■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ59
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞/幻想人形演舞-ユメノカケラ-について語り合うスレです
◆製作公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン・あきばホビー発売中
◆委託価格:幻想人形演舞2700円(税込)/ユメノカケラ1543円(税込)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
◆「外伝 ユキちゃんの修行」公式HPにてフリー公開中
◆2015年コミックマーケット89にて幻想人形演舞-ユメノカケラ-(アペンドディスク)が頒布されました!
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止
・現行の話題は主にユメノカケラ(アペンドディスク)のものです
・ユメノカケラをプレイする為には幻想人形演舞のインストールが必要です
前スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ58
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1451823342/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認してから立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
◆攻略Wiki(ユメノカケラ)
幻想人形演舞-ユメノカケラ- 人形図鑑wiki
ttp://wikiwiki.jp/ningyouenbu/
幻想人形演舞-ユメノカケラ-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/enbu-ap/
◆攻略Wiki(幻想人形演舞)
公式人形まとめデータ
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/dolldata/dollIndex.html
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO』
ttp://www.gensou-suwako.com/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
よくある質問
Q.ゲームの実行に必要なファイルが見つかりませんって出る
幻想人形演舞の無印版を再インストールして下さい
Q.無印からアペンドへの引き継ぎは?
新規ゲーム開始時に、無印のクリアデータがあると引き継ぎが選択でき、
引き継いだ場合、前作から引き継いだ人形は一時的に使えなくなります
加えて、ストーリークリア後に無印の人形箱30ページ分全てがアペンドの人形箱に統合されます
なお、装飾品(人形に持たせてある分も含む)や所持金、消耗品等は引き継がれません
Q.無印をやらずにアペンド入って大丈夫か?
問題ありませんが、一部イベントの意味が分かりづらくなるかもしれません。ストーリーは概ね無印準拠です
時空を超えて、運命的な出会いをしたの表記が欲しければ一週目で選んだ嫁を、二週目でもう一度選択すれば良し
Q.竹林の抜け方は?
筍、竹の数を参照して向かうのは変わらないが、数が変わっている
永遠亭 →↓↑←↑
妹紅の家 →↓←
竹林奥地 →↓↑←↓
(※無印とルートが変わっています)
Q.輝針城へはどうやって行けばいい?
魔界クリア後に、紅魔館と冥界の事件をクリアすることをトリガーに
イベントが発生する。稗田阿球の家に行き、阿球から話を聞いて
人里で戦った五人の人形解放戦線を追いかける
全員倒してから、鈴蘭畑にいるメディスンを探しに行き、戦闘して倒す
最後に、妖怪の山休憩所の目の前にいる射命丸文と話すと突入できる。
Q.胡蝶夢丸が見つからない/買えない
最初の1つは竹林奥地の狂気の小屋で拾う必要があります
その後は鈴仙から1つ1000円で購入することができます
鈴仙はストーリーの進行度で居場所が永遠亭→人里へと変わりますが、どちらにいても購入は可能です
Q.妖魔本はどこで手に入る?
第壱の本 ストーリーを進めている内に入手
第弐の本 神霊廟最奥にいる、神子と戦闘で入手
第参の本 紅魔館クリア後、図書館にいる小悪魔から入手
第肆の本、天狗の里クリア後、射命丸文から入手
第伍の本、旧地獄街、勝ち抜き戦クリアの賞品として入手
第陸の本、太陽の畑クリア後、風見幽香の家の机で入手
第漆の本、命蓮寺クリア後、入手
第捌の本、冥界クリア後、入手
第玖の本、輝針城クリア後、入手
第拾の本、第玖の本を小鈴に届け、入手
Q.華扇のお使いイベントでアイテムの場所がわからない
戌笛:針妙丸を倒した後、神社の井戸を調べると入手
桃のかんざし:大蝦蟇の池にいる、素早い蛙と会話して入手
申の腰掛:最奥の紫色の桜の木の下にある
四条流庖丁道:人里と一の道の間(人里寄り)を上に行き、カナと戦闘して入手(※無印と入手法が変わっています)
-
◆妖精タワーの稼ぎ
1.妖精タワーのイベントをクリアする
(豊姫依姫生息地にいる兎に話しかけ、人里or永遠亭にいる優曇華から胡蝶夢丸を買い
三途の川にある悪夢の小屋で胡蝶夢丸を使って寝ると地獄に行くので妖精タワーのクラウンピースを倒す)
2.クラウンピースに話しかけ、狂った妖精にする
3.PらんLV100/碧/AS/レイラのお守り(無しでも可)/バーンストライク/タンブルプラント/ミラージュエッジ/奈落の花を用意する
(狂ってない妖精ならパンデモマラソンで使ったSすわこやAあやでも勝てるので、Pらんのレベル上げはそれで行う)
4.3階の妖精を倒す。ゆめこはバーン、すわこはタンブル、残りは幻
5.倒したらタワーの4階に出て、「塔を出ますか?」と聞かれたらいいえを選択し3階に戻ると、また戦えるようになるので繰り返し倒す
-
レベリング候補まとめ
/////////////////////////////////////////////////////////
Pフラン@夢現の境界 黒CS振り
バックドラフトだけで狂気妖精の一人目全抜きだから画面見ずパッドの連打機能で自動レベリング可能
おそらく夢現の境界持たせれば速攻型なら大体OK
利点:楽、速い
欠点:夢現の境界入手が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@モルガナイト
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花
3人目を狙う
1人目2人目は素通りできる
始めにバーンストライクであとは幻技連打でOK
モルガナイトを持たせないと2体目に諏訪子が出てきたとき止まる
終わったらタワーを上り、1歩以上進んだ後に戻ると選択肢が出ていいえを押すと復活、帰るときははいを押す
利点:楽、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Pらん碧AS/士気向上@レイラのお守り
バーンストライク/ミラージュエッジ/奈落の花/タンブルプラント
同じく3人目
始めにバーンストライク、以降諏訪子が出てきたらタンブルプラント、他は幻技
利点:レイラのお守りを持てる、PPが多いので周回を多くできる
欠点:士気向上の演出で少々時間がかかる
/////////////////////////////////////////////////////////
Eれいむ碧AS@赤いリング
一人目を狙う
復活は塔の出入りでOK
ステルスマーダー/飛翔乱舞/ハイトーンクラッシュ/奈落の花
ゆうぎとコンガラはステルス、サグメとレミリアは飛翔、しんきは奈落、ゆかりはハイトーン
レイラお守りを持たせてもいいが、火力補強アイテムでないとS神綺が乱数で落ちない?(製作者生放送でS神綺のPP振りをHに間違えているとの情報有=修正で確定になるかも)
利点:普通に殴るだけなので速い
欠点:操作が面倒
/////////////////////////////////////////////////////////
他にもユメノカケラを持たせた速攻型なら行けるかもしれないのでまずは嫁でできるか確認しよう
-
前スレから装飾品まとめ
霧雨雑貨店
こだわり3種、ロザリオ、かんざし2種、髪飾り16種、鉄心のリボン
香霖堂
宝石16種、浮遊石、銅鏡、赤いリング、青いピアス、鉄下駄、重たい甲冑、身代りの木札、呪われた人形、大盾、龍神の御守、妖怪絵巻4種
河童のアジト
包帯、マジックリング、黒いリング、丈夫な縄、覇者の証、兵糧丸、毒壺、鳥兜の根
焼けた石、小型ビット、迎撃ビット、リフレクトビット、見通しメガネ
天狗の里
双眼鏡、望遠鏡、蛍石、霊石6種
妖怪の里
耐○の符
旧地獄
退場勧告、退却の心得書、黒いチョーカー、反骨の心得書、必殺の極意、藁人形、連撃の極意、槍投の極意
大蝦蟇の池
残りの符
-
自由に戻れて奥に行く必要一切なし
むしろ奥いくより戻っては入るのほうが早い
パッチ後はEれいむレイラのお守りで安定するようになりカツアゲが加速
-
>>1乙だぞ嫦娥!
前スレでビットとかの話しが出てたが、備えがあるところに殴りかかったほうが先に死ぬと思えば普通ではないだろうか
-
この私様が!何度も>>1乙するだなんて!
認めませんわ!
-
時間ができたし無印演舞をプレイ済みだったから買ったんだけど、データ引き継ぎができない…
スレチなら済まぬ。
-
>>1乙
パンデモニウム突破しないとな
-
,. -── 、
_,l_-====、!,_
ノ丿メノ`W )
イハj ´ -`ノiト >>1乙
/フニつヽヽ
くク/_入⌒)`)─────────────────
/
./
-
2週目パンデモニウム突破不可欠って感じですかね?
-
無効化のアビリティがバリオプ貼られてたら発動しなかったんだけど仕様かな?
-
スタッフロール見ればおk・・・のはず
-
ドレミーが箱返してくれないって意味なら本コンプすればいく場所がわかる
-
>>15
ありがとうございます!
通信対戦にも手を出したデータなのになんで読み込まないんだ…
-
演舞開始の時に「クリアデータが存在しません」って処理されるんだよね…
-
>>18
根本的な解決じゃないけど無印のセーブデータバックアップとって無印再インストール→セーブデータ戻すとかやってみては
-
>>18
ちゃんとアペンドの方のsaveフォルダに無印のセーブデータは入れたか?
-
クリアデータが存在しませんは前作のインストール情報を読み込めてないんじゃなかったか
前作はフォルダを別PCにコピーしても動くけどアペンドは前作のインストール情報を起動毎に参照してるから
-
レジストリに書き込まれたインストール情報であってセーブデータが存在することじゃないぞ
-
>>19
やってみたけど駄目だった… ありがとうございます。
>>20
入れてあったけど駄目だったんだですよね…
-
PCを変えたのが痛手になったか…スレ汚し済まなかった。
-
前作のセーブデータのバックアップがあるんだったらその変えたPCに前作をインストールしてだ
それで前作のセーブフォルダにセーブデータを戻してアペンドインストールすればOK
-
アベンドも要再インストールですか?
-
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\FocasLens\幻想人形演舞
このフォルダに入ってるgn_enbu.iniをメモ帳で開いて、
書いてあるフォルダに無印のsaveフォルダがあればいい
-
人情図鑑1.31(libre)なんだけど、図鑑APの相性補完が機能してない気が
1.10だと動いてた
-
アペンド再インストはOSのクリーンインストールみたいなもので人の細かい環境は知らんから
確実にやるならそれってこと
再インストールしなくても前作のインストール情報読み込める状態になったら
演舞開始で新規スタートするときに前作の引継ぎ関連の情報出るはず
-
Eりかの森羅結界でチェンジシフト発動しましたが、防御の数値が戻っていないような気がします、まだクリア前で詳細なデータが取れていないので、どなたか調査してもらえませんでしょうか・・・
-
>>30
戻ってないって昼の公式で言ってたよ
次で修正されるんじゃない
-
2窓禁止が痛いな
検証ができない
-
人情図鑑AP1.31
ttp://www1.axfc.net/u/3597079 raiko
井戸端幻演計画 Ver2016.01.09
ttp://www1.axfc.net/u/3597194/ningyou
問題ないならテンプレにこれ追加してもいいかも……?
-
使用率から言ってまだ知れ渡って無いと思うからひけらかしちゃうけど
Eちぇんの底力帰燕が結構ヤバイと思う
-
演舞の同人誌でないかな
-
反骨の心得書ってどこにあるん?
-
問題解決しました!ありがとうございました!
-
>>36
テンプレ読め
-
地と毒が尋常じゃなく強く感じるようになった
歪タイプとの相性の良さのおかげやろな
まあ環境固まってきたら左右されるだろうが、風の天下は完全に終わった、鉄はまだまだ現役かな
-
慧音の場所に答えてくれたかたありがとうございます!
寺子屋あるなんて知らなかった・・・
-
>>34
所詮は集弾105、六段階上昇してもたかが知れてる……
って思って調べてみたら
攻撃種族値70のマッスグマですら
腹太鼓を積めばガブクラスの耐久でも確一なのか
急襲や奥の手も覚えるし強そうだな
-
このゲームって対人しなくても全クリに十分時間かかるし楽しめそうだね。
旅パなら雛はアシストが一番いいのかな?
-
>>35
募集したら集まりそう
-
>>39
なんだかんだで風は強いよ
相性補完がものすごく優秀
鉄のほうがついでに対処されやすくなった
-
くそう、秘色の髪飾りだけ取得できん……
人間の里で買えばいいだけなんだが、これでどっかで拾えるとあったら負けた気がする。
-
どうせお金なんてクリア後いくらでも
エシュアちゃんからカツアゲできるんだから
意地張らないで買っちゃえばいいのに
-
鉄は風半減貫通できるじゃないか
歪でいい?鉄は毒無効だし歪と違って毒闘は鉄を半減できないから受けだしはされにくいと歪より攻撃通しやすいと思う
-
>>35
せっかく腕を磨いたのに侵入者さんがパンデモニウムに来なくなり寂しいユキちゃん
ある日人里で「三途の川の小屋にそれらしい人が出入りしている」と情報を得て侵入者さんを発見
/::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l ! , l 人気の無い場所に佇む小屋
/::_;イ-‐=レ'==ミ" '∠-==ヽl=ヽlヽ レ'レV
/::::::::..、 o ,≡:::::::〈、 o , :|│ リ ' おあつらえむきの布団……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´ |│ l
::::::::::::::: ニニ ::::::::::::::ヽ::::::::: U |│ ! この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄ U::::::::::::::::ヽ::: u |│ .l
:::::::::::::::: U r‐:::::::::::::::::::::ヽ. Lノ | ひとつ……!
-
女の子主人公とユキちゃんの百合ですって?
-
幻はいいとこなしだな
-
毒が歪に相性がいい?
貫通されるじゃん、と思ったけど霊夢嫁なだけだった
-
幻がいいところ無いとか言っても、属性やアビや覚える技や種族値含めての人形なんだから
属性だけ見たってしょうがないと思うな
幻にはそれなりに優秀な技やスニーキングとかもあるから属性的にはそんなに不遇感じ無いが
-
幻はポケモンの氷みたいに技として優秀な感覚
-
今回一番あおりをくらったのは自然じゃないかね
-
本家もそうだけど結論パとかにならなきゃ、メタで回り続けるだけだから、
流行の人形や構成が辛い、もしくはそれに強いってだけで評価一気に変わるからねぇ
現状〜の属性が勝ちやすいって言うのとかはあるけど、
バランスの話じゃなくて環境の話って言うのは結構あるしもうちょっと様子見たほうがいいとは思う
-
丁寧にメタが回り続ける構造にバランス調整しようとしてる気がするよ
EXのキャラ見ると特に思う
-
使用率50位以上の人形を使ってないのに勝率7割強
ポケモンと違って単体で強いの揃えるよりPT単位で戦略練った方が勝てるゲームだな
3人1組の2チームで組んでるから選出1分も掛からん
-
前作で属性相性変わるまで毒と闇が辛かった気がする
ああいうのはバランスなのか環境なのか
-
自然は耐性高いし攻撃も本家よりずっと一貫するから大丈夫よ弱点目立つ代わりに
幻は歪に半減はされないし集弾120技増えたり廻る幻想やカタストロフィ習得できる子増えたりで全体的に火力向上してるはず
光闇両方に耐性があるのも唯一だし
-
>>46
いやお金の問題じゃなくて、「マップを探索しきった!」って達成感が欲しかっただけなんだ。
揃い切ってないアイテムがあると、まだ踏み潰してない場所、見逃したアイテムがあるんじゃないかって思うめんどくさい心
どうでもいいが対戦で髪飾りまで動員する人って論者以外にいるかね?
-
>>57
現状だと使用率低い=単体で強くないってわけでもないからなあ
何にせよまだまだバランスの評価はできん
-
歪で幻に抜群取れるのいらぬぇ
-
まあ今は言ってみれば物珍しい方向で歪が使われてるけど、減っていけば幻も使いやすい場所にはなるさ
-
初期の初期だからメタられていない強い基本選出を通すPTのほうがスタンパよか勝てるのは感じる
-
Sじゅんこ、Eあや、各種PDEサグメ、Eヘカーティア
が強い印象、ほとんど新人形やなぁ
特にSじゅんこはピアスアークライトが強い、散弾ダメージ計算の目安になりそう
耐久力もPゆめみ碧印ウォーターカノンを乱数で耐える
あと理不尽森羅バリオプなんてのもあったり、人形の怨返しで起点作りも出来ちゃったりする
同じ属性のSフランの立場がない、まぁパニコとか使えるか
なんか全盛期ラティオスを思い出す
集弾の数字受けの目安はEれいむの心眼風炎フェーンあたりかな、分からないけど
-
今日と明日で・・・
人形126種×3スタイル 378体を5S以上にして、Lv70以上にする
もちろんLv100でスキル覚える人形はLv100に
全人形の全スタイル、全スキルをコンプリートするんだ・・・
-
5世代のメガネ流星より遥かに受けやすいのが幸いだが
光が一貫すると死ぬ
-
基礎スペックが高いと速さ火力ありながら耐久も一定以上確保できてその差が大きいよなあやっぱり
600クラスだとHBD90くらいありつつCSが110と130みたいな感じになれるし
-
むしろメインウェポンが光だからこそここまではっちゃけた感じがするなSじゅんこ
-
Dサグメ硬すぎる
散弾極振りS小傘ちゃんのタイガーアイ発動大地符で落ちないだと
大地4倍ちゃうんかい
-
あのSでPアリス超えるアークライト打てるんだからそりゃ強いよな
後の先でPアリスの方が実数は出るんだろうが
-
ピアス型Sじゅんこ単体なら後出しで相手できる人形いくつかいるけど
問題はいろんな型が存在することなんだよなあ
-
ミアズマもあるしノイコウみたいな真似もできる
-
Sじゅんこが話題になってるけど、Eじゅんこもかなり硬くて厄介だわ
Dパチェのラプラスだと全然減らねぇ
-
>>74
話題も何も初週使用率2位の人形だぞEじゅんこはw
-
ウィンドウサイズが突然大きくなって四隅全部画面外に出ちまったんだがどうすりゃいいんだ…
-
右ダブルクリック
-
右ダブルクリック
-
>>76
右クリック連打
-
>>75
いやそれは知ってるんだが・・・Sの話題ばかりだからさ
あと同じ位なのにEひなばかり遭遇するのはなぜだ
-
な……に
-
勝率20%以下の俺だが今は確実に勝ったという喜びに打ち震えている
-
Eじゅんこの話題はかなり初期にやったからね
Sじゅんこは少し遅れて強いんじゃないかと言われ始めた
-
>>60
緋色は再思の道のMAP左下だな。
彼岸花のカラーリングがヤバくて見えにくい。
髪飾りは無印ではPリリーが高かった。
使ってる人が自分の個人記録疑惑があるって言ってたけど。
自分はSみこで使ってたぐらいかな……。
-
おお直った!ありがとう
-
>>84
すまん、緋色(炎)じゃなくて秘色(歪)なんだ……
-
>>86
おおすまん……
しかし結構回ってるが、
後は氷洞窟以外はおおよそ回ったんで、俺も落としているかもしれん……
-
集防と散防が倍ぐらい違う子は、下手に弱いほうにPP使うよりも強いほうだけ伸ばして固めるか、火力と俊敏に振るほうがいいの?
-
HP、火力、俊敏による
低い集防散防補っても強みが死ななそうなら振るといい
-
役割対象の仮想敵を考えてダメ計をして調整する
面倒なら適当にぶっぱしとけ
-
>>88
防御面では、集防散防に関して低い方に振る意味は結構大きいぞ。
(役割を持たないならいらないが)
よく例にされるDオレンジは無振で集防が25しかないが、これにPPを64振ると57になる。
なんだ57かよと思うかもしれないが、対集弾に関して言えば無振りからダメージが50%以上もカットされるわけだから、
常に壁貼ってるような効果があるわけだ。
もしこのPP64をHPに振ったとすれば、HP325が357になるだけなので、対集弾散弾両方に10%分増えるだけだから、
かなり美味しいわな。
耐久戦型を目的とした人形以外で、集防散防に振る時はHPからあふれた時か、
よほど明確に役割を持つときだけだから、優先度は低いが……。
-
DサラとEべんべんは今BD振りした子を使ってるかなあ
HPが高い子なら低いところ印64する意味は結構見いだせるはず
-
そういやあれだけ無印で見たDオレンジ全く見ないな
-
混乱とか気分屋で運ゲするのはやめよう
リアルラックはあかんのや・・・
-
>>82
ぶっちゃけそのくらいのころが一番楽しい
-
環境がころころ一転するのなんて前作見れば余裕で読めるからまだ様子見が一番だわな
-
相方のDアリスが4倍貰っちゃったからねェ
-
>>94
さっき勝った!と思ったらジャストエイム直撃したよ
これとか急所とかはどうしようもないからな・・・
-
もっと煮詰まれば出てくるかもしれないけど
とりあえずオレンジ使うまえに山ほど増えた散弾受けつかいたいじゃん?
-
>>93
DドレミーとかDヘカとかEひなとかと一緒にいてげんなりした
-
Dヘカ思ったより弱点の多さで使いにくくて辛い
-
受け増えまくっていやーキツイっす
アタッカーも増えてるんだろうけど受けと違って癖があるのが多いから分かりやすい受けが人気になるよね
-
優先度対策のアビリティが結構登場したけど、Pさくやはかなり見かけるな
タイプ的に歪がそんなに苦にならないのも長所になったからか
-
歪の弱点突けたりスニーキング貰えたりでPもこが個人的にだいぶ使いやすくなって嬉しい。
やっぱ段幕はパワーやな!
-
みなさん返信ありがとう!
ここよく覗いて情報収集はしてるけど、レベル高すぎてついていけない・・・
さっきの防御に関しては、今メインの嫁の弱点を補う用の娘を育て始めてたところなんだけど
散防が思ったよりも低くて、相手見てから交換して出す→相手の技が半減できるけど散弾だから思ったよりダメージが大きい→素早さもそんなに高くないので2発目で瀕死
ってのがよくあったもので。火力もHPもそこそこあるし、BDに全振りしてみます!
-
待つのだ、BD全振りなんてのはよほどじゃない限り悪手なのだ
相談するならまず嫁を言うのだ
-
大抵勝てるときは3〜4ターンで終わるがそれ過ぎるとろくに勝てないなあ・・・
-
>>33
更新1.32
ttp://www1.axfc.net/u/3597466 pass:raiko
主にバグ取りです。前回更新から時間立ってませんがよければどうぞ
レイセンが相性補完診断に出なくなってました(出るとは言ってない)
>>28報告ありがとうございます〜
前に修正したのを反映させるの忘れてましたすみません。。
-
さっき防御積まれて終わったと思ったら
イクさんがドリルで貫いてくれました、急所確定おいしいです
-
よく見たらPもこたんアビリティも新しいの貰ってたのか
天気雨で俊敏2倍、碧印じゃなくてもPPぶっこめば135族抜けるのね
-
本家でも素早さ何族にいくつ振ったらどこまで抜けるとか、補正かけたらどうなるとかで挫折したクチなんだけど、その辺分かりやすく説明してるところってない?
-
>>108
いつもありがとう
おつです
-
計算式なんて知らなくても図鑑に人形名入力すればわかってしまう
-
蓬莱人は大抵BD振りしてる
-
希望の面って野生のこころちゃんから落としてもらうしかないのかな?
鈴の髪飾り持たせて時間効率上げてるけどるけど出現率の低さで投げそう・・・
-
ようやく前作人形箱取り戻したから対戦に乗り出そうと思ったらもうみんなやりまくってんのな
まだ1周間ちょいだしわからん殺しする側になるかなと思ったらされる側だったでござる
-
難しいことはよくわからないから基本64 64 2
-
>>108
おつです。いつも参考にさせてもらってます。
>>111
一段階上昇orベルトで1.5倍。二段階上昇で2倍。
実際に当てはめるのには>>108のSチラ見表も便利
-
俊敏70族は最速でベルトを持たせれば最速130族を抜ける
まずはベルト警戒だな
-
んんwwww
耐久と火力極振りが一番ですなwww
S振りはありえないwwwwww
-
先制技もありえませんぞwwwwww
-
耐久と火力極振りの論者運用で安定して活躍できるEもこたんは最高やで
-
役割論理は先制技を禁止してるのが謎
-
マカフィーに警告されるけど図鑑DLして問題ない?
-
>>108
ありがたくダウンロードさせていただきました
>>124
何も問題なかったよ
-
>>125
サンクスです
-
素早さが中途半端な子は、同じく素早さ中途半端な仮想敵を作って、
相手側が素早さに振ってないという願望のもと実数値2だけ上回るようにPP振ってる
2の理由は、PPぶっぱで余った2を素早さに振って無振り実数値より1速い事もある気がするから
それ以外はぶっぱ
-
Dドレミーがスペック凄い上に絡め手への耐性が色々あってずるいなあ
闇の衣でシャクトレ無効呪詛返しやらで変化技跳ね返そうとするとドレシも無効侵食闇気も無効て
-
>>123
サイクル崩壊後のフィニッシュには欲しい。
サイクル崩壊寸前で、相手が受けきれないけど先手取られる場面は少し得。
それ以前はPさくやがPあやに安易に急襲しに行かないのと同じ理由でヤ的には優先度が低い。
しかしこのゲームではガッチリ受けきれる相手用の技と、
交代読みで使う技の最大火力を確保しても、まだ余るケースもあるのでまぁ持ってもいいような気もする。
(Dしんみょうまるの抜打とか。ヤに徹するなら無属性技)
-
>>115
こころを含むトレーナーを倒せばいい
直前でセーブしてこころを倒せばのを繰り返せば手に入るんじゃない?
ちなみにストーリーのさとりも落した
-
ヤーティは先制技よりも追い打ちと寝言の優先順位が高いので先制技はありえませんぞwww
本家だとマリルリのアクアジェットだかはありじゃないかと言う議論は一時期ありましたがなwww
-
>>130
こころ本人が出てくるの真クリア後だから
LV95であることがネックなんだよね
得意なタイプどころかワンキルできる勢いの人形を育てないとならん
…いやそういう話じゃないか
-
>>131
と、いう理由らしい。
Dしんみょうまるに関して言えば、
今アペンドではブレイクショットの重要性が上がった(闘4倍で地2倍じゃない相手が増えた)ので、
より抜打の重要性が下がっているのが理解できる。
無印では、いくらヤでも浮遊石意識しない限り、消去法で抜打が候補になり得るからな……。
とはいえ、実際に2枠を無属性技と無我にしてて助けられたこともあるので、やはり信仰が大事らしい。
(もちろん、抜打で逆転した方がはるかに多いが)
-
>>130
こころ本人とは戦ってしまっってなあ
ワンキルしようにもベルト巻いて突っ込んできたし
-
ちょっと前に対人やってみようかなってレスしてから何戦かやってみて初めて勝てた
勝つと楽しいな、色々助言くれた人ありがとう
-
希望の面って野生のこころ一回目でいきなり出てきたから出現率普通なのかなと思ったらそうでもないのか
-
ヤーティがこのゲームで弱いのって正直反動技が多過ぎて尚且つそのダメージがデカいの一言に尽きる
アペンドで技増えたから反動技減らせば割と普通に強そうだと思う
火力どうかなって感じはするが
-
ヤーティ微妙な理由は耐性の数じゃないかなあ
本家の鋼とか耐性11個だぞ
-
それもあるだろうけどやっぱり反動技がデカい原因だと思うよ
実際無印ではヤーティ使ってたけど集技の高火力が軒並み反動技だったし本来は圧倒的火力で突破するのに反動技のせいで突破出来てもこっちもボロボロやピンチのケースいっぱいあったし
-
>>138,139
俺も耐性に1票かなぁ。
相手側の主要なサブウエポンまで網羅したら、凄く狭い範囲しか受けきれない。
一方、反動はそこまでって感じはしなかったかな。役割集中されるとかなり効いてくるけど、それは反動だけが原因じゃないしなぁ……。
集弾が反動メインになるのはまったくもって同意。最大火力捨ててもなんとかなったから、最終的にそれに落ち着いてしまったが。
-
となると反動相殺持ちのEひじりんはヤーティに最適やね
-
何となくエスクトラ以外を見てたらPユウゲンマガンが始まりそうな予感しかしない
流行ってる闘毒歪を一方的にボコれるのデカい…デカくない…?
光技をサブで採用されてたら死ぬけど
-
>>134
もう一度しんき様倒すと復活しなかった?
あとこころならメディも使ってたはず
-
メディ戦でお守りあったせいで10こ落としてファアア!? ってなった
-
うんこ出るのって月の都?かいあん通路?
-
うんこちゃう...じゅんこや...
-
じゅんこちゃんは通路の方よ
ドレミクラピばっか出るから根気よくがんばりんしゃい
-
>>147
ありがとー
スレ書き込んだら出るジンクス信じて探すわ
-
>>148
ヘカT集めに比べたら屁でもないから頑張っての
-
Sじゅんこは本当に多芸だな
ベルトピアス、藁人形、毒まもプレッシャー、身代り瞑想、ヤゅんこ
何やらせても強そう
-
回線切られたせいでリセットするはめに…15戦分の戦績が消えてリプレイだけが残った
-
じゅんこ自体どのスタイルでもかなりキてるね
-
種族値高いやつを普通に強くするような調整はしないと思ってたんだがな
-
特に使わないAをさらに削ってCSが145とかなってるわけじゃないし耐性がすごい高くて相手しにくいというわけでもないから別に
大体同じような能力配分してる子の耐久が少し上がったくらいだ
-
コスト120(笑)になるのもそれはそれであれだしな
-
Eむらさ姉貴のC100もイラネーから他に回してくれや(切実)
-
むしろ散弾型がいいからAを削って欲しい
いやまあ積技は集中系だからねえ
鼓舞激励が欲しかった
-
神酒ごり押しでなんとか夢幻姉妹たおせたー
耐久型いないとむずかしいね
ttp://imgur.com/zifAO0d
-
人形126種3スタイル、合計378体すべてを転生で5S以上、Lv70以上にするの終わった
Lv100でスキル覚える人形はLv100へ
いろんな人形にウエディングドレス着せてるけど、みんなカワイイなぁ
対戦はじめて初日で23戦10勝13敗
まぁまぁの成果だ
どんどん新しい戦法を試していこう
オススメはEじゅんこの天地発現「静穏」(青龍+凪)で、凪が得意な人形で大暴れ
-
Eにとりってこれどうやって使うんだろ
S高いけどB10はなぁ
-
>>115
亀だが中有の道とか丘の洞窟とかだと出現率高い
あと丘の洞窟の方はスタイルチェンジ済み(レアドロップ率高い気がする)
-
ちょっと自慢させて!
小傘統一パで Aくるみ Dサグメ Eヘカーティア をぶち破った!
今回使用した小傘パは3人ともアタッカー(内2人は水技無し)
A小傘が素早さ45族抜き調整、耐久振りだったのと、
S小傘がタイガーアイ所持大地符だったのが効いた!
今までで一番嬉しい勝利
-
じゅんこは種族値が高く特性・耐性も優秀だからなぁ
ユメノカケラで厨人形選ぶとしたらこれかさくやがとりあえず入るんじゃね?全スタイル込みだと
-
まさか時折耳にする4ドレス小傘の人か
-
びっくりだよ小傘ちゃん!
-
Pさくやは型読みしやすいから対処しやすい
半分は急襲チェンリン抜打ダンシングorブレイク 金のかんざしor藁人形
-
>>162
素直にせいらんとか出しときゃよかったなぁ
-
EかせんとかEまりさの奮闘之型ってブレソンの間違いとちゃいますか
低いステータスの方の積み技持ってる人形が結構いるけどこれは人形図鑑の記載ミスなのか謎調整なのか
-
嫁4体構築で挑んでくる奴って大抵Nスタイル使ってこないから
正直Nスタイル使わないなら選出画面に入れるなと思う。
ただの嫁アピールなんだろうけどな。
-
(嫁アピールしたら)いかんのか?
-
それくらいいいだろw
こっちの勝率が上がってラッキーくらいに考えろ
-
いつからNスタイルの人形が選出されないと錯覚していた……?
-
あえてNで使うというか、使える人形っているんかね?
本家だとそういうアイテムとかそもそも進化自体ない子とかいたけど
-
>>168
たぶん変態型を作るためのおまけ
前作と違って近作は偏った性能のやつでも集散どっちも覚えることが多い
高いほうの積み技ほしいっていうのはぐうわかる
今後の調整を信じるんや
-
レベル1Nあきゅう
-
有用性はともかくとして無限レベル1Nあきゅうと言う型があったはず
-
Nスタイル小傘は、戦いで緊張している俺の隣で、
手を握って安心させてくれる為にパーティに入れる必要があるんです
>>173
キスメとか?
レベル1にして回復アイテム持たせれば確定で2回は耐えれそう
-
Nといってもサポしてすぐ死ぬ用とか使い道は十分あるしな
変に耐えられても困るし
-
Nスタイル出てきた事あったぞ
優先度高い技やミアズマ主体っぽかった
基本的には別スタイルの劣化構成なんだろうけど
技枠的に無いよりはって感じなのかね
-
Nで使いうる価値があって、Nである意味があるのは、あきゅうともみじぐらいじゃないかなぁ。
あとは不屈手当符とか、好奇心系に>>178氏が言ってるみたいに自主退場力を求める場合とか。
-
嫁ゲーで嫁アピールするなって怖いこと言うなぁ
うちは嫁が2人居るから6体埋められて助かってる
それでも属性が偏ってて相性補完ぐっちゃぐちゃですが
-
スタイル1つでも3つでも組めるから好きなキャラを入れることはとにかくやりやすいとは思う
3スタイル全部はやはり偏って難しいところもあるけどバランスとかはある程度ずれてる方が相手の選出わかりやすいのはあるけど
-
Nスタイルにも使い道がある人形はいるからそれをするのは別にいいんだよ。
ただN含めの4体構築のみを見せびらかしといてN使ってくる奴は戦ったことない。
これがただの嫁アピールと言わずなんという?
真の嫁マスターならN含めの3体構築にするべき。
-
好きなの使えや、他人に俺ルールを押し付けるな
-
好きな人形使って遊びたいように遊んで何の問題もないんだよなあ……
そこに他人がとやかく言う筋合いはない
-
ただの嫁アピールをすることにケチをつけてる癖に、真の嫁マスターってなんだよw
-
真の嫁マスターなのにスタイル一つ省くとか、それこそどうなのよ…
-
ルール内で遊んでる他人の遊び方に文句つけるやつ以上に困る奴は居ない
-
俺(ドレス小傘統一)以外で嫁統一パ使いの人っているの?
「メディ統一を見た」っていう噂は聞いたことあるけど、
ランダム150戦して当たったことない
たまたまなんかな
-
程々にな……
-
しんき3体なら見た
-
さすがに150戦程度じゃ今プレイしてる人形使い全員とは当たらんだろう
被りもあるだろうし、常に嫁統一使ってるわけでもないだろうし
-
げんげつ3人PTの人なら見たぞ
-
正邪統一の方と小傘統一(十中八九>>189)ならみた
-
作品・関連性・属性統一なら結構見る
-
嫁統一したいのに、Eにも結局大地属性付けられた悲しみ
自然は等倍になったけど、水4倍はきつい
集に寄ってたから散アタッカーなのは助かったけど
>>183
ただの嫁アピールと言わずなんという? って言われても
その嫁アピールをしたくてやってるんだけどw
-
お嫁さんは天子かな?
-
スレに書き込んでまで嫁アピールは正直うざったくは感じる
-
今日から始めたんだけどさ
画面小さくできないの?
-
嫁3体とか上級者じゃない俺がやったら相手に恵まれないと勝てそうにないから
嫁にドレス着せてそれを軸にした普通のパーティにしてるわ
-
画面を右ダブルクリックしろ
-
>>197
キャッ・・・バレちゃった///
Eスタイルで属性が全く別物になった人形は嫁統一組みやすいよねー
>>198
すまんな自重する
-
水四倍の時点で地炎しかいないのよね
水って結構不遇だと思うの
-
>>201
ありがとうございます
-
夢属性は現状停止しない以外利点ないんかねぇ…
夢属性の攻撃スキルはでないだろうしなぁ…
-
>>196
種族値にもよるけど、4倍弱点でも耐久振って耐符持たせれば1発は耐えられるよ
あるいは黒いチョーカー
相手が水選出してくる率が高いだろうから、対水特化すれば殴り勝てる事もあるはず
>>198
失礼しました、今後は自重します
-
天地って優先度クッソ低いなぁ…
アプビくらっちまうなぁ…
-
水を半減出来てかつ貫通できるのは自然のみ
攻撃は貫通できる属性が少ないけど無効化アビリティ持ちもごくわずかどころか1人は吸音変更
雷毒に弱点付かれてもそっちは水を半減できないから攻撃は通しやすいし150技もある
耐性も炎水光鋼と充分あるし弱点はサブで使われにくい場合もあるし持ってる相手はわかりやすい
これだけあるし不遇とは思わんよ水じゃ水と音に有効打少ないのはあるけど
-
>>174
調整でどんどんCが下がっているのに相変わらずブレソンというPメルランさん
Nスタイルでは覚えないあたり、ある意味リリーの春一番よりも徹底されている
らんの狐火、リリーの春一番の他に人形的に持ってないとおかしいと言われた技ってあるのかな
-
めいらがシャドウパワー持ってないのは気になる
-
>>208
同意
とりあえず疾風迅雷を持たせてる子が多いのが少し辛いけど、
それでも十分戦える属性だと思う
-
wiki読んでも対戦できんのだが・・・
-
自然が強くて音が多くてなあ
不遇ってのは相対的なものだと思ってるが水以下はなんだろ炎か風か
風は歪お試し期間終わったらまた復権しそうだが炎はどうだろ
-
>>212
すごく初歩的な事を確認するけど、
まず一度パンデモニウムを突破してEDを見て、
スキマップの4ページ目の「八雲の隠れ家」に行って、
そこにいる紫は倒した?
ネット接続の問題なら俺には分からん
-
ゲーム進行に問題が無いならセキュリティソフトが通信を遮断してる可能性
-
≫214
紫は倒した
-
皆さんありがとうございます!セキュリティ消したらランダムマッチでいけました
ありがとうございます
-
おめでとう
-
眉唾PT耐性診断編成表をコピーして複数シート持とうと思ったけど無理なのね
相性計算部分が1シート目と同じになっちゃう
諦めて複数ブックかな
-
S幻月に!疾風迅雷を下さい!
雷属性で素早さ130にないのはおかしいと思うの
DサグメとかPいく、ついでにEリグルも覚えるのに
まぁ原作でもハッサムとか使うけど
-
確かに迅雷は欲しかったなあ、でも前作と比べてかなり強化されてるのは嬉しいね
-
三途の川の悪夢の小屋ってどうやって入るの?
綿月生息地って月の都の方?それとも無印の竹林の事?どっちにしろ宛が見つからん
真ボスは倒した
-
霧雨雑貨店ってどこにある?
-
Pゆうかにも迅雷とか雷切とかサンダーフォースとかプラズマボールとかください
雷の器用な技ちょっとくらいくれよお
-
森羅とかカモフラぶち壊しのマミゾウさん面白いわ
そういや本家だとちいさくなるとかが入ってると威力2倍だけどこっちのはあんのかな
絶対必中だけで打ち消されてるんだろうか
-
>>219
コピーして増やせばできるよ
-
ごめん自己解決
普通に開いてた・・・
胡蝶夢丸の所持がトリガーなのかな?持ってないと小屋自体に入れないようだ
胡蝶夢丸切れてる状態で鍵が掛かって入れないって表示見たから鍵の入手が必要なものかと思ったよ
-
E静葉受け辛い・・・辛くない?
-
胡蝶夢丸関連はテンプレに追記してもいいんじゃない?
自分以外にも勘違いした人間はいる気がする
>>223
人里の龍神像付近の男の子が正面に立ってる建物だよ
個人的にEすみれこかなり強いと思う
超広範囲に弱点付けば一致クラスの打点を安定耐久、無弱点、中速より高めのSから打てる
攻撃特化のPいくみたいな感じ、装飾品読み違えただけで壊滅的
-
>>226
コピーして同一ブックの末尾に追加してたとしても、コピー元変更すると属性相性のとこだけ釣られて変わってない?
やるなら別ブック残したままブック間コピーじゃないとだめっぽいので諦めた
-
>>228
E静葉は受けるより静葉より速いベルト持ちで上からなぐるかチョーカー持ちで処理するかしたほうがいい
受けの場合リングだと受けきれないし、チェンジリングで逃げられると思う
-
もしかしてぬえ(本人)って舞踏大会以外で出てこないのかこれ?
うせやろ?
-
妖怪絵巻って4つあるけど、全部どっかで拾える?
なんか3つだけ拾ってるけどあと1つは店買いオンリーなのかな。
-
>>232
本編でひじりんに仲間を全員倒してこいのタイミングで寺の横にいる
-
>>231
それしかないですな
紅印リング突貫で計算してたら後出しで受けれる奴がいなかった
本家のヒヒダルマも見てきたけど、それより器用な感じ
-
人形舞闘会50連勝クリアしましたので、参考までに手持ちを紹介します。
人形 装飾品
Pむげつ 銀のかんざし
Eすいか こだわりベルト
Pあや 黒いチョーカー
Pヤマメ ダイアモンド
Eさとり 藁人形
Dしんみょうまる 金のかんざし
-
>>235
Aキスメとかなら普通に受けられるんでない?
-
>>237
相手のE静葉が破邪の弓撃を持っていた場合は無理
蒼印HB極振りでも確定2発
あくまでも理想的に動かれた場合の話だけど
-
舞闘会でどうしても50勝までいけない・・・
おすすめのテンプレってある?
-
>>238
対拘りで受け出し読みの光技までは想定する必要ないんじゃないかなあ…
-
>>240
少なくとも俺は怖くて出せないよ
幸いSは95なんで、上から殴るほうがいいね
-
>>239
殆どの相手はSうつほ(こだわり系以外)Pあや(チョーカー)PさくやPこまち(持ち物はPTと相談)で突破できた
残り2体は俺の場合SさなえとEまりさで50連勝できたけど30〜40は相手次第ではたまに負けたからこの2体は変えた方がいいかもしれない
あとVSさとり戦ではSうつほ・Pこまち・Pさくやで確実に突破できた
-
A140で突貫持ちってすごい尖がってるのな
弱点も毒のみとか良い感じの補完具合
サブ技は上で上がってる弓撃・チェンリン、炎に刺せるリベレイトあたりが採用されそう?
-
>>229
あそこが霧雨雑貨店なのね
サンクス
-
>>234
気づかんかったわ
ありがとう
-
光技は仮想敵がピンポっぽいから攻撃技だけで見るなら、炎然地チェンリでほぼ確定でいいんじゃないかな
警戒せざるを得ない高火力を持ちながらエンカ、アムネ、ドレシ、茨、スパイクと絡め手もできる所がいやらしい
-
BW初期のダルマみたいな騒がれ様やな
Eしずははこの先生きのこれるか
-
>>246
そのへんはまあ技を持ってるってだけで絡め手はできないんじゃないだろうか
種族値的に活かすのは難しいし持ってたとしても大した脅威にはならないべ
-
>>230
数式の中身も見なされ
「PT編」シートと非表示になってる「PT編成APリスト」シートをいじればOK
-
>>229
Eすみれこはストーリー中盤でも無双するからな
なお終盤だと碧印厳選しておかないと速さが足りなくなる模様
-
>>249
PT編成APリストがどう隠れてるのかわからなくて諦めてた
タブのとこ右クリしたらあっさり見つかったわ・・・
サンクス
-
半減符って等倍以下じゃ発動しないよね
アペンドから仕様変わったのかな
-
ホントだ、等倍以下でも発動するようになってる
そういうアナウンスは無かったと思うから、不具合の可能性はあるな
-
いや説明文も変わってるような
そのまま読めば仕様だけど
-
失礼、確かに変わってますね
-
今更ストーリーやってんだが、地底の道の時点でスタイルチェンジした後の野生人形出るんだな
唐突にDキスメ出てビビった
-
半減符については仕様だと思う
発売前に非公式放送で半減符の仕様はちょっと変えるみたいなことを言ってたね
-
なんでE雛に刺せるウィンドジャベリンが候補に上がらないんですかねぇ・・・
-
対面ならまだしも、E雛はE静葉に後出しできないよ
さっきの型のE静葉なら、E雛が蒼印HB振りでも煉獄炎舞で確2だから
毒壺の回復量込みなら乱2、ウィンドジャベリンはあったとしても乱1
つまり「E雛用に」ジャベリンを持つ必要は無いよ
-
なぜリングに限った話に
-
Eすいか 金ざし
Eヘカ 藁
Pエリー チョーカー
Pミスティア 耐雷
Eじゅんこ 兵糧
Pレミリア こだわりベルト
で5週ぐらいしたけど
25戦目のアリスと40ぐらい?のさとりの処理でヘマこかなければつらいとこはなかった
-
リングでしか使ってないからリングに限った話しかできないんだろうよ
-
>>261
25戦目の魔理沙の使うDアリスの処理です
言葉足らずでした
-
単純にその型が一番強いと思ったからだよ
リングでしか使ってないからリングに限った話しかできないって理屈はよく分かりません
-
まぁまぁ、お前ら命蓮茶でも飲んで落ち着けよ
質問!
「相手をひるませる技」を後攻でぶつけた場合、ひるみ判定ってどうなるの?
絶対にひるまないの?
ドラクエみたいに次ターンの動きを封じるの?
-
>>265
そのターンのみで次ターンには何もないぞい。後手では特に意味がないということだな。
あと今作ではアビリティ「不動の構え」になかなか優秀なおまけがついた分、採用率も上がってるだろうし注意だな。
-
【悲報】裏技使っても俺の頭では舞闘会45戦目を超えられないことが明らかに
-
>>261
Eじゅんこ以外はアタッカー型なパーティに見えるけどそれで安定した?
相手が結構理不尽な読みしてくるときがあるから、読み外すと崩されやすいアタッカー主体の構築はちょっと難しそうに思うんだよなー
-
>>267
何もかんがえないならSめいらとかどうだろう
-
バリオプが流行っててつらいから聞きたいのだが、バリオプ貫通できる変化技は
①エンカ、アプビ、クレームの音系の行動阻害
②突風、ブーイングの強制交代
③死神の舞、破滅の声の互いに?に作用するもの
くらいだろうか?
-
>>266
なるほど、ありがとう
-
質問なんだけど
積み・全身全霊系列の技無し、天候・地相なし、持ち物は宝石・リング・藁人形
っていう条件で最大火力を出せる集弾アタッカーって猪武者リングPチルノの桃弧棘矢であってる?
他にこれ以上の火力を出せる人形っていたっけ?
-
天地発現パ作ったけど黄金だけ超使いづらい…
正直黄砂パでいいんじゃないかと思い始めてきた
Pヘカテーのアビどうやって使えばいいんだろう
-
>>272
PすいかPゆうぎの真空破断拳かメテオインパクトのほうが強い
-
>>272
すいかやゆうぎのリング破断拳の方が火力高いね
-
Pりか挙げようと思ってたけどすいかゆうぎにちょっと負けていた
-
Pヘカは幻属性の居ない相手を得意分野弾幕乱舞で吹っ飛ばす人形だよ(適当)
-
今更だが密かに期待していたSもみじの風復活は流石に許されなかったか…
かわりに散弾が10減って集が10増えてるな。歪の影響をモロに受ける人形だしもう一声強化がほしい…ほしくない?
-
インパクトリベリオンや烈火の最大威力によってはそれを上回るか?
あと条件としては微妙だろうけど奮戦や風前の灯とかどうだろう
-
>>274、>>275 ありがとう
チルノと鬼二人じゃ1000近く指数が違うのかどっちをPTにいれようか…
-
あとはまあ、条件付きではあるがEさなえの奮戦とか?
やせ我慢から宝石乗せて撃ったりとかもできなくはない
-
奮戦って最大150だっけ?
ならP空の強気解禁したとしても追いつけないくらいぶっちぎりで高いな
-
HP1で200じゃなかったか
-
Eでバインドトラップ貰えたのって小悪魔だけ?
闇以外でほしい
-
火力過剰すぎてもうだれを倒そうというのか
-
そういえばインパクトリベリオンって計算式どうなったん?
-
こういう時に○○何人分とか例に出される子居るよね
かわいそうだけど好き
-
みんないろいろ考えてくれてありがとう
汎用性も踏まえてPゆうぎを入れてみる
>>285
金ざしHAゆうかを弱点じゃなくて確2にしたかったんだけど
さすがに奮戦とかじゃないとむりっぽいので諦めました
-
>>278
フォールオブフォール補正で滝落ぐらい覚えて欲しいぜ
-
前作から思ってたけど、メニュー画面で装飾品入れ替え出来る様ならないかな
-
人形箱の中の人形って前作から能力の引き継ぎって出来る?
-
今更ユメノカケラ買って前作引き継ぎも無事できた
対戦のために速足でプレイするかもう一度人形集め直すか悩む
-
>>289
フレーバー的な強化でもいいけど何かほしいよね…アペンドで立つ瀬が無くなった感ある
そういえばAはたてはどうなったんや
-
>>292
引き継いだならさっさとクリアすれば?
-
>>284
Eれんこ
-
月の都でとよひめ取ろうと頑張ってるが、全然でないなぁ。
よりひめは5回ぐらい見かけてるのにとよひめはまだ0だ。
-
よりひめ来いとお願いして物欲センサーを欺くのだ
-
>>278
許されないとかそういう話じゃなくて、新環境では風が付くと弱くなるという結論が出て現状維持になったらしい
-
Sもみじ歪多いから暴風使ってないなあ。差引から先制技は健在だからまあそれでいいやってかんじ
集中とバーンストライクが増えた程度でまあいれてもいいかもしれない技
Aはたては不思議な波動・廻る幻想とか覚えたくらいでステルストラップ増えなくて残念
とりあえず今E秋姉妹超強くねって感じでやってる
-
もしかしてコンテニュー、無我の境地、正直者の大嘘とかいう酷いコンボが出来る・・・?
-
技もう一つあるとして3分の1じゃね
ジャストエイム撃とうか
-
本家からあるネタで、できるにはできるがまあネタよw
-
>>298
マジか
どうせもみじの耐久力じゃ2倍も4倍も大差なくワンパンされそう&チョーカーや頑強もあるし
暴風帰燕の破壊力増強、闘や地に強くなるから風持ちのが強いと思うけどなあ
-
>>300
これ見てふと思い出したが、いびき互換の技ってあったっけ?
-
>>294
結局長くやることには変わらないもんな、どうも
-
風持ちが弱くなると思ってるならPレミリアに飛翔乱舞あげてもよかったんじゃないですかね
-
俺も弱くなるかはともかく一致暴風帰燕は使ってみたかったな。
歪もいるから許さされそうだし
-
Eレミを紅霧始動に使いたいけどS振ったほうがいいんだろうか
-
どこらへんが弱くなるんだろ
バーンなんかあってないようなものだしトレードオフでも全然かまわないのに
-
アタッカーの単タイプって正直悲しみ背負ってない?
風あった方がいいような気がしないでもない
-
歪4倍、雷の弱点増加
鉄が等倍になって地無効。音と自然と闘耐性がついて
……強くね?
-
歪の先制技もあるからということではあったが
蓋を開けてみればそう配られてるわけでもなかったしなあ
風ある方が強いのはまあ間違いないとは思う
-
風あると弱くなるは流石に冗談だと思いたい
だって自分でバランス調整ミスってますって言ってるようなものだし
-
幻が歪に弱点つかれるのはいらんかったかもな
-
幻は死んだようなもんよね
-
攻撃手段としての幅も圧倒的に歪に負けてるから幻はどんどん死ぬだろうね
光メタ手段位の気持ちか・・・光も歪持ってるの多いんだよな、ぱっと思いつくだけで4体もおる
-
Eレミ紅霧始動は考えたことあるんだけど
まず宵闇の霊石で時間が5ターンから8ターンにならないから濃霧エースがなかなか生かせない
次に優先度が低い所為で相手の回復技待って使うことが出来ないから回復封じに使えない
鉄心持たせてとまり木、もしくは毒壷もたせて持久戦して
ある程度HP削れたらフィニッシャーに移行ってのも考えたけど朱雀が足引っ張る
普通に濃霧もしくはライジングサンで良い、現状紅霧を使う理由がない
濃霧は優先度0、朱雀は優先度0、ちなみにくるみで霧にして朱雀にしたら霧8ターンの朱雀5ターン
レミにアプビは使われたことはない、ベルト使ってる所為もあるんだけど、流行にEしずはEれいむいるし
なおSじゅんこは倒せない、サンダーフォースなければ奇襲できるか…?ってとこ
かっこいいから天地発現「紅霧」は是非とも使いたいんだけどね、つーか使い方教えて欲しい
-
>>317
あー霊石使えないのか
フランと組んで速攻で殺そうと思ってるわ
-
まえから幻が強いというか無幻の人形だけが目だって強かったというか
Aむげつとかトップ10レベル常連から幻だけになったら完全にいなくなったレベルだし
単属性だから弱いとはいえないけど強い人形の理由は大体が都合のよい複合属性だからなあ
歪4倍といっても電磁誘導あるEエレンは好き
-
歪に貫通できる音の評価も上がってきていよいよ幻の立場が危うくなった
-
ってか何で幻って弱体化されたんだろ
風鉄は実際強かったから分かるんだけど幻ってそんなに強かったっけ?
Dれいむとかの弱点を突きやすくするためなら弱点と耐性両方追加とかでも良かっただろうし・・・・・・よく分からん
-
まだ数十戦しかしてなくて割とガバガバだけど、俺が使ってる紅霧パは
Eレミ 霧中行/チョーカー/黒CS64 ラプラス・氷獄・デスペラ・紅霧
Eルーミア 霧中行/見通し眼鏡/紅HA俊敏調整 スフィア・ディストーション・アムネ闇気
Eうつほ 赤帝/ルビー/紅HA64 煉獄/飛翔/破滅/朱雀
Pフラン 赤帝/ベルト/碧CS64 チェンリン・スイーツ・インフェルノ・バーンストライク
Eしんき 奇襲/金かん/黒CS64 グラブラ・スイーツ・甘美・雷帝
Aくるみ 発現/霊石/碧DC64 闇気・ボイトラ・ミアズマ・スパイラル
・ルーミアはほとんど選出しない
・くるみは散防に振ってもペラい
・朱雀下うつほの煉獄はD特化Aむげつを1確できない
・フラン強い
天地発現パの中でも紅霧は白光(黒雨も?)と同じで耐えた後に殴れるのが強み
じゃないかな
-
多分だけどPDマミゾウ・Dれいむらの強さ+幻の一貫性の広さから弱体化されたんだと思う
特に後者はサブウエポンとしてはともかく一致技としては
Sうつほが流行ったことでの鉄人形減少、冥はもともと受けられる奴がほとんどいない、無属性人形は数が少ない、
これらの事から幻の攻撃性能の高さを落とさず弱体化させるにはどうすれば…って訳で歪に弱点突かれるようになってるんじゃない?
それに今回で初の120技が入ったことで受けとしてはともかく攻撃技としては変わらず優秀だし
-
大体はれいむとむげつのせいやろな、あとはPカナやDアリス、ぬえやマミゾウもそれなりに暴れはしたが
ただそれにしても今回のは致命的だね、歪と音を強くして幻を毒ポジにするんじゃ本末転倒な感じ
まあどうしてもどれかを立てればどれかが落ちるのが相性ゲームだから受け取るしかないが
-
幻は弱点のカバーがキツいな
弱点である幻音歪の耐性持ちって
どれかには強くても他の2つの内のどちらかに弱い事が多くて
耐性意識してパーティ組もうとするとかなり窮屈
-
幻が完全にとばっちりなのは満場一致のようだな
-
最後の方で強かった幻はD霊夢Dマミゾウ、あとDアリスAこいしくらいだったか
D霊夢Aこいしを幻単タイプに変更すれば大丈夫そうではある
ただその場合歪の攻撃性能が落ちるわけで、歪が減ればまた風鋼が跋扈する可能性がある
-
正直歪→幻をなくして
歪⇔音の相互抜群で良かったと思わなくもない
お互い潰し合わないなんて
-
音人形は音で闘歪への対処としてサブウェポン音持ちが増えて雷貫通が辛い
-
2キャラの属性代えただけで歪が落ちるって言うのはあまり想像できないが
-
正直毒は毒が増えたために今の環境の方が動きにくく感じる
-
>>330
D霊夢Dこいしのタイプ変更かつ、歪の幻貫通を無くした場合ってことね
-
毒は奇襲性なくなったけど居座りも結構効くようにはなったから強化といえば強化
昔のヤマメみたいにメタ外の運用としてはしにくい
-
ああそれは弱体化と言えるね 読解力なくてすまない
-
>>322
参考になる、ありがとう
やっぱレミフラはロマンよね、でも自分は碧ベルトまでは共通なんだけど
自分は威圧でダークネス主軸なんだよね、やっぱ地相生かすな赤帝か
自分が使ったのは完全な濃霧パじゃなくて濃霧スタンパなんだよね
霧を活用できるのが始動Eレミ、Pフラン、E神綺主軸その他は普通の人形って感じの
あとルーミアで霧始動、後攻チェンジリングで霧中行レミってのも考えたことがある
これは微妙に火力足りなかった
後霧始動した後のEらんが微妙に鬱陶しかった、なんか地味に多かった気がする
というよりEレミにアプビ、ミアズマが欲しい、先発で出すのにアプビが無いと
相手の玄武、オフェトラ封じれない、でもいままで玄武使いにアプビしたら解呪発動されたからさほど効果ないか…?
-
相性弄らなくても、幻持ちに幻版のかつての弾幕オーケストラを配るとかあるかもしれんね
一応攻撃相性と防御相性は釣り合ってるはずだから
-
仮に今から幻を強化するとして
弱点が増えて一番損しているのは耐久型の人形だと思うんだけど、それに対して強化の仕方が攻撃方面の強化のみとはいかがなものだろうか?と思ったりする
-
耐久流行ってるから初めて作ってみたけど時間かなりかかるな
ほぼ勝ち確パターンでもこれといった決め手があるわけじゃないからある意味大変だわ
-
>>337
そういやそうか
あとは幻同士の弱点を消すとかかな
スペック上はバランス取れてるはずなのだが難しい
-
やっぱ雷強化が一番分からんなぁ
耐性優秀なんだから多少攻撃性能悪くても誰も弱いとは思わんだろうに
-
まあ風が歪程度じゃ止まらないと思ってもう一つの抑止力にしたかったんだろうな
今のバランスがどうこうはまだ環境が整わないとわからんし
というか全部育てきれん
-
Eよっちゃんどっかで見たステだと思ったら美尻か
-
よっし短絡的に幻に雷耐性だな!?
いくらかわざとバランス崩してるかもって思ってるんだよな……
1.30みたいに大規模アプデを見込んで
願望だけど
-
水で音半減できてもいい気はするけど逆だからなあ
まあ今になって変わっても困るけど…
雷4倍になっても水音に音風は強いから大丈夫だ問題ない
音大地には耐性追加だけで大きいけどどっちも耐久向きな性能なんだよなあ
-
やっと希望の面入手できたー
-
もしかしなくても毒壺EひなってHぶっぱじゃアカンやつ?
定数ダメージは低いけど、回復量は最悪ってやつで、ドレインシード考えても安易にHDじゃダメなんじゃ……。
-
これだけ人形が増えると調整も膨大な数になるだろうな
どのスタイルも不遇な人形とかぱっと思い浮かばないから現状いい調整なんだとは思う
全スタイル微妙な悲しみを背負った人形なんていないよね?
-
前作では嫁が悲しみ背負ってたけどアプデ後復権したわ
今回はかなり環境調整されたとはいえEも出たし流石に大丈夫だと信じたい
-
>>224
ゆうかは、どのスタイルも器用な技ってほとんど覚えないからな
新しく追加されたEも中速高火力散弾アタッカーみたいだし
-
>>347
上限でいうとレティとか絶妙そう。
とはいえ、一番まとまってるDスタイルの種族値が、
大き目の変更でかなり無駄がなくなってるから、そうでもないな。
-
Pのほうの幽香さんは別の意味で凄まじく器用だけどね
こっそり一撃覚えてるし・・・
-
>>346
毒壺の回復考えるなら16n+1にするのがベストだね
HPを193に調整して残った分はBに振ったり
-
>>352
やっぱりそうか……;; ありがとう。
育て直そうかなぁ。
-
ステータスでマイナスっぽい補正かかったのはSうつほくらいじゃないかな俊敏下がった分耐久上がってうれしいと思えるかもしれないが
結構な子が配分また変わって個体値調整する必要が出ちゃった
-
>>351
一撃技覚えるようになったんだ
ということはDもなんか追加技あるのか?
-
今さとり戦だけど開いた口が塞がらないな…
-
無印の両刀が微妙なやつらばっかだしなにかしら強化入ってほしいな
-
迷いの竹林の筍、時計に当て嵌めるとか言われても全く理解できずwiki見て抜けたけど時計に当て嵌めるを誰か詳しく教えてくれ。
筍がヒントだけじゃヒントにならなすぎてさっぱりわからんだろこれ…
-
>>358
三個=三時=右
同じ様に
六個=下
九個=左
十二個と無し=上
-
>>359
ああやっと意味がわかった、9マスで時計盤表現してるんじゃなくて単純に筍の数だけなのか…ありがと。
俺みたいな嫁と旅だけしたいおっさんにはこの手のクイズ的なのニガテなんだけどゲーム内で時計がどうとかもう少しヒントなかったんだろうか(あるのかもしれんが)
-
この手の時計じかけはわゆる謎解きのお約束みたいなもんだからあんまり解説はされないんだよな
まあこれからはこういうのでたらすぐ思いつけるようになったと思えば
-
レベル上げすぎるとさとり戦で苦戦することがよく分かったよ…
初見殺しだわこれ
-
幻の歪弱点無くしていいって言うけどむしろ全体的に弱点と耐性増やしてほしいから無くさないで欲しい
やっぱり本家と比べると弱点と耐性少ないよね
-
ひそかにAらいこが鬼火を獲得していてワイ歓喜
-
さとり戦でまける≒僕はAI以下の雑魚ですになるから意地でも負けらんなかったな
回復し忘れとかの事故はありそう
-
>>360
本家であったギミックらしいから皆すんなり行けたらしいな
俺は総当りで通過して攻略後に時計に対応してることしったわ
-
嫁のレベルだけ上げてたら死ぬ可能性がありそう
-
Dレティ超強くなってんな、S上昇は完全+とも言えんが
まあA高い意味無かったしな
他にもアッパー入ってるの居るかな
Sちぇんが140族になってる、うどんの合計が10上がってるくらいしかわからん
-
それこそ数え切れないほどいるはず?
-
>>365
何が腹立つってAIはこっちの手読んでくること
さとりに限っては正しいのかもしれんが
-
仁王立ちEすいかが茨結界でダメージ食らったんだけどこれ仕様なの?
前は喰らわなかったと思うんだけど
-
>>371
よく分からんけど仁王立ちは『スキル以外のダメージを無効化する』だから
茨結界のダメージはスキルのダメージとして仁王立ちで無効化できなかっただけじゃない?
-
稼ぎ要素として載ってる妖精の塔?狂化クラピ?とかなんのことかさっぱりわからないんだが教えてくれないか
-
寝ろ
-
ED見てから三途の川でスヤァすればおk
-
要するに死ねばいいんだな(´・ω・`)
魅魔様倒してみても博麗神社の裏の見えない何かも未解決だし寝るに寝れない
-
あ…悪夢の小部屋って竹林のと違うのか…ありがとうございました
-
地獄はwikiの稼ぎに詳しくかいてあるからそこ見た方が早いぞ
神社裏の結界はやり残してること全部済ませなきゃ無くならないよ
-
ドレミーちゃんの着ぐるみがヤバすぎる
ああドレミーちゃんドレミーちゃん!
しかしP脆すぎる
-
薬キメてねたらなんかすごいオーラみたいなのでてる奴と変なTシャツと飾りつけた二人に絡まれるとか
冷静に考えるとおぞましい光景だな主人公は動じてないが
-
幻想郷に来る前から怪しいマントを羽織った女子高生が神社のベンチで寝てる世界に住んでたくらいだ
誰かと会ってもちょっと変な格好って思うだけで然程気にならないんだろ
-
演舞の主人公は
どんな場所行ってもどんな人妖に会っても動じないような精神と
旧灼熱地獄や妖怪の山で自転車を余裕で漕げるような身体を持ってる超人だからね
-
あと一言も発してないのにみんながさとりのように会話が成立するすごい人
-
サトラレなんだろう
-
>>382
最終的に幻想郷に染まり、2度と現代に帰ることはなかった
という本が出てもおかしくなさそう
-
神社とかの池で平然とゴムボートを漕ぐのも何気凄いメンタル
-
人形と一緒にいたいを選ぶとそうなりそうだけどねえ
異変自体はまだおさまらないというならパァン!になるわけだし解決に関しては問題ない
帰るとしても嫁人形のカケラだけでも残って欲しいという甘え
-
嫁と一緒に旅しようなんてゲームで帰るか帰らないかどっちか選べなんて言われたらもうどっちにするか決まってますわ
-
>>383
描写が極力抑えられてるだけで喋ってはいるでしょ
人形戦線のモブの帽子のひまわりをひねってとったり
人形に元気がないって言ってる子に人形けしかけようとしてたり
針妙丸の入ってるかごを揺らしたり
割とSっぽい描写がちらほら
あと裏山の洞窟にいる幽霊モブいわく魂はイケメンらしいね
-
主人公は東方キャラ的に言うとどんな程度の能力を持ってるんだろうか
-
古明寺亭前の怨霊のカンジが、他のトレーナーより明らかにレベル高いとじこ使ってくるのはなんなんだろう
-
>>388
おいリアル嫁はどーすんだお前
あと現実だと捜索届出されたり神隠しにあったやつの卒業アルバム!とか晒されたりするんやぞ
>>390
あらゆることに関わる程度の能力とか?
-
正直幻想郷に残るなら嫁人形よりも嫁本体狙った方がいいよな
-
ところで、秘封倶楽部の2人って登場するの?まだ、見てないんだけど
-
50連勝してこい
-
本来時系列的に登場すること自体が無理なはずだが
メリーは時間越えるの出来たんだっけな
-
対戦で遅延してくる奴がいるんだけど
ラストターンから進まない・・・
-
90秒固定だから改造でもしたのかな
-
通信切れただけじゃないの
-
>>393
自分そっくりの人形にホワイトドレス着せられてたらドン引きすると思うの
そういや特殊衣装ってあれアリスの趣味なんだよな…
-
都合のいいタイミングで通信が切れるもんだ
-
そういう関係は水かけにしかならんから諦めるか割り切ろう
-
そう考えると演舞の主人公、某スーパーマサラ人並みの力あるんだな
-
人形を操る奴がその人形より弱いわけないよね
-
通信待機中?だかの表示でずっと止まってるのは多分本当にエラー発生だよ
ニコ生で生主と対戦中にそれ確認した、自分も選んで生主も選んだのにずっと止まってる現象
相手が切断したら「切断しました」だかの表示が出てこっちの勝ちになるよ
俺は実際にそれで1回勝った
-
Pてんしって天衣無縫が縦横無尽になったのか
エアクッション持ちを一致大地で殴れるのは良さげだな
サブの鋼鉄も鉄弱点冶金術が増えたし便利そう
散防が減ってるけど、俊敏増えて無振り地走り1回でSあやも抜けるってのも良いね
-
>>349
Eゆうかは覚えるのにDゆうかは覚えないシューティングプレス
Dゆうかは覚えるのにEゆうかは覚えないジュエリーストーム
本当ゆうかりんは不器用だわ
-
Sにとりって兵庫区覚えないけど仕様なんだろうか
くそはずしレインでがんばれってことなのか
-
地理が覚えられないにとりか
-
相手のメンバーに毒が2体くらい入ってるのみるとなんだかんだで鉄必要だなあって感じる
地面技は風で無効にさせられるリスクあるけど鉄にはそれもないし
弱体化食らったとはいえ鉄は優秀ね
-
>>407
Pゆうかは一応4色120があるが不一致で火力命中ともに微妙に信用ならなくてなあ
でもゆうかりんは不器用ていうコトダマにキュンときたからゆうかりんを使い続ける
-
ゆうかはPよりDの方が火力高いのがなんかなぁ
-
DESTROYスタイルだろ?
-
両刀ゆうかりんで気持ちよくなろう
-
純狐の誤字がしれっと直ってるな
-
CPU特有の後出しジャンケンやめろや
-
S咲夜って急襲読ませて交代させてその間にストークマーダー
その交代で出てきた相手に後攻で宝石使って攻撃
で、身軽で先制攻撃するのが基本なのかな、使用者ランキング見る限り
その場合素早さはE-にするべきなんだろうか
Sさくや地味に種族値上がってるのね、Sレミもなんか来ないかなぁ、ブレソンもらったけど
-
CPUさん後出しジャンケンのせいで並の人間より相手しててキツイな
選出の時点で後出しジャンケンじゃなかっただけマシか
-
舞踏会連勝きついな…
20くらいで止まるんだけど停止キャラ連れてったほうがいいのかな
-
明らかな同速対決に5連敗もしてるとさすがに来るものがあるな。
まぁ世の中にはもっと上がいるんだろうけど・・・
-
舞踏会ラストよりはたてのpあやの方がつらかった
なんであいつベルト持って交代読み当てくるんだよ
-
こころちゃんの属性変化先の属性を毎回ピンポイントに狙ってくるのやめてください(´・ω・`)
CPUつおい
-
ユメノカケラの説明文に能力が上がると書いてありますが具体的にどう上がるのでしょうか?
-
舞踏会の針妙丸戦で、
まず先鋒のPすいか落とし、自分Pあや相手Dしんみょうまる(シューティングプレス拘り)
このままだとPあやが落ちる要素ないけど、Pゆうぎへの交代を警戒して半減のツイスターでチマチマ削っていく
この状態でCPUが深読みして交代して自滅するのは一度も見たことないけど、
あんまり交代してこないんである時霊石乱舞に切り替えたらすかさずPゆうぎに交代してきやがった
CPUは現状維持の方が有利になる状況だと絶対に状況動かさないみたいだよね
対人でよくある「そのままで良かったのに深読みして動いたせいで自滅した」パターンを見たことが無い
-
>対人でよくある「そのままで良かったのに深読みして動いたせいで自滅した」パターンを見たことが無い
居座って殴れば勝てるのにこっちが変化技使うと
交代して自滅したりするよ
こっちの属性だけしか見てない可能性がある
-
一度見た情報は学習して見てから動いてくるそうな
-
こっちの使う技を読んでるっつーか使う技の属性を読んでる感はある
攻撃技はエスパーしてくるけど搦め手だと引っかかったりするし
学習しやがるから二回目以降は通じなくなるけど
-
ぶっちゃけCPUにそういうのされてもストレスでしかないんだよなぁ
-
舞踏会は変化技でハメるか属性無視して大火力浴びせるかどっちかがいい
-
舞踏会はPあやPりんみたいな超速パワーアタッカーやDてんしDオレンジみたいな選出段階で勝負を決められるキャラがおすすめ
あとCPUはやどみが戦法や死者の呼び声は対策してこない感があるからその辺使えば楽やで
Sしずはだけで決まった試合が何回もある
-
Aカナで完封も結構あったなあ
好奇心エンカはCPU相手に実に有効なようで
-
なぁなぁ、もしかして「痛烈な一撃」ってさ、
フィールドバリアやフィールドプロテクトを無視して貫通する?
痛烈のダメージ計算ってどうなってんだよう
痛烈率普通の技で痛烈が2回も刺さって負けた
-
>>432
wikiにも載ってるけど貫通するよ。
ついでに言うと、痛烈出した側に不利なランク補正
(攻撃側の攻撃力ダウン、防御側の防御力アップ)も全部無視する。
-
ttp://www1.axfc.net/u/3598565/ningyou
DLパス:ningyou
最新版(Ver2016.01.11)です。
こんにちは。
井戸端幻演計画、細かいミスを修正したのであげておきます
・すわこDの習得技:リフレッシュ → リフレクションミラー
・ぬえDの習得技:出すとボム → ダストボム
・ルナEの習得技:ディストーションボム(記載漏れ)
・ダメージ計算機の連続攻撃(ツイスターとか)を使用した場合の計算式がおかしかった問題を修正
-
>>433
うわーマジか、こりゃ痛烈を想定してまで積むのは難しいな
ありがとう
-
集弾拡散が2段階上がってからの威嚇とかで1段階下がった後に
痛烈を出したら1段階上がった状態で計算される?
それとも下がった1段階は無視で2段階上がった状態での計算になるの?
-
>>436
痛烈は能力上昇・低下無視
-
>>436
そりゃ普通に能力ランク自体が合計で+1なんだから、一段階上昇で計算よ
-
ちょっと待て
夢現の境界って全能力2倍近くになってないか?
無振りPゆめみがPまりさの宵闇耐えたんだが
-
>>5の稼ぎの狂気一人目SしんきのPP配分って最新verで修正されてるっぽい
Eさとりのディスボムでも高乱数になってるからEれいむだと確定で落とせるはず
-
>>440
お、それ気になってたんだよね
じゃあレイラ持たせて稼ぎできるってことか
-
てんしが出てこないorz
というか前作の草むらがない・・・
-
>>442
洩矢神社手前か有頂天
-
>>442 すいません自己解決しました。普通に出てきました
-
>>443 ありがとうございます
-
そういえば月の都って野生とエンカウントするだけで特にイベントなし?
天界も衣玖と天子と戦えるだけ?
-
痛烈の計算は「攻撃側の下降補正」と「防御側の上昇補正」無視だね
攻撃側の上昇補正とそれを下げる煙幕威嚇はそのまま適用される
-
新しい確定痛烈技出たけど搭載するか悩むなあ
-
これだと若干説明不足か
攻撃側に上昇補正が掛かってない場合ただの下降補正になる煙幕威嚇は適用されず、防御が下がってる状態の敵がそれを相殺する上昇補正を掛けた場合補正なしで計算される
つまりより正確には「攻撃側は下降補正なしを下限」、「防御側は上昇補正なしを上限」に計算し1,5倍を掛けたダメージを与える、が適当か
-
急所はいいとこ取りって考えればええねん
-
難しいこと考えず「攻撃側に不利なランク補正を無視」でええんや
-
逆境根性の説明文に無属性が使うと強いって書いてあるんだが
属性一致と相手防御力半分の他にも無属性では特別に別に
補正あるのかな?
前作では無属性が使うと強いの記載はなかったけど。
-
前作と比べて対戦の勢いってどうなん?
-
武闘会がバグったんだが
途中中断できないし何十連勝もしてたら初戦で戦った里香がまた出てきて帰って行って
また出てきて帰っていく無限ループから抜け出せなくなった
-
>>453
夜のゴールデンタイムにランダムマッチ入ると待ち時間殆ど無しで対戦できるくらいには
20分あたり60試合くらい開催されてるってのは見たこと有るな
-
前作は対戦しなかったからどれ位だったのか知らないけれど
今作でランダム潜ってる時に20分辺り88試合って表示されてるのは見たな
-
ランダムマッチのおかげでかなり増えてそう
-
無印とはそもそもシステムが違うとはいえ、無印よりも同じ人に当たる確率が高い気がする
-
対戦回数多い時間でも確かにそこそこ同じ人に当たってる気がする。
-
人数が多くても募集と凸のバランスが良すぎてタイミング合う人が限られてるのかな
-
決闘ってストークマーダー中でも攻撃スカされないのな…
憎っくき無限Sうつほにドヤ顔でSさくやのストークマーダー当てようとしたら撃墜された
-
E菫子の第六感ただの死にスキルやんけ
なんか別のに変えて欲しいわ
-
バトルマニアと同じでただのフレーバーでしょ
-
E菫子が第六感を習得していたからこそ、E蓮子が第六感を覚えることができたんだ!(適当)
なお両方とも使わんもよう
-
本来アビは結壊戦一つだけだったけどフレーバー的に追加してみたとか
不利益にもなってないしええやろ
-
アペンド自体まだ未入手だったりストーリー攻略中だったりある程度環境安定するまでパッチ待ちだったり
同じ人に当たりやすいってのは人数より回数で対戦回っているような
-
場に出たときだけじゃなくて相手が出たときにも反応すればEもみじとかでも出番大いに作れるんだけどなあ第六感
実用させやすいのはまあらいこだけかな活発あると相手の編成見てやばいというときに助けてくれたりするけど
-
でもなんだかんだで色々試行している今の段階が
ある意味一番対戦回数多くなる感じがしないでもない。
もう少しするとある程度安定して徐々に回数が平均化
していきそう。
去年みたいになにもかも新鮮って環境でもないしなぁ・・・
-
初期のEや歪だらけの環境から
だんだん新キャラ組み込みつつ勝率上げる環境になってきたよね
嫁にウェディングドレス着せる人も多い
-
Eって大体は他とがらっと違う特性なのにひなはそのまま特性残ったからこそぶっとび性能になったよなぁ
4倍無効とかやるやん
-
Eひなからエアクッション没収しよう
-
縦横無尽「やめて!!」
-
同じ人と当たるのは一戦が長いゲームだからじゃないかな
-
E穣子様がヤバい
相手が対策してなければ無双できる
-
A橙がやばい
引継ぎ無し真ENDまで3時間切れた
-
ちぇんは相変わらずストーリー突破に適任だな
レベル上がるの早いし得意分野高速アタッカーで敵をなぎ倒してサクサク進める
-
ユメノカケラでも相変わらずRTA最速やろなぁ
-
Eひなのエアクッションはインチキだと思います!!!!!
EよりひめちゃんとSよりひめちゃん、Dサグメちゃんにも下さい!!!!Sりかとかは別にいいです!!!!
-
歪が風無効とはいえ、歪はストーリー上は少ないし、
神霊廟さえどうにか出来れば相変わらずの安定度っぽい
-
同じ人と当たった時の「あ、もうこの手通用しないな」という絶望感
-
ホワイトドレスの条件って親密度最大とレベル100だっけ?
運命の糸で捕まえる必要ある?
-
浮遊石「あの・・・いえなんでもないです」
-
すごいどうでもいい要望だけど対戦BGMにランダムほしいな
-
Eひなは飢餓没収でちょうどよくなったでしょ
-
>>481
レベル100まであげなくても着せ替え出来たよ、対戦用に妖精塔で70ま上げた子で着せ替えできたし
前作から引き継いだ元々100だった子は着せられなかったから、レベルアップ回数とかユメノカケラで一度転生させるとか
そういうのがフラグにあるのかもしれないね
-
Eひなはホーリーフレアをバーンストライクに変えるので調度いい
-
>>481
累計のレベルアップ回数が条件じゃないかと言われてる
-
>>485
レベルアップ回数はどこかで聞いた記憶あるしそれかな
ありがとさん
-
>>487
ありがとな
-
>>434
いつも乙です
-
>>475
今ちょうど35時間ほどかけて神綺様倒して転生できるようになって、喜びを書き込みに来たんだが
早い人は数時間でクリアできるのか…まるで別ゲーだ
-
昨日やっとこさ全クリしたんだけど2週目ってどんな感じ?
ボックスの人形に持たせてる装飾品が消えて人形だけ引き継げるのだろうか
-
舞闘会に出れないんだけど、橙の説明以外で制限あるの?
出れてる人教えて
-
>>493
アップデートで使えなくなった技(!がついてる技)保持したままとか?
あと6体連れて行かないとダメとか聞いたような
-
>>494
あーなるほどな、サンクス
前作から引き継いだ奴が!技幾つか覚えてたよ・・・
-
4人だけでも出場できたけどなあ3人ではだめだったけど
嫁人形3スタイルだけでどこまでいけるかというのも楽しい
-
ウェディングドレス着せるのは累計レベルアップが100が条件確定っぽいよね
転生させて一回だけレシュア狩ってLV40くらいにしたあと、
また転生させてLV70になる頃にはドレス着れるようになってる
-
アペンドで新たに捕まえた子全員を転生させてから100まで育成してみたけど全員ハートマークついたよ
まあそうなんだろうね転生必須かはわからないけど99で基本ついてたし1レベルで捕獲できるわけじゃないから実質必要になるはず
-
ランダムマッチに新規勢が増えてきたね
いいことだ
-
相手の人形を分かってなくてボコられることが増えてきたから
自分でも同じ子を育ててみよう
そんな技とか特性持ってるの!?ってよくなる
-
反動技で相討ちは引き分けじゃなくて使ったほうの勝ちなのかあああああ
そうなのかああああああああ
-
舞踏会の衣玖さんがスライムショット覚えたPいく使ってくるな
-
PT組んでたらとまらなくなってまだ対戦してないのに10PTもできてる
-
質問!
スキル アタックミーン 「自分と相手の集弾と散弾をたして半分にわける。」
ってさ、積んで上昇した分も分けられちゃうの?
それともステータスの数字が分けられるだけで上昇補正は残るの?
-
対戦するよりPT作るほうが楽しいからね、仕方ないね
-
ぼくのかんがえたさいきょうのPTが受け属性ミスって
積み技に成すすべなく散ってゆく時の絶望感
-
華扇ちゃん統一パに出会った!
是非このスタイルで頑張って欲しい
-
>>504
アタックミーンは両者の基本値だけが平均化される
ひょっとしてさっきランダムで小傘統一で潜ってたりする?
人違いだったらスマン
-
属性1統一パ試運転したけど
冥パ10戦4勝
音パ10戦5勝
クソみたいなプレイングでもこれだしいけるやん!
-
>>508
さんきゅな
うん、Eれんこ相手に積みまくってあんだけしかダメージ通らなかったのは衝撃だった
-
統一パとはちょっと違うが、あやはたもみの
天狗トリオは対戦でも結構戦えてオススメ
4割くらいの勝率いける
しかしゆうぎすいかかせんの鬼トリオ酷すぎる
嫁パなので対戦で出来るだけ使おうとは思ってるんだけど
勝率2割もいかない。。。
というか属性の相性が明らかに鬼<天狗なのが原作設定的に
納得いかないんだぜ。渾身の鬼パがPあやに3枚抜きされる絶望感
-
原作設定重視してゲームバランス崩壊の方が洒落にならないので結構です
-
緋1.02仕様なんで……
-
EかせんやらEゆうぎやら入れればいいじゃなーい
渾身と言うなら工夫を凝らすのだ
-
まあ原作強さ設定はコストと種族値に反映されてるからそれでいいんじゃない
種族値630のPゆかり相手に、
5ターンかけてメルランが積みまくったら本気出したPゆかりさんが1ターンで死んで泣けた
-
縛りプレイしておいてゲーム側に文句言っちゃあダメだ。
試行錯誤しつくしてからじゃないと。
-
統一パ勧めるのやめませんか
スレでしか情報が入手できない初心者が間違った知識をつけたらどうするんだ
-
みんなが対戦の話をしてる中フランが出ない所為で紅魔館から出られない俺である
頼むので嫁の純狐さんのレベルが50越える前に出てきてくださいフランちゃん
-
まぁ統一は異端の自己満だからバランスガーとかハメテガーとか言うのはお門違いだね
100敗の中の1勝に価値を見出すプレイングだし勝てないのは当然ってくらいには考えないと
-
フランが嫁の一人。というならいいけど
そうじゃないならエンカ上昇が終わり際にもらえるからソレとってからにしたら?
-
>>520
嫁のS純狐一人旅状態ですわ
でも後回しにしたら面倒になって放棄する予感がしたからつい
てか書き込んだら出るジンクス狙ったんだけどマジで出てきたわ
やっと次に行ける
-
統一って言いながらも緩くやるのがいいよ
銀髪パでも色変えたEヘカT突っ込んで遊んでるが楽しいぞ
-
種族値580以上統一作ります!
-
2回程、対戦した同じ人で痛烈落ちして切断してきたやつマジなんなん?
-
アペンドの対戦動画増えないな〜
-
てんこ、さくやとあと一人、統一パの人選に迷う
るーみあとか幼女系は何か違うし
-
こっそり動画出してもいいけどyoutubeとniconicoどっちがいいのか
-
フレンドならともかくランダムマッチの録画ってどうなの
必然的に無許可だよね
-
適当に作ったら格闘に歯が立たないことに気づいて
結局無印パ+Eこあで潜ってるな
無印初期から使ってるから愛着あるし技増えて地味に強化されてるのが嬉しいわ
-
質問なんですけども冥界のリリー人形大量発生したところに居る本物のリリーはあそこに居るだけでイベントとかは発生しないんですかね?
-
色々組んだはいいけど結局当時の構成+αに戻るのは
あるあるすぎて困る
-
やっと舞闘会50勝できた・・・しばらくお腹いっぱいだ
〜チラ裏〜
やってて気になった仕様
・気分屋が無印では死に出しは×、交代は発動だったのが、アペンドでは両方発動しなくなった
・倹約家Dれいむwith治癒符にて、治癒符ある状態だと、
ミアズマくらう→治癒符で回復
一方治癒符使用済みだと
ミアズマくらう→倹約家で治癒符回収→毒ダメくらう→治癒符で回復
-
>>516 >>517 >>519
すみません、気を付けます
-
ホワイトドレスってレベルをいくつあげればいいんです?
100だとしたら30まで上げてその後転生して70上げればホワイトドレスにできますか?
-
>>534
>>497
-
>>534
そんなかんじ
捕まえたての人形を転生してレベル上げるとLv98でハートが付くから、
たぶん累計97回レベルアップすればいいと思う
手っ取り早くハートつけたければ、
捕まえる→てきとうに転生→土着神持たせて強化エシュアちゃん(一戦でLv50に)
→本格的に転生→土着神持たせて(ry→ハートゲット
-
100ぴったりでいいのか不安だったので
ありがとうございました
-
50連勝終わったけど、ほんとにさとりがラスボスだなこりゃ
あと49戦目のBGM、オマージュにかなり無理があるんじゃないですかね
-
裏
人形箱返してもらった記念カキコ
最後レベル足りずでどうしてもゲッコウガみたいなのが突破できなくてドランカー小鈴使いましたごめんなさい
12キャラを交替で手持ちに入れて旅してたから色々戦略練れて楽しかったよ
とりあえず道具集めしてこよう
裏
-
ハートがどうにかなる以上二周目突入のメリットって無印引き継がなくても時空を超えて運命的な再会できるくらいなんだろうか
地味に再回収重そうな要素があって二周目への難だ
-
Eしんきで想起使った型使ってるけど、稀に複合タイプの人形に想起使っても単タイプしか変化しないんだけど仕様なの?
-
さすがにバグなのでは?メール送ろう
-
止まり木使った風タイプとかではなく?
-
Pゆかりに使って、相手の使ったカタストロフィがこっちにだけ当たったから、貫通したかは覚えてないわ
-
>>544
ああ、想起って新しく追加されたやつか
ドッペルゲンガーと勘違いしてた
想起は説明見ると、ステータス、スキル、アビリティが相手と同じになるで、
属性も同じになるとは書いてないから仕様通りなのでは?
-
起動したらいきなりコンフィグ画面が出てきて一瞬データ吹っ飛んだかと思って焦った
何だったんだろうか
-
想起使ってるけど、相手のタイプ(違うタイプ)にはなってるよ、
貫通する(しない)し、夢タイプでも想起使ったあとはアムネジアで停止したし。
-
>>544
それ俺も体験したわ
しんきの想起でEみのりこを想起して
炎技抜群で食らうから一発で分かるよ
属性はコピーしないはずなんだけどね
-
想起使ってるけど、相手のタイプ(違うタイプ)にはなってるよ、
貫通する(しない)し、夢タイプでも想起使ったあとはアムネジアで停止したし。
-
舞踏会10戦目、香霖のPれいむの道具をセントエルモで焼いたらアンバーなる道具を落とした
CPUは表に出てきてないアイテムを持ってることもあるんかな
-
対戦時敵のジャストエイムが必中の不具合があるんだけどさぁ・・・
どんだけ運悪いんだよ・・・
-
>>550
香霖堂行こうか
-
>>552
サンクス
これは恥ずかしい
-
いやまあ実際item○○○とか落とすけどね
-
ここに書き込むとでるらしいんで書き込みます
もこうでねぇ・・・
-
ほんと書いた瞬間でるのな、恐ろしいよ
-
ヘカーティア捕まえようと一時間以上彷徨ってようやく捕まえたのに
サグメ捕まえるときの通り道でヘカーティア出てきてコントローラ投げつけたくなった
-
Eあや使っててEしんきに想起使われたのに
サンダーフォースが抜群だったことがあった覚えがあるな
直前にブレイブソング使ったから止まり木も関係ないと思う。
-
想起使っても人形確認画面では変化前のままなんだな
属性やアビリティ、スキル情報見れないのはちょっとこまる
-
Eクラピの運用に悩んで高速両刀にしてるけどほぼ出す機会ないのが悲しいな…
何か良い運用方法ないだろうか
-
Eクラピといえば、クラピ本人が使うやつは明らかにアプビに設定し忘れてるよな
-
いくらアップテンポでもS40を高速というのは流石に無理があるのでは・・・
-
(韋駄天積んで)すまんな
-
Eクラピは紅HA幻惑反骨だったが途中からAB極振り幻惑反骨にした
B振らないとまともに動けんわ
-
最速2段階アップなら130抜けるから1つの選択肢ではあると思うんだけどね一応
でもB特化したいところが厳しいか
-
Eとよひめはどう育成するのが多様性あるのかねえ
なくはない俊敏を活かした方がいいのか、ざし脳筋にすべきか…
-
Eさとりは面白い性能してますね
これは是非とも活用したいわ
-
ここの人たちはとよひめってどうしたの?
一度前作のデータが消えて転生用の6Sだけ引き継いだけど
ここまで出ないとは…(通路じゃなくて月の都なのはわかってる)
126×3の残りは(とよひめ以外は)しんき、フランがあと1体ずつ
ヘカTは通路下の方を30分ほどで3体集まったよ
夢幻姉妹は夢幻世界で運命の糸使ったけど
-
EとよひめもそうだがEよりひめも何したらいいのかいまいち分からん器用貧乏感ある
-
>>566
Eとよひめはもうこれでもかってほど拘り撃ち逃げ型に適した構成してるじゃないか
多めの耐性、二種の一致130技、おまけに治癒力まであるときた
-
元々かなり強かったからEはそこそこの性能にしたんだろう
-
Eよりひめは火力が無さすぎる
-
>>568
どうしたも何も普通に出たの捕まえたけど…
運命の糸は使ったことない
-
想起に関しては、複合属性の場合二つ目の属性しかコピーしないという説をTwitterで見た
-
Eとよひめは甘い悪夢もシードもあるから集弾耐久やってもいいのよ
Eよりひめも高い俊敏から不知火手当もあるホーリーフレアで火傷狙いも奮闘もあるから積めば火力も出せる
どちらも火力捨てても問題ない戦いできる
-
E綿月姉妹は技豊富かつ高種族値だから振り次第で色んな型使えてお気に入り
-
>>538
やっぱりあれも人形劇アレンジだったのか⁉︎
-
とりあえず天衣無縫集弾耐久型と治癒力拘り撃ち逃げの二種つくってみた
それぞれ違うパーティにぶち込んでまわしてみます。ありがとよひめ
-
かまわんよりひめ
-
>>577
イントロが原曲寄りに入る上に、人形劇成分がほとんど殺されてる感じ。
フラン戦はほぼそのまんまなのに、どうしてこうなった。
ついでに針妙丸戦は没で、何で正邪戦BGMはあるねん。
-
>>580
開発者曰く勝手に輝針城野良戦BGMとしてあれが送られてきたけど輝針城が野良無しになったからボスっぽくして採用したとか
-
Dさとりが突風で吹き飛ばされたんだけど
呪詛返しの対象外になったのかバグなのか分からない
-
>>580
なるほどねぇ
人形劇のBGMどっかできけないかなぁ
-
上でEよりひめの話が出てるが、耐久を調整すればピアスSじゅんこのスイーツを2耐えするし、EもみじとEようむは4倍でガン有利だし、型次第だがEひなにも殴り勝てて、
慧眼で積みにも強いととんでもないポテンシャルだと思う
-
EとよひめはDS振りでやどみが
EよりひめはHS振りで不知火応急で耐久しつつ奮闘バーンで攻める
みたいな感じで使おうと思って育ててるけど微妙な感じなのかね?
なんか2人とも使いにくい的な評価がチラホラ見えるんだけど
-
Eよりひめは攻略でも使ってたなぁ
硬くて早くて火傷5割に応急手当もある
-
>>585
そんなのやってみないとわからんし各人形のタイプ戦い方のプレイヤーへの相性なんてばらばらだから知らん
強そうだと思ったらやってみればいい数値データ以外他人の意見とか皆ふーんと聞き流すレベルでいい
まずそういう育成戦い方を選んだ自分と人形の強さを信じろ
-
>>587
いやそんなん分かった上で似たような型使ってる人の意見が聞いてみたかっただけなんだけど・・・
他の人の意見聞くのも一つの勉強でしょ
-
とりあえず自分で使ってみないことにはなんとも言えない気はするけど
-
>>582
多分バグじゃないかな。できれば製作者さんに報告の方お願いします
やっぱり2窓で検証できなくなったの辛いな
-
相手が縦横無尽だったとかではないの?
-
ホワイトドレスりかこの立ち方?攻撃モーション?が左右反転してる気がするんだけどこれで仕様なのかな?
-
>>434 の入れようとしたら5秒経っても来ないからダウンロードボタン押したらエラーになって入れられない(´・ω・`)
-
本家の岩封は地面通らない飛行に刺さる岩技で重宝したが
演舞のストーンスパイクだと地に統一されてるから使いにくくてしょうがない
風に当たれやチクショー
-
先ほどDサグメE雛E妖夢を選出された方、
いくら詰んだとはいえ遅延行為はよくないと思いますよ。
素直に降参しましょう。
-
スライムショット「チラッチラッ」
-
タイムオーバーが無いとこうなるんだなぁ・・・
自分が不利になると神羅結界やバリアオプションで時間一杯まで粘って
相手の降参か切断を狙う方がいるみたいですね
晒しは禁止だから名前は出さないですけど
こういうことされたらさっさと降参するべきですかね?あんまりしたくないんですけど…
-
深夜帯は民度が低いから潜らないの安定
-
ハメ系とか受けルとか使ってるとよくある
ヘイト集める戦法だし強い代償だと思って諦めるしかないね
-
時間切れ狙いが戦術として確率するよその場合
-
2周目とは何ぞや?
-
粘られてムキムキしちゃった人か
勝きれない自分の構築が悪いわ
耐久は単純に時間かかるからめんどくさくて使わない
-
そんな掲示板初心者アピールしてると煽りもカッコつかないね
-
実際そうじゃん…
そういうのがいやなら使わなければいいだけよ
-
出勤前に人形舞踏会に初挑戦してみたら、一回戦で負けた・・・
-
ID:yVXExLgA0はなんか根本的にズレてる
-
妖怪絵巻の効果って小鈴の対応能力値2倍でええの?
3倍ならまだ使い道ありそうだけど・・
-
Eこすずの強みは何してくるかわからない奇襲性能なんやで
S90と不知火酸涙あるから耐久でも割と活躍してくれた
-
3倍なんてしたら特化したところが実数336とかなっちゃうぞ
ベルトもって全員一撃コースできちゃう
-
>>609
絵巻持ってるやん…せめてバイトラと言おうぜ
-
頭の中で型考えてるといつの間にか持ち物二つ持ってる、あると思います
-
七色の飴ってどんどん使ったほうがいいの?
-
舞踏会で貰えるからがんがん使ってもいい
俺は妖精稼ぎの1体目をレベル100にする時に最後のほうを飴で上げた
-
七色の飴は狂気の塔引率キャラをレベル100にするのに使うのがお勧め
-
アペンドから入って
色々と育成計画とか編成とか考えつつ進めていこうと思ったけど
自転車に乗ったときに腰にしがみついてひょこひょこ揺れてる人形見て、なんかもうどうでもよくなった
俺はこの子らとのんびり旅するぞ
-
ストーリー攻略中はそれで十分十分
育成計画とか立てないといかんとなるのは、極端に偏った編制でもなければクリア後のパンデモか舞踏会くらいだよ
-
選択時間極端に短くできるのとかあればな
わからん殺しが大正義になるって?
-
今作はレベルで補えるしね
前作は弱キャラ低個体値だと終盤結構キツかったけど
-
スマホプレイヤーだけを殺すドラゴンかな?
-
飴が値崩れする一方で博麗の神酒はプレミアがつくことに
-
wikiが触れる身としては人形/スタイル毎の習得技を把握するのに飴のストックは欠かせないな
70まで上げてから調べてもいいのだが習得レベルでも技覚えないやつも居るのが厄介
(例を上げるとメディスンはDとPではレベル49での習得技が無い)
つかおのおの自分の嫁のページぐらい先を争って編集してくれよう
みんな人形図鑑でこと足りちゃってるのか
-
>>621
編集したいんだけど技術がないんだよう
編集しようと鉛筆マークをクリックしたら、もう意味が分からん
-
強キャラや相手して楽なキャラならそのうち編集するかもだけど自分の好きなキャラの使用率を上げるようなことはしないでござる
-
>>622
よし分かった、気紛れだが帰ったら調べて作ってやろう
嫁だれだ、言うまでもないが一人までな
-
>>624
ありがとう!小傘ちゃんです!俺の嫁は小傘ちゃんただ一人です!
-
え、自分でやっちゃうのか…
-
Eぬえちゃん最速ベルトでギリギリ130族まで抜けるからベルト型試してみたけど突貫込みでももうちょっと火力欲しいな
純狐さんが多いから光で止まるのも痛いけどそこはまあ仕方ないとして
-
wikiは前作で結構編集したからもういいかなって…
-
初心者が入るところはここかWIKIくらいしかないから結構大事だよな
-
そこはwikiの編集方法講座やるところじゃないのかw
-
PCで某ポやりたいなと思って流れ着いた新参がここに一人
んですごく新参な質問なんだが、アペンドって何?
ユメノカケラと同義?
-
YES
-
>>631
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
アペンドディスク(英語:append disc)とはコンピュータゲーム用の追加データや追加プログラムが収録されたソフトウェアの事。
拡張パックの別名、もしくは類似機能を持つ製品である。
基本的にアペンドディスク単体では機能せず、対応するゲームソフト本編(「キーディスク」と呼ばれることが多い)がないとゲームをプレイできない。
-
ユメノカケラはアペンドディスクだから単体だと動作しないぞ
やるなら前作と一緒に買え
-
図鑑もあるししばらくしたら公式がデータベース公開するからなぁってのもある
まあ人の入りや活気を見るにあそこの更新は間違いなくやっておくべきだろうけど
-
図鑑は1日1000人、攻略Wikiは1日5000人か
攻略だけ見てあんまり盛り上がってないのかって思う人も幾らかいるだろうし編集したほうが良いんだろうけどまあうん
-
希望面やっぱりメディスンやこころでリセットしながら粘ったほうがいいんかねぇ…
-
>>637
全員をワンパンできるならそれでいいと思うけど
丘の洞窟で地道に狩った方が精神衛生的にいい
自分は後者で取った
-
希望の面てクリア後だったかのメディスン戦で5つ確定とかそんなことはない?
-
どっかの野良人形使いで取るのが一番楽ではあるんだろうが
逃すと辛いな
-
丘だよなぁ
使い道あるかと言われたらあれだが
破壊無効があるからつかえなくもないよなぁ…
-
6の道かその辺のモブで取り逃すとなあ。たしかこころ単騎いたよな
-
マイ戦かなんかで5個か6個希望の面取ったけど、
1個でいいんだよなぁ・・・
-
ヘカTが固有ドロップもちらしいぞ!!!
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
数少ない二つ折りゲーム機落とすキャラではあるがな
-
頭にくっついている丸いもの3つ
さらにTシャツを加えた4つをそれぞれ小数点以下の確率でドロップする
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない
何度も何度も挑戦すれば入手することが可能
って、話を竹林で兎から聞いた
-
まあでも、体験版で希望の面ドロップが発覚した時、こういうのもあるのかと期待してただけに、
結局こころちゃんしか固有ドロップ持ってなかったのはちょっと残念だった
-
ふたつのエンド両方見たけどEDちょっとだけかわるんだな
上の選択肢えらんでから下見るとなんとも感慨深い
-
suwakoの更新楽しみだな〜
最近よく見るEみのりこの使用率気になる。
-
対戦ある以上アイテムの種類増やして選択肢を広げるのもバランス的に難しいしなー
ある程度持ってるだろうアイテムを想定して読み合うのも楽しみの一つなわけで
まあストーリーに役立つアイテムのレアドロップとかでも良かった気はする
レミリアが確率で運命の糸落としたり霊夢が博麗の神酒落としたりとか
-
てか、こころちゃんに限らずスタイルチェンジ後の方がレアドロップ率高くね?
-
これストーリーを周回できるけど意図がわからん
運命の出会いをした人形を変えたいって人しかやる意味がないよね?ハートとドレスは周回するほうがはるかに手間だし
それとも2周目以降に追加要素ってあったりする?
-
本編をやっていないと一部のイベントが異なる
周回すると、その一部のイベントを見られる
という話だったはずだが
-
>>636
wikiは管理人が立ち上げるだけ立ち上げて編集は他人に任せてアフィリエイト収入を管理人が独り占めっていう搾取構造がどうも気に入らん
raiko兄貴や井戸端の人のように良いものを自作して無償で提供してくれる人もいる中では心証も悪くなるってモノよ
種族値や技、ストーリー攻略みたいな基礎情報ぐらい金貰ってるんだから管理人が自分でやれと思う
-
どの辺にアフィが関係してんの…?
-
自動で入る広告を何か勘違いしてるあれでは
-
真クリア後のフランちゃん楽しい
そして武闘会はお手上げである……
-
>>656
ああ、なるほど…
というかそもそもwikiの仕組み自体よく分かってないっぽいな…
-
>>654
人形図鑑管理人ですが、一応補足しておくと、攻略Wikiや人形図鑑が使用している「WIKIWIKI.jp」のレンタルWikiサービスで広告収入を得ることは出来ません
詳しくはWIKIWIKI.jpの利用規約(ttp://wikiwiki.jp/?%CD%F8%CD%D1%B5%AC%CC%F3)に書かれています
いつも表示されている広告は「WIKIWIKI.jpが提供している広告」なので、Wiki管理者のポケットには1円も入って来ないです
-
>>654
民度が低いのはお前だったというオチ
-
そろそろ対戦してみようと思って嫁のメディをD育てたところで使用率見たらEメディ大人気でDメディは影も形もないのか
うーん…
-
>>649
SUWAKO更新ほんと楽しみ
あれ眺めてるだけで半日は潰せる
-
まあ、普通にwiki使う人はそんなこと知らんしな
知らない人がいるなら教えてやればいい
wikiwikiを使えばだれでもタダでwikiを立ち上げられるし、バックアップ等のサポートも受けられる
なぜダダでOKなのかといえば、ショバ代の代わりに広告がでるから
つまりあの広告は管理者が出してるのではなく、元締めのwikiwikiが出してるのだよ
海より深く反省したら、嫁のページくらい作ってやれよな
-
>>661
無印と同じドランカー戦法使えるんじゃ
-
>>661
喜べ、お前がDメディ使いの第一人者になれるぞ
-
>>659
図鑑はいつも対戦のお供にしてるわ
お世話になってます
-
アフィ収入目的のwikiは@wikiが代表的
しかも相当PV無いと稼げんからな
例え演舞のwikiにアフィ貼ったとして雀の涙ほどしか稼げん
-
>>664
そうしようと思ったんだけどこれ採用率が高いEじゅんことかEもみじとか狩ってる感じなのかなあ
メディスンからパーティ組む予定だったし迷うけどDメディもキャラ立ってる方だと思うし軸にするなら大丈夫かな
-
んで>>654ちゃんの謝罪はまだ?
言っておくがwikiの管理人の目にもしっかり入ってるからな?
-
>>669
自分には全く関係ないのに失言の謝罪求めるとか何様なんですかねえ
-
>>668
歪耐性が増えたぶん単純スペックで見れば強化されてるからね
環境面でも特に逆風ということはなさそう……かな? たぶん
-
前作ぶりにようやく復帰、通信対戦久しぶりにやるかなー
-
ちょっと新人形を強くしすぎな感はあるかなぁ
ほとんどの新人形が上位だし
-
新人形とEスタイルの多さは新しく増えて試してみたいってのもあるだろう
たしかに強いやつもいるが無印組も弱くはない、むしろ調整されて強くなってるっていうか別物になってるのもいるしな
-
>>674
無印が弱いってわけじゃなく、新人形がちょっと考えられすぎてるんだよな
はっきり言ってしまえば新人形はほとんどが対戦用に考えられた人形で、お遊び能力やちょっと抜けたところってのがあんまりないのが残念
まあ無印の頃の経験と対戦で使って欲しいという作者の思いからで悪いことじゃないんだ
ただ俺みたいななんかたりロマン砲や何か足りない人形が好きって奴の琴線に触れないだけだ
Pうつほみたいな使ってあげたくなる雰囲気の子が
-
新キャラとかEスタイルは強いように作ってる感はあるね
-
Eクラピ…
-
どうでもいいけどクラピちゃん原作の腰ふりふりするモーション欲しかった
-
あんまり上位互換とか感じないけどなあ
同キャラ内だと属性かぶらないことが多いし、同属性だとアビリティがかぶらない
-
にわかの壁を越えるためにはどうしたら良いのか…うぐぐ
-
不遇キャラも強くはなってんだぞDめいりんだって強いぞ
Sもみじ?知らない人形ですね
-
遊び心が足りないだけで強すぎや!ってことではないからなかなか悩ましいとこだ
Sせいじゃのステとか結構気に入ってる
-
とにかく潜ればいいんだよ!
-
Pレイムさんはスニーキングもらって今生き生きしてるよ
逆にDレイムは死滅した
-
1年経った環境に一石を投じないといけないわけだから強い人形だらけなのはまあ仕方ないよね
-
E文の直感とか物凄く辛いんだよなぁ、最近…
あと音に雷が通るのをよく忘れて選出をミスる
-
たしかに環境のせいで俺も初期からいたP小町が抜けたわ
闘、歪、地、雷2倍がつらいんやほんとに・・・
-
前作で死んでたアビは変えて欲しかったな
いちりんとうつほは座ってて!! すわこも!!
-
Pすいかがなあ…
-
ポケモンだと1時間あればパーティの構想くらいは決められるのに演舞だと2日かけて3体しか決まらないってどゆことなのん
-
Sクラピが上から異常撒き散らしてくっそうぜえ・・・
-
妹紅嫁としてはEも強いしPも新アビ、スニーキング取得で万々歳よ
-
新人形の動きを把握できるようになるまでは結局にわかを脱出できそうにないなぁ…
>>683の言う通り素直に潜って学ぶかぁ
-
新人形が既存の人形から考えた能力で、更にEはその中でも特に対戦用に作り替えられたって感覚
-
まあ既存組は既存組で種族値変更や技追加でかなり強化されてますし
Sさなえとかそれはもう強くなった
-
Eは強く感じる
でも同時に丁寧にぶっ壊れにならないようにしてあるよな
付け入るスキがどっかにある
2体並んだ場合は知らない
-
>>693
初見殺しとかは実際に自分がやられた方が印象に残るし頭であれこれ考えるよりも実際に体験するのが一番のにわか脱出法だと思うよ
-
前作で飽きるほど見た鋼人形が今作はほとんど見なくなってしまった
Pエリー、Pさくやをたまに見るくらい
-
Pさくやは闘強化でまだまだ強いと思うが、Pエリーなんて使い道あるの?
-
少なくともスタイル統一組んだらEは圧倒的かなぁ、耐久から攻撃型からあらゆる戦闘スタイルが揃ってるし
Eを縛ることで気分的には世代縛りみたいなことが可能だ
-
華仙の落とし物って神妙丸倒さないと全部集まらない?
-
>>699
エリー好きの自分が使ってる分にはまったく困らない程度にはまだまだ戦えるぞ
重複弱点に加えて歪単で止まるようになったのは確かにきついけど、猛進とA120からの無反動命中安定120技はやっぱり魅力的
-
Eは強い弱いよりもキャラのイメージに合わないタイプなことが多いのが気になるんだよなあ
同じだったら新要素にならないのは分かるんだけど
-
逆にPさはえは歪で凄く辛くなった
まぁ運ゲーが減って凪で活路を
って見ると健全かもだが
-
Eで無印では念願だった鋼タイプを手に入れたけど今貰ってもなあ
一方妹は音とシナジーが更に上がった雷を貰っていた
バイオリン→木製、トランペット→金属製、キーボード→電子なので雷なのかそうなのか
-
一閃や菊水覚えそうもないからといえ鋼鉄の散弾は120技ないのが悔しい
まあ風毒鋼鉄耐性と考えれば充分とは思うけど
音雷は雷等倍になったけど音受けて雷で倒すのができるようになったのが強みかな
-
EメルランとEナズのどっちか集弾型に出来なかったのかな……
-
みんななぜPあやを使えるんだ、Pあや使って勝てているのか?
-
敵にすると強いのに自分で使うとそうでもない演舞あるある
-
攻略wikiと図鑑wikiの使い分けってどうなってるの?
育成論書くなら図鑑のほうがいいやつ?
-
pあやはやっぱり強い人形かと
使ってみるとなんだかんだ勝率は上がるかな
-
Pあやは相手を選ぶ高速アタッカー的なポジションに収まったからな
特性による役割幅が違うが2体での交換戦消耗戦からの最後の抜き性能とか強い
-
風と闘ってのがいいよね
-
警戒心とか迎撃いなけりゃ普通に強いでしょ
相手の選出を縛れる性能してる
-
搦め手自分で使うと途端に当てる気無くしてこちらが消し飛んでいく不具合なんなんですか
-
S130は何だかんだで信頼感ある
-
>>713
風闘は歪におびえなくていい風だから今の環境でも活躍できるよね
あやと同じ風闘のEかなこ使ってるけどやっぱり便利
闘技が威力不足のダンシングソードか俊敏が下がるクロスドライブの二択で悩ましいけども
-
いまんとこPあやの天敵といったら
同じPあや
Pさくやの急襲→抜打
Eもみじをはじめとした、迎撃体制・迎撃ビット持ち耐久型
この3種類だからね
歪との相性もいいし、多彩な技を持ち基本上から殴れる高速アタッカーは強い
-
>>718
ベルト持ちは?警戒せずにやられるP文よく見るぜ
まぁチョーカー持ってるのなら大抵は大丈夫だと思うけど
-
アリスが死んだから物理耐久お化けがいなくなったんだよな…
代わりに誰かいないかな
-
今流行ってる人形一通り相手できそうな構成組めたけどさっき当たったPあやに何もできなかった・・・
というかせっかく組んだのにSじゅんこやらEしずはやらに全く当たらなくなった
-
>>720
EじゅんこやEドレミーは
-
ttp://www1.axfc.net/u/3599547/ningyou
DLパス:ningyou
井戸端幻演計画-再演版- Ver.2016.01.12
なんだかんだ毎日更新になっててごめんなさい。
・一部人形のスキル習得ミスを修正
・計画のインターフェース周りを微妙に変更
・それに伴い、特性・装飾品と属性相性・火力指数/耐久指数の計算式を変更
・一部のプルダウンタブが正常に動作していなかった問題を修正
以上です
-
Pあやに有利に働くかどうかは別として退却系アイテムが一発目で発動するようになったね
-
>>718
警戒心「せやろか?」
-
捨命丸というのがあってだな
-
警戒心Eレティは迅雷も含めてPあやを完封できるんだが捨命のこと考えるとな
-
Pあやの天敵はEあやという名のサンダー
ツイスター、霊石乱舞、シューティングアーツ、迅雷、帰燕を全て受けきれる
しかも再生回復可能
あやの対策はあや
-
達人の体捌きつけたEめいらでもほぼ止まるよ
-
風闘のメインタイプが通じない冥歪も天敵かと。Eヘカーティアとか基本逃げるしかない
-
>>723
いつもお疲れ様です
一つ気付いた習得技ミスをば
Eかなこの習得技にハイトーンクラッシュがありますが覚えられないです
覚えられていたら冥歪のEパル、Eせいじゃ、Eヘカ、Eばんきに対抗できたからちょっと悲しい
-
何か相手と相性の良いメンバーの選出のコツみたいのって無い?
単純なアタッカー相手の受けならこいつみたいなのは何となく分かるんだけど、
相手PTにヘカ雛じゅんこさとりとか入っていると、もう誰出せば良いのかさっぱり
分からなくなるんだが
-
一例としてはこいつがいればこいつには対処できる、みたいな感じで
最低限勝ち筋がなくならないよう意識するというか
-
>>731
報告ありがとうございます!
次回修正いたしますー
-
凪パ読まれやすすぎてダメだな散受けばっかり来やがる
始動要員を置くだけカカシにした方がよくなってきた
小休止もありだがそのうち効果切れるのが
-
>>732
俺は人形一覧表に相手の一致技と想定されるサブウエポンの属性を併記して、
自分のPTの耐性の下限と、相手に撃ちうるスキルを俊敏を勘案して比較して、
相手PTを入力したら受け出し・対面の状況を機械的に出せるようにしてるな。
これをやっておくことで、スタンダードな攻守を考える時間を簡略化して、
ハメ手みたいな特殊な戦型に対して、こいつはこいつで誤魔化そうとか、
対面させないようにしようとか、強引に対面させようとか、先に自分から戦型押し付けて終わらせようかとか考えてる。
-
>>735
倹約家れいむPにアンバー持たせて無理やり抜くとかどうでしょ
色々スキルもらって強化されてるんで結構活躍できるはず
-
>>732
ものすごく本末転倒だとか言われそうだが、特定の敵や属性にものすごく弱くしておいて
相手の選出を逆に縛るという手もある(風属性に対して貫通1等倍5みたいな)
当然そういった相手に対しての回答が無ければ死ぬだけだが、うまく釣って対処できれば相手はなすすべなく死んでいくことも多い
俺が良く統一パするからそう思うだけかもしれないが
-
>>737
そう言う手もあったか
-
気象パは何組んでもどっちかに偏る感
-
濃霧は最悪適当なAS高い闇集アタ入れればいいから案外偏りにくいぞ(経験談
-
全員が全員気象の恩恵を受けなくてもいいんじゃないか
-
天地発現かっこいいんだけどすぐに切れて辛い
-
うちの気象パは始動1、天候特性2、補完3
濃霧と極光はたしかに単純にタイプだけ合うの入れて誤魔化すほうがよさそうね
-
おぜうの天地発現をフランが活用できてえーりんの天地発現を姫様が活用できるってのは良く考えてあるよね
まあ先に切れるんだけど
-
極光パは自然にも弱いけど
スニーキング持ちが並んだだけで吐きそうになる
-
Sルナ含めて光属性三人…こいつは極光パだぜ!
と思って意気揚々と極光対策でメンバー組んで出したら
残りの三人が出てきて涙目になった
-
裏選出というか2種の作戦を用意しておけば楽だよね
選出力は鍛えられないかもだが
-
気象パで一番困るのが濃霧・極光ハイブリッドパみたいなのに当たると頭抱えたくなる
地相パは大抵5〜8ターン耐えて発現役を確実につぶせばどうにかなるから対処しやすいんだけど
-
静穏純狐と変Tもいいよね
気付いたら切れてるけど
-
人情図鑑のダメージ計算間違ってないですか?
レベルを50から変えると計算結果おかしくなってる気がします
-
しかし噂通り豊姫さん出にくいな
-
ふぅ、やっと勝率4割に戻ったぜ
やっぱ無印パの安定感はさすがやな、入れてみたEこあくまも嵌ると強い
Sじゅんこが最悪の相手だってさっきわかったけどね・・・
-
今日は操作ミスで負けが込んでるぞ
Aボタン押したら2回連続で認識されたとかそんなん
-
炎自然はどの人形も相手してて手こずるな…
秋姉妹が話題になってたけど、Eキスメも十分な耐久に加えてオフェトラ持ち
俊敏低いけどドレインでリカバーしながら殴られてかなり暴れられちゃったわ
やっぱ毒属性はなにかしら準備するべきか
-
なるほど、Eキスメ確かに強そうだな……。
というかこれ、縦横無尽とか特殊な攻め方しないと一発では落とせないんじゃ。
-
不屈ある時点でそりゃ落とせないでしょうね
なにも一撃で落とさなくてもこっちが落とされなきゃいいのよ
E雛とか出しとこう
-
Eひな便利すぎぃ!
-
氷雪世界の戦闘BGMは中々良いですなぁ…
まさに終盤って感じだわ
-
せっかく俊敏勝って先にゴルゴンかましても次のターンには起きることが非常に多い
もしや停止は後攻の方が良いのか‥‥?
-
Eキスメは不知火と後ろの正面持たせればだいたい仕事できる
-
BGMは「兎は舞い降りた」のアレンジが一番好き
原曲を作業用にしてたからまさか採用されるとは思わなかった
(永遠の春夢か凍り付いた永遠の都あたりと思ってた)
>>755
Eキスメはストーリーでステトラや火を撒いて大活躍だったな
オフェトラは使いこなせてないけど
-
ストーリーを、人形は1種類につき1体まで、育成は印や個体値を見て長所を伸ばす。
これでプレイしてスキマップ入手時点なんだけど、散弾得意な子ばっか集まってすげー偏った。
引き継ぎしてるからクリアまでのんびり愉しむ為にあえて軽く縛ったけど、
普段使わないスタイルとか考えたりして楽しいな。
-
とりあえず育成だけしまくってて育成済みがたまって行く…
そろそろ対戦したほうがいいんかねぇ…
-
PT組む段階になって印付け直したくなって結局一から育成しなおし
あると思います
-
そのうちバランス調整が来るだろから育成やり直しになる可能性がある
今の環境は今だけだから存分に遊んでおこう
-
あれもこれも、とやってるとずっと育成することになるよな
まぁ構築段階が一番楽しいからそれもいいんだが
嫁が決まってれば、この子をどうにかして活躍させたい!って
パーティが決まりやすいんだけどね
-
嫁の現状に絶望するまでがテンプレ
-
いや活躍させるパーティは出来たんで
コロコロ変えれられるように複数パーティ考えてたらなんだかね…
-
PPは後で考えればええやろってなるけど印だけはそうはいかないから転生前に何回もデータ見直すハメになるわ
まあそうしてる時が一番楽しいんだけどね
-
印はとりあえず最高の種族値のものをあてがっておいて実際対戦で使ってから改めて再調整 しかしまあ印をコレって決めるのはとても難しいね
-
SUWAKOでみんなが一番多くつけてる印を付けてみて運用してみる
なおマイナーキャラだと通用しない模様
-
Eリリーインパクトリベリオン覚えてくれないのか・・・
-
ED後に紫に話しかけたら「幻想郷に入った時から持っているものがある」って言ってたけどこれ嫁人形のこと?
-
>>774
ああ、嫁人形だったのか…
てっきりDSだと思ってた
-
>>774
かばんじゃね?
-
今更ながらストーリーは原作みたいに倒したら入れ替え出来る方式にしてほしかったなぁ…
嫁のEてゐで毒罠2回撒いて集弾上げて殴るしかやってなかった
-
天界と冥界ってどうすれば行ける?
-
クリアしたらスキマップ開いてLRぽちぽち
-
相性補完OK、トップメタ対策もバッチリ、さあ潜るぞってとこで物理5特殊1なことに気付いた
-
新人形がランキング上位独占する中、トップ10に食い込むPあや、Pさくやさん流石っす
-
毒属性対策が結局毒になってきてるが…大地と冥も適度にいれたいがどうしようか
前作の初期時代からずっとメンバー入りのDゆゆこがいまだに一番活躍しててすごい
やっぱ安定する集受けは強いなPあや苦手な子多いしいつも丸投げしてる
クロスチェンジ便利
-
あと5ヶ月位は新人形無双じゃないかな
一石を投じるような人形は出てきても層が厚すぎる
-
毒人形増えすぎてPあやが復権した感じだな
-
Sさなえみたいな再評価組がどれだけ出てくるかが気になるところ。
調整でかなり強くなったのに無印のイメージで使われない人形、まだ居そうなものだが。
-
Dシンギョクとか使ってて中々えげつないように思う
帰燕に加えて高速集中弾幕で物理受けしつつ普通にアタッカーもこなせてしまうくらいの性能になっとる
-
Dこあくまというタイプまで替えられたが結局使えない子には変わりはない子
ステが足りないってはっきりわかんだね
-
Pあやは軽視していい存在じゃないよなあ、対策してなきゃ軽く半壊させる力はある
Pエリーさんはというと歪への打点が無い模様
-
Eスタイルに歪配り過ぎって思ったけど何気にEスタイル毒も多くね
-
どのくらい試して使えないって言ってるのか分からないけども
少なくとも数値は十分あるし、バインドトラップと後攻チェンリンだけでも使えそうなもんだが・・・
-
>>789
夢以外の全組み合わせを作ったらしいので無印で少なかった毒複合をEで補ってるのでは?
-
E嫁+2キャラ、既存嫁+2キャラの
2軸で考えれば綺麗に収まるな
-
無印初期ってバランス調整どれくらいあったの?
-
Dこあはなんていうか出来ることに大体上位互換がいて、本人はスペック低いから残念な感じかな
サポやるにはDである必要はなく耐久も耐性も上位互換みたいなのが環境にうじゃうじゃ、まあそういう下位互換キャラは限ったことではないし、単タイプ縛りとかするなら貴重な歪単として使えるかもね
-
あ、SUWAKO更新されてる
前は1位が15%台くらいあったと思うけど今は1位が11%台になってるししばらく混沌とした環境になりそう
-
>>790
甘い悪夢or侵食とか使用する場合を考えるとAで上からまず不知火とか壁張ればAの方が耐久強くね
と思われやすいとかそんな感じ
あとブレイブソングエンカレッジもあるんだが散弾俊敏的にちょっと活用が難しそう
玄武使えるようになったから治癒力チェンジリングとエンカレッジは使いやすくなったかも
-
ランキングEばっかで笑う
そんな中で使用率4位のPあやは対策必須だなこれ
-
Eはキャラガン無視の対戦用人形
E以外の強いのはキャラ意識した結果強くなったケースとポケモン意識して作られたケースの二つ
E vs 他スタイルで戦えばE有利やろな
-
しかし皆もう対戦までしているとか攻略早いな
俺はようやく裏ボスも倒して金稼いで道具買いなおして育成環境整えた所だ
これから気になる人形育てて適当に相性補完考えてパーティー組んで、本格的に対戦楽しむのにはまだ1・2週間はかかりそう
-
とりあえず前作のPT流用して遊んでる
-
SUWAKO見てもEしずはは完全にASで固定されてるっぽいが
さっき当たったやつ確1で落とそうとしたら銀のかんざし持ってるのかDに振ってるのか耐えられてびっくりした
-
P文はなぁ…ストーリー終盤でうっかりメイン嫁が落とされた後に自分より高レベルの人形4縦するくらいには強かった
-
>>801
Eしずは はBD低いけどHが結構あるから、実数値200の威力100技くらいまでなら無振りで耐える
具体的には紅印A振りPマミゾウのシュープレを最高乱数以外耐える
-
>>803
いや、毒で弱点付いてるしH64(0.8%いるみたい)だとしても確1なのよね・・・HDに相当振ってるかかんざしじゃないと計算合わない
もちろん補助技掛かってないしチョーカーは1体目で確認済み
何か腑に落ちないけど地雷に当たったと思うことにするかな・・・
-
>>799
俺は舞踏会に向けてさとり先生で人形育ててる
瞬く間にレベル上がるけどwiki用にデータ取る→溜まったら編集→以下くりかえし
対戦?現時点の強人形に対して回答が定まらないなあ
-
舞闘会のさとりに全然勝てない...
運ゲー同速勝負で4連敗って流石にキレたくなりますよー
これなんかコツあるん?
-
大地人形でクロスドライブ持たせておくとそっちを優先して使うから
こっちはシュープレで倒して有利作って勝ったわ
-
前作 AP 増加数
夢 0 4 (+4)
無 27 46 (+19)
炎 21 44 (+23)
水 32 44 (+12)
自然 22 41 (+19)
大地 26 40 (+14)
鋼鉄 35 44 (+9)
風 24 44 (+20)
雷 21 39 (+18)
光 34 51 (+17)
闇 32 44 (+12)
冥 22 39 (+17)
毒 22 40 (+18)
格闘 23 35 (+12)
幻 35 51 (+16)
音 20 39 (+19)
歪 0 44 (+44)
属性の数を某神ツールに尋ねてみた
幻はともかく、光がトップタイの51も居るとかちょっと驚いた
-
歪多すぎじゃないですかねぇ
新要素とはいえ…
-
そりゃまあ、元々の数が0なわけだし
環境がっつり変えるための属性なら他と同等くらいにせねば
-
2週目Eひな1位とはな。Sじゅんこが1位だと思っていたが
エアクッション←ずるい
A130←ずるい
ホーリーフレア←ずるい
毒にも火傷にもならない←ずるい
Sじゅんこはただでさえクソ強いのに復讐の化身があるおかげでほぼ絶対に腐らず最低限の働きはする仕事人
ガブの鮫肌よりうぜえわ
-
Eスタイルの強さって種族値なんかもだけど
前作で封印されてた属性の組み合わせが強いよな
火毒 火自然 鉄自然
-
Eひなはアペンドの歪みの塊だわw
どのPTに入れてもしっくり収まるし一家に一台という感じでつい新PT作ってもねじ込んでしまう
-
>>811
エアクッションかホーリーフレア剥奪されそう
-
さすがにエアクッションは無くなるわ
-
このゲームで強くない、もしくは使いづらいというのは
必要な技を覚えない、とかステータス、属性の偏りのバランスが悪い
とかそういうの
強い、使いやすいっていうのは大抵覚える技が全部そろってる場合が多い
もしくは複合属性が都合良かったりしてる気がする
レミにミアズマなくてSじゅんこにあるとか
Pあやにストライクショットあってめいりんにないとか
技を取得する判断基準が良く分からないってのはあるかな
PあやとSじゅんこなんて使える取得技かなり多いからね
特に初期からPあやなんてツイスター霊石乱舞シューティングアーツ(前ラッシュアタック)捨命迅雷帰燕
ストライクショット2枚壁シャクトレ、これに前はチェンジリング、思いつくだけで取得技が使えるのがそろってる
威力125命中100チョーカー貫通バリオプ貫通技メイン2種サブ1種、単発高威力技メイン威力130技1種
優先度1先制技と高威力優先度2先制技
交代技1種、前は2種
他は大体テンプレどおりの技構成ぐらいしかないのに
ついでに素早さ130とかそら皆使うよこんだけそろってれば、なんか取得技が理不尽ってのがある
自分と同じ属性なのに命中不安定技しか覚えないパターンとか
命中安定技しか覚えないパターンが多い気がする
まぁ結論を言うとレミにアップビートとミアズマ、げんげつに疾風迅雷下さい
-
S幻月に疾風迅雷ないのは不具合だと信じたい
-
レミにばくれつゲンコツください、に見えて何に使うつもりだよと思ったら幻月だった
-
>>812
種族値配分も無駄が少ないの多いよね
-
ああ、後言い忘れてた
まぁ、これは構築が悪いだけなんだけど
適当に好きな人形で組んだパーティ3つあるんだけど
その3パーティ18人全員Pあやに弱点付かれる
もちろん金かんざしやらスカーフやら玄武やらビットやらで勝ち筋はあるけど
それだけ範囲は広いって事
-
Eひなは完全に調整ミスった部類かわざと強人形にした感じかな
ステは違うが言っちゃえば炎無効化するナットレイみたいになってる
-
今までの傾向的に、Eひなから何か没収されるとしたら、とりあえずチェンジリングだな
まともな風スキルが実装されたのにどっちももらえなかったPレミリア可哀想
Sじゅんこはこれまでの高種族値勢と比べていろいろもらい過ぎ感はあるよな
サリエルが助走つけて殴るレベル
-
もうあやの話はいいっす
聞き飽きた
-
Eひな入れてない奴おるか〜?w
-
とりあえず今はEひな入れとけが通用するから人気爆上げだな
選出で見せるだけで強い
-
Pあやの使用技ランキング見たら8位までで風、地、闘、雷(、無)しかなかったけどそれでも18体全員弱点突かれるの?
-
PあやはゴツメサンダーことビットEあやで見てるわ
持ち物迎撃ビットが一位で蒼印も19%と結構多いしみんな考えることは同じだな
-
>>821
Eひながとても強いってのは最初から承知してたようだ
頒布前の放送思い返すとそれっぽい話題があった
-
特性ふゆうの鈍足ヒードラン先輩がエンテイに技を教えてもらった結果ひなになった
-
ひなは前作で散々だったからヒナスキー救済も兼ねて強めにしたがやりすぎたといったところか
-
いや、ひなは前作でも毒タイプとしてはまだマシな性能だったと思うが
エアクッションを最初から持ってたってのをアドバンテージとして見込まれたな
-
エアクッションはコンセプトだから多分消されないでしょう
消されるとしたらホリフレかドレシじゃないかねえ
-
>>826
構築が悪いって事
適当に好きな人形で組んでる
これは自分が悪いから気にしないで
他の人形に比べると範囲が広いって言いたいだけだから
ちなみに問題のPあやはEあやで封殺できるから大丈夫
-
Eスタイルってそういうキャラのコンセプトをぶった切るものだと思ってるから手っ取り早く修正するならここが一番楽だと思うけどね
新しく追加されたリフレクトガードが耐久として使って欲しそうな目してるのに1割弱だからな
-
Eよりひめにエアクッションこいよオラ
-
P文は迎撃持ちに技2回撃ったら死ぬからそんなに使いやすいとは思わないけどねえ
-
Eひなちゃんはウチの嫁パで楽に対処できる貴重なトップメタだからもうちょっと暴れてくれていいよ
-
弱体化より無印人形の強化をしてほしい
ぜんぜん強化入ってないやつとかいるし
-
あれを没収しろこれを修正しろと騒ぐよりその対策を考えたようが有意義じゃないですかね
-
メディスンの使うEひなに何敗かしました…(小声)
-
自分の不満を不具合だと言って騒ぐのははっきり言って見苦しいからやめてほしい
-
最大の対策は自分で使って使ってない奴を倒すことだ
まあでも使わないで対策する場合PT構成の幅を狭めるからねえ
PエリーSすわこ
-
>>839
これに尽きる
1年前のPエリーと似たような流れやな
-
頒布から2週間、対戦が活発化してからもせいぜい1週間程度
戦略も環境も煮詰まってるはずがない状況で調整を要求するのは性急すぎるね
-
あえてここに対策を書きまくれば結構環境変わるだろうな
僕は王道を逝く縦横無尽ひじりんのシュープレですね
-
Eよりひめがポケモソのビリジオンなのは美尻繋がりだからか
-
毒雷歪全部増えたろうにSふと頑張ってるな
-
火力を上げて物理で殴ればいい
-
縦横無尽大地は見かけるようになったけど…まあEひなメタだろうね。純粋にエアクッションに刺さるのもあるけども。
-
Sふとはまあなぁ。弱点こそ増えたもののS135ってだけでまだ仕事あるよ。
-
語録使う人がちらほらいるよな
はっきり言って不快
-
起動時の最新版チェック任意でonoffできないものか
オフラインだと当然失敗するから確認メッセージまで出てくるしなんか落ち着かない
-
アップデーター使わずに直接立ち上げればいいのでは
-
ちょっとだけ頭抜けてる人形がいる方が対策絞れてうれしい所はある
-
散弾水風勢はもうマクロバーストとコールドレインに怯える必要ないのが嬉しい
ふとなんて火力的にはこっちがいいんだろうけど
-
Sふとの採用道具、ピアスチョーカーはともかく2位兵糧丸はちょっと意外
無印のときちょっと話題になってたけど、高速結界耐久型もそこそこいそうね
構築考えると受け重視のPTで相性良いんかな
-
S135でテルミットバリオプ神羅できるから結構強かったな
炎には水撃てるしね
-
壁あれば交換戦も回しやすく消耗も減るからね
Eこすずの絶妙な使いにくさ、持ち物落ちないのとタイプバレしないのは強みだけどあんまり後出しに向いてるわけじゃないのが痛い
初手出しで相手の意表つく初見殺しが一番なんかな
-
使うと分かるがSふとは耐性の多い水風の複合属性+煙幕展開+俊敏早いからとにかく流し性能が高いんだよね
流し性能の高さに高速散アタッカーの性質上受けを呼びやすいからどくまもにハメやすい
無印発売から1ヶ月ぐらいで既にDしんみょうの地技を透かして交代を強要してからハメる目的でチラホラ見かけた
-
勝率考えるなら無理に対策するんじゃなくて自分も厨キャラ使うのが正解
強い人形使っていい気になってる奴に負けたくねえって思いがあるなら対策してもいいけど
-
Sふとは森羅バリオプテルミット型が多いから兵糧丸が多い
誰かでポイトラ撒いて毒にして素早さ135を活かしてはめる戦法
E雛、ガモスことEりん等の炎毒属性に対してはアイスエイジで対処
対策はステルスマーダー、アップビート、不可逆トリック、フィールドシフト、コンティニュー
何らかの行動による先行後攻逆転(迅雷とか玄武等)、だけど以外と採用率は低い、迅雷、アップビートは多いか
歪はフィールドブレイクとかディストーションボムな場合が多いみたい
-
地技透かしだとEゆゆこがうちでは仕事してくれてるな
俊敏ある程度振ればお調子者で大抵の相手を抜けるから読み勝ったときのリターンが大きい
高集弾からのミッドナイト、冥耐性の音・光には風技とダークアローで対応可能
無理っぽい対面でも抜いてさえいれば呼び声でワンチャンあるしで使いやすい
-
使って強い出されて強いEひなが暫定王者にして対策していくのが一番か
一致抜群位は割と余裕で耐えて返しが強力、回しに強い変化技も揃ってるから型も豊富だしな
私は金かんざしが一番相手すると苦手、倒せると思ったとこを潰されるとそのままなし崩しにやられること多いな
-
ひなもみメタで名前出てた仁王立ちEすいかって機能してるんかな
-
Eひなは厄介過ぎる
毒壺持った耐久型なのかかんざし持ったアタッカー型なのかで対処法が全然違うし
飢餓の声なくなったから強すぎるとは思わないが
-
E萃香は強いと思うけど水に弱いから対策されやすいんだと思う
-
人形舞闘会45戦目の神綺様、酷過ぎる・・・
こっちの手を読んでの後出し泥沼糞耐久型、手も足も出なかった
全部の技のPPが切れて負けた
ぐやじい
-
濃霧パのエース誰にしてる?
何かどれもイマイチしっくりこない…
-
相性反転Eせいじゃがまともな火力で草技打てれば
EひなEもみじコンビをメタれそうなんだけどな
エレメントリバースも面白そうな技ではあるけど交代されると効果消えちゃうよね?
-
E雛とEもみじ両方メタれるEゆめこがさいつよ
先週70位くらいだったが、使いまくったせいで増えた予感
-
>>866
Eひな倒しきれなきゃ毒でやられるのがきつそう
相手がマヌケならミアズマでもうってくれそうだが
-
>>868
くるみちゃんでGOGO、といいたいけどEルミャとかええよ
濃霧での抜き性能もさることながら濃霧じゃない場合でも腐らず使えるいい子、歪4分の1って結構後出ししやすい
弱点がメジャー所だけど珠持たせてゴリゴリするからそこまで気にならない、まあストライクショットとポイズンボムには気を付けよう
-
>>871
それもあるよね
コールドレイン採用しないと多分一撃で落ちないだろうし
-
濃霧奇襲戦法一致で威力405の暗黒演舞できるPくるみのロマンよ
某トリルサンパワー太陽神を思い出す
-
EゆめこA60C130のくせに無駄に集弾技豊富で笑う
-
Pレミにも95風技くれよ
こいつ以上に持ってちゃダメな技持ってる奴居るじゃんか
-
>>876
Eりかも同じ悲しみを背負っているな
スマッシュスピンはトラップや拘束を吹き飛ばしたら威力倍増とかにならないかな…
-
Eりかはあれ人情図鑑とかだと変化後の属性歪風になってるけど実際は歪鉄のままなんだよな
一致技云々抜きで風技が欲しいのなら話は変わるけど
-
ごめん人情図鑑のも直ってたわ、忘れて
-
Eリリーにインパクトリベリオンがなかったのがとても残念だ
せっかくS10の集弾アタッカーというこれでもかと使いこなせる人形きたのに
あれって計算式変わったりしてないよな?
-
Pレミはダークスフィアとナイトステップくらいかね追加で強化っぽいの
ダークネスと飛翔とエアが欲しいところだがジャベリン使えという扱いなのかやはり
いや今でも両刀高速で受けにくいから先制技や上からで倒しておかないとつらい相手だとは思うけど
まだまだPさくやPあやなどに泣かされ続けるのは変わらないな…
-
そういえば槍投げの極意ってどのくらい補正掛かるんだろ
持ってるPレミは多いみたいだけど
-
槍は1.2倍、インパクトリベリオンは上方修正されたが詳細はしらん
-
>>880
インパクトリベリオンは前作からまともに使いこなせる人形がいないよな
-
本家の特性「てつのこぶし」が1.2倍だからね
-
そいえばもうとっくに情報出てるかもしれんが見当たらなかったから、鉄心のリボンはダメージ0.8倍効果やった
-
リボンは0.9じゃないのか?
0.8なら普通に強いぞ
-
1.2倍か、ありがとう
突貫込みで威力117の安定技多数持ちって考えると良い感じね
耐久を割り切っての藁人形とで悩み所か
-
想起のバグ?の話題があったみたいだが自分もさっき想起使ってたらそれとは違う事があった
想起を使ってコピーしたスキルを使うと想起する前そこにあったスキルのSPもなくなるっていう
既出だったらすまん
-
今何発かとじこのいくさんに殴られて計算してみたから多分合ってると思うぞ
lv70体力269のヘカちゃん
装備あり:平均残り106(ダメージ163)
装備なし:平均残り72(ダメージ197)
さすがにブレあるにしてもダメージ補正0.8だと思う
-
鉄の拳はいろいろ適用されるのあるけど
槍は大火槍にも適用されないってうーんこの
-
Pレミってジャベリン以外にまともなサブ技無いのか
-
インパクトリベリオンはEヤみじ用
-
インフェルノとかギガンティックとか
Pレミなら藁のが良いと思うけどまあ、槍投げの利点としてはチョーカー偽装くらい?
-
Eリリーがリベリオン撃てたらさすがに強すぎるから仕方ない。
音と闇を両方半減できるのって風闇か音闇複合しかいなくて、そいつらには鉄が抜群で入るから、あらゆる属性に等倍以上で攻撃できてしまう。
-
Pレミで使うジャベリン系の技はウインドジャベリンと
むらさとか風歪とかに刺さるスパークジャベリンぐらいしかない
他は打つ相手がいない
一番もたれてる持ち物は槍投の極意だけれど持たせたところで狩れる相手が増えるわけでもない
残念ながら槍投の極意は持たせる意味はない…はず
そもそも突破力が欲しいならインフェルノギガンティックダークスフィアチェンジリング全ての火力が上がる
藁人形か必殺の極意で良い、個人的には槍投の極意は1.5とかでも良い気がするけどね、それでも微妙か
Pレミの持ち物は、ベルト、チョーカー、藁人形の三択
チョーカーなら対面有利、ベルトはメガスピアーみたいな立ち回りにチェンジで削ってスフィアでフィニッシャー
藁人形はEじゅんこDかぐやDオレンジといった受けサイクル突破に使う
後なんで飛翔乱舞ないんだろうか、同じEしずはは飢餓の声、煉獄炎舞あるのに
なんかさっきから長文すまん
-
2周目クリアして人形箱返してもらったけど人形入ってねーぞどうなってんだと思ったけどボックス21以"降"の人形を引き継ぐのかよ
いやこんなんわかるわけねーだろ死ね
-
読んでくださいって書いてあるテキストすら読まずに何言ってんだ
-
ご愁傷様、そういう人間が出てくると絶対思ってた
公式のマニュアルに書いてあるとは言えあれかなりわかりにくいし、場所も内容も
-
マニュアルにちゃんと目立つように赤字で書いてあるのに勘違いする方が悪いわ
-
75が1.5倍だと112.5、突貫持ちが使えばさらに1.3倍の146.25
デメリット無しでこれはちょっと強すぎない?
-
いや以"降"とか以降の降を別の色にするとかしないとさらっと読み飛ばした俺みたいに勘違いする人絶対出てくるでしょ
21ページ以前だという先入観もあったし
-
せめて「わかるわけない」のか「勘違いする人が出る」のかどっちかにしてから文句言おうね
-
ここまで一人も言ってなかったような…
-
ここに書き込んでる時点でほとんどは無印やってる勢でそういう困惑は少なかっただろうしな
まあないもんは諦めて集め直そう
-
だから説明をよく読まずに思い込みで早合点して勘違いするのが悪いんだよ
このゲームに限らんぞ
-
まあ正直引継ぎの仕様が直感的じゃないのも悪いとは思うよ
俺マニュアル読んだ時、理解してないと人形消失すんのかコレって思った
でも…今回は理解してなかったキミの落ち度ということで
-
何の強みも活かせてないけど耐久型の人形に反骨持たせて殴らせるの楽しい
-
いきなり死ねとか書き込むやつにみなさん優しいことで
-
一つくだらない質問なんですが このゲームは面白いですか?
-
君は面白いぞと勧められたゲームしかやらんのかね
それを承知で言おう 面白いぞ!
-
>>911 ありがとうございます、そうですよね 面白くなければ こんなに議論は繰り広げませんよね
こういう質問をした理由は・・・去年の某情熱RPGの詐欺を見て警戒心が芽生えてしまっただけなんです
-
表シナリオはクリアしたけどここからが本番か
やることが山積みだわ
-
Eちぇんの底力帰燕決まると気持ちいいわ
高速幻アタッカーは勘弁な
-
この板で雑談スレ除けば勢いが1番あるくらい面白い
-
クリアまでならポケモンと東方好きなら間違いなく楽しめる
対戦要素はよく練られてるが偶に本家ポケモンと比べてアレルギー起こす人が居る
-
>>901
デメリットなしと言うけど元が低威力なスキルにしか効果がない点と貴重なアイテム枠を割いてることを考慮すればそれで妥当
そもそもPレミリアは元から火力や技範囲ではさして困ってなくて、一線級になれなかった理由は中途半端な俊敏や先制技で吹き飛ぶ程の脆さ
だから今更サブウェポンがそれなりの火力を持ったからと言ってPレミリアが強すぎるなんて状況には絶対になりえない
-
ここは対人戦の話題ばっかりだけどストーリー部分も出来がいいから東方とRPG好きならお薦め
-
クリア後のアペンド要素の長さで初めて金銀やったときの感覚を思い出す
思い出さない?
-
ttps://gyazo.com/ea3043254b7f204f838aeb579659de40
友人と2人で鉄心のリボンの検証して来ました
しずはEが持ち物無しの突貫グラスジャベリンをPPが切れるまで、
ひたすられいむDに撃ち続けることで検証しました
(しずはEは碧A64振り、れいむDは白H64/B2振りで検証)
技①欄のグラスジャベリンは鉄心の倍率0.8倍の場合
技②欄のグラスジャベリンは鉄心の倍率0.9倍の場合のダメージです
中央下が実際のダメージ値です
以上より、鉄心のリボンのダメージ倍率は0.9倍だと思われます
-
えっやだなあポケモンは151ぴきだよ
えっやだなあおじさんじゃないよ
-
けつばんとアネデパミが居ないやり直し
-
やっぱり0.9かあ
耐久力増したいなら生命の符なり他の装備のほうがマシね
-
0.8倍だったら防御オール1.25倍だから、金銀ならぬクリスタルかんざしってとこだな……。
と思ったけど、生命符は疑似的にそうだな。どれも攻撃回数が変わらなければ意味はないが。
-
>>920
検証乙
デメリットに釣り合うかと言われればう〜ん
-
0.8でも兵糧丸の方が使い勝手が良い気がする
技スぺが一つ削られるリスクは大きすぎるよ
-
0.8倍だと一部の耐久があかんことになるかもわからないし、まあ適切な調整なんじゃないかね
-
>>919
どちらかというとFRLGを思い出した
-
確1や乱1ラインを見極められる人なら、乱1や確2にできて奇襲性があって、
急襲奮闘奥の手みたいな型にも合うのかも知れん。ムズイな?!
-
相手の対○○調整をメタるのにつかうものかな
-
>>914
そんな貴方に地相青龍+東方の地脈……いや、そんな余裕ないよね、うん。
-
純狐の天地発現ランキングに入ってないのね
-
クリア後のレベル上ゲどこですればいい?
今の平均レベルは70くらい
-
まずはwikiを見よう
-
テンプレって知ってるかい?(>>4-5)
-
クラピで狂わせずに倒すとか?
-
触手のバケモノが来そう
-
幻想郷他各地を歩いたりラストの件といい夢幻譚を思い出すのは自分だけでしょうか
シリアス度はあっちほどじゃないけど
-
どうしても縛りプレイで遊ぶのは辛くなっちゃったかな
じゅんこ辺りはネタじゃ突破できん
-
しばらくは野生倒しまくるか
豊姫さんも封印できたし
-
中々流行らないベルトEサグメ
シャクトレもあるから結構強いと思うんだが
-
P文使う人はせめて迎撃態勢持ちくらいは覚えておいた方が良いと思うな
迎撃ビットはともかくアビ迎撃持ちいるにもかかわらず無警戒で5発技ぶっぱする人多い
-
やーっと育成環境が整った
誰から育てようか・・・
-
6S作ってとりあえず対戦に、って人も多かろう
せめて○○くらい〜ってハードルを上げていくとどんどん人口減ってくだろうし
-
>>943
そりゃ嫁でしょう
-
メガネSじゅんこを受けるためにDオレンジを耐久振り直しするとは思わなかった
-
そうだねこういう言い方はよくなかった
ときにSUWAKOのデータ見る限り我が嫁咲夜さんは使用率なかなか高いが
金冠持ちの割に相性補完効いてる子がランキングにいないっぽい?
割と相方自由枠な感じかな
-
相方が自由というよりもパーティの穴埋めや補強のために採用する人が多いからだと思う
-
咲夜は器用だし前作から困ったら咲夜いれとけって感あるキャラ
-
選出のドット絵見て名前が出てこない人とか結構いると思うんだ
-
無印で対戦始めたばかりの頃は旧作キャラがわからなくてNN切ってた思い出
-
旧作キャラは「こいつ誰だっけ…」ってよくなる
-
あれだよね、汎用性高いっていうかPTの補完に採用されやすい子が嫁だと逆に困るね
補完向きの子を主軸ってのもなかなか難しい
-
このゲームまだ頒布されて日が浅いからか
キャラデータは-ユメノカケラ-人形図鑑wikiが詳しく、
シナリオ攻略は-ユメノカケラ-攻略wikiが詳しく、
使用感や長所短所については無印の方のコメントが詳しく、
それぞれバラけて載っててあっち見てこっち見てで追っかけるの大変ですね…
嫁のスタイルどうするか決まらなくていっそノーマルのままクリアしてやろうかとすら思えてきた
-
悪いこと言わないから早くて火力高いやつにしときなさい
-
転生必須だしさっさとスタイル変えちゃった方が良いよ
ストーリーレベルならどれでも大丈夫だし
-
とりあえず弱点だだ被りしなければなんとでもなる
-
ここに居る人達は予め知ってる、調べるってのが当たり前かも知れないけど
全体で見ると、キャラ名は解っても情報を把握してる人や、数分で調べ上げて対戦に望む人のほうが少ないんじゃない
-
不退転と不動の構えって全く同じアビリティってことでいいのかな
-
え?21以降の人形しか入って来ないってマジ?
やべぇよやべぇよ…もう守矢神社までやっちゃったよ…
よりひめどうせ後で入ってくるから無視しちゃったよ…
-
そういや前作はどんな環境の変遷辿ったの?
個人としてはぬえマミエリーの並びが流行ってたり
ミスチー大量発生してたあたりまでしかしらないんだけど
エロイ人教えて
-
>>959
不動の構えは怯まないので、幸運による6割怯みや覇者一斉射撃による約4割怯みを止めれる。
とりあえず急襲しとけっていうPさくやが、Sよりひめにインフェルノで燃やされたりもする。
-
>>960
アペンド2週目は21以降のみ
アペンド1週目は無印の人形箱の何ページにいても引き継がれる
-
手探りでやる対戦も楽しいな
なかなか使いこなせない人形もだいぶいるな
特にEスタイルの嫁…
-
>>962
不退転も怯み無効追加されてるのよ
そして不動の構えに強制交代無効が追加されてる
-
>>945
嫁は育成用の子と一緒に作ったからもういるんだ
とりあえず嫁と前作の人形でネタパ組んで潜ろうかな・・・
-
>>963
あー2周目限定なのね
よかったよかった
-
>>961
うろ覚えだけどその後はSすわこゲーになって
しばらくして大規模なバランス調整が入って
調整後はSうつほや後攻チェンリンからの無償降臨戦法が流行ってアペンドに至るって感じだったっけなあ
合間合間で受けルが増えたり減ったり
全体として特定の構築というよりは単体で強力な人形を中心に環境が変遷していったような
-
>>965
不退転マジか。
ということは五分の意地&因果応報みたいなもんかも知れん。
-
>>968
ほう、後攻チェンリン無償降臨は面白そうね
サンクス
-
>>961
使用率だけならSUWAKOのランキング過去ログで辿れる
ただし大型アプデ以降のみ
-
演舞の神は入れておけば面白いくらい勝てたな
ベルトPさなえの怯ませクソゲー、カモフラSにとり、ねむねご一撃技Dてんことかの運だけクソゲー統一のエースだったが
こんなアホみたいな思いつきPTでも神のパワーごり押しで7〜8割は勝てた
末期は対策が進んであまり奮わなかったが
-
Dサグメなんか多いな…
気のせいかな
-
PマミPあやコンビにボコられた
ああ、懐かしい感覚だ・・・
-
Dサグメは不一致ならシューティングプレス耐えうる耐久力だからな…
-
前作のストーリーを全部クリアしてアペンド版に移行しようと思うのですが
前作とアペンド版で対戦ってのはできないですよね?
アペンド版を適用すると前作の仕様で起動ってのはできなくなりますか?
-
>>976
無印とアペンドで対戦することはできない
が、別に無印を上書きするわけではないので、無印は無印で普通にプレイできるよ
-
アペンドはそもそも無印に上書きする形でインストールするわけじゃないから
前作のセーブデータがそのままアペンドのデータになったりはしないんやな
ちなみに前作vsアペンド版の通信対戦はできない
-
EひながDドレミーに完全に対策されてやられたわコレ
ドッペルゲンガーで属性コピーされてゴーストウェーブとリフレクトガードのダメで削りきられた
-
>>977 >>978
お早い回答有り難うございます、友人は無印しか持ってないので
もしそっちに移行してしまうと対戦できなくなるのかなと心配してましたが
大丈夫そうですね、ユメノカケラの方も進めていきたいと思います感謝です
-
ようつべで海外版うpしてる人がいるけど
クラピー(その人の嫁人形)をMuricaGirlって呼んでて笑ってしまった
煽り名だと思う人はごめん
-
SじゅんこやDサグメにボコボコにされてどうしようもなくなったから考えるのをやめて無心でPあやのこだわり捨命してたらすげー楽しい
-
>>981
クラピーは向こうだと「アメリカちゃん」とかそんな感じに呼ばれてるからね
ちなみにヘカTは「ホットトピック(アメリカのどこにでもあるユニクロみたいな衣料品店)ちゃん」とか呼ばれてる
-
≻≻970
まだ見てるか分からないけどアペンドから気分屋弱体化されたから無償交代しても意味無いぞ
交代したターンは気分屋が発動しない様に変更されてる
-
必ずしも気分屋と組み合わせるものでもない…というか主要な使い方はアタッカーを無償で出すってものだろう
-
使ってみたい人形・組み合わせ多すぎて対戦しきれないよぉ
しばらく楽しめそうだわー
-
じゅんこはSやEに隠れてるけどPも結構強いと思う
>>983
そういや昔ベティちゃんってキャラがいたよね
-
悠久之記録の後に状態異常にしてくる人がたまにいるけどちゃんと見てないのかな
-
幸運の虹とか全く使われてない技だったから仕方ない
失敗したと外れたのメッセージの違いも見逃しがちだし
-
マイナー技からマイナー技に繋がれたらまぁ仕方ないわな
-
悠久之記録といえばポイズントラップの毒は防がなかったな
幸運の虹の効果自体がポイトラ防がないのかは分からないが
-
無印の時から幸運の虹でポイトラの毒は防げなかったよ
-
×使われない
○枠が足りない
-
黄砂パでのめいさくは強い
以上 めいさく好きより
-
>>993
4枠割いて入れるほどの価値が無いから使われてなかったじゃないか
何が違うのか教えてくれー
-
その違いはよく分からないけど次スレをだな
-
Eしんきはどう生かせばいいんだか
高火力ばかり使えるのはいいがSP切れやすくてダメだ…
-
このゲームの黄砂パはどうなんだろうね
実用性は高いのだろうか
-
>>998
黄砂パとあうかDサラSしょうの並びはかなり強い
今作からDサラがステトラ覚えるからカバドリの流れができる
-
×あうか
◯いうか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■