■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom. Part.6
-
東方Project 第15弾「東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom.」
◆ 注意:次スレは>>950以降最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。
◆新作ネタバレ(スレタイに名前入り含む)解禁について
規制なし
◆このスレで生放送の実況は禁止です。
☆2015年5月10日例大祭において体験版配布開始。
前スレ
東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom. Part.5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1431946624/
-
win版体験版はまだかしら
-
7月入ったらそろそろだろうな
-
いちおつ
1ヶ月前には来るでしょ
-
そういえば「一人の狂人」と永琳の言う「彼奴」って同一人物なのかな
-
さらに言えば地上浄化、侵攻計画を企てた張本人もその2つと別かもしれん
永夜リスペクトでボス分岐があったら燃えるよなあ。完全無欠とレガシーで分かれるとかは…
-
デバックするとデータ上は名前が存在するけど実際の製品版にはいない6面ボスとか出てきそう
-
さつきさんかな?
-
>>6
何度も出てて何度も同じ返しがされてるが、神主自身レガシーは狂人向けとかレガシーは諦めたとか言ってるから、レガシーは単騎やノーアイテムみたいな調整対象外のおまけモードでしかないと思うよ
-
>>9
エンディング分岐は単純にPとLで分かれると思ってたけど、神霊廟のパラレルみたいに
条件で1モード内で2つのエンディング分岐かね。各キャラエンディング2個は今までどうりあると思ってるけど
-
>>7
時機が見つかるくらいだから、もしそんなのがあればもう見つかってそう
-
うどんげが重要だから強くしたって発言から
うどんげだけ6面がファイナルBでクリアすると真相が明らかに
他3人はうどんげクリア後にファイナルBに挑戦できるようになるとかどうだろう
-
一瞬うどんげクリアファイルに空目して「え、そんなの出るの?!」と思ってしまった
-
うどんよりどう考えても早苗さんの方が強いのが気になる
調整入ったらいいな
-
うどんはショットが微妙すぎてなあ
つうか早苗ショットの低速で誘導ってのが今回のキツい弾幕だとマジで便利すぎる
-
今は3面までしかないから早苗が良く見えるだけで後半苦労するかもよ?
もしかしたらうどんげの残機水増しの方が良い場面が増えるかもしれないし
-
せめてもう少し無敵時間と弾消し性能が良ければなぁ…
いまの仕様だと量で押し潰す系の弾幕には連続被弾でまるで意味をなしてない
-
普通に霊夢が一番使いやすい
早苗もあのボムの時点で強い
うどんげは弱いでしょ
-
完全無欠モードで残機ってなんか意味あったっけ
-
たしかにうどんげのボムは完全無欠システムと相性悪いかも
どうして組み合わせた
-
うどんげはレガシーで輝く機体
-
幻想郷では余裕のある奴ほど強いの法則から行くと観光旅行気分の早苗さんが最強になると予想
-
一人だけギャグ時空にいるからな
本来なら一番弱い自機というかオマケでいるべき存在なのに
空気を読まずに目立つあたりが早苗らしい
逆に唯一シリアスをはった神霊廟では早苗あんまり強くなかったよな…
言われているほど弱くもなかったけど。一時期はスコアラーたちに愛されたし
-
言うほどギャグ時空かな
豊姫がフェムトファイバー回で語ってたことを考えると、月人と神奈諏訪って因縁の相手なのでは
-
確かにセリフだけみると
3面以外の早苗さんはシリアス気味だった気がしなくもない
--------------------------------------
早苗「ああ、宙(そら)を飛んでいるわ
今まさに飛んでいるわ」
早苗「私は念願の宙を飛んでいるんです
これが悪夢なら何が吉夢になるんです?」
早苗「私はその問いかけを知っている
その答えを知っている
イイエを選んでも永遠に質問を繰り返す奴でしょう?
答えはイエス!
このまま月の都に突入よ!」
早苗「アポロ17号が降り立ってから
40年以上成し得ていない有人探査
そのチャンスが目の前にあるというのに
ここで夢オチにさせられてたまるもんですか!」
-
>>1乙
コミケで買いたいけど、委託待ちだな
-
コミケから委託ってどのくらい空くんだろ
最近はイベントで完売しててもその日にアフターアキバすれば委託されてるってサークルも多いが
-
>>27
輝は3日後くらいだったけどそれでもネタバレ見たい欲との戦いは相当きつかった
-
3日ぐらい棍棒で頭殴って昏倒してたらすぐだよ!
-
3日間遊べないこと自体は痛くも痒くもないけど
祭りに取り残されるのは悲しいな
-
>>30
ほんとそれ
今回はストーリーが気になりすぎるから当日委託以外なら見ちまおうと
-
東方本家が当日委託とかしたことないだろ
-
最近は「イベントに足を運んだ人を優先したい」から
「イベントで手に入れられなかった人にも早く届くようにしたい」にシフトしてる感じだし
もしかしたら当日は言わなくても翌日委託開始くらいありうるかもね
でも個人的には1ヶ月遅れでもいいからバグ修正して欲しい
花以降の神主は夏コミ以降の調整は一切しないから…
-
ゲームにならないレベルのバグだけは修正してほしかったな
お前だよDSの花子!
-
星蓮船も神霊廟も輝針城もちゃんとパッチ出たじゃん
-
>>35
神霊廟も輝針城も進行不能バグだからな
星蓮船は何で出したんだろ
-
10憶超えるとエラーで落ちるという致命的なバグがあったからな星は。
あとベントラーの色弱用対策とか
-
4面から多分月面と予想。もしかしたら、雑魚キャラにロケットとかスペースデブリ
とか出てきそう
-
背景の月面に機械の蜘蛛がうじゃうじゃ
-
月の海を経由しないで直接月の都に行くんだろうか
-
もう7月じゃないか
-
いやあ例大祭が5月だからねえ…3ヶ月で製品版だから早い早い…
-
web版マダー?
-
ルナ魔理沙ノーノーフルスペ来てるけど
それなりに難所安定する人いるのか…
-
ルナノーノーで一番難しいのはうどんげになるのかな火力が足りなさすぎるうどんげ
-
霊夢 Lunaticノーミスノーボム
www.nicovideo.jp/watch/sm26532561
魔理沙 Lunaticノーミスノーボム
www.nicovideo.jp/watch/sm26635257
早苗 Lunaticノーミスノーボム
www.nicovideo.jp/watch/sm26295547
鈴仙 Lunaticノーミスノーボム
なし
-
Youtubeにも鈴仙 Lunaticノーミスノーボムはない模様
-
霊夢のオプション配置はなんとかならんのか
ボス相手でも2〜3本は針当らないし中妖精だと半分も当らないからキツイ
-
配置が悪いというより、針自体の当たり判定が…
-
広角ショットが全部当たる前提である必要はないですし…
-
いやあれ集中ショットでしょ
でもまぁ全部当たる必要がないには同意だけど
-
針が全部集中したら、霊夢強すぎになると思う(1面開幕雑魚妖精の倒しやすさからそう思った)
輝針城のお椀に乗った針妙丸とか、神霊廟の船に乗った布都みたいなキャラが後半に出てくるのを少し期待している
-
夏コミに間に合わなくて頒布延期する夢見た…
-
>>53
おい、やめろ・・・
-
今回ぎりぎりだろうな体験版出す暇がないぐらいだし
ぎりぎりだろうからバグ多そうまあ進行不可バグはパッチ出してくれるでしょうけど
-
web体験版とかすぐ来るって思ってたから段々辛くなってきた
早くやりたい
-
頒布から2ヶ月経つ来週末は熱い気がする
-
この際web体験版はスルーして完成版を待ったほうがいいような気もする
体験版を堪能してしまうと音楽やらの楽しみが4面分、全体の半分弱くらい減ったような気がしてきて
でも九月のパンプキンと宇宙を飛ぶ不思議な巫女を聞いたら後半への期待が高まったのも事実・・・
-
今回暗めな曲が多くて俺好みだった
-
1面中ボス(1回目)撃破後、撃破率が50%になることがあるんだけど、既出?
撃破後に早回し妖精がタイミングよく出てくると、どうもそれがカウントされてしまうようなんだけど、どうだろうか?
仕様なのか?バグなのか?よくわからない
www.youtube.com/watch?v=UQN9fjCuYZc
www.youtube.com/watch?v=PK4tgGlvwU8
-
6ボスの名前は美紺(みかん)か珠子か珠美だと予想してるがきっとZUNはそんな直球では来ないだろうな
-
web体験版が遅いのは完成版と併せてバグを潰してるからだとも考えられるのでは
そうなると8月に入ってからとかあるかも……?
-
ベジータの家族サービスとか
ドラゴンボールのアニオリ回の免許取りに行く回みたいのを延々やるの?
-
誤爆した
-
今週末くらいにくるか?
-
なんかラスボスはヒトラーというかナチス関連って予想があるらしいけどどうなんだろう
-
幻想になるには早すぎるだろ
まだ戦国武将ですら出てきてないのに
-
今回の舞台は 紺玉○←亭や館といった単語が入る……なのかな
このルールが初めて崩れたのは風神録からだよな
-
>>68
妖は?
-
>>66
輝で公式に海外展開した直後に海外発禁ゲー作るのか
-
ナチスは真面目なのもぶっとんだのも映画なんかでよく出てくるからタブー視されてる印象ないけどな
あ
東方でナチ軍服のキャラは見てみたい
-
タブーと言うより便乗して燃やそうとする馬鹿がいるから怠い
-
>>69
ああ、マヨヒガが妖々はまったく関係ないのか
なんか勘違いしてた
-
>>73
白玉楼の事だと思ってたわ
マヨヒガは知らない
-
>>73
マヨヒガは遠野物語
妖々は枕草子の冒頭「春は曙、ようよう白くなりゆく」から
このことかな?
-
寝ぼけて訳わからないレスしてる
上のレスは忘れてください
-
ナチスはまだ新しすぎだろ昭和天皇も出さなかったしそんな新しいのださないんじゃね
-
新しいか古いかじゃなくて存在が否定されかけないと登場しないだろ
-
ナチス説は狂人や浄化の言葉に引っ張られすぎてる感があるなぁ
そもそも月は幻想郷みたいに外部から受け入れる仕組みがないのに
どうして月までやってきて、しかも好き勝手できるのかという疑問が…
-
真面目な話ナチスドイツの残党は南米や南極、地底王国にラストバタリオンとして大挙亡命して
東西が激突する機会を伺っているから月に逃走した説はあり得ないんだよなぁ…
ていうかアイアンスカイやむだつも以外であったっけ?
-
昭和天皇は新しいって言うか色々うるさい人が居るからじゃね
-
新しいからこそうるさい人が生きてるというか現役なんだと思う
昭和天皇だって2,300年後には何も言われなくなるだろうし
そういう意味でナチスもうるさい人現役だしね
うるさい人って言ったら怒られそうだけど
-
サリエルが再登場する可能性は無いだろうか
月の天使だし
-
今更旧作なんてとは言わないけど、今回は絡んでこないんじゃないかなあ
ただでさえ永と儚が絡んでるからややこしくなりそうだから
-
仮にあるとしても魔神復誦みたいな弾幕だけだと思う
あれですら魔界、魔法使いのボスという様々な要素が
作中で重なることがあったからこそ登場したようなものだったし
-
Twitterがしばらく止まってる
開発中なのか?
-
ナチス関連のタブーは戦後50年ぐらいで少なくとも創作界隈では解禁された印象がある
昭和天皇は日本に右翼が存在するかぎり無理だろう
あいつら公安と国家権力には従順だけど民間人には容赦ないし
-
まあナチスは賛美的だと白い目で見られるし、ドイツ(+フランス)での発行は絶望的になるかな…
昭和天皇に対してはなぜか賛美の圧力がある不思議
-
今までラスボスは異変終了後幻想郷に居着いたりちょくちょく顔を出したりするけど
今回のラスボスは幻想郷に受け入れられるのかね
-
ネタバレ 最後はラスボスも呼んで神社で宴会
-
>>89
ラスボスじゃないけど、正邪だってある意味受け入れてくれたんだから
大丈夫じゃない?
-
月に居るわけだから普通にそのまま月に居着く落ちかもしれんよ
-
>>91
正邪ってアマノジャックの後幻想郷に未だいるの?
-
弾アマの後どうなったかは全く語られてないので判断しようがない
茨でモブ出演してるが、描いた時期(雑誌掲載の2〜3か月前)には弾アマ未発表だったから、
あやちゃんが知らずに描いた可能性が高い
-
俺は電子生命説でいくぜ
-
靈異伝のオマージュがはいるなら
四面以降のステージが廃墟とか神殿になるかもしれない?
-
今更靈異伝なんか引っ張ってくるか?
というか神主って旧作黒歴史にしてない?
-
じゃあなんで魔神復誦とか出したのかな
-
ネタ切れ対策とか身も蓋もないことだったりして
-
ネタ切れ対策だったとしても引っ張ってきたのなら黒歴史じゃないな
単に過去作から引っ張ってくるのなら紅でも妖でもいい
-
魔神復誦はちょくちょく言われるけど開海「海が割れる日」はあまり言われない不思議
-
>>96
ルート分岐とか
>>97
黒歴史とか言ってたか?
-
黒歴史というか、アウトなのは旧作の音楽関連だと思う
昔の黄昏がそうなように、初期の神主も版権にアバウトな同人屋だった
メジャーになった今、旧作と露骨にラインを繋げない理由はそこさ
-
>>101
ロリスのやつだっけ?
-
>>101
そもそもあれって怒首領蜂の弾幕じゃなかったっけ
-
>>89
幻想郷は全てを受け入れるのよ
それはそれは残酷な話ですわ
-
そう言いつつとりあえず永琳には嫌がらせをしていくスタイル
-
受け入れるのと好き嫌いは別だから…
-
これでも見て落ち着けよ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira081462.jpg
-
むしろ嫌がらせするために受け入れるぐらいの勢いで(妖怪だけに)
-
叩くと無限に恐怖が出るボーナステージに味を占めた紫と
単純に裏切り者に制裁を加えたい月夜見の思惑が一致した異変の可能性
-
>>105
また適当な事を…
-
>>112
あれ?6面ボスのラストの攻撃(羽ばたき弾+時機狙い)が元ネタって聞いたことあるけど
波がないから見た感じはそうでもないけど
-
頭脳戦艦の頃から似たようなのあるよ。
-
似た動きの弾幕で元ネタだとかパクリだとかパロディだとか言ってたらすげーいっぱい被りそう
魔神復誦は名前込みでパロってるのがでかいと思う
-
いや、魔神復誦みたいに凝ってる弾幕はなかなか被らないだろ
海が割れる日の弾幕もたまたま被ったとは考えにくいし
-
まあ二次界隈を中心に旧作ファンが大勢いるのは知ってるんだろうし、
ちょっとしたサービスみたいなもんじゃないかな?
-
>>113
羽ばたき+自機狙いに波を足したのがアリスの弾幕
そこから波と自機狙いだけを切り出してゲームにしたのが海が割れる日だから
海が割れる日に対して元ネタが羽ばたきだとするのは間違いじゃないかな
-
地上に実はさらに隠されていた月の兵器とかそういう感じのがEXステージだったら
清蘭にもEX中ボスのチャンスが…1面ボスだけまだEX中ボス経験者いないよね
-
それは東方二作目でやった
-
なんか旧作の話題が活発なのに便乗して妄言を吐かせてもらうと、
今回のように誰も魅魔様復活とか全く期待してないタイミングで不意打ちしてくるのもありそうな気がするんだ
-
某魔界神「そうね」
-
魅魔様は魔理沙が死ぬ死ぬ言われてるから出てきて欲しいけど月関係で出てきても…ねえ?
あと師匠ポジだから今後偏ったな性能なショットとか出た時に変な二次設定追加されても困るし
-
誰も期待してない?
1面兎の服のマークが魅魔様と同じだ!って体験版SS公開当初言われてたが
-
清蘭ちゃんは魅魔様のリメイクだった・・・?
-
あと1ヶ月ちょっと(予定)でこの作品の全部が見られるとか楽しみすぎる
-
>>124
魅魔様には直に会った事無いからどちらかというと
あの意匠は大空魔術のジャケ絵としての印象の方が大きいかな
-
魅魔さまに関しては皆がいつかくるくると予想してるから
この先シリーズのどこで登場してもサプライズ感はそこまでないと思う
どこまで先のことかはわからないけど、いつかは出てくるだろうからなあ
十年後かもしれないけど
-
> 今週末は京都でBItSummitが行われますが今年は残念ながら僕は行けません。理由は宿命です。京都旅行したかった
そろそろくるか?
-
…青娥が絡んでくるって可能性はないか…
いやまあ単に常娥との名前つながりってだけだが
4〜6面で既出キャラがボスか中ボスとして再登場した例は…風の文くらいか
仮にもしあるとしてもexの中ボスくらいかねえ
-
/\ i丶 ノi
/ 8\. ヽ_ノ
「>´ ヘ へ |
! ノノ ヽ ノ. |
ノノ.!i゚ ー゚ノノ. | へへ 出番かい
((⊂リノ∞ヽiつ|
/::::/ |: .i丶 |
<::::::::/ .|: .i::::>|
-
またロケット作った紅魔勢の皆さんの再登場は…ないな
-
ドレミーはまだ余力を残してる気がする
EX中ボス辺りでシレッと出てきそう
-
「夢の支配者」とか歴代の3ボスでもこんなに強そうな二つ名持ってるのいないしな
-
超妖怪弾頭なんて強そうじゃん
-
守り守られし大輪もなかなか
-
寂しさと終焉の象徴とかいう圧倒的負けヒロイン感
-
煽り顔部門では既に1位を獲得している
-
>>134
夢(Dream)ってのは東方始まって以来何度も登場したキーワードだよね
その支配者ってのは結構衝撃的なんだよね
よく言われてるけど3ボスより6とかEXのほうがしっくりくるんだよね
-
淫夢
-
1〜2ボスからして永で5ボスだったうどんげと同種族だしなあ
3ボス時点で普通の作品での6ボスクラスはありそう
-
<反転されました>
-
依姫みたいに刀か剣持ってる人が出てきて欲しいね
近年の弾幕STGよろしく条件付きで7ステージ目が出てきたりするとかあるんだろうか
……いやないな
-
<反転されました>
-
<反転されました>
-
そういえばスレタイの波線ダッシュの文字化けなんだけど、専ブラ(俺のはJane)としたらばの相性のせいでこうなってるらしいね
Chromeでは普通に表示できてるから、とりあえず現状維持で問題ないというか、他にどうしようもないってことでいいのかな
-
>>ID:kcrWDsZM0なんでいきなりキレてるの
-
<反転されました>
-
あ、良く見たら自分のアンカー
何故かいきなりキレてた>>146のID:ILGACtsA0にしてたつもりが間違えてた
メンゴ
-
あ>>145な
間違えてばかりだ
-
ああ、気持ち悪い妄想ってのは「存在すらして欲しくない作品」とか
一人で思い込んでるだけの妄想を共通認識の様に語ってるID:ILGACtsA0を指してるから
アンカー間違いじゃなく、きちんとレス番は合っているよ
まあ、邪魔だからもう来ないでほしいね
-
月の都のオカルトボールは「すり替えられた」って話だけどすり替えられる前のオカルトボールは何のオカルトボールだったんだろう
-
<反転されました>
-
>>ID:ILGACtsA0はだから何にそんなキレることがあるんだ?
誰も設定押し付けなんてしてないんじゃ?
-
>>141のような設定が出回ったら面倒だという話だよ
綿月が出たら無双しなければならないみたいな流れを毎回やられるのはいい加減勘弁
-
>>155
???
>>141は綿月姉妹のこととか一言も言ってなくないか?
1,2ボスが玉兎でうどんげと同種族なのはそのままの設定だし
6ボスクラスの3ボスとか、地でも勇儀とかいるし夢の支配者って肩書きから色々ロマン持つのはそんなに悪いのか?
-
ありそう=押し付けと解釈するような低能ぶりだし、何話しても無駄だと思うよ
色んなスレ荒らしてるみたいだし
そもそも設定の話じゃなく、自分の気持ち悪さについての話題だと自覚してない様だから
-
<反転されました>
-
ああイライラしてて文末が変になった
-
とりあえずID赤くなってるお二人はNGしとくますね
-
とりあえずweb体験版はよ
製品版はFEとDQ8があるから9月でいいや
-
製品版のバレいうとラスボス正邪で四面と五面が綿月姉妹で、EXボス紫
正邪は亡霊になる道具で穢れなき存在として君臨、月へはスキマ出す傘で直接行った
-
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
___
/:::::ム
/::::::::|:ム
、______ .. -=ニア::::::::::::|:::ム
ヽ::::::::::::/ ::::::::::::::::::::::::::::トイ::::|::::ム
マ::ア::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム
У:::::::::::::::i::::::::/⌒V::::::::::::::::::::::',
/:::::::::::::::::::|:: / - V::::::::::::::::::::}
,::イ ::/i |)/iノ V::::::::::::::::::i
|::/::抖-‐  ̄ ̄ Ⅳ::::|:::::::::|
と イ::::::ノ// //// |::::::/:::::::: !
影 思 |:::( ヘ |:::/::::::::::: !
狼 う |::::::ゝ |/:::::::::::::リ
で |ハイ:::::::> . __ イ::/ :::::::::::::::::i
. あ }::::::::::::::::///^∨:::::::::::::::::::::|
っ i:::::::::::::::ムO_::::::ゝ:::::::::::::::::::|
た j::::::::::::/ くi ム ∨:::::::::::::::::|
-
正邪は実際でそうなんだよなあ、じゃなきゃ弾幕アマノジャクする意味がないからな
-
今回はシリアスな臭いがプンプンする
-
神主新キャラ考えろよww
-
帰ってきたらそこはもう幻想郷じゃなかったとかBADでありそう
-
>>164
弾幕アマノジャクに正邪を出した意味なんてあると思ってるのか?
高確率で神主が弾幕アマノジャクのシステムを思いついた時に一番適してたから主人公になっただけだよ
もしくは弾幕アマノジャクの主人公にするために輝で正邪を出した可能性もある
-
>>167
キガ ツク トワ タシ ハゲ ツト ニナ ツテ イタ
ソレ デモ ワタ シハ ジン ジヤ ニカ エリ タカ ツタ
ダケ ドゲ ンソ ウキ ヨウ ノヨ ウカ イハ コチ ラニ ダン マク ヲム ケル
-
>>169
バイド化やめーや
-
その理屈だと、
「紺珠伝で正邪に○○させたいからアマノジャクのストーリーを挟んだ」って話になるだけでは
別に自分はそこまで正邪が絡んでくるとも思ってないけどさ
絡んで来たらそれはそれで面白いなとは思うけど
自分はどっちかというと、直接でも間接でもいいから
月と天界やら、天人やら仙人やら辺りの話題が伸びたらうれしい
-
永夜抄絡みの話で咲夜でも妖夢でもなく、これまで月とは全く関係なかった早苗がいるように、
神主は話の流れとか関連性よりも気分で登場キャラ選ぶから、
期待はしても「○○は絶対出る」みたいな過信はしない方が無難
アマノジャクで最終日クリアした正邪がその後どうなったかは気になるけど
-
web版はあと1週間か
-
早苗は永夜抄じゃなくて風神録の要素ってことじゃないの?永夜抄×風神録の作品でしょ今回って
-
早苗は土着神とそれ封印した天津神のフェムトファイバー関係かもと思ったが
あんまりそういうド直球は出してきなさそう
-
輝針城の地要素は結局なんだったのか
-
似てると言われればまあ似てなくもなかった>>針と地
-
ボスを被弾せずに次のパターンに移行させると欠片を落とすところ
針と地
-
>>176
鬼の国
-
仮に今回の黒幕が正邪だとして紫に続いて永琳まで敵に回したらマジで殺されるんじゃないですかね
-
弾アマで永遠亭から誰も出てこなかったことをみるに正邪は歯牙にもかけられてないんだよなあ
-
弾幕アマノジャクは神妙丸が声をかけて集めたメンバーだから
別に正邪に直接被害受けてない人も来てるしあんまり当てにならないんじゃないかな
-
永琳が正邪嫌がってみんなして永遠亭に引き篭もっていた可能性も・・・
天探女と思兼とかもあるし
-
そもそも正邪は弾アマのクリア文で落ちがついてるからな
味方が作れないんだから浮き沈みはあっても結局独り相撲で終わる
鈴仙を除いて妖怪に出る幕のない紺珠伝には多分かすりもしないだろう
-
>>180
そもそも正邪が登場する理由が思いつかない
-
どこにも属さないで一人で反逆行動
何か志があるわけではなく単に現状をひっくり返したいだけ
地味にいそうでいなかったキャラだよな
-
どこにも属さないで一人で反逆行動
何か志があるわけではなく単に地上に行きたかっただけ
ただしこいつは成功した
-
21000円wwwwwwww
www.suruga-ya.jp/search?category=&search_word=%E6%9D%B1%E6%96%B9%E7%B4%BA%E7%8F%A0%E4%BC%9D
-
こっちだったwwwwwwwwwww
www.suruga-ya.jp/product/detail/186046312001
-
うどんげがどこまでシリアスを貫けるか
早苗がどこまでギャグを突き通すのか
ココらへんは気になる。あと魔理沙はラストまでびびったままか
-
永の話って月の使者がこれないようにって話で実は幻想郷には月の使者これないよってオチだったのに実際のところ普通にこれるよな
あれなんだったんだ結局、ボウゲッショウでえいりんは月の使者これるの知ってたし、輝夜安心させるための嘘でオケ?
-
永の術は破られたし儚はパラレル世界だから無関係
-
>>191
実際それ言ってるのは月人のことよく知らない霊夢だから
一応の解決見せてる酒宴だし、紫とか他の連中は話しを合わせて大人の対応したってとこじゃないかな
永琳は輝夜が安心すればそれで良いと思ってるだろうし
>>192
パラレルなんて話しどこかであったっけ?鈴瑚も儚月抄の霊夢月行脚前提で話してるし
-
ジャケ公開まだかよ
-
ボウゲッショウがパラレルってのはボウゲッショウの漫画が余りに酷かったから黒歴史扱いされてただけでそんな事実はない
本編でも何度か触れられてるし、書籍の茨木歌仙・三月精・グリマリとかでも触れられてるし
-
永からして本気で月の使者が来るからヤバいと思ってたとしたら弾幕ごっこはナイだろ
偽の月自体が輝夜向けのパフォーマンスっぽい
-
永と儚で設定食い違ってるので、
どっちも正史だというなら、うどんげと永琳は虚言癖という可能性に託される
-
永琳だけならまだしも、浄玻璃の鏡もってる映姫まで矛盾した言ってるしなぁ
脅して更生させることを優先したか、
素直に設定変わったんだなと思うでもいい気はする
-
うどんげは虚言癖で
永琳はだいたい出て来るたびに誰かに騙されてるから矛盾はない
-
別に食い違っちゃないと思うけど・・・
兎の通信を伝聞でそのまま言ってるだけの鈴仙&兎の通信情報にはそもそも半信半疑だけど姫が心配してるから一応の対処やっただけの永琳
これがどうして虚言癖になるのか分からない
テレビでやってた情報を友達に話したとして、その後テレビの情報が間違いだったと分かったらそれを話したやつは虚言癖になるのか?
-
ZUNなら設定自体を忘れてそう
-
>>200
無理やり誹謗中傷の種にしたいだけの手合いに真面目に返答しても無駄だよ
どうせ過去作との繋がりなんて現段階では妄想にしかならんのだからスルー安定
-
常に最新の設定が有効ってZUNも言ってるし
旧作から数えると矛盾なんてもうどうでもいいやってくらいあるから多少はね
-
神霊廟発売辺りでどっかの雑誌(Febriかな?)にZUNのインタビューが載ってたけど、
厳密に矛盾なく設定考えるのは大変だしモチベ下がるから、
そこまでしっかり設定詰めてはいない的なこと言ってた気がした
その時の話は元ネタの設定とのすり合わせの話だったと思うけど
たぶん、ある程度練ったらちょっとの矛盾は目をつむってガンガン書き進めてくタイプなんだろう
別にそれでいいと思うけどね。実際大変だと思うし
>>203の言うように細心の設定を見てくれって既に言ってるわけだし
-
単にそこまで考えて設定してなかっただけでしょ
-
>>204
一応インタビューとかは一通りチェックしてるけど
設定関連のことでそんなふうに言ってたのは一度も聞いたこと無いな…
神主が設定関連のこと話すの希少だからそんなな発言あったら即効テンプレ化するぐらいだし
ここの掲示板の書き込みとかと脳内でごっちゃになってないか?
-
>>204
設定考えるのはモチベ下がるなんてそんなこと聞いた覚えないけど
Febriの何月号?
-
最新の設定をみてくれと言ったのは間違いないけど
細かいところまで煮詰めるのは大変だからやらないと明言したことあったっけ?
言われてみるとあったような気がしてくる不思議な話だな。なんかの都市伝説っぽい
-
神主の発言全部正確に記録してるところなんてないしね
本人も嫌がりそう
-
酔っぱらいの戯言にあんまり振り回されるなよ
-
だいたい新しい方優先云々も旧作と妖々夢か何かを比べての発言じゃなかったっけ?
思い違いだったらごめんね
-
よーしパパ流れを読まずに製品版にありそうな曲名を妄想しちゃうぞー
・コーディレフスキーの雲を越えて
・藍よりも紺(あお)い海
-
曲名予想とか寒いことよく書き込めるな
-
コーディレフスキー雲っていうとL4L5のトリフネがあるとこと同じか
あれと繋がりそうな情報は出るかも
-
海は月に沢山あるから道中曲としておあつらえ向きだね
露骨に誘い込んでるから着いた先が月の海とは限らんけど
-
>>200
とりあえず来た時に月の民が戦っている中、仲間を見捨てて命からがら逃げてきたとか言ったらしいので
伝聞が体験談になってたらおかしいってのはある
あと永夜抄の通信は紛れも無く伝聞だが地上の想像を超える近代兵器で月側不利で最後の決戦を挑むとか
儚から見れば内容が甚だ異様なのでうどんげが狂ってるのか欺瞞通信なのか世界が狂ってるのか
単にその話は無かった事になってるのかよくわからんってとこやな
新作で無かった事になってるとはっきりするか、アクロバティックな設定すり合わせがあるか、
アクロバティックに全てをあやふやなままに進めるか、もうすぐわかるので楽しみではある
-
前線が敵と交戦中とか斥候が敵を発見とかの連絡で逃げ出しても十分交戦中に逃げ出したことになるぜ
そしてその交信の正体がアポロを遠くから眺めてただけとか着陸にビビって転んだだけとかかもしれん
-
歴史の闇に消された米ロをはじめとする大国たちが主体で行われた
月開発を月側が常識を想像を超える兵器、侵略だと勘違いしたかも
各種ハイテク技術やUFO、先史古代技術を応用した
探査機に補足されたが最後科学によって幻想が暴かれて兎たちが
問答無用で消滅したりごく少数の宇宙飛行士と接触して精神汚染を起こしたみたいなことが
あったかもしれない(適当)
-
てか東方世界最終的に人類は月支配するし
-
秘封時代の月は基地作るのが限界で
月の都は以前変わらず裏の月で結界張って楽しくやってるって話よ
あれで支配ってのはアポロが旗立てたから支配したっていうようなもん
-
秘宝時代で裏の月が結界はって好き勝手やってるってきいたことねえや
-
いや結界は今も貼ってるから 別にこれから新しく貼るわけじゃないから
-
いや俺がいってんのはだ秘宝で明かされた情報は民間会社が月旅行できる、人工衛星にカフェができてるとかで月人がどうこうなんざ一切語られてないっていう
てか秘宝時代は結界の存在国が認めてなかったか
-
「(結界暴きは)均衡を崩す恐れがあるから禁止されてるんだけどね」ってメリーがモノローグしてるけど
誰がどうやって禁じているのかは定かではない
-
オカルトサークル全般での暗黙の了解とかじゃない?
-
単純に菫子おばあちゃんの言いつけが現在の秘封倶楽部にも残ってるのかもな
自爆で結界ぶっ壊そうとしたドンピシャな事件がこないだ起こったばっかでそれでこってり絞られたろ
-
禁止ってのがサークルレベルでの決まり事なのか、
政府の敷いた法律レベルの話なのかでだいぶ話が変わるのが面白い
サークルレベルの話なら、結構いろんな奴が結界暴きをやってるかもなぁ
-
ただ人類の月開発に対して過剰に反発する月人がむさむさと表面とはいえ基地建設を見逃すわけがないんだよなぁ…
考えられるのは
・強固な結界を構築し直した ありえそう
・別次元、恒星間宇宙船で離脱 うーん?
・外の世界との協定で月の土地の租借 ややありそう
・永夜抄の時系列で武力制圧 たぶんあり得なさそう
・そもそも秘封時空には月の都なぞ無い ワンチャン?
-
秘封時代の人間は
・合成食品により殺生の介在しない食生活
・優れた少数による管理社会
と、プチ月の都と言っていい社会と生き方に変遷しているから
感覚的には仙人や天人が隣に越してきたみたいなもんじゃないかな?
月人は人間嫌いなんじゃなくて穢れた人間が駄目って考えると
未来人は月人好みに変わってるようだし
-
深と紺の異変は地球(外の世界)進出のためにとりあえず幻想郷を狙ってるのかな
-
幻想郷の結界、世界を意図的に破壊して月につなげようとするとか
ほんと東方史上こんなことやろうとするやつがいるのかってレベルの話だよな
-
ちらほら正邪黒幕説を聞くけど、
幻想郷って世界自体が外の世界に虐げられた妖怪の楽園って見方があるのに、
その幻想郷を破壊するようなことを正邪がやるとは思えんなぁ
幻想郷内のパワーバランスは別として、
それ以上のスケールでみたら、幻想郷って大体弱者の立ち位置な気がする
-
正邪が黒幕でない理由にそんな深い事情があるとも思えないけどな(笑
まあ前作の黒幕が次回作の黒幕を務めるパターンは東方の鉄板だけど
話のスケール的に月関連が絡むと正邪が出る幕はなさそう
-
まあ心の黒幕が正邪だから既に二回連続黒幕といや黒幕
-
黒幕といえば最近おとなしめの守矢勢は何かやらかさないだろうか
流石に影響範囲外な気もするけど
-
もし唆してたら八意と八坂の全面戦争
八雲は心労で帰らぬ人になる
-
そういや頭文字みんな八だなそいつら
-
>>235
自機の早苗のバックアップなのに何か関わってたら早苗ストーリーだけ別物になってしまう
-
>>237
わざとやで
八は一番力の強い数字だから力の強いものが冠する
-
なんか前に、ボスはなにかしら8に関係する要素があるみたいな考察あった気が
お空は八咫烏だし聖は八苦を滅した尼公だし・・・みたいな感じで
ただ全員がそうってわけでもなかったと思ったから意味があるかは謎
ただ単に、日本語の意味的に八って数字が凄そうな名前に付きがちってだけかもしれん
-
>>236みたいな心労で死ぬとか本気で思ってる人はいるんだろうか
精神系だからと妙に力説してくるのがいるし
-
>>240
レミリアはそんな要素ないし紫はそもそもラスボスじゃない
-
>>241
こういうやつはただの紫アンチだからスルーしとけ
-
個人的な意見を言わせてもらうと
紺珠伝に紫が出たら面白いだろうけどたぶん出さないよ
なぜなら神主はアマノジャクだから
-
鈴奈庵で鉄鼠の話があったのにナズ―リンが出ない
鈴奈庵で狐の話をやったのに藍が出ない
ことごとく読者の予想を外してくるのが神主
だから今回月絡みで紫が出るだろうと思って出さないパターンだろう
-
霊夢 ― 八雲
早苗 ― 八坂
鈴仙 ― 八意
魔理沙 ― ?
-
そう思ってたらいきなり出してくるのも神主
-
/\ i丶 ノi
/ 8\. ヽ_ノ
「>´ ヘ へ |
! ノノ ヽ ノ. |
ノノ.!i゚ ー゚ノノ. | >>246 魔理沙は八卦炉だろう?
((⊂リノ∞ヽiつ|
/::::/ |: .i丶 |
<::::::::/ .|: .i::::>|
-
>>240
八については考察どころか香霖堂で解説してるよ
第二十六話「八雲立つ夜」読み直せ
-
>>238
つ星蓮船
-
紺に限った事じゃないけど会話Skipボタン復活してほしいな
長年別ボタンで飛ばしたからなんか気になって
-
UIに関してはそうだなー
ボスの周りにHPゲージバーはちょっとアレだけど慣れだしまあいい
でもエネミーマーカー、アレはヤバイよな
どんどん見難くなってるし意味を失いかけてる
-
パワーアップ時のSEも昔のやつに戻して
-
それよりポイフル弾の判定永夜抄ぐらい小さくしてくれよ
-
ポイフル弾じゃなくてもう粥弾だから仕方ない
-
キーボードのキーコンフィグ付けてほしいってのは昔からずっと思ってる
付いたら付いたで過去作に戻れなくなりそうだけど
-
コントローラ推奨だからね
ないと思う
-
東方をキーボードでやる意味が今はゼロだからなぁ。
-
純粋にコントローラ持ってないって人もいるし、
キーボードの方が避けるの特異って人もいるからなぁ
自分も本当ならキーボードでやりたいけど、
左利きだからめちゃくちゃ不便なんだよなぁ
キーボード上で手をクロスしてやらんといけない
-
普通にキーボードのほうがやりやすいし
-
キーボード操作に右利きも左利きもないだろ
右利きでもWASDでゲームするし方向キー操作の東方もやれる
-
>>259
いや持ってなかったら買えよw
-
いつのまにか1ヶ月切ってるのか
開発間に合ってくれよな
あとバグも無しで頼む
-
>>261
それもそうか。まあ、自分はWASD式じゃないとキツイってだけっす
>>262
いや、パッド自体は持ってるし、今はパッドで東方やってるよ?
ただ、キーボードの方が良いって人もいるのにやる意味0と言われても困るわ
キーコン出来るならまたキーボードに復帰するかもと思ってるし
別に実装しろとは言わないけどさ
-
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se497417.html
ぐぐったらこんなの出てきた
アプリ毎にキーコンできるソフトならいくらでもあるんじゃないか
-
>>259
俺右利きだけどクロスだわ
昔から右手で方向ってのはどうもやり辛くて左手でやってる
>>265
そういうのあるとは思ってたが、使ったらスコボとかの登録不可!って言う奴も居る類の物ってイメージだから触ってなかった
まあ登録なんかしないんですけどね
-
キーボードで7年間やってるから今更パッドには変えれないわ
恋の迷路も安定するようになったし問題ない
-
東方は高校生以下も多いからコントローラー1つ買うのも大変そうだな
-
ぶっちゃけキーボード扱うのに利き腕関係ないと思うけど
まさか普通に文字入力してるときですらアローキー左手で押してるの?
-
>>269
ゲームやる時だけだよ、利き腕がどうとかいう話でもない
ゲームパッドで左手十字キーを刷り込まれてるからキーボードもそうじゃないと違和感あるんだと思う
こんな事言うと余計パッドでやれって言われそうだけど、>>267と一緒でもうキーボードで続けちゃってるからなぁ
-
>>270
その刷り込みがあると、逆に左側で自機操作のWASDゲーとかもできなくね?
相当不便な習慣に見えるが
-
どうでもいいけどキーコンできるなら俺はWASDをESDFにする
-
難しさは地霊殿どころじゃないそうだ@二軒目
-
地霊殿そんなに難しいイメージがないわ
まあでも難しくはあるんだろうな
-
地が一番苦手な俺絶望
-
一般的には地>星>その他ってくらいの認識じゃないかな
-
地霊殿とはベクトルの違う難しさらしい
-
地はミスると入手できる欠片が減っていくからつらい
-
ルナは知らないがハードまでなら地霊殿はそこまで難しくはない印象ある
星蓮船だけ別格でこいつだけハードが制覇出来ない。
輝針城は咲夜B含め制覇したけど星は4〜5面が難しすぎて6面到達時に息切れして聖で乙なパターン多すぎ
-
まあ星が最難だろうな
-
>>274
にゃーん
-
ラジオあったみたいだけどなんか言ってた?
-
地霊殿はワンミスでボムとパワーのバランス崩れるシビアさ
星と神はマルチタスク
紺はワンミスはほとんど影響でないけど根気が必要そうだなあ…
-
>>282
Web体験版は出すかもしれないし出さないかもしれないって
今は体験版どころじゃないとも言ってたのですぐにはムリだろうけど
-
ほんとにここまで神主が切羽詰まってる難産な東方ってあっただろうかって感じだな
-
>>284
まじか…そんな難産なのか…
早くやりたいし曲聞きたい
-
風神録は3部作の後の構想を練るのに苦労したんじゃなかったか
自機リセットや文の参戦についてかなり試行錯誤していた気が
-
ツインビーが苦手だった人は星が苦手なはずだ!
-
盛り上がるような演出が多いとさ
難易度については上でも言われてるけどそれ相応とも
-
それを聞くとますます楽しみだな、幽々子やお空みたいな演出好きだし
ぶっちゃけ体験版はほっぽってもいいから完成させて欲しい
-
すげえ楽しみだけどノーマルもバグ使った風以外クリア出来ないから難易度高いのは泣けるな…
-
盛り上がるような演出っていうと4ボス自機とか永・儚辺りとの突っ込んだ絡みとか
ありきたりな予想だけど
具体的には想像しにくいんだけど、敵側が使ってくる薬みたいなのも思い浮かぶよね
妹紅のリザレクションをゲームシステムに取り入れたような
-
EasyでもEX出るなら平気平気
NormalでしかEX出ない作品が阿鼻叫喚の声が多いわけでして
-
ぱっと思い出す所だと、今までで一番血圧上がったのは地4ボスかな
心読めるとかどんな弾幕になるんだと思ってれば黒死蝶や飛行虫や波粒とか…
マジ無理じゃんって笑いが出たけど諦めた笑いじゃなくて嬉しい笑いだった
何が言いたいかというとそのぐらい(以上)のサプライズを期待してる
-
そのレベルは依姫豊姫が出るぐらいじゃないと難しいな
それぐらい東方で自機級でもないキャラ再登場って衝撃だわ
-
この姉妹が出るとすぐこういうのが湧くから絶対出ないで欲しい
-
そのへんは自分はダントツで星蓮船の魔界と大魔法「魔神復誦」だな
あんなレベルの「奇跡」はもうそうそう起きまい…
-
ラスボスのラストスペルで唐突に靈異伝みたいなブロック崩しが始まると見た
「レガシー(遺産)」っていうくらいだしね
-
自機キャラ意外再登場ってわりとある気がするのだが
-
その時その時でやりたいことが正義みたいなこと言ってたし
ネタがないから新キャラ作るような人だから
今までやったようなのはやらないで想像の上を行くんだろうな
-
出て欲しい気はするけど出たらいけない気もするな綿月姉妹は色々w
まず新しいキャラの方がいいし
6面ボスが館とかそういうの持つ位の高い立場な狂人だったらEXはその妹の可能性が…
-
ZUN「東方紺珠伝の難易度は地霊殿どころじゃない」
地霊殿超え確定か
-
それは知ってるっていうか体験版した時点でわかるじゃん
3面が既に6面でもいいくらいの難易度してるもん
-
今回は構想面じゃなく、テストプレイの繰り返しが辛いんじゃないかな
普段の1回クリアして終わりのSTGでさえ、難易度ごとにひたすら繰り返しテストするだろうに
今回は更にそれを数十倍繰り返しつつ調整する感じになるだろうし…
-
今回ネタバレ一通り出揃うのにいつもより時間かかって悶々としそう
-
体験版のダウンロードリンクの名前は何の名前になるんだろうか
-
>>284
WEB体験版ないかもってマジか・・・
時期的にそろそろかなってwktkしてたからショックだわ
よりよい製品を作るためなら仕方ないが・・・
-
>>307
いつものリップサービスというかお約束だろうからたぶん出るでしょう
マスターアップ後という可能性はあるかもしれんけど
-
ttp://www.rebrank.org/products/smd/world/history.htm
メリーが時空超越を行っている以上、wikiの通り本編は現代で
この暗黒歴史に繋がる可能性があったが近作次第で決定的になったらと考えると
秘封とも繋がっちゃたというかパラレル否定できなくなったし、正直怖いです
って言うか東方設定の最深淵で一番想像の余地があるのに誰も触れないよねこれ
-
誰も触れないのはお前が一人で超絶勘違いしてるだけだからだ
-
>>309
世界観が一緒とも言われてないものを勝手に繋げて妄想すりゃ、そら想像の余地だらけだろうよ
おれもお前の話聞いてたら怖くなってきたよ。お前のことが
-
もしかしてこの子はAmusement Makersの作品が全部繋がってると思ってるのか…?
秋霜玉と稀翁玉に霊夢魔理沙幽香が出たのはただのゲスト出演だぞ 東方と西方すら設定繋がってはいない
-
さすがにwin版以外で繋がってるのはないでしょ
まあ神主意外なところを繋げてくるから分からんでもない
蓬莱人形がどうなるか
-
西方他に東方からゲストで出てるのは、自機の他にはユキマイにバケバケ
100歩譲って西方と東方がつながってたとしても、
それは東方旧作の方であってWIN版じゃないからな
まず東方旧作と紅以降が同一世界観かすら怪しいっていうのに
-
まして五月雨はまったく世界観別物だし…
-
>>302-303
弾幕自体が歴代最難なのは確かだけど、ゲーム自体としてはどうだろう
例えば風なんか弾幕自体は難しいのに霊撃使い放題だからゲームとしては簡単ってイメージがある
完全無欠の紺の難易度は体験版の時点では地以下だな
個人的にはね
まあ神主がどっちの意味で言ったのかも知らないけど
-
完全無欠に難易度も何もないだろ
-
完全無欠は実質ボム数が過去最低だからなぁ
-
ドリームキャッチャー超難しいな…
-
完全無欠の難易度は文花帖と比べたほうが良いレベル
-
文花帖と比べたら簡単だからやっぱり今作は簡単だと思う
レガシーは知らん
-
ドリームキャッチャーノーマル絶対おかしいよな
製品版でも変わってなかったらとりあえずボムるわ
-
まだ体験版だしDSのLv5までと比べるなら鉗珠伝の方が難しいんじゃないかな
-
輝針城のLunaticは3面ボスがムリゲだったし、そうとも言えない気がする
-
気合いとかより完全無欠でやり直し続けてパターンしっかり覚えて避けろといわれるような弾幕が多そうだ4面以降も
ただ完全無欠じゃボム使う位ならまずはピチュる方がいい感じなのがなんとも
-
輝Lは魔A・咲B以外なら残機増やしてボムゲーで押し切るだけだし、
錬金や咲夜砲みたいなチート技もあるから、弾幕はきつくてもゲーム全体としては割と易しい方
-
ZUNが「今回は盛り上がる演出が多い」みたいなことを言ってたみたいだけど今までZUNが自らこういうことを発言するのってあったっけ?
結構珍しい気がする
-
今回は敵が本気っぽいからな
完全無欠が本筋なら薬なしじゃ勝てないレベルの相手ってことだし
-
レガシーは会話変えて欲しいね
薬に頼らず月を倒すんだから
-
ZUN「えらいっ」
-
>>329
だからレガシーは別ストーリーじゃなくてシステム的なおまけだって何回言わせるんだ
精々スタッフロール後に別メッセージ出るくらいだろ
-
レガシーの会話も永琳の薬を使ってる設定で話が進むと予想する(笑)
そっちの方がツッコミどころが沢山でてきて笑える
ゲームってそういうのあるじゃん
-
負けバトルで勝っても会話変わらないみたいなもんだろ
-
永夜抄の単機モードみたいな物だろ
-
おまけモードにしょうもない高望みするくらいなら
まず無事にマスターアップすることを祈った方がいいな
そもそも相手から見れば結果は同じだから変える必要もあるまい
-
ただでさえ時間なさそうなのに別分岐は無理だろうなぁ
-
まあレスした後に言うのもなんだけど
>>329はこんなに叩かれるほど酷いこと言ってないと思う
別に荒らしたわけでもなし、なんだか可哀想
-
永夜抄の単騎で会話が一人用になったりエンディング変わったりしましたかって話だしな
-
単騎では変わらないけど永琳ルートと輝夜ルートではエンディング変わったから
それくらい期待したっていいじゃない
-
そんな悪い雰囲気にはなってないと思うよ
ボロクソに言ってる感じでもないし、一人に向けて寄ってたかってレスしてるというより単に話が膨らんだって感じがする
-
叩いてるつもりだったのか
-
>>330
たけしかw
それが出たらそれはそれで面白い
-
>>331
それで会話が変わらないってソースは?
-
>>343
体験版で変わってないじゃん
-
レガシーまでプレイする義務が発生するからやだ
-
まぁでもレガシーじゃないとリプ取れないから
しばらくして攻略法も確立されてきたら
レガシーじゃないとクリア認められないみたいな雰囲気にはなるだろうな
-
完全無欠でも成功チャプター繋ぎ合わせたリプレイが生成されるようにならないかな
-
会話テキストが完全無欠でもレガシーでも通じる様な書かれ方してるから
わざわざ変えないだろうな
-
永で2人がかりなのがどうしても許せない奴の為に単騎モード用意したけどバランスとかは知らんよ
チルノで弾消ししたのに正規攻略扱いされるのがどうしても許せない奴の為にノーアイス用意したけどバランスとかは知らんよ
正邪でアイテムでズルするのがどうしても許せない奴の為にノーアイテム用意したけどバランスとかは知らんよ
それと同じ
やり直し放題なのがどうしても許せない奴の為に用意したけどバランスとかは知らんよってのが今回のレガシーの位置付け
-
レガシーでないと見れないエンディングはあるかも
特にbadエンド
-
普通逆じゃないの?
レガシーじゃないと真のEDが見れないならわかるけど
-
まあメインは完全無欠だしね
レガシーは神主からクリア凄いねの一言とかでいいんじゃないかな…
-
神みたいなEDギミックはあるかもしれない
-
今回開発時間の余裕なさそうだしそんなおまけ要素は一切ないに一票
-
旧作か何かでクリア時に狂ったスコアを出した場合
ZUNから「あんた頭おかしいんじゃないの?」的なメッセージがあったとかなかったとか
-
風だろ
-
>>351
無欠だと途中で諦めるかノーミス扱いでクリアするかしかないから、コンテしてクリアってのはレガシーじゃないと出来ない
って事でしょ
無欠前提なわけだからバッドエンドがあるかどうかもわからんがね
-
永夜みたいなルート分岐がない限り分岐は死亡回数○○以下ぐらいしか思いつかんなあ
-
ぎりぎり過ぎて曲コメントさえ省略なんて事にさえならなければと思うなぁ
ただでさえ地あたりから おまけ.txt が寂しくなっちゃってるし
-
>>355
へえ〜、初耳ですね
-
弾幕アマノジャクのノーアイテムはバランスよかった気がする
-
web版が来ねー
-
>>349
永は体験版txtによると二人がかりじゃないとのこと
>よく見ると同時に二人で攻撃する事はありません。
>やはり常に1対1で戦っています。(プリズムリバー達は卑怯だったのか?(笑))
>一人が負けても、二人とも大人しく引き下がるし。その辺はちゃんとルールに則っていますね。
この発言からすると、マリス砲は神主の想定外だったっぽい
-
難航してるからおまけは無いよ派が多い印象
確かにラスワみたいなのはないだろうけど
物語に必要ならルート分岐や複数エンドはあると思う
そうやって盛りこんで更に新システムだから調整する部分が多くなってしまってるんじゃないかな
-
誰も物語に必要なルート分岐がおまけなんて言ってないぞ
-
物語に必要ならオマケじゃなくね?
-
ルート分岐は無いけどファンタズム(あるいはファンタズムに相当する難易度)があったらいいなあ
-
>>367
ファンタズム欲しいけど制作大変そうだし作る暇なさそう
-
そのPhantasmも、元々妖々夢の開発が遅れたが故のファンサービスだったし…
-
今回EXだけでもどんなことになってるか恐ろしいのにその上を望むか
-
EXは両モードあるのだろうか
レガシーはレガシーでクリアしないとできないのかもしれないけど
1面から道中きついと4面以降が怖いな今までもほとんどは4面が道中一番長くてきついから
-
3面中ボス撃破後みたいな長くてキツいチャプターが増えると大変だ
-
EXレガシーがあったら地霊殿以来久々に心折られそう
-
優曇華のボムって地霊殿のにとりのボムをちょっと変化させただけだよな
-
先付けで攻撃力減らない分にとりよりすごく有情
-
攻撃力減少がなくて使用時に弾消しついてるのが偉い
-
でも完全無欠とバリアは相性悪いと思う
-
輝の咲夜Aもそうだったけど、展開時弾消しのおかげで実質2発ボムれるのに近いので、
むしろボム数の少ない無欠でこそ輝く気がする
-
当たり判定拡大のデメリットが痛すぎる
密度高くて難易度の高い弾幕程バリア張りたいのに
当たりやすくなるせいで連続被弾になる
-
弾消しも目の前だけだしなあ
初心者が無欠低難度でとにかくエンディング見たいとかってならオススメかもしれんけど、正直神主が言ってた程の強さでは全くないよね
-
かなり精密要求されるのに当たり判定拡大で
速攻ぴちゅーんぴちゅーんぴちゅーんで終わる感じ
-
そうか
-
>>381
そう?避けてる弾幕によって全然違うと思うけどな
鈴瑚通常みたいな広い道を高速で避ける弾幕だと関係ないよ
-
弾消しが弾道見えなくするせいで高速弾に対しては余計難易度が上がるというジレンマ
-
輝針城に続いて今回も委託早めなんかな
-
ジャケットが公開されるのっていつもいつ頃だっけ?
少なくともweb体験版よりは後かな
-
>>377
別に悪くないだろ
リトライのたびにバリア復活するし
バリア1回でそのチャプター抜けたら、次のチャプターのバリア持ち越せるし
-
ごめん、間違えた
×次のチャプターのバリア持ち越せるし
○次のチャプターにバリア持ち越せるし
-
>>386
ジャケット公開はコミケ直前のCD届いた時が多い
輝針城はちょっと早かったけど
-
うどんげを強いと感じるかどうかはその人の腕による
苦手な弾幕をボムでパスして逃げられないから
神主が強いと感じるのはそういう事
-
通常なら避けられてたのにボム発動中だから当たってしまった
とか考えてしまうと非常に使いにくい印象もするかもね3回あるから問題ないけど
まあ今回も神と同じで1人だけ微妙とかそんな感じはしなかったから安心
ストーリー的にはやっぱりうどんげで最初クリアしたいな
-
例のサイトの考察を見てふと思ったけど、案外黒幕関係は火星人という可能性もあるかも
火星調査により火星人の存在がほぼ否定されたということは「火星人は存在する」が幻想化したと思えるし
一方オカルトボールの差し替えはいつのまにか火星人と(表面上は)手を組んでいた正邪がやったかも
どんな計画化までは予想が付かないけど
-
日本神話関係のネタが豊富だったら嬉しいなーって
-
火星人はいてもおかしくないけど正邪とオカルトボールは繋がらなそう
菫子と夢の関係や台詞から言えば差し替えは単純にドレミ―か黒幕だろう
-
世間だと宇宙人ってやっぱいるんじゃないかと言われてないか
最近のNASAは宇宙人の存在証明にかなりのリソースを費やしてるし
火星人が幻想入りってキツい気がする
でも聖徳太子も無理やりだったからなぁ
-
あってるかどうかはともかく聖徳太子が実は居なかったってのはそこそこ聞いたけどな
仮性より冥王星の方が今なら熱いんじゃないかと思う
鮮明な写真が撮られておぼろげだった冥王星のイメージが幻想入りって感じで
-
>>393
そういえば月の都は「常世の国」とは別物なのかな
-
月から金星に行って、最後は地球で決戦だな
-
最後は地球と聞いてふと自機組の帰り道はどうするのかと思った
魔界の時は相手が白蓮で船もあったから良かったものの
今回の主犯はきちんと月からの帰り道を用意してくれる相手なのか
-
前みたいに豊ちゃんに頼めば一瞬で帰れるからそこは問題ないかと
-
あー!製品版が楽しみすぎて待ち切れないぜコンチクショウ!
-
あとたったの22日だ 寝て待て
-
たったの3週間かよ(驚愕)
幻想入りするならタコ型火星人ならあるいは…
ただ漏れなくトライポットとフライングスティングレイに恒星間宇宙船のおまけが付いてくるがな
-
ジャケットのラスボスシルエットが明かされるまでいまいち本調子になれない
-
www16.big.or.jp/~zun/html/th15top.html
まだなにもないけど、ここだよな
-
>>397
浦島太郎は永琳の一計がなければ神として永遠に生きることはできなかったらしいから
ツクヨミが王だけどいわゆる死後の国ではないんじゃない?
-
開発ラストスパートって言ってるから夏コミに出そうだな。よかったよかった
-
正直凄く楽しみ
-
新作を前に壊れてたビデオカードが謎の復活を遂げたから準備万端だぜ
-
ビデオカードがエクステンドしたのか
-
神主のTwitter見てみたらまたワクワクが止まらなくなった。本当楽しみ
-
意外と余裕な気がしてきて安心した
体験版も来そうだね
-
一応神話絡みで天邪鬼出てくるのあるんだけどね>正邪
まあ今までも予想外して来てるからな。ただラスボスについては最近はストレートに来てる気がする。
実際ラスボスよりも4,5面とexの方が当てるのが難しいというか不可能に近いかな。
-
>>412
ですね!結構本当に夏コミに間に合うかもわからないくらいだと思ってたから安心!体験版も近日中には出そうですね!嬉しい!
-
>>413
神霊廟は大方の予想通り聖徳太子がラスボスだったけど
輝針城は雲外鏡が出てくるとかラスボスは鉢かづき姫(シンデレラ)がラスボスとか言われてた気がする
-
まあ大方という程多数ではなかったな
当てる人は毎回いる
-
印刷物を入稿したそうです
-
>>412
まあ本当にギリギリならtwitterなんてできないしね
-
ジャケット発表はいつ頃だろうか
輝針城の時は早かったし今回も早いのかな
-
>>419
輝針城は印刷物入稿のときに公開してたね
この土日で公開するかも
-
>>420
この土日に発表されたら嬉しすぎて泣くかも
-
>>416
そりゃ何十発も撃ちまくってるわけだからな
当たらない方がおかしいとも言える
-
一昨年(輝針城)の時って23日には早期委託の件を告知してるんだよな(ついでにジャケット公開)
ということは今年も続けて早期委託ってことにはならない雰囲気なのかな
一昨年はWeb体験版の公開が19日だし、時間の余裕があったからできたことなのかもな
-
ついに26日になってしまったか
今日中にWeb体験版来なかったら風神録の時以来の最遅記録更新かな
-
今日中には来てほしいかなあ
体験版公開ついでにジャケット公開とかあったりしたらいいけどさすがにないか
-
製品版がギリギリならマスターアップ後にWeb体験版作成という可能性もある
-
マスター後に体験版作る気にはならないんじゃね…
製品版とほぼ同じ仕様で公開してデバッグが普通なのでは
-
今回Web体験版ないんじゃないかとも思えてきた
-
PCゲーは動作確認できないと買う気がしないわ
-
出るかもしれないし出ないかもしれないって言ってたんだっけ
まあジャケ公開があるだろうしそれは楽しみだ。今回はジャケからしてスゴそうだぜ
-
今回はマジで体験版なしって思っておいたほうが良さそうだね
あまり期待せずに出たらラッキーくらいで考えておこう
-
出るかもしれないし出ないかもしれないって言ってたのは小此木さんで
神主は「出ます」とだけ言った(出るかも出ないかも〜にはノーリアクション)
で時期を訊かれた時に、今本編製作が大変で〜みたいな話をしてたから
少なくとも製品版の目途が付いた頃かな
-
なんだったらバグがあっても例大祭版のタイトルに「WEB版」って書いただけのものを出してもらってもいいような気もするな
例大祭版もぎりで手焼きだったぐらいだから買えなかった人にとってはそれで十分かと
-
神主ィ!体験版は今日じゃなくてもいいからせめてジャケ絵でも公開してくれないか?頼む
-
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
>>433
どんな感じか触ってみたいのと曲聞きたいだけだから起動しない進行しないみたいなバグがなければそのままでいいのにな…
-
どうしてそんな嘘をついた?
-
当日配布かあ
-
プレイ動画だけでも色々なバグが見つかってるからね
そりゃあバグ取りだけでも時間が掛かるさ…
-
てか今日体験版こなかったら最遅記録なのか...とりあえずジャケ絵だけでも公開して頂きたい
-
まあ2週間きってからジャケ絵&体験版とかになるとテンションが上がったまま当日を迎えられるので悪くない
-
忘れたまま全部終わって温泉行っちゃったっていう恐れもw
-
ttp://d-stage.com/shop/detail.php?seq=68519
え?ジャケ絵もう来たの?
-
>>443
きたのか
-
マジじゃん
-
8/25って前回ほどじゃないけど結構早いな
-
ラスボス?のデザインなんだこれ
人型じゃないのかな
-
後半三枚のスクショは新規だよなこれ
-
白鷺ってもしかしてヤマトタケル?
それとも白鷺城(姫路城)?
-
6枚目は5ボスかな?
白鷺が片翼ってどういう意味だろう
-
なんでとんがりコーン被ってんの
-
ジャケ絵のシルエットが片翼っぽく見えたから片翼の白鷺って六ボスのスペカかなと思ったけど
六ボスのスペカを事前に公開するわけ無いか
-
一通り回ったけど443が初出か
委託組としては速いのは嬉しい
しかしノーマルでこの密度って…
-
おいおいおいおいおいおい
-
てか、これでノーマルとかwin版難易度最凶だろ
-
素材です なんなりとお使いください
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083007.jpg
-
コミケから11日遅れか
実際このくらいがコミケ組には並ぶ価値があるし委託組はストレス溜まらないしでちょうどいいんじゃね
輝針城は3日遅れだったんだな
-
これ難易度ノーマルかよwwルナティックかと思ったわ
じゃあルナティックはどうなるんだ
-
とんがりコーンの罪は深い
-
序盤はがんばってボム欠片溜めて後半で使っていく感じじゃないと完全無欠は詰まりそうだな
レガシーでは抱え落ちしないためにも速いうちから使っていかなければいけないだろうけど
根気よくやってればそのうちまぐれでも突破できるでしょうスペルプラクティス感覚でやれば
-
白鷺 伝承 でググッたら親鸞が引っかかったけど関係あるかな
-
炎みたいなのはさておき笠を被った和服女性に見える
-
ジャケ絵ショップでバレって初じゃね?
フライングじゃないといいが
それはともかく早苗さんの立ち絵の場所ってたぶん月だよね
4面なのかな
-
6枚目やっぱり4ボスかも
制限時間50秒、最大ボーナス500万で計算するとぴったり合う
-
陰陽玉出してるしこれ霊夢だろ
-
>>456
ヤバイかっこいい
-
>>465
新しい巫女キャラの可能性も…
-
シルエットがなんとなく禍々しい感じがする
-
月人なら陰陽玉の1つや12くらい操っても何ら違和感はないな
-
何だか竜っぽく見える、下の方の部分が特に
-
緋想天が例大祭数日前にジャケばれさせて小町とうどんげ参戦ばれなかったっけ
しかしSTGの方でフライングは珍しいしジャケットキャラ過去最高に想像できない
-
4面中ボスの通常とスペカって感じだね
たぶんだけど
>>465
霊夢が使うスペルカードって言われてもピンとこないが
-
勇儀が陰陽玉使いだったのを忘れてる人多いな
-
霊夢、早苗に続く新たな巫女か?
-
スクショ神主が出したのかと思ったらDステか……フライングじゃねぇの?
-
そもそも巫女と陰陽球は特に関係ない
-
>>456
ジャック・クルーゾー警部に見え・・・ないよ うん
-
>>471
黄昏系はショップバレが普通だけど上海系は神主ブログが初出だと思ってた
神主修羅場ってるらしいから今回はブログ更新する余裕すらないんだろうかね
-
こいつが幻想郷の破滅を狙ってる狂人なのか?
やっぱり「彼奴」、「狂人」、「地上浄化」、「結界破壊」は全部が1人の仕業とは思えないんだがどうなるか
-
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083010.jpg
-
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083009.jpg
-
>>478
確かに自分もSTGのバレは聞いたことないな…
神主大丈夫かしら
-
・普段はショップに発注してすぐブログ更新するはずができなかった
・まだ公開する予定じゃなかったがDステがフライングした
可能性としてはこのどちらかだが…
-
片翼の白鷲からすごく厨二を感じる…セフィロスの仕業に違いない
-
スマートでかっこいい
-
早苗さんの蛙爆風のエフェクトのせいで何も見えない
だからこそ早苗さん自機なんだろうけど
-
ジャケはまた蓮の花か
今回は不浄の象徴なんだろうか
-
最後のスクショが6面ならスペカ名はありえる気がする。
パッケージ見ると3つ(翼?)が出てるけど左右非対称っぽいから片翼
白鷺は徳島で調べたら小泣きじじい出てきたけど月と関係ねぇwwww
-
完全無欠クリアED
ZUN「次はレガシーモードでクリアしよう!」
レガシークリアED
ZUN「えらい」
-
>>467
ついに冴月麟が敵として・・・
-
>>472
萃夢想霊夢ラスペとか
-
ドリームキャッチャー(N)の色が違う謎
-
明日の24時から予約開始ならメロンとかとらも明日辺り来るかな
新規スクショはないと思うけど期待してしまう
-
>>492
散々難易度について言われてたから修正したんじゃね
-
とらは何か知らんけどスクショが多かったりするイメージ
-
ドリームキャッチャーってそんな難易度高くないっしょ
-
ラスボスの名前想像付かない
紺那で(かんな)とか?
-
レスしてる人ごとに前提としてる難易度が違うのかもしれない
-
・左手に持っているのは神楽鈴に見える
・東方の龍の頭に乗っているように見える
ラスボスはこれ巫女さんじゃねえの
-
>>499
宇宙巫女現るってそういう…
-
KNN?
-
作品ごとに黒幕の本拠地には、例えば紅魔館なら「館」、白玉楼なら「楼」とか
建物に関する文字が一文字だけ入っていたけど、今作は何の文字が入るんだろう?
-
当たってそう
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083013.jpg
-
それだと足が細過ぎない?
-
なんか妙に其の図だとスタイル良すぎる気がする
-
人に見える武分が実は角やら翼やらの装飾で完全人外の可能性は?覚醒した雲山とか
-
竜に乗ってる人っ予想は当たってる気がするな
輝針城の時はほぼ的中
深秘録ですらほぼ正解な予想図が出てたからな
まったく当たってなかったのは地霊殿ぐらいか
-
>>503
凄まじいラスボス臭だな
-
ジャケットからはみ出してるシルエットって史上初では?
過去最大のデカさだよな
-
今更だけど丸い窓だから普通に月の都なんだな
通常とスペカが全然4面(たぶん)ノーマルに見えないし、
4面=月の都以降はルナティックです的なコンセプトなのか
-
ずっとTwitterとブログチェックしてたのに何でこんなに伸びてんだと思ったらショップがやらかしたのか
-
どことは言わないけど海外のサイトにもやっぱりバレてんだね
ジャケ絵使ってたし
-
竜の力を操る程度
もしくは
竜を憑依させる程度
の能力者か…。
-
それでも俺はキュリオシティが映ってる説を推しておく
-
茨のプラネタリウムでやってた北極星を喰らう天龍とか?
さすがに違うか
-
仮に龍が当たってたとしても菫子を操ってた黒幕なのか怪しいな
そんな力の持ち主が都市伝説やら探査機モドキやら使うとは思えないし
かつての地霊殿よろしくEXまで問題が持ち越されそうな予感がする
-
龍神ならともかくただの龍なら華扇ちゃんでも操ってる
-
月だしチート能力持ちでもおかしくないな
-
綿月姉妹出るかなぁ
EXとかで出ないかなぁ
-
依姫でしょ
-
龍の首が九尾の尾のように生えてるように見えた
八岐大蛇こい
-
EDはおろかテキストにも全く出ないってことはないだろうけど
ボスで出るのはないんじゃないかなあ
-
少なくとも今回の異変に関して綿月姉妹と敵対する理由はなさそうだしな
-
華扇のアイデンティティが
-
ヤマタノオロチさんか……胸熱じゃないか
-
電波が飛んできたラスボスは楊貴妃
-
オロチって荒れ狂う川の暗示で退治は治水行為の暗示だろ?
その線は薄いと思うが
-
五頭竜なら玉依姫命ワンチャン
-
九頭龍=くとうりゅう=クトゥルフ?
ルルイエ眠る旧支配者が自分の信者を動員して月と幻想郷に何らかの異変を企てていた?
-
お前らの知識に脱帽
-
エキストラボスは男
-
にわかシューターだからいつも初見はイージーでやってるけど今回完全無欠ノーマルでやろうと思ってたけど本気で難しそうだな
-
EX出現の条件次第だろうねえ
EX出せないならeasyでやらざるを得ない
-
ドレミー撃破時点でボムカンストしてるしヘーキヘーキとか調子ぶっこいてたNシューターが虐殺されるような4面を見たい
-
華扇ちゃんが従えてるのは竜の子供だし
竜宮の本物の竜神を従えてるやつとかだったらヤバすぎるな
-
月人がどのレベルのチートに達してるのかがそこでわかるか
-
>>532
動画でルナの攻勢見てると通一すら越せそうにない
-
>>529
クトゥルフ神話だとこちらの方のほうがありえそうな気がする
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083018.jpg
何となく頭の部分も似てる気がするし
あとドリームランドへの影響力からドレミーと何か関係があっても不思議じゃないかなと
-
また君かぁ…壊れるな
そういえばニャルラポテプも旧支配者を利用して暗躍しているよな
-
彦星出てきそうじゃない?
アルタイルに送ったメッセージの返信が地球に届くの今年らしいぜ
天の川の橋渡しをするのは本来カササギなんだけど、日本ではサギの一種だと思われていたらしい
片翼なのは一方通行の意を表してるんじゃないかな。
輝夜や永琳が想定しているのは多分彦星なんだよ
でも6ボスではないと思う
-
片翼と言われるともうセフィロス
-
彦星それっぽい
-
ジャケ絵みたけどなんだこれ...予測不可能
-
もしかしたら神主がDステにネタバレ開始日を間違えて伝えた可能性もある
-
流石にクトゥルフはねーだろ…ないよね?
-
これだけ日本神話や古典に設定寄せてるのに
今更ポッと出のアメリカ近代小説を中核には持ってこんでしょ
一発ネタのオカルトならともかく
-
ないない絶対ない
-
クトゥルフはもう桃源宮がやったから後出しになるしやらないでしょ
-
そういえば、月の都でスペルカードで戦ってるけど誰がルール教えたの?
ゲームの都合とは言え儚で一応説明してたからなんかの理由がほしいけど…
-
>>549
月人たちの間で地上人に対する決闘法として伝わっててもおかしくはない
まあ聖も神子も復活したてでスペカ使ってたし、説明の描写を省いたってことでもいいのでは
-
>>548
まあわざわざそんなのを気にしてると思ってる方もどうかしてるけど
-
シルエットの頭から下がってる珠は冕冠についてる垂珠では
垂珠とは五行思想から来た赤青白黒黄の五彩の色のひも状のもので天子は五色の垂珠を垂らし顔を隠す
“玄”を隠しその姿、形・顔を明らかにしない為
五色はそれぞれ青は清蘭、黄は鈴瑚、白黒はドレミ―、赤はいるんじゃないかと思ってるイーグルラヴィの隊長格
これらを統括するラスボスは玄を司る
4面?の白鷺子や紺色が出ないのは知らん
-
あれでノーマルだと…
-
>>545
昔々の高貴な神々が住む世界を荒らす誰かさんが事件の黒幕らしいからねえ
そう考えると近年神話界に殴りこみをかけてきたクトゥルフは
割とストーリーの筋にあってるかなあと思わないでもない
まあ、無いとは思うが
-
案外、ロケット娘だったりして
月の都の神秘性を暴く狂人ってな感じで
そう考えると細長いデザインも頭のトンガリも説明がついたり
-
今回easyでも通常エンディングは見れるのかな
まあエキストラ解放も考えると最初から完全無欠ノーマルでやった方がよさそうか
EXでレガシーは…レガシーで本編クリアしないといけないなら面倒だ
-
>>549
リンゴォさんが一度のミスも許されない的なこと言ってたしもしかしたら弾幕ごっこじゃないかもよ?
-
よっちゃんとそれ見てた兎が広めたせいでやたら厳しい脳筋ルールになったのかも
-
ジャケ絵が公開されたりしてるけど神主からは何もないしブログも更新されていない...何かあったのだろうか
-
おっ、やっと何かきた
まだ絶賛開発している模様
夏コミまでには間に合ってほしいな
-
体験版は・・・
-
遅れてるのか?今回Phまであったりして
-
web体験版出てほしいのはもちろんだけど完成版の何かを犠牲にしなきゃ時間取れないとしたら当然web版は諦める
-
ラスボス左手に団子持ってる?
-
よく見ると両側にダンゴあるぞ
-
ほんとだ
これ帽子の飾りなのかな
-
これ団子なの?鈴かなんかだと思ってた
-
片翼の白鷺って元ネタセフィロスじゃ・・・w
白鷺って言うとヤマトタケルの神話絡みが有名だがさて
-
急上昇ワードで6位に入っててワロタwwすげえww
-
早苗さんが「あながち都市伝説では無い」と言ってる←これは月の都の事だろうと推測すると
片翼の白鷺ってスペカを使うのは4ボスかな?
-
つまりラスボスは団子食べてるセフィロス
-
こいつらいつも団子食ってるな
-
そもそも片翼さんがラスボスと決まったわけじゃないしな
ラスボスの○符無しのスペカを事前に公開するとは思えん
-
スペカボーナスの数値とスペカ残り時間的に片翼の白鷺は4面でしょ
4面ボスが符名なし使うのって「幻想風靡」「無双風神」の前例あるし
-
今回マジで敵が本気出してきてるな
-
ふたばのスレと内容被り過ぎ
ふたばの内容をあたかも自分の発言のごとくここに書きこんでる奴多すぎでしょ
-
>>569
今夜のNHKで出るかな
-
手動同期みたいなもんだろ
-
今回のEXは龍だと思う
慧音=白澤 妹紅=鳳凰
この対比で
ドレミー=貘 EXボス=龍
でドレミーがEX中ボス
竹取物語の蓬莱の玉の枝に対し
5つの難題の一つの
龍の首の珠=紺珠?
オカルトボール=ドラゴンボール
月の都=竜宮
4か5に新規中ボスあると予想
6ボスが狂人
自機の違いで分岐ルートもあるかも
-
>>549
そこはゲームの都合で言わないお約束
魔界に封印されてた魔法使いもずっと眠っていた尸解仙も
スペカルール知ってたんだから今更でしょ
-
豊姫がスペルカードルールをレイセンから又聞きしたとき、月人の真似事かと笑ってたくらいだから
1000年ぶりに解放された妖怪僧侶とか1000年ぶりに復活した仙人に比べれば
月人の方がスペルカードルールに理解ありそう
-
579続き
月+龍=朧
EXボスの名前に含まれるかも
タイトル画面の背景に
雲が掛かった月=朧月?
-
ブログ更新ないし、web版は期待できないっぽいな
-
>>577
報道されたらすごいなw
-
(つぶやきビックデータ)
-
片翼の白鷺はウサギの鵜と鷺の片側だけということ
鷲と鷺って似てるしイーグルラヴィの一員だろう
-
4面で鵜子ちゃんと鷺子ちゃんに分岐するとか?
-
SSみたけどお札みたいな弾幕あったな
巫女関連のやつでもでてくんのかな
-
なんかお遍路さんの衣装に羽と尻尾が生えてるみたいに見える
羽にしては下側の羽の出所がオカシイ気がするけど
-
4面巫女キャラの可能性
既存キャラか新キャラかすらまだ分からないが
-
流石に三人目はいらないだろう…
-
4面は自機によって霊夢か魔理沙になるんだろ?
-
もしかしたらさとりのように既存キャラの能力を再現する能力だったりしてね。
-
むしろストーリー的にうどんげもしくは早苗もありそう
-
うどんげが自機を止めようとするのはわかる
早苗さんはなんだろうか。目が合ったからとか?
-
永夜パターンをやるには規模が大きすぎないか?
正直身内で競争してる余裕ないだろう
-
ウサギだから取り敢えず退治しておいた
-
このシルエット、見てもさっぱり要領が得ないな。
どこが頭でどんな装飾品でどんなポーズとってるのか今ひとつわからない。
過去でも例えば花の映姫、星の聖、神の神子とかは
だいたいどういうポーズとっていて、どういう服装しているかは読み取れたんだが
-
EXまで全ボス兎の可能性
-
>>598
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083010.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083009.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083013.jpg
-
まあ、強力な刀剣術と、霊夢を超える神降ろしができる
チート巫女が出てくる可能性はあるかも。
-
よっちゃんと被ってないか?色々と
-
たぶんよっちゃんのことだと思う
-
>>600
いや、そう見えなくも無いが
例に挙げた過去のように誰が見ても一目でって感じじゃないのでなんとも。
シルエットの横の蓮が図案が目立ってあるから
インド神話のラクシュミ、仏教でいう吉祥天あたりがあやしいかな。
八大竜王のうちの一人の娘らしいので
仮にシルエットが竜だとすると、関連性はある。
-
前回の針妙丸ほどわかりやすいのはいなかったからなあw
-
竜の頭に乗った人でイカみたいな帽子
-
宇宙巫女って曲名にあるぐらいだからとは思ったが>巫女キャラ
シルエットは本当に分からないな…
-
いや宇宙巫女ってドレミーの道中だし霊夢のことじゃないの
-
霊夢や早苗さんが宇宙行くから宇宙巫女なんだろ
ガメラも宇宙怪獣ガメラとかあったし
-
宇宙怪獣ガメラw
いろんな意味でカオスな映画だわあれ
-
早苗さんは、なんであんな余裕綽々なんだ?
-
SS弾幕ばっか見てたけど背景綺麗だなすげえ
-
>>611
そりゃあ、今回の自機メンバーの中で唯一
月勢力の恐ろしさを味わってないからだろう。
今回、霊夢と魔理沙は明らかにいつもとノリが違って重い感じだしね。
-
単に星早苗Bと同じノリなだけじゃない? 月の脅威より宇宙への憧れが第一
仮にその怖さをあれこれ聞かされても早苗さんは多分同じテンションだと思う
-
レイマリも発言全体を見るとそんなにいつもと違うように感じないしな
-
>>615
同じかなあ
台詞見返してみたが
特に霊夢なんていつもの言葉のドッジボールがほとんどない
せいぜい清蘭に「気持ち悪」と言ったくらいか
ま、自機側というより相手方が序盤の敵特有のゆるい感じを全く出してないから
そう見えるだけかもしれんが。
神霊廟あたりと比べるとかなりギャップを感じる。
-
個人的には普段の場当たり的に相手するのと今回の相手がわかってるのの差にしか感じないな
-
レイマリと違って後ろ盾に神様がいるってのも大きいんじゃないか
ここは我々の管理区域だ!って堂々と言ってるし
-
>>540
これは当たってそう
-
早苗「うーん・・・するってぇと」
-
>>600
なんとなく左下の突起は龍の尻尾っぽいとは思ってたけど龍に乗ってる発想はなかったな
尻尾生えてると考えてたわ
-
片翼で鴛鴦思い出したけど彦星ならしっくりくるな
-
韓国で元ネタ考察やってる人の
・白鷺→神泉苑に伝わる醍醐天皇の五位鷺
・豊玉姫は日本書紀だと龍なので月勢力と龍の関連が深い
・神泉苑に祀られてる善如龍王の画がジャケにそっくり
って考察が大分しっくり来た。
東方的に4〜6ボスはほぼ同じ勢力だから元ネタから繋がってるケースが多いし
ttp://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Frestintouhou.tistory.com%2F457&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=
-
ラスボスは安直に考えれば醍醐天皇ってことか?遂に皇子どころか本物の天皇が…
-
白鷺とやらが出てきたのもあるし案外イーグルラヴィっていうのが大きく関わってきそうな気がせんでもない
地上がイーグルなら月が鷺みたいな
-
彦星って話出てるけどタイトル背景は天の川なんだっけ
-
月だから皇族(神話部分含む)が関わってくる可能性は十分あると思う
-
でも皇族って神的に見たらしょぼいんじゃ
そんな奴が月を転覆させられるもんかね
-
>>628
皇族は言ってみれば日本の神主の親玉みたいなもんだ
つまり東方的には依姫に匹敵するほどのパワーを持っていてもおかしくはない
-
八百万の神のちからが使えるのと八百万の神主の力を使えるのじゃ相手にならない気もするがなんとなく立場は分かった
-
綿月姉妹も皇族に嫁いだ女神が元ネタだから東方的には皇族めっちゃ強そう。
皇太子にもなってないけど天皇家の血を引く聖徳太子がラスボスだし
皇族周りで調べて見たら住吉三神一柱の神功皇后が「豊姫」を妹に持つんだな。
日本書紀で卑弥呼と同一視されてたり東方的にネタの宝庫な気がする
-
あ、住吉三神じゃなくて一人で住吉三神と同列だった。
儚月抄で住吉三神既出だから神功皇后も普通に出そうなくらいだな…
-
神功皇后が出るとうざい国がちゃちゃを入れるんだよなぁ
しかし皇族達の故郷に反逆するって何があったんだろうか?
-
いろんな予想があるけど、幻想郷を本気で滅ぼしに来てるとかキュリオシティを
含めて考えると黒幕が本当に想像がつかない。毎回ほんとよくこのわかりそうでわからない
みたいな塩梅が凄いわ
-
たしかに
>>623とかも「なるほど」とは思うんだけど、幻想郷を無生物にしようとしてる理由はピンとこない
まあ意外と茶番的なアレでしたってオチでちゃんちゃんな可能性も十分残ってるからタチ悪いんだけど
-
タチが悪いというかなんだかんだといってもそれが最有力候補だろ
-
メロンブックスで予約しようと思ったら「黄昏フロンティア」になってた
なんか気持ち悪いからやめたわw
-
無生物っていうのは月並みに穢れを祓ったら地上の生物は即死するだけで(ナウシカみたいに)、
幻想郷を植民地化でもしようとしてるって事じゃないか?
専守防衛やめて地上を浄化&地上民絶滅→侵略する前線基地にするぐらいあるかなと
-
そもそも浄化というのが何を意味するのかわからないな。
単に地上の生物の抹殺だと、それこそ穢れ発生の原因であり、寿命を失うことになるから本末転倒。
-
>>629
そんな認識になったのは明治以降じゃねーかな…
-
穢れ的には少なくとも地上人抹殺って方向ではない
殺すのは駄目だけど消滅ならオッケー理論かもしれない
-
天照の子孫って設定自体は最初期っていうか古事記からあったろ
血もかなり濃い頃だし、言わば半神みたいなもんじゃね?
ピンキリな種族神より強い理由にはなりそう
-
月人にも僅かな穢れから逃れられていない。
穢れのない月に住み、殺生を嫌い、穢れを生まない毎日同じ生活を続けてなお寿命は進む。
ましてや他の生物を殺してでも自分が生きる地を得ようとする考え方は、まさに月人が嫌う穢れそのもの。
地上の浄化なんて考え方は、月人としても常軌を逸している。
-
キュリオシティを直ちに地球に降下させよう
誰の良心も痛まない良い作戦だ
-
ここまでWeb体験版が遅いのは初かな?
8月に入りこみそう
-
>>645
夏コミ一週間前には来るんじゃないかな...(震え声)
-
夏コミ間に合うのかなぁ
延期なら延期でもしょうがないけど、
他全部捨てて並ぶつもりだったからそうなら早めに告知ほしい
-
本編が間に合う事に関しては心配はしてない
-
他全部捨ててってどんだけおおげさに考えてるんだw
10時半から並んだとしても長くて11時には手に入ると思うぞ
他の欲しいものが11時までに完売しそうなものばかりなんだったら仕方ないが
-
休日ならまだしも平日だから人はたいしてこないはず...
-
色々予想はあるが
月世界をおかしくして幻想郷を浄化しようとする「狂人」として
しっくりくる理由付けがないのも事実。
難しいな。
-
狂人こそが地上の浄化を企んでいるって確定してたっけ
狂人の支配から逃れようとしてる勢力の存在とかは無いだろうか
-
輝夜と永琳が念頭に置いてる「彼奴」
月の都をメチャクチャにしているという「狂人」
イーグルラヴィに地上浄化指令を下した上官
ドレミーを第四塊安通路に配置した依頼主
菫子に月の都のパワーストーンを掴ませ、幻想郷に都市伝説実体化の異変を起こしている深の黒幕
ステージ数的にこれが全部バラバラってことはありえないけど
1人とも思えないんだよな
-
白鷺子を黒幕の一派だと考えていたんだが狂人の被害者とも考えられるかも
片翼なのは迫害されてむしり取られたからみたいな
鷲と鷺、イーグルとイーグレット似ているけど鷺は食われる側
それをボコボコにして狂人の居場所を聞くっていう展開は神の小傘以上に不憫だけど
-
4or5かEX中ボス辺りに姉妹来そうな気もする
狂人って感じしないし別勢力なのでは
-
>>655
別勢力ならそもそもでないと思うんだが
-
1.キュリオシティを用いた幻想郷の浄化、おそらく永琳の言う「彼奴」、これらを妖怪は認識出来ない
2.今のところ鈴湖の証言にのみ登場する「狂人」
3.菫子を利用して幻想郷の結界を破壊して月と接続する企み
1と2が同一人物かがわからない。もしかしたら6ボスとExボスとかで分かれているかも
その場合3を1、2のどちらかが行ったって感じかな。
狂人のせいで月が偉いことになったから、地上を浄化してテラフォーミング
しようっていう被害者的な別勢力だったとしても、地上にとっちゃシャレにならんことだがw
-
幻想郷に都市伝説をばら撒いたのも菫子ではない
……下手したらこれ内通者いるよな、幻想郷に
-
キュリオシティが純粋に穢れを祓うためだけの装置だったら地上生物が勝手に消えてるだけだから実行側に穢れがたまる訳ではないと考えた
これで狂人から逃げるために月人がやってたとしてもおかしくはない
-
穢れを祓う=消滅ってなんか美しくないし、妖怪が探査機を認識できない理由になってない。
科学的に調査されたことで幻想が破られた説を推したい
-
>>658
オカルトボールのこと話してたし
もしかしてそれやったのドレミーじゃないか?
噂広めるのも、起きたら物品があるってのも、夢の支配者なら楽にできる
-
なんか一枚噛んでて義理でうどんげに対してそこまでよ!な役を形だけとはいえやっていた
まだ色々出てきそうだなドレミーに関してはEX中ボスにもなんか出て来そうだし
-
>>660穢れを浄化するということは穢れを取り除くということでそ、穢れた地上の生命は取り除かれるということよね?
あと妖怪が認識できない理由について一言も言及してないけどなんで俺に言うのさ
-
穢れの浄化=生物の消滅だと、僅かに穢れた生命体である月人すら消滅する
-
穢れてたら消滅じゃねえでしょ、穢れを消滅、ok?
-
ナウシカ理論っていうよりはfallout3理論か?
というか>>660の説は悪くないけどそれ別に浄化はされてないのでは
幻想が消える=現実による浄化?
-
月人が成立した過程がそもそも、地上における争いとそれによる穢れ発生、
寿命減少が根絶不可能と判断して月に移り住んだんだから
それをお手軽お掃除ロボットで綺麗にした後、再び地上に住もうなんてのがいたら
月にとって狂人以外の何者でもないと思う
ルンバでお掃除した後チェルノブイリ跡に住もうってくらい
ジャンケンで負けたやる気のない少数の兎たちが適当にやってる浄化作戦なんて
正常な月人が指揮してるものとは思えない
-
ルンバでチェルノブイリの例えは違うかな、一応穢れは浄化してあるわけだし
言うなれば放射線量が正常値に戻ったが一度危険地帯になった場所にすもうとするのはどうなのって感じでは
-
地上の穢れが溜まりすぎて月にすら影響が出てきたから、
根本を断とうと地上の穢れを一掃しようとした、とか?
-
はよ弾幕やらせてくれ
-
キュリオシティ関係はEXボス辺りで出そうかも
というか直接的な黒幕じゃないけど月人とは別の高度な科学力を持った宇宙人が一役買ってそうだ
月人と協力してるか対立してるかは不明瞭だが
ゲーム的な意味で言えば誰かが乗ったキュリオシティらしき乗り物がEXボスだと予想してみる
旧作でも一度だけだがあったしね
-
今回体験版ない代わりに神霊廟のoverdrive的なやつないかな
-
>>668
機械の蜘蛛の台数は分からないけど、オープニングや会話からだと
1台みたいな扱われ方だし、それと幻想郷の広さを考えるとどのくらい影響があるか…
狂人(アホな権力者)の意向で地上侵攻しなきゃいけなくなったけど
皆やりたくないから兎数匹になあなあでやらせつつ
永琳を誘き出して狂人をぶっ飛ばしてもらおうって方向性がしっくり来るかも…
-
>>656
通りすがるだけでボコられる世界だぞ
-
穢れ理論自体が永琳の失脚で疑問つけられてるんじゃね
-
煽り合い宇宙
-
>>671
物質的技術的な豊かさはとうの昔に満たされた
って言われる月に技術提供する宇宙人がいるかなあ
まあキュリオシティが月じゃなく火星探査機なのが混乱の元なんだけどね
-
>>672
システムを考えるとそもそもスペルプラクティスすらないんじゃないかな
-
>>658
紺珠伝体験版のomakeテキストの魔理沙のとこで
月のパワーストーンが都市伝説を具現化させていた(ようだ)
という感じの記述があるので
都市伝説の具現化作用はパワーストーン自体の能力と考えて良いだろう。
問題なのは
その月のパワーストーンを混ぜたのは誰か?
こっちのほうだね。
実行犯としてはドレミーっぽいけど
それを依頼した黒幕が問題となる。
これが狂人とイコールなのか?という謎もあるね。
-
>>677
火星人「帝国主義全盛期も世界大戦中も21世紀も地球征服に失敗したし今度こそ」
第五惑星人「我々の第二の故郷へ帰還するための拠点はよ」
木星人「酸素を生み出す星を抹殺せよ」
-
正直、キュリオシティという単語自体は
早苗さんがよくやる外の世界ネタというだけで
特に深い意味はないと思うな。
-
PSNの旧名がキュリオシティだったらしいから
playdoujin!で2次創作ゲームがリリースされたのに掛けたのでは?
-
一ついえるのは外の世界の月探査への強い意趣返しになっていることだな。
・外の世界の無人探査機に模した地上探査機を浄化に使用
・月から来た部隊は、戦闘部隊ではなく「調査部隊」
・部隊名のイーグルラヴィはアポロ計画の月着陸船イーグルへのあてつけ?
さらに
・紺珠伝開始前に「アポロは月に行っていなかった」という都市伝説が流れた
・儚月抄で、アポロ計画で立てられた星条旗を引き抜いて地球に投げた一派がいた(今回の黒幕?)
このあたりから、アポロ計画を強く意識し、拒否反応をしめしているのは間違いないと思う。
-
アポロ、つまりアポロン(太陽神)の名を冠した計画、宇宙船で
清浄なる月を汚したみたいな思想なのかな
-
>>678
あー確かに
-
スペプラがある作品は体験版の時から項目はあったしね
紺はないよ
-
>>686
あー。じゃあもう出ないことは確定かあー。
phを15周年だし出して欲しいと思ったけど開発大変そうだし無理そうだしなー。うーむ
-
んーつまり魅魔様の出番は
-
早苗が4面?で言ってるあながち都市伝説じゃ〜っていうのも
アポロが月に行ってなかったって都市伝説のことかな
-
月に住む知的生命体ってことじゃないの?
-
>>653
彼奴=狂人=黒幕
上官=依頼主
とか考えてみた
個人的に輝夜ポジの奴とえーりんポジの奴が出てくる予感はする
-
>>687
普段より開発遅れ気味なのは確かなようだけど、それって新システムはそこまで影響あるのか疑問だ
一応システム自体は体験版の時点で完成してるんだから、それ以降はいつも通りじゃないのかと
結構多かったバグを潰してるにしても
-
狂人は穢れを受け入れる側の人物だったり?
それで地上部隊の玉兎たちは綿月姉妹の差し金で幻想郷を乗っ取って移住しようとしてるとか
狂人とか悪い呼び方してるしと兎たちと狂人は敵対してる?
でも基本的に口の悪い東方キャラだし味方でも普通に嫌な上司なら悪口言いそうだしなぁ
-
今更だけど、>>540の説、とても面白い。
調べてみると、送った13枚の画像の中に、「乾盃」の文字とエタノールの分子式が入っているそうな。
東方的に、『お前らんトコから盗んだ酒、もう飲み干しちゃったよ』って月人に解釈されそう。
-
あれって鷺なのか鷲なのか正直読めない
-
左上の部分がモロに足なので鷺で間違いないかと
-
>>681
キュリオシティという単語自体は確かに意味はないかもしれない
が、キュリオンシティに似てる金属製の蜘蛛の機械ってあくまでも無人探索機を模してるだけであって
誰かが乗っている乗り物(イメージとしてはタチコマみたいな)という可能性も今は否定できないと思うよ
本当に無人機だとしても機械という以上誰かがこれを作ったから作った本人は出ると思う
封魔録の里香みたいな生身ではなく乗り物で戦うキャラとして
大穴クラスだがまさかのご本人登場だったり
-
神主Twitterだけど、
「東方紺珠伝」店頭売りは明日から予約を開始します。興味がありましたら是非各種同人ショップのHPにて確認して下さい。
いつもは最後の文には「。」を付けないのに、このときだけ付けている。
細かいことだけど、気になる。
-
>>692
なるほどなるほど
まあたしかに体験版で完成してるからバグ潰しが原因だと思うなあ
でも夏コミまでには完成して無事に出してくれれば俺はそれでいいからね
>>688
ないです。
-
金属製の浄化蜘蛛っていうのも単純に月の科学力の凄さを表してるだけで神主はそういうとこにあんまり追求しないと思うけどな
儚の時に豊姫が持ってた素粒子扇子みたいなもん
-
>>697
東方初の純正ロボ娘の登場か…。
-
EXボスとしてはあり得そう
黒幕は対応したが地上の蜘蛛が残っている的な
-
実は大してシリアスな話じゃないかも。
綿月姉妹に幻想郷の話を聞いた月のトップが菫子みたいに「私、幻想郷で住みたい」とか言い始めて、下っ端の玉兎達に別荘建築を命じてるだけかも・・・・・・。
穢れの多い地上に住みたいなんて考える奴だから、狂人呼ばわりされてるじゃない?
-
>>702
星のUFOの一件があるしね
神主は予想がつかない所はあるけどストーリーに書いた事は意外と無視しないからね
-
>>700
フェムトフレイバー「………」
-
>>701
る〜こと「……」
-
>>704
結局永夜抄の丸い物とか消え入りそうな魂ってなんだったのか良くわかっていない
-
Legacy of Lunatic Kingdomとは幻想郷に遺された異端児のことだったみたいな気の抜けたサブタイ回収になるのか
とはいえ狂人が相当な困ったちゃんでもない限り永琳がただの移住を警戒するわけもなく
やはり彼奴は狂人の陰で何かヤバいことを企んでいそうだな
-
神子は聖徳太子不在説により幻想入りした
つーことはアポロ計画捏造説で幻想入りしそうなのは何者かと考えるべきだろうか
ケネディ?それはないな。
-
ペルソナ2のオマージュ的に考えてニャルラトホテプって考える人多いみたいだけどストレートには出さなそう。ペルソナ2でニャルは人間の光と影がある中の影の部分だった事を思い出して聞きたいんだけど神関係でそれぞれで対になってる存在っているかな?個人的に出るとしたらやはり神関係だと思うので。
-
>>709
今回の黒幕は神子のように幻想郷に来てしまった訳ではなく、
月から侵攻してきてるだけなんだから、外の世界の認識とか関係ねーだろ
-
ドリームランドの支配者が体験版でもういるんだよなぁ
-
ドリームランド→夢の国→例のアレ
あっふーん(察し)
-
>>711
通常の幻想入りとはもちろん違うが
「外の世界の都市伝説を具現化する」というやり口からして
外の世界の認識が全く関係ないということはないかと。
-
>>623の善如竜王に関係あるんじゃないかっていう考察から
善如竜王と同一視される清瀧権現、さらにそこから東方の守護神とされる青龍あたりを調べていたら
かつて京都に存在していたとされる秘密結社「緑龍会」なんていう物に行き当った(ちなみに緑龍ってのは青龍のことらしい)
この緑龍会のメンバーの中には日本に武官として滞在していたドイツ人地政学者のカール・ハウスホーファーという人物がいて
彼は緑龍会から得たオカルティズムをドイツに持ち帰り、アドルフ・ヒトラーに伝えたことで後の日独同盟が誕生した…なんていう都市伝説があるらしい
うん、絶対に関係ないな
-
>>710
日本神話で真っ先に思いつくのは
イザナギとイザナミ
黄泉の国に行ったあとの展開のイザナミは悪魔に近い
あとは
木花咲耶姫と石長姫
アマテラスのとこは3兄弟だけど、それぞれが対になってる部分がある
-
まぁ単純にアマテラスとツクヨミで太陽と月の対比でもいいんじゃないか
月人って元々は地上にいたって事はアマテラスの子孫ではあるんだっけ?
-
東方アマテラスと月夜見様の関係がよくわかっていない
いがみ合うほど険悪な関係ではないけどな
たぶん自分の信頼できるものと親類が移住したって発言からすれば姉も一緒に移住とも取れるし
月へ移住組とは最初から関わらないとも取れる
-
天照様は太陽に住んでいて金烏をペットにしているらしいが
依姫の召喚に応じるから月夜見派と袂を別ったわけでもないと思う
-
しかし、シルエットが仮に竜だとしても
竜関係では神格化してるのだけでもかなり多いから、絞り込めないな。
有名な八大竜王だけみても
>604や>715でも述べられてるけど、それらの娘とかまでが神格化していて
キリがない。
それ以外にも中国には四海竜王なんてのもあるみたいだし
悪役のヤマタノオロチも竜だしなあ。
-
美鈴と竜の関係について解明……はないかw
-
アマテラス=アポロン 太陽
アポロ計画
ツクヨミ=アルテミス 月
スサノオ=ヘラクレス 竜を退治
なんかありそう
-
木花咲耶姫は普通の創作だとヒロイン格だけど小説抄の妹紅回だと性悪に書かれてたな
あと天津甕星が明星ということでルシファーって話もあったな
大空魔術はホーキングだったし東方の宇宙関連はどれがどういう扱いで出るのか全く予想が付かない
-
多神教の美女の女神とか
性格がアレでトラブルメーカーなのばっかなんだから
木花咲耶姫ぐらいなら性悪というほどじゃない
-
>>683
>・紺珠伝開始前に「アポロは月に行っていなかった」という都市伝説が流れた
>・儚月抄で、アポロ計画で立てられた星条旗を引き抜いて地球に投げた一派がいた(今回の黒幕?)
ではそれが都市伝説として現実に実体化したらどうなるか
アポロは月に行ってないのだから引き抜くべき星条旗は最初から存在しなかった
つまり儚月抄の歴史が改竄される事になる
-
ただ、木之花咲耶姫は原典の古事記とかで性悪な描写があるわけではないからな
ギリシャ神話みたいに、原典の時点であれなわけではないので
ちょっと違うね
-
>>725
思い出したが
深秘録でマミゾウがMIBのオカルトで記憶を消せないかと言われたときに
具現化したオカルトはごっこ遊びみたいなもので
そのような力はない、みたいなやり取りがあったんだよな。
都市伝説具現化に歴史改竄できるほどの強い作用はないんじゃないかな。
まあ、にとりのネッシーみたいにハリボテ作ったら
いつの間にか本物が来てましたってケースもあったけど。
-
>>727
月のパワーストーンやそれにまつわるオカルトは他より力が強かったりするんじゃないかな
菫子が集めたものとは別に月陣営が直に仕込んだものみたいだし
-
>>725
いくら噂が具現化すると言ってもすでに起きた事実の改竄は起こしえないだろう
具現化を菫子が知らなかった=範囲は幻想郷内だけっぽいし
-
オカルトボールって実は団子だったんじゃ…
-
現代的な感覚で言うと、一緒に嫁いだ姉だけブサイクと言って追い返した男に
そのまま嫁いだのはどうかって感じもする>木之花咲耶姫
-
>>731
現代感覚をリセットすると、
そもそも嫁いだのだって本人の意思は関係ない?のだし、
それが常識なら嫁がない選択肢など無さそうじゃないかと思う
なんにせよ火中出産とかロックな事もしているし、
母は強し…怒らせたら怖いイメージはあるな
-
>>731
そこで妹まで帰っちゃったら短命な上に繁栄すらせず、
日本は原野のままだったんじゃないかな……
-
神武の一族が繁栄しないだけで日本列島は姉妹と結婚した別の一族が統べたんじゃねーかな
サクヤヒメが東方に出てきたら輝夜やアリスに負けず劣らずの公式美人設定がつきそうで楽しみだぞ
-
霊夢や依姫が呼び出せる類の神様はあんま直接的には登場しなさそう
-
サクヤヒメ1/8
豊姫1/4
依姫1/2
初代様エリート過ぎて笑う
ほぼ月人じゃないか
-
過去作の霊夢が自機になって異変解決に動いた作品のラスボスの種族は
吸血鬼、亡霊、鬼、月人(蓬莱人)、閻魔、神、天人、地獄鴉(八咫烏)、魔法使い(僧侶)、聖人(仙人)、付喪神、小人、外来人
ざっと並べただけで不備があるかもしれないが、こういう流れ
これで次にくるのは何かだね
-
狂人
-
人造人間
-
シルエットの竜説が正しいなら
種族名は竜、竜王、竜神あたりになるかなあ
しかし、今作はでは妖怪は最後まで一切登場しなさそうだな
可能性があるとすればEXくらいか
-
幻想郷の半分を要求するexボス
-
電脳人間
-
被りはないんだな
ここは天使でサリエル様予想しとくぜ
翼が三枚一対だし月関連だし
-
悪霊
-
魔界神
-
魅魔さまで
魅魔さまで
-
>>740
ドレミーは妖怪なんだが
-
妖怪とはその他ジャンルのことだからね
竜宮の使いだって妖怪だし
-
>>747
広義の意味で妖怪といえば妖怪だが、う〜ん
ドレミーは立ち居地が結構特殊だからな
阿求がどう分類するかみたいところだな
-
立ち位置がどこだろうと
種族が妖怪なら妖怪じゃないの?
-
というかこれでもかってくらい妖怪だと思うが
-
バクは妖怪どすえ
-
人間に分類されないのは神でも悪魔でも全部妖怪だし
変にカテゴライズする必要もない
-
求聞史紀の時点で「個体が未確認の種族」として紹介されていた種族で
今の時点でまだボスで登場してないのは
龍と神霊(後者は神子を連想してしまうが、説明の内容を読む限りでは別物らしい)
因みに、それ以外で紹介されていたのは
河童、天人、仙人、八百万の神でこれらは無事消化されています。
-
神、霊、妖精は妖怪とは区別されてないか?
全部妖怪だっけ?
-
もしかして蜃じゃないかな
下半身は竜で、かぶってるのは貝殻とか
蜃単体では月との関連はないから
何かとの習合の形じゃないとあり得ないとは思うけど
-
>>754
諏訪子や秋姉妹は八百万の神だけど、神奈子は神霊だよ
元になった人間霊が存在する神様だから神霊
-
>>750
紺珠伝体験版のドレミーの種族は獏と記載されてるね。
うーん、妖怪でいいのかな。
いや、今回の異変は妖怪が認識できないという前提があるのと
穢れを嫌う月勢力が妖怪を使うか?という疑問があるんだよな。
いわゆる幻想郷の妖怪とは違う意味で妖怪って考えればわからなくもないが
-
妖怪も神も変わらんし
そもそも月の都=竜宮には竜宮の使いという妖怪が居る
-
狂人はおそらく地上から来た人間で
カルト宗教の教祖か独裁国家の指導者
その狂人が崇める邪神のような存在がジャケ絵のキャラ
そんな気がする
-
狂人は5ボス
6ボスは狂人が読んだ神様
とかね
5ボスが黒幕ってまたかよってなるけど
-
>>757
神霊は肉体を持たないから神奈子は違くない?
-
>>757
おお情報サンクス。
口授で確認したら神奈子は神霊と記述があった
ということは、残るは龍だけか
今回でノルマ達成なるかな
-
え、マジか
肉体なかったのか
-
ちょっと待て、シンでぐぐったらメソポタミア神話の月の神って出たぞ
本当なら蜃との習合説ありえるか
-
非常識の幻想郷では変人がピンク仙人だし
狂人はまともな人物というオチもあるのかね
-
懐かしいなー蜃
何の漫画で出てきたんだったか
-
>>758
そもそも月が元から夢を移動経路として活用してる時点で
そこに住んでる支配者と付き合わないわけにはいかんだろう
それに依頼主が例の狂人なのか他の月人なのか分からんがいずれにしろ
例外的な事態なのは間違いないから穢れ云々で疑う必要はないと思うよ
-
蜃は山で三妖精や霊夢と遊んでたよ
-
>>764
肉体の有無については記述はなかったが
神霊は本来姿形は無いものが多いが、有名な神霊は固定の姿を取ってる事が多い。
と口授の神奈子の項に説明があった。
口授は何度か読み直してたはずだが、俺も神奈子がこんな設定だったとは今はじめて気づいたな。勉強になった。
-
>>769
うわマジだった
三月精で貝の妖怪として既に出てる…
-
>>767
二次だと、武者プルーンの「故に今宵は目を瞑る」でラスボスだったな
-
>>771
一応貝(ハマグリ)の蜃と竜の蜃は同名の別種とされているから可能性はあるかも
でも龍というと幻想郷の最高神が龍神だけど、それに近しい存在が出てくるんだろうか
-
妖怪認識狂わせ波動は、月から地上に降り注いでるから
多分地上にいないと効果ないよ
-
>>604 Twitterでも見たんだけど吉祥天の妹に黒闇天ってのがいるらしい。
自分でも調べたら結構それっぽかったんでもしかしたらそれかもしれない。
-
>>774
EDで自機組がその波動を止めて
キュリオシティとイーグルラヴィが幻想郷の面々にぼこぼこにされる
ところまで想像できた
-
キジとヘビの子が天に昇って蜃になるっちゅう
-
おおおなだけどドレミーがどっちかという話では鈴仙の台詞が
「なんだって夢の中で一番危険な妖怪が私の前に」
-
求聞史紀に出てた種族で龍だけゲームに出てないんだっけ
-
>>775
その説、ニコニコ大百科の紺珠伝の掲示板でも見たな
木花咲耶姫と石長姫と似ていて(こっちは姉が醜いほうだが)
美しい姉(吉祥天)と醜い妹(黒闇天)の姉妹の神でコンビで一緒に行動しているとか
東方は姉妹キャラが多いから可能性はありそう
吉祥天は、弁財天に七福神を追い出されたとか、毘沙門天の嫁さんだとか
色々ネタが豊富なのも面白い
-
菫子 八雲紫
清蘭(浅葱色)薄い藍色 八雲藍
鈴瑚(橘色) 橙
にそれぞれ色が近い
色には何かこだわっている
色名を名前に使っているのは妖々夢までだった
東方紺珠伝
色の系統として濃い藍色
ラスボスは紺を名前に含むか紺色
八雲 紺 ではない(被るから)
-
今更気付いたっていうのもアレなんだけど、
今回のタイトルって地、星、神、輝と続いてきた
黒幕の本拠地というか象徴としての建造物って法則を破ってるのな
風神録以来ってことになるのか
風の神の録という意味は物語の始まりから大体わかってるけど、今回は完全に隠されてるのな
京極堂とかに聞いたらあっさり解いてくれそうな気もするけど
-
紺珠殿の可能性が原レ存
-
>>782
ちょっとまとめてみた整数ナンバーのみ
最後の文字が場所や建築物等を表わすケース
紅魔「郷」(実際の本拠地名は紅魔館)
花映「塚」(映姫と戦うのは無縁塚)
地霊「殿」(本拠地名)
星蓮「船」(漢字違いの聖輦船が舞台)
神霊「廟」(異変の舞台は夢殿大祀廟だが、後に神霊廟を作って本拠地とした)
輝針「城」(本拠地名)
それ以外のケース
妖々「夢」(本拠地名は白玉楼)
永夜「抄」(本拠地名は永遠亭)
風神「録」(本拠地名は守矢神社)
紺珠「伝」 (?)
この流れだと、今回は本拠地名は題名に入ってない気がする。
-
東方紺珠伝を東方世界の歴史を振り返る話と取るなら
幻想郷の成り立ちに関する話になる可能性は高そう
ラスボス龍神説はかなり可能性高いんじゃないかな
パッケのシルエットも龍っぽいじ
-
まぁ月に都があるなら名前はあれなんじゃない?
-
ようこそムーンサイドへ。
ようこそムーンサイドへ。
ムよーンサうイこドそへ。
-
ジャケットの見た目からして月夜見も嫦娥もなさそうで悲しい
-
>>784
なるほど
あと「伝」が原点回帰なんだと気づいた
風神録発表時に魅魔様復活が有力視されたのもわかる
-
>>787
いや「竜宮城」
-
紺珠=干珠と捉えるのがいちばんしっくりくる
干珠が依姫 満珠が豊姫のことであり
海の干満を操る(月の引力)この二つを操るのが玉垂命 海の神
玉垂命は失われた九州の倭国の王という説がある
ルナティックキングダム=月の王国とは倭国のこと
レガシー=遺産 失われたものの遺物
-
紺って紫とか藍とかそっち系統の色なんだよな
色々考え合わせるとやっぱりメリーさん関係が臭うんだよなあ
-
>>788
嫦娥の住んでる月宮殿が広寒宮っていうから
寒授殿とかいうふうにアレンジされて出てくるかもよ
-
邪馬台国は実は月にあったんだよ!ってことで月の王国=邪馬台国って線はないだろうか?
ラスボスは卑弥呼で
-
>>792
当て字でメリィと読める人とかじゃね?
-
>>793
星蓮船が聖輦船だったもんな。最近のちゃんとタイトルのものが本編に
登場するのを踏まえると、「紺珠伝」も作中に何かしら言葉が出てくるのだろう。
深秘録は初代会長の活動記録…というので直接言葉は出てこなかったけどそうとも取れるし
-
>>789
TH02 封魔「録」 ←→ 深秘「録」 TH14.5
TH01 靈異「伝」 ←→ 紺珠「伝」 TH15
と考えると終末論を考える人の気持ちもわからなくはないね
満月だからまだ折り返し地点かもしれない
-
靈異伝も永夜抄もルート分岐あるから今作もあるかな
ただそうなると絶対綿月姉妹出てくるよな…
-
そこは二つのゲームモードで姉妹どちらが出てくるか分岐しそう
Exで二人同時…は前作輝針城と被るしないか
-
>>795
メリーの先祖のブルーベリー・ハーンとか思い付いた
-
嫦娥
麒麟
月天
応龍
善如竜王
ツクヨミ
イザナギ
イザナミ
ニャルラトホテプ
今回はこのあたりだろうな
これだけ挙げればどれか1つは当たるだろ(フラグ)
-
>>801
お前ニコニコ大百科にも同じリストを投下してただろ
マルチポストやめろ
-
>>794
そういや、DQ3でヤマタノオロチが卑弥呼に化けてたな
-
東方ならニャルよりイホウンデー出してきそう
-
ふたばから。白鷺ちゃんはやっぱり依姫かな?
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima393086.png
まあこれだけではなんとも言えないか
-
強引すぎてワロタ
-
そんな笑うほど強引か?結構面白い画像解析に見えるけど
-
弾幕の形から推理していいんだったら、こじつけられない物なんて無いだろうw
-
まあ月にいって登場しないわけがないからな
-
いま依姫が出てきても
東方ファンの大半は儚が出た当時のヤバい空気をしらない世代だろうから
案外と穏やかに受け入れられるかも
-
純粋に新キャラが見たいな
綿月じゃなくても狂人配下の警邏部隊とかでも迎撃に出てくる説明はつくだろうし
-
綿月姉妹はEDで出て製品版キャラは全員新キャラってのが個人的な理想かな
せっかくの月なんだし新キャラ増えるほうが嬉しい
-
あと2週間…来週の金曜日は1週前、再来週に頒布とか楽しみすぎる〜
-
>>810
未だに儚スレにアンチ常駐してるしどうだろうね
-
>>812
新キャラもいいけど
儚月抄であれだけの力を見せた綿月姉妹のスペカを見たいという願望もある。
今回みたいに薬を飲んでるという特殊条件下でもないと
あのレベルのは出せないから、今回が最初で最後のチャンスだと思うから余計ね。
-
>>791
個人的にこれは推したいな、当たってるかはともかく一番ロマンを感じる。
すなわち、倭国=大和臺(やまと)国=邪馬台国
いずれも九州にあったが、古事記成立&日本国に改名すると同時に一切を焼き払い、同じ地名を本州に移したという。
今は失われたので、Legacy(of Lunatic Kingdom)と。
倭国の都は豊浦宮と岡田宮、豊浦宮の沖にあるのは満珠島・干珠島。
-
俺も綿月出るなら出て欲しいな、異変終了後のEXとかで
-
綿月姉妹は出すならEXにしてほしいな
4ボスとか中途半端なところでは出てほしくないし6ボスで黒幕が既存キャラはさすがに寂しすぎるので
-
これだけいつになく作業がおしてるっぽいのは、システムや難易度ゆえの
作業量の多さもそうだが、つまりPhの可能性は
-
綿月姉妹は出すにしても設定的に扱いがなぁ
敵に騙されているという話ならギリギリ納得いくレベルか?
-
>>810
というかあれで穏便に受け入れられなかった層はとっくに引退してるだろう
-
6ボスが既存キャラというのは嫌だけど4ボスやEXなら別にいいかな
PHなら納得
-
>>819
レガシーEXが既にPhみたいなもんじゃね
-
いや出さなくていいEDで十分
-
>>820
立場上黒幕に手を出せないので自機組が黒幕を倒せる腕前か確かめに来た4ボス
これでどうだ
-
死亡イベントでの登場かな?
-
>>820
名目上の体制に変化がなければ、元々あの二人は役職上、迎撃しなければいけない立場。
別に今回の黒幕陣営にいる必要はないよ。
-
ここまでの情報の中でサークルカットのスキマ?と古いゲームは何を意味するのか
菫子はどうゆうつながりでなぜ巻き込まれたのか
考察してみようよ(提案)
とりあえず秘封関連が関わると濃厚なんですが
-
深は蓮子の関係者らしき人物が黒幕だったから
紺はメリーの関係者が・・・
ないな
-
綿月姉妹を自由にしておいて
なおかつ永琳か誰かを誘き寄せようとしているとしたら黒幕はアホの子
綿月姉妹が永琳と会ったら狂人体制に反旗を翻すだろ
元月夜見の右腕ほどの後ろ楯があれば大義も立つはず
-
出番はせいぜい姉がEDで送迎サービスしてくれる程度じゃないかなぁ
どんな名目でも対立する理由が見つからんし、不本意ながら戦うのも微妙だし
なにより元ペットの鈴仙が可哀相すぎる事態になるのでやめて欲しい
-
でも3面まで調子乗ってた鈴仙が4面で綿月姉妹が出てきてヘタれるのは見てみたい
-
だが待ってほしい
依姫の二つ名は「神霊の依り憑く月の姫」
つまり敵が体が無いタイプの神霊で依姫が体を乗っ取られているとしたら
姉の方も手出しできない理由になるのでは?
-
まずそもそも綿月なんて出す必要ないだろ
-
アレルギー
-
出して欲しいわ
-
(おっ、荒れるか?)
-
ボロ絵にされた依姫が何て言うかは気になる
-
くっ
-
ボスかendかおまけかはともかく出てこない方が不自然だろあいつら
-
既存キャラをラスボスにするのは考えにくいし、
4面かEX中ボスぐらいじゃね?
-
永夜抄の流れ+オープニングストーリーが2つに分かれてる
4面が一番自然な流れだとは思う
-
6面までとは誰も言っていない
-
警備役として中ボス|ω・`)チラ 見せ程度にでてくるとしたらカリ城の銭型警部バリの名演技を期待
-
>>819
Phよりかは6Bのほうがまだ可能性としてはありそう
-
自然不自然で言うと今まで何でこの時出てこなかったの?ってキャラ
いくらでもいるしな
-
>>846
具体的にどういう場面で誰をさしてるの?
-
最近だと深の紫とか
-
R・TYPEってゲームのステージ背景で男女がちょっとアレしてた事があったんだけど
あんな感じで綿月姉妹が出てきます
ないな
-
ばっかゆかりんはオカルトボール月の都にビビって隠れてたんだよ何もおかしくはない
-
心綺楼の宗教戦争に守矢から一人も出ないのはおかしいと思った
-
同業者と争う必要は無いからって言ってたじゃん
-
>>848
紫は多分何かの伏線だろう
>>851
書籍で補足あったじゃん
-
菫子絡みで出てこれなかったんだと思うけど
-
そういう後からの補完になるか、紺珠伝内でまさかの登場するのか気になるよなあ
新しい設定もだけど、今年って全体的に既存の設定に踏み込んできて
動かしてきてる感じなの、そうそう無いよね
-
異変解決家を自称しているの咲早が出てこない作品は物語で語られていないだけで各人独自に動いてるんだろうと脳内補完している
-
菫子に接触しちゃうと何かの弾みで歴史が変わって
蓮子が消滅する可能性があるから〜まだ妄想した
-
神秘録は紺珠伝に繋がってるんだから
今の時点で謎なのは当たり前
今更なにいってんだか
-
そもそも永琳は月の使者を殺害した重罪人なわけでそれを庇いだてしてる綿月姉妹の方が異端なんだから
普通に考えて今回の作戦に支障をきたすと拘束されている可能性は高いだろう
少なくとも本編クリアまで=黒幕が退治されるまで出てこれないと思う
-
>>856
異変にもよるけど
だいたい一日で解決してるのが多いから
単純に気づく前に解決してたって感じだと思う。
-
永夜リスペクトでいくと4面と思わしき画像の札や陰陽玉見る限り霊夢っぽいけど
今さら自機同士で争ってる場合かってのもあるし、その後のスコア的に多分4面ボスのスペカも霊夢らしくはない
後は札や陰陽玉のところ背景がどっかの屋敷の門前っぽいから綿月家前ってこともあるかもしれないけどわからん
-
ライトセーバー門番参戦来るか
-
咲夜さんは仕事あるし早苗はわりとニブいからなぁ
霊夢の勘と魔理沙の積極性に及ばないみたいな
-
>>859
とりあえず、儚月抄読み直したほうがいいよ
月の都の権力構造上、綿月が表だって永琳を庇うことはできない
儚月抄でのやりとりも裏でやったこと
-
紺珠伝のいろいろ考察するなか儚月抄見返すとわりと面白かったりします、はい
小説版は難しくて話が頭に入らんかったY
-
綿月姉妹って永琳は探してるけど見つかりませーんってな感じで
お茶にごしてて表向きはかばったりしてないんじゃないっけか?
-
儚月抄も読まずにこのスレで考察してる奴がいるとは
-
儚くなってきたな……
-
儚月抄はどれほど東方の設定を理解してるかが問われる
最低限永夜抄全エンドと香霖堂と求聞式見てないと話にならない
なお何も考えずに見れるバトル漫画としての面白さは微妙
-
>>859
内通者でもいない限り
綿月が永琳派であることはばれてないはずなので
それはないと思う。
-
>>870
うどんげは永琳と姉妹の関係とか全く完璧に知らなかったようだから当時の玉兎にはばれてなかったのかもしれんけど
儚の時点では永琳の反乱の噂と連動して綿月姉妹も疑う噂が流れていたからな
一応神降ろしをしてたのは霊夢だと宣伝に努めてたけど永琳と綿月の関係については取り消しようもなさそう
古い月人だったら姉妹が永琳の弟子だったのは直接知ってる事実だろうし
-
>>869
夢違科学世紀も見るとおもしろい
月の兎、月面探査車
-夢か現実か、吉夢か、それとも悪夢なのか。
2004年発行のこの秘封CDだけどこの時点ですでに紺珠伝フラグ立ってて興味深い
二人の霊能少女は、未来の悪夢を吉夢に変える。
この一文もすごい気になる
ドレミーがかなり重要キャラだとみた
-
綿月姉妹に謀反の疑いがかかってたのが儚月抄だけど、
そもそも誰に対する翻意を疑われたのか、はっきりしてないんだよな。
月夜見でいいんだろうか。
-
>>871
とりあえず、あの後どうなったかは神(ZUN)のみぞしることだが
儚月抄で綿月姉妹が失脚する流れではなかったので
今回、普通に迎撃にでてきても別段おかしいことでは無いことは言える。
-
仮に前作輝針城がZUNベビー誕生日を記念しての昔話作品だったと考え、さらに今回も続いてるとすると、月の都(竜宮)から浦島太郎をモチーフにしてるのかしらと邪推。
-
全体的に何言ってるかわからん
邪推の意味もわからん
-
仮に正邪が出たら驚くが
-
無いとも言い切れない……?
いやないな
-
関係あるかわからんけど求聞口授の紹介されなかったキャラ集合絵では
豊姫がMGMGとお団子を貪る兎(=鈴瑚?)を抱きかかえてるんだよな
発売当時はレイセンかと思ってたけど
-
>>877
古事記ネタとしては正邪が絡むのも悪く無いが
月が舞台だから幻想郷の妖怪には荷が重過ぎるのがな。
-
| __
| |⌒ヾ,)
| |ヽ ) ))
|_|.ヮ゚ノi 茨木華扇がMGMGしたがっています
|茨.⊂i)
| ̄|._`|ヽ,
| |i_フ~
-
いきつけの団子屋がまたネガネガしないうちにおかえりください
-
華扇ちゃん月の珍味に興味深々
-
幻想郷側の誰かが死ぬ可能性は
-
妖夢が完全幽霊になる可能性?
-
菫子が幻想郷これるのもまだ月の影響があるからだったりして
-
>>879
あの兎型兎が貪ってるのは桃ではないかと思った。豊姫と言えば桃であるし
-
>>869
そもそもバトルなんて1割くらいしかないじゃないですかー
-
>>885
鈴仙ちゃんが人間に種族が変わり、寿命という恐怖が生まれるのか…
-
>>888
そのバトルにしても短くしてその分、月の都の様子でも描いてくれたほうが良かった等と
言われる有様だったしなあ
今は里の様子とかもけっこう描くけど昔は極力描かなかったようだし、そこから推し量るなら
月の都をより詳しく描くなど元より望めなかったのかもしれんけど
新作ではバンバン描かれると良いな、結果以前の描写と矛盾が生じようともそれはそれでおもろい
-
あ、儚でゆかりんの使い魔の烏が見た建物みたいなのあったな
まさかあれが今回の…おっと誰か来たようだ
-
もし文花帖3があるなら紺珠伝の後半のボス達は紺珠伝本編終了後には幻想郷に顔を出すようになるのだろうか
それとも文が月の都まで行くのか
-
>>872
秘封には手を出してなかったけど…CD買ってみるか
-
あいつ月の都くらい平気で行くだろ
-
トリプルスポイラー(仮)の後半レベルの弾幕ってレガシールナ6面並にキツそう
-
ダブルスポイラーが文花帖1より簡単だったから
より簡単になる可能性もある
-
>>863
咲夜が来ないのは仕事のためというより、花EDで「異変解決は巫女に任すべき」と思うようになって以来、
緋の咲夜ストーリーで異変の気配を感じたが霊夢はまだ動いてないとか、
輝で妖器に影響されたとか特別な事情がない限りは基本的に動かない
-
じゃあハーフスポイラーを
-
>>897
緋で「異変解決を兼業としている幻想郷一のメイドなのよ」と言っているし
妖器無くても行動してるけどな
-
緋想天は異常気象で吸血鬼が外出不能になった、輝針城咲夜Bは有力な妖怪への反逆者が出た
レミリア(紅魔館)に悪影響が出ない限り積極的には首を突っ込まない、っていう風にも見える
-
口では嫌がる鬼やら何やらを相手にしても平気で取材はしに行くし、行きかねないな
その場合文花帖系の撮影ゲー&アマノジャク的な特殊システムじゃないと流石にキツそうだが
-
毎回何かあると外出してるけど関係者か黒幕に辿り着けなかった時は自機じゃないんだろ
つまり神主は幻想郷とこっちを行き来してる
-
>>900
有力者への反逆は輝針城に辿り着いた後に知ったことだけど…
レミリア中心というのは分かるけど
-
ダブスポ系列が出るなら是非はたてに再登場してもらいたいな
霊夢の2Pと言われる早苗さんも3回目の自機なんだし、文の2Pと言われるはたてにも…
-
>>853
亀だけど何かの伏線って例えば紺珠伝の黒幕とかそういうレベルの話ですかおい
-
>>905
儚月抄みたいに何かを画策して動いてるってことじゃない?
異変に直接関与している可能性はあまりないと思う。
-
紫は何らかの理由で直接菫子に会うことができなくて、
華扇ちゃんに仕事を依頼したんだよ!という説
-
紫は月の相手してたから
-
>>643
だからこそのりんごのような月の住人から見たら狂人なんじゃねぇのん
皆殺しにしてもかまわないと思えばやる類の狂人なら筋が通ってるで
そもそも寿命だけの問題は蓬莱の薬を飲んでしまえば意味のないものになる(この現実を無視しすぎ)
地上を無生物化してしまえばそもそも争うような敵も激減する。
こういう時にはまず幻想郷からみた都合の良い相手を想像するのではなく、実現可能な範囲の最悪を想定するのが良い
そうすることで分かり易い敵像が浮かんでくる。月の民にとっての狂人が月の民と同じものの考え方をしているという前提にとらわれることも無くなる
-
そこまでのレベルの狂人なら、前の月面戦争2回ではあまり表立たず、力を蓄えて時が来るのを待ってたのかね
それが今回と。それだと月夜見尊、綿月、永琳の派閥が動けないんだから、どんだけヤバいやつなんだろうな
それとも、最近新しく月の都に現れたイレギュラーなやつなのか
-
今日からの3日間で体験版来てほしいな
実際に遊べるだけじゃなくミラーの名前でまた考察が捗るのがいいよね
-
>>911
体験版はこないっぽいまだ製品版すら完成してないらしいし
-
ここはあえて黒幕は吉祥天の可能性も考えてみる
-
今製品版すら完成してないのは当たり前だけど
体験版はまあその内来ると思う
-
あと一週間もすれば出るやろ。多分。
-
へえ
-
システムと相性が悪いみたいだからストーリーの方に関心が寄ってるけど
マジどうなるか想像がつかないな
最近はうやむや宴会エンドが減ってきたし
-
システムと相性悪いってなんのことだ
完全無欠モードは冒険的ではあるが面白い試みだと思うぞ
背景ストーリーに関心が集まるのはこれまでにない規模のストーリーだからしょうがない
連載終了した漫画、連載中の漫画、直前の弾幕アクション、秘封全部を巻き込んでるもん
-
丁度2週間後がコミケだけどマスターアップはいつになるんだろう
いつもマスターしてから10日くらいでCD届いてるっぽいからもうそろそろマスターアップしないと間に合わないよね
-
無欠批判してるやつはレガシーやればいいよ
-
>>919
嫌な予感
-
間に合うことは間に合うと思ってるけど、いつもより遅れたせいでプレス数が大幅減とかありえるか
-
>>923
パっパッチがあるから...
-
安価ミス>>923
-
>>922
-
入稿できなかったら手焼きだからのう
-
例大祭の時って1万も手焼きしたんだっけ?いつもと同じぐらいの11時半だっけ完売したの
-
ひょっとすると今回もPlaysmに出す予定だったりしてかなり時間掛けて慎重に作ってるとか・・・?
-
>>923-925
落ち着け
-
>>919
予定期日を過ぎても追加料金払えばなんとかしてくれたりする
あと上海アリスなら上客だろうし無理も効きそう
>>927
写真にあったのは3000枚だね
それが全部かどうかはわからんが配布時間とか考えると1万枚はないな多くてもせいぜい5000枚だろう
-
どんな上客であってもリスク管理の観点から断る場合もあるだろう。
原版チェックとかロット単位の抜き打ち検査とか、
大事な作業を割愛することになるのに、品質に責任持てないし。
まあ、ZUN氏もそれぐらいわかってて、ギリギリで期限通りに出すんじゃない?
-
なんでここまで遅れてるのだろうな
Phがあるのか一部のボスが特殊なシステムで調整に困っているのか?
-
体験版きたな
-
待ってたわ〜
-
ついに
-
>>933
サンクス
-
やっと来たな。うれしい。あえて今夜に合わせたんかな。満月やし
-
システム変更があるようね
-
>>932
レガシーと2つのモードの調整が必要だからじゃないのかね
>>931
そりゃもちろん残業や休日出勤で何とかなる程度だと思う
-
体験版来たってことは、ある程度完全版の目途も立ったんじゃない?
これで安心して待てる
-
今日はブルームーンらしいね
あわせてきたのかな
-
例大祭バージョンの不具合修正版とあるね。
バグ修正だけで難易度のバランス修正とかはないのかな。
-
例大祭バージョンのバグ修正版ですが、一部システムの変更もあります。
・レガシーモードのチャプターボーナスが1UPのかけらになりました。
・完全無欠モードのミスペナルティに限度が付きました。
・ゲームオーバー時の曲がタイトル画面になっていますが、これはバグでは無く、容量節減のためBGMを省いています。製品版ではゲームオーバーの曲が流れます。
だから例大祭版よりかはやりやすくなってる・・・のかね?
-
31日か1日に来ると予想はしていた
-
おっしゃああああ待ちに待ったぜえええええ
案の定ダウンロードできんけど・・・
-
レガシーのエクステンドは何かしら修正あると思ってたがこう来たか
って
>完全無欠モードのミスペナルティに限度が付きました。
おいコラ
-
今日は落とすの無理そうだな
完全無欠はパワー1までとかになったら、かなり難易度下がる気がする
-
>・完全無欠モードのミスペナルティに限度が付きました。
なるほど、後半は文花帖みたいに
何百回とトライしてチャプタークリアしていくことを想定してるんだな
-
あっ勘違いか
ミスできる回数に限度がついたのかと思ったわ
-
相変わらず重いなこの混雑時は
-
言ったそばから来たのか
リンクの名前は月の模様の見え方かな
あまり考察には繋がらなそうだが
-
今回はマニュアルのページないのか
バックストーリーの「彼女はそこにいた」的な文章がどんな感じか気になってたんだけど
-
重過ぎて接続できない…
こりゃ明日まで待たないとダメだな
-
>>951
言われて気付いた 今晩の満月に合わせてきたのか
-
あ、次スレ立ててきます
-
>>951
なるほど、文化圏による月の黒い部分の見え方の違いか。
なんなのか最初わからなかった
-
次
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1438347343/l50
-
乙
幻想郷には海はないけどそのかわりに月の海があるんだろうね
-
ボーナスが残機の欠片か一気にぬるげーになったんじゃねまだやってないけど
-
Web体験版でも完全無欠モードのリプレイ保存は無理か…
-
>>957
スレ立て乙
体験版ダウンロードページのトップへボタンのリンク先がth14top.htmlになってるね
-
>>959
3面であれだけの弾幕だし、4〜6面のことを考えると残機のかけらは妥当じゃない?
-
>>957乙
-
乙
ちょうど夏コミ当日位にpart8かな?
-
レガシーモード、残機の欠片がもらえるようになった代わりにボムが増えなくなったのか
-
もしシナリオに龍とか竜神が関わってるならジョジョのドラゴンズ・ドリームのパロネタがありそう
-
例大祭版やったからあんまり興味ないけどなんか変わった?
-
どのくらいかすれば残機のかけらでるんだこれ
明確な基準とかあるのかな
-
これ結構文花帖系のデッドアンドリターンなゲームなんだな
紺綬って東方としては革新的だけど、STGとしては原点回帰なのかもしれない
インベーダーを迎え撃て!的な
総評としては超面白かったですはい
-
あと上でドレミーちゃんの正体について話してたのが明言されてたけど、つまりそこは修正部分なのかな
-
というより道中戦が出てきた弾アマじゃね?
-
弾アマのアイテム使いたくなります
-
今回敵固いなぁ、と思ったら霊夢の火力が弱いだけだった
-
わかる、やたら固いしw
とレスしようとしての>>973
-
敵固いと思ったら霊夢の火力ないだけだったのか
-
いやどの機体使っても固いよ
-
いきなり団子食う
-
てかレガシーモードのチャプターボーナスが1upのかけらに変更って
結構大きな変更だよね
-
ますます早苗無双になるのか
-
過保護ボム撃ち放題ですか
-
>>978
それくらいサービスしないとレガシークリアは常人には不可能と判断したんだろうな
-
確かに雑魚が堅いな。撃っても中々倒せない
誘導弾に頼れないから雑魚に並ばれると倒しきれずに大量の体当たりに襲われる
-
寝る前にeasyをサクっとクリアしようと思ったら3面の星弾の誘導に失敗して死に続けるという
-
そうか今日はブルームーンだったか
-
三面道中の打ち返しレーザーの中を縫って突き進む演出が凄く燃えるわ
動画ではスルー安定だったけど
-
どうやって避けてるのかわからないのに何故か避けられてる刈安色の不思議
てかドレミー強すぎ
-
ドレミ―の通常の体力が明らかに体験版より柔らかくなってる気がするんだけど気のせいか
-
自機の周り揺れるの本当見にくいんだけどどうにかならんの?
-
刈安色はなんか中心にいても避けられる事あるけど、
基本はぐるぐる回って避ける感じっぽい
ドレミーちゃん以上に道中でリトライしまくってもはやこっちが永夜だわw
-
良く分からないけど渦巻き状に安全地帯が動くからそれに合わせて動けって感じかな
弾の動きを見てどうしてそうなるのかを調べたいけどそこまで余裕が無い悲しみ
刈安色は避け方分かると楽しかった。ドリームキャッチャーもグレイズ音が心地良い
-
ドリームキャッチャーは癒し扱いだけどへっぽこシューターに全方向レーザーは辛い
第二波発生中に第一波の残りにやられたりするし
-
全方位針レーザーは針妙丸通常4という先例もある
-
愁夢や刈安色はパターン入っちゃえば楽だけど、
ドリームキャッチャーはわりと挟み込まれたりしてしぬイメージ
関係ないけど、霊夢と魔理沙のボムが夢想封印とマスパ一択なのもなんか燃えるわぁ
-
ぶっちゃけ俺もノーマルじゃドリームキャッチャーきつかった
イージーならレーザー少なくて余裕出来るからグレイズ音を楽しめたってだけで
-
ドレミーのスペカはクリアできると気持ちいいのが結構あるって楽しい。
そのかわり通常は個人的にはストレスがたまって仕方ない。
-
反射レーザーなんて普段ならボム一択なのに先を考えるとボムれない恐怖
-
東
方
-
紺
-
珠
伝
-
完
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■