■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ60
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞/幻想人形演舞-ユメノカケラ-について語り合うスレです
◆製作公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン・あきばホビー発売中
◆委託価格:幻想人形演舞2700円(税込)/ユメノカケラ1543円(税込)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
◆「外伝 ユキちゃんの修行」公式HPにてフリー公開中
◆2015年コミックマーケット89にて幻想人形演舞-ユメノカケラ-(アペンドディスク)が頒布されました!
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止
・現行の話題は主にユメノカケラ(アペンドディスク)のものです
・ユメノカケラをプレイする為には幻想人形演舞のインストールが必要です
前スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ58
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1451823342/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認してから立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
◆攻略Wiki(ユメノカケラ)
幻想人形演舞-ユメノカケラ- 人形図鑑wiki
ttp://wikiwiki.jp/ningyouenbu/
幻想人形演舞-ユメノカケラ-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/enbu-ap/
◆攻略Wiki(幻想人形演舞)
公式人形まとめデータ
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/dolldata/dollIndex.html
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO』
ttp://www.gensou-suwako.com/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
よくある質問
Q.ゲームの実行に必要なファイルが見つかりませんって出る
幻想人形演舞の無印版を再インストールして下さい
Q.無印からアペンドへの引き継ぎは?
新規ゲーム開始時に、無印のクリアデータがあると引き継ぎが選択でき、
引き継いだ場合、前作から引き継いだ人形は一時的に使えなくなります
加えて、ストーリークリア後に無印の人形箱30ページ分全てがアペンドの人形箱に統合されます
なお、装飾品(人形に持たせてある分も含む)や所持金、消耗品等は引き継がれません
Q.無印をやらずにアペンド入って大丈夫か?
問題ありませんが、一部イベントの意味が分かりづらくなるかもしれません。ストーリーは概ね無印準拠です
時空を超えて、運命的な出会いをしたの表記が欲しければ一週目で選んだ嫁を、二週目でもう一度選択すれば良し
Q.竹林の抜け方は?
筍、竹の数を参照して向かうのは変わらないが、数が変わっている
永遠亭 →↓↑←↑
妹紅の家 →↓←
竹林奥地 →↓↑←↓
(※無印とルートが変わっています)
Q.輝針城へはどうやって行けばいい?
魔界クリア後に、紅魔館と冥界の事件をクリアすることをトリガーに
イベントが発生する。稗田阿球の家に行き、阿球から話を聞いて
人里で戦った五人の人形解放戦線を追いかける
全員倒してから、鈴蘭畑にいるメディスンを探しに行き、戦闘して倒す
最後に、妖怪の山休憩所の目の前にいる射命丸文と話すと突入できる。
Q.胡蝶夢丸が見つからない/買えない
最初の1つは竹林奥地の狂気の小屋で拾う必要があります
その後は鈴仙から1つ1000円で購入することができます
鈴仙はストーリーの進行度で居場所が永遠亭→人里へと変わりますが、どちらにいても購入は可能です
Q.妖魔本はどこで手に入る?
第壱の本 ストーリーを進めている内に入手
第弐の本 神霊廟最奥にいる、神子と戦闘で入手
第参の本 紅魔館クリア後、図書館にいる小悪魔から入手
第肆の本、天狗の里クリア後、射命丸文から入手
第伍の本、旧地獄街、勝ち抜き戦クリアの賞品として入手
第陸の本、太陽の畑クリア後、風見幽香の家の机で入手
第漆の本、命蓮寺クリア後、入手
第捌の本、冥界クリア後、入手
第玖の本、輝針城クリア後、入手
第拾の本、第玖の本を小鈴に届け、入手
Q.華扇のお使いイベントでアイテムの場所がわからない
戌笛:針妙丸を倒した後、神社の井戸を調べると入手
桃のかんざし:大蝦蟇の池にいる、素早い蛙と会話して入手
申の腰掛:最奥の紫色の桜の木の下にある
四条流庖丁道:人里と一の道の間(人里寄り)を上に行き、カナと戦闘して入手(※無印と入手法が変わっています)
-
◆妖精タワーの稼ぎ
1.妖精タワーのイベントをクリアする
(豊姫依姫生息地にいる兎に話しかけ、人里or永遠亭にいる優曇華から胡蝶夢丸を買い
三途の川にある悪夢の小屋で胡蝶夢丸を使って寝ると地獄に行くので妖精タワーのクラウンピースを倒す)
2.クラウンピースに話しかけ、狂った妖精にする
3.PらんLV100/碧/AS/レイラのお守り(無しでも可)/バーンストライク/タンブルプラント/ミラージュエッジ/奈落の花を用意する
(狂ってない妖精ならパンデモマラソンで使ったSすわこやAあやでも勝てるので、Pらんのレベル上げはそれで行う)
4.3階の妖精を倒す。ゆめこはバーン、すわこはタンブル、残りは幻
5.倒したらタワーの4階に出て、「塔を出ますか?」と聞かれたらいいえを選択し3階に戻ると、また戦えるようになるので繰り返し倒す
-
レベリング候補まとめ
/////////////////////////////////////////////////////////
Pフラン@夢現の境界 黒CS振り
バックドラフトだけで狂気妖精の一人目全抜きだから画面見ずパッドの連打機能で自動レベリング可能
おそらく夢現の境界持たせれば速攻型なら大体OK
利点:楽、速い
欠点:夢現の境界入手が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@モルガナイト
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花
3人目を狙う
1人目2人目は素通りできる
始めにバーンストライクであとは幻技連打でOK
モルガナイトを持たせないと2体目に諏訪子が出てきたとき止まる
終わったらタワーを上り、1歩以上進んだ後に戻ると選択肢が出ていいえを押すと復活、帰るときははいを押す
利点:楽、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@レイラのお守り
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花/タンブルプラント
同じく3人目
始めにバーンストライク、以降諏訪子が出てきたらタンブルプラント、他は幻技
利点:レイラのお守りを持てる、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ碧AS@赤いリング
一人目を狙う
復活は塔の出入りでOK
ステルスマーダー/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/奈落の花
ゆうぎとコンガラはステルス、サグメとレミリアは飛翔、しんきは奈落、ゆかりはハイトーン
レイラお守りを持たせてもいいが、火力補強アイテムでないとS神綺が乱数で落ちない?(製作者生放送でS神綺のPP振りをHに間違えているとの情報有=修正で確定になるかも)
利点:普通に殴るだけなので速い
欠点:操作が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
他にもユメノカケラを持たせた速攻型なら行けるかもしれないのでまずは嫁でできるか確認しよう
-
装飾品購入一覧
霧雨雑貨店
こだわり3種、ロザリオ、かんざし2種、髪飾り16種、鉄心のリボン
香霖堂
宝石16種、浮遊石、銅鏡、赤いリング、青いピアス、鉄下駄、重たい甲冑、身代りの木札、呪われた人形、大盾、龍神の御守、妖怪絵巻4種
河童のアジト
包帯、マジックリング、黒いリング、丈夫な縄、覇者の証、兵糧丸、毒壺、鳥兜の根
焼けた石、小型ビット、迎撃ビット、リフレクトビット、見通しメガネ
天狗の里
双眼鏡、望遠鏡、蛍石、霊石6種
妖怪の里
耐○の符
旧地獄
退場勧告、退却の心得書、黒いチョーカー、反骨の心得書、必殺の極意、藁人形、連撃の極意、槍投の極意
大蝦蟇の池
残りの符
-
というわけですまんね、誰も立てない感じだったからさっさと立ててしまった
宣言する前に1000レスいってしまって宣言すらできなかったのはすまないと思っている
-
前スレ 幻想人形演舞攻略雑談スレ59
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1452317841/
コピペしたから58のまんまだね、重ねてすまない
-
うぽつ
危なく立てるとこだったよ…
Eあやの先制技無効便利だな
-
>>1乙
本家やってないからカバドリ知らんのだけどどんな戦術かな
-
(立ってないと気付かず埋めてしまって)すまんな
-
>>1乙
正邪倒せずにこんな時間になってもうた……
-
>>11
仕事から帰ってスレ見たら998だったから、急いだけど1000超えてしまったよね
-
>>10
カバルドンドリュウズの略
こっちの環境で具体的に説明すると
まずDサラがアビリティで黄砂を撒いてステトラ+アムネジアで交代を強いながらステトラと黄砂でダメージを稼ぐ
そして削れた相手を砂塵旋風でベルトより遥かに速くなったSしょうが全抜きする
途中相手がステトラダメージを嫌って交代せずアムネジアで停止すればSしょうの起点にし奮闘を積んでほぼ3タテ決まる
本家の5世代で最強クラスの戦法だっただけあってこっちでも充分通用する
何よりSしょうがワンパンでぶち抜いていく爽快感が半端じゃない
-
カバドリとかバンドリは勝ち筋が見え安いから初心者にもおすすめよな
-
Dサラはついにアムネジア習得したのか?
あとSしょう程度が奮闘1回積んだところで対した突破力にはならない
2回積めれば話は変わるが
演舞は本家とはだいぶ環境が違うからな
本家で強いからって同じ戦法がこっちで使えるとは限らん
-
いつの間にか出来てたが
ttp://www.doll-alice.com/
これ結構いいサイトだな
-
アムネジア習得あんまり知られてなかったせいか
起点作り型Dサラ本当使いやすかったな
完全にゴツメカバの動きしてた
-
今の環境EひなDサグメのコンビを突破できなきゃ生き残れないな
補助豊富攻撃豊富で受けまわし性能が高いEひなに弱点1個優秀すぎる種族耐性に積みを許さぬ慧眼のDサグメ
弱点が本来かぶってるはずなのにEひなの特性のおかげでこの2匹で回してるだけでもほとんどのPTが動きを止められる
縦横無尽で地を打てるのってかなり限られるし浮遊石Dサグメで大体カバーするから安定して選出出来るし、セット対策もそろそろしたほうがええかもな
-
個人的に厄介だったのはEルナとの組み合わせだな
朱雀地相でひなを対処した気になってたら
ルナに玄武張られてデクレとチェンリンで回されてお手上げだったわ
-
Dサラは1.30からステルストラップ習得で今回アムネジア習得と起点づくりネタが増えて来てる
テルミットや鉄壁に急襲と削るネタが豊富だな集弾耐久も高いし
受けループはもう突破するんじゃなくて相手が突破できなくすればいいという戦い方ばかりになってきた
そろそろ干ばつとかがもっと使用されてきていいはず
-
一通り天候パ作ろうと思って黄砂パちょっと考えたけど、色々見劣りするね
技の威力が上がるわけでもないから全抜き狙うには火力不足
砂塵進行エースだと今度はSが物足りない
Dサラでアムネジアは天候が永続じゃないのが相性悪め
-
このゲームの天候ってバトルに及ぼす影響が少なくて物足りないんだよなぁ
軒並みアビリティ便りだし
-
アビリティで発動できるキャラが意図的に弱くしてある上に先発読まれやすいと
-
ポイントアップ欲しい
-
濃霧と極光は単純に火力強化できるから活用しやすいけど凪黄砂天気雨はそれがないのがやはりつらいか
なんか特定属性の命中威力など変化があって欲しい
-
そもそもカバドリは永続天候が前提の構築だったし
こっちでは無理よね
-
カバドリとバンドリ懐かしいなあ
ちょうどその時期に引退したから砂パ見たら吐きそうになる
-
>>26
凪は弾道修正使いやすいと思ったら読まれやすさで使いにくかったな
あとあれで高い火力出せる奴が闇刺さる
-
Pユキは・・・?
-
永続天候…雨パ…うっ…頭が!
-
命中50の技をやたらと覚える人形が増えたけど
白虎パは微妙なんだよなぁ…
相手も必中ってのがめんどくさい
自分で発動してるのに相手にまでメリットが出てくるのが本当につらい
-
天候地相ってそういうもんだしなあ
-
静穏使ってこいしの弾幕乱舞当ててる
-
>>32
白虎はメリットが薄すぎるのがほとんど見ない理由だよね
属性相性で無効の敵にも技が当たるようになるとかだったらかなり面白そうなんだが
-
白虎と青龍はまとめてしまってもよかったんではないだろうかと思う
-
じゅうりょくみたいでそうじゃないのがちょっと悔しい
本家もだけど強いのが当然のように弱点無効化してさらに強い大地無効
なおSエレンもあるのに目立たないのか普通にPあや霊石撃ってきてもう一方のアビリティしたいのにあまりできなくて泣ける
-
雛もサグメもただの耐久としては並だし中速等倍火力ゴリラで受け出し許さずまとめて潰すのが最適解かな
E神奈諏訪なかなかいい性能だけど技が微妙
-
人情図鑑の計算式、攻撃側レベル補正が抜けてない?
50固定になってる気がする
-
雛サグメレベルを等倍火力ゴリラ出来るキャラ少ない、Pうつほみたいな鈍足受け絶対殺すマンはまさにそれだがそれしかできんしな
人形演舞の場合中速よりも高速や鈍足のが火力高くて中速は積み技や特殊技でなんとかかんとか奇襲する方が多いイメージ
火力高くて耐久高くて速度もあるSじゅんこみたいなのに火力強化アイテム持たせて殴り合いする厨人形理論が今のとこ一番安定かも
-
三月精がEXでお化けごっこ習得するとかくっそワロタ(原作での肝試し回)
他にもEこがさの子守唄とか
実用性まったく無えけどこういう製作陣の原作愛がふんだんに盛り込まれてるのもこのゲームの魅力のひとつ
-
Pユキはなぜかエンカレッジ没収されちゃったもんな…
-
それ確か不具合だからそのうち戻るべ
-
開発時のトラブルでかなり実装ミス残ってるそうだから
不具合直ったらパーティ見直しかな?
-
サグメって硬いのに普通に火力もあるから困る
もしかして使ってる人黒の印でCに振ってる?
-
SUWAKOのデータでも黒印が最多だからそうなんじゃない?
回復手段がチャージングだから、火力上げつつ回復量も増えてお得感がある
-
耐久振っても知れてるしな
火力も高い高耐久で環境に適してるからどんどん増える
-
ざっくりとした人形全体のバランスはじゃじゃえもんが考えてたんだっけ?
-
誰かビブロフィリアの効果が分かる人っている?
-
>>49
持たせた妖怪絵巻の色によって該当ステが2倍+絵巻の色の属性になる
ア○セウスのプレートに近いもの
-
あれはせめて攻撃と防御どっちか二倍でよかったな
ほぼ劣化ピカチュウ運用しかできん
-
>>50
ありがとう
全ステータスじゃないのね
-
人情1.34 ttp://www1.axfc.net/u/3600616 raiko
それなりに更新しました。
いつも報告いただいてありがとうございます。
-
無印まだ妹紅倒した辺りだけどアペンド追加して普通に初めからやって問題ないよな?
特典は無印のクリアデータの所持人形と嫁人形のコメントくらいのようだし
-
問題ない
-
>>53
いつもありがとうございます
-
>>53
お疲れ様です!
-
>>54
無印クリアしてもどっちみちアペンドやるとはじめからになるし・・・
-
>>55>>58
サンキューやってくるぁ
無印は天子か聖か迷って天子にしたけど
今度は天子かサグメで迷うわ……
-
せっかくなら新キャラのサグメでいいんじゃね
-
>>54
俺も無印途中だったけど嫁がアペンドにしか出てこないから我慢できんで移ったよ
ようやく無印と同じところまで戻ってきたけど嫁の攻撃範囲が広くて攻略楽だわ
-
>>53
更新ありがとー
最近はパーティー組むのも選出するのも対戦するのも人情に頼りっぱなしだ
-
天地系覚えるやつ増えてもいい気がするんだがなぁ…
いや
それだと希少価値なくなるか…
ESじゅんこが無駄なさ過ぎて
Pが辛いづらく見える…
-
>>53
いつもありがとうございます
ダメージ計算ですが、アビリティ苦手意識の計算がおかしいです
属性不一致技ではなく一致技にかかってしまっていますね・・・
そこは自信を持ってください
-
PアリスみんなD振り銀かんざしにしてるのってタイプで受けて安定して攻撃するため?
B特化が想像以上に少なくてびっくりした
-
使用率の少ないキャラは特定の人間のせいで数値偏るよ
-
使用率上位の人形を見て対策した構成を練っていると
気付けば受け目的の人形で埋まっていたという悲劇
-
前作やってなくて全然情報頭に入ってないから現状図鑑頼りなんだけど、
対人って1ターン1分弱くらいかけて調べても大丈夫?
-
時間内なら何も言われないでしょ
-
まあほどほどにね
-
マイナーチェンジしてる人形で相手の意表付くの楽しいわー
-
Eこすずは全て属性になれたら良かったのに
Eヘカの割り振り難しい…
-
Eすみれこの技範囲調べてみたんだけど、散95技で全体の7から8割の人形に抜群取れるのね
全ての組み合わせを調べたわけではないけど地鉄闇音が一番抜群取れる数が多いで合ってるんだろうか
-
ttps://gyazo.com/c0e5bc561bdf26b5754a89dcba312f55
>>73
こうなるのか。(画面中央右あたりの攻撃範囲参照)
13属性に抜群取れるのな…
-
もはや毒はEひな以外要らない気がしてきた
-
Eひな使ってると大体そうなる
-
そんなにEひな強いんか…
集防高いイメージはないけれど…
-
>>77
ところがどっこい、HBぶっぱすると普通にあやPのツイスターを乱数で耐えたりする。
弱点なのに
-
>>73
多分あってる。自分でも数えたし。
その話題になった時に、じゃじゃお氏も300体貫通ぐらいになるから、多分一番多いって言ってた気がする。
-
HBすればそりゃ結構な人形が耐えそうなもんだがEひなのいいところはHBに振っても他が無振りで十分ってとこだな
-
>>74>>79
ありがとー、やっぱそうかー。結構複合属性も多いからそこまで多くないだろうと侮ってたよ
正確かは分からないけど多分69種の人形には等倍までしか取れない
だから正確には全体の約82%の人形に、アイテムなし黒64振りでP魅魔様の宝石三魂を超える火力が襲い掛かる事になるって感じかな?
結構強ない?
-
Pてんこでシューティングプレスしなきゃ…
-
ひなずるいわー
でもそいつを基準に調整すれば
ある程度動きやくなりそうだな
-
カスが効かねぇんだよ(エアクッション)
-
縦横無尽とかいうPいくとEひなをぶん殴る為に存在するアビリティ
-
とおもったら縦横無尽あった
あれ?無印からあったっけ?
というか種族値すげえ変わってないかPてんし
-
炎と毒半減できる地面に抜群取れる飢餓の声持ってたのは異常だった
本当に不具合だったのかはともかく没収は妥当
-
朱雀なら勝手に倒れるね
リリーに反骨持たせるの楽しすぎた
-
>>87
不具合なのは多分間違いないべ
頒布前の放送からしてEひなとPてんし、飢餓の声についてと思しき発言があってな
-
>>86
無印からあったけど
大幅アプデまで台地技持ちの獣王無人は居なかった
-
Eひなはプライドで集防にある程度振ったEレミで対処できるか…?でも毒の濁流結構ダメもらうんだよね
まぁ火傷もらえれば後に負担かけられるし
控えてるのってEもみじDサグメあたりか、ラプラスあたりがいいのかな
氷獄orレイジィ 汚濁の牙orポイズンボム ラプラスorミストフォッグorデスペラor炎符 止まり木 持ち物毒壷
で立ち回れるかな、もしくは後ろにAちぇん置くとかすればサグメ封じれるか…?
個人的には気分屋諏訪子の方が厄介だわ、ピンポで銀ざしDパチェとか必要になる
バリオプ排除じゃなくて気分屋排除じゃダメだったんだろうか
本家でも属性微妙ステータス微妙のオニゴーリですらあれだし
-
>>90
誤字多すぎて笑った
Pてんしの旧特性は天衣無縫だったか不屈しか頭になかったわ
そういえばゴーリといえばEりんごがそれにあたるが間欠泉は不一致だしジャストエイムは無効属性があったりと微妙に使い勝手が悪いな
-
てんこ嫁としては見逃せない話だ
時にEてんしの使用感はどんな感じなんだろう
集散入れ替わるから大分勝手が違いそうだけど
-
Eてんし結構多いよ
Eひなと組ませない方がいいとは思うけど
-
嫁がEひなに強いからどんどんEひな増えていいよ
ただ玄武からのEひなだけはカンベンな
-
縦横無尽ってEせいじゃの相性反転も無効化できるんだろうか
検証するのに二重起動出来なくなったのが地味に辛い
-
トップ人形がほとんど光等倍だから極光ptでもそれなりに勝つのな。
こないだEひなDサグメEヘカでサニー統一ptに挑んだら普通に負けた。
その後Aくるみいれて潰そうとしたら行動読まれて負けたでござる。
-
>>93
使ってみた限りだとかなり頼りになったよ
疾風迅雷を無効にできる地属性であり、なおかつ散防が高く
特性の治癒力も強力で特にサイクル戦重視のパーティで活躍してくれた
特殊に偏ったパーティ相手なら無双できることもしばしば
一致ファイアウォールは半減で受けられても
持ち物破壊で最低限の負担はかかるのがありがたい
耐久対策に一撃必殺技を覚えられるのも便利
個人的に風でスカされる地技を打ちにくくなるピアスより
銀の簪の方が使い勝手が良かった
弱点は水が四倍で入るのも痛いけど
それより流行のE雛に歯が立たないのが辛かったな
-
PTの上段がSいくPマミゾウの方、おそらく不具合で4分経っても試合が始まらないので切断させていただきました
-
>>95
あたい知ってる!コレが「高度な情報戦」ね
-
今日は負けまくる日だー10連敗ぐらい
きっと今日は上級者がたまたま多くうろついてる日なんだな
また明日頑張ろう
-
なんだかんだ言って自分の気に入った人形使ってる人が多い
-
>>98
ステトラも覚えるから器用だよね、Pてんし
-
E人形は全体的に好きな人形中心で組みやすいな
嫁が使い勝手悪い…
火力なさすぎんよーまだSのが強いかも
-
クソガチパで潜ってるが嫁統一や作品統一にばかり当たって申し訳なくなる
なんかコンセプトPT作るかな俺も
-
選出で見せるだけでEひなにプレッシャー掛けられるPあや便利ね
今日育成完了させたけどいつもより勝率が明らかに上がった
-
手持ちバトボ合わせて6枠あるから嫁テーマガチ3種2枠で回すと飽きなくて楽しいよ
-
前作で1.3アプデ前の貧弱地霊殿統一で潜ってたら同士と当たったりしたなぁ
はやく対戦までたどり着きたい
-
下手にポケモンやってたせいで下手に妥協できなくて辛い
タイプ相性もなかなか頭に入ってこないし
-
ツールの人形図鑑の方だけどDサラのアムネジアとEひなの毒の濁流が習得技から抜けてるかも
後検索の方でN人形を含めないが機能してないかな
-
>>105
個人的にはテーマパは縛りの範囲でいかにガチに対抗するかって感じだし
ガチパ相手はむしろ望むところだなあ
-
統一パはよく戦略が練られてるから相手してて面白いんだよな〜
前にあたったBBA統一と永夜統一はなかなか手ごわかった
-
>>112
俺も当たったわ
壁貼ってコンテして何が何でも本気ゆかりん作ろうとしてたところを急所で吹き飛ばしてしまった
なんか申し訳なくなるよなああいうの…
-
全員旧作でしかも全員単属性のパーティーなら見たなあ
あれも統一って呼べるものなのかな
-
ガチパとテーマパって勝率そんなに変わらないよ正直
バランス自体は良く出来てる、本家なんか強いの大体15〜30種ぐらいだし
300種類近くいるんだっけ?全員活躍させようと思えば出来るじゃん
姉妹+メイドパ、紅魔統一パ、持久戦受けパ、ガチパ
4つとも組んでるけど大体勝率同じくらいよ、ただ紅魔統一が若干悪いかな程度
-
本家なんか15〜30っていうけどシングルに限ったらまぁそんなんだけどダブル・トリプルだと輝石コフーライとか出てくるからなぁ
ダブル・トリプル実装はよ
-
出しただけでDドレミーが死ぬような人形居ないかな
A橙でキャッチしようにも冥なんだよね・・
-
>>115
スカーレット姉妹と愉快なメイド達PTか?
当たったことあるわ
確か最後フランに潰されて負けた
-
俺もPTに衣玖さん三体投入しようかね?
-
>>116
ダブル、トリプルなんか調整大変だろうに…
まぁ開発次第かなぁ
-
白虎にエアクッション、浮遊石無効つけて欲しいわ…
-
>>118
夢月で玄武白百合→フランとかしてたら自分だわ
また当たったらよろしくです
まぁ人形のスタイル結構変えるんでわかりづらいかもしれませんけど
-
Eメリー攻め上手ピアス奥の手で幻以外ブッ飛ばすぜ!
‥‥スキル奥の手だけじゃ発動出来ないんすね‥‥恥かいたぜ
-
>>117
アプビ積んだ毒の迷路Eメディとか?
チェンリン採用してなければ月の加護での積み起点にもなるし
-
って、そもそも冥だからキャッチできないじゃん、すまぬ
ドッペルで属性換えたタイミングならワンチャン?
-
>>124
冥属性は拘束効果を無視するから毒迷路も無効じゃないかね
徹底拘束はどうなんだろうか
-
>>123
奥の手は急襲やらと合わせないとなあ
ちなみにEレイセンは一致で攻め上手急襲奥の手ができるぞ!
-
>>127
Eレイセンか!奥の手使いたいので早速育てるぜ
いっそウサギパ作るか‥‥割りと強そうだ
-
>>126
EぬえでチェンリンしたらDヘカで止められたから多分有効だと思う
-
>>129
サンクス
-
>>128
割と強いぞウサギ軍団
-
操作ミスして負けた・・・なぜブレイブソングしたねん
ポイズンボム撃ってれば勝ったのに・・・
-
霊夢にウインドジャベリン下さい。
飛翔乱舞だと5セットしかエシュア狩れないんです…
-
博麗の神酒って全部でいくつ取れる?
世界中回って今13個持ってる、これ以上持ってる人いる?
-
>>133
必殺の極意ならレミィをハイトーンで確一できるからもうちっと連戦できる
-
Dサラ-Sしょう増えたのはスレの影響か?
全員あからさま初心者っぽい立ち回り(特にDサラの扱い)だったから、なんだかなあ
やっぱ初心者がギミック使うのは難しいでしょ
-
>>135
金欠が酷くて
アイテムが沢山欲しいんです…
-
トリルと違って地相に同じ地相技被せても解除できないのか初めて知った・・・
-
初心者でも使える戦術ってな〜に
-
試行錯誤しながら強くなるものじゃないの?
-
>>136
そもそもが永続天候なしじゃそのギミック自体があまり強力じゃないからなあ
スレ頭あたりだけ読んでるとあくまで昔の本家の仕様下で流行ったものだってのが伝わりづらいのかもしれない
-
壁貼る→積む→バトン→エース全抜き
初心者にはこれが一番わかりやすいかな
-
>>137
それならレイラ持ちPらんで三階回したほうが儲かると思うよ
-
初心者は戦術とか使ったら勝てないから
最初はPモンで言うガブリアスみたいなのってPあやかな?
その辺りの使い勝手いい奴とか使ったほうがいいって
ところでEパルスィってどんな感じ?
-
新規も増えてるしこいしエレン今なら勝率稼げそう
-
>>138
よう俺
無印時代にDとよひめミラーで同じことやらかしたぜ
-
>>143
そういやその為に育成してた100のPらんいたの忘れたわ…
-
>>144
メガガルーラから耐久と火力と素早さ下げて、技範囲も狭くして型が広すぎて明確な対策が不可能ではなくなって、殴りながら積む芸当も無理で、先制技もなくして、代わりに持ち物自由にした感じだよ
-
要は全く別物ってことやな!
-
>>148
なんか散々だな
そりゃあ使われないわな
-
そのうちレート戦実装されないかな
今は多様な人形使いたくて勝率保存してないや
-
小学生泣かしたメガガルの罪は重い
-
Eパルは風闘殺すマン
-
チョーカーPぎょくと(現レイセン)とかやること分かりやすくて、強いんじゃないかな。
連続攻撃を裏で受けやすくなったのもまずまず追い風。相手にもバレバレだけど。
-
メガガルが壊れてるだけでEパル十分使えるで(´・ω・`)
-
Eパル、本家未プレイでガルーラに憧れて育成したけど
全く違う何かだった
-
使えるけど冥歪のライバルがね…
せいじゃ君のことだ
-
>>150
ジョーク9割でメガガルと比べたけどあれは比べてはいけない何かだし
火力が無条件で1.2倍で急所や追加効果引くチャンスが通常の倍あると書けばあら不思議強そう
-
>>150
別物だけど弱いってことはないべ
そこそこの強人形ってくらいで落ち着きそう
-
使わなきゃナメプと言われるメガガルに相当する存在は演舞に居なくてよろしい
-
追加効果率は変わらないわよ
-
>>158
追加効果は1回しか判定でないぞ
あの親子は異常だった
-
あのバトルはほんとに笑うしかないわ
-
無印と同じ方針なら、突出して強い&弱いは調整入って平らなバランスに近づくと思う
多くの人形が輝く反面、PT構築の取っ掛かりが流行一択≒当たり運の比重が増す、と言ったところ
-
>>162
おっと失礼 怯みゲーまで狙ってくる親子の絆にトラウマ持ってるもんで
-
最近Pゆかりが注目され始めててなんか嬉しい
-
自分が初心者の頃はアップテンポにお世話になったなぁ
何も考えず初手神羅→オーケストラ撃つだけで結構勝てた
みすちーが強かっただけですねハイ
-
Pらんバンストじゃなくてファイアジャベリンでも問題ないな
これならじっくり回れる
-
さっき感染症チェンリンAヤマメからPゆかりに繋げてこられた
選んでた技が無属性で助かったぜ・・・
-
Sすわこは相当理不尽だったと思う
-
>>136
ただ単にみんなDサラがアムネジアを覚えることを人形図鑑の記載漏れで知らなかったんだろう
スレでアムネジア習得が周知されればまんまカバルドンだしSしょう以外と組み合わせても強力だから使われるのは納得
-
エーレちゃん毎回Pらんで回す度におかしいのは君じゃないのか?と言われてなんか申し訳無い気持ちになる
金貨と経験値搾り取ってゴメンね...
10連で回せるPらんが悪いの...
-
>>172
ファイアジャベリンに変えてみろ夢子耐久あんまないから落ちる
もう少し回れるようになるよ
-
>>169
Pゆかりが悪夢うったほうが強そう
-
>>173
幻技のPP足りなくない?
士気向上分あればタンプルとファイジャベで最後のほう落とせる感じなん?
-
舞闘会きつい
育成にも影響するからなんとかしたいけどこれ周回って
-
夢現持たせれば碧印PパチェでもPフランみたいにエシュアちゃん狩りいけるのね
フラッシュオーバーとバックドラフトで狩れる
-
舞闘会はセーブデータコピーしながらやるもの
-
Eパルスィはせいぜいゴス波の恐怖付与とレイジィの衰弱付与ぐらいしか無いんだから二回目に追加効果あってもバチあたらないと思うんだがどうよ
-
余るのはタンブルだけだからなぁ。
マミゾウをキッチリ読み切って全部タンブル当てるしかないんじゃない?
-
演武会舐めてたわ適当なパーティだと最初の5勝すらできん
-
Eさとりを拡散型でやってみようと思ったが技のバリエーション狭いな
某蛙と違って数符で全属性になりえるが如何せん威力が低い
-
舞踏会は個人的に咲夜つえーを再認識するための場所だった
咲夜さんマジ器用
-
>>175士気向上分余った技で最後らへん余裕なはずだが
>>180
とりあえず早い段階でフラン出てきたらマミゾウ確定だしなぁ
フランは最後にだしてくるしそうでもなくても基本紙だし
-
文いたら20勝辺りまでは楽勝だったな
-
>>184
らんで続けてたらまぁ間違いはないよな……。
ちょくちょくすわこを幻で倒してしまうけど、タンブルに切り替えて帳尻合ってたし。
-
そのあたりから攻撃技使うか変化技使うかは確実にさとりしてくるのよね
-
舞踏会は強キャラでゴリ押すのが一番楽
相性補完考えてサイクル回すようなパーティは選出も行動もエスパーされて神読をブチかまされるから微妙だった
-
そもそも受けってどうやるんだろ
得意属性で受けてもだいたい5割以上削られて次で終わるからよくわからない
-
Dを使うのだ
-
受け出しするならHBDの数値の高いキャラでやらないと
柔いキャラで属性受けしても効果薄い
-
ゴリ押しするにしてもベルト持ちは最低限把握してないと死ぬ
-
>>156
性能的にまんま劣化Pあやだね、あれは
前作のSゆめこに近いかも
-
どのキャラだったか忘れたけどてんしで結界とどくどく交互に使ってくるのがいて
次に出てきた時にどくどく読みで交換したら毒タイプに交換した時だけ別の行動してきてわろたわ
完全にこっちの行動見てから動き決定してる部分があるからサイクルとか無理
-
基本的にACSにしか振らないんでよくわからないんですけど
Sがこれ以下でBDがこれ以上ならBDに振るみたいな基準ってあるんですか?
-
ttp://www1.axfc.net/u/3600979/ningyou
井戸端幻演計画20160115版
DLパス:ningyou
こちらも修正があったのであげておきます
・指摘があった人形ほか数名の習得技を修正
・ダメージ計算機、急所の計算が正しく行われていなかったので修正
・ダメージ計算機、地相:黄龍の計算が正しく行われていなかったので修正
・逆引き検索にAND&ORの複合検索を復活
(例:AかCが110以上でかつS80以下の歪属性でチェンジリングか疾風迅雷を習得する人形、見たいなものを検索できるようになりました。)
いじょうです。
-
舞踏会ではなんだかんだチョーカーPエリーが便利だわ
適当に殴るも良し積んで全抜き狙うも良し、ベルトアタッカー事故も防げるから安定する
-
>>196
乙乙
ありがたく使わせてもらいます!
いつも感謝です
-
>>195
一般的な基準みたいなのはないべ
各々で判断するのだ
-
能力がこうだから振るっていうより何をさせたいからこう振るって方がいいんでないかね
-
>>195
数値基準は無いが
受け出ししようというキャラはH全振りが基本
俺はHとAorCのような振り方してる
-
>>199-201
とりあえずHって選択は有りなんですね
何をさせたいか、そういえばよく考えてませんでした
-
集弾散弾両方のダメージ緩和という観点だけでは、
BDの実数値の合計がHの実数値+2より多くなるまでは、Hに振っていった方が総合的には得だな。
集弾使ってくる相手にしか出さないとか、かんざししか持たせないとか、吸収技ばっかり使うとかだと変わってくるな。
-
実数ってのはステータスでLv50表示にした時の数字で合ってますかね?
-
うん
-
ポケモンだと仮想敵決まってるならダメージ計算して一番無駄がないようにHとBに振った後に攻速に振ったりもするけど、
まだ環境も固まってないし今はHA、HB、ASみたいなぶっぱ振りでいいんじゃね
-
うわああああああああ
今日初めて対戦して結構面白い試合多かったからホクホク顔でリプレイ画面開こうとしたらリプレイ保存されてねええええええええ
お前らも気を付けろよ・・・
リプレイは保存しないがデフォルトになってるからな
あと夜に大きい声は出すなよ
-
>>207
(わかりました)
-
夢幻姉妹戦最後で2連続空振りという奇跡発生。
そしてようやくEXストーリークリア。長かった……。
これでようやく無印で育てた面々と会える。
-
便乗して質問なんですけど、
集防と散防に極端な偏りがあるキャラとか、プロテクトとバリアどっちを貼るべきかとかって
相手が集・散どっちを撃ってくるのか知ってないと使いこなせなくないですか?
そこらへんの判別方法が分からなくて耐久集弾散弾3つとも100以上あるキャラじゃないと不安になるんですけども
登場時の属性のエフェクトみたいに見て分かる違いが実はあったりするんですかね?
-
>>210
さすがにそいつは覚えるしかないねぇ。技名赤が集弾、青が散弾ってぐらいか。
このゲームは属性の相性だけでは受けきるのがかなり厳しいので、
半減ばっかりで止め続けるってことは出来ん。ある程度数字にも頼らねばならないので、
相手が集弾散弾どっち撃ってくるか(あるいは両方使ってくる可能性がある相手なのか)は、きっちり覚えねばならない。
ストーリーでも結構網羅してくれてるんだが、対戦ともなるとさらに覚えねばならない。
-
>>210
人形ごとに覚えるかwikiを見るかしかないんじゃなかろうか
少なくとも自分はそうしてる
-
>>210
それはまあ、知っておけばいいじゃない
知らなくても便利なツールやサイトがいっぱいあるからパパッと調べりゃいいのだ
-
>>210
まず集防と散防の偏りがあるキャラは諦めてチョーカー持たせるか
味方を弱い方の防御に強いやつらで固めるか
基本的にプロテクトやバリアも敵に合わせるよりは自分の人形に合わせた方が良い
-
対戦前の3分でまず図鑑Wiki開いてるなぁ
使い使われでよく見る人形でも特性の片割れ忘れてて敗北したことあるから一応
-
図鑑wikiもいいけど個人的にはSUWAKOの使用率ランキングがおすすめ
主要な技やアイテムが一目でわかるし、そのキャラの戦い方がイメージできるから後々記憶に残りやすい
-
求>Eひな絶対殺すマン
-
Eひな殺すだけなら集中型の水属性風属性人形でいいでしょ
-
ちょくちょく名前挙がるPてんしとかでいいんでないか
-
>>217
Dドレミーでドッペルゲンガー
-
>>218
炎技、バリオプドレインシードハメ、自然技、毒技のほとんどカバーできるものだと嬉しいんだけど
素直に風で殴るのが得策かね、ホーリーフレアうっとおしいけど
-
>>211-216
とにかく勉強あるのみ、か…精進します
-
レスサンクス、挙がった人形とwiki睨めっこして試行錯誤してくるよ
-
受けの人形対策なら朱雀入れたEもこうとか面白いで
-
持論だけど1体の人形をガンガンにメタることを考えるよりは普通にやれば勝てる程度の対策をした方が楽だぞ
1体をガンメタしようとするといつまで経っても答えが見つからないし、汎用性が低くなって他の人形に対処しにくくなる
例えばEひななんかは相性で優位でなくても集弾と集防が高いキャラなら普通に殴り勝てる
炎技とかドレインシードとか全部に対処できなくても最低限勝てる要素があればそれだけで十分対策になる
-
>>224
南方の地脈持ちって朱雀中にドレインシード受けると相手が普通に回復してしまうのよなあ
多分不具合なんだとは思うけども
-
やはり初期の手探り感がやりやすいな
安定、固定、流行りが出来るとやりにくくなるんだよなぁ
データ眺めて自分の考えた調整が通用した時は嬉しいけどね
-
>>226
流石にそれは不具合だと思いたい
-
薬毒変換とか言う死にアビリティに毒無効付けたら面白そう
ニュアンス的におかしなことになるから名前はオーバードーズとかに変えてEすみれこの第六感と交換しよう(メンヘラ会長推進派)
しっかし境界付けたDゆうかが舞踏会で無双してて笑う
S上がるせいで色々狂う部分もあるけど下手な散アタもパワードレインでちゅーちゅー出来るしつえーわ
てか言うほど後だしAIか?割と素直に受け回しさせてくれる印象あるけどな
むしろ交換読みも普通に喰らってくれるイメージあるけど結構ムラがあるのかな
-
みのりこ&しずはの秋姉妹嫁パに出会った
Eしずはの突破力思ったより凄いのね まさか3タテされるとは…
-
対戦ではともかく舞踏会ではヤーティ最強ではないですかな?www
CPU相手なのに変に変則な型に拘るから苦労するんですなwww
-
E静葉正直壊れ人形だから使うなら今のうちだよ
-
幽アリパで何回かランダムに潜ったけど微妙に回線の調子が悪かったのか
そのうち何戦か切れてしまった・・・非常に申し訳ない
-
Eしずはは確かに強いが
半減出来るし、耐久はともかく集散防あんま高くないから
テンプレ?みたいな単純アタッカーなら苦労はしないはず
-
倹約家って装飾1ならなんでも取り戻せるようになってたのな
-
メンバーによるのかもしれないがそこまでEしずはは脅威じゃないな
もう少し速かったらやばかった気もするけど
>>230
Dもみじいたら同じ人かもな差引勘定忘れてて痛い目にあった
そしてその後操作ミスするという馬鹿な俺・・・
-
ガチ3割テーマパ4割嫁2割って感じかな、対戦してるとやっぱテーマが多い感じ
かく言う私もテーマパだが、人形増えてスタイルも増えたらテーマが圧倒的に組みやすいよな
我が無単統一パにもEじゅんこやPヘカテ、アイドル枠にEこすずとなかなかの猛者が来てくれたしな
Sじゅんこに壊滅させられるまでがテンプレだが、Dサリエル以上の絶望感
-
Dもみじ闇気覚えるようになったけど当てられる相手いなくて困ったから鉄壁に戻した
もう完全昆布なキャラに今なってるけど強い
不屈鉄壁の安心感
-
Eしずはの互換元も出た当初は騒がれたな
-
不思議な波動持ちのSじゅんこに手も足も出ません
助けてください
-
ダルマに草タイプついたと考えると中々恐ろしい
-
ADシンギョクが両方とも一致140デメなしもらってるね
Dシンギョクは帰燕もあるし無で押せる相手には強そう
-
>>240
Dアリスを使うんだ。
一撃で仕留めたければグラビティブラストやリフレクションミラー、削って崩すならカタストロフィや銀色の雨だ。
なおチョロいので甘美な囁きに弱い模様。
-
EXストーリーの洞窟での霊夢戦に勝てない…
育ててたキャラが偏ってたってのもあるだろうけど何かおすすめないですかね…
-
無印ではできる女アリスだったけど4倍付いてチョロくなっちゃったか…
Dオレンジとは破局したの?
-
S純狐はDキクリで封殺できるよ
-
じゅんこはSもEも思考停止してぷーみあでぶん殴ってる
-
SじゅんこならまずはS130とかベルトで上から弱点・高火力で弱点先制技・散受けってところかね
先制技で一撃ならPさくやくらいじゃないと無理そうだが
-
やっぱりPあやって神だわ
-
光闇技読めればいいけど囁きや波動、インステあたり撃たれると厳しいな
-
ピアス付スイーツは散防方面振ってないDオレンジは返り討ちにする模様(振っても乱2)
-
銀ざしかベルト持ったSゆうぎで対処してるかなあ
銀ざしならH振りで藁人形ムーンボウ+インディグとかも高乱数で耐えてくれるのだ
-
そもそも受けれてもDオレンジじゃ何もできんしな
EひなDサグメみたいな火力ある受けや積みに対抗する受けが出てきたから受けルとしてのDオレンジのポジションは正直なくなった
しんかのきせきみたいなのが実装されて更に固く話は変わるが
-
Sじゅんこはトップメタにしたいんだろうけど、あの種族値でさすがにインスティ、波動、ミアズマ 月加護 白百合は糞すぎる
高種族値には技与えないんじゃなかったのか、運営さんよ
-
言い分はわかるけど運営とか言ってる辺り何か勘違いしてそう
-
>>253
ミアズマも合気も打てるのに何もできないとは一体
つーかC125のピアス一致弱点耐えないなんて当たり前だろ確1じゃないだけ凄いわ
無理な相手は他に任せりゃいいだけで汎用特殊受けとしてまだまだ使える
-
対策話し合ってるところで文句だけ言ってるの余計笑えるわ
無印発売直後のPあやも相当だったが対戦ゲームに慣れてないのかな?
-
>>253
受けれてるならできることはいっぱいあるし
何もできないってのは単に弱点付かれて受け成立してないからや
-
Dオレンジで云々は相手がSじゅんこの場合ね
-
しんきはもう少し強くしてもいいと思うんだが…
なんでああなった…
-
今環境の上位にいるのが軒並み集か耐久かでDオレンジのすることないんだわ
-
毒刺さる耐久ならDオレンジ有利だしPTの全部が物理って訳でもないんだから役割はあるでしょ
ただ毒壺Eひながいるとそれだけでダメージレースに負けがちだからきついってのはある
-
人形図鑑が開こうと思っても重すぎるせいか開けないぜ・・・フリーズする
-
散弾耐久が他の耐久振りの倍くらいあるって感じで回復技トラップなど完備
対策仕込んでおかないとペース握られてしまうのは変わらずだからまだまだ強いさ
HP高いと反動技がかなりのダメージ源にできるし
-
>>244
PTによって、あやかれいむどけるまでは耐える時間が続くからなぁ。
PかAのらいことか、Eのめいらとかかなぁ。
-
舞踏会終わってから対人やろうと思ったら20勝もしないうちに負けてしまった
今作からだから覚えること多すぎてキツイわ。あと選出画面で名前ないと一部ドットが誰かわからん
-
SじゅんこにDオレ出すというのはあなたが悪いとしか言いようがないが、じゅんこの技範囲の広さは確かに擁護できない。これで良アピリティ、高種族値してるんだから笑える。
-
>>266
特徴をしっかり覚えても、蓮メリユキ紫八橋里香ってやられると今でもちょい怪しくなる
-
Pさくやの藁人形抜打ならSじゅんこ耐久無振り確1だったはず
Eれいむの心眼風炎フェーンは中乱数で耐える
碧印のPゆめみウォーターカノンを中乱数で耐える
碧なら強気安定か、最近幻技少ない気がしないでもないし
耐久無振りでこれはすごい
おまけに技も必要なのが揃ってるという
確かピアスダークネススイーツでHP0散防252振ったDオレンジ乱2じゃなかったかなぁ
確か黒印なら確2だったはず、Dかぐやはどっちもでも確2
まぁどちらにしてもミアズマ型あるから耐久出すのは愚作だけど
正直理不尽だわ
弱体化してくれ、とは言わないから他の人形も必要な技は欲しいかな
-
Sじゅんこよりおもむろに出てくるPSしんきの方が困る
じゅんこも強いけどメインが安定技になってちょっと範囲の広いオンバーンと考えると割とどうにかなりそう
-
S120と125の増えた数と比べて130以上は少なめだからね相変わらず
まあ130といってもほとんどPあやだけどあとは煙幕あって繰り出しやすいSふとか
-
>>53
更新1.4 ttp://www1.axfc.net/u/3601150 raiko
またそれなりに更新しました。
報告助かっております。ありがとうございました。
-
舞闘大会のSかげろうが暗黒演舞のあとすぐにマクバ撃ってきて負けたんだけど演舞系を途中で止める装飾品とかあったっけ?
-
2〜3ターン持続技は途中で失敗するとキャンセルされるんだっけか
森羅かアビリティで無効化したんじゃない?
-
さすがに純狐をオンバーンとか言ってしまうのは笑っちゃうわ
オンバーンのCがいくつか分かってて言ってんのか?
-
Sじゅんこ使って相手がPルーミア出してきて
ネタパかななんか悪いなぁとか思ってたらアンノウンフレア一発で殺された
環境にいない人形でもヤバい奴はヤバいな
-
Pルーミアなんかは装飾なし紅A130の等倍で即死するんだよね
それが環境にいない理由
-
散弾でも死ぬし似たようなコンセプトのEしずはが命中下げずに高火力出せるから
完全に残虐勢が下位互換になってる
-
なんでだ!Pルーミアは濃霧下のベルトエース筆頭なんだぞ!
あっごめんなさい先制技やめて半減でも致命傷なんです
-
この命中下げて火力上げるタイプでPチルノは前作で結構人気あったんだけど
アペンドだとあんまりみなくなったな
-
霧パならPくるみの一致天候アビ補正の暗黒演舞ぶっぱなすほうが
ピアスも使えば当倍なら鈍足耐久大体消し飛ぶはず
-
Sレミリアのことも忘れないであげてください
-
白虎のベルトエースという道も
-
これだけこのスレでSじゅんこ宣伝すれば次のランキング1位はもろたな!
後出しできない低耐久高火力人形はいっぱいいるけど、後出しできないってことは他面子に負担押し付けちゃうからPT単位だと使いにくいんだよな
-
やっぱりPルーミアにはダークネススイーツが欲しい…欲しくない?
ラプラスじゃ威力足らないしもしインフェルノもらえても特性の命中降下で影響でむちゃくちゃ外しそう
-
>>285
使ったことないけど、技欄眺めるたびにスイーツじゃなくて演舞あげたいとは思ってた。
闇属性は使用後能力ダウンや反動技が欠けているからな。
-
>>284
そのSじゅんこは白印D振りのEひなに有利取られるからやっぱりEひなが最強なんだよなあ
最悪チェンリンで逃げれるし
-
全ての人形はEひなの下位互換である
-
今までの強人形達のようにEひな何か剥奪されるんかな
既に飢餓の声剥奪されたか
-
なんであいつAが130もあるんやろな
-
何でもかんでも剥奪すりゃいいってもんじゃないが
具体的な案はすぐには出てこないが
-
>>289
あれは不具合の修正だと何度言えば(ry
-
Sもみじが風鋼鉄だった時代があってな
-
Eひなの能力値何かに似てると思ったらあれだ
治癒力無くしてAに無茶苦茶ふった変化技が打てる銀ざしPときこに似てるんだ
こう書くと何とかなりそうな気がするけどAが高すぎる、半減が多い、貫通少ない、ドレインシード毒壺持てるで
Pときこをより攻撃的かつ自動回復にしたようなものだからそりゃ強いわ
-
二回目のイベント後のフランは部屋の出入りで何度でも戦えるんだな
遠いわレベル高いわで稼ぎには向いてないけど、
一応Pあやで全人形の弱点つけるっぽい
-
>>275
ただの与太話にそうかっかしなくても
竜と光じゃ通りの良さ段違いだし飛行は打点高いから命中度外視すればトントン、サブの性能と相性補完は言うまでもない
そもそもオンバーン自体弱くないしな、第六世代環境だから許される性能してるだけで
つまりもしオンバーンが第四、第五世代にいたらつえーよな、を実現してるのがSじゅんこって話
オンバーンとじゅんこのCが云々って指摘は根本的に的外れ
まあ例え話だからね、そもそも比較すること自体が不毛と言えばそれまでだね
-
てゐはどのスタイルも微妙に惜しい感じだなぁ
Aは搦め手が豊富だけど素早さも耐久もあと一歩足りてないし
Pは攻撃範囲は広いけどやっぱり素早さが足りないし火力もしょっぱい
Eもミアズマ無効のポイズントラップが使える耐久だから強そうだけど
実際に使うと風四倍弱点が辛いし
流行ってるEヒナEもみじDサグメあたりが毒無効なのもキツい
どれも決して弱くはないんだけど……
-
Sじゅんこを一撃で落とせる最速Pあや、Eひなが蒼印B64振りのHP193なら1発撃破率41.41%なのか
今のところはB64なんて少なそうだが
-
Aサトリで水鏡をしよう(提案)
-
オンバーンが種族値600のドラゴンだったらSじゅんこ位だったと思おう(現実逃避
-
>>298は計算ミスで86.61%でした(HB64なら30.78%)
-
>>299
まずAさとり様自体が今の環境、かなりの逆境だから
①無償で積みを許してしまう天敵のAちぇん系統にEメディが増えた
②弱点属性が追加
③状態異常技の使用率の増加
パッと思いつくだけでこれだけある
チェンリ迅雷がばらまかれていて冥属性の通りが良かった無印の頃から活躍しにくかったけど今は更に辛い
-
チルノ3人パではじめて勝利した
運ゲーと相性もあったけど嫁パで勝てたのは嬉しいなやっぱ
-
歪タイプ絶対殺すウーマンとしてのおススメ人形って誰かいない?
-
歪全種を絶対殺せるキャラなんておらんよ
-
相手の後受け考えなければ身軽Pヤマメオススメ
適当に一撃受けられそうな時に交代受けして茨の符使って削りながら素早く毒技や地技たたき込めるしポイドラ撒いて最低限の仕事もこなせる有能ウーマン
でもEひなは勘弁な!
-
AミミちゃんA響子E雷鼓
どれも歪み無効で一致弱点だ好きなのを選べ
-
狂化タワーの稼ぎ準備は整ったし
本格的に6S製造する準備に取り掛かりますか
-
毒の迷路Eメディとかでいいんじゃない
-
クラピちゃんのハピネスダンス最大載せで相手の火傷雷鼓と耐久勝負したけど
こっちのマナの恵みのSPが切れても応急手当のSPの多さで粘り勝ちされたわ
-
青龍で無効を無効に出来ないのがなんでだろうなぁ
優先度-1の時間かかる陣だし無効も等倍にしてほしい
-
二段構えって能力変化だけじゃなくてドレインシードも受け継がせちゃうのね
向こうが先に二段構え使って入れ替わったキャラギリ落としきれなくて焦ったら種の効果で落とせて助かった
-
Pゆかり(笑)とか思ってたらフォースシールドに加えて能力上がってくるとは
-
いつか本気だした直後にサグメ様の前に立ってドンドン能力が下がり続けるPゆかりんが見たい……
-
ダメージ乱数に関する質問です
仮に90〜110のダメージを与える技を使った時に、
90と100と110が出る確率は同じですか?
それとも100(中央値付近)が出やすくて90と110は出にくいんですか?
-
>>315
率は同じ、だな。なんやかんやで中央値に収束してる気がするけど。
ただし、乱数の刻みが15段階しかないので、同条件では90〜110の範囲がすべて出るわけではないぞ。
-
>>316
あざっす
どうやってPPを割り振るか悩ましいな
悩むの楽しい
-
いいこと思い付いたぞ!
衰弱トラップを作ろう!水は無効
-
正確には高乱数で耐えるじゃなくて高確率で耐えるだからね
浸透しすぎて誰も突っ込まんだけで
-
低乱数高乱数と言われると攻撃防御どっち側からの意味なんだと思ってしまうことがある
ああでも耐えという言葉が後ろにつくことあるっけ
HD振りEひなだとC216で髪飾りコールドレインでも低乱数じゃ落ちなさそうだな適当に計算したけど
もうアクアブレス当てるしかないか…
-
後ろのDちゆりとかDドレミーとかが泣いて喜びそう
-
バインドトラップってやっぱり下剋上相手だと逆効果なのかな
-
せいらん活躍させたいけど
Eでオフェトラしてバトンか殴るのが一番かねぇ
-
水の舞苦手意識という天啓が舞い降りたが両立できる人形がいなかった
-
>>323
Dせいらんがそれはもう多芸だから色々作ってみるといいんでないかな
できることいくつあるんだお前と
-
唐突だけどSじゅんこは
・ベルトで先制攻撃される
・銀ざしで被ダメージが変わり耐えられて返り討ち
・普通に素早さ130(Sレミギガン、Pあやシューティング、Sげんげつグラブラ)とか
で殴られる
・玄武されて殴られる
・アークライトで倒した後起点にされる
・Pさくやの藁人形で抜打される
あたりが負け筋だろうか
となると対面有利になれるベルトはSじゅんこを一撃で倒せる可能性のある人形
暴走すると手が付けられないEしずは、P強気ゆめみ、Pリリカ、あたりに抜かれない人形
つまり素早さ100以上の人形にベルトを持たせる感じでいいか
Eひなは玄武時でも強いな、ただこっちは受けが成立するからそこまで脅威ではないか
どっちかというとDサグメのほうが範囲が広いか
トップメタ、いわゆるSじゅんこ、Eひな、Dサグメ、Pあや、Eもみじ、なんか(Eあや、Eしずは?)
これらが要対策の認識でいいかな
-
100レベルで覚える天候地層複合技覚える人形ってEレミリアとEじゅんこ以外もおるんかな
-
思いついた戦術をウキウキで使ってみるも
初戦で完璧に封じられる無常さ
-
Sせいらんも差引勘定帰燕呼び声なんて真似ができて面白いよ
-
SUWAKOの使用率上位だとPさくやEじゅんこあたりは当然としてEサグメDドレミーあたりも
EれいむEさとりはすぐに減りそうだけどEヘカはどうなるかなあ
-
統一パで弱点技誘いつつ、実は一発は耐えるよう耐久に振ってて
反骨の心得でカウンターじゃ!と思ってたら
痛烈が飛んできて気持ちいいです
2試合連続
思い通りにいかないからこそ面白いね、対戦って
-
なんとか対戦できる段階まで進めて
とりあえずPTに組み込んではみたものの出しどころが分からず見せキャラ状態になったりして困る
-
>>329
凪パのアタッカーにつかってたな
ただしもっとも活躍した技はジャストエイム
-
新しく入れたキャラは相性とか何も考えずに数戦は必ず出すようにしてるな
とにかく使ってみないと自分の思っている通りに動かせるのかすらわからんし
-
もしかして麻痺って素早さ半分じゃない?もっと下がる?
-
1/4だ
-
SせいらんはSさなえと並ぶ我が一撃パのエース
-
>>337
前に構成違うがマジでそれしか使ってこないのに当たってびびった
運勝ちしたが
-
>>327
いつだったかのスレでまとめてあった
Pしょうが極光+白虎
Eレミリアが濃霧+朱雀
Pえいりんが天気雨+玄武
Eじゅんこが凪+青龍
Eてんしが黄砂+黄龍
-
>>327
Pえいりん 天気雨+玄武 Eてんし 黄砂+黄龍 Pしょう 極光+白虎
-
>>336
サンクス
めっちゃ下がるなぁ
-
人形演舞にシャンデラに似た種族値持ちっているかな
本家だと好きでよく使ってたんだけど
-
Pしょうがそんな感じの配分だけどタイプが違いすぎるから同じ感じには使えない
-
種族値だけならPしょうとか?
使用感はまるで異なりそうではあるけど
-
>>342
ttp://www.doll-alice.com/list
調べてみよう!
-
重複しちゃった
一撃パって風幻とかエアクッションエレンとかどうすんの?
-
縦横無尽も常識破りもあるぞ!!
-
かせんブシン サラカバ せいじゃローダ さとりゲッコウガ
あとなんだ?
-
もみットレイとかりんゴーリとか挙げてったら割とキリがないような
-
シズダルマ
-
同じ闘でもPあやPさくや他は相変らずなのに闘水や闘歪が少ないのは
毒に強いか弱いかで明暗が分かれてるのかな
-
闘水のSゆうぎとかはむしろ現環境で輝いてるように思うけども
耐性がとてもよく働く
-
上位に同じタイプなんて何人も出ないからね
PあやとPさくやが上位ってことはそれだけ闘での立場をこいつらが他から奪ってるってこと
闘自体は溢れるような環境でもないし
毒と歪はランキングに溢れてるけどな!
-
そのふたりはよっぽど変なタイプじゃない限り種族値とアビリティで強いしなぁ
-
>>346
そういうのは普通に殴り倒せるようにはしてるかな
-
そこに常識を破ってる巫女がおるじゃろ?
-
そういやアペンド以降Pカナの名前を見なくなったな
PエリーやDアリスほど逆風でもないのに
-
直感って悠久之記憶に反応するのかな
壁も不発になるのかちと気になる
-
朱雀始動要員としてEもこう使いたいんだがPPどうしたらいいだろうか
-
対人賑わってるね
サーバーに60人以上いる
-
硬い相手が増えたからしゃーない
カナは弱点つけるわけじゃないしな
-
まあこだわり持たせるにしてもPドレミーの方が…てなるから仕方ないか
-
Pカナは音に冥技半減されるようになったのが地味に厳しいけどまだまだいける
-
昨日から全然勝てねえと思ったら、嫁のPP振ってなかった
アカン
-
Eナズ結構使い勝手良いな
鉄音が割と広範囲狙えるし、苦手な相手でも高速デクレで撤退できる
縦横無尽大地の宴があるから流行りのEひなを確殺できずとも負荷掛けられるのも嬉しい
-
Eクラピはなんでアップテンポなんだろ
-
プロフィールの画像差し替えようとしてるんだけど今作透過が上手くいかない
初期は色々いじくれたんだが何か仕様でも変わった?
-
反骨の心得書を持たせてるとさ、
相手の積み技の能力上昇も2倍になってる気がするのって俺の気のせい?
それとも仕様?あるいは俺の知らない相手人形の能力か持ち物?
-
細かい状況を言うのだ状況をー
-
>>368
もしかして:やりくり上手
-
1.2 やりくり上手
2.0 銅鏡
8.9 バグ
-
>>370
もしかしたらそうかもしれん
細かい状況は覚えてない
相手の散弾と散防が2段階ずつ上がってビックリしたんだ
-
クラピほどアップテンポの似合うキャラも居ないと思う
5面後半は恐怖
-
ミスティアだった?
-
もしお時間ある方がいたら検証に付き合っていただけませんか?
先発の最初の技を一段階上がる積み技でお願いします
マッチコード138096
-
みすちーではなかったような
-
Eクラピはバシャーモみたいな種族値なら使ってた
なんであんな奇妙な種族値になっているのか謎だ
-
>>376
やりくりEスターが月加護積んだんじゃないかな
-
>>378
そうだったかもしれん
人も来なかったし>>368 >>375はなかったことにして下さい
お騒がせしました
-
二窓ができたらねえ
-
適当な野生にシャクトレで反骨押し付ければできそうだけど
まあ勘違いだろう
-
適当な野生で試したらやっぱり私の勘違いでした
お騒がせしてすみませんでした
-
地獄の塔の1階の妖精って魔力の欠片落としますかね
レベル上げついでに0個になった欠片欲しいんですが
-
やっと始めの30戦おわったー 勝率ぴったり50%だった
無印であんまり見なかった子もEやら他スタイルでも見かけるようになって嬉しい
-
Eドレミーにアムネジアかましたら失敗したって出たんだがどうなってんだ・・・?
あいつひょっとしてねないのか・・・?
-
あんまり覚えてないんだけど頒布前の公式生でなんかどの人形にも好きなスキル一つだけ覚えさせられる的なこと言ってなかった?
なんかまだ未発見の要素でもあるんかね
-
選出と技選択に用意されてる時間長すぎない?
用意されてる時間を使うのは別に文句ないけど正直長すぎて対戦のテンポが超悪い
本家pケモンは知らないんだけど同じ時間なのかな
-
だとするとEしんきも寝ないのか?
-
>>385
夢属性は催眠系かからないらしい
-
マニュアルを読むのだ
-
多重禁止にしたのって公式で触れてたっけ?
>>383
落とすよ 自分はEれいむで周回してる
レイラのお守り持たせるとなおよし
-
>>389 >>390
なん・・・だと・・・!そいつは知らなかった・・・
つまりEドレミー対決は不毛。
-
>>386
そんなぶっ壊れ要素実装するとは思えんが
-
しんきとじゅんこはどこで差がついたのか
-
>>386
クラピーがS130望遠ゴルゴンかましてくるとか勘弁
-
じゃあ俺Aこいしでドランカーして帰るから…
-
>>386
んなことした技没収された勢が殺到するぞ
-
持ち腐れSクラピー使い勝手いいわ
今日からクラウンピースおじさんになります
-
こっちのSクラピは望遠テルミット撒いて結界バリオプしながらたまに持ち物焼いてる
-
Eってどう使うんだろ
B35がなぁ
-
そういえばなんで雷に水耐性がないんだろう(超今さら)
-
あれ、なんか錯覚してたわ
無印の演舞だと雷に水耐性あったような気がしてたが…
-
クラピはSは使いやすいけどEとDがピーキーすぎる
-
煉獄炎舞に突貫って乗る?
いやまあEしずはのことなんだけども
-
Sクラピは必中インフェがあるのはいいんだけどCが低すぎてブレソン一回積んだ程度じゃ大して火力でないのが悲しい
-
一割火傷があるから乗る
反動は消えずに喰らう
-
>>402
らいこやDちゆりじゃないの>水耐性
-
Eクラピはどう運用すればいいのか分からない
アップテンポをうまいこと使おうとしたけどSでいいやんという結論に至った
-
>>404
1割やけどがあるから乗るよ
ゆえにゴリラ
-
反骨考えたけどリリーでいいやってなった
-
最近闇技使い増えた気がするなぁ
そんなに無属性暴れてたっけ?
-
>>407
それだ!
-
なんかEしずはの質問ってデジャヴを感じるんだが…
何処かで…んー?
ところでSしんき濃霧自力で貼れるようになって少しは戦いやすくなった気がする
後は散攻技の充実を…
-
Eじゅんこいるけど、無属性の対策というか冥対策に入れてる人が多いイメージ
-
>>405
あれは異常撒けばいいんじゃね
相手にやられてうざすぎて即降参したわ
-
闇技は刺さるから入れるというよりは入れてないと一部の人形が重くなるから入れておきたいみたいなイメージ
具体的には無光とか冥光とかの人形対策
-
散防でおすすめのキャラってなにかいませんかね
集防は揃ってるんだけど散防はいいのが見つからなくて
-
Eひな
-
連続攻撃スキルのそれぞれの回数が出る確率ってどのくらいなんですか
-
Dゆかり
-
Eらん
-
Eてんし
-
Dキクリ
-
wikiの通りにフラン一戦目終わった後で他の場所に行ったあと
レミリアに話しかけてもニックネームの話ばかりになってフラン再戦イベントが始まらないのですが
何か他にしなければいけないことがあるのでしょうか?
-
確かイベント挟まなきゃいけないんじゃないっけ
人間の里で人形解放戦線のイベがあるはずだからそれクリアしてから行ってみるとか
もうやってるならすまん
-
>>424
妖魔本10冊集めて真ボス倒す
-
>>425確か最初にパンデモクリアした後割りとすぐにフラン一回目やって、
そこからず〜っと放置して真ED見て舞闘会も終わらせて対戦もやっていて
そこでフラン二回目あることを知っていまさらやろうとしたらイベントが発生しないなあみたいな感じです
-
イベント挟む必要あったっけ?
華扇のお使いイベントやりながら各地で再戦可能になったキャラと戦ってたら再戦イベント始まったよ
道中のメイド妖精の出す人形のレベルが60代後半だから2回目も頑張ればいけるなって思ったらレベル95がいきなり出てきてあっさり蹂躙された・・・
まだこっちは75前後なのに道中とのレベル格差酷いよ
-
無光のE早苗は面白いな大館持たせて何か出来そうだなぁ
最悪痩せ我慢からの極限発動からの反撃とか楽しそうだな
-
>>427
とりあえず一回フランの部屋に行ってみたらどうだ?
扉の前に妖精メイドが立っていたらイベントに入るはず
-
今アペンドでスキルのSPが気になるようになってきたなぁ。
命中不安定は全然気にならないタイプなんだけど、命中安定を取りに行った方がいいのかも知れん。
無印に比べると格段に各属性に増えたし、スキルカード習得も充実してるし。
-
対戦始めてみたいんだけど、人情図鑑とか井戸端幻演計画ってExcel以外で開けるソフトあります?
オープンオフィスは試してみたんだけどダメっぽかった
-
>>432
人情の方は作者さんがlibre対応のファイルを同梱してくれてるぞ
-
>>432
LibreOfficeとか?
-
>>433>>434
あれはそのためのファイルだったのか、無知だった
ありがとう
-
AリグルとEリグルならどっちを使いたい?
Aは回避あげて好き勝手するのが主な戦法だと思ってるんだけど、
Eってどういう戦い方するの?
両刀だから上からたたくみたいな戦法になるの?
-
じゃあそういう戦法で
-
そりゃアビ活かして交代技でぴょんぴょん逃げ回るんじゃろ
不意の先制技で即死しかねないのでそこは注意だ
-
>>436
先手必勝こだわりEリグル使ってたわ
ただ、あまりに脆すぎて初手チェンリンで引っ込めても受けに出せないし、それ以外でも落とせないとほぼ何食らっても死ぬし、先制技すら致命傷になるしって感じだけど
-
地相の持続装飾ほしかったなぁやっぱ
-
Eリグルはめちゃめちゃ脆いんだよね。
役割違う気がするけど、本家のラ○キーみたいな戦い方するAのが向いてるのかもしれんね
こっちもEよりマシって程度で脆いんだけど
-
Eリグルのいかにもチェン迅雷当て逃げしろ感は分かりやすくていいけど実用的には厳しめなのか
-
地相持続すると玄武最強になる
-
れんこがいらない子になるのでNG
-
連撃の極意の倍率ってどんなもの?
ビット頼りで回復連打する人形に殴り勝てる?先に倒れる?
-
殴り勝てないので安心して欲しい
-
玄武だけハブにして他の地相だけ伸ばす装飾出そう!
-
そういやEパルスィって藁人形2回発動してたし連撃の極意も2回発動するのかな?
-
嫁統一パでEぬえ使ったら微妙ってか使いづらすぎる...
遅いのにチェンリン迅雷の交代技刺さるしベルトしてても抜打オーバーレイトリックスターの先制技が刺さる
環境のせいもあってミッドナイトは光と音が多くて止まりやすいし飛翔乱舞も歪で止まる
火力は突貫で結構あるけどなあ...
せめて爆音フルバーストじゃなくてハイトーンクラッシュが欲しい...
-
嫁統一パで愚痴るのは甘えでは?
冥と風をタイプ一致で放てる突貫持ちの時点で攻撃面は超優秀でしょ
-
Eパルの連続攻撃にスキルの追加効果判定二回あるなら
高急所技で急所二回狙いの方が強そうだが
-
Eぬえは起点作って積みエースとして使うんじゃないのか
最速なら一回積めれば130族抜けるし
-
いやよく考えたら大地闘無効だから受け出しから単独で積める機会もありそう
-
妖夢が波状攻撃持ちじゃないのもやもやする
-
ああそういや威風堂々あったか
無効2つあるし積みエースとしては中々のスペックかも
-
妖夢ってパッとしない性能よな
鋼鉄一貫してるしEも椛と属性かぶるし
そもそもあんまり話題にならんし
-
どれもパッとしない性能ではある
Eが一番いけるとは思うけど椛がなー
Eひなに上からチェンリンで逃げれるのはE椛にはできないメリットかな
-
なんかサブ音技持ちが多くて見た目以上に音弱点がつらい今日この頃
-
メイン音は雷弱点が痛すぎる今日この頃
-
>>432
井戸端の方はlibreとgoogleスプレッドシートでそのまま開けた覚えがある
-
音への雷貫通とサブ音で音属性つらい……
-
>>457
Eようむは迅雷だな。同じように使っていくには少々ツライな。
-
E妖夢はステトラ下さい
-
E妖夢強いと思うけどなぁ
やっぱり本家ナット互換のE椛には少し見劣りするか
でもラストスラッシュが一番似合う人形だと思う
-
剣士が罠を使うわけないだろいい加減にしろ
-
姑息な手を…(ドレシ森羅)
-
うーん、じゃあ技がすごく増える云々はLv70での習得技が増えるって意味だったのかな
Eようむは確かにEもみじに求めてた性能取られた感はあるな
はたき互換なら散弾で何か欲しかった ファイアウォールはさすがに無理あるだろうけど・・・
でも数値の安定感はこっちが高いしアタッカー性能は断然上、
なにより後攻迅雷が何故か使えるからメタ次第ではこっちも普通に使われる性能はしてる
Eひなみたいな相棒が見つかればいいんだけどな
あとようむ自体地味に全スタイル強化されてるし悲観するほど模索の余地ないとは思わない
Pは安易な歪受けを許さない捨命あるしSもC上昇と安定一致技追加で結構怖さのある人形になったと思うぞ
-
Pようむの捨名は初見舞踏会でぶっ放されて「!?」ってなったな
-
妖夢ちゃんは存在自体が色仕掛けだから卑怯(言いがかり)
-
妖夢は冥属性ついてる方をしょっちゅう間違えるから卑怯
-
卑怯といえば正々堂々が頑強に名称変更したけど
字面に対して効果がアレすぎたからなんだろうかw
-
正々堂々(どう見ても卑怯
-
正々堂々とか抜かしつつ差引帰燕するのには笑った
-
Pようむの所持アイテムランキング見ると・・・
-
どうせアレだろアレ……あ……アレ!?
-
えっこれは…
-
焼けた石一択だから旅パのまま連れてきちゃったのがランキングに入ったのかな
-
パッチきたああああウあああサあああ
-
武士に小細工は不要…(わすれもの)
-
Nを除いて使用率が一番低いのって誰だろう
今のとこDみまの0.08%がかなりのスコアだが
-
先発にサポートさせて交代だししたら相性悪くなけりゃ上から3タテ出来るような人形っておる?
-
一時期で良いならPレティが0.04をマークしてる
-
Pゆかりがお似合いだ
-
>>478
まじか、当てなきゃいけないな。ウサ
……ダーマサレタ
-
Eようむは一発耐えたら痩せ我慢でリフレクタビット持たせて蓄積狙いかな
ドレシもあるし反撃できない事もないし
椛とはまた違う感じだと思うけどなー
そういや椛ってEひな以外だと誰が組みやすいだか
白印椛使ってるけど上手くかみ合う奴があんまおらんのや
-
Pメリーも累計0.1%勢だな
PレティはH30減らしてBDに15ずつ分けたシャワーズみたいなもんだから結構いけそうに見えるけど
アビリティもスキルもそれっぽいのあるし
-
>>485
同調Eキクリさんとかどうよ
-
Pレティはミロカロスするにはねっとうがないし
シャワーズするにはだくりゅうが足りない
-
>>487
確かにキクリは使いやすそうだな
得意分野型ならやったことあるけど
同調はやったことないや
-
今日もまた極限星ちゃんが先制技で塵になる
-
使用率的にはAときこが一番きついんじゃないか。
ただでさえPときこの劣化になりがちなのに、アペンドでも種族値据え置きで新技もパッとしない。
-
にたような状態のPめいらは全く別の人形になったのにな
-
そこまで強化されなかった音と風が辛すぎる
-
音はともかく風は反動無し95技貰ったりで結構使い勝手強化されてない?まあ歪が増えて動きづらいってのはわかる
-
幻が辛いです
-
殴りたい相手は大体殴れない地か弱点キツすぎて運用し難い幻にテコ入れ欲しいね
-
地を強化する手っ取り早い方法はエアクッション削除
-
まあ地を強化もそうだけど雛+エアクッションという構成が
他と比べてずば抜けて強すぎるというのは正直ある
-
地は充分強いから強化はいらんでしょ
雛が強いだけ
-
そして未だに弱い闇
-
闇って弱いかな
無効がドレミーとかむらさとかに渡されてるのが辛いとは思うけど
-
色々言えるけど闘の増加が一番闇にとって辛い原因だと思う
-
未だに闇が弱いという人は昔のイメージをずっと引きずってるんじゃないかと思う
最近は闇の衣持ちのDドレミーが流行ってて若干辛いけど
-
闇が弱いんじゃない、強い闇によって弱い闇が隠れてしまってるんだ
-
つまり闇ということだな(哲学)
-
闇が半減できてなおかつ貫通できるのが無だけってのと何属性と併合しても弱点減らないってのが
-
環境に無や光タイプが増えた上に、闇自体が歪半減を持ってるから全然弱いと感じないな
半減できるのが最近減った幻と闇・闘だけだから通りもいいしね
-
闇は意識してないとぶっ刺さってる場合があるから困る
まあ今はSじゅんこがいるから意識せざるおえないし不遇ではないな
-
当初は光闇複合とかゴミ耐性だったのに、
バージョンアップの度に耐性追加されていまではすっかり一線級
-
闇は歪に貫通でも良かった気がする
まぁともかく冥や光を良く使うから
闇をきついんだよなぁ
-
このゲームのどくびし(ポイズントラップ)って浮遊や風にも効きますか?
-
また、人形の属性には特殊な能力を持つ属性があります。
【炎】 ・・・特定の条件以外で火傷、大火傷状態になりません。
【鋼鉄】・・・特定の条件以外では毒、猛毒状態になりません。
【風】 ・・・マイントラップの効果を受けません。
【闇】 ・・・バインドラップの効果を受けません。
【冥】 ・・・交代不可能効果を無視します。
【雷】 ・・・特定の条件以外では麻痺状態になりません。
【毒】 ・・・特定の条件以外では毒、猛毒状態になりません。
【夢】 ・・・特定の条件以外では停止状態になりません。
-
効くよ
ステロみたいに浮いてるとかガス状のトラップなんだろうと納得してる
-
ありがとうございます>_<
-
Dアリスで耐歪からのリフレクションミラー使って歪み返り討ちするの楽しい
散弾型は勘弁だがな
-
>>511
浮遊や風属性にも入るよ
ただし毒属性で回収は出来ない
共鳴(本家で言うシンクロ)の仕様も異なり、相手の毒・鉄属性にも毒を入れたり出来る
流石にコンティニュー(ねむる)で停止は移せない
-
耐久型のPT使い始めてみたが相手がなすすべなく倒れていくのは楽しいけど
一戦一戦長いのとすっきり勝てないから自分には合わないや
ただEみのりこEもみじAえいりんの並びはえげつねぇ…
-
この間Eすいかでステトラ踏んだときステトラのダメージが無かったんだがもしかして相性が四分の一減のトラップはダメージ通らない?
-
もしかして→仁王立ち
-
仁王立ち……
-
Aこいしのアプビはなぜ許されないのだろうか…アプビ返してくれよおお
-
Pマミゾウのセントエルモ強いな
受けきれずに2連敗した
-
幻は無で受けるもんだぞ
-
Pフランで相手をワンパンするの楽しい
-
奮迅投影Eしんきというロマンが完成したんだが一度も攻撃を当てることなく退場していかれた
-
>>521
それできたらあの子耐久もそこそこあるのにS125からの補助優先+1で
こちらの補助縛ってくるなんていう鬼畜な子なんだぞ・・・
-
壁貼り役にとって何より重要な事は相手の起点にならない事
Aこいしのアップビートは他の人形の個性を奪っていたので没収もやむなし
-
同じことやりたいならAカナでいいでしょー
-
フラットスピード持ち全員より素早いのは許されざるよ
-
EにゃんにゃんがS120だから
その調整でしょう
-
A阿求で壁貼って速攻退場してどうぞ
-
Eちぇんで全抜きするのンギモヂイイイイイイイイ
-
やっぱいちりんは神鳴ないとものたりないな〜
げんこつあげるから神鳴かえしてくんないかな
-
結界貫通って攻撃技以外だと相手を対象にしないような技が通せるんだっけ
突風通るのはよくわからんがステトラ突風ははまる相手にはとにかく通るな
-
多重起動できなくなったのね。厳選少し面倒なったな
-
闇属性は攻撃は優秀だけど耐性がちょっとなぁ
歪耐性あるといえどそれなら闘毒でもいいし
その上ダークネススイーツがばら撒かれたから闇属性技使うために闇属性を入れる必要性も薄くなった
実際今よく使われてる闇属性も大体が闇属性だから強いと言うより、強さが確立されてる人形がたまたま闇属性だったって感じだし
-
前は自己責任でも今回はゲーム側に強制セーブついてるし何が起こるか保障できないなら仕方ないんだけどね
-
純狐なんか間違いなく一致闇だから強いと思うけど
-
2回目のフランイベントの最後の謎解きで妖精に渡す人形ってなんなんだ?
これだけ戦闘でごり押ししたんだが
-
>>536
実際属性評価って人形の性能とセットな部分が大きいじゃろ
例えば毒とか今はぐっと増えてるけど、それは優秀な毒人形が多く追加されたからってのが一番の理由だろうし
無印から戦えてたヤマメやAえいりん以外の従来の毒人形が環境の追い風で躍進したかというとそうでもない
-
>>539
フランの日記に書いてある通りの特徴を持ってる人形渡せばいいはず
-
複数個人形を持てることを見落としてるに一票
うろ覚えだけどうつほサニーゆうかとかじゃなかったっけな?
-
>>539
前の部屋で日記見てないと解けないぞ
-
>>542 俺も1体だけと思ってこれやったわ
-
みんなthx
日記読んでなにこれってなってお空の下にフランとか書いてあったから
並べ替えるのかと思って複数持てることは知ってたけど複数渡す考えがなかった
-
何か起動すると、最新版の確認に失敗しました、ってでる
もちろんネットにはつながってる
-
サイト落ちてる?
-
落ちてるっぽい
-
なんか対戦サーバーの反応も重い
-
最新版の〜のメッセ出てから一斉に繋いで落ちたのだろうか
-
>>538
一致で打てるのは良いけど、闇属性が入ってるせいで抜打ストショで落ちやすくなってるのは如何かなと
>>540
性能とセットなのは確かに大きいと思う
ただパーティ編成の時に「毒無効で幻半減な鋼が欲しい」とか「水地人形が重いから自然が欲しい」とか思うことはあっても「闇が欲しい」って場面は中々ないんだよ
少なくとも俺は「闇属性であること」がパーティに入れる理由になったケースを見たことがない
-
闇が強いんじゃなくて闇がいないと詰む相手がいるから闇がパーティに必須なだけ
Sじゅんこがそれを満たす
だが闇といえばレミリアなので自分なりのメモを
Sレミリアは
碧CSスイーツギガンインフェブレソン持ち物チョーカー
黒HC、S調整スイーツギガンブレソンバリオプ持ち物散兵の布
欲望HSスイーツミアズマ森羅バリオプ持ち物兵糧丸
Pレミリアは
碧AS、C、S諏訪子ギガン確1調整ダークスフィアチェンジウインドジャベリンギガン持ち物ベルト
碧ASダークスフィアウインドシャベリンギガン影走り持ち物チョーカー
Eレミリア
碧CS氷獄ポイズンボムデスペラ紅霧orミストフォッグorラプラスorライジングサン持ち物チョーカーorベルトor焼け石
青HB、S調整氷獄汚濁森羅止まり木持ち物毒壷
欲望HB、S調整氷獄ミアズマアップビート止まり木持ち物毒壷
これ以外になんか使い方ある?
-
>>551
藁咲夜レベルでやっと高乱だし、むしろ調子に乗らせるとやばい帰燕連中を強く抑制してるからトントンじゃない?
-
調子悪いからとりあえずPCの再起したけど皆調子悪かったのね
-
ツイッターの方で告知来てるよ
レンタルしてるサーバーのダウンだからどうしようもないとさ
-
1分でも同じ相手とまぁまぁ当たるなぁ。
このスレにいた人と同じだと思う小傘嫁の人とよくマッチするし意外とランダムは人いないもんか?
-
皆最新版の取得に失敗してるのか
-
まだPT調整中の人が多いんじゃない?
アベンド版の前も活発になったのちょっとしてからだった気がするし
-
OneDrive見たけど新しいパッチは出てないみたいだからそのまま(1.012)でいいんだよね?
-
>>552
闇属性がいないと詰む相手って誰だろう
無光や光冥が相手なら不一致闇でも十分対策になるし、特殊な戦法使ってくる無属性なら大体アプビとかでいいと思うけど
>>553
帰燕は確かに考えてなかった
でも結局Sじゅんこの採用理由に闇属性であることが挙がるとは思えないんだよなぁ
Sじゅんこってパーティの相性補完で入れるのではなくメインとかで入れる枠だと思うし、よっぽど変な組み合わせでなければ他の属性でも十分強かっただろう
まあ環境が定まってない今の段階でこんなこと言っても仕方ないとは思うけどね
もしかするとこの先闇属性じゃないと受けられないような技構成のキャラが流行するかもしれないし
-
Dせいらんって技構成的に零度スイクンに近い事できるっぽい?
-
やってみた
弱点多いの辛い
ゴーストウェーブほしかった
-
Dむらさが個人的に使いたいんだけど
おすすめの技とかありますかね…
-
>>561
色々できるんでないか
ステトラ撒いてアムネジアや虎視眈々で交代誘ってもいいし
一撃や爆裂火炎、スニーキング、いたずらやプラズマボールでかんざし持って殴ってもいいし
低速移動や応急手当、不知火あたりで耐久やってもいいし
-
想定できる型が多いってのも強みだよね
これは面白そうだなあ
-
Eヘカテという無属性ぶっぱ脳筋マンとか見ると闇や幻は欲しくなるんじゃないかな
リングもって乱舞してるだけでワンチャン全滅狙える怖さ
-
ごめんEじゃなかったPヘカテね
ヘカテの中じゃ一番空気スタイルだが自分で使うと案外楽しい
-
割とめんどくさいのに攻撃が一貫する属性って感じ、れんことかメルランとかことひめとかしんぎょくとか最初に補助撒く人形
持久戦代表のEじゅんこ、Dかぐや、Dオレンジ
見せ合いとかで闇入れてないと途端に欲しくなる属性な感じがするんだけどね闇って
最近ではネガティブDむらさ、闇の衣Dドレミー、ネガティブEカナとか
打ちたい相手に効かないのがきついか
まぁ確かにこいつらはアプビで十分やね、Eレミリアにくっそアプビが欲しい…
図鑑一通り見てみたけど特に闇必須ってのはいなかったわ、なんで見せ合いで欲しくなるんだろうか
あとSじゅんこが闇持ってる長所としてバイトラが無効ってのがある
-
>>563
変毒Dむらさなら、攻撃技/シャドパ/森羅/バリオプが一番使いやすかった
攻撃スキルは反動技だと結構痛いので滝落あたりがおすすめ
ところで、Eひなをどうにかしてやろうと、
Eエリス@毒壺 カモフラ/バリオプ/ミアズマ/負の嘲笑
ってのを育ててみたんだが結構強い
弱点大地だけ、耐久も結構ありS100
バリオプと負の嘲笑で強引に有利対面作れるし、相手の有効打も嘲笑ですぐ枯れる
5試合やってみてほぼ一体で完勝だった
-
Sじゅんこだけバイトラ効くようにしてくれ
-
バインドトラップ撒き要員って誰使ってる?
-
Eひなは割りとSP枯れやすい気はするね
-
舞踏会の攻略の話題がほとんどないのは対戦やりこんでる人には楽勝だからだろうか…
対戦なんて自分には関係ないしと思ってたから全く通用しなくて泣きそう
-
このゲームやってると、みんな頭良いよなって思う
自分でいろいろ戦略立てるのがどうも苦手だわ
そういえば本家でもオノノシャンデラでごり押してばっかだったな
-
D村紗で森羅バリオプするならミアズマ使うと思ってたんだがそういうわけでもないのか
-
>>569
へー面白いな
俺も使ってみるわ
-
>>569
さっき見事に嵌められた気がする
土技持ちの鉄人形でミアズマ防いでドヤろうとしたら、
ベルト大地の宴だったから当たらんわ負の嘲笑で一発アウトやらで絶望したわ
-
>>569
これはよさげ。弱点大地は怖いが
-
お前も毒雷勢かァ!!
やっぱ全般的に弱点1コ-2コしかないようなのが強いな……
-
広範囲人形が多いからね
-
演舞では耐性が多いことより
弱点が少ないことの方が大切な気がする
つまり衣玖さん最強
-
ドレミー「縦横無尽で貫通されるとかそんなんじゃ甘いわよ」
-
>>573
誰がチョーカーベルト持ってるか分からない多彩なPTが、ランダムで出てきたらさすがに手を焼いてるんじゃなかろうか。
手の内が分かれば、強い人はなんとかするだろうし、PTの適宜変更のしようもあるけど。
俺は1回めは4敗、2回目も1敗したので、次はパーフェクトを目指す。
-
Pいくさんは安定してるのは間違いないけど、
搦め手あんまりないから単属性で殴らないといけないのがちょっと大変
使ってみて水技没収が大分響いてる印象
電磁誘導強力磁場とエアクッションは両立できんしね
-
甘いと言っても縦横無尽と地技を揃えて実践に出てこられるキャラなんてそうそういないし……
属性一致で能力値とも噛み合うのがPてんしってあたりはロマンを感じるところだけど
-
>>573
PTに荒の多い私は対人に使うつもりで組んだPTで動きを見てるなぁ
楽勝なんてわけじゃなく、普通にボロボロ負けてるね
攻略すると言うよりはPTの評価ツールとして使ってる感じだけど
-
俺も舞闘会は苦戦したよ、20〜25戦目辺りは特に
P燐・A永琳・Dマミゾウ・P小町・D霊夢っていうほぼ無印パで、最後にベルトEこころ
属性相性的には補完は取れてないんだけど、個々の人形が強かったので何とかなった
ポイトラ持ちと先制持ち、40戦目のミラー対策はしっかりしておいた方が良いね
-
>>573
あんま頭使わず単純に殴るほうがいいよ
cpuの挙動に精通しないと搦め手の類は理不尽に裏目食らう
初50勝の時はDれいむ以外はただ殴るだけだったおぼえが
しかしまあバックアップがなかったら阿鼻叫喚でテンプレ研究もされただろうけど、
適当に殴ってりゃ50勝出来るよって感じなんじゃない
-
濃霧3人か極光3人でごり押しした
-
玄武の沢 離れの洞窟ってどこだ…玄武の沢端から端まで歩いたつもりなんだがボート使う所はあってもグローブ使うところが見つからんぞ…
-
カモフラ対策考えてたら精密射撃が強化されてたことに今更気づく
Pウドンゲなら幻毒両半減の冥対策に威力90の冥技持てるってことか
Eレイセンのほうも威力120の安定闘技持てるってなれば悪くはなさそう
-
今作から始めたけどポケモン知識がない自分は対戦でボッコボコだわ
でも自分なりに考えたキャラで相手を一人でも落とせるとすごく嬉しくなるから
これを徐々に重ねていけばもう少しで勝てるようになるのかなって思いながらやってるよ
-
>>579
弱点が地面だけの雷人形はアペンドで紙装甲か狭い攻撃範囲になるかと思ったけど
別にそんなことはなかったぜ
それはさておき雷複合って地面弱点と引き替えに得られる物が大きいんだよなあ
おまけにエアクッションや浮遊石なんてものもある
-
こっちもガチパで3割すら勝てないから好きな作品で統一したりしてモチベ持ってる
リア友と統一対決したりするともっと面白くなったり
-
スキルカード79アップビートだけみつからない…
妖怪の山洞窟 入って上
ってどこだ…
-
ランダム戦は勝率とか関係なく当たるから初心者には厳しい
こうなんていうか勝率で調整とか欲しかったけど同人ゲーなんだよなこれ
-
>>595
右上の台地になってる部分やな
-
>>596
それやるとたぶん滅茶苦茶過疎る
本家ほど人がいないから住み分けは相当キツいぞ
-
それこそ同じ人としか当たらなくなってしまうわな
-
>>590は何を探しとるんや?
-
縛りやコンセプトパでぬるぬるしてるくらいがちょうどいい
もちろんガチの人もいるだろうけど、レートとかないからそこまで勝ち数負け数きにしないでいい
-
本家の親子やおっさんの蹂躙する環境に辟易してる人も少なくなさそう
-
>>600
グローブ使う場所
だったんだがマッピング終了してないから誤情報だわな、•ゴムボートと怪力グローブを入手してから進入可能とか書いた馬鹿はスキマに呑まれろ
-
wiki見ながらやったけどそんな表記あったかな。最近書かれたのかな
-
>>603
そういう表記そのものを見たことないから聞いたんだが……。
まぁそう言うな、俺もあらかたマッピングして各箇所詳細に記録してるけど、
情報収集に積極性がなくなるのはよくない。
-
ガチパよりもテーマパのほうが動きが洗練されてる感
ソースは自分
-
>>605
ユメノカケラwikiの寄り道んとこに今も載ってるぞ
旧wikiには載ってなかったからわざわざ付け足した奴がいるってことだわ
とりあえずあとちょっとで全マップのマッピング終わるから終わったらwikiに投げるわ
-
わざのSPなくなったらやぶれかぶれって技出すんだな
すごい長期戦になって相手が出してきて一瞬なんだこれってなったわ
-
こだわりつけた嫁がクレーム付けられてやぶれかぶれしながら死んでいった
-
いくら強キャラ集めても動かし方が分からないとどうしようもないしな
-
補助技しかない相手にアップビートを当てればすぐ見れるぞ
結構見かけるけどアプビ上等なのかそれとも考慮してないのかどっちだろ
-
4枠全てを補助技につぎ込んでようやく機能するから
アプビ対策する余裕もないんだろう
-
>>607
玄武の沢圏内にグローブ使用部分はないな。
何にせよ気の毒だが、俺にはお疲れとねぎらうことしかできない。すまんね。
-
諦めて自棄になってたり、控えの死に出しを狙ってたり、間違えて押してしまったり
いろいろな理由があるから一概には言えないと思う
-
アンコと挑発喰らったらすぐに引かないと大抵は起点にされて痛い目を見るから大人しく引くが吉
-
普通じゃアップビートの対策自体ができないしねバリア貫通だし反射するか吸収しかない
蜃気楼で反射は何度も狙える手段じゃないのもあって
汎用性あるからできるだけ持たせておきたいところ封殺までいかないけど確実に制限かけられるし
-
>>602
こっちは本家ほど混乱も麻痺も強くないから
害悪戦法が少なくて遊んでて楽しい
零度みたいにタイプ相性でスカせない一撃技もなくて
理不尽な要素が少ないように調整されてるよね
たとえ搦め手や運ゲーでハメられても
かわいい人形相手ならまったく腹も立たないし
-
そこそこ楽に人形の育成ができるし
同じ人形でタイプが3つあるお陰で嫁人形をPTに入れ易いのは良いよな
-
人情図鑑便利すぎる…あまりにも便利すぎて何から何まで頼りきりで、自分が上手くなってるのかわからない
-
対人初めて2日なんだが、嫁2種軸のPTを作って調整してたらあっという間に嫁が抜けた
平凡な性能のキャラで満足いくPT作れてる人すげーわ
-
満足いってるんじゃない
妥協してるんだ
-
>>597
thx 洞窟って2か所あったのね…
ずっとない方さがしてたわ
-
何人も固定のおかげで調整用数枠の人形の負担がヤバイ
ほぼ毎回選出して好きなキャラはベンチ
-
補助技だけの構成って別におかしくもないと思うけどね
本来補助技しか使わないような人形にわざわざアプビ対策の攻撃技入れても
結局その技使うくらいなら交代した方がいいやってなるもの
-
そのうち天地発現PTとか組めるようになりたいな
対戦で見かけたことあるのは「紅霧」くらいだけど
個人的には「黒雨」が気になる
-
ガチガチでトップを目指すパーティを作ろうってんなら知らないけど、どのキャラ使っても勝率5割のパーティなら作れるよこのゲーム
-
嫁を活かすことを考えてパーティーを組んだのになぜ嫁が抜けるのか、未だに理解できない
理解できれば勝てるようになれるのかな
-
>>627
嫁の性能を見た時に、どんな方向のパーティに向くキャラなのか把握出来てないんだと思う
もうちょっと言うと製作者が何をさせようとしてそのキャラ作ったかを見抜ければ自然とパーティ組めるよ
-
相性補完したり強キャラメタろうとしていったらいつの間にかガチパになっていくのはわりとよくある話
-
強キャラ対策は真っ当なPT構築方針だしな
漫然と組むより実戦向きな結果も出やすい
-
黒雨は輝夜と組ませてるな
Sがそこまで遅くないのがちょっと辛い
-
遅いSとは一体……うごごご
いや言いたい事はわかるんだが
-
他の人形はほとんどPP64・64・2なのに
嫁だけ絶妙に調整した上でこだわりかチョーカーを最優先でまわす
あると思います
-
80人オーバーの大会とかすごい
-
数の多いEひなが30族だもんなぁ
使ってると黒雨が通用しない相手も多いと感じる
-
玄武は仕込んでるけど耐久は遅い子のが多いしあんまり出番がないなその辺相手のためにわざわざEわかさぎ姫遅くするよりS振って普通に攻撃すればいいし
それよりも風神して反動技がうまくいってる
ターン数だけが問題だけどやはり強い…のだが耐久は結界が当然だからこれまた面倒
青龍が優先度マイナスじゃなければもっと使えるのになあ無効封印できないし
-
昼寝してたら男主人公xユキちゃんなんで電波が来た
-
めぼしい追加技が黒雨のほぼ下位互換の玄武と天気雨のため既に負けた気分。
こんなものよりわかさぎみたいにフェアダンやマクバが欲しかったPレティ
種族値配分も強化されたはずなのに今の環境だと全然やれる気がしない
DとEが強いからといえばそれまでだけど
-
>>638
全くそんなこと無いぞ
玄武と天気雨は相手見て貼らないとデメリットになることがよくあるからな
黒雨はそんなにお得でもない
-
>>637
あれだけ金をむしり取られたのに、いざ妖精タワーに浮気されて会えなくなると舞踏会に出てまで会いに来るとか
ストックホルム症候群の兆候が出てますね…
-
Dは毒多いけど補助殺しとしてまだなんとかやれる
Eは鈍足の癖にHが足りなさすぎるし自然サブと闘増加の煽りをもろに受けてる
警戒心知らない捨命切ってる謎P文やAさとりとか、攻め上手で鈍足並耐久の自然狩れたりするけど所詮初見殺し
無駄種族値30なのにどうにも使いにくい
-
ダメ男に引っ掛かるユキちゃんの本が見たいんだよなー俺もなー
描いてくれよなー頼むよー
-
Eもこうはフルパワーに一致120あんだからゴリ押せってコンセプトか新アビとやや高めの耐久活かして朱雀起点に耐久潰せってコンセプトのどっちかなのかな?
好きな子だから中心にしてパーティ組んでみてるけど今一活躍できない
-
会いに来てくれなくなった主人公をつけると小屋の中で怪しげな薬を飲み人形と一緒に布団に潜り込む姿が……
-
人情図鑑ってなんだ…
-
朱雀で耐久潰し試みたら地相ターンが足りず、フルパワーで殴るとC低いわりに反動痛すぎて、
結局新アビで太刀風と攻撃3種もって普通に殴ってる
無難に強いけど常に出せる感じではないかな
-
さっき全クリしたんだけどこのゲームって
群れバトルとタウリンみたいな薬とポケルスみたいなウイルスないの?
木刀で地道に上げるしかないんか?
-
>>646
成る程〜やっぱ無難に太刀風積んで殴るのが最適解か。
参考にしますねありがとうございました。
-
>>647
PPなんてレベル70くらいまで上げれば大抵は必要分貯まってるし特に意識する必要ないべ
あと獲得経験値も増える木刀より上等なアイテムもある
-
群れバトルはともかくダブルバトルはちょっと欲しい
バランス取りが死ぬほど辛くなるだろうからやらんだろうけど
-
>>649
えっ?ソーナノ?本家より楽なんですね
ありがとうございます
-
うさみみパーティーで行ったらかぐやえーりんとよひめにぼっこぼこにされた
-
社会の縮図かな?
-
もしかしたら強いかもしれないくらいの気持ちで碧印ベルトHSヘカーティアを育ててみたら
ネタ半分だった割に案外使いやすくて面白かった
-
やっと博麗のお守り4つ集まったぜ Sじゅんこの汎用性はもちろんだがEすわこが耐性面でも火力面でも非常にいい働きしてくれた
毒の刺さらない鉄に刺せる歪、オーラで面倒な闇持ちにも強気に出して行けるし高耐久でいろんな相手にミアズマ通して再生連打で受けきれるし舞踏会だとかなりの選出率だった
まだ余り注目されてないけどぶっちゃけかなりポテンシャル高いと思う
タワー用に作ったEさとりも入れてたけどほとんど選出の機会が無かったな…タワー用じゃない二刀配分の個体ならワンチャンあるんだろうが
-
対戦だと結構見かけるなあ
毒とか地面出しても後ろの雛が
物理音の用意は面倒だし本人火力あるし結構対処辛いね
-
ウサギパ俺も作ろうと思ったけどウサギ人形が5体しかいないのでしかたなく1体ウサミを混ぜてみた
-
ついに言われたか感
-
EすわこはSUWAKOの使用率で33位になる程度には注目されてるで
HA振りにすればアタッカーとしても散受けとしても使える器用さと弱点の少なさが人気の理由やね
-
>>272
人情図鑑AP1.42(更新)
ttp://www1.axfc.net/u/3602394 raiko
計算シートを中心にバグ取り
PT考察シートを強化
軽量化できてない詐欺同梱
おやすみなさい
-
おつです
-
>>657
蓮子?菫子?
-
HとかCとかの用語がわからずwikiにもかいてないのですが
何方か教えていただけませんでしょうかすいません…
-
H 耐久
A 集弾
B 集防
C 散弾
D 散防
S 俊敏
例をあげると
AS振りPあや=集弾、俊敏に64ずつPPを降ったPあやのこと
-
>>664
ありがとうございます!ちょっと話についていけてなかったので助かります!
-
H ヒットポイント
A アタック
B ブロック
C 乳首
D ディフェンス
S スピード
と覚えとくと覚えやすいぞ
-
>>666
うちのキャラは乳首の弱いキャラが多いのでまずはそこを育てたいですね…
ありがとうございます助かりました!
-
正邪倒したあとにルーミアがどこ行ったか知らんかね?
wikiの情報をもとにアジトに行ってみたがおらんかったのじゃが
-
>>666-667
えっ……えっ?
-
乳首強くしたらどうなるんすかねぇ…
-
ンフフ…その……人形にも…乳首って……あるんですかね?
-
ちんき様がそこで手を抜くはずがない
-
雲山とりんのすけさんがお前らの方見てたぞ
-
Dりんのすけは地味にAが20もあがったのか、それでも70だが
なおA105で底力できるネコが発見された模様、青龍ステトラアムネ仕込みからの大正義Eちぇんは誰もが考えるよな
-
青龍ステトラアムネを2枠でどうすればいいんだろ
アムネ抜きで舞闘会いったら事故死したけど
-
>>660
いつもありがとうございます!
大変便利に利用させてもらってます
-
まあアムネはバリアやデバフ、状態異常なんかで代用できるからそっち考えたほうがええと思う
Eときこなんかがなにげに青龍・ステトラ・酸涙・精神歪曲とEちぇん仕込みのスペシャリストである、弱点が雷でかぶってるのが欠点だが
-
すまん被ってないどころか無効だ、空想で検索してた段階だが作ってこよう
-
2種状態異常技はどれがどれ与えるかよくごっちゃになって困る
衰弱+他とか1回で大衰弱になる技とかも欲しかったのにないね
-
ttp://www1.axfc.net/u/3602493/ningyou
DLパス:ningyou
井戸端幻演計画 Ver.20160117
細かくバグ取り&育成計画表を集散変技にあわせて色が変わるように変更しました
-
意地A特化メガボーマンダの一舞スカイスキン捨て身 75816
Eちぇんちぇん底力帰燕 82560
強い(確信)
-
むしろ耐久半分削ってその指数なんだ…
マロンすぎる…
-
>>680
おつですー ありがてえ
-
6段階上昇と同列視される1段階上昇も大概だと思う
-
オオタチだかマッスグマだかがはらだいこから神速できたと思うから比べるならそれだな
-
Eちぇん対策は幻1体仕込んどけばいいのかな
-
マッスグマのA特化腹太鼓神速は確か64320
Eちぇんパねえと言うべきかマンダやばいと言うべきか
-
よくEひな対策に縦横無尽が上がるけど縦横無尽で虚弱体質に技通せるのかな?
誰か試したことある人いる?
-
迷霧散花で4割前後の相手に変化技補正付きの不可逆トリックで10割超だったけど
倍率ぶっとんでるか防御系アビ無効でもついてるの?
-
補正は1.5倍、無効化するのは確か森バリだけの筈だから見間違いなのでは
こっちが仕様勘違いしてたらごめん
-
>>688
虚弱はぶち抜けるな
一週目しんき様のひじりにやられましたよ、ええ
-
Sようむの心眼発動底力一閃 192240
Pレミリアが29匹消し飛ぶ計算だ!
-
1ボックスにギリギリ届かないな
-
たまたまだけど虚弱体質のEしんきが誕生してしまった・・・
-
縦横無尽ってお調子者も無効化できるのかな
攻撃通ってないから無理そうか
-
縦横無尽はアビリティによる無効化を無視。
常識破りは属性相性による無効化を無視。
お調子者は属性相性で無効化すると発動するアビリティだから、常識破りでないと効かない。
-
育成候補が多くていつまで地獄の狂化合宿続くやら状態
人数分のお守り揃うのと引率のPらん先生が物資調達もこなしてくれるのと無印より移動距離少なく済むのがありがたいけど
-
Eよりひめ使いやすいなあ
不知火迅雷で引っ掻き回せる
大地4倍は痛いけど弱点2個のおかげで安定性高いわ
-
>>696
そういう意味とはちょっと違って
Eゆゆこに縦横無尽の大地技使ったら透かされたときそのときお調子者は発動するのかなーって思って
縦横無尽は所持者が攻撃するときだけ効果発動してるっぽいから攻撃通らない相手はわかりにくいな
新しく出た見極めも無効化できるんだろうけど意味がなさそうか
-
なぜレミリア換算なんだw
-
>>699
勘違いだったか、すまん。
というわけで検証してきたが、縦横無尽でお調子者を無効化することは出来なかった。(闘技透かして俊敏上がるのを確認)
-
>>699
無効化してることには変わらないからお調子者は発動するで
お調子者で思い出したけど浮遊石で地面無効化した場合もお調子者は発動する。
Eメルランでやって確認したけどそっからアプビとブレイブでPミスティアみたいな事ができる。
-
ポケモンさっぱり知らないせいもあるけど
結構難易度高いなこれ
結界属性と出せる技把握しないとNPCにすら倒される
-
舞踏会PT作ってんだけど皆さとり具体的にどうしたの?
弱いの先頭にして即交代から積みアタッカーとかで良いのかな
-
>>703
ポケモン詳しく知ってるけど図鑑見ながらじゃないとさっぱりわからんから安心していいよ
今作からだとちょっと敷居高く感じるよね
-
自分は流行り人形しかわからん、外部ツール必須でやってる
正直ソラで把握できてる人間なんてそうそう居ないのではと
-
俺も最初ツール使うのは邪道、ソラでやるのが大正義だと考えてたが断念した
というよりポケモンは見た目と性能をある程度結びつけて覚えられるけど、こっちは同じ見た目で3種類性能があるからいちいち覚えてられん
とは言ってもツールが常習されてると地雷が通用しづらくなって結局メジャー人形に収束しちゃうんだよな
-
慣れてる人でもそういうものか
俺もしんき様までは割とレベル上げてごり押しでいけたんだけどな
クリア後がなかなかきつい
-
まあツールなんかあるとわからん殺しやりにくくされるのはあるな
-
いうても変態型とまではいかなくても低採用率のスキルまで考慮に入れられない場合も多い
-
>>692
ttps://gyazo.com/5caba98074791eced11fbd6aebb3443b
気になって試算してみた。紅印だと1.5箱分のレミリアが倒せます。
-
おぜうをパラスみたいに扱うのはやめてさしあげろ(懇願)
-
本家のパラスみたいな扱いのレミリアに涙
-
むしろツールには進化してもらいたい、チートツールはだめだzo!
なんでかって、選出にも技選択にも時間かけすぎじゃない?って人はそれなりにいて
もしその時間を情報を検索するのに使ってるなら、
高機能なツールかなんかでさっさと終わらせてくれってのが俺の本音
-
>>691
遅れたがありがとう
Aあきゅう使いたかったが環境に逆風過ぎて使いづらいな…いっそ青龍パ作ろうかな
>>711
すごいんだが抜打の印象でいまいちすごさが分からぬぇw
-
PゆうぎならEアタックりかを64体吹き飛ばせるぞ
-
>>715
Aあきゅうなら呪詛返しが案外機能するぞう
-
ttps://gyazo.com/39eba21f8804118818d889b6b0ca93b2
>>716
こうですか!わかりません!
-
選出段階でプレッシャーかけられる人形ではある>Aあきゅう
-
>>714
別にツール無しでも時間ギリギリまで使うことあるな
-
パーティにタスキが必要な人形が2体いたらどうすればいいですか!?
-
Eあやの運用方法ってどんな感じなん?
-
1体にはロザリオを持たせる
-
今こそ黒いリングを使うとき
-
すいません、能力二段階上昇した場合の計算は1.5×1.5で2.25倍であってますか?
初心者なんでよく分からんくて…
-
Eあやは迎撃ビット持って相手に毒盛って止まり木耐久したりPあや来るの待ってる
-
EあやはPあやを封じるための人形
挑発使えるゴツメサンダー
大体本家と一緒
ところでこのゲームってもしかしなくても持久戦の方が強い?
-
現環境で耐久が流行ってるってだけだべ
-
能力上昇の計算は
(2+上昇段階)/2
だったかな
2段階上昇なら4/2で2倍のはず
-
>>725
能力上昇は1段階上がるごとに3/2倍、4/2倍、5/2倍・・・と分子が増えていく
能力下降は逆に分母が増えて2/3倍、2/4倍、2/5倍・・・になる
-
髪色パ作るなら一番難易度低いのはやはり金髪だろうが一番高いのはなんだろうな
-
>>729、>>730
ありがとうございます。それを参考にPP振ってみたいと思います
-
>>731
……髪の色2色統一?
-
>>726 >>727
ありがとう
その場合努力値振りはどうすればいい?
-
このスレって対戦関係ばかりだけど好きなBGMとかストーリーでどの人形使ったとかの話題はだめ?
-
もしランク変動の上昇率が1.5^nだったら底力後の火力は11.4倍
しゅ、しゅごい・・・
-
鈴蘭畑好き
-
>>735
攻略スレでもあるけど雑談スレでもあるんだし別に良いと思うよ。
-
>>735
全然問題無いよ
-
E文はE雛とか耐久のPP枯らせられるすごいやつだよ
-
本家知らないからどんな型があるんだろうと参考までに色々見てたら
害悪戦法っていうのが一番自分に合ってそうな戦い方だったけど
これに近いパーティ組むとやっぱり嫌煙されたりするんだろうか
-
んなことないから大丈夫
そもそも害悪戦法って呼び名が「俺が気に食わない戦法」ってくらいの意味で
人によって気に入らないものが全然違ってくるからいちいち気にしなくていいべ
-
どんな戦法でも言えるけど「対策してない奴が悪い」と思うから気にしなくていいんじゃない?
ただ長引く戦法全般に言えるけど2、3ターン目でギブアップとかはよくあるからそれで傷つくならやめた方がいいかも
-
ハマリの可能性が出てくる搦手全般が害悪戦法なんだっけ?
俺も本家は初代しかやったことないけど、何でルールに則った上での戦術なのにそんな呼ばれ方してるのアレ
-
明確な定義なんてものはないぞ
人によっては正面から殴り倒すだけでも害悪戦法だ
いちいち気にする必要なんてない蔑称よ
-
いやあ、ねこのて吹き飛ばしは強敵でしたね…
-
BGMは「兎は舞い降りた」と魔界の街が好き
他に鈴蘭畑→花は幻想のままに 槐安通路→向こう側の月とかよう考えられてるなって思った
-
>>741
どんな戦法を取るのも自由
やってみればわかるがうまくはめたつもりでも簡単に崩されたりもする
-
相手の戦術に文句は言わないけど本家でクレッフィやポイヒグライに当たった時はTOD狙ってた
-
というかこっちの環境で害悪とまで言われる戦法ってなんだ?
森羅バリオプ無限型とかPさなえDルイズウィンドウェイブとかかね?
受けループは受けループ使う方も常に相手の行動を読み続ける事が必要だし
催眠ハメもやってみると命中不安定のプレッシャーで吐きそうになるし害悪戦法って言われるようなのってない気がする
-
いわゆる耐久型による受けループとかは対策してないやつがもちろん悪いんだけど
一回の試合が長引くというのが嫌煙される理由だとは思う、自分も受けルはハマったら即ギブしてる
-
Dれいむ他受けルはともかくPさなえとかマイコン(Eせいじゃ他)や楽天家(Sすわこ他)で気にならないし
-
対戦BGMはバトル!風見幽香が無印からのお気に入り、身が引き締まる
バトル!人形解放戦線幹部も違う方向性で好き
ストーリーではP鵺とA永琳にお世話になった
CPUが先制技を使ってくることが多くなったので吸収回復技は便利だった
交換も多くなったのでポイトラも刺さった
-
何々で対策できるとかいったところで大抵の場合その対策は今使ってるPTに入ってない
ってのが大半だろ
-
そういえば、このゲームってBGMの試聴ってできましたっけ
-
>>754
専用の対策が無いと対処が難しいって意味ではその時のカーストトップキャラもそうだよね
単にそいつらをメタるのが主流だから害悪扱いされてないだけだし
-
対策キャラの大半が限定的で自然と自分も害悪になってる
あると思います
-
できないけど対戦用のBGMならSEを0にして対戦したりリプレイを見れば似たようなことはできる
-
適当にやりたいことでPT組んでたまに勝てりゃいいのが気が楽
メジャーなの使いたくない病気にかかっちまっててな
-
上の方でお調子者の話題出てたけど
もしかしてこの手のアビリティって森羅結界とかバリオプとかで相手のスキル無効化した場合も発動する?
-
BGMはメディスン戦がお気に入り
-
ストーリーで使った子(脳筋多し) 1.30以前
Sうつほ 決闘の必中でごり押し
Pみすちー 音でごり押し
Sいく 浄瑠璃でごり押し
Pカナ とりあえずごり押し
Pわかさぎ 積み→水技担当
Dアリス 受け担当
データ消失によりやり直す1.34
Pいく 遅さに戸惑うが迅雷や水技があるのでどうにかなった。耐久もそこそこあるし
Dみすちー 散受け担当
Dアリス 集受け担当
Pカナ やっぱりごり押し
Sふと 速攻アタッカー。雷で死ぬ
Pる〜こと 反動相殺でごり押し
アペンド
Pいく 水技没収は痛手だが地属性はしんみょうまるに任せる
Eキスメ ステトラ+ドレインシードで大活躍。テルミットや不知火も撒ける
Eせいじゃ 嫌がらせ(Eこあではない)担当→ODでごり押し
Pしんみょうまる 闘+鋼で色々な敵を倒す。Dは上手く扱えない
Eちぇん 地担当。Aは上手く扱えない
Pメルラン 音担当。せいじゃといくがどうにかしてくれるので使いやすかった
-
Eすみれこの第六感は何のためにあるんだろうか
-
>>760
手持ちのテンションアップE弁々で検証してみたが、森羅・バリオプでの無効化は対象外
ただし森羅を使ったターンに相手が無効化属性(この場合は雷)を撃った場合は対象になってた
-
鬼系列のバトルマニアもフレーバー的な部分あったが一応Pさくやみたいな奴逃さずに倒すのに使えたが
第六感はもうね
-
二週目でコスト120やAスタイルも使ってみるか
>>765 酔っ払いみたいに移したところでなにって話だからなあ 種族地が高いわけでもないし
-
>>764
こっちの行動と関係なく相手のスキルを自分が無効にできるかどうかで判定してるってことなのかね
森羅で発動すれば色々悪いことできそうだったんだけどなあ
-
>>763
元々アビリティは結壊戦一つだったけど他のスタイルで第六感があったから入れてみたってだけで深い意味はない
はっきり言ってこの質問も見飽きたからテンプレかwikiに書いといたほうがいいと思う
-
Dとじこの帯電も無印の時点でほぼ死んでる
フォースシールド手に入れたけどわざわざ狙うのも実用的じゃないし
まあネガティブオーラ辺りでも来ない限り妨害安定だけど
-
ストーリーだと大ちゃんリリーみたいなフェアダンと吸収技持ってる人形がやたら強かったな
-
Dとじこは……Dとじこは……戻ると思ったんだよな……
-
Eひながドレシ覚えるのにドレシ無効化できなかったり、なんで自然技を覚えてるのか
今作の理不尽の象徴だな
-
天気雨とタッグでなんとか運用できないものか
>Dとじこ
-
Eひなはぜんぜん理不尽じゃないぞ、範囲狭いから後投げできるやつけっこういるし、足おそいから簡単にゴリラできちゃうからね
ただしSじゅんこ、てめーはだめだ
-
S大だいようせいは攻め上手と吸収技と積み技あるからストーリー脳筋プレイに最適だな
属性相性お構いなし自然技ぶっぱでいけるし治癒の符持たせておけば状態異常も気にしないで済むから継戦力も高い
サブ風持たせておけば自然の力対策もできてさらに安心
-
お宅の大妖精ちゃん、吸収しすぎて大大妖精になってますよ・・・
-
大が多かったw
まあでも一の道からほぼストーリー全通しで活躍してたからそれくらいにはなっているのかもしれない
-
>>774
後投げできる人形がほぼドレシ通っちゃうからね、ドレシ通ったら相手は引く選択肢が簡単に行えるようになるし
そんでよく起こる状況がEひなVSEひなのドレシ撒き引けない悲しみの泥試合、強い弱いじゃないけどこれはね
Sじゅんこはわかりやすい強人形って意味じゃ理不尽じゃない
-
毒壺と兵糧丸の採用率が高いのに16n調整してないのが多いけどあんまりしないものなの?
-
>>779
その手の人達は勝率に貢献してくれる層だから何も言わない方がいいよ
-
16n±1が一番美しい。一番好きな数字は175
-
>>779
理論は知ってるけどめんどいからしてない派だわ
そのレベルの違いがそこまで勝率に影響を及ぼすとも思えないし
まもみが型は回数に影響が出るから一応調整するけど
-
>>778
チェンジリングってしってるかい?
-
HPに64振ると16n+1になるから62振って16nにしようとかそういうものではないだろ?
-
装飾品はその時のパーティーで余ったのを持たせるので、
いちいちHP調整した奴を育てるのはめんどくさい派
底力使うとかでなければ、だいたいぶっぱか16n-1になってる
-
HP調整は攻撃型なら16n-1かつ10n-1かつ3nである159が一番好き
耐久型は極振りか16n±1だな
-
適当に演舞やってる生放送覗いたら
同じ人形をPP振り方変えて(多分それぞれ仮想敵調整?)いくつも所持してる人がいてこれがガチ勢かと思った
-
仮想敵決めずに最速にしたり準速にしたりHに振ってみたりしてとりあえず複数作ってみることはある
んで半分くらいお蔵入りになる
-
皆勝ち負け考えて小さな部分の調整までしてて凄いんだな
-
対戦を考えて1PT作るか遊ぶために色々PT作るかで作る数は圧倒的に違うしな
色々PT作る場合はそのPTばらす可能性が高いからとりあえずぶっぱに収まりやすい
-
僕は勝ち負け考えずに小さな部分の調整してます
正直効果があるのかよくわからん
-
>>783
ネガティブオーラと闇の衣知らずのエアプ?
-
>>660
,odsファイルでしか確認していませんが
PT考察タグで四番目のスキルが選択できなくなっているのと
アビリティの1と2を切り替えてもアビリティの文字色が変化しなくなってます
-
細かい調整はそんなに勝率に影響しないよ
気になるから皆やってるだけ
HP1とかで耐えられる(耐えられた)ってのはそんなにないはず
影響するのはバリオプする人形、シード使う人形、兵糧丸、毒壷とか使うの
毎ターン影響する、例えば10ターン掛かったら10回復量が変わる
勝ちたいなら強人形使っとけ
割と負けるとき持久戦される事多いから、戦法は再生回復持ちキャラの方がいいか?
これはハメに弱いけど、眠らせ→バリオプ展開とか
-
受けル相手きっついなぁ…積み技持ちでぶち抜いていくのが定石なんだろうけど
どの受けルもサグメ入ってるのがしんどい
あとSクラピ
-
つ一撃
-
(Eひなにネガティブオーラ…?)
-
S6振り←抜き抜き
H奇数振り←大雑把
B<D調整←強気こあい
無意味でもこういうのはたまにしちゃう
-
>>797
ドレシ通せば不利対面作られても逃げ易い
↓
交代に合わせてチェンリン撃てばいいじゃん
↓
交代先がネガティブオーラだったり闇の衣だったりしたらどうすんの?
っていう強い→対策できる→対策の対策もできるっていう話じゃないの
-
まだストーリークリアしてないから聞きたいんだけど
Eよりひめ対戦使ったor戦った感想教えてくれない?
ステータス見る限り対戦だと積まないと火力不足な感じがするけど
-
>>798
細かい調整に助けられる事は結構あるし、無意味じゃないと思う
その中だと特にB<D調整。無茶してやるもんじゃないけど、出来る事をやっておくのは大切だよね
-
H奇数はよくやるというか偶数避ける癖が抜けないというか
簪持たせる方の防御を偶数にしてみたりなんてのもたまに
-
>>800
散は数値で受けて集は不知火でなんやかんやして応急手当で粘りながらという感じかな
貫通こなければそこそこ安定してる
-
>>800
HS64碧印ホリフレ迅雷不知火手当で先発運用してるけどかなり活躍してる
散防が130あるからHP振りだけでもかなり硬いし不知火手当を突破できない人形も多い
弱点2個で合計種族値580はやっぱり強いわ
-
S6振り
H奇数振り
B<D調整
ごめんこれはすごい重要だわ、勝率変わる
素早さの調整は素早さ振らない人形、例えばPさくやとか、先にアプビできるか否か
H奇数調整はステトラ撒かれたときのPレミリアとか
B<D調整はベルトPゆめみが暴走するかしないか
必須
-
Eよりひめはアタッカーじゃなくて散弾受けで使ってるわ
相手が集弾に切り替えるときに不知火が刺さるといい感じ
相手の積み技は慧眼で無視できるし、耐久型相手でも奮闘で無理やり押し切れる
ただ今はEひなが流行ってるせいで活躍はしにくい
-
書かれたからS8振りにしなきゃ・・・
-
っていう奴が多いからSは8振るのが定石な間違えんなよ
-
小学生の俺の方が強い後出しじゃんけんかな?
-
(自分は16振ってたなんて言えない…)
-
高度な情報戦……!!
-
>>799
いや、792がそういうことが言いたかったんだろうことは理解してる。
でもちょっと頭の中で話を進めすぎでは?と思っただけ
-
調整なんて面倒だから自分はしないな
全部ぶっぱでそんなに問題ない
素早さは考え始めたらキリがないから
ぶっぱか余った2振りのどっちか
-
>>803
>>804
>>806
レスありがとう
頑張って対戦で使います
-
>>812
792の言うことは気にせんでええ
相手が闇の衣・ネガティブ持ちに交換してくるタイミングでホーリーフレアorドレシ打てば良い訳だから相手にとってもその交代は賭けになる
結局闇の衣・ネガティブはその程度の対策にしかなってないからそんなもんいちいち警戒してもしゃーない
-
S140以上って増えたっけ?
増えてたら実数値138や103調整してた奴の再調整の検討をしようと思うが
-
Sちぇんが140に上方修正
ほかは居ない
-
>>816
Sちぇんが140になっただけでそれ以外は増えてない
-
どうせ生かせないから気にするな
-
Lv100まで上げて天地発現5種覚えたはいいけどこれどう扱ったらいいどろう
発動担当が限定的すぎる上技枠圧迫はつらい
-
覚えるからって無理に使う必要はない
-
属性多すぎて覚えられないんだけど、ここにいるみんなは覚えてるの?
-
wiki見ながら対戦してる
-
覚えても実はあんまり意味が無いよな……
複合属性ごとに覚えないと
-
完全に覚えてないけどわからなければ調べればすぐわかるから問題ないんだぞ
調べてるうちに覚えるんだぞ
-
もう覚えたよさすがに属性ステ主要技くらいは
覚えてないと選出で大変なことになるし
-
らいことかイメージで雷に強そうだよなーとか思ってたらEらいこは音幻で雷弱点だったりしたから
それからは毎回他所でチェックしてる
-
むしろENとBUが覚えられない
-
おぜうとかフランちゃんとかEでいきなり闇タイプ消えるしねちょっと予想できない
-
パッと見、ENとBUは集弾と散弾をベースにして憶えていけばいいんじゃないかな?
全ては調べていないので、間違ってたらすんません
-
>>820
個人的にはおぜうさまが一番使いやすかった
霧中行持ちだし耐久型と結構当たるから朱雀も役に立つ
-
クリア後のストーリーって全部やってから対戦とかしてる?
駆け足で1度目のエンディング見た所為でしんどいや。
本家見たくレベルあげて殴ればいいってわけじゃないだけに属性マジで見とかないとしねるな
-
前作のキャラ取り戻すために真クリアまでやらんと対戦する気も起きない
-
ようやくアペンドラスボス倒せた
用意しておいたアイテム様を浪費する屈辱
-
幻夢界の魅魔とフランの再戦イベントがないんだがこれバグ?
夢幻姉妹も倒したんだけど
-
白光も単体で機能するから割と使いやすかった
閃光で俊敏2倍、光技1.5倍、1ターン彩光、雷帝神鳴大火必中のスーパー星ちゃんになれる
-
ENってエネルギーでビーム系の攻撃
BUってバレットで実弾系の攻撃
でいいの?、なんかスパロボに似たようなのあった気が
ところで歪ってなんて読むの?
ゆがみ、いがみ、ひずみ、わい
どれ?
-
>>832
即対戦始めたわ
パンデモクリアが20時間くらいで、真クリアは50時間とかだったと思う
-
>>832
無印プレイヤーはそもそも真クリアしないとメンバー帰ってこないからな・・・
アペンドからの人なら問題ないだろうけどね
-
>>837
歪ちゃうん?
-
>>840
これじゃ意味無いやん
いびつって読んでるわ
-
ぱ、歪……
-
てかクリア後の連中強すぎるんだけど対戦で使う子みたいな技編成だと
逆に苦しいな。
A(C)とSが高い子でいかに早く強く殴るかにかかってくるのかこれ
-
>>837
東方的に境界が歪む(ゆがむ)みたいなイメージがある
触手の生えた焼きプリンの異名もそうだったしな
-
>>837
エネルギーとバレットなのは分かるんだけどイメージ的に食い違うのが結構あるんだよ
逆境の一手とかスターフレアとか初見で分かった奴いるのだろうか
歪に関しては公式放送では「ゆがみ」って読んでたけど実際読み方は何でも良いとのこと
-
歪みのアル○ルさんですね分かります、主人公以上に主人公してたわ
闇属性、光属性とか言いやすいんだけど
ゆがみ属性、いがみ属性、ひずみ属性、いびつ属性、わい属性、どれが一番しっくりくるか
知り合いはひずみで自分はゆがみだったから気になった
本家は直接と間接、こっちはイメージで分かりやすいんだけどね、覚えるしかないのかなぁ
-
ふせいと読むと正邪だけしっくりくる
-
いまチルノ3体パとあたったんだけどチルノもなかなか火力出るのね
有利属性だからと思って舐めてたら1撃で落とされて焦った
-
自分はゆがみだなぁ
おそらく格ゲーのせいだけど
-
>>848
AとEは知らないけど猪武者Pチルノはリング持てば蒼印HB64Dゆうかを確定2発に出来るぐらい火力あるゾ
-
大学で物理学やった人ならひずみだろうね
ENとBUはEnergyとBUTURIで覚えてる
-
ゴリラチルノ懐かしいな
-
やっぱ初見で戦う人形の方がこわいわ・・・その技撃てるの!?って感じでやられる
使用率高い人形の方がメタられるのは当然だけどさ
そういえばEこあ使ってる人俺以外に一人しか見てないなぁ面白いのに
-
Eこあはアビ活かせる技揃ってて面白そうだけど
アビ活かして何したらいいのかがわからなかった
-
>>851
どっちかっていうと材料・構造系の分野では
-
A小悪魔はサポート要員としてとても使いやすい
紅魔館パの縁の下の力持ち
-
いやらしい小悪魔とか惹かれるわ…
碧HSでも硬いし、先手取ればオバドラ・ヴォルケイノで相手の火力を落とせるとして、
攻め手はテルミット辺り?
あとはバインド撒いてサポートとかがいいんだろうか
-
Eこあくまは普通に耐久の俊敏もそこそこあるからバイトラ呼び声が強そうだけど嫌がらせは何に使うのか全く想像つかんな
威力130技とコンボ出来るかと思ったけど不一致で火力なさ過ぎるし普通に壁張った方が強そう
-
Eとよひめって水の舞覚えないんだな、DもPも覚えるからてっきり覚えるものと思い込んでた
よく考えたら水の舞一致弱点エナジーアブソーブとかできちゃうから当然か
-
気分屋の前にいやがらせこあ出してねえどんな気持ち?ってしたいけどこっちからの有効打が思いつかない
-
交代されるときついからオバドラ・酸涙・バインド・死者にしてる、荒らして後続のアタッカーに暴れて貰ってる
アムネジア・パニックコール・シャクトレも使えるし技は結構豊富な印象
Sじゅんこがいた瞬間出しづらくなるのが難点
-
>>837
ふせい……え、違う?さーせん
-
バインド食らっていやがらせとか面白そうだけどそれは出来ないんだよね
バインドからちょっと削りつつ後続の起点づくりにいやがらせダウン技使って交代流し目的とすれば充分じゃないかな
他にも積み技にアムネジアと居座るネタはあるしパニックコールかチェンジリングでもいい
警戒心選択もあるしDAにはない戦いができるな
-
属性符が複数習得出来るのって1.012で修正されたと思ってたら
いまでも普通に複数習得出来るんだけどみんなどう?
-
>>864
こっちも複数できたわ
-
いやがらせEこあくまは自分より遅くて一撃耐えられる相手なら
物理オーバードライブ
特殊ヴォルケイノで相手を2段階ダウンさせて無力化させられる
ひたすら無力化したところで起点作る役目だから
先発こだわり特攻役とかのフォローに向いてる
毒人形とか耐久型相手はアムネでなんとかしよう
ステルストラップとかポイトラと相性がいいと思う
-
ちなみに海外版の属性 歪はChaosとかじゃないみたい
無Void炎Fire水Water自然Nature大地Earth鋼鉄Steel風Wind雷Electric
光Light闇Dark冥Nether毒Poison闘Fighting幻Illusion音Sound歪Warped夢Dream
-
うーん、能力値下げられすぎて無力化されたら相手は普通交代すると思うんだけど・・・
壁張りなら相手に交代されても効果あるしそっちのが良いんじゃないかと思ってしまう
現に退場までできる怨返し以外で、起点づくり技として相手の能力をダウンさせるスキルが採用されることってなくない?
-
まあ壁張りか異常撒きでいいよねえ
-
交換を強制する力が働くので良し悪しがある
例えば人形Aに対して、散防が下がらなければ対面で処理できる人形Bに毒々スパイラルを当てる
するとBの裏側にいるC、D(本来Aに役割を持たない人形)を引きずり出して処理するルートが出来る
-
無印で集弾受けSあやに叫喚を採用したことはある
今は超高速ベルトとか多くて使いにくいだろうが
-
>>870
異常撒きやらでも同じ働きできてより汎用性高いんでないかなあという気もするけど
-
Dサグメにぼこられた 悔しい
-
>>872
状態異常だと応急処置でも無い限り交代して解除は出来ない
だから場合にもよるんだけどもういっそ捨てるかと言う形になる
ドレインシードや能力低下は取り敢えず引けば解除できる
その違いはあると思う
-
浮遊石できっちり負け筋潰してくるサグメ様有能
-
Pフランに持たせる持ち物って藁人形はありかな
-
修正きたな
ランダム入ろうとしたら最新じゃないって出たわ
-
>>870
毒々スパイラルは実際俺もAえいりんに覚えさせてるし強いと思うけどEこあくまはそういうこと出来ないからなぁ
その考えを起点づくりに応用することは出来なさそう
やっぱり能力ダウン食らった相手が交代するのは「交代した方がいいから」であって
交代した方が損害が大きい状況では能力ダウン食らってても交代しないだろうし
-
幸運の虹がポイズントラップに効かないのって不具合だったのか…
-
Sみまって何だろう?
-
急に修正が来て、知らずにランダム入れずに混乱して、セーブせずにゲーム切っちゃった
折角気持ちよく10連敗ぐらいしてたのに
-
Eフランに集弾技追加か
集弾型なのに散弾技ばっかだったもんなあ
オーバードライブ追加はデカい
-
ランダムマッチでニックネーム設定が反映されるように変更
-
>>882
オーバードライブは元々あったでしょ
-
あれじゅんこ強化されてね…?
-
>>882
オーバードライブて元から覚えるスキルじゃ
-
迷霧散花が追加されたってこれを枠に入れる余裕ないでしょ
-
フランちゃんに使ってくれといわんばかりの習得
Pユキにエンカって自分で起点作れるけどそのまま積んだほうが早そう
-
>>878
嫌がらせEこあの利点はアプビで止まらないことだね
先手取れるならアタッカーに対してはかなり強いよ、反面耐久型にはかなり弱い
相手引っ掻き回して道連れできれば最高の仕事だ
-
バランス調整はまだしない方針か
Sじゅんこは実質甘美な囁き取り上げられたけど多分誰も使ってなかったから意味なさげ
-
Eフランの破邪弓は安定メインウェポンとして待ちかねたぞ
火系の技も烈火があったけど相手選ぶしバンストとの選択かな
-
迷霧散花追加で甘美な囁きと酸涙削除だから今回の不具合修正では弱化じゃろ
-
Dドレミーからゴーストウェーブ削除は丁寧に磨き上げるような弱体化に見えるが
火力無いキャラがとりあえず3割恐怖連打するのは許さんという感じで
-
SじゅんこはIDがまるっとずれてた感じかね
怒涛のダンシングラインと酸涙はいったい何があったんだ感があるが
-
>>886
え、マジ?
なんで見逃してたんだ...
-
習得って前持ってたはずな技がなくなってたのかユキともこう
-
Sじゅんこ霧パに入れる選択肢も出てきたなと思ったんだがそうでもないのか?
-
IDがずれてたようだ
-
Sみま:アップビートの習得
Sみまってなんだよ
-
ニックネームの設定4種類もある
見える見えないの管理を完全にユーザー側に預けたわけだ
これは英断でしょう
-
少なくともPみまではなかったが・・・
怒涛のサブウェポン習得のオレンジの未来はどうだろう
-
>Eオレンジ:フラッシュオーバー・インフェルノ・ジュエリーストーム・ポイズンボム・バックドラフトの習得
>Eフランドール:天光の舞・破邪の弓撃・ファイアジャベリン・バーンストライク・天神の加護・四神の加護の習得
うーんこの
-
>>899
ツイッターでDみまの間違いだって言ってた
>>895
似たような人をwikiで見かけたけど同じ人?
-
>>876
ベルト持たせないときついよ
-
インフェルノの存在感
-
Sフランの癇癪持ちってフォースシールドでも発動するのな
ベルト撒いてなかったら全抜きされるとこだった
-
おかしい、Pさくやさんがスキルもらえない不具合が修正されない・・・
冗談はさておき、Sうつほとかですらスキル増えてるんだし、
ナイフ回収してる設定を酌んでもったいない精神、とかフレーバースキルいいからなんか欲しい
あと、うちの三月精分裂したままなんだけど、みんな治ってるのか?
-
だったらまずさくやには停止スキル持たせないと
-
え、バージョン変わったら前のバージョンのリプレイ見れなくなるのか
せっかくの思い出が・・・
-
Pさくやさん急襲抜打チェンジリングの鉄板
ヒットアンドアウェイ構成なのに他に何のスキル欲しいんですか。。。
-
>>909
これ本当にどうにかならないかなぁ
-
Pさくやにこれ以上のもの求めるのは流石にちょっと
-
Sさくやのほうはいろいろ無印から変わっているけどな
Pさくやは現状で十分強いし手を入れる余地があまりなさげ
-
別にPさくやにシューティングアーツくれ、とか言いたいんじゃないんです
ただ無印時代から全く何の追加もないのが寂しいので、どうせまともな追加スキルをもらえないならせめて、
実用性皆無の原作フレーバー的なスキルでいいからなんか増やしてほしい
-
そんなぁEにゃんにゃんはそんなに悪さしてなかったじゃないですかぁ
せっかく不知火酸涙両載型で頑張ってたのに
-
そこはまあ調整でなく不具合修正だからの
元々ないものだったのだ
-
>>915
悪さとか調整とかそういう話じゃなくて元々酸涙を覚えないのが正しいってだけ
-
むしろPさくやは没収される側
-
追加スキル「ザ・ワールド」
咲夜のスタンド「ザ・ワールド」が現れる
人形ではないのでバトルには参加せず見守っているだけ
初期の頃は不具合で「ワールド21」という名前だったが後のバージョンでは改正される
-
Sさくやさんは前使ってたけど範囲がほぼPとダブってて
Pでよくないってなるのが辛い
素で120あるから倍にしてもって感じだし
ただしジュエルセントエルモで瞬間火力は無茶苦茶に出る
-
うわあ…アップデートしたらデータ消えた…
バックアップとっとくんだった…
-
スキルカードの習得対応番号みたいなのがずれてるとかそういうのなのかな不具合ということは
Eにゃんにゃんはあの速さでフラットスピードなのがいい
風4倍の子だいぶ増えたけど今なら特に不遇とかならないしね
-
>>917
そうなのね‥‥むぐぐ
悔しいのぅ悔しいのぅ
あってもええんちゃいますかいのう
やはりSにゃんにゃんでエイムぶっぱしとくか‥‥
-
>>909,911
「特定の条件でその場面を再現する」というリプレイの性質上
どんなゲームだろうと数値や数式という再現の前提条件が変わると機能しなくなるから諦めろ
強いて言えばゲームフォルダごとバックアップを取ればいつでも見れるぞ
-
ダンシングラインはスキカが爆音になった影響じゃないかね
技のIDがずれてるのが結構いることがわかったって生放送で言ってたし
しかしこれでポッポ並みになるりかちゃんはいなくなるんやな
-
60/45/45/45/45/60
-
虹のポイズントラップ効かなくなったかやったぜ
-
不知火酸涙はミラクルクソ娘々の良さがグイグイ出てていいと思うんだがな〜
-
>>846
触角焼きプリンがどうかしたか?
-
>>903
違うよ
でも育成した当初には多分無かったと思うんだよなあ...
あったら流石に気づくと思うし
-
アムネジアも通ってたけどそれも直ったのかね
-
Eひなが一向にホーリーフレアを覚える不具合を直さないってことは意図的に入れたのかこれ
何考えてんだ
-
EひなはAを80ぐらいにしてC増やして両刀できるようにしてあげよう
-
Pミスチーみたいに
積み技とエンカレッジアップビートみたいな技覚えるキャラが好きなんだけど他になにかオススメいないですか?
本家で言うならギャラドスみたいなキャラです
-
Aこがさ
ご丁寧にいかく付き
-
Sさなえとか?
攻撃技二つでも広範囲だからいい感じ
-
A130といっても結局火傷毒狙い以外狙えること少ないしシードの方が邪魔かな
先に積めるから積んでコンテ見せるだけで勝手に帰ってくれるし
-
Eひなは火力かドレシは消してほしいな
受け出しがしやすい割に後続に負担をかける手段が多すぎる
ぶっちゃけプレイングで対処できる範囲ではあるんだけど使いやす過ぎてEひな使い多すぎるのが嫌だ・・・
-
タイプ的にホーリーフレアの理不尽感はないな
タイプ的にドレシ使えるのが問題だわ
-
Eひなはアビリティもだけど、ドレシで他の毒のお株をほぼ奪ってるところあるからな…
-
ノーマルで覚えるわけじゃないのになぜかEだけ不一致で追加だしねそれならADにだってあっていい
九十九姉妹とかはノーマルで覚えるから不一致だけどセーフで
昔からだけどひなには毎度属性相性持ちが強いキャラの中で都合よくいるじゃないかという
-
プリーズプリーズ交換しましょ♪私の慧眼あげるから♪君のエアクッションちょうだい♪
-
むしろEひなの宿り木基準で他のキャラにも変な技増やしてほしいかな
アペンドはやれること増やす方向で行ってほしい
雑にジャストエイム持たせるんじゃなくもっとこうロマンやシナジーのあるアレをだね
-
乙
-
炎毒でドレシ持ってる件は正直それでもいいと思う
本家ポ○モンと同じでそういう独特な立ち位置のキャラがいた方が面白いし
むしろ炎でホーリーフレアはそこそこいるんだしその立ち位置は奪ってやってもいいんでないかな
-
Eひなを組んだPTに入れるとかなり仕事してくれそうだが
こいつだけは絶対に入れたくないと言う謎のプライドが
キャラが嫌いなわけではない
-
ミラーがひどいことになりそうだしねえEもみじとかもだけど
トップメタとか強い言われてる子も一番相手したくないのはミラーってのはよくある
お互いろくに技が通らないとか同速で攻めるリスクが高すぎて怖いとか
-
お祭り20戦-25戦の壁が越えられない
相手に闘多すぎて突破率5%ぐらいなんだが
毒除いて闘受けって何がいるの光入ってるといいんだけど
-
しんきっき
ばんきっき
えいきっき
-
>>948
舞闘会は属性よりも数値で戦うのが楽だよ
具体的にはDオレンジとかD天子とか
D天子は闘弱点だけど集防特化して鉄壁積めば闘相手でも余裕で勝てる
-
アプデ対応
libreのバグ修正しました
1.43 ttp://www1.axfc.net/u/3603202 raiko
-
アプデした途端起動出来なくなった……管理者垢でログインしてるしどうしたらいいんだ
-
Eみこの直感って先制技はもちろん、森羅結界も潰すの?
もしダブルできたら大暴れしそう
-
またE雛でゴネてるの?
前も言ったけど修正云々より対策考える方が有意義だって何回言ったら分かるんだ
-
Eひなは浮遊で種まける鈍足ヒードランみたいなもんだからもう半分ぶっ壊れとして対応するしかない
どんなに強くても一体で無双するメガガルみたいなのに比べればましだしな
開発が意図した強人形とかんがえればあの性能も納得や
-
タイサクガーとかいうが今までのからして何かしらの弱体はあるだろう
-
Pりんは脆いから耐性よさそうなのに生かしにくいなと思ってたところにEコンガラが炎冥で強そうだ
アビリティ両方弱点補強だし
-
お前ら、まず公式のTwitter見ろよ
今回のアップデートに製作段階での人形設定ミスの修正を含めておりますが、今回は図鑑順でフランドールまでと、目についた人形のみの修正となっております。
次回アップデートにて全人形の見直しが完了する予定です。
って書いてあるぞ
-
つまりEひなは目についていないということか
-
マジじゃん
ずいぶん早いな前の1.3は半年ぐらいは待った記憶が
-
Eひな選出してくれたほうが勝率高くなる俺からしたら何でそんなに騒がれてるのかわからんわ
今作トップクラスの性能なのは間違いないけど理不尽なレベルでは全然ないような
-
まあ人多いときに修正やバランス調整したほうが反応も帰ってくるしやりやすいだろうからな
-
Eひな苦手な人は受け主流面子なんだと思う
ウホウホ脳筋面子だと大して強くない、上とられないし等倍二発で飛ばす勢い
-
とりあえず建てるの挑戦してみるね今のうちに
-
なんやかんやでPあや入れとけば最低限致命傷与えられるからEひなに関してはそこまで怖くは感じないかな。
でもホーリーフレアは羨ましいですハイ。
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞/幻想人形演舞-ユメノカケラ-について語り合うスレです
◆製作公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン・あきばホビー発売中
◆委託価格:幻想人形演舞2700円(税込)/ユメノカケラ1543円(税込)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
◆「外伝 ユキちゃんの修行」公式HPにてフリー公開中
◆2015年コミックマーケット89にて幻想人形演舞-ユメノカケラ-(アペンドディスク)が頒布されました!
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止
・現行の話題は主にユメノカケラ(アペンドディスク)のものです
・ユメノカケラをプレイする為には幻想人形演舞のインストールが必要です
前スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ60
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1452707990/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認してから立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
これでいいのかな
-
次回でやっと「本来の頒布時の状態」に戻るだけであって
バランス調整とかはまた先の話じゃないん?
-
だからPてんしPゆうぎら縦横無尽を入れろと何度言ったら…
真面目にPてんしは耐久振れば不一致等倍の散弾技なら余裕で耐えるしS95属だから普通に速い
Pゆうぎもその火力だけで受け出しを封じられるほどだからかんざし持たせて余裕で1:1交換可能なんだから
-
ホーリーフレアはPP少ないしホーリーフレア打たせて負の嘲笑で完封余裕ですわ
-
流行りの相手とかならEかなこが軒並み相手しやすくていいんじゃないかな捨命とかないのが悔しいところだけど
地走り積まれて今までは勝ってたベルト持ちも抜かれるようになってたがPてんしそんな俊敏上がってたのか
-
>>963
これが正解だと思う
飛翔乱舞、強化された滝落が配られてるし、いい塩梅だと思うけどね
-
EひなとDサグメまず何とかせいや!
-
まずプレイヤーが何とかしようとするのだ
その上でなんとかなるかどうかの判断は2〜3週間で足りるわけがないのだ
-
>>963
どうでもいいけどウホウホ脳筋面子って表現が何かツボった
-
と言うかあれだ
集防散防135で攻撃力も高くて弱点が持ち物でフォロー出来る大地だけって
作る前に何かおかしいとは思わなかったんだろうか
おまけに俊敏低いけど自力で玄武も張れるっていう
-
今更Eひな程度でガタガタ抜かすなや
Eひなごとき対策できないならこのゲームやめろ
-
強人形の対策ひとつ自分でできないようじゃ対人向いてないで
-
ほんとそれだわ
ギャーギャーうるさいんじゃ素人が
-
Eひなは風メンツで何とかなる場合が多い
DサグメはうちのPマミさんでプレッシャーかけるようにはしてるが・・・浮遊だと絶対に1回動けるのが大きいな
てか何気に散弾100あるじゃねーかDサグメ
-
対策は出来るでもそれに枠を取られて好きなPTが使えないのがかなりのストレス
一点特化で強い相手なら何とかなるんだけど
全体的に隙が無くて強い相手は本当に対策用の人形入れないとどうもならん
-
それにストレス感じるなら対戦ゲー向いてないよ
-
そりゃまあ対人はある程度はそういうゲームですし…
舞闘会だけやってりゃいいんじゃないか
-
枠の中でなんとかする技量が自分にないからって開発に押し付けるのはどうかと
-
対戦ゲーって
本質は東方の全キャラ使える東方のキャラゲーだろこれ?
-
じゃあ対戦しなけりゃいいじゃん
-
だから露骨に強いのに対策枠を取られて嫁PTのコンセプトすら出来ない事が多いのが問題なんだってば
それはそうとランダムマッチで必ず先制取って全身全霊を死ぬ事無く連打してくるEリリーっていうのに当たったんだけど
これチートかな?
-
対戦なしでもキャラゲーとしては十分なボリュームだしの
幻想郷旅して住人と戯れてればいい
やり込み要素の舞闘会もあるしやることなくなったら周回もできるし
-
対戦ゲームってそういうものだし嫌ならツイッターとかでE雛禁止のルール()でもやってればいいんじゃないの
元ネタのポケモンからしてマイナー死滅してるんだし
-
対策すればカモだけどまーた雛かよとは思わんでもない
-
勝てるんだけど嫁が使えないのが不満って感じだから
やっぱ嫁が使いたいとか嫁中心のコンセプトPTやりたいだと
身内レギュレーションでやるしか無いか
思っていたよりキャラゲーとしてプレイしてる人少ないのね
-
好きなの組んで勝てそうなときだけ勝つの狙うほうが楽しいだろうな
勿論対策したPTも組んでるが
-
キャラゲーで甘えられるのはストーリーモードまで
-
対策なんかなく好きな人形でランマチやってるが案外なんとかなる
Eが出来て基本的には好きな人形に1スタイルは使えるスタイルあるし、弱点被りまくりもEで解消されてマシになったし
そうピリピリしなさんな
-
中速両刀中耐久みたいなどう使えばいいのか分からんの除けば
ファンPTでも最低限戦えるとは思うけどね特に嫁1体だけなら
-
なんにせよ強い弱いは公式様の采配次第、
プレイヤーはその采配を全面的に受け入れるしかないわけで
-
対戦ゲーで「ぼくの嫁が使えないから弱体化しろ」は見苦しいって話だ
-
>>986
それはガチでチートだからリプを開発に送ったほうがいい
-
そういえば次スレの誘導が無かったから俺じゃないけど一応書き込んどく 立てた人乙
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1453075705/
-
おお次スレ乙
ちょっとリプあさって送って見るわ
-
うめ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■