■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ38
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞について語り合うスレです
幻想人形演舞 情報まとめ
◆予定:C87「シ-38b FocasLens」にて完成版
◆会場価格:2000円
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロン発売中
◆委託価格:2700円(2500円+税)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
製作
◆公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
◆前スレ 幻想人形演舞攻略雑談スレ37
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1426058082/
★対戦申し込みはこちら
幻想人形演舞対戦募集専用スレ32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1426085825/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
※基本的に晒し行為は禁止です
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認から立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
◆よくある質問(ストーリー編)
Q:ボリュームある?
A:本家と同程度にあるので対戦しなくても楽しめます
Q:最初のキャラは誰を選べばいいの?
A:貴方の嫁を選ぶことを強く推奨します
Ver1.10からはプロフに嫁キャラのイラストが載ります それと最後に少し良いことがあります
「運命的な出会いをした」になるのは最初の人形だけ あとはわかるな?
Q:東方キャラ知らないから性能で選びたいんだけど
A:蓮子・メリー・阿求・こすずあたりは公式曰く「少し辛い」
あとはWikiとにらめっこしてください
Q:次はどこに行けばいいの?
A:最後に倒したボスにもう一度話を聞きましょう
序盤は阿求も次の目的地を教えてくれます
Q:竹林が抜けられない
A:
永遠亭=↓↑↓←←→↑→↑↑↓↑
妹紅の家=↓↑↓←←→↑←
豊姫依姫生息地=↓↑↓←←→↑→↑↓(要木こり人形)
Q:紅魔館の3つの扉ってどういう意味?
A:フランのスペカ、QED「495年の波紋」
Q:全体マップはないの?移動も大変だし何とかならない?
A:ストーリー中盤で手に入る「スキマップ」が全体マップ兼拠点への瞬間移動アイテム
守矢神社の先にある「山の廃村」にいる橙からもらえます
Q:地底行けっていわれたけどどこ?
A:一の道の休憩所近くの壊せる岩の先
Q:人形解放戦線のリーダーが逃亡して見つからない!
A:原作で彼女がいた場所にいます
Q:幽香の説明の意味が解らない
A:命蓮寺、原作内で異世界から帰ってきた人がいましたよね?
-
◆よくある質問(システム編)
Q:ネット対戦するには?
A:クリア後にスキマップで八雲の隠れ家に行き紫に勝利する。
Q:通信交換無いの?
A:あきらめろ
Q:ランダム対戦はあるの?
A:システム自体にはありません
このスレや対戦スレのテンプレにある
疑似ランダム対戦補助ツール「SUWAKO」で行えます
有志の方に感謝して、仲良く使いましょう。
Q:対戦用アイテムはどこ?
A:
軽減札=妖怪の山休憩所
属性強化宝石等=香霖堂
こだわり系、簪、チョーカー他多数=大蝦蟇の池の行商
Q:転生っていつ、どこでできるようになるの?
A:クリア後に紅魔館のパチュリーに話しかけましょう
Q:姓名判断どこ?
A:レミリア
Q:ボックスがいっぱいだけど逃がせないの?
A:妖怪の山にいる雛に話しかければ封印解除(逃がす)を行ってくれます
Q:虹の魔石(ステータス5箇所継承)の入手場所は?
A:華扇の落し物を集める。
Q:華扇邸はどこ?
A:大蝦蟇の池(クリア後)
Q:落し物の場所は?
A:大蝦蟇の池の蛙のいずれかが持ってる
無縁塚の桜の下
博麗神社で針妙丸と戦闘後ヒントをくれる
命蓮寺墓地の洞窟(青娥と戦闘)
Q:兵糧丸のある場所ってどこ?
A:玄武の沢側から妖怪の山に入り←の草むら通り過ぎた所
Q:クリア後のレベル上げどうすればいい?
A:華仙の隠れ家や氷の洞窟に出現する高レベルの野良人形を倒しまくる
Aこがさ・Sすわこなどを育成してパンデモニウムの強化ユキと戦う(パンデモ道場)
戦闘後はスキマップで脱出可能 詳しくはWiki嫁
幻想人形演舞-攻略-wiki 稼ぎ
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/?%B2%D4%A4%AE%A4%CE%CA%FD%CB%A1
-
◆攻略Wiki
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
幻想人形演舞 人形図鑑 wiki
ttp://wikiwiki.jp/gensouningyo/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO (β)』
ttp://gensou-suwako.sakura.ne.jp/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆相性表、マニュアル(NGワード回避のためにアドレス割愛)
>>1記載の公式サイトにそれぞれ掲載されています
ゲーム内では説明されていない事項もいくつかあるので一度は目を通すことをお勧めします
-
〜有志による対戦ツール集〜
◆特性対応表 renko
ttp://www1.axfc.net/u/3392152
◆対戦用語と解説 tenko
ttp://www1.axfc.net/u/3392137
◆井戸端幻演計画 ningyou
ttp://www1.axfc.net/u/3429900
-
◆対戦相手チェッカー
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/battle_check_disp.php
◆ダメージ計算機 kokoro
ttp://www1.axfc.net/u/3390063
◆人情図鑑 raiko
ttp://www1.axfc.net/u/3405847
-
前スレの修正・よくある質問の誤植修正・井戸端幻演計画のアドレスを更新しました
-
>>1
乙
-
立て乙
Pメディは2,3度当たったことあるけど、どれも受けだしのDアリスに全身全霊撃ってきて悲しくなった
-
一度PメディでDとよひめPとよひめSよりひめをほぼ3タテした時は何が起こったかと思った
-
Pメディスン使った感想:H50つらすぎる。A110と足りない数字なんで一致抜群取れない限り二発必要になる場面が多かった。
属性的に有利対面がありえないのもつらかった。
Pゆかり使った感想:本気出しても弱い。Pかせんのシャドウジャベリン一発で恐怖もらったときは変な笑い出た。
-
弱キャラ統一パとか面白そうだな
PメディPゆかりPすいか
他になんかいたっけ
-
使いにくいのはいても露骨に弱いのはそうそういないんだよな
-
>>12
Dメリー
-
Pメディそこに挙げられるほど弱キャラなの?
-
Nは弱い
-
>>16
いろいろと波風立てそうな弱キャラ議論してまでpt作るよりN統一したほうが良さそうだな
-
強いN統一?
-
>>13
確かにな
Pみこもなめてたら3タテされたことあるし
-
使ってない身で言うのはあれなんだけど、数字足りない・属性きついって分かってて11はアタッカーにしてたってこと?
呪詛やらカモフラやらネガティブミストやら持ってるからPメディってやたら相手を妨害したいイメージなんだが
-
>>20
補助やらすにしてもHが絶望的なんで、まだポイズンボディ活かしたアタッカーのがいいと思う
多分変に絡め手使おうとすると何もできず落ちる
以前公式生放送でPメディ活かしてみようって話になって
皆でカモフラ型を考えて使ってみたら控えめに言ってかなり残念な結果になった
いやあれはあれで面白かったけど
-
カモフラに頼るくらいならシャクトレで毒坪押し付けたりミアズマなり森羅バリアオプションなりで削ってから全身全霊がいいんじゃないかな
アタッカーがキツいなら
-
>>20
むりむり、HPの種族値的に耐久は厳しい
カモフラやるにもS足りないし
ネガティブミストとか打つ暇ないやろ
-
Pメディ、昔使ってみようかと考えてた時はポイズンボディ+プラズマボールで毒麻痺セット撒き運用試行してたな
耐久力はフルアタかんざしで誤魔化して、どうしようもなさそうなら全身全霊
-
プラズマボールは必須くさいかなこれ
-
Pメディならではってものが無いのはつらいな
-
ライジングサンで自分が速くなるほうを選んだわ
-
>>21
その放送見た気がするけど、活かすんじゃなくて安価で出た奴を中心に、かつ絶対選出するみたいな流れじゃなかったっけ
まぁ、やっぱり実際に使ってみない内はあんまり強く言えないから、やっぱりPメディに関してはちょっと・・・って感じなのかな
-
>>26
かんざし持っていてもポイズンボディで毒猛毒が比較的高確率で狙えるのが利点かな?
最近はDメディでこれやっているんだけど
-
ドランカー使わないタイプのDメディスンかな
どんな感じなんだろ
-
銀ざしHDで運用してる
S布都に受けだしから勝てるよ!
特殊全般消耗させられるし出てくるエリーに麻痺入れられるから腐ることはそうそうない
-
ちょっと面白そうだしパk…インスパイアさせてもらお
-
>>31
なるほどそれは強いな
-
>>30
AD振りで銀のかんざし持って散受け
パワードレインによる回復も合わせてかなり固くなる
相手によってプラズマボールで麻痺させたりダストボムで猛毒を狙ったり
Dメディがドランカー切っているって思わん人多いだろうから隙が付けてたかな
推定活発らいこをそのまま殴り倒したりとか
ドランカー欲しくなる時も結構あるけど
-
メディとかより前にちらっと話されてたPメルランとかの方がいかんともし難いと思う
-
いらないとおもってサブウェポンのクロームレイを外した次の対戦で鉄4倍があらわれるという
うーん、この
-
スタイルはどっちでもいいんだが、ルイズを使ってるお方はおらんかね?
金髪パのラストをルイズかエリスかで迷ってるんだが
-
Aルイズなら凪始動役として使っているが金髪パか…
-
ちゆり以外で咲夜に受けだし出来るキャラってなんかいないかな
むらさ使ってるんだけど微妙に受けれない・・・
-
AルイズをHB極して物理受けしてたけど結構いい感じだったよ
BD積めるし竜巻アムネジアで起点作りもできる
-
ルイズ自体は凪パの始動要因として滅法強いが、金髪は凪と相性よくないからエリスだろうな
-
>>40
Aで物理受けか、ありがとう
前にPは使ったことあるんだがどうも選出しづらくてな
>>38見て凪からのメリー召喚も今思いついたけど、なるべくなら単体で仕事できる方がいいやな
-
怪綺談パだと音受けのために最重要すぎたルイズさん
-
一時期龍神持たせて止まり木ハピネス竜巻アムネジアで使ってた
一人でやっていけるけど時間がかかるし猛毒大火傷に弱い、それに戦法が嫌らしいのが問題だった
-
Pリリカにバリオプって普通なのかな
-
あー、受けかぁ
そういやDルナサいるんだよな
-
吸音Dルナサって音受けとして至高だと思うのだけど
あまり見ないのはやはり風四倍がネックなのか
-
>>37
Pルイズをアビリティ幸運 印碧 S64ふりしてあとはPPお好み 持ち物ベルト
技は疾風迅雷 ウィンドウェイブ? お好みで
まあ、天めぐエアスラっていうやつなのかな?
さなえやてゐのが強い? 知らんな
-
>>48
S以外のPPはCDを分割して特殊をある程度受けながらひるませてた
-
>>48
他の幸運持ちとの差別化点はウェーブパライズかね
本家まひるみに近い動きができる
-
>>50
ただ、まひのアドバンテージが少ないから麻痺のための1ターン攻撃をうけるのがどこまで有用かなんだよね
せめて、麻痺混乱みたいな技があればまひるみできるんだけど
-
>>47
Dルナサは風無効の順風Pみすちーと組ませるといい感じだと思っている
なおエリー
-
>>51
その麻痺混乱技がウェーブパライズだってのwww
-
>>53
うっわまじかよマジにわかじゃねえかww
なんでスルーしてベルトなんて不器用になるもん使ってたんだ・・・
-
チョーカー持たせてウェブパラ打ってウィンドウェイブで封殺とか?
A夢月の白百合で復活させて2体を餌食にするとかかな
-
あ、チョーカーだとエリー抜けちゃう……
-
ううん、ウェブパラ/ウインドウェイブ/バリオプ/震盪とかで
なんとかして有利対面作ってバリオプ合わせた麻痺混乱怯みでぐちゃぐちゃに…
デクレッシェンド持ちとかと組んでどうにかできないかねえ
-
結局
SまりさDルナサSユキPルイズAむげつDパルスィ
に決まったぜ
他にも髪色パで回してるからホストの人は当たったらよろしくよ
対策はするなよ
-
Pメルランは鮫トレとチェンジリングと命中安定の属性一致120技二種あるからカタログスペック以上の仕事をするよ
-
Pめるぽは
雷・鉄・カウンター技のどれかが追加されれば化けると思う
地味に大地・水どっちも半減だから大盾もたせれば
DとよひめSすわこ対策にならないもんかな
-
何か最近一周回ってSすわこが面白くなってきたから修正しないでほしいわ
-
S諏訪子ってわりと強力な草混ぜておくと選出すらしてもらえないからなかなか会えない
-
Sすわこが嫌な人は、とりあえずそれっぽい草を入れておけば牽制できるのでは
-
自然相手って意外とすわこ選出する価値あるぞ、S低いから
DマミとかDパチェだと流石に・・・ってなるけど
-
草生えちゃうヤバイヤバイ
-
Pあやとかいるとラッシュアタック怖くて選出できないけどわりと分があったりするの?
-
>>66
対面じゃ流石に勝てない
-
>>65
いやほんとだってw
勝てるかどうかは運ゲーだけどな!
-
実際まもみが自体を突破されないなら結局ゴリゴリいけそうではある
運が良ければ、相性差を無視できる積み上がりになってるだろうし
-
自然技のPPが10だったら厳しい
-
パワードレインもエナジーアブソーブもPP10なんだよなー
-
れいむに決闘ぶつけるってヤバない?
-
回避アップのクソ外しで更にPP不足は加速する
-
公式垢から発表あったねえ
人形調整と衣装チェンジ同時で月末予定だってさ
-
月末かー
じゃあそれまでは調整前の最後の環境を楽しむとするかな
-
月末ってと29日だろうな
-
遠いなあ
-
調整入るのってまずエリーだよな
さすがにそれ以外の調整はまだ先かな? バランス調整再度やる時間も考えると
-
エリーよりもれいむをちょこっと……ちょっとでいいから……
今は他の何よりもDれいむが怖い
-
Dれいむはシャクトレでトリカブトとか送りつけてやれば崩壊するよ
-
エリー1体の調整なら10分で終わる
仁王立ちを理不尽に変えるだけでいい
今まで理不尽だったからな
-
そして仁王立ちが減ったことにより大流行するどくまも
試合時間が3倍に
-
そして理不尽勢のおやすみタイムが流行る
試合時間がさらに伸びる
-
聖「仁王立ちは……私が受け継ぐ!」
-
>>82
鋼が強い環境なのは変わらないし、そこまで流行らないんじゃない
エリー自体も鋼だから毒そもそも効かないし
-
エリーの弱体化よりも他キャラの上方修正のほうが楽しみ
あるかはしらんが
-
オーケストラ弱体化したら霊夢とむげつつかおっと
-
オーケストラなー、どうなるかな
弱体化したらむげつもっぺん引っ張り出すか
-
ベルトで不意つかれてバリオプはれなくなるすわこすき
-
オーケストラは適当な1割追加効果つけて85%シリーズ入りでいいと思うわ
-
3割混乱「お、良いなそれ」
-
アッパー調整が多いがダウナーもそれなりにいる
スキルの変更も含めてかなりの数を調整中
アップデートで覚えられなくなったスキルをもった人形は熱帯に使えない
新スキル・アビリティ・スタイル等は無い
ニコ生より
-
暗闇にすら出来ない宵闇インフェクション
-
流石に諏訪子弱体化されそうだな
マクバはPP10なのもやばいよな
-
突貫「追加効果なんて飾りです」
-
ダウナーそれなり、か
愛用してる子が引っかからないといいんだが
-
オーケストラ弱体化したら散弾音勢まとめて弱体化ってことだしな
その場合無幻への抑止力をどうするのか
-
>>92
もう配信終わった?
探しに言ったけど見つからない・・・
-
オーケストラは別に今のままでもいいと思う
みすちーはちょっと強いかも
-
>>98
もう終わったよ
へもさんが帰ってきたから飯食ってモンハンやるって言ってた
-
思ったより規模の大きい変更っぽい?
嫁は中堅くらいの性能だし、弱体化はなさそうなので気楽に構えてられるかな
-
オーケストラはPP4にするか
-
仁王立ちがなくなったってエリーは強い
気分屋なくなったってすわこは強い
音はなあ、オーケストラって1/3反動とか似合いそうだけど
-
Sすわこアタッカーで使ってるから森羅バリア型が多少弱体化してもいいかなー
その分スキカとかで範囲広くなったり変化技増えてくれれば
-
嫁のDむらさが非常に怪しいラインで胃が痛い
-
毒環境になる可能性はありますか…?
-
ノヴァ100%化
ミアズマ100%補正があったとして
……うーん……
-
Sしんきさまをどうにかしてくり…
-
正邪の技を増やして欲しいなあ
-
鋼が相性じゃなくてミアズマの毒に感染するようになるだけでも大分マシになる
-
>>104
ベルトカノンぶっぱでも十分強いから気分屋なくなるだけだろ
-
毒の撃ったミアズマは鋼貫通するようにしよう(提案
-
今やってる戦法が出来なくなる可能性があるのか・・・
メジャーキャラ使ってないから多分自分には影響ないだろうけど
それでも全体的に技少なめだから技取り上げは辛いな
-
毒に特防2段ダウンがあれば
-
ばら撒かれた草スキカ回収してくれれば別にすわこ弱体でもいいよ
-
もこたんに突貫orユキちゃんのs130くださいな
-
おっと慧眼を知らないアホ気分屋すわこ使いがひとり登場〜
さっさと降参しろや
-
>>108
Sしんき普通に強いだろ
あれ以上を求めるのは贅沢すぎるぞ
-
>>114
毒々スパイラルという技がありまして
-
>>117
また口悪いの沸いたな…
-
Sすわこを入れることによって、結界見てからエンカレ・自然キャラ・水風キャラと素晴らしい対策がみれたんだが
普通に運ゲーで3タテできてわろた
-
>>117
相手には慧眼持ちかどうかなんて分からないからしょうがないんやな
DパチェとDマミは諏訪子使ってるとカモやで
-
口調安定しないな
-
としあきでも紛れ込んだか?
-
スキカにしてくれえええええ
-
ユウゲンマガンってどうやって衣装チェンジするんだろうコンタクトレンズかな
-
毒・猛毒無効は毒だけの特権でいいじゃないかと思うんだ
-
る〜ことはさておき
こっちの鋼は無生物的な鋼とはちょっと意味合い違うからな
毒無効ってのは何か変ってのもわかる
-
>>101
俺の嫁も中堅くらいの性能だけど、運悪く大幅に強化されたキャラのカモ化するのが少し怖い
相対的弱体化というか
-
ミアズマ入れれば毒で止まり
テルミに変えれば炎で止まる
-
>>64
>>122
ID被りかなにか?
-
>>118
そうかね…
ハイトーン位欲しいよ…
範囲がキツイ
-
そもそも人形に毒が効くのか疑問だ
-
現状かなりばら撒かれているチェンジリングや疾風迅雷に手は入るのだろうか
これらを没収されたら困るキャラも多いはず
-
慧眼もちに無駄に森羅バリアで粘るから制限時間ぎりぎりまで待たしてやったwざまぁw
-
基本カモだけど諏訪子意識の行動してくるから他の草に比べて油断ならんって具合じゃね
-
Sまりさの雷帝あげるんでかわりにハイトーンください
-
一番不安なのはやっぱり中堅辺りよね
強キャラは弱体されたところで強いだろうし、弱いのはテコ入れ入るけど、
中堅どころは何も変わらずに相対的に云々ってのはあると思う
-
>>137
既になかったっけ?
-
>>135
スレでそんな程度のことでムキムキしてますアピール…しかも草生やしてのカモフラっすか
-
まりさハイトーンあるけど威力的にやや微妙
-
>>139
え?
-
強キャラと言われてるのが弱体化したってそいつの型に実質メタられてた強きゃらが対等するだけな気がするんだがなぁ
-
>>135
昨日とかも荒れてた子かな?
-
ハイトーンあるよ、Pさくや落とせない威力だけど
-
Sまりさハイトーン持っとるやんけえええ
今まで当たらん雷帝と狭すぎる技範囲にどれだけ泣いたか……
ごめんよまりさ、これかられいむを叩きのめそうな
-
別にエリーのスキルが反動相殺になって猛進消えてもあんまり役割変わらんだろうしそれに押さえ付けられていた人形の台頭ってのもあまり無いんじゃないかな
-
Sすわこの話になると顔真っ赤で噛み付いてて面白いなお前ら
-
猛毒にも大やけどにもならない素敵な人形がいるなのです
-
>>149
共鳴「せやろか」
-
>>149
呪詛返し「じゃけん」
-
その点仁王立ちってすげえよな
-
最後まで恐怖たっぷりだもん
-
調整の結果朱雀が飛び立つことはありますか・・・?(小声)
-
朱雀は調整入るって暗に
-
エリーは単純なステ弱体か技範囲狭めるか鋼鉄・風とかいう属性が変わらん限り今のままだよ
-
>>143
強キャラがいること自体は別に問題ではないべ
例えばキャラの数値を5段階評価で表した時、最高値が5、最低値が1として
そこから調整で最高値4、最低値2くらいになったとする
4のキャラがまた強キャラになるのは間違いないが調整によってバランスは改善してるだろう
-
猛進なければカスだから猛進削除でいいよ
-
エリーは猛進無くなるだけでかなり勝手が変わる気がするけど
拘らないとS110族以上には抜打以外は先手取られるし
-
猛進消えただけでグッバイエリーする人が何人も出るな
-
離婚宣言が増えそうだ
-
正直仁王立ち猛進リベレイトギガンティック全部なくなってもまだ余裕
というか不退転Pエリー使ってるの自分以外に見たこと無いぞこれ強いのに
-
風と鉄を一枠で担える上に仁王立ちまであるんだから十分すぎるだろ
-
>>162
そもそもタイプが強いんだよな
-
仁王立ちなかったら風の無いSめいら
-
Sよりひめでもいいや
仁王立ちのおかげで防げるもの
スキルの反動
ステルストラップ
火傷のダメージ
アビリティや装飾の打ち返し
ドレインシード
他にもなんかありそうだが万能すぎる
-
サブスキル切っても活躍できるのは「猛進リベレイトギガンティックを覚え得る」という事実があるお陰だと思うよ
-
鋼は毒無効で風は罠無効だからわからんけどSゆうぎは毒ダメージやマイントラップも防げるんだろうか
-
そういや自分から火傷になってたエリーを前に見たが
狐火対策だったんだろうな
-
>>168
当然効かない
無限の闇とかの拘束ダメージも無効
死神の舞もやっぱり無効
-
達人の体捌きD針妙丸の前にはギガンティックなぞ!
-
藁人形のダメージも無いな
エリー使うと当たり前すぎて忘れてたw
-
Pエリーは猛進見てから好奇心エンカレッジ被せてハメるのが楽しいのに
ちなみに抜打で脱出を試みても集弾受けできる炎タイプに交代される模様
-
>>169
狐火だけじゃなく麻痺も無効だからね
-
>>173
それ、その後フェーン無双喰らわない?
-
エンカレッジ入るからフェーンは無理じゃね
-
>>174
こいしちゃんでアビを好奇心にして差し上げたんだが、それでも落とせずに負けたんだよね
やっぱちゃんと対策しないとねぇ
-
あ、いや、抜打受けに炎出した後の話ね
-
ぶっちゃけ、Sすわこ使えば何が相手でも100%勝てるからなぁ
はたてやパチェ、マミゾウとかよく出てくるが全部カモれるし
-
先手抜打されたらそれをエンカレッジするから抜打固定になるだろ
1段階上がった程度じゃ先制技で落ちないからしずは以外
-
エリーは普通に藁人形で殴っても十分強いから猛進読めない
読めなくても猛進じゃなかったら負けでいいですみたいな感じで行動するけど
-
仁王立ち持ってるのにまったく使われる気配のないSしょうについて
-
エリーは地走りでいいよ
これでもまだ十分強いけど猛進よりはマシやろ
-
エリー見たらうちのユキちゃんが火を噴くよ
エリーと戦う前に露払いにいじめられるよ
-
あぁ、猛進エンカが切れた後の話じゃなかったのか
合点がいった
-
>>179
そうやって息を吐くように嘘を付くからエアプって言われるのよ?
-
>>179
釣り針デカすぎる…
-
ガチパでやるの飽きたから白虎パ作って回したけど結構勝てるな
SUWAKOで10戦やって普通に勝ち越せた
-
>>179
100%は言いすぎだけどその3対なら裏でなんとでもなる
相手も諏訪子メタメタを読んでくれば勝てるんだけど、対すわこ用の構築して互角の勝負ってのがな
-
マミゾウはエリーの起点、パチェは受け出しが安定しないor散弾受け出される、はたては勝てそうだけど回避クソゲーでやっぱり死ぬ
100%とまではいかないがまあ勝てそうだわな
-
裏で対策でどうとでもなるし、そういうメタキャラがいる場合は
ぬえをすわこに化けさせて、対策キャラを釣りだして焼き払うのが
ほぼ確実に決まるから楽しいぜ?
-
極悪ですな〜
-
>>190
はたては文対策のついでで勝手に死ぬ
>>191
そこまでは考えたことなかったな
確かに自然にはインフェルノ刺さるし風には雷でいい
対策しても運ゲー加味すれば不利まであるぞこのキャラ
-
>>190
対はたては集防か回避が上がってない限り雀蜂の舞1回で終わるからすわこで相手するのは厳しくないか?
-
>>194
裏にいるエリー「せやな」
>>191はかなり諏訪子を使い込んでるんじゃないか?流石にエアプとかいうの失礼だとおもうわ
-
>>193
はたてかわいそう
>>194
回避1回上がっただけで攻撃全部避ける時もあるしなあ
まあ1ターン目で回避上がらんと起こり得ないシチュだから可能性としては低いね
ゼロとは言い切れないのが怖いところだけど
-
すわこに強いキャラの大抵はエリーにぶった切られる事実
しかもエリーの苦手な炎雷をすわこが受けられて
すわこが苦手な然闘にはエリーが強く出られる
-
マッチングして最速のタイミングでコピーして接続しても繋がらないことがあるんだけど
ひょっとしてIPブロックとやらをされてるのだろうか?
-
化けさせるのは50両方に刺さる攻撃がない限り50パーセントの運ゲーだから…
-
なんか誤字った
-
焼け石共鳴Pべんべんでタンブルうつのはどうじゃろ
-
>>195
「すわこで相手するのは」←ここ注目
後ろで受ければいいのはわかってるって
-
>>201
悪くはないけどそれほど怖くもないな
まず初手で結界がバリアで様子みて、集弾があがればプレス、回避があがればバリアで数回ねばる
だめならエリーに交代でいいかと
-
>>202
よく読んだら最後だけ対面の話なんだな、すまんね
-
ちなみに自分はすわこエリー+Aさとりを使ってた
さとり自体が強力な起点構築能力を持っててエリーの積みの場を整えやすく
すわこを止めに来た相手キャラを影踏みで捉えて潰したりとかなり役立つ
-
はたては回避やB上昇の運に左右されるし
受け出しが出来ないから結局対面までノーダメで回さないと対策にならないからな…
一度は流せるかもしれないがサイクル回されると終わる
>>198
ホストが募集連打していたか
SUWAKOに投稿したがまだ演舞の鯖を立ててなかったか
-
今度の修正で雀蜂の舞も広まるだろうか
リグルとメディ辺りは有力候補かな?
-
対策云々になると結局最後はPエリーが全部持っていくという
Pエリーと誰かの組み合わせって水闇闘とかの一環がよかったりすること多いけど
-
自分は今Sもこうが熱いからなんか強化来てほしいが来ないだろうな流石に
-
妹紅は震盪ぐらいのレベルなら来ても罰は当たらんだろ
-
BD種族値50ってなんだよキサマそれでも蓬莱人かッ!
-
妹紅の不死性は丈夫さじゃなくて痛んだ肉体を放棄して復活するタイプだから多少はね?
-
毒不遇言うけど本家だと最近強いんだよな?
なんでいきなり強くなったか参考にすればこっちでも強くなる可能性が微レ存
-
もこうは場に出た時炎のエフェクトが似合っててすき
-
わかる
-
>>213
フェアリー
第一線で活躍してる毒ってゲンガー位で毒関係なく無いか
毒々ならうんざりするほどみるけど
-
屠自古の雷エフェクト登場も好きだ
-
>>216
流石にフシギバナさんは入れてやれよ
今ならペンドラーもかなり環境にいる
-
そもそもタイプ相性が別物だから比べてもしかたないじゃない
-
エフェクトならレミリアの闇が至高
-
タイプ別エフェクト登場が似合う人形選手権やってみたら面白いかも
光は神子に一票。ポージングとキラーン!が合ってるんだよ
-
雷ならいくさんのバチバチも推したい
-
ベタだけど風はやっぱり文だなあ
-
鍵盤掻き鳴らして楽しそうに登場するリリカすこ
-
ミスティアが出た時の音属性SEで喉大丈夫か?と思う
-
誰がなんと言おうと冥はゆゆこ様
-
風は早苗さんもありだなー
-
光エフェクトなら幻月が好きです
-
冥エフェクトにゃんにゃんがいいです
笑顔も素敵!
しかし冥はなんであんなゴァッ!みたいな音なん?いや全然いいんですけど
-
もこうの登場エフェクトもいいけどユキもなかなか炎エフェクトが様になっててかっこいい
-
鋼鉄は咲夜さんで。
-
鋼は椛でしょ。
-
>>229娘々は嫌らしさにあのエフェクトも相まって
「うげっ!出た!」って感じになる
-
音は雷鼓さんも捨てがたい
-
ポケモンみたいに役割論理専用wikiを作ろうか画策中
役割論理使ってる人どのくらいいるかわからんけど
-
後から後から不足が見つかる、こんにちは、私です。
●井戸端幻演計画
ttp://www1.axfc.net/u/3431729
パス:ningyou
・アビリティ「闇の衣」での闇属性無効化および、光属性被弾時のダメージ増加が適応されていなかったので修正
・同じく、「闇の衣」を持つ人形が入力されても、無効化される属性に闇属性が表示されなかった問題を修正
・そのほか、適応されていないアビリティや技の性能があったら掲示板で報告していただければ幸いです
-
>>236
乙です
ただ特性常識破りと持ち物呪われた人形の効果がダメージ計算に反映されていないように思います
-
うどんげのエフェクトが一番すき
-
光のエフェクトが思い出せない
-
今だに風は自然に等倍だっての忘れて抜群のつもりで攻撃してしまう
-
冥光闇幻辺りがぐちゃぐちゃしててとりあえず音で殴るかってなる
-
風→自然 自然→鉄 鉄→雷 が等倍なのは結構戸惑った
-
そこらへんは今でも対戦中に本家のノリで突っ込んで失敗する
そういやそうだってなるけど、やっぱりややこしい
-
鉄→雷が元と同じだったらもっと違う未来があったんじゃないかと思う
-
さすがに弱点1耐性3は強すぎる
-
一家に一体イクサンな未来が容易に想像つくからやめい
もしかしたら二体かも知れんが
-
弱点無しS衣玖とか面倒くさくてかなわん
-
幻想衣玖演舞になる
-
Sいくは弱点がメジャーな鋼だから許されている感はある
-
>>237
指摘ありがとうございます。
計算式の参照をミスって反映されておりませんでした。
一応15時まで待って他に指摘がなければ修正したものをUPいたします。
-
>>250
特性「攻め上手」と「幻惑」の効果が反映されていないみたいです
-
Pは弱点元々無いし
雷や鋼地で止まるのは変わらないから
鋼弱点消えても大差ないと思うがなぁ<イクサーン
-
Pに耐性増えるだけでもアカン
-
でもSいくとちゆり以外の雷は一気に化けるな
エリスが抜打で縛られなくなったり
にとりやぬえ、らいこ、いちりんが鋼受けに使えたり
-
鋼地からの決定打もなくなるしSいく滝落使えるんですがそれは
-
それよりも毒に耐性増やして、どうぞ
-
>>255
不一致抜群80<等倍一致120
鋼地側に有効打が無い扱いなら滝落なんて話になら無いじゃない
-
Sいくでどうやって鋼地に一致等倍を通すんですかね……
-
ああスマン、勘違いしてた
いくが防御側の話か
-
一致等倍は鋼地側からの攻撃じゃないの
一致等倍撃てる鋼地が有効打無いってことだし
-
いくの2倍滝落より鋼側の一致120のが威力高いから有利ってことはないぞってことだろう
-
繰り出し性能お化け
-
音の水耐性を毒に持ってくるだけでもだいぶ違ってきそうよね
-
それやると風音のミスティアが大増殖して結局変わらないと言う落ちになりそう
-
あ、毒に音耐性が付くと勘違いしてた
-
エリーがどう調整されるか賭けようぜ
①猛進剥奪
②仁王立ち剥奪
③サブウェポン剥奪
④種族値調整
⑤まさかの調整無し
-
毒は現状自然にしか出していけないからなぁ
水に耐性持つと役割は増えそうではある
-
サブウエポン剥奪かなあ
-
猛進が威風になるかリベレイトなくなるかのどっちか
-
雷に鋼耐性は欲しいなぁ
元から衣玖さん2枚体制のうちに隙はない
-
ぼくのかんがえたさいきょうのあいしょう
闇→幻等倍 毒△
風→幻△
鉄→闘△
毒はタイプとしてイマイチな以上に人形そのものの性能が残念だと思う
毒光で速い人形がいればおもしろいと思うんだけど
-
1日2回更新になってる気がする、こんにちは、私です。
●井戸端幻演計画
ttp://www1.axfc.net/u/3431851
パス:ningyou
・>>237,>>251で指摘された部分を更新
・具体的には、アビリティ「常識破り」で無効化属性相手に攻撃が通るように修正
・防御側が装飾品「呪われた人形」を持っている場合、無効化可能な属性の攻撃を無効化しなくなるように修正
・攻撃側がアビリティ「攻め上手」を選択して攻撃技を半減以下で受けられた場合、ダメージが1.5倍になるように修正
・防御側がアビリティ「幻惑」を選択して攻撃技を2倍以上で受けた場合、ダメージが0.75倍されるように修正
-
>>271
PあやDいちりん無幻勢強化とはやめてくださいゲロ吐きます
-
ここは敢えて話題にすら挙がらない奴らの底上げの話でもしようぜ
いっそP霊夢の自祓に冥無効をプラスするとか
-
話題に上らない娘ってならDパルスィの使い方を伝授してくれんか
昨日ウチに参入したんだが俺が未熟なせいでボコボコにやられちまった
白印HA振りで金ざし持たせてた
-
パルスィに関してはガチで使っている人見ないレベルだからなんとも
取り敢えず初期にパルスィ嫁の人が絶望してゲーム自体辞めちゃった位には辛いらしい
-
Dひじりにやりくり上手でも渡してみるか?
-
サラが涙目になるだけか…
サラも両スタイルとも何か出来そうで何も出来ないんだよな
何か活用する方法があれば良いが
-
わかりにくかったかもだけど無幻に闇を倍にして音以外の対策を増やしたい
そんで遅くて風音抜群の闘に役割をもたせるには鉄には出していける性能がいるな、と
Pあやは風が幻に通らなくなれば十分かなーと思う、けどいちりんは確かに困るんだよなぁ…
いちりんが強いせいで雷もいじらないと他の闘たちの扱いを上げる調整が立ち行かない
あとはPリリカがちょっとまずくないかとも思ったけど等倍でも死ぬしいいかなと
まあ開発さんはタイプをいじるような調整はしないみたいなこと言ってたみたいだしタイプは今後もこのままなんだろう
-
Aパルスィは範囲広い闇技とそこそこのsからのゴルゴンで結構強いって言ってるだろ!
Dはしらないです
やりくりは龍おまD聖がひどいことになりそう、回復コンテしかないからどうにかなるだろうけど
-
>>275
PおりんPぎょくとメタで宝石シャドウボム、離魂、ダークアロー
諏訪子を見るなら、即効の札タイプ一致マーダー
散弾アタッカーを意識するなら、HD振り兵糧にして皆既日食+呪い返し→シャドウボムで止めとか
-
Dパルスィは技・属性・ステ・スキル全てにおいてまったく未来が見えないんで悪いことは言わないからAパルスィにしなさい
-
>>276
もしwikiのコメント欄の事言ってるならそれはガセだ
俺はやめてない
-
Aパル見てきたがメジャーな弱点がドンドコ増えるなこれ
いや↑の方で言ってた金髪パ使って数戦したんだけどさー
対策とか寝言吐く以前にパーティとして思ったよりボロボロだった
レス見直して顔がテルミットしたわ
-
Dパルそんなに使いづらいかなあ……
確かに何も考えずに使うとなるときついとは思う、
SUWAKOで偶に使うけど、結構活躍してくれる
エリーPとかあの辺りの最上位相手ってなると苦しいのは苦しいけどそれでもね
-
そして、さっきの計画更新で
エクセルに保存してた自分の人形データを消してしまったことに気がつく。
こいつらどういうつもりで調整かけてたっけ……。
-
>>283
ふたばの方でも前に話題になってたから辞めたのかと
ゴメンチ
不遇だとてゐもあれなんかな
麻痺が本家使用でいばるがあればてゐとかは活躍できそうな感じだけども
-
>>278
サラはSの狙い撃ち型が普通にハイスペックじゃないか
やりくり型はほぼ狙い撃ち型の劣化よ
-
>>288
狙い撃ちってそんな強いの?
やりくり型のチョーカー2倍奮闘拳が使い勝手結構よくて気に入ってるんだけど
-
>>289
スクリューロックやキリングバイトといった確定急所技を使う場合の話なんだが
やりくりで奮闘積んで殴るのと狙い撃ちで奮闘積んで殴るのとで火力が変わらないのだ
それなら積まない場合でも火力出せる狙い撃ちのがいいよねと
差別化するなら散兵の符や銅鏡持たせるか、サブウエポンに大きな意味を見出すかしないといけない
-
>>286
ありがたく使わせてもらう!でも自分大事に!
-
>>290
一瞬本気で鳥肌立ったが狙い撃ちで1積みした場合か、びっくりした
まあ、確かに元々の火力が高い方が使いやすいかなぁ
-
3ターン以上居座るならやりくり型の方がダメージは入るんだけどね
自分は狙い撃ち型の方にこだわりリング持たせてよく使っていたなあ
初手から高火力出て結構強かったが技外しが最大の敵だった
-
属性にテコ入れあったとしても毒に耐性増える程度だろ
それ以上はバランス取るの糞ダルくなる
-
>>287
Pてゐなら兵法者HA金かんざしで使ってるけど結構便利だよ
スニーキングと兵法者対象のストーンスパイクとかが扱いやすい
-
兵法宝石タイプ一致詐欺玉→スニーキングとか中々強いと思うぞ
-
Pリリーちゃん……
-
>>293
狙い撃ちの方も奮闘1積みするなら何ターン殴ろうと与ダメ差はつかないのでは
2回以上積む場合はやりくりが上限に引っ掛かるし
-
>>298
確かにそうだな、ずっと拘りで使ってたから狙い撃ち型で積むという考えが抜けてた
-
Pてゐは補正かけてすら火力がなさすぎるからな
兵法以前の単純な打点が・・・
-
修正で技追加とかあるみたいだけど
レベル技は70で打ち止めかな?
それ以上ってなるとパンデモ道場でもキツいものがあるが
-
技剥奪はリストにして修正内容発表してくれんのかな
剥奪された技覚えてると対戦できないって言うなら全部チェックするの面倒だわ
-
修正内容は全部発表するって言ってたぞ
-
てこ入れならPれいむとかも強くならないかね
スニーキング追加とか、倹約家は凪の時は符を技で破壊された場合も取り戻すとか
-
麻痺技→高威力技と高威力技→先制技ってどっちがいいんだろ
Pにとりなんだけどスロットきつくてどっちかしか入れられなくて悩む
-
>>304
後者はD霊夢の強化になってるのですが…
-
他の勝ち筋が高速アタッカーなら死に際にチョーカーつぶせる先制技
中速以下が多いならサポートもできる麻痺って感じだと思う
-
>>304
Pれいむは別に弱くはないんだけどな、Dが優秀すぎるから…
そもそも攻撃種族値125でテコ入れとか言われたら緑の子可哀想だろぉ…
-
???「赤はもっともっと優遇されていいはずですぞ」
???「あっ、Dは座っててね」
-
>>305
麻痺技はにとりで倒しきれない相手でも麻痺を入れることで他の人形のサポートになる
先制技は死にかけの相手をノーリスクで仕留められる
一長一短だしどっちがいいとかはないと思う
-
P霊夢は今でもうちのエースだわ
弱点つかれなきゃ大体の相手に殴りあえるスペックしてる
不一致グラビ耐えてS上昇符がいい具合に発動するしな
-
使った事ない人形で面白い子いないかとデータ眺めていて今更気がついたが
Dあきゅうってヤミラミ互換だったのか
ただ、バクア互換が無いしイカサマは不一致だし
ヤミラミは無効が3つもあるけどあきゅうは1つだけだしで使いにくそうだな
-
>>307>>310
ありがとう、やっぱ一長一短かあ
-
どっちも入れれば解決
-
PエリーとSすわこのサイクル崩壊させるにはどの人形がいいんだろうか
-
Pエリー単体ならちゆりぶつけておけばええけど、サイクルごと破壊ってまた難しいな
-
C振りピアスPあや
-
変態すぎるだろw
-
Sすわこの一撃に耐え、Pエリーを一撃で倒せるS実数値110以上の人形か
計算してないから分からんが拘りPむらさとかは?
すわこ単体は水地半減の三符ぶつけるかオレンジ使う、
エリー単体はこれまで散々研究されてきた専用の受けをぶつければいいから
実戦的にはどちらか片方でも強引に倒せれば大丈夫だと思う
-
風吹いてないから使用後の符が足元に落ちててすぐ回収できるんなら
濃霧だと見つけにくくて回収率下がるぐらいないかね
-
そういうのが所謂深夜のSUWAKOって時に跋扈してるってこと?
修羅の国とかなんとか言われてるけど、通常時と修羅の国時で具体的にどう変わるのか知りたい
ちなみにその2体だけならチョーカーかベルトSゆめこの兵法ラッシュアタックあたりでなんとかなりそうな予感
あやちゃんだと抜き打ちが怖いのでは……
-
>>311
幻・闘で弱点突かれない相手ってのもそう多くないと思うけどね
SUWAKOで対戦しててもPれいむは一度も見たこと無いよ、同じ属性ならまだ華仙のが見るね
-
今日は夕方から修羅ってないか
ホストでやってるけど体感ガチパ率8割で気分屋諏訪子率3割ぐらいだわ
さらにP文がまた流行ってる印象
-
アプデ日付決まったから最後にヒャッハーじゃね?
-
>>319
カノンぶっぱ型ならともかく気分屋すわこはオレンジじゃ止まらんよ
シュープレ搭載がデフォだから
-
ついに鋼符もちのすわこが現れたな〜
-
すわこはめざ電派
-
一度だけめざ毒も見かけたな
水自然ぐらい他でも相手できるだろうに…
-
今SUWAKOで対戦してて先発で一体目倒したところでずっと通信待機中なんだけど
交換待機に制限時間は設けられてないのかな? 絶賛放置され中なんだけど……
-
交代待機にも制限時間あるから回線ズレしたんじゃね
-
諏訪子くらいになると数符持たせるより素直に他の人形で処理したほうが安定すると思うがなぁ
森羅バリオブでただえさえ技スペキツいのに穴埋めの数符のせいで余計に穴が広がる
-
>>330
サンクス
タイミングがタイミングだったもんで相手の嫌がらせかと思ってしまったw
-
数符諏訪子はもはや使い手側の意地だなw
-
>>328
Pチルノ/Dレティへの専用対策かも?
-
普通に殴る型でめざ電あると便利よ
勝手にミスティアやら小傘やら出して勝手に死んでくれる
相手からしたらバリア型だと詰みかねないからその辺り出さざるを得ないしね
-
>>333
なんかもうネタか意表をつく目的だろうねw
カノンが半減で威力110超え、レインが90なのに数札だと弱点ついても120しかないからなあ
-
対策を押し付ける側だから可能性が増えるほどに強化されていくしな
技枠に余裕がない分を盤外で補強
-
>>336
殴る方ならともかく
耐久するなら命中不安かつSP5しかないレインは辛いわ
水技採用するなら実質レイジィ一択になる
-
対鋼や対毒符は対自然もあるが
Aあきゅう出された時に流されずに済む、というメリットが大きい
-
殴る諏訪子なら有用だろうけどその場合「数符が増えてきた」じゃなくて「殴ってくる諏訪子が増えてきた」になるんじゃね
個人的にはそっちのほうが面倒だが
-
森羅バリア型はシュープレとレインだわ
命中は気分屋で上がるしSPの少なさはワンパンするから気にならなかった
カノンはHP枯れる限界まで粘った時に集弾が下がってたり散弾上昇が無駄になる事がしばしばあって外した
-
あれ?ID変わった
-
殴る諏訪子は対策してる人ほど面倒だと思う
ミスティアPとよには雷符、Dマミにはグラブラでいいからなあ
-
濃霧起動すわこなんだが異端かね
-
今じゃじゃおさんが生放送してるけどネタバレありって調整内容でも発表したの?
-
まあちょっとだけ
-
そーなのかー
見逃しちゃったな
-
パッチ公開されたら分かることじゃん
公開を待とうぜ
-
生放送で公開された情報をこっちに書いてくれると非常に嬉しい
-
俺は嬉しくない
-
俺は嬉しい
-
俺はどっちでもいいけど
-
俺も嬉しい
-
生放送で面白い対戦あった?
-
少しだけなら天職の為政者が多少アップ調整されると
-
HP半分以上の時は全能力値1.1倍とかかな?
-
チラッと衣装チェンジ人形が見えたな
-
Pゆかりは?
-
P紫は死んだよ
-
鋼一強時代に変化あった?
毒は強くなった?
-
未来人を探してるのかな?
-
俺未来人だけど毒は不遇のままだよ
-
毒が強くなるには相性見直さないとダメだから…
-
>>356それより能力ダウンのラインを引き下げてくれたほうがよほど嬉しいわ
耐久そんなでもないくせにHP半分以下で機能停止するのが問題なのだよ
これがHP3割とか4分の1で発動とかならどんなに嬉しいか
満タンの時の能力が上がったところでなあ
-
対戦最近始めたけど全然慣れんわ
特に相手の人形のアイコン見ても分からないのがいて選出ガバガバでやばい
タイプ相性とかキャラとか見ながらやってて遅くなっちゃうけどゆるしてちょ
-
ええんやで
-
初期から言われてるけど全然見間違いしないんだよなぁ
勝手にスタイル勘違いしてる時はあるけど
-
ミサイルと戦車を初めてアイコンで見た時はかなり困惑した
-
はじめの頃はそんなもん
経験して覚えていくもんやで
-
クリアしたから対戦始めようと思ってるけどアプデで修正入ると知ってるとなんかあんま気乗りしないな
過去のアプデで大幅な環境の変化ってありましたか?
-
>>370
調整は今回が初やで
-
バグ修正以外でバランス調整なんて今までされてないよ
今回が初めて
-
>>370
今度のが最初の修正
-
今回が初めての大幅な変更だしどうなるかわからん
-
ノイクンえいき様作ろうと思ったけどミアズマ覚えないんかーい
-
俺の敏捷低すぎぃ
-
強いていうなら
・Aあきゅうの虚弱体質修正
・Sもみじの属性修正(鋼鉄・風→鋼鉄)
・ぬえの習得技修正
くらいかな どれもバグだったけど
-
Aむげつの幻単→無幻とかもあったな
個人的に一番でかかったのは、ビットが仕事しない(あるいはまじめに仕事する)ようになったことか
-
そっか、皆ありがとう
そんじゃどうなるかもわからんアプデなんぞ気にせずに普通に対戦楽しみますわ
-
AさとりとPオレンジの組み合わせイケるやん
カウンター警戒して積んだらエンカレッジでオレンジに交代してノーリスクで下剋上パンチできるし
-
ビットゴツメ化はありえるんかねぇ
現状のビットだと使う人いないでしょ
-
カスが効かねえんだよ(仁王立ち
-
接触と非接触が無いから集弾散弾で分けるとか?
そうじゃないならせめて80以下反撃くらいじゃないと使う気にならん
-
集弾ビットと散弾ビットとかあればよかったんだけどな
アイテム追加とかはしないみたいだしビットの調整難しそうだ
-
相手がバリアオプションしてなかった場合天罰打って死なないという凶悪なバグがあってだな
-
集弾ビットと散弾ビットあったら流石に強すぎだと思うから作っても片方だけかな
-
小型ビット突破力低い居座り耐久型に持たせたりしてるけどそこそこ機能してるな
70まであったらかなりつよかったんだが
-
流石に交代技にくらいは反応してくれないとつらい
-
フランちゃんにチェンジリングあげて欲しいな
なんでメイドが覚えれるんだよ
-
70にされるとうちのやせ我慢Sサラちゃんが死んでしまうので勘弁
-
>>389
弾幕アマノジャクプレイすればよく判る
-
チェンジリングは原作的には咲夜さんの技だったのか・・・知らんかった
ちょっとチェンジリング覚えさせてくる
-
70までになるとセントエルモやチェンジリングに反応するようになってそこそこ有用だな
-
皆がよくベルトを巻いていると印象を受ける人形って何?
ベルト持ちのS調整を今ちょっと考えているんだが対戦経験がまだないもので
-
Sやつはし Sゆめこ Pゆゆこ Pきょうこ Sにとり
このへんは個人的体感だと8割ベルト
-
sにとりsうつほPリリカ辺りはまず疑ってかかる
たまにPレミリアとかAらいことかPうんざんとか
昔はPきょうこ=ベルトってイメージだったけど逆手に取ってかH振りとかかんざしとか今は増えたよなぁ
-
幸運P早苗
-
Aルナサをアタッカー寄りで使ってる人います?
ちょっと使用感とか聞きたいんですが
-
Sりかこにベルト巻いてた変態は怒らないから職員室まで来なさい
最近はそうでもないけどちょっと前の狂った様な速さの追求は異常だった
-
天職の為政者のアップ調整が気になるな
単純に発動するHPの割合がより低く設定されるのか、それとも追加の何かがあるのか
反動技のダメージがなくなるとかだけでも十分嬉しいけどね
-
本家にならって下がるのがACだけになるとかじゃないの
-
大まじめな顔してベルトPあやとか語ってたのには笑ったよ
-
アップ調整は別にいいけどパンデモマラソンに影響が無い程度にして欲しい
確1が乱1になったりしたら効率ダダ下がりだし
-
それはプレイヤー側が効率的な方法を探るものであって開発側が配慮することではないな
-
パンデモマラソンについてはチョイチョイしにくくなってたような気がする
S諏訪子の例だとマイの華扇は青いピアス装備だと以前は確1だったけど今は乱1
まあ、必殺の極意持たせれば確1にできるけど
-
浮遊石持ちに大地技打ってくるのが修正されればよりひめ先輩のパンデモマラソンがようやくゴールを迎える
-
>>399
わりと有用だぜ、俺は使ってないけど
先制技以外で割り込まれないウォーターカノン、銀色の雨、疾風迅雷
貫通&先制スキルある奴にチョーカー持たせて先鋒で受けるのがわりといい対策
-
S理香子はS200だから普通にピアスカノンにしてたなー
対面悪くても疾風迅雷で負担かけつつ逃げれるし
準速P咲夜身軽 以上のSはもはや抜こうとすら思わん
-
土着神店売りしてくれ
-
>>407-408
そんなもんなんか
ベルトSゆめこが普通に抜かれたから唖然としちゃってね
あれ以来Sりかこがトラウマになってしょうがない
-
ヤーティって演舞だとあんまり有用でない感じなんかな
あんまり見ないんだけど
-
全体的に耐性少ないからの
-
風の噂だが次回調整でエリスが弱体化してしまうらしい…。
結局俺以外に使ってる奴なんて見た事無かったんだけどな
悔いが残らない様にあと少しの間思う存分彼女と戦場を駆けておくか
-
エリスのsが削られて雷斬が奪われでもするんかね
それでも十分実用的な性能だと思うけど
-
何故にエリスなんだ
エリーの聞き間違えと違うのか
-
風のうわさ 〜らしい っておま・・・
-
>>416
生放送で言われてたぜ、のべ三回ぐらい聞いた
配信主は事情通なのかな
-
というかエリスって別に全く修正必要でもないしなぁ
むしろ、弱体でもされた日にはますますS諏訪子の敵がなくなってしまってな
そもそも もしS諏訪子据え置き エリーのみ弱体化にでもなったらくっそ諏訪子歓喜やのに
-
ソースはニコ生
-
>>417
エリーの間違いちゃうかなー
一応どの枠か教えてくれたらTS確認しに行くんだけど
-
suwakoに人がいなくなってマッチングなかなかできないな…
ひまだ…
-
>>420
いちばん最後に聞いたのは昨日の対戦枠
配信中の壁紙が幻演の公式絵
これだけしか覚えてないから分からんな、すまない
-
>>422
それじゃあさっぱりだな
と言うか本当にエリスなのか?エリーじゃなくて
あとその放送してる人旧作に疎い可能性はねえのかな
疎い人だとキャラ名ごっちゃとかよくあるし
-
公式以外の人間の発言なんてここの書き込みと同じくらい信憑性ないだろうて
-
公式放送じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwww
-
降参狙いなのかSP切れ狙いなのかわからんが、決定打ないのにひたすら遅延するの勘弁してほしいな
こっちとしては二体がかりで向こうのSP切らせば勝ちだから投げるわけにもいかんし
-
>>426
相手がミスティアPならすまん俺だ
こっちの攻撃技がきれるまでやったんだ
迷惑だったなら申し訳ない
-
>>427
ああ、多分それだな。対戦ありがとう
麻痺恐怖入った時点で控えめに言って詰みだろうからガチの降参狙いかと訝ってしまった
ついでに聞きたいんだけど、あのまりさってピアス?
-
>>428
みみっちくてすまんな、そういうスケベ心があったのは否定しないっす
お察しのとおりです。
特性収集癖だから、いわゆるテンプレ構成からは外れてると思う
経験しないとわからないたちなもんで、
この型の良し悪し試験運用ってなところです
-
ストーリーやってるんだけどこれって敵にもしっかりPP振られてるよね?
ボス敵からのダメージが妙に大きい気がするから
元ネタの方と比べて難易度は高めだね
-
>>430
振られてたはず
後半のボスなんかはランクもしっかりハイレベルになってるみたいで、
同レベルだと原則こちら側が性能で不利になってた覚えがあるよ
-
>>430
ああ、型試験パだったのか。何回かやって全部上手い事やられて負けてる記憶しかないから、勝てたのがちと不思議だったんだ
あの威力はピアスだよな、黒印C極のSまりさハイトーンならPさくやはあそこからでも確定で耐えるはずだし
そのつもりで抜打しなかったら一撃で落ちてちょっと混乱したよ
後、ルートフローグにちょっと驚いたわ。あの技知らなかったもんでw
-
安価ミスった、>>429だすまぬ…
-
まあ入れ替えが出来なくて相手がっつり攻めてくるからね
ストーリーの追加はいつか来るのかなー
-
>>432
インパクトは与えられたようで、
勝っても負けても印象に残るPT作りを心がけてるこちらとしては
その感想は素直にうれしい
というか、Pさくやさん魔理沙の素ハイトーン耐えられるのか、覚えとこう
情報サンクス!
-
レミリア付近からそのイベント中のラスボスが急激に強くなって、それまでのつもりで行くと圧殺されるんだよな
レミリアに「これが幻想人形演舞だ」ってわからされたのは俺だけじゃないはず
-
>>436
人里のチルノ、ルーミアからの間違いだろ
何度ハメ殺されたか
-
>>435
覚えてるかわかんないけど、何回か対戦しての感想で明らかの俺より上手いって思ってるから、遅延云々抜きに素直に尊敬してるよ
過去に藁人形二回使った後のPさくやにSまりさハイトーン飛ばされて、耐えたんだよな
後で少し話せて聞いてみたら、黒の極振りだったから、耐えるのかって驚いた記憶が鮮烈だった
まあそれを知ってたから引っかかってあのさくやさんは落ちちゃったんだけどなw
-
チルノとレミリアのおかげでこのゲームは上から殴れば強いと覚えた
-
>>437
ルーミアで急に5体になるのも確かに焦るよな
そしてその後のパァン
-
レミリアのあたりでレベルを上げて物理で殴ればいいんだと悟った
それ以降は相手より10〜20高いレベルにするようにしてたな
-
ストーリーの敵の火力がやばいせいで対戦するまでとんでもない火力インフレゲーだと思ってた
本家より遥かに難易度高かったからな
-
紅魔館付近だとスタイルチェンジ次第で難易度激変するから個人差あるな
最初の人里と妹紅はだいたいの人が苦戦すると思う
-
そしてレベルを上げてボスキャラで苦戦しないようになったら
今度は鬼畜ダンジョンが襲い掛かるという
-
紅魔館、旧灼熱地獄跡、博麗神社の裏庭、の人形演舞三大鬼畜ダンジョン
-
旅パで今の手持ちがP早苗・Pアリス・Pマミゾウ・Dパチュリーですが後誰を入れたほうがいいというのは有りますか?
D霊夢はいずれ入れるつもりですので1枠しかありませんがよろしければアドバイスお願いします
-
護符がないともうどうしようもなく大変だよね長いし迷うし…
-
楽にクリアしたいなら響子かミスティア
普通に楽しみたいなら好きなキャラいれればいい
-
>>446
音使えるやつ入れとくとべんりよ
-
>>446
詰まるようならレベル上げて殴ればストーリーは何とかなる
クリア後はそれだときついけど
-
エンカ率かなり下がったからマシだけどね
初期の紅魔館は頭髪やられたよ
-
ストーリークリアするだけならCS振り得意分野AちぇんHA振りPチルノと鋼持ちがいればだいたい上から殴り勝てるしな。後者はそのままパンデモマラソンで使えるし
-
ストーリーのレミリアがS64振りであると仮定してギリ抜けるところまでレベル上げて挑んだら
普通に抜かれてお前碧印かよぉ!?ってなった
-
嫁が紅印文だからかなり楽だったな
-
旧作キャラで音キャラ相手にできるのってエリー以外にいるかな?
-
豪族5人+こころちゃんでやったらレミリアにボッコボコにされた思い出
-
>>455
AD神玉、ルイズ
Aカナはちょっと厳しいか
-
>>446
Aこがさ
威嚇/煙幕のおかげで主力を回復する間の生け贄として最適かつ
クリア後華扇宅の回りで苦行しなくてもlv70あればいきなり強化ユキ行けるので
育成が捗る
-
>>457
Aカナだとちょっと火力に押されそうやね
ADシンギョクって逆に音キャラ倒せるかな?
ルイズはちょっと練ってみる
-
>>459
テルミットとマナの恵みで持久戦に持ち込む必要があるけどね
しっかり数値受け出来れば押し負けることは無いと思う
-
>>460
サンクス ちょっとダメージ計算してみるわ
-
いやーフラン探してたら紅魔館でレベル上がりすぎたかなーおぜう泣いちゃうなー
↓
( ゚Д゚)
-
>>411
自分使ってるけどそこそこやれると思う
ただ、ヤーティの強みは使い手同士の情報共有力にあると思うからポケモンみたいにヤーティ語れる専用の場所がないと厳しいかな
ポケモンだと専用wikiあってそこでの情報共有が活発なのも強みだし
-
本当すわこからオプション消えないかな
気分屋と森羅までなら許せるんだが
-
最近よく話題に上がるし、俺もケロちゃん使ってみようかね
金髪だけで3パーティくらい作れそうだな
-
諏訪子と萃香は金髪じゃなく亜麻色の髪だというのが俺のこだわり
-
ストーリーはPエリー選んで猛進すれば余裕でクリア出来るバランス
-
諏訪子は黄土色だから
-
>>467
猛進覚える頃には難所は全部突破してね?
-
エリーは俊敏あがらなくとも火力攻めでつかえるな…
-
>>464
森羅とバリアは蓮メリみたいな特殊枠除いてNでも覚えるからないんじゃないかな
S諏訪子は別に気分屋なくても構わないけど楽天家が修正で相対的に弱体化したようなもんだから
CSそれなりカノン有りとはいえ変わりのアビリティ次第ではむしろ弱くなりすぎるような気がする
撒かれたタンブルとかは回収されないだろうし、無駄種族値有り技選択肢少ない上に腐った量産アビリティとか…
-
行動不能も直せない解呪の符なんて……
-
細かいところが気になるとすぐに修正したくなる、こんにちは私です。
●井戸端幻演計画
ttp://www1.axfc.net/u/3432368
パス:ningyou
・ダメージ計算機で、攻撃側がアビリティ「闇の衣」を選択していると、ダメージが増減するミスを修正
・シートのハイパーリンクの位置を揃えて、操作しやすくしました
・ハイパーリンクに「俊敏早見表」「相性表」へのリンクを追加
計算式の大きなミスや動作不良などがないなら、
演舞自体がバージョンアップするまで更新はお休みです。おそらく。
……ミスがないことを祈ります。
-
諏訪子受けが出来るDレティが流行る気配がないのを見るに相当空気なんだろうなと思う
文メタとエリーメタは爆発的に流行ったけど諏訪子メタ流行る気配ないな
対策捨ててる人多いんかね
-
Dレティはもう少し防御ステータスが良ければ
-
ここで言われてるほどすわこと対面しないからなぁ
-
諏訪子より遅いからでみがまもで回避引く試行回数稼がれるし対策として採用するには不十分なんでしょ
-
そして諏訪子使う側も長時間が必要になるので採用率はそこまで高くはなりにくい
-
ネガティブミストは必中だが、バリア張られると能力元に戻らないしな
昨日の話だと専用対策で毒符持ちすわことかもいるみたいだし
-
諏訪子対策も兼ねてDマミゾウさん起用しようと思ってPPの振り方考え中
水地は両方半減だし慧眼だから粘られても対処しやすそう
グラブラ持ってたときに一発耐えて自然技で殴り返すって考えると、耐幻持たせるのがいいのかしら
銀ざしもよさそうだけど蜃気楼が便利そうで変化技使えなくなるのが勿体無く感じちゃう
-
全然見ない〜と言う奴はほぼクラ専
ホスト側で使う人が少ないだけでクラ専のすわこ使用率はかなり高い
-
>>479
PとDの話混ぜるのは脳内が爆発するからNG
-
対策にマミゾウ使うなら自然技2つあったほうがいいぞ
ドレインだけだと間違いなく枯れる
-
>>482
ああ、Dの方は覚えなかったんだっけ スマン
-
ぶっちゃけた話S諏訪子に対する明確な回答って無いんだよな
-
Sエリスじゃいかんのか?
-
Sすわこ使ってる時は森羅バリアとサイクル回して対策技のPP枯らしも視野に入れるからね
例え対面相性良くても敏捷負けてる時点で森羅バリアの試行回数稼ぎから逃れられないから
単純な弱点攻撃技だけでなくアプビで森羅バリア封じるとかサイクル中にポイトラ撒いたりとかも視野に入れた方がいい
-
ぶっちゃけた話S諏訪子はただ時間掛かってめんどくさいだけだからいたら事故扱いしてる
-
てかあんなものの一点メタ入れて構築歪める必要を感じない
運が悪かったで終わる話しだからな
-
>>483
言われてみてよく見たらドレインのSP10だけなのか
飢餓の声使おうと思ってたけどこっちもSP15だし、自然二つ持つか、
>>487の言ってるみたいにアプビ持たせておくのがよさそうね
-
>>486
チョーカー持ってないPエリーSすわこ軸対面には刺さるけど受け出しは無理だから結局Sすわこ受けもう一体入れないと安定はしない
相手もSエリス用人形は用意してるだろうし
-
>>481
わしのこと言ってるなら全然見ないとは言っていないしそもそもだいたいホスト側だしね
使用者は結構見るけど選出されて対面されることはそこまで多くないと感じるんだけど
-
ここで見た水の恵み浮遊石A小町ならパーティバランスを保ちつつテンプレ型のS諏訪子対策出来そう
-
対面ならすわこが動くより早く補助技ぶちこんでやるのが一番手っ取り早いな
-
>>491
なるほどな、こういう時受け出しのことをついつい忘れて考えてしまう
-
A小町の問題は諏訪子をどうやって倒すかよね
-
>>496
死神の舞で十分よ
ただ後ろにいるであろうエリーが怖いな…
-
>>496
そこは死神の舞でいいんじゃないか?
数符と気分屋でC引かないことは祈れ
-
>>497
呪いってまもみがでも貫通できる?
使わねえからいまいち覚えがない
-
>>499
貫通する
耐久潰しに超便利だよ
-
>>500
ならええな
交代されて後続にさくっとやられるのだけが怖いな
-
ぶっちゃけ対策流行らない一番の理由はバランス調整がすぐ後に控えてるのがありそう
どう調整されるかはわからないけどメタやっても寿命短そうだし
-
小町ならストークマーダーでもいいじゃん
森羅結界もバリアオプションもまとめて貫通するぞ
-
実際のとこは自然いれただけでは本当に解決しないので
Sすわこ相手するよりかもっと別のPT組んだほうが有意義なだけだと思う
-
まちがってアンインストールしたから初めからやり直す
嫁に依らない最速のパターンってなんだろう
-
>>505
なんでアンインストールなんてことになったんだ…
難所の強敵を楽に倒せることが重要だと思うが
コスト低い奴をひたすらあげるいがいなさそう…
後は音で強い奴選んですすむとか?
-
橙ナズでレベル上げて殴る
-
今はS諏訪が話題になってるのか
あのトチ狂ったS環境が終わったんだなと実感する
-
う〜〜〜〜〜ん
ジャストエイムだけで主力が殺されて負けたけど
これはモヤるなあ。腑に落ちない感がどうしてもあるね
-
>>505
考えてみた
嫁1枠
ナズSを主力に(一致貫通が炎、毒、鉄、雷、風、自然、闇)
パンデモ甩に小傘Aを予め育てておく(一致貫通が炎、地、毒、闘、音)
音枠を対幻用に。早くて風がついてるミスティア?
闇枠を対無、光、冥用に。ばんきっきが人里で手に入るっていえば手に入る
最後に対水。のだいようせいがすぐに手に入る。雷で上から殴った方がいいか?
-
開発側もそのうち落ち着くだろうって予想してたしな
まあ健全ではある
-
なんだい最近は気分屋耐久型が流行ってるのかい
ことひめの使い方初めて知ったぞ
負けが重なってる時に当たるとどうもな……
心が荒んだ時は寝るに限る
-
>>505
ver1.0のSもみじで無双
-
流行ってるのはS諏訪子だけだぜ
-
気分屋でよく見る順はこんな感じかな?
Sすわこ>>>Dこころ>>>>>>Dことひめ>>Pこまち>>Aこすず
諏訪子がトップだけどこころも割と気分屋耐久してくる
小町と小鈴はそれぞれ別のアビリティのが主流で小兎姫はそもそもあまり見ない
-
すわわは素で強いからなあ
-
>>510
ラストの膝様がピンポイントで辛いような気がするが
森羅結界ってどこで手に入ったっけ?
-
みんなが躍起になって対策するのが頷けるわ……
遭遇すると精神衛生上たいへんよろしくない
ちゅーか今まで趣味パしか組んでなかったからちゃんとしたパーティの組み方わかんねえや
なんだっけ? 嫁がいないパーティがいいんだっけ?(曲解
-
趣味パ専用の対戦場とかあったらいいねぇ
-
例え通常と趣味パ用でSUWAKOの窓口を分けたとしても
マナーの悪い奴がガチパで趣味パを狩りに来るだろうな
-
嫁がいないPTがいいんではなくて
あんまり詰めてくと環境から離れた性能だったりする嫁がPT候補から抜け落ちそうになるだけ
趣味パ同士でのみ、となるとそういうコミュニティ作るしかないんじゃないかなあ
suwakoみたいな無差別対戦のシステムではその実現は難しいだろうね
それに、ある程度連携とれないと普通にガチパ入ってくると思う
-
そもそも趣味パとガチパの境界線って何だよって話になるからね
はっきり言って無理だと思うよ
-
諏訪子は正直エリーよりぶっ飛んだ強さだと思うんだけど修正来るんかなぁ
昨日の生放送見る限り製作者がまもみが運ゲー好きっぽいのが気になる
-
エリーより強いとか言われるとなんか違うと思うが
くだらなさが半端じゃないからな・・・変化組しかり
-
またマイオナ君が暴れてるの?
-
エリーに殺られるときはサクッと逝くからあんまり何にも思わんのよね
気分屋に何もできないときは相手がサイコロ振り終わるのをずっと待ってるような気分
運ゲーの運はタイミングが早いか遅いかの運みたいな
-
そういう禁止キャラ指定の対戦場って圧倒的人口の緋や非でも実現しなかったんだよな
-
>>525
勘違いさせたんならすまんな
気分屋戦法使ってる人を貶すとか、そういう意図はないよ
書き込んどいてなんだがスルーしてくれ
ただの愚痴だ
-
最初で敏捷引く前提とかなら運ゲーだけど試行回数稼ぐのは運ゲーとは言わん
一撃技の試行回数稼がれてクソゲー!とか言うのと同じだ
-
>>528
どう見てもそういう意図にしか見えないから
もっと書き込む前に内容見なおすか自分の日記にでも書いておいたほうがいいよ
-
>>523
じゃじゃおさん本家ではちいシャン使いだからその手の型が嫌いって事は無いだろうな
といっても昨日の対戦は運ゲでもなんでもなく、PPを枯らしつつ相手から突破手段を奪う系のプレイだからまったく別物だが
-
Sすわこは現状Pおりんで無理矢理持って行くしかないからキツいなぁ
しかも無傷対面でないと無理だろうし
ポイトラパ作り直そうかなぁ
-
好き嫌いが調整に反映されてるなんて本気で思うのか下らない
-
色々犠牲にしてポイトラ踏ませても
毎ターン強くなる上にクソ固い高速アタッカーになるだけだがな
-
雀蜂の舞もうちょっとばら撒いてもいいんじゃないかな
覚えるの知ってる限りじゃPはたてしかおらんのだけど
他に自然連続技持ってるやるいたっけ
-
諏訪湖はS早いから思考回数稼ぎやすいのと対策にも最悪気分屋の引き次第で運ゲーに入る可能性があるのが強いんだよな
-
諏訪子が何が強いって気分屋奪っても普通に使えることやろな
-
名前的にリグルは使えても良さそうなものだがな>雀蜂の舞
-
>>537
ほんとそれ、何で気分屋持たせちまったんだろうな
-
使われて強い・長い・ウザいみたいなんはよく聞くんだけどさ
実際自分でまもみが気分屋諏訪子使ってみて強かったって意見はどれくらいあるの?
使う側と使われる側で印象がかなり違う人形に思えるんだけどそうでもない?
-
>>527
逆かも。圧倒的人口故に
キャラ差があってちょうどいい戦場がいくらでもあったような気がする
-
>>534
ポイトラパってのはポイトラ撒いてから好奇心森羅バリアで毒ダメ稼ぐのが一般的だよ
踏ませればすわこ自体の処理は簡単
ただエリーに致命的に弱いんだよなぁ
-
>>542
選出するにしろしないにしろDちゆり混ぜておけば圧力にならんかな エリーへの
金ざしもたせてるけど、受けだしで勝てるし
-
適当なパーティーに一体適当にぶち込んだだけだと
起点にされたり速い奴に抜かれたりして散々だったりする
-
>>540
自分は使われるより使う側で強さを実感したなあ。相手の降参率も半端なかったし
引き悪かったら下がって壁張りパワスポやら白百合やらで再利用したら酷かったぞ
-
>>540
いやいや使ってから更にやばさを実感したよ
-
>>542
ポイズントラップで人形一枠使うのが致命的じゃないかい?
毒を食らったところで試行回数が減るだけでアタッカーとしての性能は申し分ない
>>544
諏訪子メタメタのPTを組むと酷いことになる
諏訪子の相性のいいやつが強キャラばっかりでな
-
強いけどただただ面倒くさいし自分の肌には合わん感じだった
アタッカーでブッパしてるほうが早くて自分にはあってるかなぁ
-
>>540
自分より遅ければ問答無用で気分屋の回数稼げてS高いから他の気分屋とちがって起点にできるやつが多すぎた
ただ長いっていうのが自分に対してもデメリットだった
-
なんかバランス以前にゲームをつまらなくしているような気がするね
俺は使ってるからいいけどw
-
自分も運ゲ統一ですわこ使ってあまりの強さにびびったわ
選出率は驚異の100%
勝率は76%で勝ちのほとんどはすわこで全抜き
まあ使ってたのは2月の上旬でまもみがすわこの知名度が低くしんみょうまるが謎のブーム見せてたのもあるが
-
どういう戦法が好みかは個人によるしなー
フルアタでもいいし変化技重視でもいいしアビのシナジーで組んだっていいしな
-
Dエリー「私は…あのお碗頭の劣化なんかじゃ無いっ!」
もうPエリーはリベレイトだけ抜いてくれればそれでいいよ
俺のPTのうち4.5人はエリーとタイマンなら勝てるから
-
ロケットPT作りたいんでベルトだけ重複許してもらえませんかね
-
>>551
しんみょうまるが増えたのはエリーが多かったからじゃないか
ギガンティックエリーが増えてから減った
>>552
いやそうなんだけど気分屋諏訪子って対策らしい対策もないからね
アップビート?じゃあ普通に殴るか
エンカレッジ?試行回数は減るけどS抜くか回避上がればなんとかなるだろ
そして自然キャラは積みの起点
-
アプビが必中かつ守る貫通なら少しは話が変わったかもしれない
-
ほー結構皆使っても強いって感じているのか
俺はどうも、長期的に安定して勝ちを取っていくタイプのキャラじゃないから使ってて強さは感じなかったんだよな
……単純に俺の運が悪いだけかもしれんが
-
>>555
お、おう(ヤベー肌に合うか使ってて楽しいかとかの流れに対してのレスって言い出しにくい)
-
結界してアプビ確認したら殴るか交代でいいからな
あと交代で試行回数を増やせるから言うほど運ゲーでもないよ
-
>>557
試行回数稼ぐ工夫すれば多少運が悪くてもどうとでもなるんやで
-
本家の思考回数稼いだ一撃技は運ゲーじゃないってのに通じるものなあるな
-
>>559
これ
運ゲ統一で使っていた身で言うのもアレだが全然運ゲじゃないわ>すわこ
-
試行回数稼ぐ工夫のギミックはいろいろあるけど、それって大概諏訪子以外にも有用じゃない?
で、そういったサポ前提なら諏訪子よりも安定して勝てるキャラって結構いると思って使わなくなったんだけどさ
-
ただの運ゲーじゃそもそも強いなんて言われないからな
自分に有利な運ゲーだから強い by糞鍵
-
早い話がSすわこは確実に毎ターンどこかしら一段階上がるアドがあるんだから
稼げば稼ぐほどその差がついてくる
位相反転なんて通す暇は後半にはないしな
-
まだ遠い子孫の緑の子の方が運ゲだしなぁ
それも主に採用する技だと平常時の倹約家より上だけど
-
命中100技しか使わないでもなければほとんどの型が運ゲー要素持ってるよ
命中80技使えば10回撃って2回は外すんだから運ゲーよ
Sすわこは運の比重が他の人形よりも多くて分がいいだけさ
-
>>563
すわこ以外にも有用だから、PT構築に無理なくそういうサポート組み込めるんやで
それでもってすわこはそのサポートの効果を強く受けられるんやで
-
>>565
Sすわこっつーか森羅バリアの気分屋だな
-
また守矢かパ組みたいんだが
空・にとり・早苗・神奈子・諏訪子までは決まるんだがあとひとり誰がいいやろ?
なんにでもとりあえず合いそうな文屋は今回外したい。天狗絡ませやすすぎる
-
本当にただの運ゲーの気分屋ならこころとか小兎姫使えば運ゲー楽しめるしな
-
華扇と主人公組くらいしかつながりがでてこねえ
-
>>570
星の異変も根底は守矢なんだよな
-
>>568
なるほどそういう考えもあるか
まあ、だから結局リアルラックの話になるのかな
試行回数稼いでもAやら命中やら無意味な時のSやBD。みたいな感じだったからなー
1ターン猶予貰えれば勝ち筋ちゃんと書ける子の方が俺には向いてただけみたい
-
じゃじゃおさんが「回避上がったら降参しろ」って言うレベルだからな
むしろかばう方がどうかしてる
-
本家のまま鈍足にだけ与えておけば問題なかった気分屋を高速アタッカーに与えて、
そのまま高速キャラに与えれば強かった千変万化をPこころという鈍足に与えたのはよく分からんな
そっちは下げるなら俊敏じゃなくて火力だろうに
-
>>574
実はプレス採用もありなんだよなぁ>A
-
間接的に星も神も守矢のせいだけど、直接的には関わりないんだよなぁ
最悪空を二スタイル耐性でいくか
-
>>569
すわこはそれをあの俊敏でやるからずるい
それでなくても高火力アタッカーとの2択を迫る時点でやばい
-
>>574
両刀型の高種族値でAが無意味とな?
-
>>570
こいしとかどうだろ
>>574
A無駄になるのは運でなく型の問題だぞ
最近のすわこは散技に加えてシューティングプレス積んだりしてるし
-
>>575
演舞の回避は上がろうがそんなに怖くないからいいとして
それ言っちゃっていいんすかね……
-
>>575
時々書き込まれてたみたいに他人を貶したり切断とかの行為をしていいって免罪符にはならないんだよなぁ
あ、君が切断とかしてるだろって言ってる訳じゃないからね?
-
(むしろかばうほうがどうかしてるって書き方の時点で悪感情マシマシな気がするけど)
-
シューティングか
ちゃんと計算していないしPP振りもわからないからなんともだけど
A無振り2段上昇シューティングとC振り上昇無し土石でどれくらい火力差出るの?D耐久に有用ってくらいかね
>>575
それ言ったのってへもさんじゃなかったっけ?
同じ中の人ではあるけれどグラフィッカーとバランサーじゃ見方が違うと思うけど
-
妖怪変化にしろ気分屋にしろそいつ等のせいで発生する運要素は
仕掛けた側に分が良すぎるからいわゆる運ゲーとは違うと思う
-
碧C極振り土石 24510
A無振りプレス(↑2) 33000
-
>>585
流石にその比較は諏訪子舐めすぎだww
無振り2段上昇シュープレって赤印PP集弾64しんみょうまるDのシュープレに近い威力だぞw
-
C振り土石の1.3倍強の指数だな
一回A上昇すればダメージソースとしては十分なレベルになる
-
>>587
Cに極振りするかは別として、やっぱA上昇前提の威力にしかならんよなぁ
使い勝手悪い気がするんだけどそうでも無いっぽいのはやっぱ散弾受けに刺せるって事なのかな
-
やっぱ皆と根本的に違うわ
皆 Aが上がれば実用火力
俺 A上がんない時使い物にならない
やっぱ僕諏訪子使うの諦めるよ!わかさぎちゃん愛してる!
-
A上昇もしくはC下降したときに腐らないってのが大きいんじゃないのか
-
A下降したらどうすんの
-
Cで殴る
-
最終的に好きな人形とかプレイスタイルでPT組めばええやんってなる
好きな人形と好きな戦法が噛み合うならなおよし
-
なんかここ毎日ずっとすわこの話してるね
-
理想:ことひめで何とか耐え忍んで後ろの物理アタッカーにAとS上げて回して全抜きじゃ
現実:上がるC下がるA そして毒で削られる小兎姫
-
>>576
カクレオンだって変幻自在なんだぞ
-
>>596
ちょっと前はずっとエリーのはなししてたし、トップキャラがでるとそのキャラ対策などについてあーでもないこーでもないって話し合うもんやろ
最初は文 次に霊夢エリーで今は諏訪子
-
次は正邪
-
>>547
毒菱パで毒食らったらまもみがで死ぬだけだからアタッカーとしての性能なんて発揮できんよ
退いたらどくどくになるし
まぁエリー交代でいいけどね
-
次はPゆかりだろ?
-
文やエリーは対策の話だけど諏訪子の話題は対策振っても愚痴とネガで流されるからちょっと違う
-
突風使わない限りはポイトラが諏訪子対面で意味を成すわけじゃないしな
相手が諏訪子繰り出す前に撒かなならんし
-
文エリーは全部計算で対応できるのがすわこと違うところ
-
入ろうとしたら〆って……そんな……
-
177調整すわこのC2↑レインが59760
藁人形エリーのフェーンが44226
碧印響子のオーケストラが43680
ちょっと試行回数稼がれるとあっと言う間に怪物火力になるな
-
文エリーはわかりやすい強さ
すわこは複雑化した強さだな
複雑だからといって強いわけではないが
単純な殴りでもやばいのにアビリティなんだよなぁ
まぁなくなったらわかりやすい強さに変貌するわけだがもう一個の楽天家がしょぼすぎる…
-
Sすわこが忌み嫌われてるみたいだけど、諏訪対策で入れたわけでもないチョーカーAヤマメだけでほぼ毎回処理できてるよ。初手森羅とかバリアで回避グイグイ上げられたら降参したくなるけど
使ったこと無いんだけど使ってる人からしたらSすわこはどういうところが強いんだ?
-
対策がない相手は選出時点で詰むところ。他の人形でも言えなくはないがすわこはその詰む範囲がすげえ広い
全盛期の○○伝説さながらに出しただけで相手が降参する
-
>>609
特性消すための初撃は急襲でええんかな?
あと、諏訪子落とすため火力はどうやってだしてるん?
-
ポイトラよりは共鳴の方が確実じゃないかな
共鳴前提で構築しておけば諏訪子いなくても役割作りやすいし
-
>>611
Aヤマメは自然だよ
-
>>611
火力も何もAヤマメって自然属性では
一致技でいいだろう
-
諏訪子対策で入れたわけじゃないのかもしれないけどかなり諏訪子対策な存在だね>ヤマメ
-
>>611
Aヤマメと対面したら間違いなく初手守られそうだか急襲じゃ無理そうじゃね?
-
>>616
地走り入れて積めばいいんでない?
対面で相手が初手森羅で敏捷上がらなければ上取れるし
-
諏訪子の攻撃→チョーカー身軽発動→上から殴るって勝ち筋かと思ってたが違うのか
それでも諏訪子側が不用意に攻撃しない限り有利そうだけど
-
>>601
俺そのパターンで3タテしたことあるんだよな
毒入れた側が有利な運ゲーにはなるか
-
ヤマメって持ってる物消費しないと敏捷2倍にならんのか……
元から持ってないとかダメなんだな
すわこならチョーカーエリスじゃダメなん?
集防が上がんなきゃタンブルで倒せると思うんだけど
-
エリーとすわこ
最狂と最凶があわさり最強に見える
-
>>619
3タテって交代せずに?
まもみが側がプレミしない限り運要素はいる余地がないと思うが
-
>>622
ああよく読んでなかった
まもみがって諏訪子に対してか
-
公式が対応するまで毎日ここで暴れるとか言ってたマミゾウ親殺さんだって公式から修正の話出る前にスレから消えたし
すわこ叩きも一過性やろ
-
このゲームやめただけじゃないの
-
エリスタンブルはSすわこ対策としては有名な部類だよな
初手森羅結界で回避アップツモられて運ゲになるパターンもあるだろうけど
-
よりひめ捕まえたいんですが竹林(奥地)ってどういけばいいんでしょうか?
-
Wikiに乗ってるから見てくるといいよ
-
>>627
>>2を見てみ
-
>>629
ありがとうございます!見てませんでした…
-
闘争心が足りない
対戦に駆り立てるような理不尽さがほしい
…。
よし、エリーは理不尽だ!エリーを倒しに行くぞ!おお!
-
連撃の極意って効果あるのか?
3.4発殴っても火力上がってるように見えない
-
幸運さなえに連撃持たせれば最強になる
そう思っていた時期が(ry
-
PエリーSすわこに一貫する
闘の二回攻撃があった気がしたから調べてみたら
双突ってこころとD聖しか覚えないのね
-
本家と同じなら上昇率は単純に(0.9+攻撃回数×0.1)倍
デメリットが無いのが長所だが現環境でそこまで技連打する状況があるかと言われると
-
0.1ずつじゃ乱数の幅に見えてもしょうがないか
-
連打するならこだわりでいいんだよな
-
積んでから帰燕連打するぎょくとや霖之助なら多少有用性あるかなと思って装備したことあるが
正直変化わからんかった
-
反動の行動不能を治す符くれよぉ!
-
技を変える選択肢が残せると好意的に見てもいいけど
せめて0.2ずつくらいは上昇してくれないとな
-
>>639
無理ですわな
-
帰燕じゃ最大倍率すら1.4だから問題外な気も
素直に珠か髪飾り使うわ
上昇率0.2だとどっかでぶっ壊れが出そうな気もするけど
-
行動不能があるからあの威力なわけでだな
仮に2回撃つことを考えると他の威力上げる道具が霞むぞ
-
はー、ユキマイかわいい
パンドラマラソンするたびに娘にしたくなってくる
-
その娘にしたい子をいじめるマラソンをしてるわけですが
-
そんな可愛い子が グスン ってしてるところを慰めたいんだよ
-
娘との人形遊びを完封試合で叩き潰しておいて慰めるマッチポンプ
-
>>643
真空破断拳に不惜身命適用されてさらに符で二回打てればSひじりの時代が来るんだ!
なおどちらも叶わぬ夢
-
ユキちゃんはぼくに毎回ボコボコにされても笑顔で迎えてくれるしお金くれるし
間違いなく依存してる
-
>>648
もう原型ないじゃん そりゃだれでも強いだろ
-
ユキちゃん まだ今日の分のお友達料払ってないよね?
-
>>650
Pすいか「そうかな?
-
>>652
君は早く永遠亭に行ってアル中を治してきなさい
-
>>653
人形的には紫と神綺がアビを活発にできるな
紫のほうは他人じゃなくて自分にしろよといいたくなるな
もしかして呪詛返しに撃てば可能?
-
ユキちゃんってちょっと優しくしたら簡単に落ちそう
-
パンデモマラソンあたりを題材にした3次創作本はまだかな…
-
>>634
散弾型ピアスPあやちゃんおすすめ
-
>>657
文やっぱり便利だな…
-
疾風型両刀Pあや!これだ!
と思って技リスト見たらまともな風技がなくてそっとページを閉じた
-
もし疾風でSに割くPP減らしてACに振る
とか考えてるなら素直に藁人形持たせたほうがいいよ
-
弾道補正強い…
なんじゃらほいだよ…
-
>>660
Pあやってみんな一斉射撃だよなーもう一つはどうなんだろうなーと思っていたけど、
やはり使われないからにはそれなりの理由があったよ…
一応疾風なら130~135抜きあたりを意識した奴らを軽く置いていけるけど技範囲を狭めてまでやることじゃないわな
-
>>659
これでフェーンあったらよかったんだが…
流石にな
-
霊石乱舞いらないからマクロバーストが欲しい
疾風Pあや使ってるけどバリア決めやすいしトレードも出来るから火力ごり押し以外であれこれするのが楽しい
起点つぶしとか壁張り役で活躍してる
Sでやれとかいうな
-
P文を強化するとまた文ちゃんトップ時代やな
-
ユキちゃんはゲームはじめてすぐのところに髪色変えて登場してるよ
-
むしろ霊石さえなければ大分御しやすいんだが
俊足の上にアレのせいでタイプ受けが通用せんのは辛い
-
Pあやに同速で先に行動された時の悔しさと言ったらもう
-
パンデモマラソン出来なくなるからPあやはそのままでいいよ
-
pあやは夢子までスイスイなんだよな
霊石はいまさらはずされたらツライ
対戦のpあやはあきらめて風ぶつけてる
-
>>656こんだけ流行ったなら人形演舞合同みたいな同人誌あってもいい気がしてきた
-
Sふと使ってるからPあやであんま苦労したことないな先制でマクロぶつけられるし
チョーカー持ち?うっやめろ頭が
-
うーん以前も同じ人でキャラ選択画面で通信待機中で動かなくなってしまったんだがこれってキャラ選択中ゲーム落とされても通信が切れましたってなるのかな?
-
>>672
俺のロザリオ文とやるかい?
-
話変わるけど以前はSとじこの方をよく見たしwikiでもSにだけ解説ついてるけど
最近よく見るのはむしろDの方な気がする
一輪にめっぽう強いよね
-
まあ多分Dいちりんダウン調整くらうけどね
-
Dとじこはスペックそれなりで技多くてアビ優秀だしの
-
いちりんにDとじこだしたらライトジャベリン撃たれたことがあってもう使ってないわ
-
>>678ピンポイントで対策されてんな
-
Aルナサ出したらウィンドジャベリン飛んできたこともあったなぁ
ダウン調整されるだろうって人形はチラホラ上がってるけど、逆にアッパー調整されそうな人形ってどれだろ?
PリリーとかPメルランあたりかな?
-
まぁ闘受けに冥がくるのは予想できるしな
光がサブ候補ってのも十分ありうる
D一輪ってダウン調整喰らうほど強かったっけ?
-
リリーちゃん上方修正待ってます超待ってます!!!
-
結構刺さる相手多いからな
ライトジャベリンの使用率の殆どはいちりんが占めてると思われ
つーか何より似合う
-
どうせそのライトジャベリンも目玉から出るんでしょ!
-
Dいちりんは3タテするタイプではないが確実に1:1以上に持っていくタイプだな
-
>>680とりあえず太子は確定っぽいんでしょ?
-
糞アビ三銃士がどうなるかきになるわ^〜
-
神子様上方修正とかトップメタ不可避やん
個人的には大ちゃんの上方修正を待ってる
-
Dいちりん音が居なければ鬼強いが音環境の今だと微妙
鉄が居ないPTより音がいないPTのほうが少ない気がする
-
銀かんざしDいちりんは下手な散弾音アタッカー返り討ちするからな
-
神子「ついに我々が環境を支配する時が来たようだ」
萃香「やっとかい・・・待ちくたびれたねぇ・・・」
紫「本気を出した私達の恐ろしさ、思い知らせてあげましょう・・・」
-
Pきょうこだと耐音符で耐えられると雷鳴からゲンコツで先制されて落ちるんだよなw
-
ざっと見た感じ上方修正欲しいのは
サリエル・Pアリス・大ちゃん・Pパチェ・Pめるぽ・Dりんのすけ・てゐ・せいじゃ辺りか
個人的にこれ以外は一通り運用できるってだけの話だが
-
もこたんの使い方教えてください、オナシャス!
-
>>681
強いんだけどオーケストラゲーだからそこまでってかんじ
一撃技という分かりやすい弱点もあるしね
-
Pアリスは強いだろ
音弱点のDより安定感ある上に後の先持ちとか恵まれすぎ
-
俺も耐久妹紅に完封されたことあるよ
彼女はやばいね可能性のお化けだ
-
Dパルスィとか
使ってて辛いという人割といるみたいだし
-
>>694
ファイアウォールで霊夢泣かせよう
-
殴って引いて復讐当てるだけでも十分強い
-
このスレで○○強いよって言われて「マジで!」と急いで転生させてユキちゃんいじめて育てて
結局使いこなせずにベンチで眠ってる人形がどれだけ居ることか
-
>>693
一見その中だとPアリスだけ頭2つ3つ抜けてる感じがするけども
どのへんがそこまで辛いと思ったのか気になるぞ
-
強そうだから作ってみてまだ戦ってない人形が3ボックスほど……
今の面子が使いやすすぎるんじゃあ
-
妹紅は信じていいよ
-
>>702
相性面
というかぶっちゃけ運用方法知らない人形を並べただけなんだ、すまない
-
うちのPリリーちゃんに救いの光を……
-
何にしても動かし方やPTの組み合わせが馴染まないとうまくいかないな
-
ガチからちょっとそれて使いたいキャラって大抵鉄か音弱点
んでPTの中に鉄と音弱点のキャラは一人までとしてたら
使いたいけど使えないキャラがどんどん溜まると
-
そんな縛りしてるからじゃね
-
1体までは極端すぎるにしろ鉄弱点は多いとマジで辛いからな
個人的には大地or闘弱点が偏る方が辛いと思うが
音は対策枠と万能等価交換枠を割いとけば一応なんとでもなる
-
鉄や音弱点も2体くらいなら受けられる奴用意しとけば全然問題ないで
3体以上弱点被るようになると流石に選出難しくなってくるけども
-
毒統一の女神、えいりん
-
ずっと髪色統一パで回してるが
今のところ青と白がそこそこ戦績いいな
意外なことに金髪は全く勝てない
……俺が悪いよ?
-
金髪バ組んだ時は65%くらいいったなぁ
エリーとよひめむげつだけど
-
青ってーとチルノ小傘一輪青娥天子にとり・・・
あっこれ絶対強いやつだ
-
>>715
そこにぎょくとも入ってたりするよね!
-
エリーエリー豊姫むげつエリスとあと一人誰だ
-
アリスルナでいい
-
勝ったな思ったのにあまり威力出なくてあれってなったらPP降り忘れてた泣きたい
-
Pゆかり「金髪と聞いて」
-
金髪ならヤマメも入れられるからPゆかりも動かせるんだよなあ
-
>>717
SエリスDとよAパルDルナサSユキSゆめこ
Pエリーは自分で使うと全く使えないので入れてない
それでも勝てないけど
-
金髪ならDちゆりも手堅くていいな
-
リングつけたSエリスは相手がベルトだった時とかには弱いものの、時々いい感じに無理矢理突破してくれるあたりだいぶ頼りになる
-
諏訪子じゃないけど、毒回復森羅バリオプループで、やることほぼ決まってるのに毎回時間かける人ってなんなん・・・
-
Aときこなんでダンシングできないんだ…
-
最近勝率が悪い理由がなんとなくわかった
新しい戦法を試したいが為に「この人形でこういう戦法を取る」という型にハマりすぎてた
それよりもある程度なんでも出来る人形を用意して
時と場合によって選出やら戦法やらを変えてったほうが強いに決まってらあな
つまり下手に知識を得たせいでガムシャラにやってた頃より弱くなっちまってたんだな
-
相手見て押し付けられそうな時は戦法決めて無理そうなら普通に戦えるメンバー選出できるようにしたら割と勝てるようになった
-
本家もそうだけど表選出と裏選出を用意しておくものだよ
勝ち筋が一つしかないPTは良くない
-
最近気付いたことだけどある3体で組むことが多くなったから
まずその3体で通用するか見てダメなのを残りの3体のうちから交換していくってなってる
大体その3体で行くことが多いけどね
-
器用貧乏ここに極まれりって感じで後手後手から叩き潰されるのがルーチン化してきてつらい
そろそろ趣味パだからっていう言い訳も通用しないくらい負けがかさんできた
-
バトルボックスが追加されて以降、ツギハギで偏った属性になったり対策が万全でなかったりでスゲー勝率がおちてる
せっかくだからなるべく同じ勢力にしようとかでバランスが崩れてしまう
-
流れを切る感じになって申し訳ないけどしょうもない愚痴を聞いてください
Sかげろうを入れた新しいPTを使っていたんだが俊敏調整して最速130族は抜けるようにはしていたんだ。
しかし焼けた石を発動してもSとじこが抜けなかった、ステ画面で俊敏の数値を見て計算しても合ってる。
ふとアビリティ欄を見た時体から魂が抜ける感覚がしたよ…
-
強力磁場採用したのにふわふわ浮いたままの衣玖さんもいたなぁ・・・
-
取り返しのつくアビの間違いなら可愛いものよ
溜めに溜めた飴を全投入したケロちゃんの印が青だったときはもう……
-
トレードや人形のおんがえしから嫁が積む流れのパーティのはずなのに
起点作りの子がなんかあんまり選出できなくて嫁が藁人形持って突撃してることが多くなってきたわ
でも簪持ち多すぎてブレイブ積んで藁人形でも半分くらいしか減らないから大変
-
>>736
恩返しじゃなくて置き土産じゃなかろうか
-
>>735
一戦ならまだしも二十戦近く回して気づいたからかなり気が滅入っているんですわ…
それでも飴投入失敗よりかは笑って吹き飛ばせるものですね
-
うちのかげろうは深淵なる黒だと思って使っててむげつに足止めくらってやばいとおもってたら3タテしてくれたなぁ
あとネガティブオーラ鳥兜村紗使ってた時はびっくりした
-
>>738
おおう……それは御愁傷様
かげろうさんかー
Pだったけど昨日ぬえちゃんがギガン外しまくってお返しのシュープレでぶっ飛ばされてたなあ
てかほんとに最近負けてばっかだな……
こめんよ人形一同
お詫びにユキちゃん虐めてくるからね
-
俺もSカゲロウ出したら夜陰と陽の気力しか覚えてなかったことが
-
こあくまが技三つしか覚えてなくて絶望したことなら
-
意気揚々として出したS小傘が初期技2つしか覚えていないことはあった
そのうえ技覚えさせるの忘れたアピールしてから降参しようと思ったら相手も気力打ってきて変な笑い出たわ
-
ほ、ほらAあきゅう交換読みだったのかもしれないし?
-
ヌ…みたいなあっきゅんは上手くはめなきゃいけないが中々いい動きするな
-
Aあきゅうは鋼と音が通るのが割と辛そう
青龍は知らん
-
いつの話かしらないが、
もしも、その相手がDれいむだったなら、おそらく自分だわw
自分意外に夢弾丸使ってる変態Dれいむがいるとは思えない。
覚えさせ忘れてるとかではなく、ガチでいれてあるやつだ。
高威力一致技つかいたいけど、役割てんこ盛りにしてて、
いいものないかと探してたら、いつのまにか夢弾丸になっていた。
地味にタンブルプラントも検討中だが、
風に半減されるとだいたい夢弾丸よりも弱いこと多くて悩ましい。
-
P早苗とS早苗
どっちが風水でどっちが風地か一向に覚えられない
-
緑のは大地
赤いのは水って覚え方もありだぜ
-
wiki見ても書いてなさそうだったんで一つ質問
退却の心得書持ちに疾風迅雷やチェンジリングなどの交代技をぶち当てた時ってどういう風に処理される?
普通に退却の心得書持ちが交代後に交代技側が交代?
本家だとだっしゅつボタン持ちにとんぼがえり撃つととんぼ側は交代できないものでして
-
>>748
俺も毎回ゆめみのタイプ間違う
-
さーて今日もユキちゃんから友情の証に金品を渡されるだけの仕事をするか
-
ユキちゃんに無視しないでと金品を受け取り
マイちゃんにジロジロ見ないでと照れ臭そうに言われつつ金品を受け取り
夢子にこれは遊びだからと言われつつ金品を受け取る
-
ヤマメはよく物理と特殊どっちかわからなくなる
-
>>750
チェンジリング側の交代処理をしてから退却側の交代処理になる
-
受けルに切断されるという謎の事態
受け回しでgdってめんどくさくなったんだろうけど、それ仕掛けてる受けル側が降参ならともかく切断するのか…
-
通信が悪かっただけじゃないのかな
-
切断初で仕様がわからんのだけど、切断の後相手が降参したって出たんだよな
降参したタイミングで通信が悪くなったのか、相手が切ったから降参扱いになったのかどっちなんだ?
-
退却持ちに迅雷チェンリンはこいしエレンへの回答の一つだしな
-
>>755
交代技使用側の素早さにもよるのでは?
試しに後攻チェンジリングで退却持ちを攻撃してみたら、退却側の交換処理が先だった
先攻チェンジリングだとチェンジリング側の交換処理が先
-
sage忘れスマン
-
>>758
切断された場合互いに勝利扱いになる
-
>>760
なんだってー
それは知らんかったわ。すまん
-
>>762
じゃあ、相手が降参しつつ回線が切れたのか
相手の人すまんな
-
同じホストばかり引くのってお互いどうなんだろうな
負けるときは選出の時点で詰んでいて稀に勝ってもそれは相手のクソ外しでギリ勝ちだったいうオチ
相手も「またこいつかよ」って思ってるに違いないな
-
時間帯的にホストぎ被るのはしゃーない
同じホストに同じPTでは入らないようにしてるな
-
ホストが
-
三回も同じ人、PT同じで戦ったわ
まぁ人が少ないから仕方ないね
-
連戦OKですよって人と通算7〜8回戦って一回しか勝ててないわ
やたら堅い空使う人
-
かんざし運用系やはり落とさせないときついよな
-
連戦してもういいかなーってなったら1分くらい時間空けて募集するだろう
クラ側もなんとなく察してやれば良い
-
チェンジリングの攻撃で退却の符のトリガー引くから俊敏関係無しにチェンジリング→退却の符による相手退却→チェンジリングの後退処理になる
-
前生放送で見たときは退却の心得書の効果が先に発動して手持ちの人形とランダムで強制交換になってたな
-
8戦ぶりに勝てたわ・・・
最近の勝率がマジでベイスターズ
-
それは退却の符じゃなくて退場の符じゃないかな
攻撃した相手を強制交換させるやつ
-
ランダム強制交換は退却じゃなくて退場な
-
>>772
それホントに?
さっきパンデモユキの妹紅に退却渡した後、先手を取れる人形でチェンジリングしたらチェンジリング側の交代が先だったんだけど
-
>>772
やっちまったな
-
>>774
まんま深夜の俺だな
相手のレベルが高いのもさることながら「勝つまで寝ないぞ」と
引っ込みがつかなくなって冷静でなくなって負けまくる
俺はやっぱ夜戦向いてないわ、12時過ぎたら寝る
-
>>779あと負けが込むと思考がマイナスになるよな
強気に出るべき場面で強気に出れなくなり
引くべき場所でヤケクソになる
-
威圧みたいに本家と微妙に違う効果とかあるし
退場勧告と退却の心得は採用率トップクラスじゃないから誰かまとめてくれないかな〜(チラッ
退場勧告持ちがリング迅雷受けると勧告消費&相手強制交替なのだけは確認した(本家と同じ)
-
負けた時その対戦を脳内でやり直してあそこあれならうわあああああああってなるの繰り返してるわ
反省してもそれを次に生かせなかったら同じなんやで・・・嫁たちすまん
>>781
本家と違う仕様ってよくやらかしちゃうよね
おれは玄武中に玄武で使ったら解除出来ると思ったら出来なくてそのまま殴り負けた事あるわ
-
早くて硬くて鋼鉄受けれる奴がおらんな…
ちゆりは育てけどそこまで受けれなくて辛い
-
退場勧告+ポイズントラップという電波を受信したんだが
AヤマメとDパルスィとPよしかでは誰が適任なんだろうか
-
身軽ヤマメ退場勧告はたまに見かける
-
速いまでつくとなあ
速いやつって十中八九薄いから、鋼受けまで気を回せるっていうと…Sりかこだな
速くて薄いけど、鋼四分の一だから受け出しも結構安定するぞ
-
このゲーム発売して3ヶ月以上経つけど未だに検証が足りてないよな
バリアオプション貫通出来る技とか未だに網羅されてないだろ
-
エンカレッジやアップビートなんかがバリオプ貫通するの知らない人ってのはちょくちょくいそう
-
>>784
その後ろでこころがチャージングスタンで鉄対策するも
風属性が出てきて負ける未来がみえる
-
まあバリオプ貫通とかは大体本家の仕様と同じだしなあ
煙幕とかが貫通するのは不具合らしいし
-
>>784
ポイトラ敷いた後も何かしら行動したいので身軽発動できるヤマメかなあ、アプビもまず飛んでこないし
自分はPヤマメに退場勧告持たせて使っていて使い勝手は結構いい
ただポイトラ敷くのが目的なら素直にAひなAくるみあたりの速い人形にチョーカー持たせた方が安定するような気もする
Pよしかは使ったことないのでよく分からないです
-
>>786
やっぱりりかこかパライズ消してきんかん持たせるかな…
-
>>789
その負け筋は想定してるよ、対策要員を3人ほど入れてる
というか何故こころ使ってるとバレた
-
倹約家が符以外も回収するから
膝霊夢にぼっこにされたぞ…
-
ヤマメは死ぬときは1発即死が多いからえいりんでやったほうがいいと思うよ
-
>>792
他にも耐性受け出来る子はいるけど、速いって条件まで付加するとSりかこくらいだな
というか、思ったより速い子で耐性受け成立するのいなかったよ
-
有効打ないけどSこがさは?
少なくとも後続は非常に動きやすくなる
-
>>796
だよなー
バージョンアップでなにかおこんねーかな…
幸いsりかこはいるからやってみてキツイならDエリー使うわ
-
>>798
半減受けまではいるんだがなー、高速は薄いから四分の一にしたい
-
>>797
Sこがさたしか水光だったか
迅雷あったよな確か
封印して来なきゃ
-
>>799
わざわざ申し訳ないな
色々探してもらって…
-
>>801
こっちも勝手にやったことだし気にすんなー
どんなパーティ構築するのかはわからんが、頑張れ
-
>>802
使いたい奴で固めちゃったから
チェン迅雷使えて受け回せる奴を探してたんだ
-
>>803
なるほど、となるとSりかこはちょうどいい感じっぽいな
まあ所詮薄いので基本最速ウォーターカノンした方がいいと思う、鋼見るならジュエリーストームで迎撃もできるしな
-
Sりかこが倒せないワイ将。
あの子はどう潰すんですかねえ……(白目)
-
鋼1/4は上からSりかこ(130)・Sコンガラ(115)・Sユキ(90)か
90まで来たらもう速いとは言えんよなぁ
-
>>804
やっぱりカノン使いやすいね
アビリティ変えるかな
>>805
sりかこ敵にしたらいかん奴だわな…
-
Sりかこが見せ合いに居るだけで涙目になる
(編成が悪い)
-
チェンジリングや迅雷で受け回すなら速さはそこまで重要ではない気もするけど
その他の役割とかの問題なんだろか
-
りかこはほんと使えるよなぁ
サファイアカノンで使ってるけど耐久型か半減でなければ落とせるし苦手な相手は迅雷で逃げれる
あと痛烈が出やすいから痛烈に助けられることも多々ある
-
>>809
確かに早さはいらんがそんなに早い奴いないから便利だなって思った
Sこがさもだからアビリティが両方ダウン系だから良いと思ったよ
-
>>807
一応、アビを逆巻く蒼にすることで先手で削ってくる相手には氷獄当てるっていう戦法も取れるよ、主にチョーカーでやることだけど
Sりかこは一時期使ってたけど、強くて使いやすい。相手次第じゃ先発からカノンぶっぱしてるだけで終わることもある
今はPT編成の相性補完や役割分担の問題でメインPTにはいないけど、対策取って損はないレベルの子だと思うよ
-
Sりかこのサファイアカノン・迅雷をまともに受けれるのってちゆりとかそこら辺かな……
チェンジリングはルーミアで受けるとして。
-
>>805
かせんでカノン読みストライクショット
相手は死ぬ
-
>>814
実際死ぬ
でも、メジャーな先制技のアクアカッターを半減、抜打を四分の一に出来るのは割と見逃せない利点な気もする
-
>>814
なんやコイツ……(驚愕)
育てなきゃ(使命感)
-
Sりかこは死に出しならDちゆりで安定
受けだしでカノン貰うと次ジュエリーストーム持ってたらこっちが死ぬから注意
-
>>816
なお油断してるとストライクショット読みチョーカー逆巻く蒼氷獄で同レベルのダメージ叩き出してくることも
-
りかこでかせんに突っ張る奴なんているの?
-
>>818
thx
しかし、対戦やってると我が家の低コスト勢は運さえあれば頑張ってくれる……素敵。
-
>>819
後続次第じゃあり得なくはないんじゃない?さすがに引っ込む人が多いとは思うけど
-
根性が2重に発動する最強かせんの思い出
-
コンティニュー出来ない〜の投稿ペースが人形劇と比べて明らかに遅いけどこれもう4回目にして積んだろ、多分
-
受けだし込みならAこまちの方が安定するわ
水の恵み最強
-
>>822
ストライクショットで無振りPエリーを6、7割削ったからな
スパークジャベリンさえあれば今でも現役だったんだろうけど
ブシンを名乗るには技範囲が狭すぎた
-
りかこは弱点の中で闘と雷が辛いから冥と地は必要かもね
入れなくてもなんとかなることあるけど闘はともかく雷は辛い(
自分のPT的に)
あと地味に散防が高いから火力に振ってないDとよひめの土石ぐらいならギリ耐えれる
-
散弾相手なら輝夜オレンジ投げとけばええねん
-
貼る暇があるなら玄武でもいいんだけどね
-
Sりかこは強いけど
りかこで受け出しは他に手がなく、やむを得ない場合限定で
鋼受け目的で採用するのは無理だと思う
どうしてもやるなら、カノン切り捨てる構築が必要かな
-
>>825
かせんは範囲狭いね
ジャベリン系たくさんあってもよかった
-
最強かせん…状態異常で集弾が2.25倍
最強もみじ…一致暴風帰燕
最強ことひめ…ベルト天罰であらゆる人形を葬り去る
最強あきゅう…変化技をも無効化する
もみじだけショボいな
-
もみじももみじで、それが許されてたらヤバかったんだけどな…
-
最近やたらとエリスが増えたな
-
忘れられる妖夢
風持ちもみじは帰燕もそうだが十文字もヤバイ 器用なこともできるし
-
無効化不能の差引勘定もあるしな
正直今ですら対処に軽く困るのに(いや対策自体は分かり切ってるけど)
-
もみもみが一致暴風帰燕のままだったら目眩ましが更に捗ったんだけどなー
暴風が強いから今でも十分だけど
-
同じ暴風だがうちの衣玖さんがどうにもいまひとつなのはどうすればいいんだ・・・
-
Sいくさんできることめっちゃ多いから微妙ならやること変えてみよう
-
いくはスキン系アビ持ちの中じゃ使いやすい部類
繰り出し性能もそこそこあるし
-
>>837
S椛は暴風との組み合わせ有用な技多い&正々堂々の場合も強いけどスキカ含めて技少ないから…
-
計算してみたがたとえば拘りなら無振り等倍の70-80までを一撃で持って行ける計算
積み型でももちろん同様、風弱点なら補正有BC振りAえいりんまでをワンパン可能
更にPエリーでおなじみの風鉄の範囲が合わさればどうなるかは想像に難くない
-
素早ささえ抜けてれば一致180オーバースキルで突破できるだろうしな
バリア張られても十文字があるし
-
180じゃない、150だったw
それでも十二分だけど
-
まあ実現してない(したけど)ことを考えてもしゃーない
型持ちでタイプが一致してないのは他によしかとせきばんきが居るけど
この二人は一致してない方が動きやすげ
よしかの方は使ったことないけど
-
咲夜に受けだしできるキャラなんかいないかねえ
ちゆり使ってるけど他のキャラも使いたくなってきた
-
>>838
ベルトもリングも焼け石も自分で積むのもバトン回すのもバイトラ・麻痺撒きも思いつくだけやったけどなんか後1つ足りないというか・・・
麻痺撒き用の子探してるときにSいくさんこそ麻痺撒きに回すべきなんじゃないかと思ったのは内緒
-
>>844
死霊之型よしかの最大の利点はAばんき以外には全身全霊が無効化されないこと
タイプ不一致だけど、威力1.3倍だから他に比べれば威力も期待できる
-
>>845
D村紗A小町あたりはどうですかね
-
>>845
Dマイとかそこそこいけたような
-
>>845
煙幕展開金かんざしきょうことかどう?
大体の集弾アタッカーはこいつで止まる
-
>>845
集弾に出して行ける水なら概ね平気だと思う、たまにオーバースキルぶっ放してくるけど
例えばSこがさ辺りには何もできなかったハズ
あとたぶんPらんならコンセプト諸共殺せる
-
>>845
HB振り封殺龍神の御守Dアリスでだいたい止まる
藁人形とかこだわりリングじゃなければストーンスパイクも3発は受けられるから、その間に鉄壁積めばいい
-
アリスは甘い悪夢もあるしな
-
味方死んで涙目でA連打してたら音相手に華扇出す
あると思います
-
勝ち筋探して味方の能力を見ようと思ったら間違えて交代を押す
あると思います
-
>>848>>849>>850>>851>>852
ありがとう、意外と対策あるもんだね
この中から自分のPTに合いそうなやつを使ってみるよ
-
Dマイでホーリーフレア外して突破された時はすごい悲しかった
命中95だから外れた時のショックがでかいんだよな
-
自分の嫁3人も投入してる人と当った
そんな実用的でも無いから自分のPTにはもう居ないというのに…。
嫁は殴れない、愛に負けた(降参)
-
娘々で思いっきり状態異常振り撒いた後で
どんな人形を出すのが一番いいのかなあ?
スピードアタッカー?積みアタッカー?受けキャラ?
是非とも教えてほしい。具体的な人形名あればそれでも
-
アタッカーで突破できない相手を機能停止させられてるなら普通にアタッカー出して殴るのでいいんじゃない?
具体的なのになると相手の選出がわからんからなんとも言えんが
-
振りまくというよりは止めるべきを止めるという感じじゃね
紙装甲以外ならたぶん誰とでも合う
個人的には正直ミアズマさえ持ってなければ怖くない相手だと思うけど
-
にゃんにゃんのアビリティを影縫いにして破滅の声とゴルゴン追加しよう
-
唐突な愚痴で申し訳ないけど
この時間帯のSUWAKOはホスト<クライアントで椅子取り合戦なのはわかるけどホストコメントをしっかりと読んで欲しいなぁ…ホストコメントの最初に再戦不可ってちゃんと書いてあってその後ろの文章も他の人とは差別化しているのにも関わらず連凸してくるの本気でやめてほしい
-
その日最初のホストでIP持ち逃げで待ちぼうけになるのはなんでだ
IPブロック系のソフトはもちろんオフだしOS標準のFWにも特定の規則は作ってないんだがなあ
-
急な来客があったとか間違えてひとつ前の対戦相手につないじゃったとかそんなところじゃない?
-
最近Dいちりん多すぎないかね
こいつ安定してうけられるやついる?
楽天家もポーカーフェイスもいまいちな子ばっかで
-
A阿求
-
一月下旬に人形演舞を買って
ストーリー完全クリアして対戦を始めたのが2月中旬
そこから一ヶ月間ず〜っと毎日対戦をやり続けてたけど
とうとう今日始めて、対戦したい気持ちよりも面倒くさい気持ちの方が上になってしまった
まあ一ヶ月もやってればそうなるのも致し方なしかなあ
最近の勝率がベイスターズ並みなのも影響している。プレイしててしんどい方が多いから
-
D映姫
でも敵後続への負担はお察し
-
>>869
(ジャストエイムじゃ)あかんのか?
-
Dとじこ投げとけば大体なんとかしてくれる
-
>>870
それ前提にすると他の面子もそれに引っ張られ気味になるから使いにくい
インフェとかもってなきゃPゆゆこのほうがよさそうね
-
Dえいきの詰ませ能力は結構高い
HB月加護とHDシャドパはどっちが多いんだろう
自分はHDシャドパ使ってるけど
-
Pゆゆことか
いちりんはPの方が使いやすいと思うんだがどうだろ
-
>>872
最近あたるのはほとんど持ってるよ
-
ゴーストウェーブ使いたいからHB加護じゃないかね
むしろHDは何撃つんだシャドウジャベリン?
-
冥槍が恐怖3割かゴスウェが暗闇付加だったらまんま瞑想スイクン+零度でさいっきょだったのに
-
タイプ見てたらPみまでいいなDいちりん
-
>>868勝てなきゃつまらなくてしんどいのは当たり前
んで勝てないけど必死で頑張る人は少数派。普通はフェードアウトしていく
んで自然と勝ててる人ばかり残っていって
レベルについていけなくなった人が負けが込むようになってフェードアウトしていく
強い人ばかり残りながら少しずつ対戦人口が減っていくというカラクリよ
-
Dれいむとか結構いいはず。
治癒の符で混乱解除からのジャストレイム!相手はしぬ。
ミアズマとか搭載しておけば十分戦えるとおもうし。
あとは、HB振り蒼印でポーカーフェイスのDこころでハピネスダンスと
マナの恵みでも、兵量、手当、生命の符どれかもたせておけば、
後出しでも持ち物なしの紅A極振りのげんこつを2発耐えられるから
全然行けるはず。あとはフラッシュオーバーとか舞でじわじわ倒せばいいかな。
-
初期技2つと土着神の御守り着けて選出したの気づくと変な笑い出るな
-
ベイス並みって勝率333より勝ってるってことじゃないか
しかも去年一昨年は4割越えてるしこれで不満ってのはどうなのよ
-
本当に純粋な勢力だけで組めるのって紅魔館と命蓮寺くらい?
あとはどうしても作品ごとになってしまう気がする
-
あ、キャラ被りなしの話ね
-
おう、あんまりベイス馬鹿にするのやめーや
なんやかんやで楽しめたもんがち
-
勝率気になるなら対戦後記録しなかったらいいだけじゃないか
俺も300戦から先は全て戦績記録しないで嫁ネタ統一テーマガチ好きにプレイしてるが勝ち負けが気にならなくなるから気楽に楽しめるぞ
-
豪族だけじゃ一人足りないからこころちゃん入れてた
-
こころを加えれば道教組も何とか・・・?
同じ要領で月組とかいけなくもない
-
対戦ゲーは勝率上がらなくなってからが本番だよな
そこから如何にして遊ぶ意義を見出すかにかかっている
-
魔理沙
アリス
パチェ
ひじり
エレン
りかこ
-
まだ残ってる趣味パの人は中の人の性能が壊れのことがちらほら
下手したらガチパ相手にしてる時より勝率悪いかもしれない
-
「よおし嫁を使って対戦で活躍してやるぜええええええ!」←1ヶ月前のぼく
「ああ・・・この子出してもどうせ上手い事やられて倒されるんだろうな・・・」←今のぼく
気持ちで負けてんだよなあ
-
勝率っても慣れるまでに積み重ねた負けやいろいろ試行錯誤の結果失敗したPTとか
そういうのも含めて全部だからプロフの勝ち負けだと4割切ってるな
今最新のガチパの体感勝率は5割超えてるけど
-
嫁×3を2セットで勝率2割ほど。
楽しいからこれでいいのだ
-
意外にも戦術戦略面で悩んでる人多いのね
指南コラムでもあればいいのかなと思うけど調整直前なんだよな・・・
-
やっぱレート欲しいかな
同じぐらいのレベルの人とやりたい
-
よほどのことがない限り嫁がいるパーティーでやっているな
あとガチパでやるときは嫁を絶対選出している
相手の構成見てこれ嫁やられるだけじゃないかなと思いつつも思いのほか活躍するとうれしいものだ
-
強い子が1.2体入っている3×2や統一パよりも使い方がわからない子や微妙な子だけで集めた属性バラバラパーティのが圧倒的に勝率悪いから困る
-
もうテーマパ使わないと死ぬ病気になってしまった
-
余程の事がない限りPエリーがいるパーティーでやっている
こいつ手放せないわ弱体化やめちくりー
-
立ててくる
-
調整は弱体化よりも強化方面でお願いしたい
嫁でできることが少なすぎて
できること増えればもう少し頑張れる気がするんだ
-
バトルボックス的なのがきたおかげで簡単にローテできるし6PTの中にキャラソートの上から10人ばら蒔いてローテしてる
-
立て乙
結局使いたい人形でやりたいことを軸に組むのが一番よ
大概の人形は主軸に据えれば相応の活躍はしてくれる
……個人的にはどうも大ちゃんだけは全く使い方が分からないが
-
ボックスで特定キャラに相当頼っていた現状が浮き彫りに
同キャラ同構成複数作るのも微妙だし性質上代役難しいしで困ったり
6PTストックできるのはいつの日か
-
作品統一パで何度か潜ってるけど選出されない人形がはっきりしちゃうんだよなあ…
イマイチ使いどころを理解してないのもあるんだけど
-
テンプレの最後のツール集がNGに引っかかって貼れぬ
h抜きはしたんだが…
-
>>904
SならCS振りでフェアダン詰んでエナジーアブソーブ連発したら攻め上手もあって結構強かったよ
Dは停止撒いてチェンジリングして相性いい奴に交代してたけど正直微妙だった
-
ダメだ何度やっても貼れない
誰か宣言してから張ってきてクレ
-
>>5を貼ればいいのかな
行ってくるわ
-
>>904
そこそこの素早さとフェアダン高命中催眠持っている大ちゃんが弱いわけないじゃないか
-
大妖精は妖精大戦争で炎技撃ってなかったっけ
チルノが使えるなら大妖精にも炎技使わせてくださいよォー
-
8割届いてないのを高命中とはちょっと呼びたくないな
まぁ大ちゃんは何をすればいいのかは割とはっきりしてる方だと思うよ
-
S大ちゃんに風もつければよかったのに
-
うちのPリリーちゃんにも高命中催眠くださいお願いします
-
ちょっと変な分割になってしまったけれど貼れたので次スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1426691842/
-
>>916
ありがとう
-
高命中は言い過ぎだったが8割催眠フェアダンにほぼ必中マクロまであって対処間違えると負けることも結構ある
どちらかと言うと強人形のイメージな大ちゃん
-
S大ちゃんは他対策目的で入ってるであろう鋼先制で相手されることが多くて
あまり活躍させてあげられなかったなあ
D大ちゃんのがアビリティの関係上使いやすいんじゃね?と思うことがしばしば
-
よくよく考えたら現PTにぴったりだった<S大ちゃん
色々能力不足かと思ったが再生もフェアダンもあるし単ウェポンで困らないから
とりあえず対面で1発耐えればどうとでもなるのか、情報ありがとう
-
うまく使えばホント強いよなだいちゃん
でもどこかで絶対に運が必要になってくる
-
だいちゃんはストーリーで最後までいたなぁ
だが自然単タイプが辛すぎて対戦じゃあつかってあげれない…
俺のこうちく力では…
耐性を利用した受け回し大好きなんだよな
本家じゃあやらないけど
だから鋼鉄に自然と弱くなるんだよな
-
昨日作ったD大妖精にかんざし持たせてフルアタで使ってたけど思いの他活躍してくれたよ
情報少なすぎるからか相手がごてごてになってくれる
-
変化技使わない大妖精は誰も思いつかないレベル
-
HC反骨フルアタD大妖精もあるにはある
あまり活躍しなかったけど
-
タイプ一致技が減る訳だからやっぱり単タイプは厳しい
変化技主体だったり、Pいく、Pきょうこくらい強烈な特徴があれば別だけど
-
Dゆゆこに属性追加してくれませんか
-
久しぶりにきたんだけど衣装とかカラーバリエーションって追加された?
-
まだ
今月中に予定されてるアプデで追加されるみたい
-
29日やね、バランス調整も同時に行われる
-
29日か結構近いな後で久しぶりに対戦でもしてみるかな
-
ん?マジで29日なの?
-
先発AらいことPエリーの対面で後ろに雷受けできるキャラいない状況で
雷読みでエリー下げるかデクレ読みで猛進積むか
間違えたら死ぬからエリー不利な状況だけどやっぱ安定行動で下げるのが正解だろうか
-
PTに雷受けいないのか選出に雷受けいないのかで変わる
-
お互いどれくらい仕事が残ってるかによる
雷の通りが良くて相手の雷鼓がエリー倒せればあとはもうOKみたいな役割だったらまず攻撃
雷鼓の負担がでかいならデクレしてくるだろうけど
-
選出に雷受けいない状況でだ
先発なんで相手の選出割れてない状況だとどっちの立場でもめちゃ迷う
-
敵先発がエリーで相手の後ろに雷受けが居ないなら雷鼓側は迅雷安定じゃね?
-
ウチの居座り系アイドルDこころちゃんだけど
ミアズマとテルミットを食らうと下げざるを得ないのが悩み
思いきって回復手段をマナ恵からコンテに変えてみようかなあ
でもマナ恵より使い勝手は良くなさそうだ
-
お互い自分の手持ちとの相談にもなるから一様じゃないよなあ
こういう読みあいを制するのが勝率アップに繋がりそうだけどここが難しいんだわ
-
実戦でよくあるパターン
俺エリーの場合
猛進積む→あぼーん
俺らいこの場合
雷帝→相手大地受けだし
しまったベルト巻いていた
-
チョーカー持ってないエリーを先発に出すのか・・・
他に何が居て、先発の何を刈る目的で出したのか知らないが
ちょっとお粗末すぎるでしょう
-
1サイクル目で不利対面突っ張るのはあんまりやりたくないな
-
アークライト痛烈による事故要素を排除したパンデモランナーPあやLv100
一斉射撃/必殺の極意/碧/A63 D41 S26/ツイスター、霊石、ラッシュ、雷槍orサンダーフォース
Sは夢子までで最速のSレミリア(S352)抜き
DはPこころのアークライト最高乱数痛烈確定耐え(たぶん)
残りAぶっぱ(一番堅いPらいこにはA64もA63も同じダメージっぽい)
まだ試行回数が全然足りてないんだが、計算上はあや1体で確実に夢子まで抜けれるはず
振り方とか再育成とかが非常に面倒だけどナー
-
もっと早く教えてくれ
痛烈のために育てなおすのはめんどい
-
A62D42じゃあだめなん?
-
あ、100レベ前提だから駄目か
-
>>943
すげー俺も育ててみよう
-
>>944
つい先日に2周連続で痛烈引いたからムシャクシャして作ったばっかなんだ
実際に動かしたのもまだ数周だけだし
本当に事故らないか少々不安なのもあった
-
>>938
所持割れた時点で読んでエリー出して起点にすればいいじゃない
-
エリーはもう風タイプ外そう
そしたらただの並鋼や、風要素などないし
-
>>943
これはいいことを知れたサンキュー
-
Pらいこって両受け型にすべきか、素直に散をある程度受けれるアタッカー路線で行くか、どっちがいいだろう
PT的には、すでに物理受け特化が二名いるから散受けアタッカーでいいかな、とも思うんだが
-
先発でエリーらいこがうんぬんとかの読みというか行動はここで聞くより本家の高レートプレイヤーの動画でも見た方が参考になると思う
-
両受けとか一部を除いて一番中途半端になるやつやんけ
-
Pらいこはどっちでも使えるがPTで物理受け多いんなら銀ざし使えばいいんじゃないか
ちなみに両受けさせると相手が水統一でもない限り過労死する
-
今初めてエレンとこいしの好奇心ドランカーってのをやられたけどすげえなこれ…話には聞いてたけど気づいた頃にはどうしようもねえや
-
あれは初手で並びを見て対処考えておかないとだめだね
-
割りと真面目に呪詛返しお奨め
こいしエレン以外にもかなり広い範囲を対策できる
-
あれはまあ、対策はいくらでもあるんであくまで初見殺しね
-
こいしエレンは対策の対策や判別が困難だから一発ネタの域を出ないって感じだ
-
好奇心ドランカーってどうやるの?
-
こいしエレン、A橙、Dメディが3大初見殺しだと思う
-
>>961
Aこいしのマインドコントロールで相手に好奇心を押し付けてから投影Pエレンを出す
こいしに退却の心得を持たせておけばより成功しやすい
-
一番手軽な対策は相手の6匹にこいしエレンが居たら
エレンより早いアプビorバリア持ちを先発に出す事だな
大抵降参してくる
-
そっか相手も好奇心持ってるんだから
結局エレンより速かったらなんの意味もないのか
-
アプビやバリオプは選出時点じゃ誰が持ってるか判別がほぼ不可能だしの
-
嫌らしい戦法でPT組んだぜゲッヘッヘ、ってときに限って相手の手持ちにいるにゃんにゃんの存在感
普通のPTでも、うっかりすると狐火or皆既日食からのラヴォル食らったり、異常撒かれたりでひどいことになる、コワイ
-
せいがは普通に殴っても強いのがいいね
-
誰かAこあくまの使い方知らないか?
壁張りや狐火撒き、相手の状態異常技牽制で使おうとしてるけど選出する機会が少なくて今一使いこなせん
-
にゃんにゃんは何番手がいいんやろ
最初に出して異常振り撒くか
二番手にして相手の補助技読んで繰り出すか
-
>>969
バイトラ、狐火、スイーツ、エンカレの最速H振り使っているけど
相手のPT見てこういう役割にするってあらかじめ決めておけばそれに見合った活躍はしてくれるよ。
注意するのはB低いから抜打持ちとか高速アタッカーやなあ
壁採用してた時もあったけどあんまり安定しなかったから今の形に落ち着いてる
-
>>970
3行目ってリスク高いし難しいから個人的には先発かベンチかなあ
-
相手が補助技撃ってくるタイミングってだいたいわからないか?
狐火とかミアズマとかだいたい思ってるタイミングで飛んでくるから呪詛返しが捗る
-
青娥見せてなければね
-
その辺はプレイヤーのサトリ能力次第だろ
自信があるなら後出しすればいい
-
>>970
最後に出すと詰むから1番目かな
-
>>971
有り難うPT見て考えてみるよ
-
にゃんにゃんでペイン月蝕狐火を捨てて両壁ウェーブにしてる俺も要る
糞外しや無償降臨を気にしなくて良いし、にゃんにゃんミラーにも強い
-
いやー調整近いから皆PTが本気やな
ケロちゃんにベルト押し付けたとこまでは良かったんだが
こいしが被ると色々詰むね
こいしだけ技枠5つにならんかなー
-
りかことにとりが対面で自分も相手も初手マミゾウ読みのウォーターカノン撃って笑ったw
大体マミゾウがPTにいると初手マミゾウと思っちゃうよね
-
マミゾウじゃなかったら降参してる
-
なんでクラ専すぐ降参してしまうん?
-
諏訪子出した時は降参率高いな
IPもブロックされました(悲劇)
-
上の方でPらいこが話題になってるが
正直Dエリーの餌でしかない
というかPエリーと間違える奴がそろそろ二桁に達しそうなんだがどういうことなの
-
昨日Dエリーと当たったけど選出段階では普通にPと勘違いしてたわ…
実際に出てきたらDであれ?ってなって、技構成がコンテ無我ジャスト震天型で大混乱
-
すわことこいしのオンパレードやー(白目
もう今日はやめよう
-
Dエリーは技スペのキツさが最大の弱点よの
型次第で誰を相手取れるかが両極端すぎる上にギガンティック相手にはもちろん無力
AむげつやAらいこやDオレンジ辺りに一切悩まずに済むという利点がある限り
Dしんみょうまる対策が流行ってない限り不動の主力だけど
-
対戦どんどん人少なくなるの時間かかる人が多すぎるからだと思うんですけど
嫁パ→嫁を活躍させる前提のパーティ→大抵補助技や耐久絡みの構成が多い→時間長期化
-
発売から三ヶ月以上立ってるんだし単に飽きが来るだけだろう
-
調整待ち
飽き
諏訪子
このどれかじゃない?
-
統一パでSUWAKOホストしてる時はガンガン連凸くるくせに少しでもガチっぽくなると取得破棄ばっかだしそりゃ減るわ
-
でも今週になってちょっと人増えたよね
環境変わる前の思い出づくり的ななにかだろうか
-
統一パやってる時は相手がガチパだと精神的にしんどくなって、
ガチパやってる時は相手もガチパじゃないと申し訳なくなってスッキリしないし、
だんだん対戦しなくなったけどとりあえずパッチ待ちな俺
-
現環境で全く勝てない俺はアプデまで触らんほうが精神的にもいいはずだが
何故か毎回起動して特攻して散ってる
調整前にせめて一回くらいは勝ちたいもんだ
-
そこまで勝てないってどういう構成か気になる
-
気分屋諏訪子って結構最初期からいたと思うんだが、どうして今更騒がれるようになったんだ?
ここ一週間ほど用事で演舞に触れられてないからよく分からないんだけど
-
文→P衣玖でおk
エリー→Dアリスでおk
諏訪子→自然で…うーん
こんなんだからじゃね
-
今更じゃなくてそれこそP文の時から諏訪子はやばいって言われ続けてる
-
こいしエレン初見殺し言われてるけど慣れた相手にも通じてるんだけどなあ・・・
初手アプビとか迅雷チェンリンとかは一通りベルトマミゾウで潰せてるとこあるから選出の読み合いにもってけるし
-
他が落ち着いてきただけなんだな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■