■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
幻想人形演舞攻略雑談スレ26
-
サークルFocasLens様が贈る
嫁と旅するRPG 幻想人形演舞について語り合うスレです
幻想人形演舞 情報まとめ
◆予定:C87「シ-38b FocasLens」にて完成版
◆会場価格:2000円
◆店舗委託:メロンブックスにてDL販売中
店舗委託はとら・メロンで一月下旬予定
◆委託価格:2700円(2500円+税)
詳しくは公式サイトにて!体験版も公開中!
製作
◆公式サイト
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/
◆重要
・作品や作者への理由の無い批判や中傷行為はお止めください
・金銭の話題や人格否定もご遠慮願います
◆前スレ 幻想人形演舞攻略雑談スレ25
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1422886819/
★対戦申し込みはこちら
幻想人形演舞対戦募集専用スレ28
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1422778138/
★東方二次創作ゲーリンク集の管理人さまによるアップローダーはこちら
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame01/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame02/
ttp://ux.getuploader.com/tohonijigame03/
次スレは>>900が宣言してスレと板両方確認から立ててください
(無理な場合にも宣言すること)
居ない場合には>>950が立ててください
-
◆攻略Wiki
幻想人形演舞-攻略-wiki
ttp://wikiwiki.jp/tensi-gj-ms/
◆有志による疑似ランダム対戦補助ツール『SUWAKO (β)』
ttp://gensou-suwako.sakura.ne.jp/top.php
※注意
公式サイトでアップデートパッチが公開されています
事前に公式サイトでアップデートを行ってからプレイしてください
◆東方二次創作RPG 幻想人形演舞 - ダウンロード
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/download.html
◆相性表
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/elements.html
◆マニュアル
ttp://www.fo-lens.net/gn_enbu/manual.html
-
◆よくある質問(ストーリー編)
Q:ボリュームある?
A:本家と同程度にあるので対戦しなくても楽しめます
Q:最初のキャラは誰を選べばいいの?
A:貴方の嫁を選ぶことを強く推奨します
Ver1.10からはプロフに嫁キャラのイラストが載ります それと最後に少し良いことがあります
「運命的な出会いをした」になるのは最初の人形だけ あとはわかるな?
Q:東方キャラ知らないから性能で選びたいんだけど
A:蓮子・メリー・阿求・こすずあたりは公式曰く「少し辛い」
あとはWikiとにらめっこしてください
Q:次はどこに行けばいいの?
A:最後に倒したボスにもう一度話を聞きましょう
序盤は阿求も次の目的地を教えてくれます
Q:竹林が抜けられない
A:
永遠亭=↓↑↓←←→↑→↑↑↓↑
妹紅の家=↓↑↓←←→↑←
豊姫依姫生息地=↓↑↓←←→↑→↑↓(要木こり人形)
Q:紅魔館の3つの扉ってどういう意味?
A:フランのスペカ、QED「495年の波紋」
Q:全体マップはないの?移動も大変だし何とかならない?
A:ストーリー中盤で手に入る「スキマップ」が全体マップ兼拠点への瞬間移動アイテム
守矢神社の先にある「山の廃村」にいる橙からもらえます
Q:地底行けっていわれたけどどこ?
A:一の道の休憩所近くの壊せる岩の先
Q:人形解放戦線のリーダーが逃亡して見つからない!
A:原作で彼女がいた場所にいます
Q:幽香の説明の意味が解らない
A:命蓮寺、原作内で異世界から帰ってきた人がいましたよね?
-
◆よくある質問(システム編)
Q:ネット対戦するには?
A:クリア後にスキマップで八雲の隠れ家に行き紫に勝利する。
Q:通信交換無いの?
A:あきらめろ
Q:ランダム対戦はあるの?
A:システム自体にはありません
このスレや対戦スレのテンプレにある
疑似ランダム対戦補助ツール「SUWAKO」で行えます
有志の方に感謝して、仲良く使いましょう。
Q:対戦用アイテムはどこ?
A:
軽減札=妖怪の山休憩所
ジュエル=香霖堂
その他のアイテム=大蝦蟇の池の行商
Q:転生っていつ、どこでできるようになるの?
A:クリア後に紅魔館のパチュリーに話しかけましょう
Q:姓名判断どこ?
A:レミリア
Q:ボックスがいっぱいだけど逃がせないの?
A:妖怪の山にいる雛に話しかければ封印解除(逃がす)を行ってくれます
Q:虹の魔石(ステータス5箇所継承)の入手場所は?
A:華仙の落し物を集める。
Q:華仙邸はどこ?
A:大蝦蟇の池(クリア後)
Q:落し物の場所は?
A:大蝦蟇の池の蛙のいずれかが持ってる
無縁塚の桜の下
博麗神社で針妙丸と戦闘後ヒントをくれる
命蓮寺墓地の洞窟(青娥と戦闘)
Q:兵糧丸のある場所ってどこ?
A:玄武の沢側から妖怪の山に入り←の草むら通り過ぎた所
Q:クリア後のレベル上げどうすればいい?
A:華仙の隠れ家や氷の洞窟に出現する高レベルの野良人形を倒しまくる
Aこがさ・Sすわこなどを育成してのユキ(マイ)と戦う(パンデモ道場)
戦闘後はスキマップで脱出する 詳しくはWiki嫁
Aこがさ 黒印 散弾・俊敏64振り@八上の符 or 兵糧丸
フェアリーダンス/レイジィミスト/神速エアレイド/三符自然
Sもこうでフェアリーダンスを積み、レイジィミストで全抜き
布都にはエアレイド、すわこには三符にするとダンスの回数が減らせる
Sぎょくと 碧印 兵法者 散弾・俊敏64振り@こだわりピアス
間欠泉/あと3枠自由
ひたすら間欠泉連打、画面見ないで〇連打でOK
Sすわこ 碧印 散弾・俊敏64振り@必殺の極意
ウォーターカノン グラビティブラスト 土石の荒波 レイジィミスト
レベル100まで育成すれば全て先制で殴れる&ほぼ一撃で倒せる
-
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/battle_check_disp.php
対戦相手チェッカー
ttp://www1.axfc.net/u/3390063
ダメージ計算機 kokoro
ttp://www1.axfc.net/u/3405847
人情図鑑 raiko
ttp://www1.axfc.net/u/3392152
特性対応表 renko
ttp://www1.axfc.net/u/3392137
対戦用語と解説 tenko
ttp://www1.axfc.net/u/3405977
井戸端幻演計画 ningyou
-
相性そのままで不遇キャラの属性変えるって何の解決にもなってないじゃねーか!
それなら相性自体変えた方がcleverかつsmartだ
-
テンプレのクリア後の稼ぎんとこにPチルノ入れてもいい気がする
-
3人目まで楽に行けるPあやすら入ってないしあんま増やすのもなぁ
-
複合属性が偏ってるのがな
存在しない組合せとか勿体ない
炎風うつほ使いたい
-
どうせなんだかんだで皆いろんなPT作って使うから今のままでいいかな
最近エリー全然見ないし、あやも見ないし、なんでカナちゃんいっぱいいるんですかねぇ(自分も使いながら
-
炎闘がかぶってるのは本家の鶏猿豚のリスペクト
-
>>8Pあやは厳選いるけどPチルノは厳選不要で野生でLV70がでるぜーって言う点を推す
-
野生のLv70って捕獲率くっそ低くてやってらんないな
-
自然・光とかいそうでいないんだよね
妖精の誰かがそんな組み合わせなんじゃないかと思ってたけど流石に組み合わせが悪すぎたらしく
-
>>10
可愛いからに決まってるだろいいかげんにしろ!
まあ、Aならアタックも補助封じもできるから安心して先発できるからね
-
サリエルの捕獲難易度は異常
-
70まで上げる手間と、そのレベル上げるための戦闘キャラを作る手間に比べれば屁でもないきがするが
-
どうせそのあとPP稼ぎしなきゃいけないからな
-
タイプ特性で差別化するとしても
今更ミアズマ必中とか付いても美味しくないしなぁ
着けるなら状態異常無効もしくは
一致毒技はバリアオプションやチョーカー無視
位は欲しいところ
-
本家の何万分の1しかプレイ人口がおらずSUWAKO自体がこのスレ発祥だから
スレで話題になれば一瞬で流行る
-
Pカナも手堅い性能だから扱いやすいよ
-
運命の糸はサリエル用
-
Pあやの俊敏200もいらない気がした
190くらいにして他に振ったほうがいいですかね?
-
>>13
それな
いや結局運命の糸一個も使わず残してるんですけどね
-
その結果S125に抜かれて、その割には対して耐久も火力も伸びないでもいいならいいんじゃない?
-
他に振って確定数変わるなら有りかもね、それより同速相手に勝てなくなる方が辛いと思うけど
-
>>23
最速130属に抜かれてもいいのなら
-
>>23
130族はおろか125族までほぼ100%抜かれるようになるというハンデを補うような運用を思いついたならええんちゃう?
-
Aカナは宝石三魂とかでまずは突撃してくるのも多いから面倒なのがなそれなりの火力出せるから
先発で早目発動しないのに対面したら交代技か逃げ技で削って次でとどめ狙うか
まあアップビートでもよさそうだけど元が速いからなあ
-
Pあやの強さの半分はS130にあるからな……それを削るなんてとんでもない
-
関係ないけどこの板の名前このままなのか・・・
-
>>23のこったPPを耐久に回してどんくらい確定数かわるかによるかなぁ
-
>>29
好奇心+早いからAこいし以外なら身代わりからのアンコールでいなせるのが強み
-
P文は早ければ早いだけいいと思うが
130属がよく見るだけに
-
Pあや最速は半ば対策の基準値になっているから上げようもないけど下げていいことは少なさそう
どの道耐久面はたいして上げられないしチョーカー付けたほうが手っ取り早い
-
なるほど、皆様回答ありがとうございます
-
これスタイルチェンジ前に使えたスキカがチェンジ後に使えなくなるのって設定ミスなんかな
-
言いたかったのはあやさくやみたいな強性能な上に強属性ついてやっと使われるってことだよ
そこそこ強性能な奴はいるのに闘なんてほとんど見ない
-
このゲーム見ない=弱いってのは違うことに注意な
-
いちりんもひじりもうつほもレミリアもめいりんもれいむも普通に十分見るレベル
これ以外は確かに見ないが、闘はかなり優遇されてる部類、統一パでも戦えるレベルに複合も優秀だしな
-
Sレミリアがいるじゃないか闘属性あってさらに強いの
闘技が全然出番無いけど
-
おうベルトいちりんに全員殴り倒されてきたぞ
-
腐食薬 一度だけ毒属性の攻撃が鋼鉄属性の結界を貫通する
毒嫁使ってるとこんな妄想を始めます
-
闇「闘がやられたようだな……」
自然「所詮奴らなど我ら弱小属性の中では小物」
毒「弱属性の恥さらしよ」
毒「……」
-
マジかよ
その中でも統一パ以外で一輪以外みたことねぇわ・・・
キャラゲーだし見ない=弱いじゃないけど属性単位で見ないのはおかしい
と思ったけど他に見てる人いるならまぁいいか・・・
風音弱点とか俺は使う気しないけど・・・
-
あっ一番下削除し忘れた
ちょっと毒パ作ってくる
-
めいりんは最近見かけるようになった
殆ど黄砂発動役だったけど
-
自虐してから我に返って無言になる毒可愛い
案外毒統一も戦えなくもないけど、マガンキスメに頼ることになるんだよな
せいがにゃんにゃんもうちょい打点ほしい
-
キスメじゃないヤマメだ
実質毒パのエース
-
防半減5つの自然が弱属性とか
-
正直ちょっと前のPゆかりやらマイみたいにとりあえずここであげれば何かしらの使い方が生まれる感
-
やめてくれ、毒統一はうちのPTに有効だ
やめてくれカカシ
-
闘はメジャーな鋼大地に強いのに逆にメジャーな風と音に弱いという・・・
-
おいおい、唯一の風等倍で火力も十分なシッショーを忘れてもらっては困るな
大地で死ぬ?雛控えさせやり浮遊石持たせたりでなんとかしろ(投げやり
-
Pゆかりってなんか使い道出たっけ…
まあアレを流行るかもとか言ってた運営の感覚はよく分からん
-
マイって使い方良くわからんのよな
テルミットじゃなくて狐火なら面白いんだけどなぁ
-
>>50
無に通る闇とその自然
だから毒だまっちゃっだな……
ネタ純度が落ちるんで消そうとしたんだが
-
Pゆかりはヤマメで感染症移せばワンチャン・・・かな
-
ユウゲンマガンはパッと見弱点の塊なのになんだかんだで怨返し完遂されてしまうから苦手だ
ヤマメは毒耐性疎かな相手なら3タテいける強さでサブも手広い
-
正直統一パに限れば毒統一より炎統一のが弱かったとは思う
お空が何度風炎だったらいいと思ったことか
-
ユウゲンマガンは堅いから弱点確実に付けないと辛い
-
>>55
急襲感染症で次のターンにPゆかり受け出し感染して最初から目を覚まさせるとか
-
先制壁で当然のように一致抜群も耐えてくるからなマガンさん
使ってみると可愛く見えてくるレベルに活躍する
-
炎風ってぶっちゃけもこたんの方がそれっぽいイメージある
-
>>58
追い討ち無いからどうしようもないね
相手に移す方はチェンジリングでいいが
相手の攻撃が変化か95以上の技だったらそこで解散するしかない
-
受け性能を中心的に使ってミーンとかで妨害したりとかそういう運用なのかな?
余裕は相手へのプレッシャーを掛けながらのワンチャンくらいで
-
改めて見たら確かに受けで使ってるけど間違ってるような気がしてる人と
呪詛返しに当てて自分を活発にするくらいしかなかったわ・・・
-
Sうつほが風炎フェーン覚えるのは中々のいやらしさ
これが一致で打てれば・・・
-
Pゆかりは火力制限食らっているのに攻撃手段が直接的なのばかりだからつらい
攻撃的な搦め手ください
-
もこたんで思い出したけど永夜抄キャラはアッパー調整欲しいな
-
Sもこたん炎風にしてくれたら小躍りする
-
あの耐久で絡め手覚えると絡め手だけで戦えちゃうからね
-
炎水って本家にはいない組み合わせだが鋼を殺したい意志しか伝わってこない
地面に弱い水ってなぁ…
-
>>49
宝石消費をミスると泣く
-
>>73
水鋼だって地面に弱いんだが
-
地面に弱くても先に弱点つけばええんやで
-
そういえばPもこたんを見たことがない
-
実際環境にいる水で毒が有利取れるのが水雷の二人位だよねって言う
-
ヤマメはエリーだろうが倒すすごいやつだよな
なんでインフェルノ覚えるのかは知らんが
-
水冥とか居るぞ。他の弱点多すぎなのは秘密だが
-
炎って本家では半減できたフェアリー氷虫が軒並み消えたからな
風は氷岩の弱点が消え、音耐性と音抜群がつく優遇っぷり
付いたデメリットの自然に等倍は環境にほとんどいないから関係無いようなものだし
鉄弱点は確かに痛いがエリーに至ってはそれすら克服してる
やっぱ風強いよなぁ
-
Pもこたん危険な弱点増えて俊敏半減した挙句取得技がしょっぱい……
-
>>80
冥属性に毒耐性あるのはあまり知られてないのかな
-
うちムラサいるけど今の今まで知らんかったわ
PT構成もあるがミアズマ以外の毒撃たれたのせいがに一回だけなんだよな……
-
PもこうはWiki見た感じマイルドになったPうつほみたいな感じなんかな
-
だから毒は殴る属性じゃないんだって、フェアリーも無いし
頼むからもっと豊富な補助技とか先制技みたいな小技くれって・・・orz
>>83
まあすでに死んでる前提の冥(ゴースト)に毒が聞く理由ないしな
ぶっちゃけ鋼と逆でよくね?とも思ったが
-
Pもこたんこないだ見かけたなぁ
何してきたかは忘れたけど
-
内のお師匠様がAとPでレベル70になって以降ボックスに引きこもったきり出てこない(´;ω;`)
いい活用方法が思い浮かばない非力な私を許してくれ…
-
Pもこうは1.2倍捨命にファイアウォールと、後続へ負担をかける能力が高いのが強み…
だとは思うんだが、いかんせん速さが足りなくていまいち有利対面が作りづらい
あと20,せめて10散攻から俊敏に振られてればと思わずにはいられない
いっそ中速連中の上をとることを目的に紅印ASでベルトとかもありだろうか
-
Pゆかりは皆がかまってくれるだけまだ幸せなんだと思うことにした
-
Pもこは玄武で両刀が良さげではある
炎と闘をどちらも半減で受けれるのは、Pりん、Pらん、水風、Aこまち、Dむらさ、Aえいりん
だけだから抜き性能は悪くなさそう
なお使ったことはないので実際どうかは知らん
-
Pゆかりは活躍させようと思うとキツいが、逆に瞬殺しようとしてもなかなか倒せないから相手としても結構厄介な存在
-
PえーりんはこれSしずはとか種撒いてくる奴に出したら相手が困る・・・のか?
-
Pゆかりは拡散受け特化して集中は攻撃置換して流すとかになるのかな
その後に出てくる拡散には集中から貰った低い散攻を押し付けて再度流すみたいな
毒やステトラ撒いたら結構強いかもだけど使うとなると読みが難しそうだな
-
>>86
>まあすでに死んでる前提の冥(ゴースト)に毒が聞く理由ないしな
そんなこと言っていた妖夢がメディスンの毒にやられてたんだから効いてもいいじゃないですか!
文に風で毒を噴き散らかされたメディスンだっているんですよ!!
-
>>95
あいつ唯一の半人半霊で毒の効く余地がある癖に徹底的に毒殺すガールやってるからなあ・・・
-
毒なんかに絶対に負けない!
毒には負けなかったよ(ドヤ顔
-
鋼やたらいるけど
ちゃんと鋼してるのミミちゃんとルーしかいねえ
-
ルーってなんだよるーことじゃないのかよ
-
りかこ・りか・にとり辺はまだメカニック的な部分もあるから納得できなくはないんだが、
それ以外は本当に刃物さえあればとりあえず鋼、って感じだからなあ
-
えいりんは流し際にSやD低下技撒いて消耗したらコンティニュー→回復でサイクル戦でもやるんじゃね
ポイトラ撒いてスライム当てて本人や後ろで森羅バリアでハメたり
なお風鋼
-
体は剣で出来ていr(ry
-
そんなこと言うと小町だって船漕いでるだけで水タイプだしきりないだろ
-
けいねの鋼に比べたらみんな刃物持ってるだけわかりやすいよ
-
鉄の女アリスってどこから来たイメージなんだろう
-
アリスは裁縫道具の金属だったり、人形が刃物を使うからだとは思うが
-
格ゲーの方で人形使ってナイフ振り回してるからじゃね?
-
萃緋でも蹴りとかの一部を除いてほとんどのダメージSEが斬突系のジャキーンって奴だったしな
-
まあ、木火土金水を操るのに
何故か土や鋼を差し置いて雷がついた魔女も居るし多少はね
-
あの雷はなんなんだろうな、マジで
-
金気は雷で表現されることが多いから・・・
放送で言ってたみたいにスキンにされてたら超技範囲になってたのに
-
木行は本来電気だからね自然雷合体で一つ
たぶんアペンドか何かで地鉄のパチュリーAと光闇のパチュリーSがくるね間違いないね!!
俺の童貞賭けてもいいぜ!!
-
あの魔女は本体無や幻で色んな属性を覚えるようにしてもよかったんじゃないかと思う
-
ステ尖らせたPこいしか
-
耐久ないPこいしとか・・・
-
>>113
夏コミ版が大体そんな感じだった
今より技が多彩になったN
個人的にこころんより彼女が千変万化で良かった気はする
遅いし
-
色んな属性覚えて虚像で属性変更は面白そう
それできるPこいしはブレイブソング積んだ方が早いんだよなあ
-
>>109
鋼と自然の複合とかいないのになーと思って相性どうなるか考えたら
4倍:炎 2倍:闘 半減:水、然、風、雷、光、幻 無効:毒
なにこれ強い
-
一週間ぶりに潜ってみたけど結構毒多いな
-
鋼自然は本家でも強いしなあ
-
>>118
そりゃまあ原作ナットレイ(2弱点9耐性1無効)が強い理由だし・・・
耐性が3つ減ってるだけそれでも大人しいけども
-
今の環境にいたら数符火を誰かに持たせるな
-
気が付いたらこっちにスレが移動してたのかー
-
魔理沙とかパチュリー診断では水属性だし
花映塚でも二つ名が疾風怒濤なのに水のみの字もない
-
Pチルノみたいな配分なら許せるな
といっても、攻撃面はユキノオーだから十分に強いが
-
やっとクリアできた…
サントラ出して欲しいと思うほどのアレンジの出来の良さには驚いた
再戦するとき相手は努力値振ってあるの?
-
>>124
黒くて早くて疾風怒濤だから、
多分水属性じゃなくてガンダムシュピーゲルだったんだよ(錯乱
-
まあ忠実に五行に当てはめたら不便だからな
大体納得できるくらいでいいんだよ
-
やっとクリア後神綺様倒せた
-
リズムカーニバルもサントラ出たしこれも多分サントラ出すでしょ
-
生放送でサントラ出すって言ってた
正確には対戦で○○使いたいへの返答が裏でサントラ流せだった
-
五行に当てはめるなら大地→水が抜群になるはずだけど実際にはその逆だし
-
勝率50%か急造の霧パにしてはまあ妥当かな
呼び寄せる特定の人形にマスコットとして置いてた嫁がブッ刺さるのが分かってちょっとテンションあがった
-
霧パは殺戮兵器と化したわかさぎ姫が強い
あれで音が一致なんだから怖いこと
-
くるみちゃんに焦土にされたこともあるわ
ギガンティック刺さりすぎてた
-
オーケストラ覚えてたらと思うと
-
うおおおおお!!!
自然で攻撃するだけで一貫するぞおおお!!
-
霧の中カモフラージュでカサカサするのをやめろォ!
-
文もお手上げの速さ幻想郷最速わかさぎ姫
-
風神の加護してベルト撒けばなんと実数値1098
俊敏ランク6まで上げたら4392まで上がるぞ!
-
人魚が霧の中(陸上)でスピードアップする原理おせーて
-
そりゃお前
嫁
-
くるみは霧始動だけじゃなくて、威力225の天神の加護打てるのも強い
-
霧の湖に住んでるからでしょ(適当)
-
Dオレンジにサイコショックが無効化されるのが許せない
-
むしろ霧の中まともに進めない中霧に慣れている姫だけがいつもどおりのスピードだから相対的に速く見える説
-
今日はDれいむの日なのかみんな選出して猛毒とんでくる
上から吹き飛ばすしか対処できなくてすまんの
-
つまり濃霧に闇以外のすばやさが半減する隠された効果がある可能性が
-
咲夜!私を霧中行にして頂戴!
-
根本的な解決にはなりませんよね?
-
Aリグルで回避毒撒きやろうとした
突風で飛ばされた
-
最後の一体になれば突風食らわないんじゃね
-
>>152ありがとう
-
じゃあ俺やっちゃんで夢幻のメロディー奏でるから
-
ベルト最速ミスチーがAカナに抜かれて何故かと考えてたらリング持ってた…
チェンジリングがなんか火力出ると思ったよ!
-
グラビティブラストの過剰配布は本家のストーンエッジを思い出す
-
エリー弱体化の報を受けて見納めPエリーが多いような・・・
-
報を受けてって・・
公式が配信でそういったのもう2週間前くらいで
スレでも同時に言われてたけど
-
開発の姿勢を考えると弱体化されても強いことには変わりないままだと思うけどなあ
-
>>157
バランス調整の告知って正式に出たの?
ちょっと前の放送では会議もまだしてないから三月以降になるって言ってたけど
-
生放送見てないからよくわからん
公式ページに修正予定の内容とか書き加えてくれると嬉しいんだけどな
-
キャラ単位でできる弱体化だと技没収とかだろうか?
-
と言うか本当にPエリーで確定したの?
-
してないはずよ
-
天界とか冥界とか命蓮寺地下の扉とか
あの辺はパッチ待ち?
それとも続編?
-
一応放送で仁王立ちに関してそれっぽいこと言ってた気がする
反動相殺の完全上位互換になってるのをどうにかするんじゃないか
-
>>163
サークル内では強すぎる一体は確定してるみたいだけど誰が対象かは言及されていないはず
-
まあ放送聞く限りではほぼ間違いないと思う
そんでもって修正の方向は仁王立ちに手が入るってのは発言から推測されてる
エリーの仁王立ちが反動相殺に変更になるか、仁王立ちの性能が変わるかはわからないが
-
未確定か。じゃあなんでPエリー確定みたいな話で進んでるんだ?
まあ、ぬえマミは放置って言ってたしAちぇんは問題視してない感じだったから消去法かもしれんけど
-
仁王立ちに修正入れるよりPエリーのアビを反動相殺にしてもらいたい
-
仁王立ち関連はエリー以前にPゆうぎの方で完全にやらかしてる状態なんだよなぁ
しかし仁王立ちが弱体化すると他の人形も弱体化するってのはどうなんだろ
-
仁王立ちに修正入れないと勇儀のアビリティが完全劣化になるから多少はね
-
ノーデメ一致120二種類とか言うPエリーの根幹になってる長所を修正されるなら、まあある意味確定弱体化か?
-
Sしょう……は砂塵旋風あるから別にいいのか?
-
毒も火傷もトラップも反動も藁人形もクソ食らえなゆうぎ姐さんマジ頼れる鬼だったのにな……
-
それ以上にエリーは実際に暴れたからな…パーティにPエリー入れるプラン考えてたけど、み直した方がいいかなあ
-
Pゆうぎは本家のランクルスを思い出すな
あれも弱い方の効果が変わって完全劣化じゃなくなったが
-
くるとしてもエリーを反動相殺に変更で勇儀は反動相殺を変更じゃないの
-
>>169
ぬえマミゾウ、Aちぇんは弱体化つっても今使われてる戦術剥奪しか方法がないってのもあると思う
ちょっと種族値いじっただけじゃ根本的な解決にならないし
-
橙から逆風とったらほとんど何も残らんし
もう片方のアビで使ってるけど火力不足だわ
-
>>178
ゆうぎはPなら仁王立ちもあるよ
Sの方は反動相殺だけだったかと
-
いやバトルマニアもあった
-
>>179
公式の言う「数値化出来ない」強さだしな
分かりやすく一致ノーデメ命中100の威力120が二つ、って言う強みがあったエリーは確かに手を加えやすいか
-
ぬえマミは片方はメタモンにしてもう片方は紙装甲の両刀にしたらいいんじゃない
-
Pゆうぎのアビが反動相殺と仁王立ちで反動相殺が下位互換だから
別のものに変えるって意味じゃ?
あとSゆうぎって仁王立とバトマニじゃなかった?
-
>>181
いやだからくるとしたらPで死んでる反動相殺何かにしてくれるんじゃない?って
あとSは仁王立ちじゃないの
-
wiki見たら仁王立ちはPもSもあるな
あとバトルマニアはSで反動相殺はPになってるけど反動相殺選ぶメリットが何一つない気が
-
だから調整入るだろうって話でしょう
-
かわりものメタモンはもうそれって嫁じゃなくね?
という理由で没りましたとさ
-
バトルマニアもあれ何に使えばいいのやら
-
バトルマニアはフレーバーみたいなもんでしょ
華扇ちゃんなら役に立ちそうだが
-
あれはフレーバー的に鬼3人に持たせたらしい
そういうのもまあ大事よね
-
華扇ちゃんは仙人だろ!
-
バトルマニアというより説教マニアな華扇ちゃん
-
露骨に鬼とはいえ、まだ公式で確定はしてないから(震え声)
-
実際バトルマニアかせんちゃん使ってる人いるの?
一応エアライドあるみたいだけど…
-
新作で四天王奥義なんて使ってきたらもう言い逃れはできない
-
萃香が宴会で「そういえば昔人間に騙されて腕切られたアホがいてさ〜www」とか笑い話にしてそう
-
仁王立ちに手が入る、
というか仁王立ちと反動相殺を差別化する、
って話じゃなかったっけ
-
一方で勝手に鬼扱いされているのもいる
-
種族に鬼の字か入ると鬼扱いしちゃう
-
今しがたSUWAKOで対戦した申し訳ない
フリールールになってました
-
仁王立ちは据え置きでいいよ 今でさえゆうぎもしょうもそこまで見ないのに巻き添え弱体とか有り得んわ
エリーはグランドリベレイトと抜打没収でおk 先制なんて小賢しい物番人には必要ないよ
反動相殺は行動不能や能力下降等の反動も無効化するようにしてにとりに爆音でも与えとけばおk
あとイリュージョンが許されて変わり者が許されないとか許されないよ
Pマミゾウは慧眼と変わり者(ディスガイザー)で選択にして積みATキラーキャラでも確立すればいいよ
イリュージョン持ちが2体居るのがそもそもおかしいんじゃ
-
Aかせん逃がさんお前だけはって道連れ思考な技ばかりに見えるけどこれってバトルマニアなんだろうか
-
いきなり掴まってストライクショットで吹っ飛ばされるレミリア可哀想
-
P咲夜が重いからバトルマニアSゆうぎで対策しようとしたらまったく会わなくなったという
-
そういや、追い討ち互換の技あったっけ?
不意打ちはあるけど
-
>>203
エリーのリベレイトはタイル投げ再現だからそこはあり得ないだろう
-
げんげつが覚える追伐ってのが追い打ち互換かな
-
>>207
あるよ
覚える奴が少なすぎてさっぱり使いどころがないだけで
-
>>207
あるよ
-
追伐があるけど
P幻月とS咲夜しか覚えない
-
>>208
タイル投げ再現はストーンスパイクがあるし
てかそれを意識してるのはDエリーの方で
Pは同固体だからとりあえずスキルカードで覚えるようになってるだけだろ
-
無効属性捕まえて戦闘狂気取りとか得意なゲームに無理やり誘ってボコる格ゲー中級者感あるな
>>208
あれはショックスタンプで飛ばしてるだけだよ
-
調べてみたらDマミゾウも追伐覚えるみたいね
それでも3体か
-
まあ鬼って元々そういう種族っぽいところあるし……
-
原作再現だから問題無いなら不遇な人形にもそれっぽいスキカ配るべきだと思うの
-
狐火を覚えない九尾の狐やマクロバーストを覚えない天狗がいるらしい
-
あやもマクロバースト貰えていないわけだし
エリーからリベレイト没収できないことも無いと思う
-
はたてが覚えるからセーフセーフ
-
藍さまが狐火覚えないのはバランス調整とかなんとか
-
名前変えた方がいいんじゃないか見たいな話題はあったな
鬼火だとまんますぎてダメか
-
S幻月の弾幕乱舞とか原作イメージなのかな
型もなければ不一致で強さは再現出来てないけど
-
もう藍はセントエルモのイメージしか無い
-
道具がなくなるってのも狐に化かされた感あってこっちのが狐火っぽいよな
まぁ狸のメインウェポンでもあるんですがね
-
狐と狸の戦争始まるな
-
でも僕は黒い豚カレー
-
A橙は逆風はまったくかまわんのだよエンカレッジだけ没収しろ ほんまアレだけは許されない
-
暗闇付与だし魔界の炎(黒い)にして魔界の連中に持たせよう
-
らんが狐火持ったらバランス崩壊するってマジ?
-
追い討ちはそこまで強い技じゃないし読み必要だからもっと配ってもいいと思うけどなぁ
不意打ちは配ると本家ガルーラみたいになるからあれだけども
-
藍が狐火持っても大して壊れる訳じゃないし
キャラのスキル取得見直しするみたいだし貰えない事もない
-
多分藍のスキル構成から考えるに、
「こんな強力なスキル持たせた上狐火持たせたらぶっ壊れなんてもんじゃ無いな」って考えだったんだろう
実際はアビリティ「だけ」で言えば小傘の劣化に等しかったが
-
ああうん、ごっちゃになった
1行目と2行目のスキルはアビリティと読み替えてくれ
-
Pらんは知らんがDらんが覚えたら気勢崩しも相まって相当硬くなるだろうな
速さもあるから低速アタッカーは死ぬかもね
-
まあ、生放送で藍に狐火を持たせるくらいなら、
狐火の名前を変える(藍が持ってなくても不自然じゃないように)って言ってたから、
藍に狐火は万に一つもないだろう
使ったことないんだけど、藍のアビリティの結界で阻むってのは、貫通されなきゃいいのか?
それとも半減で受けなきゃいかんのか?
-
>>236
半減で受けると「結界で阻まれた」ってでるからそういうことだと思うよ
-
受けを考えるだけなら気勢崩し(攪乱)は煙幕展開(威嚇射撃)の下位みたいなもんだしなぁ
集弾スキルを結界で阻んだ時に集弾を二段階低下させる くらいに尖らせてもいいのではないかと思う
-
まったく八雲家は話題に欠かないな
-
D藍で結界で阻めるのは炎・光・闇・毒
……どうなんだろう
-
無知の闇を受ければ5段階下げられたりするんだろうか
-
ありゃ?無と雷は駄目なのか
無効を含めた半減が多くてこそのアビだと思ってたんだが
-
エリスのスパークショットで発動しなくてダークアローで発動したから無効にしちゃうと駄目っぽい
一応ダークアローで2回発動したから多段技受けられれば強いっちゃ強い
-
>>241
下がるよ
DちゆりでPあやのツイスター受けるとPあやの散攻が5段階下がる
ちなみに一発ごとにアビリティ発動する都合とても処理が長くなるという
-
>>241
めいらの集弾が爆上がりする未来を幻視した
アーマーパージと発動タイミングが一緒なら5段階下がると思う、要検証
-
Pエリーだけ弱体化してもPマミゾウとかが騒がれるだけだし何の意味もないと思う
-
マミゾウについて騒いでる人ももう大分減りましたし…
騒いでる人の声が極端に大きいってだけだな
-
Pエリーに対抗出来る人形を増やせばどうだろうか
誰か想像つかんけど
-
あのgm耐性と低耐久で受けてからようやく1段低下とかあってないようなもんだよ 半減でも簡単に過労死出来るよ
それにS100程度の狐火で低速AT死んでたら今頃にゃんにゃんとこあくまが大量に沸いてるだよ
威嚇煙幕と差別化する為にも受けた側の防御上昇が妥当だと思うがね 交換されても効果続くなら結構魅力的
劣化ってのはそれだけで魅力半減だからね
連続技に強いとかいうけど地・幻で半減出来る連続技ダークアローと無知の闇だけってローカルすぎるよ
-
>>248
電気の先制技でも配れば詰まれた後の対処楽になるんじゃね?
-
威力○○以上のスキルを受けた時〜系が計算キャラの藍様っぽい
-
>>250
電気の速効は俺も思った 後、炎も良いかな
でもPエリー意外と固いんだよな…
-
エリーが弱体してマミゾウが騒がれる因果関係が分からないよ
むしろ最有力の相性補完先が減ってマミゾウも減る平和な未来しか見えないよ
妖怪変化の気に食わない所は別に変化しなくても強いところだよ
元ネタは針の糸を通すような読みを通して相手を出し抜いてようやく有効打足り得るところが力押しの多い修羅環境における一抹の清涼剤なのに
化けないと弱いと思ったがそんなことはなかったぜ、じゃ興ざめだよ 弱いからこそ許される狡猾さだよ
-
むらさの毒変換回復とバリアオプション、森羅がクソウザイんだが、どうすればいいんだ・・・
アプビ、エンカ、突風でなんとかするしかないかな?
-
ダークアローなんかでもいいぞ
-
マミゾウはアビリティ一つで化けたくなくても化けざるをえないしな
3匹目で選出すると姿そのままなのか?
-
そういうので突風を採用したら大体最後に出てきて泣く
-
だからって二つになったら変化かそうでないかで悩むことになるな
-
雷帝とかでごり押し出来ん?
-
変毒で回復が完全に間に合うから、ゴリ押すならSP多い技でやらないといけない
むらさはあまり早くない都合読みはこっちのが有利ではあるが
-
3匹目じゃないなら突風
3匹目なら死神の舞か破滅の唄
問題は習得者がそれほどいないし終盤までそいつが生き残ってるとは限らないって事か
-
むらさが毒になる前に狐火とかで複数状態異常にしたら毒になるのか?確か状態異常は2つまでしかならんよな?
-
鳥兜でなるのは猛毒だから一つでも異常かかれば阻止出来るんじゃないか?
ここで衰弱が輝く・・・?
-
森羅あったら服毒防げないよ
どうしても対策技を入れたくない、かつバリアが残ってる前提なら
後攻でバリア壊す→森羅のターンに早い奴に交代で上を取るでおk
遅いor早い奴しか居ないなら頑張る
二段構えとか回避クソゲー多いから素直に突風ブーイングアップビ入れた方が早いと思いました
無限潰すだけなら水鉄以外の先制持ちとか連続技持ちとか
ダークアローはDらんに防がれると二段階下がるから注意な
-
正直これだけの為に干ばつを入れるのも難儀な話だよな
-
先に大抵森羅結界とかで安全に猛毒になってくるんすよね、あいつ・・・
-
そこなんだよな問題は いっそそれを利用して積むか?
-
ここに感染症を持ったヤマメがおるじゃろ?
-
朱雀「ワイの出番や!」
-
Dマミゾウさんのスローテンポと交換しようぜ!
-
理不尽持ち……でも時間かかるか
-
朱雀って確かアビリティやアイテムの回復には反応しなかった気が
-
服毒とかアップテンポとかの初手森羅キャラは相手の森羅読み読みとかしてくるから油断ならない
-
青娥なら一致ラヴォルペインで落とせるポテンシャルはあるものの、
こっちが殴られても弱点だから即死するんだよなあ・・・
-
教授見て森羅結界だろと思って交換したら普通に殴られてそのまま3タテされたり
-
むらさは集防はもとより集弾もそれなりに高いっていうのが厄介さに貨車をかけてるよな
-
相手Dむらさが森羅、バリアオプション、シャークトレードorミアズマあたりは固定として
残り何かで結構変わってきますもんねぇ・・・
-
教授はベルト型もいるからね
-
いや、バリアもシャクトレも別に固定じゃなかろ
シャドウパワー、アクアカッター、ミッドナイトあたりを主軸に服毒補給しつつぶん殴ってくるパターンも見たし
-
正直あのループ以外だとバリア+森羅ループでバリア分貫通とかカットじゃければ殴り勝てるの多いから楽なんですよね・・・
-
自分に刺さる構成だからって固定とか言い出しちゃう人って・・・
-
じゃけん、マインドコントロールで自殺してもらいましょうねぇー
-
>>274
バリアオプション読みで浸透せいがならワンチャンあるかも?せいがまあまあ早いし
-
マインドコントロールといえばちょっと前にスレで言われてた
好奇心こいしのマインドコントロールからの投影エレン酒宴ドランカーを喰らったわ
でもすぐ起きたし起きたターンは攻撃できたしで突破できた
運が良かったからだとは思うけどそこまで苦にはならんかったわ
-
バリアオプションで何が防げて何が防げないのかってwikiかどこかに書いてないですかね
-
まあ、Dむらさはフルアタよりだと冥の通りが良いぐらいで対して恐くないな。
バリアで余剰分カットされないから上から殴れば済むし。
-
>>283
そのつもりで言った Pなら特にC120S100と村紗をしばくには割とちょうどいいステしてはいるからな
SだとC100でちょい不安が残る
ウチのPせいがは
ラヴォルペインorゴーストウェーブ
シャークトレード
(お好きなサブウェポン/コールドレイン、クロームレイ、ラプラスの目、ギガンティック、グラビティブラスト)
(サブウェポンか狐火、後ろの正面、ミアズマあたりをお好みで)
で持ち物ベルトな感じ
ちなみにサブウェポンは毒パだとポイトラに賭けてナゾ液が入ることもある
-
ただまあ、ベルトトレードだとベルトのままじゃ異常技が使えず、
あとベルトのままじゃ事前に誰かが撒くか自分から服毒するスタイルでもないとラヴォルペインが活きず、と結構難しい
かと言ってS100は結構怖いラインでもあるんだよなあ・・・
やっぱ毒パ運用が基本になるか、芳香が仕事してくれれば結構なんとかなる
-
>>287
せいが使った事無かったから知らんかったけど技の範囲が広くて良いな
浸透が好きでエリス使ってたけど範囲が微妙だから正直憧れてしまう
-
Dらんゴmだと思ってたけどDムラサと微妙にシナジーあって笑う
ムラサの弱点の雷闇を交代で受けつつ気勢崩し・撹乱で圧倒的耐久を得るらんと
流し際のテルミットかららんの弱点の水幻を受けて無限ループで嵌め殺すムラサ
なによりムラサ対策筆頭のダークアローをらんが強く牽制して突破が非常に困難
試しに妄想してみたがクソ強いな これは狐火取り上げられますわ・・・
と思ったらDテルミット覚えないんかーイWWWW
ミアズマすらないとかどこがディフェンスなのか私は理解に苦しむね
マジで何がしたいのかわからんぞこいつ なまじ弱くないだけ梃入れも無さそうなのがむかつく
-
>>289
まあ毒持ちっていう現環境ではアレすぎるハンデ背負ってるからな・・・
と言っても、浸透やら攻撃範囲やら器用さやら、毒の中では相当恵まれてる部類だとは思うが。
-
>>291
器用な子は相方を考えれば凄まじい活躍をするポテンシャルを持ってるから環境が悪くても油断ならないと思ってる
毒なんか特に
-
うむ、毒の強さというか底力をわかってくれる人がいると毒パ使いとしては嬉しいもんである
まあウチも毒パ自体の勝率は正直アレだが、普通のパーティに仕込んだ器用な毒は結構いい仕事をする
まあ俺の毒パの勝率が悪いのは青蛾が押し付けたベルトを雛が叩き落とすプレイをちょいちょいやらかしてたからでもあるがな!
-
PせいがはなによりSせいがが普通に強いからってのがある気が
-
Sせいがならジャローダっぽい種族値かなって感じで壁貼り要員やってた
呪詛返し持ちだしブレイクショット効かないしで安心感がすごかったな
最近闇アタッカー(特にPレミリア)が増えてきて辛くなってきたけど
-
Pせいが強いけど毒じゃなかったらもっと強いってのが全てを物語ってるよね
冥風とか冥水だったら普通に使われてる性能
毒闘耐性被りはいかん・・・あれだけはいかんのじゃ
-
ホントに器用だなせいがちゃん…
レミリアは確かに見かけるようになったと思うわ フランは全然見ないんだけどな
-
まあそうなんだよなあ・・・
あれ毒由来の器用さじゃなくて青蛾自体が根本的に器用なだけだし。
ぶっちゃけギガンぐらいだなPの利点
S名物の呼び声も日食も使えないし、使えれば特殊受け兼任出来たであろう月の加護もない
-
ぶっちゃけアンチシナジーな子多いよな
-
Sタイプに回復技があるのにDタイプに回復技がない正邪ちゃんがいるらしい
-
おかしい、真面目に嫁を中心に勝てるPTを組んでたはずなのに薄い本でお世話になったキャラで埋まってきた。
-
Dむらさは簪オーラで殴るのも使いやすい
無効2半減4は止まる人形も居るし
Dのくせに一致120が2種で一致先制とか
-
嫁ってことは薄い本でも活躍してるってことだろう
何もおかしいことはない
-
ラヴォルペインと違って毒液は毒限定っぽいし毒液の利点があんまりないっぽいのがなあ…
-
薄い本でお世話になったキャラ統一
フラン
アリス
霊夢
魔理沙
早苗
お空
-
一度鮫とれで鳥兜とかんざし交換して
破れかぶれしてきたむらさは居たなw
何にせよアップビートは大事だね
-
フィールドバリアとフィールドプロテクトってどれくらい軽減するの?
-
半減
-
ホスト側でSUWAKO潜ってたんだけどさ
試合対戦後SUWAKO更新する前に再戦挑んでくる奴どうにかならないかな
3試合以上の連戦は自重して欲しいんだけど
こっちが初手降参してもまだやって来るし
-
SUWAKO更新するまでホスト立てなければいいだろう
-
同一IPにひたすら潜り続けて粘着されてるって事?
こええなそんなことする奴おるんか
-
あまりにも酷かったら晒しても良いんじゃないか?それ
-
>>310
しばらく時間あけたら来なくなったけど
更新後に立てた所でノータイムでそいつが来てたんじゃないかと思う
今回は晒さないけど見てたら自重してくれよ本当
-
>あまりにも酷かったら晒しても良いんじゃないか?それ
おいおい・・・板ルールも読めないの・・・
(確認中)
ふぁ!?
幻想板と違って暴言中傷含まなければ
この板晒し行為オールフリーなのか・・・・
記載漏れなだけかもしれないが
これは不味いんじゃ無かろうか
-
>>300
マナの恵み無いのも目を疑うレベルだけど追伐とか大爆発とか毒らしいのも欲しかったな
Sせいじゃは活かせない特性と狭い技範囲と中途半端な速度耐久と貧弱な火力と毒属性のハンデで六重苦達成してるからNG
-
正直見ていて気持ちの良いものじゃないし
気分晒し逆恨み晒し、愉快犯が流行っても面倒だ
トラブルの種にしかならんだろうし、管理人が禁止にしないなら
次スレから>>1に晒し禁止を付け加えれば良いだろう
どうしてもやりたいなら前板のように最悪板行け、で
-
言っといて何だけどスレの移動が完了次第、正式に禁止令でるんじゃないか
-
>>309
三回連凸は俺もされたな
対戦終わった後部屋立ててSUWAKOに書き込む前にもっかい対戦始まってあれ?って思ったら名前同じやつだった
最初は間違って突っ込んできたのかと思ったけどそのあと三戦目も書き込む前に始められたから確信犯だと思って降参した後時間置いたけど
-
俺も3連凸喰らったことあるけど3回目の選出画面であっちが切断したな
IPコピペボタン押したつもりで押してなかったりIPよくみてなかったりミスの場合も普通にあるだろうし判断難しいわな
-
私は計5連戦でした(白目)
SUWAKO更新後に連戦になったら「IPなんていちいち覚えてないだろうし意図無く再戦になったかな?」とかも考えれるけどさ
更新前に来てるんだから絶対わざとやってるでしょ
まぁ、愚痴ってスレの流れ悪くしたな
ここらでこの話は切り上げよう
-
この時間利用者少ないから意図せず連戦になる事もあるのは留意しとこうね
あとクラ側的には同じ人のIP引いてしまっても参加せず放置するのは気が引けるから凸る事もある
まあ余りに連戦になったらさすがに放置するからホスト側は1分置きくらいで入力しなおすが吉
基本クライアント過多だからすぐに別の人が来る
-
今更だがSUWAKOって毎日数十人が
常にF5連打してるんだろうか
鯖大丈夫なんだろうか・・・
-
本当にダメならツイッターで言うだろう
お布施と布教用にパッケージ版買いに行ったらどこも売り切れでワロタ
-
唐突だけど俺衣装チェンジシステムの応募で巫女服のかせんちゃん送ったんだけど皆なんか送った?
-
全裸諏訪子送ったけど採用はされないだろうなあ
-
>>325
ねぇよwww
-
衣装チェンジ神子とかほぼ全裸だな
-
裸マント…そういうのもあるのか!
-
衣装チェンジって着てねぇじゃんよそれぇ!
-
定番ネタとして昔書いた弥生パチェ 木曽村紗は送ってみた
まず採用は無いと思うけど
-
毒はなんか、向こうの昔の草を思い出す
音対策の風で狩られるあたりが竜対策の氷で狩られるのとダブって見えるというか
まあ現状だと氷等倍に抑えられる草は強いみたいなポジションにすらなれんけど
-
ユウゲンマガンさんは全裸ですよ(小声
-
キクリさんも解釈によってはあるいは全裸といえるかもしれない・・・?
-
自然属性は耐性優秀なのに鋼鉄に弱いからあまり注目されないよね
まあいろんなところからのサブ技インフェルノが多くて怖いのもあるけど
一部の人形は自然に有効打全然ないことも多いのはありがたいけど
-
天狗の先行公開は見落としたんだよな〜orz
どこかにSSないかな
-
音を中途半端に新属性枠じゃなくてフェアリー枠にしたらよかったんじゃないかとつくづく思う
鉄毒弱点 格闘闇幻半減 格闘闇幻に貫通
んで闇の謎弱点の鉄を外したらおk
-
Dさとりに攻撃技を一つ持たせるなら何がいいかな
-
自然はタイプというより
キャラがそこまで強くないってのが大きいと思う
強い自然はゆうか、やっさん、マミさん、べんべん、しずは位?
-
>>337
ショックスタンプかな
元々ダメージには襷潰し程度しか期待できないし
-
>>320
コピーボタン押してると直前のIP忘れてる場合あるから、俺はURL欄とかに張り付けて連凸じゃないかだけは確認してるな
>>337
嫌がらせ目的のセントエルモとか339の言ってるスタンプとかの追加効果目的で選ぶ方がいいかもな
-
Dパチュリー、Dレティ、Pゆゆこも結構強いじゃない
-
相性を別にしても、このゲーム積み技関係が凄く偏ってるんだよなあ
相性面で特に優秀な音、風、鋼の人形が
優秀な積み技(AやCを2段階以上上昇、Sと同時に上昇)を覚える人形のうち半数以上
二段構えを習得する13体のうち8体
ステルストラップを習得する18体のうち12体
を占めてるという
起点作って抜いていくタイプの構築作ろうとするとタイプ構成が似た感じになりがちで困る
-
>>338
みのりこだって、妖精sだって、阿求Aだって、色々強い奴はいるで
てか、このゲームなんだかんだ弱い奴はそこまでいないと思う
上が高すぎるだけで、下は底まで低くない
-
ラブカスとかカモネギとか5段階評価で言ったら1点しかもらえないようなのがいないからね
使いようが無いわけではないレベルの人形を使いたいかって聞かれたらまあアレだけど
-
その評価ならこのゲームは殆どが3点で稀に2点4点が居る感じで5点はマミぬえエリーって感じかな?
-
片方は使えてももう片方はどうすんのこれ?みたいなやつは割といると思う
膝住職とか
-
>>342
大体コスト高い面々(種族値合計が高い)は積技覚えないのが多いね
というか技のレパートリーが少ないのが多い
ゆうかとかタイプや数値は優秀だけど
覚える威力80以上の集中技って飢餓と反動系だけだし
まあ後の先のおかげで気になるほどではないが
-
>>345
エリーはともかくマミぬえは4点なんじゃないかね
それでもってエリーを4点に、2点の人形を3点にみたいな調整をするんだと思う
-
>>339>>340
thx
追加効果が便利な技が多くて悩んでたがショックスタンプに決めた
-
4点以上、どんなPTに組み込んでもだいたい強い
3点以下、何かしら目的をもった運用が求められる
-
本家の5点に相当しようと思ったらマミぬえでも一致先制技か両刀でもないと無理な気がする
エリーはSが120以上だったら5点になるかなって感じ
-
エリーも見なくなって久しいな
仮想敵としては考慮するが
選出されてるのは殆ど見ない
出て来ても物理受け突破できずに沈むか
大抵上から殴られて憤死してる
-
S70あればベルトエリーもできたんだけどな
-
良い意味でも悪い意味でも有名になっちゃたなエリー
bad appleで知って嫁にした人も居たろうに。複雑なんだろうな
-
流石にマミゾウぬえは本家でもわからんな
固いイリュージョン持ちがそもそも本家にいないからな
-
本家でもヘイトは集めるがレートではそれほど流行らないって感じだと思う
相手の選出や行動も読みづらくなってしまうんだよな
クレッフィくらいの扱いになりそう
-
>>356
クレッフィなら十分やろ…
滅茶苦茶ヘイト集めてるで…
-
嫁が強かったり挙動が嵌め気味で害悪扱いされるってのは複雑だよなあ
-
>>357
や、ヘイトは集めてるが環境の中心に食い込んでるかというと違うだろう
そんな感じになるんじゃないかなと
-
このゲームの急所発生確率は10%位か?結構な頻度で目にする
勿論急所ランクに関係する技は除いた話ね
-
>>358
ちぇんとかその筆頭だよな 八雲家で使ってんだけど今凄い出しずらいよ
選出場面で威嚇する役目になっちまった
-
まあ四捨五入すれば10%かな
-
なんも無くても急所は1/12だっけか
-
好きなキャラが強いなら思う存分活躍させてやれるしなんも問題ないじゃん
周囲の目や評判によって出したり引っ込めたりする程度のキャラ愛で嫁と呼ぶのはいかがなものか
-
クレッフィ並みとか本家ならともかく二次創作ゲーなら真っ先に排斥すべきなのでは
-
>>362
>>363
基本的に第六世代準拠と考えていいのか
気が向いたら1000回くらい試行してみるか
-
マミゾウ強いって言う人の声が多いしAちぇんはどんどんマミゾウさんを起点にすればいいと思う
そしてAちぇんだらけになったところをPこまちやPさくやで狩りつくしてくれるわ!
-
今更だが本家より怖いよなあこのゲーム。デスペナはないが四天王枠とかライバル枠とか余裕ぶっこいてたら色々持ってかれる。
-
パァン
-
急所ダメージが1.5倍だし6世代準拠と考えて急所率は1/6(約17%)
急所に当たりやすい技で1/3、そこに洞察力とかマジックリングがあわさると50%でさらに1段階あがる(リングor洞察力or痛烈出やすい技+八幡神(+2))で100%になる
-
害悪呼ばわりされて何とも思わない方もどうかと思うが… 使っててお互いに楽しくは無いと思う
本家にとても類似してるシステムだからこういう戦い方が出来るのも仕方がないんだが。
まあだから複雑なんだよな
-
衣装チェンジ案に和装というか
三国志時代の軍師みたいな衣装の慧音送ったけどはじかれただろうなあ
-
八幡神は+1だすまん
八幡神、リング、洞察力、痛烈出やすい技のうち3つを満たせば100%になるから多分確率も6世代準拠で一緒
-
連投すまんが大きく上げるだった +2されてるわ 試してみたら八幡+リングで10回連続で痛烈でたしおそらく>>370であってる
-
本家では急所率変えてないって中の人の発現あったんだが
変わったのは急所ランクの補正
-
急所率は
+0:1/12
+1:1/6
+2:1/2
+3:1/1
でポケモンと一緒じゃないかな
まあ確定急所技と積み技が幅聞かせてるから急所型は正直ロマンだが
-
6世代準拠だとデフォ1/12、+1で1/6、+2で1/2、+3で確定だぞ
-
強いて言えばオレンジに使えるラキパン互換はあってもいいとは思う
主にPオレンジで使われるだろうけどな!
-
よしわかったじゃあNオレンジ専用な
-
>>375
変更してないとの発言はあったんだが、実際ゲーム中で検証すると1/12が妥当となったとかだったはず
-
>>380
その発言の後検証しなおしたところでは1/16になってるで
1/12って出したブログでも今は母数足りなくて偏ってましたってその記事のところには追記されてる
-
まあなんにしても1.5倍じゃ相手がガン積み要塞化してる時以外じゃ普通の積み技の方が有用なのが悲しいのぉヤス
スナイパー補正も1.5倍が2.25倍になるだけやし
-
よっしゃP幻月で洞察力マジックリングの2分の1急所のスニーキングぶつけるで!
良いダメージ通るから非常に便利
-
壁前提の戦略組んでると痛烈が実質3倍ダメージなんだよなあ
八幡依姫とか、壁メタのためだけに採用してるだろ的なのもたまに当たるし
-
+1で6分の1か・・・
ちょっと文ちゃんにマジリンでも持たせてみるかな
-
正直急所技の威力もうちょい底上げしてもいいよなぁ、90あってもええと思う
命中が90とはいえ75で急所確定、80で急所率1段階とは一体
-
75じゃないな70だったわ
実質105の技って思うと急所確定技優秀だなぁ
-
痛撃が優秀なのは威力よりもランク補正を無視出来る点
ただ演舞では龍神の御守とかいう神アイテムが有るので本家よりも痛撃の恩恵は少ないんだよな
-
い、いうてお守りの採用率ってそこまで高くないし・・・?
-
耐久積み型ならありやけど、お守り滅多に見ないなー
-
気分屋耐久に持たせてるな
運ゲを相手にさせない
-
Dひざりんにお守り持たせて鼓舞激励コンテ陰の気力で要塞完成を妄想し、しばらくして泣いた
-
まあ両積みできる耐久ってほとんど居ないから、薄い方憑かれて痛烈じゃなくても落ちるってことがままあるんだよなあ
-
気分屋ハピネスダンス出来るアルティメットこころちゃんとかおるけど、積む時間は稼げるが火力に乏しい
-
龍神こころは難攻不落のスゴいやつだよ
なお鮫トレ
-
こころちゃんは耐久しながらフラッシュオーバーの火傷で削る人がいて強かった
-
と言うかほんとユレイドル下さいよユレイドル
蓄える系は気功とかそういう理屈で美鈴にピッタリじゃない!
なんで美鈴の不退転Sにしかないんですかやだー!
-
ユレイドル本当に好き(ツメのカセキ取りながら)
-
と思ったけど美鈴に気功技搭載なんかしたら、
「気を使う程度の能力持ちが使えないはずないだろ!」と衣玖さんに搭載されるわ 不沈艦過ぎてダメだわ
-
間違えた、衣玖さんは空気を読むだった
空気も気だからいけるな(投げやり
-
Aちぇんが本当にやばいのか確かめるためにも一度使ってみようと思うんだけど
こいつは誰と組ませるのが定石なの?
ぱっと思いつくのはPとよひめとからいこだけど拡散ばっかで
オレンジで止まりますから抜け出せないんだが
-
あとは滅びのうた持ちとか
とにかく無条件で2属性無効は強い
-
よく言われてるのはPマミゾウだな、エリーのつもりでマミゾウ殴ってもろくに通らないから、相当相性がいいんだとか
-
無条件でとは言うけど無効を意味のあるものにするためには
相手に雷と大地を使わざるを得ないようにしないといけないじゃん
-
ちぇんは相方より相手依存するタイプじゃない? Aタイプ全般 Dタイプまあまあ いくとか居ただけでかなりのプレッシャーになるよね
-
すまん、俺は何のつもりでAちぇんの話の時にPエリーの補完の話ししたんだ
-
AちぇんはAちぇんに対して何も出来ない相手に出して潰すタイプだから特に組ませるとか無い。
-
取り合えず、相手の雷をホイホイ出来ると言う意味ではPエリー自体は相性悪くないと思う
地面をホイホイ出来て集弾アタッカーって言うと、鋼の高速アタッカー共だな。Sよりひめとかになるのか?
-
>>407
ってことはAちぇんに何も出来ない人形が出ざるを得ない状況を作らないといけないから
やっぱり相方というか専用の構築が必要じゃない?
-
Pエリーも考えたんだけどこいつって地面技持ってるから雷をあまり呼べないと思って
高速アタッカーで削られて先制技で仕留める対処とられるとAちぇんが出せなくなるし
-
>>402
やはりD雛は強かった
-
>>409
Aちぇんに何も出来ない人形1人のために5人使う気か?w
見せパの段階でAちぇんがいるのバレるんだから、その時点でAちぇんに手も足も出ない人形は大体外されるよ。
6人中3人以上が何も出来ないとかそんな偏ったパーティーは滅多にない。
だから考えることはあんまりない。向こうのうっかりを咎める人形。
-
>>411
マジかよAあきゅう最強だな
-
毎試合狙って出せる自信があるなら良いんだろうけど相手も当然ちぇんを見て何かしら考えるだろうから難しいよ?
特に最近なんか
-
>>401
えるしってるか
Aちぇんはオレンジですら止まらない
テルミットした瞬間エンカレッジして突破可能
テルミット無しで殴ってくる型でも
散防6段階積んでるか、バリアオプションがある筈なので
手当エンカレッジして終わる
-
入れるだけ入れておいて相手の選出を縛るってのが一番のお仕事なのかもしれんね、Aちぇん
-
PTの軸にして積極的に活かすって感じではなさそう
>>412が言うように選出誘導や相手のミスにつけこむ感じの人形なんじゃないかね
活きない相手にはまるで活きないだろうし
-
>>414
書き方がまずかったかも
別に橙を絶対選出するつもりじゃなくて橙で選出縛った人形じゃないと
突破し辛い構築にして優位に立つ様にしようと思ったんだ
橙を無視すればそのまま橙が刺さる、橙を意識すれば他の人形の相手が辛い
みたいな
-
>>418
橙を無視すればそのまま橙が刺さるはまだ分かるんだけど橙を意識すれば他の人形の相手が辛いは多分無理じゃないか?
普通の高速アタッカーで事足りるし
-
Aちぇんは地技雷技誘わなくても
あ、こいつ変化使いそうだな
と思ったらぶん投げればそのまま捕獲できるのも強い
リフレクミラー構えてるアリスとか蜃気楼のないむげつとか
-
なぁに、Aちぇんより早ければ何の問題もない
せやろ?
-
Aちぇんとかめんどいからとよひめで殴ってるわ
-
そもそも公式の認識が「縛られないのを使えばおk、もっと速いので殴ればおk、先制技で殴ればおk」だからな
-
Aちぇんかぁそっかぁ(思考停止初手玄武
-
>>418
そこまで強烈な縛り性能はないんだよなあ
Aちぇんで縛れる相手っていうと雷や大地、耐久型が主なんだろうけど
ちぇんより速い、先制技、風or冥属性、エアクッション、いずれも満たさない人形っていうのはあまり多くないので
Aちぇんがいればこういうタイプの人形は封殺できる!ってのは多分ほとんどないんだ
それでも縛れる人形っていうのは一定数はいるから、そういう相手と遭遇した時には活きるって感じだと思う
構築のメインにするのではなく、あくまでスパイスなのだ
-
A橙最近そんな見ないけどな
-
Aちぇんは見せ合いでよく見るだけで選出はあんまりしてこない
-
まぁ対策できるとはいえ失敗作だと思うよAちぇん
>>425
そんな狭くないって
120以下なら逆風対象外で補助技持ちというだけで捕獲対象になりかねないレベル
-
最近の俺の耐久寄りパの主力がP衣玖さん(エアクッション)とAこまち(冥複合)なんでAちぇんいても別に怖くないな
-
Aちぇんを選出されたときはAちぇんで封殺されるとき、って感じがしてる
-
>>428
実戦だと立ち回りで捕獲できる機会はあるだろうけど
選出段階での縛り性能を構築のメインにするのは難しいだろうってことが言いたかった
-
Aちぇんを前提に俊敏調整しなければならない ←うーん、まあ
ボーダーラインは120 ←ファ!?
-
相手より早くなろうという考えがそもそも間違いなのでは
-
>>431
さすがにそれは厳しいだろうねww
Aちぇんを手持ちに入れとくと選出せずとも相手が迂闊に補助技撃ったりできなくなるから
これも開発の言うところの数値化できない強さだから修正はされないだろう
-
呪詛返しか吸音でも対策になる
他に対策あったっけ?
-
うーん、Aちぇんの危険性を確かめるために色々考えたけど
結局確かめるまでもなく大したことないってオチになりそうだな
-
あくまで嵌ったら超危険って事だから、そう簡単にはいかんよね
-
ぶっ刺さった印象が強くて「こいつ強すぎる修正しる!」って叫んでるだけだしな。
てか大体の強人形はそんなんばっかり。
-
刺さったら強烈だけど、刺さらない時は刺さらないよなあ
特にAちぇんを意識した構築ではないけど300戦くらいやって2、3回しか選出されたことない
-
でも、エリーは弱体化が必要と
-
このままAちぇんが流行ったらよくわかんない奴に木札持たれて他の拘束系が割り食うことになるので今ぐらいがいいんじゃないかな
-
まぁAちぇんは強いから、流行ってるからじゃなくて
ある程度実用性があるハメ技的な害悪キャラだからどうにかしてほしいってのが規制派の考えでしょう
TCGなんかでは大会等の環境には全く姿を見せないデッキでもハメギミックがあればシバかれたりするからね
-
はめ殺しがメインのコンボデッキに文句つけてもなぁw
-
大会で規制されるのは大会進行の都合じゃねーの
-
Aちぇんの流行は抜打の搭載率アップにつながりひいてはカリスマの低下につながるのでやめよう
-
いくらか対策あるしなあ
ドランカーハメとかあんまり話題になってないけどこっちもやられるとやばいだろうに
-
ハメ(コンボ)は決まると強い=ネタが割れてると対処が簡単
だから大会とかではコンボ対策はガチガチにされてるんでわざわざ負けに行く奴は居ない。
-
害悪って言葉見ると嫁ってなんだろうと思う時がある
-
>>446
停止はまあ本家で散々流行も対策もしつくされてるしなあ
演舞の使い手は本家のそれより大分マイルドだし
-
>>444
大会ではそういうハメデッキはついでで対策されるレベルだから勝てない
でも規制される運命にあるかわいそうな連中がハメ系統
-
ハメ殺しといえばAこいしに退却の心得書持たせてマインドコントロールした後
Pエレンが出てきて投影→好奇心+ドランカー+バリアオプション+兵糧丸
で3タテされた時はムカつきつつも感心したな
-
いうてAちぇんは等倍2発でしずむし素火力ないしな
-
以前にも何度か話題になってるこいしエレンだけど好奇心ドランカーだけなら対処の使用はいくらでもある。
使っててわかったけどエレンも選出段階で相当縛れる感じがするね、エレン対策しようとする人の動きわかりやすいから
こいしに化けさせたベルトマミゾウで上からぶん殴るとかこいし壁張りから積みエース出すとかが強かった
意外と最近エレン選出しないけど勝率は結構いい感じ
-
>>451
強いよねそれ、できれば闘いたくない相手だ
-
結局Aちぇんは開発がどこまで裾野を広げるか次第と思う
対戦ガチ勢にだけ配慮するのなら、それこそついでで対策できるレベルだから放置でいいだろうし、
演舞から入って本家やってない初心者やエンジョイ勢まで配慮するならハメ殺しギミックは見直した方がいいだろう
現状配信とか見るとガチ勢以外は配慮しない方針ぽいけど
-
Aちぇんがヘイト集めてるのはマッチアップの段階で決着してしまうのが一番じゃないのかな
他の「戦術押し付けられれば強い」連中と違って、出てきたの見てから相性良いのに交換するってことができないところが
-
マッチアップの時点で詰むのはAあきゅうも同じだけどなw
ぬえマミのお陰で幻サブ搭載増えてるから詰むことは少ないが。
-
対策できるにも関わらずヘイト溜めすぎて禁止になったのが海外のソーナンス
-
むしろA橙は今より弱体化したら何もできないキャラになっちゃうからこのままでいい気がする
-
>>451
ちょっと前にスレで話題になって、決まれば強いけどちょっと穴多いねーって感じになった戦法だねえ
2体費やすのと対策を仕込まれてても察知しづらいのが致命的
-
2体使って呪詛返しで詰むからな…詰むよな?
-
>>461シャークトレードはどうしようもないから呪詛とこいしの対面は読み合いになる
-
旅パからの流れでAちぇん最初使ってたけど、エリー文さくやの時代だったからほとんど選出できないで終わった
-
>>461
呪詛返しでも詰むし、そんなに見ないとはいえ活発がいたらしんどい
あと耐久は低いから浸透戦術持ちがさっさと起きたらぶっとばされるかな
-
>>461
エレンに合わせて後出し呪詛ならエレンで攻撃ぶっぱが突破策(もちろん読み合いの域
相手先発が呪詛持ちなら壁張って積みエースかな、呪詛持ちの変化技は先制マイコン跳ね返しで呪詛コピれるしまあ結局読み合い
-
>>462
シャクってくるかコンボ始動してくるか、がはっきりしないか
Aこいしは補助に関してはホント色んな事出来るよな
-
S125のうえ持ち腐れシャクトレが飛ばせる唯一のキャラでもあるからな
好奇心の方が汎用性は高いが、持ち腐れシャクトレは状況と持ち物によっては他の何より致命打になり得るし
-
一番簡単な対策としては、こいしと対面する人形がエレンより早くてアップビートかバリアオプション持ってるだけでコンボは成り立たなくなるぞ
汎用性が高いから誰が持ってるか予想ができなくて、かつエレンと対面した状態で撃つからこいしでの対処がほぼ不可能という
-
案外ふとちゃんとかでメタれてる、のかなこれは
-
好奇心コンボは好奇心を上げることが最大の弱点かなぁ
エレンちゃん遅いしアップビート飛んできたらおしまいやろ
-
エレンが好奇心コピーするというコンボ上エレンの素早さは関係ないに等しいんですがそれは
-
っと、間違えた。マイコン前提だから相手もそうだわ、何言ってんだ俺
-
好奇心渡した相手が実はアプビもちでしたーって状況を想定してみましょう
-
>>471相手もエレンも好奇心なんだから素早さは大いに関係する
-
好奇心エレン作ったからって安定して3タテできるわけじゃないしな
起きるタイミングでボコられるし、バリオプ入れてたら技枠ひどくなる一方だしな
-
好奇心同士での補助の打ち合いは普通のS勝負に立ち帰るからな
-
Dルナサ脆い・・・
こいつは玄武前提ですわ
俺はそっと人形箱に戻した
-
使いたい人形が飽和してもうどれを使っていいやら
-
順風満帆に鋼無効をくわえいれろー!
-
H40って低すぎだよね
-
あとはあれだな、いつもどおりオレンジで止まるか?
いくらAも90あるとは言っても、ほぼオレンジのためだけに
ドランカー/バリア/カタストロフィ/ダークアロー
なんかにしたら突破できるもんも突破できなくなりそうだし
-
Dルナサが脆いとかどんな使い方してるのか
-
お、Aチェンで害悪パ作っても許されるようになったか?
-
>>483
どっちかというと害悪パ作っても強さ微妙だこれってなった
-
このゲームの混乱ってなんで自分殴らないんだ?
完全に劣化停止って感じだ
-
>>485
人形だから我がないんじゃなかろうか あったっけ?
-
魔理沙が懐くとか言ってんだし自立はしてんだろう
じゃなきゃ恐怖とか混乱とか意味不明やん
-
あらゆる状態異常と併用できて、
殴るついでに付与出来る技が多いのに劣化は無いな
-
どっちかってーと混乱廃止・麻痺が麻痺(俊敏激減)と混乱(確率行動不可、枠食わない)に細分化、ってとこだな
火傷が暗闇と火傷に分かれたのと同じだ
-
最近霊夢って生命で回復してプレスとか飛ばしてくるのを何度も見てるんだけど
エイムとかミアズマ耐久は廃れたのかしら
-
混乱自傷はともかく、麻痺行動不能がないのがモヤモヤする
あと暗闇恐怖のネーミングもあんまりしっくりこない 暗闇っつったら命中下がると思うじゃん
恐怖なんかむしろ自傷なしの混乱にぴったりの名前に思えるし ○○は足がすくんで動けない!みたいな
-
話題にならないけどSすわこの対策ってどうしてる?
結局運ゲーになるんだが・・・
-
積み耐久が増える流れとしたらエイムはむしろ増えそうだ
実際どうかは知らないけど
-
耐久霊夢使ってたけど最近はむげつに浮気してる
-
Sすわこみたら何がどうなろうが糞長い気分屋まもみがに付き合わされる結果になるんで初手降参安定
-
麻痺は行動不能がなくなって単体だとあんまり意味ないかなぁと思ってたけど
中速中耐久のアタッカーを複数積んでるパーティだと面白いくらい機能するね
-
うちの霊夢は両津型霊夢だよ
-
暗闇は物理的に見えないから物理が下がって
恐怖は精神的に怖ばってるから特殊が下がるって覚えた
-
麻痺バグはイライラするだけだったから速度低下だけで十分
-
HAぶっぱ生命霊夢で計算してみたけど130族の一致120技2発の合計ダメが89.2%〜110.4%だった
うーん・・・こっち一確取れなきゃ130族の一致120技でゴリ押されると半分の確率で死に至るのね
-
>>497
守銭奴で仕事してないように見えて実はきっちり仕事こなしてる辺り確かに両津と似てる
-
耐久勝負や頭脳戦は基本的に好きだが、気分屋だきゃあんま面白いとは思えんな
数少ない上にマイナーな慧眼持ちでもない限り運ゲ要素しかないから戦略もクソもあったもんじゃない
-
時間稼ぎされるならこっちは存分に積めばええんやで
-
諏訪子ってそこそこ早い俊敏からカノンぶっぱできるムラっけ持ち高速アタって運用じゃなかったのか・・・
ムラっけ耐久とかは諏訪子以外のムラっけ持ちの生きる道だと思ってた
-
気分屋ってこすず専用でいいと思うんだがなぁ
すわこなんて600族一歩手前なのにまだ上げるんすかって感じだし
-
気分屋発動されて有利になったためしが無いわ
怖いです長いです
-
使い方は人それぞれやしな
4倍弱点あるし思ったより使われてないし
-
ムラっけ耐久には降参ガン刺さりするよ、時間稼ぎも許さず一方的にステリセットできるからつよい
-
未だに存在を忘れる衰弱
そして恐怖とごっちゃになる
-
気分屋はターン稼がれたら運ゲーじゃないしな
対策必須のハメ戦法の1つ
-
Sすわこの最大の強みはもしやこうやって即サレを誘発できる事なのではないか
-
上昇2下降1なんだから長引けば平均的に上昇していく。
仕留めるなら早くやらんと。
-
強いけど使う方も使われるほうも基本ダルいからな気分野まもみがは
レートもないし
公式の生放送ではSすわことDとよひめがトップメタの想定で
それが増えれば両方半減できて4倍取れる自然が顔を見せてくる、と環境推移を予想していたが
エリーやさくやが自然を駆逐してとよひめやすわことタッグ組んだだけだったのはちょっと笑った
-
自然サブウェポン結構覚えるの多いから諏訪子は対して怖くもないが
-
数符自然ブチ込むだけでもそれなりに削れるしなあ
-
アップビート必中じゃないから回避されまくって対策になら無いんだよな
自力でハピネスも積めるこころがマジで相手してて嫌になった
-
サブ技としては必要だけどタイプとしてはいらんってところでメタ回りが止まるんかな
-
>>513
俺が聞いたときは公式の想定したトップメタははっきり言ってくれなかったがそんなこと言ってたのか
あとDとよひめは個人的にもなんでもっと流行らないんだろとは思う
-
とよひめは両方とも結構みると思う
-
Dとよひめは対策必須というほどの強さではないけどコンスタントに仕事する良キャラやなぁ
-
とよひめは両方ともHCぶっぱかんざしのフルアタしてればそれなりに仕事出来るって言う良キャラ
もちろんもっと防御系に振るのもアリ
-
鈍足で地面4倍格闘2倍だからDとよは苦戦したことないなぁ
どっちかというと実質雷4倍しかないPとよのがきつい
自然とは違って雷は無効する人形がうじゃうじゃ環境にいるからな
-
Pとよひめ来た→雷技選択→Aちぇんに入れ換わり→嵌め開始
ってのは流石に極端すぎるけど、まああり得るしなあ
-
S諏訪子ってまもみがするのにサブ自然でどうやって対抗してんの?
-
>>519
そこで結構って程度で済んでるのが個人的に疑問なんよ
性能や使い方こそ違えど本家のガブ並みに見てもおかしくないと思ってる
-
Dとよひめ見かけたらとりあえず自然技持ちスタンバイ
-
サブ自然なんかに頼らずとも1体位タンブルやミストフォグ持ってるしな
タンブルなら2段階上がっても打点によっちゃ飛ばせる
-
ムラッけは本家ではステや属性微妙なのしか持ってないから問題ないんだけどこっちはキャパ高いのが持ってるからなぁ
-
タンブルプラント覚える子って意外と多いよな 採用するかはさて置いて
-
>>524
浸透のSエリスがタンブルするだけでおkよ
-
>>525
レートや段位戦がない+ジャンルが東方だし好きなキャラ使いたい
これが一番の理由でしょう
ちょいと前に書かれてた大会結果では12人中4人が採用してて使用率2位だったしガチでやるならまあ入るよね
-
S青蛾のミストでも割とぶっ飛ぶぞ、呪詛返しとの択一だから悩むが
-
>>525ガブは物理受けでも止めれんけどDとよひめは受けで簡単に止まらんか?
あとガブは4倍弱点つこうにも先手とってかつめんどいめざパ厳選がいる
かたやとよひめはスキルカードで1秒かからず誰にでも自然技搭載できる
-
カラマネロとPオレンジ、どこで差がついた
弱点の違い・・・
-
DとよひめやらSすわこはかなり意識されてて自然技結構飛んでくるからな
むげつの方が安定感ある
-
Dとよひめは玄武発動要員なことも多いから初手待ち伏せで捕まえやすいしな
-
むげつはそもそも2倍までしかないからなぁ
一致120音位じゃないと一撃で倒せないし、弱点が1個だから保管もしやすい
数値の意味じゃクレセ以下だが、実際はクレセ以上の超性能しとる
-
夢月はシたいコトをなんでもさせてくれる理想の彼女
-
クレセリアがHBD20ずつ下げてタイプをゴースト・悪にしたのがむげつって思ってる
-
>>533
再度言うけどガブみたいに使えって意味じゃないよ
あれ並に入れといて損はないってことね
受けで止まるっていうのは確かだと思う
あと数符だと火力アップアイテム持ってでもないと
銀かんざしDとよひめは確3とかになるから落とす前にやられることが多いと思う
-
俺はpむげつ派かな
使ってる人形の相性補完もあるけど、こだわらせてやげつにするのが強いのよ
地味に停止対策にもなるからうちの裏エースですわ
-
無と幻をホイホイ同時搭載すんのやめてくれませんか!?
闇ちゃんが泣いてるんですよ!!
-
姉ちゃんも泣いてるよ 姉のほうが強い人形いましたっけ?レベル
-
闇はまだ等倍だからええやん
光が息しとらん
-
フランよりはレミリアのが強いとは思う(震え声
-
Pむげつは実質幻無効なのがいやらしい
-
>>543
レミリアSしずはとか
-
Aむげつのことならアタッカーじゃないから安定感違うのは当たり前じゃ?
-
>>540こりゃ失礼
いうて俺も初期の頃はPT枠余ったらとりあえずDとよひめいれるって感じだったわw
-
揺るがぬ心の状態異常回復って常時発動してんのかこれ
-
そう言えば依姫みないな、そこそこやれる子だと思うんだけど
-
はりきりパ使おうと思って残虐・猪含めても3体しかいないという悲しみ
-
無幻って四体しかいないのか、もっといると思ってた
やっぱ属性強いとみんな搭載するんだな(Pゆかりから目を逸らしながら)
-
よっちゃん強いけど抜打ないせいでどうしても止まる場面多いからね
でもSよっちゃんの先鋒性能はすごい
-
>>551
割りとよくみるけどな
-
6人以上いるっていうアビあったっけ
-
よりひめは先制技無いから単純な鋼要員としては一歩引く感じ
マラソンしている人もいるだろうし
-
ダブって良いなら吸音とか?
-
結構いるよ
理不尽とか好奇心とか
-
好奇心持ちは7体いる
-
アップテンポとか好奇心とか実は6体以上いるんだぜ?ほかにも兵法者や不屈や突貫や吸音なども
案外特性統一作れるから試してみるといい
-
依姫は抜打か菊水が欲しかった
-
夢月がタイプチェンジするなら幻月姉さんもタイプチェンジしてほしかったよ・・・
風幻とかでよかったんじゃね
-
Sゆめこ Pさくや Pてゐ Pこまち Sぎょくと Sふと Sやつはし
で兵法がカブりなし7人だな
-
まあ兵法者アップテンポ好奇心不屈の4PTは使って結構強かった
それ以外はPTの面子的に相当厳しいから愛が必要だけど
-
よっちゃんは環境が高速に寄りすぎたせいで悲しみを背負った感あるな
俊敏120で先制技欲しいとかよく考えるとおかしい
-
抜打持ってる人形ってコンガラめいらエリーさくやようむうんざんしんみょうまるの七体だけなんだな
Pうんざんがシュール
-
まあ攻撃力の差こそあれ、
疾風持ち115族の妖夢 やら アップテンポ持ち110族のお燐 に一致先制技搭載されてるのになんでや!
って面もあるだろう
というかシャドウボムもうちょっと毒に配ってくれませんかね、主にベトンとかの影打ち的に
-
いちりんが手に持ってるやつでそれっぽくやってるんじゃね?
-
一輪はなんで底力がPじゃなくDだったんだろうなぁ
先制技2種に底力が使えればDばかりこれほど人気にならなかっただろうに
-
うんざんの場合は貫手なんやろ
こう、みぞおち辺りにドスっと
-
最初期のころはベルトpいちりんとかいたのに今やほとんどdだよな
-
>>596
あの法輪、ぶっちゃけチャクラムの派生だから間違ってないのよね
心綺楼ではそれ以上にメリケンみたいな使い方してたけど
-
安価間違えた。>>569な。
-
Pメディスンってベトベトンっぽいよね
あそこまで特殊技多彩じゃないけど
-
うんざんただの飾り説
そうだよな、あんな顔だしな
-
でもゲンコツしてるのは雲山だしな
そう考えると飾りなのはいちrゲフンゲフン
-
>>575
技は確かにそれっぽいが、ベトンと呼ぶには脆すぎてな・・・
種族値にして倍以上違うあたりが悲しすぎてなんとも
-
ベトベドンの耐久でドランカー持ちとか許されないからね
-
Pはドランカーにないほうだぜ
HP見た瞬間全てを察したわ
-
>>572
物理耐久低いからベルト巻かざるを得ないのに冥が増えて闘ぶっぱしづらくなったからな
-
Pメディにドランカーはないぜ!
催眠互換と化した花粉ならあるけどな!
-
いちうんはたまにげんこつと見せかけて速攻タイフーンしてくるからびびるわぁ
-
そういえば580族の話出たのにサリエルと神奈子様は少しも話題にならなかったな
思えば自分以外で使ってる人見たことないけど
-
ベノムノヴァ普通に3割毒とかで良かったわ
本家の毒は足りない火力を毒で補う感じが良かった
相手の体力ミリ残った状態で技の追加効果で相手が毒になって勝てたりすると脳汁やばい
-
ぶっちゃけベノムノヴァって命中100でも割と許されるレベルな気がするの
本家(ダストシュート)はフェアリーがいるからそうも言えんが
-
かなこは話題にはならないがそれなりに見る方じゃない?
加護してフェーンや桃弧棘矢で暴れて自主退場とかで使うが
-
かなこはどきどき話題になってないかね
概ね普通に優秀という評価だと思う
-
割と堅いから、ごり押しする要塞みたいな運用はたまに見る
-
かなこは普通に両スタイルいるよ
サリエルは確かに少ないたまに出てきてその硬さにビビる、硬いだけだったりするけど…
-
初見はインフェルノ覚えるの知らなくて爆死したわ
-
まあ似たような感じのゆうかりんとの比較とすれば
集中耐久で負けて、拡散耐久で勝って
火力で負けて、サポートで勝って
といい勝負してる
-
たまたま自分が見たこと少なかっただけか
PかなこSすわこはセットで使うもんだと思ってたらSすわこしか見ない気がしてさ
相性補完がドンピシャなのになぁと
-
下手にかんざしが二種類あるせいか全体的に状態異常に無頓着だよな
鈍足に暗闇恐怖が捗る
-
暗闇は刺さるが恐怖って覚えるのも持ってるのも少ないんだよな
-
>>593本家の気分で相性補完組むと、一致弱点とサブの不一致弱点でどっちも対処されて困る事が多い
数符もあるしサブ充実してる奴の多さを実感する
-
後ろの正面は割りと使えるキャラ多い気もするから遅いなら望遠鏡装備でもなかなか便利
甘い悪夢も場合によっては便利だな麻痺と重複させられるし
-
冥以外ほとんど覚えなくないかあれ?
-
かなこさまは概ね順当な強さを発揮して勝つも負けるも理不尽感少ないしな
ある意味地味なんだろうか
-
>>596
素の速さが絶妙に高いから鈍足相手は上から殴るし不一致弱点食らわないけどなぁ
こいつらより速いのは別のかんざし持ちでしっかり受けて下から殴るし
-
そう言えば、パーティに音枠二人ってありかね?
具体的に言うと、雷鼓使ってやりたいけどリリカとかに枠を食われる
音でダブるなら風は他で補完した方がよくね?となっちゃってなあ
-
らいこは風等倍だし音枠として考えなくても採用しやすいから全然あり
停止無効でAはデクレや補助撒き可能だし、Pはかんざしアタッカーから浮遊石ハイブリットなんでもござれだし
-
音枠6人でもいいのよ
-
音枠として考えるんじゃなくて、雷が音持ってると考えた方が雷鼓の場合は正確、か?
-
らいこは一致迅雷撃てるのが地味に効いてくる
-
>>599
神奈子はアビからして既に理不尽
-
考えるな嫁を感じろ
-
神奈子はストーリーでめちゃくちゃ苦戦したトラウマががが
今思えばぬえマミだったり再生符霊夢だったりストーリーでやられて辛かったことって対戦でも辛いことが多いと思った
-
>>599
地味だけど強いよ地味だけど
-
最近よく見る呪詛持ち筆頭のSせいがってPPはCSぶっぱでいいのかしら
-
SUWAKOで対戦中不利な状況で通信切れで勝ちになるとなんか申し訳なくなるな・・・
-
>>610HSでもいいんやで
アプビ怖くない以上極論補助4つでもいいしな
-
今それあったけど、多分どっちも勝ちになるんじゃないの?
-
多分相手に切断されたと思われてるだろうね…
-
>>610
させたい仕事次第としか
狐火とか撒いて後続をサポートするならHSだし
アタッカーも兼任したいならCSだし
-
>>610
最近は浸透戦術の方ばかり見るなさすがにわかるまではあまり撃てないし
Dさとりだけは登場時にどっちかわかってしまうけど
-
二戦連続で切断になった…
たぶんこれわしが悪いな
あたった人ごめんね、今日はやめとこう…
-
せいがの浸透戦術ってDむらさ対策?
-
サリエルすごいな、考えれば考えるほど何も思いつかない
とりあえずできることを探しても何も無い、あるかもしれんがまったく分からん
なんなの?バイバニラなの?色合いが似てないことも無いのが腹立って頭痛い
-
別にDむらさに限らず壁貼りやバリアを抜いて行けるから普通に強いが
というかD村紗相手だとむしろ服毒せず殴ってくるタイプには普通にやられかねん
-
まもみがすわこがミストフォッグで蒸発する
-
別に何かのメタってわけじゃなくて汎用アタッカーって感じか
-
>>619
バイバニラさんは無限アイスクリームができるだろ(一応)!
零度もあるし
-
クソアビリティ三銃士を連れて来たよ。
Pすいか「うっす、よろしく。」
Pゆかり「がんばります、よろしく。」
Pみこ「よっす、どうも。」
-
>>619
Pサリエルはルカリオとか二刀流と化したゲンガーってイメージなのかな
Dサリエルは世にも珍しい冥闇光を一人で受けられる人形
しかもどのタイプにも一致で弱点が突けるぞ!
……ただし冥闇光が現環境では希少だがな
冥は大分見るようになったけど筆頭のカナちゃんには弱点つかれるし
-
Pすいかは真空波断拳が全アビリティ中最高シナジーだから(震え声)
-
Pサリエルは死者の呼び声使えるし、速度もそこそこだからええぞ
-
>>624
酔っぱらいのPすいか
「ワンパンで2ターンぶんダメージ与えればいいんだよぉ」
余裕のPゆかり
「目にもの見せてあげるわ。5ターン後にね」
天職の為政者のPみこ
「恵まれた耐性。死に出しで使いなさい(懇願」
-
シナジーって言うか下方向に噛みあってるだけじゃ(震え声)
-
Pぎょくと不快すぎる
耐久型で殴る以外に対策ないのかね
-
Pすいかの破断拳って罠でしょあれ
こだわって天昇撃って帰ったほうが強そう
なお森羅
-
連続技で倒せばええやん
-
Sさなえに電気技をもう5回は撃ってる
いい加減覚えろよ俺
-
>>630
ダークアローぶち込むなりなんなり
-
サリエルさんとりあえず脳筋しててください、えっと闇技は・・・
ダ ー ク ス フ ィ ア
これだからな
ダークスフィアはなんであんな命中低いんだろ
-
二刀流で「ふはは、どっちで来るか分かるまい!」するのも楽しい
-
毒と火傷って重複したりする?
-
そういえばさっぱり話題にならんからSあや育ててみたがこれ結構いい感じにベルト以外の集弾流したりできそうだな
速度調節はお好み(と言っても135族は軒並み散弾なんで抜く意味が薄い)でいいとして、
全人形中最速+自由奔放から豊富な補助技撒いていけるのが面白そうだ
-
毒と火傷はするね
-
ダークスフィアがまともに使えそうなの集中構1積みしためいらだけなんじゃないかな…
鋼鉄半減する相手にまあ大体通る利点はあるから積めばそれなりに強いとは思う
-
ポイトラからの摩擦熱でスリップ大ダメージとか楽しそうとか思ったんで…
一応できるのか
-
>>640
Pいちりんにサブとして持たせてる
-
猛毒か大火傷でええんちゃう…?
-
>>640
P一輪を決闘にした場合もいい感じのサブウェポンになるかな
まあPの方を決闘で運用する意味はそんなにない気もするが
-
>>632
>>634
対面ならそれでいいよね
ただ相手が一回積んだら結局耐久ないと勝てなくない?
連続技なしのアタッカーで相手を抜く→相手がぎょくとを出す→積み技→帰燕で文などの連続持ちを抜く
このパターンが多くて辛い
思いついたのはステロ、耐久、こっちもチョーカーを持ちを出す くらいだな
-
>>643
実用性じゃないんだ!
楽しそうかそうでないかなんだ
-
神子も一応よしかみたいなやたらHP高い奴のパワースポットから受け→どうにか耐えて散兵→回復ってしたら・・・
いや、こんな遠回りなことしてる時点でお察しということなのかな・・・
-
大やけど、猛毒の場合ターン経過しないとダメージ増えない
火傷毒だと一定のダメージが毎ターン見込める
実際試す機会なんてなかなかこないからどっちのがいいのかわからんけどな!
-
一体で無理なく毒+火傷に出来るなら意味があるとは思うけどそんな子が居るのかどうか
少なくとも毒+炎ってタイプの人形は居なかったはずだが
-
ちょろっと計算したけど火傷毒複合の方が相手死ぬまで上回り続けるな
-
>>649
つポイズントラップ
-
でも毒火傷は自己再生持たれてると死なないからな
猛毒ならいずれ死ぬ
-
火傷単体技もほぼないしなぁ
-
回復なければ最長5ターンで終了するからな
猛毒・大火傷だと5ターン目で1/16残る計算になるし
-
暗闇にしようとしたらもれなくついてくるオマケそれが火傷
-
ざっとみて毒火傷をできるのは感染とファイアジャベリンを覚えるせいじゃとひなくらいかな
-
>>647
明らかに攻撃して来そうな奴にAヤマメちゃんでチェンジリングしたほうが早くね?
太子が消耗して引っ込んだ後にも白百合も出来るし
-
Pメディでバーンスライクorインフェルノとポイズンボディでワンチャン
まあわざわざ狙うくらいならジャスエ使った方がいいだろうね
やりたいならポイトラ撒いて決闘おくうちゃんで大火使うのがいいかな
-
スリップダメージである程度のダメージ与えれば耐久も回復間に合いなさそうじゃない?
-
ポイズントラップと摩擦熱でいいんちゃう
摩擦熱も持ってる人形少ないとはいえ毒火傷どうしても狙いたい!っていうんなら全然いけるはず
-
正直こんだけ鋼だらけだとヒートトラップとか欲しくなってくるわ
-
>>657
反動ダメージがあるから多めに確保しようと思ったけど、殲滅するつもりなら一発で半分超えるなこいつ・・・
確かにそっちのほうがいいね、やはりヤマメはデメリットの味方だったか
-
集防散防上げられて二段構えできるキャラはおらんかのぉ
-
こっちの鋼鉄って、身体としての鋼鉄じゃなく、武器としての鋼鉄のイメージが多いからなぁ
毒が効かないのだけはどうにも解せない
-
>>663
メルランとかよくみるやん?
-
>>663
Aメルラン
-
>>665-666
ホンマや!いけるやん!
ありがとうございました!!
-
どんなに嘆こうがタイプが鋼鉄入ってる人形は体が鋼鉄で出来てるんだろ
-
oh……wikiにPさなえの型が追加されている
意外とライジングサンからの幸運風波侮って居座る人多かったから勝率高かったけど対策されてしまいそうだ
いや今までもみすちーとからいこ出て来たらベンチから出られんかったけども
-
大体のことは風が悪い
-
抜打ちっつっても何を抜打ってるのかよく分からん奴多いわ
妖夢は白楼剣でも飛ばしてんの?
-
エフェクトのせいもあるけど別に居合と考えればそれほど不自然ではないんじゃね?
-
地面を鞘に見立てた抜打
-
1.刀を抜くと同時に斬りつけること。 「 −に切りかかる」
2.予告なしに,突然物事を行うこと。 「 −検査」 「 −テスト」
なんで、刀勢は1,投擲勢は2でやってると思えばいい
-
だったら依姫にもはやく抜打追加するんだよ、あくしろよ
最初持ってたけど後で消したとかどういうこったよ
-
無みょん逆流れ
-
うちの早苗さんは何故か物理受けである
でも雷以外には普通にやりあえるからタイマン性能たけえ
-
よりひめ使ってると抜打欲しい場面めっちゃ多いから逆に言えば抜打あると強過ぎるってのは感じる
-
よっちゃんに抜打くる可能性はPこまちに抜打が実装される位の確率
-
地面弱点鈍足どもの水先制技を許せない
-
S120で先制欲しいってのがおかしいけど、実際欲しくなる程のSインフレ環境だからな今
-
小町・にとり・ちゆりか
アイスマシンガンは不安定ながら運が悪いとそれこそ帰燕レベルの火力出るしなあ
-
アップテンポ配りすぎの感はある
だから人形劇や体験版みたいにあやちゃんにもアップテンポください
-
135あって初めて一安心
余裕ぶっこいてると100とか115とかベルトつけてくるけど
-
ベルトPあやすら何度か見たことあるからな
-
Sインフレ環境が一周して低速受け環境に変化する、って読んでるらしいけど、本家以上にS高いの多いしアップテンポも多いし、このままSゲー続くんじゃなかろうか
-
低速受け環境になる前に玄武環境になりつつある気がする
-
そう?なんだかんだ耐久初期に比べて増えてない?
まあ高速アタッカーがパーティーから抜けるってことはまずありえないからSゲーに見えるのかもしれないけど
-
二極化かな、そこそこ速い程度が辛くて
超高速(ベルト含む)か低速高耐久が
使いやすい
-
問題は、S120すら「そこそこ速い程度」にカテゴリングされそうな所じゃねw
-
耐久もある低速アタッカーは増えてきたけどガチ受けルみたいなのはあんまり見ないかな
-
高速アタッカーだけ揃えても勝てないし
そこまでSインフレ環境ってわけでもないだろう
-
上から殴るアタッカーはS130値がラインではある
-
>>691
受けルも出来るけどレートとかないしテンポ重視にしたいからわざわざ組まないな自分は
-
Sインフレ環境と言うよりは、高速アタッカーとして仕事する場合に要求されるSの数値がインフレしてる、って感じなんだろうか
-
回避最大まで積んだのに3連続で攻撃当てられた
やっぱ回避ってクソだわ
-
>>677
無振りでも耐久指数も火力指数も結構あるしな
風水は逆手に取って雷呼び込みやすいから使いやすいわ、4体全部散寄りだけど
-
>>696
クロームレイ等 慧眼コンビ 好きなのを選べ
-
中速帯に抜き調整の指標になるキャラが居ないからじゃないの
バンギギャラカイリューみたいな中速にもS振りを強要するようなキャラが居ない
ちぇんやマミゾウみたいな抜かれると面倒なのが高速帯に多いのもS底上げを助長してる
-
ああ、中速だけどこいつらはギリ抜きたいよね、って連中は確かにいない気はする
無理矢理候補を挙げるとして…誰だ?
-
>>696
3%くらいかよくあるよくある
>>699
最速70族を指標にしていた人がいたような
-
2降りエリーとか?
-
>>698
逆や逆
-
なんで当たるんやおもたら相手のアビ必中やわこれ
知らんわそんなん
回避ってクソやな
-
本家より受け出しが効かないからね
敏捷120出して相手が130だったとき
120を痛い思いして残す?って考える
するとベルトで確実に仕事するか
チョーカーで最低限を担保するかを
選びたくなる
-
ちょっと前のスレで受けループの話題で持ち切りだったしニコ動にも受けループ動画が上がってるから流行りそうではある
-
受けなど不可能な理不尽火力で突破しよ、な?
-
技のSPが全体的に少ないからと受けルは攻撃側のSP枯渇が狙いやすいのが強いかな
一回理不尽パにあたったときは普通に殴り倒したけど詰めればどうしようもなくなる気がする
-
その受けループはマミゾウとちぇんが天敵なので・・・
まあPエリーDむらさの65とドランカー持ちやPみまの70辺りは抜く価値はあるけどこの辺のSも曖昧過ぎるからな
むらさはともかく最速エリーなんて居ないだろうしみまも調整ラインがいまいち読めない
-
ステータスならP勇儀Pりかだけど技とかも考えると・・・
芳香ボム?
-
そういや今日一回もAちぇん見てないな・・・
-
受けルはちぇんがいる限りガチにはなれない
-
>>712
受けて先制技を覚える小人がいるらしい
-
先制持ちが結構いるしその先制技で多いのが鋼と水だからなあ
見せ用の置物になることの方が多いからA橙
-
強キャラとされてる人形の別スタイルでPT組もうと思ってるんだが
Dエリー、Sあや、Dみすちー、Sちぇんまで決めたんだがあと二人何がいいかな
-
そのしんみょうまると組んでる散受けをちぇんにキャッチされたら受け”ループ”はそこで終了だよね
そもそもしんみょうまるの耐久耐性じゃ集アタッカー一任は出来ないしそういう運用で先制技入るスペースも無いけど
受けループ入りがAちぇん見たら少なくとも受けループの選出は出来なくなる程度には圧力ある
-
SさくやとAきょうこでどうか
-
DマミゾウとPれいむでいいんじゃね
-
なるほど確かにPマミもD霊夢も見かけたら”げっ”って思うし別スタイルはあまり見かけないな
それでいってみるよ
-
>>716
散受けに対して散弾型のちぇんが居座るんならそのままちぇんを倒すんでは?
-
>>720
回復とかの補助技読みで出されたらエンカからブレソン3積みされて受け崩壊する
BD64振りオレンジですら確定2発だから受けきれない
-
三枠確定していない&橙見えない状況で補助技打たんやろ
-
先制技エンカしてどうすんだよ
-
Dしんみょんと組む散受けってタイプ的にPとよとかじゃないの?
自然以外をガッツリカバーするすごいやつだよ
まあ受けルというか受けスタンだが
-
>>716
>>721
解呪の符持たせて合気の極意かミアズマすれば対処できるらしいが
-
何故かPにとりに後出しで出て来てアクアカッター2発で何も出来ず落ちていったAちぇんを見て困惑した覚えはある
-
というかブレイブソング3積みしても1発じゃ倒せんのかオレンジ
-
まあ一致120抜群でも確3みたいな耐久やからな
-
>>721
本題とはあんまり関係ないけど、その条件だとCS振りでも土石乱2じゃね?
よくいるHS振りなら確3だ
-
>>725
解呪はアリだと思う
ただ、一回エンカを空かしても物理に戻されて交代戦が始まるとまたキャッチの恐怖に悩まされる
補助技打たんで受けル選出するぐらいなら裏選出で戦う方がマシ
他の人もいってるがちぇん見たら大人しく受けル選出は諦めたほうがいい
-
抜打と帰燕以外の先制技って結構忘れられがち
-
アクアカッターとアイスマシンガンは覚えてる
-
春一番は覚える人形少なすぎてまず忘れられるね
ぎょくとが覚えるけど、あの子は基本間欠泉プシャーしてるし
ストライクショットもなぜか覚えるの少ないよね、いちりんとかせん位かなたまに打つの
-
アクアソニック(小声)
-
>>729
ごめCS振りで乱2(78%)だね
実戦でやられてオレンジが一発で黄色入ったから確2だと思い込んでた
流石にかてえなこいつ
-
Dオレンジに補助読みでAちぇんでロックしにいくのはさすがにナンセンスだと思うけど
受けル側が考えないといけないのはDオレンジじゃなくて集弾受けでのAちぇん対策でしょ
-
受けルがせいがにゃんにゃんを突破する姿を思いつかない
受けル捨てて戦うんだろうが
-
受けル対策に朱雀とか考えたけど微妙かな
5ターンしか持たないのは流石に酷い
-
>>737
逆に何で突破できないと思うん?
-
受けルの基本の仕込みをさせない(ステロ・状態異常・交換強要)し、狐火・ミアズマ・呪い返しで高耐久高HP関係なく削れるからかな
Dオレンジなんかは実際せいがには何もできないし、受けルを捨てた選出強要できない?
-
せいがってそんなに受け殺しか?
浸透戦術も普通に回復される分大して関係無いし、PでもC120は決して受け切れない数値でも無いはず
状態異常でgdらせる分にも呪詛返しあるとはいえせいがの特権ってわけでもないし
-
Dオレンジにゴーストウェーブぱなされたことならある
-
俺のDオレンジは試験的にフラッシュオーバー持ってる
-
それどっちも幸運オレンジじゃないのか・・・受けルとは一体・・・
-
状態異常でも一応応急手当で何とか出来ると割り切ってみてる
普通に応急処置でも、3割は決して「まるで期待出来ない」って数値じゃないしな
-
受けルっていっても別に技枠全部補助でつぶす必要もないし殴らない縛りがあるわけでもないからね
Dオレンジならミアズマ合気応急あればあとはカモフラなりバリアなり森羅なり放電なり合気通らない冥にゴーストなりってこいつ覚える技多くない?
-
そりゃ本家ラッキーも技だけならアホみたいに覚えるからね
-
案外色々覚えるよ、Dオレンジ
-
対受けルは両刀仕込むのが一番手っ取り早い
呪詛返しでもいいけど読み合いになるしこっちに回復ないとごり押しされることもあるしね
-
>>740
もう解散したから書くけどうちのPTはオレンジと輝夜両方採用してみませいがが見えたら輝夜選出してたよ
C振り髪飾りムーンボウでH振りせいがが中乱1アークライトで確1になる
かぐやもオレンジに比べたら見劣りするけどテルミット使えるっていう差別化できるから両採用は全然アリ
-
ちょっと前までSせいがって言ったら壁貼りか異常撒きだったのに
最近普通に殴ってくるから怖いわ
-
ちょっと前までSせいがって言ったら壁貼りか異常撒きだったのに
最近普通に殴ってくるから怖いわ
-
追加効果3割は十分期待できる数値だな
幸運つけて追加効果発動しない確率より少し低いくらいと考えれば
-
言うて本家でもスイクンが追加効果出たらいいな戦術してなかったっけ?
瞑想積んで熱湯連打する奴、あれは絶対零度とかあったのも大きいだろうけど
-
要は試行回数を稼げるやつで撃てばって話よ
-
受けループは積みアタッカーが基本きついのと、散弾は基本オレンジ頼みになりがちなので、そこを役割集中で落とされるような構築相手だときつい
普通のパーティなら押し切れるような中途半端な耐久の積み型にもやられかねない(わかさぎとかせいがみたいな
あとやっぱりAちぇん見ると選出縛られる(もちろん解呪や木札である程度対策はするけど)のと、
ぬえマミゾウ(特に拘りで火力上げたもの)のワンパンが致命傷になりかねない
純正受けループはまあ無理だけど、受けループ要員3体ほど+補完の流し+高速アタッカーみたいな形なら全然やれる
-
そう言う意味では、受けて一応居座れるDオレンジは一応アリ、だと思ってやってみてる
まだ試合の試行回数少なすぎて良し悪しは把握しきれてないけど
-
両刀・・・つまりチルノだな(確信
アップテンポで両刀出来るチルノはやっぱ最強か
-
もこたん蓬来人なのに大した耐久なくてモニョる
-
Pチルノに先制技無しで1回挑んで詰んだことあったな
食いしばりは神とか何とか
-
両刀だとPコンガラ不安定だが散弾拡散両方一致120撃てて先制も一致二種選べて強い
一致だけだとDむらさ相手に何もできなくなるしチェンジリング入れようとすると積みか拡散捨てることになるが
-
レミリアが水弱点じゃないのも微妙にもにょる
図鑑に水嫌いって書いてんだろうがよー!
-
Dオレンジのゴーストウェーブは、オレンジが散弾相手には異常なしでも余裕で遂行できるし呼ぶ集弾に完全無意味なんでいまいち使いどきはない
とはいえ呪詛返し冥に居座れるようになるので選択肢としては上位な技ではある
-
受けルを潰したいのなら超火力闇アタッカーを使えばいいじゃない
Dオレンジ(笑)
-
とはいえレミリアは炎でも大地でも違和感あるし
乾燥肌の逆みたいなアビリティでもつけるかね
-
まあ無理につけろとは言わないけど、だったら図鑑のその一文はよーって言うホントどうでもいいもにょり
こっそりちぇんも水苦手って図鑑にあるけどA以外水等倍
-
>>759
原作でも弾幕ごっこ中にいちいち死ぬ唯一のキャラだからね
もっと脆くていいくらい
-
レミリアって吸血鬼の特性で流水に弱いだけで、別に水には弱くないんじゃね?
光には露骨に弱いが
-
「流れる水を通過出来ない」ってだけで「水を浴びるとダメージを負う」わけじゃないからな
むしろ水弱点にされた方がえっ?ってなる
-
というか吸血鬼の特性というならむしろ炎に弱いはずか
-
霧隠れ+ロザリオで回避特kぎゃあああ
-
吸血鬼が流水に弱いってのは、水の流れで邪悪な穢れを清められてしまうから
つまりスライムみたいな粘性の強い技や泥水被せる技は等倍で、普通の水ぶっかける技は2倍弱点にすればいいんだな
-
>>767
言われてみれば(笑)
-
天候回避アビは必中技とか採用率低そうだからきつそう
クロームレイみたいな積み無視は威力もそれなりにあるからつかわれるだろうけど
-
嫌いなだけで別に弱い訳じゃないんだ
きっとそうだ
-
特殊闇アタッカーはやっぱきついね。Dキスメなんかも構成要員としてはありうるから闇アタッカーがいりゃ大丈夫ってもんでもないけど
-
つまり影の薄いPサリエル様の出番が……?
-
レミリアの図鑑に水苦手なんて書いてないんだけど・・・
-
サリエルさんダークアロー覚えてくんないかなぁ!
-
サリエル使うなら技の打点も高いしんきさま使いたくなるんだよなぁ
-
クソゲー型Sにとり考えたけどどうだろう
印:碧
PP:HBSベースに調整
雷帝orカノン/ミアズマ/バリアオプション/カモフラージュ 持ち物兵糧丸
そこそこ優秀な集弾耐久と耐性の多い水雷タイプ、電気無効アビリティを生かして繰り出し
相手の交換タイミングでカモフラを積み、技を外すまでバリア貼って外れたらミアズマ
脳内構築だけどやっぱ鋼環境だし厳しいかな?
-
サリエルはさんざ言われてるだろうけどまともな拡散技ありゃあなあって感じだ
しんきさまは受けづらさはあるからそこそこだとは思う
-
やっぱしんきさまの技覚えは何かがおかしい
30レベルで威力95、36レベルで120技覚えるってのは
大体のキャラが50位でやっと覚える技を早期に覚える早熟っぷり、コスト120というひどさがなきゃストーリーRTAで可能性あったんだろうな
-
>>781
悪くはないけど同じ運ゲーするならまもみがで積んでいけるSすわこの方がだいぶ優秀に見える
-
RTA後半は浮遊石と地弱点持ちで相手の思考停止誘って積んで殴るゲームになる予感
-
となるとSりかのオフェンサートランス全盛か?
加入は解放戦線初戦の直後だしコスト比較的安いし
-
……そういやレベルを全く考慮してなかったorz
となると無難にナズ無双か、大穴でユキorめいら辺りを初期パートナーに据えるか
-
オフェンサー覚えるのが遅すぎてさすがに戦力外
なにより鈍足人形は道中がやばい
一度RTAしてみたけどその時はヤマメスタートでにとり・けいね・あや辺りが戦力だった
積むのもいいけど最終的に相手より早く弱点つけるかになる
-
霧隠れロザリオレミィ使ってたけど抜打ち持ち多いわレミィより速い奴多いわでバリオプすら張らせてもらえない
そもそも濃霧が5ターンしか続かないから霧隠れが仕事するのなんて1、2ターン程度だし
-
積んでる暇があったら最初からレベル差を押し付けたほうが速いという可能性もあるしなぁ >RTA
下調べの段階で地技を誘って積める相手がどこにどれだけいるかを把握しておけば…道のりは長い
-
>>781
作ったことあるけど
所詮運げー
の一言に尽きる
安定した活躍は到底できない
もうちょっとS高ければ先制で積む機会も増えるんだが…
-
低コスト(レベルアップ早い)・技範囲広い・素早い
これがRTAでの基本戦術だとは思う
もちろんRTAだから出来るだけレベリング少なくしたいが、技ないと返って遅くなるからな
ただコスト80だと耐久が致命的だったりも多く事故率も高い
その点ヤマメは耐久が高め、身軽でSあげやすい(ジュエル入手も木こり人形後と比較的早め)、大地・毒の打点の良さが優秀だった
コストが1個あがるけど多分さくやも優秀、ヤマメかさくやが今のところ最速だとは思う
-
成程、さくやは特にラストが楽そうだ
ひじりさえ他で倒せば無双開始できそう
サリエルは普通にやっても抜打ワンパンだし
-
普通にプレイしてると野生の人形をPTに入れるとレベル上げ必須だけど
RTAだと自分のPTより野生のほうがレベル高くなったりするのかね
-
さくやは最初に覚えるスキルが鋼なので序盤から楽できる
ただし命中が95なので運が悪いと(あかん)
-
クソゲーにとりは強いよ
レイジィミストで打点取りながらコンティニュー以外の回復潰せる
コンティニューメンテナンスで回復も出来るから凄まじい泥試合になる
-
Sゆめこやっぱ使ってみると色々と中途半端だな
集弾で多段技覚えるか散弾で双突覚えてくれりゃなあ
-
積んできた相手にドヤ顔で位相反転したと思ったら何故か自分の人形が退場勧告を持っていた
-
>>797
そこでシェイクギア(鋼50*2)が出ないあたりゆめこの半端さというか技不足が透けて見えるな・・・
というかにとりとりかはわかるけどなんでぎょくとが使えるんだアレ
-
双突は良い技だしもう少し習得者多くてもいいよなあ
こころとDひじりしか覚えないのよね
-
>>799
それ忘れてたがあったらあったでヘイト集めそうだな
反動なしで命中90に上がったチョーカー貫通鉄塊フルクラッシュ一致でブッパするのと一緒だし
-
>>801
まあね 流石に一致兵法50*2はやっちゃアカンと思う
とは言え兵法クイックは運さえよければそれ以上の火力出せるから浪漫はあるぞ浪漫は
-
鋼タイプのチラチーノといえばなかなか強そうなんだけどなあ夢子さん
-
Pりんが重かったからSこがさ入れたらチェンジリングでボコられ
Dうんざんが辛かったからDとじこを入れたらライトジャベリンを撃たれ
うーんもう流すよりも上から殴ることを考えたほうがいいかな…
-
Dいちりん使ってたときはDスターがきつかったな
-
Pりん対策ならPこまちとかどうよ
あとインフェルノ切ってる型なら集防高いキャラで流せるし
-
Dスターは攻撃を全部半減で受けられる感じか
げんこつ混乱で運ゲーになるのが嫌だから冥から選んでいたけど、そういう方向でも考えてみるかー
楽天家持ちが大体いちりんに刺されるんだよなあ、かろうじてPメルランくらいか
こまちは真っ先に考えたんだけど、嫁枠が片方水持ちだから悩むところなんだよね
散弾タイプだから集弾のこまちとは差別化できるけれども
りんは手元でなんとか出来始めたからうんざんだな、色々育ててみよう
-
ある程度耐久あるやつならよほど運が悪くない限り回復が間に合う
どうしても混乱いやならDこころとかもおもしろいかもね
-
前にSUWAKOで対戦中に操作が効かなくなってやむ得ず切断したって書き込んだ者だけど、
今日何度かその相手の方にあって今放置されてる…
元々の原因は自分だし、向こう側に不測の事態が起きてるのかもしれんけど
直接やり取りできないとこういう時なんか悲しい
-
毎回放置されてるのでもなきゃ単に寝落ちしたとかだろ
-
PりんDいちりん重いあるあるだわ
あとPAらいこも
Aきょうこ辺りなら纏めて見れるか・・・?
-
普通にミスチーで見れるんじゃね?
-
アップテンポは麻痺が手っ取り早いか抜かれるの前提のキャラで耐えて削って先制技も無難だけど
積めないと火力はまあそこまでって感じだし
PよりSりんの方が爆発力はあるんだよね条件きついし炎技しかないけど…ライジングサンでとどめさすのむずい
-
>>809
>今日何度か
その何度かでは特に何もなく、一番最新のだけなら本当に寝落ちなんじゃね?
-
寝落ちしたとか起きた時冷や汗ものだわ
-
この数日間wikiとにらめっこしてるけど、集弾受けできるキャラは多いのに散弾受けできるキャラは少ないように感じた
集受け特化に狐火もついてくるから余計にそう感じるせいかもしれんが
継続ダメージ+散弾半減の状態異常技が無いのはポケモンもそうなんだっけ?
-
>>816
そもそも本家には散弾半減する状態異常が存在しないし
本家は状態異常は重複しない
-
暗闇や恐怖がないのよね
火傷になると継続ダメと物理半減が同時に入る
-
状態異常重複するのは良かれ悪かれ戦略広がるよな
-
なるほど、となるとポケモン側は特殊受けキャラはかなり選択も運用も難しそうやね
こっちには恐怖状態があるだけマシか・・・
-
ポケモンには軌跡ラッキーっていう、かんざし両方持って補助技使えるオレンジみたいなのがいるから…
-
持ち物が制限されるリスクはあるけど>輝石ラッキー
-
耐久100集弾134集防110散攻95散防160俊敏61、デメリットなしみたいなのもいるから…
-
本家には金のかんざし互換が無いから、まあ多少はね?
一応、特殊には下方修正が第6世代で入ったし
-
本家は金かんざしが無いからなー
アイテムで集散差をつけないなら
皆既月食は恐怖毒で散版狐火で
良かったような
-
へぇ、本家には金かんざしないんやね
こっちだと散弾受けとしてAむげつを使ってたんだけど
使い勝手が私的に微妙なんでAシンギョクかDかぐやに変えようかと思ってたとこなんだ
使ったことある人にこの二体の勝手を教えてもらいたい
-
幻想板に重複建てたアホがいるけど
次スレどうする?
① 放置してこちらを続行
② 一度戻ってあちらを消費する
-
勝手に立てたスレを使う方が問題
-
普通に①で良いと思うよ
-
どうせそのうち凍結される板だしな…
-
とりあえず移行の事知らない人向けに向こうの重複に誘導貼っておいた方がいいんかね
-
Dやつはし使ってる人いるかな?
HB極振りで、弾幕オケ・ミストフォグ・ドレインシード・狐火
玄武無しの受け型+自然アタッカーサブ音の運用で考えてたんだけど
・思ったより耐えない(ドレインシード使ってもジリ貧)
・狐火枠が死んでる
ってな感じで、うまく使いきれてない
何かおすすめの運用方ありますか?
-
なんで狐火が死んでるの?
普通に狐火入れて、ドレシ入れれば余裕で持久できない?
あとは、ミストフォッグじゃなくて、エナアブの方がいいかも
持ち物は何もたせてる?
-
耐久なら白HDでオケかフォグ(アブソ)切って森羅じゃね? もとよりタイプとして物理受けとして腐ってる感あるからなぁあの子は
基本的にこの型するなら倹約弁々のほうが堅いのも(
-
>>833
ドレシ一発確定で撃てるように解呪持たせてます
当初は狐火まで撃てたらわりともつかな?って感じだったんですけど
受け出しして、ドレシ撃ったら狐火撃つ余裕がなくて攻撃に回ってる感じです
アブソで回復できる形のがやっぱよさげか。威力面でどうかな〜と思って外してました
-
そもそも物理対面ならどう考えてもシードより先に狐火巻かないとダメでしょ
シードなんて交代されたら切れるもんと入れさえすれば後続の負担も半減する狐火じゃ価値が全然ちがう
-
解呪はいらんとおもう
アップビートしてくるような相手ならそれこそオーケストラぶちこめばいい
兵糧丸とか、生命の符とか、耐鋼の符とかのほうがいいと思うよ
-
遅いからどうしても受けだし→食らって狐火になるから狐火うって終わりみたいなことありそう
狐火はずれることもあるし弱点も多いし
中途半端に攻撃するなら狐火きって兵糧丸ドレインシード→守るで稼ぎつつ
攻撃捨てて先発で出て相手の先手に狐火or正面、ドレシ守るで流して次出てきた奴にも状態異常
…でもどっちも弱点突かれるとキツイんだよなぁ。特に先手だと
-
あの速度で後出ししたいなら半減or数値で1/4以下に抑えれるぐらいの相手にしか出せないよ
そりゃぁ一発で半分近くも削られるようなのに後出ししたら勝てませんわ
-
Pぎょくとが害悪呼ばわりされてるのがいまいちわからないんだけどなんで?
耐久型まで行かずともそこそこ耐久と集防のある人形で止められる
基本的にバリア持ってないから積んでも交代技で簡単にリセットできるから
対処に苦慮したことも、自分で使ってて飛び抜けて活躍したこともないんだけど
-
>>840
害悪呼ばわりされてるってのが勘違い
以上
-
>>840
耐久力段違いとはいえ火力的には禁止幻級のアルセウスが普通にいるんだから多少はね?
しかもあっちと違って霊(こっちでは幻)で無効に出来ないし まぁ自分もガチムチ耐久受けいるから脅威になったことはない。 けどいないと3タテできるスペックは十二分にある
-
威力面で不安って…別にアタッカーじゃないんだから仮想敵でも居なければエナジーアブソーブで役割に特化させた方が良いでしょ
-
Pぎょくとはエース枠としては相当強い
サイクル戦には不向きだけど
-
弁々は狐ドレシ森羅で浸かってるけどドレインより桃矢のほうが結局つよかったなぁ
狐いれてドレシいれたら大体逃げるから出てきたやつにドーンしてやる
-
害悪の定義がガバガバすぎる
-
ぶっちゃけDやつはしってDべんべんに勝ってる点がほとんどない気がする
耐久っぽい技はべんべんも使える上に倹約家がある
差別化出来そうなのは呪い返し・オーケストラ・プラズマボール・玄武…ぐらいか
-
風前の灯と奮戦使えるPぎょくとはロマンの塊
なおこの2つを活かそうとすると敏捷ががが
-
単純な集防耐久なら姉より上なんだけどねえ
まあ長く粘るなら姉なんだけどまず狐火いれるからどっちでもそこまで変わらない気もする
2人ともDでも集弾散弾結構あって一致120技あるのはかなり大きい
早目が便利だけど集弾技の受け出しにはなんか難しいキャラだと思うなどうしても鋼鉄に狙われやすいから
でも先発に出したくなる
-
耐久潰すのに朱雀使ってるけど実際の適用されてるのって実際どれくらいなんですかね
平然と回復されることが多くて使える相手がよくわからないんだけれども
-
ここの人みんな優しいな、前もPTさらしたら丁寧に教えてくれたし。みんなありがとう
Dやつはし使い始めた経緯が、
もともと使ってたPTが水系アタッカー(特に先制技)に弱かった→100戦したし水対策を主眼に受けPTに挑戦しよう→
今までやられた人形は集攻型で散防が低いのが多い→こいついけんじゃね?
ってな感じだったんだ。でもせっかくチョイスしたやつはしがあまり活躍できなくて困ってたのよ
そもそも前PTとコンセプトが違いすぎて運用方の考え方自体が間違ってそうだ
やつはし外すかなぁ・・・
-
>>831
誘導だけしておいて向こう放置がベターなんじゃね?
>>846
試行回数与えてるのに運ゲ連呼してる人いるくらいだし多少はね
-
Dやつはしはどっちかっていうピンポイント気味に相手を見る感じだからそのピンポイントがパーティで重いとかいうときじゃないとうまく嵌らんとはおもう
具体的にはDちゆりです
-
パンプジン互換ってことで作者が控えめにバランスとりすぎた感じはあるね<やつはし
パンプジン自体は本家の環境だから強かったんだけど
-
今思いついたけど順風吸音冶金水の恵み電磁誘導で無効受けパとかどうだろうか
足りない枠は幻無とかA橙とかで埋める感じで
-
達人D針妙丸「私もいるぞ!」
-
>>855
先発Aカナ軸にして、無効タイプや特性持ちで固めたPTってのはやってみたことある
バリオプで様子見してから交換だったり、無効持ちの属性撃ってきたら死に際エンカレッジしてみたり
7割くらい勝てたし結構いいんじゃないかな
-
>>857
おお・・・すでに先駆者がいたか
見せ合い3:3よりも6:6ルールで真価発揮しそうなPTだよね
-
>>853
まさにそこだわ・・・あとチルノとか。
やっぱピンポイント運用のがよさげか。メインアタッカーとしての運用にこだわりすぎたのかもしれない
現PT自体も、やつはしともう一体使い切れてない子いるし、アドバイスもとに練り直すか
-
最近よくエリス見るけどあいつそんな強いんか?
-
>>860
S130族
浸透戦術により壁・オプション無効で
さらに破滅の声もあり害悪型に強い
最近無・冥増えてきてるし闇自体も通りはかなり良いのも追い風だね
-
Sの方はよくチョーカー持って上から宵闇外してくる
もしくはこだわりでシャクトレor攻撃の2択とか
-
S130族から繰り出されるシャクトレは好奇心以外ほぼ最速
タイプ一致チェンジリングに浸透戦術と思わせて闇無効の2択
滅びの歌まで覚える、ただ若干火力不足で相手を倒しきれない時もしばしば
-
エリスはバリア張ってくる気分屋Sすわこをタンブルで撃墜するって目的が
-
宵闇は他の集中120技と違って反動の代わりの命中85が…まあ使い手はチョーカー持ちたいことも多いだろうからこれでいいか
追加効果ないから突貫乗らないのが残念
-
タイプ一致チェンジリングも中々侮れない威力になるのもいいよね エリスは
-
なるほどそりゃつよいわ
無属性辛いから入れてみるかな
-
タンブルとかセントエルモとかサブがすごい使い勝手良かったりもする
アプビもあるしかわいいし
-
Pさくやつらいなぁ
濃霧パだから確実に出てくるのわかっててもなかなか対処が厳しい
-
リグルがカモフラージュで以下略
-
>>869
濃霧パの裏択を見せるしかない
-
対戦長らくやってきたがリグルとえいりん一回も見たことも無いんだけど誰か使ってる人いる?
-
えいりんはたまに見る
リグルは統一パでしか見たことない
-
コンテニュー読み朱雀とかロマン溢れる戦法
-
>>869
濃霧パだからって起動員とアタッカーの2体以外で余計な奴入れてない?
他3〜4枠は濃霧関係ない相性補間やらを入れたほうが良いよ
-
>>874
コンティニューと白百合は朱雀の影響を受けないっていう
-
濃霧パは極限まで突き詰めると
マガンorせきばんきとわかさぎしか残らないとかよくある話
-
肝心のが朱雀対応してないのか
-
朱雀とコンティニュー同時搭載してるから反転要望はやめてよぉ
-
反転したら即死だし回復しない程度でも十分だから実装してください
-
濃霧パは闇の先制技が無いのがつらい
-
朱雀持ちはれんこ以外アプビ覚えるからそっちにしちゃう
入れてもほとんど腐るんだよな
-
衰弱でもコンテニューは先に状態異常回復してから体力回復するから防げないのよね
-
濃霧パぶっちゃけ弱すぎて2日で解体した
-
俊敏インフレのほぼトップな霧わかさぎひめは本当強い
アップテンポも2回どころか3回発動してる相手でも勝ったりするほどだし
濃霧発現をスキルで覚えるのが3キャラ?しかいないのが一番困るけど
-
濃霧パ組もうとするとどうしてもわかさぎばんきかげろうで組みたくなる
-
最後の4連戦におススメな人形を教えてください・・・
コンティニューするのは疲れたよ(´;ω;`)
-
>>886
くさのね3人である程度相性補完できるのが楽しかった
他3人での護衛は絶対必要だけど
-
パッチきましたぜ皆さん
連撃の極意って使ってる人いたんだ
-
カウントリセットされなかったってよくよく考えれば強かったのでは
-
居座れば居座るほど攻撃力が上がってたのか
-
多分そう言うことだろうな、1回攻撃する度にその攻撃の威力をちょっとずつ積んでる計算になってたんだろう
-
連撃の極意ってどのくらい攻撃力上がるんだ?
-
>>887
レベルと回復アイテムさえ十分にあれば多少相性悪い人形ばっかでもなんとでもなる
-
本家互換と考えると連撃の極意は同じ技一回毎に1.0倍→1.1→1.2→……→2.0倍に増えてくるな
運用は難しいだろうな
-
ちょっと倍率がしょっぱすぎるな…
-
連撃の極意を求めて魔法の森彷徨ってるけど
wikiでの場所表記が分かりにくいわ…
-
>>895
あ、ごめんこれは第四世代までの本家だった
最初は1.0倍からスタートし1.0→1.2→1.4→……→2.0倍だった
-
>>894 なるほど!レベルを上げて物理で殴ればいいんですね!ありがとうございました!
-
1.19きたで
-
それなら一応それなりに強かった…のか?
まあもうできないけど
-
1.19出たね。1.20は新機能等追加で時間空くみたいだけど
1.2で衣装チェンジとか実装されるのかねぇ・・・
-
連撃は本家と同じ仕様ならストークマーダーと相性が良さそうなんだが
Sようむあたりが覚えればなぁ
-
そろそろ追加イベントも来て欲しいな、とは思う
対戦とその準備以外やる事なくなってきたからな…
-
フラン、こいしと絡みたいな 神主とか出てこねぇかな
-
出てきてもおかしくないのに何故か出てきてない勢と会話したい
ぬえ、マミゾウ、雷鼓、衣玖その他色々
-
俺は東方キャラともっと再戦したい
-
再戦少ないよな、設定するのに労力かかるのも分かるんだけど
-
人形劇では妖忌、先代とか出てたけどこっちには出さないのかな?
霊夢、妖夢互換で良いから使ってみたい
-
連続切り互換技が無いから連撃の極意とシナジーするのが無いな
-
トラウマ型ことミルタンクのまるころもないしな
-
条件はわからないけどPミスティアにバグがあるみたいだ
Dマミゾウがエルモで倒されてからPミスティア順風満帆を死に出しすると
何故かターン開始直後に順風満帆によって俊敏が一段階上がって霊夢に先手をとる事が出来た
アップテンポと違って1ターン終了間際ではなく、行動が始まる前に俊敏が上がった
わかり辛くてすまん
-
死に出した開始時、って事はアレか?強気なんかと同じタイミングで何故か順風満帆が起動したって事?
-
マジかよアップテンポなんていらんかったんや
-
妖忌は原作で外見などが判明すれば人形になる可能性も0ではないハズ
レイラみたいな扱いでなら出せるかもしれないけど
冥界どころか妖夢と出会うことすらない現状ではなあ
-
>>909
原作で姿がわからないから出さない方針らしい
他の二次創作者に許可とらないといけないから面倒(建前)なんだと
衣装変更も同様って生放送で言ってた
-
技選択終了後かな
DマミゾウがD霊夢セントエルモで落ちる
ミスティア出す
弾幕オーケストラ選択
※順風満帆で俊敏が一段階上がった
S無振りPミスティアが90族のD霊夢を抜いてオーケストラ発動
こんな感じでした
-
>>916
成程な ありがとう
となると衣装チェンジの恩恵を得られるキャラが少なそうだな… 色違いばっかになりそう
-
新機能追加ってことは冥界とか霊廟のマップとか追加されるのかな?
あとバランス調整もかな
-
スローテンポかなんかの不具合かね
-
普通に考えたら衣装チェンジのことじゃない?
そもそもマップ追加は機能じゃないだろう
-
色違いでもスターサファイアカラーの輝夜とかなら個人的には大歓迎
欲を言えばうどんげっしょーのおめかしドレスが良いけど
-
全自動データ表示機使えなくなってる...
もぅマジ無理...対戦ゃめょ
-
その輝夜の名前をスターにしたら欺けそう
-
メモリ盗み見は規約違反だからねしょうがないね
-
あまり生放送の話は持ち出さない方が良いのか?
衣装チェンジに関しては結構変わるキャラ多いとだけ
-
>>923
うわほんとだ・・・あれないと相性調べるのめんどい
-
>>918
その辺は大丈夫らしい
全キャラ色違い+衣装変更で2つあるとの事
原作で他衣装ないのは担当絵師が募ってる
-
衣装チェンジ(衣装だけが変わるとは言ってない)
-
>>928
度々すまんね
それはめっちゃ時間掛かりそうだな それまで飽きずにやっていられるか…
-
自分で相性を覚えてろって事だな(自然に風を撃ちながら)
-
胸のサイズまで変わるとか胸熱
-
衣装チェンジ終わりそうなのは3月頃になりそうとか何とか
ただ作業ペース的にアイデアが出るか否かの時間っぽいけど
ところで次スレは950な流れ?
-
自然に風等倍は今でも違和感あって間違える
-
これ以上自然をいじめるなよ!!!鉄風抜群とかどうすりゃいいんだよ!!!
-
1.19で画質落ちた気がするんだが
描画周期は半分にした後すぐに戻したのに
-
幽香さんの固さを活かせる機会が少なくなっていて辛い
-
>>933
900〜950までで900の宣言とか踏み逃げとか判断するみたいなもんだしな
-
>>937
一時期凄い流行ったからね・・・対策されてしまったんだろう
-
ニックネーム変えよう
↓
なぜか図書館行ってパッチェさんの前に来てる
認知症かな?
-
恋だよ
-
幽香さんはSいくさんでゴリ押しできたからそこまで強い印象無い
-
>>937
色々すごい魅力的なんだけど
時と場合と相手を選ばないと溶ける
-
散防とろっとろですものね…
-
下手に一致メインウェポンぶちこむより役割破壊用のサブインフェルノの方が効くときも多いな
-
ゆうかりんAちぇんキャッチこわすぎんよ
地で殴ったりマナ恵読まれたら終了だし他の技もチョーカーとかで一発耐えられると脆い散防にクロームレイが飛んでくる
-
>>889
連撃の極意はみのりこ様に持たせてたわ
散華の威力が段々上がっていく恐怖を相手に味わわせられるよ!なお混乱
-
人形図鑑の更新ってこのスレに入ってから
あったっけ?
-
>>923
>>927
メモリ直読み系ツールだし規制されて仕方が無いね
本家であの系統のツール
悪用して行動前に相手の選択した技調べたりする事件があったし
-
多分図鑑更新・・・ないよな、
スレ建て行ってくるわ。
-
本家の事件懐かしいなww
-
暫くレーティング閉鎖なんてこともありましたね…
こっちはフリーしかないからまだいいものの
-
次スレ
幻想人形演舞攻略雑談スレ27
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1423304290/
>>5を>>2に格納して少しスリムに
人形図鑑wikiを追加
あとこまごまと更新
-
>>953
立て乙
俺もパット検索したけど無いよ>図鑑更新
-
>>949
そんな事件があったのかw
それはしょうがねえな
-
別に対策されたんじゃなくてプログラムの変数が増えたりしてメモリの位置が変わっただけだと思うよ
-
てかさ
規約違反のツール堂々とテンプレに置いといて良いの?
-
>>957
メモリ監視系は入れてないよ
今入ってるのは問題ないって配信で言ってた筈
-
>>957
メモリ関係とかじゃなければ平気だろう
-
公式が対戦相手チェッカーみたいなの作ってくれないかなぁ
-
そういうのに頼ってるからいつまでたっても覚えれないのでは
-
規約違反のツール堂々とテンプレに置いといていいの?(キリッ
(AA略
-
メモリ監視系が禁止なのは各人形の性癖等が載っている可能性が微レ存
-
可変にする都合上仕方が無いが
確かにこれ気になるな<画質
そのうち慣れるだろうけど
-
相性は平気だけど複合が危ういのチラホラいるわ、まぁ本家でも時間内なら確認したりはするし…
メモリとかそっち系は普通にダメだけどカンペ的なのとかwikiも使わず対戦しろとか言われたら厳しいわ
>>962
煽らんでもええやん?
-
ネトゲでもツールがないとゲームできねぇ!って人がたまにいるけれど
WIKIでみながらやるのじゃだめなんか?
英語テストで電子辞書持込してやってるみたいでなんかずるいっておもっちゃう俺おっさん。
-
画質悪くなってるの?
全然わからん
-
なんかツール論争って懐かしいなと思う俺もおっさん
-
どうせ調べんならツール使った方が早いし相手の迷惑にならんよ
-
調べない方がはやいよ
-
ツールは電子辞書でwikiが紙の辞書みたいだな
-
どうせ調べるならって言ってるだろうが
-
>>940
ネット対戦しに行くのにパンデモニウムに入って行く池沼もいるから安心して
-
メモリ解析系のツールが発展して悪用されるようになって対戦環境自体が荒廃したら公式と全プレイヤーに累が及ぶ
使わない関わらない興味を示さないのが一番誰にも迷惑かけんよ
-
相性なんてわからん内は殴って殴られて覚えりゃええねん
最初から出て来る奴のタイプ特性全部調べて対応しようとするから時間もかかるし覚えられないんだ
-
テンプレには無いのね
どれがどれとか知らんし
最初に使えなくなった〜って人がみんな知ってる前提で喋ってるぽいからあるのかと
すまんの
-
メモリ参照系は相性表示だけでも変化や
無効化アビリティ見破ったり出来るだろうし
むしろ今まで使えてた方がおかしい
-
Dゆうかあのスペックで弱い筈は無いんだけど今一扱いに困るな
火力補強無しだと微妙に足りないしそもそもH振りだけだと等倍で押される事もあるし
-
変化は変化状態の表示だったしアビリティも考慮なしの相性表示だったよ
-
>>973
ルイズ姉に挨拶しに行くことはある
-
だからオッケーな訳じゃないんで
-
ttp://kojinyou.dojin.com/ningyouenbu/
最近はこれで捗ってる
-
公式がこれメモリ参照してるけどおkって言ってくれればみんな幸せになる
-
流石にそれは公式に甘え過ぎだろう
-
流石にそれは絶対に言わないだろう・・・
-
お互いの人形のステータススキルアビリティ装飾品をゲーム内で確認できるようになったらみんな幸せになるのに
-
>>983
そのみんなから俺のこと除いてみんな-1に訂正しておいてね
-
それただのクソゲーじゃ…
-
>>978
藁人形装備でそこそこ使えた
ジャベリンの選択肢は豊富だから交代読みがハマれば強い
先制技が喉から手がでるほどほしい
-
ネタだと分かっていても「みんな」の単語にここまで嫌悪感を感じるのも珍しいな
-
>>986
君は将棋でもやった方が向いてるんじゃないかな
-
調べりゃ分かるもんくらいは表示していいと思うけどな
楽して何がいけないんだか
-
入試問題も調べりゃ答えわかるから全問正解でいいよね。
-
調べろ、でなければ自分でこっそり作ってやってろって話
公式でダメって言われてること大っぴらにやろうとすんなよ
-
楽とかどうとかでなくやるなって言われてるんだからやるなって話であって
-
>>993
入試中に調べてもいいってルールならそうなんだろうな
お前ズレてるな
-
入試問題を持ちだすのは流石にズレてる
調べる事が許されている物の調べる手間の簡略と、調べる事を禁止されてる試験問題のカンニングはどう考えても別物
それはおいといても覗き見ツールは悪用されそうだし、公式で駄目って言われてるから良くないとは思うけど
-
というかメモリ覗けば相手のだすポケモンや技とかってわかるのか?
教えてエロい人
-
時間いっぱいかけて調べてくる相手だと辛いから属性や種族値くらいは表示して欲しかったりはする
-
メモリ云々はこのスレで終わろうね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■