■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ53
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞について語り合うスレです
幻想人形演舞 情報まとめ
◆予定:C87「シ-38b FocasLens」にて完成版
◆会場価格:2000円
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン発売中
◆委託価格:2700円(2500円+税)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
製作
◆公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止
前スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ52
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1433929274/
★対戦申し込みはこちら
幻想人形演舞対戦募集専用スレ33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1430661842/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
-
◆攻略Wiki
公式人形まとめデータ
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/dolldata/dollIndex.html
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO』
ttp://www.gensou-suwako.com/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
◆よくある質問(ストーリー編)
Q:ボリュームある?
A:本家と同程度にあるので対戦しなくても楽しめます
Q:最初のキャラは誰を選べばいいの?
A:貴方の嫁を選ぶことを強く推奨します
Ver1.10からはプロフに嫁キャラのイラストが載ります それと最後に少し良いことがあります
「運命的な出会いをした」になるのは最初の人形だけ あとはわかるな?
Q:東方キャラ知らないから性能で選びたいんだけど
A:蓮子・メリー・阿求・こすずあたりは公式曰く「少し辛い」
あとはWikiとにらめっこしてください
Q:次はどこに行けばいいの?
A:最後に倒したボスにもう一度話を聞きましょう
序盤は阿求も次の目的地を教えてくれます
Q:竹林が抜けられない
A:
永遠亭=↓↑↓←←→↑→↑↑↓↑
妹紅の家=↓↑↓←←→↑←
豊姫依姫生息地=↓↑↓←←→↑→↑↓(要木こり人形)
Q:紅魔館の3つの扉ってどういう意味?
A:フランのスペカ、QED「495年の波紋」
Q:全体マップはないの?移動も大変だし何とかならない?
A:ストーリー中盤で手に入る「スキマップ」が全体マップ兼拠点への瞬間移動アイテム
守矢神社の先にある「山の廃村」にいる橙からもらえます
Q:地底行けっていわれたけどどこ?
A:一の道の休憩所近くの壊せる岩の先
Q:人形解放戦線のリーダーが逃亡して見つからない!
A:原作で彼女がいた場所にいます
Q:幽香の説明の意味が解らない
A:命蓮寺、原作内で異世界から帰ってきた人がいましたよね?
〜有志による対戦ツール集〜
◆特性対応表 renko
ttp://www1.axfc.net/u/3392152
◆対戦用語と解説 tenko
ttp://www1.axfc.net/u/3392137
-
〜有志による便利なツール集〜
井戸端幻演計画(2015.06.07版) ningyou
ttp://www1.axfc.net/u/3500243/ningyou
対戦相手チェッカー
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/battle_check_disp.php
人情図鑑 raiko
ttp://www1.axfc.net/u/3479702
-
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認してから立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
>>4にミスがあったので訂正
〜有志による便利なツール集〜
井戸端幻演計画(2015.07.14版) ningyou
ttp://www1.axfc.net/u/3500243/ningyou
対戦相手チェッカー
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/battle_check_disp.php
人情図鑑 raiko
ttp://www1.axfc.net/u/3479702
-
麻痺バグ、混乱自傷がないから状態異常を撒く意味が薄く
キャラバランスを平らにしすぎたせいか単体で突出した性能の積みキャラがいない(せいぜいPエリーくらい)から
積みエース構築もあまり活躍しづらい
そんなこんなでフルアタ気味の人形でサイクル回すだけの試合が多くて辟易としてきた
なんか面白いパーティはないものかね
-
サイクルをも破壊する一点火力
役割論理のでばんですかね
-
異常の意味が薄いには賛成できんなあ、麻痺バグなくとも麻痺自体強いし積みサイクルも強いぞ
そんな貴方にお勧めなのがこのトラップ構築
バイトラポイトラetc撒いてからエースにつないだり耐久人形で削りきったりで相手のPTを破壊しよう
-
Aれんこ Pお空 Pりか による
玄武馬鹿火力も楽しいぞ!
-
猛毒と大火傷は何処からでも飛んでくるし気分屋積みゲーは一時期ヘイト集めるほど流行ってたし両壁積み無限音階とか今でもよく見かけるんだが
-
受けル楽しい
-
>>4
もはや化石と化した物ですが磨いたので勝手におすそ分け
ttp://www1.axfc.net/u/3509458
総合人情図鑑 PASS : raiko
・人形図鑑を作り直し、耐久指数、各属性ごとの最大火力スキルを表示。
・PT相性診断を作り直し。変更推奨人形の自動評価(眉唾)。
・属性相性補完人形自動評価(無効アビ対応)を人形図鑑、PT相性診断に搭載。(眉唾)
・PT抽選王シート追加(いらない)
・他色々修正
※言われていた宝石・髮飾りはどれがどの属性か私がわからなくなるのでそのままにしました。申し訳ありません。
相性補完は1位にAあきゅうが多く出てしまうようなシロモノですが、
触ってみて意外と楽しいので時間つぶしにはなるかと思います。
今も演舞を続けてこれを使っている方はいるかはわかりませんがよければ〜
-
>>13
いつもおせわになってます
-
>>13
ありがとうございます! 使わせてもらいますね!
-
>>13
何だこれすげー!徹底攻略のバランスチェッカーみたい面白い
libre版ついてるのありがてぇありがてぇ…
-
紺珠伝と深秘録が出たからかホスト少ないっすね
-
いつもこんなもんじゃね
一定数保ってるのが凄い
-
こんなもんかぁ
確かにそう考えるとすごいな
-
勝つ要素あったのに読み負け続けて敗北とかほんと悔しいな
相手エスパーなのか
-
上手いなあと思ってた人にSUWAKOであんまり合わなくなると少しさびしい物がある
今忙しい時期の人もいるし仕方ないんだろうが・・・
-
まあこの時期は色々な意味で正念場だからな
-
>>20
遂行<読み<裏読み<遂行のジャンケンみたいなもんだからね
読み勝てるか緊張に震えているのは相手も同じ
楽して勝ってるワケじゃないのよ
>>21
コテンパンに負けてパーティー再編を余儀なくされた相手っているよな
そういう相手はいつまでも印象に残る
替えてもやっぱり負けたが…。
いまいましいそいつはいつからか対戦に姿を現さなくなって結局勝てずじまいだったが
今でも細々と対戦を続けるモチベがあるのはそいつのお陰なんだよな
-
相手がどんなネタパ統一パでも勝てる気がしない相手がいるなあ
たまに相手の技外しで勝てたとき思わず対戦リプレイを別枠で保存した
あとその相手にとって初見パーティーにも関わらずこっちの構成や技選択を
読んでいるかのように行動するのはどういうことなんだ
-
ここで外したら〜とかここで痛烈出たら〜で勝敗が変わるときに発動するお約束
-
統一PTの構成如何では一回の読み負けで負けが決定するとかザラだからやっぱ鍛えられるんだろーねぇ
-
統一最弱は風と音に抜群取られる闘っぽい?
逆に強そうなのは幻とか鉄とかかな
冥は技の通りいいけどチェンリンされるだけでやばそう
-
風全般をぶっ殺せるDいちりん&うんざんと音吸収のPメルラン、そもそも大半の音を上から殺すPあやと苦手を克服してる.実用的なラインの奴が一定数いるから最弱って言うほど弱く見えない
統一ってだけで重たくて詰んでる奴はいるけどどの属性で見てもあんまり大差ないんじゃない
-
実況とか聞いてて思ったけど
勝ち筋からの逆算ってみんなやってるものなの?
自分は対戦経験も少ないせいか1手先まで読もうとするのが精一杯だけど
-
勝ち筋からの逆算はあまりしないけど、終盤に負け筋からの逆算は結構するね
-
元気なときはやる、連戦すると疲れてできなくなる
-
闘は風対策でPさくや、Dいちりん
-
すまん、途中送信した
音対策にはPあや、Pメルランがいるから、結構返り討ちに出来ることも多いよ
個人的に統一でキツいのは炎かな
火力はあるんだけど選択肢が少なくて、戦いが始まると相手の対処に困る感じ
-
炎統一って相手にPこまちいたらそれだけで半壊しそう
-
闘統一は統一に見えるけど実際のところタイプ2闘の人形がメインになりがちでこれ違う感がある
-
Pさくや・Pあや・Dいちりんとか属性統一よりただの強キャラじゃないですかやだーっ!て感じ
音属性ばかり使ってる自分がいえたものじゃないが
音は固有の複合属性多くて楽しい
-
以前作者さんたちがニコ生で対戦配信してた時はよく、あとはもう詰め将棋だよって感じの事を言ってたね
ポロっと「これは勝ちましたね」なんて事を言ってから、5ターン後くらいにその通りになっているのもよく見たし、上手い人ならそれくらいの逆算はできるんだろう
-
>>35
おっと鉄の方が合っているのに何故か闘のPメルランの悪口はそこまでだ
改訂で足遅くなったから今更鉄になっても闘に殴り負ける未来しか見えないがな
使い道の無いブレイブソングと楽天家どうにかして欲しい
-
本家ポケモンの高レートプレイヤーの対戦動画を見ると
選出の段階で展開の推移をほとんど把握してたりする
演舞でも考え方は変わらないから参考になるわ
-
上位陣に闘技持ち多い中4倍食らうDしんみょうまるが使用数1位とな
あとの上位はいつものメンバーが前後したくらいか
-
弱点がメジャーとか4倍持ちとかそのあたりは強い人形にはまあささいなことだと思うよ
2倍の集中でも耐えるのは難しいと考えれば4倍でも一緒さ
-
Dしんみょうまるが特異すぎるのであって弱点は強人形であるかどうかにとって割と重要だと思うが
それこそ4倍とか特に
-
水風とか水自然とか光冥とかは四倍ある変わりに弱点の数自体が減ってるから許せる
ただし鉄地、テメーはだめだ
-
>>43
攻撃性能はトップクラスだからセーフ(棒
-
迅雷に繰り出せる鋼鉄・ミアズマで機能停止しない受け大地
考え方はいくらでもあるわな
それこそ闘釣るためにPTに仕込んでなんか役割持たせるだけでもいい
-
>>43
全く相性補完のない音毒が一番悲惨
音単か毒単の方が絶対強い
-
唐突だがDしんに抜打はよくてよりひめに抜打はだめなのかな
-
>>46
音毒って毒単と弱点の数同じで水音耐性付いただけに見えるけどそんなにつらいの?
Dルナサあまり使ってないからよくわからないけど
-
Sよっちゃんになら抜打くれてやってもいい気がするが
Pは使って思ったけどあれは抜打くれたらダメな部類だ
-
冥毒の耐性かぶり過ぎてて単に弱点増やしてるだけ感よりはずっといい
-
>>48
4倍の話してるから風4倍のとこだけ見てるんだろう
風以外は問題ないんだから構築次第じゃないかなー
-
Dルナサの耐久といっても2倍4倍問わず定番の風のアタッカー相手に居座ることは難しいと思うし
2倍なら一撃耐えて狐火や呪い返し入れるくらいはできそうだけど体力消耗すると他を受けるのが少しつらくなりそう
不一致で風はほとんど使われないしそれなら猛毒でやられない分毒属性あっていいんじゃない
-
音毒さん相性補完も構成次第でバッチリじゃないの
上がってる冥毒が一番辛いと思う
持ってる子たちはなんかあんまり気にしないような種族値やアビ持ってるけど
-
久しぶりに受けルにボッコされたから何か対策人形入れようと思うが諸兄はどんなの入れてる?
Pオレンジで殴りながら積めばいけるかな?
-
龍神鉄壁DアリスってのもいるからPオレンジはお勧めできんぞ
エルモ当てて痛烈引く自信があるならいいが
-
Dアリオレループを崩せないと受けル対策としては足りないのが実に厄介だな
-
Dえいきことノイキで対策してる…
けどノイキ入れてから一回も受けルにあったことない
-
抜打は未だに搭載が許される基準がわからない。咲夜には与えれるのに夢子には貰えないし、何故か一輪が使えるし、同じ鎌持ちなのにエリーには許されて小町には許されなかったり
-
兵法者アクアカッターできるPこまちに兵法者抜打まで渡せないってのは仕方ない
-
>>59
その理由は割とわかるんだか小町より集弾高くて兵法者持ってる咲夜に渡されてる時点で言い分としては弱いよなあといつも思う……
-
いや、一致兵法者先制技を2種類は欲張り過ぎでしょ、咲夜は一致は抜打だけだし
抜打がほしいというなら兵法者かアクアカッターのどちらか没収しないと
-
元が水冥属性だしPスタイルで水鋼鉄になっても主属性は水だからでいいんじゃないの
抜打使えるのはいちりん以外全員鋼鉄が主属性な感じだし
いちりんはまあ本家リスペクトというか…
よりひめは性能的な理由もあるんだけど小技とか使う必要ない脳筋キャラという感じがある
-
>>56
その並びならPフラン(notこだわり)で二枚抜きできるな
他に受けルの代表格といえばDこころ×Pミスティア(順風)、
シンギョク、キスメ、Aむげつ、Dキクリ、Dえいき、Dみのりこ…。
これらを積み技もなしに選出だけで割と渡り合えてるから今の俺のPTって結構完成されてるのかもな
>>58
Sゆめこ使ってる身で言うけど技は充分揃ってるから要らないかも
むしろ持たせたら皆使い出しそうだから今のままでいい
Sとの差別化のためにPゆめこには持たせてもいいかもな
>Pこまち
兵法者+先制技二つ(しかも強属性の水と鉄)とかまじ勘弁してくれ、ただでさえ強いのに…。
先制技二つ持ちはPコンガラとPこころだから許せるし
事実この二体も相手にするとかなり手強いし(とくに持ち技に掴みどころが無いこころ)
なぜ使用率が伸びないのかほんと不思議
-
受けル対策人形って実際受けルに当たったら強いんだけど
当たらなかったら汎用性に欠けるしそんな言うほど受けルに当たらない
-
まあ自分も抜打は小町にあげたらマズイとは思う。アクアだけでも十分過ぎるほど強いしね
本音を言うと夢子に欲しいだけなんだ……SはともかくPはとにかく技が足らない
-
すまん、受けループはチェンジリングで回されるのを防ぐために大抵D村紗が入っているんだが
-
おまけに耐久高くて土砂降りもあるし小町だけは絶対にアカン
-
受けルと一言で言ってもアリオレばかりじゃなくいろんな種類があって対応しにくい
何故かSふとが受けルに参加してるPTとかあったし
-
小町に限っては積み技…というか土砂降りの存在も大きいよな
兵法者+土砂降り+一致先制2属性とか危険な香りしかしない
先制技勝負も集防上昇で耐えれるし(散弾先制の春一番は元々半減)
>>50-53
何も弱点を克服していない(地鉄でいう炎)4倍弱点持ちとして挙げたけど
属性統一パでもなければ風を誘えるのでできる子と思っている
ただ一致技がダメージソースにしにくいから何か勿体ない
-
アリオレいない受けルは判別に時間がかかるからやめてほちい
Dむらさもネガティブだけじゃなくなってきてて面倒ったらもう…
-
>>68
受けループだからといって6体全部が耐久人形というわけではない
D針に強いしS布都の採用は普通に有り
-
振れば煙幕で普通に集弾を受けられる
好奇心なしでみがまも可能なレベルの俊敏でテルミも撒ける
炎には一致技
かわいい
-
Sふとは行動を確定させにくいのが強みだわな
少し強めの一撃もらうとあっさり沈んだり
ここぞという場面でスカッたりするオチもあるけど
-
ドジ踏むこともあるけど多彩で強い技と戦法を持つ、エースは張れないけどチームを動かしやすくしたり相手を撹乱したりする姿はまさに布都らしい
-
もうすぐレートが始まるなあ
今度こそ1500を超えたいものだが
-
本家のイベントを演舞に当てはめて妄想していいのかな
せっかく『嫁と旅するRPG』と銘打ってあるし
へも氏渾身の立ち絵(全キャラ分)があるんだから…。
クリア後に妖怪の山と麓をつなぐ索道が開通する(本家でいう観覧車)
初回利用時のみ嫁に選んだキャラ(本物)が同乗してくる
ゴンドラ内で二人きりになり二言三言、言葉を漏らす嫁キャラ
例1:わかさぎ姫
搭乗前
「あの〜、桶に入れば人魚でも乗せてくれるんだけど
桶が倒れないように一緒に付き添いが必要らしいの。
せっかくだからあなたに、お願いしても……いいかしら?」
ゴンドラ内
「わあー!高ーい!
空を飛ぶってちょうどこんな眺めなのね、
ちょっとくらくらするけど楽しいわ……。」
「も、もう少しだけ桶から乗り出して
広い眺めで…………あ!!」
「きゃああああ!!
は、早く私を桶の中に戻してえ!
く、空気で溺れちゃうう!!」
到着後
「あなたが居なかったら……大変なことになってたわね。
はじめての空の上だったから、つい……はしゃいじゃって。
……ごめんなさい。でも……とっても、楽しかったわ。」
例2:神*
搭乗前
「あら?あなたは……。
ちょうどいいわ。少しの間だけ、中で一緒にお話ししましょう。」
ゴンドラ内
「……なぜ私がここにいるって?
うーん……。傷心……旅行、ってとこかしらね?
……なんてね。魔界の皆が行きたがる人間界がどんなものか、って思ってね」
「結構人間界を巻き込んだ大きな異変になったつもり
だったのに……まさか、人間に負かされちゃうなんてね。
……昔を思い出すわね。」
「あの頃に比べて人間界もずいぶんと変わったけど……
私は少しも成長していない、って事なのかしら」
到着後
「話聞いてくれて……ありがとう。
また魔界で会いましょう。それじゃあね。」
自分の嫁の分?書けるか恥ずかしい
-
よくがんばったな…
-
声に出して読みたい日本語
-
お、おう
-
すごくいいとおもうよ
-
空気で溺れちゃうから感じる乙女レベル高位者の貫禄
-
確かにこういうイベントはあってもよかった
-
演舞ポエムスレ好きだよ
-
おっそうだな
-
Pルーミアの補助技が意外に潤沢なのを見て陰の気質で耐久振りを考えるも種族値見ていつもうわぁ…ってなる
スイーツくらいあっても問題ないと思うんだけどなぁ
-
みなさん今日からレート5期がはじまりますよ
-
>>85
集弾と散弾逆なら良いのになあ
上手い使い方あるんだろうか
-
>>86
参加するつもりだけど、ついこの前まで忙しかったから未だにPTが完成してないんよね(泣)
-
気分屋相手がきつい……慧眼持ちは全員炎弱点だからフラッシュオーバー刺さるし
-
挑発せえよ
-
こっちも積み耐久コンティニューで向こうがいくら積もうと突破不可能にしてしまうのでもいいんだぞ
-
位相反転で全て解決
-
>>89
具体的にはどの気分屋がキツイの?
気分屋って言ってもやってくる事はかなり違うから、個人的には個々の人形に対する対策を考えた方が良いと思うんだよね
-
DこころとDことひめをなんとかできれば
位相反転は持ち主が不自由なのと耐久張り合いはどうにも不慣れでうまくいかなかったから
アプビ何人かに持たせて試してみる
-
DこころなんてPエリーで狩れるでしょ
-
[ エリー ]
やっぱり わたしが いちばんつよくてすごいのよね▼
-
気分屋を火力で狩るのは対策としては全然アリなんだが最も悔しい思いをする可能性があるのがこのやり方
-
銀ざしDマミゾウにタンブル持たせればよくね
-
>>94
Dことひめは何してくるのか知らないんだけど、
Dこころはバリオプを切っている事が多いから、何か状態異常を入れれば良いんじゃないかな
あと闘技を撃ってくるイメージが強いので、自分は冥属性の耐久が高くて回復手段のある子に任せてる
けど最近は炎技の採用率も高いのかな?自分も昨日、炎蛇の舞を撃たれた
-
どっちも技枠が取られてダメージソースはスリップダメージのイメージ。
こころはハピネスダンス、ことひめはアムネジアを混ぜつつ、森羅・回復で試行回数を稼ぐ。
ことひめは二段で流すのも見る。あんまりうまく決まったのは見たことないが。
-
今ニ戦ほどレートやって、その両方で降参しようとした矢先におそらく此方の不備で通信切れました
取り敢えずこちらは敗北を押しましたが、もし対戦した方がこのスレを覗いていたら不成立ではなく勝利を押していただきたいです
本当に申し訳ありません。
一戦目はSせいじゃ、二戦目はSにとりを使っていました。
-
正面から状態異常入れにいくと結界で時間稼がれたり最悪の回避upがありうるからポイトラ仕掛けたほうがやりやすいのかな
気分屋は交代直後から積み開始されるってのが実に厄介だ
-
>>101
もし知っていたら余計な事を言って申し訳ないんだけど、
こちら側が敗北を押して相手側が不成立を押していれば、相手側の勝利扱いになるので大丈夫だと思いますよ
こちら側が敗北を押しているので、相手方にはペナルティもかからないと思う(←こちらは憶測です)
>>102
P小町にはポイトラが効かないし、ポイトラは2回撒かないと回復技持ちには効き目が薄いと思うから注意しないとですな
-
>>103
そうなのか
なら良かった…
相手スニキン持ち、こっちラス1フルアタで残りHPミリの状況で降参しようと思ったところで通信切れたからね
あまりのタイミングに自分で笑ったわ
-
レートが始まってからパーティ迷走し始める現象ほんとやめて
-
>>105
あるある、最終的に固定メンバー以外総入れ替えになってて元のパーティの面影が無くなってるんだよな
-
ガチパを考えるとどうしても最後に1体使わない人形が出てくる
どっちかといえば受け気味の構築だから5体でもうだいたい受けれてるんだよな、とりあえずチョーカーの人形入れてるけど選出しねぇ
-
特定対策特化人形とかは選出率低いことも珍しくないけど
まったく選出しないのであればPTにいるだけで相手を縛れる人形置いておけばいいな
-
誘導弾って名前からして命中高そうで必中でもおかしくないのになんで85%しか無いんだろう?
-
迷った時はれいむかうんざん辺り入れとけば相手が音をほぼ必ず選出してくる様に縛れるからラクよ
-
音を切ってる場合はどうすればいいんでしょうか…?
-
音を切っているなら別口でれいむなりうんざんの対策しているだろうからそれはそれで選出縛れるな
思惑通りにいくかはさておき
-
Aちぇんが入れやすいんじゃね感
-
れいむかうんざんを出すんだ
-
入れてるだけで仕事するならやっぱりマミゾウ
初手チェンリン森羅率が高くなるから積み技バリオプしやすい
-
勝った…今まで相手の技外しでしか勝ったことがなかった相手に読みで勝てた…
-
うーんやっぱ難しいな…
とりあえずチョーカー持ちだったのはsうつほだったんだけど
-
途中送信してしまった
セントエルモが苦手な構築なのでD霊夢はありかもしれない
ただ受けメインとはいえ散弾キャラが1枠になってしまうからpぬえ検討してみようかな…ただまた幻呼びそうで…
Aちぇんなぁーどうかな
-
Aちぇんは本質的な選出制圧力は高いけど、実戦では見せても、
「完全に切ってるだろ!」って選出してくるケースしばしば。
勇気をもって出すと決まるけど、相手は割り切ってくる。
実際に出すケース少ないなら、やはり妖怪変化組の方が絵になるかなぁ。
露骨な先発サポートキャラも選出を誘導されやすいね。
-
選出の抑制やら誘導に関しては相手からもされているんだから
こっちの都合どうりいくはずもないし逆に相手の思惑にかかっているかもしれないからね
結局読みとかに頼らないといけないのは仕方ない
-
朝は暇だから仕事行く前に一日一ポエムでも
妖怪の山で索道乗ったらキクリが乗ってきた
(本家でいう観覧車イベント……の妄想)
「待って。まだ……乗れるほど空いてます?
ああ……一人だけですか。
狭くなってしまいますけど、一緒でも、よろしいでしょうか?」
「なんでこんな姿をしているのか、って思いますか?
地獄で……月をやっている者なんですよ。
……月が地獄を抜け出してこんな所に居て大丈夫か、と思います?
今はちょうど……地獄では、太陽が出ている時間なので。
地獄にも太陽はあるんですよ。……出来たのは、つい最近ですけどね。」
「あの、あなた……好きな方は居ますか?
私、自然とそういうのは分かるんです。
もしかしたら……私で力に、なれるかも知れませんよ?
どんな方です?人間ですか?それとも、妖怪ですか?」
「もしかして……黄泉の国のかたに興味がおありとか?
いえいえ、いっこうに構いませんよ。
私はそういうのも取り扱ってますので。
え、どれも違う?そう、残念です……。」
「着いてしまいましたね。
今回は力になれませんでしたが、貴方ならきっと、良いひとに恵まれますよ。
その時こそ、私の力が役に立つと良いですね。その時まで……さようなら。」
キクリの元ネタはあたるイザナギとイザナミの仲違いを収めた
縁結びの神様キクリヒメであるとか
-
AメルランとかピンSルナとか明らかに壁積みしてきそうなキャラ入れとくと相手は対策に一枠使うことを強いられてこちらの戦術を押し付けやすくなるとか今思いついた
相手のPT次第で慧眼の選出は割りと読めそう
-
逆風Aちぇん読まれすぎて得意分野になった
-
得意分野A橙は流石にない
-
得意分野にピアスも乗っけよう
-
どう読まれて何をされたのだ
-
凄いメンタルのポエマーがいますね‥‥
-
乗っておきながら観覧車の感想なしかよ
-
ここまで来るとかまってちゃん臭パないからほおっておいたのに…
-
suwakoのデータだとAちぇんの3割は得意分野なんだよなあ。
まあ使う側からすれば、Aちぇん=逆風と思考停止してもらった方がありがたいんだけど。
-
少し前にAちぇん入りのPTと対戦して、こちら初手Sにとり、お相手P豊姫だったんだけど
ノータイムでギア撃ったら、お相手もノータイムでAちぇんに交代してきてビックリした
Aちぇんって基本的に雷地とか撃った相手に死に出しする人形だと思ってたんだけど違うんかね?
そりゃ読み交代しなきゃいけない時もあるんだろうけどさ…何か違うと思うんだよね…
-
そりゃ決めたら気持ちいいからな
たまたまその時の判断が噛み合わなかっただけの話でリスク管理とかは個々のプレイングスキルだろうから話題になるようなことでもない
-
疾風迅雷や身代わり読みならAちぇんに交換しないと間に合わないから間違ってる行動ってわけじゃない
特ににとりなら有利対面取って身代わり張って回避積むタイプもあるから、それで詰んじゃうならやるしかない
-
プレイングによるっていうのはその通りだと思うし、その対戦相手の事をきちんと憶えているわけじゃない(残り4体の人形)から何とも言えないけど
迅雷なら、それで戦いが終了するわけではないから3体目で流して様子見すれば良いし
何の下積みもせず選出の様子見もせずに、初手でSにとりでカモフラ積むのっておかしくない?
それに話がずれるけど俺がこの状況で、もし仮にカモフラを無理やり積むのならAちぇんエンカ警戒でカモフラから入ると思うよ
と言っても、結局お相手の残りPT次第なんだけどさ。とにかく自分が言いたいのは
①明らかな有利対面の時には雷地の通りが良くてもそんな安易に雷地撃ちませんよって事
この対面なら俺はもしギアがなくても初手に水技を撃つと思う
②Sにとりに対してAちぇんに交代するのは少し安易じゃないかって事
Sにとりにはベルト型もいるし(ベルト型ならAちぇん警戒で、更に安易な雷地は撃たなくなると思う)
Dに振って銀簪や生命持った個体だって多い(土石も一発耐えられる)、その反面カモフラ型はかなり少ないはず
③ノータイムで交代された事に対してかなり違和感を感じたって事
Aちぇんってかなりデリケートな人形だと思う、チキンな俺には読み交代なんてできやしない
Aちぇんに対して有効打を持ちうる人形に対して「読み」交代を成功させるには、もっと慎重な立ち回りが必要なはず
何も考えずに偶々交代したら嵌めれたっていうのが楽しい人は知らない
以上、長々とすいませんでした
-
Aちぇんってブレイブ三積みしても散受け人形を削りきれない程度の火力しかない
-
何と比べたか知らないけどそこで削り切れたらただの変態じゃないか
-
散受けだしても二発撃たれたら終わりじゃん
-
Aちぇんは厄介だけど使用率はそこそこ止まり
良くも悪くも一芸特化キャラって評価なんだろうな
-
一芸特化キャラ好き
上手くハマった時のしてやったり感がすごく気持ちいい
万能キャラと一芸キャラと対策キャラのバランスに悩む
-
外伝のストーリーワロタ
-
新作(外伝)出るのか
今までユキちゃんがどれだけカツアゲされたか考えるとかわいそう
-
Aちぇんは一芸かつ対策キャラでもあると思う。
雷地もさることながら、耐久系列にもえいやって出せるし、
大盾持たせれば風冥属性なしの先制なし120族までの炎毒音も捕まえられるしな。
それでもバリアオプションを駆使するようなハメタイプと比較すると、狭いっちゃ狭い。
キャッチ性能を維持したまま汎用性を持たせるなら、チョーカー持たせて、
エンカレッジから強引に積みキャラに繋ぐ、ってのもあるのかな。
-
こんなん笑うわ
ラスボスはプレイヤーかか
-
カツアゲされまくるユキもかわいそうではあるけど
直前でスキマップ使われまくるしんき様もかわいそう
-
今のAIは目の前の相手に最大火力となる技(浮遊石絡み、いたずらは除く)を入れてくるだけだから、
いろいろと条件(一撃で倒せる時は先制技優先、最大火力とならない技でも倒せる場合は命中安定および裏に一貫性がある技を選択etc)
が追加されていくと、既に対戦をやってるプレイヤーも楽しめそうだな。
-
一度負けただけで自身の人形をリストラする暴挙に出ちゃったからなあ
連敗しつつもレベル99まで育てたチルノは偉い
-
「倒せる場合は命中安定」については一応ユキの先発のSもこうが大地の当たるLv1に相性関係なく土石撃ってきたりとかはあるな
-
多少なりとも読みの練習が出来るといいんだけどさすがに厳しいかな
-
正直これ以上金貨いらないから
これからは対戦するたびにユキちゃんにお小遣いあげたい
-
そのお小遣いも元はユキちゃんのものなんでしょう?
-
マイちゃんのだよ
-
なんだかんだ言ってこのゲームがユキちゃんの知名度と人気アップに果たした功績は絶大だなw
人気投票にもコメントあって笑ったわ
-
演舞のおかげで旧作キャラの名前覚えられたわ
-
特定敵討伐用の調整した攻撃をおもいっきり外す……orz
-
>>154
100%技を使いなさい・・・
(気分屋相手にミストフォッグミスりながら)
-
運命力が足りない
-
100%技だと火力足りないからキャラ変も考えないと駄目かも
運命力は元々無いからどもならんね
-
ユキのすわこ相手に「こいつどんだけコールドレイン上手なんだよ」って思ったのはオレだけじゃないと信じてる
-
ユキもこたんのインフェルノの火傷率は異常
-
で、出たーwww命中85技を三連続外してボロ負けする奴www
0.3%の確率じゃねえかちくしょう死ね
-
>>160
一撃技3連続あてられて負けた俺みたいなのもいるから…
あれ?何かしょっぱいのが…
-
三連外しまで行ったら仕方ないと割り切れる
連続外しは命中不安定技主体ならそこそこ起こるからメンバーなり技調整
一回外して逆転負けが一番悲しい
-
レートの影響なのか人形の使用率がかなり変動してるね
Aパルスィ、Aカナ、Sもみじ、辺りの上がり方が凄い。新しい戦法でも流行っているのかな?
今期は潜らないつもりだったんだけど、何か面白い事になっているのなら是非実際に体験してみたい
何か知っていて教えてくれる優しい人いませんか?
-
プレイ人数だいぶ減ってるし同じ人が潜りまくってるんじゃないの
-
深1.10や紺体験版が出た頃よりはプレイ人数増えてる気がする
とはいってもその辺りの人形はよく当たる人が固定で使ってるから人補正というのも否定出来ない気もする
-
>>164>>165
8月頭の使用数と比較すると、大体Aパルスィは250、Aカナは200、Sもみじは100増えてる
他にはDひじりとかが急増していて面白い
Sもみじはともかくとして、Aパルスィ、Aカナ、Dひじりの増え方には傾きを感じる
ただスタイル統一の非公式大会があったみたいだから、その影響なのかもしれないね
気になるから適当に何戦か潜ってみるよ。ありがとう
-
その人形全部入れてる人いるな
-
S椛はなんかよく見るなとは思うけど、他の3人は言うほど増えた体感はないな
体感だと金簪電磁誘導Pいくはすごく見かける
-
元々簪多い気がするPいくさんだけどアビリティも簪もどっちか最初は読みにくいよね
まあ簪とわかれば耐久で処理できるからいいけど
困ったら選出くらいでもいい万能を感じるけど案外対処が難しいわけではないんだよね
-
上でdisられてて聞くのためらうけど
チョーカー得意分野Aちぇんって土石 エアレイド ブレソンであと一枠どうすればいいかな?
怨返し いたずら 自然雷幻符辺りで迷ってるんだが
-
疾風迅雷とかどうかな
Pエリーあたりに嫌がらせしながら交代できるし
といっても相手に抜打あるから、普通に退かせたほうがいいかもしれないけど
-
エリーはさすがに退きたいからクロームレイかなぁ。
自然はミストフォッグが使えるので、数符に頼る必要はないですね。
-
バリアや結界にエンカレッジは使えるチャンス結構あると思う一致技だけでいいなら
ただブレイブソングもある分搭載するにはこれらの技は厳しいだろうけど
-
エンカするならもう逆風でいいんじゃないのか……?
-
そういやミストあったな
さすがにエリーに出そうとは思わんが迅雷が便利かねぇ
もともとは偽装ハメちぇんで使ってたからエンカ入れてたのよね
ただ一回しか成功した試しがないからこれエンカいらねえなって思って
-
エンカレッジやアップビートは超強力だけど、いざ使うとなると誰に持たせるよってなりがちで困る
最低限獲物と対面できないといけないし俊敏やらの兼ね合いもつきまとう
後処理手間取ると台無しだしな
-
未だに対戦がそこそこ行われてたりする辺り総プレイ人数はすごいことになってそうだよなこのゲーム
化け物コンテンツというかなんというか
いろいろすごいのは間違いないがどこがキーになってこんなに評価されたのかね
-
身も蓋もないが東方のブランドとポケモンのゲーム性
後は改造ポケモンだった東方人形劇が動画サイトで有名になったからじゃない
一応サークルの謙虚な姿勢や東方愛も続いてる要因だとは思うけど
-
人形劇って母体があったのは認めるが、明らかにあのころよりユーザ多いべ
>>177
個人的には幻想郷がここまでしっかり作りこまれてるゲームってのがあんまないからそこがよかった
(俺らが)嫁と(幻想郷を)旅するRPGってコピーがキャッチーで、それに忠実に作られてるのが受けたんじゃないかな
-
以前にも増してフルボッコされる今日この頃
手順が雑だってのもあるけどなんか攻撃外しすぎー
-
Aかせんちゃん使いこなしてる人いたら使い方を教えてほしい
バトルマニアにしてもうつほもあやも倒せないのだが・・・
-
>>181
HDに振って治癒の符持たせて、SうつほDいちりんキャッチして何やかんやして天明神鳴を受けた直ぐ後に呪詛して天明神鳴を縛れば…後は勝ったも同然だな!!(混乱)
マジレスするとPかせんちゃんじゃアカンのん?
-
>>182
独自の使い方ができそうで考えるけど、いろいろ計算してもいまいち強みが見出せなくてなあ
HD見て思ったが銀ざしつけたらうつほいちりんには勝てそうだな
でもそうするとせっかくの多彩な補助技ががが
-
SうつほPあやは無理だけど上とれるDいちりんならキャッチできたらエンカレッジしたほうがいいような
捕獲範囲狭いし積めるわけでも無いのがさみしいけど
-
いやどう見たってピンポイントメタキャラなんだから…
Aかせんは主に自分より素のSが遅い闘属性・闘スキルを選出画面から縛っていく人形
PT単位でDいちりんがくっそ重いとか、拘り闘スキルでPT壊滅とか、何か特殊な理由がなきゃ候補外
-
うつほもあやもAかせんにSが上の時点で勝てない相手なんだから諦めるがよろし
意外に並以上の耐久あるから霊魂で殴りあいに勝てることもよくある
-
華扇ちゃんも不遇人形の一人だよなあ
-
P普通に強いと思うんですがそれは…
-
ああ
強いな
-
とても俺の手にはおえねぇ
-
昔心眼でやけど逆境ぶっぱしてたけどあれ一致じゃなかったんやなぁ
それでもいい火力だったけど
-
闘幻という一見補完の悪そうな一致攻撃スキルを補う、突貫シャドウジャベリン。
一致技が両方等倍以下の相手は大半冥弱点(ようするに対冥)なので、相性がいい。
スキルカードの冥技は一致じゃないと「他におぼえるのないから持たせておく」になりがちだけど、
Pかせんに関しては、個人的に一番シャドウジャベリンを採用する価値のある人形だと思う。
-
Pかせんで突貫するなら両刀仕込んだほうがいいのかなこれ
C90あって一致突貫ギガンは侮れない
-
>>183
Aかせん後出しで対Sうつほを色々と考えてみたんだけど、
最終的にコンテ森羅エンカを駆使して、天明、インフェのSP枯らすしか勝ち筋が見えなかった
ベルト型なら確殺なんだけど、他はウォールとインフェの使い分けされるとSP切れ狙いも割とキツイ
無我があったらまだ他の道も見えたかもしれない
逆にDいちりんは闘技読み外しても、調整次第で大抵狩れると思った
他の運用法としてはDこころとかも狩れるし、PPの振り方次第で火力低い人形にも役割持てるかな?
あとはこの子よりS低い子に天罰(自爆)するとか…
といっても自分は今までAかせん使った事もなかったから、考察浅いと思うし他の使い道もあるかもしれないよ
のめり込まない程度に頑張ってくろ。俺は環境TOPを狙える黄砂パを考える作業に戻る(作れるとは言っていない)
-
>>194
じつはこっちも黄砂パ作ろうかと思い立って、その闘対策にAかせんどうかと考えたのが始まりだったんだ
まあ適当に考察してみるよ
-
Sうつほだけは絶対に逃がさないウーマンのバトルマニアDすいか。白印H32A38D60銀ざしで碧印うつほだけはほぼ狩れる。
ギガン連打ならオーラドレインで、ファイアウォールならダンシングラインで勝てる。
なおDダウンと痛烈を一回でも食らうと負ける
-
DすいかならPさくやも狩れる?
-
Sうつほキラーにすると、物理耐久が低くて厳しく、チェンジリングで逃げられます(逃げられました
-
最近Sいくが増えたような気がする
-
萃香と咲夜同速なんだし銀簪でもSにちょいと振っておけば急襲Pさくや以外は安定する
まあ、最近急襲Pさくやまた増えてるがな
-
ちまちまPT調整していくもののDオレンジが重すぎて困る
-
極光パの蓮子にアップビートしたらアークライトで殺されたんだけどなにあの初見殺し
-
最近は初見殺しとこっちの戦略完全に読んで来るエスパーばっか当たる
-
皆経験が豊富になって変態構成に走るとか読みとかそういうのが鍛えられたんかなあ
-
ちょっと前に出てるDすいかはSに振る余裕がないほどにギリギリなんだよなぁ…
ダンシングラインでほぼ最低乱数以外確定2.オーラドレインで確定3、耐える方もギリギリだから本当に碧印Sうつほピンポ。つまり他の散弾受け人形で戦った方が安定するよ
逃さないで狩れるメリットはあるけど
-
まぁSうつほのゴリラっぷりがおかしいよ
しかも必中て
-
うちはSうつほには向こうがベルトかチョーカーでないと選出しにくいようにしてるつもりだな
ベルトDエリーで一撃技とかやったこともあるけどベルトチョーカー持たれてるとダメだからすぐやめた
-
昨日の生放送で演舞外伝が出るって知ったけど
ユキちゃん主人公ってマジだったのか
そしてあの金貨はユキちゃんのお小遣いだったのね…。
てかお小遣い貰ってるのか(神綺様から?)
最近はもっぱらマラソンはパーティー再編成の経験値稼ぎが目当てだし
ちゃんと夢子さんまでは相手してるから
お金が無いときはくれるのは魔力の欠片でいいのよユキちゃん
-
勝てない・・・
4回に1回も勝てない・・・
-
4回に1回しか負けない人もいるんだからそりゃ4回に1回しか勝てない人が出てくるのも自然の理
-
運ゲーの民になれば5回に1回は勝てるかもよ
-
負ける流れだととことん負け続けたりするからなんとも
同じPTでも選出順一つでだいぶ変わったりするし
-
やっと少し勝てて30%になれた
SUWAKOが修羅の国にしか思えない
-
具体的にどんな相手に負けるんだ?
予測だにしない人形にベルト巻きで上取られるのか
受けループで何十分も延々と粘られるのか
俺は一戦一戦相手の選出と装備、アビリティ、
俊敏無振りor準速or最速かはメモ帳に書いておいてる
同じ相手って案外、昨日今日でまた当たることって多いから
たかがゲームにここまでやるのって俺だけなんだろうか
suwako鉄の掟その1
フリーは流行読み、レートは身内読み
-
試しに今のPT書いてみるからだれかアドバイスしてくれないかな?
ちなみに今日の負けパターンとして
極光にされてサニーやしょうの敏捷2倍で殴られ続けた
よしかとかぐやの耐久ループが抜けない
ときこ1人に2.5抜きされた
パチュリーが抜けない
等など・・・
-
いやあ勝てないなあ数日前まで勝率60%行ってたんだがすっかり30%まで落ちたよ
あと型を替えると前の型で対策キャラ対策してたから無警戒だった対策キャラが刺さって困る
-
>>214
俺は遊びでも本気で取り組む姿勢、好きやで
レートが身内読みなのは事実だけど、固定観念に囚われすぎると逆に狩られるから注意した方が良い
特に持ち物とSを決めつけて安易な選択ばかり取ると、違った時に堅実に行けば勝てるはずだった試合を落としてしまう事がある
戦況が悪くて、相手の情報を断定しなければならない時に参考にする程度にした方が良いよ
因みに俺は面倒臭がりで、持ち物、PP調整の変更は偶にする程度だから、最初から決めつけて来ても普通に大丈夫だけどな!
>>215
PT晒さないんですかね…?上げて落とされた気分だよ!(逆切れ)
今期レートに潜ったりする予定があるのなら、終わってからにした方が絶対に良いと思うけどね
-
>>217
見てやってもいいよーって人がいたら晒すつもりだったんですよ!(半ギレ)
個体値は全部Sね
Sりかこ 黒チョーカー 碧印 水アタッカー兼疾風迅雷で調整役
Dかなこ 速攻の符 白印 受け兼風&大地アタッカー 装飾品はタイフーン用 気象黄砂も持たせてる
Dいちりん 藁人形 紅印 闘アタッカー兼鋼アタッカー 雷も持ってる
Dルーミア 兵糧丸 白印 受け 急襲→アムネジア→チェンジリング役 あと森羅結界
Sユキ 必殺の極意 碧印 火アタッカー兼自然・音アタッカー兼スマッシュスピン兼装飾燃やし役
Pリリカ こだわりベルト 碧印 音・毒・幻アタッカー 影走りも持ってるが使ったことない
PPは受け2人はBD振り 他はSと高い方攻撃振り
今から少しだけSUWAKOに潜ってくるわ 30分ぐらい
-
鉄受けられる奴入れた方がいいんじゃないかな 受け二体がどちらも鉄抜群でP咲夜あたりにぐるぐる回されるだけできつそう
それとBDに振って欲張るのは良くない どっちかに特化させるか明確な役割をきめて耐久調整するべき
-
>>218
いろいろと突っ込みたい部分があるがまずはPP効率についてかなぁ
大前提として人形演舞で両受けは成立しない。よってBD振りってのはよっぽど特殊なケースじゃなきゃ使わないしまず何より効率が悪い
例えばDかなこ様なら
白印H2B64D64だと実値171-192-134 耐久指数は集弾32448-散弾22646
白印H64B2D64だと実値202-161-134 耐久指数は集弾32200-散弾26800
振り方ひとつでこれだけ指数に差が出る
まずはここらへん勉強して、1体1体の人形のフルスペックを引き出して戦ってみてから、その他のおかしな所矯正してった方がいいかな
-
うーん・・・じゃあリリカあたり外して・・・だれ入れよう
一応りかこが鋼4分の1で鋼受けのつもりだったんだけど・・・
-
>>218
大抵のPときこは銀ざし+治癒だからなあ、このPTのSりかこでも倒しきれずに帰燕二発で落ちちまう……。
しかもスクリューロックもあるから安易な鋼、雷も寄せ付けないという有り様
それこそ「Pエリーしか無いじゃない!」てな感じ
俺も毎回対処に困る相手なんだよな、俺のPTにはPエリー居ないが
あと両刀(一人で集弾散弾両方できるやつ)が居ないのも
相手の受けループを許してしまう要因かな
俺のPTには両刀一体+隠れ両刀一体がいる
両刀がイヤなら衰弱に出来るやつ起用するとか
(レイジィミスト、干ばつ等。Dオレンジには通用しないが)
ただし地相朱雀は絶対やるな、これは使いこなせる奴いたら神ってぐらいムズい
-
個々に見れば全然負けるようには見えんが、受け系列が厳しいかも知れん。
Sりかこ
チョーカーということはアビリティは逆巻く蒼だと推測される。
序盤の火力がちょっと足りない気がするが、先手で削って後半一掃の高速アタッカーとしては十分だと思う。
ストライクショットなどには注意。
Dかなこ
受けるならH振優先。このHP帯では同じPP数でBDに振るより硬くなる。白なのでHD。
風・地は攻撃範囲広いので、攻撃面は十分。
高速回復手段がないので、攻撃も兼任する以上は疲弊させない工夫が必要。
このままではグダられるとしんどい。火力を上げるか、もっと明確に受ける相手を決めたいところ。
Dいちりん
テンプレの攻撃寄り。このPTだと正直受けに参加しないと厳しい気がする。
Sは捨てて、装飾品もどちらかのかんざしあたりが欲しい所。
Dルーミア
かなこと同じくこちらもH振りから。
高速アタッカーを再降臨させるという仕事としてはかなりいい感じ。
定数ダメージ(火傷など)を仕込まないのであれば、森羅が微回復にしかならないので、
その辺の工夫が欲しい所。役割自体は間違ってない。
Sユキ
テンプレは藁だが、弱点を取れる数か等倍以上を通せる数かと言われると微妙なので、
必殺の極意は十分あると思う。このPTでつけない弱点を多く突けているし。
スマッシュスピンは「普段は使わないが、必要なとき絶対いる」でもない限りはあまりいらない技。
(受けループでポイズントラップを敷かれると詰むパターンがある場合など)
Pリリカ
ベルトで影走りはさすがに使いづらい。まったくいらないわけでもないが……。
先発の変化タイプやDれいむがキツイならシャークトレード、
攻撃範囲を広げるならラプラスの目やコールドレイン、不利対面を逃れるならチェンジリングあたりか。
前で攻撃する人形が鉄に強いからか、受けの鉄防御が甘いのが厳しい。
PTのスタイルが、
「高速アタッカーで削っていって、交代で硬い人形が有利な相手を受けながら、高速アタッカー再降臨で一掃」
と考えられるので、今使ってて使いやすいなと思う人形を挙げてくれれば、合うように洗練して行けると思う。
個人的にはDルーミアが活躍してそうな気がするが。
-
リリカの代わりにDむらさを入れてHB振り 技は変化系主体でで水技も入れる
で、SりかことDかなこをリストラしてルーミアを散弾受けのHD振りにする・・・
あとは風アタッカー兼雷受けのAちぇんと・・・あとだれ入れよう
-
実際極光パとかDかくやに好き放題されているみたいだし集弾幻技撃てるのがPTに欲しいかも
-
>>225
得意分野なくなって厳しいけど、リリカには不思議な波動があるから、
Dかぐやは少なくとも倒せるな。極光連中にも十分効く。こっちはカタストロフィとかの方がいいけど。
-
高速アタッカー+受けはコンビを確立させて、受け同士を連絡できるようにすれば、だいぶ使いやすくなると思う。
受けるキャラが有利対面をもらって積み(煙幕展開などから積み)や、妨害(狐火など)などを展開していくのもあると思うが。
たとえばSりかこを例にとると、
弱点が然地雷闘なので、然を持った人形が受けやすいことが分かる。
例1:Pゆゆこ
弱点全半減以下。素の数値も堅い。
受けたら、狂い咲きやゴーストウェーブを撃って居座っても交代しても大きな被害を与える。
例2:Dマミゾウ
同じく弱点全半減以下。いろんな択を掛けられる幻技で相手の交代や居座りに対応したり、
後攻チェンジリングでSりかこの安全な再降臨を狙う。
ちなみに俺はSりかこ―Dマミゾウラインを愛用していた。
もちろん、Aちぇんも有効な回答の一つだ。
あと俺はヤマメ使ったことないから分からんけど、
茨の符や浮遊石持たせて半減攻撃に合わせて身軽発動→有利対面からのブレイブソング、
とかはできないのかね教えて詳しい人。
ここから、Sユキなどとコンビを組む受けと弱点をダブらないようにして、死に出しや交代技を駆使すれば、
とどめはだいたい高速アタッカー、危険な攻撃は受けが受けきる展開に近くなるはず。
-
レートってだいたい数字いくつぐらいから中級者・上級者を名乗っていいんだろうか?
-
なんとなくだけど30以上戦って
1500〜1680が中級者
1710〜が上級者だと思う
すくなくともレート戦で半分以上勝てる人は初級者ではないだろうし
-
2000超えてるかないかぐらいじゃないの
-
レート戦過疎ってるから勝率のが良いんじないか過去100戦で5割勝てるなら中級者で6割5分以上勝てるなら上級者のイメージ
-
1500維持するだけで精一杯な自分にとって2000超えとか化け物にしか思えない
-
実際その辺の人たちには何やっても勝てない感がすごい
-
2000行くだけなら簡単だけどな
-
>>218
廻る幻想対策に集弾技使わないキャラは集弾E-にするのが基本
誤差の範囲内かもしれないけど、少しでも勝ちたいなら厳選したほうがいいかもね
-
レート戦2000行った事ないどころか1800も行けません
最近やっと1650から1740を行ったり来たりするようになった
今季のレート戦終わったらアドバイス貰おう…
-
>>218
Sゆめこがいたら吐きそう
-
>>237
Sゆめこ使ってるから言わしてもらうけど
藁人いちりんならストショ一発でベコーン!だと思う
-
覇者の証持たせてツイスターみたいな連続技撃った時って怯む確立上がったりしないよね?
-
するよ
-
当たった回数だけ一回ごとにひるむか判定されるんだっけ
-
んだんだ
故に5回Hitなら行動可能率は0.9^5で0.59、概ね6割ほどで行動可能、4割でひるむ
-
昨日PT見てもらったんだけどこんなふうなの考えてみた
ちょっとみんなの意見を聞かせてくれ
Dいちりん AC振り 紅印 藁人形 闘・雷・鉄アタッカーの攻撃特化
Sゆき CS振り 碧印 必殺の極意 火・然・音アタッカー あとスマッシュスピンを外してチェンジリング
Dれいむ HD振り 白印 生命の符 ナギッからのテンプレ応急手当型
Aさなえ HB振り 蒼印 静寂の石 ナギッ発動役 上3人の受けを一手に引き受ける 受けながらバリア等貼ったりして交代
Sかげろう CS振り 碧印 黒いチョーカー 風・闇アタッカー 疾風迅雷で雷もいける あと一応エンカレッジ
Dすわこ HB振り 蒼印 兵糧丸 さなえとかげろうの受け ナギッと森羅結界で回復しながら水・地で殴る
高速アタッカーが散弾系しかいないのが怖いなあ
とりあえず受けのコンビを意識して組んでみたけど
-
いちりんHに振らんと脆いぞ
-
高速水やらPこまちが重そう
-
じゃあいちりんはHA振りにしよう
高速水は・・・どうしろってんだよ!いちりんが1発受けて雷やストライクショットじゃダメですかねえ?
-
奇をてらわずいちりんはHAのほうがいいぞ
Hに振れば並の一致弱点程度は耐えるからね
-
でもいちりん藁人形持ってるしな・・・1発耐えれて1回ゲンコツできたら反動でやられてもOKなのかな?
なにもできずにやられるよりはマシだよね
-
これは話の耳障りのいい部分だけ聞いて満足しちゃうタイプ
-
テンプレがテンプレ足る理由を理解しないとな
-
検証できる環境がないから質問するけど相手がチェンジリングとか疾風迅雷を打ってくる時に追伐打っても追伐の効果発動しないよね?
-
C89でアペンドディスク頒布予定か
-
それマジ?
-
外伝な
-
ユキちゃんのじゃないっしょ?
-
新人形追加に新スタイル追加に新しい場所追加に連れ歩き…?
この世の春です…?
-
>>251
自分が対戦してるときに見たけど
交代技で攻撃→追伐発動→交代技を出した人形が持ち主の元へ戻る
となる、ちゃんと発動するぞ
-
でも本家では相手がバトンタッチを出した場合交代前のやつに
こちらのおいうちでは攻撃できないんだよな
このゲームでも二段構えに対して追伐出しても
交代前の人形に攻撃&倍打効果はないのかもな
-
ユキちゃんの冒険と一緒に
冬コミでアペンド出るっていうチラシも貰った
楽しみすぎる
-
ttp://i.imgur.com/zmsBbey.jpg
これか・・・!
-
単純に実質人形数1.5倍……
-
アペンド・・・だと・・・
-
>>260
あざす!おっ、会長おるやんけ!
嫁連れて歩けるのも本当嬉しい、アペンドまじ楽しみですわー!
あと新属性と新スタイルか…
スタイルをそれぞれSPDAの中から追加するんじゃなくて、EXTRAっていうのが何かメガ進化めいた響きで恐い…
いつだかメガ要素は入れるとバランス崩壊しそうだから入れないって話があったと思うし、大丈夫だとは思うけど
-
メガ並の強さだけどPTに一体しか入れられないとか?
-
各人形3つ目のスタイルから選べるようになった、って明記されてるじゃん
性能決めてからスタイル適当に割り振ってる、って言ってたし
単にすべての人形に1種ずつ追加してどういう性能でも追加組はエクストラって進化先にしてあるだけじゃない
-
Exフランは歪光か
既存スタイルと方向性が全然違うって意味でのExtraなんだろうかね?
-
歪って本家的にどういう立ち位地なんだ?
本家しらんからわからん
-
そもそも現行で本家とだいぶ属性の数も相関違うのに立ち位置の話されても
-
外伝クリアしたが、ラスボスのパーティは吹かざるを得なかったわw
-
アペンドで対戦がもう一度息を吹き返すだろうし期待して待ってる
-
へーじゃあなにが半減とか弱点とか分からないのか
それだけでも参考になったよありがとう
-
本家だと属性追加は現環境で抜きん出ている属性を抑えてバランス調整するためっていう意味合いが強いと思うけど、演舞だとどうだろうね
個人的にはもう少し属性受けができるようになって欲しいんだけど、属性1種類追加するだけじゃ難しいかな?
>>269
パルパル、外伝も早くやりたいんやな
-
属性追加するって受けが厳しくなる印象しかないな・・・
取り敢えず環境がどう変化するかが楽しみでしょうがない
-
とりあえず風鉄と水か幻辺りの耐性が付いてるなら良いな
弱点は毒自然闇闘らへんにしてあげるべきか
-
強いけど対策もされやすいのと弱いけど対策されにくいのと良くも悪くもほどほど
求められるのはどれなのか
-
おー冬コミアペンドで追加人形が実質118以上かぁ
これは今年の冬も楽しくなりそう
-
ユキちゃん修行のCPU強いぞ
ストーリークリアして放置してるプレイヤーだと多分歯が立たない
ある程度SUWAKOで揉まれてないときついレベルはある
-
増えるのは菫子だけなんだろうか
期間はまだあるし新作キャラも増えそうかな
-
外伝はやくやりたいなぁ
-
歪は光に強いのかな
-
>>278
玄爺は追加してあげてほしい……
-
なんとなーくスレ覗いたらアペンドの予定あんのか
楽しみだな
-
背景雲海で桃の木って事は、天界追加だな
紺珠4〜EXボス、間に合うといいな
-
委託があると信じよう
今回もダウンロードで買うことになるかな
-
地方民はこういう時つらいよね・・・
メロンに祈ろう
-
Pぎょくとで差引勘定を使おうと思うのですが
他に優先度0のスキルを使わない場合の俊敏の振り方に迷っています
なにか助言をくださいませ
-
>>286
Pぎょくとは深く考察した事がないけど、持ち物や他のスキルを教えてくれないと使っている人もアドバイスしにくいと思いますよ
パッと思いつく感じでは、
持ち物:チョーカー。スキル:両反射、帰燕、勘定、でいいのかな?
-
流石に奮闘は入れておかないと火力不足だから反射どちらか切る感じじゃないかな
-
神子出る洞窟奥の扉って冬に出る追加で行けるようになるんかな?
ワクワクしてきた
-
>>286
差引を耐久人形の上からぶちかましたい場面は結構あるからS振っておくといいよ
-
ちょっと説明不足でしたね
知りたいことは分かりました返答ありがとうございます
助かりました>
-
アペンドとやらに菫子や紺珠伝キャラは入るのかな?
紺珠伝キャラは性能的に禁止伝説クラスになりかねないものも少なくないけど楽しみw
-
菫子と廟マップは確定してるでしょ
あと主人公の後ろに運命人形がついて回る
-
レートのサブ垢を否定するつもりはないけど
サブ垢も本垢も複数ランクインさせるのってのはどうなの?
そのぶんランキングからあぶれて涙を呑む人もいるわけだからさあ
そこは自重してほしいわ、1位と2位独占してるそこのあなた
-
弱くても、負け続けても、必死に頑張って戦っているのに
1時間に4回も私に襲い掛かってくる上位ランカーさんも勘弁してください
クライアントになって、IPみて対戦拒否するのは悪いと思って自重してるのに
-
そうやってここで愚痴るしかできないからお前らは弱いままなんだよ
-
ここで愚痴ってる暇があったら勝つためのパーティー構築でも考えたらどうだ
アカウント連戦云々じゃない、お前が弱いのが悪いんだ
-
すみません言い過ぎました
-
情緒不安定ワロタ
-
強さ関係なしに愚痴こぼす奴はこぼすんだよなあ
弱いことに良し悪しはないけど強くなればそいつ討ちのめせるからな
計算したりブログ見たりして知識蓄えようぜ!
-
SUWAKO上位でよくTwitterで毒吐いてる人いるけどくっそつまんなそうに演舞続けてるの見て可哀想になる
「勝てすぎて現環境つまらんわー」とかわざわざ言ってるくらいだし人見下すくらいでしか楽しみ見いだせてなさそう
-
人間性のレートは1300ぐらいだな
-
見下されて悔しいなら勝って黙らせればいい
-
文句いいながらゲームやってる奴は依存する程ゲーム楽しんでるぞ
そこにTwitterが混じると自己顕示丸出しの痛い奴になる
-
上が調子乗ってるのを下が何を言っても結局は妬み僻みにしかならんからな立場上
これはゲームに限らずどこでも何でも同じ
-
複赤無しで愚痴らない上位ランカーにケチは付かない
叩かれてるヤツは僻み妬みじゃなくて人間性で叩かれてるんだろうよ
-
例えばスポーツ選手が猫を虐待していたとしよう
信者の中ではこれを叩くのが妬み僻みに見えるらしい
-
サブ垢とこの件を別の問題として認識している人がいる事に少し違和感を感じたんだけど
この件って、大分前から予測できていたであろうサブ垢の問題点の1つだよね?
サブ垢が存在する限り切って離す事ができない問題である以上、サブ垢の性質の1つだと思うんだけど
-
別に問題じゃなくねーか
上位に入ったからってなんか景品がもらえるって訳でもないしそもそも同一人物の垢が複数ランクインするってのはその人に勝てる人が少ないってだけだろうが
-
>>309
いやごめん、表現が悪かったね
そういう事を言いたいんじゃなくて、こういった件に対する意見は人それぞれだと思うし、正しい正しくないとかの言及をするつもりはないんだけど
サブ垢を否定するつもりはないけど、この件については許せないっていうのは、切り離して考えているように思えて何か違和感を感じるっていう事を言いたかったんだ
-
なるほど 突っかかってすまなかったな
-
そういえばユキちゃんの修行がフリーダウンロードになる日時ってもう発表されてたりする?
-
日時は出てないけど、だいぶ秋になってからとかなんとか
-
うせやろ……
-
冬になってからかもしれんな
ユキだけに
-
修行はセーブデータ引継ぎとかない完全独立物なんだっけ?
-
アペンド来たか…
その前にpc買い替えんとなぁスペックがひきだせなくなってきてるから…
-
ユキちゃんの修行は完全独立よ
-
thx
結構歯ごたえもあるみたいだしまったり待つ
-
早くやりたいゾ
-
今年最大の楽しみが出来たぜ!!!
でも冬コミは行けんので今年でもないのぜ!!!
ちくせう
-
歪ってどんな相性になるんだろ
ドラゴン互換かな?フェアリー互換かな?
-
>>322
>>268
-
別に害になるわけじゃないんだしわざわざ揚げ足とらなくても
いろいろ想像するのは楽しいよな
-
歪属性+EXTRAスタイル(既存の4スタイルに囚われない新たなスタイル)だけに
歪属性を持つ人形が場に出ると属性の法則が乱れてお互いの人形は弱点と耐性が反転する!
ちょっと突飛すぎか
-
歪属性は別にEXTRA専用ってわけでもなさそうだし属性バランスの再調整で既存スタイルにも手が入りそうだな
誰が歪属性持つかってのも興味深いところ
-
歪って字面から相性表にどう絡んでくるのか見当もつかんな
自然に対して不自然とかそういう感じなんだろうか
-
正直闇が鉄に弱いとかもよく分からんから考えるだけ無駄な気もする
-
闇が鉄に弱いのは悪・即・斬されてた人形劇を意識してるんだろうけどね
-
歪属性っぽいキャラと聞いて真っ先に思い浮かんだのが正邪と青娥だった
-
チルノだった
-
現環境ですらろくに勝てないのにアドペンしてももっと勝てなくなるだけだし・・・
勝ちたいんだよおおおおおおお
-
勉強しようぜ
-
勝てない時は相手側に対策がないと割とあっさり勝てたりする玄武パを使うといいと思う
耐久力の勉強にもなるし
-
>>332
そんなに勝ちたいならレート上位の人に直接教えてもらえば
-
匿名で勝ちたいとか言ってる人って
大抵嫁だのなんだのに執着してたり、やりたいことをやりたいとかいう矛盾を抱えてるから
アドバイスのしようがないことが多いからもう諦めてる
-
新要素が増えるならそれだけわからん殺しのチャンスだ!
最速で研究していけ
-
スランプ真っ只中わい、アペンド版と言われても微妙な反応だった模様
こんなんで動画作ってたとか自分でも阿保らしく思えてくる。もう退き時かな…
-
アペンドきたら人戻ってくるんだろうし今やってない元高レートの人とかも
戻ってくるだろうから研究されて負けじゃないの
そりゃ最速で環境掴めばわからん殺しは出来るけども
-
研究すればいいんじゃないかな
-
どうしてそこで諦めるんだそこで
-
負けてもいいじゃない人間だもの
それはそうと歪ってなんて読むの
ゆがみ?いびつ?わいは流石にないか
-
俺はひずみって呼んでた
-
アドバイスもらった通りに耐久の組み合わせとか考えたんどなあ・・・
結局前よりも負けてる気がする
-
ひずみ‥そういうのもあるのか
どれにしろちょっと性格的にアレな娘が貰えそうな感じですな
-
シンプルに上から火力を押し付けるのがなんだかんだで手っ取り早いしそこそこ勝てる
勝てない相手にはどうしようもない攻め方でもあるけど
-
>>344
とりあえずあんまり難しい読みとかしなくてもいい人形中心に使っていって、
相手に対応してもらって対応の真似していけばいいんじゃね?
複雑な相手は後で考えるとして
-
歪ってふせいってよむんじゃないんですか!?
-
>>344
アドバイスの通りにやったら負けた、って読めるから気を付けような
さておき、そのパーティーに対する熟練度も問題なのでは
特に耐久は、突っ張れるのか、引かざるを得ないのかの判断が重要で、
それなりに使い込まなければ、受けられるものも受けられない
リプレイ機能使って、一戦ごとに答え合わせをしてみるといい
相手の先鋒と他2体は、自分のパーティーの何を見て出てきたのか、残り3体はなぜ出てこなかったのか
それに対して自分の読み、選出はどうだったのか
対戦中、ここでこれを選択した時、相手は何を思ってあれを選択したのか
倒せると思った相手が倒せなかった、受けられると思った攻撃が受けられなかった、そんな時はダメ計をして相手の育成を予想してみる
より良い選択肢があったのに、対戦中それを選べなかったのはなぜなのか
一度の敗戦からでも学べることは多いよ
パーティーが弱いとか、戦略が弱いとかは、そういう色々を煮詰めてからでも遅くない
-
俺も初期にあたったうまい人のプレイを真似てうまくなったなあ
最近見ないけど受け出しやら交代がやたらうまい人だった
でもいまだに対戦後ああしておけばよかったみたいなプレイミスするな
-
読みかあ・・・上手く読めてたはずなのにいつの間にか形勢逆転してたり
そもそも考えてた展開をさせてくれなかったりするんだよな
無償で1体落とせて3対2だったのに1対2になってたのはもうどうすればいいんだろう
相手の先発1人に3タテされたりとかさ
さっきも1人も落とせなかったし
そんなに読まれやすいのかな
同じ相手に1度も勝てないし
そこをかんあげなきゃいけないのだろうけどさしんだおい
-
やっと1つ勝てた これで寝れる
-
>倒せると思った相手が倒せなかった、受けられると思った攻撃が受けられなかった
これは選出以後ではかなり重要やね。
変なギミック仕込まない試合はこれと、どっちが上取ってるかが把握できれば、
殆ど流れるように決まってしまう。負け確が分かるだけかもしれないけど。
-
すごい主観だけど、プレイングで負けてるって人はユキちゃんの修行もかなり苦戦するのではないか。
少なくとも俺はユキちゃんの修行クリアまでほぼスムーズに行ったし、簡単にさえ感じた。
あれを難しいと思ったらプレイングや、使う人形のことを理解できていないのではないかと思った。
-
修行はあれCPUがこれをやると決めたことならこっちの判断見てから選択するよね
-
何をどうやっても勝てない人って知識が足りないだけじゃないのん?
プレイングが上手かろうが心理戦が上手かろうが本家共々知識ゲーなんだから本気で勝ちたいなら対戦数こなすことで知識つけて同じ土俵に上がらないとどうにもならない気が
-
対戦初めての時、特に何も考えずに組んだPTで勝率10%くらいだった
諦めて別のPT使って慣れてきたころ、初期のPTで技構成やPPちょっと考えて潜ってみたら勝率40%程になった
この人形入れてるとこの人形は大体出てくるとか、持ち物・技の予測とか。あとわかりやすいとこで素早さとか
知識と経験は重要だよね
ちょっと勝てないってだけですぐPT構成変えてたらどういう理由で何に弱くて何に強いかってのも気づかん賀茂
負けた理由を考えるのって楽しいよ
-
>>354クリアまでスムーズにいったけど、簡単ではなかったなあ
ゾンビフェアリーとかすげえ苦戦した
-
命中不安定技との距離感
-
アペンド出るのかまた嫁と旅できるのが楽しみだわ
-
ここだけの話、俺本家で対人戦未経験で演舞が初めてなんだよな
>>356
>何をどうやっても勝てない人
どこでプレイヤー本人が「対戦初心者」を脱却できるかだよな
俺はいまのPTに落ち着いてからそれを実感できるようになった
駆け出しの頃は攻略wikiとかで強人形を調べて対抗馬でPT組むところから入ったし
対戦相手チェッカーも使ってた、それでも最初は勝てなかったものさ
suwakoで勝ちたいなら最低限これぐらいの事かそれ以上の事しないとな
>>357
>負ける理由を考える
今では負けた試合を振り返っても「選出次第で勝てていた」と思えるようになったな
相手の選出に対して対抗できる人形が最低1体はいた場合がほとんど
駆け出しの頃は「負けてもプレイヤー経験値が入ればそれでいい」そう思いながら対戦してたものさ
あの頃は『みがわりのHPは1』なんて思ってた程だからな
そんなアホな俺がよく1000戦以上も続いて勝てるようになったものだ
-
仮にドレミーとか出たら夢属性になるの?
-
suwakoで勝てる勝てないの話はレート戦のことなのだろうか?
レート触らないからフリーとレートの差がどれくらいあるのかとか知らないけど
-
そこまで差はないと感じる
強いて言うなら降参が早いか遅いかぐらい
-
1晩寝て起きたらだいぶ頭が冷めた
なんか色々とわめいちゃってごめん
とりあえずPTメンバーをどう使いこなすのかを考えてみるわ
-
勝ち一つにしても強い人形で固めると嫁を使いこなすじゃ大きな差があるね
-
>>260をみると、シナリオクリア後に通常版のセーブデータを引き継げる、ってあるけど、
これはつまり、今の状態から行ける場所が増えるのではなく、
新シナリオを1からスタートってことだよな
ってことは当然、また運命的な出会いの機会があるわけだ
・・・これは浮気なのでは?
-
もし嫁二人とか可能になるなら姉妹で揃えられるから非常に俺が助かる
-
リプレイ見なおして学習しろ!だけではアレなのでもう少し具体的に
1. 自分がなぜその3体を選出したか論理的に説明する
例:相手のPさくやがキツイからDすいかを持っていく でも裏にSふとがいたら厳しいから引き先にSにとりも持っていった
2. 選出した3体でどういう動きをしたら勝てたか(orより安定して勝てたか)考える
3. 仮に自分の選出を変えるとしたら、何を変えたら戦いやすくなるか
例:相手のSうつほに対して引き先がいなかったのでAえいりんをもっていけばよかった
最初はこの辺を考えてリプレイを見るといいとおもう
-
すげぇ単純な話だけど命中80の技使ってる2割の確率で負けるんだから勝率は2割下がる。命中安定環境にならんかねぇ
-
外す=敗北じゃないし相手も80技使った場合は同条件だぞ
-
珍しいパターンだけどこのタイミングで技外せば勝ってたなんてこともあるからな
アプビ受けてた状態なのにそいつで積まないと負ける時とか、単純に技選択を間違ったとか
-
ちょっと愚痴
別に命中80が外れるのはいい 相手が急所を引くのもまだいい
ただこっちが連続で外しかつ相手が急所を引いて負けるのは本当に悔しい
運要素を極力減らすために受けルパに替えようかな
-
こだわりリングの効果って自分の集弾を1.5倍にするのか集中スキルの最終ダメージを1.5倍にするのか
知りたいのは廻ル幻想の威力が相手が持っているときに増えるのかこっちが持っているときに増えるのかなんだけど
-
>>374
攻略wikiによると先に攻撃(集攻とか散攻とか)の計算してからアイテム補正されるから
多分廻ル幻想を使った方がこだわりリングを持ってれば威力が上がる
-
>>375
そうなのかありがとう
じゃあうかつにDアリスにリングを渡せないか
-
強くなりたいなら師匠みっけて鍛えて貰えばいい
と、某修行枠を見て思った
-
俺の演舞には師匠や友達、ライバルなんて付いてこなかったぞ。別売りなのかな?
-
ただ受けループは相手の攻撃回数を受ける回数が多い以上今度は痛烈という運要素が付きまとうんだよなあ
運要素から完全に抜け出すのは難しい
-
散弾はオレンジやかぐやなら、よっぽどじゃないと痛烈で左右されたりはせんだろう。
集弾は不屈および龍神。
自由度はなくなるが、運要素をなくしたい上では、そこまで無理な選択でもないと思う。
-
じゃじゃおさんがソロで配信している時に最大限空気を読みつつお願いすれば多分指導して貰える
でもまあお互い遠慮とかあるだろうから、トムさんみたいにメキメキ強くなれるかって言ったら無理だろうけどね
-
トムさんはいつの間にか公式大会で勝ち残る強キャラになってて本当草生えた
-
トムって誰だよ
-
・正直に言うけどレートのサブ垢はSUWAKOのシステム的にしょうがねえし、レート上げたいのに何回も入ってこないでって意見もじゃあポート立てんな、入ってくんなで終わりだし、当たってしまった自分の悪運を恨んでくださいとしか言えません
・精神のレート1300って知らん人に匿名の掲示板で言われました^^
・僕に86-14とかされて恥ずかしく無いのかぼやきマン^^
・エンジョイ勢にはエンジョイ勢の場所がある、演舞ならSUWAKOフリーとかがそうだし、ただそのエンジョイパでレート来て勝てないからうんたらは見苦しい
レート一位様のありがたいお言葉です、よく噛み締めるように
-
晒し行為は禁止だし、普通にレート高い人を僻んでるようにしか見えない
-
はーまたその話題か
ツイッターに張り付いて転載して匿名で叩いて楽しいか
-
雑魚乙としか言えないわ
陰口叩くより勝って分からせろよ
-
そもそも不満があるなら本人に直接言いに行けばいいのに
関係ない人まで巻き込むな
-
傍から見ても怒涛の擁護にちょっと引くからスルーしときなよ
-
雰囲気に流されちゃあいけない
-
擁護より粘着が鬱陶しいんだよ
ここで愚痴るな自由帳にでも書いてろゴミ
-
SUWAKOのシステム的にしょうがないってのが全てだよな、SUWAKO製作者も認めてるんだから
サブ垢云々に文句あるならサブ垢使ってる側じゃなくてSUWAKO側に文句言うのが筋
まして勝てないからって人格批判に走るのはお門違いも甚だしい
って言うか晒し禁止って日本語も読めないくらいだからそりゃまあ勝てねえわな
-
スルー検定三級会場はここですか?
-
レート1位がアレな人間なのはわかったけど態々Twitterコピペしたり見に行く必要は無いと思うの
-
この凄まじい叩きよ
恐ろしい連中なんですね
-
そういえばアペンドでマップ追加されるけどどこに行けるようになるんだろう?
-
霊廟は確定、あとは紅魔館の謎の扉とかパンデモニウムの右の扉とか
-
>>396
予想だけど
妙蓮寺墓地の扉
パンデモ右の扉
はまあほぼ確定として、
冥界(無縁塚の桜が怪しい?)
月の都(サントラ的に)
あたりも来るんじゃないのかな
-
とりあえず出てきてない子や会えない子、何処かに行っしまった子と会いたいなって願望ある
-
ちょっと目ェ離してる隙にスゲー進行してて笑ったわ
アペンドは楽しみだけど、環境的には実はもう満足しちゃってる
-
>>392
suwakoさんに文句を言うべきっていうのは少し違う気もするけどね
suwakoさんがサブ垢を禁止しない理由にもよるから
例えば、
①suwakoさんがサブ垢自体をよしとしているので許可している場合
②サブ垢の取り締まりが実質不可能なので仕方なく許可している場合
みたいな感じでさ
①なら、サブ垢に不満がある人はsuwakoさんを納得させる意見を出す
方向に努力するべきだと思うけど
②なら、モラルの話になってくるからね
こういう意味では、サブ垢について議論するのなら、suwakoさん側のサブ垢に対する現在の認識を把握しておく事は必要だと思うよ
(サブ垢自体に対して良い悪いとか意見するつもりはありませんが、少し気になったので。話を掘り返して申し訳ないです)
-
俺は出てきてない子たちのバトルタワーシステムが結構気になるな
いろんなキャラと対戦してみたい
-
このスレユキちゃんの修行のネタバレしていいの?
フリー公開まで待つ?
-
ネット断ちしろとか言われるかもだけど出来ればネタバレしないで欲しいです
楽しみに待ってるので…
-
ニートどうしが煽り合う
あるある探検隊
-
>>397
確か天界も画像で出てたし確定だろな
正直アペンド版はサグちゃんが出てくれれば全く問題無いけど
-
新作の子達出してくれるとして何処に配置するのか気になる
草の根みたく道の端に立ってるのかね
-
6ボスとEXボスは幻想郷ブラついてるんだっけ、6辺りは永遠亭をたまたま訪れてたって事でよさそう
4ボスが地味に配置するの難しそうだな
-
新マップを歩いていたら、パァン的な出会いになるとか
-
アペンドの話題が盛んになってますがもうすぐレート5期が終わりますよ
-
今回のレート戦で使ったパーティーに
アドバイスをしてくれる方はいますか!
-
う〜ん今回もなっとくのいく構築ができず終わったな〜
-
>>411
いいぜ!任せろよ!!って結構言いにくいものだから、遠慮せずにPT見てーって公開していった方が良いと思うんやな
何やかんや皆アドバイスしてくれるよ
あと前提としてPTの持ち物、特性、スキル、大体のPPの振り方は教えてくれないと困るけど
PT使ってて辛く感じた事や意識した事、このPTで何をしたかったのかとかを教えてくれると、皆意見しやすいと思う
俺も上手いわけじゃないから、大したアドバイスはできないけど気が付いた事があったら書き込むよ
-
こんなPTだけどどう思う?って書いたらなんだかんだで
半分は採点して残り半分は雑談してるよ
-
それじゃあお言葉に甘えて
Pいく@銀のかんざし 黒印H4C64D62
インフェルノ コールドレイン 雷帝インディグネイト プラズマボール
散弾受け型 正直プラズマボールは使わなかったから変えたい
Sうつほ@金のかんざし 黒印H62B12C56
天命の大火 インフェルノ ギガンティック 四府・大地
集弾受け型 火力増強アイテムなしのPあやツイスターを確定耐えするし
PらんやPりんも受けられるうちのエース(そして嫁枠)
Pエリー@藁人形 紅印H4A64S62
一閃 風炎フェーン ストーンスパイク 猛進之構
難しいこと考えずに積めそうなら積んで無理そうなら殴る型
Pリリカ@黒いチョーカー 碧印H2C64S64
ポイズンボム カタストロフィ ウルトラハイトーン エンカレッジ
こちらもテンプレに近い型 エンカレッジは詰み型や耐久型に当てようと思ったけど使わなかった
Pマイ@蛍石 白印H64B44D22
両壁 人形の怨返し チェンジリング
壁はり型 こいつからSうつほやPエリーで殴るのが基本戦術だった
…と言いたいけど割と出せなかったから変えようと思ってる
Pマミゾウ@ベルト 紅印A64B2S64
夢幻泡影 キリングバイト シューティングプレス ダークアロー
テンプレPマミゾウ 特にいうことがないぐらい強い
使ってみて壁はりから暴れるをやりたかったけど使うタイミングが無かったのと
パーティ単位で水風が重かった
-
自分でも水風が重いって言ってるから両方見れるPこまちやDちゆりとか入れたらどう?
特にPこまちはPTにいるだけで相手にプレッシャーを与えれるぞ
後はPリリカは素直にチョーカー受けされた時ようにでも影走り入れとけばいいんじゃないかな?
自分もあまり上手じゃないからこれが正しい評価かは知らんがそう思った
-
>>416
やっぱPマイをPこまちあたりに変えるのがいいかな
Pリリカは影走りを覚えさせるより後ろに先制技持ちを仕込んだ方がやれること多そうだから
そこら辺踏まえて色々考えてみる
-
>>417
横槍を入れて申し訳ないんだけど、このPTのコンセプトって壁張りなんだよね?
壁張りをオマケとして考えているのなら構わないんだけど、壁張り前提の構築やPP振りをしているのなら壁張り役を抜いたらPTが崩壊しない?
もし壁張りコンセプトを続けるつもりがあるのなら、何か特別な考えが無い限りは壁張り役は好奇心持ちや速い奴にやらせた方が良いと思うよ
あとPいくの技候補として数符然がメジャーだと思う
-
>>417
壁を張って上3体の内2体で突破を目指したけど壁張らなくても
ある程度堅かったのと壁張ってる時間でやけどのスリップダメージを稼いだ方がよかった場面があったから
このパーティは壁張りというコンセプトから見ると正直失敗だった
Pいくは技構成が良く分からなかったから今回はプラズマボールにしたけど次回はほかのメンバーと相談して数符然を入れるかそのままにするか決めてみる
アドバイスありがとう
-
>>419
417じゃなくて418だったスマン
-
壁貼り構築なのに積み技持ちが一人しかいないのが悪いんじゃない?
エリー倒した奴を起点にする積み技持ちかそもそもエリーが刺さってないときに出せる奴が欲しい
壁貼りは壁切れるまでの短期決戦だからかんざし持ってぐだぐだやるのとは相性悪いかもれしない
-
もともとSうつほやPいくって能力だけ見ると割と固いのに使ってると軟らかく感じたから
壁とかんざしで耐久あげれば2体抜きできるんじゃね?って考えでこうなった
結果どちらの2体も耐久に振れば高速アタッカーは殲滅しやすいが壁張っても活躍できる幅が増えなかったから
やっぱり壁構築をするならもっと火力特化させるべきだった
-
見てて思ったんだけど水風ってみんな散弾だけど散弾受けのPいくでは受けられないの?
-
東方の新キャラ見た時、「こいつはS120位だな」とか考えてるのでかなり毒されているのかもしれない
-
Pいく対面だと大抵水風に逃げられるし
後出しだと黒印C64振りのSふとのコールドレインが
3発は受けきれないから結局逃げられてじり貧になり厳しい
相手からしたらPリリカが来てもコールドレインで半分以上は大抵削れるしこっちの技構成的にPマイに変える選択肢はないから
水風を相手が選出した時点で相手有利になってしまう
-
pt的に水風が水打ちやすいし衣玖さんに迅雷ないせいでそこに本来の役割持ち辛いのが原因だと思うけど
自分でも行ってるけどプラズマボール変えてみたら?
-
やっぱりPいくには疾風迅雷を入れた方がいいのかな
とりあえずパーティーコンセプトから見直して
SうつほやPいくみたいなのを増やして対面構築気味のパーティにするか
最初の目標だった壁張り構築にしてみるか考えてみる
みんなアドバイスありがとう
-
定番構成で命中不安定技祭りだけど
それでも高使用率なPいくの優秀さよ
-
いく、こまち、あや、メディスンあたりがPTにいたら意識せざるを得ない
-
Aこころ+Pエレンが重いなあ
来るの分かってても対抗できないや
-
Aこころほんとつよいよな
-
>>430
Aこいしだよね?根本的な対策は揺るがぬ心、活発、無我の境地、覚醒の符くらいかな
あとはS70以上でアップビートやバリアオプションとか持ってるやつでこいしを叩くとか
-
Aこころ?Pエレンとの組み合わせだからAこいしの間違いだろうか
-
チェンリ迅雷で回したり、そもそもこいエレで突破できない奴を出したりとかでも良いと思う
後者はDオレが直ぐに浮かんだけどエレンが闇矢覚えるね
ドランカー、バリオプ、幻散ぐらいまでは確定だろうから、闇矢を採用する余裕はないと思うけど一応
有名どころだとD霊夢でも止まると思うし、結構穴があると思う
あと呪詛返し持ちとかでも対策になるね
-
個人的な印象だけどこいエレのエレンは大体ダークアロー持ってると思う
-
レート終わったけどレートやってて相手の人形見たときこいつは雑魚だなって思う人形が数体いる
まず一体目がこがさ、テーマパ、キャラソパ、
好きだからって理由はわかるし可愛いし衣装チェンジも神だしだけどそいつ強くないだろ???
次に大妖精、これまた可愛いし妖精パとかテーマパなら全然あり
だけどレートで勝つために使うのはありえなくないか?命中不安の催眠技使うのはレートではどうなんだろうって感じがする
次にスカーレット姉妹、使いたいから使ってるのかな?って感じで弱い、環境考えてくれ。
ただPフランは今はないかなーって感じだけど化けそうなポテンシャルを感じる、未来の人形って感じがする
-
P紫P萃香と正邪はゆるされたんですねやったー
-
そういう人形使ってレートで勝つのが面白いんじゃないか
ただ自分で使っといて負けて言い訳する奴は許さん
-
何使うのも自由だと思うけどな
誰しも同じ目的でレートやってるわけでもあるまいし
-
相手が甘えた人形使ってくれたから勝てたって思うことはある
-
悲しいかなやっぱり人形の格付けってあるんやね
ゆかりすいかせいじゃみたいなネタにされるほどじゃなくても
めーりんもこうひじりとかあたりの余り見かけない人形も
やっぱり第一線で使われてる人形に比べると格落ちする
-
ポの字からしてそうだから仕方のない事なのよ
-
>>436
荒い口調で弱いとか雑魚とかだけ言われても悪口にしか見えないから具体的な理由を教えてほしい
-
雑魚だと思う人形挙げてるだけだから裏付けされた理由はないのでは
たまたまPTに刺さってなかったとも読めるしなーーー
-
年末にはアペンド版が出るのか
こりゃ楽しみが増えたな
-
リグルは見せ合いの段階ですら見たことない
まあ弱いし人気もないし
-
スカーレット姉妹は人気キャラなんだからもっと強くしてよ
-
人気キャラだから強くしろとか言う風潮死ぬほど嫌い
与えられたもので勝負しろや
-
強いキャラ弱いキャラはどうしてもいるもんさ・・・
いまだにいくこまちの処理のしかたがよく分からん
-
人気(笑)キャラだからこそボロカスな性能にして欲しいよねー
どうせ雑魚でも使うんでしょお前ら?
そりゃ当然だよねー、雑魚でも見捨てないのが本物の愛()だもんねーw
雑魚だから使わないんじゃ本当のファン()じゃないよねーwww
雑魚だからって使われなくなったらその人気()とやらはニセモノって事だよねーwwwww
-
影薄そうなキャラでやるのも楽しい
今できるかしらんけど少し前両刀ステで見た目が集弾特化っぽいキャラで集受け特化釣って吹っ飛ばしたりしてた
-
人気があろうがなかろうが強くしろ
弱い人形を作るな、私はそう言いたい
-
『つよい人形 よわい人形
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな人形で かてるように がんばるべき』
-
頑張るべきだけど使い手の強さとは関係なくて
使いこなしてくれないから>>436みたいな事言われちゃう
-
ザコ人形使ってるやつは演舞を舐めてるので即刻引退して下さい(-_-;)
みたいな奴がマジでいるから困る
-
こんなクッソマイナーな同人ゲーにまで乗り込んできてよく言うわと思うよな
そう考えると世界規模のポキモンってすげーよな、いや実際民度はアレっちゃアレなんだけど、
規模を考えるともっと混沌としてたとしてもおかしくない筈だよなぁ
-
人形劇が結構有名だったしクッソマイナーって程でもないだろうけどな
ただやっぱ本家でもそういう煽りがあるから似たようなゲームだとやっぱり出るんだろうなとは思う
-
本家世界大会でパチリスが大活躍したりなんかもあったわけだ
一見趣味のように見えても使用者側からしたらキッチリ役割対象定めてたりなんてのはよくある話だよ
ということで他人の使用人形にいちゃもんつけるのはナンセンス
-
ぶっさいくな顔してPCの前で悪態付きながらお人形遊びしてる時点で真面目に考える方が無駄
個人の好きなやり方で楽しんだもん勝ち
-
いつだってガチとエンジョイは対立するもんだよね
ガチの一方的ないちゃもんも多いけど
-
天衣無縫の極みに到達すれば問題ない
-
ガチとエンジョイの違いって何?
-
勝つための努力を放棄してやってて楽しいかエンジョイ勢さんよ
-
ID変えて荒らしてる?
この論争に答えでないってわかってるだろうからやめない?
-
皆が対戦しててどんなパーティーでも相手にこいつがいると嫌だなってキャラいる?
俺はPエリーと気分屋勢すべてが選出縛られて苦手
-
Sにとり居るとすっごい意識させられる
-
ガチ人形使って勝率7割で負けに一憂するのは飽きた
不遇マイナー嫁集めて勝率4割で勝ちに一嬉することの方が楽しい(強者の感想
-
妖怪変化が相手PTにいたときは本当にやりづらい
-
Sふとはテルミ型とそれ以外で型読み間違えると終わるから嫌い
-
エルモ通らない耐久型が重い
パニコや火壁持ちは癖が強くて持ち出しにくいし
-
対策済みだけど見てがっかりするのはPエリーPいく
大抵仕事されてしまうという点ではSふと
-
ドランカーうたないで下さいおねがいしますから
-
Pゆめみみたいな揺るがぬ心持ちがいると気軽にセントエルモ打てなくてキツいな…あとDアリストテレス
-
すまん変換ミスったDアリス
-
予測変換が標準になってきて突然の不意打ちに吹き出すことが増えてきたな
-
やっぱり人によって苦手な人形って違うな
でもこういうやつだけ集めても使い慣れていないと負けるからおもしろい
-
アリストテレスは耐久型っぽい
ソクラテスは高速アタッカーって感じがする
-
プラトンは闘・幻の重戦車タイプかな
マザー・テレサ辺りはどうだろ?高速紙耐久不屈のサポート特化で無属性
-
スターリンとかいう鉄地
おや、そういえばそれっぽい人形がいたような……
-
メジャーな人形達の中に一体だけ地雷枠入れるのが最近の楽しみ
第5期レート戦でもやってて楽しかった。勝率はまあ…ソレナリカナー(白目)
-
dかぐやは散弾だけで対面すると絶望しかない
-
Dアリストテレスw
ところでアペンドが出るという話を聞いて、久しぶりに対戦してみようかと思ったんだが、
やっぱり三カ月も間が空くとずいぶん人形も様変わりするんだな。
SUWAKOの使用率9位のPときこ とか、一体どういう経緯でメタ上位に上ってきたんだ?
受けといったらDアリスDオレンジの時代から来たこの浦島太郎に、最近の人形情勢教えて下さい
-
Pときこはかんざしが無くても普通に堅くて後攻チェンジリングで回復しつつ
有利体面を作れる点が優秀 素の攻撃力もそこそこあるしね
一回PAときこにチェンジリングだけで完封されたことがあるから
若干トラウマの一体
-
新属性と新スタイルで大きくバランスが変わるのは間違いないだろうけどそれ以外にも調節入るのかな
-
Pときこは帰燕まで持っているのが非常に厄介
-
とりあえず現在の環境の印象を書いてみた これ間違ってるとか付け足すのとかあったら教えて
1:Sうつほが増えてそれの対策に炎水風音のだれかは大抵パーティに入ってる
2:スタンパがむちゃくちゃ増えて積み対策を持っている相手も多い(壁対策にブレイクショット持ちがいる)
3:Pこまちは気分屋もよく見るしDむらさもネガティブオーラ持ちの方が多い
思いつくのはこのぐらい というか3か月前の環境がうろ覚え
-
>>483、>>485、>>486
ありがとう
Pときこってあまりじっくり見たことなかったけど、必要なステータスはなかなかなんだな
台頭してるSうつほをA無振りでもワンパンできるあたりが増えた理由なのかな
三か月前は、DアリDオレが森林浴しながらぐるぐるしてたり、DしんみょうまるやDれいむがブイブイいわせてた
文エリー咲夜さん辺りは相変わらずみたいだけど、Pいくがトップにいるのも驚いた
Dむらさも今ではネガネガしてる方が多いのか(僅差だけど)
積み対策でも考えながら、新環境だと思って揉まれてこよう
サンキュー
-
SUWAKOのことってここで聞いても大丈夫?
-
>>488
連レスすみません
解決しました
-
初手Dみのりこの方
回線いきなり落ちましたすみませんでした
-
DぬえのギガンティックをSナズが耐えおった・・・
-
Sナズの耐久が思ったよりもあるとみるべきか
Dぬえの散攻がしょぼいとみるべきか…
-
低レベルな争いでワロタ
-
音人形の存在価値の7割ぐらいってぶっちゃけDれいむを狩ることだと思うんよ
でもS太子はDれいむを一撃じゃ削りきれず廻るで返り討ちにされてしまう
=音としての仕事を成すことができない
ハイトーンもらってネタ枠から脱却したはいいけど、やっぱりあと一歩足りないんだよなあ
-
Dれいむは別に音人形じゃなくても突破口あるんだから7割はもりすぎよ
-
1歩足りなくて音人形使用数第2位なのか...
真面目な話役割対象が違うとしかいえない
-
視野が狭いんだよなぁ
-
>>494
>>496の言うとおりだし、D霊夢に関しても藁紅64S神子なら大体8割から9割は削る事ができる
つまり小さなダメを受けた時点で、D霊夢は一度回復しないと藁持ちS神子には勝てない可能性が出てくるんだよ
型によっては霊夢に対しても十分役割を持てていると思うんだが
-
音弱点のみってならDいちりんとAこいしもいるぞ
この二体もDれいむに劣らず型が多彩だし
音なしパでやってる人ってどうやってこいつらに対応してるんだろうな
-
>>499
別に弱点つかなくてもトラップ、状態異常とかもあるし、弱点つかなくても
殴って倒すことはできる
ただ、音がいると楽ってだけ
-
一瞬デフォが名無し妖精じゃなくなったのかと思ったらコテハンだった
-
Dいちりんは驚天動地やジャストエイムに弱いという弱点があるし
Aこいしは本人の戦闘力は低い場合が多いから最初のサポートさえ乗り切れるかが勝負だね
-
俺の場合Dれいむはお空の天命連打でごり押し
AこいしとDいちりんは治癒の符を持ってる奴で状態以上を無効化するか
重火力集弾アタッカーで麻痺の意味を薄くしてして殴ってる
-
Sみこ技枠足りなくて悩む
できれば藁人形も持たせたいけどこれまた争奪戦
-
アップテンポ持ちは森羅を外して技範囲を広げるのもありだと思うが
そういう時に限って森羅が欲しい相手がくるんだよな…
-
アップテンポだからこそ森羅はしっかり付けておきたいかな
基本的に相性悪い玄武の時間潰しもできるし
-
命中85技を4回外すのは流石に笑うわ
ある意味残しておきたい試合だった
-
Pいくのグラビディブラスト使用率6位にランクインしてた
今だにこれ使ってるのもう俺だけかなって思ってたけど案外いるんだな
受け出しに来たSにとりをちょうど後続で倒せるとこまで削ってくれるんだよな
-
いくはどっちのスタイルでも強いよなー
弱点つければ一撃
つけなくても確実に削ってくれるし
困ったらいくかこまちを入れとけってぐらい強い
-
人形箱の整理ができなさすぎてやばい
バトルボックスですら物置と化してるしよく使う装飾品が常に迷子
-
全部の装飾品を10個ぐらい買っておくとらくになる
どうせユキちゃんたちから巻き上げられるし(ゲス顔)
-
装飾品の大半はほぼ使わないけどな
-
何よりも土着神のご利益が欲しいです
-
Pいくさんの耐性と火力と範囲は魅力だけど
技構成上常に外しの危険がともなうのがなあ
-
散弾にPP振って命中100技で固めよう(提案)
ロマンが無いか
-
同じ人形でもスタイル違うとまるっきり違う性能だから人形の印象で選出したり受け出ししたりして失敗したわ…
-
Pいくなら迅雷とトレード両方あるしピアス付けて安定技構成にする手も
-
SいくにベルトつけてS120超えをするという手もあるぞ
-
これってポケモンみたく他人と対戦しないと面白くない類のもの?
一人でも十分楽しめるの?
-
ストーカーだけでも楽しめますよ
-
ストーリー
-
ストーリーと対戦で面白さの方向性が違う類だから人による
-
このゲームはストーカーも出来るのか!
-
通報しました
-
ポケモンのストーリーが面白くないと感じるなら、こっちもよほど東方に思い入れでもないと無理じゃね
-
よほど東方に思い入れがない人がわざわざプレイするとは思わんが
-
世界観は上手く表現出来てるしストーリーだけでも十分面白かったよ
-
ストーリーの話なら幽香の登場が若干唐突だったかな・・・
FF9の永遠の闇みたいな唐突な黒幕感
-
霊夢の性格の再現度がダンチ……というのは置いておいても
かなり原作に詳しい人が作ったんだろうなというのは伺える
-
でも難易度はキツイと思った(小並感)
-
魔理沙に勝てなくて竹林に閉じ込められた思い出
-
旧作も出てるっていうのは、相当詳しいと思う
-
序盤のキャラに愛着が湧いて新しいの捕まえても交代できずに早熟キャラばかりになってたから
レベルの暴力で割りとイージーだったな
-
ナズーリンは終盤まで使えるコラッタ
-
橙は終盤まで使えるポッポ
-
大妖精は終盤まで使えるバタフリー
-
針妙丸は終盤まで使えるギルガルド
-
なんかもうそんだけいたら嫁が寝ててもクリアできるな
逆に出てくる人形遣いのタイプとかに次々相性いいのぶつけていっても、
レベルがかなりいるってのも事実だとは思う。
そしてコスト差によるレベルの上がり具合は大きな差がある……。
-
初期キャラ選択で不利になりすぎないよう
ストーリーは一の道で出てくる人形全部と人里でけいね確保すればクリアできるくらいのバランスに調整しているんだと思う
それでもある程度の個体ランクは吟味したほうがいいけど
-
>>538
キャラの好き嫌いがあると、さらに大変だから困る。
-
アペンドで東方紺珠伝のキャラ追加確定か・・・
あと属性の読みはゆがみらしいな
-
表情追加全キャラ分か
ドレス衣装もあるしもう楽しみすぎる
しかしDL版は結局触れずかぁ
冬コミいくしかないかな
-
夢属性が付きそうなのってドレミー以外だと夢月と菫子くらいかな
個人的にはこれに伴って夢技追加来そうなのが気になる
-
集弾か散弾か見てなかったけど、歪属性は優先度1、威力40の先制技があるみたいだね
やっぱり調整のために入れるみたいだし、環境の変化次第だけど歪属性は結構強い立ち位置になりそう
冥、歪属性を手に入れた天邪鬼が下剋上を果たす日も近いかもしれない…
-
夢属性付くならそれこそ霊夢……与えてはいけない感がひしひしと
-
秘封の二人は夢ついてもいいやもしれん
-
教授は•••名前的には夢がつくかもしれん
-
りかと夢美や小兎姫も歪属性つきそうだな。
夢美にいたってはスタイルに夢歪という変態になるかもしれない。
-
美鈴に夢つくな
それはそれとして既存相性も変更されるとかいう話だが
-
夢属性と聞いて大ナマズ参戦!
-
玄爺
-
まさかの冴月麟
-
修正前の人形も帰ってくるかもって話しだし
椛に風・鋼となり帰って来るに違いない。
尚、暴風之型は取り上げられる模様・・・orz
ってなことになるに違いないw
-
当たり前のようにニコ生ランキング1位を取っていくあたりやっぱつえーコンテンツなんだな
-
バリオプ森羅気分屋諏訪子が復活する・・・?
-
ただし
Sは110だぞ!!
-
結界関連は幻から歪に変更されそうな気がする
-
歪曲フィールドか
-
わくわくでたまらないんじゃ
-
そして不正もとい歪絶対頃すウーマン映姫っき降臨
-
ドレミーに夢とか
あの子も歪つきそうだけど紺珠伝キャラは追加されるのかなぁ
-
公式生に普通にドレミーちゃん出てたよ、属性夢単
-
ありがとう
よく見たら上にも確定って書いてあったね
4面の子がお気に入りだから嬉しいわぁ
-
ドレミーあのやる気なさそう顔は非常にgoodですな
でもウェディング姿想像できんな
-
何にしても実質来年の話
新キャラの顔見せパッチとかこないかしら
-
退却の心得持ちにエルモ撃った時って道具の効果発動しちゃうのかな?
-
する
反骨も発動するから注意な
-
>>567ありがとう
-
>>552
まあ神主によると
「C62のサークルカットの二胡持った子は紅魔郷の没キャラ(冴月麟)じゃない」との事なので
二胡の子=冴月麟とするのは二次設定になっちゃうんだけどな
それはそうと二胡の子かわいい
-
演舞本編頒布の時はコミケと委託でそこそこ時間空いちゃったからコミケいけなかった人は
冬休みは待ちぼうけ喰らってたけど今回は冬休みの間に委託くればいいなぁ・・・
(リズムカーニバル、演舞、サントラと全部頒布日と委託日は離れてるが・・・)
まぁ年末で忙しいし調整とか色々大変だろうからしょうがないんだろうけど・・・
-
新人形のステータスはHPで公開してくれるのかな?
-
とりあえずユキちゃんの修行待ちだわ
-
いやぁex正邪が天邪鬼らしい戦い方できそうですこぶる楽しみ
今現在オレンジのが天邪鬼してるしな
しかし本家知らんのだが相性反転的なアビってあるの?
-
特性には無いが逆さバトルという名の特殊ルールがそうだったはず
-
バトルの形式として相性反転のさかさバトルってのはあるけどアビに相当するのは無いんでないかね
わりと最近始めたからかもしれんが休日とはいえSUWAKOクライアント側30人近くいるのは初めて見たわ
追加の発表でまだまだ盛り上がってほしいねえ
-
なるほどサンクス
いや調整ムズそうだなって気になって
ほうそんなに賑わってるのか笹食ってる場合じゃねぇ
-
パーティー安定して7〜8割勝てるようになるととたんに飽きが来るなあ
-
正邪EXアビの結界反転って、相手のだっけ?自分のだっけ?
何方にせよ選出の時点では分からないから、結構厄介だと思った
-
確か両方だったはず
そうかアビが相性反転だけじゃない可能性もあるのか
夢が広がリング
-
前情報だけでもう正邪は下剋上を成せそうな感じ
-
一人逆さ空間は後続交代とか色々考えてくとめんどいイメージあるけど
歪属性の耐性で大きく関わってくるからまだなんとも
-
今のPTに落ち着いてから一番勝てるようになったし勝率も満足できるところで安定してきたけど
(これ以上の勝率向上は自分には無理かなと思ってる、相手も強いしな)
でも対戦に飽きたと感じた事は一度も無いな
『おれがとうたつしたさいきょうのパーティー』でどこまで行けるかまだまだ試してみたい
(…でも今期使用率7位までがSうつほ除いて全部PスタイルだからそのP統一でちょっとやってみたいかなって思ってる)
-
Exスタイル妄想するの捗るよな
ライトニングチャージ、正直者の嘘、置換系やイマジネイトとかの使われにくい使われてない技救済あると嬉しい、あと帯電とか
個人的にはかわりものExマミゾウ解禁されるか気になる
-
マミゾウさんは既に両スタイル強いから、かわりものは他の子にあげてください(懇願)
個人的には気象黄砂を鉄にもダメが入るみたいにもう少し強化してあげて欲しい
散防1.5倍にしろとは言いませんからお願いします
-
ヘカTさんはスタイルチェンジで
赤髪・金髪・青髪それぞれに変わったりするのかな
-
黄砂強化するならどこらへんが落としどころなんかね、鉄にダメはいるのはいいと思う。てか剣持ってるだけなのに属性強度ありすぎだよな鉄
あとは朱雀白虎あたりもっと組み込みやすくならないもんかなぁ、白虎の痛烈無効とか面白いし勿体無いんだよな
朱雀時は森羅出来ないとか…
-
神子もマントのカラーかわったら面白いな
あと強気+両刀ステで深神子っぽい追加スタイルこないかね
Pお空?なにそれ
-
集弾か散弾どちらか選ばせてやろう!
-
個人的には太子は両スタイル共に攻撃的だから
耐久できる感じのextraがいいなあ
-
>>588
強気かな?
-
全く勝てないんですけど選出のコツを教えてください
-
選出で相性悪いと思ったら切断しとけ
-
タイプ統一すれば相手の選出が4体ぐらいまで自動的に絞られるぜ
-
選出を考えるからいけないんだ
全部パーティー同一の3体で対処しようと考えるんだ
-
>>593
それタイプ統一中毒で通常パだと選出読めなくなる病気にかからんかね…
>>591
選出の仕方はPTの方向性によって変わるから何とも言えないんだけど、
全く勝てない時は選出とかよりもPT構成が良くない事の方が多いと思うから、一度PTの見直しをお勧めします
-
DアリスとDオレンジの受けループが凶悪過ぎて対処できないんだけどこれどうしたらいいんだ?
-
ピアス黒Pゆめみのカノンでなかったことにする
-
強い人形、というか流行りの人形を覚えるんや
後は気合いや
-
>>596
こだわりトレード
両刀火力でごり押し
圧倒的火力でごり押し
積み技・バリオプ等
自分も使う
-
衰弱を入れる
-
>>591
決めた3人以外使わなければ選出に悩む心配もないぞ!
詰みパを使ってた時9割がたマミこすこまちの3人の選出で勝率6割行けたし
>>596
受けルの対処に戦術要らぬ Pお空投げればそれでいい
先制技とかでお空が死んだら知らない
-
ここ数日でSUWAKOに新顔の人がかなり増えた気がするんだけど
夏コミ勢がストーリークリアしだしたのかな?
-
受けループはだな下手に両刀入れるよりも規格外のこだわり火力を押し付ける方が楽だぞ
リング猪武者PチルノP魅魔、強気ピアスP夢美とか
-
新情報とかでちらっと戻ってきた層もいるんじゃない?
実際自分がそうだし
-
セーブデータさえ残ってれば簡単に復帰できるのがこのゲームの良いとこ
アクションみたいに1ヶ月やらないと実力が壊滅的になるってこともないし
-
今は環境が耐久方面に寄り気味だしなかなかしんどいな
-
実際耐久PT使ってる身からすると
耐久PT増える
↓
対策増える←今このへんだと感じる
↓
耐久PT減る
↓
対策減る
↓
耐久PT増える
-
みすちー抜いた瞬間D芳香に壊滅させられた……
最近受けル多いし>>599みたいなの入れてみるかな
-
>>607
なかなか言い当ててると思う。
受けループは使おうと思った時にはだいたい流行ってて、強対策されてて死ねる……。
現PTは、受けループには最低限の対策しかしてないから弱いかなぁ。
対策としてよかったのはAちぇんかな。
-
Aえいりんか上で言われるような超火力が疲れなくて楽ちん
強気こだわり火燕マジ爽快
-
アリオレ受けル対策のオススメはアリオレラインを出すとゲロるような人形を2体以上PTに積んでおくこと
出させなければそもそも問題にもならない
-
>>607
今は普通のペースで環境が回ってる感じがする
初期の頃は日単位で環境が変わっていて、開発陣が嘆いてたっけな……
-
想定の倍以上の速度で環境が回っていってしまっているとか言ってたっけな
それだけ多く売れてポケ勢も相当数雪崩れ込んでたってことなんだろう
-
初期のPあや→Pエリー→Sすわこの流れ懐かしい
-
ポケモン少しかじってたが
何よりも厳選楽ですぐ実戦試せるのがこっちのいいとこかな
-
>>614その流れとは別に
Dれいむ流行る→音流行る→風流行る の流れもあったよな
-
あの頃の毒属性はアイドルだった…
-
追加タイプに歪とかあったのか
全盛期のAことひめかな?
-
修正前のキャラがいくつか帰ってくるらしいが
まさか演舞の神の再臨は無いよな……?
-
Aむげつに無属性返却とかPぬえにギガン返却あたりだろか
後はこれを返却とかまずいだろってのばかりでなんとも
属性相性に手が入ればどうにでもなるのかもしれないけど
-
>>619
修正前から戻ってくるということは
S105から攻撃されない限り202の固定ダメージを連発し続けるAことひめが帰ってくる!?!?!?!?
-
相手の能力変化に左右されない自然連続スキルのスキルカード追加してくれるなら神再臨してもいいよ
-
どっちかというと、バリオプ貫通技が欲しいな
-
今でもある複数回攻撃技でいいような
-
今S諏訪子にバリアオプションを返したところで、ver1.20時の支配力は無いよ
-
>>623
大技でバリオプ貫通あげても良いのは
威力130でもないのにAダウンする爆音フルバースト(威力120)くらいかなあ
弾幕オーケも命中80SP5になるなら考えるレベル、でも突貫リリカがいるから無理か
他は現状出番の無い威力60の必ず命中するシリーズあたりかな
-
バリオプ貫通技は普通に無属性威力90命中100の技追加でいいんじゃない?
-
次元連結システムの応用やらなんやらで、
歪属性にバリオプ貫通来るかなーとか思ってた
-
ストークマーダーのバリオプ貫通は忘れられている以前にあまり知られていなさそうだ
-
名前忘れたけど優先度がかなり低い替わりに超威力のやつとか
-
>>629
2ターンかからなければ有名になってただろうね
-
お、ちゃんとSUWAKOが携帯でも横に切れずに見られるようになった
仕事の休み時間中でも動向は気になるもんさ、使用率データとかも見るしな
-
相手のバリオプ・壁を奪う技とか面白いかもしれない
無限戦術とかのバリオプ森羅とももう少しじゃんけんしたい
-
遭遇率こそ高くないけど対策なしでは詰みやすい戦術にどこまで対応していくかだなあ
使う側も対策の対策するわけだし
-
なんとなーくやりたくなってかなり久しぶりに戻ってきて
とりあえず的に以前使ってたPTでフリー潜ってるけど対戦してれば環境わかるかな
-
君がこの演舞の環境を見定めるかどうか
それを知ることができるのは君だけじゃよ
フリーとか知識あればプレイング次第で十分に勝ち負けできるでしょ
-
それもそうか
数こなしてみるべ
-
そういや生放送でドレミーさんが夢属性だったけど、夢スキルも追加されるのかな
-
新しいスキルが無いと一致技の威力が低くて困るけど、高火力技を与えると全盛期の音みたくなるから最高威力は80、90辺りに抑えて欲しいね
夢属性の相性自体を修正するのなら話が変わってくるけど、1つや2つ相性関係を付け足すぐらいじゃ通りが良い点は変わらないから更に属性受けが難しくなりそうで恐い
-
夢属性追加で他に新たに夢属性を得そうなキャラは…
・霊『夢』
・旧作『夢』時空のキャラ(イメージ的にはエレンと岡崎教授?)
・『夢』幻世界の住人(エリー、夢月、幻月)
・『夢』幻泡影の名のスペカを持ち、一日の半分は寝ている紫
この4つか
あと幻属性と夢属性は相性で強弱関係はあるのかな、個人的には
・幻<夢(眠ってしまえば幻は見えない)
・夢<音(音によって眠りは覚め、夢は消え去る)
今までの幻と音の間に夢属性が割って入る形になって代わりに音→幻は等倍になるといいかも
-
夢属性はコンテ覚えないけど停止中動けます!
まぁでもねむりじゃなく停止だからんなこたないですよね…
-
Eカナに夢属性無効アビ来ないかな
-
董子も夢を通して幻想郷入りしてるし夢属性付きそう
-
あんまり夢に抜群やら半減やらつけると序盤詰みそう
-
どうすんだろねそこらへん
-
気力をあっちでいうタイプ「なし」を追加してそれに変更とかすんのかな
-
夢属性が相性戦の仲間入りをするとなると
従来の陰の気力、陽の気力の『何にでも効くが、何に対しても貫通を取れない』属性は別の名称になるのかな
無はもうあるから、『全』属性とか
-
今のところ抜け道状態な夢属性だけど
属性の影響を思いっきり受けるAあきゅうはどうなってしまうことやら
-
夢属性の相性を変えるってアナウンスあったっけ
-
夢に相性戦に組み込まれるなら幻あたりに相性良さそうだから結局Aあきゅうは死ぬ
-
>>649
いや、無かったと思う。ただ既存の属性の相性変更をするかもしれないという話はあったような気がするから
夢属性に高火力技与えるんなら、ちゃんと相性を複数付加していかないとっていう話からの流れじゃない?
ところで通りの良い属性といったら冥属性で有名所にPカナやPりんがいるけど、ここら辺には何かしら修正が入ったりしないのかな?
-
久しぶりに起動したら技を思い出させる場所忘れて困った
どこでできるんだったっけ・・・
-
いつでもどこでもポイントさえあれば技入れ替えできるで
-
場所というか人形メニューから強化>技の習得やで
-
そういえばそうだったそりゃ見つかるわけないわな
サンクス
-
PカナやPりんは冥以外の属性だったとしてもそれなり以上に強そうで例としては微妙かも?
さすがに単属性だと少しつらそうけど
-
Pカナ、Pりんから冥を取ってもそれなり以上に活躍するであろう事には文句なしに同意
けれど個人的には、PカナがAばんき、Pゆめみ、光鉄勢以外の人形に高火力を押し付けられるのも、Pりんの死者がキツイのも、ミッドナイトの圧力があってこそのものだと思うから(チェンリもね)、あの子達こそ冥属性の通りが良い高火力の恐ろしさを体現した人形だと思う
-
未使用の技とかも新たに入るのかな公式サイトにあるだけいうとナイフ投げやらボルトグレイズやらイマジネイトやら変幻自在やら
正直上2つはどうでもいいけどパワトリ互換のイマジネイトとへんしん互換かと思ったら威力が50ある変幻自在はちょっと気になる
-
一昨日このゲーム始めた初心者です
wikiに灼熱地獄跡地でのお金稼ぎがオススメされてるけど金貨全然落ちない・・・
誰か効率いい稼ぎ方教えてください
-
進行度によるけどそりゃおめえあれだよユキちゃんだよ
倒せないなら華扇邸前でレベル上げついでに集めよう
-
資金稼ぎならやっぱりパンデモマラソンだわな
大金必要になるのもクリア後の行商人くらいだし
-
一昨日はじめてパンデモマラソン出来る様になるのか…?
-
二日で灼熱地獄いけるなら、すぐ稼げるようになる。
資金が必要になるのはネット対戦始めてからだから、焦る必要はないよ。
今はあまり気にしないでストーリーを進めた方がいい。
-
ちなみにユキとはゲーム初めてすぐの神社で髪を黒く染めた姿に会うことができた
ウサ
-
数多のマラソンランナーに対応したユキは不屈を覚えてもいいくらいな勢いである
実際覚えたら突貫との二択がすごく悩ましいけど
-
フランちゃんに全く出会えなくてレミリアでボックス1つ埋まるくらい紅魔館に入り浸ってたから
ストーリー中で金に困ることはなかったわ・・・ワインおいしいです・・・
-
>>660
>>661
>>662
>>663
ありがとう
一応ストーリーは終わってるのでレベル上げして安全に勝てるようになってからパンデモ巡りやってみます
-
アペンドでの2週目をするのが今から楽しみでしょうがない
-
アペンドで浮遊石認識したユキちゃんが仇敵よっちゃんを薙ぎ倒すの楽しみ
-
アペンドでユキちゃんのCPUが強くなってマラソンしにくくなるのは困るなあ
それは演舞界隈の衰退に繋がりかねないから
適度に弱くしておいてほしい
-
他の金策できれば問題ない
-
ユキちゃんも完全に手持ち入れ替えとか人形のスタイル変更で攻撃面の集散逆転じゃなければいけるかな今のままのうちの嫁人形で
育成したい子先頭にしたまま始めて初手交代からでも安定するし
-
ぎょくとの間欠泉ワンキルは通用すると信じたい
-
パンデモメンバーの持ち人形のレベルがすべて100になります
-
ユキちゃんの手持ちは基本ASかCSぶっぱらしいので、
レベル100でもようむとかふとは乱数次第で間欠泉で落とせそう。
フランドールは微妙、すわこはさすがにムリ。
-
道中いける場所が大幅に増えるらしいし、
パンデモの最終レベルもかなり上がりそうだよね
-
あれだ、118人対戦でのラストは真・ユキちゃんだろ。
なぜか服装ボロボロの泣き目で。
そして繰り出されるSすわこのバリオプ気分屋、Pエリーのグラリベ、この時だけ風付与されたSもみじこだわり暴風帰燕・・・。
という、過去の禁止された人形が敵専用として出ないかなー?
-
>>677
ジャストレイムと無限天罰ことひめも加えよう
-
変化技が効かないAあきゅう
-
余裕のないPゆかり
-
はわわ
-
強気Pみこ
-
一致兵法シェイクギアを撃てるSゆめこ
-
素面のP萃香?
-
アップビート打ってくるAこいし
-
ガチ虚弱体質Aあきゅう
-
120/100ノーリスクスキル一致得意分野スカーフPリリカ
-
チート乙と言われて泣くユキちゃん
そうだチートを使うならマント羽織ってみよう
裏地にルーンを刻んでついでに茶髪にしよう
-
演舞にドはまりしてここから本格的に東方に興味を持った新参なのですが
アペンド欲しさに初めて冬コミに行こうと思います。
そこで質問なんですが演舞をコミケで買うのは難しいですか?始発から行って並ぶくらいしないと無理でしょうか。
-
ワタル兄さんはそこまでやばいチートは使ってないから…(震え声)
-
流石に始発じゃないと買えないとかはないだろうけど
去年の冬コミの時より間違いなく演舞人口は増えてるからどうだろうね
ちなみにユキちゃんの修行はまったく並ばず買えた
-
冬コミの演舞初頒布時は雨のクソ寒い中1時間半並んだやで
-
そういえば修行のフリー公開まだだけど来月以降コースかな……アペンドまでの燃料が足りない
-
ユキちゃんの修行フリー公開は9月5日だゾ
-
なるほど‥‥ありがとうございます‼
やはり確実に入手するなら早朝から並んだ方がいいですね。
修行は5日でしたっけ?
-
thx 9月5日かー
-
>>677-687
このあたりってどこまでが実在したキャラなんだ?
バリオプSすわこ、グラリべPエリー、ジャストレイム、天罰ことひめ、アプビAこいし
は覚えてるんだけどAあきゅう、Pゆかり、Pみこ、Sゆめこ、Pすいか、Pリリカあたりは覚えがないんだが…
-
>>697が言う覚えてない勢のうちAあきゅうとPリリカはあったかな?
Aあきゅうは青龍だと変化技も全部無効にして
Pリリカは単に弱体化前のオーケストラでは
-
オーケストラ忘れてた…
毒も火傷も効かない虚弱体質とかなにそれ怖い
-
余裕が無い紫さんはなんかチートで居たらしい
当たったことはないけどな
-
蓮子あたりの援護が必要だった旧青龍A阿求が実在の範疇するなら、感染症でスキル消したP紫P萃香も実在の範疇じゃね?
-
オーケストラもだけど得意分野なくなったんだよねリリカ
不思議な波動の威力下がったのが痛い痛い
-
最近Pリリカあまり見かけなくなったな
最近の音は焼石か銀簪持ったPべんべんをよく見る
-
PべんべんはS神子との差別化をしっかりやりたいところ
-
幻無効か抜群かはとても大きな違い…というか幻無効の音ってのは主な採用理由の一つでは
-
ランキング見るとDれいむが復権してきてるから、その辺かねえ
PリリカだとD振りDれいむはちょっと怪しい
-
3位か、すごいな
-
Pべんべんいいよね
ハイトーン逆境チェンリン雷切で見れる範囲がクッソ広い
-
Pべんべんいいよね
ハイトーン逆境チェンリン雷切で見れる範囲がクッソ広い
-
Pべんべんは散弾耐久型で使ってる
アタッカーでも出来ること多いし無属性追加でDと並んで本当強い
-
SみことPべんべんじゃ天と地ほど違うぞ
Sみこは幻に出してもスニーキングで返り討ちにされるがPべんべんは絶対的な優位に立てる
逆にPべんべんは闇に弱いがSみこは闇を斬れる
-
幻に、と言ってもスニーキングは本家の不意打ちほどばら撒かれてないからなあ
-
対面してからというより対面のしやすさの違いやな
例としてはスニーキングより交代際のセントエルモとかを挙げるべきだ
-
Pべんべん共鳴と焼け石使ってたけど
やることは大火力ぶっぱでこれ異常の押し付けいらなくね?ってなってくるな
応急処置のがいいかな
-
一致無属性攻撃技ならオーバースキルに狂乱浄瑠璃とあるから共鳴や逆境が強いとはいえ
焼けた石共鳴の強みは案外発揮しにくいとは思うこだわりでも簪でも扱いやすい子だし
あと狂乱浄瑠璃はスキル名的にもすごく似合う気がするからこっち使いたいのもある
応急処置は案外活躍してくれたりするねチェンジリングついでに効果発揮できるし
-
最後の一押しで上とりたい時用に影走りもアリかと
-
Pわかさぎ姫のDわかさぎ姫感
-
敵を倒すことが最大の補助なAえいりんもいるし
-
PときことかいうD担当
-
完全にPスタイル詐欺だったのはルイズさん(今はDスタイル)
種族値も一致技の威力も恐ろしく低いという
他になんかDっぽいので思いつくのはPレティとか
フェアダンあるあたりPわかさぎはPみのりこと同じような香りがする
-
マイナー側のスタイルも結構見かけるようになってきたけど何してくるか読めなくて焦る
-
全然SUWAKOでマッチングしないなと思ったらポートが開いてなかった
みんなすまん・・・
-
しかしなんやかんやで息長いなあ
今でも対戦もそれなりに人いるしアペンドもあるしでまだまだ楽しめそうだ
-
1.3のバランス調整が素晴らしかったんだな
エリーすわこ演舞が続いてたら衰退早かっただろう
-
へカーティアは衣装チェンジでダサT脱がされちゃうの?
-
代わりに安全日Tシャツを着せられるんやで
-
アペンドに紺珠勢は出るのだろうか
-
出るでしょ
サグメの能力をどういうふうに演舞で表現するのか気になる
-
こないだの公式生放送でドレミーちゃん追加は確定してるぜ、夢属性
あとEX正邪が歪属性と場をさかさバトルにする特性持ちを確認
紺珠3ボスまでの追加は確約と思っていいのかな?
-
サグメちゃんはギルガルドみたいなのはどうじゃろか
-
ギルガルドはメロエッタ込みでヘカT当たりがきそう
-
紺珠勢は全体的にコスト高そう
-
純子なんかは確実に120あるだろうなあ
しんきに続く600属になりそう
-
特定の人形を絶対殺すマンになってたら笑う>純狐
-
名前忘れたけど5ボスの子かわいかったから使いたい
-
Pじゅんこ
アビリティ:不倶戴天「じょうがを ころす」
-
笑わせるんじゃない
でもアビ名が不倶戴天だったらカッコいい‥‥
-
ただでさえ無駄配分されやすい高種族値でネタ要素ありって危険な香りが
-
高コスト勢は程々な調整になるだろうからいいとして、
ぎょくと相当の兎が2体追加されるのがコワい
-
RINGOはやはり白玉DANGO食べるとつよくなるんだろうか
-
スタイル3つになることだし純狐さん一撃技しか持ってないスタイルとかあってもええんじゃないでしょうか!原作的に!
-
純化って事で第二属性を無効にするとか
HPが少しでも減ってる相手にダメージ二倍の技とか
-
第二属性無効化は実現したらおもしろそうだな
本来通らない技やら毒火傷が通ったり逆に耐性上がって嘆いたり
肝心の技絞られてがっかりなんて可能性もあるけれど
-
既存の枠組みを結構外れそうな気がするけど既に正邪があれだし面白そうね
複合同じでも順番が違うキャラに意味が増えてくる
-
いらっしゃるかはわからないけど
初手Pみこだった方、こちらのインターネット回線が切れてしまって対戦を中断させてしまって申し訳ない。この場を借りて謝ります
-
自分かもしれない
お気になさらずー
-
アビリティ じょうがを ころす
じょうがに5倍ダメージ せいがに2.5倍ダメージ
しかしゲームクリア後にセーブデータの引き継ぎってどんな感じになるんやろ 一部の人形は属性とかの変更もあるだろうし
-
1.29→1.30経験してるとわかるけど ボックス内にいる人形の属性とかはちゃんと変わる
旧データのスキル構成の人形で使用不可能になった物は技名の横に!がつく、勿論対戦に使えない
!グランドリベレイト ←こんなん
-
そのリベレイト削除のPエリーだけどあの頃は音もくっそ強かった時代だからな
だからみんな音受けて殺せるPエリー使う(らいこは除く)
音の時代が下火になって以降Pエリーもまた廃れていったってこった
いまPエリーにサブウォポン持たすなら何が良いんだろうな
威力60でも高い集弾頼りのストーンスパイクか、役割破壊ギガンティックか
-
先制の爪とかくっつきばりとかヒメリイバンジャポレンブの実とかの互換装飾品追加とかないかな
データにはあるって話は聞いたことあるから削除した理由があるんだろうけど
イバンとか強すぎるかな
-
>>750
ジャポとレンブは茨の符があるでしょ
-
>>751
ごめんアッキとタラブだ
orasやってなくて忘れて勘違いしてた
-
新しい装飾品もいいけどピンポイントすぎたり実質上位品があったりでほぼ使われない既存の装飾品はなんとかならないものか
-
天候を複数変えられる人形がほとんどいないので出番の無い全能の霊石さん
連撃の極意の使い手はやっぱり存在しないのかな
確定数騙せるのは面白そうだけど
-
連続斬りエコーボイス互換の技が出来ればあるいは・・・
偃月の符さんはマジックリングを越えられる日が来るのだろうか
-
偃月の符はランク+2あったらそりなりに使えそうなのにね
-
アペンドではその辺も変わってたりするんだろうか
-
初期は青龍かけて
得意分野ピアスリリカでエリーやとよひめねじ伏せてたっけな
最初相性把握しきれなくてこういうごり押ししかできなかった
-
アペンドしたら全部最初からやり直しになるのか、クリアデータを引き継いで新要素やイベントスタートってなるのか
-
集弾に寄せすぎて集受けに詰まったり散弾に寄せすぎてDオレンジに詰まったり
気分屋要塞が崩せなかったり調整していく中で耐性に大穴あいていたり
趣味嗜好で使用キャラが偏ったり装飾品争奪戦発生したり
-
>>759
チラシにはクリア後に引き継ぎ可能ってあった
-
アペンド単独でも動きそうだし非想天則と緋想天みたいな関係になるんだろかね?
-
たしかアペンド単体では動かないって言ってた気がする
-
>>759
いつぞやの生放送では最初からって言ってたよ
東方関係の地名は全て追加した(する予定?)らしいから、演舞やった人ほど違いを楽しめるとかなんとか
それぞれの人形が所縁の場所に配置され直すとすると、
人形によってはゲットできるタイミングが相当変わりそうだな
-
単体じゃ無理なのかー
それは実質影響ないからいいとしても配置変わって最初からだと初期選択が重要になりそうだ
-
初期選択とか嫁しかないダルォオ!!??
-
レイマリが主人公なのに終盤でしか手に入らないってのは救済がほしいね
まあ嫁にすりゃ最初からいるんだけどさ
-
魔理沙は中盤から仲間になるような
-
ストーリー戦闘はLvを上げて上から叩くが基本だから向き不向きの差が出やすいのもあって
初期選択嫁がいるだけ参戦になりかねないのが寂しいところ
鈍足とか鉄弱点とか支援型とかどうしてもな……個体ランクと技整わないから耐久系もつらいか
-
>>768
たしか魔法の森にでるよな
アペンドの結構追加されんだな
早く新しいpc買わんと…
大分練り上げられてる感がかんじるな
-
嫁は二人セットでとりたいが無理
そうだ3番目に好きなキャラにしよう
ってなったな
-
オールA+補正無くていいから最初に二体三体連れていくってのは出来ないでしょーかねー?(重婚感)
プリバ三姉妹をセットで使いたいって人も居るだろうし…。
-
今のところ運命の出会い人形でないとウェディング衣装に着替えさせられないみたいだけどな
ただ運命の糸も量産できるみたいな事も言ってたけど
-
ルナサ一筋なので初期選択は問題なし
ただリビルドしないといかんのがめんどい
-
気持ちはわかるけどあまりわがままいうでないよ
製作者のこだわりを享受するのもの同人制作の醍醐味だ
-
既存スタイルがあまりストーリー向きじゃないからEXスタイルに期待
EXだからクリア後限定とか言われないか不安
-
アペンドで最初からだとするとお金やらアイテムも消えちゃうんかな?
-
>>772
どうしても1つだけ選ばなければいけない瞬間はいつでも来るんだから
嫁だって誰か1人だけ選ぶ覚悟は必要よ
-
そういう場合はあえて3姉妹以外を選ぶべきだな
-
ユウゲンマガンだったら五体いるぞ(適当)
-
クリア後データ引継ぎできるんだったら、
ルナサ、メルラン、リリカを嫁にしたデータをそれぞれ引き継げば、
運命的な出会い三姉妹を作れるんじゃなかろうか
-
>>777
他はともかくスぺカと符と石だけは引継ぎできるといいな
-
アペンドの金策はユキちゃんじゃなくなってるんだろうなぁ…
-
あやちゃんで上から殴り倒す方法は使えるだろ(希望)
PWT的施設で戦う本気ユキちゃんが超ヤバイくらい強かったりしたら燃える
-
みんなは編成変えてないのに環境が変わったせいで
今まで勝ててたPTが急にかてなくなるみたいな経験あるかい?
俺はまさに今そうなんだ、二週間前は7割勝ててたのに今は3割勝てない
-
>>785
負けが込むこともあるがそんなのは一時のことと割りきってるな
こんなとき戦績と保存したリプレイは心の支えとなる
おもに何にやられるんだ?人形とか戦法とか
自分にとって苦手な人形が台頭してきているって可能性もあるな
同じ相手に何度も負けてるならそいつの 編成が変わってるかどうかも見ろ
変わってないならそん中にお前の苦手な人形が多分いる
-
>>786ではズバリ言うけど受けループ
最近は誰も彼も対策してて勝てなくなった
-
自分が使ってたのが受けループってことね
-
Sフランドールが大量発生したんだろうか
-
受けルはあまり当たった事がないから詳しくは知らないんだけど、対策してないと確実に詰む相手だってことは知っているから、PTを組む時点で対策するべき対象の1つとして見てる
だから、どんなPTを組むにしろ最低でもDオレDアリのコンビは確実に刺せる策を1つか2つは仕込んでる
受けルって当然のように対策される側なんじゃないかな。だって対策しないと確実に詰むんだから
-
明日外伝じゃないか!
-
今回のアペンドでダブルバトルとか
地図機能とかそういうのは欲しい
また最初からやり直しとなると
本家で言うDP、Ptの関係みたいな感じになるのか?
あと交換機能とか追加されるかもしれない
賛否両論になりそうだが
-
少し前に受けルやら無限型が増殖していたからさすがに対策されたんだろうな
たまに遭遇する程度なら対策投げる人もいるし
-
交換って通信交換?それ必要か?
それともストーリーの勝ち抜きと交代が選べるってこと?
-
通信交換の方は意味が無いと思うし、いらないと思う
というより何かしらの揉め事の種になりうるからやめてほしい
今のところ具体的な例が思いつかないけど、何か嫌な感じがする
-
本家みたいに色ごとに出現しないやつがいるとかでもないしな
個体値とかは厳選すればいいし
-
本家より厳選も努力値振りも楽だしなあ
-
卵で増えるシステムじゃないから色ごととか面倒臭いことにしかならない
-
嫁の卵とか
-
無印とアペンドでは人形が覚えられるスキカが違うウサ
-
よく考えたら雌ばっかりだから卵産んでも生まれるわけなかった
-
無理無理産めない
-
アペンドでは引き継ぎ予定でも主人公の名前変えれるのかねー
心機一転って感じで戦績も名前も1からやりたいんだが
-
>>803
アペンドのシナリオをクリア後に、通常版のデータを引き継ぎ可能になる
つまりアペンドのシナリオは一からスタートだから、名前も当然リセットだろう
-
アペンド発売後の対戦募集はどうなるんだろ
それぞれ入手にラグがあるだろうし
SUWAKOがそのままアペンド用として使われて、旧版は募集スレって感じになるのかな
-
SUWAKO運営の人がどう考えてるかにもよるけど
アベンドなしのSUWAKOとアペンドありのSUWAKO2つ用意するんじゃないかな
-
外伝公開来たウサ
-
>>807
語尾にウサつけて本当の事言うのやめようね(#^ω^)
-
外伝なかなかおもしろいな
まだ1ステージしかクリアしてないけどユキとルイズとのからみがなかなか新鮮でいいね
-
とりあえず外伝クリア?したけど敵も味方も攻撃外しすぎてこれでいいのかって展開多かったw
-
人里の農夫が無駄に強かったw
阿求は普通に1回で倒せたけど
-
その農夫なんだがりかこにミアズマ入ったんだが…
りかこって鉄だよな?
-
マミゾウだったw
忘れてたw
-
そういや読み込み画面のドット絵人形でなんか見たことない人形がいた気がしたんだけど気のせいかな
-
ユキやルイズに表情差分がある豪華仕様ですね
-
確かに初心者には厳しいな
初心者の俺が言うんだから間違いない
-
セントエルモで覚醒の符を落とさせて相手がコンテニューからマクバ3連外しオーケストラ外しのカタストロフィをこころでスカされて負けた時は流石にCPUと言えど殺意が湧きましたわ
これだから命中100以外は使いたくねえ
-
やっぱ自分で作ったパーティが性に合ってるって再認識した
-
二口女のセリフがエロかったです・・・
-
>>815
アペンドで全キャラ喜怒哀楽4種(一部特殊アリ)表情差分がつくらしいぞ
-
赤面ユキちゃんかわいいんじゃー
-
嫁が恋しい
-
くそ外し多すぎィ!
-
ところで魔界人の絵新規だよね
-
見た目が似てるのをたまにネタにされる蓮子ちゃんとの絡みはあるのかな?
-
おっとり系お姉さんの感じを醸し出してるルイズさんの前傾姿勢ガチ走りが見られるのはここだけ
-
マイの笑顔マジ天使じゃない
-
CPU強いね。というか動きが一定でないから読めない
Sめいらに森羅持ちPかぐやが初手アークで突っ張ってきたりするし
あと、ラスボスの手持ちが露骨すぎて笑ったwww
-
強い…というか妙?
変な手打ってるかと思ったら人っぽい読みもしたりする感
-
交代はともかく技選択が雑かも
Sめいらは交代読んで積む可能性とかあるから突っ張るのも手ではある
-
交代に関しては読みを超えて後出し感すらある
-
最後の敵の依姫、交代すると積んで、居座ると攻撃するような気がする。
-
サリエルに殺意を抱く
今日は休むわ
-
あのAI地味に凶悪だよな
動きに一貫性がないしほんとに行動が読めない
無理に近いだろうけどあのAIをバトルタワーに積んだら阿鼻叫喚になりそう
-
外伝のCPU賢いな
俺の選択を見てから行動してるかのようだ
-
農夫ですでに勝てない
ドランカー対策の初手せいがから何すればいいの……
-
>>836
せいがじゃなくてゆめみで対処すればうまくいくと思う
-
逆に考えるんだ、ドランカー通しちゃってもいいやと
-
>>836
青娥でドランカー跳ね返し小鈴眠らす→交代読みで狐火→理香子(本物)がきたら道連れにする、マミゾウと小鈴は幽香でゴリ押したわ
-
ドランカー素通しでもゴリ押せたりするから運と言うかなんというか
-
同じ技うってるだけで3タテできちゃうのってどうよ
-
ラスボスが一番楽だったw
-
あの農家めっちゃ苦戦したのに一回クリアしてから挑むと価値筋何個か作れるようになっててちょっと驚いたわ
-
ラスボス初見で3タテされて変な笑いでて申し訳なくなった
-
真のラスボス命中不安定技
各地に出没するけど
-
当たるまでやり直す作業
-
連撃の極意ってダメージ何割伸びるの?
1発目で4割食らったら
2発目で6割食らって死んじゃった
1.5倍?
-
>>847
どういう伸び方かは知らないけど、最後は2倍まで行くって聞いたことがある
-
農夫に確定勝利するためには
霊夢、青娥、幽香を選び
・初手ドランカーは青娥に交替してはね返す
・停止させたら幽香に交代して農夫の残り二体を牽制していく
・理香子のウォーターカノン(サファイア付き)は霊夢で受ける
ポイントはこの3つだな
まあ解法はこれ以外にもあるだろうけど各自頑張って見つけてくれ
-
基本的にこう、あまり深いこと考えず普通に対戦する感じでやればいいのだ
-
安定性だとれいむよりゆめみだろうか
結界で鳥兜齧りつつドランカー防いで疾風発動でりかこは上から刺せる
マミゾウ来たらゆうかに交代でおまかせ
-
りかこは狐火で頑張った
-
1回クリアした後なるべく運ゲー排除できるような方法探すの面白いんだけど
ラストだけはふとちゃんお願いゲーしか思いつかない
-
とりあえずさわりだけ進めて今妖怪の山なんだけど
これ何ステージあるの?
-
このCPUししゃのよびごえには対応できてないよね
交代前に使っててもウォーターカノン撃ってくるし
-
計6ステージでラストは1対戦のみだから計21人の人形遣いと戦える
内1ステージが新規マップだけどあそこアペンドで入るんかな
-
修行最難キャラは誰に落ち着くかな
印象深さは今のところ序盤の壁農夫とネタ臭漂うラスボスかな
-
地霊2人目で投げそうになった
-
個人的にはゾンビフェアリーが一番きつかった
幻すかすのうますぎるんよあいつ
-
無敗だった(ドヤァ
命中さんがことごとく味方してくれたのが8割の勝因
やはりラスボスは命中
-
妖怪の山一人目で積んでるわ
-
そこ自分はちゆり・ゆゆこ・ようむで倒したよ
相手のさくやからストーンスパイクで抜群喰らうけど初手ちゆりでステトラ撒くと楽だった記憶がある
-
ステージ5のラスト辛かったなあ
-
>>862
参考にしたら何とか倒せたわ
ありがとう
-
アムネジアまいたら相手交換しなくて咲夜寝てそのまま突破できた思い出
というかちゆりが強い
-
ラスボスネタバレになるけど
あやPすわこSよりひめSで装備もアビリティもwikiの稼ぎのままとか流石に吹く
ご丁寧にLv1三人連れてる所にもさらに吹く
-
もしかして相手の先発って左上の人形で固定なのか
-
あれ、強力磁場+電磁誘導コンボで狐火って無効にできなかったっけ
離れてたから色々忘れてるなあ…
-
ラストはリストラされたユキちゃん人形がLv100 になって逆襲してくると思ったのに…
まあLv100vsLv50×3体は流石にキツいか
ルイズさんから漂う圧倒的強キャラ臭
-
>>869
ラストはルイズさんが「最後の試練は私よ」とかいって襲ってくるかと思ってた
まあ納得のラスボスでしたがw
-
そういえばラスボスの連れているLv1の3人ってSUWAKOデータの累計使用数1位2位4位なんだな
-
>>863
俺もヘタクソなのもあってか一番苦戦したわ。
すごいかみ合っててびっくりした。
対戦でやられたら勝てる気がしない
>>866
そういうことだったのか!言われてみて納得
-
ステージ4のボスが神読すぎてきつかった
-
ラスボスは見た瞬間装飾もスキルも振り方も全部分かってしまう
-
なんとか布都無双で勝てたけど
Sふとがいなかったらマジで勝ち筋が思いつかない
Sふと無しで勝てた人いる?
-
>>870
ルイズ
Dルイズ Dサラ
Dマイ Pアリス
Sゆめこ Sしんき
-
初めて修行やったけどCPUが未来予知ってレベルじゃなくて苦笑いしかでなかったw
逆手にとってあえて等倍同士殴り合いさせて残りを有利対面作って突破することが多かった
-
同じ状況でもあれ予知ってくるパターンと強行してくるパターンあるから難しいよね
前にプレイング下手な奴には難しい、自分は人形を理解してるからからすんなり行ったって人いたけど、負け無しだとしてもすっきりと全クリできた人いるんだろうか
なんか対人の強さとはすこしベクトルズレてる気がしないでもないけど
-
対人の強さをCPUでそのまま再現ってのはまず無理だしまあ…
-
本編でもそうだが絶対2〜5回攻撃の技の確立操作してるだろ
-
>>880
統計取ってからどうぞ
-
対人でもそうだけど
乱数に愛されない奴って居るよな
-
同じ状況再現しても素直に殴れば交換するし交換読みすれば居座ってくるんだよなぁ
プレイングなんて関係あるんですかねぇ…?
-
CPUは紺珠の薬を服用している…?
-
逆襲のおかげで、対戦に対する考え方が増えた
ありがたい…ありがたい…
-
凡人は乱数を理解できずCPUが操作してると思い込むって論文が前Twitterで流れてきたな
-
DオレンジDアリスループはCPU操作でもしんどいな
こちら側の火力が微妙に足りなくて命中不安定だからさらに
-
乱数を理解できない人なんて一握りしかいないと思うんだけど
知らないだけで
-
あの受けルは穴をわざと作ってくれてるし、CPUの動きが素直だから迅雷チェンリしていれば結構簡単に勝てるよ
-
>>883
CPUのダメージを受けたポイヒウドンゲが森羅結界とフィールドバリアのどちらを選択するかを検証した
まだそれぞれ10回ずつだが、
こちらが攻撃した場合…10回中10回、100%森羅結界で守ってきた
こちらが交代や補助技の場合…10回中10回、100%で交代か他の技を選択し、森羅結界の不発は一度もなし
後手選択であってると思う
-
あと、選出を含めて全く同じ状況で
違う行動を取ることがしばしばあった
人里2人目で初手れいむヤマメ対面から、普通はウドンゲに引くけどたまにメディスンに変えたり
要所で後手選択の神読してくるがランダム要素もあって面白いね
-
操作どうたら言ってたやつだが
Pあやにそういう特性があったのを今知ったわ迷惑かけてすまん
-
斜め上であった
どんまい!
-
さては修行で久しぶりに復帰した層だな?
俺も久しぶりにやったら村紗のネガティブ忘れてて真顔になったわ
-
最近はネガティブむらさのが主力になってるよな
さくやを完全に封殺できるのがデカイ
封殺された
-
チェンリン無効は貴重よなあ。それだけで採用理由になりうる
むらさ自身の性能も高くて文句なし
-
テルミットがどこにあるか分からん・・・
wikiのMAP見て小島に行ったけど落ちてない
-
ごめん俺が先に拾ったわそれ
-
ネガむらさで耐性補完されると非常に困る
-
Dムラサの相棒って誰がいいんだろな
Dマミあたり?
-
相性補完的には炎光属性が良さげ
Pうつほが良いかな?
-
いやいやいやいや属性相性だけで考えるなよ
-
光炎勢……なお耐久は
Dパチュリーとかでいいんじゃね?
個人的にDむらさは味方の誰かから一方通行で受けてくれる枠だと思ってる
Dむらさからは逃げ先2枚か、Dむらさでストップして相手を持っていくとか、そんなイメージ。
-
炎光って耐性はいいんだけどそもそも脆い奴しかいないイメージ
-
受けループにいれてチェンジリング無効化してウハウハよそりゃもう
-
>>904
イメージって言うかまんまだな。
Pみこ使いからは「サイクル戦組み込んでも行けるぞ」との声をいただいたが、
とても信用できん……。
Sユキのメイン攻撃を全部止められるってのは優秀だと思う。
(俺のPTはテンプレ構成のSユキでほぼ全抜きできるんで)
-
Pみこは実際それなりにいけるぞ
半減して半分以下になるなんてことはそうないべ
交代際で読み違えると痛打受けるのはどの人形でも変わらないし
-
痛手のデカさは他の人形よりでかいと思うんだあの為政者
Pみこが使えないとは言わないけど
-
Pみこは対峙すると厄介だけどいざ自分で使うってなるとS115の中途半端感とアクアカッターに怯えるから
人形同士の組み合わせをしっかりできる人向けなんだろうなと
-
せめてアトミックエナジーでもあればなぁ。
アークライト撃ち逃げ系の人形が、耐久ではなく前掛かりに俊敏で戦ってるみたいなイメージなのかな
-
Pあやはチェンジリングと帰燕どっち派?
今まで何十回も交互に覚えさせては忘れさせて、今は帰燕で落ち着いてる
でもチェンジリングあったらなーって場面も多いし、帰燕あって良かったって場面も多い
パーティ次第だと思うんだけど、悩みどころよ
-
ピアス持たせて疾風迅雷…
-
>>911
あやは あたらしく チェンジリングを おぼえたい…!
しかしあやは わざを4つおぼえるので せいいっぱいだ!
1 2 の …… ポカン!
Pあや一回も使ったことないし、相手取ってメインと霊石以外の技ではあんまり苦しんだことはない……
でも、強いて挙げるなら帰燕かなぁ。
重量級≦高速アタッカー<先制使い<重量級って思ってるから、
堅くて破壊力あるPこまちが、アクアカッターで高速アタッカーの上を取ると強いように、
抜打の上を帰燕が取れると怖いと思うの。玄武時でも使えるし。
関係ないけど玄武時においてはPときこって堅いPあやよね
-
あやの迅雷は最悪極刑に処される可能性もある犯罪行為だよ ハラスメントだよ
アヤハラだよ なんだかあやはたと似てるよ
-
>>914で閃いたんだけど、PあやじゃなくてPはたて使えば元々チェンジリングも帰燕も覚えないし悩む必要がない
Pはたてでオフェトラするのが正解だった・・・?
-
自分はPあやならツイスター・ラッシュアタック・アップビート・帰燕+チョーカーかな
霊石は自分にとってはそこまでいるかなあって感じ
一致技弱点の相手を選出から押さえつけてさえいればいいと思うし
色々出来る黒CSベルトが一番好きだけど
-
>>914それよりベルトPあやだよ
あれは絶対許してはいけない極刑にすべし
-
Sりかこは許してくれるんですか(ベルト)
-
Sりかこはカノンもあるしベルト警戒しないほうが甘い
Pあやのベルトも警戒対象だと言われたら言い返せないところだけど……
-
Pあやはむしろベルト持ってくれた方がいい
広い技範囲がつぶれるから重火力アタッカーで押しつぶしやすくなる
-
あやの速度あってのところはあるが高威力でチョーカーやバリオプを貫通する一斉射撃は分かりやすく強いな
本家のスキルリンクより脅威に感じるわ
-
そんなこと言っといてみんなPあや対策とか片手間じゃないですかやだー!
-
Pあやにだけは負けたくないからなー
-
片手間だろうと対策欠かせないわけで常に負荷掛かっているわけだしな
無傷処理が困難ってのはやっぱり厄介
-
Pあやに限らず高速集弾アタッカーすべてをSうつほに任せた結果
過労死しそうなほど出ずっぱりになった
-
>>925
嫁が炎弱点のせいでPT構築の段階からSうつほがゲロ重くてつらい
火傷のせいで受けられないとか他の役割が狭くなるとかでつらい
決闘大火便利すぎんよ
-
>>926
Sうつほ使っててよく思うのが音アタッカー全般が重い
特にPリリカとの対面はよほどのことがない限り逃げるしかない
あと散防に厚く振られてる反骨Pこまちも厄介だな ギガンティック耐えて返しのなにかで落ちる
逆に金ざし型SうつほはPらんPりんにも殴り勝てる仕様になってることもあるからおすすめはしない
-
Sうつほはバリオプ型もあるから読み外すと大惨事になりやすいな
それはそれとしてSもみじの正々堂々がすごく卑怯くさいのは何故なのか
-
>>928
だいたい差引勘定の技名と性能のせい
無理心中とか必死感出てる技名なら多分セーフだった
全身全霊?いいと思います
-
あいてのもみじは無理心中をはかっている!
重い(確信)
-
Sうつほベルトで使ってるけど思ったより火力出ないんだよなあ
それでいて脆いし。
もっといい使い方あるんだろうか
-
個人的にはSうつほをベルトで使うのは一番弱い使い方だと思う
選出や読みに自信があるなら兵糧バリオプ型
重火力アタッカーにしたいならHB振り金ざし型
ひたすら火力を求めるならピアス天命型
全部使ってみた印象は金ざし>ピアス>ベルト 番外:バリオプ だった
-
重火力アタッカーでHB金ざし…?
-
どの型が一番いいかなんてPT構成と個人の向き不向きによるんですねこれが
-
>>933
実はSうつほってHB64(実際はもう少し削れるが)振りで金ざし持たせると
Pあやのツイスターを確定で(藁人形もちでも高乱数で)耐えることが出来るから
言い方おかしいかもしれないけど重火力アタッカーみたいな使い方が可能
何より藁人形Pエリーの風炎フェーン→抜打も8割がた耐えて反撃で落とせる耐久を持ってるから色々便利よ
(さすがに猛進之型を積まれると耐えないが)
-
トレード無いのと主力技のSP少ないからなるべくこだわらずに運用したいところではある
でもある程度ベルト型とかいたほうが相手に読みを強いることができて動きやすかったりもする
-
うつほに限らないがこだわりアイテムは使う側も読む側も度胸試されtる
SUWAKOのレベルも上がってるしハートが強くないと対戦勝てない時代になってきたと感じる
勝負強くなんてなれないわ(小物感)
-
弱気イコール慎重さよ
ちまちまホストを立てて取ってギリギリまで選出考えて
対戦中はつねに相手の裏選択を疑ってかかり
対戦後はリプレイ見て勝負を振り返って打開策が浮かんでから次の勝負
自分の性格と器に従って対戦と付き合えばいいじゃない
-
Sうつほはベルトやチョーカー持ちも結構いるとしても
ある程度はSうつほより速くてできれば散弾で一致弱点つける子とかもいれてすぐ選出されやすいのを抑えたい感じ
出てくるなら持ち物読みの判断材料に出来たりするし
速い音アタッカーはそれだけで頼れるところが多くて好き
-
しかし思うことがある
弾幕オーケストラは確かに弱体化したけどまだ雷帝やインフェルノと同等の価値はあるはずなのに
それにしたってオーケストラ減りすぎじゃないか?と
もう最近はほっとんど見ない、インフェや雷帝はよく見るのになぜなのか
-
そもオーケストラ使えるキャラが6種8体しかおらんし
Pリリカは突貫ハイトーンがあって他は純粋に使用率が低い
-
まあオーケストラは使える子がその2つより限られてるしその子達は積み技あったりでハイトーン優先にしたくなるというのもあったりする実際使ってみて
両立してもいいけど
あとインフェルノの方は特に役割破壊というかそういうので使われること多いから
不一致前提で威力重視にせざるを得ないとも考えられる
バックドラフトのスキルカードないのもあるけど
-
多分バックドラフトあったら
そっち優先する人いるだろうね
正直火力足りる時にインフェしか打てない時結構ヒヤヒヤする
-
ミスティアが使うのならたまに見るけどそれくらいだな
-
雀蜂の舞って技あるけど実際にどんな様子で繰り出してる技なんだろうな
雀蜂の群れが乱れ飛ぶイメージをさせるような無数の自然的な針弾幕で攻撃する技なんだろうか
にしてもこのゲームの技名っていちいち秀逸だな
製作者様のセンスが光ってると言わざるをえない
-
狂乱浄瑠璃、廻ル幻想、木葉の螺旋道、不安定な地平線あたりのネーミングセンスすき
ストーリーとの兼ね合いもあるから仕方ないが、使い手の少ない技は見る機会がなくてもったいないな
-
幻想郷直撃タイフーンほんとすこ
-
Dルナサにオーケストラ持たせてるけどわりと強いぞ
まあ呪い返しで削った後のとどめにしか使えないけど
-
蜂の一刺しを想起させる鋭い浴びせ蹴りを連続で叩き込むイメージが >雀蜂の舞
ネーミングセンス、というかシャレとしてチェンジリングが割と好き
-
チェンジリング(取り替え子)って割と一般的な単語のような
原作にも咲夜さんのチェンジリングマジックがあるし
-
ウルトラハイトーンとハイトーンクラッシュの裏表一体感が好き
集と散以外はまったく同じ性能だし
-
爆音フルバースト以外の音集技は散技に対になるようなのがあるみたいだね
-
>>950
エフェクトで輪っか(ring)を投げつけてから交代(change)する、という一連の動作が取り換え子(changeling)とのダブルミーニングになってるのはシャレがきいてるな というお話でした
分かりづらくてすまん
-
音技に求められるところのDれいむをどうにかするが地味に達成しにくくて困る
-
DれいむなんてPりりかで余裕じゃん…そう思ってた時期が僕にもありました
HDだとハイトーン軽く耐えて、セントエルモで一撃なんだな
昨日知った
-
>>955
ピアスかチョーカー持たせればDれいむは突破できるぞ
他にはPぎょくとやSさなえあたりがセントエルモの火で弱点付きつつアイテム落としてやれば楽
-
パンデモマイのらいこって碧あやの霊石乱舞を耐えることあるんか
何十体と育成してきたが初めてだ
-
Pべんべんオススメ
れいむのエルモやら廻るやら受け付けないし
ミアズマも共鳴なり応急処置なりで決定的な痛手にはならないし
んでハイトーンや爆音でかなりの火力でぶっ叩けるし
-
PべんべんでDれいむと戦うなら上とれるようS振っておきたいところだな
HB振りDれいむにミアズマコンテ治療で粘られると困るし
-
例えばこっちがPさくやで相手がPレミリアの対面だとするじゃん
Pレミリアは体力満タンではなくチョーカーが潰れてる、こっちは抜打打てば簡単にレミリアを仕留められる
しかし相手の裏には鉄受けの炎人形が控えている
この場面で相手の交代を読んで抜打じゃなくチェンジリングを撃つことが出来るか否か
これが初心者と上級者の差ではないかと思う
自分はどうしても欲をかいて抜打しちゃうことも多い、実際そのまま仕留められるパターンもあるしね
みんなはこういう対面ではどうする?
-
読み外してもケア出来る方の択を選ぶことが多いな
完全なジャンケンになったら気分で
-
結果がどうでもその判断が初心者上級者かなんて全然関係ないよ
どこまで読んでどうするかは経験の差とか出るだろうけど
まず交代読みってリスク高いしなによりこの場合自分の他手持ちでPレミリアを対処できるか否かが
相手に受けがいるかどうかより重要な条件でしょう
さくや以外では勝てないというなら交代読みとかむやみにしない
-
ベルトナズでプレス打ってふゆう衣玖が出てきたときのやってしまった感
-
>>957
実はダメージ計算してみると乱数なんだよね
Lv100Pあや必殺A64霊石→Lv90PらいこH64
64〜75(19.5〜23.2%)
※井戸端幻演計画の計算機を使用
痛烈を5回判定のうち1回でも引けば確定になるし、
よっぽど悪い乱数を引かない限りは倒せるって感じなんじゃないかと
他に連続スキルの仕様が何かあるのかもしれんが
-
>>960
その炎人形を安定して受けられそうな人形が自陣にいるかとか、そういう要素も大事なんやでえ
-
鉄受けの炎人形を現環境で設定するとしたらSうつほあたりか
Pさくや視点だとこれまたきつい相手だな
-
気分屋運ゲーする側が切断するのか・・・(困惑)
悔い改めて
-
人形遣いかミュウポジションの超レアポジションとかでゆっくりが出たりしないかな
-
人によっては拒否反応出るから二次三次系列は控えてくると思う
-
かわいい統一で組むとどうしても音弱点が固まるな
-
かわいい統一ってなんだよみんなかわいいだろ!
-
ユウゲンマガン「照れるぜ。」
-
マガンちゃんマジ天使
-
全員一貫とかしない限り音弱点は気にしないな
弱点放置したら一番まずい属性って今は何だろう?
-
先制技が飛んできやすい鋼鉄や闘あたりじゃないかな
-
あとは雷とかかなあ
メインのみならずサブで持ってるのも多くて迅雷もあって
-
先制技と交代技の存在は大きいか
で、似たような条件の闇と水は流通量でやや落ちるってところか
-
闘と水だと体感水の方が流通してる気がするなぁ
-
毒弱点多いけどけど鉄一体いるからいいや→毒忘れてたやべええええ!!
ってことはよくある
-
wikiみてたらたいていのキャラは自分の人形が一番レベル高いのに、さくやさんはおぜうのほうがレベル高いのな
マジ従者の鑑
-
立ってなかったんで
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1441901866/
-
>>980
芳香を愛するあまり自分の人形すら使わず6体も使役する青娥は、主君の鑑だな
-
>>981
ありがとね
-
>>982
「自害を命じる」
-
春も花も秋もないあの場所であのパーティのレティさんって
ひょっとしたらとんでもないドSなのでは…
貴様に(冬以外の)季節は拝ませねぇ!的な
-
香霖堂店主の 森近霖之助
・Aリリー
・Aリグル
・Dレティ
・Dりんのすけ
-
特定キャラに頼り切り状態なこともあってコンセプトPTまで手が回らないな
多種多様なPTを回せる人すごいわ
-
面白いコンセプトPT作りたいけど名前が決まらずに毎回断念する
せっかく縛り設けるなら面白くしたいのに…
-
濃霧下で出てきたわかさぎひめに桃弧棘矢撃ったら自然の力で無効化されてオッフウwみたいな笑い声出た
卑怯だぞちゃんと霧中行にしてーな
-
>>989
すごい初見殺しね
まず間違いなく騙されるわ
-
わかさぎひめは印とPP振りほぼ固定なのに対して技や装備の選択肢が豊富だから換装早くて何してくるかわからない恐怖
-
久々に対戦したら相性忘れてて遅延ともとれる技をめっちゃ打ってた
わざとじゃないんです許してください
-
>>991
Sわかさぎは風タイプでもおぼえなかったりする
マクロバーストをしれっと使えるからなあ
おまけに草技、地技と相性受けに来た人形潰せる技覚えるし初見殺しのプロ
というかなんでルイズはマクバ覚えないの…
-
水音両方とも半減の音に対してマクロバーストが刺さるから合理的だわな
とはいえ命中80だから外す前提の立ち回りは必要だけど
-
技の豊富さって重要だなってこころ使ってると思う
-
豊富じゃなくても必要な技揃ってるから気にならない子もいるけどねえ…結局欲しい技があるかどうか
わかさぎひめは本編ならPの方が楽だと思うけど対戦ならSの使いやすさが圧倒的なんだよね
Pは積み前提な感じとはいえ起点に出来る相手結構いると思ったけどやっぱ難しい…
-
Pわかさぎは見た感じ積み耐久しつつ無限音階とかそういう動きになるのかな
攻め方向に寄せるならAこがさとの比較になってくるだろうし厳しめ?
-
>>1000ならアペンドでPわかさぎひめがDわかさぎひめになって特殊防壁追加
-
梅
-
>>1000ならレミリア超強化
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■