■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
うどんげ てゐの あれ、新板引っ越し祝いはどこへ?
-
ここは永遠亭の戸締り係兼ペットの、鈴仙・優曇華院・イナバと
因幡てゐの二匹の兎のスレッドです。
ふらふらっと、迷い込んだ人も、もちついて探してね。
_ _ ノ ノAハ } |!
. '´ ∠二`ヽ`ヽ/ |/リ ノ ノ、
/ ./´  ̄ ̄ `∨| ノ \\ \
! ! / / / ヽ ヽ ヽ. ヽ
ノ | / |_. イl l i ! i i ト、
/ l ' ! i i l | |i ┼|‐ ト、 l l | ヽ
. / / | ! i_li__l l | |l /.ム⊥ i ./ リ i_!__/´  ̄`´ ̄`ヽ 、
| / | ! l lir く八j.レ' |k;: ゚トリ / ノ i/ / . ' ヽ\
レ' 从 l ハ{ir'i |i :r'リ / / / / / / i ゝ. __ノ}
ヾヽハ=' ' "" イ / /ー=彡'/ / /__l . li ヽ - '
lヽ. |lN八 一' ノ/ / i i '´/ /| l li i ハ
| l |ll ll l\ _. ≦// / l! ! ィテく八 リ リ ! l i
_| | ∩ |ll ll l_ノ/}r─'/ / リ | {ik'; リ Vイィ1 l .' ハ
/ __ V .i |ll /´/Ⅴ |_.ノ | ∧ !⊥..イ |;:リ.// // i!
/´ _ ノ_. } |l.ノ∠. ィ´/ /八 ___∧ヽ\八"" ' '´/ /∧ .|
. レ'´/ ノ ∧ //´/´ / , '´ `ヽ ノノ∧ヾヽ \ 「_.ソ . イ // ` }
∨ /ノ / ∨ l i丶. / / / >─< \ヾ> -- <ノル'ハj ___ノ
∧ ´i/ ∧ | ∧ ./ / // ヽ \ V)r'ノ ノ ̄`ヽ
ト、\くo / V ∧ l / / ' i \ | \ ト、
{ ∨レ'`´ ∨ ヽヽl / . ' | \rvュ ヽ \
\\ \__/ /{ } Vハ ∨ .ノ、
\\ \ , ' 人_ ゝ._ ノ _.ノ ∨ }辷rく
. \\ ヽ. / l辷辷辷辷辷Kゝ.._ ノ l´
\\ /| { リ リ / 八 { !
∨jl>---<ル'リ ∨ / / /川ト、. ト、 |
. / /.| \ ∨ ./ // l |j ` ノ ∧. !
/ / | \ / / //r=く\ __ __ __ _.ィ>.<ノく!
て「うさぎジャンプで新板へひとっ跳びー」
鈴「これからも私達、そして永遠亭をよろしくお願いね!」
(先月)(旧板:東方幻想板)
うどんげ てゐの あれ、 梅雨の長雨はどこへ?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1401292203/
-
過去ログ1/2(URL制限に伴い分割します)
(先々月)
うどんげ てゐの あれ、輝く満月の竹林はどこへ?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1377334480/
(三月前)
うどんげ てゐの あれ、卒業式はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1362894953/
(四月前)
うどんげ てゐの あれ、おとしだまはどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1354536194/
(五月前)
うどんげ てゐの あれ、秋の大運動会はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1347280075/
(六月前)
うどんげ てゐの あれ、七夕の笹飾りはどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1340101753/
(七月前)
うどんげ てゐの あれ、お花見の席はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1333244604/
(八月前)
うどんげ てゐの あれ、雪うさぎはどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1327406601/
(九月前)
うどんげ てゐの あれ、卯年はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1322303943/
(十月前)
うどんげ てゐの あれ、文化祭はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315305384/
(十一月前)
うどんげ てゐの あれ、雨ガッパと長靴はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1307770170/
(十二月前)
うどんげ てゐの あれ、入学式はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1302175431/
(十三月前)
うどんげ てゐの あれ、受験票はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1297486208/
(十四月前)
うどんげ てゐの あれ、今年の干支はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292762297/
(十五月前)
うどんげ てゐの あれ、クリスマスはどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1288011189/
(十六月前)
うどんげ てゐの あれ、秋の訪れはどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283949571/
(十七月前)
うどんげ てゐの あれ、中巻はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279001964/
(十八月前)
うどんげ てゐの あれ、春の訪れはどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1272365385/
(十九月前)
うどんげ てゐの あれ、チョコレートはどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1265655382/
-
過去ログ2/2
(二十月前)
うどんげ てゐの あれ、儚月抄の下巻はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1254898265.html
(二十一月前)
うどんげ てゐの あれ、月のお酒はどこへ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1248796221.html
(二十ニ月前)
うどんげ てゐの あれ、コミックスは何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1245572931.html
(二十三月前)
うどんげ てゐの あれ、月の使者は何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1239723946.html
(二十四月前)
うどんげ てゐの あれ、侵入者は何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1233995425.html
(二十五月前)
うどんげ てゐの あれ、おやつのにんじんは何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1227170788.html
(二十六月前)
うどんげ てゐの あれ、お月さまは何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1221114427.html
(二十七月前)
うどんげ てゐの あれ、蓬莱の薬は何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1213198223.html
(二十八月前)
うどんげ てゐの 因幡たちは何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1205947188.html
(二十九月前)
うどんげ てゐの あれ、永遠亭は何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1198807687.html
(三十月前)
うどんげ てゐの あれ、お師匠様は何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1182259440/
(三十一月前)
うどんげ てゐの あれ、私達は何処へ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1159353020/
(三十二月前)
うどんげ てゐの あれ、てるよ様は何処に?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1128738244/
(三十三月前)
うどんげ てゐの ああ、師匠に怒られるぅ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1107096781/
-
乙
うどんげかわいい
-
1おつ
新板でもガンガン愛でていくよ
-
鈴奈庵の格好で異変をびしばし解決するうどんちゃんが見れるといいね
-
そろそろてゐさんにもモブ以外での出番欲しいなあ
三月精の酒虫の回が台詞のあった出番の最後か
-
永組って基本引きこもってるけどてゐならちょこまかと何処にでも出せそう
何処にいても違和感ないというか
-
三月精だと神社で餌付けされてたっけ、ちょっと意外だけど可愛かったなあ
-
てゐ魔理沙ナズーリンみたいないたずらっ子組もいいと思う
-
ナズーリンの胃が心配になるな……
-
うど影ナズのけも耳トリオがみたいんじゃ^〜
-
>>1
新板移転乙
ってもう3月ウサギなのか…
-
3月ウサギは自らが狂っているが、うどんげは狂ってない、ように見えるがナチュラルに狂ってるかも、と思った
-
徹てゐ論争【うどんげはケモ耳に入るのか】〜付け耳疑惑に隠された衝撃の事実とは〜
※毘沙門タイガーズと押売ブンブンズの試合中継が長引いたため9:20分からの放送になります
-
人間に化けて里に言ったときに耳は菅笠に隠しただけだった。ということは付け耳であったならばその情報は秘密ということに?
-
感情表現で耳がへにょったりぴんとしたりするのが好きだから付け耳じゃないよ派だけど
月で割礼?されててコンプレックス持ってるとかギャグのスペア耳ネタとかも嫌いじゃないぞ
どっちにしてもかわいいが真実
-
なんで二次ネタが事実みたいになってるねん
-
まあZUN絵のうどんげの耳を見るとボタン云々以前に折れ具合も質感も作り物めいていて
付け耳説が出るのも不思議では無いとは思った
-
文花帖のうどん見ると耳フッサフサだけどな
-
あのボタンは背伸びしたいうどんちゃんが付けたピアス的な物の可能性も
-
てゐ「出番の前におめかししてあげるウサ」
鈴仙「ありがとう///」
てゐ「……」ペタッペタッ
鈴仙「〜〜〜」
てゐ「うっわ、あいつあのまま行きやがった……」
てゐちゃんは耳に何をつけたんだろうか
-
髪の毛をわざとボンバーヘッドして行かせる
-
耳の描き方は一次系でも作家毎の個性がでる箇所ではあるな
鈴奈庵でソニックの要約説明してるシーンのうどんちゃんとか耳の折れ方がとても付け耳っぽく見える
が、非常に発達した耳の筋肉で支えてる可能性も勿論ある
永遠のテーマだな
-
あんこ
-
>>24
鈴の描き方は完全に二次絵でよく見るタイプのやつ
頭にピンで埋め込まれてるみたいな
-
うどんちゃんのくしゃ耳は滅多にしてくれない依姫様のなでなでを授かった証拠であり勲章であって後遺症である
-
よっちゃんなでなで下手過ぎい
-
なでなでの上手さ
上手:輝夜・豊姫
下手:永琳・依姫
-
てーちゃんうどんちゃんのウサ同士なでなではツボを知っているがゆえの秘密ランクでございます
色々隠すことも出来ないために隠そうともせずあられもないなでなでのしあいっこ
この秘密を知っているのは兎たちだけ!
-
ウサ耳とバニースーツは買ってきた
あとは竹林の中の診療所に行けば兎になれるんだな?
-
なでなでしたい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23395534
-
スーパーかわいいけどこのうどんちゃんは自分のかわいさを自覚しててある程度自信を持ってるうどんちゃんだな
俺のイメージ的にはうどんちゃんはもうちょい自信が足りない感じ
でもなんらかの理由でこれをやる羽目になった後、直後に顔真っ赤でぷしゅうしてるうどんちゃんもまたよし
-
このモデル苦手や
-
>>33
そういや自信は少な目って書いてあった
-
調子に乗りやすいタイプなのは何度も描かれている訳だし、
誰かに可愛さについておだてられたら、すぐにも妙な自信を持ちそう
-
カニみて→やめて恥ずかしいからやめて
みたいな流れもかわいい
-
設定上最上級美女の姫様がすぐそばにいるしそこで調子には乗らないんじゃなかろうか
-
そもそも東方キャラみんな調子こいてる面あるから取り立てて鈴仙がそうという印象もない
>>37
嬉しそうに絵見せに行っちゃううどんちゃん可愛すぎて
-
別に鈴仙の台詞も他の子たちの皮肉具合とそう変わらんよね
-
なんかまた某氏が酒か月に酔って設定バグでも起こしたんじゃね、って思ってる
-
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48917649
姫様おやさしい
-
どっかで見た顔(てゐちゃん)だと思ったら
-
そういえば3月だけどうどんちゃんもそわそわしたり狂気じみたりする季節なのかな
-
そもそも三月に狂うのは繁殖期でいきり立つオスの方
更に兎の種の中でもノウサギピンポイント
しかも別に三月に限らず年間8ヶ月くらいは繁殖期だとか
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノリλノリ〉-'
〉从!゚ー゚ノiつ まあ所詮人間なんて信じたい事しか信じないけどね!
'〈m9'ー'〈'´
とく/,,__,__,〉
し'´
-
ピンポイントというか世界中に分布してる兎がノウサギだよ
日本の兎もノウサギ
-
三月は永遠亭の決算期だからお師匠さまがピリピリしてる
だからうどんちゃんもそわそわ
-
何の決算
-
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00087292.jpg
師匠、これはあくまで医療行為ですよね?
-
僕もうどんちゃんと医療行為したいです
全部
-
師匠がうどんちゃんのお尻弄ってる画像はあるんだけど全年齢板で貼ったら怒られそうな奴だった
-
どうでもいいけどうどんちゃんのコスプレってどうしてもヘアバンド的なものが目立っちゃうのが残念でならない
-
耳付きのヅラとかどうやろ
-
探したらそういうのもあるみたいね。これなんかなかなか良い感じ
ttp://livedoor.blogimg.jp/sekota_syu/imgs/1/1/11c56144.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/sekota_syu/imgs/0/b/0b360c34.jpg
それっぽい1/1ドールカスタマイズして部屋にうどんちゃん置けたら最高だな
-
げっしょーフィギュアの形状でウルトラソニックうどんげちゃんがあったら家に置きたい
-
あの猫型のやつ?それともイケメンうどんちゃん?
-
ウルトラソニックうどんげちゃんって語呂がいいなw
-
超音速電波系魔法少女ウルトラソニック☆うどんげちゃん
-
いけるっ!(確信)
-
はあ、うどんげってなんでこんなに可愛いの
-
わかる
年中うどんげ漬けってわけじゃないんだが、未だに数ヶ月に1回そういう波が来る
あーやっぱこの子凄いかわいいわって
-
>>55
とりあえずあらたに描いて貰わなければ
-
ウルトラソニック眠り蟹の完成はまだですか
-
シンプルさとキュートさを併せ持つデザインで意外と人里の少女達のハートをキャッチするかもしれん
-
うどんちゃんは絵はちょっとアレだけど彫刻だと凄いよ、眠り猫も全部自分で彫ってるんだ
そして完成する度にドヤって笑顔を見せてくる
-
超振動で精密加工もお手の物
-
うどんちゃんといえば発育もとい発展途上な女の子の代名詞なわけで、
眠り猫がお手製であることから考えても芸術方面での進歩もめまぐるしいことは確定的に明らか
-
探査波スキャン&目からのビームで3Dプリンター能力を身に着けたうどんちゃん
-
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00087833.jpg
どうなのだろう?
少なくとも俺は萌えると思う
-
>>68
秀逸な3Dモデルが落書きみたいな形になりそう
-
懐かしいものを見た
-
板のトプAAが竹林住人でテレビ観賞会になっとる
影さんいないけど
-
和んだ
-
そういえば眠り猫自作するって、うどんげって実は工作レベル相当高いよね
-
アレが師匠に怒られたのはやっぱり月の技術漏洩がまずかったか
-
まぁ軽く怒られた位だからやった事自体は問題ないけど
相談なしにやったあたりのところを怒られたとかじゃないかなぁ
-
社名背負ってる訪問販売員が社の知らない商品勝手に売ったりしたらクビまであるからね
怒られるのも仕方ない
-
やったというそれ自体が大問題なんだな
技術漏洩とかそれ以前の話だ
-
わざわざ作中に「軽く」って表現されてるんだから大問題とかそんな大した話じゃないべさ
-
「軽く」の割りに断末魔みたいなのが響いた気がするが気にしないことにする
-
もしかして霊夢の悲鳴のことか?
-
>>77-78
コメディなんだからもっと力抜いて読んだ方がいいんじゃないか…
-
>>80
あれ俺も最初勘違いしたけど鼠に米食われた霊夢の悲鳴よ
-
流れぶった切るが久々に緋起動したらうどんちゃんのしゃがみがうさぎ座りっぽくてとても可愛かった
-
やべ、俺もあの悲鳴はうどんちゃんのだと思ってた
師匠におしりでも叩かれたのかなと
-
永琳は笑顔のままお仕置きしそうなイメージがあるから、
実際にどの程度の仕置を受けたのか想像できんw
-
永ST5や三月精で「師匠にしかられる」って言ってる時はgkbrしてるって感じじゃないし、
時々師匠に対しても物怖じせずズバズバ物言ったりする事もあるからそこまで凄いお仕置きは返ってこなさそうな
んで師弟身内の仲ではそんな感じで、正式に敵に回すとスラっと怖いことしちゃうイメージ
ああでも幽々子様に毒盛られてもリアクション芸で返してたから師匠も丸くなったのかもしれん
-
>>84
かわいいから隙あらば座る
-
2円切手初めて見たがもこもこの兎だった
-
あれかわいいよな
-
こっそりしゃがみうどんちゃんに変えてもバレないかも
-
貼る時うどんちゃんの後ろを舐めるなんて・・・(///)
-
お前ら天才か
-
切手を舐めて貼るのはやめたまえ…
-
これSDうどんちゃんの絵柄で作れば売れるな
ttp://image.rakuten.co.jp/smartkitchen/cabinet/1/img60165647.jpg
-
お師匠が使った湯のみをそっと口元に寄せるうどんちゃん
-
神代生まれのTさん「あー間接キッスだー」
-
てゐちゃん昔ヒゲ生えてたって本当?
-
ウルトラソニック眠り猫の材質はなんじゃろ。焼き物かな、それとも竹集成材?
どのぐらい売れたのかわからんけど、100個以上売れたとしたら作るの大変だろうな
>>98
前歯も長かったんやろうな
-
鈴仙て結構人当たり悪くない感じだったのが驚いた。卑屈なくせに内心人間を小馬鹿にしてるみたいな事言われてたけどそんなこと無い印象。人間には商売相手として対等に接してる感じだし、永遠亭の孤立を防ぐ為に猫とか頑張って作ったのかと思うと随分健気やないか。
ドヤ顔も素晴らしかったし、あとはあの表情を曇らせるだけだな。
-
あからさまに見下した態度してたら、
内心ではなくオープンに小馬鹿にしてる事になるだろw
-
花映塚の辺りでもう地上がどうだ月がどうだみたいな意識はなくなってたと思うのよね
-
接点がなかった月時代はともかく、今は人の種族全体は見下したり嫌ったりはしてないんじゃない
でなきゃ幽々子相手に「何故、人を襲う事が出来るのでしょうか?」 なんてセリフは出ない
月で人間と出会うとすればそれは皆イコール侵略者って状況だったし、
本質の部分は「技術を戦う事ばかりに使ったり、争いを起こそうとする者が嫌いで理解できない」って所なんだろう多分
今は師匠にあてがわれた薬売りの修行のおかげで普通の人達と接する様になったし、
幻想郷は弾幕ルールっていう平和的な荒事が成立する世界だからな
-
意味も無く動物や昆虫を虐待したり殺したりしてる奴を見かけたら、
普通の人ならそれに反感を持ったり意見したりするけど、
じゃあその人は虐待されてる相手を下に見ていないのかと言えば違うしなあ
ウドンゲも同じ事じゃないの
花より後の儚でも、相変わらず地上を下に見ている様子だったし、
ウドンゲが地上を見下しているからてゐは素直になれない、
でもだんだん変わってくるかもという話からも、少なくとも現状では違うという事だし
-
変わってくるかもって話が出たのはもう何年も前の話だからね
実際鈴奈庵を見れば変わってるって事を実感できる
軽口たたいてる時はそりゃ相手を下に見るニュアンスやフレーズも出てくるのは自然な話だし、
それは鈴仙に限らず東方全般によくある話だろう
だけど真面目な話してる時は全然そうは見てとれない
0か1かじゃないと思うな、鈴奈の魔理沙とのやり取りと去り際の晴れた表情見てそう思うわ
-
マイナスに偏った見方してそれを主張してるやつはよく見かけるなぁと思う
-
0か1かで全てを考えるとそうなっちゃうかもなぁ
完全に0か1かきっちりしたいんだろう
-
地上の存在だって言うのは個人を評価するときの判断材料の一つにすぎないし
マイナス点の一つではあってもそれ以上に評価する点が大きい相手には見下したりしないんじゃないのかなあ
例えばの話だけどイギリス料理はマズイと馬鹿にしてる奴でも実際行ってみるとこれは別、と思える料理があったりするもんだし
-
そもそもうどんちゃんに蔑まれるとかご褒美なのでは
-
>>108
確かにそうなんだけど、鈴仙が地上の存在を大きく評価する点なんてあるのか?
姫様とかは見下している面もある一方で、地上を評価している描写もあるけど、
鈴仙が地上の存在を評価しているシーンなんて見覚えがないぜ
-
なんつーか、ほんと偏ってるな
-
そうやってレッテル貼りで意見を封殺しようとしないで、
鈴仙が地上の存在を高く評価するシーンのひとつでも提示してくれよ
-
評価してるしてないじゃなく、「地上を完全に見下してたらそういう行動や表現はしないでしょ」って事を上で挙げてるんだけどね
例えば商売相手として対等に接したり、困り事を解決する道具を独力で作って良心的な価格で提供したり
そりゃ0か1じゃないんだから、仮に地上人の蛮行に出くわせば「やっぱり地上人は野蛮だ」位は鈴仙も言うかもしれんよ?
でも少なくとも今の人里に来てる鈴仙は内心では地上人全体を見下しながら外面を取り繕って行動している、という表現はされてないでしょ
神主も永遠亭の人達の変化を示唆して、儚月抄では照れながら「そりゃ自分もそこら辺の地上の民と変わりませんよ」とまで鈴仙に言わせてるんだから
重ねて言うけど、設定上内心では完全に見下してますなんてのが根底にあれば、鈴奈庵でもあんな爽やかな表情はさせないだろうし、
儚月抄ではもっと自虐的な表現をするでしょ
魔理沙に「あんたに月の科学がわかるはずもない」って言ってる部分は確かにプライドや月の方が科学力は上だという自負からくる部分もあるだろうけど、
あくまで軽口の中の一言であって、どうもここでいつも偏ってる人はそれを膨らませて0か1かの極論に持ってきすぎな気がするんだよね
-
なんていうか、うどんちゃん含めて月は
地上や人間を「まだ未成熟な存在として見ている」ってのが一番近いと思う
大人が、小学生・幼稚園の子供や愛玩動物に対して持つ感情のようなものと考えるといい
そもそも東方の「見下し」って現実のひどい見下しや差別とかとはとても同一には思えないんで
単純にまとめて「見下し」と言う言葉使うとむしろ混乱するのよ
永琳が地上人相手に良心的な商売をしたり、依姫が霊夢に食事マナーや拾い物を嗜めたり、鈴仙が役に立つ道具を良心的に売る…
これもテンプレな悪い見下し方だと、相手を下に見てボッタくったり、そのまんま行為を馬鹿にしたりするでしょ?でもそうはしない
これは大人が子供の手本になろうと、より公平で紳士的な対応を取っているようなものと考えればしっくりくる
衣玖さんが口授で龍宮=月で月の都の使いであるって事が判明したわけだが
天則のチルノに対する
「心まで冷え切ってはいない様ですね。情熱はいつでも生き物全ての魅力です。(子供は元気でいいですねー)」
みたいなコメントは、まさにその「大人と子供の対比」を象徴してると言ってもいい
うどんちゃんの場合だと中学生が小学生のクラスに来て色々ドヤ顔してるってのが一番可愛いし一番近いニュアンスだと思うのよ
-
うどんちゃんの性格見てると良くも悪くも師匠と依姫に似てるわ
傲慢にも関わらず謎の真面目さがあって優秀、向上心もある
割りと姫様豊姫より正統後継者っぽい
実力さえつけば
-
鈴仙の前で「うどん食べたい」って言って動揺させたい
-
>>114
中学生が小学生のクラスに来てドヤ顔ってのはなかなか可愛いな
改めてうどんちゃんの会話シーン見直すとやんちゃな子と話す成績いい方の高飛車な子って感じだし
-
>>99
一個一個手作りじゃないとしたらうさぎたちを使役して永琳達に内緒には
できなそうだし、意外にガワは人里の職人に外注かもしれん
つまり美術は未だにカニさんレベルの可能性
-
森の人形師が一つ一つ心をこめて造ったんだよ
-
じ、自爆装置ついてないよね?
-
鈴仙祭4やるのか、うれしー
でも今回で最後なのか、かなしー
-
鈴コスあるかな
-
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201503271545200000.jpg
こっち見てる目線がなんか永遠亭の飲み会に自分も参加してる気になれていいな
-
うどんげの幻術で永久ループするパッケージなのか
-
酔ってトロン、としてるてゐちゃんかわいい
-
そういや日本酒の月うさぎがいつの間にやら色んな種類出てた
-
うどんちゃんが持ってる桶の下に頭突っ込みたいなあ
-
やめて桶
-
酔ってうどんちゃんに介抱してもらいたい
出来ればひざまくらを所望いたします
-
姫様が先に私物化ています
-
てゐちゃんが取得者の占有権を主張
-
所有権的にはまだ綿月姉妹名義?
-
こうなったら豊姉と依ちゃんと姫様とお師匠様でそれぞれうどんちゃんの四肢を綱引きして所有権を決めよう
-
悲鳴上げる間もなくどれかちぎれそう
-
全部ちぎれたら真ん中が残るのでてゐも含めて皆で仲良く分けられますね(錯乱
だがしかし大岡裁きよりワンちゃんこっちおいで競争の方が、鈴仙は選べなくて涙目になると思うのでいいと思うのです
皆で誘惑して、涙目にハァハァして、全員で抱きつけばみんな幸せ
鈴仙もきっと流されてまあいいかとか思っちゃうチョロい
-
>>132
フレンドリーな姫様が姉妹と絡まないのはそれでバチバチだからか
-
師匠とうどんげ、両方取り合ってるのか、これはヤバい
-
つまりこう
ttp://www.nurs.or.jp/~lionfan/white_al.jpg
-
豊姫「彼女を返して!あと兎貸して!」(踊りながら)
-
そういえばうどんちゃん、もうすぐ赤い月が見られるらしいよ
-
病院なんかではペットに飼い主の苗字を付けて呼ぶこともあるらしい、優曇華の名前はどれも「名前」
もしかしたら蓬莱山・鈴仙・優曇華院・イナバや綿月・鈴仙・優曇華院・イナバまで名前が伸びる可能性が
-
地底のペットの皆さんは苗字・苗字・名前になるんだろか
-
レイセン(綿月姉妹命名)・優曇華院(師匠命名)・イナバ(姫様式呼称)
三様の思いが篭ってるのは何気に凄い
-
2号の名前が1号に由来したってだけで、1号が綿月姉妹命名とは明言されてなかったような
永夜抄当時の「どうも区別していないようにも見える」を見る限り、「イナバ」には何の思いも籠ってなさそう
-
RUMPの名は個を、仕事は責任を負わせる事になるから
姫様は敢えてイナバと呼んだって解釈も好きや
-
>>144
「かつてペットにした兎に「レイセン」と名づけ可愛がっていたらしい」と豊ねえの紹介に書いてあるな
>>145
姫様は月とか地上とか関係ないじゃんみたいなとこあるしな
-
どんな嘘つこうかワクワク考えてたら終わってたうどんちゃん
-
今日はまだ31日だよと嘘つくてゐちゃん
それに付き合う姫様、黙ってる師匠
疑ってた鈴仙ちゃんも二人が言うなら、と信じてしまう
はれて明日もエイプリルフールとなった永遠亭
-
>>145
いい…
-
うどんちゃんのためにスーパー逆永夜返しで一日戻すわ!と異変を起こしちゃう姫様
-
姫様あれでなかなかうどんちゃんに弱いというか甘いというかそういうとこあるからね
-
そもそも初登場の永夜抄自体姫様がうどんちゃん助けようとして師匠に相談したのがきっかけだし
-
いや、自分たちが隠れてることがバレるのが困る+うどんちゃん守る、だぞ
-
自機組の迎撃には鈴仙も出撃させてるし、
当たり前だけど自分らの方が優先順位も上だしな
鈴仙も守ろうとはしていたが、その為だけの行動って訳ではない
-
txt見る限り鈴仙に通信が飛んできた時点ではまだ永琳・輝夜がそこに居る事はわかってないみたいなんだけど
「これで姫は連れ出せないでしょう?」って言っちゃったりまだ侵入してきたのか誰かわかってないのに鈴仙が顔出しちゃったりどうなんだろうって思うよね
全体的に「姫が居ることがバレた、ヤバい」って原理で行動してるように見える
-
ST5の冒頭のやりとり見てると
師匠の術が効いてるのに侵入者が来た→こりゃただの月兎回収チームに出来る事ではない→姫奪還のため最上級クラスの奪還者が!?
みたいな思考の流れだったのかもね
あとうどんちゃんがやけに張り切ってたのは、
あきらめかけて帰還を打ち明けた後に姫様達がそれでも匿うって決めてくれた事への感謝の気持ちもあるとみた
-
今まで極力存在を悟られまいと隠密行動に徹してたけど、
師匠が術使って往来を封鎖開始した時点で(実際は影響なかったみたいだけど)月側も鈴仙のそばにいる姫様師匠の存在に気づくだろう
っていう前提で動いてたんだろうね
一応お師匠様最大の秘術のうちの一つらしいし
-
宴会の時、隠れる必要なかったならもっと遊びたかったって言ってたうどんちゃんがかわいいと思った
-
遊びたい盛りだからね
でも過保護すぎる保護者たちが
-
うどんちゃん vs こころちゃん
どっちの保護者が過保護なのか対決!
-
ふたりとも身体能力すげー
ttp://ina.zombie.jp/
うどんちゃん好きは蹴り失敗しない様に、てゐちゃん好きは蹴らずに走りぬけてみる様に
-
それめちゃかわいいよな
そして漂うエロス
-
ヘアピンうどんちゃんもっと増えろ
-
三月精鈴仙はヘアピンといいネクタイといい全体的に雰囲気違っていいよね…
-
まるっこくてちょっと幼い雰囲気もあるのにお姉さんしてるのがいい……
むだに宙返り披露するのもかわいい
-
文花帖のモフ耳スカーフうどんげは衝撃的だった
-
鈴奈庵の薬売りうどんちゃんもいいぞ
-
鈴はまさかああ来るとは思わなかったよ、マジびっくりしたよ
-
鈴奈庵鈴仙、神主がデザインしてたらスカートになっていたとか偏見だろうか?
-
男装でスカートはおかしくね
-
スコットランドは男もスカート穿いてるし穿いてないって噂もある
-
花映塚鈴仙と花映塚てゐがお揃いの人参アクセサリ付けてるって気付いた時は衝撃が走った
-
兎角同盟の誓いの証だったりして
-
鈴仙・てゐ・レイセン「「「我等、 生まれた月日は違えど死ぬ時は同年同月同日を願わん!」」」
-
100年くらいならニアピン感覚
-
そもそも現時点ですら年齢に差がありすぎるんじゃないかなー説
それでもてゐの方が長生きしそうだが
-
>>173
あの同盟はてゐさんあまり気合入れてないっぽいけど
-
兎角同盟をだしにした個人的な友好の証説
渡したあと同盟はあんまり乗り気じゃないのがばれて
じゃああのアクセサリは何?ってなっててゐちゃんも照れてうまく伝えられなくて
ショックを受けた鈴仙ちゃんと関係がギクシャクして一波乱あったが
顔真っ赤にしながらありのままの理由を伝えて仲直りするまで妄想完了した
-
作品化早よ
-
なぜか、本人達の知らぬ間にイナバ達演じる舞台作品化されて隠れたヒット作品になった状況を想像した
-
うどんちゃんって垂れたへにょ耳の先を射撃のときの照準合わせに使ってるって本当?
-
お耳がしょげてる時は合わせるの大変そうだね
-
そこであの台詞だ
「もっとシャキっと!」
-
うどんちゃんにそんなこと言われたら俺のもシャキッとしてしまうわ
-
うどんちゃんは好物のキャベツ食べてる時は耳もシャキっとしてるよ
-
うどんちゃんとてゐは焼肉屋行っても野菜ばっかり焼いて食べてそう
姫は姫で石焼ビビンバばっかり御代わりして肉を食べてるのが師匠だけという
-
ビビンバなつい……
-
求聞史紀だとうどんちゃんは芋・きのこ・山菜よりも鳥鍋にこだわってたけど肉野菜どっちが好きなんかね
あの問答はあややいじりも入ってたっぽいけど
-
>>188
拘るというか兎肉やめろって話だからひとまず野菜は関係ないんじゃないか
うどんちゃんは肉も野菜も好きなんじゃね
でもニンジンがあると均衡が崩れるんじゃね
-
永のEDで肉団子取られたって怒ってたなぁ
-
うどんちゃんに僕の肉団子を(ry
-
兎鍋しか出ないと宴会で食べるものが無い、鶏鍋も出せばOKという話は、
文のインタビュー以前に霊夢との間で取り決められた事だから、
鈴仙は文いじりとかと関係無く、肉を好んで食ってそうだね
史紀でも人間と同じものを食べると書いてあったし
-
永のEDでも宴会の肉団子を姫様に食べられちゃってたし
-
あれは巧妙に隠蔽された「今夜私の部屋に来なさい」の合図
-
え、じゃあ師匠に肉団子取られた霊夢さんは…
-
後の肉団子戦争の発端
-
うどんちゃんを究極覚醒進化させたいんですが5体何混ぜれば出来ますか
-
うどんげ
たゆんげ
ぺたんげ
うどん
そば
-
そばんげになっちゃったじゃねーか
-
細く長くで今より苦労性になったものの
それ以外は特に変化なし
-
>そばんげ
やや感情の起伏が落ち着いておとなしくなったので姫様とてゐは少し詰まらなさそう
師匠は閾値を超えた瞬間の大きな仕草にゾクゾクしてる模様
ドS(師匠)
-
ttp://www.huffingtonpost.jp/2015/04/11/giant-rabbits-photos-videos_n_7045374.html?utm_hp_ref=japan-lifestyle
てゐよりでかいかなこれ
-
てゐちゃん130cmはあるから…
-
俺のてゐちゃんは140cmだな
-
うちのてゐちゃんは110cmだったわ
-
先生、おみみは身長に入りますか?
-
全長です
-
メスのウサギさんは肉がつきやすいからな
うどんちゃんは運動(労働)してるから大丈夫かもしれんが
-
全長1mの化け物ウサギ
↓
全長数mの妖怪ウサギ
↓
(数千年経過)
↓
てゐ
-
長生きの秘訣はコンパクトになることだったか…
-
ビスケさん的な?
-
最近自分的にベストなうどかげの関係性を探ってるんだけど、
一般的なイメージ的としてはやっぱりうどんちゃんの方が引っ張る感じなのかな
-
>>212
出会いはうどんちゃん(もしくは両方)が警戒心たっぷりで知り合うとうどんちゃんが引っ張る感じな印象だねえ
個人的には綺麗なおねいさん感あふれる影狼さんも好きなんだが
-
うどんちゃん人見知りだけど一度仲良くなればがっちり関係築きそうだよね
数十年待っててくれた月兎ちゃん達みたいに
-
うどんちゃんは実力ナンバーワン玉兎でも
精神的に脆そうでみんなに色々心配されてたっぽいからねえ
差さえなくちゃって思われてたんじゃないかな
-
能力はともかく性質は一般的な兎だぜ
-
うどんちゃん、仲良くなったら嬉々として自作の特製ジュースとか勧めてきそう
飲めば美味しいんだけど見た目がちょっと…みたいなの
-
嬉々として見せてくる自作の絵とか小説とか見たい
-
知らない人が見ればダダ甘なストーリーやヒロイン×主人公って感じの絵なんだけど
よくよく見ると自分とうどんちゃんをモチーフにしてるのが見えて
うどんちゃんの「こうだったら良いな」を形にした物だと理解したい
尚うどんちゃん本人は悟られてないと思っている
-
そんな都合のいいものはない
-
幻想郷に入ったら自作漫画の主人公になっちゃった!
-
かわいいすぎる…
-
うどんちゃんJK扱い多いけど大きさ的にはJCくらいっぽいよね
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00092046.png
-
鈴仙の身長については立ち絵の問題で小さくなってる話とか、緋想天ドット絵はその立ち絵を元にしたから小さい説とか色々あったよね
三月精2巻が出るまで永遠亭の身長は永琳>鈴仙>輝夜>てゐの順番だと思ってた人はかなり多いはず
-
今でも身長知らん人多いよ
鈴仙やたら高身長だし姫様はてゐ並みに小さいとかよく見る
-
これかな?3巻じゃなかったけ
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00092049.jpg
ちんまいようどんちゃんちんまい
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00092050.png
-
>>226
これは位置がバラバラだけどコミックの折り返しに4人横並びの絵あるよ
-
ゴメン見直したら横並びでもなかった
-
まあ、多分だいたいバニーに乳盛りたいから長身寄りにしとこうって発想だよね
-
永の立ち絵見返してみると若干制服が大きめな感じ
-
言われるとそう見える
うどんちゃんだぼだぼかわいいようどんちゃん
-
てーちゃんのどこに盛ればいいのか。
-
>>232
あきえだっしょーだと胸に…
-
あざとさマシマシに盛れば良いと思うよ
-
てゐ「ぱわーあっぷするとロリ度がマシマシになるウサ」
-
>>229
そもそも神主が漫画は好きに描いてもらってると言ってたし
魔理沙が霊夢より大きい漫画あっても良いんじゃないかともコメントしてるからなあ
東方の公式設定なんてそんなもんでしょう
-
僕は身長盛られて乳盛られてないうどんちゃんが好きです
-
>>237
鈴のうどんちゃんドンピシャじゃね
-
>>236
設定知った上で好きに書くんじゃなくて、これに関してはそもそも知らない人が多いんだと思うぜ
-
>>238
ドンピシャだった
巻末に載ってたブラウスうどんちゃんもめっちゃ可愛いよね・・・膝丈スカートなのもいい具合にツボ抑えてて最高
-
俺のうどんちゃんは月兎の平均身長未満だな
伸びはもう止まっているので、毎朝牛乳を飲んでも胸が育つだけ
-
でも多分、玉兎隊の中じゃ背は高かった気がするな
かろうじてタイなのが元相方のベリショぐらいで
-
実は他の玉兎が身長3mぐらいの巨漢ばかりという可能性が
無いな、うん
そんな地獄は見たくない
-
やっぱ小動物だし
-
170cm超えのでっけえうどんちゃんでも140cmくらいのちっこいうどんちゃんでも姫様の前では等しくイナバだよ
-
耳ピンと伸ばした全長は170ぐらいありそうじゃね
-
まぁ月で対峙したれみりゃとの対比見る限りそんなおっきくはないでしょう
後日うどんちゃんが非想天のストーリーモードでれみりゃをボコりかえしたと知った月兎ちゃん達の反応がみてみたい
-
ベリショさんが腰砕けだったよ
-
>>247
「地上の妖怪も大したことないわね!」
「まだまだ青臭いわ!」
「…妖怪どころか人間が攻めてくるのに
ビビってたじゃんあんたたち」
-
どんなイメージ持ってたんよ人間に、まあベトナム戦争風かな?
-
人間相手にしたことあるみたいだから人間自体じゃなくて戦争そのものが嫌だったんじゃないの
-
アポロ乗務員が幻覚を見たり神秘体験をしたのが
うどんちゃんや玉兎の仕業だったりしたのかもね
-
何も言わない、上海アリス公式行こう
-
語るべきことは何もないな
そうだ上海アリス行こう
-
上海アリスを見に行くべきだと思うよ
なんとなく
-
おめでとうございます。
-
長かったなぁ…
-
今日は間違いなく最高の日だ
-
うどんげが月の異変に立ち向かう!
新たな戦いの始まり!
-
マジか・・・マジか!
-
しつこく思い続けてきて良かった
良かったなあうどんげ
良かった
-
いやあ、これはびっくりだわ
てゐさんもEDで出られたりしないかなー
-
待ちに待った時が来たのだ…
-
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
通常型のSTG作品で純度100%の妖怪が単体で自機化したのって初めて?
その辺あるからうどんちゃんはなかなか難しいだろうなって思ってた
-
>>265 と同じ事思って諦めてたがいやぁよかった
-
参ッ戦ッ
優曇華院参戦ッッ
優曇華院参戦ッッ
優曇華院参戦ッッ
-
緋想天で異変解決に向けて独自に動いたり、
鈴奈庵で人サイドになじませたり、そんな流れがあっての実現だったのかな
もしくは作中でうどんちゃんに人要素が混じってる事が明らかになるとか?!
-
おめでとう!おめでとう!
しかもこれで整数ナンバーにも妖怪自機の可能性が開かれた訳だ
-
ttp://i.imgur.com/XDg7A7a.jpg
-
手に持ってるルナティックガンとやらは
US眠り猫同様、うどんげお手製の武器なのかな
-
師匠作の、未来を体験する力を持つとかいうとんでもない薬を持たされた鈴仙ちゃん
-
記念カキコ
-
イビルアンジュレーションの漢字解析たのむ!
-
うええええええええええええええええええええええ!??!?!?!??!えええええええええええええええええ!?!?!??
-
これ師匠に薬作ってもらえばうどんちゃんの能力いくらでも拡張できるのでは
-
うどんちゃんおめでとう!おめでとう!本当におめでとう!!
-
歓喜のあまり涙が出そうになったぜ
-
オレ手が震えてる
-
>>276
その路線だと行き着く先はバイオウドンゲだぞ
-
長かったなあ
スクショのうどんちゃん天使だな
-
11年ぶりの神主塗り鈴仙美人すぎる
-
そういや新作コスが意外と普通で拍子抜け
緋の色違いだな
-
通常シリーズで人間以外で自機になったのってうどんげが初めてじゃないかな
-
イビルなんたらの最初の漢字、「障壁」っぽく見えん?
-
ほぼ花ver鈴仙そのままじゃね
-
障壁○動だな
-
え? え? マジ? えええええ?
ヤバイ驚いたええええええ?
実際妖怪自機なんだけどえええええええ?
-
うおぉ!鈴仙おめでとう結婚しよ!!
-
>>289
お前5ボススレにも居ただろ
しかしこんな日が来るとはなぁ
-
自機は外伝でももう無いだろうと思い込んでたよ
まさか妖怪でナンバリング単独自機なんて…考えたこともなかった
-
へにょみみ種は実は兎ハーフとかだったり
-
鈴奈庵みたいな調子に乗った鈴仙が見れたりするのかな
-
耳の付け根のボタンないな
やっぱピアスだったのかな
-
あの変なアクセ、神主結構描いてないこと多いよ
-
でも今回のはスクショが小さいから見えてないだけじゃないかな
-
ttp://i.imgur.com/OgFqNaJ.jpg
ついてないか、裏に隠れてるか。
-
何度見ても可愛い
-
「霊夢、魔理沙、早苗と鈴仙」て書くから一瞬早苗さんと鈴仙だけ永みたいなタッグ型なんかと思った
-
衣装は目新しくはないけど、姫様っぽい髪型は新しいよね
-
持ってる銃はウルトラソニック眠り猫みたいに
自作したんかな
-
うどんげフォルダに画像が満ちる…
追い切れないとか嬉しい悲鳴だわ
-
未来を体験する薬か
永琳「そんな装備で大丈夫か?」
鈴仙「大丈夫だ、問題無い」→ゲームオーバー
巻き戻し
鈴仙「一番いいのを頼む」
みたいな?
-
鈴奈あたりからうどんちゃんにうなチラ属性が付いてる気がする
-
う、うなぎ…?
-
やつめうなぎ?
-
うなじだァー!
しかしうどんげがツィッターのトレンド入りする日がこようとは・・・
-
>>287
アンジュレーションそのままだと波動だけど、波って字には見えんなぁ
-
生きててよかった
-
>>308
いやぁ波にも見える気がするよ
-
うどんちゃんの光線銃?こそが未来で見たテクノロジーの産物によるものなのか?(主にデザイン的に)
あとあれメガホンみたいにうどんちゃんの出す波を増幅できそう
-
それにしても正統派美少女だな
うさ耳はついてるけど
-
正直、スクショのボスはうどんげだと思う
-
ちょ、今知ったんだけどうどんげ主役まじ?
やべえええええ東方やってて今まででトップクラスに嬉しい
-
永夜から10年以上でついに来た…悲願達成嬉しい
-
あの可愛い銃はエグい代物だと俺の直感が言っている
それにしてもなんかちっちゃくなってるのに色っぽくて神主の業の深さを感じる
-
なんだかんだ言っても緋想天準拠の半袖ベルトうどんちゃんの神主絵って初出だよね
それが地味にうれしい
-
うどんちゃんのスペカのネーミングセンスが相変わらずで安心した
-
>>316
「小さくても必殺の武器」だな、わかるぜ。
-
重力子放射線射出装置みたいなもんか
-
フェイズガンの可能性も…?
-
イビルアンジュレーションって響き、なんかいてつく波動とかアクマイト光線的なものを想像してしまう
-
>>313
スペカ名がうどんちゃんぽくない
-
>>318
なんか今回使われてる単語と漢字見るに悪化してる気がして
-
新作発表からうどんちゃんのイラストをよく見かけるようになったが、あの可愛らしいネクタイピンの形全然知られてなくてちょっと泣けた
スクショで何か付いてるってことだけわかったんだろうな
-
出遅れたけどスクショの漢字は障壁蠢動に見える…と思う
-
○動でうどんちゃんが好きそうな単語って事考えるとそれはありそうだな
タイトルで霊夢がモチついてるけど、月都万象展で普通にうまいと各所で絶賛された
幻想郷随一の餅作成スキルをもつうどんちゃんが今回参加したことは何か関連はあるのだろうか?!
-
アタックオブザキラーもちかな
-
てゐの添い寝CDと聞いてオォォン!?!?ってなったけど
アー○グレイさんの所じゃないのか……
つまりそれだけ東方の添い寝音源はメジャーになりつつある…?
-
声オンリーってかなり好みが難しいんじゃないか
自分のもつイメージとのズレがモロに出やすい
-
曲に語りが入っただけでもキツいこともあるからなあ
-
商売ロックのうさぎの子見た目は縦ロールのうどんげだわ
-
以前ネコミミてゐと縦ロールうどんげだって話が挙がってたな
pixivの鈴仙・優曇華院・イナバタグの閲覧回数が4倍位にハネ上がっててわろた
-
某掲示板でこんなのを見た。
「里にいる人間たちは、製薬・販売している者たちが
人間ではないことを知らない約束になっている」
だから鈴仙は人間として妖怪と戦える事になったんじゃないかって。
俺は別に実は人間の血を引いてましたーってオチでもいいんだけどね。
むしろそっちのが好きかもしれん。
-
うどんちゃん登場するたびに色んな能力の使い方見せてくれるからそこも楽しみ
-
贔屓目もだいぶ混ざってるだろうけどうどんちゃん参戦ですごい盛り上がってるように見えて嬉しい
-
口授の見切れや心の背景だけで盛り上がってたのが懐かしい
-
正直もう諦めてる部分あったからな
まさか一昨日を境にそれがひっくり返るとは
-
もう輝針城ってタイトル見て「輝!姫様!鈴仙の出番が!」とか
もう鈴奈庵ってタイトル見て「鈴!鈴仙!鈴仙の出番が!」とか言わなくていいんだ
-
鈴は出たじゃないか
新コス男装で3日前まではここ数年でいちばんの盛り上がりだった
-
前スレで修験者の格好なら人間のふりして異変解決できるから主人公お願い!
って言ってたのがまさかのウサミミ自機化で感無量
-
「あの耳はつけ耳だ」
「あの肌はおしろいだ」
-
赤い目は「からこん」ってやつらしいぞ
香霖堂で売ってた
-
鈴仙が自機ってのは、他の純妖怪組にもチャンスがあるってことかな
-
今回みたいにストーリー的に関係あるならあり得るんじゃね
-
うどんげは月の現地「人」なのかもしれない
-
てーちゃん自機化はよ
-
うどんげはどちらかというと「神主ってまともな萌えキャラデザイン描くんだ!」っていうギャップのが大きかった気がするなw
-
テンプレートな魔女っ娘とかミニスカメイドとかいるやん
-
うどんちゃんニュースを飾る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000028-isd-game
おへそを激写されたとき以来の快挙
-
yahooでうどんげってなんか面白いな
-
ヤフうどんげ
-
記事本文には優曇華院とかウドンゲって全く出てこないから、
知らん人がタイトルだけ見たら意味不明だなw
-
なんか恥ずかしい
-
>>265 魅魔、幽香、文、はたて。
他に妖怪とも定義されるかもしれない者は、妖夢、正邪。
-
>>355
通常型ってナンバリングの6面制のことだと思うぞ
でも今回のシステムっていつものやつと違う感じがするんだよな…
-
うどんちゃん紺の髪型だと姫さまそっくりだようどんちゃん
そっくりと言うか色違いか
-
>>341
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00092465.jpg
これはこれで活躍する姿を見てみたくはあったけど、でもちょっとこれからの季節じゃ暑そうな格好だよね
紺珠伝のゲーム内季節はいつなんだろう
-
夏
-
うどんちゃんの汗を吸収したさらし・・・ゴクリ
あれ、さらしまいてるよね?
-
エアさらしです(違
でも珠のうどんちゃんほんのちょっとふくらみがあるね
ほんのちょっと
-
神主は輝あたりから胸の下に影を付けるようになった
-
まあ同作タイトル画面の霊夢と同程度な
-
うどんちゃんは発育、もとい成長中
-
永夜から10年オーバーか
長かったなぁ、長かったなぁ……良かったなぁ……!
-
しかし出番があるならあるでどんな描写されるか心配になってくるという贅沢な悩みも
-
まあ書籍にも出たばかりだしそんなに今までとかけ離れた描写はなさそう
-
俺も毎度不安になってるけどいつも杞憂に終わるんだよな
次もそうとは限らんが…
-
そーいえば初対面の三月精相手に愚痴を隙塗れで垂れ流してたことがあったが、
無害な奴と認知されたらうどんげの愚痴が存分に聞ける?
-
俺、転生したらアロエリーナになってうどんちゃんの愚痴を毎日聞いてあげるんだ・・・
-
お前何歳だよw
-
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
(約300行省略)
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
|/
,.‐-.、
,.- 、_`\. ヽ
レー- 、\_ヽ, !
, '` ´ヽ
(ルノレi八ゝ i
.|il ヮ;il .i
(○) ''i,_Y^」ヘ |
ヽ|〃 ∩uu∩ i'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
抱き締めたくなるな……
あとアロエリーナ知ってるからって年増扱いすんなよな!
まだまだ10代だぞ!(人類は16進数を採用しました
-
アロエリーナが2001年頃、永夜抄が2004年だからそんなには離れてないよな、まぁ
個人的に今回月絡みの事で語られるならば、うどんげっしょーでよっちゃんとよちゃん、
2号ちゃんに会ったという部分がどんな扱いになってるのかちょっとでも触れられればなとは思う
-
国立国会図書館に収蔵されてる江戸時代の書物
こ、これは・・・うどんちゃん?
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2557371
(コマ番号 77ページ目)
-
そっちかよ!
でもタッチが完全に一致
-
すごくうまく描けたよ!
-
i i
ミ( )ミ
-
>>375
これ完全にうどんちゃんや
-
他のは全部写実的なのにカブトガニだけ急にファンシーな感じになってるのは
ここだけウサミミ少女に執筆依頼したとしか思えない
-
実際このコマ描いた人一体どうしたんだろうな
他のページもリアル絵ばっかなのに突然の落書き
-
(※実物が入手できませんでした)とかか
でもコレ却ってモダンな感じがw
-
だってカブトガニをリアルに裏から描いたら、読者が減っちゃうんだもん!
-
その場にカブトガニ知ってるのが自分だけとわかって自慢華院なとこでてきちゃったんだろうな…
-
これ表じゃん!普通に描けよ!
-
じまんげ
-
得意げなうどんげちゃんほんと好き
かわいすぎる
-
そんなうどんちゃんは自慢の嫁です
-
実際付き合ったら自分勝手な要求ばっかして最終的にも
自分勝手な理由で別れを切り出したりするんだろうけど可愛いよな。
-
>>388
うどんちゃんとは結ばれたいけどどうしても種族間の寿命による差で悲しませそうでな
咲夜さんとかは人間だけど結構長く生きてるんだっけ?
-
>>390
確か10代中盤だったような
ところでうどんちゃんばかりモテるのを
てゐはどう思っているのだろうか?
やはりその人気ぶりに嫉妬しているのだろうか…
-
地上の兎はてゐの言うことならよく聞くって辺り動物人気がすごいのかもしれない
竹林で迷っても会えば出られる、とかそういう話もあるし結構人気ありそうじゃない?
ただ「因幡てゐ」っていう個人名というよりも「竹林に棲む幸運の兎」みたいな感じで認識されてるかもだけど
-
>>391
うどんちゃん怪しまれてて人間にあんまり人気ないよ
てゐはすごく人気ある
-
人気とかの話に関しちゃ、あの世界の中での話なのか我々にとっての話なのかハッキリ区別して欲しい所
(心綺楼発売前とか酷かったもんだ)
-
現実の人気の話なんてろくな盛り上がり方しそうにない
-
兎からの人気も人間からの人気もてゐさんの方が上
永琳からの対応も、うどんげから見るとてゐに甘いと感じるレベル
嫉妬を感じるとしたら、むしろうどんげの方なんだよなあ
まあ永琳からの扱いの差はともかく、地上の兎や人間からの人気なんて、
あまり気にしないかも知れないけど
-
まあヘソ出し写真がバカ高値で取引された件でもそんなには気にしてないようだし
-
豊ちゃんたちも昔厳しくも優しい教えを受けたって言ってるし、
ちゃんと育てると決めた相手には師として厳しい面も出すんだろうね
まぁ花とか緋のED見てると、師匠も自分の知ってる事はなんでも伝え様としてるし
うどんげも疑問に思った事は忌憚なくぽんぽん聞いてるし、良き師弟関係な感じがする
-
うどんげもハイスペックなんだとは思うけど、昔の飼い主や
今の師匠たちが異次元すぎてコンプレックスに思うという事も
多少はあるのかもしれない。
-
鈴仙ちゃん:高スペックな元飼い主に認められる高い戦闘センスと、出来る事の範囲の広い波長操作能力
元飼い主①:素で相当高い心身スペックに加え「神(≒大体何かのスペシャリスト)の能力なら大体全部選んで使える」能力を持つ
元飼い主②:端的に言うと「確率操ってワープも転送もし放題」というチート能力と桁外れな幸運や回る頭脳を持つ
現飼い主:変化拒絶魔法の付与・解除自在能力と、下手すりゃ別の歴史まで作れるという時間操作能力を持つ
現師匠:頭脳から知識から技能から魔力から経歴から、全部桁外れ
うん、比べる相手が悪い
コンプレックスも持ちうるし、この人達を基準に持っちゃったら時折それ以下を相手にした時調子に乗るのも仕方ない気もする
-
一目であっこれうどんちゃんお手製だ…ってわかるあの謎銃の効果を早く知りたい
-
緋のEDも花のEDも師匠が少し笑みを浮かべながらうどんちゃんの応答を聞いてるところが好き
弟子の成長を見守ってる感じで
あと花EDの2シーン目のalphes鈴仙はころころふんわりしてて超かわいい
-
花の師匠はなんかお母さんぽい
-
お母さんというか、授業中間違えてお母さんと呼んじゃう先生の雰囲気というか
-
蓬莱の薬の件とか儚月の件とかドヤってたら横から殴られるのは実は師匠も一緒なので似たもの師弟ともいえる
師匠はうっかりしてもゴリ押しできるけど
-
眼に備わった狂気の力、波長の応用力、師匠から受け継いだ薬の知識、独力での発明とうどんちゃん伸びしろすごそうね
そのうち赤以外の色とかも使いこなしそう
まずは師匠に並ぶ赤青二色だな
-
ウルトラバイオレットあるで
-
そもそも波長を操る時点で赤以外も操ってるだろ!いいかげんにしろ!!
-
優曇華の花は七色の珠が枝に付くらしいから、
師匠も波長を操る能力を見てイメージにぴったり!って名付けた部分もあるのかもね
ただ、美しく実った優曇華は奪い合いの対象にもなるから、
紫・藍・橙に紺とか紅とか揃えたがりそうなお方が要注意なのかも
-
>美しく実った優曇華は奪い合いの対象
まーた五人の貴公子が犠牲になってしまうのか
-
紅さんいるから大丈夫じゃね
-
幻想郷を舞台にした姫様・師匠・依姫・豊姫・てゐによるうどんげの奪い合い
紫は心労で死ぬ
-
私よね私よねって四方八方からなでなでもみもみされて流石のうどんちゃんも足ダンッ
-
レ「紅くてネーミングセンスもバッチリ、狂気を操れるならフランともうまくやってけそうね」
-
妹さんはお嬢様のセンスを理解してるのですか
-
フラン「…お姉さまよりはマシ、って所ね。でも…すぐ壊れちゃいそうだわ。このウサギ」
優曇華「ヒエッ…うぅ、帰りたいぃ…死にたくないよぉ…」
三日後
フラン「鈴仙お姉さまー!アレやってアレ!」
優曇華「良いわよフラン。空裂眼刺驚!(ルナティックブラスト)」
フラン「わーっ!鈴仙お姉さまカッコイイー!」
優曇華「ふふん!」
-
>>416
なごんだ
ドヤ顔うどんげカワイイ
-
ああ
お姉ちゃんなうどんちゃんも素晴らしいものであるな
-
フラんげ流行れ
-
その後調子に乗り過ぎて
きゅっっとしてドカーン!まで想像できた
-
ペットのUMAにかっこいい名前をつけてもらってご満悦のフランちゃん
そういえば鈴奈庵って10話にもうどんげ登場してたんだな
踊ってるこころちゃんとか鳥獣伎楽とか、ああいうのを見てるのが好きなんだろうか
ttp://i.imgur.com/eKPJaZS.png
てゐも博麗神社に来てる?
ttp://i.imgur.com/BEP92bM.png
-
なぜ英語字幕…どこから落としてきたのやら…
-
今スキャナ壊れてるんでtouhou wikiから・・・まぁ引用レベルなんで許してくれ
-
ピリピリするなよ
-
普通にあかんやろ
-
てゐちゃんは三月精でも神社に来て魔理沙に変なモン食わされたり
縁日で出店してたり…
-
神社はてゐも鈴仙も霊夢と仲いいらしいからじゃね
-
第三者がアップした漫画をダウンロードしても私的使用なら著作権上の私的使用のための複製って事で問題無いし(録音・録画は除く)、
出典を明らかにした作品の部分的な紹介も著作権上の引用権で許されてるから別にアウトでは無いんでない
珍しくメディも居たから鈴仙に連れていってくれとせがんだり、
現れたメディを見て毒で寝込んだトラウマから苦手感があって別行動とってるてゐとかあったのかもしれん
-
メディと鈴仙はお互いのEDで関わってるからキャラ相関的に他のキャラより深いと思うんだよな
メディ出番復活させてその辺りちょっと掘り下げてくんないかな
-
メディはどう思ってるかわからないけど、うどんちゃんはメディに学ばなきゃとか言って興味示してるよね
その辺もっと見たいね
-
メディが協力的になったのも他人の痛みがわかるようになりたいからじゃなかったけ
メディがスズランリーナになってうどんちゃんの愚痴に共感してあげるんだな
-
新作の鈴仙えらく髪の色濃いねえ
-
ぱっつん気味うどんちゃんのイラストもちょこちょこ目にする様になってきたな
そういや新作発表当時の超うどんげスキー達のツィートつらつら見てたら、
衝撃が大きすぎて喜ぶ前に軽いパニック状態に陥ってる人が意外と多くて吹いた
-
ぱっつんうどんちゃんも可愛いよねえ
姫様かえーりんが切りそろえてくれたのかな
-
>>433
わかる気がする
発表して数日は本当か何度も確認したもの
-
何回かフォロワーの釣りか何かじゃないよね!ちゃんと公式マーク付いてるよね!って確認しまくったよ
-
割と意外な人が大喜びしてたりもしたな
伊藤ラ◯フとか
-
たしかにそれは意外だw
うどんげ好きってだけで好感持っちゃうわ
-
昔はうどんげの本とか描いてたなあの人
-
何日かぶりに見た伊東ライフのツイートで新作とうどんげのことを知ったなんて言えない
-
うどんちゃんにがんばれ!がんばれ!って言ってもらいたい
-
うどんちゃんは疲れたOL役が似合いそう
-
疲れてそうだがOL役が似合わん
-
あの人のはキャラのコスプレだと思って読んだ方がいいような
-
"全て自分の都合で性格を変える"の"自分の都合"ってやつがその場を上手くやり過ごす、
みたいなもんであれば、色んな状況で色んな性格見せるのかも
限界に達すると突拍子も無い方向に逃げるのかもしれんけど
-
自機になって新たに描いてくれる人が増えるのはもちろん素晴らしいことだが、
ずっとうどんちゃんで活動してた人たちには改めて敬意を表したい
-
体験版でうどんちゃん使えるんだろうか
-
花映塚以外は体験版から自機が増えたことはないからごあんしんください
-
師匠はED皆勤賞だけど、姫様やてゐにもEDに出て来て欲しいな
意外な人物や新キャラのサプライズ登場もアリだけど
-
幽々子みたいに一面にふらっと出てこないかななんてちょっとだけ期待してる
-
師匠出てると嬉しいけど、緋みたいに師匠の解説に終始というのはちょっと悲しい
>>450
同じネタはやらないと思うけど、何かしらやってほしいな
-
つか師匠新作にも名前だけはすでに出てるよな
-
書籍で前日譚とかやる可能性もあるからその時期待
-
__ _....... _
i´,ィ`__ヾ':,
ノ i__/ノ)ノヽ) .!
(_ノvイ,゚ ヮ゚ノi_ノ <月のレイセンと地上の鈴仙がついに実現されると聞いて!
;':i:::':::!〉
c(ン'/ ハヽ,
`^I:フI:フ´
-
まあレイセン再登場の可能性が無いとは言えんけどな!
-
レイセン3号が出てくる可能性と同じ位かな!
-
レイセンちゃんはvitaで仕事があるらしいね
-
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14145143204
明確にそういう説明されたことあったけ?
多分小説儚月抄の「私の事を師匠と呼ぶ月の兎である」あたりの解釈からきてるんだろうけど
あれは実際の師弟関係があった上での婉曲的な表現ともとれるし、
それ行ったら綿月姉妹にもあきえだっしょーで「私の弟子だと名乗ってるいるからね」って言い方してるよね
-
>>458
そこは質問も回答も適当だらけだから真面目に見るだけ無駄
あらゆるカテゴリで日々間違った回答が量産されている
-
基本的には弟子と見ていて間違いないだろう
でもZUNがある日突然、「永琳の方では弟子と思ってないんですよンフフ」とか
言ったとしても、設定変更だとは言えない程度ではあると思う
月人と月兎の階級意識的に、綿月姉妹と同等の立場に見てなくてもおかしくないし
-
階級を意識してるなら師匠と呼ばせはしないだろうし、あんなに丁寧に色々教えないとは思うが
-
三月精のZUN解説で普通に「永琳とその弟子鈴仙」て書いてたぞ
なんでいちいちひねくれた見方するんだ
-
回答締められてたから一応ちょい足しアンサーとやらで指摘しておいたわ
-
優曇華と名付けた理由についての小説げっしょーでの輝夜の考察が好き
-
うどんちゃんが兎史上初めて八意様の弟子になったことを玉兎通信で言いふらしたそうにしていたので釘をさしている説
-
あと数日だと思うとそわそわしてくるな
-
とりあえずシステムが気になる
やっぱゲームが面白くないと
-
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
-
うどんげが師匠は素晴らしい御人ですと力説しても大半の玉兎は洗脳されてるみたいに受け取るのかもなあ
-
よっちゃんがお説教に毎回八意様の素晴らしいエピソードを入れて来るので聞き飽きてるよ
-
さすやご
-
うどんちゃん明日は緊張で眠れないね
-
>>469
力説を真に受けて「私たちも八意様のお側に」と
大量の玉兎が亡命してくる可能性も
-
うどんちゃんまた兎キャラのライバルが増えそうだようどんちゃん
-
うどんちゃん兎角同盟にかなりバイオレンスな娘が入るよ!
-
杵に付いてるのは赤いだけで別のものかもしれないだろ!
-
トマトを杵で潰すとは実際斬新な調理法
-
耳がうどんちゃんと同タイプだな
まさかうどんちゃんの姉妹とか母とか・・・
-
生き別れた妹だウサ
-
母という発想はなかった
-
母で玉兎のリーダーとかだったら胸熱
-
むしろてゐとうどんの娘に見えた
-
ま、まさか未来からやってきた・・・
-
血痕が不安すぎる…敵か味方か…
-
敵やろ(プレイヤー並感)
-
鈴仙の母親で実は嫦娥さんでした-、な訳はないか
嫦娥は兎じゃなくて蝦蟇だし
-
ただなんとなく青娥的な人妻属性オーラを感じる
嫦娥娘々は無いとしても
-
青い兎って不自然な感じするけどまあ黒髪の白兎がいるのだからべつにいいか
-
酒井法子…
きっとおクスリキメてる
-
しかし妖怪兎勢力のメジャー感が凄いな
名有りが4羽って
妖精も多いけど三月精は3人で1セットみたいなもんだし
-
鳥も多いぞ
-
>>488
紫髪の白兎とか赤髪の黒猫とか茶髪の黒猫とか、本来の色は頭髪じゃなくてケモパーツに表れるのだろうか
-
「いよいよ明日が異変解決本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
皆さん、今日くらいは自機は休んで明日に備えますよね?」
-
>>493
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日だよ
来年こそはがんばってよ
-
まさかの月兎プラス2羽とは
-
そしてまさかの知り合い
-
紺珠伝スレから転載
複数URLがNGワードに引っかかるので再掲
ttp://30d.jp/udongein/1
-
うーんかわいい
主人公してるなあ
-
うどんげ好きでよかった
-
ちなみにキャラ設定.txtではうどんげの種族が「人間」になってるそうです
たぶん神主のコピペミスだと思うけど、今回のサプライズ参戦の経緯を考えると故意の可能性も微レ存?
-
なに、師匠のお薬があれば種族の壁なんて
-
>>500
薄い本で出てくる妖怪の力が出せなくなる薬を投与されだんだな
-
送受信中お目々ぐるぐるなうどんちゃんかわいい
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00093453.jpg
-
ゲッター線にやられてるんじゃね?w
-
かわいい
Web体験版はよ
-
あれ、お耳のアクセ外したんね
-
やっぱりピアスかなんかだったのか
-
自機の後ろ姿可憐だわー
-
ゲーム中のドットは使い回しだと予想してたんだが新しいのか
-
髪の毛の流れがサイコー
-
どうでもいいけど微妙に付けられた胸の影のせいでたくましい胸板に見える
-
俺には微かにふくらみかけの青い果実に見える
-
今回のうどんちゃんかっこよさすら感じるわ
-
表情変化もかわいくてモチベ上がるし何度でもやりなおせる覚悟ができる
もう軽く300以上の鈴仙が犠牲になっている夢を見たが…
-
やけに難しくて死にまくるけどモチベが全然違うよな
ドレミーの口ぶりだと指示出した奴もうどんちゃんの事知った上で名指しで通すなっていったぽいし、
後半ボスとの絡みも楽しみでしゃあない
鈴瑚もドレミーも義理で戦った後はなんだかんだでこの先の忠告してくれるし
主人公を通した後「・・・あいつなら、できるかもしれんな」と呟くポジに入ってる感じ
しかしうどんちゃんすっかり地上大好きっ子になっちゃって
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00093515.jpg
-
なんか家ではぶっきらぼうに振る舞うけど外では家族の話ばかりしてる子みたいだ
普段の高飛車な態度は照れ隠しだった?
-
>>515
まあまあとかいいながら満面の笑みなのがな
-
月ってやっぱ変化無いんだろうなあ
天人とか仙人みたいな人ならそれでいいんだろうけど、地上の人間から見たらつまらないんだろうな。
長い寿命と引き換えだけど。
-
うどんちゃんの啓蒙活動で鈴瑚ちゃんに移住フラグが
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00093524.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00093525.jpg
色々言ったけどなんだかんだでやさしいドリミーちゃん
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00093526.jpg
鈴瑚と清蘭は月兎なのになんで漢字名も持っているんだろうね
鈴の字が被ってるのは多分たまたまだろうけど
-
武力ではなく文化によって月を攻め落とす展開にでもなったらcivとかみたいだな
地上の方が面白い事をアピールしてどんどん人材引き抜くみたいな
-
狂人はルナティックプリンセスこと姫様で
姫様が八意様と地上で楽しく暮らしてるのを見た綿月姉妹が移住計画を実行した説
-
鳥獣戯楽で文化爆弾起こしたら不満が溜まってる玉兎達は全部転向しそうな勢い
-
まあ穢れがないということは世俗一切から離れなきゃいけないからな。
食欲、性欲、睡眠欲(惰眠)、娯楽諸々を放棄するのは辛いことです。
ましてやうさぎは年中発j(ry
-
豊ちゃんの食欲・・・
-
うどんちゃん月に愛想を尽かした玉兎のリーダーフラグ?
今回の6ボス5ボスが現玉兎リーダーの可能性もなくはないし
-
清蘭・鈴瑚との会話がだいたい「兎はつらいよねー」「ねー」って感じだし、
異変解決し終わった後は大体全員幻想郷の住人になってゆるく生活しだすから、
うどんちゃんか永遠亭あたりが受け皿にはなるかもしれんね
ってか今回の異変が終われば姫様師匠の立場もかなり大きく転換しそう
-
永遠亭の連中は時間が動き出しているという表現もされてるし、
地上に慣れ親しんでもいるから、そのうち程よく穢れて寿命を迎えそうな気がする。
-
とは言え蓬莱の薬の効果が無くなるとは考えにくいし、
てゐさんは穢れた地上で推定200万年近く生きてる剛の者だし、
永遠亭の面子で寿命で死にそうなのは元々ウドンゲだけじゃないのかね
-
ついにウサ耳勢が5人に増えて最大勢力になった訳か
-
>>515
なんでこの子天狗ポーズしてんの
>>519
名付ける人の好みじゃね
-
元々レイセンに鈴仙という漢字をあてたのは地上人っぽく見せるカモフラージュだった気がする
イーグルラビィは潜入捜査もするから同じ考え方であてたのかもな
-
月人でも名前が漢字の人とカタカナの人いるじゃん?
たぶん都会派の名付けセンスの人はカタカナ
>>523
月で言う穢れって神道の穢れと同じ意味のやつだろ?生と死とかの
-
1ボスも2ボスも「地上の兎っぽい格好で潜入してみたけどなんか違った」って感じなのかなとふと
特に1ボス
-
2号ちゃんは普通の兎と妖怪兎の区別が付いてなかっただけで衣装としてはほぼ満点だったな
-
うどんげが地上行った後の通信で名前に漢字当てるのがブームに
-
ドヤ顔うどんちゃんかわいい
4面以降は是非涙目うどんちゃんを観たい
-
でも10年越しに掴んだ自機と月掘り下げ話だから最後は笑って終わってほしい
-
言うても自機自体は何回もやってるがな
-
シリアスはシリアスでも、かつての訓練相方が登場して、異変本筋ではなく痴話喧嘩的な意味でのシリアス展開に。
-
三面までは文句のつけようのない完璧主人公且つヒロインやってて最高に上がってる今だからこそ、この後思い切り叩き落とされる心配をまだしてる
なんか娘を見守る父親の気分
-
まじかよ、うどんちゃん自機化とか・・!今更知って戻ってきたわ(;ω;)
こりゃこれからが楽しみ
-
たまにはてゐちゃんのことも思い出してあげてください…
-
地上で穢れることで花を咲かせるのが月の優曇華だっけ?
そんな名前をつけた兎を月に送り込むとか…師匠…
-
俺らからしてみれば言葉の響き程悪いもんじゃないぜ穢れって
ドレミーとの話じゃ人間らしさみたいなニュアンスも含まれてるし
-
例大祭の戦果はどうだった?
結構よさげな永本多かった気がするけど通販まだこない…
-
師匠の思い入れにぐっと来た
-
>>542
清蘭ちゃんがちょっとキャラ被りしてる上にうどんちゃんと顔見知りで親しそうなんで
ライバル心を抱くてゐちゃん
-
>>539
ベリショさんは帰って
>>540
娘を見守る気分すげえわかる
-
>>543
薄い本テロだな
-
>>543
月でも穢れを受ければ咲くよ
永遠ではなく歴史が進む、成長があるってのが穢れだ
-
>>545
影狼さんと交流深める本は?
-
白紙の紙に何かかくのが穢れなんだろうなあ
-
月でも桃は成るし酒も発酵する
ただ優曇華の花はちょっと咲くスパンが長すぎる
-
そういや月もちょっとは穢れあるんだよな
だから月人も兎も一応寿命あるけど途方もなく永いと
-
うどんちゃんはわしのカルピスが育てた…
すいません自重します
-
天人も寿命はあるけど先に宇宙がなくなりそうなレベルだっけ
-
そこまででは無いはずだし
何より殺されれば死ぬ
天人の五衰でも死ぬ
-
最上位でも92億年なのか、勘違いしてた
-
>>556
天人は普通に寿命あるけど寿命が来た時お迎えの死神撃退してるから死なない
天子ちゃんも何回も寿命来てるとか言ってたよ
-
それは仙人
-
・空無辺処(くうむへんしょ)
2万劫(86兆4000億年)
・識無辺処(しきむへんしょ)
4万劫(172兆8000億年)
・無所有処(むしょうしょ)
6万劫(259兆2000億年)
・非想非非想処(ひそう-ひひそう-しょ)
8万4千劫(362兆8800億年)
有頂天パネェ
-
ああ、前に見たのこっちか
にわか知識で発言するもんじゃないな…
-
天子は天人だよ
-
そういや障壁〇動は合ってたの
-
波動だったよ
ちなみに100兆年後には宇宙全体から水素が無くなると予想されています
仙人には200兆年水無しで生活してもらいます
うどんちゃんには水の有り難さを噛み締めながら水分補給してもらいます暑いので
-
うどんちゃんにボディタッチしようとしたら3回はじかれた・・・
-
弾消し時の波動的な何かで吹き飛ばされそう
-
アイサイトクリーニング?
-
師匠「イビルアンジュレーションはわしが育てた」
-
「イビルジョーはわしが育てた」に見えてなんかわらた
-
波長操作は回避性能超高いよなって妄想は良くしてたけど今回の自機化でそれを裏付けられた感じでなんか嬉しい
-
イビルみたいな露骨な中二単語使ってくるとは思わなかった
>>571
永の頃から消えたり増えたりすかしたりしまくってるじゃん
-
弾幕の攻撃性能としては消えたり増えたりしまくってたけど、本体の防御・回避は完全にお留守だったイメージだなあ
耐久弾幕は愚か一時的無敵やカウンター技すら碌に持ってなかったし
非想天則でアキュラースペクトル・インフレアドムーン等を獲得してようやく回避のイメージが最低限成立した印象
-
そういやSTGでは弾幕にしかそういうの使ってないのか
-
>>573
今すぐ無印文花帖の4-1をプレイして来るんだ
-
自機にもなったのにまだねんどろいど出てない子がいるらしいね
-
玉兎ってみんな仲良しっぽくて見てて微笑ましいな
裏切り物とは言いつつも、仕事だから戦ってるって感じだし
特に琳檎と鈴仙はすごく気が合ってるように見える
-
仕事投げて逃げ出すのよくあるらしいし
-
鈴瑚との会話は別々の会社に勤めてるOLのランチおしゃべりみたいで微笑ましいな
-
OLのおしゃべりって残念な印象しか…
-
殺伐としてるよりはいいわー
-
他スレでちょっと話題に出てた永遠亭の敵は私の敵発言
ttp://i.imgur.com/5dq1Nuk.jpg
今回は永琳のバックアップで動いてたって事もあるだろうけど、さなうどの可能性もないとはいえないッ
-
宇宙好きだから永遠亭にシンパシーを覚えたのかもしれない
-
>>582
いいぞ!
-
早苗、鈴仙、はたてのJKトーク!
-
会話の方向バラバラそう
-
なにゆえ、種族:女子高生の菫子が居ないのかと小一時間(ry
-
うどみょんのちさなうどん
-
ちっさなうどんちゃんを妖夢と早苗がとりあう例のうどみょんサークルの事かと思った
-
ドヤ顔うどんちゃんvs許早苗
-
うどんちゃんただでさえカプ相手多いのに紺出たらますます大変なことになりそうだな
-
目の前で人間の子供が妖怪に襲われてたら
うどんちゃんはどっち側につくんだろう
-
よっぽど「人間怖いわー、幼児でもマジ怖いわー」な事態にでもならん限り、少なくとも妖怪に加勢する事はなさげだが
人間の子供の方も永遠亭の常連客とかでもない限りスルーしそう
-
鈴仙「私には無関係なことよ。弱肉強食は幻想郷の掟。バカは死ぬ。無用心な奴は死ぬのよ。トラブルは真っ平だわ。じゃあね」
「やれやれ…患者の子供は見殺しには…できないわ!」
-
小説ぼうげっしょーや緋のあたりからうどんちゃんの地上に対する態度はツンデレ的な何かだと思ってたが今回ではっきりそれがわかった感じだなw
-
「私は地上の兎になったのよ」とかあっさり言ってるけど結構感動的なセリフ
アニメ化してもらいたい
-
「何故、人を襲う事が出来るのでしょうか?」って言ってる位だから子供助けるでしょ
-
追い払った妖怪に、「あとで治療してあげるから、永遠亭に来なさい」、くらいは言いそう
永遠亭が、妖怪側でも人間側でも無い立ち位置にいる間は、ある程度両方の顔を立てる様な動きはすると思う
-
>>597
それはちょっと意味が違うんじゃね
-
もう明白に人間派だと思う
人間派にも関わらず妖怪を恐れないから紫に嫌がらせされたわけだし
-
ていうかうどんげの種族人間ってどうなんだ
なまじ付け耳疑惑があるから誤植と言い切るのも怖い
-
玉兎という種族自体ひょっとしたら人間の派生みたいなものという可能性も月人の科学力だとありえそうだしなぁ
かなり人間に近い種族なのかもしれない
-
そもそも完全に穢れの無い状態の月に、月夜見の一族が移住したのが月の都のはじまりなのに、
どうしてそこに兎が出て来るんだ?
穢れを限りなく少なくしたいなら、穢れの少ない生き方のできる生物以外は居ないほうがいいのに。
-
>>600
紫が立場はっきりさせろと言ってたのは師匠だよ
兎はどう考えても人間じゃないから別って言ってたし
>>601
キャラ説明で真逆のこと書いてあるしただの誤植にしか見えん
そもそも不老の人間などおらん
-
>>603
兎も地上から連れて来たのか?
もともと月にいたから関係ないんじゃないの
-
緋のテキストに「元々地上の生き物ではない」とあるから玉兎は月で生まれた生物なんだろうな
月の原住民だと個人的には思ってる
-
・嫦娥が地上から月に昇るときペットだったので一緒に抱いていった
・帝釈天が月に昇らせて月の嫦娥に仕える様になった
・妲己が伯邑考を殺してハンバーグにしたものを食わせた文王の口から吐き出された魂が三匹の兎になって月の嫦娥に引き取られた
元ネタのどれももともとウサギは地上生まれで嫦娥のペットか引き取り主って感じ
もしくは月にウサギがいるって神話が人間の間で広まってその信仰で自然発生的に生まれたとかかな
-
それに加えて東方の設定では兎が餅をつくのは嫦娥の罪のためというのもあるな
-
元ネタだと玉兎の由来の元凶は寅丸さんの上司だな…
-
>>604
永遠亭の立場の話な
-
まぁ紺珠伝製品版がくればもっと色々な事が判明するだろうね
二次もそっからが本番かな
どうでもいいけど、SB69のアレって月繋がりで鈴仙+ルナチャをフュージョンさせたのかな・・・
-
つらいわー夏まで待てないわー
-
種族人間が誤植なのか気になって夜しか眠れない
-
健康的やな
-
誤植か、誤植じゃないにしても自機にするには人間じゃないとって関係で建前上人間って扱いなのか、その辺じゃないの
-
ウサ耳の人間なんて聞いたことねえよ!
>>615
ZUNがそんなやり方するかな
-
つけ耳っぽいのが未だに気になる
-
二次ネタありきで設定語られても困るわ
-
ZUNの誤植って今まであったの?今までなかったなら人間だろうな
-
すげえ理屈だ…
-
>>619
何回もある
-
ルナルっていうTRPGの世界じゃ人間に限らず信仰する月を変えるとだんだんその月を信仰する種族に体が変化してったな
人間→エルフどころか雌雄同体の岩モグラみたいな種族にも変わったり戻ったりする
東方でも人間→妖怪的な変化があるなら、何かが原因でその逆の変化が起きる可能性も微レ存?
まぁ誤植だとは思うけどw
-
三月精で竹林閉鎖した時影狼さんどうなってたんだろうとふと思った
-
月の人々は「兎」と呼んでいるが実は生物としては人類により近かったのである
-
>>622
すっごい久しぶりに見た単語だw>ルナル
-
今時代が一周回ってまた出てたりする
-
>>626
そーなのかー
かつて姉に影響されて10数年前までやってて、まだ実家の倉庫に眠ってるはず。
-
7つも月のある世界に行ったら兎のテンションすごそうだな
鈴仙もてゐも赤の月信仰っぽいけど
-
てゐさんはどんな世界でもダイコク様以外眼中に無いよ
-
>>623
困ったわー家に帰れないわーってなってるところをうどんちゃんに助けられたのが馴れ初めとかだととても良いと思います
-
>>630
採用
-
うどんちゃんって外の世界の事についても結構色々知ってるよね
モスキート音とか電子顕微鏡の話とか幻想郷の住人相手に突然自分から外の世界の話をしだすあたり、
実は外の世界の文化も大好きっ子なのかもしれない
-
外のおもしろ雑誌でも読んでるんだろか
まあ、実際は俺ら読者にわかりやすく説明するためだろうけど
-
兎の通路って夢使うから別に幻想郷だけと繋がってる感じではなさげだな
やろうと思えば外の世界にも行けそう
それとも地上にいる兎の夢を媒介にして出入り口にする為1人はその場に居る必要があるとかなのかな
-
>>632
外の世界の文化ではなく、月テクノロジーの知識じゃないのそれ
-
前置きで「外の世界では〜」って言ってるよどっちも
第四槐安通路ってどうも鈴仙は一度ここを通って地上に降りて来たふしがあるけど、
月の羽衣を使ってトランス状態で降りてきたってのが夢の世界を利用した事になるのかなぁ
夢やら現実やら肉体やらの話の範囲が広すぎて、整合性をとってるのか上書きしてるのかの判断がつかないわん
-
設定もいいけどうどんちゃんの新規台詞がどれもこれも熱くて妄想かきたてられてたまらん
-
>外の世界ではどんなに小さな物でも
>見る事が出来る顕微鏡があるらしいわね。
>本当は見るという行為自体に大きさの限界があるというのに。
顕微鏡の件ではこう言ってるそうだから確かに外の世界にも関心があり、なおかつその知識は間違いを含んでおる
月人は随分前から人類が量子力学を知ったことを知ってびびってたから、月人と玉兎の情報格差も歴然としとるわな
-
>>637
まあね、これも命令だけどねー
からの
それが仕事だからねぇ、守らなきゃいけないのですよ
はカッコよすぎる
過去の鈴仙と今の月兎達をよく知るよっちゃんとかが見たら「立派になって・・・」って泣くレベル
サラッと言いのけた後にでも私もちょっとおかしいのかもって照れるとこもかわいい
-
なんかようわからんが早く体験版やりたい
-
なんというか前向きになったよな
4,5,6ボスとの絡みも早くみてえ
-
姫様は何面で出てくるんです?
-
緋の時点でこまっちゃんに迷いは無いって言われてるよ
-
花EDでもう一度メディに会いたい、何故ならもっとも純粋な生であるから、その生から何かを学びたい
ってあったから、自分なりに生とは何かを学んで成長してきた結果なんだろう
今回師匠が人間組にも声をかけたって点がまだ足りない何かを得るヒントになるんじゃないかな
花映塚って鈴仙やてゐには珍しく神視点での一人称心理描写があるから本心がよくわかるよね
師匠と姫様みたいに小説主役回での一人称描写も欲しかった
-
うどんちゃんメディに何を教えてもらったの?
>>643
小町は心の話をしてるのに、うどんちゃんは道に迷ってる話だと思ってる返しがなんかのんきで好き
-
うどんちゃんはなぜ髪型をちょっと変えたのかいい感じの解釈が欲しい
-
姫が切ってくれた
-
これがホントの姫カット
-
/  ̄ ヽ
l 言 う !
/  ̄ ヽ ____ | っ. ま |
l 言 う !. /⌒  ̄ ̄ ヽ \ .| た い |
| っ. ま |. / `. | こ |
| た い |. イ /イ| /ト. | i |. と !
! : こ ! トLN fi__,/fi |_N | l l
| ! .と !. | | l! l! | | .ゝ _/
l !. | |xx ____ xx ! ! <>.ー'
. \_ イ. | ト、 Y⌒ア ! !
└ <フ | | > ┬┬.<. | |
| /| / \ |
/⌒ヾ )_ y _ (ソ⌒ヽ|
/ト、 Y ≧! }≦ ( ノト,
-
これにはうどんちゃんも苦笑い
-
脚本:姫、絵:うどんげのギャグ4コマは一周回って熱狂的なファンがつきそう
-
どうせならギャグじゃなくケモナー百合バナとか読んでみたい
セブンセンシズが開けそう
-
話うまい姫が、うどんちゃんの絵にどんな物語を付けるのか…
-
一周回らないですけど?
うどんちゃんも絵?上手いと思うんですけど?
-
よかった一周戻って普通に面白そうと思うのは俺だけじゃない
-
むしろ滑ってるところがみたい
-
逆なら古風な絵で厨二秒全開というなかなかないジャンルに
-
>>657
意外と良さそう
-
古風のベクトルが違うけどクオヴァディスという読みかけの漫画思い出した
-
新作は姫様の出番あるのかな
俺行った時には神主列完売してたのよね
うどんちゃんと百合百合しく絡んで欲しい
-
姫様はOPに出番あったでしょ
EDにも出そうだから安心しなさい
-
今回の黒幕って多分小説ぼうげっしょーの1話か2話の時点で永琳の言ってた月の民を煽動するのに姫様と永琳を利用した人物のことだよな
-
しかし今までのEDは師匠の独壇場
-
EDは姫様おなじみの月都万象展開催で〆
なんと今回は月の兎のつくお餅が3倍にパワーアップ!
-
ただしついた餅は全て団子にされる
-
月の兎で誰の撞いたお餅が一番おいしいか争いになるな
-
元本職だったレイセン2じゃないか?
-
実際には月兎ではなくてゐさんが搗く餅が一番美味しい気がする
でも滅多に搗いてくれなさそう
-
あややが味をべた褒めしてたし、開始2時間で長蛇の列作ってたし
本人普通に作ってただけだけど隠れた餅つきの才能もってるんじゃねうどんちゃん
-
僕もうどんちゃんをこねこねぺったんぺったんしたいです
-
セイランブルー
リンゴイエロー
レイセンブルー
てゐホワイト
狂月の赤(ルナティックレッド)
五人揃って五レンジャイ
-
○○色のという呼称が揃ってるからむしろ月兎大戦隊イーグルラヴィでは
ってかうどんちゃんイーグルラヴィっていう名称割と好きそう
-
依ちゃんの部隊にカッコイイ名前がついていたらがうどんちゃんと姫様たちが出会うことはなかったのかもしれない
-
鈴仙「赤眼の鷹(イーグルラヴィ)ってどう?かっこいいよね?」
清蘭「う、うん(やだー)」
-
どうでもいいけどせいらんてうどんちゃんの気質と同じだな
-
>>671
ブルーが2人いる所でブリーチのオマケ漫画思い出した
-
そもそも5レンジャイが色被りまくってるんだよ
-
鈴仙→零戦 清蘭→晴嵐 親類かしら。
-
>>678
たまたまなのか、狙ったのか…
狙うとしたら同じ機体使うのは変な気もするが
-
鈴瑚が航空機だったら狙ってたと言い切れるんだなぁ
-
名前繋がりと言えば、
某所でうどんげ→優曇華(クサカゲロウの卵の別称)→かげろう→影狼さん
と言うのを見ておーそんなアプローチがとちょっと感心した
-
うど影くるで!
-
てゐと影狼と妹紅が同時に鉢合わせることもありそうよね
-
あれ、そういや第11回人気投票今日からだっけ
紺効果でうどんちゃんの票伸びるといいなぁ
時勢的に永勢再ピックアップの時期みたいだし、みんなの伸びも期待
-
>>680
冷戦にひっかけて隣国だったりして
-
多分関係ないが「Gのレコンギスタ」に月の軍隊所属のリンゴォ君というキャラが
-
あ、レイセン時代だったらレノンとかポールとか来るかもきっとこない
-
ようこそ、男の世界へ
-
>>684
人気投票まだあったのか…
兎年の時に枠余らせてる他キャラ好きな人達が兎年だからっつってうどんちゃんに入れて大幅に上がってたから、
今回も久々の自機ってことで入れてくれてちょっと上がるんじゃないだろうか
-
とりあえずうどんげイチオシ、姫・師匠・てゐとあと小鈴ちゃんに入れてきた
-
永遠亭で投票してあと一人を誰にするかいつも迷う
-
俺もいつもうどんげイチオシで永遠亭全員に入れてるw
今年は残り1枠依姫にしておいた
-
わしゃいつも投票に参加するかどうかで迷うというのに
-
自分の中で誰やどの曲が好きなのか考える機会になるのも良い
-
来年からは全員うさぎで埋めることも出来るんだなあ
-
6人目の兎枠が後半ボスに登場して入りきらなくなったりして
-
うどんげ てゐ 清蘭 鈴瑚の あれ、永遠亭の空き部屋はどこへ?
-
兎鍋が豪華になるな
-
うどんちゃん、キャラ埋没の危機
-
ありゃあ、人気投票データ一部消失だってさ
特に初日投票した人はキャラ部門の投票も消失してる場合があるから確認で再投票してみると良いらしい
今回の異変解決したら綿月月兎隊も地上で引き取っちゃおうぜ
-
2年ぶりに東方に戻って来たぞ〜
うどんげ自機は予想してなかったし月に行くっていうのは俺がよく妄想してたわw
書籍でも出てたのね
昔からうどんげ一択だったからかなり嬉しいけど仕事中気になって気になって集中できんw
それと幻想版もうやってないんだな〜
公式銃キャラは地味に嬉しい
-
ふと思ったんだが、公式銃持ちの菫子ちゃんとガンマン体験して欲しい
うどんちゃんの弾丸をテレキネシスで軌道を変えたり、自分の撃った弾丸の軌道を変えて銃の性質に精通してるうどんちゃんでも読めない動きにしたり
パイロキネシスで飛んで来た弾丸を溶かしたり(無理だろとか言わないで)弾切れしたらアポーツでマガジンを何処からとも無く取り出し、スタイリッシュ装填
うどんちゃんはうどんちゃんで、軌道を捻じ曲げて来るとはいえ、腕は自分には遠く及ばない
波長を操って分身は勿論、撃った弾丸の波長をズラし、避けたと思ったら本物が避けた先に
弾丸が弾丸の影に隠れる様に撃って、テレキネシスで軌道を変えたら、その影からもう一発が
お互い、テレポートやら波長をズラして動き回って、スタイリッシュにバンバン撃ち合って欲しい
最後は面と向かい合って同時に銃を突き付け、躊躇い無く引き金を引くもお互いに弾切れ
「また引き分けね」とか笑い合いながら、帰りにスイーツでも一緒に食べに行って欲しい
-
>>702
異次元から弾丸を飛ばす程度の兎さんが仲間に入れてほしそうにこちらをみている!
-
月で月兎ちゃん達が使ってた銃剣付き歩兵銃なんかも月の技術で見た目よりは高性能なんかな
でも昔訓練で使ってた頃のうどんちゃんはデザインが不満で、今回のああいう形になったのかもしれん
カニといいファンシー路線が好きなのかな
-
鈴仙「師匠!こんなデザインの銃が欲しいです!」←本人はSFチックな絵を書いたつもり
永琳「わかったわ」(ずいぶんファンシーね・・・・・・まあ本人が言うなら仕方ないわね)
その後完成
永琳「ほら出来たわよ」
鈴仙「わ、わーい嬉しいなー」(あれ?おかしいな?あれ?)
-
清蘭も同名の銃を持ってて、しかも難易度で名前が変わらないのが割と気になる
-
ルナ銃は姫か永琳が持ち去った月には今は無き宝具で、清蘭のそれは
そんな伝説の武具にあやかってつけたスペカ名と妄想
-
>>703
鈴仙じゃないのか?
-
>>705
納得した
-
>>708
清蘭の能力よ
-
>>710
へー
やっぱ玉兎みんな持ってる能力なんかな
-
鈴瑚は団子を食べれば食べる程強くなる能力だし、それぞれ得意技があるっぽい
清蘭の能力や2号ちゃんがやった移動の能力はうどんちゃんも使えそうな感じだけど
うどんちゃんもにんじんを食べれば食べる程強くなったりして
-
>>712
別次元攻撃はうどんちゃんも永の時からやってるけど、移動はうどんちゃんの能力では無理そうに思える
にんじん食べたら強くなるけどうさぎ食いするから食べ終わるまで敵が待たされる
-
2号ちゃんが瞬間移動的な事をしたのか、
元居た場所に居続ける様な幻視をかけた隙に後ろに回ったのかによるかなぁ
そしてうどんちゃんのためににんじんをミキサーですりおろして薬瓶に詰めてあげる師匠
-
非想天則での一部幻影つき通常打撃は瞬間移動と言っていいレベルの事やってると思う
飛翔着地硬直からの遠6A(SUPmk3)とか
-
アキュラースペクトルもそんな感じだね
-
実はうどんちゃんの前歯には加速装置が
-
>>714
想像したらかわいい
-
>>713
インフレアドムーンの説明文で別位相に云々って書いてあったやん
-
フラン「むー…」
鈴仙「こーら、人参もちゃんと食べなさい?」
フラン「…美味しくないんだもん」
鈴仙「私から見たら、血液よりは美味しいと思うけどね。さて……んー、フラン、あーん?」
フラン「…やだ」
鈴仙「困ったなぁ…レミリアさんから頼まれてるのに…。本人も食べられないクセして」
フラン「もう良いから遊ぼうよ、鈴仙お姉様。退屈だわ」
鈴仙「…む、ピーンと来たわ!…しょーがないわねぇ、遊びましょうか」
フラン「鈴仙お姉様ー!楽しかった!」
鈴仙「そ、それは何よりよ…ア、アハハ…(死ぬかと思った!死ぬかと思った!)」
フラン「んー、遊んだらノド渇いちゃった」
鈴仙「ああ、はいフラン、私特製のジュース」
フラン「鈴仙お姉様の!?んっ、んくっ、んくっ…」
鈴仙「…美味しい?」
フラン「ぷはー。美味しい!」
鈴仙「それ、人参のジュースなのよ」
フラン「」
鈴仙「美味しかったでしょ?」
フラン「」
-
鈴仙おねーさまのジュース……にんじん……あっ
-
にんじんの語源は形が人間に似てるからって事だから、
血のかわりにトマトジュース飲むのと同じ様な感じでいける・・・かも
-
ふらんげ流行れ
-
咲夜「鈴仙やるじゃない。その調子でお嬢様にも食べさせるよう頼みますわ」
-
そういや昨日の神主ラジオ聞いてたら「兎は長く地上に居ると人間になってしまうんですよ」って言ってたw
結局ただのコピペミスという事でした
あと、種族:女子高生←神主「それは正しい(笑」
とも言ってたw
んでちょっと思ったんだけど、
永キャラ設定.txt
>「月に敵が攻め込んで来てもう生活出来なくなった、そいつらは月に自分達の旗を立て、
> 自分達の物だと言って好き勝手やっている」
> 兎は月の民が戦っている中、仲間を見捨てて命からがら逃げてきたと
> いう事だった。
>
> 半信半疑だったが、その兎は嘘を付いている様には見えなかった。
永夜抄ST5
>鈴仙 「月に来た人間を狂わせた催眠術。あの人間は弱かったわ」
この部分と、小説儚月抄の綿月姉妹が言ってた「先の戦争が始まる前に逃げ出した」「実戦の前に地上に逃げた」
部分の矛盾について、神主は設定の上書きじゃなく今回月の都に住む者なら誰しもが知っている秘薬、
紺珠の薬を使って設定を回収しようとしてるのかなぁと
うどんげは意図せず「かなりの未来が見える強さの紺珠の薬」を飲んじゃったんじゃないのかな?
-
そういえばマミゾウさんは兎が多いから竹林苦手って言ってたな
カチカチ山のこと言ってるだけかもしれないが、てゐを警戒してるともとれる
-
多分てゐの方が年上だし口先だけでどうにかなるもんじゃないから面倒って認識なのかな
-
>>725
その文章はべつに矛盾してると思ってなかったが
-
>>725
「あの人間は弱かった」っていかにも戦って勝ったかのように言ってるのに戦争が始まる前に逃げたってテキストはおかしいんじゃないのか?ってことかな
月に人間が来ること自体は何回かあったはず、鈴仙は戦争の前に逃げたけど何回かは人間と遭遇はしてるんじゃない
-
戦いが武力衝突とは限らない
-
豊姫によれば40年以上前(1967以前?)というからアポロ11号(1969)より前に秘密の有人月探査があったとして
うどんげが人の心を乱したりしてたけど後に本格的な戦争・実戦があり、それが始まる前に逃げたと仮定するわけか
儚小説の玉兎通信によるならその戦争・実戦というのは秘密裏に何度も試みられては失敗した月面基地開発だという
はたして月の民が戦い仲間を見捨てて命からがら逃げたとはさて? 月側が命の危険を冒して妨害してたのか? また永キャラ設定.txtの最後の全面戦争とか若干不利などはいったい?
何れの仮定にしても永単体や儚単体では思いつきもしないようなもんではあるが、紺珠でなんらかの答えが出るかどうか、興味深いことだ
-
儚によると兎は純粋なので他愛ない噂でも信じてしまうらしいので、うどんちゃんが真実だと思ってることのいくつかが多分ただの噂
-
元々はそう解釈するのが一番矛盾ない感じだったけど、
紺珠の薬飲んじゃったって事ならより話に繋がりと広がりが出来るね
後付けには違いないとしても
-
うどんちゃんって茨歌仙にはまだ出てなかったよな
アニマルマスター華扇ちゃんとどう絡むのか気になるなあ
-
とするともしかしたら過去のうどんちゃんVS今回のうどんちゃんの可能性も…?
まあないだろうけど想像するのは楽しいねw
-
玉兎のリーダーが別の時間軸のうどんげって可能性はわりとあるんじゃないかと
-
>>734
姫様や豊ねえのナデナデとは趣が違う新たなナデナデに戸惑いを隠せないうどんちゃん
-
なにその怖いパラレルクロス
-
旧札のヒゲと神子のように全然違うレイセンが複数存在するなら矛盾?の解決は簡単だが同時存在すると大混乱!
-
5面で顔だした時は太ってたけどボスで出たら痩せてたり
EXで別次元の咲夜がでるのか
-
東方projectのラストはヒロインうどんちゃんの奇面組エンドでループ突入
-
神霊廟→心綺楼での星ちゃんの扱いがあまりにもむごすぎてしばらく離れてたんだけどうどんげ自機ってマジですか
超嬉しい
また買おうかな
-
うどんちゃん張り切ってるな
-
あれはSNSやらで勝手に騒ぎ大きくしたのと
うにの失言以外はそうでもなかったしなあ
-
>>744
SNSの方は知らないけどこれだけ舞台が整ってて出ないならもう二度と出ないんだろうなっていうのと
うにさんフォローしてて生でツイート見たのでダブルパンチだったんですよね…
当時はショックだった
それはともかくうどんげも好きなので神霊廟ぶりに新作買ってみようと思います
-
「舞台整ってた」っていうのもファンの勝手な想像と思い込みによるものだけどね…
-
10年待てば出れるんじゃねもこたんみたく。
-
妹紅ってたしか花でも緋でもでるっていわれてた(いや、出てもおかしくなかったかもしれないが)
で実際再出演したのは10年後の今年
もっと待って見ればいいんじゃないかな
鈴仙ちゃん見ても自機化のチャンスはいつくるかわからないってわかったことだし
-
鈴仙が出てくれたおかげで整数自機も可能性ゼロじゃなくなったしなあ
-
>>747が文章打っている間に先回りして同意見を簡潔に述べててかなしい
-
天則みたいなオールスターゲームがやりたいん
-
鈴仙もみんなあるとは思ってなかった中で不意に書籍出たり自機になったりしてるわけだしな
-
妹紅は非でもZUNが出したがっていた
華扇ちゃんは割と使いやすいキャラであるとZUNが語っている
うどんげは花でも人間組に次ぐ登場順
確かに驚きはあったけど、みんな新作に出るべくして出たと言えなくもない
ZUNがその手のアプローチをしていないキャラの登場にまで、
過大な期待をする事はできないだろうね
-
こうして見ると深と紺は既存キャラのファンに新作への期待を抱かせた感あるな
-
>>753
花でデフォ自機になって出てくるなんて思いもよらなかったじゃん?
-
あれ、非で妹紅出したがってたのは黄昏で、話の内容的に合わないって却下したのがZUNではなかったか
-
まあ内心期待しとく分にはタダだしダメだったらそれはそれってことで
とにかく去年よりもっと東方にワクワク出来るようになったのが嬉しい
-
うどんちゃん主人公のゲームをなにか作りたい
-
カプコンの名作アクションのクローンゲーム「えーりんvsプレデター」を是非
うどんちゃんはリンクロサワ役で
-
>>758
期待してるぜ
-
>>756
一時期そういうデマが流行ってたけど、実際は逆だよ
-
その後に
神主「リグル辺りの弱いキャラの方がいいよ」
黄昏「リグルとかドットやる気出ませんでした」
って続くんじゃなかったっけ
我が道を行く神主とミーハーな黄昏らしい流れだと思ったもんだけど
-
うどんちゃん7アップおめ、てゐちゃん6アップおめ
-
>>746
妄想というか命蓮寺が舞台のSTGと宗教争いがテーマの弾幕シュー以上の舞台ってあるのかなと…
儚月抄や今回の話でうどんげが一切出ないようなものかと
-
>>764
いや鈴仙出るなんてこれっぽっちも思ってなかったよ…
-
>>764
命蓮寺なら星は一番動いちゃいけないポジションだし
宗教戦争なら守谷が出てこない方がよっぽど意外だったから何とも
-
>>765
じゃあもっとひどいか
少なくとも儚月抄にうどんげ出番なかったら月関連はほぼ出ないのかなって思っちゃうな
実際は出たけど
-
>>766
あ、命蓮寺は自機とかじゃなくて中ボス出場とかエンディング出場だからね?
宗教戦争に関してはあれ以上の舞台が思いつかんので
守谷云々は は?守谷差し置いて星ちゃんとか出るわけないだろwwみたいな話だったら、
それが辛いって話だから噛みあわない
-
>>768
悲観的過ぎないか…
仏教関連や七福神、財宝の話とかの方が出やすそうだし
単に宗教戦争のテーマではもっと向いてる子らが出たってだけなんだから気長に待とう
-
>>769
悲観的というけどさすがにあれより好条件っていうのは5年10年単位で見てもなかなか難しいんじゃないかな…
実際星からは各勢力最多の3人(4人)出たしね
まあいずれにしろがっくり来て離れてただけなんでそれは許してください
別に叩いたりしたわけじゃないしね
うにさんはフォローしてるくらいで好きだったからさすがに心に来るものがあったけど、それでも特に叩いてないし
-
星くんスレかと思ったらうどんちゃんスレだった
-
さすがに一連の流れで心折れるくらいは許したれw
-
タイガー&バニーカプいいよね…
もっと流行らそう
-
一緒に巨人阪神戦見に行ってたよ
-
あんまり延々スレチだから言うけど
出るとしたらナズーリンとか小傘がボスで出るくらいだろ
小傘とか中ボスでも出てるし外伝自機くるんじゃない?
-
え、阪神ファンのうどんげと巨人ファンの寅丸さんが一緒に?
-
意表を突いてくるスタイル
-
意外とそのネタ昔見たことある気がする
-
野球の応援でユニフォームとか着るんすかね
超マブイんじゃないっすかね
-
うどんちゃんは応援してるチームが負けるとイライラして野次飛ばしそう
-
いや全然
-
野次は楽しく飛ばし合う物
本気野次は勘弁な
-
鈴仙の場合、「応援してるのに、また負けたー」って半泣き状態になってへたり込んだところを、姫様あたりに慰められそう
-
クッション抱いて脚ばたばたさせながら言ってほしい
-
フラン「鈴仙お姉様ー、私も銃撃ってみたいー」
鈴仙「うーん、フランにはまだ危ないんじゃないかしら?」
フラン「鈴仙お姉様、私は吸血鬼よ?鉛玉なんて痛くも痒くも無いわ」
鈴仙「ていっ」
フラン「ひゃんっ。もー、そういうのは無しよ、鈴仙お姉様」
鈴仙「痛くも痒くも無いんじゃなかった?」
フラン「これは別よ。ねー、良いでしょ?私も鈴仙お姉様みたいにカッコ良く撃ってみたいの!」
鈴仙「むっ…う、うーん、カッコイイ、か…。も、もう、仕方ないわねぇ」
フラン「やった!ありがとう鈴仙お姉様!」
鈴仙「た、但し!私の言う事をよく聞く事!」
フラン「はーい!」
鈴仙「あ、姫様。丁度良い所に」
輝夜「あらイナバ。何かしら?」
鈴仙「ちょっとそこに立っててもらえます?」
輝夜「ええ、良いわよ」
鈴仙「さあフラン、練習通りにやるわよ」
フラン「うん、鈴仙お姉様!」
輝夜「あらあら、何を見せてくれるのかしら?」
鈴フラ『せーのっ』
鈴フラ『JACK POT!』(DMC3)
輝夜「」
-
姫「うゎぁー、やーらーれーたー」
もこたんとのバトル慣れで大してこたえないけど二人を喜ばすために精一杯演技する姫様
-
フランが鈴仙の真似して手を銃に見立てて撃ったら
照準を合わされた物体が弾けて周囲に四散しそう
-
所構わず能力垂れ流しとかないでしょ
-
うどんちゃんに俺の体の一部をきゅっとしてドカーンしてもらいたい
-
後日、師匠にこっぴどく叱られる鈴仙であった
-
紺で鈴瑚ちゃんの話聞いて「ほほう……」って言ってるうどんちゃんかわいい
緋の頃の「意地悪」も繊細な感じでかわいかったけど、今作はだいぶフランクな感じが前面に出てきたな
-
何が良いって実は地上気に入ってたとこだよなあ
普段の態度は照れ隠しだったのかとかもうすごいかわいい
-
>>791
「意地悪」はそれまで真面目に会話してたのに突然崩れて子供っぽくなったからちょっと笑った
-
・目的不明な月の兎が一匹だけ地上に降りてきた
「な、何があったのかしら……。どうすれば良いのかしら。」
・月の敵対勢力が本格的に活動を開始するなか、そこに正面から突っ込んで月の都を目指す
「ついにこの時が来たのね。」
うどんちゃんつおくなりすぎ
-
依ちゃん豊ちゃんの再登場が一部で予想されてるけど、かつての仲間たちが勢揃いで立ち塞がるってのもアツいよね
画面が狭くなるけど
-
姉の方は別に・・・
-
よっちゃん体術だけならレミリアに押され気味の戦いしてたんだよなー
んでうどんちゃんは緋だとレミリアに
「さあね。何か気付いても教えないよ」→「意地悪」→体術+スペカでボコる→レミィ素直に「特に何にも変化には気付かなかったわ」
っていう流れだったから、まぁストーリーのご都合部分はあれど結構よっちゃんから見てもきっちり試したくなる位には成長してるんじゃなかろうか
レミリアがストーリー上負けるのは後衣玖さんと文だった気がするけど、そっちは割りとおちゃらけた感じで手合わせしてたし
意地悪モードに入ったレミリアからちゃんと回答を引き出せるのはうどんちゃんやるなぁと思った
あ、別に設定上の強さとか神主の中でそういう位置付けになってるんじゃないかとかいう話じゃなく、個人的な解釈による感想ね
-
>>797
押され気味とは言っても、あの時よっちゃん「弱点明白な吸血鬼だから自分が攻撃すれば一撃で倒せるんで
全部の技見てからでもいいか」で敢えて防戦一方だったからね
その後普通にウズメ→アマテラスコンボでホントに一撃KOだったし
レミリアが弱いとかじゃなくて相性問題でアレだからあの戦闘だとよっちゃんとレミリアの力は比べられん気がする
ただそれとは関係なく、よっちゃんが素直に「才能はあった」と言い豊ちゃんも「能力的には高かった」と思うんだから
それから多少は成長してるであろう事も加えて確かに鈴仙ちゃんかなり強くはあるんだろうけど
-
いまだに【うどんげ】を平仮名にするかカタカナにするか迷う時間がある
-
永琳が呼ぶときはカタカナだっけ
-
>>798
あくまで体術同士を比べた場合の話ね
単純に体術だけで戦ってた時、顔に土をつける位には押されてたから
>>799-800
今手元に無くて確認はとれてないけど、
確か三月精で雑誌掲載時は師匠が「うどんげ」って呼んでたのが単行本では「ウドンゲ」に直ってた記憶が
やっぱ神主的にはこだわりポイントではあるのだろうね
基本優曇華院の呼称は師匠しか使わないから正式な略称はウドンゲが正しいんだろうけど、
見た目のやわらかさから二次やファンからの呼称はうどんげが多数を占めてる感じでは
あとさらに略した時うどんちゃんの方がウドンちゃんよりかわいい
-
原作での呼び方は使ってないなあ
他人と話す時は原作の呼び方で呼ぶけど
-
今回やけに兎の待遇と気質を会話中でピックアップしてるから、
異変が終わったら月における兎の待遇が結構大きく変わるんじゃないかと予想
-
>>799-802
作中人物では無いしなあ、うどんげと書く
作中で特定して呼ぶような状況を仮定するなら鈴仙さんとかそんなんになるかもな
久々に月の都に潜入だそうだけど、前回潜入は儚以降かな。うどんげの様子が変わったのも頷けるというものか?
-
うどんげって本人は嫌がってる呼び名だから、
あんまり使いたくないんだよなー
-
レイセンちゃんが出てきて紛らわしいってのもあるからね
気になるなら鈴仙ちゃんと言うといいのでは
うどんちゃんも可愛いから使うけどw
-
いまだに「レイセン」と書いてあるとまず鈴仙のことかと思ってしまう…
-
まぁ師匠も悪気があって付けた名前じゃないし、
地上みたいに住めば都じゃないけど今となっちゃ呼ばれるのもそんなに嫌がってないかもよ
EDとかで師匠と会話してても別に気にした風もないし
-
寧ろ最近は師匠も鈴仙呼ばわりする傾向
-
>>809
最初から鈴仙呼ばわりしてるよ
-
>>810
最初は対面で「ウドンゲ」、本人がいない所で「鈴仙」
近頃は対面でも「鈴仙」
-
せめて自分でつけた名前は最後まで使えと
思ったけどお師匠様的には二つ名つけただけなのかもしれん
-
近頃っていうか花映塚の時点で対面鈴仙使ってたけどね
元々「ウドンゲ」は親しみを込めて使われてるわけだから、
真面目な場やよそ様の前で使うのはちょっと気恥ずかしい時もあるんだろうさ
-
永で面と向かって言うシーンが無かっただけで対面では言わないと考えるのはなんか腑に落ちない
-
いわゆる名前と言うより、所属したと言う意味での称号に近いのかもね
-
白蓮さんとか「いい名前ね」って褒めてくれそう
-
うどんげっしょーで屋根に穴ぶちあけて怒鳴られるシーン好き
-
相手の素性もわからないのにてゐにやっつけろ言われてよっしゃーって出て行くうどんちゃん好き
-
永遠亭の常識人枠かと思ったら意外とそうでもないうどんちゃん可愛い
-
永遠亭には常識人枠とかないよ
しいて言えばてゐさんが一番まともだよ
-
月勢と地上勢の概念の違い何かをテーマにした本格的なSF読みたい
-
レイセンかつイナバが新作で増えたりしちゃったりして!
-
フラン「鈴仙お姉様ー、異変解決に行くんでしょ?」
鈴仙「ええ、フラン。出番はもう少し先だけどね」
フラン「…居なくならないよね?」
鈴仙「当たり前でしょ」
フラン「負けない?」
鈴仙「フランより強い奴が居なければね」
フラン「怪我しない?」
鈴仙「私は師匠の弟子よ?」
フラン「帰って来る?」
鈴仙「帰る場所も、帰りを待ってくれる人も居るからね」
フラン「…私、吸血鬼」
鈴仙「こ、細かい事は気にしない!」
フラン「…鈴仙お姉様」
鈴仙「…なーに?」
フラン「…ぜーん壊して来てね!」
鈴仙「ぜーんぶぶっ壊してくるわ!」
永琳「程々に頼むわよ」
てゐ「今月もあの二人のおかげで赤字になりそうウサ」
-
うどんちゃんはわりとハートでバイオレンスな役回りもこなせる万能型だなあ
-
>>824
しかしメンタル面に以下略
-
言われるわりに結構自分から動く方だしメンタルのせいで行動に支障が出たような場面もないし
おかげで緋では過酷な事させられる羽目になるし俺が
-
うどんちゃんは才走ったところがあるから下士官や兵卒になれば余計なことを考えすぎるだろうし
指揮官としては調子に乗りやすい性格が災いする
能力的にも性格的にも単独行動が向いているだろうから、現状は良いバランス
実質的な部下(仲間)がてゐだけ(残りのウサギはてゐがコントロール)ってのも多分妥当
-
てゐさんは実質的には部下ですらないだろw
-
去年ぐらいからやけに調子乗りキャラ代表みたいなアピールを見かけるのが不思議で・・・
確かにそういう面もあるけど、他のキャラと大差ない上に自信なさげな一面もあるのに
-
鈴の調子に乗ったシーンが拡散されちゃったからかねえ
せいぜい数コマだったのにネットだとそこばかり強調されちゃう
-
なるほどそういう理由か
-
ニートとか安易なキャラ付けの類と同じ扱われ方されてるよね
まあ紺本編は心配無さそうだし二次も永クラスタはそういうのに流されないからいいけど
-
ピックアップするべきはそこより走り回ってバテてる魔理沙に水筒差し出す優しさやろ
あのさり気ない心遣いは絶対女の子にモテるわ
-
そういやWEB体験版まだかよー
-
例年通りなら7月だからまだよ
-
一面の会話はホントいいものだから早く語り合いたい
-
ゲームの体験版やらない派には辛い時期ですよ、自機だけに
-
おいいま
-
ちょっとえーりん呼んで来る
-
あんまり激高とかするイメージのない永琳が
「ウドンゲエエェェ!!」って怒鳴るのすき
-
俺は>>827だが
うどんちゃんは魔理沙に勝った後で「火力でも私に敵わないんじゃない」なんて言ったこともあるわけだし
各種描写を見る限り、戦闘面や月の技術&知識、そして師匠ついての話であれば結構な頻度で調子に乗るものだと思っていた
多分だが、姫の話でもそんな感じになるんじゃないかなと思っていた
そんなにまずかったのか?
別に調子乗りキャラ代表なんて言ったつもりはなかったんだが
-
俺は>>842だが どんなキャラ付けでも神主が自由に二次創作して良いと言ったという最強の公式設定があるよとだけ
-
夏に完成版が来るなら体験版は我慢したいが、冬だとつらい
-
普段の生活では調子に乗る機会が乏しいのでなんか機会があると食いつき気味に調子に乗ったりする
郷に大口叩く奴は多いが、普段とのギャップで調子に乗ってる様が印象付けられる
とまあそんな具合に適当に二次設定を作ることが出来る
-
そういや紅魔館の月ロケットをm9(^Д^)プギャーしてたっけな。
-
うどんげっしょーでのアレもあるしなあ
調子乗りキャラ扱いされるのは、別に鈴と関係無く、
昔から割とある事だっただろ
-
ウサギ自体が子供っぽい性格の生き物なのかもしれないな
-
まぁ緋でキャラ紹介に「自信は少なめ」って書かれる様な一面もある訳だから
たまにアクセントでドヤらせるのは可愛いけど、やっぱうどんげならドヤるでしょ!
って感じで前に押し出されるとなんか違和感
調子に乗ることもある、と調子乗りキャラの微妙な違いだな
-
いやまじ最近急に増えてる
-
>>846
アレってまさか酔っぱらった話じゃないだろうな
-
お仕置きの前フリで調子乗らせてる説
-
東方ってみんな煽ったり煽られたりのプロレス的世界だと思うんだけど
鈴仙だけは妙にその部分を持ちだしてほらこの子調子乗ってる!ってよく言われてるイメージ
-
むしろあれだけノリノリのプロレストークできれば
メンタル十分だと思った
-
メンタル弱い設定の根本は月から逃げてきたことにあるからフォロー不可能
今回で克服できるかな
-
でも逃げてきたって事実以外はなんでも自分から行動するような描写しかないから、実際どんな感じなのか俺にはようわからん
メンタル弱い設定のキャラ他にもいるけどやっぱりそこまで取り上げられないでしょ、てゐも含めて
-
そもそも本当にメンタル弱いのかね?ガチな戦場から怖くなって逃げ出すのってのは普通にありそうだが
-
しかも逃亡先が敵の本拠地
…どっちかというと凄い慌てん坊のような気が
-
>>856
現実だと戦場から逃げても酷い言われ方しないけどそれは置いといて、
よっちゃんが臆病って言ってたんだから本当じゃね?
というか根本的に兎の性質がそう
-
>>857
おっちょこちょいっていう設定あるけどあまり知られていない気がする
-
>>858
あーまあそうか…すると紺はうどんちゃんの成長物語になる可能性が…?
-
ステージ進むにつれて月の偉い人が出てきて怯えながら戦ううどんちゃんが見たい
-
月の使者かもしれない相手に先陣を切って戦いに出たんだし永夜抄時点でわりと克服してると思うんだけどな
-
そもそも克服しなきゃいけないほどの深刻なものなのか
-
実際、具体的にどんな状況にあって何を思ってどう竹林まで来たのか、曖昧模糊と
しているのだから評価があやふやになるのも最もである
もはや明らかになることも無さそうにも見えたが、新作でわからなくなってきたな
キツいから逃げる兎も少なくないとわざわざ書いた後で臆病と身勝手から実戦の前に
逃げたと書いたり、確かに罪の意識を持っていたことを明確に記述してあったり、
まあよくわからん部分が多い
-
俺はドヤ顔から泣き顔になるうどんちゃんが見たいんだ
-
どやんげ可愛いから描きたくなるんだよなぁ
-
ギルティされるから許される感はある
-
それはそれとして製品版では神主ちゃんとうどんちゃん強くしてくれ
火力ないし普通の人には全然強くないよ
-
別にええやん
きよわんげとどやんげは矛盾しない
-
「神主ちゃん」と「うどんちゃん」に見えた
-
なんつーかうどんちゃんは方向性はおいといて行動力と実行力がすごくあるんだよな
あと幸運も
偶然転がり込んだ先が綿月姉妹の尊敬してやまない師匠の元で自分と同じ境遇というね
-
>>870
俺もそうだと思って言われてから気付いたわw
-
永琳と1対1で教えてもらうって実は綿月姉妹より恵まれた環境にいる
兎なのに
-
でもぶっちゃけ原作だと別にそんな色々教えてもらえてるわけではないよね?
綿月姉妹はもっとちゃんとみっちり教えてもらってただろうし、さすがに環境は姉妹のが上なのでは
-
師匠は本人の個性を伸ばす教育方針だから・・・
輝夜は時間関係
豊姫は空間関係
依姫はオールマイティ(八百万)で
でも元上司のよっちゃんといい、師匠といい
うどんちゃん用の仕事には肉体鍛錬と肉体労働が多めなのは本人達の趣味なのか
それともうどんちゃんは本来はアスリート型の仕事が向いてるとか・・・?
-
頭脳派ではないと思うが肉体派ってわけでもないように見える
でもげっしょー見てるとスポーツ好きそうだよね
-
師匠はともかく依姫は軍人にしようとしてたから体力を鍛えてたんでしょ
うどんちゃんより姫様が何を目指してたのかの方が謎
-
三月精で宙返りしたり「荒事と狂気は全てお前の仕事」って評価されたりと身体能力は高そうよね
薬売りの時に背負ってるやつも相当重そうだし
-
>>878
妖怪は人間より力あるらしいから人間的に重そうに見えてもそうでもないのかも
-
脱走兵とはいえ元エリート兵士なんだし、フィジカル系は色々仕込まれてるんじゃね。
-
エリートじゃなくて才能はあるけど開花させられなかったんじゃないの?
-
いまは同人誌で開花してるけどな
-
開花?が実戦をさすならそりゃそうでしょ。でも能力高かったのは確かで色々仕込まれてるとかエロい
-
しかし実戦ってどんなんやってんやろ。月面開発失敗しろーと念を送るんやろか
-
一応人間追い返したりはしてたっぽくない?
-
あの人間は云々のとこね
実はうどんちゃんに自信をつけさせようとよっちゃんが何かの神の能力で変身して
演技したことがあったりして
-
あとよっちゃんが「簡単に人を狂わせた」って言ってたから
まぁ人ってのが地球人なのか月人なのかわからないんだけど
-
俺のことだと思う
狂わされました
-
「地球上で普通に活動できてる」のが月の玉兎連中からは
「6倍もの重力地獄で自在に動ける脅威の身体能力ッ!!」
とか見えるのかもしれない
-
うどんちゃんサイヤ人みたい
つよそう
-
満月の夜にモフモフうさちゃんに変身して周りを戦闘不能にしていくよ
-
>>887
そいや月に来た人間を狂わせたとか言うてたな。でまかせや妄想でなくて豊姫の四十年以上前
という記憶が確かならばアポロ11号以前に人が来てた…?
-
>>892
「月に来た人間」とは言ってなかったと思うよ
-
アポロ乗務員が幻覚みたり神秘体験したって話が玉兎の仕業だったんだろうな
-
うどんには人生を狂わされましたよ(職人)
-
紺に備えて久しぶりに永やったらうどんちゃん越せなかった…
-
>>893
私もゲーマーじゃないんだけど永夜抄でそんな台詞があったらしい?
如何にもアポロ乗組員の妙な体験とか後で心身の調子悪くなったとかの話を連想させはするのだけど
過去の解るキャラと不明なキャラがいるけど、一度出た過去が別方面から否定されたってのは
うどんげくらいみたいだし、新作でなんかその辺仕掛けるのかな?
-
鈴仙:あなた達に全て見せてあげるわ。
月の狂気を!
霊夢:月の狂気?
鈴仙:月に来た人間を狂わせた催眠術。
あの人間は弱かったわ。
これだね
-
鈴仙「地上の人間め!私の目で狂うがいいわ!」
乗務員「パンツ見えてる」
NASA職員「月で何を見た?」
乗務員「兎のパンツを見た」
NASA職員「は?」
-
うどんちゃんが前線に立ってるのが想像できないし
自分の仲間がやったのを自分の手柄みたいに言ってそう
-
ほんまもんの前線部隊のイーグルラヴィ見てるとノリ的にはあんまり変わらないような気がする
-
月面で真剣に労働してるのは八意一門だけ疑惑
-
>>897
よっちゃんのセリフに対しての話だよ
-
それまでの設定と全然違うような微妙に共通点あるような豊姫の心の声、
次の新作とはどう共通点を持つか持たぬか興味深いことさー
-
ルナティックガンについての情報をもうちょい出してくんないかな神主
物の由来とか清蘭もスペカで使ってきたのはどういう状況なのかとか
あとレガシーで永琳の薬に頼らずクリアしたら師匠びっくりEDとかできないかな
-
製品版出たら出るでしょ
はーうどんちゃんかわわ
楽しみすぎて毎日幸せなんだけどみんなもそう?
-
>>905
普通に月の官給品なんじゃないかな>ルナティックガン
うさ耳が付いてるのはうどんちゃんのアレンジ
-
体験版出たらやるか製品版まで待つか悩んでる
-
>>906
毎日辛いけどうどんちゃんの事を考えると幸せになるよ
-
辛党のうどんちゃんが毎日料理作ってくれるけど、
満面の笑みで出された激辛ルナティックレッドカレーを前に激しい葛藤
-
うどんちゃん甘党だとおもうなあ
人里の甘味屋で度々目撃されてそうなイメージがある
-
小説抄で師匠にお団子の味褒められてたしうどんげっしょーでアイスとかリンゴ飴とか美味そうに食ってたし
甘いもんに関するエピソード多いから甘党なんじゃね?
まあ甘党とか辛党って酒の味の好みの話する時に使う単語らしいけど
-
マジレスすると毎日辛いと辛い(からい)をかけて辛党の〜ってしたのではw
-
流れ的にそうだよなあw
-
人参派で一致団結していた兎コミュニティに颯爽と登場する団子ジャンキー
-
一触即発の空気の中
人参を練りこんだ人参団子で事なきを得た
-
鈴瑚ちゃんにうどんちゃん特製七色団子を試食していただきたい
なんか色毎に違ったパワーアップしそう
-
うどんげ、バイトに勤しむ
ttp://i.imgur.com/3jyqEfQ.jpg
-
なでなでしたい
-
所詮紛い物よ
-
覚醒うどん
-
何だかんだでうどんが地上での好物になる程度には名前に愛着が湧いてきたうどんちゃん可愛い
-
うどんちゃん嫁にしたいけどそもそも妖怪って結婚の文化あるのかな
-
あるんじゃないかな
この前うどんちゃんと結婚したけど特になんも言ってなかったし
-
久々に月の狂気の患者
体質的には妖怪と月兎は全く別物だと思うけど、
種の生存の為に子を出産する必要性を確認できない限り、結婚の文化どころか恋愛の感性すらあるかどうか
-
長生きだし強いし一種一族の妖怪とかいるもんな
-
そもそも別種の生き物だったら染色体の数も違うんだから子孫残せないし婚姻制度があったとしても同種の間のモノでしょ
師匠の姫Loveっぷりを見るに同性婚で子供残す技術とかは作られててもおかしくないけど
-
まぁ、全部ファンタジーだからで片付くよ
-
元々性別自体あるか怪しいのも多いしねえ
幼生だったり寿命で死ぬ妖怪の話も聞かないし妖怪の文化としては無いんじゃない
雪女みたいな例もあるから婚姻自体が話として残ってる種族なら分からんけど
-
姫様と師匠みたいな関係だよって言ったら炬燵でご飯ができるの待ってる
自分の方が偉いと思ってるらしい
-
僕が「最近家が埃っぽいなあ」と呟いたらうどんちゃんは「そうねえ」と言ったきり動く気配がないよ
このままじゃ一切の家事を僕が担当する羽目になっちゃうよ
-
うどんちゃん、無暗に人間を狂気に落としたらだめだよ
-
まず妖怪になることからだな
易者さんに倣わないと
-
いちおう月に初老の夫婦らしき兎もいたから結婚っぽいものも無くは無い?
最初からそのような(夫婦とか親子とか)存在として生み出されてるだけかもしれんけど
-
何の妖怪が親なのかは分からんが、妖怪と人間のハーフなキャラなら既に居るけどね。
-
狐・猫・虎・馬・犬・魚・蟹・亀・天女・雪女・幽霊・鬼・天狗・河童・蛇・百足・竜
婚姻譚があるっていうとこのぐらいか?
なお狐は狐の妖怪同士でカップル作る気が無さそうな程度には婚姻譚が多すぎる模様
-
西遊記のラスト妖魔の月から逃げてきた玉兎は
三蔵法師と結婚して精を奪おうとしたからな
玉兎が人間を狙うのはアリなんじゃないか
-
ふむ…
やはり総合的に見て俺とうどんちゃんの結婚には何も問題がなさそうだ
-
あれは童貞を奪えば長生きできるという三蔵法師の特殊性があっての事で、
他の女妖怪にも度々狙われていたぐらいだからなあ
一般の人間なんて相手にもされんだろ
-
つまり長年童貞ならモテモテということに・・・
-
いい加減にしないとパチェさん呼ばれるぞ
-
徳を積んだ童貞じゃないとダメなんじゃないか
一般人たる我々には絶望しかない
-
向こうでてゐちゃんが「寝ているだけで徳が溜まるアイテム」を売ってたぞ
-
こんな話題にこだわってる時点で徳も魅力もあったもんじゃ…
-
でも民俗ってこんな話ばっかりだぞ
-
むかしの人もウサミミ美少女が家に来て嫁になる妄想をしてたと思うと感慨深いな
-
とりあえずメスの兎買ってきてうどんげという名前を付ける所から始める
-
たまにいるな
-
それいわゆる飼い主の悩みが増すだけだからあんまりおすすめしないわ
大体メスのうさぎさんは若いうちに避妊手術でいろいろ取っちゃうし
-
はぁうどんちゃんの細い腰なですり
-
鈴瑚ちゃんと鈴仙ちゃんの関係
-
食べる方と食べられる方
-
団子を?
-
りんごっちも地上に興味持ってるからねぇ
うどんちゃんに色々聞きたい事はあろう
里でのおすすめ和スイーツ店とか
-
紺次第でうどんちゃん周りの人間関係激変するかもしれないし今からソワソワし過ぎてやばい
-
どーでもいいけど月兎のオスって何やってんだろ
-
鈴仙は去勢された元オスだった可能性が微レ存…?
-
輝夜「そんな可能性は須臾ほども残さず消し去ります」
-
かんがんってやつ?
ハッ!つまりオトコノコを落としたオトコノコをよりとよはペットにしていた…?
-
おめめぐるぐるうどんちゃんかわいい
この手の表現ってだいたい電波な行動する時に使われるけどうどんちゃんの場合
きわめて普通のやりとりをしながら発動してるところがなんかイイ
-
緋でスペル発動の時も似たような目になってる
-
よく見直してみたら赤一色だからそう見えただけでぐるぐるしてなかったわ
-
うどんちゃん輪廻眼を開眼
-
うどんちゃん、多重影分身でいっぱい増える
-
スレ住人ひとりに一匹うどんちゃん
鈴仙「残像だ」
-
問題ないとばかりに愛ではじめる住人に赤面
-
夏はええのう
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00096735.png
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00096736.jpg
-
明日は鈴仙祭か…いけるひといーなー
こう…鈴仙祭って響きがいいよね
鈴仙祭りだよ
鈴仙の祭り
-
鈴仙祭よかったみたいね
ヒを見てると戦利品がほんとにうどんげだらけで羨ましい!
-
七夕だよ
-
そういやそろそろ新スレ立てなきゃいかん
あれ、新作はどこへ?
-
自機化の話はどこへ?
-
あれ、清蘭と鈴瑚はどこへ?
-
あれ、レイセンの霊圧はどこへ?
-
あれ、ウフフな水着写真はどこへ?
-
記念だからやっぱ自機関連が良いな
-
あれ?月の兎はどこへ?
-
あれ、紺珠の薬はどこへ?
-
あれ、眠り猫はどこへ?
-
あれ、耳元で飛んでた蚊はどこへ?
-
自機決定発表の時の自信はどこへ?
-
>>978
これがいいな
-
月のうさぎという麺風に加工したこんにゃくシリーズ売ってた
-
こんにゃく、だと…
-
稲庭うどん風、中華そば風があったぞ
-
月兎使用済みこんにゃく
-
ていちゃんに人肌に温めた穴を開けたコンニャクで悪戯されたい…
ア、イカン勃ってきた
-
煮沸したコンニャクでよければ
-
r,ヘ──- ,ヘ_
rγー=ー=ノ)yン´
`i Lノノハノ」_〉
|l |i| ゚ - ゚ノi|
!γリi.ハiリ,i
|,( ll」i l i_|」
└'i,_ィ_ァ┘
-
>>978
次スレこれでよいかな?
-
OK牧場
-
,:'⌒ヽ ,:'´``:,
| | | |
ゝ. `ー'′ イ
/ ┃ ┃ ヽ, つぎー
. | 、、、 、、、 | ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1437051480/
ヽ、 ゙ー'^ー′,ノ
(⌒/ ̄ ̄、 ̄丶,
ゝ( 'ー'′>ー'′
. _ `-'ゝ,ー--ァ7´
ヽ/ ` 〈,ノ 〈,ノ
-
>>992
乙
-
>>992
お疲れ様ー
-
乙かれいせん
-
ごくろうどんげいん
-
ありがてゐ
-
乙ウサ
-
紺珠伝体験版まだかのう
-
>>1000ならうどんげちゃんの耳は着脱式
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■