■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ48
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞について語り合うスレです
幻想人形演舞 情報まとめ
◆予定:C87「シ-38b FocasLens」にて完成版
◆会場価格:2000円
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン発売中
◆委託価格:2700円(2500円+税)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
製作
◆公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
・基本的に晒し行為は禁止です
幻想人形演舞攻略雑談スレ47
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1428924133/
★対戦申し込みはこちら
幻想人形演舞対戦募集専用スレ32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1426085825/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
-
◆攻略Wiki
公式人形まとめデータ
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/dolldata/dollIndex.html
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO』
ttp://www.gensou-suwako.com/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
◆よくある質問(ストーリー編)
Q:ボリュームある?
A:本家と同程度にあるので対戦しなくても楽しめます
Q:最初のキャラは誰を選べばいいの?
A:貴方の嫁を選ぶことを強く推奨します
Ver1.10からはプロフに嫁キャラのイラストが載ります それと最後に少し良いことがあります
「運命的な出会いをした」になるのは最初の人形だけ あとはわかるな?
Q:東方キャラ知らないから性能で選びたいんだけど
A:蓮子・メリー・阿求・こすずあたりは公式曰く「少し辛い」
あとはWikiとにらめっこしてください
Q:次はどこに行けばいいの?
A:最後に倒したボスにもう一度話を聞きましょう
序盤は阿求も次の目的地を教えてくれます
Q:竹林が抜けられない
A:
永遠亭=↓↑↓←←→↑→↑↑↓↑
妹紅の家=↓↑↓←←→↑←
豊姫依姫生息地=↓↑↓←←→↑→↑↓(要木こり人形)
Q:紅魔館の3つの扉ってどういう意味?
A:フランのスペカ、QED「495年の波紋」
Q:全体マップはないの?移動も大変だし何とかならない?
A:ストーリー中盤で手に入る「スキマップ」が全体マップ兼拠点への瞬間移動アイテム
守矢神社の先にある「山の廃村」にいる橙からもらえます
Q:地底行けっていわれたけどどこ?
A:一の道の休憩所近くの壊せる岩の先
Q:人形解放戦線のリーダーが逃亡して見つからない!
A:原作で彼女がいた場所にいます
Q:幽香の説明の意味が解らない
A:命蓮寺、原作内で異世界から帰ってきた人がいましたよね?
〜有志による対戦ツール集〜
◆特性対応表 renko
ttp://www1.axfc.net/u/3392152
◆対戦用語と解説 tenko
ttp://www1.axfc.net/u/3392137
-
〜有志による便利なツール集〜
◆井戸端幻演計画 ningyou(2015.04.17版)
ttp://www1.axfc.net/u/3451185
◆対戦相手チェッカー
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/battle_check_disp.php
◆人情図鑑 raiko
ttp://www1.axfc.net/u/3446432
-
いちょつー
変毒為薬持ちが毒属性持ってないとかどうなて
-
>>5
毒属性は毒にならないからアビリティが死ぬけどそれでいいのか?
-
ああ、そうか…
変毒為薬持ちなら毒属性でも強いのいるんじゃねって思って検索してみたのに
毒属性だからこそ有用なアビリティが付けられなかったのか
-
毒タイプが変異毒してどうするのか、コレガワカラナイ
-
共鳴持ちを毒にすればいいんじゃないかな
それか呪詛返しに必中ミアズマ
-
ごめんなさい呪詛返しは相手が使うのと同じだから無理ですね
共鳴だと普通ならないのを移せるのは大きい
-
ポケモンのシンクロだとうつらないものはどうやっても映らなかったけど、演舞だといけるんだっけ?
-
いけるで
Dアリスのミアズマ受けて毒移したりとか
-
今試してみたけど虚像とかで一旦属性を変えれば
毒属性の人形でも毒状態になれるみたい
-
しかしポイヒ互換はなんで8分の1回復なんだろうな
人形演舞は持ってる人形がそれほど悪用する性能じゃないからいいが
-
なんでと言われても毒ダメが反転してるんでしょ
-
〜之型系ってアビリティの1.3倍+属性一致の1.5倍も付くのかな?
椛で不一致しか使った事ないからいまいちわからん
-
つくよ
P里香ちゃまの弾幕乱舞なら120*1.3*1.5で234になる
-
変化後が一致なら補正乗るよ
-
よしかの全身全霊なら125*2*1.3*1.5=487.5になるもんね
受けにくい冥でこれは完全に殺しに来てる
-
すまんPよしか冥なかったわ
-
問題は冥がついてるのがよしかPじゃなくてよしかDの方だってことぐらいかな
-
一致なかろうと冥の通りがいいから光に受けられなければ大半は持ってけるよしか爆弾
-
最近もう詰みが早めに見えて降参が早くなった気がする
-
完全にカモられてる時ってどうしたらいいだろう、潜っては当たって好き放題されて凹んで戻るってのをループしてるんだが
-
>>24
相手がホストならクラに回る
逆なら自分がホストする
-
クラ専なんだよな…
自分のPTの弱点見えるのはいいんだけど、それをどうにかしようとすればするほどPTが崩壊していく
-
勝ち筋が無くなって時点でネタが割れないうちに降参するか
せめて次戦のために誰がチョーカーとベルト巻いてるか探るために続けるかは迷う所だな
まあいま対面してる人形が面子で突破できないなら降参ポチ、だな
相手受けループなら詰みが読めたら降参、長引いたあげく負かさせるのは割に合わねえし
恥でもなんでもないな
-
Pゆかり俊敏にふりたいのにアビリティのせいでふりにくいな…
本気出しても俊敏降らなかったせいでPリリカ抜けなくて泣いた…
アビリティ消すアイテム欲しい…
-
無理に対応しようとして結果的に完成度落ちることも多々ある
そのコンセプトの宿命と思ってその弱点は諦めて弱点相手は捨てておくのもあり
-
ガン積み処理出来なかった時点でポチーだな
壁積み構築相手がどうにも苦手でなあ…Dこすず一人にPT崩壊されるのホント辛い、ブレイクショットしようとしても狐火撒かれるし
苦手だから無理と割り切るべきか、対策を考えるべきか…とかやってる内にPTが面白いくらいに崩壊していく
積み対策位相反転に依存してたらSルナが強靭無敵最強になってたりするし、どうしたらいいかわかんねぇな…
-
自分のPTの弱点が見えやすいなら相手の選出も読みやすいんじゃない?
PTメンバーをコロコロ変えるより選出方法や動かし方を見直したほうが勝率上がると思う。
-
弱点がはっきりしてるなら以下の順番でどうぞ
1.技、アビリティを見直す 2.PP振りを見直す 3.PTのどの部分が負け筋を作ってるか見直す
1から順に試して試合してダメなら次の2、そして3と移っていき
それでダメなら構築が問題だからPT解体だ
-
ちなみに最低でもPTテストなんて30,40試合やってなんぼだと決めてやってるから
よっぽどな偏り方でない限り数戦でこのPTだめだーとか思ったらいかんよ
-
本来レートって雑魚と当たるとゲロマズで
格上と当たるとローリスクハイリターンだけど
suwakoのレートは雑魚と当たったほうが美味しいし
一定以上の勝率保持できれば際限なく上がっていくな
-
昨日の大会でもあったんだけど「あれ出されたら終わる」って言うのをわかっててあえて放置するのもあり
相手はそのこと知らないから手持ちにハイても選出されないことは多々ある
-
>>30
Sルナは別物だと思って位相反転ミアズマテルミアプビでいいと思うよ
要塞Sルナが嫌なら吸音入れとけばいい
-
壁積みが苦手、は構築時点とプレイングの双方で苦手っぽいな
ブレイクショット持ちと位相反転持ち入れてみてるけど、中々上手く処理出来ない
とにかく少しいじっては何度か試合、を繰り返してみるよ。この際負けるのは必要経費だ、養分扱いも覚悟しよう
-
今期のレートは吸う吸われるとか気にせずにどんどん数こなしてねってのがコンセプト
-
もうなんか「積みは火傷させればいいんダルォ!?」って開き直ってSうつほ入れてみた
よくわからないでまもみがで作ったけど、今の主流って金ざしなんだっけ?
-
初手Pいくはほとんど金ざし
-
数の多さなら圧倒的にベルト運用が多い、その次が兵糧と藁人形で、最後にかんざしが来る程度じゃない?
どれも有用だがやっぱ単純にベルトSうつほは厄介
-
Aカナで壁貼りしつつエンカレッジ入れてこっそりスギライト離散も出来るぜひゃっはー
とか思って作ってみたけど、これって強いのか弱いのか分からん。一応苦手のDいちりんやPりんをワンチャンどうにかできる可能性はあるんだが…
-
本家のばくパンカイリキーでさえスカーフまくと厄介なんだもん
ベルト必中状態撒きが弱いわけないわな…
-
ベルトかー、ベルトで作ってみるかなー
なんかもう、めんどくさい相手はおくうちゃんに焼きはらって貰うのが一番手っ取り早い気がしてきたよ
-
まあこのゲームの持ち物ヒエラルキー最強は金かんざしだろうから、他に持たせたいって人形いっぱいいるしな
チョーカー持たないPTはあっても金ざし持たないPTって見ないな、変な統一パじゃなきゃ
-
金ざしはPさくやに持たせてるな。いっそ集ガン受けPいくさんでも作ってみるか?
-
>>42
弱点が強属性で使用率高いけど相手次第では中々イケるぜ
補助役と見せかけて光相手を見据えてチェンジリング搭載するのもありかも
>Dいちりん
あえて闘弱点の人形でゲンコツorストショを誘える体勢が欲しいな
>Pりん
積んでる奴はごく少数だがシャドウボムには注意な
耐久集防無振りならスギor藁人で乱数1発
-
6PT運用してて金ざし持ってるのがヤマメしかいなかったわw
それでも5割以上勝てるよ
はっはっは
-
簪ないパーティでもランキング乗れるよ
-
搦手がすきだからかんざし持たせることが少ないなあ
-
>>47
おお、使ってる人がいたのか
多分誘う場合はさくやが囮だな。場合によっちゃさくやを生贄にして死に出しエンカレッジでハメるのもいいかもしれん
Pりんに関しては、初手で御対面した時は必勝だが、その後アプテンで速度関係がひっくり返ると崩壊するからシビアでもあるな
今使ってみてるけど、様子見しつつ色々頑張ってくれるので結構よさげ、チェンリンの場合は蛍石でいいかもな
-
カナのエンカはバリオプと合わせると非常に強力だけども
壁張り型だと技スペ足りないよなあ
-
Aむげつが無タイプ消えてよかった唯一のこと
幻単パがすこぶる楽になった、絶望的に積んでたD霊夢を彼女が担当出来るのはでかいな!
-
足りないなあ…壁二つにエンカに一応の離散orチェンリンになるし
後ろにどっちか異様に堅いの置いておく事でバリオプを積む余裕を作れるかもしれんが
-
旗色悪しで降参ってのは勿体無いようにも思うんだよな
昨日の大会のじゃじゃおさんは、ミアズマ3回外しても勝ったし震天動地一発当て食らっても勝ったし
最後負けた試合でも、1読み違えたらしく「負けた」ってつぶやいてから、粘るだけ粘って乱数勝負まで持ち込んでたし
勿論野試合と大会じゃ心持ちも違うんだろうけどね。
-
そういえばもう反動や手順のない120安定技はもうないのな
-
正直積み見えても運次第でどうにかなる段階で降参するのはもったいない気がする。気持ちはかなりわかるけど。
いや心折られたという意味で負けか…
-
>>55
それと詰みで降参はちがくないかな
-
まあ本当に負ける前に降参してダメージを減らす意味もあるかもな
-
ワンチャンあるのとほぼ完全にノーチャンとはまた違う
-
あの負けました、の本当に恐ろしい所はだ
あそこで攻撃スキル選択してたらマジで最後のダメージ足りてたってとこだ
どこまで見えてるのか
-
しょうもない質問なんだが倹約家でアイテム取り戻す確率ってどんなもんなんだ?凪でもないのに毎ターン治癒の符回収されてハゲたわ
-
50%だよ(白目)
-
発動するか発動しないかの2分の1に決まってるじゃないか(真理
-
Dれいむ無双見飽きたからPれいむ無双ください
-
4倍1個ならともかく4倍持ちかつ幻風とメジャー2種弱点は重たすぎる
攻めてる時は強いんだけどなぁ
-
倹約家は自分が使うと30%で相手が使うと90%
あると思います
-
大会やレートは相手の操作ミスにまで期待して負け確でも最後までやるが
フリーは美しい勝ち筋を作るのを目的でやってるから盤面悪いとさっさと投了して次いきたくなるな
-
倹約家が3ターン連続で発動する確率は1/8と結構高い
不発でも次のターンに再び判定するから、3ターンもあれば大体発動するし……
朱雀使おう(提案
-
朱雀持ちが大抵シュープレ刺さるんだよなあ・・・
刺さらない奴は自発的に削るの苦手か遅くてコンテ読み朱雀できない
-
Dれいむは技と装備の候補が多いから読むのも難しい
-
そもそもDれいむは相手の攻撃を確3以下に抑えられるから居座るわけだ
コンティニューは2ターンに1回使えればいい
回収率50%だから期待値的にはコンティニュー即回復が毎回できる
Dれいむを確2にできない人形で相手しようってのがそもそも間違い
-
でもDれいむにH振りされるだけで
AかC130組の攻撃特化一致95技でも乱2になっちゃうんだよなあ
AC130あたりになると道具は火力補強よりもベルトやチョーカーでの立ち回り強化に
なりそうだしで結局音人形使いましょうになりそう
-
技範囲と俊敏がPよりDのほうが優秀なせいでアタッカーもDのほうがやりやすいのなんとかして
-
D霊夢は主人公補正ありすぎる性能やしな
85 90 90 90 90 90
一歩間違えればこの能力になってたはずなのに
-
そういや人形劇時代は不遇だったよなれいむ
-
金髪の娘はもっと極端な種族値でもいいと思うの
-
結局霊夢対策が道具燃やして火力で押し切るかってなっちゃう
-
35 162 30 120 40 90
こういうことか
-
主人公ならこれだろ
108 130 95 80 85 102
-
う、美しい…!
まさに主人公の種族値
-
ここは演舞だぞ!
108 130 95 80 85 117
-
数値だけじゃなくてタイプも考えないと
-
幻/大地
-
>>82
演舞で合計615とか流石世界一位さんですわ
-
50 130 50 120 50 120
強い(確信)
-
Pゆかり「そんなにデメリットアビリティが欲しいか」
-
げきりん系もりゅうせいぐん系も散なのな
再現のしようがないな
-
120 120 120 120 120 120
CV.美輪 明宏
-
90 120 100 130 100 95
が人形演舞に居ることを知って居る人間が果たして何人いるか
-
600族までなら有用なアビリティ持てるのに
30上がっただけでひどい扱いね…
-
>>90
俊敏95も無いわ
75だったわ
-
誰かと思ったらアビリティ発動時のPメリーか
-
大切なのは合計じゃなく有効種族ってはっきりわかんだね
いらない数値は低いほうがいい(特に集弾)
-
ミコケオスぇ
-
>>93
正解
でもこうやって見ると
100 60 100 160 160 60
のこいしの方が優秀だわ
-
実質種族値とか言い出したらキリがないわ
-
Pゆかり 無駄は少ないがあれ
Pすいか 散防が低い&俊敏が中途半端
Pみこ 570のくせにマイナスアビリティ
-
一番まともに運用しやすいのが一番低種族でデメリットもらったみこちゃんだからな
-
>>97
90 50 40 55 40 75
この種族値を見て同じことを言うがいい
-
P神子は1ターン目から全力で動けるだけ他2体より遥かにマシだからなあ
-
>>100
実質種族値とか言い出したらキリがないわ!
-
Pすいかも1ターン目から全力出せるよ!なお1ターンしか続かない模様
-
地底のアイドルにおまかせ!
-
種族値630族より種族値400未満族のほうがよっぽど役に立つから困る
-
>>102
ふえぇ…メリーが泣いちゃうよぉ
-
特性次第で種族値は簡単に+200相当になっちゃうからな
-
まあ、Pゆかりは目下最大のライバルだったAむげつが路線変更したおかげで、
気持ちオンリーワンな無幻高耐久人形になったから(震え
-
補助技の使えない旧Aむげつと思えば・・・あれ、雑魚じゃね?
-
コンテニュー持ってるだけで詰むキャラだっているんですよ・・・
-
搦め手不足のがPゆかり最大の難点だしな
本気だしても属性と攻撃技の問題で出せる威力も期待するほど伸びないし
-
Dゆかりが最大のライバル
-
>>17>>18>>19
遅くなったけど回答ありがとう
まさかそんな火力乗りまくるとは・・・夢が広がってきた!
-
玄武C特化最遅ピアスP里香ちゃま
-
昔はAミミルーからそんなコンボされてたりしたが、全抜きするには技範囲が足りてなかったんだよな
-
ロマンなら兵法者こだわりピアスSゆめこクイックスロー5回もなかなか
-
ロマンというかかなり実用的な組み合わせじゃね?
演舞だと兵法の期待値3.5だから兵法込みで5.25と実は通常より高め
ビットにも多少ゴリ押しが効くし今回3種の投擲が可能になったからかなりアリだと思う
最後の技をチェンジリングにするなら藁人形だけど
-
相手のネタがわかっても対戦中は伝えられないから辛いな...
もう一人いればチルノ大ちゃんと誰か選出したけど該当するキャラがいなかった
-
一応期待値で考えると
一斉射撃クイックスロー(125) < 兵法者クイックスロー(131.25)なのよね
-
一斉射撃夢子で覇者の証はあんまり有効じゃないんかな
-
スキリン王者の怯みは40%ちょっとだっけ?
P文にいちどやられたときは禿げた
-
一斉射撃覇者での怯みは大体4割ぐらいらしい
戦術として組み込んでいいかどうかは微妙なライン
-
ハマると嬉しいけど発動しないときはとことん発動しないからな
戦術というより地雷だ
-
41%弱らしい
ピアスチョーカー藁に並ぶかは兎も角として、十分選択肢には入るんじゃないかな
-
>>120
それで一歩も動けず全員ぼこぼこにされたことあったわ
-
それで2回連続縫い付けられて負けたことあるから、地雷としてはそこそこ有効
やられると物凄く納得いかない気分になるけど
-
いや元のスキルのポテンシャル考えりゃ4割怯みって相当だぞ
ビットか先制技かアップテンポでも持ってないと何も出来ずに落とされても不思議じゃない
というかこないだゆめみにそれやられて怯みまくって負けたわ
-
大会用運ゲー狙いにはよさそうだな
-
ゆめみじゃねぇゆめこだ
-
まあ運ゲーは使う方も使われる方も胃が痛くなるから積極的に使いたくないって感じで自重してる人は結構いそう
実用性は高いやろう
-
Pあやでそういうのやってくるのにはまだ出会ったこと無いな
最近は特にチョーカーでも先制技持ってないPあやが多く感じる
覚えられるってことが一番重要で霊石はそこまで使わないとは思う
でも持たせてないときに限って欲しくなることが多いのはよくあること
-
前スレ>>984
主力が適応タイプ一致の水光でその両方を半減できる水と自然に対して両方貫通取れる毒矢が入らない理由のほうが知りたい
個人的にはスターに毒矢無しは考えられん
-
いまさらな話題だと思うが、実際に使ったことのない子は
どう組んでいるかわからんものだからあんまり突っ込んでやるなよ
-
今日の午前中のしかも前スレの話題に突っ込むとか
よほどスターに毒ないと思われることが悔しかったのだろうか
-
最近見かけるPあやは最速じゃないのも増えてきた
よくある135抜き調整にはどの道かなわないからってのと
少しでも火力なりを上乗せしたいんだなってのが見え隠れ
-
水や自然を他に任せるんであれば毒矢を入れなくても問題ないわけだし
そんなきつく言う必要はないと思うけど
-
でも魅魔様の****ならちょっと突っ込みたいかも
-
>>137
>>301ドゴォ
-
魅魔様はそもそも選べるほど技無いからね……オーバーレイと三七で基本足りるけど
-
オバレ三七までほぼ確定、あとはルミナスと呪い返し辺りかな
環境に多い光人形の属性次第で毒矢とかバンストも入るのかも
ところで誰かD魅魔様について触れてくれる人は・・・・・・
-
ステだけ見るとHCで銀ざしもって散受け出ししつつアタッカーとかHDで拘束+毒でじわじわするとかできそうに思える
使ったことはない
-
呪詛返し・死神の舞の両立で充分個性だと思うが(同じことが出来るのは後Aこあのみ)
-
低H高Dステに他の冥耐久でよく見る技一覧でこの子使うなら他使うかってなりそう…
いや呪詛返し理不尽あるから十分差別化はできるとは思うけど
散弾冥技って少し乏しいよね
-
>>141
HD兵糧で無限ミアズマ呪い返しマーダーでやってたけどいまいちだったのよね……あんまり耐えてくれないしマナの恵み無いのが痛い
銀簪は考えたことなかったわ、無限ラプラスマーダーガイスト辺りでやってみようかな ありがとう
>>142
呪詛返しは凄いありがたいし個性にもなってると思うんだけどね・・・・・・なんだろう、色々少し足りない感じが
-
Dみま様壁張れないのがなんとも
HP低いから呪い返し死神の舞で呪詛返し対策できるしコンテニュー無我の境地で停止対策もできるな
-
>>144
運用としてはD霊夢やDオレンジDこころ、そういう連中の居座りを許さないって形になると思うんだけど役割対象考えてる?
他にはDむらさ以外の無限戦法への回答・調整で一般的Dいちりんへのメタも成立する
-
>>146
対戦については半ば素人同然みたいなものでそこまで考えが廻らないぜ……すまぬ
-
破滅の声使ってみるとわりと面白いけど、手順間違えて
先手ラス1で使ってしまうと微妙に凹むね
-
>>147
そうか。
まず死神の舞と言うスキル自体が、耐久人形の持つ対耐久人形スキルでね(例外もあるけど)
他にも耐久への遂行スキルはミアズマ・テルミットなんかあるのだけど。厄介な耐久人形と認識されているのはここらへんへ耐性を持っている事が多い(Dれいむの治癒コンテ等)
そういう厄介な連中をスキル2枠で(ある程度まで)一括で見れるのがDみまのいい所。
-
>>149
死神はデメリット重いし交代すると消えちゃうしで使いづらい印象があったんだけど、
なるほど居座れなくなるから耐久相手に滅法強いのね ありがとう勉強になった
でもって交代してきた相手に呪い返しでも撃って、死神で減った分補いながら削っていく感じなのかな
-
>>150
まあぶっちゃけとても使いづらいスキルだね。でもその分刺さる範囲が広いのが特徴。
リスク低めで居座り耐久へ遂行できるスキルに突風なんかがあるけれど、これは相手ラス1になった時に結局詰まれて終了なんて事があったりする(Dこころ等)。死神はそういうケースでも刺せる。破滅の声と違ってラス1対面でSを気にする必要も無い。
基本の動きは死神→呪い返しで大丈夫。相手が交代しようとしまいとアドが取れるよ
-
>>151
ここでHの低さが逆に活きてくるってことなのか
となるとHDよりBD振りの方が良かったりするのだろうか いや誤差の範疇か
-
>>152
Hの低さが生きるのは確かだけれど、H振りを躊躇う必要は無いよ。
耐久型に出す事のみを考えるのならS調整残りBDとかでいい配分ありそうだけれど、それでは汎用性が損なわれる。
相手にしたい耐久型のほとんどがH振りDみまよりHある筈なので、空打ちでも損する事は殆ど無いと思う
-
>>153
そっか、H振っても全然問題ないのね
ありがとう、早速D魅魔様作り直してくるぜ
-
いろいろ調整して楽しいみま様ライフを送っておくれー
-
拘束と死神の舞どっちも使えるのいたっけ
-
KP集計が出来てから初めて対戦したけど入力めんどくせーw
-
>>156
ココロチャンスとせきばんきとスター
それぞれD・A・Dな。おっぱいは関係ないぞ。
-
>>156
Dこころ
-
>>157
Dこころちゃん
送信めんどくさいけど自分がデータ見るの好きだから一応送ってる
毎戦ではないけど
-
しかし残り二枠どのスキル入れようか迷うな、だがこれが楽しい
>>156
D魅魔様
-
俺はしっかり送ってるぞー
俺も送ってほしいからね
-
>>158
顔文字かと一瞬
-
俺も基本毎回送信してるな。
同じ相手とあたったときは送らないけど。
たまに、アイコンだけだと、名前が出てこなくて焦るときもあるがw
-
>>158
みんな始めはNなのにその後A、Dと小さくなるかPとでかくなるかなんて
大好物です
-
Pてんしとか犯罪だろ
-
居座り耐久系ってあんま居なくね?Dれいむとか?
-
>>167
上であがってるのだと、あとDオレンジとDこころだな
-
居座りって集と散どちらにも強くないといかんのでしょ?
オレンジは集に弱すぎるしこころもそこまで堅いわけではないと思うけど
-
破滅の声の話が出たので聞きたいのだけど
本家ゲンガナンスみたいなことできる方法ってある?
AちぇんAさとりで色々試してるんだけど
まず別人形で破滅の声→AちぇんorAさとりに交代だとバレバレだよね
破滅の声使う人形に退却の心得書を持たせるくらいかな
-
こころちゃんはハピネスダンスと気分屋でガンガン硬くなれる
-
どっちか硬い方は逆に言うと集散脆い方をぶつけないと突破が困難なわけじゃろ
耐久系全般に強ければ受け回しとかをを突破できるわけだな
-
ねえねえ、これがガン積みしようと思った矢先に猛毒入れられたときの表情ー
-
居座り耐久できそうな技や能力してるのに4倍弱点持ってる奴
-
耐久?毒々スパイラルをくらえっ!
-
でも魅魔様のお化けごっこならちょっと見てみたいかも
-
>>170
あきゅうとかキスメとか
ゲンガナンス的なことをしようと思ったら、察しのとおり破滅退却にさとりででいいんじゃなかろうか
-
Sエリスに退却持たせればええんでね?
-
エリスだと破滅撃ってくるとは絶対思わないな
-
>>177>>178
回答ありがとう
Aあきゅうは使ってみてはいるんだけど
今の環境だとすごく厳しい。具体的には
相手PT全員が有効打持ってそうなこともよくある
有効打ない相手でも集中豪雨うったら小型ビットで
即死した時は笑うしかなかった
キスメは有利対面なら相手の交代際に撃てばいけるかも
Sエリスは相手の攻撃を耐えられるかが問題かな
耐久にPP振れば一発は耐えそうだけどそれだけの
ためにアタッカーとしての性能を殺してしまうのは…
-
130族がベルトまいてるこんな環境じゃ
-
>>181
そんな環境は存在しないなあ
-
ちらほらいないこともないだけで環境ではないかな
-
130ベルトはさすがにギャグ
-
今どきそんなんいたって抜打オーバーレイに狩られるだけ
-
今さっきベルトPあやにボコられたけどな・・・
-
たまにいる程度では環境がどうこうとは言わない
-
>>180
逆に考えるんだ、アタッカーじゃなくてもよいと
甘い悪夢とかミアズマとかシャークトレードとか入れてだな
影縫いに退ける冥属性は集弾多めだし(エリス見たらそもそも退かれそうだけど)
退却押し付けられたらDれいむとかはしんどそう。プレスで死ぬだろうけど
-
抜打とベルト持ち相手にサクサク落とされるのが癪だったから、
紅印H40A64B26のベルトPあや作ったことがある
でも結局相手が火力アイテム持ってると死ぬんで、チョーカーでいいやってなった
-
Pあやは対策されまくってるからそろそろ減りそう
だって普段対策とかしないこの俺がPあやだけは対策してるぐらいだもん
-
Pあやは対策してないほうが慢心扱いだろうしな
他に該当しそうなのは誰だろう
-
対策で減る減らないとかそういうレベルじゃなくて
誰が使っても安定してる性能だからそうは減らないと思うぞP文
-
Pさくや辺りもそうだけど、PTに欲しい風枠やら鋼枠やらを担当できる上に使いやすいんだよな
多少雑に使ってもある程度成果を残してくれるし、それでPTから抜くに抜けない人もいると思う
-
なんか特殊なことができるから強いってのは対策されたら厳しいけど
単純に高スペックだからな
-
見せ合いで居ても唸る程の存在感は無く
でも出てこられると何らかの仕事はしていく。それがPあや。
初心者向けのキャラであり、上級者が使っても強いよね
その意味でのみ、ガブリアスと近いところがあると思う
-
Pあやは基本形の一つだと思われる一斉射撃型組めば無理なく両刀運用できるのも強みか
-
ガブよりはゲッコウガだな
-
文はベルトまくぐらいならリング持ちたいなぁ
ツイ霊捨身でゴリゴリ削れるし
-
文はこだわったらせっかくの技範囲と先制技が活かせないし
持たせるなら藁、チョーカー、覇者のどれかだな
-
適当な受けに小型ビットでだいたいのPあやはいける
けどたまに捨命丸が現れる
-
こいつは反射持ちだから一斉射撃でちまちま削って…
とか思ってたら小型ビット持ちで絶望
-
個人的には最近はDしんみょうまるが重いなあ
散弾で殴ればいいと分かってはいるんだが
もちろんそんな簡単に殴らせてくれないし
耐久で受けようにも震動天地してくるし
もちろん集弾じゃ歯が立たないし
どうすればいいんだ
-
追記
あと毒が効かないってのもキツい
ウチの毒頼みの受けルの天敵
-
受けル使うのをやめましょう
超強い物理鋼地の時点で分が悪すぎる
-
>>202
暗闇を当てる
Aキスメとか、前スレで出てたDいちりん&うんざん対策のDゆゆことか
-
なんだろうPゆかり最近選出たかいんだが…
-
Pゆかり感染症パだと潤滑油的な感じだ
-
極端なこといえば簪なことも多い集弾アタッカーは狐火で全部OKって感じがする
Dしんみょうまる以外にPさくやPこまち辺りも割と任せられるAこまちは散弾受けまでできて本当にありがたい
-
受けルが一撃使えるしんみょうまるゲロ重なのは宿命だから仕方ないね
-
黒印S調整Cb金簪Pとよひめが回答。いや完全に受け売りだけど
-
D針妙丸対策
チョーカー持ちの風水(Sふとetc)、上から散弾で殴る(Sうつほ、Sゆめこetc)
狐火をいれる、S調整して足が早めの金ざしD針妙丸で殴りあうなど
ただしたまーにチョーカー水鏡針妙丸がいるので注意
-
集受け連中がだいたい大地or鉄が弱点なのもキツい要因
-
剣持ってるし集弾特化だろと思ってくれる相手にギガンぶっぱなすお仕事
-
鉄の毒無効って必要なんですかね?
無いほうがバランスいいと思う
-
特殊相性技として入れればよかったのかもしれない
鋼に毒なら腐食液か
-
>>214
あなたが本当に鉄の毒無効を無くした後の影響について熟考して言っているのなら運営に直談判してくればいい
そうでないならここでその手の話をいくらした所で無駄。
-
毒といえばSせいじゃのCの低さはなんとかなりませんかね…
-
そもそも今後は気が向かない限り追加予定はないと生放送で言ってらしたので直談判すら無駄という
-
>>218
その生放送で「俺らに気を向かせてみろ」とも言ってたでしょ
なんだかんだと結局動こうとしない理由づけしてるだけ
-
期待できそうなのは深秘録の新キャラ追加ぐらい?
-
まぁ「俺が気に入らないから調整入れてくれ」なんて話に付き合ってたらきりないしなー
-
今の環境が”毒以外”安定してるからねぇ…
バランスはいいほうだよな
今後アプデするなら未実装アイテムをな…
-
毒もいい加減過剰に言われてる感
このスレの話をそのまま真に受けるのは危険
-
毒はサブで水に刺していく感じだな
メイン毒だと鉄がこんにちはする
-
そうかねぇ
毒使ってたら風が暴れ出すんだが…
-
変化技は無効相性無視して普通に効くならなんでミアズマは無視できないんだろうな鋼鉄も毒になるのに
-
>>226
鉄と毒は相性でなくタイプ特性として一部の例外を除いて毒にならなくて
共鳴とかがその一部の例外
-
"追加要素はない"としか言ってないでしょ
毒→鉄に貫通になるフリーズドライ互換が欲しいという意見に反応してたし何か考えてると思うよ
-
本家は鉄がここまで強くないと言うか耐久いいけど通り良くないから環境で最前線張れるほどではないからなぁ
それとフシギバナやゲンガーと言った環境トップが毒持ってるのもでかいか
せめてこっちにもドラミドロくらい攻撃的な毒タイプが入ればね
-
毒地のPヤマメちゃんなら鉄も刺せる
と言っても、大地の最高打点が80のジュエリーで一致120だから
不一致のインフェルノと火力自体は変わらないんだけど
素のCが高いし、身軽で上も取れるから毒のアタッカーでは使いやすいほうだと思う
-
途中からタイプの話じゃなく個別の強さの話になってるってどうして気づかないのか
演舞だって同じだよ。属性相性が問題なんじゃなく属性まで含んだ個別スペックの問題だ
実際演舞だってヤマメやえいりんなんかそこそこ見るやん
どっかの相性を変更すれば、なんて軽く言ってる連中はそれがどこまで影響与えるか本当に考えてるのかね
そんでこのゲームを作った人たちよりも、自分の方がうまくバランスを取れると本気で考えているのかね
-
毒自体を強くしろとは言わないが本家みたいに全体的に耐性増やして欲しいとは思う
-
毒は「サブウェポンとしては優秀」の粋を出ないからな、現状
タイプとしては未だメジャーな鋼に無効にされ、風に抜群取られるのは辛いものがある
-
毒以外の毒技→サブとして優秀
毒の毒技→サブとして優秀
前は本家もそんな感じだったし不満はない
修正きて毒人形使いにくいの減ったしわしは使ってて楽しいんじゃ
-
風はまだわかるが毒と鋼鉄の相性弄るのは流石に違和感がある
大地に雷通せって言ってるようなもんだしな
-
なんだかんだ風枠切ってる場合も多いし、ぽっと毒人形出されると案外処理に困る
音の弱体化で巡り巡って微妙に強化されたんじゃないか?
-
最近Sちゆりっていう人形がいることに気がついた
光雷って脆い子しかいないの…?
-
話変わるけど、俺は今までAこいしちゃんを壁張り&起点作り役で使ってたんだけど
その役割なら好奇心で壁貼って更に怨返しで自主退場できるAマガンのほうが
優秀なんじゃないのか?ということに気付いてしまった
そこんとこ皆はどう思います?
ただキャラ愛的な意味で優秀ってだけでこいしちゃんからマガンに変えるのも
それはそれで抵抗がある感
-
性能だけなら比較もできるがキャラ愛とか持ち出されると何を言っていいかわからない感
-
こいしは
・耐性が割と優秀
・好奇心持ち最速
・Hが高くBDも並程度にある為案外耐える
などの利点がある
即下がりたいなら退却の心得書を持たせてやれば、相手起点ですっ込めるぞ
有利壁張ってgdgd殴ってれば案外削りも出来なくはないし、継続運用の方まで視野に入れるならこいしかな
マガン様はマガン様で怨返しによる自主退場があるし、積み起点とかを作ってエースに託すならこっちのが多分優秀
おまけで「自分も一応殴れなくはない」って言う壁貼りにAカナもいる(好奇心エンカレッジまであるのが特徴)から、自分のPT構成や愛情と相談して選ぶといいよ
-
マガンはインフェで結構焼いてくれる
-
今こいし使うならかんざし鮫トレするわ
持っててエンカのカナやステロ壁土産のマガンなら逆に機能停止出来る
アプビ消えたから悠長に動く人多いけど125族から好奇心or持ち腐れ鮫トレで最強の補助殺しなのは代わりないし
個人的にはドッペルで殴り会う型が一番好きだけど()
-
好奇心こいしは相手の補助技に対して何もできないから補助殺しではないけどな
アプビないだけで起点にされやすさ段違いだし今壁貼りさせるならマガンかな
持ち腐れこいしはこだわり・かんざしで補助型を、甲冑で高速ATを、ベルトで鈍足ATを
機能不全にできるから相手する側からすれば受けづらくってしょうがない
-
好奇心なくても125ってだけで相手しにくいのがなあ
壁張りっぽいなら読んでエンカレッジしてその間に積む
たまに壁は片方で充分なのか退却もってたりするのいるけど
-
>>243
好奇心鮫トレは好奇心アプビでも止められない
裏択全て考えると補助全般は非常に動きを縛られる
補助対面で鮫トレ決めれば次サイクルから悠々と仕事できるし
普通の壁要因としての汎用性は低いけどその可能性があるというだけでこいしは強い
-
初手Aこいしには早目が意外と有効かな
持ち物で何をしたいのかがだいたいわかるし、それ前提で交代なり居座りなり決められる
-
Aこいし相手には好奇心シャクトレという手もある。
相手がシャクトレしてきても道具が戻ってくるだけだし。
なお、好奇心持ちでないと、持ち腐れシャクトレかんざしでつぶされるので注意。
-
こいしAがかんざし持っていたとして
その後何してくるかわかる?
-
カタストロフィ
-
>>245
好奇心鮫トレって初手の行動がそれ一択になる上好奇心である意味が相手が好奇心のときだけってことで
かなり使い勝手悪いし俺ならその可能性は切るわ
ただ当然持ち腐れの可能性もある訳でやっぱ初手に補助型は出せないよな
そういう意味でAこいしの選出縛り性能が高いってのは同意
-
俺は1.20から対戦入ったからその前を知らんから聞くけど
Sもみじが鋼風だった頃の対戦環境ってどんな感じだったんだろうか
今の対戦環境で復刻したら…音が完全に息の根止まりそうだな
まあこれが無くなったからこそ1.30まで音の黄金期が続いたんだろうなあ
-
対戦始める人が出る前から修正されたから環境なんてなかった
-
環境を圧巻するどころか攻略で一択クラスだったからか速攻で潰されたのでな
-
そしてバグとして修正されたAむげつはバグに戻されるという処理に相成った
-
Aむげつほぼ絶滅のおかげでDれいむ多すぎ
-
無幻という最強耐性がどれだけ強いのかがはっきりわかんだね
むげつはいっそ無単の方が強かった
-
A夢月とD霊夢の弱体の幅がさすがに大きすぎて笑う
どっちもヤバかったけど、D霊夢はほとんど影響なしだからなあ
ぶっちゃけD霊夢はアタッカーも耐久も積みもなんでもできるのが魅力やのに、一撃必殺取り除きました だけだとそう弱体化にはならんよなー
結論:D霊夢もう少し弱体化させてP霊夢強くしよう!
-
ジャストエイムが専用になっても使われないDえいき
-
別に片方を持ち上げるために片方を弱体化する必要もないんじゃねえの
後ジャストエイムはえいき専用ではない
-
忘れられてるDエリーとDてんこに草
-
すまんsage損ねた
sageチェックしたのになんなんこのスマホ…
-
Dえいきは普通に強いし使えるぞ?
ノイクンみたいなもんだ
-
Pれいむはなぜか最近見かけるな。
連続ジュエルがありうるから、はまると地味にやっかい。
-
倹約どころかもう無から生成してる状態なのがひどい
そもそも応急手当あるから倹約生命符なくても充分粘り続けるスペックはあるというのに
誰も使ってくれない(多分)冷静沈着…Dれいむにはアップビート安定するからなあどの技構成であっても
-
収穫をもたせるんであれば破格の耐性はやめて欲しかったし、今の種族値耐性でもいいから収穫はやめてほしい
無限に型があって、対策が対策になりきれないってのがD霊夢の魅力やし、収穫ってどんな型にもフィットするから読めないったらありゃしない
-
まあ主人公なんだしこんくらいの優遇はいいと思うけどなあ
だから魔理沙をもっと面白い性能にしよう
-
個人的には、逆に倹約のほうが楽だな。
シャクトレだけで対策できるし。
-
魔理沙が耐久なんて似合わんし
魔理沙は魔理沙で普通に面白い性能してると思うがな
Sは早いしPは技が豊富で両方スタイルとも道具の扱いに長けてるし
-
魔理沙は3スタイル全部アビリティが同じなのが寂しい
本人がペラいおかげで収集癖の方はあまり役に立たないし
-
Pのほうで、
アイテム所持時、一定確立で技の威力があがるが、アイテムが壊れる
アビリティとか来ないかなw
-
Dえいきと拘束技持ちであることをやろうとしたが
それをやる相手が全く出てこない
-
>>270
くるわけがない
-
>>252-253
どうもあんがと
そんな中でもPエリーは許されてたんだな
いや、この場合野放しか
現環境にあまり文句は無い(自分のPT殆ど変化なし、むしろAカナ微強化)
強いていうなら炎風複合が欲しいな
という訳で現環境でも相変わらず空気なままのSちぇんを炎風タイプにですね
-
いかにも強そうな属性の組み合わせって自分だけが使えるチートキャラじゃないからなあ
-
金髪主人公にははやてのつばさ互換とかどうすかね(げす顔
)
-
魔理沙さん原作でもたまにバグっぽい強さになるしそれくらい持ってても良さそう
-
泥棒技だけ必ず先生で出せるみたいな
-
>>275
まりちゃんPもSも風技盗難の風とスマッシュスピンしかないから(棒
-
先読みってつよいとおもう
-
バグっぽい強さか
202固定天罰ぶっぱするか
-
魔理沙のイメージ的に追伐とスニーキングは覚えてもいいんじゃないかと思う
-
そういえばS橙見たことないな
パッと見やることによってもA橙かS布都でよくねって感じの能力
物理ならまだマシだろうに
-
威力も技範囲も全部布都ちゃんのが強いからなぁ
自由奔放で補助に回るのにもSあやがいるし
-
使えないことはないが他の風人形より優先して採用されるかというとそうでもないくらいの位置よな
中堅下位って感じだ
-
太刀風からの超即無双はSちぇんだけのメリットだけど、ブレソンのが欲しいです、Aちぇんが太刀風・Sちぇんがブレソンだったらよかったのに
Aちぇんがブッ壊れになる?知らんなぁ・・・
-
ハメに持ち込んでから太刀風で上から殴ることすら許さなくなったら確実にまずい・・・
-
Sちぇんって急襲帰燕を唯一できる子なのね
いや集弾45だから両方採用する旨味はほとんどないけど
-
Dえいきはフリーじゃあんまいないけどレートのランキングじゃ28位にいた
-
ぎょくとの帰燕ぶっぱも今やったら光闇がどんどんやってくる
-
Sちぇんなぁ。
一応Sふとと対面した場合、疾風迅雷で狩ることはできたりするけど火力不足はやっぱり否めない。高速アタッカーだからある程度はしょうがないにしてもSふとのC105に対してSちぇんはC90。
種族値上はほとんどSふとの下位互換ってのが辛い。
高速アタッカーの宿命だが、積むのも厳しい。この子に何か活路はあるのか。
-
技は結構揃ってるから、ピアス持ったらそれなりに強そう…かなあ
使ってみよ
-
大盾持たせて自然闘音地に降臨→エンカ→太刀風ってやってた
そして降臨する抜打持ち
-
自分もエンカ持ってるから自由奔放で補助型を縛りつつ積み起点にするとかかな
抜打が辛いのは諦めるしかないけど
-
Sにとりへの対応ミスって「あ、もう負けだ」って分かったから即降参したんだが、完全に負け見えた時の即降参って実際どうなんだろう?
-
過去に何度も何度も繰り返された話題なので適当に過去スレ読んでくるといい
-
急所含みでどうしようもなかったら降参するな 俺も
-
SちぇんやPルーミアのような微妙な子だけでなくPかなこ並みに強くても、抜打で確1だと敬遠されやすい感がある
前にSうつほ以外の炎をあまり見ないという話があったけど、こっちも水の先制技が紙防御に刺さるのが厳しい
インフェルノがあちこちに配られてて、炎なしで鉄対策できてしまうからでもあるが
-
Pルミャは状況さえ作れば3タテする火力性能あるからしゃーない感じ
-
・水の先制技は「対応は」比較的楽な小町くらいしかめぼしい使い手居ない、そして抜打は半減
・不一致インフェルノじゃ肝心のぱっちぇさんとよりひめを一撃で焼けるか怪しい
この点だけ見れば炎はワンチャンあると思うがな
……先制技抜きにしても水が重い&基本上取られると困るが水のせいで拘りにくい
そしてそもそもSが全員中途半端という最大の問題があるが
-
アクアソニックはともかくアイスマシンガンは先制いらなかったんじゃないですかね・・・
紙防御の炎が息してないわ
-
みずしゅりけん互換やからな
先制なかったら威力を25にしなきゃな
-
アイスマシンガンを普通の連続技と勘違いして先制され
!? となったのは自分だけじゃないと思いたい
-
チョーカーSゆめみでアクアカッターでおkと思ってる相手にサンダーフォースブチ込むお仕事とかさせてるけど、Sにとりが実に重い
-
Sにとりの人気の上がりっぷりに困惑するS諏訪子であった
-
自分は囲碁将棋を嗜むこともあって詰んでるのに投げない相手の方が違和感感じる
向こうでも稀に頭金打たれてシステムに詰み宣告されるまで指したり大石取られて大差がついても作り碁にする人はいるけど
-
(この流れなら久々にDオレンジ流行るか?)
-
1%でも勝ち筋あるならやるよ
0%になって次のターンに負ける以外は即投了するけど
-
アイスマシンガンさんは鋼吸ったちゆりさんでぶっこむと非常に良い火力が出て気持ちがいい
鋼吸わなくても期待値の時点で威力52の先制技やし
-
こちらには普通にやれば勝ちが無い状況でも相手が勘違いやミスをして逆転することはたまにあるから本当に0までやることはある
詰み状況だけどあと一発で終わるなら降参するより最後までやりたいって人もいる
-
Dちゆり技枠余裕なくて悩ましい
トールハンマーとアイスマシンガンをまず入れてアムネジアとステルストラップも入れたいし
クロスドライブやリバーススプラッシュや滝落あたりも気になるという
-
迅雷コンテ土砂降り辺りも欲しくなる状況が結構あるんだよなー、すごい悩む
-
ぐえー、封殺を2回目で引いてそのまま負けたー
封殺さえ引かなければ勝ち確定みたいな盤面だったのに、クッソ悔しい
-
封殺は体感8割くらいは出る印象
-
ベルト持ち高速俊敏馬鹿にされてたけどいざ相手にしたら厄介だわ
こっちのベルト持ちで抜けると思ってたら抜かれて計算来るって一気に崩れるわ
-
馬鹿にされてたというか、それが普通な環境と言ってたのを否定されてたんやで
それ自体は一定の有用性はあるし
-
普通の高速を抜くためのベルトなのに、抜けなかったら意味無いからな
だからこそ先制技が強く感じる
-
そういうのは地雷であって環境では無いからな
-
申し訳ない。
対戦募集スレで接続テストのための対戦依頼をしたのですが、
誰も来ない状態なので、どなたか対戦テストお願いできないでしょうか?
-
じゃあ俺が相手するよ。そっちみてくればいい?
-
と言うか何回かアクセスしてみてるけど入れない、部屋立ててる?
-
>>318です。
接続テストしてくれた方ありがとうございました。
何とかつながりました!ありがとうございます!
-
先に誰か入ってたんだな、接続おめでとう
-
お前の優しさに泣いた
-
対戦の世界へようこそ!
どんな子でも使っていけるから頑張って嫁を愛でてくれ
-
なんかすごくなつかしい気持ちになったからもう一度ストーリーやろうかな
そんで嫁とまたEDを迎えるんだ
-
パーティー構築しなおしてさあやるぞと思ったら見せ合いでいきなり回線切れて、
その次の試合は選出後に始まったと思ったらすぐ切れた
それぞれ別の人で2連続だからこっち側の原因かも知れない、相手の人いたらすまぬ・・・
>>325
別の嫁と浮気旅するのもゲーム的にも嫁的にも新鮮な気分だぞ!
-
>>325
俺は今のところ7周したぞ
毎回別の縛りプレイして凄い楽しい
-
リアルの友人二人に無理矢理ソフトを貸してやらせたが
ストーリークリアまでは楽しんでやってくれたが
その先の対戦に至る前に辞めてしまったよ
俺と同じ対戦廃人に引きずりこみたかったんだがなあ
-
買えよ
-
パンデモマラソンランナーにするには野生産縛りで対戦して対戦に興味持ってもらうとか、かね
本家に比べて敷居は低いからまずは対人戦の面白さを知ってもらわないと
-
むしろこれから本家入りっているのかね
-
こっちから本家に入ると厳選という壁に絶望しそう
その分理想個体をゲットした時の嬉しさはひとしおだけど
-
本家は厳選めんどくさいし対戦で使い物になるのかなり限られてて萎えた
そして努力値すらめんどくやった
-
ちょっと愚痴らせてくれ
いくら相手の回避上がってるとはいえハイトーンクラッシュ7連はずしとかなんなの・・・
-
>>334
俺やな、マジでゴメン(´・ω・`)
運ゲーだけど潰しやすいってことで一つ許してくれ。一歩間違えば気分屋側に殺されてた
-
>>335いやいやただの愚痴だから怒ってないよw
強いていうならウチの太子のふがいなさを嘆いている
逆に笑っちゃったよ
-
>>336
このリプレイは封印だな……両者無茶な突っ張りしとる
回避は2段しか上がってないんだけど、気分屋で命中1段落ちてるのがダメ押し感ある
俊敏も太刀風で返し切れてないから(-1段)アップテンポなのになかなか抜いていないというハードラック
-
>>337なかなか太子を生かす方法が思いつかなくてね・・・
太子がリーダーのPT(という設定)だからいろいろ模索しないと
-
陰の気力でラス1人形がやられて本気で笑った
-
陽の気力と陰の気力はPT構成と技枠によってはAあきゅう対策のガチ技と化すから
相性補完だけでなく相手の選出を縛る見せキャラ釣りキャラが気になる今日この頃
-
>>338
位相反転があったら即死してた
自分は簪威嚇でPカナのバックアップ
(弱点の冥・音に耐性。光に音耐性がつくまではかなり貴重だった)
に使ってたしなぁ。
強化後使ってないのはハイトーン増えたけど、光と音の複合が攻撃面で厳しくなったのが痛い
エースにするにはやっぱり藁人形+アップテンポみたいなんで正解じゃないかな
-
>>340
Aちぇん
sしずは
-
そりゃ借りてるゲーム本格的にはやり込まんでしょ
人数分買って対戦まで布教してきなさい
-
>>340
兵法気力…いやなんでもない
神降ろしDれいむ同士で突っ張り合ってお互い42段階上昇した後に、
相手の出した攻撃技が風符で、こっちが気力で戦意喪失させたことはある
あれも凡戦だった……ひとつ前のバージョンだからリプレイが闇に消えたのが救い
-
格ゲーみたく対戦で残るのは上級者ばかりになって
発売日から遠のくほど新参には敷居が高くなってく現象
-
この類のゲームは初心者に教えるのが楽しいから遠慮なく聞いてくれていいんだぜたぶん
-
格ゲーと違って技術じゃなくて知識だからな
聞くなり対戦しまくって経験積めば追いつける
-
格ゲーは今更始める気になれないけど
演舞は本家の対戦まったくやったことない俺でも
いろいろ四苦八苦して6割ぐらい勝てるようになった
-
人形劇→本家第四世代→第六世代→演舞と着てるけど、
人形劇の厳選が過酷すぎるのに対して本家が楽すぎたから演舞でまた厳選かーってところがかなり腰が重かったけど
演舞は本家と比較にならないくらい楽だった。もう本家やれないかも
-
思いついたらすぐ実行できるのはいいよね
-
ノウハウがある程度詰まってると、新規のレベルアップ速度は過去の新規(?)のそれより速いことが多いしな
(後から始めた子に歯が立たない言い訳)
-
今対戦環境に居る人って
本家でがっつり対戦やってきた層と
演舞から対戦を本格的に始めたって層
どっちが多いんだろう?俺は後者
-
SUWAKOは本家勢多いと思うよ
チャット部屋見ててもポケモンの話題結構出るしね
-
自分はSUWAKO勢で、後者だな。
本家は対戦まで行く前に準備で力尽きたw
2世代からとんで4世代をプレイした感じだな。
育成論考えてるだけでも、
楽しいんだけど、やはり対戦までたどり着くには、
ハードルが高いイメージがある。
-
一応本家は対人だけじゃなくてバトルタワーやフロンティア的なのあるからなぁ
-
ポケモン未経験 SUWAKOフリーメインで勝率7割前後
将棋のように先を見越した行動を取る人が素直にすごいと思う勢
…最近は生放送とかで人様の対戦見てるだけでお腹一杯だったりする。
-
本家でも演舞でも楽しんでたり無駄火力求めたりしてるせいかあんまり勝率はよくないけど
演舞はずっとやってて飽きないな新しい型作って育成が早いからかわからんが
ネタよりの型とかマイナー型使うのすきだから複数育成が捗るよ
-
演舞はふと思い付いた型すぐに試せるのはいいよなあ
-
Dしんみょうまるの振り方って、
HBの集防特化型とHAの殴り勝つ型、どちらがよいですかね?
どちらにしても金かんざしはもたせるつもりです
-
普通ABじゃないの?
-
基本ABだと思う
-
HAもそれはそれで利点はあるが、基本はAB
-
片方はメジャーだけどもう一方は…みたいな子だけで組んでみたらSちゆりがいい活躍し続けてくれる
ベルトでも火力かなり高いのはいい
-
AB金簪神妙丸はそれだけで集弾キラーになれる
ただし、ギガンティックは勘弁な
-
ベルトSちゆりってやはり紅印なの?
Pカナとかも準速とすれば紅で大丈夫か
-
>>365
紅印AS64振りで使ってる
半減でも不一致等倍技と同じくらいだからとにかくトールかルミナス撃つ
ベルト以外なら藁人形か宝石か先手取られても1回攻撃確保するためのチョーカーがよさそう
-
Sちゆりそういやみないと思って調べたら、この子S100族なのね。激戦区だな。
最速・準速でベルトまいて不惜身命補正かかったルミナストールハンマーかね。
アイスマシンガン使えるのも悪くないけど、攻撃もらったらすぐやられてしまいそう。
-
>>359
ステ効率が良いのはABだけどお奨めはS調整A64残りBかな
ABにするにしても2振りしんみょうまる抜きS実数値97調整するキャラが多いので
98までは振りたい
-
針妙丸ちゃんってS抜き調整されるぐらいトップメタなキャラなんだな・・・
6ボス勢の中では一番かもな
-
数は多いし仕事されるとめんどいけど上から叩けば潰しやすいのが針妙丸
S60~80の速度調整はチキンレース
-
アビリティの関係上そこまでSに降るのはもったいないから有効打ある子で抜いておけば無駄になりにくいってのもあって調整先にしやすい
-
猛進積まないHA型のPエリーとかも、
受けにきた針妙丸の上からギガン撃つために97〜98まで振ったりするしな
逆に針妙丸もエリー抜きまで振っておけば
エリー-一輪みたいな並びを一人で黙らせたりできる
-
S調整はアプビ持ちの2振りD霊夢抜きとかスカーフ巻いて最速1加速Pカナ抜きとかやってるけど
他にこういう調整やってるよっていうのがあったら教えてほしいな
まだまだどのS帯で誰を仮想敵にすべきかというのが把握しきれてない
-
ベルト持ち準速SにとりSうつほ抜き調整とか…
S130族以外はいろんな奴がいる環境だからこれといった調整先見つけるのも人形別に考えなきゃ難しい気もする。
-
PえいきPすいかレベルになればAB金ざしのDしんみょうまるでも確1でいけるかな?
-
6ボス勢も当初に比べたらかなり見掛けるようになってきた
かなこ、うつほ、しんみょうまる辺りは要注意レベルだし
-
速度調整なんて相手が決まってなければあんまり意味がないけど、満遍なく仕事するやつならまあ多めでもいいんじゃないかね
例えばだけど今実数値98調整があがってるが80族2振り抜き抜きの103あたりまで降った針妙丸がいたって別におかしくはないし
エリーも猛進型なら104あたりまで振ってる可能性もある
あとこれより上はメディの関係上135が境界になってて最速か準速か程度の区切りでいいんじゃないかね
逆に、速度をくだってくと鈍足は鈍足なりに面倒な位置関係にあるけど
-
75族あたりっていうのがDしんみょうまる意識以外にもS無振りが多いラインとして調整先になってる気がする
80族以上になるとS振ってるのがそこそこ増えるから、低〜中速を制すなら75族くらいまで抜いておけばいいだろうって感じで
-
実数値100近辺って割と多いから103〜108辺りまで振るわ
最近は55族最速とかでドヤァするのが楽しい Dアリスとか
-
低命中率技が横行してる演舞でロザリオって割と有用なんじゃないかって気がしてきた
命中85が命中76になると考えればなかなか悪くないのではなかろうか
問題は誰に持たせるかだけど
-
ロザリオは油断してると発動されて負け筋になったりするな
命中100外れ表示の絶望感は異常
-
使う人が使えば最強アイテム
ただし何言われても文句言えない諸刃の剣
-
自分で使うと10%しか発動しない空気
相手に使われると10%で負け筋作ってくる害悪
対戦より勝率維持するのが目的になってるレートPLには
ワンチャンハイリターン系はGの如く嫌われるわな
-
というか確率の計算上命中悪い技にほどロザリオの効果は落ちるんじゃ?
-
れみりゃを粉ガブ運用しようと色々考えたけど何かしっくりこない
-
ガブと違って一発で吹っ飛ぶからな レミィは
研究が進んでないだけなのか、適正がないのかしらんけど、こっちにはライコウローブとかクレセドランみたいなコンビで強い奴って少ないよな
-
積み技見てからエンカ余裕でしたしようとしたらロザリオで避けられてそのままタテられた時のやるせなさはやばい
-
>>386
強いとか弱いかは知らんが
SしんきとPゆめみコンビがなかなかしっくりくる
自然牽制した時の闇と幻の誘いやすさは異常
-
ノいきってどれ位見る?
予想以上に好きに動けて、知らない人が多そうな印象だったんだけど
-
>>389
えいきさま自体運用したことないからなぁ
音に弱くなくなったんだっけ?
-
>>390
それPや
理不尽持ちはDの方
-
>>388
Sしんきの耐性は素晴らしい。
今回の調整でサザンドラの上位互換みたいな存在になったイメージ。
-
>>391
あ、すいません
じゃなかった…
エイムの現在の使い手最強のほうか
-
>>390
耐性4 無効1 4倍貫通1
種族値はスイクンのちょい劣化
耐性は、チェンジリングで死ぬけど大体スイクンより優秀
初期(1月位)はコンテ無我加護えいきとかよく見たんだけど
-
>>392
代わりに攻撃範囲ひどいけどな…
散弾にグラブラの代わりの85技で幻こねーかな…
バンスト、リベレは使わざる得ないだろうが
-
>>395
Pの攻撃範囲を持ってたら最強人形の座をほしいままに出来ただろうにな
ただ、無属性の人形と死ぬほど相性が良いのが魅力すぎるんだ
-
>>396
無属性人形とは確かに相性いいな
音の一貫なくなったからD霊夢やAこいしとついでにPゆかりと組みやすくなった
後は思いつかんな
-
>>397
S玉兎と組み合わせても良い感じだぞ
闇も雷も半減以上で受けられる。まあ、紙の玉兎は等倍で殴られることも多いから過信は禁物だけど
-
連レスかもしれんが、Dしんきsしんきの並びも優秀。チェンジリング疾風迅雷を完封出来るのは助かるよ
-
dしんきじゃなくてDしんみょうまるだわ
マジでスレ荒らして申し訳ない
-
Dしんき 幻 エアクッション
120 70 120 75 130 85
まで妄想した
-
申クN
-
好きな子で組むと地面に弱くて泣ける
対策でSエレン入れようかと考えてるんだけど、Sエレンあんまり見ないのはやっぱSとCが少し物足りないからなんかな
耐性は悪くないんだけど
-
好きな子で組むと地面に弱くて泣ける
対策でSエレン入れようかと考えてるんだけど、Sエレンあんまり見ないのはやっぱSとCが少し物足りないからなんかな
耐性は悪くないんだけどんー
-
二重投稿になってしまった申し訳ない・・・
-
その嫁と構築見ない限り判断できないんだが、どういう地面に弱いのかにもよる
単に地面透かしたいだと風かエアクッション使おうとしか言えないし
-
P幻月 P夢美 Sユキ Dちゆり Pエリー Sエリス
でSエリスをエレンにするか悩んでる所 絶対に外せないのは幻月
地面に対して等倍2 抜群3 無効1だからベルトマミゾウにコテンパンにやられてしまって
-
そいえば、人形演舞だと色々無効能力多いけど、ポケモンで一番多い水がものすごい使いにくい感じになってるよなぁ
諏訪子辺りが気分屋じゃなく最初からこれならヘイトも集めないし強いしで割と普通の調整だったような
-
マミゾウ対策か 難しいとこだけど全員地面一貫でもないから抜くのはエリスで妥当かな
初手森羅で入るアップテンポ組使えばいいんじゃないかな
Pチルノ、Pカナ このへん まあチルノは受けれる耐久してないが
-
チョーカーエリスでセントエルモぶっぱでよさそう
マミが化けてそうな奴にも大体有利取れるし
-
>>408
水が使いにくい印象はあんまりないなぁ。むしろ使いたい人形が多くて悩むぐらい
-
水は環境上かなり通り良い
自然は滅多に見ないし音は減ってるし
水を止めるのは水だけって感じがするw
-
自然多いぞ
そして大体厄介
-
>>409
アプテンか カナならありかもしれんし弱点見なおしてみるかな
>>410
セントエルモ採用はしてたけど使ってなかったから使ってみようかな リングだったから選択する場面が少なかった
-
自然はそこそこいるが結局の所最強の鉄に怯えることに変わりはないからな
水の通りは修正後すこぶるよくなってる
-
Dパチュリーくらいしか見た覚えないんだけどなぁ…
自分が忘れてるだけかもしれんし、まぁごめんな
-
ゆうかりんもちょくちょく見るかな。みのりこ様も割と
両方大体大地ついてるから水は等倍で通るけどね
-
たぶんコレで大丈夫だと願います(震え声)
こんにちは、私です。
●井戸端幻演計画 (2015.04.21版)
ttp://www1.axfc.net/u/3453519
パス:ningyou
育成計画
・気質発現系や、〜之型など一部のスキルで、最大火力指数の表示がおかしかったので修正しました
-
ゆうかりん・パチェ・チルノ・しずは・みのりこ・ゆゆこ辺りがメジャーな自然かな
-
自然で相手したくないのはゆゆこ様としずはかなぁ・・・
個人的にはだいちゃんで眠り粉撒くの大好きなんだけど
-
Dマミゾウもソコソコ
-
自然は相性のいい選出すると楽に突破できるけどサブで屠ろうとすると手痛いしっぺ返しが待ってることが結構ある
-
ぽっと出てくる自然キラーとしても、やっぱり鋼枠はPTに欲しいよな
-
散弾鋼ならともかく集弾鋼でDゆうかやDかなこって捌けるのかな?
この二体よく出てくるし攻撃も多彩だから他に捌く方法無いと散弾鋼必須って結論になっちまうんだが…。
-
P咲夜、Pエリー、Dしんみょうまる辺りなら対処出来るだろう
-
DゆうかDかなこといえど>>425の面子に受け出しは出来ないしサイクル回せばいいんじゃないか
あと別に弱点突かなくても特殊高火力なら大体確2にできるんじゃない?
-
集弾受けを集弾で、拡散受けを拡散で倒すって、ロマンがあって気持ちいいよね
-
DゆうかやDかなこはそれぞれ比較的供給しやすい散弾格闘や散弾水でもいいわけだから鋼に丸投げすることもなく
-
>>425
そいつら全員後出しじゃ勝てないだろw
-
対面1:1で毎回勝てれば負けることはない、対面構築は最強やな!
-
Dれいむに丸投げ安定
-
>>429
PTと装飾品とプレイング次第としか
その中だとPエリーが風入ってるから大地透かせて降臨が一番楽だろう
-
Pエリーなら耐久無振りでもAぶっぱ桃弧棘矢が乱2だから割と安定しそう
-
スパークジャベリン忘れてないですかね
-
D幽香がAぶっぱ桃弧棘矢→スパジャベなら確2
エリー側は桃弧の反動+藁ギガンでもほぼ落ちないのか、なんてこったい
-
>>432
え、本気で言ってる?
-
自然に対して攻防共に有利な毒という属性がございまして
-
>>437
自然/地「それは凄い属性だな」
実際よく見る自然って毒に強い複合が多い気がするんだよな・・・・・・・
-
○○が流行る→××が対策で流行る→毒が死ぬ
ここまで様式美
-
毒が4倍っていうと…Pチルノとか?
-
多くの人がそもそも対策とか考えないのか攻撃技としての毒は結構使い出があるけど
地風に弱くなる耐性面は非常につらい
-
ガチ耐久のDレティに出会ったときは毒欲しくなるかもな
-
攻撃面は優秀なだけに下手に弄ると暴れそうなポテンシャルはありそう>毒
-
>>434
インパクトリベリオン積むためにスパーク抜いてるかも知れないだろ!
簪だからマナ恵抜いて両方積んでる?あーもうやっぱ散弾鋼だわ
-
Dゆうかりんの鈍足でもインパクトリベリオンは打点低いかなぁ
まあ元々ジャイロ互換なんて種族30以下かつ下げ特性で使うようなもんだが、Aミミルーが覚えれば主力なのに
-
>>441
あまり考えない構築してるとPヤマメあたりに一網打尽にされるから困る
かといっていざ自分が毒使うと抜群取りたい相手に限って毒が等倍〜無効にされる複合属性で辛い
PAこまちAえいりんDゆうかとか
-
大チルで運用してる俺にとっては、毒は天敵
毒タイプ持ちなら風なり地面なりで対応すればいいが、
Pリリカみたいに高火力アタッカーがサブで持ってる場合はマジで困る
-
Pリリカレートで使用率2位のトップメタだしな
-
1.3パッチ出てPリリカがトップメタになると力説しても当初誰にも受け入れられなかったが
数字で証明されて満足よ
-
毒と言えば、Pさくや使ってるとDちゆりのメインウェポン雷水闘を全て半減しつつ2倍取れるDメディスンが頼もしく見える
さらにメディはコスト最低なので露払いの威力も落ちる
やめてくれPゆめみ、そのインフェルノはオレに効く
-
Pリリカはレートとフリーで使用率差が極端だけど何故なのか
-
毒は本家の氷みたくサブで活きるタイプということか
上の方でフリーズドライ互換の提案もあったとのことだし本当にそうなりそう
-
ぼくのよめのどくぞくせいけしてくしたくあ!!
-
そりゃフリーに本気で勝ちにいってガチパで潜ることなんて少ないからな
レートが過疎っててマッチングできないときや調整がてら数回まわすぐらい
今は勝率依存だからテスト回しすらレートで潜る方が特だけど
-
無効を抜群にする技とかダメだろ
-
無効が等倍になるでも十分すぎるな
-
同じ音のSやつはしもここまでサブ技豊富だと突貫がほしくなる
-
>>453
毒属性じゃないメディはちょっと……
-
正邪は下克上を成せましたか・・・?(小声)
-
PリリカやSぎょとくから漂う製作に愛された人造兵器みたいなキャラはあんまり使う気にならんのよね
1.2のPエリーやSすわこの偶発的な事故臭はなんか好きなんだけどw
-
フリドラ互換なんか実装しても持ってる人形と持ってない人形の格差が開くだけで
持ってない人形はもっと可哀想なことになると思うよ
-
魚拓みたいに呼ぶのやめろ
-
>>459
バトンを振り回す妖怪に奪われているもよう
-
せいじゃちゃんはせめてCを80くらいにしてから出直してきてね
-
6ボスを倒せる5ボスキャラが多い中で
しんみょうまるにどう頑張っても勝てなそうな正邪ちゃん
天邪鬼ここに極まれり
-
バトンでぶん殴ってくる妖怪のロマン感本当に好き
オーケストラ一発打つだけで対物理要塞になる
-
本職天邪鬼よりもそこらの野良妖怪の方が下克上を上手く使いこなしているこの現実ね
-
側近のメイド、側近の半霊、月のウサギ、現人神、毘沙門天の使い、尸解仙やらと比べて色々と格が違うからしょうがないね
-
そろそろD正邪は素直に回復技か防御積みをするべき
-
Dせいじゃで補助撒き散らして風誘って順風ミスチーは昔やってたなぁ
弱点カバー力あって結構強い組み合わせ
-
Dタイプが耐久すると思っていたのか?
-
天邪鬼が天邪鬼を使いこなせないと言う天邪鬼っぷり
-
Sせいじゃが負の嘲笑覚えれば面白い運用できたんだろうが、マナの恵みと絶対場所間違えてそう
-
Attack
Destroy
Striker
Power
-
やなこった!
-
せいじゃのメインアビは理不尽だったんや
きっと
-
ディフェンス(特化で集弾実数224)
パワー(特化で集弾実数189)
ディフェンスとはいったい…パワーの方は俊敏振りが効果発揮しやすいのがいいけど
-
Speedタイプ(速いとは言っていない)
-
煽りで無くマジに疑問なんだけどさ
皆がここで良く「毒が〜」とか「正邪が〜」とか言ってるのって何の意味があるの?
ただの愚痴?
-
Aさとりとかいうアシストの意味を考えさせられる人形
-
そうだよ、言って改善されるわけじゃないからね
あわよくば同じコト思ってる人と共有がしたかったり
なにか画期的な使い方を教えてくれないかと期待してるだけ
-
意味もない日常会話が楽しくなかったらコミュ障まっしぐら
-
>>481
公式が「ちゃんとまとめて出してくれれば考慮するよ」みたいに言ってるけど、どうこうしようって気は無いの?
ただ愚痴ってるだけって時間の無駄じゃない?
-
本気だったらもうメールしてる
別件ではして、1.30では100%叶えられたな
-
スピードで一番遅いのはSれんこなのかな
ベルトもいたりするからどうしたものか
もうこっちもベルトで攻撃するか
-
D正邪は銀ざしフルアタで散受けとして十分活躍できるよ
全人形に対応できる娘なんていないし、勝てない相手に居座りなんてないない
-
理不尽パとしてなら一応運用は可能だけど、理不尽パ自体が鉄の通りガバガバだからSP削りパとして組むとむらさやパルスィやレミリアの枠に取られるせいじゃ
-
>>485
そこにSりかがおるじゃろ?
-
後出しからPリリカ狩ろうと思ったら誰がいいんだろう?
Pけいねあたり?
-
Dオレンジ
-
Pけいねに何を見出したし
-
Aシンギョク
-
P夢美
幻は無効 音は半減
-
鉄の幻耐性は光で消されてるから、音・幻・毒とはイカンぞい
というわけでPエリー先輩
-
>>493
PリリカはPゆめみにサブの突貫ポイズンボムで貫通取れるのが強みの一つなんやでえ
-
音幻以外にも毒冥が飛ぶのが強い
-
Aルナサとかいいんじゃない?
-
PリリカもPゆめみのグラビティで一撃だからお互い様なんだけどね
準速ベルトリリカだからいけるやろ、と思ったら相手は最速ベルトゆめみだったでござる
-
ああそうか、Dオレンジ・Aシンギョクという手があったか。
ぱっと思いつく散受けって大抵水か自然持ってるから
サブのポイズンボムがきついんだよなぁ
-
Aカナで好奇心後ろの正面叩き込むとか
セントエルモも覚えるし
-
それならバリアでよくね
-
そもそも音冥相手に突っ張らんわ
-
一発目受けきれるかと、他に汎用性を与えられるかも大事だとは思うが……
あと使ったことないけどAときことかどうだろうか
-
>>501
>>502
これがみらいよちですか
-
>>504
どういう意味?
-
屠自古の上手い使い方をご教授ください・・・
SでもDでもよいので・・・
-
漠然としすぎてんよー
-
使い方は分かりやすいけど上手く使うには難しいトジー
S特攻D散流し以外にあるの?
-
>>506
Dは妨害戦法白印HD(orCD)銀簪フルアタしてるだけで超強い
必須は雷帝orサンダーF、ギガンティック 冥は入れるなら個人的にはポルターよりウェーブを押したい
ただ不一致とか散弾キャラのチェンジリングですらさっくり死ぬので物理相手には絶対に出してはいけない
一応青印HB金でそこそこ受けれるけどやっぱ特化しちゃうほうが使いやすい
-
テンプレっぽいの以外に組むと、意表以前に真価を発揮できない気がするしなぁ
Dは結構変わったけど、更新前から愛用してた人は調整し直しただけで使用感はあんま変わってないとかなんとか
-
なんだよー
交代際のエンカレッジは吸音で吸えないのかー
また一つ賢くなってしまった・・・
-
そっと教える・・・【あなただけに!】
こだわりシャクトレを防ぐ方法
絶対にこだわりを受け取りたくない人形Aが場に出ていて、裏にこだわっても構わないBが控えているとします
↓
こだわり系を持っていそうな人形Cが出てきました。
↓
怪しい人形が出てきたら初手で森羅をします。シャクトレをしてきて防いだ場合は大当たり
相手はこだわっているので次の手もシャクトレするか引っ込むかしかありませんので
すかさずBに交代してこだわりを受け取ります
↓
またAに戻して自分のペースで始めましょう
※手持ちが一体しかない場合と持ち腐れこいしの場合は諦めてください
-
属性的には集弾受けしたくなる気もするけど散弾では集弾より弱点付かれにくそうと考えれば
数値受けしやすいから優秀そうなDとじこ
補助技も揃ってるしこだわりもいけるか
-
最後の一体でDとじこvs散弾になった場合は8割勝てる
問題はどうやってその状況に持ち込むか
-
相手が終盤に高速アタッカー残すことが多いこともあってか
もう一体が速度さえ勝てばって時に妨害を一度発動させてとじこに散ってもらうとベネ
-
困ったことに今集弾の方が明らかに多いんだよな
-
>>512
特別凄いことでもなければ、スルーされるほど普通なことでもないこと言ってるのに、胡散臭いのはなぜだ……
-
一方の受けに特化してるのよく見るから両刀が過労死枠になった
-
そこでこの魔界神
過労死から縁遠く範囲も豊富な両刀はいかがでしょう
-
簪使うにしてもH過多人形でない限り基本はH振りじゃないか?
BDが圧倒的に高くて簪の上昇分がH振りより効率勝るケースってあるのだろうか
しんみょうまるは2倍だから流石にB特化安定だけど
Dとじこはほんと話題に上がらないのが不思議なレベルで強いけどチェン迅雷流行ってるし無理もないか
集散片方に寄ったキャラでも普通に低い方の交換技いれてくるから困る
ドヤ顔で繰り出してチェンリンで半分減らすふとちゃんマジ聖童女
-
Dとじはアタッカーとしては疑問な性能で
受けとしても片面が紙で耐性も少なく補助技も充実してるわけでもない
使われないのには理由がある
-
能力値とか技とかだけじゃ強さがわからない子も多いから結局使ってる人しか実感できない子なんてたくさんいるだけ
あとは各プレイヤーとの相性的な何か
-
散弾受けに使おうと思ったらオレンジかかぐやになっちゃうんだよな
一応自分で殴れるという強みはあるけれど
回復技が無いから持久戦は出来ない
-
SUWAKOの登場で役目を終えた対戦スレの過疎っぷりは心に来るものがあるな
12月末から1月初頭はチル裏を抜く勢いがあったのに
-
受けと流しは明確に違う
それすら理解できずに屠自古とオレンジの差異を語るのは滑稽。
-
じゃあその差分を解説してみてくれ
正直受けはそのタイプの攻撃に対して堅い、流しはそのタイプの人形を引っ込ませる事が出来る、程度の認識しかないんだ
-
本家でももうアタッカー増えたり優秀な積み技増えたりで受けを明確な定義で使うのなんて無理だから受け≒流し見たいな意味で使われてるというのに…
最近意味を知って嬉しくなって煽っちゃったのかな?
-
流しと受けは遂行速度が違うって言いたいんじゃないですかね
Dオレンジは物理受け特化と組ませないと結局ダメージレースで負けるからピン差しは基本ムリ、とじこはピン差しできる
Dとじこ使うくらいならDオレンジ使うっていうのは流石に意味不明すぎるわ
-
結局相手からしたらラス1でもない限り屠自古でもオレンジでも引くことになるんだからその流れるときにどういう行動できるかでしょ
オレンジの場合は状態異常入れたりステトラ撒いたりだから相方に高耐久で物理受けられる子が相性がいい
屠自古は迅雷で有利対面作ったり自分でもある程度は殴って負担かけられるからアタッカーや相性補完できてるぐらいの子で相方は十分
受けと流しの違いじゃなくて流し際の行動の違いのような気がする
-
受けはまず突破されないことが重要で、流しは流し際に何ができるかって感じでは
とじこの強みは何より妨害戦法だと思うから一般的な受けや流し云々に当てはめての評価は難しそうな気もするけど
-
まあ煽るのは良くないわな、
何か間違っていると思うなら、煽るのではなく根拠も交えてマジレスした方が建設的だと思うぞ。
-
大概、用語ツッコミは「違うよ」としか言わずにどう違うかを説明しない
「俺は詳しんだ」って言いたいだけの人である。
-
流し際の・・・行動・・・?(特に考えてない)
とりあえずポルターガイストぶっぱなしてると相手は死ぬ
いやマジで
等倍で受けて上から殴るゲームの女神の寵愛を受けたような子だよ
迅雷は案外撃つ機会がなかったり・・・てか引き先が居ない()
こんなクッソ雑な運用でも強いから対面コントロールとか本気で考えて構築したらやばいと思う
まあ舐めてくれるだけ得だし全然よくってよ
オレぐやは使ったことないけど超強いと思う
-
Dとじこ話題出るだけで荒れる子になっちゃったなぁ
-
Dとじこ自身の問題では荒れてない。完全に個人の人格の問題。
-
とじこに可愛いニックネームつけたいけど結局しびれ大根に落ち着いてしまう。
-
S布都ちゃんと相性いい気がするんだよね
布都ちゃん集弾受け性能高いし布都ちゃんが屠自古の苦手な集弾&大地を相手取り
とじーが布都ちゃんの苦手な散弾&雷を相手取る
あれこれ完璧じゃね?
-
Sふと→散が薄く雷弱点
Sとじこ→集が薄く闇弱点
これが意味するものはつまり!
-
とじこはDやった
-
チェン迅雷に弱いんですね
-
受け:特定の相手からの攻撃を確定∞にする
流し:特定の相手からの攻撃を、受ける事は出来ないが相手を対面から引かせる事が出来る
Dとじこは再生回復が無いから受けには向かない。アビから見ても明らかな流し向け設計
Dオレンジは闇属性人形・積み技持ち以外への汎用拡散"受け"
言葉の定義を知ろうと知るまいと、担う仕事が違う事くらいステータス見れば分かるだろうに
-
いちいち煽っていくスタイル
-
金銀時代で脳みそ止まってそう
-
煽り合い宇宙
-
ぶっちゃけ受けでも流しでも、キャッチする手段が無い限り引いてくると思うんで動作に大差ない気がするんだが
-
いや、言ってる事は正しいと思うぞ?
Dオレンジはこちらのサイクルを突破させない人形でDとじこは相手のサイクルを早期崩壊させる人形だもの
実際俺もリアタイで>>521から>>523の流れを見てたらツッコんでた気がする
けど煽りすぎんのはよくねーなー
正しい事言ってても今見たいに伝わらないよ
-
そんなことよりおうどんたべたい
-
じゃあ僕はウドンゲのお人形たべたい
-
よしか「おまえをたべたい」
-
使うと楽しいキャラだからDとじこは今位の知名度でいいかな
-
うどんげにぶっかけが何だって?
-
Dよしかちゃんが物凄い優秀なんだけどどうしよう
耐久パねぇぞこの子
-
毒なかったらもっとぱねぇ存在だったな!
-
うん毒無かったら集防のオレンジになれたかも
-
毒冥は耐性属性が2つもかぶっちゃうのがもったいないんだよなあ・・・
よしかちゃんはアビリティもあってこの属性じゃなかったら環境にかなり影響与えてただろうけど
-
そもそも毒の耐性が集弾受けに向いてなさすぎる
冥単で特性も据え置きだったらDパチェ位の頻度に使われてもおかしくない性能だが、毒入るだけでこんなもんよ
-
風と大地なんてトップメタの集弾アタッカーたちのメインウェポンだしね
-
毒はなぁ、修正前なら毒に水耐性くださいとか言えたんだが、
今の環境だとさらに鉄が増えるだけになってもうどうしようもなさそう
-
毒は毒でも一部毒はめちゃくちゃ強いぞ
うちのAえいりんはもうなしではやってけないぐらい八面六臂の活躍する
つまり環境にぶっ刺さってるんだな
-
それ毒が強いんじゃなくてキャラが・・・
-
ポーカーフェイス持ちに確定痛烈技撃ってみたところ、痛烈は発生した
凪状態だと確定痛烈の効果が無くなるから念のため検証してみたんだが・・・
アビリティの説明が曖昧でよく分からん
-
痛っ…くねー 全然痛くねけど、ちょっと用あるし帰るわ
-
>>561
突貫で効果乗る系の技がポーカーフェイスだと追加効果無効に出来ると生放送で言ってた
-
普通に考えて、凪で確定痛烈技が無効になるのなら、これは追加効果扱いされてるってことだよな
それならポーカーフェイスの「スキルの追加効果を受けない」って説明に矛盾が生じることになるが
>>563
ということは、確定痛烈技にも突貫は適用されるという理解でいいのか?
-
1.2環境だと散弾アタッカーのが目立ってたけど
1.3になってから集段アタッカーのが優勢になったイメージ。違ってたらごめん
-
どっちかというと弾幕オーケストラがぶっ飛んでたからみんな使ってた
そりゃ散弾に寄るわって話
-
>>564
いやだから突貫が乗る技ならポーカーフェイスも適応すると
突貫持ちに確定痛烈技使えるのいるのか知らないけど
-
話がかみ合ってないな
-
>>566あとマクロな
この二つが弱体化したのがデカいのかな
-
ポーカーフェイスならプラズマボールや天火も防げるんだっけ
-
>>567
覚えるやつ居ないから試したいならPマミゾウでクロスチェンジで突貫もらってきてキングバイトかね?
-
>>571
なるほどその方法があったか
まあ試してないしもしかしたら違うかもしれないけどそもそも凪とポーカーフェイスの効果は微妙に違うからな
凪は追加効果が発生しなくなる
ポーカーフェイスは追加効果が受けなくなる
恐らく確定痛烈技は相手対象に追加効果が発生するのではなくその技自体に追加効果補正が乗るからポーカーフェイスじゃあ防げない
-
つまり痛烈技の追加効果は「痛烈ランクを上げて計算する」という使用者に作用するものであり
相手に痛烈が入るのはその結果発生する副産物であると
-
検証してみたが、突貫で確定痛烈が消える模様
元が積み無視1.5倍スキルと考えると、まったくもってメリットが無いな
-
SUWAKOでさとりとこいしが対面している方方、通信待機中から動かないようなので通信を切断させていただきます。
-
>>575あっ、それ自分ですね
ウチのこいしがマイコンした後すぐ「通信が切断されました」「○○は降参した」って出て試合終わっちゃいました
トラブルですかね
-
>>576
そうみたいですね。こちらの不具合のようですいません。
というか、また対戦待機中のまま動かない…
えいきvsもこう対面の方申し訳ないです。
どうやら回線がおかしいみたいだ
てか、コンテ無我えいきが7回無我の境地うって7回ともコンティニューだったんだけど、バグじゃないよね?
-
>>574
検証サンクス
一回公式に確認してみた方が良いか
-
>>577あららまた切れちゃいましたね
布都ちゃんが白百合した時点で切れました
状況はさっきとほぼ同じです
-
また切れた…
ネットは繋がり続けてるんだけど、自分の回線が悪いのだろうか
対戦は一旦自粛しよう
-
suwako集計出てるな
エリーが見事に返り咲いてるな
-
今週のKP総合 ()内は前回順位
Pあや 357 (1)
Pエリー 284 (3)
Pさくや 274 (2)
Dしんみょうまる 273 (6)
Dれいむ 257 (4)
Pいく 250 (5)
Sうつほ 230 (9)
Pゆめみ 226 (7)
Pミスティア 224 (10)
Pカナ 202 (11)
前回8位のPこまちが15位に落ち、Pカナが10位に滑り込み
今週はPあや少なかった気がしたけどそんなことなかったぜ
-
>>445
簪だと他の選択肢が今一なんだよね
-
今週の俺のエースちゃんの使用率、2.27%(100位圏外)
-
先週と比べた増加率で見た今週増えてた人形は
Dかぐや、Pばんき、Pうつほ、Dひじり、Aこがさ、Sりかこ、Aルナサ
ってところか
逆に減少著しいのは、
Pゆかり、Pメディスン、Sだいようせい、Pゆめこ、Dエリー
あたり
-
ゆめこは連続技増えて話題になったけど、話題になっただけで終わった感じ
-
節子、それS夢子や
-
俺のエースちゃんは1.02%だからヘーキヘーキ
お陰でクソ外しさえしなければDしんみょうまるとかに後出しから逃げられることなくふっ飛ばしていける
-
使われてないけどいざ自分で使ってみれば大活躍ってのあるよね
見たことないけど鉄だからとDエリーしんみょうまる受け出ししてくる相手に真空破断拳で分からせるの楽しいれす^q^
-
Pヤマメちゃんがじわじわ増えてるなぁ
うちのエースでちょくちょく3タテとかしてたけど実際見かけることが増えた気がする
だから対面でこっちの急襲身軽に退場勧告身軽はやめてくれ。やめてくれ
-
退場勧告Pヤマメ使ってたんだけどブレイブソング積まないと正直火力なくて使いにくさ感じてたわ
久しぶりにステ見たら集弾に極振りしてた
-
急襲のダメージが増えるよ!やったねヤマメちゃん!
-
Pゆめこは微妙に色々足らない感じ
チェンリンとか抜打とか耐久あればもうちょっと使い勝手良くなると思うんだけどなあ
まあ一番の問題は鋼鉄単タイプ故の技範囲の狭さなんだろうけど・・・
-
Pエリーは最近猛威を奮ってるPリリカ基点にするために増えたんだろうな
Pあやにもまぁまぁ強い点も悪くない…
おい抜打耐えて迅雷すんのやめろ
-
Pゆめこは虚像使うと面白いぞ
シュープレ/一閃/虚像/威風堂々
みたいな感じで
-
猛進Pエリーってまだいるの?
抜きエースとしての性能落ちたし耐久振った方が使いやすかった
-
前回と貢献率が逆転してる人形が結構多いな
Dれいむの貢献率の下がりっぷりがすごい
SUWAKOのデータを基に、メタったりメタられてたりするんだろうか
-
数多いなら狩られる側にまわってもらわなければ困る
-
Pエリーって弱体化くらって逆に使う人が増えたんじゃないか?
きのせいか
-
前Verだと使う気失せるくらい強かったからなあ
-
エリーはオンリーワンの強属性なのが悩ましい
-
今でもクッソ重いことに変わりはないけどね
やっぱキツいわ
-
レートだと人気な方がメタられて活躍しにくくなるからな
その分見せ合いの強さというものがあるから、選出しなくても仕事してる
貢献度が低くても数が多い奴ってのはそういう側面が多い
-
Pエリーって、一枠開いてるからとりあえず入れとく、って人も結構いそう。
少なくとも俺は、最近、Pエリーを入れてる人自体は結構見るのに、
実際に選出する人はあまり見ない
-
ものすごい極端な見せ合い性能で言えばAちぇんやAさとりだろうな
見れば絶対に警戒させられる
-
相性補完として優秀だからな鋼風
しかもオンリーワン
-
実際鉄板の藁人形(それでも持たせてるのもいるが)とリベレイトを失って、受けれるようになった人形ってどれだけいるのかな
Sにとりとか行けますかね?
-
使用率も貢献率も上がってるPゆめみは強いってことだな
-
強属性複合一致反動なし命中安定強技先制技完備だからな
それが一枠で済めばそりゃあ
-
>>607
一部を除く多くの鋼属性に有効打がなくなったよ
範囲は相当狭くなった
-
>>605
こっちは6体中冥2体に風1体だからさすがに出てこないだろ→ほげっ……
-
エリーは結局Dアリスで対策するのが一番だよ
まだにとりは読まれてストーンスパイク打ち込まれる可能性が残ってる
対面でなら勝てるけどね
-
>>610
Pアリッス
従前からエリー(というか鋼)受けるの下手だったんだよなぁ。もう少し頑張ってみる
-
出会ったら降参覚悟で見なかったことにする
-
リベレイト取り上げるならついでにストーンスパイクも持ってって欲しかったな
大地技はPには無しでDエリーだけの方がバランスええやろ
-
スパイクあると相手の俊敏下がって後続への繋ぎもできるしな
アタッカー性能だけでも十分だろと思うときはたまにある
-
ところで震動天地3回連続全て命中して負けた俺を見てくれ
こいつをどう思う?
-
>>617
確率3%弱だしそう珍しくもない
あえて言うなら3回も撃たせる方が悪いのだあ
-
君ナチュラルな決闘持ちだったんじゃない?
-
東方project第15弾が発表されたね
演舞にもキャラ追加するのかな
-
うどん……
>>616
ラス1同士でお互い1.5撃でS負けてる状況とかで無理やり勝ち筋作れたりするのはあるけど、これ連打でないとgdとかだと足りないってのが分かる。確かにギガンティックでもかなり補完いいんだよなぁ
-
>>620冬コミあたりでアペンドで追加してほしいなあ
ついでに霊廟の扉を開けて冥界にも行けるようになったりとか
-
自機PTに胸はってうどんげをいれれるようになったな!
-
追加よりも、時間かかってもいいから新作開発してくれると個人的には嬉しいな
そしてダブルバトルの実装を・・・
-
散弾が減って集弾ばっかになった理由ってDオレンジとDかぐやが重いんじゃねと
集受けでこいつらに相当するキャラっていないじゃん
弱点まともでHP極端に高い奴
-
集弾が増えたんじゃなく、拡散の音アタッカーが減っただけだよ
-
育成論書いてたら弾みで編集内容消してしまって萎えた…
人形図鑑wikiの育成論、全人形テンプレ用意するとかあそこの管理人頑張ってるね
-
集受け界隈は戦国時代だよ
有力候補は何人か居るものの絶対的な存在はおらず覇権争いが続いている
DアリスAキスメあたりが有力候補だけど大地受けられないのキツい
-
レートでもフリーでもトップ10まで集7散3
-
早速うどんげが氾濫してる
-
集防の種族値高い人形はだいたい鋼闘地に弱いんだよなぁ
-
先ほど対戦した、先頭がAえいりんだった方。
数分間応答がなかったので切断しました。
もし、こちらが原因だったらごめんなさい。
-
Dゆゆさまと金ざしDさとりさまが揃ったウチは大抵の集弾は流せる
でもPカナだけは勘弁な
-
修正前と印象変わった感じなのはとよひめだなぁ
修正前なら結構なPTにPDどっちかがいるくらいの勢いだったし、Pいくさんと並んで拡散の指標みたいな人形だったし
-
あまりにも自分のPTとのコンセプトと相手の戦法との相性が悪すぎて3手ぐらい降参してしまった
気分悪くしたらごめんよ
-
相手の積みキャラを失念すると数手でゲームセットはよくある
-
修正後に豊姫使い出したけど、なんだこれ、すげー安心感があるぞ
簪もって散弾受けして散弾ぶっぱなすってシンプルで強いからありがたい
マクバで混乱も狙えるし
-
なんか変わったっけとよひめ?
-
先発Pはたてにオフェンサー積まれるだけで詰むことは割りとよくある
-
変わってないし相変わらず強いよ
-
>>6353手で詰むってどんなんだ?参考までに教えてよ
-
強いのに随分減ってるから不思議なんだよな
サブウェポンのグラブラの弱体化は痛いけど、その程度で揺らぐ性能でもないしな
-
>>641こっちはポイトラ回復頼みの受けループ
相手は蓮メリで朱雀&結界の守護コンボ
こりゃ何やっても勝てないというか顔合わせの時点で負けてた
-
ドランカーバリオプされて目覚めなかった時は3手でドロップしたな
-
Dいちりんに底力されて闘受け0とかなら終わりそうだが
-
特化受けが相手にいて薄い方狙えるキャラ出し忘れたときとか
-
まあ受けループなんかは1手で崩壊するようなPTだから仕方ないんじゃね
リスク含めた安定性こそ受けループの醍醐味
-
SUWAKOチャット部屋立てるのはいいけど正直いつも部屋立ててる人の口調が慣れない
人形を良くわからない訳しかたするし
-
陰口言ってないで本人に言うか一人で呟いてたらどうかね
-
チャット部屋は何語で話してんだよ・・・
-
もしかして:論者
-
チャット部屋って怖い
チャット部屋に入ると「○○が入室しました」とか表示されて
「こんー」とか言わないと無視されたりするの
-
んんwwww
-
挨拶は実際大事
-
まあそもそも身内でもないんだし見知らぬ人に話しかけるなら挨拶ぐらいするだろう
-
ここも見知らぬ人にレスしたりするのに
挨拶してるの一度も見たことがねえよちゃっとこわい
-
そろそろいつも統一PT部屋開いてる人また部屋建てないかな
-
まあ基本的にチャットって言い方悪いけどどの界隈でも慣れ合い中心だから
掲示板にレスする感覚で使っても違和感拭えないと思うよ
-
そらチャットと匿名掲示板は違うだろJK
-
DいちりんにとってDえいきって何がなんでも避けるべき相手なんだね
闘は無効だし雷は半減だし何よりジャストエイムが必中だし
あたい知らなかったよ
-
>>660
えいき「ついでにポゼっとくで」
-
他のやつで拘束技かけてからDえいきに交代して決闘ジャストエイム狙ってるけど
相手が出してこない
-
完全に詰んで降参するときに
降参ボタンの代わりに最後の一体に白百合の舞させるスタイリッシュ降参
気持ちいい
-
貴様の拳では死なぬ!
-
死神の舞で退場するのもなかなか乙なもの
-
見苦しく反動で終止符を打つことはよくあるが、舞系は美しいな
-
ダイナミック怨返し降参ならよくやってたなぁ
なぜかフルサポAマガンが最後に残るという
-
壁張り退却後出るに出られず残るAマガン
-
9割の勝ち筋があるのに膝で退場する人形だっているんですよ!
-
>>643
それ俺だ
ぶっちゃけ、朱雀で蓮メリ出せたのは初めてだったから戦ってみたかったけど、まあ積んでたならしゃーないかなあ
あと、やってみればいいが、普通に朱雀耐えられたらぼくの蓮メリは儚く散るから、降参するほど不利じゃないぞ
-
>>670
水統一だったものです
回線切れて途中で終わったの自分のせいだったらゴメンなさい
-
なあ皆にお願いがあるんだ
膝砕きが怖くてなかなか聖を育てる決心がつかない俺の背中を押す言葉をくれないかい
-
Dでいいじゃん
-
>>671
なぜ俺だと分かったし
-
>>672
一人だけで砕けるから目について気になるんだ
捨命の型統一パを作れば気にならないぞ
-
Pあやで捨命丸してた時あったけど結界使われた時以外で外した試しがない
-
>>672
どうせアタッカー相手に対面で技外したら致命傷なので
半分減ろうがあまり関係ないという発想
-
>>672
ひじりが1回膝をつく間に、9体屍を築けばいい
捨命は120反動技系列の次ぐらいに速効性とダメ期待値に優れているからな
-
>>674
自分初手Aえいりん
蓮子ー朱雀からのメリー降臨で止まったからたぶんそうかと
因みに蓮メリと当たるの初めてだったから楽しみにしてた
選出的に朱雀だとヤバイなと思いつつドンピシャだったから結構不味かった
後ろはD村沙とSにとりで時間潰すのに森羅からの雷技ならにとりでという流れのはずだったんや
今日は回線の機嫌が悪いから切り上げたとこだったのですよ
-
>>679
ああ、理解した。
それは俺だわ。あのパーティ、今のところ蓮メリを同時選出した時の勝率は0%だから多分俺が負けてたと思う
蓮メリ選出縛りでやってたら30戦位連続で負けて笑えない
-
集中膝蹴りするもよし
奮闘ダンシングにするもよし
-
そして予想外のキャラが使ってくる森羅で砕ける
-
>>680
そういう縛りならいっそ基本選出を蓮メリ+二人の苦手なやつ狩れるの一体にして
他の三体見せ人形枠でわざと相手の選出縛るようにすると良いかも
統一パとか縛りパだとわざと穴作ってそこをメタるようにすると勝てるようになるよ
まあその穴に該当するのが複数体出てくるとキツイのは変わらないけどね
-
2回までなら重症で済むから、へーきへーき
-
Sひじりはバイトラ撒くと使いやすかったな
捨命とルミナスが確定で、奮闘バリオプアプビあたりから選択する本家のテラキみたいな技構成で
アビリティに加えて藁人形or宝石+奮闘捨命で半減を無理やり持っていったりできるぞ!
-
ガチパで潜ってネタパに当たって勝つと申し訳なくなる反面、
ネタパで潜ってガチパに当たって負けると
俺もガチパだったら負けないもんね!と思ってしまう身勝手な俺が居る
-
>>686
俺なんかもはやタイプ統一の方が勝率良いかも
ガチパよりも縛りパの方が楽しいから対戦回数の8〜9割は縛りパ
みんなも縛りパ使おうぜ
-
たしかに
有名人形寄せ集めみたいな生半可なガチパは対策広まってるというデメリットの方が出てしまう事があるから、
対策されてなかったりわからん殺しがある統一パとか、予想外の相手が出てくる選出縛りのが成績いいのはあるあるだな・・・
-
>>683
いや、蓮メリ用のパーティは有るんだけど、さっきまで使ってたパーティで蓮メリの使用機会が皆無だったから、使用感を試したかったわけよ
そしたら見事に全敗したぜ
-
>>683
なるほど
蓮メリは2枠使うからリスクでかいもんな
ぱっと見あのパーティだと闇技が重すぎて辛そう
-
>>690
闇タイプ自体はリングスターのオーバーレイで吹き飛ばせるから良いんだ
チェンジリングとかいう鬼畜技が厄介過ぎて
-
チェンジリングは覚えられるやつなら誰が打ってきてもおかしくないことか
不適正なくせに何故か迅雷覚えずこっち覚えるSユキみたいなのはまず使ってこないだろうけど
-
>>691
迅雷と比べてチェンジリングは無効化手段が少ないからなぁ
持ってる人形も多いからどこから飛んでくるか分からんし辛いな
交代先に高火力当てて潰していっても蓮子の枠分ダメージレース負けしそう
-
捨命の型 みんなで砕けば 怖くない
-
そういやPあやって交代技両方覚えるけどどっちのが多いんだろうか
-
使う側だけど、PTによって変えてるなぁ。
相手にした時はチェンリンのが多い気がする
-
某動画サイトの本家対戦動画にあった「専守防衛サイクル」を美鈴でやってみたいんだが、何かいい案無いですかね?
-
いい考えって結局丸投げかよ、せめて自分で考えてから相談しろ
-
私に良い考えがある
-
だが教えるとは言ってない
-
SUWAKOの人数がアプデ直前ぐらいまで減ってきたのう
-
何も予定が無いから仕方ない
第2回大会発表でもあればまた盛り上がりそうだけど
-
例大祭の頒布組がそのうちやってくるからガチパで心を折ってやろう
-
僕自慢の旧作パでわからん殺ししてやろう
そして、旧作キャラについてぜひ覚えていってほしい(切実)
-
実際このゲームで旧作に興味持った人多いんじゃね?
ソースは俺
-
新しい人っぽいコメントの人と当たった時、
本当だったら気持ちよく勝たせてあげて定着してもらうべきなんだろうけど
「カモがきたwwwっうぇーーいwwww」っつって熟練者には通用しなくなったハメ戦法で勝利しちゃう
どうもすみません
-
催眠技の命中率はなぜ本家と違ってゴルゴンと幻惑粉が入れ替わってんだ?
-
本家と違うからじゃない?
-
ゴルゴンは催眠術じゃなくてあくまのキッス互換なんだろう
-
微妙に本家と違うところはあるだろうよ…
花粉枠はちょい低めだしな
Pかぐやなかなか使い勝手がいい…
状態異常対策できてないから森林浴覚える奴探してたら大した奴いなかった…
-
花粉の命中率が低いから大ちゃんがビビヨンになれない
悲しいね
-
幻月に剣舞がないからアブソルになりきれないの結構悲しいので剣の舞か、ノクタスみたくきあいパンチください
-
本家の花粉は草タイプや粉塵で防げるしなぁ
-
ドランカーも何かの属性は無効でいいのに
-
ドランカーはまあ防げるアビリティも多いし
使い手もあまり凶悪ではないし
-
本家はA130の兵法者が持ってるからねぇ
-
>>705
元々旧作に好きなキャラ多かったがこのゲームで更にキャラ愛加速したぜ
エリスとカナ強くて可愛いよ
る〜こと対戦じゃ大いに難あるけどストーリーでは最後まで連れ歩いたよ
原作じゃ出番数コマだけのキャラまで出して貰えて
あまつさえ連れ歩けるなんて製作者様に足向けて寝られないよ
-
くるみ IS GOD
くるみちゃんの濃霧天神は強い
-
やっぱセントエルモ強すぎだな
他の集幻技不意討ちイカサマ以外息してねえ
威力50に引き下げるか球根みたく幻技に反応して能力上げるアイテム作るべきだわ
-
>>719
涙ふけよw
-
本家ではたきおとす・不意打ち・イカサマ以外に全うな悪技はありましたか……?
-
>>721
辛うじて追い打ち、しっぺがえしとか?
それでもはたき落とす強化されてから採用率激減したが
-
>>721
すごい説得力
-
悪の波動も中々に嫌らしい 怯みやめて超やめて
-
か、かみくだく
-
ダークホール(小声)
-
スキカで配られ過ぎな上に撃ち得過ぎるだろ
メガ石持ち呼ぶみたいな弱点もないし
パニコウォールは撃てる奴少ないしそれが売りになってるから許される
-
だからエルモファイアが効かないD霊夢が流行るんだよな
-
だから幻無効なキャラが強くてよく使われてるんだろ
このゲームの環境を楽しめよ
-
本家ではたきおとすが使えるのが204種類28%(メガ含むのでやや総数より多い
演舞でセントエルモが使えるのが81種類22%
打ち得なのはどっちもどっちだし、無効タイプが存在してるだけマシかなー
-
ついでにメガ石持ち呼ぶってのはケースバイケース
アイテム落ちない代わりに威力97で連発されるからねー
-
>>731
本家の話ならメガ石持ちにはたき落とすは威力上がらんよ?
-
なん……だと……
随分と長いこと勘違いしていたようだ
-
よしスレ伸びたな
ついでにこの時間から潜って?
-
後釣宣言wwwwwwww
必死wwwwwww
-
気持ち悪い
お前まともにコミュニケーションもとれないの?
-
後釣り宣言はさすがに草
-
廻る幻想って相手の集弾上昇とか影響するよね?
Dさとりさんが痛烈とはいえ、Sよりひめをワンパンしてたんだけど
-
相手の集弾と集弾ランク上昇を参照
道具とか暗黒とかは自分参照
-
>>739
サンクス
やっぱりさとりさんかわいいんだな
-
>>720,735-737
わかりやす杉内
同じIPでセントエルモの強さが妥当かどうか自分の言葉で発言してみ?
出来ない奴は深スレの荒らしだからBANな
-
>>741
セントエルモ強過ぎ修正しろって言ってるのお前だけだけど
強い技だが、お前のゴミ化修正が必要なほど壊れてるわけでもない
-
>>741
>>734が気持ち悪いってだけでセントエルモに関してはそもそも言及するつもりはないんやな
-
セントエルモが強すぎるとか言ってる時点で持ち物に頼り過ぎなんだよ
撃てる奴が多かろうが属性で無効化出来る上に威力97止まりじゃ壊れでも何でもない
-
エルモが強いっつーかエルモ打てるメジャーキャラが強いだけだと思う
不一致で打たれても痛くないし1ターンあざーっすwwwって感じだし
-
一致でエルモ打てるメジャーキャラ、ね
-
それ幻四倍弱点キャラの前でも言えるの?
-
エルモは本当にアイテム落としたい奴のアイテム落とせないのが何とも言えない
不思議な波動ほどの技の効果とタイプの合わなさではないけど
-
>>742,743
急ごしらえにしては上出来だが上のレス見れば分かる事しか言ってねえなぁ
ついでに一々他人を攻撃しなきゃ済まない性分もいただけない
>>744
持ち物が強いゲームだから当たり前だろ
ほんとにこのゲームやってるか怪しい発言だね例によって単発だし
-
>>741
エルモが他の幻技押さえてる、と言いつつ
幻技全体に影響のあるタイプ持ち物希望してる時点で
頭沸いてるから一度冷静になれよって事だったんだが
これだけ時間空いてもそれなのか…
-
>>749
煽るなよぅ
暴言は悪かった ごめん
-
>>749
ブーメラン連発する前に単発の意味くらい調べてこようね
あと持ち物が強いんじゃなくて持ち物燃やされただけで技強過ぎとか言っちゃう君の構成がゴミなだけだと思うよ
-
今レスしてるのはさすがに釣られてるとしか言えないよー
今回は後釣りでもなんでもなく、先釣りに引っかかっとるで
ってことで別の話しようぜ
この間の配信で「大会の運営用にブリッジ接続(画面が見れる)ツール作るか」みたいなんふぉーかるさんじゃじゃおさんで話してた
まだまだ機能追加もありそうだし、第二回大会なんかも考えてそうな雰囲気だったよ
-
機能追加も楽しみなんだけど開かない扉や会ってないキャラや意味深な場所とかも何か来ないかなぁ
-
東方本編の新作出るみたいだし
その頃にまた色々メスをいれるだろうな
-
いや東方新作出たらそっちに集中するっていってた
-
極めて正しい姿勢
-
マジかよ
じゃあ人形演舞はその頃に終わるだろうな…
第二弾まで待つか
-
じゃじゃおさん新作の情報にめちゃめちゃはしゃいでたからなーw
そうすると、しばらくは更新とかお休みになるのかな
いっそ暫く休んでもらって、2なりアペンドなり準備はじめてくれてもいいと思うんだけどね
-
東方新作発表はでかかったやろな
どうしてもプレイ層がかぶってるし
-
>>750
エルモ以外の技がまともな威力ならエルモ使って能力アップが発動が相対的にデメになるって単純な話なんだが
それにしてもほんと口をつけば暴言が出るねぇ
>>752
持ち物に依存しない構築なんてあるわけないだろそれこそゴミ構築でもなきゃ
本家からしてはたきは強くしすぎって言われてるのになぁ
>>753
後釣り扱いしたからには最後まで付き合わないとねぇ
安易な煽りは良くないね
-
製作陣の魅力のひとつがそこだよな
本当に東方好きなんだなってのが見てとれる
-
ほんとな
しかし…
いや人形演舞新作出してくれるなら
互換切ってもいいや
育成した人形がかわいそうだが
本家みたく格差生まれるし
-
互換かー
あるものだと思い込んでたけど、無い可能性もあるのか
可能なら演舞で育てた子を連れていきたいねえ
-
煽っといて暴言に噛み付くのはちょっと
-
そういえば、皆は対戦の時の配置にこだわりとかある?
自分は常に嫁を左上に置いてるけど
-
嫁は常に左上、なんかのネタパならネタの順番に合わせる
-
俺も左上だわ
後は特にこだわってないな
しんきさま最高だわ
-
嫁出しての勝率を高めるために嫁は目立たないよう3列目に置き
1列目には露骨な強キャラや嫁が勝ちやすくなるようなキャラを置く
-
こだわりは無いけど自然に左上になるね
後は2人セットのキャラだと左右に並べたくなるし、3人セットだと縦に並べちゃうな
-
3体両スタイルで上から並べると楽しい
-
ま、なんにせよ暴言や煽りから入る人は深スレで黄昏叩きやキャラ煽りもやってておかしくないよね
デリケートな時期だしID:inVOCUyo、ID:ftuHzpNIO、ID:UuDjG/Qw0
この子らは規制で良いと思うよ
-
>>769
それは眼からウロコだわ……
嫁が有利取れる相手を呼ぶ子を目立つところに置くわけね
ちょっと並びにも気をつかってみようかな
-
育成した順に並べないと気が済まないという同志はいないのか
お陰でボックス整理が大変だぜ
-
P萃香ちゃんを感染症なしで活躍させたいけど中々難しい
本家と比べるとSが相対的に遅いのが思った以上にきついな
-
>>774
同志よ
……途中から面倒になって適当順になったのは秘密
-
このスレはアホが多いから見てて面白い
-
用心棒は離して置く派かなぁ
あとアイコンが似てる子は並べたい派
関係ないけど、衣装チェンジのおかげでアイコンどころか戦闘時の見た目似てる人形も増えたから、
そういうの好きな人は結構こだわれるんじゃなかろうか
まさか勘違いはしまいと思ってたら、先日サニーっぽい大ちゃんに危うく突っ張るところだった
-
基本的に統一PTだけど数字なら小さい順みたいにその統一の順番が基本で
そういう順番が関係ないPTなら登場した順番に並べてるなあ
-
鎌もったこいしちゃんはよく見る
-
こいしちゃんカラーエリーいいよね……
-
嫁だから単体で運用してるがP萃香は金簪もたせて物理に投げると使いやすい
相手に森羅持ちが居ると一気にお荷物になるけどね
-
特に拘らず適当に並べてるなあ
-
Nゆゆこ様がどうしても有用な戦術が思い浮かばない
DもPも単体で強いからNも使って3ゆゆ様や!とかしたい
-
ごくごく一部の子を除いてNは基本的に戦力としては期待できないかなー
愛にすべてを
-
輝石互換が実装されればワンチャン
まあ大体技が無いんだけど
-
図鑑のNo.順に並べないと気持ち悪い症
-
Nは好奇心持ちが強いよね。チルノとか
-
前に放送で輝石的なアイテムの話題が出てたけど
そういうアイテムはバランスを崩さないように調整する必要があるから
実装は難しいんだとか
-
輝石とメガシンカの話題出るの何度目だ……
-
むしろ環境に影響を与えないのならば実装してもいい、とかそんなんじゃなかったっけ?
でも現実的には強い人形弱い人形が出てきてしまうから難しいんじゃないかな。輝石前提でバランス組みなおしたら今度はストーリーがおかしくなるだろうし
-
輝石あってもそのままの性能じゃNは結局特定の以外絶望的だろうな
ポケモンだと能力が高いやつが持てるから輝石の価値があったわけだし、弱いやつを救済するアイテムではなかった
-
格差が広がる方向はまずいけど環境に影響を出せないような装備ならわざわざ追加する意味も無いしなあ
-
こころちゃんにこころのしずく(小声)
-
>>794
希望の面でいいかな?
-
強力なアビリティ依存してる奴いるからそれを無くすアイテムとか
イバンのみ互換とか
出したらどうなるんだろうな
俊敏高いのいっぱいだし帰燕もち多いからあんま変わらないだろうけど
ま、妄想ですよ
貝殻の鈴互換アイテムなら欲しい
-
N限定ルールとかあれば、吹き荒ぶ萌黄ときこが火を噴くんだが
-
イバンなあ
Dりんのすけで底力二段とかがやりやすくなったり?
-
イバンは環境に食い込むアイテムだな
ミミるーやもみじてんしはかなりの強化になる
-
>>793
嫁3スタイルだけでどうしても戦いたい人とか、そういう人向けに作るのはどうかって話してた
だからN単体で使われるような強さになるとそれはまずいって事じゃないかな
-
本家はあれ最終進化系に後付けで最終進化系が増えてるから
実質N以外のスタイルに装備するようなもんなんでしょ?
-
イーブイポジの人形がほしい
-
>>802
A.D.S.P全部持ち人形か…
-
仮実装は実装取りやめの時の反発考えると難しいかな
-
モブ妖精人形:レベルアップ時に「スタイルチェンジ」を出した時の戦闘マップによって、
それぞれタイプの違う上位スタイルになるぞ!
ラストバトルより永遠亭型妖精とか難しそうだな
-
上手くまとめて新しい案を公式メール送りたいな
-
並べ順の話とは少しちがうかもしれないけど
自分の中でパーティーのリーダー人形という設定を作ってる
当然リーダーが左上になるようにしてる
パーティーによってはサブリーダーもいる
完全に自己満足だけどな
-
NNにでもつけなきゃ基本PTの趣旨なんて伝わらんしな
特に個人のこだわりだと尚更
-
緑髪統一とかぱっと見でわかって勝てるPTを作れるのは凄いと思う
-
17歳PTは強いしすぐわかるぞ!
-
嫁でもリーダーでもいいけど大将は後ろでどんと構えておくもんじゃないですか(右下派)
-
環境依存度高くてPT内で出撃頻度に大幅な差ができたりチョーカー持ちを何ともなしに優先してしまったり
PT並びは人形箱含めて図鑑順が探しやすいし扱いやすいな
-
見栄え的に右下かなぁ
切り札って感じがしてええやん
-
人間画面を見るときは左上からZ字だからやっぱり左上に配置する
-
質問なのですが、バインドトラップ撒ける人形で一番耐久あるのは誰でしょうか
具体的には先手で上から弱点で殴られても一撃死しない程度あればよいです
-
概ね小悪魔か雛、ただし散弾限定
あと一撃回避は基本闇では贅沢、ルーミアやサリエルでもあるまいに
-
ああ、あとBかDかに思い切り振るならHPが高めのAてゐでもいい
振らないなら知らん
-
>>815
総合的に見ればてゐかなぁ。散防ならやはりこあくま
バインドトラップ人形は散防に寄ってる子が多いかな
-
散防はDこあくま
集防はどっこいどっこいだけどまぁDこあくまでいいんじゃない?
チョーカー持たせてある程度先制できる奴の方が使いやすいと思うけど
-
指数的に言えばAリグルA雛だけど
鋼で弱点とられたら余裕で落ちるから普通にチョーカー運用したほうがいいよ
Aパルとか
-
調べたらバインド撒けるってペラいの多いな
Aてゐも耐久種族値高めだから、どっちかに特化させればそこそこ堅くなりそう
ついでに質問なんだけど、Pエリー使ってる諸兄は俊敏どこまで振ってる?
準速Pエリー抜きで何体か調整してるんだけど、
今の環境は準速どれぐらいいるものなのかね
-
ほとんどが闇だから先制鋼で乙る気しかしないけど、
そこ考えると一人だけ無で使えるAてゐが真面目に視野に入るな
B振ってチェンジに備えればそれなりに耐えられそうだし
-
まあ普通はチョーカーなんだけど一体目をどかせるのに一苦労するでしょう?
なのでまず最初に重たい甲冑をシャクトレした上でバインドするというのを思い付いたんです
ただそのためには最初をチョーカー無しで耐える必要があるのです
-
それやるにしてもチョーカーで足止めとか使った方がいいと思うがなあ
-
>>824それもアリですがドランカーができなくなるんですよね
最終的にはそこに繋げたいのです
-
バインドだってそもそも相手のPTに刺さるかどうかだって判断がいる
-
んじゃ効率的にシャークトレードするために早目持ってるてゐはいいかも、ね
あくまで適当な予想でしかないけど
-
相談するときは条件を最初にしっかり列挙しよう
後から小出しにされても困ると思うんだ
-
>>821
ウチのPエリーは壁だから一切振ってないな
猛進型も最近作ったが、103(36振り 猛進1回で最速135、準速ベルト85、最速ベルト70抜き)にしてる
Pエリーの相手からすれば130抜けばまぁいいような気もするけど、端数の無駄がエロいし、
もうちょい振ればも少し抜けるみたいなノリでそこに標準してる
実戦で使ってる人の方がきっと参考になる
-
HB完全特化のDこあで、紅印Pエリーの一閃が乱数1。
エリーさん実は素の火力が(そこまで)高いわけじゃないから、やっぱり一致貫通120スキル食らって安定して生き延びるのは難しいと思うよ
-
考えてみると
バインド=闇に効かない
バインドの使い手=基本一致120弱点はそうそう受け切れない
Aてゐ=闇相手にはバインドも聞かないしそもそも死ぬ
だからある意味ちょうどいいのかも知れんな、バインド担当としては苦手が超ハッキリしてる
-
前々スレぐらいで話題になってた気がするが、攻撃120の人形の極振一致等倍120技を耐えられるかどうかは結構1つの目安だとは思うけどなぁ
Pカナのミッドナイトとか、Dとよひめのコールドレインとか
耐久調整ってしたことないけど(´・ω・`)
-
カナはどうせ藁ついてるから死ぬ
-
>>825
相手によるけど退場させたいだけならAこあくまで死神やったりとか別キャラに退場勧告持たせておいたりとか
-
完全にこっちの勝ちパターン入ってたのに痛烈引いて負ける
あると思います
-
嫌な負け方しても最悪落として無かった事にできるから本家より精神的にありがたい
クレッフィ的な人形がいないのも本当に助かる
-
対戦中は盛り上がるのに対戦終わったらテンションさがるってある?
メルランの俊敏甘えたせいでアプテン一回じゃあ抜けないや…
-
俺はたった今天才的なことを思いついてしまった・・・
受けルの集防側がとにかく大地に弱いって問題点があるじゃん?
じゃあちぇん入れればええやん!!!!111!
-
そりゃまあ個人差はあれど対戦中に感情の起伏って起こりやすいものだから
単に終わって疲れもしたりプレミが際立ったり、知識不足だったり運負けだったり
色々あって試合よりはテンション下がったりもするだろうさ、連勝してるときは維持するだろうけど
俺なんかこの前お互いに有効打がなくてPP切れるまで待って40分ぐらい試合してげっそりしたわ
-
>>839
あーなるほどな
とりあえず戦えれば基本テンション上がるということはないわなぁ…
-
まあこうは書いたけど試合するのって基本楽しくて好きだから
できるだけ自分のモチベーションを維持できるPTってのは大事だと思う
もし長い試合とか嫌だったら極光バ火力PTの短期決戦系とか組めばいいだけやしな
-
正直持久戦大好きだけど多分相手はゲンナリしてるんだろうなあとも思う
でもまあ、相手への嫌がらせも戦法のウチだしな!うん!
-
気力採用してまで持久戦挑んでくる人には狂気を感じる
-
耐久戦普通にやってたがやっぱりだるくなるが楽しいぞ
はまってればな
-
じわじわ追い詰めてると感じてると楽しい
決め手なくじり貧だとしんどい
膠着状態でPP枯らしに移行するとさらにしんどい
-
Dれいむがご対面した時の不毛感
-
上で続編とかアベントとか言われてるけど続編出たら=リズムカーニバルは出しませんよなんだよな…
待ってるんだけどやっぱ紅で終わりっすかねぇ
妖まで続編出さなくなるは割と二次だと多いんだけど
-
やっぱステトラ強すぎだわ
本家のステロもそうだけどゲーフリさん調整ミスってないすかね
-
サイクル戦しない派から見たらステトラのダメージ<<<<<罠設置の1ターンでこっちが殴るダメージ
-
ステトラよりポイトラ派
サイクル戦はしない・させない派
対面構築最高や!
-
>>849
ステトラの強さは相手のチョーカーを潰す事と
耐久調整をぶち壊す事にあるから
エース構築でも活躍するぞ
-
スマッシュスピンすればええやん
本家より威力高いんだし
-
サイクルさせない戦術ってのがよくわからん・・・
-
俺のPT衰弱撒けないし積みアタッカーも居ないから治癒パに成す術が無いんだよな
6体×技4個で全ての事象に対処仕切る方法なんて無いのかもな
-
別にアップビートとかでいいんやで
-
トラップ系は強いけど3体しかいない、最短3ターンで終わる3:3バトルだと有効になる場面とならない場面があるからなぁ
まあマイントラップだけは6:6でもないとほんとに悲しい性能だが
サイクルさせない戦術っていえば居座り論理や対面構築、汎用理論と色々あるな
修正前のPエリーなんかもろに汎用理論人形
-
初手で撒いたトラップが最後の最後で勝利の鍵になった対戦は楽しかったな
もうバージョン違うからリプレイ見れないけど
-
>>853サイクル戦の展開にはさせないよ?の意味
バトンさせたり起点作って積ませたりしてエース人形を作って3人抜きとか
居座り耐久人形で一人で守り勝つとかそういうのが好き
もちろんエース級3人で順番に殴り勝つってのもある
まあサイクル戦ってのがどうしても苦手ってのもあるんだけどね
どうにも交代読みとか突っぱねるタイミングとかが不得手だ
ヤーティーとやらも試してみたけど俺には合わなかったよ
-
ヤーティはユキトモさんのパーティが究極系のひとつだと思う
定義に囚われずコンセプトを理解してカスタムする必要があるよね
修行枠再開しないかなあ
-
交換自体は交換技を使ってもどうしても隙がある行動だからね
初めからその選択肢を排除して戦うのも案外楽しいもんだ
引かぬ!媚びぬ!省みぬ!退却符?しょうがないにゃぁ・・・
-
マジで森林浴とパワスポ両立できる奴おらんかな…
状態異常に弱すぎるな…
-
覚醒コンテは霊夢だけの専売特許じゃないから使えばいいよ
状態異常がそんなに苦手なら
-
>>858
その手のPTはタスキ頑丈でエースが止まると困る+確定数をズラしてエースの抜き性能を上昇させる意味から壁張り要員とかにステロ仕込むとええんやで
-
>>859
あれはヤロテスタントよりヤーティからは離れてるからなあ
考え方は論者けどヤーティかと言われると疑問しか残らない
-
人形演舞に関してはステロを仕込むほど覚える人形おらんからどっちかというとステロ撒き役に壁を貼らせようって感じだろうな
-
>>863なるほどね・・・確かにチョーカーには何度も苦渋をなめさせられたからなあ
ステトラも検討してみる
-
積みエース構築PTにはステロとか割と必須だと思う
-
>>859
どんなPTか気になる
技とか種族値の採用基準とか知りたい
-
自身の攻撃力も結構あって狐火ステルストラップ以外にも回復技先制技も完備なAサニーが使いやすい
Pサニーのより高い耐性がうらやましいけど
-
>>864
じゃじゃお氏曰く
「勘違いしてる人が多いけど、定義通りのヤーティってただの縛りプレイだからね?本家で純粋なヤーティが結果を出しているのかどうか考えてみるといい」
だそうだ
役割論理を踏襲した上で勝てるパーティに仕立てたらああなるよ。
ヤーティかどうかと言うと、また違うのかもしれないけどね
-
>>868
Dいちりん Pとよひめ Dれいむ Pアリス Dかなこ Sコンガラ
スキルまでは詳しく覚えていないけど全員フルアタ
いわゆるヤーティと違う所は
・先制スキルを持っている所
・コンガラがSに振っている所
・コンガラがチョーカーを持っている所
かな?
-
どっちかというと対面構築チックだけどな
単体で使いやすい人形で相性保管した結果って感じに
-
装飾品重複が可能ならヤーティは本気出せるんじゃないかな…
-
>>872
いや。このパーティはじゃじゃおさん他演舞のステータス決めた人たちがユキトモさんと一緒に作った(パーティ構築のトレーニングとして)ものらしいんだけど
「勝てる相手は殴れ 勝てない相手なら勝てる相手に引け 交代しても勝てないなら誰を捨てるか考えろ」を守らせてるんだよね。
実際動きも完全に役割論理だよ。最後の詰めで先制スキルを使うかどうかって所だけ違う感じ。
そして大会でも結果を残してる
-
レートやってて上位プレイヤーは罠全般使ってこない
やっぱりその1ターンが無駄なんだと思うよ
-
ガチなら無駄だけどガチじゃないならそれなりに強いってのが罠なんだろう
-
>「勝てる相手は殴れ 勝てない相手なら勝てる相手に引け 交代しても勝てないなら誰を捨てるか考えろ」
これって論理や戦術関係なくポケモン対戦の基礎の基礎だぜ!
無理矢理〜理論やらの固定の型にはめる必要はない、むしろトム理論でいいな
-
役割理論に基づいた戦略だね
-
>>870
勘違いもなにもヤーティっていったらその縛りプレイ指してるのにそこから外れたのをヤーティと呼ぶのはどうなのってことを言いたかったんだけど
紅魔統一ですっていいながらあや入ってるぐらい違和感
-
ガチかどうかじゃなくてPT構築に合うか合わないかってだけじゃないか
大会優勝者は罠使ってたし
-
>>879
ID変わってるけど>>864です
-
俺もじゃじゃおさんに鍛えてもらいたいわ。あんなん絶対強くなる
その前に心が折れそうだけども……
-
違う人間が個人の最強を目指したPT作れば全然違うもんだしな
同じ人形を同じ技を搭載して同じPP振りしててもそこに至るまでの過程や運用が違ったりするから、噛み合いと人読みは重要なソースになる
このPT作る人はこういう動きしそうだなってのを読まれるとほんとに見られてる位行動読まれるからやばい
-
ある程度本家で対戦やってる人なんて9割型ヤーティはネタってわかった上で縛りプレイとして楽しんでるよね
-
>>882
勝率5割とちょいだけどじゃじゃお氏含めて勝てない相手には何しても勝てん
そう思ってIP見てから入らず避けてちゃてるわ
俺みたいにゃあなるなよ
-
ヤーティが広がった理由として色々あるだろうけど
ロジカル語法だとかそういう身内ノリ的な楽しみ方ってのが大きいんじゃないかな
あれがなかったらわりと寂しい気がするわww
対戦なんて一期一会なんだし強い人にどんどん当たりにいけばいいのに
-
レートの場合は知ってる相手の場合メタパ出すことで勝率あげるってのがクラだと出来るからな
まあみんながみんなやってるとは言わんが、人数(特にホスト人数)少ないせいでどうしてもホスト不利な感じが大きい
ホストやっててレート上位の人は素直にすごいな
-
レート勢ってそこまでして勝ちに行く人いるのか怖すぎ
ホストだけどクラ勢の方が回数こなせないから不利だと思ってた
-
今のレートの仕様だと極端な話、勝率たった6割でも数をこなせば際限なく上がるからホスト有利だと思う
-
今のレートの仕様だと単純に勝ち越せばレート上げられるわけだから対戦回数増やせるホストのほうが有利だと思う
なお上位狙う人なら勝ち越すの余裕やろという偏見が入っている模様
-
俺が二人……!!?
-
人数減ったらSUWAKO専用hamachi部屋とか作られた方がいいかもな
-
最近、SUWAKOでチャット部屋開かれるのミタ事ないな
あの雰囲気で連戦するの結構好きなのに
-
もう冬コミから4ヶ月、店頭販売から3ヶ月位経ってるし公式の大きな動きも一段落したからね
それでも未だ対戦する分には不自由しない程度の人数がいるのは凄い事だと思うよ
-
レートで使われてないから罠は弱い
最近見ないからPリリカはオワコン
高耐久で受け出せば役割論理
ほんま
-
なんだよ
-
ほん(めいりん)ま(じかわいい)
わかる
-
持ち物なし技変更なしで全人形で1:1したら誰が一番勝率高いだろうな
-
一撃技持ってて自信は食らわないD天子
-
兵法気力できて耐久高い小町とか咲夜が強そう
-
兵法気力って昔から沸いてるとしか思えないんだけど
半減一閃やビッグウェーブ以下なのに何が強いの?
-
>>901
どう考えても>>898の技変更なしに対してだと思うんだけどどうしたの?
-
最初から一閃覚えてる奴がいればね
-
技変更なしルール前提で話す人に
一閃とかビッグウェーブ持ち出す奴
ほんま
-
俺がいつ>>898へのレスだって言ったの?
鬼の首取った気でオウム返しとかガキかよw
ほんま
浅ない?
-
>>905
涙ふけよ…
-
ほんとしょうもねえスレだな
開発の生放送気持ち悪いしこのゲーム潰すか
-
>>905
落ち着いて。誰も>>898へのレスだとは考えてないと思うよ
>>898と>>900のレスをよく見てみよう
-
あーあ浅い単発揚げ足とり君のせいでこのゲーム潰されちゃうよー
反省して?
-
自演までして頑張るとかほんとしょーもなw
退くに退けなくなっちゃったんだろうね
-
なんか昨日もこんなん居たな
エルモの次は気力か
-
>>908
あっさいオウム返ししといて今更言い訳しても遅いんだよなぁ
俺は兵法気力の強さ分からないって独り言言っただけなのにこれ見よがしに噛みついてさぁ
浅すぎない?
-
頭おかしい
消えろ
-
週末感でてきたな
1:1なら理不尽えーき様とか割と危ないんじゃないかと思ったが持ち物なしか
-
対戦相手がこんなのかもしれないって考えるとネット対戦怖いな
-
>>912
いいから落ち着け
>>898のレスは「持ち物なし技変更なしで全人形で1:1したら誰が一番勝率高いだろうな 」
「兵法気力は沸いてるとしか思えない」というレスが>>898に向けたものだとはだれも思わんぞ
>>898と>>900を間違えてるんじゃないかという意味だったんだが
-
自分の発言した ほんま という言葉で煽られたので顔真っ赤ってこと?w
-
>>916
自分でもわかってるけど自分の間違い認めたくなくて暴れてるだけだから言っても意味ないと思うよ
-
反応しなければ一人NGにすりゃすむのにもーやめてー
-
そんなことより(新作も発表されたし)おうどん食べたい。
-
>>916
自分のレス100回読み返したら?
俺がどうあれお前は俺が>>898にレスした前提で語ってるよね?
じゃなきゃあんなどや顔でオウム返しなんて出来ないもんね
こんな明白な矛盾に肩入れしてる奴こそ自演なんじゃないんですか?
-
全ては揉めるような議題を出した俺が悪かった!この話終了ってことで!
-
もしかしてこれ本気で言われてること理解できてないやつ?
-
持ち物なしってなると倹約家とか神羅バリオプとかが外れてくるし、
1:1だと自爆系や気象系とかあんまり働くなるし、狙った相手じゃないから受けもそこまで勝率の微なさそう
やっぱPあやとかみたいな万能選手がなんだかんだ勝率高くなるんじゃない?
-
1:1なら案外Dゆかりも勝ちそうな気がする
-
反動技で相手倒して自分も死んだら勝ちだけど、
自爆技で相手倒したら負けなんだっけ?
-
俺は最初から「>>898の出した話題」に対するレスって意味で語ってるんだけど
揚げ足取りまくって>>904で醜いオウム返しした事実から逃げるな
-
NG追加初めて使ってみたけどいいね
-
そのルールだと耐久型は引けないからミアズマで死ねる
-
自爆は先に自分の体力が減るからね
とりあえず体力が先に0になれば勝ちみたい
-
>>929
ポケモンと違って勝手に技覚えないからこのルールだとミアズマ自体使えないと思うんですけど(普通推理)
-
皆話してる感じだと技変更なしは取っ払う流れでは
-
技変更なしって言ったのはメタ技多いからとりあえずメジャーな型だとどうなるかなー程度だったんだが変に混乱させてすまん
やっぱKP上位勢はタイマンも強そう?
-
スキルカードなしの自力で覚える技縛りで大会というか対戦会みたいなのやったら面白いかもな
普段見かけない技構成なりPTなり見れそう
-
無効少ないしテルミットかな
害悪系は強いと思う
-
Pすいかのグラが最高に良いんだけど使いづらすぎるな
どうやって運用してる?
-
技変更なしってそういう意味かよ!
-
ワンパンして逃げとか感染ヤマメと組み合わせてとかじゃないかな
交換できるから裏を受け中心にすると案外行ける、困ったときは150デメリット技ぶっぱ
-
育成簡単だしスキカなし部屋とか特殊ルール面白そうだな
-
じゃじゃおだっけ?あれとなんか女が出てきたときのノリがほんと気持ち悪いんだよね
いい歳こいたおっさんが好きな子にちょっかいかける中学生みたいで生理的に無理
ぶっちゃけお前らもそう思ってるだろ?w
あんまりおイタが過ぎると他のネタも出しちゃうからね〜
-
とりあえず部屋たててみてもいいのよ?
-
スキカなくて一番なく人形はなんだろうかと考える、いくさんやこいしやこすず辺りが依存度高い?
-
>>933
メジャーな型での話だと対面構築に入ってくるような奴だよな
ちょっと見てきたけどkp上位勢は組みやすいのもあって対面構築に入ってきそうな人形多いね
-
何かおかしいと思ったらいつの間にか>>1から
>>900スレ建て、無理なら>>950
的な一文が削除されてるのか
-
速くて殴れる子が強いよなあ
やはりPあやか
-
そういやタイマン限定ならAさとりんが強いんじゃなかろうか
ほとんど速度も関係なくなるし、搦手がない人形はほとんど対処できなさそう
-
>>946
タイマンゆえに補助技に対抗する手段もなくなってしまうぞ
普通ならエンカで縛って交代すればいいんだが
-
AさとりやAあきゅうは勝率半々位に落ち着きそうなイメージ
-
>>947
なんていうかこのルール上で強いキャラに強くて、弱いキャラに弱い不思議な立ち位置になりそうだなあ
>>944
過去ログ漁ってきた
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認から立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
正直真面目にヤーディ使ってる方としては公式のあれをヤーディとは呼んで欲しくはありませんなwww
-
真面目に使ってるのに信仰する神の名を間違えるのか(困惑
-
役割理論 ←基本
役割論理 ←ネタ
-
論者は専用スレ過疎ってるからそちらを盛り上げに行ったほうがよろしいのでは…
-
演舞だとヤーティにしようとしても
こだわりシャークトレードの誘惑に勝てないんだよなあ
-
立たなそうだし行ってみる
無理だったらごめんね
-
次スレたってるよ
-
ホントだ、気付かなかった・・・すまぬ
-
いやいやありがとー
本人じゃないけど>>950が立ててくれてたから誘導
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1429870612/
-
>>950&>>958乙
なぜか集弾アタッカーが大地属性に偏る不具合が出てる
-
>>959
4属性貫通の命中安定技を威力100で打てる訳だし気持ちは分かるww
でもこっちの作るPTが通り悪いはずな幻に一貫するのばかりなのは
不具合だよねそうだよね
-
乙
スキカ禁止でもPあやは普段通り動けて、Pさくやもタイマンではチェンリン不要なので被害小(光には兵法鏡面世界が刺さる)
Pエリーも地・闘技を失うものの鉄風でまだまだ広範囲を見れる
強豪は便利な自前技が豊富で、命中不安定などのリスクがあるスキカをあまり使わずに済むのも強さの一因だと思う
>>942
3色120技のうち2つを失うSふとは結構きつそう
逆に、自前技とスキカが多く被ってるAウドンゲは喜んでいいのか悲しんでいいのか……
-
スキカ禁止でなんとなく思い出したけど、エリスちゃんがレベルで習得するスキルってかなりの量スキカ対応技なのね
-
PレミリアなんてLv30以降Lv70で宵闇覚えるまで全部スキカ技だったんだぜ
今は大火槍あるけど
-
スキカ技のメリットはPP不要だから気軽に差し替えできる点か
マラソン育成だと結構PP不足したりするし
ストーリー消化と人形収集段階ではスキカ利用でのSP疑似回復も重宝したな
-
ストーリーだと戦闘で使える有用スキカ全然集まらないからほとんど覚えなおしでなんとかしてたな
-
ぬわー
不利な状況から、粘りに粘って、何とか相手もラス1まで持ち込んだ上、
その相手もこちらの雷帝で1確だったのに
雷帝はずして負けた
よくあることだとはわかっているけど……ちくせう。
-
命中85技は肝心な時に命中30技になるからな
-
前にほぼ敗け確の状況でダークスフィアうって相手ひるんでそのまま勝っちまった時あったな
相手は真顔になったに違いない
-
>>966
昨日同じ目にあった
今日は飲もう。一緒に。
-
ダークスフィアさん……前はポンコツだったのにこんなに立派になって……
-
逆に1割異常が入ったせいで猛毒とか停止が入らなくて困ることも
-
ダークスフィアさん使い手に癖があってなかなか見ない
2割怯みはこわいけど
-
P雲山はダークスフィア強化されなくてもそんな変わらんが強化されたのは素直にうれしいな。
雲山に冥投げてくる人多いからね
あと銀色の雨ってりかこ専用技なのね
ただしクロームレイの方が便利なので残念。威力は雨の方が5高いんだけどね
-
でもどうせ闇技積むなら追加されたパニコの方が有用っていう
-
銀色の雨の散弾上昇を引いたおかげで勝てた試合から外せない
1割追加効果もなめたもんじゃないと思いました
-
ダークスフィアは明羅からしかまず飛んでこなそう
あとはP一輪が冥に刺すのに使うくらいか
他はアローとかパニコとかでいい
-
銀雨とクロームは甲乙付けがたい感じだなー、でもどっちも優秀
>>976
Dサリエル様もたぶんブラックアウトよりはDスフィアの方が選択肢として有力ではないでしょうか(小声)
-
うちの要塞型Dサリエル様もシャドパ積みつつスフィアだな、振り方の関係で素の数値低いから威力は欲しい
-
りかこ自体が典型的な高速アタッカーだから銀色の雨を活用したくなる
クロームレイが欲しいような相手は概ね相性悪いだろうし
-
鉄というだけでそれなりの威力があればとりあえず搭載して損はないからな
さすが岩と鋼の融合体
-
wiki眺めてたら
自然でで120 85技あるのにはじめて気がついた
-
ルートフローグは専用技レベルに覚えるの少ないからな
ヤマメとリグル以外にいたっけ?
-
ホスト0人→よし、ホストやるかー(ポチ)→対 戦 待 ち 4 人
なぜか分からないけど、やたらとタイミング被る気がする
-
Pしずはもルートフローグ覚えるようだ
自然技は全体的にレア感高い
-
5しか威力変わらないし因果応報の対象になるかならないかがあるし
特殊能力が有用だということで銀色の雨よりクロームレイの方が好み
-
専用技だからという理由だけで銀色の雨採用してます……
-
調べてみたら割と専用技ってあるんだな
でもよく見るのってヴェノムストライクくらいしかないかな?
あとは銀色の雨やワードブレイクとか
怒号とか一度も見たことない
-
専用技ってなんか採用したくなるよね
-
専用技を増やしてほしいぜ…
性能は他の技の互換でいいから
-
奇跡の代償とかいうまず採用されない技
-
風の列車・・・
-
うちの子のアンダーステップとかはなかなか使える
-
奇跡の代償はデフォで相手の補正無視効果あってもいいよな
-
奇跡の代償使えそうな場面って、気分屋とか神降ろしDれいむとかくらい?
他は状況が限定され過ぎてるか、撃つ前に落とされそうな相手ばっかりだし
-
フロストエッジとかいう対戦では使えないのにストーリーでプレイヤーを殺すためだけにあるような専用技
-
っと、そもそも幻技だからDれいむには効かなかったか
アップテンポにはスニーキングなり他で対応なりがベターだし、
底力とか癇癪持ちは刺さるかもしれないがそもそも出会うこと少ないし・・・
-
今日は相手PTにPあや、Dれいむ、Pエリーのどれかが
いるのばかり当たって辛い。出てくると分かっても辛い。
あやとエリーは後出ししにくいから、初手か後続か読み間違えてた時点で
実際辛い。
-
ちゅう
-
ちゅう
-
たこかいな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■