■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
デジカメスレ
パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
ミ (/【◎】
. ミ / /┘
ノ ̄ゝ
前スレ
デジカメスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1434901830/
ろだ
狼カメラスレ専用画像掲示板
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/upload.php
狼カメラスレ専用画像掲示板(臨時)2号機
http://wolf.saloon.jp/dc/bbs.php
旧臨時ろだ
狼カメラスレ専用画像掲示板(臨時) ※うp不可、閲覧・投稿者による削除は可
http://wolf.blendmix.jp/dc/bbs.php
999 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2015/12/08(火) 20:42:13
☆柿
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15444.jpg
秋の色だねえ
>>1
乙です><
よ!
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15445.jpg
↑
ドライバーはFアロンソ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15446.jpg
↑
ドライバーは佐藤琢磨
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15448.jp
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15449.jp
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15450.jp
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15451.jp
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15452.jp
一日中楽しめました><
g付けといたw
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15448.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15449.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15450.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15451.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15452.jpg
琢磨のクルマは何じゃらホイ?
最近のクルマが分からん
歳とったわorz
これは失礼しました><
今度発売される新型NSXです
NSXまた出るんか!
いつも見事に流し撮り止めますねぇ
おかめワラタ
スレ立て乙です
魚釣りの道具
と見せかけて釣り人を釣る道具
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04055.jpg
は!
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15454.jpg
↑
ローターが赤く焼けています
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15455.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15456.jpg
↑
今回は失敗しました><
こんなのを狙っていたのですが><
↓
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15457.jpg
ベルボン、三脚に双眼鏡を取り付ける汎用ホルダー
三脚穴のない双眼鏡に クイックシューにも対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151208_734094.html
パナソニック、マイクロフォーサーズレンズ5本を「Dual I.S.」に対応
MACRO-ELMARIT 45mm、35-100mm F4-5.6、42.5mm F1.7など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151208_734274.html
デジカメスレまだ生き残ってたのか!
ルアーって綺麗なんだなあ
新スレおめでとうございます猫
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04056.jpg
タイヤとかダンボールとか鍋とかやたらハマりたがるよな
約441万ドットのEVF用パネル「ULTIMICRON」が量産開始
従来比約2倍の高解像度
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151209_734450.html
銀イオンで殺菌できるカメラクリーナー(読者プレゼントあり)
ユーエヌ「AG+ クリーニングワイプ」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20151209_733990.html
ウォーリーだけど激ムズ
自分で貼っといて再度探したら3分かかったw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04057.jpg
ちなウグイスではないよ(と思います
キマユムシクイ?まじか
メジロかとおもってしまった
キマユムシクイというのか、珍しい子なのね
EPSONがEVF用の441万ドット高精細パネルの量産を開始
ttp://digicame-info.com/2015/12/epsonevf441.html
姿の良く似たウグイス類ムシクイ類は夏鳥が多くてこの季節にいるのは限られますよね
黄色味が強く見えたのと眉斑がはっきりしていてるのでムジセッカ・カラフトムジセッカやチフチャフではないと思いました
また昼間見た時は翼帯が有るように見えたのでカラフトムシクイかキマユムシクイかと思った次第です
葉で隠れているので腰の黄色味の有無が分かりませんでしたが耳羽が白くないのでキマユかと書きました
ただ今見ると翼帯は見えませんね
眉斑にしても耳羽にしてもこの写真だけで判断できないですし全体の黄色味も葉や光線の加減かなと思います
やっぱりムジセッカのような気がして来ました
ごめんちょっと前の画像だったので…
貼った本人はくちばしの明暗が曖昧で腹部の黄色みが強いのでメボソムシクイかなー程度の認識でした
あと時期的にも11月はじめと遅かったので
こっちはサイズ的にも色的にもわかりやすいw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04058.jpg
あーメボソムシクイでしたか
夏鳥は最初から考えなかったわあ
まぁ鳴かないと分からないですよねw
K-30
http://pbs.twimg.com/media/CV1hI21UEAANV-o.jpg:orig
かわいい
更新
http://www.pentax.com/jp/pentaxff/
ペンタ35mmサイズ見るからに高級機ですなあ
コーワPROMINARレンズ リレーレビュー
テーブルフォト編:自然なボケとストレスのない最短撮影距離
レトロモダンな外観に愛着がわく、頼れる小さな相棒たち
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/kowareview/20151211_733591.html
米ベンチャー企業がミラーレス用MFレンズを新規開発
APS-C用小型レンズ ボケコントロール機能など追加可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151211_734858.html
ミュージシャンとコラボした「ライカD-LUX “RSJ Edition”」第5弾が公開
BOOM BOOM SATELLITESと今井寿。各20台限定
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151211_734803.html
興和イイナア
モノとして欲しい
眺めて楽しみたいw
同じような藪の中にいてNikon1V3だとテレコン無しでも迷うところ
D5500ではテレコン付きでもなんとかなっちゃう
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04059.jpg
同じ位相差と言ってもまだ熟成度には差があるみたい
えー何この子wカシラダカじゃないの?
暗くてわかりづらくてごめんよ…
この近辺はカシラダカ率がやたら高い(無印ホオジロより遥かに多い)ので秋ヶ瀬で遭遇した場合に比べると
なんつーか達成感がほとんどないんだわw
ぶっちゃけ秋ヶ瀬でアオジ撮ってる時と気分的には大差ないw
秋ヶ瀬アオジやたらいますよねw
埼玉だと見沼田んぼとか北本の自然公園も良いところですね
開発進んじゃったかな
北本はアクセスが不便なんで行ったことないけど評判はよく聞くね
見沼も猛禽は多いみたいだけど吹きっ晒しで寒そうだな
誰・・?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04060.jpg
「私立恵比寿中学」でーす(ココナッツサブレ公式サイト調べ)
ほうこれがエビ中ってやつか
ぶっちゃけ現娘。ですと言われても納得しちゃうな・・(遠い目
ちょっと毛色の変わったものにはすぐ釣られる病(病気
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04061.jpg
1個食べたらもういいやってなりそうな甘そうなお菓子だなあ
マシュマロの是非を問いたい問い詰めたい
PENTAXフルサイズ一眼レフのティーザー広告が更新
DAレンズのクロップ機能を解説
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151214_735138.html
オリンパス、可視光と赤外光の観察像を同時に撮影するCMOSイメージセンサー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20151214_735136.html
ひさぶり桜草公園いてきた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04062.jpg
ちょっとは目を開けて欲しかったけど
ずっと寝てた
閉じていても美しいなぁ
ギラついた目をしてる作品もいいかもしれんが
背景も質感も自分が撮れたなら飾りたくなるかも
トラフズク?スゲー!!!
特別企画
「深度合成」がブツ撮りを変える!
OLYMPUS OM-D E-M1が実現する新しいマクロ撮影
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20151215_734481.html
二眼レフ初のインスタントカメラ
“チェキ”instax miniフィルムを使用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735402.html
カラーモードが選べるトイカメラ「BONZART LIT+」
二眼レフ風のAMPELも再入荷
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735327.html
オリンパスが海外の認証機関に「PEN-F」を登録
>>40 のちょっと左上
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04063.jpg
>>42
まだいるんじゃないかな
芝生の右奥で鴨川に突き当たった向こう岸
すぐ向こうに武蔵野線の鉄橋が見える辺り
見えるときは大砲の人が数人いるからすぐわかる
西日で照らされる場所なので行くなら午後がおすすめ
寒いからホカロン必須だけどね
あと双眼鏡必須
2015年の「歴史的カメラ」8機種が発表
83倍ズーム、5,060万画素、液晶によるローパス調節など新技術を評価
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151216_735677.html
シグマ、世界初の「クリアガラスセラミック」採用の保護フィルター
ガラス素材メーカーが開発 強度は従来比10倍以上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151216_735601.html
レンズ+ボディの手振れ補正と“あとからフォーカス”の威力、
パナソニック「DMC-GX8」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20151216_735420.html
>>45 のは以後にある鉄塔
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04064.jpg
さらに向こうの彩湖にはハイタカがうろついてるらしい
猛禽の五目丼や〜♪
は以後てなんや…
背後ね
これハイタカなのか
秋ヶ瀬賑わってるねえ
いやこれはハヤブサの若だそうな
ハイタカは見に行かずにこの後はこどもの森に行っちゃった
…結果収穫なし orz
なるほどハヤブサ若ね
寒くて自転車も乗ってないし鳥も見てないし運動不足だわ・・・
寝るわ
おやすみ〜
つホカロン
おやすみ
読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2015」レンズ一体型(コンパクト)部門
今年1年の総決算!あなたの好きなデジカメは?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/20151217_734958.html
カシオEXILIM EX-FR100
あのフリースタイルカメラがスマホ常時接続に進化
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151217_735396.html
ソニーRX1R IIの発売が延期、12月→未定に
4,240万画素のフルサイズコンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735805.html
「FUJIFILM X-T1」に操作性改善のアップデート
動画ボタンをファンクションボタンに変更可
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735836.html
「PENTAX K-S2」の最新ファームウェアが公開
アストロトレーサーの追尾性能を改善
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735854.html
ライカM-Pとズマリット35mm ASPH.の限定セット
アルティザン&アーティストの特製プロテクター付き
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735944.html
いけふくろうにもクリスマスの魔の手が・・
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04065.jpg
西口こんなことになってるのか
自転車には辛い季節になってきました
でも嫌いじゃないですw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04072.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04066.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04067.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04069.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04073.jpg
氷点下で走ってるのかスゲー
ニコンが3機種の1型センサーのズームコンパクトを準備中?
ニコンは、異なる焦点距離・絞り値のレンズを搭載した3機種の新しいコンパクトカメラを発表するだろう。3機種全てが1インチセンサーを採用している。(以下のリストは全て35mm換算の焦点距離だ)
- 広角バージョン: 18-50mm f/1.8-2.8
- 標準レンジ: 24-85mm f/1.8-2.8
- 高倍率ズーム: 24-500mm f/2.8-5.6
いくつかのモデル(または全モデル)がホットシューを搭載しており、オプションの外部EVFを搭載できる。既に述べたように、この3機種はバッグに常に入れておけるカメラとして販売され、ハイアマやセミプロをターゲットにする。これらのカメラがCOOLPIXシリーズになるのか、新しい名称になるのかは分からない。
人気No.1の称号はどのカメラに?
読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2015」一眼レフ部門
1年を振り返る恒例企画!奮ってご参加のほどを
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/20151218_735746.html
日テレはコンデジ使ってるのか
http://www.news24.jp/images/photo/2015/12/18/ent_41778.jpg
照明あたってないと厳しい場所だな
住宅街の庭先ではよく見かけるけど
都心の歩道に街路樹として生ってるとさすがに違和感・・
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04074.jpg
海外の役者や監督がオフィシャルのカメラマンのストロボに嫌がる顔やしぐさをしたのは何度か見たことがある
kissデジ
http://girlsnews.tv/reimage/w1000/img20151218fuku00.jpg
インド料理とビルとミカンw
世界一有名な交差点
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04075.jpg
通行人が綺麗にと止まってるのに空まで描写いいな
海外の人の記念撮影や動画は楽しそうだよね
#shibuyacrossingが定番#らしい
これも渋谷
駅ビルの裏口にいきなりオサレ空間
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04076.jpg
ワザと汚した感がどうにもなあ・・・
https://youtu.be/aqCvtkN1h0I
これは動画ですが寒そうですが美しいです
これは斬新だな
すごいきれい
4Kで見られたらもっとすごいんだろうか
読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2015」ミラーレス部門
今年は3部門で実施!他部門への投票も随時受付中
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/20151221_735755.html
新製品レビュー
ライカM(Typ262)
静止画専用で身軽になった、ピュアなMデジタル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151221_735457.html
ソニーのカメラ内アプリに「スカイHDR」が新登場
2枚合成で広ダイナミックレンジ。WB調整による表現も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20151221_735514.html
ニコンのカメラをスマホでコントロールするアクセサリー
タイムラプスやマルチカメラも クラウドファンディングサイトに登場
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151221_736336.html
よ!
「限定」に弱い私です><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15464.jpg
意外とイケました><
>>ポテトチップス苺のショートケーキ味
ttp://ameblo.jp/mm-12ki/entry-12108116088.html
は!
D800のフルモデルチェンジに備えて
コツコツ貯めてたのですが・・・
「限定」に弱いので><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15458.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15459.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15462.jpg
またコツコツ貯めます・・・
相変わらずの勇者っぷりだな
スイーツスレにも参加すれば喜ばれるよ
気まぐれで埋立地の突端まで行ってみた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04077.jpg
ハイレゾショットで夜景にチャレンジ!
(OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20151222_736102.html
キヤノン「PowerShot G9 X」のデザイン哲学を探る
デザイナーの“欲しいカメラ”が結実
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151222_735294.html
Canon EFレンズ 写真家インタビュー
絞り開放から高画質。広角11mmは新しい世界を見せてくれる
星景写真:中西昭雄 with EF11-24mm F4L USM
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efinterview/20151222_735600.html
時計はもう20年くらい持たない生活してるわ
クリームサンドドーナッツ美味しいよねw
G9Xデザイン好きだわ
埋立地の突端…の住人
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04078.jpg
トンビがくるりと輪を描いたホーイーのホイー♪
それの拡大
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04079.jpg
ちなどっちもHX90Vで撮った
薄暮逆光に米粒センサーでデジズームはさすがに無理があったか
可愛い顔してるなw
顔よく知らんかったけど猛禽の顔だね
マクロで撮ってる
http://cdn.helloproject.com/img/artist/o/3a82ebe804b2a04d1ffb9ac766c999d230b7ffaa.jpg
マクロ使うならもっと寄って毛穴まで写して欲しい
PENTAXフルサイズ一眼レフ、可動液晶を搭載か
U1〜U5のカスタムセッティングポジションも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151224_736866.html
NOCTILUX-M F0.95/50mm ASPH.
デジタル時代にこそ真価を発揮する超大口径レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20151224_736395.html
タムロン SP 45mm F/1.8 Di VC USD で撮る子どもポートレート
年末年始に役立つ撮影テクニックも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20151224_736458.html
FUJIFILM X-T1のファームウェアに不具合
以前の機能に戻せるバージョンを公開
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151224_736761.html
岩合光昭写真展「ねこ」
(小田急百貨店 新宿店本館)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/exhibition/20151224_736741.html
http://digicame-info.com/picture/fuji_x-Pro2_b001.jpg
埋立地の突端の住人2
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04080.jpg
幼鳥かな
きゃわわ
イソヒヨドリの♀なんですかねぇ
時季的には幼鳥というより若鳥という感じでしょうか
トキナー、ズーム全域で開放F2の広角ズーム「AT-X 14-20 F2 PRO DX」
APS-C用。キヤノン/ニコン向け
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151225_737031.html
メーカー別「撒き餌レンズ」まとめ
オリンパス:低価格でお買い得……なのに“PREMIUM”の実力派!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/20151225_736919.html
DJI、ドローン搭載用カメラの発売時期を決定
マイクロフォーサーズ採用のレンズ交換式
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151225_737083.html
「撒き餌レンズ」言い得て妙ですな
メリークリスマス
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04081.jpg
健康的な料理だなあ
味噌味ビール美味いのかな
餃子食いたくなってきた
埋立地の突端の住人たち(大量
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04083.jpg
色々圧縮されてて凄みのある風景ですね
先取り
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04084.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04085.jpg
ゲイラカイトに恵方巻
気が早いなw
突端の夜景
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04086.jpg
とUFO的な何か
埋立地の突端の突端の住人…たち?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04087.jpg
さすがにもう薄暮よりは夜に近い時間帯
コンデジでは無理があったね
俺より豪華な晩飯だな
海苔ヒビとお城
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04088.jpg
TDL行ったこと無いな
葛西臨海公園からはよく見るw
nkホールがあったころは舞浜も行ったが行かないなぁ
葛西臨海公園も少ないわ
Xperia Z5 Premiumでオールドレンズ撮影
(Turtlebackジャケット+DOF for Canon EOSマウント)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20151228_736956.html
厚さ6mmの「紙みたいなデジタルカメラ」
着せ替え可能 動画・音声の記録も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151228_737296.html
結果発表!読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2015」レンズ一体型(コンパクト)部門
高級コンパクト勢が順当にランクイン。新機軸モデルも健闘
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/20151229_737397.html
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRスペシャルレビュー
新刊「ニコン NIKKORレンズFANBOOK」より
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20151229_737361.html
メーカー別「撒き餌レンズ」まとめ
ソニー:AとE、2つのマウントあわせて良作多し!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/20151229_737336.html
紙みたいなデジカメワラタ
写りはそれなりっていうか写ルンですみたいな感じだね
よく晴れた冬の日
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04096.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04097.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04090.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04091.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04092.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04098.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04093.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04094.jpg
1枚目怖いわw
埋立地の街路樹
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04099.jpg
丸葉梯梧ですかねぇ
こんな時季に咲くんですね
結果発表!読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2015」一眼レフ部門
あのメーカーが大健闘!話題の超画素機も上位に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/20151230_737435.html
メーカー別「撒き餌レンズ」まとめ
ニコン:FX・DX・CXが揃い踏み!明るい単焦点が充実
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/20151230_737421.html
修理のプロに聞く!①レンズの上手なクリーニング
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/dc_tv/kcs/20151230_737430.html
デジカメドレスアップ主義
ライカQに宿る本物志向の緊張感
ライカQ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20151230_737314.html
パナソニックが1型センサーの高倍率ズーム機「DMC-TZ100」を近日中に発表?
パナソニックがLIMIX DMC-TZ100を近日中に発表する。
- センサーは1インチ20.1MP
- レンズは9.1-91mm F2.8-5.9(換算25-250mm)
- ヨーロッパでは1月5日に発表
http://digicame-info.com/picture/pana_tx100_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/pana_tx100_t001.jpg
http://digicame-info.com/picture/pana_tx100_b001.jpg
埋立地の沖合の上空
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04100.jpg
ミサゴかな150m以上あってわからん
脇腹が黒っぽいのと顔の感じでノスリに見えますね
ミサゴにしては丸っこい
チュウヒにしては羽の角度が違うのと少し白っぽいかな
スマホで十分というのがいまだによくわからない
ちょい古スマホというのもあるけど
レリーズラグ&手ブレひどくて歩留まり悪すぎる
日中のスナップならいいんだけどね
ということでHX30VにひきつづきS110まで壊れてしまったので
1インチセンサーの何かと1/1.7高倍率機を買おうかと思ったけど
TZ100気になる
TZはレスポンスがなぁ
レスポンスいまいちなのか
LX100はでかいんだよねえ
ずっとケーケー鳴いてた
若なのかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04101.jpg
あけおめ
今年もバシバシ撮るよ
明けましておめでとうございます><
今年も自分らしく撮っていきます
あけましておめでとうございやす
サルの写真は無いので・・・
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15465.jpg
新春恒例くまいちゃん
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04102.jpg
明けましておめでとうございます
クイナ地味なようだけどお腹の白黒とかキレイだね
ワンコ冬日を浴びて気持ち良さそう
おお!日本一の熊井ちゃんの影が!!
二重富士って結構珍しいらしいね
縁起物かもね
こっちは普通のスッキリ富士で
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04103.jpg
富士のお山は美しかねぇ
広がる雲と山頂のバランスがいいな
風や雲や気象の影響がでやすいよね
二鷹
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04104.jpg
であります
あけおめです
今年も食って走って撮って寝ようと思います
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04105.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04112.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04106.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04108.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04109.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04113.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04111.jpg
パナソニックTX100とTZ80の詳細スペックが掲載
http://digicame-info.com/2016/01/tx100tz80.html
乙乙!今日は走り易い天気だったかもね
下から2枚目昔モーヲタがブログ開設してた店に似てる
恋愛 一線を越えるな (´・ω・`)
常滑に新しくできたイオンが色々とおかしい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04115.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04116.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04117.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04118.jpg
よ!
今年も良い事ありますように><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15466.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15467.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15469.jpg
買う人いるのかな><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15468.jpg
皆さんよく出歩いてらっしゃる
結果発表!読者が選ぶ「デジカメ Watch アワード 2015」ミラーレス部門
各メーカーの有力機種が揃い踏み!1位を制したのは……
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/20151231_737444.html
メーカー別「撒き餌レンズ」まとめ
パナソニック:LUMIX GM系ボディにフィットする小型軽量レンズたち
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/20151231_737441.html
メーカー別「撒き餌レンズ」まとめ
ペンタックス:Limitedから1万円台までの個性派チーム見参!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/20151231_737442.html
葉っぱが大半残った状態で咲いてしまった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04119.jpg
温暖化さんパネェっす
蝋梅かな
季節の無い街に生まれ♪
Phase One、1億画素の中判デジタルカメラ
ソニーと協業したCMOSセンサー搭載 最高感度はISO12800
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160105_737645.html
ニコン、「AF-P DX NIKKOR 18-55mm F/3.5-5.6G VR」を海外発表
ステッピングモーター採用の標準ズームレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160105_737638.html
【CES】DJI、コンシューマ向けの4K対応ドローンを展示
人命救助ソリューションの開発者コンテストも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160105_737614.html
キットレンズの標準ズームはころころ変わるような気がする
ちゃ〜
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04120.jpg
くっ・・こんな時間にw
若鷹
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04121.jpg
…というより幼鷹、かな
トビの子かな
あどけなさがあって可愛いね
パナソニックが1型センサーのズームコンパクト「TZ100」正式発表
http://digicame-info.com/2016/01/1tz100.html
パナソニックが1インチ20MPセンサーと高倍率ズームを採用したコンパクト「LUMIX TZ100」を発表した。センサーは多くの旅用のカメラよりも4倍大きいが、TZ100はとても小さなボディに換算25-250mm F2.8-F5.9のレンズが組み込まれている。また、EVFが内蔵され、2つのコントロールダイヤルが採用されている。動画は4Kで、タッチパネルが採用されている。
TZ100の発売は2016年の3月で、価格は699ドル前後になる。
TZ100の主なスペック
- 3インチ104万ドット液晶モニタ(固定式)。タッチパネル
- 5軸手ブレ補正
- 連写は10コマ/秒(AF連動で5コマ/秒)
- 顔認識、瞳認識AF
- カメラ内RAW現像
- ワイドパノラマ機能
- フルワイヤレスコントロール
- ISO125-12800(拡張で80-25600)
- EVFは116.6万ドット
Nikonが待望のAPS-Cフラッグシップ機を発表
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1452053004/
コンパクトで高倍率ズームながらセンサーを大きくしてRAWに対応してきたのか
5軸の補正って強力なのかな?
魅力的な全部入りハイスペックだがそれよりも
液晶の動きのズレと頼りないシャッターのぐにゃっとした感覚が少ない方が
快適に撮れる率は高いと思うが
最近近くにいた人にちょっとシャッター押してくださいって
薄型コンデジ渡されたんだがぐにゃっとしたシャッターでどうやらブレたみたい
液晶画面は迷わず顔認識してたのは分かったのに情けない・・・(ノ▽^)
ハイスペックデジカメ持ってないから下手だったようだ
乾燥した冬場の月なら手ぶれ補正なしMF手持ち撮影でぶらさずにクレーター写せるのに
安コンデジは慣れてないとシャッター押しにくいわな
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」
153点AFやXQDカードスロットを搭載 スマホ常時接続も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
ニコン、フラッグシップ一眼レフ「D5」正式発表
153点AF、拡張ISO3280000、選べるメディアスロットなど大幅な機能アップ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737475.html
オリンパス、「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」を正式発表
6段分の手ブレ補正 同社製交換レンズ最高の解像力を実現
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737678.html
パナソニック、100-400mm F4.0-6.3を海外で正式発表
防塵防滴 Dual I.S.にも対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737736.html
パナソニック、1型コンパクトLUMIX TZ100を海外発表
F2.8からの10倍ズーム搭載 30倍ズーム機TZ80も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737760.html
ニコン、電波制御に対応したクリップオンストロボ最上位「SB-5000」
小型・高機能化。連続発光時の過熱抑制システムを採用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737698.html
ニコン「D5」「D500」用のワイヤレストランスミッター
通信速度アップ。無線LANアクセスポイントモードも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737821.html
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」
153点AFやXQDカードスロットを搭載 スマホ常時接続も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
D500良いですね><
資金をコツコツ貯めるとしますか
フルサイズあるならトリミングでいいような気もするが完璧なスペックだなぁ
MZDサンヨンが予想外にデカ重で萎えた
発売後の品薄を見越してキープしといたテレコンが行き場を失くすわ
テレコンは持ってないがケンコーとΣの安いのは気になってる
今年はなぜか猛禽が多い
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04123.jpg
その分小鳥は絶不調…
ヤマガラマヒワ豊作の年が懐かしいわ…
富士フイルムX70の詳細スペックと画像
http://digicame-info.com/picture/fuji_x70_silver_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/fuji_x70_silver_b001.jpg
http://digicame-info.com/picture/fuji_x70_black_f001.jpg
富士フイルムが近日中にX70を発表する。X70のスペックは次の通り。
- 16MP APS-C X-Trans CMOS II センサー
- 画像処理エンジンはEXRプロセッサーII
- AFは0.1秒。像面位相差AF
- シャッターラグは0.01秒。撮影間隔は0.5秒。起動時間は0.5秒
- カスタマイズ可能なコントロールリング
- 液晶モニタは3インチ104万ドット。180度開くチルト式
- Xシリーズで初めてタッチパネルを採用。フォーカスエリア選択、タッチショット機能
- レンズは新開発の18.5mm F2.8 (換算28mm)
- デジタルテレコンバーター(35mmと50mm)
- オートモードスイッチ
- デジタルスプリットイメージ。フォーカスピーキング
- Wi-Fi内蔵。リモートコントロール撮影
- 連写はAF追従で8コマ/秒
- サイレント電子シャッター。最高速は1/32000秒
- フイルムシミュレーションモード(クラシッククローム含む)
- 多重露出機能
- 8種類のアドバンストフィルター
- インターバルタイマー
- 動画はフルHD 60fps
- ボディカラーはブラックとシルバー
http://digicame-info.com/2016/01/x70-3.html
ニコン「D500」の製品画像55点を一挙掲載
DXフォーマットの最上位モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
ニコン「D5」の製品画像81点を一挙掲載
プロ向けのフラッグシップモデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737877.html
これも若かな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04124.jpg
芝生真ん中の鉄塔の低いとこに留まってくれたのでかなり寄れた
去年かなり拘って追っててもほとんどアプローチすらさせてもらえなかった隼が
今年はやけに身近な鳥にw
>>159
翼先分離6枚だからハイタカ幼鳥ですかねぇ
飛んでるところよく撮れますね
>>162
ハヤブサの幼鳥かぁ
あどけなさがあるね(*´Д`)
ハイタカはほんと、森をかすめた一瞬しか視界に入らなかったもんで
自分でもよくファインダーに引っかかったなとw
まぁD5500の追従性がなければいつも通りピンボケで終わってたんだろうけどね…
マジ技術の進歩に感謝っすw(ちな設定では3Dトラッキングでした
いやいやご謙遜を
やっぱり写真は足なんですね
キャッシュバックに見事に釣られるw
当面はこれで試行錯誤しようと思います
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04125.jpg
マンフロットってこんなにフィットするのか
カメラの底に何か憑いてる
【CES】カシオ、カメラと連携するスマートウォッチを発表
MILスペックのアウトドア向け仕様 腕元でライブビューを確認・撮影
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160108_738125.html
【CES】キヤノン、高倍率ズーム機など5モデルを発表
Wi-Fiを内蔵した新SELPHYも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160108_738128.html
>>166
LX3の人か
これはおすすめ
大人の味でかなりハイレベルでした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04126.jpg
古いストックとおもいきや
これでも暮れの押し詰まった頃の一枚(at北埼玉
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04127.jpg
緑があるから紅葉が活きるんだよね
タモリさんが言ってた
こっちも遅め
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04128.jpg
立派なo-メチルドメスチシン
黄葉のベッド
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04129.jpg
あったかいんだね ぐっすり眠る♪
昨日まで そうだったように
明日も このままでいたかった♪
なんかトレンドになってる感じか
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04130.jpg
気持ち良さそうだね
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
周辺まで高い解像力 画質のために絞る必要なし
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20160113_738552.html
写真で見るニコンD5
革新のニコン最高峰。D4Sとの外観比較も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20160113_738292.html
ロモのインスタントカメラに「バレンタインエディション」
チェキフィルム使用 モロッコの都市マラケシュがモチーフ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160113_738782.html
コシナ、カールツァイス「Milvus」シリーズの発売日を決定
デジタルに最適化した一眼レフ用MFレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160113_738668.html
MFレンズってピント合わせしやすいのかなぁ
AFレンズで液晶5倍拡大から微調整でMF撮りしてるんだけど
むしろ動かない被写体ならMFの方が楽だと思います
目が悪くてファインダー見てもピントが分からないとかなら別だけど
今はもう一般的にはEVFのミラーレスの方がMFはやりやすいだろうな
EVF自体の性能差とか拡大機能の使い勝手とか機種によって差はあるけども
一眼レフのファインダーじゃ駄目だけど液晶見ながらなら分かる感じ
会見とかトーク中の人物、月、夜の街は50mmからサンヨンあたりまでは手ぶれ補正なしで手持ちMFも大丈夫
微妙に動く鳥の顔や舞台の人物はAFじゃないと撮れない
かっちょええ
オリンパスPEN-Fの画像
http://digicame-info.com/picture/oly_pen-f_f001.jpg
デザイン買いさせる気まんまんやな
これで型落ち機種が安くなるかな
5軸補正の次は何補正?
それよりオリはまずグローバルシャッターはよ
タフシリーズくらいのシーリングしたミラーレス機出せ
書き忘れてたけど富士山も鳶も猫もこれも同じセット
Nikon1V3+DX55-300VR
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04131.jpg
アップダウンきつい場所とか電車で長距離移動の時はちょっとでも軽くしたいので…
ただしやはり飛んだり動くものは厳しい
光量不足も苦手
枝葉の中でこの質感か
ちょい食べづらいが値段考えればまぁまぁ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04132.jpg
ドーナツなのか
ニコン、単3電池対応のコンパクトデジカメ
広角26mm相当からの5倍ズームレンズ搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160114_738935.html
交換レンズレビュー
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
広角に強く、ハイコントラストな10倍ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160114_738844.html
PENTAXのフルサイズ一眼レフ、背面モニターの画像が公開
FA Limitedレンズの縮小作例も掲載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160114_738918.html
ほんとマジ全部単三電池にして欲しいわ
電圧ガー
Xシリーズ旗艦モデル「FUJIFILM X-Pro2」
約3年ぶりのモデルチェンジ Xシリーズ初の2,000万画素超え
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739045.html
富士フイルム、超望遠ズーム「XF100-400mm」を正式発表
5段分の手ブレ補正効果 テレコンにも対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739003.html
APS-Cセンサーに28mm相当レンズの「FUJIFILM X70」
小型軽量の高級コンパクト シリーズ初の静電式
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739026.html
富士フイルムのタフネスコンパクトがリニューアル
タイムラプス機能を新搭載 防水・耐落下・耐寒性能など装備
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739049.html
日本カメラ博物館で「古今東西カメラ100台」展が開催中
「ザ・コダック」「コニオメガ・フレックスM」など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160115_739173.html
フジのAPS-C華奢じゃなければ扱いやすそうに見える
タフネスコンパクトみたいなのもセンサーだけ大きめの作ればいいのに
これもニコワンV3
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04133.jpg
道具が代わるとこのありさま…
つかもっと図々しいやつらを想像してたんだけど
すごい勢いで逃げられたねw
タイワンリス?
暗がりでしか見ないし高速だった記憶がある
それ
なぜかそこら中トンビだらけだったので怯えてたのかな
>>196-197
ペンタックスのAPS-Cエントリーが一時期それで人気あったな
オリTG-850
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04134.jpg
クリスタルとかいうの発見して使ってみた
なぜかアートフィルターにもシーンモードにも設定がなくてPモードの画質設定の中に隠れてた
相変わらずオリの謎UIは健在のようで…
イルミネーション用のフィルターみたいだ
渥美半島に行ってきました
ズームって便利だ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04145.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04139.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04141.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04146.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04147.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04148.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04143.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04149.jpg
プラスムービーオートでショートムービー
当日はこんな感じでやっておりました
http://www.dailymotion.com/video/x3mrfon_mdg-0241_travel
ソフモヒさんだいぶ赤くなってきたな
オリンパスPEN-Fのシルバーボディの画像
http://digicame-info.com/2016/01/pen-f-3.html
渥美半島はもう春みたいだなあ
釣れもせんのにコレクションだけ充実してゆく
事案
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04150.jpg
つい集めてしまうよな
ライカからAPS-Cのタフカメラが出るぞ
http://digicame-info.com/2016/01/leica-x-u-typ-113-120.html
写真家 礒村浩一のPCプロデュース、第3弾は薄型実用系エントリー!
十分な現像処理能力を持ち、かつ「奥さんに怒られないPC」とは?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160118_738250.html
サンディスク、防滴・耐衝撃のポータブルSSDを国内発売
撮影に携帯できるバックアップ用外付けストレージ 速度はHDDの約4倍
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160118_739495.html
森永製菓、撮影画像をパッケージにできる「おかしプリント」開始
“オリジナルハイチュウ”など、少量から注文可
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160118_739409.html
奥さんに怒られるって意味が分からん
仕事道具だろ?自分の金で買ってるんだろ?おまえの家だろ?
>>212
何年も前からある発想を国内定番メーカーじゃなくプレミアムブランドがやるのか
SSDがだいぶ普及してるんだな
しばらくPC市場見てなかったわ
クリスタル切り忘れたまま使ってたので
無駄にキラってる
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04151.jpg
http://digicame-info.com/picture/Leic_x-u_fs003.jpg
なるほどこのストロボ一ならレンズにけられることが無いな
リングライト寸前
どうせならリングライトにしてくれれば
ニーズがないか
TX1
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/index.html
TZ85
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/
パナソニック、1型センサー+10倍ズームの「LUMIX TX1」
EVFとフラッシュも内蔵するポケットタイプ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739544.html
パナソニック、Android搭載カメラ新機種「LUMIX CM10」
通話機能を省略 専用回線プランも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739604.html
パナソニックLUMIX CMシリーズ専用の通信プランが発表
上り通信に速度制限無し 写真のアップロードし放題に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739663.html
パナソニック、4K対応の30倍ズーム機「LUMIX TZ85」
空間認識AFやフォーカスセレクトを搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739549.html
パナソニック、超望遠ズーム「LEICA 100-400mm F4.0-6.3」を国内発売
最長800mm相当。ボディ+レンズの手ブレ補正「Dual I.S.」にも対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739559.html
「WEC(世界耐久選手権)フォトコンテスト」結果発表!!
入賞作品36点を一挙公開
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739561.html
恒例ゆずシャーベット
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04152.jpg
黄色っていいね
ソニーRXシリーズ
独自開発するデバイス技術とその未来
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160120_739753.html
曲げられる撮影用面光源「フレキシブルLEDライト」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160120_739831.html
ちょっと前だけど
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04153.jpg
SONY
ttp://ameblo.jp/satodamai/entry-12119906986.html
α7か
防水・耐衝撃のAPS-Cコンパクト「ライカX-U」
水深15m対応・耐落下1.22m
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160121_740015.html
ソニーRX1R II(外観・機能編)
フルサイズ4,240万画素 EVFも内蔵のモンスターコンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160121_739900.html
ロモグラフィー、ロシアレンズ復刻第2弾「New Jupiter 3+」
ライカマウントの距離計に連動 真鍮鏡筒に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160121_740130.html
オリンパスPEN-Fの新しいリーク画像が掲載
http://digicame-info.com/picture/oly_pen-f_b020.jpg
http://digicame-info.com/picture/oly_pen-f_b021.jpg
http://digicame-info.com/picture/oly_pen-f_f020.jpg
http://digicame-info.com/picture/oly_pen-f_t020.jpg
やっぱりカメラはダイヤルだな
まあDfほどやられちゃうと戸惑いの方が大きいけどなw
おっさんなんでダイヤルの方が嬉しいw
おっさんなんでファインダー内蔵は嬉しい
トンビとかリスとかで薄々想像ついてたとは思うけど
まぁひねりなしってとこで
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04154.jpg
昼前から夕刻まで歩けると楽しいね
風や波が半端ない時もあるけど
穏やかな日で富士山がくっきりだと嬉しい
江の島かあ
江ノ島ついでに
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04155.jpg
大垣に行ってきました
妙に居心地がよかった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04156.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04164.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04165.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04166.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04167.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04159.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04162.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04163.jpg
おっさんの罵声が聞こえるわ
やっぱりこれが正しい使い方なんだろうな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04168.jpg
アラ綺麗
決まりすぎてて使わなかったパターンか
ペンタックスのフルサイズ機「K-1」は2月18日に発表?
http://digicame-info.com/2016/01/k-1218.html
レンズ用のフィルターで安いのを試そうかな
持ってないけど面白そうだ
あーヤバイ
なんか楽しくなってきたw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04170.jpg
痛さが強調されますねw
デジタルカメラマガジンがKindleの“雑誌99円均一セール”に
2015年8月号〜2016年1月号が対象 1月31日まで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160125_740541.html
今期一番不調なジャンル
たまに会えても高いし遠い
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04171.jpg
キクイタダキ小さいしねえ
よく撮れましたね
新製品レビュー
ソニーRX1R II(実写編)
文句なしの描写力。業界初の“可変ローパスフィルター”も検証
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160126_740583.html
交換レンズレビュー
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
カールツァイスらしい階調やボケ味が味わえる
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160126_728145.html
ニコンD3300の最新ファームウェアが公開
AF-Pレンズへの対応と不具合の修正
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160126_740771.html
ほんっとチョロチョロ動きまわって撮りづらい
風強い日が多いからなおさら落ち着きが無いね
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04172.jpg
PEN-Fレビューきた
http://www.optyczne.pl/9327-news-Olympus_PEN-F_-_zdjecia_przykladowe.html
ダイヤルはしっかりしてそうだが正面から見るとちゃんとフラットなんか
オリンパスPEN-F機能紹介ムービー
http://www.youtube.com/watch?v=buZyWwqjdsE
良さそうだなあ
動画で縦の時右手を上側にしたけど(まあ良く見るけど)
自分は縦の時は右手は下側で親指でシャッター押す
マクロ撮影でブレないようにそうなった習慣
初心者向けの本にそう書いてあった
80年代頃の昔の話だけど
キットレンズが12mmだけとか
>>252
黄色いモヒカン良いですねw
正面からの写真初めて見たかもw
立っているカラスとサギ類の正面ならあるが飛んでる姿では初めて見たかも
居酒屋愛
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04173.jpg
(プリセット Kodak Ektar100)
エクタクローム?懐かしいな
黒と白
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04174.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04175.jpg
ベジタリアンなんか
こんなもふもふだったとは
フィルムカメラ風の高品位ミラーレス「OLYMPUS PEN-F」
PENスタイルボディにEVFを内蔵 センサーは2,030万画素に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160127_740773.html
OLYMPUS PEN-F購入でオリジナルレリーズボタンを進呈
旅行券5,000円分のキャッシュバックも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/20160127_740797.html
シグマの「クリアガラスセラミック」保護フィルター
SIGMA WR CERAMIC PROTECTER
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20160127_740787.html
バッテリー駆動も可能な15.6型4K外部モニター
ピント合わせしやすく
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160127_740987.html
ダイヤルとEVF良さげ
ハイレゾショットの効果が気になる
結構引いたので上がってきた時は愕然としたぜ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04176.jpg
これはがっかり
ニコン、レンズやスピードライトを一部値上げ
3月1日から 原材料価格の上昇で
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160128_741129.html
「OLYMPUS PEN-F」の先行展示とトークイベント
東京・大阪のオリンパスプラザで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160128_741085.html
RICOH THETA、スマホのWebブラウザでも球体表示が可能に
THETA Sのライブビュー不具合も解消
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160128_741204.html
オリンパス、デジカメ9機種のファームウェアを更新
手ブレ補正機能のアップデートなど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160128_741086.html
peak design、防水性ストレッチ素材のカメラカバー
雨風から保護 チェストベルトに装着も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160128_741115.html
GRD2の電源が入らなくなってしまった
現行機はGRIIだっけ
つ[IYH]
今はX70もあるし選択肢増えたな
最接近できた時に限って暗杉
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04177.jpg
何となくだけどジョビたんは戦国武将の風格
フォルムが素晴らしい
交換レンズレビュー
FE 28mm F2
FE初のコンバーターレンズシステムを試す
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160129_741051.html
見た目の期待値からすれば微妙でした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04178.jpg
「若年層に刺されば、カメラは必ず復活できる」(ニコン社長)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00010005-newswitch-ind
http://amd.c.yimg.jp/im_siggnJXRKlphi8VNEx8LIayo0Q---x601-y900-q90/amd/20160130-00010005-newswitch-000-1-view.jpg
若年層
ttp://twitter.com/erina_mano/status/693060831219572736
ひさぶりだけど
いつものグラウンドにちゃんといた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04179.jpg
タゲリさんには会えず…
えーっとタヒバリでいいのかなw
おk
いる場所以外では見分けられないのが他にもいるよねw
もっと分化が進んでくれないとw
1000万年くらい経ったら違いが大きくなるかな
よ!
久しぶりにうpします><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04180.jpg
↑
レプリカではなく本物だそうです
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04181.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04182.jpg
↑
小さな太陽光パネル1枚で約1万円するとか><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04183.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04184.jpg
↑
思っていたより大きかったです
定員は2名(3名入った場合は酸欠の恐れがあるので活動時間が短くなるそうです)
種子島?
藤沢かどっかじゃないか
つくばです><
あー研究者の子供が優秀過ぎて地元の子供が可哀想な筑波か
否定できませんね><
水戸一高の立場が・・・ね
現役を引退した職員さんによる解説が
面白くて良かったです
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20160131/20/morningmusume-10ki/8c/67/j/o0480036013554867042.jpg
雲がいい感じ
最近はアプリでいろんな加工もできるね
ひさびさクーピーS10持ち出してみた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04185.jpg
やっぱきつね色がより美味そうに写る(気がする
昔はKodakのコダクローム派とエクタクローム派がいたよねw
植物写真撮る時は主にエクタか富士フイルムのフジクローム100Dと50Dを良く使ってた
今はベルビアとプロビアしかないのかな?発色がきつくて好きになれなかったなあ
ニコンアプリのフォトコンテストで合成写真が受賞 炎上して合成写真の大喜利状態へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000029-it_nlab-sci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160131-00000029-it_nlab-000-0-view.jpg
ニコン・シンガポールが公開したフォトコンテストの受賞作品が、合成写真だと指摘があいつぎ、ニコンは参加者への謝罪と今後のルール改訂を検討することになった。
コラージュ部門とかHDR部門とか純正RAW現像ソフト限定とか複雑にするのか?
Holga Digitalが2月2日に発売
限定カラーの「ブラック&シルバー」も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160201_741636.html
50mmレンズ用のねじ込み式メタルフード
40.5〜82mmのフィルターねじに対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160201_741606.html
LPL、ポケットサイズのカメラ装着用LEDライト
ホットシューに連動したフラッシュ発光も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160201_741618.html
アドビ、Camera Raw 9.4を公開
Lightroomのパノラマ合成に新機能 X-Pro2、ライカM(Typ 262)などにも対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160201_741656.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/741/636/001_s.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/741/636/002_s.jpg
ホルガ面白そうw
なんかの花
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15473.jpg
こんな時季にヒルガオ科の花咲くんかね・・それでなくてもヒルガオ科の花なんて分からないのに・・・
葉と弧をえがくとこもいいね
さすがに葉っぱはほとんど落ちた
これが本来の咲き方
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04186.jpg
うなだれている
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15474.jpg
面白い写真だけどちょっと独裁者に反抗して公開処刑で吊るされた政治犯みたいだな・・・
キヤノン、最高14コマ/秒連写の「EOS-1D X Mark II」
フルサイズ初の“デュアルピクセルCMOS AF”採用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160202_741041.html
FUJIFILM X-Pro2(外観・機能編)
待望のモデルチェンジ。カメラ好きに嬉しい多数のギミック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160202_741681.html
パナソニック、LUMIX GX8/G7/FZ300の新ファームウェア
4K連写中のAFエリア表示を追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160202_741920.html
スマホと連携できるスペクトルメーター
カメラや照明のフィルター調整にも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160202_741835.html
ニコン、札幌と福岡のサービスセンター業務を終了
ニコンカレッジは継続
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160202_741903.html
1Dいいなぁ
中級機のダイヤルとカスタム登録が一番シンプルで簡単だがね
春は近い…のか?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04187.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04189.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04191.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04192.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04193.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04194.jpg
http://www.dailymotion.com/video/x3q0fs2_mdg-0599_travel
よもぎ見たことないな
ちょっと試したい
異例の接近戦(ただしメス
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04195.jpg
昨日も思ったんだけど鳥撮るのって難しいなぁ
そして画質かかなりアレ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04196.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04197.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04198.jpg
ヤマガラうらやま
あとそっちだと比較的ミヤマホオジロのハードルが低い件
パナソニック、有機薄膜CMOSイメージセンサーを開発発表
従来比100倍のダイナミックレンジ 高機能グローバルシャッターも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160203_742045.html
ギズモン、「インダスター55mm f/2.8」をミラーレス向けに
旧ソビエト時代のオールドレンズ マウントアダプター付き
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160203_742110.html
>>307
目つぶって寝てるの?w
何か可愛いアカゲラさん
>>308
ジョウビタキの尾羽の羽軸白いんだね
あでも普通そうか
まうんとアダプタとMF良さそうだな
本体のシャッターやダイヤルがコンパクトでもしっかりしてればなぁ
>>310
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/742/045/01.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/742/045/02.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/742/045/04.jpg
有機CMOSセンサー何だか分からないけどすごいな
面白いことするねぇ
現代のレンズに比べると透過率低そうだけど構成枚数少ないし良いのかも
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/742/110/001_s.jpg
>旧ソビエト時代に作られたレンジファインダーカメラ「FED-5」の標準レンズ。
>FED社のデッドストック品から程度の良い物を選び、整備した上で販売する。
>レンズはL39マウントの「Industar-61 L/D 55mm f/2.8」で、3群4枚のテッサー型。
>酸化ランタンを含有した高屈折率硝材を含み、シャープで色鮮やかな描写をするという。
俺の放射脳が反応してるんだが
たまに鉛がどうこうって書き込み見かける
パナは動画が人気ありそうだが
一番小さいマイクロフォーサーズのボディもすごいな
とりあえず食べやすかった(形的に
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04199.jpg
ヽ(`Д´)ノこんな時間に!!!
ソニーが海外で「α6300」を正式発表
http://digicame-info.com/2016/02/6300.html
🐨州*・`_J'・)
2016/02/04 17:00:38 カメラの知識がほしい。
ttp://ameblo.jp/manoerina-official/entry-12125007309.html
カメラ好きメン増えてるなー
「有機CMOS」で車載センサー獲る、「裏面照射」超え狙うパナソニック
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/020100028/020100005/
ダイナミックレンジがすごい
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/020100028/020100005/1.jpg
真野ちゃんと撮影旅行にいきたい
というかツアー組んだら良いんでないか
丸いの何かと思ったらヘッドライトか!LED信号機もしっかり写ってる
>>323
これは凄いことだね
オーディオカセットのダイナミックレンジが約60dBでCDが約96dBと同じような比率だな
ハイライトを無理矢理調整すると不自然な感じになったものたが激変するのか?
ソニー、Eマウント最高峰レンズ「G Master」を海外発表
待望の全域F2.8ズームと85mm F1.4 テレコンもラインナップ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160204_742224.html
ソニー、APS-Cミラーレス「α6300」を海外発表
425点の像面位相差AF 4K動画 電子水準器も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160204_742211.html
新製品レビュー
OLYMPUS PEN-F(外観・機能編)
クラシカルデザインに最新の絵作り機能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160204_741941.html
ニコン「D500」が発売延期。4月下旬に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160204_742268.html
オリンパス「E-M1」「E-M5 Mark II」の最新ファームウェア
手ブレ補正の安定性向上 更新時にカメラ設定を保持
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160204_742236.html
FUJIFILM X-T1/X-T10/X-E2の最新ファームウェア
X-E2はAF強化など大幅なアップデート
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160204_742241.html
ニコン最近どうした
PEN-Fいいなあ
オリンパスもだけどリサーチ甘いんだよな
需要レベルを2桁単位で誤認してるぐらいな供給不足を平気でやらかす
D3桁機に関しては売れる見込みが全くないと確信して放置してたきらいさえある
狙ってるのかなこれ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04200.jpg
と思って見てたけど結局見てる間はブーンと行き来してるだけでした
PEN-Fやっぱり高い
フラッグシップの値段だな
トビですよね?
ライカレンズの美学
SUMMILUX-M F1.4/21mm ASPH.
超広角なのにボケを楽しめる贅沢レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20160205_741342.html
FUJIFILM X-Pro2が発売延期。3月上旬に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160205_742451.html
トキナー AT-X 14-20 F2 PRO DX、ニコン用が前倒しで発売
全域F2の超広角ズームレンズ 「CP+2016より前に発売したかった」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160205_742398.html
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/gravure/160205_01/img/img_01_l.jpg
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/gravure/160205_01/img/img_02_l.jpg
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/gravure/160205_01/img/img_03_l.jpg
これ二線ボケで背景がうるさくなっちゃって残念だね
pfレンズはたまにボケの部分に妙な癖が出る
ただ思ったほど逆光や輝度差の大きい部分で破綻するケースは多くないみたい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04201.jpg
前景の柵が被ってる部分にPFのボケが出ているのかな
縦の棒みたいなとこね
でも背景のボケは素直だね
前ボケ?がプレデターっぽい
カラーはプリセット1が設定なし。プリセット2がクロームフィルムリッチカラー、プリセット3がクロームフィルムビビッド。オリンパスによると、リッチカラーはコダクローム64を、ビビッドはエクタクローム100を意識しているそうだ。
>> ヤマガラが手に乗ってきたーーーー!
ttp://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12125832080.html
http://stat001.ameba.jp/user_images/20160206/21/morningmusume-10ki/6c/9e/j/o0480064113560133652.jpg
よく馴れているな
ヒヨドリは覚えた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04202.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04203.jpg
どんだけ立派な梅だよ
お金持ちだな
綺麗なもふもふですね
寒いと増える不思議
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04204.jpg
ちなシーズンに入ると逆に減ってく不思議…
ルアー綺麗だな
魚じゃなくてエビの形のルアーとかヒラムシの形のルアーとかないのか
昔学校の近くの本屋のおっさんが
レジのとこでよくバルサで作ったルアーにヤスリがけしてたわ
完成品は見たことなかったが
真ん中右らへんのがエビっ子とかイカっ子とかだよ
あーホントだエビっぽいのとホタルイカみたいなのがいるなw
看板なのかサンプルなのか
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04205.jpg
梅の花観に行ったら寒くて手振れしまくってた
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15475.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15476.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15477.jpg
FUJIFILM X70(外観・機能編)
硬派かつフレンドリーな広角コンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20160208_742317.html
直感で操作できそう
無駄のないフォルムに見える
感覚的な部分やソフトの扱いは分からないがな
梅の花はどこに
先客あり
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15478.jpg
行列ができる店か
新宿の看板シリーズ2
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04206.jpg
ヒチコックがいるなw
本当だ
面白いものを見つけたね
5軸手ブレ補正の24倍コンパクト「OLYMPUS STYLUS SH-3」
PEN風デザインを継承
アートフィルターは全13種類に増える
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160209_742733.html
15m防水の「OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough」
6種類の新アートフィルターを追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160209_742755.html
オリンパス、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の最新ファームウェアを公開
動画記録の安定性を向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160209_742807.html
ALPA中判カメラ「A-シリーズ」に1億画素モデル
Phase One XFカメラシステムと完全互換
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160209_742869.html
蘇る伝説のロシアレンズ…Lomography「New Jupiter-3+」
見よ、オリジナルに迫るこのボケ味とにじみを!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160209_742765.html
ペンタックスのフルサイズ一眼レフの価格と新キットレンズに関する噂
登場が近付いているペンタックスのフルサイズ一眼レフK-1のヨーロッパでの価格が、ボディ単体で1999ユーロになることが確認された(以前の噂では1999-2299ユーロの価格が示唆されていた)。
K-1のキットは、28-105mm f/3.5-5.6のレンズと共に販売される。新しいHD PENTAX-D FA 15-30mm f/2.8 SDM(タムロンSP15-30mm f/2.8 Di USDのバッジを付けかえたもの)と、新しいレンズロードマップも同時に発表されるだろう。
PENTAXのフルサイズ一眼レフの価格は、そのまま円に換算すると約25万7000円ですが、実際の国内の販売価格はヨーロッパの価格よりも安価になることが多いので、20万円台前半になるかもしれませんね。
定期パリパリ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04207.jpg
看板も多少焦がしたほうがリアルだったのにな
何食ってるのかと思ったら
猫が食い散らかした焼き魚だった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04208.jpg
花や果実のイメージだが
それだけじゃ無理があるか
FUJIFILM X70(実写編)
新フジノンレンズの実力やいかに!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160210_742333.html
マイクロフォーサーズ規格に5社が賛同を表明
デジカメOEMのザクティなど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160210_743040.html
海上の森トレッキング
自転車でダメなら歩けば撮れるんじゃねと思ったがそういう問題ではなかった
上から順にカワラヒワ、ヤマガラ、コゲラでいいのかな?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04209.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04210.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04211.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04212.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04213.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04214.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04215.jpg
この空のタイミングで出会えるのかぁ
猫さんも風景も素晴らしいですね
葉っぱこええよ
最後スズメ?
むしろチャリでさっと通り過ぎた方が鳥は警戒しないかも
一番逃げるパターンは立ち止まってじっと見つめた時だね
つまり俺がわかってながらやらかしちゃうお約束w
しかし仲いいなw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04216.jpg
庭があるうちは柑橘類を切って枝につけて観察してるみたいだね
お散歩撮影で気づいた時にしか機会がないから自分には難易度高いタイプだが
キャワワワ(*´Д`)ポ
むつまじいw
俺もメジロに生まれていれば・・・
>> オリンパスがいいのかな〜?
>> キャノンがいいのかな〜?でもWi-Fiで携帯に送れるのがいいの
ttp://ameblo.jp/kumai-yurina-blog/entry-12127645016.html
グリーンのワンポイントがだいぶ目立つようになってきた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04217.jpg
今日はふるえないで撮れた
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15479.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15480.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15481.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15482.jpg
湯島聖堂と湯島天神いつも一瞬どっちだったっけと思うのですがw
玄い冬に白梅は引き立ちますね
神田明神もあるしな
それも紛らわしいな
TECHART、ライカMレンズでAF撮影できるマウントアダプターを発表
ソニーα7 II/α7R II用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160212_743270.html
新製品レビュー
OLYMPUS PEN-F(実写編)
デジタルならではの絵作りコントロールを楽しむ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160212_742834.html
コーワPROMINARレンズ リレーレビュー
星景・天体写真編:星降る夜の美しさを再現、見事な解像力
シャープな超望遠システム「PROMINAR 500mm F5.6 FL」も登場
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/kowareview/20160212_741761.html
ソニーRX1R II用のレザーケース
三脚使用可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160212_743254.html
GARIZ、ホットシューカバーとホルダーのセット
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160212_743257.html
コルゲンコーワ頑張ってるな
白鳥氏
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04218.jpg
ペンタックスK-1のスペックに関する情報
読者の方に、ペンタックスのフルサイズ一眼レフ「K-1」のスペックに関する情報を提供していただきました。
ペンタックスK-1が近日中に発表される。現在分かっているK-1のスペックは、次の通り。
- 画素数: 有効36.4MP
- センサーサイズ: 35.9 x 24.0mm
- 連写: 6.5コマ/秒
- ISO範囲: 100-204800
- GPS内蔵
- メディア: SD、SDHC、SDXC
- 大きさ: 136.5 x 110 x 85.5mm
- 重さ: 925g
ペンタックスのフルサイズ機の名称は、噂通りK-1 になるようですね。6.5コマ/秒の連写速度は、同じ36MP機のニコンD810が5コマ/秒であることを考えると、かなり速いですね。また、ISO範囲もD810はHi2で51200なので、高感度側に2段分ほど広くなっているようです。
サイズはD810は146 x 123 x 81.5mmなので、K-1は一回り小さいようですね。あとは、測距点の数や配置などのAF関連のスペックが気になるところです。
オオハクチョウさん何を見ているんだろうねえ
よ!
散々悩んでこれにしました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04221.jpg
いつか買おうと思っていましたが
ようやく買えました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04219.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04220.jpg
おーナカーマ
>>379 とか↓これなんかもpfレンズにそれ足したやつだね
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04222.jpg
>>373 はDf+シグマのサンヨンとテレコンのセットだけども…
Dfは遠出しない時はその手の重いセットと組み合わせられるから便利
逆にD5500は持ち出しやすいけど古いセットではAFが利かない罠
MFにライブヴュー撮影すると拡大ピント合わせが楽でいいね
動きものは無理だがスナップには便利
しっかりしたシャッターでファインダー撮影が1番快適だな
室内の動きものを撮らなくなったから連写もAFポイントも少ないが6D欲しいな
背面のコントローラーが6Dや70Dは他の二桁系とちょっと違う形でそこは面倒だが5Dは自分には高い
ペンタックスのフルサイズすごそうだ
ペンタックスK-1の製品版の画像
http://digicame-info.com/picture/pentax_k-1_grip_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/pentax_k-1_b001.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Caloc56UMAA_5td.jpg
パッケに釣られた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04223.jpg
美味そうだな
下の戦車が気になる
これは電撃Ascii秋葉原限定版(2015年6月号)の裏表紙
最近背景のネタが尽きかけてるので
そこらの目についたもの(新聞広告含む)手当たり次第に使っちゃってる状況
TZ85のシルバー格好いい
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/Panasonic%2CTZ85_02%2C2016yaotomi.jpg
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/Panasonic%2CTZ85_05%2C2016yaotomi.jpg
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/Panasonic%2CTZ85_06%2C2016yaotomi.jpg
また山崎に騙された・・
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04224.jpg
ノ
RICOH GR II Silver Edition
http://digicame-info.com/picture/GRII_silver_001.jpg
大口径なのにコンパクト、という快挙
FUJIFILM X-T1 + Speedmaster 35mm F0.95 II
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20160215_743354.html
ライカ、藍色ボディの限定モデル「LEICA T “CHALIE VICE”」
YUHAKUレザー風呂敷とのセットも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160215_743396.html
藍色のライカってw
コレクター用?
富士フイルムなかなか魅力的なレンズだね
謎のダーククロス
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04225.jpg
サブ兼広角担当のGRD2が動かなくなってしまったので購入
フィルムシミュレーション使ってみたかったんだよなー
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15483.jpg
イイナア(´・ρ・`)ズルッ
0:01 / 1:50
小川村や鬼無里、白馬山麓から眺める白銀の北アルプス・4K撮影
https://youtu.be/gLnr6nXUh5s
美しい氷柱になった北相木村の大禅の滝・4K撮影
https://youtu.be/6lXz0zm8eRI
長野灯明まつり善光寺・五色のライトアップ2016総集編・4K撮影
https://youtu.be/hYnXg6mnG-E
こういう綺麗な映像を見ると動画も面白そうだなと思うのです
リコー純正のGR II/GR用マクロコンバージョンレンズ
被写体に最短約3.5cmまで近接可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160216_743749.html
全世界3,200台限定の「GR II Silver Edition」
リコー創立80周年記念 ざらりとした風合いのレザートーン
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160216_743676.html
タムロン、新レンズとみられるティーザー広告を公開
2月22日に発表か
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160216_743744.html
メスかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04226.jpg
カワユス(*´Д`)
オリンパス、300mm F4.0 IS PROを2月26日に発売
ボディ内+レンズ内、5軸シンクロ手ブレ補正の超望遠レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743958.html
ソニー、ハイブリッドAF内蔵の積層型CMOSを商品化
スマートフォン向け1/2.6型2,250万画素 4K記録中の全画素静止画撮影も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743991.html
OLYMPUS AIRの進化を探れ!
第1回:“オープンプラットフォーム”で未来のカメラを模索
誕生の秘密と、広がる開発活動
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/olympusair/20160217_743161.html
二眼レフなのにチェキフィルム!「MiNT InstantFlex TL70」体験記
本格的なファインダーを装備 AEやストロボも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160217_743874.html
新宿も急ピッチで再開発中だね
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04227.jpg
新宿新南口はJRとたまに小田急くらいしか使わないんで
南口に出て駅的には近所の初台へ行くのに乗換えと移動で彷徨った思い出がある
やっと乗った車両で3人に初台へはこれでいいんですか?って聞かれたんだ
新宿は街がでかくて西口のYSDカメラ街しか分からない・・・
もうYSDじゃなくなってるけど
PENTAX K-1小さいな
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/assets_c/2016/02/PENTAX_K-1_007-thumb-700xauto-70287.jpg
K-1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/02/pentax-k-1.html
ファインダー以外はAPS-C並?
PENTAX初の35mmフルサイズデジタル一眼レフ「K-1」
有効3,640万画素ローパスレス 5軸手ブレ補正の「SR II」も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/new
フルサイズ対応の「HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR」
大口径超広角ズーム 防滴構造採用s/20160218_744121.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744112.html
フルサイズ対応標準ズーム
「HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR」
“K-1の常用レンズに” 防滴構造も採用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744118.html
PENTAX K-1プレミアムデビューキャンペーン
購入者全員に限定BOX 購入宣言で「ロゴ入りプレミアムホットシューカバー」も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/20160218_744202.html
カールツァイス「Otus 1.4/28」が国内発売
世界最高を目指した一眼レフ用レンズシリーズの3本目
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744255.html
中古の祭典「MAP+2016」が開催中
計1,500点以上が対象 最大50%オフの商品も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/20160218_744214.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/744/202/06_s.jpg
K-1 ロゴ入り プレミアムホットシューカバー(・∀・)イイ!な
キヤノン、AFを強化したミドル一眼レフ「EOS 80D」
視野率約100%ファインダー 常用感度がISO16000に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_742494.html
キヤノン、初の「ナノUSM」搭載レンズを投入
新EF-S18-135mmで採用 着脱式のパワーズームユニットも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_743691.html
キヤノン、手ブレ補正効果4段分の「PowerShot G7 X Mark II」
DIGIC 7を採用する1インチ高級コンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_742314.html
キヤノン、40倍ズーム搭載の「PowerShot SX720 HS」
薄型ボディに24-960mm相当のレンズ Wi-Fi、NFCも搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744131.html
キヤノン、グリップ付きのエントリーコンパクト
広角24mmからの42倍ズームレンズ搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744138.html
キヤノン、10倍ズーム+Wi-Fi/NFCの「IXY 190」
よりシンプルな8倍ズーム機「IXY 180」も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744241.html
>>422
K-1は無理だがこれは欲しい
ニコンみたく単品で売らんかな
工作機械があれば作れそうなんだけどなあw
Hello! Projectが行く!ナルチカ日帰り里山旅2016
https://youtu.be/mt8x0r-4C80?t=4m28s
オレンジライトってなんだろう?スタジオ用のライトかな
>>421
一番上のリンク貼り間違えた
PENTAX初の35mmフルサイズデジタル一眼レフ「K-1」
有効3,640万画素ローパスレス 5軸手ブレ補正の「SR II」も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744121.html
セフセフ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04229.jpg
EOS 2桁Dも地味にという手堅く進化してるようだな
2桁Dシリーズと6Dから背面のコントローラーをなくしてしまったのは理解できんが
ライヴヴューがない時代からの操作系でLVでも拡大やピント位置の移動には便利なのに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org745375.jpg
ムクドリがわかるようになった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04230.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04231.jpg
何咥えてるんだろね?
梅にメジロって絵になるねえ
ソニー、APS-Cミラーレス最上位機「α6300」
425点の像面位相差AF マグネシウム外装に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744302.html
ソニー、フルサイズEマウント用レンズ「G マスター」国内発表
待望F2.8ズームと85mm F1.4 11枚円形絞りも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744336.html
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
レンズ内ISはなぜ必要? オリンパス流の設計思想に迫る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160219_744033.html
焦点工房、SPEEDMASTER 35mm F0.95 IIを発売
“APS-C用35mm F0.95で世界最小・最軽量”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744446.html
SIGMA 150-600mm F5-6.3に新ファームウェア
AF速度が約20〜50%向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744475.html
シグマ、150-600mm F5-6.3とテレコンバーターのキット
SportsとContemporaryの両方に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744442.html
SIGMA dp Quattroの色再現性が向上
やや黄みがかっていた青空などが改善
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744460.html
シグマ、dp1/2/3 Quattroにビューファインダーキット
単品購入よりも2万円以上安く
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744456.html
11枚羽根って繊細そうな
8万のファンヒーター
画像忘れた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04232.jpg
近日中にニコンが次の3機種のハイエンドコンパクトカメラを発表する。
Nikon DL24-85
- センサー: 1インチ BSI CMOSセンサー
- レンズ: 24-85mm F1.8-2.8
- 大きさ: 105.4 x 61.5 x 50.0 mm
- 重さ: 350g
Nikon DL18-50
- センサー: 1インチ BSI CMOSセンサー
- レンズ: 18-50mm F1.8-2.8
- 大きさ: 105.5 x 62.5 x 56.6 mm
- 重さ: 350g
Nikon DL24-500
- センサー: 1インチ BSI CMOSセンサー
- レンズ: 24-500mm F2.8-5.6
- 大きさ: 122.5 x 89.9 x 139.4 mm
- 重さ: 830g
一番下のだけ高倍率ズームでかなり雰囲気が異なりそうだ
PENTAX K-1 がやって来ました
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/
ペンタ部の大きさシッカリ感がやっぱりフルサイズだね
質感高いな
密度というか凝縮された感じがイイ
フルサイズって言うよりむかしの6×7みたいな量感w
なるほど
ミラーボックスの縦横奥行きの比率かな
実寸法じゃなくてそういうデザインなんだな
近接フラッシュ炊いてみた
パンのピンクが毒々しいのは素でこんな感じ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04233.jpg
太陽と海とパンと上手く露出調整するねえ
いやらしいパンだな
船着き場
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04234.jpg
早霧消ゆる港江の♪と思ったが水が無い・・
黄色いのとクルマとゴイサギ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04235.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04236.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04237.jpg
サブリーダーズ
ミニカーよく集めたな
異種交配w
ミニカーなの
チルトシフトと違うの
うまく月だけキラってくれた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04238.jpg
9年ぶりに電池を入れてみたところ何とか動いてくれた
しかし持ち出すにはハードルが高い
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04239.jpg
カタログ写真みたいだ
くっきり写るもんだね〜
猫の日だな
手ブレ補正搭載のタムロン90mmマクロがリニューアル
シフトブレに対応 防塵防滴構造に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160222_744751.html
タムロン、フルサイズ単焦点レンズ「SP 85mm F/1.8 Di VC USD」
大口径85mmで初の手ブレ補正機構を搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160222_744589.html
タムロン、交換レンズをパソコンで調整する「TAP-in Console」
ファームウェア更新、AF調整、手ブレ補正のモード変更など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160222_744731.html
ナイコン!
ttp://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12131590882.html
右上まで水滴が
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04240.jpg
スゲー
ニコンが「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の3機種を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0223_dl_01.htm
http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/18-50_f18-28/
http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/24-85_f18-28/
http://www.nikon-image.com/products/compact/dl/24-500_f28-56/
なかなかよいな
http://chsvll.nikon-image.com/products/compact/dl/24-500_f28-56/img/features05/pic_02.jpg
サイズとF値の両立が素晴らしい。望遠モデルもなかなか
後は触った時に使い勝手や感覚的な部分がしっくりくるかどうかだな
ここだけは型落ちして安くなったエントリーAPS-Cの方が良い
リチウムイオン電池、旅客機での輸送禁止 国連機関
2016/02/23 16:33
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3077959
カメラバッグ関連かスーツケース関連のレビューを見ながら判断すればいいか
画角204度の超広角アクションカム「RICOH WG-M2」
防水、耐衝撃、耐寒仕様 4K動画も撮影可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744520.html
縮緬仕上げの「PENTAX K-3 II Silver Edition」
リコー創立80周年記念 世界500台限定
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744406.html
ニコン、1型センサー搭載コンパクト「DL」シリーズ
広角端18mm相当、望遠端500mm相当など3モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744919.html
ニコン、スリムタイプの35倍ズーム機「COOLPIX A900」など
4K対応 Bluetooth low energyのスマホ常時接続も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744932.html
ニコン、高倍率モデル「COOLPIX Bシリーズ」
光学60倍/4K記録、光学40倍/単3電池の2製品
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744928.html
フォビオンセンサー搭載のミラーレス「SIGMA sd Quattro」
APS-Hセンサーのsd Quattro“H”も 一眼レフ用SAマウントを採用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744825.html
全域F1.8ズーム「SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art」
18-35mm F1.8に続く第2弾 今度はポートレート向きの中望遠
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744850.html
シグマ、ミラーレス用「30mm F1.4 DC DN | Contemporary」
定価で5万円を切る大口径スタンダードレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744844.html
シグマ、ソニーEボディ用マウントアダプター
シグマ製レンズで手ブレ補正、位相差AF、レンズ補正に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744940.html
シグマのミラーレスか
オリジナリティあるな
にゃん
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15484.jpg
鈴なり
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04241.jpg
自転車に油差してあげたい
たくさんチュンの来る梅の木のある庭付きの家に住みたい
XQ2使ってみた
これがフィルムシミュレーションか
provia
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15485.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15486.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15487.jpg
velvia
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15488.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15489.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15490.jpg
astia
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15491.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15492.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15493.jpg
クラシッククロームがええよ
proviaが好き
フィルム時代から
半端にスポット光
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04242.jpg
初搭載のEVFと味のあるモノクロ撮影が魅力、オリンパス「PEN-F」を撮って出し
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160224-42316857-trendy-prod&p=1
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160224-42316857-trendy-000-1-view.jpg
X70イイナア
RAWで撮っとけば家に帰ってからカメラ内現像でフィルムシミュレーション選んで現像2度おいしい
おすすめはクラシッククローム
写真で見る
PENTAX K-1
ついにベールを脱いだKマウントフルサイズ機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20160224_745041.html
パナソニック、LUMIX Gレンズに「12-60mm / F3.5-5.6」を追加
24-120mm相当の標準ズームレンズ 防塵防滴仕様
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745078.html
OLYMPUS PEN-F、予約の一部が発売日に間に合わず
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745133.html
カシオ、スマホと常時接続する「EXILIM EX-ZR3100」
手前から奥までピントが合う「全焦点マクロ」機能搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745161.html
Android版Lightroom mobileにカメラ機能
対応機種ではRAW記録可能 編集機能も強化
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745140.html
上海問屋、ハンドグリップ付きのカメラスタビライザー
重りの追加でバランスを調整 動画撮影時のブレ防止
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745144.html
全焦点マクロ?
OM-Dにある合成だろうけど模型撮ってるとちょっと欲しいな
連写合成だろ
カシオにはそんな小細工よりまず画像エンジンを根本的に見直して欲しいんだが
ひさびさ会えた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04243.jpg
オオジュリン?木にとまる感は無いなあw
セッカやホオジロ以外は割と人嫌いが多いんで
葦原だけだと潜るか遠くまで飛んじゃうんでほとんど撮れないんだけど
合間に適度な距離で柳なんかがポツンとあると比較的そこで留まってくれることに最近気づいた
これ基準でまたポイント開拓しようかと考え中
なるほど
観察眼ですね
DLいいな
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/02/nikon_cp.html
カッコイイ
シルバーもなかなかいい
DL良いですね
ナノクリにローパスレスで18〜50
明るいレンズだし申し分ないです><
広角モデルにもシルバーがあると良かったのに
梅を見てから知多半島ぐるり
久しぶりに灯台を撮ろうと思ったら先客がいた
3枚目はキビタキのメスでいいのだろうか?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04248.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04249.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04250.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04251.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04252.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04253.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04254.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04255.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04256.jpg
おまけ動画
http://www.dailymotion.com/video/x3u894f
ヒヨドリオオバンジョウビタキ♀ツグミトビですね
知多はもう暖かそうな陽射しですね
招き猫ワラタ
動画で鳥さんイケるんだね〜
いつもと逆方向からの熊井ちゃん
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04257.jpg
俺もどっか行きてー
熊井ちゃん曲がって見えるw
ヒューストンに持っていかなかったらしい
>> 買ってもらった一眼レフを忘れてきました(°_°)(°_°)(°_°)(°_°)(°_°)
>> ショォォォォォォック!!!
ttp://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12132972925.html
一眼買ったのか
買うことを検討していたのは知ってる
一眼レフかミラーレス機でダイヤルあるタイプかとかはまだ書いてない
2015/11/13 19:52:06
>> 今ね、本気で一眼レフ買おうか悩んでます(¬_¬)
ttp://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12095169075.html
2015/08/25 21:14:09
>> パパのお下がりのカメラを貰いました!
ttp://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12065545119.html
2013/12/27 9:48:28
>> 食べ物の写真撮るの大好きです♡
>> そもそも写真を撮ることがすきです♡
ttp://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-11737155722.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20160226/12/morningmusume-10ki/a7/00/j/o0480036013577292443.jpg
CP+2016徹底ガイド
ttp://ganref.jp/common/special/cpplus2016/
遠いし逆光でなんだかわからんかった
たぶんなんとかハジロだかの類だと思う
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04258.jpg
プカプカ
またダーククロスが生まれた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04259.jpg
葛西臨海水族園?
のある葛西臨海公園やね
あーw
何年も行ってないけど
だだっ広いんで移動に疲れた記憶がある
CP+でGRトートもらえなかったのでアウトレットで
10x25の双眼鏡(5000円)買ってきた
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15494.jpg
℃-UTE@中野サンプラザのぴあ先行当たりますように
今℃取れないのか
売れてんだな
葛西は今や鳥屋のメッカとしても有名だな
まぁオリンピック大環境破壊問題で有名になっちゃっただけなんだがw
工事中
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04260.jpg
食事中
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04261.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04262.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04263.jpg
?ヒトのエサ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04264.jpg
もう田起こし始まってるのか
X-Pro2デザインいいな
ttp://www.sankei.com/photo/info/news/160225/inf1602250003-n1.html
かっこいい
けどとても手が出ない
渋谷南口の歩道橋を通る人にはお馴染みだろうけど
一羽だけ白いので結構目立ってる
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04265.jpg
白のほかに奥のはと胸も目立つね
スズメもマッチョに見えることあるな
ふくら雀の季節ももうすぐ終わるね
人工的に新しい品種を作っても何世代も続かずに
通常の鳩に戻るってむかし番組で見た
よ!
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15495.jpg
↑
みんな大好き><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15496.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15498.jpg
↑
こんな通りがあったとは><
なんのお金なんでしょう・・・
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15497.jpg
↑
美味しそう><
シャブ通りタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
は!
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15499.jpg
↑
こんな店でブレイクしたいな><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15500.jpg
↑
いつもの表現で><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15501.jpg
↑
確認は大事です><
左右反転して貼ったのは字の読めない外国人労働者か?それとも態と注目を帯びるための工夫か?w
風俗系の移動看板トラックで逆さに表示してたの見たことあるけども
注目を集める工作だとしたら・・・有能ですね
シャブストリート・・・
白昼堂々取引してやがるっ
前にコンビニのロゴを取り付ける作業中の画像を見たが
パネルの順番が間違って違うつづりになってた
カウンタックか
銀座というか日比谷丸の内側でランチア・ストラトスの紺色見たよ
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRスペシャルレビュー
新刊「ニコン NIKKORレンズFANBOOK」より
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160229_745207.html
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II購入で自動開閉キャップなどがもらえるキャンペーン
45mm F1.8と75-300mm F4.8-6.7 IIのキャッシュバックも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745888.html
RICOH THETAのシャッター音量が変更可能に
編集アプリTHETA+/THETA+ Videoもアップデート
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745922.html
富士フイルム、インスタントフィルム「FP-100C」を生産終了
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745965.html
何食ってるんだろうね(HX90V)
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04271.jpg
春だなー何食べてるんだろ松の実?まだ早い気が
虫でも付いていたんですかね
新製品レビュー
FUJIFILM X-Pro2(実写編)
本家の「ACROS」モードなど、より多彩な表現力を搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160301_745994.html
スマホにカメラ撮影用品を取り付けるアクセサリー
市販のコンバージョンレンズなども ケンコー・トキナーから
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160301_746114.html
ニコンD750のシャッター不具合対象機種が拡大
2014年12月〜2015年6月生産分も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160301_746078.html
カメラ機材メーカーが作るのは面白そうな感じするけど
2年もしないでバッテリーが劣化したりすぐにアプリがフリーズしたり落ちたりするから微妙だな
痛くないのかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04272.jpg
ガキさん
http://stat.ameba.jp/user_images/20160302/20/nigaki-risa/61/6c/j/o0480047913582083190.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160302/20/nigaki-risa/ea/6f/j/o0480048913582083157.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20160302/20/nigaki-risa/ab/bb/j/o0480031613582083168.jpg
交換レンズレビュー
Otus 1.4/28
カールツァイス渾身の広角単焦点 圧倒的な描写力
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160302_746022.html
1億画素機が展示される「デジタルフェア in OSAKA」
フェーズワン、セコニック、プロフォトなど セミナーや特価販売も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160302_746406.html
ツァイス高い!
ビフォーアフター
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04273.jpg
建て替えじゃなくて外装やったんだな
ガキさんまだK-50使ってるんだな
ビフォーアフターいいっすね
珍しい混群
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04274.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ee6/1743449/20100606_817550.jpg
ttp://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xla1/t31.0-8/12593727_1031897770202473_6633243441240565436_o.jpg
ソニー、フルサイズEマウントの監視用ネットワークカメラを発売
4K対応 肉眼で被写体がほぼ見えない環境でも撮影可
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160303_746634.html
スーパーで普通に売られてるやつだけど
これかなりうまい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04275.jpg
Pascoね
今度探してみるわ
交換レンズレビュー
Loxia 2.8/21
小形軽量と高画質を両立 Eマウントの超広角レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160304_746439.html
旧ソビエト時代のレンズが手軽に楽しめる
ギズモン「Industar-61 L/D 55mm f/2.8 for ミラーレス」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20160304_746635.html
オレンジほっぺ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04276.jpg
うーマンボ!
甘さ控えめで大人味でした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04277.jpg
✨きらっ
欄干に置いて撮ってたが大型車がガンガン通るので結局ゆれゆれでした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04278.jpg
日本じゃないみたいな景色だなあ
二車線とかじゃないのね
うちの近所w
最新フラッグシップ機に見る、一眼レフカメラの現在
ニコンD5とキヤノンEOS-1D Mark II それぞれどう進化を遂げたのか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160307_746394.html
障害物を避けるドローン、DJI「Phantom 4」について聞く
あらゆる点をブラッシュアップ 静止画メインのフォトグラファーにも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20160307_746946.html
ドローンって面白そうだけどどこでも飛ばす訳にはいかないんだよね
にゃあ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15502.jpg
海の近くっぽい雰囲気
息をのむほど美しいISSからの写真15選
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030300076/?P=2
霧がすごい@とんきん
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04279.jpg
シルエットが良いですな
季節ものによく釣られる俺
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04280.jpg
しかし開いてみたらバニラやたら多め…
レバニラに空目w
アルピニストの野口健さんも購入したみたいだね
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/706663328530063360
あったかくなってきたんで
新しいカメラ欲しいね
>>野口健×藤巻亮太 100万歩 写真展
に行ってきました〜*\(^o^)/**\(^o^)/*
ttp://ameblo.jp/angerme-ss-shin/entry-12137141248.html
相川さん写真上手だよね
これ好き
http://stat001.ameba.jp/user_images/20150915/23/angerme-ss-shin/98/19/j/o0480048013426084317.jpg
月が鉄板に反射してるのか
深夜一番美しいドイツ車*
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04281.jpg
*個人の感想です
ワックス掛けすぎちゃうか
vwは昔のモデルも人気あるんだな
月のイメージ強いな
水平と円とコントラストは意図的なものか〜
あいあい月好きだからねw
1型センサーで光学10倍、
端正な4K動画も撮れるパナソニック高級コンパクト「DMC-TX1」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20160309_747181.html
シンプルなデザインで好感持ちましたわ
シンプルな部分はそれでいいんだが
液晶がチルトにならないとせっかくの4K動画も使い勝手で見劣りしちゃうんだよな
4kとかPC液晶やテレビより進んでるな
>>542
ピンクの一眼レフかっこいい
色を選べるのはたしかPENTAXだな
むぅ特定しづらい…
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04282.jpg
腹が白くて斑点模様があるのでホオジロではない
のどから胸にかけて模様が無いのでカシラダカではない
↓
オオジュリン??
のどや冠羽の色の濃さから♂かな
どうでしょうか?
㌧です
ここのポイント見つけてからオオジュリンがレアじゃなくなったな
これまで秋ヶ瀬とかではシーズンに一羽撮れれば上出来だったのにw
でも結構遠いし交通が不便だからなかなか行けないんだよな
オスが真っ黒になる頃にまた行きたいけどいけるかどうか…
むかしあまりいなかった種類が増えたりその逆もあったり
前者はカワセミシロハラあとアオゲラとかキビタキもかな後者はヒバリツバメあとカシラダカもかな感覚的なものですけど
イワシ秋刀魚カタクチイワシ鯖などで魚種交代現象があるみたいですけど鳥にもあるんですかねw
うーん自分の感覚では場所によってかなり極端な分布の偏りがあるというか…
ある場所では希少な種類が思いがけない(鳥見の人なんかに一人も出会わないような)
大して距離もないような場所でうんざりするほどありふれてたり…
おかげでカシラダカなんかもう自分の中ではスズメより日常w
カシラダカはまだ群れてますかね
スズメは減りましたね
キセキレイとセグロセキレイが減りましたかねぇ
北信濃にも春の訪れ2016・4K撮影
https://youtu.be/0XDiZQFDy-Q
4Kのモニターで見たいものです
オオジュリンの場合は撮れる環境であるかないかの差のほうが大きい気がするけどね
秋ヶ瀬にも数自体はそれなりにいると思う
キセキレイやセグロセキレイは北埼玉の清流では結構見かけるかも
なるほど
行く所の違いですかね
あー今年は夏鳥見に行きたいなあ
今年こそオオルリが見たい
これとアオゲラは自分的に相性最悪のツートップなんよねw
他のみんなが見てるのに自分だけ全く会えないレベルでw
あと少し
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04283.jpg
すーさん
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04284.jpg
Magnoliaでもハクモクレンの方ですかね
なにか食べものか巣の材料か
パナソニックセンター大阪で無料のカメラクリーニングキャンペーン
センサークリーニングも 3月11・12・13日に開催
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160310_747678.html
失われたRAWを復元する「HD 革命/FileRecovery Ver.4」
キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスなど6タイプの拡張子に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160310_747397.html
たくさん芽がふいてる(*´Д`)
春なんだね
こっちはわかりやすいかも
赤くなってきてるし
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04285.jpg
ツグミとツクシ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04286.jpg
つくし食うんか
ホオジロもそろそろ囀りますかね
ツグミの北帰行はもう少し先かな
啓蟄忘れてたけど5日だったのか
渡り鳥は飛来数を数えてる人やグループいるみたいで記事になるよね
そういえば土筆の天ぷらは美味いよね食べたくなった
土手や畔でヨモギ摘んで草餅にしたりセリ摘んで胡麻和えにしたりふきのとうやツクシを天婦羅にしたり
もうん十年もしてないなぁ
なんというかストレートにうまいかと問われると微妙なんだけど
食ったことのない味で物珍しさはあった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04287.jpg
割とこの手の商品で見かける甘ったるさはなかった
むささび?見てみたいな
これは軽井沢駅の売店にあった野鳥の森のパンフ
夏場配ってた
哺乳類はあまりみたことが無いなあ
ニホンザルカモシカアナグマホンドリスキタキツネニホンジカヤマネくらいかな
熊とかムササビとかモモンガ見てみたいな
コウモリはよく見るけど種類が分からん
リスはまぁ井の頭の自然文化園に行けば会えるわけだけどもw
まぁそれはジョークとして野生のは一度だけ西湖の野鳥の森公園で見たことある
野鳥のエサ箱を漁ってたんで凖野生かとも思ったけど一瞬で逃げたから人馴れしてる感じでもなかったな
んで撮りそこねた orz
あとカヤネズミも見たわ
小さくて可愛いね
タイワンリスはいろんなところで繁殖してるみたいだね
タイワンリスは江ノ島で見た
あれもイメージほど図々しくないね
イタチは秋ヶ瀬では夕暮れ以降によく見かけるけどオコジョは一度だけ糸魚川の河原でニアミスしたっきりだな
アナグマとくまさんは見たいなぁ
江の島とか鎌倉外輪山にはタイワンリスたくさんいるね
アナグマもこもこしてて可愛いよ
あーすっかり忘れてた
イタチは荒川河川敷でオコジョは北アで見てるな
でもウサギ類とイノシシみたこと無いわ
イノシシは一部の地域で泳いで島へ渡ってるのが
ニュースになるんで予想以上の能力を持ってるようだ
見たい鳥はクロツグミとヤマセミとアカショウビンとワシ類かな
黄昏るカラス
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15504.jpg
ちょこっと競輪見に行ってきました
いわゆるG1です
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04297.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04298.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04290.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04299.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04293.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04294.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04296.jpg
カラフルだな
禿げ散らかしたおっさんが多いなあ
曇り空
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04306.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04307.jpg
江口拓也がチャラ系リア充の役やってる
もう桜が咲いているんか
ほぼ周囲の視界すべて人工物
でも魚はいるらしい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04308.jpg
ハローキティの「チェキ」に、2016年の新色レッド
ハローキティ絵柄のチェキフィルムも同時発売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160314_748065.html
富士フイルム、「写ルンです」30周年アニバーサリーキットを発売
初代風の“着せ替えカバー”同梱 5万本限定
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160314_748111.html
スマホ接続に対応したお手頃一眼レフ「EOS Kiss X80」
レンズキットで5万円台 モニター解像度アップ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160314_748107.html
小さいEOSのフォルムは好きだな
一段とチープな雰囲気だが
写ルンですのおかげで簡単に写真が撮れる需要があることが明確になったせいで携帯電話にカメラが付いたと思ってるんだけどw
あれからもう30年なのか
こぶしファクトリー『喜!喜っ!嬉しい?野村みな美』
http://amba.to/1SMQRHN
1ハクモクレンと2こぶしの違い
1花の大きさ10センチ位
2半分の5センチ位
1咲き方は、上向き
2バラバラ
1花の下には、葉っぱはない
2葉っぱがある。
暗くて奥のがわからんです
たぶんなんとかハジロ的な何か
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04309.jpg
海?河口域?カンムリカイツブリとスズガモ?キンクロハジロかと思ったけど冠羽が無さそうだし・・・
くまいちゃんと白いの
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04310.jpg
>>最近はライブツアーとかの移動の飛行機で窓側の席になると
>>いっぱい写真撮りたくなりますっ。
ttp://ameblo.jp/juicejuice-official/entry-12139590016.html
いいですねー
http://stat.ameba.jp/user_images/20160315/22/juicejuice-official/de/13/j/o0480085513593270262.jpg
佳林ちゃんもうpするデジカメスレ
'`ィ(´∀`∩😼
マメ亜科に分類される常緑つる性植物。原産地はフィリピン諸島。
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04311.jpg
6K信号からキレのいい4K映像を記録。
ソニー初のAPS-C 4Kカメラ「α6300」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20160316_748423.html
美声さん
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04312.jpg
休みとえりりん入港予定が重なったので撮ってきました
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04313.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04314.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04315.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04316.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04317.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04318.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04319.jpg
これが動くのか
穏やかな海や空もいいな
20日に横浜に来ますな
羽根つき
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04320.jpg
フルサイズミラーレス「ライカSL」用の望遠ズームが正式発表
「ズミルックスSL F1.4/50mm ASPH.」は2017年に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748701.html
ソニー、新レンズ「Gマスター」対応のファームウェア
αシリーズ7機種が対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748746.html
アドビ、Lightroom CC最新版と「Lightroom 6.5」を公開
PEN-F、EOS-1D X Mark II、α6300、D5、LUMIX TX1などに新対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748723.html
なんかもうすっかり春でした
3枚目はモズのメスでいいのかな?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04329.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04330.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04331.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04332.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04333.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04321.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04322.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04334.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04324.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04335.jpg
おまけ動画
http://www.dailymotion.com/video/x3ydnl4
http://www.dailymotion.com/video/x3ydpb1
街なかで初めて見たわ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04336.jpg
つかむしろこれを600万払ってまで乗ろうと思う人がいたことに驚いたw
ヤマハの3輪スクーターと同じレベルでw
i3だっけ?
レクサスESとか海外専用のたまに見る
>>640
モズ♀ですね
景色のいい所ですね
ロレックス 007 映画 http://www.newkakaku.com/lq1.htm
ロレックス gmt 7時區 http://www.fujisanbrand.com/watch/iwc/index_6.html
ロレックス 名古屋高島屋 http://www.brandiwc.com/brand-super-27-copy-0.html
ロレックス デイトナ 銀座 http://www.bagkakaku.com/vuitton_bag/2/N51211.html
クォーク ロレックス 横浜 http://www.ooobrand.com/bags/hermes/642.html
コーワPROMINARレンズ リレーレビュー
野鳥写真編:単焦点の高画質と心地よさを再認識
コンパクトなシステムにも魅了される
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/kowareview/20160318_747860.html
ライカMレンズでAF可能なアダプターが国内発売
α7 II、α7R II、α6300に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160318_748944.html
ニコン大井製作所「101号館」の見納めに行ってきた
世界的名機を産んだ中心施設 まもなく解体
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160318_747284.html
ニコン大井製作所かぁ
聖地だなぁ
超低空飛行
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04337.jpg
羽根当たってそう
ロレックス 人気機種 http://www.bestevance.com/rolex/king/index.htm
ロレックス アンティーク 神戸 http://www.ooowatch.com/tokei/hermes
ロレックス ターノグラフ 廃盤 http://www.bagkakaku.com/vuitton_bag/2/N41158.html
もう結構咲いてた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04338.jpg
よさげなコーヒー(の下敷き)
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04339.jpg
しかしモスにはやっぱりNEXだと思うの
100円玉が欲しかったのか
ロレックス ムーブメント 評価 http://www.ooobag.com/wallet/louisvuitton/index_8.html
ロレックス ベルト ピン http://www.wtobrand.com/prada-bag1.html
戯れにキラらせてみたわけだけど
もっさいきのこが豪華そうに見えるでしょうか
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04340.jpg
なんか背中がぞくぞくするw
新しい発想だ
桜とスズメの組み合わせ撮ろうとしたら
小さい子たちを連れた家族が騒ぎながら
撮りにきたんでスズメが飛んでいってしまった
あさひちゃんここに行ったのか
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04341.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04342.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04343.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04344.jpg
99岡村「嫌なら観るな」 俺「わかった」 フジ「3月でめちゃイケ打ち切るから」 岡村「」
http://bit.ly/1R5AjVM
>>665
スゲー!!!!
構図まで
どあんだ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04345.jpg
スレだかTwitterだかYouTubeだかで場所はでてたし
あさひちゃんのほうは自転車で行けるとこだったので
さくっと行けた
動画はよく使う画角とかあんのかな
100枚くらい撮っても似たようなのがなかなか撮れない
萠美ちゃんのほうは天王洲アイルあたりらしいので
つぎの土日行ってこよう
ハクモクレンも咲いたし桜も咲いたけど寒いですね
大きな声で呼び止められた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04346.jpg
すこぶる高い光学性能 単焦点レンズの楽しさも再認識
動物写真:前川貴行 with EF35mm F1.4L II USM
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efinterview/20160322_748768.html
超望遠2,000mmで “巨大な月+ランドマーク” が実現!
都市風景:山下裕之さん「クレーターまでしっかり写って感動ものでした」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/p900impr/20160322_747465.html
PENTAX K-1
全方位に進化を遂げた注目機 独自技術のギモンに迫る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160322_748845.html
キジカッケー(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
どこにでも出没するのですよ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04347.jpg
紅ほっぺww
まんまと釣られる
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04348.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04349.jpg
グリコこんなのやってたのか
明日買いに行こうw
http://www.glico.co.jp/biscuit/collon2016/index.html?_ga=1.105017408.2133182212.1458733412
ぶ厚い雲で月見えないわ
岩合さんも稼がないとな
超広角204度! 4K対応したリコーのモニター付きアクションカム
「WG-M2」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20160323_749429.html
ライカT用の「ズミルックスTL f1.4/35mm ASPH.」が発売
APS-C大口径標準レンズ ライカSLでも撮影可
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160323_749569.html
シーズン終了までになんとか会えた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04350.jpg
しかしいつもながら物怖じしない子だね
シジュウカラなんかよりよっぽどフレンドリーだよ
ヤマガラはGNOのロケでも手の上のエサ食べに来てたね
すぐ近くまで来て鳴くし占いに使われたのも納得だよね
写真家4人の「ニコン COOLPIX P900」インプレッション
超望遠による強烈な圧縮効果を作品にとり入れる
ポートレート:河野英喜さん「美しい場所で思いっきり望遠にして撮ってみたい」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/p900impr/20160324_748207.html
ソニーα6300(外観・機能編)
強力AFに4K動画。マグネシウムボディを手に入れた快速ミラーレス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160324_749651.html
キヤノン、EOS 8000D「ハイスピードAF」キットを発売
ナノUSM搭載の新18-135mmが付属 EOS Kiss X8iにも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160324_749628.html
「RICOH THETA S」でセルフタイマー撮影が可能に
基本アプリ更新、ライブストリーミング用PCアプリの公開も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160324_749732.html
富士フイルム、X-Pro2で設定リセットされる不具合を解消
長秒時ノイズ低減も改善
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160324_749801.html
しだれ桜を見に行ってきました
やっぱソメイヨシノはまだ全然ですね
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04359.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04351.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04360.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04352.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04354.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04357.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04361.jpg
しだれ桜も綺麗だわぁ🌸
古いお堂
侘びて寂びる寸前なかなか趣がありますね
いい位置にメジロがいたりとか快晴で満開だったりとか
ネットでは見かけても自分ではなかなか難しい
>>684
COOLPIX P900欲しくなってきたw
庭のすもも寒いうちに剪定するはずだったのに結局サボっちまった
花が去年の3倍ぐらい咲いてるよヤバすぎ…
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04362.jpg
庭にスモモの木がある家に住みたい・・・
写真家4人の「ニコン COOLPIX P900」インプレッション
コンパクトなボディサイズがスナップにも好適
イルミネーション:中原一雄さん「他のカメラとは違う作品が期待できそう」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/p900impr/20160325_748812.html
ソニー、デジタルカメラなど映像事業の分社化を検討
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_750044.html
Adobeフォトグラフィプランが本日一杯30%オフ
〜Amazonのスプリングタイムセール
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/20160325_749981.html
北海道新幹線開業に伴う航空自衛隊「ブルーインパルス」祝賀飛行は3月26日15時を予定
3月25日10時15分からは事前訓練飛行
ttp://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749908.html
P900真冬の快晴とか満月とか期待できそう
望遠側でのイルミもなかなか
マジか単体で1〜2万円くらいしてたのに
Google、画像プラグイン「Nik Collection」を無料公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749965.html
シルキーがますます高く感じちゃう
とりあえずダウンロードしておいた
グラタンパイ健在
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04363.jpg
フォトグラフィプラン30%オフに気づいたのが10分前
セールは25日23:45までだった
Nik Collection入れてみた
元
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04364.jpg
AnalogEfexProでフィルム風
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04365.jpg
ColorEfexProでダーク系と粒状感のフィルター2枚
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04366.jpg
SilverEfexProでKodac T-max100風
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04367.jpg
Vivezaで月の周りだけちょっと暗くする
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04368.jpg
SharpenerProで月と看板だけシャープに
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04369.jpg
HDREfexProがなぜかPhotoshopでしか使えなかった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04370.jpg
はやっ
近所のスーパーで北海道特集やってた
珍しく六花亭以外のものに引っかかってしまった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04371.jpg
北海道新幹線効果だな
>> 室内用のフィルムとか天気の良い時用とかあったよね。
>> 現像したら真っ黒とか真っ白とかもあった。
ttp://twitter.com/tsunkuboy/status/713618161871007744
ttp://twitter.com/tsunkuboy/status/713562175533621248
E-M5+60Macro
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04372.jpg
スケルトン?発色いいな
新製品レビュー
ソニーα6300(実写編)
パワーアップしたAPS-Cミラーレスの実力をチェック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160328_749851.html
LAOWAの15mm等倍マクロレンズと2倍マクロレンズが4月2日発売
フレキシブル保持のツインストロボも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160328_750298.html
カシオ、英国バイカーズカフェとコラボした限定EX-FR100
チェッカー柄が映える「ACE CAFE LONDON」オリジナルデザイン
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160328_750225.html
CASIOってオサレさんなんだ
めっちゃちゅーちゅーしてた(Df+300F4pf)
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04373.jpg
フル機にテレコン無しなので距離の割に寄ってる感じしないんだけど
暗かったのでしょうがない
圧倒的だな 質感すげ〜
テレコンあるとAFはモッサリする?
オリンパス、タフネスデジカメ「TG-4」用の円形ディフューザー - デジカメ Watch
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160329_750500.html
自分の用途ではあまり出番なさそうなんだが楽しそうなアイテムだな
底値付近だと思うが5Dmk3やはり高いIYHでも厳しい
最新サンヨン恐るべし><
ですね
光量があれば328に迫る描写力に
振り回せるサイズ 初めての単焦点望遠レンズに
是非お勧めしたい一本
軽量でAF高速で手ぶれ補正ありって完璧だな
うちは旧型だから手持ちMF専用
サードのテレコンつけて月メインにしようかな
頭と翼のもふもふ感が違うとこまで描写した写真はあまり見かけないな
よ!
常勝であった栄光の一台><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15505.jpg
死の床についた親父がこいつの咆哮を待っていた・・・
親父のスピリットが詰まった最後一台
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15506.jpg
大事な事を忘れちゃいけない
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15507.jpg
>>711
1.4Ⅲだとあんまり感じない(と言ってもあくまでレフ機での話でニコワンだとかなり悲惨…)
枝の隙間なんかを抜きたい場合とか、被写体が大きい分だけテレコンの方が有利な場合さえある
まぁでも動き物を追う場合とかはちょっとの差でもテレコン無しの優位性をより強く感じるかもしれない
単にファインダー内で被写体の比率が上がって追いづらくなるからじゃないかという気もするけど…
卒業記念?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04374.jpg
親父さんも資産家か
ニックネームが親父さんのあのお方か
人が邪魔にならない環境でまとめて見られるって羨ましいです
ツインリンクもてぎにあるホンダコレクションホールの
営業終了時間ギリギリに行ったので><
ホンダが好きで4台乗ったけど
ここ最近の社長が「親父スピリットからの脱却」なんて言い出して
自分にとって魅力の無い車ばかり出す様になってしまった
まさかトヨタに乗る事になるとはね
車好きなモリゾー君が社長である限り面白い車を
出してくれる思うし
ニコンはこのままでいて下さい><
この時期大好きなお味です><
↓
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15508.jpg
キマスワー
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04375.jpg
>>723
去年参戦したけど今年はどうしょう><
あまおう苺ジャム・・・食べてみたい!
期待に添えず残念なのですが
そこまでおすすめというほどのものではありませんでした
甘さ含め食べやすくはあるんだけど微妙なモッサリ感が…
ソニーが海外で「DSC-RX10 III」を正式発表
ソニーは、旧型を上回るズームレンジの換算24-600mm F2.4-4のレンズを搭載したサイバーショット「DSC-RX10 III」を発表した。このカメラは1インチ20MPの積層型CMOSが採用され、4K動画に対応している。RX10 III はRX10 II の後継機ではなく、RX10 II も引き続きラインナップに残る。
http://www.dpreview.com/news/0414918604/sony-cyber-shot-dsc-rx10-iii-puts-emphasis-on-lens-reach-and-video-capabilities
五分咲きくらい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04376.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04377.jpg
ヒヨドリもまた美しい模様なのですね
ソニー、Eマウント望遠Gレンズ & 50mm F1.8を海外発表
70-300mmは手ブレ補正付き 1mを切る最短撮影距離
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160330_750651.html
ソニー、25倍ズームになった「RX10 III」を海外発表
積層型の1型CMOS 4Kや960fps動画など継承
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160330_750677.html
パナソニック、LUMIX GH4の機能拡張ファームウェア
フォーカスセレクト機能が追加 4Kフォト機能も最新に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160330_750673.html
シグマ、表参道でsd Quattroなど「新製品体感イベント」
50-100mm F1.8やマウントコンバーターMC-11の貸出も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160330_750667.html
めっちゃちゅーちゅーしてた2
こっちはD5500+300F4pf+TC14EⅢ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04378.jpg
距離は数倍遠いけどさすがにこのセットだと寄れるわ
光量さえあればAFにそんなに差は感じないけど
むしろブレに気をつけないとちょっとの油断でてきめんに甘くなる
パナソニックLUMIX TX1
ポケットサイズに1型センサー+10倍ズームを凝縮
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160331_750479.html
キヤノン、EOS 5DsやレンズのミニチュアUSBメモリーを再販売
数量限定の抽選販売 前回は即日完売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160331_751011.html
段ボール製の一眼レフカメラ「DANCAM DC01」が展示販売中
iPhone用の段ボールスピーカーもあり
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160331_750861.html
感光紙って懐かしいなオイ
残雪の北アルプスと桜が美しい小川村・4K撮影
https://youtu.be/spUW9auhHDU
こういうの見ると動画も撮ってみたくなるわ
こっちは隙間にいる虫さんをツマツマするタイプ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04379.jpg
二羽確認
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04380.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04381.jpg
ほぼ満開
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04382.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04383.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04384.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04385.jpg
自分から大声で居場所教えてくれる時期だな
セール昨日で終了
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04386.jpg
パナソニックGX80の画像とスペック
読者の方から、パナソニックの新型マイクフォローサーズカメラ「DMC-GX80」の画像とスペックに関する情報を提供していただきました。
近日中にパナソニックがDMC-GX80を発表する。GX8のスペックは次の通り。
- 16MPセンサー
- Lumix G シリーズで初のローパスレス。解像力を約10%改善
- 新型のビーナスエンジン
- 4K動画、4Kフォト
- 新開発の5軸 手ブレ補正
- AFは0.07秒。DFDテクノロジー
- 4Kポストフォーカス(フォーカスセレクト)
- 276.4万ドットEVF。倍率1.39倍(35mm換算0.7倍)
- 3.0インチ104万ドット液晶モニタ。チルト式。上方に80度、下方に45度チルト
- Wi-Fi内蔵
- クリエイティブスタイル。22種類のフィルター。新開発のL.Monochromeモード
http://digicame-info.com/picture/panasonic_gx80_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/panasonic_gx80_t001.jpg
http://digicame-info.com/picture/panasonic_gx80_b001.jpg
読者の方からって
GX8のスペック晒してどないすんねん
クジラ飛ぶ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15509.jpg
( Color Efex Pro フィルム効果:ノスタルジック 04-暖かいターコイズ )
ナガスクジラにザトウクジラの胸ビレ付けたような絵だなw
冬越しの個体かな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04387.jpg
にしては綺麗
脚取れてんじゃんって書いた方がいいかなw
なるほど
それなりに過酷な履歴を経てるのかね
いやそうじゃなくて
ピンクバック
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04388.jpg
福田花音(まろ) ?@kanonfukuda
花音が買ったのはOLYMPUS PEN Lite E-PL7ってやつかな?
とりあえず人気そうだったのと、まあまあお財布にやさしい感じだったので買いましたよ
https://twitter.com/kanonfukuda/status/716958584362283008
パンケーキで普段持ち可だしマウントアダプター遊びもできるしな
だーいしが撮った京都
http://stat.ameba.jp/user_images/20160404/21/morningmusume-10ki/a2/03/j/o0637096013611505649.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CdmIZq-VIAARKP3.jpg
工藤が今年になって買ったカメラ
ミラーレス機にしたのか
後ろで寝てるの誰だw
片手でも傾かずにホールドできてるな
東京は天気が不安定だがカメラ欲しくなるな
紅梅?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04389.jpg
花柄が長いし樹皮の様子もサクラだと思います
オカメザクラとかカンヒザクラに似てるけど品種はワカリマセン・・・
パナソニック、サイズを抑えたEVF搭載ミラーレス「LUMIX GX7 Mark II」
Dual I.S.やフォーカスセレクトを装備 静音シャッターユニットも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160405_751633.html
ロシアレンズ「Jupiter-8-1」とアダプターのセット
ミラーレス向け レンズは未使用品
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160405_751657.html
パナソニック、単3電池×2本の小型フラッシュ
LEDライトも搭載 上90度のバウンスも可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160405_751738.html
パナも良さそうやん
さすがの開発資金力だな
あっというまに遅れてたボディ内補正でも差を埋めてきたぞ
深夜長すぎるボンネット
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04390.jpg
超高級クーペか⁉︎
>>鳥いた。
ttp://ameblo.jp/tsubaki-factory/entry-12147040089.html
マイクロフォーサーズと小型三脚とマウントアダプターでいつか遊んでみたい
関東で既にオオルリの報が入ってますね
今日ツバメ見たな@秋田南部
もういるんだなあと思った
見た目はあれだけど味は甘すぎなく油っぽすぎずまぁよかった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04393.jpg
ただおっそろしく食いづらいな
県内の桜の名所を通りつつ根尾の淡墨桜を見に行く
久々にLX3を持っていきました
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04395.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04399.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04400.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04401.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04402.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04396.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04403.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04398.jpg
萌美ちゃんここに行ったのか
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15512.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15510.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15513.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15511.jpg
またか
よく見つけたなあ
で何処なんだ?
>>670 のとおりスレだかyoutubeだかで大体でてた
萠美ちゃんのとこはテレ東天王洲スタジオの近く
テレ東とアップフロントは仲がいいな
ファーストインプレッション
パナソニックLUMIX GX7 Mark II
静穏・快速性能が磨かれた街撮りミラーレス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20160407_752005.html
ロモグラフィー、一眼レフ用新レンズをクラウドファンディングに出品
初の写真技術、ダゲレオタイプから発想 鏡筒はやっぱり真鍮製
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160407_752158.html
記録メディアを復元するソフト「復活!デジカメデータ2」
動画復元時に音ズレを防ぐアルゴリズムも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160407_752068.html
データ復活ってどんな仕組みなんだろ
たまに昔のRAWが見当たらない気がするんだ
複数のHDDに入れてあるけどjpgだけ残すとかはしないから見失うとアレ?ってなる
パナ&ライカキットの見た目いいな
カタクリっぽいけど微妙に違うのかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04404.jpg
ロモは見た目で釣る気か卑怯だなでも正直欲しい
拾ってきた
http://i.imgur.com/hu9wERv.jpg
http://i.imgur.com/IpPH03y.jpg
http://i.imgur.com/jWPJmUm.jpg
おださくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ソニー、1型センサー+25倍ズームの「RX10 III」を国内発売
DRAM一体型の積層CMOS カスタマイズ可能なレンズリングも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160408_752207.html
ソニー、フルサイズ対応「FE 50mm F1.8」を国内発表
小形軽量の標準レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160408_752063.html
ソニー、望遠ズーム「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」を国内発売
Eマウントレンズ最望遠 防塵防滴設計
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160408_752073.html
ハッセルブラッド、1億画素の中判カメラ「H6D」
最高1/2,000秒シンクロ CFast/SDのデュアルスロット
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160408_752299.html
SONYはなぜFEなんだ
EFと紛らわしい
繁華街の夜桜
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04405.jpg
ソープランド千姫前かw
夜桜風流ですねぇ
RX10 III面白そう
源平咲きかなと思うんだけどところどころに薄いピンクっぽい所あったりまばらな所があるから
もしかしたら思いのままかな?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04406.jpg
枝変わりですかね
接ぎ木だったりしてw
かんざし的な何か
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04407.jpg
何の花ですかねぇ
>>776
タチツボスミレかな
>>788
キブシ?
日本一のあんずの里2016・4K撮影
https://youtu.be/ENLxI2tGwgU
長野県の千曲市にある日本一のあんずの里、高台から望むとピンク色のジュウタンを敷き-詰めたようにあんずの花が咲き誇る。
撮影日2016年4月6日例年より1週間程早く満開になりました。
もうちょっとボリューム感が欲しかった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04408.jpg
ひなたぼっこ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04409.jpg
よ!
満開でした><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15522.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15523.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15524.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15525.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15526.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15527.jpg
は!
どこにだってー咲く花だけどー♪
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15529.jpg
芽吹きの頃><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15530.jpg
困 出 ボ
ら. せ リ
せ. と ュ
る. 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「( ・∀・)
|/~~~~~~ヽ
梅の香りを嗅ぎながら日向ぼっこしたい
そういう庭付きの家に住みたい
新製品レビュー
ニコンD5(外観・機能編)
4年ぶりのフラッグシップ その新要素をチェック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160411_752096.html
ロシアレンズ「Industar 50-2」とティルトアダプターのセット
ソニーE、富士フイルムXF、マイクロフォーサーズ用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160411_752539.html
立派な桜並木だねぇ
人も少なくていい所だなあ
椿の日の丸
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04410.jpg
思ってたよりは散ってなかった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04423.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04424.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04425.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04426.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04417.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04419.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04427.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04428.jpg
PENTAX K-1、4月28日に発売日決定
フルサイズ対応レンズ「FA 15-30mm」「FA 28-105mm」も同時発売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160412_752394.html
ハッセルブラッド、1億画素中判一眼レフ「H6D」がお披露目
ソニー製CMOSセンサー使用 タッチパネル液晶など装備
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160412_752837.html
キラッキラ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04429.jpg
このエフェクト好きだ
夜景や街頭以外がこんなに楽しそうになるとはな
キジやツバメがなんだかもう春(*´Д`)
カツ丼自分で作れるのかあ偉いなあ
キラキラの具合でやっぱり釣果も違ってくるんでしょうかね
真岡鉄道、モラルのない撮り鉄に「もう来ないでください」と呼びかけ 敷地内に侵入し菜の花を踏みつけて撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000045-it_nlab-sci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160413-00000045-it_nlab-000-0-view.jpg
どの世界でもそうだけど人口が増えれば増えるほどダメになっていく
暖かくなって出歩く気力も出てきたです
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04430.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04431.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04432.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04433.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04434.jpg
ミニレポート
プロファイルコントロールと新インターフェイスがもたらしたもの
(OLYMPUS PEN-F)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20160413_752970.html
sd Quattroに人気が集中!シグマ「新製品体感イベント」
自分のαボディで試せるMC-11貸し出しサービスも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160413_753001.html
「宙玉」写真を水中で撮る シーアンドシーから新アイテム
ハウジングのレンズリングに取り付け コンパクトデジカメ用も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160413_753075.html
ほんとはテリヤキ系苦手なんだけど
まぁこれはそこそこ肉肉しく甘さも気にならなくてよかった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04435.jpg
カエル可愛いなw
このブロック塀なんか変な見たこと無い屋根が付いてるね
挽肉の肉にある程度大きさがあると美味しいよね
>>810
筑波山のお土産かな?
家にもある
新製品レビュー
PENTAX K-1(外観・機能編)
待望の35mmフルサイズ 注目機能を詳しくチェック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160414_752324.html
交換レンズレビュー
全域F2のハイスペック広角ズームレンズ
AT-X 14-20 F2 PRO DX
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160414_752671.html
ほぼ電線が被写体な感じに
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04436.jpg
鉄道の架線は仕方がない・・・
茶色の建物のあたりからだと上が見えないか
ここしかないという位置
ひさびさメガネ君
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04437.jpg
写すんです
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15531.jpg
やっとみっけた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04438.jpg
@すげぇ、ニュージーランド上空で観測されたアスペラトゥス雲(最近正式に独自の種として認められた雲)
Astronomy Picture of the Day
http://apod.nasa.gov/apod/ap160417.html
http://apod.nasa.gov/apod/image/1604/asperatus_priester_1024.jpg
うっわなんだこれ
こんな雲がでてきたちょっと身辺整理を考える
たまに飛沫かかってきた
ここんとこ荒れた日が多い
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04439.jpg
のたりのたりとは行きませんな
今日は風が強かった
たまに無性に撮りたくなる時がある
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04440.jpg
小田原かな?
おお鋭いね
交換レンズレビュー
Milvus 1.4/85
ナチュラルで文句の無いボケ味
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160418_753451.html
ポートレートレンズの王道“85mm”!タムロンSP 85mm F/1.8で女性モデルを撮影してみた
解像力・ボケとも好印象 手ブレ補正機構「VC」もうれしい装備
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160418_753473.html
キヤノンEOS-1D X Mark IIが4月28日に発売
AF追従で最高14コマ/秒のプロ機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160419_753833.html
交換レンズレビュー
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
リニューアルした定番マクロレンズの描写をチェック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160419_753545.html
熊本地震でソニーのイメージセンサー工場が停止中
再開は未定
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160419_753917.html
マイクロフォーサーズ採用の3軸ジンバルカメラ
「DJI Osmo RAW」海外発表
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160419_753959.html
タムロンSP90mmは当時みんな使ってたなあ
植物の撮影でmicro55mmF2.8Sと105mmF4S使ってたけどもう少し明るくて少し短いの欲しいと何度も思ったっけ
SP90は一目でそれと分かる描写だったよ
イマイチまだわからない
ダーククロスの出る法則
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04451.jpg
ホントだ何でだろうね?
光学的な理由じゃない気もする
ニコン、D500を4月28日に発売
コンパクトの一部は発売延期に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754227.html
交換レンズレビュー
SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary
ミラーレスユーザーへ新たな大口径の選択肢
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160420_753785.html
>なお、熊本地震により同社の調達先が被災した。生産や販売への影響は避けられないという。状況を精査中で、確認出来次第告知するとしている。
ニコンも大変だな
今回は直ぐには買いませんよ><
消費税が10%になる前には手に入れたいけど
重かった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04452.jpg
大物ktkr
>>D500は、約10コマ/秒の連写を可能とするDX(APS-C)フォーマットモデル
ってD300の系統か
2月23日に発表し、6月の発売としていたコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」、「DL24-85 f/1.8-2.8」、「DL24-500 f/2.8-5.6」については、画像処理用ICに重大な不具合が判明したため発売時期を未定とした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754227.html
なかなか良さそうな見た目とスペックだったのに
DL18-50 f/1.8-2.8が欲しいですね><
しかしニコンは大丈夫なのかな
こんな事が多すぎますね
デジものらしいというか
一度しっかり作ればファームでなんとかなるでしょう
浜名湖で一泊して帰りは豊川稲荷に寄りました
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04453.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04464.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04455.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04465.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04457.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04458.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04460.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04461.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04466.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04467.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04468.jpg
ふじりんごとカスタードのマッチングはなかなか想像しづらいな…
これも小田原
魚種がわからない…
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04469.jpg
樹木どれもいいな
メダカじゃないかな
船囲い場所がゴミ囲い場所に
緑の苔の中に赤いよだれ掛けかけた狐がいっぱいで妖気を感じるww
東京
☁︎月🌚も🌠流星群も駄目っぽいね☁️
今夜は、こと座流星群とミニマムーン
ttp://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2016/04/22/42531.html
まぁ晴れの日でも夜はモヤる時期だからなぁ
>>847
海沿いだし海水魚だとばかり思ってたけどぐぐったらめだかの学校って小田原が聖地なのね
荻窪用水ってとこらしいけど今でもいるのかね
交換レンズレビュー
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
手持ちも快適 テレ端609mm相当の超望遠ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160422_754496.html
特別企画
カメラ未経験者が「PEN-F」を使ってみましたレポート
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160422_754644.html
ニコンD5・D500のAF自動調整は本当に実用的な機能
ttp://digicame-info.com/2016/04/d5-12.html
新聞紙や電柱の撮影が上手なカメラマンに対抗できる機能かっ!
平田葵さん顔見せろや!!!!
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/754/644/24_s.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/754/644/21_s.jpg
ダーククロス出まくり
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04470.jpg
一部ホワイトクロスと混ざって出てるし…
不思議な現象だね
白たいやきあんまり美味そうじゃないな・・・どうなん!?
>>856
ストラップが何気に使い込まれてる
【大阪】環水平アーク
23日 13:21
ttp://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2016/04/23/42631.html
4月13日
26:00〜26:30 100%ヒッツ!スペースシャワーTV
プラス 『S-cene』#3 ◆和田彩花/◆小川麗奈で
和田さんがEOS6D持っていた
>>858
なんつーかカスタードはあまりモチモチした生地よりは
ふわふわのパン生地との相性の方がいいような気はした
なるほど
長い歴史が鍛え上げた組み合わせなんですな
よ!
限定に弱い私です><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15534.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15535.jpg
この香が好きなんです><
グランドセイコー600万円!!!!!買ったのか!!!!スゲー
ミスったこれです><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15533.jpg
>>865
消費税が上がる前に駆け込みで買ったSBGA001です><
600万のGSなんて買えません><
それだって50万じゃんスゲー
色付きなのは非常用で目立たせたいからかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04471.jpg
マンホールの蓋コレクションしたくなりますね
撮影してアップするのは駅スタンプより今風だな
マンホールって卑猥だよね
エレベーターのボタンもお願いします
フクちゃんがいるな
まんの穴
下水の悪臭が上がってくる?のは解決できないのかね
新宿や渋谷の路上だけじゃなく銀座でもたまにある
池袋西口の劇場の辺りも
めっちゃ甘かった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04472.jpg
これが300円
食べて応援!
りかちゃんw
私がOM-Dを使う理由。
Vol.06:世界を切り取り、シーンを残す面白さ〜大門美奈さん
被写体をどう見るのか、どう見せるのか
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/omdme/20160425_754720.html
特別企画
女性とクルマをカッコ良く撮る方法
レースクイーンの菅野麻友さんと日産シルフィ Sツーリングで実践!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160425_753967.html
女性とクルマがカッコいいのは動きだと思う
風景だけの方が車だけの方がモデルだけの方がいいよってケースがありそう
難しいのね
タモさん垂涎の場所
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04473.jpg
何故クロスw
ライカMレンズがAFで使えるマウントアダプター
ソニーα7 II+テックアートLM-EA7
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20160426_755017.html
シグマの30mm DNを撮り比べてみた
(OM-D E-M5 Mark II)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20160426_754724.html
α7R II、α7S II、RX10 II、RX100 IVに新ファームウェア
XAVC S動画記録がSDHCカードでも可能に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160426_755177.html
>>884
一枚しか取ってないのにバッチリここ一点で決まるとかw
しかし法則わからんw
遠くて暗くてコンデジしかなかった
一応証拠レベルはキープ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04474.jpg
しかし結構派手にさえずるね
この時期に見たの初めてなので驚いた
「ゲゲゲ」のマンホール登場 水木さん地元の東京・調布
http://www.asahi.com/articles/ASJ4M6KK0J4MUTIL06T.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160422002592_comm.jpg
交換レンズレビュー
SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art
他に類のないズーム全域F1.8を実現した望遠ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160427_755128.html
EOS-1D X Mark IIの進化ポイントを探る!
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/dc_tv/canon_camera/20160426_754973.html
ニコンD5 & D500公式ピンバッジ
細部までリアルに表現 Df、D810に続き製品化
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160427_755440.html
北国の春
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04475.jpg
売木村デイキャンプ
それほどのんびりは出来ないw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04484.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04485.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04477.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04486.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04487.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04488.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04482.jpg
まだまだ北や高地では最盛期か
こっちは埼玉の平地だけど
まだいた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04489.jpg
ピンバッジってすぐ取れたりピタッとつかなくなるのが勿体ない感じ
ケースに入れたまま飾っておくのがベターか?
コブシ見事ですね
自転車の人の下から2枚目良いなあ
ツグミ早く帰れよ〜
こっちは木曜日雨だよ
何処も行けないなあ
K-1
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29565
新製品レビュー
ニコンD5(実写編)
進化したAF・連写性能を検証 気になる高感度画質も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160428_755524.html
ソニー、熊本イメージセンサー工場の生産再開を予告
5月末には稼働開始か
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160428_755707.html
K-1落ち着いた発色してるね
まあデジタルなら加工次第かも知れんけど
こっちもまだいた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04490.jpg
翼を広げて走る鳥さん誰だっけ?
シロハラ早く帰りなよ〜
ツグミは羽垂らすけどそれで走る?かな
チドリが怪我したフリするけど・・・
そういやケリが羽拡げるなあ
アホウドリの離陸とか?
さくらさくら野山も里も
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04491.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04492.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04493.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04494.jpg
綺麗な色だなあ
4枚目は天皇皇后両陛下か
撮れそうで撮れない画だ
ライカ、液晶モニターをなくしたデジカメ「ライカM-D」
限定モデルからレギュラー製品に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160429_755838.html
良いところだだねえ
ライカの思い切りは素敵だ
アマサギでいいのかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04495.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04496.jpg
アマサギやね裏山
秋ヶ瀬の田んぼにも来てたらしいけど速攻抜けたみたいで俺が行った時にはいなかった
あと今回はセッカにもフラれた…
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04497.jpg
意外と今季初
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04498.jpg
スズメ(*´艸`)キャワ
なんていうチョウチョ?
ベニシジミっすね
これがあの・・・
子どもの頃の方が知ってたわ
最近すべてが蛾に見えてしまう…orz
つがいかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04499.jpg
キジ(・∀・)イイ!
交換レンズレビュー
HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
カメラに付けたままコンパクトに持ち歩ける沈胴ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160502_755364.html
練習機かな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04500.jpg
骨っと!
米海軍か海兵隊のF-18かと><
ホーネットだね
うまい具合にスポット光が
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04501.jpg
家の松の木に巣を作って卵を温めてる鳩
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04502.jpg
シャガは日陰の姫だね
キジバトが巣を作る松の木が植えられるような庭のある家に住みたい
レンズ向けたらあっち向きやがった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04503.jpg
花弁が細いし姫女苑じゃなくて春紫苑かな
知多半島に行ってきました
風が強すぎて写真撮るのも飯作るのも一苦労
1枚目はケリでいいのかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04510.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04511.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04505.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04512.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04506.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04513.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04514.jpg
5月の空ですね!
河岸にこいのぼりいい写真だなあ
鯵を背開きにして干すのは知多半島流なのかなw
醤油味の干物に胡麻もかかってて美味しそうですね
飯テロか!
このタイミングで出しづらいな…
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04515.jpg
黒い新幹線や!!
バウムクーヘンの線が変わってるね
丸いのをカットしたんじゃなさそう
(((( ((((
)))) ))))
こんな感じで互い違いに袋に入ってるんじゃないの?
なるほど
にぎやか
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15540.jpg
常滑焼にふくろう??w
歩道橋から
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04516.jpg
これはお買い得
http://www.hasselblad.com/jp/product/cfv-50c-offer/
うわぁお買い得!!!!って100万かよ!!
よ!
写真展開催中です><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15541.jpg
休憩中に><
カラー
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15542.jpg
モノクロ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15543.jpg
ローズ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15544.jpg
喫煙所
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15545.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15546.jpg
珍しくモノクロに挑戦してみました><
難しいです・・・
xq2のデジタルズームが思ったよりきれい
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15547.jpg
おお!今年も写真展の時期が来たか
毎年がんばってますね
ローキーは狙ったんだろうけどもコントラスト高いなあ
白鳥さんまだ居たのね
三菱
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04517.jpg
それちょっと食べたいかも
交換レンズレビュー
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.
絞り開放から良好な描写 800mm相当で気軽に手持ち撮影が楽しめる
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160506_755217.html
交換レンズレビュー
FE 24-70mm F2.8 GM
高解像とボケが堪能できる、Eマウントの新標準ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160509_755780.html
ミニレポート
新しくなったズミクロン35mmをチェック
(ライカM)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20160509_755541.html
タムロン、「SP 35mm F/1.8」「SP 45mm F/1.8」のソニー用を発売
Aマウントのフルサイズ対応単焦点レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160509_756400.html
EOS-1D X Mark IIでタムロンを使うときは「レンズ光学補正」OFFに
調査が終了次第、詳細を公表する予定
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160509_756409.html
着脱不要のレンズキャップに49mm用が追加
レンズバリアを内蔵
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160509_756350.html
普段泥まみれでアレだけど
こうして見ると結構カラフル
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04518.jpg
ライカ200-800相当が20万円で買える時代か
縦陣位置が右手上と言うのが気に入らないけど
まあ買わないからいいや
縦陣ってなんだよw
殺陣と変換されて縦に直したつもりが縦陣になってた
外したレンズキャップ、どうしてます?
悩める人におすすめの「レンズキャップホルダー」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20160510_755886.html
キャップはポケットにポイ
プロテクター買って付けるか悩む
ジャコウかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04519.jpg
青っぽいやつ(カラスアゲハだっけ)が一度は撮りたいんだけど
なかなかチャンスがない
@親父「いいか良く聞け。お前にこの最新式のカメラを渡す」
ぼく「?」
親父「これを母さんがいるところで俺にプレゼントだと言って渡せ、これで俺は新しいカメラを母さんに怒られる事なく手に入れる事ができる。お前は親孝行ができる。良いな?」
曇り空
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04520.jpg
>>950
ハシビロガモですね
人相が悪いんですよねw
>>955
サンショウですかね?
>>957
今日ですか?低くても遠くが見える天気ゾクゾクします
キヤノン、EOS M初のマクロレンズ「EF-M 28mm F3.5 Macro IS STM」
レンズの左右にLEDを搭載 リングライトのような効
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160511_755467.html
キヤノン、小型ボディに光学25倍「PowerShot SX620 HS」
従来機よりサイズダウン、それでいてさらなる高倍率化に成功
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160511_755500.html
キヤノン、Wi-Fiボタンを追加した「IXY 650」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160511_755505.html
非純正なのにAFが可能 超広角なのにボケも得意【本日発表!】
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20160511_755660.html
PEN-Fで学ぶ「モノクロ写真セミナー」レポート
モノクロ撮影の視点、PEN-Fのモノクロ機能とは
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160511_756666.html
一部のシグマレンズ装着で、PENTAX K-1に擦り傷
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160511_756888.html
チープな感じに見えるけど
APS-Cにマクロリングライトって考えればありかも
鉄板で王道で無難
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04521.jpg
人相の悪いクルマだな
どこにでも生えるよ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04522.jpg
ミラーレス向けZEISSレンズ、その魅力と実力を探る
第1回:ZEISS新潮流「Batis」「Loxia」とは
AF vs MF、有機EL vs 距離目盛…キャラクターの違う2シリーズを俯瞰する
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/batisloxia/20160512_755213.html
レッドカラーも鮮やかな大容量のカメラバッグ
マンフロット「メッセンジャーバッグ」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20160512_756436.html
なかなかの密度でした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04523.jpg
ヒメオドリコソウ一面に生えているみたいですね
黄色の背景とよく合ってる気がします
もう走ってない路線なんでしょうか
https://youtu.be/Rj_QRZ1vG58
こんな曲が似合いそうな心象風景・・・
小坂鉄道っていう廃線ですね
イベントでなんか走ったりしてるみたいです
メッセンジャーバッグ型でも機材を入れるとなるとやはり大きくなるね
見た目はそのままなんだけど
フラップの上からアクセスできるファスナーって流行なのか
紳士淑女(たぶん)
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15549.jpg
桜が咲いてる?
新製品レビュー
キヤノンEOS 80D(外観・機能編)
バリアングルモニターの中級機 強化されたAF機能に注目
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160513_756616.html
ソニー、熊本センサー工場のウェーハ工程を5月17日より順次稼働
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160513_757335.html
3,000円で背面モニターをビューファインダーに
マグネットで素早い装着・取り外しも可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160513_757245.html
親子かな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04525.jpg
アラ可愛い
ZDA豊橋行って回り道して帰宅
くじ運の無さにへこむ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04526.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04534.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04527.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04535.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04528.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04529.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04531.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04533.jpg
やっと分かったよ
トビがカラスに舐められるのは目が優しいからなんだな
深夜ダーククロス出まくり
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04536.jpg
高〜いシビックや
CIVICってCVCCエンジンでブレークしたけどCVCCがシビックだと思ったことあったよな?な?
眠そう
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04537.jpg
ピント合わせが面倒なとこにいる
父チュンか母チュンか分からないけどきっと子育てに疲れたんだね
新製品レビュー
キヤノンEOS 80D(実写編)
高い描写性能と優れたコストパフォーマンス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160516_757152.html
バックパックに装着できるカメラホルスター
ミラーレス〜一眼レフ用に4サイズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160516_757483.html
ホルスターもあると便利そうだが持ってないわ
ロープロやシンクタンクフォトに昔からあったタイプだと思うが
この三沢さんみたいな色のは見たことないなぁ
80Dバランス良さそうだな
モードダイヤルの押しボタン式のロックは邪魔で上手く回せないんだが
あれが出始めのころ移動中に動かなくていいとかいう書き込みけっこう見かけた
MindShiftGEAR ってシンクタンクフォト系なのか
高いな
こっちは(`・ω・´)シャキーン
マイクポジもおk
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04538.jpg
チュン怒ってる?w
新製品レビュー
ニコンD500(外観・機能編)
高速なAFと連写がとにかく快適 待望のDXフォーマット最上位機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160517_757558.html
シグマレンズをα7で快適に使えるアダプター
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20160517_757307.html
ニコン、40倍ズーム機「COOLPIX B500」の発売日を決定
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160517_757835.html
フック付き脱落防止ストラップ装備のレンズキャップ
外したキャップの紛失を防ぐ 固定先からの着脱が容易に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160517_757728.html
ハクバ、透湿生地で蒸れにくいカメラ用レインカバー
クッションを封入した手持ち撮影用も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160517_757713.html
D500頑丈そうなデザインだな
スペックも全部入りか?
D5500+VR300F4pf+TC14EⅢ(にょろにょろ注意
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04539.jpg
ジムグリ?
とおもう
名前も知らなかったわ
アオダイショウとかヤマカガシとかシマヘビの名は知ってるが
見分けはつかないだろうなぁ
多機能すぎるモノクロプロファイルコントロールを極める
(OLYMPUS PEN-F)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20160518_757836.html
中間距離だけがボケる?「魚眼マクロ写真」
魚眼レンズをティルトさせてみる
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20160518_757763.html
キヤノン、「PowerShot SX620 HS」「IXY 650」を5月26日に発売
25倍ズームレンズ搭載の小型機など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160518_757915.html
新製品レビュー
ニコンD500(実写編)
クラス最高レベルの連写と高感度性能を味わう
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160519_757610.html
ミラーレス向けZEISSレンズ、その魅力と実力を探る
第2回:流麗なデザインのAFレンズ「Batis」で実写
ZEISSらしい抜けの良さと緻密さ 階調やボケにも注目!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/batisloxia/20160519_756648.html
富士フイルム、Xマウント用テレコンに2倍タイプ
防塵・防滴、-10度の耐低温性能も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160519_758201.html
ケンコー・トキナー、SAMYANGの販売代理店権を取得
個性的なラインナップのMFレンズメーカー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160519_758118.html
2倍テレコンって最近のものは高性能なの?
画質は許容範囲だとかトリミングの方が好きとかは人それぞれだはと思うけど
D500良いですね><
資金準備中です
富士山一望… 写真撮るのに邪魔だから? 山梨の県有林で無断伐採
http://www.sankei.com/affairs/news/160520/afr1605200050-n1.html
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■