、ロザリオ、かんざし2種、髪飾り16種、鉄心のリボン
香霖堂
宝石16種、浮遊石、銅鏡、赤いリング、青いピアス、鉄下駄、重たい甲冑、身代りの木札、呪われた人形、大盾、龍神の御守、妖怪絵巻4種
河童のアジト
包帯、マジックリング、黒いリング、丈夫な縄、覇者の証、兵糧丸、毒壺、鳥兜の根
焼けた石、小型ビット、迎撃ビット、リフレクトビット、見通しメガネ
天狗の里
双眼鏡、望遠鏡、蛍石、霊石6種
妖怪の里
耐○の符
旧地獄
退場勧告、退却の心得書、黒いチョーカー、反骨の心得書、必殺の極意、藁人形、連撃の極意、槍投の極意
大蝦蟇の池
残りの符
-
テンプレ外
◆有志による育成・計算補助ツール
人情図鑑 ver.1.45 (1/25更新版)
ttp://www1.axfc.net/u/3607264
DLパス raiko
井戸端幻演計画 Ver.20160125 (1/25更新版)
ttp://www1.axfc.net/u/3607587/ningyou
DLパス ningyou
-
一乙インディグネイト
-
一乙インフェクション
-
一乙ハイルネイション
-
一乙ビッグウェーブ
-
1乙Eじゅんこの蜃気楼はつよい
-
1乙
スレ変わったので再度宣伝
縛り付き演舞大会開催
日程 3月6日(日)20:00
人数 16〜32名
形式 63基本 予選トーナメント 本選総当たり戦
詳細は下記URLよりご確認ください 都合の会う方は検討を〜
ttp://dearz0idle.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
-
一乙
耐久パメタるPT作ったら耐久パよりになったでござる
-
1乙
-
ふと気になったんだけど
Eしんきとかが持ってるアビリティ「投影(相手と同じアビリティになる)」で
Aあきゅうの「虚弱体質(属性結界を貫通しない攻撃スキルは当たらない)」をコピーした場合
Eしんきは夢属性で、属性結界を貫通するものがないけど、無敵要塞になるんだろうか?
-
耐久キラーとしてDみまおすすめ
高いD耐久に中途半端なSが鈍足高耐久のほとんどを上から行動できる
協力な特性呪詛返し持ちでさらに位相反転があることで全体効果以外の変化技をメタれる
冥技・位相反転・応急辺りが必須技で、残りを干ばつにするかミアズマにするかで対応する敵が変わるで
-
投影できないアビリティというものがあってだな・・・
-
前スレ返事ありがとう
そうか逆転作用は自分にかかる効果には意味かなったんだな
間違えてた
-
>>17
サンクス!ちょっとみま様育ててくる
-
>>1乙
Pマイに毒通らないの忘れがちでいけない
アビリティで弱点塞ぐ形になっているのは何かとおいしいな
-
結局Eヘカはどう使うのが一番強いのかを教えてくれるスレと聞いて
-
Pマイはプレス覚えるから対毒に結構打点持てるのよね
どうしようもない相手にもアムネジア撃てるから便利に動かせてる
-
銀ざしPマイ使ってたけど、かなり使いやすかったな
Sじゅんこ相手なら雷帝でも1発は耐えるんで逆にオーラドレインで殴り倒せる
-
>>22
反骨持たせて地闇打ち分けていくのが一番強いんじゃない?
Sが抜けない場面で弱い所突かれそうになったら森羅。
俺はHA兵糧丸シュープレオーバーレイミアズマ森羅だけど。
毒の効かない鉄と毒には大地が有効。元が歪冥だけに毒さえ通れば風も闘もなんとかする。
歪なら本来圧倒できるはずの鉄風複合が倒せない不具合。
-
真面目に今作最強パーティってヤーティな気がしてきた
本家と違ってヤーティ明らかに動きやすい
-
本家のヤーティはタイプで受ける感じだけど演舞はタイプで受けれなくね?
-
ヤーティもどきなら強いと思うがヤーティはむしろ演舞のがきついんでないかなあ
-
ヤんぎょうに補助技ありにしたら今環境でも上位で戦えるよ
補助もできて攻撃もできて耐久耐性も高い人形がつよいんだ
-
Eヘカは技悩むところよね
H64のAorBorD64あたりで
持ち物は兵糧丸か反骨あたりか?
シュープレはほぼ確実に入るとしても
攻撃技はディストーションボムかダークネススイーツどっちも欲しいし
森羅結界にミアズマにオーバーレイも欲しい
結局どんな構成が多いんだろうな、シュープレ、ディストーションボム、オーバーレイ、森羅あたり?
対策する側としてはムーンボウあたりも入れなきゃなんないから結構めんどくさい
-
>>21
一方、同じ水単のPレティは水無効をコピられて憤死するのであった…
なんか弱点付かれるのもアビ奪われるのも増えたしどうしようもねえ
-
Eひな、Eあや、Eもみじ(Eようむ)を確定として残り三匹を弱点を無くすようにしてパーティ組んだらヤーティでもいける
前作は厳しかったけど今作は割とヤーティ戦えると思う
本家と違って上の面子がパッと見ヤーティって割とバレないのはデカい
-
その三体を見た場合ヤんぎょう扱いで動くのはリスク高いからなあ
ご丁寧にEヤなEヤやEヤみじって名前にしてても信じるか信じないかの択が生まれるっていう
-
>>29
それはヤんぎょうじゃなくてただの耐久、火力振り人形だろうw
普通に強いのは当たり前や
-
ヤンギョウ適性のある人形が強いということだな
前作は無限型にまるで有効打なかったからなーヤーティ
-
ヤーティやらなくてもEヘカEしずは玄武Eわかさぎ辺り詰め込んでぶっ壊れ火力で上から殴るだけで勝率8割余裕
-
みなさんって対戦の時にどのツール使用してるとかってありますか?
-
なんか多いはずのEひな見かけない
そして今日というかもう昨日だけどAパルやEリグルといった闇勢をよく見かける
基本速いのにバイトラ無効なのがわりと厄介
-
ツールは自作。
答えになってないけど、自分が使いやすいのを作るのが一番だ。
人のを改造してもいいだろうし、何より作る過程で結構覚わるからなぁ。
使わないのにカンニングペーパーを作ると、楽しく覚えられるのに似ている。
-
Eひなは相変わらず見かけるけどSじゅんこは相当減った気がする
-
このゲーム始めてから諏訪子ドレミーが嫌いになりました
-
このゲームで大ちゃんが好きになりました
-
いまさらアペンド買おうかなって思ってるんですが熱帯ガンガンできてます?
今作クラ専でも対戦できるみたいですが、時間帯気にしなくても繋げたら相手見つかる感じなのかな
-
今は普通に人いるよ
ガチネタ初見殺しらが入り交じってて楽しい
-
自分が触る時間しかわからんけど20〜1時くらいは即マッチかな?
朝昼はさすがにマッチしなさそうだけどクラ専でSUWAKO更新連打マンだった身としては嬉しい
-
この時間帯から強くなるよね
-
クラ専でもいろんな相手とマッチ出来るし環境も大分良くなったし当分は過疎る姿が想像出来ない
でも確かに無印人形の調整に微妙に格差というか手抜きが感じられるのはちょっと否めないかな
上で出てた幽香もだけど霊廟キャラのとりあえず入れてみた感のあるジャストエイムとか、
逆に弱体組は環境上仕方ないとはいえ使ってて楽しさのあった必中電磁砲→爆パンのムーブを失われたD一輪とか、
雷雲に棲む空気を読む竜宮の遣いの衣玖が水技全没収はあんまりというか、もう少しこう、何かあったんじゃないかと…
今後のアプデはこの辺りの無印連中のフォローに力を入れて欲しいかな
-
SUWAKOでも踏み逃げとかあってストレスだったから
オートマッチングは本当にありがたかった
-
ゲームやってたらわかるけどそもそもEスタイルと他のスタイルのレベルで覚える技の数が違いすぎる
新キャラの菫子と紺珠キャラは別として
-
アペンドから対戦始める勢なんだけど、レート対戦みたいなシステムは無いって事で良いのかな
-
どのくらい自鯖たてといてくれるんだろうな
2年か3年くらいか
-
大体対戦で見かけるのがEばっかりだから既存の人形ももう少し頑張ってほしいものがある
-
既存スタイルの人形は必要な所をピンポイントでスキル渡されている分十分強い
試しもせず、使われた人形ばかり見ているからそんな勘違いがおこる
-
見かけるかどうかって話じゃないんか
-
新しい人形出たら新しいのを使いたくなるのが心理や
まだ1ヶ月だしもっと時間が経てば特定の強くてよく使われる人形以外はいい具合にバラけるよ
-
警戒していなかった既存人形から先制技食らってビビる
-
いつも思う
統一パに千変万化はありか否か
-
ありだろ別に、あえてそこも縛る人もいるかもしれんがそれはノーマル統一でガルーラ縛るのと一緒
-
統一パ自体自己満足の縛りプレイみたいなものだし
自分の好きにするのが一番良いんじゃないの
個人的にはタイプ統一なら統一の範囲内でのタイプ変化はありかな
全く別タイプにして使う位ならそもそもタイプ統一をしない
-
確かに一撃配りすぎ感はあるよな
S早苗にジャストエイムは必要なんだろうか
-
統一パの虚像は楽しくてやめられないぜ
-
タイプ変えれても統一でお呼びがかからないこすずちゃんもいるんですよ!
Dは酸涙覚えてやばいくらい優秀
状態異常いれてもEリリークラスの闇は受からんけどな!
-
嫁、ネタ、統一は選出で相手にアピール出来れば十分じゃね
むしろ対戦はおまけ
-
見通し眼鏡使ってみようと思ったけどどういう子が向いてるんだろう
俊敏高くてトレードとチェンジリング使える先発させやすい子かね
ちょっとSクラピに持たせて来る
-
合気の極意
天罰
奮戦
インパクトリベリオン
カロンフェリッジ
無限音階
ここらへんは未確認だけど、警戒心で無効になる?
-
>>65
表記威力50以下(気象発動時の天神は例外)が対象だから全部弾かれると思う
-
無限音階まで弾かれるのか…
-
>>66
thx
無限音階も能力上がって威力上がっても表記の威力20で弾かれるんか
-
警戒してるだけで防げる有能人形
-
警戒心がこれだけ強いなら徹底拘束も捕まえたら拘束ダメージとか次のターン通常交代も不可とかなんかさらに追加あればいいのに
-
徹底拘束()
じゃあ俺普通に交代して帰るから(棒読み)
-
グラビテイブラストとかウォーターカノンは防げないのよね
-
そりゃ最終威力がしょっぱくなっても威力表記自体は120とか150とかなってるからなw
-
Eカナとか多分増えると思ってんだけどな
警戒心持ちでC120S125
冥持ちだから格闘透かせる
負の嘲笑呪い返しエンカレッジアップビート破滅の瞳シャークトレードと
覚える嫌がらせ技も多い
-
グラブラカノンは基準になる威力が150で、威力減衰じゃなくダメージ量減衰で計算してるんじゃないかな
奮戦も表記威力を200にして「自分のHPが多いほどダメージが下がる」ってあればまた違ったと思う
-
たしかにP文対策の警戒心ならレティじゃなくてカナだよなあ
疾風迅雷減ってるしスペックともう一つのアビリティも優秀だしなにより特性でなんか無効化してエンカレッジ使えるって面白そう
-
警戒心Eあきゅう来たら帰燕も封じられるからPあやは泣いて逃げるしかない
無限の闇で閉じ込められたらまさに絶望
-
>>70
拘束ダメと次のターンの素交代を縛るっておもろい
何というか徹底拘束って難しいアビだよね
チェンリ迅雷の性質上、対策としてその強みを潰すには交代できなくする事は必須だと思うんだけど
アビという形を取る以上固定の人形が持つ事になるわけだし、チェンリ迅雷はばら撒かれているから出し辛い不利な相手が持っている事も多いわけで有効に働かない事も多い
かといってアイテムという形を取るにはAちぇん、Eメディ辺りがやばそうなので無理
思いつくのは、逆転作用、慧眼みたいに素でスペックの高い人形に配る、属性で有利不利が付かない夢属性に渡す、色んな属性の人形にばら撒くとかかな
色んな属性の人形にばら撒くのは本質的な解決になっていないし、色々と面倒な事が起きそうだから駄目かもしれんけど
あと前に出てたけど対策用のスキルを作るとか?対策スキルの内容があまり思いつかないけど、不可逆みたいな感じのかな
-
徹底拘束持ちの数が少なくてかつ癖がなく優秀なのがEかせんくらいだから
環境への影響はあまりないよねえ
-
警戒心は先制技から連続技まで幅広く無効化できるし腐りにくいが
徹底拘束は2種類のみで無効化できるわけでもないしチェン迅雷一点読みに近いピンポイントで出さないと効果があんまり無い
それだけの負担があるにも関わらず相手からしたら普通に交代できるし拘束で読み勝つメリットは少ない
その上徹底拘束持ち自体が少ないから環境に影響なんて出るはずない
-
自分と対戦相手が同じターンに人形を入れ替えたとき、
先に入れ替え処理されるのはどっちなのか教えろください
-
素早さが早い方
-
残念特性なんていっぱいあるからな
強いて言えば拘り交換封じのために作られたんだろうね
まあレア特性として好きな人が使えばいいだろう、変に強化する方向は何度もやらん方がいい
-
一応デクレッシェンドと二段構えも防ぐらしいから・・・
デクレッシェンドは逃げられないだけで能力下げられるからあまり効果的じゃないだろうけど
二段構えは相手の技構成によってはガタ崩れもありうる地雷になるかも
-
影踏み系列の上位互換はまずいだろうけどチェン迅雷デクレ無効化とかそういう感じにできればなぁ
多分交代技には効果コードとかでその効果割り当ててって処理だろうし該当効果全無効程度でよかったぐらいの空気特性
-
交代技でも逃げられない最強影縫い+死者の呼び声と破滅の声が使えてS130ある人形はよ
-
あれPメルラン無属性無効化できたっけ
Eはたての急襲が無効化されたんだけど
-
PぬえかPマミゾウじゃないの?
あいつら幻だから
-
なるほど確かにぬえがいた気がする
-
忘れちゃいけない妖怪変化の壊れっぷりは健在ですぜ
-
妖怪変化本当に苦手
いつも初手で出てくるって決め打ちしてるわ
-
Sじゅんこの統計の兵糧丸持ちが地味に増え続けてるなあ
忘れた頃に当たってハメられるから怖いわ
-
Sじゅんこはどんな型だろうが倒せる決戦兵器いるから安心や
-
俺はやっぱなんだかんだピアスが一番嫌いだな
あれでS130族だったらと思うと恐ろしい
-
SとEは結構見るけどPって駄目なの?
-
それなり以上に強いとは思うけど
弱点属性が現環境だと厳しい感じがする
-
うちでは火力として頑張ってくれてるよ
足こそ遅いけど耐久も火力もあるから優秀だと思ってる
-
Pはあの相当優遇された種族値だけでも十二分に強いしスキルにも弱いとこない
地力は相当なものだろうけど環境が向かい風な感じかねえ
Eも数値だけはとんでもないけど耐久型として基本的な動きしかできないから起点にされやすそう
-
そういえば八幡神の加護二段構えってDりんのすけしか出来ないのか?
アプテン加護バトンで依姫ちゃん暴走させたかったなあ…
-
最終的にはEがじゅんこの中で一番したになるだろうな
-
>>99
一応狙い撃ちPよりひめにマジックリング、頑強Sもみじに偃月の符をそれぞれ持たせて
威風+頑強で耐えて符発動から二段構え、みたいなネタもあるにはある…が、実用性はお察しだね!
属性が鉄被りだったり符の発動が不確定だったり
-
じゅんこ対策あや対策サグメひなすわこ辺りの毒対応に物理受け特殊受けといろいろ考えているうちに何も組めなくなってきた…
-
受けるんじゃなくて上から倒せるように組んだ方がいい
-
ぶっちゃけEひなS純狐DサグメEサグメのテンプレはPあやで倒せる
そりゃPあや増えるわっていうね
-
そしてPあや受けのためにEあやも増える
-
バックドラフトさえなければEあや楽なんだけどなぁ
-
Pあや受けでEあや増えるって昨日も見たけど、どういうこと?
今のPあやは汎用集受けにビット持たせるくらいでどうとでもいなせるでしょうよ
-
どうしてもあやを増やしたいんだよ、天狗じゃ、天狗の仕業じゃ
-
その二つって別に相反しないような
-
Eあやは直感があるから 強襲/抜打/チェンリン/格闘技 みたいな一閃を切ってる甘えたPさくやも完封できる
あと止まり木で弱点が地だけに変わりデフォでは地無効の雷風の受けが強いのは本家のサンダーと同じ
Sさなえが伸びてるのもEあやに連れてでしょう
-
上を取られるなら玄武を使えばいいじゃないってリリーが言ってた
Sさなえが伸びてるのはEひなに地面当てられるからだと思うよ
-
え、Sさなえの常識破りって相性だけじゃなくてエアクッションにも当たるの?
知らなかった
-
常識破りってエアクッションに当たらないんじゃないの?
無印のPいくに透かされた記憶あんだが
-
Pあやを無理矢理引かせて引き先にミアズマが入るからじゃないかね(適当)
-
野生のひなで確認したがやっぱり当たらないじゃないか(憤怒)
だましたな!
-
騙された!
-
たまにいるよね
ベルト巻いてジャストエイム連打してくるS早苗
-
Sさなえって常識破りジャストエイムのために投入するものかと思っていたり
火力面は基本積まないと物足りないし
-
まあただの流行りだからしばらくすれば落ち着くだろうね
-
地味にセントエルモ没収されたSさなえ
標的のDれいむの突破が楽になったからお役御免なところはあるけどなぜ今頃
-
ベルトSさなえは神の力と言わんばかりにジャストエイムサンレンダアで殺されたから嫌い
スカせない一撃とか許されざるよ
-
>>121
Eもみじの影に隠れていた頑強Eようむの出番がついに
-
Sさなえは一致技のくっそ広い範囲が最大の強みなんやで
等倍取れないのがエアクッションのSエレン、Pいく、Eいちりん、後出しで無効化Eときこくらいで
攻撃技枠が2つで済むからこそエイムや太刀風が無理なく投入可能なのだ
-
Eもみじはだいたい予想つくがEようむは誰に役割もてるんでしょうか
-
Eようむって自然持ちだから風やばいやんけ!
って思って図鑑開いたら自分の間違いに気づいた
未だにやってしまうわ
-
ポケやってると混合してしまうよね…
-
組んでは崩しを繰り返すからPTのストックがなかなか増やせない
そして無意識的なキャラ取捨選択の結果なのかなんか属性かぶりまくる
-
2垢でネット対戦してる奴おる?
命名規則的になんかそんな風に見えるのがいるけど
-
人数居れば考え被ることもあるだろうし偶然じゃないかね
前自分と似たようなネタでNNつけてる人に当たってびっくりした
それにしても折角気づかれにくい子でEひな対策張ってたのにこういうときに限って全然遭遇しなかった
いや遭わないほうが良いっちゃ良いんだけどね
-
2垢って2つデータを持ってるかって事?
無印の頃、名前別のクリアデータを2つ作って対戦してる人はそこそこいたよ
-
Eひなはやっぱり白印HD極振り毒壺ドレシ型がいいのだろうか
銀ざし紅印HA極振りで散弾受けアタッカーとして使ってるんだがいまいち強く感じない
-
面白いニックネームだとパクらせてもらうこともある
同じ人形を何体も育成してるとNNもネタ切れしてくるし
あとスカーレットアバターとレミリアに名付けた人は多いだろうね
-
それするなら玄武欲しいな
BかDに振らないと耐久並みだし
-
>>78
どうも、前スレで対策スキル云々言ってたものです
俺のイメージ的には対策スキルは不可逆みたいな感じじゃなくて幸運の虹みたいな継続型かな
でも専用スキル作るのもアレだし、まあまあ汎用性のある既存のスキルにチェン迅雷対策できるようにするのもいいかもしれない
例えばフィールドバリアやマイントラップに徹底拘束効果を付与するとか
どっちも腐りにくいスキルだし覚える人形もそこそこいるから対策としては自然に投入しやすい
それでいて両方とも何も考えずに使うと効果が薄いスキルだから強くなりすぎることもない
-
Eあきゅう絶対倒すマンって直感持ちになるのかな?
フラットスピードで先制しようと思ったら一撃で倒せないこと多くて悲しみ
-
死んだあとフィールドシフトでええんちゃう?
-
白虎って一撃も必中になるっけ?
-
>>133
やっぱ完全に散弾だけ受ける方がいいか、ありがとう
>>137
確かならないと思う、というかなったら多分もっと流行ってる
-
なったら確実に対策対象になってるわそんなもんw
-
>>135
直感って自分に飛んでこない好奇心壁張りは無効化できなくない?
-
新しいパーティ回し始めは負けまくるけどやりたいことがわかってくると
上手いこと回るようになるね
やりたいことができると楽しい
-
適当に今流行ってる人形+嫁でパーティ回してみたけどあんまし勝率良くない…
と思ってパーティよく見なおしたらEしずはPあや除けば相性補間が中途半端ヤーティじゃねえか!
どうりで勝てん訳だ、勝った試合も人形のポテンシャルで押しつぶすみたいな試合しかなかったしやっぱりちゃんと考えないとダメか
-
>>140
げぇ、そうなのか…使ったことないから知らなかった
フィールドシフトはピンポイントすぎる気がしてなぁ
でも仕方ないか…Eあきゅう出されたら勝ち筋ほぼなくなるのはPTとして致命的な気がするし
-
バリオプにも効くから死に札にはそうそうならない
-
張ったと同時にフィールドブレイクで壊せないのが強みよね・・・
他の壁貼り要因とかいらないレベル
-
ダメなプレイングを人形が救うパターンはよくあります
-
一回積まれるがフィールドブレイクかブレイクショットぶつけてもいいし、Eあきゅうより速い好奇心持ちでアップビート当ててもいい
浸透戦術持ちで壁の効果無視して殴ってもいいし、警戒心型やチョーカー持ちは怖いがシャドウボムやトリックスターで一撃で飛ばしてもいい
そもそも後続の奴積みそうなやつにエンカレッジなりアップビートなり打ってもいい(下剋上型は知らない)
対処方法自体は割とあるぞ、いざPTに入れるとなると何も入れられないとかよくあるが
-
フラットスピードで好奇心の上からアプビしてやってもいい
-
Eあきゅうより早い好奇心アプビ持ちってAカナA魔眼AチルノSしずはだけなんだよな
フラットスピード持ちも多くない上にそもそもフラスピってベルト持たせるのが強かったりするし、Eあきゅうの対策はどこかしらPT歪ませないと難しいことが多いと思うよ
-
Eあきゅうというよりその後の積みやらを対策する方が簡単よね
演舞にはお手軽な対策手段いっぱいあるし
-
好奇心なんて無効化してアプビかぶせてやればいい
-
フィールドシフトで両壁奪ったら切断されたからこれが効くんだと思ってる
-
今作は慧眼持ち増えたし逆転作用とかいう恐ろしいアビリティもあるからなぁ
Eあきゅう構築以外と戦うときにも役に立つから入れておいて損はない
-
SすみれこはEあきゅうメタっている感じになるね
無効化アプビで変化技封じて廻ル幻想は無で効かないと
-
人形舞踏会40人目で負けた…
タワールールでいきなりあんなん来たから対応できんかったよ…
-
待って
待って
カモフラ覚えるんだけどwww
-
カモフラで思い出したけどEはたてのテンションアップってカモフラで回避あげて避けても発動するんかね
発動するとしてもネタ性能で身軽使っとけってなるが
-
>>157
説明文に『スキルを無効化した』とあるから回避では発動しないぞ
相性で(浮遊石含む)無効化が条件
-
自分がEあきゅう使う場合のことを考えてみたけど
フィールド2種を破壊or横取りできるのは闘と歪で、
どうやっても完全に無効化は出来ないっぽい?
同調+冥持ちは0 同調+お化けごっこも0 同調+ドッペルゲンガーも0
同調+虚像はEキクリが居たけど残念ながら冥技を覚えない
呪詛返し+冥ならいっぱい居るからこれが現実的か
フィールドブレイクは通っちゃうけど
-
そか、まあ当然といえば当然だが残念だ
-
>>159
できたとして壁張った後そいつらで居座ってどうするつもりだww
-
>>131
ドレシのほうが絶対つよいけど、
銀ざしをもたせると水相手に無理やり毒技でかてるから交換よみの行動に強い
あと相手がアップビートを打ってくれたりする
-
>>161
倍になった耐久力で頑張って殴る!
まぁ、相手の対策を更に対策してスカすのって楽しいやん?
-
それ対策スカすというかこう、自分から壁活かせない方に向かってて本末転倒なような
対策スカしてもそれによってアドとれなきゃ仕方ないのだ
-
対策されてもごり押しできる方に力割いてもいいのよ
積みもチェンジリングサイクルも耐久もトラップ突風ビットが機能しやすいからトラップが欠かせなくなってきた
-
あまり話題にならないけどポイトラってかなり強いよね
アペンドで風エアクッションには効かないか、毒が踏んだら回収のどちらかは元に戻ると思ってたけど何も変わってなくてびっくりした
-
人情図鑑1.5
ttp://www1.axfc.net/u/3609489 raiko
・最大耐久指数計算機シートを追加
・計算機の大きめのバグを修正
・インパクトリベリオンの計算式を検証し修正
・報告のあった箇所を修正。報告ありがとうございました。
修正遅くなってすみません。計算機を使われている方は更新をお勧めします。
-
ポイトラって回収されるんだっけ?
ずっと使ってるけど、そんな事無かった気がするが……
-
本家だと毒タイプで踏むと回収されるけど、演舞ではされないよねっていう話さ
-
>>167
お疲れ様です
>>168
演舞では毒で回収できる仕様はなかったですね。紛らわしい事書いてすいませぬ
無印でのポイトラの強化理由が演舞だと風鉄属性が強属性で多く見かけるのに両方に効かないのはあんまりだっていう事だったと思うし
環境が変わった今だと、属性の強弱が変わって、ポイトラを使える人形もかなり増えたから、どうだろうと思いまして
鉄風が減っても毒が増えてるだろうし、全ての人形に対する評価が固まってないからまだ何とも言えないかもしれないけれど
これからの環境次第では何かしらマイナスを付けた方が良いのではという意見、話題提供です
-
トラップ系統よくみるし技枠余ってたからスマッシュスピン入れてるけどあんまり出番無いな
登場時にトラップ踏み潰すアビリティは欲しいなと思いましたまる
-
個人的に見るのはバイトラ>ステトラ>ポイトラの順かな
二回踏むと猛毒になるんだっけ
そう考えたらわりとありなんかな
-
複合異常技持ちと併用がしづらい感じがして採用見送ったりしてるなあ
-
バイトラはかなりの人形に追加されたって感じだからな
ステトラとポイトラはまくやつ読みやすい、マイントラップ?なんのことですかね
-
バイトラは蓮子に一回撒かれたぐらいであんまり見ない
順当にステトラが一番見かける
-
毒が増えたらそれこそポイトラの役割も減るんじゃないだろうか
-
まあポイトラまくのはほぼほぼえいりんかひなだしな
まけなくても強い人形だから刺さる相手にだけ撒いてるんだろう
-
地霊殿(作品)統一やってた時はAパルのポイトラからの身軽Pヤマメが勝ち筋の一つだったりしたなぁ
ナゾ液を主軸として毒半減の冥にはラヴォル、毒状態にならない毒鉄には地攻撃と大体の奴には攻撃通せた
皆もやってみるといいさ!
-
この主人公、胡蝶夢丸の飲み過ぎでそろそろ何か副作用出てきそう
-
じょじょに睡眠時間が伸びていき、ついには永遠に目覚めなくなる
なおユキちゃんのキスで目覚める
-
>>179
えーりん先生の作る薬だしへーきへーき
-
>>167
いつもありがとうございます
ステトラは元ネタ同様属性関係無しに入るのが強いね
-
>>181
でもえーりん先生でも「副作用の無い薬なんて無い」って言いそうじゃん?
-
紫「そこに三人のヒロインがおるじゃろ?好きなのを選ぶと良い」
王道を往くメディスン
廃人育成ウーマンユキ
期待の新人エシュア
-
徹底拘束Eかせんがオフェトラ霖之助の二段構え拘束できずに、
そのまま逃げられたんだけどバグ?
あとドレインシードみたいな変化技を強力磁場で雷属性にしても、電磁誘導が発動しないのは
これは仕様なのかね。後者も報告必要ならしてくるけど、一応確認したくて
-
マイントラップって3回撒いてもびっくりするくらい減らないのね
-
前者は逃げれる持ち物持ってたのかもね
後者はどうだろ
アップビートは吸音されるけども
-
>>184
じゃあ僕はエーレちゃんを選ぶんで...
トラップは個人的にはバイトラが一番撒かれて嫌かなあ
中速積みアタッカーとベルトが止まるから戦略が崩壊してまう
選出時点で分かっとけって話なんだけどね
-
やっぱり僕は王道を往くユキちゃんですかね
共依存の関係になりたい
-
霖之助は楔の符持ちだったんよ。発動もしっかり確認したし、リプレイもとってあるから
データごと送ろうと思ってる
-
このゲームのおかげでユキちゃん好きになりました
-
舞闘会で映姫が出てこないバグとか報告で気づいたしええんじゃないかな
5人目霖之助10人目映姫のはずが10人目霖之助になってて出番が上書きされてる不具合みたい
これは開発中の舞闘会が100人斬りだった名残らしいが
-
弾幕打ち返しパとか組んだけどくっそ楽しい
ポイトラ撒いて交代と回復してるだけで割りと勝てる
相手からするとストレスマックスだろうけど
-
そういう小細工を一切合切突破するゴリラ軸がやはり現在最強か
-
仁王立ちゴリラが全ての小細工を粉砕する──����
-
マイントラップもっと使えるようにならんかな
1/6→1/4→1/3になったら強すぎか
-
>>167
リベリオンの計算式ってそうなってたのか……
-
欲しい技を構成上組み込みたくないキャラが持っていたり
新PT組んだ早々天敵っぽい構成PTに遭遇するのは何故なのか
-
なんだかんだで勝率6割に到達した、音技と自然技なくてもいけるものだな
-
対戦初心者なんですけどなかなか対戦勝てなくて…
相手の属性相性とか危ない技とか分かったりするようなツールとかってありませんかね?
-
人情と井戸端はテンプレに入れてもいいと思うけど入ってなかったんだな
-
アペンド入ってからは随時更新されてるからの
-
167で公開されてる人情図鑑お勧め
相手側の属性とかならその都度wiki開いてもいいぞ
-
xls開けません
↓
フリーのオフィス使え
↓
ods開けません
↓
ribre使え
↓
セル編集出来ません
↓
保護解除しろ
までテンプレ
-
コラ画作ったよー
ttps://gyazo.com/b1861bd7bbede3abfde59ad1250651c7
主人公の選ぶ第3の選択肢、それは・・・
-
マイちゃんと結婚したい
-
>>205
選んだ瞬間に嫁の人形からどつかれそう
-
嫁人形がゆかりんだったらどうなるんだろう
-
>>208
ハートが付いていなければZAP
付いていたら……どうなるやら
-
>>205の差分
ttps://gyazo.com/72e07e6c75097d709e3ca0dabef60853
まともな選択肢は無くなりました
-
ゆかりんと・・・ゆうかりん・・・・・
どっちもだ・・・・どっちも大好きなんだ・・・・
どうすればいいんだぁぁぁ
-
>>210
ナズーリンから刺されるBADENDかな?
-
製作者が更新書かないからあんまり使われてないみたいだけど
ツールはOrinが最強だと思ってる
ダメージ計算がやりにくいことだけが欠点
-
勝率やっと7割超えた!
PT変えて勝率上がったわ、厨人形詰め込むだけじゃダメだった
-
リベリオンの計算式が間違ってるのを直している途中で、
いつしか話題に上がってた話を思い出して実行して見る
「もし、リベリオンの攻撃上昇に上限がなかった場合、
最遅もみじEのリベリオンは幻想郷最速のリグルE(先手必勝・こだわりベルト)に対してどの程度のダメージを叩きだせるか」
条件は
・インパクトリベリオンの火力上昇が (防御側俊敏)/(攻撃側俊敏) 倍で上限(威力150)の上限無しの場合
・もみじはE-の最遅+鉄下駄(敏捷1/2)で最低速(実値:12)
・リグルは碧印最速(A)Sの実値200、先手必勝で登場ターン1.5倍、こだわりベルトで更に1.5倍の実値450相当
結果:
ttps://gyazo.com/4e0be58d5654ce4cd846b5b89beb75d9
※表示されている威力は、実際にダメージ計算に使われたスキル威力の値
おまけ:ランク補正も可能な限りかけて見た
ttps://gyazo.com/cdacde0c994953772768ca7352a36f1d
お粗末さまでした。
-
(そこはおぜう様でやってほしかった)
-
鋼鉄半減だけどSわかさぎひめならさらに威力は上がるかな?
俊敏549あったはずだし
ダメージは下がるだろうけど
-
>>216
(よろしい、ならばおぜう様もだ)
ttps://gyazo.com/dea5a1085d47baee2327b0eea7fd980f
-
Eリリーが使えればな
-
>>215
あたいこういう対戦型RPGでダメージ340Kなんて初めて見たよ…(戦慄)
ちなみに防御側-6補正かつ痛烈だったらもしかしてダメージ2Mまで行くのかな?
-
この仕様だと簡単に威力150でるしあかんでしょでしよ
-
>>221
(Eリリー)
-
>>220
ttps://gyazo.com/15e010c6957932792eab95e309278506
(リグルE)
ttps://gyazo.com/6744af5c33b5bda90c4cebeec828d4e5
(レミリアP)
試して見た。リグルさんならいくっぽい。
-
リグルが何したっていうんだ…
-
ガチパで組んでみたPTと旅PにリングベルトつけたPTの勝率が一緒ぐらいとか
オレセンスないんだろうな・・・
-
単純計算でボックス503個分のEリグルかボックス423個分のPレミリアが吹っ飛ぶのか
…ロマンやな!(思考停止)
-
>>225
変な話だけど、今は旅に向いてるPTと対戦に向いてるPTの融和性高いと思う。
今回の旅はピンポイントピンポイントで「そのPTだとこれ出てくるとキツくない?」ってのを分からせに来るのが勉強になる。
-
>>225
1.そもそも構築段階の問題
2.選出が下手
3.プレイングが微妙
一番ありがちなのは選出が下手な場合ね
選出が分かりにくいという意味では構築段階の問題でもあるが
-
Orinはワンクリックで対戦相手6体を自動表示してくれるのが神
-
>>226
つまり吸血鬼異変が423回起こせる規模以上の破壊が?
-
で、本題。
ttp://www1.axfc.net/u/3609841/ningyou
DLパス:ningyou
井戸端幻演計画 Ver20160129
・リベリオンの計算式が間違っていたので修正
・一部の威力変化技の威力が変わっていなかったので修正
-
Eリリーの玄武でぼこられた、やけに遭遇したから嫌でも思い知る羽目になった
対応できる人形はいるのに甘く見てたわ、選出鍛えられるなあ
-
EヘカT挿してたPTなら俺かな…?
-
Eヘカはいなかったな
1発耐えられると一気に持ってかれるから怖い
音弱点3、闇弱点1のうちのメンバーがいけないって言ったらおしまいだが
-
>>231
乙です
-
>>231 乙です
いろんな条件が絡んで一概には言えないだろうけど
目安としてどれくらいの勝率があれば"勝てるPT"扱いなんだろうか気になる
-
人による
はい完璧な回答
-
最速ベルトSさなえが、ベルトしてないPあやに俊敏負けたんだけど、どういうこっちゃ
風神の加護とかも使われてなかった
-
今日チート臭いの見るぞ
スタイルの表記がない奴とか
-
>>236
個人的な基準だが特に縛りとかないならまあ7割いけば上等なんじゃないだろうか
発売からあまり日がたってないこともあって比較的勝ちやすい時期だとは思う
-
7割……環境煮詰まってきたら厳しいかなー
-
マイナーなキャラ使ってるとあからさまに弱点持ちなのに居座ってくれたりして
一撃で倒せたりするね…
今日3回くらいそれで勝ち拾った気がする
-
意外な人形がハイトーンやら爆音やら持っててうちのEかせんちゃんが涙している
-
てんこのハイトーンでほぼ確実に落ちてるね…
-
闘は意外と辛いよね
歪と音に挟まれて幻はもっと辛い
音属性の人形も辛い
-
今の環境幻がほとんどいないから極光軸妖精統一の僕にっこり
-
幻はお互いに食い合う属性だから少ないほうが動きやすくていい
それでもエルモやスニーキングがそれなりに飛んできて痛いけど
-
このスレのせいでインパクトリベリオンブームが来てるわ
-
昨日まで全然見なかったのにどいつもこいつも低速が使ってくるぞw
-
低速同士だったら大したことない技だから……(震え声)
-
高速で鋼弱点な奴は大体普通の技で事足りるだろうし誰狙いになるんだw
等倍相手に押し込むんだろうか
-
ただ遅いから持たせても対して機能する技じゃないしな
すぐ廃れそう
-
Eひな何気に飢餓の声没収されてるのか
-
没収というか元々ないものというか
本来調整段階で没収されたものなのだ
-
今までの人形に関するアプデって仕様のミスを直してただけだから
これから本格的な調整入るはず
-
Eぬえに...Eぬえに猛進之構をクレメンス...
威風堂々だと碧印にしなきゃ130族抜きいけなくてそのせいで微妙に火力が足りないんだよなあ
-
攻撃面は冥風と優秀な一致属性、更に突貫持ちにあげるわけがなーい
-
一致突貫ミッドナイトあって火力不足は欲張りすぎぃ
-
調整いれるならSさなえどうにかしてくんないかなマジで
個人的な主観だけどクソすぎる
なんで強化されたんこいつ
-
Eせいらんにマクロバーストあげても良いと思うの
同じ望遠持ちのぬえはインフェルノとインディグあるのに
-
Sナズーリンのアビを気質発現にしてくだしあ!!
星ちゃんの援護するサラを羨ましそうに見てるんですぅッ!!
-
Eせいらんに今以上のもの求めるとか面白すぎでしょ
気質援護といえばAルイズとPユキの組み合わせはやっぱり狙って設定したものなのかな、ユキちゃんの修行的に
-
多分ここで上げられないほど地味な人形に調整が必要なんだろう
-
酔っ払いを森羅結界で完封するの本当に楽しいな
この一方的な感じな
-
>>259
一致技を半減できるのがエアクッション勢(いちりん、エレン、いく)と無効化Eときこ、だけなんだっけ
龍舞、優秀な耐性そこそこ高い耐久とS、そこから来るアビでしか無効化できない必殺技、隙が無いよね
一撃必殺対策として凡庸性のあるものにバリオプがあるけどこの子はSが高く半減しにくいからバリオプが張り辛い
エアクッション勢はEひなの煽りを受けて環境的に採用し辛いだろうし、この子はサブに然幻もある(ほぼ採用されないかもだけど)
舞わないと高火力は出ないといっても高耐久にはエイムを撃てばいいだろうし
積み対策になるサグメ人形全スタイルに抜群が入る所も個人的には評価が高い
あと、単純にベルトで試行回数稼げる運ゲーされるの怖いですwww
みたいな感じかな(個人並感)
-
剣士パつくったら大体Pあやに3縦される現象
-
>>167
不具合らしきもの発見したんで報告させていただきます
古明地計算の相手側の持ち技、2番目と3番目のところです
この2つだけダメージ計算がとても奇妙なことになっているようです。他は恐らく正常に計算されているようなのですが…
SよりひめにSさなえの土石の荒波で15ダメも入らないの頭おかしい…(小声)
-
ランダムマッチ潜るの怖くて今までめちゃひよってたけど今さっき初めて一戦だけだけど挑戦してみたが…
なんとか勝てて良かった…手の震えが止まらん!!
案外3魔理沙3勇儀姐さんの嫁パもありなのだろうか…?あ、Pあやさんはお帰り下さい
-
>>267
こりゃ確かにおかしいな
Eぬえ→Dさとりで試してみたが
・1つ目と2つ目を両方ミッドナイトにしてるのに明らかに2つ目の方は威力が低い
・集弾のPP振りをいじっても1つ目のミッドナイトのダメージしか変わらない
・2つ目のミッドナイトをシャドウジャベリンにしてもダメージが変わらないがファイアジャベリンにするとダメージがおよそ2/3倍になる
・ファイアジャベリンをダークアローに変えたときにダメージが半分になったので属性相性の影響は受けている
・アビリティ(突貫と直感)を入れ替えても2つ目のミッドナイトのダメージは変化なし
・持ち物をリングにするとダメージが1.5倍になるが藁人形にすると持ち物なしの時と同じダメージ
・暗闇状態にしてもダメージ減少せず
・スキルをロストクライシス、グラビティブラストに設定したときはダメージ的に正常に計算されているっぽい(持ち物を藁人形にしてもダメージが上昇、暗闇状態でダメージ減少)
とりあえずちょちょいといじってみたらこんな感じだったな
スキルはダメージが変動するものだけ正常に計算してくれてるんかな?
まぁよく分からんけど1つ目は正常に計算してるっぽいし、2つ目以降のスキルが参照してる計算リストとやらを1つ目のそれと同じ式にすればすぐに戻りそうかね
-
疾風迅雷がBUなあたり迎撃でチェンジリングも両方返せると喜ぶべきかリフレクトで返せないと泣くべきかどっちなんだろうな
小型ビットもあるしそこまで深く悩むことではないけど
ウルトラハイトーンもBUなのは一体…よくわからない分類ね
-
ハイトーンがBUなせいでこの前負けたな
-
チェンリ迅雷はわざと偏らせてるんじゃないかね
チェンリ迅雷多いし反射をまとめてくれてるのは個人的には有難い
その方が色々と環境作りの指針にもなるだろうし
-
S早苗は強い弱いというかジャストエイムがつまらん
一撃まで見ると安定して受け出せるキャラが2体くらいしかいないんだが
-
>>210の続き、ルート1
ttp://dl6.getuploader.com/g/tohonijigame01/156/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%81%EF%BC%9F%EF%BC%A5%EF%BC%AE%EF%BC%A4%E3%80%80%EF%BC%91.jpg
残り二つのルートはネタが思いつかないから未定。
俺はここまでだ・・・
-
ユキちゃんをいぢめ隊はさすがに草
-
開幕痛烈や一撃直撃すると絶望するしかなくなる
運ゲーとはいえ10発中7発一撃当たってるんですがやめてください心折れます
-
演舞も本家みたく一撃技をチョーカーで耐えられるの?
-
>>277
耐えられるよ
-
今更気づいたけどSさなえってC+20 S+5も強化されてたのか、どおりでねぇ
-
種族値だけじゃなく技もとても充実したのよね。スピニングエア、土石、大地の宴、ジャストエイムなどなど
無印だと風はマクバかウインドウェイブ、大地は不安定な地平線(威力90命中85)かジュエリーストームと
一致技の使い勝手にかなり難があったところが劇的に改善された
-
命中とか威力向上した技の中では不安定な地平線が一番強化されたかな土石と悩んでもいいくらいにはなったはず
ムーンボウは威力上がった代わりに追加効果とかなくなってるけど
S70から100あたりの子はアタッカーだとベルト持ちは誰でも定番になるな交代攻撃技があるとより可能性が上がる
-
常識破りでEひなに役割もてる
無効2半減3と後出し性能の良さ
いざとなったら運ゲー可能
そりゃ流行るよね
-
すまん勘違いしてた忘れてくれ
-
常識破りとEひなに何の関係があるの?
-
常識破りじゃエアクッションは無理よね
まあEひなに強いってのは実際そうだけども
-
常識破りは関係ないと思うけど炎毒半減できて風で弱点つけるから一応Eひなにも役割は持てるというか起点にしたり、交代読みエイムで裏に負担掛けれるんじゃないかな
-
一撃技はむしろ負担はかけられない技だぞ
負担かけたいならせっかく通りのいい一致技あるんだしそっち撃つべきさ
-
まあ歪(=一致である風技無効の相手)の登場によって常識破りが相対的に価値を上げたって言うのはあるかな
-
Sさなえに限らず速い一撃技持ちは相対すると本当に神経削れる…
何が怖いってこっちに速さで上回れる奴がいなければ三タテされる可能性があるからきつい
やっぱ頑強持ち入れるべきかな…
-
>>287
相手PTに並耐久人形しかいないのなら、通りの良い方の一致技を撃つけど
高耐久が見えたら露骨に受けに出てきそうだし、エイムを撃つ選択肢もあるんでないかな
こういう選択ができるから相手が引きにくいっていうのもSさなえの強みだと思ってる
そういう方向での負担っていう意味、分かりにくい書き方してすいませぬ
-
人形に負荷をかけるんじゃなくトレーナーに負荷をかけるのが常識破りジャストエイム
当たっても外れても精神をごっそり削る
-
ポケモン用語的には負担というのは主にサイクル崩すために交代先に蓄積されるダメージのことを指すのだ
-
ネタでSさなえジャストエイムの為のパーティ作ったけど、(勝ちそうになったら降参してる)
ジャストエイムはバリアオプションで安定して防げるし、警戒心で無効化できるよ
-
ジャストエイムは警戒心で防げるが、Sさなえは警戒心持ちじゃ防げない
ここがなかなかに厄介なとこだろうね、かんざしでももってなきゃジャストと思って風打たれたら安定して2耐えするのがEときこ位
-
Sさなえでも警戒心で防げるよ
実際にEレティに完封された
-
あ、ごめん勘違いしてた、Sさなえはジャストエイム以外でも強いってことね
俺は完全ネタパでジャストエイム以外覚えさせてないから・・・w
-
ネタで勝ちそうになったからといって降参する必要はないぞ
-
フォースシールド対策にジャストエイム持ち入れてる
-
エアクッションの雷以外全部ってくらい等倍通せるはずだからね常識破りで風大地技なら
やられる前にやらないといけない系の相手は押し切られやすくて大変
-
>>297
レイセン自爆 → ミミちゃん&るーこと自爆 → さなえジャストエイム
これに負けたら可哀想だと思って降参してたんだけど、かえって失礼だったかな・・・
-
>>300
かわいそうって思うならそもそも組むなよって話になっちゃうからねえ
胸張ってエイムで突破して悔しがらせればいいんじゃないかな
-
まあ降参するまでがそのネタなんだろう
-
>>301
それもそうだな、反省
-
対戦がしたいんじゃなくて嫌がらせがしたいだけなんじゃないのとは思う
-
EあきゅうEれんこPゆかりとかどうすんねんこれ
アプビ持ちの負担やばすぎる、てか止めてもEあきゅう出てきて終了するのが痛いわ
-
穴だらけに見えるがそんなに強いかその組み合わせ?
-
対処は簡単にできるネタだけど
初心者殺しには使えるかもって感じ
-
>>301
上から撃って試行回数を稼げる零度というベルト型の恐ろしさが広まるからバンバン勝ってくれていいと思うよ
むしろ応援してる
-
Sさなえじゃないジャストエイムは幻じゃ防げないの?
-
>>306
悪い、音闇がいないうちが悪いわこれ
EフランのパニコでEれんこ落とせるかなぁ・・・
-
>>308
む、安価間違えた>>303ね。連投ごめんなさい
-
>>305
どう対策していいかわからない人形は、自分で使ってみるんだ
そしたら上級者が打ち破り方を実演してくれる
-
逆転作用を置いといてぼーっとするだけでも相手が降参しそうな組み合わせだがどうなんだろ
-
Pゆかりのアビって能力変化する系じゃないんじゃないの?
Pみこは体力減っても能力ランク下がるわけじゃないし
-
Sさなえはなんであんなに超強化されのにSもみじとかは微妙な調整しかくれなかったんだ・・・!
Sもみじに風を・・・風を返して・・・
でもちょっとキナ臭い感じもあるわなぁ
リング暴風帰燕の火力は41652 黒印Sじゅんこのピアスダークネススイーツと同じぐらい
これが優先度2から飛んでくるのはやっぱりコワイ
ただ、フラットスピードや歪の追加で止まりやすくなってるから返してくれませんかね・・・?
-
>>314
本気出した後は散弾敏捷が毎ターン上がっていく
-
>>314
アペンドから5ターン経過するとアビリティが本気に変化、毎ターンCとSが上がるようになったんやで
-
Pゆかり は 本気を出した!
サグメ「・・・・・・」
ゆかり「げぇ、月人!!」能力ダウン
-
>>312
一体の能力は何回も戦って把握してたんだが組み合わせが予想できなかった
>>313
サグメか、位相反転って手もありか
ありがとうでもとりあえず今のメンバーでいろいろ見直してみる、ギャーギャー騒いで悪かった
-
>>318
これはひどい
-
そうなんだ 触ってなかったから知らなかったすみません
-
本気を出したからのグラ変化は好きなんだけど、環境的にもやっぱネタなんだよなぁ
-
5ターン経過させるだけの余裕あるなら
他のキャラで積んで殴ったほうが強いしねえ
-
5ターンの間すべての人形の特性の効果をなくす、みたいな地相があればよかったかもな
特性を消すわけじゃなくて時間経過も残るから最初から全力、5ターン経って効果消えれば本気モード移行みたいな
-
弱点に歪が増えた&森羅→フォーシに変更で前よりキツイ可能性まであるという
-
Pゆかりって本気出してからはすごい強化されたけど本気出すまでの延命手段何か強化されたっけ?
-
耐久向きのスキルを剥奪されてむしろ苦しくなったと聞くが?
そして逆転作用持ちのサグメが上位にいるから本気出しようが無いって言う
-
フォースシールドのお陰で補助技防げないのもなあ
ドレシ植えんのやめて...
アプビもやめて...
-
本気のPゆかりを見たいなら舞闘会に連れてくと見やすいぞ!
ちゃんとサポートすればアプビだのドレシなどまかれない分むちゃくちゃ強いぞ!
こらそこ、他の積み型でいいじゃんとか言うな
-
前からだけどゆかりんの本気は普通に見れるんだよ
本気出すまでの消耗のせいで活躍しづらいだけで
-
舞闘会で本気Pゆかりは堪能したけど長引くうえ決め手に欠けるというかどこまでいってもネタなんだなあと
-
Dせいらんなんで流行らないのかと思ってたけどタイプが厳しいのね
使ってわかったわ
-
S幻月はとりあえず迅雷、早目ピアス迅雷とかやりたい、E幻月は運用方法不明、残虐トリックって強いの?
めいりんは全スタイルストライクショット欲しい、Eとかガッサじゃん、特殊寄りだけど
Pパチェの運用方法が謎、玄武で使うには少し速い、Eすいかに勝ってる要素なんかある?
こあくまは…なんだろ、強い感じするのに何か足りない感じが、素早さかな
Sさくやはすごい強化されたね、それでもPが強いってすごいな、さくやさんだけ妙に強い
Sフランは縦横無尽が相対強化、別にチェンジリング位あってもいいんじゃないの
Sレミリアはブレソンもらったけど他に何を追加させれば上位にいけると思うかな
-
>>332
煙幕展開でジャストエイム、ステトラ、アムネジア、応急手当、スニーキング、迅雷と技とステ見るとすごい強そうなのにな
タイプでかなり使いにくくなってる
炎単タイプのが使いやすかっただろうに
-
>>333
EすいかとPパチェって属性同じだけど運用法別物じゃないのか?
散受けできるしサブウェポン全然違うぞ
Sフランはフォース+癇癪ができるからフランより遅いと大変なことになる
-
幻とかいう糞みたいな属性
光闇の受けに使えるけど光や闇タイプって幻サブで持ってるから次のターンで死ぬ
-
無属性を無効化できるんだぞ!
-
幻音歪にまとめて弱くなるのは非常につらい
タイプ組み合わせで4倍化しようものならサブ技でワンパンがほぼ約束されてしまうし
タイプ同士で干渉せず弱点幅が単純に広がるパターンでもやばい
-
既存キャラにあまり歪技配られなかったせいで
思いもしなかったところからサブ歪技が飛んで来ることが少ないのがまだ救い
-
無属性の攻撃技なんてほとんど見ないからなあ…
無無効が空気すぎる
-
攻撃タイプとしては幻は強いだろいい加減にしろ!
無属性持ちが環境に少ないせいで実質幻と通りが同じなうえセントエルモの火互換もない冥もいるんですよ!
-
……冥属性となんか間違ってない?
-
幻属性「急襲を無効化出来ますよ!」
スニーキング「よぉ」
幻属性「」
-
冥は使いやすいよ
-
最近の冥は膝キャッチを楽しんでいるよ
音に半減されるのを忘れて返り討ちなんてのもよくあるけど
なんだかんだで便利枠
-
冥も今は光闇もといSじゅんこに弱くて使い難い印象だなあ
-
Pパチェはラプラスの目による変な事してくるの突破って所かな
それ以上にアクアソニック、仁王立ち、ベルトと選択肢が多い
受けっていっても再生回復ないから流す程度にしかならないんじゃないかなぁ
Sフラン痛烈待ちでフォースフィールドはステトラ後に連続技持ちだと強いか…?オーバーレイあるし
幻の長所は急襲無効、弱点は幻歪音とどっから飛んでくるか分からないサブ、事故率が高くなる
せいらんはサクラビス強い、Eスタイルだけど
-
急襲とスニーキング両方使える謎の強キャラ
-
常識破りの闘ほしい
-
>>348
Pせきばんき「呼んだ?」 入れたことないけど彼女どうなんだろ?
急襲スニキパニコエイムで嫌がらせ特化型とかで使えばいいのかな
-
冥属性は半減2つで弱点つけるのが同じ冥だけってのは火力があれば一貫性と取れるけど落としきれない場合もあるある
格闘キャッチはいいけど光闇に弱いってのもどっからでも貫通が飛んでくるからキツい
特にチェンリの負担がね...
ドレミー幽々子みたいにアビリティで弱点を消せるキャラじゃないと厳しいわ
-
黄龍切れるターンにリング持ちのEちぇんで底力やって帰燕打ちてえなあ・・・
-
Eサリエルとか弱点闇だけで耐久も優秀、
止まり木もアプビも使える数字受けできるつえーって思ってた
実際はどっから飛んでくるか分からないチェンジリングにおびえてました
-
Pせきばんきの急襲を幻で受けようとしたら光属性帯びていてそのまま食らうという
-
>>350
現れた途端急襲してスニーキングで相手倒してチェンリンで帰って行くとか通り魔やなこいつ
-
無と幻はなかなか生き残れない時代
-
無印初期からトップに居続けるPあやは演舞の主人公
-
うちはDマミさんとPむげつが幻では頑張ってるな
Dマミさんは慧眼と一致スニキンエルモが相変わらず有能
Pむげつは闇複合のおかげで歪等倍、揺れない心で幻無効と相性を苦にしにくい
-
P霊夢はスニーキング習得で始まったとか前聞いたけどどうなの
-
スニーキングは確かに便利だけど
相手がスニーキング使える人形だと事前にわかってれば、スカして対処なんていくらでもできる
-
P霊夢結構見かけるようになったけど餌にしちゃってるなぁ
うちのEフランの天敵だから組み合わせによっては厄介なんだろうけど
-
スニーキングとバリオプの択は大抵負けるから嫌い
-
PれいむとPげんげつとAあきゅうは存在自体がスニーキングしますよって宣言してる
本家の不意打ちは不意打ちしてないのと一緒
Pあやは確かに普通のビット持ちの数字物理受けで簡単につぶせる…が
自分の好きな人形に物理受けがいないのと自分の好きな人形ほぼ全てがつぶされる
っていう事から選出で相棒が出せなくなる+好きでもない耐久人形を出さなければならない選択がきついです
ところでツイスター霊石乱舞アーツシャクトレ持ち物リングorベルトって構成はどうなの、見たことないけど
この構成だと受けでも怖いね
-
スニキあるから幻頑張れるじゃなくスニキない幻は論外って感じだしな
無はもう完全に残念タイプになってる、闇は許すが光が無半減は消したほうがいいと思うんだよな
-
PマミゾウかPぬえ久しぶりに使いたいけどそれぞれと相性のいい人形って何いるかな
-
PTの軸にするなら変化の対策行動を起点にアドを取れるような人形を入れるといい
単純な相性補完ならPメルランとかいい感じ
-
P文の裏にこだわりPマミゾウ置いてE文にキリングバイトって思ったけどHB文相手だと2確だからびみょい
Pメルランかーみてこよ
-
Aメルランじゃないのか……
様子見森羅に対して積みとかしやすくなるのは強いよね
-
Pマミゾウは自分で使うときは戦略的に使えるんだけど相手に使われた時は運ゲーになるのがきつい
しかも火力高いから読み外した時のリスクも大きいという
-
Pめるぽはアビリティも両方使えるし良耐性に補いやすい弱点に火力とスキルが揃ってて結構つおいお
-
Pマミを忍ばせたPリリーにしてやられた事がある
登場時に煙幕やって来ないからマミゾウだと思うじゃん?
一応森羅で様子見したらエルモ撃って来たからマミゾウ確定だと思うじゃん?
んで幻技撃ったら無効化されるの。もう意味分かんない
-
一回だけAこがさに化けたマミさんと当たったなあ…
-
妖怪変化で化ける人形の法則があったら教えてエロい人
-
Pマミゾウは自身に強化が入らなくても、人形の種類が増える、人形の使えるスキルが増える=化けやすくなるだから
実質強化されたようなもんなんじゃないかなー(小並感)
-
選出した奴の一番後ろ(妖怪変化持ちが一番後ろなら2番目の奴)
1.人形A 2.Pぬえ(妖怪変化) 3.Pマミゾウ のパターンはすまないが分からない
-
こいエレ裏のPマミゾウは強かったなあ・・・
こいしだと思ってアプビやったらマミゾウでぶん殴られたり
一貫してるからって音撃ったらこいしに耐えられて退却からエレンにキャッチされたり
-
徹底拘束ってもってる本人のスキルでも交代はしないんかな
例えばEキスメのショックスタンプとか
-
ドランカーSP減らされすぎてアペンドでこいエレは厳しいな
停止効かないやつ増えたのと環境に闇無効持ちがうろついていて無限の闇刺せないのも困るところ
-
そういえば、話題を少しさかのぼるけど
Eもみじって鉄下駄持って最遅(実値12)だと、
Sの実値45以上の相手に対してリベリオンを威力150で叩きこめるっぽい
鉄下駄じゃなくても実S94以上の相手には威力150みたいだ
-
懲りずにコラ絵作ったよー
ユキちゃん、夢子さんに喧嘩を売るの巻
ttps://gyazo.com/e7b2f9117f14fcae927c8f69e773733d
この後どうなるかはご想像におまかせします。
-
この後めちゃくちゃ
-
今の環境高速アタッカーの運用が難しい…
なのに相手に居るとものすごいプレッシャーなうえ活躍されることも多い
S125以上にリング・ピアス持たせればいいのだろうか
-
>>380
ユキちゃん、修行して強くなったからって調子乗り過ぎじゃないですかね…いじめなきゃ(使命感)
-
ユキちゃんかわいい…
チョーカーなんて持たなければたまには遊びに行ったのに
-
高速アタッカーに不利な環境と、逆転作用で積みがし辛くなった環境のせいで
奇しくも役割論理っぽい受け出し環境になってる気がする
-
メンバー見たらアプビ持ち一人以外全員フルアタだったでござる
>>382
うちの高速アタッカーはリング持ちEせいがしかいないけど良く活躍してくれるよ
3人抜きしてくれたこともある
-
S110〜115あたりを動かす時の不安感は何ともしがたいな
敵に回すと間違いなく厄介ではあるんだけど
-
フルアタ一体なんて構築してるから壁Pゆかりにボコられるんだじぇ
-
そういえば>>5のフランだけど
アプデでSしんきが柔らかくなったからフラッシュオーバーでもいけるようだ
バックドラフトとあわせると5週、途中ダクスイとかを挿めば6週できる
-
>>388
慧眼「フルアタです」Eサグメ「フルアタです」
-
PDと比べたら簪持ってそうなステなEサグメ
100あたりを抑えつつより上の速さかベルト持ちを呼びやすくするという意味では115あたりの子は重要と思ってる嫁のSスタイルが115だからひいき目でもあるけど実際強い
一致両方半減の音に通るマクロバーストと固有のままだった弱点無効アビリティという特権
-
なぜか草無効アビとマクロバーストを持つ某人魚か
無印ではこいつのためだけに自然タイプにポイズンボム持たせていたなあ
-
名前が小数点の人形が出てきてなんだろうと思って
スレを思い出してハっとした
そうか使用率低い順パか…
-
使用率低い子で固めたPT作ろうかと思ってたけど探すの大変すぎて挫折したわ ほんとすごい
-
あの形式じゃなくてcsvの元データが欲しいよねえ
公開してくれないのかしら
-
>>388
トラウマ蘇らせるのヤメテ!
警戒したメンバーにしてれば勝てる相手だったから俺の選出ミスだよ、嫁達は悪くない
-
開幕で痛烈だったら倒せるところで痛烈引いてこれはいけるって思ってたら普通に負けた・・・
80/80とかそこらの子に得意分野オーケストラ普通に耐えられるとは思わなんだ
-
銀簪刺してそう
-
いや耐えられた後積んできたから簪じゃなかったはずなんだ
耐久振られてたのかねえ、勝てると確信してただけにショックが大きい
-
がっつりと振れば80/80でもピアス火力をギリ耐えしたりするしな
-
得意分野黒印C64振り持ち物なしPきょうこの弾幕オーケストラの火力指数が約21000
HD64振りAパルスィ(HD75)の耐久散防指数が約22000だからギリギリ耐えられるな
やっぱりPきょうこにはピアス持たせなきゃ…
-
本家でも図太いボルトロスとか種族値だけで見ると何考えてるんだと思うような振り方がたくさんあるし多少はね?
むしろ演舞は振り方が素直すぎるなーもっと一体一体に色んな振り方と型を試してもいいのよ
-
いや、調べたら同条件のPきょうこの弾幕オーケストラなら
等倍でも種族値H70D70(例:Sコンガラ)ならHD64振りで、種族値H65D65(例:Nこいし)なら白印HD64振りで、
半減ならHD無振りでもSれんこ(H70D55)が耐えるらしいぞ
-
反骨で逆襲怖いからうちのEあやの散弾値確一でPこまち倒せるように調整したいな
-
>>389
前スレだか前々スレだかで出たPルーミアでいいと思う
炎ぶっぱもできて、技選択ならコスト120でも宿に帰らずLv70到達
夢現+炎一致ならボタン連打撃破は出来る、とでも注釈を入れといて、
炎ぶっぱ兼11周型Pルーミアとレイラ持ちEれいむの二つがテンプレでいいんでない?
-
>>404
PこまちってH110D100やぞ…
H振りをC90で確1とろうと思ったらピアスつけて雷帝とか打たないといけないんじゃね
-
今日対戦始めてみて勝ったり負けたりしてるんだけどここで対戦募集とかってしていいのかな?
アドバイスとか欲しいです…
-
>>407
募集ならこっちかな
幻想人形演舞対戦募集専用スレ33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1430661842/
-
>>407
俺は別にいいと思うが対戦スレもあったはずだからそれをageて募集してもいいんじゃないかな
-
>>405
計算してないんだがルーミアって残虐じゃなくても行ける?
-
黒印C64Eあやの雷帝でH64振りPこまちがギリギリ確2
-
>>410
いける、つか残虐持ちじゃ引率役は務まらんわな
-
絶対火力足りないだろと思ってたが炎タイプ追加されていたのか
連続周回に向いてそうだし差し替えていいんじゃない?
-
>>380の続きデキタヨー
出来が荒いけど勘弁な。
ttp://download1.getuploader.com/g/tohonijigame01/157/3%E3%82%B3%E3%83%9E.jpg
-
>>414
ユキちゃん……ムチャシヤガッテ……
-
>>414
ユキチャンハギセイニナッタノダ…
-
BGM:東方緋想天
-
このスレのおかげでユキちゃん好きになって主人公ドットと立ち絵をユキちゃんに差し替えた
夏コミあたりでユキちゃん×男主人公の薄い本にひそかに期待しとくわ
-
火力の補強なのかEブレソンあやをよく見る
止まり木で回復しつつ殴ってくるから超めんどくさい
-
勝ち抜きの50回目で紫っぽい新しいパートナーをつれた本来の姿のユキちゃんが現れるらしい
-
直感持ちだから素早さ補強すれば先制無視して殴りまくれるから
ふつうに実用的っていう
-
なんかスクショが512枚以上撮れないけど仕様なのだろうか
-
まあブレソンに止まり木まで入れると技スペがやばくなって主に雷になにもできなくなったりするしいいんじゃないかな
-
Eあやの技枠カツカツ感は異常
-
激励鼓舞テルミットまではなくてよかったけどバックドラフトあるのが相手するときちょっと面倒な感じ
一致技自体は雷で両方半減とはいえ
-
エロじゃない一般のが見たいわ
-
徹底拘束って二段構え防げないのね…
カモフラEはたてに普通に通されてしょんぼり
-
あれ?発売前の生放送で防ぐとか言って無かったっけ
-
宝石急襲されたと思うから身代わり木札ってわけでもない…と思う
リプレイ保存設定になってなかったから再確認できず
-
徹底拘束にしたつもりが別のアビリティになってたとか
-
今、紅魔館のレミリア戦の前まで進めたんだが最初の咲夜が強すぎる。
一様大体捕獲した全員レベル30以上に上げたんだが、レミリア戦で有効な
メンバーを教えて。
-
レベリング/金策/欠片集め
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ@レイラのお守り 碧AS振り
狂気妖精の一人目を狙う、復活は塔の出入りでOK
ステルスマーダー/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/奈落の花
ゆうぎとコンガラはステルス、サグメとレミリアは飛翔、しんきは奈落、ゆかりはハイトーン
利点:レイラのお守りで金策と欠片集めが捗る
欠点:技選択が必須でMax5周止まり
/////////////////////////////////////////////////////////
Pルーミア@夢現の境界 黒CS振り
フラッシュオーバーだけで狂気妖精の一人目全抜きだから画面見ずパッドの連打機能で自動レベリング可能
技選択するならフラッシュオーバー/アンノウンフレア/風符/ラプラスの目でMaxエシュア11周
ゆうぎ→フラッシュオーバー、しんきゆかり→アンノウンフレア、レミリア→風符、コンガラサグメ→ラプラスの目
利点:炎連打だけで楽、技選択ならばエシュア周回数多い
欠点:夢現の境界入手が面倒、金策と欠片はレイラのお守りに劣る
※炎連打撃破自体は夢現を持たせた炎属性人形ならば誰でも可能
/////////////////////////////////////////////////////////
とりあえず次スレのレベリングテンプレ草案作った
正直もうPらんで三人目とかやる理由ないでしょ、と勝手に抹消した
問題あったら修正なりして下され
-
>>430
それはEかせん採用初日に通った道だから違うはず
頑強なら出したときにメッセージでるし。
頑強Eかせんも強いと思うけど、驚天動地採用できないのが結構痛いよね
-
Eあやは技枠無いからバックドラフトはどんどん切ってくれ
相手するのが楽になる
-
次回のアップデートではユキちゃんに冥属性が追加されます
-
高度な情報戦だ
-
>>432
れいむはディストーションボムでしんき落とせるから飛翔/ボム/ハイトーンの三つでいいぞい
飛翔とボムが丁度同時に使い切るから回数は変わらないし
-
なんか10戦中8戦受けル系(純正,応急マナ恵,治癒力などなど)とか片寄ってんな
1匹で大半の受けル対策で切るようなキャラいないんかね
両刀やゴリラで殴っても余裕で受けられる
干ばつは入れてるんだがEマイやらオレンジやら重い
ポイトラは考えてるんだけどパーティに合わなさ過ぎてにっちもさっちも
-
頑強も徹底拘束かせんもどっちも弱いと思うぞ
メインが毒でとまる上に鈍足音4倍でせっかくの耐久もゴミと化すし
-
使った事ないけど南方の地脈持ちのキクリ妹紅で耐久返しとかどうだろう
-
よし、Sさなえで一撃しよう
-
朱雀はバレバレなうえにターン数短すぎてな
せめて重ねかけできれば違ったのかもしれないが
-
>>438
さなえジャストエイム
-
>>439
うちのPTだと集弾相手に繰り出して月加護積んだら良い活躍してくれたよ
こだわりチェンリンあたり捕まえられると特に美味しい
言う通り毒・音、それから闘はかなりキツイから相手選ぶのは確か
風人形で補完しやすいけど選出には気を使う
-
Pうつほという受けル絶対消滅させるマン使えばいい
-
>>441>>443>>445
ありがと、PTに合いそうだから試してみるわ
だめだったら心を無にして一撃技ぶっぱする
-
Eせいがの採用道具ランキングに戦闘の教範が入っててワロタ
-
Pうつほは耐久が紙ッペラすぎるのと光が足引っ張ってるのが非常に辛い
この子こそチェンジシフト欲しかった
-
本家こんじょうの特性を持ってるわけでもないのに自分を大火傷にしたりしてる人よく見るんですけどあれってどういうことなんですか?
-
しかしその子はガードミーン出来るという
-
>>449
状況が分からないから何とも言えないけど、
心眼以外にも、疾風、プライドなど状態異常で能力アップ系アビリティはある
他には、共鳴で相手に状態異常押し付けるとか、変毒為薬(猛毒だけど)あたり
-
ごく稀に仁王立ちに持たせて状態異常を防ぐのを見かける
なげつける火傷のAダウンが無いから正直微妙だと思うが
-
中途半端な俊敏は上から叩かれるし下から玄武でまくられるしで散々だな
無理に対策凝るより突っ走ったほうが良さげか
-
同じコンセプトPTの人と当たって楽しかった
-
エシュアで等倍ごり押しなら
境界もたせたPミミちゃんとかどうだろうか
オンリー炎で連打しやすいが…
ジャベリン、煉獄、爆熱、バンスト
いや気にしないでくれ
-
>>431
近くではチルノやいちうんで咲夜受けあとは紅魔館にいる咲夜人形でレミフラ殴れる
というか30越えてるならスタイルチェンジ忘れてない?そこまで厳しい相手ではなかったような
-
ユメノカケラのレミリアはたまたましんきの投影で兵法者コピーして気力で3タテしちまったからなぁ…
無印はあんだけ苦労したんだがなぁ…
-
>>453
高速組より耐久高いし低速組には上とれるしでサイクル戦では使いやすいと思うけどね
最近はむしろ中速組が一番使いやすいと思うようになってきたわ
-
狂気エシュアちゃんマラソンなら
Sげんげつ碧印AS振り@夢現
スキルは夢幻泡影、奈落の花、雷切、大地符の4点セットで10往復できる
乱数もなく全人形確1だから安定してるし、アビリティエフェクト等での遅延もない
唯一、Eサグメのリフレクトガードに引っかかるのが夢幻泡影だから、そこだけ気をつければすげー効率いいよ
-
>>432
Pらん派だけど、やっぱ士気向上ってそんなに差つくものなのか……。
博麗御守がまだ2つしかないから、コスト120混成するとき、塔から出ずに13周できるってのは魅力なんだけど。
金がないからレイラは外せん……。
特になければ次で消していいんじゃなかろうか。
-
みんなお守り複数とか攻略速いね旅パ改良してがんばって1回もらったら満足したよ
あんまりレベルだけ上がるの早すぎるとPPのために稼がないといけないしコスト低い子は木刀もって70までゆっくり育成してる
Eキクリとか何故か78くらいで覚えるのあるけど
Pは雷追加Dは相変わらず安定の散弾耐久だがEはスニーキングあるし得意分野簪アタッカーとかがいいのかな…
-
思考停止しながらだと夢幻もたせて炎技4つ入れれて火力あればっていう条件だとPフランかPミミちゃん位しかいないんだよなぁ…
PうつほはAC150超えてるが碧にしないと夢幻あっても抜かれるよなぁ…
-
2週間ぶりに25連勝中の舞闘会やってみたけどやっぱ面白くないわこれ……
-
土着神がほかのアイテムに紛れやすいから博麗5個目狙おうかなとも思ったり
使う見込みがほぼないだろうってアイテムを放出してしまおうかと悩んだり
-
Eめいらってなんか設定おかしくないか
集90散125でアビは集弾上昇
4倍弱点消しのアビリティとかなら噛み合ってなくても分かるんだけど
あとNの名残かと思ったらEだけで設定されてる集弾技が多数
闘読みワンポイント起用で集弾型にしろってことか
-
見た感じEめいらの集弾技は役割破壊用かな
集弾型にしたくなるような技並びではないし
-
>>465
不屈あるんだし、反骨からの差引抜打風前とか……?
いやしかし俊敏上がらんとしんどいか。
と思ったけど、この技は集弾能力あんま関係ないわw
-
Eすわこなんかも両刀にしたくなるポテンシャルがある
C90でりゅうせいぐん存在するのと地が残念筆頭だが拡散でしか使えないしな
シュープレ欲しいがさすがに強すぎてダメだ
-
どこかに開催予定の大会がまとめられたサイトとかないですかね?
出たいけどいつあるのか分からない…
-
有志が各々勝手にやってるんだからあるわけないやん
-
>>468
両刀すわこならDだろと思ったけど、そう言えばアペンドでは散弾寄りになってたんだった。
さすがに一応Dだけあって数値はイマイチだけど、技が大火力揃いだな。
-
Eあきゅうを上から抑えられるサポート特化作ってみたけど
全員ゴリラよりは、こういうのが1体居るだけで断然戦いやすいな
疲弊させた相手を嫁でぶち抜く快感は何ものにも代えがたい
-
Eかなこの技の残念さ
というかかなこは能力優秀特性技残念がデフォでEになって特性はいいのきたけど技は相変わらず残念って感じだな
A100だし天昇って名前的にはかなこが覚えて問題なかったと思うんだがなぁ
-
高種族値が何から何まで優秀だと
他の人形の立場が無くなるから
どこかしら残念な部分がある方が個人的には好きだな
-
Eかなこは高耐久を生かして殴り勝つ人形じゃないの?
鋼鉄読みで出せば集弾1.5倍で殴れるし
サブウェポンに散弾の120覚えるし
-
>>465
遅レスだが、Eめいらのポイントは不屈+呪い返しじゃないかなと個人的には思ってる
-
闘技自体癖が強めだから仕方ない面もある
-
真面目に相性補完考えるよりゴリラ構築+妖怪変化で脳死してる方が圧倒的に勝率高くてなんだかなぁ…ってなる
-
高種族値でアビリティと技とタイプが優秀だとSじゅんこみたいになる
-
微妙なキャラで相性補完するなら作戦勝ち狙いのほうが強いよ
-
ある程度の相性補間は必要だけどそれに気をとられ過ぎると弱くなると思う
2体で相性補間をある程度できる×2+相性補間なんて関係なくぶん殴る通り魔orゴリラ+特定の戦法への釘刺しサポート型
こんな感じで組んだ時が今のところ強いと思ってる、たまにめんどくさくなって火力指数25000以上のだけで組むこともあるけど
-
まあ勝ち負けよりもやりたいこと優先しちゃってる人多いからね
戦術のために勝率を下げてる
-
上から殴るが負け筋を減らす最強の戦術ウホ
-
能力的に強い人形ばかり使って勝っても、あんま楽しくないんだよね
勝って当たり前というかなんというか
三国志で呂布、信長の野望で織田・武田・上杉・毛利などの強キャラばかり使って勝つみたいな
強い人形、弱い人形、そんなの人の勝手
本当に強い人形使いなら、好きな人形を使って勝てるよう頑張るべき byカリン
-
いいからガブリアス借りて20勝してきなさい
-
濃霧パでEしんきとかEレミリアとか使って無双したいです
実際はあんま勝ててないけど
本家のグドラルンパみたいに無双したいなぁ
まぁ実際の天候パってスタン仕様だけどね
-
なんだかんだ未だにDちゆり使いやすいなあ
毒増えたのが逆風だけど
-
統一といえば使用率上位縛りの人と当たった事あるけど相当辛そうだったな
基本メタられまくってる人形だけだから動きが超窮屈そうだった
-
Pうつほガードシフト覚えるのかーと有効活用する手段を考えているが
いい方法が思いつかない
デクレとかEあきゅう用意しても有利対面出されて終わりそうで…
-
両刀Eすわこを試運転してみたがいい感じだ
E人形は片受け能力多いおかげなのもあるが、突破力はA特化より高そう
-
Pうつほを受け切ろうとする高耐久の人形には刺さりそうだけどねえ 鈍足だしそうよく活用できるわけじゃなさそう
-
Sもみじって一意専心、集中之構、シャドウパワー、威風堂々と集弾上げる補助技4つも持ってるのに一番欲しいであろう奮闘之構が無いんだな
いや確かに奮闘覚えたら強いけども、歪で簡単に止まるし覚えてもよかったんじゃないですかね
-
ここに書き込んだところで何も変わらないぞ!
-
Sもみじは犠牲になったのだ…
-
Sもみじって威風堂々ブレイクショットでどの程度の歪を倒せるんだろう
-
ようは特化110属の一致75技だからなあ…
無振りH80B80を乱1くらいじゃないか
-
Sもみは一致技の命中にだらしなかったのが不満だったから鎧通し(と霞払い)習得した事は朗報だわ
あと、もみじはどれかのスタイルで滝落覚えるかと思ったがそんな事は無かった
やっぱ鋼に弱点付く火地に打点持てるのは早々来ないか
-
鉄風に戻って剣舞と不知火と優先度+1の止まり木習得したら使うかな
-
欲望すぎないか積み技4つも持っておいて
まぁ確かに他の強い人形は必要なもん全部持ってるけど
他の人形だって欲しい技いっぱいあるんすよ
威力95命中100タイプ一致すら覚えない人形だっているんだから
しかもそれより耐久優秀属性優秀相性保管優秀人形は全部もってるという
本当に覚える覚えないの基準ってバランス面なのかな
-
二段構え持ちで積み技そんだけあれば十分だと思うのだが……
歪出てきたら二段で他にスイッチすりゃいいんだし
-
制作のさじ加減
あえて入れてないスキルから、考えてなかったスキルまであるだろうし
-
だから風属性は不具合だったってさんざっぱら言ってんじゃん
まだ蒸し返す人おるの
-
アペンドで風属性追加を考えたけど風追加したら逆に弱くなりそうだからやめたって話があってな
まあいつまでも引きずるものでもないが
-
もう許してやれよw
-
このゲームのアローポジションはレミリアお嬢様こそふさわしい
お嬢様が不知火とか奮闘乃構とか止まり木とか絵になると思うの
本家で言うブレイブバードとかフレアドライブとか鬼火とか剣の舞とか羽休めとか一番似合うのはレミリアお嬢様
だからお嬢様にはやてのつばさ下さい(ニッコリ
-
Eりかちゃんに120技ください…
-
Eスターにフェアリーダンス下さい
-
>>505
おう、種族値Dこすず並みになって良いならあるかもな
-
お・・・オーバースキルがあるから・・・
地味に不一致ながら150技2つあるんだな
まぁ使いやすい技ではないんだけど
-
Dこすずじゃ足りん、Eこすず位弱体化したら許される
-
Pレティさんに積み技ください!鼓舞しかないんです!
-
産廃レベルの人形はたくさんいるけど環境に初心者多くて勝てなくはないから誤魔化されてる
でもそういうの使ってると強い人にはまず勝てないんだよなあ
-
>>511
Aルナサ「私はD+1の技しか持ってないぞ」
なんというかPレティはアビも攻撃技も補助技も中途半端すぎる
同じ仕事やらせるとしたら他に優秀な人形が沢山いるみたいな
-
Pレティは難しいよなあ、何やってくるか読めない点を活かしてどこまで動けるか
-
一番悲惨なのはSやつはしだと思うけどな
-
やっぱメインウェポンに90-100帯の命中安定技がない人形は苦しい……
-
>>515
具体的にどのあたりが?
-
何というか人形は378種類もいるんだから、他の子と細かい所で差別化はできても全ての人形が活躍できるっていうのは難しいんじゃないかな
だから自分の嫁人形の3スタイルの中で一番可能性のある子の使い道を探りつつ強化を祈った方がいいんでない?
-
PレティさんはC120もあるからピアスつけて一致技でゴリ押しでいいんじゃないかな
サポートで使ってたことあるけどそれならDとかEでもいいし
-
こあくまで一番可能性感じられるタイプってどれになりますか?
-
>>517
火力無い耐久無いSも中途半端
属性も単属性で使い勝手が悪い
-
Sやつはしは音半減する属性に貫通するサブウェポン完備
しかも兵法補正使えばさらに強化可
その上ブレソンで火力アップも図れる
って書くと強そう
-
>>521
確かに火力耐久どっちも半端だけどサブウェポンや変化スキルは豊富だし
実際に使ってるけど悲惨とまで言われる筋合いはない
最近はS115が信用しづらいのもあって黒印ベルトが使いやすいと思う
-
>>519
S50でやるにはC低すぎてちょっと
範囲も止まりまくるし
汎用性考えても豊姫萃香諏訪子でよくねって
-
単タイプは夢属性とか昔のPいくみたいに弱点なしとかPときこの歯車くらいしないと無理だよ・・・
-
>>521
Sやつはしの強みは兵法者による属性符だぞ
読みの強い奴もさすがにどの属性符を持っているのか判らないからな
俺も無印のころはパーティーの穴埋めに闇符ピアスSやつはしを入れては
音受けしようと交代した闇弱点人形(Dえいきとか)を狩りまくったぞ
-
Sゆめこが環境に1番嫌われてるような気がする
-
兵法フル活躍しても威力90止まりだからそんなに威力が出ないぞ
こだわると技範囲と補助技の強みが薄くなるし定番のシャクトレ迅雷が出来るのも含めて他のキャラで良いんじゃないのってなった
実は鼓舞激励胡蝶舞を新しく習得してるから上がったHPの後押しも込めて積み受け戦術の道はどうだろう
-
使ってみなきゃ強さ弱さなんてわからん
そんな私が一番無理だと思う子は普通にEこすずだと思う
持ち物縛られてこの性能はさすがにないわ、弱い中速人形特有のチョーカー持たせれば、が使えない
-
>>520
あくまで個人的な育成における感覚でしかないけど
弱めの人形(特にサポ型)を使う場合は、無双させたりだとか一般的な強さは求めない方が良いと思う
だから特定の環境トップ層へのメタとして採用する形を取って、具体的な対策案と調整を考えていけば良いんじゃないかな
例えば、パッと見た限りだと
Eこあくまとかは過去スレで嫌がらせ型の話が出てたけど、警戒心、地風等倍、HD90とあるからSさなえのエイムに怯えずに後出ししつつ一致120技を2耐えとかもできるんでない?
実際に計算はしてないから耐えるかは分からんけど、誤差の範囲内なら生命符、兵糧丸でごまかす事もできるし
そんで、豊富な補助技を使って、起点にしたり、足を殺して持ち物壊したり道連れにしたり、Sさなえか裏の人形に対して負荷をかけれるね
どのスタイルが一番可能性があるかは逐一考えていかないといけなくて時間が滅茶かかるからしないけど、こんな感じでADEスタイル毎に環境トップの中から見れる人形と具体的な対策案を考えていって最終的に3種類の中から環境に合っていて一番応用力の高いスタイルを採用すればいいと思う
-
Eこすずは失敗作だよな
環境うんぬんの問題じゃないわ
-
>>530
流石にそれは無理あるだろww
エイムが主な強さってわけじゃないんだから全くメタにならんぞ
-
スレでこういった無茶なフォローがある人形は本当に弱いんだなあという感じはする
-
兵法統一パ組んでたときは案外Sやつはし戦えたし持ち物縛られないだけでもやっぱ中速アタッカーとして使い道はあるしな
弱いじゃなく上位互換が結構いるって意味なら仕方ない
-
2.5倍ならいけるだろうか
-
EこすずはEヘカくらいの能力変化あっても良かったよなあ
-
せめて能力変化が1つではなく2つだったらなぁ
-
僕の嫁は不遇だ!! アレも足りないコレも足りないィィィフンガフンガー!! って思ってるけど
あれもこれもあるのにどうしょうもないEこすずさん出されるとごめんなさいってなる
ステがABCD75ぐらいで、二倍じゃなくて1.5倍ぐらいにならないかな
-
装備枠とアビリティ枠両方塞がるわけだし二系統強化の組み合わせがそれぞれあってもいいよなあEこすず
-
ビブロがクロスチェンジ出来るようになるだけで化けるんだけどなぁ・・・
-
Eこあくまは本当に使い道が分からないな・・・
バイトラと呼び声くらいしか目玉になるような技がないけどバイトラ撒くならアプビ無効のAこあくまや倒されにくいEれんこの方がいい
-
>>532
真面目によく分からないからどの辺がだめなのか教えて欲しい。喧嘩吹っかけるでなしに勉強になるから
①こちらEこあくま後出し/Sさなえ積みor宴
⇒「A」さなえ突っ張る「B」さなえ下がる
②「A」こあくま耐えて足止め、さなえ機能停止⇒次ターン死者
・さなえ突っ張る⇒1対1交換
・さなえ下がる⇒さなえの足を殺しつつ、後ろと死者を維持した状態で対面
②「B」後ろに足止めが通る
・次ターン攻撃を耐える⇒バイトラ撒いてSさなえに負荷を掛けつつ、次ターンで死者
・攻撃を耐えない⇒後ろに下がるorバイトラだけ撒いて退場or更に厄介な相手なら死者で道連れ
みたいに色々とできると思うんだけど
-
耐久人形はなんだかんだで使えないほどはひどくならんよ
-
Eこすずは鈴奈庵でフォルムチェンジしてアイテム枠を自由にしよう(提案)
-
やっぱりどこかで痛感する種族値の暴力よ
480だったらHBDが50くらいまで下がるところ590だからある程度耐える保証があるSじゅんこにPもDもことごとく泣かされてる感じだなSに
1積みは65だとPあや抜けないあたりちょっと悔しい気もする
-
>>542
横からだがSさなえに焦点当ててる割に言うほどSさなえに有利でないのがダメなんでないかな・・・?
出来ることが1:1交換やバイトラ+1:1交換って言われると「対策してそのレベル?」ってなると思う
-
>>542
パッと思いつくので死者の呼び声に依存しすぎな点、Sさなえが藁や治癒符持ってると対策できない点とか
あと肝心のSさなえが高速アタッカーってわけでもないからS下げて機能停止はしない点とかかなあ
警戒心ならPあやあたりのメタを主張した方がいいのではないだろうか
-
何気に歪に変更になったDこあもかなりの耐久持ってる
余程の攻撃でなければ耐えるので侵食闇気やバイトラできるし
散防と治癒力と低い速度でサイクルしても良しと使いでのある人形だと思う
-
受けだし難しい相手は上から殴る重視で対策しようじゃないか
-
パッと見で採用するほどじゃないと判断されるけど相手をしてみると地味に面倒というのが良いマイナー人形の条件だと思う
-
割と難しい条件だな
強いと思われているけど使われないとはまた別だし
-
その観点で言うとこあくまはどのスタイルでも無視できない威圧感があって困る
他にもてゐとかことひめとかも相手に居るとプレッシャーがすごい
そしてそいつ選出される前提で選んじゃうと出ないくせに出ないだろうと辺りを付けると出てくる
-
トラップ持ちはそれだけで強いぜ
-
こあくまはどのスタイルも、絡め手や積みなどの補助技主体で戦う敵向けなんだよな
Sさなえとかの攻撃主体の人形と戦うにはやや厳しい
死者も読まれてかわされてSP枯れるなんてのもありうるし
-
あんまりにも選択肢が多すぎると頭が混乱してついていけなくなる・・・
-
ノーアイテムでパンデモマラソンするにはどの人形使えばいい?
-
こあくまは
アシスト呪詛返しで碧の印HSぶっぱ退場勧告持ち
不知火エンカレッジセントエルモバイトラ
俺はずっとこれで使ってるけど使いやすくていいよ
エンカレッジは好みの技に変えても良いと思う
-
うーむ、Sさなえは通りの良い攻撃技からバリオプで対策ってわけにもいかないし、運ゲー防止で確実にエイムを防げる警戒心としていけると思ったんだけどね
もしかして、後出しから安定して受けれる人形って既に発掘されてます?
対Sさなえ想定Eこあくまについていくつか意見を出そうと思ったんだけれど少し不安定だし、既にいるのなら書き込んでもしょうがないので
-
>>556
やったことないけど、ユキちゃんだけなら多分Pあやとかじゃないの? 格闘弱点多いし。散防硬めだし。
相変わらずふとがいるので、ノーアイテムでって言われるとしんどそうだけど。
彼女自身はスパークジャベリンで堕ちるだろうが、後続を仕留め切れるか怪しい。
-
散防が硬いってのはユキちゃんの手持ちね。
ついでにスキマップで戻れないから、効率は推して知るべしだぞ。
-
>>558
失礼しました。自己解決したのでお気にせず
-
ジャストエイムが無い事を祈れば無効化Eときこで、
ジャストエイムがあっても頑強銀のかんざしEちゆりで
Sさなえ黒印C64振りの120技を確3で耐えて氷獄アクアソニックで確定
簡単に探したところだとこの2体があらゆるSさなえを(Eときこはエイム非採用なら)受けられそう
-
遂行速度低くない人形なら一撃対策にはそこまで重きを置く必要がないのだ
一撃含めて安定させるなら頑強Eようむとかいるにはいるが
-
頑強Eようむなんかは後出しからでも圧倒的に有利
-
>>562
サブで自然技積んでる可能性もあるから、ちゆりよりはEようむの方が確実じゃないかな
先制技の火力が少し心もとないんで乱2にはなるが
-
ただそのS早苗を受けられる3体弱いんだよね
-
>>565
ところがどっこい、銀ざし黒印HC64Eちゆりはミストフォッグを打たれても持ち物で火力アップが無ければ乱数3発なのだ
ただピアスや太刀風までの面倒は見きれないからやっぱりEようむの方が確実ではある
まあこんな選択肢もあるよってことで参考になったらいいな
-
弱…い…?
Eときことかもう汎用性抜群じゃないか
-
Eようむとかステルストラップあったらもみじの方が劣化扱いされそうな強さあるから
-
>>565
サブの自然技と言っても一致120等倍(180)と不一致95貫通(190)で大した差はないし
別にそこは問題じゃないと思う
-
威力より命中率と3割混乱のほうが気になってくる組み合わせだな
-
一撃技なんて所詮3割だし10回打てば7回は爆死するんだから躍起になって対策することもない
-
ジャストエイムは対策キャラいれるというより
PT全体の火力を上げる方向で対処したほうがいい
試行回数稼がせるのが最大の愚作ということで
-
残念だけど3回も打たれると7割で一発は当たるのよ…
躍起になって対策することもないの、てのは正論なんだけど精神安定上対策は欲しいっす
(ちなみに計算してないけど一撃技8回打って3回当たる確率は3〜4割近くあるはず)
-
もしかして頑強ってHP1になるとかじゃなくて一撃技そのものを無効化するのか
-
Sさなえ使ってる側としてはアクアソニックが一番キツイと思う
-
兵法者P小町の再ブーム到来か
-
あいてのスイクンのぜったいれいど!
いちげきひっさつ!
零度スイクン使ってた身からすると身代わりと頑丈持ちだなぁ
でも早苗は素早さ高いし火力高いね、積み技あるし面倒くさい
警戒心こあくま出てるけどベルト持って素の火力で殴られるときつくないか?
あぁ常識破ってくるから幻当たるのか…
これは幻弱いから幻持ってるげんげつちゃん爆強化するしかないな!
最凶最悪とか言ってる割には種族値低いから合計580位にして…それから…
-
ジャストエイム撃ってきたからバリオプ張ったら、三連続で命中した挙げ句、兵糧丸で回復しきる前にもう一回ジャストエイム食らって負けたことあるわ。
-
さなえはタイプと常識破りがマッチしててジャストエイム覚えるのがええな
でも初期の壊れキャラほどではないと思うな
今回のぶっ壊れスキルは無効化でしょ
-
壊れキャラ以上にヘイト集めるからねあの手のキャラって
-
S早苗は強いというよりは萎える要素じゃないの
ある程度の勝率を目指すなら特に
-
一番の被害は他ならぬSさなえ
ジャストエイム搭載してない型なのに使いづらくなる
-
高速アタッカーばかり使ってるのですが中耐久高火力や高耐久中火力人形を等倍で一撃で落とせず逆に刈られて負けます
堅くて火力もある人形はどう対処すればいいんでしょうか
-
ガチパを作る決心をして嫁人形を抜いたら、
第一戦目で相手の手持ちに俺の嫁が・・・
しかも選出してきた・・・
結果は勝てたけど、やっぱダメだわ
嫁入りパーティをもう一度作ろう
-
>>584
積むとかピアスつけるとかチョーカーで一回耐えてもう一回殴るとか
-
>>584
Sじゅんこみたく火力も速度も耐久もあって種族値の暴力でぶん殴ってくる例外は置いとくとして……
速度が高いってことはその分他の能力値は低くなってる訳だから、高速アタッカーは大抵等倍勝負に弱い
一致技で上から弱点突くなりアイテムで補強するなりして一発で倒すとか、チョーカーで耐えて行動回数を確保するとか、
或いはあらかじめ他の面子で削っておいて高速アタッカーの子が相手全員一発で倒せる状態に持ち込むとかすると良いぞ
-
良く分からないんだけどガチパ作るんだったら本家で良くね…?
やる事一緒だし
-
東方のキャラだからこそやってる人もおるしそういう話は不毛
-
このゲームでのガチパの定義ってなんだろうか
-
ガチパで勝っても楽しくないみたいなこと書いてる人もいたからこの際言っておくか
他人様のプレイングを否定するようなことは書くんじゃないよ、無自覚の荒らしだ
-
えいき無効化は嬉しいけど無がきついね
-
悪かった
ガチパで勝っても面白くないとは思ってないよ、一応ね
構築のひとつに一応ガチパあるし
否定をしてるつもりはなかったんだが、そういう文章になってたみたいね、申し訳ない
-
無タイプがデメリットみたいに語られるいま環境
まあ上位30にも入ってないからなぁ
-
本家ほど強い人形が固定化されていないから演舞でガチパをやる価値はあるだろ
-
無属性は攻撃面はともかく耐性面は現環境じゃメリットになる要素ないだろうなあ
どっちかというとサポート役に厄介な子が多いイメージ
-
無効化って所詮自分もアビ無しみたいなもんだから一部のアビ依存度が極高い奴以外正直…
登場時だけでなければ使いやすいのだけれど
-
無はSじゅんこの圧力もあるがチェンリンバラ撒きすぎなのがね
本家で言ったら上位層がみんな蜻蛉持っててそれが抜群で刺さるようなもんだし
-
なんやこの厨パァ!といいたくなるようなのに会っても案外勝てるっちゃ勝てるしな
単体で強い人形が使用率上位になりがちだけど個人的に相手しててキツいのは上手いコンボを決めてくるPTだわ
まあ使用率上位はメタってるのもあるけど
-
>>584
特にこだわりがないなら高速アタッカーばかりでなく低速中速も使ってみるといいと思うよ
高速アタッカーが多いと受け出しがしにくくなるから交代戦に弱くなってしまうからねー
それに高速アタッカーばかりのパーティだと、相手が素早さを捨てた耐久型や先制技持ちを出してきやすいから尚更動きにくくなる
-
逆に使用率1位〜6位の人形だけのPTに当たったことあったな
あそこまでいくと逆にネタの領域だ
-
>>588
そういう意見はちらほら見るけど本家の厳選作業がつらくて楽に厳選できる演舞やってる自分みたいなのもいるし
ガチパとかそういうのだけで決めれる話じゃないよ
-
蒸し返すでない
-
>>601
そいつらに苦しめられた人が対策の学習のために作ったパーティーかも
-
たぶん前に晒してた人かな
-
無の半減は闇だけでよかっただろうな
受けとして優秀な光にも半減されると元々ない通りの良さがさらに致命的に残念になる
受けは言うに及ばず
-
攻撃と防御の値が全くの同値だと一致120技でも与ダメ80くらいだよね要は
耐久型はともかくH振りの相手を等倍で一撃狙うなら積み以外じゃ火力あるアビリティ持ちでこだわらないといけないくらいはあるよね
中速くらいの子は簪も多いからBDを180くらいで計算もしておかないといけないし
-
(そういえばマガンのホワイトドレスってどうなるんだろう)
-
パーティーの飾り付けみたいだったぞ
-
>>608
パーティの装飾品になる
-
しょーもないプレイングミスで負けると相手にまで申し訳なるな…
拡散しか見てなくて無属性に水鏡打っちまった
-
相性補完考えてるともう適当にEひなぶち込みたくなってくる
-
一応相性補完気にして組んでみたものの同時選出する機会があまり無かったり
そもそも受けられるステじゃなかったり
-
無効化持ちの高速アタッカーはやっぱり頼りになる
-
ネタで作った槍投げおぜう
使ってみるとチェンリンしか使わなくてネタ度がさらに加速した
-
>>167
人情1.51
ttp://www1.axfc.net/u/3611163 raiko
報告ありがとうございました
修正とかです
-
>>615
俺も霧隠れオールジャベリンおぜう作って実戦投入してるよ。
ひょいひょい避けて槍ぶっ刺しまくるおぜうを無想したが現実は(ry
-
槍投の極意やら天地発現「紅霧」やらで一見優遇されているように見えてもその実ネタを積み上げているおぜう……
異変を全力で楽しんでいる様はらしいといえばらしいけど
-
時代がおぜうに追いついてないだけでハマれば超強いよ
-
ハマる時代はいつ来るんだい?
-
ハマるのを待つよりハメた方が生産的だと思わんかね
-
Pレミさんは槍なんかに拘ってないで飛翔乱舞くらい覚えてください
-
人形で鬱憤を晴らすのはNG
妖精にしな!妖精に!
-
あらゆる鋼鉄属性の抜打より速く優先度+1リング風炎フェーン(マクロバースト)を放ち
もしくは交代時に不知火を打ちひたすら優先度+1の止まり木を使い吸血鬼のような再生力
耐久相手には挑発して攻撃させ自分は止まり木連打
そんな美しく神々しいレミリアお嬢様を私は見たい
-
宵闇に追加効果ないのはPレミが原因のように思える
-
勝ちすぎるPTも負けすぎるPTもすぐ飽きる
勝率5割くらいのPT使うのが一番面白い
-
妹とどこで差が付いてしまったのか
-
今更シナリオの質問で恐縮だけど、二の道でちゆり&ゆめみが出る[遺跡側]ってどの辺りでしょう?
一の道の岩壊して小一時間うろついてるけど分からないっす……
-
ミミちゃん&る〜こととかが出てくる場所だけど
チラシの落ちてる場所のほうが出やすいと思う
-
>>628
休憩所付近の岩じゃなくて、人里方面の岩を壊した先
二の道に出たら左上を目指せばおk
-
ショックスタンプ3連外しでガン積みに3タテされた
命中95だろぉ!?
-
命中率100%でも当たるとは限らない
命中率90%の攻撃は怪しい
命中率80%の攻撃は信用できない
命中率70%の攻撃は危険
-
教えてくれた人㌧クス
入る場所が違ったのかな、ちょいと確認してみます
-
90と85の間には越えがたい壁を感じる
-
そら95くらい避けるわ
-
いざというときは90のほうがこわい
85は外れるのがわりと日常だし
-
突風やアムネジアの命中表記なしの信頼度の高さ
-
命中85技が全体的に使われなくなったな
そういう技がメインのキャラ自体避けられてるというか
-
サブウェポンとして高火力採用して外すのはわかる
メインウェポンの命中不安定は正直採用する気にならん
-
紙耐久高速アタッカーなら120技採用するくね
耐えられたら元も子もないんだし
-
決闘とか望遠つけて殴ればええんじゃ
すげー一部の人形にしかいえないけど
-
>>616
いつもありがとうございます
また何か見つけたら報告させていただきます
-
命中100技だと仮想敵を仕留めきれない人形だっているんですよ!
負けたと思ったら相手の85技が2連続で外れて勝った時とかはなんというか悲しくなる
自分が外す場合は採用理由からしゃーないって思えるけど
-
Sふとでぶっぱするの楽しいれす(^q^)
-
Sふとのマクロはなんというかメインって感じがしない
-
Sふとはマクロは運ゲーされるから嫌い(アンフレ連打しながら)
-
最近マクロバーストの混乱率が本当に3割か疑問になってきた
毎回混乱するんですけど
-
95技じゃ痛烈必須なところを85%で勝てる120技か
95技で足りるところ120技の15%で負けてしまうのをどうするか散弾アタッカーは悩みどころだな
集弾アタッカーは反動あるとはいえ120の命中100があるのは大きい
-
肝心なとこで外した経験ばっかり印象に残ってるだけで実際は命中不安技採用した方がいいと思うけどね
命中安定技で威力足りないで負けよりよっぽどいい、これはせいぜい急所しか勝ち筋ない
命中不安技外して負けは印象には残り易いかもしれないが、実際は80%勝てた試合なわけで立ち回りは何も間違ってない
それを試合中に100%にできる立ち回りがあったとしたらそっちはより正解に近いだけだし
-
ワンチャン勝つよりワンチャン負けたい派です(`・ω・´)
-
雷帝とサンダーフォース、オーケストラとハイトーンなら威力重視で行くけど
コールドレインとアイスエイジだったらアイスエイジ選ぶほうが多そうだなあ
マクロと無印には無かったスピニングエアではどうなるかはなんとも言い難い
-
その点ホーリーフレアってすげえよな
威力100命中95で5割やけどなんだもん
-
相手にしろ自分にしろホーリーフレア外したときのなんとも言えない空気
-
命中不安は撃つ機会があるほど相手に無償1ターン与える可能性が高まるからなー
-
相手が素で捨命を外すのはさすがに見ててかわいそうになる
-
5割やけどは理不尽ですわ
-
捨命がメインウェポンだって言い切れるキャラ案外いないな
-
>>616
乙でごぜーます
-
状態異常撒きを威力100食らわせながらできるって狡いわ
PP3にすればいいんじゃね?
-
無印時代に空ちゃんにさんざんやられたから、5割くらいいいじゃんと思ってしまう
-
>>657
Sひじりは?
-
ホーリーフレア自体は無印のときよりSP減っているくらいだしな
Eひな以外の使い手はさほど目立ってもいないし
-
このゲームのおすすめ育成論考えてみました!
皆さんもおすすめあったら教えてください!!
☆Pゆかり☆
コンティニューとフォースシールドを使いこなせば本気を出すのも夢じゃない!
フォースシールドを可能な限り連打してダメージを受けたら回復しよう
5ターン経てば恐怖のPゆかり無双スタート!
【努力値】C64、S64、H2@覚醒の符
【技】コンティニュー、フォースシールド、弾幕乱舞、カタストロフィ
☆Eこあくま☆
嫌がらせのおかげで威力130の技を放ちながら相手の散弾を2段階下げるのがおいしい
命中率90をより確実に当てるために双眼鏡を持たせるのがおすすめ
威力130の技は自分の能力値もダウンするけど両刀だから問題なし!
【努力値】H64、S64、D2@双眼鏡
【技】ヴォルケイノ、オーバードライブ、クロスドライブ、死者の呼び声
☆Eパルスィ☆
あまり注目されていないけど実は波状攻撃で超火力を誇るアタッカーだ!
しかもPあやのメイン攻撃を無効化にできる防御力もある!
苦手な相手には交代読みでエレメントリバースを当てよう!
【努力値】H64、C64、B2@耐光の符
【技】飢え行く霊魂、インスティンクション、ミストフォッグ、エレメントリバース
☆Eこすず☆
素の能力値は低いけど絵巻のおかげで超火力になる!
種族値2倍ではなく実数値2倍なので凄まじい攻撃力に!
技範囲も広いし対戦で人気のキャラの多くに俊敏も上回っているのも強み
【努力値】A64、S64、H2@妖怪絵巻
【技】煉獄演舞、シューティングプレス、好調ビッグウェーブ、爆音フルバースト
☆Eれんこ☆
耐久型と思わせておいてまさかのアタッカー!?
イマジネイトからの高速集中弾幕で全てを破壊しろ!
幻属性にもインパクトリべリオンで対処できる
【努力値】H64、B64、D2@覚醒の符
【技】イマジネイト、高速集中弾幕、コンティニュー、インパクトリべリオン
☆Eヘカーティア☆
青ヘカーティアの攻撃力と赤へカーティアの防御力をいいとこどりだ!
実は森羅結界じゃなくてドッペルゲンガーでも優先度1で赤に変身できる
相手の属性をコピーすれば大盾で簡単に耐えられる!
【努力値】H64、A64、C2@大盾
【技】ドッペルゲンガー、シューティングプレス、飢餓の声、オーバーレイ
-
とりあえずジャストエイムのSPを5にしよう(提案)
-
玄武パに最遅鉄下駄Eしずは入れるの楽しい
普通Sに振るPPを耐久に回せるし
そこそこのSの奴でも俊敏E-にして鉄下駄履かせればかなり遅くなるぞ
Eしずはが玄武下でEかげろうに先行できた
-
wikiに育成論のページはあるからそっちに書くと多くの目に留まっていいよ
その際実際に使用してみた感想とかも書くといいね
-
ホーリーフレアといえばPみこ
アペンドで実は強化されてるんだけどな
-
PゆかりはHDかHBのほうが使いやすいよ
覚醒札より兵糧丸のほうが粘れる場合があるけどそのへんは好みか
あとはその攻撃技構成だと無幻が出ただけで終わるから他の技のほうがいいね
-
Dと同じくらいの耐久はあったよねPも
耐性的にはPの方がいい気もするし
幻闇は一致の範囲が広いのが強みか
-
Pみこはホーリーフレアの安売りの被害者としかいいようがない
前作だとデメリットの対価として超性能スキルが使えるって感じだったけど
今なら別のキャラでいいやってなる
-
色々使ったけどPゆかりは壁補助有りならBD64H2壁なしならBCかCDが使いやすかった
素でH実数値180以上ある子はHに振るのはなんかもったいなく感じてしまう
-
BD64ってPゆかりの種族値だと最も効率悪い振り方やで
-
オーケストラと補完枠には望遠なしでも85技許してるわ
補完枠は基本的に出さないとして出さなくても圧力かけれるし
-
>>671
こういう勘違いする人何でいなくならないだろうね
suwakoの使用率データでもdルナサにh降ってない人が37%もいたのにびっくりしたわ
Dルナサの場合BD振りはH振りのみよりもやわいからpp64捨てるような振り方は呪い返し考慮してもありえないでしょ
-
BD振りでもよさそうなのはせめてEべんべんくらいからって感じ
Eべんべんってこんなステ本家にいたけどそっちと違って集受けしにくそうな属性だ
C90あるから積んでなら火力はそこそこ出せそうだけど
-
Pゆかりだが、片面受けることだけ考えた耐久指数ならそりゃHBかHDだが、両面受けようと思うならこの振り方でも良くない?と思って計算してきた
Pゆかりの耐久指数
総合:蒼HB=65376 蒼BD=62524
集弾:蒼HB=37909 蒼BD=32732
散弾:蒼HB=27467 蒼BD=29792
片面の耐久指数が大きく落ちるから数字の効率自体は実際悪いけど
ある程度のBを維持したままD方面を伸ばすのも選択肢だと思う
具体的に何が変わるのか例を上げる(兵糧は計算ややこしいんで覚醒符想定で)と
碧CSピアスSじゅんこのラプラスが蒼HBだと乱2なのが蒼BDだと確3になる
集弾方面の耐久を落としても紅HAのE雛のノヴァは蒼BDでも蒼HBでも確3
全部の例は挙げられないが、実際の運用上蒼HBや白HDでなくて白蒼BDを採用するメリットもあると言いたかった
-
耐久指数の事を知らない人が多いんじゃないかな、本家未経験の人もそれなりに多いらしいし
ちなみに耐久指数ってのは硬さの指標でHP×集防or散防で計算できる
計算式の関係上基本的にHPと集、散防の値が近くなるほど硬くなる
-
初心者多いのはわかってるんだしH無振りはあり得ないとかだけ言うんじゃなく
理由を書いてあげたほうが理解しやすいだろうし建設的な気がする
-
>>676
何故極振りしかしない前提なのだ
上でも言われてるがPゆかりでBDは一番効率悪い振り方よ。メリットは一切ない
Pゆかりの種族値でPP全部耐久に割くなら最大効率はH64B32D32で余り2をどちらかにって振り方
「耐久指数」でググってみるといい
-
>>676
極振りしなきゃいけないっていう前提ならそうなんだろうけどね
BDにPP割り振ればその数値両方超えることできるよ
例えば蒼印H64B40D26なら集防34650散防29925みたいにね
これは最高効率じゃないからもっと高い水準は調整できるけど
-
それにしてもPゆかりって相変わらず使いにくいのに
SUWAKOのランキング70位らへんにいるあたり愛されてんな
-
>>676は別に極振りしなくてもいいってのがどこかで頭から抜け落ちた結果変な発想に至ってしまったわけだな
-
>>679
>>680
……本当だ
俺は何を……半年ROMる
ありがとう。何で極振りが最高効率だと思い込んでいたんだ……
-
>>679
実際には印補正があるからBD均等に振ればいいってもんじゃない
っていうかせっかく人情図鑑に最大耐久指数調べる便利なツールあるんだから使えばいいのに
-
以前の5ターン耐えてやっと他の人形よりちょっと強い程度から5ターン耐えたら無双出来るレベルになったから多少はね?
-
本気P紫に出すためだけにサグメを入れる俺
-
見せ合いでサグメが居てもPゆかりを選出するような旦那様はいるのだろうか
-
感染症型ならまあいるんじゃないか
-
レベリング/金策/欠片集め
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ@レイラのお守り 碧 AS振り
狂気妖精の一人目を狙う、復活は塔の出入りでOK
ディストーションボム/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/any
ゆうぎコンガラしんき→ディストーションボム、サグメレミリア→飛翔乱舞、ゆかり→ハイトーンクラッシュ
利点:レイラのお守りで金策と欠片集めが捗る
欠点:技選択が必須でMax5周止まり
/////////////////////////////////////////////////////////
Pルーミア@夢現の境界 黒 CS振り
フラッシュオーバーだけで狂気妖精の一人目全抜きだから画面見ずパッドの連打機能で自動レベリング可能
技選択するならフラッシュオーバー/アンノウンフレア/風符/ラプラスの目でMaxエシュア11周
ゆうぎ→フラッシュオーバー、しんきゆかり→アンノウンフレア、レミリア→風符、コンガラサグメ→ラプラスの目
利点:炎連打だけで楽、技選択ならばエシュア周回数多い
欠点:夢現の境界入手が面倒、金策と欠片はレイラのお守りに劣る
※炎連打撃破自体は夢現を持たせた炎属性人形ならば誰でも可能
/////////////////////////////////////////////////////////
テンプレ案修正した、でも、前スレでPルーミア出したの俺なんだけど今は、
------------------------------------------------------------------------
Pうつほ@夢現の境界 紅 ACS 56/41/33振り
これで誰でも一確炎技が60発、エシュア10周分 アビリティは吸光(強気は不要)
------------------------------------------------------------------------
これでやってる、たぶん夢現炎連打ならこれが最効率
次点はPミミちゃん&る〜こと(リフレク気にせず6周)
PルーミアよりこのPうつほがテンプレのほうがいい気がしてる
技選択少なく10周出来るというところで
-
夢現の境界型は人によってやたら色々出てるしテンプレから外していいんじゃないかなあ
統一するの難しそうだし攻略wikiでまとめた方がいいんじゃないかね
-
最効率パターンを見つけて一つ入れとくべきだとは思う、上のPうつほが最効率かどうかの確証は無いけど
ひとまずあとのことはテンプレ整え隊な人間に任せる
-
夢現の境界あるなら誰でもいいんだから必要性は薄いと思うなあ
というか夢現の境界を入手するための舞闘会テンプレの方が大事かと
-
俊敏○○以上、集弾(散弾)△△以上の人形に夢現の境界を持たせて□□の技を撃てば全抜きできる
例 Pルーミア(PP振りや技等)
Pうつほ(同様の記述)
以下、同様に他の人形の紹介、この稼ぎ方のメリット・デメリットなど
こんなんで良いんじゃね?
-
wikiでいいよ
-
wiki案件やな
テンプレはEれいむだけで十分だと思う
-
ここってPT相談とかしていいんですかね?
-
どんとこい
ただし色んな人がその場のフィーリングで割と適当なことを話す部分もそれなりにあるので話半分に聞くべし
-
ええんやで
この時間だとあまり答えられる人いないかもしれないけど
-
>>696
大丈夫な筈ですよ。個人的にも大歓迎です
ただPTメンバーの名前をあげてどうすればいいですか?だけだと助言をしてくれる人達も困ってしまう事が多いと思うので、具体的に、人形の持ち物、役割、自分はどう困っているのか、どうしたいのかとかを書いてくれると分かりやすく答えやすくなって良いと思います
-
舞闘会二度目の制覇(境界抜きで)、もう安定して勝てるな
でも自分のPT晒すより皆どんなPTで制覇したかって方がよっぽど興味あるな
(真似するは良いんだけどそれで「出来ねーじゃねーか!」って言われても困るし…)
せっかくだからクリアした人「これで制覇したぜ!」って自慢の6体書いてみてYO!
-
まだあまり対戦してないのですがEフランとEレミリアを使いたい感じで組んでます
Eフラン@ベルト フルパワー 紅AS64 ルミナス/オバドラ/パニコ/魅惑
Eレミリア@人形 霧中行 黒CS64 スイートデスペラート/氷獄/ラプラス/紅霧
Pあや@チョーカー 一斉射撃 碧AS64 ツイスター/アーツ/霊石/帰燕
Eもみじ@迎撃ビット 迎撃体制 蒼HB ドレシ/森羅/ドレイン/ステルストラップ
Eひな@毒壺 クッション 白HD64 ホリフレ/ドレシ/森羅/チェンジリング
Pらいこ@金簪 活発 黒HC 雷帝/ ウルトラハイトーン/プラズマボール/疾風迅雷
補助枠がいないのですが入れた方がいいですかね?その場合は誰を抜いた方がいいでしょうか
また音と闇の一貫性がキツく悩んでいます。
音対策にPらいこを入れてみたのですがSじゅんこがつらいです。
何か良い改善点はあるでしょうか。
EフランやEレミリアをもっと活かす手がある場合はそちらも教えていただけると幸いです。
-
最初に思ったのはEフランはベルトなのに紅なのか?
それじゃ183で最速115属と同速じゃないか
碧なら130属ピッタリ抜けるのに
-
>>702
それもそうですね・・・最初に間違えて紅にしてそのまま流用してみてたんでした。
紅じゃなくて碧の方が倒せる範囲が広がりますね。変えておきます
-
とりあえずぱっと思いついた主観的な意見は
紅霧でフランが腐る場面が出てくるから外す
らいこ抜いて風耐性のある電気を入れる くらいか
レミはHCにして止まり木バリア負の嘲笑あたりを入れたいけどまあこれは使う人次第なのでなんとも
-
闇の一貫性が致命的なのでそこを補うべし。EもみじをDドレミーあたりに変えてみるとか?
このPTだとEレミは役割としては対耐久だろうから、藁人形やスイートデスペラートは合わないと思う
-
音闇がつらいならPメルランでもいれれば?
-
音闇の一貫切りたいならEリリー
-
よく考えずにものを言ったが確かにこのPTならEリリーだな
-
Eリリーはリベリオン覚えればほんとに最強クラスまであった
Eひなのドレシくらい反則技になるが
-
>>704 >>705 >>707 >>708
ふむふむ、Eもみじ→Dドレミー、Pらいこ→Eリリーに変えてみます
Eレミリアはどうしましょう。HC振りに変えた方が良さそうですが上手い感じの着地点が見つかりません・・・
-
そして当初使いたかったはずのEレミフラが抜けていってランキング上位だけになる現象
ありますありますよ
-
レミフラ姉妹の「弱くはなくてむしろ強い方だけど一流の強さではない」感すごいや
-
しんかのきせきみたいなのがあってノーマルタイプのみ防御特防1、5倍とかあっても面白そうだったな
ノーマルタイプ息してないし
-
あったところでたぶん技の問題で息しないじゃね
-
未進化と姿変わらないんだしどうせ誰も使わないよ
-
>>710
紅霧を耐久相手にピンポで使うならCSとかに振り切ってもいいかもしれんけど
多用するならS64は過剰だから素と霧下で抜きたいとこまでS振って残りHとかでもいいかもね
-
紅霧使うのにPフラン使わないのか
-
>>710
H4n+1C64汚濁orボム/氷獄/バリア/負の嘲笑
で補助殺しとか 出番は少ない方だし相手の補助型に確信を持てないと使いにくいけど
霧中行なら速度甘えてる濃霧パに時間稼ぎもできたり
プライドなら異常受けに箔が付くから好きにしよう
あとはフランが風雷カバーしてくれるからサポート用に足止めとかプロテクト混ぜたり
(足止めはリリーの玄武もあってフランの速度切りやすいが扱いに注意)
ともかくラプラスは火力足りないから要らないし、紅霧もPTそのままならシナジーが薄いどころか回復も光もいるからマイナス
チェンリンとか補助技入れよう
-
>>716 >>717 >>718
紅霧は別個にPT作った方がよさそうですね。
HCプライドで運用してみます。
長々とご相談にのっていただきありがとうございました!
-
>>701だとSさなえとかPミスティアあたりの
フランもみじに打点あるCS↑持ちチョーカーorベルトの拡散BU風(+闘,地,音)に勝てないと思った
そのへん全部カバーできるEリリーは名案だな
ドレミー入れると極光Pルナとかやばそう(計算はしてない)
関係ないけどEリリー-Eレミリア構築とか面白そうだな
霧か玄武があれば最速105族以上を上から殴れるレミリア様
しかも霧があればEリリーのダークアローが強くなる
霧のあとから玄武はしにくいけど
-
そしてEリリー強いレミリアいらねになるまでがテンプラ
-
Eリリーにチャージングスタン当てるのいいよね
-
>>701は捨命丸に半壊させられそう、読み合いもあるけど全体的に対戦相手有利の読み合いになる
捨命はEもみ蒼HB特化でも最低乱数で6割持ってかれるし、ベルトフランは見事に一歩届かない
-
と思ったらDドレ顔さんがインしたのか
失礼しました
-
マイナーなもの意識して主流に食われたら元も子もないという
-
今は初心者やそれを倒すために安定取ってる人多いけど最終的には捨命丸多めになると思うけどなあ
-
捨命は命中90以下略
-
命中もそうだが冥属性や森羅がなあ
欠点補おうとしたら別の欠点が生じてしまうのがどうも
-
交換読み捨命の型打ったら次の先制も含めて2連続で外したうちの捨命丸(笑)の話する?
汎用性を著しく下げてるのは承知で霊石乱舞外してアーツとセットで覚えさせたくなってきた
-
高耐久ならともかく、紙耐久でしかも外したらチョーカーも潰れる子のメイン技命中90にするのはやっぱ怖いよなあ
-
ラッシュアタックが健在だったら捨命との共存はありかもしれないけど
アーツと捨命ではさすがに枠がもったいないかな
-
前作からアペンド後に種族値いじくられたキャラの一覧ってどっかにある?
一部のキャラが強くなったってのはたまに見るんだけど飛び飛びで見るから結局誰が強化受けてるのか分からない
-
ううむ人それぞれとはいえアーツと膝で9:1の現状は流石に驚く
相手する分には反射でも警戒心でも勝手に死ぬからいいんだけれども
-
>>732
種族値変化だけでも数え切れないほど多いから
無印と切り離して改めて覚えた方がいいんでないかなあ
-
高耐久の反射&ビット持ちに為す術なく削り殺される恐怖か命を捨てて体力半分吹っ飛ぶ恐怖かどちらか選ばせてやろう(親切)
-
前作強化組では個人的にDレティさんが熱い
集防+25のおかげで弱点少ないことが生きてきた
-
速度アップもありがたいな
集弾運用してた身としては最初泣いたが中速並みの耐久得たのはほんと大きい
これでスキルの反射ダメ1/8に戻らなければ完璧だった
-
Pあやは耐久型と真正面から殴り合わず、他の手持ちでビット耐久みたいなのを処理して
相手PTを削って一貫させてから終盤に満を持して登場、三種技範囲+チョーカー帰燕の押し込み能力で全抜き
こんな使い方がベストだと思っているからビット持ち耐久を殴れるように膝採用って発想が俺には出てこんな
Pあやは最後まで隠して耐久は他に任せる
-
それなー
相手してても思うけど先発で出てくるP文って怖くない
どうとでも処理できるしなにより文を捌くまで文メタ残しとこって考えられるから
最後まで文いるのかなーいないのかなーって思わせるのが賢い使い方だと思う
-
文受けに椛多かったときはあえて拘って先発から捨命で役割破壊とかしてたけど
今はE文やDドレミー多いから通じないしなー、結局アーツに戻して上で言われてるような使い方してるよ
-
それがベストだろうけどそんな立ち回りできた時点で技がどうとかより既に勝ってる試合なような
-
そして唐突に現れるひるみPあや
迎撃以外の対策方法をゴリ押ししていく
-
勝ち確に持ってくための立ち回りで、安定させるための技なんだと思うが
どういうこった
-
>>616
ダメージ計算で左側の技を選択する際、技の候補が右側の人形のものになっています
-
>>732
「ユメノカケラ 既存人形の変更点」とかいれるとある程度まとめられてるのが出てくるはず
-
ただ勝確の状況にP文が出てってるだけじゃねってことじゃん
-
終盤のお掃除で命中不安使うと役割放棄するぞ
-
>>616
もう一つ
不思議な波動のように相手のDでなくBを参照にする技が、銀のかんざしで軽減されている
そういう仕様だったかな・・・ちょっと調べてみる
-
raiko兄貴の苦難は続く・・・
-
や、やっと舞踏会50連勝行けた……
どうすればいいんだーと悩みつつ、某動画参考にこいエレの好奇心ドランカーで行ったら凄い安定した
プライドなんか捨てて害悪万歳なPT組んだ方早いな……対戦ならともかく、CPU相手なら責められることないわけだし
-
CPU相手なら害悪戦法読めないから有効だよね
時間はかかるけど
20から30戦まで負けすぎて害悪パで突破したわ
-
害悪というか単純にひたすら安定行動とれるPTにするのが一番やな
-
自分はSじゅんことかEひなとか単純に強いやつかき集めたPTにしたな
40戦目は対処わからんかったから運ゲしたけど
-
俺はPあや主軸に脳死攻撃して突破していったなぁ
21〜29戦目にやたらと苦戦して何回敗けたか分からんがそれ以降は一切負けなかった
最後の3戦は全部Sレイセンのピアス間欠泉で消し飛ばした
連戦に時間かけるのダルいし大正義超火力ぶっぱだわ
-
野生の人形に持ち腐れAこいしを使って試し打ちした結果、やはり不思議な波動は金簪の影響を受けてるっぽい
本当は個体値の変動がないトレーナー相手に試すべきなんだけど、もう相手にLv70越えの奴しか居なくて育成が面倒臭かった
誰か試してみて
-
面倒なのはチョーカーSせいらんで死者の呼び声で突破してたな
-
そういや俺も昔本家で襷ゲンガーでよく二体持っていってガブで逆鱗ぶっぱしてたなあ
-
舞闘会は命中安定で固めてかつ中速高火力高耐久の奴ばかりでいたら楽だったぞ
具体的にはPこまちPさくやあたり
-
舞闘会では兵法者リングP小町使ってた
高火力先制技は偉大だなと思った
-
俺も>>753と同じ
ユメノカケラPあやが薙ぎ倒して、おこぼれをSじゅんこやEひなが拾う感じで
-
俺はSじゅんこEしずはSとじこあたりでごり押しが結構安定したな
-
やっとレミリア倒せた。全員スタイル変えてギリギリで疲れた。回復アイテムとふとの一段階下げる能力がかなり良かった。
さくやを出しても一撃でやられて使えなかった。ここからはキャラを絞ってクリアを目指した方がいいようだ。
霊夢とか神奈子戦はこれ以上にきついのか。
-
無印のストーリーのラスボスは永遠亭のもこたんだったが
アペンドだとだいぶマイルドになっていた印象
-
アペンドおぜうの手加減っぷりにはおどろいたな
全体的にLv低下とあと名前w
-
ストーリーだと輝夜がキツかったなって言うか負けたな
こっちがNしか居ない時期にあの永琳は硬すぎる
あとお姉ちゃんは絶許
-
ストーリーで負けたのは神奈子の気分屋すわこだけだったな
初手森羅結界で回避二弾回上がった時点であっ…ってなった
-
さとりとメディには苦労させられた覚えがある
神奈子の気分屋すわこはサグメの逆転作用でなんとかなったわ
-
エンカレッジはSP切れると失敗する&解除されるって知らずにAちぇん使ってる人結構いるんだな
-
ストーリーは苦労しなかったけど(せいぜい気分屋諏訪子と地下のお姉ちゃん)
クリア後の真ラスボスはレベルが足りずに回復アイテムで自滅待ちだったわ
-
エンド後のレベル高い面子は七色の飴をDれいむに突っ込んで神降ろし積んで6タテが基本だったわ
姉妹もAこいしとEむげつのおかげで積みやすいし
-
こういうとき嫁キャラが文でよかったと本当に思うわけですよ。
確定取れず弱点付かれて落とされても、とりあえず控えで倒せるなら倒すし無理なら回復すればよかったしね。
-
嫁が大ちゃんの自分もかなり楽だったと思う
裏ボスも大ちゃんで積んで簡単に6タテできちゃったしなぁ…
-
よっちゃんも結構楽だった
エンド後はきつかったけど
-
>>764
(人形のネーミングは)本気だっただろ! いい加減にしろ!
>>771
嫁てんこの身としては終盤地獄でした(半ギレ)
弱点が刺さる刺さる
-
魔界神だろうが最凶の姉妹だろうが一人でなぎ倒す最強の妖精、大ちゃん
-
俺の選んだルナ姉は全然ボス戦で活躍出来なかったな...序盤の開放戦線から終盤まで闇が多くてもうね
鈍足で集防が低いのも辛いから大ちゃんに頼りっぱなしだった
-
大ちゃん最序盤に入手できてLv上がるの早くて相性とか細かいことどうでもいいんだよできる攻め上手
吸収技で消耗抑えられて終盤は積めばいいしと冗談抜きにストーリー向き
-
嫁がかせんちゃんの俺は中盤辺りから弱点突かれて苦戦しまくりだったな
急遽相方に採用したEリリーの方が活躍してたw
-
嫁が霊夢で今作追加されて気になってたEスタイルにしたらクリア後の育成まで頼りっぱなし状態になった
-
ストーリーで大活躍の大ちゃんとナズは対戦だとパッとしないのが悲しい
-
嫁のぬえはEスタイルが微妙速度で耐性ガバガバすぎてストーリーではあんま活躍できなかったわ
その分対戦ではメインで使ってるけど
かわりにEべんべんとPサグメがめっちゃ活躍した
や音N1
-
種族合計上から6匹だとPゆかりPすいかEゆうぎPみこしんきしんきになるんかな
600族他おらんよな?
-
数値はすさまじいんだが全然強そうに見えないのが悲しいな
-
嫌がらせE小悪魔とか面白い人形使いこなすのむずいわ
-
高種族値で優遇されてるのはSじゅんこくらいか
-
EさなえがEこあくまにパニコされて反骨発動してそれにいたずらが発動してと面白いのは見たけど
そのあと普通に倒したしEこあいたずらの運用は難しそうだ
最近S100族以上でも無ふりが蔓延ってて怖い、80族全振りが上取れてすごい特した気分によくなる
-
Eこあくまでオーバードライブやヴォルケイノを撃って相手の集弾散弾を下げるのも楽しそう
-
1.5-2倍って話だったけどあまり選択肢が増えた気がしないね
-
Sじゅんこはそれなりに集弾配分で無駄出しているけど合計値の高さでゴリ押している感じだな
何より技が揃っているから強い
-
Eこあくまは>>663みたいな技構成で攻撃するたびに能力値を下げるのがいいと思います
少しでも技を多く撃ちたいので努力値はHP振り!
-
下げて何すんだって話なのよねEこあって
-
素直に罠まいたりパニコでアイテム壊したりアムネジアしたほうが良さげに見える
そうなると警戒心にしたほうがいいわけで嫌がらせは字面通り嫌がらせ止まりってことなんだろうか
-
真面目に話すのならば
碧HSベース@兵糧にして、遂行速度上昇つきの咆哮怒号が使えるって考えればいいと思う
ダメソはテルミor酸涙
もしくはビット持たせて酸涙 悪夢の両対応、回復ソースは呪い返しとかも安定はしなさそうだが面白い
思考停止で使ってて強いキャラじゃないのは間違いないけどね
-
>>786
無振りじゃなくて調整じゃね?
100族とかはもうSに振ったところで上を抜くのは難しいから耐久捨ててる人形以外は下から抜かれないように調整する以外Sに振るメリットが薄いのよね
じゃあどう調整するかって考えたときに
75族は上から火力を押し付けるのが強そうなのが割といるから準速が一定数いる→準速75族抜き調整
ってなる人が結構多いんだと思う
70族は積み技持ちやドランカー持ちがいるから最速もいるけどドランカーも積み技も今は使いにくいからね
80族で準速がありそうなのはベルトが主流なPフランと気象のサポートがあるPしょうくらいで結局S振っても追いつけないことが多い
それ以上になるともう振る数値が多すぎてあんまり割に合わないかなってなる
-
嫌がらせが長くできる相手は受けだけど
低速移動やクロスドライブで受けのS下げられたところでって感じだったわ
集受けて起点作れるけどチェンリンされたら下がったこあくまだけが残るのがな
-
Eゆうぎは可能性感じないこともないんだけどな
耐久型の後ろに置いて鮫トレ受けたりとか…
なげつけるみたいな技があればなぁ
-
人形舞踏会で永琳のPとよひめが
こだわりリング持ってるんだが
集弾型Pとよひめなんているんですかね
-
Eゆうぎを銀色の雨/スピニングエア/バリオプ/メテオインパクトで使ってみたけど
うーん普通に戦えはするがやっぱり使いやすくはないよなあという感じだった
感染症パに組み込んで消費型の装飾品持たせるとかがいいのかね
-
アプデ来たね
-
とくに語ることもない程度のアプデ
-
二段構えが大きいだろうな、一応対策にはなる
-
エシュアとかのユメノカケラから追加のグラフィック使えるようになってんじゃーん
前から?
-
ニコ生のくさい奴らとマッチしなくなる神アプデだ
-
デメ持ちより普通の人形、それも500以下のが死にステ除けば高いしな
強いていい点をあげるとすれば無駄ステが多い分両刀はしやすいだろうな、そんな余裕があればだが
-
ニコ生主側が設定を忘れるに1000円賭けよう
-
ニコ生に限らないけど対戦相手に敬意を払わず馬鹿にしたりそれに同調する奴ら嫌いだわ
ダメとは言わないけど嫌い
-
600までデメリットなしで640で純デメリットなのは…もっとステ高くてよくねって感じはするけど
配分次第で大幅に強化されてしまうのも怖いからあんまり出来ないって感じなのか
もう700あってもいいんじゃないかな…Pすいかとか散防低いの厳しいだろうし
-
何度見てもPみこの能力値はすごい
-
PかEサグメで死に際に逆転作用相手に移して、Eメディ死に出ししてスイートデスペラートで殴るってネタに思いいたったけど
実用性どうなのかね。誰か先人はいないか
-
Eメディは大して固くないのがネックな気がするな。。。
-
容姿が増えた
-
334って前からあったっけ…
-
33-4
-
魔界人の名前は忘れてたかな
-
背景が霧の湖のときに星ちゃん使うと判定負けになるってマジ?
-
>>809
元々デスペラはサグメを起点に積む技だから…。
-
そいえばプレミオのバフみたいに3回だけ強化とか3回だけ延長とか3回バリアとか数が増えたりしていくんやろな
-
すまん誤爆った死んでくる
-
やっぱ強いって言われる人形使うと勝率だいぶ変わってくるな
-
>>815
濃霧とコールドレインが被らなければセーフ
それはともかくアビリティで気質発現した場合もエフェクト入るようにならないかな
文字がともるだけだとなんか物寂しい。スキルで発現しろと言われればそうなのだけど
-
発現中は常時エフェクトが入っててもいいぐらいだそっちのほうが雰囲気でるじゃん?
ところで、アペンドには大型アップデートの予定とかあるんかな・・・?
-
バランス調整のアップデートって基本期待しない方が良いんじゃないの
-
対戦相手に!マーク付いてたんだが何の意味があるんだろ
-
>>823
撮影不可のマーク
アプデで追加された
-
>>822
前回あったからね……
-
まあ入るにしてもまだ先じゃろ
-
撮影の設定しようと思ったら文字が重なってて読みづらいんだが他の人もそうなのかな
-
Eゆめみにスニーキング欲しい・・・・・・
-
PT増やしていくにつれてメンバー縛られていく感覚
かといって同キャラ同スタイル量産したらPT複数作る意味が薄れるし・・・・・・
-
>>824
ありがとう
文字重なってて全然読めないけど何となくわかった
-
>>616
図鑑1.52
ttp://www1.axfc.net/u/3612230 raiko
計算機のバグ取りが中心、重めのバグなので計算機使う方は更新をおすすめします。
毎度報告ありがとうございます…
-
>>831
いつもお疲れ様です
ありがたく使わせていただきます
-
名前を表示するように設定したら、
撮影の説明見えた
-
>>831
ウレシイウレシイ
-
>>831
お疲れ様ですーありがたやー
-
>>831
いつもありがとうございます
バグ見つけるのが生きがいです
何か見つけたらまとめて報告しますね
-
>>831
乙です
-
>>831
お疲れ様です
全く些細なことですがスキルシートの種別とSPが逆になってたりします
-
>>831
乙です
お世話になってます
-
通信待機中の画面にマッチング情報出ないときって鯖落ち?
-
>>840
かもしれない
自分も対戦しようとしたら「接続がタイムアウトしました」ってなる
つい2〜3分前まで、普通に通信対戦できてたのになぁ
-
今繋がらんね
-
あら鯖落ち?
俺もできないわ
-
サーバーってこんなに落ちるものなのかね
-
幻想人形劇団 ?@gn_gekidan 25 分25 分前
1.015について、最終チェック前のデータでアップデートしてしまっていたようです・・・ 現在描画の不具合などが発生しています。 ゲーム進行に影響はないはずですが、通信周りのアップデートを含んでいるので万が一に備えて緊急的に今晩中にアップデートを行います。 ご迷惑をお掛けします。
-
レベリング/金策/欠片集め
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ@レイラのお守り 碧 AS振り
狂気妖精の一人目を狙う、復活は塔の出入り
ディストーションボム/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/any
ゆうぎコンガラしんき → ディストーションボム、サグメレミリア → 飛翔乱舞、ゆかり → ハイトーンクラッシュ
利点:レイラのお守りで金策と欠片集めが捗る
欠点:スキル選択が必須で5周止まり
/////////////////////////////////////////////////////////
-
レベリング新テンプレ貼っておいた
夢現は除外した、っていっても自分は専ら夢現だけど
-
ttp://www1.axfc.net/u/3612282/ningyou
DLパス:ningyou
井戸端幻演計画 Ver20160202
・逆引き検索にソート機能を追加
(検索結果を図鑑番号、名前順、HP、集散攻防、敏捷、合計種族値、コストの昇降順でソート可能)
・PT選出の相性補完候補者選出の式を微調整
・その他、気付く限りでバグ取り
以上です。
最近忙しくて計画弄る合間に演舞やってます……
-
幻属性の「ゴルゴンの瞳」が、無属性持ちの相手に当たるのって不具合かな?
今日、交換先の無属性持ちにゴルゴンの瞳が通ったのが1回
相手が無属性持ちってことを忘れてゴルゴン打って、そのまま通ったのが1回あった
変化技なら幻→無でも通る仕様だったっけ?
-
>>849
変化は通るぞい。
通らないのは攻撃技だな。(例:無属性の散弾攻撃は水鏡で返せない)
これとは別に「雷属性は麻痺しない」とかが絡んで、分かりにくくなったりもするな。
-
>>849
通りますよ。属性相性で無効化されるのは攻撃技のみ……のはず。
ちなみに揺るがぬ心では吸収・無効化できます。
-
>>848
乙です
-
無属性「に」散弾攻撃は水鏡で返せない
ゴメン
-
お、新バージョンきとる
-
>>831
主にダメージ計算周りで目についたものだけ報告
アビリティ八咫の鏡 HPが減っても適用されたままになっています
アビリティ境界へと至る病 AC2倍は反映されていますが、BDが2倍になっていません
アビリティ結界の守護 BDが2倍になっていません・・・メリー可哀想
アビリティ西方の地脈 白虎時に必中スキルのダメージが1.5倍になっていません
アビリティ極限 瀕死状態でもダメージが上がっていません(定義上どこから瀕死でしょう?)
アビリティ早口宣言 ストークマーダーだけ倍率が掛っていません
ダメ計でのA阿求のHPが1以上になってます、鍛えてるのね
-
>>848
乙です
相性補完的にEらいこが合ってたから見てみたんだけどこの子何を中心立ち回ればばいいんだ...?
スキルと種族値見るに耐久型なんだろうけどテルミもミアズマも覚えんし
廻る幻想だけでなんとかなるもんなのかな
-
銀符ブレソンあたりで普通に殴ればええんでね
鋼地と凄い相性よさそうに見える
-
廻ル幻想とあとは麻痺撒きやらせてたなあ
耐性は優秀だしステトラやら撒いてサイクル戦するといい具合だった
-
>>856
ブレイブソングを積みながらメンテナンスコンティニューで回復とか
-
>>357-359
メンテナンスの30%ってのに不安を感じるけどコンテしながらブレソンするか麻痺撒きするかか
サンキュー
-
Eらいこって応急手当覚えなかった?
コンティニューよりもそっちの方がいいでしょ
-
Eあきゅうのせいで壁貼りは一枚ずつ貼るものだということを忘れる
-
Eあきゅうは遭遇すると危険なんだけど自分で使うってなるとどうしたものやらってなる
積み展開とかどうも合わない
-
積まなくても壁ある間にゴリラしてもいいんじゃない?
-
フィールドシフトやられると悲惨なことになるのがね
-
バリオプまで取られるともうどうしようもなくなる
-
Eあきゅう自身はやれることがほぼそれ一点に限られてるしな
あとはアプビ位しか、耐久も低いし
-
前スレに書かれてたけど、
こいエレ戦術(好奇心クロスチェンジ退却)が出来るのは目から鱗だった。
-
さっきEあきゅう見て初手Pてんし出したらステロ読みアプビされて返しの爆音で落ちてった
壁貼るのにステロ許容できないことはないと思うからチョーカー以外なら即悠久な(HBでも6割落)
こうしてマーケティングすればステロ安定だぜ
-
Dらんに技をくれ
同じ属性のPマミゾウは技範囲広い上にアビも優秀だと言うのに
何故キツネとタヌキでこうも差があるのだ・・・
-
ギガユカリン強くなったのだが
フォースシルードになったせいで常識エイムがつらいんだよなぁ…
本気のおかげで技枠悩まなくなったと思ったら…
-
俊敏100のリベリオンとかどう使えというのか
紺珠伝の狐様は高種族値で器用なのにね
-
誰相手させたいんだろうこれ
異常か電気か鋼技くらいあげればいいのに
-
Pマミが持ってないチェンリン持ってるから(震え声)
なんというかDっぽくないんだよなあDらん
-
マイントラップチェンリンパワースポットあるし技の差別化は十分でしょ
森羅あるのにフォースシールド覚えるのはよくわからないけど
-
サイクル戦で使うならばらんに分があると思うが
そういうの関係なしに妖怪変化が強いなって感じ
-
獣PTでPマミゾウをDらんに化けさせてネタやった後、Dらんで反骨地走りやってた
-
マイントラップもパワスポも覚えるんだけど、じゃあ実際それを生かした使い方ができるのかって話なんだよな
技に色々違いはあるけど、結局Pマミゾウとの差別化を考えるなら耐久を生かすのが一番だと思う
チェンリンは強いけどあくまで便利って程度で出来ることが増える訳じゃないから差別化には使えないし
それ以外の技は無理に生かそうとしても本来の強さを殺した変態型になって終わりじゃないかな・・・
-
現環境で一番わかりやすい差別化要素ならSじゅんこへの受け出し性能とかでないか
撹乱がいい具合に機能する相手
-
らんさまよら弱い人形なんていっぱいいるからしゃーない
-
Dミスティアで3タテ気持ちいいよぉ
大正義やり繰り太刀風
-
Dらんはアビがなんとも、攻撃くらってから能力さげてもなぁ
-
煙幕やらの劣化ではあるが種族値が高いからまあ
Sじゅんこみたいなメイン半減してもサブで貫通取られるみたいな相手にはそれなりに有用ではある
-
あ、SUWAKO更新きてら。首位が交代と
初期の耐久環境は終わりつつあるのかな
-
ひなは火力足りないしな(ゴ並感
-
Sじゅんこがついに1位かあ
-
Sじゅんこはどんなに環境が回ろうとトップメタに居座り続ける人形であることは間違いない
-
そういえばSUWAKOは未だに「ぎょくと」なんだな
-
Sじゅんこは強いのは分かるけどサイクルがしにくいのと弱点突きづらい印象ですぐにPTから外してしまった
半減で受けられるのが無雷冥音歪だから受け出しがしにくいのと火力アップ持たせないと案外火力ない+半減で受けやすいんだよね
(碧印CS64振りSじゅんこムーンボウで11500、アークライトだと15000、碧印AS64振りPあやツイスターで13000、捨命の型で13500、番外真空破断拳で15500)
やっぱりピアスなり持たせないとダメなのかな だれかSじゅんこの強い戦い方を教えて下さい
-
Sじゅんこに釣られた格闘鋼を別の人形で殴るんじゃ
-
受け出ししづらいというなら交代技を積極的に使ってはどうか
-
ノイコウしようぜノイコウ
-
HSバリオプ負の嘲笑スイーツサブウェポン兵糧丸のPPキラーもええよ
その場合理不尽じゃないほうが相手に気付かれにくい
全部を削りきる気があるなら理不尽でもええがそう都合よくはいかんしな
-
相手をした中では月の加護積んでくるタイプが一番苦手だな
この間追加された技の中でEせいじゃの三魂辺りは有用そうだったけど
三魂全然使われてないのな
-
ところで対戦の名前非表示設定が、
マッチング時が名無しでリザルトでは表示するって中途半端なのは一体どういう意図なのか?
完全匿名かそもそも非表示機能無しでいいのでは
-
配信者だっているんだしランダム対戦に非表示機能は必要だろ
完全匿名はそれはそれでマナー悪くなるだけだぞ
-
>>890
釣った格闘鋼を別の人形で殴ろうとする→交替される→そいつを殴れる奴にこっちも替える
→相手もっかい替える→Sじゅんこで受けられねぇ!ってなるのよ(俺のPT編成が悪いのかもしれないが)
>>891
俺のPTはむしろ積極的に交代技使うPTなんだけどそれでもダメだった 鈍足交代役がEもみじぐらいしかいないだけかもしれないが
>>892、>>893
その戦法だと正直DえいきDみまでよくね?ってなったから試してないな〜
ただ盲点はつけるから今度試してみる
-
>>895
あ、この人だったらこういう戦術してくるな
って名前で戦術バレすんの防ぐ為だと思ってた
-
>>897
Sが全然違うから比較にならないぜ
上とってバリオプできるかどうかは評価全然違うよ
-
Sじゅんこ完全に止めるウーマンってそんなにいないのよ
素直に上から殴ったほうが楽だ
-
加護バリオプ嘲笑もしたけど闇ワンウェポンは案外いけるが有利なはずのEすわこに弱くなったりもあるから採用しにくい
Sじゅんこいたらほぼほぼいるしな、だからといって光ワンウェポンは論外だが
-
今Sじゅんこのデータ眺めて考えてたら
対面に限るが碧印B2CS64藁人形Sじゅんこならアークライトがあろうと痛烈か最高乱数以外なら
紅印HA64D2振り持ち物なし俊敏個体値E-Dヘカーティアなら耐えてインパクトリベリオンで確定一発なんだな
Sじゅんこが藁人形でもピアスでもなくてDヘカが銀のかんざしだったら確定三発…これはDヘカーティアの時代が来る!
-
ネガティヴオーラや闇の衣があるから正直闇ワンウェポンはやめたほうが…
-
やっぱりSじゅんこ1位来たか
初めて公開された時からひなSじゅんこ抑えて1位なのが納得いかなかったわ
-
インパクトリベリオンは理不尽型だったり負の嘲笑型だったりしたら詰むからきついと思うよ
-
まあいたら出さないくらいに決めてなきゃワンウェポンは無理やな
-
EわかさぎひめとEときこがこれから大きく増える気がするな
特にわかさぎひめは玄武にした時点で勝負が半分決まるくらいは強かった
-
EわかさぎはEひなのせいでいなかったところは間違いなくあるだろうな
-
Eときこ便利よなあ
無効化と不可逆トリックで色々な人形のメタになれる
-
わかさぎは強いけど玄武自体が安定しないのよね
急襲とか森羅結界とかで時間稼がれるとすごく辛い
-
Sじゅんこはエリーみたいに偶然の産物じゃなくて公式が意図してトップに立たせてる感あるのがなんか気になる
-
その割には分かりやすい対策ってなくね?
ベルトなんて後ろで受ければ有利だし
-
エリーも全盛期は対策込みでも潰してきたから一緒やろ
-
>>913
作者がトップメタを想定している、という話を受けての「そのわりに分かりやすい対策がなくね?」って流れのつもりだったんだが
Pエリーもトップメタを想定して作ったのか?
-
PエリーSすわこは事故の産物だわ
Sじゅんこの意図的に作った人造兵器ぶりは見ればわかる
-
なんか周回プレーしたら幻想入りした時点で夢現の境界がリュックに入ってた
知り合いに言ったら周回してみたけどそんなの無いぞと言われた
これ舞闘会制覇が条件なの?制覇してると次周以降支給されるの?
因みに周回前は二個持ってたけど支給されたのは一個でした
-
>>914
抜き打ちストショが抜群ってとこに温情を感じんかね
-
抜打ストライクショットスニーキングとメジャーどころの先制技には弱いのよね
-
けど前作と比べて環境に抜打ストショが少ないんだよな
スニーキングの方が多いような気がするくらい
-
Pエリー、Dしんみょうまる、Dいちりんあたりのそこらへん搭載できるメジャーだった人形が減ったからじゃね?
-
DしんみょうとDいちりんからの供給が一気に減ったからな>抜打ストショ
無効化やら決闘逆利用での一撃技が多くてどちらも出るに出られない環境だから
-
S純狐はS125ってのがな
ベルト巻かないと上から殴れる人形が限られすぎてる
-
>>917
先制には確かに弱い
ただ先制技は裏で受けやすいのと、仮にうたれたとしても一発では落ちない&ピアスじゅんこなら一撃で落とす火力がある
こうなるとやっぱり分が悪い気がする
-
Sじゅんこはピアス込みでもギリギリ耐えるように調整して倒しても復讐の化身で相討ちさせられるのも強いわ
結構持ってかれるんだよねアレ
-
復讐の化身がチョーカーで倒すという選択肢を潰してくるからな
相打ちだとこっちの負けになるし
-
いくら弱点でもSじゅんこを抜打ストショ一撃で倒すには藁咲夜クラスじゃないと厳しいからなあ
-
復讐の化身すら発動させないPあやのシューティングアーツはやはり最強
-
それな
復讐の化身は流石にやりすぎだと思ってる
最後までに残して復讐の化身で落としても勝ちだからな
-
お互い万全の対面ならそりゃまあ先制技で貫通とられてもあまり気にならないべ
-
>>923
俺が言ってるのはエリーと比べての話だからね
ビットとかステトラなりで削れば上から先制で縛れるってのをエリーにはない明確な弱みでしょ
-
全盛期Pエリーはステトラやドレシといったスリップダメを全て無効化し地鉄風の広範囲をブン回し
弱点の炎雷があろうことか演舞の神に起点にされるという
いやあ強かった
-
チョーカーで踏みとどまったPあやが最後に対面したSじゅんこをシューティングアーツで倒すという主人公ムーヴ
-
やはりPあやはこのゲームの主人公ってはっきりわかんだね
-
S130とチョーカーと帰燕でタイマン性能の高さがやばいからな
-
>>930
俺が言いたいのは「エリーよりマシかどうか」ではなくて、「作者がトップメタを想定したように見えるけど、明確な対策がないよね」ということ
-
あやはそりゃ能力的には文句のつけようがないけど何か足が太いんだよなあ
-
>>935
君の言う「明確な対策」ってのが何かは分からないけど
タイプで受ける、数値で受ける、先制で縛る、ベルトで上とる
こんだけ揃ってたら俺的には対策はあると言えるかな
対の択のノイんことかが絡んで来るからややこしいけど
-
相手の手持ちにいることは多いけどあまりSじゅんこ選出されないからわからん
出されても苦戦した事はない、と思ったけど自分のパーティ結構偏ってるから参考にならんな
個人的には大体一緒にいるDドレの方が辛い
-
耐えて倒すのが最近の主流だからSじゅんことはいえ安定にはならんしな
そうじゃなきゃいままで二位に甘んじてなかっただろうし
-
>>937
まず話の発端である>>911を読んで貰えるかな
例えば無印だと作者はD豊姫S諏訪子をトップメタにして、対策に自然が流行るように調整したかったらしい
こういう対策を作者は想定していたんだろうか?という話だよ
-
まあ想定通りに行ったかどうかはともかくとして
確かに無印は強めに設定されたDとよSすわ辺りに対して低コスト組にタンブル持ちが多めに居たりでそこら辺意識されてたっぽいよな、生放送でも言ってたんだっけ
それと比べるとSじゅんこは露骨に強キャラ設定されてる割に無印組ほど明確な対策が設定されてるようには見えない
-
自然技がたくさん配られたのは1.3からだぜ
そのせいでDとよが巻き添えを食らった感じになって減ったんだよな
-
1.3からだったか、すまねえ
不確かな記憶で語るもんじゃなかったな
-
ゴリラゲーを象徴する素晴らしい人形だでよSじゅんこは
-
>>944
あいつは干ばつとミアズマが打てるゴリラ界のインテリだ
-
対戦これからはじめようと思って初心者なりに構成考えてたら3日ぐらいうんうん悩んでしまったので、
よければこのメンバーのつっこみどころとか教えていただけるとありがたいです。
P咲夜:兵法、金簪
急襲、抜打、一閃、チェンジリングでPあやとかSじゅんこ処理に使う予定です。
Pあや:一斉、チョーカー
ツイスター、捨命、霊石、迅雷でEひななどの対策でいれました
Sじゅんこ:復讐 ピアス
ダークネス、アークライト、インスティ、サンダー
Dサグメ:慧眼 毒壺or浮遊
盗電、ミアズマ、ポイズンボム+α 拡散のアタッカーが少なく感じたので耐久のあるアタッカーでいれました
Eしずは:突貫 ベルト
煉獄、飢餓、グランド、チェンジ EもみじやDドレミーに炎をぶつけつつ上から殴れそうな子を選びました。Sぶっぱが多いようなのでミラー用にSぶっぱで俊敏余剰気味に
Dドレミー:闇の衣、ビットか兵糧
ドレインシード、マナ、侵食+α 受けタイプがいないので1枠投入、水に耐性がある子でとりあえずいれてみた感じです
なんかsuwakoのメジャー所をごった煮したみたいなメンバーに…
-
演舞の代表的なゴリラって誰だろう?
SじゅんこEヘカーティアPうつほPチルノEしずはPきょうこPフランドールとかかね?
-
何やこの厨パァ!
-
とりあえず初歩の初歩としてPT全員に一貫する属性を作ってしまうのは避けるのだ
炎や風を半減できる人形が誰もいないじゃろ
-
>>946
ベルトSうつほと金ざしPさくやで壊滅しそう(銀のかんざしSゆうぎもいたら開始時点で積む)
集弾型が多い気がするからEしずはぬいて炎に耐性ありかつ炎型散弾型アタッカー入れたらいいんじゃないかね?
-
おっと立ててくる
-
Sさなえもかなり厳しそうだな
太刀風積まれたらほぼ試合終了
Pさくやいないと無理
-
水属性キャラ1対入れると火と鉄の一貫性が解消されていい感じになりそうだけど
変えるならドレミーだな
-
使用率上位の人形だけで固めてもメタ張られまくってるから案外勝てないんだよなー
選出の段階で相手げんなりさせるのはできるかもしれないけど
-
型もバレバレで読まれやすいからね
-
気勢崩し撹乱はマジで存在意義分からんからどうにかして欲しい
一つにまとめて半減したら集散両ダウンとかでええやん
-
使用率上位キャラの弱点はPあやだったりするから
対策キャラいないとPあや出されるだけで壊滅というのはありがち
-
アタッカーはEこすずより弱くなきゃ修正など望めない
強いはずのEスタイルで後出しできない単タイプ中速紙耐久アタッカー、持ち物が実質縛られてるからな
Eスタイルが通常スタイル両方より弱いのはこいつくらいじゃね?
-
流れと関係ない話ですまんが舞闘会5戦目ランダムだったのが霖之助になって
10戦目に映姫様と対戦できるようになったな
>>916
1度でも舞闘会を制覇して2周目に入ると夢現の境界が「1個だけ」カバンの中に入った状態でゲームスタートするようになる
ソースは制作者の(非)公式ニコ生
-
次スレできたよ
幻想人形演舞攻略雑談スレ64
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1454479633/
ただ一カ所ミスってしまったところがあるからそこはごめんなさい
(前スレの名前が幻想人形演舞攻略雑談スレ62になってる URLは幻想人形演舞攻略雑談スレ63のもの)
-
あとテンプレのレべリングのPフランの型の所を少し変えました
一応分かるように書いたつもりですが、元の方がいいという方がいた場合は次々スレを立てる時に戻してください
-
>>960
乙乙
-
みなさんご意見ありがとうございます。
Pあや、Pさくや、Sじゅんこ、Dサグメあたりまではそのまま入れてみて、下二人を
水火で仁王立ちの拡散アタッカーのベルトEすいか、
水歪で一貫性を潰しつつ、散防高めの銀ざしEユキにしてみようかと思います。
がっつり受けっぽい子がいなくて攻撃よりになっちゃったけど選出でミスらなければ止めれるのかなー
-
完全に削除するか10周うつほを記述すべきだったと思う
10周うつほはほかのすべての夢現型の上位互換になる上にたぶんもうこれ以上のものはない
-
Eが既存スタイルよりパッとしないって話ならオレンジもなかなか
-
Eオレンジは闘も一致になった代わりに散弾俊敏がわずかに下がったPきょうこって感じ
なんだけどS70とS65の差がかなりでかく感じる
耐久集防散防が偏りないのもややマイナスか
-
Eしずはを抜くとEしずはに弱くなる現象
炎って言ったって然/炎(しずは)や毒/炎(ひな)もいるから注意な
-
Eスタイル=他の2スタイルより強いってわけでもないけどね
-
Eスタイルが両方のスタイルよりよわいのは少数で、その中でもEこすずはダントツで弱い感じ
Eに限れば最弱じゃない?他スタイル含めても単体Dメリーと最下位争いそうだが。持ち物縛られたら有利想定でもやばい
-
Eこすずは持たせたアイテムに対応する能力値3倍でも罰は当たらないと思う
3倍でも紅印A64振り妖怪絵巻ー紅ー持ち煉獄演舞で約27000しか行かないし(暗黒演舞も同条件なら同じ)
防御指数も蒼印HB64妖怪絵巻ー蒼ーで集防指数66200という馬鹿げた数値になるけど散防指数は14000程度しかないんだし
-
三倍よりも二箇所上昇のが良かったかな
殴りも微妙、受けも微妙でなんだかなーって感じだし
-
もうじきスレも終わるし俺のパーティーを晒すか
勝率120%の最強パーティーだぜ!!!参考にしてくれよな!!
ttp://i.imgur.com/NSmGwST.png
-
Eこすずの鬼のような技範囲で
ステータスまともにしちゃったらどうなるかくらい分かるだろ
-
Eヘカーティアって相手に混ざってると考えるの面倒になってろくに勝てたためしが無いんだけど
分かりやすい対策は無いですかね
-
>>972
なんやこの厨パァ!
-
>>974
大正義超火力ですっとばすのが一番の対策と信じてる、Sうつほとか強気PゆめみとかEしずはとか
-
>>972
一番下が悲しい
-
上取って冥か光か闇か音の高火力で殴るのが一番
Hは60しかないし
フォルムチェンジされるとS90まで上がるからS60から90までの人形は硬い異界で受ける→チェンジして殴る→上取ったまま殴るとかされてカモられやすいので注意
あと月、地球モードの時は対応してない防御のほうが紙だから弱点突かなくても落とせるぞ
まあそういう時は森羅されるけど
-
>>972
こういうノリ好きだからそのまま野良で対戦してほしい
-
だがEこすずにわかなんだろうな、絵巻は4つしかない
-
絵巻と藁人形でも持つんやろ(適当
-
絵巻+普通の装飾品って事では
-
ベルトSじゅんこと対面したことあるな、ベルトSうつほで吹っ飛ばしてやると思ったら抜かれてびびった
ムーンボウだったからギリギリ耐えたけどアークライトなら即死だった・・・
てか黒いチョーカー採用順位低いのな、ピアスで全部持ってく感じなのか
-
50戦くらいやったけど、全然使用率上位の人形に当たらないな…
SじゅんこEひなPさくやは一回だけ、PあややEしずはは当たったことない
50戦程度だとこんなものなのかな
-
明らかに厨パっぽいのは早々当たらんよ
当たっても絶対受けれない人形後出ししてきたり使い方がわかってないから多分初心者なんだろう
-
チョーカーで粘っても有効な先制技があるわけじゃないしな
火力上げて有効範囲広げる方が使いやすい
白百合や恩返しを使うならありかもしれんが
-
嫁とか好きなキャラ+上位組人形ぽいのはよく見る
で結局出てこないパターンを5回くらい経験した
まぁいるだけでこっちは警戒しないといけないからなぁ
-
言っちゃ悪いが明らかに厨パ的なPTはこっちが仕掛けた罠に簡単にはまるんだよな・・・
-
出す気がなくても強人形は見せ札になるし相性補完でっちあげるのにも手っ取り早かったりするしな
入れすぎは論外としても強人形全抜きしたらしたで一気にPTバランス悪くなったりするしなあ
-
Eひな入れてるけどまず出さないな
確実に対策人形入れてくるし
-
演舞は殆どの人が嫁っていう概念を持っているだろうし、まず嫁人形を活躍させたいっていう考えが優先されて強い人形よりも嫁に合う人形がPTに組み込まれる事が多いんじゃないかな
だから結果的に強人形に遭遇する事が少なくなるんじゃない?
アペンドが始まってからまだ1ヶ月っていう事もあって、そういう傾向がかなり強いんじゃないかな
-
あとは単純に時間帯もある
-
最近はいわゆる強人形の次くらいに来そうなのを比較的見かけるな
厨パ扱いされないラインをはかっているのかもしれないけど
-
無印時代から使っていた嫁人形がアペンドで強化されたのは嬉しいんだけど、採用率上位人形にまでなってしまって対戦相手からは単に強いから使ってるんだろうと思われてたらちょっと嫌だな
無印時代にはあんまり使われてなかったんだけどねえ
-
目に見えるテーマとかなければいちいち相手のPTの人形一体一体について採用に至る心情とか考えないから安心なさい
-
取って付けたように強キャラ入れてるなあとか思っててごめんなさい
-
使用率高めな子だとSじゅんこ、Eしずは、Eわかさぎひめ入れてるな
単に好きなキャラの中でゴリラしやすいスタイル選んだだけとも言う
Eわかさぎひめはほとんど玄武の牽制が役目と化してるけど
……え、受け? 知らんなぁ
-
>>994
そこでウェディングドレスですよ
-
うめ
-
ウェディングドレスは一時期着せてたけど結局通常に戻しちまったい
やっぱりいつもの嫁の恰好が一番だ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■