■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ61
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞/幻想人形演舞-ユメノカケラ-について語り合うスレです
◆製作公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン・あきばホビー発売中
◆委託価格:幻想人形演舞2700円(税込)/ユメノカケラ1543円(税込)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
◆「外伝 ユキちゃんの修行」公式HPにてフリー公開中
◆2015年コミックマーケット89にて幻想人形演舞-ユメノカケラ-(アペンドディスク)が頒布されました!
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止
・現行の話題は主にユメノカケラ(アペンドディスク)のものです
・ユメノカケラをプレイする為には幻想人形演舞のインストールが必要です
前スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ60
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1452707990/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認してから立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
◆攻略Wiki(ユメノカケラ)
幻想人形演舞-ユメノカケラ- 人形図鑑wiki
ttp://wikiwiki.jp/ningyouenbu/
幻想人形演舞-ユメノカケラ-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/enbu-ap/
◆攻略Wiki(幻想人形演舞)
公式人形まとめデータ
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/dolldata/dollIndex.html
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO』
ttp://www.gensou-suwako.com/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
よくある質問
Q.ゲームの実行に必要なファイルが見つかりませんって出る
幻想人形演舞の無印版を再インストールして下さい
Q.無印からアペンドへの引き継ぎは?
新規ゲーム開始時に、無印のクリアデータがあると引き継ぎが選択でき、
引き継いだ場合、前作から引き継いだ人形は一時的に使えなくなります
加えて、ストーリークリア後に無印の人形箱30ページ分全てがアペンドの人形箱に統合されます
なお、装飾品(人形に持たせてある分も含む)や所持金、消耗品等は引き継がれません
Q.無印をやらずにアペンド入って大丈夫か?
問題ありませんが、一部イベントの意味が分かりづらくなるかもしれません。ストーリーは概ね無印準拠です
時空を超えて、運命的な出会いをしたの表記が欲しければ一週目で選んだ嫁を、二週目でもう一度選択すれば良し
Q.竹林の抜け方は?
筍、竹の数を参照して向かうのは変わらないが、数が変わっている
永遠亭 →↓↑←↑
妹紅の家 →↓←
竹林奥地 →↓↑←↓
(※無印とルートが変わっています)
Q.輝針城へはどうやって行けばいい?
魔界クリア後に、紅魔館と冥界の事件をクリアすることをトリガーに
イベントが発生する。稗田阿球の家に行き、阿球から話を聞いて
人里で戦った五人の人形解放戦線を追いかける
全員倒してから、鈴蘭畑にいるメディスンを探しに行き、戦闘して倒す
最後に、妖怪の山休憩所の目の前にいる射命丸文と話すと突入できる。
Q.胡蝶夢丸が見つからない/買えない
最初の1つは竹林奥地の狂気の小屋で拾う必要があります
その後は鈴仙から1つ1000円で購入することができます
鈴仙はストーリーの進行度で居場所が永遠亭→人里へと変わりますが、どちらにいても購入は可能です
Q.妖魔本はどこで手に入る?
第壱の本 ストーリーを進めている内に入手
第弐の本 神霊廟最奥にいる、神子と戦闘で入手
第参の本 紅魔館クリア後、図書館にいる小悪魔から入手
第肆の本、天狗の里クリア後、射命丸文から入手
第伍の本、旧地獄街、勝ち抜き戦クリアの賞品として入手
第陸の本、太陽の畑クリア後、風見幽香の家の机で入手
第漆の本、命蓮寺クリア後、入手
第捌の本、冥界クリア後、入手
第玖の本、輝針城クリア後、入手
第拾の本、第玖の本を小鈴に届け、入手
Q.華扇のお使いイベントでアイテムの場所がわからない
戌笛:針妙丸を倒した後、神社の井戸を調べると入手
桃のかんざし:大蝦蟇の池にいる、素早い蛙と会話して入手
申の腰掛:最奥の紫色の桜の木の下にある
四条流庖丁道:人里と一の道の間(人里寄り)を上に行き、カナと戦闘して入手(※無印と入手法が変わっています)
-
◆妖精タワーの稼ぎ
1.妖精タワーのイベントをクリアする
(豊姫依姫生息地にいる兎に話しかけ、人里or永遠亭にいる優曇華から胡蝶夢丸を買い
三途の川にある悪夢の小屋で胡蝶夢丸を使って寝ると地獄に行くので妖精タワーのクラウンピースを倒す)
2.クラウンピースに話しかけ、狂った妖精にする
3.PらんLV100/碧/AS/レイラのお守り(無しでも可)/バーンストライク/タンブルプラント/ミラージュエッジ/奈落の花を用意する
(狂ってない妖精ならパンデモマラソンで使ったSすわこやAあやでも勝てるので、Pらんのレベル上げはそれで行う)
4.3階の妖精を倒す。ゆめこはバーン、すわこはタンブル、残りは幻
5.倒したらタワーの4階に出て、「塔を出ますか?」と聞かれたらいいえを選択し3階に戻ると、また戦えるようになるので繰り返し倒す
-
レベリング候補まとめ
/////////////////////////////////////////////////////////
Pフラン@夢現の境界 黒CS振り
バックドラフトだけで狂気妖精の一人目全抜きだから画面見ずパッドの連打機能で自動レベリング可能
おそらく夢現の境界持たせれば速攻型なら大体OK
利点:楽、速い
欠点:夢現の境界入手が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@モルガナイト
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花
3人目を狙う
1人目2人目は素通りできる
始めにバーンストライクであとは幻技連打でOK
モルガナイトを持たせないと2体目に諏訪子が出てきたとき止まる
終わったらタワーを上り、1歩以上進んだ後に戻ると選択肢が出ていいえを押すと復活、帰るときははいを押す
利点:楽、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@レイラのお守り
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花/タンブルプラント
同じく3人目
始めにバーンストライク、以降諏訪子が出てきたらタンブルプラント、他は幻技
利点:レイラのお守りを持てる、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ碧AS@赤いリング
一人目を狙う
復活は塔の出入りでOK
ステルスマーダー/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/奈落の花
ゆうぎとコンガラはステルス、サグメとレミリアは飛翔、しんきは奈落、ゆかりはハイトーン
レイラお守りを持たせてもいいが、火力補強アイテムでないとS神綺が乱数で落ちない?(製作者生放送でS神綺のPP振りをHに間違えているとの情報有=修正で確定になるかも)
利点:普通に殴るだけなので速い
欠点:操作が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
他にもユメノカケラを持たせた速攻型なら行けるかもしれないのでまずは嫁でできるか確認しよう
-
装飾品購入一覧
霧雨雑貨店
こだわり3種、ロザリオ、かんざし2種、髪飾り16種、鉄心のリボン
香霖堂
宝石16種、浮遊石、銅鏡、赤いリング、青いピアス、鉄下駄、重たい甲冑、身代りの木札、呪われた人形、大盾、龍神の御守、妖怪絵巻4種
河童のアジト
包帯、マジックリング、黒いリング、丈夫な縄、覇者の証、兵糧丸、毒壺、鳥兜の根
焼けた石、小型ビット、迎撃ビット、リフレクトビット、見通しメガネ
天狗の里
双眼鏡、望遠鏡、蛍石、霊石6種
妖怪の里
耐○の符
旧地獄
退場勧告、退却の心得書、黒いチョーカー、反骨の心得書、必殺の極意、藁人形、連撃の極意、槍投の極意
大蝦蟇の池
残りの符
-
1乙
-
前スレの986見てるか?
そのリリーはどうみてもチートだからリプあるなら開発に送ったほうがいいぞ
-
まあEひなは面倒くさいけど圧倒的な火力はないから対策すれば1・1交換はできるからいい
Pエリー全盛期の頃は積まれたら死を待つだけだった
-
改めて>>1乙
自分でスレ立てない俺が言える事じゃないけど今度から立てたら次スレのURL張ってね
-
本家でEひなよりもっとチートめいた強さのやつと何度も戦ってるからなんとも思わんな俺は
-
清蘭嫁パ楽しい
3スタイルとも選出してもそこそこ戦える
-
>>12
今当たった人だな?最初にアプビ使うべきだったなぁ
-
嫁がスタイルで属性と役割が被ってない場合は気兼ねなく全員突っ込めるのが良い
-
>>13
初手でアプビされてたら辛かったなあ
鵺やゾロアークは未だに苦手だわ
-
自爆連打といえばその昔S95か105から202固定ダメージを連発する自称警察がいましたね
-
今日初めてランダムマッチやったんだけど選出画面では名前が見えないのに結果画面では名前が見えちゃってるのは仕様なの?
-
>>17
仕様
-
>>18
ええ
中途半端だな
-
>>16
ベル天連打で相手が死ぬ様はお笑いだったぜ…
まあ天罰バグの積極利用はどうかと思うがぶっ壊れがいるなら自分も使っちゃえばいいさと考えるのが一番楽よ
TCGをやっていた経験を踏まえて言うと、マイナーデッキも後に規制されるレベルの汎用パワーカードは普通に取り入れてるし、
演舞でも厨キャラを目の敵にするんじゃなくて厨キャラに嫁をサポートさせて嫁を活躍させてあげるのがベストだと思うよ
-
Eこあとかんざし構成は二刀流に致命的に弱いんだなぁ・・・
耐久特化型が普通に殴ってくるのは予想がつかなんだ、集弾で判断ダメ、ゼッタイ
-
天罰バグあったなあ
バリオプに撃ってもHP0にならないの直したらそっちが直った代わりに普通に撃っても死ななくなったんだっけ
-
そして嫁の役割が厨キャラにとられて悲しくなるまでテンプレ
最近思うのは明確なそいつしかできない役割がないor役割があってもあまり強くないなら
いっそのこと盲点を突くような型の方が強いんじゃないかと思い始めてきた
ベルトPゆうぎとかリングDシンギョクとか耐久Pミスティアとか
-
そんなに本家に慣れきってるのなら本家いけばいいんじゃないですかね。
本家の崩壊したバランスまでこぅちによこさなくてもいいわ。
-
本家と比べるとか片腹痛い
-
リングはさすがにきついがダイヤモンド持たせて使ってるぞ
140一致宝石+先制でかなりの範囲に圧力かけれていい感じ
-
文句言ってるならまだしも運用法話してるのに
なぜケンカ腰になってるのかコレガワカラナイ
-
嫁使ってガチパでも無いのに勝てないと騒ぐのは論外だが本家はコレより酷いからと露骨な強キャラ調整を擁護するのはどうかと思うの
-
初めてすぐの頃にDシンギョクにアプビ撃ったらダイヤモンド集中弾幕で吹っ飛ばされたわ
それで自分でも使ってみたら驚くほど強かった 幻光には打点薄いから補助技ちょっと混ぜると動きやすいぞ
-
ビブロフィリアの倍率っていくつなんだ…
-
Dシンギョクに持たせるなら反骨も面白いぞ。
集アタにぶつけるとチェンリンで逃げる事が多いから、そこから一致帰燕や玄武で高速集中弾幕撃つと強い。
-
>>30
確か打ち出の小槌と一緒で二倍
-
頒布されてから1ヶ月経ってないのにバランス語るとかまじワロス
-
某所で某投稿者が久々に本家の動画上げてたけど縛りPTでもある程度のプレイングと技があれば強キャラPTにも一矢報いれるんだよね
いやまああの面子も某ゴーレム以外かなり強いんだけど
まあ何が言いたいって技ください
-
>>32
サンクス
…2倍って強くね?
-
>>35
確かに2倍は魅力だし技の種類もハンパないし出てきた時は何してくるかわからない怖さとかあるけどアイテム枠潰れるのとABCDのうちどれか一つしか2倍に出来ないから攻撃に回すとテッシュレベルに脆い
まあ現実的に使うならサポートとしての役割だけどそれならADこすずちゃんでいいじゃんって話になっちゃうのが辛い所
-
正直Eひなに文句言ってる人は対戦ゲームを真面目にしたことないんじゃないか?
対戦ゲームってのはある程度流行りなんかがないと環境が出来ずにやりづらいんだよ
あの程度の性能で偏り作ってる今はかなりの良環境なんだぞ
-
前スレからEひな使いの熱い人格否定が続いてるね
-
無印発売直後にPあやに文句言ってるのと同じ人種
すぐ消える
-
俺が対策したくねーから弱体化しろっていうのは流石に・・・
-
今ガチパ作ってるんだけどやっぱりEひな入ってるw
-
というかDシンギョクの持ち物の使用率調べたらダイアモンドと金のかんざしが2トップで
攻撃型として使用してる人の方が多いじゃん!盲点突いたと思ってたけどDシンギョク的には普通なんだな
-
Eひなの話ばかりだけど、他のやらしい人形の事ももっと教えてくれていいんですよー
騒がれてる人形の影に隠れてもっとヤバそうな子がいたりするんじゃないかね?
-
俺もEひな使ってるけど思ってたより良キャラだったわ
壊れではないから調整は必要ない
-
メンツ的にEひなよりDサグメの方が俺は厄介、最後にいた時の絶望感よ
用はメンバーの組み合わせだからな、無印のときもとりあえずPあや出すわ的な相手はたいしたことなかった
-
>>43
いやらしい人形と言えばS120からドレシ森羅バリオプオートヒーリング兵糧丸で耐久してくるEみのりことか超広範囲に弱点突けるEすみれことか
S115から停止ドリームワールドで削ってくるEドレミーとか酔っ払い押し付けてくるEこまちとか探せばわんさか出てくるぞ
特にEみのりことEすみれこはふとPTシュミレーションしたら突破できるビジョンが見えなくなることもあるぐらい厄介だと思うぞ
-
Eエリスはいろいろできていやらしい
-
EみのりこはEひなで対策できる
-
Dこすずとかいやらしいと思うんだけどな
好奇心不知火酸涙は強そう(机上の空論感)
-
・無印
Pエリー 981 (17.99%)
Sうつほ 675 (12.38%)
Dマミゾウ 640 (11.74%)
Dしんみょうまる 605 (11.09%)
Dれいむ 592 (10.86%)
・アペンド
Eひな 3940 (11.83%)
Sじゅんこ 3910 (11.74%)
Dサグメ 3089 (9.27%)
Pあや 2737 (8.22%)
Eサグメ 2730 (8.2%)
無印と比べると今んとこ相当良環境だな
目指せ10%台ゼロ
-
Eすみれこはエースにしたpt作ろうと思ってたけど諦めてしまったわ
弱点突く前提だからつけない相手が出てきたときとSの中途半端さが…
-
出すデータがまずかった
12/16
Sうつほ 906 (12.69%)
Pエリー 840 (11.76%)
Dマミゾウ 811 (11.36%)
Dしんみょうまる 792 (11.09%)
Pあや 670 (9.38%)
それでも良さそうということで
-
>>48
対策しきれるかね?Eひな相手に一度でもドレシ通すかバリオプ残せば
Eひなは倒せないにしても後続にチェンリン迅雷が無ければ塵旋の門で捕まってかなりの負担になると思うんだが
そもそも毒技を切ってるEひなも一定数いるらしいし対策というには負担がでかいと思う
-
アペンドくるまで離れてたけどSうつほってこんなに使用率高かったのか・・・
初期から嫁で使ってたから知らなかったぜ
-
安定して高いPあやは使い勝手いいんだなってつくづく思う
-
>>53
何をされても完全に対応できる人形なんて皆無なんじゃないの
受け出しができて一致有利属性があるだけで十分に思えるけど
-
Eひなは後出しで結構なんとかなる人形いるけど
交代読み(読みでなくても)ドレシを撒かれると一気にきつくなるんだよね
当然逃げられるし、森羅あるなら張られるし
自然は絶対殺すウーマンだからドレシが避けられない
-
それはドレシうたれたら負けるPTに問題があるだけ
Eひなガーとかそういう問題じゃない
-
>>53
バリオプ張られたりドレシ通されたとこからスタートならちょいきついが
後出しから完璧対策まで求めないってことで
-
負けるんじゃなくて不利になるのよ
-
まあ俺はEひなよりSじゅんこの方が強いと思うが
型多いしもっと使用率上がると思う
-
交代読み通されたらそら不利になって当然だゾ
建設的な話に戻すとEすわことかSゆうぎとかもう少し使用数が増えてもいいスペックしてると思う
後者なんかは環境的にも結構刺さってると思う
-
Sゆうぎ使いたくてしょうがないけど毒風弱点が気になっていつもPTから消えてしまう
-
相変わらず切断多いなw
-
SゆうぎでEひな狩りまくってる俺が呼ばれた気がする
でも最近Eひな出してくれないんだよなあ、バレたのかな
-
ここでそれ言ったらそりゃバレると思うんだ
-
Eひなとかになると出さずともかかしにしてるだけでも結構効果ありそうだな
-
EエリスがPTに居るときの地属性召還率はDサグメより高い
-
Sゆうぎは毒風に弱いことを前提にあってもなかなかいい耐性してるから他の人形でカバーしてあげればなかなかヤバそうだよね
-
散々前スレで文句言ったけど
Eひなに勝てない訳じゃないよ勝てるんだよ
ただそれとDサグメ辺りの対策に枠を取られて好きな事がほぼ出来ないってのが不満なだけで
嫁がルーミアだからかねぇ
-
SゆうぎはSじゅんこの光闇歪を半減に出来る数少ない人形だからそっちも期待できる
まあ雷も撃ってくるから受け出し出来るかは微妙だけど
-
個人的にはDサグメよりEのが苦手だわ
Dは地が付いてるだけで涙目になるレベルで攻撃範囲狭いから慧眼なんぞ気にせず起点にしてる
Eはかんざしとかでやたら固いわ火力あるわ逆転作用で積めないわでムカつくから見かけたら裏選出確定する
-
Eひな×Eもみじを高火力一致弱点で上から見れるステトラ火傷毒ドレシが効かない仁王立ち
Sじゅんこの一致技両方半減、仁王立ちと一致先制で毒守型にも対応可能(雷帝やサンダーフォース持ちはNG)
後ろにEもみじでも置いとけば風毒もこわくないし遅い毒雷なら仕事終わりにリベレイトで削りもできるよ!
あと地味に一撃技も持ってる
-
ベルトPサグメが激重で辛い
-
雷光闇を半減できる唯一の然闘タイプであるEめいりんの出番のようだな
-
Sじゅんこは上から殴って一撃で倒すってのが一番良い方法じゃないかな
復讐の化身は食らうけど
-
Eメイ・リンちゃんには胞子タネガンは期待しないけどせめて特殊版マッパくれよいやマジで
-
Eひなは強いのもあるけどEひなを軸にした編成が相手してて面白くないことが多いのが一番きつい
A高すぎる上に変化技も交代技も完備だから対策も結果論になりがちだし
受け出しジャンケン受ける側が理不尽に感じてイライラしやすいのが癌なんだよな
-
つまりみんな受け出し考えないゴリラスタイルほど今の環境刺さってるんだ
-
大火力PTはありだと思うぞ
とはいえPあやSじゅんこの高速組みやベルト持ちが増えてる感じもするから
発売2週間のPあや死滅環境だとマジ刺さってたような気がするけど
-
ただ対戦するのに飽きてきた。レート戦やりたいな
-
2週間というか1/10くらいまでの間か
-
どうせSUWAKOの人形使用率が更新されたらランダムマッチはそれの上位人形ばかりになるさ
-
Sじゅんこを上から殴れるやつなんておるんか
ベルト巻くのか知らんけど耐久もそこそこだから等倍でやれるのってどの辺りからなんだろう
-
とんぼがえり互換のチェンリンが本家と違って攻撃属性として優秀なのもよくないよな
虫タイプとか抜群3半減6で抜群取れるタイプはマイナー、半減されるタイプはメジャーのクソタイプ技だったけど
闇属性は貫通3半減3で半減できる属性の受け人形が今の環境辛い(特に幻)からA高い人形が撃つと普通にダメージソースになるのがやばい
-
Sじゅんこ対策バッチリと思ったらチョーカーなんかいてやられたことはあったな
そんな持ち物考慮しとらんよ
-
>>84
後出しとかじゃないならPあやがS130だから殴り勝てる
ただ選出時に警戒心持ちがいたらPあやを出したくは無い
-
>>84
SじゅんこなんてそれこそPあやで一発なような
それかEふと
-
>>84
等倍で倒そうと思ったらベルト巻きはほぼ必須だと思う
ただ攻撃値130族の一致100技でも1発は耐えるから
何かしらもう1個欲しい
-
とりあえずじゅんこ対策とするとSレミリアとか?
相手がチョーカー巻いてると逆に一撃死するけど
-
チョーカーに関してはもう諦めてステトラ撒けばいいんじゃないかな
Sじゅんこは闇入ってるからダメも結構期待できるし
-
>>87-89
Pあやで落とせるんか!なるほどなー何故か失念してましたわ
等倍だと流石に厳しいってことか
-
ピアスC125の光闇歪幻の範囲+ミアズマはさいつよ
-
警戒心に迎撃ビットとあやは苦手なのが増えたのにポテンシャルでまだまだブンブン言わせてるな
警戒心はいたずらなども無効に出来るのが素敵
-
Eひな辛いって人は多分中速帯のバリオプの有用性に気づいてないだけじゃないかな
-
上でも言われてるがSゆうぎは対Sじゅんこにもいい感じだぞう
少し耐久振るとインディグも耐えるからベルトや銀ざし持つと受け出しも安定するし
仁王立ちで復讐の化身に耐性があって、先制技のストライクショットもあるのもポイント高い
-
1.13にした途端「ゲームの実行に必要な〜」が出たんだけど、
・双方再インストール
・インストール場所を変える
・管理者権限
・再起動もしてみる
これら以外にこちら側でできる対処ってある?
-
>>85
アペンドからチェンリ迅雷対策は本格的に入れてくれるかと思ってたんだけどね
アビの徹底拘束はもっと強くしてもう少し配っても良かったと思うんだけどなー
交代させないだけじゃなくて相手に何かしらの損害を与えられないと圧力をかけられないからあまり強い印象がないんだよね
-
>>97
そこまでやって駄目なら公式に問い合わせるしかないぞ
-
>>97
ところでOSはVistaか?
-
Sじゅんこ対策をついでで済ませたい
専用で選出1枠割きたくない絶対別の人形に狙い撃ちされるんですもの
-
前スレにも書いたがPあやはSじゅんこだけじゃなくてEひなも蒼印B64でなければツイスターで一撃、B64でも86%で落とせるから
SじゅんこもEひなも見られる上に相手の選出もある程度縛れるPあやは相当いいと思うのよね
-
上で俺が聞いてるけどPあやでSじゅんこは倒せるらしいぞ
Pあやはいろんな奴相手にできるからPあやでいいんじゃね?
-
げんかいだぁ…
Eしんきはどうして夢属性なんだ…
色々型考えて使って見たが相性関係ないでごり押しされるわ火力ないわで辛い
ストーリーではお世話になっただけに活躍させたかったんだがなぁ
諦めてSかPにするかなぁ
-
うちあやちゃんすきーw
かわいいしーwつよいしーw
-
ビットのダメージって本家と同じ1/6であってる?
-
いや1/8
-
でもさ、このゲームってガチパ考えてるとどうしても
Sじゅんこ、Pじゅんこ、Eじゅんこ、Pサグメ、Dサグメ、Eサグメ、Eヘカーティア、Dドレミー
この中から3〜4人入ってくるんだけど
もうさ紺珠文々演舞って題名で良いんじゃないかな
自機は文で
-
せやろか?
-
俺の自機はぱっちぇさんでお願いします(半ギレ)
-
EみのりこEもみじAえいりんSうつほPてんしEあやで勝率6〜7割いけたから戦法次第だと思うぞ
強人形を使うも嵌め手を使うも結局どれだけ完成されたPTだろうがマクバの混乱引いて押し切られることもあるし捨命の型外して負ける事もあるし
それらの人形が強いのは分かる
-
Eへカーティアは過大評価だったな
数値的に強いの間違いないが属性変わるのが痛い
-
やっぱこのスレ面白いわw
-
ガチパの基準がわからんけどその中で使ってる人形1体だけのパーティで7〜8割勝ってるで
俺のプレイングはガバガバだから上手い人がこれ運用したらもっと勝てそう
-
Eひなのように低種族値のEキャラが配分やスキルに恵まれて強キャラになってるのがたくさんいるから
108の並べたキャラはアビリティのよくなったDかなことでもいう感じなんだよな
Sじゅんこはガチだけど
-
ヘカーティアと言えば最速どくまもEヘカTがマイブーム
お前らいくらなんでも中速帯にS振らなすぎだろ
-
Sゆうぎは謎二刀ステを耐久に回して欲しかったね
まあでも使用率高いってだけでEヘカがdisられてたみたいにまだ調整を語るには早いだな
-
>>116
本家のガルドと違ってキングシールドもないし
毒状態無効でもないのに
ヘカTで毒守するメリットある?
受け人形を誘い出してハメられるのは共通点だけど
それはアタッカー気質な人形の毒守型全般に言えることだし
-
どくまもだけど最速でもないし(むしろ都合的にA+にしたいぐらい)
せっかく森羅入れるんだし……という貧乏性Eヘカはこちら。
-
5ボス従者パ作ろうと思うんだけど
さくやとようむを型にはめると絶対範囲被っちゃうんだよね…
なにか良いずらし方ないかな?
-
>>104
色々出来て面白い人形だと思うけどなあ。使ってるけどそこそこ活躍してくれてるよ
-
砂関係が少し寂しい
-
>>99 >>100
あーOSのこと忘れてたわw サポート外のXP搭載だから公式に相談するわけにもいかないとは思ってたが
自作で愛着のあるPro2500を低要求ゲーム用にしてたんだよね。素直に新しい方使うわ。失礼した
って10とかよりもVistaじゃないとダメなのか?
-
舞闘会は一回50連勝達成さえすれば周回し放題だな
夢現ゴリラと化した人形が殴るだけで負けようがない
こんなに強くなるとは思わんかった
-
>>122
原作と違ってDが上がらないのがなぁ
仁王立ち持ちも大地多めだしランクルスみたいなのが欲しい
-
>>123
いやそういうことじゃなくて
Vistaは固有の問題出やすいかなという個人的な雑感
Vistaと10なら10にしたほうがいいに決まってる
-
>>126
あ、そっちの意味か勘違いしてた
アドバイスサンクスです
-
>>120
俺は自機パでP咲夜とE妖夢を役割ずらして使ってる
P咲夜は急襲抜打チェンリンのテンプレ
E妖夢は散防受でリフレクトガードとビット
-
ゴリラならお空のNNうっほにしよう
-
>>129
だれうまww
-
PP振りって難しいな
極振りで済むキャラには癒される
-
Eさなえの極限使ってみたいんだけど、これ瀕死ってHP最大の何分の一以下なんだ…
-
>>129
多分対戦で見たら吹く自信がある
-
>>132
赤ラインだろ
実戦じゃハマる状況ほとんどないけどな
-
チョーカーかやせ我慢かなぁ狙うなら
大体当たるだろう
-
やせ我慢で俊敏300!奮戦で一致200×1.3倍や!
先制技?なにそれ
-
てかEひなに文句出る現状がこのゲームの受け型や変則型が異様に多いのを証明してるよな
普通のスタンパならEひなは上から殴ってお終いでしょ
絶対受けとか補助とかそう言う型使ってる人が文句言ってる
-
そういう問題じゃねーと思うぞ
-
受けも補助も使いまくってるけどEひなに苦戦しないなぁ…
-
ヘイトぶつけるのもメタゲームのうちよ
-
メタゲームの上位人形に文句言うのは
そもそもメタゲームなんぞやりたくない手合だろうに
-
幻想うほうほ演舞しようぜ
-
細かくPP調整したEひなって対戦環境にどれくらいいるんだろう
-
>>128
サンクス
参考にします
-
>>136
Eさなえも一致先制撃てるで
-
質問ですが、主人公の容姿やプロフィール画面を変更するにはどうすればいいのですか?
-
>>97と全く同じ状況でワロタ
自分はもう対人諦めて旧バージョンでやってるわ
-
みんなニックネーム設定どうしてる?
みんなの愛用キャラのニックネーム見たいんだけど、
まだ一部のキャラの名前と見た目が一致しないから見る余裕がない悲しみ
くるみ、エリス、エレン、ゆめこがごっちゃになる
カナ、ルイズ、とよひめも
-
>>146
datフォルダの中にPlayerImageってのがあるからこれを書き換えればいい
-
Eひなに文句いってるのは趣味パじゃない?
数値で殴れないのに弱点が1つの高耐久、しかも攻撃と火傷と種の両立
後ろまで殴り倒せるゴリラを縛ったら勝てる気がしないわ
-
趣味パでも統一パでも、対応するの難しいやつが出てくるのは当然じゃないの?
それをどう処理するか考えるのも醍醐味の一つだと思うんだが
-
Eひなに文句言ってる奴なんてもういないのですが
-
俺の嫁にもいろいろくれ!!
ってことさ!!
-
…弱点が一つ?
風と水じゃね?
-
SUWAKOだとEひな使用率12%くらいだけど、今週は体感50%くらいいそう
今ならEひな狩り放題、Eひなハントに自信ある猛者はふるってご参加ください
今だけかもしれんし、楽しんでいこうぜ
-
嫁統一でも頑張れば・・・!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org703669.jpg
-
今1スタイルも使い道ないキャラっていないからな
強いて言えばキクリくん辺りはタイプと環境でかなり可哀想な雰囲気だが・・・Eキクリ弱点6はアカンて
-
キクリちゃんは硬くてやらしい動きするイメージがあるから不憫と思ったことはないなあ
Eもアビで弱点一個消せるゾ
-
Eキクリとかむしろ結構な強人形だと思うがなあ
耐久高くて全キャラでもトップクラスの火力で先制技も撃てて
-
N以外で一番使われてないスタイルはなんだろうな
-
キクリはDにしとけばSじゅんこ受けとして優秀
-
EキクリさんはH170B80からの同調パワスポ精神歪曲で集弾受けもできるし
A85といえど得意分野からの威力100↑スニーキングとあわせて重戦車アタッカーもできるたのしい
-
一致技ならA130相当の火力になるしの
AD振りすれば火力も耐久もあって小技も揃った優秀な人形やでえ
-
前スレの950です
昨日気づかずにそのまま寝てしまって申し訳ない・・・
>>1スレたて乙です
-
ガチ用とカジュアル用でランダム分けられないんかな
そうすりゃ悲しいいさかいも無くなるだろうに
-
そういえばスマッシュスピンでドレインシードを吹き飛ばせるのって既出?
-
>>165
過疎っちゃう
どうせ何やっても文句は出るだろうし、今のままが良いと思うぞ
環境を変えるんじゃなくて自分が変われば万事おk
-
本家の同効果のものからしてそういう技やで
Sふととかなら上手いこと使えるのかなあ
-
特徴があるだけいいじゃないか、「これで両刀頑張ってね」とでも言いたげな、使わないステのどうでもいいサブウェポンばっか投げ込まれてる愛も工夫もないキャラだっているんだし
-
>>165
カジュアルに夢見過ぎだと思うよ
対策されまくって動きにくいガチ勢の集団の方が、Eひな採用率は下がるはず
それでもEひなが多いなら、カジュアル界隈はにわかEひな使いで溢れかえる
-
Pヘカテちゃんの集段を活かす手段がなかなかないのはもったいない
とはいえこれをほかにやると割とぶっ壊れに乗っかる性能だし仕方ない
Dオレンジみたいな極端な受けがほとんど見なくなったからなぁ
-
>>156
わちき! わちきかわいい!
-
PヘカーティアのB85D85S95は絶妙に減らした結果って感じがする
これがそれぞれ5ずつあがれば割と使用感ががらっと変わるレベル
一応恐怖を受けたとき用に逆転の一手入れてるが使ったことは実はない
-
>>165
それガチパでカジュアルの方荒らすやつ出る未来しか見えないんですが…
そもそもネタパ使うならガチパに狩られる事くらい何でも無いと思ってやらんと耐え切れんぞ
-
EひなもSじゅんこも倒せるSクラピちゃん優秀
-
え、Pヘカの集弾100もあるのか
もしかすると無振りでも得意分野オーバースキルでPあやのツイスター並みの火力になるのか?
-
>>174
今日30回対戦して20回以上EひなDサグメSじゅんこ見て流石にうんざいなんだ
すみ分け出来るなら是非して欲しい
-
Eスターってどう使えばいいのかなぁ・・・
-
>>178
S120とやりくり上手を生かして積むしかない
-
住み分けできるほど人いるのかって問題なんですよ
-
>>178
ぱっと思いつく使い方としては
アビリティ「やり繰り上手」で、能力を上げつつ
スキル「無限音階」(自分の能力が上がっているほど威力が上がる。)で攻める
こちらが自由に動けるターンを増やすために、閃光弾なんかを使うといいかもしれない
-
ランダムマッチに不満があるならツイッター募集なり生放送なりで、条件のあう相手を探すのが健全だろうね
-
Eスターを拡散相手に出すじゃろ?
先制月の加護するじゃろ?弱点受けるが耐えるじゃろ?
反骨発動するじゃろ?
A2C6D2段階アップアルティメットEスターの完成じゃ
ぱっと思いついたロマンはこれくらい、月の加護でも4倍の闘は無理だから相手を選ぼう
-
1時間のマッチング100人とか余裕で超えてるし結構居るんじゃなかろうか
あとEスターは早いしやりくり上手の月の加護詰みの散弾受けか
奇襲戦法からの濃霧パのアタッカーとかじゃないかな
-
A4C6D2だった
無限威力260一致
-
退却持ち濃霧発現に濃霧展開してもらってからのピアス奇襲ダークネススイーツとかいうロマン
今ならまだ新人形そこまで知られてなさそうだし成功するチャンスはある!
-
だがしかし、歪対策として数多く採用されている闘スキルで沈められるスターちゃん
までがテンプレである
ストライクショットはやめて!
-
今なら濃霧パのエースにベルトPくるみかピアスEスターかを選べるぞ!
-
他には銅鏡を持たせて積み持ち、とくにフェアリーダンス持ちを対象にして後出し便乗アップもありだね
Eスター自身があげにくいSをあげる積みを2倍にして便乗積みはなかなかえぐい
癖はあるけどハマると間違いなくきもちいだろうね
-
今からこのゲーム始めても過疎までに間に合うかな…
対戦できる頃には人いないとかだったら嫌だし…
-
その点は心配ないと思うぞ
ランダムなかった無印もなんやかんや一年通して夜には対戦相手に困らないくらいには人いたし
-
さくさくやったら10時間くらいでシナリオクリア育成までいけたわ
遅くとも20時間ありゃいけるだろ
-
人情図鑑の対戦サポートっていつの間にか消えてしまったのね
地味に重宝してたから悲しい
-
ttp://www1.axfc.net/u/3603318/ningyou
DLパス:ningyou
井戸端幻演計画 Ver.20160118
1日遅れましたがこちらもVer1.013に対応しました
-
>>194
ありがとうございます
-
>>193
非表示になってるだけで存在はするから直接シートを呼び出して表示に変更するといい
-
嫁パで楽しみたい → 超わかる
嫁パで勝ちたい → わかる
嫁パでガチパに勝てるように構成を考える → わかる
嫁パでガチパに勝てるように/当たらないように調整しろ →!!?!?!??!?!?wwwwwww
-
一撃必殺って二種類しか無いのか・・・
2つ覚えるのってDエリーだけ?
-
>>196
マジやん ありがとう
-
>>198
Dてんしも覚える
-
>>198
Dてんしも覚えますね。その2人だけですが
-
>>200
ありがとう もう一撃技しか打たない
-
突然の一撃やめてぇ…
-
おうアリスに「しらうお兄さんの嫁」ってNNつけるのやめーやw
吹いただろうがwww
-
にんっしん! にんっしん!
-
やっぱりNNは反映されないままの方が良かったのではないだろうかという一抹の不安が
-
まあ気になる人は見ない見えない設定にすればいいだけだから
-
敵だけ必中する一撃は勘弁してください
一方こちらは閃雷ドリル、インディグを外して壊滅していた
-
たまに通信エラー?が起こるなぁ
ここ見てるか分からないけど、小傘と当たったPまりさの人、切断しますよ
ごめんなさい
通信待機中で永久保留は2度目
一度ニコ生で生主さんと対戦中に通信待機中で止まったのを目視したのと、
それとは別で、ある日「切断されました」で勝ちになった事あるから、
本当にエラーなはず
エラーはしょうがないけど、戦歴残らないからこまめにセーブしなきゃだね
-
自分はNN見えるようになったのは嬉しいと思うけどなー、
たまに面白いNN付けてる人と当たったら楽しいし。
-
さっきから痛烈が直撃する
追加効果の命中ダウン発生でこっち外すとかが続いて5連敗
あまりの運の悪さに今日は対戦しないほうがいい気がしてきた
-
>>121
色々出来て確かに良いんだけど
何だろう?パーティ単位でいつも考えてるから耐性とかも考慮してたらはいらならなくなる
-
こういうのって運悪いときはとことん悪いほうに傾くよな……
勝つまで意地でも対戦し続けるか諦めて明日を待つかが悩みどころ
-
>>212
耐性とか考えだしたら夢単属性の子が入らないのは当然でしょ
Eしんきなら奇襲戦法にして濃霧パに入れるとかどう?耐久と俊敏高いから自力での濃霧発動もやりやすいし
-
紅霧使うとか
-
>アビリティ「チェンジシフト」が正しく動作していなかった不具合を修正
Eりか思ったより柔らかいなと思ったら不具合だったのかよ!
-
こりゃちょっとでもおかしいと思ったら念のため書いたりした方がよさそうだな
-
これがホントのやわらか戦車ってね
-
胸に秘めるは退却魂(退却の心得)
-
よくある「〜なんですけどバグですか?」って書き込みの9割以上は本人の見落としが原因だが、極稀にマジだったりするから困る
報告に再現手順とか数値検証を添えるのが一番なんだが
-
Eさとり動かしてておもしろいんだけど全体的にステ不足なのと何より技枠が足りないな
コスト90のわりに種族値合計自体はあるほうなんだけど中途半端両刀配分ってのが難か
-
EさとりはSがあと5あればな
対戦のS基準がS125碧64じゅんこだからS120のEさとりはなかなか動けん
-
Eさとり使った事ないけど、持ち物で耐えて反撃とかできないの?
自分より速い奴は耐えて反撃、遅い奴は普通に殴るとか
-
本家6世代よく知らないんだけどゲッ○ウガは結構対戦で人気あるんだっけ?
それと比較したらどんな感じなんだろうか
-
>>214
CS濃霧パ調整で使ってたんだがやはり火力たりないんだよねぇ…
-
一撃技で三抜きするの試したけど全然当たらん
おっかしいなぁ
めんどくせぇけど真面目にやるか・・・
-
大会とかでオール一撃技で出たら良い地雷枠になるんじゃね
-
せめて一匹はこっとん爆弾にしよう
-
Sさなえの常識破りジャストエイムがなんかひどいw
-
相性はほぼちゃんと覚えたはずなのにいつまでたっても音が霊耐性あるの忘れててそのたびにおりんがピチュってる…不甲斐ないトレーナーですまない…
-
3割を三回当てたら勝ち
これって野球で猛打賞を記録するのと近いかもなぁと思って調べたけどNPBの記録だと猛打賞率は恐らく96年イチローの2割ぴったりが最高
イチローは3割5分の打率という驚異的な成績を残してるわけだしもっと確率は落ちる…
ここまで書いて完全にただの自己満足だと気付いた
-
一撃パは結局は相手依存の試行回数稼ぐゲームだしな
PP稼ぎされたら負け、バリオプ貼られても負け、不屈あると負け
ワンポイント技としては優秀だがそれだけで闘うには危険がありすぎる
-
当たるか当たらないかだから5割だぞ
-
音の冥耐性はPミスティアが恩恵かなり受けているな
アップテンポ組のPカナPりんから藁ミッドナイト食らっても沈まなくなったし
-
全員自爆か必殺か呼び声のどれかを搭載してあるマン
なお大体は不発に終わる模様
-
Eりかといえば
印と数値振りはチェンジシフトに影響されるのかどうか
試合中の能力アップで防御あげたらチェンジシフトした場合にAに
反映されるのかどうかって分かるかな
-
>>224
ACが逆程度で能力はほぼ一緒、合計種族値の差でさとりんの方が若干柔らかい
持ち物は大体こっちの藁人形互換で火力を補うかやチョーカー互換で一発耐えるかって感じ
技範囲に関してはタイプ相性や環境の違いから一概に比べられない
一番響くのが高速アタッカーのSラインでこらちの方が高めなので相対的にはさとりんの方が辛めかなと個人的には思う
-
Pれいむの自祓バグってら
結構使用率上がる思ったんだが気づかれてなかったのか・・・
-
>>236
ただ単純に種族値が変わるだけって考えればええんやで
振り方もランクも入れ替わらない
-
>>223>>224
詳しくは知らないけど本家忍者はこちらで言う130か135族辺りのSを持っていて、耐久はどちらも紙、ACの数値は殆ど同じだったはず
更にあちらはポイトラでからめ手もできたりする
アペンドだと高速アタッカーのS基準が上がってるし120だと足りないよね
それに数値が低いから抜群を取る前提で動かしたいのに
一見技範囲が広いように見える集も地闘毒などの属性の威力が75or80(抜群でも一致120を超えない)、120技は幻のみで
雷闇は散に回してあるって感じだから中途半端な状態になってしまっているんだと思う
Sを上げるとか、幻以外の属性の威力を95前後で固めるとか、ACどちらかに種族値をよらすとか、からめ手ができるようにするとか
全部するのはアカンと思うけど、正直なところ何かしら強化をして欲しいなとは思う
自分で言っといてなんだけど、欲張りかなこれ?
-
速度と火力のバランスはちょっと見なおして欲しかったんだけど
逆にインフレしちゃったよね……
-
>>238
自祓発動しない感じ?
なんにせよ光闇が横行する現状で冥はあんまり使われないだろうけど
-
ゲッコウガはけたぐりやらダストやられいビやらで上位連中に刺さり倒せるってのがある
EさとりはSじゅんこには夢幻泡影や幻想ハルシネイション、ベルト持ったPゆめみ、Eしずはには毒矢
Pさくや、Eヘカーティアはハイトーン、Dサグメはロイヤル、Pあやには迅雷と刺さる技自体は持ってる
ただ一撃では倒せない、後微妙に素早さが足りない
ベルト持たせればいけるんじゃない、もしくはチョーカー持たせてトリックスター
ただ火力がなぁ、あとほぼ確実に入ってるPあやに対してはチョーカーが機能しないのがなんとも
やっぱA105 S130でチョーカー潰しは強いんじゃないかなぁ、いまさらか
Pあやは入れとくだけで、Sじゅんことか紙耐久チョーカー持ち、バリオプハメに負担かけられるのがでかい
しかも入れとくだけでほぼ確実に誘えるEあや、見せ合いでも強い
対策が耐久人形のビットってのがメガガルを思い出させてくれる
まさに演舞の主人公
あと桁並み対策しなければならないのが紺珠の人形ってのがなんだかなぁ
-
>>240
欲張りも欲張りだろうねえ
普通に第一線で戦えるような強人形をトップメタクラスにまで強化してくれってことだし
-
既存人形で株上げ著しい奴とかおらんのか・・・
-
>>240
地闘毒の所、80×2×1.5=240ですね。すいませぬ
-
Pゆかりだろうそりゃ
-
>>242
今作から無効のはずだが完全に前作と同じ挙動になってる
ダメージ食らってから集弾が1段階上がった
-
環境的にSゆうぎ
-
せっかくの新キャラが空気化するよりはいいしそのうち全体調整入ってほどほどに落ち着くと思われ
-
Pゆかりは使ってて病みつきになるようになった(強いとは言ってない)
メリーさんも頑張って欲しいがPDの技の選択肢に絶望した
-
Sせいじゃがスイートデスペラード習得したよ!
まあよりジャ○ーダっぽいEせいじゃが登場したんですが
-
あ、あとPメルラン
無印は見るに堪えない性能だった気がしたけど耐久とか先制貰ったり中々戦えるようになった
-
>>245
色々使ってみて個人的に特に強くなったなあと体感できたのを挙げると
Sさなえ、Sサラ、Dシンギョク、Pメルラン、Dとじこ、Dナズーリン
あたりかなあ
-
これ以上Eさとり強化したらただでさえ使われなくなってるPこころが完全に消え去る
-
Aリグルがクロームレイの変更もあってかなり使いやすくなった
あとDこすずで色々悪さでるようになって楽しい
-
とりあえず何戦かして出てくる人形が半分ぐらい紺珠+Eスタイル
特にSじゅんこ、Eヘカーティア、Dサグメ、Dドレミーあたりは多い
既存で多いっつたらDシンギョクとか多くなったね、玄武全身全霊とか絶対にやってくる、で持ち物は解呪
あとPあやも多いか、あと縦横無尽とか常識破りの特性持ちが相対的に強くなったかなぁ
-
Pゆかりってどうやって使うんだ…
-
Pゆかりは使いやすくなったと思うんだけど
相方?のPすいかが相変わらずイマイチで困る
-
ぶっちゃけ新人形はほとんど全部のスタイルがEみたいな能力してるからね
あくまでほとんどで例外もいるが
-
Pゆかりで音歪相手に5ターン持つのか
-
Pゆかりは先発に壁貼って貰ってフォースシールドとか閃光弾しながらコンテ覚醒の符で粘ればいけそう
まあロマンだわな
-
Dめいりんも迎撃体制を手に入れて帰ってきたぞ!
わりと火力もあるので結構つよいぞ
-
EあきゅうからのPゆかりは確実だなぁ
逆転作用強いけど
-
そこにEあきゅうがおるじゃろ
-
Pゆかりは音歪が死んだ後で出てくると本当に絶望しかないぞ
先手で出てくるのはカモだが
感染症パで使ってたけどC150なだけで強い
-
Eゆうぎ「スッ」
-
まぁ本家で言うと初代からいるポケモンと最近出てきた種族値が調整されたポケモンって感じか
ガブリアスの102とかボルトロスの111とか喧嘩売ってるしね
まぁそれ以上にメガガルとかバグだけど
物理で物理耐久特化クレセリア、グロパン1積で乱1で落とすとかバグでしょ
まぁゴツメ+反動で落ちるけどね、そもそも等倍で弱点でもないのに
あのクレセリアを乱1とかw
-
紺珠軍団強いなー
-
何故だ、なんでE純狐が奈落の花を覚えないんだ
殺意の百合ごっこが出来ないじゃないか!
-
Sゆうぎってあれ前作終盤の環境には刺さってたと思うんだけど
D針妙丸、Sうつほ、Pさくや、Pこまち、Sすわこ辺りに強いから普通に重宝してた
特にPときこ後攻チェンリン構築にはすごい有利
-
SしんきとEじゅんこときたらなんだろ
歪か闘か毒か
-
迷霧散花って我慢しろってメッセージだよ(適当)
-
メガガルなんてゴツメクレベースで余裕よ
なお特殊メガガルで死ぬ模様
演舞でもゴツメクレベースに似た使用法できる人形育てないと
-
クレセリアよりもエアームドよりも硬い人じゃないと止められないというね…
-
クレベースといえばDゆうか
Dゆうかは散防特化と集攻特化どっちが行動回数増えるんだろうか
一応再生回復は使えるが…
本家のメガガルは型が多すぎる、いわなだれ怯み、秘密の力間接攻撃、投げガルーラは最近消えたか
ねこだますてみ、グロパンすてみ、特殊変体、身代わり搭載、氷属性ガルーラ諸々
マジバグ
-
小学生泣かしただけある
ってかあんな状況になったら俺でも泣くわw
-
今日も一日演舞に張り付いてたけどパーティ完成しなかった
明日はパーティ完成させたい
-
メガパルスィで濃霧迷霧散花スカーフしたら俺が泣いた
歪耐性持ち多いっすね・・・
-
波状攻撃って2ターン技1ターンで撃てたっけ?
-
濃霧だと溜め無しで二発撃てるよ
-
Eパルと言えば藁人形で自傷2回はどうになりませんか(小声)
-
2〜5回攻撃の技では藁人形のHP減少は1回しか起こらない
波状攻撃では藁人形のHP減少は2回起こる
波状攻撃持ちが2〜5回攻撃の技を使うと威力が下がるが3〜6回攻撃になる
・・・波状攻撃持ちが2〜5回攻撃の技を使うと藁人形のHP減少は何回起こるんだ?
-
御門違いかもしれませんが本家のキャラで色々な人形を例えていただけませんか?演舞初心者なもので…
-
人形単体について本家との比較は意味ないというか、大抵無理矢理当てはめる形になるから多分かえって把握しづらくなるぞ
本家参考にするにしてもあくまで戦術とかそういうものに留めておくべき
-
攻略Wikiも全然編集進まんし本作からの初心者はかなり辛そう
-
wikiありきじゃなくて自分で学べばいいよ
レートもないし勝ち負け数が延々と蓄積されてくわけでもなし
がんがんランダムマッチに飛び込めばすぐ解るし上手くなる、本家経験者は特に
-
公式がおおっぴらに「本家のアレを意識してる」って言ってた人形もいるし(誰だったかのナットレイとか)、誰が誰っぽいということはできるけど、
ちょっと細かく見ていくとちゃんと色々違う点が見つかるしな。当たり前だけど
-
やっぱりだめだ1.013がゲームに必要なファイルがないと言って起動させてくれない
ユメノカケラのフォルダにはログにnotkey\dat\gn_dat1\common\EFile.binが開けませんと出てしまうし
再インストール再起動管理者実行もやったんだけどなぁ
-
初心者は、ってくくってあるのに本家経験者を引き合いに出すのか
この手のゲーム特有の負けて覚えろよって理屈が人を離れさせると思うんだけどな
情報はないよりあったほうがいいだろ
-
Dサグメ対策にEリリーはどうなのかなって思うのだけど
だめかな
-
suwakoのデータ見れば要注意人形もその戦術もある程度わかると思うけどね
アペンドにも組み合わせランキングがほしいところだ
-
対策として使ってるわけじゃないけどシュープレ覚えさせてたから不利ではなかったよ
でも相手の毒は防げないし雷は貫通するし(こっちは幻惑で軽減できるけど)対策として勧められるかって言うと微妙
-
うーむそうかぁ、Dサグメの対策自分なりに考えてるけどいまいちだなぁ
-
鬼に金棒、弁慶に薙刀、サグメに浮遊石
まあベタだけど散防受け出すか
しっかり浮遊石割って地面技で消し飛ばすのがベストよ
-
そもそもDサグメは弱点異様に少ない上に自分でその弱点も潰せる場合が多いから
弱点は無い
しいて言えば遅いくらいだけどアイツ自分で玄武張れるんだよな
-
Dサグメは鈍足で火力もそれほど高くなく回復技は攻撃依存
つまり・・・やっぱりゴリラすれば問題ないな!確2で腹筋ボコボコにするのじゃ
-
弱点少ないってのは耐性多くはないことになるからねわりと
Eひなと合わせてもEひなの弱点を耐性で受けれるわけじゃないし2回高火力受けたらもう死にかけだろう
そろそろDよりベルトやピアスで高火力撃つのが強いPと攻守のバランスよい能力と属性なEが伸びてくると思ってるんだがどうなるかな
-
回復が攻撃依存で範囲も狭いから、なんやかんや普通に属性で有利な人形出すのが一番だと思う
-
舞闘会の40戦以降の対戦相手候補にさらっとレティいるのな。
他はいかにも大物っぽいキャラが多いのに……
前作も隠しボス枠だったし、フォーカルレンズさん、レティを強キャラ認定してるのかな?
-
ウホウホゴリラスレはこちらですか?
-
>>289
OSがXPとかいうオチじゃないの?
-
両受けが主流になってDゆうかやDオレンジみたいな片方を究極に硬いようなキャラがいないからこそ対策が火力で押せってなってる感じやな
-
Dサグメは慧眼で積みアタッカーが機能させられないし堅いくせに弱点が大地だけで毒も効かないってのは実際安定して強い
半分まで殴れる火力があってもチャージング+毒壺で回復してくるのも厄介
少なくとも相手にいると意識しないと詰みかねない人形
それを押し切れるフルパワー藁人形ウホゴリってやっぱ神だわ
-
ウホ想ウホウホウホ舞やね…
-
Sうつほでうほうほできるかな Pのほうがいいかね
-
慧眼あるから他が積み起点にされても大丈夫みたいな動きしてるDサグメを縦横無尽でぶち抜くのが最高に気持ちいい
-
Pうつほは紙ッペラだから耐えて殴るがしづらいのがとてもつらい
Sなんか低くていいからどっちかだけでも極端に高ければ良かったんだが
-
ベルト持つか風神して反動退場から出せばいいのよ
-
みんな鳥兜Pかぐやでウホウホしようぜ
-
忘れた頃に恐怖や暗闇撒いてきてうぜえ
毒火傷とちがってタイプで無効化できないのが嫌になるわ
-
嫁パやるとSじゅんこEひじりEしずはのウホウホ脳筋パーティになるわ俺
耐久力もバランスも受け身対策も死んでるけど脳筋嫁パだからキニシナイ
-
今更だけど下方修正された人形ってうつほ、さくや、いく、いちりん、こまち、あやだけ?
-
んんwwwwww
-
SじゅんこはHC振りやゅんことして使えるくらい幅広いポテンシャルがある
-
Sじゅんこにノゅんこやられたときはもうね
幅広すぎて頭壊れる
-
幻想ハルシネィションがたまに相手の後ろまで飛んでっちゃう(玉の部分)ことがあるんだけど、これってなんか効果かわってんの?
-
>>317
Dしんみょうまるにミストフォッグが1弾しか着弾しないのと同じ現象かな
スキルの効果自体は変わらないと思う
-
主人公機パ作ってランダム潜ったら1ボスパと出会って
すごいボッコボコにされて下克上を感じた
-
幻想ハルシネイションとか宵闇インフェクションとかの技名すき
-
1ボスっつってもレティと幽々子は割とガチ性能だと思う
-
Eにとりいれてみたけど難しいなこの子
以前より鉄が飛んでこないからサイクル回せなくなる
-
Eにとりは集防が10という最低値なのがなぁ・・・
かと言って極端に耐久が高いわけでもないし集弾技来たら等倍程度でも一発で終わりそうなんだけどどうなんだろ
-
Eにとりは弱みが分かりやすい分動かしやすい
チョーカー持たせて水カッター搭載してタイマン性能も確保するもよし、迅雷読みで出てくる地に自然技ぶっぱしてよし、拘りぶっぱしてよし
-
Pさくやの急襲で確1なのは、Nスタイル含めてもEにとりだけ
-
集撃つ奴くらい見定めて引けばいいだけやろ
なぜ喰らう前提で考えるのか、コレガワカラナイ
-
集撃つ奴からすぐに逃げなきゃイカンから使いにくいっていう話をしてるんやで
-
同じ理由でDとじこも使いにくいんだよなぁ
無印のアプデでまるで違う人形に変えられてからロクに使ってない
-
Dとじこが死んでるおかげで冥雷という属性が実質存在しないことに
-
Eクラピなんか鈍足のくせしてB35やぞ
Dとじこは足が早い分マシなほう
-
そもそもS130の高速紙耐久アタッカーつかまえて、サイクル戦がどうとか前提がおかしい
Eにとりに不満を持つならせめて、チョーカー持ちたいのに主力技が両方反動技だ、とか、
メンテナンスみたいな耐久向けのアビリティ使い道がない(麻痺らないし)から反動相殺くれ、とかそういう方向だろう
-
もともとそう生まれたスタイルと最初は違ったのは大きく違う
-
B10を生かしたクロスカウンターも欲しいよな
-
Dぐやはクロカンテルミットマナとあと一つに悩ましい
-
無難にムーンボウかスターフレアがいいのでは?
-
呪詛返しで完封したいから補助技入れるといいよ
-
Dぐやは黒BCぶっぱでハピナスするとPT単位で動かしやすいぞ
呼び込む集弾アタッカーに負担掛けられる程度のCあるし技も選択肢多いし
-
PTに足りない属性の散120持たせてたな
-
>>334
わかるわ
クロスカウンター入れると、Eもこうとかテルミット効かない散弾タイプ受けたはいいけど・・・ってなる
SP多い光スキル、混乱目当てでアンノウンフレアとかいろいろ試したけど、
やっぱり相性補完的にコールドレインかな
時にはSP多いクロスカウンターとマナ恵で相手のSP枯らしに行くのも手
で、結局集弾は集弾で他に任せればいいやってなってクロスカウンター抜いて元に戻した
-
そういえばカナと戦闘して歌仙ちゃんのアイテム取れるところに落ちてる
あのチラシってなんか意味あるのだろうか お店がどうとかあったけど
-
昔使ってた時はインディグが主力技だったなぁ。PP減ったせいで辛そうね
たまに1割麻痺をひいたせいでテルミットが入らなくなって詰んだりした思い出
-
ちょっと聞きたいんだけど強襲+ダイアモンドで身軽になったはたて(実数値276)
がS120のSせいらんに速度負けてジャストエイムで倒されたんよ。その後Sエリス
出して普通に先行とれたからこだわってるわけじゃなさそうなのよな。理由わかる
人おらぬ?
-
>>340
旧作の夢時空ネタ
-
身軽は引っ込むともとの俊敏に戻るけどそれじゃないの
-
>>340
なるほどそうだったのか…何かあるのかと思ってすごい探索しちゃったぜ
旧作はキャラ以外見る機会がなくて全然わからないからずっとはてなだった
-
Eりかの格付けってどんな感じ?
-
>>344
あ、そうなのか・・・。頭のもやもやがとれたわwサンクス
-
Eりかを使うとギルガルドの耐性がどれだけ優秀かわかるレベルにはEりかは普通人形だな
-
針妙丸連れてボートで下向いたら主人公が怪しい人に見えた
-
Dとじこはフォースシールド習得でぐっと強くなった
-
>>349
特殊衣装のキスメだと完全に宅配業者にしか見えなくなるぞ
-
ヤーティまがいのサイクルゴリラ構成が流行っててしんどいです
-
回し受けできるゴリラってどんくらいの数値で回してるんやろ
-
そんなもん人形によるだろう
-
>>325
Eヘカ集防ガバガバでも相性で軽減できたからEにとりだけか
-
こちらの糞はずしなり相手の痛烈ひけば勝てたりする場面で
降参するひといるけどすげーもったいないと思う
-
心が折れちゃったものはしゃーない
-
>>356
それで勝ってもなんかあれだしレートでもないしな
一撃技で上から運ゲーするときはともかく
-
ところでA小傘ちゃんが止まり木覚えない不具合はいつ治りますか?
無印の頃からずっと待ってるんですけど
-
Aこがさに現状以上のもの求めるのは難しいだろうなあ
-
運で勝つのは気分が悪いとか言ってもな
運で負けることも多々あるわけだし最後までやるわ
そのほうが戦績も有意義なものになると思ってるし
泥沼耐久相手に敗北濃厚だと疲れて降参したりもするけど
-
Aこがさは無印よりステ配分良くなっているし命中安定技も増えたしな
-
あのアビリティにフェアリーダンスまであるのに回復技まで入れろと言うのか
-
外しや急所、追加効果も含めてプレイするのが普通だと思ってた
勝ち負けに大きく関わるとこだろうに、考えないでやると随分勝ち星が減りそうなもんだが
-
人それぞれでええやん
無印でも見たけど降参とかにケチつける流れになりそうだからやめなよ
-
急所二連発で負けた時はさすがにおこになるわ
-
そして先制一撃技二連続ヒットで心が折れる
-
>>364
いくら考えたところで痛烈は回避できないし技外しは発生するでしょ
結局そのあたりは命中100技統一でもしてない限り運だよ
-
何回も試行してりゃ1/256やら9/100はざらに起きるだろ
マクロの命中以外は確立通りに収束してると思う
-
俺のマクバは外れるくせに相手のマクバは必中+混乱+行動不能の全部乗せになる不具合の修正はよ
-
オーバードライブとかの130技は普段は普通に当たる癖に肝心な時に外れて命中90技だったことを思い出す
-
んんwwwマクバ外すとかありえないwww
必然力が足りませんなwww
-
ロザリオ持ってれば永遠の勝ち筋が・・・!
-
残虐インフェルノは必然力の範囲外ですなwwwありえないwwww
-
命中安定技のみで組む難しさよ
キャラスタイルによってはコンセプト否定になる勢いだし
-
>>359
小傘ちゃんは今のままでいい、ありのままの小傘ちゃんが一番魅力的だよ
以下、チラ裏(自分語り)
今までずーっと小傘統一パでランダム潜ってたけど、そろそろやめようと思う
理由は、人の少なさ?で同じ人に当たりまくってる気がするから
明らかにこっちの技構成や持ち物を把握して動く人や、明らかに手加減してくる人がいて、
こっちの自己満足に付き合わせるのも申し訳ないなと
なので環境が変わるまで控えようかと(完全にやめる気はない)
ちなみに335戦78勝でした(勝率約23%)
嫁統一を考えてる人の参考になれば
あと巷で猛威を振るわせてるSじゅんこ、最遅、集弾ぶっぱのE小傘の
インパクトリベリオンで確一です
玄武も貼れるし、みんな使ってあげてね
-
チルノ大妖精6人パで組んでた人
編成も名前もやばすぎて笑ってしまった
-
>>327
集来たら逃げなきゃいけないって、苦手な奴が来たらそら逃げるでしょ
高速ATなんて尚更逃げ先用意するか他で削ってフィニッシャーで運用するのが普通だし
130族二刀ATのにとりはむしろ上から押し付ける側の存在で受けを考える必要がそもそもない、落とせなきゃ落とされるのは高速ATの宿命
指数10000割ってればどの道ほぼ一撃でそんな人形他にいくらでも居るぞ
Dとじこが産廃ってのも考えられん、大体の散AT流して迅雷やテルミ、エイム通せるし殴り合えばそのまま勝てる
使い勝手が変わった云々は俺は知らね、でもアペンドでも継続ってことはそういうことだろうから割り切ろうねとしか
-
疾風迅雷かなんかで敵倒して(倒されてだったかも)
無効化と煙幕展開対面になったら集弾下げられてから無効化発動したんだけど
これって仕様かな。
バグっぽい気もするし仕様っぽい気もするんだけど
-
普通に対面したら無効化が先に発動したと思うんだけど
-
1面ボス統一してる人とマッチングした
ちゃんとこっちのNNも表示する設定にしとけばよかったなあ
-
たぶんどっちがS高いかで変わると思うんですけど
-
せっかくだからDとじこの妨害戦法について聞きたいんだけど、
碧印俊敏64の130族まで抜くのなら、200*2/3=133.3で134まで振っておけばOK?
135族以上のアタッカーは散弾寄りだからこの辺で調整しようと思うんだけど
相性的にSまりさはちょっとキツイかも?
-
>>383
134でおk
-
ってよく考えたら全然違うわ
交代してきた相手は俊敏下がってないんだから
後続の集アタッカーを対面から迅雷で逃げることを考えるなら妨害込みの調整してもアカンじゃないか
>>384
サンクス
もうちょっと煮詰めて考えてみるわ
-
>>378
高速アタッカーでも耐久指数10000もあれば半減技読みで受け出しできるし先制技程度ならば耐えられる
対してEにとりは数値が低すぎて半減技や弱点でない先制技でさえ即死するレベル
いかに紙耐久アタッカーと言えど数値の有無は無視できるもんではないでしょ
Dとじこが産廃って言うのは俺もよく分からん
確かに使いやすいかどうかで言えば使いにくい部類だとは思うけど
-
疾風迅雷の効果で敵を倒して無効化を場に出したなら、
迅雷の効果で場に出る→無効化発動も相手がいないので不発
→相手の煙幕持ちが場に出る→能力下げられる
って感じに処理されるんじゃないのかな
ちょっと前のバグ修正で無効化が常に発動する不具合修正があったから、
そのバグの未修正部分かも?
-
そういや退却の心得持ってて迅雷食らったらこっちが先に交代する時もあれば相手から先に交代する時もあったんだけどこれの順番もSで決まるの?
-
交代技で倒した側が威嚇出して、その後倒された側が普通に出した場合威嚇食らった事があったな
同時対面扱いでS次第なのかねえ
-
Dとじこ応急手当覚えたんだな
ベルト散弾と殴り合いしながら上取って回復とか出来るわけだ
-
地味に帯電も強化されてるんだよな
フォースシールドで集弾キャラの失速を狙う事も出来んことはないのか
連続攻撃辺りが狙い目か?
-
>>389
軽く検証してみたけど、おっしゃる通り同時に場に出た扱いだった
適当なこと言ってすまん
-
既出かもだけど、特別な人形って最初に選んだ子のこと?
どっかでレベルを転生含め98あげた子も特別になるって読んだんだけどマジ?
あと、夢現の境界って50回勝つたびにもらえるの?
チェンジリングで交代するとき交代する子って基本的に敵の弱点になる子でいいのよね?
どんな子を出せばいいのかな?
-
>>376
ひょっとしたらあなたと当たったことがあるかもしれない。
3人ともホワイトドレスだったところにこだわりを感じた。
-
前作でDとじこはSうつほ狩るのに使ってたな
-
冥雷だと集受の方がよさそうにも見えるからねえDとじこ
他が充分あるから低いBに振ってもいい能力ではあると思うけど
Eとじこの方は治癒力とかのおかげで扱いやすい感じがした
-
>>393
ホワイトドレスを着せたり、特別な人形に持たせると〜の装飾品の効果にはそれぐらいのレベルがいる。
最初に選んだ子は、この点にボーナスが入ってるみたいだ。
最終的に全部特別な人形にすることはできるが、特別な入手履歴になるのは最初に選んだ子だけだぞ。
夢幻の境界は50連勝ごとにもらえる。
交代技の交代先は、基本的には目の前の人形に有利な人形を出して、状況を良くしたい。
場合によっては、相手が交代技を読んで交代先に効く技を使ってきたり、相手も交代技を使う可能性も考慮したい。
-
フォースシールド+妨害戦法でS下げて迅雷で逃げて後続に繋げるのは他にない動きよね
見通し眼鏡持たせて主に先発で使ってるけど大変使いやすい
-
無印では2スタイルとも集弾タイプだったのがEだと散弾タイプになってたりで
全然覚えられねえ・・・
-
>>398
あー、フォースシールドがあったか
どっちのアビリティでも相性良さそうね
-
なるほど、フォースシールドって反撃ダメ与えるぐらいしか考えなかったけど
妨害戦法、封殺、アーマーパージとかのアビリティに
一人ずつ使い手が居るんだな
-
うーむ・・・?
Pすいかの酔っぱらいはその種族値の高さ故仕方がないのかも知れないが、
Eこまちの酔っぱらいは一体何の意図があるんだろうか・・・?
-
>>402
マインドコントロール
-
かーらーのーEメディスン
-
>>403
お、おお!?そうか、そういうことだったのか・・・!!
-
一応本家にも、なまけアイアントっていう同コンセプトが居るから参考にするといいかも
-
Eこまちのマイコンってエクスチェンジ(お互いのアビリティ入れ替え)じゃ駄目だったんだろうか
どうせ交代で解けるんだし交代か行動不能かの択と考えればアムネジアと大差ないと思うんだけど
相手のアビリティを消せる強みもあるけど、こっちだってフラットスピード切る必要あるわエクスチェンジ失敗したら次のターン動けんわでリスクあるし
-
なるほどなぁ。つまり交代しない、できない相手に優位に働くコンボってことか
交代を強要できるのも強みかも知れんけど自分でやるには面倒くさすぎる
-
>>401
ttps://gyazo.com/f93421ca6f775a315d1e94e4daf50b9b
まじか!?と思って調べて見た
理不尽だったりアーマーパージだったり撹乱だったり迎撃態勢だったり
混乱誘発だったり毒の茨だったり……
言われてみれば確かにダメージを食らう事に意味のあるアビ持ち多いなぁ
-
しかし某絵師さんみたいに嫁が紺珠勢になった人は
嫁的にどうすれば良いのだろう
新妻で二周すれば運命の嫁になるのかな
-
>>407
酔っ払いクロスチェンジはどう考えてもあかんやろー
アムネジアとは対策の数が段違いだ
-
一面パ(中ボス含む)で戦ってみたいんだけど、お勧めの人形、もしくは組み合わせを誰か教えてくれー
とりあえずSわかさぎひめとEレティは相性補完がよさそうだなと思った
-
嫁統一じゃないと感情移入できない体になってしもた
勝ってもさほど嬉しくないし、負けてもさほど悔しくない
あー困ったぞ
-
Lv70まで育てて装備も用意けど対戦出さないままの人形が増えていく
-
>>410
2周目引き継ぎシステムはそのためにあるようなもんだろう
-
>>413
素直に型でも変えて嫁統一使えばいいんじゃないかな
ゲームなんて自己満足なんだから自分が満足すればいいと思うよ
他には嫁含む統一パネタパとかやってみるとか
-
>>411
ダメかなー
アムネジアもこれと言った対策してる人少ないけど別にそんな強技って感じじゃないし
むしろ1回使うとアビリティが変わって連発できない分アムネジアより良心的だと思うんだけど
場に出た瞬間フラットスピードじゃない時点で察せるし
-
相性良さそうなカプ統一やったけど選出で余り物ができる悲しみ
なので嫁総受けパとか作ってみたよ
-
>>412
旧作含めていいならPオレンジ
Dルーミアあたりで壁やアムネジアして後攻チェンリンから出せば結構強い
でもサグメは勘弁
あとAリグルがバイトラと妨害戦術で素早さ落としとして優秀だった
-
>>412
よう俺。
同じく1ボスPTって考えてたんだけども
歪・風・闘当たりの対策すごいしずらい気がする
最終的に俺はやられる前にやれなすごく前がかりなPTになったよ
Sせいらんが補助担当という自体陥った。
なんだかんだでEゆゆこ・Sせいらん・Dルーミア辺りは居ると便利な気がする
-
本家よりラム(治癒の符)が少ないからアムネジアで起点作りが割りかし楽に成功するわ
-
個人的な考えだけど
統一パ組むときって相性補完は大体難しいから
きついのがいるのは承知でしっかり役割決めて組んだ方が勝てる気がする
で、きついのをなんとかできる構成のを一体用意する
-
きついのがメジャーじゃなければいっそ捨て置いて来たら負けでいいですってやったほうが勝率は上がりそう
もちろんその分他に対して強みがなければだめだけど
-
ファッ!?
ノーマル統一と当たったぞ?!
-
流れ読まずに悪いがEXラスボスでオススメの人形ってある?
今まで嫁+Aちぇんでごり押ししてあとちょいで人形箱引き継ぎなのに
ここにきて一体も倒せず全滅してしまう…
-
統一パ作ると2つのスタイルは選出率高いけど1つだけ選出率低いっていう状態によくなるわ
はい、Sの選出率0に近いです
-
前作ではPみすちーが出た瞬間に降参安定レベルで天敵だった
けどみすちーいなければ5割くらいは勝ててたから捨てるのも必要だと思うわ
-
今のPみすちーは迅雷でホイホイ落ちちまう
-
Eサグメ、使用率も高いし実際強いんだろう
ただ逆転作用で相手の積みを抑止できるのはいいけど、
自分のスキルに低下効果多めなのが気になる
使ってる人は自分のスキルで敵が強化されまくるとかならないの?
-
逆転作用をマイコンが決まれば良いんだがなぁ
-
>>422
>>423
複合属性が多種多様すぎるから具体的なメタ相手のいない属性対策って机上の空論で終わるしな
-
ネット対戦で、制限時間以内にスキル選ばなかった時ってどうなるの?
さっき通信待機中のまま進まなくなって、10分くらいほっといたら通信が切断されましたってでたんだけど
これは互いに待機中で固まって相手方が切断したってことでいいのかな
-
ミスチーいまならDのが使いやすそうなんだよな
-
>>419、420
レスありがとう。
Dルーミア、Sせいらんは既に使ってる。
歪・風・闘が重いっていうのはすごくわかるなー、PあやとかEサグメとか・・・
Pオレ、Eゆゆこ、Aリグル辺り育ててみる。
特にEゆゆこ、丁度風属性が欲しいなと思ってたところだ。
-
>>429
メインのディストーションボムとハイトーンでも1割だし割り切って使ってるなぁ
ディストーションで集防上がると確殺数変わりかねないから、どっちも等倍ならハイトーン選択とかはしてるけど
個人的にきつかったのは、相手の130技とカチ合ったとき
交代読みデスペラードとかされると絶望する
-
誰でも正邪の気持ちが味わえるわけだ
さすが天邪鬼の始祖
-
>>425
個人的にはEむげつを倒せるかが1つの壁だと思ってる。
攻撃面では幻・音or歪の通りがいい。俺はめちゃくちゃ相性悪いPTだったと思う。
フラン以外は高速アタッカーばっかりなので、こいしの壁張りとむげつのテルミット+月の加護で詰まなければ硬めの鈍足PTでもいいかも。
こいしの壁張りを対処しないなら、スリップダメージ通して回復アイテム使ってダラダラしてもいいと思う。
-
壁2枚張りのところで積めば大体等倍でも殺しきれる
ナズLv85で2回積んで全抜きだった
-
なぁなぁひとつ質問
Aむげつで玄武、白百合、マナの恵みの3つまでは決まってるんだ
後ひとつウルトラハイトーンとテルミットが選択枠なんだけどどうしたらいいと思う?
さっきテルミットでバリオプ壊せないで負けた試合があったんだ
おそらくハイトーンなら勝ち筋があった、多分相手の技、捨名、セント、スニーキング、バリオプだと思う
でも試合数的にはテルミットの方が勝てる時が多いんだよ
この場合どうしたら良いかな、本家ではこの構成に近いのはクレセリアだけど
メガクチ+クレセリアの構成だよな… この構成ってこの枠れいビだったかな…
-
>>439
Aむげつでやることを耐久か玄武や白百合でのサポートかどっちかに絞るのだ
後者ならマナの恵みを切るのだ
-
相手はPれいむあたりか
持ち物が分からんから何とも言えんけどマナの恵みOUTで頑張ってみるとか
-
>>439
なんや相手も有効打なくてgdgdやな……
フルサポってあんま使ったことないけど、
バリオプだけでなくアプビとかされたら、どうせ引かないとダメなんだし、
その両方まとめて倒せそうな相方でも探した方が建設的じゃないのん?
吸収しながら攻撃できる技とか、状態異常が3割ぐらいつきそうな技でもあるなら選ぶけど。
アンノウンフレアとかかね。
闇の力は5連攻撃受けたら4割ぐらい暗闇取れるんで、エルモでアイテム割られないことを利して、
ビット+マナの恵みで集弾を受けるのもええやな。
-
>>439
テルミット選んだとしたらアプビくらったら死ぬぞ
-
>>440-442
ありがとう、アプビにも弱いしなぁ、くっそ悩む
テルミにしたらハイトーン欲しいしハイトーンにしたらテルミ欲しいし
Pれいむ使用率低いから油断してしまった、ステルスとかあったらおそらく無理だし
テルミ+マナの恵みはなんだかんだ耐久倒せる可能性あるし難しい…
ついでに玄武が必要ない時の時間稼ぎも行ってた
ハイトーンの前はアンノウンフレアだったんだ、ハイトーンの方が通りよかった、音技持ち少なかったし
あと闇の力ではなく全天候型だった、なんだかんだで闇の力も強そうね
まぁ、流行に合わせて変えてみる、答えてくれてありがとう
-
>>444
アプビに弱いからってハイトーン入れた所でアプビ撃たれたらどっちにしろきつくね?
ってかIDすげぇ
-
フラッシュ!
-
なんてことだ 釣りだったのか
-
裏で歪に強くしてるだが普通に歪がでてくる……!
技の通り良いんだろね…
-
Orin選出画面のキャプチャで外枠までキャプチャされて
うまく読み込みができないなぁ
-
E雛Dサグメのタッグ使ってる人に聞きたいんだが、見せ合いでP天子みたら選出控えるかね?
-
個人的にはフルサポは使わないな
有効打なにも無いって状況に陥るのが嫌いだから必ず一つはメインウエポン添える
そういうやつ使うときは自爆とか起き土産系の技を入れるな
-
今日めっちゃDドレミーみたんだけど交代も考えた時対策として一番いい人形って
何ですかね?
-
これ道具選択画面でカーソルがどこにあるか見失うんだけど俺だけ?
とくに道具と回復が赤系の背景に赤いカーソルで非常に見づらい
人形選択画面は一歩前に出てくれるからいいんだが・・・
-
獣王無人フランとか?
-
フランちゃんかーちょっと作ってみるか
-
Eしずはでウホウホしよう
-
Aこあくまでも出して後ろには不知火でもなんでも入れればいいよ
-
>>453
選択してるアイテム窓の色が変わるとかならいいのにね
見失うまで行くかはさておき、わかりにくいなとは感じる
-
対DドレミーならEもみじとかEようむとか、呪詛返しとか?
受け出し考えると殴り倒せる人形より仕事させない人形だ
-
Eしずはで上からぶん殴るのとAこあくまの呪詛返しとかか、
色々作って見て試してみるか
-
殴り倒そうとするとドッペルゲンガーするから封殺がやっぱ楽だよね
-
対策っぽいの仕込んでみたときに限って対象に会えないのはなんでだろうな
-
Dレミーって普通にミアズマテルミじゃダメなの?
-
EあきゅうとEさとりを見間違えた
-
一撃ぶっぱなしゃいいんだよ!
にゃんにゃんでいいじゃん!
殴ってくるドレミー少ないし
-
あいつは素眠りできる耐久がある
それにもし毒火傷入ったとしても4ターンくらいは回復量が上回るからビットでジリ貧にならない能力と後ろへの負担がないとだめ
-
Dドレミーは自然出してアプビすれば完全勝利な気がする
-
侵食闇気やられるとかなり厳しい受けで対抗は微妙かなって
-
何かあるわけでなくふと思っただけなんだが、無印で「私の人形かっこいいのよ!」みたいなこと言ってた一般人形遣いって今回見かけた?
確かえいき人形1体だったの
-
そこで大正義Dれいむ先生@治癒符
セントエルモ、ミアズマ、アプビ、コンテ
いろいろ使ったけどこれが一番強い
歪弱点増えてもまだまだ現役です
-
>>469
太陽の畑にいる子だっけ?
-
天気雨と黄龍って○○の加護で何属性になるの?
wikiにもね 図鑑にもね おいら毎日ぐーぐる
-
発現と同じ属性だぞ
-
なるほど、つまり
天気雨時の天神は歪ゾk製の散弾100技
黄龍時の四神は大地属性の散弾100技
ってことでえがっぺな?加筆してきたいけど眠いから後はたのんます・・・
-
>>471
確かそう・・・一般人形遣いは見逃してないはずなんだが、アペンド追加要素と関係無さそうなモブの台詞もちょこちょこいじってんのかな
-
いや良くねーわ、四神は120じゃないと・・・
オラこんなオラいやだ〜
-
>>475
モブの台詞は割と変わってるよ
-
やっぱ20分程度で育成終わるの助かるわ
博麗のお守りマジ神
-
本当に早くなったよね育成
しかしハートマーク付けるなら
一回帰らないといけないからそこがなかなかながいんだよなぁ
-
どうせなら100まで上げちゃう派
-
次回作ではもっと速くなりそう
そして新たなカツアゲ被害者が生まれるのだ
-
再調整を思うと100まで上げるのは若干抵抗あるから基本70が目安だな
コスト揃えてお守りつけて同時レベルアップさせると爽快
-
30分で、5体
-
プロフィールの主人公をキャラに差し替えてる人がいるけどどうやってやるんだろ
既出だったらごめんなさい
-
>>484
>>146が質問して>>149が答えてるな
-
>>485
すいませんおなじ質問があったの見落としていました
-
その内全く関係ない絵をプロフ絵にする人とか出てくるんかな
-
ポケモントレーナープロフ絵にして幻想入りしたって設定にしてるわ
ロールプレイは重要よね
-
そういや輝針城探して山回ってた時にシナリオで戦い忘れてたトレーナーと戦ったんだが、何故かレベル20台のPにとりを出してきて驚いた
ワタルかこいつ
-
レベル20でスタイルチェンジか…ん?
ああ…ワタルってそういうことか!
名ありが使ってたらなお良かった気がする
-
レベル29のPリリーもいたな
ワタルかよ
-
lv15のハクリューが野生で捕獲出来たりするからきっと最初からPだったりAの野生人形がいたんだよ(白目
-
Eヘカって赤が基本で青と黄にもなる三色だけど、
衣装替えしてるとそれぞれ違う色になるっぽい
すげー混乱した
-
ようやく武闘会クリア
ベルトEしずは滅茶苦茶使いやすいですね…
-
青龍風神から全抜きとか狙いたいけど青龍発動させるの難しいなやっぱり
まあできてもターン数が2ターン分しか残らないけど
優先度マイナスなのがなあ…無効を封印できるわけじゃないのに
白虎と青龍はなんかもうちょっと強化されてほしい
-
>>470
せやな
これと幻闇は対面ならともかく確定の受け出しが存在しないからな
Pしんきがあんな高水準なのは製作者クオリティなのか(二重の意味で)
-
青龍の優先度は先行で打てたら便利なせいもあるがそれならやっぱ無効にも入るようにして欲しいよな
だからといって青龍環境になるとは露ほども思ってない
-
夢現の境界Pあや強すぎワロタ
お守り回収の舞踏会二週目以降はもうこいつ一人でいいんじゃないかな
-
Eひなの使用率とうとう14%行ったか
なんだかなぁ
-
すまん、Eひな使ってない雑魚おる?w
-
昨日はSじゅんこばっかり出会ってEひな少なかったけどな
-
こっちは嫁とか趣味パばかり当たったから時間帯で偏りありそう
-
使用率多いほど使う気失せる
対策はどんどんするが
-
EひなEじゅんこ対策になるPあやとPさくやが3位と4位
-
同じ人形同士で対面したくない
ミラーでお互い有効打ないとか同速勝負なのに引けない状態になるとかつらい
-
Dドレミー同士の対面とか糞過ぎて死ぬ
-
Pあやミラーとかほんときつい
そして大体負ける
-
ランキング見てあらためて思ったがチェン迅雷配りすぎだろw
トップ10のうち7人がそれなりの確率で持っててワロス
-
Pあやの相手あきた……
-
よくみたらドレミーも持ってて8人だったわ
-
Pあやは腐らないからなあ
最低限の役割が保証されてるのは強い
-
語弊のある言い方になるが、適当に使っても強いからなPあやは。
ASぶっぱして連続技3種持たせるだけで仕事してくれる。
-
対策ネタはすごい増えたはずなのになんか余計勢いづいた感があるPあや
流行ってる相手にも優位なキャラという立場になることが多いし
シューティングアーツも威力だけなら前より上がってるようなものだ
そして歪も影響ないというよりつぶす側
-
Pあやのツイスター潰しにきたEもみじ相手にリング捨命当てるの気持ちいい…
-
ビット相手に自滅するイメージしかない
思考停止ツイスターしてくるやつ多すぎ
-
>>508
人形全体で378種類
チェンリ持ちは136種類。迅雷持ちは94種類。被り34種類
チェンリ迅雷どちらかを持っている人形は196種類
ACがそれぞれの技に噛み合っていなくても採用されるレベルの強技なのに
配られ過ぎなのもそうなんだけど、属性で無効化できないチェンリ持ちの方が多いっていうのがね
それでいて、闇の衣が5種類。ネガが5種類。
正直、使える人形を減らすか凡庸性のある対策をもっとばら撒いて欲しいと思うんだけど
-
チェンリのお陰で霧パ使いやすいな
無効仕込まないと敵の火力も上がることになるが
-
Eカナいれば捨命持ってるPあやにバーカバーカできる
-
1.5倍とか半分とかで小数点になった実数値って切り捨てだっけ?切り上げだっけ?
-
本家ポケモン意識しまくってるのになぜチェンリンはばら撒きまくりな上に強属性技で実装してしまったのか
-
どいつもこいつもチェンジリング撃ってくるから闇4倍が辛いんだよな
-
Sじゅんこにチェンリン迅雷が無いのは慈悲
-
チェンリン迅雷便利すぎるからな
そういや俺も統一パなのに三体も持ってるわ
-
負担かけながら交代はそれだけ強い
ガルやガブがとんぼ覚えたら環境ぶっこわれだしな
ただそもそも製作者が交換戦が好きでこういう調整にしたように見えるから演舞はこういうもんだと思うしかない
-
順位20まで
夢0
無0
炎4(Eひな、Eしずは、Eすいか、Sクラピ)
水2(Eレミリア、Eすいか)
自然3(DドレミーEもみじ、Eしずは)
大地1(Sさなえ)
鉄2(Pさくや、Eもみじ)
風5(Pあや、Eゆめこ、Eあや、Sさなえ、Eれいむ)
雷2(Dサグメ、Eあや)
光1(Sじゅんこ)
闇2(Sじゅんこ、Eリリー)
冥3(Dドレミー、Eヘカテ、Eさとり)
毒4(Eひな、Dサグメ、Eレミリア、Eすわこ)
闘3(Pさくや、Pあや、Eゆめこ)
幻3(Eさとり、Sクラピ)
音2(Eサグメ、Eリリー)
歪4(Eサグメ、Eヘカテ、Eれいむ、Eすわこ)
-
あぁ、製作者さんが好きなのね。なんか納得
-
覚える子と出来ない子の差がよくわからんからどの子が覚えるのかEX追加でまた苦労した
これだけ使える子多いなら徹底拘束はなんかもうちょっとだけ強くてもいいような気もする
-
無はPヘカすらはいらんか
元々数が多いせいでEや新規に少なかったのもあるがSじゅんこの睨みが強すぎるんだろうな
-
でも徹底拘束強化するって言っても強化の度合いがね
妥当なとこだとチェン迅雷とか無効化するなら使えなくもないけど実際使ってみると強すぎとか文句出そうでは有る
-
>>525
?書き忘れかもしれないけど幻2じゃない?
あとEヘカさん、Eさとり様辺りは属性という区分では分けられないから除いた方が良いんじゃないかな
-
実際今の環境交代縛れるAちぇん強いと思う
-
対戦初心者なんですけど、PPの振りってやっぱどれか2つに64が基本なんですかね
動画とか見てるとたまーに30ずつくらいで振ってる人いるんですが
-
>>532
よくわかんないうちは64振り2つに2振り1つでいいよ
-
初心者の頃はぶっぱでいい
調整振りは耐え調整や耐久指数最大や抜き調整考え始めてからの分野
知らんうちに半端な振り方すると人形の強みを殺しかねない
-
あと体力は基本奇数、HP回復とか持たせるなら偶数とだけ覚えとけ
-
まあ例をあげればSじゅんこのピアスダーク半減2耐え調整とかね
どの人形とはいわんが二回の後出しが可能になれば対応しやすさも変わる
-
>>531
スキルによる交代を防ぐ徹底拘束と素の交代を防ぐ逆風は別物だから事例としては適切ではないと思う
>>532
30とか振っているのは、Sなら特定の人形を抜きたい、HBDならどの攻撃は確実に耐えたい、ACなら特定の人形は確定1発で倒したい、特定の人形のバリアオプションは確実に破壊できるようにしたいとか、特定の人形を意識して振っているんだと思うよ
64振りにせず効率的に割り振る事で多くの事ができるようになるから(同時に特定の事ができなくなるという意味でもある)
けど明確な対象となる人形がいない、分からない場合は極振りでいいんじゃないかな
-
無印を買ってやり始めてルーミア戦まで来たが普通に強いな。
ステータスを見るといろいろあってwiki見ながらやろうと思う。
初代のしかクリアしてないから。今のは本家も複雑になってるみたい。
対人戦前提でスレが進んでるのだが、対戦は苦手なので
無印とアペンドをクリアするだけの人は少ないようだ。
-
その1の道に鼠と猫がおるじゃろ?
-
Eゆめこそんな多かったのか
まあ望遠マクロギガンティックの安心と属性的に流行りに刺さりそうか
-
色々バランス調整するっぽいから
Sじゅんこが如何に潰されるか楽しみだな
-
最初の草むらで捕まえる人形でラスボスまで勝てると言えばすごい簡単なゲームにみえる不思議
-
大ちゃんと小傘もいれば完璧
-
そういえば舞踏会の最初のイベントで出てきたマガン君を3周ほどしたけど見かけないんだけど
彼は一体どこに行ってしまったんだろう 誰かあたった人いるかな
-
>>544
結構はやいうちにあたった
喋ったりはしなかったが一番の謎はその姿で人里来てること
-
>>545
ほえーちゃんと出るのか、一応出るキャラのセリフ全部確認したかったけど
セリフ無いならいいかなぁ
-
>>546
台詞ないって言うか
・・・・・・!とかそんな感じのテキスト
-
ルーミアで苦戦はみんな通る道
使いやすい橙ナズ大妖精に頼るのもいいけどコスト高めで固めて敵とレベル拮抗するくらいが熱い
対戦もメタに凝り固まりすぎて必要以上に特定キャラに苦戦してる人間が多い気がする
今冥や風の通りが異常に良いから何も考えずに火力特化のこの辺撃ってるだけで勝てるぞ
異常撒き多いから逆境や心眼プライドも刺さる
1ターンで起点作り完了する全抜きエースやピンメタ必須の対処困難な害悪が流行ってる訳でもないしもっと肩の力抜いて遊ぼうぜ
-
レート無いから勝率に拘る必要もないしね
ぶっちゃけ属性統一とか嫁一色とかでも普通に勝てるしバランスは悪く無い方だと思う
-
>>542-543
が、だんだんと相手が幻や冥、歪などを繰り出すようになって
そいつらを見れるやつを道中で加えたくなると言う罠が
舞闘会といえば芳香、お前は何しに出てくるのかと
何気に彼女だけルール外の編成をしてくるんだよな、よく規定通ったな…。
今度会ったら彼女の勝ち台詞を拝んでやるか、普通に戦ったらまず見れないし
-
チルノでさえちゃんとスタイル分けてるというのにな
-
どんな相手だろうがわたしはこのパーティを変更する気はないぜ
なんども転生して調整したりも楽しいし、色んなの使うのもいいけど6匹をひたすら使い倒してみるのも楽しいぞ
-
原作ポケに比べりゃバランス良いって
別段バランス良く無いよねと最近思うようになった
-
そして対人戦で音にボコボコにされるまでかワンセット
実際ミスティアに3抜されるとは想像だにしてなかったわ
-
Sゆうぎさんランキング90位台だったのに一気に36位になってる
いや俺も数戦使ったけどさ
-
ユメノカケラと夢現の境界の補正ってどれくらいなんだろ
夢現の境界は2倍って話が度々でてるけど
-
ガルモンと比べてどうするよ
-
あっちと違ってまだやり過ぎな奴の調整の可能性はあるし…
-
過剰な縛りプレイでもしなけりゃそんな理不尽でもないしなあ
-
いや理不尽だと思うぞかなり
原作やってるとその理不尽さに慣れて理不尽に感じないだけで
-
噂のモンペは○ーフリさんのお気にらしいし仕方ないね
-
元ネタにのっかってるだけのゲームのスレで元のゲームはバランス悪い!クソゲー!とか言うのほんと頭おかしくて笑えるからやめてほしい
-
それに一々ムキムキしちゃう方がよっぽど…
まぁまだ次のパッチに調整残ってるっぽいし何がどうなるか
-
>>563
調整パッチ出ても次の強キャラ叩きするだけだよお前さんは
-
次のパッチのは調整でなく不具合修正やで
元々予定されてた習得技と食い違ってるのを直してるのだ
-
E永琳は積んで展開が基本なのかもしれないけど、ベルトまけば一応ゴリ静葉上から潰せるんだよなあ…
-
ってシャークトレード覚えないんか
こりゃリスクでかすぎて静葉の為に態々変態型にする必要ないわ、黒印にしなおすか…
-
ベルトなら火力の低いEえいりんである必要ないじゃん
-
他の人形と一線を画しているのってEひなとEじゅんこだけやん
演舞初期の猛者共に比べたらね
-
Pてんしかなり順位上がったんだな
-
まあ自分の嫁が上位の奴らと相性悪かったりしてイライラする人もおるやろうけど、勝っても負けても楽しめるように全力で頑張ればええよ
-
Pてんし使ってて縦横無尽が78%しか採用されてないってのが意外すぎる
Eひな対策以外にも不屈地走り狙いする層が一定いるのか
-
Eひなぐらいかなー若干理不尽に感じるのは
最近Bに振ってるくさいひなも増えてるから尚の事面倒
まあ全然対処できるレベルだろ
-
Pてんし俊敏がかなり上がってストーンスパイク使いやすくなったなと思ったがやっぱメインと属性被るとダメだわ
地を無効にする風に刺さる鉄属性なら便利だったのにね
-
>>569
EひなにもDサグメにも刺さるからそりゃね
-
>>574
一閃覚えさせとけ
-
Pてんしは大地だからEひなメタとして優秀なのに何を言ってるんだ
-
縦横無尽でエアクッション無視して大地技ぶち込めるしな
個人的にあんま好きじゃないから使わんけど
あとEよしかの常識破りも何とかなる気がしないでも無いけどあれはエアクッションは無理か
-
言われてる通り現状の環境は変に縛りプレイしなければ十分トップメタにも勝てる良環境
ムキムキしてる勢は○○軸構築で勝率○割を目指す、とかレート○○を目指す、みたいな本家でもあった遊び方にトライして欲しい
-
縦横無尽てアペンドでグッと脅威になった気がする
-
せっかくサーバー立てたんだからレート実装して欲しい
-
>>576
あーPてんしに限らず地属性の多くが覚えるスパイクが相性補完のいい鉄なら便利な技だったのにって言いたかったんだ
メインウェポンと被ると範囲が狭まってうまみが少ない
本家の封じもひこうに抜群の岩だからガブランドカバあたりだとすごい使い勝手がいいし、演舞でもそんな技だったら良かったなって
まぁ地属性だから地の人形に配られているんだろうから卵が先かって話になるけど
-
脅威になったと言うか
どいつもこいつも使ってるEひながエアクッション持ちだから
必然的に縦横無尽が刺さるんだと思う
-
Pあやビット捨命冥受け受け読み疾風迅雷読み交代技!!
-
>>525見て気が付いたがEじゅんこは20位圏外まで落ちたのか…
-
Eじゅんこ技というか、型がほぼ限定されるからのう
そこが分かってきて耐久の中だと容易に対処されるようになったのかもわからん
-
しばらくSじゅんこを壁貼りとして使ってたけどこんなことやらせてもめっちゃ強いな…
あんまりC降ってなくてもムーンボウで圧力そこそこ出るのは強いわほんと
-
S高いし耐久もあるし都合よく怨返し白百合もあるから壁もいけそうだな
アプビなんて飛んでこないだろうし
Sじゅんこ様は本当に器用なお方
-
Eじゅんこでも厳しいレベルに無タイプが辛い環境やしな
-
SじゅんこにボコられるEじゅんこ
-
あんまり話題に上がらないPじゅんこがそんな二人を羨ましそうに見ている
-
PじゅんこはS65という調整にないたキャラだな
闇毒闘に弱いというのも痛い
-
Sがぶっ飛びすぎてるだけでPも十分…
-
Pであれこれ考えてるとその役割は他の子に任せてSにすればよくね?ってなる
-
>>555
Sじゅんこのメイン技ぜんぶ後出しで受かる+ストライクショット
なおかつEもみひなの並びを一人で突破…は流石に無いか、Eもみじは硬すぎる
でもどうせ自然技なんて搭載して無いんだろ!?
-
>>595
Eもみじのことならパワードレインとルートフローグ合わせて66%だから2/3が自然技を持ってる
ただA特化捨命で相手がHB特化でも8〜9割入るから十分機能停止にできるし他で少し削っておけば突破も可能
-
結壊戦って倍率いくらなんだろ
必殺の極意と同じ1.2倍かな?
-
結壊戦は過去スレで検証してくれた人の報告によると1.4倍らしい
-
>>598
つっよ
-
どうりで弱点ついたらたいていの敵が溶けるわけだ
夢のおかげで出落ち少ないしかなりつよない?
-
Sが中速だから低速帯の人形相手するにも高耐久多くて弱点ついても落とせないことが多い
肝心のEひなEもみじの弱点突けないのも気になる
もっと高速中心の環境になったらバイトラとかでSを補ってやれる型が輝くかもしれない
バイトラ無効のSじゅんこがネックだけど
こう書いておいてなんだけどそこそこつおいと思う
-
弱点突けないとどうしようもないし耐久俊敏どちらも中途半端だから扱い難しいよ
-
耐性なくてベルトもあまり向いてないからうーん
そこそこ強いくらいでないかね
-
ロマンはあるよね
持ち物に依存しないアビリティだからE霊夢Eレミリアとは違ってなにか持たせることができるし
-
E霊夢Eレミリアが上手く機能してくれないんだよなぁ
S125が氾濫してるせいだろうか
-
>>604
ロマンを求めて必殺の極意を持たせれば弱点つけばワンパンちゃんになるかな?
-
つまり耐久と俊敏を補強すれば強いってわけだな!
バイトラ壁貼りパのエースにしよう
-
>>606
弱点ついたとき属性一致より少し低い補正をかけるってものだから、技の威力もあってそんな大火力は出ないぞ
-
一番叩き込みたい枠のじゅんこに刺さらないのよね……
-
うちのEレミリアは紅魔館パのエースよ
ってか勝つ試合は大体Aこあが暴れた試合だけど
-
身もふたもない話Sじゅんこが必殺の極意を持つとEすみれこが目指すロマンの完成系にほぼなるというか
範囲火力耐久俊敏全て揃うよ的な
-
なにかの手違いでSじゅんこがチェンジリング手に入れたらいろいろ終わりそう
-
こだわり捨命丸来てくれー!
-
>>608
ありがとう
よく見たら一致より低いのか...
うーむ
-
高火力だけどSが中速よりちょっとはやいくらいでベルトも無理なときは風神の出番よ
これは不意をつけやすくてS40から最速にして130抜きもできる
95とかなら碧印じゃなくてもベルトPあや以上でないと負けない速さ
ただターン数だけはしょうがないなあと1ターン多かったら3人抜き簡単に出来かねないし
風神のおかげでリングEしずはがさらに活躍してくれてる
-
街中の連戦って対人戦の練習みたいなノリで遊べるの?
高火力高速の子をブッパするだけで勝てちゃうものなの?
-
舞闘会のことならそれでは勝てない
対人戦の練習にもならない
-
いやガチで初心者なら練習になるぞ
舞闘会での勝ち筋って対戦でも使える
-
相手がなにしてくる人形か覚えるくらいなら多少役に立つかな?
-
あくまでついでに練習にならないこともないってくらいで
練習を目的とするなら普通に対人潜った方がいいとは思う
-
やべえ今紅魔館ミラー当たった
すげえ楽しかった
-
いろいろな攻め手や属性統一とかもあるから、
とりあえず新しく作ったパーティーが想定通りに動くかとか、
見落としてる穴は無いかとか、そのくらいなら舞闘会でも結構試せる
とりあえず練習にもならん1〜10戦目まで飛ばす機能が欲しい
あと、三途の川の布団たたんで、図書館に敷き直したい
-
舞闘会は相手の選出が見えてるから、それだけですごく戦いやすい。
実際の対戦だと初手読み外しで崩壊したり、絶対出てくると思った人形がいなかったりなんてよくあるからな。
-
今日買って始めてみたんだけど最初の方に知っとくべきことってありますか?
-
>>622
スキマップ即就寝できるから寧ろ紅魔館スキマを図書館にだな
>>624
嫁が微妙でも泣かない心
-
>>624
一人用RPGとしては正直面白くないと思うけど
クリアして対戦までこぎつけて欲しい
俺もポケモン知らずに前作やったからRPG部分で一回途中で投げたんだけど
スレが対戦の話で盛り上がってたから気合でクリアして対戦にハマったクチさ
-
セーブデータのバックアップは大事
アプデで飛ばすとかちらほら見るし
-
>>624
取り返しのつかない要素は、博麗の神酒が非売品で個数限定なことと、嫁くらいだな
これらについても、周回すればどうにでもなる
-
ちょっと質問
ドレシって朱雀中でも回復するようになったの?
スキル南方の地脈のEもこうにドレシ撃たれたら朱雀中でも相手が回復するんだけど仕様?バグ?
-
ポケモンにもいえるけどこういう本編はディスって当然って風潮何なんだろうね
-
>>624
野生人形の個体値(ステータス画面のSとかEとかのあれ)は吟味する必要が無い
クリア後に転生システムが解禁され、楽に個体値を操作できるようになるから
PP振りはLv30になってスタイルチェンジする段になってから考えるといい
後は、治癒の符とかは戦闘終了後に回収できるので使い惜しむ必要は無い、とか
-
>>624
エンカウント防止の数珠、護符は常に10個くらい持っておくとサクサク進めるぞ!
-
面白い面白くないは本能で感じるものだぜ
理屈をこねたってしょうがないぞw
-
つーか本編最高だろ
対戦の方こそオマケだわ
-
>>633
気持ち悪い
-
たくさんのアドバイスありがとうございます!
ストーリーも対戦もとても楽しみです!
-
立ち絵の表情差分追加もあって無印より本編楽しかったわ
>>629
なんでもかんでもバグと言うのは良くない
南方の地脈の効果をよく読もうか
-
スキルカードは何回でも使用できるとかも書いといた方が良かったか
-
赤緑世代だからスキカは温存しまくってたわ
-
これ知らないときつい!みたいなのはないが、属性相性ぐらいは覚えとくと楽
あと、PPは一度振るとクリア後転生するまで振り直せない。
スタイルチェンジで必要な能力が変わることもあるから、迂闊に振ると後悔するかも
-
>>629
南方の地脈持ちだけ朱雀中にドレシやら撃たれた場合の動作がおかしくなるみたい
バグだとは思うけどわからん
>>637
朱雀中に南方の地脈持ちからHP吸った「相手」が普通に回復するんよ
-
表情差分ってオマケ要素くらいに思ってたけどそんなことなかった
やっぱキャラが活き活きしてると楽しいな
-
自分は演舞のストーリー好きだけどね
無印のラスボス倒す時とか滅茶苦茶葛藤があった
-
>>637
南方の地脈E妹紅使ってて朱雀中だと他の吸収技なら相手はダメージ受けるんだ
だからドレシだけ相手が回復するのはちょっと変かなって思ってさ
-
>>641
>>644
なるほど、それは確かにおかしな挙動だわ
相手が見極めか縦横無尽持ちであればもしかするとそういう事もあるのか、とか考えたけど
どちらもアビリティに対して効果が出るもので、地相に対してのアビリティじゃないもんなぁ
-
>>624
アペンド版は買った?もし最初の手応えがよければ乗り換えたほうがオススメ
ほぼ同じストーリーを周回するため
-
>>645
ちなみにその時の状況は相手がDやつはしだった
武闘会で遊んでたら相手が回復してファッ!?ってなった
-
>>646
アペンド版も買いました!
-
あぁ、今日も育成とPT構築だけで時間が過ぎていく
そして明日もまたPTの穴を見つけて構築し直すんだろうな
永久に楽しめる無限ループ
-
実際試す前に穴に気付けるのってすごいな
色々考えてこれならいけんじゃね!ってパーティー組んで
何回か対戦してみて、ある人形にめっちゃ不利付かれてようやく穴があったと気づくわ
-
使用率の上から順に対策練って行くだけだけど、
結局全部対応しようとして半端なPTになっちゃうんだよな…
-
構築段階で穴に気付いてもとりあえず対戦に出るタイプ
そして構築した戦術を全く使わず裏選出しまくって勝率が上がる
パワーゲームはやっぱり正義なんや!
-
縦横無尽のような露骨な対策のときはよく逃げられるな
バリオプ入れるべきなんかね
-
ベルトぶっぱみたいにやることほぼ決まっているのは決まるときとあっさり対処されるときの差が激しいな
何にしても火力で押せるなら小細工は不要だけど
-
演武会の連勝記録って地獄を行き来してたらリセットされる?
20戦して勝てなかったから再度育成に戻って再編成してから挑もうと思ったら最初からになってたんだが
-
当たり前だけど途中で負けたら最初からやで
-
そら負けたら最初からなのは解るよ
5戦ごとにバックアップ取ってるから負けた後データ戻して「20連勝中だ」のメッセージも確認してから育成に戻ったはずなんだよ
もしかしたらやっぱりデータ戻してなかったってこともあるかもしれないけど、一応確認したくて
-
気がついたらPあやの突破方法が1人しかいないとか同速勝負に勝たなきゃダメとかの穴はがあることはある
-
地獄行き来してるけどそうなったことないな
でもまぁ20勝なら傷は浅いいけるいける
-
エシュアった後に舞闘会の記録がリセットされてた事はないな
だから自分としてはデータ戻してなかったんじゃね?としか言えない
お役に立てずスマンやで
-
エシュアに負けたら竹林の小屋の前に戻されるのな
初めて知ったわ
-
Sうつほって一気に見なくなったけどそんなに使用感変わったのか?って考えてたけど
単純にEひなに絶望的に詰んでるからということが分かった そりゃいなくなるわ
-
俺のつまらん質問にも真摯に答えてくれてありがとうです
演武会普通に難易度高くて辛いんで20戦でも個人的にはかなりの痛手だったんです
慧音に何度してやられたことか
-
まぁSも下がって位相反転もアテンポになったんだけどこの環境だと弱体化しなくてもよかったような
-
小細工とか戦術って自分で見て行くしかないの?
対人ってイマイチやる気が起きないから舞踏会で無双してこのゲーム締めよう
かと思ってるんだけど
-
VS慧音ってEりかEヘカティーDけいねだっけ?
先制技持ちと闘or炎技持ちがいればかなり楽だったぞ
舞闘会は俺は霖之助に何回もやられたな…壁張りからのPれいむで何度3タテされたことか
-
>>665
実際舞闘会は対人やらない人にとってのエンドコンテンツって話だし
それはそれで一向に構わないのではないか
-
舞踏会で旧作キャラの立ち絵とか言動とか見てこいつ可愛いなってなったのは俺だけじゃないはず
-
舞踏会はPあやにユメノカケラ持たせて、
あとSUWAKOランキング上位人形でゴリ押し50連勝行けた
何度かバックアップ取ってやり直しはしたが、「とりあえずクリアしたい」って人にオススメ
-
キクリがあんな可愛い存在だとは思わなかったよ…
-
演武会の推奨パがまとまるまで手を出さないほうがいいか・・・
ポケモン未プレイの自分にはどういう性能だとエースだとか受けだとか、
なんでこいつとコイツで受け回せるのかってのが全然理解できない・・・
-
あんまり言うべきじゃないのかもだけど、冒険の途中から嫁と冒険できなくなる人でてくるよね。
-
>>670
同志が居た
-
舞闘会は短時間で人形の弱点とかいちいち調べんと行けないのがめんどい、とても憶えてられんし
テンプレメンバーの研究も進まないね、クリアすれば夢現で思考停止で周回出来るししかたないね
-
舞闘会の50連勝パーティーと各人形遣いの対策まとめた日記あったような
勝てない相手もいるからバックアップは推奨だけど
-
Pあやは攻撃種族値85ぐらいで良い
あとこのゲームラティハッサムとかギャラナットとかサザンガルドとか
アローロトムとかそういった類の受け回しは少ない
理由はサブが多すぎて弱点付かれる事がわりと多い
ガルクレセリアとかメガクチクレセリアとかバシャサンダー
カバメガルカとかの抜きエースで3タテ系
アローロトムランドとかのボルチェンサイクル系が多い
このゲームのメガガルガブガルドアローボルトスイクンのポジって
Sじゅんこ、Pあや、Eヘカ、Eひな、Dサグメ、Eあやでいいのかな
-
途中(21戦以降?)から5戦目以外も本気出してくるからかなり辛くなる
というかランクごとに出てくる相手ってある程度決まってるのかな?
-
統一パで巨乳パってアリですかね・・・
-
ただでさえPあやは火力不足と思ってんのに更に下がるのか・・・終わったな
-
>>678
相手に気付いてもらえるかな・・・
-
人情図鑑libre用のPT考察タブのスキル選択候補が全部一匹目の人形で固定されてるんだけど
報告がないのは俺の環境が悪いからなんだろうか
-
>>677
大体10回ぐらいしか50連勝してないけど10戦ごとにランダムの敵が変わるっポイ
個人的に疑問なのがVSさとりの時の相手の技の選択のパターンが分からない
Sうつほ対面だと天命の大火打ってくるくせにPこまちを後出ししようとするとなんでギガンティック打ってくるんですか
-
>>673
やあ同志
人形からしてかなり可愛く思ってたけどあの立ち絵とセリフはいい意味で衝撃的だった
-
舞闘会の、特に序盤すらキツいって人は対人じゃまず勝てないからそういう意味では初心者向けではある
-
自分がまだ勝ち確わからない時に降参された時のもやもや感は異常
残り一体見せろよオラァ
-
>>685
どうせ勝てないなら相手をもやもやさせて一矢報いようというアレかもしれんぞ
もやもや読み降参
-
>>676
とりあえず本家に当てはめるとか絶対無理矢理になるからやっても意味ない
例に挙げてる6人全部あてはまってないし
-
>>681
報告ありがとうございます。
見直したところlibre用は結構バグてんこ盛りなんで色々手直ししてる最中ですー
少しお待ちいただければ
-
>>682
5戦ごとにボス各が配置されていて、10戦の中で順番バラバラで8キャラが選ばれてくるッて感じなわけね
ボス対策だけなら5戦区切りでパーティ考えられるけど、
途中のキャラ選まで考えると10戦区切りでパーティを考えるほうがいいってことか・・・
-
わかるわ
初手読み勝ちで撃破からの2体目見て交代したら降参
こっちからしたら何で勝てたかわからん
まあ、初手で失った人形がそれだけ大事だったんだろうけど
-
>>688
なんかすんません…いつもお世話になってます
-
初手に出されたキャラ相手にこっちの残りのキャラの勝ち筋がないだなんて普通にあるだろ
-
6ボス格差はもうちょいなんとかならんもんかね
じゅんこ弱体化しろとは言わないから他の性能もうちょい上げてほしい
-
>>693
例えば?
-
別に撃破じゃなくても初手対面不利から交代したら交代先が半分以上減って次に上も取れないという場合とか
この場合3人目も基本ダメだしこの時点で負け
-
幻想郷のガブリアスって今までPあや、Pマミゾウ、Sよりひめに言われてるのは見た
-
6ボス格差…?
大体はそれなり以上に強いよねえ
-
そうしてインフレさせていくとついていけない奴が大量に出始めるのである
-
なんてことだ
こいつ弱いって適当な事言ってネガるとここの連中が丁寧に使い方教えてくれることに気付いてしまった
-
まかせろー
-
>>699
待て、
何故普通に聞くと言う選択肢がない
-
紺珠伝勢はどれも強いが紺珠伝のみで組むにはタイプが露骨に偏りすぎてるって意味では統一パではバランス取れてるな
単体性能は優秀なの多くてランキングに載りまくるが
-
>>696
自分はPエリーも見たことある
自分より遅い紙耐久になにもさせないのはPあやはアローに似てる
まぁ本家のは鬼火耐久も出来るからね、Pあや止まり木だけはあるけどねぇ
ところでクリア後のむげんげって無印だと魔界のベンチに座ってたんだけど
今回はどこにもいなくなってて寂しい、舞踏会に出てくるけど
-
藍も神綺クリア後は紫と一緒に家に居るけど、
姉妹クリアまでやると演武会の受付に行っちゃってて家に紫一人なんだよね
-
Aちぇんって人形演舞のガブリアスだろ
大地属性だしC80だしメインウェポン2つの相性補完良いしスキルカードで森羅結界覚えるし
-
D正邪よわいなー(チラッチラッ
-
Sじゅんこ基準で調整するとかハイパーインフレ招くから止めろ
-
>>701
例えば
Eゆめこの使い方を教えてください
と
Eゆめこって弱くね?風と闘って攻撃範囲がPあやともろ被りなのにSが圧倒的に低すぎるだろ
代わりに耐久高いかっていうとそれほどでもないし中途半端
自慢の火力はP文で十分な場面多いし使用率が何よりの証明
どっちが釣れるかという話よ
俺は後者に何言ってんだこいつと突っ込んでしまうね
このように具体的かつ程々に的外れなネガをしとくのが一番釣れるぞ諸君
-
Pあやは速い、火力高い、範囲広い、チョーカー潰すって連続技3種だけで十分強みあんだからせめて帰燕は没収されろやと思う
てかなんで歪を格闘に弱くしたのか
風格闘のPあやと鉄格闘のPさくやも幅利かせてたのに
-
>>708
なるほど、
ということはここでキャラをネガる人は運用を教えて欲しい人達だったのか!
-
>>708
せめて前者も後者と同じくらいの具体性持って聞けよww
-
>>710
そういうことだ!
あと○○強すぎ修正早くしろ系は対策を教えてほしいってことだ!!!
-
>>708
確かにな、Eゆめこは金ざし銀ざしと相性が良く、Pあやと違った安定感がある
マクロギガンの安定性にビットへの耐久力、春一番の一貫性、ハウンドノイズの通りの良さ
ついでに韋駄天による詰みエースも可能
弱点はマクロギガンのSP
って言いたくなるわ
-
しかし毒が強くなったせいで間接的に闘は弱体してるというのが現状
歪に強くても毒で良いんじゃね感がしてあんまり意味がない
-
>>712
何てこった!
この板はツンデレばかりじゃないか
-
Eゆめこ使いたいんだけどPあやとどう差別化すればいいんでしょうか?
でいいんだよなあ…
-
Pあやって5連射技3つ持っててアビで確定5発になるけど、
これって単純計算で威力125技を使ってるようなもんなのかね?
確かに強いわな
-
地味に必中日食できるのもポイントだと思う
>>706
耐性お化け散防堅い集弾もそこそこだからHAぶっぱ銀簪でそつなく仕事してくれるぞ
逆にHD振り毒壷耐久とかはマナの恵みないから微妙だと思う
今の環境だと散受けとしてはSじゅんこ受けられない点がかなりマイナスになるだろうからそこは他で補えばいいと思う
-
的はずれなネガってのが結構難しい
-
>>716
それだと
耐久全然違うからかんざし持たせてサイクル参加させればおk
程度にしか答えてくれないかもなぁ
-
A105 S130から命中安定の125技3種を通りの良い3属性で打てる、その上80先制技もち
そりゃ使いやすいわな
-
125技使ってるが火力補強特性に比べると等倍の打点はそれほどでもない感じ
新アイテムに新特性とメタられる要素も増えたし3つの連続をそのまま採用してるPあやはまずおらん
-
あんまりガチで弱点並べちゃうと「ああ、そうだな!」で終わっちゃうからね
嫁をそっと箱に仕舞うことになってしまう
-
>>720
実際EゆめことPあやの差別化ってそれで充分では
-
P文とか迎撃物理受けで勝手に死ぬからカモだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>720
それでええやん!
例として無理に下げてるわけだからそりゃ簡単に差別化点も説明できる
-
EヤマメとDせいじゃはどっちか集弾受けにしてほしかったかも
-
>>724
それで十分だからそこまでしか答えてくれないんだよ
「Eゆめこって弱くね?」って書けば>>713みたいに詳しく教えてもらえる
-
高速アタッカーの基準となってるって点でPあや好きだな
ピンポな対策が必要ってわけでもないから理不尽さが少ない
s130、連続技、優先度+2の先制技持ちってことで高速アタッカーに強い高速アタッカーになっちゃってるけど
-
Pあやは覇者の証で無理やり突破してくることもあるしなあ
-
中速両刀アタッカー勢が軒並み息してないのはもう諦めるしかないんかね
-
>>717
チョーカーやバリアオプションに強いのも心強いし、3種の属性の組み合わせも上々だ。
無印では千数百戦こなしてから初めて使ったが、個人的には相手取った時より使った時の強さを感じたな。
-
ユメノカケラ、夢現の境界の具体的な能力上昇値ってわかります?
-
Sレミリアって弱くね?
攻撃技がダークネスギガンインフェしかないから幻に攻撃が刺さらない
詰み技にブレソンあるけど積んだ所で抜打、オーバーレイ、ストライクショット、春一番
といったメジャーな先制技で弱点付かれるから動けないことも多いし
ついでに最大火力のギガンティックも命中85で肝心な所ではずして中途半端
-
Sレミはなんだかんだで昔ちょっと流行った負の嘲笑型が面白い
-
負の嘲笑ってどういう原理でPPが減るんだろうか
-
マイナー人形で固めるの楽しいな
何するか分からず相手が戸惑ってるのが画面越しに伝わってくるw
別に強くはないんだけどね
-
柔いアタッカーの主力技が命中不安定だとどうしたって安定感は下がる
かといって命中安定技にすると今度は火力不足だから悩ましい
-
人形どもはおしゃべりしないが、メンタル面に難があるからな。
怒らせたりビビらせたりするのは有効だな!
それにしても警戒心持ち人形の「怖がらなくていいからね^^」感は異常。
-
警戒心Eチルノとかもう
ビクビクしてるのを餌付けして懐かせて
家に連れ込みたくなる
-
Aきょうこって弱くね?
受けるにしても大してD高くないし弱点に風と闘あるから話題のPあやとかからすぐに逃げなきゃいけないし補助技もそろってないからそもそも受け出ししてからなにもする事ない
-
全ての相手に有利に動ける汎用性高いキャラはおらんかー?
-
マイナー人形パとはちがうが、ニックネーム表示されるようになってニックネーム詐欺パが捗るのではなかろうか
ホワイトドレスだと衣装が白系で統一されるうえにZUN帽も消えるから、あまり使ったことない人形で髪の色が一緒だとマジ分からん
-
壁張り反骨威風堂々Eぬえとか言う多分自分しかやってない戦法で上手く反骨威風堂々が決まった後の相手がやたらと時間を掛けている間が最高に気持ちええんじゃ
先制持ちを出してきたのを直感で踏みつぶすともうたまらん
Eぬえ最初は弱点多いしそれもメジャー属性ばっかだし微妙かと思ってたけど逆に反骨発動させやすいという利点にもなるな
なおDサグメで詰む模様
-
俺の嫁のEスタイルって弱くね?
集防は高いけど散防は平均以下だしマナ恵も応急手当も止まり木も覚えない
かといって散弾も中途半端で属性一致技は両属性とも威力95止まり
おまけに集弾と散弾まで低いときたもんだ
-
当たったことあるわ
特徴あるPTだったから良く覚えて留
-
>>740
今調べたら丁度6体みたいだし、1PT組めるんだな。
Eカナ
Eチルノ
Eこあくま
Eレティ
Eときこ
Eあきゅう
なぜだ、レティだけはめっちゃ警戒されてる気がする。
-
>>745
Eげんげつであろう、そうであろう
Eげんげつは自分も教えて欲しいわ
-
>>745
お前の嫁がわからないからアドバイス...
そうだよな、嫁を貶すのはツラいよな
-
・Eスタイル
・集防が高く、散防が低い
・回復を覚えない
・二属性
・集弾散弾は低め
・集弾寄りのスキル持ち
うーん、わからん
-
警戒心チルノとかチョロそう
-
Eらん?
-
>>745
Eパチュリーに一票
-
ああEらんは逆だ
集防が低いんだ
-
>>750
一応、平均:80、高い:120以上、低い:60未満ってのが自分の基準
あと回復を覚えないわけではないし集弾よりのスキル持ちでもないよ
-
あ、答え出てたわ
パチュリーが正解です!
多分条件満たすのはEスタイルに限定せずとも1体しかいないんじゃないかな?
-
集中三段防御だけ加味するEスタイルは
マイ、ぱちぇ、かせん
パチェとマイはパワスポ・恵みあるから華扇だと思われるがどうじゃ炉
-
パチュリーはPDENの4スタイルで七曜の魔女できて楽しそうだ
-
嫁人形の不満をあげるスレはここですか?俺も書き捨ててこう
・S中途半端なうえにAもあまりない
・耐久は散防方面は堅いが集防は並みより少し硬いぐらいで半減が少なすぎる上に雷帝で貫通とられる
・回復技はあるけど主力となるダメージ技が無い(あっても振らないと火力出ないか反動技)
これだけの情報でここの人たちは当てられるのだろうか?(寝るから答え合わせはできないが)
-
上の方で散々言われてるがMacで無理やり演舞動かしてたんだけど1103になった途端に前作参照してくださいで
起動できなくなった…大人しく家でやれということなのか
-
おっとちがったでござる、
b120以上、d60以下を満たす人形でEスタイルなのはさっきの3人でございましてん
-
Eパチェは強いでしょ
基本的に攻撃じゃなくてフォースフィールド+パワスポ迎撃耐性とかビットで削る
弱点も炎、雷、歪と後ろで受けやすい弱点だし
まぁこの間に交代されるっつー弱点あるけど
あと散防特化させればそれなりに高いはず…?
-
Eパチェは迎撃ビット持たせればP文が殴るだけで死ぬ
-
不知火とか破滅の瞳とかの定数ダメ+暗闇恐怖の補助技強いなあ
削りも出来るしサイクルの助けにもなるし
ミアズマテルミと比べて問題点は回復持ち相手だと機能停止に出来ない点かな
-
俺もパチュ嫁だし、なんとかしたいなーって感じはする。
PDともに完成度高いから、抜けたのは来ないなとは思ってたけど。
流し性能は高めだからパワースポットは生きるし、やりようはあるんだろうけどな。
イマジネイトとかがあればなぁ。
そして普通にEげんげつはもっと難しそうだなコレ。
-
演舞がキャラソートに多大に影響してる人結構多そう
-
退場勧告Dこすずとか異常撒きにおすすめだよ!
ぼくのこすずちゃん85しょっちゅう外すけど!
-
嫁は妖夢だが、できることがはっきりしすぎててかえって辛い
-
Eパチェは紅魔館パで組むとみんな風技覚えてくれないから重宝してる
いやPレミが覚えるっちゃ覚えるんだけど最大火力がウインドランスなもんで
あと言われてる通り耐性が優秀だから思ったより硬い
-
Pレミは風もう少し技配ってあげても・・・
-
幻想郷直撃タイフーンとか欲しかったなあ…
-
Eパチェは紅魔館統一で組むと
Dめいりんとサイクル相性がいいはず
しかもDめいりんは迎撃耐性+再生回復持ち
紅魔館統一パってやっぱりEれみ紅霧主軸かな
それともAorDorEこあでバイトラor玄武or濃霧やって
バイトラ時火傷プライドEレミor威圧Pフラン
玄武時最鈍Eフルパワーフランor最鈍Pパチェ
もしくはDめいりん黄砂+砂塵戦法ベルトチェンリンSさくや
とかが良いのかなぁ
ただバイトラはSじゅんこに効かないのがなんとも
-
ふと>>741を見て思ったが、もしかしてEパチュとAきょうこが化学反応を起こす可能性が……?
-
E幻月は残虐で不可逆、トリックスター、エレメントリバース、クロスチェンジで
秘色の髪飾り持たせて残虐デメリット無しの歪一本通しのアタッカーで一時期使ってた
・・・面白い動きをするだけでさして活躍はしなかった。
-
うちのPてんしはどーにもPあやに不利なのがなあ
想起「\パァン/」
-
昨日対戦してたら無属性の人形(Eレイセン)にドランカー入れられたんだけど
変化技は属性関係ないのかな
-
>>772
基本はこあでバイトラ巻いてレミフラのどっちかがエースだな
黄砂メイリン砂塵咲夜とかもやったけどどうにも決定打に欠けるし珠持ちP咲夜が一番安定する
-
>>776 追記
ドランカー撃ったのはDメディだから常識破りとかではないと思うんだけど
-
>>776
そうだね、変化技は属性関係なく当たる
地面属性に雷属性の麻痺スキル入れたりとか
一方、毒にミアズマが当たらないとかは、その属性が持ってる特徴によるもの
-
>>773
ぱっちぇさん一人は入れたいと考えてるから練ってくる!!!!1!1!!!
-
>>778
変化技は属性関係ない 状態異常系スキルは片方でも属性の固有耐性に引っ掛かればで防げる
属性吸収アビなら1属性攻撃変化全部吸う
-
>>779 >>781
そうだったのか・・・その辺の仕様よくわかってなかったんだよな
ありがとう!
-
人情図鑑の人形やスキルを選択する時の一覧を縦に長くすることって出来るんかな
-
プルダウンメニューのことなら多分製作者にしかできないんじゃないかな
ただしショートカットとして、セルをクリックしてから上の空欄に直接文字を入力するという方法はある
-
Aきょうこちゃんは鳥獣伎楽統一で雷受ける為の人形
-
Aきょうこは簪持たせて相手の能力下げたりししてたがPあやいる限り厳しいわな
しかし本家でPあやに相当する奴いないから演舞で改めて連続技に恐怖した
本家で連続技使いこなせてるやつなんていないからなぁ
PあやはPRシェンとchinchillaのいいとこどりかんがすごい
オフェトラはPはたてだがはたては余った部分が押し付けられた感が凄いが
別物で使えるから気にしない
-
開発→挿入→コンボボックスでなんとかできそう
もう少しいじってみる
-
本家はやれることが多過ぎて理不尽なパターン
こっちはやれることが少な過ぎて理不尽なパターン
だから一概に比べられないと思うけど
と言うか調整=大抵技減らされるしかされないからそれだとなぁ
他の人形の技増やしてアッパー調整してほしい
後、気になるのはAが高いのはやたらと散弾技、Cが高いのはやたらと集弾技を覚えること
変態型作れってことなんかね
正直あんま強くない気がするけど
-
PあやにEはたて当てるの良いよね
-
>>788
アッパーの方は分からないけど、出来る限り下方調整したくないって言っていたからダウナーの方は飛び抜けて強い人形でない限りないと思うよ
無印大型アプデの時もなんだかんだ没シュートされた人形少なかったような気がするし
-
中有の道に新規追加されたモブ妖怪が可愛い
-
>>788
タイムマシンでも使ったのかな?
-
モブ増えたのに対戦だと以前までのしかつかえないんだよなぁ…
-
人情図鑑1.44
ttp://www1.axfc.net/u/3604955 raiko
主にPT考察シートが無茶苦茶だったので修正
LIBRE版のバグ取り、あとはちょこちょこです。
-
>>783
人形名等のリストの表示数を増やす方法は私が普段行っている
直接入力との相性が悪く現在の私の技術では両立出来ないため断念しました。
コンボリスト導入自体は可能ですので申し訳ないのですがご自分で改造されてください。
-
>>795
おつです
コンボボックスだと上に置く形になって不格好になるんだね
コンボボックスを使わないで縦に伸ばすにはもっと深い所を変えないと駄目か
-
開幕ジャストエイムブッパしてくるセイランが敵にいるとすごく楽しくなる
-
レジストリ弄るしかないのか
回答してくれた人はありがとう
-
>>789
Pあや絶対殺すウーマンと化したEはたてには本当に助けられました
-
みんなこいつは散弾撃ってくるなとかこいつは集弾だとか
やっぱ覚えてるもんなんですかね
-
戦ってる内に馴れるから気にしなくて良いぞ
SじゅんことかE雛とかDサグメとかは覚えようとしなくても憶えてるだろうし
-
>>799
Eはたての種族値見たがどの辺がPあや倒せるんだ?
わかりにくいや
シューティングアーツは等倍だが…
-
ツイスターまたは霊石乱舞を交代で受けて散弾上昇からサンダーフォースってことじゃないのかしらん
-
文に撃つなら風の方ががが
対文仕様なら金符持って身軽してもいいかもしれんな
敏捷にPP2振っただけでも最速文より早くなるし。ベルトは知らね
-
このスレで大会開いたら人来るかな?
8〜16人くらいの小規模なやつ
会場はSuwakoの登場とランダムマッチで今はほとんど使われていない対戦募集スレを使って
-
無印の頃に変態型が欲しい欲しいと言われ、壊れすぎない程度に役割破壊やら補助を撒いた結果>>788なんて事を言われるというオチ
変態型が強かったらそれ変態型じゃなくてただのガチじゃん
-
なんだろ あんなに対戦がやりたくて始めたゲームだけど
育成も終わっていざランダム戦行くぞってなると怖くてボタンが押せなくなる
-
なあに負けても失うものは何もない
チャレンジチャレンジ
この時間人いるか怪しいけど
-
400戦近く戦って勝率2割ちょいぐらいの俺みたいのもいるから、安心して潜って来い
-
ちょっといいかな?
1.013にアップデートして始めようとしたら
ファイルが見つかりませんって出るんだが
再インストールとかしてもダメだった
-
1.013で起動しなくなったってOSがXPとかmacだとかそんな話
OS含めて動作環境満たしてるのか?
-
>>807
まあいまだに踏ん切りがつかない奴もいるしな、俺とか
準備にやり過ぎるなんて事は無いと思うぞ、不安がなくなるまで存分にやれ
まあ結局最後に笑うのは本番で読み合いを制した奴なんだけどな
ようやく舞闘会30連勝できたよ
PTを作って直してを繰り返して一週間、長かったぜ…。
よしもうお守り貰ったから負けていいぞ
-
同じような能力配分でも480と580となると大きいステの壁を感じるなさすがに
特に耐久とか高速アタッカーで無振りでも弱点1発はわりと耐えるくらいあるし
まあ高いステなのにまず使わないAかCをさらに有用配分とかされてないからいいけどね
-
>>805
そういうの好きだから、やっていたら自分は参加すると思う
と言いつつ、今は地味に忙しくてガッツリ演舞に時間を割く暇がないからPTも組んでなくて参加できないんだけどね
-
負けるとあの選択がダメだったとか選出がまずかったとかそもそも環境に対応した型に育成できてないとか死ぬほど自分を責めるのに
勝つと偶々パーティの相性が良かっただけとか偶然択ゲーのいい目を引いただけで自分のちからで勝ったわけでは全くないとか思っちゃう
じゃあ黙って辞めろとか、そもそもチル裏で言えとかいう
-
>>815
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしという格言があってな
-
なんというか極端に10回中10回勝利して得られる平穏よりも10回中1回でも負ける悔しみや(自分への)怒り憎しみが強いっていう
プライド高いって次元じゃない人間だって気づかされたんで消えるよ 最期に吐露したかった
本当にすみません
-
>>817
俺もそんなもんだから気にすんなw
納得のいく負けのときだけセーブしてあとはリセットなんてしてたら勝率90%超えだぜハハハ
-
あ、でも俺は勝った時はどんな勝ち方でもヒャッホーなタイプだからな
いろいろ対戦ゲーやった中で一勝の重みを知るというか
人と戦って勝つことは簡単なことじゃないって思ってるからね
-
あれ、人情図鑑にEめいりんの双突が載ってないや
-
バックアップ取っておけば勝率リセット出来るんだな。レートも無いし意味は無いけど
ところで引き継ぎしたら戦績どうなるか分かる人いないかな
即二周目行ってまだ対戦出来るとこまで進んでなくて確かめられないので
-
トレーナーカード見りゃいいんじゃ
-
負けるのが嫌ならエアプスレッドオンラインという道がある
なんか起動するのがだるくなってきた
-
統一パ使ってると勝率なんてほんと5割ギリギリだわ
負けるのは悔しいけどやっぱたまに気持ちいい勝ち方したり
ガチパぶっ倒したりするのが楽しいからずぶずぶハマっていくのよな
-
五割いけるなら相当強いやろ
経験豊富なのかも知れんけど普通にやってたら2割りくらいに収まる
-
統一パはやったこと無いけど作品統一なら結構勝ち筋作れそう
人形統一は・・・まあがんばれ
-
無印でやった作品統一は特定のタイプがぶっ刺さってやばかった
-
統一パ使って5割ギリギリだわーって違和感あるんだけど
初心者と結構当たるのかな
-
Eスタイルが追加されたのがマジで大きいから慣れたらわりと勝てると思うよ
前作から使ってる統一パだし
けどマイナーな苦手なやつがくると選出で勝ち諦めたりするわ
-
ガタガタなPTで一方的に押せるときもあるから初心者わりといるんじゃね
-
人形図鑑のインパクトリベリオンの計算式って無印のままなんだろうか
-
紺珠伝パは普通にガチパって言える強さだと思う
属性統一も相手の選出読みやすくて1属性のキャラ増えた分パーティ考えてて楽しい
自分が使うのはネタパばっかりだから勝率気にしてないし相手のNN見てるだけでも面白いわー
-
風に弱い子多いから歪属性も入れてたけど最近あまり入れなくなってきたな
歪ってかなりピンポイントな扱い必要って感じだし複合は歪の弱点を補える属性持ちが多い印象
結構弱点狙われやすくて難しいね歪で歪受けも出来ていいんだけど
-
統一は言った者勝ちの感じがあるガチ人形統一です(勝率8割)とか
まあ綿月姉妹統一純狐統一なら5割余裕だと思うが
-
勝ち負けじゃなく自分の作戦が成功した時や相手にそれを破られれた時が一番楽しい
-
Eようむでやんぎょうってやれるかな?
ちょいと耐久と火力と技の威力に不安があるけど
-
幻想人形演舞役割論理考察スレ1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1428133320/
-
あるのか ありがと
-
ゴリラが必要だ
Eひなとその取り巻きを全員殺せるようなゴリラが
-
ウホ?ウホウホッホウホウッホ
ウッホ!
-
無印から対戦もそこそこやってきたのにストーリーで正邪にやられた…
-
今はまだ対戦初心者がかなり多いから
対戦デビューするなら今しかない
-
純狐統一はしようと思った事あるけど(嫁だから)
俺が考えるの苦手で脳筋戦法しか出来ないからやめた
今は最終鬼畜全員ゴリラ目指して育ててるけど楽しい
-
ゴリラを見つけてしまった
Eひなとその取り巻きを全員殺せるようなゴリラを
-
Aリグル強いと思うのに採用率がゴミみたいで悲しい
ミアズマ通らない妨害戦法バイトラドレシマナ恵は強いと思うんだけどなあ
-
Aリグルが弱いんじゃなくてドレシー戦術するやつには上には上がいるって感じ
-
耐久もSも高いとは言えないしなあ
加えてアビリティと習得技それぞれは優秀だけどあまり噛み合ってはいないというか
-
そうかあ…結構問題点あるんだなあ
弱点以外なら一発くらいは耐えるし妨害戦法一回で上取れるから結構気に入ってるんだけどなあ
-
>>841
AIは後出しじゃんけんしてるからしゃーない
-
Aリグルは無印では毒壺持たせてカモフラバリオプミアズマで使ってた。今は毒増えたからあまり通らなくなったなあ
-
今永遠亭の妹紅戦まで来たが勝った後永琳に話しかけてイベントを起こさなければ
竹林の外の回復ポイントまで戻れる?手持ちを変えて魔理沙戦に挑みたいから。
戻れたらおすすめメンバー教えて。
-
永琳に話しかけないは試してないからわからないけど魔理沙戦はAちぇんで無双できる
-
EひなEもみじDドレミーはEすいかかPパチュリーで全部見れるんじゃない?
Eすいかはドレシも効かないし道具燃やせるからオススメ
-
いまだからよく刺さるバリオプ
-
Eひな
毒の濁流 37%
印なし
HB蒼Eすいか 確2
HB蒼Pパチュリー 確1
-
Pパチェは散弾散防に特化してる代わりにチェンリンでも致命傷になりかねんもやしだからな
-
無印で嫁キャラ転生オールSにしてアペンドに移行しようかと思ってるところなんですが
引き継ぐ際の注意点とか無印でやっといた方が良い事って何かありますか?
-
最初の人形は6Sになったよ
-
嫁引き継いだら引き継いだ個体値になるで
-
>>857
アペンドは豊姫の出現率が無印以上に低いから先に捕まえておいた方がいい
豊姫は全スタイル強いし大目に用意推奨
-
豊姫依姫の捕獲が面倒くさいよね、アペンド
-
対戦の人口ってどれくらいなんだろうね、買った人全員が対戦やってるってわけじゃないだろうし
夜の人が多い時間帯でやると自分みたいな初心者の人多かったりすると嬉しいんだけど
-
人形はコンプしてあるのでこのまま幻想郷入りしようと思います
ありがとうございました
-
>>853
俺はDマイにしたいなあ(採用するとは言ってない)
ホーリー滝落アプビチェンリン
ただ侵食闇気が怖くて受け出しに行けないのと解呪の符かも…とゆーのがネックか
-
前スレで虚弱体質Eしんきが出来てしまったという書き込みを見たが本当かね
投影だと虚弱体質はコピーできないし、無印の頃試した時はクロスチェンジも出来なかったんだが
-
Pマイなら毒も無効にできるんだな
-
びっくりするぐらいどうでもいい話かもだけど、
ゲームのウィンドウ左上のアイコンがWindowsデフォルトなのって設定し忘れてるんだよねきっと
前作は設定されてたのに
-
通信待機中でずっと止まったままになったから仕方なくゲーム閉じたけど相手画面からはどう見えてたんだろ
-
>>868
-
>>868
-
>>868
エラーで止まったなら、こっちが閉じようが相手も通信待機中で止まったままだと思う
-
二回も書き込み失敗失礼
>>868
通信待機中から対戦終了画面に移行する(勝利で)
前作でもあったことだし気にすることないと思うぞ
-
ええ・・・警戒心って威力変動するスキル完全無効なのかよ・・・
これバグだろ・・・
-
以前通信待機中になってしばらく放置してたら、
相手が相手が切断しましたってでて、勝ち扱いになったぞ
相手秋姉妹統一だったからもう少し何してくるのか見てみたかったのに
-
警戒心でいたずら無効にされるのは割りとつらい
-
表記威力で判定するのは他のスキルアビリティもそうだし正常な挙動かと
-
警戒心は持ってる人形が基本貧弱だからこれくらいでいい
特殊な攻撃技なんて使ってんじゃねぇ!ってことだ
-
連続技
先制技(兵法者適用も含める)
カウンター
コスト・俊敏等の依存技(HP依存除く)
一撃技
ここらへんが無効になると考えていい
-
だからP文は威力的に考えても反射的に考えても捨命一択だと思うんだけどアーツ採用率が90%ってのに驚きだ
疾風迅雷切るのはまだわかる
-
メガミミロップ採用した初戦で膝2連続で割ったトラウマがあるから捨名丸は使わない
-
捨命丸の方が絶対強いと思うけど命中90とか採用したくない
-
これ通ったら勝てるって時に外したり怯んだりする俺は必然力が足りていない
-
警戒心持ちから逃げない射命丸は訓練された捨命丸だ!
逃げる射命丸はよく訓練された捨命丸だ!
-
Dパルなかなか強いんだけど中途半端感が拭えないんだよなぁ・・・
補助役やめて火力技のせた方が活躍するかな
不知火入れてくれたら守護神できそうだけどそう甘くないしなぁ・・・
-
警戒心持ちに神羅持たせると面白い
もっと捨命丸使ってくれな!
-
命中90は悪
85ならよし
-
捨命丸は冥に透かされて死ぬのが怖い
-
冥持ちで捨命キャッチできると楽しい
-
あやで警戒心とかその他相手にするために捨命入れるより
アーツで命中100にして黒チョ抜けるようにしたほうが勝率上がるって判断したなあ
-
Dパルの不知火って何故か削除されたんだよな
-
命中安定技で技構成できるってのは強みだしな
なんだかんだで85技とかに頼らざるをえないキャラの多さよ
-
90以上の技を無効化するがそれ以外のダメージが倍になる特性とかあればそういう環境も変わる
まあないが
-
対戦で、双眼鏡(命中1.1倍)を持たせた人形に命中率75%の技を打たせたところ
実質82%の命中率の技を、15発すべて命中させている
オレ明日死ぬんじゃなかろうか・・・・
-
>>893
ワロスエッジが15連続で当たったというと凄い確率に思えるが、実際は岩封外すより起こりやすいという謎
-
82%を15回連続の確率は精々5%だからその程度で死ぬことはないさ
精々寝ぼけてタンスの角に親指をぶつける位の不幸が舞い降りるさ
-
あやはEひなSじゅんこをワンパンできるし強いっちゃ強いけど
ビット持ち多そうなこの環境でこれだけ使用率高いのは意外だな
-
対策ってのはさせたほうが圧倒的に有利なんだよ
Pあや対策に迎撃ビット持ち人形がいるとして、逆に言えばPあやが居たら出さざる負えないってことだからな
相手からすれば対策っぽい人形がいれば出さない選択も取れるし、それを読んでこっちも出さない云々はどうしても後読みになってしまう
そういった意味でもPあやとEひなは今の所ダントツの見せ合い性能だと思ってる
Sじゅんこは出してこそ強いタイプだから何も言わん
-
まあなぁ〜
テンプレ人形を2〜3体、選出に混ぜておいて
いざ対戦で選ぶ人形は残りの3〜4体の人形にすると、けっこう対戦で有利になれるね
ハマったときの爽快感といったらキュンキュンくるわ
-
無印の時使わないのにPエリーを入れてた人がめっちゃ多かった現象か
-
Eリリーがしれっと使用率10位にいるんだなぁしかもヤーティ仕様だ
どんな役割がもてるんですかな?
-
見せるだけで縛れるといえばAちぇん
-
そしてEちぇんも
-
エシュアさん殴るのたのしいれす
-
ステルストラップも使える子増えたからできるだけ撒きたいけどそうなると突風持ちも入れたい
って感じでどんどん攻撃技持ちが少なく(ry
でも無駄にはならないし使っておきたいしなあ
-
Eリリーの種族値見たときはそこまで不要なの削るのは汚えぞwって思ったがDオレンジとかも大概だったと思い直した
A145からの一致チェンリンだけでも脅威だしと幻惑でかなり耐えるしS10はもはや利点だしとかなり恵まれてるよね
-
低種族を無理矢理ガチ人形にしようとした結果がEひなやEリリーみたいな種族値なんだよな
-
しかも自分で玄武まで張れてしまう。玄武+反骨で無双するのが楽しい
-
パワーよりエクストラの方がずっとパワーしてる感じの子のパワースタイルって
わかさぎひめとかPが一番C低いよ積み強いけど相手を選ぶのが大変
-
>>905
順風持ちなのもやばいと思う
毒と組ませると強い強い
-
Pわかさぎが唐突に音技食べて驚いた
-
わかさぎひめって草食のイメージしか無かったわ…
-
Dオレンジ・Eリリー・Eれんこ・Aミミるー・Eもみじ・Pマガン
S20以下でくんでも結構強く見えるから困る
-
吸音だけ集弾散弾両方上がるのはずるい
-
対策は余裕なんだが>>897があるからな
ふつうに出しても役割持てて腐らない人形を使ってる
まぁ基本統一かテーマしか使わんがあれだけ選択肢あるんだから
完全とは言わなくてもある程度補完することは余裕だし
-
Pわかさぎひめは音属性じゃない吸音持ちか
-
時間帯の割に繋がらないなと思ったら人気投票結果でたのね
-
普通に負けるならまだしもさっきから急所や命中90が4連ミスとかが続いて
心が折れそうです
-
急所は試合を左右しないという迷言
-
>>814
モノは試しでやってみようかなぁ
人集まるといいな
-
たまにこっちが降参したくなるぐらい運の悪い奴に遭遇するな・・・
まぁ時折自分がそうなるんだけど
無印の頃のムーンボウ混乱からの3連続行動不能で受けが無理矢理突破された思い出が未だに
-
Sすわこで地獄の妖精タコ殴り出来るってwikiにはあるけど、諏訪子のレベルは
どれくらい必要なんだろ。
63でいったら門前払いされた…
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1430661842/557
大会募集してみた。日程は1/23日の19:30からです。
景品とかは無いけど良かったら参加してね
少しでも演舞を盛り上げられればいいな
-
急所(痛烈)は試合を左右しないとか大嘘だから
-
Eチルノにマシンガン覇者で完封された…なんだあの化物
-
痛烈負けはクソ悔しいけど
痛烈勝ちはあんまうれしくない……
マジックリングとか高確率技なら別だけど
-
勝ち筋ある試合だけ技外すのやめてくれぇぇ
一発当たってれば勝った試合多すぎんよー
サリエルの動きは前回ぼこられてわかってたのに・・・
-
Pだった
95未満の不安定攻撃技はパーティに1個で十分
-
相手の攻撃のミスで勝っても嬉しくないけど、かといって相手の技に当たりたくはないジレンマ
そうだ、バリオプカモフラしよう
>>921
基本wikiに書いてるのは断りが無ければlv100前提だぞ
-
50技を望遠で65ってのはさすがにパスだけど、素の80とかは普通に圏内かなぁ。
ワンチャン勝ちよりワンチャン負けを選択するタイプ。
-
基本的な質問だったら申し訳ない
ユメノカケラや夢幻の境界ってどの程度の恩恵があるんですか?
-
>>930
前者は1.1倍だな。
後者は分からんけど、結構増えてるよねぇ。
舞闘会で「えっ、これもS抜いてるの?」みたいな挙動がよくある。
-
>>931
もうちょい高い気がするがその程度なのか
-
>>930
夢幻の境界は1.5倍って前スレのだれかが言ってた
-
初見ボコボコにされ、その後同じ人と当たって勝つと
メンバーが悪いんじゃないとホッとする、いやもっと頭使えよって言われたらおしまいだが
-
>>933
技制限なしのリングピアスベルトかんざしか。そら強いわ。
-
アイテム「退場勧告」って、パニックコールでも落とせず効果発動するんだね
しかもダメージ量も増えてないっぽい気がする
(相手Pえいき、計算したらHP、集防ぶっぱじゃないと起こり得ないHPの減り方だった)
「反骨の心得書」は効果発動させず落とせた気がしたが
これってどっちかのアイテムの調整ミスなんかな、仕様なんかな
-
生命符も確か発動せずに落とせたな
-
>>936
チョーカーとか浮遊石とかと同じような判定なんじゃね?
アイテム発動にも優先順位があるんだろうか
当たり前だけどEこすずの絵巻にも効かないね
-
チョーカーとかは落とせずに効果発動するし装備ごとに決まってるんかな
-
アイテムごとに優先度があるっつーのは可能性高そう
でも仕様か調整ミスかは分からないから、一応問い合わせた方が良いかな?
ところで、初めて直近30戦の勝率が50%いった、うれしい
-
公式HP見たら「ゲームの内容に関するお問い合せには、お答えできません。」って
ゲーム自体の不具合に関する窓口っぽいから、問い合わせるのはやめとくわ
そういうモンだと納得してがんばろっと
-
そういうプレイヤーに判断つかないものは生放送やってる時とかに聞いてみたら割と答えてくれるぞ
-
とりあえずここに書いとけば、もしそれが意図しない動作だった時に直してくれる、はず
-
ユメノカケラとか夢幻の境界って対戦でも使えるんですかね?
-
駄目です
-
>>922
流れてしまうまえにもう一度告知
参加者募集中です
★★攻略雑談スレ突発小規模大会のお知らせ★★
※幻想人形演舞-ユメノカケラ-での大会です。無印版ではありませんのでご注意を
■日程 1月23日(土)19:30〜
■募集人数 8〜16人(偶数人)
・スイスドロー方式で3〜5回の予選を戦い、上位4人のプレイヤーで決勝トーナメント
■ルール
・63基本ルール
詳細やエントリー方法は>>922のURL先で確認してください
(流石に8人くらいなら集まるよね?)
-
>>930
不確定だけど舞闘会で使ってたときのダメージをざっと計算した感じだと2倍くらいだと思う
マジでチートアイテム
-
(たぶん誰か一人応募したらトントン拍子で集まると思う)
-
境界を超えることは出来ない(通信対戦の時に境界を超えているから持ち込めない)
-
>>930
霧中行Eレミリアを夢現準速Eすみれこが抜いたから2倍だと思う
おそらく Eレミリアが補正無しの240とEすみれこ264 だったんじゃないかな
-
ぐわすまん、次スレは>>955の人オナシャス
-
>>946
参加したいが微妙に遅刻しそうな時間ですな...
うーむ
-
>>946
対戦スレ復興のきっかけになるかもしれないから応援してる(参加できるとは言っていない)
-
土曜日は参加できないんだ…
次回予定が空いてたらきっと参加するよ
-
19:30とか飯作ってるか食ってるかの最中だから普通に無理だなぁ
-
Eりかってどの型で使うんだろ
本家ガルドにならない様にあからさまに技削られた結果何も出来ない人形になってしまった感じがする
-
>>956
影討ち互換のトリスタ、シャドクロもどきのマーダー、聖剣もどきの穿突
ラスカノ互換のクロームレイ、シャドボもどきのフィールドブレイク
剣舞に加えて毒々みがまもまで出来るのに、「色々取り上げられてて何も出来ない」は流石に何が言いたいのか分からぬ
-
無理やりにガルドに当てはめなくても…
それらの技で同じように運用できるわけないしEりかはEりかで考えないと
-
演舞は演舞で環境違うしな
最近はゴリラの高耐久キャラ多いからゴリラの需要がどんどん上がってる
-
ゴリラの高耐久ってなんや…
殴れる高耐久だわ
-
環境違うから本家ガルドのようにはいかないとは言え、Eりかでもミアズマ新羅バリオプメテインとか奮闘トリスタ鎧通しマーダーとか似た動きは出来そうじゃないか?Sじゅんこにも強いし
Eりか特有といえば、死者の呼び声でまた違った択ゲーマシーンになれそうね
-
A阿求の運用ってどうすればいいんですかね…
本家ヌケニンならいろいろ使い道ありましたけども
-
Eりかは防御面で格闘に弱いのもそうだけど攻撃面で歪に弱いのが辛い
あとメテオインパクト不発でもフォルムチェンジするのね・・・
-
>>962
黄砂呼ぶじゃん?死ぬじゃん?
-
亜種ガルドみたいなヘカTと違って一致火力が全然伸びないから完全に読みあい人形な感じ
ヘカTは三相の得意方面なら普通に殴り合えるし
森羅読み読みインパクトとかそういうの完全に前提にされとる
-
>>961
範囲が全然違うから奮闘積んでもガルドみたいにはいかないんじゃないかなあ
普通に殴って負担かけた方がいいと思う
やっぱ本家に当てはめるのは意味ないべ
-
>>962
今呪詛返しAあきゅうが熱い…かもしれない
攻撃無効化されるか補助技反射されるかしないと判別がつかないのよね
受け出しはできなくなるけど
-
>>966
まぁ確かに本家に当てはめても意味は無いな
ただガルドを引き合いに出したのは元々は>>956の
「ガルドにならないよう技削られて何も出来ない」に対する意見だったんだ。変な空気にしてしまってすまんな
-
ガルド談義もいいけど、次スレはどうなった
>>955お願いって言ってるみたいだけど
-
何も出来ないかはともかく技削られすぎなのは事実かと
一致最高火力は鎧通しorクロームで打ち止めだし
デメ条件無しサブウェポ最高火力はロイヤルプリズム(威力75)(無属性技は省く)
まぁ下手に技増やすとチェンジ前は高いBDで耐え、
チェンジ後は高いACからの広範囲で攻撃する動きができるから難しいのかもしれんが・・・・
-
ただ今調べたら本家も一致技伸びないし全然サブウェポンねぇな・・・
あんまり詳しくないからそこらへんは無知だったわすまぬ
-
やっぱ嫁は絞るべきかなぁ何人かいれても全然纏まりなくただ殴るか補助かけるだけになっちゃう
どうしても入れたい3人がタイプ変えても絶望的に噛み合わん
-
そういう時はPTごと複数作ればいいんじゃね?
嫁1主軸のPT、嫁2主軸のPTみたいに
-
Wikiにしてもここにしても見てて思うのはやっぱり無知がでしゃばっても何の利益にもならないという事だね
無知も無知で向学心があれば全然いいんだけどね
ざっと見しただけの精度の低い情報を手に中級者以上に議論ふっかけるようなマネしたらそれはやっぱり不興を買っちゃうよ
-
>>946
お、スイスドローか某もふもふの人思い出すな
仕事休みだったらさんかしたいなぁ…
ところでPゆかり結構強化されたよなぁ
-
>>946 >>948
踏み出せない人がいるようなら支援で参加するか
-
出たいけど確定で出れるかわからないから応募できない…
-
ヤーティって確か基本交代なしでこっちの高火力で負担かけてく戦法だっけ?
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1453420918/
次スレ立てましたよっと
-
役割論理は交代して戦う
汎用理論は交代せず戦う
-
>>978
ちゃうちゃう、むしろ逆に交代を軸とするものなのだ。詳しくは役割論理でググるといい
一応言っておくとまともな戦法ではなくほぼネタと言っていい極端な構築だからな!
-
>>978
交代しないというか有利な相手に受けだしして相手が引くところに最大火力撃つのをお互いにする感じ
相手は相性不利で交代するから俊敏なんて考えなくていいみたいな
全員といかなくてもそういう扱い方してる子は大体1人くらいいると思う
要はHCピアスPとよひめみたいな子
>>979
乙です
-
>>976
踏み出せないっていうか時間が厳しい
これが20時半なら参加確定なんだが...
-
>>946の主催だけど
レス見る限り開催にまにあわない、飯とかぶるなど募集時間の早さが障害になってるのかな?
20:30開始ぐらいにした方がいいかなぁ
-
まぁ正直突発すぎる感
もう土曜予定入ってるよ
-
土曜とかで集めるならいっそ21時や22時からとかのが突発少人数は集まるやろな
-
次スレテンプレ貼ってないから俺が貼るよ?
-
>>987
有能
-
勝手に追加しちゃったけど、テンプレから人情図鑑とか井戸端が消えてたのって何か理由あったっけ
テンプレから消えたスレの前スレで検索してみても特に理由が見当たらなかった
-
そりゃあアペンド頒布後からは修正やら改良やらで逐次更新が入るからでは
-
>>987
テンプレ完全に失念してたわ代理ほんとありがとうございます
-
お見通しオンバーンみたいな先発先行チェンリンで荒らせるやつが欲しいんだけど早目持ちで誰がおすすめ?
Aはたてとかかね?
-
ベルト持ちたいとかじゃなければ早目持ちでなくともお好みの人形に見通し眼鏡でいいのでは
-
ベルトピアスリング持たせたいんや…
-
早目、高速型、交代スキル持ち
Aカナ:S115 リング
Eミスティア:S120 迅雷
Aてゐ:S115 迅雷
Aはたて:S115 リング、迅雷
速さを取るならミスティア、使いやすいのははたて、チェンジリングの威力があるのはカナって感じだ
好きに選べ
-
早目で一番早いのはSげんげつだけどリング迅雷はない
Aカナもいるけど好奇心の方が強そう
トラップ撒くとかトレード狙いならAてゐの方がよさそうな気はするけど
Aはたての方が使える技豊富な感じチェンジリング迅雷両方あるし散弾耐久はなかなか
急襲もあるから何もできないほどひどいことにはならないはず
-
みすちーにしようかと思ったけどEミスってぺらっぺらだなあ
やっぱりはたてちゃんにするわ
さんきゅー
-
加速させとくか
-
加速するならバリオプも張っておこうかな
-
じゃあ二段構えで〆
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■