■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ149

1 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:27:18 K0IteQrY0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 数は力だよ兄貴!だから数の多い毛玉が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもアリだな
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|           
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


2 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:28:03 K0IteQrY0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です


3 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:29:05 K0IteQrY0
埋まる前に間に合わなかった…。


4 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:30:03 SpbPx1DM0
>>1

期待されてた深秘録が超ガッカリなことになってしまった(このスレ的には)
のでもう紺珠伝議論するしかないな


5 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:35:17 SpbPx1DM0
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1425338120/


6 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:35:41 n.cEqoYk0
深秘録のラスボスが強さ議論的には大した事の無いレベルってのは分かったが、
既存キャラの力関係の評価に影響が出そうな描写とかはあったかい?


7 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:36:40 SpbPx1DM0
ドレミーは絶対に優曇華より強い
優曇華が凄く厄介な妖怪だと力説していたし
3ボスだが実は6ボスクラスと見た


8 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:37:26 SpbPx1DM0
>>6
聖はこいしの気配をまったく察知できない
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076563.jpg


こいし>>>>>>>>>>>>>>>聖
が確定しました


9 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:40:14 SpbPx1DM0
妹紅は結構株を落したような気がするが
結局妹紅の強さって死なないという取り柄だけなんだな


10 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:40:37 n.cEqoYk0
えー、それだけで強さ評価決めていいなら、
ステルス幽々子>>>月人
みたいな事だって言えちゃうじゃん


11 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:43:20 gSpXfORY0
ドレミーは、前partでも書いたが
物質世界から夢世界への任意移動が可能であれば準最強の平均をかなり超えるレベルだと思われる
それができないのであれば、条件次第では弱いとなる(初期配置が夢界でいいなら強豪)

夢制御は破る方法がなければ自動成立する幻影と
かりにレジスト可能だろうが出力の高いことが伺える幻覚であり
その本分は攻撃面では精神攻撃と、条件次第では
軽度の精神耐性程度であれば飛ばせる心身異常の誘発
防御面でもあくまで幻覚的とはいえ状況コントロールが任意だろう

どの段階で遮断できるかによるが、夢を創る能力で上記が可能であれば
戦闘的にも強力であることになる 治療やその他汎用的行動については
精神世界を起点とするにせよ言わずもがなの万能性を持つだろう

とはいえ、案外簡単能力干渉を拒んだり祓えるのかもしれんけどな
今までの能力持ちばりに通し易い判定でいいなら相当強い


12 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:44:07 SpbPx1DM0
じゃあこれはどうだ?

華扇「私をあんたみたいな低レベルな仙人と一緒にしないでくれる?」
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076566.jpg

太子に私よりはるかに上と言われた華扇だけど布都にたいしてこれだからもう確定でいいだろ


13 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:45:20 CgYXQw920
妹紅とこいしは華扇評だと強かったようだが最早どうでもいいか

月が相手だとほとんどのキャラ何が起こったか分からないままボコられるようだし


14 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:46:50 /e2R5Z0Y0
>>10
今回月人のアイテム使えば対抗できるってきっちり書かれたしやればできるんじゃね
綿月ですら気づかないんだから、とはいえ元ネタに綿月以上の格上の神もごろごろいるしそいつらでたらわからんね


15 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:47:00 gSpXfORY0
ステルス自体を順序策定に直接関わる強みと評するのは愚だ
そこから対象をそれなりに害する事が可能でない限り意味はない
当然、多角的に見た場合の影響は大きいが
所詮1on1における機能でしかなく、種類によっては索敵状態で破れる可能性もあり
また準最強以上の評価の連中は、いくらか損害を負っても問題ない奴ばかりだ


16 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:49:08 HBYm74.c0
ドレミーはやってることの規模が何気にクソでかいし
(夢の世界を繋げて月と地上を行き来させる)
もう言ってる人もいるけど6ボスの下限くらいの実力はありそうだよね

あと、何気に妖怪が月人側にいるってことで、
月人が妖怪を創ってた説に結構信憑性が出てきた気がする


17 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:49:43 SpbPx1DM0
>>13
紺珠伝のストーリーを見る限り
地上の妖怪はおろかかなすわみたいな神も認知できないのに
なぜか早苗だけ気付けたってのが謎なんだがそこらへんもう理由判明したの?

あと月人が今回使っている樹を枯らしペンペン草も栄えない無人の荒野にする蜘蛛型メカってのはもはやガンダムF91のバグみたいな
無差別兵器であって科学の力であり強さ議論的にはまったく議論対象から外れるだろ


18 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:51:31 SpbPx1DM0
とりあえず深秘録ストーリーやればわかるけど
一輪と布都はマジで雑魚扱いだよ サイヤ人編に天下一武道会レベルが二人紛れ込んでる場違い感があったな


19 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:51:45 Wzl/nN6Q0
そういやバグみたいな機械蜘蛛ってもう破壊したん?


20 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:51:51 HBYm74.c0
とはいえ永琳はやっぱチートだわ
なんだ未来見る薬って
ミスったら過去からやりなおせるなら、妖怪側がいくら奇襲かけようが
全部手の内ばれてるじゃん

そりゃ歯牙にもかけないわと納得する


21 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:53:07 SpbPx1DM0
>>19
鈴瑚のいた基地にあったらしいがまったく触れられてないよ


22 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:56:07 Wzl/nN6Q0
>>21
ってことは現代進行形で大暴れしているってことか…となると姿が見えない紫はそれをつぶす作業をしているってことか

永琳の薬まるでギタイアルファみたいな特性だな


23 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 00:59:35 SpbPx1DM0
>>22
触れられてないって書き方がまずかったか?
蜘蛛の機械がどうなったか説明されてないってこと
会話の中に出てこなかった 清蘭だけだな


24 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:01:21 gSpXfORY0
布都はそりゃまあ一輪と同程度だろうからな

一輪が「やや強キャラである」と扱われるのは雲山の汎用性および妖怪の格による
本人はそれと縁があり共に歩むと決めているだけで出力で上回ってる個体ではない
当然普通レベルくらいの実力はあるだろうが

布都に至ってはメンタルが微妙に弱く知力もほどほど
熱心であるため物事は成し遂げ易いが、格式の高い能力を持つわけでも
種族的に上位の仙人に達しているわけでもなく、作中の発想力もいわゆる人間
明らかに普通陣営の一人だろう


25 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:02:03 SpbPx1DM0
>>24
華扇「私をあんたみたいな低レベルな仙人と一緒にしないでくれる?」
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076566.jpg


26 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:06:20 gSpXfORY0
金属蜘蛛は偵察ユニットじゃないのか?
情報収集して撤退していく類だろう
それ自体が動き回っていても大まかに害があるとは思えんが

そりゃキャトル云々な調査を行ってる可能性はあるかもしれんし
どっかの同人的発想で何か思うってんなら知ったこっちゃないが


27 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:08:56 HBYm74.c0
しかしまあ今回は紫というか紫ファンにとっては正念場だな
こんだけの異変が起きてなんで「紫いないんだ!」って叫ばれてる中、
紫が紺に登場するか否かは結構大きな問題だぞ(強さ議論的な意味で)
そこで活躍できるかはなおさら


28 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:09:41 SpbPx1DM0
>>26
地上を生物のいない無の星にしてしまうらしい
大量殺戮兵器やで バグだわこれ
ttp://coolier.dip.jp/th_up4/img/th4_6103.jpg


月の狂人「誰の良心も痛むことのない良い作戦だ」

ってことでしょう?


29 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:12:44 gSpXfORY0
25については、元々布都は
「世界観全体で上位陣無視すれば結構頑張ってる輩ではあるが
 強キャラ界隈から見ればマスコット」くらいだろうと思ってるよ

27については読んでなかった…なるほどこれは危険だな


30 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:14:03 SpbPx1DM0
>>27
強さ云々以前にこれだけの異変でなぜ紫が出てこなかったのか?
不思議でしょうがない
ZUNに何か考えがあるのか?
深秘録のラスボスが秘封だったことと何か関係が?


31 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:17:10 SpbPx1DM0
最近は書籍で補完することも多いからなあ
鈴奈庵にそろそろ紫が出て解説あるかもしれんぞ


32 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:18:03 SpbPx1DM0
結界が破壊され外と繋がる危機
蓮子の祖先だと思われる菫子の登場
因縁の月
幻想郷浄化作戦


これだけの条件で紫が動かないのはなぜなのか?


33 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:18:47 Wzl/nN6Q0
すでに死んでいた


34 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:19:28 .BJVgEMk0
月人は浄土の世界の住人なのに武器製造能力がやたら高いよね


35 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:20:41 SpbPx1DM0
>>33
ちょっと前の茨で霊夢が紫に非ユークリッド空間の仕組みを説明したばかりなんだが?


36 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:21:02 gSpXfORY0
万が一「個人的なつてで月読に会いに行ってました」みたいな
超展開が来たら盛り上がる筋も冷める筋もそれぞれ出てくるだろうな
それはそれで面白そうだが。どうなることやら

作者の今までの考え方や提示方法的にそういうのはないかもだが


37 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:21:02 SpbPx1DM0
ああもう間違えた

ちょっと前の茨で紫が霊夢に非ユークリッド空間の仕組みを説明したばかりなんだが?


38 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:21:10 HBYm74.c0
深に関しては蓮子関係なら逆に手を出したくなかったとは考えられる。

でもその分紺でラスボス相手にぶちぎれてもいいはずでもある


39 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:23:25 SpbPx1DM0
深秘録で霊夢がスキマ能力を使っており
卒塔婆まで出していたのは紫が霊夢に干渉していたからとは考えられないのか?


40 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:24:03 HBYm74.c0
しかも当の菫子も紺のラスボスに干渉されていたわけだし


41 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:24:47 HBYm74.c0
>>39
ありゃ怪異の真似事ではなかったか?


42 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:25:59 Wzl/nN6Q0
蓮子と紫って何の接点も無いんですけどそれは…
まさかメリー=紫説とかいう二次ネタから推測しているんですか?

仮にも楽園の管理者が自分の私利私欲で手を出さないなんてかっこ悪い


43 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:27:35 SpbPx1DM0
>蓮子と紫って何の接点も無いんですけどそれは…
>まさかメリー=紫説とかいう二次ネタから推測しているんですか?

メリーが紫なのを二次ネタと決めつけてるのはどうなんだ?
真実なんてZUNにしかわからんが蓮子霊夢説よりはずっと信憑性あるわ


44 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:31:05 gSpXfORY0
>42
二次がどうかなんざ知らんが、実際になんか縁があって手がさせない可能性はある
同一存在でなくとも手を出しにくい事情なんざいくらでもあるだろうよ
格好悪いなんてのは根本的にあほな発想だ

とはいえ、妥当性のある行動としてみるなら
珠のほうが圧倒的に厄介な問題で、その解決のために奔走していたんじゃないかね
あとはサイキッカーが土壇場で暴れる可能性を考慮していないか
期待値的にはどうなろうが霊夢が何とかできる範囲だと認識したかだな


45 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:39:49 n.cEqoYk0
まず紫は幻想郷で発生する全ての事件を感知し、
その真相をたちまち見抜くなんて全知全能キャラではない

白三月精では幻想郷に流れてきた品物が危険なものかどうか、
いちいち現地まで行って確認しているし、
香霖堂の携帯ゲームの話からすると、流入物全てを把握できている訳でもない

地霊殿でも地底で何が起こっているのかを見抜く事ができず、
霊夢を直接派遣するという手段を取らざるを得なかった

それを思えば、深秘録の一件に紫が事態に気がついていなかったとしても
特別不思議ではないし、まして地上の妖怪では干渉不可能と言われている
紺珠伝の件なんて、状況を把握している方がおかしいレベルではー


46 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:47:59 SpbPx1DM0
>まず紫は幻想郷で発生する全ての事件を感知

非想天則 ラプラスの魔眼のテキスト読んでこいよ


47 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:50:33 gSpXfORY0
紫の行動原理や過去の描写から見ると「なんかボール集めて回ってる」事態は
力の収受してるけど大丈夫かいなと眉をひそめる範囲ではあると思われる
新しい妖怪が好き勝手やってる可能性があるしな
月の道具がまぎれてるのに気づかない率は十二分にあるだろう

後者に関しては、冬眠中だったら気づかない可能性があるだろうが
機械は近くできないとして、それが行っている環境改変に
式神等を通じて気づくかどうかだな 正直わからんところだ
とりあえず、実行者達の挙動について一切気づくことができないような
概念的な魔法が使われてるだろうから、その意味で紫は本来無力な筈
本当に気づかないなら紫の妖怪としての上限が伺えるものであり
実は気付いていたなら相変わらずチートキャラだなあとなる

当然全能ではないんだが、どの段階まで後天的に認知を得るかだな


48 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 01:58:48 n.cEqoYk0
>>46
常時監視している訳では無いじゃん


49 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 02:52:54 HBYm74.c0
あとどうでもいいけどドレミーが悪夢のかけらのこと
「スペースデブリ」って言ってたぞ

これレイセンがあたったっぽいスペースデブリとは別物かね


50 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 03:19:33 gSpXfORY0
戦闘を行っていた場所が曲りなりにも宇宙(の裏面、夢幻世界?)であって
スペースデブリの中には夢界領域も同時通過している多元構造体が混じってる
当たると痛い

くらいに考えるのがいいんじゃないか


51 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 03:39:35 Br8FsS2c0
月の都にいく手段というのはいくつかある
鈴仙2号が取った手段は月の羽衣による移動(これは永琳曰く最も原始的な手段)
湖に浮かぶ満月の月から実際の月に移動(これは月夜見が親族をつれて月に移動する際取った手段。紫も同じ)
ロケットを製作し月の都に関連する事柄を付随させることで裏の月に直接向かう手段(霊夢やレミリアがこれ)
量子論による存在確率の操作による移動(綿月豊姫がこれ)
んで紺の主人公達がとってる手段は夢の世界を生身で経由して月の都に移動する手段


52 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 06:44:07 CHj8E8ko0
紺珠伝はともかく深秘録の方はスレ的に特に面白いものは無かったね


53 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 07:46:54 5BwBEQZs0
ラスボスが逃げ帰る唯の人間って時点でなぁ
お話にならないわ
ラスボス最弱クラスか


54 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 10:32:05 nYU/Dnbw0
魔理沙レベルくらいかねえ


55 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 11:57:57 jBLlnrLY0
メンタル女子高生で戦闘経験皆無だからなぁ


56 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 12:01:47 fCDrfyY20
>>51
永琳が使った方法は量子ワープの神隠しでそれを豊姫が学んだんだよ
紫の方法とは別


57 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 14:22:14 BfSMR0bkO
>>56
ツクヨミは水面に映る月を見て移住を決意したって記述もあるでよ
満月トラップの存在も、自分達が使ってたからこその発想って感じだし、
最初期は満月ワープで、後に量子ワープが開発されたので、不要になった旧式方法にプロテクトを設けたってのが自然じゃない?


58 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 14:53:23 dA/cBhtU0
>>57
作者次第でそういう設定にすることも出来るってだけで自然とか不自然とか判断できるほどの材料は今の所ないと思う


59 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 15:34:29 fCDrfyY20
>>57
月夜見は海に映る月を見て移住を決意しただけで
地上から月に移り住む方法は量子ワープの神隠しだと言ってるじゃないの

それに紫の方法は境界を操る能力で水面の月と天蓋の月を同一視することであって
満月の間しか月の裏側への入口が開かないのは月の都の仕様だ
住吉ロケットもちょうど満月の間に月に辿り着くように速度計算されている


60 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 19:55:30 Br8FsS2c0
>月夜見は海に映る月を見て移住を決意しただけで
>地上から月に移り住む方法は量子ワープの神隠しだと言ってるじゃないの
あんた以外誰もいってないよ


61 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:07:22 fCDrfyY20
>それに私達だってそうやって地上から月に移り住んだのですから
と言ってるのが永琳だから、つまり俺は永琳だった……!?


62 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:20:27 Br8FsS2c0
前後の文どうぞ


63 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:22:50 SpbPx1DM0
深秘録の妹紅について

 妹紅「あいにく身体は弱くてな 動くとすぐダメージを負ってしまうんだ」 

 魔理沙「そんな本気で闘わなくても良いのに……」 ←敗北して
 妹紅「生れてこの方手加減が必要ない生活してきたから」

 華扇「そう、随分とあっさりボールを集めたと思ったけど十分強いのね人間の割に」←敗北して
 妹紅「永く生きすぎたからな」             ←長寿と強さは比例する?

妹紅「ほへー 私の知っていた世界と違う…… これが外の世界だと?
    仕方が無いか あれから千年近くも経ってるもんなぁ」
 菫子「また釣れた釣れた  大量だー」
 妹紅「しまった 外の人間に見られた 消すか?」
 菫子「おお怖  大分好戦的な奴が釣れちゃった  本当にあった洒落にならない話  なんちて」
 妹紅「外の世界で暴れるなと言われたけれどこういうぬるま湯に浸かってそうな奴を見てたらイライラしてくるな」
 菫子「ぬるま湯だなんて失礼ね 問題抱えまくる現代社会の息詰まる学校生活それらを経験してない奴に何が判る」
 妹紅「こいつは十分強そうだしちょっと遊んでやっても良いんじゃないか?」 ←妹紅の眼からみて菫子は強そうに見えたらしい
 菫子「やっぱり幻想郷の奴はみんな好戦的ね
    そしてみんなして相手を侮る 人類の叡智か歪みが生んだ悪魔かちらが優れているのか試さないと気が済まないわ!」


64 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:28:52 fCDrfyY20
>>62
前は
>量子的に物事を見た場合、起こり得る事象は必ず起こります
からはじまる量子ワープの解説

後は
>私はいち早く八意様の教えを理解し、今では地上と月を結びつけ
>自由に行き来できる数少ない能力者である
と豊姫が自分の能力がそれと同一だと語ってる場面だけど?


65 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:36:06 Br8FsS2c0
>それに私達だってそうやって地上から月に移り住んだのですから
この文章が書かれているページの前後をそのままどうぞ


66 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:42:33 fCDrfyY20
小説抄持ってないから全文引用してほしいの?


67 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:47:11 Br8FsS2c0
訂正する場合正確な文章から引用したもので訂正したいのよ ブレストスレで何度も往復するのがアホらしいから
例えば
この世は量子から出来ている以上、地上から着きに生き物が
偶然紛れ込むなんて珍しいことではありません。それに私達だってそうやって
地上から月に移り住んだのですから。私はいち早く八意様の教えを理解し
今では地上と月を結びつけ、自由に行き来できる数少ない能力者である

ここまで書けばそうでしたねで訂正できるから


68 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 20:49:35 Br8FsS2c0
まぁこれも儚スレの転載だけどね


69 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:04:38 fCDrfyY20
自分が間違ってるかどうかの確認って普通は自分が原作を開いてやるもんだろ…
小説持ってないなら持ってないから教えてって言うもんだろ……
なんで偉そうに全文引用しないおまえが悪いって態度なんだ?

お母さん現代っ子の感性が全然わからないわ


70 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:10:34 Br8FsS2c0
>なんで偉そうに全文引用しないおまえが悪いって態度なんだ?
そんな態度に見えたのならすまんかった。


71 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:26:24 KH21kt8g0
で、実際持ってるの?


72 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:31:01 K0IteQrY0
>>70
横からだが、
>>60
>あんた以外誰もいってないよ
みたいな煽りを書いてれば、そりゃ相手もヒートアップして当然よ。
しかもそれに対して一応は一次ソースを引いてきた相手に更にケチを付けるようでは。
確かにソースを一文だけ抽出するやり方は、恣意性が入り易いから良いとは思わんが、
君の態度はとても論を戦わせるに相応しい態度とは言えないと思うわ。


73 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:46:19 Br8FsS2c0



>>72
そう煽れば説明分丸々書いてくると思ったから


74 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:46:40 Br8FsS2c0
おっとちょいまって


75 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:51:01 Br8FsS2c0
>>71
二つの望郷前後以外はキャラメル版持ってますよ 

>>72
そう煽れば説明丸々書いてくると思ったからですが、一文だけでしたので今度は直接前後書くよう言ったわけですが
確かにそのこと自体悪かったですね。謝罪します


76 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 21:52:30 KH21kt8g0
それってつまり、持ってないんじゃ


77 : 名無し妖精 :2015/05/13(水) 22:25:35 gSpXfORY0
未所持でも有意義な検討等行ってるなら構わないが
煽りと開き直りの組は低評価である

>63
・素スペック(力の出力や最低限の錬度)はそれなり筋に対し十二分に足りる
・能力展開面について劣るところはない(下手すると魔理沙より即効性だけはあるかも知れない)
・戦闘センスはほぼないので、力が強かろうが強敵とはならない場合がある
・立ち回りが雑魚でも当れば十分効く攻撃を放つ輩は遊ぶに値する

て辺りで特に矛盾はないだろう
力は強いし、正面きって戦う限り普通域のおそらく上位陣には達するが
直情なラスボス動機を除けば悪辣さ・不意打ち耐性・応用力等があるわけでもなく
最終的な脅威度は低い、だがそれ(ガチなら弱い)は妹紅にとってはどうでもよい範囲


78 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 04:35:17 1QrYQB8s0
>>34
殺す武器じゃなくて消滅させる武器は需要あるんじゃね?多分本人達は禊のように体洗ったり部屋をスプレー除菌する感覚で穢れを浄化するだけのことで
結果として地上の穢れた生物や植物は全て消滅するだけだから


79 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 07:31:41 R8bso9yI0
我々だって身体の表面や物や場所の除菌はできるけど、
体内から生じる菌はできないでしょう。
殺生をすれば自身から穢れが湧いてくるんだから。
今のところ後者を浄化した描写は無いし。


80 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 12:09:34 pbzvYITU0
まだこのスレあったのか


81 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 17:23:10 ahhe/.Qg0
武器だという認識はあまりしていないって辺りだろう
強くそれだと認識すれば穢れもりもりであろうからして


82 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 17:37:26 R8bso9yI0
そうすると豊姫って仮にあの扇子で人里全滅させたらどれほどの穢れを身に受けるんだろうな。
完全に兵器の認識あるし。
師匠の隠れ住む場所を壊すことと同義だから絶対やれないんだろうけど。
互いに滅ぶ核兵器みたいな抑止力になるな。


83 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 17:46:06 1QrYQB8s0
浄化だから穢れが発生しないで終わり


84 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 18:37:10 1QrYQB8s0
>>81
どっちでもいいんじゃね?地上の民が穢れてる理由は結局のところは生存争いが直接的な原因だから
産み出したり他の生き物を直接食うのが肉体的に発生する穢れの主因だと思うよ
殺生は生存争いとは限らないから、そうなると結局他の理由がある場合としては精神性に起因する他ない。精神性に起因するなら結局は当人の気持ち一つになるんだがね
今回の蜘蛛がほっとくと幻想郷全体を浄化し無生物の惑星に変える。無生物化する以上当然人間も消滅するのは清蘭の台詞にもある
こういった当人が直接手を下さず間接的な場合仮に穢れが発生するとしたら誰にいくのか。蜘蛛か?清蘭か?上の連中か?
かつては地上の民同士を争わせていたこともあったけどその際も穢れをおっていたのか?月の民がバナナの皮をゴミ箱にいれたのが原因で風でゴミ箱が倒れ、皮が地面に落ち地上の民が転んで死んでしまった場合
本人はそれに気付いてなくても穢れを負うものなのか?

そんな風に物事の過程を整理つけていけばもっとも整合性が取れていると考えられる理由は限られる


85 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 18:47:14 oxy2pw7k0
紺スレでは、ロボットの仕業説が出てたな。
考えてみれば月人って限りなく少ないが穢れを持っているから、
ゆるやかに寿命を迎えつつあるという現状を打破しようと思わないのかね。
蓬莱の薬がダメなら、ロボット化により完全に穢れ無い存在になるという狂った考えに至るのはあり得るかも。


86 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 18:55:03 BFEb3gm60
なんとなくの6ボス強さイメージ

神奈子>永琳>レミリア>空>輝夜>神子>幽々子>聖>針妙丸


87 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 19:08:44 oxy2pw7k0
思えば永琳って戦闘力に直結する能力をぜんぜん使ってないんだよな


88 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 19:41:52 HdVi9RIc0
>>86
ここまで痛いレミリア持ち上げは久々に見た
レミリアなんて最弱でしょ


89 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 20:04:47 oxy2pw7k0
相性ってあると思うんだ
レミリアと空じゃあ致命的すぎる


90 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 20:41:43 s7stFQqA0
>>88
レミリア最弱とかねえよ
こころ、針妙丸、深秘録のラスボスよりは強いわ


91 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 21:03:51 oxy2pw7k0
でも吸血「鬼」と針妙丸の相性って


92 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 21:21:19 JUsVJiJE0
先祖の一寸法師とか単独鬼撃破した奴だもんな
打出の小槌のデメリットを看破したりとこの世界の一寸法師は知勇両方持ち合わせてるな


93 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 21:25:37 VIruW7yI0
針妙丸が鬼と相性いいなんて初めて聞いたな


94 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 21:27:04 VIruW7yI0
鬼の国ででかい顔出来る奴が正邪にそそのかされるはずがないのだが


95 : 名無し妖精 :2015/05/14(木) 21:37:17 eaT7/GJA0
>>91
いくらなんでも強引過ぎる


96 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 00:56:28 8O5EMRFs0
>>86
自分はこうかな

永琳>輝夜>神奈子>空>レミリア>幽々子>神子>聖>針妙丸


97 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 01:09:34 PSVtevW.0
ランクしか書かない人の芳ばしさは異常
特に下位の部分はこっちで度々弱い弱い連呼してるのはこういうの参考にしてるんだろうなって


98 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 01:39:52 2Mfmmtyg0
レミリアが幽々子より強いとかないわー


99 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 01:46:16 d4MMMIbM0
いい感じに荒れてきたな


100 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 01:47:57 2Mfmmtyg0
永琳>輝夜>神奈子>空>幽々子>>神子>聖>レミリア>針妙丸


101 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 01:55:53 8O5EMRFs0
>>98
むしろ幽々子の方こそレミリアより強い要素が無いわけだが


102 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:05:05 2Mfmmtyg0
>>101
なんでやねん
西行妖なんとかしない限り絶対に倒せんぞ幽々子は
完全な防御をレミリアに敗れるはずがない


103 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:05:54 hPudAQJ.0
とりあえず6ボス最弱が針妙丸で、次いで聖ってのが共通認識かな


104 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:08:27 2Mfmmtyg0
針妙丸も小槌の魔力が戻って大きくなってただけだからなあ
本来のサイズなら蟲に殺される
もうこれ以上弱い奴は二度と出てこないだろう
ルーミア以下 下手すりゃ毛玉やメイド妖精にも負ける


105 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:11:14 tD3yn0ws0
>>103
理屈もクソも無いゴリ押しのせいで一度荒らし認定された話題を悪びれもせず連発するの神経ってやっぱすげえわ


106 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:17:09 hPudAQJ.0
特に反論もしないで荒らしとか言ってるのはスルーでいいな


107 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:17:44 i7vxDMfY0
ブレストスレだから個人の妄想やイメージの垂れ流しでいいんじゃねえの
最初からイメージって言ってることだし


108 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:18:28 PYFyp0Ro0
聖の位置からして何時もの人でしょ


109 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 02:19:08 PYFyp0Ro0
安価忘れ>>105


110 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 03:26:39 cRPBjPB.0
>81
命を取る取らないに「なんやかんや思う」なら、それが穢れにつながり
力ずくで相手の領分を侵食するとか、肉を剥奪してどうこうとか
相手の死にさまがどうたら、怨霊が云々とか、それらに触れることで
受動的に穢れる部分が大きいのだと思われる
まあ相手がたたってくる場合もあるが

だから武器を武器と〜と記したわけだ
それ以外がないって事でも、それ=アウトという事でもない


111 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 03:30:24 cRPBjPB.0
よって何も思わずに実質的な武器を使おうとも対象を消滅させるなら
それは月人らにとって穢れとはなりにくいんだろう

ただ、綿月辺りに関しては「無碍な浄化」をやらかしたとして
それでは穢れないゾーというような思考を持つことはない気配だからして
実際に浄化にかかわるのはあまりよろしくないんだろう
だから扇を武器と呼んでいるのだと考える

無自覚な阿呆のほうが穢れを負いにくいソシオパス式
現実の言葉や経済波及で数億が餓え〜死ぬ原因を作ってるような連中も
生活が質素であったり無駄な贅が少ないやつであれば
神主発想的には穢れは一応少なめって事になるんじゃないかね
もっとも現実の住人は因果応報を食らう範囲にいる率もあるから
月人らよりは遥かに「穢れてるようなもんですよね」状態にあるが


112 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 04:31:56 BwA7HhiU0
本人がどう思ってるのかは関係なくないか
寿命は天帝が決めるんだから


113 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 04:40:47 cRPBjPB.0
いやいや、穢れによる寿命ってのは
内在性のもんと外因性のもんに多くは由来しとるわけだよ

浄化だろうが殺生だろうが、なんか思えば
ストレスやその解消のために取った行動でいずれ死ぬ
直接原因は身体異常だったり事故だったり生態濃縮だったり
東方的に判定上は全部寿命

何も思わなかろうが、思うやつの射程距離にいれば
呪いやら報復的行動やら色々積み重ねやらでやっぱり死ぬ
上よりは遠因性になって死亡率はたぶん低いがこれも寿命

それらと別に生存競争の理屈の中では寿命短く回したほうが有利だから
そう適応した生命体はそもそも根本的に穢れてる
だから地上で〜の部分は「相対的に少ない」って意味で結局はアウト

それらによって死が発生するタイミングが寿命ってだけなんだから
天帝なんざその因果が見えてて予言できるだけの存在だと思うがね


114 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 04:43:34 B08YY50g0
>>102
まぁ幽々子の速度ってそこまで高いわけではないし
なんだかんだで最上位のパワー&スピード持ってるレミリアに速攻でぶん殴られて
死にはしないが気絶で決着、はないとは言えない気もする


115 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 04:59:50 BwA7HhiU0
超弱いはずの針妙丸が強者連中あれほど戦えるのが、強さだけが勝敗を決めるわけではないのを体現してて良い


116 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 07:27:41 DmdVCu/s0
人間に毛が生えた程度の奴と怪獣より強い奴が遊べるのが弾幕ごっこやしな


117 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 08:43:27 N/6brRTg0
>>88
レミリアはパワー、スピード、特殊能力が高い次元で融合してるから
月人や神を除けば6ボスでも上位の実力はあると思うけどね


118 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 10:58:46 gTLolPTw0
>>108
聖の位置もなにも、ぶっちゃけ聖って6ボスの中じゃ弱いほうでしょ
逆にお前は聖をどれくらいの位置だと思ってるんだ?


119 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:06:25 6J70E.u.0
何をもって弱いとか言ってるのか分からんし
碌な戦闘データや能力の説明が無い連中がそれより↑の方が分からんが
少なくともレミリアや幽々子よりは上だろ


120 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:12:01 gTLolPTw0
>少なくともレミリアや幽々子よりは上だろ

レミリアと幽々子は>>102>>117のような明確な長所がある分、聖よりも上だろう


121 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:12:34 kG.F14cw0
>>117
vsお空  一撃で負け
vs聖    大日如来で負け
vs幽々子 倒せないから勝つのは無理
vs神子  身体能力差で勝つ
vs針妙丸 潰して勝つ
丁度真ん中くらいじゃない?


122 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:14:47 70CwRkas0
レミリアと聖の相性はあまり良くないんじゃないか、レミリア有利で。
魔力による身体強化や攻撃魔法を主に使う以上、
素で身体能力の高いレミリアとは長期戦になる程不利になる。
しかも聖の魔法って、属性的には妖怪側だから、闇属性っぽいレミリアに効きづらそう。
聖的には最大限の強化で一気にカタをつけるスタイルになると思うけど、レミリアの先読み能力に読まれる可能性がある。
短期で押し切れば聖の勝ちかな。


123 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:21:50 /k/4OeVA0
レミリアって紅の後に妖、萃、永、花、風と
大物が出てくる作品が続いたせいで過小評価されてるよな


124 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:28:36 i7vxDMfY0
レミリアがワンパンKO食らったのは相手が依姫って例外だからで
お空とはゲームが成り立つくらいの戦力差なんだからお空や聖にワンパンはないだろ
天照食らう前は直射日光下でもブスブス煙が出るくらいで平気な顔してるんだぞ


125 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:33:56 70CwRkas0
さすがに吸血鬼が、八咫烏の神性を持つ神の炎である核融合エネルギー波を耐えられるイメージがぜんぜん無い
日光とはレベルが違いすぎる


126 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:36:57 /k/4OeVA0
それについては普通に天照>八咫烏だから耐えられるだろうね


127 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:40:46 clVhqMiY0
>>119
その辺はレミリアがやたら持ち上げられてるのと前レスの神子大正義君のレスで察しろよ
やたら聖sageに御執心な奴に人間的な議論は無理なのはレス遡れば分かるわ


128 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:45:00 HSWJLHI60
聖は寺勢じゃ最強かもしれんが流石に6ボスの中では見劣りするわな
神子と違ってもともとが普通の人間だったってのもマイナス


129 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 11:46:58 70CwRkas0
いや、そういうのは今だけを見ようよ


130 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 12:07:37 d4MMMIbM0
ここにいる奴らと6ボスの皆さんを実際に戦わせてみたい


131 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 12:08:30 70CwRkas0
針妙丸ひとりに全滅だろう


132 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 12:10:01 FXgx4b7s0
>>120
曖昧過ぎるなぁ特に亡霊はそんなこと言ってたら普通に最強格じゃないんですかね
第一レミリアに出来ることは聖にもそれ以上のことが出来る感じだし、実質レミリアは中途半端の域を出ないじゃん(写命丸なんかは良くネタにされているが幻想郷最速の名で持ってる感じだし
スペカにすら無いしなレミリアは


133 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 15:43:48 HSWJLHI60
まあ聖とレミリアなら再生能力の高いレミリアの方が上だろうな


134 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 15:50:07 ucZSfJSE0
空>レミリア>白蓮>空


135 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 16:14:18 3TbwvNqo0
白蓮って魔界という魔法の修行に最適な場所に千年近くいたくせに、
千年以上眠ってた神子が復活するとなるとぬえにマミゾウ呼ばなきゃって思われる程度なんだよな・・・


136 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 16:33:13 hS3Lk3nk0
ぬえの思考を絶対正義にされても……


137 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 16:36:43 ucZSfJSE0
深秘録のセリフを見ると、白蓮はマミゾウに辛辣で、
マミゾウはむしろ神子と仲が良く、
肝心の白蓮と神子はお互いを認めた上で競ってるような感じで別に敵対しているわけではないという。
ぬえの行為は完全に裏目になってる。


138 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 16:58:59 PYtGoDCs0
ぬえさんのアレはコミュ障特有の空回りやろなぁ


139 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 17:01:10 eCneTTpU0
でも心気楼や鈴奈庵を見るとマミゾウが居て良かったと思う


140 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 17:03:04 WIQGkxTs0
>>135
つまりぬえ的には神子>聖、あるいはマミゾウ>聖だと思ってたってことかな


141 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 17:06:24 ucZSfJSE0
対抗するため、だから別に上回ってなくてもいいと思うけど


142 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 19:04:49 B08YY50g0
ぬえ的にはというか、実際問題として聖が太子を相手になにかしら対抗できたってわけではないので
力量の把握としては間違えてはいなかったと思われる

結果的には敵対的ではなかったから何もしなくてもよかったけど
そんなん復活前からじゃわからんしな


143 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 20:34:01 WIQGkxTs0
>>141
それもそうだな
なら神子>聖ってだけでマミゾウと聖の力関係は分からないか


144 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 20:45:19 BwA7HhiU0
殴り合いに持ち込むか、中距離を保って剣などで臨機応変に戦うか、
どちらのペースを保てるかで勝敗変わりそう


145 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 20:45:58 qcVC3sPA0
>>142
そもそも実際に戦ったわけじゃなくて間接的な話だもんな


146 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 20:46:56 c4dLPgN.0
神子と聖は開始距離とルールで変わる程度の差だと思うなぁ


147 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 20:52:38 MtUYu/f20
お互い認めあってるからな


148 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:14:26 9z6xhz.Q0
>>123
紫、永琳、輝夜、妹紅、映姫、神奈子、諏訪子

具体的に名前を挙げるとこんな感じか、レミリアよりも強そうなのは


149 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:17:17 c4dLPgN.0
妹紅はいまいち強さがわかんねえんだよなぁ


150 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:23:47 9z6xhz.Q0
むしろ妹紅は分かりやすいだろ
今から900年くらい前から300年間、手当たり次第に妖怪を殺して回ったってあるし


151 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:27:05 j9sTz2Xc0
レミリアより強そう?
綿月姉妹、永琳、輝夜、妹紅、神奈子、諏訪子、紫、萃香、勇儀、華扇
ここら辺は昔から定番だな


152 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:27:41 c4dLPgN.0
殺しまくったっていっても殺した妖怪の質がいかほどのものかもわからん
ネームドの天狗や鬼を殺しまくってたなら文句なしで強いんだろうがそんな情報もねーし


153 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:29:52 j9sTz2Xc0
あ、あとお空もいたわ
死んでも勝てない相手


154 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:31:20 MtUYu/f20
>>133
6ボス勢だと再生能力ってそんなに…


155 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:35:20 i7vxDMfY0
妹紅は輝夜の見立てだと自機連中より強いんだからそれが正しいなら紫より強い
萃香にすら粘着する文を暴力で脅したのも紫と妹紅くらいだしな


156 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:41:31 9z6xhz.Q0
>>152
だから手当たり次第ってあるんだから強いのから弱いのまで全部だろ
それに年代的にも結界による保護も必要ない程、妖怪たちが強かった時期だし


157 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:46:49 j9sTz2Xc0
萃香にすら粘着する文って何?
文なら萃香に家あてがって大人しくならねえかと嘆いてたよ、うん


158 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 21:47:20 eCneTTpU0
不老不死とはいえ体力が無尽蔵じゃないのがな
自分より上の相手に対しては、リザレクションで体力が無くなって負けはしないけど勝てない、つまり絶対引き分けになるんじゃないか?


159 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 22:10:32 i7vxDMfY0
>>157
文花帖で萃香は文を追い払えそうになくてうんざりしてた
紫や妹紅は文を脅していた


160 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 22:18:09 j9sTz2Xc0
>>159
書籍文花帖の萃香のページでそんな考察する奴は初めて見たね、うん


161 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 22:34:49 3Bc8AdcY0
萃香は描写状ではかなり強いだろう

萃夢想では萃香無双が正規ルートで天子にも手加減してたり、雲山に守られてる一輪ものしてたり、華扇にもグイグイ押してたり

行動が小物臭いだけ


162 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 23:02:10 BwA7HhiU0
強い萃香と弱い針妙丸が戦ったらどうなるのっと


163 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 23:24:57 kG.F14cw0
針妙丸は先祖がすごいだけで本人は謎
打ち出の小槌のデメリットを理解した一寸法師の子孫が
乱用して封印される馬鹿にまでなり下がったからな
一寸法師がすごいからと言って子孫もそうだとは限らない


164 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 23:26:40 2Mfmmtyg0
現実だって織田信長の子孫は普通じゃん


165 : 名無し妖精 :2015/05/15(金) 23:27:11 BwA7HhiU0
あれ、まだ深の勝利セリフって出回ってないのか


166 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 00:18:04 cz9o3CdM0
深秘録では妹紅あんまり力がわからんな、魔理沙の本気でうんぬんはちょいとやれば一捻りされて当たり前な感じだし逆に考えれば、妹紅負けの場合は手加減してたことになるので他キャラからの考察もあまり参考にならないのでは?布都ストーリーで結構玉持ってたから並よりは強いのは確定だけど


167 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 00:19:01 NXWf84rA0
>>158
実力が上回る相手には勝つことができない、
という前提なら正しいと思うけど、
実力が上回る相手には高い勝率で勝ち越せる、
という考え方なら10回死んでも1回勝てば最終的に勝利になる。
ゲーム的に言えば、コンテニュー無制限でも与ダメージが0なら引き分け、
与ダメージが僅かでもあれば試行回数が増えれば必ず勝てるのと同じ。


168 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 00:27:02 uGqgSSC60
>>156
そもそも自暴自棄になっての行動だし相手の選り好みなんて無いだろうしな


169 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 00:29:39 E0QKSszk0
>>167
そうは言っても体力が0になってから動けるまでに相手も回復するだろうし
実力差がありすぎるとどうにもならないだろう


170 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 01:20:54 NXWf84rA0
>>169
余程実力差があるとどうにもならないのは同意。
そこは妹紅の火力に依存するだろうね。
まぁ良く手を抜いているとか言われる輝夜との殺し合いの例を考えると、
東方世界のチートである月人を殺せる火力が有るのだから、
東方の世界観的に大概の相手は殺し得る火力が有るだろうと思うよ。
素で一枚天井を投げるほどの月人が、
そのスペックと比較して極端に防御力が低いとも思えないし、
あの月人を上回る防御力の相手がそう再々居るとも思えないしな。


171 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 01:30:01 feBppE2Y0
このスレ的には異能を持たないと弱い扱いか
その論理なら聖やレミリアを雑魚呼ばわりする声が大きいのもわからんでもない
納得はしないけど


172 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 01:37:34 wPFJ8qj20
しかし、深秘録は何もなかったな


173 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 01:38:27 uGqgSSC60
6ボスの中では相対的に下位になるだけで
聖やレミリアは決して雑魚ではないよ

それにレミリアは弱点もあるけど聖と違って色々と特殊な能力あるし


174 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 01:40:43 D5rxCnBo0
聖に関しては単なるビッグマウスなだけだしなぁ


175 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 01:41:05 nwTrAf.60
過去スレによると一枚天井の重さは3t〜500kgぐらい
腕力ではなく念力で浮かべてる説もある


176 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 01:41:14 D5rxCnBo0
あ、弱いって言ってる連中がね


177 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 03:00:57 zdPmuv6o0
>>123
やっぱりその頃の作品のキャラは最近のと比べて明らかに強めに作られてるよな
「〜程度の能力」もぶっ飛んだものが多いし


178 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 03:10:44 zdPmuv6o0
>>174
聖が口だけとか流石に馬鹿にしすぎだろお前


179 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 03:30:36 qJacxk3c0
幻想郷の世界で3tって微妙な気がする


180 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 04:05:34 1noT2HQo0
ぶっちゃけ能力が強くても突きやすい弱点があると話にならんと思うんだが


181 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 04:12:47 /nT/uOjU0
>>180
お前それ鬼の前でも同じこと言えんの?


182 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 04:18:44 1noT2HQo0
>>181
豆投げられて大幅に不利になるなら言えるんじゃね?


183 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:22:49 UI31cppI0
鬼なんてどれだけ強くても致命的な弱点があればボコボコにされる模範例じゃないか
人間に弱点バレてたころは狩り尽される寸前までいって
萃香ですら人間の前に姿を現したのはその弱点が忘れ去られてからなのに


184 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:35:49 NXWf84rA0
白蓮の不利な点は特殊能力の有無というより、
非身体強化時の防御力の弱さだと思うわ。
常に試合形式でお互い準備万端の状態なら良い戦いするだろうけど、
実際はそういう訳でも無く、どちらかが奇襲側に回る場合が多いだろう。
その時、神や妖怪や鬼や天狗といった他の種族と違い、
基礎能力に劣る人間の身体であることは致命的な弱点になり得る(銃弾1発で殺し得る)。
もちろん白蓮が奇襲側ならそれはそれで有利が付くだろうけど、
白蓮被奇襲側程に一撃で致命傷まで持って行けることは少ないだろうしな。


185 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:41:25 8cbnThUY0
それ言ったら他の奴らも十分に該当すると思うんですがそれは
何も銃じゃなくてもええんやで


186 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:46:52 NXWf84rA0
被奇襲側が圧倒的に不利なのは当然だよ
でも被奇襲側は逃げて仕切り直せれば良いんだが、
圧倒的に基礎身体能力に劣る白蓮にはその仕切り直しのチャンスが無い。
勿論白蓮も相手を奇襲する事で一撃で仕留められるかもしれないが、
奇襲され身体強化を使う前の白蓮はほぼ間違いなく一撃で仕留められるだろう。


187 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:48:51 3u14kM1w0
むしろ銃は妖怪を否定し殺す力じゃないか


188 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:51:41 X5genTXI0
こういう最強議論で奇襲はなぁ…
そういった戦闘条件の限定化はするべきではないんじゃない?

普通のフィールド・Aが最大限に力を発揮出来るフィールド・Bが最大限に力を発揮出来るフィールド・AがBを奇襲・BがAを奇襲
みたいに様々な条件を想定して総合的に判断する際の一つならいいかもしれんけど


189 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:58:08 NXWf84rA0
>>188
要は白蓮は他の競合と比べ、
>BがAを奇襲
の所でほぼ100%の死が付いてて逃亡も不可能だろうから、
相対的に他と比べて不利だろうって事ね

実戦を考えると試合形式的にお互いが準備十分なんてことは少ないだろうから、
最強論を考える以上、地勢や奇襲時の有利不利を考える事は必要だろうしな。


190 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 10:58:40 3u14kM1w0
奇襲になるとこいしが強すぎる
ていうか奇襲なら落とし穴にハマったり割と抜けてる依姫さえ倒す手段になり得る


191 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:04:44 NXWf84rA0
ただ確定勝利に持ち込むためには、
落とし穴に落ちた依姫を最終的な抗戦不能まで持ち込む必要があるよ。
もちろんフェムトうんちゃらで縛って「くっころ」しても良いけど、
単に落とし穴に落としただけでなくぶっ殺さない事には、
最終的には反撃で叩きのめされるだろうからね。


192 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:15:53 GFqM5fEs0
>>184
そういうこと言い出すとかなりキリが無くなる話になるんだが

>>178
>>176見ろ


193 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:19:43 XBmQ.qqg0
奇襲(殺せるとは言ってない
何にせよID:NXWf84rA0が考えてる生半可な奇襲が当たるような聖だからこそ成り立つ理屈だわな
元より過小評価してない限りはこんな机上理論は出ない


194 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:24:31 GFqM5fEs0
まあ白蓮をsageる為に自分の都合の良いように言ってるだけだな


195 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:29:51 NXWf84rA0
元より過小評価って、身体強化後の白蓮については言及して無いぞ。
ただ、身体強化前の白蓮は他の種族より殺され易いから、
奇襲時を想定した際に圧倒的に不利が付き易いって常識を言ってるだけだ。

つうか身体強化前で肉体も硬くなってない・五感の研ぎ澄まされてない白蓮が、
生半可な奇襲程度でも防げるのかよ。
むしろ聖の凄い所は、そういう明らかな弱点のある種族人間でありながら、
身体強化の術を使って、平場や自分が奇襲側で相手に勝ち得る強さまで鍛え上げた事だろ。


196 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:40:06 NXWf84rA0
まぁ奇襲とかを一切考えない双方準備万端な平場での白蓮が強いのは否定してないよ。
白蓮の一番の弱点である準備が整って無い段階での
(強豪勢の中で比較しての)圧倒的な肉体の弱さが無いからね。
そこを無視すれば白蓮は十分強豪だろうよ。


197 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:40:45 UI31cppI0
聖って妖怪全体では強い方に分類されると思うけど
妖怪最強クラスみたいに強いグループの中でも強い方って評価されてたことあったっけ?
ないなら6ボスの中では下の方って意見も都合よく下げてるわけじゃないと思うが…


198 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:42:03 TFHris3E0
何時無防備になると思ってるの?お前の常識に合わせて議論すんの?


199 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:45:25 NXWf84rA0
えっ、白蓮って常に身体強化の術を使ってるのか?
それは申し訳ない。
>通常は非力な人間と同じである。
という口授の言葉を真に受け過ぎて、
白蓮は常に身体強化の術を使っているというソースを見落としてたわ。


200 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:49:02 niw2dyJ60
聖が弱いのは深秘録の扱いが一輪布都と大差ないのを見ても明らか
深秘録では弱い奴ほどストーリー面での扱いが適当
にとり 布都 一輪 聖 こいし こころ 針妙丸は特にその辺が顕著

深秘録は最終的に 霊夢 華扇 マミゾウ 妹紅 の4人で話が決着している
神子もオカルトボールの真実に気がついて菫子を外の世界に帰す役割があり結構おいしいとこどりしてるのに
聖はオカルトボールがなんなのかすらわからずEDでもポカーンとしてるだけ

実力者でないからこういう役どころにされたんだよ聖は


201 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:52:58 NXWf84rA0
深のストーリーの扱いについては、
それは単に思考法の違いなだけだと思うで。


202 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:53:06 TFHris3E0
>>197
無いから下の方っていうのも良く分からんな
俺らの言ってることは正義だから口出すなってこと?


203 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 11:59:51 TFHris3E0
>>199のレスからしてID:NXWf84rA0の単なる誇張表現だよね
>>200もそうだけどホント叩けそうなところなら何でも、たとえ的外れでも出すんだね


204 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:10:53 UI31cppI0
>>202
一般的には妖怪最強クラスって評価あるキャラがないキャラより強いと考えるのは普通で
評価ないキャラでもそれらと同格って言う方が自分に都合のいい意見だと思うが?

>>1読めばわかるけどそういう妄想全開で語り合っていいスレだから悪いとは言わないけど
自分の妄想で他人の意見を批判するのはやっちゃダメ


205 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:16:52 TFHris3E0
ああ、月連中とかのこと言ってるのか
それは6ボスでも永琳と輝夜、神奈子位しかだと思うが


206 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:20:56 AMw3HC.s0
現状の神奈子って月人に並ぶほど強いの?


207 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:21:19 G6Tk6RZU0
そもそも聖の実力が6ボス上位だと思ってる人って居るの?


208 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:25:29 niw2dyJ60
あまりいないだろうね
深秘録の扱いを見て聖はストーリー的に核心に迫れない半端な実力だということがわかった

常識的に考えてにとりとか深秘録で一番扱いが酷かったし
ラスボスがマミゾウでEDでマミゾウにバカにされる始末


209 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:28:52 niw2dyJ60
聖→神子に言われるまでオカルトボールがなんなのかわからない EDでそろえたボールをしまうが消えてしまいポカーンで終わり

にとり→マミゾウに本物のネッシーが取りついていたことを指摘されていい金儲けの種を逃してしまったことを悔しがるだけ

一輪→外の世界に行くが記憶がキングクリムゾンされて外の世界は悟りの境地かと勘違い あんな怖い世界なら自分は行けなくていいやと諦める

布都や針妙丸もここらへんと大差なかった


210 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:29:32 PNddWe8M0
ID:UI31cppI0ズレ過ぎだろ
誰もそんな極端なこと言ってないし


211 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:33:02 niw2dyJ60
一方華扇とマミゾウは自力で外の世界へ行くという実力者っぷり

やはり外の世界に自分の力で行けるやつは強いのだ

これは堀川雷鼓が付喪神になった途端もう結界の外に出る手段がなくなったことを指摘されて「あ・・・」って言ってたことを見ても明らか

紫 華扇 マミゾウ この3名は外の世界に自由に行けるというだけで格上だということがわかる
外の世界に出ても時間制限ありだったり 記憶が飛ばされたりする霊夢魔理沙一輪はワンランク下


212 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:34:20 E0QKSszk0
ID:niw2dyJ60の理論は飛躍し過ぎだろ


213 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:37:22 niw2dyJ60
>>212
飛躍してねえよ

深秘録でマミゾウがオカルトボール?こんなものなくても外の世界へ行くことなど造作もないわしじゃ!
ってハッキリ言ってんだよ


214 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:37:29 PNddWe8M0
ID:niw2dyJ60はなんか言い訳してるみたい
無い部分を的外れで補うっていう滑稽っぷり


215 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:39:02 niw2dyJ60
これからの妖怪の強さを測るうえで
博麗大結界を自力で超えられる奴と超えられない奴で格差ができると考えるべき
結界を超えらえないやつは雑魚


216 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:40:17 niw2dyJ60
マミゾウ「なる程な
      これは手の込んだボールよのう
      外の世界の聖地の石を集めたものじゃ
      いわゆるパワーストーンという奴じゃな
      コレを使えば誰だって結界を破ることが出来る」
 華扇「……何をしている
    まさかお前」
 マミゾウ「見つかってしもうたか」
 華扇「命が惜しくば大人しくしてろと言ったのに
    面倒ごとに巻き込まれたくないとか抜かしてたのは
    フェイクだったか」
 マミゾウ「お前さん
      儂を侮っていないかい?
      こんなボール無くても
      外の世界と行き来することくらい自由自在の儂じゃ」
 華扇「これ以上は見逃せないな
    お前が嬉々として外の世界に戻っていった事にしてやろう」

 マミゾウ「危ない危ない
      こんな所でおさらばする事になる所じゃった
      心配するな
      お主らの企みは予想付いてたぞ」
 華扇「……」
 マミゾウ「オカルトボールの仕掛け人は外の世界に居るんじゃな」
 華扇「……!」
 マミゾウ「だからそのままではまともに手が出せない
      そこで正式に幻想郷に誘き寄せようとしてる
      って所じゃないかね?」
 華扇「よく判ったわね」
 マミゾウ「霊夢と魔理沙の様子がおかしいのを見て
      何か秘密ごとがあると思ったんじゃ
      あの二人にも協力させているんじゃろ?」
 華扇「あの二人は敵を幻想郷に
    引きずり込んでからの最後の実行部隊の予定よ」
 マミゾウ「なる程な
      それで二人はボール集めに執心してないのか」
 華扇「だけどそれは危険な賭になる
    正当な理由があるとはいえ
    幻想郷のルールを破ることになるんだからね」
 マミゾウ「いいじゃろ
      外の世界での実行部隊は儂がやってやろう」
 華扇「は?」
 マミゾウ「お主じゃあ、外との干渉がバレたときに
      あらぬ疑いを掛けられるじゃろうて
      儂なら何があっても平気じゃからな
      なあに外の世界の事は儂が一番よく知っておる
      このボールを使って逆に罠を仕掛けてやるぞい」


217 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:40:35 E0QKSszk0
>>213
言ってるね
で?
博麗大結界を越える技術と戦闘力に何の関係が?


218 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:41:51 niw2dyJ60
>>217
一輪みたいな雑魚は外の世界に出ても記憶がキングクリムゾンして気がついたら戻されていた

つまり弱い奴は外の世界に拒絶されるようだ


219 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:42:46 jHfVtKbs0
あれ夢じゃね


220 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:44:02 PNddWe8M0
ポケモンみたいに対戦が主で当然キャラに種目別にステータスのバラつきがあるようなゲームやってると
ID:niw2dyJ60がどれだけ滑稽なこと言ってるか分かる


221 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:44:20 E0QKSszk0
>>218
ひいき目に見ても一輪と大差ない戦闘力の神妙丸は外の世界での記憶保ってますが…
全部お前の想像じゃん


222 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:44:31 RY57qCHo0
>>206
月人どころか鬼以下だろうな
天狗に舐められてるし、玉兎達を感知出来ない無能ぶり


223 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:44:53 3u14kM1w0
外の世界に出れない連中は、強い弱いじゃなくて「本当は存在しない者」だと思ってたぞ
鬼と小人は忘れられても存在できた、マミゾウは外から来たから例外として


224 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:45:25 UI31cppI0
>>210
自分の都合のいいこと言って聖下げてる奴がいるっていうのが
いまの聖は6ボスの中だと下の方って流れのことじゃなかったの?
いろいろ言ってる人みんな比較対象は6ボスかさもなくばExボスと思ってたんだが


225 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:46:35 PNddWe8M0
文脈からして可笑しいんだよね
>>218が根拠になってない


226 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:46:49 niw2dyJ60
外の世界に出る方法は二つあるだったかな深秘録のマミゾウEDのテキストによると
道具に頼った方法だと時間制限がある 霊夢や魔理沙や妹紅は今回これ
マミゾウや華扇はそうじゃない
事実華扇は3日間外にいて帰還している
茨歌仙では紫がわざわざ海外まで行ってホフゴブリン捕まえてきたと言ってるしチュパカブラも紫だろう
外の世界に行くことに制約がないやつは格上であるのは間違いない

決定的なのはもう一度言うが輝針城の堀川雷鼓だ
雷鼓は道具だったから最初は無条件で結界を超えられた
だが付喪神になってしまったからもう結界の外に出られないんじゃないの?という咲夜のツッコミに対して
冷や汗をかいて「あっ・・・そうだった」という始末


227 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:48:37 PNddWe8M0
>>224

>>205


228 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:50:24 Zt8A2E7s0
マミゾウ狸とか道具(常識側のもの)に化けて結界行き来してるのかねえ
と考えている

>>223
鬼は幻想郷では忘れられていたが、外では不明
というか、紫が鬼は下手な神様より知名度があっていいねと言ってるから外では知名度高そう


229 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:50:28 PNddWe8M0
つかID:UI31cppI0は鬼扱き下ろしてたし人のこと言えんよね


230 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:51:17 UI31cppI0
>>227
妖怪最強クラスって言ってるのになんで月連中?


231 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:51:56 G6Tk6RZU0
強さはともかく、大物っぷりで言えばマミゾウは聖以上に感じるな


232 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:52:15 X5genTXI0
>>226
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'


233 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:52:37 jHfVtKbs0
ヒント ぬえがマミゾウを呼びに行く時


234 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:53:12 PNddWe8M0
>妖怪最強クラス

そんなん鬼以外に居たっけ?
最強クラスとかのたまうから俺も月とか神とかしか浮かばなかったが


235 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:53:27 E0QKSszk0
>>231
心気楼、鈴奈庵、深秘録と株が上がり続けてるよね
神霊廟の頃とは大違い


236 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:54:32 niw2dyJ60
>>232

紫 華扇 マミゾウ → 結界を超える力を持つ強者

雷鼓 → 結界を超える手段がなくなったことを指摘されて冷や汗を描く弱者


237 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:54:45 AMw3HC.s0
買い食い仙人とタヌキが露出するほどゆかりんの出番が減っていってる気がする


238 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:54:47 G6Tk6RZU0
>>234
吸血鬼は?


239 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:56:39 jHfVtKbs0
存在が幻想由来か、生物由来かだと思うけどな、外の世界の条件


240 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:57:17 PNddWe8M0
>>238
最強とか大それた描写は無かったなぁ(吸血鬼自体は兎も角レミリアの話だが


241 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:57:26 niw2dyJ60
ついでにもう一つ

萃香が紫に「昼間っからこっちの世界にいるなんて珍しいじゃない」

と言っているんだよね つまり描写はないが萃香も結果を超えられるはず
でなければ

こっちの世界にいるなんて珍しいじゃない

なんて外の世界に行ったことあるの前提のセリフが吐けるわけがない


242 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:58:35 E0QKSszk0
それは地底もしくは鬼の世界じゃないですかね…


243 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:58:46 niw2dyJ60
魔理沙がどんなに結界を恋えようとしてもダメだったのが茨でハッキリ描写されている以上
出れるやつとそうでないやつの格差は明らかなんだよ


244 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 12:59:45 niw2dyJ60
この考えでいくとぬえも実はかなり格上だと見ることができる
何かと二次創作で小傘と同レベル扱いされることの多いぬえだが
公式では格が高いのだろう


245 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:00:38 jHfVtKbs0
霖之助


246 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:01:41 niw2dyJ60
>>242
深秘録のこいしEDでさとりが鬼の世界を語ってるが
それが地上にあるということ以外詳細不明
だが神子EDで仙界は幻想郷とは別の世界に存在するとハッキリ描かれてた


247 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:01:43 UI31cppI0
>>234
6ボスで妖怪最強クラスと言えば普通は求聞で言われてるレミリアと幽々子だろ……
ていうか俺最初から妖怪全体ではって6ボスの中でもさらに範囲限定してるのに
なんでまともにレスも読まずに噛み付くんだ?


248 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:02:56 PNddWe8M0
ID:niw2dyJ60はスルーで良くない?
ハッキング出来るキャラを延々と持ち上げてるようなもんだろ


249 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:04:43 niw2dyJ60
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076843.jpg


魔理沙がどんなに頑張っても結界を超えることができなかった
華扇は結界の仕組みがなんなのか理解すらできていなかった
霊夢は紫に教えられた

そして今回華扇は『賢者××××の名において命ずる 130年の禁を解け』というパスワードみたいなもので
結界を開けた

これは裏で紫が華扇にパスワードを教えたと考えられないだろうか?


250 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:05:00 PNddWe8M0
>>247
お前の言ってることが可笑しいだけだと思うが


251 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:07:34 3u14kM1w0
名もない迷い込んだ雑魚外来人が外に出してもらえてる設定がありましてね


252 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:10:26 niw2dyJ60
>>251
もともと外の世界にいた人間なら本来の場所に戻るだけだから問題なかろう
むしろ力の無い一般人が入り込んだところで野良妖怪に食い殺されるだけだろう


253 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:12:21 3u14kM1w0
「霊夢に」ね


254 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:13:23 UI31cppI0
>>250
俺は妖怪に限った話をずっと言ってるのに
月とか神とかどこから飛び出してきたの?


255 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:16:39 PNddWe8M0
>>254
最強クラスとか言い出すのが悪い


256 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:23:10 UI31cppI0
一貫して妖怪最強クラスとしか言ってないんだが


257 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:23:49 G6Tk6RZU0
個人的に思うラスボスの強さの大まかな位置付け

上位:永琳 輝夜 映姫 神奈子 天子

中位:レミリア 幽々子 萃香 空 聖 神子

下位:こころ 針妙丸 菫子


258 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:26:21 PNddWe8M0
>>256
だから>>234とレスしたんだが


259 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:26:41 E0QKSszk0
幽々子は上位に入ると思んだよなー
能力の効果が曖昧だけど、それ以上に紫に匹敵もしくは凌駕する頭脳を持ってる


260 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:26:44 3u14kM1w0
永琳と萃香が殴り合いしたら永琳に勝ち目があるとは思えない
でも、永琳が殴り合いに持ち込ませるとはもっと思えない


261 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:27:55 oi.UaUTU0
>>257
上位に天子じゃなくて中位に天子入れれば、自分と同じ認識だな
上位の永琳輝夜と次点で神奈子に文句ある奴は少ないと思うぞ

中位順位がそれぞれイメージバラバラすぎて一番荒れてる


262 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:30:15 PNddWe8M0
>>257は作品順じゃねーの?
クラス分けの順位決めないなら>>257が丁度良いと思うが


263 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:31:35 UI31cppI0
>>258
>>227>>255はどういう意図で言ってるんだ?
ていうか俺は最強クラスなんて言ったことないと何度言えば理解してくれるんだよ


264 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:34:36 3u14kM1w0
ずっと疑問なんだけど、永琳が強いとして、どう強いんだろう。
輝夜より力がある、綿月姉妹の師匠である、という言があるけど、
それって戦闘能力に直結することなのか、戦うとしたらどう戦うのかあまり想像できないんだよな。
実際やってることもとんでもないことが多いけど、だいたい戦闘能力に直結していない。
ノータイムで放てる技だという設定も無いしな。
その辺考えないままだと、亀仙人は孫悟空の師匠だから孫悟空より強い、と言ってるようや違和感がある。


265 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:35:42 PNddWe8M0
>>263
あんましこう言う事言いたくないから黙ってたが描写の無い部分のこと主張されてもこっちが困るわ


266 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:36:50 E0QKSszk0
月人という公式チート + 月の謎技術 + 不老不死 + 驚異的な頭脳で相手のあらゆる行動を先読み

かな?


267 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:38:04 sE4Q9FAsO
身体強化以外にも神様召喚できたりする聖が下位とは中々思いにくいな


268 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:39:20 G6Tk6RZU0
>>260
永琳は魔力的な強さも相当だと思うんだけど
一番単純に強いのは毒による攻撃だと思うんだ

蓬莱の薬や国士無双の薬とは逆ベクトルの薬に抵抗できるキャラは居なさそうだし


269 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:42:07 UI31cppI0
>>265
今まさにそれをアンタが俺にやってる真っ最中なんだが……
最強クラスなんて言ったことない俺に、なんで最強クラスとか言い出すのが悪いって絡んでくるんだよ


270 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:42:36 oi.UaUTU0
>>267
公式で強い種族扱いをされてるし
作品内で力じゃどうにも出来ない扱いされてるから、で十分じゃないかな
ぶっちゃけ仮想戦闘で予想される強さよりも作中他者評価の方が確実だし


271 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:42:43 /GwT/rys0
月の公転止められるなら天体落とすくらい出来そうなイメージ


272 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:43:24 U3UjbtDk0
永琳、月の使者を皆殺しにした実績がありますし


273 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:45:54 PNddWe8M0
>>269
…は?>>234


274 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:47:40 3u14kM1w0
>>266
>>268
チートな毒による攻撃、薬による効果、それを高度な頭脳で使いこなし、
更に超強力な魔法攻撃も持ち、不死の耐久力を持つ、と。
こりゃ驚異的だな。

でも突ける隙もなくは無い気がする。
毒も薬も準備が必要という。


275 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 13:51:26 UI31cppI0
>>273
>>205
>ああ、月連中とかのこと言ってるのか
言ってません

>>234
最強クラスとかのたまうから
のたまってません

>>255
>最強クラスとか言い出すのが悪い
言い出してません

本当にもう俺が何回言ってないと言えば理解してくれるんだよ!?


276 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:00:26 PNddWe8M0
月連中って言ってないってお前が言ったから
じゃあって感じで>>234って書いたんだが
妖怪最強クラスとか言ったのお前よ?


277 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:06:06 cRpv6Q3k0
>>274
6ボスの中でも最上位の輝夜より圧倒的に強いって名言されてるから、東方世界の中で最強じゃないかと個人的に思ってる
人質に使えそうな輝夜も不老不死だしどうしようもない


278 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:07:52 UI31cppI0
妖怪最強クラスとしか言わず最強クラスなんて言ったことはないので
もう最強クラスとのたまったとか最強クラスとか言い出すのが悪いとか妄想で絡んでこないでね
無駄にレス数消費するだけで本当に迷惑だから


279 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:11:29 PNddWe8M0
うんだから月関連じゃないと言った時点で>>234で聞いてるんだけどさ
>>254の時点でとんち勝負吹っかけてきてたってことで良いのかな?


280 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:13:07 PNddWe8M0
付け加えると妖怪と付けてたとしても最強クラスなんて言われてもパッとしないから
まあその辺も>>234で書いたんだけどさ


281 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:14:36 3u14kM1w0
>>277
輝夜より強いって言っても、輝夜がどう強いのかってものかなり謎だよな。
素の身体能力は今までの描写だとかなり低い部類に入るレベルだし、
実際に使った技はほぼ道具。
ただ、永遠と須臾の能力がわけがわからないレベルで強いという、
完全な固有能力頼りの戦闘能力だから未知数。


282 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:16:35 E0QKSszk0
>>281
咲夜の能力の上位互換…だと思ってるけど咲夜の能力もどこまでできるか曖昧なんだよなー


283 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:23:11 /xz7xEKY0
ぶっちゃけわざわざ特筆してないだけで皆エネルギー弾は出せるんだから
月人とかの上位種族は単純に殺す気だったら弾がおそろしく速くなって貫通力も上がるんじゃねえの?
それこそ地平の果てから追尾してくるとか


284 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:24:06 E0QKSszk0
・時間停止
・空間拡張
・特定の対象の時間加速
・時間を収縮し過去と現在を同時に映す
・現在と未来に同時干渉

咲夜の能力で描写されたのはこれぐらいか


285 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:25:35 3u14kM1w0
永琳の倒し方
毒や薬を用意させず、使わせないようなシチュエーションを用意し、
永琳の魔法攻撃に対抗できる手段を用意するか使わせずに懐に入り込み、
おそらく月の桃から察するに天人級であろう月人の防御力を貫く攻撃を与えて継戦能力を奪い、
不老不死対策ができる封印方法で閉じ込める。
これを全て永琳の頭脳を出し抜いて準備して実行する。


あ、無理だ


286 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:25:58 luQ13F/I0
輝夜の能力は咲夜の空間操作とは違う系統の能力だと思うんだけどなぁ


287 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:28:17 bRrOXnXk0
それは普通にあると思う
別に月に限らず、妖怪だろうが人間だろうが
それら全員の一発あたりの攻撃力が同じなわけがないし


288 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 14:45:07 E0QKSszk0
>>286
咲夜は時間を操作する能力
輝夜は時間を定義するものを操作する能力

こんなのどうだろう


289 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 16:15:28 RY57qCHo0
>>285
ゲームに出れない扱いの綿月姉妹なら勝てるさ
永輪も所詮弾幕ごっこが成立できる程度だから


290 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 16:17:47 TFX2YqHc0
ゲームに出せないって言われたのは依姫だけだぞ


291 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 17:11:24 ePEmwWtI0
>>257
もっと細かく見るとこうだな

上位:永琳 輝夜 神奈子 映姫

中位:天子 神子 萃香 レミリア 空 幽々子 聖 こころ

下位:針妙丸 菫子


292 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 17:51:26 g7Sn3Ybg0
鬼は現在持って謎の種族だからなあ
散々鬼は酒を造れるって描写があるのにLOV幽々子では酒は神のみが造れるって断言された上、
この設定初出の永夜では神=月人という


293 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 17:55:30 02AIwP1c0
>>292
鬼は侮れないわ


294 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 18:45:29 ntEA.srU0
>>292
LoVのはあまり気にしない方が良いんじゃね?


295 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 18:52:58 g7Sn3Ybg0
いやあれ侘び寂びは萃夢想ED微生物の話は永夜抄ED出典なのよ
あの設定が現在も生きてるっぽいってだけで設定自体は前からあるの


296 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 18:57:56 1NqOEcMs0
>>292
まあ永琳が侮れないと言う種族


297 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 18:59:59 VJQkUikI0
>>291
それは左の方がより強いって認識でいいのかな?


298 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 19:07:16 1NqOEcMs0
華扇より遥かに力の劣る神子が萃香より上な訳なかろ


299 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 19:11:24 UI31cppI0
香霖堂でも永夜抄でも神の力がないとお酒は出来ないってずっと言ってるよ
冥界みたいに神がいない特殊な環境じゃない限りは
ちゃんと発酵する下拵えをしておいのりすれば酒になるくらいの緩さだが


300 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 19:19:54 dKQDaTiI0
お前はもう今日は黙ってろ


301 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 19:27:05 bRrOXnXk0
>>299
以前に作中で説明までした設定がちゃんと生きてるって、
そんなの当然のことなんだけど
もはや長いこと一貫してるそっちのが珍しいってことになってるよなw


302 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 20:02:39 TFX2YqHc0
酒の話は実は穢れは何なのか、を考察する大ヒントになってるんだけどな
発酵の速度と穢れの量の比例は。


303 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 23:15:25 VJQkUikI0
>>298
神子は聖より少し強いってくらいかな
ぬえの反応から推測するに


304 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 23:27:52 bRrOXnXk0
ぬえの反応からだと「寺組では対抗できない」だったから
太子と聖一人当たりで比べるとかなり離れてる気がする

なんかここだと聖ばっかり槍玉に挙げられるけど、
命蓮寺全体で敵わないって話だったんだよあれ


305 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 23:32:18 mq1g64sQ0
>>303
>>304
何回ループすんの?


306 : 名無し妖精 :2015/05/16(土) 23:50:09 1efnuQek0
>>304
まあ個人では神子>聖だと自分も思うけど
組織だったら数的にアドバンテージもあるし命蓮寺>神霊廟だと思うわ


307 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 00:31:07 wGXYOLkI0
この定期的に来るの自分で悲しくならんのかな
特にこれは何かに縋っている感じで惨めだわ
まあこうでもしないと神子なんざ持ち上げられんだろうしなぁ


308 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 00:32:40 /oJFmz1Q0
>>306
マミゾウが役に立たなかった理由は妖怪たちはどまでいっても自分勝手で統率がとれないからだから
組織戦になるとますます寺が不利になるはず


309 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 00:42:54 SNdzhQSM0
>>307
神子に対して何かコンプレックスでもあるのか?


310 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 00:44:58 eecNc2Gk0
そいつ境界板含めて各スレ荒らし回ってるただの聖キチ装った荒らしだからほっとけ


311 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 02:07:31 oOHn29HU0
>>307は荒らしだけど
聖と神子は元が人間の6ボスで宗教的にはライバル関係だし
原作での絡みも多分にあるから
お互いのファン同士が意識し合ってる部分は、他のキャラと比べて多いと思う


312 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 09:40:05 hoOxjqI20
>>311
元が人間といってもかたや聖人、かたや只の婆さんじゃ格の違いは否めないな


313 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 09:43:51 wrgJp7C60
聖と神子は現状ほぼ互角だと思うけど、
1000年以上の修練でもうレベルがカンスト近い聖 = 転生・転職でレベル1付近から再スタートの神子
といった感じで、本来の格自体はやはり相当隔たりがあるんじゃないかなって印象


314 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 14:09:19 xkaJwd6o0
別に転職レベルダウンなんてWIZDQ準拠の仕様はないと思うがね
D&DSW準拠でレベルはそのままモンスター化だろう<神子
白蓮は素体の攻防スペックは人間の限界が存在するが
一時強化でそれらをぶっちぎる程度の過剰性能に「身体的には」なれる
また一応は人外化の可能性はある(実際はないだろうが)
神子側にももう一段程度上級の存在(ベースレベル向上)になる余地は存在する

て辺りだわな


315 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 14:29:11 xkaJwd6o0
手前の話を順に辿っていくと

白蓮は起動状態ではノーマル6ボス(メタ認識・不滅組以外)としては強い部類だろう
起動できない条件は恐らく多いので、経典発動がゼロ時間に近い一瞬でない限りは
なんでもありの戦場では劣る まあ直感でそれを回避できてもいいが
レミリアの再生も古今東西によくある程度の再生であるようだから
戦場単位で見れば適当に殴ってればその場では倒せるだろう(が、本拠地で復活される)
まあ戦場単位でしか見てない時点で話にならんのだけど
下種な戦場や戦略的状況で白蓮がどこまで奥の手を持ちうるかは不明だからなんも言わん


316 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 14:30:15 xkaJwd6o0
ゆゆこは能力・技能の器用さが足りんから
多角的強度(便利さや戦略価値等含)では格も含め普通の6ボスでしかないが
ただのぶち転がしあいなら即死誘発持ち+特殊不死なので強力となる

結界越えについては、それが「精神的な強度/汎用性や多元認識の是非」に
由来するなら強豪の一要素となりうる、要は時空間・ルール耐性・存在のあり方…に繋がるからだ
あくまでもルールに伴う裏技や「尖った」相性であるならば、
それは汎用的能力の一つであり小器用さの一端であるに過ぎない
総合力を見る際に「ちょっと優れてる」くらいに見ることはできるだろう


317 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 14:59:54 /oJFmz1Q0
聖はこういう能力があるって設定はあるけど
幻想郷のパワーバランスにおいてどれくらいの力があるかって評価はないから
旧作設定なしの幽香くらいじゃないか


318 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 15:51:02 PGx7pYDU0
ぶっちゃけ月人って愛と勇気と誇りを持って戦えば
一般人でも充分渡り合える程度の強さだろ


319 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 16:14:54 AzLauxfQ0
月人最大の弱点は外の世界の科学


320 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:07:00 LlLVyNI.0
>>311
前作のボスが次の作品のボスのかませにっての自体は逆よりはよっぽどいいし
東方キャラの口が悪いのは今に始まったことじゃないんだが
この二つが噛みあったせいで何年も前から変なのが出てるんだよな

これ白蓮が自機で、対戦相手の白蓮を面と向かって貶してたんなら
逆にまだよかった(煽りであって事実じゃないと思えた)気がするが
そうじゃないんだよなぁ


321 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:16:23 D5Izj7ZM0
>>315
その起動出来ない状況ってのが無茶苦茶理論ばっかりだから叩かれてるんじゃね?
戦場単位だったら尚更可笑しいわ


322 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:20:07 3vibGv9E0
>>317
評価が無いからって言うのはよっぽどの理由が無ければただの逃避だよ
別のキャラを評価したいときにそのままブーメランになるし


323 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:20:56 lQnWd56c0
>>319
外の世界の科学とは雲泥の差ってなってるし
人間は敵でもなければ味方ですらないって言うからなあ


324 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:43:48 3vibGv9E0
なんか朝に相当変なのが居たみたいだな>>310>>312


325 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:44:34 /oJFmz1Q0
>>322
全員同じ基準で評価するのが普通だろ


326 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:50:50 7aba8zsM0
?何故そこで全員の話なんだ

>>324
いきなり他板引っ張り出してる人と無いものねだりなアンチがいる時点でこの辺の議論自体破綻してるわな


327 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:51:07 xkaJwd6o0
>321
たたっ殺すための外法なんでもありって話だろうと思うがね
知覚不能な相手、身近な存在の裏切りやコントロール誘発、呪術的人質、
長期間かけて精神毒などを盛る、光速程度の不意打ち(光そのものでも良い)、
遥かかなたから死にたくなるオーラ、強度の高いディスペル 等
やられた場合の無防備さが平均的な6ボスより(やや)高いんじゃないの?という

個人的にはそれらは総合強度判断的なもんならちったあ重要であり
ソロの修練程度や評価基準としては全く気に掛けないって感じになる
そのへんに由来して聖の評価を下げたがる奴は阿呆だなとは思うね


328 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 17:52:33 /oJFmz1Q0
>>326
知らん
別のキャラを〜って言い出した>>322に聞いてくれ


329 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 18:03:28 TO1mqpRA0
前も言われてたけど無防備状態を誇張しすぎててただの言い訳みたいになってるっていう


330 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 18:10:08 TO1mqpRA0
>>327
そっちの言い分を反復するようで悪いがそれってただ単に並べてるだけでそれが有効かどうかは別の話なんだよね
寧ろそういうののダメージが多いのは変な弱点の多いレミリアや鬼全般みたいな奴らじゃねとは思う


331 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 18:24:57 .TcwY2rU0
そういう意味合いなら寧ろ聖の方が色々出来んじゃね
毒盛りとかそういうことするんじゃなくてな


332 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 18:31:28 xkaJwd6o0
>330
鬼は正攻法スペックは高いが、出力の高い直接的不意打ちや
根回し技に対しては当然弱いんじゃないのかね
対策を身に付けてる輩がどれだけいることやら
唯一の問題は、原典の脆さなんざ知った事じゃない強度描写

レミリアも当然同類だろう、もっとも人間と違って死亡判定つけにくいだろうから
事後処理も含めりゃ面倒な奴ではあるし、ちっとえげつない手を仕掛けても
運命がどうたらで危険回避しそうな設定はあるが…
最強スレ的にはこの手の危険感知は(半)自動だと判ってない限り考察外の話だな

一応モンスターレベル(格)的なもんでいえば鬼>レミ、白蓮だろうが
実質的な危険度で測るなら極端な差はないだろう
旧SWでもレベル18の上位精霊より15のアークデーモンのほうが実質怖えとか
D&Dでも脅威度がHD類と別に振られてる、なんて事はあったしな

ちなみに個人的には聖はヒーローポイントみたいなもんを使って
「なんらかの効果の適用がいずれかの対象に行われる前に割り込みで経典を使う、速度は考慮されず順序は固定される」とか
宣言していい奴だとは思ってるよ 最強スレ的にはナンセンスだが


333 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 18:37:09 xkaJwd6o0
経巻だったが無視してくれ

とりあえず最強スレ的に地の文主体で解釈すると隙がありそうだというだけだな
一応「平常時を狙えばどうのこうの」と執筆者が書いてる点に由来する
実はそうじゃなかったとしても俺個人は困らんよ


334 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 18:54:56 s4qKCPdw0
パワーから搦手まで全部揃ってるのが萃香なんだよな
搦手使って正攻法パワー系の勇儀をどうにか出来る奴は数えるほどしかいないだろう
華扇ちゃんは


335 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 19:02:19 vjYHbVkw0
レミリアは弱点込で勝負で倒すのは普通に出来るだろうけど
滅ぼすとなると途端に面倒臭くなる

大前提として身体能力と魔力は高めで正面から戦うのは厄介で
自前の速度とコウモリ化霧化で離脱能力高いし致命傷でも一晩で治るし
そもそも弱点の太陽目一杯浴びせて気絶や煙小火ボロ絵位にしか現状なってないし
兵糧攻めもレミリアに関しちゃ小食で燃費良いし、水攻めは妨害されずに実行が難しい
上で鬼と比べられてるが仕切り直し能力は吸血鬼の方が上っぽい

時間をかけた謀略計略ならともかく、こいつ物理的な不意打ちで滅ぼせるのかなってレベル


336 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 19:04:24 7E9aDMyU0
緋想天の萃香は萃香EDの時点でパチュリーの行動以外その後の展開読みきってるからなあ
読みきった上で遺恨の残らない結末のために動いた


337 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 19:05:25 JCeqFMhU0
致命傷から復帰するのに一晩もかかるなんてなんて優しい仕様なんだ…
しかも気絶中に拘束して火あぶりの刑or水に沈めればいいし


338 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 19:05:39 hoOxjqI20
>>324
>>312のどこが変なのかね?事実を言ってるだけなのに


339 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 19:25:33 vjYHbVkw0
>>337
四肢失ったらそのままの奴とか外傷でそのまま死ぬ奴もそこそこ居るんで
比較すると>>335になる
後余り強さと関係無いが、吸血鬼倒せる奴の全てが逃げの一手の吸血鬼を追える訳じゃない
何でも有り前提なら戦略的撤退の可能性は一応考慮しても良いんじゃないかと
吸血鬼ならとりあえず生きてれば逆に相手の寝首を掻く事も出来る可能性も有るし

ここまで長文出しといて無責任だが、何でも有りは大概不毛だなぁ


340 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:25:00 yrowfgYg0
話変わるけど、綿月姉妹はともかくうさぎはへっぽこという印象があったけど
今回の霊夢の会話からして、うさぎたちも真面目にやってれば
「今までと違う」と思わせるレベルってことでいいんだろうか


341 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:29:49 MJ3QeMtc0
どうだろう
個人的には弾幕ごっこのルールを半ば無視して時期組を殺しにかかってるからじゃないかと思ってるんだが


342 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:30:29 LlLVyNI.0
>>330
弱点を突かれてダメージを受けるというのと
別に弱点じゃなくてもダメージを受けるのは全く矛盾しないからなぁ
突然銀のナイフで首かっ切られたらレミリアも白蓮もダメージ受けるのは変わんない

その時にレミリアなら即死はしないかもしれないし、そもそも突然襲われても反応できるかもしれない
しかし白蓮は即死だろうし、突然襲われた時の反応が人間並み


343 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:33:06 7gyh1fMw0
清蘭「地上人強いじゃーん!やだー!!!」

魔理沙に負けてこんなこと言う奴が強いわけないだろ


344 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:35:50 .TcwY2rU0
>>338
面倒くさい人だなァ
スレとっかえひっかえで良く飽きないね
>>326


345 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:37:16 7gyh1fMw0
>>340
レミリアににらまれただけで戦意喪失
小説版でレイセン2号は魔理沙をかなり強い 私じゃ勝てないと判断

玉兎はどう考えても過大評価


346 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:40:18 .TcwY2rU0
>>342
過程が無さ過ぎるんだよ。しかも白蓮との比較で突然襲われても反応って
そしてこの手の話題を何度もループしてる

>>343
なんつうか…いつも通りに収まりそうな気もする


347 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:46:30 JejFmq0k0
永琳の薬ないと勝負にもならないから玉兎は地上視点なら超チートだろ
永夜〜儚月〜紺珠でどんどん月がインフレしてる


348 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:48:22 7gyh1fMw0
>>347
じゃあスペルカードルールって何って話になってくるんだよ
こちら清蘭、好戦的な地上の人間と遭遇!地上人はただちに浄化せよ!

って言ってるしスペルカードルールを清蘭や鈴瑚が守る義務ってないわけだよ


349 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:50:07 LlLVyNI.0
>>346
まぁ素の身体能力低いときっぱり設定として存在してる白蓮と
素の身体能力高いときっぱり設定のある吸血鬼のレミリアを比較したのは確かにフェアじゃないけど
でも事の発端がどうもこの白蓮の個性を無視して
俺はそんなの考慮しないってムキになってる人がずっとここに張り付いてるからだからさ
そっちの人にもう諦めてよって言ったげて


350 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:55:08 xkaJwd6o0
stage2〜3の連中は敗北時に一切ダメージを負っている描写が無いため
強豪ステップの相手だと伺える(絵が用意できてない可能性はある)
特性もそれぞれ「時間あれば満腹まで?ステ強化」
「夢制御で本当に戦ってる必要なし」であり妥当な強烈さだろう

とりあえず2ボスについては普通に強い、波長系能力もあるかどうかは不明だが
玉兎の小隊長で伝達受けてるのだから当然あるのだろう
であるならば…
3ボスについては省略、煙に巻ければ無敵で、巻くことは当然できる、くらいか


1ボスは薬チートの結果で「強いじゃないですか!」だとしたら強豪である可能性あり
一応主人公側がやられたことを前提にするような台詞は発していないので
実際にどの段階に相当する実力を持つのかは不明なようになっている


351 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:57:05 7gyh1fMw0
鈴瑚とドレミー普通にボロ絵あるし鈴瑚涙出てるよ
よく見ようぜ


352 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:58:42 .TcwY2rU0
>>342もそうだけど
妄想の仮定があってそこから前提条件が勝手に組まれてるんだよな
やたら相手を制限してるけど逆に妄想で返せる分只のブーメラン論だよ


353 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:59:07 7gyh1fMw0
鈴瑚に関しては足に切り傷できてるよ結構深そうなの


354 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 20:59:13 ulxN0Xp20
横槍でごめんね
聖に対する不意打ちでの反応云々は口授までの設定でその時点では正しい
でも心で聖は圧倒的な体術使いって設定が追加されたことを加味してもいいんでない?
素人と達人じゃ不意打ちに対する反応は論ずるまでもないと思う


355 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:07:02 .TcwY2rU0
>>354
不意打ち云々についてはなんて書かれてたか忘れたがそれ以前に無防備を狙えとしか書かれてない時点で
何時のことを指してるのかって話だわな


356 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:19:02 hoOxjqI20
>>344
とりあえずお前が俺を他の誰かと勘違いしてる
面倒くさい人だってことは判ったわ


357 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:24:37 xkaJwd6o0
2ボスは姿勢が全く変わってなかったから見逃してた
確かに…すまんね

>355
風呂やら睡眠中は比較的無防備だろうがぼけっとしている訳でないならば
常在戦場くらいの気合が入ってるかどうかは知らんにせよ
そこをついてどうにかできるという記載では、当然ないな


358 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:51:27 EJz7wOts0
ドレミーに関してはEXボスでもおかしくない能力と強さな気がする


359 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:52:46 7gyh1fMw0
>>358
デス13だぞ
ジョジョ3部なら中堅では


360 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:53:40 7gyh1fMw0
ドレミニー関しては自分の支配する精神世界というテリトリーに相手を引きずり込めば
たいていの奴には勝てそうだが夢の世界から出てこれそうにないのがマイナス


361 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:54:30 JCeqFMhU0
逆に言えば夢の世界で引きこもって寿命切れまで粘れる


362 : 名無し妖精 :2015/05/17(日) 21:58:33 7gyh1fMw0
優曇華相手に

知っての通り、地上と月の都の
連絡通路は精神世界である
ここは夢の世界ドリームワールド
夢を喰い、夢を創る私に敵うと思うなよ!

このセリフなのとZUNがかなりの強敵感を出したと豪語してるから
ドレミーは3ボスだが6ボス級だろう
地上の月の都を精神世界で繋げるという離れ業をやっているし


363 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 03:14:59 q40oNLtw0
>>360
そもそも出る必要自体無い
寝てしまえば終わり


364 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 03:47:43 LbRWei0Q0
>>363
永琳に眠らなくてもいい薬貰えば問題ない


365 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 04:40:43 2zBZ55b60
夢の世界でやられたから現実で極端な影響あるかと言ったら怪しい気もするが
夢の世界で殺されたこと何回かあるぞ俺
やな夢見たなぁで終わった


366 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 06:05:32 eRiS33.I0
夢から即死、ないし回復困難な精神的衰弱を与えて日数掛けて抹殺
というのは夢使いの強キャラが持つ特性としては一般的である
本来は後者のほうが普通だったが、最近は前者仕様も見られるだろう
それらが可能であれば強豪という事になる 獏に攻撃性能とかちょっと悲しくなるが


367 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 06:32:00 oEmW/jQQ0
>>306
組織の戦力比較ってのもなかなか面白そうだな
永遠亭以外はどこも拮抗してそう


368 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 06:44:46 YodDdpE60
ここで暴れるのは構わないが別スレに出てくるのはやめてくんないかね
キャラスレで暴れてるやつがいたときは目を疑ったぞ


369 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 07:01:29 eRiS33.I0
サイコパス・狂信者・荒らしの三種+αには言葉は通じん
暇を余しただけの奴ならそのうち消えるが
確信犯タイプの一部が残留するのは避けられん
うまくやり過ごしてくれ


370 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 07:08:25 YodDdpE60
>>370
実際に迷惑してるのにやり過ごしてくれってのもな
まあどうしようもないのも事実だけど


371 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 07:26:07 eufLBIfI0
ID:.TcwY2rU0

昨日のコイツだな
聖キチほんまひで
神子sageしまくってるけどほぼ根拠という名の妄想だし


372 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 09:39:11 JvHc4VuY0
ブーメランだし神子はどっから出てきたのか
取りあえず>>371みたいな奴のことなのは大体わかった


373 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 11:23:01 7CoUlvNc0
とりあえずオラは八雲紫最強説を妄想する。
八雲紫のゆかりさんはすごい頭脳の持ち主(公式)
ありとあらゆるスキマを支配下に置ける(公式)
ゆかりんはスキマに様々なデータを保持出来るに違いない(空間記憶的な何かという妄想)
ありとあらゆるスキマに自身の情報のバックアップを残せばほぼ不滅(ディスティ・ノヴァ教授の業子力学。略してゴーリキ)
更に、自分を無限に生成すれば敵うものなし(やるとチート過ぎて面白くないからやらない)

 無限のゆかりん。無限にゆかりん。無限こそゆかりん。ZUN帽のリボンもそれを示している。



   まあ、妄想なんですが………


374 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 11:55:25 .BQ0Io8s0
弱いって言われるのが耐えられないなら、聖信者はここに来なければいいのに...


375 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 12:08:02 mxaJy/vU0
>>373
普通に紫は月勢を除けば最強でしょ


376 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 12:10:48 3cCQwA2w0
紫が勝てるのは妖怪までで神々やら天人やら彼岸やらはお手上じゃない


377 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 12:12:47 tAI1o4h.0
普通に天子ボコってなかったっけ
彼岸はというか映姫の能力が境界の能力と相性が悪すぎる


378 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 12:21:03 FCwU5rLk0
>>374
自分のネタが押し付けられないと信者扱いする時点でお前が来なきゃ良いだけじゃないっすかね


379 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 12:26:32 3cCQwA2w0
>>377
紫が戦ったのはまだ天子が手を抜いてる間だけどな
本気で勝ちにいった天子とは戦ってない


380 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 12:44:28 UQTfLrjI0
>>377
あれ弾幕遊びだし
どうも天人にも色々差がありそうだから、まぁ少なくとも天子クラスは特に問題はなさそうだけどね


381 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 13:10:03 7CoUlvNc0
夢のスキマ。時間のスキマ。天地のスキマ。人々のスキマ。心のスキマ。痛んだアスファルトのスキマ。
ひび割れたコンクリートのスキマ。行間のスキマ。砂利の砂々のスキマ。地層のスキマ。認識のスキマ。etc.etc.
あらゆるスキマからアンニュイ赤蛸めいて沸きだす紫様を想像せよ。それの妄想こそがゆかりんカテドラル。

俺たちは幻想郷に行けない、正しい観測を行えないんだから、キャラの強い弱いを自分の中で完璧に定義しちゃわないで
少し笑える余裕を持とうよ。勝負は結局、水物なんだし。
他キャラを貶すの良くない。


382 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 13:10:15 tAI1o4h.0
天子クラスっていっても天子は非想非非想天の娘やぞ


383 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 13:13:39 mxaJy/vU0
>>367
時間を止められる紅魔館が圧倒的だな


384 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 13:37:26 tAI1o4h.0
趣向を変えて、強者連中の弱点を妄想してみた

レミリア:太陽光、流水、自分の身体能力を上回る相手
フランドール:太陽光、流水、不定形や再生能力持ち
幽々子:素早さが無い、アンデッド等能力の効かない相手
紫:肉弾戦、白黒はっきりつける程度の能力
輝夜:身体能力の低さ、能力を使うより前
永琳:自分の思考を超えた事象
妹紅:自分の攻撃手段が通用しない相手
萃香:嘘、搦め手
神奈子:信仰を否定する力、タケミカヅチ
諏訪子:信仰を否定する力、神奈子
空:自身の思考能力の低さ、火力だけではどうしようもない相手
天子:自分の防御を貫通する攻撃手段がある相手、体術の弱さ
白蓮:魔法を使っていない時、魔力切れ
神子:器用貧乏


385 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 16:11:33 NYPAte060
>>362
あれは兎の通路であってドレミーがつなげた訳ではないぞ
てか,その論理なら兎がすごいことになるのでは


386 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 16:44:16 Pz46fp1g0
姫様って身体能力低かったっけ?


387 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 16:56:58 EoSsG5b.0
月人は強靭な生命力をもっている設定だけど身体能力については言及はなかったかな


388 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 16:59:33 n7e2SqO60
>>384
永琳の弱点となる事象は存在するんですかね…?


389 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 17:06:02 1qiJ47/c0
パラレルワールドからの奇襲とか?
魂を別の個体に移動して封印するとか


390 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 17:09:49 2zBZ55b60
>>387
一枚天井持ち上げられるくらいの腕力はあるな
鬼連中とかと比べて高いわけではないが低いというわけでもないような
少なくとも人間は超えてるし


391 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 17:14:38 tAI1o4h.0
>>386
4コマ17話でいちおう輝夜の運動能力が描写されてるが、超弱い
同じ回で逆に永琳は超速腹筋披露して運動能力の高さが描写されてる
他にも振り向くだけで鈴仙の骨へし折ったりしてる

月人の身体能力って、月の桃というか、天人との同一性がある程度認められるから
それを摂取している間は防御力は強力かも


392 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 17:16:03 S21LlyQQ0
そもそも作中では戦っていないキャラはいるからな
例えば輝夜は珍品見せびらかしと永夜の術をひっぺがしだけだし


393 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 17:22:50 3cCQwA2w0
月人は鬼に全力で無防備の後頭部殴られても痛いで済むけど
鬼と腕相撲は勝てねーわーって言うくらいのイメージ


394 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 17:29:22 tAI1o4h.0
まあ月人だったら、
我々がゴリラと力比べせずに銃を使って勝つように、
わざわざ腕力で上回る相手と腕力勝負なんてしないんだろうけどね。


395 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 18:24:49 iutdXly60
月の連中→ウルトラシリーズの怪獣

幻想郷→ゴジラ作品の怪獣

こう考えればとってもわかりやすいね


396 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 19:42:27 2VLBy.z2O
月人はウルトラマンの方だと思う
怪獣に腕力やスピードで後れを取ることはあるが、結局は多彩な超能力や謎光線で圧倒してしまう
ひょっとしたら紺で、穢れのせいで地上でのフルパワーの活動時間は3分という弱点が来るかもしれない


397 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 19:59:56 LbRWei0Q0
そういや月人には大きな弱点である穢れシステムがあったな
月を汚せば楽に倒せるかもな


398 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 20:03:57 C0ug.DqU0
>>397
月人は穢れを凄く嫌いで嫌がってはいるものだが
別に穢れ食らったところで寿命が出来るだけで弱体化するわけじゃない
弱体化とかするなら永琳輝夜が弱体化してなきゃおかしい


399 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 20:06:19 zCip/s0U0
撒くタイプの穢れは浄化されてしまう
浄化を上回るテロでもすれば別かもしれないけど。
月人最大の弱点は殺生により内から発生するタイプの穢れと見た。
少し寿命が減るのを我慢すればいけるのかもしれないけど、大量殺人はできまい


400 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 21:47:27 oSvOOqcQ0
>>399
月人は以前から地上人同士を争わせ殺し合わせる為に、
蓬莱の薬や蓬莱の珠の枝を定期的に地上民に渡してるから、
殺生により内から発生するタイプの穢れが弱点というのは少し考え辛いと思う。
実際作品中でも岩笠の部下や妹紅は蓬莱の薬を巡って殺し合ってるしね。

直接では無く地上人同士を争わせて殺させる、
間接的なやり方だからセーフ判定なのかもしれないけど、
どちらかというとより穢れが溜まりそうな悪辣さではあるし。


401 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 21:50:35 tAI1o4h.0
どちらかというとそれ、地上が穢れそうだな


402 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 22:24:00 3cCQwA2w0
>>400
不老不死に魅了されて殺しあうなんてやはり地上の民は愚かで穢れている
という判定にしかならないよ、それ


403 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 22:29:53 oSvOOqcQ0
>>402
元が>>399 の一つの仮説でしかないからな
という判定になるかもしれない、そういう判定にならないかもしれない、のどちらも確実では無い
殺し合う事が想定される中、薬や珠の枝を投下した月人が殺意を持っていた事は明らかで穢れている、
という判定になるかもしれない
これも間違ってるかもしれないが、そっちの意見も間違っているかもしれない、程度

ただ、殺し合わせる為に地上人に蓬莱の珠の枝を渡す事と、
殺すために地上にプランク爆弾でも落とす事、
その悪意に差が有るのかというと結構微妙だと「俺は」思うわ
もちろん異論があっても良い


404 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 23:30:58 3cCQwA2w0
穢れの発生条件が悪意云々じゃないだろってことを言いたかった


405 : 名無し妖精 :2015/05/18(月) 23:33:47 zCip/s0U0
穢れとか寿命とか死で一番謎なのは

死を管理している奴らはどこから来た何者なんだということだ


406 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 00:12:45 RWp3F/s.0
寿命への畏れと信仰が死神という神を作った、というなら凄くわかりやすいのに
死神は神ではないし、寿命での死は公務員に就職した鬼が物理的に殺してくるとかわけわからん


407 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 00:35:34 pYiisq3.0
穢れってエントロピー的な何かじゃないの?
実際のエントロピーとは違うと思うけど。
もし豊姫の扇子がエントロピーを除去できるんだとしたら、第二種永久機関が実現可能になる。
月すげえ。


408 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 00:42:05 vmwwoUU60
それができないから蓬莱の薬が特別であり、罪になるんじゃね


409 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 01:24:18 awJ52X8E0
>398あたりで言うところの月人が弱体化していなければ〜という表現は
半分はナンセンスではないかと考える

穢れにより生まれる寿命とは「なんらかの事情による死亡率の発生・上昇」であり
実際の話 穢れた地球で岩笠や使者達は(理由を問わず)死を迎えている
他方で永琳をはじめ蓬莱組は死亡判定が立とうがよみがえる特性を得ており
これにより「穢れようがそれにより生じる問題なんざ関係ねえ」と言えるに過ぎない

月人は穢れの強い領域にあれば(自身が穢れの射程に入れば)
撃破される率が(本来は)増す、特にげんの悪い行動や事故の危険は増す
ただし攻撃性能等が下落するわけではない という辺りであると予想される
そうした「弱体化状態」でこれらがどの程度倒しやすいのかは未知数であるが

岩笠もたかだか人間の突発的行動の結果として死んでいるので
「使者が死んだのが永琳ちーとのため」と理由を設定する必要はない


410 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 01:28:44 awJ52X8E0
>407
穢れはエントロピーなんて状態連接ではなく、相互の縁そのものの一側面だろう
あの扇は素粒子の情報結合ごと「縁切り」ができるって話だと思われる
霊的にもかかわりがない状態になるなら、因果応報や呪いの一切は届かない

無論のこと、扇が払った辺り(準戦略規模?)を経由するものに関してはであって
宇宙全土が射程な訳でもないから限界はあるが


411 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 01:45:30 vmwwoUU60
単に穢れは寿命判定で、
事故死や殺人による死はまた別では
小説では豊姫が外因死と寿命死を別に言ってるしね


412 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 01:52:20 awJ52X8E0
まあ明確な外部からの意思つき殺傷は穢れレスバリアを破る場合もあろうよ
それ自体が穢れ運んでくるってのもあろうが

事故・寿命とも、月であっても率が下がるだけで皆無になるわけでない事は
同様に作中で語られている 月でも穢れ完全ゼロは不可能であるとも

であるから、相対的に月人は月では「防護点やや硬い、レジスト率高い」などの付加特性が
しかるべき物理的特性やら術的特性やらに加わるのではないかと考えられる
この点は穢れの温床状態になってない範囲の別生命体でもいくらかは同じかもしれんが
当然、根本的なレベルで強度そのものも高いので(地球にいようが)月人は倒れにくいが
あくまで「相対的には硬い」範囲になるのではないかと思われる


413 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 01:56:41 awJ52X8E0
とはいえ鬼に叩かれた場合にどうなるか、クリティカルヒット貰ってどうなるか
弱点属性探知攻撃されてどうなるか、即死攻撃貰ってどうなるか
…といった作中比較は不可能なので

「上記攻撃もいくらか効くようになっている可能性が非常に高い」
とは言えても結局どのような試合運びになるかを予想することはできん

まあ、蓬莱特性も修練の類もそこまででないような
普通の月人民間人は、地球上ではたいした強度はもたんと思うよ
そんな連中が無防備に地球に来るなんて事は決してないから
結局のところ撃破可否でいえば「困難」で終わりだが


414 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 02:13:05 RWp3F/s.0
色々考察してるけど小説抄での説明でそれ否定されてるよ
穢れはあくまでも生き物に寿命を持たすものでしかない
事故死や戦死はそれとは無関係に月人にだって訪れる可能性のあるもの


415 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 02:17:29 nlzdHJAQ0
確かに綿月姉妹が永琳の数少ない弟子って言われているし
ほかの弟子たちが何らかの形で命を落としたってことだよな


416 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 02:17:47 awJ52X8E0
戦死は穢れのほうから寄ってくるんだから発生するのは当たり前だが
事故死も無関係寄っぽく書かれていたっけか
だとしたらこちらの勘違い要素が含まれそうだな 失礼


417 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 02:20:23 awJ52X8E0
>415
その辺りは
「門前払いくらうか途中でついていけなくなって去り
 内弟子的な本物の弟子は極少である」
って意味にも取れるんじゃないか


418 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 02:22:23 vmwwoUU60
そういえば穢れは生き物同士の争いで発生するんだから、
殺すだけでなく殺されても発生するのか


419 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 02:23:24 awJ52X8E0
まあそれの参照箇所を考えると 今や とある以上前半は関係ないか
どこまでが人員的喪失で、どこまでが去ったに近い意味かは
わからんところだな


420 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 03:11:10 pYiisq3.0
408さんに否定されてしもうたけど、もう一度だけ自説を主張。

穢れ=エントロピー的なもの(実際のエントロピーではない。生から死へと向かう不可逆性の指標)。扇子の話は完全に蛇足でした。すみません。
東方では、昔は生死の概念がかなり希薄なものだったと(たしか儚月抄だったような…)読んだ記憶がある。だけど生命が増えて互いに潰しあうと穢れが見る間に広がった。
これを、大岩が砕けて砂利みたいになり、個々の石が互いに削りあっている状態だと思った。大岩は多少の摩耗も問題にならないけど小粒だとすぐ無くなる。

月の民は砂利ミキサーによる寿命の磨り減らしを逃れる為に月に移住した。
蓬莱の薬は、死に死に死に死んで、生まれ生まれ生まれてエントロピー的な何かを無限に生産するから禁薬になった。
だったら何でみんなで蓬莱の薬を飲まないのか?
多分、穢れには、背が伸びす視力も落ちて体臭がひどくなり女の子にモテなくなってしまうマイナス効果があって、月の民はそれを恐れている。(東方的には運気が下がるとか)

穢れ=エントロピー的なもの(生から死への不可逆性の指標。熱力学のエントロピーとは違う概念)という考えです。繰り返しですみません。


421 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 03:19:34 pYiisq3.0
410のID:awJ52X8E0さんだった。ごめんなさい。


422 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 04:36:35 lqssSjis0
>>412-413
いや場所がどこだろうとそれ自体だけじゃ本人の穢れにそうそう関係ないんだから
強度だろうが強さだろうが関係ないだろう
そもそも穢れの影響は何百万年も世代交代重ねてようやく影響出るって気の長い話だし
天皇の任期で最初は何十万年も生きてられたのに次の世代では何万年になって
その次は〜ってなっていったあれ
いきなり穢れのあるところに行ったところで変わりなく、そこで何世代も重ねて重ねきった子孫がようやく弱くなるくらいかと


423 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 06:22:58 IP9seq3Q0
>>417
北斗神拳かなにか?


424 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 07:09:29 uQEQS47Q0
東方強さ格付け最新版

SS 依姫
S+ 永琳 豊姫 
S  輝夜 神奈子 諏訪子
S- 紫 妹紅 天子 映姫
A+ 霊夢 レミリア フラン 幽々子 萃香 華扇 空 神子 
A- 藍 鈴仙 幽香 文 さとり こいし 聖 青娥 
B 咲夜 パチュリー アリス 妖夢 小町 早苗 衣玖 お燐 はたて ぬえ 村紗 星 こころ
C 魔理沙 美鈴 慧音 メディスン 雛 にとり 椛 ヤマメ パルスィ 一輪 芳香 屠自古 布都 雷鼓
D ルーミア チルノ レティ ルナサ メルラン リリカ 橙 リグル ミスティア てゐ
 静葉 穣子 キスメ ナズーリン 小傘 響子 レイセン 影狼 蛮奇 わかさぎ姫 正邪 弁々 八橋
E リリーホワイト サニーミルク ルナチャイルド スターサファイア 針妙丸 霖之助 阿求 小鈴 蓮子 メリー 菫子


425 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 07:11:53 uQEQS47Q0
マミゾウはA-で


426 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 07:21:54 pS7L0rHs0
いつも思うんだが本当に輝夜ってそこまで強いか?


427 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 07:24:51 Gs.L.0x60
個人的には神奈子諏訪子がそこまで強い気とは思えないんだが
全盛期ならともかく神力(?)も衰えてるだろ


428 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 07:39:07 pS7L0rHs0
輝夜と豊姫って、対策が道具を使わせない、能力を使わせないという単純な方法に行き着くからあまり強いイメージが持てない。
その能力にしても、直接攻撃を担保するものじゃないんだよな。
輝夜は、能力を永遠に使わせない、というのが極めて困難だから最終的に勝つ可能性が高いけど、
豊姫はそこのところどうなんだ、殺したら自分の寿命が減る制限もあるし、本当にそこまで戦闘能力あるのか?


429 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 07:42:09 3q5m47.s0
さとり、幽香、青娥あたりは難しいところだな
個人的に文、星は上げてもいいと思う


430 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 07:45:54 5DhMghmo0
>>425
勇儀も見当たらないが、どう考えてもメンツ的にA+だろうな


431 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 10:31:44 rtRyyUEU0
>>427
俺もそう思う
能力がよくわからんし派手な技も無いからかなー
>>429
文を上げるってと四天王と同等ってこと?
俺も個人的にだが萃香>華扇勇儀天魔>鞍馬天狗>文くらいに思ってる
てかA+範囲広すぎじゃね?華扇と神子って相当差があるでしょ
神子と文なら良い勝負すると思う


432 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 10:51:03 RWp3F/s.0
うどんは性格さえなんとかなれば紫にも勝てるのに……


433 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:02:11 pS7L0rHs0
うどんげの能力は拡大解釈していけば最強だけど、
どこかで魔力とか範囲とか制限とか限界があると思うの
水を操る能力で地球上の水分奪ったりとか津波起こしたりとか
ありとあらゆるものを破壊する能力で地核とか月を破壊したりとか、
死を操る能力で全生物死滅とか
疎と密を操る能力で地球圧縮ブラックホール化とか
きりがないから本人のスペックからどこかで限界を設定しないと


434 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:05:32 o8Rw5xdc0
流れ見てれば>>424がどんな類の奴か分かるな


435 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:18:55 RWp3F/s.0
>>433
三月精の描写でサニーは紫の弾幕でも光なら操れる
うどんにはサニーの光学迷彩は通用しないと明らかになってる
拡大解釈するまでもなくこのくらいの出力を持っていて
操れる波の範囲も光や音だけじゃなく空間、物質、生命、思考までは公式設定


436 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:26:31 pS7L0rHs0
>>435
その辺語られる度にいつも思うんだよな。

光が波で出来ているというのは一見常識のようだが、それだけでは全ての視覚は語れない。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。

当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波を弄る。


「その波」が掛かってるのって、下段の方じゃね?と


437 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:39:47 5DhMghmo0
鈴仙の能力

上海アリス通信三月精版
鈴仙の能力は光のみならず、
物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう。

求聞史紀
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
振幅を増せば、即ち存在が過剰になり、どんなに離れた場所でも意思の疎通が出来る。
振幅を減らせば、即ち存在が希薄になり、どんなに近くでも声が通らなくなる。
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、完全に姿を消す。


強い(確信)


438 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:45:18 pS7L0rHs0
そっちだけならそこまでじゃないような。
眼を見なければいい。


439 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:47:19 ugZULPvU0
>>437
ラノベかな?
それ見るとヘタな6ボスよりも強そうなんだけど


440 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:51:09 RWE2Ilzk0
うどんは恵まれた能力から糞のようなメンタルを地で行く兎やし


441 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:55:27 RWp3F/s.0
設定説明では目があったものを狂わせるということになってるけど
竹林にいる者を無差別に竹林から出られなくする
逃げた三月精を後ろから能力キャンセルする
などを実際にやっている謎


442 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 11:57:31 MX19KFKk0
>>439
>ヘタな6ボスよりも強そう

はっきり聖よりも強いって言ったらどうだ?


443 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:06:57 pS7L0rHs0
>>441
場所に対する作用と、光の屈折という現象に対する作用と思えば矛盾は無いと思う


444 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:22:57 pS7L0rHs0
うどんげで白蓮に勝つ方法といえば、やはり眼を見せて弟の幻影を見せるとか幻術に嵌めることかな。
でも視線送って害意を悟られたら高速で攻撃されて終わりそう。
位相をずらして隠れながら様子を伺い、銃弾など遠距離攻撃で牽制しながら、不意をついて現れて眼を見せる戦法ならいけるか。


445 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:26:26 o8Rw5xdc0
普通に某大佐みたいなことになりそうだと思うが
つか>>442みたいなのは相手にすんなよもう


446 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:27:51 vDXMPZIk0
単純に位相をずらして干渉されない状態から
銃弾の位相だけを元に戻して相手に当てるだけで勝てるだろ

>>437の説明だとそれくらい余裕でしょ


447 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:36:00 K0H7J9N20
何か今更な感じだが
攻撃の時点で位相を戻す点もそうだけどあくまで相手への影響は感情を狂わせるor認識出来なくするだけって時点で勝機は薄いんじゃね


448 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:36:16 xrd59izs0
清蘭が「異次元から弾丸を飛ばす程度の能力」だから別位相攻撃は玉兎デフォで持ってそうなんだよなあ


449 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:36:53 pS7L0rHs0
作中でそれやったら位相がずれて実体の無い部分に突っ込まれて避けられてるからなあ。
銃弾という性質上、軌道をぶらすことはできてたけど直線に飛ぶ動きになるし。
うまいこと非実体の銃弾と相手の身体が重なった時に戻せればいいけど、なんだか普通に弾たくさん飛ばした方がいい気がする


450 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:38:33 vDXMPZIk0
>>448
だな
それが鈴仙の能力説明の信憑性を補強してるよな


451 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:46:21 vDXMPZIk0
ID:o8Rw5xdc0
お前以外に誰も反応してないんだから黙ってろよ
むしろ>>442も含めてお前のマッチポンプに見えるわ


452 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 12:50:32 K0H7J9N20
この人なんなの


453 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 14:39:07 lqssSjis0
>>447
波長能力自体は玉兎全般持ってるっぽいからな

戦闘に上手に生かせるか・下手くそかって違いはあっても
別位相攻撃が出来るか出来ないかで問うならば全員出来そう


454 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 16:11:57 YS4i1oTw0
自分を別次元に置いて別次元から一方的にチクチクでもいいけど
いつかの紫最強説の頃によく言われてた隙間に落として終わりみたいに
相手を別次元に位相ずらしたら、相手が元の次元に自力で戻ってこれなかったらそこで終わるよね


455 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 16:17:46 pS7L0rHs0
永続技だという話あったっけ


456 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 16:52:31 YS4i1oTw0
>>455
そもそも移動してしまったら別に力かけられない限り戻ってこないんじゃ?
能力解除したら元の次元の方に戻ってくるってブーメランじゃあるまいし


457 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 16:57:34 pS7L0rHs0
>>456
移動というか、あれって波長を狂わせる能力なんだから、
狂わせ続ける必要があるイメージだと思ってたけど
次元放逐の能力とは違う気がする


458 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:08:00 xrd59izs0
>>457
波長を狂わせるじゃなくて波長を操る、波を操作する能力な
そんで位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。のも設定のうち

あと自分以外、銃とか弾とか衣服とかの付属物品を位相ずらしの不干渉状態にしてる事は確認できているから
物体がOKなら生物もやろうと思えば出来るんじゃね?


459 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:18:55 pS7L0rHs0
>>458
その位相をずらすのは分かるんだけど、
それってずらしたら永遠にずれっぱなしにすることが可能である描写ってあったっけ?
永夜抄、緋想天、非想天則では、銃弾の位相をずらして実体の無い銃弾にしたり現したり、
相手の攻撃を別位相に追いやって無効化したりしてたけど、
それをやる際には赤い光の波長を放っていたり、時間制限があったりしたはず。
波長を出すのをやめたり、波長の外に出たり、時間経過することで、銃弾が元に戻ったり、認識阻害効果が解除されてる。
ゆえに、本当にその位相をずらす能力が、無条件で、時間制限なく、効果が永続する作用であるのか?と考えたら違う気がするんだよな。


460 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:33:12 pS7L0rHs0
要は、「どうやって波長を操っているのか」を考えると、
これまでの描写を考えれば、うどんげが「波長を操る波長」(ゲーム上では赤色の光で描写される)を出しており、
その波長に触れた物体の位相をずらしたり、生物の精神を侵したりする、
というのがその能力の仕組みと考えるのが、妥当なんじゃね?
だから、うどんげが放つ波長の範囲外に居たり、波長を放つのをやめたら能力が解除されるイメージを持ってる。

まあ、あくまで描写からの判断だから、
無条件で念じるだけで宇宙のどこにでもいる誰でもの位相を何のコストも払わずに永遠にずらして次元から放逐することが可能という話を否定する根拠になるわけじゃないけど。


461 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:37:22 xrd59izs0
>>459
それこそ弾幕ごっこだから時間制限でうどんげが故意に戻している、で良いと思うけどねえ
三月精でうどんげが自分の能力で竹林一帯を封鎖していたことがあったけど
効果時間が短かい能力というなら、そんなの封鎖してる意味が無いわけだし
咲夜の紅魔館の時空いじりが永続効果してるように
東方では基本的に能力の限界点や時間制限というものは弾幕ごっこの制限以外で描写されて無いからねえ


462 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:52:02 pS7L0rHs0
>>461
うーん、
逆に、そんなに万能なら竹林を封鎖してその中に居るてゐを探すなんて手段ではなく、
直接てゐ自身の位相や精神を操って連れ戻した方が早いんじゃないか?
うどんげ自身は永琳に怒られるかの瀬戸際なんだから、弾幕ごっこで無い時にそれをやらない理由は無いんじゃないか?出来るなら。


463 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:54:55 lqssSjis0
ゲームでやってないからだと咲夜の時間停止能力がしょぼいことになるな
実際は時間停止中に休憩もできてるようなのに


464 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:55:31 xrd59izs0
てゐさんは波長封鎖された竹林でも見つからない上に
なにをやってもおかしくない凄味があるからな…
うどんげが上記のとおり精神波長操っても、軽々とその上を行って無理って話かも知れん


465 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 17:57:48 5texige60
そういや、原理は分からんけどスターの能力無効化してるから気配も遮断できるんだよね
別位相から不可視不感知にした精神破壊弾を連射してるだけで十分すぎるほど強い

あと永琳に「地上人では太刀打ちできず、妖怪では干渉すらできない」とまで言われる紺珠伝の黒幕?が
地上の人妖達より明らかに鈴仙1人の方を評価してるのもポイント高い
>>424で言うなら鈴仙はSランクくらいあると思う


466 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 18:02:11 3q5m47.s0
額面スペックなら最強クラスってのはずっといわれてるけど
メンタル含めた評価と能力の裏付けが足りない感じだからね


467 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 18:03:31 gv9ibXBI0
脱走して何十年も経ってるのに月のお偉いさん?であろう黒幕に足止めする必要ありと思われるほどの玉兎って評価としては相当だよな


468 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 18:11:57 pS7L0rHs0
>>463
むしろ咲夜はゲームでやってる描写の方がすごいと思う。
デフレーションワールドとか。
今のところ、咲夜の能力の制限は、時間空間の法則に反すること(時間を戻すとか)ができないくらいで、
時を止めていられる時間や範囲についての言及が無いんだよな。
どこかでコストを払っているのかもしれない。(寿命とか)

>>464
そうすると、波長操作に類する能力がなくても、
それに抵抗、無力化できることになって、色々と前提が崩れてしまいそうじゃないか。


469 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 18:12:59 YS4i1oTw0
>漫画ではサニーと同じような能力と言う事になっているが、
>錯覚を見せるのは能力のほんの一部でしかなく、実際にはサニーは鈴仙能力のほんの一部でしかなく
>実際にはサニーは鈴仙の能力の足元にも及ばない。
>鈴仙の能力は光のみならず、
>物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
>さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
元のテキストがサニーと比較してこうなんだけど
位相が能力解除で元に戻るって人は、紫の光弾を操った時のサニーよろしく方向操作でどっかに飛ばしたものも能力解除されたら戻るって認識なんだろうか
場所そのものが変わっちゃったら逆に元に戻る方向に力を加えないと戻れなくない?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org323092.jpg
三月精では竹林丸ごと影響を及ぼしてるけど何も出てないし
STGでも弾を別次元に飛ばしたり、廊下に催眠効果を付与したりしてるけど特に赤ビームが必要な演出ではない
格ゲー性能の話をすると咲夜さんとか隙だらけの変なポーズを取ってからじゃないと時間を止められない&短時間制限付きってことに

というか竹林丸ごとに対して常に能力発動しっぱなしができるとしたら
それはそれで能力の範囲と持続力がすごすぎることになってる気がする


470 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 18:13:11 lqssSjis0
>>467
なんせ‘能力に対する評価‘であるならば
あの依姫・豊姫からも今なお非常に高いからな


471 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 18:40:09 5texige60
メンタルに関しては、月の都に殴りこみできるならもう問題はないと思うんだ


472 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 18:47:43 pS7L0rHs0
>>469
光弾は戻らないでしょう。
サニーが操ったのは光の向き、ベクトルだから。新たに力を加えないと戻らない。
でも、うどんげが操るのは位置エネルギーやベクトルじゃなくて波長、波だから、
例えば水面に波を立てるとして、波を立てる力を止めたら元の水面に戻る。
だから力を加え続けていると考えるのが筋なんじゃないかと思う。
俺の認識はこんな感じ。

範囲については、月まで届く通信波が出せるんだから、
竹林一帯くらいは問題ないんじゃないかな?
もっとも、広範囲だと操る程度や精度が単純になりそうなイメージはあるけど。


473 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:00:15 vDXMPZIk0
>>424
上位と比べて下位ランクは割とやっつけで放り込んだっぽい印象を受ける


474 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:04:16 xrd59izs0
>>ID:pS7L0rHs0
うどんげの能力にだけ随分とまあ限界点見つけたいって気持ちは分かったけど
東方の世界に術によって為したものはほっとけば元に戻る強制力がある、とは言われてないからなあ
咲夜だってなにもしなければ紅魔館の距離も自然に元に戻るのか?って言えば分からんとしか言えんだろ

波長能力に現状、限界は描写されて無いし、設定上あるともされてないとしか言えんよ


475 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:10:19 rQ/U7Z9s0
>>424
どこの最新ランクなのか知らねえけど、こうだな

SS 依姫
S+ 永琳 豊姫 
S  輝夜 神奈子 諏訪子
S- お空 華扇 萃香 天子 妹紅 霊夢 勇儀 紫
A+ 神子 聖 レミリア フラン 幽々子 神子 マミゾウ 聖
A- 藍 鈴仙 幽香 文 こいし 青娥


476 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:12:42 ZmTsmV.60
神子が二人いる・・・


477 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:13:59 pS7L0rHs0
>>474
いや、俺は全部の能力について真面目に考えて、
出来ること、強み、弱点、限界などついて考えて整合性を取ることを目標にしてるよ。
意見も真面目に聞いて自分の考えを修正したりしてる。

だから、うどんげの能力範囲無制限・発動条件なし・生物作用説を採用すると、
竹林封鎖の際にてゐに使用しないことが理屈に合わない。
だから、君はてゐには無効説を唱えたんだよね?
その説に基づいた考えの展開が欲しい。


478 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:14:54 rQ/U7Z9s0
ていうか、何で今更うどんちゃんで盛り上がってんの


479 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:18:46 vDXMPZIk0
新作に自機として登場したからじゃね


480 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:21:17 awJ52X8E0
すべての能力は「ピン留め状態」でこそ定常化するんだろうとは思うがね
ピン留め自体は解除されるまで半永続である可能性もあろうが
そういったピンは一般的なファンタジーではディスペルできるってのが常識だ
作中にそれができる作品(緋等)も存在するしな
当然相手側に行動ステップが存在しない場合はディスペルできないが
多少の錯覚や不可知くらいなら(状況に疑惑を感じたら)実行できる、くらいかね
無論こいしあたりの発動形式になるとディスペルもなにもない

あとは「対象に作用する能力」は対象の抵抗力や俯瞰的認識能力等によって
(相手がやたら高レベルの場合は)水準以上の効果を得られないってのも
基本ではあるな 優曇華の相手の波長を操るあたりもそうだろう

とはいえ波長干渉の完全無効化は困難であり、影響を受けにくいのは
「波長いじられたくらいで本体が揺るがない要素を持つか、自身の復帰・循環性能が非常に高い」
場合に限られる、くらいに考えておくのがいいだろうし
東方世界にそんなイモータル特性もちが何人居るんだよって話ではあるが


481 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:27:13 xrd59izs0
>>477
別にこっちもうどんげの能力が全能とか万能とか思ってるわけじゃないし
てゐのことも読者には分からない抜け道的ものでうどんげの能力をかいくぐってるではないかって思ってるよ

ただそちらの仮説の、時間等による能力の限界があるかどうかには
時間限界は公式情報でそもそも無いし、それには首を捻る

というか白蓮の魔界封印もそうだし咲夜の時空弄りもそうだけど
東方の術関係って基本的にやったらやりっぱなしで時間による自然消滅ってほとんど無いのよ
だから時間によって減衰したり限界があったりって仮説は世界観的にそぐわなく感じるし、それがあるかすら首を捻る


482 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:42:18 RSnexxp20
波長操作は波長がコロコロ変わる酔っぱらいには無意味らしい


483 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:42:44 awJ52X8E0
まあ「干渉の完全無効化は困難」ってのは呪術的バリアなどのような
原理的にシャットアウトする事をしなければって話だが
位相制御逃げはどうだろうな…自分の器に適用している以上
意識を失ったら解除される類ではある(無意識の本人が勝手にレジる)かもしれない
であるとしてもそうなる前に安全域に退避すりゃいいんではあるが

ついでに、サニーのステルス貫通できた事例は
多段波長知覚(低レベルながら高次元認識や状況俯瞰みたいなもの)により
光によるかくれんぼなんざほかの方法で看破できるんだよ!という話であり
インビジブル状態自体を本当に見破ったわけではない可能性はあるな

あくまでも制御屋の受信機能が(任意能力である以上)常設万能でないという
(一部漫画等での間の抜け方・驚きやすさ準拠の)予想であり
集中的に状況を監視していればインビジブル自体を見破ることも余裕だとは思うし
完全光学存在でもない限り特に意味のない想定だが

制限がありそうな範囲をイメージするなら上記くらいかな
強能力であり、常時万能タイプかどうかは兎も角非常に強いのは疑いないな


484 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:46:05 pS7L0rHs0
>>481
いや、てゐはうどんげの能力をかいくぐってなどいないはず。
ちゃんと竹林から出られなくなってるよ。

だから、そもそも生物操作など試みていない、と考えた方が理屈に合ってると思う。
あの状況で出来るならやらない理由は無いので、じゃあやっぱり眼を見せたり波長を浴びせたりする必要があるんじゃね?と考えた。

空間拡張って、典型的な「かけ続け」タイプの能力じゃないか?
あと、俺は時間による自然消滅説じゃなくて、能力解除説を取ってる。
魔力切れとか、体力切れとか、自己解除とか、条件解除とか。
魔力切れは一見時間消滅と取れるかもしれないけど。

俺は東方の能力は、叙述タイプではなく、能力の仕組みや理屈に合わないことはできないタイプと解釈してる。
月と水面を繋ぐ穴が、理屈に合わなくなったら閉じたように、
死者を蘇らせることができないように、
水を操る能力で操れない水があるように、
魔法には材料が必要であるように。


485 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 19:49:04 awJ52X8E0
波長だけを通じて遠隔干渉できるのは知覚・偵察能力くらいだろうなとは考えるね
対象制御には指向性のある干渉が必須なのだから
周辺環境アプローチより確度・絞込みの高い(出力も高い)「手順」を要するのは自然だろう


486 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 20:08:39 awJ52X8E0
485の最初の文には 軽い環境設定 も含めておいてくれ
要するに「範囲に適用する長時間状態指定」はできるだろうって事だな


純然たる自然霧散は起き難いだろうとは考える
状況応対が必要な行使の場合は維持が必須となるが
そうでない場合は条件的にくくりさえすれば、
そして明確に妨げられる理由がなければ半永続
…というのが基本なのではないか

忘れ去られる、などの事例で力を失うかどうかは不明(おそらく条件による)だが
契約条件を含めた状況指定が形骸化した場合には
>484の後半にある事例のように失われる場合もあるのではないかと推測する


487 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 20:17:38 vmwwoUU60
例えばここに、「闇を照らす程度の能力」を持つ懐中電灯があったとして・・・
と説明してみようかと思ったけど長くなりそうだから断念


488 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 20:24:47 awJ52X8E0
まあ原理的にはそれは
「バッテリーがある限り」「スイッチon状態なら」維持されるな

能力行使にコストが必要かどうかはわからんが、本来は多少根性使っているだろう
射程やら範囲やら拡張すれば、あるいは内容次第で消耗率は増えるだろう
一応どの程度かが不明なので「無限にできるわけではない」とのみ判断する

符術などであれば、状況をくくる符が朽ちれば力を失うだろう
対象制御タイプであれば、その意思との喧嘩や修復機能等にかかわり時限消滅する場合もあろう
等等 すべて状況が外れれば解除される

他方、よくあるファンタジーでも、さほどのコストなしで
効果をパーマネンス化できるような魔法も多数存在する(ほぼすべてディスペルできるが)

よって、限界はそこらじゅうにあるが単純持続だけなら半永久、というパターンは
コストリスク前提でもそれなりに見られる、って話だな 必ずそうだとは言っとらんよ


489 : 名無し妖精 :2015/05/19(火) 23:56:35 M03EK7bg0
もし普通の人間が波長を操る程度の能力得たとしても文やレミリアに勝てるとは思えない
的確に発動する前に殺されると思う
能力がいくら強かろうと使い手の反射神経判断力その他で戦闘力はかなり下がる可能性はあるのでは


490 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 02:37:57 VTxEjjkg0
もちろんその通りだろう
効果の詠唱・発動・適用ラグ・用法に関する逡巡などが存在するのであれば
抜き撃ちの間もなく倒されるケースは多々存在する
六法全書丸暗記しているからといって、法的根拠の抽出に1秒かからない者は希少

最強スレ系では作中最も速い動作であっただと言い張れる挙動をもとに
全行動を算定してよい、みたいな最強詭弁に基づく前提が存在し
銃口を見て発射の予備動作からの予測回避を行っていると推測できる状況でも
描画されている順番次第ではマッハ3の近接干渉に反応出来る事になったり
虚をついて相手の背後を取っていることがほぼ明らかな描写であっても
その回数に応じて反射速度が無限増加していったるするわけだが
そこから強技任意展開できるという前提なんてのは本来はお笑いだ
まあアレは「ランキングを作るための詭弁」だと本人らも判ってるんだが

速度経験だけではなく、諸般の汎用的特性というやつは
要素自体が補完しあい相互に競い合うものであって
一つだけで万能磐石となる場合は非常に稀だろうな


491 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 06:42:09 x2Yygi9M0
昨日の議論を踏まえての東方強さ格付け改訂版

SS 依姫
S+ 永琳 豊姫 
S  輝夜 神奈子 諏訪子
S- 紫 妹紅 天子 映姫
A+ 萃香 華扇 勇儀 空  
A  霊夢 レミリア フラン 幽々子 藍 鈴仙 文 神子
A- 幽香 さとり こいし 聖 青娥 マミゾウ 
B 咲夜 パチュリー アリス 妖夢 小町 早苗 衣玖 お燐 はたて ぬえ 村紗 星 こころ
C 魔理沙 美鈴 慧音 メディスン 雛 にとり 椛 ヤマメ パルスィ 一輪 芳香 屠自古 布都 雷鼓
D ルーミア チルノ レティ ルナサ メルラン リリカ 橙 リグル ミスティア てゐ
 静葉 穣子 キスメ ナズーリン 小傘 響子 レイセン 影狼 蛮奇 わかさぎ姫 正邪 弁々 八橋
E リリーホワイト サニーミルク ルナチャイルド スターサファイア 針妙丸 霖之助 阿求 小鈴 蓮子 メリー 菫子


492 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 07:45:14 PgBYa.3g0
萃香を天子の下に置くのは緋想天エアプなんだなってわかるよね


493 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 07:46:07 B/IStPNo0
妹紅と天子ってそんなに強いのか


494 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 07:52:11 gUCLex5.0
天子と萃香って戦闘の相性かなり悪いよね、萃香有利で。
防御力が全く意味を成さない攻撃力があるから。


495 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 07:53:54 iD9Y2s0U0
>>478
新作で今までマイナス点だったメンタル面が穢れの影響で改善された旨を示唆する会話文もあったからじゃね?


496 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 09:53:03 l4LVtHSs0
神奈子と諏訪子って全盛期で相当の差があったはずなのに同ランクなのか


497 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 09:54:32 VTxEjjkg0
天子が即死使い・概念的不死・高めの破壊係数を持つ
A〜A+相手にまともな有利を取れるとは考えにくい
試合ならかなりの数を参らせられる資質はあるだろうが
滅ぼし合いや内面勝負ではS-には到底及ぶまい

妹紅は立ち回り自体はA-行くかどうかも判らん範囲だが
撃破判定が非常につけにくい(やろうと思えば自殺復活もできる…)ので
勝手にランクアップする

カナスワは全盛期なら余裕の上位相当だろうが
作中では1〜2段劣る可能性が高いだろう
少なくとも諏訪子は自身が全盛期に及んでいないことを明言しており
それは力の半分を分かち合う神奈子についても同様だと思われる
分霊考慮で影響力まで考察するならばわからんでもない

レミリアは大体いいもん引き当てる特性を評価するならA
しないならA-かもしれんな


498 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 09:57:35 VTxEjjkg0
>496
差があるとしても精々一段分であるように伺えるがね
一段の差があれば、そして細工なしで直接現象を
たたき付け合えば、勝敗は必ず特定の形で確定する
そもそも表現方法と時流だっただけって可能性もあるが


499 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 10:02:40 VTxEjjkg0
追記

五行の逆を制しているのは確かだから出力的には神奈子が上回るんだろうが
まともな神ステップだったら一段の差ってのはそれくらいの明確な差分がないと
誤差の域に収まってしまうという話だな

表現で言えば地球と太陽とか、湖と海とか

インフレ領域を扱うにつれて微細な差は能力相性等に飲み干され
「結局たいしてかわらん」と括られるようになっていく


500 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 10:23:54 0.amARGo0
>>492
緋に萃香が本気の天子より強いという描写はないぞ
天子が負けたときは天子が本気じゃなくて
萃香が負けたときは萃香が本気じゃなかったというだけだ


501 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 10:26:31 2rl2pBk20
勇儀なら天子の防御力を普通にブチ抜けそうな気がする
どっちにせよ天子がS-はないな
A+〜A程度だろう


502 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 10:31:38 AOJS/fnE0
>>491はスルーで良いだろ。何議論したんだよ
あからさまに昨日以前の都合の悪い話を取っ払ってんじゃん


503 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 10:50:54 gUCLex5.0
天子の強みは個人戦よりも、広範囲な場をぶっ壊す災害を発生させる大量破壊能力だと思う。
自己の能力を導火線にして、自身の持つエネルギーより圧倒的に強大な自然災害を発生させる力は驚異的。
ただ、どうしても弱いものいじめみたいな使い方になりそう。
個人の強者より軍隊とかを相手にする方が向いてる。
個人戦になると、体術、剣術の達人にはどうしても一歩譲る。
まあ譲ったところで生半可な攻撃は効かないから、ガードして弱点の気質を撃ち込めば十分勝てそうだけど、圧倒的有利とは言い難いな。


504 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:04:23 dfSFmA/E0
>>493
そりゃ月人とやりあう不老不死と仙人の上をいく天人だからな
東方においては種族によるアドバンテージは思いのほか大きいように感じるし


505 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:20:11 gUCLex5.0
というか天人と月人ってぶっちゃけ同・・・


506 : 名無し妖精B :2015/05/20(水) 12:24:03 ???0
霊夢は夢想天生込みなんだよね?
公式に時間制限が無ければ誰も勝てないって言われてたけど


507 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:28:06 cXjFk4nI0
>>506
そうは言っても霊夢にも霊力の限界があるだろうから、弾幕ごっこじゃなくてガチ戦闘なら攻撃が効かない相手には勝ち目ないだろう


508 : 名無し妖精B :2015/05/20(水) 12:33:45 ???0
ありとあらゆるものから浮くってあるから
疲れや霊力切れからも浮くと解釈できる
グリマリでも夢想天生中の霊夢は目を瞑ってるだけで弾幕は完全オートだと言われてるから
消耗に期待はできないんじゃないかなぁ


509 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:33:46 gUCLex5.0
勝てない(負けるとは言っていない)
あの書き方だと、どうやら夢想天生はやろうと思えば時間制限が無いらしいから、
時間制限無しの絶対無敵状態だから、これをやられたら誰も勝てない。
でも自分に攻撃が効かないだけでは攻撃にならないから、
夢想天生状態で放てるもので相手に通用する攻撃手段が尽きたら実質的に負けみたいなもの。


510 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:35:07 l4LVtHSs0
針や札は有限だろうしなあ


511 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:35:15 dfSFmA/E0
>>505
いや、違うけど...


512 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:36:09 4LeaqGXc0
天子は弱点が無くて物理攻撃にも精神攻撃にもある程度強いから今まで過小評価されてた感はあるな


513 : 名無し妖精B :2015/05/20(水) 12:38:57 ???0
んーじゃぁ霊夢本人の攻撃能力でランク付けするしかないのか
格上相手でも引き分けに持ち込み可能って特性はもっと汲んであげたいが


514 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:39:19 kqRfEvKE0
>>491
S-とA+は全部一緒くたにして良いと思う


515 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:39:31 VTxEjjkg0
天子は「間借りに来た唯の不埒者」である萃香を
許す理由がまるでないにも拘らず叩き出す事ができなかった点
およびEnding等で萃香の行動原理をろくに読めていない点
自身の敗北時手抜きしたと書かれていないが逆は自発的に宣言しており
更に次の機会を楽しみにしている〜等でなく手を抜かれて屈辱と感じている点

上記辺りが評価上のマイナスとなるだろうな
ほかスペックも絡めA辺りは余裕だがA+は判らんところであり
S側は明らかに無理だと考えられる…かね

A領域はハメ即死不死身が半分以上混じるのが前提で
まともに戦ってる奴のほうが珍しい段階に入るから
その中でバランス型で頑張れるのは驚異的だが


516 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:48:35 VTxEjjkg0
霊夢は天生許可なら無敵ではあるが
攻撃面はAの標準までは射抜く、程度だろうか?
不死組をどうにかする類ではないように思われる

普通の頑健組相手には永続攻撃するので
微リジェネレーションと呼べる範囲の
代謝/再形成機構がついてる類でないといつかは倒される

天子とは違いハメが得意なタイプに対しては滅法強く
問答無用の追尾をかけて撃墜する

こんな辺りかね


517 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:51:21 gUCLex5.0
あと天子のマイナス点は、緋想の剣を奪われたり手放したりしたら「相手の弱点を突く攻撃」の手段が無くなり、地震とか要石ぶつけでの攻撃が最大火力になることかな。
対萃香の場合、物質引き寄せでそれが起こる可能性が高く、
そうなると萃香に通じる攻撃手段がたぶん無いんじゃないか。


518 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:53:11 0.amARGo0
>>515
「私が巫女やみんなに負けたのはわざとなのよ」
「地上の生き物と勝負になる筈が無いじゃない」
「そう、余程の事が無い限り負けることは……」
って天子が言ったのは萃香や紫に負けた後だからその前はわざとだよ

というか緋のストーリーのマイナス要素を上げたら萃香の手加減なしはパチェに負ける程度だから
それ考えたら手加減なしでも絶対に天子に勝てるわけないくらいの大幅減点が入るぞ


519 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:56:05 4LeaqGXc0
天子は素手で全人類の緋想天撃ってなかったか?違ったらすまん
と言うか天子から剣を奪える相手が強すぎるだけで天子が弱い理由にはならないと思う


520 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:57:48 cXjFk4nI0
>>518
緋想天と違って萃夢想は正史がはっきりしてないからなー


521 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:58:16 gUCLex5.0
>>518
それを言うだけではなく、手加減してないとして、何が出来るの?というのを考えないと。

結構な数の東方キャラは会話で奥の手を残していたり、本気じゃないアピールをしたり、負け惜しみを言ったりしてるんだから、
じゃあ本当は何が出来るのか?というのを描写から推測していくしかない。


522 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:58:23 cXjFk4nI0
って緋想天の話か
すまん、読み違えてた


523 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 12:59:11 b4StUKJc0
天子の大地を操る程度の能力は強いけど範囲狭いし強力な地震は時間がかかるって設定があるしそもそも空飛んでる奴に地面技ってとこがな、
緋想天でも基本緋想の剣と天人特有の頑丈さでなんとかしてるだけで剣の扱いも達人級でないからS-より下だろ


524 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:00:33 gUCLex5.0
>>519
全人類の緋想天は、手先で緋想の剣を回転させ、
周囲の存在の気質を収束して放ってるような描写がある。
少なくとも緋想天では使用の際は手先で回転させている。


525 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:07:57 0.amARGo0
>>521
紫が最強の妖怪という設定と
天人は月に住んでいるという設定と
紫は月に行ったところで何も出来ないという永琳の評価があるから
紫より弱い萃香も天子に何も出来ないけど……?


526 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:09:35 4LeaqGXc0
>>524
今見てきたが対戦の時剣無しで撃ってたぞ


527 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:24:53 VTxEjjkg0
緋想の剣なしの場合か

大地コントロールは、本人の経験・技と要石さえあればよいのであって、剣は関係ないだろう
格ゲ的には使ってるっぽい動作もあるが、多分打ち込めば何でもいい

要石制御に剣が影響を与えている可能性はゼロであると予想

全人類の〜は気質制御技であり、>524辺りの描写もあるが
描写的に周辺にたまってる気質さえあれば自力ぶっぱもできるのかね…
ただ、これは気質混ぜこぜの「元気玉」であって弱点トレース攻撃ではないと思われる

格闘は自身に恐らく技巧がないので危険度大だが、攻防のパラメータだけは十二分
A以降で徒手空拳は到底お勧めできない

剣を奪うには強力なテレキネシスやアポート的能力でも使うか
ないしはよほどの水準で武器落とし仕掛けるか
はたまた剣奪うまでもないレベルのコントロール状態に置くか
簡単な事ではないだろうが、想定可能な率かもしれない
武器破壊は確実に無理だろう

>525
「月の管轄」の対紫処置が早いことが自明ならば(≒ほぼ自動レベルならば)
月の住人(に天人が本当に含まれるかどうかは知らんが)に本来は手を出せる実力であったとしても
何もできないという結果がついてくる事になるだろうな


528 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:28:36 PgBYa.3g0
緋想天のパチュリーは求聞史紀に書かれてる準備した魔法使いは最強ってやつだぞ
パチュリーの対萃香準備は書籍文花帖でちゃんと伏線張ってるし


529 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:33:42 gUCLex5.0
>>525
鬼は妖怪(畏怖由来の存在)じゃないぞ
最強というのはありとあらゆるジャンルで最強であることを意味しない。
戦いには相性や戦法や状況や時の運が関わってくるので、
そういう1かゼロみたいは話にはちょっと乗れない。

>>526
そうすると、気質制御は緋想の剣を身につけてさえいれば制御可能な可能性が高いな。
ストーリーの全人類の緋想天は収束した気質を撃ち続ける技で、対戦のものは一発ぶっ放す技だから、その辺の違いかね。


530 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:34:43 VTxEjjkg0
ついでに

>518
緋のパチュリーは相手の正体を(勘違い状態で)見破った上で
専用対策を取って、すなわち鬼退治の条件を整えて出向いてきている
であるから「立ち回りや出力は本気だが最初からぶち殺す気なわけではない」くらいの鬼を
やり込めることは出来てしまうのだ

平常時からそんな準備を行うことは不可能だからこそ魔法使いの評価は低いのであり
そうした条件下で尖った戦果を挙げることはもとより知られている


531 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:45:22 0.amARGo0
>>529
鬼は求聞ではっきりと妖怪の一種として説明しているけどな
どっちにしろ紫と萃香程度の差は月と地上の差と比べたら誤差だが

うどんに見下されていた緋時点での天人の設定なら天子も妖怪最強クラスと同等だったろうけど
月勢力に取り込まれた今となっては地上妖怪じゃ逆立ちしたって天子には敵わなんわ


532 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:47:27 W1y1EUL20
>>514
無理に擁護せんで良いよ


533 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 13:59:00 VTxEjjkg0
>531
月の住人の下限相当ならなんら問題はなく届くだろうよ
まあ下限ではないんだろうが
上級の月人が凶悪性能と評されているのは
裏付となる能力や付加特性があればこそだ

「月で何もできない」!=「月にシングルで干渉可能な相手がいない」である事は理解しておくといい
「シャットアウトされるだけ」「部分的に干渉可能でも対集団では絶対不可能化」という矛盾のない解もある


534 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:03:42 Kg.1L1tI0
>>508
残念ながらEDで魔界の連中に囲まれて負けちゃってるんだよ霊夢

本気であればゲームとしては成り立たないくらいの長時間無敵化出来るってのは確かだろうが
あくまでゲームとしてはであって、制限時間や連続使用制限そのものがないわけではないらしい
短めに一時間と仮定しても、一時間ずっと無敵の相手とかゲームとしてはやってられんわけだし


535 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:04:46 gUCLex5.0
>>531
人間の視点で描かれた求聞で、ね。
自称は妖怪じゃない。
そしてそれを裏付ける証拠を我々は知っている。阿求は知らない。
妖怪や神は人間からの恐怖や信仰が無いと存在できないが、鬼は人間から忘れられても存在できたことを。

具体的にどう強いのか、具体的にどう敵わないのかっていう話がしたいんだけどなあ。


536 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:07:41 kqRfEvKE0
霊夢は手持ちの武装で倒しきれる相手だったら夢想天生で何も問題ないんだが
手持ち武装で倒せなかったり無効化されたり通用しない相手だと
単なるアストロン状態になるだけだからなあ


537 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:13:27 PgBYa.3g0
幽々子は鬼を非日常存在ではなく日常存在と定義してたな
人を襲う時だけ非日常存在にスイッチするとも


538 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:13:37 0CQbLyyc0
>>533
作中で月の住人の下限も上限も何ら示されてないのに何でそんな自信たっぷりなん?
「上級の月人」とか完全に妄想じゃん


539 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:14:13 gUCLex5.0
ただ霊夢も別に攻撃力が不足しているわけではなく、
性格さえ全うなら天人になれる級のキャリアを持つ仙人、
青娥の丹で強化された肉体にダメージを与えられるだけの攻撃力はある。


540 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:19:04 kqRfEvKE0
>>539
霊夢の攻撃が通じないとしても大体ランキングの最上位陣の話だからな
ランキング中位以下は無双できるスペック持ち


541 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:23:18 0.amARGo0
>>533
誰が月の下限で誰が上限かなんて話もなければ
下限なら地上の妖怪でも戦えるなんて話は原作にないよ
原作にあるのは月の民に地上の者は敵わないって結論だけ
妄想するのは結構だが同意は出来ない

>>535
阿求(阿礼乙女)は鬼のことを忘れてないんだからそんな話知ってるわけないわ…
いまの幻想郷で忘れられたのは鬼という存在じゃなく鬼退治のやり方


542 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:27:08 gUCLex5.0
>>541
萃夢想霊夢ルート萃香戦台詞


543 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:28:17 PgBYa.3g0
幽々子は妖怪は非日常で在り続けなければ日常となって力を失うと言ってる
でも鬼は日常であるらしい


544 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:32:16 b4StUKJc0
月人の一般的的強さがわかればはっきりするんだけどな、地上人が生まれる前の人間だとしても素のスペックがそんな変わるとは思わんのだがな、依姫や輝夜の月人の中でも位が高い奴だけが特別強いのかもしれないし残りは化学兵器で武装とか


545 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:34:58 VTxEjjkg0
玉兎並に自身の特性も生かせないお間抜けが
住人と呼べる範囲のなかにどれだけ存在するかは不明だ
依姫あたりは立場や小説描写から強力な部類である事が判っている
それらへの仮想的対応表現だと考えるといい
上限については何も話しておらんし、それらの分析が可能でないことは自明だな

そして「月の民には最終的に到達不能である(敵わない)」事は作中でも告げられているが
作中に月人の死者は存在し、また個人対決などの条件において
無条件に月人の勝利となるとまではいかなる場所でも語られていない

まあ精々その程度だ 天子がそれまでの月人の認識を持っているように
見えない、という非までの情報が信憑性を持たないとすれば
あれはかなりの強豪という事になるのだろう


546 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:36:12 gUCLex5.0
月人に敵わないっては、強靭な生命力を持った肉体の元、高度な兵器を集団で運用できるからであって、
月人全員が天狗より素早く動けて鬼より腕力があるからじゃないからね。
ただ、月人全員に共通する弱点は、殺生をすると生命力の根拠を減衰あるいは失うから、
積極的攻撃ができないことだね。


547 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 14:37:34 0.amARGo0
>>542
萃だと魔理沙とか鬼の存在そのものを忘れてるわけじゃない実例あるんだが
それはそれとして、萃香の自称でいいなら茨で木枯らしごっこをやったときに自分のことを妖怪と言ってる


548 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 15:08:04 Xf4IeG/60
月人の死者って明確な描写あったっけ?


549 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 15:10:37 0CQbLyyc0
>>545
いやお前>>533の後にそれはないだろ?


550 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 15:16:15 VTxEjjkg0
>548
1.永琳による殲滅は確実だが番外

2.もしも岩笠が単に気絶しただけか、ないしは危機的状況で自動帰還するような
とんでも設定で生還するなどしていたのであれば、作中での人間関与での死者はゼロ
「妹紅に目的を果たされ、自身は果たせていない」点は変わらないが
ここでも生存しているようであれば、月人は撃破不能かもしれない
…と考察する際の一助にはなるだろうな

いずれにせよ生死確定は不能で、岩笠の任務がらみのみが確定となる


551 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 15:53:58 Xf4IeG/60
>>550
永琳については月人とは明言されてなかったはず
岩笠についてはよくわからない、何か新事実でもでてきたのか?


552 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 16:30:44 QdSniUqc0





儚で言う月の民は全員月夜見の親族=天照大御神の親族で、血筋の時点で神様な超エリート
元は人間だが、功績が認められて神様になったのが名居守で、言わば努力で昇格した叩き上げ
神様になった名居守に仕えていたおかげで、ついでに天人に昇格したのが比那名居一族
修行もろくにしていないのに比那名居一族だったというだけで一緒に天人になった不良天人が天子

個人的には上の方と下の方だと差があるように思うな
というか天子の経緯だと、似たようなレベルの天人は月人の采配一つでいくらでも増やせそうなのよね


553 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 16:48:12 gUCLex5.0
でも天人の最高位、有頂天なんだよなあ


554 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 17:27:24 QdSniUqc0
>>553
でも天人としての天子の強さを保証するものが何もないのよね
他の天人と違って修行はしてない
生まれも修行でなったタイプの名居守の、その部下の一族の娘っていう微妙さ
それどころかテキストで天人としての格を備えていないとまで言われてる
天界の桃食ってるから肌が硬いってくらいしかない


555 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 17:35:53 gUCLex5.0
>>554
まあ階級が戦闘力に直結する理屈も無いしね。
格というのが家柄や立ち振る舞いのことか、術や技のことなのか分からないし、
実際に描写されている程度から推測していくしかない。


556 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 17:46:03 QdSniUqc0
>>555
他の天人と違って修行をしていなかったから格がないって言われてるんだから後者だろう
修行で家柄がよくなるわけもないし


557 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 17:47:25 0.amARGo0
天人の設定は緋とそれ以降とで別物に変わったと思った方がいいかもしれない…


558 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 17:48:18 9yvcEtTc0
話題が変わってしまったが、鈴仙については出尽くしたと思うので>>491をベースにランキング改定案

SS 依姫
S+ 永琳 豊姫 
S  輝夜 神奈子 諏訪子
S- 鈴仙 紫 妹紅 映姫
A+ 萃香 華扇 勇儀 空  
A  霊夢 レミリア フラン 幽々子 藍 文 神子
A- 幽香 さとり こいし 聖 青娥 マミゾウ 
B 咲夜 パチュリー アリス 妖夢 小町 早苗 衣玖 お燐 はたて ぬえ 村紗 星 こころ
C 魔理沙 美鈴 慧音 メディスン 雛 にとり 椛 ヤマメ パルスィ 一輪 芳香 屠自古 布都 雷鼓
D ルーミア チルノ レティ ルナサ メルラン リリカ 橙 リグル ミスティア てゐ
 静葉 穣子 キスメ ナズーリン 小傘 響子 レイセン 影狼 蛮奇 わかさぎ姫 正邪 弁々 八橋
E リリーホワイト サニーミルク ルナチャイルド スターサファイア 針妙丸 霖之助 阿求 小鈴 蓮子 メリー 菫子

理由は以下

1.紺珠伝を見る限りでは、以前から言われているメンタル面に問題が見られない
2.SやAにいる地上の強者よりも月勢から警戒されている事が判明
3.極めて強力な能力を持ち、弱点もなく、戦闘のセンスもある、頭も悪くない


559 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:02:51 0m4VnSmA0
弾幕遊びの勝敗結果で語るのはない


560 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:07:09 syCPiZVU0
映姫も相位が合わない干渉を受けないとかいう設定じゃなかったか?


561 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:08:39 gUCLex5.0
警戒されている、だけでそんなに上がるの?
武力としての警戒なのか、勢力や情報としての警戒なのかもまだわからないのに?
だから地上の誰よりも戦闘力があるのだ、という話になっちゃうの?


562 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:18:48 pf6KQx.Q0
>>491参考はスルーで良いだろ
元が可笑しいランク付けなんだから


563 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:27:05 b4StUKJc0
月兎がそんなに強かったなら月人にペット?扱いされるもんか?波長を操る能力も完全に予想だけど力が強い人の波長はうまく操作できなさそうな気がするし


564 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:41:46 dfSFmA/E0
>>558
天子どこいったよ?

個人的には妖怪最強の紫と同レベルだと思ってるけど


565 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:43:17 gUCLex5.0
他人の波長を操作するにしても、
・眼を見せる
・精神波を当てる
この仮定を用いて以外で操作できていないしな
念じるだけでどんな距離にいるどんな相手にでも無条件で通じる能力なら、
スターサファイアの生物探知レーダーを当てにして、てゐを探してみようとなんてするかね?


566 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:47:57 9yvcEtTc0
>>562
他のでも良かったんだが一応最後に出たので叩き台として使わせてもらった

>>561
警戒されてないよりされている方が強い可能性は高いんじゃないか?
むしろ低いとする根拠が見当たらない
それと、ドレミー「貴方はここを通すなって言われててねえ」だから鈴仙を名指ししてると思われる

>>563
だから月人以下、地上の民より上においた
鈴仙の能力が効かなかった事例はないから考慮してない
「効かないかもしれない」はどのキャラにでも言えてしまうから考えなくていいだろうと思う


567 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:52:39 UYmBiyZE0
そもそも、効くって、何が?


568 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:53:16 OZUMZVgI0
太古の昔からブレストはランク語る場所じゃないんだよ


569 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 18:56:29 W1y1EUL20
叩き台ってそういう意味じゃないよな


570 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:01:29 9yvcEtTc0
>>564
すまん、天子は議論中とかに入れようとして忘れてた
適当につけたしてくれ

>>565
眼を見せるか弾を当てるかしなきゃ生物の波長は操れないと仮定してるよ
それでも、干渉不能による防御能力と、蓬莱人だろうが亡霊だろうが関係ない精神破壊による攻撃能力
さらにステルス、索敵、封印、幻惑など応用力もあり
それらを活かす戦闘センスも依姫のお墨付きがあるので十分だろう


571 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:09:05 m6qAGCoM0
索敵はできないはず。
スターサファイアに出来ることが出来ず、関心してたから。
人の精神に作用する攻撃が、眼を見せるか攻撃を当てるかという条件、
本当にそんなに楽か?
例えば文に簡単に当てられるか?


572 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:09:51 OZUMZVgI0
酔っ払ってる萃香に目は効かないみたいだねw


573 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:21:39 dfSFmA/E0
そもそも鈴仙の眼を見るなんて制約は有って無いようなものだよね
波長を操れば相手が目を閉じてない限りはどこを見てても鈴仙の眼は見せられる訳だし


574 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:27:22 9yvcEtTc0
索敵については、花映塚で「てゐの波長は極端に短いから近づいたらすぐ分かる」発言だな
まあ実際は解ってないわけだが・・・、ある程度はできるんじゃないかな

文は光を操って弾丸を見えなくしたりしたら避けるのも難しいと思うし
竹林閉鎖や永夜抄でやった扉封印みたいにフィールドを狭めることも可能だから
多少当たりにくくても時間の問題ではないかと思う


575 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:28:12 UYmBiyZE0
指と眼に警戒すればいいのを知られてたら、かなりやりにくそう


576 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:42:16 g/w9NpkM0
敵を捉えるのを視覚に頼ってそうなキャラはきつそう
見ないように意識して戦うのは精神がすり減る


577 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:44:24 qMcxRu5o0
>>565>>571
妖精にしては、って感心しただけで別にスターをあてにしてるともスターに出来る事が出来ないって訳じゃないんすけど


578 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:48:33 OZUMZVgI0
酔うほどに強くなる設定持ってれば大丈夫


579 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:51:37 m6qAGCoM0
じゃあなんだスターに出来ることをやらずにてゐを見つけられなかった?


580 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 19:56:45 VTxEjjkg0
天子については555前後の話で大凡終わりだろうと考える
岩笠あたりを来た見た勝った前提に際してのノーカンとするならば
天子もほぼ確実にノーカン側の人員に配されるであろう

>573
それはあくまで映像を見せているだけの状態であり、相手すら制御する技をぶっぱするなら
(相手に幻影見せつつでいいので)直視させられる場所に移動する必要があるのではないか
相手視界に入り発動したら、あとは逃げればいいだろうが

>574
「索敵状態で」「相手に物理情報を自動発散する程度の実体・精神があれば」先制取得できそうな感じだろうか
気配に類するものを複合情報的に無条件に拾い上げるスターとは異なる方法だろうし
相互に見えないものや取得速度といった形で得意分野がありそうだな


581 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:02:42 qMcxRu5o0
>>579
そもそもスターの気配を探る能力も動物と人間の区別が付かないし
竹林の動く物体にしてもそこらじゅうにいるって無差別で判別付かない程度のもんだから
うどんげじゃなくスターならてゐ見つけられるってもんでもない


582 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:05:46 0.amARGo0
>>580
人間の岩笠が月人や天人にどう関係するんだ?


583 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:08:04 m6qAGCoM0
>>581
言えば言うほどうどんげの索敵能力がそれより下がるぞ・・・


584 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:16:47 OZUMZVgI0
不意打ちはこいしちゃんが最強で次が紫とか萃香か


585 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:18:22 Kg.1L1tI0
>>584
いやこいしはまだワンチャンあるかもだけど
もう紫萃香は地上の連中ではどうあがいても気付けないとか出てきちゃってるので・・


586 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:19:30 zOzH2Fcc0
そもそもスターもてゐを見つけてなんかいない点について


587 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:20:18 piQYLuYw0
豊姫が不意打ち最強だろ
範囲実質無制限のワープ&素粒子扇子とか蓬莱人以外死ぬわ


588 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:23:26 VTxEjjkg0
>581>583
方式が異なるのだろうから専門分野も異なるだろうな
優曇華は膨大な波長が入り混じった状態で数識別についての精度は不明
スターは可能であることが判っている

対象の質識別については優曇華のほうが得意そうではある
詳細は不明

>585
あれは何に準拠しているかがまだ不明だな
認識結界のようなものか、もっと高次のものか…etc
夏には行使対象か技術として絞り込めるかもしれない


589 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:25:10 OZUMZVgI0
>>585
あれ異変の大元の月の民の力じゃないの


590 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:29:30 OZUMZVgI0
妖怪にはどうにも出来ない未知の力ってのは儚月抄でとっくに言われてたし
月の民の力としか思えんのだがね


591 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:30:16 UYmBiyZE0
>>587
死んじゃダメでしょ、豊姫の寿命が減る。
ワープに痕跡が発生しないのかもわからんしな。
行ける場所に制限は無いみたいだけど、行使条件、行使回数、行使準備等についても触れられてないし。


592 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:35:32 Kg.1L1tI0
>>591
浄化で寿命が減るかどうかもわからん上に
仮に勝負したらどうなるかの話に何億年の寿命がどんだけ縮もうが関係ないだろう

大抵の連中が「そもそも勝負なんかしませんよアホらしい」で終わっちゃうやつばっかりなんだし
もしやった時、結果として倒せるなら倒せる、でいいんだよ


593 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 20:36:12 VTxEjjkg0
まあ月人が行使してるのはほぼ疑いないな
どうやっているかが現状不明
個人由来なら「その存在の特性」としていずれ考慮に加わる
ボス月人連中に相応しいぶっとんだ特性である事に期待してるが

>587>591
火力面はどうでもよいが、相手の領域に一方的に入り込める事自体は大きい
不意打ちとしては正しい ステルス能力は低いだろうが


594 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 21:30:55 dfSFmA/E0
>>558
B、Cのキャラはもっと細かく分けられそう


595 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 22:33:32 6l/7MZqYO
>>591
穢れは依姫の神おろしで完全無効化可能だからそこら辺は問題ないだろう


596 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 22:59:44 UYmBiyZE0
>>595
外因的に撒く穢れだけでなく殺生により内から産まれる穢れを完☆全☆無☆効☆化☆可☆能
だなんて描写あったっけ?
それができるなら豊姫達月人が持っている僅かな穢れを無効化して完全に寿命を無くさないのはなぜ?
穢れた鈴仙を連れ戻すことができないと称したのはなぜ?
蓬莱の薬を作ったこと自体なぜ?


597 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 23:16:50 m6qAGCoM0
というか月に移り住んだこと自体何故?って話じゃないか


598 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 23:43:21 VTxEjjkg0
穢れ領域を、それこそ空気清浄機のように対処することはできても
定着したそれらを落とす事…染抜は困難と考えたほうがいいだろう
多少ならましにできるのかもしれんがね


599 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 23:52:11 UYmBiyZE0
人間だって、除菌や消毒はできても、体内菌は滅せないからねえ
それは生の完全な否定だ。
紺珠伝のあの機械は、無生物にしてしまうということは、月人の生さえ否定している。
そういう部分に確かに狂気を感じる。


600 : 名無し妖精 :2015/05/20(水) 23:57:37 0.amARGo0
本編描写で豊姫は式神カラスを表の月にワープさせて窒息死させてるから
穢れるのは本気で嫌だけどこれくらいなら我慢して実行してくる
扇子は『浄化』なんで穢れるのかどうか怪しいという問題もあるけど


601 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:03:37 hzm5mqtA0
まあ扇は、死に際の苦だの返り血だの断末魔だの
相手の逡巡や絶望だのといった代物を残さないからな
本人が病まないならば、穢れの影響は最小であろう
まあ、浄化だろうが行使前に相手を苦しめたら穢れるだろうが
原作の綿月はそのへんも心得ていそうだからな

皆無になるかどうかは知らん


602 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:08:36 oC4H0pPw0
上のランキング基準だと1t近くなら動かせる出力を持つ菫子はCもしくはDに入ると思うんだがどうだろう
流石に蓮メリーよりは戦えるはず


603 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:12:58 PK5fFWdw0
永EX『死なないってことは生きてもいない。生と死という余計なものが無くなり純粋な人間に近い人間』
の純粋な人間がようわからん、元々人間は不老不死だったの?穢れて死ぬようになったみたいだから月人は月に行きそれに近づき(戻り?)たかったとか?


604 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:14:11 hzm5mqtA0
菫子は能力汎用性や種類、規模等は平均組で十分通じるものがあるだろう
経験やら人間準拠の行動ステップやらの都合で下がるだけの話

力の質や正攻法だけ見た場合?の立ち回りは
同様にB水準の立ち回りが確実にできる(不死抜きでな)妹紅が
対戦相手として認める程度であるし、ポテンシャルは高かろうよ
まあ…それでも総当りさせてったらCまでだろうなあとは思うが


605 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:17:09 WXfuTdDw0
董子の超能力って基本的な能力は網羅できるだっけ?
それなら敵を異次元に強制転移させたり念力でバラバラにしたり
相手の攻撃をワープして回避したりetc応用が利きそうだけど


606 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:22:53 hzm5mqtA0
>603
東方的には半分それであってる

老病死に関わる要素前提と無関係に、思うように思って
一応は生きるだけ生きる(わりと無限に、そして心身突き抜けてるので希薄に)ような
そういった姿をして純粋な人間と言ってるんだろう
要するに意志と感性だけで浮いてるような状態だわな

生物的には生きるといえなくもないが、刹那の躍動やら生存競争やら
あるいは負の反動的な正、みたいなもんが絡む意味では生きていない
しかも肉体依存というより精神依存で安定…とそんな状態だろうかね


607 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:28:08 hzm5mqtA0
>605
それらの基本となる力は使えるだろうが
出力は精神力依存というのが半分は常識であり
よってそこまでの現象起こすのは容易でないだろう
…と予想するしかないな

基本的に、意志のある相手をまともに害する超能力類は
同等以上の根性や精神戦を理解している相手には中々通じないのが基本であるから
サイコキネシスやらパイロキネシスやらで間接的に戦う事になるんじゃないか?
作中でも主にはそうしていただろう


608 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 00:55:22 nezTwWhw0
>それができるなら豊姫達月人が持っている僅かな穢れを無効化して完全に寿命を無くさないのはなぜ?
食事や酒等の娯楽を享受するためでも十分な理由になるな

>穢れた鈴仙を連れ戻すことができないと称したのはなぜ?
そもそもどこにいるのか知らん 穢れすぎたら浄化する際消滅するんでね?元が神でもなく妖獣だし月人とはそもそも生態系が違う

>蓬莱の薬を作ったこと自体なぜ?
時間持て余した単なる研究 用途も不老不死の誘惑をわざと目の前に形として置いてあえて抗うことで精神鍛錬してるだけ(単に所持することは罪にはならない)


609 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 01:04:40 ywNeutHg0
鉄塔ヘシ折るのは1トンどころじゃないと思うぞ。
魔理沙、早苗級なら戦っていけると思う。


610 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 01:42:50 hzm5mqtA0
>608
穢れ撒きが行われた際、ゲームの汎用グラ的なもんではなしに
不快というよりは焦燥という辺りの顔を浮かべていたからして
何か問題は生じると考えるのが適正だと思われる

ただし「穢れ祓いの神降臨まわりについての事後(事務・権限的)」についての問題であったり
「克己的な意味で恥じ入っているだけ」という自省的問題だったりな可能性はあるが

また、さっさと対処したところから見て、放置自体はよろしくないんじゃないかとは考えられる
手間のかかる程度の問題で、最終的にどうにかなる場合が大半 …って辺りでいいとは思うし
どこぞの同人のようなつまらん被害・陥落を喫する可能性はなしでいいとは思うがね


611 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 04:52:43 smXJ0a8cO
穢れってタバコみたいなものか
タバコを吸った結果撒き散らされる煙≒殺生をした結果うまれた穢れで
周りに飛び散った煙≒穢れはなんとかできても
それをした当人はどうにもできない的な感じで


612 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 07:45:19 6u4TrLsQ0
菫子のラスワ「幻視せよ!異世界の狂気を」って
うどんの月の援軍テレメスメリズムみたいにすごく月の兎からの援護射撃っぽい気がする
幻視だし狂気だし


613 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 09:27:44 tnaG5WM60
>>558
早苗ってそんなに強いか?


614 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 09:45:43 5DHtfNYI0
奇跡の能力を勘違いしてる可能性


615 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 09:47:47 INTFqK1c0
かなすわのサポート有りでじゃない?


616 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 12:49:03 PK5fFWdw0
でかい奇跡をおこなうには数日間集中しないといけないぐらいだし戦闘向きの能力じゃないね


617 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 13:56:31 Yy/CHpP20
時間次第で大規模もいけるけど・・ってのは魔法使いと一緒だな

霊夢の神降ろしも儀式にけっこう時間かかるし
神とそれこそ専属の早苗でもけっこう時間かかるし
勢力同士の戦闘で利用ならともかく、個人の戦闘能力比べだときつい


618 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 14:05:51 gjujmQI.0
そう考えるとノータイムで神降ろし出来る依姫ってチートだよな


619 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 14:12:39 5DHtfNYI0
一応、「××よ!×××給え!」くらいは言ってなかったか


620 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 14:16:37 G3nNGsfk0
あれはスペカ戦だから『』付きで宣言してるだけ
スペカ戦に入る前は愛宕様とか普通に即呼びしてる


621 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 15:13:47 .WWKToJ60
依姫は咲夜の時間停止を見てから後出しで神降ろし出来るから
その気になれば文の最速シャッターより速い

流石は強制負けイベントボス
ありとあらゆる分野で一切の隙が無い


622 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 15:32:37 5DHtfNYI0
ポケモンで言えば相手を見てから自由に好きなポケモンと技を選択して出せるようなもの。
対抗するには同じ神降ろしくらいか。
少なくとも、弱点となる「謂れ」が存在する妖怪には正攻法では全く勝ち目ないな。

付け入る隙があるとすれば、本人の真面目な性格くらいか
でも罠に嵌めるとか不意打ちするとかだと、
そりゃ誰にだって可能性あるし、もう最強議論から外れることになるか


623 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 17:03:35 W75hbn9Q0
咲夜の時間操作は遊び心がなかったらかなりヤバそう。
逃げ場のない弾幕も一ヶ所だけ時間を進めて抜け穴作るとか、相手の時間進めて老化させるとか。
ていうか、空間広げられるなら僅かな隙間を逃げ道にするくらいはできるんじゃ?


624 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 17:07:53 6u4TrLsQ0
空間広げるっていうのは要するにそこの時間を加速するって事だから
弾幕に囲まれた状態でやったら加速した弾幕が突っ込んでくるだけ
時空は切り離せずに同じもので空間を動かすなら時間も動く、時間を止めるなら空間も止まる


625 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 17:19:56 W75hbn9Q0
幻想郷の中で紅魔館だけをでかく出来るなら、周囲の弾幕の一部分だけを操作する事もできるんじゃ。
ただ、時間を止めて、その中で一部分だけ加速ってのは難しそうだけど。


626 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 17:22:00 W75hbn9Q0
すまん、下の文は勘違いだった。


627 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 18:50:43 B7SB7fkg0
>>625
木造一軒家を作る程度の能力を持つ大工さんがいますが、
別にそれは、その大工さんが手をかざせば一瞬で一軒家が出現するという意味ではございません

ってことじゃないかな


628 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 19:28:26 W75hbn9Q0
いや、ただ単に咲夜さんの時間操作は任意の場所を指定して行えると思うって事です。
例えば儚月抄で全周囲ナイフ投げを返されたけど、弾幕ごっこ的なお遊びでなかったら
ナイフとナイフの間の空間を広げて逃げてたんじゃないかと。

あと、ナイフに流れる時間を個別に操作して、逃げ場の無い弾幕に隙をつくったりとか。

最強論から外れた話題で引っ張ってすみませんでした。


629 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 19:36:12 hzm5mqtA0
>621
会話からの流れやゲームにおける溜め時間を見る限り
時止め自体に数瞬程度のチャージがあるという事ではあろう
いわゆる任意からちょっと意識を集中する程度は必要って奴だな
短時間でなく無制限時止めっぽい動作になると数秒溜めてる作品もある
無限に任意挙動できるモードがあるといっても、間合いで使えば(速い奴には)割り込み一撃は可能
同時に依姫は並大抵のスペル(スペカ遊び的な意味で無く大規模技)には
割り込みがかけられると考えてよいだろう
咲夜は近距離で戦うなって事だな

>623
意志を持つ相手に基礎力量(精神力や経験の質)が劣ってるにもかかわらず
そういった摂理破壊系の干渉をできると思うのは浅はかじゃないかね
一瞬止めるくらいなら抵抗不能系の技としても可能かもしれんが
超遠距離でワールドしてやることやってまた去るってのが最も有効だ

元々強〜準最強あたりはハメか異常な強度しかないって話の判り易い例だった筈


630 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 19:38:02 l5/al9GY0
あれ時間停止空間でも神の炎でスカート焦げてるんで
神の力で再構成されたナイフも動かしたらもうアウトなかんじかもな
普通のナイフや普通の炎なら>>628の方法でどうにか出来ても
相手が神だからいろいろ無理なんだと思う


631 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 19:49:39 ywNeutHg0
どんな炎でも時間停止中は熱を持つのでは


632 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 20:02:04 hzm5mqtA0
空間干渉した時点で今度は炎ないし雷のほうが動き出すだろうな
領域全部攻撃って感じになってるだろうから
そのまま自身の場所に到達されたらジエンドであり
無限に状況を停止遅延制御し続けても逃げ場が無いなら詰み


633 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 20:11:40 l5/al9GY0
>>631
熱は原子の振動だから振動停止してるものは熱をもたない


634 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 20:26:34 ywNeutHg0
>>633
それ言い出すと空気が


635 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 20:31:22 H88kdFE20
創作物の時間停止能力は全画面金縛りみたいなもんだからなぁ


636 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 21:57:28 smXJ0a8cO
依姫ってすべてを燃やす炎で咲夜を燃やさないという器用な事ができたから
その気になれば絶対零度の炎とかいう芸当も容易くできそう


637 : 名無し妖精 :2015/05/21(木) 22:14:20 mCAid87o0
さっきから気になってたけど安価つけられてない奴はわざとやってんのか?


638 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 02:49:15 HG0ruk1o0
咲夜は特定の対象の時間を加速させることができるけど、戦闘に使ったらエグい能力だよな
60年に一度しか咲かない竹の花をすぐに咲かすことができるって言ってるから、加速度は相当なものじゃなかろうか
長寿な妖怪相手には効き目が薄いかもしれんが


639 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 03:05:38 V8VD6TFE0
相手の時間加速させたらその分早く動くんやで


640 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 05:43:23 erjOjKxI0
首から下だけ加速してみるとか
時止めて思考停止状態にしてから加速とか


641 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 06:00:50 x6OB.HRA0
対象が空間だから相手が動いたら駄目そう


642 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 12:10:23 5seGUklc0
>638
時間制御の値自体は無限大にさえ至らなければ制限はないだろう
ただし対象指定(周辺空間ごとではなしの)が可能かどうかは不明

>640
・時止めの中では加速もなにもない
 動き始めたら相手の固有時間が動く=相手は活動可能
・時空間対象性と固有認識的なもの双方に触れてるのだから、内在時間は扱えてもワンセットと思われる
 よって(一見)半端に領域に巻き込んだとしても「全身適用」「効果範囲外」のいずれか
 実例はストップウォッチ(停止空間ばらまきだが段階的発動は無い)
・自身を超加速した事もあるので、生物相手の対象(内在時間)指定自体が可能である可能性はある
 しかしながら(程よく有効そうな条件でも)実際にやった事が一度も無いので
 考察の範囲には入らない、また当然相手は超加速状態で普通に動く

相手を封殺・隔離できる場合に領域ごとやればハメが成立するが
水準を超えた強度の相手を行動封殺するのはきわめて難しい事だろう
光速前後ハメや射程外ハメのほうが有効と思われる


643 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 13:32:40 erjOjKxI0
>>642
一行目の例えと合わせて、時止めした空間で身体の一部の時間を進めると言いたかったですたい。
それでも、説明聞くとやっぱり無茶だったかと思います。

生物の自己の区切りは、 例えばGガンダムのデビルガンダム最終形態みたいなのだと難しそう。
人間(の姿をした存在)ならせいぜい髪とか爪とかが対象外で済みそうですが。


644 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 18:08:27 bkGl6Hxw0
>>558
流石にうどんげ高すぎやろ...


645 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 18:23:06 nMKaXVFI0
うどんげも高い妹紅も高過ぎ
すいかや勇儀に勝てるのか?


646 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 18:30:25 LCmheysw0
萃香はS-でもいいと思うんだよなぁ


647 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 18:39:32 0Mcb5gzo0
妹紅は不老不死な上に今よりも妖怪が強かった時期に
300年間妖怪を狩りまくってた実績があるけど
うどんげはカタログスペックだけな印象


648 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 18:44:49 7b8tgC3s0
うどんは調子乗ってる時なら地上妖怪なんて相手にならん
それだけ実力あってもヘタレたら村人からもダッシュで逃げる
そういう奴だ

妹紅は評価、実績、能力と三拍子揃ってるのに何を疑う要素があるんだ


649 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 18:57:13 0Mcb5gzo0
あとうどんげは同居人からの有能評価もないしな


650 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 19:07:19 dvXwsSmI0
小説儚月抄読んでないの?


651 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 19:28:06 c/TOQGbU0
>>646
いや余裕で並んでるから


652 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 19:38:02 AsIA/2AI0
ていうからうどんげについては、
能力が、無条件、無制限で、適用範囲無限大、念じるだけでどんな距離にいるどんな相手や場にでも念じるだけで行使できるという、
謎解釈に基づく過大評価だからなあ


653 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 19:56:37 7b8tgC3s0
実際の描写で竹林にいる者を無差別に狂わせるか
竹林という空間そのものを狂わせるかしてるのにまだ足りないのか


654 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 20:03:45 AsIA/2AI0
か、って、どっちだったのか言ってるのに知らないのかいな
そして、それが目的達成の為にはかなり非効率的で、
出来ることの限界を示してる話であることも。


655 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 20:27:42 EaS.pzVk0
>>646
まあでも紫とは結構差がありそうだけどね


656 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 20:35:57 7b8tgC3s0
>>654
竹林のどこかに逃げたてゐ(と巻き添え)を竹林から出られなくした、という結果しかわからんからね
それがどういう手段を用いた結果なのかはわからない
目も合わせずどこにいるかもわからないまま狂わせることが出来るのかもしれないし
設定で説明されてる通り空間も狂わせることが出来るのかもしれない


657 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 20:48:16 AsIA/2AI0
それが出来るなら普通真っ先にてゐ本人を操るよね?


658 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 20:59:10 bLMoDjHM0
>>656
うどんの強さはともかく、
設定でできることだと説明されてるにもかかわらず
出来るのかもしれないと言われるところに東方界隈の闇が見えるw

あれは作者が言ってる部分なんだから、出来ると断言してもいいと思うぞ


659 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:01:25 8SdI3T3w0
鈴仙のメンタル面は最新作でだいぶ改善されているらしいぞ


660 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:03:28 x6OB.HRA0
その出来るという部分に、本当に射程距離無限とか眼を見せる必要無しとか永続効果とか完全自由自在って書いてあった?
書いていないなら、
にとりは水を操ると書いてあったから海の水を操れるとか、
フランはありとあらゆるものを破壊できるから宇宙を破壊できるとか、
チルノは冷気を操るから地球全てを絶対零度で包めるとか言ってるのと変わらんぞ


661 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:03:46 EaS.pzVk0
鈴仙の能力

上海アリス通信三月精版
鈴仙の能力は光のみならず、
物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう。

求聞史紀
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
振幅を増せば、即ち存在が過剰になり、どんなに離れた場所でも意思の疎通が出来る。
振幅を減らせば、即ち存在が希薄になり、どんなに近くでも声が通らなくなる。
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、完全に姿を消す。


特に眼を見なくても波は操れるっぽいな


662 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:11:39 RC/qA6Xk0
>>657
てゐは仮にも同じ家に住んでる仲間なんだからあんまり手荒な事はしないだけっしょ
フランにパチュリーとレミリアぶち殺して外出れば良いじゃんとか言うようなもん


663 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:13:34 7b8tgC3s0
ていうか
>無条件、無制限で
条件、制限があるという設定なし
>適用範囲無限大
光、音、空間、物質、生物、思考までは公式設定
>どんな距離
竹林全体までは描写あり
>どんな相手や場にでも
ゲーム描写に従うなら紫まで可能、空間は設定で可能
>念じるだけで行使できる
予備動作が必要という設定なし

自分が公式設定よりも過小評価してるから公式設定が謎解釈の過大評価に見えるんじゃねーの?


664 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:18:43 x6OB.HRA0
>>661
実際の描写では、場に対する作用(竹林内において錯覚を起こす)は広範囲に出来ているね。
ただ、場に対する作用だから個別に錯覚を解除出来ないという不器用さがある。
個別の精神に対する作用は、
・精神波を当てる
・眼を見せる
という条件を満たしている場合でしか出来ていない。


665 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:19:33 EaS.pzVk0
鈴仙が過小評価されてるのは同居人や元上司が規格外過ぎるのも一因かもな


666 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:23:33 x6OB.HRA0
>>663
じゃあフランが宇宙の目を手のひらに移して破壊で終わらないかい?

ていうか本当にゲーム描写に従うなら、
予備動作も条件もあるぞ?


667 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:28:27 RC/qA6Xk0
そもそもゲームは弾幕ごっこなんだから
スペル宣言という名の予備動作するのは当たり前のような気がするが…


668 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:28:40 bvKr46G.0
良く言われるメンタル面の弱点も大きな要素だろうけど、
永時点で得意であるはずの侵入者の追跡阻止+姫の隠匿、
という任務で失敗しているってのも大きいと思う。
てゐ目標にして竹林全体に対する幻惑効果を掛けられても、
敵性侵入者に対して永遠亭に対する幻惑効果に制限があり、
時間稼ぎもできなかったわけだからね。


669 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:31:34 x6OB.HRA0
>>667
スペルカード以外にも予備動作は当然にあるよ?
それこそ、誰にでもね。


670 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:33:09 7b8tgC3s0
>>666
そんなこと言ってるレスがどこにあるの?
ここでは特に理由もなく月人や神様には勝てんって暗黙の了解があって
原作で有効だった範囲までしか通じないという評価なわけだが…


671 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:36:29 EaS.pzVk0
そもそもフランが何を破壊できようと
妖怪最強である紫よりは下なんだろうけどな


672 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:41:58 5seGUklc0
射程は「振幅によるカバー」と「送受信(情報とは限らない、怪電波かもな)」以外では
制限ありに決まってんだろって話ではあるが
その他については万能ではあるだろうな
持続も前に書いたとおり定常状態なら半永続かもしれん

ただ、眼を見せずに万能出力出せるって事は、作中の解説見てもないだろうな
眼を見るなは共通見解だからして
いわゆる「達成値が足りん」状態だと思われる

能力的には、波動なんぞ知らんような超物理特性持ち以外には効き易かろう
東方は案外器依存性が高い奴が多いからそれなりに万能って事だ
原理無視打撃使いや検索ターゲットから即死させるようなのも少ないしな

玉兎まで混ぜて月人常時最強言ってるのは阿呆だが
これらのスペックが非常に高いのはまあ、そりゃね


673 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:42:02 x6OB.HRA0
>>670
そんな暗黙の了解など無いよ。
そういう思考の放棄は議論において唾棄すべきものでしかない。
強いから強いのだ、ではなく、どう強く、どう敵わなく、どんな弱点や付け入る隙があるのか、というところまで考えられる材料があるのだから、考えないと。

神様には勝てない?
秋姉妹はどうした?
信仰・神徳の必要性はどうした?
そこまで考えたの?
そもそも神様って何?神様と妖怪の違いとは?というところまでせっかく設定があるのに。


674 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 21:44:38 9L.VyWuk0
>>670
まあにとりが水を操る能力持ってても水鬼鬼神長の水がどうにも出来なかったように
どこまで能力で出来るかの限界は神主しか分からないからな

東方で強さ議論する場合は
まず神主の設定テキストの強さ弱さの比較評価が最優先で
次に読者よりも確実に互いの力量情報を持ち得ている作中人物同士の評価
最後にもっとも優先度の低い評価として
能力を額面どおり受け取った読者による妄想の評価がある


675 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 22:10:14 8Y1ttAnkO
SSS:依姫
SS:神おろしなし依姫
〜最大限に手加減してA以下と遊べるか遊べないかの壁〜
AとかB:永琳とか勇儀とか輝夜とか神奈子とか紫とか文とか
C:霊夢
D:魔理沙


676 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 22:13:17 5seGUklc0
カナスワについては、狂信者連中は
「元設定上の強さおよび立場」と「現状は弱体化している旨」&「神の性質」
「力とカリスマ云々」と「相方による皮肉」
さらに現状独力で為した能動的行動がとくには無い
などの相互関係による補正差分を完全に無視するからたちは悪い
「信者がつけば強くなる神の体現」てなわけだな

まあ実際に神主補正的に設定上も強い事にはなっていそうだが


677 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 22:14:24 9L.VyWuk0
ぶっちゃけ納豆を綺麗にかき混ぜる程度の能力のキャラでも
神主が強いといえば強いからな
作中でも強い扱いされてたら更に磐石


678 : 名無し妖精 :2015/05/22(金) 22:53:29 8SdI3T3w0
>>677
それをもうちょいマシにしたのが幽香じゃん(程度の能力は弱くてもほかの分野が強い)

でも旧作に比べると大幅に弱体化したけどさ


679 : 名無し妖精 :2015/05/23(土) 13:16:39 DVy2wLE.0
最強議論からちょい外れるけど、幽香の旧作設定が生きてたら不意討ちは無効化できそう。
どっちも本体の分身術を使って、片方はアリスをストーキングした時に使った透明化で姿を隠してそこら辺をぶらぶらしてれば、
隠れてない方が倒されても何事もなかったように復帰できる。
幽香さんがこういう保険は掛ける性格かどうかは、求聞史記の記述だけではちょっとわからないけど。

問題点は
紫さんクラスなら気づきそう。
分身術は常態化できるのか?
くらいかな。


680 : 名無し妖精 :2015/05/23(土) 15:51:22 cyP.UrOw0
>>678
旧作キャラって人間のレイマリにガチ勝負で負ける程度の強さでしょ


681 : 名無し妖精 :2015/05/23(土) 16:13:49 vf7xMqMA0
旧作の設定は基本的に強さ議論の対象に含まれないのに幽香だけ旧作の設定引きずってるのはおかしくないか


682 : 名無し妖精 :2015/05/23(土) 16:23:51 snOQSIc20
霊夢は旧作設定があろうがなかろうが紫より強い程度で固定だろうし
アリスは旧作設定なんてあってないようなもの

ということで問題になるのは魔界神を倒した人間として恐れられていた魔理沙と
神社周辺で最強クラスの妖怪という幽香の2人だけだ
そして最近の魔理沙はあきらかにこの設定から下方修正されてる


683 : 名無し妖精 :2015/05/23(土) 23:16:48 uqHrY8gY0
魔理沙は旧作の方が強い感じするわな

人間ではなくガチ魔法使いだった


684 : 名無し妖精 :2015/05/24(日) 21:16:29 ZCgpfmlM0
>>680
旧作キャラってその程度なのか


685 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 00:56:27 PSM3T1W20
旧作はスペカルール無しの普通の戦闘って事だからね
このスレでソース付けて語るとそういう話になってしまいがち

もちろん解釈の一つであって、仮に新作で出る事あったらそれなりに強さは評価される形になると思うが


686 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 08:07:05 FfR49LG.0
易者ってどれくらい強いんだろう


687 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 08:19:05 30F9Ufg.0
お払い棒一撃だから
道中のちょっと硬い妖精以下かな…


688 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 11:11:05 5HYHAmWI0
その基準だとリリーを捕まえて遊べる村の子供どんだけ強いんだよ


689 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 13:37:51 8ld5yRa.0
易者は一応妖怪だから身体能力は人間より上になるんだろうけど
チルノに勝つビジョンが見えない


690 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 14:41:54 QRJbl3mk0
リリーのサイズってどんなもんなんだろう
子供が捕まえて遊ぶつーとでかくても30〜40センチ以内じゃないと無理がありそう


691 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 19:29:06 vcuIDxSw0
易者って何のことかと思ったら、書籍のキャラだったのか


692 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 20:54:42 2B1K8AKs0
東方は女尊男卑世界だから易者に関わらず皆男は大して強くないと思う


693 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 23:40:21 QRJbl3mk0
女尊男卑なんて設定あったっけか
男の妖怪が弾幕ごっこをやらないのは女子供の遊びだからバカらしくてやってられんって理由だったはず
だとしたら男妖怪がガチで戦う気になったら同じ種族の女に負けるとは考えづらい
もちろん各種族のトップ連中については別として


694 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 23:54:27 t8c6Kmc2O
幻想郷縁起に載ってるのってほぼ女ばかりだしなあ


695 : 名無し妖精 :2015/05/25(月) 23:58:58 .RhldJ320
マジレスると今までの登場人物をまとめた書籍だからだぞ


696 : 名無し妖精 :2015/05/26(火) 00:13:41 jdUEe5fc0
有力な男妖怪はどういう風に里人と関わっとるのかのう
妖怪一般に纏まりが無ぇらしいが、支配とかに興味を持って某かの勢力を作ってる奴もおるんかなあ


697 : 名無し妖精 :2015/05/26(火) 17:06:31 QvHaQQ3c0
幻想郷は最強妖怪も鬼の四天王も各勢力の長も女の世界だからなぁ


698 : 名無し妖精 :2015/05/26(火) 17:12:30 5dzr0v8M0
東方の鬼は人間の心の陰が生むものらしいから感情の強い女の鬼が強いのも納得できる


699 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 10:32:08 CTI/8yJ.0
新作で綿月姉妹が霊夢魔理沙に負けるみたいな設定返ししたら笑うわ
いやー長らく停滞してたこのスレも面白くなってきた


700 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 10:34:53 CGls46gA0
別に弾幕ごっこで負けてもねぇ
儚月抄でも霊夢は割と追い詰めてたし


701 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 12:33:38 Mb3BkBh.0
よっちゃんイカも手加減が上手くなったなぁで終わりそう


702 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 12:34:16 JiliQ3RUO
そもそもゲームに敵として出られたらその時点で圧倒的差はないことになるな
もし魔理沙以外では出ない場合だと魔理沙>霊夢や早苗になってしまうが
出てきたのが敵としてではなくEDで異変の黒幕は既に綿月姉妹が倒しました系だったら別だが


703 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 13:00:43 CGls46gA0
針妙丸だって強者を倒せる世界だぞ


704 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 13:20:34 Mb3BkBh.0
山ぶっ壊せる奴と人間に毛が生えたような奴とでも勝負が成立するからなあ


705 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 15:47:43 7PNDSCDg0
殺す気で襲い掛かってくる生きた核融合炉くらいなら遊びの延長で倒せる奴でも球電現象は即死すると恐れる
それが東方という世界


706 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 16:11:53 WTznMcXk0
超威力のエネルギー弾をいくら食らってもぼろぼろになるだけで致命傷にならないキャラが
刀でぷすっと刺されると瀕死になる現象と同じやな


707 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 20:32:16 6bQMDVIk0
今回は月の連中が迷惑かけたからお詫びに稽古付けてあげましょうってことで、依姫がExボスとして登場ならいける


708 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 21:19:07 Xznb6iEQ0
俗にいうご都合主義というやつである


709 : 名無し妖精 :2015/05/27(水) 23:40:28 9KVXeq1w0
儚の描写だとレミリアに手傷負ってるしケタ違いってほどではないんだよな依姫
向かい合ってのタイマンで勝てそうなキャラは思い浮かばないが


710 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 00:18:20 poTCH0MU0
本人が相手の数によるって言ってるからな
実際物量で攻めたらそれなりに通用する気はする
まあそれやると姉が分断してからの各個撃破コースだろうけど


711 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 00:27:27 QbXydccU0
依姫vsレミリアは神降ししたら弱点一撃だったのを縛っての遊びではあるが
一応指標の一つ位にはなるんじゃない?
弱点除けばスペック上位の吸血鬼相手に舐めプしつつ一方的にならない勝負になるって事で

個人的に気になるのは漫画描写だと日傘が殆ど飾りみたいな物で気休め程度の扱いだった事だがw
最初普通に傘無しで戦ってて、途中羽から煙出てても指摘されるまで気付かないってどういう事なの


712 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 00:27:43 mJGP6bGk0
依姫が強いのは身体能力が強いからじゃないからねぇ。
その敵に応じた最も効果的な神様の力をその身に宿して攻撃できるのが、謂れを弱点とする妖怪にはあまりにも致命的。
例えレミリアがどんなに体術で依姫を上回っていようとも、吸血鬼である以上、太陽には勝ち得ない。


713 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 00:39:36 V/NKxraw0
そもそも依姫と戦えたのって事前に永琳たちが手紙で来ることを知っているからであって
もししらなくきゃ領空侵犯で撃墜されていたはずよ


714 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 01:16:31 .WbsHAwg0
3桁トン持ち上げる吸血鬼の超音速タックル受けて死なない時点でよっちゃんは異常


715 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 01:20:47 mJGP6bGk0
依姫は月人、天人の中では一番鍛えてるから体術・剣術もそれなりに強いはず


716 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 01:21:45 1VK7EJhA0
そんなよっちゃんを一撃で気絶させられるOTOSHIANAは異常


717 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 01:35:44 mJGP6bGk0
意識の外からの攻撃はさすがに痛いんだろうな。

こいし暗殺戦法の可能性を感じる


718 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 05:07:15 E/RmHcVEO
>>712
ただ強さの理由が神おろしにあるのなら強すぎて出せないということにはならないだろう
神おろしを使わないという戦い方だってあるわけで(実際神おろし関係なく使える能力もあるし)
それを封印しても出せないということはつまりそういうことなんだろう

>>714
あれは自らの身体能力が高すぎて当たってきた相手の方が砕けてしまうと思い
当たって吹き飛ばされたふりをして衝撃を抑えたという優しさからくる気遣いかもしれない

>>716
あれは身体能力高い依姫だからあの程度で済んだのであって
他の人間とかなら形残らなかった可能性も(証拠が残らない)


719 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 07:13:26 FYa6UGao0
ぜんっぜん面白くない


720 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 08:47:53 jee7sUrU0
落とし穴はよー言われっけど
ネタ出しはあらた先生に一任って明言してあるからうどんげっしょーのネタ描写は基本的に設定議論にゃ使えん
蓬莱人のはずの永琳が風邪引くのも公式化してしまうし
輝夜に諏訪子が泣かされるのも公式になる


721 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 11:24:02 9OUH9Srw0
穢れた大地になじんでるんだから
一時的に風邪で揺らぐくらいならありなんじゃないのか
ただし多少体調不良になろうとも蓬莱の法則に従い揺り戻すし
問題のある事態になったら自動復活だが

落とし穴で気絶しようがそれは単に危険感知が発動しなかった
=その状況では結局倒されないから落ちた で別に問題ないしな
幸運だの直感だのでほぼ完璧な結果を弾き出す連中が上位陣なんだから
その程度うまく機能しないほうがどうかしてるってもんではある


722 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 11:39:15 9OUH9Srw0
とはいえ半自動読みを差し止めた(最強スレ的にはキャラ性能を過小評価した)場合
依姫は敗北の余地があるくらいのステータス構成だろうとは思う
最終的にそれがあるからどのような状況にも対応するだろうし
人間が陥るようなちょっとした事情で読みが鈍ることは中々ないだろうとも考えるが


723 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 11:53:52 Et.lG6xg0
依姫と霊夢の差はチルノと映姫や諏訪子以上っていうのが公式設定だから
ガチ考察すると勝ち目なしに近似していいくらいの確率だよ


724 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 12:06:05 FYa6UGao0
そんな文章が公式媒体のどこに書かれていたのか提示できますか?


725 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 12:48:55 Et.lG6xg0
口授の神主インタビュー
>強すぎて漫画じゃないと出せませんね
>ゲームはどんなボスでも倒せなきゃいけませんから
よって依姫と霊夢は倒せないほどの戦力差が公式設定
一方、花や非で共演してるチルノと映姫、諏訪子は倒せる程度の戦力差


726 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 13:00:05 FYa6UGao0
戦力差なんて書いてないよね?


727 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 13:02:21 uoaUsDwM0
弾幕ごっこで強すぎてゲームに出せないって意味分からん


728 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 13:05:21 Et.lG6xg0
>>726
強すぎてってハッキリ言ってるがな


729 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 13:05:27 V/NKxraw0
否定ばっかしていないで自分の意見を書けよ


730 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 13:11:08 KpZ706xU0
>>727
強者側が手加減できる設定なのにな


731 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 13:13:15 E23mfMlc0
>>726
一般的な読解力があれば同じ意味の事が書いてあると分かるはずなんだがな


732 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 16:37:32 u0hSh/3c0
少なくとも月兎は体験版の時点でボコられてるし
本編で月人もあっさり霊夢魔理沙に倒される可能性がある

綿月姉妹が出なかったとしても「地上人は月人に絶対敵わない」という発言が覆される訳だ
しかも紺珠の薬の説明を見るに月勢は本気で殺しにかかってきてるらしいし


733 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 16:43:01 /gnbHcAE0
永夜の時点で月人とはごっこ遊びが成立してるし今回は永琳のバックアップ付きだし


734 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 16:45:48 ypoPt59Q0
最初の方でも言われてたけど、
どうなっても永琳のおかげになるだけなんだよなぁ
自力じゃ抵抗不可能の雑魚共でも永琳印ならこの通り!にしかなんねーもん


735 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 16:48:35 /gnbHcAE0
つかどうせいつも通りのプロレスのノリでしたで終わるだろ
月人が本気で殺すことだけ考えるなら素粒子扇子ファサーすればいいんだし


736 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:05:24 TDi7dN7k0
>>732
清蘭が浄化活動を始めるとか消滅するとか言ってたが
あいつらの弾丸って当たったら消滅するっていう設定なのだろうか?


737 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:07:10 Pi2qn6Pg0
普通にエピローグに書いてた浄化蜘蛛の電源入れますよーみたいな感じじゃないの


738 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:13:46 FYa6UGao0
>>735
殺したら駄目だろ、寿命が縮む


739 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:19:35 TDi7dN7k0
>>737
これより浄化活動に入るって言って襲いかかってくるのに何でそうなる


740 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:23:00 TqfIEKr.0
>>738
浄化目的だからセーフじゃね?


741 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:30:10 FYa6UGao0
>>740
それがセーフならそもそも月に移住する理由すら無くなる


742 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:32:55 TqfIEKr.0
>>741
何言ってんの?月に移住する理由理解してるか?


743 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:38:53 u0hSh/3c0
>>734
つレガシーモード


744 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 17:48:35 YwtgTluA0
レガシーモードで勝てたんだから月の民にも実力だけで勝てる派と
『月の力に対抗するには月の力しかない』と書かれているしプロローグでも薬使う事ありきだから勝てないよ派は
この先も決着つかないだろうな


745 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 18:12:52 mJGP6bGk0
時折出てくる浄化だからセーフ説と穢れ完全コントロール可能説だと、色々と論理的におかしくなるからなあ

・浄化だからセーフなら、殺生を忌避する考え方、文化自体が生まれない
・浄化だからセーフで穢れをコントロールできるなら、月人にも僅かな穢れが有り寿命があるという状態を放置するはずがない
・穢れをコントロールできるなら、蓬莱の薬に頼らずに不老不死になれるので蓬莱の薬の意味が無い
・浄化だからセーフなら月人同士の「浄化し合い」さえ誘発する
・殺しが浄化だからセーフで穢れをコントロールできるならわざわざ月に移住せずとも地上で不老不死になれる
・浄化だからセーフならカラスも浄化すれば良かったのでは?


746 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 18:19:20 Et.lG6xg0
レガシーノーミスでストーリーやエンディングが変わるっていうなら
それは月人に勝てた展開なのかもしれないけど
それ以外のレガシーは1ミスも許されない月ルールに違反したおまけモードじゃん


747 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 18:25:03 IwWFyE1o0
永夜抄は一人だけでプレイする事も一応可能だけど
ストーリー的には二人で戦ってる事になってるし
二人がかりですけどねってセリフにもあるような状態は変わらないからね
紺のレガシーモードも同じような扱いなんだろうと思う


748 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 18:30:29 mJGP6bGk0
見えるぞ、完全無欠とレガシーでボスが違ったりエンディングが違ったりして阿鼻叫喚になる未来が


749 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 18:32:26 syeL/dtE0
紺珠でもやってることはスペカルールに基づいた弾幕ごっこに見えるんだけど別に月人に勝っても力関係変わらなくねーか


750 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:26:32 QR8Z2JY20
ストーリー的にレガシーモードだと強制バッドエンドとかありそうでなあ・・・


751 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:29:56 7DBMIJl60
仮に今度の6ボスとEXボスが綿月姉妹でも手が出せない強さとかならイミフになるな


752 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:33:40 SgqR7sos0
別に寿命が縮んでもいいだろ
相手は死ぬんだから
穢れがあるからといってそれが弱いということにはならない
それこそ相手が全生物だったりするなら関係はあるが


753 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:38:15 mJGP6bGk0
月人が月人である所以の長い寿命を失う上に、
穢れたということでたぶん追い出されるぞ、月から。


754 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:45:06 V.F77kcU0
まあそうなんだけど強さ議論では必要ない話なのではって思う


755 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:48:59 mJGP6bGk0
殺せない、ってのはハンディキャップになるから関係あるんじゃないか。
圧倒的火力を出すことが可能でも、それでうっかり殺しちゃったら自分の寿命にダメージが行くなら迂闊に使えなくなる。


756 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:51:38 Et.lG6xg0
原作でカラス殺してるから絶対無理という前提は間違ってる


757 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:52:21 ypoPt59Q0
いやそんなこと言い出したら
「友達なので殺しません=負け」とか「上司なので即降参します=負け」とか出てくる

強さ比べに必要ないぞ


758 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 21:57:08 IwWFyE1o0
>>756
あの鴉式神は特攻隊のように穢れ持ったまままっすぐ都に突っ込んでいったからな
絶対無理でも絶対不殺ってわけじゃなく
出来る限り不殺目指すが説得不能なものには殺らざるを得ない立場ってだけ


759 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:01:08 mJGP6bGk0
>>756
そりゃあ例えば3000年の寿命が1人殺して即30年に縮むわけでは無いとは思うけど、
それがよく言われる扇子で幻想郷皆殺しなんてやったら・・・


760 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:03:33 V/NKxraw0
扇子ぶっぱするより衛星軌道から爆撃すれば穢れもくそもないと思う


761 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:03:33 SgqR7sos0
>>757
そういうことだな、最強ということは本気で殺しあうって前提だろう
相手との関係性は考慮に入れなくていいし
相手から攻撃してきてるのに反撃しないなんてことはない
寿命が縮んだところで、本気で殺しに来る相手がいなくなるならそれも構わないはず
殺しに来る相手がいなくなるより、自分の寿命が大事って位のレベルの差があるなら
もうそれは勝負は決まってるってことじゃないか


762 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:07:07 mJGP6bGk0
沢山の生物を肉盾や鉄砲玉にする戦法とかどうよ


763 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:15:52 YwtgTluA0
第1次月面戦争は殺生ありだったんだろ?


764 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:17:13 ypoPt59Q0
>>759 >>762
穢れの勘違いがあい変わらず多いけど、別にその世代で寿命が縮むわけじゃないぞ
それと上でも言ったけど、強さ比べに関係ないな
負けは負け勝ちは勝ち

最強の妖怪軍団で攻めた時に
○○を操って攻撃する能力系がいなかったとは考えにくいんでもうやってんじゃない?
そもそも妖怪総動員して攻めた(ついでに言うとコテンパンで帰された)ってことは
つまり「沢山の妖怪を肉盾や鉄砲玉にする戦法」が通じなかったんだろう


765 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:18:10 mJGP6bGk0
そもそも妖怪って生き物なのか?
人間の恐怖が無いと存在できない、本当は存在しない幻想は。


766 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:20:11 mJGP6bGk0
>>764
帰されたってことは、生きてない?
そういえばこれもおかしいな、殺していいなら生かして帰すメリットが無い。


767 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:28:38 YwtgTluA0
わざわざ第2次月面戦争を無血と言ったなら1次は犠牲があったんじゃないの?
ロケット組がコテンパンにやられても犠牲に数えられなかったとは考えられないし


768 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:29:09 V/NKxraw0
月の兵器ってわざわざ近接戦をしなくても月面戦車や各種火器はじめとする
アウトレンジで仕留める兵器があるんだからある程度穢れの制約から逃れられるんじゃないの>


769 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:29:31 IwWFyE1o0
ぶっちゃけ怖いから殺しておこうって思考自体が穢れだし
そういう心も穢れなら、大量に殺すのも穢れ
そこから考えれば第一次に妖怪軍団が生きて返されたのは全然おかしく無い

その月人思考を踏まえた第二次で
紫がロケット組を送り出しても生きて帰ってくる算段つけてたのも納得できるんだよなあ
月人が相手が脅威なら速攻殺すメンタルな連中だったら紫ロケット組をガチで見殺そうとしてたとしか


770 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:30:28 IwWFyE1o0
紫「は」ロケット組を


771 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:33:27 mJGP6bGk0
特に霊夢なんか依姫達が無実を証明するために必要な鍵になってたしな


772 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:38:27 V/NKxraw0
>>769
最新作で勝手に動く機械の蜘蛛が月の技術の一つとして出ているし
きっと第一次月面戦争も無人機の群れが撃退したんじゃないの?


773 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:43:45 mJGP6bGk0
あれ戦闘能力あるの?
というか当時あったの?
その辺は妄想補完しかできそうにないな


774 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:51:46 kSQMK.T.0
ロケット組って霊夢以外死んでもいいやつばっかりじゃないか
霊夢も代替わりの目途ついてればまあいいっちゃいいし


775 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:52:15 E/RmHcVEO
>>725
そのインタビューでは「依姫は下ろす神が強ければ強いほど強くなる」とかいう感じの文章も書かれていたな
つまり神を下ろしていない状態では神を下ろした状態よりも強くないかもしれないが
そういった強くない状態で戦う事も可能でありながら強すぎるということはつまり……


776 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 22:54:22 mJGP6bGk0
さすがに意味不明すぎる


777 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 23:00:54 HO6Yc/Jw0



778 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 23:14:54 ypoPt59Q0
>>775
そりゃ同一人物が能力使ってない状態と使ってる状態だと使ってる方が強いのは当然でしょ
んで、依姫が素でも十分強いこと知らない人なんていないよ


779 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 23:16:47 wTN4Bb.g0
ちょっと妄想
産廃性能の神様がいるとか


780 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 23:18:41 IwWFyE1o0
>>774
かといって別に積極的に見殺しにして良い人物ってわけでも無いし
しかも囮のギャンブルにはロケット組だけじゃなくて紫自身の命もベットしてるんだから
もし月が即殺メンタルな連中だったらそこで話が終わる


781 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 23:20:30 mJGP6bGk0
というか八百万の神様のうち、本当に強い神様なんて古事記に出てくる神様くらいでは。
ほとんどは米粒の神様とか綿毛の神様とかトイレの神様とかどこにでも居るありふれた神様だから八百万なんだし。


782 : 名無し妖精 :2015/05/28(木) 23:44:37 Et.lG6xg0
>>780
カラスを即殺出来たんだからロケット組や紫藍だって即殺される危険性があった派と
カラスを即殺したのが凄く気分悪かったので紫たちは殺さずに捕えた派の溝は深い
そしておそらく原作でどちらが正しいか答えは出ないだろう


783 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 00:04:26 aZntWDyA0
>>782
原作では「月の民は殺生は極力避ける(穢れの原因になり得るから)」「殺さなければ都に侵入される状況などやむを得ない場合は殺す」という事が解っている
そして原作中の状況では「綿月姉妹は霊夢たちの侵入も紫の侵入も事前に知っていて容易に対処できたから殺す必要がなかった」っていうだけの事でしょ
その中で黒幕として行動している紫は一番殺されるリスクが高かっただろうけどね


784 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 00:09:00 ADH388dU0
まあ今回は月が侵略者側なんだからまず月が負けるよね


785 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 00:42:06 PfuakKZc0
キャラソート使ってタイマン結果考えてったら割と当てになる強さ順位表出来そう


786 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 00:45:30 hk5gcOro0
こいしの扱い難しそうだな。
タイマンにしても、拮抗、能力の相性負け、勝てる見込み無し、戦法によってはワンチャン有り、みたいに区分けすると面白そうだな


787 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 02:18:51 1kSS/Of20
普通の流れで依姫に勝利を得てみたいなら
「自身と依姫が同時に勝利条件ないし目的を果たす」
ような状況に向けて立ち回る…くらいが関の山だろう

某同人ではそんな感じでうまいこと依姫と遊んでいたな
原作もそれに近いといえば近い あれでいいんだよあれで


788 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 04:33:12 Wbt1RNH6O
>>784
月はどんな場合でも正しい系の話があるしなあ
そもそも地上自体月のもので、地上の民はお情けで住ませてもらっているだけと言えるし


789 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 05:06:54 a7HNTmzI0
>>787
東方はそういうとこあるからな、結果的に両者WINWINになる結末が多い
いつもの弾幕ごっこだって要は
異変側は思いっきり暴れられてストレス発散できて結果オーライ
解決側は異変を無事解決できて結果オーライ
って両者WINWINな話なんだし

儚だって月側は異変解決して連絡不能だった恩師に会えた
レミリアは念願の月旅行できた
永琳は長年の懸念の月の使者と話を付ける事が出来た
紫は永琳の恐怖を食えた
目的はそれぞれそれなりに果たしてて一応は結果オーライになってる


790 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 06:56:02 erbau6WU0
>>782
認めたくなくて難癖つけて駄々こねてるだけしょ
紺で起こした月の民の対消滅の上限は最低でも惑星の生物全て
これが現在の公式設定
それに加えて綿月姉妹の考え方が月の民の総意では無かった。そもそもあの姉妹は当時の永琳からみても甘い性格


791 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 07:02:28 leJh3HDk0
じゃああの蜘蛛は月の兵器ではないのかな


792 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 07:19:32 H6zoXrB.0
残念なことにこのスレ、白蓮スレで暴れてるID何度でも変える自演君が居るようだ。
昨日ボロを出したIDが居る。


793 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 07:24:30 erbau6WU0
>>749
そりゃ殺し合いなんぞやっとらんよw見て回避出来ない速度の即死する弾丸飛ばしてるわけじゃないw
そもそもスペカや曲解説みりゃわかるだろ 2面のボスなんか食べれる団子投げてるだけ


794 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 07:46:27 3XI9z7X60
>>785
そんなの人それぞれの結果にしかならんだろ


795 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 08:06:49 sc7QQ.L20
>>792は折角の煽りネタをソース無しの一言で一蹴された子なのでスルー推奨

これから気に入らないレスには自演自演騒いでいくんだろうか


796 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 08:33:49 tzNhsYeA0
正直↑みたいなのもいらないな
白蓮スレとか知らないし興味もないから


797 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 08:57:24 sc7QQ.L20
まあ、スルーしてるなら何でも良いんだけどね


798 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 20:56:56 iuXMC2NA0
実際書籍や新作での白蓮蚊帳の外すぎて
付いていけてないから実はあんまここで語ることもないからなぁ
天にも仙にも月にも関わりないとこうまで置いてかれるのかってちょっとびっくりだった自分

まぁ別に歴史に超英雄として名を遺したってわけでもない
いわば命連伝説のあの脇キャラが生き残って一住職やってますって話なので
冷静に考えればそこまで不自然ではなかったんだがなんだかんだでステージ補正かかっちゃうよね


799 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 21:04:56 sc7QQ.L20
何言ってだこいつ


800 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 21:25:21 iuXMC2NA0
ああすまん
今までにいない系のキャラで魅力的だったもんだから
実力の方にも勝手に過度な期待しちゃってたってだけの愚痴だ


801 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 21:38:13 1kSS/Of20
異変本体との関わり方が高確率で本陣に切り込まず怪しいものに蓋をしているだけ
という扱いなので、いかにも一般人の発想の延長(ただし超性能ではある)
ちょっと寂しいな、だがどうやら神主的にもそれが自然みたいだな

って話じゃないのかね

ぴーんときて異変本体の庭までは入って、あとは専門家に任せましょう
くらいの行動指針や切り込み度を持っていてほしかったんだろう


802 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 21:47:19 hk5gcOro0
自演してる奴って誰なのか調べてみたら、確かに>>777のIDが白蓮スレで、自分のレスに同意する自演してたな。
で、間違って別のIDなのに、自分の発言として引用してバレてた。
それが今日の>>795ってわけか。


803 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 21:54:38 3J.uAzx.0
なんで聖の話題はいつもこうなるんだ


804 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:00:43 1kSS/Of20
各々主観的にいろいろ思うところがあるんじゃないか
俺はどちらの発想を持つ連中とも関係ないが


805 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:01:22 SbRCgqeU0
>>800
実力に過度な期待って何なんだ
別に弱いからそういう行動をとってる訳じゃないだろ
>>801は神子の発言を誇張しすぎ


806 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:20:59 BkT/RhL60
実力に過度な期待してたって、言い換えれば
思ってたほど実力はなかったってことだよな


807 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:28:05 1kSS/Of20
一つには神子の表現一切すっとばしてオカルトボールへの対処の話だよ
分析できるわけないのは当然だが本来魔法使いなら…ってのと
封印してもしょうがないものにその手を打ってしまったという部分

専門分野でもない範囲になぜか最低限的確なアプローチが
取れてしまうような水準のご都合主義的超人ではないという事だ
たぶん800の抱いている期待とはそういったような意味を含むだろう
交戦能力云々ではなくな


808 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:36:03 tB3xVF.I0
深の都合の良いところだけ主張されたところで別になんとも
まあそれ差し引いても考察自体は的ハズレでは無かったから
そこまで専門分野外での的確なアプローチが取れないと自身満々に言う事でもないと思うがな


809 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:48:10 1kSS/Of20
>808
別に自信満々ではない、またこちらも超人ステップで高度な状況取得能力は
優れた特性の一つではあっても必須であるとまでは考えていない
いかにも超英雄界隈における「長所的に語られる」特性だろう
白蓮の得意分野はそこではない、という程度の表現に収められる範囲だ

まあ800は完全な応答だけを求めていたんだろう
深における白蓮のEndingは完全な応答ではないからな
そんなもんが取れる(と予想される)のは霊夢はじめ一部のみだが


810 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:50:19 tB3xVF.I0
…?w


811 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 22:51:47 3J.uAzx.0
異変解決としては深の聖の推論と行動は的外れ組であってないか?


812 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:05:01 xdrJjNvg0
いや別に間違っては無かったと思うが
無理矢理異変解決云々に絡めなくていいから


813 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:16:22 BkT/RhL60
しかし最近の寺勢をみてるとマミゾウの大物っぷりが目立つな


814 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:19:06 zjHJ191Y0
最強って四季映姫じゃないの?


815 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:32:01 MGALW9rE0
>>813
もうマミゾウと華扇がいれば紫いらないしな


816 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:35:01 1kSS/Of20
>812
お前さん聖ルートのEndingはちゃんと見たかね?それとも動画勢か
聖は危険であるとは見破っているが対処には明確に失敗している
対象の特性を見破る方面では特に優れてはいないぞ
別にオカルトボール未満であるなどと言うつもりはないが

もっとも集めるのは簡単だったと言っているのだから
立ち回り実力がかなり高い部類であることは予想できるがね


817 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:36:22 hk5gcOro0
オカルトボールの本質には華扇は気づいてなかったしな。
しかし結界に全くの無知だった華扇が今回あのように行動できたのは本当に謎。


818 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:36:51 1kSS/Of20
優秀なボスは複数名で顔を付き合わせればそれだけ頼りになるだろう
それぞれの専門分野や流儀が噛み合うならばであって
船頭多くして船山に登る、にならなければだが


819 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:40:28 xdrJjNvg0
>無理矢理異変解決云々に絡めなくていいから

って書いてるんだが
寧ろID:1kSS/Of20が都合の良いところ、断片的な部分しか見てないって言うね


820 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:44:31 MGALW9rE0
聖は華扇やマミゾウみたいに外の世界のこと知らないし
神子みたいに異空間で調査することもできないからうまく対処できないのは仕方ない

神子は対処は正解だったが月の都のことまで気づけていなかったから
こっちはこっちで月の思う壺だったから危なかった

ていうか霊夢はもっと早く月の都のこと気づけよ


821 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:45:10 3J.uAzx.0
異変解決に動いた聖の推論と行動を異変解決に絡めなければ的外れではない
……なに言ってんだ??


822 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:45:51 1ZwXWOzM0
ID:1kSS/Of20は深での話しかしてないから仕方ないか


823 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:46:38 1kSS/Of20
>819
いやいや、危険の及ばない範囲に隔離を行うべく封印という調整を行ったが
実際にはそれはそのようにはいかなかった、という結果に繋がるわけだ
当然他ボスらもそのような事にはなっているが
「何かをしようとしてかつ空回った」キャラクターはあまり多くないのだ

とはいえ、白蓮が複数回の行動(神子ルートにおける封印は方法を変えるかもしれない)を取ることで
事態の解決に向かえる可能性もあったかもしれんという事であれば考えられる
単に800がおそらく(過度に)期待したような「無条件に近い状況アプローチ能力」は
持っていない、という話であるに過ぎない そこまで否定するのは愚かだよ


824 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:50:37 PfuakKZc0
それ以上は深かキャラスレでやってくれ


825 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:51:57 1ZwXWOzM0
ID:1kSS/Of20は安価の付け方覚えよう?
口調もイタイし


826 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:51:58 BkT/RhL60
まあ本当にヤバそうな異変は紺珠伝の方だし
お遊びみたいな深秘録での行動はあまり気にしなくていいんじゃないか?


827 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:55:43 1kSS/Of20
>826
当然そう思われる

とくに序盤はボスを含め多くのキャラクターが遊びに加わってるくらいの認識であり
白蓮のストーリーはその前半の時系列に含まれるものだから

そもそも俺は800の根拠を拾いはしたが別に同意見ではないからな


828 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:57:10 1ZwXWOzM0
>>822に紺の件の意味合いも持たせたい
ID:1kSS/Of20がレス遡る癖をつけてるかは知らんが


829 : 名無し妖精 :2015/05/29(金) 23:58:45 3J.uAzx.0
>一個って2chでリンクさせず専ブラの方で対応させるという転送量削減のために推奨されていたアンカー
という15年くらい昔の話

もう今の子は知らんわな


830 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 00:00:58 AoMDvg/A0
何にせよ痛々しい


831 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 00:28:33 uJnyjoV20
あめぞう時代からニコニコ動画誕生までの期間は
地霊殿発売から今年までと同じであるという現実


832 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 00:31:52 2RhSxTa.0
随分と発展したもんだなあ色々


833 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 00:39:10 4sDAeuVE0
いまの子って本気で東方ブームはニコニコからって言うらしいな


834 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 01:24:14 N8huvI5I0
ブースターではあるがニコからではないわな
それ以前から連載2本持ってたり講演会に呼ばれたりしてたぐらいだし


835 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 05:15:27 6fGE.whk0
ニコの前に同人の二次創作の人気がすごかったからな


836 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 15:30:41 Cw9La3VI0
新作で月の民の本当の実力が分かりそうだ
良くも悪くも


837 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 17:34:23 YIaSl0E20
>>820 
全体的にこれはある気がするな
なんつーか白蓮が取り得る手段が本人だけでなくツテ含めても思ったよりも少ない

魔法使いってことでパチュリー比較するけど、
書籍ゲーム問わずこっちは時間さえかければきちんと出来てるし範囲広いんだが
白蓮だと時間かけてやって達成したことがあんまない


838 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 18:03:21 0E1xoBtg0
6ボス連合とEX連合はどっちが強いんやろか


839 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 18:14:00 g/UvvCfE0
頭数的にフェアじゃないでしょ


840 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 18:22:03 g/UvvCfE0
すまん藍と紫とがいるの忘れてた


841 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 18:23:44 PahrtPNc0
   6 EX
紅 ○ ×
妖 ○ ×(隙間BBA含まず)
永 ○ ×(永琳、輝夜どっちでも勝てる)
風 ○ ×
地 ○ ×
星 ○ ×
神 ○ ×
輝 ○ ×

これは6ボスの完封勝ちですね


842 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 18:25:18 L.QtFmfQ0
>>837は意地でも都合の良いところしか見ようとしないのはなんで?


843 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 18:38:59 1OsEPGZw0
悔しいから


844 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 19:03:25 4sDAeuVE0
>>841
星と輝だけは異論あるんじゃないか
妖怪は自分より強い妖怪に助けを求められないそうだから
マミゾウ≒ぬえで、マミゾウ>聖だろうからぬえの方が強い可能性もある
針妙丸は普通に弱そう


845 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 19:06:12 uJnyjoV20
狸殺しの和尚に勝つビジョンが見えない


846 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 19:12:49 2RhSxTa.0
連合を団体戦で考える場合、そのテーマ上もEX側は連携で輝く個体が少ない
フランドールの一撃のターゲット捕捉時間やこいしの可動性にもよるが
頭数が不足すると藍やマミゾウといった汎用性や状況コントロールに優れそうな者達でも
6ボス組の支援含めてやりたい放題する猛攻を面的に受けるのが難しいように思われる
個々の実力では6>Exでありそうな設定が多いが、全てかどうかは判らない

とはいえだまくらかしが得意な三名+ステルス使い、6ボス並の暴れ?+自爆の妹紅など
十二分に状況破壊や起死回生を狙える連中がいるので
不死組が普通に闘う&1〜2killで戦線離脱くらいのルールならばまだ勝負になりそうか
あとはEx組の耐久技をどう考えるかで、それっぽい技の連続発動霍乱からの本攻撃など
戦術規模では脅威となる細かい要素はいろいろあるだろう
総じて6ボスは正面火力、Exボスは搦め手 針と雷のような逆転例はある

連携できるならEx組は怖い、いまいちバラバラであるなら6組がじりじり殲滅
えーてる全開は多分考慮しないほうがいい…くらいになりそうな印象か

戦略規模の準備を想定すると数名の無双や泥沼化が目に見えるので
イメージレベルでも考察はしない


847 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 19:18:26 ju/hnt1U0
>>844
マミゾウはともかくぬえが聖より強いってことはないだろ


848 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 19:33:24 niMHkAKM0
マミゾウは本人が昔は凄かったけど今はどうだかって言ってるんだよなぁ


849 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 19:36:00 2RhSxTa.0
>847
後付で耐性と格上への依頼不能設定が追加されてやりにくそうな感じになったな
結果的にマミゾウともども大妖怪設定である範囲に括られた様子ではある
まあ、大妖怪だからといって交戦能力まで高いとは限らん
モンスターレベルは高いが能力が撹乱方面や見識に特化されてる
というような例はあるんじゃないかねえ…作者回りからないよと言われたらそれまでだが

あとはまあ、白蓮もガンガン行く特性が出ているだけで
それらと明確な差があるという描写は上下どちら方向にもないわな


850 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 20:19:38 YIaSl0E20
>>844
この設定なんか役に立つんだろうか・・
式神とかもそうだけど使役できるのは
自分より弱い奴だけ的な雰囲気づくりの一環っぽいけど

しかし助力を求めたいって状況下で自分と同格またはそれ以下呼んでどうすんだって気が


851 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 20:32:19 2RhSxTa.0
三人寄らば文殊の知恵であったり
同格だが専門分野の異なる相手を呼び寄せるのであったりで
役立つ事もあるだろう、ただし連携とるのは妖怪は苦手だから
自分の苦手な事をやってもらうのが精一杯なのかな


852 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 21:00:39 4sDAeuVE0
単純に妖怪が自分勝手な存在だから格上の者の指示下に入れないってだけじゃないかな
だから人間のような社会性を持つ山が特殊扱いを受けてる


853 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 21:31:05 z7PMfE/E0
相変わらずここは聖にだけは酷薄なんだな


854 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 23:25:34 1OsEPGZw0
決まった人が定期的に書いてるだけだからね
もはや荒らしとおんなじ


855 : 名無し妖精 :2015/05/30(土) 23:26:39 uJnyjoV20
聖スレの自演君が居ることははっきりしたからな


856 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 00:14:17 DA/pWiYU0
聖以外でもExボスより弱いかもしれない6ボスがいればそれを挙げればいい(針妙丸とか
ぬえの方が強い可能性もあるという情報に反論あるなら反論すればいい

自分の主張するところなく不満を言うだけってよくないよ


857 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 00:15:28 n83/1kzs0
考えてもみれば〜をはじめ数通りのいかにもな釣り針を垂らしてるから
判りやすい類だと考えられるがね
支離滅裂で一見必死な擁護君もセットなのかもしれんが


858 : <反転されました> :<反転されました>
<反転されました>


859 : <反転されました> :<反転されました>
<反転されました>


860 : <反転されました> :<反転されました>
<反転されました>


861 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 10:28:08 cwytrjy20
強さとキャラの魅力はまた別
好きなキャラが強くないと言われてキャラを貶められたと考えるのはちょっと


862 : <反転されました> :<反転されました>
<反転されました>


863 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 10:53:42 muX7hd660
ソースも滅茶苦茶でそれが文章も殆ど変えずに定期的に来るとなればその分反論を受けるのは当たり前だろ
自分に反対するのは全部そのキャラの信者の被害妄想と捉えるのはどうなの


864 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 12:03:26 cwytrjy20
>>863
どのレスのこと言ってるか分からんから教えてくれ
普通にスレ追い掛けてるつもりだったけど何の話かさっぱりわからない


865 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 12:15:59 2rwznpT60
このスレの強キャラ以外をとことんディスっていくスタイル嫌いじゃないけど好きでもないよ


866 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 12:57:46 LycYoIRs0
ゲームに出せないアナル激弱姫騎士以外は弱キャラだからディスっていいのよ


867 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 13:30:31 kdWtu1JM0
>>863
いやいや、聖については全部信者の過剰反応やろ
それも一人か二人の毎回同じ人物やと思うでw


868 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 14:28:39 9Siuw7DQ0
白蓮って個人みて弱いとかは言われたことないと思うぞこのスレ
常に強キャラ扱いだろう
あくまで上位の連中と比較すると
・種族的な問題で素の身体能力が低い
・最も得意なのは身体強化なため事前準備に時間貰っても応用効かなくてそこまでプラスで無い
・特別多くの知識や情報網持ってるってわけでもない
ってだけ

強化した後のマッスルとかはむしろかなり高い評価受けてると思うぞ
それこそ月組なんか「身体能力が高くても妖怪には意味がないから戦闘能力に含めない」
とかまで言われてたことあるけど白蓮には無いだろ?


869 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 15:09:08 Jgl9wcsM0
聖はレミリアからパワー下げて弱点なくして防御力上げたみたいなイメージ


870 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 15:10:34 zsgdn.dg0
あと瞬間速度上げて時間制限加えた


871 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 15:59:05 DA/pWiYU0
妖怪全体としては強い方
最強クラスの妖怪と同列という評価はない
聖ってこれくらいだろ


872 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 19:12:39 muX7hd660
評価は無くてもその位の力量も無いなんて描写もないけどな


873 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 19:13:29 muX7hd660
文章上でのソースを盾にするってのはそういうこと
魔理沙過剰持ち上げの件で学ばなかったんかね


874 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 20:28:17 9Siuw7DQ0
>>872
白蓮に限っては東方には珍しく逆だよ
力が及ばなかったとか、どうすれば良いのかはっきりわからなかったとか
力量不足・知識不足の描写が存在してて評価の方がない

ここで強キャラ扱いされてるのは、
これが出来るんだから描写があれでもこれくら強いはずっていう感じだし


875 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 21:05:54 bXiPYvD60
そういや深秘録で何か新しい強さ設定出たのか?


876 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 21:08:12 Jgl9wcsM0
もこたんは霊夢達と比べて体が弱い?

程度かな


877 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 21:22:28 3HvdhV9E0
>>875
こいしに対して華扇が「貴方、惚けてるのに無駄に強い……」って言ったのも新設定かな
つまりこいしは鬼の四天王に強いと言わせるレベルの強さって事が判明した


878 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 21:24:56 kdWtu1JM0
>>877
それが何と比べて強いのかは不明だがな


879 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 21:40:21 ZbI1BST.0
こいしの強さは腕力とかでなく戦いにくさ、予想のつかなさ、精神攻撃にあるから、
鬼の強さとの相性からすると厄介なのかも


880 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 21:42:51 3HvdhV9E0
というか別に腕力が弱い設定は無いからな
あと深の描写だとサードアイが変形して自由に動くってのも追加か


881 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 21:51:47 zsgdn.dg0
心のころからサードアイの自由っぷりはあったな。
今回のこいしは口上以外での具体的なバイオレンスっぷりを見せてくれたのが良かった
笑顔のまま、殺気を殺したままあんな感じに不意打ちできるのは怖すぎ


882 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 22:54:46 T5C/s8X.0
つーかストーリーで華扇がボロ絵になるのはこいしに負けた時だけなんだよね
こいしが加減してないだけかも知れんが


883 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 23:19:16 iFEVgQEI0
こいしをパワー系池沼扱いするのは可哀想すぎるのでNGといいたいけど
否定できないな…


884 : 名無し妖精 :2015/05/31(日) 23:41:55 DA/pWiYU0
エドゲイン系だった地Exと比べたら丸くなったじゃないか


885 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 00:00:01 z5NKsuMc0
華扇も本気出さない系だったからこういうところでは微妙なんだよなあ
隠している正体に直結するから他の本気出さない系と比べたら切実なんだけど


886 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 00:01:58 k4EZahGo0
地はちょっとメンヘラ気味だったけど今は頭ふわふわ系のかわいい子だから

なおラスワ


887 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 00:11:48 vjtWIUJY0
>>877
古明地姉妹は勇儀も「好きじゃないけど手が出せない」っぽい口ぶりだったからね(地霊殿会話)
それが原作でようやく出てきたって事かな


888 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 00:16:53 WptSq.Kg0
いつになったら萃香と一緒に地上で大暴れするんだろう


889 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 00:54:03 niOy..160
>>887
そんな会話あったっけ?


890 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 00:58:30 vjtWIUJY0
>>889
勇儀 「地霊殿ってのは、旧地獄の中心に建っているお屋敷だよ。 そこには偉そうにしている奴らがいるんだよ」
山の頂点取ってた四天王が手を出さずに「偉そうな奴」って悪態付くだけで済ましてるから


891 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:02:56 LaWRDWRE0
萃香は性格は大人しいし物腰は柔らかくて良い奴とも言ってるけどね。

単にあの能力が嫌で近寄りたくないだけでは


892 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:12:58 niOy..160
>>890
鬼が地霊殿相手に何かする理由ないぞ?
怨霊を地底に鎮めるという契約を地上の賢者とかわしてるのに
その怨霊の管理を地霊殿に丸投げしてる下請け扱いなんだから


893 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:14:18 DtVLbbIc0
どっちにしろ鬼の四天王である華扇が「無駄に強い」と言った以上強いのは間違いなかろうて
DSで天狗はかなり見込み違いをしとったようだな


894 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:20:15 LaWRDWRE0
心が読める奴も、姿が認識できない奴も、かなり戦いたくない部類に入る能力だよな


895 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:25:16 WptSq.Kg0
幻想郷最強の鬼が強い言ってるんだからそりゃ強いだろう


896 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:28:51 Ok3UoXL20
正直を是とする、単純に強い鬼にとっては相当嫌な相手だろうな


897 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:35:00 WptSq.Kg0
さとりの能力は紫みたいな奴の方がずっと厄介だわ


898 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 01:43:49 LaWRDWRE0
ていうか大体の奴に厄介では


899 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 03:04:24 2HA9xSkI0
心が読めても相手が強すぎたり速すぎたりしたら意味ないのでは
幽白の右ストレートでぶっ飛ばすよろしく


900 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 03:10:08 z5NKsuMc0
さとりは天狗のシャッタースピードに反応できるゾ


901 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 18:48:13 KsRwnHCQ0
ゲーム上のメタ込だとさとりもこいしも反応はクソ早いんだよな


902 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 19:00:37 MBo2mUbc0
そんなこと言ったらアリスなんて人並みという言葉の意味を再構築しなきゃならんくらいにはヒャッホイしてるぞ

まあアリスは設定が仕事してないことの方が多いから今更だが


903 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 20:56:50 KsRwnHCQ0
さとこいの反応描写を好意的に解釈するなら
読心&無意識反射の能力についていける程度には体も動かせるって所かな


904 : 名無し妖精 :2015/06/01(月) 21:05:40 niOy..160
あれ、咲夜と違ってさとりって天狗の最速シャッターよりは遅くなかったっけ


905 : 名無し妖精 :2015/06/02(火) 01:06:16 6nLpQqfc0
>>877
へーマジか
さとりんは萃香が苦手にしてそうだったり色々匂わせてたけど
こいしちゃんの強さがハッキリ明言されたのって初めてじゃね?


906 : 名無し妖精 :2015/06/03(水) 14:03:15 y43XWv0o0
お前ら人気投票で躍進した易者さんを下に見すぎだろ

目算では毛玉や雑魚妖精ぐらいにならガチ勝負で勝てそうだぞ易者さん
強さ議論に充分参加できる


907 : 名無し妖精 :2015/06/03(水) 14:31:39 j4cT25/c0
チルノみたいな例外を除けばそもそもヒエラルキー的に妖精は人間より下だ


908 : 名無し妖精 :2015/06/03(水) 18:53:07 SHWp7Vk.0
チルノ妖精最強説は割と信憑性ある


909 : 名無し妖精 :2015/06/03(水) 21:07:51 5hg.YPfU0
実際能力の強さや危険性的にも、一般的には弱者扱いの妖精としてのレベルを完全に凌駕してるしな
ごっこ遊びとはいえ、それなり以上に戦えるっていう時点で妖精としては破格もいいところ
二次じゃ馬鹿キャラ扱い多いけどそれなりの知識もあるし。まあいわゆるバカではあるけど


910 : 名無し妖精 :2015/06/03(水) 22:35:26 IevUf4Xo0
氷の剣や人よりでかい氷の塊を振り回して叩きつけてくるから
飛べない避けれない結界バリア持ってない一般人じゃ対チルノは余裕で死ねる
直接瞬間凍結食らってもアウトだしな


911 : 名無し妖精 :2015/06/03(水) 22:41:44 mWXBnca60
核融合炉内でも余裕で氷を発生させることができる時点で相当ヤバい


912 : 名無し妖精 :2015/06/03(水) 22:55:01 BXPiBz6k0
そ、それはゲームの都合ですしおすし・・・
ストーリーモードでは行ってないですし・・・


913 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 00:38:29 YMh41r3M0
妖怪最強:紫
妖獣最強:藍
妖精最強:チルノ

クッソ強く見える


914 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 00:42:59 wIesCH3s0
藍よりマミゾウの方が強そう(儚月抄を見ながら)


915 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 01:08:45 djx61Y6o0
妖獣最強は落とし穴を掘れるてゐさんなんだよなあ


916 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 07:00:04 YeDXU0lI0
>>913
>妖怪最強:紫

これには天子や神子は含まれてないのか?


917 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 07:30:19 02cDe8GY0
まず妖怪とは何なのか、本編と書籍を全部見ようか


918 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 15:43:14 66TqTMc60
妖怪って言葉自体いろんな意味で使われてるからなあ
神や天人や妖獣を含めて妖怪って言ってる場面もあるし、それらをしっかり区別したうえで妖怪って言ってる場面もある
まあ神と天人(と月人みたいな幻想郷の外の種族)を除けば、紫が最強で間違いないでしょ


919 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 16:01:03 OZMsFpHk0
阿求の本では永琳と輝夜は人間扱いだったな


920 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 16:40:18 8X2k0mVw0
絶対零度ではすべての物体が静止するからチルノ最強


921 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 20:18:59 YMh41r3M0
依姫の血筋の事考えると少なくとも月人と人間は交配できる


922 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 20:43:09 assFUJK20
>>916
ちなみに妖怪の中の最強は紫と鬼で複数いるw


923 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 21:26:54 FX.TyWTM0
>>921
交配というか後輩というか、月の民は自分らのことも地上の民のことも
同じく‘人間‘って感じで言ってるしな

何億年も前の他の生命体がまだいなかったor特に少なかったころから生きてる人間が自分たち
そのあとに生まれてきた人間が地上の民ってな具合で
実際穢れの有無があるだけで同種族なんじゃんかろうか


924 : 名無し妖精 :2015/06/04(木) 22:38:22 9voR8M7c0
妖怪でも人間と交配出来る時点で何とでもなるかと
本当に同種族ならもう少し裁定甘そうだしなあ


925 : 名無し妖精 :2015/06/05(金) 01:19:03 JWbMCoRI0
穢れって同種族の方が拒否反応でそう
生肉貪り食ってても犬ならセーフだが人間は引く


926 : 名無し妖精 :2015/06/05(金) 03:34:07 Uh6pHq.o0
>>920
時間停止できる咲夜の方が遥かに上やな


927 : 名無し妖精 :2015/06/05(金) 07:44:12 95CGqwPU0
>>923
月に移り住んだ月夜見の一族が月人で、その神霊が天津神、
地上に残った月夜見の一族以外の子孫が人間で、その神霊や怨霊が土着神や妖怪なんじゃないかと思う。


928 : 名無し妖精 :2015/06/05(金) 13:08:33 tcJBGCC60
月人はディアブロでいうネファレムみたいなもんだな


929 : 名無し妖精 :2015/06/06(土) 21:45:32 WMC7jaWw0
>>924
裁定甘そうってそもそも月がなんか裁定してたっけか?
天界行きの話なら裁判してるの閻魔だし、
月は死んだ後に行くって場所ではないよーな


930 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 08:39:42 ZmRdIyVI0
>>918
さすがに天神や神霊は妖怪とは言わない


931 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 08:40:04 ZmRdIyVI0
ああ、神霊は微妙か。聖的には似たようなものらしい


932 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 10:16:37 mz5ThL.k0
他の2人が神と妖怪はここが違うって説明してるのに
そこに目を瞑れば妖怪と一緒なんですねって聞く耳持たない聖


933 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 10:30:59 AL9aAapQ0
風神録のエンディングで、
ナレーションで神と妖怪は本質的に同じ的なこと言ってなかったっけ
どれだか忘れたけど確か魔理沙C


934 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 10:40:21 jxF1Pc1o0
>>932
そういう話じゃないと思うんですけど


935 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 10:44:49 sc76vjoc0
神も妖怪も人間の想念依存やしなあ


936 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 12:36:25 Of4QYZPs0
ということになってはいるけど、人間のいない地底でも妖怪は栄えているし、
博霊大結界成立〜吸血鬼異変間の、妖怪が人を襲っていなかった時期でも、
別に妖怪が消えたりはしてないんだよなー


937 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 14:55:52 J8.PoxaE0
地霊殿エントランスの人間の剥製は実は生きていて妖怪用の恐怖サーバーになっている説


938 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 15:23:50 ZmRdIyVI0
>>932
対談っていう形式採ってるだけで喋ってるのは全部ZUNなんだから
人によってとらえ方がちがうあいまいな観念だという以上ないと思うが


939 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 15:33:57 HHuDlzFc0
>>938
あれは笑ったわw
白蓮ならクラゲと人間も同族にできるな


940 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 15:42:51 jxF1Pc1o0
>>939の極論っぷりに草
話してて疲れそう


941 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 16:56:35 AL9aAapQ0
食ってるものが恐怖か信仰かの違いなんだから、
例えるなら狩猟民族と農耕民族の違いくらいか


942 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 17:19:48 mz5ThL.k0
>>941
表面だけさらえばそうだけど
神様は自然や物など万物に宿る名もなき本質
妖怪は不可解な物、説明できない物だから根っこから違ってる


943 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 17:33:09 AL9aAapQ0
>>942
肉体を持った神霊の話ね


944 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 18:19:10 BusjxoKs0
>>942が斜め上過ぎる


945 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 18:42:46 mz5ThL.k0
>>943
だからそれが名前のない神様から名前と信仰と神話で形作ったものだから
成り立ちも性質も妖怪とは全然違う


946 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 19:30:26 qzBPfenM0
>>945
妖怪もだぞ


947 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 21:41:24 mz5ThL.k0
>>946
そんな設定どこで公開されたの?


948 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 21:55:36 GUqQPgQg0
霖之助も妖怪も神も同じと言っているし、
妖怪と神は根っこでは同じ、でいいと思う


949 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 22:15:28 mz5ThL.k0
香霖堂だと神霊は妖怪と違って和魂、荒魂の2つを持つって言ってるぞ?


950 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 22:16:07 AL9aAapQ0
グリマリにも神=妖怪は書いてあったな。
あと、風神録のエンディングで「ナレーションで」神=妖怪が示唆されることが書いてあったはず
誰かの考え方とかじゃなくて神視点の言葉だからこれは否定できないかと。


951 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 22:22:22 mz5ThL.k0
あったはずと言うばかりでどこにあったかを言われないんだが……


952 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 22:24:48 qzBPfenM0
日本語でおk


953 : 名無し妖精 :2015/06/07(日) 22:43:04 AL9aAapQ0
>>949
同じ回の一番最後の行を読んでみてごらん。
致命的なことが書いてあるから。


954 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 00:25:59 G3y7vb8E0
広義の妖怪には妖精や亡霊も含むんだから神霊も含まれる
でも狭義の妖怪って種を指すときにはこれらを含まない
といういつもの話だろ


955 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 01:18:59 ntj/VXS.0
存在の根っこの話でしょ
妖精は自然由来、亡霊は人間由来、妖怪と肉体を持った神霊は人間の感情由来


956 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 01:41:37 G3y7vb8E0
由来の話なら妖怪とはかなり違うぞ?
神霊の由来はあくまでも名前を付けられる前のすべての本質
どっちかというと自然由来の妖精の方が近いだろ


957 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 02:02:42 ntj/VXS.0
だから、肉体を持ったって付けたでしょ?


958 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 02:25:34 G3y7vb8E0
名前のない神=名前をつけられる前の物の本質で
そこから名前をつけて信仰することで一部分を切りとったものが名前のついた神だよ
由来は物体の本質


959 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 02:30:27 7A7LqR1E0
ところでそれを霖之助が主張している回の最後のページの最後の行は読んだの?


960 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 02:33:45 ntj/VXS.0
>>958
結局何が言いたいのかよくわからないんだけど。
香霖はその薀蓄を踏まえた上で、神は妖怪だって言ってるんだよ?


961 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 02:37:17 G3y7vb8E0
妖精や幽霊が妖怪であるように神霊も妖怪だな
でも妖精や幽霊のように成り立ちが妖怪とは異なることは延々語ってるわな

なんでそれで納得いかんの?


962 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 02:51:00 ntj/VXS.0
>>961
妖怪と肉体を持った神霊に善玉菌と悪玉菌くらいの違いしか無いからね。
糧としているものが恐怖か信仰かで、忘れられると消えるという。


963 : 名無し妖精B :2015/06/08(月) 02:58:14 ???0
妖怪という大カテゴリの中で妖精や神や種族妖怪(河童や天狗)というサブカテゴリに分かれてるイメージ


964 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 03:03:26 ntj/VXS.0
その辺、求聞口授の第五部をじっくり読み込むといいと思う。


965 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 03:06:25 G3y7vb8E0
>>962
まず肉体を持った神霊って繰り返し言ってるけど名前を付けられた神のことだよな?

そして勘違いしてるみたいだけど忘れられた神は消えないぞ
妖怪はそれで消えるけど、神は名前を付けられる前の神に戻るだけ
善玉菌、悪玉菌の例えも妖怪が悪玉菌なら、神は善玉菌と悪玉菌の両方の性格を一つの神が持つ

説明されてる神と妖怪の違いを全部なかったことにするのはやめよう


966 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 03:14:06 ntj/VXS.0
>>965
肉体を持った、つまり自我を持った神が自我を持たない状態になることを消えると称したのであって、
人間の感情が失われたら消えるのは同じだよ。
求聞口授に書いてある通り、秋姉妹のように、神様が妖怪のようになることがあるし、
寅丸星のように妖怪が神様のようになることもある、それくらい両者は微妙で曖昧で似ている存在。


967 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 03:25:09 G3y7vb8E0
>>966
自我を持つのは肉体を持ったからじゃなく名前を持ったからね、まずそこ違う
そして神様は名前が付けられる前と後で同一の存在だから人間とは全然違う
むしろ自我を持たない名前を付けられる前がメインで、自我を持った名前付けられた後がその一部だ
あと件の口授で妖怪は消える、神は元に戻るって区別付けてるんだから勝手に同一化はよくない

それから人間が妖怪化した例(一輪)も、人間が神になった例(早苗)もあるから
妖怪になった、神になったは境界線が曖昧かどうかとは関係がない事柄


968 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 07:15:14 3lD2oNyw0
>>967は本当に求聞口授を読んだのか?
特に諏訪子の項目。
ひとつの文言に固執してて、他のところになんで書いてあるのか知らないように見える。


969 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 10:19:06 wnsaMHr60
神も妖怪の一つと書いてあるときと、神と妖怪は違うと書いてあるときがあるんだから
>>963の考えにしかならないと思うんだけどなぁ…
なにに拘って神と妖怪は違うって説明してる部分を全無視したがるんだろう?

>>968
諏訪子と神奈子の違いは八百万の神と神霊の違いだよ
この二つを混同して解説してる場面も多いから勘違いしてるんだろうけど
諏訪子(八百万の神)の方が多くの場面で解説されてる神
他の場面の解説と違うって言いたいなら何かの亡霊が変化してる神奈子(神霊)の方を言うべきだぞ


970 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 11:06:28 3lD2oNyw0
>>969
なんかあたかも八百万の神と神霊は違うみたいな言い方してるけど、
求聞史記の八百万の神の解説と、
霖之助の神霊の解説と、
神奈子の神の解説は全部同じだぞ


971 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 11:30:53 wnsaMHr60
だから混同して解説してる場面多いって自分言ったじゃん
神霊である神奈子自身も神を解説するそれは八百万の神について
でも阿求の解説は史紀でも口授でも八百万の神と神霊を区別して別物と言ってる
諏訪子の解説なんてまさにその違いを説明してる部分だ
そしてこれまでの神の解説と異なってるのは元になる霊がいる神霊の神奈子の方

焦って斜め読みしてるのか間違いが多すぎるぞ
落ち着け


972 : 名無し妖精 :2015/06/08(月) 12:01:36 UvTuOq0E0
違いを説明してる部分には目をつぶってるんでしょきっと(テキトー


973 : 名無し妖精 :2015/06/11(木) 00:12:21 6SIYoe6E0
そんなもんだろ


974 : 名無し妖精 :2015/06/12(金) 19:05:35 czXiA1Z.0
あれは専門的な知識を持ってれば明確に違いは分かるけど
知識もってない人間からしたら違いはよくわかんないって話なんじゃないの
結構あるでしょそういうの


975 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 12:29:15 nARPH47cO
よっちゃん飛び道具回避の神様使う時に踊っているけど
あれもきっと弾幕ごっこ用にあえてやっているだけで
実際は他みたいに何の準備もなしに出来そう
祇園様も刀なしに素手でもできそう


976 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 12:58:57 MpHXps7Q0
神降ろしは神の性格を持つことだから、その神の象徴などに反することはできないでしょ


977 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 13:52:12 jHwDkqj20
手に刀持ってなくても地面に刀生やす位は出来るんじゃねーかな
流石にショーテル辺りに持ち替えたら祇園様も拒否しかねんがw


978 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 15:06:03 jnYqKQtM0
剣は呼び水のようなもので
あの結界の本質は祇園様の八雲立つ八重垣の和歌から来る結界だろうから
別に剣なくても詩詠えば使えるだろう


979 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 19:38:59 oxShJ0YQ0
神道の教義ではご神体ていうのは神霊が本質を現す上で必ず必要だから
依姫は装備している神しか召喚できないと思う


980 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 19:40:29 oxShJ0YQ0
だからこそむしろ、ご神体も用意せずに気軽に神を呼び出す霊夢が
不正な方法で神を呼び出してるってことになるんだと思う
神舞とか祝詞の省略とかは依姫もやってるからね


981 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 20:15:33 YMCyrvhQ0
単純に予備動作では?
天子が緋想の剣を地面に刺すのと同じで


982 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 20:22:21 jpBMCXMk0
>>979
ご神体の用意とか依姫が装備してるとかの話は東方には無いよ
399万回連戦しても勝てると言ってる依姫は800万個のご神体を用意してるって事になるのでどっちみち意味が無い仮定

小説で神をすき放題に降ろすことが許されてるのは月の依姫だけ、って書いてあるから
ご神体とか関係なく霊夢の神降ろしが不正なのは許されてないから


983 : 名無し妖精 :2015/06/13(土) 21:19:49 ueGOvR5.0
神降ろしとは、自己を別の人格に変容させる行為
本来は、特定の神様との永い修行や交流を経てようやく為し得るデリケートな技
それを依姫式はほんの少しの下準備で、着せ替え感覚にやってしまうのだから、なんと冒涜的なのだろう。まさに邪法
空に浮くほど中身が空虚という異常性を持つ霊夢だからこそ再現可能なのだ。良い子は真似しないでね


984 : 名無し妖精 :2015/06/14(日) 08:36:03 4DLJnHtI0
>>982
800万云々はただのジョークだと思うぞ
そもそも八百万って800万って意味じゃないでしょ


985 : 名無し妖精 :2015/06/14(日) 09:11:31 HHVIXZ0g0
穢れを祓う神様は、呼ぶのにちょっと間があったから、
メジャー神だったり事前に話を付けていればすぐ呼べるし、急に必要になってもなかなか電話に出ない神様もいる
なんてのはあるのかもしれない


986 : 名無し妖精 :2015/06/14(日) 10:26:06 4DLJnHtI0
アマテラスも時間かかってたし、アメノウズメを呼び足してから出ないとダメみたいな
二段召喚っぽいことを言って様なきがする


987 : 名無し妖精 :2015/06/14(日) 13:22:53 .VR9PkHM0
八百万神様が居ても、記紀神話に出てる神様以外は有象無象もいいところだしな


988 : 名無し妖精 :2015/06/19(金) 09:25:51 hY6A/Q9A0
スペカで使うには十分ではあるけどな
石ころでも木の葉でも何でもいいことと、
あの時のは一回使ったのは無しでやって出す技がなくなったら負けってルールなので

ガチでやるなら戦闘に向いた神様を連続で使えばいいだけの話だし


989 : 名無し妖精 :2015/06/19(金) 10:41:12 JF.R6HT.0
武神ごり押しよりも、対妖怪の場合は対する云われのある神様の力使ったほうがいいと思う


990 : 名無し妖精 :2015/06/21(日) 04:52:19 bo0SUxiw0
バンノルの神とかサンドロックの神とか害悪レベルでつよそう


991 : 名無し妖精 :2015/06/21(日) 21:54:26 8C6o0wlU0
秘封の世界だと月って滅亡してなかったっけ?


992 : 名無し妖精 :2015/06/21(日) 21:56:37 rVHeS8Cw0
普通に存在して迷い込んでいたような


993 : 名無し妖精 :2015/06/21(日) 22:07:57 D3PIV.s20
>>991
全くしてないっていうか、あいも変わらず繁栄してたよ
裏の月では皆で舞い踊り〜って感じ

儚で月側が心配してたのは
「量子理論に気づいた以上当然すぐマスターして裏の月まで入って来るだろうしそれは不味い」だったが
結局、遠未来の秘封時代でも、地上側が行けるのは表の月止まりっぽい(しかも旅行が限度で定住はできてない)
これだと月の民には影響全くない


994 : 名無し妖精 :2015/06/21(日) 22:11:34 8C6o0wlU0
>>993
ごめん、それってどれの話?


995 : 名無し妖精 :2015/06/21(日) 22:45:13 8C6o0wlU0
間違えた>>992
>>993の大空魔術の話は知ってるというか、その後日談みたいで
月が開拓されつくして都が消滅したっていうのは二次だったかラジオとかで語られた公式だか
どっちだったか思い出せない


996 : 名無し妖精 :2015/06/21(日) 23:11:06 rVHeS8Cw0
>>995
スマン、手元で確認してみたが>>993の話を勘違いしてたみたい
裏の月は繁栄してるが秘封は行ってないみたいね


997 : 名無し妖精 :2015/06/22(月) 20:56:25 DjOyO2LY0
公式では聞いたことないな。ラジオの話にまでなるとさすがにわからない
秘封世界の月は地上の幻想郷と同じようにガラパゴス化してるようなイメージ


998 : 名無し妖精 :2015/06/23(火) 16:44:55 JQ5TTz1E0
1000なら易者の強さはC!


999 : 名無し妖精 :2015/06/23(火) 17:42:19 yUJfnEtE0
易者がチルノに勝つビジョンが見えない


1000 : 名無し妖精 :2015/06/23(火) 22:44:32 WYg8a3xA0
生物どころか分子の存在すら許さないマイナスケルビンこそが浄化ではないのか?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■