■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
デジカメスレ
前スレ
デジカメスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1419844504/
ろだ
狼カメラスレ専用画像掲示板
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/upload.php
狼カメラスレ専用画像掲示板(臨時)2号機
http://wolf.saloon.jp/dc/bbs.php
旧臨時ろだ
狼カメラスレ専用画像掲示板(臨時) ※うp不可、閲覧・投稿者による削除は可
http://wolf.blendmix.jp/dc/bbs.php
パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
ミ (/【◎】
. ミ / /┘
ノ ̄ゝ
新スレおめ
iPhone用カメラユニット「DxO ONE」が発売
1型センサー、32mm相当F1.8レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150622_708152.html
RICOH GR II(外観・機能編)
元祖“一点突破型”デジカメの最新形
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150622_707905.html
「動物撮影の新たなスタンダードスタイル」
動物写真家・福田幸広さんの場合
キヤノン EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの魅力を探る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efseven/20150622_706660.html
新スレいおめネコうございます
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03515.jpg
新スレおめ
センサーやレンズのスペックは魅力だが無理してiPhoneやスマホで撮るのか疑問だな
加工やアプリやうpで楽なのか?フリーズしたり落ちたりと無縁ならありかもね
スマホ持ってないんでカメラユニットもGRIIの通信機能もよく分からない・・・・
安定性を重視するならよくあるカメラ型がベターだよね
接続して準備するよりは高速起動のコンデジが良さそう
ポータブルプレーヤーの代わり+ポータブルアンプみたいになることがないとは言えないがハイテク製品は理解できん
まあソニーのみたいにBTで完全分離できるなら意味もあるだろうけど
コネクタだけで支えるのって相当無理あるだろうしむしろ本体ぶっ壊すためのユニットとしか
都内のファミマでみっけた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03516.jpg
見た目からかなりの甘さを覚悟してたんだけど
予想外にスッキリしてて良い意味で裏切られた
皮もサックリ香ばしくてかなり上質これは当たりかも
予想外といえばこれを撮ったμタフTG-850も利便性以上に画質の良さで驚かされた
これもさして弄ってないけど各色よく乗ってるし雨で暗いのにパキッと映ってる
21mm相当の画角が無理してる分だけ周辺はヤバイけど多少ズームすると見違えた描写になるね
アジサイのラピスラズリ色がきれいだわ
オリンパスはほんと青の表現うまいと思う
新製品レビュー
パナソニックLUMIX DMC-G7(実写編)
4Kフォトで瞬間を切り取る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150623_707920.html
「FUJIFILM X-T1」Ver.4.00が6月29日公開
新AFシステム採用 操作性向上も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150623_708372.html
タムロン、EOS 5Ds/5Ds Rのライブビュー撮影で不具合
一部レンズでAF動作せず 無償対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150623_708296.html
ソニーα7 II/α7の購入で、ANAコラボの限定RIMOWAなど進呈
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150623_708322.html
「SIGMA Photo Pro 6」が現像処理を見直し
Quattroの解像感向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150623_708302.html
若い個体らしくブルージンともチョッピリネーとも言わず
ひたすらイーノヨ、フンジャッテターと鳴いてた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03517.jpg
どんな鳴き方だよwww
奥三河デイキャンプ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03525.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03526.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03533.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03527.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03534.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03528.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03535.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03536.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03537.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03532.jpg
ここはアマゴかな
でもイワナもいそう
川沿いの道いいね!
ダムの景色も見てみたい
スローシャッターの渓流もいい感じ
ほてった体にジンジャーエール美味しいよなあ
新製品レビュー
ライカQ(外観・機能編)
最新ライカを“いいとこ取り”したフルサイズコンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150624_708247.html
切り貼りデジカメ実験室
銀塩OMレンズで「半自動プリセット絞り」を実現!
絞り込みレバー付きマウントアダプターを作る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20150624_708346.html
「ポータブルストロボフェア2015」会場レポート
ワイヤレスや多灯対応製品が一同に並ぶ 明日25日まで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708584.html
EVFとカメラバッグが付属する「ライカTシルバー標準セット」
50セット限定発売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708570.html
リコーイメージング、スマホ連携アプリ「Image Sync」を配信休止
電波法違反の対策中
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708531.html
今さらだけど
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03538.jpg
これフジ?でっかくなったなあ
新製品レビュー
キヤノンEOS 5Ds・EOS 5Ds R(外観・機能編)
5,000万画素にふさわしい風格と意外に機敏なレスポンス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150625_708270.html
ミニレポート
こいつは断じてK-3のマイナーチェンジなどではない!
(PENTAX K-3 II)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150625_708633.html
PENTAX K-S2の最新ファームウェアが公開
位相差AF時の動作安定性向上など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708711.html
ロモグラフィーの新ペッツバールレンズ、支援金額が1,000万円越え
開始後12分で目標額を達成 「ぐるぐるボケ」を調整できるMFレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708747.html
シグマ、EOS 5Ds/5Ds Rでのレンズ動作について告知
ライブビュー起動せず。無償アップデートで対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708816.html
キヤノン「スピードライト600EX-RT」の模倣品が見つかる
肝心の電波通信が非搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708709.html
しぐタムともにかぁ
スピードライト模倣品ってのも嫌だな
ロープロのバックパックでもそんな話題があったが
人気商品や高級ブランド扱いなのかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/708/747/001.jpg
金色で綺麗だけど飾るだけになりそう
若葉と紅葉なカオス空間
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03539.jpg
春モミジはよく見るけどこの時期でもまだ赤い品種があるんですね
いやそうでもないか
よく見る気もするw
高原の寒暖差のせいか一際目立ってた
高原かあ
鳥のさえずりで目を覚ましもぞもぞテントから出てコンロで朝のコーヒーを淹れて
何十年もしてないけどそんな旅がしてみたい
標識おもしろい
ランナバウトってやつかな
ソニー「α7R II」国内正式発表 ファーストインプレッション
高解像力モデル“R”が大幅に進化。「最強のα7」へ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150626_708880.html
ソニー、1型ポケットカメラ「サイバーショットRX100 IV」を国内発売
積層型CMOSで高速化。高解像度EVF、最高960fpsの動画撮影など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150626_708825.html
ソニー、1型積層センサー搭載の高倍率機「サイバーショットRX10 II」
24-200mm相当F2.8レンズ搭載 4K動画も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150626_708837.html
ソニーサイバーショットDSC-HX90V
胸ポケットにおさまる30倍ズーム。EVFも搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150626_708380.html
初代RX100を買おうと思ってたらIVが出てたでござる
>>31
そう
こんな感じ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03540.jpg
Canon シャッターユニットかシャッタかなぁ?
昨日まで大丈夫だったのにerr99が出た
Card交換バッテリー抜き差し交換レンズ交換しても駄目だ
ライブヴューだけ大丈夫みたいだがチャンス逃した
>>34
そのロータリーどこかで見たなぁ
>>35
直りそう?修理出すしかなさそうだけど
明後日まで撮影で予備機ないから下手なライヴヴューでしのぐしかないかな
金ないから安いkissとSDカード調達するの躊躇われる
6Dがまた遠くなる。7〜8前なら買えたのに...orz
つ[IYH]
ライヴヴューで連写したらミラーにも異常か?
内部の見た目はわからんが片側一筋明るくぶれる
悪あがきでRAWファイルを16:9とかトリミングでしのいだが
ペンタプリズムしか使ってなかったからピンチ
凌いだじゃなくてしのげそう
オーバーホール二週間くらいかかるって
kissと似たような価格
新しいの買っちゃいなよw
身体悪くしてから保険の範囲でも医療費で
いっぱいいっぱいだからIYHガタッて無理なんよ (。・ω´・。) ドヤッ
買わなきゃまずいのたしかだな
その後オーバーホールが普通の対応策か
無理すんなよな
俺も体壊したんだ
>>42
お大事に
健康あっての事ですものね><
虫注意
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03541.jpg
ホタル?
っぽいけどハンミョウの仲間じゃないかと
ヒサブリに写真撮りに出かけたら国鳥様が!
コンデジ最大ズームではこれが限界
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03542.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03543.jpg
国鳥様は熱心に毛繕いをされてました
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03544.jpg
江戸時代末期建造
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03545.jpg
手前六角形は建造当初の基礎
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03546.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03547.jpg
これは何??
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03548.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03549.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03550.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03551.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03552.jpg
凱旋イベント??室田瑞希|アンジュルム 新メンバーオフィシャルブログ「(仮)アンジュルム新メンバーブログ」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/angerme-ss-shin/entry-12043856614.html
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20150627/20/angerme-ss-shin/16/31/j/o0480064013349519871.jpg
>>48
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03548.jpg
ツノマタタケ
食べられないそうです
キジって大きくて威厳があって国鳥に相応しいなあ
縞模様のある羽根はタカ類なのかなあ
ダーウィンがハンミョウだった
なんか妙なシンクロニシティが多いなここ
>>45
ベニボタルsp.だね
ホタルなん?
ちな>>45 はDf+300pf+TC-14EⅢ
こっちはNikon1 V3(アダプタ)+300pf+TC-14EⅢで撮った
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03557.jpg
ハマると(というか主にテレマクロ域で明るい被写体限定で)こんなだけど
正直多くのシーンでは開放F5.6でもAFが使いものにならないと感じるシーンが多かった
やっぱ1インチセンサーで1134mmは野心が過ぎたか…w
まあ元々は遠出でしんどいからセットを軽量化したかっただけなので
普通にF4の810mmのままで使うのがベターなんだろうけどねw
どっちにしてもキットレンズ(55-300)より寄れるというのはかなりなアドバンテージに思える
一眼レフ、どれがオススメですか?
CFカードとSDカード、どちらが良いですか?
SDカード
最近はマイクロSDのも出てる
富士山(標高3776メートル)が見える最も遠い場所とされる和歌山県那智勝浦町の色川富士見峠(同900メートル)から、奈良県天理市の住職、新林正真(しょうしん)さん(46)が28日、撮影に成功した。
富士山からの距離は322.9キロ。写真を鑑定した日本地図センターの田代博・常務理事によると、「最遠望」からの撮影は2001年以来、14年ぶり2回目という。
http://img.s-msn.com/tenant/amp/entityid/AAcgToy.jpg
新林さんによると、28日午前4時10分ごろ、ガスの切れ目から熊野灘に浮かぶ富士山を確認し、シャッターを切ったという。一昨年にも挑戦したが失敗したため、今回は撮影に適した気圧配置を研究して臨んだ。
新林さんは「やっと終止符を打つことができた」と満足げだった。
色川富士見峠からの富士山は、計算上では標高3000メートルより上部が見えるという。田代さんは「梅雨の時期に撮影できたのは奇跡だ」と話している。
新林さんは昨年、261キロ離れた京都府からも初めて撮影に成功した。【中西拓司】
http://mainichi.jp/feature/news/20150629k0000e040156000c.html
“通”にこそおすすめ!小さな本格派「PENTAX K-S2」
クラスを超えた3つの「本格装備」を徹底紹介
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150629_709174.html
ライカQ(実写編)
サクサク撮れる気持ちよさと、シーンを問わないレンズの力
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150629_708406.html
FUJIFILM X-T1の機能拡張ファームウェアが公開
AFが強化 操作性も向上 PC撮影用ソフトHS-V5もアップデート
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150629_709289.html
トライ アンド トライ
女子のための動きモノ写真教室〜ブルーインパルスを撮ろう!撮影設定編〜
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/tryandtry/20150629_708760.html
>>54
Nikon1 V3(アダプタ)+300pf+TC-14EⅢで撮ったものだったのか!
換算1100mm超ってすごいなあ
まあテレコン無しで810mmで使う分には良さそうですね
暗い枝葉の中や逆光になる上向きが多い鳥さんで凄いな
絞り優先やシャッター優先から液晶を見ながらのMFで撮ると静かでいいな
ファインダーを見ながらの同ワンショットAFに慣れてるから失敗はかなり増えるけど
背中
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03558.jpg
これはDf+300pf+TC-14E3で撮った
こういうのは瞬時にフレーミングできて(つまりファインダー画面が広くて)
即AFでキャッチしないとだいたいレリーズまでには飛んじゃうw
あとキビタキは特にだけど夕刻に木陰で見かけることが圧倒的に多いので
暗部に強くなかったらだいたいアウト
キビタキ良いなあ
昨日秋ヶ瀬行ったけど見つからなかったなあ
秋ヶ瀬行ったのか
さすがにもう夏鳥は最後尾で軽井沢とか赤城あたりじゃないかな
先頭は佐渡とか青森あたりかもw
今の秋ヶ瀬の旬はピク森のフクロウ親子とかミドリシジミ…はそろそろ終了か
池ではカイツブリが子育て中かなエナガも親子でウロウロしてるし
田んぼではセッカやチョウゲンボウが旬だね運が良ければアマサギも来てるかも
秋ヶ瀬には自転車で行って双眼鏡も無く少し時間つぶしただけなんだけどね
公園はBBQの親子連れで混んでて鳥見どころじゃなかったなw
自転車を愛する狼住人 避難所にも書いたけど声だけで何の鳥か分からなくて自分が情けなかったよ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03556.jpg
もう木が茂っちゃっててあそこで鳥写真撮る人尊敬したわ
俺には無理だわ
おやすみ〜
いや、さすがにあれだけ茂ったら俺でもギブ
なので秋ヶ瀬ではメインターゲットが田んぼや池に移行します
むしろ虫メインもあるw
オレモ!
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03559.jpg
なんでもありのミクって女には驚かされた。。
アブノーマルな冒険でした
http://snn2ch.net/s15/7see.jpg
SUMMILUX-M F1.4/50mm ASPH.
華麗なる中庸レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20150630_708941.html
キヤノンPowerShot G3 X(外観・機能編)
雨天にも強い光学25倍ズーム+1型センサー搭載機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150630_709039.html
「リアル・レゾリューション・システム」で動きものは本当に撮れないかを試す
(PENTAX K-3 II)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150630_709248.html
東芝、業界初のTransferJet搭載SDカード
パソコンやスマホに近づけるだけで写真を転送
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150630_709466.html
い、いいのか!? この値段で。4K撮影可能なミラーレス、
パナソニック「DMC-G7」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150701_709586.html
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
極めて高い描写性能 待望のハイクラス超広角ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150701_709045.html
何気ない風景をダイナミックに変える「絶景写真術」
飛び交う「蛍」の撮影を写真家・田中達也が伝授!
背景にピントを合わせて“作品”に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/superb_view/20150701_708404.html
ケンコー、撥水・撥油仕様の「PRO1D Lotusプロテクター」
新開発のデジタルマルチコートIIで反射も低減
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150701_709647.html
PowerShot G3 X なかなか良さそうだね
パンケーキや単焦点派はEOS M 使えってことか
Kサンクスでみっけた
この手のに簡単に騙され奴
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03560.jpg
>>69
広いから田圃まで行くのが大変だよね
キビタキカワユス(*´Д`)
>>71
TransferJetいいネーミングw
これ幻想的だな
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/708/404/001_s.jpg
夏季限定だしカルピス味なら信頼できるな
カルピスウォーター買うとつい飲み過ぎてしまうわぁ
キヤノンEOS 5Ds・EOS 5Ds R(実写編)
5,000万画素+ローパス無効化の解像力をチェック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150702_709638.html
ニコン、500mm F4と600mm F4をリニューアル
蛍石で大幅軽量化 VRモード「SPORT」も搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150702_709883.html
ニコン、標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」
DX初のナノクリスタルコート採用 フッ素コートや電磁絞りも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150702_709879.html
ライカ、M9/M9-P/Mモノクローム/M-EのCCDセンサーに改良版
コーティング剥離の根本解決に向けテスト中
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150702_709869.html
Σのズームレンズを高級ハイスペックにした感じかな
思ったより軽いな
レンズの進化が止まらない
金額も・・
さすがにゴーヨンをpfでは作らないかw
小型車買える価格で手持ちできますよって言われても困っちゃうよなw
ノーネクタイ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03561.jpg
ゴーヨンの中古が狙い目になるのかな><
でも高くて手が出ません・・・
お!ヒガラちゃん
キヤノンEOS 8000D(外観・機能編)
意外となかった、前後2ダイヤルのエントリーEOS
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150703_709737.html
ミラーレスで新品&お手軽MFレンズに挑戦!
フォクトレンダー HELIAR 40mm F2.8 編
かわいいルックスとシャープな描写 個性的な超薄型レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mflens/20150703_709922.html
レンズ型センサークリーナー「風塵」にニコン用
風量2.7倍の第2弾 キヤノン用もリニューアル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150703_710066.html
ソニー、「RX100 IV」「RX10 II」を発売前に先行展示
銀座・名古屋・大阪で
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150703_710067.html
こっちは正装
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03562.jpg
金網越しだとわかってるからか
なかなか大胆だた
ネクタイ太いねえ
碧が綺麗
EOS 8000D は発売時の価格だとファインダーや
シャッター耐久が既存のユーザーにはネックになりそうだな
APS-C専用の24mmパンケーキいい感じだね
変な虫注意
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03563.jpg
顔長いなw
スターウォーズにいてもよさそう
なじみのないハト
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15382.jpg
ズアカアオバトっぽいけど何だろ?分からんなあ
いいなぁアオバト見たことない
害虫ハンター活躍中(紳士
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03564.jpg
撮りためた作品をスマホで表示
どこでも写真を取り出せる「ポケドラCloud」とは?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150706_709312.html
キヤノンPowerShot G3 X(実写編)
1型センサー+25倍ズームの万能ナイフ型カメラ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150706_710074.html
733gを万能ナイフってのはどうだろね
レンズが万能ズームだからな
単焦点パンケーキなら軽いだろうけど
そのままだとよくあるモッソリだけど
オーブントースターでアルミホイルかぶせて温めたらサックリふわふわでなかなかだった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03565.jpg
へーこんどやってみようかな
トースターは無敵だよね
ソニーα7シリーズの違いを見てみよう(2015年夏版)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150707_710311.html
「RICOH THETA」の純正防滴ケースが登場
新ファームウェア・新スマホアプリも近日リリース
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150707_710450.html
いい感じにスポット光
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03566.jpg
ルリソウですか
きれいな瑠璃色だなあ
まだ咲いているんですね
1000m越えの高原だし2週間以上前だからね
高原かあ
ウラヤマシス
この様な光を見つけた時は嬉しいですよね
思わず撮る前に「頂きます」って
言ってしまいます><
キヤノンEOS 8000D(実写編)
手軽なサイズの本格派一眼レフ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150708_710566.html
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
ボケも楽しめる対角魚眼レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150708_709918.html
小型カメラ向け速写ストラップマウント「C-Loop mini」
ミラーレスや高級コンパクトに最適 カスタマイズで使いやすく
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150708_705945.html
キヤノン、「リモートコントロールアダプターRA-E3」を単品発売
EOS 70D/8000D/Kissなどで「タイマーリモートコントローラーTC80-N3」が使用可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150708_710342.html
キヤノン、電波通信対応の「スピードライト430EX III‐RT」
15台までの多灯ライティングが可能 バウンス角度も改良
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150708_710327.html
留まってる場所が場所なので構図に苦労する
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03567.jpg
しかしこの時期だけあって色が濃くて見応えある
背景落としてホオジロが際立つね
綺麗な鳥だよねあ
声もいいし
カシオ「EXILIM EX-FR10」用の水中ハウジング
LEDのリングライトも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150709_710869.html
SIGMA dp Quattroの最新ファームウェアが公開
AF速度向上やホワイトバランス「晴れ」改善など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150709_710953.html
ニコン「D750」の一部にシャッター不具合
撮影画像にケラレ 無償で点検・修理
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150709_710946.html
リコーイメージング、「Image Sync」を配信再開
画像転送&リモート撮影アプリ iOS版は7月下旬に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150709_710860.html
初心者あつまれ!デジカメ撮影の基礎を学ぼう
背景をぼかすには
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/entry/20150709_710779.html
いい感じのが安く買えた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03568.jpg
そのかし背びれボロッてる
側面積に占めるヒレの割合が半分くらいあるなあ
ちょっとトボけた感じの顔だw
RICOH GRシリーズの魅力とは何か…改めて検証してみる
新モデルGR IIに見る“ブレないコンセプト”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150710_710908.html
夏編(その1):涼しさを満喫!「滝」の撮り方3選
「超広角レンズでダイナミックな姿を狙う」など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/3871/20150710_710808.html
富士フイルム、「PROVIA400X」を生産終了
継続フィルムも平均20%値上げ予定
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150710_711170.html
「PENTAX K-3 II」の一部で電源オフにならない現象
無償修理で対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150710_711062.html
コンパクトデジカメ用の汎用フィルターアダプター
貼らずに固定 46mm径フィルターに対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150710_711075.html
GRも熟成されてきた感じか
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/963/
こういう地道な進歩っていいね
長崎のおみやげ的な何か
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03569.jpg
∧_,,∧ バウムクーヘンにはお茶だよね
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! < トポトポ
しー-J 旦~
えー牛乳でしょ
シンクロ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03570.jpg
気が合ってるのかな
みたい
まあ相性とかDV亭主とかいろいろあるから
この場合はうまく行ってる方だとは思う
交尾じゃなくて産卵放精か
に繋がるといいね
近いけど真下
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03574.jpg
一瞬サンショウクイか!と思ったらオナガじゃんかw
まあ可愛いやね
@tenkijptenki.jp
【1000年以上続く伝統行事・相馬野馬追。ハイライトは7月26日の甲冑競馬と神旗争奪戦!】 tenki.jp/suppl/y_kogen/… 目の前にまるでタイムスリップしたかのような迫力ある光景が広がる、伝統の神事「相馬.. pic.twitter.com/6SXWHVqUjW
1分前
https://pbs.twimg.com/media/CJyT6ydUwAA53UK.jpg
馬迫力あるね
コーワPROMINARの世界 高画質マイクロフォーサーズレンズの秘密を探る
高い表現力の大口径広角レンズ「PROMINAR 12mm F1.8」
短い最短撮影距離と自慢の逆光耐性 スナップに好適なレンズ現る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/kowaworld/20150713_710585.html
Apple Watchを外付けファインダーにしてみた
(OLYMPUS AIR A01)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150713_710767.html
マップカメラ創業祭に、最高1,640万円の「男気セット」登場
中古・買取関連の各種イベントも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150713_711412.html
男気セットwwww
それにしてもプロミナー恐るべし
>>125
うう・・参戦したいです><
休日出勤になりません様に・・・
これ中華転売ヤー釣りセットじゃねーの
たぶん企画したの暴落前なんだろうけど
キヤノンEOS Kiss X8i(外観・機能編)
先進機能とシンプルな操作性の融合
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150714_711473.html
リコーイメージング、「Image Sync」iOS版も配信再開
GR II発売に間に合う
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150714_711527.html
マンフロット、iPadでデジカメを操作「Digital Director」
ライブビューを表示可能 タッチフォーカスも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150714_711617.html
25・26両日休日出勤になってしまいました><
来年は参戦するぞー
土日の仕事お疲れさまですm(_ _)m
なんかイター
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03575.jpg
v i i v
≧( )≦
RICOH GR II(実写編)
特徴的な絵作りの新機能をチェック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150715_710892.html
カシオ、60コマ/秒の連写モードを搭載した「EXILIM EX-100F」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150715_711855.html
潮干狩り?アサリの中に潜んでたのかな
いやスーパーのやつ
砂出ししてたら出てきた
野菜くずを肥料代わりに傷む前に庭にまき散らしてるんだけど
勝手に種から芽が出て勝手に数mも伸びて勝手に虫が受粉してる
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03576.jpg
ちなE-M5+mzd60Macro
安くなってるならGR前モデルが欲しいな
かぼちゃ?
yes
ズッキーニも簡単らしいけどさすがにそんな熟れたのは売ってないな
クロヒョウの隠れた斑点模様、撮影方法を偶然発見
2015年07月15日 20:32
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3054623
赤外線フラッシュなら素人にも手が出せそう
紫外線だと短波長透過率の高い特殊なレンズが要るけど
動いていないなら赤外線画像と通常画像を複数重ねて見たいものだ
黒猫でも絞り優先で暗部ノイズやシャッター速度の低下が他の猫より
極端にでてくるからヒョウやブラックジャガーならまた大変だろうな
マンフロットは値段設定がいき過ぎだな
安いのは安いなりの評価だし幅が広いわ
液晶の拡大とピント合わせが快適なら視力悪くても
フルタイムMFみたいのが楽になるなぁ
パナソニック、“レンズ内+ボディ内”手ブレ補正の「LUMIX GX8」
4軸&2軸の6コントロール 将来的には撮影後のピント調整も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_711811.html
パナソニック、「100-400mm/F4-6.3」「25mm/F1.7」を開発発表
防塵防滴のLEICA DG望遠ズームレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712054.html
パナソニック、全域F2.8の24倍ズーム機「LUMIX FZ300」開発発表
後からピント調整「フォーカスセレクト」も レンズ横にもダイヤルを装備
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712065.html
キヤノンEOS Kiss X8i(実写編)
一眼レフの魅力をしっかり味わえる1台
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150716_711583.html
ミラーレスで新品&お手軽MFレンズに挑戦!
レンズベビー Velvet 56
絞り開放の不思議な魅力!マクロも得意なソフトフォーカスレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mflens/20150716_711645.html
埼玉県初のヨドバシカメラが明日オープン
さいたま新都心「コクーンシティ」に キャンプ用品や自転車も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712083.html
マンフロットのフリクションアームに新製品
190/055三脚対応の回転防止タイプも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_711982.html
ヨドバシカメラがさいたま新都心に出来るのか
D5500が軽すぎ&ライブビューがそれなり使えるようになってきちゃったんで
マイクロ4/3のメリットがイマイチ薄れつつある昨今・・
まあ4kビデオカメラとしてみれば利便性はあるんだろうけどGH4より高いのはどうなんだろ
こっちはもう12cm越え
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03577.jpg
重くて倒れそうだね
おれも種まいてみよう
クラシカルな真鍮製レンズ「ULTRON 35mm F1.7」
ライカMマウント互換 デジタル仕様のレンズ設計
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150717_712283.html
M.ZUIKO DIGITAL「ED 7-14mm F2.8 PRO」&「8mm F1.8 Fisheye PRO」
オリンパスがこだわったPROレンズの光学設計
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150717_711199.html
ベルボン、30cmから1.6m以上に延びる一脚「ウルトラスティック」
伸ばして捻るだけで固定可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150717_712268.html
双眼鏡に良さそうな一脚だ
>>152
・バラ(というか周囲のあらゆるもの)が征服されてえらいことに
・茎が太いところで3cm近くビッシリトゲトゲ…終了後の回収を思うとウンザリ…
・虫がいない場所では超短い開花のタイミングで自力受粉させないと永久に蔓だけ
・芽の出る種が獲れるような熟れ過ぎたカボチャはあんまり美味くない
…さぁ君もチャレンジだw
まあ実ってみるとやっぱり嬉しいけどね
このサイズの国産モノって安くはないし
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03578.jpg
ボーナスはたいてレンズまとめ買い
http://uploda.cc/img/img55a9a9d4bd5a6.jpg
お!PEXTAX Q7?ボディの配色が良いね
左側のはずいぶん口径の小さなレンズだね
Q7いいよねー
チルト液晶で外付けEVF用意されてたら買ってた
オリTG-850の広角21mm
使いどころが難しい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03579.jpg
>>155
美味しいとこ取りはできないかw
瓜系というか蔓系って繁殖力強いのね・・・
広角てやっぱ開けたところとか室内とか全体写したいとき使うもんなのかな
オリの9-18譲ってもらったけど出番がない
作例みてくるか
そろそろってあたりだけど
もう鳥に襲われてるw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03580.jpg
広角は寄りたい時に使うかも
ブルーベリー良いなあ
広角は寄ってパースを生かすかんじか
鳥ってなんでおいしい実がわかるんだろうねw
その辺に咲いてた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03581.jpg
思ったより曲がるTOYLENSWIDE
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15383.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15384.jpg
ピント合えば思ったよりふつうなTOYLENSTELEPHOTO
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15385.jpg
>>157 ,158
ごめんその前のQ10なんだ・・・
曲がったビル撮るには絶好のレンズw
まあ味ですな
種?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03582.jpg
パッと見オキナグサかチングルマって思ったけどどっちでも無い感じ・・・何でしょう?
カシオ、Bluetooth常時接続モデル第2弾「EXILIM EX-ZR3000」
1/1.7型センサー採用 12倍ズームで広角端F2.8
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150722_712788.html
カシオQV-10は“カメラ付きテレビ”として開発された!
未来の理想カメラとは? 発売20周年トークイベントが開催
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150722_712914.html
SIGMA dp0 Quattro(外観・機能編)
ウルトラワイドレンズを搭載したQuattro第4弾
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150722_712638.html
1インチセンサーで光学25倍、キヤノン気合いの「PowerShot G3 X」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150722_712666.html
上にもいます
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03583.jpg
7羽かな?
ああ枝の後ろにもいたか
キヤノン、8倍ズームのスリムコンパクト「IXY 160」
2,000万画素CCDを搭載したベーシックモデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150723_712891.html
LUMIX G 42.5mm F1.7 ASPH.
綺麗な玉ボケが楽しめる安価な中望遠レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150723_711921.html
RICOH THETAのアプリがアップデート
動画の記録時間が延長 近日公開のファームウェア適用で
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150723_713004.html
2.3型CCDセンサーって懐かしい響きだな
寝泊まりできそう
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03584.jpg
虫がいなけりゃなあw
そこで蚊取り線香ですよ
秘密基地いいな
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
60mm相当の等倍マクロ シャープな描写と素直なボケ味が楽しめる
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150724_713099.html
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
沖縄の海でレジャーカメラとしての実力をチェック!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150724_713102.html
持ち運びやすくなった自立一脚「スタンドポッド5」
脚部が5段に ミニ三脚にも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150724_713221.html
RICOH THETA m15の最新ファームウェアが公開
動画記録が連続5分・合計60分に拡大
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150724_713259.html
自立一脚「スタンドポッド5」何かに使えそうなんだけど今は思い付かないなw
フィルム時代だが当時の友人がミニ三脚を一脚の脚に使ってたよ
高倍率ズームで絞って撮るタイプだった
AFなんて3点で十分と言ってたなぁ
なんかやたらデカイ人
3mぐらい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03585.jpg
まだお釈迦様より小さいな
ウルトラ〜かわからんがカッコイイ
食べられる葉っぱ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03586.jpg
細かく刻んで鰹節とシラスと醤油で和えてご飯にのせて食べたい
プランターで育ててたやつは虫にやられちゃった
赤いやつなら庭にあるけど
Taipei。 2015/07/26 日曜日
>>今回はOLYMPUS cameraで撮影しました。
ttp://www.abe-natsumi.com/blog/?res=4234
Nikon1V3+1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮ってみた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03597.jpg
換算50mmで結構寄れるしマクロレンズではありえへん明るさ
暗いとこのちっちゃい動き物にはいいかも
ただセンサー感度弱いし手ぶれ補正もないんでサイレント連写で数撃って拾いまくる枚数地獄
宇宙遊泳中に見えるなぁ
色付きが綺麗だねえ
口が可愛い(*´Д`)
XF16mm F1.4 R WR
開放でも良い切れ味 ボケを活かせる24mm相当の広角レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150727_713331.html
明るいなあ
食べられる葉っぱ2
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03598.jpg
セリは胡麻和えかお浸しだね
イタリアンパセリっす
ピザトーストやスパゲッティに使ってるけど月並みかな
イタリアンパセリでしたか
天ぷらにもあいそうな気もするけど
中華風に油で炒めても良さそう
いいね
SIGMA dp0 Quattro(実写編)
まっすぐな線が美しい歪曲ゼロの超広角カメラ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150728_713396.html
すごいフォルムだな
ムービーみたいにするとかグリップごつくするとか見た目の剛性感が気になる
光学ファインダー覗き難そうなんだけどw
D40+VR55-300
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03599.jpg
ブルーベリーの中にまで侵入してたw
スネーク恐るべしww
ほっといたら征服されそうw
食べごろはもうちょい?
ケンコーZeta NDフィルターに最大径「82mm」が追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150729_714055.html
女子カメ Watch初心者あつまれ!デジカメ撮影の基礎を学ぼう
動く被写体を止める・流す
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/entry/20150729_713830.html
>>204
収穫して2〜3日で普通に売ってるぐらいの味だった
>>155 だとちょっと早かった
アキバドーム?的な何か?
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03600.jpg
windows10の何かかとおもったら
スモーキンエリアてJTの何かか
E-M10 Mark II
http://digicame-info.com/picture/oly_e-m10m2_silver_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/oly_e-m10m2_silver_t001.jpg
ダイヤル復権!?
ミニチュアのようだがぎっしり中がつまってそう
チルトに見えるけどチルトだといいな
E-M5はパナみたいなバリアングルになっちまったからもう買わん
ELMARIT-M F2.8/28mm ASPH.
いつでもどこでも安定描写の現代広角
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20150730_713726.html
EOS M3 & EF-S55-250mm STM、新ファームウェアでAF速度が向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150730_714146.html
「劇場版 弱虫ペダル」とコラボしたEXILIM EX-FR10
300台限定。自転車ハンドル用マウント付き
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150730_714166.html
>現代レンズにそれを求めるのは電気自動車にエグゾーストノートを求めるようなものだ。
なんか気に入ったフレーズw
俺なんかがエルマリート持ったら飾っておくだけになりそうだわ
なんかもう勢いが全てな空間
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03601.jpg
ソニー、センサーなど好調で純利益が過去最高、オリンパス株売却も
2015年 07月 30日 20:34
ttp://jp.reuters.com/article/2015/07/30/sony-idJPKCN0Q40LV20150730
神出鬼没 火の鳥撮った! 佐渡島のアカショウビン
2015.7.30 17:49
ttp://www.sankei.com/photo/photojournal/news/150730/jnl1507300003-n1.html
アカショウビン一度でいいから見てみたいなあ
ラーメン食いたいがこれはちょっと躊躇うw
数日前に撮った写真だけど
サボテンの花が咲いたのです
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03602.jpg
おお
きれい
108円で「デジタルカメラマガジン」のバックナンバーが販売中 Kindle版が対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150731_714403.html
ケンコー、ZetaワイドバンドC-PLフィルターに小径タイプ
37〜46mmを追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150731_714391.html
夏旅写真」を効率良くバックアップ&シェアするには?
本日発売!話題の“TransferJet搭載SDHCメモリカード”をいち早く試してみた
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150731_713294.html
>ZRコートの採用により、面反射0.6%以下という超低反射を実現
>フィルターガラスの外周に黒塗り加工を施すことで、内面反射を極限まで防止
>薄枠設計のアルミ枠は、レンズ保護フィルターなどとほぼ同じ厚枠だとし、広角レンズにも対応
ここまでやってくれると嬉しいね
特にコバ塗りなんて今なかなかやってくれないよ
昌平橋
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03604.jpg
あじさいかな
咲いた形跡はないけど
名前が思い出せない・・・科も分からない・・・orz
赤と紺
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03605.jpg
別荘持ちですか
ウラヤマシス
日帰りっすよ
北陸ルート便利になって嬉しい
黄色もあるじゃん
暑いね
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03606.jpg
アブラゼミかな
街道沿いの植え込みで7年
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03607.jpg
l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ やっと大人になったお!
l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
l::: Z 六ヽ おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i ~
l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ なかなか見つからないお・・
l:::(^ω^ ) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
l::: Z 六ヽ おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i ~
l::: ::⊂⊃
l:::γ'⌒ヽ
l:::(-ω- ) 寿命がきたお…
l::: Z 六ヽ
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i ~
(ノД`)シクシク
。・゚・(ノД`)・゚・。
Wi-Fi非搭載カメラでリモートライブビュー撮影できる「iUSBport CAMERA 2」
キヤノン・ニコンのデジタル一眼レフ用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150803_714767.html
ニッシン、ワイヤレスストロボDi700Aのソニー用を8月8日に発売
電波式でTTL調光にも対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150803_714666.html
タムロン、マイクロフォーサーズ用「14-150mm」の最新ファームウェア
パナソニック機での動画AF作動性を向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150803_714660.html
やたらギラギラしてたのでつい撮った
後悔はしてないちょっとしか
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03608.jpg
昭和時代はこの目の角度が出せなかったんだよ
樹脂ミラーで深絞りできるようになった恩恵なのかな
よくよくみると安っぽいなw
中間リングを衝動買いして使ってみたのですが
ピント合わせが辛すぎるので安い三脚でも買ってみるかと考えております
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03614.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03615.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03616.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03617.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03618.jpg
おお!ずいぶん寄れますね
こうなると三脚要るだろうなあ
何の実と花ですかね?
花はヨウシュヤマゴボウかな
実はわかんないです
こんな花だったのか
どうもですm(_ _)m
ニコン、定価17万円台の「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」
手ブレ補正モード「SPORT」搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714889.html
ニコン、フルサイズ大口径標準ズーム「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」
手ブレ補正搭載 ED非球面レンズを初採用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714887.html
ニコン、フルサイズ対応の「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」
F1.8シリーズ新モデル 最短撮影距離は23cm
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714891.html
「写真甲子園2015」本戦がスタート
全国より18校が出場 北海道で写真を競い合う
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_715000.html
ニコン、デジカメ動画撮影用のBluetoothマイク
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714898.html
5型の大画面でライブビューが見られる外付けモニター
エーディテクノ「55HA」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150804_714686.html
ニコン、高級ホットシューカバーに新モデル
本革に金のNikonロゴ 定価4,000円
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714903.html
なんか面白いの来たわぁ
青歯マイクとやらはニコワンでも使えるのかな
非球面EDレンズにナノクリにフッ素コートに手ぶれ補正F2.8通しズーム超音波モーターか
とりあえず全部入れてみましたみたいなレンズが30万円しないのか(買えないけどね)
それにしてもホットシューカバー利益率高そうw
でもDfに似合いそうw
気絶しそうw
ステンレスには全くときめかなかったんだけどな…
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRお手頃で売れると思うけど
インプレ待ちかな
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは非常に興味ありますね
でも流石に高い><
なんか看板がかっこよくなってたので
つい夏休みのお上りさんや外人と混ざってデジカメを構えてしまった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03619.jpg
何かカッケー!!青の階調ですな
新宿南口か
たしかにDfにホットシューカバー似合いそうだね
エディバウアーは値段が高いイメージ
新しいデジカメ買うからオススメ教えて [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1438745848/
ニコンは換算24-4800mm f/3.8-10の200倍ズーム、3.5インチモニタ、マグネシウムボディを採用し重さ1.5キロのCOOLPIX P4000を発表するかもしれない。
リコーイメージングの「Image Sync」アプリが更新
PENTAX K-S2、GR IIの最新ファームウェアも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150805_715092.html
パナソニック、LUMIX DMC-FZ1000のF値誤表示を改善
DMC-TZ57のファームウェアも公開
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150805_715107.html
ソフト効果レンズ「Lensbaby Velvet 56」にミラーレス用が追加
ソニーE、富士フイルムX、マイクロフォーサーズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150805_715105.html
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens 2.8/32 M
あのLC-AのレンズがMマウントに!なんとも言えない味わい深さ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mflens/20150805_715028.html
酷暑なので涼しい「氷の洞窟」の写真を撮ってみた→むしろ寒くて震えることに
幻想的な青の世界に驚愕 カメラは手ブレ補正+防塵防滴が吉!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150805_714295.html
>>254
そこまできたらもう専用設計の望遠鏡を足せるようにした方がマシじゃないかと思うがね
これも街道沿いの植え込み
背景の黒は通過する車のボディ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03620.jpg
黒バック成功してますね
バレンギクsp.
紫外/赤外線対応のFUJIFILM X-T1 IRが海外発表
犯罪捜査、美術品、医療などの業務向け
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715324.html
タムロン、手ブレ補正に対応した18-200mm Di II VC
3万6,000円 APS-C一眼レフ用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715342.html
AT-X 24-70mm F2.8 PRO FX
高い描写力と低価格を実現したフルサイズ用ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150806_715044.html
マップカメラ、レビュー投稿でカメラが当たる「コミュレビ大賞」
初回はSIGMA dp0 Quattroをプレゼント
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715312.html
【特別企画】SUPER GT直前&WEC開催 富士スピードウェイ撮影ガイド
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20150806_715221.html
独特のエンブレム
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03621.jpg
一度くらい乗ってみたいものですね
ランチはおにぎり・・・
なんて車種かとおもったらイプシロンというのか
野球漬け
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03622.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03623.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03624.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03625.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03626.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03627.jpg
シグマ、「18-300mm F3.5-6.3」のソニー用・ペンタックス用を8月21日発売
APS-C用の16.6倍ズームレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150807_715634.html
携帯性重視の一脚、ウルトラスティックシリーズが登場!
改めて一脚の使い方をおさらいしてみよう
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150807_714979.html
【特別企画】SUPER GT直前&WEC開催 富士スピードウェイ撮影ガイド(後編)
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20150807_715254.html
ドアラキャワ
シャア専用エルメス的な何か
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03628.jpg
一脚は双眼鏡で使ったことあるけど使い難くて1回だけだわ
植物取っていた頃は大きく足の開く=低い位置に雲台が来る=小型三脚使ってたなあ
ヘルメスとは無縁な生活です・・・
EF300mm F4L を使うときは一脚を使う
構図云々より圧倒的にブレが勝っちゃうんだ
ベルボンのウルトラスティックというのか
脚をすぐに伸ばせてコンパクトって面白そうだな
GITZOの高いコンパクトが気になるけどスクリュー式が面倒そうでね
安いマンフロットの定番アルミ使ってるけど持ち運びがちょっと不便
こっちは丸
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03629.jpg
何台車持ってるのさ
ブルジョアだなあ
来月クラブの写真展なのに作品が・・・
暑くて撮りに行く気力もないし
過去の写真から引っ張り出すしかないです><
さすがに自分の車じゃないっす…
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/08/08/19/2B3604B200000578-3190510-image-a-48_1439059363606.jpg
白馬からいい本革ジャケットが出ててつい気絶
そういやまだV3うpってなかったなと気づいてついでに
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03630.jpg
|
|
\ |
. \ _| _ ___
. \ _」 |フ´ ̄ ` 、
. 〈ヽ./ニLハ \
. Vニフ':::フ:::>、 ∧
,ィ´ ̄l:::::/:::(.__...ハ ∧
ハ:レ─ト、::::::::::::::::::::} ∧ やっぱりV3は良いな
. {ノ:jノ--ヘ.\__:::::::::ノ / / / |__ 革カバー似合ってるね
. ∨| _ヽ\_ ̄ ヽヽヽ / |
`{ ̄ \::_ヽ / __/
Y---───‐∨ /./ /
∨V⌒'´ ̄ ̄ ヒ 二ニ´l/l /_r──--
. `l__ =-‐  ̄ //___ノィニ|
. |_ --‐ ァ ̄/ ̄|ニニヽ. |
 ̄`匸__/__/ 厶ィ´ ̄ ̄`ヽ
{`ー一'___/ / |\
___/`¨ ̄ __/ / /  ̄
∠ 、ノ-─  ̄, / / /
/ / __ / /
. / /ー ´ ̄ `/ / l
| / /l __/ヽ |
ヽ L -‐ '⌒しー一 '" ̄ | \
凶暴カモメの恐怖、英国の行楽客を襲う
2015/08/10 13:09(ブライトン/英国)
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3056908
トンビより強そう
よ!
久しぶりにうpします><
「DANGER」
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03631.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03632.jpg
Danger Zone的な意味か
Take My Breath Away(瞬間最大8G的な意味で
京都の夏をイメージした「Lomo'Instant Kyoto Edition」
instax miniを使うインスタントカメラ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150810_714878.html
OP/TECHの「Rain Sleeve」にスモールタイプ
透明タイプのレインカバー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150810_715637.html
JET INTAKE DANGERってマジ怖いなw
Rain Sleeveいいかも
エンジンに空気を取込む装置のすぐそばなので
「DANGER」なのです><
小江戸に行ってみた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03633.jpg
吸い込まれたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
小江戸川越と言えば喜多院に時の鐘に蔵造りの街並みですかね
下に目を向けるとは!
カエルに遊んでもらいました
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03634.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03635.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03636.jpg
こう暑いとカエルも茹であがりそうだ
水がきれいですねえ
2枚目の描写とても好きです><
うーっすら秋に移行しつつある感
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03643.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03644.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03645.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03646.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03647.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03648.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03649.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03650.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03651.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03652.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03653.jpg
秋っぽい光線でござるな
タコ干してるのかな
タコって干すものなのか
もう少し夏でいて欲しい気分
ちゃんと上にもレンズ向けましたよat川越(ただし℃あんだ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03654.jpg
ブラタモリで見たぞ
そういや歩いてたな
飯の支度中でほとんど見てなかった
フィルターをサッと取り出せるアイデアもののケース
ケンコー「FC300L」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150812_715671.html
阪急電車の車体カラーをまとった「ライカXマルーン」
「ライカ阪急うめだ店」オープン記念
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150812_715939.html
Rolling Stone創刊100周年記念「ライカD-LUX “RSJ Edition”」
小室哲哉、INORAN、SCANDALの刻印入り。全10組とコラボ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150812_715948.html
LoVendoЯの刻印入りなら買うのに
高いな
フォーサーズは型落ちの薄いコンパクトかオリの高いの2択な気がする
川越
表通りの統一感よりも裏通りの妙な個性の乱立の方が自分には魅力的に見えた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03655.jpg
風致地区とかって生活感無くて興冷めすることがありますねえ
からみ餅食べたいw
AFアダプターのニュージェネレーション
E-M5 Mark II + EF 40mm F2.8 STM
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20150813_715912.html
開閉で音が出ない“静音”タイプの記録メディアケース
MindShiftGEAR「House of Cards」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150813_715470.html
記録メディアってそんなに持ち歩くもんなのか?
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150813-00050095-yom-000-4-view.jpg
むしろこんなふうにまとめて持ち歩くのは嫌だな
これ失くすか持ち忘れるかしたら全滅だし
カメラバッグ内に入れる場所ある方が安心感はあるよな
川越
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03656.jpg
ちょっと引っ込んだ辺りがおいしい
美味しいかも知れんが毒だぞ
川越
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03658.jpg
なぜか電柱まで昭和
こんなの売ってたんだ
OLYMPUS DOT SIGHT 照準器 EE-1 / PENTAX K-3 で使ってみました
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/04/olympus-dot-sight-ee-1-pentax-k-3.html
ファインダーがあってもレティクル使うのか?疑問
この手のやつ売り場で触っててまともに中心取れたこと一度もないわ
俺がよっぽど間違ってるのか機構そのものに欠陥があるのか
川越
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03659.jpg
ちょっと立地的に無理があるような…
トトロや!
@
東北道から見えたゴジラの雲、すごい
https://pbs.twimg.com/media/CMdqDZeUkAQmGGR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMdqDZyUEAAo2tD.jpg
完璧なフォルムじゃんか
盆休みも終わる……
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15386.jpg
おわかりいただけただろうか
川越
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03660.jpg
裏通りに沖縄アンテナ(?)ショップがあって懐かしいもの売ってた
ただし現地の倍近い値段…
運賃だねw
確かに飛行機代と思えば安いw
学生の頃、ほぼ飛行機代だけで羽田から飛んではあっちで野宿しつつ釣りして写真撮ってたんだが
金ないし朝晩ローソンのゴーヤ弁当食ってこればっか飲んでた
要はジャスミン茶+16茶的なものなんだけど妙に飲みやすくて慣れると手放せなくなるんよね
へー美味しそうだね
見つけたら試してみよう
学生時代のそういう冒険的な行動って一生の思い出だよね
野宿して釣りなんて若くないとできないなあ
若いときは時間と行動力があって金が無い
働き出すと金はあっても時間が無くて疲れてる
難しいもんだ
パナソニックLUMIX GX8(外観・機能編)
強靭さを身に付けた本格ミラーレス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150817_715925.html
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm EZ」用の自動開閉キャップ
左右にでっぱらない円形デザイン
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150817_716479.html
マップカメラ、長さ40cmの「短OBIストラップ」
柔道帯をイメージ 片吊りハンドストラップにも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150817_716461.html
速写ストラップユーザーが三脚を使うなら
CustomSLR「M-PLATE PRO マルチクイックリリース カメラプレート」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150817_715930.html
まあ今でもレンズやカメラで使いきっちゃうので
結局お金はないわけですが…w
川越
裏通り
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03661.jpg
ちなここではずっとオリTG-850使用
被写界深度の深いレンズなのか絞ったのか発色もレトロな感じ
パリ―ミキと言えばバブル期にやたらとテレビCMを見たなあ
お金は死んだら使えないので生きてるうちに使うのはいいことだと思う
特にお金持ちには社会にカネを回す義務があるw
葬式代墓代残したら上等かと
広角21mmで米粒センサーだから深度はほっといても深いね
他でも見かけるけど観光客の多い街では
単なるフランチャイズでも独自に凝りまくった店構えにするケースが増えてるらしい
新型24〜70f2.8にするか70〜200F2.8にして大三元を揃えるか・・・
うーんどうしょう><
所有欲かっ!F2.8通しで揃えるだけなら揃ってるんだよね?
「K-3 II」から読み解くPENTAXの魅力
各部にみる“PENTAXらしさ”とは
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150818_716543.html
純正
14〜24F2.8
24〜70F2.8
シグマ
70〜200F2.8(手振れ補正無し)
持ってます><
24〜70F2.8をドナドナして
VR付いてる純正70〜200F2.8にするか
VR付いた新24〜70F2.8が良いか
VR付きの望遠は幾つか持ってるから
新24〜70F2.8の方が使いでがあるかなー
どなどなどーなーどぉなー
α7SⅡ 出るか?
川越
裏通り
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03662.jpg
なぜ吊るされてるんだろうw
蜘蛛の巣に捕らえられたか
ソニーサイバーショットRX100 IV(外観・機能編)
積層型CMOSで表現の可能性を広げたポケットカメラ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150819_716676.html
タムロン本社の巨大金型工場に潜入
高品質レンズを支える精密加工のロマン
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_715036.html
今年も「ミシュランSUPER GTフォトコンテスト」が開催決定!!
8月29日・30日 SUPER GT第5戦 鈴鹿1000kmレースにて 特設ブースも出展
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716623.html
パナソニック、LUMIX GX8のDual I.S.対応レンズを拡大
NOCTICRON 42.5mm / F1.2など6本 ファームウェア更新で
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716845.html
第7回新宿クラシックカメラ博が開催中
珍品オールドレンズなど多数並ぶ 8月24日(月)まで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716838.html
GoWing「レンズホルダー」にマイクロフォーサーズ用
レンズ交換がしやすくなるアクセサリー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716824.html
ケンコー、1万円の防水タフネスカメラ
前面に液晶モニター搭載 3m防水 耐落下1.5m
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716812.html
上海問屋、多関節式のデジカメ用リグ
カメラを取り付けて自分撮りやローアングルなど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716834.html
梯子・脚立のトップメーカー長谷川工業とコラボした撮影用踏み台
ホワイトとレッドの2色 畳むと奥行き18cmに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716833.html
ついにRX100シリーズで4K撮影! 新CMOSのソニー高級コンデジ「RX100M4」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150819_716787.html
4kで撮れるってだけで倍近い値段になっちゃうのか
画素数的なとこばかり上げてたかつての製品を思い出す
発熱対策やバッテリーのもちは大変かもしれないがなあ
日常や風景よりは頑丈な三脚でマクロ撮影とかが流行るかもな
1/32000シャッターでこんにゃく無しってのは面白いな
まあスポーツ撮影に使えないAFとレンズだしセンサーも超高感度というほどの性能じゃないからあんまり意味は無いけど
これがOM-Dやニコワンに使われるようになるとwktkだわ
こちらスネーク
柚に潜にゅ…いて、イテテ…
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03663.jpg
ソニーα7R II(外観・機能編)
裏面照射4,240万画素、手ブレ補正、4K…全部入りの高解像ミラーレス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150820_716673.html
キヤノン「EOS M3」
APS-C EOSを越える解像感の秘密とは?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150820_716732.html
ニコン、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを発売延期
手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150820_716942.html
「鳥を撮るのに最適。諦めていた人にこそおすすめです」
野鳥撮影のプロ・福田啓人さんの場合
キヤノン EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの魅力を探る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efseven/20150820_715067.html
発売延期ですか><
じっくり待つしかないですね
頭足類型で35mmサイズ4K良いなあ
24-70は作るの手間取ってるんだろうか??
なんかデジカメ板見ててもニコンのレンズ供給はかなりダメダメなことになっちゃってるな
サンヨンpfが未だに3ヶ月待ちとか大丈夫なのこれ
き、き、き、きっと作り貯めしてるんだよ・・・売れすぎて品切れになりそうだから・・
栗も制圧された
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03673.jpg
つかトゲトゲで痛いとこもお構いなしだな…
カボチャもだけどいろんな果樹が植わってるお庭持ちがうらやましいわ
ソニーサイバーショットRX100 IV(実写編)
新EVFやスーパースロー動画も見逃せない、1型コンパクト最新版
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150821_716738.html
SIGMA 24-35mm F2 DG HSM|Art
単焦点レンズに匹敵する大口径ズームレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150821_716931.html
シグマ、「150-600mm」キヤノン用の最新ファームウェアを公開
Sport/Contemporary共通。テレコン使用時のAF精度向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150821_717273.html
Σは面白そうなレンズ作るなぁ〜
EFなら35mmF2とか28mmF2.8とか24mmF2.8が使いやすくて人気だな
APS-Cならパンケーキの24mmも出ているが魅力的なスペックだ
高性能なレンズなのは分かるけど24-35mmって実用性感じないなあ・・・
そこがヲタヲタしいとこなんだろうな
やべぇw構図や露出で迷ってる間にどんどん溶けるww
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03674.jpg
こんな時間にw
ジェラート食いてー
とける前に一気に飲み込んでも
味わえば良かったってなるしな〜
E-M10 Mark II のスペックは次の通り。
- 16MP Live MOSセンサー
- 5軸 手ブレ補正
- 動画はフルHD 60p
- 4Kタイムラプスムービー
- 連写は8.5コマ/秒
- EVFは236万ドット有機EL
- 液晶モニタは3インチチルト式
- Wi-Fi内蔵
- ボディは金属製
- 色はブラックとシルバー
- キットは、ボディのみ、EZレンズキット、ダブルズームキット
- 発表は来週中。日本国内での発売日は2015年9月4日
E-M5Ⅱが横開きバリアングルになっちゃったから移行するとしたらこっちになっちゃうな
5軸補正になったし後は静音連写が入ったら買っちゃうかな
まぁニコワン買っちゃったし相当先の話ではあるけど…
熱いし吸えないんだが…
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03675.jpg
PENもデザインいいけどEVFや連写は魅力あるなぁ
アブラゼミ最近聞いてないなあ
あと昔と声が違うような気がするんだが俺の耳が歳とっただけかな
モスキートノイズ聞こえないしね_| ̄|○
カメラにトラブルが出た時に液晶を見ながら不慣れなフルタイムMFでその場しのぎをしたが
ファインダーを見てワンショットAFや連写するより撮影枚数も減るしバッテリも高速で減るけど
静かに撮れた時はミラーレスのEVFならもうちょっと撮りやすかったのかな〜とも思ったよ
今日のダーウィンも鳥みたいだな
ハチクマ見逃したので今日は予約しとこう
NHK西之島でカメラが大活躍だ
新しい島の成長するプロセスとか鳥や虫や種子が定着するかとか
注目されているらしいね
新聞記事で画像を発見してもつい見ちゃう
猛暑下でも見栄えする花ってこれとサルスベリぐらい?
貼るの忘れたっすテヘ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03676.jpg
ノウゼンカズラですかね
ムクゲとかヒツジグサとかサギソウとかモジズリとかエノコログサとかヤナギランも見栄えのする夏の花かなあ
エノコログサは個人的には綺麗で好きですw
結構あるんだね
他だとハイビスカスぐらいしか思い浮かばなかったw
EOS Kiss X8iの購入で「運動会おまかせBOX」を進呈
カメラバッグや撮り方ガイド入り 全員キャッシュバックも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150824_717337.html
キヤノンEOS 8000Dの購入で、ビアンキのカメラバッグを進呈
10月12日まで 応募者全員が対象のキャンペーン
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150824_717331.html
ギンギラ目当てで探すとなぜかこのメーカーばっか揃う
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03677.jpg
クルマよく知らんけどクロームメッキは良いね
台風15号の目、くっきり 西表島で撮影 2015年8月24日 13:27
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-247768-storytopic-133.html
>>367
お買い得なのはx7とx7iじゃないかな
EOSmも魅力あるね
これはすばらしい
5軸手ブレ補正の小型機「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717784.html
EVF使用時の「AFターゲットパッド」は新機能。EVF接眼時に、タッチパネル式の液晶モニターを使ってAFのエリア移動を可能とした。パナソニックのタッチパッドAFに近い操作スタイルといえる。通常はカーソルボタンで操作する測距点選択の動作を、タッチパネルのドラッグ操作で行う。
ソニーサイバーショットRX10 II(外観・機能編)
積層型CMOSを新採用した、万能タイプの大口径ズーム機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150825_717634.html
オリンパス、最大1万円のキャッシュバックキャンペーン
OM-D E-M1/E-M5 Mark II/E-M10 Mark II、STYLUS 1sが対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717795.html
2015年も「WTCC(世界ツーリングカー選手権)フォトコンテスト」を開催
9月12日〜13日にツインリンクで初開催の「2015 FIA 世界ツーリングカー選手権シリーズ」にて
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717628.html
キヤノン、コンパクトデジカメで5,000円キャッシュバック
PowerShot SX60 HS/SX710 HS/SX610 HSが対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717727.html
ビックカメラ アウトレット町田店が9月4日にオープン
旧モデルや開封品などを安く販売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717774.html
オリンパス、誰でも参加できるカメラメーカー不問のコンテスト
グランプリはPEN最新モデル アートフィルターOKの「アート」部門も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717831.html
N-BOXのカスタムかな><
ファインダーを覗きながら親指で液晶をなぞるのか?
俺には無理ゲーっぽいぞ
>>372
オリンパスはいろいろ判ってるな
車もタッチパネルやマウス風やダイヤルが増えたな
後者は操作性とレイアウト次第だが難しそうだ
>>375
たしかにw
EVFの中に手さぐり操作が表示されてロスなくシャッター?
うーんイマイチ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03678.jpg
ピザ生地ドーナツ?美味しそうだけどなあ
ラスクからパンケーキときてドーナツやフレンチトーストを流行らそうとしてる感じだな
流行りは流行るんじゃなくて流行らされてるものだということを実感として理解できたのは結構おっさんになってからだわ
流行はいろんな利害関係者の思惑で作られる
地球の前を横切る「月の裏側」の撮影に成功
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/081000222/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/081000222/01.gif
ドローンでも撮れないな
裏には宇宙人の基地とかないのか
中が空洞でそこに隠してる説
マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り
(前編)レンズ紹介&比較テスト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150826_717657.html
愛犬を屋外でかわいく撮ってみよう!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/tryandtry/20150826_717897.html
中判デジタル一眼レフ「ライカS」(Typ007)が9月発売
45×30mmのCMOSセンサー 4K動画記録に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150826_718034.html
エツミ、ドットサイトをカメラ横に固定するブラケット
カメラにアクションカムを取り付けるタイプも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150826_717975.html
踏切にて
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03679.jpg
>中判デジタル一眼レフカメラ「ライカS」(Typ007)を9月に発売する。価格は税込259万2,000円。
なんかスゲー
寂しい猫感が堪らんな
気絶した
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03680.jpg
バリオゾナーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
イイナー
高級感あるなぁ〜
rxシリーズっぽくなったんだ
キヤノン、「EF35mm F1.4L」を約17年ぶりにモデルチェンジ
色収差補正に新開発“BRレンズ”を採用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150827_718102.html
FE 90mm F2.8 Macro G OSS
画質に突っ込みどころ無し! ボケも美しい等倍マクロ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150827_718090.html
ストロボ光量がアップする「ハイパワーテレフラッシュ増光機」
フレネルレンズを装着 超望遠向け
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150827_718151.html
BRレンズって有機系樹脂なのか
紫外線で劣化しないと良いけど
炭素は怖いよ
超望遠用ストロボって使いどころが難しそうだな
とりあえず人間や動物には使えなそうだし
むしろ目くらまし攻撃用みたいなw熊よけとかw
なんつーかこう、目先の変わったものに弱い俺
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03681.jpg
まあスーパーのワゴンで30円じゃなきゃ買ってないけど
ホワイトチョコのドリンク?甘そうだな
恐れてたほどでもないけどまぁ甘いな
>>395
むかし夜の空港で望遠レンズで望遠対応に細工したストロボで飛行機撮ってる作例を見たことがあるよ
ストロボの光なかなか遠くまで届かないから用途によっては使えるかな
GANREF、ソニーα7R IIの性能テストを公開
解像度、Dレンジ、感度別画質を掲載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150828_718464.html
ソニーα7R II(実写編)
高解像と高感度は本物か、裏面照射4,240万画素を試す
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150828_718073.html
APO-SUMMICRON-M F2/75mm ASPH.
M型ライカと好相性の中望遠
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20150828_718118.html
これは食えそうな予感
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03682.jpg
まあ食わないけど
ぞくぞくするわw
HX90V試写(その辺の街角
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03683.jpg
毎日天気悪くて米粒センサーにはキツイ条件が続くけど
まーまー写るじゃないの?色もしっかり乗るし
パナTZには超鈍亀、カシオZRには画質という大きな欠点があって
どっちも短期間に手放しちゃったわけだけど
これは今のところ目立った欠点もなくてポケットマルチ用途に重宝しそう
デュランタsp.っていうのか
クマツヅラ科・・うーん難しい
近くで花火大会があるので頑張ってみるかと思ったけど
ビールに負けた
空もいいけど足元を撮るのも楽しい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03684.jpg
好奇心で購入しちゃいました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03685.jpg
有り無しかと言えば「有」かな><
お〜これはちょっとだけ勇者だな
消火栓の文字の一部に色が差してないのは何故?w
もも味はうーん・・そそられないw
コーワPROMINARの世界 高画質マイクロフォーサーズレンズの秘密を探る
解像感良し・ボケ良しの大口径標準レンズ「PROMINAR 25mm F1.8」
使い道が多い標準画角 近接撮影でも安心できる高画質
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/kowaworld/20150831_718051.html
GoWingレンズホルダーがキャップ付きに
レンズ交換アシストアクセサリーが進化
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150831_718713.html
ゴールドとガンメタルのレリーズボタン
貼り付けて使用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150831_718704.html
レンズの教科書
状況&目的別・レンズワークの基本:広角
親近感や親密感を表現する
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lenstext/20150831_718115.html
レリーズボタンシール?分厚さや質が違うのか高いな
スマホ用シールならアルミやデコレーション系でも何百円とかかな
最近鳥方面は不調
そしてだいたいは口が開いてる
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03686.jpg
軽快に撮影できてそう
ttp://twitter.com/erina_mano/status/638277615598497793
ヒヨドリ最近見てないな
あちーよー、って口か
ソニーサイバーショットRX10 II(実写編)
写真、4K、スーパースロー。なんでもこなせる1型センサー機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150901_718079.html
レンズの教科書
状況&目的別・レンズワークの基本:中望遠
真っ直ぐすっきり切り取る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lenstext/20150901_718185.html
カボチャとアスパラに侵食されても気合で咲くッス
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03687.jpg
蕗も薔薇もいろいろ植わってるなあ
露出はこれで正解なんだろうなあ
あと+1/3だとどんな感じだろう
背景が浮いちゃうかな
素直に送料払ったほうが安上がりだった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03688.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03689.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03690.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03691.jpg
防塵防滴構造になった24倍ズーム機「LUMIX FZ300」
4Kフォト、空間認識AF、Wi-Fi機能も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_719093.html
パナソニック、マイクロフォーサーズレンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」
50mm相当の標準単焦点 240fps駆動AFに対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_719088.html
タムロン、フルサイズ用大口径単焦点レンズ2本を発表
手ブレ補正付きの35mm F1.8と45mm F1.8 新SPシリーズの第1弾
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_719286.html
マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り
(後編)実写&インプレッション
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150902_718283.html
レンズの教科書
被写体&シーン別・レンズワークの実践:町
フットワークで軽快にスナップする
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lenstext/20150902_718187.html
タムロンはマクロやズームのイメージがある
デザインも変えてきたのか
ラーメン食いてぇ
>>421
雨降っててめっちゃ暗かったので
1インチセンサーだし無理に増感させたくなかっただけw
食べられる花
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03692.jpg
実が余ってるのでわざわざ集めてまで調理する暇ないんだけどね…
食べたら美味しいのはわかってるんだけど…
ほータムロンデザインが変わったね
個人的にはNikkorAiS時代が一番好きだけど
その時代にカメラ始めたからなんだろうね
花食べられるのか
小さい実なら漬け物に出来そう
んm
ぬか漬けも美味しいし砂糖漬けもいけるよ
それは贅沢な暮しだなあ
SATOYAMAチックないい暮らしだ
進化したSRを流し撮りで試す
(PENTAX K-3 II)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150903_718492.html
「フジカラーF-II400」が未来技術遺産に登録
世界初のASA400を実現したカラーネガフィルム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719510.html
オリンパス、OM-D E-M10 Mark II保証延長キャンペーン
1年間→1年6カ月へ すべてのキットが対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719472.html
木製アクセサリーはいかが!?
ライカM(Typ240)+ Auto Miranda 50mm F1.4
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20150903_719310.html
レンズの教科書
被写体&シーン別・レンズワークの実践:ペット
自然な様子を愛らしく写し撮る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lenstext/20150903_719299.html
水の重みで安定させる三脚用ウェイト
持ち運ぶときは小さく…水を入れると1.3kgに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719403.html
TECHARTの電子制御マウントアダプターがソニーα7R IIに対応
ファストハイブリッドAFが利用可能に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719398.html
フジカラーF-II400懐かしいねえ
キットだけかと思ったらボディ単体でもいいのか
でもどうせ一年半じゃ壊れないしキャンペーン中に買える金もなしw
HX90V試し撮り
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03693.jpg
まあポケット日常メモ亀として考えれば
これだけ寄れてそこそこ色も乗るってのは贅沢なことなのか
ただ惜しいとすればもうちょっとテレ端で寄れればな…
カルガモって可愛い顔してるよね
HX90V現物みてきたけどちっちゃいね
テレ端だと2.5m〜なのか、、、
30V持ち歩いてるけど調子悪いから
RX100にするか90Vにするか悩むな・・・
ファインダーは使えるレベルですかね?
大きさはRX100m3同等で十分なんだけどHX90は画素数が落ちるのが気になってる
360度カメラのハイスペック版「RICOH THETA S」
新型センサー&新開発レンズで高画質化 ライブビューや長秒撮影も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150904_719491.html
Batis 2/25
ツァイス伝統の25mmがAF動作!高解像度時代にふさわしいレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150904_719080.html
ZINKプリンター内蔵デジタルカメラ「Polaroid Snap」
液晶なしで薄型化 99ドルで発売予定
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150904_719635.html
シグマ「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports」ニコン用に新ファームウェア
AF-C追随性を向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150904_719643.html
レンズの教科書
被写体&シーン別・レンズワークの実践:道
流れや奥行きを美しく表現する
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lenstext/20150904_719300.html
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03694.jpg
ジュラシックワールド見てきたばっかなので
脚のウロコっぽい感じを見てついつい「あー、…(納得)」した
>>437
とりあえず液晶じゃ役に立たない明るい外でもピント位置程度は(AF時に)確認できるので自分的には充分だった
さすがにこのカメラでMF使おうとは思わんし
米粒センサー+暗いレンズだからざっと合わせるだけでも十分合ってる感じにはなるし
さすがに明るいレンズと1インチセンサーの組み合わせになっちゃうと
もうちょっとシビアな使い勝手になると思うけどね
よ!
所属クラブの写真展開催中><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03695.jpg
突然ブレイクする人もいて吃驚したり
色々なジャンルの人が集まるクラブなので
見ていて飽きません><
お―今年も写真展の季節が来ましたね
また入選するといいですね
>>442
ども
10月の県芸術祭に向けて鋭意制作中です><
久しぶりに浜名湖へ
もう夏終わっちゃうのかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03696.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03698.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03704.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03705.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03706.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03707.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03701.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03708.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03703.jpg
これは良い貝
橋良いなあ
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03709.jpg
テレ端は寄れないけどワイド端〜60mmあたりまでならマクロモード切り替えとかなくて
そのまま目一杯寄れるのですごい便利
チョコ多め
初めて三脚を使ったのですが思っていた以上に煩わしかったです
リモートレリーズは新鮮で楽しかったです
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03711.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03712.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03713.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03714.jpg
シコンノボタン花弁は5枚と思っていたけど
おいらもE-M5のリモコン(ぱちもん)買ったけどまだ使ってない
というか使いやすくてまともな三脚ほしい
まともな三脚は持ちだすのに気力使うしなぁ
ちっちゃいのに再現性すげーなM4カブリオレ
海洋堂じゃないのかな京商?
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03715.jpg
>>453
製造元はわかんないな
缶コーヒーのオマケですわ
スーパーセブン憧れるぜ
ジョージアだとしたら京商かな
あらら
オリンパス OM-D E-M10 Mark II 回収 月曜日に対応発表の模様
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2015/0905_01.html
グダグダやねぇ
まぁM5の液晶割れではかなりの期間放置して深手を負ったし、早めに動くこと自体は改善なのかな
しかしニコンのレンズ供給不良といい、いずれも問題の出てるのが中華組み立て品なんだよね
個人的には中国工場の稼働状況の方に何かがあるような気がしてならない
キヤノン、APS-Hで2億5,000万画素のCMOSセンサーを開発
約18km先の飛行機を拡大して機体の文字を識別
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150907_719885.html
交換レンズレビュー
Otus 1.4/85
美しいボケは格別!ツァイス渾身のポートレートレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150907_719724.html
オリンパス、「OM-D E-M10 Mark II」を一時販売休止
プラスチックマウントの交換レンズでロックが外れやすい現象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150907_719986.html
Windows 10に対応した「Corel PaintShop Pro X8」
背景になじむオブジェクト移動、自由形状へのテキスト流し込みなど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150907_719884.html
オリは初期ロットにありがちな不具合か
キヤノンAPS-Hって… こんなとこで活躍してたとは
現像ソフトもプリンターも対応できないだろ
高画素は良いけど
レンズの解像力も必要だし
手ブレにも注意しなければならない
1000万画素で満足しているのにその25倍かスゲーな
85/1.4に惹かれますな
監視カメラとか衛星なんかへの用途じゃないかなあ
背中もふ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03716.jpg
まだ居たと?気を付けてお帰りノシ
ジョウビタキちゃんペロペロ
もうジョウビタキ来たの?
キヤノン、約1億2,000万画素の一眼レフカメラを試作
APS-HサイズのCMOSセンサー。EFレンズ対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_720066.html
キヤノン、質感を再現できるプリント技術を開発
デジカメで撮影し“質感情報”を数値化
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_720074.html
iPhoneでオールドレンズ撮影を楽しむには
TurtlebackジャケットとDOF for Canon EOSマウントを試す
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150908_720007.html
フィルター取付不可のレンズに角型フィルターを装着
超広角レンズなどに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_720061.html
オールド&ニュー「名機のアルバム」
リコー「GR DIGITAL」(2005年)&「GR II」(2015年)
10年分のデジカメ的進歩と、変わらぬ“GRスピリッツ”を実感
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldnew/20150908_720006.html
GR DIGITAL III使ってるけどオートでシャッター押すだけw
これもHX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03717.jpg
どうしても曇り白バックになりがちな昨今
まあでも無難に各色乗ってる気はする
キヤノン「EOS 7D Mark II」の最新ファームウェアが公開
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150909_720380.html
Batis 1.8/85
優れた描写性能とツァイスらしいボケ味が美しい
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150909_720196.html
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03718.jpg
たまに見かける乗り降りが疲れそうな車
これの用途がイマイチわからない
あと高速とか乗っちゃっていいのかとか
コレ車検通らんだろw
タンドラV8でそんな感じのがある駐車場が近くにある
公認取れば大丈夫
交換レンズレビュー
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
DXレンズ初のナノクリスタルコートの実力は
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150910_720388.html
レンズに外付けするピントレバー「TAAB」
ネオプレン素材のリング 3サイズを用意
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720573.html
デジカメWatch的“アップル新製品”の見どころ紹介
iPhone 6s/Plus、iPad Pro、Apple Watch Hermes
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720483.html
ライカM9/M9-P/Mモノクローム/M-Eの改良版CCDセンサーが完成
評価テストが完了。交換対応を開始
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720612.html
パナソニック、LUMIX GH4のファームウェアを公開
インターバル撮影の機能を改善
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720471.html
リコー、GR II用アプリGR Remoteを更新
GR Remoteを画像閲覧に特化したアプリも公開
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720460.html
これまでと別のソースによると、ソニーα6100は明日(9月11日のベルリン時間で9時)発表される。スペックは次の通り。
- 32MP 裏面照射型センサー
- 5軸手ブレ補正
- ずっと良好な高感度性能
- 4K動画
- 285点位相差AF測距点
- 新型EVF
- 連写は14.5コマ/秒
- α6000よりも小さく、軽い
- 防塵防滴ではない
- マイク入力端子
- ブラックボディのみ
Nikon1V3+VR300F4pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03719.jpg
デカすぎ注意
そろそろセミファイナルか
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
◎-J┴◎( ´・) (・` )┴し-◎
( .__ l) (l __ )
`uロu'. `uロu'
>>478
ずいぶん寄れるんだね
良いシステムですね
ソニーが海外で5軸手ブレ補正を内蔵した「α7S II」を正式発表
ソニーα7S II のスペック
- 大きさ126.9 x 95.7 x 60.3mm
- 重さ 627グラム(バッテリーとメモリカード含む)、584グラム(ボディのみ)
- 有効12.2MP フルサイズExmor CMOSセンサー
- 動画は4K30p/100Mbps XAVC S
- ISO100-102400(拡張で50-409600)
- AF測距点169点ワイドエリア(コントラストAF)
- EVFはXGA有機EL 0.5型、123.9万ドット
- 液晶モニタは3型122.8万ドット、チルト式(上に107度、下に41度)
- シャッターは30-1/8000秒、シンクロ1/250
- センサーシフト式5軸手ブレ補正、4.5段分の補正効果
- 連写は5コマ/秒
ソニーα7S II の特徴
- 最高ISO409600の超高感度、全域で低ノイズ
- 全ISO範囲でワイドダイナミックレンジでスムーズな階調
- 5軸手ブレ補正
- ピクセルビニング無しの全画素読み出しの内部4K録画
- 幅広いシーンで精度を改善したハイスピードAF
- S-Gamut3.Cine/S-Log3、ニューガンマアシストディスプレイ、改善されたゼブラファンクション、 フルHD120fps録画、4x/5xスローモーション録画を含むプロフェッショナルムービー機能
- 最高ISO409600の超高感度、全域で低ノイズ
まじかw
はいいけどメッチャ重いな
エントリーのデジイチより遥かに重いじゃんか
手ブレ補正だけでこんなことになっちゃうのかそれとも華奢だったマウント部を強化した分も含めてか
ソニー、フルサイズミラーレス「α7S II」を海外発表
超高感度対応はそのままに、5軸手ブレ補正機構を搭載 本体で4K動画が記録可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720841.html
キヤノン、EF35mm F1.4L II USMを9月17日に発売
色にじみを軽減する「BRレンズ」を初採用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720791.html
PENTAX 645Zが価格改定 各種中判レンズも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720517.html
コシナ、カールツァイスと共同開発したレンズ「Milvus」
デジタル一眼レフカメラに最適化した設計
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720623.html
切り貼りデジカメ実験室
FUJINON 13mm F1.1をPENTAX Q-S1に装着
8mmムービーカメラから超大口径レンズを移植
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20150911_720514.html
DJI、マイクロフォーサーズのドローン用カメラ
ピントや絞りを遠隔操作可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720802.html
リコーGR II用の本革カメラケース
装着したままSDカードやバッテリーを交換可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720697.html
これも寄りすぎ注意(´〜`)モグモグ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03720.jpg
>>481
自分が使ったセットの中では最もテレマクロ性能が高いかもしれないw
もちろんセンサー性能面でやや妥協は必要なんだろうけどね…
あとわかりきったことだけど被写界深度は尋常じゃなくシビアなので
自分のスキルまでまともに見えちゃうという罠もあるw
まあAFポイントが中央一点限定になっちゃう足かせはあるけど
飛びもの以外ではほぼデジ一と遜色ないぐらい精度も速度もまともだったし
なにしろとにかく軽いので楽w
あとほぼ全シーンで電子シャッターにしてるので被写体へのプレッシャーも極小で済んでる
こんにゃくはあるんだろうけど旧α7SやGH4と比べるとほとんど気にならないレベル(今のところは)
なるほどね
厳密には知らんけど普通に良い画質だと思うし
軽くて操作性も良ければ使おうって気になるだろうし
フットワークが軽くなるのは写真にとって一番いい事じゃないかと思うわ
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03721.jpg
鳥の場合も近すぎて逆に諦めるみたいなケースが激減するのは嬉しい
まあこの子の場合はそう簡単に近寄ってはくれないわけだけども…
まあでかい前玉が迫ってきたら俺でも逃げるしねぇ…w
おおっぽとれみたいに撮れてる
金曜あたりの空
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03722.jpg
夏の名残りの雲ですな
この下がえらいことになってたわけさ
茨城か
どあんださん無事かな
土日来ないって珍しくね
被害受けてしまったんかな
命あったとしても生活再生たいへんそうだわ
京都府のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されているルリモンハナバチが、宇治市植物公園(同市広野町)で見つかり、
写真愛好家が撮影に成功した。
市内では初めて の確認で、同公園は「環境がいいという証拠でうれしい」と話している。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150911-00000011-kyt-000-1-view.jpg
ご心配頂きまして申し訳ありません><
遅い夏休みで出かけておりました
被害はありませんでした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03723.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03724.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03725.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03726.jpg
↑
ここにもヤマトがあったとか知りませんでした
こんなプロジェクトが実行されるとかホント
バブルの勢いはほんと凄かったんですね
しかし最大速度8ノットって><
ご無事で何より
これ荒川で水上バスとして走ってるよねw違うか
superco(n)ductingとは残念な
【事件】 望遠レンズ付カメラで30m対岸の女性2人の下着撮影 京都銀行員を逮捕
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1442183323/
新幹線特集><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03727.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03728.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03729.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03730.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03731.jpg
↑
やっぱり500系はカッコイイ><
http://www.suijobus.co.jp/ship/hotaluna.html #timetable
ヒミコ・ホタルナは大好物です><
ホタルナには乗った事ないので乗ってみたいな
高度成長期の子供向けの雑誌には21世紀のリニアモーターカーがよく描かれていたけど
500系はまさにそれなんだよね
でも鴨の嘴のも好き
ブリカツ君もカッケー
E7系がいいな
11月に500系はエヴァ初号機のカラーリングで山陽道を疾走します
各停の「こだま」ですが
簡単にプロのような商品撮影ができるライト
LEDサーベルライト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150914_720600.html
千奈美に東海道新幹線に乗るのに
上野〜東京間をE7系を使かっています><
↑
荒業ですが><
ハロウィンっていつだっけ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03732.jpg
よ!
珍しく?夜景です><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03733.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03734.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03735.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03736.jpg
その2><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03737.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03738.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03739.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03740.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03741.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03742.jpg
オリンパス、「E-M1」と「E-M5 Mark II」の機能拡張ファームウェアを11月下旬に公開
深度合成モードやフォーカスブラケット機能を追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150915_721206.html
カメラ制御ソフト「OLYMPUS Capture」が11月下旬に更新
PCダイレクト保存で高速転送 スーパーコンパネのカスタマイズも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150915_721204.html
ニコン「D7100」「D5200」の最新ファームウェア
センサークリーニングでハングアップする現象の修正など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150915_721290.html
横浜の夜景ですってよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )まあ素敵だわね
中華街みて横浜かと思ったら千葉かい
神戸やな
神戸です><
カリカリ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03743.jpg
くっそこんな時間にw
うぅぅぅぅ美味そうだなw
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03744.jpg
近くて810mm(相当
なんか使いでありすぎて楽しくなってきたw
まあ寄れなきゃ意味ないんだけど…
エナガちゃん可愛いなあ
よ!
世界遺産詰め合わせ><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03745.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03746.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03747.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03748.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03749.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03750.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03751.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03752.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03753.jpg
一通リ見学するには2〜3時間程掛かりますが
ホントに素晴らしい遺産です
立派な城だなあ
これは攻める方も躊躇するよねw
最強は江戸城だと思います
堀と敷地の大きさが桁違い><
創建当時の建築が此処まで残っている城は無いし
虎口なども良くできていると思います
個人的には熊本城も好きです><
昔の大阪城や安土城の姿は気になるな
石山本願寺とその跡地に建てられた大坂城が最強らしいけど上町台地というのはそんなに高いのか
大阪に土地勘が全く無いので理解しがたい
ヨドバシカメラ、店内で無料Wi-Fiサービス
店内の撮影も可能に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150916_721498.html
世界初フルサイズ裏面照射CMOSの威力、全画素読出にも注目!
ソニー「α7R II」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150916_721352.html
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03754.jpg
シビアすぎる被写界深度の見えやすい画像
クレマチス?園芸品種かな
センニンソウやボタンヅルに似てるけど違うね
カラマツソウだとちょっと遠いな
交換レンズレビュー
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
納得の高画質 17万円はバーゲンプライス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150917_721561.html
ヤシカコンタックス互換の新レンズ「Kistar 55mm F1.2」
富岡光学“Tominon 55mm F1.2を復刻”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150917_721713.html
東京ゲームショウ2015に発売前の「RICOH THETA S」が展示
ゴーグル型HMDで全天球体験 20日(日)まで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150917_721631.html
キヤノン「EOS-1D X」の最新ファームウェアが公開
半押し動作のカスタマイズに関する修正
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150917_721645.html
よ!
約40分で港を一周りします
屋上に展望デッキもあり
これで1,100円は魅力的かと
(天候が良ければ)
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03755.jpg
端っこにチラっと見えるのはこれだね
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03756.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03757.jpg
船で旅行なんて寂しくなりそうだわ
>>528
そうです><
今度は大型客船が入港するのを見てみたいですね
横浜の大型客船
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03758.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03759.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03760.jpg
でかいなあ
ビルが浮いてるようなもんだな
ホントに大きいですね><
実物を見てみたいです
寄れると細かい表情も見分けやすくなる
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03761.jpg
でも低光量での性能とトレードオフなのが悩みどころ
今はレンズ性能頼みでどうにかって感じ
透明な目が盛り上がってる!
ニコン<7731.T>が積層で好きな形に成形できる新素材レンズを開発
新しい技術で広角側でも先が平で保護フィルターやフードが普通に使用できたら地味に嬉しいかな
コストや高効率の面で優れたレンズになりそうな気がする
ニコン、積層方式で成形する形状自在の新素材レンズ開発-石英ガラスと同等の光学特性
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150918aaaj.html
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20150918aaaj.png
>UV-LED(紫外線発光ダイオード)や自動車向けLEDといった、透過性と耐熱性の両立が必要な用途への展開を見込んでいる。
>成形できるレンズの大きさは直径数ミリ―50ミリメートル程度で、加工精度はプラスマイナス0・1ミリメートル。
今のところは写真用レンズの精度ではないみたいだね
ペンタックスのフルサイズ一眼レフ、2016年春に発売へ
Webサイトにティザーページ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150918_721873.html
ソニー、最高ISO409600+5軸手ブレ補正の「α7S II」国内発表
14bit非圧縮RAW、カメラ内4K動画記録に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150918_721750.html
伊達淳一の技術のフカボリ!
ソニーα7R II
裏面照射&高性能AF 注ぎ込まれた最新技術詳報
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150918_721296.html
タムロン“新SP”レンズの実力に迫る
2つのプレミアムレンズ、誕生の秘密とは?
赤城耕一 直撃インタビュー(実写インプレッションも)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/tamronsp/20150918_721493.html
SIGMA dp2/dp3 QuattroのAF精度が向上
新ファームウェアで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150918_721884.html
ソニーはもうAマウントへは注力しないのかな・・・
ミラーレスで40万50万てのはさすがに違和感あるわ
スペック的にどうこう言われりゃある程度納得する部分もあるんだろうけど
やはり特定メーカー
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03762.jpg
よ!
こんな時間に申し訳ありません><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03763.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03764.jpg
エロい
よ!
剥製かと思いました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03765.jpg
やつら止まるときは止まるよね
ハシビロコウほどじゃないにしても
どうやらエナガが居着いてた理由はこれ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03766.jpg
アオサギ動かないしねw
エノキは雰囲気が暗いんだよなあ個人的主観ですけど
ペンタックスK-3とフルサイズ機との大きさの比較画像が掲載
http://digicame-info.com/picture/pentax_fullframe_k-3_001.jpg
http://digicame-info.com/picture/pentax_fullframe_k-3_002.jpg
派手派手でした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03775.jpg
よ!
今が見ごろなのです><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03779.jpg
蕎麦?
こっちは少し上品
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03780.jpg
蕎麦です><
11月位に収穫されます
常陸秋蕎麦は美味しいです><
そう言えばそろそろ新蕎麦の季節ですね
解像度高い分だけピンズレが目立つ目立つw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03781.jpg
羽拡げてから飛ぶ訳じゃないのか
跳んでから羽拡げるのか
へーへーへー
つばさ広げたまま疾走する小さい鳥見たことあるわ
なんか良さげな時計があったので
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03782.jpg
普段邪魔に思う電線にも味がありますな
交換レンズレビュー
ULTRON 35mm F1.7
まさに“新品で買えるビンテージレンズ”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150924_721965.html
欲しいw
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03783.jpg
若い個体かな
あんまり青くなくてオレンジも少ない?
止まり木な枝は公園か何かかな
ペンタックス大口径標準ズーム「D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR」
開発中のフルサイズ一眼レフに対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150925_722469.html
防水・耐衝撃性能を高めたコンパクト機「RICOH WG-40W」
Wi-Fiリモート撮影に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150925_722472.html
ケンコー・トキナー、フィルターメーカー「FORMATT HITECH」を買収
写真・映画用ハイエンドフィルターの製造会社
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150925_722622.html
やたらフレンドリーな鳥とやたら寄れるセット
やたら楽しめる組み合わせ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03784.jpg
ただし腕の方に難あり…
迷彩だw
可愛いなあ(*´Д`)
よ!
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03786.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03788.jpg
改めて大切な言葉だと思いました><
は!
P7700で頑張ってみました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03789.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03790.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03791.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03792.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03793.jpg
SLSAMGは美しいのう
深夜古い方のやつ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03794.jpg
池袋西口www
よくわかるなぁ
ほとんどバスで隠れてるのに
ホイールがアキュラ仕様だと思ったら左ハンドルなんだね
今日そこの近くにいたもので見覚えがw
バブルは遠くになりにけり・・・
それはすれ違ってるなたぶん
コゲラもう一枚
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03795.jpg
何故かナタ豆(?)大人気
虫が多いのかな…
暗部まで綺麗だな
キツツキの嘴は擦り減っていきそうだよねえ
鳥の嘴は結構伸びるので、、、飼ってる人は知ってると思うけど
インコなんかは特に伸びが早くて柔らかい餌ばっかやってると面倒なことになったりする
キツツキ飼ってる人はあんまいないと思うけど、おそらく一番伸びるの早いんじゃないかなと…
なるほどー
猫の爪みたいに研がないといけない訳ね
豆の木はサイカチかな
交換レンズレビュー
EF35mm F1.4L II USM
EOS 5Dsの力を引き出せるLレンズの新基準
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150928_722351.html
目新しい物に釣られる病(末期
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03804.jpg
涼しくなって来るとつい1品多く食べてしまう
危険な兆候w
ライカレンズの美学
APO-SUMMICRON-M F2/50mm ASPH.
羊の皮を被った狼
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20150929_722872.html
コシナ、銀塩カメラBESSA R2-M/R3-M/R4-Mの生産を終了
SWH 15mm IIやビューファインダーなども対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150929_723075.html
よ!
幻のNSX><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03805.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03806.jpg
もう原型がわかりません><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03808.jpg
その2><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03809.jpg
は!
日産のエース><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03815.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03807.jpg
メルセデスの本気><(前輪のロータを見て下さい)
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03810.jpg
バトル><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03811.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03811.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03814.jpg
SLSさん発火してるん?
白いのもあるんだな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03817.jpg
ダウンストレートのエンドが90度カーブだから ブレーキング勝負となるのです
本気になるとカーブ手前でローターが赤く焼ける位強くブレーキを掛けて
コーナーに望むのです><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03818.jpg
ブレーキのディスクが赤くなるほど高温になるんですねえ
色温度?的には800℃くらいでしょうか
5〜600℃程度だと思います><
飛鳥ミノルなら直角カーブ200キロで曲がるぞ(爆
シロバナノヒガンバナは別種という人もいますけど同じような気もしますねぇ
配置とか構図とか雰囲気ありますねえ
シロバナマンジュシャゲだったか
ヒガンバナと言えばリコリス
細くて華やかでちょっと毒があるところとか飯窪さん(ry
わずかな風や自分の影でこうに撮れないから難しいと思う
視力が落ちてると虫がいたり枯れはじめていてもファイルチェック時まで気づかない
もてぎ?GTも観客というかカメラマン多いのかな
白いのは別種という説もあるんだね
CRZとプリウスはたしかに元の形を思い出せない
GTカーのガワなんて何でもいいんだろうなw
>>599
形態や染色体分析でシロバナマンジュシャゲは赤いヒガンバナと南方系で黄色いショウキズイセンとの雑種と言われているけど
そのショウキズイセンもいくつかの種に再分類されているしどの系統との雑種か良く分かってないらしいです
そのうちDNA分析ではっきりしてくるんでしょう
雑種でなくても花の色が白くなる事はまああることだし
白化個体や交雑種を園芸品種として人為的に選別してきたこともあるでしょうし
もう何でもヒガンバナでいいじゃんって感じですかねw
なるほど黄色い鍾馗水仙というのもあるんですね
まだ見たことないなあ
ちなみに白いのは多摩サイで時折観られますw
左岸の和泉多摩川あたりに咲いてました
よ!
真面目に撮る事が出来ない私です><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03819.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03820.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03821.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03822.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03823.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03824.jpg
一人だけシャッター音が違いました><
>>598
11月に実施するレースの練習走行が一般公開されたのです><
本番では無いので観客も少なく撮る場所の制限も無いので
撮りやすかったですね
カメラマンの比率は高めだったです
>>601
にしてもやりすぎかと><
しまった彼岸花撮って無かった><
やり過ぎは流し撮り失敗かとw
虹のように色が流れると作品だね
は!
加減が分からないと
どうしょうもないのを量産する羽目に><
↓
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03825.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03826.jpg
ピンが合った「芯」が無いと見栄えがしません
この二つに比べたら上のは成功例だねw
集中力途切れるとぶれるよね
重たい機材で遊べる余裕が羨ましい
AM2時間+PM2時間30分と長時間撮る事が出来たので
遊んで見ました><
最後の30分は轟音の中で落ちる集中力との戦いでした><
飛行機と違ってシャッターチャンスの連続だったのですが
これはこれで辛い物がありました
日産VSホンダ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03827.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03828.jpg
対照的な車だと思いました><
流し撮りの作品を見てると根気強さとかレースへの思い入れが感じられる
NSXとかGT-Rとか青のカルソニックとか伝統が続いてるんだな
昨日3ヶ月ぶりに一脚を出したらナットが緩んだみたいでスカスカになってた
しめ上げるドライバー類も見当たらなかったから面倒が増えたわ
スクリュー式の脚なら違うのかねぇ
カーレース撮る時は飛行機と違って手持ちよりも
一脚使った方が歩留まりが良いと思いました
シャッター押すときに縦ブレが出てしまうのを抑えられるし
レンズを振るのも楽
11月の本番には持って行こう
タムロン“新SP”レンズの実力に迫る
写真家2人による実写レビュー!まずはスナップ編
河田一規・藤井智弘の作品集&インプレッション
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/tamronsp/20150930_722904.html
あの「レンズ交換支援アイテム」に新タイプが登場
GoWingレンズホルダー マイクロフォーサーズ用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150930_722436.html
ファストハイブリッドAF対応のEF→Eマウントアダプター
コンティニュアスAFと手ブレ補正にも対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723393.html
オリンパス、「OM-D E-M10 Mark II」を11月中に販売再開
販売済み製品は10月下旬から無償修理
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723360.html
久しぶりに信州の端っこ
秋です
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03829.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03837.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03831.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03832.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03833.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03838.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03839.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03835.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03840.jpg
撮る前に我慢できず食べちゃったんすか…
そういや黄色いのもあった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03841.jpg
デジカメドレスアップ主義
昭和のレジェンドレンズが甦る
α7 II + Kistar 55mm F1.2
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20151001_723020.html
カメラ450台を展示する「ニコンミュージアム」、17日にオープン
ニコン100周年の交響組曲が聞ける動画や“ニコンようかん”の販売も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151001_723666.html
アルミトランク入りの限定「GR II Premium Kit」
GR DIGITAL誕生10周年記念 ワイコンなどアクセサリーも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151001_723418.html
>>616
秋ですねえシミジミ
ニコン羊羹・・・これは食べたい><
尾羽伸びかけ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03842.jpg
若鳥ですかね
ストロボ焚いたみたいに光が当たってますね
見上げるポジションや枝葉の中じゃなくてこのサイズ
いい条件だな
>>616
ベニバナソバですかね
見慣れないタデ科植物なんですが・・・
自転車で林道走るの気持ちよさそうですね
ニコンミュージアム行ってみたい
インタビュー
EF35mm F1.4L II USM
色収差を劇的に低減する「BRレンズ」とは?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20151001_722664.html
新製品レビュー
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II(外観・機能編)
“上位機譲り”を詰め込んだ、本格仕様のエントリー機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151002_723352.html
ソニー「α7R II」のソフトウェアアップデートが公開
シーンによる前ピンの改善など 14bit非圧縮RAWの対応予告も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151002_723870.html
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03843.jpg
EF35mm F1.4L II USM
まだ実物見たことないけど画像だとけっこうごついみたいだね
おみやの定番もろた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03844.jpg
お魚さん><
バターじゃなくてバタなんだねw
いろいろ食ってた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03852.jpg
コサギも生きていくためには食いますわな
なかなか鋭い眼をしてますね
よ!
D700+300F4D
サンヨンはホントに良き相棒です><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03853.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03854.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03857.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03858.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03855.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03856.jpg
雨のレースはスリリングな迫力ありますね
色が良いなあ
小雨だったのでカッパ着ながら
なんとか撮影できました><
雨の中おつかれーな
GT-Rのテールが綺麗だ
交換レンズレビュー
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
大口径ズームに手ブレ補正を搭載 開放から文句のない描写
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151005_723206.html
PL、ホットシューやイヤホンジャックに付くLEDライト
ポケットサイズでUSB充電に対応 スマホでの自撮りにも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151005_723447.html
「キヤノンEOS 5Ds」のミニチュアUSBメモリー
本物そっくり?憧れの5,060万画素を手のひらの上に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/prsnt/20151005_723876.html
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
うーん楽しみ><
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03859.jpg
10m超えのトリミングでもそこそこ寄れて見えちゃうんだな
ピン抜けも少ないし思った以上に使える
ソニーα用薄型アイピース、10月16日に単体で発売
α7 IIまでのアイピースから着け心地が向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151006_724240.html
キヤノン製品対象の「All Canon プラチナ・キャンペーン」
EOS 8000D/Kiss X8i/M3、PIXUSなど キャッシュバックも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151006_723888.html
驚異の“18倍マクロ撮影”に挑戦
PENTAX Q-S1に自作照明とリバースレンズを装着
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20151006_723461.html
カメラを腰に装着する「エンデバー」と「ワンダラー」
大型一眼レフにも対応 小物を入れるポケット付き
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151006_724278.html
カワセミ何か見つけたみたいな背伸びw
自作2灯式ストロボ良いな
Nikon1V3+1NIKKOR 18.5mm F1.8
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03860.jpg
暗いから開放だし手ブレ補正もないけどそんな甘くも感じないかな
明るい割にコンパクトなのはちょっとしたメリット
寄れるのは大きなメリット
新製品レビュー
パナソニックLUMIX GX8(実写編)
作品作りを楽しめる充実性能のミラーレス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151007_724122.html
ニコン、「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E」をファームアップ
AF撮影時にズームリングを回すとMFになる現象を解消
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151007_724473.html
こっちも食えそう
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03861.jpg
もちろん食わないけど
ちな蟻さんが喰えても人が無事とは限らないらしい
目安になる虫さんを知っておきたいな
それでもこわくて食べられんけど
16のカメラモジュールを搭載する「Light L16 Camera」
ポケットサイズでズーム撮影可能。最大5,200万画素記録
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151008_724793.html
コシナ、カールツァイスレンズの一部生産終了と価格改定を告知
Planar T* 1,4/50 ZF.2,ZEなどは値上げに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151008_724679.html
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03862.jpg
ラプトルさん注意
300mマイクロスゲーな
こんなんも撮れるんかー
1.4mまで寄れるのね
キヤノンが近日中にG5 X とG9 X を発表する。現在、分かってるスペックは次の通り。
G5 X のスペック
- センサー: 1インチ20.2 MP裏面照射型
- レンズ: 8.8-36.8mm F1.8-2.8 (換算24-100mm F1.8-2.8)
- 大きさ: 112mm x 76mm x 44mm
- 重さ: 337g
- 液晶モニタ: 3インチ。104万ドット
G9 X のスペック
- センサー: 1インチ20.2 MP裏面照射型
- レンズ: 10.2-30.6mm F2.0-4.9 (換算28-85mm F2.0-4.9)
- 大きさ: 98mm x 58mm x 31mm
- 重さ: 209g
- 液晶モニタ: 3インチ。104万ドット
http://digicame-info.com/picture/canon_g5x_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/canon_g5x_t001.jpg
http://digicame-info.com/picture/canon_g9x_silver_f001.jpg
http://digicame-info.com/picture/canon_g9x_silver_t001.jpg
あのキヤノンがカクカクしたデザイン!!
地味に2系統?
レンズとホットシューとファインダーの差か?シンプルな方も持ち歩きしやすそうだな
もともと弁当箱だし
RICOH THETA Sが10月23日に発売
全天球カメラのハイスペックモデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151008_724769.html
世界初3軸ジンバルで手ブレ補正するカメラ
カメラが自動回転する360度パノラマ機能も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151009_724903.html
ケンコー「Zeta Quintプロテクター」に不具合
レンズに取り付けられない可能性 交換対応へ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151009_724957.html
3軸ジンバルって前後左右上下のブレを補正してくれるのか
雲台にならないかな
こちらもラプトル注意
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03863.jpg
カナヘビちゃん?見かけるけどなかなか撮れないよお
動きが速いよね
チョウチョもトカゲも暖かいと活発に動きまわっちゃって撮りづらい
冷え込んだ日の午前中にひなたぼっこしてる時がベストチャンス
なるほどひなたぼっこ中か!
生態を良く知らないと出ない発想だなぁ
なるほどねえ
これはなかなか
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03865.jpg
ユキノシタとマツバギクとザ・クレープ
なんだこのデザイン
http://digicame-info.com/picture/canon_g5x_f002.jpg
http://digicame-info.com/picture/canon_g5x_b001.jpg
ずっとみてると徐々にエラー率上がってくるのが面白い
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03875.jpg
やっぱ飽きるとか満腹で集中力落ちるとかあんのね
アイス?見かけたら買ってみよう
落としたんかいw
G5Xならニコワン買っちゃうな
レンズ沼が待っている
>>水中カメラOLYMPUSの新作TG-4で恩納村の海をたくさん撮影しました
ttp://ameblo.jp/hitomi-yoshizawa0412/entry-12083404657.html
LoVendoЯとビタスイ見に福島県桑折町のイベント「こおり満福祭」へ
果樹園が拡がるとても静かで長閑で落ち着いた良い街でした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03876.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03877.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03878.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03879.jpg
駅はこんな感じでした
奥のフェンスの向こうを時々東北新幹線が通り過ぎます
こおりって読むんだな
なんか硬かったw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03880.jpg
フレンチトーストなのかプリンなのかはっきりしろ!w
パンプディングとかあったな
キヤノン、EVF搭載の1型コンパクト「PowerShot G5 X」
24-100mm相当F1.8-2.8の明るいレンズ搭載
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725062.html
キヤノン、1型センサー搭載小型モデル「PowerShot G9 X」
1/1.7型機並みのボディサイズ 十字コントローラーは省略
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_724950.html
ニコン、「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」を10月22日に発売
発売延期していた手ブレ補正付きの大口径標準ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725056.html
カールツァイス、Eマウントレンズ「Loxia 2.8/21」を発表
フルサイズ対応 純正にはない超広角単焦点レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725249.html
キヤノン、エントリー向けミラーレス「EOS M10」
価格を抑えながらも充実の機能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725034.html
m またダイヤルなし出すのか
g はやはり高いね
まだ全然青いんだけど
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03881.jpg
何の木だろう?センダン?メジロ食うんかな
新製品レビュー
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II(実写編)
OM-Dの魅力がしっかり詰まった小型モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151014_724175.html
パナソニック、LUMIX DMC-GX8の最新ファームウェア
NFCによるWi-Fi接続の安定性を向上
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151014_725456.html
パナソニック、カメラ購入で最大5万円のキャッシュバック
LUMIX GX8/GH4/G7で 同時購入のレンズも対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151014_725472.html
トライ アンド トライ
女子のための動きモノ写真教室
ブルーインパルスを撮ろう!実践編
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/tryandtry/20151014_725342.html
秋咲きかな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03882.jpg
何の花?
荒川三山、赤石岳、等々
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15391.jpg
富士山と明けの明星
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15392.jpg
塩見岳
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15393.jpg
おお!いいですねぇ南アルプスですか
やっぱり山が深い感ありますねえ
明け方の写真には水星はともかく金星火星木星が写ってるかな?今そういう時期なんですよね
自分なら空を切るか空ばかりにするかそういう構図も試すかな
ソニーが、42MP BSIセンサーと収納式のEVFを採用したフルサイズのハイエンドコンパクト「RX1R II」を正式に発表しました。
http://www.sony.net/Products/di/en-us/products/91ah/index.html?contentsTop=1
ソニー、裏面照射4,240万画素「RX1R II」海外発表
ローパスフィルターON/OFF切替を搭載 EVFも本体に装備
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151015_725677.html
カールツァイス、大口径広角レンズ「Otus 1.4/28」
Otus第3弾 フルサイズ対応の一眼レフ用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151015_725712.html
ロモグラフィー、チェキWideフィルム対応のインスタントカメラ
レンズキャップがリモコンに コンバージョンレンズセットなども
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151015_725737.html
国内限定50台、ライカXホワイトセット
ライカ岩田屋福岡店のオープン記念モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151015_725758.html
ニュース
ソニー、α7R IIの非圧縮RAW対応ファームウェアを10月19日公開
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151015_725732.html
乙です
山に機材を持ち込むの大変だし天候も読めないから大変ですよね
山岳写真の定番は山:空 9:1 空が主題の場合は比率を逆に
迷ったらこの比率で1枚撮ってみると良いですよ><
レスありがとうございます
他の惑星も写っていたのですね
三脚が無かったので、小屋の構造物の金属パイプに押し当てて
シャッターを押しました(少し傾いていますね)
またアドバイスありがとうございます
山好きの記念写真ですので大目に見てください
🌘ちょっと前だね🌜
ttp://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2015/10/09/33231.html
http://fast-uploader.com/file/7000473075897/
これ見られるかな
Stellariumの画面の東の空を録ったものだけど時刻を今日の日の出の少し前の5時半に合わせてある
今は三脚穴使うでっかい洗濯バサミみたいなのも売られてるけどね
大きくしたら火星も出た
http://fast-uploader.com/file/7000473347965/
下から水星木星火星金星
関東は天気が微妙だな
関東は朝方は雨だね
>>685 を>>694 と比較したらちゃんと水星も写ってるね!
太陽に近いのもあるけど家は東にビルが建ってて無理だわ
なかなか見られないよ
東京で裸眼で見えたらなぁ
双眼鏡固定して見たら
飯能方面の丘の上から
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03883.jpg
くまいちゃん
これからの時期は見通しが利いて高いところ行くのも良いね
奥多摩周遊道路の展望台からランドマークタワーが見えたことがある
江の島からのランドマークくらいなら画面でも確認できるんだがな〜
視力悪いからモニター見てから気づくことが多い
花についた虫とか枯れ具合とか
消防鉄塔?がきになる
見晴らしいい季節になってきたね
そろそろ坂バカになろうかな
自転車今いいね
冬は寒くてなあ
富士山は遠くから撮影することにチャレンジしてる人がいるよね
たまに記事になってる
京都辺りからも見える場所があるとか聞くね
>>685
この富士山は形がとてもきれいだなあ
http://digicame-info.com/picture/pentax_ff_slide_001.jpg
3層36M撮像素子5軸手振れ補正0.78倍光学ファインダー645用レンズアダプター
リコーが色々やってくれそうだね
シグマ、世界初のフルサイズ用“20mm F1.4”レンズ
一眼レフカメラ用の大口径超広角レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_725854.html
新製品レビュー
RICOH THETA S
ハイスペックモデルの新機能と高画質を検証
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151016_725963.html
マンフロット、縦位置撮影に対応した「PIXI EVOミニ三脚」
開脚角度が選択可能に より低い位置にセッティングできる
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151016_726078.html
20mm F1.4隔世の感がありまする
サンクスの
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03884.jpg
これコスパ考えると結構おすすめ
コンビニスイーツは男性客比率がかなり高いらしいね
甘さ控えめが多いからかな
たまに行列してるチェーンのチュロスとかドーナツとかポプコーンとか分けてもらうけど
正直砂糖の味しかしない
「ニコンミュージアム」オープン 創立100周年を記念
http://www.sankei.com/photo/story/news/151016/sty1510160009-n1.html
http://www.sankei.com/photo/images/news/151016/sty1510160009-p1.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/151016/sty1510160009-f5.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/151016/sty1510160009-p15.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/151016/sty1510160009-p20.jpg
なんかもう扱いが適当に
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03885.jpg
咥え直す瞬間かスゲー
http://www.sankei.com/photo/images/news/151016/sty1510160009-p7.jpg
羊羹ほしい
鳥さんは小刻みに首を動かしてるから難しい瞬間だろなあ
フリーズしてる時なら撮れるサイズかなと思うと小顔で細いことに気づかされる
深夜ディーゼルじゃないやつ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03886.jpg
ハチの巣
ガソリンの方のダウンサイジングターボはまだ主流でいそう
クラシックカーフェスティバルに行ってきたぎょ
転がってたS95で撮ったけど結構良く写った
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15395.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15396.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15398.jpg
ドッジと読んで笑われた記憶
ダッジ古き良き時代のデカ車か
エンジン綺麗だなあ
最後のは車種が分からないなあ
初代セドリックのバンのようです 調べたらwikipediaの添付画像と同じ固体だった
そこそこ撮ったけど顔もナンバーも沢山あって選びづらい
あーセドリックか!
ソニー、センサークリーニングを期間限定1,000円で
サービスステーション秋葉原で 11月30日まで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151019_726278.html
富士フイルム、「ちょっと早めのお年玉キャンペーン」
最大5万円キャッシュバック X-T1、X-T10のほかレンズも対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151019_726299.html
クラシカルなフォルムに込められた現代的な描写力
フォクトレンダー ULTRON 35mm F1.7の魅力を探る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20151019_726248.html
グロ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15399.jpg
かみついてきそうw
煽りアングルが多いからどうしてもドヤ顔に見えるな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03887.jpg
>>728
ぎゃあああああああああああwww
毛羽立ちが暖かそう(*´Д`)
http://ad.olympus.co.jp/camera_03/assets/img/cover_low-1920.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=RYw0QGvhECA
http://ad.olympus.co.jp/camera_03/
引っ張ると開くレンズバリア付きキャップ
46mm径のレンズに対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151020_726436.html
パナソニック LUMIX GX8
レンズとボディの両方でブレを補正する「Dual I.S.」のメリット
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20151020_726014.html
ソニーα7R IIの非圧縮RAW対応ファームウェアが公開
HDMIからの映像出力も可能に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151020_726439.html
「ズームの利便性に文句のない描写力が加わった」航空機撮影のプロ、ルーク・オザワさんの場合
キヤノン EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの魅力を探る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efseven/20151020_725560.html
暗い
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03888.jpg
何ていう木?納豆みたいな実だなw
種類は知らない
高台にいて目の前に梢が見えたので撮ってみた
キリかな?実じゃなくて蕾だと思うんだけどもう来年の準備してるのかなぁ??
マジか
猫の手みたいやね
キリ Paulownia tomentosa Steudel (ゴマノハグサ科 キリ属)
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/scrophulariaceae/kiri/kiri2.htm
>つぼみは前年の秋にはついている。
どうやらそういうことらしいね
ライカがフルサイズミラーレスカメラ「LEICA SL(Typ601)」と3本の交換レンズを正式発表
http://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-SL?utm_source=dispatcher&utm_medium=redirect&utm_campaign=product_url&utm_content=sl.leica-camera.com
http://static1.squarespace.com/static/5177c8d1e4b084b94e4b5c0e/t/56263ceee4b0fd27aa897e98/1445346549135/
花のある写真 1
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03889.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03890.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03891.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03892.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03893.jpg
花のある写真 2
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03894.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03895.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03896.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03897.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03898.jpg
「ナノブロック Nikon F」「ニコン カメラトランプ」がオンラインでも購入可能に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726707.html
ライカ初の“フルサイズミラーレス”「ライカSL」
ドイツ・ウェッツラーの本社でお披露目
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726618.html
富士フイルム、コンパクトな標準レンズ「XF35mm F2 R WR」
金属外装のクラシカルなデザイン
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726715.html
富士フイルム、Xマウント初のテレコンバーター
XF50-140mm F2.8用1.4倍タイプ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726734.html
小型大口径レンズにギャップ萌え
OM-D E-M5 Mark II + Speedmaster 25mm F0.95
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20151021_725651.html
3Dプリンターを活用した「OLYMPUS AIR」用グリップなど
CMFデザイン展示会「青フェス」に出品
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726702.html
花は基本ですよね
綺麗に撮れたら気持ち良いし
いい気持ちになります
花を愛でる気持ちはどこから来るのでしょう
特に油を取ったり実を取ったりすることのない純粋に花であることを是とする花は
植物が子孫を残し種が生き残る為に進化したのが花
その強烈なアピールは花粉を媒介する虫だけではなく
人間も魅了される
石器時代の人骨の周辺には花の痕跡があったとか
G5 Xレビュー
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3454&lid=waku_categorytop_exp_E_24859_3161
生殖器を見て癒されるんだなあ
Nikon1V3+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03899.jpg
AFポイントが中央一点しか使えないけど
何しろレンズが軽いので相手次第では飛び物もいけちゃったりする
【ニューヨーク共同】東芝と三重県四日市市で半導体工場を共同運営する
米サンディスクは21日、米ハードディスク大手の米ウエスタン・デジタルに
190億ドル(約2兆3千億円)で身売りすると発表した。売却後も東芝との共同運営は継続する。
続き 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102101001907.html
細かい操作が可能な撮影用手袋
「freehandsメンズフォトグローブ」に2015年モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151022_726912.html
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
開発困難な「凹先行ズームタイプ」に挑んだ理由は?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20151022_725581.html
よ!
ようやくGE出来ました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03901.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03902.jpg
フィルター経が82mmと大きくなったので
余計な出費となってしまいました><
普通の保護フィルターやUVフィルターでも82mmは割高だよな
NDも買ってしまええw
77mmなら追加で購入しなくても良かったのに><
PL大好きな人なのでやもうえません
千奈美にPL+保護+クロスで18,980 -10%でした
NDは持ってません><
使い方がイマイチ分かりません
77mmとか72mmの普通のフィルターしか持ってない
その辺の都内で撮った
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03903.jpg
メモ用カメラでもそこそこ鳥が追える(EVFで)つーのは時代だねぇ
まぁもちろん晴天下なのに細部があれだったり…とか言い出せばきりがないわけですが
できれば1200万画素あたりまでで止めてくれたらもうちょっとマシになったんだろうに…
って結局グチかよw
しかしレンズはいいなAFも含めて
旧サイバショット知ってる身としてはここは危ういなーと思う場面でも
意外とピン抜けせずに踏ん張ってくれてる
誤算だったな。見返りが凄すぎた
若いのにテクニックだけは一流でした
〜俺的に10代20代の貞操感が崩壊してる
まさにここ(LOVEで注入)で独占しました
http://dakkun.net/c11/732umi.jpg
旧なHX30Vをうpってみる
テレ端じゃないけど換算430ぐらい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03904.jpg
換算135ぐらい
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03905.jpg
90Vは近いトコどうでっか?
ペンタのフル機画像流出
かっこええの
http://www.dpreview.com/forums/thread/3916164
モニターに何か紐のようなものが付いてるな
ムクドリこのままの形で模型作ったら絶対前に倒れるよねw
交換レンズレビュー
XF16-55mm F2.8 R LM WR
ボケ味も美しい大口径標準ズーム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151023_726990.html
木製のソフトレリーズボタンとシューカバー
穴のないボタンにも装着できるシール式も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151023_727119.html
>>762
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03906.jpg
近いというか被写体がでかいだけかw
動かなければそこそこには写るかな
これは神田川沿いの植え込みにいた
歩道橋の階段から金網越しにすぐ向こう側7〜8m程度のとこ
真下の歩道(普通の大都会)からは完全に死角なので何撮ってんだこいつみたいな目で見られたw
>>767
あ、マクロ的な話しっすw
どのぐらい寄れるのかなと
ゴイサギの子どもかなあ、神田川沿いにもこんな子いるのかー
テレマクロ?
だとするとほとんど寄れないってレベルだけど
普通の近接なら60mm+αまでは5cmの最近距離で撮れるからかなり強い方だと思う
というかサイバショットってマクロ切り替えなく全域撮れるしいちいち液晶に画角表示されるから
メモ用としてはほとんど完璧というか理想に近いと思った
なるほどありがとん、画角で表示されるの良いなー
60mmあたりまで5cmならRX100よりぜんぜん寄れるですね
切り替えなしも伝統でよかった
ちなみに30Vはx3.6(90mm)で1cmぐらいまで寄れて
意外とテレマクロ?強かったんす
東芝が画像センサー事業から撤退、ソニーに半導体事業を売却へ
東芝はスマートフォン(スマホ)などに使う画像用半導体事業をソニーに売却する最終調整に入った。売却額は200億円規模とみられる。画像センサーを生産する大分工場の一部をソニーに譲り、主力の一つである半導体事業を再編成する。ソニーは画像センサーで世界首位の座を固める。売却対象はCMOSセンサーを主力とする画像センサー事業。東芝は事実上、画像センサー事業から撤退する。
ペンタックス フルサイズ機 プロトタイプ さらに詳細な画像が登場
http://farm6.staticflickr.com/5629/21800345723_05169b1476_o.jpg
東芝は唯一ソニーに対抗できるもの作ってただけにショックがでかいな
競い合いがなくなると市場が活性を失うんだわ
青島製作所がイツワ電器に吸収されるのれすか
バケペンか
俺用メモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19251456/ #19253981
ペンタもキヤノンもミノルタも復古デザインなのか
スーパーの定番
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03907.jpg
まあ値引きシールが貼られてなきゃ買わないけどね
恐ろしげな怪獣が食おうとしてるなw
古生物か
気づかれちゃったか
背景に困ったので手元にあったジュラシックなんとかのパンフを使ってみた
あー映画か
見たいな
おっさん一人で行くにはハードルが高いが
フェス
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03916.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03917.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03918.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03919.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03920.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03921.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03922.jpg
よ!
師匠主催の写真展開催中><
お弟子さん約40名の写真が展示されてます
初心者から上級者まで様々なジャンルの作品が
並んでいます
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15400.jpg
ちょっと甘かった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03923.jpg
オリンパス、「OM-D E-M10 Mark II」を11月7日に販売再開
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151026_727493.html
一眼レフ/ミラーレス対応の3軸電動スタビライザー
850gまで対応のスティックタイプ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151026_727397.html
子どもと思えん
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03924.jpg
夏フェスも秋フェスもひとり身には辛い空間
クルマの写真主題が明確でいいね
古代生物も栗が好きなのねw
3軸電動スタビライザ10万円か!
ゴイサギ目の前には羽毛が無いんだな
よ!
とても綺麗でした><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03925.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03926.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03927.jpg
328+1.7手持ち
かなりトリミングしてます><
>>786
これは凄い><
交換レンズレビュー
XF90mm F2 R LM WR
開放から滲みなくシャープな描写
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151027_727207.html
ケンコー、PL効果を確認する「PLファインダー」
暗いズームレンズを付けた一眼レフなどに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151027_727555.html
手持ちで月がブレないのか!!!
シャッタースピード優先で800/1でVR効かせれば
大丈夫の様で><
技術の進歩は凄いですよね
2羽いた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03928.jpg
親の餌待ちだったのかもだけど
移動中に立ち寄っただけなので粘れなかった無念…
じゃすぴんで光量に余裕があっても難しいのに質感すげ〜
新製品レビュー
キヤノンPowerShot G9 X(外観・機能編)
ひときわ小さなボディの1型センサー機
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151027_727461.html
気絶してもた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03929.jpg
交換レンズレビュー
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
逆光に強く解像力も不足無し
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151029_727898.html
ニコン、「D810」のファームウェアを公開
外部レコーダーとの連携に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151029_728126.html
富士フイルム、XF35mm F2やテレコンバーター対応のファームウェア
Windows 10対応機種も拡大
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151029_728043.html
名機GF1+20mm
http://pbs.twimg.com/media/CSd2FzJUkAADxVE.jpg:orig
ストロボシューカバーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ちな>>792 のブッシュは右上のやつ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03932.jpg
どの辺?飯田橋あたりかな
yes奥に見えるのが飯田橋東口駅前の歩道橋
へー結構な都会てか地理的には東京の真ん中でゴイサギが子育てかあ
新製品レビュー
キヤノンPowerShot G5 X(外観・機能編)
一眼レフ的デザイン+明るいズームの本格コンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151030_728093.html
ライカレンズの美学
SUMMILUX-M F1.4/35mm ASPH.
35mm好きにオススメしたい最有力レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/20151030_728170.html
「ライカT」の最新ファームウェア公開。AF速度が約2倍に
新たに標準大口径と中望遠マクロレンズの予告も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151030_728413.html
キヤノン、DPPやEOS Utilityなどアップデート
EOS M10、EF35mm F1.4L II USM、EF50mm F1.8 STMなどに対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151030_728320.html
これは市ヶ谷のお堀端に生ってた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03933.jpg
正体は不明
もうちょっと熟れてきたらわかるのかな
よ!
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03934.jpg
お陰様にて今年も入選しました><
おお!!今年も入選!おめでとうございます!!
何年も入選続けてるのは本当の実力ですね
おめでとうございます
師匠率いる集団で才能を開花させてる新人が何人かいるので
負けられません><これからも精進しなければと思っています
>>804
何でしょうね
ミカン科に見えますが・・
リコーイメージングとつながりの深いプロ写真家の那和秀峻氏は
自身のブログ上でQマウントの打ち切りを名言されていますね。
「もちろん、開発は止まっていますから、これ以上、交換レンズやカメラボディーを出すことはないでしょう」
ペンタックスQシリーズは役目を終えたのではないか?
http://hinden563.exblog.jp/24207124/
ってことはやはり…
なかなかの抹茶感でした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03935.jpg
ホムセンでカメラ構えるの度胸いるわー
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03937.jpg
今日は選者が賞に入った作品を講評する
ギャラリートークに参加して来ました><
個性の強い先生方が多いので 選ばれる作品も「濃い」のが多くて
風景写真が少ない傾向でしたが 偏っているのでは?
との意見でここ2〜3年風景写真がそれなりに選ばれる様になりました
上位入賞した作品は十分参考になりましたが
自分からみてクオリティの低い作品もあり
色々あるんだなーと思ったしだいです
選者を務める先生方の作品は「凄み」があり
良かったです
今年の作品はこれです><
↓
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03938.jpg
ファインピクスF200EXR
おおおCGみたい!
師匠に写真は観察と発見だ!言われてるけど、普通な画しか撮れない。。。
しかしF31fdとF200EXR、中古屋探してるけど出会わんなあ
銀座は大好きな訳で><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15402.jpg
↑
P7000
物凄い体勢で撮ってます(完全に不審者です><)
今は亡き大師匠(今の師匠の師匠でもある)に「皆が右向いている時はあえて反対を行け
時代は揺れる 流れが反転した時先端に立っているのはお前らだ」と教えられました
大師匠の作品は強烈な物ばかりだったです
遺作として頂いたのがこれ
↓
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc02506.jpg
「春華道」
晴着を着て歩く女性の華やかさとひび割れたアスファルトで
若者の歩む希望に溢れた人生と 此れから歩む人生で出会う困難を暗示させてます
デジカメの無い時代一発で仕留める大師匠の凄みを感じました
成人式を撮りに行こうと会場に行く前にこの光景に出会いパシャリと撮って会場へ行かずに満足して帰ったと聞いています
「行く前に想像しろ身近に素材はある 見逃してるのはお前だ 良く想像すれば現地に行く前に作品は出来る」
↑
教室入って半年位でこれ ハイレベル過ぎて唖然としましたが作品を見せて頂くと納得するしか無かったです
新製品レビュー
キヤノンPowerShot G9 X(実写編)
こんなにスリムで高画質。日常サイズの1型コンパクト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151102_728399.html
「ミシュランSUPER GTフォトコンテスト」結果発表
大賞はadocameさんの作品に決定!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151102_728642.html
ホムセンもう一枚
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03939.jpg
野球日和
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03940.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03941.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03942.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03943.jpg
虫も野球も気持ちよさそうだね
今日は洗濯物が良く乾いたよ
ホンダフィット 秋仕様
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03945.jpg
風強かった
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15403.jpg
青と黄〜ガラス部分だけ見ると浮遊感が
青と白〜入間航空祭ですね下の人が効いてますね
どちらも美しいなあ
深夜本来のサイズ感
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03946.jpg
軽トラと同じ長さなのかw
よ!
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15404.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15405.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15406.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15407.jpg
入間サボって成田に行ってしまいました><
>>821
最高の天気で良かったですね
人が多いからいい場所を確保するのは大変だし
そうそう撮れません><
は!
その2
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15409.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15410.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15411.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15412.jpg
オールブラックス><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15413.jpg
P7700も侮れません><
Canon EXPO 2015に「1.2億画素EOS」が展示
全長30%減の600mm F4や、質感を再現するプリント技術も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151104_728956.html
カーボン製のスタイリッシュなジンバル雲台
元ジッツオ関係者が設立した新ブランド発
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151104_728825.html
ロモグラフィー、冬をモチーフにした限定アナログカメラ
中判、35mm、インスタントの3モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151104_728797.html
「WTCC(世界ツーリングカー選手権)フォトコンテスト」結果発表
レースの緊迫感を捉えた作品群が多数入賞!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151104_728663.html
デルタのは縮小コピペか
元ジッツオ関係ってやはり高いんだな
もはやフェラーリとかの世界だな
Nikon1V3
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03947.jpg
やはり暗いのは苦手っす
つってもこれはどんなんでも無理か
秋の空に飛行機映えますね
しかし飛行機はそろそろ垂直離着陸にならないもんですかね
ガビチョウ声はすれどもなかなか出てきませんよね
角館というところです
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03948.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03949.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03950.jpg
新製品レビュー
ソニーα7S II(外観・機能編)
5軸手ブレ補正と4K本体記録に対応した超高感度カメラ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151105_728622.html
ニッコールレンズ購入で有名写真家と撮影旅行に
「中井精也氏と行くわたらせ渓谷鐵道」など 計125名に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151105_729143.html
野鳥向け機材が勢ぞろいの「ジャパンバードフェスティバル2015」レポート
超望遠レンズ、ジンバル雲台、大型三脚……鳥から身を隠すカモフラージュアイテムも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151105_728992.html
ニコン、Winter Chanceキャッシュバックキャンペーン
D7200・D5500・Nikon 1 J5が対象 最大1万円還元
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151105_729088.html
パナソニック、「LUMIX無料クリーニングサービス」を実施
イメージセンサーとレンズが対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151105_729083.html
かくのだて有名なとこだべ
紅葉とお屋敷の黄金配合
角館良いですね><
一度行ってみたいです
ヤバイ気絶ヤバイ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03951.jpg
バリアングルだっけ
ええなあ
藤原岳(鈴鹿)中腹が紅葉の見ごろでした
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15414.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15415.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15416.jpg
山は良いなあ
カラダ壊してから無理だわ
ソニー、4,240万画素フルサイズコンパクト「RX1R II」【作例あり】
光学ローパスフィルターの“効き”を変更可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729006.html
新製品レビュー
キヤノンPowerShot G5 X(実写編)
1型センサーの本格表現力。明るいズーム+内蔵EVF
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151106_728666.html
ソニー、E PZ 18-105mm F4 G OSSの新ファームウェア
ズーム方向の切り替え機能を追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729307.html
マルミ光機から可変式NDフィルターが登場
ND2.5〜ND500相当で光量を調整 58mmと77mmの2サイズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729122.html
マルミ光機、86/95/105mm径のレンズ保護フィルター
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729123.html
オリンパス、「OM-D & M.ZUIKO DIGITALレンズ キャッシュバックキャンペーン」
最大4万円還元 1月31日まで
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729280.html
可変式NDフィルターってどうやって可変にしているんだろう?
偏光フィルターとは作りが違うんだろうけど
深夜ローより下アングル
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03953.jpg
>>842
ミノルタがずいぶん洗練されたフルサイズコンパクトカメラを出すんだな
>>844
そんなマンションに住んでスカイラインに乗る生活も良いもんだろうなあ
http://i.imgur.com/SlWE97z.jpg
よ!
ロールス・ロイスのエンジンだったのですね><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03954.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03955.jpg
エスプリが効いてました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03956.jpg
くまいちゃんとアメジスト
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03957.jpg
YS11は野暮ったいデザインが好きでしたw
高いけど某ダッツのように甘すぎないので食べやすかった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03958.jpg
成城石井って高級店だよね?
ソニー、Aマウント機「α68」を海外発表
79点の位相差AFセンサー搭載 連写は8コマ/秒
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151109_729543.html
ジャミラや
成城石井しかない地域だったもんで
都心でもマルエツやサミットもある場所にはあるんだけどね
まあ同一チェーンでも郊外店よりは割高だな
D5500+TC-14E III+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03959.jpg
試しに二階から
割と俯瞰で撮れる機会は珍しいかも
交換レンズレビュー
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II
対逆光性能がはっきりと向上 ボケ味も文句なし
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151110_728948.html
デジカメアイテム丼
細かい高さ調節が可能になった一眼レフ対応のテーブル三脚
マンフロット「PIXI EVOミニ三脚」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20151110_729638.html
交換レンズに取り付ける「レンズリム」に迷彩柄
77mm用。カメラ用シリコンカバーとの組み合わせも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151110_729745.html
マンフロットもイタリア製じゃない製品増えたのか
D5500+TC-14E III+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03962.jpg
こっちは大半の条件で俯瞰になる
D5500やっぱりシャープだね
犬山に行ってきました
MRJタッチの差で生で見損ねた
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03963.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03969.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03964.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03970.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03971.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03965.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03972.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03967.jpg
新製品レビュー
ソニーα7S II(実写編)
他のカメラは真似できない高感度+手ブレ補正の利点
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151111_729668.html
異次元の高感度カメラ、本体収録で4Kシーンに再度殴り込み!? ソニー「α7S II」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20151111_729906.html
コダック、世界初の4K対応360度アクションカメラ
2台を組み合わせて全天球撮影も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151111_730077.html
ライカD-LUXに新色“ソリッドグレー”が登場
4/3型センサーのコンパクトカメラ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151111_729983.html
ライカ、高級アクセサリー「0.95」シリーズを発売
デュポンのライターや筆記具など。記念仕様のノクティルックス50mmも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151111_730011.html
0.95とはなかなか自信にあふれたネーミングだな
折り畳みの皿というかボウルというか(・∀・)イイ!ね
最近日が短いから遠出しにくいよね
D5500+TC-14E III+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03973.jpg
夕暮れ日陰で不安だったけど一応止まった(ディテールはともかく)
テレコン付きで暗いけど3Dトラッキングもちゃんと追従できた感じ
安い軽いエントリー機のAFも一応進化はしてるんだね(あんま安くもないか)
にゃぁああああ
うしろあし浮いてるいいタイミング
PENTAXの645広角レンズ「HD PENTAX-D FA645 35mm F3.5 AL[IF]」
デジタルに最適化
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151112_730195.html
カシオ、訪日外国人向けデジカメ
パッケージに「JAPAN LIMITED」との表記
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151112_730250.html
Rolleiのモノクロネガフィルム3タイプが販売開始
ISO80・ISO200・ISO400それぞれに135と120
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151112_730205.html
ローライは白黒フィルムに将来性を見いだせるのか
前足浮いてるタイミングも
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03974.jpg
撮ってる時は気づかなかったけど
よく見たらえれぇ美少年すなぁ
キレイな子だね
オシャレなセーター着てる感じ
まだ1歳にもなってない子かな
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
大口径非球面レンズが作り出すユニークな“広角ボケ表現”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151113_730308.html
特別企画
公開前のOM-D E-M1新ファームウェアを試す
マクロ撮影で威力を発揮する「深度合成」など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20151113_729855.html
「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」の発売が再延期
秋発売→時期未定に 「性能を満たすためさらなる時間が必要」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730441.html
マルミ、クロスフィルターに光条6本・8本タイプを追加
37〜77mmの11サイズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730444.html
シグマ タッチ&トライイベント2015 in 原宿
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20151113_730524.html
スポット光で透過光(HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03975.jpg
深度合成って面白そうだな
月日
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03976.jpg
中野?
よくわかったな
たまたま見たら月と太陽が並んでたんでつい撮った
よんぷらざ前か、わからんかった
なるほど太陽と月かw
工藤遥「本気で一眼レフ買おうか悩んでます
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1447414115/
まぁ買わないだろうな
ミラーレスにしとけ
富士フイルムスクエアのナショナルジオグラフィック展行きたいけど東京ミッドタウンっておっさん一人で行く所じゃないよね_| ̄|○
ミッドタウンはオフィスもたくさん入居してるしおっさん一人余裕だよ
六本木ヒルズに比べたら商業施設少ないし若いカップルとかあんまりいないよ
小奇麗な格好してれば全然問題ない
㌧
小奇麗な格好か・・・
よ!
未知との遭遇?
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15417.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15418.jpg
は!
美味しゅう御座いました><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15419.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15420.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15421.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15422.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15423.jpg
↑
社員旅行の夕食です
個人では行けません><
早い時間に時間を潰せる場所がなくて><
ここから飛び立ちたかったです
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15419.jpg
メニューから飛び立つとな?
間違いましたこっちです><
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15425.jpg
>>886
色と構図が凄いなあ
>>887
フカヒレ!!!
>>890
青い未確認飛行物体が!
スカイツリーの345→450間のエレベータ内と
450から345の屋根を撮った訳で><
雨だったんで450は貸し切り状態でした
凄く上品で美味しかったです><
ガラス越しに撮ったので内部の飾りの照明が映り込んでいます
ふかひれ風のはるさめスープなら俺だってw
>>883
これ観に行ったらなんか光ってた
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15426.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15427.jpg
何かぬめっとした物体だな
地上の星だな
これは・・・大好物です><
あんま赤くないな
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03984.jpg
UFO的な何か
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03985.jpg
と思ったが単なる3ヶ所被弾した木馬でした
低い太陽の反射ですか
釣りも朝まづめ夕まづめと言いますが写真もそうかもしれませんねえ
よ!
24-70mm f/2.8E ED VRのテストを兼ねて行って来ました><
凄い描写のレンズたと思いましたが
能力を引き出すには修行が必要だなと
思いました><
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03986.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03987.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03988.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03989.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03990.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03991.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03992.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03993.jpg
良いレンズ持ってるなあ
秋深い時季の光線ですね
今年は暖かいせいか色付きもうひとつですかね
交換レンズレビュー
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II
コーティングの性能向上を実感 AFもストレス無し
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151117_730831.html
「RICOH THETA S」アプリが“VRビュー”に対応
一眼/二眼のVRゴーグルで視点が追従
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151117_730974.html
第63回ニッコールフォトコンテスト受賞式が開催
5割以上がWebからの応募に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151117_731055.html
「迫力・躍動感あふれる作品に挑戦してほしい」鉄道撮影のプロ、米屋こうじさんの場合
キヤノン EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの魅力を探る
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efseven/20151117_730223.html
モンベルグッズはヨドバシだとポイント少ないのか
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15428.jpg
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15429.jpg
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03994.jpg
フレアの出方にもカメラごとの個性が出てておもろい
このレンズはあんまりコントラストが落ちないんで助かる
イノコヅチって味がある形してるね
ニコン、一眼レフカメラ「D5」を開発発表
D4から4年、ついにモデルチェンジする「次世代プロフェッショナルモデル」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151118_731203.html
ソニー、「冬のキャッシュバックキャンペーン」を開催
α7シリーズ、α6000、α5100が対象
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151118_730793.html
光軸を動かさず横位置←→縦位置にできる便利な雲台
ベルボン「PHD-66Q」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20151118_731112.html
来年のオリンピックに合わせてD5来るのか
まあ出たところで買わない買えないけどw
中古でD4が買えるレベルになるかも、だけどあんなでかいの持ち歩けんなー
ニコンの一桁機・・・良いと思うけどデジになってから買うの躊躇してます><
銀塩は後継機が出ても極端に進化しないけ(F5持ち)どデジの進化は凄いからなー
D5500
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03995.jpg
PLあった方がよかったかも
新製品レビュー
キヤノンEOS M10(外観・機能編)
誰にもやさしい軽快ミラーレス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151119_730993.html
カシオ、カメラと液晶モニターが分離する
“Outdoor Recorder”「EX-FR100」
16mm相当に広がったレンズ。撮影画像の自動転送に新対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151119_731411.html
カフェオレの値段のせいで100円が台無し
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03996.jpg
しかしコーヒー自体はうまいのでついつい通っちゃう
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03997.jpg
さすがに逆光物陰は厳しいけど
むしろポケットコンデジで川の向こう岸にこんだけ寄れちゃうことに
感心すべきとこか
遊ぶ。暮らす。育てる。SATOYAMA&SATOUMIへ行こう2015 with 勇気の翼 秋フェス
https://www.youtube.com/watch?v=klaneHqiOl4
動画機能とライブビューを省略した「ライカM(Typ262)」
アルミ製トップカバーで、重さは“ライカM9並み”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151120_731551.html
オーダーメイドの「ライカMアラカルト」が開始
M型デジタル初。本体3カラー×レザー12種類など
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151120_731545.html
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M5 Mark IIに新機能、26日に公開
深度合成モード、フォーカスブラケットなど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151120_731684.html
ソニーα7 IIが非圧縮RAWに対応
マウントアダプターLA-EA3で位相差AFが可能に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151120_731660.html
初めてオールドレンズ買ってみた
ちょっと興味があったのでトリウムレンズのやつ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15434.jpg
神宮外苑はまだそんなに色づいてなかった
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15435.jpg
神社
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15436.jpg
神社の白いハト撮ったらパープルフリンジが盛大に
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15437.jpg
被曝注意w
パープルフリンジ綺麗だね(*´Д`)
紅葉見に行ってきたんだけど今年はずっと暖かいせいか色づきはいまひとつな感じ
四季桜も散り始めでした
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04006.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc03999.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04007.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04000.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04008.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04002.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04009.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04010.jpg
四季桜っていうのか
あれはほんと侘びしさの象徴だな
ここのカフェオレはほんと癖になる
もはや飲み物が主で食い物が従
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04011.jpg
平野部で紅葉進まぬ異常事態、イベント延長も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00050105-yom-soci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151121-00050105-yom-000-8-view.jpg
逆光いい感じ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04012.jpg
やたら絵面が白くなった
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04013.jpg
リラックマがいるな(・因・)
ケイトウって食えるんだってね
特別企画
フルサイズミラーレス「ライカSL」実写レポート
写真家 斎藤巧一郎が長崎を撮った
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20151124_731499.html
切り貼りデジカメ実験室
「ニコンFペーパークラフト」をデジカメ化する
Nikon1 V3を内蔵 連載史上最大の力作に!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20151124_730905.html
カメラのライブビューにも使える11.6型ディスプレイ
USB充電式でフルHD表示が可能 三脚マウントキットが付属
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151124_731988.html
高いフルHDだなぁ
Blu-ray再生専用で枕元置いた方が良さそう
ライカとか買えない
デジカメにペーパーF1外装面白いw
D5500
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04015.jpg
これは結構赤かった
ベルボン、5層カーボン一脚「Geo Pod V」
大型石突を標準装備 脚径28〜36mmをラインナップ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151125_732117.html
パナソニック、LUMIX GX8/G7/FZ300に「フォーカスセレクト」機能を追加
撮影後にピント位置を選択 来春にはGH4も
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151125_732125.html
ソニー、α7S IIの新ファームウェアを公開
稀に発生するノイズを改善
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151125_732235.html
HX90V
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04016.jpg
直射光下ならかなりまともに見える
>>930
今年は秋が遅いですねぇ
>>932
光学30倍ってすごいな
“ニコンFナノブロック”に挑戦、6時間かかりました。
読者プレゼントあり
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20151126_732265.html
タイムラプス対応の電動雲台に、パン専用の「Genie mini」
パン&スライド対応の「Genie」は値下げ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151126_732363.html
FUJIFILM X-T10用のアルミ製サムレスト
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151126_732354.html
紛失防止のストラップ付きレンズキャップに大口径タイプ
67mm/72mm/77mm/82mmが追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151126_732357.html
CAMERA fan ワークショップ Vol.3開催 タムロン新製品 SP レンズを体感!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20151126_732187.html
リコーイメージングが本社を移転
1月25日にリコー大森事業所内へ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151126_732330.html
レンズキャップだけじゃなく予備電池や充電器もすぐ消える
D5500+TC-14E III+VR300pf
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04017.jpg
テレコンつけてこれだけ飛びもの追えるのは助かる
D5500にはAF微調整機能が備わってないんだけど
Dfでさんさん弄った結果、このレンズではほぼ±0でジャスピンがくる感じだったので
それなら軽さ優先でいいんじゃないかってことで追加に踏み切っちゃったんだよね
ロシアより愛を込めて復刻!
ロモグラフィーNew Russar+ 20mm F5.6を試す
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20151127_731266.html
赤外領域を撮影できる「PENTAX 645Z IR」
学術調査や鑑識用途向けに受注販売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151127_732595.html
テザー撮影ソフト「OLYMPUS Capture」の最新版が公開
PC直接保存やハイレゾショットでの撮影などに対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151127_732565.html
東京地方の人は夜空を見上げてみて
できれば暖かい格好で
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04018.jpg
月が出たばかりの時に見たよ
黄色くて大きくて不気味だった
来年分のフォトグラフィプランを2000円OFFで購入
そっかー上がってから見たからデカくてパッキリした印象しかないな
ちなセットはいつものD5500とあれとあれ
パナソニック100-400mmの新しい画像が掲載
http://digicame-info.com/picture/pana_gh4%2B100-400_001.jpg
http://digicame-info.com/picture/pana_gh4%2B100-400_002.jpg
久々の海
いい天気
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04026.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04027.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04028.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04029.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04020.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04023.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04024.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04030.jpg
カラフルな瓦がかわいいとです
本当だ珍しい
最後の木も寒そうな猫もよく見つけるね
どあんだ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04031.jpg
neko
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15438.jpg
よ!
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15439.jpg
ご馳走様でした><
この時期香りが良くてとても美味しいのです
じゃあデザートで
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04032.jpg
無難が持ち味と言いつつこれは結構当たり
今年柿は2個しか食ってないな
ネコは時々神々しい
この時期はやっぱり新蕎麦ですね
モンテールもロータリーも滑らか
inu
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15440.jpg
D5500
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04033.jpg
ワンちゃんお疲れ〜
チュウダイサギですかねえ
風格がありますねえ
白い方は区別つかんがサギ類はかっこいいな
首は折り畳んでるんだ初めて知った
キャディがお好き? 結構。ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ。
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15441.jpg
レビュー・使いこなし交換レンズレビュー
XF35mm F2 R WR
軽快なAFと取り回しのよさが魅力の新標準レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151201_732976.html
防塵防滴かぁデザインもいいな
うちの5枚羽根とは大違いだ
D5500
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04034.jpg
テレコンつけても少々暗がりでもチョロチョロ飛び回るのが追えちゃうんだから
やっぱりAF自体がかなり良くなってるみたい
あともちろんセンサーも…レンズもか
デビルマンや!!
赤いカブリオレ
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15442.jpg
https://www.google.co.jp/maps/@39.3129923,140.568453,3a,75y,265.52h,92.5t/data=!3m6!1e1!3m4!1sisyPV9Wtedr2Fx5z8FcIPg!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja
横手ですか
新製品レビュー
キヤノンEOS M10(実写編)
侮れない実力のカジュアルミラーレス
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20151202_732685.html
天体撮影ソフト「ステラショット」がニコン機に対応
D810Aなど12機種に対応。追加対応パックも
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151202_733274.html
デジカメアイテム丼
ライブビューをもっと大きく!11インチの外付けモニター
PCディスプレイとしても優秀な GeChic「On-Lap 1101P」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20151202_731943.html
見えたぞ!あれが目的地だ!! 小惑星探査機「はやぶさ2」、再び美しい地球と月を撮影 3日に地球スイングバイ(sorae.jp)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151202-00010001-sorae_jp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151202-00010001-sorae_jp-000-1-view.jpg
こういう写真はいくら技術を磨いても撮れないよねえ
構図もほぼ偶然頼み
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04035.jpg
いい背景w
(・∀・)イイ!ね
なんじゃこりゃ
ニコンがサムスンからNXの技術を買収して新しいミラーレスシステムを開発?
http://digicame-info.com/2015/12/nx.html
うわマジか
勘弁してくれ
技術盗用訴訟の標的になる権利を買い取ったのか
交換レンズレビュー
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
小型軽量低価格なのにシャープな描写の単焦点レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151203_733367.html
Phase One Japan株式会社が発足。マミヤ光学事業を継承
神田にショールームを開設
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151203_733509.html
Holga初のデジタルカメラが1月に発売
周辺減光など独特の描写を再現
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151203_733502.html
耐荷重2.5kgで一眼レフにも対応したミニ三脚「PIXI EVO」
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20151203_731539.html
タブレットでの寝モバが捗る!タブレット用モードが追加された「IrfanView」v4.41
ツールバー・メニューバーがコンパクトなパネルにまとまり画像の表示領域が拡大
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151202_733375.html
>フェーズワンは、中判カメラおよびデジタルバックなどを手がけるデンマークのメーカー。
関連記事に書いてあったけど中国資本じゃなくて良かった
狭量と言われても中共独裁の中華人民共和国だけはナシだ
どうやら日本固有種らしい
と最近になって知った
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04036.jpg
マミヤがきたぞー
サムスンがニコンによるNXテクノロジーの買収を公式に否定
http://digicame-info.com/2015/12/nx-1.html
IrfanViewって更新続いてんだな
交換レンズレビュー
SP 35mm F/1.8 Di VC USD
優れた描写に手ブレ補正 手堅くまとまった単焦点レンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151204_733597.html
MFソフトレンズ「レンズベビーVelvet 56」に限定カラー
ニコンF/キヤノンEF用。世界400本限定、木箱つき
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151204_733728.html
レンズベビーに最短20.3cmのマクロ対応モデル
金属外装で絞りリング付きの「コンポーザープロIIエッジ50」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151204_733741.html
「ライカD-LUXソリッドグレー」が12月10日に発売
グレーペイント&シルバーのツートンカラー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151204_733837.html
ソニーと東芝、CMOSセンサー製造設備の譲渡で正式契約
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151204_733844.html
浜名湖行ってきました
身の危険を感じるレベルの風でしたが美味しく焼けましたw
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04045.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04046.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04038.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04039.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04040.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04047.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04048.jpg
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04044.jpg
2大激戦区だよね
つかあそこって自分で焼くんだっけ…?
暗いと浮き出る
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04049.jpg
はねの素とか付きで売ってるのか?
何セキレイだ?ってセキレイで画像検索したら焦ったw
『宙亀通信』(Vol.22) 解説!宇宙での体重測定
https://youtu.be/60oh5jf9kNk
並んでるカメラはニコンかな
セグロセキレイの写真にはねの素って何のこっちゃと思ったら餃子のパリパリのことかw
この時期は光量不足との戦いっすなぁ
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04050.jpg
まあ数年前からすればだいぶ楽にはなったけどw
キャワワ(*´艸`)
もふもふ(;´Д`)
パナソニックがセンサーの開発を再開、2018年度に8K対応センサーを投入
冬の装い
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15443.jpg
なんか苦しそうだな
椿かな?これからシーズンじゃないのか
深夜でかい翼とプレアデス
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04051.jpg
この大きさだと効くんですかね
てかてか
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04052.jpg
これ時間たってもダレない程度のトロさが意外と難しいんだよな
交換レンズレビュー
SP 45mm F/1.8 Di VC USD
無理のない開放F値が圧倒的な描写力に繋がった
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20151207_733801.html
HandeVision、フルサイズ対応のミラーレス用レンズ
小形軽量設計の単焦点MF仕様 IBERITシリーズ5本
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151207_734054.html
今日の夕焼け
http://wolf.saloon.jp/dc/dt/wolfdc04054.jpg
癒やされない…
タムロンF/1.8 Di VC USDシリーズ安ければ魅力あるな
綺麗な夕焼けだな
金曜日は渋谷からも富士山見えたよ
タムロンフォーカスリングキヤノン方向なんだ・・・
☆柿
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15444.jpg
デジカメスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1449578429/
∋oノハヽo@ノハ@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ⅴ`)(‘д‘ ) < のん、次スレ立てたんか
__(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_ \________
\/___/ ヽ⊃
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■