■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
株。(新狼避難所)12
-
金融市場休日カレンダー
http://www.gci-klug.jp/holiday/
経済指標予測&速報
http://www.dailyfx.co.jp/market/calendar-detail.html
世界の株価 為替チャート・リアルタイム世界の株価
http://sekai-kabuka.com/
マーケットの話題:日本株
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_topix.asp
決算スケジュール
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100
決算予定発表検索
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/kessan.cgi
騰落レシオ・移動平均乖離率
http://www.asset-alive.com/nikkei/chart.php
レーティング情報
http://www.grail-legends.com/contents/rate/rate_index.html
不景気.com
http://www.fukeiki.com/
前スレ
株。(新狼避難所)11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1401059637/
-
お へ そ の 国 か ら こ ん に ち は ♪ お へ そ の 国 か ら こ ん に ち は ♪
,.:::.⌒⌒:::::ヽ ,.:::.⌒⌒:::::ヽ ,.:::.⌒⌒:::::ヽ ,.:::.⌒⌒:::::ヽ ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::) (::::::::::::::::::::::::::::) (::::::::::::::::::::::::::::) (::::::::::::::::::::::::::::) (::::::::::::::::::::::::::::) ))
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ (::::::::::::::人:::::::::ノ (:::::::::::::: 人:::::::::ノ (::::::::::::::人:::::::::ノ (:::::::::::: 人:::::::::ノ
(::::(´・∀・`):ノ )) (::::(´・∀・`):ノ )) (:::(´・∀・`):ノ )) (:::(´・∀・`):ノ )) (:::(´・∀・`):ノ ))
(( ( つ ヽつ、 (( ( つ ヽつ、 (( ( つ ヽ ⊂/ ⊂ ) ⊂/ ⊂ )
. 〉 ・ i )) . 〉 ・ i )) .〉 とノ i )) . i ・ ヽ . i ・ ヽ
(__ノ^(_) (__ノ^(_) (__ノ^(_) (( (_)^ヽ.__) (( (_)^ヽ.__) ))
http://www36.tok2.com/home2/look/up/src/maturi49_0078.jpg
-
>>1
102(´・ω・`)
-
ノノs ‘ _‘)<?
-
新スレ乙です!
-
中国の景気減速によって鉄鋼消費量が減少、鉄鉱石の価格も暴落=中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140929-00000247-scn-bus_all
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
風邪が良くなりません・・・_| ̄|○
住商大変なことになってますね
-
強気材料
・ドル/円、円安進行(109円41-44銭)
・ユーロ/円、円安進行(138円84-88銭)
・米半導体SOX指数、小幅続伸
・三井住友<8316>、上期の最終利益見通しを4600億円へ上方修正
・バルチック海運指数、続伸
・東証REIT指数、反発
弱気材料
・シカゴ225先物清算値16265円、大阪比45円安
・NYダウ反落、香港民主派デモの不透明感を嫌気
・米8月中古住宅販売成約指数、前月比-1.0%と市場予想を下回る
・欧州株式市場、HSBCなど金融関連株を中心に軟調
・住友商<8053>、シェールオイル開発失敗で減損損失2700億円
・LMEニッケル、続落
留意事項
・ローソン<2651>、成城石井を買収へ
・鉄鋼大手と英資源大手、10-12月の原料炭値下げで合意
・NY原油先物、続伸(1バレル=94.57ドル)
・NY金反発、香港懸念を受けた安全志向の買いが先行
・米長期金利、低下(10年債利回り2.482%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.520%)
-
日経産業
・タムラ製<6768.T>が低温でも高接続強度のスマホ向け実装技術を開発
・古河電<5801.T>が通信速度が2倍のVPN用ルーターを開発
・クラレ<3405.T>が歯科材料を東南アジアで販売 事業売上高6割増目指す
・市光工<7244.T>が照射角度を3倍に拡大したヘッドランプを開発
・HABA<4925.T>が健康食品生産を倍増 北海道の工場を増築
日刊工業
・富士通<6702.T>が新規事業開拓チームを発足 製造・流通で営業とSEを一体化
・サンデン<6444.T>が仏に環境製品群専門の販売拠点を開設
・日精工<6471.T>が中国工場で工作機械向け中型ボールネジを増産
・オムロン<6645.T>がライトカーテンを刷新 世界共通モデル開発
・グリコ<2206.T>とオーミケンシ<3111.T>などがヨウ素包接アミセルを開発し拡販
・日本調剤<3341.T>が電子版のお薬手帳サービスを開始へ
・大和ハウス<1925.T>が福祉・介護ロボを強化 ベンチャーと提携交渉
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1780万株、買い1180万株、差し引き600万株の売り越し。
2営業日連続の売り越し。金額ベースは94億円の売り越し。
売り (-): 1780万株 273億円
買い (+): 1180万株 179億円
-----------------------------------
差し引き: -600万株 -94億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:証券・化学・情報通信・建設・空運など
買い:自動車・サービス・薬品・不動産・小売りなど
交錯:電機・食品・商社・銀行・保険・陸運など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
9/30火 1780 1180 -600 -94
9/29月 1500 1010 -490 -75 16310.64 +80.78
9/26金 1280 1340 +60 +25 16229.86 -144.28
9/25木 1590 1750 +160 +97 16374.14 +206.69
9/24水 1410 1050 -360 -29 16167.45 -38.45
9/23火 休場
9/22月 1000 1280 +280 +43 16205.90 -115.27
-
本日の経済スケジュール ─ 9/30(火) 〔予想〕 (前回)
☆ホットランド <3196> :東M上場
☆FFRI <3692> :東M上場
米印首脳会談
インド準備銀行金融政策決定会合
06:45 NZ8月住宅建設許可件数(前月比)
08:05 英9月GfK消費者信頼感 〔±0〕 (+1)
08:30 ★8月失業率 〔3.8%〕 (3.8%)
08:30 ★8月有効求人倍率 〔1.10倍〕 (1.10倍)
08:30 8月家計調査
08:50 ★8月鉱工業生産・速報値 〔+0.2%〕 (+0.4%)
08:50 8月商業販売統計
09:00 NZ9月ANZ企業信頼感 〔-〕 (24.4)
09:00 NZ9月ANZ企業活動見通し 〔-〕 (36.6)
10:30 8月毎月勤労統計調査
10:45 ★中国9月HSBC製造業PMI・改定値 〔50.5〕 (50.5)
12:00 8月建設機械出荷
12:45 2年債入札(2兆7000億円)
13:00 8月自動車生産・輸出台数
14:00 8月住宅着工件数
15:00 英9月ネーションワイド住宅価格 〔+0.5%〕 (+0.8%)
16:00 ラウテンシュレーガーECB専務理事、ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
16:00 トルコ8月貿易収支
16:30 タイ8月国際収支
16:55 独9月失業者数 〔-2000人〕 (+2000人)
16:55 独9月失業率 〔6.7%〕 (6.7%)
17:30 英4-6月期GDP・確報値(前期比) 〔+0.8%〕 (+0.8%)
17:30 英4-6月期GDP・確報値(前年比) 〔+3.2%〕 (+3.2%)
17:30 英4-6月期経常収支 〔180億ポンドの赤字〕 (185億ポンドの赤字)
18:00 ★ユーロ圏8月失業率 〔11.5%〕 (11.5%)
18:00 ★ユーロ圏9月消費者物価指数(HICP)・速報値(前年比) 〔+0.3%〕 (+0.4%)
19:00 9月為替介入実績
20:00 マクチ・スロバキア中銀総裁、会見
21:00 南ア8月貿易収支 〔87億ランドの赤字〕 (69億ランドの赤字)
21:30 加7月GDP 〔+0.3%〕 (+0.3%)
22:00 米7月S&Pケースシラー住宅価格指数(前年比) 〔+7.40%〕 (+8.07%)
22:45 米9月シカゴ購買部協会景気指数 〔62.0〕 (64.3)
23:00 ★米9月コンファレンスボード消費者信頼感指数 〔92.5〕 (92.4)
23:45 ★パウエルFRB理事、講演
-
東京株、午前終値はほぼ全面安で239円安 巨額損失発表の住商が値下がり1位
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140930/fnc14093011470008-n1.htm
資源ビジネスの危うさ露呈 住商シェール巨額損失
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140930/biz14093009300008-n1.htm
ローソン、成城石井を買収へ 投資ファンドが売却先に選定
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140930/biz14093000130002-n1.htm
-
なんか恐いね
-
鉄需要がどうなるか気になってます
-
ランドセル、外国人観光客の人気沸騰 ハリウッド女優もご用達
http://news.livedoor.com/article/detail/9305081/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/2/625dd_1313_fc4046f4_8e455658.jpg
-
高齢社会の助っ人? 新ロボットスーツ開発のサイバーダイン社が「HAL」公開
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140930/trd14093022160015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140930/trd14093022160015-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140930/trd14093022160015-p2.jpg
-
地上に降りた最後の天使は船木結だと思う
(ただし2014/10/01時点)
-
研修生よく知らないんですよorz
たまたま見た尾形さんの写真で光の加減か虹彩がトビ色だったのでw
船木さんも13期なのか別ユニットなのかデビューが決まるといいですね
-
結は何処にも入らなくていいんです
たまに姿を見せてくれるだけで
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
眠れなくて・・・これから寝るので指標貼れないと思いますorz
おやすみなさい
-
おはようございますm(_ _)m
小雨が降ったようで蒸します
-
本日の経済スケジュール ─ 10/1(水) 〔予想〕 (前回)
9月百貨店売上高
東京都民銀行・八千代銀行が統合
☆フィード・ワン・ホールディングス <2060> :東証1部・株式移転による新規上場
☆東京TYフィナンシャルグループ <7173> :東証1部・株式移転による新規上場
☆KADOKAWA・DWANGO <9468> :東証1部・株式移転による新規上場
☆薬王堂 <3385> :東証2部→東証1部
☆イヌイ倉庫 <9308> :東証2部→東証1部
☆CEHD <4320> :東証M→東証1部
☆インターアク <7725> :東証M→東証2部
★中国市場休場(国慶節、〜10月7日)
香港市場休場(〜10月2日)
★米国9月新車販売台数
08:50 ★9月調査日銀短観大企業製造業業況判断DI〔+10〕 (+12)
08:50 ★9月調査日銀短観大企業非製造業業況判断DI〔+17〕 (+19)
08:50 ★9月調査日銀短観大企業設備投資(前年比) 〔+7.0%〕 (+7.4%)
10:00 ★中国9月製造業PMI 〔51.0〕 (51.1)
10:30 ★豪8月小売売上高 〔+0.4%〕 (+0.4%)
13:00 インドネシア9月消費者物価
14:00 9月新車販売台数
16:50 仏9月製造業PMI・確報値 〔48.8〕 (48.8)
16:55 独9月製造業PMI・確報値 〔50.3〕 (50.3)
17:00 ユーロ圏9月製造業PMI・確報値 〔50.5〕 (50.5)
17:30 英9月製造業PMI 〔52.7〕 (52.5)
18:00 ユーロ圏4-6月GDP確報値
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-4.1%)
21:15 ★米9月ADP全国雇用者数 〔+20.5万人〕 (+20.4万人)
22:45 米9月マークイット製造業PMI・確報値 〔57.9〕 (57.9)
23:00 ★米9月ISM製造業景況指数 〔58.5〕 (59.0)
23:00 米8月建設支出 〔+0.5%〕 (+1.8%)
23:30 米週間原油在庫 〔-〕 (-427.3万バレル)
-
10/1 23:06 配信:TRADER'S WEB FX
弱い米指標でドル売り加速、ドル円は109.26円まで
先ほど発表された米9月ISM製造業景況指数は56.6と、市場予想の58.5を大きく下回る結果となった。
内訳の雇用指数の悪化も確認された。ADP全国雇用者数の発表後から続いていたドル売りは加速。
ドル円は109.26円まで下値を広げた。ユーロドルは1.2640ドルまで日通しのレンジ上限を拡大させた。
同時に発表された8月建設支出も前月比でマイナスの伸びに鈍化した。
-
丸紅など:カナダ石炭事業を「1ドル」で売却へ、765億円の買収案件
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NCR8JX6JTSEK01.html
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
【住友商事】資源バブルで高値づかみの大失敗、シェールに石炭鉄鉱石で減損・・・ニッケル事業でも爆弾抱える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412125959/
【業績】住友商事 米国のシェールオイルで減損1700億 純利益96%減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411983360/
http://n2ch.net/t/-/bizplus/?s=0&guid=ON
-
おはようございますm(_ _)m
さて今日はどうなりますか
-
強気材料
・政府、カジノ法案の今国会成立を目指し公明と調整へ
・米9月自動車販売、日産自<7201>は前年同月比19%増と堅調
・日銀のETF買い入れに対する思惑
弱気材料
・シカゴ225先物清算値15870円、大阪比240円安
・NYダウ大幅続落、量的緩和終了への警戒感が強まる
・米半導体SOX指数、続落
・米9月ISM製造業景況指数、56.6と市場予想を下回る
・欧州株式市場、低調な経済指標が嫌気され全面安
・ドル/円、円安一服(109円08-10銭)
・ユーロ/円、円安一服(137円64-68銭)
・東証REIT指数、反落
留意事項
・ホンダ<7267>、販売低迷による在庫圧縮で国内減産
・コロワイド<7616>、カッパクリHD<7421>を買収へ
・羽田空港の新線、東京五輪に間に合わず
・スカイマーク<9204>、エアバスと解約違約金の減額交渉
・NY原油先物、続落(1バレル=90.73ドル)
・NY金反発、株安を背景に買い優勢
・米長期金利、低下(10年債利回り2.391%)
・長期金利、横ばい(10年債利回り0.525%)
-
日経産業
・SMK<6798.T>が指を触れずパネル操作可能なコントローラーを開発
・日精蝋<5010.T>が20億円を投じ15年夏をメドにタイに新工場を稼働
・富士通<6702.T>系が2国間などの「WAN」で広域通信速度を2倍にする技術を開発
・大日印<7912.T>が植物由来の化粧水など用詰め替え容器を開発
・ニイタカ<4465.T>が業務用洗剤で小袋型を増産
・タチエス<7239.T>が新興国向けに汎用型の車シートフレームを開発
・セントラルSP<4801.T>が24時間型ジムに参入 昼間は指導レッスン提供
日刊工業
・トヨタ<7203.T>がトルコで小型SUVを年10万台強生産開始
・三菱重<7011.T>がMRJで「共同工場」を整備 協力企業が参加
・日精工<6471.T>が自動車変速機向け軸受の国内生産能力を増強
・日本オラクル<4716.T>が国内にクラウド対応のデータセンターを新設へ
・三菱ケミHD<4188.T>傘下が仏大手と車内装部品用の植物由来樹脂を開発
・川重<7012.T>が大容量ニッケル水素電池の製造能力を40%増強
-
【日銀短観】 短観が示す深刻な人手不足、物価後押しでも成長に足かせ [ロイター 10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412199981/
【経済】景気のよくなる時期がどんどん先送りされる、政府の説明…やはり景気はよくない!ツッコミどころ満載の麻生財務大臣発言[10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412180740/
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1900万株、買い880万株、差し引き1020万株の売り越し。
4営業日連続の売り越し。金額ベースは80億円の売り越し。
売り (-): 1900万株 203億円
買い (+): 880万株 123億円
-----------------------------------
差し引き:-1020万株 -80億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:証券・商社・自動車・精密・電機・その他金融・空運など
買い:小売り・石油・鉄鋼・電力・不動産・ゴム・薬品・サービスなど
交錯:食品・化学・情報通信・保険・機械など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/2木 1900 880 -1020 -80
10/1水 1910 1380 -530 -54 16082.25 -91.27
9/30火 1780 1180 -600 -94 16173.52 -137.12
9/29月 1500 1010 -490 -75 16310.64 +80.78
9/26金 1280 1340 +60 +25 16229.86 -144.28
9/25木 1590 1750 +160 +97 16374.14 +206.69
9/24水 1410 1050 -360 -29 16167.45 -38.45
9/23火 休場
9/22月 1000 1280 +280 +43 16205.90 -115.27
-
遅い夏休み有給休暇中
MXマーケットワイドながら試聴中
円安一時110円突き抜けて大変なはずだが
世間的には幼児失踪殺害やら御嶽山噴火災害で
ニュース的に扱い小さい
-
本日の経済スケジュール ─ 10/2(木) 〔予想〕 (前回)
☆フォーバル <8275> :東証2部→東証1部
☆富山銀 <8365> [名証2]:東証2部上場
★ファストリ <9983> :9月国内ユニクロ売上高
★中国市場休場(〜7日)
インド市場休場(〜6日)
香港市場休場
07:30 エディRBA総裁補佐、エリスRBA金融安定局長、議会証言
08:50 9月マネタリーベース
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
10:30 ★豪8月貿易収支 〔8億豪ドルの赤字〕 (13.59億豪ドルの赤字)
10:30 豪8月住宅建設許可 〔+1.0%〕 (+2.5%)
12:45 10年債入札(2兆4000億円)
13:30 生活意識に関するアンケート調査
14:00 9月新車販売台数
16:00 モスコヴィシ仏財務相、欧州議会で証言
17:30 英9月建設業PMI 〔63.5〕 (64.0)
18:00 ユーロ圏8月生産者物価指数(前年比) 〔-1.2%〕 (-1.1%)
20:30 米9月チャレンジャー人員削減予定数(前年比) 〔-〕 (-20.7%)
20:45 ★欧州中央銀行(ECB)理事会、政策金利発表 〔0.05%に据え置き〕 (10bp引き下げ0.05%に)
※ABSおよびユーロ建てカバードボンド購入プログラムの詳細を発表
21:00 ブラジル8月鉱工業生産
21:30 ★ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、記者会見
21:30 ★米新規失業保険申請件数 〔29.7万件〕 (29.3万件)
23:00 米8月製造業受注指数 〔-9.5%〕 (+10.5%)
翌1:00 ダドリー米NY連銀総裁、講演
翌2:00 ロックハート米アトランタ連銀総裁、講演
-
>>34
夏休みもっと楽しいことに使えばいいのに(笑)
-
仕事の都合上休めない事情もある
休暇は旅行とかレジャーより休養や資格試験勉強に充てる
あとは情報収拾
-
若い頃なら今の休日ゴロ寝は最も嫌った行為
逆にアラフォー越えたら旅行レジャーなんて金と時間の無駄遣い
ところでカジノ法案どうなるの?
日経ZAIのマンガ面白いな
-
【消費増税】東大卒エリート財務官僚が日本を破壊する・・・自らの過ちを認めることになるから、どんな異論があろうとも10%を実行する
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412209201/
-
勉強家ですね
-
株。(狼)929
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1412071508/
http://n2ch.net/r/-/morningcoffee/1412071508/l20?guid=ON
-
857:優しい名無しさん :2014/10/01(水) 17:15:29.67 ID:phGAhzRe [sage]
鬱になって10ヶ月経つけど、こんなに辛いとは
思わなかった、未だに家帰るとゲームやるでもなく本読むでもなく、適当なTVつけて布団で横になるだけ。
本なんて2ページも読んだら面倒になって放り出しちゃうしどーすりゃいいんだコレ、マンガ読むのも面倒だしで時間がもったいない。
ダルイよ辛いよで今日は休んだ…
鬱でも必死に会社に行ってる人338
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1411401661/
-
鬱に関しては何も言えないです・・・
-
無理しないこと
損切りはプロでも難しい
-
携帯ブラウザー落ちまくり
ぬこもダメ
-
1:生姜茗荷 ★@転載は禁止 :20/10/02(木) 15:26:01.85 ID:???0
日経平均、一時400円超下げる 「先物に海外勢の仕掛け的な売り」
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASFL02H6K_02102014000000
2日午後の東京株式市場で、日経平均株価は下げ幅を広げ、一時、前日比で430円程度安い1万5600円台半ばまで下落した。
日経平均先物12月物にまとまった売りが出たことをきっかけに一段安となった。
市場では「短期筋の外国人投資家による仕掛け的な売りが出ている」(岡三オンライン証券)との指摘もあった。
ファナックや東エレク、KDDIなど日経平均への影響が大きい値がさ株が下げ幅を広げている。
【経済】 日経平均、一時400円超下げる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412231161/
-
エボラ薬候補の評価開始、日本発の抗インフル薬も―欧州
http://kenko100.jp/articles/141002003148/
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
涼しくなりましたね
-
強気材料
・ユニクロ9月国内既存店売上高、前年同月比19.7%増
・米新規失業保険申請件数、28.7万件と市場予想よりも改善
・日銀のETF買い入れに対する思惑
弱気材料
・シカゴ225先物清算値15585円、大阪比125円安
・NYダウ小幅続落、欧州株安を嫌気も下げ幅は縮小
・米半導体SOX指数、続落
・欧州株式市場、ECB理事会への失望で全面安
・ドル/円、円安一服(108円40-42銭)
・ユーロ/円、円安一服(137円35-38銭)
・東証REIT指数、続落
留意事項
・欧州中銀(ECB)、資産担保証券の買い入れ「2年継続」
・厚労省、有休消化を企業の義務に
・7&IHD<3382>、3-8月期の営業利益は2年連続で過去最高を更新
・NY原油先物、反発(1バレル=91.01ドル)
・NY金反落、米国の早期利上げに対する思惑から売りが先行
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.431%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.520%)
-
日経産業
・ミツミ<6767.T>が携帯機器のリチウムイオン電池を保護するICを開発
・大日印<7912.T>の新たな美術鑑賞システムがルーブル美術館で運用開始
・アイネット<9600.T>が長野に新たなデータセンターを2015年1月に開設
・JX<5020.T>傘下が家庭の電気の無駄づかいを無料で診断するサービスを開始
日刊工業
・三井造<7003.T>が多目的ガス運搬船事業に参入 複数種類を扱う運搬船を開発
・TDK<6762.T>がHV用に使用のネオジム磁石でネオジム使用量を半減する技術を開発
・住友ゴム<5110.T>がタイの乗用車用タイヤ工場で金型工場の生産能力を倍増に
・ブラザー<6448.T>が工作機械の生産・営業体制を増強 刈谷工場で2割向上
・凸版印<7911.T>が食品・菓子の包装材用で酸素混入防止性が10倍のフィルムを開発
・三菱電<6503.T>が太陽光・EVなどの電力を混ぜて使えるパワコンを三菱自のEVに対応
・TOTO<5332.T>が傘下のリフォーム組織店通じ光触媒技術用いた外壁用塗料を拡販
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1840万株、買い730万株、差し引き1110万株の売り越し。
5営業日連続の売り越し。金額ベースは117億円の売り越し。
売り (-): 1840万株 210億円
買い (+): 730万株 93億円
-----------------------------------
差し引き:-1110万株 -117億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:証券・輸送用機器・商社・空運など
買い:薬品・サービス・銀行など
交錯:陸運・化学・電機・建設・食品・機械・小売り・情報通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/3金 1840 730 -1110 -117
10/2木 1900 880 -1020 -80 15661.99 -420.26
10/1水 1910 1380 -530 -54 16082.25 -91.27
9/30火 1780 1180 -600 -94 16173.52 -137.12
9/29月 1500 1010 -490 -75 16310.64 +80.78
9/26金 1280 1340 +60 +25 16229.86 -144.28
9/25木 1590 1750 +160 +97 16374.14 +206.69
9/24水 1410 1050 -360 -29 16167.45 -38.45
9/23火 休場
9/22月 1000 1280 +280 +43 16205.90 -115.27
-
本日の経済スケジュール ─ 10/3(金) 〔予想〕 (前回)
中国、香港、韓国、インド、トルコ、フランクフルト市場休場
09:00 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演
10:00 ★中国9月非製造業PMI 〔-〕 (54.4)
16:00 トルコ9月消費者物価
16:50 仏9月サービス業PMI・確報値 〔49.4〕 (49.4)
16:55 独9月サービス業PMI・確報値 〔55.4〕 (55.4)
17:00 ユーロ圏9月総合PMI・確報値 〔52.3〕 (52.3)
17:00 ユーロ圏9月サービス業PMI・確報値 〔52.8〕 (52.8)
17:30 英9月サービス業PMI 〔59.0〕 (60.5)
18:00 ユーロ圏8月小売売上高 〔+0.1%〕 (-0.4%)
21:30 ★米9月非農業部門雇用者数 〔+21.5万人〕 (+14.2万人)
21:30 ★米9月失業率 〔6.1%〕 (6.1%)
21:30 米9月平均時給(前月比) 〔+0.2%〕 (+0.2%)
21:30 ★米8月貿易収支 〔408億ドルの赤字〕 (405億ドルの赤字)
21:30 加8月貿易収支 〔16億加ドルの黒字〕 (25.8億加ドルの黒字)
22:45 米9月マークイット総合PMI・確報値 〔-〕 (58.8)
22:45 米9月マークイットサービス業PMI・確報値 〔58.5〕 (58.5)
23:00 ★米9月ISM非製造業景況指数 〔58.5〕 (59.6)
10/5(日)
ブラジル大統領選挙・1次投票
シドニー、冬時間終了で夏時間に移行(2015年4月4日まで)
-
自動車国内生産、広がる「減速」 ホンダ一部操業休止、在庫削減へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000002-fsi-bus_all
日立造船、造船撤退から10年、漂着した「儲かる環境ビジネス」で世界トップも視野に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141003-00010004-bjournal-bus_all
-
総額67兆円分という「誤発注」騒動 ミステリーの真相は何だったのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141003-00000006-jct-bus_all&p=1
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
【ソニー】初の配当なしでも年収3.6億 平井社長に株主怒り爆発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412175660/
-
【経済】日本株、株価は「景気のバロメーター」としての機能を失い、大企業中心の「バロメーター」に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411025939/
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
株。(狼)930
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1412421204/
相変わらず雑談ばかり
-
そういうスレだから
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
台風18号の雨がかなり強くなってきました
-
強気材料
・米9月非農業部門雇用者数、前月比24.8万人増と市場予想を上回る
・シカゴ225先物清算値15910円、大阪比150円高
・NYダウ反発、雇用統計を好感
・米半導体SOX指数、反発
・欧州株式市場、ドル高・ユーロ安の進行を追い風に堅調推移
・ドル/円、円安進行(109円83-84銭)
・東証REIT指数、反発
弱気材料
・ウクライナ東部、戦闘再燃で地政学リスク燻る
・ユーロ/円、円安一服(137円40-44銭)
・台風18号、猛烈な風雨で各地に被害か
・イオン<8267>、総合スーパー不振で3-8月期営業利益は前年同期比41%減
留意事項
・パナソニック<6752>、米にEV用リチウムイオン電池の生産子会社
・ブラジル鉄鉱大手ウジミナス、新日鉄住金<5401>と2位株主の対立激化
・電子部品大手、中国スマホ向けを一斉増産
・9月倒産件数、円安による原料高などで5ヵ月ぶり増加へ
・米企業、7-9月期純利益は前年同期比6%増益見込み
・NY原油先物、反落(1バレル=89.74ドル)
・NY金続落、米雇用統計を受けた利上げ観測で売り優勢
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.439%)
・長期金利、横ばい(10年債利回り0.520%)
-
日経産業
・ニッパツ<5991.T>が精度を2倍に高めた半導体向け検査針を開発
・NEC<6701.T>がスペインでごみ収集路を最適化するサービスを開始
・凸版印<7911.T>が廃材紙をプラスチック製品原料にする技術を開発
・Jパワー<9513.T>などの開発する秋田地熱発電所がアセス通過 来春着工へ
・タツタ線<5809.T>がシロアリに強いケーブルを開発し販売
・アンリツ<6754.T>系が部品寿命を3倍にしたエックス線検査装置を開発し発売へ
・ダイヘン<6622.T>がロボット溶接の品質を見える化する管理システムを販売
・参天薬<4536.T>が米メルクの眼下用医薬品の販売を開始
日刊工業
・オークマ<6103.T>が100億円投じ工作機械を生産する国内工場を刷新
・ANA<9202.T>が15年度に成田の国際線を5路線増便
・住友ゴム<5110.T>がタイの農機用タイヤでシェア50%へ
・牧野フ<6135.T>が金型の型彫り放電加工でリブ加工時間を30%短縮
・東洋電<6505.T>が定期券・清算を一体化した複合発行機を開発
・東芝<6502.T>がバックパック型介助機器の開発に着手
・宇部興<4208.T>がタイで車シート用人工皮革原料の生産倍増を検討
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1570万株、買い1470万株、差し引き100万株の売り越し。
6営業日連続の売り越し。金額ベースは14億円の売り越し。
売り (-): 1570万株 155億円
買い (+): 1470万株 141億円
-----------------------------------
差し引き: -100万株 -14億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:建設・情報通信・卸売り・電機・その他金融・銀行・空運など
買い:小売り・化学・薬品・食品・サービス・金属・鉄鋼など
交錯:機械・自動車など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/06月 1570 1470 -100 -14
10/3金 1840 730 -1110 -117 15708.65 +46.66
10/2木 1900 880 -1020 -80 15661.99 -420.26
10/1水 1910 1380 -530 -54 16082.25 -91.27
9/30火 1780 1180 -600 -94 16173.52 -137.12
9/29月 1500 1010 -490 -75 16310.64 +80.78
-
本日の経済スケジュール ─ 10/6(月) 〔予想〕 (前回)
★日銀金融政策決定会合(〜7日)
中国、豪、シンガポール、フィリピン、マレーシア、インド市場休場
ノーベル生理学医学賞発表
オーストラリア夏時間へ移行(10月5日より)
08:30 豪9月TDセキュリティーズインフレ
11:00 9月車名別新車販売
15:00 独8月製造業受注 〔-2.5%〕 (+4.6%)
17:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁・ECB理事、講演
22:00 ★労働市場情勢指数 - Labor Market Condition Index (*新指標)
22:00 ★米中経済安全協議
22:00 メキシコ8月景気先行指数
23:00 加9月Ivey購買部景況指数 〔52.5〕 (50.9)
-
ウガンダでマールブルグ熱、1人死亡80人隔離 エボラ熱と同症状
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0S10AB20141006
-
アメリカの失業率がこの24年でどう変化したか10秒でわかる地図
http://www.huffingtonpost.jp/2014/10/06/america-unemployment-map_n_5937630.html?utm_hp_ref=japan
http://big.assets.huffingtonpost.com/unemployment.gif
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ドル円下げてますねぇ・・FX含み損ですorz
-
強気材料
・欧州株式市場、商品市況の上昇が好感され鉱山株など堅調
・ユーロ/円、円安進行(137円56-60銭)
・香港、学生側と政府が週内に対話へ
・日銀のETF買い入れに対する思惑
・LMEニッケル、続伸
・東証REIT指数、続伸
弱気材料
・シカゴ225先物清算値15780円、大阪比160円安
・NYダウ反落、決算発表シーズンへの警戒感で
・米半導体SOX指数、反落
・ドル/円、円安一服(108円71-74銭)
・バルチック海運指数、4日続落
留意事項
・イオン<8267>、農地バンク活用しコメ大規模生産へ
・リクルートHD<6098>、公開価格は仮条件上限の3100円
・次世代の党、パチンコ換金禁止へ法改正を検討
・家電見本市「シーテック」、きょう開幕
・富山化学のインフル治療薬、仏とギニアがエボラ治療効果で治験
・NY原油先物、反発(1バレル=90.34ドル)
・NY金反発、ドル安や米国株安を受けて買い先行
・米長期金利、低下(10年債利回り2.425%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.515%)
-
日経産業
・KDDI<9433.T>が組み込み機器やウェブの開発者向け電子機器開発環境を開発
・ジェイコムHD<2462.T>が技術担当にも営業研修し顧客対応を強化
・三菱電<6503.T>が東北大と「ミリ波」をスマホで受信できる新型集積回路を開発
・日立造<7004.T>がごみ処理設備の売電量を15%増やす技術を開発
・コマツ<6301.T>が可搬重量を引き上げた低燃費フォークリフトを相次ぎ発売
・帝人<3401.T>系が炭素繊維プラ成型で新製法 コスト10%少なく
日刊工業
・三菱電<6503.T>が14年度内にも米原発向け計装制御システム更新市場に参入
・住友電<5802.T>と日立造<7004.T>がバラスト水処理装置の受注活動を開始
・シンフォニア<6507.T>がスマホ製造装置向けに低価格小型DDモーターを投入
・太陽誘電<6976.T>が車載向けに耐熱性能を向上したパワーインダクターを開発
・ミタチ<3321.T>がアジアを中心に電子部品販売網を拡充
・アステラス薬<4503.T>がシンガポールに学術部門を設立 日本から移管
・キヤノンMJ<8060.T>が遠隔読影サービスを提供へ クラウド基盤開発
・トーカロ<3433.T>が水力機械向け溶射被膜で耐土砂摩耗性を向上
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1170万株、買い750万株、差し引き420万株の売り越し。
7営業日連続の売り越し。金額ベースは14億円の売り越し。
売り (-): 1170万株 173億円
買い (+): 750万株 159億円
-----------------------------------
差し引き: -420万株 -14億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:薬品・情報通信・自動車・電機・商社・不動産・銀行・空運・その他製品など
買い:陸運・小売り・機械・食品・保険など
交錯:化学・サービスなど
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/07火 1170 750 -420 -14
10/06月 1570 1470 -100 -14 15890.95 +182.30
10/3金 1840 730 -1110 -117 15708.65 +46.66
10/2木 1900 880 -1020 -80 15661.99 -420.26
10/1水 1910 1380 -530 -54 16082.25 -91.27
9/30火 1780 1180 -600 -94 16173.52 -137.12
9/29月 1500 1010 -490 -75 16310.64 +80.78
-
本日の経済スケジュール ─ 10/7(火) 〔予想〕 (前回)
★日銀金融政策決定会合の結果発表
★日銀2014年マネタリーベース
家電見本市「CEATEC JAPAN」(幕張メッセ、〜11日)
H-ⅡAロケット打ち上げ(ひまわり8号)予定
中国市場休場
国際通貨基金(IMF)、世界経済見通し(WEO)を発表
インドネシア中銀政策金利発表
ノーベル物理学賞発表
08:50 9月末外貨準備高
09:30 ジョージ米カンザスシティ連銀総裁、講演
12:30 ★豪準備銀行(RBA)政策金利発表 〔2.50%で据え置き〕 (2.50%で据え置き)
14:00 ★8月景気動向指数
15:00 独8月鉱工業生産 〔-1.5%〕 (+1.9%)
15:30 ★黒田日銀総裁、記者会見
17:00 クノット・オランダ中銀総裁、会見
17:30 英8月鉱工業生産 〔±0.0%〕 (+0.5%)
17:30 英8月製造業生産 〔+0.1%〕 (+0.3%)
21:30 加8月建設許可件数 〔-6.5%〕 (+11.8%)
21:45 ルー米財務長官、講演
22:00 ★米中経済安全協議
22:00 ★IMF、世界経済見通し会見
22:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
23:00 米10月IBD/TIPP景気楽観度指数 〔45.1〕 (45.2)
23:00 ★米8月JOLT求人労働移動調査
23:00 英国立経済研究所(NIESR)GDP予想 〔-〕 (+0.6%)
翌2:00 米3年債入札(270億ドル)
翌3:30 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
翌4:00 米8月消費者信用残高 〔+200.00億ドル〕 (+260.06億ドル)
翌4:00 ダドリー米NY連銀総裁、講演
-
住友商事の巨額損失が物語る“商社夏の時代”の終焉 「資源ビジネス」はこれからも本当においしいのか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141007-00060155-diamond-bus_all&p=1
-
日銀、鉱工業生産の判断引き下げ 大規模緩和の継続決定
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001426.html
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
ニューヨーク株式市場急落 その原因は?
http://markethack.net/archives/51940043.html
-
おはようございますm(_ _)m
薬が効いて寝過しました_| ̄|○
ずいぶん下げましたね_| ̄|○
-
強気材料
・ノーベル物理学賞、青色LEDを発明の3氏が受賞
・香港政府、学生側と10日に対話でデモ規模は縮小
・日銀のETF買い入れに対する思惑
・LMEニッケル、続伸
弱気材料
・シカゴ225先物清算値15520円、大阪比300円安
・IMF、14年の世界経済成長見通しを3.3%へ下方修正
・NYダウ大幅続落、欧州株安やIMFの経済成長見通し下方修正を嫌気
・米半導体SOX指数、続落
・欧州株式市場、ドイツの低調な経済指標などが嫌気され全面安
・ドル/円、円高進行(108円12-14銭)
・ユーロ/円、円高進行(136円91-95銭)
・バルチック海運指数、5日続落
・東証REIT指数、反落
留意事項
・日銀総裁、景気「緩やか回復」維持
・東電力<9501>と中部電力<9502>、火力発電用の燃料を調達で提携
・内閣府、景気の基調判断を「下方への局面変化」へ引き下げ
・カジノ法案、議連が修正検討
・マクドナルド<2702>、今期は上場以来初の営業赤字見通し
・LINE、スマホ向けにマンガの海外配信
・NY原油先物、反落(1バレル=88.85ドル)
・NY金続伸、ドル安や米国株安を受けた買いが継続
・米長期金利、低下(10年債利回り2.342%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.510%)
-
本日の経済スケジュール ─ 10/8(水) 〔予想〕 (前回)
☆ヤマシンフィルタ <6240> :東証2部上場
英中銀金融政策委員会(〜9日)
ノーベル化学賞発表
08:50 ★8月国際収支-経常収支 〔2000億円の黒字〕 (4167億円の黒字)
08:50 ★8月国際収支-貿易収支 〔7707億円の赤字〕 (8281億円の赤字)
10:45 ★中国9月HSBCサービス業PMI 〔-〕 (54.1)
12:45 10年物価連動国債入札(5000億円)
13:30 9月企業倒産
14:00 ★9月景気ウォッチャー調査・現状判断DI 〔48.5〕 (47.4)
14:00 ★9月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI 〔-〕 (50.4)
14:00 ★10月日銀金融経済月報、公表
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-0.2%)
21:00 ブラジル9月消費者物価
21:15 加9月住宅着工件数 〔19.80万件〕 (19.24万件)
21:30 エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
23:30 米週間原油在庫 〔+167万バレル〕 (-136.3万バレル)
翌2:00 米10年債入札(210億ドル)
翌3:00 ★米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表、(9月16日-17日開催分)
翌5:30 バーナンキ前FRB議長、講演
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ドル円なんとかしてほしい・・・
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値15695円、大阪比75円高
・NYダウ大幅反発、FOMC議事録を受け早期利上げ観測後退
・米半導体SOX指数、反発
・米アルコア、7-9月期決算を受けて時間外で上昇
・ユーロ/円、円安進行(137円72-74銭)
弱気材料
・欧州株式市場、世界景気の減速懸念やエボラ出血熱への警戒で軟調
・ドル/円、円安一服(108円18-20銭)
・LMEニッケル、反落
・バルチック海運指数、6日続落
・東証REIT指数、続落
留意事項
・SIMロック、来年度解除
・9月景気ウォッチャー調査、前月から横ばいと足踏み
・NY原油先物、続落(1バレル=87.31ドル)
・NY金反落、FOMC議事録への警戒感から売り優勢
・米長期金利、低下(10年債利回り2.325%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.500%)
-
日経産業
・NSSOL<2327.T>が大企業がグループでウイルス対策できるクラウドを提供
・帝人<3401.T>が重さ10分の1のポリエステル不織材を天井材として販売
・安川電<6506.T>が完全自動化の野菜工場を共同開発 16年度にも販売
・三菱ケミHD<4188.T>傘下が3万時間持つ有機EL照明パネルを開発
・ノバレーゼ<2128.T>が宝飾品販売に本格参入 結婚指輪を拡充
・アンジェスMG<4563.T>が遺伝子薬の重症虚血肢適応で最終治験を開始
日刊工業
・いすゞ<7202.T>がトラックの国内増産で組み立てラインを2直に切り替え
・アルプス<6770.T>がレアアースが不要なターボチャージャーセンサーを開発
・ホンダ<7267.T>がテレマティクスサービスを開発 車近づくと店舗情報
・キッツ<6498.T>がバルブ事業で全社の重要データ形式を統一
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1280万株、買い890万株、差し引き390万株の売り越し。
9営業日連続の売り越し。金額ベースは26億円の売り越し。
売り (-): 1280万株 185億円
買い (+): 890万株 159億円
-----------------------------------
差し引き: -390万株 -26億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:ゴム・化学・陸運・不動産・電機・紙パ・ガラス・建設・空運など
買い:食品・繊維・自動車・薬品・ゲームなど
交錯:サービス・機械・商社・銀行・保険・情報通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/09木 1280 890 -390 -26
10/08水 2390 1380 -1010 -127 15595.98 -187.85
10/07火 1170 750 -420 -14 15783.83 -107.12
10/06月 1570 1470 -100 -14 15890.95 +182.30
10/3金 1840 730 -1110 -117 15708.65 +46.66
10/2木 1900 880 -1020 -80 15661.99 -420.26
10/1水 1910 1380 -530 -54 16082.25 -91.27
9/30火 1780 1180 -600 -94 16173.52 -137.12
9/29月 1500 1010 -490 -75 16310.64 +80.78
-
本日の経済スケジュール ─ 10/9(木) 〔予想〕 (前回)
☆すかいらーく <3197> :東証1部上場
福島県知事選告示(26日投開票)
★G20財務相・中央銀行総裁会議(ワシントン、〜10日)
CIS(独立国家共同体)外相会議(ベラルーシ・ミンスク)
08:01 英9月RICS住宅価格 〔+36%〕 (+40%)→30%
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
08:50 ★8月機械受注 〔+0.5%〕 (+3.5%)→+4.7%
09:30 ★豪9月就業者数 〔+1万5500人〕 (+3万2100人)
09:30 ★豪9月失業率 〔6.2%〕 (6.1%)
10:55 エリスRBA金融安定局長、講演
11:00 8月産業機械受注
13:30 8月特定サービス産業動態統計
17:00 9月ECB月報
17:00 ダンシンSNB副総裁、講演
20:00 ★英中銀金融政策委員会(MPC)、政策金利発表 〔0.50%に据え置き〕 (0.50%に据え置き)
20:00 ★英中銀(BOE)資産購入枠発表 〔3750億ポンドで据え置き〕 (3750億ポンドで据え置き)
20:00 南ア8月製造業生産 〔+0.3%〕 (-3.6%)
21:30 ★米新規失業保険申請件数 〔29万5000件〕 (28.7万件)
21:30 加8月新築住宅価格指数 〔+0.1%〕 (±0.0%)
22:45 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演
23:00 米8月卸売在庫 〔+0.3%〕 (+0.1%)
23:00 米8月卸売売上 〔+0.3%〕 (+0.7%)
翌0:00 ★ドラギECB総裁、フィッシャーFRB副議長、講演
翌2:00 米30年債入札(130億ドル)
翌2:10 タルーロFRB理事、討論会に参加
翌2:30 フィッシャーFRB副議長、討論会に参加
翌4:40 ウイリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、講演
-
早退しますm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
含み損の数字はもう見たくもありません_| ̄|○
-
本日の経済スケジュール ─ 10/10(金) 〔予想〕 (前回)
★オプションSQ
エルニーニョ監視速報
台湾市場休場
★G20財務相・中央銀行総裁会議
★IMF・世銀総会年次会合(ワシントン、〜12日)
中国・李首相が訪独
CIS(独立国家共同体)首脳会議(ベラルーシ・ミンスク)
ノーベル平和賞発表
08:50 8月第3次産業活動指数 〔+0.1%〕 (±0.0%)
08:50 9月貸出・預金動向
08:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(9月3-4日開催分)
09:30 豪8月住宅ローン貸出 〔+0.2%〕 (+0.3%)
09:45 エディRBA総裁補佐、討論会に参加
14:00 9月消費動向調査
16:00 トルコ8月鉱工業生産
17:30 英8月貿易収支 〔96.00億ポンドの赤字〕 (101.86億ポンドの赤字)
21:00 インド8月鉱工業生産
21:30 加9月就業者数 〔+2.00万人〕 (-1.10万人)
21:30 加9月失業率 〔7.0%〕 (7.0%)
21:30 米9月輸入物価指数 〔-0.7%〕 (-0.9%)
22:00 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
22:00 ベイリーBOE副総裁、講演
23:00 コンスタンシオECB副総裁、講演
翌1:50 リンデ・スペイン中銀総裁、講演
翌2:00 ジョージ米カンザスシティ連銀総裁、講演
翌2:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、会見
翌3:00 ※ 米国9月財政収支
翌3:00 プラートECB理事、講演
翌3:08 フィッシャー米ダラス連銀総裁、講演
翌4:00 ラッカー米リッチモンド米連銀総裁、講演
翌4:00 フォーブス英MPC委員、講演
翌4:05 オルセン・ノルゲバンク(ノルウェー中央銀行)総裁、講演
※発表日変更の可能性
米9月財政収支 〔820.00億ドルの黒字〕 (前年同月 751.14億ドルの黒字)
-
株安招いた先物空中戦 ファンド勢、需給の空白突く
http://www.nikkei.com/markets/column/scramble.aspx?g=DGXLZO7828309010102014EN1000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141011/96958A9E889DE5EAE0EAE1E2EBE2E3E2E3E2E0E2E3E6979CE3E2E2E2-DSXMZO7828422010102014000001-PB1-4.jpg
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
いつも早いですね
-
消費増税、影響が「想定内」でなかったワケ
なぜ日本経済の回復は遅れているのか
http://toyokeizai.net/articles/-/50175
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
-
日本の先行き「不透明」 IMFC、米国が懸念
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101101001802.html
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
円高ですね・・・含み損が・・・明日の株も((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです
-
本日の経済スケジュール ─ 10/13(月) 〔予想〕 (前回)
東京市場、NY市場、トロント市場休場
WHOたばこ規制枠組み条約(FCTC)締結国会議(モスクワ、〜18日)
★中国9月貿易収支 〔411.0億ドルの黒字〕 (498.4億ドルの黒字)
インド9月消費者物価指数
21:00 プラートECB理事、講演
21:30 ユーロ圏財務相会合(ルクセンブルク)
翌1:00 ワイトマン独連銀総裁、講演
翌1:30 エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
-
低所得者の消費行動を調査 その共通点とは?
http://nikkan-spa.jp/653233
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
【投資】プロに任せっきりで人気 資産運用できる「ラップ口座」とは | 週刊朝日 [2014/10/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413211892/
-
【株式】QE3が終わるタイミングで・・・NYダウに不吉なヒンデンブルグ・オーメンが点灯、暴落のサインか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411872392/
-
おはようございますm(_ _)m
なんです過去の円高とNY終値・・・
-
何ですかこの円高とNY終値・・・の間違いです_| ̄|○
-
強気材料
・欧州株式市場、原油価格下落で航空株など堅調
・日銀のETF買い入れに対する思惑
・東証REIT指数、反発
弱気材料
・エボラ熱、米国内で初感染か
・シカゴ225先物清算値14835円、大阪比505円安
・NYダウ大幅下落、米国でのエボラ熱拡大やS&P500指数の200日移動平均割れを嫌気
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(106円99銭-107円00銭)
・ユーロ/円、円高進行(136円24-28銭)
・経産省、太陽光発電参入凍結を検討
・7-9月のビール出荷量、天候不順で過去最低
留意事項
・G20、インフラ投資拡大など成長底上げ議論
・ラップ口座残高、1年で2倍の2兆円超に
・北海電力<9509>来月再値上げ、家庭向け15%
・米テスラ、EVセダンで独自の運転補助機能を実用化
・NY原油先物、反落(1バレル=85.74ドル)
・NY金反発、ドル安傾向や中国輸入拡大を好感し買い優勢
・13日の米長期債相場は休場
・長期金利、上昇(10年債利回り0.500%)
-
日経産業
(11日付)
・NTT<9432.T>がPC画面上に注釈情報を表示するソフトを開発 表示簡単に
・CTC<4739.T>が社内システム・クラウド運用の一律料金受託サービスを開始
・新日鉄住<5401.T>系と千代建<6366.T>がメタンハイドレード輸送で調査
・大和ハウス<1925.T>が小規模賃貸マンションの開発事業を開始
・三井不<8801.T>がタイで高層マンション2棟を建設
日刊工業
(13日付)
・東ガス<9531.T>が東大と共同で藻類バイオ燃料の効率抽出技術を確立
・三菱商<8058.T>系がCAD/CAMシステムのインドネシア拡販でユニシスELと提携
・マルカキカイ<7594.T>がタイで取引先を組織化 アジアビジネス積極取り込み
・アンリツ<6754.T>が小型・低価格化したWi-SUN計測器を開発
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1170万株、買い620万株、差し引き550万株の売り越し。
11営業日連続の売り越し。金額ベースは87億円の売り越し。
売り (-): 1170万株 172億円
買い (+): 620万株 85億円
-----------------------------------
差し引き: -550万株 -87億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:化学・電機・その他金融・小売り・精密・情報通信・食品・空運など
買い:卸売り・ガラス・機械・サービス・電力・紙パなど
交錯:不動産・自動車・銀行など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/14火 1170 620 -550 -87
10/13月 休場
10/10金 770 630 -140 -45 15300.55 -178.38
10/09木 1280 890 -390 -26 15478.93 -117.05
10/08水 2390 1380 -1010 -127 15595.98 -187.85
10/07火 1170 750 -420 -14 15783.83 -107.12
10/06月 1570 1470 -100 -14 15890.95 +182.30
-
本日の経済スケジュール ─ 10/14(火) 〔予想〕 (前回)
★EU財務相理事会(ルクセンブルク)
07:30 デベルRBA総裁補佐、講演
08:50 ★9月国内企業物価指数
08:50 ★9月マネーストックM3(前年比) 〔+2.4%〕 (+2.4%)
09:00 シンガポール7-9月期GDP速報値
09:30 豪9月NAB企業信頼感 〔-〕 (+8)
09:30 豪9月NAB企業景況感 〔-〕 (+4)
14:00 8月携帯電話・PHS国内出荷
15:00 9月投資信託概況
15:30 インド9月卸売物価指数
17:30 英9月消費者物価指数(前年比) 〔+1.4%〕 (+1.5%)
17:30 英9月小売物価指数(前年比) 〔+2.3%〕 (+2.4%)
17:30 英9月生産者物価指数(前年比) 〔-0.3%〕 (-0.3%)
18:00 ★独10月ZEW景気期待指数 〔±0.0〕 (+6.9)
18:00 ★独10月ZEW現況指数 〔+15.0〕 (+25.4)
18:00 ★ユーロ圏10月ZEW景気期待指数 〔-〕 (+14.2)
18:00 ★ユーロ圏8月鉱工業生産 〔-1.6%〕 (+1.0%)
20:00 JPモルガン・チェース、決算発表
20:30 独、秋季経済見通し公表
21:00 ウェルズ・ファーゴ、決算発表
21:00 シティグループ決算発表
21:45 レストイ・スペイン中銀副総裁、講演
-
【経済】日経平均は大幅続落、約2カ月ぶりに1万5000円割れ [10/14]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413254791/
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
今月の損切り554k・・・
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値14935円、大阪比35円高
・米インテル、7-9月期決算は市場予想を上回り時間外で一段高
・米半導体SOX指数、上昇
・欧州株式市場、米国株の底堅い動きが好感され堅調
・ドル/円、円安進行(107円23-24銭)
弱気材料
・NYダウ小幅下落、企業決算好感も原油安が上値抑える
・ユーロ/円、円高進行(135円62-66銭)
・10月ZEW景況感指数悪化でドイツ景気に減速感
・東証REIT指数、反落
留意事項
・確定拠出年金(401k)、主婦や公務員にも開放へ
・塩崎厚労相、GPIF改革で社会保険審議会・年金部会に出席
・9月のMRF残高10兆円、待機資金か
・東京メトロ、東京・虎ノ門に新駅開業へ
・NY原油先物、続落(1バレル=81.84ドル)
・NY金続伸、米連邦準備理事会(FRB)が利上げペース鈍化示唆し買い継続
・米長期金利、低下(10年債利回り2.19%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.495%)
-
日経産業
・日本化<4092.T>が放射性物質2種を同時に99%除去できる吸着剤を開発
・NTTデータ<9613.T>が金融機関向けにスマホアプリの開発サービスを開始
・サイバエージ<4751.T>系がレオパレス21<8848.T>向けに健康相談サービス提供
・日産化<4021.T>がスマホ用タッチパネルの配線金属量を10分の1にする技術を開発
・IHI<7013.T>が海洋エネルギー市場開拓に3カ年で100億円投資
日刊工業
・三菱重<7011.T>が「MRJ」量産で部品発注単価を4分の1に引き下げ要請
・サノヤスHD<7022.T>が17事業会社を強化 16年度売上高650億円へ
・島津製<7701.T>がQPM型波長変換デバイスを開発 15ワットの耐光性能実現
・ニッタ<5186.T>が奈良工場にゴム混練ラインを1ライン増設
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1310万株、買い910万株、差し引き400万株の売り越し。
12営業日連続の売り越し。金額ベースは70億円の売り越し。
売り (-): 1310万株 162億円
買い (+): 910万株 92億円
-----------------------------------
差し引き: -400万株 -70億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:ETF・薬品・不動産・その他金融・小売り・精密・陸運・化学・銀行・情報通信・金属など
買い:建設・サービス・電機・石油・自動車・紙パなど
交錯:機械など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/15水 1310 910 -400 -70
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
10/10金 770 630 -140 -45 15300.55 -178.38
10/09木 1280 890 -390 -26 15478.93 -117.05
10/08水 2390 1380 -1010 -127 15595.98 -187.85
10/07火 1170 750 -420 -14 15783.83 -107.12
10/06月 1570 1470 -100 -14 15890.95 +182.30
-
本日の経済スケジュール ─ 10/15(水) 〔予想〕 (前回)
米・EU・イランが核問題で協議(ウィーン)
EU非公式貿易相会合(ローマ)
08:30 豪10月ウエストパック消費者信頼感
10:30 ★中国9月消費者物価指数(前年比) 〔+1.7%〕 (+2.0%)
10:30 ★中国9月生産者物価指数(前年比) 〔-1.6%〕 (-1.2%)
11:00 ファストリ <9983> :柳井会長記者会見
12:45 30年国債入札(7000億円)
13:00 9月首都圏新規マンション発売
13:30 ★8月鉱工業生産・確報値 〔-〕 (-1.5%)
13:30 ★8月設備稼働率(前月比)
15:00 9月工作機械受注確報値
15:00 独9月消費者物価指数・確報値(前年比) 〔+0.8%〕 (+0.8%)
16:00 ドラギECB総裁、講演
16:00 トルコ8月経常収支・7月消費者物価
17:30 英9月失業率 〔2.8%〕 (2.9%)
17:30 英9月失業者数 〔-3万5000人〕 (-3万7200人)
17:30 英8月ILO失業率(3カ月) 〔6.1%〕 (6.2%)
20:00 バンク・オブ・アメリカ、決算発表
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (+3.8%)
20:00 南ア8月小売売上高(前年比) 〔+1.8%〕 (+2.4%)
21:00 ブラジル8月小売売上高
21:30 ★米10月NY連銀製造業景況指数 〔+20.25〕 (+27.54)
21:30 ★米9月小売売上高 〔-0.1%〕 (+0.6%)
21:30 ★米9月小売売上高(除自動車) 〔+0.2%〕 (+0.3%)
21:30 ★米9月生産者物価指数 〔+0.1%〕 (±0.0%)
21:30 ★米9月生産者物価指数・コア 〔+0.1%〕 (+0.1%)
23:00 米8月企業在庫 〔+0.4%〕 (+0.4%)
翌0:00 米9月財政収支 〔900.00億ドルの黒字〕 (前年同月 751.14億ドルの黒字)
翌0:30 ヌイ欧州単一監督メカニズム(SSM)議長、講演
翌2:00 ウィール英MPC委員、講演
翌3:00 ★米地区連銀経済報告(ベージュブック)
翌3:00 ★ドラギECB総裁、講演
翌6:30 NZ9月企業景況感(PMI) 〔-〕 (56.5)
-
含み損三桁万円_| ̄|○チキブンチキブン
-
チキブンチキブン♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
-
GPIF独立性向上へ「作業班」、運用委が時期質す場面も
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I40US20141015
-
105.38円!14540円!
-
おはようございますm(_ _)m
今朝の空は快晴です
-
強気材料
・米半導体SOX指数、上昇
・ユーロ/円、円安進行(135円78-82銭)
・日銀のETF買い入れに対する思惑
・トヨタ自<7203>、燃料電池車を12月発売
・コーセー<4922>、化粧品開発にiPS応用
弱気材料
・エボラ熱、米国で2人目の感染者か
・シカゴ225先物清算値14670円、大阪比400円安
・NYダウ下落、一時460ドル安も運輸や小型株中心に下げ幅縮小
・ドル/円、円高進行(105円89-90銭)
・欧州株式市場、投資家心理悪化で売りが加速し大幅下落
・東証REIT指数、続落
留意事項
・経産省、再生エネルギー買い取り制度の見直しに着手
・厚労省、来年度から年金給付抑制策を導入へ
・リクルートホールディングス<6098>が東証1部に新規上場
・NY原油先物、続落(1バレル=81.78ドル)
・NY金続伸、米早期利上げ観測後退によるドル安で買い強まる
・米長期金利、低下(10年債利回り2.14%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.485%)
-
日経産業
・航空電<6807.T>がMEMS技術を使った3軸加速度センサーを開発 ノイズ1000分の1
・マーべラス<7844.T>が11月から「NBAクラッチタイム」の配信を開始
・テクノスJPN<3666.T>が将来の優良顧客を算出できるクラウドサービスを提供
・リプロセル<4978.T>が新生銀<8303.T>系と再生医療ファンドの運営を開始
・コンテック<6639.T>が太陽光パネル用に通信可能な発電計測装置を開発
・日バルカー<7995.T>が製品検索サイトを拡充 ゴム・機能樹脂品対応
・学研HD<9470.T>がサービス付き高齢者向け住宅の拠点数を20年に3.5倍に拡大
日刊工業
・ホンダ<7267.T>が航空機技術を自動車用ターボ効率の改善に活用
・CTC<4739.T>がナノ材料開発向けに解析ソフトを開発
・PI<4290.T>がソフトバンク<9984.T>系と機器・施設の保守支援システムを開発
・味の素<2802.T>が共同ですい臓がんの早期発見技術を開発
・山九<9065.T>がインドネシアの物流施設を増床し16年1月にも稼働
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り2200万株、買い540万株、差し引き1660万株の大幅売り越し。
13営業日連続の売り越し。金額ベースは98億円の売り越し。
売り (-): 2200万株 172億円
買い (+): 540万株 74億円
-----------------------------------
差し引き:-1660万株 -98億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:商社・化学・海運・証券・情報通信・空運など
買い:サービス・自動車・精密・紙パなど
交錯:銀行・小売り・電機・食品・機械など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/16木 2200 540 -1660 -98
10/15水 1310 910 -400 -70 15073.52 +137.01
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
10/10金 770 630 -140 -45 15300.55 -178.38
10/09木 1280 890 -390 -26 15478.93 -117.05
10/08水 2390 1380 -1010 -127 15595.98 -187.85
10/07火 1170 750 -420 -14 15783.83 -107.12
10/06月 1570 1470 -100 -14 15890.95 +182.30
-
本日の経済スケジュール ─ 10/16(木) 〔予想〕 (前回)
☆リクルートホールディングス <6098> :東証1部上場
★アジア欧州会議(ASEM)首脳会議(ミラノ、〜17日)
☆米アップル新製品発表会(17日2:00)
バイトマン独連銀総裁講演
06:30 NZ9月製造業PMI 〔-〕 (56.5)→58.1
13:00 9月首都圏新規マンション発売
16:15 クーン・ベルギー中銀総裁、講演
16:30 デベルRBA総裁補佐、講演
18:00 ★ユーロ圏8月貿易収支(季調前) 〔-〕 (212億ユーロの黒字)
18:00 ★ユーロ圏9月消費者物価指数(HICP)・確報値(前年比) 〔+0.3%〕 (+0.4%)
20:30 ゴールドマン・サックス、決算発表
21:00 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
21:30 ★米新規失業保険申請件数 〔29.0万件〕 (28.7万件)
21:30 加8月国際証券取引高 〔70億加ドルの流入〕 (53.0億加ドルの流入)
21:30 加8月製造業出荷 〔-1.6%〕 (+2.5%)
22:00 ロックハート米アトランタ連銀総裁、講演
22:00 ビスコ伊中銀総裁、講演
22:15 ★米9月鉱工業生産 〔+0.4%〕 (-0.1%)
22:15 ★米9月設備稼働率 〔79.0%〕 (78.8%)
23:00 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
23:00 ★米10月フィラデルフィア連銀製造業指数 〔+19.8〕 (+22.5)
23:00 米10月NAHB住宅市場指数 〔59〕 (59)
翌0:00 米週間原油在庫 〔-〕 (+501.5万バレル)
翌2:00 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演
翌5:00 米8月対米証券投資 〔-〕 (186億ドルの流出)
-
リクルートが東証1部に上場 ことし最大、時価総額1・8兆円
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101601001001.html
http://img.47news.jp/PN/201410/PN2014101601001056.-.-.CI0003.jpg
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
みんなお金持ちにな〜れっミ☆
*``・*+。
| `*。
| *。
。∩∧ ∧ *
+ (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・+ ゚
-
ワーイ ♡
-
結局元の銘柄に戻りそうな
1部大型も仕手みたいに動き過ぎるようになった気がしてる
昔の国際優良銘柄と呼ばれてた頃のSONYみたいに、出来高多くて、板が厚くて、日中は小動きなやつ無いかな(´・ω・`)
-
指標さん、食事には(私から見れば)ちゃんとお金かけられてるトコが羨ましいてか カコイイ
-
こんばんはm(_ _)m
今日は蕎麦を食べたあと本屋に行ってLoVendoЯの載ってる本を探してきました
発売後1ヶ月近く経っていたので半分諦めていましたが何とか探し出せました
鬱というのか思い立った時に行動できないのが問題ですね・・・本も株もFXもw
>>134
たまには美味しいものを食べるのも気分転換になりますよきっと
あとは電車に乗っていつもと違う景色を見るとか・・自分もそうしたいんですけど
-
焦点:日銀の次回会合、今年度成長率を0%台後半に下方修正へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I515F20141016
ホンダ、小型機用エンジンで世界シェア3分の1獲得めざす
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I512220141016
米株「量的緩和相場」66カ月目の波乱、海外勢中心の日本株は大揺れ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I50YI20141016
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ハルシオン飲むのが遅かったせいか起きられませんでしたorz
-
強気材料
・米9月鉱工業生産指数、前月比+1.0%と市場予想を上回る
・米新規失業保険申請件数、26.4万件と市場予想よりも改善
・米半導体SOX指数、上昇
・ドル/円、円安進行(106円35-36銭)
・ユーロ/円、円安進行(136円10-14銭)
・JR調達でEU軟化、EPA交渉進展に期待
弱気材料
・シカゴ225先物清算値14690円、大阪比30円安
・NYダウ下落、良好な経済指標や企業決算を受け下げ幅縮小
・米グーグル、7-9月期決算は市場予想を下回り時間外で軟調
・欧州株式市場、一時大幅下落も米経済指標を好感し下げ幅縮小
・東証REIT指数、3日続落
留意事項
・経産省、再生エネ受け入れ拡大策を検討
・中国アリババが金融事業を本格展開へ
・9月首都圏マンション発売、前年同月比44%減
・半導体受託生産最大手の台湾TSMC、7-9月期は米アップル向け好調で過去最高益
・東ガス<9531>、家庭向け電力販売に参入
・総務省有識者会議、NTT<9432>セット割を条件付き容認
・NY原油先物、反発(1バレル=82.70ドル)
・NY金反落、米経済指標の改善で売り先行
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.16%)
・長期金利、変わらず(10年債利回り0.485%)
-
日経産業
・ITHD<3626.T>傘下がカーナビ向けウイルス対策 米社製品合わせ販売
・パナソニック<6752.T>が業務用増やしプロジェクターで攻勢
・東ガス<9531.T>が200億円投じLNG輸入拠点の運用を効率化
・サノヤスHD<7022.T>傘下が8万9000トン型のばら積み船を開発
日刊工業
・三菱重<7011.T>が70席タイプ「MRJ70」の機体設計に着手 90席に続き2機種目
・清水建<1803.T>がインドネシアの最高層ビルを180億円で受注
・住友電<5802.T>が73億円投じタイで車用アルミ電線生産を増強
・KYB<7242.T>が緩衝器向けに低コストな小型革新ラインを開発
・ダイベア<6478.T>が産業機械用軸受で10年ぶりに自社ブランド製品を投入
・シャープ<6753.T>が暗闇でカラー撮影できる車載用カメラモジュールを開発
・大ガス<9532.T>が17年にも首都圏で分譲マンション事業に参入
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1450万株、買い1460万株、差し引き10万株の小幅買い越し。
14営業日ぶりに買い越し。金額ベース1億円の買い越し。
売り (-): 1450万株 190億円
買い (+): 1460万株 191億円
-----------------------------------
差し引き: +10万株 +1億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:薬品・ETF・機械・自動車・海運・精密・証券・食品・その他金融など
買い:金属・損保・情報通信・サービス・紙パなど
交錯:電機・化学・銀行など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/17金 1450 1460 +10 +1
10/16木 2200 540 -1660 -98 14738.38 -335.14
10/15水 1310 910 -400 -70 15073.52 +137.01
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
10/10金 770 630 -140 -45 15300.55 -178.38
10/09木 1280 890 -390 -26 15478.93 -117.05
10/08水 2390 1380 -1010 -127 15595.98 -187.85
10/07火 1170 750 -420 -14 15783.83 -107.12
10/06月 1570 1470 -100 -14 15890.95 +182.30
-
本日の経済スケジュール ─ 10/17(金) 〔予想〕 (前回)
★アジア欧州会議(ASEM)首脳会議(ミラノ、〜16日)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
12:45 5年国債入札(2兆7000億円)
15:35 黒田日銀総裁、全国信用組合大会で挨拶
15:45 クーレECB理事、講演
15:45 ホールデンBOE金融安定化担当執行役員、講演
16:00 シェリング・オーストリア財務相、講演
16:30 クーレECB理事、会見
16:45 コンスタンシオECB副総裁、講演
17:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
17:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
18:00 ユーロ圏8月建設支出 〔-〕 (±0.0%)
19:00 ★欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)、新算出基準(ESA 2010)によるGDP見通しを公表
20:15 モルガン・スタンレー、決算発表
21:00 ロシア9月小売売上高・失業率
21:30 ★イエレンFRB議長、講演
21:30 ★米9月住宅着工件数 〔100.8万件〕 (95.6万件)
21:30 ★米9月住宅建設許可件数 〔103.0万件〕 (100.3万件)
21:30 加9月消費者物価指数(前年比) 〔+2.0%〕 (+2.1%)
21:30 加9月消費者物価指数・コア(前年比) 〔+2.1%〕 (+2.1%)
22:55 ★米10月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 〔84.0〕 (84.6)
10/18(土)
ビスコ伊中銀総裁、講演
21:30 ローゼングレン米ボストン連銀総裁、講演
-
うちの方はコスモスが咲き乱れてます♡
ノノs ‘ _‘)<こんな小春日和の穏やかな日は〜♪
真っ赤な自転車ふたり乗り♪
-
久しぶりに自転車に乗って筋肉痛です_| ̄|○
当時は中森明菜が好きでおにゃん子にはまったくハマらなかったです
逆光でコスモスが風に揺れているのを見るのが好きです
株は859kの含み損orz
-
悲しみがとまらな〜い♪ので遥2個目いきまーす
-
お疲れさま
-
強気の評価が特に多い売られすぎの銘柄は
http://diamond.jp/articles/-/60810
http://diamond.jp/mwimgs/6/d/-/img_6dc2297479535c22ccaa16ac52e249af79884.gif
-
2chアク禁になりました
また1週間本スレに書けません_| ̄|○
-
こめかみには夕陽の渦照り返す波太陽に染まる
…あなたにも見せたい
絵葉書を一枚だけしたためて♪
-
照り返す海
-
あの頃は歌唱力あるアイドルが多かった気もします
一方で全くないけど可愛い子もいて百花繚乱でした
-
悲しみが止まった ヨカタ
-
セブンティーンていうピクチャーレーベルの20万枚限定版を2枚持ってる
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
指標さん、最低限バリエーションは持ってますか?♡
-
明菜でまとめてみましたがいかがでせうか
ライト層ですかね
それが普通です
私が異常です
アイドルマニアとしてチェック必須なだけ♡
-
ノノs ‘ _‘)<かーるくウェーブしてる前髪がとても素敵
愛しげに眺めてるあなたのポートレート♪♡
-
ノノs ‘ _‘)<だって貴方はスターパイロット無重力の恍惚をくれるわ♪♡
新潟駅の上越新幹線ホームで、朝一から全到着新幹線のグリーン降車口で出迎えて、やっと生明菜見ました
思えば自分パワーありましたあの頃
まだ喉は健在ながら、彼女音楽的方向性に迷い始めてた時期で私的には最早魅力は無かったけど
生業として見届けますた
山瀬だか南野だか新潟ジャスコで被ってた日だったのですが、私的歴史として新潟駅に行っておいて良かったです
まぁ共感いだだけないだろうなぁは覚悟してます
かけよって話しかけたかっただけ
-
一日200本も毛が抜けることがある秋に、手軽に続けられる抜け毛対策3つ
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/17/055/
-
おはようございますm(_ _)m
アク禁2日目・・書けないのはストレスですね
>>155
電器と情報と銀行と卸売と機械の5業種各1銘柄づつです
食品と化学と石油も欲しいけど資金がorz
>>156-158
会いに行ったなんて行動的でウラヤマシイです
明菜好きでしたけどテレビ雑誌を見たりテープで聞くくらいの一般人レベルでしたよ
CDはまだ出始めで買えませんでしたね
最近ベストアルバムが売れているようで余裕のある時に買おうかなと思ってます
-
本スレ>>528
一人は気楽だけどきつい時もありますよね
お大事にしてください
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
まりあがんがれ〜♡
-
http://i.imgur.com/gqWSWTq.gif
-
http://i.imgur.com/uzPAvBE.gif
-
「アマゾネス」よろしくお願いします?
http://lilacrose.hamazo.tv/e5689621.html
http://img02.hamazo.tv/usr/l/i/l/lilacrose/__2496755.JPG
http://img02.hamazo.tv/usr/l/i/l/lilacrose/__3130447.JPG
http://img02.hamazo.tv/usr/l/i/l/lilacrose/__1434806.JPG
-
http://pbs.twimg.com/media/B0R0FG9CUAE6qpr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0SQK4yCIAAJWz3.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0SQXiWCcAAJk-j.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bz5NJRxCUAApU9s.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bz87-m5CQAAK7fY.jpg
-
千奈美の一番線
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
涼しくて気持ちのいい朝です
アク禁4日目にして慣れてきました
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201410190027
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値14880円、大阪比350円高
・米9月住宅着工件数、前月比+6.3%と市場予想を上回る
・米モルガン・スタンレー、7-9月期決算は市場予想を上回り株価堅調
・米ゼネラル・エレクトリック、7-9月期決算は市場予想を上回り株価堅調
・NYダウ大幅反発、欧州の量的緩和期待や良好な経済指標を受け全面高
・欧州株式市場、欧州中銀(ECB)による量的緩和への期待から大幅反発
・米半導体SOX指数、上昇
・ドル/円、円安進行(107円09-12銭)
・ユーロ/円、円安進行(136円56-60銭)
弱気材料
・東証REIT指数、4日続落
・政府、10月月例経済報告で景気判断引き下げへ
・小渕経産相、政治資金問題で辞任へ
留意事項
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、国内株運用を20%台半ばに引き上げで
調整
・経産省、老朽原発7基の廃炉判断を要請
・NY原油先物、続伸(1バレル=82.75ドル)
・NY金続落、株価指数の大幅反発を受けて売り戻し優勢
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.19%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.475%)
-
日経産業
・日産自<7201.T>が伊タクシー会社に「リーフ」を試験提供 充電設備普及も協力
・川重<7012.T>が産業用ロボットの紹介施設を神戸市に開設
・味の素<2802.T>系が商品提案にビッグデータを本格活用
・三菱ケミHD<4188.T>傘下が原油採掘容易にする回収材原料を効率生産
日刊工業
・日立<6501.T>が「グローバル調達スキーム」を外販 支払い・物流支援
・日精工<6471.T>が電動パワーステアリングを7%増産 米・中でライン増設
・ケーヒン<7251.T>が欧米社向けに熱交換器の納入を拡大
・コマツ<6301.T>が17年までに150億円投じ小山工場を再編 基幹生産性3割向上
・航空電<6807.T>が15年度に曲がる車載用タッチパネル事業に参入
・東芝<6502.T>が業務用空調システム拡大で米UTCと提携
・三井物<8031.T>がカナダで変圧器向け電磁鋼板の加工事業に参入
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り600万株、買い890万株、差し引き290万株の買い越し。
2営業日連続の買い越し。金額ベース18億円の買い越し。
売り (-): 600万株 99億円
買い (+): 890万株 117億円
-----------------------------------
差し引き:+290万株 +18億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:電機・その他金融・情報通信・不動産・証券・保険など
買い:建設・金属・サービス・ゲーム・鉱業・機械・食品など
交錯:化学・自動車・薬品・小売りなど
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/20月 600 890 +290 +18
10/17金 1450 1460 +10 +1 14532.51 -205.87
10/16木 2200 540 -1660 -98 14738.38 -335.14
10/15水 1310 910 -400 -70 15073.52 +137.01
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 10/20(月) 〔予想〕 (前回)
皇后さま誕生日
中国共産党第18期中央委員会第4回全体会議(四中全会)(北京、〜23日)
インドネシア大統領就任式
ユーロ圏外務相会合(ルクセンブルク)
クーレECB理事、講演
08:01 英10月ライトムーブ住宅価格 〔-〕 (+0.9%)
08:30 ケントRBA総裁補佐、講演
09:00 日本銀行全国支店長会議
09:30 ★黒田日銀総裁、全国支店長会議で挨拶
14:00 8月景気動向指数改定値
14:00 ★さくらレポート
14:00 9月粗鋼生産
14:30 9月全国百貨店売上高
16:00 9月コンビニエンスストア売上高
16:00 9月日本製半導体製造装置BBレシオ
17:00 ユーロ圏8月経常収支(季調前) 〔-〕 (323億ユーロの黒字)
17:00 台湾9月輸出受注
20:50 コンスタンシオECB副総裁、講演
21:30 加8月卸売売上高 〔-〕 (-0.3%)
23:00 パウエルFRB理事、講演
翌7:00 ★9月北米半導体製造装置BBレシオ
-
>>171
これを見て今朝寄り成りで買って9678カナトモと2148ITMでプラマイ相殺して+6k利確
資金がないので最低枚数ですが2148寄りついてすぐストンと落ちるとかw
良い材料だからって飛び付くのは難しいですね
少し楽しめたので今日はもう見てるだけです
含み損296kまで減りましたヽ(^o^)丿
-
ありゃ両方ともずいぶん上げたようです
いつも利確が早いんだなあorz
-
すこぶる良い取引に見えます
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
500円上げるくらいなら最初から下げるなよという気分です
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
含み損268kとだいぶ減りましたヽ(^o^)丿
-
かに寿司いっぱい食べられますね
考え方は様々ですが、例えば僕なら今日全部処分したと思
-
また下がって行くんですかね・・・orz
-
例えばです
-
http://i.imgur.com/ylawSdC.jpg
http://i.imgur.com/P4SemNE.jpg
http://i.imgur.com/5SPlLHX.jpg
http://i.imgur.com/76z16Oe.jpg
-
docomoやNTTが1日で5-6%も上がるような相場は恐すぐる
-
おはようございますm(_ _)m
眠れずに遅くにハルシオン飲んで起きられませんでしたorz
-
強気材料
・NYダウ続伸、IBMの決算を嫌気も値ごろ感から買い戻し優勢に
・米テキサス・インスツルメンツ(TI)、7-9月期決算は市場予想を上回る
・米アップル、7-9月期決算は市場予想を上回る
・米半導体SOX指数、上昇
・ユーロ/円、円安進行(136円76-80銭)
・東証REIT指数、反発
弱気材料
・9月コンビニエンスストア売上高、前年同月比1.3%減
・シカゴ225先物清算値15115円、大阪比5円安
・米IBM、半導体事業譲渡による損失計上で7-9月期決算は市場予想を大幅に下回る
・欧州株式市場、独SAPの業績見通し引き下げや予想下回る企業決算を受け反落
・ドル/円、円高進行(106円91-94銭)
留意事項
・米IBM、半導体製造部門を譲渡
・新関西国際空港(関空)、上期の外国人客数が邦人超える
・NY原油先物、反落(1バレル=82.71ドル)
・NY金反発、米量的緩和の縮小先送りへの期待から買い優勢
・米長期金利、横ばい(10年債利回り2.19%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.485%)
-
日経産業
・ホンダ<7267.T>が自動車設計のインフラを刷新 世界6極で同時開発へ
・コスモ石<5007.T>系が国内発電所の保守・管理見直し 北海道など3拠点新設
・日機装<6376.T>が医療・製造現場向けに深紫外線LEDの量産を15年4月に開始
・メッセージ<2400.T>が医療行為資格者数を300人に 全国4カ所で社員研修
日刊工業
・アマダ<6113.T>が半導体レーザーを開発 板金加工で省エネ化
・三菱電<6503.T>がスマートグリッドを中国電<9504.T>から受注 2種の蓄電池併用
・京セラ<6971.T>が切削工具用サーメット材種を刷新 耐摩耗性など大幅向上
・中外薬<4519.T>が48億円投じ注射剤の多品種少量生産体制を構築
・北越紀州<3865.T>が29億円投じ黒液濃縮機と緑液清澄設備を増強
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1050万株、買い770万株、差し引き280万株の売り越し。
3営業日ぶりに売り越し。金額ベース28億円の売り越し。
売り (-):1050万株 115億円
買い (+): 770万株 87億円
-----------------------------------
差し引き:-280万株 -28億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:化学・小売り・その他金融・情報通信・運輸など
買い:商社・鉱業・サービス・建設・銀行・食品など
交錯:電機・自動車・機械など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/21火 1050 770 -280 -28
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
10/17金 1450 1460 +10 +1 14532.51 -205.87
10/16木 2200 540 -1660 -98 14738.38 -335.14
10/15水 1310 910 -400 -70 15073.52 +137.01
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 10/21(火) 〔予想〕 (前回)
★10月月例経済報告
☆GMOリサーチ <3695> :東M上場
★アジア太平洋経済協力会議(APEC)、財務相会合(北京、〜22日)
世界貿易機関(WTO)一般理事会(ジュネーブ)
日中韓サイバー協議(北京)
中国共産党中央委員会全体会議(四中全会)〜23日まで
09:30 豪準備銀行(RBA)金融政策決定理事会議事録、公表(10月7日開催分)
10:00 9月白物家電国内出荷
11:00 ★中国7-9月期GDP(前年比) 〔+7.2%〕 (+7.5%)
11:00 ★中国9月鉱工業生産(前年比) 〔+7.5%〕 (+6.9%)
11:00 ★中国9月小売売上高(前年比) 〔+11.7%〕 (+11.9%)
11:00 ★中国9月固定資産投資(年初来・前年比) 〔+16.3%〕 (+16.5%)
12:45 20年国債入札(1兆2000億円)
13:00 9月食品スーパー売上高
13:30 8月全産業活動指数
14:00 9月全国スーパー売上高
14:00 9月民生用電子機器の国内出荷
15:00 公的・準公的資金の運用・リスク管理を見直す政府の有識者会議座長を務めた政策研究大学院大学・伊藤隆敏教授、会見
17:30 英9月財政収支 〔94億ポンドの赤字〕 (109億ポンドの赤字)
17:55 ロウRBA総裁補佐、講演
18:00 ユーロ圏2013年政府債務(対GDP比) 〔-〕 (92.6%)
23:00 ★米9月中古住宅販売件数 〔510万件〕 (505万件)
翌1:00 ツアブリュックSNB理事、講演
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
米、穀物収穫量推定さらに上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM1100M_R11C14A0FF8000/
-
【中国】
9月小売売上高(前年比) 結果:+11.6% 予想:+11.7% 前回:+11.9%
9月鉱工業生産(前年比) 結果:+8.0% 予想:+7.5% 前回:+6.9%
Q3GDP(前年比) 結果:+7.3% 予想:+7.2% 前回:+7.5%
9月固定資産投資(年初来前年比) 結果:+16.1% 予想:+16.3% 前回:+16.5%
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
中国指標まあまあなのに株もドル円も動かず先物が急落してますね
今日は見てるだけになりそうです
含み損447k
-
10/21 12:44
ネオス−3日ぶり反落 「顔文字コピー」をリニューアル 後藤真希とコラボ
http://www.traders.co.jp/news/news_top.asp?filter=&type=1&newscode=808637&page=1
ネオス<3627.T>が3日ぶり反落。同社は10月21日の前場引け後に、後藤真希氏がチーフ・キュレーター
を務めるキュレーション・マガジン「Alifis(アリフィス)」との共同企画で、顔文字アプリ「顔文字コピー」をリ
ニューアルしたと発表した。
「Alifis(アリフィス)」は、6月25日のサービス開始から3カ月が経ち、後藤真希氏の活動の拠点としての
認知が広まり、キュレーターも増員されて読者は順調に増加中。企画会議の席上で後藤真希氏が提案
したアプリ企画を、ネオスが実現したとしている。
http://211.6.211.247/tdnet/data/20141021/140120141021061370.pdf
-
チキブン♪チキッブン♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
-
異業種「化粧品ブランド」花盛り……江崎グリコや富士フイルム
http://thepage.jp/detail/20140925-00000025-wordleaf
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
含み損637kチキブン♪チキッブン♪
-
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2014/10/MNM_NSD0651.jpg
http://www25.tok2.com/home2/ojcql/up/src/maturi53_3901.jpg
http://www25.tok2.com/home2/ojcql/up/src/maturi53_3907.jpg
-
お金持ちになってカリンみたいな可愛いお嫁さんもらうんだ!
破産したら樹海で瞑想か、ブルカラーはムリなのでシャトレーゼでバイトしながら、鞘師カリンを想おう
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
倉敷さん実況を聴きながら
自賠責への不服申し立てドキュメントのドラフトをチェックしよう
-
【仕事】ヤフーもやめた、「ノマド」「在宅勤務」を禁止する理由
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413886990/
無職トレーダーも含まれるのか?w
-
おはようございますm(_ _)m
結局まんじりともせず・・これから薬飲んで寝ますので指標貼れません・・おやすみなさいorz
>>202
早く片が付くといいですね・・何もできませんが気持ちだけ応援
>>203
トレーダーがチームワークで稼げるならそれもいいと思いますがどうなんでしょうね
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201410210171
-
稼いだもん勝ち
脱税は駄目よw
-
結局眠れそうもないので起きていることにしました_| ̄|○
朝食たくさん食べたら眠くなるかなあ・・・
-
10/22
0794平安京遷都される
1907NYで金融恐慌発生
-
強気材料
・米ヤフー時間外で上昇、7-9月期決算は市場予想を上回る
・NYダウ大幅続伸、欧州株高やアップルの決算を好感
・シカゴ225先物清算値15080円、大阪比300円高
・欧州株式市場反発、欧州中銀(ECB)による社債購入への思惑から
・米半導体SOX指数、上昇
・ドル/円、円安進行(107円01-02銭)
弱気材料
・米コカ・コーラ、7-9月期決算は市場予想を下回る
・東証REIT指数、反落
・2閣僚辞任で野党攻勢、重要法案の審議に遅れ
・ユーロ/円、円高進行(136円00-04銭)
留意事項
・九州電力<9508>、再生エネ受け入れを一部再開
・イオン<8267>、ウエルシアHD<3141>にTOB実施か
・シンガポール投資公社(GIC)、東京駅前ビルを買収
・NY原油先物、反発(1バレル=82.81ドル)
・NY金続伸、中国GDPが予想を上回ったことやECB追加緩和期待を受け買い優勢
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.22%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.480%)
-
日経産業
・三星ベ<5192.T>が24時間抗菌効果が続くポリプロピレン樹脂を開発
・富士フイルム<4901.T>が中国工場でデジカメなど部品輸送を効率化
・日立造<7004.T>がNOx分解用尿素水を船内で生成する装置を開発
・ベネ・ワン<2412.T>がインドネシアに本格進出 報酬サービスを展開
日刊工業
・三菱重<7011.T>と日立<6501.T>合弁が石炭火力試験設備を建設 長崎で世界最大級
・帝人<3401.T>が「ホンダジェット」向けに炭素繊維を供給
・東光<6801.T>が車キーレスエントリーシステム向け送信用コイルを増産
・日立金<5486.T>がピストリング材を増産 中国で1.5倍に
・沖縄電<9511.T>が可倒式風力発電設備の普及に注力
・新コスモス<6824.T>が人体装着型一酸化炭素計の需要開拓
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り690万株、買い920万株、差し引き230万株の買い越し。
2営業日ぶりに買い越し。金額ベースは10億円の買い越し。
売り (-): 690万株 144億円
買い (+): 920万株 154億円
-----------------------------------
差し引き:+230万株 +10億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:証券・薬品・サービス・石油・鉱業・その他金融・運輸・小売りなど
買い:化学・機械・情報通信・建設・銀行・保険・不動産・食品など
交錯:電機・輸送用機器など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/22水 690 920 +230 +10
10/21火 1050 770 -280 -28 14804.28 -306.95
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
10/17金 1450 1460 +10 +1 14532.51 -205.87
10/16木 2200 540 -1660 -98 14738.38 -335.14
10/15水 1310 910 -400 -70 15073.52 +137.01
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 10/22(水) 〔予想〕 (前回)
☆オプティム <3694> :東M上場
☆セレス <3696> :東M上場
シンガポール、マレーシア休場
★アジア太平洋経済協力会議(APEC)、財務相会合(北京、〜22日)
中国共産党中央委員会全体会議(四中全会)〜23日まで
欧州議会、欧州委員会新体制への承認投票
国際オリンピック委員会(ローザンヌ、〜24日)
08:50 ★9月貿易収支 〔7800億円の赤字〕 (9497億円の赤字)
08:50 主要銀行貸出動向アンケート調査
09:30 ★豪7-9月期消費者物価指数(前年比) 〔+2.3%〕 (+3.0%)
14:00 9月訪日外国人客数
14:00 9月パソコン国内出荷
17:00 南ア9月消費者物価指数 〔+6.1%〕 (+6.4%)
17:30 英中銀金融政策委員会(MPC)議事録公表(10月8-9日開催分)
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (+5.6%)
21:30 ★米9月消費者物価指数 〔±0.0%〕 (-0.2%)
21:30 ★米9月消費者物価指数・コア 〔+0.1%〕 (±0.0%)
21:30 加8月小売売上高 〔±0.0%〕 (-0.1%)
21:30 加8月小売売上高(除自動車) 〔+0.2%〕 (-0.6%)
22:00 メキシコ8月小売売上高
22:15 ベイリーBOE副総裁、英財政委員会で発言
23:00 ★カナダ銀行(BOC)政策金利発表および金融政策報告公表 〔1.00%に据え置き〕 (1.00%に据え置き)
23:30 米週間原油在庫 〔+280.0万バレル〕 (+892.3万バレル)
翌0:15 ポロズBOC総裁、会見
翌1:15 リンデ・スペイン中銀総裁、講演
翌4:00 ウィール英MPC委員、講演
翌4:30 ポロズBOC総裁、ウィルキンスBOC副総裁、議会出席
翌6:00 ★スティーブンスRBA総裁、講演
翌6:45 ★NZ7-9月期消費者物価指数(前年比) 〔+1.2%〕 (+1.6%)
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
寝落ちして先ほど起きましたが日経平均ずいぶん上げましたね
株268kの含み損FXはもう放置決定
-
@ama_zonesu 10月21日 8:47
私のライバルはマー君です。みうな
http://pbs.twimg.com/media/B0baEJACYAAyka3.jpg
-
焦点:タカタのエアバッグ問題、影落とす海外工場の安全管理
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IB0FB20141022
-
東急バスの「降車ボタン工作キット」不具合で販売中止、回収へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000018-rps-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20141021-00000018-rps-000-1-view.jpg
-
http://i.imgur.com/0xMb67D.jpg
カウントダウンどうしようかなあ
今日はなんとか早く寝ます
おやすみなさいm(_ _)m
-
年の初めは、生さだ
-
http://youngjump.jp/gravure/wada_ayaka/2014_no46/photo/2.jpg
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ハルシオンは翌朝残らないのがいいですね
-
10/23
1868元号を「明治」に改元
1956ハンガリー動乱
1973第一次オイルショック
1973江崎玲於奈氏がノーベル物理学賞受賞
1998長銀国有化へ
2004新潟中越地震M6.8
-
強気材料
・欧州株式市場続伸、欧米の金融緩和策への思惑
・米ボーイング、7-9月期決算は市場予想を上回る
・米ダウ・ケミカル、7-9月期決算は市場予想を上回る
・東証REIT指数、反発
・ドル/円、円安進行(107円16-18銭)
弱気材料
・シカゴ225先物清算値15110円、大阪比50円安
・NYダウ下落、カナダ発砲事件受けリスク回避の動き
・米AT&T、7-9月期決算は市場予想を下回る
・ユーロ/円、円高進行(135円52-56銭)
・米半導体SOX指数、下落
留意事項
・欧州銀行のストレステスト、6ヶ国11行が失格との観測
・米9月消費者物価指数、前月比0.1%上昇
・京大、iPS細胞を用いた心機能回復手法を開発
・NY原油先物、反落(1バレル=80.52ドル)
・NY金反落、消費者物価指数上振れやドル高傾向受け
・米長期金利、横ばい(10年債利回り2.22%)
・長期金利、横ばい(10年債利回り0.480%)
-
日経産業
・昭電工<4004.T>が光触媒で「無菌野菜」 植物工場に新機能
・日アンテナ<6930.T>が米社とIoT用小型センサーを開発 ビル・橋梁の異常検知
・富士通<6702.T>系がMSクラウドを簡単導入できるサービスを開始
・キリンHD<2503.T>がビールやワインの原料産地の生態系を調査
・オリンパス<7733.T>がズーム機能付き内視鏡を拡充 外形1割細く
日刊工業
・三井造<7003.T>がリチウムイオン電池用正極材から撤退 中国台頭で値崩れ
・アマダ<6113.T>がレーザー加工技術で日・独・米の3極体制を整備
・コニカミノルタ<4902.T>がパッケージ印刷事業に参入 高級紙容器を対象
・アステラス薬<4503.T>がハーバードと網膜色素変性症で新規治療を共同研究
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201410220195
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1150万株、買い1490万株、差し引き340万株の買い越し。
2営業日連続の買い越し。金額ベースは10億円の売り越し。
売り (-): 1150万株 157億円
買い (+): 1490万株 147億円
-----------------------------------
差し引き: +340万株 -10億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:食品・情報通信・運輸・損保・ゴムなど
買い:鉄鋼・自動車・化学・証券・ETF・銀行・不動産・建設など
交錯:電機・機械・小売りなど
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/23木 1150 1490 +340 -10
10/22水 690 920 +230 +10 15195.77 +391.49
10/21火 1050 770 -280 -28 14804.28 -306.95
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
10/17金 1450 1460 +10 +1 14532.51 -205.87
10/16木 2200 540 -1660 -98 14738.38 -335.14
10/15水 1310 910 -400 -70 15073.52 +137.01
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 10/23(木) 〔予想〕 (前回)
大阪取引所のFX市場取引最終日
マイクロソフト カンファレンス 2014(ザ・プリンス パークタワー東京、〜24日)
☆GMOクラ <3788> :東証M→東証1部
インド、タイ市場休場
トルコ中銀金融政策決定会合
EU首脳会議(ブリュッセル、〜24日)
中国共産党中央委員会全体会議(四中全会)〜23日まで
06:45 ★NZ7-9月期消費者物価指数(前年比) 〔+1.2%〕 (+1.6%)→+1.0%
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
09:30 豪7-9月期NAB企業信頼感指数 〔-〕 (+6)
10:45 ★中国10月HSBC製造業PMI・速報値 〔50.2〕 (50.2)
13:45 クレディ・スイス、7-9月期決算発表
15:45 仏10月企業景況感 〔91〕 (91)
16:00 ハンソン・エストニア中銀総裁
16:00 仏10月製造業PMI・速報値 〔48.5〕 (48.8)
16:00 仏10月サービス業PMI・速報値 〔48.3〕 (48.4)
16:30 独10月製造業PMI・速報値 〔49.5〕 (49.9)
16:30 独10月サービス業PMI・速報値 〔55.0〕 (55.7)
17:00 フィリピン中銀政策金利発表
17:00 ★ユーロ圏10月総合PMI・速報値 〔51.5〕 (52.0)
17:00 ★ユーロ圏10月製造業PMI・速報値 〔49.9〕 (50.3)
17:00 ★ユーロ圏10月サービス業PMI・速報値 〔52.0〕 (52.4)
17:10 ブロードベント英MPC委員、講演
17:30 英9月小売売上高(自動車燃料含む) 〔-0.1%〕 (+0.4%)
18:00 ユーロ圏4-6月期政府債務
19:00 英10月CBI製造業受注指数 〔-3〕 (-4)
20:00 ブラジル9月失業率
21:30 ★米新規失業保険申請件数 〔28.1万件〕 (26.4万件)
21:30 ★米9月シカゴ連銀全米活動指数 〔+0.15〕 (-0.21)
22:00 ★米8月住宅価格指数 〔+0.3%〕 (+0.1%)
22:45 ★米10月マークイット製造業PMI・速報値 〔57.0〕 (57.5)
23:00 ★米9月コンファレンスボード景気先行指数 〔+0.7%〕 (+0.2%)
23:00 ★ユーロ圏10月消費者信頼感・速報値 〔-12.0〕 (-11.4)
23:30 ポロズBOC総裁、ウィルキンスBOC副総裁、議会出席
翌2:00 米30年物インフレ連動債入札(70億ドル)※リオープン
翌2:30 リンデ・スペイン中銀総裁、講演
翌6:45 ★NZ9月貿易収支 〔6.25億NZドルの赤字〕 (4.72億NZドルの赤字)
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
建設株を一つ買ってみました
-
ついに結婚式もおひとり様?婚期を逃した女性が挙げる「ソロ婚」とは?
http://irorio.jp/natsukirio/20141022/171750/
“ソロウェディング”(ソロ婚)は、婚期を逃しウェディングドレスを着られなかった女性が、
1人でエアー結婚式を挙げることが出来るサービス。相手はいないが「ウェディングドレスは着たい!」
という未婚女性の夢を叶えてくれる1泊2日のプランなのだ。
極小デザイン・貼り付けるパンティ ビーチバレー選手も愛用
http://www.news-postseven.com/archives/20141021_282551.html
海外で話題の新感覚の下着ストラップレスパンティ「ストング」
http://www.withus-corp.jp/sthong.html
http://www.withus-corp.jp/img/st_topIMG1.jpg
-
建設は昨日買っておけが良かったorz
含み損235k・・実質的に1銘柄が足引っ張ってて他はほぼ損益トントンまで来てるのに
10分前ですが早退ですm(_ _)m
-
東証マザーズ上場エナリスが一部アウトロー系サイトで「疑惑続々と」と報じられて夜間取引市場で急落
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65782169.html
-
http://www.hello-online.org/res/picboardimg/201410/img20141023025517145.jpg
http://i.imgur.com/MozR4Nj.jpg
-
彩乃可愛いよ彩乃
鞘師ちゃーん♡
-
ttp://janjansmile.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e52/janjansmile/2014102311.jpg
ttp://janjansmile.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e52/janjansmile/2014102313-8e59a.jpg
ttp://janjansmile.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e52/janjansmile/2014102312-18504.jpg
-
上智学院・栄光など5学校法人が合併へ 16年4月に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23H04_T21C14A0CR0000/
-
http://i.imgur.com/3cRJuhT.jpg
http://i.imgur.com/9RmkJCN.jpg
http://i.imgur.com/hctAKjr.jpg
http://i.imgur.com/UsfhpSA.jpg
http://i.imgur.com/6FVPSJ0.jpg
http://i.imgur.com/Bsd6ttE.jpg
-
http://38.media.tumblr.com/da74ab8719c213ff83af8e4f01687615/tumblr_ndwfo7f3u11qki7kio5_1280.jpg
http://31.media.tumblr.com/9ba73ef16471c93684015989dbf3fa25/tumblr_ndwfo7f3u11qki7kio1_1280.jpg
-
れいな大好きまーちゃんが辞めてしまうような気がして眠れないんですがorz
おやすみなさいm(_ _)m
-
http://www25.tok2.com/home2/ojcql/up/src/maturi53_3930.jpg
-
6代目グリコ看板が登場=LEDで省電力−大阪・道頓堀
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014102300930
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0141023at98_p.jpg
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
やめへんで〜
-
おはようございますm(_ _)m
朝方寝たらこんな時間に_| ̄|○
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値15365円、大阪比225円高
・NYダウ大幅上昇、主要企業の決算を好感
・欧州株式市場続伸、予想上回る経済指標を受け
・ユーロ圏10月PMI速報値、前月から上昇
・米ゼネラル・モーターズ(GM)、7-9月期決算は市場予想を上回る
・米マイクロソフト、7-9月期決算は市場予想を上回る
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、続伸
・ドル/円、円安進行(108円23-26銭)
・ユーロ/円、円安進行(136円89-94銭)
弱気材料
・野党、宮沢経産相を政治活動費問題などで追及へ
・カナダ銃乱射事件を受け欧米でテロへの警戒感
・米アマゾン・ドット・コム、7-9月期決算は市場予想を下回る
留意事項
・政府、ビール系飲料の酒税差縮小を検討へ
・宮沢経産相、将来の原発比率「3割より引き下げ」
・NY原油先物、反発(1バレル=82.09ドル)
・NY金続落、景気減速懸念の後退による欧米株高で
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.27%)
・長期金利、横ばい(10年債利回り0.480%)
-
日経産業
・洋インキHD<4634.T>がカーボンナノチューブ配合の静電気逃がすインキを開発
・小野薬<4528.T>が日本発「がん免疫薬」 京大と共同開発に15年
・ローム<6963.T>がマイコンの停止防ぐ車載用システム電源ICを開発
・ITFOR<4743.T>がコールセンター向け案内音声システムを販売 変更柔軟に
・サイバーエージ<4751.T>系が地域活性化事業を開始 小口資金で空き家再生
・クリーク&リバ<4763.T>が中国製スマホに日本漫画コンテンツを提供
・西川ゴム<5161.T>がメキシコに第2工場を建設 日本メーカー増産に対応
・シンフォニア<6507.T>がトマトの糖度を非接触で測定する装置を開発
日刊工業
・日産自<7201.T>がメキシコで現地調達9割へ 2次サプライヤー支援
・セイコーHD<8050.T>傘下が工場向け「見える化」サービスで東南アジアに進出
・キッツ<6498.T>が大型プラント向けバルブ受注拡大のため海外拠点を増員
・昭電工<4004.T>が米の黒鉛電極新規設備を来年本格稼働 年7万5000トン生産
・サントリーBF<2587.T>が東南アの生産拠点でコストダウンを加速
・JIA<7172.T>が年内に航空機リース案件を3件組成
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1130万株、買い1180万株、差し引き50万株の買い越し。
3営業日連続の買い越し。金額ベースは27億円の買い越し。
売り (-): 1130万株 119億円
買い (+): 1180万株 146億円
-----------------------------------
差し引き: +50万株 +27億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:輸送用機器・精密・銀行・サービスなど
買い:化学・その他金融・薬品・ガラス・不動産など
交錯:電機・建設・小売り・食品・通信・機械・運輸など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/24金 1130 1180 +50 +27
10/23木 1150 1490 +340 -10 15138.96 -56.81
10/22水 690 920 +230 +10 15195.77 +391.49
10/21火 1050 770 -280 -28 14804.28 -306.95
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
10/17金 1450 1460 +10 +1 14532.51 -205.87
10/16木 2200 540 -1660 -98 14738.38 -335.14
10/15水 1310 910 -400 -70 15073.52 +137.01
10/14火 1170 620 -550 -87 14936.51 -364.04
10/13月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 10/24(金) 〔予想〕 (前回)
インド休場
EU首脳会議(ブリュッセル、23日〜)
06:45 ★NZ9月貿易収支 〔-6.25億NZD〕 (-4.89億NZD)→-13.50億NZD
10:30 ★中国9月主要70都市新築住宅価格
14:00 気象庁季節(3ヵ月)予報
14:00 シンガポール9月鉱工業生産
15:00 独11月GfK消費者信頼感 〔+8.0〕 (+8.3)
17:20 ★プラートECB理事、講演
17:30 英7-9月期GDP・速報値(前期比) 〔+0.7%〕 (+0.9%)
17:30 英7-9月期GDP・速報値(前年比) 〔+3.0%〕 (+3.2%)
21:30 ブラジル9月経常収支
23:00 ★米9月新築住宅販売件数 〔47.0万件〕 (50.4万件)
10/25(土)
ビスコ伊中銀総裁、講演
10/26(日)
欧州中央銀行(ECB)、域内銀行のストレステスト結果公表
英国および欧州市場で夏時間終了、冬時間に移行(2015年3月29日まで)
ブラジル大統領選挙決選投票
ウクライナ最高会議選挙
チュニジア国民議会選挙
ウルグアイ大統領・国会議員選挙
-
ttp://auctions.c.yimg.jp/img235.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/2/0/chocoholic_again-img600x424-1414073129w6y5o48744.jpg
ttp://auctions.c.yimg.jp/img235.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/2/0/chocoholic_again-img567x600-1414073129di6l1t8744.jpg
ttp://auctions.c.yimg.jp/img233.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/2/0/chocoholic_again-img600x423-1414073015jg866m2623.jpg
ttp://auctions.c.yimg.jp/img233.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/2/0/chocoholic_again-img565x600-1414073015mmhbfr2623.jpg
ttp://auctions.c.yimg.jp/img233.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/2/0/chocoholic_again-img566x600-1414073015mvqhsw2623.jpg
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
1銘柄だけ上がらず含み損124kで週またぎです
よい週末を!
-
工藤遥DVD「Simple」ダイジェスト
http://youtu.be/mLfmirDDIbg
-
(#9) UP-FRONT CHANNEL Recommend
http://www.youtube.com/watch?v=m_ZYU8CYtbs
今回のMCは和田彩花(スマイレージ)/小川麗奈(ハロプロ研修生)
-
粉ドレッシングを販売休止=味の素
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014102400684
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
早いよ!
-
1: TwilightSparkle ★ [] 2014/10/24(金) 18:24:12.46 ID:???
2014年10月24日
アップルの1次サプライヤーとして、知る人ぞ知る日本の中小企業がアップルを訴えた。サムスン電子のよう
にビジネスの競合相手としてではなく、パートナーである1次サプライヤーという立場で訴訟の“反旗
”を翻したのは、世界でも異例の事件だ。それも、全世界にまで影響が波及するインパクトをはらんで
いるのだ。
「リベートを払ってもらう必要がある」「159万ドルを6月第1週までにアップルへ支払ってほしい」
「以下の口座に送金してください。バンク・オブ・アメリカの・・・・」
米アップルの購買担当者が書いたという、生々しいやり取りを記したメールの文面が今、ある訴訟の証拠
資料として提出されている。
2014年9月期で売上高1828億ドル(約19.6兆円、1ドル=107円換算)、時価総額約6000億ドル(約64.2兆円)
という、世界一の超巨人を相手取って訴訟を起こしたのは、なんと売上高数十億円規模の島野製作所という
日本の中小企業だった。それも、パートナーであるサプライヤーが提訴するという極めて異例の事態だった。
http://diamond.jp/mwimgs/2/d/-/img_2d991c54b2a7e46ad3a96c6f72d9ee9513587.jpg
※島野製作所が製造するピンを使用したアップルのパソコン用電源アダプタの接合部。
※世界的企業と多数取引をするが、近年はアップルの調達姿勢に強い疑問を感じてきた
訴えを起こした島野とは、電源アダプタのコネクタ部分などに使われる「ポゴピン」というピンの専業メーカ
ーだ。規模は小粒の非上場企業だが、技術力の高さは折り紙つき。米半導体大手インテルや韓国サムスン
電子などを取引先に持ち、知る人ぞ知るアップルの1次サプライヤーでもあった。
その島野が今年8月、アップルを相手に独占禁止法違反と特許権侵害で訴えた。訴状から島野の言い分
を要約すると、以下の通りだ。
次のページ>> 島野の主張の概要
※2014年10月24日時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/61107
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414142652/1
-
ロックフェラー兄弟財団、化石燃料投資から撤退宣言
http://www.afpbb.com/articles/-/3026745
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
早いよ!
-
りそな、振り込み24時間に 来年4月、グループ3行
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102601001315.html
-
狂気の300馬力:乗り手を選ぶカワサキのスーパーバイク
http://wired.jp/2014/10/24/kawasaki-h2r-supercharged/
-
カワサキか…
-
黄緑色の4発クォーターを19000回転まわしたい
-
【モーニング】 インベスターZ・3 【三田紀房】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1411629468/
http://n2ch.net/r/-/comic/1411629468/l20?guid=ON
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
秋が深まってきましたね
-
10/27
1986英証券取引所が金融制度のビッグバン実施
1994JTが株式上場
1997NY株暴落、下げ幅はブラックマンデー上回る
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値15435円、大阪比105円高
・NYダウ上昇、主要企業の決算や企業分割を好感
・米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、電池事業分離を受け上昇
・米半導体SOX指数、上昇
・ユーロ/円、円安進行(137円14-18銭)
・4-9月国内建設受注、前年同期比2.9%増
弱気材料
・欧州株式市場反落、欧州銀のストレステスト結果やエボラ熱への警戒で
・米フォード・モーター、7-9月期決算を受けて軟調
・東証REIT指数、反落
・エボラ熱感染者1万人超に
・国内新車販売台数、今期計画未達の見込み
留意事項
・トヨタ自<7203>、部品値下げ求めない方針
・総務省、SIMロック解除を来年5月から義務化へ
・欧州中銀(ECB)、欧州銀へのストレステストで25行を「不合格」
・ドル/円、ほぼ横ばい(108円22-24銭)
・NY原油先物、反落(1バレル=81.01ドル)
・NY金反発、エボラ熱懸念や売り持ち高調整で
・米長期金利、横ばい(10年債利回り2.27%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.470%)
-
日経産業
・もしもし<4708.T>が音声の自動認識・応答サービスを開始 米社と提携
・ワタベ<4696.T>が高価格の婚礼写真撮影サービスを開始へ
・NSW<9739.T>が公共施設向け通信型ゴミ箱を販売 ゴミの量を携帯電話で確認
・日バルカー<7995.T>がフッ素樹脂フィルムの表面処理で廃液を95%回収し再利用
・MUTOH−HD<7999.T>系が3D造形部品の定額交換サービスを開始
日刊工業
・ホンダ<7267.T>が次期「シビック」に新直噴ターボエンジンを搭載
・三菱重<7011.T>がアジアで過給器工場に追加投資へ 環境規制追い風
・NEC<6701.T>が欧州でICT活用農業を実証 農薬使用量40%削減
・三菱ケミHD<4188.T>傘下が簡易検診サービスを拡充 助言項目を詳細化
・グリー<3632.T>がフィールズ<2767.T>とゲーム配信 RPG14年冬開始予定
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201410270013
上方修正が多いですね
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り800万株、買い710万株、差し引き90万株の売り越し。
4営業日ぶりに売り越し。金額ベースは16億円の売り越し。
売り (-): 800万株 85億円
買い (+): 710万株 69億円
-----------------------------------
差し引き: -90万株 -16億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:建設・運輸・証券など
買い:小売り・機械・紙パなど
交錯:情報通信・商社・電機・サービス・自動車など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/27月 800 710 -90 -16
10/24金 1130 1180 +50 +27 15291.64 +152.68
10/23木 1150 1490 +340 -10 15138.96 -56.81
10/22水 690 920 +230 +10 15195.77 +391.49
10/21火 1050 770 -280 -28 14804.28 -306.95
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
-
本日の経済スケジュール ─ 10/27(月) 〔予想〕 (前回)
政府訪朝団を平壌に派遣(〜30日)
ニュージーランド市場休場
欧州各国で夏時間終了、冬時間に移行(2015年3月29日まで)
TPP閣僚会合最終日(シドニー)
スウェーデン中銀政策金利発表
08:50 9月企業向けサービス価格指数
14:00 9月外食売上高
16:00 エリスRBA金融安定局長、豪住宅都市研究所(AHURI)の討論会に参加
17:30 レストイ・スペイン中銀副総裁、講演
18:00 独10月Ifo景況感指数 〔104.5〕 (104.7)
18:00 独10月Ifo景気期待指数 〔99.2〕 (99.3)
18:00 独10月Ifo現況指数 〔110.0〕 (110.5)
20:00 英10月CBI流通取引調査 〔+25〕 (+31)
22:45 米10月マークイット総合PMI・速報値 〔-〕 (59.0)
22:45 米10月マークイットサービス業PMI・速報値 〔57.8〕 (58.9)
23:00 ★米9月中古住宅販売保留件数指数 〔+1.0%〕 (-1.0%)
23:00 メキシコ9月貿易収支
23:30 米10月ダラス連銀製造業活動指数 〔+11.0〕 (+10.8)
-
外国企業、中国でのゴールドラッシュが終了し、人員削減を開始―海外メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000014-rcdc-cn
-
【9:45】総合商社は二極化の様相強まる、三井物産、三菱商事に注目〜大和
大和証券では、大手総合商社セクターへの投資判断は「強気」を継続しているが、銘柄間で二極化の
様相が強まると予想している。住友商事(8053)の巨額減損の発表で、経営に対する期待値は大きく低下
しており、株価反転には、(1)追加減損リスクと資源価格低下を踏まえた上での株主還元方針の持続性、
(2)新たな投資戦略による利益成長ストーリー、の2点を示す必要があるとみている。個別では、上記2点
における優位性から、三井物産(8031)と三菱商事(8058)に対する投資判断「1(買い)」を維持している。
一方、伊藤忠商事(8001)、住友商事、丸紅(8002)は、資産積み上げによる利益積み増し狙いの拡大戦略
からの脱却と、それに代わる新たな投資戦略が求められると指摘している。
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
よく晴れて気持ちの良い朝です
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201410280028
-
強気材料
・NYダウ上昇、原油価格の下げ幅縮小を受け
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、反発
弱気材料
・シカゴ225先物清算値15315円、大阪比85円安
・欧州株式市場続落、欧州銀のストレステスト結果を受け銀行株に売り
・米ツイッター、7-9月期決算を受けて時間外で急落
・エボラ熱感染拡大への懸念
・安倍政権、政治資金問題等で閣僚への追求続く
・ドル/円、円高進行(107円82-83銭)
・ユーロ/円、円高進行(136円92-94銭)
留意事項
・日銀、2014年度の実質成長率見通しを0.6%程度に下方修正へ
・消費増税で新車販売年50万台減との試算
・TPP合意は越年の公算、対立点なお多く
・コロワイド<7616>、カッパクリHD<7421>を買収
・NY原油先物、続落(1バレル=81.00ドル)
・NY金反落、米連邦公開市場委員会(FOMC)への警戒感から
・米長期金利、低下(10年債利回り2.26%)
・長期金利、横ばい(10年債利回り0.470%)
-
日経産業
・洋インキHD<4634.T>が食品包装用フレキソインキで国内開拓
・石山Gate<7708.T>がバイオマス発電に参入 植物原料を混在
・住友重<6302.T>が射出成型機を金属と樹脂の一体化形成に最適化し販売
・森永菓<2201.T>が「ミルクココア」95周年記念で4社と連携しコラボ商品展開
日刊工業
・JR東日本<9020.T>が青森・八甲田地熱発電所建設で来年度にも試掘を開始
・ホンダ<7267.T>が寄居工場でドア組み立て作業にアーム型ロボの導入を検討
・日機装<6376.T>がメディカル事業で総合業務パッケージを再導入へ
・ローム<6963.T>が車載用マイコン向けシステム電源を完成し12月から量産
・OKウェイヴ<3808.NG>が企業向けFAQシステムの受注を強化
・日バイリン<3514.T>が3次元細胞培養担体を細胞増殖用途で提案
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1780万株、買い1160万株、差し引き620万株売り越し。
2営業日連続の売り越し。金額ベースは8億円の売り越し。
売り (-): 1780万株 157億円
買い (+): 1160万株 149億円
-----------------------------------
差し引き: -620万株 -8億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:商社・銀行・ガス・運輸・精密・化学・証券など
買い:サービス・その他金融・不動産・ゴムなど
交錯:情報通信・電機・電力・自動車・食品・機械など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/28火 1780 1160 -620 -8
10/27月 800 710 -90 -16 15388.72 +97.08
10/24金 1130 1180 +50 +27 15291.64 +152.68
10/23木 1150 1490 +340 -10 15138.96 -56.81
10/22水 690 920 +230 +10 15195.77 +391.49
10/21火 1050 770 -280 -28 14804.28 -306.95
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
-
本日の経済スケジュール ─ 10/28(火) 〔予想〕 (前回)
★米連邦公開市場委員会(FOMC)、開催(〜29日)
ブラジル中央銀行(BCB)、金融政策決定理事会(〜29日)
ロイズ・バンキング・グループ、7-9月期決算発表
サンパウロ国際自動車ショー(〜11月9日)
世界イスラム経済フォーラム(ドバイ、〜30日)
08:50 9月商業販売統計
10:30 中国9月工業利益
12:45 2年国債入札(2兆7000億円)
14:45 UBS、7-9月期決算発表
16:00 独9月輸入物価指数
18:30 南ア7-9月期失業率
21:30 ★米9月耐久財受注 〔+0.5%〕 (-18.4%)
21:30 ★米9月耐久財受注(除輸送用機器) 〔+0.5%〕 (+0.4%)
22:00 米8月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) 〔+5.70%〕 (+6.75%)
23:00 ★米10月コンファレンスボード消費者信頼感指数 〔87.0〕 (86.0)
23:00 米10月リッチモンド連銀製造業指数 〔+11〕 (+14)
翌2:00 米2年債入札(290億ドル)
-
チキブン♪チキッブン♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
久しぶりにデパスを飲んだらちょっとダルい朝
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201410290025
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値15430円、大阪比100円高
・NYダウ上昇、堅調な企業決算や消費者信頼感指数を好感
・米10月消費者信頼感指数、市場予想を上回る
・米フェイスブック、7-9月期決算は市場予想上回り過去最高更新
・米ファイザー、7-9月期決算は市場予想を上回る
・欧州株式市場反発、企業決算や米消費者信頼感指数を受け
・米半導体SOX指数、上昇
・ドル/円、円安進行(108円10-12銭)
・ユーロ/円、円安進行(137円68-72銭)
弱気材料
・派遣法改正案が2週間遅れで審議入り、今国会成立は不透明
・米9月耐久財受注、予想に反し2カ月連続の減少
・豪、エボラ熱流行国からの入国制限措置
・東証REIT指数、小反落
留意事項
・九州電力<9508>川内原発、立地自治体が再稼働に同意
・経済協力開発機構(OECD)、多国籍企業の課税漏れ防止へ新枠組み
・米グーグル、ナノテクを活用した医療開発に参入
・NY原油先物、反発(1バレル=81.42ドル)
・NY金反発、9月耐久財受注の減少受け
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.30%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.460%)
-
日経産業
・不二越<6474.T>が超硬ドリルの品目を2割増に 低価格帯やサイズ拡充
・テンプHD<2181.T>が派遣ネット講座サービスを拡充 スマホで空き時間も
・JBCCHD<9889.T>傘下が電子看板とアプリを連動 前を通るとスマホに販促
・NTN<6472.T>が回転性能を5割高めた工作機器用軸受けを開発
・IBJ<6071.T>が婚礼関連企業10社と提携し会員への式場紹介強化
日刊工業
・東芝<6502.T>が調達で1800億円削減 3年間で成功事例を部門共有
・三菱重<7011.T>が15年度から米国で歯車工作機械の現地組み立てを開始
・ブリヂストン<5108.T>が乗用車タイヤ認定店をベトナムで3倍強に
・ソディック<6143.T>が金属3Dプリンターの量産型初号機を完成し受注を開始へ
・サンワテクノス<8137.T>が来春をメドにメキシコに進出
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1500万株、買い1990万株、差し引き490万株の買い越し。
3営業日ぶりに買い越し。金額ベースは30億円の買い越し。
売り (-): 1500万株 169億円
買い (+): 1990万株 199億円
-----------------------------------
差し引き: +490万株 +30億円
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し
<セクター別>
売り:自動車・薬品・精密・銀行・証券・空運など
買い:鉄鋼・小売り・機械・電力・その他金融・食品・倉庫など
交錯:化学・サービス・非鉄・情報通信・電機など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/29水 1500 1990 +490 +30
10/28火 1780 1160 -620 -8 15329.91 -58.81
10/27月 800 710 -90 -16 15388.72 +97.08
10/24金 1130 1180 +50 +27 15291.64 +152.68
10/23木 1150 1490 +340 -10 15138.96 -56.81
10/22水 690 920 +230 +10 15195.77 +391.49
10/21火 1050 770 -280 -28 14804.28 -306.95
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
-
量的緩和、終了の公算=金融会合の協議開始―米FRB
時事通信 10月29日(水)5時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141029-00000011-jij-n_ame
【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は28日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)
の初日の協議を開始した。
月150億ドル(約1兆6000億円)規模で市場に資金を供給している量的緩和策の終了を決めるとみられる。
協議は2日間にわたり、29日午後2時(日本時間30日午前3時)に声明が発表される。
量的緩和が終了すれば、焦点は事実上のゼロ金利の解除に移る。今回は、ゼロ金利を「相当の間」維持
するとしている指針(フォワードガイダンス)に変更がないかが注目されているが、「最近の金融市場の変動
などを踏まえれば、早期利上げを示唆するような大幅な見直しはない」(ストックトン元FRB局長)との見方
が強い。
-
本日の経済スケジュール ─ 10/29(水) 〔予想〕 (前回)
全国財務局長会議(〜30日)
福田元首相と習近平・中国国家首席が会談(北京)
トルコ休場
インドネシア二輪ショー
ダイセルブルーム・ユーログループ議長、講演
ブラジル中央銀行(BCB)政策金利発表 〔11.00%に据え置き〕 (11.00%に据え置き)
08:50 ★9月鉱工業生産・速報値 〔+2.2%〕 (-1.9%)→+2.7%
09:00 NZ10月ANZ企業信頼感 〔-〕 (13.4)
09:00 NZ10月ANZ企業活動見通し 〔-〕 (37.0)
16:45 仏10月消費者信頼感指数 〔86 (86)
18:30 英9月消費者信用残高 〔+8億ポンド〕 (+9億ポンド)
20:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (+11.6%)
23:30 米週間原油在庫 〔-〕 (+711.1万バレル)
翌0:30 米2年物インフレ連動債入札(150億ドル)※リオープン
翌2:00 米5年債入札(350億ドル)
翌3:00 ★米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表 〔目標レンジ0.00-0.25%に据え置き〕 (目標レンジ0.00-0.25%に据え置き)
翌3:00 ★連銀国債買い入れ額 〔月額100億ドルからゼロに縮小〕 (月額150億ドルから100億ドルに縮小)
翌3:00 ★連銀MBS買い入れ額 〔月額50億ドルからゼロに縮小〕 (月額100億ドルから50億ドルに縮小)
翌5:00 ★RBNZオフィシャル・キャッシュレート発表 〔3.50%に据え置き〕 (3.50%に据え置き)
-
最近、平日は毎日金曜のような錯覚をするんです
末期症状ですか
-
あるあるw
曜日が分からなくなるとボケの予兆とか言いますねw
朝起きて窓開けて天気を見て光を浴びてそれからニュース見るようにしたら曜日確認できますよ
あと週間指標スケジュール見ておくとかはどうでしょう
-
パナソニックが開発した"魔法の砂"で世界が変わるかもしれない
http://matome.naver.jp/odai/2141440273268554401
いまや"世界の100均"になっていた「ダイソー」がスゲぇ。
http://matome.naver.jp/odai/2141419996694621401
-
その気力が湧かないんですよね
努力します
-
寝落ちしてましたorz
ハロステ見て寝ます・・明日は木曜日ですよ〜
-
まじですか
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ木曜日♡
-
おはようございますm(_ _)m
クスリ飲んだけど眠れなくてこれから布団にorz
今日の指標はたぶん無理ですorz
-
米の量的緩和が終了 雇用改善、ゼロ金利方針は維持
2014/10/30 03:43 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014103001000582.html
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は29日、米国債などを購入し市場に大量のお金
が出回るようにする量的緩和政策を今月末で終えることを決めた。雇用情勢が著しく改善したと判断
したためで、月額150億ドル(約1兆6千億円)の購入規模を来月にはゼロにする。
金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で公表した。量的緩和の終了後も物価
が抑制されていれば、事実上のゼロ金利政策を「相当な期間続ける」との方針は維持した。
ただ雇用や物価の動向に応じて、ゼロ金利を解除し利上げに踏み切る時期が前後する可能性に言
及した。
-
FOMCをすっかり忘れていて今ドル円利確+100k
10月の株損553kを埋めるにはまだまだですがひと息ついた感じです
おやすみなさいm(_ _)m
-
こんにちはm(_ _)m
明日は下げそうな予感がして今日一部利確してしまいました
-
本日の経済スケジュール ─ 10/30(木) 〔予想〕 (前回)
沖縄県知事選告示(投開票は11月16日)
愛媛県知事選告示(投開票は11月16日)
☆アルファポリス <9467> :東M上場
05:00 ★NZ政策金利発表
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
09:30 ★豪7-9月期輸入物価指数(前期比) 〔+0.2%〕 (-3.0%)
09:30 ★豪7-9月期輸出物価指数(前期比) 〔-4.7%〕 (-7.9%)
11:00 ★RBNZ、為替オペの詳細公表
11:00 9月自動車生産・輸出
12:00 9月建設機械出荷
16:00 英10月ネーションワイド住宅価格 〔+0.3%〕 (-0.2%)
17:00 スペイン7-9月期GDP・速報値(前期比) 〔+0.5%〕 (+0.6%)
17:00 スペイン7-9月期GDP・速報値(前年比) 〔+1.6%〕 (+1.2%)
17:55 独10月失業者数 〔+4000人〕 (+1万2000人)
17:55 独10月失業率 〔6.7%〕 (6.7%)
ドイツ10月消費者物価(18:00)
18:30 南ア9月生産者物価指数(前年比) 〔+6.9%〕 (+7.2%)
19:00 ★ユーロ圏10月経済信頼感 〔99.7〕 (99.9)
19:00 ★ユーロ圏10月消費者信頼感・確報値 〔-11.1〕 (-11.1)
21:30 ★米7-9月期GDP・速報値(前期比年率) 〔+3.0%〕 (+4.6%)
21:30 ★米7-9月期個人消費・速報値 (前期比年率)〔+1.9%〕 (+2.5%)
21:30 ★米7-9月期GDPデフレーター・速報値 (前期比年率)〔+1.4%〕 (+2.1%)
21:30 ★米7-9月期コアPCEデフレーター・速報値 (前期比年率)〔+1.4%〕 (+2.0%)
21:30 ★米新規失業保険申請件数 〔28.5万件〕 (28.3万件)
22:00 独10月消費者物価指数・速報値(前年比) 〔+0.9%〕 (+0.8%)
22:00 ★イエレンFRB議長、講演
翌0:00 リーカネン・フィンランド中銀総裁、講演
翌2:00 米7年債入札(290億ドル)
翌3:15 リンデ・スペイン中銀総裁、講演
翌6:45 NZ9月住宅建設許可 〔+1.0%〕 (±0.0%)
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
雨が降りそうな朝は窓が明るくならないので時間が分からなくなります
-
日経産業
・三菱電<6503.T>が秋田県で電力需給調整システムを実証へ 新電力大手と連携
・オプト<2389.T>が企業サイトにSNSサービスを付加するサービスを開始
・東芝<6502.T>系が指紋認識機能内蔵ICカード活用の銀行システムを共同開発
・タカラバイオ<4974.T>が京大とiPS心筋細胞を創薬に活用する技術開発を開始
・日立造<7004.T>が欧州でバイオガスプラントの建設事業に進出
・日バイリン<3514.T>が滋賀工場で車天井表皮材の生産能力を6割引き上げ
・ALSOK<2331.T>が11月にもミャンマーに進出 日系企業向けに警備コンサル
日刊工業
・OSG<6136.T>が航空機産業向け工具の生産体制を増強
・ダイキン<6367.T>が空調機の基幹部品共通モデルを世界展開
・八千代工<7298.T>がタンク・サンルーフ販売でホンダ以外27%に拡大
・日阪製<6247.T>がバイオ医薬品製造向け滅菌装置を国内大手から初受注
・キユーピー<2809.T>がカット野菜を微細泡で洗浄 国内11工場に装置導入
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値15785円、大阪比115円高
・NYダウ上昇、7?9月期GDP速報値や企業決算を好感
・欧州株式市場上昇、予想上回る米GDPや企業決算を受け
・米7-9月GDP速報値、年率3.5%成長と市場予想上回る
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、国内株式運用比率25%に引き上げへ
・ドル/円、円安進行(109円35-38銭)
・ユーロ/円、円安進行(137円90-94銭)
・東証REIT指数、続伸
弱気材料
・政治資金問題を巡り政権運営に懸念
・米半導体SOX指数、下落
・米シティ、下方修正を受けて時間外下落
・欧米の根強い景気先行き不安
留意事項
・関西電力<9503>高浜原発、今冬にも安全審査合格の見通し
・経済産業省、再生エネ買い取り価格の決定方法を見直す方針
・成田国際空港、料金体系などで格安航空会社(LCC)優遇へ
・米マイクロソフト、ウエアラブル端末発売
・NY原油先物、反落(1バレル=81.12ドル)
・NY金続落、早期利上げ観測によるドル高や株高を受け
・米長期金利、低下(10年債利回り2.31%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.470%)
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り2230万株、買い2440万株、差し引き210万株の買い越し。
2営業日ぶりに買い越し。金額ベースは143億円の大幅買い越し。
売り (-): 2230万株 200億円
買い (+): 2440万株 343億円
-----------------------------------
差し引き: +210万株 +143億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:銀行・建設・その他製品・その他金融・精密・REIT・小売り・空運・石油など
買い:機械・サービス・保険・不動産・化学・食品など
交錯:情報通信・電機・輸送用機器など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/31金 2230 2440 +210 +143
10/30木 1620 1500 -120 -48 15658.20 +104.29
10/29水 1500 1990 +490 +30 15553.91 +224.00
10/28火 1780 1160 -620 -8 15329.91 -58.81
10/27月 800 710 -90 -16 15388.72 +97.08
10/24金 1130 1180 +50 +27 15291.64 +152.68
10/23木 1150 1490 +340 -10 15138.96 -56.81
10/22水 690 920 +230 +10 15195.77 +391.49
10/21火 1050 770 -280 -28 14804.28 -306.95
10/20月 600 890 +290 +18 15111.23 +578.72
-
昨日利確して大失敗でしたorz
-
ドイツのFITが変わった! バイオマス発電は小型に限る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakaatsuo/20140927-00039465/
-
【お金は知っている】対日関係を改善したい中国 7%成長でも大不況の理由
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141031/ecn1410310830004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20141031/ecn1410310830004-p1.jpg
-
日銀総裁、追加緩和で「物価目標の早期実現を確かなものに」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IK0HS20141031
-
兼松、兼松日産農林にTOB=1株200円
[東京 31日 ロイター] - 兼松 は31日、兼松日産農林 に株式公開買い付け(TOB)すると発表した。
買い付け価格は1株200円。買い付け期間は11月4日から12月16日。
兼松日産農林の連結子会社化が目的で、上場は維持される予定。
-
チキブン♪チキッブン♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
-
10/31 15:37 TRADER'S WEB FX
ドル円一段高 日銀総裁会見よりGPIFに関する報道で
ドル円は111.11円まで上値を拡大。やや落ち着きつつあった円売りが再び盛り返した。
黒田日銀総裁の会見が始まったが、まだ目に付くような内容はない。
それよりも、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が日本時間17時から記者会見を実施すると発表。
すでに国内債券の運用比率を35%程度まで引き下げることで厚労省から承認を得たとの報道が伝わっているが、期待感から円が売られているもよう。
-
GPIF、運用見直しを決定 国内株25%に引き上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HDQ_R31C14A0000000/?dg=1
-
狼落ちてるし
-
やはり落ちてるのれすか
のんだけじゃ無くて安心したのれす
-
くこか
-
寝落ちしてしまいました
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
早いよ!
-
【エネルギー】 再生エネ「固定買い取り制度」見直しへ 20年間で50兆円以上の負担 [zakzak 10/31] [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414752590/
-
【年金運用】GPIFの資産構成を大幅に変更・・・国内債35%、日本株25%、外国株25%、外国債15%c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414749308/
【金融政策】日銀追加緩和決定、国債買い入れ年間30兆円追加 ETF3倍買い入れc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414735941/
-
【経済】「消費税増税の為に何でもするという決意」「増税に向け政府・日銀の強い意志」「増税延期なら日本売りも」 追加緩和で市場の声c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414767991/
【経済】円、112円台に下落 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414761681/
-
僕もコンサートに行けるくらいお金持ちになるんだ
-
先月損切りばかりで今月もこの上昇を蚊帳の外で見てるだけでお金は無いけどw
貯蓄を減らしながらコンサに行くのもスリリングで良いものですよ_| ̄|○
-
身を削って捧げるのか
( ;∀;)イイハナシダナー
私の場合、貯蓄も少ないので命を削って捧げることになるけど…検討
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ*
-
♡
-
11/1 10:06
中国製造業PMI、14年10月は50.8(速報)
中国物流採購聯合会が1日発表した2014年10月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.8となり、
25カ月連続で景況判断の分かれ目となる50を上回った。前月は51.1。
ブルームバーグがまとめた市場コンセンサス予想は51.2だった。
-
ノノs ‘ _‘)<淋しさ紛らすこの酒を
誰が名付けた夢追い酒と♪♡
-
日曜の夜は寂しいもんです
-
それを払拭してくれるのが、とっくま馬鹿ラジオなんです
よろしければどうぞ
-
聞いててイライラするwたまに面白いw
こっちの体調と気分次第かもしれないとっくまラジオ
-
誰にでも癒しをくれる放送であると勘違いしてました
やっぱり普通の人はイライラするのか…
子供の頃から全く成長していない二人の会話(しかも二十歳過ぎ)の中にある、普遍性が、
また、それでもこんなに朗らかに生きられるんだよと実証してくれていることが、
戦友にのみ安心感を提供するのかもしれない
-
久しぶりにラジオ聞いてます
誰かが誰かに冠を渡す絵とか芸術を感じたとか
なんとも漠としたゆるさが持ち味なんでしょうが以前とまったく変わってないなあ
-
http://sanosemi.info/wp-content/uploads/2014/10/nintendo_1980-2013-c.png
-
http://p.twpl.jp/show/orig/s98Wv?.jpg
-
おやすみなさいm(_ _)m
-
表現が漠然曖昧なのは言葉を知らないだけで、それは完全に織り込み済みでそこではないです
-
考え始めたら終わりだわコレ
共に生きて来て理解してる雰囲気を感じ確認してるだけなのかも
ああ、戦友て書いたか
ぶち上げて無駄な時間を使わせてしまって申し訳ない
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
昨日は楽しく聞けましたよw
-
日本壊滅クラスの破局的爆発「巨大カルデラ噴火」の危険度
http://news.livedoor.com/article/detail/9425314/
-
11/3(月) 〔予想〕 (前回)
東京市場休場(文化の日)
文化勲章親授式
米加が冬時間へ移行(11/2〜)
米10月新車販売台数
09:30 豪9月住宅建設許可 〔-1.0%〕 (+3.0%)
10:00 ★中国10月非製造業PMI 〔-〕 (54.0)
10:45 ★中国10月HSBC製造業PMI・改定値 〔50.4〕 (50.4)
13:00 10月インドネシア消費者物価
15:30 タイ10月消費者物価
17:00 トルコ10月消費者物価
17:50 仏10月製造業PMI・確報値 〔47.3〕 (47.3)
17:55 独10月製造業PMI・確報値 〔51.8〕 (51.8)
18:00 ユーロ圏10月製造業PMI・確報値 〔50.7〕 (50.7)
18:30 英10月製造業PMI 〔51.4〕 (51.6)
18:30 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
21:00 コンスタンシオECB副総裁、講演
23:00 ヌイ欧州単一監督メカニズム(SSM)議長、欧州議会で証言
23:30 エバンス米シカゴ連銀総裁、シカゴ連銀主催イベントで基調講演
23:45 米10月マークイット製造業PMI・確報値 〔56.2〕 (56.2)
翌0:00 ★米10月ISM製造業景況指数 〔56.2〕 (56.6)
翌0:00 米9月建設支出 〔+0.7%〕 (-0.8%)
翌2:30 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
翌2:40 フィッシャー米ダラス連銀総裁、講演
-
【今週の展望】上昇も下落もボラティリティが大きい週になる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00000068-economic-biz&p=1
-
こんばんはm(_ _)m
株とFXしばらく休もうと思います
急に高くなって手を出すのが怖いです
様子見もアリかなと
-
伊集院のラジオで、今、いくじなしかかってたよ!
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
やっぱり買ってみようかな・・
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17345円、大阪比855円高
・米10月ISM製造業景況指数、59に上昇し市場予想上回る
・ドル/円、円安進行(113円83-86銭)
・ユーロ/円、円安進行(142円15-18銭)
・東証REIT指数、3日続伸
・米半導体SOX指数、上昇
・日本銀行、追加金融緩和を決定(資金供給量年80兆円に)
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、国内株式運用比率引き上げを発表
弱気材料
・今国会の重要法案、審議日程厳しく
・カジノ法案、政治資金問題で今国会見送り論
・NYダウ下落、31日に過去最高値更新で利益確定売り広がる
・欧州株式市場下落、軟調な経済指標や企業決算を受け
留意事項
・総務省、SIMロック解除義務化で格安スマホ倍増目標
・IPCC報告書、今世紀末までに「温暖化ガス排出ゼロに」
・横浜銀<8332>と東日本銀<8536>が統合へ
・NY原油先物、続落(1バレル=78.78ドル)
・NY金続落、10月ISM製造業景況指数の上昇受け
・米長期金利、横ばい(10年債利回り2.34%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.450%)
-
日経産業
(4日付)
・東芝テック<6588.T>がレーダーで在庫場所を特定できる端末を開発
・トレファク<3093.T>が高級マンションの不用品を回収するサービスを開始
・大成建<1801.T>が汚染土壌浄化の工期を20分の1にする技術を開発
・大和ハウス<1925.T>が壁面緑力と大気浄化両立システムを開発 15年春発売へ
・ヤマハ発<7272.T>が新型産業用無人ヘリコプターの販路を拡大
・菱鉛筆<7976.T>がスマホ用音響材を開発 振動板に本業の技術活用
・ナック<9788.T>が卓上型の水素水生成器を開発し来春から一般向け発売
日刊工業
(3日付)
・IHI<7013.T>が車用過給器の米国生産を16年までに6倍に拡大
・日立建<6305.T>が海外で部品在庫を最適化 代理店にシステム
(4日付)
・第一精工<6640.T>がXYZ軸を同時測定できるMEMSセンサーを開発
・タケエイ<2151.T>がエネルギー事業の売上高を3〜5年後に100億円に拡大
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1270万株、買い3360万株、差し引き2090万株の大幅買い越し。
2営業日連続の買い越し。金額ベースは377億円の大幅買い越し。
売り (-): 1270万株 612億円
買い (+): 3360万株 989億円
-----------------------------------
差し引き:+2090万株 +377億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:非鉄・REIT・ガス・建設・小売り・空運など
買い:電機・不動産・証券・自動車・精密・石油など
交錯:食品・銀行・情報通信・化学など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/04火 1270 3360 +2090 +377
11/03月 休場
10/31金 2230 2440 +210 +143 16413.76 +755.56
10/30木 1620 1500 -120 -48 15658.20 +104.29
10/29水 1500 1990 +490 +30 15553.91 +224.00
10/28火 1780 1160 -620 -8 15329.91 -58.81
10/27月 800 710 -90 -16 15388.72 +97.08
-
本日の経済スケジュール ─ 11/4(火) 〔予想〕 (前回)
10月百貨店売上高
☆エリアクエス <8912> :東証M→東証2部
ロシア、インド休場
米国議会中間選挙、州知事選挙
ユーロ圏の全ての銀行監督権を欧州中央銀行(ECB)に一元化する単一監督制度(SSM)が稼働予定
09:30 ★豪9月貿易収支 〔18.50億豪ドルの赤字〕 (7.87億豪ドルの赤字)→-22.61億豪ドル
09:30 ★豪9月小売売上高 〔+0.3%〕 (+0.1%)→+1.2%
10:35 10月マークイット製造業PMI →52.4
12:30 ★豪準備銀行(RBA)政策金利発表 〔2.50%で据え置き〕 (2.50%で据え置き)
14:00 10月新車販売台数
16:40 クーレECB理事、講演
18:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
18:30 英10月建設業PMI 〔63.5〕 (64.2)
19:00 ★ユーロ圏9月生産者物価指数(前年比) 〔-1.5%〕 (-1.4%)
19:00 欧州委員会、秋季経済予測発表
19:35 カンリフBOE副総裁、ベイリーBOE副総裁、議会証言
20:00 ブラジル9月鉱工業生産
22:00 ファンロンパイEU大統領、欧州議会で発言予定
22:30 ★米9月貿易収支 〔402億ドルの赤字〕 (401億ドルの赤字)
22:30 加9月貿易収支 〔3.0億加ドルの赤字〕 (6.1億加ドルの赤字)
翌0:00 ★米9月製造業受注指数 〔-0.6%〕 (-10.1%)
翌0:00 ★米11月IBD/TIPP景気楽観度指数 〔46.5〕 (45.2)
翌6:45 NZ7-9月期失業率(前期比) 〔5.5%〕 (5.6%)
翌6:45 NZ7-9月期就業者数(前期比) 〔+0.6%〕 (+0.4%)
-
米バーガーキング、7━9月期北米既存店売上高が2年ぶり大幅増
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0SU6BN20141104
マクドナルドが引き合いに出されているけどマックは米国でも苦戦してるみたいだな
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
病院行きたくない
-
おはようございますm(_ _)m
通院イヤになりますよね・・でも頑張って行ってくださいね
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値16945円、大阪比235円高
・NYダウ上昇、中間選挙で手控えムードも
・ユーロ/円、円安進行(142円45-48銭)
・東証REIT指数、4日続伸
弱気材料
・欧州株式市場下落、ユーロ圏成長率見通しの下方修正を受け
・欧州委員会、2014年ユーロ圏成長率見通しを0.8%に下方修正
・ドル/円、円高進行(113円53-54銭)
・米半導体SOX指数、下落
留意事項
・米9月貿易赤字、前月比7.6%拡大で市場予想上回る
・中国アリババ、7-9月期売上高は前年同期比53%増で市場予想上回る
・NY原油先物、続落(1バレル=77.19ドル)
・NY金続落、ドル高傾向続き売り圧力依然強く
・米長期金利、横ばい(10年債利回り2.34%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.440%)
-
日経産業
・NEC<6701.T>が水道管の漏水を遠隔検知できるサービスの実証を開始
・東エレデバ<2760.T>がカビ発生予測システムのクラウド提供を開始
・セーレン<3569.T>が海外で製品の現地化加速 車シートなど対応早め競争力
・永大産業<7822.T>がサ高住向け建材市場に本格参入 商品数2倍に
・富士フイルム<4901.T>がアルツハイマー認知症の検査薬を開発へ
日刊工業
・DMG森精<6141.T>が自動化システムで攻勢 20年メド売上高倍増へ
・ルネサス<6723.T>が車用コックピット向けの半導体事業を強化
・OKI<6703.T>が15年度に2億円投じ富岡工場の生産管理システムを刷新
・ADEKA<4401.T>が動物由来の「脱細胞化組織」を再生医療向けで共同研究
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り2120万株、買い3710万株、差し引き1590万株の大幅買い越し。
3営業日連続の買い越し。金額ベースは199億円の大幅買い越し。
売り (-): 2120万株 231億円
買い (+): 3710万株 430億円
-----------------------------------
差し引き:+1590万株 +199億円
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し
<セクター別>
売り:建設・薬品・銀行・空運・機械など
買い:陸運・精密など
交錯:化学・電機・小売り・食品・鉄鋼・商社・証券・自動車・情報通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/05水 2120 3710 +1590 +199
11/04火 1270 3360 +2090 +377 16862.47 +448.71
11/03月 休場
10/31金 2230 2440 +210 +143 16413.76 +755.56
10/30木 1620 1500 -120 -48 15658.20 +104.29
10/29水 1500 1990 +490 +30 15553.91 +224.00
10/28火 1780 1160 -620 -8 15329.91 -58.81
10/27月 800 710 -90 -16 15388.72 +97.08
-
本日の経済スケジュール ─ 11/5(水) 〔予想〕 (前回)
☆日本ヘルスケア投資法人 投資証券 <3308> :東証REIT上場
☆ファストリ <9983> :10月国内ユニクロ売上高
英中銀金融政策委員会(MPC)(〜6日)
ポーランド中銀政策金利発表
APEC高級事務レベル協議(北京、〜6日)
06:45 ★NZQ3失業率 〔5.5%〕 (5.6%)→5.4%
08:50 ★10月マネタリーベース
09:30 台湾10月消費者物価
10:30 9月毎月勤労統計調査
10:45 ★中国10月HSBCサービス業PMI 〔-〕 (53.5)
11:30 ★黒田日銀総裁、講演
12:45 10年国債入札(2兆4000億円)
16:30 タイ中銀金融政策決定会合
17:50 仏10月サービス業PMI・確報値 〔48.1〕 (48.1)
17:55 独10月サービス業PMI・確報値 〔54.8〕 (54.8)
18:00 ★ユーロ圏10月総合PMI・確報値 〔52.2〕 (52.2)
18:00 ★ユーロ圏10月サービス業PMI・確報値 〔52.4〕 (52.4)
18:30 英10月サービス業PMI 〔58.5〕 (58.7)
19:00 ★ユーロ圏9月小売売上高 〔-0.8%〕 (+1.2%)
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-6.6%) ※19時または20時の情報もあり注意
22:15 ★米10月ADP全国雇用者数 〔+22.0万人〕 (+21.3万人)
23:15 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
23:30 ラッカー米リッチモンド米連銀総裁、講演
23:45 米10月マークイット総合PMI・確報値 〔-〕 (57.4)
23:45 米10月マークイットサービス業PMI・確報値 〔57.1〕 (57.3)
翌0:00 ★米10月ISM非製造業景況指数 〔58.0〕 (58.6)
翌0:00 ★ローゼングレン米ボストン連銀総裁、講演
翌0:30 米週間原油在庫 〔-〕 (+206.1万バレル)
-
中国市場は"捨てる"、日本触媒の自信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141103-00052182-toyo-bus_all&p=1
-
チキブン♪チキッブン♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
なんか疲れています・・体調が悪いのは季節の変わり目だからでしょうかorz
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17070円、大阪比80円高
・NYダウ上昇、中間選挙結果を好感も上値は限定的
・欧州株式市場上昇、予想上回る企業決算を受け
・ドル/円、円安進行(114円67-70銭)
・ユーロ/円、円安進行(143円14-18銭)
・米半導体SOX指数、上昇
弱気材料
・日経平均の急ピッチな上昇に対する過熱感
・米オバマ政権弱体化で政策停滞への懸念
・カジノ法案、今国会での成立断念で先行きに不透明感
・東証REIT指数、反落
留意事項
・米中間選挙、野党共和党が上下院で過半数
・トヨタ自<7203>、今期純利益は上場企業初の2兆円台となる見通し
・NY原油先物、反発(1バレル=78.68ドル)
・NY金続落、米中間選挙を好感した株高で売り先行
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.34%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.465%)
-
日経産業
・日産自<7201.T>が中国で「インフィニティ」生産 高級車で巻き返し
・河西工<7256.T>が部品点数を半減した多機能LEDを開発
・UBIC<2158.T>がスマホなどのデータ抽出ソフトを販売 1.3万機種対応
・新日鉄住<5401.T>が基礎工期を6割短縮できる新工法を共同開発
日刊工業
・キヤノン<7751.T>が3Dマシンビジョンを海外展開 ロボメーカーと協業も視野に
・日ケミコン<6997.T>が回生エネ向け車載キャパシターの生産能力を2割増強
・ホンダ<7267.T>が北米既存工場の溶接ラインを刷新
・神栄<3004.T>が十数年ぶりにノイズ対策コンデンサー市場に再参入
・EIZO<6737.T>が医療映像事業に参入 手術室の情報管理円滑化
・三洋化<4471.T>が潤滑油添加材やSAPの米国生産に向け事業化調査に着手
・松屋フーズ<9887.T>とんかつ店の出店を加速 第2の柱に育成
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り920万株、買い2520万株、差し引き1600万株の大幅買い越し。
4営業日連続の買い越し。金額ベースは105億円の大幅買い越し。
売り (-): 920万株 130億円
買い (+): 2520万株 235億円
-----------------------------------
差し引き:+1600万株 +105億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:薬品・商社・小売り・空運など
買い:機械・銀行・証券・化学・ゴム・食品など
交錯:陸運・電機・自動車・サービス・情報通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/06木 920 2520 +1600 +105
10/05水 2120 3710 +1590 +199 16937.32 +74.85
11/04火 1270 3360 +2090 +377 16862.47 +448.71
11/03月 休場
10/31金 2230 2440 +210 +143 16413.76 +755.56
10/30木 1620 1500 -120 -48 15658.20 +104.29
10/29水 1500 1990 +490 +30 15553.91 +224.00
10/28火 1780 1160 -620 -8 15329.91 -58.81
10/27月 800 710 -90 -16 15388.72 +97.08
-
いや、まだだ
-
まだですかw
上がる前やせめて上がる途中で買えばよかったんですが手が出ませんでした
震えちゃってる子バイバイ♪
上がってから買ってもそりゃ下げるだけですよねorz
あ今日のスケジュール作ってませんでしたね
でも調子悪いんでもう寝ます
おやすみなさいm(_ _)m
-
お大事に
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
よく晴れて気持ちのいい朝!おかげさまで体調もいい感じです
-
日経産業
・OKI<6703.T>がトンネル点検支援装置を開発 壁たたく音異常認識
・エキサイト<3754.T>が動画ニュースの配信サービスを開始 集客の主軸に
・荏原<6361.T>が水処理プラント向けのポンプで中東市場を開拓
・フクダ電<6960.T>が状況に応じ酸素を最適供給する人工呼吸器を販売開始へ
・富士フイルム<4901.T>がバイオ医薬品の生産効率を5倍に高める技術を開発
日刊工業
・日産自<7201.T>がSUV年産15万台上乗せ 中国に新ライン
・アイダ<6118.T>が自動車部品用のロボ連携プレスラインを投入
・ダイヘン<6622.T>が溶接メカトロ事業で海外営業拠点を拡充 印・中南米に新設
・豊和工<6203.T>が15年初春に中国で工作機械生産を開始
・長瀬産<8012.T>が透明小型タッチパネル向けのコーティング材を開発
・キユーピー<2809.T>が小型配送を3年で半分以下に削減
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1620万株、買い3600万株、差し引き1980万株の大幅買い越し。
5営業日連続の買い越し。金額ベースは28億円の買い越し。
売り (-): 1620万株 186億円
買い (+): 3600万株 214億円
-----------------------------------
差し引き:+1980万株 +28億円
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し
<セクター別>
売り:食品・建設・情報通信・自動車・空運など
買い:繊維・化学・鉄鋼・精密・サービスなど
交錯:薬品・小売り・銀行・証券・機械・電機など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/07金 1620 3600 +1980 +28
10/06木 920 2520 +1600 +105 16792.48 -144.84
10/05水 2120 3710 +1590 +199 16937.32 +74.85
11/04火 1270 3360 +2090 +377 16862.47 +448.71
11/03月 休場
10/31金 2230 2440 +210 +143 16413.76 +755.56
10/30木 1620 1500 -120 -48 15658.20 +104.29
10/29水 1500 1990 +490 +30 15553.91 +224.00
10/28火 1780 1160 -620 -8 15329.91 -58.81
10/27月 800 710 -90 -16 15388.72 +97.08
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値16945円、大阪比125円高
・NYダウ上昇、欧州中銀(ECB)の追加緩和姿勢を好感
・欧州株式市場上昇、ドラギECB総裁発言を受け
・米新規失業保険申請件数(先週)、27.8万件に減少
・ドル/円、円安進行(115円27-30銭)
■弱気材料
・米半導体SOX指数、下落
・東証REIT指数、続落
・ユーロ/円、円高進行(142円65-68銭)
■留意事項
・地方創生骨子案、出生率1.8目標に
・ドラギECB総裁、「追加緩和を準備」
・石油輸出国機構(OPEC)、石油見通しで「6%の減産必要」
・NY原油先物、反落(1バレル=77.91ドル)
・NY金続落、新規失業保険申請件数やECB総裁発言を受けたドル高で
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.38%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.470%)
-
本日の経済スケジュール ─ 11/7(金) 〔予想〕 (前回)
☆エラン <6099> :東M上場
★EU財務相会合(ブリュッセル)
★APEC閣僚会議(北京、〜8日)APEC閣僚会議(北京、〜8日)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
09:05 ★メスター米クリーブランド連銀総裁、講演
09:30 ★豪準備銀行(RBA)四半期金融政策報告
11:00 10月車名別新車販売
16:00 独9月鉱工業生産 〔+2.0%〕 (-4.0%)
16:45 仏9月鉱工業生産
18:30 英9月貿易収支 〔95.00億ポンドの赤字〕 (90.99億ポンドの赤字)
19:15 カーニーBOE総裁、講演
19:15 ヌイ欧州単一監督メカニズム(SSM)議長、講演
20:00 ブラジル10月消費者物価
22:30 ★米10月非農業部門雇用者数 〔+23.5万人〕 (+24.8万人)
22:30 ★米10月失業率 〔5.9%〕 (5.9%)
22:30 米10月平均時給 〔+0.2%〕 (±0.0%)
22:30 加10月就業者数 〔-5000人〕 (+7.41万人)
22:30 加10月失業率 〔6.9%〕 (6.8%)
23:00 メキシコ10月消費者物価
23:15 ★エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
翌0:15 ★イエレンFRB議長、講演
翌0:15 ★クーレECB理事、講演
翌4:30 ★タルーロFRB理事、講演
翌5:00 米9月消費者信用残高 〔+160.00億ドル〕 (+135.25億ドル)
翌7:00 コンスタンシオECB副総裁、講演
11/8(土) 〔予想〕 (前回)
★中国10月貿易収支 〔420.0億ドルの黒字〕 (309.6億ドルの黒字)
-
海外投資家、日本株を1.3兆円買い越し=10月第5週の現物先物合計
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0IR0M520141107
-
米指標どうなりますかね
-
「日銀相場で買われた銘柄」「11月相場で買われる銘柄」を探せ!
http://diamond.jp/articles/-/61874
-
難しい動きで手が出ませんでしたorz
おやすみなさい
-
メキシコ、中国企業との高速鉄道建設契約を取り消し
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NENZK86TTDSK01.html
-
豪中銀:日本からの資金流入で豪ドル高続く公算-金融政策報告
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NEN8GI6JTSEI01.html
-
大手銀、純利益減少へ 中間決算1兆5千億円
2014/11/08 02:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014110701001892.html
三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループの2014年9月中間連結決算の純利益が、
計1兆5千億円台となる見通しになったことが7日、分かった。アベノミクスによる株高の恩恵を受けてリー
マン・ショック後で最高益になった前年同期に比べ1割弱減少する。
4月の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減の長期化で景気回復が遅れ、家計や企業の
資金需要が伸び悩んでいる。銀行間の競争激化もあり利ざやは縮小し、利益が減少した。個人向け投
資信託の販売落ち込みで手数料収入が減ったことも響いた。
ただ各社の利益は過去と比較すると高水準を保っている。
-
悲しいね悲しいね悲しいね♪
-
朝一番のホームの冷えた静けさが好きさ♪
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
こんばんはm(_ _)m
NHKで日本式サービスが世界に云々なんてやってますが
消費者が幸せになるけど労働者が幸せにならないシステムじゃないのかと
-
チキブン♪チキッブン♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おーい(>_<)
-
♪円高がとまらな〜い
-
指標さんどうかしたの
大丈夫ですか
-
こんばんはm(_ _)m
奈良から帰宅しました
また明日から指標貼ります
-
|┃≡
|(⌒'─⌒)
ガラッ.( ・(,,ェ)・)
.______|(川*^∇^)< なんか規制されて2ちゃんに書き込めなくなった
| と l,)
______.|┃ノーJ_
-
予告あったのか
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
今日はれいにゃの25回目の誕生日♥
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201411110033
-
日経産業
・神戸鋼<5406.T>系がレアメタル回収用の分離抽出装置を開発 反応100倍速く
・マーべラス<7844.T>が海外スマホゲームの国内配信事業に参入 まずは韓国作品
・ブイキューブ<3681.T>が法人向けのチャットサービスを無料で提供
・ニチイ学館<9792.T>が中国で1月にも介護サービスを開始 家事代行企業を買収
・ユニオンツール<6278.T>がLED照明を利用した高齢者見守りシステム事業に参入
日刊工業
・大和ハウス<1925.T>が福祉機器VBと提携交渉 出資や販路開拓を提案
・イオン<8267.T>がPBでサプリメントの新ラインを導入 目的・年齢別に細分化
・ダイダン<1980.T>がVOC除去フィルター洗浄技術を電子デバイス・食品に適用
・ローム<6963.T>が2週間連続動作が可能なウエアラブル生体センサー技術を開発
・PALTEK<7587.T>が青森に物流2拠点を設立し15年10月までに稼働
・住友ベ<4203.T>がスパコン用光導波路を量産 スマホ・車需要も狙う
-
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201411100199
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1790万株、買い1890万株、差し引き100万株の買い越し。
7営業日連続の買い越し。金額ベースは44億円の買い越し。
売り (-): 1790万株 168億円
買い (+): 1890万株 212億円
-----------------------------------
差し引き: +100万株 +44億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:自動車・銀行・小売り・情報通信・その他金融・海運など
買い:電機・商社・サービス・鉄鋼・証券など
交錯:機械・REIT・不動産など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
10/11火 1790 1890 +100 +44
10/10月 910 1710 +800 +89 16780.53 -99.85
10/07金 1620 3600 +1980 +28 16880.38 +87.90
10/06木 920 2520 +1600 +105 16792.48 -144.84
10/05水 2120 3710 +1590 +199 16937.32 +74.85
11/04火 1270 3360 +2090 +377 16862.47 +448.71
11/03月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 11/11(火) 〔予想〕 (前回)
米国とカナダの債券・為替休場(株式市場は開場)
★アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(北京、10日〜)
マレーシア9月鉱工業生産
08:50 ★9月国際収支-経常収支 〔5377億円の黒字〕 (2871億円の黒字)
08:50 ★9月国際収支-貿易収支 〔7825億円の赤字〕 (8318億円の赤字)
08:50 10月貸出・預金動向
09:30 豪10月NAB企業信頼感 〔-〕 (+5)
09:30 豪10月NAB企業景況感 〔-〕 (+1)
09:30 ★豪7-9月期住宅価格指数(前期比) 〔+1.5%〕 (+1.8%)
12:45 30年国債入札(6000億円)
13:30 9月特定サービス産業動態統計
13:30 10月企業倒産
14:00 ★10月消費者態度指数
15:00 10月景気ウォッチャー調査・現状判断DI 〔47.2〕 (47.4)
15:00 10月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI 〔-〕 (48.7)
20:00 南ア9月製造業生産 〔+1.9%〕 (+2.2%)
23:00 メキシコ9月鉱工業生産
翌5:00 RBNZ(NZ準備銀行)金融安定化報告、公表
翌5:05 ウィーラーRBNZ総裁、会見
-
風邪が酷いので明日の指標は無理かもですorz
おやすみなさいm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
起きたら230円も上げててwktkしてマケスピ開いたらむしろ下げてる俺株_| ̄|○
-
本日の経済スケジュール ─ 11/12(水) 〔予想〕 (前回)
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議(ミャンマー・ネピドー、〜13日)
★米中首脳会談
インド10月消費者物価
08:10 ウィーラーRBNZ総裁、議会証言
08:30 豪11月ウエストパック消費者信頼感
08:50 9月第3次産業活動指数 〔+0.8%〕 (-0.1%)→+1.0%
08:50 ★10月マネーストックM3(前年比) 〔+2.5%〕 (+2.5%)→+2.6%
10:00 宮尾日銀審議委員、長崎県金融経済懇談会における挨拶
13:30 佐藤日銀審議委員講演
14:00 宮尾日銀審議委員会見
17:00 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
18:30 英10月失業率 〔2.7%〕 (2.8%)
18:30 英10月失業者数 〔-2万人〕 (-1万8600人)
18:30 英9月ILO失業率(3カ月) 〔5.9%〕 (6.0%)
19:00 ★ユーロ圏9月鉱工業生産 〔+0.7%〕 (-1.8%)
19:30 英中銀金融政策委員会(MPC)、四半期インフレ報告
20:00 南ア9月小売売上高(前年比) 〔+2.8%〕 (+2.1%)
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-2.6%)
翌0:00 米9月卸売在庫 〔+0.2%〕 (+0.7%)
翌0:00 米9月卸売売上 〔-0.1%〕 (-0.7%)
翌2:20 オリバー加財務相、講演
翌3:00 米10年債入札(240億ドル)
翌3:30 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
翌6:30 NZ10月企業景況感(PMI) 〔-〕 (58.1)
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
風邪が少し楽になった感じですがまだ咳が酷い・・・・
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17225円、大阪比65円高
・消費増税先送りや経済対策に対する思惑
・日銀によるETF買入れへの期待
・東証REIT指数、4日続伸
弱気材料
・NYダウ小幅下落、為替市場の不正操作和解で金融が上値抑える
・欧州株式市場下落、外為不正疑惑を巡る罰金で銀行株安い
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(115円54-56銭)
・ユーロ/円、円高進行(143円64-68銭)
留意事項
・関西電力<9503>、高浜原発1、2号機の運転延長を申請へ
・自民党、円安対策を12月衆院選の公約に
・経済財政諮問会議調査会、女性・高齢者就業率5%引き上げを提言へ
・NY原油先物、反落(1バレル=77.18ドル)
・NY金反落、買い先行もドル高に圧迫される
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.37%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.520%)
-
日経産業
・KDDI<9433.T>が通信速度を2倍にした携帯基地局用小型アンテナを開発
・ティアック<6803.T>が業務用レコーダーを開発 騒音・振動と映像を同時記録
・OKI<6703.T>がコンビニ向け新型ATMを開発 紙幣の保管枚数1.5倍
・ヤフー<4689.T>が遺伝子解析とセットで健康助言サービスを開始へ
・NEC<6701.T>が蓄電池を使った需給調整システムを開発 100万台クラウド制御
・日精工<6471.T>が工作機械主軸の設計手法を開発 耐衝撃性3割増
・ベネ・ワン<2412.T>が飲食店の空席情報リアルタイム提供サービスを開始へ
日刊工業
・ホンダ<7267.T>が次期アジア専用車の車台を現地技術者と開発
・三菱マ<5711.T>が海外で切削工具の技術サービス拠点を拡充
・日立造<7004.T>が5割小型化したGNSS受信機を開発
・住友電<5802.T>が研削レス化に対応した自動車部品加工向け工具を複数開発
・ゼオン<4205.T>が低燃費タイヤ部材の増産に向け設備新設を検討
・ミツウロコGHD<8131.T>が飲料売上高を19年度に5倍へ LPGに次ぐ柱育成
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1130万株、買い1090万株、差し引き40万株の売り越し。
9営業日ぶりに売り越し。金額ベースは24億円の買い越し。
売り (-): 1130万株 138億円
買い (+): 1090万株 162億円
-----------------------------------
差し引き: -40万株 +24億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:銀行・建設・電力・ガス・商社・鉄鋼・機械など
買い:自動車・化学・薬品・不動産など
交錯:小売り・陸運・食品・サービス・電機・情報通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/13木 1130 1090 -40 +24
11/12水 1000 1180 +180 +36 17197.05 +72.94
10/11火 1790 1890 +100 +44 17124.11 +343.58
10/10月 910 1710 +800 +89 16780.53 -99.85
10/07金 1620 3600 +1980 +28 16880.38 +87.90
10/06木 920 2520 +1600 +105 16792.48 -144.84
10/05水 2120 3710 +1590 +199 16937.32 +74.85
11/04火 1270 3360 +2090 +377 16862.47 +448.71
11/03月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 11/13(木) 〔予想〕 (前回)
日米財界人会議(東京、〜14日)
☆SHIFT <3697> :東M上場
☆ファインデックス <3649> :JQ→東証1部
☆CTS <4345> :JQ→東証2部
東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議(ミャンマー・ネピドー、12日〜)
インドネシア中銀政策金利発表
08:50 ★9月機械受注 〔-1.0%〕 (+4.7%)
08:50 10月企業物価
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
09:01 英10月RICS住宅価格 〔+25%〕 (+30%)
10:30 ケントRBA総裁補佐、講演
11:00 9月産業機械受注
12:45 5年国債入札(2兆7000億円)
13:30 ★9月鉱工業生産・確報値 〔-〕 (+2.7%)
13:30 ★9月設備稼働率(前月比)
14:30 ★中国10月鉱工業生産(前年比) 〔+8.0%〕 (+8.0%)
14:30 ★中国10月小売売上高(前年比) 〔+11.6%〕 (+11.6%)
14:30 ★中国10月固定資産投資(年初来・前年比) 〔+16.0%〕 (+16.1%)
16:00 独10月消費者物価指数・確報値(前年比) 〔+0.8%〕 (+0.8%)
17:00 ラウテンシュレーガーECB専務理事、講演
17:00 トルコ9月経常収支
17:30 ダドリー米NY連銀総裁、講演
18:00 11月ECB月報
22:00 ラウテンシュレーガーECB専務理事、講演
22:15 クーレECB理事、講演
22:30 ★米新規失業保険申請件数 〔28.0万件〕 (27.8万件)
22:30 加9月新築住宅価格指数 〔+0.2%〕 (+0.3%)
翌1:00 米週間原油在庫 〔+74.4万バレル〕 (+46.0万バレル)
翌2:00 ★FRB・ECB・NY地区連銀主催、国際マクロ経済と金融フォーラム
翌2:30 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
翌2:45 ★イエレンFRB議長、FED・ECB主催のイベントで挨拶
翌3:00 米30年債入札(160億ドル)
翌4:00 米10月財政収支 〔1117.00億ドルの赤字〕 (前年同月 905.84億ドルの赤字)
翌4:50 ウィルキンスBOC副総裁、講演
翌5:30 コチャラコタ米ミネアポリス連銀総裁、講演
-
信用取引やるの
ケータイ野郎がとても心配してるけど
-
こんばんはm(_ _)m
明日指標貼る元気があればいいのですが・・・
風邪を大阪奈良で貰って来たのでしょうかorz
-
おかしいと思った
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おjはようございますm(_ _)m
咳は続いてますが熱が下がったので少し楽になりました
今週は見てるだけだったなあ・・・
-
強気材料
・NYダウ上昇、企業買収や小売大手の決算を好感
・欧州株式市場上昇、好業績企業がけん引
・台湾の鴻海精密、7-9月期純利益はアップル寄与し前年同期比11%増
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、5日続伸
・ドル/円、円安進行(115円80-81銭)
・ユーロ/円、円安進行(144円45-49銭)
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17410円、大阪比10円安
・米新規失業保険申請件数(先週)、29万件に増加で市場予想上回る
・来週にも衆院解散の見通し、政策停滞か
・日経平均3日続伸で高値警戒感も
留意事項
・消費税率再引き上げ、2017年4月を軸に調整へ
・自動車大手と経産省、水素ステーション運営費を一部負担
・国交省、住宅エコポイント再開を検討
・NY原油先物、続落(1バレル=74.21ドル)
・NY金反発、米雇用指標悪化を受けたドル安で
・米長期金利、低下(10年債利回り2.35%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.495%)
-
日経産業
・村田製<6981.T>が性能を向上したフィルム型温度センサーの量産を開始
・テリロジー<3356.T>が容量拡大と処理速度向上を両立したストレージを販売
・イナリサーチ<2176.T>がiPS細胞から作った心筋細胞をサルの細胞に移植へ
・東洋紡<3101.T>がアクリレート系繊維の生産量を倍増 羽毛の代替素材に
・日軽金HD<5703.T>傘下がパワコン収納専用のコンテナを開発
日刊工業
・ジェイテクト<6473.T>が軸受の国内体制再編 国分工場を産機用に特化
・アイダ<6118.T>がアルミ部品の空洞を抑制するプレス工法を共同開発
・京セラ<6971.T>が携帯電話端末の生産を再編 効率・短納期化実現
・AMI<3773.T>がJMASと法人向けウェブセキュリティー分野で技術提携
・日産化<4021.T>が高品質スマホ液晶向けに光配向膜材料を量産
・第一交通<9035.FU>がミャンマーに水産物加工の合弁会社を設立へ
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り900万株、買い1260万株、差し引き360万株の買い越し。
2営業日ぶりに買い越し。金額ベースは5億円の売り越し。
売り (-): 900万株 134億円
買い (+): 1260万株 129億円
-----------------------------------
差し引き: +360万株 -5億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:自動車・商社・保険・機械・金属など
買い:電機・電力・化学・証券・不動産・薬品など
交錯:銀行・情報通信・建設など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/14金 900 1260 +360 -5
11/13木 1130 1090 -40 +24 17392.79 +195.74
11/12水 1000 1180 +180 +36 17197.05 +72.94
10/11火 1790 1890 +100 +44 17124.11 +343.58
10/10月 910 1710 +800 +89 16780.53 -99.85
10/07金 1620 3600 +1980 +28 16880.38 +87.90
10/06木 920 2520 +1600 +105 16792.48 -144.84
10/05水 2120 3710 +1590 +199 16937.32 +74.85
11/04火 1270 3360 +2090 +377 16862.47 +448.71
11/03月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 11/14(金) 〔予想〕 (前回)
★オプションSQ
日米財界人会議(東京、13日〜)
EU財務相理事会(ブリュッセル)
13:00 マレーシア7-9月期GDP
14:00 シンガポール9月小売売上高
15:30 10月投信概況
15:30 インド10月卸売物価
15:30 仏7-9月期GDP・速報値(前期比) 〔+0.1%〕 (±0.0%)
15:30 仏7-9月期GDP・速報値(前年比) 〔+0.4%〕 (+0.1%)
16:00 独7-9月期GDP・速報値(前期比) 〔+0.1%〕 (-0.2%)
16:00 独7-9月期GDP・速報値(季調前・前年比) 〔+1.0%〕 (+0.8%)
17:30 香港7-9月期GDP
18:00 伊7-9月期GDP・速報値(前期比) 〔-0.1%〕 (-0.2%)
18:00 伊7-9月期GDP・速報値(前年比) 〔-0.4%〕 (-0.2%)
19:00 ★ユーロ圏10月消費者物価指数(HICP)・確報値(前年比) 〔+0.4%〕 (+0.4%)
19:00 ★ユーロ圏7-9月期GDP・速報値(前期比) 〔+0.1%〕 (±0.0%)
19:00 ★ユーロ圏7-9月期GDP・速報値(前年比) 〔+0.7%〕 (+0.7%)
19:00 ギリシャ7-9月期GDP・速報値(前年比) 〔+0.7%〕 (-0.3%)
20:00 ブラジル9月小売売上高
20:30 レストイ・スペイン中銀副総裁、講演
22:30 ★米10月小売売上高 〔+0.2%〕 (-0.3%)
22:30 ★米10月小売売上高(除自動車) 〔+0.2%〕 (-0.2%)
22:30 米10月輸入物価指数 〔-1.5%〕 (-0.5%)
22:30 加9月製造業出荷 〔+1.0%〕 (-3.3%)
23:10 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演
23:55 ★米11月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 〔87.5〕 (86.9)
翌0:00 米9月企業在庫 〔+0.2%〕 (+0.2%)
翌6:00 フィッシャーFRB副議長、パウエルFRB理事、クーレECB理事、FED・ECB主催のイベントに参加
11/15(土) 〔予想〕 (前回)
主要20カ国(G20)首脳会議(サミット)、および財務相会議(豪ブリスベン、〜16日)
ECB、銀行の監督・規制の将来に関する会議を開催
-
午前中いきなりシステムの強制バージョンアップ来た
適当に更新したらブックマーク吹っ飛んだ?!
-
因みに糞ドコモグループのmopera
-
ケータイで取引してるのか
-
docomoのネットワークは強靭ですよ
選択肢の中からならば
-
太い回線を他社へ切り売り
同じようなサービスをドコモグループと言うだけで
割高なコースを押し付けられてるmopera加入者
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
【政治】 安倍首相、アベノミクスの成果強調 「株価は上昇し、企業収益が回復し、雇用も拡大し、近年にない賃上げの動きが広がっている」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416047028/
-
喘息を発症してゼーゼーと呼吸が苦しくて気管拡張剤を処方してもらい少し楽になりました_| ̄|○
NHK SONGS中森明菜を見て寝ます
おやすみなさいm(_ _)m
-
夢の中をさまよう様に
夜をよぎり追いかけてみないふらい♪
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
1: Twilight Sparkle ★@転載は禁止 [] 2014/11/15(土) 20:12:07.39 ID:???0
2014年11月15日 12時01分 [社会] 提供:週刊実話
赤字地獄にのたうつソニーが11月25日、エレクトロニクス事業の投資家向け広報(IR)説明会を開く。
市場からの信認回復を目指し、今後の成長戦略や経営目標を証券アナリストや機関投資家に説明
し、質疑にも答えるというのだが、市場関係者は「何をいまさら」と冷ややかだ
ソニー迷走の元凶に名指しされるのは、不振のどん底に陥ったエレキ事業である。苦肉の策として
パソコン事業の撤退、テレビ事業の分社化などに踏み切ったが、赤字脱出の処方箋は描き切れて
いない。たとえIR説明会でバラ色の夢を語ったところで、世間の大半は眉にツバするに決まっている。
とはいえ、どん底の業績にあえぐ同社が『ソニーエレクトロニクスIR Day』と銘打ち、1日かけて開催
するのである。力の入れようは確かに尋常ではない。大手証券マンは「もしかすると、何か重大発表
があるのではないか」と期待を膨らませる。
伏線はある。「物言う株主」として知られ、ソニーに映画や音楽などエンターテインメント事業の分離・
上場を求めて揺さぶりをかけてきた米ヘッジファンドのサード・ポイントが、保有するソニー株を全て
売却、1年余にわたって続いた攻防戦から撤退した。ダニエル・ローブCEOは出資者に「ソニー株で
20%近い利益を得た」旨の書簡を送ったとされるが、市場筋は「一時は7%の株を保有してにらみを利
かせたが、この夏には1.64%まで比率を下げていた。それを叩き売ったのは、ソニーの将来に失望し
たことを意味する」と指摘する。
こわもてファンドに三くだり半を突き付けられた以上、ソニーは売り圧力に押され、市場から淘汰さ
れかねない。不吉なカウントダウンを回避するためにも、11月25日に世間がアッと驚く発表に踏み切
るのではないか、と大手証券マンは深読みするのだ。
その中で目が離せないのが平井一夫社長兼CEOの去就である。同社長は音楽・映像畑の出身で
2012年4月に就任したが、ソニーOBは「英語が堪能な上、同じ音楽・映像畑出身のハワード・ストリン
ガー会長(当時)のお眼鏡にかなったのが大抜擢の真相。ソニー伝統のエレキ事業にはズブの素人と
あって、就任早々から『あの男で本当に大丈夫か』と前途を危ぶむ向きが少なくなかった」と振り返る。
何せ大赤字にもかかわらず、昨年度の所得はストックオプションを含めると3億5920万円。電機業
界のトップでも際立つだけに、社内には高給取り社長への反発が渦巻いている。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:リアルライブ http://npn.co.jp/article/detail/47757125/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416049927/1
-
【企業】 身売りか社長退任か… Xでーは11月25日!? 凋落ソニーの絶体絶命 [リアルライブ 11/15] [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416049927/
402: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/11/16(日) 06:04:47.13 ID:w/FjxMVx0
おまいら、ソニーの心配する必要はないぞ。
スマホやめたら黒字だから。
やばいのは、液晶中心のシャープ。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416049927/402
-
デパス3発でやっと起き上がれた
カリンを視たいんや
-
ノノs ‘ _‘)<こんな小春日和の穏やかな日は
あなたの優しさがしみてくる
多額の含み損に苦労はしても笑い話に時が変えるよ
心配いらないと笑った♪♡
-
悲しけりゃコンスタン4発ルル3錠
涙拭くハンカチもあるし
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
薬が切れるとまだゼーゼー言うけれど日常生活には問題ないレベルになりました
今週からまた頑張ろうと思います
中森明菜久しぶりに見たけど細すぎてナイーブすぎてショックでした
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17485円、大阪比35円高
・米10月小売売上高、前月比0.3%増と市場予想上回る
・米11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、89.4と市場予想上回る
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、6日続伸
・ドル/円、円安進行(116円63-64銭)
・ユーロ/円、円安進行(146円06-10銭)
弱気材料
・NYダウ下落、10月小売売上高好感も上値重く小動き
・欧州株式市場下落、医薬品株や鉱業株が軟調
・7-9月ユーロ圏GDP速報値、前期比0.2%増と成長鈍く
・中国10月新車販売台数、前年同月比2.8%増にとどまる
留意事項
・衆院解散18日、投開票12月14日の見通し
・上場企業の今期経常益、3%増となる見込み
・トヨタ自<7203>、燃料電池車向け水素供給事業を開始
・沖縄知事選、自民推薦の現職敗北
・NY原油先物、反発(1バレル=75.82ドル)
・NY金続伸、週末の持ち高調整の買いで
・米長期金利、低下(10年債利回り2.32%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.480%)
-
日経産業
・航空電<6807.T>が次世代型のUSBコネクターを開発 表裏なく接続可能に
・イマジカロボ<6879.T>が放送局と映像データを高速転送できる環境を整備
・キヤノンMJ<8060.T>が裁断古紙をコピー紙に再利用できるシステムを販売
・ペガサス<6262.T>が高級ミシンを中国で8割増産 現地縫製業者が導入拡大
・旭硝子<5201.T>が温暖化への影響を抑制した電子部品洗浄用の溶剤を開発
・IMV<7760.T>が13億円投じ山梨県に振動試験の受託ラボを新設
日刊工業
・日産自<7201.T>がEV航続距離を2倍へ 電池システムにメド
・ブリヂストン<5108.T>がタイヤ内面装着のセンサーで摩擦推定できる技術を開発
・安川電<6506.T>が中・大容量サーボモーターを中国で量産化へ
・明電舎<6508.T>がアジアの国際調達を全て外国人スタッフに転換へ
・日電産<6594.T>がSiCインバーターと一体化したSRモーターを試作
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り600万株、買い1090万株、差し引き490万株の買い越し。
2営業日連続の買い越し。金額ベースは37億円の買い越し。
売り (-): 600万株 80億円
買い (+): 1090万株 117億円
-----------------------------------
差し引き: +490万株 +37億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:小売り・薬品・商社・石油・REITなど
買い:その他金融・不動産・自動車・食品・建設など
交錯:サービス・化学・銀行・情報通信・電機・機械など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/17月 600 1090 +490 +37
11/14金 900 1260 +360 -5 17490.83 +98.04
11/13木 1130 1090 -40 +24 17392.79 +195.74
11/12水 1000 1180 +180 +36 17197.05 +72.94
10/11火 1790 1890 +100 +44 17124.11 +343.58
10/10月 910 1710 +800 +89 16780.53 -99.85
-
本日の経済スケジュール ─ 11/17(月) 〔予想〕 (前回)
消費税率10%への引き上げ最終判断の参考とするための「今後の経済財政動向等についての点検会合(第4回)」
メキシコ市場休場
上海・香港証券取引所、相互注文取り次ぎプログラム(滬港通)開始
EU外務相会合(ブリュッセル)
06:45 NZQ3小売売上高(前期比) 〔+0.8%〕 (+1.2%)→+1.5%
08:50 ★7-9月期GDP・1次速報値(前期比) 〔+0.5%〕 (-1.8%)
08:50 ★7-9月期GDP・1次速報値(前期比年率) 〔+2.2%〕 (-7.1%)
08:50 ★7-9月期GDPデフレーター・1次速報値(前年比) 〔+1.9%〕 (+2.0%)
09:01 英11月ライトムーブ住宅価格 〔-〕 (+2.6%)
11:30 タイ7-9月期GDP
12:00 カーニーBOE総裁、講演
13:00 10月首都圏新規マンション発売
17:00 トルコ8月貿易収支
18:00 メルシュECB理事、講演
18:00 ヴィーザー欧州連合(EU) 経済・財政委員会(EFC)委員長、講演
18:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
18:30 ホールデンBOE金融安定化担当執行役員、講演
19:00 ユーロ圏9月貿易収支(季調前) 〔180億ユーロの黒字〕 (92億ユーロの黒字)
22:30 ★米11月NY連銀製造業景況指数 〔+12.00〕 (+6.17)
22:30 加9月国際証券取引高 〔70億加ドルの流入〕 (102.8億加ドルの流入)
22:30 プラートECB理事、講演
23:00 ★ドラギECB総裁、欧州議会(経済・通貨委員会)で証言
23:15 ★米10月鉱工業生産 〔+0.2%〕 (+1.0%)
23:15 ★米10月設備稼働率 〔79.3%〕 (79.3%)
23:45 クーレECB理事、講演
翌0:00 エバンス米シカゴ連銀総裁、イベントで挨拶
-
大丈夫ですか?
強く生きましょう
-
ありがとうございますm(_ _)m
動けるようになったのでもう大丈夫だと思うのですが
株は下げ切ったらナンピンしてもう長く持っていようと思います
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
起きてしまいました
まともに食べていないのでお腹も減りましたorz
-
お腹膨れたのでまた寝ます
指標は無理かな
おやすみなさいm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
だいぶ冷えた朝・・暖房は乾燥しますね
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17460円、大阪比100円高
・NYダウ上昇、日本や欧州株上昇の流れを受け最高値更新
・欧州株式市場上昇、ドイツの景況感改善受け
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、反発
・ドル/円、円安進行(116円96-98銭)
・ユーロ/円、円安進行(146円55-60銭)
弱気材料
・衆院解散、総選挙で政治空白への懸念
・国内景気後退や消費低迷への懸念
・日経平均17300円台回復で高値警戒感も
留意事項
・消費増税17年4月へ延期、景気判断条項は削除の方針
・21日衆院解散、12月14日投開票へ
・政府、経済対策で地方への生活支援交付金を検討
・NY原油先物、続落(1バレル=74.61ドル)
・NY金反発、ロシアによる買い増しを受け一時買い強まる
・米長期金利、低下(10年債利回り2.32%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.505%)
-
日経産業
・KDDI<9433.T>が拡張現実(AR)を使った作業支援システムを開発
・NEC<6701.T>が人物が移動した経路をリアルタイムに検出するソフトウェアを開発
・MORESCO<5018.T>がおむつの製造に使う接着剤の生産を強化
・カネカ<4118.T>が動植物から短時間でDNAを検出できる試薬を開発
日刊工業
・三社電機<6882.T>が低圧配電線への系統連携で最大容量の太陽光用パワコンを開発
・CTC<4739.T>が企業のオフィス移転や統合を総合的に支援する事業を展開
・パルコ<8251.T>がスタッフの推奨品をスマホ・PCから注文可能なショップを拡大
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1100万株、買い1940万株、差し引き840万株の買い越し。
2営業日ぶりに買い越し。金額ベースは39億円の買い越し。
売り (-): 1100万株 146億円
買い (+): 1940万株 185億円
-----------------------------------
差し引き: +840万株 +39億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:電機・輸送用機器・その他製品・サービス・薬品など
買い:食品・非鉄・機械・情報通信など
交錯:化学・銀行・証券・不動産・保険・小売りなど
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/19水 1100 1940 +840 +39
11/18火 790 650 -140 -18 17344.06 +370.26
11/17月 600 1090 +490 +37 16973.80 -517.03
11/14金 900 1260 +360 -5 17490.83 +98.04
11/13木 1130 1090 -40 +24 17392.79 +195.74
11/12水 1000 1180 +180 +36 17197.05 +72.94
10/11火 1790 1890 +100 +44 17124.11 +343.58
10/10月 910 1710 +800 +89 16780.53 -99.85
-
本日の経済スケジュール ─ 11/19(水) 〔予想〕 (前回)
★日銀金融政策決定会合結果公表
日銀2014年マネタリーベース
☆ビジ太田昭 <9658> :JQ→東証2部
13:30 9月全産業活動指数
14:00 9月景気動向指数改訂値
14:00 10月訪日外客数
14:00 10月粗鋼生産
14:30 10月百貨店売上高
15:30 ★黒田日銀総裁、記者会見
17:00 リンデ・スペイン中銀総裁、上院予算委員会に出席
17:00 南ア10月消費者物価指数(前年比) 〔+5.9%〕 (+5.9%)
18:00 ユーロ圏9月経常収支(季調前) 〔-〕 (151億ユーロの黒字)
18:00 プラートECB理事、講演
18:30 ★英中銀金融政策委員会(MPC)議事録公表(11月5-6日開催分)
19:00 ユーロ圏9月建設支出 〔-〕 (+1.5%)
20:00 ブラジル10月失業率
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-0.9%)
22:30 ★米10月住宅着工件数 〔102.5万件〕 (101.7万件)
22:30 ★米10月住宅建設許可件数 〔104.0万件〕 (103.1万件)
23:45 シャフィクBOE副総裁、議会公聴会に出席
翌0:30 米週間原油在庫 〔-40万バレル〕 (-173.5万バレル)
翌4:00 ★米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表、(10月28-29日開催分)
翌6:45 NZ7-9月期生産者物価指数(投入高・前期比) 〔-〕 (-1.0%)
-
消費税率8%で痛手受ける日本経済、欧州が20%でも耐える訳
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NF9KLI6JIJUS01.html
-
タカタ製エアバッグ、リコール拡大続く
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO79903930Z11C14A1000000/
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ドル円ずいぶん上げてますね
もうしばらくFXやってないけどずいぶん損した気分ですorz
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17440円、大阪比70円高
・東証REIT指数、続伸
・ドル/円、円安進行(117円98銭-118円00銭)
・ユーロ/円、円安進行(148円06-10銭)
弱気材料
・NYダウ小幅下落、利益確定やFOMC議事録をややマイナス視で
・10月米住宅着工件数、前月比2.8%減で市場予想下回る
・消費増税延期で財政健全化目標未達への懸念
・米半導体SOX指数、下落
留意事項
・自公、消費増税時の軽減税率導入を政権公約に
・黒田日銀総裁、景気の基調判断「緩やかに回復」維持
・経団連、春季労使交渉での賃上げ呼びかけ
・石油輸出国機構(OPEC)、減産調整難航で原油一段安の可能性
・欧州株式市場ほぼ横ばい、米FOMC議事録公表控え
・NY原油先物、続落(1バレル=74.58ドル)
・NY金反落、中銀の金積み増しに関するスイス世論調査受け
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.35%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.475%)
-
日経産業
・CTC<4739.T>がマレーシア法人でシステム遠隔監視サービスを開始
・リコー<7752.T>がオフィス関連機器の組み合わせ販売を海外で強化
・アテクト<4241.T>が検査試薬市場に参入 医療や臨床分野で
・日通<9062.T>がメキシコの倉庫面積を3割拡大 車産業集積に対応
日刊工業
・ホンダ<7267.T>が自動車部品の国内調達を加速 円安で日本製優位に
・NEC<6701.T>が数万の端末にライブ映像をリアルタイム配信する技術を開発
・日立<6501.T>が東南アジアの鉄道事業でM&Aを積極化
・ヤマシナ<5955.T>が長野県内で子会社の車用ばね部品工場を集約
・竹田印刷<7875.NG>が半導体用のマスク事業を加速化 20億円投じ設備増強
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1290万株、買い940万株、差し引き350万株の売り越し。
2営業日ぶりに売り越し。金額ベースは42億円の売り越し。
売り (-): 1290万株 150億円
買い (+): 940万株 108億円
-----------------------------------
差し引き: -350万株 -42億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:ガス・小売り・サービス・石油など
買い:ガラス・その他製品・海運・証券・建設など
交錯:機械・電機・情報通信・薬品・化学・銀行・食品・自動車など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/20木 1290 940 -350 -42
11/19水 1100 1940 +840 +39 17288.75 -55.31
11/18火 790 650 -140 -18 17344.06 +370.26
11/17月 600 1090 +490 +37 16973.80 -517.03
11/14金 900 1260 +360 -5 17490.83 +98.04
11/13木 1130 1090 -40 +24 17392.79 +195.74
11/12水 1000 1180 +180 +36 17197.05 +72.94
10/11火 1790 1890 +100 +44 17124.11 +343.58
10/10月 910 1710 +800 +89 16780.53 -99.85
-
本日の経済スケジュール ─ 11/20(木) 〔予想〕 (前回)
南ア準備銀行(SARB)、政策金利発表 〔5.75%に据え置き〕 (5.75%に据え置き)
広州国際モーターショー(〜29日)
国際原子力機関(IAEA)理事会(ウィーン、〜21日)
ボージョレ・ヌーボ解禁日
08:50 ★10月貿易収支 〔1兆270億円の赤字〕 (9606億円の赤字)
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
09:00 バーナンキ前FRB議長、講演
10:45 ★中国11月HSBC製造業PMI・速報値 〔50.2〕 (50.4)
14:00 ★11月日銀金融経済月報、公表
14:00 10月民生用電子機器国内出荷
14:00 10月スーパー売上高
16:00 10月コンビニエンスストア売上高
16:00 10月日本製半導体製造装置BBレシオ
17:00 仏11月製造業PMI・速報値 〔48.8〕 (48.5)
17:00 仏11月サービス業PMI・速報値 〔48.5〕 (48.3)
17:30 独11月製造業PMI・速報値 〔51.5〕 (51.4)
17:30 独11月サービス業PMI・速報値 〔54.5〕 (54.4)
18:00 ★ユーロ圏11月総合PMI・速報値 〔52.3〕 (52.1)
18:00 ★ユーロ圏11月製造業PMI・速報値 〔50.8〕 (50.6)
18:00 ★ユーロ圏11月サービス業PMI・速報値 〔52.4〕 (52.3)
18:30 英10月小売売上高(自動車燃料含む) 〔+0.3%〕 (-0.3%)
20:00 英11月CBI製造業受注指数 〔-5〕 (-6)
21:00 トルコ中銀金融政策決定会合、金利発表
21:45 タルーロFRB理事、講演
22:30 ★米10月消費者物価指数 〔-0.1%〕 (+0.1%)
22:30 ★米10月消費者物価指数・コア 〔+0.1%〕 (+0.1%)
22:30 ★米新規失業保険申請件数 〔28.4万件〕 (29.0万件)
22:30 加9月卸売売上高 〔+0.8%〕 (+0.2%)
23:30 メルシュECB理事、講演
23:45 米11月マークイット製造業PMI・速報値 〔56.3〕 (55.9)
翌0:00 ★米11月フィラデルフィア連銀製造業指数 〔+18.5〕 (+20.7)
翌0:00 ★米10月中古住宅販売件数 〔515万件〕 (517万件)
翌0:00 ★米10月コンファレンスボード景気先行指数 〔+0.6%〕 (+0.8%)
翌0:00 ユーロ圏11月消費者信頼感・速報値 〔-10.7〕 (-11.1)
翌2:00 ツアブリュックSNB理事、講演
翌3:00 米10年物インフレ連動債入札(130億ドル)※リオープン
翌3:30 メスター米クリーブランド連銀総裁、講演
翌6:30 マックレムBOC上級副総裁、講演
翌8:00 10月北米半導体製造装置BBレシオ
-
【為替見通し】注目ポイント「日米欧で材料めじろ押し」
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/market/post_79195/
【日本株見通し】注目ポイント「総選挙と短期的過熱感」
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/market/post_79176/
-
全く動かない俺株
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
どうにも体調悪くて昼寝したり夕方寝たせいか夜眠れませんでしたorz
今日もまた早退かな・・
-
リコール問題、タカタ幹部ら謝罪 05年に把握
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112001002005.html
-
強気材料
・NYダウ上昇、小売企業決算を好感し過去最高値更新
・米10月消費者物価指数、前月比横ばいで市場予想上回る
・東証REIT指数、3日続伸
・米半導体SOX指数、上昇
・ドル/円、円安進行(118円21-22銭)
・ユーロ/円、円安進行(148円26-28銭)
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17250円、大阪比70円安
・欧州株式市場下落、市場予想下回る11月ユーロ圏PMI受け
・11月ユーロ圏総合PMI速報値、51.4に低下で市場予想下回る
・米新規失業保険申請件数(先週)、29.1万件で市場予想上回る
・10月コンビニエンスストア売上高、前年同月比1.1%減
留意事項
・自公、消費増税前の子育て支援策充実を政権公約に
・10月貿易統計速報、円安で輸出持ち直し
・NY原油先物、反発(1バレル=75.58ドル)
・NY金続落、予想上回る経済指標受けたドル高で
・米長期金利、低下(10年債利回り2.33%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.465%)
-
日経産業
・OBC<4733.T>が代理店のクラウド化を支援 「奉行」など拡販
・ファーストエスコ<9514.T>がバイオマス用の木材供給を拡大
・NEC<6701.T>が基地局故障でも映像を高速伝送できる技術を開発
・アルプス<6770.T>がスマホをさらに薄くできる小型スイッチ部品を開発
・コシダカHD<2157.T>が海外カラオケ店運営事業を強化 韓国で100店へ
日刊工業
・ユニプレス<5949.T>が海外で加圧能力2500トンのプレス機を増強
・日本コークス<3315.T>が多機能型粉体処理装置を開発 最小処理容量10ml
・オークマ<6103.T>が難削材加工の生産性を向上する新技術を開発
・日阪製<6247.T>がバルブ事業で東南アジアを深耕 代理店複数社に
・太陽誘電<6976.T>がスマホ向け金属コイルの生産能力を1.5倍へ
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1120万株、買い1640万株、差し引き520万株の買い越し。
2営業日ぶりに買い越し。金額ベースは12億円の買い越し。
売り (-): 1120万株 137億円
買い (+): 1640万株 149億円
-----------------------------------
差し引き: +520万株 +12億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:食品・化学・小売り・商社・保険・その他製品・金属など
買い:情報通信・機械・サービス・精密・薬品・証券など
交錯:銀行・電機・自動車など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/21金 1120 1640 +520 +12
11/20木 1290 940 -350 -42 17300.86 +12.11
11/19水 1100 1940 +840 +39 17288.75 -55.31
11/18火 790 650 -140 -18 17344.06 +370.26
11/17月 600 1090 +490 +37 16973.80 -517.03
11/14金 900 1260 +360 -5 17490.83 +98.04
11/13木 1130 1090 -40 +24 17392.79 +195.74
11/12水 1000 1180 +180 +36 17197.05 +72.94
10/11火 1790 1890 +100 +44 17124.11 +343.58
10/10月 910 1710 +800 +89 16780.53 -99.85
-
本日の経済スケジュール ─ 11/21(金) 〔予想〕 (前回)
★衆院解散
☆北の達人 <2930> [札証]:東証2部上場
EU貿易相会合(ブリュッセル)
国際原子力機関(IAEA)理事会最終日(ウィーン)
10:30 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、講演
11:00 10月電力需要
13:00 ★10月食品スーパー売上高
17:00 ★ドラギECB総裁、講演
18:30 英10月財政収支 〔70億ポンドの赤字〕 (111億ポンドの赤字)
19:15 ヌイ欧州単一監督メカニズム(SSM)議長、ワイトマン独連銀総裁、講演
22:00 ロシア10月小売売上高・失業率
22:30 加10月消費者物価指数(前年比) 〔+2.1%〕 (+2.0%)
22:30 加10月消費者物価指数・コア(前年比) 〔+2.1%〕 (+2.1%)
23:00 メキシコ7-9月期GDP
翌4:45 マイルズ英MPC委員、講演
11/22(土)
19:00 コンスタンシオECB副総裁、講演
11/23(日)
チュニジア大統領選挙
22:00 ジョーダンSNB総裁、講演
-
【経済】大企業にも広がる格差…「全体の2%」上位30社、全上場会社の利益の半分占める、中小企業の景況感、一向に回復せず[11/21] [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416502183/
-
来週の外為市場はドル調整入りやすい、120円乗せは持ち越しか
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J50OH20141121
-
19:39
中国人民銀行が1年物の預金金利を引き下げたことが伝わり、豪ドル/ドルは一時0.8697ドルまで上振れた。豪ドル円も102.41円まで反発。
同じくNZドル/ドルも0.7917ドル、NZドル円は93.23円まで上昇するなど、交易面で中国経済の動向を受けやすいオセアニア通貨が買い基調を強めている。
19:43
[21日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は21日、主要政策金利を引き下げた。
1年物貸出金利は40ベーシスポイント(bp)、1年物預金金利は25bp、それぞれ引き下げた。
-
3Dプリンターの国内市場、2017年までに6倍に拡大
http://resemom.jp/article/2014/11/21/21567.html
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
いつまでも薬飲まずにいられない風邪症状・・orz
-
【衆院選】アベノミクスの誤算…消費、輸出、コスト増 立て直しが大きな争点に [2014/11/21]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416582917/
-
【調査】アベノミクス「失敗」39%、「成功」30%。無党派層で「失敗」46%…賃金や雇用増「結びついてると思わない」65%、朝日調査★3 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416621309/
-
しろくまくんが乾燥させ過ぎなのでは?
シャワーの時、顔に湯を浴びながら、湿った暖気を鼻から吸って口から吐く作業を1,2分繰り返すと、自分はかなり復活します
-
こんばんはm(_ _)m
白くま君にはミスト機能もあって多少潤ってるようですが効果は分かりません・・・
加湿機もあるのですがあまり好きでないので霧吹いたり濡れタオル干したりして湿度上げてます
今度空気清浄機買ってこようかなと思ってます
鼻の奥が乾く感じになるときもあるのでシャワーの時にそれ試してみますね
しかし夜中に大きな地震で停電とか怖いだろうなあ
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
観葉植物育ててみるとかいかが(´・ω・`)
-
サボテンがあるんですよ
今日床屋に髪が細くなって数も減って来たねって言われました_| ̄|○
-
殿の頭皮が輝いてまいりましたな(官兵衛風)
運動して汗をかくのが頭髪にはいいのれす、マッサージもするのれすよ(´・ω・`)
-
いかにも不健康な人間の集まってるスレだなw
もっとポジティブな発言してくれ
-
庭のこっち掘ったら温泉が出たので浸かったら体の悪いところがスッキリ治って
しばらくしたら頭に毛が生えてふさふさになってきたよ
庭のあっちを掘ったら金鉱石と石油が出て大金持ちになったったわい
ついでに若い彼女ができて毎日楽しいわ
ポジティブポジティブ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
船橋に行こうかどうか迷い中
-
本日の経済スケジュール ─ 11/24(月) 〔予想〕 (前回)
東京市場休場(勤労感謝の日の振替休日)
イランと欧米など6カ国核協議の交渉期限
14:00 シンガポール10月消費者物価
16:45 ノボトニー・オーストリー中銀総裁、講演
17:00 台湾10月鉱工業生産
18:00 独11月Ifo景況感指数 〔103.0〕 (103.2)
18:00 独11月Ifo景気期待指数 〔98.5〕 (98.3)
18:00 独11月Ifo現況指数 〔108.0〕 (108.4)
19:00 クーレECB理事、講演
19:00 マカファーティ英MPC委員、11月20日開催のワークショップの発言に基づくテキストを公表
22:00 ワイトマン独連銀総裁、講演
22:30 ★米10月シカゴ連銀全米活動指数 〔+0.40〕 (+0.47)
23:00 メキシコ10月失業率
23:30 ★EUカバード債購入額公表
23:45 ★米11月マークイット総合PMI・速報値 〔-〕 (前回発表値 57.2)
23:45 ★米11月マークイットサービス業PMI・速報値 〔57.3〕 (前回発表値 57.1)
翌0:30 米11月ダラス連銀製造業活動指数 〔+9.0〕 (+10.5)
翌3:00 米2年債入札(280億ドル)
翌4:00 ベルカ・ポーランド中銀総裁、講演
翌4:00 モスコビシ欧州委員(経済・財務・税制担当)、議会証言
-
船橋ららぽーと行くのは止めました
なんか疲れてる・・・
-
おやすみ
健康になるぞお金持ちになるぞカリンみたいな可愛いお嫁さんもらうぞ アハハハ ……♡
-
円安になりやすい時間帯は存在するか?
http://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/weaker-yen_b_6195804.html?utm_hp_ref=mostpopular
http://images.huffingtonpost.com/2014-11-21-eye14111911-thumb.jpg
http://images.huffingtonpost.com/2014-11-21-eye141119122-thumb.jpg
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
鞘師じゃなくて宮本なんだw
-
日経産業
(25日付)
・シャープ<6753.T>が4K電子看板の一括受託サービスを開始 販売のみから転換
・ホンダ<7267.T>が二輪車のベトナム第3工場の操業を開始
・酉島製<6363.T>が6億円を投じ米工場を拡張 エネ回収装置を増産
・三桜工<6584.T>がエンジン向けに4割薄くした樹脂配管を開発
・ジェイテクト<6473.T>が2015〜16年をメドに欧州の軸受け事業を再編
・JSR<4185.T>が大型樹脂部品向けに試作・量産成型システムを開発
日刊工業
(24日付)
・横河電<6841.T>がプラント向け制御システムを大幅刷新 設置の工期短縮
・中央自<8117.T>が自動車補修部品の海外販売を強化 東南ア・北米に新拠点
・ニチコン<6996.T>がEVパワー・ステーションをトヨタ「MIRAI」に対応
(25日付)
・三菱電<6503.T>が効率が90%超と世界最高水準の発電機を14年度内に開発
・ダイハツデ<6023.T>がLNG燃料に対応した舶エンジンの受注活動を開始
・三菱ケミHD<4188.T>傘下が業務系システムを17年度までに一本化
・鶴弥<5386.T>が瓦用粘土を使った外壁材の量産を検証 年度内にテストライン
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17480円、大阪比100円高
・NYダウ上昇、買い先行もOPEC会合控え上げ幅縮小
・欧州株式市場上昇、欧州中銀(ECB)追加緩和への期待継続
・東証REIT指数、4日続伸
・米半導体SOX指数、上昇
・ドル/円、円安進行(118円32-33銭)
弱気材料
・日経平均続伸で引き続き短期的な過熱感も
・米オバマ政権、議会との対立激化で政策停滞の懸念
・14年の世界新車販売台数、前年比2%増にとどまる公算
・ユーロ/円、円高進行(147円22-24銭)
留意事項
・中国、基準金利を2年4ヶ月ぶり引き下げ
・金融庁と東証、上場企業に複数の社外取締役求める指針導入へ
・麻生財務相、追加緩和後の円安進行をけん制
・電力5社、供給制限導入を条件に再生エネ買い取り再開へ
・JPX日経400先物が大阪取引所に上場
・NY原油先物、反落(1バレル=75.78ドル)
・NY金反落、買い継続後利食い売りに押され
・米長期金利、低下(10年債利回り2.30%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.455%)
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1460万株、買い1580万株、差し引き120万株の買い越し。
2営業日連続の買い越し。金額ベースは58億円の売り越し。
売り (-): 1460万株 237億円
買い (+): 1580万株 179億円
-----------------------------------
差し引き: +120万株 -58億円
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し
<セクター別>
売り:サービス・電機・小売り・証券・薬品・ガラスなど
買い:不動産・化学・機械・食品・紙パなど
交錯:情報通信・自動車・運輸・銀行など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/25火 1460 1580 +120 -58
11/24月 休場
11/21金 1120 1640 +520 +12 17357.51 +56.65
11/20木 1290 940 -350 -42 17300.86 +12.11
11/19水 1100 1940 +840 +39 17288.75 -55.31
11/18火 790 650 -140 -18 17344.06 +370.26
11/17月 600 1090 +490 +37 16973.80 -517.03
-
本日の経済スケジュール ─ 11/25(火) 〔予想〕 (前回)
★権利付き最終日
★JPX日経400先物が取引開始(大阪取引所)
11月月例経済報告
気象庁3ヵ月予報
☆OCHIHD <3166> :東証2部→東証1部
☆バリューHR <6078> :JQ→東証2部
08:50 ★日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(10月31日開催分)
08:50 10月企業向けサービス価格指数
09:00 シンガポール7-9月期GDP確報値
10:00 黒田日銀総裁、名古屋での経済界代表者との懇談における挨拶
11:00 ★RBNZインフレ期待Q4(2年間)
13:00 中曽日銀副総裁、パリ・ユーロプラス ファイナンシャル・フォーラムにおける講演
13:45 ★黒田日銀総裁が金融経済懇談会出席後に会見
14:00 10月パソコン国内出荷
14:00 10月外食売上高
16:00 独7-9月期GDP・確報値(前期比) 〔+0.1%〕 (+0.1%)
16:00 独7-9月期GDP・確報値(季調前・前年比) 〔+1.2%〕 (+1.2%)
16:45 仏11月企業景況感 〔92〕 (91)
18:05 ロウRBA総裁補佐、講演
18:15 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
18:30 南ア7-9月期GDP(前期比年率) 〔+1.5%〕 (+0.6%)
18:30 南ア7-9月期GDP(前年比) 〔+1.4%〕 (+1.0%)
19:00 ★OECD経済見通しエコノミック・アウトルック公表
19:00 カーニーBOE総裁、講演
19:00 カンリフBOE副総裁、マカファーティ英MPC委員、年次報告書を発表
22:30 ★米7-9月期GDP・改定値(前期比年率) 〔+3.3%〕 (+3.5%)
22:30 ★米7-9月期個人消費・改定値(前期比年率) 〔+1.9%〕 (+1.8%)
22:30 ★米7-9月期GDPデフレーター・改定値(前期比年率) 〔+1.3%〕 (+1.3%)
22:30 ★米7-9月期コアPCEデフレーター・改定値(前期比年率) 〔+1.4%〕 (+1.4%)
22:30 加9月小売売上高 〔+0.5%〕 (-0.3%)
22:30 加9月小売売上高(除自動車) 〔+0.3%〕 (-0.3%)
23:00 ★米9月S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比) 〔+4.60%〕 (+5.57%)
23:00 米9月FHFA住宅価格指数 〔+0.4%〕 (+0.5%)
翌0:00 ★米11月消費者信頼感指数 〔96.0〕 (94.5)
翌0:00 ★米11月リッチモンド連銀製造業指数 〔+16〕 (+20)
翌1:15 ファンロンパイEU大統領、講演
翌3:00 米5年債入札(350億ドル)
-
【日本株見通し】注目ポイントは「11月最終週は株高」
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/market/post_79404/
-
ホンダ、事故報告漏れ1729件 米で、タカタ事案含む
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001133.html
-
おはようございますm(_ _)m
眠れません。・゚・(ノД`)・゚・。
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
無理に眠らなくても(・∀・)イイ!
寄りで利確してノンビリすれば
-
布団に入ったけど眠れないのでもう覚悟して起きてることにしました
たぶん昼寝してしまうけどorz
-
日経産業
・日立ハイテク<8036.T>がウエアラブル型の脳活動計測装置を開発
・ウィルG<6089.T>がアプリ開発者の転職 支援でD2Cと業務提携
・日ユニシス<8056.T>系がIBM提供のクラウドで構築・運行サービスを開始
・富士フイルム<4901.T>が物流に内航船・鉄道活用 トラック輸送一部切り替え
日刊工業
・キヤノン<7751.T>が複合機でサービスに軸足 単品販売から脱却
・川重<7012.T>が中国向けロボの国内前倒し生産を検討へ
・エクセディ<7278.T>がハンガリーでAT部品の生産を開始 33億円投じ増床
・シンフォニア<6507.T>が再生医療分野に進出 細胞培養自動化プロ参画
・ニックス<4243.T>がマウンター用印刷機能付きラベルフィルターを開発
・太陽誘電<6976.T>がLED照明用電源モジュールの量産を開始
・住友化<4005.T>が高機能被覆肥料を海外大規模農園向けに販売へ
・中外薬<4519.T>がバイオ医薬用の新型培養槽を2基追加 作業時間30%短縮
-
強気材料
・欧州株式市場上昇、欧州中銀(ECB)の追加緩和期待で銀行株に買い
・米7-9月GDP改定値、前期比年率3.9%増と速報値から上方修正
・日本銀行によるETF買入れへの期待
・東証REIT指数、5日続伸
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17405円、大阪比25円安
・NYダウ小幅下落、消費者信頼感指数の下振れを嫌気
・米11月消費者信頼感指数、88.7と市場予想下回る
・11月月例経済報告、個人消費の先行きに懸念
・OECD、日本の2014年成長率見通しを1.2%から0.4%に下げ
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(117円89-92銭)
・ユーロ/円、円高進行(147円04-08銭)
留意事項
・自民、地方創生特区創設を公約に
・年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、7-9月期は3.6兆円の黒字
・NY原油先物、続落(1バレル=74.09ドル)
・NY金反発、ドル下落やスイス国民投票への思惑などで
・米長期金利、低下(10年債利回り2.26%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.450%)
・日本PCサービス<6025>が名証セントレックスに新規上場
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り970万株、買い790万株、差し引き180万株の売り越し。
3営業日ぶりに売り越し。金額ベースは47億円の売り越し。
売り (-): 970万株 140億円
買い (+): 790万株 93億円
-----------------------------------
差し引き:-180万株 -47億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:輸送用機器・薬品・電機など
買い:小売り・その他金融・紙パ・その他製品など
交錯:食品・化学・銀行・サービス・情報通信・商社など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/26水 970 790 -180 -47
11/25火 1460 1580 +120 -58 17407.62 +50.11
11/24月 休場
11/21金 1120 1640 +520 +12 17357.51 +56.65
11/20木 1290 940 -350 -42 17300.86 +12.11
11/19水 1100 1940 +840 +39 17288.75 -55.31
11/18火 790 650 -140 -18 17344.06 +370.26
11/17月 600 1090 +490 +37 16973.80 -517.03
-
本日の経済スケジュール ─ 11/26(水) 〔予想〕 (前回)
13年参院選の「1票の格差」訴訟の上告審判決(最高裁大法廷)
☆日本PCサービス <6025> :名C上場
10:30 白井日銀審議委員、広島県金融経済懇談会における挨拶
12:45 40年債入札(4000億円)
14:00 シンガポール10月鉱工業生産
16:45 仏11月消費者信頼感指数 〔86〕 (85)
17:00 ユンケル欧州委員長、議会証言
18:10 コンスタンシオECB副総裁、講演
18:30 英7-9月期GDP・改定値(前期比) 〔+0.7%〕 (+0.7%)
18:30 英7-9月期GDP・改定値(前年比) 〔+3.0%〕 (+3.0%)
20:00 英11月CBI流通取引調査 〔+28〕 (+31)
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (+4.9%)
22:30 ★米新規失業保険申請件数 〔28.8万人〕 (29.1万件)
22:30 ★米10月耐久財受注 〔-0.6%〕 (-1.1%)
22:30 ★米10月耐久財受注(除輸送用機器) 〔+0.5%〕 (-0.1%)
22:30 ★10月製造業受注(非国防/除航空機)
22:30 米10月個人所得 〔+0.4%〕 (+0.2%)
22:30 米10月個人消費支出 〔+0.3%〕 (-0.2%)
22:30 米10月コアPCEデフレーター 〔+0.2%〕 (+0.1%)
23:00 メキシコ10月貿易収支
23:45 米11月シカゴ購買部協会景気指数 〔63.0〕 (66.2)
23:55 ★米11月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 〔90.0〕 (89.4)
翌0:00 ★米10月新築住宅販売件数 〔47.1万件〕 (46.7万件)
翌0:00 ★米10月中古住宅販売保留件数指数 〔+0.5%〕 (+0.3%)
翌0:30 米週間原油在庫 〔-〕 (+260.8万バレル)
翌3:00 米7年債入札(290億ドル)
翌6:45 ★NZ10月貿易収支 〔6.42億NZドルの赤字〕 (13.50億NZドルの赤字)
-
夕方に寝落ちしてさっき起きたんですがなんか非国民になった気分です
さゆ卒は横アリもLVもスカパーも見られなかったのですが狼で時間共有したかったなあ_| ̄|○
-
眠れたことをよろこびましょう♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
横アリ動画見てたら途中で削除されちゃってもう見られないのでハロステ見ますw
-
日経産業
・UACJ<5741.T>がLNG運搬船向けにアルミ厚板の生産能力を5割増強
・NTT<9432.T>系が世界のスマホでアプリを簡単検証できるサービスを拡充
・バイテック<9957.T>が秋田で間伐材利用のバイオマス発電所を建設
・丸紅<8002.T>が長野の水力発電所を刷新し12月から稼働
・アマノ<6436.T>が気化した切削油吸引装置で重量・体積を3割減した製品を開発
・ALSOK<2331.T>がネット情報監視サービスを開始へ 風評など目視で点検
日刊工業
・神戸鋼<5406.T>が世界最大級の超大型ターボ圧縮機を開発 年30台受注目指す
・日立造<7004.T>が舶用エンジンなど主力製品で設計手法を刷新へ
・NEC<6701.T>が相変化冷却機構を外販 DCの消費電力を削減
・塩野義<4507.T>が婦人科薬の販売戦略を見直し 他科医師に売り込み
・イチネンHD<9619.T>が地下水を使い水道費削減につなげる事業を開始
・ケンコーマヨ<2915.T>が業務用粉末ドレッシングを拡販
-
強気材料
・NYダウ上昇、S&P500指数とともに史上最高値更新
・日本銀行によるETF買入れへの期待
・欧州連合(EU)、景気対策で今後3年間に46兆円投資計画
・米半導体SOX指数、上昇
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17340円、大阪比40円安
・ドル/円、円高進行(117円65-66銭)
・米10月新築住宅販売件数、45.8万戸で市場予想下回る
・米10月個人消費支出、前月比0.2%増で市場予想下回る
・黒人少年射殺で抗議デモ全米170都市に拡大
・東証REIT指数、反落
留意事項
・中国、2015年成長率目標を7%前後に引き下げへ
・日本郵政、上場計画公表は来年1月に
・トヨタ自<7203>、17年までに全車に衝突回避装置搭載
・欧州株式市場ほぼ横ばい、ドイツDAX指数は10営業日続伸
・ユーロ/円、ほぼ横ばい(147円08-12銭)
・NY原油先物、続落(1バレル=73.69ドル)
・NY金反落、ドル下げ止まりやスイス国民投票への不透明感で
・米長期金利、低下(10年債利回り2.24%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.435%)
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1260万株、買い800万株、差し引き460万株の売り越し。
2営業日連続の売り越し。金額ベースは78億円の売り越し。
売り (-): 1260万株 162億円
買い (+): 800万株 84億円
-----------------------------------
差し引き: -460万株 -78億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:化学・自動車・ガラス・紙パ・銀行など
買い:不動産・精密・小売り・鉄鋼など
交錯:薬品・情報通信・機械・電機・建設・食品など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/27木 1260 800 -460 -78
11/26水 970 790 -180 -47 17383.58 -24.04
11/25火 1460 1580 +120 -58 17407.62 +50.11
11/24月 休場
11/21金 1120 1640 +520 +12 17357.51 +56.65
11/20木 1290 940 -350 -42 17300.86 +12.11
11/19水 1100 1940 +840 +39 17288.75 -55.31
11/18火 790 650 -140 -18 17344.06 +370.26
11/17月 600 1090 +490 +37 16973.80 -517.03
-
本日の経済スケジュール ─ 11/27(木) 〔予想〕 (前回)
★10月自動車各社の生産・輸出
☆CRI・ミドルウェア <3698> :東M上場
☆トーセイ・リート投資法人 投資証券 <3451> :東証RIET上場
☆萩原電気 <7467> :東・名証2部→東・名証1部
★米国市場休場(感謝祭)
★1-10月中国工業企業利益
石油輸出国機構(OPEC)総会(ウィーン)
11:00 RBNZ為替介入額公表
11:00 フィリピン7−9月期GDP
17:00 スペイン7-9月期GDP・確報値(前期比) 〔+0.5%〕 (+0.5%)
17:00 スペイン7-9月期GDP・確報値(前年比) 〔+1.6%〕 (+1.6%)
17:55 独11月失業者数 〔-1000人〕 (-2万2000人)
17:55 独11月失業率 〔6.7%〕 (6.7%)
18:00 ★EU10月マネーサプライM3(3ヵ月平均)
18:30 南ア10月生産者物価指数(前年比) 〔+6.6%〕 (+6.9%)
19:00 ユーロ圏11月経済信頼感 〔100.3〕 (100.7)
19:00 ★ユーロ圏11月消費者信頼感・確報値 〔-11.6〕 (-11.6)
20:30 ★ドラギECB総裁、講演
21:00 独12月GfK消費者信頼感 〔+8.6〕 (+8.5)
21:15 ワイトマン独連銀総裁、講演
22:00 ★独11月消費者物価指数・速報値(前年比) 〔+0.6%〕 (+0.8%)
22:30 加7-9月期経常収支 〔112億加ドルの赤字〕 (119億加ドルの赤字)
翌6:45 NZ10月住宅建設許可 〔-〕 (-12.2%)
-
豊田通商、ウガンダ─ケニア間の原油パイプラインの設計受注
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0JA2F720141127
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
寝落ちしていったん起きてベッドへ移りぐっすりヽ(^o^)丿よく寝られました
-
日経産業
・コニカミノルタ<4902.T>がメガネ型端末向け部品を開発 視界妨げず画面表示
・LIXILG<5938.T>が16年度までにIT関連に300億円投資
・マツダ<7261.T>がメキシコで小型車のディーゼルエンジンの生産を開始へ
・三菱重<7011.T>がガスエンジンの発電効力を向上 世界最高44.7%
・近鉄エクス<9375.T>がインドのネット通販支援サービスを開始
日刊工業
・DIC<4631.T>が液晶フィルター用顔料の生産能力増強を検討 需要増に対応
・中外炉<1964.T>が富士重<7270.T>から量産型の真空浸炭炉ラインを受注
・ソディック<6143.T>が金型の受託造形に参入 3Dプリンター10台配置
・大建工<7905.T>が天井耐震化の工期を半減する工法を開発
・戸田建<1860.T>が開孔補強工法を共同開発 スリーブを近接配置
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り620万株、買い850万株、差し引き230万株の買い越し。
3営業日ぶりに買い越し。金額ベースは4億円の売り越し。
売り (-): 620万株 127億円
買い (+): 850万株 123億円
-----------------------------------
差し引き: +230万株 -4億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:ガラス・自動車・保険・陸運・REIT・商社・鉱業など
買い:電機・薬品・その他金融・化学・機械など
交錯:情報通信・銀行・小売り・食品・不動産など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
11/28金 620 850 +230 -4
11/27木 1260 800 -460 -78 17248.50 -135.08
11/26水 970 790 -180 -47 17383.58 -24.04
11/25火 1460 1580 +120 -58 17407.62 +50.11
11/24月 休場
11/21金 1120 1640 +520 +12 17357.51 +56.65
11/20木 1290 940 -350 -42 17300.86 +12.11
11/19水 1100 1940 +840 +39 17288.75 -55.31
11/18火 790 650 -140 -18 17344.06 +370.26
11/17月 600 1090 +490 +37 16973.80 -517.03
-
本日の経済スケジュール ─ 11/28(金) 〔予想〕 (前回)
☆ベクトル <6058> :東証M→東証1部
★米国株式市場・半日立会(感謝祭の休場後)
★米国ブラック・フライデー(年末商戦スタート)
08:30 ★10月失業率 〔3.6%〕 (3.6%)
08:30 ★10月有効求人倍率 〔1.09倍〕 (1.09倍)
08:30 ★10月全国消費者物価指数(生鮮食品除く・前年比) 〔2.9%〕 (3.0%)
08:30 ★11月東京都区部消費者物価指数(生鮮食品除く・前年比) 〔2.4%〕 (2.5%)
08:30 ★10月家計調査
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
08:50 ★10月鉱工業生産・速報値 〔-0.6%〕 (+2.9%)
08:50 10月商業販売統計
09:00 NZ11月ANZ企業信頼感 〔-〕 (26.5)
09:00 NZ11月ANZ企業活動見通し 〔-〕 (37.8)
09:05 英11月GfK消費者信頼感 〔-1〕 (-2)
12:45 2年債入札(2兆7000億円)
14:00 10月新設住宅着工
16:00 英11月ネーションワイド住宅価格 〔+0.3%〕 (+0.5%)
18:30 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
19:00 11月為替介入実績
19:00 ギリシャ7-9月期GDP・確報値(前年比) 〔-〕 (+1.7%)
19:00 ★ユーロ圏10月失業率 〔11.5%〕 (11.5%)
19:00 ★ユーロ圏11月消費者物価指数(HICP)・速報値(前年比) 〔+0.3%〕 (+0.4%)
20:00 ワイトマン独連銀総裁、講演
20:00 ブラジル7-9月期GDP
21:00 南ア10月貿易収支 〔63億ランドの赤字〕 (29億ランドの赤字)
21:00 インド7-9月期GDP
22:30 加7-9月期GDP(前期比年率) 〔+2.1%〕 (+3.6%)
22:30 加9月GDP 〔+0.4%〕 (-0.1%)
11/29(土)
19:30 ラウテンシュレーガーECB専務理事、講演
11/30(日)
★スイス国立銀行の金準備売却禁止の是非を問う国民投票
翌4:45 ウィーラーRBNZ総裁、講演
-
強気材料
・シカゴ225先物(時間外)17295円、大阪比45円高
・欧州株式市場上昇、石油関連株は売られる
・ユーロ圏11月景況感指数、前月から上昇し市場予想上回る
・ドル/円、円安進行(117円78-79銭)
弱気材料
・為替市場での円安一服
・東南アジア諸国、経済成長やや鈍化
・国内乗用車8社の10月国内生産台数、前年同期比7.1%減
・東証REIT指数、続落
・ユーロ/円、円高進行(146円80-86銭)
留意事項
・27日の米国市場はサンクスギビング(感謝祭)のため休場
・石油輸出国機構(OPEC)、減産見送り
・九州電力<9508>川内原発、再稼働は2月以降にずれ込む公算
・JR東海<9022>、リニア中央新幹線の建設工事に来月17日着工
・長期金利、低下(10年債利回り0.420%)
-
サウジアラビアの原油価格下落黙認戦略
http://www.zaikei.co.jp/article/20141128/224150.html
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
【資源】OPEC総会でサウジ石油相がアメリカのシェールオイルに価格戦争宣言 2014/11/29c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417239830/
-
市況】国内株式市場見通し:師走相場入り、個人はIPOで掉尾の一振への意識へ
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201411290038
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
23時頃寝落ちしたらしい・・・睡眠が不規則すぎますorz
-
【注目】【明日の好悪材料】を開示情報でチェック!(11月28日発表分を一部抜粋)
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201411300014
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17460円、大阪比10円高
・NYダウ上昇、原油価格下落で小売や航空関連株に買い
・原油安による景気への追い風期待
・インド7-9月GDP、前年同期比5.3%増と堅調
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、反発
・ドル/円、円安進行(118円85-88銭)
・ユーロ/円、円安進行(147円92-96銭)
弱気材料
・消費者物価指数の伸び鈍化でデフレ脱却達成に懸念
・欧州委員会、仏・伊などの財政悪化を問題視
・ロシアやブラジルの経済停滞への懸念
留意事項
・セブン-イレブン・ジャパン、訪日外国人向け免税店拡大
・日本郵便が格安スマホ参入を検討
・与野党8党首討論、インターネットで生中継
・金融庁、地銀再編へグループ資金一元運用で規制緩和
・欧州株式市場ほぼ変わらず、航空会社株が高い
・NY原油先物、続落(1バレル=66.15ドル)
・NY金続落、原油安によるドル高やインフレヘッジ需要後退で
・米長期金利、低下(10年債利回り2.16%)
・長期金利、横ばい(10年債利回り0.420%)
-
日経産業
・共同印<7914.T>が米ダウ・ケミカルと契約 業務用容器を国内製販
・ITHD<3626.T>傘下が企業向けクラウドサービスを提供 データ分析無料体験
・大林組<1802.T>がエネルギー需要の予測システムを実用化へ
・JCU<4975.T>が15年から車部品など向けにめっき用薬品を海外で増産
・ダイキン<6367.T>が熱交換器のラインを増強 エアコンの生産効率向上
・福島工業<6420.T>が18%省エネ性能高めた試薬保管用冷蔵庫を開発
日刊工業
・三菱Uリース<8593.T>が営業資産残高5超円へ M&A含め海外拡大
・原田工業<6904.T>がメキシコで車載用アンテナの生産量を倍増
・日立建<6305.T>がKCMを完全子会社化 ホイールローダー製販強化
・堀場製<6856.T>が半導体材料の気化供給システムを販売 仏VBと総代理店契約
・双日<2768.T>が中東で初受注 韓・ポスコ建と共同で470億円
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り610万株、買い860万株、差し引き250万株の買い越し。
2営業日連続の買い越し。金額ベースは5億円の売り越し。
売り (-): 610万株 125億円
買い (+): 860万株 120億円
-----------------------------------
差し引き: +250万株 -5億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:証券・不動産・サービス・機械・商社・石油・鉱業など
買い:鉄鋼・食品・化学・精密・ゲームなど
交錯:自動車・銀行・情報通信・電機・運輸など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/1月 610 860 +250 -5
11/28金 620 850 +230 -4 17459.85 +211.35
11/27木 1260 800 -460 -78 17248.50 -135.08
11/26水 970 790 -180 -47 17383.58 -24.04
11/25火 1460 1580 +120 -58 17407.62 +50.11
11/24月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 12/1(月) 〔予想〕 (前回)
与野党8党党首による討論会
11月百貨店売上高
☆フュージョン <4845> :東証2部→東証1部
☆アルインコ <5933> :東証2部→東証1部
☆ウインテスト <6721> :東証M→東証2部
☆アルチザ <6778> :東証M→東証2部
☆アルデプロ <8925> :東証M→東証2部
★米国サイバー・マンデー(年末商戦のネット集中日)
国連気候変動枠組み条約締約国会議「COP20」(リマ、〜12日)
中西部太平洋まぐろ類委(WCPFC)年次会合(モサア、〜5日)
トゥスク・ポーランド首相、EU大統領に就任
08:50 ★7-9月期法人企業統計・設備投資(前年比) 〔+1.8%〕 (+3.0%)
10:00 ★中国11月製造業PMI 〔50.5〕 (50.8)
10:45 ★中国11月HSBC製造業PMI・確報値 〔50.0〕 (50.0)
13:00 インドネシア11月消費者物価・10月輸出
14:00 ★11月新車販売
17:50 仏11月製造業PMI・確報値 〔47.6〕 (47.6)
17:55 独11月製造業PMI・確報値 〔50.0〕 (50.0)
18:00 ★ユーロ圏11月製造業PMI・確報値 〔50.4〕 (50.4)
18:00 伊7-9月期GDP・確報値(前期比) 〔-0.1%〕 (-0.1%)
18:00 伊7-9月期GDP・確報値(前年比) 〔-0.4%〕 (-0.4%)
18:30 コスタ・ポルトガル中銀総裁、アルブケルケ財務相、講演
18:30 英10月消費者信用残高 〔+10億ポンド〕 (+9億ポンド)
18:30 英11月製造業PMI 〔53.0〕 (53.2)
23:45 米11月製造業PMI・確報値 〔55.0〕 (54.7)
翌0:00 ★米11月ISM製造業景況指数 〔58.0〕 (59.0)
翌0:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演
翌2:15 ダドリー米NY連銀総裁、講演
翌3:00 フィッシャーFRB副議長、講演
-
【35歳以上の無職】46%の人が挙げた『失職した理由』とは?働きたくても門前払いされる現状c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417396941/
-
私もSNEP孤立無業者ですなあ
-
くこけ
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
今朝は冷えました
-
強気材料
・原油安や円安の企業業績への追い風期待
・日銀による更なる追加金融緩和観測
・民間調査機関、7-9月GDP改定値上方修正との見方も
・東証REIT指数、続伸
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17535円、大阪比35円安
・NYダウ下落、感謝祭の売上不振で小売関連株に売り
・欧州株式市場下落、さえない経済指標受け資源株に売り
・ユーロ圏11月製造業PMI改定値、50.1で速報値から下方修正
・米ムーディーズ、日本国債を「Aa3」から「A1」に格下げ
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(118円31-32銭)
・ユーロ/円、円高進行(147円58-60銭)
留意事項
・全国銀行協会、2018年めどに振り込み時間午後6時まで延長へ
・政府、国立公園内での地熱発電推進へ規制見直し
・NY原油先物、反発(1バレル=69.00ドル)
・NY金反発、日本国債格下げや原油反発、ドル安など受け
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.23%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.430%)
-
日経産業
・電化<4061.T>が難燃性を大幅に高めた新型フィルムを開発 透過性ガラス並み
・日ユニシス<8056.T>が新電力向けにクラウドで顧客管理から清算までを一括提供
・凸版印<7911.T>が酸素透過防ぐパウチ型容器を開発 樹脂フィルムで廃棄容易
・シチズンHD<7762.T>傘下が複合工程対応旋盤の受注を欧米で開始
・セントケアHD<2374.T>が「在宅介護」のリフォーム事業を強化
日刊工業
・三菱マ<5711.T>が切削工具の海外生産を再構築 欧米・東南アで増産体制
・JR東日本<9020.T>が住宅メーカーと提携し東北でバイオマス発電事業に着手
・カイオム<4583.T>がエボラ抗体を1カ月で作成に成功 従来の6分の1の期間で
・クボタ<6326.T>がR&D強化で100億円投資 堺製造所に拠点増設
・シスメックス<6869.T>が子宮頸がん検査を効率化 剥離細胞分析装置を開発
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1000万株、買い1540万株、差し引き540万株の買い越し。
3営業日連続の買い越し。金額ベースは19億円の買い越し。
売り (-): 1000万株 176億円
買い (+): 1540万株 195億円
-----------------------------------
差し引き: +540万株 +19億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:機械・銀行・小売りなど
買い:電力・ガス・精密・証券・食品など
交錯:電機・自動車・商社・情報通信・不動産・薬品など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/02火 1000 1540 +540 +19
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
11/28金 620 850 +230 -4 17459.85 +211.35
11/27木 1260 800 -460 -78 17248.50 -135.08
11/26水 970 790 -180 -47 17383.58 -24.04
11/25火 1460 1580 +120 -58 17407.62 +50.11
11/24月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 12/2(火) 〔予想〕 (前回)
衆議院議員選挙公示(14日投開票)
☆Aエステール <7872> :東証2部→東証1部
☆ファストリ <9983> :11月国内ユニクロ売上高発表
★米国11月新車販売台数
ブラジル中銀通貨政策委員会(〜3日)
NATO(北大西洋条約機構)外相理事会(ブリュッセル)
08:50 11月マネタリーベース
09:30 豪7-9月期経常収支 〔135億豪ドルの赤字〕 (137億豪ドルの赤字)
09:30 豪10月住宅建設許可 〔+5.0%〕 (-11.0%)
10:30 11月毎月勤労統計調査
12:30 ★豪準備銀行(RBA)政策金利発表 〔2.50%で据え置き〕 ((2.50%で据え置き)
12:45 10年債入札(2兆4000億円)
14:30 インド準備銀行金融政策決定会合、政策金利発表
18:30 英11月建設業PMI 〔61.0〕 (61.4)
19:00 ユーロ圏10月生産者物価指数(前年比) 〔-1.3%〕 (-1.4%)
20:00 ブラジル10月鉱工業生産
22:10 フィッシャーFRB副議長、講演
22:30 ★イエレンFRB議長、学生向けにスピーチ
翌0:00 米10月建設支出 〔+0.6%〕 (-0.4%)
翌0:30 ショイブレ独財務相、会見
翌2:00 ブレイナードFRB理事、講演
翌2:30 ビスコ伊中銀総裁、講演
-
U2がボノの代役としてブルース・スプリングスティーンやコールドプレイのクリス・マーティンをヴォーカルに迎えてパフォーマンスを披露
http://amass.jp/49114/
-
国内5銀行の格付け引き下げ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141202/k10013662631000.html
-
国産ステルス機開発 火を噴く「日米確執」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141110-00010000-facta-int&p=1
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
本日は晴天なり
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17780円、大阪比90円高
・NYダウ上昇、M&A報道を好感
・欧州株式市場上昇、エネルギー関連株が反発
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、3日続伸
・ドル/円、円安進行(119円23-26銭)
・ユーロ/円、円安進行(147円65-69銭)
弱気材料
・日経平均は3日続伸で年初来高値更新、高値警戒感も
・ロシア経済、米欧による制裁と原油安で苦境に
・東南アジア主要6ヶ国の10月新車販売台数、前年同月比5%減
留意事項
・大塚HD<4578>、米製薬ベンチャーを4200億円で買収
・トヨタ自<7203>、15年1-3月の国内生産は計画比2万台減の公算
・NY原油先物、反落(1バレル=66.88ドル)
・NY金反落、ドル高傾向が売り圧力に
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.29%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.415%)
-
日経産業
・旭硝子<5201.T>が東工大と高温下で伸縮する特殊ガラスを共同開発 ゴム代用も
・住友電<5802.T>が法人向けのエネルギー管理システムを開発
・シーシーエス<6669.T>が直径11mmの超小型検査用カメラを共同開発
・藤森工<7917.T>が液晶パネル用フィルムを25%増産 台湾に新工場
・ダイソー<4046.T>がゴム加工会社に出資 車用コンパウンド製造
・大林組<1802.T>がPPP事業に参入 カナダの路面電車に応札
日刊工業
・神戸鋼<5406.T>がTFT向け酸化物半導体材を開発 低温ポリシリコン並み実現
・エクセディ<7278.T>が内・外製を見直し 国内調達先と共存
・ケーヒン<7251.T>がHV用パワーモジュールを宮城で来春生産
・日アビオ<6946.T>が車載向け溶接機を開発 超音波振動で接合
・ダイキン<6367.T>が大型施設向け空調事業を拡大 新チラー来年投入
・ディスコ<6146.T>が切断装置向け純水リサイクル装置で低価格帯モデルを開発
・ニコン<7731.T>が生産性を高めた小型露光装置を4種受注開始
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1030万株、買い2160万株、差し引き1130万株の買い越し。
4営業日連続の買い越し。金額ベースは54億円の買い越し。
売り (-): 1030万株 172億円
買い (+): 2160万株 226億円
-----------------------------------
差し引き:+1130万株 +54億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:小売り・サービス・精密など
買い:建設・証券など
交錯:電機・不動産・機械・銀行・自動車・薬品・通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/03水 1030 2160 +1130 +54
12/02火 1000 1540 +540 +19 17663.22 +73.12
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
11/28金 620 850 +230 -4 17459.85 +211.35
11/27木 1260 800 -460 -78 17248.50 -135.08
11/26水 970 790 -180 -47 17383.58 -24.04
11/25火 1460 1580 +120 -58 17407.62 +50.11
11/24月 休場
-
今朝の注目ニュース! ★D・アクシス、三井ハイテク、Tホライゾン、大塚HD、DWTI、日新製鋼、ネプロJなどに注目!
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412030026
-
本日の経済スケジュール ─ 12/3(水) 〔予想〕 (前回)
★米下院がタカタ製エアバッグ欠陥問題で公聴会
★「はやぶさ2」を打ち上げ
☆積水ハウス・リート投資法人 <3309> :東証RIET上場
☆ユーグレナ <2931> :東証M→東証1部
☆理ビタ <4526> :東証2部→東証1部
★英中銀金融政策委員会(MPC)(〜4日)
オズボーン英財務相、予算方針演説
ブラジル中銀政策金利発表
★イスラム国に対抗する有志連合の閣僚級会合(ブリュッセル)
09:30 ★豪7-9月期GDP(前期比) 〔+0.7%〕 (+0.5%)→+0.3%
09:30 ★豪7-9月期GDP(前年比) 〔+3.1%〕 (+3.1%)→+2.7%
10:00 ★中国11月非製造業PMI 〔-〕 (53.8)
10:35 11月マークイットサービス業PMI
10:45 ★中国11月HSBCサービス業PMI 〔-〕 (52.9)
15:45 スイス7-9月期GDP(前期比) 〔+0.3%〕 (+0.2%)
15:45 スイス7-9月期GDP(前年比) 〔+1.4%〕 (+1.4%)
17:00 トルコ11月消費者物価
17:50 仏11月サービス業PMI・確報値 〔48.8〕 (48.8)
17:55 独11月サービス業PMI・確報値 〔52.1〕 (52.1)
18:00 ユーロ圏11月総合PMI・確報値 〔51.4〕 (51.4)
18:00 ユーロ圏11月サービス業PMI・確報値 〔51.3〕 (51.3)
18:30 英11月サービス業PMI 〔56.5〕 (56.2)
19:00 ★ユーロ圏10月小売売上高 〔+0.5%〕 (-1.3%)
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-4.3%)
22:15 ★米11月ADP全国雇用者数 〔+22.2万人〕 (+23.0万人)
22:30 ★米7-9月期非農業部門労働生産性・確報値 〔+2.4%〕 (+2.0%)
22:30 米7-9月期単位労働コスト・確報値 〔-0.2%〕 (+0.3%)
23:45 米11月マークイット総合PMI・確報値 〔-〕 (56.1)
23:45 米11月マークイットサービス業PMI・確報値 〔56.5〕 (56.3)
翌0:00 ★米11月ISM非製造業景況指数 〔57.5〕 (57.1)
翌0:00 ★カナダ銀行(BOC)政策金利発表 〔1.00%に据え置き〕 (1.00%に据え置き)
翌0:30 米週間原油在庫 〔-〕 (+194.6万バレル)
翌1:00 トゥスクEU大統領、ストルテンベルグNATO事務総長、、会見
翌2:30 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、講演
翌4:00 ブレイナードFRB理事、講演
翌4:00 ★米地区連銀経済報告(ベージュブック)
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
株もドル円もちょっと調整して欲しい気分です
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17910円、大阪比160円高
・NYダウ上昇、経済指標やベージュブックを好感
・欧州株式市場上昇、欧州中銀(ECB)の追加金融緩和期待で
・原料価格下落による企業業績への追い風期待
・米11月ISM非製造業景気指数、59.3で市場予想上回る
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、4日続伸
・ドル/円、円安進行(119円81-82銭)
弱気材料
・日経平均は4日続伸で高値警戒感も
・米11月ADP全米雇用報告、20.8万人増で市場予想下回る
・ユーロ/円、円高進行(147円48-50銭)
留意事項
・衆院選、各種世論調査で自民党300議席を超す勢い
・経産省、電力販売会社の送電線使用料の一部割引を検討
・ソフトバンク<9984>、シンガポール社に300億円出資へ
・ホンダ<7267>、エアバッグ問題で全米リコールへ
・NY原油先物、反発(1バレル=67.38ドル)
・NY金反発、原油価格上昇に連れる展開
・米長期金利、低下(10年債利回り2.28%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.430%)
-
日経産業
・NESIC<1973.T>が遠隔オフィスを立体投映 システム開発し発売へ
・キリンHD<2503.T>が乳酸菌による免疫活性化のメカニズムを解析
・UNITED<2497.T>が画面を多彩に変更できるスマホ向けアプリを月内配信
・コニカミノルタ<4902.T>が印刷機のCO2を実質ゼロに 自社排出枠で相殺
・三ツ知<3439.T>が米・タイで工業用ファスナーを増産
日刊工業
・クボタ<6326.T>が17年度末までに中国・江蘇省に農業機械の新工場を設置
・OKI<6703.T>が自動車の先進運転支援システム分野に参入
・東芝<6502.T>が「3R診断」制度を本格導入へ 廃棄物削減で専門家が分析
・神戸鋼<5406.T>がターボ式圧縮機を米で初受注 米拠点来年売上高2億ドルへ
・シーイーシー<9692.T>が複合機向けの履歴管理サービスを投入
・大研医器<7775.T>がマイクロポンプを量産 17年メドに大阪に新工場
・鹿島<1812.T>が電子雷管利用で新技術 発破振動・騒音を低減
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1270万株、買い1830万株、差し引き560万株の買い越し。
5営業日連続の買い越し。金額ベースは14億円の売り越し。
売り (-): 1270万株 276億円
買い (+): 1830万株 262億円
-----------------------------------
差し引き: +560万株 -14億円
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し
<セクター別>
売り:不動産・通信・精密・自動車・建設・機械など
買い:化学・食品・証券など
交錯:小売り・銀行・薬品など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/04木 1270 1830 +560 -14
12/03水 1030 2160 +1130 +54 17720.43 +57.21
12/02火 1000 1540 +540 +19 17663.22 +73.12
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
11/28金 620 850 +230 -4 17459.85 +211.35
11/27木 1260 800 -460 -78 17248.50 -135.08
11/26水 970 790 -180 -47 17383.58 -24.04
11/25火 1460 1580 +120 -58 17407.62 +50.11
11/24月 休場
-
本日の経済スケジュール ─ 2/4(木) 〔予想〕 (前回)
宮崎県知事選告示(21日投開票)
欧州安保協力機構(OSCE)閣僚理事会(バーゼル、〜5日)
07:45 ポロズBOC総裁、講演
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
09:30 ★フィッシャー米ダラス連銀総裁、講演
09:30 ★豪10月貿易収支 〔18.00億豪ドルの赤字〕 (22.61億豪ドルの赤字)
09:30 ★豪10月小売売上高 〔+0.1%〕 (+1.2%)
10:30 佐藤日銀審議委員、高知県金融経済懇談会で挨拶
11:00 11月車名別新車販売
14:00 佐藤日銀審議委員、会見
21:00 ★英中銀金融政策委員会(MPC)、政策金利発表 〔0.50%に据え置き〕 (0.50%に据え置き)
21:00 ★英中銀(BOE)資産購入枠発表 〔3750億ポンドに据え置き〕 (3750億ポンドに据え置き)
21:30 米11月チャレンジャー人員削減予定数 〔-〕 (+11.9%)
21:45 ★欧州中央銀行(ECB)理事会、政策金利発表 〔0.05%に据え置き〕 (0.05%に据え置き)
22:30 ★ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、記者会見
22:30 メスター米クリーブランド連銀総裁、会議冒頭で挨拶
22:30 ★米新規失業保険申請件数 〔29.5万件〕 (31.3万件)
翌0:00 加11月Ivey購買部景況指数 〔52.5〕 (51.2)
翌2:30 ブレイナードFRB理事、講演
-
バランスシートの縮小を開始すべき=米ダラス連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0T101O20141204
[ダラス 3日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は3日、利上げ開始の前であっても、バランスシート縮小に着手すべきとの見方を示した。ゆっくりと縮小を始めれば、「害はない」と指摘した。
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
こんにちはm(_ _)m
ドル円も株も波に乗れない下手糞です
-
やっぱり運動が一番眠れるみたいですね
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ここ2週間くらいハルシオン無しで過ごせています
眠れない時はもう寝ないし眠い時は昼間でも寝るようにしていて
開き直って焦燥感を覚えないようにしているのがいいみたいです
-
三菱重工に600億円請求=商船三井など100社−貨物船沈没
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120500811
-
ブラジルで三井物産を提訴 鉄道保守で談合疑惑
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014120601001647.html
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
寒くて寒くて白くま君大活躍です
-
こんばんはm(_ _)m
またまたアク禁になってしまいました
BB*規制中ですのサイトを見たらどうやら今度は1ヶ月くらいになりそうです_| ̄|○
-
指標さん本スレに欠かせない人になってるし
専業って人とのつながりが希薄になりがちで淋しいし
プロバイダ変更かVPNかなんかやっちゃえば
-
一月後はもう大発会でつね
時が速すぐる(´・ω・`)
-
本スレではまた下手なことしたって心の叫びを報告してるだけなんですけどねorz
おっさんなんで難しいこと分からないししばらくこっちでゆっくりまったりしようと思います
ツイッター貼ろうとしたら吸い込まれてそのままアク禁です_| ̄|○
これまでは似たようなことがあっても1週間で解除されてきたので期待します
本当に早いですね
会社辞めて1年4ヶ月か・・
12月と言えば掉尾の一振ってやつでしょうか
いったん押し目を作ってくれるといいんですが
-
TBSチャンネルでひなフェスやってたんですね
半分見逃してしまったorz
-
ほんまや
四分の三見逃した
千奈美は?
-
いたっ
-
りしゃこ可愛くなった
恋してるのかな
-
雅ちゃん恐過ぎ
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
寒い寒い寒い・・・
-
先週の格下げ
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412060018
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値18045円、大阪比105円高
・NYダウ上昇、雇用統計を好感し最高値更新
・欧州株式市場上昇、米雇用統計など経済指標を好感
・米11月非農業部門雇用者数、前月比32.1万人増で市場予想上回る
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、反発
・ドル/円、円安進行(121円61-62銭)
・ユーロ/円、円安進行(149円42-46銭)
弱気材料
・日経平均6日続伸、高値警戒感も
・円安で家計や中小企業の負担増への懸念
・10月景気先行指数低下で景気の先行きへの懸念も
・米抗議デモ、ワシントンなどにも拡大
留意事項
・トヨタ自<7203>、燃料電池車増産へ200億円投資
・1-11月の中国人海外旅行者数が1億人突破
・関西電力<9503>、電力料金の再値上げ申請へ
・NY原油先物、続落(1バレル=65.84ドル)
・NY金続落、大幅な米雇用者増によるドル高で
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.31%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.420%)
-
今朝の注目ニュース!
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412080015
-
日経産業
・日野自<7205.T>が燃料電池バス投入で計画 水素充填1回で200〜300キロ走行
・ソフトバンク<9984.T>系が法人向けに名刺管理アプリの販売を開始
・ヤマトHD<9064.T>傘下が集配車データを活用し対面指導 ノウハウ輸出も
・協和コンサ<9647.T>が再生エネ発電でコンサルサービスを開始
日刊工業
・ダイハツ<7262.T>がタイで小型車生産を検討 トヨタ<7203.T>にOEM
・鹿島<1812.T>が日通<9062.T>と汚染土壌を安全輸送する専用コンテナを開発へ
・新電元<6844.T>がインドネシアに15億円投じ2輪車用電装品の新工場を建設
・日ピストン<6461.T>がインドネシアでバルブシートを生産 エンジン部品拡大
・安川電<6506.T>が中国ロボ事業で物流・建設・食品向けを強化
・SCSK<9719.T>がサイバー攻撃対策を提案 米製品拡充
・トクヤマ<4043.T>が窒化アルミ粉末の製造プラントを来春稼働
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り990万株、買い1480万株、差し引き490万株の買い越し。
7営業日連続の買い越し。金額ベースは16億円の売り越し。
売り (-): 990万株 147億円
買い (+): 1480万株 131億円
-----------------------------------
差し引き: +490万株 -16億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:医薬品・空運・精密・建設・小売り・ガス・その他製品・不動産など
買い:化学・機械・商品証券先物・電力・食料品・情報通信・銀行など
交錯:電気機器・輸送用機器など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/08月 990 1480 +490 -16
12/05金 1110 1780 +670 -22 17920.45 +33.24
12/04木 1270 1830 +560 -14 17887.21 +166.78
12/03水 1030 2160 +1130 +54 17720.43 +57.21
12/02火 1000 1540 +540 +19 17663.22 +73.12
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
-
本日の経済スケジュール ─ 12/8(月) 〔予想〕 (前回)
★中国11月貿易収支 〔439.5億ドルの黒字〕 (454.1億ドルの黒字)
ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)
リーカネン・フィンランド中銀総裁、講演
08:50 ★10月国際収支-経常収支 〔3701億円の黒字〕 (9630億円の黒字)
08:50 ★10月国際収支-貿易収支 〔5696億円の赤字〕 (7145億円の赤字)
08:50 ★7-9月期GDP・2次速報値(前期比) 〔-0.1%〕 (-0.4%)
08:50 ★7-9月期GDP・2次速報値(前期比年率) 〔-0.5%〕 (-1.6%)
08:50 ★7-9月期GDPデフレーター・2次速報値(前年比) 〔+2.1%〕 (+2.1%)
08:50 11月対外・対内証券売買契約
08:50 11月貸出・預金動向
13:30 11月企業倒産
14:00 11月景気ウォッチャー調査・現状判断DI 〔45.8〕 (44.0)
14:00 11月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI 〔47.0〕 (46.6)
16:00 独10月鉱工業生産 〔+0.4%〕 (+1.4%)
17:00 南ア7-9月期経常収支(対GDP比) 〔-5.8%〕 (-6.2%)
17:00 台湾11月貿易収支
17:00 トルコ10月鉱工業生産
22:15 加11月住宅着工件数 〔19.50万件〕 (18.36万件)
22:30 加10月建設許可件数 〔+3.9%〕 (+12.7%)
翌0:00 米11月労働市場情勢指数(LMCI) 〔-〕 (+4.0)
翌2:30 ロックハート米アトランタ連銀総裁、講演
翌3:30 ウィール英MPC委員、講演
-
スクープ これは大噴火の前兆なのか 箱根山から「不気味な煙」が噴き出した!本誌記者が目撃、専門家も驚いた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41336
ワタミ、客離れ加速で危機深まる 「質」劣化深刻な居酒屋、事故と苦情多発の介護・宅食
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141208-00010003-bjournal-bus_all&p=1
-
㌧㌦
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
いくつか買ってみました
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
寝落ちしてましたorz
含み益31k
-
2ch重くないれすか?(´・ω・`)
-
直ったらしい
-
スーパーで草大福10%オフ67円買ってきました
-
日々の暮らしはいやでも やってくるけど 静かに笑ってしまおう♪
-
アハハハ …カリンカリン
レコ大歌謡曲と思ってたら拓郎なんすね
知らなかた
-
買い物行って帰ってきてエレベーターに乗ってる時急に出てきたフレーズです
このごろ昔聞いた曲を思い出す・・喝采とか北の宿からとか・・歳を取りましたかな
-
テレサテンとあべ静江がなかなか
-
蔵王山“火山活動の高まり見られる”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141208/k10013819371000.html
マクドナルドの世界既存店売上高、予想以上に減少
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0JM1RE20141208
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おーい
-
おはようございますm(_ _)m
朝方に寝て遅刻してしまいましたorz
-
強気材料
・日本銀行によるETF買入れへの期待
・原油一段安で企業や家計の負担軽減も
・民間調査機関、10-12月GDPはプラス成長を予測
・11月企業倒産、前年同月比15%減の736件
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17745円、大阪比225円安
・NYダウ下落、原油一段安でエネルギー関連株軟調
・欧州株式市場下落、エネルギー株の下げ目立つ
・日経平均7日続伸で短期的な過熱感も
・米半導体SOX指数、下落
・東証REIT指数、反落
・ドル/円、円高進行(120円56-58銭)
・ユーロ/円、円高進行(148円44-48銭)
留意事項
・政府、2016年からNISA投資枠を120万円に拡充する方針
・ホンダ<7267>、エアバッグ問題で調査リコール全世界に拡大へ
・米マイクロソフト、低価格タブレットに本格参入
・国交省、インフラ計画の見直しを前倒し
・NY原油先物、続落(1バレル=63.05ドル)
・NY金反発、欧米株安やドル高一服で
・米長期金利、低下(10年債利回り2.26%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.435%)
-
日経産業
・カシオ<6952.T>が無料家計簿アプリを提供 女性顧客を開拓
・積化成<4228.T>が米に発泡樹脂の新工場を建設 車用生産能力2割増
・西電機<6144.T>が従来比倍の120トンの重量まで対応可能なゲート駆動機を開発
・永大産業<7822.T>が来春インドネシアに進出 17年に販社を設立
日刊工業
・IHI<7013.T>が東京・瑞穂に「F35」戦闘機向けのエンジン工場を新設
・三菱商<8058.T>がブラジルで肥料の製販事業に参画 現地企業に出資
・みずほ<8411.T>が16年中計を前倒し達成へ グループ融合が浸透
・キヤノンMJ<8060.T>が3Dプリンター関連事業を拡大 ショールームを新設
・日阪製<6247.T>が中国エンジニアリング会社を買収 漢方薬向け装置拡販
・北越工<6364.T>がアジアで販売見直し 代理店間の競争促す
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り940万株、買い930万株、差し引き10万株の売り越し。
8営業日ぶりに売り越し。金額ベースは11億円の売り越し。
売り (-): 940万株 147億円
買い (+): 930万株 136億円
-----------------------------------
差し引き: -10万株 -11億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:自動車・商社・小売り・ゲーム・陸運など
買い:化学・ゴム・機械・薬品・証券・石油など
交錯:情報通信・電機・食品など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/09火 940 930 -10 -11
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
12/05金 1110 1780 +670 -22 17920.45 +33.24
12/04木 1270 1830 +560 -14 17887.21 +166.78
12/03水 1030 2160 +1130 +54 17720.43 +57.21
12/02火 1000 1540 +540 +19 17663.22 +73.12
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
-
本日の経済スケジュール ─ 12/9(火) 〔予想〕 (前回)
★EU財務相会合(ブリュッセル)
08:50 ★11月マネーストックM3(前年比) 〔+2.6%〕 (+2.6%)
09:30 豪11月NAB企業信頼感 〔-〕 (+4)
09:30 豪11月NAB企業景況感 〔-〕 (+13)
12:45 30年国債入札(7000億円)
15:00 ★11月工作機械受注<速報値>(前月比)
18:30 英10月鉱工業生産 〔+0.2%〕 (+0.6%)
18:30 英10月製造業生産 〔+0.2%〕 (+0.4%)
19:00 ラガルドIMF専務理事講演
20:00 南ア10月製造業生産 〔+2.0%〕 (+4.0%)
21:00 マクチ・スロバキア中銀総裁、会見
23:00 メキシコ11月消費者物価
翌0:00 ★米10月JOLT求人労働移動調査
翌0:00 米10月卸売在庫 〔+0.2%〕 (+0.3%)
翌0:00 米10月卸売売上 〔+0.1%〕 (+0.2%)
翌0:00 米12月IBD/TIPP景気楽観度指数 〔47.0〕 (46.4)
翌0:00 ★英国立経済研究所(NIESR)GDP 〔-〕 (+0.7%)
翌3:00 米3年債入札(250億ドル)
-
昨夜買ったおいたドル円決算して+53kヽ(^o^)丿
-
さゆ興産上げてる・・・何日か前に売ったのにorz
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
いろんなものが値上がりしますね
紀文食品 魚肉の練り製品など値上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141209/k10013824471000.html
-
>>607
代理めでたい
のの来ないと淋しいすね
トントンでも貨幣価値はどんどん下がってる焦りがつきまといます
-
代理さんありがとう代理さんw
狼に書けないと詰まらないけど心穏やかに過ごせますw
-
本日は利確と損切りでマイナス32k_| ̄|○
他の銘柄はあまり動かず見てるだけでした含み損63k
FXはドル円JCして40kほど含み損orz
お疲れさまでしたm(_ _)m
-
中国 成長率の目標引き下げを議論か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141209/k10013849131000.html
-
ひええええええドル円含み損450k_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
おやすみなさいorz
-
まっさかさーまーにーおちてでざいあ_| ̄|○
-
約600kかorz
今年FXあまりやってなかったので取り戻そうと枚数多くしたのが間違いだったようです
そのうち上がるでしょう
今度こそおやすみなさいm(_ _)m
-
代理 プギャー は要らないですね
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ドル円結局半分戻しましたね
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1960万株、買い780万株、差し引き1180万株の大幅売り越し。
2営業日連続の売り越し。金額ベースは283億円の大幅売り越し。
売り (-): 1960万株 365億円
買い (+): 780万株 82億円
-----------------------------------
差し引き:-1180万株 -283億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:証券・化学・ゴム・ゲーム・REITなど
買い:商社・小売り・サービス・機械など
交錯:情報通信・食品・自動車・薬品・電機など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/10水 1960 780 -1180 -283
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
12/05金 1110 1780 +670 -22 17920.45 +33.24
12/04木 1270 1830 +560 -14 17887.21 +166.78
12/03水 1030 2160 +1130 +54 17720.43 +57.21
12/02火 1000 1540 +540 +19 17663.22 +73.12
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
-
日経産業
・月島機<6332.T>が下水汚泥発電施設を5年で7カ所建設 40億円投じ整備
・AMI<3773.T>が金融機関向けに会話保存・安全保管システムを開発
・ハイレックス<7279.T>が中国とハンガリーで生産能力を増強
・WNIウェザー<4825.T>が小型気象レーダーを全国に拡大
日刊工業
・富士通<6702.T>系が水性バイオ塗料を開発 ポリ乳酸活用
・京セラ<6971.T>が省エネで組織横断プロジェクトを立ち上げへ
・松屋フーズ<9887.T>がコメを100%国産に 豪州産から切り替え検討
・Fマート<8028.T>が低価格帯の中食底上げ 製法・材料にこだわり
-
強気材料
・米ナスダック総合株価指数は反発
・日本銀行によるETF買入れへの期待
・11月工作機械受注、前年同月比36.6%増
・印11月新車販売台数、前年同月比6%増
・東証REIT指数、反発
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17620円、大阪比170円安
・NYダウ下落、エネルギー関連やモメンタム銘柄主導で下げ幅縮小
・欧州株式市場下落、大統領選前倒しでギリシャ株大幅安
・NY市場で円一時117円台
・9日の上海総合指数、前日比5.4%急落
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(119円54-58銭)
・ユーロ/円、円高進行(147円94-98銭)
留意事項
・政府、水素スタンド設置費半減へ規制緩和
・米アップル、横浜に技術開発拠点を設立
・スカイマーク<9204>、ANA<9202>にも支援要請
・NY原油先物、反発(1バレル=63.82ドル)
・NY金続伸、世界的な株安受けて安全志向の買い
・米長期金利、低下(10年債利回り2.21%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.415%)
-
本日の経済スケジュール ─ 12/10(水) 〔予想〕 (前回)
特定秘密保護法施行
エルニーニョ監視速報
☆IBJ <6071> :JQ→東証2部
タイ市場休場
ノーベル賞授賞式
米国12月穀物需給
08:30 豪12月ウエストパック消費者信頼感
08:50 ★10-12月期景況判断BSI・大企業全産業 〔+10.0〕 (+11.1)
08:50 ★10-12月期景況判断BSI・大企業製造業 〔-〕 (+12.7)
08:50 11月企業物価指数
09:30 豪10月住宅ローン貸出 〔+0.1%〕 (-0.7%)
10:30 ★中国11月消費者物価指数(前年比) 〔+1.6%〕 (+1.6%)
10:30 ★中国11月生産者物価指数(前年比) 〔-2.4%〕 (-2.2%)
13:30 10月特定サービス産業動態統計
14:00 11月消費動向調査
17:00 南ア11月消費者物価指数(前年比) 〔+5.8%〕 (+5.9%)
17:00 トルコ7-9月期GDP
17:30 リンデ・スペイン中銀総裁、講演
18:30 英10月貿易収支 〔95.00億ポンドの赤字〕 (98.21億ポンドの赤字)
20:00 南ア10月小売売上高(前年比) 〔+2.2%〕 (+2.3%)
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-7.3%)
22:00 ユンケル欧州委員長、欧州議会宣誓式に出席
翌0:00 クーレECB理事、金融安定化報告公表
翌0:30 米週間原油在庫 〔-〕 (-368.9万バレル)
翌1:15 ポロズBOC総裁、ウィルキンスBOC副総裁、会見
翌3:00 米10年債入札(210億ドル)※リオープン
翌4:00 米11月財政収支 〔650億ドルの赤字〕 (前年同月 1352.26億ドルの赤字)
翌5:00 ★RBNZオフィシャル・キャッシュレート発表 〔3.50%に据え置き〕 (3.50%に据え置き)
翌5:05 ★ウィーラーRBNZ総裁、会見
-
世界初の完全養殖近大マグロ 豊田通商提携で増産開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000035-economic-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/im_sigggYQ42fu8cv.lwEaBskdz1w---x450-y338-q90/amd/20141210-00000035-economic-000-1-view.jpg
何で今頃記事にしたんだろうw
-
含み損株224kFX約130kいったん退席ですm(_ _)m
-
うわああああああああ_| ̄|○
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
本日損切り13k株376kFX約350kの含み損。・゚・(ノД`)・゚・。
ねえ音も立てず 過ぎてゆく青春にはさよならがいっぱい♪
-
セブンに水素ステーション 岩谷産業、併設店舗で提携
http://www.sankei.com/economy/news/141210/ecn1412100024-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/141210/ecn1412100024-p1.jpg
-
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陰線」、下落一服を示唆
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0TU2BR20141210
-
|д゚) ジー
< 樹海へ逝け!
サッ
-
ノノs ‘ _‘)<お願いこのままStay ! ♪♡
-
樹海すき家で鉄火丼豚汁健康セット食べてきましたヽ(^o^)丿美味しかったです
帰りにコンビニで明治エッセルスーパーカップ超バニラを買ってきたけど大きいので今日は半分だけにします
-
樹海すき家ってなんだw
-
特定秘密は最終的に40万超か 政府、年末の件数集約
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121001001925.html
国家公務員にボーナス、昨年冬から12万円増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00050083-yom-pol
-
冷凍パスタ、75万食回収=ゴキブリの一部分混入―日清 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418199164/
-
岩谷産業、料理用バーナー3万5000個リコール
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H7X_Q4A211C1CR8000/
JPモルガン、鉄鉱石価格見通しを引き下げ−低コスト供給で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGCQYR6JIJX501.html
-
ノノs ‘ _‘)<朝までふざけようワンマンショーで〜 Ah …♪♡
-
じゅりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
朝までトレードする元気が無いです・・
寝不足を感じるので久しぶりにハルシオン飲んで寝ますorz
含み損のことも明日の相場の事も忘れて寝たいですorz
おやすみなさいm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
ぐっすり寝て為替とマケスピ見て愕然とする朝_| ̄|○
-
強気材料
・日本銀行によるETF買入れへの期待
・原油安、ガソリンや電力料金下げで家計にも恩恵
・大手住宅メーカーの11月戸建て受注、前年同月比増
・米、政府機関閉鎖回避で与野党合意
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17165円、大阪比305円安
・NYダウ下落、下げ幅は268ドルと約2ヶ月ぶりの大幅安
・欧州株式市場下落、原油需要減少見通し受け石油・ガス関連株安い
・ギリシャ、政局不安で財政問題再燃の恐れ
・中国、景気減速の影響で新車販売の伸び鈍化
・11月消費者態度指数低下、個人消費低迷への懸念
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(117円92-95銭)
・ユーロ/円、円高進行(146円75-79銭)
・東証REIT指数、反落
留意事項
・電気料金、原油安受け来年2月にも値下げの公算
・大手電力5社、太陽光発電受け入れ容量が大幅不足
・石油輸出国機構(OPEC)、原油需要見通しを下方修正
・NY原油先物、反落(1バレル=60.94ドル)
・NY金反落、原油安進行でインフレヘッジ需要後退
・米長期金利、低下(10年債利回り2.16%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.410%)
-
日経産業
・安川電<6506.T>が中国工場を増強 大型サーボモーターの生産開始へ
・IMV<7760.T>が北米で販売・保守サービス拠点網を整備 現地企業と提携
・三菱倉<9301.T>が15年2月メドに米ロサンゼルス近郊で倉庫を買収
・大豊工業<6470.T>が車用ブレーキ補助機事業を拡大 売上高5倍へ
日刊工業
・NTT<9432.T>系が企業向けクラウドWi-Fi事業に参入 一括提供で負担軽減
・パナソニック<6752.T>が水中インフラ点検ロボを開発 ダム老朽化を検査
・JFEHD<5411.T>傘下がミャンマー鉄道運輸省から橋梁建設2件を受注
・イチネンHD<9619.T>が車リース強化でHV用メンテを設定 バッテリー独自保証
・三菱電<6503.T>がISO対応の安全システムを開発 ヒトとロボ共同作業
・住友化<4005.T>がフレキシブルディスプレー部材の生産を16年に開始へ
・ワイエイシイ<6298.T>がワイシャツプレス機などを中国生産
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1120万株、買い830万株、差し引き290万株の売り越し。
3営業日ぶりに売り越し。金額ベースは95億円の売り越し。
売り (-): 1120万株 192億円
買い (+): 830万株 97億円
-----------------------------------
差し引き: -290万株 -95億円
米国系証券、欧州系証券ともに売り越し
<セクター別>
売り:ゲーム・電力・ガスなど
買い:食品・ガラス・商社など
交錯:サービス・機械・情報通信・電機・化学・薬品・自動車・銀行など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/11木 1120 830 -290 -95
12/10水 1960 780 -1180 -283 17412.58 -400.80
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
12/05金 1110 1780 +670 -22 17920.45 +33.24
12/04木 1270 1830 +560 -14 17887.21 +166.78
12/03水 1030 2160 +1130 +54 17720.43 +57.21
12/02火 1000 1540 +540 +19 17663.22 +73.12
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
-
本日の経済スケジュール ─ 12/11(木) 〔予想〕 (前回)
☆ビーロット <3452> :東証M上場
☆GMO TECH <6026> :東証M上場
☆弁護士ドットコム <6027> :東証M上場
☆スノーピーク <7816> :東証M上場
★ECB、第2回条件付き長期リファイナンスオペ(TLTRO)実施
米連邦予算の継続決議案の期限
ユンケル欧州委員長、欧州議会で発言予定
プーチン・ロシア大統領、インド訪問
05:00 ★NZ準備銀行金融政策決定会合 〔3.50%〕 (3.50%)→3.50%
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
08:50 10月マネタリーサーベイ
08:50 10月第3次産業活動指数 〔-0.2%〕 (+1.0%)
08:50 ★10月機械受注 〔-1.7%〕 (+2.9%)
09:01 英11月RICS住宅価格 〔+15%〕 (+20%)
09:10 ウィーラーRBNZ総裁、議会証言
09:30 ★豪11月就業者数 〔+1万5000人〕 (+2万4100人)
09:30 ★豪11月失業率 〔6.3%〕 (6.2%)
11:00 11月都心オフィス空室率
11:00 10月産業機械受注
14:30 11月投資信託概況
16:00 独11月消費者物価指数・確報値(前年比) 〔+0.6%〕 (+0.6%)
17:00 フィリピン中銀金融政策決定会合(政策金利発表)
17:00 トルコ10月経常収支
17:30 ★スイス国立銀行(SNB)政策金利発表 〔0.00-0.25%に据え置き〕 (0.00-0.25%に据え置き)
18:00 12月ECB月報
18:00 リーカネン・フィンランド中銀総裁、講演
21:45 ポロズBOC総裁、講演
22:30 ★米11月小売売上高 〔+0.1%〕 (+0.3%)
22:30 ★米11月小売売上高(除自動車) 〔+0.5%〕 (+0.6%)
22:30 米11月輸入物価指数 〔-1.8%〕 (-1.3%)
22:30 ★米新規失業保険申請件数 〔29.7万件〕 (29.7万件)
22:30 加10月新築住宅価格指数 〔+0.1%〕 (+0.1%)
翌0:00 米10月企業在庫 〔+0.2%〕 (+0.3%)
翌2:00 ムーア加産業相、経済見通しについて講演
翌3:00 米30年債入札(130億ドル)※リオープン
翌6:30 NZ11月企業景況感(PMI) 〔-〕 (59.3)
-
前場お疲れ様でしたm(_ _)m
11月初めの窓埋めるのでしょうかね・・((((;゚Д゚))))ガクガク
株84k損切りで含み損494kFX約620k_| ̄|○
いっそ損切って今年の確定申告しなくて済むようにしようかな_| ̄|○
-
元「ガロ」の堀内護さん死去 「学生街の喫茶店」
http://www.47news.jp/news/2014/12/post_20141211114258.html
http://img.47news.jp/PN/201412/PN2014121101001120.-.-.CI0003.jpg
-
ダメだ動かないorz
今日は早退しますm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
コラー
-
おはようございますm(_ _)m
少し遅めにハルシオン飲んだら残ってしまいましたorz
今日は上げましたね・・昨日買っておけばよかった
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17300円、大阪比80円高
・NYダウ上昇、強い11月小売売上高を好感
・欧州株式市場小幅上昇、予想上回る米11月小売売上高受け
・米11月小売売上高、前月比0.7%増で市場予想上回る
・米新規失業保険申請件数(先週)、29.4万件で市場予想下回る
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、反発
・ドル/円、円安進行(118円93-96銭)
・ユーロ/円、円安進行(147円48-54銭)
弱気材料
・ロシア追加利上げもルーブル安止まらず、経済低迷への懸念
・ギリシャ、総選挙で緊縮反対派勝利への警戒感
・米オバマ政権、野党共和党との対立激化
留意事項
・衆院選終盤情勢、各種世論調査で与党3分の2獲得の勢い
・中国、経済成長率目標を7%前後に引き下げへ
・関西電力<9503>高浜原発、年内に安全審査合格内定の見通し
・NY原油先物、続落(1バレル=59.95ドル)
・NY金続落、強い米経済指標や原油安で売り先行
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.17%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.405%)
-
日経産業
・旭化成<3407.T>が医療用検査薬の感度を大幅に高める新素材を開発
・NTT<9432.T>が無線LAN機器の電波干渉を防ぐ技術を開発
・ローム<6963.T>が業界最高水準の精度と小型化を実現した気圧センサーを開発
・東洋紡<3101.T>が合成皮革で新製法を開発 濃い色はっきり
・菱地所<8802.T>の丸の内地区オフィス空室率が3%を切る勢い
日刊工業
・川重<7012.T>が2輪車事業でベトナム市場に参入
・Jマテリアル<6055.T>がシンガポール社買収 半導体装置部品に参入
・日立造<7004.T>が中東地域でゴミ焼却プラント事業を開始
・日立金<5486.T>が子会社ワウパカの営業利益率を20年に10%超に引き上げ
・花王<4452.T>が静岡県立大とポリフェノールを研究 メタボ・老化対策探る
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り890万株、買い680万株、差し引き210万株の売り越し。
4営業日連続の売り越し。金額ベースは19億円の売り越し。
売り (-): 890万株 139億円
買い (+): 680万株 120億円
-----------------------------------
差し引き:-210万株 -19億円
米国系証券は売り越し、欧州系証券は買い越し
<セクター別>
売り:小売り・サービス・精密など
買い:銀行・商社・保険・鉱業・食品など
交錯:化学・機械・自動車・電機・情報通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/12金 890 680 -210 -19
12/11木 1120 830 -290 -95 17257.40 -155.18
12/10水 1960 780 -1180 -283 17412.58 -400.80
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
12/05金 1110 1780 +670 -22 17920.45 +33.24
12/04木 1270 1830 +560 -14 17887.21 +166.78
12/03水 1030 2160 +1130 +54 17720.43 +57.21
12/02火 1000 1540 +540 +19 17663.22 +73.12
12/01月 610 860 +250 -5 17590.10 +130.25
-
本日の経済スケジュール ─ 12/12(金) 〔予想〕 (前回)
★株式・オプションSQ
☆クラウドワークス <3900> :東証M上場
メキシコ休場
露100月貿易収支
インド11月消費者物価指数
★第20回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP20、リマ)
環太平洋経済連携協定(TPP)首席交渉官会合最終日(ワシントン)
ノーベル平和賞受賞者サミット(ローマ、〜14日)
13:30 ★10月鉱工業生産・確報値 〔-〕 (+0.2%)
14:30 ★中国11月小売売上高(前年比) 〔+11.5%〕 (+11.5%)
14:30 ★中国11月鉱工業生産(前年比) 〔+7.5%〕 (+7.7%)
14:30 ★中国11月固定資産投資(年初来・前年比) 〔+15.8%〕 (+15.9%)
19:00 ★ユーロ圏10月鉱工業生産 〔+0.2%〕 (+0.6%)
20:00 ブラジル10月小売売上高
22:30 ★米11月生産者物価指数 〔-0.1%〕 (+0.2%)
22:30 ★米11月生産者物価指数・コア 〔+0.1%〕 (+0.4%)
23:00 メキシコ10月鉱工業生産
23:55 ★米12月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値 〔89.5〕 (88.8)
12/14(日)
★第47回衆議院選挙、投開票
-
ペヤング「食の安全」経営直撃…初動に非難殺到、リコール保険未加入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000082-san-soci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20141212-00000082-san-000-2-view.jpg
-
山田く〜ん
座布団全部持ってって!
-
住友商事、巨額赤字転落の公算 シェールガスに次ぎニッケル鉱山開発でも巨額損失か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141212-00010004-bjournal-bus_all
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
昨日損切ったのが上がってて辛いですorz
-
今日は寒いですね
俺株全く動かない銘柄は何を考えているんだろうorz
下げる時は下げる癖に日経上がっても動かないって乗り換えた方がいいのか待てばいいのかorz
日本国外在住&日本国籍以外の方限定3月3日コンサートが見れるBerryz工房バスツアー開催決定のお知らせ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418355017/
ベリが面白い企画考えてきましたね
-
http://i.imgur.com/8SJwvHx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B4kAc0LCIAA_H11.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1342189-1418362785.jpeg
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
買ったとたんに最後下げてしまったorz
7銘柄もう長く持っていようかな
含み損335kFXは見たくもないorz
みなさんよい週末を!
-
モーニング娘。'14マネージャー @MorningMusumeMg
本日の12期イベントで販売しています、12期Tシャツ♪
みんなは12期のために、12期はみんなのために!!
#morningmusume14
ttp://pbs.twimg.com/media/B4ovv6-CYAAP5ci.jpg
-
川崎重工、2輪車事業でベトナム市場に参入−中大型モデルをタイ工場から輸出
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420141212aaal.html
-
くどぅーの壁ドン
http://youtu.be/SZbAAwUlkvQ
-
モーニング娘。'14マネージャー@MorningMusumeMg
本日より、モーニング娘。12期メンバーのブログが始まります(*^^*)
頑張って更新していきますので、皆様宜しくお願いします!
http://ameblo.jp/mm-12ki
#morningmusume14
http://pbs.twimg.com/media/B4pqoZWCYAEU3QL.jpg:large?.jpg
-
歪曲収差がひどい
野中が意外に可愛い
-
モーニング娘。'14マネージャー@MorningMusumeMg
ドッキドキの12期初イベント!
2回目はさらにハッチャケられるように、頑張ります\(^o^)/
#morningmusume14 http://pbs.twimg.com/media/B4pUJlGCYAEJbLP.jpg:orig?.jpg
-
あかねちんの頭部を少しフライス盤で切削できれば相当いいのに
>>662まりあの優勝 ケテーイ
-
12期みんな可愛いですね
まともに結婚してたらこれくらいの子供がいてもおかしくないんだなあ
21時からはMUSIC+見ます
-
そのような番組は見当たりません
-
■ 田中れいな・渡瀬マキ・中島卓偉 ■ YouTube 『MUSIC+』 【#32】 ■ 21:00頃〜 ゲスト:諸塚香奈実(THEポッシボー) ■ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418384180/
まあ時間があったら見てやってくださいm(_ _)m
-
心得ました
-
おはようございますm(_ _)m
今朝はずいぶん冷え込みましたね
ダウずいぶん下げてますけど月曜日大丈夫かなorz
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/441.jpg
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/442.jpg
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/443.jpg
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/444.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20141213/12/a1-7/ba/95/j/o0681096013157454444.jpg
-
http://i.imgur.com/P9BSGUf.jpg
-
結可愛いよ結♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
中国の鉄鋼業界が苦境 もはや「制御不能」か=中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141214-00000016-scn-bus_all
リニアの大阪前倒し開業へ政府“ウルトラC”…JR東海に揺さぶり「名古屋と同時に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141207-00000000-fsi-bus_all
原発産業9社から自民党に献金100億円、“安倍隊長”のもとで進む原発推進、消費増税、法人減税
http://www.mynewsjapan.com/reports/2109
-
「日本の大バーゲンセール」状態の超円安はいつまで続くのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141209/427608/?ST=business&P=1
-
http://22.snpht.org/141213162948.jpg
-
こんにちはm(_ _)m
寒かったけど選挙に行ってきました
これまで会場だった小学校が閉鎖されて隣の中学校に変更されてて子供が減っているのかなと
帰りには値上げ前に食べておこうと思い吉野家で頭の大盛りとけんちん汁を食べてきました
-
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Ao-RAUgdL.jpg
-
http://pbs.twimg.com/media/B4z4Vp-CYAA1Xnq.jpg
-
鞘師ちゃーん♡
-
http://mikasaackerman.com/jlab-tv/3/s/tv3-141214205520.jpg
九電べったり元佐賀県知事はあややヲタ
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
自民大勝は織り込み済みとして株価どうなる?って感じの朝です
-
レーティング週報(12月8日−12日)
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412130025
-
強気材料
・停滞していた成長戦略推進への期待
・日本銀行によるETF買入れへの期待
・米12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、93.8で市場予想上回る
・訪日外国人客、年末年始も予約状況は堅調
弱気材料
・シカゴ225先物清算値17135円、大阪比245円安
・NYダウ大幅下落、原油一段安を嫌気し下げ幅315ドル
・欧州株式市場下落、原油価格急落やギリシャ問題を嫌気
・中国、生産や投資の伸び鈍化で景気減速感強まる
・東証REIT指数、反落
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(118円15-18銭)
・ユーロ/円、円高進行(147円36-42銭)
留意事項
・衆院選、自公3分の2超の議席を維持
・国交省、17年度から商業施設やホテルの省エネ基準を義務化
・山口FG<8418>など地銀7行、海外出店等で広域連携
・COP20、全参加国での温暖化ガス削減目標策定で合意
・NY原油先物、続落(1バレル=57.81ドル)
・NY金続落、ミシガン大指数の大幅な上振れで
・米長期金利、低下(10年債利回り2.08%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.395%)
-
日経産業
・東芝<6502.T>が発電量予測モデルを構築 故障検知早く
・NTTデータ<9613.T>が健保向け支援サービスで新機能 運動でポイント交換
・スズキ<7269.T>が塗装工程の汚泥をインドでセメントに再利用
・ジェイテクト<6473.T>が中国の軸受け生産を再編へ 生産効率向上
・イメージワン<2667.T>が遠隔地から確認できる心電計を共同開発
日刊工業
・ガイシ<5333.T>が気孔率を80%に高めた新型セラミックスを開発
・MUTOH―HD<7999.T>がライトテーブルを開発 光波長分布を太陽光に近く
・IDEC<6652.T>が上海近郊に制御機器工場を設置
・西尾レント<9699.T>が飛行ロボで自動計測 監視システムを共同開発
・GSIクレオス<8101.T>が防錆フィルム事業に参入 ココナッツ由来成分使用
・サカタインクス<4633.T>が滋賀に26億円投じオフセットインク製造棟を新設
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1520万株、買い830万株、差し引き690万株の売り越し。
5営業日連続の売り越し。金額ベースは100億円の大幅売り越し。
売り (-):1520万株 238億円
買い (+): 830万株 138億円
-----------------------------------
差し引き:-690万株 -100億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:サービス・陸運・化学・機械・精密など
買い:自動車・保険・不動産・小売りなど
交錯:電機・銀行・情報通信・食品・建設など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/15月 1520 830 -690 -100
12/12金 890 680 -210 -19 17371.58 +114.18
12/11木 1120 830 -290 -95 17257.40 -155.18
12/10水 1960 780 -1180 -283 17412.58 -400.80
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
-
本日の経済スケジュール ─ 12/15(月) 〔予想〕 (前回)
☆テクノプロ・ホールディングス <6028> :東証1部上場
☆M&Aキャピ <6080> :東証M→東証1部
08:50 ★12月調査日銀短観 大企業製造業業況判断DI〔+13〕 (+13)
08:50 ★12月調査日銀短観 大企業非製造業業況判断DI〔+13〕 (+13)
08:50 ★12月調査日銀短観 大企業設備投資(前年比) 〔+8.1%〕 (+8.6%)
09:01 英12月ライトムーブ住宅価格 〔-〕 (-1.7%)
11:30 シンガポール7-9月期失業率確報値
13:00 11月首都圏新規マンション発売
14:00 シンガポール10月小売売上高
15:30 インド11月卸売物価指数
17:00 トルコ9月失業率
18:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、オーストリア金融安定報告公表
20:00 英12月CBI製造業受注指数 〔+3〕 (+3)
22:30 ★米12月NY連銀製造業景況指数 〔+12.00〕 (+10.16)
23:15 ★米11月鉱工業生産 〔+0.7%〕 (-0.1%)
23:15 ★米11月設備稼働率 〔79.4%〕 (78.9%)
翌0:00 ★米12月NAHB住宅市場指数 〔59〕 (58)
翌6:00 米10月対米証券投資 〔-〕 (1643億ドルの流入)
-
前場寝落ちしてしまいましたorz
持ち株ずいぶん下げてしまいました
-
下げ過ぎ・・・もうずっと持ってることにします_| ̄|○
含み損629kで早退しますm(_ _)m
-
こんばんはm(_ _)m
体調悪くて寝ていました
こんなDVD出るならFC入っておくんだったと後悔ですorz
http://youtu.be/29Ll2RdAaqk
-
代行しますよ
-
ありがとうございますm(_ _)m
でも本名住所晒す勇気はないんです・・・
http://i.imgur.com/ba2tEeP.jpg
おやすみなさいm(_ _)m
-
http://youtu.be/mL_osqxEKYg
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
今日も大きく下げそうですね_| ̄|○
-
日経産業
・パナソニック<6752.T>系がスマート工場を実現する電子部品実装システムを開発
・AMI<3773.T>が留守番電話を文字化しメール送信するサービスを開始
・河西工<7256.T>が北米に統括拠点を設置 15億円投じ新社屋
・フラベッドH<7840.T>が在宅向け介護用電動ベッドの販売を中国で開始
日刊工業
・ルネサス<6723.T>がSRAMの処理速度を30%高速化 自動運転支援狙う
・バンドー<5195.T>が産業用伝動ベルトの海外販売をテコ入れ
・アルゴグラフ<7595.T>がC&GSYS<6633.T>と最新3次元CAMシステムを投入
・安川電<6506.T>がシステムエンジニアリング事業で船舶・港湾分野に参入
・オリンパス<7733.T>が再生医療向けシステムを拡販 細胞壊さず発光観察
・そーせい<4565.T>が東京農工大発VBを買収しペプチド医薬品に参入
-
ADR日本株ランキング〜三菱UFJなど全般軟調、シカゴは大阪比315円安の16705円
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412160027
-
不二家、ホールケーキの生地変色を公表 クリスマス前にどうするの? [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418667904/
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1180万株、買い1650万株、差し引き470万株の買い越し。
6営業日ぶりに買い越し。金額ベースは59億円の買い越し。
売り (-):1180万株 178億円
買い (+):1650万株 237億円
-----------------------------------
差し引き:+470万株 +59億円
米国系証券、欧州系証券はともに買い越し
<セクター別>
売り:精密・空運・サービス・機械・ゴムなど
買い:自動車・保険・食品・陸運など
交錯:情報通信・小売り・電機・銀行・化学・鉄鋼など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/16火 1180 1650 +470 +59
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
12/12金 890 680 -210 -19 17371.58 +114.18
12/11木 1120 830 -290 -95 17257.40 -155.18
12/10水 1960 780 -1180 -283 17412.58 -400.80
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
-
強気材料
・政府・与党、来年度から法人税率2.5%引き下げで調整
・12月日銀短観、14年度の企業の設備投資計画はなお高水準
・米11月鉱工業生産指数、前月比1.3%上昇で市場予想上回る
・日本銀行によるETF買入れへの期待
弱気材料
・シカゴ225先物清算値16705円、大阪比315円安
・NYダウ下落、さえない経済指標や原油安を嫌気
・欧州株式市場下落、原油一段安でエネルギー関連に売り
・米12月NAHB住宅市場指数、57に低下し市場予想下回る
・ロシアやインドネシアで通貨下落、新興国経済停滞の懸念
・東証REIT指数、続落
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(117円85-86銭)
・ユーロ/円、円高進行(146円60-64銭)
留意事項
・日立<6501>、スイス重電大手と送電分野の合弁会社設立へ
・トヨタ自<7203>、燃料電池車「ミライ」発売
・NY原油先物、続落(1バレル=55.91ドル)
・NY金続落、米連邦公開市場委員会(FOMC)への思惑や原油安進行で
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.12%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.375%)
-
本日の経済スケジュール ─ 12/16(火) 〔予想〕 (前回)
☆SPFダイニング <3198> :東証2部上場
☆マークラインズ <3901> :JQ上場
☆メディカル・データ・ビジョン <3902> :東M上場
☆アトラ <6029> :東M上場
☆U−NEXT <9418> :東M上場
☆菊水化 <7953> [名証2]:東証2部上場
南ア市場休場(和解の日)
★米連邦公開市場委員会(FOMC、〜17日)
スウェーデン中銀政策金利発表
ハンガリー中銀政策金利発表
08:50 企業物価見通し
09:15 デベルRBA総裁補佐、講演
09:30 ★豪準備銀行(RBA)理事会議事録(12月2日開催分)
10:45 ★中国12月HSBC製造業PMI・速報値 〔49.8〕 (50.0)
12:45 5年債入札(2兆7000億円)
17:00 仏12月製造業PMI・速報値 〔48.6〕 (48.4)
17:00 仏12月サービス業PMI・速報値 〔48.5〕 (47.9)
17:30 独12月製造業PMI・速報値 〔50.3〕 (49.5)
17:30 独12月サービス業PMI・速報値 〔52.5〕 (52.1)
18:00 ★ユーロ圏12月総合PMI・速報値 〔51.5〕 (51.1)
18:00 ★ユーロ圏12月製造業PMI・速報値 〔50.5〕 (50.1)
18:00 ★ユーロ圏12月サービス業PMI・速報値 〔51.5〕 (51.1)
18:30 英11月消費者物価指数(前年比) 〔+1.2%〕 (+1.3%)
18:30 英11月小売物価指数(前年比) 〔+2.2%〕 (+2.3%)
18:30 英11月生産者物価指数(前年比) 〔-0.6%〕 (-0.5%)
19:00 独12月ZEW景気期待指数 〔+20.0〕 (+11.5)
19:00 独12月ZEW現況指数 〔+5.0〕 (+3.3)
19:00 ★ユーロ圏12月ZEW景気期待指数 〔-〕 (+11.0)
19:00 ユーロ圏10月貿易収支(季調前) 〔210億ユーロの黒字〕 (185億ユーロの黒字)
22:30 ★米11月住宅着工件数 〔104.0万件〕 (100.9万件)
22:30 ★米11月住宅建設許可件数 〔106.5万件〕 (109.2万件)
22:30 加10月製造業出荷 〔-0.3%〕 (+2.1%)
22:30 加10月国際証券取引高 〔40.0億加ドルの流入〕 (43.7億加ドルの流入)
23:45 米12月マークイット製造業PMI・速報値 〔55.2〕 (54.8)
翌6:45 NZQ3経常収支
-
見てるだけで手も足も出ません_| ̄|○
-
含み損950k超えたので見たくありませんorz
ナンピンは底を見てからにしようと思うので早退ですm(_ _)m
-
宝くじ買ってきました
7億円当てて相場とか考えなくて良い生活をしたいです
それにしても含み損1,047kとか笑うしかありません_| ̄|○
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
毎日300kづつ下げて損切る間も無くもう手も足も出ません
含み損株1,086kFXは800kくらい_| ̄|○
-
つ[樹海行き片道切符]
-
820: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/12/16(火) 18:39:10.38 ID:G0sV+k+c0
とりあえずロシアコケ→ドイツコケ→ユーロ全体コケ→中国コケ
それから日米がコケるかどうかって順番が順当だよね・・・
こんなヘボな日本のように見えて一応は期待されてはいるんだから
まあヘボな日本に期待しなきゃいけないくらい他の国の方がヤバイ
て事でもあるんだけどさw
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418712546/820
-
イ㌔
-
こんばんはm(_ _)m
ありがとうございます
まだ生きてますがドル円が116円とはトホホですorz
-
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::: ,, -──- 、._ ::::::::::::
:::::::::::: -"´ \ ::::::::::::
:::::::::/ ヽ. :::: :::::::
:::::::::::: | _ノ' 'ヽ、_ .| :::::::: アク禁も解けないし
::::::::: l -━- -━- l :::::: 含み損も増えてるし
::::::: ` 、 (__人__) / ::::::::
:::::::::::::: `ー 、_. ` ⌒´ / ::::::
::::::::::::::::: /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::
-
ノノs ‘ _‘)<日々の暮らしは嫌でも
やって来るけど
静かに笑ってしまおう♪♡
-
理由のわからないことで 悩んでいるうち 老いぼれてしまうから♪
てか老いぼれてしまってるしorz
おやすみなさいm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
起きて!
-
おはようございますm(_ _)m
おやすみなさいと書いた後も寝られずYouTube見てて明け方に寝ることになってしまいましたorz
日経平均少し上げてるけど下げ止まったのでしょうかね・・
-
強気材料
・欧州株式市場上昇、原油価格反発でエネルギー関連に買い
・日本銀行によるETF買入れへの期待
・新規株式公開(IPO)、高水準の初値続く
弱気材料
・ロシア・ルーブル急落、原油安で金融市場動揺
・シカゴ225先物清算値16560円、大阪比170円安
・NYダウ下落、ロシア信用不安でリスク回避の売り
・東証REIT指数、3日続落
・米半導体SOX指数、下落
・ドル/円、円高進行(116円40-44銭)
・ユーロ/円、円高進行(145円63-67銭)
留意事項
・政府・与党、3%賃上げで外形標準課税の増税緩和へ
・ホンダ<7267>、エアバッグ問題のリコール費用200億円超追加の公算
・国交省、スカイマーク<9204>の羽田発着枠維持で経営支援
・経産省、再生エネ拡大に向け小規模設備にも発電制限要請可能に
・NY原油先物、反発(1バレル=55.93ドル)
・NY金続落、米連邦公開市場委員会(FOMC)で売り継続
・米長期金利、低下(10年債利回り2.06%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.350%)
-
日経産業
・レシップHD<7213.T>がバス行き先をカラー表示するLED表示器を開発
・ローム<6963.T>が赤外線影響を10分の1に低減したカラーセンサーを開発
・荏原<6361.T>がポンプ事業の海外拠点を5割増へ
・三菱マ<5711.T>が耐チッピング性を2倍に向上させた鋼旋削用工具を開発
・ベネ・ワン<2412.T>がイベント行けなくなった場合のチケット代補償保険を開始
日刊工業
・ガイシ<5333.T>が東欧・東南アに新工場建設へ 車用排ガス浄化部品を増産
・三菱重<7011.T>が松阪のカーエアコン製造を打ち切り タイでの生産強化
・DMG森精<6141.T>が自動車向けシステム専用の新工場を奈良に建設へ
・日野自<7205.T>が主要部品を共通化 世界戦略車の生産効率化
・テクノマセマティ<3787.T>が画質を落とさずに8K映像を復元する技術を開発
・昭電工<4004.T>がブタジエンの新製法による量産時期を延期 市況軟化で
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1090万株、買い920万株、差し引き170万株の売り越し。
2営業日ぶりに売り越し。金額ベースは5億円の小幅売り越し。
売り (-):1090万株 163億円
買い (+): 920万株 158億円
-----------------------------------
差し引き:-170万株 -5億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:精密・電機・食品など
買い:サービス・建設・化学・ 機械・不動産など
交錯:情報通信・保険・銀行・小売り・自動車・商社など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/17水 1090 920 -170 -5
12/16火 1180 1650 +470 +59 16755.32 -344.08
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
12/12金 890 680 -210 -19 17371.58 +114.18
12/11木 1120 830 -290 -95 17257.40 -155.18
12/10水 1960 780 -1180 -283 17412.58 -400.80
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
-
本日の経済スケジュール ─ 12/17(水) 〔予想〕 (前回)
☆フルッタフルッタ <2586> :東M上場
☆竹本容器 <4248> :東証2部上場
☆今村証券 <7175> :JQ上場
☆エバラ食品 <2819> :東証2部→東証1部
☆デリカフーズ <3392> :東証2部→東証1部
★JR東海 <9022> :リニア中央新幹線の建設工事起工式
ギリシャ議会、大統領選選出のための第1回投票を実施
米英など6ヵ国とイランが核協議(ジュネーブ)
タイ中銀金融政策決定会合
チェコ中銀政策金利発表
08:50 ★11月貿易収支 〔9920億円の赤字〕 (7369億円の赤字)→8919億円の赤字
14:00 11月訪日外客数
15:00 11月工作機械受注<確報値>
16:00 11月日本製半導体製造装置BBレシオ
18:30 英11月失業率 〔2.7%〕 (2.8%)
18:30 英11月失業者数 〔-2万人〕 (-2万400人)
18:30 英10月ILO失業率(3カ月) 〔5.9%〕 (6.0%)
18:30 英中銀金融政策委員会(MPC)議事録公表(12月3-4日開催分)
19:00 ★ユーロ圏11月消費者物価指数(HICP)・確報値(前年比) 〔+0.3%〕 (+0.3%)
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (+7.3%)
22:30 米7-9月経常収支 〔975億ドルの赤字〕 (985億ドルの赤字)
22:30 ★米11月消費者物価指数 〔-0.1%〕 (±0.0%)
22:30 ★米11月消費者物価指数・コア 〔+0.1%〕 (+0.2%)
22:30 加10月卸売売上高 〔+0.2%〕 (+1.8%)
翌0:30 米週間原油在庫 〔-〕 (+145.4万バレル)
翌4:00 ★米連邦公開市場委員会(FOMC)、結果公表
翌4:00 ★米連邦準備制度理事会(FRB)、経済見通し発表
翌4:00 ★FRB、フェデラルファンド(FF)金利動向見通し公表 〔0.00%〜0.25%〕 (0.00%〜0.25%)
翌4:30 ★イエレンFRB議長、会見
翌6:45 NZ7-9月期GDP(前期比) 〔+0.7%〕 (+0.7%)
翌6:45 NZ7-9月期GDP(前年比) 〔+3.3%〕 (+3.9%)
-
まだ上げに転じたと信じられないのでナンピンは少し待ちます
それにしても今日は寒いですね
-
厚い服来て歩けば問題なかった
-
http://merge.geo.jp/history/benkei/#/morningcoffee/day/2010-12-16
規制の多い時期を除けばこのところ狼のレス数が最低レベルですね
さゆロスなんでしょうか
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
含み損969kまで減りました
-
http://hello-social-analysis.appspot.com/favorite-member/
-
http://www.matsuyafoods.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/10/131018_tonteki.jpg
松屋のトンテキ定食豚汁変更食べてきました
この写真ほどは大きくないものの肉厚な肉に満足です
-
食は妥協しない姿勢(・∀・)イイ!♡
-
たまに肉食べないと気力が出ない気がするんですよ
それにちゃんと食べるのは1日1食であとは食パンとお菓子や果物つまむくらいだし
外食ばかりだけどだいたい1日1500円以内ですね
-
http://i.imgur.com/yneaWyk.jpg
ttp://i.imgur.com/pj7ET7a.jpg
ttp://i.imgur.com/wWKGEFn.jpg
-
まりあまりあ
-
アンジュルムの新曲はつんく♂作詞作曲ではないのですね
改名増員発表も知らなかったようだしよほど体調悪いのかマネジメントから外れたのか気になります
-
兼松は兼松日産農林へのTOBの結果及び連結子会社化を発表
http://www.zaikei.co.jp/article/20141217/227074.html
-
ホンダ、中国でも調査リコール エアバッグ問題
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17ICN_X11C14A2TJ1000/
-
《注目銘柄を探る》米国防総省、日本に最新鋭ステルス戦闘機「F35」整備拠点
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/17/272/
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
自炊した方が良いよ、経済的なのもあるけど
良い意味で刺激ちなる
自分も何度か挫折したが
近くにスーパーあって最近いろいろ試してる
電子レンジの故障があって炊飯器ジャー買ったら結構便器
炊き込み御飯だけでもバリエーション増える
レンジ用御飯パックも温められるし
-
おはようございますm(_ _)m
自炊してたんですけど料理苦手なんですよね・・
頭使うからボケないで済むかなあ
-
日経産業
・パナソニック<6752.T>が大量画像に対応した光ディスク記録装置を開発
・帝人<3401.T>が光沢感と吸放湿性を両立したポリエス繊維を開発
・カドカワドワ<9468.T>系が「ニコキャス」を開始からわずか6日で終了
・NTT<9432.T>系がコンピューターの演算速度を1000倍にする基礎技術を開発
日刊工業
・スミダコーポ<6817.T>がEVセンサーをアジア投入 小型で高精度検出
・東海理化<6995.T>が実験施設を集約・増強 運転模擬装置など導入
・大同工<6373.T>が耐摩耗性を向上したエンジン内部用チェーンを共同開発
・日立<6501.T>がM&Aを加速 資金回収機関を短縮
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1830万株、買い1190万株、差し引き640万株の売り越し。
2営業日連続の売り越し。金額ベースは7億円の買い越し。
売り (-):1830万株 168億円
買い (+):1190万株 175億円
-----------------------------------
差し引き:-640万株 +7億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:化学・情報通信・薬品・商社・石油など
買い:機械・小売り・証券・REIT・精密・その他金融など
交錯:サービス・食品・不動産・銀行・電機など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/18木 1830 1190 -640 +7
12/17水 1090 920 -170 -5 16819.73 +64.41
12/16火 1180 1650 +470 +59 16755.32 -344.08
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
12/12金 890 680 -210 -19 17371.58 +114.18
12/11木 1120 830 -290 -95 17257.40 -155.18
12/10水 1960 780 -1180 -283 17412.58 -400.80
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
-
強気材料
・ロシア中銀の安定化措置で通貨ルーブル急反発
・シカゴ225先物清算値17185円、大阪比375円高
・NYダウ大幅上昇、早期利上げ観測の後退を好感
・欧州株式市場小幅上昇、資源・エネルギー関連に買い
・訪日外国人客数、年間1300万人突破の勢いで国内消費押し上げ
・ドル/円、円安進行(118円84-88銭)
・ユーロ/円、円安進行(146円55-60銭)
弱気材料
・アジア開銀(ADB)、15年のアジア成長率見通しを下方修正
・東証REIT指数、4日続落
・米半導体SOX指数、下落
留意事項
・原子力規制委、高浜原発の審査書案を了承
・関西電力<9503>、電気料金の再引き上げ方針を表明
・東電力<9501>、今期経常益は前期比2.2倍の2270億円の見通し
・NY原油先物、続伸(1バレル=56.47ドル)
・NY金反発、米連邦公開市場委員会(FOMC)声明控え買い戻し
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.14%)
・長期金利、上昇(10年債利回り0.355%)
-
本日の経済スケジュール ─ 12/18(木) 〔予想〕 (前回)
★日銀金融政策決定会合(〜19日)
☆大冷 <2883> :東証2部上場
☆gumi <3903> :東証1部上場
☆アドベンチャー <6030> :東M上場
☆サンセイラン <3277> :東証2部→東証1部
★欧州首脳会議(〜19日、ブリュッセル)
★プーチン・ロシア大統領会見
06:45 NZ7-9月期GDP(前期比) 〔+0.7%〕 (+0.7%)→+1.0%
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
10:30 ★中国11月主要70都市の新築住宅価格
12:45 20年債入札(1兆2000億円)
17:00 台湾中銀政策金利発表
18:00 独12月Ifo景況感指数 〔105.5〕 (104.7)
18:00 独12月Ifo景気期待指数 〔100.5〕 (99.7)
18:00 独12月Ifo現況指数 〔110.4〕 (110.0)
18:30 英11月小売売上高(自動車燃料含む) 〔+0.4%〕 (+0.8%)
18:30 南ア11月生産者物価指数(前年比) 〔+6.5%〕 (+6.7%)
19:00 ユーロ圏10月建設支出 〔-〕 (-1.8%)
22:30 ★米新規失業保険申請件数 〔29.5万件〕 (29.4万件)
23:00 メキシコ10月小売売上高
23:45 米12月マークイット総合PMI・速報値 〔-〕 (56.1)
23:45 米12月マークイットサービス業PMI・速報値 〔56.3〕 (56.2)
翌0:00 ★米12月フィラデルフィア連銀製造業指数 〔26.0〕 (40.8)
翌0:00 ★米11月コンファレンスボード景気先行指数 〔+0.5%〕 (+0.9%)
翌3:00 米5年物インフレ連動債入札(160億ドル)※リオープン
翌8:00 ★11月北米半導体製造装置BBレシオ
-
1: Twilight Sparkle ★@転載は禁止 [] 2014/12/18(木) 06:31:56.27 ID:???0
2014年12月17日
総選挙の自民圧勝で“ご祝儀相場”を予想する投資家は大勢いた。ところが、日経平均は大幅下落
を続け、16日は前日比344円安の1万6755円と、ほぼ1カ月ぶりに終値で1万7000円の大台割
れ。17日の寄り付きも下げ、始値は1万6689万円だった。
「NYダウは続落し、産油国の経済危機もささやかれている。日本株が上昇する理由はひとつもない」
(証券アナリスト)
安倍首相は選挙後に、「アベノミクスをさらに前進せよという声を国民の皆さまからいただいた」など
と得意げに話したが、市場は自民圧勝をあざ笑うかのように株価を下げている。下げ幅はNYダウと
比べ1.5倍以上だ。
驚いたことに、市場関係者から「安倍自民」や「アベノミクス」といった単語はほとんど聞こえてこない。
もはやアベノミクスに期待していないという。
次へ>>
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日刊ゲンダイ http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155849
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418851916/1
-
前場お疲れ様でしたm(_ _)m
今日はもう上げに転じたと信じていくつかの銘柄ナンピンしてみました
昨日買っておけばよかったけど下げ止まったと思えなかったから仕方がありません
-
自炊はあまり力まず
適当にやる方が長続きすると思う
仕事してない状態ならなおさら
モーニングやランチとか近隣でお得感のあるものを探したり
そこの現場を観察して世の中の景気の動きを体感するか
馴染みの定食屋を作るとか
外食も考え行動するとアイデアが出るかも
-
10: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/18(木) 12:21:18.51 ID:゜5I+K22RA0
ほんと炊飯器で味も香りも食感も違うんだよなぁ。
ずっと蟹穴のできるサンヨーの10万したやつ使ってた。
でも壊れちゃったからこの間買い換えたぜ。
今回は悩んだ末に日立のにした。パナソニックのも良さそうだったんだけど。
で、マジうまい!
ちなみに機種はRZ-VW3000Mってやつ。
サンヨーよりうまいかも。
我が家のアイドルだw
おすすめでつ。
くれぐれも2〜3万の買うなよ。
全然違うから。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418872078/10
-
外食も栄養が偏らないようにいろんな店でいろんなメニュー基本野菜多めを心がけてるんですけどね
炊飯器は学生の時に買った32年物ですがやはり最近のは美味しさが違うんですかね
-
グイッと下げたorz
-
お疲れさまです
買うと下げる症候群は健在です_| ̄|○
含み損709kで早退ですm(_ _)m
-
ヤッパリ今回総選挙がピーク時でもっと下がり続ける気がする
外資系ならなおさら
自分なら投資分売り抜ける
もうアベノミクスバブル祭りはオワタ
-
栄養素云々ならマルチビタミンやミネラル錠剤を勧める
もちろん私も飲んでます(笑)
マジです
DHCです
ただし適量超えると副作用怖いです
少ないぐらいが良いとも言われてます
試行錯誤も必要かな
-
こんばんはm(_ _)m
株価ピークは5月頃だと信じてますorz
サプリメントとは言わないかもですけどエビオス1日10粒くらい摂ってます
微量元素摂取できるのではないかと思って飲んでます
-
ロシア・ルーブルが下落、プーチン大統領の会見に失望感
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL3N0U23H920141218
原油安、ルーブル暴落は中国が元凶! 過剰投資も「不良債権拡大」懸念
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141218/frn1412181830011-n1.htm
-
持ち株配当を受ける人はここにいないの?
-
タカタ会長:エアバッグ部品の追加増産1年以内に−日経報道
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGR7PM6JIJVM01.html
-
前回3月末の配当は貰ったけど9月の配当は貰ってないです
配当権利確定日までに値上がりしたのを売ろうとして結局あまり値上がりもしなかった記憶orz
今持ってる銘柄のうち配当率の良いものだけ配当もらおうかなと思ってます
-
ちがった・・値下がりして損切って配当落ち日を迎えたんだった_| ̄|○
-
洋服代が月に工藤は5-6万円で浜ちゃんは2万円だとか
女の子は服代かかるんですねぇ
-
化粧品とかメイクの時間モナー
-
昔の石田はそんな子じゃなかった(>_<)
-
【家電】少量を美味しく炊いて、食卓でアツアツのごはんを楽しむ…コンパクトでちょっと贅沢、シニア層を魅了する人気の小型家電[12/18] [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418888508/
-
炊飯器に6万出すなら土鍋でガスで炊くかな・・・
-
桃は今も昔も質素な感じ
-
忘れかけていたのですが大晦日のカウントダウンライブのLV当選しました(全当なんだろうけど)
今年は懐かしいOGたちや大御所たちは来ないみたいですが楽しみです
-
【雇用】日立化成の希望退職者募集に1248名が応募、特損130億円 [2014/12/16]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418892857/
-
【金融】越えろマウントゴックス 米でビットコイン続々 [2014/12/12]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418893133/1
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
【金融】ロシア中銀が緊急利上げ、政策金利は10.5%から17%に [2014/12/16]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418725215/
-
起きて(>_<)
-
おはようございますm(_ _)m
眠れなくて遅くに薬に頼って寝坊するとかダメ人間ですorz
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17540円、大阪比280円高
・NYダウ大幅上昇、堅調な経済指標が好感され421ドル高
・欧州株式市場上昇、ギリシャやスイス株買われる
・米新規失業保険申請件数(先週)、28.9万件で市場予想下回る
・米半導体SOX指数、大幅上昇
・東証REIT指数、小幅反発
・ドル/円、円安進行(118円91-94銭)
弱気材料
・露大統領「低迷脱却まで2年程かかる」、長期化との見方も
・ギリシャ、第1回投票で大統領選出できず混乱長期化か
・原油安が金融市場のゆがみ招くとの指摘も
・ユーロ/円、円高進行(146円11-14銭)
留意事項
・トヨタ自<7203>グループ、乗用車向けシート事業統合へ
・緊急経済対策3.5兆円規模に、地方支援など
・太陽光発電買い取り価格、15年度には20円台まで引き下げ
・NY原油先物、反落(1バレル=54.11ドル)
・NY金続伸、ドル高進み上げ幅を縮小
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.21%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.350%)
-
日経産業
・OKI<6703.T>がスマホかざした画面相手に電話ができるシステムを開発
・黒田電気<7517.T>系が電子回路を紙やフィルムに印刷できる装置を開発
・ユニプレス<5949.T>が米国での生産体制を再編 アラバマに集約
・岩崎電<6924.T>が投光器の水銀ランプと交換可能なLED照明を開発
日刊工業
・シスメックス<6869.T>が免疫検査の機器・試薬をアジアで本格展開
・三井造<7003.T>が国内主力3工場に設備増強で170億円投資
・日立<6501.T>系が新規事業の創出を促進 人材育成プロジェクトを開始
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り1200万株、買い1870万株、差し引き670万株の買い越し。
3営業日ぶりに買い越し。金額ベースは63億円の買い越し。
売り (-):1200万株 181億円
買い (+):1870万株 244億円
-----------------------------------
差し引き:+670万株 +63億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:海運・機械・銀行・証券・薬品・鉱業など
買い:建設・商社・化学・石油・損保・不動産・精密など
交錯:電機・小売り・情報通信・自動車・食品など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/19金 1200 1870 +670 +63
12/18木 1830 1190 -640 +7 17210.05 +390.32
12/17水 1090 920 -170 -5 16819.73 +64.41
12/16火 1180 1650 +470 +59 16755.32 -344.08
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
12/12金 890 680 -210 -19 17371.58 +114.18
12/11木 1120 830 -290 -95 17257.40 -155.18
12/10水 1960 780 -1180 -283 17412.58 -400.80
12/09火 940 930 -10 -11 17813.38 -122.26
12/08月 990 1480 +490 -16 17935.64 +15.19
-
本日の経済スケジュール ─ 12/19(金) 〔予想〕 (前回)
★日銀金融政策決定会合結果公表
日銀2014年マネタリーベース
12月月例経済報告
☆メタウォーター <9551> :東証1部上場
☆サイジニア <6031> :東証M上場
☆D・アクシス <4245> :東証2部→東証1部
★米国メジャーSQ
欧州首脳会議(18日〜、ブリュッセル)
09:00 NZ12月ANZ企業信頼感 〔-〕 (31.5)
09:00 NZ12月ANZ企業活動見通し 〔-〕 (41.7)
09:05 英12月GfK消費者信頼感 〔-1〕 (-2)
13:30 10月全産業活動指数
14:00 10月景気動向指数改定値
14:00 11月粗鋼生産
14:30 11月百貨店売上高
15:30 ★黒田日銀総裁、記者会見
16:00 独1月GfK消費者信頼感 〔+8.8〕 (+8.7)
16:45 仏12月企業景況感 〔95〕 (94)
18:00 ユーロ圏10月経常収支 〔-〕 (310億ユーロの黒字)
18:30 英11月財政収支 〔148億ポンドの赤字〕 (71億ポンドの赤字)
20:00 英12月CBI流通取引調査 〔+30〕 (+27)
20:00 ブラジル11月失業率
21:30 ブラジル11月失業率・経常収支
22:30 加11月消費者物価指数(前年比) 〔+2.2%〕 (+2.4%)
22:30 加11月消費者物価指数・コア(前年比) 〔+2.4%〕 (+2.3%)
22:30 加10月小売売上高 〔-0.3%〕 (+0.8%)
22:30 加10月小売売上高(除自動車) 〔+0.2%〕 (±0.0%)
23:00 メキシコ11月失業率
翌0:00 エバンス米シカゴ連銀総裁、講演
翌2:00 ウイリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、ラジオ番組に出演
翌2:30 ラッカー・米リッチモンド米連銀総裁、講演
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
日経330円上げてるのに今一弱い俺株orz
-
本スレに鬱で仕事辞めたお金持ちさんが来てますね
前半だけシンパシー
-
アノマリーを信じて今日は益の出ている銘柄も利確しませんでした
含み損253kで週またぎです
掉尾の一振で18000円行って欲しいです
皆さんよい週末を!
-
よく分かんないけど株は極力持たない方が良い気がする
まして週跨ぎなんて怖すぎる
デイトレも高速スパコン保有できるところには相手にならないし
祭り仕掛けて売り抜けるインサイダー擬きぐらいしか思いつかない
-
535: 名無し募集中。。。@転載は禁止 [] 2014/12/19(金) 11:45:29.31 0
未来の桐谷さんだな
あのハゲさんも大損のまま塩漬けしてたのが結果的に優待おじさんみたいなことになった
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418773481/535
-
【日本株週間展望】続伸へ、2015年相場を期待−ひつじ辛抱も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGRSM16JIJV201.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/data?pid=avimage&iid=is8nSTl.6vrI
日経平均は大幅続伸、年末ラリーを意識した物色へ【クロージング】
http://www.zaikei.co.jp/article/20141219/227440.html
-
株を長く持つのはやっぱりダメなんでしょうかね
でも利確した銘柄がその後グンと上がってるのを見ると長く持ってれば良かったと思うことしきりorz
50円割引券があったのでてんやで海老野菜天蕎麦セット食べてきました
-
株に使える余力があれば良いと思うけど
例えば丸損しても良い投資用に100万円あるなら
50万ぐらいは勝負しても良いかなと
FXとか信託?とかにリスクヘッジした方が安心かも
やってない自分が言っても説得力無いけど
-
当たり前だけど
株はトータルで
損する人 >>>>> 儲ける人
ぐらいの差がある気がする
金銭的・時間的コストを考えたら一般的ギャンブルより
時間的コスト負担は軽いかも知れないけど
金銭的リスクは高過ぎる
-
まあ誰かが高値で売り抜けたら誰かが高く売りつけられたってことだからね
-
【農業】5ヵ月間でサラリーマンの平均年収を稼ぐ…クマさえ食べない“嫌われ野菜”で年10億円、最高齢85歳、ニラ農家集団の逆襲[12/18] [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418890401/
-
中野区所有 中野サンプラザ 解体のお知らせ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418906508/
中野サンプラザ解体し跡地に複合施設(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418899244/
株スレのお金持ちの人ハロ専用ホール作ってください
-
家庭菜園くらいなら
-
自炊派ならもやしとかかいわれ大根とかどうよ
-
寝落ちしてましたorz
睡眠障害なんだろうなあ・・・
かいわれ大根ラーメンに乗せるのが好きかな
でも素人に作れるものでしょうかね
これからMUSIC+見ます
-
できることから始めよう
-
みねわきいくお'14@mine_ik 0:46
昨日教えてもらったプリンセスBambina購入。キャワワな浜ちゃんオンパレード!サイコーですー!!
-
アイドル界に脅威の大物ルーキー登場!ハロプロ研修生が教える10の女の子のキモチ
http://news.aol.jp/2014/12/19/hellopro/
道重さゆみの卒業、Berryz工房の無期限活動停止発表、スマイレージのANGERME(アンジュルム)
への改名&メンバー増員など、ハロー!プロジェクト激震の年となった2014年。そんな中、先日発売
となった一枚のアルバムがひそかな話題となっている。
ハロプロ研修生のファールトアルバム「①Let's say "Hello!"」。収録曲全てが超名曲という信じがたい
ほどの名盤のリリースにより、いまアイドル界に衝撃が走っているようだ。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/a6a7d47da86c80cd889212735161eff/201274602/UFCW-1091.jpg
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
【大阪】生活保護費の減額で外食の回数を減らしたり、新聞購読を止めることになった…受給者らが国を提訴★4c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419000384/
-
おはようございますm(_ _)m
夜眠れなかったのでこれから寝ますorz
朝飲む一杯の味噌汁が美味しいですコンビニのインスタントですが
-
イノシン酸+グルタミン酸
=それぞれ単独で摂取するより旨み成分が約7倍になる
まるで錬金術
まるで株式暴騰丸儲け!
-
【株価】どこまで上がり、どこまで下がる?プロ84人の2015年の日本株予測…強気派「15年ぶりの2万円台」、弱気派「16000円割れ」[12/20] [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419037418/
-
餅つきひこにゃん@彦根城
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20141220/CK2014122002000018.html
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20141220/images/PK2014121902100165_size0.jpg
-
http://i.imgur.com/HR0Icdt.jpg
-
まりあまりあ
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
株。(狼)947 [転載禁止]c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1418773481/
http://n2ch.net/r/-/morningcoffee/1418773481/l20?guid=ON&ar=1
-
あなたを愛して4度目の冬です
愛の花はまだ蕾の Winter Garden ♪♡
-
聖子ちゃああああああん
-
りほデリ来週最終回なんですね
-
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org120270.jpg
-
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/445.jpg
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/446.jpg
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/447.jpg
ttp://joy.atbbs.jp/barcelona10/image/448.jpg
-
結可愛いよ結♡
-
【芸能】吉川友、南米ペルー上陸決定、またまた海外のイベントに出演へ「ワガママボディを世界遺産にする!」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419160557/1
-
>>809
(>_<)
もし今晩、とっくま馬鹿ラジオまで終わったら
生きる意味を見いだす自信が無い♡
-
ttp://pbs.twimg.com/media/B5VvWYeCAAAqegC.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5VvWX6CQAALpvX.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B5WT0cFCcAAdcoA.jpg
ttp://41.media.tumblr.com/01dbed1df785ac1ada5d57e8a62a67b2/tumblr_ngu412jX1k1qkx6eso1_1280.jpg
改編期だからなあ・・・
-
鞘師ちゃーん(>_<)♡
-
【悲報】安倍、知事選と衆院選で惨敗したため沖縄県に経済制裁 これが独裁か… ★2 [転載禁止](c)2ch.net [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419161941/
-
Eテレ原発見て寝ます
おやすみなさいm(_ _)m
-
南沢奈央ちゃん可愛い♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
永谷園のユーグレナのおみそ汁飲んだけど至って普通の味噌汁でした
http://www.nagatanien.co.jp/product/detail/561/
http://www.nagatanien.co.jp/contents/product/p561_l.jpg
-
レーティング週報
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412200026
-
日経産業
・オカタアイヨン<6294.T>が米テキサスに解体建機の営業拠点を新設
・日清粉G<2002.T>が臨海大型工場への生産集約を加速
・不二油<2607.T>がタイで業務用チョコレートを生産 来年3月に合弁設立
・日野自<7205.T>がインドネシアに商用車の販売金融会社を設立
日刊工業
・日立造<7004.T>が円筒型二次電池を開発 容量はリチウムの5倍に
・日産自<7201.T>が円安を機に国内増産の方針
・タクマ<6013.T>が特殊東海<3708.T>からバイオマス発電設備を受注
・東光<6801.T>がスマホ向けパワーインダクターをベトナムで増産
・積水化<4204.T>が曲がるリチウム電池を商業化へ
・日農薬<4997.T>がインド・ブラジルを開拓 17年にも現地生産
・ミツウロコGHD<8131.T>がハンバーガー店「カールス・ジュニア」を国内展開
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り990万株、買い1330万株、差し引き340万株の買い越し。
2営業日連続の買い越し。金額ベースは136億円の大幅買い越し。
売り (-): 990万株 100億円
買い (+):1330万株 236億円
-----------------------------------
差し引き:+340万株 +136億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:機械・不動産・商社・損保・化学・自動車など
買い:薬品・サービス・非鉄・銀行・ガス・建設・空運など
交錯:電機・小売り・情報通信など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/22月 990 1330 +340 +136
12/19金 1200 1870 +670 +63 17621.40 +411.35
12/18木 1830 1190 -640 +7 17210.05 +390.32
12/17水 1090 920 -170 -5 16819.73 +64.41
12/16火 1180 1650 +470 +59 16755.32 -344.08
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17700円、大阪比30円高
・NYダウ上昇、エネルギー関連株がけん引
・欧州株式市場上昇、エネルギー株高いがヘルスケアに売り
・東証REIT指数、続伸
・ドル/円、円安進行(119円47-48銭)
弱気材料
・欧州、原油安でデフレ突入への懸念
・ギリシャ、極右・極左への支持拡大で大統領選混乱か
・米半導体SOX指数、下落
・ユーロ/円、円高進行(146円03-08銭)
留意事項
・出光興産<5019>、昭和シェル<5002>買収へ向け交渉
・住宅ローン減税を19年6月末まで延長の方針
・地方創生特区、来春めどに5ヶ所前後指定へ
・法人税、3年で20%台に引き下げる案を検討
・JX<5020>、全国2000店に水素スタンド順次導入
・15年度から軽自動車税にもエコ減税導入の方針
・NY原油先物、反発(1バレル=56.52ドル)
・NY金続伸、欧州中銀(ECB)追加緩和観測によるドル高で上げ幅縮小
・米長期金利、低下(10年債利回り2.16%)
・長期金利、横ばい(10年債利回り0.350%)
-
本日の経済スケジュール ─ 12/22(月) 〔予想〕 (前回)
☆インターワークス <6032> :東M上場
☆イーレックス <9517> :東M上場
☆中広 <2139> [名証2]:東証2部上場
☆グラン <3261> [福証Q]:東M上場
☆たけびし <7510> :東証2部→東証1部
09:30 台湾11月失業率
13:00 11月食品スーパー売上高
14:00 11月スーパー売上高
14:00 ★12月日銀金融経済月報、公表
16:00 ★11月コンビニエンスストア売上高
17:00 台湾11月輸出受注
22:30 米11月シカゴ連銀全米活動指数 〔+0.25〕 (+0.14)
翌0:00 ★米11月中古住宅販売件数 〔520万件〕 (526万件)
翌0:00 ユーロ圏12月消費者信頼感・速報値 〔-11.0〕 (-11.6)
翌3:00 米2年債入札(270億ドル)
翌6:45 NZ11月貿易収支 〔5.75億NZドルの赤字〕 (9.08億NZドルの赤字)
-
今朝の注目ニュース!
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412220016
-
http://imgur.com/MMeNi1O.jpg
-
【悲報】各国の「一週間の食糧」の分量比較画像…国内の格差社会に文句言う前に格差世界をなんとかしないとな [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1419084974/
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/1/e/1ed08e38.jpg
-
1699野村原油5020JX5002昭和シェル7004日立造船
どれも以前から目をつけていたのですがどれも買ってない_| ̄|○
-
7004飛びついて失敗損切り_| ̄|○
-
http://i.imgur.com/lXiRLec.jpg
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
一つ利確ひとつ損切りで+70kヽ(^o^)丿
含み損222k
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
後場は見てるだけでした
銀行が足を引っ張るなあ・・含み損200k
LoVendoЯ横浜当日券で入ろうかと思ったけど
マサイとサイリウムなど迷惑行為を推奨するかのような先日の魚住ブログに幻滅して今日は回避です
-
れいなを観にゆけば(・∀・)イイ!♡
-
まあ実を言うとふところが寒いのですよw
それに横浜は地味に遠いのです
次はカウントダウンのLVです
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org66272.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org66274.jpg
-
ドル円上げてる!
-
亀井ちゃん今日で26歳かあ
年月の経つのは早いものですね
おやすみなさいm(_ _)m
-
伊集院ラジオ聴いて、ディーライフのXファイル一挙放送視ようよ!♡
-
20代後半で昼夜逆転生活してるのってそんなにヤバいことか? [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1419263272/
7 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/23(火) 01:09:47.13 0
株やったら規則正しくなるよ
情報欲しくて6時起床
8時ごろから証券会社の情報チェック
昼寝したくても15時の大引けまで気になってねむれない
大引け同時に発表されるトピックスチェック
と忙しい昼型生活送れるよう
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
株やってても規則正しい生活にならないかもw
-
明日の経済スケジュール ─ 12/23(火) 〔予想〕 (前回)
東京市場休場(天皇誕生日)
ギリシャ議会、大統領選出のための第2回投票
11:00 NZ11月マネーサプライM3(前年比)
14:00 シンガポール11月消費者物価
16:45 仏7-9月期GDP・確報値(前期比) 〔+0.3%〕 (+0.3%)
16:45 仏7-9月期GDP・確報値(前年比) 〔+0.4%〕 (+0.4%)
17:00 台湾11月鉱工業生産
18:30 英7-9月期GDP・確報値(前期比) 〔+0.7%〕 (+0.7%)
18:30 英7-9月期GDP・確報値(前年比) 〔+3.0%〕 (+3.0%)
18:30 英7-9月期経常収支 〔232億ポンドの赤字〕 (231億ポンドの赤字)
22:30 ★米11月耐久財受注 〔+3.0%〕 (+0.3%)
22:30 ★米11月耐久財受注(除輸送用機器) 〔+1.0%〕 (-1.1%)
22:30 ★11月製造業受注(非国防/除航空機)
22:30 ★米7-9月期GDP・確報値(前期比年率) 〔+4.3%〕 (+3.9%)
22:30 ★米7-9月期個人消費・確報値(前期比年率) 〔+2.5%〕 (+2.2%)
22:30 ★米7-9月期GDPデフレーター・確報値(前期比年率) 〔+1.4%〕 (+1.4%)
22:30 ★米7-9月期コアPCEデフレーター・確報値(前期比年率) 〔+1.4%〕 (+1.4%)
22:30 加10月GDP 〔+0.1%〕 (+0.4%)
23:00 米10月FHFA住宅価格指数 〔+0.3%〕 (±0.0%)
23:55 ★米12月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 〔93.5〕 (93.8)
翌0:00 米11月個人所得 〔+0.4%〕 (+0.2%)
翌0:00 米11月個人消費支出 〔+0.5%〕 (+0.2%)
翌0:00 米11月コアPCEデフレーター 〔+0.1%〕 (+0.2%)
翌0:00 ★米11月新築住宅販売件数 〔46.0万件〕 (45.8万件)
翌3:00 米5年債入札(350億ドル)
-
【経済】円の実力、42年前と同じ…変動相場移行後で最低 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419298761/
-
【年金運用】「リーマン・ショックのような暴落があれば30兆円の赤字になる」 株式投資倍増させた新しい資産構成で試算 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419250039/
-
从*´∇`)<あったまがななめー♪♡
-
【企業】日本郵政 来年秋にゆうちょ銀行、かんぽ生命保険3社同時上場 時価総額は最大規模 民営化総仕上げへ [2014/12/23]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419335980/
-
http://i.imgur.com/nJf9mql.jpg
-
从*´∇`)<そーれーがおんなよー♪♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
また眠れませんでしたorz
ドル円上げてFXで30kほどヽ(^o^)丿
欧米株↑原油↑で日本株も上げそうですね
おやすみなさいm(_ _)m
-
なんとか起きましたorz
インスタントの味噌汁に増えるワカメちゃんを匙一杯追加しています
髪が痩せてきたのですが効くのでしょうか
-
強気材料
・米7-9月GDP確定値、前期比年率5.0%増に上方修正
・シカゴ225先物清算値17850円、大阪比250円高
・NYダウ上昇、GDP確定値を好感し最高値更新
・欧州株式市場上昇、大統領選出できずギリシャ株には売り
・米11月個人消費支出、前月比0.6%増で市場予想上回る
・ドル/円、円安進行(120円70-74銭)
・ユーロ/円、円安進行(146円92-96銭)
弱気材料
・米ナスダック総合指数は下落
・ギリシャ、2回目投票でも大統領選出できず
・11月コンビニエンスストア売上高、前年同月比1.7%減
・米半導体SOX指数、下落
・東証REIT指数、小幅反落
留意事項
・日本郵政、ゆうちょ・かんぽと来年9月上場へ
・中小企業向け減税特例措置を2年延長の方針
・地方創生交付金4200億円程度を計上へ
・NY原油先物、反発(1バレル=57.12ドル)
・NY金続落、米GDP上方修正受けた株高やドル高で
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.26%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.335%)
-
日経産業
(24日付)
・ALSOK<2331.T>が来年から警備システムを刷新 スマホ使い最短で現場に
・トヨタ<7203.T>系がアルミ車部品を米国とインドネシアで生産
・菱地所<8802.T>が台湾で商業施設を開業 衣料や雑貨140店入居
・日本KFC<9873.T>系がファーストフード形式の「ピザハット」を展開
日刊工業
(23日付)
・清水建<1803.T>がビル外壁タイル打診調査をロボで自動化 作業効率6倍に
・ホソカワミクロ<6277.T>が独プラ薄膜製造機会社を買収へ
・ローム<6963.T>がトレンチ型パワー半導体を来年量産
・三浦工<6005.T>が共同開発した舶用補機熱回収ユニットで特許を取得
(24日付)
・不二越<6474.T>がスマホ製造向け可搬4kg以下の小型ロボ事業に参入
・東ソー<4042.T>がマレーシアにハイシリカゼオライトの生産設備を新設
・MUTOH―HD<7999.T>が東京農工大と金属3Dプリンターを開発
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り590万株、買い1010万株、差し引き420万株の買い越し。
3営業日連続の買い越し。金額ベースは61億円の買い越し。
売り (-): 590万株 98億円
買い (+):1010万株 159億円
-----------------------------------
差し引き:+420万株 +61億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:サービス・石油・食品・精密・情報通信・REITなど
買い:電機・陸運・自動車・鉄鋼・不動産など
交錯:小売り・建設・化学・商社など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/23水 590 1010 +420 +61
12/23火 休場
12/22月 990 1330 +340 +136 17635.14 +13.74
12/19金 1200 1870 +670 +63 17621.40 +411.35
12/18木 1830 1190 -640 +7 17210.05 +390.32
12/17水 1090 920 -170 -5 16819.73 +64.41
12/16火 1180 1650 +470 +59 16755.32 -344.08
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
-
本日の経済スケジュール ─ 12/24(水) 〔予想〕 (前回)
★特別国会召集(〜26日)、首相指名選挙
11月乗用車8社生産・輸出
1-3月の3ヵ月気象予報
☆綿半ホールディングス <3199> :東証2部上場
☆ヨシックス <3221> :JQ他上場
☆データセクション <3905> :東M上場
★香港、ロンドン、NY市場短縮立会
フィリピン、ブラジル、ドイツ市場休場
14:00 11月民生用電子機器の国内出荷
21:00 米MBA住宅ローン申請指数 〔-〕 (-3.3%)
21:00 トルコ中銀金融政策決定会合、金利発表
22:30 ★米新規失業保険申請件数 〔29.0万件〕 (28.9万件)
翌1:30 米7年債入札(290億ドル)
-
福島で甲状腺がん増加か 子ども4人、放射線影響か確認(47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014122301001939.html
チェルノブイリ原発事故では4〜5年後に子どもの甲状腺がんが急増
-
つかの間プラ転orz
-
http://www.tbsradio.jp/navi/P1040759.JPG
-
【為替】NY円が続落、1ドル=120円00〜10銭、約2週ぶり安値…米株高で円売り、低金利通貨の円を売ってドルを買う動きが優勢に[12/23] [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419311108/1
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
だんだん下げて含み損55k
-
The Girls Live Vol.6
http://www.helloproject.com/release/detail/UFBW-1413/
DVD
発売日 2015/02/04
UFBW-1413 ¥3,500+税
作詞作曲などを表に出して出演者を隠すデザインの意図が分からない
-
【労働】破格の待遇、初任給1000万円はザラ シリコンバレーのバブリーな働き方 2014/12/23c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419340433/1
-
休眠会社を毎年整理へ 法務省、15年度から
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H0V_U4A221C1000000/
-
从*´∇`)<のにゅ!♡
-
。。8‘ ー‘)<皆様お元気ですか♡
-
寝落ちしていましたorz
今日は見てるだけでしたが含み損54kまで減ってよかったです
年をまたがない方がいいのか持ってた方がいいのか考え中です
-
ttp://www.hello-online.org/res/picboardimg/201412/img20141224032921166.jpg
ttp://www.hello-online.org/res/picboardimg/201412/img20141224032925561.jpg
ttp://www.hello-online.org/res/picboardimg/201412/img2014122403292436.jpg
ttp://www.hello-online.org/res/picboardimg/201412/img20141224032913297.jpg
ttp://www.hello-online.org/res/picboardimg/201412/img20141224032915449.jpg
-
NHKのお天気おねえさんも前任の半井さんみたいに急にいなくなってしまうのでしょうか
-
クラレ、3年で設備投資2000億円 新中期経営計画を発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24I22_U4A221C1TJ1000/
-
ハロステ見てたらハロプロは新体制への移行が確実に進んでいるんだなあと実感しました
さて10分で米指標ですがポジろうかな
-
失礼
あと40分だった
-
http://stat.ameba.jp/user_images/20141224/20/sunsuntaiyo/23/61/j/o0480033813168356866.jpg
-
三井住友銀に450億円で売却=シティ、来年10月−ATM利用3年継続
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412%2F2014122400607
米金融大手シティグループは24日、日本法人のシティバンク銀行(東京)の個人部門を三井住友銀
行に売却することで同行と最終合意した。関係者によると、売却額は450億円で、譲渡日は2015年
10月1日。海外のシティの現金自動預払機(ATM)で現地通貨を引き出せるサービスについては、譲
渡後も3年間、利用できるようにする。25日にも発表する。
三井住友銀は、子会社のSMBC信託銀行(東京)をシティの個人部門の受け皿にする。さらに、グル
ープのSMBC日興証券などと連携し、資産運用ビジネスを強化する。(2014/12/24-15:49)
-
りそなHD傘下の3行、来月1日と2日にATM休止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000076-jijc-biz
-
口座ギリやし4日の引き落としに気をつけねば♡
-
りそなの株年内に損切って節税しようかな
-
ノノs ‘ _‘)<髪型が変わりましたね
秋風によく似合いますね
なにか悲しいことあったのでしょうか♪♡
-
じゅりいいいいいいいいいいいいいいいいい
-
ノノs ‘ _‘)<俺は行かなくちゃいけないんだよ
寝顔にキスでもしてあげたいけど
そしたら1日旅立ちが延びるだろう
男は誰でも不幸なサムライ
花園で眠れぬこともあるんだよ♪♡
-
コバルトの季節の中では沢田研二が暴力事件起こして謹慎した後に自分で作曲して出した曲
キラキラと切ないギターの音が沁みます
私は花園でなくてもいいのでゆっくり寝たいです
-
5年位前、ラジオで、秋ですねーって感じで、偶々かかったのを初めて聞きました
最初の1,2フレーズだけで、こんなに魅かれることがあるのか、こんなに上手く魅力的なボーカリストだったのかと驚きました
タイトルうろ覚えだったけど、先日促された、襟裳岬喝采から勝手にしやがれに行ったら、そうだコバルトだと見つけることが出来て大好きです♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
いい曲は時代を超えますね
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17825円、大阪比35円高
・NYダウ上昇、短縮取引で薄商いも最高値更新
・米新規失業保険申請件数(先週)、28万件で市場予想下回る
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、反発
弱気材料
・欧州の年末商戦、南欧中心に出だし厳しく
・タイ11月自動車生産台数、前年同月比14%減と不振続く
・ドル/円、円高進行(120円34-38銭)
・ユーロ/円、円高進行(146円81-85銭)
留意事項
・第3次安倍内閣発足、アベノミクス推進
・老朽原発5基の廃炉を今年度内にも決定へ
・関西電力<9503>再値上げ申請、企業・家庭は負担増も
・欧州株式市場ほぼ横ばい、休場・短縮取引で薄商い
・NY原油先物、反落(1バレル=55.84ドル)
・NY金続落、米雇用改善や原油安で売り優勢
・米長期金利、横ばい(10年債利回り2.26%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.325%)
-
日経産業
・日立<6501.T>系が音声認識ソフトで保守作業現場の読み合わせ確認を自動化
・ザイン<6769.T>が配線本数を30分の1にできるモーター駆動用ICを開発
・東テク<9960.T>が省エネ支援で新手法 機器管理で設備改善策も提案
・三菱マ<5711.T>が85億円投じ超硬工具の生産を拡大
日刊工業
・NTT<9432.T>系のNTT西日本が個人向け光回線販売から撤退へ BtoBに集中
・日立金<5486.T>系が切削工具の寿命を4倍にするコーティング技術を開発
・東光<6801.T>が村田製<6981.T>と連携加速 北米・欧で営業強化
・味の素<2802.T>が自社化粧品事業を拡大 アミノ酸技術活かし美白化粧液投入
・ツヴァイ<2417.T>がウエディングドレスをネットで一律3万9800円で販売
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り400万株、買い650万株、差し引き250万株の買い越し。
4営業日連続の買い越し。金額ベースは21億円の買い越し。
売り (-): 400万株 32億円
買い (+): 650万株 53億円
-----------------------------------
差し引き:+250万株 +21億円
米国系証券は買い越し、欧州系証券は売り越し
<セクター別>
売り:繊維・建設など
買い:陸運・機械・その他金融・銀行など
交錯:サービス・小売り・情報通信・不動産・REITなど
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/24木 400 650 +250 +21
12/23水 590 1010 +420 +61 17854.23 +219.09
12/23火 休場
12/22月 990 1330 +340 +136 17635.14 +13.74
12/19金 1200 1870 +670 +63 17621.40 +411.35
12/18木 1830 1190 -640 +7 17210.05 +390.32
12/17水 1090 920 -170 -5 16819.73 +64.41
12/16火 1180 1650 +470 +59 16755.32 -344.08
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
-
本日の経済スケジュール ─ 12/25(木) 〔予想〕 (前回)
★権利付き最終日
1-3月の3ヵ月気象予報
佐賀県知事選告示(1月11日投開票)
☆カヤック <3904> :東M上場
☆エクストリーム <6033> :東M上場
☆東京ボード工業 <7815> :東証2部上場
★豪・NZ・香港・韓国・比・シンガポール・マレーシア・インドネシア・印・英・独・米・加・ブラジル休場
08:50 ★日銀・金融政策決定会合議事要旨公表(11月18-19日開催分)
08:50 11月企業向けサービス価格指数
12:00 11月建設機械出荷
12:45 ★黒田日銀総裁、日本経済団体連合会審議員会における講演
12:45 2年国債入札(2兆7000億円)
14:00 11月新設住宅着工戸数
14:00 11月建設工事受注(前年比)
14:00 11月パソコン国内出荷
14:00 11月外食売上高
-
朝から264k損切りで節税です_| ̄|○
株は月別に見ると±出入りの多い年で結局+500kにも行かないって株下手過ぎですね
何ヶ月も手を出さなかったFXの方が稼いでるってどういうことだorz
-
下手の考え休むに似たり
-
将棋なら
振り飛車より居飛車
-
棒銀♡
-
大掃除半分終わりました
あとは明日か明後日やろうかな
家具の配置変えてみたらなんだか落ち着かないですw
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
損切ったので含み益201kになりました
さて・・無線LAN導入したらPCの位置が自由になるなあ・・・
-
スーパーハカーに依頼して>>895のパソコンに侵入して
コッソリとキンママをインストールして恥ずかしい情報を全世界に暴露!
という妄想を来年の初夢に見ますように (*_*)
-
こんばんはm(_ _)m
キンママがよく分からないです・・・
無線LANはケーブルTVのJCOMと相談しないと
テレビも回線もいろいろ取り換える必要がありそうでお金がかかるorz
-
LANケーブルさえ出てれば、アクセスポイントかルータを買って繋げるだけだと思♡
-
マジすか!?全く知識が無いのでちょっと勉強してみます
-
キンタマのタイプミスだった・・・
でも多分知られて無いっぽい
-
キンタマ ウィルス
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9
-
その前に余計なお節介をする>>898の暗殺をゴルゴ13に依頼した!
-
ここ何人いるの?
-
【社会】『サンタクロースミュージックフェス』が炎上、3500円払ってサンタコスでお台場を歩くだけ・・・「詐欺」「金返せ」の声 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419518167/1
-
アク禁が長くて辛いですorz
解けるの1月中旬かなあ
大掃除で疲れたのでTGLは録画して寝ます
おやすみなさいm(_ _)m
-
つ(サンタの衣装のパジャマ)
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
今日は寒いですね
-
強気材料
・個人投資家の良好な需給状況
・原油安でガソリン150円割れ、家計の負担軽減も
・経済対策総額3.5兆円、消費・地方支援に1.8兆円
・中国で追加利下げ観測も
・ユーロ/円、円安進行(146円96銭-147円02銭)
弱気材料
・仏で連日の無差別襲撃事件、テロへの懸念拡大
・ギリシャで総選挙実施の公算、反緊縮派躍進で財政問題再燃も
・東証REIT指数、反落
・ドル/円、円高進行(120円24-25銭)
留意事項
・25日の米国市場はクリスマスの祝日のため休場
・経産省、15年度にもオフィスビルなどの省エネ共通目標策定
・経産省小委、大手ガス会社導管部門の別会社化提言へ
・14年度補正予算で水素スタンド運営費補助に100億円計上
・15年度予算に子育て支援で5000億円計上へ
・長期金利、低下(10年債利回り0.310%)
-
日経産業
・東レ<3402.T>が防水型や25日で生分解する防護服を来年投入
・富士フイルム<4901.T>が細胞培養向け素材を発売 コラーゲン技術応用
・メガチップス<6875.T>がスマホやウエアラブル端末向けのセンサーハブを開発
日刊工業
・牧野フ<6135.T>がシンガポールにMCと放電加工機向けの新工場を建設へ
・アマダ<6113.T>が調達改革 制御盤メーカーを買収
・特殊陶<5334.T>が2020年の売上高を1.5倍の5000億円へ SOFCなど新規事業育成
・ソディック<6143.T>が東京にショールームを開設へ 金属3Dプリンターなど展示
・富士電機<6504.T>の今期受注9000億円規模 発電設備が好調
・しまむら<8227.T>が素材・商品の調達改革を開始 集中購買に切り替え
-
本日の経済スケジュール ─ 12/26(金) 〔予想〕 (前回)
官庁御用納め
☆MRT <6034> :東M上場
☆日本商業開発 <3252> :東証1部上場、名証2部→名証1部
引き続き主要市場の多くはクリスマス休場(米国は通常通り)
08:30 ★11月失業率 〔3.5%〕 (3.5%)
08:30 ★11月有効求人倍率 〔1.10倍〕 (1.10倍)
08:30 ★11月全国消費者物価指数(生鮮食品除く・前年比) 〔+2.7%〕 (+2.9%)
08:30 ★12月東京都区部消費者物価指数(生鮮食品除く・前年比) 〔+2.3%〕 (+2.4%)
08:30 ★11月家計調査
08:50 ★11月鉱工業生産・速報値 〔+0.8%〕 (+0.4%)
08:50 ★11月商業販売統計
08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)
10:30 11月毎月勤労統計調査
13:00 11月自動車生産・輸出
14:00 シンガポール11月鉱工業生産
23:00 メキシコ11月貿易収支
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り350万株、買い290万株、差し引き60万株の売り越し。
5営業日ぶりに売り越し。金額ベースは9億円の買い越し。
売り (-): 350万株 31億円
買い (+): 290万株 40億円
-----------------------------------
差し引き: -60万株 +9億円
米国系証券は売り越し、欧州系証券は売り買い均衡
<セクター別>
売り:サービス・情報通信・建設・精密など
買い:商社・その他金融・薬品・小売り・自動車・ガラスなど
交錯:不動産・REIT・機械など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/25金 350 290 -60 +9
12/24木 400 650 +250 +21 17808.75 -45.48
12/23水 590 1010 +420 +61 17854.23 +219.09
12/23火 休場
12/22月 990 1330 +340 +136 17635.14 +13.74
12/19金 1200 1870 +670 +63 17621.40 +411.35
12/18木 1830 1190 -640 +7 17210.05 +390.32
12/17水 1090 920 -170 -5 16819.73 +64.41
12/16火 1180 1650 +470 +59 16755.32 -344.08
12/15月 1520 830 -690 -100 17099.40 -272.18
-
大掃除終わりましたヽ(^o^)丿
あとは洗濯しないと
-
6474不二越を22日に615円で4000株利確したのが悔やまれます
-
ジュンジュン結婚おめでとう!
-
ソースどこ?
ジュンジュンはオレの嫁!
-
>>916
ジュンジュン結婚していた [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1419568616/
-
れーさゆ@ハロコン1/3昼夜 @xiaogulang · 48 分 48 分前
ジュンジュン結婚しました!weiboでの報告でした。お相手は作詞、作曲などの音楽関係の仕事をしている郑楠さんです。
http://pbs.twimg.com/media/B5wSPhkCEAEE4RD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5wSPr9CQAA7m6b.jpg
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
含み益315kで週跨ぎというか年跨ぎ予定です
12月末の掉尾の一振と新規買いの1月効果というアノマリーを信じて持ち続けようと思います
何も言わないでずっとぎゅっとしていてメチャクチャなほどに震えだす体♪
-
http://33.media.tumblr.com/bff35bd9a4450f9b7999ff7ffdad59d4/tumblr_nh3emfl4aP1t3c0tdo1_500.gif
-
リンリンならいくらでもOKだが
ジュンジュンは許さんでつ!
-
私なら即利確します♡
-
http://i.imgur.com/1lWbi79.jpg
覚えきれませんorz
-
利確したくてうずうずしているのですが我慢して上がるのを信じようと
-
まりあまりあ♡
-
鞘師ちゃーん♡
メロン系なのですね意外
-
メロン記念日はアイさがくらいからずっと好きでしたよ
ライブ行くほどじゃなけどCDやDVDは必ず買うくらいの極軽ライトヲタでしたが
後藤や松浦のBDやらされたり不遇な感じがして妙に引っ掛かりましたw
大掃除してCD整理してたのですが久しぶりにアルバム聞きました
おやすみなさいm(_ _)m
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
大掃除のせいで筋肉痛ですorz
-
嶺脇社長のアイドルニュース2014
第1位Berryz工房活動休止
第2位道重さゆみ卒業
第3位田辺奈菜美卒業。
Tパレ入ってないw ( #タワレボ live at ustre.am/10ppV)
-
ジュンジュン結婚はランク外?
-
凄腕トレーダー 111日で元手3000万円を2億円に殖やした手法
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141227-00000008-pseven-bus_all
-
逆パターンはその数倍ありそう
-
奈菜美(>_<)♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
残念だけどリホデリ今日が最終回ですね
忘れないで聞かないと
-
|┃≡
|(⌒'─⌒)
ガラッ.( ・(,,ェ)・)
.______|(川*^∇^)< なんか今日狼おかしいな
| と l,)
______.|┃ノーJ_
-
リホデリは12期が継ぐのか
-
狼おかしいのは私だけじゃなかったのか
アク禁でアクセスまでおかしくなったかと思った
-
.
ノノハヽ カタカタ
川*^∇^)|| __ 狼というか、2ちゃん全体が挙動不審やな
|( つ_/ /
`┬(_| ̄| ̄ ̄ ̄|
-
インドネシア発のエアアジア機が消息絶つ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000013-jij_afp-int
なぜマレーシアの航空機は
こんな頻繁に大事故起こすのかねチミ
-
从*・ 。.・)<どこ行ったんだよぉぉぉぉぉぉ
-
ジャス乙えらい雨やで明日関東雪やな
-
雪とかどこの田舎
-
国産戦闘機が初飛行へ=国際共同開発も視野−防衛省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122800050
-
明日は東京大賞典
-
狼復活?
-
うどんの食べ過ぎは糖尿病に注意
-
ニャント!
31日はそばにすりゅ (`・ω・´)
-
蕎麦が美味しい季節
-
狼不安定れすね
エラーメッセージが文字化けしてアラビア語みたいだゆw
-
北のサイバー攻撃か
-
\(^O^)/おーどんおーどん
-
おーどん!おーどん!
て年内は麺類推しの予定れすけろ
元旦は何食べますかねえ
カツ丼かぎうどんでもテイクアウトしようかなあ
-
寝落ちしていましたorz
自分は大学生の時に1週間おきに1本づつ親不知4本抜きましたが
歯を抜いた穴があっても炎症が起きていなければもうご飯食べて大丈夫だと思いますよ
食べ物が詰まってもウガイしたり痛くない範囲で歯ブラシ使えばいいし
うどんにしても具沢山なけんちんうどんやワカメやホウレンソウたくさん入れてやるとか
鴨南蛮やカレー南蛮にして肉も野菜も摂ったらいかがでしょう
あと抗生剤飲むと腸内細菌がダメージ受けるので発酵食品積極的に摂った方がいいですよ
-
おーどんといっても
お鍋にうどんて感じれす
今日はお豆腐白菜鶏肉のお鍋におーどん
昨日は100円程度で売ってるおーどんに
海老のかき揚げとイカの天ぷらと生卵落としたおーどん
てな感じれす
まあ31日はどうせおそばれすし
年内はご飯断ちして
元旦に久々のお米を食べて感動しようと思いまふw
-
美味しそうなうどんですね
自分なら久々のご飯はお茶漬けか明太子で食べたいですw
それにしてもいつアク禁が解けるのかなあ_| ̄|○
-
ぎうどん特盛を買ってきて
玉子かけご飯というのも
捨てがたいのれす
-
【速報】 ハッカー集団“Lizard Squad”と“アノニマス”の戦争勃発 詳細な個人情報を全公開 [転載禁止]c2ch.net [288396274]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419770285/1
ここの常連のネット口座を全部ハッキングする依頼をした
-
ハッキングして口座に1億円ほど入金しておいてほしい
-
http://i.imgur.com/mlB0AHx.png
J=Jが意外とお姉さんだった
-
量子コンピュータ実用化されていたのか
サイエンスZERO見て寝ますm(_ _)m
-
統計的手法からのアプローチは少し理解した♡
-
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
-
おはようございますm(_ _)m
今朝も早いですね
-
強気材料
・シカゴ225先物清算値17920円、大阪比60円高
・NYダウ上昇、閑散取引も7営業日続伸で最高値更新
・米半導体SOX指数、上昇
・東証REIT指数、反発
・ドル/円、円安進行(120円41-42銭)
弱気材料
・11月鉱工業生産指数低下、生産回復に遅れも
・原油安で中東産油国にも財政悪化への懸念
・11月東南アジア新車販売台数、19ヶ月連続で前年実績割れ
・ユーロ/円、円高進行(146円61-66銭)
留意事項
・欧州株式市場、英・独・仏などは休場
・15年度税制大綱、住宅贈与非課税枠拡充や法人税率下げなど
・エコカー減税、15年度税制改正で基準引き上げへ
・日本郵政、来秋にゆうちょ・かんぽと同時上場との計画発表
・経済対策3.5兆円閣議決定、GDP0.7%押し上げとの試算
・ソニー<6758>ゲーム機で接続障害、ハッカー集団が犯行声明
・関西電力<9503>と東ガス<9531>、燃料調達などで提携交渉
・法人減税、2年で3.29%以上を目指す方針
・NY原油先物、続落(1バレル=54.73ドル)
・NY金反発、原油価格の動向にらみ買い優勢に
・米長期金利、低下(10年債利回り2.25%)
・長期金利、上昇10年債利回り0.330%)
-
日経産業
・三井造<7003.T>が港湾クレーン事業を拡大 世界シェア2割目指す
・キヤノン<7751.T>のデジカメ新製品が年末商戦で好調 高級機戦略が奏功
・ニトリHD<9843.T>がオフィス家具のショールームを開設
・メディパル<7459.T>が中核物流センター内に給油施設を新設
日刊工業
・川重<7012.T>が2015年に水素専焼ガスタービン市場に参入
・サンワテクノス<8137.T>が公共施設などに生活関連商材を拡販
・東芝<6502.T>がNAND型フラッシュメモリーの工場を新設へ
・日電産<6594.T>が16年をメドに生産技術研究所を開設 300億円を投資
・西松建<1820.T>などが共同開発した「耐震クリップ」が累販1000万個達成
-
外資系6社の寄り付き前注文動向
売り350万株、買い700万株、差し引き350万株の買い越し。
2営業日ぶりに買い越し。金額ベースは23億円の買い越し。
売り (-): 350万株 63億円
買い (+): 700万株 86億円
-----------------------------------
差し引き:+350万株 +23億円
米国系証券、欧州系証券ともに買い越し
<セクター別>
売り:保険・化学など
買い:陸運・機械・ゴム・小売りなど
交錯:サービス・自動車・情報通信・銀行・建設・薬品など
<ヒストリカル>
日付 売り 買い 差引 金額 日経平均 前日比
12/29月 350 700 +350 +23
12/26金 350 290 -60 +9 17818.96 +10.21
12/25木 400 650 +250 +21 17808.75 -45.48
12/24水 590 1010 +420 +61 17854.23 +219.09
12/23火 休場
12/22月 990 1330 +340 +136 17635.14 +13.74
-
大塚HDと武田薬品、胃酸関連疾患治療剤の国内承認を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-00000038-scn-biz
「掉尾の一振」で高値更新へ、年明けは反動を警戒=今週の東京株式市場
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0UC0HD20141228
-
本日の経済スケジュール ─ 12/29(月) 〔予想〕 (前回)
ギリシャ議会で大統領選出のための第3回投票実施予定
08:50 製造業部門別投入・産出物価指数(11月、日本銀行)
16:00 スイス11月UBS消費指数
17:30 香港11月貿易収支
20:00 レンツィ伊首相、記者会見
21:30 ブラジル・11月純債務対GDP比(予想:36.1%、10月:36.1%)
翌0:30 米12月ダラス連銀製造業活動指数 〔+9.0〕 (+10.5)
-
佳子さま20歳…公務「一つ一つ大切に」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141228-OYT1T50043.html?from=ytop_main6
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141228/20141228-OYT1I50021-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141228/20141228-OYT1I50012-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141228/20141228-OYT1I50016-L.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=UQcjA42qIcE
-
年跨ぎの予定とか言ってましたが日経平均もTOPIXも上げているのに持ち株は先週より下げてしまったので全部清算しました
利確と損切り合わせて+302kヽ(^o^)丿こんなことなら朝一で成り売りしたらさらに100k位取れていたのにorz
-
サンゴ密漁対策 巡視船3隻を新造 補正に36億円 船体の強度向上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-00000040-san-pol
-
30万取っても税金と手数料で23万くらいになってしまうorz
-
MXのマーケットワイド1部(午前)だけなんだ?
午後枠は競馬中継って?!
海外相場は動いて無いの?
ネットで見るのかな
-
株質問・すごく優しく答えるスレ199 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1417769426/1
http://n2ch.net/r/-/stock/1417769426/l20?guid=ON
-
>>975
12/29(月)東京マーケットワイド(後場)の放送について
http://www.stockvoice.jp/modules/news3/article.php?storyid=750
12/29(月)東京マーケットワイド(後場)は
東京MX092チャンネルでの放送をお休みさせていただきます。
インターネット放送ならびに三重テレビ放送は通常通り放送いたします。
ここで見られますよ
http://www.ustream.tv/channel/stockvoicehd
-
>>972
見切り千両という格言?諺もあるし
確実に来年上がる保証が無いならそれもありかと
少なくとも自分なら年明け大暴落する不安考えたら
安心して年越せる選択する
-
前場お疲れさまでしたm(_ _)m
もう手仕舞いかなぁ
-
>>978
ありがとうございますm(_ _)m
安心感を考えたら正解なのかもしれませんね
-
>>977情報乙
だが自分のへぼいスマホではそこ見れません (;_;)
-
週跨ぎ持ち越しでさえ怖いのに
年跨ぎなんて樹海コースまっしぐらw
-
>>981
http://www.stockvoice.jp/modules/aboutus3/index.php?id=13
スマートホンやタブレットPCでは専用アプリでの視聴が可能です。
http://www.stockvoice.jp/modules/wordpress3/index.php?p=13
また、iPhoneでも視聴可能。ただし、WiFi必須。
以下のリンクからUstream Viewing Applicationをインストールして下さい。
こう書いてあるけど自分はスマホ持ってないので状況は分かりません
-
【経済】2015年経済見通し…国内景気のメインシナリオは緩やかな回復基調 2014/12/28c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419764951/1
http://n2ch.net/t/-/bizplus/?guid=ON
-
専用アプリケーション入れてまで見たいとは思わないけど
YouTube上げてあったら見るかも
ところでこのスレ相場閉じてる年末年始はどうしてるの?
狼スレもあるけどほとんど見ないから分からないけど
将棋マニアの自分としては羽生名人復活と糸谷竜王誕生が
ビッグニュースだったな
あと見る専門ゴルフは藤田の健闘とグダグダ小田孔明の賞金王がイマイチ
-
いつもMX付けてるけど真剣に見てるわけじゃないなあ
大発会は5日だしそれまではたまにスレ覗くだけになるかもです
将棋好きな人は頭いいんでしょうね・・自分は駒の動き方を知ってるだけだわ
-
自分は将棋はアマ初段ぐらいだけどそれなりに楽しめる
対局はしないけど棋戦の棋譜見てても面白い
囲碁は超初心者だけどこれも面白い
相場に強い棋士も多いよ→桐谷さん、故米長
-
読みのギャンブルだよね、
将棋、囲碁、チェスは全部見えてる
カード、麻雀等は見えないのもあるから
運やイカサマの危険もある
先を読む能力に優れた者はほとんどギャンブルにも強い
ディーラーにカードギャンブラーをスカウトするところもあると聞いたよ
-
【いく年】株。(狼)949【くる年】(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1419822805/
-
なんか急落してる
-
ttp://i.imgur.com/WrEzxPb.jpg
ttp://i.imgur.com/73YjXPr.jpg
ttp://i.imgur.com/vr3bGLk.jpg
-
株式ニュース見たらエボラの疑いのせいで仕掛け的な売りが出て下げてるらしい
-
【経済】 日経平均、一時下げ幅300円に迫る エボラの疑いで、先物に売り [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419829798/
1: まとめないでね@鰹節山車 ★@転載は禁止 [] 2014/12/29(月) 14:09:58.82 ID:???0
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASFL29HEA_29122014000000
日経平均、一時下げ幅300円に迫る エボラの疑いで、先物に売り
2014/12/29 13:36
29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価が下値模索となり、前週末比の下げ幅が300円に迫る場面があった。
エボラ出血熱に感染した疑いがある事例が国内で発生。
市場に浸透するにつれて投資家心理が冷え込んだ。
先物にまとまった売りが出て2015年3月物が340円安の1万7520円まで下落。
現物株がつれ安した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419829798/1
-
結局株なんて心理戦
大衆心理の先が読めれば先手が打てる
-
お疲れさまでしたm(_ _)m
下げたところで買えなかったのが残念ですが戻したところで明日に賭けて少し買ってみました
-
LoVendoЯ Vo:田中れいなについてのお知らせ
http://lovendor.jp/news/1412291
れいなインフルエンザでしばらく出演無しかよ_| ̄|○
カウントダウンLV見に行くの嫌になりました・・・
-
火中の栗を拾おうとする者
いずれ弾けて全て失いそうな予感
強いて言えば、津波の前に海の水が引いて浅瀬が浮いて来た所で
呑気に潮干狩りしてて津波に呑まれるタイプ
川の中洲にキャンプして増水に呑み込まれてリアルタイムで
カメラに映ってしまう予感
-
78: 自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 [] 2014/12/29(月) 15:12:36.23 ID:OA2PceBG0
金曜が大納会と勘違いして売りでノーポジにしたのが成功、勘違いしなくても午前9時に手続きをするけれどね。
何せ今年の大発会の暴落を覚えているからね。
>>74
いや、信用空売り組で続落も有りうるぞ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419829798/78
-
エボラ陰性
http://i.imgur.com/yFfcoPh.jpg
-
日立、シンガポールの水関連企業を買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29H71_Z21C14A2TJC000/
エボラ検出されず アフリカ滞在の男性
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141229/k10014357431000.html
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■