■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ39
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞について語り合うスレです
幻想人形演舞 情報まとめ
◆予定:C87「シ-38b FocasLens」にて完成版
◆会場価格:2000円
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン発売中
◆委託価格:2700円(2500円+税)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
製作
◆公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
◆前スレ 幻想人形演舞攻略雑談スレ38
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1426361867/
★対戦申し込みはこちら
幻想人形演舞対戦募集専用スレ32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1426085825/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
※基本的に晒し行為は禁止です
次スレは>>900 が宣言してスレと板両方確認から立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950 が立ててください
◆よくある質問(ストーリー編)
Q:ボリュームある?
A:本家と同程度にあるので対戦しなくても楽しめます
Q:最初のキャラは誰を選べばいいの?
A:貴方の嫁を選ぶことを強く推奨します
Ver1.10からはプロフに嫁キャラのイラストが載ります それと最後に少し良いことがあります
「運命的な出会いをした」になるのは最初の人形だけ あとはわかるな?
Q:東方キャラ知らないから性能で選びたいんだけど
A:蓮子・メリー・阿求・こすずあたりは公式曰く「少し辛い」
あとはWikiとにらめっこしてください
Q:次はどこに行けばいいの?
A:最後に倒したボスにもう一度話を聞きましょう
序盤は阿求も次の目的地を教えてくれます
Q:竹林が抜けられない
A:
永遠亭=↓↑↓←←→↑→↑↑↓↑
妹紅の家=↓↑↓←←→↑←
豊姫依姫生息地=↓↑↓←←→↑→↑↓(要木こり人形)
Q:紅魔館の3つの扉ってどういう意味?
A:フランのスペカ、QED「495年の波紋」
Q:全体マップはないの?移動も大変だし何とかならない?
A:ストーリー中盤で手に入る「スキマップ」が全体マップ兼拠点への瞬間移動アイテム
守矢神社の先にある「山の廃村」にいる橙からもらえます
Q:地底行けっていわれたけどどこ?
A:一の道の休憩所近くの壊せる岩の先
Q:人形解放戦線のリーダーが逃亡して見つからない!
A:原作で彼女がいた場所にいます
Q:幽香の説明の意味が解らない
A:命蓮寺、原作内で異世界から帰ってきた人がいましたよね?
◆よくある質問(システム編)
Q:ネット対戦するには?
A:クリア後にスキマップで八雲の隠れ家に行き紫に勝利する。
Q:通信交換無いの?
A:あきらめろ
Q:ランダム対戦はあるの?
A:システム自体にはありません
このスレや対戦スレのテンプレにある
疑似ランダム対戦補助ツール「SUWAKO」で行えます
有志の方に感謝して、仲良く使いましょう。
Q:対戦用アイテムはどこ?
A:
軽減札=妖怪の山休憩所
属性強化宝石等=香霖堂
こだわり系、簪、チョーカー他多数=大蝦蟇の池の行商
Q:転生っていつ、どこでできるようになるの?
A:クリア後に紅魔館のパチュリーに話しかけましょう
Q:姓名判断どこ?
A:レミリア
Q:ボックスがいっぱいだけど逃がせないの?
A:妖怪の山にいる雛に話しかければ封印解除(逃がす)を行ってくれます
Q:虹の魔石(ステータス5箇所継承)の入手場所は?
A:華扇の落し物を集める。
Q:華扇邸はどこ?
A:大蝦蟇の池(クリア後)
Q:落し物の場所は?
A:大蝦蟇の池の蛙のいずれかが持ってる
無縁塚の桜の下
博麗神社で針妙丸と戦闘後ヒントをくれる
命蓮寺墓地の洞窟(青娥と戦闘)
Q:兵糧丸のある場所ってどこ?
A:玄武の沢側から妖怪の山に入り←の草むら通り過ぎた所
Q:クリア後のレベル上げどうすればいい?
A:華仙の隠れ家や氷の洞窟に出現する高レベルの野良人形を倒しまくる
Aこがさ・Sすわこなどを育成してパンデモニウムの強化ユキと戦う(パンデモ道場)
戦闘後はスキマップで脱出可能 詳しくはWiki嫁
幻想人形演舞-攻略-wiki 稼ぎ
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/?%B2%D4%A4%AE%A4%CE%CA%FD%CB%A1
◆攻略Wiki
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO (β)』
ttp://gensou-suwako.sakura.ne.jp/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1 記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
〜有志による対戦ツール集〜
◆特性対応表 renko
ttp://www1.axfc.net/u/3392152
◆対戦用語と解説 tenko
ttp://www1.axfc.net/u/3392137
◆井戸端幻演計画
ttp://www1.axfc.net/u/3432368
◆対戦相手チェッカー
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/battle_check_disp.php
◆ダメージ計算機 kokoro
ttp://www1.axfc.net/u/3390063
◆人情図鑑 raiko
ttp://www1.axfc.net/u/3405847
>>1 乙
前>>995
基本は髪色パだよ
負けっぱなしの最近は組んだばっかの
金髪:SエリスAパルDルナサSゆめこSユキDとよ
をずっと使ってた
正直お粗末な戦い方も度々あるんだが
今までは統一パでも割と勝ててたから、環境の影響が大きいのか単に俺が下手になったのか
他に青髪パとか白髪とかも使ってたんだが、ここ1,2週間くらいで勝った覚えがない
今日はコンセプトも何もない自分なりのガチパで何回か戦ったけど、こいしとお見合いしたりケロちゃんで止まったりで負けちった
>>1 乙
金髪パならPエリー入れろよと言うマジレスはいかんのか?
入れるだけで大分違うでしょ
ガチ金髪にするならエリー諏訪子が入るか
>>9
Pエリーは今まで何回か使ったんだが、いつも上手く使えなくて入れてないんだ
出した相手が悪かったのかな……もう覚えてないけど
技は猛進一閃風炎抜打でチョーカー持たせてた
もしかして↑がおかしいのか?
エリーと諏訪子を入れるとその二人だけで対戦が終了する模様
発売から大分時間たったしガチ勢の割合が多くなったんじゃないかな
>>11
今は一閃抜いてギガンティックが主流とか聞いた
自分は積み抜いてるけど
>>11
範囲狭いエリーだな
エリーは猛進一閃風炎リベレでやってる
猛進積んだら3人抜ける
>>13-14
そうなのか
取り敢えずwikiに載ってたのを育てたんだが
まあ育てたのが相当前だし、そもそもあんまり使ってないけど
でもぶっちゃけ一番強いと言うか使いやすいエリーは一閃フェーングランドギガンティックHA振りの所謂ヤリー型だと思った
優れた技範囲で相手のパーティを崩すフルアタ
優秀な積み技からの抜き性能に特化した積み型
Pエリーってだいたいこんなんだよな
やっぱりあれだな、ガブとかに比べると種類は少ないように見える
まあ演舞は本家より人形の数が少ないから十分脅威なんだけど
一応バトン型あるでしょ
最近見ないが
バトンするより自分で殴った方が早いからな
エリーより高性能な物理アタッカーなんてほぼいないし
バトンするよりもそのまま殴った方が強いしなあ…
Dアリスに勝てる音地炎の物理あたりに繋ぐのはアリかもしれんけど
>>21
集弾型なら鉄壁と封殺でだいたい止まるよ
積んでる分、廻ル幻想の威力も上がるからDアリス使ってる側としてはそんなに怖くなかったり
Pエリーでも色々あるんだな
さすがにそろそろ勝ちたいから参考にしてPT考えてみるよ
エリーもずっと活躍させてあげられなくて申し訳なかったし
>>15
構成一緒だわ
俺のPTにとって思いSにとりも抜けるのがいいね
紅魔館統一組んでみて音、鉄、風の3大強属性に対する耐性ガバガバだったから
どうなるか不安だったけど案外勝てるもんだな
10戦やって6勝4敗だった
パンデモマラソン以来ユキのことが気になってたから使ってみたがSユキ結構強いな
技範囲がかなり広いからよく見る人形の弱点を大体突けるし元々の散弾はお世辞にもいいとはいえないが突貫あるから火力は問題なし
Sは115でなんか物足りない感あるのが玉にきずだけど
Sユキは色々強いけど色々物足りない感じが使ってて凄くする
Sユキは火力アップもたせてひたすらゴリ押しすると強いぞ
範囲が受けづらいからな
SユキはC100(100とは言ってない)みたいな火力が出るんだよな
ファイアウォールもあって技も悪くないんだけど、微妙に感じるのは単タイプのせいじゃないか
ユキマイはどっちも使ってみたけど今ひとつ足りない感じだったな
弱くはなかった
Sユキは搦め手もいけるからいろいろ混ぜつつ相手の思惑を崩すのが良い
ただしシンプルに上から叩かれるとあっさり沈む
ユキはちょっと特徴ないのよね
普通すぎて種族値どおりに弱いという感じ
咲夜さん吸音一致ハイトーン耐えるのか・・・
固いな
ユキはいいんだけどマイがどう使えばいいのか分からない
>>32
Pは太刀風あってSは突貫あって種族値以上に強いのがユキじゃないの?
Dはかなり物理固いしPも金かんざしでかなり役割持てたわ
なんか対鋼にかなり強かった
sユキをチョーカーで使ってて、突貫ある割には並アタッカーくらいの攻撃力しかないなぁとか感じてたら
PP振ってないだけだったこわい
Dマイはダークアローとアップビートで無の相手させてた
鋼受けとしても使ってたけど地技覚える奴多くてあんまり安定はしなかったな
>>6
演舞計画のパス書いてないね
「ningyou」でDLできるんで一応
ユキの太刀風はナズーリンの猛進みたいにあっても強くないってイメージ
突貫しても普通にインフェルノ撃ってればいいんじゃないかという気がして
ユキちゃんは単純に自分より遅いのには強いけど脆いからねぇ かんざし相手も辛い
エンカレあるから補助読みで交代して縛るとかも出来る
PTをちょっと組み直す時によく思うけどかんざしを3人に持たせたくなる
あ、待てよ
インフェルノ突貫乗るんだっけ
それならかなり火力高いか
D極銀かんざし火炎の衣マイなんての作ったことあるけど脆いんだわw
火炎の衣ユキです
>>40
そりゃSナズってA105しかないじゃん
C125から太刀風積んでヴォルケイノ連打できるのは強いと思うけど
マイちゃんは本気を出したら足手まといは自分でしたっていう悲しみの人形だからね
あるいみ原作再現である
ナズと比べてるんじゃなくてナズみたいにイマイチ活かしきれてないって言ってんじゃないの
どっちも積むには不安な耐久だし
Pユキはポジティブにして抑えに来たAこがさとかを立ち風雷符で糧にしてた
SナズもまたS115に泣く一人……
>>47
積む場面考えなきゃいけないのは積み系全般に言えることでしょ
雑に積んでも強いエリーは例外として
ユキはエンカレッジあるし耐久低いのも割り切ってチョーカー持つって選択肢できるし
他の積み系と比べて殊更不遇ってことはないと思うけど
エリーは適当に猛進積んでも弱点突かれなかったら結構死なないんだよな
微妙な種族値の差だと思うけどそのへんが大きい気がする
Pマイはリバース/冷静/土砂降り/アプビで使ってたことあるなぁ
集弾アタッカーと殴りあう分には強いんだけど、交代されたときに負担掛けるのが難しくてお蔵入りしてしまった
ぶっちゃけチョーカー持ちのエリーなら大した火力出ないからな
1舞藁エリーなら等倍でH64振りのH100B100のラインまで全部確一で持ってくが
気分屋諏訪子とかDマミゾウでいいんじゃね(投げやり
気分屋で森羅バリオプとかの害悪ならグラビティ入ってないでしょ
Aあきゅうにダメージを通す手段がインパクトリべリオンと陽の気力しかないのも一応弱点か?
残り一体の場合PP切れる前に勝負決められないとやぶれかぶれで負けるけど
んなことしなくても諏訪子とあきゅうのラス1勝負なら滅べばSの関係で勝ちじゃないの?
今の仕様だとラス一滅びって反則じゃないのか(驚愕)
鋼符という闇
出る前にポイトラ撒かれてたら慧眼も阿求も全部乙るしなー
いつの話だよ
ラス1〇〇禁止とか言ってる人が未だに居たのか(驚愕)
ラス1停止も複数停止もアリアリよ
次は複数停止反則かな…
演舞でされて別に困ったことないけど
ラス1同士で全身全霊は相打ちでも使用者が負けでいいんだよね?
基本的には先にHPの表示が0になった方が負け
ちなみにラス1ほろびが禁止だった頃も、使う側が残り1体の場合のみの話だからな
相手残り1体こっち2体以上の時にほろび使う場合とかは問題なかった
ポイトラであきゅんは死に出しなら滅び打てるからいいんじゃね? ラス1なら同しようもないが
稗田の自然要素って何だろう
配信で「イメージを壊さずぶっ壊れないように弱点を多めに設定したら自然になった」みたいなこと言ってた
頭についてる花とか
無幻多すぎるよね
こう言うのは一体だけ用意すれば当時のヤミラミみたいに特徴的になるのに
弱点3つは
水、然、地、鋼、闇、冥か
阿求に近いイメージは確かに然か冥辺りになるのかな
激流に身を任せどうかしてもええんやで
DれいむAむげつPゆかりAこいしの4体だから多いってほど多くもないような無幻
ときこのいい使い方ってありますか
色々試してみたけどガチパ相手にすると仕事できなかったり起点にされたりで
すごい初歩な質問で申し訳ないんだけど
衰弱状態でコンティニューしたらどうなるの?
衰弱が優先されて回復できない?コンティニューが優先されて衰弱もろもろ回復できる?
>>76
普通に回復する
後者
朱雀も衰弱もコンテニューに対してやる気を感じられない
ときこのどっちを使いたいのかにもよるが
PはアビリティでC下げて散弾アタッカーを起点に積んで帰燕フェーンうてたり
Aは一人でステトラ突風止まり木出来る。 どっちもサイクル戦に使いやすい
>>75
等倍絶対止めるマン
弱点も先手取れるなら余裕で受けれる
集弾相手なら起点にされそうでも割となんとか
散弾ならさっさと下がろう
始めてコンテDれいむと当たったけどなんだあの発動率・・・6ターンか7ターン連続で発動してたぞ
混乱の50%も悪い方ばっかり引くし50%なんか嫌いじゃい・・・
相手が使う停止技は2〜3ターン止まるのに自分が使うと毎回1ターンで解ける
あると思います
初めて使ったがポイトラすわこ酷いな・・・
Dマミゾウが何もできずに死ぬ上に
毒入らないゆめこはたてもどっかの鮫の如くヒョイヒョイしてたぜ・・・
相手の運の良さと自分の不運を合わせることで確立収束が基本
たまにすごく運の悪い人いるよな
ジャベリンの追加効果喰らったり
マクロバーストで必ず混乱引いたり
スターライト喰らって命中下がって以降攻撃全部外したり
まぁ全部自分の事なんだけどさ
相手としても気まずいんじゃないかと思う
皆選出ってどのくらい時間かけて決めてるの?
自分は大体2分弱くらいで決めてて待たせる側になることが多いから少し気になる
相手の構成による
こちらの決定力が一貫してたら10秒で決まるし面倒くさい並びだったら悩んで2分以上かかる事もある
気分屋対面を考える上でもポイトラは重要
ようやくウチのベルトAえいりん先生が真価を見せるときが来た
……そこ、普通に論者型か耐久型にした方がいいとか言わない
>>74
いやそれって普通に多くないか?
もっと総数多いなら分かるけどこの総数で4匹は
特性アレなPゆかり以外は全員環境トップにいるし、やっぱ多いと思うんだけど
無幻の存在で音が必要悪になってる感あるし
>>80-81
なるほど。サイクル戦重視の構築にしたら活きるのかな。
散集逆側の受けとエリー受けをちゃんと用意して使ってみます。
4匹は多い側になるな
しかも防御面で優秀な複合だし使われないわけが無い
攻撃面では範囲が狭いけど普通の攻め方する奴はそういないだろうしな
Pゆかりは・・・
なんかこう・・・
相手が的確に「こっちが今これをやられたら困ること」をしてくるんだよな
こだわり押し付けられたりアプビされたり
なんつーか人形相性以前にプレイングで敵わないなって相手ばっかだわ
もしみんな使ってる様なテンプレ型なら読まれて的確に対処されても仕方ないよ
そんな相手は敢えてマイナーな型とか使ってみると意表を突いて勝てたりする
こっちに関しては王道みたいな型の方が読まれないんじゃないの
どちらかと言うとマイナーみたいな型の方が見る気がする
シャクトレは読み合いの発生しない一方的な押し付けだから意識して対処するものでもないし
変化技使うキャラは大体固定されてるんだからもう手癖で対応キャラにアプビするレベル
アプビされる変化技キャラはされたときようの有効な攻撃技を1つは入れるべきだね
いま先手で死者の呼び声を自分がして返しの攻撃でプラズマボール食らったんだけど
もちろん速度逆転でトドメさされて呼び声失敗かと思ったら成功したわ
そういうもんなの?呼び声は次の自分の攻撃が来るまで継続なの?
せやで
呼び声は次に自分が技出すまで続く
さんきゆ
ほええ知らなんだ思ったより便利ねえ
Dエリーの技に悩むな…
抜打とシュープレは確定で積み技入れて
ダンシングかジャベリンで悩むな…
一撃技とか考えてるならともかくそこで悩んでるなら一閃一択だろう
ダンシングラインとジャベリンは2倍でも等倍一致技以下の威力で
加えてDエリーは一致の鋼と地技のみでSゆうぎ以外の全人形に等倍以上とれると言っておこう
>>102
ああなんか本家のノリで悩んでたわ…
そういや鋼鉄と大地はかなり範囲広かったね
ダンシングもジャベリンもいらないくらいだな
積めば藁集弾2↑で大体いけるね
闘4倍はむらさかこまっちゃんで受けさせるか
大ちゃん鋼鉄つかねぇかな
>>102
ふ、浮遊石Dちゆり(震え声)
アタッカー型DエリーはPぬえとDかなこに対面有利取れないのが一番困る
他で相手できるからいいけどさ
>一致の鋼と地技のみでSゆうぎ以外の全人形に等倍以上とれる
ガチ勢ってこういう事も把握してるのか
レベルが違うな
>>105
地鉄の攻撃範囲の広さは初期から結構言われてるで
sなずがストーリー攻略で優秀な理由としてよく上げられる
>>105
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/attack_range_check.php
こういったありがたいものがあったりしてな
Aきょうこに散防積まれて石礫でなぶりころされたなにあれこわい…
wikiのコメントで本家計算式で出したダメージと実ダメージで10%も違うってあるんだけどこうなった人いる?
>>109
計算ミスじゃね?
10%なら印が違うとか
もしくは乱数幅
元々最大と最小は15%ほど変わるし
計算式に乱数項あるし流石にそこ見落としはないと思うけどやっぱり計算ミスかなぁ
補正のかけ方は違うだろうけどまずそこまでの誤差は出ないだろうし
今はどうなってるか知らないけどDしんみょうまるに火力アップ持たせるとどうやっても計算がずれること思い出した
闇に幻耐性と幻特攻くれたら音弱体化許せる
光闇幻で三竦みみたいな関係にならんかな
幻光冥 幻闇冥 でそれぞれ三竦み気味ではある
その三竦みの外から闇を切り裂く鉄
そこまでしてPゆかりを苛めたいか
P紫に追伐はよう
せめて1ランク下降程度に留めてあと適当な先制技くれれば
無幻の重戦車として十分に使えるんだが
華仙の隠れ家に行きたいけど迷ってしまってたどり着けない……
入り口からどう進めばたどり着けますか?
とりあえずヒントだけ
・ループ構造になってるだけで内部は案外狭い
・最短経路なら霧のあるマップに入場してから3回のマップ移動で着く
・行商人の居るマップは最短経路に含まれない
俺3週間後の世界から来たんだけど
P太子が環境のトップメタに君臨してたよ
>>112
マジで?
どのツール使ったんだろう
別にP神子弱くないんだよなあアビリティがアレなだけで
それは弱いということでは…
P神子は貧相なサブをどうにかしてくれるならアビは今のままでいい
>>124 いやいやほんと ただ単体で使うと辛いかなってのはある
サポート前提だね、極光+αのPTに入れてみて勝率7割出せたし
物理受け自体が演舞には多いし、どうしても火力だけで押しきれないやつは出てくるけどね
よろしい、願いを聞き入れて
天変地異と真空破断拳を授けよう
サポート前提の話でいいならたいてい大概の人形が強いだろう
ネタかと思ったがHP半減した後の最後っ屁としてはそこそこ良いかも知れんな
単体で性能語るのは流石に可愛そうだろ
Pみこ様は単体で語っても大丈夫だろ
炎俊足自体が希少なのもあるが
神子に限らず多少速くて火力あっても範囲と補助技が不足していると辛い現状
PSりんPふとPゆめみ
SユキSらんSコンガラ
炎でP神子より速いのはそこそこいるから速さで採用する理由になるかといえば厳しいかも
素で高い物理火力を併せ持つって所に活路を見出せるかどうか
>>122
人情図鑑と井戸端計画についてるダメ計、ちなみに防御計算もずれてた
昔だから今はわかんないけど
対戦募集スレ過疎ってきてるし
対戦するならSUWAKO安定なのかな?
>>134
マジかい。ちょっと計算してくる。もしかしたら倍率かかるところ間違ってるのかも知れんな。
ちょいと検証してみる
>>136 だが>>134 の詳細を教えてほしい、
攻撃面はたぶんこだわりとかああいうものを持たせた上で
打ち出の小槌の補正をかけると計算がずれるってことだと思うけど
防御面っていうのはどういうことだろう。
針妙丸の打ち出の小槌で集攻依存かつ、
攻撃上昇アイテムを持たせた攻撃をされると計算が狂うってこと?
S105は俊足とは思わん
道具か技で補助してやらんと速度アタッカーとしては全然信頼できないライン
一時期S120すら信用ならなかったからな
流石に今はS115以上あれば素で十分かなと思う
まあ高速ラインは最低S110からかな
個人的にはS115のSすわこかS100のスカーフPマミゾウがラインかな
ある意味公式の読み通りだな、速度が落ち着いて受け型が増えてきた
しんみょうまるが流行ったせいか一時期流行ったキスメがさっぱり見なくなったな
しんみょうまる対策のエリーのギガンティックで瀕死になるし・・・
>>142
公式の読みだと諏訪子対策で自然が流行るんだけどね
>>145
結局Sで抜けなきゃバリオプ森羅でガン積みして上から殴れてしまう以上ただ自然ってだけじゃ意味がないってことに気づけなかった模様
まあプレイヤー側もPあやAちぇん妖怪変化あたりがぶっ壊れだのなんだの、どっちもどっちではある
>>146
その辺り周知されたのが早くとも2月下旬入ってからだからしゃーない
>>147
Pあやは今でも対策してないと3タテ余裕のエンジョイ勢キラーやってるけどね
ちぇんも選出縛りではズバ抜けてる
気分屋は回避まで上がるのがキツいんだよな
いくら最大上昇受けれるくらい硬くても、殴り返しが当たらなくてそのまま乙ってことがあるし
慧眼はむしろ毒罠の餌でエリスも気分屋次第では止めて来るからな…
今回の修正ですわこに対してノータッチだったら一気に廃れるな
こっからまたベルトでベルトを洗う速度インフレが起こったら
どうなるかってのはちょっと気になるがな
エリスVSすわこの構図に持って行っても、森羅→回避上昇orS上昇ツモ→クソ外しor普通にSで抜けれて殴られて乙のパターンあるからなあ
こればっかりは理不尽感ヤバい
何故かPはたて専用技になってる雀蜂の舞を配っていれば理解できた
ならPはたてを使えばいいじゃない!
ここで必要以上に騒いでるのを真に受けてしょうもない弱体しないといいけど
対戦ゲーはそこらへん開発の尺度が求められる
>>155
エリー「おいすー^^」
>>156
そのへんはまあ大丈夫だろう
「スレとかで騒がれてる」ってこと自体は判断材料にしないみたいなこと言ってたから
騒がれてるどうこうはいいとしても、まあちょっと手を加えてほしいなあって人形ではある
ただ、環境の中央に据えるつもりで作ったって言ってたはずだから、大きな変化はないかもね
>>156
Sすわこはその制作陣が
「環境最上位としてデザインした」とか
「強くしすぎた」とか
「回避上がったら諦めた方が良い」とか
コメントするレベルだぞ?
>>153
そこまで来たら「運が悪い」で諦めつくっしょ
問題はそこまで行く難易度の高さであって
バリオプさえなければ一気に中堅まで落ちると思うがまあないだろうなあ
>>137
ごめん結構前だからあんまり覚えてないんだ
廻る幻想をDしんみょうまるで計算してる時になんかおかしいって感じたことは覚えてるから結局攻撃面かもしれない
今もズレがあるかは正直わかんないです
>>157
サンダーフォースうちまーす
>>161
人次第かもしれないけど、対策を嵌めて、よし食ったと思ったら運次第でそれもスカされるってのは結構嫌なタイプなんだ
そこまで持っていく難易度が高い事もさることながら、持って行ってもラッキーの一言ですり抜けてくってのは結構理不尽に思える
>>163
じゃあPかなこ出すし・・・(涙目
やるならすわこ弱体じゃなくて他の強化で何とかするんじゃないの?
どうなればいいのかはよくわかんないけど。
どんだけCに割くかにもよるけどはたてのサンダーフォースだとオフィンサー積んで乱数じゃなかったか
>>166
雀蜂の舞や双突の習得者増やすとか?
このへんはかなり覚える人形少ないし
気分屋みたいなのはたまに会う地雷だからこそ楽しめるのであって、
トップメタになって毎回毎回時間かけて対処させられるような環境はそりゃ廃れるよな
D霊夢とS諏訪子は無駄に時間かかるからめんどくさい
破滅の歌不可避
霊夢はこいしちゃんで人形押し付けてカタストで一方的に屠ってる
すわこは知らん
人形押し付けて麻痺撒いて退場した
なるほど
つまり破滅の声を配ればいいんやな
Dれいむはシャクトレで鳥兜押し付けて機能停止させてる
>>167
H64エリーにオフェンサー1積み黒印PP26サンダーフォースで確1
諏訪子エリーの並びの対処に使うなら赤印より黒印のがいいよ
>>162
なんかそれ単に廻ル幻想の相手ステ参照に対応してないってだけな気もするな
>>169
ほんとこれ
れいむとかむげつみたいに分かりやすい対処があるならともかくな
Dれいむはかんざしきょうこでオーケストラぶっぱに限る
本家と同じ仕様なら
イカサマは相手の数値を参照するが特性は自身の物を使うからしんみょうまるに撃つとカスみたいな威力しかでないよ
(よし、気分屋諏訪子がヘイト稼いでいる裏でDこころちゃんで気分屋しまくってることはバレてないな)
お面の方は別に……
こころちゃんはS遅くて弱点が音風だから・・・
こころちゃんは弱点がキツいし遅いしかわいいから許される
S遅い子は普通に許されるやろ
自然が明確にSすわこ対策にならないのは素のSがSすわこより遅いのしかいないからなんだよなあ
だからその分タンブルが撒かれてるんだろ
正直クラ側でホストの人とやってる限りではSすわこにほとんど遭遇しないんだけど
ホスト側の人がクラの人とやる場合はSすわこで溢れてるの?
そっち側の景色を知らないからわからないんだ
13戦して12戦諏訪子だったよ修正くるまで引退した
エグさで言えばDこころも大概なんだがなあ
干ばつさえなければすわこには9分通り勝てるし
Dこころはタフすぎて相手にしたくはない
>>186
ホスト専だけど6~7割は見る
なるほど・・・
クラ専だとエリーはよく見るけど諏訪子にはあまり出会わない
まじかよ20時ごろくらいからホストやってるけど3割もないぞ
日によって何故か特定の人形が多くてそのサイクルにまぎれてることはあるけど
ホスト側だけどほとんど見ない
ホスト側だがここ数日は見ないが先週は酷かったな
やる気がみるみる減っていった
すわこはたまに見る程度だけど、なぜか選出されないんだよな
>>175
どっちかまだイカサマ対応してなかった気がするけどその後神妙丸同士でもやってみたんでそれはないと思う
>>195
諏訪子に限らないけど見せ合いの時点でゲロ重な場合はほとんど出てこないだろ
ところで俊足風が大量に戻ってきてるのはやっぱり諏訪子対策?
教授がいないとPT回らない程度には風率高いんだが
実際この環境を諏訪子が嫁な人はどう思ってるのか気になる
Sすわこ単体ならなんとかなるし、崩せなくてもそこまで凹まないけど、
見せ合いでPエリーDいちりんDしんみょうまるPミスティアと並んでるの見てコントローラー投げそうになったことならあるわ
>>200 そこまで来るとあと二人が気になる
厨パやんけと叫んでやれ
>>201
(1人はすわこやろ)
>>201
Sすわこも入るから残り1人だよ
誰だったかなぁ、他の印象が強すぎてよく覚えてない。Dむらさだったかな?
>>197
自分のパーティがSすわこに有利取れるとは思えないんだよなあ
寧ろ対策切ってるレベルだし
>>205
エリスでも入れてるんじゃないの?
水統一で潜ってた時はPユキとか使って相性補完するよりSすわこ使って運ゲした方が勝率よかったなあ
あからさまな対策のエリスや自然も回避と上から殴れば突破できたし
俺もSすわこ使いまくっているよ
パンデモマラソン専用になってるけど
本家の対戦動画とか見てるとすごい邪推して選出自滅とかしてる場合とかあるしなぁ
試合後にコレ○○で対応できてたじゃん…何故選出切ったし…
あると思います
試合後どころか決定押した瞬間気付いたりする
本家で気分屋にあたるムラッケはホントに微妙なポケモンにしか配られてないんよ
一応オニゴーリはメガシンカ手に入れたから悪さできそうだけどそんな速くないしやっぱりすわこはおかしい
公式がファイアローにビビって炎風いないんだろうけどぶっちゃけファイアローより酷いんじゃね
オニゴーリは本家でもヘイト対象なんだよなあ
あいつは零度もってるからだけど
>>212
妖怪変化も似たようなもんだね
>>206
入れてないな
Pさくや、Dむらさ、Dかなこ、Dとよひめ、Pらいこ、Sふと
>>162
でかけてたすまん。
とりあえず検証結果:
ttp://www1.axfc.net/u/3434265
パス:ningyou
結論から言えば今もずれてる
試してみて思ったことは
・乱数(*0.85〜1)がされる部分がおそらく本家よりも早い
→本家は散々あれこれやって最後に乱数を掛けるが、演舞だと技の威力あたりに乱数がかけられてる?
・本家よりも小数点以下切捨ての回数が少ない?
・少なくとも針妙丸Dの打ち出の小槌の集攻防2倍計算は乱数よりも後にかかっていそう
こんなところ。もうちょっとあれこれいじってみます
しんみょうまるの倍計算は技威力にかかるはずだが
ところで
サポート役にAこいしとDさとりを両方入れてるんだけど
どうしてもこいしちゃんのが使い勝手がいいからこいしばっか選んでしまっている
さとりも悪くはないんだけどこいしちゃんが便利すぎる・・・
>>200
その相手なら何日か前に見た事あるぜ
ギリギリで勝てた、本当あれはスカッとしたな
こんなPTを制するなんて俺もこれでこのゲーム一人前かな、って大喜びだった
>>217
気になったんで聞いてみたら公式がステにかかるって言ってた気が
あとイカサマも元のステ方面も検証したけどやっぱりずれてたと思う
>>216
おお、お疲れ様です
ずっとひっかかってた事だったんだ
ありがとう!
Sふとちゃん、C110かと思ってたらC105だったでござる
インフェルノブチ当ててPさくや半分しか削れなかった時点でお察しではあるが、火力は低いなあ
>>222
H64のPさくやに対してC64のSふとのインフェルノが約8割のダメージになるし相手が銀のかんざし持ってたか散防振ってたんじゃないの?
>>222
相性差なんてバーストが全て吹き飛ばしてくれるさ
強気で行けば人形にも届くよ(空論)
>>200
最後がDえいきなら多分俺だ
このPTは本当にコントローラーを投げられる(IPブロック)ことがあるんだよなぁ
>>219
また今度よろしくな!
>>223
ああ、かんざしの可能性はあるな、Pさくやってフルアタになりやすいし
>>224
強気で行ってクソ外しするのもあるある
>>222
S135C105で3色120ぶっぱできるのに不満とか緑の子可哀想だろ!
なけなしの特徴活かそうとすると運ゲー糞ゲー連呼されるんだぜ…
運ゲーじゃないほうの緑ならともかく運ゲーのほうの緑はまったく別物だと思うが
あれは運ゲーでは無くミラクルですので立派な戦法です!!
>>227
命中が不安で水はアイスエイジなんだ…
まあ、スペックで言えば文句なく強いよな。これでもっとC欲しいは贅沢か
>>230 そしたらこだわっちゃうか藁人形だな
まぁ風水はタイプ的に優秀だよな弱点の片方は自前で処理できる可能性高いし
アビリティの名前が代名詞みたいなもんなのに最大限活かせるポジションを兎に取られた緑の子がいるらしい
Sふとちゃん集弾下げれて貴重な白百合の舞も持ってて器用に立ち回れるのにそこに火力まで求めるのはかわいそう
というか他の人形がかわいそうよ
一つの事しかできないような不器用な人形も多いのに
>>231
藁人形はさくやさんに持たせてるしな、ちなみにふとちゃんはチョーカー
流石にこれ以上贅沢はいえんな、しっかり役立ってくれてるし
でも兎さんも割と息してなくない?
麻痺が本家仕様ならまひるみ型とかあったんだろうけど
今も昔も俊足紙耐久アタッカーの不倶戴天の敵であることには
一切変わりないから大丈夫<常識を知らない兎さんと何故か兵法を知ってる兎さん
ふとちゃんの兵法者は命中安定で運用したい人用って感じだよね
60以下で追加効果持ってる技はほぼないし、水は95のアイスエイジあるし
藁人形持たせれば60*1.5*1.3=117で120技を命中安定で撃ち分けするのと同じ感じになるのかしら?
>>235
>>236
だから無駄に話題ぼかさないで固有名詞を出せと
幸運兎と常識破り兎の話が錯綜してんぞ
常識を破るウサギさんはカウンター2種いたずら差引、A115からのエルモと一致帰燕でチョーカーと常識破りを満喫しすぎだろ…
緑の子?C95一致拡散地面とA70エルモがタイプで無効化されないだけですがなにか?
緑の子はタイプが強いから・・・(震え声
ここで颯爽と狂気の兎が参戦
狂気の兎はどっちのスタイルももうちょっとSが欲しい
>>238
PてゐとSぎょくとのアビリティが二つとも同じだからちゃんと名前言わないとわからないわなw
Pうどんちゃんは使った感じ結構強かった
そこそこ速いから先手とってゴルゴン→セントエルモヴェノムノヴァで倒す
or相手が悪いならチェンジリングで相性のいい奴に交代って感じの運用
うどんちゃんは鳥兜ムシャアする型はちょこちょこ見るな
あとPはAよりは少ない気がする
>>217
マジで?
とおもって計算したけど
結局それじゃ乱数の偏りは説明できないんだよな
本家の経験がないから若干よくわからなくなってきてんのよね
ヘルプミーエロい人
>>216
前見せて貰った井戸端も計算式は本家と割と違ってたしどこで生じた誤差ともいえんね
自前の計算機でも検証結果とは違うから再考せねば・・・
こっちも不明分仮定だらけの計算式だったけど
よりひめ
とよひめ
ことひめ
わかさぎひめ
かぐや(ひめ)
一人足りなかった・・・
つ はしひめ
ひめかいどう
読み違うが映姫とかもあるぞ!
べつに5人PTでもいいのよ
おぉ結構いたのね
橋姫で組んでみる!ありがとう!
少名姫「」
でもあれ輝夜をかぐや姫として扱うなら一寸法師か少彦名ってとこだし・・・
きくりひめを忘れるなんて
それアリなら咲夜さんも……
お互い趣味パで相手のパーティのコンセプトに気づいた時こっちに同じような子が居た時に出そうか非常に悩む
たいていそういう時その子刺さってないし
>>247
あの後いろいろ検証してるけど、
どうも乱数は威力かどこかにかかってるっぽい
検証してみてほしいんだけど、
威力が低い技を使ってるときほど乱数の触れ幅が雑になってる気がする
(例:
ダメージが等倍で81〜96(最小から最大まで差が15)になる威力75の技で、
乱数が最後のほうにかかるなら81,82,83……と1刻みに出るはずなのに、
82,84,85…みたいに出ない数値がある)
んだからおそらくだけど、
ダメージは一致の補正すらかからない
見た目どおりの技の威力に計上されてる気がするわ
キャラ被ってたらなるべく避ける
コンセプトにそってなおかつキャラが被ってないなら優先で選出するようにしてるわ
まったく見かけない子だと逆にうれしくなって選出しちゃう
最近だとPよしかで初手対面して通じ合った気がした
もちろん爆発した
一昨日まではまるで勝てなかったのに
昨日はウソのように勝てたなあ、8割ぐらい勝った
知らず知らずのうちにパーティーのバランスが良くなったのか運が良かったのか
あと苦手なエリーとかリリカとかにあまり出くわさなかったのもある
同キャラ同タイプだとどっちが先行か全く分からんからできれば避けたいけどね
PゆかりとPすいかが対面した時は思わずガッツポーズした
同速ミラーは打ち合いがギャンブルになるからなあ
対面させようとしたら最後に出てきたからもう誰も信じない
炎風がいないのはいいけど
本家の火矢がぶっ壊れてるのはいわゆるアビリティだしな
本家の炎・飛行なら初代からリザードンやファイヤーいたし
その辺はわかってるんじゃないかな
本家とのタイプ比較には何の意味もないとあれほど
本家の鋼とか一周回って笑いしか出ないレベルの糞範囲にキ○ガイ耐性だからな
これって通信待機中のまま止まったらもう無理やり終了するしかないんかな
300戦以上やってきて始めてなったわ
>>259
一致補正が乱数の後にかかってるだけでないのん?
鋼鉄自然とかいたらすわことエリーあたりはこわくなさそうなんだがなぁ…
両者から等倍だから能力次第にならんか
>>274
D大ちゃん辺りなら受け切れると思うが…
エリーに有効打ないのが…
S120以上で慧眼持ちなら結構強いな
最近Dパチュリーよく見ると思ったら慧眼でSすわこ対策だったのか
今更気づいたよ
すわこ対策もできるし何より普通にスペック高いからの
汎用性の高い対策っていうのはいいものだ
H100でB80でおよそパチュリーっぽくないステータスだよな
だよな、H120A130くらい無いとな
r,ヘ──- ,ヘ_
rγー=ー=ノ)yン
`i Lノノハノ」_〉
|l |i| ゚ - ゚ノi|
_, ‐'´ \ ̄/ `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | ,,ム,_ ノ l
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\`ヽ-‐'´ ̄`冖ー/
,.r:::⌒⌒::ヽ
(::::::::::::::::::ノ):::)
.(::::::::::::::::::::´:::::::)
(::::::::::::::::::::::::::::::::)
.(:::::::::::::人::::::::::ノ
(:::::)|゚-゚|(:::::) そこまでよ
{>o<}|^l^|{>o<}
(::(;;;)::| l |:::(;;;)::)
(:::::):::::| l |:::::::::):)
(::::::)┐| l |:::::::::::):)
(:::::::::)||::| l |:::::::::::::):)
(|___」i|::| l |::::::::::::::)
( :::::::::::::::| l |:::::::::::::::)
`(;;;;;;;;;;;;|_l_|;;;;;;;;;;;;;)
_(:::::::::)__(:::::::::)_
オーマチョリー
SUWAKO人いるはずなのにポスト作っても全く入ってこないんだがなんでだろう
他の人のポストに入れるからポート関係は大丈夫なんだが
ポート関係あるのはホスト側の時だけだよ
その書き方だと通信関係きちんと理解できてないように見えるけど大丈夫か
SUWAKOのマッチング数、ずっと右肩下がりだったのが今週になってまた増えてきてるな
なんで増えたんだろう?今更新規なんてほとんど来ないだろうから人が戻ってきたんだと思うけど
なぜ物理パチュリーが存在しないんだ
俺は調整前の環境末期を楽しみたいから戻った
パッチ間近と聞いて今週から対戦始めたわ
他にも新規っぽい人見たし同じような人居るんじゃない?
>>287
ネタでマチョリーさん作ろうとしたら浄瑠璃ワンウェポンになるという悲しい事件が起こってな・・・
新規とか。。
内輪でコミュニティでもできてんのか
○子統一作ろうとして、意外と多すぎて止めた経験ならある
>>272
や、そう思ってたんだけど、
それだと打ち出の小槌針妙丸Dで抜打使うとか
各種ジャベリンつかったときの乱数でズレが生じるのよね
んだからこのあたりじゃないかなぁと思ってるんだ
統一PTはいろいろあるけど関連性なしPTはどれくらい組めるんだろうかと気になった
>>291
そんなに対戦人口多くないから自然と名前覚えるんよ
人形育成ページってあんま更新されてないのな
ここが充実すれば対戦も敷居が下がると思うんだが
wikiの使い勝手が悪くてねぇ
人形図鑑wikiも育成論凝ってるから敷居が高くなってて書きにくいし
100戦単位で潜ってるけど誰一人名前なんか覚えてないわ
というか名前見ない
特徴的なPT組んでる人はなんとなくは覚えてる
嫁の育成ページ作ってみようと思ったけど、なんかテンプレ議論のとこで議論中(投票中?)っぽかったから控えてたわ
さすがにホストで500戦以上やってると常連の相手の名前ぐらいは覚えてきたな
人によっては全く固定PTだったりしてもNN表示してない人が大半なので正直何PTかよくわからないことが多々
逆に、他のホストにあまり凸らないので知らない人も多い
風神録統一パにアリスを混ぜてぼっちPTとかいいかも
遭遇すれば前に見たことある名前だなーってのはあるけど明確に覚えているわけではなく
世紀の泥仕合をしてきた、DこころvsDキクリ
お互い決定打が無いまま防御ガン積みしてお互い鉄壁になり
お互いコンテ持ちなもんだから状態異常も意味無く
結局最終的にはPPが無くなったこころのやぶれかぶれでキクリとこころが同時に死ぬという結末
20〜30分ぐらいやってたかな?いい勝負だった・・・のかな?
ポイズントラップとかで毒から猛毒に変わるのはあるけど
火傷から大火傷にもなるんだな火傷状態で追加効果火傷の技喰らったとき追加効果で
見間違いじゃないはず…
むしろ知らなかったのかよ
天明の大火×2は割とよく見るパターン
むしろそれ以外で見ないが
フラッシュオーバーで2連続火傷を引いて大火傷にしたことならあったなぁ
Sしんきさままじでどうにかならんか…
中途半端な集弾とかが足引っ張りすぎて
でも最初に選んだから愛着沸きすぎて
はずせないんだよなぁ…
集弾か防御系さげていいから
俊敏にくれ…
>>309
Sしんきは充分強いよ
このキャラいるとほんとに選出つらい
>>309 は多分
95-105-90-125-90-95より
95-75-90-125-90-95の方が強いみたいに感じる人
Sしんきが微妙とか流石に甘え
なんでやS神綺様強いやろ!
実際Sタイプと思わなければ普通に強いよ
幻光の広いようで痒いところに手が届かない技範囲
Sしんき弱くないけど雷か音が欲しい場面多すぎていらいらする
技が後一歩足りない感はある
むしろこれ以上技与えたらまずくないかw
あまえかもしれんが
技範囲広かったらまだね…
せっかく高い散弾を活かせないんだよ
どうしても集弾寄りになってだな…
光技の頼りにならなさは異常
既に恵まれた能力からブレソン撃てるのに範囲まで与えたらちょっと止めるのに困る
Sしんき雷欲しくなるよな。めざパ雷覚えさせてた
>>311
このゲームじゃ高種族値ほど制限されてる感あるしあながち間違いでもない
聞くだけで吐き気がするな
修正後はそういう時間の浪費強制してくる最低キャラが
相対的に減るようになってくれれば良いんだが
自分が気に入らない奴に対して時間の浪費って言うならもう対戦ゲーム触らないほうがいいと思うんだけど
安価忘れた
>>304 宛な
そんなあなたにアップビートエンカレッジ拘りトレード
負けて特に失うものも無いし
時間がかかりそうでそれが嫌なら即降参安定よ
気分屋といえばDこころは元々多い感じだけどPこまちでは見たこと無いな…
積み技とか恵まれてるわけじゃないし扱いにくそうか
>>326
兵法者が優秀だし
メインウェポンの優先度が1と-だからな
気分屋使う利点が薄い
P小町は兵法が単純に強いし…
確か前にも同じような話題あったけど
こまちの強みと気分屋が噛み合ってないんじゃないかね
>>321 は受けキャラ全否定かい?
スピードアタッカーな人形も居るなら防御固めて持久戦仕掛ける人形も居ていいと思うけど
別にインチキしてるわけじゃないんだし
気分屋で運ゲー仕掛けるよりも、普通に兵法者でアクアカッターやらリバーススプラッシュやら十文字やら打ってる方が無難に強いからな
積極的にバリオプ森羅しに行くほどの速度もないし、安定択としては兵法者になってくるんだろう
そういえば聞いてみたいんだが、今Sふとちゃんにチョーカー、兵法Pさくやさんに藁人形持たせてるんだ
ただSふとちゃんもそこまで打点高い子じゃないから藁人形はこっちに持たせた方がいいかなとも思うんだけど、ちょっと意見聞いてみたい
その場合さくやさんにはヘマタイトかなーとも思ってるんだけど
>>293
一応、本家計算式に従うのならそもそも一致補正・相性補正は乱数計算後ね
あと急所補正は乱数前なので昨日の抜打検証での急所の扱いが一部間違ってる
50で割ってるところ(もしかしたら防御ステで除算ところも)切捨てでなく切上げしてるとしたら一応計算は合ってくる・・・っぽい
よければその後検証したデータも見せてもらいたいのだけど
共に相手に出来る対象がまるっきり変わってくるのは留意すべき
他の編成が分からないと正直どうとも言えない
布都ちゃんは散弾雷撃たれなければ案外一撃じゃ落ちないし
アビリティで集弾には強いし何より音半減できるから
藁人形も十分アリだと思うよ
Sはほっといても上取れるし
他のメンツはPらいこ、Dとよひめ、Dむらさ、Dかなこだな
必要なら持ち物やPP振り、アビやスキルまで晒すけど
アプデでサリエルは強化されるんだろうか
現状マジで使い道がない
しんきと何故差が付いた
Pサリエル様は知名度低すぎて道連れがよく決まるぞ
なお知られてようがいまいが抜打とストライクショットで死ぬ模様
Dは宵闇か闇アローかマナの恵みください
>>337 両刀だから受けループ崩せるよ!オレンジの天敵やで
>>339
両刀って言っても単タイプだからサブウェポンが貧弱すぎるしなぁ
せめてPも闇光ならまだ良かった
闇単でさえなければ結構いい線行けるとは思ってる
>>332
チョーカーと藁人形両方使ったことあるけど後ろで散弾どうにか出来るなら藁人形はありだと思うよ
水技がレジィミストでも確定圏内増えたりインフェでH64咲夜さん高乱数だったりといろいろと恩恵感じた
咲夜さんはリングとか簪とかも選択肢としてはいいよ!
>>342
銀ざしらいこ姐ととよねぇが散対策かな
かんざし余ってないし急襲入れてるから多分ヘマタイトになると思うけど、参考になったよ
ありがとう
>>342
>>343
アイスエイジとレジィミスト間違えてたすまぬ・・・
雷にも強いメンツだし藁人形でも大丈夫そうね
>>344
ありがとう、藁ふとちゃんとヘマタイトさくやさんで試してみるよ
Sふとは疾風迅雷どこから飛んでくるか分からないから、チョーカー以外怖くて持たせられない
最近、Dことひめをメインで使ってるんだけど切断多くて泣ける
まあ試してみる感じかな。普通にSで勝ってりゃそれでいいし、無理そうなら逃げるのも手だし
Dことひめは硬いしアタックミーンで攻撃力食って気分屋で能力上げて二段構えで後続に繋げてくるしでかなり厄介だった。
なおアプビ
アプビ……ええ。はい。あれを初手で撃たれたら、闇で拘束して逃げます。逃げます(震え声)
初手アプビしたことひめにそれ以降一発しか当てれず負けたのは忘れない
回避上昇+バリアオプションは無限の勝ち筋
D小兎姫ちゃんは何処ぞの気分屋とは違って遅いから……
アップビート打ってからカノンとか飛んでこないからな
D小兎姫
森羅・バリオプ・応急手当・無限の闇
……なんか、知り合いに可笑しいと言われたんだが問題あるかな?
普通は二段構えが入ってくるのでは
>>355
うちのD小兎姫は炎蛇アムネジア手当二段
やっぱり二段構えは入れておきたいと思ってる、普通に耐久やるには厳しい数値だし
やっぱPマミゾウ厄介だわ…あいつのせいで読みが狂う狂う
Dことひめは普通にミーンで慧眼も食えるからつおい
相手が逃げるタイミング間違えれば拘束してあとは起点にしまくるだけです
流石に小兎姫だけで倒せる相手に限界はあるから最終的に後続につなげるけど
マミぬえは二体目に置いておくことで大体ひっかかる
初手だとマミぬえ読みの攻撃多いからね
見事にそれで引っかかったわ
そっからテンポ取られて負けた、Pマミゾウは最後だったけど
最初の択間違えなければワンチャンあったかもしれないから余計悔しいな
ぬえは変幻以外のアビリティあるのに
Pマミゾウは変幻しかないんだよ…
って何度も思う…
絶対許さないとかは言わんけど、あのスペックに変幻自在は厄介ってレベルじゃないな
読み外すと即致命傷になってくるし
>>361
それもしかして初手Pこまちだったりした?
だとしたら俺だ
>>364
おお、そうだよ。対戦ありがとう
1戦目は読みが当たったけど、2戦目迷った挙句突っ張ったのがミスだったな
>>364
やっぱりか たいありでした
二連戦だからこそ二回目勝てた。何持ってるか分かったからね
>>366
やっぱ見越して変えてきたよなー
こっちはなんだかんだあの選出しかできなかったんだよね、ふとちゃんは信じて突っ込んでも良かったかもしれないけど
二戦目、Pらいこで突っ張ってプラズマボール→ハイトーンorサンダーフォースだったら可能性あったかな?
>>367
らいこで突っ張ってたら霊石からの帰燕でらいこは落とせたけど
最後のかなこがマミゾウだと突破出来ないから多分こっちが負けてた
こまちでアクアカッターしてても霊石じゃ届かなかったかな
>>368
微妙な綾だなー
白状すると、裏にSりかことか控えてるのにビビったんだよね。SりかこがいるとPらいこしかワンチャンないからさ
多分霊石一回は耐えると思うから、その流れで突っ張った方が良かったな
>>369
ラストがりかこなら交代で正解だっただろうけど
ラストがそれ以外の場合は突っ張った方がよかった
相手が持ってる人形でそれが正解か不正解か変わるからねぇ
>>370
後はラッシュアタックを読めずに、DかなこならPあやを余裕で受けきれると思い込んだのもミスだったな
チョーカーまで含めてもう少し考えて動くべきだったよ
こっちが微妙にミスを重ねすぎたなあ
こうしてみると対戦後の会話楽しそうだよね
SUWAKOのチャット有流行ってもいのよ
人形劇の頃はhamachiチャットで色々と話し合ったものだ・・・
俺はぶっちゃけヘッタクソだから、こうやって感想戦で話し合うのは参考になるし楽しい
安定してこういう事できれば楽しいかなって思うけど、場合によっちゃ悪態飛んできそうでもあるしなあ
チャット立てたら来てくれんの?
人居るとこ見たことないぞ
SUWAKOのチャット部屋は人が居ないのが人がいない理由になってる感があるからまずは人がいる時間帯を示し合わせて作るのがいいとおもう
思った以上に育成論が全く更新されんよな
人形劇の方が活発だったんじゃね?
個人的に人形劇みたいにデータベースと育成論は別のwikiにした方が良いような気がするけど
データベースと育成論ごっちゃにすると用途があんまはっきりしないし
むしろ今育成論固めようたって間近に調整パッチ控えてるとね
そっちよりは傾向と対策の方が更新されない方が気になってたなぁ
あんだけ言われてるSすわこの項目がなかったりとか
攻略wikiの方で深い考察しようとしてもまあ、お察しですし
育成論更新されないって人形図鑑wikiの方の話では
>>380
何で人形図鑑wiki編集する人少ないのかね
あっちの方が圧倒的に見やすいのに
やれること少ない人形ばっかだから正直手の内を晒したくないというのが本音
wikiだとどうしてもHAやCSみたいな単純な振り方以上は書けないからね
本家も今はユーザ投稿型の育成論が主流だし
極端な振り方しか出来ないから役割論理wikiは人気なんだろうな
編集しない奴がうだうだ言っても改善されないがな
それやる時間あったら新人形の考察と対戦に充てたいというのもある
……ぶっちゃけ人様に見せられるレベルのページを作れるか
自信が無いというのが最大の理由だが
>>379
あれ「俺が勝てなかったから○○は厨」レベルで全く見かけない人形も掲載してたり
かといって何を載せるか議論するほど人もいないしで機能してない
削除していいレベルの駄ページだからな
今更すぎるがPエリーすごい娘やな
野球漫画の主人公のごとくガタガタだったうちのPTを立て直してくれたわ
なんつうかいるだけで安心感がやばい
やっぱちゃんと戦って勝てると楽しいな
こうやって編集に参加せず文句しか言わない層のおかげで編集の敷居が高くなってただでさえ少ない編集者が消えていくんだよなぁ
しかたないじゃない!最強なんだから!
すわこリリカも入れてもっと強いパーティにしよう
Pエリーが必要悪になってる感はあるから
エリー弱体化で止まらないのとか出てきそうで怖いんだよなぁ
エリーが台頭してることで隠れてる奴はまぁいると思うよ
修正後に分かるやろ
ああそっか調整でPエリー弱体化されちゃうのか
負けっぱだった俺の希望なんだがな……
>>391
ケロちゃんは 準備整うまで待ってね みたいな悠長さがあんまり肌に合わない
Pエリーみたく正々堂々ぶっ飛ばす娘がいいわ
リリカはよく知らん
Pエリーは単体性能の高さ以上にその相性補完性能からパーティーのエースであり潤滑油なんだよね
毎週修正いれてくれるならそれでいいけど
鋼風がオンリー属性なうちは修正入っても減らないと思う
種族値を蓮メリ並にされたらまた別だが
エリーとすわこはまあ公式の反応からして弱体確定だろう
弱体化はそれなりに居るみたいなこと言ってたらしいから、他にも弱体化する奴居るっぽいんだよな
ぬえマミゾウどっちか妖怪変化剥奪はありそう
毎週ユーザーの意見を調べて調整してテストプレイとか運営が過労死しちゃう
バグ修正も早い、メールでくだらない質問しても返信くれるし十分すぎる
仕事でやってる訳でもないからもっとラフに対応していいぐらい
>>397
蓮メリってそりゃ落としすぎだろ……
しゃーねえ短い付き合いだが楽しむか
>>398
どんな反応かkwsk
仕事でやってる黄昏と比べるとえらい違いだなw
複数PTローテしてて、ちょうど選んでないPTとまったく同じ構成のPTに当たった時の悔しさときたら
衣装チェンジだって「やりたいから」で実装だもんな。金にもならんだろうに
正しい意味で同人サークルやってるよ
Pエリーは仁王立ちでなくなるだけで劇的に変わるから調整自体は楽だと思う
反動喰らったり火傷で傷ついたり種で吸えたりするだけで全然違う
あと猛進リベレイトギガンティック辺りからいくつか取っ払うくらいじゃないかな
この程度なら鋼風のアドバンテージは消えないだろう
斜め上で風属性没収とかしたら一気に利用者減るだろうけど
アビそのままでPエリーと正邪のタイプだけ交換しようぜ
そしたら俺が両方使うからさ
Pエリーが強いのは仁王立ちのおかげで自分の土俵で戦えるってのも大きいからなぁ
反動相殺にしただけでも大分違う
猛進を地走りらへんにすればよくね?とは思った
それでも強いのは間違いないけど火力落ちるからまだマシ
他に地走りとかそういう持ってる奴より
素でも攻撃性能高いのに猛進あるのおかしいし
>>409
猛進積めば極光のPしょうより火力高いと知ったとき極光パの運用を諦めた
エリーだけでなくすわこ弱体化とか対戦経験少ない俺でも高勝率維持してくれてる立役者死んじゃうじゃん
嫁の弱体化はないだろうからまたそれ軸に組み直すしかないな
最近Dとよひめ消えてPとよひめばっかりになってね?
Sすわこ対策がそのまま刺さるからだろうか
DとよちゃんウチのPTで安定して選出されるいい娘だぞ
今日もそこそこ活躍してくれたし
元々硬いから簪持たせると安心して受け出しできる
Pとよも全然見ない
基本的にDPとよひめを意識したPT作りにしてたから最近すごく苦しい
とよひめは相変わらずよく見かける
DばかりだったところにPが増えてきたかなってのはあるけど
ところで主に意表だけを突く目的で殴りDシンギョクを育ててみたが、
さすがに一致帰燕持ちとあって意外と強いな
主力技がスピリットだと集団高耐久を少し活かしにくく、浄玻璃だと火力的に物足りないのが悩みどころだが
あとホイホイと対搦め手系のを釣ってこれる、さとりだと死ぬけど
じゃじゃおさんのツイッターを見ると修正はどうやらかなりの数っぽいな
10や20ってわけじゃ無さそう
サプライズでストーリー追加……ないよな
いつか追加イベント来ないかなー
敵の強さを攻略でここが賑わうくらい鬼畜にしてさ
バトルフロンティア的な施設が欲しい
Lv50でパーティーの試運転できる施設は欲しいな
いきなり実戦に持ち込むと相性とか動かし方とかガバガバで困る
SUWAKOとかの対戦の時技間違えると何とも言えない気分になる
生とかだと対戦後言えるけど
多段技の場合半減符ってどうなる?初撃だけ?
初撃だけ。ジュエルも。
ありがとナス
Pあや対策にPさくや入れたら一度も選出できなかった悲しみ
なんで対策してる時はいないのかね
いやいつでもいない方がいいけど
そしてPTから外すとでてくるんだよなぁw
やぶれかぶれの詳しい効果ってわかりますか?
与えるダメージに比べて自分のダメージがめっちゃデカイような
反動は使用者の最大HPの1/4のはず
>>425
そりゃ相手からしたら咲夜いるから文入れるのやめよ・・・ってなるからしょうがないね
属性無しの物理で威力50
攻撃が当たる度に自分の最大HPの1/4にあたるダメージを受ける
とかだったはず
なるほど
まあ実質それで勝てるようなことは無いってことね
なんか気分屋勢のやぶれかぶれよく食らうけど大したダメージ貰わないから能力変化も無視かね
リングPさくやのやぶれかぶれで誰だか忘れたが低耐久アタッカーを半分以上持って行った記憶
>>429
いや俺は普段SUWAKOでも一人一戦だし
昨日はほぼ毎戦見たPあやが今日は一度も見なかったぜ
PT見せ合いの時点でな
流行り?
でもシンクロしすぎでないか
人は悪い出来事のほうが強く記憶に残りやすいってだけかと
やぶれかぶれの属性は夢扱いと書いてた
やぶれかぶれは集弾に影響してダメージあがるぜ。
土砂降りで威力あがるの確認した。
地味だけど兵法者もちゃんとのって威力75になる。
恥ずかしいミスを犯したぜ。
育成用のぎょくとと対戦用のこいしを入れ替えるのを間違え、
更に人形で無く道具を交換してたらしくそのままこいし出したらこだわりピアスの
効果で何もできなくなってつい即降参してしまった。
丸1日ダメージ計算の検証に費やしてたアホがここに。
とりあえず自分であれこれやった結果おそらくこうだろうという
ダメージ計算の推定式
(([Lv]*2/5+2)*[威力]*[攻撃]/[防御])"*[乱数]"*[攻撃補正]/[防御補正]●+2)*[タイプ一致]"*[(アビ)威力補正]"*[(装飾)威力補正]"
(※「"」のところで小数点切捨て、●のところで四捨五入)
アビ威力補正は○○之型系がおそらくここ、
装飾威力補正はとりあえず赤いリングと髪飾りで試したけどここ以外にぶち込むと実践では出てこないダメージが計上される
試行回数が少ないんで各自で検証してみてちょ
私がためしたのは
ルナサA(白印 A64)のシャドウジャベリン → えいりんA(白印 HB0)
ルナサA(白印 A64@赤いリング)のシャドウジャベリン → えいりんA(白印 HB0)
ルナサA(白印 A64@紫黒色の髪飾り)のシャドウジャベリン → えいりんA(白印 HB0)
よしかP(A実値150 死霊之型)の狂乱浄瑠璃 → えいりんA(白印 HB0)
よしかP(A実値150 死霊之型@紫黒色の髪飾り)の狂乱浄瑠璃 → えいりんA(白印 HB0)
こいしP(黒印B167 弾道修正、凪天候)のデストラクション → えいりんA(白印 D64)
こいしP(黒印B167 弾道修正、凪天候@白色の髪飾り)のデストラクション → えいりんA(白印 D64)
とりあえずしばらくあれこれ手を変え品を変え検証してみます。
現時点でこの式にぶち込んでも針妙丸Dの計算がどうがんばっても合わないので
正解の式には程遠いんでしょうがとりあえず
ただ、合わないとはいえ部分的に最大最小の出方とか似通った部分はあるんで
まったくの不正解でもなさそうな感じはする
という、中間報告でしたとさ。
>>439
果てしなく乙
これそのままwikiにぶち込んだらできない云々コメで阿鼻叫喚になる気がする
そしてD針ちゃんは罪な娘……
弱点や半減での計算式やら天候・急所がどこに計算されるかかかれてないのは仕様です
検証してないから私もわからない
ただ、(推定)乱数の位置とか見る限り
本家と結構違うんじゃないか疑惑が自分の中で出てきてる
というのは一応いっておきます
話題ぶった切ってすまそ
破れかぶれの反動めっちゃいてぇとおもったら想像以上に大きいのね
>>333 にあるようにDしんみょうまるについてだけならほぼ本家式で説明がつくにはつく・・・
が、他で検証してないからなんとも言えない
>>442
抜打使うとやったら乱数の幅が狭い
(相手によってはダメージが3種くらいしか出ない)のよね
本家の乱数の位置で計算するともっといろんなダメージが出るはずなんだけども……
うーん、すまぬ、うまく説明できないな
受け主体のパーティ相手にしてるときの最後の詰め将棋みたいな感じ楽しいな
久々に受けルっぽいパーティに当たったけどこういうのもいいものだ
受けループは敷居が高いせいか滅多に見ないね
敷居が高いっていうか諏訪子みたいにヘイト集めるから・・・
受けルは難しいよ
結構両刀キャラ多いしそうで無くても集散両方の技持ってる奴居るし
その受けキャラがヘイト集めるみたいな風潮嫌い
いいじゃん持久戦したってさ
早く殴るだけが対戦じゃないだろう?
受けルは対処方法も簡単だからいいよ
すわこと比べるまでもない
諏訪子ともども結構なことだと思うけど相手さんに嫌うなを押し付けるのも間違いだと思うぜ
まあ確かに持久戦は「いかに相手の思い通りにさせず相手にとって嫌な流れを作るか」がキモだから
ヘイト集めがちってのも分かる
でも立派な戦法なのよ
受けループがヘイト集めてるってどこ情報なn
受けは普通の戦法だと思うよ
嫌らなら両刀か状態異常持ちを入れればいいだけ
対策しようがない諏訪子とは違う
受けルってヘイト集めやすいのか?
CPUとじゃ出来ないサイクル戦になるから俺は相手するの好きなんだが
受けル→突破できない方が構築的に悪い
すわこ→対策しててもどうしても運が絡む
この差よ
切断しといて連凸してくるやつって何考えてんだ
受けルにも運は絡む
特定の戦法を嫌うなとは言わないが、不特定多数が見るこういう場で言うべきことじゃねえな
どう転んだって荒れるんだ
Sしんきさまはまじで技範囲アレすぎて悩む
集弾よりにして奈落、グランド、バーン、アークライトで藁運用にするか
音符いれたブレソン型か悩ましいわ…
Pりん対策何かいいのないものか
結界アップテンポチェンジリング撃ち逃げやミッドナイトで止めにくいし呼び声での道連れまであるから厄介
兵法アクアカッターでワンパンよ
ワンパン行けるのか
Pこまちの汎用性高いしいいかも
実は藁人形じゃないと姫様を突破できない
Sこがさとかをぶつけるのもいいかもね
かぐやとこがさどちらも闇弱点がおっかないけどいけるのかー
一通り育てて感触見てみようかな
チェンジリングで逃げられてひどいことになる未来しか見えないが・・・
冥タイプ闇技持ちすぎて光は辛い
スマン、スギライトだとチェンジリングで低乱数だわ<姫様
藁人形ならH振ってないと確定
そしてこがさだと絶対無理だ、適当こいてごめん
ただ流行ってた当時はだいたい姫様で
相手できてた記憶があるんだよなあ、何故だ
受けルは中々見ないなあ、上手い人の受けルはホントイライラする(褒め言葉)んだけど
ステータスの計算式が本家と違うって話は既出?
>>456
連凸するやつは多分回線不良でなってるんかなって思うけど
TODできない受けルなんて天ぷらのない天ぷらそばみたいなものだからな
ぶっちゃけ受けルに対してイラつくとかうっとうしいって感想は不可避だと思うんだよな
そう思わせてこその受けルだし
個人的にはサイクルを防御的にしたのが受けルで攻撃的にしたのが役割論理だと思う
速度で対抗せず、耐久の高い人形の高火力で有利対面から圧殺する、ってのが基本的な役割論理だよな
…と考えると、俺のパーティ段々論理化してきてる気がする
計算式の大本は本家と同じだよ
状態異常重複ってみんなはどう思うん?
ここは本家と同じで重複なしで良かったと思うんだけど
猛毒や停止は2枠使うし麻痺単体だと弱いし鬼火互換のこと考えると今ほうが好きかな
重複に関してはどっちでもいいがこの仕様で麻痺がバグらなくなったのは嬉しい
本家と違って集弾(物理)と散弾(特殊)の特徴がなくなってるなって感じだ
混乱自傷と麻痺停止は運ゲ感凄かったから個人的には演舞仕様の方が好みかな
最近は受けル相手すんのキッツイわ、勝ち筋あるけどめんどくさいし次行こうってなるくらいにはモチベ下がってる
衣装チェンジはやくして
よく混乱と麻痺の副作用は運ゲーだから無くていいって意見多いけどそれなら先に怯み技無くしてよと思うわ
こっちの方が運ゲーじゃん
混乱自滅がないから積みアタッカーなんかを止めにくい感はある
麻痺は今のままでいい
混乱と怯みはいらない
調整まだかな
演舞で受けル流行らないのは麻痺バグがないせいだよ
あったとしてもかぐや足止め覚えないけど
バグるまで回復し続けるのができないのは受け人形には致命的
命中表示見て思ったけど感染ってバリオプ貫通する?
自演やったことなくて検証出来んけど
貫通するなら採用するわ
アップビート全く見かけないけど採用率低いんかな
エンカレッジの方が優先されてる感じかなあ
俺はふとちゃんにアプビ持たせてるけど
1人入れてはいるけど存在を忘れる
あとアプビ読み外すと辛いのであんまり使わないな
縛る目的じゃなくて居座りで変化技連打する系を潰すためならアプビ安定じゃね?
みがまも相手や負担全くかからない攻撃力相手にそこそこ刺さるから役割破壊のジャベとか入れるなら大抵アプビ入れてるけど
推定ロザリオでアプビやエンカ外した時の絶望感がやばい
天衣無縫や回避積みならともかくロザリオとか対応できんわ
ロザリオで外すのは結構きつい、勝てると思ったところをなぜか外して、なんでだと思ったらロザリオでしたとか絶望する
>>486
今試してみたけどしなかった
ロザリオは忘れた頃に勝ち筋になる
以前自分がとある戦法でとある人に勝ったんだけど
数日たってまた同じ人と当たったらその時の俺と同じ人形で同じような戦法を採用してた
自分の戦いが影響を与えられたようでちょっと嬉しかった
まあ対戦は先輩としてまた勝たせて頂いたけど。その弱点は一番自分が分かってるからね
今ホスト6人とか居るぞ
クラ専はチャンスタイムだな
>>493
うーむみがまものリソース削りには使えないか…
バリオプ貫通増えたらすわこを筆頭にバリオプメインに使う奴を楽に処理出来るようになるんだがなぁ
>>497
刺さってもみがまも筆頭のDむらさは実質毒無効だし、Sすわこは感染覚える大抵のキャラ一致で弱点ついてくるから厳しいかも
素直にアプビや何や打つしかなさそう
とりあえず闇の鋼弱点無くして欲しい
最近ほんと見なくなったわ
鋼鉄弱点より闇は耐性が少ないのが受けでは扱いにくい属性なのがな
でも闇属性で高火力持ちは入れておきたい感じだけどね闇の通りは基本いいし
幻も一番見るのは無幻だから等倍で通るし
>>499
その代わり鋼鉄に闇耐性だな
鉄は本家みたいに攻撃性能を棄てて耐性の塊でよかった
闇キャラは概ね速度と防御性能が反比例
肝心な火力は露骨に技を絞られたりで発揮しきれない悲しみ
>>502
本家と同じにしてもつまらなくない?
個人的に鋼って剣と刀のイメージあったから演舞は攻撃性能高くて嬉しいんだけど
闇はダークアロー全員覚えてくれー
刃物が毒を無効にする謎減少
闇は耐性が無と同属性のみなのに弱点に大量に先制を配られた鋼がついてるのが致命的過ぎるわ
自然も耐性優秀だけど鋼弱点てだけでしばらく日の目を見なかったし風ですら一時期抑圧されてたからな
ポケモンオマージュにおける鋼は害悪でしかない
代わりに耐性が大幅に減ったから
攻撃面・弱点含めて鋼と言う名の氷だと思えばまだ許せる
毒無効以外は
まあ鋼鉄にミアズマが効くようになるだけでもかなり違うよな
毒撒き耐久型が増えるとそれはそれで困るな
毒キャラ採用方向にはいかないだろうし
そもそも闇は耐久型の種族値をしてる人形が少なすぎる
大抵が高火力紙アタッカー
キ…キスメ…(震え声)
闇=チェンジリングと化してるよね
高火力紙アタッカーの化身といえるPレミリアにチェンジリングなどという小技は不要
85%の運命力に任せて敵陣を薙ぎ払うのみよ
ただこれって闇関係ないどころかPレミの闇ってデメリットでしかないよね
>>514
また極端で無茶苦茶なことを言う奴が
もしPレミが風単だったらA種族値が完全に腐って本物の産廃になるな
キスメ強いけどAで集弾受けやりたいのにPあやとかPエリーには怖くてあまり出せないのがね
ラッシュアタックとギガンティック結構やってくるから…
弱点付けなければ等倍数字受けで処理できる感じなんだけどねPあやの方は火力積みないし
Pエリーは鉄壁積みとかでいきたいけどギガンティックまで考えると面倒すぎる
そんな極端かなあ
と思ったけど闇を炎水鉄辺りに変えても片方が風だから
結局等倍止まりで抜打に耐えそうもないかな
チョーカーなしで抜打耐えたら幅広がるかなーって
オレンジとかキスメとか極端な種族値してる奴はあんまり使いたくないな
役割破壊で簡単に突破される
Pあやは両刀だからともかくギガンもったPエリーってそんなにいるかい
ギガンまで考えてたらやってられんよ
Pあやのラッシュアタックはほぼ標準装備と見て問題なさげだけどPエリーのギガンは可能性止まりだわな
キスメ自体ある程度相手を選んで運用するタイプだから遭遇回避していきたいところ
Dオレンジをフィールドプロテクト&カモフラ3積みで両受け状態にしようと試みた
3回に1回ぐらいは成功したよ
Pレミは風散技ろくなの持ってないからなぁ
マクバくれとは言わんが威力80位の技欲しかった
Pレミに突貫乗る技はそうそう与えないだろうな
風散弾の80前後ってウィンドウェイブと神速エアレイドだからどちらも一致突貫してしまうし
気になってwiki見てきたら宵闇って突貫乗らなかったのか
>>518
等倍なら余裕で耐えるがそもそも闇にデメリットしかないってのは
Pレミを闇風から風単にしたとき後者が前者の完全上位互換になるってことだぞ
流石にそれは極端な主張だとは思わないかね
別にエアレイド程度なら良くねと思うが
散弾になっただけでジャベリンと大差ないし
>>526
ああ、すまん
上にも書いたが
現状Pレミは抜打怖すぎてチョーカー持たせるしかないから、闇が別タイプに変わればいいなーって意味でレスしたんだ
さすがに風単の方が強いって意見は極端だと俺も思う
チョーカーしかないって極端すぎないか?抜打読み交換も出来るのに
後ろに治金術ちゆりでも控えさせとけばいいよ
Sコンガラとかでもいいし
そこらへん控えてると安直には鋼打てないからな
それでも打つ気がするけど
このゲームだと正直抜き打ちでも交代先に結構負担がかかる
兵法さくやだった場合は特に
チョーカーは安心感あるけど火力強化アイテム持たせる選択肢は普通にあるんじゃない?
先制持ちにチョーカー込みで勝てる局面と耐久振りを火力アイテムで殴り勝つ局面って割りと等価だと思うけど
>>532
それは君のPTに物理受けがいないだけでは
確かに受け用の娘はいないなあ
Pレミは髪色パで使ってるから幅広く対応できるチョーカーでいいやってなるんだよね
というか俺がチョーカー外したPレミ入れてる時に限って抜打持ちがワラワラ出てくるからもうワンセットで考えてる
>>530
冶金な
>>535
たぶん自覚してはいないんだろうけど
Pレミの闇はデメリット持ち物はチョーカーしかないなんて極論言って
否定されたら後出しで縛り条件つけるって無茶苦茶だな
俺髪色パで縛ってるしな〜とか言われてもこっちははいそうですかとしか言えんわ
突貫持ってるとスキルがカスになる風潮
Dすいかとかなんなの
Dかなこ様、水鋼抜群ってのは先制技受けきれない的な意味で結構問題なのでは…?
>>538
それ突貫だからっていうより高コストだからってのが大きそうだけど
>>538
Sユキはそれなりに技範囲広いし、変化技もエンカや狐火とけっこう器用だぞ?
>>538
Dすいかの突貫は両刀型にするためにある
娘々の天敵リスト
魅魔様 エリス お燐←new!
アプビ1回でS抜かされるし炎だから狐火効かないし亡霊ミッドナイトブッ刺さるし
相手にしちゃいけない奴だコレ
訂正、アップテンポだった
>>539
金簪持てば抜打もアクアカッターも大して怖くなくなる
デフォルトで実数値160は伊達じゃないよ
>>543
森羅結界時にプロテクト貼ってゴーストウェーブで
スギライト持ってたら諦めろ
>>543
素の俊敏が勝ってるなら初手死者の呼び声すればいいんじゃね?
>>547
残念ながら同速です
ただりん側も一発で落されるから初手は守る安定な気がする
>>545
金かんざし持って紅印のHAなんだけど、大丈夫かね?
俺も娘々育てようかと思うんだけど
まあSに振るのは確定として
耐久に振って防御を伸ばすか散弾に振ってラヴォルの威力を上げるか
どっちがいいかしら?
AヤマメとPすいか同時に使って覚醒狙ってる人見たけど
感染症が成功した事例ってあるのかな
90以下って狭いような広いような
>>550
タイプと使用用途は?
それわからんと何も言えないぞ
Sせいが
とりあえず暗闇恐怖巻きつつ嫌がらせしたい
>>553
嫌がらせならラヴォル狐火日食呼び声でいいんじゃないか
火力出すよりは変化技の試行回数増やすのに耐久上げたほうがいいと思う
>>549
人情のダメ計を信用するなら
特化咲夜の抜打(=特化小町のアクアカッター)が乱3、藁でも確3
無振りインフェルノがH振り咲夜に対して確2
A振りシュープレでH振り小町が確1
受け出しは無理だけど対面からならいけるんじゃない?
なるほどありがとう
早速ユキちゃんとこ行ってくる
突貫一番活かしてる子はPこいしだってそれ
ほとんどの高火力技に突貫乗るし
SUWAKOにレートとか入れれないか試しているので
良かったら適当に遊んでバグ報告とかアドバイスお願いします
ttp://www.gensou-suwako.com/
suwakoの管理人がレート対戦なるものを開発したらしい
ttp://www.gensou-suwako.com/
鯖がどのぐらい耐えるとかレートがうまく機能するとか
その辺は調整中らしいが気になっている人は是非利用してみて
これってルート近い人と当たるようになったりするのかな?
同じレベルの人とやりたい気持ちと人少ないと同じ人ばっかりになりそうな不安が…
ちょっと突っ込んでみるか、内部の勝率で見るんかね?
>>558
乙
ログイン人数が多ければレート成立しそうだけど人数少ないと今までとあまり変わらなそう
そもそも今ホストいなかった…
人数分散が懸念
ちゆり以外でPこまちに楽に勝てるキャラいないかな
腐るほどいる
ちな突貫を一番うまくたかえるのはSユキだから
レートは人数いて同じような強さの人とできてこそのものがあるからな…
>>565
対面なら沢山いるが全ての技受け出しで考えるならDむらさPかせんとかきつい
レートこんな感じか、面白いな
>>568
Pかせんか、これは意外なキャラだありがとう
>>570
といってけどセントエルモで持ち物破壊されて抜群喰らうこともあるから一概に安定とはいえなかったわ
これ新しいSUWAKOのフリー対戦ってのはルール63基本でいいのかな?
Pくるみ使ってみたいんだけど、PだとSが中途半端で辛いなー
どうしたらいいものか
おー、レート機能まで付けてもらえるんですか。ありがたや。
嫁を入れたガチパを考え始めて早2週間、未だ完成せず。早く乗り込みたい。
しかし近日調整が入る模様。
レート戦かぁSすわことかPエリーがうじゃうじゃでてくるんだろうな〜
こわいな〜
ほんとSUWAKO作成者には足向けて寝られませんわ、ありがたい
でもまたガチパうんぬん低レートうんぬんで荒れるのは嫌だなぁ
ガチパ云々とかそれ使うならレートいけとか言うのが出てこないことを祈る
マイオナアレルギーも同じくらいうざいことに気づけ
実際マイオナによるガチ叩きばっかりですし
もうガチとマイナーの間に溝が
ただでさえ人数少ないのにレートに分散させて大丈夫なのかしら
(そもそも最初に>>575 みたいな煽りしてる人だから説得力)ないです
マイオナ多いというか対戦ゲームとしては本家と比べて大分民度低いのは事実
ガチパ使いとしても棲み分けできた方が対等な条件のガチパ相手とやれる機会増えるから良い事尽くめなんだけどな
フリーなのにガチ使うとか空気読めないのは仕方ないけど、
空気読める奴まで否応なしに当たってしまう現状よりはマシになると思う
そもそも低レートは低レート同士で当たるなら別にフリーなんていらないのでは
マイオナって言葉がまず煽りだよなぁ
ガチパ以外許さないみたいな
本家も第4世代くらいの時はマイオナ酷かったぞ
世代が進むにつれて環境のインフレで息しなくなっていっただけ
俺も>>585 と同意見かな
フリー要らんとまでは言わんがガチパ使ったからどうこう言われたくはないね フリーなんだからさ
>>586
マイオナってろくに対策とか考えないで勝てないのは相手がガチパ使うのが悪いって文句言う人たちのことだぞ
好きで使ってる人たちにまで言ってる訳じゃない
要するにあれなのかSUWAKO使うならエリー 諏訪子使ってテンプレガチガチのパーティのみ使え
マイナーなパーティは許さんってことなんか
マイナーパ叩きって
折角仮レート実装なったのに相手の痛烈や外しまくって負けてるや・・・
チョーカーsエリス、治癒符pミスティアVSべるとsエリスで勝ち確定なのにぼこられたりorz
>>588
あ、なるほど
一部だけなのね
だとするとガチによるマイナー叩きも
マイオナによるガチ叩きもどっちも良くないってこと?
>>591
他人様のPT批判や叩きが良い行為とでも思ってるのか
つまりそういうことだ
マイオナって趣味パ使ってるような人からもいやがられるからな
場をわきまえられないで迷惑な行動するファンみたいな感じ
例えば
テーマPT使ってるから自分が対策してない人形使う相手は初手降参で対戦お断りです
エンジョイしたいだけので構築は工夫しないし対策も考えるつもりはないです
みたいなことを何も悪びれず言うみたいな
どのような人形使ってるかというよりどのような姿勢でやってるかってことだ
対戦相手をNPCみたいに考えるのはNGなのだ
趣味パが許されない流れになってるのかと思ったけど安心した
トンチンカンな質問すまん
最近はほぼ統一とかテーマしか使ってないがちゃんと6割維持できてるし(最初の貯金はあれど)
ほんと構成次第でちゃんと戦えるよ
ガチパとテーマパを両方用意して毎回気分で選択してるんだけど
レートでそれやるのは空気読めてないことになるんだろうか……。
マイナー所を揃えててもしっかり筋構築してる人もたくさんいるしな
マイオナは大嫌いだがマイナー使いはむしろ尊敬できるぞ
>>597
テーマパでもしっかり考えられてたらむしろ歓迎って人は多いと思うぞ
レートは勝ち負けが全て
統一だろうがマイナーだろう初心者だろうが黙って勝ち負け報告してれば問題ない
切断はどうすんだろな
説明に書いてあるよ
本家だと(⌒,_ゝ⌒)の影響で良くも悪くもマイナー使い急増してたな
マイナーが増えたらそれもうマイナーじゃないよな
というかテーマだったりマイナーがガチではないってのが違和感ある
対戦に対する姿勢の問題でしょ
ガチとかマイナーとかどうでもいいからとりあえず相手の使う人形をあれこれ言わなければ荒れないんです
切断とかファンメ系統とかIPブロックとかネット対戦の最低限のマナー違反しなければいいよ
格ゲーみたいに技術じゃなくて基本は戦法の押しつけ合戦ゲーなんだから
「勝ち>趣味・好み」で構成したならどんな編成でもガチパと言えるんじゃないかな
好きな人形使えばいいのよ
ガチだろうがマイナーだろうがそんなもんぶっちゃけ言い方一つだし文句言う奴が全部悪いんだから
強さはさておきというか実際中途半端だけど
最近は似たようなPT構成で半ば固定化してしまっているのが悩みどころ
かといって無理に構成変えるのもなー
俺のパーティーは弾幕オーケストラとコンティニューにだいぶ頼ってるから
この2つがもし弱体化すると一気に負けが込みそうだ
>>610
別の人形で新しくPT作って見るとか
人がだいぶ減ってるからレート差がひどくてもマッチングして結局変わらんってオチになりそうな・・・
そしてレートですみわけできないからと人が加速度的にやめていく悪循環ですねわかります
俺は全面的ではないが音対策をエリーに頼ってるからエリーの弱体化次第では考えなおさないとなー
旧作で音に強いのルイズシンギョクくらいやし
>>610 固定されがちな人形をそれぞれ散らして
1人1人を主役にしたパーティー組んでみなよ
俺はそれで5パーティー運用してるけど楽しいよ
>>612
一応分かりやすいところで統一PTにも手を広げてはいるけど何かしら大穴発生するのなー
さすがに弱点一貫はまずい
はてあの運営が単純にエリー弱体化で済ませるかどうか
エリー弱体→音全体ダウン→無幻ダウン→?
くらいまではやりそうだ
>>616
いつものPTをそれぞれのPTリーダー的に分散するわけか
道場に突撃せねば
相当数の修正があるらしいからなぁ
多分初日じゃ変更点まとめきれないだろうな
変更点は全部公開されるらしいし大丈夫じゃね
環境把握はともかく
>>619 そゆこと
強い人形を入れることと好きな人形を使うこと
両方の欲求が満たされるよ
>>619
またユキちゃんに酷いことする気でしょう!
>>618
基本アッパー調整で行うらしいしそこまでは無いだろう
ただ、TOD容認害悪大好きなディレクターが居るから
仁王立ちのエリー弱体と同時に害悪・遅延系キャラが大量に生まれそうではある
TOD容認してたっけ
ポケモンの方は仕様の内でできる以上仕方ないけど
演舞ではちょっと考えるって前言ってなかった?
TOD自体は合ってもいいとは思う
無いからすわこが無双してるんだしな
諏訪子みたいなのが増えると気軽にはしにくいよなぁ
1戦に何十分もかかるのはキツイ・・・
あれは仕様の中で出来る最善手を打つのは悪ではないって意味合いだったと思うが
ずいぶん悪意ある解釈流布するもんだね
よくもまぁそこまで言えるもんだ
一瞬なんでテイルズオブディスティニーの話してるのかと思った
害悪って単語が目についた時点であまりよろしい内容ではないんだろうなとは思った
補助技メインもいいけどそれならガブリアスみたいに分かりやすく強いのも増やして欲しいね
Pエリーは大分ガブリアス的に強いじゃないか。
ちょっと遅いけど
>>631
ポケモンでの「害悪」は
卑称じゃなくてカテゴリだけどな
そのキャラで一番勝てるような戦い方がターン稼いで積み続けたり毒殺ってのがたくさんいるのに
そういうのにも勝てないと対戦やっていけないだろ
そういうので勝つには火力俊敏押しよりずっと苦労しやすいんだし
まあTODは良く思われる戦術じゃあないと思うけどな
限られたルールの中での勝利条件を満たしてるだけですし
レートあってTODできるならマイナー相手だろうがTODするわ
当たり前
フランは話題になること少なくて評判もよろしくないけどなかなか優秀だと感じた
Sは両刀アタッカーの中では一番使いやすいと思う
ベルトフランちゃんほんとこわい
りょ、両刀ならS幻月も分かり易いで
なお、一致技の威力が
S幻月あの子実は幻無の設定ミスなんじゃないかって技構成してる
マクロバーストあるのはいいんだけどなぁ・・・
Sげんげつはもうひと押し何か欲しかった
幻無 もしくは 光スキンなんじゃねってかんじよね
なんで無の攻撃技9個も覚えるのか
無幻で作って強すぎたから光幻に変えた感じかねぇ
>>644
9個といってもそのうち6個は多くの人形が覚えるスキカ技だろ
光のカーテンと光明之型間違え説は割と有力だよね
つまり調整でげんげつが最強になる、と
やめて(真顔
確かそれ生放送で否定してなかったっけ
光のカーテンと光明之型間違い
スキンはなしとしてもルミナスフラッシュとか威力100超えの光・幻技ほしいですわ
高速両刀紙耐久とは言え技の火力がなさすぎて落としきれず返しですぐ飛ぶ
ルーミアとか星とかもそうだけど種族値高いけどまともな威力の技がなくて
火力指数計算するとエリー以下って子がいっぱいいてぐんにょりするよね
調整はレベル技とスキカ一緒にしてやれること少なくしてる子に追加技あげる方向でお願いしたい
Pルーミアに宵闇くださいな
ダークスフィアってなんで命中75なんだろ
追加効果なしで威力95命中100のほうがよっぽど使える
あげても良さそうだけどPルーミアに宵闇持たせて何に使うの?
ダークスフィアはアレだろう、ライトアップみたいな本編進めてるときに一時的に使う技だろう
……それをメインウェポンにしなきゃいけない子が居るのは置いといて
(宵闇が集弾なの忘れてたから触れないで)
フレーバー的にいいんじゃないですかねぇ(棒
スターにフェアリーダンスもお願いします
>>659
Pならいいんじゃね?
スターってみんなどう使ってるんだ?
使いやすいようなら黒髪パにいれたいんだけど
普通に極光パに組み込んでる
得意分野極光ルミナスフラックスで脅威の火力を叩き出せる
大抵はアトミックエナジーでも十分なくらい
どう、と言われても
Pスターなら何も考えずに得意分野一致技で殴るだけでも普通に強いぞ
同じようなことをやる面子が酷すぎて霞んでる感は否めないが、
耐久面はだいたい手元比較でDパチュリー程度にはあるから一致弱点でもなければ耐えて殴るくらいは概ねできる
フランはやっぱりベルトが多いのか?
自分はチョーカーで運用してるんだが、やっぱりマイナーかな?
極光だと他頼りになるし自分で殴る方が使いやすそうだけど
sがちょっと目につくな
簪持たせようかなぁ
Sならチョーカー持たせるけどPはベルトか火力強化アイテムかなあ
>>664
威圧フランだとそもそもチョーカー使えんのでベルト巻いてる
すまない、sage方も安価の取り方もわからない初心者なんだ
自分は縦横無尽のSフランで運用してるから威圧でチョーカー使えないことを忘れてたよ
Dスターは最遅調整して極光発現アビリティの後攻チェンジリングで安全に閃光キャラ降臨に使えた
単体だと活躍しなかったというか単体運用度外視した組み方だったからよくわからん
Pはかんざし持たせて得意分野で薙ぎ払う感じだった
>>668
sageは、E-mailのとこに sageって半角でいれればできますよ。
アンカーは半角で不等号二つ >>数字
でうてます。
本家と違って威圧は符以外も防げるのが大きいけど自分も対象なのが辛いところだよな
ちょっと不安になったので確認してほしい
ttp://download1.getuploader.com/g/tohonijigame01/141/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png
これSせいがの最速で間違ってないよな?
使い始めてから今日まで
相手非ベルトの青娥ミラーで34ターンすべて先手取られてるんだが
極端に運が悪いだけだろうか
Pスターは最初能力とスキル見たときヤーティ運用が真っ先に思い付いた
>>672
ウチのと全く同じ故問題はないな
優先度の変わる技は青娥には少ないはずだし
1/2^34とかどういう運してんだ
鮫トレ用に下駄・甲冑持ってたとかいうオチじゃなければ運が悪かったとしか…
しかし、せいが同士対面ってお互い弱点つけるし迂闊に変化技使えないしで大変そうだな
AこいしVSAこいし
先にアプビ撃ち込んだ方の勝ち
自分を刺せる高速アタッカーはミラーで負けると悲惨なことになりやすいから大変
せいがミラーはその後に仕事あったら間違いなく引くなあ
呼び声のこと考えたら相手も最速の可能性が高いし
>>676
やめてくれ、その対面は俺に効く(持ち腐れ故後手確定)
初手Pあや対面の早撃ち勝負感嫌いじゃない
>>675
鮫トレ覚えさせてないし、持ち物も蛍石だから下駄は持ってないな・・・
念のため作り直してみるか。
二人ともサンクス
32回連続って言ったって独立50%やし…やし…
34回も同キャラ対面とかすげえな
何戦やってるんだ
1/2^34=1/17179869184
ちょっとありえないぞ
なんかあるんじゃね
>>670
ありがとうございます
印が碧じゃないとかそんなんじゃね
バインドトラップや妨害戦法でこっちのSが下がってたとか
あたい分かったよ
壁張りって後続に積ませるためにあるんだね
気付くのに1ヶ月かかったよ
それまで?防御上がったイエーイ殴れーで終わってた
ほんとに数値が同じだった場合2分の1の抽選という前提自体が怪しくなる
まあ僕みたいにベルト持ち青娥もいますし
2窓で同キャラ対戦してみれば、怪しいところがあるか分かるかな
>>684
このくらい
ttp://download1.getuploader.com/g/tohonijigame01/142/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png
確認したらいつの間にか本家の対戦数超えてびびった
>>687
加護も含めてないはず
バイトラ遣いが出たなら撒かれる前に反射目的で青娥投げるし
一回抽選してその試合中はそれをずっと基準にしてるんじゃないかと疑いたくなるよね
>>688
ぶっちゃけそれでも十分勝てるのよな
とよひめが4倍弱点耐えられるようになったりとかするし
例えばの話だが、初手対面同速ってことはその試合で最初の乱数消費になるよな
で、乱数のシードがIDとかHNとかそういうもので決まっていて
ID:PTMnHozw0の場合初期乱数がかなり低い値になるとか
そういうこともひょっとしたらあるかもしれない
まさかIDNOの若い方が先行とかそんなんじゃないよなw
ガチ勢はID厳選が必要になる可能性が微レ存在…?
32回は気味悪いから検証して欲しいわ
取り合えずその辺が基準なら同じ人には先行とり続けるんだよな?
それだけでも確認すれば安心できそう
Dオレンジ同士で泥仕合してたとき先手後手入れ替わってたことあるから仕様は大丈夫だと思う
以前見た動画で1ターン目に先制した人形が2ターン目に先制されることがあったから試合中の順番の固定とかは無いんじゃないかと
このスレでSせいが使ってて試行に付き合ってくれる人募集してみたらどうか
フィールドバリア、虹、呪い返し、積み岩あたりでやれば100回くらいは試行回数稼げる
俺はせいが使ったことないんで、投げっぱになって悪いが
Sせいが使ってID:PTMnHozw0と対戦して安心させればいいのかね
ああ、最初の対面の話か
じゃあ、選出して技撃って降参しての繰り返しになるのかね
めんどくさいな
レートsuwako
ホスト6人とかだけどこんな人数でレート戦成立するのかい?
新パッチの流れに乗れればいけるんじゃね
レートsuwakoまだテスト中だし環境変わるアプデ直前だから様子見もいるだろうしな
レート戦はとりあえず4戦全敗してきました
>>708 そうすると数字はいくつになった?
本家のレートで疲れてこっち来たからレートは俺はやらないかな…
そういやレート戦って勝敗の報告って必要だったりする?
3時間くらい前の対戦結果が反映されてないけどタイミングの問題かな
勝敗の報告は必須だよ
あと両者で報告の内容が食い違うと何かペナがあるらしい
レート戦やってきたけどやっぱ本気で勝ちに来るから
エリーとかリリカとか容赦なく出てくるな
キッツい
それって正確に報告しても相手が裏切ったらひどい事になるんじゃ
tencoでも負けたほうが報告しないパターンはよくある話
まあ天測のレートとかも報告制だったけど機能してたし
そこは信じるしかないな
対戦人口少ないし悪さしてる人はすぐ炙られそう
それよりホスト不利にならないか心配かな
IPで覚えられたり連凸されたり
連凸有無は設定できてもさっき1戦挟んで同じ人ともう一戦とかあったし
レートは人数いてこそのところがあるからそこだけ心配
ホスト1人クラ4人なんて平日の昼間レベルじゃん
クラ側はIP見てからPT変えられたりする?
もしそうなら勝ちにこだわる人はIPとPT覚えそう
>>720 変えられるねぇ
ホスト側も6PT用意できるんだからIP見て入ってもどのPT出てくるかわからないぞ
やだあああレート戦やだああああ
3回やったけど3回エリー出てきたわ!
こんなんやってやれっか!俺はフリーに戻る!!
>>722
6PTもまだ用意できてないよ
それにそれ結局ホストは6PT用意しろって6倍の労力かけろって言ってるようなもんだし
それならホスト止めてクラに回りたいよ
レートのほうに人流れたのか対戦相手が確保しにくかった
と思いきやそうでもなさそうで困惑
別に6PTじゃなくても2PTでも効果あるだろうし
特定のIPに対するメタPT用意までしてるならそれはクラ側も労力かけてんだからさ
そしてそこまで準備して別PTで読み外されたときのショックもまたデカいだろう
一応クラ側だって対策PTを作る労力はあるじゃん
対策したPTじゃなかったらってリスクもあるし
自分がクラ側なら相手見てPT変えるなら基本のレートパに相手用の対策人形1.2体入れ替えるくらいだよ
PTの回し方とか数こなして覚えていくものだし別物のPT複数扱うとかやってられないなあ
少なくとも対戦人口少ないしこれからレートやるならクラに回るかな
あらかじめパーティ決めなきゃいけないのと同じ人だったらパーティ変えられるのって対策とか抜きにしてもだいぶ違うと思うんだけど
自分は嫁のベストな運用を目指すと極端な型になってしまって
残りの要員の幅が狭まってしまうので複数のPT組むのは辛いですな。
まぁ下手だから目は付けられないだろうし大丈夫だよね。
6PT運用してるけど誰がかんざし持ってるかはいつも忘れるなw
ベルトは忘れないんだけど
俺はホスト専だけど一回作ったPTは最低でも2,3日は連続で使うから
一日の内に複数のPTを使うとか想像もしなかったわ
もしかして相手見てとかじゃなく一回ごとにPT使い分けてる人って結構いたりする?
>>732 俺は好きなキャラ6人をリーダーにして6パーティー作ってるから
気分でコロコロ変えるよ。運用試したい時は結構連続してひとつのパーティーでやるけど
>>732
1度欠片足りなくなった時に5PTローテさせて連凸OKみたいにしたことはある
凄い疲れた
まあ自分はクラに回るよってだけでホスト全員がクラに回るとは言ってるわけではないんよ
ただ実際はどうあれホスト側がPT変えたりすることを面倒になってクラに回ってしまうリスクがあるよねって言いたいだけで
そのリスクを放置したままならレートなしと連動できるといってもホストが減って最終敵に過疎になってしまわないかと思ったんだ
別にわざわざパーティーもう一個作らなくても
人形ひとつふたつ変えればいいだけじゃね?それすらも手間?
そこそこめんどい気がする
もうレート戦まで出来てたのか、まあ全然人がいないけど
もう運営公認でもいいくらいだよな
人いねー…
マッチングしねーや
>>736
正直手間だよ
連戦したいからホストやってるんだもの
相手をメタって有利にしてやるみたいな利点があれば手間とも思わないけど
わざわざ誰が凸って来るのかもわからないのに自分のPTのバランス崩してまで変えたくはないねえ
頻繁に人形単位で差し替えるくらいならPT作ってしまったほうが通信対戦画面内の切替で済む分楽だな
同じ人形を複数PTで使いたいなら個別に差し替えるか複数育てるしかないけど
>>736
人覚えられるの気にするほどレートでガチる人にとってパーティ変えるのってそんなに簡単なことじゃないと思うよ
6PTローテでやってるけどそれでもまだ育てただけで一度も使ったこと無い人形が眠ってるからどうにか使ってあげたい
あれ?これひょっとしてレートSUWAKOとノーマルSUWAKOで
ガチ勢とエンジョイ勢の住み分けできちゃうんじゃね?
ひょっとしても何もレートってそういうものだろうw
レートsuwakoマッチングしたって書いてあるけど
対戦はじまらねーぞ
人別れて人数分散するのにさらにホストへったらどうしようって話じゃなかったのか(困惑)
住み分けより共倒れの心配だわな現状
>>744
ガチパと趣味パの境界とか本家ですら決着つかない泥沼だから
Sすわこ使うならレート行けよとかいうエンジョイ勢に口実与えてしまうだけな気もしてるよ
そうやって排他的になるとホストも減るんじゃないかな
んまあ29日でどんだけ人が戻ってくるかですな
どれだけPエリーとSすわこが弱体化するかにかかってるわ
***さんのデータ
現在のレート1429
0勝:5敗
うむ
とよひめはどうなるだろう
とよひめは、強いけどやりすぎって程じゃない気はするけど、でも強いんだよなあ
豊姫は両スタイル共強いけど別に調整入れるほどでも無いと思うな
そりゃあトップメタとして作ったんだから弱いわけがないしダウナー調整もされないだろう
単純に数値が強いタイプに天衣無縫ってなかなか凶悪な噛み合いだと思うんだけどなあ
アビリティで割り食ってるらいこやしんきとはえらい違いだ
とよひめはちょうどよくトップメタなんだよな、妥当な感じの強さ
(らいこもしんきもアビリティ強くないか・・・?)
まず天衣無縫が強いと思ったことは一度もないな普通に当たるんだが
あれは強キャラにつけた足枷にしか見えない
活発は地味だけどドランカーやアムネジアも完全に封じてくれるから便利だよ
第六感は使ったこと無いな…大体誰が何持ってるかってのはわかるし
とよひめは遅いし技範囲狭いし良調整だと思うけどね
個人的にはこまち辺りがどうなるかが気になる
鈍足だけど割合ガチなステしてるからすわこ程ではないにしろ強いし
0.6倍ってやばいぞ
後ろの正面命中率0.85:*0.6=51%とか51%しか当たらなかったらスキル枠から外すレベル
活発って悪夢の想起で書き換えるのが活発だから
まあ弱いってことなんだろ
>>763
こまちは調整入らんだろ安定してるし
Dれいむあたりは下方修正微妙なラインかな?
倹約家30%とかはありそう
酷い泥仕合に勝ってきた
ミアズマと無限戦法対策の重要性をこれでもかと味わったぜ……
>>766
一応こまちも気分屋持ちの優良アタッカーだからね
自分も兵法者の方には何の不満も無いんだけど、気分屋を許すかは微妙なラインだろうし
>>767
うちのべんべんちゃんが泣くのでやめたげてください
正直れいむよりむげつのほうが辛いです
それやると他の倹約家も弱体化喰らうし本家と性能同じだしないだろうな
もしDれいむ下方修正ならステ配分変えるとか技削除当たりだろう
こまちの気分屋は何度か話題になってるように微妙だろう
Aカナとか技減りそうな気がしないでもない…けどまあ大丈夫かなあ
>>768 ひょっとして決め手はパチュリーだった?
無幻勢はタイプ優秀過ぎて耐久がほんと辛い
>>767
Dれいむなんて鮫トレか音アタッカーで対策余裕じゃないか
>>769
一度自分が使ってたし相手で見たこともあるけど正直兵法者と比べて大した脅威にはならない、というか使い勝手がかなり悪いと思う
個人的にはP玉兎、Pマミゾウ辺りにも調整入って欲しい
DれいむはDむらさとPらいこでメタれてるから、最近はそこまで苦に感じないな
神降ろし型に回避ガンツモされたりしたら困るけど
>>765
悪夢の想起で活発になるのはコンティニューを防ぐという用途があるからであって活発自体は有用なアビリティだぞ
Pミスティアぐらいになると「ほどよく順当に強い」レベルかな
Pあやは怪しいなあ霊石削除でもいいかもしれん
パンデモマラソンに支障がきたすのは止めてほしいが…
CPUさんには浮遊石が見えない仕様であり続けてほしい
>>776
そうかな?自分は普通のアタッカー型に気分屋で使ったけどかなり使い勝手良かったよ
もとが結構硬いし先制技もあって火力もあるしアビ込みでトップメタになれるレベルだと思う
まあエリ・すわには劣るけどさ
気分屋って両刀まで見れてこその安定感な気はするんだけど、こまちって両刀見れるタイプだったっけ?
まあはまれば強いというか、ギャンブルだな
普通に使うなら兵法者のが強くて使いやすいのは明らか
もともとムラっけ自体が強特性だし本家でもタコとかにしか配られてない
ゴーリも見向きもされてなかったがムラっけ会得した瞬間に害悪化したし
小町から剥奪は考えられるよ
>>773
いや、対自然統一、Pエリー+Dこころ対Dメディスン+Dゆうかだった
あちらはこころに一切の有効打がなかったっぽいが
こちらとしては万が一にもこころを落とされる訳にいかなかったから
それはそれは長い交代戦に……
嵌まれば強いとかギャンブルとか気分屋としてはあるべき形やな
ムラっけっていうんだから、たまに下がるだけのターンがあってもよかった(適当)
気分屋は運要素強いから
すわこみたいに無限に再試行できるか
こころみたいに自分も防御積みながら理想の状態に持ってけるかしないと
単純に気分屋だけだとそこまでじゃないかと
Pこまちに関して言えば、通常の殴り運用しつつ毎ターン積みチャレンジに入れるって使い方になるんだと思う
ただ、それするなら兵法者の方が安定してるし強いよねって事で優先順位下がってるけど、兵法者の方が普通程度のアビリティだったら気分屋こまちも結構流行ったかもね
>>787 勘違いだったようだ。俺もさっき耐久戦で負けたからな
同じくDこころに防御ガン積みさせてたら慧眼パチェにやられたよ
どうやら同じこころちゃん愛用者のようだな
俺の持ってる人形の中で唯一の「両受け」が出来るキャラだと思ってる。もちろん積み前提だけど
>>784
HDが高いから散攻技は受かる、Bは普通だから集攻の一致闘技は受けられないかな
一致等倍の集攻技程度ならまず一度は耐えられる
>>793
ああいや、すまん。「自分が両刀で攻撃できる」って方を言いたかったんだ
両刀見れるならACどっち上がってもいいけど、例えば集弾しかまともに技ないとか基礎値低すぎるとかだと試行中にA下がってC上がるターンとか発生すると無駄じゃん?
だから、両刀で殴れる手段持ってないと運ゲ度が上がるんじゃないかな、って思ったんだ。そうでもないのかもしれないけどさ
suwakoレートやってみたはいいんだけど
戦闘終了後とかに勝敗報告ボタンみたいなのあったかな?
自動送信だと思ってて何も報告してないんだけれども
高めとはいえC130からの一致120抜群喰らうとまず落ちるし集弾一致100〜120喰らうと耐えられないし俊敏も遅いから居座りには向かないと思うんだけどなあ
そこまでして使うメリットが感じられん
自分はこまっちゃん嫁で、基本は兵法派だけど、
気分屋でここぞというときにいいひきしてくれると
うれしいから使うこともあるなw
嫁との運命力を試すのたのしいれす^p^
他人形の立ち回りで徹底的に弱点を排除し
必然的に能力を高め勝っていくのがDこころ
なお風相手でも引きがよければ割と勝てる模様
こころちゃんは単体だと突破されやすいけど他と組み合わせると恐ろしいことになる
第六感は本家みたいに色んな技覚えられるなら使えるけど現状技範囲が狭いままじゃ使えないわ
どの人形がどの技使ってくるか現状だと大体わかるし
>>796
単体なら普通で済む性能なのは間違いないんだけど気分屋が優秀だからさ
場を少し整えて出してやると結構3タテとか出来るんだよ
交代で場に出したターンにも発動するし、そこから森羅でほぼ無償での2回上昇は結構楽に決まる
兵法者という有用アビとの選択でメリットがデメリットを上回るとは限らない試行回数の気分屋じゃあ勝負にならんと思うが
まったく関係ないけど、多人数で集まって、一人がPT見せて、他の人が「俺のPTからならそれにはこういう選出をする」っていうのを言う、っていうのを回しつつやって言ったらいい練習になるんじゃないかと思った
実際に対面して「この人形実は重い」とかって気づくこと多いと思うしさ
3/7の確立で結構有効なステ上昇引ける訳だし2回無償で上げられれば十分だと思うけどな
露骨に不利になるのは2/7の確率だから分も良いとは思う
十分強いけど、兵法者っていうド安定の強アビと比べちゃうと難しいかなあ
ホントに、兵法者じゃなくて適当な普通のアビだったら気分屋こまちはPこまちの基本形だったかもしれない
>>799 俺はこいしちゃんで壁貼って即こころちゃんに交代でやってるわ
やはりこいここは希望・・・
Pあやの5連ツイスターとかリリカ響子あたりのオーケストラはそれでもキツいけど
その辺見えたら選出しなけりゃいい話だし
壁張りこいしちゃん仕事しすぎてヤバい
搦手の余りないPTでこれ相手から出された時どうすればいいのかな
ブレイクショット入れるべきか…
壁積みサイクルはエリー弱体化がどこまで響くかな
Aこいしちゃん有能すぎてDさとりんがベンチだわ
悪い性能じゃないんだが同じことさせるならこいしちゃんが便利すぎる
一応ディクレで自主退場できるって点ではさとりんに分はあるが・・・
Aこいしちゃんはできること多すぎて相手にいるの見ると本当に困る
呪詛返し入れようかな……昨日もここで娘々の話してたし
でも小悪魔が……タイツが……
呪詛返し悪くはないけどAこいし対面せいがだとマイコンで呪詛返しコピられたりするし壁張り防げないからびみょい
呪詛返しでマイコン防げないのか
シャクトレもあるしAこいしちゃん怖いわー
対策どうしよう……俺もAこいし使うか
一戦ごとに結構神経使うし、勝ち負けに関わらず勝負を振り返らないと
気を入れなおして次の対戦に臨めないからちまちまとしか対戦できないんだよな
(血気にはやってぶっ込むと大抵粗が出て負ける)
ホストが立てられれば今とは比較にならないぐらい対戦出来るのに、って思っても
俺のプレイスタイルじゃやっぱクラ専に徹してるのが向いてるというか
ノリでガンガン対戦出来て、かつそれで勝てる
対戦のセンスがある奴っていうか、そういう奴らが本当羨ましいよな
>>795
マッチングすると即結果報告ページに移るはず
自動送信なんてソフト側に連動機能ついてないとできるわけねー
壁張りAこいしちゃん使ってて「仕事させてもらえなかった!」ってのは
ブレイクショットやられた時ぐらいかなあ
アプビだってこっちが絶対先手取れるから少なくとも壁一枚は張れるし
無幻に好奇心に高いSに耐久力、豊富な技、120技まであるからね
お姉ちゃんはベンチですわ…
あっ、それと逆に積みの起点にされた時か
積み始めたらアプビ撃っちゃうけど1回は積まれるから壁とあわせてもイーブンか
こいしちゃんに足りないのは自主退場技
ディクレッシェンドがあればいよいよ最強なんだけどね
退却の心得でもいいんだけどそれじゃあ一枚しか壁張れないし
忘れた頃にやってくるピアスこいしほんとつらい
お姉ちゃんはこいしより耐久あるから受け出ししてかつ恐怖暗闇プレゼントとかできるよ
昨日Pかぐやにアムネジアが無効化されたんだがそんなことってありえるか?
無属性の幻無効には変化技は通るんだが何故か全て防がれた
もちろんアビリティは書き換えられてない
もう状態異常になってたとかそういうオチだとエスパーしてみる
ああ多分それかもしれない
そういや停止は枠1個埋まってたら通らないんだったな
Aこいし対策ってほど上手いやり方じゃないけど、
理不尽D正邪出したら相手勘違いしてアプビしてきたことがあったな
実際は簪フルアタ型で、ノヴァ撃ったら7割くらい削れたわ
ブレイクショットも入れてたから壁張りにも対応できたかもな
簪だから不一致120程度ならそこまで痛くないし
Dせいじゃ出てきても普通に壁張るけどなぁ
耐久型だとD正邪さんアプビ入れる枠ないし、耐久がこいしと対面したらまず引くか捨て覚悟でアプビするか偽装アタッカーかだから壁貼りが安定すると思うし
何より後続で処理しやすい
こいし側はさっさとこいしに死んでもらって退場したいケースが多いから殴ってくれるのはむしろありがたいと思う
せいじゃでブレショは珍しいな
クロスドライブとかいう相性保管にもエフェクト的にもピッタリな技あるのに
こいしはバックにエレンがいて退却の心得を持っていれば、攻撃するだけで好奇心ドランカーが成立するから、
初手と行動がかなり制限されるし、攻撃を躊躇わせることもできる。
最後の一体を積みエースにすればドランカー嵌めに失敗しても体勢が崩れた相手を壁張り積みで全抜きできる。
S125からの好奇心壁張りとアプビで相手の起点作りを潰しながら起点作りができる上に
弱点が音のみで幻無が無効、数値的にも十分な耐久を持ち、エレンがいると先制ドランカーも注意しなければならない。
更に好奇心の存在感により持ち腐れからのトリッキーな不意打ちも決まりやすく、何故か炎水雷120技も覚える。
とかなり優遇されてますよね。正直アプビは奪われてもいいと思う。
>>827
まあ下剋上ならともかく、元から鈍足な理不尽正邪にはいらんかなーと
エフェクトは使ったことないから知らなかった
対面したのも壁張りじゃないこいしだったからなあ
正直壁張り型にD正邪でOKってはならないだろうな
↑の時もたしかインフェルノ一発くらいつつ二回目のノヴァで落とせたし
そろそろ調整前だしよく見かけた組み合わせでも話そうぜ
・スタン、相性補完系
エリー+すわこ
エリー+とよひめ+むげつ
こがさ+しんみょうまる
ミスティア+ちゆり
・コンセプト系
こいし+エレン
こいし+エリー+りか(壁積みサイクル)
アリス+オレンジ(受けループ)
このへんはしょっちゅう見た
弱体化は諏訪湖のsを下げるだけでいい
他は微強化にしてくれ〜頼む〜
弱化されそうなのはPエリーSすわこPあやぐらい?
強い人形は結構居るけど「理不尽に強い」ぐらいの人形はこの3体ぐらいかなと
Pあやはその2人に比べると全然だと思う
受けで簡単に止まるPあやはその2人には並ばんだろう
んじゃエリーすわこだけかな
この二人に並ぶ人形ほかにあるかな?
他はそのままでええわ
どんなゲームでも下方修正中心だと人がどんどん離れてく
>>830
スタンとか言われてもよくわからないが属性相性いいので組んで回すことなの?
トップメタも使用率高い強いのに優位に立てるキャラとかのこと言うかと思ったけど違うみたいだし
よく使われてる用語理解するの難しいなスタンと聞くと気絶とか格ゲーでの意味思い浮かぶ
とりあえず、上方修正メインで、若干下方修正がいる。
とか、そんな感じで言ってたっけ? かなりうろ覚えになってるから自信ないけど
なんにせよ、更新の時には修正内容書くって言ってたと思うし、それ見る事だけでもなんか楽しみになってるw
スタンはスタンダード
とくにギミックを仕込まず個々の性能で戦うパーティーとイメージすればいいかもしれない
気になったけどおまえらはPエリー対策になにしてんの?
なんか上から殴って減って自滅ダメで落ちたり麻痺って機能停止したりチョーカー持ちに抜かれたりであんま後だしや技スペ圧迫してまで対応迫られることないわ
まぁ俺のパーティーの鈍足が麻痺持ちでチョーカー持ちが実質2人の上に一致で弱点つける奴がいるっていうのが殆どの理由だろうけども
というかベルトもこうが強い
環境にいる大半のエリーは仁王立ちだから自滅ダメージは無いわけだが
まあそれはともかく俺はDアリス入れてるわ、殆ど出てこなくなる
エリーが自滅するとか本当にプレイしているのか
見たら有利な状態でご対面出来るように選出考えつつ、その対面で殴る感じかなあ
俺の場合SふとかPらいこで対面するように狙ってる
>>840
仁王立ちPエリーが自滅ダメで死ぬってそれどういう場面なんですかね
ヤマメですか()
Pエリーが下方修正された未来から来たんだろこいつ
な笑殺
チョーカー持ちなのに自滅したエリーは見たな
アビリティ変え忘れたんだろうけど
アビ入れ替え忘れは割とあるある
不退転も使ってみて強いと思ってるけどまあまず見ないよね
トラップまいて突風狙いとか積んだのスタンプで追い返すのそういうの無視して押し切れて面白いけど
反動別にあっても気にはならなかったなばれるまでテルミットとかも対面で撃ってこないし
むしろ自主退場できたほうがいい場合だってエリーにも多分ある…はずだけどその場面はまだ来てない
オレンジを攻撃防御下げながら突っ込ませた事はある
マジかよすら900戦近くやってアビ変え忘れ疑惑の不退転にすらであってないわ
どや顔でレスしただけに恥ずかしすぎるわ
エリーは特に困ったこと無いけど
ベルトリリカが分かっても対処できないで困る
裏にだいたいみすちーとか風受けが待ってるし
一番楽なのは吸音Aルナサを出す事だな
後は100族以上の人形にベルト持たせるとか
ベルトリリカは二面受けしたな
弾幕オーケストラはH極の銀ざしPらいこで余裕で受けきれるし、対面して不思議な波動するのが見えてきたらDむらさに入れ替えた
拘ってる以上こうやって不利な状況作ってやると、そのまま負けるか引っ込むかしかないからそこから崩したな
ベルトリリカはテキトーな音受けでどうにでもなってるな
波動は所詮威力80だから得意分野乗ったところで大して効かないし
リリカは交代読みで一致幻技撃ってくることあるのが辛い
やりにくいわ
前の高速インフレはわりとPリリカの影響があったのではないかと思ってる
リリカはPもSも強いしルナサはDがめちゃくちゃ強いしプリズムリバーは優秀だなぁ
次女はどこへ行きましたか…?
エリーや銀簪以外だと読み違えたら基本PTごと死ぬのがリリカ
一発耐えれるのが複数いるならどうということはないけど
一時期ウチのPTで猛威振るいまくってたなあ
対策なら基本目には目を騒霊には騒霊をでFAだが
幻が一貫しない状態だとさらに動きづらく、エリーまでいれば出す気も失せるので
意識しておくと幸せになれるかもしれない
めるぽもPT次第ではAが最警戒対象じゃないですかーやだー
テーマパ使ってるとPリリカによく一掃されてたなぁ
自分のPTを見た時相手がどう思うか、って意外と確認する手段ないよな
相手が大体どんなこと警戒するか、逆にどうすれば勝てると思うかとかを知る機会が増えれば、PT構築や選出に役立つと思うんだが
構築段階で普通に分かるけど…
それって自分の視点だろ?
対戦する時に、相手が実はこう思ってたとか、もしくは自分の想定通りの認識してたとか
そういうリアルなデータがあれば参考になると思ったんだが
昨日深夜も同じこと言ってた人か?
正直同意見なんだが
>>828
こいしエレンの流れみえたら基本的にエレンより早いアプビ持ちに交代すれば十中八九ポゼくれるからなんとでもなるんだよなぁ まぁ足止めされそうだけど
諏訪子はともかくエリーは弱体化したら受けがかなり猛威奮いそうで怖いわ
受けが蔓延る環境とか仮にバランス良くても悪影響だと思うし
ああ、昨日深夜も同じこと言わせてもらった。しつこくてすまんな
でも、個人的にはこういうデータ欲しいんだよな。俺自身下手過ぎて「どう見えてるか」に自信がないんだ
相手がどの人形警戒して
どういう選出してきたかというのは割と気になる所
見せ合い時の相手の認識は構築段階や相手の選出した人形で分かる
戦闘中も相手の行動でどう考えて何を警戒していたかはだいたい分かる
碁や将棋でいう手談ってやつだな。言葉は無くても指す手で会話するってやつ
それこそSUWAKOのチャットで感想戦とかやればいいんじゃないか
ほとんど誰も使ってなさそうだがあるものは有効活用しよう
そこまで察しよくないからな…少なくとも俺には把握しきれん
上手くSUWAKOのチャットとかで感想戦出来ればやってみたいな
Pはたてにクイックスローこないかなあ
Pエリー以外で初の鉄風にして
鉄要素はなんだ、ガラケーか?
別に鉄風クイックスローあげてもいいけど代わりに一斉射撃没収な
一斉射撃没取するなら全天狗から没取な
代わりに兵法者を習得しましたな未来が見えるからやめい
(たぶん期待値では上)
鉄風オフェンサートランス一斉射撃とかキチガイかよ
兵法者クイックスローで風を殺せる音タイプがいるらしい
リリカの影に隠れてるけどやつはしいいよな
S八橋は雷帝もギガンも打てる実力者
チョーカーでブレイブソング+アビリティ発動もできるし
バリアエンカレしつつ鶴翼と縞発動でも強い
こだわりもベルトピアス両方強い
S115の子は強いのばかりだな
>>869
意見ありがとうございます。長々と書いてしまって申し訳ないです。
こいしは他のサポ人形と比べてできる事が多く、ポゼアプビでサポ人形自体も封じる事ができるので
どうにも他のサポ人形の性能が霞んで見えてしまって・・・
少し熱くなってしまいました。恥ずかしい限りです。他のサポ達の活かし方をもう一度考え直してみます。
Sやつはしはとにかく技多いものね
兵法者数符で好きな属性の90技とかも採用できるし
高威力技中心で鳴り響く縞でもいいし
s115が強いというなら誰かSゆめこの使い方を教えてくれ
俺の腕では希望が見出せんかった
>>888
うちのS夢子さんはCS碧の兵法者でクイックスロー/ラッシュアタック/三符/十文字で使ってる
一致兵法スローは振れ幅大きいけど結構強いよ、範囲も悪くない
ベルトPリリカはSリリカで受けてるな
オーケストラ吸えれば爆アドだし、カタストロフィも半減で受けれる
アプビ受けで出してエンカレ決まるとマジ無双
>>888
普通にチョーカーやら火力強化アイテムやら持たせてアタッカーやらせればそれなり以上には活躍しないか…?
少なくとも希望が見いだせないなんて性能ではないはず
言っちゃなんだが自分で書いてるように腕の問題が大きいじゃないかね
>>888
クイックスローとラッシュアタックで3タテかまされたよ…
むしろあの人どう対処すりゃいいのか聞きたいよ
>>889
サンクス
>>891
何回か起用したけどいつも目立つ活躍もなく粉砕されてきたから絶望してな
俺の腕の問題なのはスペック見る限り間違いないから精進するわ
俺はまだメイドパの構築を諦めていない
修正来る前に一回だけ
Dことひめ→Dこころ→Dすわこの気分屋トリオで対戦してみたいと思う
すげえうざいと思うが当たったらごめんな
両刀できそうな集弾もあるけどアビリティ的にはクイックスローとラッシュアタックがメインになりそうだよね
単純に弱点付かれないで散防高いので受ければいい気はする
あとベルトも考えられるしプラズマボールとか
>>894
それに近いパーティーをネタで組んで潜ったことあるが結局すわこ無双になるだけだったぜ
すわこの単体性能ごり押しでネタパとは思えんほど勝率高かった
(メイドパってそれ属性が鋼に偏ってるとかで活躍できなかったんじゃ…?)
>>897
(メイド服が実装されたらワンチャンあるかもしれないだろ!)
大事なのは見た目
メイドパーティーってすげえ炎に弱そう
PT構成縛ってるなら初めから言えと何度も言ってるだろぉ!
Pエリー見えたら全人形でメタるくらいしないと猛進にレイプされるよ
けっこうな数が衣装追加でメイドになるけど見せ合い時点じゃメイドと分かりづらいのが難点
おじさんは思うんだ
対戦に慣れないうちにPエリーやSすわこで勝利の味を覚えちゃうのは本人のためでは無いと
最初は嫁パで凸して撃沈してほしい
そこから嫁を生かす構成、戦法を必死で考えることが上達に繋がるのだと
おじさんは思うのです
>>902
マジで?
人形演舞に春がきたぞ〜
最初Pエリーで勝てなかった
次にPエリーで勝てるようになった
今はPエリー抜きで勝てるようになった
ポケモン未経験組み
とにかく最初は敵が自分の弱点をついてくるかどうかもわからないからね
初心者なんてそんなもん
逆に最初は勝てる構築しないと蹂躙されて飽きると思うぞ
どういう動きをするかなんて知識だけでは無理
自分の好きなように組むのは対戦に慣れてからでいい
>>840
とりあえず望遠鏡持ちPべんべんで眠らせてから雷切連打してるわ
外したらフルボッコ確定だけど
殴って倒せなければ後続が先制技で落とす
といった程度の対策しかしてないが、エリーに困った事は無いな
運ゲ勢の方が正直相手してて辛い
最初はどんな人形がどんなことしてくるか全然しらなかったからボコボコだったな
エリーの本当の強さは120技や無反動による単体性能じゃなくて相性補完の良さなんだよなぁ
相性を考えてPT組んでる時に風や音に強く出れる人形→エリーとなってしまう
だから俺としては弱体化よりも鉄風の人形を増やしてくれればそれでいいんだが
それなら音半減を増やして欲しい
音半減するために風音必須で結局音が大増殖
しかも音は中コスト勢で器用で技の範囲も広いから始末に負えない
最初期にぬえマミが無双してた貯金もあるが、今のところなんとかかんとか5割維持だなあ
概ねD統一(全員脳筋)とか毒パとか割とヘンなのを使ってる自覚はあるがなんとかなるもんである
最初期から割とガチで組んでるが勝率は6割1分から一切動く気配がない
まあ本家対戦経験がなかった人間の戦果としては悪くはないか
本家やってるとどんな人形が強くてどう育てればよいかが簡単に分かるし、
パーティー構築の腕もプレイングスキルも蓄積があるから絶大なアドバンテージだね
>>911
水に音半減増やすとか言う話題が生放送で例に出されたけどそれやると諏訪子偉いことになるな
本家と言えば本家だと音技って身代わり無視できるんよな
音技の一部はその仕様でも良かった気がするが
音技である必要はないけどバリア貫通技はもっと増えてもいいな
>>915
音技と言っても本家では音ってタイプがあるわけではないからなあ
爆音フルバーストは名前的に身代わり貫通になってもいいな
アンビエントを身代わり貫通にすればS神子採用率上がるんじゃね
>>919
その程度で採用率が増えるならダークアロー習得者は休む暇無いな
今SUWAKO行くと製作者とやれるぞ
名前といい使ってるキャラといい間違いない
毒とか光とかウェポンとして微妙なタイプの技のどれかに身代わり貫通ほしいなあ
できればスキカで配られてない技でタイプの恩恵として使えると嬉しい
タンブルプラントに身代わり貫通効果つけました(ピンポイント
エリス「は?(威圧)」
幻無をこれ以上でかい顔させなければ何でもいいよ
あとDエリーが少しは見向いてあげられる調整を
>>921
いくらなんでも平日のこんな時間じゃできないよぉ…
Dむらささん、出番やで!
と思って繰り出したら投了、の場面がちょくちょく増えてきたな…
>>925
これ以上強化したら間違いなく暴走する程度には強いんですがそれは
何人のむげつを後続ごと葬ったかもう思い出せない
せっかく一撃持ってるのにストライクショットでも半分持ってかれるのがもったいなさすぎる
あとDエリーに限らないけど格闘四倍はDしんみょう対策格闘がとんでくるのがつらい
すげーどうでもいい話なんだがさ
OPロゴの幻想人形劇団の文字って色薄すぎない?
あれ設定ミスとかではないのかね
4倍弱点で落ちたくない、は流石に贅沢よ
耐符持たせるとか相手見て出すとかで対応するしかない。サブで吹き飛ぶのも4倍弱点持ちの宿命だしな
お陰でギガンティック所有者はだいたい覚えた
(Dとじこに思いがけず吹き飛ばされた歴史をなかったことにしながら)
……そしておそらくA無振りであろうDちゆりのクロスドライブを耐えた時には流石に目を疑った
>>931
4倍弱点は並みの攻撃種族値が不一致で放ってきた場合でも確1なのが普通と思った方がいいしな
それを耐える耐久と火力を両立してて、激戦区より速さもキープしてる本家のサメちゃんは例外だよ…
サメちゃんというと(⌒,_ゝ⌒)の影響でどうしてもサメハダーの方が先に思い浮かぶ
種族値とタイプ的にはマミゾウが完全にガブリアスなんだけどな
種族値ガブはPよっちゃんなイメージ
100族を抜いてるところやサブ拡散打てる所や先制技持ってないところが
>>932
D屠自古は技の威力もあって散弾冥でもかなり上位の火力になるからなあ
あとプラズマボール+ラヴォルペインの組み合わせがなかなか強烈な威力
雷が効かない大地へのギガン、雷冥が半減される光へのラプラス、
ついで程度にインフェとサブ技豊富でかんざし適正高いのも見逃せないしな
種族値それっぽいし無複合だしPリリーはペラップ互換でもいいと思うの
何が言いたいかというとおしゃべりとばくおんぱください
Pむらさの技ってどうすればいいかな?
狂乱浄瑠璃とアクアカッターの他がいまいち決まらない
速度調整して威風堂々飢餓声いれて水狩りしてもいいし
ジュエル狂乱orジュエル三魂七魄でもいいし
フルクラッシュで自然を狩りに行ってもいいぞPムラサ、まあ範囲広げよう
拘りじゃないなら威風、かんざしならストーンスパイクとかあると捗る
あとは飢餓とか
>>940-941
サンクス
今PT見たら予定してた銀ざしがダメだったわ……
威風飢餓辺りかな
今更だが、命中と威力どっちが重要?
人形にもよるとしか
自分はなるべく命中不安定の技は入れたくないけど、
例えばSユキにインフェルノとフラッシュオーバーどっち持たせるかって聞かれたらインフェルノって即答すると思う
仮にSユキがバックドラフト覚えたとしてもこの子の場合はインフェルノ一択だと思う
一般的には低耐久のアタッカーなら威力、高耐久で何度も技を使う人形なら命中って感じでは
>>712
あちゃー報告してなかった・・・
勝ったからよかったけど負けてたら申し訳なかったな
>>944
>>945
なるほどサンクス。とりあえず育てた人形のスキルをもう一度
見直してみますかな
>>939
俺がむらさ使うなら威風焼け石逆襲ぶっぱにするな
威力重視にした結果、外して負けたから基本的に命中重視だけど
ダメージ計算の結果、その技なら確1取れて、とても範囲が広いなら採用を考える。
つまり弾幕オーケストラこそ正義
種族値130からの95技なら弱点突けばだいたい落とせるからそうしてる
等倍だととんでもなく耐久が低くない限り120技でも確1は無理だからなぁ
論者が好きそうな流れですなwww
んんんwww雷帝ヤンディグネイトが大炸裂ですぞwww
サンダーフォースはありえないwww
噂に聞いたが命中100の一致120技をノーリスクで2つも使える人形がいるらしい
なんかSUWAKOのレートと募集板で同じIP見つけたぞ?
どっちも入れんかったけど
いそのー、数値受けしようぜー
B振って金かD振って銀持たせたA永琳とかかなり硬いし、C振れば火力も結構あるぜ
うちの毒パとか古事記パの要だぜ
振ってない方に来たらHPで耐えよう、弱点じゃないor不一致なら案外生き残る
経験的に高威力の命中80技と低威力の命中90技は信用ならない
前者は交代先に負担かけたい時に外すし、後者は無難にダメ取りたい時に外す
>>953
うんざんとかあやとかリリカとか
割と多いよな
>>957
おうPエリスちゃん忘れるんじゃねーぞ
んん?再起動してポート開放したのにホストでマッチングしても選出画面にいけんな・・・
>>957
皆強キャラじゃないか
まあ安定した広範囲・高火力で強キャラにならない訳がないか
>>957
リリカはどっちのスタイルでも120/100は1つしかない(オバスキ除く)し、
Sの方は軽減系なしのミッドナイトだからリスクもあるじゃろ
得意分野カタストロフィ(190)が他のキャラの一致120技(180)程度のポジションというなら間違ってなくもないが
>>950
反応無いようだし次試してくる
ガチパのぬえはどっちのアビで使ったほうがいいんだろうな
安定性なら望遠のほうがいいんだろうがたまーに変化に引っかかる人がいるとクセになる
でも受け出しが多いから変化があんまり機能しないのよなー
>>963
受け出しメインかつ初動での深読み期待するだけなら望遠でいいんじゃね?
実際出てくるまで望遠か?化かなんて分かるもんじゃないんだし
どうせ初手結界とかして確認されるしな
高火力ぶっぱが安定するようになる望遠で使ってるわ
確認に1ターン消費させるだけで強い
>>950
次スレお願いします
>>962
すまん踏んだの気付かなかった
もう手遅れかな
幻想人形演舞攻略雑談スレ40
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1427102705/l50
次スレ
URL組み込みで1レス減らせたが>>1 に組み込んだ方がスマートだったかもしれん。
やっぱ望遠の方がいいかねえ
そもそも耐久火力が高い人形だし、そのうえ広範囲命中100なら脅威だよな
でもみんな意外と化けた人形の弱点技撃ってくるよね
返す刀でサクっと落とせることも結構多いけど
>>961
リリカについてはPのカタストロフィとオーケストラのつもり
特性込み除外だと該当者居なくなるしな
ぬえは望遠安定でしょ
先発で出さなければ変化としての仕事はしてる
>>969
乙!
suwako本拠地がレートの方に吸収されるのねー
現在何人ホストやってるか表示してくれたらホストもクライアントも嬉しいのだけどこっちにはないのよね
>>972
その効果って要するにぬえ読みで不利対面に居座る、って事なんだろうけど
本当に効果があるのか?
例えば響子に対して死に出しでエリーが出てきたとして
ぬえ読みでオーケストラぶっぱとかまずしないだろう
まあ望遠ぬえは単体でも優秀だし、相手が深読みしてくれれば儲けもの程度でいいんでないか
相手が混乱して初動外してくれたらそれだけでもうけもの
聞きたいんだが、みんな選出でPぬえ見たときに相手が化けてるPぬえっての前提で技打つ?
正直、共通弱点でもない限り変化Pぬえが初手で弱点突かれた記憶がないのよ
等倍一致なら120でも一発は耐えるし、なら変化でも美味いんじゃねえかと
変化がいたらとりあえず初手にすわこ投げて様子見する
>>978
構成や対面にもよるなあ
例えばこちらの先発がぬえ相手に1ターン猶予与えても問題ない人形だったらぬえ想定はしないで撃ったりするし
逆に見えてる相手に対して余裕があるならぬえ想定で技選ぶし
変化相手するときはこれと決めた対応はしないな
すわこのフリーとレーティング対戦って
それぞれどういう奴がどっちを選べばいいんだ?
お? レートSUWAKOの方がメインになるのか
てことはフリーのルールって63基本で良かったのか
ごめん63基本って書いてあったな
開幕諏訪子読みでエリス出して読み通り諏訪子出てきたのに
ベルト巻いててエリスちゃん土石に埋まっちゃった
Sすわこはそのまま殴っても超強いのが闇
他の気分屋アタッカーと違うのはそこだよな
やれることが多いってのはそれだけで恵まれてる
他の選択肢少ないキャラにわけてやってほしい
>>981
レートもフリーもホスト一人づついた状態でこっち統一パだったから怖くてフリーに逃げた結果相手ガッチガチでボッコボコにされました
人数的にまだ住み分け出来てないからどっちを選んでもそんなに変わらないよ
>>979-980
すまんスルーしてた
まあPぬえはもう個々の好みだな
ぬえは滅茶苦茶役割論理型だと思うけど本家でも妖怪変化持ってる高耐久は存在しないからそこら辺どうなんだろうな
あれ、本家に妖怪変化みたいな特性ってあるの?
BW以降やってないけどそんな子いるのか
そのBWに高速紙アタッカーのがいる
ゾロアークっていう紙ポケモンだけが持ってるよ
突貫なくてACも低くて闇単のPレミみたいな種族値の子が持ってるよ
ゾロアークさんAは105 Cは120あるんすけどね…
ゾロアークって映画の子か
って>>994 なにそれ……
本家のは耐久度は低いが、ぬえマミでは使えないでは使えない
追伐、スニーキング、クロスカウンター、ブレイブソング、怨返し互換があって
何だかんだで強い
もっとも今の環境がぶっとびすぎてて使われないが
ぶっ飛んでるというより本家の研究進んで突き詰めた環境だとデメリットが目立つからなあ
相手の選出や行動も予想できなくなって使う側も安定行動がとりづらい
>>1000 ならPぬえのsが130になる
うめ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■