■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方の二次創作ゲー その63
東方シリーズの二次創作ゲームについて熱く語ってみたり、
ときには自分で作ってみたりするスレッドです。
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください。
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います。
★前スレ
東方の二次創作ゲー その62
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1424661510/
次スレはレス番950以降で最初に宣言した人がスレ立てしましょう
>>1 乙としか言いようが無い
>>1 乙
ゴーストハンター霊夢最初のステージすらクリアできない。HPが少なすぎる。
ボス戦でやられてもHP1しかないからすぐやられる。普通再開はHP満タンだろ。
この手のゲームだとゲージ制である程度くらっても大丈夫なのだが明らかに難しい。
最初のステージクリアしないとカスタムとか道具もできないのか。
>>4
ステージの長さに対してアイテム枠が少ないので、原則アイテムは大事に使う
HP回復は赤い灯篭調べたとき以外に、物理で敵倒したときにも出てくることがある
射撃だと出てこないから道中は射撃に頼りすぎないほうがいい
ダメージ受けすぎたと思ったらエリア移動しないで一旦やり直すのも手
道中の敵とか標的とかは別に無視して進んでもいい
ステージクリア後でもその辺は回収できるし、実績気にしないならやる必要もない
最悪HP1でボス部屋に突入しちゃったなら、ボスは一定の距離取って射撃でチクチク削ろう
基本は突進からの両サイド攻撃か射撃攻撃の繰り返しなので、パターン読んでジャンプで避ければ楽
射撃がよけづらいと思ったらF1キーで自機の当たり判定表示しておくと良い
もしまだマニュアル見てなければ一度は目を通しておくのおすすめ
ちょっとした攻略テクニックとかも書いてあったりする
夢幻偽郷もそうだが、売るんならちゃんとテストプレイしちくり
むしろテストプレイをした結果そうなったんじゃないかな
同人ゲーではよくある話
テストプレイする側はどんどんそのゲーム上手くなるからな
それに合わせると…
最初のステージってやり直しできたっけ?
霊夢編はそんなに苦戦しなかったけど、
スキルの枠が足りなさ過ぎて育成の楽しみがぜんぜん味わえなかった
最低でも現状の2倍は欲しい
コンテはそのエリアに来たときの体力なのは体験版からなのでおそらく仕様やな
>ゴーストハンター霊夢
ヨイヤミドリーマーは自分的に久し振りの何回も遊びたくなるアクションゲーだな
アプデの予定があるのかわからないけどボスラッシュモードが欲しいなぁ
アプデの予定があるどころか絶賛開発中だぞ
ゆっくりじっくり進行中のようなので、のんびり付き合うのが良いかと
>>11
俺は逆にボス戦が合わなかった…
ルーミアの攻撃範囲狭すぎ、敵の弾幕激しすぎでどうにもストレスゲーになってしまう
道中と演出だけなら神ゲー認定なんだけども
ヨイヤミドリーマーのボス戦は確かにキツイがパターン構築で難易度を下げることが可能ではある
連射性能を上げるアイテムを選んで取得
開幕でバリバリ叩き込む→弾が飛んでくる間はきっちりグレイズする→終わったら攻撃叩き込む
この流れで大体撃破可能
途中で攻撃食らって倒れると、かわさなきゃならない時間が増えてジリ貧になる
あと苦手な攻撃にはボムをきっちり使うのがキモかもしれない
避け方さえ分かってしまえば結構避けられるので動画を参考にするのも一つの手か
ただ、でんぐり返しはボタンだけにして(ボタン操作で今のでんぐり返しの性能にする)
キー操作で出すのはバックステップだけにした方が良いんじゃないかなとは思った
操作失敗で攻撃食らうとストレスの増加度が高いのと
斜め入力はコントローラーの性能依存が激しいという問題があるから
ぬわあああん運命のワルツPh91階で死んだ…
…チルノ見参スレもうないんだなぁ。作者も別のゲーム作ってるし
高い完成度なのに話す場がなくて残念だ
あれは名作よね
スレ無いならここで話してもいいのよ
同人ゲーは数年経ったら入手もどんどん難しくなるのもあって新規も増えにくいしな
反応あるかどうかは別として過去作の話題もどんどん出していってほしい
後から手に入れる事考えたらDL版も出してくれるところはありがたい
ゴーストハンター霊夢は流石に難しすぎた
究明編はクリアできる気がしない
妖夢編どころじゃねえわ
ドキドキ大作戦でギリギリフランがクリアできる程度だとキツイと思った方が良いと思う
正直エンディング見るだけならもうちょっと難易度下げて欲しかった
>>19
核心編をただクリアするだけならゴースト霊夢のほうが断然楽
広範囲長持続の闇スペルで壁越しに攻撃するだけでほぼ道中の安全が確保できる
三面リフト上がるときは雷上撃ちで敵を先行撃破
四面スイッチは右下→左上→右上→右下→中央→左上→左下→中央の順
トゲの間の1マス床抜けてくところはゴースト霊夢なら大ジャンプで青ブロックの上通っていける
五面はトゲ床イライラ棒やる必要なくて下のダメージ床イライラ棒を通る(少しトゲ床あるけど)
リフトから青ブロック→縦移動ブロックに乗り継ぐところが若干むずい
ここだけ大ジャンプで縦移動ブロックに飛び移ろうとすると天井のダメージ床に当たるので通常ジャンプ推奨
イライラ棒でダメージ受けてたらボス部屋入る直前に弾消しでHP回復稼いでおく
慣れれば10分ぐらいでボス部屋到達できると思うので頑張れ
完成を凄まじく期待されてた幻想郷幻想日記もいざ完成して頒布
されたら全然話題がなくて哀しかった・・・
遅すぎたんだ。それに限る
やりこめば面白いと分かるんだけど同時期のローグと比べて操作性でちょっとやりにくい
他が優秀すぎるのだけど
そういや幻想郷幻想日記積んだままだったな
ちょっとやってみるかね
>>20
色々ありがとう
個人的な趣味の問題でゴーストは使う気がしなくてノーマルでやってたんだけど、4面のスイッチ関係で心がボッキリ折れた
まあ回復したらまたやってみるかもしれない
しかしまあ、最初のステージといい、最後のコレといい
普通にセーブとアイテムの買い足しができるだけでも幾らか門戸が広くなると思うんだけど
なんでこういう作りにしたのか、ちょっと疑問が残るぜ
ドキドキ大作戦もコードRもステージごとのセーブは可能だったし
元々人口少ない界隈なんだしそこまで嘆く必要もないけどな
話題が多いって大抵サークル叩きかキャラ議論に終始して荒れてる印象しかないし…
幻想郷幻想日記はなんだ、その、正直アイテム管理がめんどくさすぎる
他にも未実装っぽい要素とか色々気になる部分多いけどとにかく箱の数多すぎやねん
とりあえずゴーストハンター霊夢のプレイ終了
色々言われているようだが、難易度だけなら「頑張れば何とかなるレベル」だとは思った
敵と戦っているだけなら割と気楽に遊べるし
ただ、キャラの移動性能が低いのにマップがそこそこ広いせいで、プレイ中に疲労が溜まりやすい
顕著なのは妖夢編のブロック踏みで、難易度そのものよりミスった場合の徒労感の激しさがキツかった
せめて各ステージを分割プレイ可能にして欲しかったところ
今の方式だとメニューがすっきりしているから見栄えは良いんだが、プレイヤー的にはあまり嬉しくない
あとラストは難易度設定そのものに疑問が残る
ドキドキ大作戦における時計塔、あるいはコードRの妹紅編のような番外編なら多少難しくても良いんだろうけど
今回のそれは実質霊夢編の延長だから、難易度は下げ気味の方が良かったのではなかろうか
俺はそこそこアクション慣れしているつもりだったが、最後はちょっと泣きが入った
まあ「寝る前にクリアするかー」なんて気軽に始めたせいでもあるんだけど
今日も運命のワルツPhに潜る
なんと天から藍様のカードが授けられた!しかもさとりも引いたしアリスも引いた!
神が俺に勝てと言っている…
「ワイルドカーペットだ!」デーデーデーデーデデデデ
藍はともかくさとり持ってて死にたくないな・・・
とりあえず天子カードループしちゃえYO
ドレミふぁ空示度ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!1!!1!うぜええええええええええええ
ああああああああああああrぎじゃrぎあえrgじゃれいgじゃ;おj竹槍いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
霊夢変もみょんへんも位置に意でクリアできたのにkっ確信変が三日がってもクリアできないいいいいいいいい
俺も全然クリアできないが落ち着け
東方スプリンターセル(2D)やドキドキ大作戦はそれなりに救済要素があったけど
ゴーストハンター霊夢は飛べないしアイテムも少ないし連続プレイ前提だしで色々キツイな
俺個人はクリアできたが
できれば色々修正して人に勧められるゲームにして欲しいところではある
ゴーストハンター気になってたんだけど
このスレでここまで言われる難易度だと、俺じゃ手が出せなそうだw
現状だと、ちょっとマゾめのオールドゲーマーにしかお勧めはできないな
にとろいどがクリアできる人なら何も問題はないと思うが
某方紅魔郷に苦戦するレベルの人だと妖夢編クリアぐらいが限界かもしれない
根気次第ではあるが
難しいなら難しいなりでリトライのテンポをよくしたり
ストレスたまりにくいシステムならいいんだけどね
霊夢編、妖夢編はエリア脱出できるしソウルや星の点灯具合も記録されるのでやり直しても楽チンだけどね
核心編は……いやー、きついっす(主に竹ヤリのせいで)
正直核心編にはEASYモードが欲しい
ただ現状でも値段分は苦しんだと思うので同好の士にはお勧めできないこともない
確かに核心編はムズイねw
自分もクリア出来んわorz
妖夢並みの玉消し範囲があれば多少道中が楽なんだが、小太刀はリーチ短いね・・・
敵弾幕のお漏らしで何度落下したことかw
あと竹槍、テメーはやっぱダメだ
・・・やる気が回復したら>>20 を参考にまたプレイしてみるかね
ゴーストハンター霊夢にアップデートが来ていたぞ
新たにライトモードを選択できるようになっていた
トゲが即死じゃなくて2ダメージ・耐久力等がアップ・リトライ時に回復ソウル出現など、なかなか有情
このモードならマゾじゃなくても遊べる
その代わり、このモードだと実績解除はできないようだ
あと非常に大切なことだが、核心編でもこのモードが選べた
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
>その代わり、このモードだと実績解除はできないようだ
川 川
ストン……
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
実績は基本オマケだし、しょうがないんじゃないか
Liteモードは実際遊びやすそうだし、「手ごたえのあるゲーム」としてお勧めできるようにはなったかと
現状実績埋め中の俺にはあんまり関係無いわけだが
とりあえずノーマルモードでも装備コストが12に上がったのは地味に助かった
今までは魔方陣壊すためだけにスペカを装備する→まともな強化ができないという悲しい側面があったが
これである程度の強化を保ちつつ遊べる
>>30
4面のスイッチ関連が進行上必須じゃなくなったらしい
これを機にがんばって乗り越えて5面でまた悲鳴上げてくれ
ライトモードのおかげで無事に両方のエンディングを見られた
次は通常モードか
一度クリアできると何とかなりそうな気がするから不思議だな
メロンで霧雨農園なるゲームを見かけたので購入してプレイ中
パッケージ裏からシンプルっほい感じでいいかと思ったんだが…主人公の魔理沙すら名前だけか…(毛玉、妖精のほうが目立ってる)
案山子先生のデータ表記ないしセーブデータあるのにセーブの方法記載されてないわ不親切でやや残念な感じ
やった!運命のワルツPhクリアしたぞ!!
…三月精と射命丸とヤマメを引くとか神引き過ぎた
最後はラスボスがハラヘリの罠を踏んで死んだ
5年越しにドキドキ大作戦を起動してレミリアのアクセサリを全部集める実績を開放した
最後まで見つからなかった一つは小悪魔がくれるウィングヒールだった
我ながら酷いオチだ
>>44
一応カカシ育てるとキャラの見た目になったり極一部のキャラが敵で出てきたりする
セーブ機能は…フォルダ内にsave関係っぽいファイルあるけど未実装なんだろうかね
書き忘れてたけど最新パッチ当てるとカカシ植える時にステータス見れるようになってた
ついでに霧雨農園のプレイのコツ教えてください
中盤(えーりんの依頼二回片付けたくらい)にカカシレベル4が限界で敵を捌ききれず、かと言ってキノコ栽培で資金稼ぎができないから強化もできず積む・・・
>>49
キノコはたまに来る依頼のぶんだけ作れば多様に育てる必要ないからアガリクスとかマツタケとか売値高いものを大量に植える
ぶっちゃけ依頼もそんな需要じゃないから実績欲しくなけりゃスルーしてもいいぐらい
ライフルが強いとかスプリンクラーが収穫量+効果ついてて有能とか農園拡張を優先するとかその辺知ってけばクリアは難しくないはず
アドバイスありがとう
ライフル中心に間にスプリンクラーかまして、終盤被害受けたとこに随時適当なキノコ植え付け&保護した冬虫夏草売却でなんとかクリア
慣れてくると違うんだろう。でも紅魔舘打ち上げにマツタケ大量によこせは無いわ咲夜ェ…
お、いつの間にか幻トレの完結パッチ来てるじゃん
白蓮さんマジtueeeee
薙刀とか追加されてんな
こころちゃんを連れ歩けということですか
相変わらず2週目以降装備強化できいんだけど。。。
どゆこと? 普通にできるよ
1周めと2周めで強化方式が違うんだっけ
DNASoftwareさんはいつまでパッチ提供以外活動休むんだろう?
>>1
すでに既出の話題かもしれないけど、東方Project+ローグライクゲームのフリーゲーム遊ばないか?
不思議のダンジョン系と違うガチのローグライクで最初は難しいけど奥が深くて凄く面白い
10000回は遊べる
「変愚蛮怒 東方Project勝手版」配布サイト
ttp://www.miyamasa.net/heng_th_katte.html
専用スレッド
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1456752345/
アクアじゃない方(チルノ主人公のやつ)のローグライクは評価どうなん?
知るべき知識がとんでもなく多すぎるのにwikiがないのが辛い
100時間遊んでようやく初心者卒業ってレベル
ごめん被った >>60 は>>58 の話
>>59
チルノ見参はとてもよくできてるよ
特にテンポの良さが重視されてて不思議のダンジョン系が好きなら断然おすすめ
>>59
チルノ見参のほうはふしげんシリーズよりシレンに近い気がするかな。
東方ネタにちなんだ様々な効果があるアイテム群を駆使して攻略していく感じ。
ストーリーやらテキストはあってないようなもので、ダンジョン攻略を楽しむ内容。
システムとゲームバランス的にはふしげんより面白いと思うんだけど
良くも悪くも同人的な要素も結構見受けられる。
ちなみに1と2があるが、1のほうが自分としては完成度高いようにも思う。
2のほうがダンジョンは良かったけど、挙動がもっさりしてた。
あとは微妙な演出とかも1のほうが好みだったか
自分はゲームとして人に勧めるならチル見かな
ストレスフリーで出きることが楽しくて定期的にやりたくなる
同人作品としてだと流石にアクアが強いが
専スレの時からだけどチル見は軽い人と重い人がいるね
自分は1も2も両方軽かったからさくさくできる
軽すぎて操作ミスすることもあるけど
変愚蛮怒はブラインドタッチ出来ない俺はキー配置覚える以前の問題だったよ……
変愚はハマると時間をどんどん吸い取られるゲームだけどあのとっつきにくさは素直にお勧めできない
自分は気にしないけどあのグラで拒否反応示す人もいそうだし
シナリオ:自分でロールプレイしろ
グラフィック:その半角英数字記号の羅列がゲーム画面だ
音楽:自分で鳴らせ
システム:ここに半分くらいは書かれてるからあとは手探りで覚えろ(分厚いマニュアルドーン)
難易度:100時間経験積めばNORMALくらいならクリアできるぞ
ボリューム:ハマれば数千時間
価格:フリーソフト
時代の趨勢に全力で逆行するRPG
どんなゲームかスクショ見てから判断しようとしたらその時点で興味失せました
AR(拡張現実)を使ってMMD用の東方キャラが動かせるけど、
これをゲームにするには、どうしたらいいかなぁ?
変愚蛮怒はよく使うキーだけパッドに割り振れば遊びやすくはなるけど結局想像力要るしなあ…
東方の場合そこまでしなくても二次創作ゲーは他に選択肢がいっぱいあるのも大きいのかな
>>69
VRならともかくARのゲームは作るの相当大変そうだな
背景が現実世界ってだけならまあそこまで難しくないのかもしれんが現実世界に置かれたものとかを認識するとなるとUnityやUEじゃ出来ないだろうし
ARは動画とか企業の広告なんかには使えそうだがゲームにはあまり向いてない気もする
あと本気で作るならMMDのモデルは作者によってゲーム利用不可の人も居るから注意な
チルノ見参って2買えば1のダンジョンとかも入ってるのか?それとも1からやったほうがいいのかね
1はいま無料だね
どっちからでもいいと思うけど手軽に手に入る1からでいいんじゃない
1のフリー化に伴って2+1に1のデータ同梱は無くなったらしい
だからとりあえず1をDLしてから考えてみればいいかと
ちなみに1と2のダンジョンは全く別
1のほうが印象深くてあまり2はやり込まなかった
まず1から触ってきますありがとう
>>58
を遊ぶなら変愚蛮怒wikiあたりを読んでからじゃないと厳しいかな?
とりあえず分からないコマンドはエンターキー押して対応キー調べれば何とかなる
チル見やってみたけどいけるやん
最終問題も適度な歯ごたえあったしフリーでこれならいいものだ
RTAとかもできるで!
公式RTA大会はローグガチ勢が乗り込んできたんだっけか
なつかしいw
オートリ電子の作業は順調なのだろうか
あとパチェコンウォーズの今後が気になる
web版の他に2の構想なんかもあるんだろうか?
UTG Softwareって解散してたんだな。仕方ないけど寂しい
ぱちぇコンウォーズのサークル例大祭に久々に参加してるから何かあるかもしれないね
>>83
大学サークルみたいなものだったしな。
大半の二次ゲーはサークルHPから無料DL出来るはず。
>>85
もうサークルHP消えてますね…
>>85
残念ながら1月に閉鎖宣言+全作品フリー化したのち2月末で消えた
オートリ電子って予定通りにいけば例大祭で出す予定なのかね
予定通りなら、そのはず
体験版が飛ばしていたので個人的には期待しているが、後は間に合うかどうかだな
ついにチル見2運命のワルツPhをSレア無しでクリアしたぜ…!
パチュリーメインが思ったより強かった
おおおめでとう
俺も初回クリアは防具パチェだったなあ
武器はもちろん天子だけど
例大祭13の新作二次ゲー(体験版も含む)がまとまるのは4/29頃かな?
カタログが今日から買えるから
ある程度先に目星とかサークル数把握しといた方がいいぞ
まとめが必ず来るとは限らないからね…
disfact、東方作品無料公開だって
ここも撤退か・・
まあ過去の〜だから、この先が無いとは限らんけどな
何にしても憶測にしかならんよね
まあ東方のイベントにも出てるし、予定もあるから気が向いたら新作作るかもなぁ
ただ、一区切り付けた感はあるな
一区切りというか今はリソース的にlilyってオリジナルゲームに心血注いでいるだけかと
素材以外の部分はほぼ一人でやってるっぽいし
そういうことなのかな
何にしてもあそこのゲームは好きなので
今後もあると良いなあとは
再販やDL販売に切り替える予定がないからフリー化、というケースもあるよ
ここは元々東方命萃酒とか有料→フリーだったし
無料版banished maidenやってたらどうもフリーのユーザーはサーバーで管理してるセーブデータが共有らしく知らない間に身に覚えのないセーブデータが更新されてるw
こりゃ自分のデータも誰かに上書きされるのも時間の問題だな
なかなか悲しいことになっているな
あそこのシリアル製のゲームはシリアルごとでサーバー側にセーブ管理されてるからな
フォトグラファーもそんな感じになる
ローカルに保存できたらよかったけどフリーで公開するわけだからそこまでは大変だろうし
ただ実質遊びきれないゲームがあるのは惜しいな
ゲームショップやデパートの試遊機みたいなもんだな
セーブデータが塗り換わるだけならゲームクライアントを起動しっぱなしにすれば最初から最後まで遊べるか
東方裏切ったサークルのゲームなんざそこまでしてやらんけどな
以下の行為は度が過ぎたりするとレス削除や投稿規制の対象になることがあります。
・あらゆる作品、作品の関係者、人物、団体、掲示板に投稿された内容等に対して必要以上に批判する
→行き過ぎた批判は荒らしと同じです。TPOをわきまえましょう。苦手なもの、嫌いなものがあったとしても専用ブラウザ等で対処をお願いします。
どうしても我慢できないならば、ご自分で板を作ることをお奨めします。
突然どうした!?
風のたよりのところか、そうだ京都行こう
4倍剣2の予約が始まった模様
予定通り例大祭合わせだったようだ
さけとさかなのうたのパッチ…
完全に忘れ去られたわけではないようなので、気長に待っていれば出るかも
どーるずうぉーきんぐ、うぉーきんぐでいず
例大祭13での東方二次ゲーはメロブ通販委託だけなら4〜5作品(新作のみで体験版は除く)かな?
例大祭は体験版畑なんだよなぁ
調べてみたが四倍剣以外18禁しかなくね?
有名ドコロはどんどんPS4に行っちゃう時代だからね
PS4は既存ゲーの移植だから別に関係ないし関わってるサークルは10もいない
どうせ大手しか見ようとせずに不作だ衰退だ喚いてるだけの馬鹿だろ
暴言吐く前にゲーム出すサークル名吐こうか
お前ら自分が何をしたいのかよく考えてから書き込めよ?
確かに体験版多めだね
全体的にコミケか秋季例大祭での完成目指してる感じだろうか
四倍剣の攻略の自由度やサクッと周回出来る手軽さ好きだったけど体験版触れるに地平線・暗黒殿準拠なのね
7年前…の暗黒殿を最後にRPG続きだったから期待してる
7年って冗談だろヲイヲイ……と思ったらマジだった
あと個人的に俺が気にしまくっていたパチェコンウォーズも
web公開は例大祭前ってのに加えて例大祭でも何かあるみたいだな
桃鉄風があるのね
今までありそうで無かった気がする
>>123
どこで情報見れる? まあ当日ゲーム島歩いて探せば見つかりそうだけど
>>124
最近は大体ここのまとめに世話になってる
ttp://roguelike.blog70.fc2.com/blog-entry-876.html
桃鉄風のは@N-Factoryってサークルのゲーム
よくよく見たら体験版だった
>>125
貧乏神役どうすんのかなーと思ってたけど、SS見た感じ小悪魔が担当か。
完成までまだ掛かりそうだけどちょっとだけ楽しみ。
N-Factoryといえば前でてたいたスト風のやつはどうなったんだろう
幻想麻雀"シリーズ"で知られるDNAがパッチ作業以外活躍してないのが気になるねぇ。
某方みたいな探索RPG(?)好きなんだけどなんかないっすか
Maristiceとか飯食うのも忘れて一気に進めてしまうのめり具合なタイプの人なんですけど
アクアのあれやれば?
探索ゲーとしてアレをやるとスタミナ関係でイライラするだけじゃないか
Maristiceが好みみたいだし探索ゲーに求めるもの次第だろう
探索RPGというか探索アクションだけど以下のような感じ
敵をバシバシ倒しながら探索
某方シリーズ、ゲンソウキョウの謎
中間
お嬢様のドキドキ大作戦
敵をバシバシ倒さずに探索
Maristice、バブルフォーカス、にとろいど
バブルフォーカスってなんだよダブルフォーカスだよ
ゲンソウキョウの謎はとりあえず体験版をやってみるとして
ダブルフォーカスも体験版をって思ったらないのかよ!動画見る限り面白そうだし即DL購入ってやつやな
しかしCV付きか・・・
荒れること承知で書くけどダブルフォーカスは正直つまらないからやめた方がいいぞ
そんなamazonレビューみたいなこと書かんでもw
どういうとこがつまらないか教えてほしいやん
上の例の中では短いのが欠点なくらいで十分面白いと思うがなぁ
>>136
最初のステージがお城の探索型
プレイアブルがタッグを組んで交代しながら進める
敵を倒しても経験値が溜まるわけではなく戦闘自体が非推奨のタイプ
ってのがバシバシ敵を倒して進む某悪魔城を彷彿とさせるんで割と勘違いされがち
回避するのが前提のゲームだからなアレ、ゴリ押しするゲームではない
根本から違うけどつまらないというのは即決過ぎる気がするぞ
広いフィールドをひたすらバクステ移動し続けるのは個人的に楽しみを見いだせなかった
タイムアタックとか好きな人はハマるかも
ダブルフォーカスってそういうゲームだったのか
バシバシ敵斃すアクションゲーだとおもってたけど触ってみようかな
避けるのも攻撃するのもスタミナを使うゲームなので
軽快に移動しようとすると頻繁なキャラ切り替えが必須
ボス戦はやや難易度高めで、敵の攻撃を避けるパターンを作ってもスタミナの問題で被弾し易い
従って、そっちの管理も求められる
かなり人を選ぶゲームで、見た目ほどとっつき易くはない
が、マリスティスに対応できるなら確かに平気かもしれないな
探索というかゼル伝風の謎解き系なら宵闇伝説とかどうだろうか
ぬえのビッグバーン大作戦・・・うぅ・・・
紺珠伝のキャラが出てくる二次創作ゲーってある?
>>145
すぷりんぐふぃ〜るど
クリア後の後日談で参戦するシナリオがアップデートで追加された
東方版ダークソウルみたいなのあったらなあ
人道から外れて霊夢と敵対しない様に気を付けつつ魔理沙の元で魔法教わって、プレイヤーを沢山狩って、ルーミアのポーズで沢山煽って、芳香に肉捧げまくって指輪貰うんだ......
妖夢が巨人になって大鉈持ってるゲームはちょっと・・・
バックスタブとか見たくないわw
お空「遅かったじゃないか・・・」
>>145
幻想人形演舞
C90の東方二次ゲー新作(製品版)が早くも楽しみだ
ゆうなま風のやつ面白そう
例大祭行けんから委託かDL販売してくれんかな
速攻売り切れてたみたいだけど
霊なまは委託検討中らしい
例大祭は行けなかったけどニコので見ると細かいところまできちっとしてあるみたいで楽しみ
おおマジか
四倍剣注文しようと思ってたが少し待つか
やっと書き込める
ゆうなま風のやつメロンかとらでDL販売するって言ってたよ
四倍剣届いた
最初のステージは割とどうしようもないが
頑張れば運次第で空は倒せるな
経験値を稼げるだけだから粘る甲斐があるかどうかは怪しいが
さけのさかなのうたみたいにレベル上げ地獄じゃなくて快適だなーと思ったらゆうかりんで詰んだ
日傘を買うのだ
盗むで盗めたためしがないの
まあまだ始めたばかりだけど
相手が装備してるときのそれしか盗めないよ
大体ボス
盗む覚えたら真っ先にパチュリーに使うだろ?
四倍剣の操作可能キャラってパッケ裏の連中だけなのか?
前作調べて使いたいのがいたから安心して買ったのは失敗したのかな
オートリ電子は毎回使用可能キャラが違うのだよ
それはそれとして、今回はあんまり毛玉強くないな
1が所謂オールスターゲーだったから2を買ってみたら違ってガッカリしたって話じゃないか?
まだやってないが自分もそう思ってた
そういや1はかなりキャラ多かったな
全員ではなかった気もするが
まあ進めないと他がいるのかどうかは分からんけど
ところで1年ぐらい前に次のゲームが出たらスレ立てようとか言ってたんだけど
↓のような感じでオートリ電子のスレ立てちゃっていいか?
タイトル
【旧特殊装甲隊】オートリ電子総合スレ【幻想四倍剣2】
・製作元
オートリ電子
ttp://moetoku.sakura.ne.jp/
・攻略関連wiki
「さけのさかなのうた」攻略wiki
ttp://sakananouta.wiki.fc2.com/
「ヨーカイ探Q録」攻略wiki
ttp://www22.atwiki.jp/tanqroku/
「テンドーブレード」攻略Wiki
ttp://www26.atwiki.jp/tendoblade/
「原子暗黒殿」wiki
ttp://www29.atwiki.jp/genshiankokuden/
「幻想四倍剣」wiki
ttp://www19.atwiki.jp/yonnbaikenn/
旧板の前スレ
【ぞろぞろそふぃ】特殊装甲隊総合スレ【探Qテンドー暗黒殿】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1313488044/
結構短編だし盛り上がるかはともかくいいんでね
装備品が壊れる仕様は結構嫌だな
装備品壊れるってマジか
それはそれとして、とりあえず立てて来る
と、言うわけで立ててきた↓
【旧特殊装甲隊】オートリ電子総合スレ【幻想四倍剣2】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1462897755/
誰か幻想買収記クリアした人いる?
最後「八坂の神風」の攻略法が謎すぎて詰んだんだが
>>173
神風発動後に3億ぐらい上回ればゲージが逆転する。
発動時に同金額まで積まれるからそこまで自社資金を
温存して発動後につぎ込めばいけるはず。
ありがとう よくそんなの分かったな
まあもう自社資金なくなって詰みだから最初からやり直しなんだけどね
自社資金爆積みは体験版の紫攻略でも使った方法だしな
3人技を使うと結構落ちるなあ
IKUSAAAAAAANはどうだったんだろうか
マーガトロイドの人形工房
キャラレベル固定、雑魚戦なし、総戦闘回数12.3回くらいでクリア、自宅で換金アイテム無限採取可能、アイテム作るのはアリスでなくパチュリー
RPGとしてもアトリエとしても限りなく薄いな
体験版やってみたが、どうも雰囲気ゲーっぽいねえ
歩いている妖精と話すのが大変なのはどうかとは思うが、遊べないこともないかなとは思った
戦闘12回って全体で12回ってことか?
あるいはもっと戦えるけど12回もやればクリア可能ってこと?
後者なら買っても良いかなと思えなくもない
全体でその回数
打倒魔理沙の為の協力者を集める過程で相手との戦闘が必要になる時があるが、それと魔理沙戦合わせて13回
むしろ魔理沙とはいつでも戦えるのでここから更に減らせる
戦闘自体も技のダメージ幅が決まってるのかどんなに強い武器装備しても与えるダメージはほぼ変わらないし受けるダメージも同様でHPMP以外の能力が完全に死んでる
後半は物理と魔法それぞれを一定ターン無効化する技を覚えるので、時々飛んでくる即死技をそれで防いでると勝手に終わるイベント戦状態
また割と序盤からイベントで大金を用意させられるが、前述の通り自宅で換金素材を無限に拾えるのでただ自宅と店を往復して金を作るだけの作業でしかない
普通にやっても雑魚戦自体存在しないので自宅で素材拾うかその辺で拾うかの差しかないし、金の存在価値自体ここ以外殆どない
プレイ時間約6時間の内8割くらいはそういう作業感溢れるイベントに費やされたので買う人はそこら辺念頭に置いた上で買ってくれ
確か50キャラ以上登場するんだよね?
キャラ同士の会話とか楽しかった?
>>181
うーむ、そういうゲームか
返答ありがとう
>>182
正直あんまり…(個人の感想です)
協力を得る過程で雑用したり戦闘したりする→協力を得る→相手がアリスの許可なしに勝手に家に押しかけてくる→アリス辟易
基本この流れの繰り返しになる
一応珍しくメディスンと争う事なく問答のみで協力得てたり、人形が自律化しかけてて映姫が気にかけてたりとか伏線っぽいのは各所にあるけど
特に掘り下げる事もなく魔理沙倒したら宴会して終わりなのでまあフワッと雰囲気が掴めればそれでいいって人向けかな
ここもすっかり叩きスレね
!?
別に理由無く何もかも駄目って言ってる訳じゃないし褒めたい人は褒めればいいんでない?
同じくアリス主人公のツクール製のアトリエゲーで
結構昔の作品だけどアリスのキッチンってゲームが
やりこむようなゲームではないけどグラフィックとかマップとかが凝っててアリスが可愛くて雰囲気もかなり良かった
イベントでしか頒布しなかったっぽいけど
マーガトロイドの人形工房も気になるんだけどなぁ
>>184
ありがとう
買おうか迷ってたから、かなり助かりました
>>185
普通にレビューしてるだけで、叩いているわけではないでしょ
悪い点は書くなって言い出したらもう参考にならんしね…
桃鉄風のは割と完成楽しみにしてる体験版はまだAIがアホの子過ぎて
実際褒めるポイントは普通にあるよ、マーガトロイドの人形工房
俺がやったのは体験版の範囲に限られるけど
例えばそのへんに転がってるどうでもいい物体を調べた時にアリスのコメントがあれこれ出る
これは手が込んでいると言えるかと
あと会話については俺は悪くないと思ったよ
まあ楽しいというより和み系だな
付け加えれば、立ち絵が可愛いくて数が多いのも無視のできない点だろう
一人で描いているようだから統一感もある
とりあえず「アリスの日常体験ゲー」というコンセプトかなーと俺は思った
俺はもうちょっと戦いたいのでパスしたけど
これは単なる趣味の問題
次にPS4やVitaのPlayDoujin!に出てきそうなのはドコかな?
DNASoftwareさんやらですのやさんやら
スカイドリフト
ですのやはトラップタワーの出展が決まってるよ
例大祭でPS4版の試遊とPS4準拠のPCリメイク版が頒布されてた
ですのやってマジでか
まあマゾゲーマーも潜在的には結構多いからアリなんかな
そういやトラップタワーのリメイクはどーだった?
いつも通り?
三階でくじけそうな俺がいます
まだまだ先は長そうだ……
大手サークルの登竜門という意味でも
どんどんPS4やVitaで東方二次ゲーよ出てくれ
そういえば最近イベントで買うゲームが減った気がするのってコンシューマ行ってるからか
好きにすればいいと思うけど新作出なくなるのが寂しいね
マーガトロイドの人形工房
俺は良かった。8時間位かかったって迷ったけど嫌いじゃない
最後までちゃんとしてた
終わり
なんやかんやで今回の新作で一番やったのは四倍剣だな まだ霊なまはやれてないけど
ところでヨイヤミドリーマーってあれステージいくつまであるの?
文倒すまでが精一杯なんだが
あややだと折り返し前だな
ステージ7まである
EASYだとコンティニュー無限だから、まずはそれで
だが、心を折られる覚悟はしておけ
コンティニュー無限なのに完成バージョンでは難易度下がる予定みたいだし
攻略の肝はボスが動く前に連射を叩き込むことと、ボムは使い切ること
>>197
いつも通りか
安心したので買おう
PS4やVita等コンシュマーとPC同人ゲーの両立をバランス良く活動できそうなサークルは
すぐにでも出てきそう(ワクワク
ちゆうどうとさんぼん堂好きなんだがやっぱり難しいだろうか
同人だからスルーされてる部分もあるだろうし
実機でとなったらゲーム独自の部分がかなりヤバイと思う。
幻想少女大戦はともかくちぇむぶれむはほぼ不可能だろうな
ティアサガみたいに裁判沙汰になってもおかしくないし
ティアサガがセーフなら大丈夫なんじゃね
SRPG系はVitaでやりたいな
東方原作動くPCある時点でPC版が確実にできるんだし
正直そこまで積極的にならなくても…と思ってる
変に権利関係で揉められても嫌だ
まあセーフかどうかとか、そういう問題じゃあないよね
ちぇむは著作権の問題に限ればほぼ確実にセーフだが(ちぇむぶれむの「むぶれむ」部分の扱いは微妙)
そういうのとは別の問題が大きすぎるだろう
タイトルくらい変えればいいがな
TSだって最初エンブレムサーガだったんでしょ?
まあ出る予定の無いゲームの事を言ってても仕方ないね
東方でやる必要性すらないガワだけキャラ使ったパクリゲーを外に持ち出すのはやめた方が
>>211
もっともだな
無意味な仮定の話は終わりにしよう
不思議の〜
個人的にはvitaでやりたいけど流石に他と比べて見劣りするな
ゲームの面白さのことじゃなくて、インターフェースとか華やかさ?というかまあキャピキャピしたキャッチーさはないよね
sonyも遊びじゃないだろうからねえ
>>214
これスパチュンに許可取ったみたいよ
>>215
売れてる数としては幻想少女大戦はかなり凄いらしいからvita版も売れるかもよ
ただ、PC版が完結した後vitaで4部作をまとめて初期のインターフェイスとかも改良した完全版が出るとかになると
今までやってきたのはなんだったんだと言う奴も出てきそうなので難しい
俺としては遠慮なくやってくれと思うが
>>217 の4行目が、深秘録で起きてるっぽい(弱火状態だが)
うどんげ参戦がPS4オンリーなのかPCにも追加要素入りデータ(パッチorディスク)なのか
曖昧なままだから
前者後者のどちらかに決まっても続きそう
PC版には追加予定なくて(未定含む)、PlayDoujin!限定で追加要素入りとなると…ね
>>217
幻少は別に心配してないさ版権以外
先人の偉大な功績のおかげでもうロゴだけでひきつけるものがあるべ
PS4深秘録から入る人がいたとして、あれのエンディングって「紺珠伝に続く!」だから全然すっきりしねーと思うんだけど
しかも追加エピソードは、紺珠伝の後日談でしょ?
露骨に話は変わるが桃鉄風の予約来てたな
まりさパーティ続編はよ
>>221
とらメロン調べても出てこないしサークルのTwitterも何も言ってない(いつ出るのかすら)がどこで始まってんの?
あーすまん別のゲームと間違っていたようだ
ちゆうどうはちぇむぶれむじゃなくて幻想の系譜ならいいんじゃない
大歓迎だけど、言いたかないが技術的に厳しそう
移植がどんな難度かはしらないがパッチでないと遊べない筆頭だからなあ
UIもせめてもうちょっと改善しないと
ぼうえんきょう難易度調整でいけませんかね…(小声)
話しは代わるけど先日幻想郷文々。日和購入&プレイ感想(ネタバレ配慮)
・・・一人足りなくね?あるタイトルから出るかと思ってた(一応過去作に立ち絵有り)
つか天界組立ち絵逆転から変わらなすぎ。メイン張ったり出番あるほうだから余計気になる
うおおチルノ見参の最終問題クリアしたぞー
序盤で出た透視を解凍しながら95階まで維持できたわ
上位のゆっくりが結界持ちとか聞いてないよ……
幻想買収記、体験版楽しめたから買おうと思ってたけど、
風神録までしか出ないと聞いてちょっと迷ってる。
追加パッチが出るなら迷わず買うけど
ボリューム不足と、最後のほうは一部キャラのスペカや自社資金でのごり押ししかできなくなることが不満点かな
半分以上のキャラが実質物件数増やすためだけの存在と化してるのがちょっと
なんかぼちぼちレベル上げて殴る懐かしいゲームがしたくなった
お勧めないですか
東方の迷宮かね
ツクールでよければ今専スレが立ってる魔幻想と彩幻想とかも
レベル上げがそこまでメインじゃなくてもいいならEASTLANDSAGAとかさけのさかなのうたとか
延々と上げていたいなら巫行跡
さとダン
彩幻想は完成版でセーブの互換性が無くなるので注意
(迷宮はアペンド待ち勢でしたすみません)
EASTLANDSAGA、さけのさかなのうた、巫行跡、さとダンは検索してみます
彩幻想はもう公開されてたんですね!やってみます!
ぼやっとした質問でしたが答えていただきありがとうございました
買収記は本家のトレードと一緒で
クリアターンを減らしていくやりこみプレイがなかなかにアツい
逆に一度クリアすれば満足する人には
高い割に1プレイが短くて不満が残るかもね
夏のカタログちょっと見てたけど
去年体験版で出てたパチェのホラーゲームの完成版が夏コミで出るみたい
あと目玉になりそうな幻少の最終章は出ない…というかサークル自体が参加してないな
あのホラーゲームは雰囲気がすごく独特で惹かれるんだけど
ホラー自体が苦手だからちょっと迷ってる
クロックタワーっぽいやつ?
あれは出たら買いたい
ホラー得意じゃないけど好きなので
二次ゲーじゃないがしんぴろくのPS4版が多分夏ごろになるっぽいから東方的にはそれが目玉かな
>>238
のゲーム名を誰か教えてくれないか?
すごく興味ある
Neverending Nightmares
ありがとう!
本気にしてしまったならすまん
Neverending Nightmaresは元ネタと思わしきゲームのタイトルで
パチュリーの方はカジュアルゲームズってサークルのA witch of memoriesってやつ
ああ、どうりで検索しても出ないわけだ
教えてくれてどうもありがとう!
しかし本当に活気なくなったな
こういうと猛反発されるんだけど、東方二次ゲーはだいぶ下火になってるから
それと主だったゲームに専スレ立ててったらそうなるわ
単にこのスレが作品叩きと不作だ何だって愚痴に溢れてるから
話題はほぼ専スレかツイッターに持っていかれた
PS移植ばっかになって新作増えないのも一つの原因じゃね
作るサークルが減ったのは確かだろうけどな
新規でゲーム作る所がインディーズ寄りになってる面もありそう
つーか特に裏づけも無い業界話なんてやっても意味が無いだろう
始終喋っていないと死ぬわけでもないわけだし
無理にくっちゃべる必要もあるまい
前の幻想板時代の終わり頃から規制ラッシュで人自体が減っちまったからねぇ
とは言ってもここは大型イベント前後以外は基本過疎ってるのは変わらない気がするけど
天則と同じで板変わるとごっそり減るよね
誘導されてたから軽傷で済んだと思うけど・・・
あとはやっぱりPSで大手が新作やめたことかねえ
会場ではスペース数自体もかなり減っているし、5月の例大祭では一旦切り上げてしばらくはやらないみたいなところもいくつか聞いたよ
そもそもPS移植で大手が去ったなんて事実が怪しい
苺坊主:昨夏カードモンスターズを完成
CUBETYPE:昨冬マリサナ共闘劇を完成
ですのや:一昨年の冬コミから罠姫・りばりば・トラタワリメイクと新作3本
あんかけスパ:元々2作品しかない上、どちらも製作期間数年かけてる
領域ZERO:ここ5年くらいスカイアリーナ関連しか作ってない
tripper_room:ヨイヤミ1本しか作ってない
最近突然動き止まったのなんてアクアくらいだろ
例大祭のタイミングでPS4の話が一気に来たから次回以降それらのサークルの新作が減るっていうことじゃないかね
苺坊主あたりは続きそうとは思うけど
>>257
なんか改めて思うんだけど最近は微妙なのしか出てないんだな…
>>259
あくまでもPSに関わってる所限定の例ですんで…
実際に完成した作品はこの数倍はある
話題に出ないだけで毎イベント何個も出てるしね
つーか出てない出てない言うなら出ているゲームを買おうぜ
ゴーストハンター霊夢なんか力作だったろ
中盤以降、テストプレイヤーが上手くなりすぎていた感がひしひしと伝わってきたほどだ
今は難易度調整されたモードもある&なんか追加パッチも作成中っぽいので割とお勧め
他にもコココとかオートリ電子とかも最近ゲーム出してたし
上で出ているヨイドリだって完成パッチが出るのはこれからなわけだ
もちろん他にも通販されているゲームはあるしな
チルノの東方紅魔郷は委託楽しみにしてる
別に東方二次ゲが壊滅したとかみたいな話はしてないんだけど、一時期ほどに勢いがないのは確かでしょ
とくにイベントではね
PS移植の方はどうなんかね。あっちユーザーの心境とかはどうなんかな、盛り上がってるのかね
まるで全盛期にはイベントのたびに話題作がたくさん出てたみたいな言い方だが別にそんなことないよなあ
やぼげんの新作楽しみやなぁ
つーかデータ的な話をしたいのであれば
○年にはアレとコレとソレが出ていたが
○年にはアレとソレしかないというように具体性のある話をしないと意味が無い
裏付けの無い主観だけの話であれば「俺は減ったと思う」と言えば済むことだし
それに対して「俺は特に減ったとは思わない」と返したとしても
議論にはなりようがない
スペース数減ってるっていってるのに、何いってんのこいつ
だからいつと比べてどんだけ減ったんだよ
大体減ったのは東方だけか? ゲーム自体減ってんじゃねえのか?
落ち着きたまへ
俺の手元に入ってくる数は変わってないから変わってないんじゃね
まぁ仮に減ってるとしたらそれでも毎度参加してくれるお気に入りやそんな中新規で参加してくれるサークルの方々に感謝だな
ID:4LolSG/Y0
何こいつキモすぎ
減ってるって断固主張したいならちゃんと実例出さないとな
総サークル数やコミケの方に出てる数も合わせてね
情報を得られなければ話題にすること自体ができない
同人ゲームは情報を得る手段の少なさを感じる
皆はどんなゲームが欲しいの
霊夢達に気付かれずに人里に潜んで燃えたり憑いたりするゲームとかやってみたい
幻想郷が舞台でー
3Dでー
オープンワールドでー
自由度が高くてー
無理ですねはい
アクションでレミフラ2みたいにモーションとパターン研究しながらノーコン目指す面栗のやりたいな
ちなみにそのサークルはしばらくは同人しないってどこかに書いてあった気がする…
東方版ポケモン(幻想演舞)が大ヒットしている。
東方版不思ダンも大ヒットしている。
ということは、東方版ポケダンが出れば…!?
ポケットピカチュウの東方版みたいなのやりたい……
東方GO…
>>275
そんなの同人誌も同人音楽も同じだが
同人ってのは座ってても情報が降ってくる世界じゃないよ?
カタログ一冊あれば自分から探しにいく手段は十分だからな
ダイナマリサベースで複数人数の対人が出来るやつが出ないかなー
>>282
自分で探すには限界があるから情報のシェアをして欲しいのよ
基本的に武力の優劣は絶対値の問題ではなく差の問題になる
初心者だと武力8に武力4を2枚ぶつけると拮抗できそうな気がしてしまうが
実際には武力5を2枚ぶつけても武力8に負ける
俺は一体どこで何を喋っているんだ
上の書き込みのことは忘れてくれ
>>266
なになに、どこ情報だい?
Twitter
>>284
そのシェアする場がこうやって否定的・悲観的な空気になったら…
実のところツイッターで好きなサークル主を数人フォローないしチェックしておけば
そのサークルの人と交流のあるサークルのRTも入ってきてほぼ情報には困らないんだよね
交流のない後発の新規サークルはどうすればRTされるんだ…
積極的に情報発信してれば拾ってもらえるよ
母数の多い同人誌の新規よりよっぽど目に付きやすい
上に名前出てるチルノの東方紅魔郷とか新規サークルだけど買った人多いみたいよ
同人誌は母数多いけどピクシブとかで好きなキャラで探せたりするけど
二次ゲはそうも行かないから、ここで作品名出るとありがたい
俺は毎回まとめ動画だな
ゲームだから動いてるところが見られるのは大きい
それ以外となると当日の島巡りくらいしか
現地に行けないから委託ないのは諦めてるけど、オリジナルもまとめて探す為に通販サイトで一通り見てから最後にまとめ動画見てるな。これで大体チェックできるし
あとはサークルのリンクまとめくれてる所
PV無かったり開催直前に更新されるとまとめ動画に載らないからねぇ
上にあったカジュアルゲームズのA witch of memoriesは完成版出せないっぽい
LION HEARTはもう新作出さないのかねぇ
天壌のテンペストが名作だった故に、あれで終わるのは勿体無いよなぁ
LION HEARTは次はオリジナル出すってさ
夏コミで体験版出すみたい
>>296
ごめんそれ何処で出た情報?
公式ブログにも情報無かったから
>>297
そこは今オリジナルで新作作ってる
>>299
コミケウェブカタログ
サークルチェックで見たら完成予定だったけど今回も体験版だそうで
ちょっと残念だね
>>300
そっちがあったかー情報thx
前回の体験版からどこまでパワーアップしてるか楽しみにしてよう
他に製品版出しそうなところで個人的に注目してるのは電磁誘導ってとこのカラクリ輝針城
冬コミ版が小粒ながらもしっかり練られたパズルゲーだったので、今回それの完全版ってことで期待してる
今のところC90東方二次ゲーは製品版では3つ(内1つは18禁)かな?
3つしかないの? 結構ゲームサークルあるけど
メロブ通販での取り扱いが昨日夕刻現在でってことじゃね?
うどんげと慧音先生がメインキャラで使えるゲームありますか?
幻想少女大戦シリーズ以外で
>>305
・東方ちぇむぶれむ
・秘封ぼうえんきょう
・ヨーカイ探Q録
・さけのさかなのうた
前2つがSRPG、後二つがRPG
ちぇむぶれむは元ネタのポジション的に慧音好きだと逆にいたたまれないかも
一応変えられるとはいえ
ウェンデル先生ポジだからな<けいね
夏コミは完成した二次ゲーでるかな
ふし幻TODのPC版が出る以外なんか情報あれば教えて欲しい
特にないです
ちょっと上に書いてある三つあるってのは違うかな
俺もまだ調べてないからなんとも言えんけど…
秘封祭…
サウンドノベルゲームじゃないって?
そうか…
二次ゲー豊作(数が少なくても有名サークルや人気サークルが新作製品版を出すこと)なのは
再来月の紅楼夢or秋例大祭っぽいな。
今回のC90は気軽にやる系・暇つぶし系(と忙しい人のための)ぐらいだし。
まとめ動画きた
針妙丸がラバーリングアクション(仮)がすごく良さそう
ttp://www.nicozon.net/watch/sm17422373
東方懐幻想郷〜Re:Lotus Land Story...
ttp://www.nicozon.net/watch/sm20505046
続・東方夢時空〜Continuance Phantasmagoria of Dim Dream...
配布や両夫なんかはしていないんなですかね・・・すごいやりたいゲームなんですが
わりとなんでもアリなゲームであふれてる東方二次創作ゲームだけど、
「本家のリメイク」だけはタブーなんだよ
あれ配布はいかんでしょ
その人の東方パロのオリゲーちょっと難しいけどけっこうおすすめよ
Win風旧作アレンジCDはあるんだけどな
今回はこれといって注目の新作はなさそうかなあ
RPGが凶作で大地が枯れる
去年も不作って言われてた気がするしわりといつも通りなんじゃないか
まあ一時期のピーク以降のいつも通りかな
年がら年中RPG出せっていうのも中々酷な話である
そして去年も似たようなこと書いた気がする
ここまで不作なのは久しぶり
いつもは何かしら注目作があったのに
ここ数年ずっとそうだよね
演舞とか幻少があった時も不作と申すか(驚愕)
違う畑行ったらどうですかねえ・・・
豊作の基準高すぎだろ、何があれば満足なんだ
所詮茶飲み話だろ?
「少ないねえ」「そうかな」「多い時もあるよ」
こんな程度で終わっておけ
認識が違おうが同じだろうが、どうせ大差ない
今回のコミケは体験版ばっかだなあ
オリジナルも同様かね
今年の東方二次ゲー新作ラッシュは再来月の紅楼夢か秋季例大祭かC91かな?
来年はPlay,Doujin!に投入だな!マネーマネー
>>329
例大祭と紅楼夢にゲームを合わせてくるサークルは少ない
まあ実際の所は大手はPlayDoujinの作業で手一杯だから新作が出せないんだろうな
ロックマン風は大概毎年見かけるイメージだけど
早苗さんの奴はちょっと気になった、今回は体験版みたいだけど
ロックマン風アクションならFantasyGirlが完成版まで行って欲しかったな
鈴奈庵かなんかで鳥居の向こうに湖が見えたし
割と封魔録1面の『博麗神社の前は湖』って設定は消えてないのかもしれない
あれはミストレイクかもしれんけどw
秘封のノベルゲー気になったんだけど
ゲーム島にじゃなくて秘封島にあったから後から行ったら流石に売り切れだったか…
>>335
昨日少しプレイしたけど甘々からシリアス、キチ系等々いろんな人の表現する蓮メリの描写が見れておもしろかった
まだ半分も行ってないみたいだけど、今のところ一部のシナリオを除いて個人的には良評価
メロンで委託されてるみたいだし気になるなら購入しても良いのでは?
それって例大祭で出てたスチームパンクっぽいやつとは別だよね?
>>335
それそれ最後の方に気づいて買おうと思ったら売り切れだった…
>>336
横から失礼するけどルートとか選択肢とかあるん?
作家数からして作家数=のシナリオがある感じで
基本一本道なんかね
>>336
サンクス
ちょっくら行ってくる
>>337
体験版は前回の冬コミだったらしいので例大祭のは違うと思われ
で、ロックマン風と言えば東方ライブアライブの作者も作ってなかったっけ
あれどうなったの
>>339
基本最初のほうに4、5択が2回くらいあって、そこから一本道のシナリオが進む感じ
シナリオの途中に選択肢が出ることも偶にあるけど大筋の結末はそれほどかわらない模様
一本の長編ストーリーがあるわけじゃなく短編集なのかな?
ところでサークル名なり作品名なり教えてもらえると助かる
調べてみたら見つかったが「マルチバッドエンド」ってなんだよw
DODか何か?
秘封はバッドエンド合同誌とか多いな
>>342
さんくす、ちゃんと選択肢有るのは嬉しいね
>>341
まだ製作中なんじゃないのかなあれ
ゴタゴタあったみたいだけど
シャンハイエグゼね。制作中でしょ
ぐはああロックメイデン3やろうと思って買ったジョイパッドがハズレだったあああ
6方向からちょっとでも下に傾くと3に入っちまって前ジャンプしようとしたらスライディングが暴発するゥーッ
東方サッカー猛蹴伝買ってみてマニュアル読んだけど
パスとカットしかわからずいまいち他のコマンドとルールがわからない。とりあえずサブの文だけクリアした。
相手のプリズムリバーの連携と紫の防御がきついし文のシュートと大ちゃんの必殺で何とか勝った。これで☆ひとつの難易度か。
レベルとか他のキャラの所でも基本引き継ぐのか。
途中で断念して上げたレベルや習得技は他のキャラで最初から始めたものに引継げるのか。
幻想郷の通貨に「点」を採用してるとこ多いな。。。
点やスコアは普通の通貨というより
敵を倒すと手に入る謎の物質扱いではないかと
公式だし
モンスターが落とすゴールドとかいうのが通貨な国民的RPGもあるしま、多少はね?
そう考えると変にリアリティ無い不思議物質なだけあって、"点"っていいのな。
金持ってるモンスターだと違和感生まれるが、"点"なら違和感に突っ込む事自体が馬鹿らしくなる。
どうでもいい
悠遊亭の鈴仙・妖夢の活劇録ってやった人居ますか?
二人とも通常攻撃レベルが3のままクリアしてしまったんだけど
ステージ8つあるしやっぱりお互い4ずつまで上がるんだよね?
>>358
Lv.4まで上がるよ
どちらも最後の1つはそれぞれの最終ステージだった気がするが
>>359
すばやい回答ありがとうございます
ちょっと探してみます
ttp://ebisenbe.blog133.fc2.com/blog-entry-1436.html
今週リリースされたツクール格ゲー「びしばし東方」だけど
このスレで格ゲーの攻略するのもあれだし専スレ建てても大丈夫かね?
いくら格ゲーと言っても失礼ながらそんなに大層に盛り上がるとは思えないしここでいいんじゃないだろうか
そのブログにコメント欄もあるみたいだし
もし話題独占みたいになったら改めて立てればいいんじゃない
一応ネット対戦できるらしいけど、やり方わからん
東方二次ゲーしかここ数年やっとらんな。キャラゲーと言われればそうだが、東方好き過ぎて他ゲーも東方キャラがいいと思ってしまう
まあ数は多いし質も中々だったりするからね
キャラと世界が最初から保障されてるアドバンテージはでかい
チル見2がいまだに更新があってびっくりだ
まだ試せてないけどとりあえず冴印やばそう
紅楼夢or秋季例大祭で東方二次ゲーは
体験版と製品版でそれぞれどのくらいだろう?
紅楼夢の方は製品版1個しか知らん...
去年も秋のイベントで新作ゲームって出たのだろうか
今夏のコミケ(C90)が少なかったからな(体験版多めだったが)
いつも東方二次ゲーをまとめてくれる某ブログも紅楼夢&例大祭関連の更新ないし
冬コミまで待つしかないか
秋季例大祭には同人ゲー集めたブースあるぽいけど、チラ見した感じみんな持ってるなあ
紅楼夢12で製品版初頒布の「Spring Crisis2」とか、
C91製品版頒布予定で体験版が秋季例大祭初公開の「宇佐見蓮子の大事な約束」もあるけどな
C90で見に行かなかったから詳しく知らないんだが「幻想爆進ガトリングフィーバー2!」も今回が初じゃないか?
どこかが年内にパズドラっぽいゲームだすって言ってたけど冬コミだろうか?
>>372
それって媒体は勿論PCだよね?オンライン対戦もありそうな感じっぽいが。
Androidアプリは課金一切皆無の無料はOKだったような・・・?
いきなりPS4やVitaのPlayDoujin!系は有り得るのか?
何個か無料のスマホアプリはあるね
東方版パズドラはパズルフォトグラファー1と2を思い出すな
パズドラっぽいのはたぶんこれだよね
確かに今年中予定だし冬コミかな?
ttp://danmakuheroines.ec-create.com/
あー、イラスト集のこれがゲーム化か
いや確かアクアが担当だったずだけどコンシューマやってるし無理だろ
秋例大祭でVR作品あったのびっくりした
同人でも作る人居るのね
ルーミアをブラッシングしてたな<VR
>>378
東方じゃないけどVRやってるサークルは夏コミの同ソ回ってる時に既に何件か見かけた
環境がハードル高いし主流には成りえないだろうけどこれから増えていくんかねえ
逆に言えば開発環境が楽になればもっと増えるだろうね
東方本家も来年当たりにVR化するだろうね
マジレスすると声なしでVRは難しかろう
コレなら良くね。
声あり(インディーズ声優・商業アニメデビュー済み声優不問)
声なし(但し、お燐など選択した希望のキャラが喋っている時は「ポポポポォッ!」といった喋った事を示すSEが流れる)
八尺様かな?
>>384
何でお燐チョイスでポポポなんだよ
ニャニャニャでやり直して
今更だけど秋例大祭で易者コスが易者ゲー売ってて笑ってしまった
ちゆうどうのチルノ戦記のCDの今昔幻想郷が上位にはいるほど好きだけど
パチュりえとガーデンはなにこれ完成してないじゃん、焦って出したん?
幻想の系譜とちぇんごくしとチルノ戦記早苗ひふうぼうえんきょうは満足した
同人ゲーだからね
幻想の系譜は未完成で販売した後にパッチ出して大いに荒れたよ
最初はゴキブリグル無双ゲーだったんだけど、
パッチ後はゴキブリ頼りにしてたプレイヤーをボコボコにする難易度だったから
ガーデン物語は粗削りすぎてゲームバランスぶん投げてるけど雰囲気良くて凄くハマったわ
ブラッシュアップした続編を手がけてくれることを心待ちにしている
今でもやぼげん系譜系は超好きだけどUIが良くなればもっと化けると思う
他所も似た感じだけどunity作のゲームはレスポンスが味気ないのよねえ
大手は皆PlayDoujinで囲われて商業に行ったし、
若手の有力株もオリジナルに移行したし、
今残ってるのは、エターナったままくすぶってる老害か
ゲーム作り始めて間もないカスしかいない。
どしたん急に
発作か?
何か知らんがイラついているんだろうな
飯でも食って落ち着けとしか
デジゲー博行ったのかな
デジゲー博行ったけど、黄昏・アクア・CUBEの海外出張勢でつるんでて苺がハブられてるのがちょっと可哀想すぎた
>>393 の言いたいことはわかるけどな
UTGやガトキャとかY-CubedとかdisfactとかLIONみたいな中堅どころがどんどん抜けて、大手は移植移植リメイク家庭版ばっか
書店じゃ棚削られまくってるし、,まあちょっと寒くなってる時期だな
>>397
DNAさんがココの所パッチ作業以外行動が皆無なのが気になる。
ここからどうなるかは予想つかんね
移植が落ち着いたら同人で新作出す→PS4へ移植って流れがループする感じ?
すでに
同人→家庭版に移植→家庭版で新作→家庭版で(ry
になりそうな雰囲気だけどな。東方二次ってハンデがあっても、あっちの市場の方が大きいみたいだし。割れもないし
同人エロゲに進んだコココソフトの命運やいかに
苺もエロゲ作ってるんですよ・・(小声)
言っちゃ悪いが東方のエロゲーは「これゲームじゃなくて漫画か小説でよくね?」ってのしやったことない
紛れもなく衰退してるしもう自分で作るかあ
本当にそんな根性のある奴はここで言う前に既に行動に移すけどな
東方じゃないピコ手のゲーム制作サークルだったけど割れがないってだけでマジでエデンだよね
だって小さいとこなんて公式サイトより上に割れサイトが出てくるんだぜ…終わってるよマジで
割れ云々以前に小さいとこはもうまったく触られもしないじゃん
ユーザーがクオリティの高い作品に慣れてしまって>>393 みたいなのまで出て来る始末
昔はクオリティの低いとこでもみんなが遊んでくれてそこからステップアップしていく土壌があったけど
今はもう最初から高いハードルをクリア出来なければ遊んですらもらえない
正直俺も年だしなあ
委託とかDL販売とかあればともかく
そういうの無いと触れる機会がねーのよね
あと正直俺が好きなところは弱小じゃなくて中堅だと思ってるし? まだ生きてるし?
ただなんつーか製作難航中のようで完成するまでは紹介するのも難しいなと思わざるを得ないんだよね
あっちもこっちもそっちもそんな状況
あとアレは作ってる最中だし、もう一箇所はしばらくオリジナルみたいだし
名前出したくても出せねえよ
俺の好きだったサークルのほとんどは東方じゃなくなったり、消えたりエタったりしてんだよな
家庭版で新作とか言われても、PCゲー中心で遊んできた者としては「はあ・・」としか言えないし
今でも、新作発表に元気なサークルってどこがある?
「ちゆうどう」「さんぼん堂」「ほわいとふれあ」ぐらいしか思いつかない
新作といっていいかは分からないけどぱちぇコンウォーズweb版が最近更新されてるね
あとは咲夜桃鉄冬出るのかなあ
まりさパーティ2はよ
パチュリーのホラゲが冬に出るっぽいから期待してる
>>411
ぱちぇコンウォーズはAIかなり強くなったな
後半は割と本気で殺しに来る
つーかトライアル本当にクリアできるんだろーか
チルノレーシングはよ
ぱちぇコンウォーズはブラゲ化したので
遊ぶゲームがねーという人は「とりあえず」でやっても良いと思う
未完成なんで紹介遠慮してたけど、今の完成度なら未完成でも勧められる
ただゲームの方向性的にスレ住人は大体やってるような気が
ぱちぇコンやりたかったからその情報はありがたい
>>415
つ[スカイドリフト]
関連スレが同じ板内にあるけど見ないほうが安心
分かってて書いてるんじゃねえの?
チルノレーシングもなかったっけ
トランプやUNOと言ったカード系テーブル系東方二次ゲーム(PC等専用ソフトor紙媒体)はまだ無いのかな?
(勿論、UNOはUNO本家に許可取得したものを)
紙媒体の東方トランプは過去にあったようだが、ネット通販上は中古出品や転売品しかねぇ
VISIONとかスペストみたいなの?
ここは一応非電源系もありか
いやなにかあるのか知らないけど
ヨイドリのパッチ来てる
>>420
雛札制作委員会とかが色々出してたよ
チルのいとか良く遊んだし今も遊べる
>>423
かなり前からβ2のままだからアプデできねーという
公営カジノが日本に登場する前に幻想入りしそうな世論だけどな
ヨイドリ旧バージョン向けのパッチ確認
>>420
イベントでそれ系のスペースあるから覗いてみ
既存ゲームの丸パクリからオリジナルまで色んなカードゲームあるよ
(PS4/Vita展開)
黄昏・アクア・CUBE・領域0・あんかけスパ・苺・ですのや・ヨイドリ
DNA-S → デジゲー博とPlayDoujinで動けない。
(オリジナル)
神電研・Y-Cubed・disfact・LION・いるからぼ・ですのや・闇討ちProject・INSIDE SYSTEM
(その他)
ガトキャ → スマホゲーかモバマスの同人誌
コココソフト → エロ同人
UTG → 引退
※スーベニアとか、OHBA堂とか、大雪戦とか、
そもそも東方二次やってたっけ?みたいなサークルは除く
これは・・・終わってますね!
PCユーザーとしてはプレイ同人が致命傷だわ
そこらのサークルが次回作をPC経由でやってくのか最初からあっちで出していくのかがこれからの問題…?
他ジャンルやオリに逃げるような裏切り者は許せない
オリジナルで一般なら別にいいんじゃないか
エロ同人に逃げたコココを許すな
ネタなのか知らんがそういうのはNG
とりあえずアクアとCUBETYPEはもうダメな感じだな
>>429 に自分の知ってる範囲で補足する
(継続?)
さんぼん堂 → 最後の希望
FocasLens
ほわいとふれあ → 期待の新人
Neetpia → 社会人化しているのでスローペース化
ちゆうどう → ネタ切れ?
カスガソフト → ネタ切れ?
偽英国紳士団 → ネトゲで忙しい
川獺アルカディア → エター中
復旧アネデパミ → エター中
SnowGale → エター中。本業と同人誌で忙しい
悠遊亭
@N-Factory → 活動自体がスローすぎる
すいかやさん → エロゲにシフト?
ちびっこ娘々 → EASTLAND SAGAのアペンド作ってるんだって
同人サークルGEN → なにげに作品多い
(オリジナル)
ZWEi
トッパツプラン → そもそも活動してるの?
シンダコウジョウ
いるからぼ
(行方不明)
マレ茶
トラベルフロンティア
D.C.S.
Frontier Aja → コスとかは人気なのに本家に動きがない謎のサークル化
8年前、「インディーゲーム」とかいう概念が米国から持ち込まれ、
「日本の同人は二次創作ばっかりでコミケにとどまっててダメだ。
もっと独創的なの作って起業&海外展開しようぜ」
とかいう謎の言説が飛び交ってた。
3年前のBitSummitで、オリジナルのほうが(メディアに)注目されやすい風潮になり、
名のあるサークルは、ほとんどがSteamに飛び立っていった。
そして2年前、"インディー開発者"の台頭に絡むことができて気をよくしたSonyは
同人に「取り残されていた」を東方二次を拾いにPlayDoujinを立ち上げる。
(※一方、角川・ドワンゴはツクール製のフリゲADVをラノベ化することに邁進した。)
>>435
Frontier Aja →もう解散して、代表の柳もゲーム制作に絡んでない。
D.C.S. → 13年前に出したブリーフカラテがSteam進出。
復旧アネデパミ → 代表のにしかわが、PV作ってる人&エッチマンと化して、進捗は…
SnowGale → 夢幻偽郷2の完成版が今年の冬コミに出るらしい。
偽英国紳士団 → たぶん、CUBETYPEと何かやる予定(だった)
勝手に海外展開しようとして、ZUN直々にNG出されたの有名な話じゃなかったっけ?
>>438 Frontier Ajaの話です。
Aja解散知ってるのは知ってるけど、サークルのガワだけは動いててフィギュアが今月発売だったりしてるんだよな
>>437
アネデパミの代表はにしかわじゃなくて別の人。ただし働かない人なので実質にしかわ代表。でもツイッターばかりで結局エターなんだよな
偽英国紳士団の合同は、CUBETYPEがアレだから期待できないな。冬にプラスディスク出すらしいけど、コミケの席もないし。
SnowGaleとD.C.Sについては知らなかった
>>440 晩杯あきらがサークルの名前使ってるだけでしょ。
それは外部の俺らには知る由もないし、どうでもいいことだ
アクアは今のゲーム終わったらスマホゲーを視野に入れてるみたいだけど自分の贔屓がスマホゲーになったらどうなの?
やっぱPC以外は許せんの?
面白そうだと思えば買うよ
同人でやってた時のように「今後に期待」で買うようなことはしない
どこに金行くのか分からんのだから当然だけどな
てかスマホコラボにも手を出したし、STGならゴ魔乙みたいなのもあるし、本家自体がPCから離脱する可能性も高くなってるんだよな
面白ければ別にいいけどね・・
そういう時代の流れなんだし、しょうがないんじゃないのと俺は思う。
幻少も最終章出たら活動終わりっぽいからなぁ
それ以前に最終章がいつになるのかって感じになってきてるけど…
すでに最終章体験版出てるから、完結は近いだろう
事実も多いけど見ても遊ぶ側も作る側も得しない良くない流れだ
寂れていくこういう時のためにやらなそうなゲームもたくさん積んであるけど寂しいなあ
>>449
そう思いたいんだけどね
ブログでも度々開発遅くなってると言ってるのよね
何だかんだで2年ごとに出てたけど今年は出なかったからなぁ
紅のWin8対応版を作って、新規プレイヤーや振り返りプレイヤーが紅から遊べるようにしたり、
最終作を出すための下地作りに励んでいたってところでしょ
やっと紅魔館の地下を実装するのか!<EASTLAND SAGA
冬コミ仕事で行けなくてオワタと思ってたところに夢幻偽郷2がでると聞いてさらに絶望
夢幻偽郷は咲夜さんのスペカモーションに見惚れてからずっと完成を心待ちにしている
夢幻偽郷完成ってマジ?
Play同人勢のせいで目立たないけど継続してるサークルは頑張って欲しいね
オリジナルでやってるところも応援したい
コココソフトは除く
なんで除くんだ?
なんで除くんだ?
連投になったすまんw
エロが嫌いな年頃なんじゃねえの?
まあ俺はそんなもん知ったこっちゃねえから
他で何やってようが東方で新作出れば即座に買うけどな
ゲーム自体減ってんだし
コココは単純にゲームの出来が手抜きで雑なのでNG
>>460 みたいな臭い擁護でますます嫌いになれるよ
こいつ何と戦ってんだろ
>>461
控えめに言って糖質を疑ったほうがいいよ
コココソフトは荒れるから話題こっちに持ってこないで
反応する馬鹿も一緒に消えて
アクアはダメな感じだなとか酷えな
ちゃんとTODも有言実行してPC版出してたりそっからPS4にセーブ持ってけたりとかかなり意欲的に両展開してるぞ
PlayDoujinの影響は普通の大手ゲームメーカーも訴えないだけで状況は把握してるよってのが大々的になったのもありそう
だからか露骨なクローンゲーは鳴りを潜め始めているよね
ロックマンに勇なまに牧場物語に海腹川背に桃鉄とかいっぱいあるじゃん
リズムカーニバル2も作ってるみたいだし
そういうの、大々的に出てこなくていいから。
例大祭もコミケも、大手以外は島1つ分ぐらい(20〜30サークル)ぐらいしか無いの
カタログや配置図見ればわかるよ。
PS系(4〜&Vita)とPCの活動バランスを保ってほしいね
神主が2大路線同時展開出来るようなガイドライン改定すりゃサークルもやりやすくなる?
あと、TV見ない人はHDMIなどPS4からPC等用モニターに繋げる端子がないとね
PCで有料β、バグ潰してPSが鉄板でしょw
>>466
元々ゲームのルールに著作権は認められないので、いわゆるクローンゲーは著作権では引っかからないよ
だから大手の業者同士でも普通にパクる
揉める可能性があるのはキャラクター自体の流用(著作権的には100%アウト)と
ゲームコントローラー等の特許に引っかかる場合
同人が訴えられるのは基本的に上のケースで(なお下で引っ掛かった例もある)
業者同士が戦うのは下のケースが多い
クローンゲーが嫌いなのは分からなくもないが
数が減ったことと業者が把握していることとはあまり関係は無いと思われる
ガイドライン云々以前に、
同人サークル程度の開発体制で、PC/CS機同時展開とか死ぬ。
商用のゲームエンジン(Unity5/UE4)使ってるゲーム会社でも、中小企業なら死ねる。
近い将来、PCゲーはSteam一択になり、円盤に焼いて即売会で売る形式がオワコンになる。
1. 円盤辞めて、DLカード形式にする
(オリジナル出してるサークルで、増えつつある形式)
2. CS機で出す(大手や実績のあるところのみ)
3. スマホゲーに移行する(いまのところ、あんまりいない)
4. ゲーム制作自体辞めて、他ジャンルに移る。
アクアがふしげんをsteamで出すって言ってたし
来年にはsteamでの販売も解禁されるんじゃないかな
Steamで同人ゲー買えるようになったら夢が広がるなー
海外のファンが作ったゲームなんかも簡単に手に入るようになったらなお嬉しい
イベントで一期一会もいいけど円盤在庫限りだと売り切れたら新規の人が購入できないし
DL販売(DLSiteとかSteam)がもっと一般的になると良いよね。
個人的にはゲームは遊ぶだけじゃなくてパッケージ類を棚に飾ったり箱に貯めたりしてニヨニヨするのが好きなんだがなぁ
これが時代の流れなのか
Steamは期待しちゃうなあ、過去作を手に入れやすくなるし
steamはZUNのガイドライン次第なんだよなぁ。
昔steamでゲーム買って遊んだことあったけど
ゲームとsteam自体なんか連結してあって微妙に気分悪い
dlsiteのように購入後完全に切り離された形がいいんだが
フリゲ落としてくるしかないな!
イベント限定だと遠方にすんでいてゲームだけ欲しいって人はやっぱりつらいもんだ
steam展開ならありがたいわ
イベントオンリーは関東圏に住んで無いときついもんね
まあオンライン環境じゃないと遊べないとかじゃないしなあ
CSゲーで紙の説明書がなくなって以降パッケージ版へのこだわりは薄れた感
イベントは関西にもあるんだけどなぁ(同人じゃないやつ含めて)
(>>435 で行方不明扱いされてたD.C.S.は、紅楼夢や京都・名古屋の合同イベントで出してる)
>>435
最後の希望のはずのさんぼん堂があと一作で終わるとかまじ笑えない
でもとらのあなの売上げランキングとか見てると、幻少とか二次ゲー人気作は何年にもわたって売れ続けるけど、その影響で他の二次ゲーも売れるように思えないんだよな
まあ二次ゲーで一括りにしているけど
皆結構趣味違うからね
オフで売るPCゲー自体が下火になってるから仕方が無いな
その分、スチームとかが活性化しつつあるわけで。
東方二次もバブルが弾けたってだけで、絶滅はせんだろ
ただあの時の賑やかさを知っている人間としては、今の状態はちょっと寂しいw 認めたくないがw
寂しさは確かにあるね
でも、たまに出る自分に合うゲームを買うってのは
同人ゲーらしいと言えば同人ゲーらしいと思うよ
パケが無くなるのは違和感あるけど、それもいずれは慣れるだろう
シル幻やウディタのSmorkingWOLF氏ですらゲームだけで食べていくのに難儀してるからゲーム製作は本当に大変なんだろうな
steamで片道勇者60万以上売って、ローカライズとか小説化しててこれだから
さんぼん堂はスタッフ全員本業持ちだから当初の予定である幻少を完結したら解散するかねぇ・・・
さんぼん堂は本当にドリームチームだったな。あそこだけは商業化とかしてほしくないなぁって気持ちがちょっとある
メンバーが逃げたりとかって話を聞いてると
ニコ動でメンバー集まってここまでやってきたのが凄い
最終章やりたいけど終わってほしくもないこのジレンマ
>>492
片道勇者60万売れてるんだったらその利益だけでも1億円はあるから
流石に無駄遣いし過ぎなんじゃねって思う
製作者に入る額を大きく見過ぎ
神主レベルでも専業になるのにだいぶかかったわけだし…
銭勘定に煩いスレだな
ちゆうどうはやぼげんの新作を冬に出すはずなんだが、>>435 でネタ切れとか言われてるし誰も突っ込まない悲しさ
あと、あんかけスパはもうPS4版出してだいぶ時間経つんだから今動きがないのはさすがにプレイドージン関係ないと思う
ちゆうどうも一時期ほど精力的ではないのは確かだよ
皆おっさんだから体力ねーし、世間とのしがらみはあるし
求む若人な気分
商売っ気は出さず、かといって仕事をしているのも続かないからダメ
東方以外に行くなんてもってのほか
そんな若人を東方二次ゲ界隈は求めている
それニートって言わない?
皮肉も本気に受け取る人が出かねないしあぶないよ
まぁ東京や大阪等のイベント会場から離れてる身としては大金払って往復する金が浮くしネットでさらっと手に入るのはありがたい、数年後はplaydoujinやsteamが主流になってるかもね
それにこの界隈も長いからなあ、製作者の環境変わったり趣向が変化していくのは仕方ないだろう、東方から離れても残念に思うけど裏切りだとか恨み言とかは一切ないよ
じゃあコココソフトを全然怨んでない?
新作も予定してるのに、なんで恨む必要がある
絵も文も好きだったのでエロゲーも買ったよ
艦コレとかがもしゲーム許可したら今以上に悲惨だろうな
>>508
コココソフトのエロゲが東方出身と思われる人たちに荒らされて困っている
自分みたいな田舎者からしたらDL出来るのは嬉しいけどパッケージのワクワク感も確かにあるからなあ
現状でパッケージの通販は製作元の負担がでか過ぎるから無理だろうけど
>>511
そういうのはスルーするしかない
対立煽りも混ざってるから触れたら思う壺よ
愛憎で動いてるやつもいるだろうけども全く災難だな
この騒動見て益々製作が減る
どうも幻想板の時からゲーム関係に荒らしが常駐してる気がする
DL版にパッケ版の表紙・裏表紙が画像で入ってたりするとちょっとうれしい
>>510
こっちのコミュニティに持ち込まなきゃなきゃ何でもいいよ
>>500
あんスパが音沙汰なかったのは、ps4海外版の作業してたから。
ココココココココココソフトの絵柄に色気は無いと思う(咲夜やさとりを見ながら)
エロ同人の方は体はそれなりに色気あったよ
シコれるかって言われたら無理だな
さくクラの時代の絵が被る
メイスレの破損モードとか色気あったろ!
エロ同人として使えるかどうかは置いておく
コココ新作で気になるのはきび絵でどこまであの作風通せるのか、というところ
ユカリアのエロください(真顔)
昔は東方2次ゲーの方が売れると思ってたけどコココの話だとエロゲーの方が売上良いのか
流石にアクアとかさんぼんレベルだと東方の方が良いとは思うけどエロゲーそんなに売れるんだなー
東方2次ゲー基本値段が高めだからかね
新作情報出してるのに裏切り者扱いされるのがよくわからん
エロゲが良いわけじゃないよ
むしろ全体としてはヤバイぐらい低調で市場ごと消滅しかけている
そんな中、商業エロゲの客を取り込んだ同人エロRPG市場が発的に延びたわけだが
そっちのブームも2年ぐらい前にピークを迎えた後は下降気味で今はどうシェアを守るかって状態だな
中の下ぐらいの作品はもう見向きもされない
ソレ気になるんだけど調べても見つからん
何別の名前で出してるの?
人形演舞の絵の人もエロ絵描いててとても捗る
>>523
俺は紅魔キャラを描いたら長文のメッセージが届いて
「お前は東方を裏切った」と言われたことがあるよ
まあつまり基準は人それぞれなので気にしても無駄だ
もんむすクエストが東方二次ゲーすら超えて頭一つ抜けてるレベルに売れてるのは知ってる
問題は他のに手を出すかどうかじゃなく東方で作り続けてくれるかどうかなんだよなあ
ねこパラとか、奴隷との生活とか、はーとふる彼氏みたいな話?
その中にコココソフトのゲームが並びそう
東方二次ゲーファンで買い支えたらいけると思う
みんな買おう
C91 1日目:レ1〜15、ロ54〜60 計44SP
>>532 壁無し
<地獄に招待されました>
ちゆうどう=エクストリーム社じゃなくて、
ちゆうどうがエクストリーム社から開発案件請けたって話か。
リンカーネーションの起動時にちゆうどうロゴが出てくるから下請けだな
あれが聳え立つクソなのと、関わったことを一切公言してない面白い状態なのは事実
アレは色々謎だな
アレよりはちゆうどうのラングっぽい奴の方がデキは良かった
ついでに言えばエクストリームの前の会社が作ってたクソ移植すらアレよりはずっと完成度が上だ
何がどうなってアレが爆誕したのかさっぱり分からん
それはそれとしてヨイドリ結構追加あったね
2周目以降オプションで分岐あり
あとノーコンクリアでエクストラ(以前のじゃないやつ)が追加される
ただ超難易度かつプラクティスすら無いので2人目のボスを倒せる気がしない
ちゆうどうのラングもどきはあくまで当時の同人ゲー水準としては「十分遊べる」レベルでそこまで出来はよくなかった
3D技術の拙さや、強いキャラだけが過剰に強くなるバランス傾向はリインカネーションごろのちゆうどうゲーを感じた
コンシューマでも問題なくやっていけるサークルもあれば、それほど技術力はないサークルもあるってことだろう
>>533
壁無しってのもさびしいな
黄昏とかさんぼん堂とかはシャッター前だったはずだが
黄昏は言わずもがな。
さんぼんは今カリフォルニア住みだから、同人イベントの参加もままならない。
ヲチが生き甲斐みたいな人いて怖い
壁だったら偉いってわけでもないけど、割とさびしいねえ
最近はよくしらないんだけど、同人誌とか音楽CD関係も同じように大変なんだろうか
ヨイドリノーコンティニュークリアなんて絶対無理だと思ってたが結構できるもんだな
イージーだけど
ヨイドリ、5面ボスが1人だけ難易度段違いな気がするんだけど
やはり失ったものの差が強さの差なんだかろうか
そーなのかー
わかるよー
わかるるる
まりさはつよいのぜ
ヨイヤミドリーマーってのPVだけみてきたけどけっこうかわいいな
据え置きでもでるっぽいからでたら買う
<地獄に招待されました>
もう少し言い方を変えられないのか?
<地獄に招待されました>
オチ話はすさまじきものゆえスルーするが本にて候
<地獄に招待されました>
お前昔の板からずっと同じこと言ってるなあ
なんでサークルの人間は飯食ったり遊んだりゲームしたりばっかしてるんだろうな
ゲーム作れよ
何気にひどいこと言っててワロタwww
<地獄に招待されました>
<地獄に招待されました>
<地獄に招待されました>
氏にどれだけゲーム制作能力あるか実はよくわかっていない
かつては月洸など、やり込めるツクールRPGや動画配信で一目置かれてた
今のプロジェクトを始めるまでもかなり多作だった
ここヲチスレじゃねーんだけど
自分の中では、にしかわ君はよくエッチな画像をRTしている動画作る人になっている。
ゲーム作ってるイメージない。
スレ違いだっちゅーの
他に話題ねーだろ。
じゃあ復旧アネデパミのゲームはいつ完成するのって話にするか
<地獄に招待されました>
どこにもいるけど他に話題ねーだろでなんでもまかり通そうとする奴ほんま
じゃあゴーストハンター霊夢の話でも
つまんねぇスレだな。
キチガイアピールしながらネガキャンしても逆効果じゃないんですか…?
正常さをアピールする方が目立つのに……
そんなんより、よいどりの話題してどうぞ
あれは割と黙々とプレイするゲームだからな
とりあえず言えることはEXムズい
何のスレだよここ。
ゲームの話をするスレだな
製作者のオチをするスレではない
ここでゲームの話したら製作者に迷惑がかかりそうだな
シコニキ
<地獄に招待されました>
黙ってシコれ
ふぇぇ・・・
\__ __________/
`ヽ--'´ ___
○ / __ \::\
O / ./::/ ヽ. ヽ::ヽ
o |_|__| | |:::::|
ト、 _,,.. --- ..,,_ __/ /::::/
/ '"´___ `ヽ-‐ァ / ._/::/
_/ ''"´ - 、 `7⌒-、 `ヽ / /::/ ̄
<´ , ! ヽ |___ノ、 ハ |_|_|
/ / / | ハー-|- 、 `' ト|、 _
∠、 / !-‐ヘ. /r'-tッ‐ァr、 ./ ! \ /\::\
|. ,' /|--tッ∨ `ー ' 八 | | ヽ.\/::/
', | ,〈,ノ`ー ' , `"´ ,.,.ノ 八 |  ̄
) !/ ヽ. " _ <.,__ノ `> ./ ┌────────┐
<.,__ノ ハ ´ / | /! / /. | 相手の思考に
/ , 〈`ヽ.、.,,__,,.. イ 八-<//ヽ, ' ←| ホモ用語が多くて
|/| ∧ ∨ ,ィト、/|/ /`ヽ./ | | 理解できない
∨__,| '二Y´)⌒) /r┘/\./ └────────┘
/ | ! -‐、}/、/\ r┘/ ,ハ
| / | rン||/ , '´ ̄` ' |
∨ヽ ト-':::::! | | <O/ ハ
,'| | \::::::| | ヽ、 / / .| |\_/| ?
/ ! \/ ̄|/「 ̄ ̄`"ヽ- 、 ,'__ノ /:`゚`:.;"゚`:ヽ
! `  ̄/_」 / (:::ー'ー::::::::ノ
く| /__/` ,イ ` T:::::::::::\
今のところ冬コミC91に二次ゲー製品版or体験版頒布予定の情報はないかな?
まだ早いだろうね
今は自分でWEBカタログとかで確認するっきゃない
萎えラジも、まとめ動画も、石野ニキのブログも22日頃だろうよ。流石にまだ早い。
いくさああああああん今から楽しみだ
DLSiteで東方サッカー猛蹴伝と東方サッカー2が半額になっているのだが
どちらを買うといいだろう
そんなもん聞くまででもあるまい
サッカー2だな
そういうのいいんで
普通に聞いてるんだが、聞いちゃまずい事なのか?
新しく買おうと考えちゃ駄目なのか?
ちょっとグーグルに叩き込めばわかるが片方は評判が
>>589 は割りと有名な話なので聞くまでもないといい
>>590 が進めて
>>591 はそれをたしなめた
>>592
東方サッカー2は続編みたいなタイトルなんだが、実質的に「猛蹴伝」の二次創作
つまりは超超劣化版。素直に「猛蹴伝」買うべし・・風以降のキャラ出ないけど
はちくまと、はちまって似てるよな。
そういう事だったのか・・・
そもそも2はなかったことになってパッチもう落とせないんじゃなかったっけ
IKUSAAAAAAAN! マスターアップ
太田骨カス死ねこの同人ゴロ
Nファクの謎解きゲー、脳トレには良さそうかも(メロブの商品ページを見て)
頭の体操感あるな
東方のパワプロ風やってみたいけどストーリーどうすんの?ってずっと思ってたが2016のパワフェススタイルにすれば解決なのか
一杯キャラ出せるシステムだし、ラスボスだけ人ひねりする必要はあるけど出ないかなぁ
東方で○○とかはもういいです
お前の自己基準語りも必要ないけどな
そういうのいいですw
>>602
パワプロやったことねーけど要は野球+キャラメイクを兼ねたストーリーモードだろうし
ファミコン時代から既にある組み合わせだから、作ろうと思えば作れるだろう
ただ野球部分を作るのは結構面倒というか
割とCSでもバグゲーが量産される傾向にあるので
東方で「パワプロ」を目指さない限りは作ろうと思わないんじゃないか
東方×スポーツ競技(東方アレンジ)っていい組み合わせだよな。
東方大運動祭ってのが過去に出てた(今も委託頒布中?)
ミツメ書房のサイト行ったら、らきすたみたいなの書いてた。
東方の二次カードゲーム、もう少し硬い材質にできないかなぁ・・・
サークル製の同人ゲームだから、発行部数に上限が無いってのはあるが、
もっと上質なカードにすれば、トレカショップで売買できる希ガス
トレカショップで売買するために品質上げろって
それサークル側へのメリット何もなくね?
昔トレカショップでTCG売って土下座したサークルがあったような
永遠消失の幻想郷は買うん?
メロブの特典が魔理沙のカラバリって書いてるけど
特装版の3キャラもキャラ追加じゃなくてカラバリの間違いだったりしないのかね
まりさパーティ2はよ
調べたら永遠消失の幻想郷warcraft3の東方MOD作ってた人たちの作品なのね
動画見たらMUGENの女神天子とフィサリスが出てるのね
使用可能キャラ多いし面白そうだな
音楽が好きなサークルだし買ってみようかな
公式HP見つけたわ
体験版あったから良かったらどうぞ
ttps://mycard.moe/thdod/
永遠消失の幻想郷はPV見る限りはかなり面白そうだな
ひさびさに大当たりになるといいな
C91版は12話までで完結編は例大祭14頒布予定ってことも忘れずにな
俺は買う
>>617
情報ありがとうございます
5月7日が楽しみだなあ
日本語なら買いたいな
台湾サークルかよ。
買いたいわ〜ん
よくわからないけどC91で買った人は12話以降遊びたければ例大祭で出るやつも買わないとダメなの?
どうせなら最後までやりたいし追加アップデートとかで対応するなら今期で買ってもいいけど
良く知らんのだけど、
c91版は12話しかできてない体験版で、
来年の例大祭で全部入りの完成品ってことじゃないの?
ソシャゲのアップデートじゃあるまいし。
体験版なんか、だいたい100円と相場かが決まってるし、後でDL体験版でるだろうから、
通しでやりたいなら、完成版まで待て。
音楽サークルの方に日本語の作品紹介あったわアップデート云々はよく分からない
ttp://www.yuuhei-satellite.jp/7524
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30270073
公式PVも来てた操作キャラ多いな
日本語サイト見る限り今回頒布されるのが特装版3500円通常版2000円みたいだがこの値段で未完成品なのか?
無料でアップデートされるのならともかく、例大祭で出るのも買わないといけないんだとしたらちょっと躊躇うな
サイトや動画で出てる日本語の情報からするとむしろ「未完成ってどこ情報よ?」って感じなので、
どこかでちゃんと説明しないと誰も分からないような気がするんだが大丈夫かこれ
ゲームの内容より、アップデートが無料か否かが話題になってて草も生えない。
それが話題になったところで、お前が困るわけでもないだろう
FAQ見た限りシナリオシステム追加等のDLCは無料っぽいよ
続きは別ハードで一から買ってねってならなきゃ良いかな
中国語でよくわからんけどすごい面白そうだな!
動画見た限り、まともなあんかけスパという印象。
紅輝心は背景が綺麗だけで、ゲームとしては凡作だったからなぁ。
遊んだらこっちもまともじゃないかもしれんよ
こっちもPV見る限りだと一見面白そうだけど実際のゲームとしては凡作そう
つーかこれもドリフトみたいに店舗限定特典か
こういうの本当不愉快だな
紅輝心はアプデが終わってから良ゲーだったと思うよ
色々問題もあるけど
紅輝心は初期版の連打でハメられる仕様がよかった
アプデしたらはまらなくなっててそっとじした
音屋が外注して作らせたゲームとか、
紅魔城伝説並の地雷臭だな。
店舗によって限定特典のキャラ違うとか、セコ過ぎる。
ちょっと必死さが伝わってくるんだけどどうしたの?
PV見たけど紅輝心のパクリか
紅輝心の作者に通報してくるわ
動画見ただけじゃ途中までっていうのはわからんな。
まぁc91で買っておけば例大祭の時はアプデ版で安く買えるんじゃね?
とりあえず自分は例大祭まで様子見だけれど評判良ければ
委託で買ってみようかなって思う。
好きキャラが委託限定なひとや特装版にいると大変やな。
この板どうしちゃったのよ
さぁ
多分アンチが一人は混ざってるから、そいつは黙殺するのが基本
報復通報がはびこるからとかで管理スレ立てないようにしたら通報メールする人もいなくなった
二次ゲスレの多くは過剰なサークル叩き、熱帯ゲーではプレイヤー晒して中傷したレスがいつまでも残っている
通報する人がいるのは黄昏スレくらいという状態
ここも「通報」かよ、いつから「削除依頼」って言わなくなった?
ファンが低年齢化してるんだから仕方ないんじゃない?
9月に出たチルノ見参2最新パッチについて今更ながら言及
スペルブック
チル見2はいかにカードを集めて合成し有用ボムを貯めるかのゲームだと思ってる
今のままでも単純にカード1枚分の働き、霖之助の壺とのコンボもあった
「有効なアイテムである確率が低すぎた」とは思わない
わかさぎ姫の魔法瓶
はずれアイテム、碌に使ったことがない
強化されたっぽいけどどうやって使うんだ?
跳印
今まででも悪くはないと思うけどなあ
魅魔対策に使ってたから強化されてもそこまで使い方は変わらない
病印
引けないだけで引いたら確定で入れる
ないと終盤ハメ殺される
採用頻度が極端に低かったとは思えない
報復通報って単語を初めて見たけどどういうことを指すの?
AとBが言い争う
AがBを管理スレで荒らしとして通報
それを見たBがAを荒らしとして通報
>>651
チル見2勢がいて嬉しい
わかさぎ瓶は俺も使ったこと無いな…
凍るまで何度でも敵を溺死させられるから…なんだろうけれど、死なないやつも結構多いしな
最初から水が入ってたら良かったようなきがする
わかさぎはphだと超簡単に敵を処理できる神アイテム
処理の後蓮の葉が出来て再補充も容易で水路で壁も作れた
今回のは補充できなくなって弱体化だよ
すぐ凍っちゃうし水入れるの地味に難しいしね
存在意義の分からないアイテム
衣玖のカード
滅多に出ないのに発動、素の能力、印どれも使わない
リリーリボン、メディリボン、空リボン
無印と違って解凍が出にくいんでほぼ使わない
金印が出やすいし消印がほぼ必須なんでそもそもの価値も低い
この辺をアッパー調整して欲しかった(自分はツイッターやってないんでここで愚痴)
上手い使い方あれば教えて欲しい
>>655
蓮が出るのはそういうことか
しかしこのゲーム空飛んだり水へっちゃらだったり突っ込んで来たりモノ投げてくる奴が多くて……
最近は運命のワルツPhしかやってないけど、衣玖は雷鼓がいるところで運よくあれば…ぐらいかな
装備してるとターン消費無しで永琳込みで75回復しつつ攻撃するから序盤は嬉しい
まぁ、メイン装備には入ってこないけど…
メディリボンは個人的にはかなり強いと思う。…2つ出ればね
メイン装備に入れれば金と消が1つで済む上についでにウザいレベルダウンとか高ランク諏訪湖の印剥がしも無効化してくれるしね
まぁ大体2つどころか1も見ないことが多いかな…
個人的にレア度の割に…って思うのは影狼かなぁ
そりゃ藍様とか紫とかと合わせたら神だけどぶっちゃけそっち単体で十分強いし…っていうか出ないし…
単体だといまいちそう使えばいいかわからん。殴られたくない相手を止めたいのに直接攻撃した時点で殴られるという
そうでしたね、「通報」でなく「削除依頼」でしたね、すいませんでした
>>652
初めて見たって板利用するときはトップくらい目を通そう
>東方寄書板にはいわゆる「管理スレ」を置きません。
>これは通報に対する報復通報や、通報を利用した話題潰しなど
>気軽に通報できてしまうことによる弊害を回避するためです。
確かにかげろんも微妙だな
動き止めても突っ込んで来たり投げてきたりする奴多いし
メディ2つは思いつかなかったけど悪くはないね
俺が普段やってるワルツH/Lでは諏訪子があまり脅威じゃないが、phだとanotherが多く出現するから対策する価値はありそうだ
チル見とシレン両方やってる人へ
慧音最終、最強への道、ワルツ各種とシレン・アスカのもっと不思議の難易度比較をお願いします
初ローグがチル見で本家にも手を出そうと考えてるんだけど目安にしたい
チル見は1しかやってないが個人的にはシレン・アスカのが難易度高いと思う
慧音の最終問題も最強への道も最序盤越えれば稼ぎで安定させやすい
PC買い換えたらチル見2買おうかなあ
チル見1、2の難易度+1まではしあわせの杖反射でレベルガン上がりするしディスクが強いから幽々子とかを固めて高ステータスになれるしシレンよりはぬるいと思う
ただ難易度+2の緋想地下や運命のワルツはそれが封じられるし敵もかなりやばいからシレンとくらべても上位に入るんじゃないかなぁ
あ、でも最新パッチだと縁印とかいうバランスブレイカーが実装されたし慧音の歴史書強くなったしちょっとぬるくなったかも
シレンって一言に言っても作品によってもっと不思議系の難易度はピンキリだと思うけど
シレン・アスカって並んでたらsfcシレンだと思っちゃうな
シレンもアスカもチートアイテムあるから表までなら理不尽要素少なくて簡単だよ
動画来てるぞ
今回はかなり充実してるっぽい
レスどうも
4は難しいらしいので5からやってみるよ
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /. cis.゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙"
動画見たけど東方3つくらいしか紹介されてないやん
part4しか見なかったけどどこか別のパートに入ってるの?
通しで見てたけど東方は後半だったはず
>>672
パート4(最後)の一番終わりに3つほど紹介されてたがあれで全部?
てかそれ以外も1日目の西ばっかで3日目のやつとか全くなかったけどまだ途中なのかね
18禁と、版元が許可してない二次創作は申し込み不可です。
edelweiss.skr.jp/info/c91pv/plan/
18禁・二次創作NGなのは、
4gamerとかの外部のメディアに記事にしてもらったり、
インディーゲーム系のイベントで流してもらうやつでもあるので。
東方二次は実際少ないし、申し込み制だからそんな企画があること自体知らないのでは。
永遠消失の幻想郷とか入ってないし。
相当な慈善事業でやってる企画だと思うけど、完全な慈善事業でも無い魂胆もあるあたり複雑ね
ニコ動版とyoutube版と両方あるんだけど、
ニコ動版は微妙な新仕様や分割の手間の割に再生数が少ないから、廃止したいとか言ってたぞ。
潰す必要があるか?
もしかして永遠消失の幻想郷は音屋のサークルで頒布するからないのかな
いや、あれ投稿者が拾い上げてるんじゃなくて応募してきたところを取り上げてるだけでしょ?
単に応募してないだけかと
それもあるし動画の締め切りが24日までだったからね
東方だけでもサークル数はもっとあるよ
こっちのまとめも来たよ
ttp://roguelike.blog70.fc2.com/blog-entry-881.html
そもそもPV作れるサークルなんて、数限られてるからな。
野望の幻想郷の新作とやらは…?
見たけど正直東方よりも鍵の格ゲーが懐かしすぎて気になる
あれEFZとなにか関係あんの?モーション結構似てたんだけど
ちゆうどう、自称大手のくせに空気すぎてこのスレで自演するしかないの哀れ。
中華サークルと組むとは音屋も考えたな
まさにwin-win
公共の場にLANがあるのも考え物だな
1人のおかげで規制範囲が広がりすぎるわ
幻想郷泰戦って面白いの?
夢幻偽郷2、今年も本業
夢幻偽郷2、今年も本業多忙のため完成せず。
上の方にチル見の話題があったんで久しぶりに数回プレイ
・ほぼすべての敵に会心の縁印は強い
・娘々+こいしのリボン+レミリアのリボンが中盤で揃って無双
・序盤で天使の草と慧音が出るとやる気出る
・厄神様がどうしようもない
泰戦はイラストの出来の差が酷すぎて気になるレベル
これならせめて差し替え機能が欲しい
縁印強いとは聞くけどどうやって手に入れてるんだ
ボスが落とすけど遅すぎるしそもそも拾えたっけ
確かに遅いけど俺は74Fで金印なり天印なりを消して入れてる
ボスドロップ以外では現実的じゃないねえ
チル見2ってボリュームどんなもん?
1は面白かったけどダンジョン少なかったから2買おうか迷ってる
いくつか面白そうな特殊ダンジョンあるけど結局やるのはもっと不思議の2つかなあ
そういう意味では1に毛が生えた程度かもしれない
でも99Fもっと不思議は難易度が3つあってそれぞれプレイ感覚が異なるのが気に入ってる
アイテムの種類も増えたし1つのダンジョンを長く楽しめると思うよ
この先1年間はオンライン対戦等ネットワーク利用機能搭載二次ゲーは望み薄(少な)そうだな
公式の憑依華(神主×黄昏f)以外オンラインモード搭載以外は
>>698
ありがとう
特殊ダンジョン複数有るならやってみようかな
ちょっと調べたらオンライン対戦有りの開発中タイトルがすぐ出てくるんですが・・・
大体オンありのゲームは過疎ってるけどな
>>701
C91では幻想郷泰戦(シリーズ?)が目立ってるね
幻想麻雀もセキュリティ周り除けばめっきり動きないし
IKUSAAAAAAAN!結構難しくない?
ノーマルでも最初から結構攻撃激しいし、
原作と違って普通に自機のドット=食らい判定なので事故りまくる
試しにEASYでやってみたらほとんど弾飛んでこなくてびっくりしたのでノーマルで頑張ってみるけど
永遠消失の幻想郷は台湾のサークルだからある程度は覚悟してたけど、
覚悟してた以上に日本語があれすぎる
かろうじて何言ってるのか分かる・・・ようなわからんようなってレベル
仕事適当だなおい
肝心のアクションの出来はどうよ?
台湾の人がニコニコに上げてる動画のファンだったお陰でなんともないぜ!
>>706
まだ評価できるほどやり込んでないのでちょっと触っただけの印象になるけど、
あんかけスパよりちょっともっさりしてるかなあって感じ
どうすりゃうまく攻撃受けずに敵を倒せるのかよくわからない
今後慣れてくればそんなことなくなるかもしれんけどね
逆にいうと日本語のアレさはちょっと触っただけですぐわかるレベル
まず天子がなんのために動き始めたのかがよく理解できんかった
>>708
サンクス
これだとちょっと不安を感じるわ
翻訳がweb翻訳レベルでもアクションが綿密に作られてるなら妥協はできんだけどなぁ
こっちは過剰に期待して予約したメロンの豪華版待ちだぜ
逆にアクション部分が大味気味なのは覚悟してたけど
話がギリギリ分かるか分からんレベルだとキツイなぁ
台湾語に変換して日本語に逆変換すると分かる
国内のサークルが売るならローカライズはしっかりやらんとなぁ
ttp://www.dlsite.com/home/circle/report/=/report/20161226001
永遠消失の幻想郷早いなダウンロード販売もう来てた
永遠消失の幻想郷は被弾しても無敵時間ないから敵の3WAY弾とかを密着で全段貰ったりするとあっという間に死ぬことが結構あるのが辛い
あとNPC護衛系もこのゲームに限った話じゃないけど結構ストレス溜まる
>>713
もしかしてDL版って特装版無い?
こいしとか使えないのかな・・・
Dlsiteのキャラ紹介ページには特装版の3人も白蓮も出てるけどどうなんだろねそこらへん明記してほしいね
使えないと思うよ
白蓮はグッズまで買わないと使えないとか本当に売り方がうざいな
評価1つけてるのは嫌がらせか何か?
バ○ナムかな?
パッケ特典コスチュームだと思ってたがキャラかよ
そりゃ低評価もつきますわ
同人でそういう小賢しい販売方法取るのやめて欲しいわ
>>705
あれ台湾じゃなくて、中国じゃなかったけ?
>>704
ストレート&ボム選んで、常にボタン押しっぱなしで両方垂れ流してりゃいい
意識を割くのはフィーバーボタンだけ
今年は幻少完結編来るかなあ
ttp://www.sanbondo.net/gsw04_dream/
幻少謎のティザーサイト来てたぞ
こういうカウントダウン、トラウマしかないわ
ソシャゲ化!!
をなんど見たことか…
いやないから安心だけど
というか最終章発表以外の重要発表なんてあるか?
PS化かもしれんが
元ゲーがある分CS化は難しそう…って思ったけど幻想の輪舞や不思議の幻想郷の前例はあるっちゃあるか
版権商売本業のバンプレはその辺の具合をよくわかってそうだけど
ずっと頒布はいつになるか分からんって言ってたから
頒布時期分かるだけでも有りがたいな
幻想の輪舞って本家から文句出てたのに、結局強行したんか
>>732
同人版の販売を止めることで手を打ったらしい
同人版の廃盤÷+グレフに高いライセンス料払って許してもらったらしい。
版権確認しなかったルーのミスと、事前にPSで出したいタイトル連絡しなかったサークルのボンクラのせい。
playdoujin参加サークルで、未発表のサークルがあと3つもあるらしいからな。
永遠消失・幻小・人形演舞のトリプルコンボもあり得る。
PS持ってないのでplaydoujinでAQUA化するのは本当にやめてほしい
出してもいいけど、移植作業をサークルにやらせるの止めてほしい。
東方二次・オリジナルに関わらす、
幾多のサークルが移植やら海外対応やらで、次回作の進捗が止まったままになってて
同人ゲー市場が萎んでいくのは誰も得しない。
こんなこと
負けハードのPS出だして、爆死するぐらいなら
最初からsteamで出せや。
>>737
移植作業はサークル運営に任せて、儲けの一部をピンハネしてDNAうはうは。コケたらサークルの責任でコスト払ってね
ノーリスクハイリターンでやめられませんなー
アホみたいなクローンゲーだして、版権ロンダリングで小銭稼ぎとは汚い商売かんがえたなぉ。小山田君。
商売に綺麗も汚いもあるかよ
もちろん表向きDNAってだけで原作の懐に入るんだろうけどな
お互いの会社の役員に名を連ねて役員報酬といういい値で必要経費に計上とかできるのかな?
落ち目原作者が、過去の栄光にすがって版権商売に乗り出すのよくやるよな。
ここにも神主ストーカーの句読点君いるのか……
ヨイヤミドリーマーとかいうゴミ、どこに需要があるんだ。ソニーも選別ぐらいしろよ。
幻少とか迷宮とかあるだろうに何故あれを選んだかが本当に謎
「かわいらしく」「弾幕ゲーな東方らしくて」「キャラ破壊がなくて」「良い意味でわかりやすい」
って分では、「公式」東方二次創作作品には向いてると思うよ
取り敢えずSteamで扱ってくれれば文句はない
Steamって東方二次創作も登録できるっけ
太田がグスって出そうとしないから、現状steamは不可。
>>745
二次ゲーについては目に付いたもの全部攻撃してんのよ、この人
多分他所の板でも同じことやってる
規制になっても公共のLAN使って延々書き込んで来るので相手するだけ無駄
いきなりのPSsageで戸惑ったけどキチガイだったんだね
キューブタイプがニコニコ生放送でお蔵入りARPG掘り出してきてる
3ペソと合同で作れるはずだったアレか。
プレステのノウハウを使って作りたいって言ってるけど、いきなりプレステで出たりしてな。ははは
ゆろの勤務先何処だろう。
大宮に住んでるハードエンジニアらしいが。
○ネサスかな?
IKUSAAAAAAAN!の作者が、playdoujinで出すのが今年の抱負とか抜かしてやがる。
東亜プランのクローンゲーのくせに、
調子乗んなクソザコシューターが死ねや。
とりあえずEXの素人ボーカルBGMを何とかして欲しいな
面白いゲームなのに、アレだけが原因でEXやる気にならん
BGMに拘って制作しましたとアピールしてる割に、まじで何を思ってあの選曲なのかが理解できない
冬コミの感想見たくて開いたらネヲチのアンチスレかと思ってびっくりした
ぱずるーみあのルーミア可愛い
ミスってループさせてもそれはそれで眺めてると面白い
東方二次は、太田の版権ロンダリングに使われる餌に過ぎないので、総じてゴミ。
キューブのACT凍結したんか
ちょっと楽しみだっただけに残念すぎる
永遠消失予約して届いた奴いる?
年始にやる予定がパーだわ
>>763
逆でしょ
再開するよって読める
キューブタイプは移植が終わって3ペソも迷宮2のアペンド出したしな
多分開発再開させるんだろ
冬コミの体験版やってたら相変わらず同時期にネタ被りするというね
しかし最近はDLカートで゙頒布するとこが多くなってきたね
買った数のわりにバックが軽くてびっくりした
タイムシフトちょこっとみたけど
マップとかもいろいろすでにできてるみたいだし
けっこう丁寧につくられてるかんじがしたしノウハウの話してたからいきなり据え置きでだしてきそう
あそこの開発力に3ペソのシステム考案と調整は期待できるタッグではあるのよね
cubetypeはシステムあんまりおもろくないし3ペソゲーはバグ多いからちょうどいい
両者が本気出したらたしかにスゴイものになりそうだ
本気を出したらな・・
幕張くんだりまで行ってゴミ漁るより、steamかdlsite漁ってたほうがコスパ良いと思うんだけど。
>>765
それならうれしいわ
上でも挙げられてるけどあのタッグって凄くマッチしてるように見えるし、うまくいって欲しい
永遠消失の感想が聞きたいな
異様に高額に感じるけどその分出来がいいのかとか
紅輝心と比べてどうなのかとか
永遠消失ノーマルで最後までクリアしたけど、自分は紅輝心のほうが好きだなぁ
自分が下手なだけかもしれないけど囲まれたらすぐ死ぬから基本逃げ回って敵をちまちま削る戦法になりがちで一気に敵を倒す爽快感が薄い
ライフが一定時間被弾しなければ自動で回復するシステムもあいまって、逃げ安定ってのがあまり好きになれなかった
使えるキャラが多いのは結構だけど、通常プレイで加入するキャラはクセが強いのばっかりで天子が使い安いからはっきり言って他のやつはいなくても良いレベル
コード入力して解禁されるキャラ4人はどれも強いから楽しみたいなら高いほうとキーホルダー買ったほうが良いかなと思う
雑ですまないがこんな感じ
上で幻想少女大戦と人形演舞のPlay同人来る?って言ってる人いるけど
幻想少女大戦はバンナムが許せば(うどんげのBGM辺りはこういうの煩いサンライズが反応しそうだが)まだ何とかなるかも知れないが
人形演舞って元々のクローンゲーがライバル社の任天堂なんだからありえないんじゃないか
Play同人になんて出たら任天堂が東方人形劇の事を突っ込んできて潰されるとか普通にありそうだぞ
人形演舞ならまだ誤魔化し聞くけど東方人形劇は100%アウトだ
演舞は今の対戦環境再現出来る訳無いし
そもそもどっちも公式が出す気無いというか出せるとも思ってないと思うよ
人形は著作権に触れるところは回避してるから大丈夫よ
人形演舞は大丈夫だけど人形劇はアウトだよ
人形演舞は只のボ○モンクローンのPCゲームだけど、
人形劇は改造ROM
だからこそ、人形演舞作ったんじないの?
明らかにそのまんまなBGMだとかデザインとかでさえなければ訴えてもまず勝てないから
そういう部分を修正した上で本気で出そうと思えば出せないことは無いだろうね
幻想の輪舞だって突っ込まれたのはタイトルだったし
ただ人形劇と演舞は作者同じらしいし
訴えられたらほぼアウトな人形劇のことを蒸し返されたらと思うと動きづらいと思う
元のロムデータ配布ならともかくハックロムのパッチ配布ってグレーに近い白だと思うけど訴えられた例ってあるの?
訴えられた前例なんてあったらさすがに人形劇公開しないと思うが
任天堂の主力ゲームとシステムがそっくりなゲームを他社で出すなんて初だし何が起こるか分からん
特にポケモンなんて最近も海外のコピーゲー(完全アウトだけど)潰すとかちゃんと仕事してるし
作者がやるとも言ってない仮定の話をつめることもないだろ
まさに鬼が笑う
で、プレイ同人ゴロの未発表3サークルってどこだろう。
何その言い方
句読点君は相手にしちゃいけない
句読点使うやつはきちがいだから絶対にしてはいけないって親から教わらなかったんですか
悪魔城のやつって割と外でも話題になってた気がするけど、あれじゃないん?
流石に古いか
あれこそコナミが許しますかね…と思ったけどコナミは東方の楽曲を音ゲーに入れてる関係上他の会社に比べたら緩かったりするのかなぁ
幻想少女大戦最終作ってどこまでやるんだろうな
体験版見る感じ天則確定でストーリーの流れ的に星も確定
伏線的に魔界行くだろうから怪綺談もやるだろうけどそこらへんで限界な気もする
流石に小町ずっと出ている以上映姫スルーはないと思うけど
むしろ本家メーカーがローカライズやったって良いぐらいなんだけどな
>>791
映姫様は永のラストでフラグ立ってる…というか幻少のブログ見ると分かるぞ
作り出した時期考えると整数ナンバーは星で終わりじゃないかなぁと思う
>>791
ラスボスオリキャラ確定してんのにそんなにあっちゃこっちゃ行くかなあ?
天則とかは萃夢想みたいに1話で流しそう
幻少あと一時間で発表されるぞ
ttp://www.sanbondo.net/gsw04_dream/
デジゲー博のDNAじゃないほうの偉い人が、永遠消失の起動が面倒臭いとご不満の様子である。
なんの驚きもない続編でカウントダウンする意味はあったのだろうか
終わりの始まりである。
意味があると思えばあるし
無いと思えば無いとしか
何でもそうだろ
元ネタwikiとか見ると凄いぞ
よくそこまでこじつけて意味を見い出したなと感心すら覚えるレベルの記載が大量にあるw
>>799
ほんとそれな
娯楽に意味とか求めたら哲学臭くなる
他の星メンツいるのに小傘だけまだ影も形もない件
聖もまだだけど聖はどうせ出るし
冬コミで体験版とか買った人はおらんのかい?
にとりの3Dアクションっぽいのとか気になった
操作感はとてもよかったがいかんせん体験版にしても短過ぎる(プレイ時間30秒くらい)
そんな短かったのか…
運命のワルツPhのA以上カード縛りに成功したぞ
もう思い残すことはない…
もちろんなぜかBの天子も縛ったんだよな?
ttp://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ170376.html
東方の迷宮2 プラスディスク発売してた
>>807
テンシチャンガイナイトカソンナ
天子と芳香はAランク以上の性能してるよね
AS天子芳香縁印縛りか
例大祭は幻想少女大戦の完結編と憑依華の体験版で十分っちゃあ十分だが
そういうときに限って他も豊作だったりするから期待したいな
永遠消失のキーコンフィグってどう弄るんだ?
何押しても反応しない
それはパッド自体がPCに認識されていないとかいうオチでは?
再起動しても駄目なら他のゲームが動くかどうか確かめたら良いんじゃね
そっちが動くようならゲームとの相性
そっちも駄目ならパッドの故障か断線
消失はアナログスティックついてないとつらい操作だな
パッド操作すると、いちいち射線を弄ってから攻撃するという手間が増えて
FPSのように、直感的に調整できるマウスのほうがずっとプレイしやすいように思う
>>812
デフォルトの操作自体はパッドでできてるが、設定画面のキーマウスの右側のパッド押して
その先の画面からどうやればボタン変更できるのかがわからない
キーボードのほうは画面に初期設定とあるけどこっちにはないから、そもそもパッドのキー変更自体仕様にないのかとも思ったが
マウスで該当箇所を押してからキーパッドのボタン押すとか?
パッドを認識した時にはマウスのカーソル操作はできないようになってる
キーの変更はキーボードのみだな、こりゃ
それならJoyToKeyでキーパッドの入力をキーボード入力に変換するぐらいしかなさそうだな
しょっぱいけど割とよく見る現象ではある
そのパターン別ゲーでもあったわ
JtK設定してもパッド触った瞬間マウスが効かなくなるの
パッドを認識させずにパッドを認識させるにはどうすればいいんだ・・・とか禅問答みたいになった
ttp://i.imgur.com/52c80ok.jpg
ASカード・天子・縁印縛りクリアできた!
…EX慧音と芳香は縛れんかった
慧音は百歩譲るとして芳香がやっぱあまりにも辛いんだよなぁ
謎狸でAS印出たろうから縛り違反だね(ニッコリ)
まあそれは冗談にしてもなかなかすごい
これ以上縛るとそろそろ極端な運ゲーになりそうだ
ちからそんだけ確保してるってことは拾い物をあまねく使ってるのだろうけどそれでも4時間クリアが個人的には凄い
持ち物いっぱいになるとしばらく悩んだ挙句席を外す癖があるからいつも10時間越えだわ
会長が使えるゲームどこ・・・ここ・・・?
ttp://i.imgur.com/av4SQIM.jpg
/ /| /| |ヽ ヽ,ヽ, |
. // .| <l./u | レ' ヽ,ヽ, | そんなっ・・・!
〃 | / / ,.へ |! > _、へ |\ ヽ,ヽ,| バカなっ・・・! バカなっ・・・!
. | /| ./!イ==`、 iレ´==== ヽ ヽ,ヽ, なんでこんなことがっ・・・・・・!
. | / レ ト、_。_) ( ,、 | |⌒i iヽ,\
、_ レ /|  ̄/.|j~ `.=°=´ | |つ.| ゝ.\.\ なんでこんな・・・・・・
、_`'-、_ / .レ´ u u _ ,、-'´ .| |ノ/ ヽ \ \ あってはならないことがっ・・・・・・!
`' -、,`' -、/`7―-/ r'__ __ `  ̄ |j~ ||ノ. \ \ \
`'ァ、\/―- 、 __| f========ニ`i /| |\ \ \ .\ どうして・・・
/ \ \ | | } / | | / ̄ "'' ‐-\ .\ なんで・・・ こんな・・・
i. / \.\ / ||- ―‐-r――‐-/ / レ N ̄ "'' ―‐ --\ こんな・・・・・・・・・
. | / \.\〃! |` ――' -----'/ | |
| \.\| .| u== ,、- '´ u ./| | こんな理不尽なことが
| \ \l_ ,.、- ' ´ /| |. N オレの身ばかりにっ・・・・・・・・・!
| | |\ \ |j〜 / | レ |
| | レ |\ \ / | | |
|. | | | \ \ u / | | |
わかさぎ姫さえ出ればこんな…こんなことに…
パチェボム尽きてたんか……
でもまぁ…いい感じのところまで行けたからちょっと考察でも…
縛り:ASスペカ・天子・縁印・EX慧音・芳香
出なかった:チルノリボン・レミリボン・正邪
正邪がないのは辛さしか無かった。
装備考察
パチュリー:印が多い。あと天子使えないから固定ダメでゆっくりとか殺せるのが便利。
さとり:強い。見切り状態の安心感が違う。使用効果の10T通常攻撃回避も神。縛りに追加するレベルな気がするけどこれ縛ったらもう無理な思い
謎:引き次第で1フロアボーナスになる
必:安心感が違いますよ
鎌:確定で火力が上がるのが便利。特攻と組み合わせると火力が急激に伸びる
驚:鎌と合わせて4マス離れて殴ると何故か相手が攻撃してこないという謎のバグ。後半はこれで2確することが多かった
紅:月の代わりだけどかなり便利。道中の難敵が格段に狩りやすくなる
花:75Fで追加。タフな幽香・壁抜け文に刺さる
瞳:割と混乱回避のほうが便利。花があるなら75Fではずしてもいいかもしれない。
妹:パチュリーがあるから…レベル
狸:縛りだと生命線
宝:フロア粘りのお供。実際これがないと無理かもしれない。足踏みで出ないのは欠陥…
衰:諏訪子フロアで安心して粘るのに必須。レベルダウンと毒も避けれる
ムラサ印は欲しかったけど出なかった。アリスも出れば入れてた
方針としては序盤の慧音に天印を追加してもらってとにかくひたすらレベル上げて物理で殴れば割といい感じだった
厄神様が出る40~44以外はほぼ全部粘った
難所の60~70も雛リボンがあれば脅威がだいぶ減って粘りやすい
75Fの時点で99だったから天抜いて画像の装備に
>>824
パチェ撃ったらレミが燃えてて効かなかったんや…
リグルに蹴り飛ばされてアイテムが半分飛んでいったのが致命的だった
朱鷺子を甘く見すぎていたのが敗因だった
宝で姫か針妙丸ビンか慧音出るまで粘らないといけなかったんや…
でかいおぜう様の火力はやばい
気づいたら死んでる
そろそろ消失専用スレが必要
消失の話してるか……?
スレがその話で埋まるレベルじゃないと専スレなんていらないよ
ここが無駄に過疎るだけになるし
そもそも上でやっているのはチルノ見参のクリア後ダンジョンについての話じゃないか?
プレイしたことないから良く分からんけど
ところで消失ってまだ続きがあるような話を聞いたが
一応冬コミ版でもEDある終わり方はする感じ?それとも俺達の戦いはこれからだ!で続き待ちなのか
>>832
後者
あのゲーム専用スレが必要なほど語ることないと思う
続編ってセーブデータ引き継いで13話からプレイできるのかが気になる
頑張ってルナクリアしてももう一回やり直すのはなぁ
後聖が使えるグッズはいつ出るんだか
>>833
サンクス
全部出てからでもよさそうな感じか
ひらめき夢想迷路のzone3のクロスワードを完成させろって所が解らないので
ヒントだけでも教えていただけませんか?
>>836
まずZONE3のROOM316以降の部屋は全部答えたか?話はそれからだ
全部答えてるならROOM306〜312の流れで問題文左の4つの単語が何を指してるのか分かる筈
もし意味が分からない・まだ他の部屋全部解答出てないってんなら先に奥進んどきなさい
>>837
問題は全部答え済みです
とりあえずやってみます
全部解いたのはいいのですが、
回答とクロスワードの地形の関連性が分かりません
何か法則があるんでしょうか?
・・・どうしても先に進めない・・・
パズルゲーは閃き待ちの状態が辛いよね
持ってないから頑張れとしか言えないが
買ったけどまだ開けてない俺も同意する
ひらめき夢想迷路やる人は必ず体験版を先にやっておくように
俺もひらめき夢想迷路買ってプレイしているが、クロスワードはどのような形で組み合わせたらイイのか
わかれば楽そうなんだが(←未だ解ってない)、オイラはその2つ隣の数字を打ち込むROOMがよう分からん、
ヒントなどを参考にある2桁の数字導き出してそれを打ったら、CLEARでもBADでもなくGOODと表示されたが、
下の鍵扉は開かずじまい。
>>836 の部屋と2つ隣の数字打ち込み部屋をclearしたIQ高数値の天才いるのだろうか?
あ、ちなみにZone3のワープ先の部屋群は全部clearした
この手のはどこまでヒント出していいか分からんから難しいな
あまり具体的すぎるとほぼ答えになっちゃいそうだし
>>839
まずクロスワードを実際に紙なりexcelなりにおこして
問題文の左の文字に当たるマスを色塗るなり太枠で囲うなりして
クロスワード部屋で得られた回答全てを使ってクロスワードを完成させてみれば何かが見えるはず
>>843
5つ並んだ四角の左にある文字は部屋の名前
マップとにらめっこして見えてくる単語をローマ字に変換
つーかこれGOOD出したほうがすげえよ
誰か319証明の間のヒントを少しだけくれまいか
ここだけスルーしてゲームクリアしちゃった
何だかんだでみんな冬コミ頒布のゲームやってるんだなぁと改めて思う
>>846
クリアしてるんだったらROOM438の問題の上から2番目と考え方は同じ
どれも2音で読める漢字が並んでて、その漢字一字の左右どちらかが明るくなってる
左右をそれぞれ1音目、2音目に見立てて明るい方だけを読んでみよう
>>845
う〜ん、「クロスワード部屋で得られた回答全てを使ってクロスワードを完成」か・・・
回答の一番後ろの文字を使ってクロスワードを作るのか、回答の文字を使ってランダムに組み合わせるのか
部屋のひらがな見てると一番後ろの文字っぽいんだよな・・・
そんでもってノーヒントでクロスワードを組み上げていく・・・
これでいいのかな?
これでダメだったらお手上げだぁ
にしかわ君、シコってないで作業しなさい。
よく誤解されてるけど彼は雑用ではあって代表者じゃないからね
>>849
難しく考えすぎてないかな
回答の方は特にいじる事なくそのまま使えばいい
クロスワードの形からタテ・ヨコにそれぞれに何個の単語が入るのか
でもってクロスワード部屋で得た問題の回答は全部でいくつあったか
クロスワードに当てはまる文字数も合わせて考えれば、何がどこに入るかは自ずと見えてくるはず
>>852
や〜〜〜っと解けました
そういう事だったんですね
仕事の合間にやったとはいえ何日もかかってしまった・・・
ありがとうございました
>>847
ぶらぶらしてて偶然見つけた、東方弾幕防衛が予想外に面白かった
調べてみたらかなり昔のゲームなのね
何だかんだでROOM13の答えが分からない
「このマップに答えはない」って・・・
もう少しなのに・・・
>>848
遅ればせながらありがとう
実は438も他のマスからの類推で回答したんだ
やっと解けた
>>855
>>842
>>857
ま、まさか、体験版やっとかないと解けない謎なのか・・・
そっち端折ってたわ
やってきます・・・
>>858
3時間ほど彷徨ったけど少なくとも自分には手がかりすら見つけられなかった
他者からそのことを言われてやっと気付けたけど、マジで本編にヒントないんだったら糞問題以外の何者でもない
ホ、ホントに体験版やらないと解けない謎だった・・・
おかげで全クリできました
ありがとうございました
昨日始めたひらめき夢想迷路何とか解けた
最後は苦しんだぜ
42とか24とか入力してた
ぱちぇこんうぉーずDXの話なんだけどキャンペーン27のメイガスリベンジが上手くいかん
どうすればいいんだ…?
あのMAPは下の指揮官に咲夜か文を選んでスペルに頼る
普段は戦線の維持に努めて、スペル2が溜まったら敵を潰しながら一気にラインを押し上げる
その際、魔方陣を占領しながら進まないとアリスのスペルで損害が激しく出る
咲夜だと反撃を受けづらいので損害が気になるならそっちかな
最初は上下合流させるぐらいの気持ちで
適宜妖精を生産して壁に使うと真ん中あたりまではあまり犠牲を出さずに進める、はず
早めのクリアを狙うなら上下どちらかを突破しないといけないが
その場合はかなりギリギリの勝負になる
>>855
ってか、ROOM13ってどこ?
例のクロスワードステージはExcel(LibreOfficeユーザーなのでcalc)を使ってクリアできたが…
ROOM13はクリア後
ROOM13は本編に体験版が同梱されてるってのが最大のヒントだった
本編のタイトル画面に、体験版を始めるモードをいれといてくれれば・・・
【体験版を始める】 ・・・・ 本編に行き詰まったら息抜きのつもりでやってみるのもいいだろう とか。
ほんとそれ
本編で体験版のこと一切示唆せずにいきなりノーヒントで体験版の問題出されたら製品版から入った人間が解けるはずない
それ以外のところはそれなりに楽しめてたのに一気に評価下がった
>>863
やっとクリア出来たで
サンクス
夢創迷路ROOM409と、Room430がよくわからん
3*3の例の表と0〜5横の平仮名をExcelにおこして
みたが、6以降の平仮名ヒントがなく、解答用数字に0と5がない
430は、428の解答部分の下に〜ってあったが、
文字や記号や絵文字っぽいのはない
430は428の答えが分かっていれば430の画面見るだけで解ける
409は文字表に指示通りに数字を入れて3×3の魔方陣を作るだけだ
答えは四桁で0と5は必要無い
>>871
参考にしてみますm(_ _)m
夢想迷路の438クロスワードが良う分からん
問題文は上から「都道府県名」「????」「分解漢字組み合わせ?で熟語」「四字熟語」で、
2段めが「金」などが白色で「十」などが黄色っぽい色で塗り分けられてるが、組み合わせても
読み仮名が一定文字数の熟語にならない
>>873
全部横に並んでるから惑わされるだけで
やってることはROOM 319 証明の間と同じ
キューブ、もう一個2Dゲームつくってた
夢想迷路439の意味大体は理解したと思うんだか1つ目のboxが文字にならなくてわからん
考え方が間違ってるのかな
その考え方で
残り3つと選択可能な文字から
英単語を類推したら正解は出せた
が、1つ目が何でソレなのかは結局良く分からなかった
幻想紀行はPS4確定らしいな。PC切り捨てで行きそう
オワコンゲーになりそう
>>877
色々考えたけど思い付かねえなぁ
もしかして4文字ではないん?
4文字だな
並べ替えも無い
残り3つが分かっているなら頭文字だけだから適当にやっても良いんじゃね
なお4つ目の文字はH
入れたと思ってた単語が正解だったわ
申し訳ない
PCで体験版からのPS4はすごい
ヨイヤミドリーマー1500円は安いな
ただリツイートを見る限りだとPlay,Doujin自体が盛り下がってる状況なのがもったいない
アクアが宣伝でもしない限り発売まで全く露出しないからなこのプロジェクトは
企画の時点で無理があったんじゃないかなーと思えてならない
原作格ゲーでさえアクアの半分しか売れてないから単純に広報力の差なんじゃ無いかと思えて来た
広報の差もあるだろうけど単純におもしろそうかどうかじゃないかな
あれは主な購買層がもうPC版持ってるからってのが一番大きかったと思うが
広報なんてしなくても面白いゲームは売れるだろ
だから一般層に面白そうに見せられるかどうかじゃねーの?
深じゃあな
不思議のダンジョンがVitaで持ち歩けるのはでかいけど格ゲーは別ハードで遊べてもなあって感じだし
メガマリとかマリサラVita版欲しい
>>890
広報するのがメディアスケープの仕事だとおもうんだが・・
ぜったい中抜きとかしてるだろ
そもそもこの企画自体東方の知名度を利用したソニーetcn金儲けでしかないと思うが
手数料は当然パブリッシャーは取ってるに決まってんだろ
原作出してないハードに二次だけ持ち込んでもな
トゥーンレンダでパッと見で可愛いし、ゲーマーならスグにローグライクと分かるし、ふしげんが伸びるのは順当に思える
偶々知った人が興味を持つ切っ掛けって、九分九厘が一瞬見た印象だもの
今はもう、ドットってだけで古臭いからやらないって層の方が多いし
見た目がほぼすべてって意見には同意だが、その後の根拠が意味不明
ドットだからやらないんじゃなくて、ゲーム自体やらないんだろ
戦わなきゃいけないほどの問題かねえ
ゲーム自体やらない人が視野に入らない時点で、前提が噛み合って無いからそりゃ理解できんわな
ゲームやる人だけに向けた企画としては、あまりにも無謀すぎんだろこれw
>>893
メガマリみたいな2DものはVitaと相性良さそうだな
天壌テンペストやタッコマンなんかも携帯機で寝ながら遊びたい
ところでアリまりトラップタワーのVita版はどうなったんだろう
プレイ同人の最初のPVに出てたのに今まで全く音沙汰無しとか作る気無いならはっきり言やいいのに
逆になんでやらない人向け前提になってるのか分からない
PC持ってない人けどPS持ってる人向けの企画だから移植してるんじゃないの?
とはいえ実際にそんな人がいるのかは疑問だし
売れたふし幻だってPCに出ないから仕方なく買った人が多かったでしょ
他のタイトルって売れてんの?
>>876-877
小文字
天則たのむわぁ
会長が主役のゲームたのむわぁ
>>903
俺も仕方がなくvita買ってふし幻TODやった人だけど今ならもうPCじゃなくずっと携帯機で出て欲しいぐらい利便性が良いわ
ハードならではの良さがゲームで体感できるならそっちで出て欲しいって思えるよ
ハードまたいだアプデには付いていけんわ
常時PC起動してるような環境だから携帯機の利便性は感じないなあ
幻想紀行の作者は在庫管理したくないみたいだし、そうなるとダウンロードだけで済むPS4は至極妥当
PC版もダウンロードだけにする手段はあるけど絶対物販もして欲しいって言う層出るだろうしなぁ
因みにPS4は対戦可能な花映塚か天則出れば普通にふし幻よりも売れると思う
深秘録自体がそこまで人気ない上に移植追加がうどんげ1キャラだけじゃ弱いよね
しかも格ゲーだからどの位の対戦人口集まるかが未知だし、天則みたいにある程度売れると予測出来るならまだしも
>因みにPS4は対戦可能な花映塚か天則出れば普通にふし幻よりも売れると思う
せやろか
ふし幻舐めすぎでしょ
昔のゲームを今の解像度でやるって結構きつい
まあ売れるかどうかは知らんが花映塚は好きだ
PS4で本家移植出てもふし幻超えるわけないでしょ
本家新作ですら怪しいわ
東方原作は価格破壊してるから本数なら圧勝でしょうよ
スチームとかの低価格ゲーの強さ見れば一目瞭然、純利益なら知らんけどなw
ふ今回ふし幻は原作格ゲーの倍売れてるけど値段も倍あるんだよねえ
限定版なんか1万超えてるし買う人は買うんだな
そもそも深秘録はゲーム自体あんまり評判良くなかったしな…
この話いつまで引っ張るのだ
この板にいる人はみんな金と売上の話大好きだからね
今更天則がPS4で出て人が戻ってくるとか思ってるのはお花畑
やりたいやつは今でもPCでやってるわ
何故PS4で出したら売れるが→人が戻ってくると思ってるになるのか
格ゲー勢でやったことがない人はいくらでもいるだろ
既存のユーザーにしてもPS4深のような糞みたいなマッチングでなく
まともなランクマとルムマを入れるだけでも買う理由になるし
出るとも思えないゲームの話で日をまたいで喧嘩しなくても
まだ天則やってるような原人が全員買ったとしてもふしげんの本数に及ぶわけがないし、
今更あんな古くさいゲームを新規で始めようって奇特な人は居ても少数なので結論は出てる
何日跨いで喧嘩できるかの記録でも作ってるのかな?
二次ゲー界隈が不況に入ってるのがいけない
例大祭まで長すぎるな
時間ないとゲーム完成しないよ
夢想迷路の「星のつくなの部屋の星を見ろ」的な指示に従って、「星」という漢字が入る部屋名に
入ったが、ALLCLEARする前と何も変化して無くね?
もしかして同梱してある体験版にヒントが?
>>928
体験版は関係ないぞ
星を見る手段があるから星のつく部屋でそれをやればわかる
>>929
それは、文字や記号・数字等の輪郭があるってことかな?
望遠鏡(ズーム)・首を傾げる等をやってみるよ
なお、隠しヒントがあるようなのは発見できなかったからヒント発見のようにアクションボタン活用
の類は無いと見ているが
据え置きで出たからようやくヨイドリやったけどボスがパターン構築必須で面白いな
最初はルーミアの動き硬くて動かしづらいと思ったけど何度もやってると慣れてきてハードもクリアも見えてきたわ
>>926
幻少夢がなんとかしてくれる
今更人形演舞やってるけどタイプと相性が全く頭に入らなくてワロタ
結局、夢想迷路の「星のつく名の部屋の星」って何なんだろう?
後ろの画像の絵画風加工エフェクトでは文字は浮かんでこないし、空や天井を見ても良う分からん
>>934
MAP画面をみるんだ
>>933
お気に入りのキャラしか入れて無くて脳筋プレイしてる俺も居るからストーリーだけならよゆーよゆー
演舞はタイプ相性よりどの人形がどんなタイプ持ってるかがわからなくて毎回対戦の時wiki見てた
ぽ元ネタだとそんなことなかったのに何故だ…?
同じ人形なのに3種類もタイプあるのが面倒臭すぎるんだよな
元々の記憶にある量で差があったり似た属性のは一緒に関連して覚えてたり
あとは属性ごとにある程度見た目に少し特徴(羽根、色、丸さ硬さ等)があったりするが
こっちはキャラが先にあってさらにキャラ毎に3パターンだから
記憶の紐付けがこんがらがりやすいんだと思う
やっぱ覚えづらいんだなw
本家と同じようにソロで突貫してたけど萃香の格地が弱点範囲広すぎてリストラしたわ
誰に抜群取られるか初見じゃ分からん
ストーリーだけならwikiみながらゆっくりやればいいのよ
会長が主役のゲームどこ・・・ここ・・・?
Steamで売ってたぞ
メガネ外した会長もいいよね!
東方二次で面白かったゲーム
緋想天・天則(半公式)、自然癒、ダイナマリサ、チル見、ふし幻、演舞、幻想の系譜
ここでは人気があるかどうか微妙なとこだけど、蒼神縁起,戦国幻想郷とかもよかった。
これ以外にも短時間で気軽に遊べるのは沢山あったけど、
やっぱ長時間遊べるのが印象に残るよな。
VRどれにしよう;
Oculusで弾幕をぴょんぴょんしたくもあり、
Viveで歩きまわりもしたい うーむ、自分でアプリ創る方が早いか;
オキュラスはやめとけ…
あかん・・・3D酔いする
演舞って何?
ああ!
人形演舞…人形劇の親戚
例大祭の注目は幻少夢とコココの新作かな
なあ、さんぼん堂って完成版頒布だよな?
B29bって普通の誕生席なんだが大丈夫か?
というか、さんぼんすらその配置ってぐらい、同ソが落ち込んでるのか?
体験版とサントラやぞ
夢の完成版は夏コミ
>>954
なるほどありがとう。PVに5月頒布とかあったから製品版かと思った
え?例大祭で完成版でしょ
5月に向けてってブログでも書いてるし
さすがになんか配置ミスな気がするけど
永のときはシャッターでかなり列できてたよ
初動にどっと人が集まってたけど人がはけるのも早かった記憶がある
ちょっと遅く行けば並ばないで買えてたぐらいだし
まぁそれでも最初の列ぐらいはどうするんだろって思うけど
2002年 東方紅魔郷
2003年 東方妖々夢
2004年 東方永夜抄 東方萃夢想 マスターバーナー
2005年 東方花映塚 東方文花帖 スーパーマリサランド 東方烈華伝
2006年 メガマリ 東方サッカー猛蹴伝
2007年 東方風神録 黄昏酒場 ぱちゅコン 戦国幻想郷
2008年 東方地霊殿 東方緋想天 神魔討綺伝 チルノクライマー 東方平文録 椛と不思議の洞窟 幻想四倍剣
2009年 東方星蓮船 東方非想天則 Mystical Chain 東方の迷宮 ふし幻1 紅魔城伝説1 東方琳瑯華 東方幻想麻雀1と2 忙しい人のためのこうまきょう 夢幻偽郷 東方活劇綺談1 原子暗黒殿
2010年 ダブルスポイラー 妖精大戦争 魔理沙と6つのキノコ サナエチャレンジ 東方蒼神縁起 東方大運動会 幻想少女大戦紅 マスターバーナー クライマックス 東方幻想麻雀3 諏訪子ぴょんぴょん大散策 東方ポケット戦争 ぬえのビッグバーン大作戦 東方スカイファイト 幻想郷日記
2011年 東方神霊廟 ダイナマリサ3D みらパ 妖々剣戟夢想 東方スカイアリーナ さくタク・さくクラ 東方蟒酒宴 東方ちぇむぶれむ 早トレ 闇のルーミア 東方玉神楽(〜2016年) あのころにもどりたい 東方のSRC二作
2012年 古明地さとりの情操教育 Takkoman 東方ディアブロ 東方大運動祭 幻想少女大戦妖 とうほう☆ストラテジー 野望の幻想郷 チルノ見参1 海恵堂 レミリアすぴりっつ
2013年 東方輝針城 東方心綺楼 天壌のテンペスト めいどめいどめいず 東方玄夢妖譚 バレットリポート さとダン1 クッ キー 幻トレ シャンハイと謎の魔導書 東方幻想麻雀4
2014年 弾幕アマノジャク 収集荷取 幻想人形演舞 東方の迷宮2 ふし幻3 東方紅輝心 さとリエ 幻想少女大戦永 チルノ見参2 東方玉霊姫
2015年 東方紺珠伝 東方深秘録 幻走スカイドリフト 幻トレG
2016年 東方異想穴 霊夢はなんだかとてもねむい
2017年 東方憑依華?
開発開始日(未完成) 2010年 ペーパーテンコ 2011年 シャンハイエグゼ 2013年 東方四重碌(2016年更新停止)
発表日 2014年 変愚蛮怒勝手版
不明 魅魔の宮殿(2010年より前) er 東方弾幕風(最新パッチが2006年 尚wiki消滅)
分類断念 東方陰陽鉄(2008〜2011) 東方ライブアライブ(2008〜2012) 東方自然癒(?〜2012) 東方星母録(2008〜2015) 東方仲良雀(2011〜2016)
※ソースが海外wiki 東方蟒酒宴 紅魔城伝説1
豆知識
ZUN氏が関わるのは黄昏作品以外では、東方幻想麻雀に曲を提供したのが有名だが、神魔討綺伝の方はあまり知られていない(どちらもDNA作品)。
東方非想天則が発売してから、 8 年経過している。
人形劇、SRC、幻想郷日記なんかはこのスレが初出。ペーパーテンコもそうだった気がするが、れみりゃのおもちゃ箱が消滅しているので過去ログ確認が面倒臭い。
汚いおっさんが出る方はブラウザゲームが有名だが、実はVTでも作られている。VTのMODはこの表だとあのころにもどりたいは初代は完成しているが続編のR版は未完成。東方四重碌も更新が途絶えた。しかし汚いおっさんの方はきっちり完成している。なんで?(殺意)
東方玉神楽は正確には2011年夏から2012年3月、2012年9月から2014年10月、2015年4月から2016年5月まで公開された。
いそうけつはいいよな
スレが立った二次ゲ一覧?
東方二次PCゲーをオンラインで販売してくれる所ってPlayism以外にもあるの?
人形劇はハックロムだから二次創作ゲーと言われると違和感
ロマサガもなんかあったよな
>>963
ロマンシング東方
通称ロマ東
チルカイザーかっこいい
レベルが機能しなさそう
>>962
メロンブックスとかでもあったと思うぞ
>>966
ありがとう
オンラインで販売ってのが通販でなくDL販売のことなら、同人のDL販売してる大手サイトならまず東方一つも無いってところはないと思うが
FF零式の公式見てたらページがノムリッシュ翻訳されてるように錯覚して草生えた
>これは、クリスタルをめぐる熾烈な戦争に投入された若き戦士たちの物語。
この一文が感覚を狂わせる
誤爆しました
東方学園モノRPG作っていいぞ
ちびたみいつの間にか蒸発してたんだな
久々にフラゲーやろうと思ったから残念だわ
某所より
コーキー氏のシャンハイエグゼが無償化した理由が判明
お前、本家画像使ったクローンゲームだったのか・・・
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org435212.png
売ろうとしてたってのがすごい
>>973
詳細求む
>>975
シャンハイエグゼの体験版ダウンロードページにある戦闘画面スクリーンショットと、ロックマンエグゼ画像転載サイトにアップされた本家画像との比較の結果、
シャンハイエグゼの「現在HPの数字」「チップ攻撃力の数字」がロックマンエグゼ5の数字フォントとが偶然の一致では済まされないレベルで一致した
つまり、「シャンハイエグゼはロックマンエグゼの画像を改変使用しているクローンゲームである」ことが確認された
>>976
マジで…
あざっす
要は東方ライブアライブとかと一緒なのでここで話題に出したらダメってことだな
文字ぐらいなら目視でコピーできそうなもんだが
詳しいやつが言うならそうか?
法律とかは知らないが、目視でもコピーは駄目なんじゃないのか
そもそもエグゼって名前もパクリだしな
パクリやクローンも堂々と売れるのがこの界隈の良いとこだが
こういうやりすぎゲームも出るんだよね。怒られたクイズゲーとかもあったっけ
クローンは同人ソフトの文化だって名誉棘民が言ってた
クローンだってタダのオリジナルの劣化コピーで何のよさもなければ評価されないよ
東方ならなんでも売れるって時代はとうに過ぎてる
それに同人ゲームの立役者である神威とかもろクローンゲーだからな
東方原作もパクリゲーあるもんな
問題はそれを使って大もうけできたり、商業販路で売ったりするやつが出始めたってとこか
ぶっちゃけ同人に限らず商業ゲーでもそういうの多いし
ソシャゲとかクローンだらけだよ
まあ単なるゲームのルールには著作権が成立しないからな
当然と言えば当然だ
ついでにゲーム会社のほとんどは昔の悪事を探せば割と以下略
シャンハイエグゼは許されなかった
許可取りゃいいだけじゃん
最近だとPlayDoujinのは許可や使用料払ってるみたいだし
これが理由で無償化ってのは第三者の推測でしかないんじゃないの
まずパーツの流用にどのような法的問題が生じるのかなんてパッと思いつくものでもない
例えば著作権だと見本写真みてーな創造性の低いものには認められないと思うが
こういうものには発生するのか?
それでも何かに引っかかりそうな気はするが
データのコピーが実際にあるのだとしても、それが具体的に何に引っかかるのかなんて
そっち方面によほど造詣が深い弁護士でもなければ分かないだろう
ついでに言えば、何かに引っかかるなら無償化すればOKという話にはならんわけだ
無償化と権利の侵害にはほとんど関係が無い
単に権利侵害部分を差し替えるか公開自体が中止されるのが普通
つか元の2chスレ見たらもう一つの似たようなゲームも一緒に疑問があるって話なのに片方だけ貼っつけてる時点で臭さパナい
そういえばなんかシャンハイエグゼの内部スタッフが自分のゲーム作るって言い出して勝手にデータいくつか消して脱退したとかいう話があったような…
続きは専用スレあるんだからそっちでやってくれ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1451796893/
見よう見まねが駄目なんだったら幻想少女大戦なんてとっくにアウトだからな
トレスだろうがなんだろうが、データぶっこぬいて流用とかしてない限りそれが理由で消されるなんてことはなさそうだけど
見よう見まねじゃ無いんだよな
次スレだZE
↓
東方の二次創作ゲー その64
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1492772333/
ご苦労
>>997
乙!
1000なら易者ゲームがでる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■