■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【どなたでも】安心して愚痴をこぼせるスレ2【(´・ω・)つ旦】
-
リアルでは話せないような重い話や辛い話、愚痴を安心してこぼせるスレです。
基本的には書き捨て推奨ですが、共感や賛同レス歓迎です。
ゆっくり一息ついていってね(´・ω・)つ旦
アドバイスが欲しい方の相談は
必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき
にどうぞ
-
必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき Part.3(現行スレ)
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20204/1566653054/
-
スレ立てありがとうございます
早速使わせてください
先月、職場で関連部署の少し上の立場の人に誘われ、昼間に一度だけ食事に行った。(言い訳すると、社内で接する際はとても仕事熱心な人に見えたから警戒心も薄く、しかも相手は目上の人間だから社内の影響力を危惧して断れなかった) また、行く前に直属の上司にだけ簡潔に相手と食事に行くことを伝えた際の反応も「参考になる話も聞けるだろうし、楽しんでおいで」みたいな反応だったから尚更油断した。
結局、その一回で尊敬できそうな人どころかそのうち色恋を意識してきそうなタイプだと判断し、角を立てないようにこれ以降は誘われても行かない旨を伝えた。
それ以降は幸い連絡もなく、社内で会った時も失礼に当たらないけど愛想のかけらもない最低限の礼儀を意識して接してたから、相手もこっちに幻滅なりなんなりしてこれで終わると思ってたのに、「渡したいものがあるから時間のあるときに…」って連絡来ちゃった。辛辣に扱っても通じないタイプだったらしいよ。完全に初動で失敗したな。
-
1乙です
人生計画について考えだしたら眠れなくなった(´・ω・`)
今まで結婚とか考えたことなくて、自分は結婚願望の無い人間だと思ってたけど、
オー○リー若林が「今までは仕事に必死で結婚を考える余裕がなかった」というようなことを言っていて
「私もそうなのかも?」と考えだしたら止まらなくなった
とりあえず婚活サイトに思い切って登録してみたけど…
自分が面食い(高望み)なことに気づいて絶望が深まるだけだった\(^o^)/
みんな婚活どう乗り切ってるんだろう…顔晒さないといけないのもしんどい…つらい
-
>>3
時間を作って会いに行く時に、他の人についてきてもらうとか。
「2人きりで会うのが適切と思えないようなことが、前回あったので」などと相談(説明)して、話の通じるしかるべき立場の人とか先輩・同僚にお願いしてみてはどうでしょう。
その方とは会社の立場的に、ソーシャルな関係でしかいるつもりはない、と言うことをはっきり意思表示してみる。
そんなつもりはないと思う、と周りの方が言っても「何かを頂戴する関係にはない。渡したいものが何なのかわからないし、いただくつもりもない」としっかり伝える。
もしかして「渡したい物」はそんな大したものじゃなくて、職場であるといいものとか、役立てて欲しいものかもしれないけど、その可能性は>>3さんの感触として低いんですよね。
渡したい物が何なのかわからないと、誰かを経由して渡してください、と言う事もできないし、そもそも頂かない方がいいような気もするし(笑)
会うこと自体を「時間が作れないので」と断り続けられるなら、その事も職場の他の人に相談するといいですね。ネット的に考えると、相手の人がどう思って何を言うが分からないですし。
-
スレ立てありがとうございます。
前スレの1000さんが願ってくれた世界はまだ遠いようです。
またSNSで化粧が下手とかファッションがダサい的な話が回ってきた。
肌が弱いと見た目だけで選べないの。
高価な化粧品なら大丈夫かも、天然素材しか使ってないなら大丈夫かも、無添加化粧品なら…
何度そんな希望を抱いて、砕かれてきたか。
化粧の出来や、服装で他人を見下せる人間や、そんな話題を嬉嬉として拡散する人達は、服の縫い目に沿って肌が爛れた事なんてないんでしょう。
服の素材が原因で、肌がボロボロになった事などないのでしょう。
昨日まで大丈夫だった化粧品が、突然合わなくなったこともないのでしょう。
使えないから捨てているのに、浪費家のレッテルを貼られたこともないのでしょう。
こいつ、香水ふると赤くなるからウケるって、いきなり吹き付けられて激痛にのたうち回る様を笑いものにされた事もないのでしょう。
体質が原因で化粧ができない。
それだけで人間扱いされないなら、私は人間じゃなくていいです。
-
>>6
私自身は肌トラブルはないけれど、私の伴侶や、私の兄弟とその伴侶さんの親族さんなど、肌トラブル出やすくてね。
あなたと同じような(対策しても・化粧に気を使っても改善されないと言った)悩みをお持ちでね、なかなか尽きないのよ。見てるこちらも胸が痛いわ。
外野が余計なお世話よね、全く。同じに成ってしまえとは言いたくはないけれどモヤモヤするわそんな人たち。
どうかあなたの健康と心向きが上向きますように。ご自愛なさって。
-
>>5
レスありがとうございます
食事の際の会話からひとつ思い当たる物はありますが、正解であれば娯楽的な物であり仕事のためになるものではありません。
職場環境や今の向こうの立場を考慮しても、接触を拒否したからといって即座に悪評を表立って広められる可能性は低いです(以前の書き込みと少し矛盾してしまってすみません)。一先ずはのらりくらりで接触のみ必ず回避し、これ以上状況が悪化した際に即座に信頼のおける上司に報告しようと思います。
-
>>8
まさかそんなに偉い立場の人がそんな行動をとると思わないもんね。
社内での評判も悪くなかったんでしょう?
-
今年に入ってから、今日はちょっと寒いかな?という日に
やたら体が冷えて下痢するようになった。
先月1回下痢して仕事休んで、
今日も仕事だったから電車で途中まで行ったんだけど
おなか痛くなってUターンしたよ…
職場に迷惑をかけてしまって申し訳ない…
起きてる時に体が冷えるなら対処しようがあるんだけど、
寝てる時は目が覚めてからじゃないと対処できない。
去年まではこういうことはなかったから、老化が原因かなぁ。
あー嫌だ嫌だ。
-
>>10
私はよく腹下しになるから腹巻き使っているけど、結構良いよ。
これからの時期、冷房もガンガンだから一日中手放せない。
日中は質の良い上品な感じの物を。
夜は全力で趣味や変な柄に力を注いでいる。
急な火事とかで野外に脱出する時にヤバイとか思うけど。
-
>>11
腹巻き!
そうだよね、夏に使ったらいけないわけじゃないもんね。
これからグンゼの通販サイト見てみる。
おもしろい柄とかも好きだから色々検索してみるわ。
急な火事なんかの場合は考えないことにする。
ありがとう。
人のこと言えないけど、お体(特におなか)お大事にしてください。
-
書き捨てる。
発達グレーと判明して、ゆるりと本を読んだり検索したりしながら対処を探ってる
診断がないと使えない支援機関は頼れないから自主努力がベースになる
最終的に現実的に実現可能な目標を立ててそれを細分化する対策…っていうけど、その見通しや段取りを立てたり、自分がどこまでいけるか判断するのが途方もなく下手だから今のところは場当たり的な対処になってる
いまの仕事は環境が整っているものの上司が異動になれば大きく変化するから仕事として苦手分野なのがもろに響くし、どうしたもんかなぁ
-
金銭的な問題を理由に、仲間と長年続けてきた趣味をやめるっていうのは、角を立てずに確実に辞める時の決まり文句だと思ってた。
けど、通じない人間が一定数居て面倒くさい。
馬鹿正直に人間関係が面倒になったとか、生活環境が変わっていちいちスケジュール調整するほどの優先順位じゃなくなったって言われなきゃわかんないのか?
そもそも金銭的に援助するから続けようなんて、友達と思ってる相手によく言えるな?
飯を奢るのと、援助を同列に語るなよ。
言われたの自分じゃないけど、近くでそのやり取りを眺めてただけでも、感覚が違いすぎてて気分が悪い。
そして、援助するって言ったやつが、言われた奴にブロックされた、なんでー!?って本気で言ってるのが理解できない。
感覚が違いすぎてお前との付き合いを考えさせてくれ、って正直に言わなきゃならんのが気が重い。
-
なんだかなぁ
コロナでストレス溜まってるのはわかるけど
物知らずすぎる書き込みに呆れてしまうわ。
東京からの物流がなくても地方は困らないだってさ。
物の流れが、地方→東京→全国 ってなってるものも沢山あるんだけど。
それを変えるべきではあるが、現段階で東京経由の物流を止めるのは地方の死活問題。
一度ものを集めてまとめ直して小ロットで地方へ流れていく。
高級食材系は特に一度東京だわ。
都内の人間が全部ウィルス持ってるとでも?
意識低い無自覚な人間が、東京だけにいるとでも?
gotoは私も反対だけど、東京の人間が外にでなきゃウィルスが終息するという考え方は危なすぎ。
大阪も爆発的に増えてるから、この人は大阪も閉じ込めろとか言い出すんだろうな。
もう一度国民全員がしっかり対策しよう!まずは自分から。じゃないと負けますわ。
敵を間違えないで欲しい。
-
マスクで顔半分が爛れて常に真っ赤で肌がリアルにぼろぼろ剥げる。
しんどいよー。
でもマスクしないと外出出来ない。
治らないし痛いし悪化ばっかりだよー。
-
連絡が取れなくなって久しい友人がいる。
結婚を考えてる相手がいる、その相手は良い人なんだけど、唯一、不満がある。
私が嫌だ、やめて欲しいってお願いした事に対して、必ず理由の説明を求めてくる。
彼いわく、人間は言語による思考をする生き物なのだから、嫌なら言語化できる理由があるはずだ。
だから、言語化できない感情はノイズのようなものだって。
最後に会った時に友人が話したのがそれだった。
私はそのお相手の感覚に違和感を感じたんだけど、その当時は私もまだ若かったし、友人が結婚まで考えてる相手を貶すのも…と思って、気の利いた事は何も言えなかった。
それをめちゃくちゃ後悔してる。
嫌なもんは嫌なの。
嫌だって感じてるのはその彼氏か?
違うでしょ、貴女でしょ。
貴女が嫌なものは嫌、それの理由なんて相手が理解できなくていいの。
嫌って言った貴女の感情を、貴女がいくら説明したところで、理解できないなら貴女が嫌な事をやめない。
そんな相手と一緒になって、幸せになれるわけがない。
好きな人が嫌だって言ったら、普通はやめるでしょ?
理由がないと認めないなんて何様よ?
そうやって全力で止めていればよかった。
モラハラやDVをしている人間が、まずパートナーの交友関係を断つ。
そんな話を知ったのは、彼女と連絡が取れなくなっている事に気がついてからだった。
転職や転居、家族の入院でバタバタしてた時期と重なったのもまずかった。
私はあまり連絡取れてないけれど、他の友人とは連絡を取ってるみたいだからいいかなんて思わなければよかった。
今は他の友人達とも連絡が取れなくなっているらしい。
ちょうど今ぐらいの時期だったから、思い出しては何も出来ない自分にモヤモヤしてしまう。
-
>>15
物の流れを「地方→東京→地方」に「しなきゃ困る」のは東京だからそうなってるだけで、東京に物を集めるのは東京のためで地方のためじゃない。
東京以外に日本一の市場は沢山あって、築地?豊洲?あたりもそこからさらに持ってきてる。
持ってこないでやってる地方はどれだけでもある。
東京って自給自足も自助活動もできるの?
できるなら、別に封鎖されても、それで地方が困ろうが、関係ないよね。
-
7なコンビニに限定の北極ラーメンが発売していて購入。
中本インスタント焼きそばも好きだったのに無くなって悲しい。
もっと一杯買っておけば良かった。
そして辛いのが好きなのに胃が荒れやすいから頻繁には食べられないんだよね。
牛乳とかカフェオレをガブ飲みしつつ楽しんでいる。
北極、限定だし貯蔵しようかしまいか。
でも体に良くないだろうし、あったら食べちゃうし。
下らない事なんだけど地味に悩んでいる。
東京閉鎖とか難しい事は頭の良い人に任せておいて、大好きな東京バナナが買えなくなったら悲しい。
何か食べ物ばっかりだな、私の悩み。
自分のアホが煌めくわ。
-
みんな優しいなあ
質問スレでレスこなかった!!って逆ギレみたいな書き込みしてる人に、ごめんね、その後よかったね、なんて、私は言えないから吐き出してくわ
急なら本家行ってスレ立てするか質問するかした方早いと思うし、みんながみんな、返事できるわけでもないんだから、あんな当て付けの書き込みって違うよなって思う
自分に余裕なきゃ覗かないもん
しかもその後を書き込むなら最初に書き込んだ質問スレに投稿するのが礼儀じゃね?とも思う
あえて見る人の多い所に書くのも嫌味だ
面倒くせーから寝る
-
サークルの連絡係やってる。
でも毎日のそれってすごく大変。。
時間的にはコピペだけだからものの数秒なんだけど、
みんな好きな時間にチラ見して「へ〜そーなんだ」で終了でしょ。。
なんかばかばかしくなっちゃって。
だから数日分まとめてやったりしてた。
この前久しぶりにオンラインじゃなくて皆と会う機会があって、
「毎日大変だよねお疲れ様」ってお礼を言われて、つい微妙な顔してうん、結構ね、、って言っちゃったの。
出来たら、交代でやって欲しいんだけど、、って返事したら
「忙しいときは言って!代わるから」って。
思い切って
「そうじゃなくて、1週間交代とかって決めて交互にお願いしたい」って食い下がってみた。
「あ、じゃ、来週からやるね」って。
自分がやりたくないな、ってことを人に頼むのってすごく言いにくい。
すごく時間かかったり、お金が絡んだり、手間暇かかるならいろいろみんなで分担とか提案できるけど、、
やることはとても簡単だから、、
コロナってから4か月くらい。頼んだのは1週間未満、、かな、ほんとに忙しかったから。
前記の人に頼んだんだけど、2回ほどやったら「まだ仕事忙しいですか?」って連絡が来て、、
「毎日続けるのは大変だよね。すごいよ私さん!ありがとう!大変な時は言ってね、代わるから」って、
いつも言ってんのにいざ頼んだら1週間以下かよ、ってガッカリしたことがあって。。
でも本人悪気なさそうだし、しっかり主張すればすり合わせできるんだってわかった。
今までならちょっとのことで波風立てたくない、、、自分が我慢すれば、、ってなってた。
人間関係って難しいけど、ちょっと前進。まだがんばれる。がんばれ、自分!
-
家族のクッション材になることに疲れた。
みんな疲弊してる。
鬱になりかけた人が2人もいて、お互いのことをダメな奴だと思ってる。
毎日毎日お互いのダメなところを私に言ってくる。
もう嫌だよ。聞きたくないんだよ。
どっちも大切なんだ。なんでお互いの嫌なところも仕方ないことだって思えないんだよ。
完璧な人間なんていないんだよ。人間誰しも毎日前を向いて邁進できるわけじゃないんだよ。
自分のペースで進んでいけばいいじゃない。遠回りでもいいじゃない。転んだっていいじゃない。
生きてて、周りに迷惑かけてないよ。
何がそんなにダメで人を攻撃しようとするんだよ。
話を聞いてあげてください、否定しないであげてくださいっていわれるけど、もう限界だ。
私の気持ちはどこにやればいいんだよ。
もう何もかも放り出したい。
眠ったら目が覚めなければいいのに
-
>>22
お疲れ様
ちょっと甘い飲み物でも口にして一息入れてね
病みかけの人の間に入るとだれでも消耗するよね
お節介かもしれないけど22さんが心肺だから言わせてね
ご家族が受診もしくはカウンセリングを受けてるところがあればそこで自分が受診してみてほしい
そこで家族の間にいるのも限界だって言ってみて
なければ行政が開いてる心配事相談の窓口でもいいからね
一時的にでもご家族から離れて療養か、状況によるけどご家族の方を一時保護して貰えると思う
メンタル系の病気が疑われる場合は本人じゃなくて近しい人が受診しても場合によっては対処して貰えるよ
家庭内でどうこうできる範疇を超えてしまった時は行政や医療の手を借りるのもお互いにとっては大事だよ
22さんとご家族が一日でも早く心穏やかに過ごせますように
-
今から20年以上前の小学生時代、てんかんの子がひきつけ痙攣失神の発作を起こすと、保健室の先生が数人の男先生に子供の体を押さえつけさせて口にみっちりタオルを的に突っ込んでいたな。
今考えると無知は罪を地で行く行為だし、あの子も死ななくて良かったな。
まぁ、大人になった後はW不倫でリアル失楽園したけど。
-
地方の観光地付近に住んで居るけど、東京からの車が盛り沢山!
こりゃ連休に全国にコロナは広まるね。
うちの県は今は居なかったはずだけど、これだけ東京から流れてきたら(ヾノ・ω・`)ムリムリ
自粛を知らんのか奴等は。
-
>>25
都内に限らずだけど、県外移動は観光業のことを考えたら良いかもしれないけど正直なんだかなぁだよね
飲食業だから団体会食をよく見かけて、食事くらいはって思う気持ちも分かるけどなーんか…って内心せめぎ合ってる
普段なら混む時期だけどこのご時世故えめな人員配置だし、それ故ひとりお客様に捕まったりするともうてんやわんやで無理
疲れちゃった
-
人の嫌がることをしないって教わらなかったのかなあ
知らない人同士、顔見えない同士でもやっちゃいけない事があるのよ?
自分がされたら嫌なクセにね
はームカムカする
自分がされた訳じゃないけど、いわゆる煽りの現場を見てしまってムシャクシャするわ!!キー!
ゲームだからって舐めてんじゃねーよキー!!!
底ランクで頑張ってる人を煽るんじゃねえクソ野郎!!!
対戦相手さんお疲れ様でした!!!ありがとうな!!!頑張ろうな!!!!!
-
>>23さん
22です。優しい言葉をありがとう。
ちょっと泣いちゃったのは内緒w
そうだね、窓口相談してみようかな。
そういうところでも拒否されてしまったらもう希望もなくなる気がしてなかなかできなくていたよ…
ありがとう
-
>>27
なんだか熱く気持ちがこもってるねぇ。
オンラインの対戦ゲームって楽しさも悔しさも凄そうだよね。
Twitter初めてそれなりに経つからそれなりに慣れた気でいたんだけども
誰かと会話してて第三者が相手側にだけいいねをバンバン押してくるやつ(わかる?)って、通知切れないのかな。
地味に嫌なんだよね。
見られて評価されて私は対象外な感じ。それがSNSなんだろうけど。
もうメッセージ通知だけ見ようかな。
-
定期的に買っている、とある衛生用品が手に入らなくなって半年が経つの
コロナのせいで手に入りにくくなっているタイプのものだから、
仕方ない仕方ないと思いつつも、さっき5回目の抽選に落選したと連絡が入って
ものすごくがっかりしてしまったわ
ずっと同じ店でその商品を十年以上買い続けているものだから、
他の商品を検討する気はなかったのだけど、もう諦めて代替商品を
探す旅に出ようかな
-
集団の中でターゲット(敵)を作ってその人に自分の負の部分を押し付けて良い人を保つ。
常に気に入らない誰かがいて、そいつを痰壺にして憂さ晴らししながら、
みんなのために悪と戦う勇者な自分でいないと気が済まない、そんな感じの人がいる。
これまでも何人もそいつに良いように利用されて潰されていくのを見た。
今のターゲットを使い潰したら、次は今平和に過ごしている中の誰かだろうなあ。
-
長年の付き合いの友人。ずっと友達だろうと思ってたけど、向こうはそう思ってなかったのかもしれない。
他の友人に相談したら、不幸な人間が幸せな人間を妬むのはまあまあ当然のことではあるし仕方ないって言われたけど、私のこと幸せで何の問題もなく見えてたんならそれは正しくない。
病気で子供は絶対に望めないし、だから結婚は恐らく無理だし、今好きな人がいるけどそんな状況で好きだなんて言えるはずもないし、仕事はずっとキツくて忙しくていつも残業三昧で定時になんか帰れない。帰ってご飯食べてお風呂入ってボーッと動画見て寝てまた出勤を繰り返してるだけ。それでも生活できてるんだから贅沢言っちゃいけないけど、幸せだと言ったら完全に嘘になる程度には私も色々しんどい。心配かけるしなって全部伏せてたのがよくなかったんだろうか。
私が欲しくても手に入らないものを彼女が持っていても、私が苦労した道を彼女が難なく通っていっても、私は何も言ったことなかったよ。本当は彼女が羨ましいって思うことがいくつもあった。それでも私の不幸は友人には何の関係もないから、たとえ私がしんどかろうが友人が幸せならそれはそれで祝福したいと私は思ってきたけど、それってそんなに変なことなんだろうか。
彼女にも私と同じように思って欲しいとは思わないけど、考え方がどうしようもなく相容れないんだろうな。長年の友人だけどもう今までのようには関われないかもしれなくて悲しい。
-
>>29
1対複数人での対戦ゲームだから、複数人側の勝ちが確定すると終了時間まで負けた人を複数で煽る事が多々あって、それを目撃してしまってムキー!ってなってました
終了後、煽ってた人を運営に報告したけど、その通知機能も働いてるかわからんからモヤモヤしててね
私はよく1人側を好んでゲームに挑んでいるので、こういう事が多くて半年くらい離れてたんです
ゲーム人口減らすし、結果的にゲーム成り立たなくなって自分の首絞めてる事に気付かない人がいる事にムカムカでした
私はTwitterやってないのですが、そういう通知もあるんですね
ミュートにできないのかな…チラ裏とかで聞いてみたら教えてもらえないでしょうか?
リアルでも、3人で集まってるのに2人で会話盛り上がられてぽかーんみたいな状況嫌ですよね
Twitter開くのも億劫になっちゃうし、なんとか出来たらいいんだけど
-
常々生まれたくなかったなぁと思ってしまう
とりあえず1日生き延びるのも必然的に人と関わるのも働くのももうお腹いっぱい
-
>>33
嫌だね〜。
私はちょっとテトリス99ってオンライン対戦やってみたんだけど、負けただけでも悔しいのに言葉でもボコボコにされたらやめちゃうかも。
人口は減るわ、新規さんは増えないわでいい事じゃないよね。
運営さんが仕事してくれるといいんだけど。
なんだかネットの誹謗中傷といい、人間の業なんですかね。
GOTOキャンペーン、感染を言い出せなかった人が東京モンの仕業に出来るならそれは平和でいいなあと思った。
いや感染がないなら無い方がいいです。
東京だって好きで密集してる訳でもないのにね。
-
今年から、旦那の実家の近くで暮らし始めた。
雨の降った量で、家の前の道路が通行止めになるというのを、すっかり忘れて、買い物に出てしまって、旦那に怒られてへこんでる。
完全に私が悪いんだけど、雨で通行止めなんて道路に、今まで縁のない土地で暮らしてたから、本当に忘れてた。
もう何日も経つから、そろそろネチネチ言うのをやめてもらいたい。
1時間に何ミリ降るのが普通かどうかなんて、こっちは知らないんだから。
-
>>36
そんな道路あるんだね
地元民じゃなきゃわかんないよ
ネチネチ言うより、毎日の朝晩どっちか、一緒に天気予報チェックしながら「明日は大丈夫」「明日は注意」とか出来たらいいのにね
旦那さんの配慮足らんし、過敏すぎやしないかと思うわ
買い物してくれてんだからネチネチするのはお門違いよ!!
お疲れ様よ〜
-
>>36
そういう道路って、アンダーパスのように道路標識があるものだとみんな思ってるけど、昔から「そういうもの」な市道とか町道だとなかったりするんですよね。
地元民しか通らない住宅街の道とか。
だから長年住んでる人には当たり前だけど、標識がないのがおかしいんですよ。
なんで標識ないの?と素朴に無邪気に疑問をぶつけて、標識つけてもらわないと違法だよ?くらい言ってやりたい。
かくいう私も、家の周りの道が浸水する道だらけな集落で育ったけど、バス通りですら標識がないんですよね。まぁ、バス通りは周知の事実ではありますが、うちの前の道は車一台の幅なので地元民しか通らず、地元民しか知らない。
1世紀近い付き合いの仕事先の方が、たまたまゲリラの日にうちにいらして「◯◯さんちの前の道浸水するんだね!初めて知ったよ!標識つけてもらったほうがいいよ!」って仰ったけど、ついたところで水しぶき上げて車が疾走するのも、子供が長靴の中に水入れて走り回るのも、変わらないんですよね〜…。
自動車学校では、標識がつくレベルの道って習ったんだけどなぁ。
-
>>37 さん
>>36です、色々と、ありがとうございます。
旦那に、こっちも反省しているのだから、いい加減、ネチネチと言うのをやめてほしいと伝えました。
すると、当日に、今日は、多分道が止まるから、外出しない方がいいと、私に言っていたにもかかわらず、私が失念して、不要不急の買い物にでかけたこと。
引っ越してきた当初に、雨で、すぐ通行止めになるから、雨の日は、出かける前に、必ず交通情報をチェックするよう、アドバイスしていたこと。
それらを持ち出されて、かなりキツく怒られてしまいました。
たまたま、今回は、3時間程度で通行止めが解除されたものの、数日止まることも、珍しくはないらしいです。
>>38 さん。
上記を書き込もうとしたタイミングで、返信に気が付きました、ありがとうございます。
私の注意が足りていなくて、道路には、連続で何ミリ降ったら通行止め、という看板が何ヶ所もありました。
が、大雨とはあまり縁のない地域で育ったため、連続と言われても、よくわかっていなくて、さっきテレビで30ぐらいって言ってたから、まだ大丈夫と思って、外出しました。
30は、時間雨量?とかいうやつだったみたいです。
あと、土地勘がまだなく、自分が普段利用している道路が、何号線かも、理解していなくて、それで、看板をスルーしてしまっていました。
色々、フォローしてもらってありがたいんですが、自分の不注意や、聞いていても忘れていたことに、改めて気づかされて、ちょっと、呆然としています。
怒られた、って、ふてくされている場合じゃなかったです。
すみません。
-
>>39
引っ越して初めての梅雨なんだし、最初のうちは仕方ないさ
ただ雨量30は結構大雨の部類だから、これを機にYouTubeとかで雨量に関して調べて映像で見てみたらいいんじゃないかな
経験しないと理解が深まらない事もあるし、これからに生かしていきましょうよ
なんならスマホにアプリ入れるとかさ
落ち着いたら、旦那さんに改めてごめんなさいして、美味しいものご馳走したりお詫びしようぜ
勉強になったってことで、明日から気をつけよう
-
今日すごくもやもやすることがあった。
夕方に会社で頂き物のちょっと大きめの果物を今年入社した新人のAさんが切り分けようとしてた。別の用事でちょうどそこに居合わせた私に手伝ってほしいと言われたので留まったんだけど、フルーツナイフしかなくてしかも刃が柄から抜けちゃう状態。それでもAさんは危ないかなぁとか言いながらなんとかヘタを切り落としたけど、切れ味悪いしやっぱりすごい危ない。
ヘタ取っちゃったけどナイフが危ないからって課長に断ろうって言ったんだけど、Aさんは煮え切らないというかヘタとっちゃったからなんとかしようとした後に、やっぱり先輩(その人の世話役で一番歳が近い)に聞きますってなったんだけど、その先輩が危ないって言ったらあっさり引いた。私も危ないって言ったし、どう考えてもそのナイフで切るなんて無理なのに!ってすごいもやもやが広がってムカムカした。
それと別にぶどうもあってAさんが社内の人にお皿に乗せたそれをどうですかってまわってたんだけど、私だけスルーされた。私の両隣の人に聞いて、私は自席にいたのに。私は帰る支度してたけど、それなら片方の隣の人も同じだったし。
Aさんは人見知りしないタイプで2人組でやる当番が一緒になったら話しかけてくれるしその時は会話もする。この間はAさんが仕事で間違えてる部分に気づいたから次からこうしてねってお願いしたけど、そんなにきつくしたり嫌味な言い方はしてないと思う。
そんなに嫌われる謂れはまだないと思うし普段のAさんからは嫌われてる感じはないけど、Aさんに私から話しかけたり親しいわけじゃないから真意がわからなくてすごいもやもや。いい大人だからぶどうが食べられなかったからなんてそんな卑しいこと言わないけど、とにかくもやもやする。
-
もやもやがゲシュタルト崩壊。
脳内でAさんにモヤッとボール投げつけて解消してくださいな
|・∀・|ノ*〜●
モヤッとボール通じるかな。。
-
うちの末っ子は、発育がのんびりペース。
上の子達もどちらかといえばのんびりペースだったし、検診では異常なしって言われたから、個性なのね〜と受け止めてる。
つもりだったんだけど、うちの近所のお子さん達、揃いも揃って発育が早いお子さんばかりだから焦る。
AさんのところとBさんのところの末っ子さん達は、とにかく言葉が早い。
Aさんのお子さんは女の子だから早いのかなー、年の離れたお姉ちゃんも居るしと思ってたけど、Bさんのところは年の近い男の子二人兄弟なのに早い。
たしか2歳になったばかりだったと思うんだけど、お兄ちゃんや親御さんと普通に会話してる。
うちの末っ子、やっと三語文が出始めたところなのに。
Cさんのところのお子さんは歌がものすごく上手。
音程も歌詞もかなり正確で、何を歌ってるかがすぐに分かる。
うちの末っ子と同い年のDさんのお子さんは、絵が上手。
うちの子がまだぐるぐると丸しか描けないのに、もう人の顔だけじゃなくて、手足の生えた人を描いてる。
どこのお宅も英才教育なんてしてなくて、好きに遊ばせてるだけって言ってるのに、この違いはなんなんだろう。
比べても仕方ないとは分かってるけど、焦るし、なんだか妬ましい。
妬んで勝手に焦って、うちの子のできないことばかりに目がいく自分が嫌だ。
-
>>42
もやっとボール懐かしいwIQサプリの緑色のトゲトゲボールねw
それで脳内で発散させていただきますわ。ありがとう。
-
>>43
うちも3歳末っ子が最近漸く3語文になったわ。
上の子も同じで焦ってアレコレ知能検査もしたけど、究極に言うと理系脳だったんだよね。
自転車を見て乗るより、何でタイヤが回転しているのか見て確かめてタイヤ回して実験するタイプ。
上の子とは結構歳が離れているけど、上の子は完璧に理系だし、末っ子もそうなんだろうな、って楽観視しているわ。
同じ保育園の子は結構流暢に話すけど、運動好きも入れば絵本好きも居るし。
隣の芝っていつも青々していて羨ましいよね。
でもきっと、どこかの誰かから見たらうちも青々して見えるのよ。
あんまり羨むと不幸を願っちゃったりするから、羨む時は子供のプリケツでも揉んで、コラーゲンの塊だなぁって和むといいわ。
あのパツンパツンなプリケツを触れば、大抵の妬みはプリケツへの羨望で霞むわ。
結構本気だから、是非お試しあれ。
-
>>43
言葉が遅い子はたまにいると聞くけど、現在進行形で慌てているお母さんにしたら、安らがないですよね。
子供さんが悪いわけでもなくお母さんが悪いわけでもないのだから、どーんと構えて楽しい夏休みを過ごしてはいかが?
日にち薬じゃないけど適した日が来ればきっと大丈夫ですよ。
-
特売卵3パック落とした!
(#`皿´)ギィィィィッ!
-
>>43
うちの子も喋るのが遅かったけど、先生が言うには「親と同じように喋れるようになるまで待ってた」そうです。
吸収したものをすぐに放出するのではなく、吸収した通りに放出できるまで待つんだとか。
うちの子は喃語をほとんど話しませんでした。いきなり日本語を話し出しました。10年くらい人間やってきました、と言うくらいの発音だったのでびっくりして産婦人科の先生に言ったら、そう言われたのです。
お母さんが話しているように自分はまだ話せない、と黙っている子もいるそうです。
今はすぐに発達が、とか障害が、となりますが、周りが「言葉が遅い」とか「まだ喋らない」とか心配して動くと、緘黙症になってしまうこともあるので見極めが難しいんだとか。
うちは私が喃語を知らなくて、普通に話しかけていたのが原因でした。お友達の中には幼稚園年中さん年長さんになってもなんがみたいな話し方をする子もいましたが、小学校にあがると年齢相応になっていきました。
参考になるか分かりませんが。
-
感染者が多い都道府県に住んでいるから、県をまたいだ実家にお盆は帰れないかも…
実家の方が、『帰ってくる予定は?』と言ってくれるのが地味に辛い
車で30分もかからない距離だから、仕方ないかもだけど…
あと、歯科医院も詰め物が取れたから行くことになった。
歯科医院自体は苦手だけど、行く所は良い所だから、予防しっかりして行かないと!
-
>>43
友達の子も3歳過ぎまで話さなかったよ。反対にその子の上の子はよく喋る子。話すようになったって聞いた時は嬉しかったよ。
誕生日プレゼントにその子が好きなキャラクターのトランシーバーのおもちゃをあげた後だったから、それでおはなしして遊びたかったのかなってちょっと思ってる。
子どもって日々成長してどんな変化が起こるかわからないし、異常がないならドンと構えて待ってあげよう。
-
>>49
自分長男で父の初盆なんだが、姉に直球勝負で
「神奈川県民が行ってもいいのか?」
「来ないで下さい」0.5秒で返された。
喪主として葬儀をやった1月には想像もしてなかった。
狂牛病や鳥インフルでホントに修羅場だった県なので、姉や親戚の気持ちがその返事から伝わってきた。
-
>>45 >>46 >>48 >>50
>>43です、まとめての返信ですみません。
皆様ありがとうございます。
普段は気にしないようにしてるんですが、ふとした瞬間にあの子達はできるのに…となってました。
家族に弱音をこぼしたところ、一人目じゃあるまいしそんな気弱でどうするんだと言われ、ちょっとスルーできなくなってたみたいです。
好き嫌いなくたくさん食べるし、ぷくぷくむちむちだし、風邪はひかないし、何より笑顔が可愛いので、気楽にいきます。
ありがとうございました
-
暗い話なんだけど
うち親が宗教やってて、私は生まれた時から宗教で結果を出すことを求められた家庭育ちなんだけど
出来なかったら母からはベルトで殴られたり、兄からは罵倒されたり、父からは家に入れて貰えなくて野宿したりしてたんだよね。
だから自衛としてランドセルは家に入れないで庭に置いておいたりとか。忘れ物はしょっちゅうして先生に怒られてた。
でもあれだけの事が罰としてあるんだから、逆に出来たらめちゃくちゃ褒められても良かったはずなんだよ。
でもそれはなかったな〜。よく考えたら不思議だよね〜。
なんとか宗教抜けて親に縁を切られて精神障害がついてきて、今は年金と微々たる金額の内職で暮らしてる。
どうしても人が怖いし、いつか治っても今でももう中年だから雇ってくれる所もないかもだけど、バイトとか外で働けたらいいな。
行きにコンビニ寄ってアイスコーヒーとか買ったりしたいな。
仕事のノルマ!とか意識が低い!とか見かけると気持ち悪くなってしまう。トラウマなんだろうな。どこかでしねたら良かったのに。
まさか大人になれるとは思ってもいなかった。
-
アンビリーバボーでやってた五つ子の話が衝撃的すぎてまだ気持ちが落ち着かない
まさかそんなオチまで完璧だとは思わなかったよ…
余生を穏やかに過ごしてほしい
-
>>54
ほんとビックリするよね。
善意でやったことがいつの間にか本人たちを苦しめる、辛い話だったわ。
でもよくあの昔に五人も出産できて成長できたよね。
-
一人暮らしを初めてから、まともに料理をする余裕が無くて結構辛い。
時間的な余裕もだけど、金銭的にも、バランス良く食材を買って〜なんてやってたら、1ヶ月いくら使うか分かんない。
その買った食材を上手く使う時間にも気力的にも余裕がない。
実家にいるときは、自分の弁当作りながら家族の晩御飯作ってたりしたんだけど、冷蔵庫にある食材と、スーパーの旬だったり安い食材と、レシピをにらめっこしながら作るのが楽しかった。
例えば、片方のコンロでこれ作ってる間にこれとこれしておいて、これやってる間にオーブントースター使ってこれやってー、とか。
上手く弁当箱に詰めて、家を出る支度が終わる頃には粗熱が取れてて蓋をして家を出るっていうのが楽しかった。
今日はこの時間でできた!とかあそこであれやってればもうちょい時間短縮できたなーとか。
手際が良くなれば手の抜き方も覚えて…っていうのが、達成感があった。
その楽しみをたまに思い出しては切なくなる。
-
>>56
実家で料理だけするのと一人暮らしで仕事しながら家事ぜんぶ回すのは全然違うよ
私は職場にお弁当持ってってるから、
何人前も一気に料理する→おかずカップに小分けして冷凍
(そのまま3種類入れればお弁当が完成する)
-
57途中送信しちゃったあああごめんなさい!
>>56
実家暮らしで料理だけするのと、一人暮らしで仕事しながら家事ぜんぶ回すのは全然違うよ1人用で分量少なく買うのも割高だし、自炊=節約にはならないのよね
私は職場にお弁当持ってってるから、
ファミリー向けの分量で食材買う
→何人前も一気に料理する
→おかずカップに小分けして冷凍疲れて料理する気力ない時でも冷凍したまま3種類入れればお弁当が完成する状態にして回してる
(同じおかずが続いても気にならない人向けだけど)
それでも今年は雨続きで野菜が高騰してるのが痛い
とは言っても都心なら一切料理しなくても生きていける時代だもん、
料理は無理してまでやるもんじゃないと考えた方がいいと思うよ
私はそこそこ料理する方だけど、定時上がりの方が多い&自分の好きな食べ物を自分の好きな味付けで食べたいっていう食い意地がすごいからやれてる様なもんなんだ
実家にいた時は楽しく作れてたなら、一人暮らしのペース配分を把握するまで無理しないでね
-
>>56
作るのは好きだけど食べるのは興味ないタイプではないかしら?
ごはんには「相手のために作るごはん」と「自分のために作るごはん」があると思うの。前者が得意なんて羨ましいし、モチベーションが上がらなくてもいいと思うわ。
一人暮らしって代わりにやってくれる人はいやいし頑張っても褒められないけど、手抜いても怒られないじゃない。
不摂生にならない程度に、自分が好きなように過ごせばいいのよ。
やらねばのこだわりがなくなったらかえってスッと動けるかもしれないし。
腕は確かなんだから、その時は存分に発揮してね。
あまり思いつめず、楽しく過ごしてね。
-
性別で云々って話はしたくないんだけど、どうしてもそういう話になってしまうから、嫌いな人はスルーして。
昔から生理痛が酷くて、いくつも婦人科にかかっては、何も異常はない、我慢が足りないって言われ続けてきた。
最近になってやっと原因がはっきり分かって、治療も始められたから、だいぶ楽になって助かってる。
その経験があるせいか、旦那や職場の同僚(男性)が、具合が悪い、身体の調子が悪い、病院に行っても特に異常はなかったってメソメソしてるのを見るとイライラする。
不調が何もかも検査で分かって、全部治療で治ると思ってんのかおめでてーな。
こっちは病気じゃないから我慢しろって20年以上言われまくってきたんだぞ。
妊娠出産も命懸けなのに病気じゃないからって言われまくったし。
体調悪いなら休めばいいだろ。
しんどいー、しんどいー、はぁー、しんどいー、って四六時中アピールしてなんなの?
こっちは毎月激痛だったってのに、病気じゃないからって言われて、しんどいってことを訴える事すら許されなかったのに。
30過ぎたいい大人が、周囲にしんどいアピールしてて恥ずかしくないんですかね?
自分の体調ぐらい自分で管理しろよ。
生理痛が…って言っただけで、体調管理がなってないって言ったよね?
自分の身体なんだから、病院でわかんない不調とは上手く付き合えよ。
お前らが言った言葉、そっくりそのまま返してやる
-
男の人って痛みに弱くてすぐ大騒ぎするって言うよね。
私もそう思うよ。
生理ごとくれてやりたいよ。
もやったので、愚痴りにきた。
とある連続セミナーに参加しないか?と、私子さんなら専門的な内容でも大丈夫だからぜひと声かけてもらって、そんな誘ってもらえるなら嬉しいしありがたいです。喜んで、とお金も払った。
そしたら、何か向こうの都合があるらしく、参加を公には出来ないから、まあ、モグリ的な感じでよろしくと言われたので、わかりました、もちろん聞けるだけで十分ですのでと楽しみにしていた。
そしたら、さっき、やっぱりお断りですと言われた。
え、ナニソレ。
お金は返却されるそうだけど、そっちから誘っといてそっちの都合で断るって。
私、振り回されただけだな…。
期待させといて落とすって、すごい気分悪いや。
しかも仕事中の電話だしね…。
なんで電話しか連絡方法がないのか、今どき。
こっちの都合っていうのはこのやり取りの中で何も考えられてないじゃん。全部私が合わせて、結局私が損しただけで。
その間のやり取りにもこっちから何度も電話かけなきゃいけなくて、正直いつも電話対応の悪さにはガッカリしてるんだよね。
まぁ、電話対応、言っても直らないだろうなって何となく感じるから、言う気になれないんだよね…。
疲れた…。
まだ月曜日なのに、嫌な気持ちだー…。
-
政治や社会問題に対する主張を絡めないと会話できない人ってなんなんだろ。
当人達にとっては、暑いですねーに対する適切な答えが「環境破壊が!!」「政策が!!」なんだろうか。
暑いですねー、そうですねー、嫌になっちゃいますねーぐらいでとめといてよ。
たまに普通に会話したかと思うと、
「いやー、〇〇(自分と信条の違う人達)だとこんな普通の会話にも難儀しますからねー」
-
>>62
途中送信しちゃった。
って突然の思想表明されたりしてゲンナリする。
そういう発言が出ちゃう時点で貴方の嫌ってる人達と同類なんですけどー?
普通の会話がしたい。
-
会社で、新しく始まった件で担当Aさんがぐだぐだで、故にグダグダになったはなしがやっと軌道に乗ってもうすぐ手放せるってとこまで来てた。
そしたら、引き落とし明細が届いて、聞いてた金額と違う。
話をたどって判明したこと。
6.1から値上げ
連絡は先方から3月に来てた
Aさんは上役Bや別部門Cに報告した(意訳、指示を出さないB.Cのせいで、自分は待ってた)
最初の時にめっちゃ怒ったし、こっちに連絡くれたら動くから情報流せって言ったし、GW前後もこの件で私は何回も連絡したよね。
お客さんから実費で頂くお金なのに、何考えてんだ!!!とハラワタが煮え繰り返る。
私や他の人の努力を思いもつかない、だからのほほんしていられる。そんなジーさまが会社の役職者でって、やってらんない。
一言教えてくれたらちゃんとしといたのに、後手にまわって何倍もの大騒ぎって、あーあ。
-
話してたらいきなり切れて妄想じみた言いがかりつけられた。
勝手に人のこと知った風に一人で解説して罵倒して勝ち誇って笑ってたわ。
言ってる内容は自己紹介みたいだった。
何もないとこに勝手に悪意を見出して騒ぎたてるのマジやめて。
踏みにじられすぎて心は擦り切れてペラペラよ。
もう疲れたわ。
-
一方通行の駐車場で逆走してるバカがいた。
邪魔だ、戻れと言っても聞かない
なんでこっちが譲んなきゃいけないんだよ。
車運転する資格ないわ
-
>>66
わかる。
地面の矢印の向きすら認識できないなら、免許持つ資格ないと思うわ。
逆走+信号無視+並走で交差点突入っていう最悪パターンのお子様集団と遭遇した。
自転車、免許制になんないかな。
あと、車とか歩行者とか自転車とか関係なく、道交法守ってないやつが悪い!ってなってくれんかなー。
-
親戚にヒステリックに怒り散らすタイプのおばさんがいる。
その子供(私のハトコ)が、おばさんにアンガーマネジメントの本を勧めてみたらしい。
その中に、怒った状況・怒りのレベルはどのぐらいだったか・怒らない為にはどうすればいいかを書き出すという対処法が載っていたらしい。
伝聞だから間違っているかも。
すると、おばさん、1週間分の怒りの記録を夕食後のテーブルに叩きつけて、これを見ろ。
お前たちのせいで私はこんなに苦しんだんだ!
って朝までこんこんと説教をし始めたらしい。
その愚痴を延々と聞かされてゲンナリしてる。
ハトコには既に、おばさんは傍目から見てもいわゆる毒親というやつだから、離れろとは言ってある。
にも関わらず、どうにかまともな親になってもらいたいらしく、色々と手を尽くしてはその度に絶望して、私に愚痴ってくる。
もう何回目よ?
自分の親がそんなだと思いたくない気持ちは分かるけど、おばさんはもう手遅れだと思うの。
親戚の集まりで自分の箸がうっかり他の人に使われたってだけで、3時間も怒り続ける人はマトモじゃないと思うの。
しかも、あの時もそうだった!って関係のない何十年も前の話まで持ち出してだよ?
一人でも退室しようとするものなら、私を無視する!って暴れ回る人だよ?
いい加減、見限ってほしいんだけどなぁ…
今年はコロナのおかげで集まりがない、おばさんに煩わされずに済むと思ってたのにこれだよ…
-
毎朝毎朝毎朝毎朝、いい歳したおっさんを起こす所から1日がスタートするのがほんとに嫌だ。
なんで自分でアラームかけないのよ。
起こして起きたと思って色々家事やってて、義父母から仕事に出てこないって連絡もらうの、もううんざり。
こっちは、朝食の用意も子供たちの保育園の準備もあるんですけど。
なに布団かぶり直して二度寝してるんですかね?
-
>>69
うちの従兄弟にそっくり。
取り敢えず、義両親からの電話は家じゃなくて本人にかけてもらおう。
うちの従兄弟は朝10時の重役出勤を繰り返して激怒した親から会社畳む宣言を受けたらまぁまぁ人並み以下ぐらいにはなったわ。
-
昔からなんだけど、これ好きだなーって公言した途端に公言したものの寿命がくる。
連載中の漫画や小説なら打ち切りだったり、酷い時は作家さんの体調不良or急逝。
映画だったら公開延期とか、撮影中にトラブルが起きたりとか、撮影が中止とか。
テレビ番組だったら出演者の不祥事とか、番組で放送した内容に不適切なものがあって放送中止、そのまま打ち切り。
好きになった芸能人は一年以内に大病を患ったり亡くなってしまったり。
音楽はバンドが解散したり、アーティストが自ら命を絶ったり。
とにかく、私が好きって言ったものが次々に私の目の前から消えていく。
友達に歩くデスブログとかって茶化されるけど、冗談じゃない。
こっちは好きになった人や物が次々といなくなって、つらくて仕方がないのに。
最近じゃ私に、何にハマってるー?って聞いてくる人もいなくなった。
みんな、自分が好きなものが被害に遭うのが嫌なんだろう。
そう思って、完結済みの作品とか、評価が揺るぐことはないだろうと思われる古い大作とかばかり楽しむようになった。
それでも、古い映画で気になった俳優さんは、何故か若くして亡くなっていた人ばかりだった。
私が何をしたっていうのよ。
なんで純粋に作品を楽しませてもらえないのよ。
なんで私が惹かれるものや人は、短命だったり、私が好きになった途端に寿命を迎えるのよ。
もうやだ。
-
愚痴になるのか分からないけどちょっと吐き出してみる
おととしの秋位に火事が起きた場所がうちと駅の間にある
奥に向かって縦長の微妙な広さの土地でずっと更地だったんだか、最近建築工事が入ったんだ
どうやら1Rアパートになるっぽい
でもねぇ、そこ、人が二人亡くなってるんだよねぇ
広さ的にはちょうどアパート一棟くらいの広さだから丁度いいのかもしれないけどさ
なんかちょっと・・・ねぇ?
-
>>72
そんなことがあったのね。
大島てるでのってたらいいんだけどもね。
むしろ知らない方がいいのかしら?
-
>>71
ちょっと頓珍漢な考えかもしれないけど、食べ物の「初なり」「旬」「完熟」「熟れすぎ」それぞれ、好きなものって違いますよね。初なりが好きな人、旬が好きな人、腐る寸前が好きな人…。
物事や芸術についても、そういう好みがあるのかもしれません。
よくアイドルの青田買いなんて言いますが、そのアイドルが全国区になると興味を無くして他のアイドルを好きになる方がいるそうです。
芸術でも「若い頃の作品がいい」「いや成熟してからがいい」とか、好みがありますよね。
>>71さんは、言い方は悪いですが、一際輝く瞬間や終焉の儚さみたいなものに惹かれるのかもしれないですよ。
何が自分の興味を引くのかは人それぞれですからおかしなことではないですし、そのせいで他の誰か(事象)の運命が決まることでもない。
もしかしたら、対象が「自分のことを>>71さんに知ってもらってから終わりたい、じゃないと終われない」と思って、>>71さんの興味をひいてるかもしれないですし。
私は正直、一人の人間の好き嫌いに人や物の終わりを決めるほどの力はないと思っているので、デスブログとか茶化している人たちは、人の気持ちの分からない情けない人なんだな、と思います。
>>71さんがそう思ってしまうのは、とても悲しいし、好きなことを好きと言えないのは残念です。
でもそういうことは、世界中のそういった現象全てが>>71さんの好き嫌いに左右された時に初めて、確証、立証されるくらい、確率統計としては不確かなことだと思います。
こんな関係ない人間の綺麗事な言葉ではどうにもならないでしょうが、>>71さんが好きなものを好き、というのが当たり前だし、好きになるのは当然のことだし、誰に何を気にすることはない、と私は思います。
私は、子供の頃周りで私だけが好きだった特撮やアニメが打ち切り作品だったと大人になって知りましたが、私のせいだと思われますか?
尾崎豊が捕まったのは私が彼の曲を初めて聞いた年で、亡くなったのは初めてコンサートに行った次の年でしたが、私のせいだと>>71さんの周りの方は言うでしょうか?
フレディ・マーキュリーが亡くなったのは、やっとCDを買うお小遣いがもらえるようになってCDを買い漁った年でしたが、私が聴きまくったからと言われるんでしょうか?
他にもありますが、でも、私は思いません。周りに言われたとしても、私自身は思わないです。
>>71さんも、周りがなんと言おうと、ご自身がそう思わないことが一番ではないかな、と思いますよ。
-
>>72
有史以来何人ここで亡くなったのかなあ
と考えると諸行無常を感じて気にならなくなる
・・・かな?
-
夕方買い物して帰ってきた時、玄関先で蚊にたかられて、数匹家ん中入ってきやがった
暑かったんでそのまま風呂入ろうと脱衣所に行って、そこで蚊その1と遭遇
狭い空間だし電気ペカペカついてるしでほどなく撃退
風呂上がって料理中、目の前に表れた蚊その2を、腕に着地と同時に滅する
思わず「ざまあああ!!!」と声にしてしまったので、汚い言葉で悪かったなとカキコ
玄関先に蚊取り線香設置するか?
ハッカ油で対処するか?と考え中
-
くそー!
朝からまたやりたい蜘蛛の巣にかかりまくった!!
隣人いないから、アパートの端から端まで蜘蛛の巣警戒しなきゃなんねーのムカつくし面倒臭い!!
蜘蛛の巣張らせないスプレーいよいよ買うべきなのか…高いから躊躇っていたが、玄関開ける時も注意して、更にそこから5Mくらい歩くのにも注意しながら歩くの苛々する!!
今日はハッカ油スプレー振り撒いてきたけど、これ続けんの根気いるよなー朝晩振り撒くので十分かなー?
暑さで寝不足なところにこれだから気力がorz
-
>>77
クモの巣防止スプレーを買って、いつも張ってるところや隅にスプレーするとましになるかもしれない。
やってもダメだったり、化学物質に弱い方だったらごめんね。
嫌だよね唐突に引っかかるクモの巣。
私は昆虫じゃないっちゅうねん
-
>>78
この時期、リアル悪い虫がくっつくのよね。
-
>>78
お気遣いありがとう!
見えないトラップほんと困るよね…
友達が、蜘蛛の巣払い用の長棒を玄関に置いてるって聞いて、チラシ細長く丸めて簡易蜘蛛の巣ブレイカーにしたわ!!
すぐ捨てられるしリーチもそこそこだから大丈夫なはず!!
スプレー地味に高いから、なるべく工夫して対処していきたいわ!
>>79
蜘蛛だけでも嫌なのに、更にこないでほしいわ…
-
蜘蛛の巣払いの長棒、うちの実家の庭にもあるわ。
RPGの戦士にでもなったつもりでバサバサやるけど、出かける前に払って数時間後帰宅すると元通り。
あのちっちゃい体でよくまぁと感心半分、イライラ半分で払うの。
-
コンビニの隅の人気のない灰皿の真横でしゃがんでタバコ吸ってたら、目の前横切ったおじさんに去り際に「邪魔だよ……」って言ってそそくさと逃げられたんだけど、本当に邪魔になってしまったなら申し訳ないと謝るのでもっとはっきり言ってほしい。言った後にすぐ逃げないで謝れなかったでしょ?
強いて言うなら吸う前吸ってる間人いないのをよく確認したから端にしゃがんだし、そいつと私以外その場に人いなかったしこちらも当然しゃがもうとしただけあって人が十分通れるスペース空けたんだけど???
-
コロナでgo to外れた東京に来るのってどうしてなんだろう。
東京→他県はお盆の帰省であっても自粛しろ遠慮しろ時勢を考えろって言われて嫌がられるのに、他県→東京の帰省はいいの?
東京に来るのは自粛の必要がないの?結局帰りは東京から他県なのに?
他県の人が東京でコロナ貰って他県に戻ったら、東京が悪くなるのかしら?
お葬式なら最期のお別れだから解るけど、毎年できる帰省で来るのは理解できないわ。
-
暑くて変な時間に目が覚めてしまう
夜中の思考ってなんでこう暗い方に引っぱられちゃうんだろ
今考えても仕方ないこととか、まだ先のことを嫌だって思ったりとか、マイナス思考のループから抜け出せない
不安が大きくなって紛らわせるのにスマホいじってまた眠れなくなる悪循環…
-
喘息ではないのだけど、昔から喉が弱くて、エアコンの風とか、埃とかですぐに腫れたり咳が出たりする。
一週間以上ゴホゴホする事もしょっちゅう。
今のご時世、ものすごく肩身が狭い。
喘息じゃないから喘息ですバッジもつけられないし。
熱も出ないし、咳と痰がからむだけなのよ。
早く新型コロナの治療薬できて、インフルエンザと同じぐらいになんないかしら
-
宅配バイクが車にぶつかって37万か。
整備、板金、塗装の専門職がかなり高めに見積もっても合計20万行くかな?ぐらい。
新品交換で、20万行かないのよ。
37万って、完全に指数を無視した違法な値段なんだけど。
なにこれ、どこのディーラーよ。
やばすぎ。
-
>>84
最近は寝苦しいから明け方目が覚めちゃうのよね…
この間はかなしい気持ちになった上にすね毛のチクチクが気になって医療脱毛の相談を予約しちゃったわ…もちろんそのあと眠れなかったし…
結局、考えちゃうから考えちゃうのよ。ねじ伏せるというかいなすというか、自分で封じるしかないのよね。
わたしは眠い、寝てる、と自分に言い聞かせて、目を閉じて寝息を真似た呼吸をするようにしてるわ。寝たフリね。
目が覚めてはいるんだけど、トロントロンって感じにはなるから少しはマシよ。
-
仕事も人付き合いも家族関係も、こちらががんばることは当たり前至らないところは糾弾されて、人には許したり助けたりを求められるのに、わたしに巡ってくるものがあまりに少ない気がするのよ
面白おかしくすごしていてもそんなのは心がけで、何だって平気なわけじゃないのよ
生まれた星なのかしらね、つかれちゃったわ
-
近畿住まいでコロナ騒ぎ以降一回も他県に出てない。京都とか大阪とか都会にたまには行きたい。お店をふらふらしたいだけだから不要不急だけど、そんなこと言ってたら来年になっちゃう。
-
うちの弟と話の構成とかペースが合わない。
例えば、出かけるから移動手段はどうしよう?という質問に対する答えが、
「俺、こないだそこに出かけた時があって、あ、その日は大雨で。あぁ、出発する時は晴れてたんだけど…(中略)…で、大変だったから、車がいいんじゃないかと思う」
といった感じ。
結論というか、一番聞きたい答えが必ず1番最後になるし、そこまでがとにかく長い。
頭の中に思いついたことを全部言葉にしないと話せないのか、っていつも思ってしまう。
職場で業務に関する提案をする時にもその調子みたいで、どうやら最後まで聞いてもらえないらしい。
それで、自分が考えていた結論と同じ事を別の人がさっさと言うものだから、弟としては、途中まで喋ってた自分の考えを横取りされた気分なんだとか。
毎回、それは自分が言おうとしていた事だと抗議はするものの、周囲から見たら、いつも考え無しに喋り始めて、良い意見が出たら自分も同じことを考えてましたと言う奴にしか見えない。
そのせいで、評価が最悪だ。
この愚痴を弟が喋り終えるまで1時間以上かかった。
結論から先に言ってって促したら不機嫌になるし、途中でこっちが聞いてなかったりしたらまた最初から説明始めようとするし、めんどくさい。
-
暑さで何もできない_(┐「ε:)_
毎日35°とかで、日中はカーテンも開けられない、5時くらいに暑さか湿度の高さで目が覚めてしまう
今日は母親から朝顔の成長記録が写メ付きで5時に送られてきて起こされたのでヤメロ!とメール返しておいた
そんな感じで昼まで寝て、夕方買い物行かないとと思っても眠くなってきて頭痛もする、んで寝落ちてて19時とか、そんなサイクルになってしまっている
紫外線で日焼け止め塗ってても顔がかゆくなってしまうし、もーやだ_(┐「ε:)_
ストレス溜まって肌も荒れるわアセモはできるわエアコンつけっぱだわ除湿機もつけっぱだわでヤダヤダ!
明後日出かける時、駅前まで出てぶらぶらしよう
もーほんとやだ
-
※●系の汚い話注意※
よく、消化しきれてない野菜がお尻から出てくるって話聞くけど(エノキとか)、まさか自分の尻から豆苗が出てくるとは思わなかった
風呂入って体洗ってたら、なんかケツから生えてる?!ってなってビックリしたわ
豆苗…お前…すごいな
-
>>88 本当にお疲れ様。私も最近同じようなことを思って、もう頑張るのやめたよ。こっちがどれだけ頑張っても少しのミスで怒られるから、意味ないなって。
例え相手がありがとうとか助かったって思っていても、言ってくれなきゃ分からないのにね。そもそも頑張ったことに対して認めてほしいよね。
-
初老どころじゃない年寄りだけど
日常生活ができない程の鬱になって
10年かけて寛解。
通院してるなかで発達障害であることが発覚。
いろんな仕事についたけどほとんどクビか体こわして退職したのに合点がいった。
高齢ニートだけど最低限でいいから安定収入は欲しい。
でも物覚えが異常に悪いのと空気が読めないのと不注意が酷くて何ができるのかわからない。
人手不足といわれる飲食でさえ面接で何件も落ちる始末。
そもそも年齢や体力や色々な制限で面接までいけないことの方が多い。
他人と話すと多少考えがまとまるけど
本気で友達が一人もいないし(スマホの電話帳は家族と病院だけ)
親にはこれ以上心配かけたくないし
カウンセリングはお高くてムリ。
鬱が再悪化しそう…
-
>>94
私も鬱治療中なので、お気持ちお察しします
家庭内でできる内職などはどうでしょう?
チェックリスト書いて、毎日それをチェックしてミス予防する、とかなら家の中の方がやりやすそうではありますが
同じ障害を持っておられる方がどんな仕事に就いてらっしゃるのか調べてみるのもどうでしょう
良い方向へ向かいますように
-
>>94
お気持ちお察しします。
最近発達グレーと判明したものです。
やっと向き合える状況になり、また向き合わざるを得ない場面もあり病院にかかりました。
同じ傾向があれば同じ仕事につける訳ではなく、他に影響している要素も多々あり…で今の仕事も向いていないと思いながら続けています。
通院先でカウンセリングを受けようと決断したとき、費用に身構えて行ったら保険適用されたのか診察と変わらずの支払い額で拍子抜けしましたので、素人考えですがそういうところを探してみる手もあるかと思われます。
-
朝からコンビニで万引きを見て気分悪いわ。
もう、盗むのは癖になっているんだろうね。
病気みたいに止めるのは一人じゃ難しいんだよね。
意外と見られているんだよ、その微妙に不自然な仕草。
今は証拠を貯めて溜めて警察に付きだしたりするから、バレていないのではなく証拠集め中なんだよ。
私の朝のオアシスのコンビニで変な真似とか止めてほしいわ。
-
Facebookで大学の同期と繋がったんだけど
元カノの結婚式の話が必ず出てきて鬱
元カノには裏切られて玉の輿に乗って2年前都内で大規模な結婚式をあげたから同期も行ったんだってさ
黙ってるけどその話タブーにならねえかな
-
>>98
その人は元カノとあなたが付き合ってとこと知らないの?
知ってたら遠慮すると思うから、その同期自身があなたにとってタブーな存在だと思う。
-
理由がさっぱりわからないんだけどここ数日メンタル不調で凹んで凹んでしかたない
不安とイライラのみ交互にやって来る
時期ではないのでホルモンではない…ホルモンのせいにできたら楽なのに
ぱーっと気晴らし!って思うけど行動を起こすのも億劫で家で寝てる
ぼーっとしてるといろいろ考えて不安になる、の繰り返し
-
母は時々ミシンをやってて最近わたしもミシンを始めた。ある時、出来たものを母にあげたらどういうリアクションするかなって考えてすごく嫌な気分になった。絶対一箇所あらを指摘してくる。
本人は気がついてないけど張りあうというか、無意識に落とさないと自分が保てないんだと思う。親しい故のなんとかじゃないんだ。
そんな母の異常さに気がつくのが大分遅かった私も他の人から見たら大概で、二重に嫌になる。
-
スゴい嫌なことがあったんだけど、うまく書けないし書けても長くなりそうだから愚痴だけ。
お前には孫を抱かせるどころか顔を見せるつもりもねーよ。写真も名前も実の子から知らせて貰えなくて、義母経由で知るってどう考えてもおかしいだろ。それで顔見せに来てねって、ここまでバカだと笑えてくる。
はー、さっさとあの世に行ってくれ
-
人の感情の機微に鈍感だったり、注意力が散漫な特性を持った友人に、最近ものすごくモヤモヤする。
同じ特性を持っている知人達に対してとにかく不寛容。
自分はその特性を言い訳にしたくないから、特性を理解した上で対策を取っているのに、なんであいつらは平気で言い訳に使うんだ、と。
私から見れば、知人達は対策を取っていないわけではない。
ただ友人と優先順位の付け方が違うだけ。
家庭環境も生活環境も違うのだから、特性のマイナス面が作用して困るポイントが違う。
だから、友人が気を遣っている部分の対策が友人の基準からすれば不十分に見えるだけ。
そう説明するんだけど、怒りが先行して全く聞き入れてもらえない。
同じ特性の診断が下ってるからって、何もかもあなたと一緒じゃないのよ。
あなたと知人達は別の人間なのだから、優先順位が違ってて当然なのよ。
危うく、それが理解できないあたり、あなたが嫌悪してる自身の特性がめちゃくちゃ顕著に出てるよって言いそうになった。
これを言っちゃうと、多分関係修復不可なレベルまでこじれる。
それだけなら別にいいけど、差別だ!って騒がれかねないから絶対言えない。
-
暑い!
めっちゃ暑い!
バーニング暑い!
暑いですねが挨拶になるぐらい暑い!
-
他人を思いやれる余裕が無い
自分の知識と技量不足を痛感してて自分がやり遂げることだけでいっぱいいっぱいなのに、他人の面倒まで見れない。しかも意欲の見られない他人を。
やらせてください、教えてくださいってくるならまだいいけど、何にも言わず言われたことにしか反応せず、それもミスが多いし。
怒らないだけマシだと思ってよ。感情殺して事務的に対応するので精一杯だわ。優しくにこやかに教えてやるなんて無理。
雑談もしたくないのよ、何考えてるのか分からないんだもの。あーもう辞めたい転職したい
-
労災申請することにした
窓口で担当してくれた方がとても親切で、ほんと、泣きそうな一歩手前だった
気が緩んだらボロボロ泣きそうだった
パワハラ→鬱病→休職で、一時的に復職しても悪化して休職、そもそも通ってる病院が良くなくて、2個転院した
復職しても休職になってしまう私を見て、職場の半分の人が挨拶しても無視するようになったのも休職再発のきっかけだった
ストレスで片耳が聞こえなくなった時もあった
通院すらままならなくて、遠方から親に来てもらって車で病院まで送ってもらってやっと、今の病院にたどり着いた
今の先生は睡眠薬こんなにアカン!て、手持ちの薬半分に減らして、別に処方してくれた薬飲むようになってから、体調が良くなった
会う度「体調良くなったね^^」「肌艶いいね^^」って褒めてくれるし、実際に外出出来て自炊もこなせるまで回復したから感謝しかない
この病院に出会えてなかったら、私はどうなっていたか、本当にありがたい
労災請求するだけしよう、やられっぱなしは悔しいよな、って先生が言ってたから、私も勇気出してやってみる
私は生きてる、幸せだ、優しい人たちに囲まれて、私はあの日から生き続けてこれている
辛かった日々を思い出すのは辛い
だけど、やろうって思ったから、やろう
決別のために
-
今までで三人、娘に「おとうしゃま」って呼ばせるって旦那さんに出会った。
正直、全員生まれ育ち学歴収入財産が芳しくはなく、所謂底辺職で高齢パパな人達ばかり。
全員、お父ちゃんや親父って呼ばれそうなファッションと中年腹と見た目と髪の毛。
おとうしゃまからお父様にする予定らしくて目をキラキラさせて語っていたけど、正直気持ち悪いです。
おとうしゃまってなんだよ馬鹿じゃないの?
理想の娘から理想の女に育てたいなら、まずはプリンセスメーカーでもやってみろ。
大体プリンセスじゃなくて将軍とかになるから。
娘に対して俺の理想の女に育てたい願望とか、本当に気持ち悪いわ。
-
>>99
同性同士で付き合ってたから周りは知らないと思う
同期も悪気がないのがなあ
-
父の介護を機に自立支援センターに通ってる。エアコンあるけど効きが悪い。そのうえ、磨りガラスで日当たりの抜群のエアコンの風も来ず扇風機は背を向けてると言う場所でアイロン掛け、暑がりな私にとって地獄です。耐えきれなくて暑いと訴えたけど'扇風機持って来るね'って言ってたけど忘れちゃったと。もういいやってなって黙ってた。作業自体は変わったんだけど、それでも暑くて。足が軽く痺れたり家に帰るとグッタリで寝込むって感じ。
同じセンターに通う人と世間話で'暑い過ぎるよね、アイロン掛けでお腹がポカポカだわ'って言ったら'健康的で良かったね'ってポカポカの表現がいけなかったんだよね…。
今はステップアップだって事で先週から施設外作業なんだけど、時間は延びたんだけどエアコンが効いてて体調がマイナスから0に戻りつつある。
家の事も出来る事が増えた。ただ、全く仕事できない簡単な事なのに。浮いてるなっていうか疎外感です。何やってもダメなんだけど、ここまでとは(泣)
-
仕事でどうしても手が離せないときにやむを得ず名前を書いて順番にお待ちいただくことがあるけれど、どれだけ明るく声を出して聞こえるようにご案内してもきょとんとした表情で立ち尽くすお客様が結構多くてしんどい。
見かけは混んでなくても誰もすぐに行けない一瞬があるなんて、経験なければ想像しないだろうから仕方ないけどさ。
ぶっちゃけ従ってもらったほうがスムーズに案内できるし、書いてもらっている間の僅かな時間で誰かしらそっちに動けるパターンもよくあるから、できれば店のやり方には従ってもらえると助かるなぁ、という愚痴。
-
母の話に対してアドバイスをしたら軽く流され、兄に同じことを言われたら従ってたのを見てモヤモヤ。
前にもこういうことがあり、そういう人だと分かってて、変えることも出来ないと諦めていたけど、その日は別のことで落ち込んでいて余計にモヤモヤとイライラが収まらない。
自分がその場でぱっと言い返せない口下手で、色々考えている内に時間も経つし、結局溜め込むだけの自分にも腹が立つ……
-
上司の仕事の進め方に一貫性がない。スケジュール管理ができない。平気で何ヶ月も前倒ししてくる。だから、先回りして少しでも進めておく。
他の人の仕事でも、いつのまにか担当にさせられてしまうから、とにかく顔を上げずにひたすら自分の仕事だけする。
ずるいかもしれないけど、もう、他の人の仕事まで背負い込みたくない。
-
もう、コロナ前みたいな仕事の仕方はしたくないなぁ。
不謹慎だけど、もう、あんなにあくせくしたくない。精神的にも体力的にも、余裕のある仕事の仕方がしたい。
-
>>113
わかる
夫はテレワーク出来るのにコロナ前まで出社してた。通勤時間や要らない対人ストレスは正直無駄だと思う。コロナは本当に心配だけど、夫個人で言えば、テレワークでストレス軽減した。
-
初めてヤフオク利用したけど、時間ギリギリになってから入札するのが手段の一つみたいでびっくりしたわ
終了10分前に競り合い始まって、え?何これ何でこんなギリギリにやり始めるの??ってわけわかんなくて、調べてみたらしっかり落札したいからこういう手段に出るって書いてて驚いた
競争相手が出てきたとたん、およその送料込みの値段より、Amazonでの中古品の方が安くなってしまったので、Amazonにしたわ
100円ずつ競り合うのがダルかったの
一つ勉強になったわ…そういう仕組みもあるのね
-
何にも良いことが無い
膝が痛くて堪らない
仕事が決まらない
今日は、サンドイッチ買ったら
髪の毛が入ってた。もう嫌だ(ノД`)
-
>>116
店屋のものだけど。
ごめん、混入めちゃくちゃ気をつけているんだけど、絶対は無くて、本当申し訳ない。
もしうちのだったら新しいのあげるし、ほんとごめん。お膝気をつけて。116に良い事ありますように。
-
>>117
うん、ありがとう。その言葉だけで嬉しいです。(´;ω;`)ブワッ
-
完全に自分が悪いんだけど、ここしばらくの浪費がヤバい。数千〜一万円台のものをペロッと買っちゃってる。
そのくせ、前から必要だったり欲しかったりするものは買わないままという。
これが20代くらいならテヘペロで済むんだけど、とっくに中年なんだから嫌になるわ。リボとカードローンには手を出してないのが唯一の救い。
-
ドラム式洗濯機が壊れたorz
回すとどこからともなく床に水が漏れてきてビシャビシャになる
おまけに床を拭いた古バズタオルをドライにかけたら半乾きだわほんのり焦げ臭いわ
ホース周りには異常がないので中の方みたいだし明日になるけど修理依頼せねば
洗い物が増えるこの時期にトラブルなんて地味に面倒だ(´・ω・`)
-
いっけね 工程計算めちゃくちゃミスった 本当にヤバい
-
断捨離ではないんだけど、結婚時義母が買ってくれたテレビ台(家具調でガラス扉の棚付き)が正直使い勝手が悪くて、近所の家具屋でアウトレットセールした時に取り替えた。
うちの自治体の規定ではリサイクル券を貼って回収依頼か、細かくして資源ゴミに出す。
タイミング悪く、祖母が亡くなり、体調不良で入院を繰り返したため、数年外の軒先に放置となってしまったので、地域の衛生委員さんにきいたら資源ゴミでも無理、と。
他にも細々とした不用品があったので、不用品引き取り(産廃業者)に頼んだ。
10年ほど前リフォームした時に頼んだ業者さんは、4トンに積み放題で1、2万だったんだけど、どの業者も軽で3万から、2トンだと5万。
その中で、「水で固まる防草砂」が使用前に固まってしまったものを引き取れるという業者に依頼をした。
他の業者はリサイクル料だの廃棄料だの、これは扱えないだの言ったのに対して、確認したら問題ない、という口ぶりだったのに「ガラスは処分費用が」「防草砂も処分費用が」「プラスチックは今レジ袋が有料なのと同じで処分費用が」とあっという間に膨れ上がった。
資源回収に来る業者さんや市指定回収屋さんに処分費用について聞いていたから、この数年で高くなったり費用対象になったものがあったのは知ってたけど、それ込みの値段を聞いたのに、現地で上乗せ?
引き取るものの具体的な内容を先にメールして写真も送ったのに、ガラスのこと何も言わなかったよね?
と色々言ったけど、全部持っていける業者はそこしかないので、納得いかないけど頼みます、と言って持ってってもらった。
そしたら、持っていくだけで、散らばったものが敷地内や道にばらまかれた状態。「綺麗に片付け、掃除します」って言ったはずだけど?
うちの前の道はそ細くて、でも2トンなら入れるんだけど、入れないからって人足量?も払ったのに、散らかし放題ですか、と。
そして持って行って、と頼んであった傘立て、不用品を固めておいたところの真前にあったのに、忘れて行った。
隣のおじさんと話しながら作業見てたから、おじさんツッコミまくりで笑ってたよ。
暑いだろうからとお茶とコーヒーを冷やしておいたけど、昼過ぎに来ると言っておいて、雷がなり出した夕方にきたのもあって、渡さなかった。
今回は自分の見る目が無かった、もっとしっかり見積もりを確認するべきだった、というのもあって自分にもツッコミまくりだけど、あの業者は二度は無いな。
そしておじさんがすでに町内に話まくったおかげで、うちの町内では誰も頼まないだろうな。空き家の片付け・リフォーム祭り中だから、チラシがポストインされまくったらしいけど。
-
何日か前の話だけど、近所の親戚の家で普段は見ないテレビのチャンネル観てたら疲弊した。
ちょうどお昼のワイドショーの時間帯だったんだけど、司会者が小学校にクーラーついてる事に対して、
「自分が子供の頃は下敷きで仰いでたのになー」
って。
貴方が小学生だった頃と平均気温何度違うと思ってんの?
建物だって当時とは違ってて、保温性高くなってるせいで熱が逃げにくいんですけど?
単純なデータ比較すらできない奴が偉そうに喋るなよ。
なんでこんな番組を有難がって毎日観てるんだろ。
-
非正規で仕事している
最近やっと父があれこれ言わなくなったと思ったらまた言っているようで落ち着かない
やれ正社員、やれ朝出勤で夕方定時の仕事、やれシフトが減った増えた…
若い頃からきちんと仕事してた人なら言われてもやむを得ない
でも父自身めっちゃ転々と仕事変えておいて、しかも40手前までそれが落ち着かなくて、お前どの口で言う?って話
諭してくる+反論に真摯に返すならいいが、ずるい言い方する+反論はのらりくらりかわす+伝えるのを面倒がる節が透けて見えるのが嫌
母は静かに見守りつつ耐えきれなくなったら愚痴りながらの伝書鳩
ただ半分諦めてくれているので楽といえば楽
個人的な思いは
①現状転職に割くより先に解決したいことがある②長くかかることである③自信がないのでメンクリの助けも借りている④初診くらいは家族も知っている⑤その後どう動いているか言っても無意味だと思っている⑥だいたい今の上司に恵まれてやっと腰を据えて取り組めると思ったらもう騒ぎはじめるのか、1年しか経ってないのに⑦ことごとく人の気力を削ぎ落とす人だな
-
河川敷のゴミ拾いのボランティアに参加してきた
キャンプとかBBQとかできる場所なんだけど
草むらから500gOD缶出てきた時は唖然とした
OD缶使う道具持ってるようなキャンパーがポイ捨てとはね
他にも焦げ付いた焼き網とかホタテとカキの貝殻とか
まあ信じられないようなゴミが色々と・・・
-
荷物届けてくれる郵便局の人、何人かいるけど皆さん荷物についてコメントしてくる…なんかやだ
母からの荷物だと(名字同じなので)「またお母さんから?」とか
品名が書いてある荷物だと「こういうの買うんだ?」とか
返品するために荷物引き取り依頼したら「(扇風機だった)これ返すの?俺も買おうと思ってたけど何がだめだった?」とか
揃いも揃って馴れ馴れしいというかなんと言うか
暑いですねーとかくらいなら気にしないんだけど、荷物の内容についての踏み込んだ会話はしたくないんだ…
-
>>126さんは女性ですよね。
女性の顧客に対する態度ではないので、あまりに不快ならクレームをつけていいと思います。書き込み通りなら、タメ口もありえませんし。
まずは相手と「会話」をしないようにしたらいいと思います。こちらからは「ありがとうございます」「ご苦労さまです」だけ。荷物について何を言っても「はい」とか「はぁ」って相槌も打たない。あなたと個人的な会話をする気はない、と言う態度をとって社交辞令も挟まないようにしたらどうでしょうか。
それでも対応が変わらない、あるいは逆に態度が悪くなるなら、何をおいてもクレーム案件です。「客の生活を詮索するのが郵便局の仕事ですか」とか「家を知ってる人がこの態度なのは怖い」など。
郵便局の集配には、正社員やバイトではない契約社員がいます。地元の小宅配業が社で契約していますが、中には郵便局のマニュアルを守らない業者や、地域密着を勘違いした社員教育をしている古くからの業者がいて、郵便局も困っています。クレームは契約を切るチャンスなので、集配局に連絡してみてください。
郵便局はお客様の個人情報を扱っているので、よほどのこと(ストーカー行為や誹謗中傷など)でなければ、お届け物に干渉することも井戸端会議的な話をこちらからすることも禁じています。(たまに有名景品などを「おめでとうございます」と言う人がいますが、宅配業としてはこれもアウト)。
-
>>126
そりゃーやだねー。
距離の近い地域なのかな?
このご時世に乗っかって、インターホンで対応して「玄関先置いといてください(ガチャ切)」で良いんじゃないかな?
グダグダ言われたら「風邪ひいてるんで…ゲホゲホ」ってやれば、多分大丈夫。
-
資格勉強を始めた。
塾に行くお金はないのでテキスト買って資格持ちの妹に教えてもらって。
長らく勉強って行為から離れててそもそも得意じゃなかったし、本来興味のないジャンルだから凄くしんどい。
基本的なことも答えられなくて、打ってもまともに響かないから妹もうんざりしてるだろうな、実際怒られたし
投げ出したくはないけど、自分の頭ではこれ以上無理だとも思う。
頑張ってるつもりで結局甘えてるんだな、努力を継続する才能もないんだなと、分かってて変えるに変えられない自分に自己嫌悪してばかりでそれも嫌だ
試験まではとにかくやるけど、落ちたら続ける自信はないな……
-
上の住人がうるさい!
単身者専用ワンルームの筈なのに、ドタバタドスンドスンと、子どもが走り回るような
音が頻繁にする。
昨日は「ドシーン!!」って、家具でも倒れたか?って音がして、時計を見たら
早朝6時半。そこからドタバタ音を立て、掃除機までかけ出し、もう怒り心頭。
管理会社には二度メールしたがなしのつぶて。しかしもう我慢ならんと三度目のメール。
そしたら「朝の7時に掃除機をかけるのは常識の範囲内」とかいう、ふざけた返答が来た。
「7時前だ」と言っとるだろうが!
頭にくるのが「本人(こいつが外国人。日本語出来ない)は、そこまで音を立ててないと
言っている。音はどのくらい続くのでしょうか?」と聞いてきたこと。
一々時間なんぞ計っとらんわ!とにかくうるさいんだ!
本人が音を立ててないなら、子どもが留守番でもしてるのか?単身者専用だぞ。
あー腹立つ!
-
疎遠になって久しい学生時代の友人が、旦那さんからのモラハラが原因で離婚に向けて動いてると人づてに聞いた。
親権回りだけは、くどいぐらいに取り決めておいて。
特に男児だったら、跡継ぎだからなんていう訳わかんない理由で取られるから。
30年ほど昔と今とじゃ法律も状況も違うだろうけど、私の周りには、母親が親権を取ったはずなのに、そんなふざけた理由で誘拐同然に父親に連れ去られてそのままという人が何人もいる。
私自身も父方の親族に誘拐されかけたから、余計にそう思う。
面会の頻度や場所の設定を細かく指定しておいて。
って思っちゃうけど、私は法律の専門家でもないし。
ただでさえ配偶者からの心無い仕打ちに疲弊してる所に、これ以上戦えなんて無責任に言っていいのかわかんない。
けど、友達の貴女には幸せになって欲しいのよ。
私に彼女の近況を伝えてくれた人に、それとなく言ってみたけど、伝わるかどうかはわかんない。
なんだかとても落ち着かない
-
折角の休日だからと予定をいれたのに以前なら当たり前にしていた配慮が出来ずに失敗してしまったり、それとはまた別のところでモヤモヤとしたストレスを感じることがあったりして、寝ようと思っても色々考えが浮かんできて気持ち悪くなってきた。(むしろ休日でこれなら働いていたら仕事でなにかしらの大きなミスを起こしてた可能性もあるけど)「こんな休日ならまだ働いてた方が気が休まって良かったのでは?」みたいな気持ちになって眠れない。
あと、言い方が中二病みたいで恥ずかしいのだけど、自分の存在がふわふわしてるような感じがして、頭がぼんやりしてる。
-
娘が片付け出来ない。小さい頃からおもちゃのおかたづけ一緒にやったり、自分がお手本になれるようにキチンと片付けしてきたつもりだけど、とにかく面倒くさいみたい。
たたんだ洗濯物は部屋に運んでおいてもしまわないし、その出しっぱなしの中からしか服を選ばないから同じローテーションばかり。
指摘されるのも大嫌いで、何か言えばハイハイハイと適当な返事して放置。
箸の持ち方もいまだに変だし、ご飯の時左手でお椀を持つとかもしない。
ご飯中におならやゲップを平気でする。(これは家の中限定らしいけど)
もうすぐ10歳なのに情けないわ。
わたしの躾が悪かったのね、いつか素直に聞かなかったことで苦労してそれで直ればいいかなくらいで諦めている。
-
>>133
それ、ちょっとADHDとか発達とか入ってない?
自分も片付けだけが超苦手というか出来ない人間だけど、ADHDだったと発覚した…
躾がどうこういう問題じゃないかもしれない
-
休みの日に病院の予約入れたら、静かに大幅なシフト変更かかってて予約時間には影響しないもののその後出勤予定になってしまった
正直終わった後結構疲れるから電話して予約をずらしてもらうか、でもなんだか癪にさわるから出勤前にご飯食べつつ整理して切り替えていく方向で考えるかめっちゃ迷ってる
一応予約入れる休みの日にカウンセリング予約入れたら、静かに大幅なシフト変更かかってて予約時間には影響しないもののその後出勤予定になってしまった
正直終わった後結構ダメージ受けるから電話して予約をずらしてもらうか、でもなんだか癪にさわるから出勤前にご飯食べつつ整理して切り替えていく方向で考えるかめっちゃ迷ってる
一応予約入れる予定の日はだいたい同じ曜日に希望休出してるんだけど、今回偶々希望休の日+その前日で2連休だったから、初日に行っておいて2日目はゆっくり休もうかと思ったの…
わたしの確定意思表示漏れなのか向こうの連絡ミスなのか分からないのがまたモヤモヤするんだ
人がいないのも大変なのも承知だけどこういうことは譲れないよねぇ
-
>>134
お返事ありがとう
発達障害は小さい頃に疑ったことがあって相談したけど、個性の範囲内ってことで療育が必要なレベルではなかった。
でも薄いグレーなんだと思う
もう一度相談した方がいいのかなぁ
-
いつの間にか同じ会社の人がおかしくなってたらしくて、大暴れして問題児になってる話を聞いてびっくり。
噂には聞いてたんだけど何か凄まじい。
自分は部署とか色々違うからほんとに噂しか聞こえてこないけど、その人のおかげで監査?が入ったとかその他にも今の在宅の際の良くわからない決まりごともその人対策みたいで、何なのこいつって感じ。
精神疾患があって薬を処方されてるらしいんだけど、薬は飲んでも意味がないから飲まないし会社に不満があって他の人につっかかって、喧嘩してすごいもめてクレーム出したらしくてやめるのかな?って思ったらやめないで居座ってるとのこと。
喧嘩も色んな人にふっかけて嫌がられてるとか何だか不安になってきた。
自分は他の問題で会社やめたかったけどさらにやめたくなってきた。
就活全然うまくいってないからやめるの早いかなと思ってたんだけど、どうしようかな。
-
>>136
時代のせいで調べはしなかったけど、私も割とグレーだったと今は思う…
小さい頃は言葉の聞き取りが上手く出来ず、耳から聞いたことを理解するのが遅くて、話についていけず身の回りとか気が配れるほど余裕が無くて。
その内に(何かがまずいな…)って気付いて、マナー本とかエッセイ漫画とかから、「人間らしい振る舞い」を学んだよ。途中色々と間違えたけど。。
読むと情報が入ってくるのね。
今は、なんとか一般的な範囲に居ると思う。
なんで、得意分野から教えるのが良いと思う。
聞くのが得意な子、読むのが得意な子、視覚が得意な子、などなど居ると思うので。
-
>>137
コロナの影響でリモート業務が増えて環境が変ったからメンタルのバランスが崩れてしまう人も多いらしいね
とはいえ137さん始め他の会社の皆さんもとんだ災難ですね(´・ω・`)
自分に向けてじゃなくても誰かが怒鳴る声やネガティブな反応って耳にしただけでもしんどくなるので
もし可能なら周りに相談して上司に動いて貰うのが本人含めてみんなのためにもいいと思いますよ
順当にゆけば上司からご家族なり親族に連絡 > 休職なり退職&しかるべき療養を受けるように入院なり同居
って対応して貰えます
コレ、実際に親勝手に断薬してる状態というのは自己管理出来なくなるほどの悪化してる兆候なんですよ
少し前に友人の職場でも似たようなケースで即ご家族が迎えに来て休職>ご家族監視のもと療養になったそうです。
こういった時の職場の対応を見てから転職するかどうかを決めてみてもいいんじゃないかと思いますよ?
137さんが転職するにせよ続投するにせよ気持ちよく働ける環境になりますように!
-
139です
すみません!!
誤植あったので訂正
「実際に親勝手に」じゃなくて「実際に勝手に」でした。
-
取り込んだ洗濯物がカメムシ臭いー
チェックしたけどカメムシ本体は居ないようなので、取り込む時に逃げたかな?
また洗わなきゃ…
-
毎朝毎朝毎朝毎朝、いい歳した大人を10回近く起こすのがほんとに嫌になってきた。
アンタが起きてくれなきゃ家事も終わらせられないの。
何遍同じ説明させる気よ?
同じこと言われたら分かってる!ってキレ散らかすぐらいならとっとと起きてよ。
-
>>139
やっぱりそうですよね。
かなり重症じゃないかと思ってます。何か話も通じない感じがするし。
違う業務で良かった‥。
-
なんで現場に居ないやつに限って、現場の苦労を「大したこと無かった、大げさ」って言ってしまえるんだろう。
あー、腹が立つ。
当事者になってしまえばいいのに
-
今年から仕事の組合の役員なんだけど、前役員がやりかけた事業が中途半端な状態なことを、今日しった。
役員になるのは12月の選考委員会で決まって、2月の総会で総意をもらって、3月の引き継ぎもあったのに、今日。
正直「はい?」だった。
でも役員の中で一番下っ端だから黙って聴いてたけど、首長はやる気ないの見て取れるし、他の役員も「へー」な感じ。
前役員の中で聡い人がそれに気付いてなんとか穏便に事を進めようと案を出してくれるのに、手をつけた前首長が尽く否定し、なんとか自分たちにやらせようとする。
最終的にお上にお伺い立てて、穏便にする可能性が出てきたけど、前首長が帰った後、腹を割って話してくれる前役員と話をしてたら「そもそも事業開始の決を取ってなくない?」って話になった。決を取ったのは行き当たりばったりで、組合員の出席が半分以下の会合でだったらしい。現役員は誰も出てなかった。
でも役員はそれを「やる側」だから、決取ってないとかもう一度決取るとか言い出しちゃダメなんだって。他の組合員が、こんなご時世だから見直そう、と言ったら動いていいけど。
なんじゃそら。
そもそも組合員の総意取らずに始めたのは前首長なのに、その尻拭いを私たちがやるの?おかしくない?しかも現首長の事務所がでかいからそこで会議しようとか、どんだけ虫のいい話だか分かってんの?分かってないから言ってんだよな?
全部整ってから引き継ぎするって話だから、前任期中みんな黙ってたんだけど、これじゃ、他の組合員も黙ってないと思う。
首長はやる気ゼロだし、他の役員は乾いた笑いしか出てないし、任期始まって半年経ってるのに、前首長ふざけんな!
-
139さんがせっかくコメントくれたのに中途半端に返事してしまった。
おかしくなった同僚には上司が対処してるみたいだけど、どうなるんだろう。
もう意味がわからない。
ちゃんと解決するといいですけど。このままじゃ転職しようとしても前の職場ってあーってなりそう。
-
そこにいるだけでうるさい社長にうんざり。
とにかく、なにをするのにもうるさい。
水を飲む音、食事する音、立ち上がる音、座る音 ありとあらゆる音がとにかくうるさい。
嫌いだから余計にうるさいのかなぁとも思うけど、それを差し引いてもうるさい!
中でも、水を飲む音や食事の咀嚼音がすごくいや!(>_<)
-
返事がほしい独り言を言う人、きらい。
きらいばっかりな自分は、人間できてないなぁ
-
>>148
わかる。あからさまに構ってほしいっぽい発言。SNSでも同様。いっそ素直に構って構って!って言ってくれたらまだ良いのに、こっちから話しかけてきた体を取りたがる。
無視無視!それか一言返信で会話ぶった切り!
-
うわ〜ん! 洗濯機がまたおかしくなっちゃったよ〜
先週水漏れして詰まりとパッキン交換したばっかりなのに、今度は排水しなくなって洗い物ストップしてる。
洗濯物泡まみれのままだから引っ張り出してすすいだけど、中に残った水を出すのに苦戦して床が水浸しになったorz
機能はお風呂のシャワーヘッドも交換してもらったりしてて、先週から水回りトラブルだらけなんだけど。
一体何だって言うんだよ〜(涙)
-
自分のことがよくわからないの
仕事も順調で趣味もあって友だちにも恵まれてる
元々恋愛に疎い上に失恋を引きずって、それより毎日を楽しく!と過ごしてきたら、もう三十路を過ぎて数年経ってたの
既に今さら感があるのになお、これから自分がどうしたいのか、何を望んでいるかわからないの
我ながらよく働くなぁけどキャリア志向じゃないしなぁ
結婚して子どもを産みたい…ん?趣味をやめるのかぁ…みたいに引き合う何かがある
環境に恵まれていて、答えは自分の中にあるのはわかっているのに、自分のことがわからないまま季節が終わるのが悩ましい
-
こちら結構な雪国。
学生服、スカートかズボンの選択が出来れば良いのに。
私も通ってきた道だけど、猛吹雪に生足スカートとか正気とは思えないんだけど。
コートも指定だけど、ダッフルコートだっけ?
なんか登校しながら寒さに凍えそうな生地なんだけど。
生足登校させるなら、まず女教師が生足スカート、男教師は短パンで猛吹雪の中を登校してほしい。
何人か雪像になりそうだけど。
爺婆も生足だして腰までしかないペラペラコートで歩け!
因みに私の時代は男性教師達の反対でジャージ登校禁止、ストッキングは黒でタイツは禁止でした。
まだ現役だろうけど、録な教師が居なかったんだなぁ。
-
30代前半なんだけど、最近すごく白髪が増えて戸惑ってる…
表明には見えてないんだけど、サイドのあたりをかき上げたときに結構な本数が白い
会社のトイレの大きい鏡と真上からの光源だとさらに見やすくなってしまって、トイレに行くたびに白髪探して抜いてしまう…
化粧が合わなくなったとか体型がたるみやすくなったことよりショックがでかい
-
>>151
結婚したけど、趣味バリバリで仕事そこそこで子供は産まないと決めたよ。
いろんな事情あって、子供産むこと考えると憂鬱だったけど、夫と話し合ってやめた。楽になった。
子供は好きなんだけどね。
好きだけで乗り越えていけるかなっていうのをぶっちゃけたら、夫もそうだね、いいよやめとこってなった。
-
海の王様のマンボウだって億の子供を産んで育つのは数匹なんだもん。
結婚も子供も奇跡のような出来事で、奇跡は極々稀だから奇跡で。
結婚しなくても子供居なくても、地球じゃ本当は当たり前なんだよね。
先入観と思い込みと同調心が、苦しみの元だわ。
凡人な私の結婚や子供より、パンダや海亀の結婚と出産を気にした方が、良いと思うの。
-
>>153
私も30代前半で凄いことになった。
上の子を生んだら髪の量が3分の1になって下の子を生んだら白髪が増えた。多分アラフィフの今は半分以上白髪。
表面には現れてないのも同じ。でもかきあげると周りが「ちょ!」って言うくらい白髪だから、30代半ばで染めることにしたよ。
白髪染めじゃなくてカラーリングだけど。
染めたら染めたで、生え際が気になるんだよね…いっそ真っ白にならないかな、と思うけど頑なに「黒髪に生まれたい!」って毛根があるみたいで、表面黒々、中真っ白がもう10年以上続いてる。
もしも目に見えるところに白髪が出てきたり、髪型によって白髪が気になるようなら、染めてみるのもいいかもしれません。
-
うちの人はおっとりした性格。
言い換えれば、呑気な性格。
長所でもあり、短所でもあると思う。
けど、周囲の悪意(自分には向いてない)に全く気付いていないのは呑気過ぎると呆れる。
地元が田舎だけどいい人ばかりだし、のんびりしてて過ごしやすい、帰ってきて正解だった。
なんの迷いもなくそう言ってるけど、独身のまま、もしくは子なしのまま帰ってきてたらこんなにすんなり受け入れられなかったと思うよ。
結婚して、子供を授かって、家業を継いで自治会の活動にも参加してっていう、田舎的に満点な生き方だから何も言われてないのよ。
幼なじみがみんな他所で暮らしてて寂しい、みんな帰ってきたらいいのにって呑気に言う度に、内心ちょっと呆れてる。
シングルマザーやシングルファーザーで、とてもじゃないけど自治会に参加してるヒマなんてないご友人達は、逃げるようにそういうしがらみのない土地へ引っ越してるじゃないの。
独身のご友人達は都会でずっと暮らしてて、盆暮れ正月すら寄り付きもしないじゃないの。
うちの人の地元だから悪いようには言いたくないけど、貴方の嫌ってる田舎っぽさが凝縮されてるのよ。
子供達が寝静まった後に、趣味の手芸を楽しんでたら、昨日は遅くまで明かりがついてたけど、何やってたの?って聞かれるような土地のどこがおおらかなんだか。
-
コロナから各自の席でランチすることになった。それは全然かまわないんだけど。
斜め前の席の男にうんざり。独り言やため息をつきながらチラ見してきたり、ガタガタと何かを動かしてみたりして、何とかかまってほしそうにする。
男の隣席にいる後輩女は、優しいからたまにつきあって話し相手になってるけど、給湯室ではグチってた。
あたしはとにかく顔を上げずに、ひたすらスマホを見ている。
かんべんしてくれ
-
学生時代からの友人と縁を切る事になった。
自慢のスポーツカーを乗り回してるような人だったんだけど、コロナ禍のちょっと前から雰囲気が変わってきてた。
その愛車が訳あって廃車になってしまい、そのあとエコカーに買い換えました!ってSNSの投稿辺りから雰囲気が変わってきた。
今までエコカーをバカにしてたけど、乗ってみたら最高!っていうのはまだわかる。
過去の自分に説教してやりたい!とか、エコカーに乗り換えてから世界の見方が変わった!とか投稿し始めて、ちょっと疑問に思い始めてた。
ハッシュタグも乱立させて投稿し始めて、投稿に反応している人もそれまでは学生時代の友人たちが中心だったのが、ほとんどが知らない人ばかりに。
そして、〇〇先生の著書に出会って、人生変わった!という投稿。
知らない人だったんでちょっと調べたら、サジェストに「詐欺」の二文字が。
当たり障りのない投稿にだけ反応を返していたら、
〇〇先生の提唱してる、××って理論は知ってる!?
というメッセージが届いてた。
あー、もうダメだ。
ちょっと調べただけで、理論として破綻してるものを信奉してる時点で、私の知ってる友人じゃない。
そういう怪しいものに真っ先にツッコミ入れて、ないわーwwwって笑ってるような人だったのに。
とりあえずそっとミュートした。
-
一人暮らしなのに部屋に正体不明、由来不明な物体が落ちてた
ティッシュでつまんで捨てたら手に感触が残ってぎもぢわるいぃぃ
わけわかんないのもぎもぢわるいぃぃぃ
いやあぁぁぁぁぁ
-
コインパーキングで、車の窓から身を乗り出して駐車券を入れなきゃいけないやつが苦手
デブだし尻がデカいから半身乗り出すのがキツいのよ、手も短いし
先に精算して券だけ入れればいいやつはまだなんとかなるんだけど、お金もその場で入れなきゃいけないやつはほんと無理、お釣りいらないとさえ思ってしまう
寄せすぎても車体まではいかないけどホイールを下のブロックに擦りそうだし
あれ逆に小柄な女性も大変だと思うのよね
もうちょっとやりやすい形にならないもんかしら
車体の下の板が昇降して清算後何分以内に出てくださいってやつが一番助かるわ
-
3歳の子供の寝相が悪すぎる。
体の下に足を無理やり差し込んだり、今は私の足元で寝るのがブームで全く眠れない。
ここ一月酷くて、日中に寝たりして何とか過ごしてきたけど、そろそろもう駄目だ。
多分、過労でまた倒れる&白血球の異常増量が出るわ。
夫も何とかしようとしてくれるが、乗り越えてくるから無理。
別室は、私がかなりの怖がりで神経質だから無理。
もうすぐ資格試験もあるのにどうしよう。
辛い。
取り敢えず明日と言うか今日は夫が子供を見てくれるだろうから朝になったら睡眠薬を飲んで寝よう。
-
頭痛持ち。
先日頭痛が酷くて早退したら、会社からコロナの疑いかけられたわ、、、
偏頭痛だっつうの。熱も味覚障害も感冒症状もないっつーの。
疑い晴らしたかったら病院行って偏頭痛って診断貰ってこい(要約)って言われたから、症状治まってるのに病院行くはめに。
なんなの、、病院の先生も苦笑いよ。
-
年長息子の習い事に同い年の子が入って来たんだけど、ちょっかいをかけて来るので息子が先生のお話聞こえない!って怒ってる
耳を引っ張ったり叩いたりつねったりして来るので耳の付け根?から血は出てるしつねられてアザはできてるしほんとやめてほしい…
その子のお母さんも見てるのに無視だしその割にうちの子には「おうち一軒家?」「お父さんのお仕事何?」「他に習い事してる?」って質問責めだし…いや親の私に聞けや、せめて挨拶くらいはしろや…
引越して来たばっかりらしくて知りたい事いっぱいあるぽいけど、自分から話しかけて来ない限り私は挨拶するしかせんぞ
-
途中送信してしもた
息子が本人にやめてって言っても「やめませ〜んw」
無視したら反応するまでちょっかいをかけ続け、息子が怒ったら先生に息子共々怒られるらしく
息子はそこまで深刻に捉えてないぽいから(あの子困るよな〜程度)口出しすべきではないんだろうけど、小学校一緒らしいからすごいモヤモヤする
気をつけないと私が新入りに意地悪する人扱いされそうでうああああー!ってなってる
ダラダラごめん
-
>>162
お疲れ様。
うちも4歳と2歳の子が居るけど、寝相がフリーダムすぎて、大人は慢性的に寝不足が続いてる。
子供はまだ脳みその姿勢制御を司ってる部分が未発達だから、就寝時には完全にオフになってしまって、とんでもない寝相になるんだとか。
どうか休める時に休んでね。
私も近々資格試験があるんだけど、寝不足でほとんど勉強できてない。
我が子達も、せめて親を枕にするのだけは勘弁して欲しい
-
最近太った
そして簡単に痩せない
腹から肉が消えない
健康診断で、中性脂肪がひっかかった(ちょいオーバー)
中高年のものと思っていたのに、最近痩せないのもあって中性脂肪か…と凹む
食生活が乱れているわけでもなく、普通に過ごしているのに肉が取れない
些細な事かもしれないが、気になってしまって凹んでいる(´・ω・`)
とりあえず筋トレしてる
-
>>165
まあまあ都市圏住み(とはいえ徒歩3分に畑)かつ、一人暮らしの無責任な発言です。気に障ったら無視してください。
>新入りに意地悪する人扱い
って、そうなっちゃえばいいじゃんと思いました。だって、その新入りさんは迷惑すぎるもの。
あなたが気を回す労力が勿体なさすぎる。意地悪と思われて上等ですよ。
根回し的な諸々は出来る方だと思いますし、その前提で書きます。攻撃はともかく、反撃はしていい。てか、しなきゃだと思います。
わあ俺クッソ偉そうorz
-
>>165
いい人にならなくていいっしょ
それより子供さんの体にアザできたり、そっち放置することの方がいけない気がするよ
本人気にしてなくても、それをokにしてなあなあでいたら小学校でもっと武力行使してきそう
習い事の先生にも親から言ったら?
ちょっかいかけてきて習い事の邪魔なので離してもらうとか、注視してもらうとか
まあ相手の子も、親に構ってもらえないからの行動にも見えるけど、だから何ってね
昨今、プライベートを詮索してくる人にいいやつはいないと思うし、習い事変えるとか、そこまではやりすぎかなあ
習い事の先生の対応もイマイチだしな
嫌われて困らない相手だし、マジで「嫌い」「迷惑」って言うのもいいんじゃないかな
嫌われる勇気も必要よ
お節介失礼
-
うちの学校にも似たような子が居たけど、うちの子はやられたら同じだけやり返すタイプだったからこいつを殴ったら痛い目に合うって暴力はなくなったんだけど、やられっぱなしになっていた子は悪化して飛び蹴り食らうし回りの悪ガキもこいつはサンドバッグOKでアッと言う間に集団暴力になったなぁ。
ランドセルや服や痣も合ったのに親はポヤポヤした所謂良い人で、結局その子は引きこもりになったわ。
一年生から引きこもりになって、もう五年ぐたつわ。
早目に対処しないと、皆のサンドバッグ人生へのカウントダウンだよ。
最初は一人でもサンドバッグOKって認識したら小学生なんて集団暴力とか本当にすぐだからね。
馬鹿は痛い目に合わないと学習出来ないのよ。
子供が対処出来ないなら悪ガキの前で悪ガキの親を怒りつけて、悪ガキの親に頭を下げさせるとか、肉体か精神に何かしら苦しい思いをさせないとああいうやからは理解できないのよ。
脅すようで悪いけど、今見逃すと小学生上がったら地獄を見ると思うよ。
-
>>168-170
一括でごめん、レスありがとう
おかげで危機感持てました
いじめにあいやすい子って体が大きくてやり返さない子ってのをググったら見かけてゾゾゾってなった
ちょっと真面目に息子本人に聞いてみたら、本人も思う事があるみたいで、「次は自分で強くやめてって言ってみる、それでもやめてくれなかったらやり返す」「あの子のお母さんに何か聞かれても分からない、って答える」みたいな事を言ってたから、次の1回だけは見守ってみるよ
息子が言えなかったりできなかったら向こうのお母さんかお父さんに言おうと思う
保育園では荒い子にはちゃんと対応できてるから、できない訳じゃないと思いたい…
ついでに習い事先で仲良くしてくれてるお母さん達にチラッと根回しじゃないけど相談?雑談しとく
愚痴るだけのつもりだったけど、レスもらえて本当に助かりました、ありがとう
私自身がダメすぎるので私も頑張ります
-
小学生の集団登校にくっついてくる保護者が煩くて目が覚めて最悪
子供が登校していなくなってからその場で10分以上立ち話するからほんとウザい
なんでうちの隣でやるかな、早朝って自覚ないんだよね、ここら辺アパート密集してんのに、ノータリン集まると煩くてしゃーないわ
学校の教頭に一度苦情入れたけど、その地域ごとに任せてるから、伝えても改善されるか保証はないって言われたし、また苦情入れなきゃいけないか?ほんと睡眠の邪魔
そしてストレスで朝からイライラしてたまらん
もう喋ってる時にベランダから「うるさいんでヨソでやってくれ!」って叫ぼうかと思うくらい
次見つけたらやりかねんわ
はークソだなー
-
>>172
集団登校の集合場所が>>172さんの家の隣なのかな。
教育委員会によって違うのかもしれないけど、集合場所は学校が目星をつけて、各地区のPTAか子供会が適当かどうか判断するから、学校にも責任ある。
中には学校が決めて集合場所の看板立てるところもあるし、逆に地域の人の方が安全なところや集まりやすいところを知ってるから、と丸投げのところもあるけど、学校が把握して、近隣の人の了解を得なきゃいけないのは全部同じ。
近隣の人の同意が得られなかったら、集合場所は設置できない。だから大きなマンション(そこだけで通学班作れる大きさ)以外の集合住宅周辺とか集合住宅の駐車場(!)消防用地()は、住人さんが変わるたびに同意もらわなきゃいけないから、回避するのが学校常識。
周りの集合住宅に学校児童ばかり住んでるなら別だけど、子供のいない人や単身者が多いなら、それを理由に集合場所を変えるよう苦情を「自治体に」言うのはありだと思うな。
親がうるさい、は学校としても注意しにくいと思う。学校の登下校の責任を子供に取らせることは難しい、でも見守りを学校がするのも無理がある、だから自分の子供の安全は父兄で、が今の感覚だけど、親の中には学校が言うから付き添ってる、見送ってる、と言う人もいるから、注意したらへそ曲げて子供放置しかねないもの。
地域ごとに対応や決まりが違うだろうけど、私の学区でそういうことがあったら、学校に集合場所が適切と思えない、と情報を入れて学校に確認(登下校時に確認)してもらい、集合場所の変更を検討してもらう。学校が対応しなかったら自治体教育委員会に同じように言う。
来年度の通学班編成をする時期だから今学校に言うと、一年生宅の確認と一緒に危険箇所や通学路、集合場所の確認をするはずだから、面倒ではないはず。
あくまでもうちの県では、だから>>172さんの住んでるところでは対応が違ったらごめんなさい。
問題は喋ってる父兄ではなく(うるさいのは問題だけど)、集合住宅の多いところに集合場所を指定してることかな、と思ったので。
-
卵焼きが塩辛くてとても食べられない、ゴーヤが苦すぎると平気で言う妻。調理した側としては辛いし、自分からする美味しく食べられる範囲だったし、美味しかったと思う。個人差はあるし考慮すべきで、私が味濃くしてしまったのは確かなのだけど、でも、そういうネガティブな感想をオブラートに言わずに豪速球ぶつけられるのは大分へこむのでやめてほしいけど、妻はそれが私の普通だという。辛い
-
>>172
結構前にも困っているって書いていた人だよね。
まさかまだ困らされていたとは。
学校も教頭もダメダメなタイプだったのね。
怒鳴り付けたい気持ちはよく解る、っていうか昔しちゃっけど、今のご時世だと怒鳴り付けると不審者メールに乗せられて、近隣全ての学校と親にメールが回るかもしれないわ。
今って大抵、不審者情報メールを受信するように学校から言われるのよ。
○○の地区のどこどこの交差点の女性住民から、まで結構詳しく情報回るよ。
うちの地区は集合場所は地区の子供会が決めるから自治会かなぁとも思うけど、正直自治会長は子供会とは形式以上の繋がりはないし、老害率が高いから我慢しろで終わる確率が高いんだよね。
大抵婦人会とかで名簿が回っているから、どっかの母親と話が出来れば一発なんだけど。
自治会長に騒音で困っている、ってプリントを回覧板に挟んでもらうか子供会担当連絡先を聞くのが良いのかな?
井戸端会議ママも、ちゃんと話さなきゃ話題に入らなきゃ、除け者にされちゃう嫌われちゃうで、実は意味なくても話す事に必死なのかもね。
煩いし邪魔だし同情の余地はないけど。
-
同じ会社の人と同じバスになってしまった。
とにかくうるさいしゃべり野郎で、ほんと嫌いなのよね
なんで近くに立つの?!
降りたらぜったいに話しかけてくる。もう、ほんといや。会社でしか会いたくないんだけど。
-
>>176
降りたと同時にスマホを耳に当てて、独り言を言いながら会社まで向かう。
バスに乗っていて出られませんでした〜とか言いながら。公共機関ではマナーモードにするから、着信ならなくてもおかしくないし。
まさかずっとくっついて、電話終わった途端話しかけようとか、内容に聞き耳立てるようなことはしないと思うけど、そうだとしたら、チラチラ見ながら足早に更衣室かトイレに向かうとか。
-
>>176
多分悪気ないんだよね。
本人は普通に挨拶してるだけだと思う。
昔会社で嫌がられてる人がいたけどその人もタイミングよまず話しまくって、嫌われてるのにバスの中で仕事帰り疲れて寝てる同僚に、話しかけてさらに嫌われてた。
悪気がないから相手にしなくても同じ態度とり続ける可能性あるよ。
嫌ならバスの中ではゆっくりしてたいから会社についてから、話しかけてくれる?っていった方がいいかも。
-
>>177
会釈して堂々と目を逸らして姿勢良く立ち去るよ
近寄りがたいというか寄るんじゃねぇオーラを演出するのがポイント
-
自分は苦労してきた!その度に努力でどうにかしてきた!
って威張る人って、大抵本人の努力もだけど、周りの手 厚 い サポートがあって、初めてその努力が実ってる事に気づいてない人が多い。
あとは、努力でどうにかできる程度の苦労しかしてないか。
自分の上に立つ人間が努力至上主義だった時の絶望感が半端ない。
-
旦那が精神疾患持ちで定期的に通院中だから、子供の学資保険とかを旦那名義で作れない。
で、私の名義で色々作ってるから、私まで精神疾患持ちになるわけにはいかない。
自分に出てる症状とか、はっきり言って旦那より酷い日があるんだけどね。
病名ついてもらうわけにはいかないから、とにかく落ち込みそうになったら無理矢理テンション上げてる。
そうしないと共倒れだもの。
あとね、症状が一番酷かった時に朦朧としてた旦那に、お前までうつ病とかやめてくれよって言われたの。
本人はきっと覚えてないけど。
その時の仕返しもまだなのに、立ち止まる訳にはいかない。
けど、時々虚しくなる
-
176です。
心の狭い愚痴にお返事ありがとうございます。
なんか、ほんと、スッキリしました。
ありがたいです。
-
>>180
同意
そもそも個々のキャパや考え方捉え方の違いや他の状況要因やらいろんな要素に左右されるものを、雑なひと括りで捉えて話すなって思う
同じ体験を些細なことに思う人も耐えきれない人もいるし、そういうところをどうこう言うものではないよね
-
まあ色々あって、おまけに天気もあまりよろしくないしで最近地味にメンタル低空飛行。
そんな時に同僚のキンキン声が耳障りで仕方ない。
別にその人は私がどう思ってるか知らないだろうし、言ってもいない。だから本人は通常運転で、私が勝手にイラついているだけ。
それでも、パートの時間が終わって退勤したり休みだったりすると、ものすごくほっとする。
私も以前は「明るいいい人」を演出するために、テンション上げて大きな声で相手の話に横から口を出して、「会話の盛り上がりに一役買った!」なんて今思えばうんこみたいなことやってたわ。
友達同士で仲良く盛り上がるのはいいけど、周りの迷惑も考えないとダメね。
(当の同僚は「迷惑ならハッキリ言って」と言うけど、言ったら言ったで大声で反論されて持論を押し通されるから、極力やりたくないヘタレなのよ…)
-
営業にくる人を捕まえては、ずーっと話し続ける社長。うるさくて仕事にならないから、ほんとにやめてほしい。
俺、何でも知ってるっていう自慢げなしゃべり方で、こっちが恥ずかしくなるくらい浅い知識を、その道のプロである営業の人に対して披露し続けてる。
喉がつぶれてしまえばいいのに。
-
久々に過敏性腸症候群でお腹の調子が悪い。
まぁウィルス性に比べたらましだけど、いつ治るかなんてわかんないし私歯医者に通院中なんだよ。
でもコロナのおかげでお腹の調子が悪いなら、ちょっと様子見てから予約しましょうっていわれて了承するしかないじゃない?
この調子だと処置中にお腹が大変なことになったら、目もあてられないし。
あと食事が消化のいいものしか食べられないから、エネルギーが足りない。
-
業務スーパーで好奇心からビスケットクリームを買ってみた
味が想像してたのと違って、しかも家族みんな好みの味じゃなかった
アレンジしたりこのクリーム混ぜてクッキー焼いたりして何とか消費
クッキーはみんなおいしいと食べてくれたけど、クリーム単体ではもう私しか食べてなかった
自分で選んだ責任感で食べてて、私自身もこの味あんま好きじゃない……
素直にジャムにしとけば良かったなぁ
海外産でもチョコ系なら安定してるかな……
-
自分が甘ったれだということは分かってるけど、出来る気がしないものはしょうがないじゃないか…
仕事での自分の能力・技術に対して、自己評価より周りや上司からの評価が高いと感じてるのね。言い方を変えれば「自己評価が低い」ということなんだけど、それでも求められること・任されることに対して自分ではあまりに力不足で責任が重く、プレッシャーでお腹痛くなる。
やってみないかと言われて、社会人として断わるべきではないと理解していても、それ以上になにか事故になったときにパニックなったり被害を大きくする可能性を考えて、断る選択肢があるなら全力で拒否。期待してるだとか、出来ると見込んでいると言われても、自分でそのイメージがまったくできない。他の人に断られたからそう言うんだろ適当言ってんなとすら思ってしまう。
これを拒否したらきっともう次の機会は無いんだろうなとは考えるけど、それ以上に迷惑をかけることを強くイメージして、正直昇進などにも興味がないのでそれでいいと…結婚もしてないし考えてもいない、昔から自分一人の食いぶちが稼げれば十分だと思ってるから…
たぶん挫折というか失敗することに極度の恐怖感があって、それで普段の仕事でも神経質なくらい細かいこと気にしてるから変に評価されてる…かと言ってそれをやめるのも怖いし、でも引き受けて何かやらかすのも怖い…
-
某バンドのベーシスト不倫、当人のキャラ的には驚かないけど報道が絶妙に水を差すタイミングで微妙な気持ち
堂々とこのバンド好きですって言いにくくなる感じもあるからなぁ
-
年取ったり病気になると独り身はツライよという親の言い分もよくわかる、セーフティとして家族の必要性もよくわかる
でも自分が老人になったり病気になった時に助けて貰う事ばかり言うけど、当然自分が誰かのセーフティになる場合もあるよね
私は自分が誰か家族?に何事か起こった場合の助けになれるとは到底思えないや…
自分のメンタル制御するのにいっぱいいっぱいなのに誰かを助けるとか看病するとか無理
今仮に親に何か起こってもなんにも出来ないだろうな、入院介護死んだ後の手続きとか
亡くなった親を放置しちゃうってのが他人事じゃない
金を稼いで一人で日々暮らしているので精一杯なんだからこれ以上を求めないで欲しい
-
向いていない仕事辞めたい気持ちはあるのに、なまじ人に恵まれちゃってるし他にできる事も無いしで結局しがみついてるけどやっぱり辛い
結局傍から見たら甘えでしかなくて、どんな仕事に就いたって消えることはなくて、なんでそんな思いして生きてんだろうって思ったり思わなかったり
仕事中余計なこと考えないかっていったらそんなことはなくて、この人員でしかもそこバディ組ませるのふざけんなって内心ずっと思ってる
本気で完全未経験の子なら社員が時間作って教えろよ、とも(実際物理的に無理だけども)
口頭で言われたことのインプットはできてもアウトプット苦手だから人に教えるなら資料作ったりじっくりできる系の方がいいのかもしれないけどそんな仕事だったら自分よりずっと出来の良かったり経験のある人がいっぱいいて、なんにもない自分には結局太刀打ちできなくて結局始点に戻ってきてしまう
生きなくていいならこんなこと考えなくて済むのに。
-
なにがってわけじゃないけど。
めんどくさくなって、今の人間関係全部リセットしたくなる。
LINEがきてるのをほったらかしにして、1日過ごすのはほんとにスッキリする。
-
バスに乗ったら止まる度に急ブレーキ
酷いと3連続で急停止、体がガックンガックン前後に揺れて恐怖すら感じるほど
優先席のお年寄りなんか横に倒れそうになってた
あまりにも酷いし経験ないくらいの急ブレーキの嵐でなんかムカついて、苦情のメール入れたわ
人乗っけてる自覚持てや
-
家族に物事の優先順位の付け方がおかしいのが1人居るせいで、休日の予定が全部潰れた。
私がやると宣言していた作業を代わりにやってくれるのは助かる。
でも、私がその作業をやってなかったのは、今日の午前中にやろうと思ってたからなのよ。
それを、お風呂入る時にやってないのが目に入ったからって、入浴後回しにして慣れない事やって体力使い果たした挙句、思ったようにできなくて落ち込んで、結局入浴せずに寝て、寝込みっぱなしなのは正直アホかと思う。
たのむから、自分にしかできない事を優先させてほしい。
貴方が今日やると宣言してたこと、今のところ全部私がやってるんだからね。
-
まったく知らない作品なんだけど、すごく人気があるらしく、世間一般的な常識と捉えられてる(だろう)作品がある。知り合いも好きか興味ないか今更聞けなくて、リアルでは言えないので吐き出し。
その作品の主題歌もとても有名で、あちこちで流れるし歌い手さんもメディアに取り上げられるんだけど、その歌い手さんがまったく「丁寧語」を使わない。
たとえばフワちゃんやみちょぱ?さん、ローラさんのような「フリ」や「キャラ」でなく、本当にどんな状態でも「うっかり」使うことないくらい、使わない。
勿論業界内では使ってるんだろうし、私が見る番組以外の、コアな番組や特集なんかでは使ってるのかもしれない。
でも普通の芸能ニュースや情報としてマスコミが取り上げるようになってみると、特集とか特化した番組を見ない人には、普通の番組での態度しか分からない。
敬語どころか丁寧語も使わない人は、年齢云々に限らず「おかしな人だな」って第一印象を持ってしまう年代だから、どうも苦手だし見たくない。
若い頃の工藤静香さんや相川七瀬さんに近いけど、お二人だってきちんとした言葉遣いができなかったわけじゃないし使い分けてた。
友達と話す感じで公の付き合い、仕事相手である記者やアナウンサー、司会者と話すのは、何かこだわりがあるのかなぁ。
同じようにその作品に興味なくて主題歌も趣味じゃない子供に言わせると「日本に来て間もない人なんじゃない?」ってレベルなので、そう思って流すしかないんだろう。
今の世の中それでもいいんだろうし、気になるなら見なきゃいいだけなんだけど、日本は同調圧力で「人気があるものは取り上げたら視聴率上がる」「みんな好き」「国民的なブーム」と思って関係ないマスコミまで取り上げるから、テレビに映るたびにチャンネル変えるのも面倒だし、知らない誰かが見たい知りたいことのために我慢するのってストレスなんだけどなぁ、と思う。
まぁ見なきゃいい、聞かなきゃいいんだから、私がこのおかしくて悪いのはわかってるけど。
-
会社の同僚が勝手にクーラーの設定変えちゃう人がいる。
前からそれはよくないねってことで変えてほしいときは、他の人に聞くなり上司に聞いて了解の元にクーラーの温度とか変えるはずだった。
というかどこの会社でも当たり前の事だと思うけど、そいつはやった。
てか私は別の会社でも同じことやる人見たことあるけど、やつら自分が暑いと思ったら息を吸うように普通にさらっとクーラーの設定温度変えやがるのね。
ちょっとなんでこういうことやっちゃうのか不思議でならんわ。
-
愚痴。
人がいないため他店からヘルプを呼ぶことが最近増えた
今日来て頂いた方は私とは初対面だが他の人たち(年数長め)とは顔見知りや旧知の仲といった様子で、これまでのヘルプの方とは周りの反応が違った
別にそれは構わないのだけれど、いくら落ち着いていて在席少ない+オーダーも通っていないからといって、キッチンの人まで出てきて+顔見せに来た元バイトの子含めて客席から見えるところで短時間とはいえ固まって話し込むのはどうなのかなってモヤモヤ
本来その人は1日キッチンの予定だったからどうせホールは一定時間私ひとりなんだけど、出てきてくれるなら少しは仕事進むかなって思ったらそんなこともなく(常連さんに捕まるのは仕方ないことだけど)
だったら皆揃ってキッチンなり休憩室に引っ込んでる方がずーっとマシで、心乱されずワンオペできるからいいなって思った
でも多分その場にいなかった上司に言うほどのことではないし、大いに僻みや羨ましい気持ちも入ってるから何も言えなくて悲しいし悔しい
連休も色々あったし、今日忙しかったのももっと他の人ならうまくやったんじゃないかって凹んでたところに追い打ちくらった感じでもうなんか泣けてくる
-
ヘビ嫌いなおかんのiPadでヘビ動画見ちゃって、オススメに関連動画が表示されちゃって申し訳ない気持ちでいる
おかんプチキレ気味だったし…
おかん、ゲストアカウントだから表示しない設定できないんだよな
ググってみて駄目ならアカウント作るしかないな
早く消えてくれるよう、他の関係ない動画見まくるかな
-
家の近くにあるインドカレー屋さんに初めて行ってみた。
ネットのレビューはなかなか良くて、値段も手頃そうだった。
・・・おいしくなかった。
辛さ普通と頼んで、何で甘いカレーが出てくるの?あとナン。砂糖がごちそうな時代はとっくに以下略。
住宅街だけどお客さんはどんどん来ていたし、好みに合わなかっただけの話なんだけど、行く前は結構ワクワクしてたので地味に悲しい。
-
私も愚痴、ほんとにどうでもいい愚痴
女性が少なめの会社に20代前半の若い女性が入った、ちな自分はアラサー女
なんか言葉の端々が引っかかるのよ
悪気はないんだろうけど「は?」って言いたくなるようなこと
別に痩せてはいないけど普通体形の20後半の人を「あのぽちゃっとした人ですか?え、40くらいかと思ってました」とか
別にその人年相応に見えるよ、ぽちゃっともしてないよ
例えばその子が会社の行事で忘れ物したから連絡先知ってれば前日に確認しておいたのね〜→ラ〇ン交換しましょうって話になって後日交換したんだ
その時に「じゃ、ラ〇ン交換しますか」(交換しませんか?みたいな疑問形ではなくてあんたがしたいからしてあげますわ見たいなテンションで)
いやべつに私あなたと仕事上かかわりもないし別にラ〇ン知らなくてもいいけどなんでそんな上から目線??
わかる、自分がババアになって今時の若い子にイラっとしてるだけだということ、文化の違いだということ
でもイライラする、日本語は正しく使えや
-
164-165で息子が習い事でちょっかいかけられてて〜って愚痴った者です
先週は風邪ひいてお休みしたんですが、今週行ったら先生の奥様が来ていて、ひたすら件の子と息子を引き離してくれてました
話を聞いたら小学生のお兄さんお姉さんが先生に息子君がちょっかいかけられ続けている、息子君は一生懸命やってるのに邪魔されているのに遊ぶなと怒られててかわいそうだ、と複数人が直談判してくれていたとの事
事実確認をされたので耳から血が出てた事も報告
その後は練習中は先生の奥さんが、練習前後は中学生を含めた先輩達が相手を注意してくれていたらしく、本人も少々のちょっかい程度なら「やめて」とはっきり言っていたし、しばらく様子見かな…と思っています
その節はありがとうございました
危機感持って対応できました
-
愚痴とはちょっと違うかもしれないけど
10月の人事異動が出て、ちょっとほっとしたの。
推定アラフィフの女性が今年の四月に幹部待遇で入社してきたんだけど、ファーストコンタクトから印象最悪で、できる限り接触しないようにしようと心に決めていたんだけど
先月上司からその人がうちの部署に来るかも、と聞いていたの。
理由としては、その女性とその女性の上司が相性が悪いとか、女性の上司が異動になるとかでうちの部署で引き受けることになりそう…みたいな話だったのよ。
結果、女性は異動無し。
同僚と一緒に、胃を痛める思いをしていたけど、とりあえず回避されて本当によかった。
今日そんなことを打ち込んだのは、お手洗いでその女性と会話する機会があったから。
最近やけにフレンドリーだなぁと思ったけど、自分の話だけを一方的に話して終了だったわ。
やっぱり仲良くはなれなさそう。
-
応援している役者さんではないんだけど、自死のニュースがこう多いとなんだか心が不安定になるというか
無関係の私でこうなんだからその方を好きな人たちの心は大丈夫かとか
それでなくとも秋はいろいろ不安定になるのに、ツライなぁ
-
百均で、アルコール消毒液対応のボトルを買ったんだが、開けたらちぢれ毛が挟まってたぞw
なんか不潔だから、早速詰め替える前のアルコール消毒液使って拭いたわww
これってクレーム入れた方がいいかしら…?
私はそんなゲゲっ?!って気持ちではなかったけど(髪の毛の可能性も大いにあるし)、今後のため報告しておくべきか
-
構想、準備、組み立てまで私一人にやらせるくせに、出来上がった構想にああだこうだ難癖付けるな。
貴方、こっち方面は完全素人どころか構想以前の問題なくせに、なに指示出してるんだ。
上司でもなんでもないし、こっちは完全ボランティアなのに。
ちょっと見せて、これはいらないから抜いて。
とか、本当に本当にムカつく!
何様のつもりだ!
こっちは過去10年の情報を全部考慮して組み立てているんだよ!
予算も材料代も何一つ知らないくせに!
手間も時間も知らないくせに!
さも知り顔が小賢しい!
例えるなら卵の値段も知らない卵を割る事すらできないカップラーメンばかり食べている人間が、自営業のコックを相手に指図している感じ。
-
>>173
>>175
遅くなりましたが、レスありがとうございます
気付いたのは昨年の夏頃なんですよね
それからなんで、結構長いこと苛々させられてて、今年は休校あったりでしばらくはよかったんですが、再開したらまた煩くて…ため息です
クレーム入れるってのが嫌で先延ばしにしてたんですが、今朝の煩さに苛々が爆発して電話しました
対応は同じ「自治会に伝えておきます」という話だったんですが、厄介な人間がいるって思ってもらえたらいいかなって(電話口でも面倒そうな印象だった)
以前、役所の地域相談窓口みたいな所で聞いた事があって、これは集団登校だからこの学校の教頭先生に電話してください、と言われていて、管轄は町内会とかではなく学校みたいでした
私は独身だしここが地元でもないのでよくわからないまま悩まされていて本当困ってます
車がすれ違うのもギリギリな細い道で、周りはアパートや一軒家がぎゅうぎゅうな地域なので、何でこんなところにしたんだろう?としか思えないです
あまり悪く言いたくないですが、集合時間の朝7時は寝てる人間もいるという認識が全くないのが本当に迷惑です
誰も静かにするという意識がなく、子供も非常用のアラームを鳴らしたり、ムカムカしっぱなしです
しつこくクレーム入れるのも嫌なのになあ
誰が好き好んで学校の教頭まで電話するかってのー!
-
鬱ってほどではないんだけどここ数ヶ月ずっとイライラ鬱々してる
PMSはある方だったけど、生理前とか関係なく常に落ち込んだり物事悪いほうに考えたりイライラしたり
snsで顕著で、この人の発言にそんな意図はないだろうと頭ではわかっていてもコメントの裏を勝手に想像して凹むとか…
自分でもなんか調子変だと思っていても、寝たり気分転換したりしてもなかなか抜け出す事が出来ないでいる
どうしたもんかな
-
>>207
PMSがあるならホルモンバランスが乱れてたりするのかも?
-
今の仕事にすごく疲れてしまった…
環境そのものはすごく整ってるんだけど、業種柄残業は多いし休日出勤もあるし夜勤も続く。1週間ずっと夜勤したあとまた朝からで体が辛い。またこういうデメリットが担当業務によって全く無い場合も多くて、正直ハズレくじを引いた気持ちになる。他の社員が全員リモートワークの中自分のとこだけ出勤とか。
コロナ禍でも仕事減らない給料下がらないってありがたい仕事なのに我儘かもしれないが、辛い。
何より自分の知識がついていかなくて、仕事についていけてない感覚が本当にしんどい。
資格とかとったけど、ああいうのって流動する内容ではないじゃない?土台の、いつの時代も変わらずに必要になる知識っていうか。
でも今の仕事は資格的なことより、とにかく最新の技術知識を更新していかないといけない。どの仕事もそうだろうけど、IT系だからちょっと遅れるともう次の技術が更新されてて、常にかじりついて勉強しなきゃいけない。
3年半くらい頑張ったけど、たぶん根本的に向いてないんだろうな…30代半ばだからもう転職するとしたらラストチャンスだし、でもコロナでなかなかいい仕事は見つからないし、地元に帰りたい気持ちもあるけど田舎だからなおさら求人無いし。詰んだ感がすごい。
-
<削除>
-
>>210
返信は効くかな?
いつも更新楽しみにしてます〜
記事は残念ですね…
コメントの方々は、おそらく怒る方はいないと思います…!
季節の変わり目ですしご自愛ください。変わり目は、システムも体調不良なんですよ、きっと。
-
>>211
優しい言葉をかけていただきありがとうございます!211さんもご自愛ください。
復旧しましたので210は削除致しましたm(_ _)m
-
今朝、片耳の奥でゴボゴボと水の音がした
昨晩寝る前にそんな事象はなかったので、変だな〜と思いながら片足トントンしたりヘドバンしたり、思いつく限りのことをしたが改善せず
そのまま会社へ行き、忘れてたが、いつの間にかなくなってた
水が出てきたわけでもない
調べたらストレスでなるらしい…
確かに2度も中途覚醒したし、眠りが浅くて気分最悪だったわん
今日は早めに寝る
-
会社からどんどん人がやめてってる。
家族も友達もいないから職場だけが心のよりどころで、馴染んだ顔がみんな消えていくのがつらい。
会社の思うところも、みんながもういいやって結論にいたったのもわかるから、何も言えないし残務処理で忙しい。心をなくすと書いて忙しいってくらい忙しい。
落ち着いた環境で落ち着いて仕事したい。
次は誰が辞めるのかとかビクビクしたくない。
はぁー。
-
死にたい。前向きにならなきゃと思って少し元気になってもすぐ嫌なことが起きて結局またすぐ死にたくなる。体は常にどこかが調子悪い。甘えられる相手もいない。なんで皆当たり前のように頑張れるんだろう。なんで自分はできないんだろう。こんなに苦しいなら生まれてきたくなかった。誰も頼んでないのに勝手に生みやがって。できることなら自分が生まれる前に戻って自分の存在を消したい。死んだら楽になるのかな。でも痛いのや苦しいのが怖くて自殺を決行できない。死ぬ勇気がない。でも生きる勇気もない。どうしたらいいんだろう。
-
隣の席になった人がほんとに嫌。
仕事の話の中に雑談をまぜて話す。どーでもいい話を延々と聞かされ、大事なことが霞む。
上司に相談しようにも、その人と仲良しだから上手く言わないとなあなあにされる。
そもそも、会社は家族!なんて、いつの時代だよ!っていう考え方の社長のもとだから、変に馴れ馴れしいひとばかりだし。
携帯のバイブ、うるせーーーー!さっさと出ろ!
-
職場のひと、話泥棒とか会話泥棒というやつだ
会話に割り込んできては自分の事に持っていく。私が〜母が〜妹が〜友達が〜などなど
会話のキャッチボールにならなくてひたすらその人の演説拝聴しなきゃいけない感じ、また人の話は聞かない
もうすっごいストレス
最近はその人が話し始めたらなるべく離れる事にしてる。他の人には悪いけど私は自分のメンタル守る
-
時々、何故そんな事私に聞く?と言う連絡をしてくるおまえ。さらに、長文で相談を持ちかけてもくるけど、私が意見した後に採用された試しが無い。
じゃあなんで聞くんだよ。相談した意味あるか?なんかおかしいなと思いつつ、しばらく付き合いはしてたが、わかったよ。つまり「色んな人にチヤホヤされたい」「話題の中心にいたい」「自分が好きな話題だけ喋りたい」と言うだけだよな?
数人に、個別に同じ話題、同じ相談ふってるんだよな。それで結論は自分でそもそも出てるんだよな?なんだそりゃ?
こないだは鬱陶しすぎてついに私は「忙しいから」と話題を切ったから、しばらく、て言うか本当に用事がある時だけにしてほしいよ。
最近はおそらく、何人かに個別SNSで塩対応されて、公開のSNSで誰かに絡んでるけどなんなんだよ。大人しくしてろや。
-
最近色々辛くてどうしようもなくなってきたので専門家の力を借りることにした、
外部から客観的に指摘や意見を貰うと、自分の中で片付けてきたことに新たな解釈や理解が出てきて
苦しかった事が少し楽になった。
と同時に、なんかもうどうでも良くなった。
自分の人生、最初から完全に詰んでたwってことにも気がついてしまったから。
-
限界集落寸前の集落で自営業してると、ご高齢の常連さんが亡くなっただとか、体が弱ってきて市街地で暮らしてるお子さんの所へ身を寄せる、という話をちょくちょく耳にする。
住人がどんどん居なくなってきている。
自治体は移住を考えてる人向けに空き家や田畑を格安で貸したり、売ったりする事業をしてますよとは言うけど、それだけ。
確かに、田舎にしては広めの国道や県道が通ってる集落ではあるけど、買い物できる所も近くにない、保育園や小中学校は休園、休校のまま。
仕事もごく限られた業種の仕事しかない。
通勤通学に車で片道30分から1時間が近いと感じるのは、田舎の人間だからだってことをまず認識しないと、何も変わらないと思う。
そんな不便さを苦もなく受け入れられるのは、ある種の変わり者だけだと思うんだけど、自治体や集落の人々が求めてるのは、普通の人。
移住希望者も居たには居たらしいんだけど、断ったんだとか。
もう見捨てられてるんだろうなぁ、うちの集落は…
-
また怒られた
分かってるんだけどな、もうギリギリアウトに片足突っ込んでるのは
逃げ癖怠け癖ついちゃって心の底では何とかなるって思って甘えてるんだよね
本当にどうにもならないことになったら何もかも遅いのに
怠惰な真面目系クズなんだろうな私は
なりふり構わず頑張ればいいだけなのにやらないでしにたいとか考えるし、私を思って勧めてくれたのに内心ではずっと嫌だって思ってるし、かといって自分のやりたいこと貫く勇気もないし、当然しぬ勇気もない
眠ったまま目が覚めなきゃいいなあ
記憶喪失になってないかなあ
-
空き缶を灰皿にした挙句、その空き缶を他所へ捨ててく喫煙者は滅べばいいと思う。
誰よ、うちの花壇に捨ててったヤツ。
-
解決した
先週から集団登校の集合場所が変わったらしく、子供たちの声はしなくなった
代わりに保護者だけは同じようにうちの隣に集まってダベってたので、さっき思い切って「毎日うるさいんでどっかいってください!」って強めに言ったらすごすご去って行った
アホくさとしか言えん
これで明日から、静かな朝を迎えられる…素晴らしい嬉しいハッピー
-
うちの子供と同じクラスの子のとあるママさん、見識が狭すぎて話してて疲れる。
話したくないのに勝手に話に入ってくるし、その上で持論を展開するし、周りがドン引きしてたら自分のレベルが高すぎて周囲がついて来られないって本気で思ってる。
同年代から下とは話にならないって歳上のグループで偉そうに喋ってたらしいけど、苦笑されてたり、思いっきり敵認定されてたりしてるのになんで気付かないんだろう。
とりあえず非正規雇用disはほんとにやめといた方がいいよ。
貴女の周り、貴女がバカにしてる非正規雇用がほとんどだから。
それも、なりたくてなった訳じゃなくて、事故に遭ったり、家族の介護の問題だったり、何か事情があって泣く泣く正規の仕事を辞めて今の職に就いたって人が殆どだから。
ってそれとなく言ったけど、仕事を辞める選択をしたのはその人自身でしょ?ときょとんとしてた。
貴女みたいに、片手間でいい加減に仕事してても暮らせるような人ばかりじゃないのよ、世の中は。
あと、貴女が話が合うわ!と喜んでた歳上グループのある人は、子供ができましたって報告した途端にクビになって、正規の仕事に再就職できてない方だからね?
どの人とは言わないけど。
-
自分が本気じゃないからって笑って済ますのいい加減止めて欲しい
自分がやられた時は本気で怒るのに
-
コロナの影響で夫婦合わせて収入が月4〜5万円減っていて、
少なくとも今年いっぱいはその状態が続くことになってしまった。
先立つものがなければGOTOなんて利用できないよ。
辛いのは飲食店や観光地だけじゃない。
-
毒親からのモラハラがきつい
歳が歳なら児童虐待レベル
ちょうど彼氏と別れたところでキッツ
-
自分が睡眠時間短くてもテキパキ動けるからって、こっちにもそれを要求するなよ。睡眠時間短いとやる気も調子も出ないし頭も動かんし機嫌も悪いしいいことないんだよ
-
>>227
自分を害する親なんていらんやろ。自分大事。モラハラで自分の子供を消費するとかありえん
-
評判のいい人のイヤなところを知ってしまった。
私に対しては、ある動物が好きでいつか飼いたいと話しかけてきたので家にあったグッズをいくつか譲ったら、
後日別の人と違う動物が好きだと話しているのを聞いてしまった。
B:Aさん、この動物好きなんですか?
A:いや、そういうんでもないんだけど
B:え、写真飾ってるから好きなんだと思った!なら、何が好きなんですか?
A:◯◯(大きさもカテゴリーもかすらない別の動物)かなぁ
って感じ。
私が2メートルも離れていない、目視もできて話しも聞こえる位置にいると知ってるのに、こんな話しをしてたのに驚いた。
好きだと言っていたからあげたのに、要らなかったの?
なんだろう、その場で大声で謝れば良かったのかな。
要らないものあげてごめんなさいって。
どういうつもりで話しかけてきたんだろう。
-
>>230
言ってもよかったかもね
私も似たような経験あるからイラッとモヤッとする気持ちわかるわ
私の場合は、目先2mほど先でBBAが別のBBAとっつかまえて私への不満ヒソヒソ話してたくらいだが
どうせ反論せんやろ、と高を括ってると思うから、わざと「あらすみませんねぇ」と言ってやりたくなるわ
もしくはそもそもその人がほしかったのではなく、その人の身内か知り合いが好きで、横流しのためにアピールしてたとか?勘ぐりすぎかな
それか単なる飽き性とか
好きだった動物のリアルな面を知ってしまって無理ってなったから今は違う動物に方向性を変えたとかか
気が回らない人なのか、わざとやってる人なのかわからんが、気持ちよくないよねぇ
ふかふかメロンパンでもたべて忘れてくだされ
-
>>231
ありがとう。
ずっとモヤモヤしてたから、同意もらえてモヤモヤがちょっと落ち着いた。
フワフワなパン食べて忘れることにするわ。
>>231のイラモヤも流れますように。つココア
-
実家から帰ってきたら、家の前で太鼓の演奏会やっててうるさくて家ん中にいられないのでマックなう
たまに週末太鼓の練習してんだけど、防音?何それ?な田舎なので音漏れも甚だしく、夜8時過ぎまでやるから本当イライラする
そことうちのアパートどっちが早くできたか知らないけど、近距離に住宅あるんだから時間帯とかそもそも場所変えるとかしてほしい
役所通して苦情入れて練習回数は減ったけど、苦情入れないとわからんのか?阿保ばかりか?とイライラは止まん
今日だって、家のどこにいても太鼓の音と子供の声とがうるさくて、止む無くマックだし、この町内会のせいで要らぬ出費を強いられているから腹立つ
町内会入ってないからだと思うけど、こういう行事をいつやるか日程もわかんないし、ゆっくりしたい休みの日に急に始まるからムカムカする
今の時期はまだいいけど、これから冬になるとかなり雪降るし、車ないから徒歩かバスしか手段がない
また金かかる
町内会の在り方からして変えてほしい
半径5m圏内に人住んでんのに、こういう事やる必要あるか?何でこっちが我慢すんの?学校の体育館とか借りたら?むかつくわー
-
子供が言うこと聞かないぐらいでべそべそぐすぐす、明け方までリビングで泣きやがって。
自分の調子の管理ぐらい自分でしてくれ。
こっちがいくら泣こうが喚こうが、朝には子供たちはケロッとしてごはんごはん言うんだから、立ち止まってる暇なんかないんだよ。
毎朝毎朝遅刻ギリギリまでぐーすか寝てるだけのそっちと違って、こっちは自分の準備も子供たちの準備も全部やってんの。
そんなんだから子供に舐められるんでしょーが。
あー、直接言ってやりたい。
言ったら嫁にまで冷たくされる俺可哀想モードが1週間ぐらい続くから言わんけど。
-
私ってどこにいるんだろう。
親になったし、子供優先しなきゃって子供の希望を聞いてきたけど、最近私がどこにもいないんだ。
私のやりたいことってなんだっけ。
食べたいものってなんだっけ。
もう、寝たら目が覚めないで欲しいと思う。
親兄弟はいないから頼れない。
旦那なんて激務だし私よりもっとつらいはずだし。
私の居場所はここであってるのかな?
私生きてるのかな?
もう辛いっていうのもわからない。
ただぼーっとしていたいのにそれもできない。
-
仕事は好き
会社はちょっと好きじゃない
今働いてる事務所の人間が嫌い
お局は、私が来た時から周りが気づかないような意地悪をしてきてたし、マウント発言も多かった
仕事はできるし中心人物だから皆んなに頼られてるのも事実で、その人がいなくなったら事務所は立ちいかない
だから平気で意地悪してきたんだろうな
だから平気なんだ
一番年上のパートのおばちゃん、仕事上のミスが一番多いくせに減らそうともしない、よく間違ってる、でも古株だから皆んなそういう人でも仕方ないな〜という感じ、年寄りだし余計にそうなんだろう
そのくせこちらが不慣れな業務で間違ってた時、舌打ちされたし、見える範囲で別のおばちゃんつかまえてこちらに背を向けヒソヒソ文句言ってた
そのおばちゃんの前の席にいる、私より少し年上の人、ある時急におばちゃんと二人で私が挨拶しても無視するようになった
原因なんて知らない
だって、そもそも関わり合いがないんだもの
それから働けなくなって、やっと復帰したけど、日常的に飛び交う社員の悪口とか、上司のクソっぷりとか、改めて目の当たりにしてると同じ空間にいるだけでドロドロしたものが腹の内に溜まっていく感じがしてすごく嫌な気持ちでいる
仕事に来てるのに、なんでこんな思いしなくちゃなんないんだろう
嫌だなあ、復帰する前の色々な嫌な思いがあるから、復帰しても他の人と関わりたくなくて、気疲れしてる
割り切った考えができないから、周りを気にしてばかりいる
はーん、涙出る
-
疲れた。状況や気持ち、236の人に似てるかも。
施設的なところで働いている。利用者の方が不調で対応した自分が顔に怪我をした。通院しないと跡が残りそうなレベル。幸い年休とれて通院したので時間は取られるけど傷跡はとれそう。この仕事ではまああることだし、仕事はきらいじゃない。でも、対人関係と仕事量がものすごくつらい。土日も使わないと仕事が終わらない。同僚も皆忙しいから打ち合わせの時間すら確保できない。些細な嫌なことがつもり積もってつらい。デリカシーのないおばちゃん同僚が自分のまぶたの傷を見て、ついでに二重にしてきたらと顔を合わせるたびに言う。傷もまだ痛い内に冗談だか嫌がらせだな本気なんだかわからないことを繰り返し言われて本気でうざい、つらい。他のおばちゃんには利用者の方が荒れたのは私のせいだと言われた。さらに他のおばちゃんは、自分と組むことの多い後輩同僚の仕事不備をわざわざ近寄って愚痴ってくる。愚痴の形で、組んでいる私にもっとチェックしろと匂わせてくる、プレッシャー。つらい。後輩は本当に仕事ができない人。メモもうまく取れず、優先順位もつけられず、仕事に対して逃避傾向あり。外部との会議に出ても話のポイントを理解しておらず、会議後すぐにではなく少し経ってから解説を頼んでくる。業務も何回も直前になってヘルプを求められ、タクシー帰宅を何度かする羽目になった。仕事ができないのが知れ渡っているので後輩と組む人がいない。教育しろと言われてもごく普段の業務も抜けの多い人なので、何か注意したらキャパシティを越えるのは目に見えているし、後輩の失敗はそのまま自分にも影響する状況。上司にも超過勤務を咎められたが、そもそもおばちゃん達が多い部署+この後輩のお目付役ポジションにしたのは上司。月80時間以上超過勤務して頑張っている。褒められるために仕事がしているわけじゃないけど、自分にはどうしようも無い業務の多さ、外からはわかりづらいつらさを愚痴る時間すらなく辛い。
-
同居している糞、早く死んでくれねえかな 血が繋がってるってだけで親気取ってんの本当ムカつく 知能も知性も品性もないからいるだけで不愉快にさせる天才 生きてる価値ないから早く死んだほうがいいぞ 早く死ね
-
ワンオペ育児はマジで病む。
こなしてる人全員凄いと思う。
今は義実家同居になって育児の手が多くなったという点ではほんとに助かってるんだけど、ふとした瞬間に、ワンオペ育児時代の色々がふつふつと込み上げてきて止まらなくなる。
入浴手伝って欲しいというお願いを断り続けてた時期に呑気に「最近肌荒れ酷くない?」って言われた事や、育児に必死になってた時期に「家が荒れ放題だから帰ってきたくない」って言われたこと。
その時に散々言い合って喧嘩して、解消した…と思ってたんだけど、全然供養できてない。
ふとした瞬間に蘇ってきて、怒りとか憎しみになって噴き出してくる。
今じゃ家のことも色々とやってくれて頼れる人だけど、上の子が生まれた直後とか酷かったなと…
唐突に思い出してものすごくイライラしたり落ち込んだりするから、ほんとに生産性がない
-
仕事で「こういう理由/事情があるからこうする」ってことを考えられないタイプの人がいる。
若い子なら教えてやれば次かその次くらいから出来るようになるんだが、図々しいタイプだと全部人に訊いて自分で考えず、故に蓄積しない。
「こうだから、こうして」と言っても蓄積しないなら「こうして」だけしか言わないけど、私にとっては相手を犬扱いしてるのと同じで結構酷い事してる気がする。犬だと思うえば腹も立たないから相手は喜んでるかもだけど。
-
>>240
すごく分かる。後輩は自分で考えられないし経験もアドバイスも蓄積していかない人。締め切りのある仕事も、休みにDVD見ていて終わりませんでしたとチェック役の自分に正直にいうくらいのあんぽんたん。悪い人ではないから色々気を揉んでいたけど、それを聞いて以来後輩の指導について悩むのはやめた。そんな発言したら相手がどう思うとか後輩自身が不利益を被ることだと考えが及ばないくらい、社会人としてかわいそうなレベルの人と見做している。以来、自分の業務の足枷にならないよう後輩のフォローは相当しているけど、後輩が独り立ちできるような助言や指導は虚しくなるだけだからしていない。後輩には浸透しないから。つぎの人事で後輩とは離れられる可能性が高いし、少なくともずっと組むことはない。フォローなしで仕事する後輩も、後輩と組む人も辛いだろうな。
-
子供が言う事聞かなくてめそめそ泣くのほんとにやめてほしい。
昨夜、私が体調不良だったからゆっくり休ませてくれるという話だったのに、上手く寝かしつけ出来なかった&早朝に子供が起きて暴れ回るの止められなくて結局私が子供の相手したのが気に食わなかったらしい。
迷惑かけてごめんって言いながらべそべそ泣いてたけど、ほんとにそう思ってんなら朝のクソ忙しい時にオッサンのご機嫌取りっていうどうでもいい用事を追加しないよね?
結局アンタのそれは反省じゃなくて自己憐憫なのよ。
アラフォーなんだからいい加減自分の機嫌ぐらい自分でどうにかできるようになってほしいわ。
-
倦怠感に頭痛と微熱で、もしや…?!ガクブル
と思って今週仕事休んでて、念のため県の相談窓口に問い合わせして、保健所から折り返し連絡もらった
感染者と接触してるわけじゃないし、熱も下がってるようだし、普通の医者を受診して構わないですよ、熱続くようならこちらの発熱外来ありますよ、って返答がきた
会社でいらぬ誤解生まないように、ちゃんと確認しておいてよかった、自分としても不安だったし、一人だからこの先どうなる?!って不安も大きかったから、ホッとした
幸い、症状は昨日のうちに落ち着いて、今日はまだ怠さがあるから休んだ
一安心だー!
今度体調のいい時に、インフル予防接種しよ
-
もう辞めるし転職も決まってるけど、一日も出勤したくない
朝礼で私にしか当てはまらないようなこと(新人だろうと困ってても助けたくない人っていますので〜とか)を言って当てこすったり、同僚と話してる時にも「使えないやつは辞めるしかないよね」とか言ってたけど
朝礼はそれ言った後微妙な空気になってたし、話をしてた同僚の人は会社全体の愚痴を言ってたのにおばさんと話が噛み合ってなくて明らかに困惑してたよ
私憎しで行動してるからちぐはぐになってるんだよね
入社して半年で鈍臭いから苛つきはしただろうけど言い返しもしない人間にここまで攻撃できるの理解できない
とはいえかなり精神的に削られてて今じゃまた薬が手放せなくなったし簡単に泣くようになった
次が決まってなかったら、家族や友達がいなかったら滅多刺しにしてたと思う
-
今ちょいと狭めな道を車で走ってた、でも時速30km程度なら全然すれ違いには困らない広さ
国道の下を中抜けする道で坂道というか下がってすぐに上がる構造の部分でこっちが登った瞬間に前から来た車が思いっきりクラクション鳴らしてきた
向こうがまだ坂道に入る手前だったけど勢いよく走ってきたからあぶねーなって思いながらこっちは壁ぎりぎり走ってたのにあっちはど真ん中でこっち睨みつけてきやがった
ちげーよ。ここは一通でもないしそっち側優先でもないしなんなら普通の人はこっちの車がこの位置だったら優しい人は入り口で止まって待っててくれるくらいなんだけど!
なに朝っぱらからクラクション鳴らして睨みつけてきてだよばーか!このくそバ〇ア!
って言いたくなった…。へたくそならデカイ車乗ってんじゃねーぞ。こっちが軽だからってなめくさってんじゃねーぞ?
-
仕事のはなし。
不本意だけど、職責外だけど、会社としてやらなきゃいけない仕事の果てに課内の人間に切れられた。
確認もなしに、お願いもなしに、決めつけで切れられた。
しかも八つ当たり切れwww
詫びの言葉もなしー。
給料が上がるわけでなし、ボーナス上がるわけでなし。
あそこでキレられなかったらそれでも我慢したけど、その挙句の仕打ちが逆切れって
私は自分を納得させられない。
お願いと題して、『一か月他人の仕事してたから、一か月自分の仕事に集中させてね』
メールを送ってやった。
その人が本来怒るべき相手が今月末で退職するから、有形無形の影響がでるんだなー。
形が落ち着くまで一か月かかるだろうなー。
でも私は自分の職責に一か月は集中するから、相談にも乗ってあげられないし、
手もかせないなー。
ごめんねー(棒読み)
何回だって心のなかでつぶやいてやる。「ざまあwww」
アンタたちがこれから手を焼く事態は、私の職責じゃないし。
私、あんたらの上司でもないし。
(上司は上司で自分の職責外には指一本出さないタイプ)
せいぜいがんばってー。
自分は手を汚さないタイプで、いつもいつも「ありえへんわ」とかべき論唱えてるけど、
-
>>245
昔の職場の上司のおばさん アウディ乗ってた 夜中に呼び出しとかあったりするんだけど
呼び出しがあると「あらー車が壊れちゃって動かないから**さんにお願いして」っていう
友達にそこの整備士がいたので「あんたんのこの車、夜中になると故障するのね」って言ったら
「おばさんのせいだろー そんな故障するわけないだろ」って
駐車場でぶつけて逃げたらしいが車目立つし捕まったらしい
「あそこには普通車ないのよー ぶつかるはずないの でも気の毒だから修理代払ってあげたわ」だと
迷惑ドライバーっているねぇ 自分がそうならないよう気を付けよう
-
月のものが終わったのに辛い死にたい消えたいって言葉が頭の中をずっとぐるぐる回ってて消えてくれない
今まではお風呂でゆっくり温まったり、笑える動画みてどうにか落ち着かせてたけど今は何しても気分が晴れなくてとげとげしたまま
仕事でちょっとハードな日が続いたせいなのかな
腰痛は治まらないし寝ても疲れは取れないし、些細なことでイライラするし泣きたいのに泣けないしどうしたらいいんだろう…
-
突然の部署移動だー
責任の重さからは解放されるかな。そういう意味では、まぁ。
でも、自分が15年?くらいやってきた仕事について半笑いで否定された。たしかに優秀じゃないからね。
残りの会社人生。グダグダ過ごしちゃいそうだな。もう、やる気出ない
-
精神病んでる家族がいる。
本人がやるって言った家事を任せてたら、誰も手伝ってくれないとか、感謝がない(いつもありがとうって言ってるのに)って不貞腐れる。
手伝ったら手伝ったで、自分は必要ないんだろうとか、自分の仕事をやらせてしまったって機嫌が悪くなるか落ち込む。
それを身勝手だって言ったら、病気に対する理解がない、だって。
たまたま診断くれる医者に当たっただけで、元々の性格がねじ曲がりまくってるだけなんじゃないかという気になってきた今日この頃。
-
定年から考えると、あと十〜十五年?
上層部が嫌すぎてもう会社にいたくない。
でも、この年齢になると再就職は厳しい。
社長交代で思いきって転職すればよかったのかなぁ。会社に情なんて持ち込むもんじゃないね。結局、他人なんだもん。
-
定年から考えると、あと十〜十五年?
上層部が嫌すぎてもう会社にいたくない。
でも、この年齢になると再就職は厳しい。
社長交代で思いきって転職すればよかったのかなぁ。会社に情なんて持ち込むもんじゃないね。結局、他人なんだもん。
-
仕事に情は持ち込まない、やっぱり大事なのかな。
必死でがんばってきたけど、もっと頑張れって言われて絶望してるところ。
限界で体壊してるのに?
次の仕事探すことに決めました。
他の人が大変になるし、と思ったけど、大人は自分の仕事は自分でなんとかするよね
-
ここんとこ、本家コメントになんかやだな〜ってコメント付く事あってモヤァってなってる
そういう奴は○○だ
って決めつけたり、
この人なにやってんの?
って嫌味っぽい言い方したりするの
別にコメント全部が肯定的な意見を書けってんじゃなくて、ネガティブしかない意見だから別に書かなくていいじゃんて思ってモヤァってする
記事でほのぼのしたらコメントでモヤァってなるのがなー私の勝手な意見なんだけどさ
人それぞれだし、もーこさんに操作してほしいわけでもないから、なんかなーって思って吐き出し
自分に余裕がないのかねー
流せればいいんだけど
-
>>250
同じ病んでる者からすると、甘えてんじゃね?って思うけどな
病気にあぐらかいてるように思えちゃう
あなたも主治医の先生に相談してみたらいいんじゃない?
本人に任せても文句タラタラ、やらないならやらないでタラタラ、私どうしたらいいの?って
先生から意見もらえれば、先生はこう言ってたから理解がないわけではないしあなたのため、って建前ができる
支えてくれる人がいて羨ましい
こちとら見知らぬ土地で一人暮らしやぞ
誰も褒めてくれないし、掃除から料理から全部自分でやってますよ
比べるものじゃないけど、甘ったれんなって言いたいわ
-
うつとか愚痴っぽい人とかの対処については『いやな気分よ、さようなら』という本が参考になる
「言葉の柔道」ってとこね
-
>>254
わかる
私もここに書き込んでるから何度かまとめてもらったことある(もーこさんイラストありがとうございます)
本家はさすがコメ住人さんの質が良くていろんな温かい言葉をもらってこっちまで嬉しくなっちゃう
だけどなんかとげとげしいだけの言葉を書き込まれたことがあってムカッとする
別に全員が肯定しろ。ちやほやしろなんて思わないけどわざわざそれだけ書き込まなくてもよくない?って思う
〇〇だったら××したらよかったのにみたいなアドバイスだったらそんなにもやもやしないんだろうな
でも他のまとめに行けばそんなの日常茶飯事だし仕方ないんだけどね
ここでくらい夢見させてほしいわ。もちろん自分以外の書き込みのまとめの時も
私は肯定的なコメント(のつもり)だけを書くようにしてるよ
-
>>257
分からない程度に下ネタ(幼児・児童系の)を書き込む人もいる。
正直、ここの住人の方には通じないと言うか気づかないと言うか、次元の違う言葉だったりするから、誰も(もーこさんも)気付いてないんだろうな、と思うけど、他のまとめサイトなんかだと「通報した」レベルだな、と。
相手にしないのが一番なんだろうけど、不快には変わりない。過敏反応と思われそうで言わないけど。
-
以前にあからさまな下ネタコメ頻発したときは、これはさすがにちょっとってなって、性的なコメはもーこさんが通さなくしてくれたんだよね。
その頃に比べたら大分ましになったと思うけど…
たしかに、ん?って思う時はある。大抵評価0だから、あーみんな、ん?って思ってるのかなあって。
-
ちょっと前にあった「僕は〇〇です(ロ〇コンを連想する言葉)」も最初はあははwここのまとめにもこんなのでるんだなーってほほえましく思ってたけどさすがに毎回毎回書かれると辟易する
全部規制して綺麗なだけのまとめっていうのも面白みはないけどそういうの求めてほのぼのには来てないんだよね
エグイ言い争いとか他人を見下すようなコメントが見たいなら他のまとめ行くしって話よ
-
そうそう、ほのぼのにはそういう刺々しいコメント求めてないんだよね
他の殺伐としたコメント嫌だし、ここでくらい夢見させてw
私も記事にして頂いた時についたコメントがそういうのだったり下ネタだったりでウヘーってなるのあるからさー自分の思い出汚された気分になっちゃってよけいに過敏になるのよね
でもここが平和なのにかわりないし、このまま続いてほしいからコメント書き込む時ちょっと考えてほしいなーって思うわ
大体スルーされてるのでわかるよねー
モヤモヤに同意もらえたので少し溜飲下がったよ、さんくす
-
後輩がおめでた。素直にめでたいし、ほんとに無事に生まれてほしいと思う。つわりが可哀想なくらいひどくて出勤できないから心配。旦那さんも忙しいし、ご実家が飛行機の距離だからコロナ絡みで行き来も厳しい模様。本当に心身ともに不安なんだろうなと。もう一人の同僚もお子さんがアレルギー持ちで通院させるために休んだ。複数のお子さん育てながらの仕事が大変なのも、その人が職場に申し訳なく思っているのもわかっている。でも、二人いっぺんにいなくなられるとつらい。事前準備を一人で行って、タクシー帰りになった。朝も七時には出勤してるけど全てがギリギリ。2人が休んだ当日はヘルプが入ってくれたから何とか仕事を回せた。周囲も私に負担がかかっているのはわかってくれている。上司も自分の勤務状況を気にかけてくれているけど長期休みが確定でもしない限り社員の補充はできない。しばらく組んでいる2人はいないことを覚悟して仕事をしないといけない。仕方がないのはわかっている。2人を責めるとかそういう気持ちはない。でも、つらい。自分にとっても2人にとっても根本的な解決方法がなくてつらい。
-
本日で職場の姐さんが退職。
仕事もできる人で、やるべきこともする、人当たりもいい(自分の意に沿ってる限り)。
けど、自分が『かくあるべき』と思ったら、
人の気持ちも事情も一切無視してキレてぷっこんで来るところが
ホントーに嫌だった。
頭の回転も速いし、口も達者で話上手で、センスもよくて、女子力も高い。
空気も読める。世渡り上手。
会社のためにはいてくれた方が良い方だったと思う。
それでもすっっっごくホッとしてるのも事実。
もういきなり理不尽切れされなくて済む。
彼女にしたら仕事の出来なさ・理解の遅さゆえにキレてるとしても、
普通に言えば済むことをいきなりマックスでキレる必要はないと思うの。
いきなりマックス切れしたらみんなが言う事聞くからそうしてるだけなの。
古株だし仕事もできるから役員さんだって慎重に取り扱うし、
姐さんに逆らう奴はだーれもいない。
でも長ーい年月振り返って、姐さんに理不尽切れされた嫌な思い出が多すぎる。
尊敬はしてる。情もある。でもどっちかと言えば嫌いでした。
(姐さんからしたら歯牙にもかけない相手でしょうけど)
-
>>263
うちもお局がそんな感じよ
キレないし、表立っては無いけど、一番年下の私にマウント取ってきたり、仕事教えて下さいって言っても「私も人のやってるのを見て覚えたから^^(教えるつもりはない)」って言われてハァ…となったから、なんか気持ちわかる
仕事の中心人物で人当たりもよくて、ってなると悪く言う人いないけど、こっちはその側面知ってるから身構えるし距離置くよね
そうやらんと生きていけない可哀想な人なんだ、って思う事にしたよ
お疲れ様(´・ω・)つ旦
-
飲食店等で感染症対策の為に一席ずつ開けてるのは理解できる。
けど、メインの客層が低年齢の子連れって店は、一言、御家族連れ様以外の団体様はって添えて欲しいと最近めちゃくちゃ思う。
表示守ってバラけて座ってたら家族ならまとまれって言われるし、まとまって座ってたら表示守れって言われるしうんざり。
店舗によって対応バラバラすぎて、トライアンドエラーで、この店は固まっててOKだった、この店はダメだったをいちいちメモしとかないといけない。
頻繁に外食してる訳じゃないから、次に行ったら数ヶ月前と対応変わってるなんてこともザラだし。
そもそも同じ空間で生活してるんだから、出先で離れた所で無意味だし。
※但し家族連れ除く
って一筆書いてもらえるだけで、変な人に絡まれなくて済むのになー…
-
アパートの一階住みなんだけど上の家族の一人が変な人
差別かもしれない。こんなこと思っちゃいけないとは思うんだけど、手帳持ちなんじゃないのってくらい
最初はよく言えばフレンドリーな人、悪く言えば距離感のない人だなって思ってた
何年か前から初めての一人暮らしで友達の話とか聞いてても隣の住人なんかと喋ったことないって言ってたけどその人とは親子ほど年齢ちがうっぽいから子どもみたいに心配してくれてるのかな、こんなもんかなって
でも自分が夜中でもお構いなしに騒音立てるくせにこちらがちょっとでも騒音出そうものなら次の日には言われるし
最近ではこっちの生活を監視してるような言葉とか大丈夫かおい…って思うような妄言wも数知れず
ついにこの間は歩いてたらベランダから何か暴言吐かれたw遠くて早口で巻き舌であんまり聞こえなかったけど
その他も身バレ防ぐために書かないけど大なり小なりいろんなことがあった
引っ越し代ないし我慢してたけどなんかぽつっと引っ越したいって思ったら心が軽くなった
そうじゃん、引っ越せばいいじゃん
もう家に帰るのもストレスだったんだよね。引きこもりだからおうち大好き人間なんだけど駐車場で見かけると話しかけられたくなくて車で時間つぶしたり部屋に入る瞬間とか上の階から足音がすると鉢合わせたくなくて急いで部屋の中に飛び込んだり
上の階からのドンドンドンドン夜中でもお構いなしに足ドンでもしてんの?って音に耐えたり
カメラなしのインターフォンだから来客の予定がないときにピンポン鳴るとまたあの人なんじゃないかって
親いないし喪だしお金ないからこんな時期だし底辺職で薄給で生活不安だけどもう嫌だ
引っ越す!私は引っ越すんだー!!!!
もう自由になりたいんだぁぁぁぁぁぁ!!!!!
-
何度かここで愚痴った、子供に何か言われたりする度にめそめそ泣く旦那。
今朝は昨日買ってあげたばかりのおもちゃを寝室でなくされた事にショック受けてめそめそめそめそ。
なんか、ちょっとでも思い通りにならないとキレるか泣くかするおっさんが父親って、子供の教育上非常によろしくない気がしてきた。
父親ならもっと毅然とした態度で子供と接して欲しいっていうのは私のワガママかしら。
数年前はこんなじゃなかったのにな…
-
旦那の実家はよく人に物をあげる。それを旦那も引き継いでいる。
遠くから来た親戚が帰る時に米を持たせる(米は買ったもの。家で作ってるとかではない)くらいならまだいいけど、たいしてお世話になってもいない人にまでアレコレあげたりする。
別にそれ自体は構わないんだけど、そのお金を家計から出すのをやめて欲しい。あげるだけあげて特にお礼がある訳でもなく、いつもこちらがあげるばかり。お礼が欲しいわけじゃない。でもそこそこ高い金額をだすこちらの身にもなって欲しい。やるならお小遣いからやって。
昔食べラーが流行った時、どこの店も品薄でたまたま行ったスーパーに置いてあって10個くらい買って職場の人に全部配った時は殺意が湧いた。
なんで家計費で他人のために買ってしかもうちの分は無しなんだ。同じことを2回目されそうになった時はさすがにキレた。
おもてなし精神らしいけど度が過ぎていると言うか、相手からすれば何もしなくてもホイホイ物をくれる都合のいい人だよなーと思ってしまう。
-
うつからの復職、フルタイム開始
仕事の終わり頃、職場の人に「こういう聞き方もどうかと思うんだけど、(うつ)大丈夫なの?」と聞かれてうまく返せなかったな
その人は、自分の親しい人が病んで色々あったから、同じように心配だったんだと思う
たぶん、私がまた悪化したら退職になるとは知らないから、単純に復職して平気なのか聞いたんだろうな
正直わからない、とは言えた
それは本音
働いてみんことには体調にどう影響するかわからないし、医師からも働いた方がいいと言われている、生活のためにも働きたいし、仕事は嫌いではないので続けられるに越したことはない
ただなんだろう、言われてからずっと頭ん中をぐるぐるしてんよなー
気遣いに欠ける発言されたのかなー
その人は変な探りいれてくる人でもないし、さっぱりした感じだから、ただ聞いてきただけだと思う
でもなー、こうやって引っかかるのは何かあるんだろうな
多少おしゃべりな人だから、深い内容は伝えてはいないけど、なんだろ、私の心配を足がかりにその人の知り合いで病んだ人の話をしたかっただけかな?とか、色々考えちゃうんだなあ
モヤモヤするんだよなあ
なんなんだろ、なんか変な気持ち
-
第二子の産後、義実家にお世話になってる。
お義母さんもお義父さんもとても良い方で上の子も懐いてるので本当に助かってる。
故人のお義祖母さんがいた頃の名残で二世帯住宅なので、プライバシーも守られてて過ごしやすいし。
でも、贅沢な話だと分かってるけど、義実家周りの親戚付き合いが苦手。
付き合いの薄い核家族の家で育ったので、田舎の少し距離なしな付き合いがどうしても慣れない。
退院後すぐ、当日連絡で親戚が赤ちゃんの顔見に来る。
私達が借りてる冷蔵庫を開けて中身を物色。
上の子のおむつを自分の子に使うから持っていく。
私達が使ってる布団に寝っ転がってくつろぐ。
チャイルドシートのない車に子供を乗せようとする。
1つ1つは小さいことで、事前に確認してくれれば構わないことも多いけど、親戚の人達は私達に確認しない。
私達家族が居候の立場だし、お義母さん達が構わないと言ってることを気にするのは場違いかと思う。
産後でガルガル期になってるのかもしれない。
でも自分の生活スペースに他人が無許可で入ってくるのがしんどい。
いつまででも居てね、と言ってもらったけど、家に帰りたい。
ゆくゆくは同居を、みたいな話もされたけど、親戚の人達とこの距離感だと無理だなと思ってしまった。
お義父さんお義母さんは大好きなんだけどな、難しい。
-
会社の人から突然「鬼滅柄?可愛いw」って言われた
何のことかわからなかったけど今日つけてたヘアアクセサリーが黒とピンクの市松模様に蝶々のモチーフだった
そういわれればそうだけど鬼滅全く興味ないんだけどさ…
市松模様=鬼滅とか言われても…和柄が好きで市松模様とか蝶々とかたくさん持ってるけどしばらく使えないかな
うへぇ(;´・ω・)うんざり
-
<削除>
-
>>270
ガルガル期だからじゃないよ
一つ一つ小さいことでもない。普通に常識のない人達すぎる。
オムツ持ってくって泥棒じゃん。人様の冷蔵庫覗くとか、布団に寝っ転がるとかもおかしすぎる。
チャイルドシートのない車に乗せるとか子供殺す気か。
旦那さんにはあなたの胸の内を話した?
話して旦那さんもそれはおかしいと思ってくれるなら、旦那さんから義理のご両親に話してもらう。
それでも改善されないなら帰るしかないね。
田舎だからとかいうレベルじゃないわ。
ていうか二世帯のプライバシーが守られてないよね。そんなんでくつろげるわけないよ。
あなたは自分がおかしいのでは、間違っているのではって思っているのかもだけど、普通なら有り得ないことばかりだから、ちゃんと旦那さんと話して!
いまストレス貯めちゃいけない大事な時期よ。
ママはリラックスしてニコニコしていられるような環境じゃなきゃダメだわ。何が一番大事なのかよく考えてね。ファイト!
-
>>272
知識を得る度に人に話して自分の無知と直面するのも辛い事なのかもね。
70近くでやっと知った事、でもそれは世間では常識だった。
自分の世界の狭さに直面。
苛立つし悔しいし怒りも沸くし悲しい、でももうそれで70年生きてきた。
だからコレは自分しか知らない知識ではないのかと何度も何度も誰かに言って、その度に苦しむ。
とか。
-
弟が、うちの親(故人)は毒親だったって言いふらしてるから困ってる。
私から見れば、問題があったのは弟の方。
親が根気強く、ダメな事は何故ダメなのか説明してても上の空。
弟が謝る時もふざけながら謝ってるのを、それはダメだと何度も何度も根気強く諭していた。
親が声を荒らげた事なんて私が無断で外泊した時ぐらいだったんじゃないかな。
それを弟は、親はいつも訳の分からない事で注意してきたり、いきなり前にも言ったけどなんてその場その場で決めたルールを押し付けてきたなんて恥ずかしげもなく公言してるから頭が痛い。
あなたが話を聞いてないだけなの。
とりあえず近所の人や、古くから親交のある人は弟に問題があるって知ってるけど、最近になって知り合った人は弟の言う事を鵜呑みにするから訂正するのがしんどい。
自分が何をやらかしても、自分が悪いって全く理解してないから、頭の中どうなってるのか本気で知りたい。
ほんとに毒親の元に生まれてしまった方々に悪いから、うちの親が毒親なんて言うのやめて欲しい
-
>>275
弟さん、アスペっぽいね。
残念だけど、どうしようもないと思う。
あなたがご両親の本当の姿を覚えておいてあげるのが一番じゃないかな。
-
いまだチャリ通勤なのだが、さっきだけで無灯火3台と遭遇、うち2台は目の前で認識するまで全くわからずビックリした
尚見た目的に外国人の模様
更に、横断歩道をチャリ押して歩いてたら車が突っ込んできた
バカヤロー!!!!!!!!!!
困るのはお前らだからな!!!
クソが!!!
(罵詈雑言失礼しました)
-
絵描きを目指してる友人が鬱陶しい。
SNSの自分のフォロワーに対しての愚痴を、いっつもLINEで送ってくる。
絵を上げたのに反応がないとか、コメント返してやったのにいいねだけで済まされたとか。
みんながみんなお前と一緒のタイミングでSNSにかじりついてる訳じゃないっつーの。
そんなに嫌ならSNS上で愚痴れば、お前の望み通りの反応返してくれない人達は離れていってくれるんじゃないかなー?
こいつ、裏ではこんなこと言いまくってますよーって晒したい
-
>>278
うわあ、わかる…
それの物書きバージョンが知り合いにいるわ。
自慢、褒め言葉と良い反応クレクレしてきてまじうっとおしい。承認欲求押し付けすぎだよね。
-
全国に支社店のある会社で地方の小さな支店で短時間の庶務パートしてる
事務的な手続きや本社への橋渡し、他支店とのやり取りも全部私の仕事
大抵の人は「これお願いします」「ありがとう」の声かけをしてくれるし、ほぼクレームめいためんどくさい事を本社に言わなきゃダメな時は申し訳ないんだけど…って頭につけてくれるので、そこまでの負担はないし、私の仕事なので、って思えてる
ただ1人、別部署のパートの女性は違う
お願いしますも何もなしに朝出勤したら机の上にどーんと処理して欲しい書類置いてあるだけ
客先に電話して先方担当者がいなければ折り返せと伝えて折り返しかかって来る頃にはおらず、電話しろって言ったのそっちだろ!ってお客様にキレられる
ひどいと電話に出る人(大抵私)に伝えておいてください、だって
せめて◯◯株式会社の誰それさんに折り返しあるかも、これ聞いといて!ってメモくれれば話も変わってくるので、引き継ぎしてくれって言ったら「それは水曜日の話で〜」って謎の言い訳
自分が気に入らない事態が起きて本社に文句言えって言われても、これがこうなったら言うけど、現状ではできる事はありません、って言ってもでもでも…ってしつこい
最終的に「何その口の利き方!」って別に私あなたの部下でもなんでもねーよ…ただひとまわり年上なだけじゃん…
嫌な事もあるけど今の庶務って仕事が向いてると思っているのでなるべくなら続けたいけどもういっそ庶務業務募集してるフルタイムパートか正社員目指した方が良いのかな…と悩み中
ほんとあのおばさん以外は理想的なんだよ…事務員に必要以上に当たり散らす人もいるからね…
-
>>280
お疲れ様
せっかくいい職場なのにおかしな人が側に居るとキツイよね
ちゃんと連絡しないでお客様からお叱り受ける事態になってるなら上司に報告と相談してしまえば?
自分は以前の職場で同じような相手からモラハラされたけど店長に報告上げたら静かになったのよ
こういう人は年下相手にはデモデモ〜ってゴリ押しするくせに目上からにはめっぽう弱い人がほとんどみたいw
もう一つ、一人で悩まないで周囲にそれとなく「こんな事されてて困ってます」って話しておくのもオススメ
周りの人も自分にはおかしないちゃもん付けにくくなるので良かったら参考にしてくださいな
働きやすい職場は本当に貴重なのでいい方向に向かいますように
-
281です
ちょっと訂正させてくださいませ
周りの人にも・・・のところ正確には
周りの人の目が向くようになればおかしないちゃもんも付けにくくなるので、です
失礼いたしました
-
私はオムライスが好きなんじゃないの。
片手でスプーンだけで食べられて、子供の世話をしながらでも食べられるから。
冷めてもあまり美味しさに変化はないから、だから毎回外で食事の時はオムライスなの。
前にも旦那に説明したはずなのに、すっかり忘れられてる上に、オムライス好きだよね?って前提で話されるのがつらい。
何度も何度も上記の理由を説明し直して、その度に旦那が自分の記憶力の無さに絶望するのも見飽きた。
ラーメン食べたい。
熱々の鉄板に乗ったステーキ食べたい。
お好み焼き食べに行きたい。
焼肉食べに行きたい。
旦那みたいに自分の好きな物選んで、隣に座ってる子が食べさせてーって言ってるの無視して自分のペースで食べたい
-
>>283
わかる。男の人ってそういうところあるよね。
昔付き合ってた彼氏が困ってるやつとか仕方なくやってることを、何度説明しても別の解釈されるしおまけに困ってるやつは、クリスチャンだからか知らんけどお祈りしたらって、いう始末。
私が会話するの嫌になってしゃべらなかったら、何で機嫌悪いの?っていうんだよね。
何か一緒にいるの嫌になって離れたけど、人の話聞いたら覚えておいてよって思うわ。
-
仕事休んだ
土日も最低限のことしかできなかったし、寝てばっか
体動かなかったわ
昨晩も眠れず、眠っても浅くて気持ち悪い
冷や汗もかいてて頭も重い
これで仕事行っても明日から余計辛くなるだけだし、今日は休む
こういう時の一人はこたえるなあ
-
人にああしろこうしろってうるさい人ほど、自分自身はそれができてない。
あんまり酷いんで、あなたも人に言う割にできてませんよね、同族嫌悪ですか?って思わず言っちゃった。
年齢振りかざして、人にああだこうだ言う前に、自分がまずはやって欲しい。
明確なルールに則ってとか偉そうに言ってるけど、結局は自分の好き嫌いだって自覚がないのもタチが悪い。
-
友達の家にお呼ばれで行ったら、皆で色々買い込んでくれてたりお酒があったりしたんだけど
お暇する時にお金いくら?って計算して貰ったら1人3千円後半って言うからびっくりしちゃってさ…。
私以外で買い物して4人分の昼ごはんとお菓子と果物で1万円とか?買い物したらしいんだけど、それなら私も選びたかった…っていうかそんなに1食で高いことってあるの?とか色々考えてしまった。
家主以外の3人分で計算しちゃった!とかで、悪いけど流石に高いから4人分で計算し直したり、家主が飲みたくて買ったんだろう未開封のお酒のボトル何本か抜かしたり、ケチくさいけどちょっと払えないよ…。
自分の分の飲み物とサンドウィッチとお菓子買うくらいかなって思ってたけど、予想の斜め上だった。
びっくりしたけど、お邪魔したから多めに払った方が良かったんだろうか。
-
祖母の介護を手伝ってる
メインでやっているのは母だから私が大変とか辛いとか言うのはおこがましいけどやっぱり辛い
足腰弱いのに動き回ろうとして転んだり引っかき回して家具倒したり、同じこと何回も聞かれて、訳分からないこと言われたり
デイサービス行ってる時はいいけど家にいる時は本当磨り減る
倒されたゴミ箱直してる時にその横で平然と居眠り始めた時はかなり苛立った
お礼言われること期待してた訳じゃないし、認知症だから仕方ないとは言えしんどい
いつか手を出してしまいそうで怖い
-
たまに見てた猫まとめをつぶされた
こことそのまとめブログしかまとめは見てない
女性と見ると難癖つける人それにただ便乗して楽しむ人に日々のささやかな楽しみを奪われた
-
プチキメハラしんどい
興味ないって言ってるじゃん、毎回毎回面白かっただの最高だの、見てみなよじゃねーよ。興味ねぇんだよ…
-
290
わかる
それ義理で見てもめんどくさいやつだよ
見てもどーでもいいんだよ!
-
>>291
同意してくれてうれしい
ただ純粋に好みじゃないだけなのに
だから余計に周りが盛り上がってるともはや滑稽にすら見える
好きなら好きでいいから押し付けないでくれ
-
>>290
キメハラしてる人は「にわか」だと思ってる…。
問題になってるようなキメハラはされてないけど、昔オタクだったことを知ってる人に「私さんは観てるでしょ」って歪曲したオタハラされるのが気に入らない。
-
>>293
横だけどすごくわかる
にわかもオタハラも
私会社でオタバレしてから開き直ってるんだけどポケモンGOが流行った時も今回もどうせハマってるんでしょみたいな態度が嫌
ポケモンは好きだけどポケGOは好みじゃなくインストールすらしてない
今回の鬼滅も制作会社が好きだから一応地上波を録画はしたけど興味がわかずいまだ未視聴w
古いオタクだけかもしれないけどガチのオタクって一般の場であれこれしゃべらない気がする
いくら今回のように流行っていてもさ
-
最悪
朝から会いたくないやつが電車で近くにいる。
近寄ってくんなオーラ発動だ!
って、スマホ見てるだけだけど。
ほんと、仕事中、ずーっと喋ってて。部下の仕事の邪魔ばかりするバカ上司。
ジェラルミンケースで出勤してんくるんだけど
中身は手帳とペンケースのみ。
-
自分が出来ることは他人も当然出来ると思い込んでるやつが近くに一人いると、それだけで環境が地獄になる。
家族構成も生活のリズムも、住環境も何もかも違うのに、この時間帯なら普通遊べない?って言ってくるのほんとにウザい。
アンタの普通は普通じゃありません。
いいかげん、30過ぎて一度も一人暮らしした事なくて、家事だけじゃなくて身の回りの世話まで全部親任せにしてるのは恥ずかしいって気づいてくれませんかね?
全部やってもらってるから、お家帰ってからソシャゲのイベントに没頭できるんですよ。
-
匿名性を利用して支離滅裂なことを言って論破したって喜んだり何か言われたらそれはそっちだろとかうわぁ……
マウントとらないと息できないの?
巣の中でだけやって出張してくるな
-
>>297
何があったのかはよくわからんけど匿名掲示板ってスルースキルを身に着けるところだと思ってる
自分も前とあるスレで書き込みしてたら突然絡まれた
意味を間違って捉えてたみたいで「そういう意味で書いてない」って書いたらなんか急にマウント取り出してご飯の話だったんだけど「おめーがいつも食べてる(激安チェーン店)とは違うんやぞww」ってマウント取られた
私そのチェーン店に関しては名前すら書いてないのに
面倒になってスルーしてたらはい論破wwwみたいな書き込み
世の中にはこういうところでマウント取らないと現実世界でつぶれちゃう人がいるんだろうなって思ってる
言葉が悪くてごめん
-
>>298
ありがとう
ちゃんねる系の叩きとかはしないとこにそういう人出て疲れたからそこ見るのはやめたよ
やっぱりああいうのはどうしようもない
お互い災難だったね
ずいぶん気が楽になったよありがとう
-
振り上げた拳の落とし所がわからず、とにかく何か叩いておかないとダメな種類の人なんだろうね
お疲れ様だ
私もSNSでインスタント食品の話題に乗っかって呟いたら、天然物が一番いい!天然物は色々工夫もできて素晴らしい!天然物一択だ!みたいな変な人に絡まれて辟易した経験あるわ
カレーでもカップ麺でもインスタントの良さがあって、理由があるからそれを使ってるんであって、天然物はそりゃ時間があるならそっちがいいに決まってる
でもそれは家庭によるし生活環境に左右される
あんたはそれでいいけど、こっちはその天然物を買っても腐らせるだけ、お互い好きなものを食せばいいじゃない?って話ですけどって返したらやっと黙ったな…それまでのやり取りが本当一方的で無駄な時間で疲れたよ
人の話を理解できない人種がいるんだなって知った
職場でマウント発言された事あったけど、当時の私は天然砲炸裂で意に返さなかったので、思い出した今になって「あの時のアレはマウントかー()」ってなってるw
本人はマウント取って満足してんだろうけど、こっちはただの雑談にしか捉えてなくてザマァだなーと今なら思う
まあ今になって多少苛々するけどな
-
>>300
自分の意見とか正しさに固執するヤバイ人いるよね
お疲れ様
-
>>301
ありがとう
お優しい人ですわ
-
兄はことなかれ主義であまり話を聞かない両親とかなり喧嘩した。
表面上は仲が良いけど、真面目に付き合ってもしょうがない、それなりの対応をしてるだけ、と言っている。
私も同じようなことをしてしまって兄に怒られた。
その時に、そっとしておこうという行為は相手のことを考えてない、突っぱねられても話を聞き出すべき、そんなのことなかれ主義の両親と同じだと言われ、気をつけていたら
日常会話でも失言してしまったかと心配になり、兄の普段の行動がいつもと違うと怒らせたかと不安になるようになった。
実際はそんなことほぼないし、毎回何かした?と聞く方がウザいから基本何もしないけど、本当に怒らせてたら、と思うと完全にスルーことも出来なくて一人モヤモヤしている。
友人には依存し過ぎと言われたけど、距離を置いたら解決するものなのかなあ
-
>>303
なかなかしんどいね
自分は無関係な人間だからすべて想像で言っていることでしかないのはごめんね
お兄さんは人間関係へ求めるものや相手への思いがちょっと強めなのだと思う
お互い真剣に付き合うといえば聞こえはいいけどすべての人とそうあるのは不可能だし、すべての人といつもそうあろうとするのは自分ならちょっと苦しいな
ご両親のことなかれ主義もどのていどのものかはわからないけど、真剣に向きあってほしいという人ならそれを不満に思うのは仕方ないと思う
でも、ほどほどに付き合うというのが大事な処世術なのは確かだね
いつだってこちらが100の気持ちを向けてもすべてかえってくるわけじゃない
もちろんお兄さんからあなたへの対応も例外じゃないんじゃないかな
大切な人や大事なことは気持ちを多めに真摯に対応して、普段も礼儀をもってあたるならそれで十分だと自分は思う
どんなに気をつけていても失敗するときはしてしまうものだよ
お兄さんなら怒ったときはあなたに怒ってくるか怒った態度をとるんじゃないかな
そのときは十割じゃなくて苦しくないていどの気持ちで話してみたらどうかな
これまでの日々で形作られたものを急に変えるのはそれはそれでしんどいし、すべてを解決しようとしなくてもいいと思う
しんどくても、そのまま抱えていくしかないことはあるからね
吐き出したくなったらまた壁打ちでもなんでも吐き出したらいいよ
そうして話を聞いてくれるお友達もいるし、少しだけ生きやすくなれる範囲のことから試してみたらどうかな
長々と的外れだったらごめん
自分も相手との気持ちのギャップにジレンマを抱くことあるよ
明日いいことあるといいね
-
(´・ω・`)
微熱下がらない毎日で仕事休みまくり
心因性と思われるので、ストレスかかるのNGだし、無理に仕事行っても悪化しそう
微熱あるのに会社来たの?!と言われるのもな
折角復帰したのにな
残念な気持ちが余計に良くないんかな
有休もなくなって凹む
もう寝る
-
>>305
あんまり落ち込まないで…
急に寒くなったし、ちょっと体調崩しているだけで、一生のうちのほんの数日よ。
あったかい飲み物でも飲んでゆっくり寝てね。
つホットレモネード
-
>>304
そうなんですよね、自分に関わる人達全てと全力で向き合うことって中々出来ることではないですよね。
兄が言った向き合い方を兄自身が実践出来ているかと言うと確かに100%ではないし、それでいて私が原因じゃなくても、不機嫌な所に食らいついて話を聞き出さないとそのことでも怒るので余計にモヤモヤして普段から怖くなってしまうのかも。
節度を持って接するのは勿論、兄に自分の気持ちを伝えたことはないので、機会が出来たらやんわりとでも言ってみたいと思います。
レスありがとうございました。
-
>>307
ちょっと思ったよりお兄さんの実態がめんどうなほうにこじれてるみたいだね
お兄さんはご両親に求められないものの多くをあなたに向けている節があるように思う
あなたは家族だけどお兄さんの母親じゃない
一人ですべて応えるのは自分ならしんどい
あなたがいくつかはわからないけど、それを苦に思わない人間でないならすべて応えなくていいと自分は思う
機会がきたら気持ちを伝えてみてお兄さんの反応がだめだと思っても、そう感じることはいけないことじゃない
うまく距離感をとれるようになるといいね
-
あなた自身やお友達から見て怖いという状態がひどいなら離れて生活できるよう準備していったらいいよ
-
アレルギーがひどい
外にでると涙鼻水皮膚の異常の嵐
薬のききも悪いししばらくすると薬にもアレルギー……
でも外にでないと生きていけないし
痒みって拷問ならトップクラスなんじゃないか?
-
>>306
一生のうちのほんの数日、ほんとそうね
落ち込んでたけど、少し元気付けられたわ
優しいお言葉ありがとうね
-
ブログ好き放題荒らされても我慢してたのに元管理人さんが閉鎖したあとまで向こうのいいなりなの悲しくなる
誹謗中傷の流れなんて見たことない
ツイッターでブログなくなったことを悲しむのがそれなの?
ああいう人のいうことそのまますべて対応とか私たちはなんなの
掲示板もちゃんと閉鎖していってよ残ってたらやりたい放題するだけなのに
自分たちの都合の悪いことは全部ブログ側にして尻拭いまでさせるってなんなの
ごめん
書き捨てです
-
今週から出張中なんだけど、期間が1ヶ月。長い…
朝は早いし朝食も付いてないから、おにぎり1個かカロリーメイト。
昼は仕事で休憩取れない状況だからなし。
夜はコンビニか外食。
1ヶ月ホテル生活で体も動かせないから、具合悪くなりそう。月のものも遅れてる…
せめてストレッチとかだけでもとは思うけど、疲れてすぐ寝てしまう。
はよ帰りたい…
-
>>313
女性にその環境はツラい(泣)
ホテルの部屋に冷蔵庫は付いてる?
100均で小さいナイフとまな板買って、近くにスーパーはない?新鮮なフルーツやトマトとか食べるだけでも気分違うと思う。
あとは通勤のとき大股で腕振って歩く、仕事中トイレに行ったら大きく伸びをして肩甲骨を動かすとか。
蒸気でホットアイマスクもオススメよ!
何とかお身体を大事にして乗り切ってね。でも無理は禁物よ!!
-
>>312
かき捨てにごめんだけどあのまとめブログだよね
たまにしか見てなくて閉鎖のお知らせとか一日も立たずに全部消されて私には経緯がわからんまま閉鎖になった
掲示板追ってみたけどなんか謝罪記事が管理人に都合の良いように改変されてたとかも書かれてて何を信じたらいいのかわからない
だから管理人さんも速攻で消したのかなとも思えなくもない
結局誰が悪いのかが全然わからないんだけど
まとめブログって要は他人の褌を借りてる状態なわけで荒らしやなりすましは最低だが前回の経緯とかを考えて記事の管理ができてなかった管理人さんも被害者でもあり加害者でもあるのかなって思う
ごめん。攻撃するような気分悪くなる書き方で
私はよくわかんないままだから管理人さんとかスレ主さんがすっぱり忘れて次行けるように祈るしかない
-
幼なじみが世間知らずすぎてめんどくさい。
自分の弟が遊んでいたくて仕事が長続きしないタイプのフリーターだから、世の中のパートタイマーやアルバイトは全員弟と同じタイプだと思ってる。
介護とか育児とか、各々の家庭の事情で、パートタイマーじゃないと働けない場合もあるでしょって説明したけど、きょとんとしてる。
介護や育児は他の家族に任せればいいじゃない?って。
そんなんだから、ワンオペ育児って単語を聞いても、他の家族はどうしてるの?
そんなに非協力的な家族なら、離婚して実家に帰ればいいじゃない?って。
これがもうすぐ不惑になる人間の言葉だと信じたくない。
最近、LINEで、義家族から外にパートかバイトで働いてくれって頼まれてる、みんな私が不真面目な人間だと思ってるみたいって相談がきて、本気で頭抱えてる。
コロナ禍で、嫁ぎ先の自営業が傾いたから、外で働いて稼いできてくれって事でしょ?って聞いたら、
外に働きに出るなら、正社員じゃなきゃ嫌!だって。
ろくな学歴も職歴もない上に、資格もなくて、嫁ぎ先の自営業手伝いしかした事ない人にどんな仕事ができるっていうのよ。
フリーターになれなんてバカにしてる!って怒ってるけどもう相談に乗るのもめんどくさい。
実家が隣同士じゃなきゃとっくに縁を切ってるのに…
適当にあしらったら、親経由で文句言われるのがほんとにめんどくさい
-
>>315
あんまり言いたくないけど、ほぼリアル基準の掲示板でちゃんねる系のガラ悪いノリで暴れて揚げ足取りと論点ずらしして論破とか言って話通じてなかったよ
管理人はただ言うこと聞いてやり過ごそうとしたみたいだけど、ああいうところからまとめてきたのと謝ったあとも相手にしたのが間違い
下手にさわるとどこから来るか分からないから詳しくはしないけどね
-
階上の人の生活音ってどこまで我慢するべきなんでしょうかね…
もう昼夜問わずドタバタされるとノイローゼになりそうだよ
夜中の3時にそんなドタバタしないでよ
-
勝手だけどこれで終了でお願いします
-
>>317
嗅ぎつけられてここまで荒らされて欲しくないので詳しくは書かなくて大丈夫です
ありがとう
誰だってミスはあるけどここまで大事になるとはなぁ
匿名掲示板の怖いところだね。よほど警察沙汰にならなければ個人の証明とかまでされないからやりたい放題だし
せめてここは平和であるといいな
-
ごめん、書き込んでしまった
終了します。ありがとう
-
>>318
夜中のその時間なら子供じゃないよね
建物の構造によったらどこからか分からないし、一度管理人さんとか大屋さんに相談してみたら?
-
>>322
推定50〜60代の夫婦二人暮らし
構造的にその部屋で確定だし相談して注意とかされたら一発でうちの部屋とバレちゃうような感じです
バレるのはいいんだけどちょっとその人がなんかいろいろおさわり禁止な感じなんです
でもだいぶ精神的に参っててとりあえず相談するかもう夜逃げ同然で引っ越すか迷い中
-
>>323
個人的には金銭面がどうにかなるなら逃げる一択かな
話の通じない人は言葉が共通なだけだし、逆恨みのリスクがある
夜うるさいのは多分その時間に起き出してるんだと思う
-
>>324
やっぱり触らぬ神に〜ですよね
小さな生活音は毎日で週一くらいで床ドンかトンカチでも使ってるんじゃないかってくらいの音
掃除機のローラーの音も直接響いてくるので多分騒音対策は何もなしのフローリングそのままかなって感じ
掃除機くらいなら全然我慢しますけど床ドンはないよね…
それでいてこっちの生活は監視してるようなそぶりなんですよね
お金厳しいけどやっぱり引っ越し検討します…改めて考えると怖い
-
>>325
お疲れ様です
週一なら定期的に決まったなにかしてるのかもね
若い人が気になるだけかもだけど、そういうのがひどい人はいるし気になるなら苦痛だね
管理人に聞いて話聞けるだけならいいけど、相手にも伝わるかもだし
引っ越し検討するならいいところ見つかるといいね
-
>>326
ありがとうございます
昨日も夜中の2:30過ぎにちょっとだけ壁が揺れるくらいのドーンって音がしてびっくりして目が覚めたんです
今すぐに年内に…!というわけにはいきませんがボチボチ探していこうかな
-
>>323
子供の夜泣きならいつか終わると思えるが、5.60代夫婦って先が見えない〜。
家で安らげない、しかも就寝時間中ってきっつい。不条理だけど逃げてー。
親族で賃貸に入ってて隣か下の人とトラブって、大家さんに言ったら他の部屋にチェンジして貰えたって事があったのでご参考まで。
-
>>314
たしかにフルーツとかだとお菓子つまんじゃうよりいいね、明日スーパー探してみる!ありがとう!
-
>>328
ありがとうございます…
やっぱり逃げます
親族さんいい対応してもらえて良かったですね
うちのアパートは今満室なのでその対応は無理かなぁ
というか一度引っ越そうかなって思ったらもう離れたい方で頭がいっぱいになってきました(笑)
-
愚痴というか若干の不謹慎かもしれん。
昔から、一口頂戴・一口あげる、ボディタッチや突然の肩ぽんなどが苦手。
感染症予防が広まってからそう言うのが激減して、ひとごみやラッシュも避けやすくなって、私的には生きやすい。
あと、突然の飲み会やカラオケも苦手。アポ無しが多分苦手なんだろな。
だから感染症はおさまってほしいけど、文化面はこのくらいが良いなあって思っちゃう。もとに戻りたくないなあ。
-
>>331
わかるな
私は軽い潔癖症だからそれに関しては本当に気が楽になったよ
カラオケも飲み会もおっくうだから助かるし
だけど騒動が収まっても良識あるならしばらくは自然とつつしむだろうし、それが定着するか断ってもなんとも思われないとかになるといいよね
-
書き捨て
318さんとは別ですが、私も集合住宅で階下や隣人に悩まされてます
玄関扉の脇やエアコンの室外機の上など共用部分に私物を何日も放置する
これは防災防犯の面から見ても良くないし、共用部分の私物は賃貸契約や条例違反でもある
放置の私物が衝立に挟まる可能性あるし、そうなったらウチの玄関開かなくなるんだけど
それで災害が起きて逃げおくれても誰も責任とってくれないんでしょう
管理会社から言ってもらっても全然やめる気ないんだよ
どういう神経してんの!?
深夜の1時前後と5時半くらいにシャッターを開け閉めする
もちろん気を遣って静かにということはない
そもそも気を遣えるなら、そんな時間にシャッターの開け閉めなんかしない
さっきはシャッターとは別でドタバタと物音が
まあ、ドタバタは今日に限ったことではないけど
明日早く起きたくてウトウト寝かかっていたのに完全に起こされた
最低限の気遣いと常識的な範囲で行動ってできないのかな?
過失は誰にでもあるとは思うけど、その範囲を超えてるんだ
-
子育てが上手くいかなくてしんどい。
赤ちゃんの頃から絵本の読み聞かせもたっぷりしたし、遊びにもじっくり付き合った。
声を荒らげる事もしなかったし、イヤイヤにも気長に付き合った。
なのに、まだ小学校にも上がってないのに、テレビゲームやらせてるような家の子の方が、うちの子よりも出来ることが多くて、私が数年間やってきた事は何だったんだろうってなってる。
うちの子はやっとひらがなが読めるようになったのに、その子はもう簡単な漢字やアルファベットまで読める。
うちはまだ30までしか数えられないのに、その子は1000とか1万とか普通に理解して会話の中で使ってるし、1年生レベルの足し算引き算なら出来るようになってる。
私はほとんど何も教えてないけど、ゲームやってたら出来るようになっちゃったーってその子のお母さんが自虐的に言う度モヤモヤする。
どうせ家に篭もりっきりだろうから、運動面では負けないだろうと思ってたのに、こないだその子が補助輪無しの自転車に乗ってるの見て、ああ、何一つ勝てる物がないって思ってしまった。
勝ち負け以前に比べたって仕方がないのは分かってるけど、なんで私よりもいい加減にやってるように見えるあっちの方が何もかもできる子なんだろうって、すごく悔しいし妬ましい。
-
>>332
おお、共感してくれる人が。
欧米のニュースとかでも、人と距離が空くのが「さみしい」「ストレス」って言ってるし、友人知り合いとかも割とそんな感じで言いづらくてなー。
パーティーが出来ないさみしい、飲み会やりづらいさみしいって言われるとな…
でも、今まで距離の近さに割と我慢してたなって思うと、今本当に楽なんだよね。
-
>>334
まあ、そんな風にマウントとられたらむっとするのは当然だよ
ゲームの子は楽しみと理解がうまく結びついたんだね
ゲームはまあ時代と言えば時代だけどなんでも良し悪しはあるからリスク管理は必要
小学校のうちにはゲームの子ができることはだいたい皆できるようになるよ
あなたの子はかわりに今必要な心の貯金などが与えられてると思う
大器晩成だよー
気になりだしたら親も子もお互い疲れるしほどほどにね
-
マウスシードルが意味無い事ぐらい分かっているよ。
でも肌が弱すぎてマスク出来ない、出来なかったの。
湿気と肌にマスクが擦れるので、肌が爛れてぼろぼろになって膿んで、マウスシードルしか選択肢がなかったの。
自己主張でも意味無い事すら分からない馬鹿でもなくて、私にはそれしかなかったの。
意味無い意味無いってテレビやネットで話題になって馬鹿にされるし、擦れ違う人がチラチラ見るのが辛い。
そのマウスシードルすら、接着面である顎の部分にガーゼを挟まないとプラスチックの接着面で肌が被れるんだよ。
皆が皆、マスクを付けられるわけじゃないんだよ。
-
>>336
334です、ありがとう。
相手のママさんなんだかぼんやりしてる人だし、マウントって可能性はないと思う。
明らかに冗談って分かること真に受けて、会話の空気おかしくする人だし、そこまで悪意を持った人ではないと思う。
他のママ友が、その子が色々できるけど、習い事とかさせてるの?って質問したのに対して、いつも自虐的に答えてる。
ほんとに悪気なく、質問に答えてるだけって感じ。
はっきりと分かるレベルでマウント取ってきたら、こっちも相手をそういう奴と割り切ってしまえるのに。
返信書いてたら、自分が相手の何にモヤモヤしてたのかなんとなくわかった。
多分、自分よりいい加減にやってて成果を出してるように見えるから悔しいんだと思う。
ありがとう。
あんまり気にしないようにしてみる
-
具合悪くて週明け仕事休んだ時、仕事量と現時点での体力が見合っていないからだと判断して、出勤したとき仕事内容調整してくれるよう上司に頼んだ
上司だけじゃなくて、事務所の人たちも交えて調整の話になったとき、「具合悪くて休んだのかもしれないけど仕事残して休まれると困る」って言われて、
残してた仕事は、週明けに教わってやる予定だったやつだから手を付けられなかったやつだし、実際に具合悪くて仕事休んでるのに言い方なんなの?ってカチンときた
結果的に他の人たちに分担して残ってた分やってもらうことになったのは事実だったから、ちゃんと朝会の時に「急に休んですみません、ありがとうございました」って言ったし、
「具合悪いのかも〜」って言った人にも朝一ですみませんでしたって言ったし、なんかムカムカする
体調すぐれなくて休んだのに、なんか言い方にイラっとした
-
>>337
私もあなたほどではないけど、肌が弱いからよく分かる。
私の場合はマスクはどうにかできるけど、化粧が無理。
職場のお局さまが私は毎日きちんと化粧もしてるのに、アナタはサボってて恥ずかしくないの?みたいに絡んできて鬱陶しい。
ドクターストップかかってます、診断書の提出も必要でしょうか?って言ってようやく、私が化粧できない体質だって理解してくれた。
他の同僚がアルコールアレルギーで、アルコール消毒液だと大変な事になるっていうのも、お局さまの嫌味に耐えきれなくなった同僚が、じゃあ見ててください!ってキレながら手にかけて、みるみるうちに赤く腫れ上がって爛れるの見せてやっと理解したし。
自分ができるからって、他の人も同じようにできると思い込むだけならいいけど、それでだらしないとか危機感がないとか、こっちの評価下げてくる人なんか、いなくなってくれればいいのに。
-
>>340
私もノーメイクで仕事してるよ
なんだか残念なお局だね、マウント取りたいんだか知らないけど、
そういうのお節介って言うんですよって言いたいわね
昨今いろいろなアレルギーがあるっていうのに、自ら見識の浅さをアピールしてくるなんて本当に厄介だと思うわ
面倒な人がいるとイラっとするわよね、お疲れ様
深呼吸して気分入れ替えてね
-
いま寝室に行ったらエアコンの暖房がついてて部屋がムワッと暑くなっていた。犯人は小学生の娘だったんだけど、寝る時に寒くないように付けておいたんだと。
寝るの9時くらいだから付けるにしても早すぎだし、そもそも今日は日中の気温が20度近かったので部屋は全く寒くない。
何でもっと良く考えて行動できないんだろう。バカすぎる
-
今年に入ってからずっとつらい症状が続いててしんどい。それが直接の原因で死ぬことはないけど酷くストレスで死にたくなる。正直この状態がずっと続くなら死にたい。逃げ場もない。なんで生まれてしまったんだろう。生きるのがこんなにつらいなら死にたい。でも痛いのや苦しいのが怖くて死ねない。前に首吊ろうとしたけど普通に苦しくて十秒もできなかった。できることなら自分が生まれる前に戻って自分の存在を消したい。生きるのが怖いけど死ぬのも怖いのはどうしたらいいんだろう。死にたい。今日寝たら永遠に目覚めなければいいのに。寝てる間に眠るように死ねたらいいのに。
-
>>339
ドウゾ( ´・ω・`)っ_且~~
上司がきちんと仕事の量や内容の把握、分担、部下のスキルや性格の把握ができてないんだね
同僚も協調性がないように感じる
私は何度か転職してるけど、そういう上司や同僚(会社自体)の体質はそうそう変わるものでもないと思う
しばらく耐えるか、上司を操るか、見切りを付けてほかに行くか、くらいかなぁ…
いずれにしても、お身体お大事になさってくださいね
-
荒らされてるその場で何があったの?とか聞いて燃料投下するやつはなんなの?そうなんだーじゃないでしょ( ´△`)
荒らし以外はスルーしてるんだから荒らしが好きに吹き込んでるのもわからないのか、テレビショッピング的な新手の荒らしか……
一見丁寧に粘着してるやつも荒らしだよ!延々と粘着してるやつ明らかに頭おかしいでしょ
そもそも状況がわからない、スルーできないならこの状態のときは頼むからかきこまないでくれってなる
-
>>344
ありがとん
上司も私が休んでいる間に同僚たちに私のやってる仕事のことで何か言ってたようで、それも休み明けに私聞いてないし
話し合いになった時点で「え?そんなこと言ってたん?」ってなったし、本当振り回されて疲れるよ
場当たり的なことしかしない上司で私の仕事量と体調のバランスとるなんて頭もないだろうし、嫌んなっちゃう
同僚が言ってることもわかるんだけど、私は責任放棄して仕事残していったわけじゃないのにその言い方なによ!!って思っちゃってね
まあ話し合いの場ができたことで見えた部分もあるし、前向きにとらえていきたいと思うわ
そちらもくれぐれもご自愛くださいね
-
転職したい…!
今の職場に絶望して色々面接受けてるんだけどなかなか受からない。
やっぱりもっとキャリアアップしてからでないと無理なのかな。でも、精神的にも限界きてる気がするからなんでも良いから他にうつりたい!って思っちゃう。
それがいけないのかなー
-
エアコン切ったつもりだったのに、切れてなくて乾燥しすぎて喉がやられた。
リモコン見たらリモコンだけオフになってた。
リモコンの表示と本体の動作が違ってたら確認のために音が鳴るとか、そういう仕組みになんないかしら…
-
好きなシリーズのゲーム新作が近々発売なんだけど
もともと可愛いイラスト推しのところはあったけど前作からやたらエロを強調してきて買う気が失せてしまった
今までは世界観一緒で前作主人公の後輩的な感じで続きモノだったのに主人公まで続投だし。10年以上予約して買ってきたけど今回はしなかった
なんかゲームシステムでなくこんなことで嫌いになるのかーこれが縁の寿命ってやつかーみたいなもやもやする感じ
年一ペースで出るけど来年もこの主人公だろうから卒業かな…
そちら方面に受け入れられたのか過去最高の売り上げらしいからしばらくはずっと看板キャラ張るだろうしな
寂しいけどこのゲームにエロは求めてないんだよね。キャラデザが苦手なんです
-
あの足がムチムチしてる錬金術師?道具屋?のことかな。
やってみたいとは思ってたけど、エロ目線感じると萎えるね…。
>>337 さん
私は布製にしたら着け心地が良くて、そんなに膿んじゃうまではなかったんだけど…
この前マスクの中にプラスチックのドーム型のような物を入れて着け心地を楽にするグッズを薬局で見たよ。
1点で支えるより、ガーゼと合わせて全体的に浮かすっていうのどうだろう。
でもダメか…触れない方が1番良さそうだもんね。
もう色々されてらっしゃると思うんだけど、楽になるといいね。
踊り子さんのフェイスベールみたいな、口の前に1枚垂らしておくようなのも辛いか…
ごめん愚痴。
自称ボーダーの人から指示受けて仕事してるんだけど、もう滅茶苦茶にかき回して凄いのよ。
その後処理をしてもう真っ白よ。
疲れた。でもこれで距離おけるってホッとしてる。
ある程度はお互い様だと思ってるけど、こういうのはお薬とかも無いものなの?
ちょっとびっくりしたし、色んな所に怒られて謝ってつかれた〜!
-
マイナンバーカードを作るために証明写真を撮ったのよ。
なんかいろいろいろいろびっくりして反省したわ。
加齢はさておき、けしょーなんかどーでもいいって気持ちの積み重なった顔つきになってた。
反面教師として持ちあるきの手帳に入れておく。
-
>>351
寒くなってきたから、お風呂で顔や首元をマッサージするのいいかも
+αで、笑顔を心がけると表情筋が鍛えられるから、リフトアップにもなってよさそう!
そこに化粧でバーンと決めればバッチリじゃないかしらね!
自分磨き頑張って〜!(自分への戒めも含めて)
-
すごくしょうもないけど……
おかずやお菓子が残り一個とか、人数より一個足りない、ってなった時に、父がじゃんけんで決めたがる。
別にそれ自体は全然構わないし、食べられなくて本気で怒る人はいない。
でもじゃんけんするためにわざわざ個数を調整するのをすごく煩わしく感じることがある。
分けるかさっさと食べればいいものを一々じゃんけんで決めなくても……。
-
子供が算数苦手で、毎日宿題プリントに苦戦する。こちらも出来るだけ理解できるように、自分で解けるようになるようにイライラすんのを堪えて教えるんだけど、本人が自分は算数は出来ないと意識しすぎてて頑張ろうという気持ちがないのでちっとも覚えられない。
今日は宿題みて晩ご飯食べさせて、その後習い事に連れていかなきゃだったけど、算数プリントで昨日もやったのとほぼ同じ問題なのに分からない出来ないと言うので、こちらも時間がないこともあってイライラしてしまった。
宿題やっと終わってご飯食べさせてる間に、習い事の準備して下の子お風呂に入れていたら、私がイライラしていた事への文句を言っているのが聞こえてきた。こちらはご飯も食べずにバタバタしているのに、カッとして怒鳴りつけてしまったら今度はクスンクスンと泣く声が。
そこにタイミング悪く夫が帰ってきて、泣いている娘からだけ事情を聞いて、私だけ悪者認定。娘が何をどう話したのか知らないけどさ、ご飯の用意も習い事の準備にも感謝もせず習い事行きやがった。
宿題は自分の力で出来ないから教えてと言うくせに、素直に効かないし、自分で時間までに準備も出来ない習い事なんてやめてしまえばいいと思う。
なんで私ばっかり、損な役回りなんだ。
腹立つ。
-
あまりに面倒くさい人のSNSブロックした。
大した用事じゃないのにいちいち返信面倒すぎる。
気が向いた時だけみるようにしよ…
-
服を買いに行って試着しようと店員さんに声をかけて入ったんだけど、サイズが小さくて入らなかった
それは事実なんだけど、私が出てくるなり近くにいた先程の店員さんに
「サイズが合わなかったなら戻しておきますね」って私が答えてもないのに服を受け取ろうとしながら言われたのがもやもやする…
そりゃデブだけど出てきた客に真っ先に言う必要ある?
若い女性向けの服屋にそれなりの年齢だろう男性がいるの珍しいとは思ったけど大して気にしてなかったのに
試着は声かけないとできないしもうあそこ行きたくないなー…
-
大学生になり、吹奏楽サークルに入った。中高でも吹奏楽をやってたんだけどずっと10〜20人くらいの小編成だった。大学のサークルは80人くらいいる。顔と名前覚えられないし、ルールや規則でガチガチに縛られて、指揮者に罵られる日々。まだ入って半年しか経ってないけど正直辛い。小編成は一人一人の責任は重いけど、ちゃんと1人の人間として扱われてた。今はボードゲームの駒。毎日10件以上の連絡が来て、役割を細かく決められて、そこから外れることは許されない。楽器を吹くことは好きだから辞めたくないけれど大編成のやり方についていけない。下手くそとかコ口すぞとか言わなくたって指導出来ると思うのは甘いのかしら。多数の連絡で頭がパンクしそうだし、トゲのある言葉でじわじわと心が削られる。
-
>>357
他に吹奏楽系の部活やサークルはないでしょうか?
私の感覚が古いのかもしれないけど、サークル活動なのにそんな厳しくて居心地悪いなんて何様?と思います。大学では部活(一部所属・伝統部)→部活(二部以下)→サークル→同好会、という順にどうでもいい、と思ってたので。
厳しいと真面目は違います。そのサークルの代表(あるいは伝統)はそれを履き違えていて、サークル活動の本質を忘れてるように思います。
大学の部活もサークルも必須じゃないし履修に関係ないし、強豪であれば部活のために大学に行く人もいるだろうけど、コミュニケーションや人と人とのつながりのためにあるものです。
コンクールに出るようなサークルだったとしても、代表は同年代の大学生ですよね。音大とかならまだしも、側から見たら大学のサークルごときで同年代のサークル員を上からまとめて縛って厳しく律するなんて出来るわけないと思います。
サークル代表ってそれが仕事じゃないと思うんですよ。いかに楽しく調和の取れたサークル活動が出来るか、心を砕くのが大事で、マエストロやコンサートマスターじゃないんだから。
それだって演奏以外に口出ししませんよ。私語は注意されるけど。
楽しくないならサークルを変えたっていいんですよ。「これがなかったらいいのに」「これ以外はいいのに」と思う「これ」が自分でどうにもならない物なら、それは楽しくないんですよ。あなたが我慢しなきゃならないことでもない。
大学のサークルなんだから、一度入ったら辞められない訳じゃないんです。大学生活そのものが楽しくなくなっちゃうかもしれません。大学生活だけでなく今後の人生において「得難い」人間関係が築けるとも思えません。
あなたが充実した大学生活、演奏生活が送れることを願ってます。
-
車関係の仕事してるんだけど、作業依頼される時に、必ずと言っていいほど男の店員さん居る?って聞かれるのが地味に腹立つ。
田舎で、ジジババメインのお客さんな地域だから仕方がないけど、私もここの従業員なんですけど?って言いたくなる時がある。
髪型とか色とか変えても、必ずと言っていいほど旦那の好み?って聞かれるのも腹立つ。
何日か前にSNSで、田舎のイメージが昭和のまま凝り固まってるって投稿見かけたけど、実際その通りだよ。
ほっといたら全員私より先にくたばるしなーって思ってやり過ごしてるけど、毎日となるとしんどいわー。
-
子供が何度言っても服を裏返し(脱いだままの形なので部分的に裏返ったりの場合も)にしたまま洗濯機に放り込むので、そのまま洗ってそのまま干してそのまま畳んで部屋に置いておくことにした。
もー知らん。きちんとなんでダメなのか説明しても、生活態度最悪なのでダメ人間になるだろうけど、私は努力してきた。パパが甘やかすからパパに甘えてダメ人間に拍車がかかっているけどもう少し大人になった時に後悔しても知らん。
努力してもどうしようもないことあはるんだな。母は疲れた
-
>>360
裏返しの方が汚れが落ちるし日焼けもしないから、逆に手間が省けていい、と数十年前の家政科卒は思うわ。
そして裏返しの服は裏返しのまま子供や旦那の部屋に放り込むのは当たり前。表に戻すのは裏返しに脱いだ本人に決まってるわよ。
私は子供や旦那が外で恥かいても知らないので、こちらが洗濯しやすいよう裏返された服以外は、表に戻さないし畳まないで部屋に放り込むわ。本人たちも他の洗濯物と違って畳まれてない洗濯物には思うところがあるのか、自分で表にして仕舞ってるし。
わざわざ表にしなくてもいいと思うわ。
文句言ってきたら「裏返しに脱いだのは自分なのに、お母さんが表に戻す理由は何?」「裏返せたんだから表にも返せるでしょ」って返したらいい。
世の中のお母さんはみんなやってることなんだろうけど、私の持論は「親がやるから子はやらない」なのよ。
うちの長姉は親の手伝いを何もしなかったので、社会人になった時にバカにされたらしいわ。本気で「裏返しにした靴下は洗濯機の中で表になって出てくる」と思ってたとか。そんなバカどうやったら育てられるのか?母に聞いたけどキレて教えてくれなかったけど。
>>360さんのお子さんがそうならないことを願って、ズボラ推奨。
-
コスプレや仮装を見るのが嫌い。
某姉妹のように文句のつけようがないならともかく、
クオリティが低い(衣装や体形、メイク)
高くても衣装というより肌色部分が多いとさっさとそういう店に行けよと思ってしまう。
用事で池袋に行ったら、その日がサンシャイン周辺でコスプレイベントだったらしく、
あちこちにコスプレ姿の人がたくさんいて、さらにマナー悪くて無理過ぎた。
正直、ハロウィンで子供のそういう姿も見たくない。
(お子さんがいて各行事を頑張ってらっしゃる親御さんには謝る、ごめん)
仮装した芸NO人のファンだけが似合ってるとか〇ンセーされているのも。
作品やキャラが好きな気持ちは分かるけど、己がちやほやされるために作品を使うなよ。
少し前までSNSに画像上げるとき「コスプレ注意」と前置きがあったのに
もうそういうのもなくなってしまい、
定期的に彼らに関するワードで検索してアカウントブロックしてる。
-
>>357
吹奏楽のことは知らないけど、その指揮者おかしいよ。成績不振の会社ですら社員個人の尊厳は守られるべきなのに、趣味の団体だよね?ガチやってるとしても趣味だよね?
そんなことで若い子が神経すり減らしてるなんて、ブラック会社勤務で罵声の飛び交う中仕事してる私でもおかしいと思うよ。
もっと他の形で活動できる場を探してみては?市町村で社会人がやってるようなのとか。
家族や友達、吹奏楽と関係ない人に相談してみた?今のあなたの状況で頑張れっていう人はいないと思うよ。
-
粘着勘違い野郎滅びろー!
ねちねち理路整然と語ってるつもりだろうけど前提条件から違うし言ってることもお前の頭の中でだけ正しいことなんだよっ
頭いっちゃっててゾッとする
-
訳分からんけど子の習い事に最近入って来たママさんにめっちゃライバル視されてる
正直5年目のうちの子をどんなに敵視しても勝つのは当分は無理だろうし、
毎日どう練習してるか?は聞きたい、でも親しくするつもりはない、
威圧的に喧嘩腰で黙って自分に情報だけよこせってなんだかな〜〜〜ってなってしまう
応用を独学でやるより先生から教わった基礎を繰り返しやる方が良いと思う、を鼻で笑い飛ばして「うちの子に負けるのが怖いんですか〜?」とか言われたらもう何も言えねえっすわ
-
もう50近い芸能人が、20代の頃と同様にいつまでもかっこいいお兄さん路線のままなのは見ていてしんどい。
まぁ、まだお兄さんって言っていいような容姿なんだけど。
かっこよくおじさんになっていくのを見たいのになぁ…と正直思ってしまう。
-
旦那が身体の不調を訴える度に、このまま一生治らないんじゃないかって弱音吐いて鬱陶しい。
だから何?
こっちは毎月毎月、ホルモンバランスガタガタになるのを投薬でどうにか落ち着かせるしかないんだけど?
一生ものなら、病院変えて相談してみるなり何なりして、上手く付き合ってくしかないんじゃないの?
こっちだって、のたうち回る程の痛みも、女に産まれた以上仕方がないから我慢しなさいって言われ続けて、10年以上色んな病院転々として、やっと辛さと向き合ってくれる先生と会えたんですけど?
体調不良に対する不満や不安を垂れ流して周囲を不愉快にさせるなって、なんで男の人は言われないの?
病名もついて服薬もできてるんなら十分めぐまてるのに。
服薬しようものなら、依存性になるだの、男あそびする為だの散々言われて、やっと誤解が解けてきたところなのに。
こっちは女だから仕方がないでずっと済まされてたのに。
なんで、男ってだけで、そんなに弱音吐きまくれるの?
ほんと鬱陶しい
-
>>358 >>363
ありがとうございます。357です。
私の知り合いの方がこの大学の吹奏楽サークルのOBで、いろいろと世話をしてもらった恩もあり、なかなか抜けづらいです。家族全員吹奏楽をやっているので尚更言いにくいです。そのサークルは、毎年全国大会の一歩手前で強豪校に敗れており、全国大会へ行きたいと躍起になっているようです。だったらコ口すぞとか言う先生を呼ぶのを辞めて、別の有能な先生を呼んだらいいのでは…と思いますが口が裂けても言えませんね。
私はコンクールも頑張りたいし、全国大会に出てみたい気持ちもありますが、そのために自分自身を犠牲にしたくはありません。あくまで楽しいから吹くし、上手くなりたいから練習する。そして聴いてくれるお客さんを喜ばせたい。ただそれだけなんです。でもこんなことを言うと、きっと部員としての自覚がないとか言われるのでしょう。特に自分のパートのメンバーは意識が高い人が多く、上記のような考えの人を嫌っています。体調管理も出来ない奴に仕事を任せるな、とか周りに迷惑かける奴はさっさと辞めればいいと裏で笑いながら言っています。
長々と書いてしまいました。読み返してみるとなんでこんなところ辞めないんだって感じですね笑
年末の演奏会が終わったら辞めようか本格的に検討します。
-
なんで晩ご飯はラーメンって分かってて、麺が茹で上がる前にもうすぐできるよーって声かけもしてるのに、出来上がってから他のおかず温めたり箸とか飲み物の用意とかし始めるんだろう。
結局出来上がってから5分くらいしてから食べ始めて、何かスープ少なくない?って当たり前でしょーが。しかも子供はおかずの方ばっか食べてラーメンほとんど残すし。。
箸とかもぜーんぶ私が用意して準備万端でラーメン出来上がらなきゃダメなのかね。私がダメ主婦なのかしら。
-
なんで自分みたいに何も目標もやりたいこともなくボケッと生きてるだけのクズが五体満足で、立派な目標がある人や大事な家族がいる人が一生ものの怪我を負ったり亡くなったりするのかなぁ。代われるものなら代わりたい。
-
なんでいつも一番手伝って欲しい時間帯にタバコ吸いに行ったり買いに行ったり、そのついでにネットサーフィンして時間つぶしてから帰ってくるんですかね?
後でやれ
-
>>362
わかるわー。本当によく似合ってるならまだいいんだけど大体は正直ちょっと…なんだよね。あくまで二次元だからかっこいいのに、画像検索したとき出てくるとめちゃくちゃ萎える。せめて見たい人だけが見れるようにしてほしい。
-
>>370
でも>>370さんはこの世に一人だし、あなたを大切に思ってる人にとってあなたの代わりはいない。
誰だって、その人の大切な人にとって変わりはいないし代わりになれる人はいない。
自分のことを「何も目標もやりたいこともなくボケッと生きてるだけのクズ」と思ってるのは自分だけで、あなたの大切な人やあなたを大切に思ってる人には、世界でたった一人のあなただ。
もしあなたの一番大切な人が、自分は何の役にも立たないけど才能のある人のために自分はどうなってもいい、といなくなって、その才能のある人が「あなたの大切な人の代わりです」って言ったら、受け入れる事ができますか?
あなたは記号でもパーツでもない。世界中の人がそう。役職や職業、スポーツ名で考えないで「◯◯さんちの息子」「◯◯さんちのお母さん」と考えてみてください。
代わりがいますか?代わりになれますか?そのために自分の大切な人たちを蔑ろにできますか?
嫌なことを言って場を悪くしてすみません。でも、代われるものなら代わりたい、って、>>370さんの大切な人、>>370さんを大切な人に対して、まぁまぁ無責任な言葉だと思うので。
-
親から逃げてるの。
住所教えずに引っ越したのに、訪ねてきたりポストに紙が投函されてたりで怖い思いしてるわ。
電話は常にオフだしメールは拒否してるのに、親戚が「(親)がライン始めたからグループ作るよ」って連絡してきたの。
着拒してるの伝えてるのに・・・。
ライン退会すると、90%の人と連絡取れなくなるから辞めにくいんだけど、平穏のためなら仕方がないかしら。
何故、迷惑しているこちらが犠牲を払うことになるのかとか、怖い思いしなくちゃならないのかとか、色々考えると涙が止まらなくて目尻が痛いし眠れないわ。
-
>>374
逃げ切り頑張ってね…
LINEだけど、私、「あんまり関わりたく無いけどLINEである程度連絡しなきゃ」って人は、ブロック&非表示にして、心に余裕あるときだけブロック解除して確認してるよ。LINEは割と、「通知来てなかった」とか言いやすいから。
LINEだけ残して、他は全部拒否か退会すると、ちょっと楽だよ。
-
イオン行ったんだけど駐車場から下に降りるところが階段なくてエレベーターだけだったの
前に先客がいて4人までは乗っていいルールになってたんだけどやっぱり密室気になるから先に行ってもらおうかなんて思ってたらエレベーターが着いた途端、先客が後ろ向きに歩いてこっちを威嚇しながらエレベーター乗り込んだ
こっち威嚇することに必死になりすぎて降りてくるお爺さんに気づかず体当たり
お爺さんよろけながら謝ったのに先客はちらっと見ただけで謝りもしない
降りる人優先だしお爺さん悪くないよ
しかもドアが閉まったから乗り込んだ瞬間即「閉ボタン」連打したんだろうね
乗る気もなかったし良いんだけどお爺さんに体当たりしてまでやらなくていいんじゃない?
そこまで周り見えてないのにわが身守りたいならイオンなんか行かなきゃいいのに
気分めちゃくちゃ悪いわ
-
>>374
住民票の閲覧制限とかはした?そこで調べてきたのかも。
-
復帰したとはいえ、フルタイムでの仕事は体にこたえるし、5日間連勤というだけで体力使う、ストレスもかかる
一人暮らしだから頼れる人もいない
もう休職できないし、慎重に仕事をしていきたいのに、上司はアホのクソだから理解がない
復帰したのに仕事少ない状態は周りからひんしゅくを買うから量増やしたい、と言われたが、それはお前が「(私)さんはリハビリ中だから仕事少ないです」っつーだけで済む話だろ?
こちとら暇なくらいが心にゆとり持てて仕事できるんで量増やしたくない
そもそも休まず仕事行ける状態を継続していく事が直近の目標であって、仕事量なんかいつでも変えられるもの、すぐやらなくていい
暇で仕事少ないのは事実
ただし、会社全体としても仕事量が少ないので、パートや派遣の人はずっと喋ってるしネット見てたりするし、体力に不安のある私に無理に仕事振らんでもいいんじゃない?という状況
雪国なのでこれからの通勤(徒歩)も不安だし、体調が安定する事が最優先なのでそれどころじゃない
そこが理解できないらしい
いくら午前勤務期間を経ての今だとしても、たかだか3時間とフルタイムじゃ全く負担量が違うし、季節も変わって朝晩しんどくなってる
甘えと言われたら否定できないが、それくらい追い詰められてる私にとっては慎重にならざるを得ない状況だってことを理解しろと思う
上司なのだから、長い目で見て社員の体調を心配しろ
はー、この話したの昼前なんだけど、今になってムカムカが湧き出てきてキーッてなったので吐き出すごめん
風呂入ってスッキリしてくる
あー!むかつく!!!
-
私は障害があって就職支援所にお世話になって、夜は友達の漫画の手伝いとかしてた時期があって。
それが無事に書籍になった時、嬉しくて就職支援所の人に話したのね。
そうしたらお祝いに事業者アカウントのツイッターで呟いてもいいですか?って聞かれたから、あんまり深く考えずにまぁいいかと思ってOK出してしまったのよ。
本の題名で検索しても埋もれて大事にならないかなって思って。
そうしたら友人である作者がリツイートしてしまって。共通の友達がそこそこいるんだけど、いやぁ…あいつ障害持ちで休職中なんだなって1発でバレてしまってさ。
あそこで何がどうなるか分からないからダメですってお断りすればよかった。
自分は馬鹿だなぁと思ったな。はぁ。
-
今週末、実家に帰るんだ。両親の引っ越しというか、移住の手伝いのために。
祖父が亡くなった後の、いわゆる『争続』問題の果てに、両親が家を手放すことになったんだ。
土地は祖父名義、上物が父親名義っていう、よくある昭和の田舎の家だったんだけど。
父親の兄弟のほとんどがあっさり相続放棄のハンコを捺して、『ずっと住んでて、親父(私祖父)たちの世話もしたんだから、兄貴夫婦がそのまま住めばいいよ』スタンスだったのに、
たった1人がごねたために、馬鹿みたいな争いに発展した。
結局、遺留分と言う名の手切れ金を払って、騒ぎ出した1人と縁を切ることになった。
もう両親とも疲れ果てて、その地域に住みたくないって意見が一致して、母親の生まれ故郷に移住することになったんだ。
父親からすると、友達もいる地元だったのに、住みたくない気持ちが勝ってしまった。
幸い、母親の故郷はさらなるド田舎で、今のコロナ騒ぎとはほとんど縁が無いそうな。
「家は無くなっても、借金(今回の手切れ金の分)が無くなるんだから良い。あとは年金で細々と畑をやりながら暮らす。」
と母は言っていた。
今まで、何度も大変な苦労を乗り越えて守ってきた家を、こんな形で失うとは、子供の私にも予想できなかった。
新天地(というか母親からすると地元だけど)で、今度こそ穏やかな生活を取り戻してほしい。
-
うちの母の方がそんな感じで、長男ががめつく土地の権利よこせ!って兄弟達に迫って早20年ほど平行線
田舎だから兄弟は多いし他県住みもいるし、長男だけがガーガー一方的に要求して話が進まないようで辟易している
母は母で独り身なので多少なりとも貰えるものは貰いたい様子
そんな長男が末期癌と判明
それでもまだ権利を譲れと連絡よこしてるらしくて、なんか人の欲望って恐ろしい程に愚かだなって思うわ
無料法律相談もあるんだし、第三者介入させるしかないよって話しだしたらこれだもん、どーなんだかわからんわ
私としては元々その長男(私からしたらおじだが)を良く思ってなかったのと、母方のばーちゃんが瀬戸際の時に、同居する長男が葬儀の準備のために敷地内大改造してたって聞いて決定的に嫌いになった
同居のばーちゃんをいびってたらしいという話もあって尚のことヘイトしか集まらない
そんな長男は、これまた頭のおかしい長男嫁の手厚い看護()を受けて、クソ寒い田舎で入院もせず、病人用に手間を加えた飯も食わせてもらえぬ生活をしているらしい
私としては年賀状が無駄にならなければいいんだが、母が兄弟から長男の様子を頻繁に聞かされて、それの捌け口として私にもグダグダ吐き出すので鬱陶しい
うちは父が癌で亡くなっていて、ホスピスで最期を迎えるまで私たち家族が付きっきりで看病してた経緯もあるので、母はそもそも兄弟とはいえ、末期癌患者を見たくないし、うちらもこの先どうなるかを身をもって知っているので、入院もせず田舎で看護()されて哀れだなとしか
相続争いするほど金に困ってる人間じゃないし、なんでそこまでこだわるんだか不明だが、相続問題って怖いなとは思ったわ
自分語りすまそ
-
美容部員とか美容師とか、とにかく頭に美容とつく職の人に縁がない。
なんというか、性格が悪い人にばかり遭遇する。
呼吸するように当たり前に化粧品が使える人達だから、体質で化粧品どころか石鹸やシャンプーすら自分に合うものに出会えなくて困ってるというのが理解して貰えない。
理解する気すらない、そんな人たちばかりに出会う。
こないだ久しぶりに美容院行ったら、合わないから使わないでくれってお願いした整髪料使われて、整髪料の毛先が触れた首すじが真っ赤にかぶれた。
店長さんがめちゃくちゃ謝ってくれたけど、当の美容師はえっ、これでかぶれるとかヤバくないですかー?って笑っててホントに腹立った。
ちょっと前にSNSで、たまたますっぴんな人は別にいいけど、普段からすっぴんは性格に問題があるみたいな書かれ方されてたけど、そりゃ長年まともに人間扱いされなきゃ性格も歪むよ。
こっちが使えない、無理!っていくら訴えても、めんどくさいからそんな言い訳してるって感じで信じてもらえないんだもの。
実際使われて蕁麻疹がでても、化粧品のせいじゃないでしょって言われるし。
こっちの言うことに耳を傾けてほしい。
せめて、一人の人間としてきちんと扱って欲しい
-
うちの夫は、世間一般から比べれば、かなり育児に協力的だとは思う。
けど、学校や保育園のお便りにちっとも目を通してくれなかったり、行事の出席の為の予定調整とかは全部私の仕事になってる。
それがものすごく不満。
こっちだって疲れてたり、体調不良でぼんやりしてる時があるから、ダブルチェックの意味も兼ねて見てほしいってずっとお願いしてるのに。
明日下の子の保育園の行事があるけどなんか休みたくなってきた…
なんで私ばっかり見抜かりはないか必死でお便り見返してるんだろう…
-
韓流アイドルグループの〇〇ダンスとか〇〇ポーズがダサくてダサくて見ていられない。
それを真似する人も見ていられない。
衣装も微妙だし、まったくかわいいとも思えないんだよ…。
-
フリマアプリ使ってる。手作り好きで、余ってる資材を出品したり、購入したり。
中古品とかちょっと難ありだったりするけど、普通に買うより安く手に入るから、めっちゃ活用してる。
でも。。たまに、あれ?これどこかで、、ってのが見つかる。調べてみたら、ほとんどビンゴ。。私の知ってる本家のお値段の5分の1くらい。。
ただし、大きさもちっちゃいから、逆に「本家だと大きすぎる。このくらいがちょうどいい」って思っちゃう。
破格の安さ。つい、ポチりたくなる。。
でも、それを買ってしまったら、いわゆるパチモンで、、オリジナルに迷惑な事やっちゃうことになるんだよね。。偽造団に資金が私から流れちゃうのか(大げさだけど)と思うと買えない。。
デッドストックだった、とか、シミがついちゃったから、ってことで格安ならほんとにラッキー☆彡ってまとめ買いとかもしちゃうんだけどーー。
通報?とかも頭をよぎるけど、、出品してるものの多くはオリジナル?な感じだし。。
といっても、私がオリジナルを知らないだけかもしれないし、、って不安はある。
やっぱり、その人からは購入しないのが吉…罪庫を増やさなくて良かった…と思うことにする。
-
記事コメント欄に書くことではないな…と思ったのでこちらで。
私は納豆が食べられない。子供は小さい頃に、納豆オムレツとか食べさせてたから平気だし好きだけど、自身は食べられない。
そもそも納豆の存在は知っていたけど、実際食べたのは中学生の給食に初納豆が出たから。30年前まで公の食事に納豆が出ない地方だったの。
もちろん同郷の人で食べる方もいるし好きな人もいるけど、子供の頃食べつけなかったものは体が受け入れ難い。
母も納豆をあまり食べない関西方面の人間なんだけど、納豆にアレコレ混ぜて食べてる。それも嫌の一因かもしれない。キムチとか漬物を混ぜて、納豆もキムチも苦手なのに匂いが混ざると凄まじい嫌悪感に変わる。元々食べ物を混ぜたり余分な味をつけるのが好きじゃないから、更に拍車をかけてるのかも。
日本人の中では少数派なのは分かってるし、馬鹿にされる食文化の地方だからディスられるのも慣れてるけど(朝ドラで主人公が愚痴ってた奥様の出身地)、多様性という割には、食べられない人や自分の受け付けないマイノリティな食文化に対して超不寛容だな、と思うことがよくある。
自分が食べたくないなら食べなきゃいいのに、なんで文句言うの?他人が食べられないからって自分の食生活や健康になんの影響があるの?
私が納豆食べなかったら人類滅亡するとじゃないんだから、ほっといて欲しい。
-
>>386
私も納豆無理だよ。母親が無理だったし、私も食べられず。
人が何食べられないかなんて、好きにさせてほしいよね。
-
お祝いでいただいたベビー服に名前を書こうとしたら、夫にお下がりであげるかもしれないから書かない方がいいんじゃないって言われたんだけど、まだ我が子に一度も着せてない服をもうあげることを考えなきゃいけないの?アホか。
-
甘えないで体調悪くても仕事行きなさい、って医師には言われているけど、「仕事行きたくない」気持ちが強くて少し具合悪くても休みがち
ぐぅっと後ろに引っ張られるような目眩?と少しの頭痛吐き気怠さ、重なると一層行きたくなくなって休んじゃう
もだもだしてる間に時間は過ぎるし、駄目だなあと思いながら休みの連絡を入れる
寝ます
-
こんなところに書くことじゃない&不敬罪かもしれん
が、あの記事はもうお腹いっぱいだ
自我を通したいならまずお家を出て自分で働いてお金稼いで基盤作ってからにしなされ
ちょいとわがままがすぎるのではなかろうか
-
世の中特にネットだと頭おかしいやつがまかり通るのがモヤッとする
きちがいは逃げるのが一番だけど、それでそいつが勝ったとか自分が正しいとか喝采あげてるのが本当になんだかなー
-
集合住宅住まいなんだけどお隣の部屋が借り上げ社宅になったらしい
夕方会社の担当さんとそこに住む人とご挨拶に来られたんだけど、ドア開けてビックリ!
3DKにアジア系の若い女性が6人住むんだそうな
「騒がしくするとかありましたらご連絡を」といわれたけどそれ以前にいろいろモヤモヤしてしまった
それよかこのコロナで戦々恐々としてる時期にちょっと密すぎやしないかね?
感染者は幸い散発的だけど大学と某大手企業のお膝元で空港も近いから結構みんなピリピリしてる場所なのよ
それに冬場は結構冷え込む地域で医療機関もクラスターが起きたら一発アウトだって言われてる
そんな状況で余所様から預かったお嬢さん達預かるならせめて3人ずつにしてあげなよ
企業もいろいろ大変だとは思うんだけど人命の安全第一だと思うんだけどなぁ
うら若いお嬢さん達が無事に過ごせることを切に願わずにはいられなくなったわ
-
会社で印刷したらなぜか両面印刷になっていた
それだと使えないのであきらめてもう一回今度はちゃんと片面印刷にしたこと確認して印刷
また両面印刷に…を3回繰り返した
なんで!ちゃんと設定変えてるのに勝手に両面にするの!!
インクも紙も労力も無駄にしてイライラ
-
仕事の量が増えすぎておろそかになった仕事を手が空いてる人が受け持ってくれることになった
これは自分が悪いし非常にありがたい
で、ちょっとずつ教えながら進めるという話になってたんだがその人が手が空いた時に一人でやったらしい
基本は教えたがまだ特殊な場合とかは教えてなかった
そしてその人が忙しくなり結局誰もやらず放置になったのでまた問答無用で私がやるわけだが散らかしてくれた感がすごい
基本の6割くらいは正しいけど残り特殊なパターン4割がぐっちゃぐちゃ
結局その後始末でトントンくらいにしかなってない!
-
>>393
物凄くわかる!
個人の偏見として、コピー機は新型に代わると、人間の言うことを聞かなくなる。
コピー機は一台だが使う人間は何人もいるしコピー内容も様々なんだよ!と言いたくなるくらい「さっきはこの設定って言ったのに、なに勝手に設定変えてるの?元に戻しまーす」なことが多すぎる。
言うこと聞かないと電源落すだけじゃなく、プラグ抜かなきゃならないタイプは、本当疲労感が大きい。
お疲れ様でした且ヽ(´ー`)
-
ちょっと前に、よく利用する店舗のポイントカードを、スマホのやつに変えた。
最近になって、ポイント利用出来る景品交換で欲しいものがあったから交換しようとしたら、交換するには物理カードが必要って言われて呆れ返ってる。
オサイフケータイの機能でレジで使えるから便利ですよー、今ならスマホ版に変えてくれたらオマケのポイントもつけますよーっていう触れ込みにすっかり騙された。
一応交換には物理カードが必要な場合「も」ありますとは書いてはいたけど、ものすごく小さく。
隅々まできちんと確認しなかったこちらにも非があると思って、物理カード発行方法調べてたら、お客様センターに「電話」してくださいですって。
きょうびメール受付も発行申請用のページもないなんて信じられない。
-
>>395
そうなの。共感してくれてうれしい
たまに仕事放棄してうんともすんとも言わず居眠りするようなやつとかね
電源プラグごと抜く羽目になったり
~~且_(^▽^*)お茶ありがとう
-
自分が確認しなかったのが悪いとは言え、
文字の上に斜線バーってなってたら取消(不要)って意味だと思うじゃん
しかもその1枚だけそうなってて、他には斜線なかったし、余計そうじゃん
紛らわしいことしてんじゃねーよ!!って腑に落ちないでいる
それで「間違ってます」とか言われても納得いかねー
先輩社員に「この客先はこうなっててもその通りやらなきゃいけない」って言われてはぁ?だし、
上司は「思い込みはいけない、確認しなくちゃ」とか言うし、いや、客先の紛らわしい書き方は?って
ムシャクシャしている
私だけの責任じゃねーだろがよ
相手にも書き方ちゃんとしろって伝えとけよ!!!なんか違うでしょ!!
-
同僚に共用スペースの暖房器具(小さいヤツ)の電源コード断線させられた。
使用する時だけ引っ張り出してきて、使い終わって熱取れたら隅(棚と壁の隙間)に片付けるルール。
なんだけど、同僚、
「コードのたるみを解消したら、棚との隙間に置いたまま使えるじゃん!」
って思ったらしく、近くにあった柱にギッチギチに巻いて無理矢理コンセントにさして断線したっぽい。
電源入らなくなってる。
熱源を壁と棚にくっ付けて使うって発想が常軌を逸してる。
建物を燃やす気なの?
-
>>399
とりあえず漏電とかで火災にならなくて良かったね
とはいえ断線させるほどギチギチに巻くとか同僚さん危なすぎる。。。
もしや一人暮らししたことないタイプじゃあるまいか
面倒ではあるけど上司に報告あげといた方がいいかもしれないね
うちの旦那が先日愚痴ってたんだが
工場で外してあったコードを確認もせず手近な差し込みにつないでしまいループ状態>システムダウン
というのがあったってゲッソリしてたよ(生産ライン丸一日そこだけストップだったらしい)
コンセント差すだけのお手軽さが徒になって考えなしな使い方する人が多いって
今では配線類にはテプラで「抜かないで」とか「差し込み口は〇〇」って付けてあるって言ってたよ
-
>>400
横だけど、本社支社の会議室とかイベントスペースとか、一般の人も入ったりする場所のプラグに「抜かないで」とか「何番コンセントに」とかテプラってあるのはそのせいか…と納得しました。
ただお年寄りが集まることの方が多いので「コンセント」と「プラグ」が逆の人が多くて「コンセントにコンセント挿すの?」とか言うかわいいおばあちゃんの相手の方が疲労感あるから、色分けとかだとありがたい(プラグとコンセントに同じ色シールを貼ってくれれば、「同じ色のとこに挿して」ですむ)。
働いてる人はそれでいいんだけどさ…私も担当になるまでお年寄りが挿す方を「コンセント」と呼ぶことを知らなかったわ…。
-
>>400
上司には報告済というか、一緒に寒いですねーって言いながら件の部屋に入って、自分と第一発見者になった。
昨日書き込んだ時にちょっと頭に血が上って説明が抜けてたけど、同僚は、コードがたるんでボディに触れてコードが焼けるから、暖房器具を移動させなきゃダメ、と解釈したらしい。
上司も、触れたら焼けるって思い至るなら、どうして壁や棚は平気だと思うんだ?って頭抱えてた。
とりあえず買い替えは確定。
買い替え費用の一部もしくは全額を同僚に負担してもらうことにしようか、他の処分を下すかは、他の上司とも相談するらしい。
冷え込みが厳しくなった日に暖房なしは正直キツいけど、昨日の終業前に発覚したのが不幸中の幸い。
明日件の部屋は暖房つかえないから、暖を取れる物を持ってきてって通達あったから、今日は湯たんぽ連れて出勤してる
-
鬼めつの波が親戚にまできていた
用事をしていたときに気が散るからというと「全集中(キリッ)だね」
なんだかもう普通の言い回しみたいに言われてゾッとした
私はオタク系のオンオフ切り替えたいタイプなので余計に
スルーすればいいのだけど、例にもれず親戚はマシンガンなあれなので私にはその話題はふらないでほしいと釘をさした
まあ予想できるだろうとおり、兄は妹のために一生懸命でいいこだと騒ぎだした
鬼めつ自体は嫌いというよりどうでもいい、内容は読んだから知っている、それよりお腹いっぱいになるくらい強制してくる人たちが嫌だ、親戚なら嫌な話をずっと聞かされるとどう思うと言っても「私は視野を広げるためにいろんな話を聞くからなあ」
違う
人の嫌がることをするのはどうなんだという話だし、そもそも親戚は気に入らない話は怒って遮り聞かないタイプだ
親戚は自分の価値観が絶対でゆずらない人だけど、本人はいろんな意見に耳を傾けるし話し合いをしていると思いこんでいるのでこうなったらどうにもならない
黙っていてもそのうち普段から止まらなくなるからあえて釘をさしたけど、どっと疲れた
言わないよりはずっとましだけど、これからも聞かされるし外でもかまわずに言うかと思うと憂鬱になる
-
サークルの先生。
着物をリフォームして着てる人を見かけたの、すごく素敵だった〜私さんなら洋裁得意だし、ちゃちゃっとできちゃうんじゃない?!(お仕事にしたらどう?)
って、、もうそれ聞くの5回目くらいなんですけど。
毎回「へ〜、いいですね〜私には難しいですよ〜。えーと、今日はここからかな(話題変え)」とヘラヘラかわしてたのがいけないのか。
この前、ハッキリ言ってみた。
古い着物のリフォームって、大変なんですよ。ほどいてから使える部分を見つけて、それを組み合わせるセンスも必要ですし。
着物柄の服を着る年代の方って、体型が一人一人違うから、すっきり見える服にするなら仮縫い補正は必須ですし。
簡単なデザインだとしても、パパっと、、はできないですね。
もしかして、着てらした方はご自分で縫われたのかもしれませんね。
っていうか、リフォームより生地から縫う方がラクですよ〜!リフォームは私はできないっすね!って。
こう反論してる間にも、
ウエストゴムでストーンとしてて簡単なデザインなのよとか、ベストなら袖付けとかめんどくさいとこも無いし、とか、
すてき服の提案に余念がない。
はぁ?
私は服作り好きだけど自分で好きなものしか作れないんだよ。
リフォームするのが好きならいいだろうけど、私が燃えるのは自分&家族の服作りだ!!
知らない人に向けて縫う服は燃えない!!
何がムカつくかというと、この人被服科とか出てるんだよね。ご自分で作っては?といったら、
専門は洋裁じゃないの〜洋裁は苦手なのよ。と言う。
…やっぱり別の先生を探した方がいいかもな。。ふ〜。
-
>>404
善意の押し付けは邪魔くさいよね
お疲れ様
そこまで面の皮厚い人なら暖簾に腕押しかもしれんし、他のとこ行ってもいいかもね
なにぶん、本人は善意だからね、悪いと思ってないからタチ悪いし、大変だと思うよ…
うちも車の免許持ってないっつー話したら職場の全員から「取った方いいよ!車社会だし不便でしょ?!あった方いいって!!」って集中砲火受けて辟易したもんな
誰が金出すんじゃ、お前らはどうせ学生のうちに親の金で取ってんじゃろーが、バスや電車で事足りてるわボケェ!!!ってなって苛々したからなー
頭お花畑の人には近寄らないのが吉よ
-
>>405
ありがとう。そっかー…確かに本人は善意だ。。
私がヤフオ○とかやってるの知ってるから、「私さんなら洋裁上手だし、ぜーったい売れるわよ!」って言うんだよね。
これが無ければ、時間も場所も都合が良くて最高なんだけどね。
重い腰上げて、ちょこっと他も探してみるわ。ありがと。
-
差別や偏見を無くそうと真面目に取り組んでる方々には申し訳ないけど、多様性を認めましょうのゴリ押しな世間の空気がしんどい。
髪の毛長いのがしんどくて思いっきり短く切ったら、実はトランスジェンダーなのを隠してない?みたいに聞かれるのがヤダ。
服装やメイクが簡素なのは、肌が弱くて綿メインの素材のものしか着られないし、化粧も毎日したら病院のお世話になるレベルで肌にダメージが来るからです。
それも慣れれば快適で、好き好んでやってるファッションなので、余計なお世話です。
パンツスタイルじゃないと、ミサイルみたいに飛び出していく子供の世話やりにくいし。
見た目で人を判断して、私は理解できるからねアピールいらない。
そもそも、見た目が異性的だから中身も異性なのでは?って決めつけが偏見だと思う。
ボーイッシュな髪型や服装を好む人間は、自認も男じゃないといけないの?
それこそ差別でしょうが。
本気で悩んでる人に失礼とさえ言われたけど、あなたの方が失礼極まりないよ。
田舎だからか、ほんとにこんなノリの人多くて疲れる…
ほんとに多様性認めましょうっていうんなら、マイノリティの目立つ特徴だけを上げるんじゃなくて、マイノリティにもマジョリティにも入れない半端者の事も認めてほしいわ。
-
>>407
お疲れ様
普通に対応して普通に暮らせばいいのに、一部の特別感だしたり変な熱意とノリになる人やっかいだよね
-
>>407
そうだよね、つーかそれ相手が他人の事気にしすぎだと思う。本当に親切かつ仲良しなら、(実際にマイノリティであったとして)こっちから言うのまっててくれるよね、多分。
親切の押し付けはただの失礼な人よ。
-
これだからオタクは…
何世代だか知らんが空気読んで黙ってろよ
-
冬だから鬱っぽくて。
これは多分みんなの鬱っ気を掃除機のように吸ってるんだよ〜と思ってやり過ごしてる。
今年はコロナの報道がしんどいな…。
早く朝になれ〜。
-
>>411
自分も冬はしんどいよ。
占いだか八卦だかで、
・12季のうち10季は昇り調子
・残りの2季はドン底
と言う言い回しがあるらしい。
この2季を、充分に自重して気力を溜め込めば、また穏やかに昇れるとかなんとか。
自分は摂生の時期だと思って乗り切ってるのだわ。頑張ろう
-
先週から首と頭の境目が痛い
整形外科行った方がいいんだろうが、週末は予定入ってるし昨日も行けなかった
蒸しタオルで温めてマッサージしてるけど、あまり…
休みも取れないし、悲しい
-
>>413
お疲れ様。私も同様なんだけど、もし合うようだったら下記ためしてみて。
・市販のホット系グッズで寝る前に目を温める
・寒いとこに出る時は、(あまり熱くならないようになるべく外側の服の上に)ホッカイロを背中の首の下らへんに貼る
・市販の、温める系の漢方をためす
最近私は、首〜肩が痛い上に、肩こりからか目眩・気持ち悪さが発生したのでやってるの。
まあまあ改善したので、良かったら体調に合わせて試してみて。
-
どこにでもわいてくる自分の価値観が絶対でその場の趣旨も無視して上から目線の人気持ち悪い
-
>>414
ありがとう
目からもきてるなーと思ってたとこなので、目も温めてみます
ホッカイロも目から鱗です
小さいやつ貼ってみよう
自分も、首の付け根の痛み→背骨の痛みと吐き気になったので、試してみます
>>414さんもお大事に
-
マスクはする!
たったこれだけのことができないなら、職場にこないでほしい。
一緒に働いてる若い子が「あたしは気にならないので大丈夫ですよ」って、言ってたけど。
その若い子から他の人にうつる可能性とか考えてよ。
ナイショで飲み会行ってるの知ってるから、余計に腹立つ。飲み会は行ってもいいのよ。個人の自由よ。だけど、行ってるなら、会社ではマスクしてろ!クソジジイ
-
こちら接客業。
お金を投げんじゃねぇ!
100歩譲ってほぼ初対面の私が生理的に気に入らないないとしても、「お金」は投げるな!
こちとら賽銭箱じゃないんだぞ。
お金は豆じゃない。
邪気を払うどころか敵意が沸くわ!
でも手が不自由で落とすようにお金を渡してしまう方は、またご来店下さいご自愛を。
態度悪い金撒き散らしはお金の気持ちを知る為にバンジーやってこい。
何なら紐無しでやってこい。
-
そういう流れとかお約束なんだろうけど、成人相手で相手から来た場合の話と同性愛を匂わせたお巡りさんって不愉快だわ。
方や自分から襲うわけでもなけりゃ方や同性愛は存在事態が犯罪扱いか。
お巡りさん○モです逮捕して、って?
-
学生時代私をいじめてくださって根暗に育て上げてくれた同級生の一人が過去に〇人したのは噂で聞いたんだけどなんか急に思い立ってなんとなくググってしまった
名前変えて出身地も変えてスポーツ選手デビューしてたわ。顔も大人にはなってるけど変わってないし名前や出身地も同級生から見たらバレバレレベル
へぇ…いじめはともかく〇人までしてのうのうと顔出ししてんだ
結婚して子どもまでいるんだ。奥さん〇人者の嫁って知ってるのかな
仕返しとか何にもかんがえてないけどどす黒い気持ちが渦巻く
〇ねばいいのにって
-
考え方を変えた。
彼等は小銭やお札の裏表で吉兆占いをしているんだ。
占いだからね、投げても乱暴じゃないんだよ。
だから心の中で「裏、ハズレ、残念!」って思って日々を過ごすわ。
-
会社の人が今年は正月出かけそうもないし子どもと一緒にやるために桃〇のソフトが欲しいらしい
新作はハード未所持なのでwi〇uのソフトなんだが人気なのか中古で3000円位が相場らしくて誰か持ってないか聞いてるそうだ
自分にも声がかかり残念ながら所持どころかシリーズ未プレイ
マリ〇ならあるんですけどね〜って言ったらその場で相場を調べて800円だねぇ^^;みたいな返答
いやべつに持っててもあんたに譲るとか貸すなんて言ってないけど?
人が持ってるソフトの値段調べて何がしたいの。買ったソフト安wwwって笑いたいの?
一世代前のソフトなんてよほど人気じゃない限り1000円前後が相場だろう
知名度というか出荷量的にもマ〇パ>〇鉄だろうし普通に考えて値段落ちるだろうよ
つか子どもと正月遊ぶのに3000円も出してやれねーのかよケチくさっ
って言うのを必死に飲み込んで愛想笑いしてた
些細なことだけどゲーマーとしてはイライラする
欲しいなら買え。高いならあきらめろ
-
その値段ならボードゲーム買って遊んでも同じだけどねーなんて考えたわ
同じゲーマーとして、気持ちわかるわー
中古でも売ってるなら買えば?嫌ならやめたら?だよね本当
勝手にマ○カの相場言われてもwww何早合点してんだか阿保らしいww
うちの職場でも漫画1冊400円高い!とか言ってる人いたから、興味ない人は相場とかさっぱりなんだよね
むしろ漫画(とか書籍)の値段すら知らないのか、と驚きだけど
関係ないが、桃○って一人でやってもイライラするなーって動画見て思ってる
-
人にものを頼むのに、やっといてねって言われるのが腹立つ。
上の子がおもらししたからシーツ洗っといてねって出勤した夫からLINEで言われて、そういうときはシーツ剥がしといてもらえると助かるって返したら、こっちだって朝忙しくて出来なかったからお願いしたのにそういう言い方ないんじゃない?って返ってきた。
私も乳児のお世話しながらだから家事もスムーズにできるわけじゃないし、シーツ剥がすのってそんな時間かからないだろ。
つーかやっといてねじゃなくて、悪いけどお願いねとか言ってくれればこっちも素直にやるけどさ、なんでいつも命令形なわけ?
俺に直して欲しいところあれば言ってねって言うから言ったら文句かよ。治す気ないじゃん。
-
>>423
そうなんだよね。不満ならあきらめろとしか
本400円って安い部類だよね。なんなら最安値くらい?
漫画でも1000円超えわりと普通になってきたし漫画以外なら2000円3000円も当たり前なのに
相場がわからないなら黙っててほしいね
桃鉄はやったことないけど一人でもくもくとやるのは単調でつまらなさそう
あれはわいわいやって楽しむゲームだと思う
-
実母が鬱陶しい。
自分は末っ子だが、あまり興味がないとはっきり言われた。
その時はショックだったが、多数兄弟姉妹だと、1人1人に構ってられないのも今は理解できる。
が、アレの言動にこちらの反応が薄い・悪いと、冷たいだのあなたにはこれだけの情熱を掛けたのに非道!と言う。
他にも間っ子の子どもを勝手につれ回し、当方に押し付けようとしたり、間っ子はこれが原因で実母とほぼ絶縁状態。あの手この手で探りを入れてこようとする。
そして、なぜあの子(間っ子)はこんなに非道なの?と被害者ぶったり、親族を巻き込もうとしたり。まるでキグルイだわ。
さっさと消えてくれ。
見苦しい書き込みごめんな。
-
なんか最近、休まず文句も言わず働けるだけ働くことだけが価値ある事です。
働けない子供や老人や病人に価値はありません。
個人の幸福や教養なんて不要です。
社会性を身につけて、外に出て働きさえすればいいのです。
って暗に言われてるような気がしてならない。
そんな論調の記事やSNSへの投稿ばかりが目につく。
個人の尊厳とか幸福とかはどうでもよくて、ただの労働力。
数でしか見られてないなぁと思う事が多々ある。
こんな話し始めたら、何難しいこと悩んでるのーって茶化される環境もやだ。
みんな、何処も彼処も余裕がなくてカツカツなんだろうね。
あー、やだやだ
-
>>426
うちの親にかぶるところがあるけど、ご自身でもうちの親毒親だと思ったりしませんか?
私は子供の頃首絞められて「殺してやる!こんな奴いらんわ!」と言われたから一桁の頃から見切ってるけど、うちの子にも毒で酷いことするのを見て、心で親を殺したのは私の方ですよ。
ただ、大事な大事な他の子供達が家の跡を取らなくて、父に可愛がられた私が跡を取ったので、家を出て行きたくない母は私の世話になるしかない。
大事な大事な子供と一緒に出て行って、好き勝手すればいいのに、と思います。
ごめんなさい、私の愚痴になってしまいました。
-
ムカつくでござる。
いつも教えてくれる先輩社員が午後休みだから、その人にくる仕事の前の段階の処理してる担当者にわからない点聞いたら「私じゃわからないから明日(先輩社員)さんに聞いて?てか午前中確認すればよかったでしょ?そんなに忙しかったの?」って高圧的に言われてムシャクシャしているでござる。
ござる、と打とうとしたらゴミって変換されてふふってなったわナイス誤字。
そこまで言われる謂れはないわボケが!
確かに暇してたけど、その時だって下見して確認してたし、なんなら昨日の段階でわからない点は先輩社員に質問してたわ!!!クソが!
確認が足りないと言われたらそれまでだが、だからって言い方ってもんがあるだろが。
言葉遣いもちゃんとできないの?馬鹿なの?
こいつ私のこと下に見てるきらいがあって、いちいち言葉に圧力かけてくんだよね。
何様なんだろう。
阿呆らしい。
今日は他にも色々トラブったし、それでパートのおばちゃんに「他の段階でトラブルに気付けたんじゃないの?」とか言われるし、んなの知るか!!でも気をつけて見ますー。
みんな仕事しに来てんのにあたりがキツくて嫌んなる。仕事行きたくないもん。
表面上の取り繕いもできないんですかね?
みんな不器用なんですね?
はあーだからと言って私のイライラと嫌悪感となにがしかが晴れるわけでもないのだがね。
はー本当やんなるわー。
-
>>428
リアルで言えない事に返してくれて有り難う。
>死んでしまえと首を〜
の件で思い出した。あったわその経験。
ちょうどその頃、アレがアレの不倫相手と上手くいかず八つ当たりされたんだった。
10代後半から毒っぽい親だとは認識出来るようになってたけれど、まるっと敵認識まで醒めたわ。
実は兄弟姉妹とも少しギクシャクして距離感が狂ってて、話らしい話も出来てなかったんで。
言い方はおかしいけれど、なんだか、有り難う、あなたの愚痴も聞けてよかった。
-
思い出した!
先輩社員帰ってから、夕方頃に派遣がその人に仕事のことで問い合わせの電話入れてた
その時私の件についても問い合わせ入れてくれてたら今日中に仕事できたのに!!
こういう、後になってムキー!ってパターンだから一人でムカムカしてしゃーない!もーー!
なにくそー!
-
最近耳が聞こえづらい。
音は聞こえてるんだけど、人の話し声が聞き取りづらくて、しょっちゅう聞き間違いとかしてる。
音が大きすぎても聞き取れないし、小さすぎてもダメ。
後ろから話しかけられたら気が付かなくて怒られるし、もうヤダ。
-
>>432
単純に耳掃除してない、またはちょっと疲れてるって場合と、ストレスとか耳にきてるって場合と、本気で突発性の病気の場合とあるから、あんまり酷いようだったら早めに耳鼻科へ…
-
>>432
私は突発性難聴になりかけて
「もうちょっとで手遅れだったんだから、おかしいと思ったときに来てください。」
ってかなりのガチ説教を頂いたので、病院に行かれることをお薦めするわ。アレルギー出やすいと尚更。
-
>>432
耳鼻科で耳掃除してもらうだけでかなり改善されたって話を聞いたことがあるから
試してみたらどうかしら。
このご時世だとちょっとためらうかもしれないけど、
日常生活で不便なんだから、感染予防対策して堂々と行くといいと思うわ。
-
>>432
耳は早期の発見が大切だから、すぐに耳鼻科へ。
耳管のほうに異常が出ているのかもしれないし、症状的に他の診療科につないでくれる可能性もある(脳の機能とか)
ともかく早めに。
お大事にね。
-
>>432
私も耳鼻科へ行くのをおすすめします。
耳掃除って、できているようで逆に耳栓を作り出していることがあるそうで、
耳鼻科で掃除したら聞こえが改善したという話がちらほらありますよ。
-
>> 433〜437
まとめてのお返事になってごめんなさい。
まさかここまで全員一致で病院行けと言われる案件だとは思ってなくてびっくり。
年始に花粉症で耳鼻科行くし、その時でいっかーって思ってたけど、週明けにでも行ってくる。
ありがとうございます!
-
愚痴ってほどでもないけど
先月引っ越した友人の家に遊びに行って物がなくてめっちゃきれいだなと思った
物をため込んでしまうタイプの自分としてはうらやましい半分きれいすぎる半分
なんかユーチューバーの話になって某動画を見せられた
部屋のレイアウトとかルーティーンとかこの人が実践してるのほとんどこの人の言ってることだ…
そのユーチューバーの言ってることはいいことなのかもだが極論がすごすぎて何一つ刺さらない
でも友人はすごい好き。良いこと言っててこの人尊敬してると大絶賛
別にそういう生き方ならいいんだけどなんかまるっと真似って中身ないな(しかも自分が共感できなかったから余計に)
あー…なんかこの友人とは深いところではわかりあえないんだろうなと思った。それだけ
-
とにかくお金がない。大学生、学費の安い公立大学に通っている。親が貯めてくれた学資ローン?のお金と奨学金で生活費も学費も全て賄ってる。しかしどうしてもやりたいことがあって忙しいサークルに入ってしまった。サークル代はかかるわ、サークルが忙しくてバイトに入れる時間が少なく、面接受けても落ちるわでちょっと凹んでいる。
現在口座には50万。3月末に学費として25万引き落とされる。残り25万では数ヶ月生活するのでやっと。夏休みにはまた25万学費として払わなきゃいけないのに、奨学金を合わせても足りない!
サークルをすっぱり辞めてバイトに明け暮れるか、選り好みせず深夜バイトに手を出すか…本当は体が弱いからしんどいんだけど、そんなこと言ってる場合じゃないし。最終手段はお水系だけど、それだけは避けたい。両親や祖父母に言えばお金を捻出してくれるだろうけど、コロナ禍で収入減ってるし下に兄弟もいるので出来るだけ迷惑かけたくない。まずはバイトに受かるところから頑張らなくちゃ。
-
>>440
私は奨学金を借りて学校行ってた。今社会人になってみて、お金に関して何が絶対良かったとか本当に言えない。環境と人によるとしか。
親のスネをギリギリまでかじる、奨学金を借りる、親戚に借りる、バイトを詰め込む、などなど…どれが正しいなんて、後にならないとわからないし人による。
ただ、自分や当時の学友を振り返ってみてこれだけは言える。
・身体を壊したら、数年(もしかしたら十数年)棒に振る。身体だけは守れ。
・消費者金融と夜の仕事は避けた方が良い。最終手段と思ってた方がいい。
・金の返済は本当に大変。社会人のはじめ数年はバイトより給料少ない。実家に居られるなら昇給までいた方が良い。
余計な心配かもしれないけど、本当身体だけは気をつけて。本当。440は真面目そうだから。
-
>>440
夜の商売に手を出すのはやめて。体だけじゃない。性暴力だったり、事件に巻き込まれて、精神的に生涯続く傷を負ったら働けなくなることにもなりかねない。
親に相談してほしい。子どもの立場で迷惑かけるなって思わなくていいから。
親はあなたが元気で幸せに生き続けてくれるためにいるんだからね。
-
>>440
優先順位を考えよう
1.健康
2.学校
3.サークル
じゃないかな?
サークルのために健康と学校(今の状況ならば含むバイト)を秤にかけるのは違う気がする。若い時って健康を軽視しがちだけど、何年も尾を引くかもしれない、下手したら休学しなくちゃいけない。特に自覚があるくらい体が弱いならなおさら無理はやめたほうがいいと思う。
あと、家族に迷惑かけたくないって言ってるけど、あなたが体を壊したら一番迷惑かけるのはどうやっても家族だよ。それなら素直に一回家族に相談したらいいんじゃないかな。
-
>>440
グチスレなのに頼まれてもないお節介書いてごめんね
でも、健康大事、マジ大事
体がもたなくて心に来ることもあるからさ
-
>>440
お金と引き換えに健康は絶対に売るな。
若いうちにしか出来ないことはあるが、無茶は禁じ手。
無茶をしても立ち直れるだろうが、それは『健康寿命の前借り』でしかなく、乗り越えられたとしても割と直ぐに相応以上のガタがくるよ。
力になってくれそうな大人たちがまだ揃ってる状況で、話か相談だけでもしてみてほしい。
大人たちよりも早く病み付く破目にならないとも限らんからさ。
-
みなさんありがとうございます。440です。
皆さんの温かい叱咤激励が身にしみます。健康第一で頑張れるよう、バイトを探していきます。お水は絶対やらないつもりです。どうしようもなかったら、まずはサークルをお休みしてバイトを増やし、それでもダメなら親や親戚に頼ろうと思います。
真剣なアドバイスを下さりありがとうございました。頑張っていきます!
-
ちょっと愚痴らせてください。
介護施設に勤務している看護師です。目薬が違う方のケースに入ってたのを見つけた。
それで連絡用のノートに「ナースの皆様へ 目薬が他の方のケースに入っていました。
気をつけましょう」と連絡のつもりで書いた。
そうしたら、ある看護師さんに「なんで私がせめられるの?」と私が怒られた。
別の日には、いつも皆で使っている仕事用具が見当たらなかったので、次の勤務の
看護師さんにわかるように「土曜日勤務の時に○○が見当たりませんでした。」と
書いたメモを置いていたら、上と同じ看護師さんが上司に「私がなくしたと思われて
いる」と訴えていたと聞いた。上司に確認すると「そういう書き方をしたあなたが
悪い」というようなことを言われた。
誤解を与えないようにするにはどんな風に書いておくべきだったのかな?それとも何も
書かず知らん顔をしていたほうがよかったのかな?
私は、先に書いたメモを見たら「○○が行方不明なのね、どこにいったんだろう。
仕事しながら探して見よう」としか思わないものだから、まさかそんな風に考えるとは
思わなかった。
-
>>447
最初の件は、私ならあまり責められてる感じはしないけど、2件目は責められてる感じがするかも…
土曜日勤務の人、ちゃんとしなさいよ!みたいな。
要は、犯人探しをしたいんじゃなく、間違いが起きないようにしたいんだよね?
そしたら、対象が特定されるような書き方をしない方がいいんじゃ無いかな?もしくは、張り紙じゃなくてむしろ入れ物がわかりやすくなる工夫をするとか。
張り紙にするなら、全体に対しての注意喚起が良いと思うな。
「使ったら戻す、にご協力お願いします」
みたいな。
参考にならなかったらごめんね。
-
自分が小さい心の狭い人間なのは重々承知だけど、吐き出させてください。
学校・PTA・地域が児童生徒のために何が出来るか?を協議施行する議会が各学校にあって、自分の母校であり子供達の母校でもある小学校のそれに委任されてます。
今年の夏の議会で、学校周辺の公道に落ちる落ち葉はきが大変だと学校側から言われて、議会で掃き掃除をしよう、となりました。
でも落ち葉の季節になっても、学校からも議会長からも何の連絡もなく、仕事の時通りかかるとすごい落ち葉だったので、仕事が忙しくない日学校に行って落ち葉掃きしました。
先生が言うには毎日してるけど週明けが大変だと言うことで、私も仕事があるけど週明けの朝仕事が終わってからなら、と思って11月中行ってました。
その間、子供たちの代休がそれぞれ1回ずつあって、その時は子供達も行きました。
三連休明けに行ったら、同じ議会のPTAの人が来ていました。PTAはPTA会長が議会に参加なんですが、会長夫妻が忙しいとかで奥さんのお母さんが議会に来ています。その人が「朝通ったらすごい落ち葉だったから」と来たそうです。
私は12月が忙しい仕事なのと、イレギュラーの仕事が入ったのでその後は落ち葉掃きに行かなかったのですが、先週の議会で議会長から、PTA会長母が落ち葉掃きに来てくれた、と紹介がありました。
みなさんお礼を言っていましたが、先生も私が落ち葉掃きをしたことを言わなかったし、PTA会長母も私と一緒にした、と言わなくて、私はボランティアだから自分から言うことでもない、と思って黙っていました。
昨日学校から議会長名義の手紙が来て、終業式後に落ち葉掃きをするので参加をお願いします、とのことでした。もう落ち葉の季節は終わってますが、議会がやると言った手間一度はやらないと、と言う話になったんですよね。
で、その手紙にもPTA会長母が一人で落ち葉掃きをしてくれました、とありました。
「私も掃き掃除しました」と言わなかったし言うことじゃない、と思ったんだから気にしなきゃいいんだけど、週1なんて学校からしたらやったうちに入らないのかもしれないし、PTA会長母は毎日来てたのかもしれない(私は月曜一度しかPTA会長母にあってないけど)。
でも、汗だくになって2時間近く落ち葉掃きしたのにな、子供達も代休でだらだらしたいのに頑張ったのにな、と思ったら虚しくなりました。
議会長が手紙にそう書いたと言うことは、会議の後も先生方から「私さんもやってくれて」と言う話はなかったんだろうし、私が落ち葉掃きをしたことはなかったことにした方がいいんだろうな、と思います。
PTA会長母も、私と一緒に落ち葉掃きをしたことを言わない、先生も言わない、と言うことは、何が学校に嫌な存在なのかな、とか、何が問題のある行動をしたかな、とかそう言うことだろうと思うので、もう議会を辞退しようかな、と。一応市の委託で交通費はでるけど、ボランティアだし。
議会長の言う落ち葉掃きの日は仕事で行けないからもうなかったことにされても仕方ないかな、と思います。
地元の人や子供達、父兄からは、議会に私がいると色々分かるし色々頼みやすい、って言われるけど、結局アドバイスしたり走り回るのは議会じゃなくて私だし、それも学校や議会には伝わらないし、議会のために時間が削られてることはないけど、やめてもいいよね、私。
ということを、自己主張しない自分が悪いのに、グダグダ思ってる自分が一番嫌。
でも子供達のこともなかったことにされたままなのは、すごく腹立たしいし、子供達に先生喜んでたよ、と言えないのも申し訳ないです。
-
>>447
結果論だけど、目薬の件で「気をつけましょう」まで書いたのが
相手の気に入らなかったんだと思う。
「他の方のケースに入っていた」ここまで事実
「気をつけましょう」アドバイス=上から目線でかっちーんときた
自分より上だと思ってない相手からの上から目線が気にいらない、と。
掃除用品のことは事実だから書かなかったらあなたが困ったことになるし、
事実しか書いてないなら問題ないと思う。
上司のいう「あなたの書き方」というのも、目薬の件のことだと思う。
両方だったなら、掃除用品のメモにそれ以外のことが書いてあったから。
結論として、あなたと相手の方は基本的な考えがどうも違う。
「こう考える、こうする」が絶対的に違う。どっちが正しいとかじゃなく、ただ違う。
次にそういう出来事があったら、同じシフトの人に確認して保険をかけるか、
スルー出来る話はスルーするか、ことを荒立てないことを第一に考えた方がいい。
相手はすぐ上司にぎゃあぎゃあいうタイプみたいだから、
戦いになると長いし疲れそう。事故にならないことなら流すのをおすすめ。
(ほかの看護師さんもその人のこと、そうやってスルーしてると思う。
間違いを指摘すると逆切れする人っぽい)
お互いの「私ならこうする、こう考える」がかなら開きがある。
ここに至るまでにも表にでてないアレコレがあったと考える方が適切。
あなたは
-
今現在イライラ真っ只中
一昨日ドラッグストアでPOSAカードを買ったんだけど昨日使おうと思ったら有効化されてなかった
とりあえず買った店に電話して現物がないと…とか言われるなら面倒だけど店に行くつもりだったんだけど調べて折り返しますとのこと
待てど暮らせど電話がならない
何時に何円のカードを買ったまで伝えたのに調べるのに何時間かかってるんだよ
遅くなるなら遅くなるで明日になりますとかまだ時間がかかる…とか電話折り返すべきじゃないの?
たかが3000円だけど私は今ただの紙切れを3000円で買わされたことになってるわけなんだが
もう二度とあの店で買い物はしない
-
447です。
>>448
メモの内容、上から目線のように感じてしまったのですね。書き方の提案、参考に
なりました。ありがとうございます。
>>450
指摘されたのは「○○が見当たりませんでした」のメモのほうなのです。名前を
出すとか、他のことは書いてなかったのですけど、何が悪かったのか・・・
ご指摘の通り、相手と考え方がまったく違うんです。普段から仕事に対する
認識・感覚にずれがあると感じてもやもやしていました。自分は変えられるけど
相手は変えられないので、スルーしていいところはスルーして、ことを荒立てない
ことを優先にしていこうと思います。
-
自分に甘く他人に厳しい人の相手は疲れる
自分は正しいと疑わないからなにいっても無駄
自分は連絡もなしに三十分以上こなくても来たときに理由を言えば何も問題ないと思ってるのに、私が時間がまだでお互い来ているのが見えているようなタッチの差で送れても烈火のごとく怒る
時間はまだだなんて言ったら瞬間湯沸し器みたいになる
相手が繋がりの切ることのできない親族なのがまたつらい
-
送れてもじゃない遅れてもだ( ´△`)
しかもその相手にかぎって自分の都合のことしか考えてないとか言われるから、えぇ……となる
-
忙しい。寒い。忙しい。買い物行きたい、ゆっくり文具とかみたい。多分私より、観光業の方や医療の方が大変なのは十分わかってる。だからリアルでは言わないでおく。
でも今年は、繁忙期がいつまで経っても終わらない。途中やむを得ず人が抜けたり戻ったりするのがものすごくつらい。
実家の方じゃ、身内だけとは言えクリスマスパーティーだってさ、羨ましい。
ゲームやりたい。お菓子つくりたい。工作したい。ゆっくり鍋とかつくりたい。
クリスマスプレゼント買いたい。自分に。
-
>>455
せめてお茶飲んで休んでください(´・ω・)つ旦
お仕事お疲れ様です
人には人の大変さがあるよ、自分だって忙しい!って思うくらい自由さ
吐き出すくらいなんてことないさ
せめて体調だけ気をつけてね
-
1から10までどころか100まで書かれてないと理解できないような人が多くてしんどい。
最近漫画のレビューとか感想コメントとかが視界に入ってくることがあるんだけど、他の人のコメント読んでやっと分かりました!みたいな書き込みが正直鬱陶しい。
余韻というか、余白の部分を全部説明で塗りつぶさなきゃ理解できないのかと。
わかんないならわかんないで黙ってて欲しい
-
>>457
妖怪:重箱隅ツツキちゃんに取り憑かれてんのさ、みんな。
-
有名人と知り合いの人がいるの〜♪
家族が何某さんと同じ学校出身でー
とか言われても、だからなんだろう?って思ってしまう。
「有名人と知り合いの人」って、あなたと「有名人」は関わりないよね?
その人が有名なのは、その人の努力なり運なりで、あなたはそれを何かしら助けたりしたの?って。
何某さんと同じ学校だったって言うなら仲良かったのかって聞いたら、話したこともないらしいしそもそも通ってた時期も被ってないって。
自分はそれ聞かされて、どういうリアクションすればいいの?
そーですかーって流したらムッとした顔されたりとか、会話途切れたりするし、でも「すごいですねー」は何もすごいところがないのに言うのは違うし。
「有名人が通うお店でご飯食べた」とかなら美味しかったですかーとか返事できるのになー。
-
仕事で諦めた。
ある案件に対してお金がないから精算出来ないって話からスタートしてるのに、回答回収して集計して報告したら買い戻せって、、、
金がねーっつってんだろ!
金はどこに行ったって、そっからかよ!
前だったら社長に頑張って説明したけど、もうあんたの好きにして、他の人にやらせりゃいいじゃんとしか思わない。
(他の人なら不可能の意味を説明できるかもというだけで、実現できるとは言ってない)
個人としては嫌いじゃない、説明しきれん私が悪い、でももういいや。
-
今し方起きた愚痴を物凄い勢いで垂れ流させて頂戴!
ていうか罵詈雑言だし長文なので、苦手な方はスルーよろ
薬局の事務やってるんだけどさ、大口の調剤を今週中に納めなきゃならないのね。
基本薬剤師からの指示を受けて補助に入るんだけど、担当の薬剤師から終わらないから残って手伝ってと言われたの。
後回しにしていて尻に火がついただけじゃん…とは思ったけどまあいい。
そしたら残業の申請を店長にしてくれ、と来たもんだ。
ん?仕事終わらなくて頼んだのあなたでしょ、何で私が申請しなきゃならないの?しかもこちらに責任があるような言い方で。
その時点で嫌な予感がしてたけど、事あるごとに恩着せがましく、曖昧な指示を出されてイラつき、小さなゴミは床に落とす、使ったものは片付けない、かなりイライラMAX(普段からだらしないので苦手)。
一応最低限やらなきゃならないラインまでは終わったけど、予定の時間を大きく越えたからか、挨拶も何もなく帰って行ってしまったわ。
これが大学出たての若い兄ちゃんならまあわかるけど、アラフィフの私より年上の、もう間もなくアラカンも見えて来たおっさんなのよ。しかも自称元経営者。
自分を省みても、年下の人を引っ張っていけるほど人間出来てないけど、あれはないわー。会社潰したのわかるわー、社長の器じゃないもの。
社会人でしょー、仕事終わったらお疲れ様の一言くらい言っていけよいい大人なんだからよー。
いっつもお金のことしか言わないけど、薬剤師なんて高給取りやっててお金がないのなんて、そりゃ出稼ぎに来て不倫してるんだもの、自業自得じゃないですかー。
養育費をむしり取られるとか愚痴言ってたけど、進学時期の子供2人抱えて女作って、彼女と結婚したいから離婚して欲しいとか虫が良すぎでしょ。
-
途中で送ってしまったorz
離婚しないできっちり生活費と教育費を出させた奥様ぐっじょぶ。
来年で教育費が終わるから、正式に別れて愛人と籍入れて家を買うとかいってるけど、安く買い叩いた分、話聞いてるだけでも地雷臭しかしなくてワロス。
更にペット禁止の今の賃貸で猫4匹目を飼い始めた…って、何このニラヲチ物件。
あー、本当に嫌いなんだとよく分かったわ。
ついでにそれだけいい加減でも生きていけるんだとも分かったわ。
-
四半世紀ほど前に離婚した元夫が子に対してやっていた虐待一歩手前の躾を、子が孫に対してやってるのをみて愕然とした。
元夫のやり方が間違ってると思ったから幾度も子を庇ったし、都度都度フォローもしてきた。
そして何より、元夫といた時間よりも長い時間、私は子と接していた。
だから、元夫のやり方は間違ってるとあの子も理解してくれていたと思ったのに。
離婚という判断を下すのが遅すぎたのかと後悔している。
-
>>456
ありがとう…( ;∀;)
明日やっと少し落ち着くので、ちょっと良いお茶かコーヒー買うことにするね…
456もお疲れ様。
-
豚の角煮を作ろうと豚バラ肉のブロックが欲しいけど
脂身と肉のバランスのいいのが見つからない
大体脂身が多くてこれはちょっと…ってものが多い
-
仕事で結構切羽詰まってる。
それでも元気出そうと、会社の机の上の照明の故障の交換手配したら、業者とAさんで勝手にここじゃね?だね!と全く違うところの照明を換えられていた。
責任の取れない良い顔ヤメロ!!
今の状況で全くもって笑えない。
業者さんに連絡して付け替えに来てもらう手配はしたけど、外しちゃった器具どうしましょうって聞かれたら「知るかよ」って言っちゃいそう。言わないけど、言いたい。ほんとは。
-
親戚がなくなったの。
大往生のお歳だから、まあそれはいいの。
でも遠方だから、コロナだから、死に目には勿論、手伝いも、葬儀も、何もかも行けないの。お花だけは送ったけど、なんか気持ちの整理がつかないわ。葬儀って、残された人がお見送りする事で気持ちに区切りつけるものだって本当思う。
最後くらい、ちょっと会えても良いと思うのよ…
なんだかふとしたときに涙ぐんでしまって、一体どうしたらいいのかよく分かんないわ。何にもないけど、家で線香でもあげてみようかしら…
-
来年でアラフォー。
自分で言うのは痛いけど元々の自分の性格は明るくて毎日、笑ってた。
だけど、小学校に上がる直前から突然、虐待が始まり少しずつ性格は暗くなって親の顔色を窺い
親の言動に怯える毎日、学校では同級生から虐められ家にも学校にも居場所がなかった。
大人になると完全に笑顔は作り笑顔になっては自分を偽るようになった。
親や周りからは感情を露にすることを禁じられた。
働き出すとどこでも職場虐めにあった、生きづらさを強く感じるのに泣きたくても泣けなかった。
追い出されるように一人暮らし始めて悪い男に何度も引っ掛かってDV受けるの繰り返し。
引っ越して連絡先を変えてようやく最近は自分らしさ出せるようになったけど
今でもときどき生きづらさを感じる、もし虐待なんて受けてなかったら
今はどんな気持ちだったんだろう…?
支離滅裂な文を長々と失礼しました。
-
あーもう!なんで出産祝いでいただいたお金を、普通の買い物に使わなくちゃいけないんだ。
生まれた子の服買いに行ったのに、当たり前のように夫のものと上の子のものまで買わされた。
ギフトカードだったから別会計もできなかったし。くれた人に申し訳ない。
靴下とか自分で買えよ。しかも上の子の友達にあげるものまで含まれていたし。
6000円の買い物で生まれた子のものは1000円分しかないじゃん。
悔しい悔しい!その場でちゃんと言い返せなかった自分も悔しい。
このお金は家計のものじゃないんだよ!なんでその辺わかんないかなぁ
-
>>457
457さんはきっと読解力の高いお方なのね
目に付いてしまうレビュアーは、行間を読む、婉曲や比喩表現を楽しむということを知らないのだと思うわ
深く文章を読む楽しさを知らない、悲しくて、可哀相な人たちなのよ
-
SNSで素敵な絵や小説を書かれる方々を何人かフォローしてるんだけど、時折書き込まれる近況や家庭環境の投稿がしんどい方ばかり。
明らかにブラック企業務めだったり、毒家庭育ちだったり、現在進行形で毒親との縁が切れてなかったり。
素敵な作品を書くためには苦しい人生は必要不可欠なものなのかと思えてくるレベル。
全力で逃げて幸せになって欲しいけど、何も手助けできない自分がもどかしい。
せめて自分が大富豪なら、みんなのパトロンになれるのに
-
近所のロー〇ンの店員が嫌い
昔からいる人だから仕事はできるほうだと思う
でも態度が悪い
普段はわりと普通だけど聞き取れなかった場合「は!?もう一度お願いします」(口調かなり強め)
他のバイトのお兄ちゃんに対し客の目の前で叱咤は当たり前、ミスをしそうになったら教えてくれるのだがこれも明らかにバカにしたような見下すレベルじゃない態度
このお兄ちゃん、数分程度接客される客から見ても正直トロイな〜と思うこと多いのでずっとシフト一緒だったらイライラするかもだけど見ていて気分が悪い
これ苦情入れてもいいんかなって思う反面そこまでしなくてもいいのかなとか
別のロー〇ンと比べても取り扱いの品物とかが一番好きなコンビニだけどファミ〇でもいい買い物とかだったらちょっとそこは避けるようになってしまった
どうしても会社帰りに寄る時間帯がその人かトロいお兄ちゃんなので気分良く帰りたいし
-
あ〜
何か、自分の心が狭いだけなんだけど、消化出来ないモヤっとした感情。
もっと素直におめでとうと言えると思っていたんだけどな、ダメだったな。
そんだけ自分も辛かったってことなんだけと、そんなもんか〜って比べてしまったんだろな。
はぁ。疲れたな
-
なんて言うかさ、タイミングってあるよね。
おんなじ事言ってても、アンタの言う事は聞きたくないっていうか。
わかってるわかってる、でもこの事態にそんな事してたアンタに言われたくないわーっていう人と、「アッ、〇〇さんがこう言ってたっけ、気をつけとこう…」ってなる人いるじゃん!!
発信下手すぎか!!
-
子供と一緒にテレビ観てると、高確率で出てくる芸能人で苦手な人がいる。
顔立ちがどうしても好きになれない。
声や話し方は気にならないから、映像を見なけりゃいいだけなんだけど。
その人の笑顔が一番苦手。
楽しそうにカメラに向かって喋ってるのを見てしまうと、反射的に、うわっ!って思ってしまう自分が嫌。
こんなこと子供には言えないし、子供は好きで観てる番組だし…
なんだか親がこんな感じで申し訳ない
-
>>475
親子と言えど別々の個体。
育った時代も経験値も違う。
だからと言って、申し訳ないとか思う必要ないと思うし、
見ないようにあるいは意識しないようにしてムリに付き合う事もないよ。
-
知人のエッセイマンガ系のブログを読んでるんだけど、ブログの書き方が自分に合わない。
とにかく細切れで、ひとつの話を何日にも分けて更新する。
このトラブルは解決済みですって最初に注意書きはあるけど、だったら最後までさっくり書いて欲しい。
もしくは、全部で何回あるか。
だらだらだらだら1週間以上同じ話を引っ張らないで欲しいし、話を続けてる間に別の話を差し込まないでほしい。
エッセイマンガ系のブログはだいたいこんな構造だから半ば諦めてる。
けど、たまたま自分が似たようなトラブルに見舞われてて参考にと思って読み始めたら、まだ序盤で更新待ちしなきゃなんない時のガッカリ感は半端ない。
最初にマンガだけどんと全部乗せて、詳細を後日、細切れマンガと共にちょっとずつ語るじゃダメなのかしら。
もしくはまとめて読めるページつくってほしい。
ブログ告知用のSNSで、自分に共感してくれた返信とかをシェアする暇があったら、さっさと更新してって感じ。
1回それとなーく伝えたけど、この方が閲覧数稼げるからーって、書き方を変えるつもりは無いと断られた。
フォロー解除すりゃ済む話だけど、中途半端に知り合いだから、それも波風立ててしまうしめんどくさい
-
非常に自分がクズで最低な人間だと自覚している。でも書く
会社に嫌いな人がいた
いわゆるぶりっ子系で異性の前だと態度変わる人、ボディタッチが多い、あと気分屋で自分の機嫌が悪いと当たり散らす
そして自分はカワイイだの胸がデカイだの言ってた(ぶっちゃけ中の中か贔屓して中の上レベルだし胸に至ってはお察し)
この時点で社会人として当たり障りなく接するが大嫌いだった。仕事でもなるべく関わりたくなかった
その人がこの間鬱になって退職した
退職するまで1年近くありいろいろあったのだが鬱になった原因が自業自得だと思うのでざまぁw
退職の時にお菓子を配ってたんだけど一人一人にお手紙入ってました
自分のお世話になった人だけでなくほとんど絡んだことのないであろう人にも全員
ワロスwwwwwwwwwwwwwww私の上司なんかは手紙に気づいて目を通した直後にゴミ箱ぽーい
今では会社の君のあだ名はモンちゃんです
モンスターのモンちゃんだよ
鬱になってからは当たり散らしと鬱の繰り返しだったから男性陣からも嫌われてて腫れもの扱いなの気付いてなかったのかなぁ
いなくなってくれて清々しています
貴方の後任の方とは仲良くさせてもらってますので再就職先でお幸せに〜
-
今日は小学校が弁当の日だったので久しぶりに作ったんだけど、ありがとうも何も言われなかったわ。やってもらって当たり前と思ってるんだろーなー。
こんな子のためにクリスマスプレゼント用意してるのが悲しくなったわ。
-
何ヶ月か前に他部署に頼まれてヘルプで残業入ってた
忙しい日じゃなくてシフト組んで週に2.3回入ってたのに11月に入ったらパタッと0になった
それは別にいい
きっと11月になったら忙しくなくなったからいらなくなったのかなとか
そしたら今日その他部署の上司から「連絡もなしに急になくなったんだって?ごめんね」って言われた
上司は私が残業してるということは知ってたけどシフトはAが組んでてずっと残業してると思ってたみたい
「Aもやめるなら連絡してあげてねって言っておいたから」って言われました
そういうところだぞA!お前いっつも上司に報告しないから前も怒られてたじゃん!
こっちだって残業だと帰宅が10時過ぎになるから休憩時間に夕飯代わりになるモノ食べたりするし準備必要なんだから予告なしになくなるとほんとは困るんだよ
-
クリスマスが嫌い。
猛毒の曾祖母がいつも、
「悪い子なのにクリスマスプレゼントもらえるんだ」
-
>>481
間違えて途中送信してしまった。
「サンタさんが間違えて持ってきたんじゃないかね?」
とか毎年毎年ネチネチ言ってくるのが辛かった。
両親(当時はサンタさんだと信じてた)が気を効かせて宛名を書いても、
「うちの〇〇は悪い子だから、間違えて他所の〇〇ちゃんの分を持ってきたんだね」
という感じ。
どんなにいい子にしてたつもりでも、クリスマス直前に粗探しをされて、悪い子認定されまくった。
毎回祖父母や両親はかばってくれたけど、
「そうやって甘やかすから付け上がるんだよ」
と言われて、余計に惨めな気持ちになった。
プレゼントを見る度に悪い子と言われたのを思い出して辛くて、あまり遊ばないでいたりしたら、
「せっかく贈ってもらった物を粗末にして」
と小言を言われる始末。
だから、クリスマスもプレゼントも嫌い。
なのにこの感覚を分かってくれる人がいない。
両親や祖父母はあなたを思ってプレゼントしてくれてたんだから、とっくにあの世へ行った人の言葉に囚われるな、って説教される。
-
>>482
嫌なババアがいたもんだね。
毒親(482さんは毒曾祖母だけど)に縁がない人にはこちらがどんなに訴えてもわかって貰えないんだよ。私も毒親持ちだけど、親に恵まれて育ってきた人にはどうやっても伝わらなかったよ。クリスマスやプレゼントに悪いイメージを持つ人は少ないから、気持ちをわかってもらうのは難しいのかもしれないね。
でもさ、そのトラウマを引きずってネガティブな気持ちでいるのってババアの思惑通りって感じで嫌じゃない?482さんが何歳か分からないけど、自分からプレゼントを贈って相手に喜んで貰えたりしたら少しずつでも気持ちが変化しないかな。
ババアのせいで私はプレゼントが嫌いだって思い続けるのと、ババアには嫌な思いさせられたけど今はクリスマスもプレゼントも大好きよって言える方が、ババアもダメージでかそうよね。
時間もかかるだろうし簡単にはいかないだろうけど、せっかくの人生楽しまないともったいないよ。
明日はクリスマス、482さんに小さな奇跡が起こりますように。みんなに幸せが訪れますように☆
-
社畜でずっと頑張ってきたけど、今となってはもー情も枯れ果てたwww
みんな好きにすればいいとしか思わないwww
-
勝手に締切を短く設定する後輩の考えがわからない。
他部署から年内に回答すればいい社内アンケートが10月半ばに来たら、10月中に回答しろと課内締切を設定する。
業務の忙しさは個々人で違うし通常業務が優先されるから、依頼元の部署も長めに期間設定しているのに、2週間程で回答しろと言う。
締切後の後輩のまとめ作業が手間で時間が必要なのかと思ったら、回答人数を報告するだけ。
12月半ばに課内締切を設定しても、依頼元の締切のかなり前に報告できる。
実際、同じアンケート依頼のあった隣の課は、その辺りが課内締切になっているらしい。
何故課内の業務状況に配慮しない締切にするのか、わからない。
-
昔から、誰に対してもやめて欲しいとやんわり注意してるうちは全く本気にしてもらえない。
言葉を荒らげるか、最悪怒鳴り散らすレベルで怒らないと、こちらが本気で嫌がっていると理解してもらえない。
そのくせ、アイツキレやすいからって言われる。
今日、我が子にまでそれをやられて、正直、こいつの息の根止めてやろうかと思った。
キレるまで本気にしないアンタ達が悪いんでしょ。
来年は筋肉つける。
旦那に嫌な顔されても、髪の毛短くして、刈り込んで、EXILEに居るみたいな髪型にする。
髪も染める。
これだけなめられる人生はもう嫌だ。
-
旦那の姉の娘さんがお菓子作りがハマったらしくて、うちの息子に私の作ったケーキを食べて欲しいから遊びに来て!ってお誘いがあった
旦那はみんなで行こうって言ってるけど、以前から私は素人が自宅で作ったお菓子が苦手だと言ってるんだわ
そして何より旦那姉宅は正直埃だらけで台所もめっちゃ気になるんだわ
私あの家で出された食事ほんとに我慢して我慢して食べてるんだわ
「娘ちゃんがせっかく作ってあげるのに」じゃねーんだわ
まず家の大掃除してくれ
-
子守りの体力も時間も使うタスクを私以外ができないのに、なんで私に余計な仕事をやらせようとするのか…
せめて風呂ぐらい代わってほしい。
-
>>488
あ、すごいわかる。うちも同じ
抱っこしてるから掃除機かけていいよって、じゃなくて掃除機かけて欲しいんだよ。
やっと寝かしつけてリビングに戻ってきたら夕飯は簡単なものでいいよって、寝かしつけてる間にその簡単なものを作ってくれたら嬉しいんだけどね。言っても無駄なので、ハイハイで済ましてるけどさ。
-
年賀状書こうと思ったら家にあるボールペンもサインペンも全部出ないでやんの
普段はシャーペンしか使わないので気づかなかった…
明日は家にこもろうと思ってたのに!コンビニ行かなきゃ
寒そうだし雪降るかもだしメンドクセー
-
スーパーでベビーカー押しながら買い物してて、他のお店を見ていた夫が合流。重いカゴの方持ってくれるかと思ったらベビーカーの方持ってかれたわ。。
-
うちの母はかなり大雑把な性格。
弟嫁が真逆でものすごく神経質な性格。
そんなふたりが正月飾りの準備でもめた。
母が適当にばーっと飾っといてーって言って、弟嫁がしばらく悩んだ結果、見栄えが悪くないように家の1階部分を飾ってくれた。
別の場所を母が飾り付けたんだけど、それを見た弟嫁が、決まったやり方があるじゃないですか!って怒り出した。
母は本当に適当に毎年体に染み付いたやり方でやっただけだったらしいんだけど、弟嫁から見たら、完全に法則に則ったやり方に見えたらしい。
で、きちんとしたやり方を教えずに、私に恥をかかせようとした!
今年は実家に逃げられないからって嫁いびりして!ってヒステリー起こしてしんどい。
肝心の弟は呑気すぎてちっとも間に入って調整とかできないし。
私が間に入るとカドが立ちまくるし。
年越しぐらい穏便にさせてー
-
今年のモヤモヤ今年のうちに
ゆく年くる年見てるけど、なんでこんな時に初詣行くんだろう
人混みになるのわかってて行くの怖いな
モヤっとした
来年は本ヤク明けて後ヤクだから、ヤな事減るといい
病気に金欠に退職に、一年あっという間だった
-
学生以来、10年くらいの付き合いの友人。
歳は変わらないんだけど、なんか自分と2-3年くらいずれてる印象。
他人の人生なので、べつにどんな速度でも良いんだけど。就職ー恋愛ー結婚までにしても、私の方が早くて当時の私の愚痴や悩みは彼女にはリアリティがなかったみたいで、あまり聞いてもらえなかった。
それがここ3年くらいで正社員になり、恋愛があり、結婚も意識し始めて、私に相談とか愚痴を言ってくる。その話5年前にしたかったな。
-
私の実母は、掲示板で良く言われる「クソトメ」の部類だと思う。ギリ毒では無い。でも、産んだ子供が私含め姉妹のみだったため「家に嫁がくる」という事は無い。
なので、まあまあ平和だと思う。
一人暮らししてから気付いたが、掲示板のクソトメのテンプレが、実母にほぼ当てはまる…
娘で、かつ、独立しちゃえば暴言きき流すのも平気だし、母にとって娘は昔の人の感覚で「嫁にいったもの」だから、娘婿に無理強いはしない。
母は運良くクソトメにはならなかったんだな、と思う。
この自粛の間も母は大分我儘を発揮してたけど、結婚して家を出ていて本当に良かったと思うわ。
-
黒い吐き出しここでさせて欲しい
姉が妊娠して態度が掲示板でいうところの「妊婦様」になって周りが辛い
まだ2ヶ月だそうだけどコレ先が長すぎで、さっさと流産しないかと毎日呪ってる
-
甲斐性なしの実家の男たちが憎たらしい。
貧乏な実家から独立した資格持ちの母を、慣れない地域に連れて行って、
田舎の風習と親戚一同(祖父母のぞく)からの長男嫁いびりにさらして、
連帯保証人やら見栄っ張りやらでずっと何かの借金を背負う生活をさせて、
家庭なんて顧みず『いいとこどり』しかしてこなかったくせに、
今になって濡れ落ち葉になっている父親。
兄は父親そっくりの頭の中身で、小さいころから金銭感覚が欠落して、
お年玉は即効使い果たして、妹の誕生日プレゼントにハンカチ1つ買えたためしがなく、
学生寮に入れば自立心が養われるかと思いきや、毎日のように泣き言電話。支払いは親。
就職してからも稼いだ金は全部俺のもの状態で、実家の家電1つ買ったこともない。
それどころか実家に帰った時の生活費すら出さなかった。食べるくせに。
今は結婚して財布を奥さんに預けて、お金の管理から逃げて、やっぱり実家に何か
援助しようとはしない。
二人とも、みんな母に丸投げする。父親が安月給なんだから、お金なんかあるわけがないのに。
足りない分の補填はいつも私だ。エアコンがやオーブンレンジが経年劣化で壊れたときも、
兄は1銭たりとも出さなかった。
あいつら何なの?
-
ゲームの時間制限守れない子供叱ったら、泣かれて私が悪者ですよ。夫はダメだろ〜約束守らなきゃって一言言って終了。子供は反省もしない謝りもしない。
最近は甘やかしぎな夫に嫌気がしてきた。
-
某転生系の本を作る話が苦手。
オススメされてアニメを観たり、小説を読んだりしたんだけれど最初は面白かったのに所々引っかかることが出てきて最終的に無理だなと思うようになった。
幅広い知識を持つ私が、下々の人間に教えてやってる感が強くて無理。主人公のプライドの高さが見え隠れするのが、作者の性格の悪さも滲み出ているようで本当に苦手になった。あれだけの話を考えつくのはすごいなと思うのだけれど。
-
こっちは具合悪かろうが、子供の態度に腹立ててようが、子供の世話だけは全部やってるのに、他の家族は何?
まだ世話が残ってるのに部屋に引きこもったり、コンビニへ逃げたりなんなの。
私が同じ事やったら親としての自覚がないって散々説教されるのにさ。
お前らの息子にまず言えよ
-
3〇年生きてきたのに、去年生まれつきの障碍者だって判明したわ。
今までも世間とのズレというか「周りと自分は何かどっかが違うなぁ」ってぼんやり
感じていた違和感がはっきりした。
見た目には欠陥がない、視神経とか臓器とか脳系の生まれついての内部障害ってヤツ。
そこから怒涛の勢いで手帳取得して障碍者年金も申請して…。
波乱万丈の一年だったけど、どこか現実感がないのよね。
もうこれ以上1mmだって頑張りたくないって病院駆け込んだんだけど、基本生きてるだけで
頑張らなくちゃいけないのよ。気軽に生きたいんだけどなぁ。
-
うちの社長、仕事はめちゃくちゃできるんだけど、片付けだけが全然できないのが玉に瑕。
踏み台使ったら片付けてくださいよ、もー。
思いっきりつまずいたじゃないですか、もー。
新年から牛になりそうですよ、もー。
-
>>502
なんか可愛い牛さんに癒された
-
仕事でいろいろあって、もー辞めてもいいやと思ってる。会社にも周囲にもめちゃくちゃ腹が立って、年賀状でなんかフォローするような事が書いてあっても、あんたら全員逃げて指の一本も持ち上げなかったくせに、安全な高みから何ほざいてやがる的にしか見えない。みんなが嫌い。自分もねじ曲がってしまった。
若い時の苦労は買ってでもしろって言うのは嘘だと思う。苦労すると歪む、ねじ曲がる。
-
昨日の話だけどなんだかむかつきが治まらないから書き捨てて忘れる
口が悪いのでスルーしてください
スーパーに行ってレジに並んだ。それなりに混んでる+距離開けてるからレジの前にある棚で途中から隣の列からは並んでる人が見えなくなるんだ
で、しまってた左のレジが開いたから私の前の客がそっちに行って一気に間が空いた
そこに右の列に並んでたおばあさんが入ってこようとして私を見かけたから右に戻ったの
そしたら別のおばさんが「ここは一列に並んで左右に分かれるのにね!(うんたらかんたら…)これだから若い人はね!」って全部聞こえてるっつーの
じゃあこれだから老害はって言っていい?
もともと私並んでたしフォーク並びにしろなんて一言も書かれてないしそれだとしても右に並ぶなんて決まってる?そんなもんそっちが勝手に作ったルールじゃん
早く自分が会計済ませたいだけでしょ
棚で見えなかったから向こうからは横入りに見えたのかもね
でも私そっちの列にあんたたちが並ぶより前に並んでたから。並ぶときにあんたらいなかったよ
知らねえんだよマイルール押し付けんなくそバ〇ア。この時期に大声で話さないでください不愉快です
お前いつも大声で話してるよな。顔と声で覚えてるんだよ。これだから老害は
-
年末に喪中になった
この前神社に初詣に行った
今日、履歴書が返ってきた
親が夜寝てた時に電話してきて、喪中で縁起ごとは日が悪いから初詣行かない方が良かったかも?!不採用になったのもそのせいかも?!!って電話してきてうるせーって思った
夕方電話した時は、単に縁がなかったねーで済んだじゃねーかよ
掘り返すなよーどうしよーもねーよー
イラッとしたので書き逃げる
-
>>506
49日中は神社側からは「穢」だから行っちゃいけないとか、外出自体控えるように、とか言いますね。
でも、後で言うくらいなら、初詣の前に止めてくれればいいのに、言わなかったってことは、親御さんもたいして神社と付き合いの深い日常を送ってないのでは?と思いますが…。
気に触るようなことを言われるのは嫌ですよね。
逃がした魚は大きいよ!って気持ちで、次行きましょう。
-
>>507
ありがとー
喪中だから日が悪いっての詳しく知らないからこうなったんだね
何がokで何がダメなのか、自分で調べろ!って言って電話は終わりました
49日すぎるまでダメなんですかね?
私も調べますわー
-
月末退社で有休消化に入るから今日から来なくなる人が挨拶周りで小さいお菓子配ってたみたいなんだけど部署に誰もいないときだったらしい
私の机に1つ、隣の席の上司や同じ部署の他の人には2つずつ置いてあったんだ
別にその人と仕事上かかわりなかったし性別も年齢も違うからプライベートで話した事もない、お菓子が欲しかったわけじゃないから1個なのは別にいい
でもそんな小さなクッキー1枚をあからさまに見える状態で差別する?
しかも結構な量が余ったらしくお好きな人どうぞって休憩室に余った分置いてあるんだけど
例えば5人いるけど9個しかなくてじゃあ上司とかにはお世話になったし関わりのなかったあいつは1個でいっか☆とかでもないんだ
大量に余るけどあいつには1個しかやらんってことなんだね
なんか仕事でも言い訳多くて特にできるわけでもなく関わりなくてもちっさい人だなとか思ってたけど最後の最後までみみっちい男
-
記事のコメント欄で、好きだけど結婚はしたくないから〜云々言われて冷めたぜ!!ってあって思い出した
私も似たようなこと言われてハァ?!ってなった出来事あったので書き捨てる
私の場合、別れ話の最中だったんだが、お互い次の彼氏・彼女ができるまではこのまま関係を続けよう(要はセフレ?)みたいな事を言われたわwww
意味不明ですwww
別れ話切り出してきたのはそっちなのに、なんで主導権握った言い方してんのかわけわかんないし、別れ話してた店を出た瞬間後ろから抱きしめてきてその瞬間「キモッッッッッ」ってなって反射的に「触んな!!!」ってブチギレたら相手キョドってわろすwww
未練が一気に吹き飛んだからめちゃくちゃありがとうでしたwww
一人暮らしの部屋は全てママのセンス
家族の話は99%ママ(パパ健在)
スキー場で骨折して入社延期になったくせに翌年もスキーしに行ったバカ
私はごめんですう
思い出してムカムカしちやった〜イヤン!
-
成人式の時期になると、自分だけ振り袖を買って貰えなかったのを思い出して微妙な気持ちになる。
一番上は、着物屋さんで生地から選んで、百万円はいかないまでも数十万円の着物を仕立ててた。
一緒に連れていかれたけれど、好みではなかったからその時点で好みじゃない・着たくない・自分の時は別のを用意して欲しいと伝えて了承を貰っていた。
他のきょうだいの時も同じく伝えてた。
でも、いざ自分の時になったら、他のきょうだいの振り袖や帯・小物で、好みの物や新しい物は何も用意されなかった。
半ば予想はしていたけれど、経済的に問題なく、むしろ自分は上に比べたら安く済んでいるから楽になっていたはずなのに、上のためには買って用意された物が、自分には何もないというのが悲しかったのを思い出してしまう。
せめてレンタルでも、自分の好みの振り袖着たかったなぁ。
-
ペット用品解説してるサイトで、堂々と海外ペットブランドのコピー品を第一位としてお勧めしてて、お、おう…となってしまった
多分キックバックとかもらってるんだろうなぁ…
色々調べるのが好きで、いろんな通販サイトをググっててオリジナルのものがあるってのに気がついたんだけど、そのサイトを信じてコピー品を買っちゃう人いるんだろうな
というか、ペット用品にもブランド品のコピー品がかなり溢れてるんだと知ってほんまにびっくりした
それを野放しにしてる通販サイトも色々アレだよね…
-
娘の頭が悪すぎて腹立つ
教えても教えてもバカ
私の教え方が悪いって旦那が私の事怒るし。
じゃあもう教えねーよ
バーカバーカ
-
会社にこれだけはどうしても譲れないから検討してもらえないかとお願いしたことが無理で退職決定。
会社に情はあるし、悲しいのは悲しい。
恋愛でいうなら振られた状態なので、、、引きずるタイプ、、、
部署の人に報告のメールを入れたら、自分も近々と返事が来たのが複雑。
一番抜けは受け手がいるから抜けやすいけど、二番目以降は受け手がいなくて抜けにくいから
損したのか得したのか、はてさて。
明日からラストスパート頑張る。
涙もろいからすぐ涙が出ちゃうのがイヤ。
-
近所にいとこ兄弟が住んでるんだけど、兄弟喧嘩の度にうちに愚痴りに来るから面倒。
どっちかの味方したらもう片方がすねてこじれるし。
とりあえず、本気でイラストレーター目指しているらしいいとこ兄よ、このイラスト講座で絵が上達した!って逐一報告に来なくていい。
そして昔からなんでも平均以上にそつ無くこなすいとこ弟よ、そんな講座見なくても、自分の絵と見本の何が違うか普通分かるでしょって煽らない。
正直に言うと、何もしてない弟の方が、素人目には上手い絵を描くと思う。
あと、弟の言う、本気でプロを目指しているなら、その程度の研鑽は既に自慢せずとも日常的に行えるようになってないと話にならない、というのは言い過ぎだとは思うけど、真理だと思う。
お互いおっさん呼ばわりされても不思議じゃない年齢なんだから、そろそろ落ち着いてほしい。
昔から犬猿の仲なのだから、物理的に距離を置くとか、そういった対処を覚えていただきたい。
-
モヤモヤするので書き捨て
朝は吹雪で、起きた瞬間絶望した
そもそも朝起きたくなかった
で、バスが遅かった
なんとか電車に乗れたのは良かった!
電車に乗ってきた若い子が若干うざかった
会話控えろよって思った
タリーズで朝メニュー頼んだ
店の真ん中に座って電話でデカい声出しながら喋るBBAがいて苛々した
店員注意しろよって思う
あと寒い
今朝は0度だった
頭ぼーっとする
眠い
やらなきゃいけない事を考えると疲れる
早く終わらないかな
お金の心配もしたくないな
はあ、やだなあ〜って気持ちばっか湧くわ
行ってこよ
-
>>498
怒る代わりに、ゲームしてる間中「ボケてやる」とくり返す
-
以前忙しい時間帯に電話してきて延々どうでも良い内容の長話に付き合わされるって愚痴って
アドバイスもらったことで思い切って相手を着拒したものです。
お陰様で心穏やかに過ごしてたんだけど最近伝言メッセージが来てるのに気が付いた。
消去前に一応再生したら「亡くなった母親の49日が来るので遺品を整理するので見て欲しい」だそう。
自分は目利きでも何でも無いしただでさえコロナで気を遣うご時世なんだから専門業者を呼べ!
と一瞬イラッときたもののじわじわと違和感が。
この人の母親は10年前になくなってるんじゃなかった?!
さっき共通の知人に確認取れたけど間違いない。
気を引くための虚言なのか一時的なせん妄?!どっちにしてもあまりにも淡々とした口調が薄ら寒いorz
-
いろいろ苦しい。楽になりたい。そんな日はくるんだろうか。
-
>>519
きっと来るよ!大丈夫。
つらいことはここで吐き出して、ちょっと休憩してね。
-
>>519
来ると思うよ、大丈夫。
私も今闇にいるけど、少しずつ光が見えてきてる。
また戻るとは思うけど、怖いけど。
-
夫が義母と喧嘩して、昨夜の夕飯前からふて寝してる。
あれほど、私に関係の無い事で私にまで害が及ぶ不機嫌の撒き散らし方をするなとお願いしたのに。
その間の家事、子供の世話、全部私がやってるんですけど。
せめて子供の世話がてんやわんやになる時間帯だけでも起きてきて欲しかった
-
>>520さん、521さん
暖かいことばをありがとうございます
まだ励まして下さる方のいるうちに、
頑張ります
-
あー、モヤモヤする。
-
旦那の愚痴が、それ私もーって言いたくなる事ばっかりでしんどい。
子供が大騒ぎで土日しんどいとか、当たり前じゃん、何言ってんの。
自分の思い通りにならないとキレて、部屋にこもって寝て、たまに私の手が回らなくなって作業頼んだら、疲れてるのにって何様?
朝、アンタがぐーすかいびきかいてるときから3回洗濯機回して洗濯物干して、その間に食事の準備に子供の相手も全部こっちはやってるんですけど。
何に疲れてらっしゃるのかしら?
昼寝のし過ぎじゃなくって?
悪いけど、アラフォーのおっさんにもなって、自分の思い通りにならない事に腹立てて拗ねるようなお子ちゃまの相手なんてウンザリです。
自分の機嫌ぐらい自分でとってください。
毎週自分ばっかり息抜きに出かけたら申し訳ないって思ってるんなら、家の中で不機嫌撒き散らさないでください。
-
不動産屋とやり取りしてんだけど、担当が20代前半の若い子で、サバサバしてるな〜と話してる中思ったんだが、やっぱなんか苛々する
世間話してても自分の話・愚痴とかにシフトされるし、ヨイショしろとは言わないけど、こちらに話を振る回数より自分語りが多い
メールでのやり取りも、接客業なんだから、ちゃんと敬語でやり取りしてほしい
ありがとうございます!とか、そういうテンションいらない
しかも情報足らないって連絡しても謝らないし、電話口でも自分側が悪いと思っていない、折れない
客商売なんだから確認するなり確認して下さいと言うなりしろ
それで自分が不足してるなら謝れ
私が手を引っ掻いてバンソーコーまみれになってる時に窓口で書類記入してたら「手大丈夫ですか!痛そう〜」とか、腹立つからな?不必要な事に触れるな
サバサバってより無礼だなって印象が強くなってくわ
こちとら一回りくらい年上やぞ
「仕事」してほしい
-
>>526
それ、クレーム言っていいレベルでは。
担当者の上司に伝えるべきだと思う。
最近の営業とか窓口担当って、フランクに接すれば良いと思っている人が多い気がする。
親しみやすさは必要だけど、間違ってるよね
-
別場所だけどとあるスレに滞在してるんだけど最近age進行の人がいる
絶対sageろなんてルールはないから問題ないといえば問題ないんだけどね
変な人に見つかりやすくなるからやめてほしいとみんながいってもその時は書きこみしなくなってしばらくしたらまたage
しかもなんかのチラ裏でもいってろよみたいな一方通行かつ意味わからないレスばっかりだから自分にレスもらってもスルーするしかない…
口調が一緒だからID非表示でもわかるんだよなぁ…
-
>>528
下げ進行ってどうやるの?
ここは自動でsageって入ってるしsageにチェックも入ってるから下げなんだろうなって思ってるけど、これじゃ下げにならないとかあるのかしら?
-
>>529
どうやってsageにするかって意味だったらチェックボックスにチェックいれるかメール欄にsageっていれる
何もしないと基本ageになるところが多いと思う
スレのルールをsage進行に持っていくって意味だったら1に書いてあるか結構暗黙の了解のところもあるから少しばかりROMって雰囲気をつかむしかないかなぁ…
どっちにしても忠告されてるのに無視する人は勘弁してほしいわ
-
某ドラマが自分の感性と合わない。
けど、家族が観てるから、どうしても部分的に見ざるをえない。
主人公のモデルになった人はもっと壮絶な人生だったとか知らない。
自分にとって見聞きするだけでも辛くて仕方の無い事象を、無駄に明るいBGMとナレーションで誤魔化してるのが本当に合わない。
悲惨な事象なら悲惨でいいの。
乗り越えることこそ美徳みたいに無駄に持ち上げられるのが本当に嫌。
-
>>527
クレームって、入れるとしてもどんなだろ?
モヤモヤ〜とムカつくなあって感覚だから、なんか言葉として伝えにくい
・間違いがあった場合は謝罪してほしい
・メールの内容をきちんと指導してほしい
とかかな?
言葉遣いも?
自分の話ばかりされて苦痛って言えばいいんだろうか、難しい
-
>>532
対応に不信感があるので担当を変えてもらいたい、ではどうでしょう?
具体的に、と言われたら気になってることを羅列してみる。証拠があるといいかもですね。会話がわかる録音とか。
メールは証拠が残ってるから、実際のメールを見てもらって、こういうメールを送るよう指導しているのか?って確認しやすそうですし。
もしその会社?支店?全体がそう言う雰囲気でいこう!って営業方針だったら、付き合いを考え直さないといけないし。
個人的には、フランクでもいい職種とよくない職種があって、不動産はフランクだと信用問題に関わるんじゃないか、と思うんですよね。
キチンとした態度じゃない、と言うのは、その職場がみんなそんな考えか、舐めてかかってるか、なので、クレーム入れていいと思います。
-
>>532
横だけど
女性社員のプライベートには興味がないし、こちらのプライベートにあまり突っ込んでこないでほしいとかそういう感じでいいんじゃないかな
仕事の相手に対して愚痴を言うなんてありえない
今回526さんは自分でひっかいたからとりあえず問題はないけど、たとえば夫婦喧嘩や他人とのトラブルの話だったら?
地雷に一直線だよ
というかそれを差し引いても間違いがあったら謝罪や連絡不足はもってのほか。当然クレーム対象だと思う
人間だから間違えないことは無理かもしれないけど謝罪はどれだけ能力不足でもできるでしょう
-
レスありがとう
私は客の立場なんだよね、仕事上の付き合いじゃなくて、一般客なのよ
それ考えるとおかしいよねやっぱ
その不動産屋の他の社員の愚痴聞かされたりしたし、それだけで信用ないよね、その不動産屋に対して
・プライベートに立ち入らないでほしい
・間違いがあったのに確認もせず謝罪もないのはどうなのか
・言葉遣いちゃんとしろ
これを伝えればいいかな
もう関わりなくなるから面倒な気持ちも正直ある
でもなんか、やっぱムカつくもんな
客に対して失礼だよ
レスありがとう、愚痴吐きだけで終わらせてしまうところだったわ
助かりました
-
グチグチ言ってないでやりなよ。言いなよ。デモデモダッテうぜぇ。
-
>>536
リアルで言えない愚痴をここで吐き出しただけならいいんだけど、万が一書き込みに対しての空打ちだったら二度とくんな
愚痴スレで愚痴こぼして何が悪い
-
悪気なくベクトルの違う母。
説明してもすぐ忘れるor暖簾に腕押しで、こちらが辛いからやめてとお願いしてもひいてもらえない。
衣食住揃えてくれるし毒ではないと思ってきたけど、今私がメンタル病んで休んでる状態でも変わらなくて。
独り暮らしは今精神経済共に厳しい(歴あり)、父による監視はテレワーク続きになる分長期間させるのは心苦しい、虐待ではないからそういう機関も使えない、で、いま頭を悩ませている。
-
>>538
つらいかつらくないか、と言う基準は個人的なもので、他者が決められるものでは無いと思います。
538がつらいと思ったらにげてもいいのよ…
消費されて潰れないようにね。
あと、母親に対する責任は、まずは父親が負うべきだと思いますよ。
-
>>537
いやいや違うよ
知人がね、かなり前から騒音に悩まされてるみたいでそれを何度も、それも言い方も結構強く(「もうめちゃくちゃ迷惑、本当にやめてほしい」みたいな感じ)言ってくるんだけどね、言う割には全然何もしてないみたいなのよね
管理会社に言うとか警察に連絡するとか、即解決はしないかもしれないけどまず何か手を打ってみたらいいのに何もせず、そのくせ何度も言ってくるからそれにちょっとイラッとしちゃってデモデモダッテ(とは友人は言ってないけど)してんじゃねーよって書いたのよ
スレの内容に対して言うわけないじゃないw
-
>>539
ありがとう。
逃げたいのはやまやまで、何か使える制度とかないかな?って思って調べてみてます。
なんとか逃げたいけどパワーがなくて。
-
ジャンル多く舞台を観るのが趣味。でもこんな事態だからなかなか行けない。
「○○のチケットあったんだけど、検討した結果観に行くのを辞めました、残念〜」って書き込みを見るたび
イライラする。
なんでわざわざ宣言するの?そりゃ残念でしょうよ。
そうやって自粛した自分偉い宣言、ムカつく。
たまに「気を付けて行ってきました、素晴らしかった」って書き込みもあるものの、
圧倒的に数が少ない。
まぁね、潜在保菌者が出歩いてクラスターになるとか言われてるこのご時世じゃ、言えないよね〜
私は行ったらすごい派手な背景にして「幸せでした〜」って書いてやる!!
…私にチケットあててください、芸能の神様。。m(__)m
-
>>540
537だけど大変失礼いたしました(スライディング土下座)
家の事に関しては愚痴言われても何もできないよね
仮に他人が騒音元に何か言っても「他人使ってきた」とか思われるのは友人だし
-
>>543
いいえー
自分も紛らわしい書き方してごめんね
そうなのよね
自分に言われてもって感じ
-
>>542
舞台、風当たり強いよね…。
前より頻度は断然少ないけど、気をつけて見に行ってるよ。
むろん一人、完全沈黙、どこにも寄らないで。
でも、11月頃��年末はひどくて、席でぺちゃくちゃ話してる人ばかりで、夏頃まではシーンとしてたのに、おいおい…と。
間引きしてないと、見た目に対策してる感がなくて隣の人と話しちゃうもの?と思った。
-
会社関連でコロナ濃厚接触者がでた
その人は2週間お休み
会社でその人と自分の2人しかできない仕事があるので当然全部自分がやることに
時間にしたら1時間もかからない仕事だけど8時間勤務の中で1時間取られるのはかなりキツイ
加えて会社では今一時帰休制度を採用して金曜日は一斉に休み!ではなく毎日交代で休む
自分の休みの次の日なんかは前日の仕事+当日の仕事でもうてんやわんや
自分の仕事は特殊なので自分が休みの日は誰もやってくれず次の日に全部溜まっている
休みは嬉しいけど次の日出社するのはとても憂鬱な気分になるんだ…
もう仕事したくない…コロナが憎い
-
ブラック企業渡り歩いて転職5回目、今日本命の会社から不採用が届いた。
もう全てどうでもいいや。
生きてるだけで苦痛だし、いい加減ブラックにあたってボロボロになるのも疲れた。
でもホワイト企業は私みたいなダメ人間雇わないんだよね。
またブラックに務めるくらいなら人生ごと終わらせた方が楽だ。
-
鬱とか生きにくいとかの漫画やエッセイ読んでて、夫や彼氏や理解ある親や友人出てくるとほーん…ってなる
私にはどれもないや
-
なんで嫌な奴に限って元気で、いつまで経ってもくたばりそうにないのかね。
買い物出た先のレジで、シート捲ってまでレジ係の人に難癖付けてたThe老害って感じの爺さん、ガタイのいい男性店員が出てきた途端に黙るの本当に見てて鬱陶しい。
ポイントカードが別の店の物だから使えないなんて、至極当然なこと言われて逆上するぐらいに理性も社会性も失われてるなら、
コロナもこういう奴らだけ狙い撃ちにして滅ぼしてくれればいいのに。
-
>>549
あまりにイライラしてて、途中で送信しちゃった。
失われてるなら、もう家から一歩も出歩かなければいいのにって書こうとしてた
-
自分のレスが記事になってるやつだから余計に気になるんだけど、クッションもおかず否定的なコメントだけ書き捨てていく人ほんとイラッとするわ
繰り返し書いてしまって申し訳ないんだけどさ
そんなこと聞いたことない、別に今やんなくていいじゃん、とかさ…お前のものさしだけでコメントされるの腹立つのよ!!
規制対象にはならない程度のイラッとコメントだからムカつくんだー
お前の知ったこっちゃねーわ!
記事の登場人物の背景も諸々込みで想像して書けや!ただ否定的な感想コメントなんぞ求めてない
コメント投下してる人が全部ネガティブ思考なんだろうとは思う
だけどさー、ほんと記事として書いてもらってる元ネタを書き込んだ人がいる・見てるっての忘れないでほしいんだわー
そこらへん、注意書き的なのできないかなー?
もーこさんの手を煩わすことはしたくないんだよなーorz
わかれよ!!!(ヤケクソ
-
凄くどうでもいいことでゴメン
カラオケで友達がたまに邪魔をしてくるのが嫌。
そもそもの考え方として自分は歌うならちゃんと歌いたいからほぼ100%歌えるようになるまで原曲を聞き込んで練習する。でも友達はそんなにしっかり覚えてなくても楽しければいいっていう認識だから、友達もちゃんと覚えれば歌えるんだけど自分ほど聞き込まない、なんとなくで覚えてる。だからリズムがめちゃくちゃになったり音が取れてなかったりして歌えてないこともある。でもそれは別にいい、人それぞれだと思うから友達が歌ってる分には全然気にならない。
けど嫌なのが、自分が歌うときに前奏の最中に話しかけてくるんだよね。この曲誰の?とか。それが前奏の内に終わる会話(そう!とか短い言葉で終えられるような問いかけ)なら全然いいけどそうじゃない、返す言葉が少し長くなるような、答え終わる前にAメロが始まっちゃうような問いかけをしてきて歌い出しが上手くできないのが地味にイラッとする。
一度無視して歌い出してみたこともあったけどまず話しかけて来た時点で気を取られてしまってるからやっぱり歌い出し失敗した。
あと友達も知ってる歌だと一緒に歌ってくることもある。さっきも書いたように音やタイミングが微妙にずれてるからこっちまでつられて外しそうになって嫌。一度言ったことがあってその時はやめてくれたんだけど暫くたったらまたやりだした。
これがしょっちゅうだったらもう一緒に行かないとか強く言うとかできるけど一度行くうちに1,2回あるくらいだから言いづらい。でもやられるとイラッとする。
それさえなければ普通に楽しいのになぁ。
-
>>552
追記
前奏が終わる前に完結する会話なら全然いいんだよね。たとえば前奏が15秒あったとして始まってすぐに話しかけて来て答え終わったら12秒経ってました、くらいなら全然いいのに、最初は黙ってたのに10秒経ってから、とか何故かAメロが始まる直前とかに言ってくるからなんで今!?ってなる。聞きたいことあるならもっと早いタイミングで言ってよ!って。しかも100歩譲って知らない曲ならまだしも友達も知ってる曲なんだよね。大体前奏がこのくらいの長さであと少しで歌に入るって友達も知ってるはずなのに話しかけてくる。わかっててやってんのか、わざとか?って思うくらい嫌なタイミングで話しかけてくる。
皆大変なことで悩んでるのに凄く下らない愚痴でごめんなさい。
-
リアルでは言えないから書いていく。
今、73キロ。
顎肉がほんっっとにヤバイ。
痩せなきゃいけないのにダイエット面倒臭い。
でも服がキツくなってきた。
後5キロは痩せなきゃいけない。
バラ肉塊5キロをスーパーで見て絶望している。
昔は58キロでスリムボディだったのに、堕落してしまった。
堕落してしまったのよ。
-
>>553
それはもう一緒にカラオケ行かない方がいいよ。だって次行くことになったら、またこういうことあるんだろうなってモヤモヤするでしょ。
精神衛生上良くない。
それか友達に同じことやり返してみたら?
それで友達が怒るようなら、同じことやってるんだよって言えるし。もし言われないんだったら細かいこと気にしないタイプだから、そもそもの性格が合わないんだと諦める。
-
>>555
お互い全然違う職種の社会人だからそんなに頻繁に行く機会があるわけじゃないし、ガチで歌いたい時はヒトカラで発散するからまだ我慢できてるんだよね。
自分が人が歌う前は静かにするべきと思ってるからやり返すのは難しいかな、やろうと思ってもできないと思う。
まあまた今度行ったときに何度もされたら一度言ってみようかなと思ってる。
こんな話に反応してくれてありがとう、気が楽になった。
-
>>556
そかそか。発散方法がちゃんとあるのね。
言ってみて友達がちゃんとわかってくれると良いね。
あーカラオケ行きたくなってきた!
-
引越し終わってから疲れがドッと出て軽く鬱状態だ
越してきてからずっと近所の実家で過ごしてる
今日も部屋の片付け行こうかなと思ってたんだけど、月のモノも重なって体も頭も重い、怠い、気持ちと体が乖離してる状態でしんどい
なんもやりたくないのが本音だー
せめてポストに投函だけしてこよう…本当無理だあ
-
>>558
寒いのにおつかれさま!
一旦ちょっと休憩でもとって、一息ついてはいかが?
必要なものだけ出しておいて、片付けはまた後日で良いと思うよ〜
-
>>559
ありがとう〜(´;ω;`)
吹雪の中引越してきたから大変だったよ
一人暮らしだから頼れなかったし、荷造りしんどかった
だから余計に荷解きしたくなくてねー
体の調子も悪いし、なんもしたくないのだわ
今日はポストまで行って、それからずっと横になっていたわ
寒いのもあって動くの億劫だわ
>>559さんも体調に気をつけてね
-
マルチにはまった実家と距離を置いてるんだけど、一人っ子だから親が死んだあとは私がいろいろやらなければならない
無駄に顔の広い人達だから葬式も人が集まるだろう
コロナに感染して今のうちに死んでくれたら葬式やらなくて済む…とか考えてしまう
そう簡単な話ではないし後処理は大変だろうけど
実家や親戚と関わりたくないな
-
妹が急死した(コロナではない)
この情勢で親族だれも呼ばなかった 友達も少数にしか連絡できなかった(スマホロックかかってて連絡できず)
葬式は普通にしたけど旦那の兄弟とうちの兄弟だけでやったけど静かでよかった
急な事だったが、妹の旦那が役立たずでびっくりした
「**の手続きは」「どうしたらいい?」 「**はどこにある?」「わからない」 何でもかんでもこんな調子
近くに兄がいるだろ、そっちに聞けば? と思った 私は他県に嫁いでるから数時間かかるしそうそう行けない
前々から「旦那が何もしない、私に何かあったらどうする気だろう」と言っていたがそのとおりになった
葬儀社も「わからない、どうしたらいい?」状態で親の墓のある寺にお願いしてなんとかなった
今後の法事やら墓とかどうするんだろう? 下手に聞いたら「わからないからやって」と言われそうなので聞かない
-
某巨人の漫画とか個性的な絵柄の漫画ってたくさんあるけど、好んで読むことはなくても目に入るだけなら気にならない
でもひとつだけ生理的に無理、気持ち悪くて一瞬たりとも視界に入れたくない絵がある
まとめサイト見てるときにたまに電子辞書サイトの広告とかで嫌でも目に入ってしまってイライラする
昨日も某SNSのトレンドにその漫画家の絵が入ってて、トレンド見るの好きなのにそのせいで見たくても見れなくてイライラした
漫画家さんが悪い訳じゃないのは頭ではわかってるけどどうしても気持ち悪くて、あの漫画家の作品だけ非表示にできればいいのにと思ってしまう
-
>>562
妹さんのご還浄お寂しいかぎりのことですね。
法事や墓については、今は知らない人だらけなので、葬儀の後葬儀屋さんやお寺さんが説明してるでしょう。お寺さんは中陰壇の荘厳から法事の段取りから、聞けば教えてくれるので「分からない、知らない、できない」で黙ってない限り「何をするのか」はわかると思います。法事も「◯回忌ですが」と連絡するお寺さんもいますし。
ただし、「分からない、知らない、できない」が「やりたくない」だったら「何をするのか」分かっていてもやらないでしょうね。そう言う方は一定数おられます。
妹夫さんの家族親族の絡みがないのであれば、そんな人に任せておかず、ご兄弟で妹さんを引き取ってご両親と一緒に弔うという手もあります。
葬儀のお寺さんがご両親のお手次さんなら、事情を話せば対応してくださると思いますよ。
妹夫さんにはお金だけ出させて、供養もお寺とご兄弟でしてしまうのも、今はよくある話です。
本当は、連れそった奥さんのことはちゃんと弔ってほしいですけどね。
お茶碗のしまってある場所が分からない、と言うのと冠婚葬祭が分からない、が同レベルの人っているんですよ。
-
隣県(緊急事態宣言が出されている県)の知り合いが土日に自分の県(こちらも宣言あり)に買い物に来たらしい
通常の買い物くらいならいいがアウトレットモールとかいう一種のテーマパーク
おいおい。この時期に高速使っても1時間以上はかかるところにわざわざ行く…?
高齢の親と2人住みだから俺がコロナかかったらやばいとか言ってたじゃないか…それなのにわざわざ行くなんて親を〇したいのか…?
店としては来てほしいだろうけどわざわざ遠出するようなこういう人がいるからコロナ収まらないんじゃないの?
そして7万円ほどの定価の服が4万くらいだけど高くて買えなかったー
店員に2万なら買うよって交渉したけど無理って突っぱねられたからこれがさらにセールになるのはいつかって聞いてきたとか意気揚々と話してくれた
アウトレットだし8割引とかなくもないけどフリマでもないのに半額に交渉とかダサ…
身の程に合わない服は買わないほうがいいよ
服に着られてる感丸わかりor服を〇すから
-
※虫だー!※
引越してきて、確認のため、風呂場の排水口を開けてのぞいたらゲジー!ぎゃー!
見なかったことにして蓋閉めて扉も閉めました( ; ; )
どうしよう…生きてたのかな…タヒんでても嫌なんだけど〜うわ〜!
-
>>563
わかるかもー。。私はある言い回しがとても嫌いで、広告に使われてると、ものすごくイライラする。(そして割と使用されてる)たとえ広告の品が良くても、言い回しでミュートしたりする…
なんだろね、自分が理不尽だなぁーと思うんだけど、一括で弾けないものを目に入れないのって難しいよね…
-
>>565
もしかして同県人かな。
そしてアウトレットはT市かな。
自分は県境に住んでるから、隣県ナンバーを見ても何とも思わないけど、普段から県で別れてなくて地方一絡げだから、隣県に行かないで、来ないで、って言うのがあまり響かないのかな、と思うことがある。
その地方一絡げのおかげで、感染対策も協力できてるんだけど、住人が守らなかったらどうしようもないのにね。
因みに自分の住んでるところは逆で、モールがあるんだけど隣県の人が結構買い物に来るんだよね。県境挟んで同じモールがあるのに、なんでだろう?あっちの方が大きいし遊べる買えるのに。
-
>>567
わかってくれて嬉しい
そうなんだよ、頭では理不尽なのはわかってるけど受け付けないんだよね
幸い今流行りのなんとかの刃みたいに世間でもめちゃくちゃ流行ってあちこちで嫌でも目にするってレベルではないからまだ我慢できるけどさ
でも共感してくれてありがとう、スッキリしたわ
-
>>568
そう。たぶん同県だ
T市のアウトレットモール
もしかしたら市も一緒かも??(私も県境住みでモールもあるw)
服買いに行きたいなぁとか思うけどやっぱりあまり良くないかなってアウトレットモールはおろかイ○ンにも近づかないようにしてるのに
へらへら笑いながらアウトレットモール行ってさ〜とか話されてうへぇだよ
行くのはまぁギリギリ許したとしてそれ今の状況でペラペラ喋る?
私なら出かけたこと罪悪感あるから黙ってるけど
たぶん自分はなんだかんだ言ってかからないっていう謎の自信があるのかなって気がする
住人が頑張っても誰かが持ち込んだら意味がないし、逆に出かけて持ち帰ってきてほしくない
自粛警察じゃないけどもう少し自粛してくれ…って思うわ
同県民同士感染対策がんばろ!レスありがとう!
-
引越し先の上の階の人たちがキチっぽくて泣きそう、やだよぅ…
足音とか扉開閉音がうるさいから気をつけてくれませんかって言ったら、引越してきたんなら挨拶にくるのが普通でしょ?!とか喧嘩腰できてもう嫌だったわ
防犯上の理由で挨拶はしてませんって言っても、それはあなたの勝手でしょ!って話にならない
扉の開閉につても、(ゆっくりは)しません!って宣言されたし、意味わかんない
音が気になるのはあなたの勝手でしょ?!だったら上の階に住めばよかったじゃない!ってまくし立てられてもーやだやだーってなった、本当泣きそう、泣きたいよ…うう
その人(おばさん)の息子もずっと後ろに立ってて「もう(ドア)閉めろよ」って言ってるし、何者だこいつら…ってもうね
今も変わらずガタガタ音するから嫌だー!(´;Д;`)
別んとこ引越したいくらい…不動産屋に相談してもダメかな?体震えるくらい嫌悪感すごい
-
引越し先の上の階の人たちがキチっぽくて泣きそう、やだよぅ…
足音とか扉開閉音がうるさいから気をつけてくれませんかって言ったら、引越してきたんなら挨拶にくるのが普通でしょ?!とか喧嘩腰できてもう嫌だったわ
防犯上の理由で挨拶はしてませんって言っても、それはあなたの勝手でしょ!って話にならない
扉の開閉につても、(ゆっくりは)しません!って宣言されたし、意味わかんない
音が気になるのはあなたの勝手でしょ?!だったら上の階に住めばよかったじゃない!ってまくし立てられてもーやだやだーってなった、本当泣きそう、泣きたいよ…うう
その人(おばさん)の息子もずっと後ろに立ってて「もう(ドア)閉めろよ」って言ってるし、何者だこいつら…ってもうね
今も変わらずガタガタ音するから嫌だー!(´;Д;`)
別んとこ引越したいくらい…不動産屋に相談してもダメかな?体震えるくらい嫌悪感すごい
-
ごめん書き込みダブった(;_;)
-
>>572
大変だね
自分も後から上に越してきたやつが夜遅くに足音ドスドス物音ガタガタして心も体も病んで、結局引っ越す羽目になったことがあるから気持ちはよくわかるよ
いきなり自分で直接言いに行ったの?だとしたら最初は管理会社を通した方がよかったかもね、トラブルになりやすいから
でも一度目で逆ギレしてくるような奴らなら注意されても聞かないかな…
残念ながらそういうの解決させるのって難しいんだよね
自分も↑の騒音被害のときに管理会社の人に散々訴えたけど駄目だった、家賃滞納とか何度も警察沙汰に、みたいな余程のレベルじゃないと強制退去はできないんだって
何かされても嫌だし、お金さえ大丈夫なら引っ越したばかりであれだけど次を探した方がいいかもしれない
それから自分もそうだけど、次からは最上階をオススメするよ
-
>>573
大変だね
自分も後から上に越してきたやつが夜中に足音ドスドス物音ガタガタして心も体も病んで引っ越す羽目になったから気持ちはよくわかるよ
いきなり自分で直接言いに行ったの?だとしたら最初は管理会社を通した方がよかったかもね、トラブルになりやすいから
でも一度目で逆ギレしてくるような奴らなら管理会社から注意しても意味ないかな…
下の人間だって知られちゃってるんだよね
だとしたら何かあっても嫌だし、お金さえ大丈夫なら引っ越したばかりであれだけど次を探した方がいいかもしれない
それから自分もそうだけど、次からは最上階をオススメするよ
-
やだごめん、書き込むボタン押したら画面が止まったから書けてないと思ってもう一度書いたのにできてたわ
何度もごめんなさい
-
>>574
私も騒音でもめた事あるんで、それが嫌で最初のうちに言っておこうと思って行ったんです
(その時やっぱり管理会社役立たずだった)
お金余裕あまりなく…職探し中なんです
やっぱり上の階がいいですね、なんか、今回の事あったから余計そう思いました
引越しの準備でさえ大変だったのに、辛いわ
嫌悪感と恐怖感が混ざって気持ち悪いです…もう泣きそうです
レス下さってありがとうございます
荷解きもまだだし、探せるなら探した方いいかな…親に迷惑かけたから我慢しなきゃいけないなって思ってて、もうなんか、言葉ならないです
-
年末に、うちの県の感染者数が増えていた時期に、隣県の知事がうちの県民に対して、隣県に来てくれるなと言った。
隣県の東隣の2県の感染者が多かった時期には、東隣に対して言ったのかしら?
言った記憶がないんだけど。
昔からうちの県が下に見られてるのは知ってたけど、まさかここまでとは。
うちの知事もそこはキッパリと反論して欲しかったのになぁ。
今その県の方が感染者数多いんだけど、こないだ明らかに仕事っぽくない雰囲気の隣県ナンバー見かけた。
おたくの知事が、感染者多いとこから少ないとこには来ないでって言ってらしたじゃないの。
仕事以外で来ないで欲しいわ。
-
>>577
わかるよー自分もストレスと怒りで泣いたもの
ストレスで体壊して病院にも行ったし、引っ越し費用やらなんやら、なんで自分ばかりが痛い目見なきゃいけないんだってムカつくし5年以上経った今でもあの騒音馬鹿何かで苦しんでればいいのにって思うよ
苦痛はよくわかるから資金援助できるならしてあげたいわ
引っ越しまで居候させてもらえる友達とかいない?
-
>>577
あと親に迷惑かけたってのが、親が実際にもう頼るな迷惑だって言ってるならあれだけど、そうじゃないなら、自分が遠慮してるだけなら遠慮せずに頼りなね
騒音は本当に心身やられるから我慢しちゃ駄目だよ
頼れそうな感じじゃないならごめん
-
>>580
読みながら頷く事しかできませんでした
本当、私悪くないのに何でこんな事言われたりされたりしなくちゃいけないの?!って理不尽な気持ちと、その気持ちのやり場のなさで板挟みになって自分自身ボロボロになっていくんですよね
>>580さんも大変な思いをされたんですね…今は息災でいらっしゃるといいのですが
実は親は近くに住んでいて、それで色々援助してもらっていたんです
今日も部屋に居られない(気持ち的に)ので実家で過ごしているのですが、そこで親に話したところ、実家に帰ってきたらいいのでは、と
部屋はあるし、片付けが必要だけれど1ヶ月後くらいに部屋は退去して移ってきたらどうかと
私も職探ししないといけないし、部屋では過ごせないし、そうしようかなと思います
頼ってもいいんだよと言ってもらえたお陰で素直に話ができました、ありがとうございます
なんだか落ち着かなくて、精神的にも負担ばかりですが、なんとか乗り越えていきたいです
助かりました、ありがとうございました
-
>>581
良かった!頼れるところがあって本当に良かった!心配してたからほっとした
仕事でのミス挽回とかスキル向上とか、自分の努力次第で良くなることや乗り越えないといけないことなら自分で頑張らないといけないときもあるけどさ、騒音はもう相手が改めない限りただただこっちの心身が削られていくだけだからね、そんな時は周りを頼っていいんだよ、逃げていいんだよ
なんでこっちが逃げなきゃ(痛手を負わなきゃ)いけないんだって腹立つけどね、残念ながら他人を傷つけても平気な人間っているんだよね
私のことまで心配してくれてありがとう
もう5年以上、下手したら10年近く前の話だから今はもう全然平気だよ
引っ越しって難しいよね、いくら事前にしっかり内覧しても全てはわからないからどんな人がいるか、後から越してくるかなんてわからないしもう博打だよね
でもきっとあなたに合うところはどこかにあるから、今はとにかくゆっくり休んで自分を大事にして甘やかしてね
あなたが心穏やかに過ごせることを願ってます
-
すぐに極論出すやつって何なんだろ
例えば旦那(嫁)のこういうところが嫌だ←なんでそんなやつと結婚したの?離婚すれば?
職場でこういうことに困ってる←なんでそんなとこ入ったの?辞めれば?
みたいなやつ
んなもんやってみないとわかんないことってたくさんあるだろ馬鹿じゃなかろうか
-
>>583
性格もあるんじゃないか?
私はどっちかというと、
旦那が嫌になった→離婚してやる!側なんだが(実際離婚しました)
時間が経って、即離婚してやる!が効かない時もあるよね…とは思うようになった。事情が色々とあるよねって。でも、私の根っこは多分、自分が一番大事なので、嫌ならやめよう、嫌な事は放り出してまた一からやってみよう。が基本な気がする。
「やってみないと分からない」には完全に同意かも。見た目、入口、ぱっと見では分からないよね…色々…
開始前にわかる人は本当に分別が良くて頭も良いんだよなって思う。口だけの人は、後からならいくらでも言えるよね。
-
昼休憩開始直前に掃き掃除始める人の神経を疑う。
自席でお昼ご飯OKな職場で、昼休憩に床の掃き掃除を始めた隣課の年配の女性。
掃き掃除で気配りできるワタシステキは結構だけど、その掃き掃除で埃が舞ってるんですけど、わかってます?
その埃の中で食事を食べることになる人のこと考えてます?
それ気配りになってませんー!
逆に迷惑なんですよー!
-
かなりの高頻度で旦那の悪口をSNSに書き込む友達にうんざりする
事情があってミュートにしたりはできないんだけど目に入るたびにうざぁ…
離婚したいとか言うけど口だけ魔じゃん
SNSくらい愚痴言わせてとかそれ目にするほうの身にもなってよ
別垢作って壁打ちでもしてろ
-
どうにもムカつくから愚痴らせてください
コンビニ店員なんだけど、クレームのメールで「客が会計する自動釣り銭機のレジに変えろ」だとか「商品やお金から店員の手を介してウイルスがー」だとか書いてあって、自動釣り銭のレジは言って明日明後日で導入出来るもんじゃないし(導入は各店順番になのでうちは半年後とからしい)、そもそも去年の四月に導入予定だったのにコロナで延期になってそれはうちのせいじゃないし、手洗いやアルコールでがっさがさの手になるぐらい気にしてるのに、汚物扱いされる覚えはない!!!!
しかも「金からウイルスがー」とか言うならキャッシュレス決済に変えれば良いんでしょ!?!?
他のクレーム内容からどのお客さんか特定出来たので、入ってきて店内入口の消毒もしてない、持ってた鞄を床に置くなど、どの口が私を汚物扱いしとるんな!!って後から後からムカついてきて眠れなくなってきた(´;ω;`)
読んで嫌な気分になったらごめんね(´;ω;`)
-
仕事のことでもやもや。
まず前提として、
秋に自分の仕事外だけどできるっちゃできるしとある単発業務をしようとしてたの。ところが本来この業務担当のAが投げ出した仕事が私のとこに来て、単発業務は仕方ないからBに頼んだ。ところがAは仕事が終わってコレをこうするときれいにまとめたBに、その片付けを投げつけ返した。礼の一言もなし。
私もBも呆れ果ててものがいえなかった。
そして今日、再度その単発業務をしてもらえないかと私あてにフセンがあった。
どんだけツラの皮が厚いのか。
あんだけ人を不愉快にさせておいてまだ助けてもらえると思う神経がわからん。
それは私たちの仕事じゃない
前回のは単にBの好意
このやり方で自分でやって下さい
ってフセンで返しておいた。
彼女の中では私は大悪人だけどそれで結構です。
-
>>587
そうだそうだー!入口のアルコールとキャッシュレス決済くらい使えっての!
ほんと、嫌なヤツっているんだよね〜。
店員さんになら何言ってもいいと思ってんのかね?頭悪いよな〜w
私はいつもコンビニやスーパーなんかの店員さんに感謝しながら買ってるよ!
そんなの当たり前だよ、当たり前のことできないってやっぱり頭悪いよねw
手が荒れるのもツラいよね、よくがんばってるよ。
うーーーんって全力で伸びして布団に入っちゃえ。
暖かく包んでくれるわよ。
まだまだ寒いから、体大事にしてね。
-
ここ2年くらい親の耳が遠くなって地味にイラつく
ボソッと返事すると「ええぇ?!」って返ってくるのが本当にイラッとする
いちいち返事するのに力込めて話さないと聞こえないから疲れる
低いトーンで抑え気味に喋りたいのに、いちいち声を張らないと「ええぇ?!」って言われるのがムカつく
言い直すのも苛々
補聴器付ける程じゃないんだろうけど、こっちが疲れるんだー
やだわーもー聞き返されるのがムー!ってなる
-
>>590
こう言うと失礼だけど、親が耳が聞こえにくくなってる、と分かっていて、声を張るのも聞き返されるのも嫌なのね。
でも、もう親はそのまま、今まで出来ていたことが出来なくなって、人生で身につけてきたことを一つずつ手放して、もっと出来ないことやこちらの思い通りにならなくなっていく。
赤ちゃんに戻っていく、昨日の親と違っていく親を、こちらの「〜したいのに」に合わせるのは大変だから、もっとムカつくことが増えるでしょう。
そういうのって、関わるともっとムカつくのよ。
それはそれとして、耳が聞こえにくくなると低い声から聞こえにくくなる。他人の声も自分の声も。
だから耳が聞こえにくくい人は、通常聴力だと不快に感じるデシベルの声で喋るようになる。聞き返しがその声だから、さらにムカつくのかもね。
親に聞こえの問題を認識してるのか確認して、こちらは大きな声でなくても聞こえていること、こちらは声を張る気はないから耳をこちらに向けて欲しいこと、などを話し合って、親の老化を慮ることが出来るといいけど、その気がないなら、返事程度なら頷くとか首を振るジェスチャーで済ませて、自分がムカつかないように関わりを少なくしていくのがいいかもね。
-
先日、初詣に行ってきた
神社はコロナ対策を呼びかける看板を立てたり、足跡マークやロープを設置したりして対応していたわ
ほかにも対面時間と会話を減らすため、社務所の前にテントを立てて、お神籤はそこで引く、ほしい縁起物はそこで紙に書くようになってた
自分たちも毎年数百万の人出のある神社に行っていたが、今年は近所の神社で混雑しない時期、時間を選んだ
本社に詣ったあと摂社に行こうとしたら、神主さん何か作業(?)しにきた
作業が終わるのをベンチに座って待ってから摂社に行き、粛々進めた
こうして神社も自分たちも対応しているのになぁ…
摂社へのお詣りのあとにお神籤を引くためにテントに向かった
テントは運動会とかでみるような大きいのだけど、寒さ対策なのか入口以外の3方向は風除けが降ろされていた
そのため空気の通りはそんなによくなかった
そして、自分たちの後ろから家族連れがペチャクチャ喋りながら向かって来ていた
嫌な予感がしてテントには入らず少し離れたベンチで一休みすることにした
予感は案の定だった
家族連れはテントの中に入っても話をやめない
それどころか、家族連れがテントから出てくるのを待っている私たちに「どうぞ(入って)」と声を掛けてきた
「いや、テントの中に自分たちも入ったら密になるのくらいわかるよね? あんたらが話やめて、さっさとどこかいけよ。てか、あんたが“入っていいよ”ってどこから目線だよ」と思いつつ、無視してベンチで待った
社務所にいるバイトらしき男の子も苦笑いしてたよ
10分程して(ダラダラしてんじゃねーよ)家族連れがテントから出ていった
そのあとにお神籤引いて、すぐベンチに戻ってからお神籤読んだよ
ほかの参拝者もテントに用があるだろうからね
神社も自分たちも対策してるのになぁ…
コロナに限らず、この家族連れのような気遣いできない人ってたまにいるんだよなぁ…
-
会社の人がコロナの濃厚接触で2週間自宅待機になり出社の日に迷惑かけて〜ってお菓子を持ってきた
コージー〇ーナーのギフト
同僚の一人が店名見て「うわこれ高いやつじゃん」って言ったけどコージー〇ーナーだよ…?
決してお店をバカにしてるわけじゃないよ。自分もたまにケーキ買うけど決して高くはないだろ。むしろお手軽な部類
普段何食べてるんだ…
その割に流行りについて行きたくて今話題の某漫画、他人から借りて読み漁ってみたり(買わない)レンタルCDでランキングのやつ上位からかたっぱし借りて車に取り込んだり…
節約っていうかケチっぽさが露見して嫌w
前も人から借りた本引き出しの奥に入れてボロボロにしちゃったからブコフで買ってきたとか言うし
借りたものダメにして絶版品でもないのに中古かよ
他にもいろいろあるけどあー無理無理。生理的に無理
話しかけないで欲しい
-
>>593
「GINZA」ってつくからじゃない?
銀座=高級なのよ、日本人って基本に。
中村屋も気づいたら「銀座」って入ってるし。
味とか値段じゃないからね、「銀座」は。
それに、大したものじゃなくても「高級じゃん」って言ったら、渡した方は「喜んでもらってよかった」って思うかもしれないし。
CDも世代的にレンタルが当たり前だったから、借りてダビングすることがケチと思われるとは目から鱗だわ。人から借りたものを汚したり壊したりするのは、常識疑うけど。
-
>>594
そっか銀座ってつくからか
私が受け取って配ってたから本人は目の前にいなかったんだよね
ごめんね、CDレンタルは別にいいんだ、自分も昔はしてたし
そこはケチと分けて書くべきだった
流行りの歌わからないからとりあえずかたっぱしから借りてる
でもその割に何の曲か誰の曲かも把握してないって感じだからうへったの
-
>>591
そっか、これから先、更にできないことが増えていくのよね、そうだよね
こうじっくり「年寄り」ってのに触れ合うことがなかったし、自分の親がそうなんだってのに慣れないというか、認められないというか、そういう戸惑いもあるんだと思う
あと単純に自分が大きい音とか声に敏感なのもある
親と同居になったから、こういうのも話し合っていく必要があるんだな
反省したわ、ありがとう
なんだか切なくなった
-
>>596
確かに聞き返し多くなったけど、聞こえてるでしょって思うからいらいらする
舅の場合、何を言ってもかならず「え?」って聞き返してくる 同じ音量で言って通じてるし答えが遅くなっても通じてる動きをする
聞こえてるなら聞き返すなよー といらいらする
実母はテレビ見ると音が大きい、電話で「元気だよ」って言っても「元気なのかしら? 大丈夫かしら?」って話聞いてないみたいな返答
聞こえてないらしい(携帯が不調なのかもしれない?)
今のところ義親は隣だし、実母は甥と同居してるからいいが介護になったらどうしようって思う
介護の仕事した事あるけど勤務時間決まってるとどんなにハードでも我慢できた、休みあるし、自由になる時間がある
でも24時間365日になったら耐えられるだろうか・・・
-
大きい嫌なこと、辛いこと、しんどいこと
些細な嫌なこと、うわぁって思うこと、ため息
それが重なってて、気持ちが塞いでる
環境も変わってより所がないように感じる
気持ちの捌け口がない
どうしよう、どうしたら、それに取り憑かれている
やだなあ
やんなるよ
なんなんだよ
何したってんだよ
私だけ私だけ私だけ
そんなことばっか、考えてる
前向けない
下向いてばっかだよ
後ろ見て、イヤな気持ちになって、見えない正面から目を逸らして、また下を向く、そんな日々だよ
なんなんだよ…虚しい
-
>>598
今さ、寒いよね。
見知らぬ人に言われても頭くるかもしれないけど、下向いたらついでにお味噌のもうよ。
あったかい焼き芋も良いよね。
ホットミルクにハチミツ入れても美味しいよ。
缶コーヒーも渋くていい。
仕事でご飯食べれない時は、私はつぶコーンポタージュスープの缶を2つくらい飲んで乗り切ってるよw
-
>>598
嫌な気持ちはここに吐き出してね
しんどい時は前向けなくていいんだよ
下向いてても水たまりに写った空とか、綺麗な色の葉っぱとか心癒されるもの結構あるもんだよ
599さんの言うように暖かい飲み物もいいね!
湯気で顔があっつくなったらその勢いで上向いてみて。青空が見えるかもしれないよ
そんなちょっとした良い事をたくさん集めて気持ちの隙間を埋めていくとね、いつの間にか良い事でいっぱいになるよ
-
お二方ともありがとう(´;ω;`)
>>599
そんなことないです!
寒さね、結構くるんだよね、気持ち的にさ
あまりに寒いと気晴らしの散歩もできないし、何事に対しても億劫になっちゃうのよね
あと、誤字だと思うんだけど「お味噌のもうよ」に笑っちゃいましたw
でもありがとう!気が緩んだわ(*ノ∀`*)
あたたかくして過ごそう
コンポタいいよね、トロッとしてるのがいいのかな、じんわりあったかくなる気がする
お仕事お疲れ様です
>>600
そういえば、こういう時、前は夜空見上げてポケーっとしてたなーなんて思い出してお外見た
吹雪いてたwでも、少し気が晴れました
余裕がある時なら私もそういう風に考えられてたのに、今はできないな〜なんて思ったわ
でも隙間でいいから、小さな嬉しいこと、楽しいこと、いいことで埋めていこう!
その気持ちの切り替え方、素敵ですね
風呂入って、あたたまって、体からほぐしていこうかな
愚痴にレスもらえて嬉しかったです!
-
>>601
お味噌ェ…(´・Д・)
汁です。汁。笑っていただけたなら幸い…
-
汚い話でごめん
去年の夏ごろ、お腹にやたらガスがたまってお腹がずっと気持ち悪い状態が続いた。多分ストレスが原因だと思ったのでストレスを遠ざけ、病院に行って薬をもらい、1,2カ月もすればすっかり治った。
それが何故か一週間ほど前から再発した。
でもこれといって思い付くストレスはないんだよね。なんでまた再発してしまったんだろう。ずっとお腹の辺りが気持ち悪くてでも出せなくてしんどい。
-
12月半ば、妹が死んだ お昼頃倒れて病院行ったけどそれっきりだった
とても気があって仲良しだった 私だけ車で数時間の距離だから、月に1回会えるかどうかだった
自分でも不思議なくらい明るくしてて一度も泣いてない 頼りない義弟なので寺とか銀行の手続きもした
秦から見たら全然悲しんでない人に見えただろうなと思う
お決まり通りに悲しんでたのは母だけ コロナなので親戚は呼ばない(他県) お通夜に友人数名きただけ
葬式も10名弱で静かにすんだ
たいして会ってないんだからいなくなってもそう辛くないだろうと思ったんだけど
一日中なにかのおりに ああ、いないんだっけ と思う かなりショックだったみたいな気がする
母や姉は話が合わないのでいらいらする なぜか実家が居心地悪くなった(同居してたわけではない)
愚痴言いたくなった時言う相手がいないなというのが辛い 他愛ない事だけど相手を選んでたんだな
言える相手って少なかったんだな 言える友達っていなかったみたい で、ここに書き込み
-
流行ってる作品についてその作品のファンだという有名人や、その作品の出演者がネタバレしてくるのほんとにやめてほしい。
前に観たテレビ番組で、登場人物について熱く語ってたんだけど、字幕にハッキリと「最期」って出ててしょんぼりしたよ。
あぁ、まだそこまで観てないのにしぬんだ、あの人…って。
なんとなくそんな気はしてたけど、他の人の口から極力聞きたくないんだよなぁ…
-
>>605
まぁでも仕方がないことでもあるよね
フラゲみたいに発売日前に手に入れてネタバレしてるならともかく正規のルートで情報を得たならみんな同等ではあったはずだからね
誰かにネタバレになるかもなんて考えだしたら何も語れなくなるし
でも他の人のこと考えてくれる人ならネタバレは慎みますねみたいな感じにしてくれるからちょっと気を使ってくれたらなぁとは
思う
-
>>604
お辛いことですね。
本当に辛い場合、時間差で後からくることもあるようですよ。
今はきっと辛すぎてこころがフリーズしてるのではないでしょうか。
それくらい仲良しだったんですよ。
喪失の悲しみは日にちぐすりしかないような気がします。
どうぞご自愛下さい。
-
>>432 で耳が聞こえづらいと愚痴った者です。
あの後病院へ行って、検査を受けたものの、聴力には異常なし。
で、そのままだったんだけど、今年に入ってから、その病院から連絡があって、聴覚情報処理障害だと言われた。
先生も私が受診した後に知った症例らしく、原因不明で治療法も無いと言われたけど、なんか今まで色々とモヤモヤしてたことに合点がいった。
先生が私が受診した事を覚えてくださってて、わざわざ連絡してくれたのも嬉しかったし。
雑音があったりするとほとんど聞き取れなくて、かろうじて聞き取れた単語から推理して会話してたから、そりゃ聞き間違いも多いよね。
他の人はなんでわざわざこんな雑音多くて聞こえない時に話しかけてくるんだろう、嫌がらせか?と思ってたけど、話しかけてくる人達は普通に聞こえてるのね…
で、それを家族と職場の人に伝えたんだけど、相変わらず雑音多い時に話しかけてきてモヤモヤする。
建物の外を車が通る音も電子レンジの動いてる音も水の音も雑音です…
早くノイズキャンセル付きのデジタル耳栓買わなきゃ…
-
>>606
SNSや知人相手なら全然気にならないというか、まぁもう原作はとっくの昔に出てるしなー、流行に乗り遅れた私が悪いわってスルーしてたとは思う。
けど、そのアニメの新シーズンor劇場版が放送(公開)され始めたばっかりってタイミングでテレビで流すか…?って言うのが正直なとこ。
せめて字幕を「最後」って書いてくれたら、ラストシーンなのか、命を落とすシーンなのかの余地は残せるでしょうに、と思った次第です。
もう原作ずっと前に出てるから皆知ってるよね?みたいなノリを、公の電波で垂れ流さないでほしかった。
-
下ネタすまない
腹痛いいいいいいいいいいいい
なんで望んだわけでもないのに毎月毎月痛みと汚れと気持ち悪さを気にしなきゃいけないんだよ本当に
女は楽でいいよなとかいうやつは一回女になってから言えボケ
-
>>608
お疲れ様
自分も聞こえが人より悪いから少しは気持ち理解できるかもしれない
周りが理解してくれないのはつらいね…
耳鳴りとかみたいに、本人にしかわからないことだから仕方ないのかもしれないけどさ
少しでもあなたの気持ちが楽になるときが来るといいね
-
>>610
気圧もつらいからあったかくして。
やっぱりわからない人には通じないからねー
身内から言われたらボディブローしてやるけど、他人に言われたら呪うくらいよね!言ったやつお腹壊す上に好物食べれないように呪っとくわ。
-
>>612
優しい言葉ありがとう
暖かくして寝るわ
-
>>602
ありがとうございます
愚痴りたかった でも知り合いには言いたくなかった なんか言いたくなかった
でも、どこかで吐き出したかった
自分でもこんなふうになるとは思わなかった もう少し強いと思っていたのだが
あとは時間経過に頼ることにします それでも誰かに言えたからちょっとすっきりしました
-
ゲームの話
某ゲームの移植?が出るらしい
PS4のゲームが新規と過去DLCを収録してPS4とスイッチにw
過去作で完全版商法が続いて批判あったからやめるって言ったのに名前が変わっただけ
好きだから多分買っちゃうんだけど、もともとDLCが1万円近くしてたんだよね(セール待ちして半額で買ってたけどそれでも5千円)
それを機種違いでもなく収録して出しちゃうあたりなんだかなぁ…って感じ
自分は買ってないけど公式有償特典付きでゲーム一本10万円でだすとかえげつなくなってきたし
個人的に最新作もとある理由で買わなかったりとどんどんこのシリーズが微妙になっていく
いつまでもいい年してゲームばっかりしてんなよってことかな
-
世の中で一人きり、くずおれそうな気持ち。
今から仕事。
作業興奮で1日乗り切るwww
-
子の体育会系の習い事で父母会のボスママさんに嫌われてるな〜って自覚はあった。
お互い何かした訳じゃないけど、あっ合わないな、みたいな人。
それでも子が楽しいから頑張りたいって言ったからその人や他のママさんとも頑張って交流して…って体育会系分からない私なりに頑張ってたつもりだった。
習い事のある日は朝から憂鬱で、心臓が痛かった。
先週、習い事の先生の奥さんからLINEで「父母会で私の態度が目上の人に対する敬意がないと不満を持っているお母さんが多数いる」って。
「うちの考えが合わないならよそに移る事も考えてください」って。
誰もやりたがらない仕事も進んで引き受けて、集金の時も私だけ微妙に高額取られて、自分達は家族だって言いつつも私だけハブにされてて、習い事やってない他の同級生ママさんに何でそこまで…って言われてたけど、それでも頑張ってたのにな…って心が折れた。
子はあそこが良い、よそには行きたくない、頑張りたいって泣きながら言ってたけど、続けさせてあげたいけど、ごめん。無理だわ。お母さんが頑張れないのよ。うまくできなかったお母さんが全部悪い。子の邪魔をしてしまって本当に申し訳ない。
口や態度には出してなかったつもりだけど、絆とかファミリーとか私には全くぴんと来ないし、練習の後に今日もありがとうございました、先生方の愛情溢れる指導が〜みたいなLINEをグループLINEに送らないとダメなとことかにドン引きしてたところもあったから、そういうのが透けて見えてたんだろうな…とは思う。私だけが悪いし、子に申し訳ない。
明日?今日?日曜の稽古までには辞めますって連絡しよう。グループLINEもさっさと抜けよう。
私が足を引っ張ってしまって子に本当に申し訳なくて、情けない。
-
>>617
引っかかったところが違うかもしれないけど、先生(指導者)の奥さんが「うちの考えが合わないならよそに移る事も考えてください」って言ったってことは、>>617さんだけ集金時に金額が高いのが「その教室の考え方」ってこと?教室の父兄が気に入らない人に対して金銭的不公平があることを指導者も良しとしている(教室のあり方としてる)のなら、その教室はおかしい。
指導者以外に教室に「目上の人」がいるのもおかしい。だって生徒は子供であって、父兄は関係ないもの。生徒に、歴の長短・上達の差はあっても、その父兄に目上も目下もない。
それを指導者の奥さんもその通りだと思って言ってるなら、その教室はいい教室じゃない。
辞めますって言うのはいいけど、その「集金金額が自分だけ違う」のかその教室の考え方なのか、は確認した方がいい。嫌がる作業した、とはか言い訳と取られるだろうから「集金金額が自分だけ高額なのが教室の考え方なら、ついていけませんので辞めます」って先生と奥さんに行った方が良くないかな。
体育会系()と言う人たちの中には、肉体的・精神的・金銭的に追い込んで言う事を聞かせるのが「正義」って人が本当にいる。先生たちもその考えなのかどうか?それをされて仕方ない人なんていないけど、「あなたがそういう態度だからお金多めに取られるのよ。取られたくなかったら言うこと聞くもの」って考えだとしたら、もう教室じゃなくて「洗脳集団」に近い。言い方悪いけど。
やめて縁が切れるなら、先生と奥さんに自分がされたことをぶちまけて、何なら多めに取られた分は然るべき手順で請求するくらいのことはした方がいい。
今の状態だと、自分たちのやり方が気に入らないからやめた=(湾曲)=自分たちが正しい、でその人たちがいい気になるだけ。
頑張ったお子さんも>>617さんもかわいそう。
-
>>618
ありがとう。子はまだ辞めたくないけど、お母さんがあんな風に言われるのは嫌だから辞めるって泣いてくれてる。本当に申し訳ない。
もう少し語らせて欲しい。誰にも言えないんだ。
本当に体育会系分からないんだ。分からない私が悪いんだ。
説明一切なしで、さあ先生や目上のママさん、先輩って先生は言ってたけど彼女らの気にいる言動をしなさい、答えは回答者によって違ってて、できなかったら恫喝、子を稽古中無視、みたいになってて。
仲良くなったママさんらとタメ口で話をするのも敬意がないって言われて。
昨年末にも複数のママさんから嫌われてるって奥さんから言われて、誰だろう?仲良くなったママさんじゃないよね?って私も先生や他のママさんらの顔色伺ってビクビクしてたから、そこがさらにイラつくってのもあるよなあって思う。
嫌な仕事率先してやった!お金多く取られた!もそれはそれで良いんだ。私の意思でやってたし、お金の差も後から知って、その場で顔色伺って確認しなかったんだから。700円のところ1000円ね、みたいな感じだったし。
体育会系が理不尽が罷り通るのも知識としては知ってはいたけど、個人競技でこんな親の政治みたいな話だと思ってなかった私も悪い。
旦那は正直あそこは子の名前からしてDQN集団だし、あそこに馴染めないのは私がまともだからだって言ってくれたけど、そうじゃないんだ。
私が全否定されて嫌われるのはいいんだ。子に迷惑をかけて、やりたい事を道半ばで無理矢理取り上げるのが辛いんだ。じゃあちゃんとやってれば良かったんだけど、ちゃんとできなかった自分が情けないんだ。私のこの考えは奴隷乙というやつなんだろうか。
その習い事はそこだけではないけど、狭い世界の話なので、先生同士繋がりはあるだろうし、地元だから辞めました、今後一切無関係ですはできない。なんなら私を嫌っているかも知れないママさんらとは同級生の人もいるから今後も学校行事などで交流しないといけない。
自分だけの話なら切り替えて次行こ次!って言えるけど、本当に子に申し訳ない。
長々とごめんなさい。
-
>>619
子供さんが好きで行きたがってるのが惜しいけど、その内容なら別のところ探した方がいいと思う
体育会系なんて言うけど、最初はだれでも何も知らないのだからそこからきちんと教えてくれないのはおかしいと思う
厳しい体育会系(応援団とか)は先輩後輩厳しいらしいが、それだってそういうしきたりを教えてくれると思う
でも子供がやっていて親まで序列つけるなんておかしい 私は最初からやってるからえらいのよ、なんて人がいるならやりたくないなぁ
私の趣味は老若男女問わずなのでいろいろな年齢の人がいるが、上の人になるほど人に親切な人が多い気がする
中途半端な人は「私がいくら使ったと思ってるんです」とか「私は上の資格とったんです」などとえばる(相手はもっと上だ)
-
>>619
700円のところ1000円?!
全然大したことないし、なんならカツアゲレベル!
そんなところでうまくやれる人の方がおかしい。そういうところに浸かっちゃうと普通の社会や常識人の中で生きていけなくなりますよ。
やめて正解です。子供さんにも悪影響だと思うし。
その競技の人全てがそんな考えの頭おかしい人とは思えないので、他の教室に行ったところで同じ目には合わないだろうし、他の教室はその教室をおかしいと思ってるかもしれないじゃないですか?先生の繋がりで何か言われても話半分かもしれないし。
他の教室を吟味してお子さんの興味才能を伸ばしましょう。
学校の付き合いなんて、挨拶だけきちんとしてたらいいんですよ。学年・学校が上がれば付き合いがなくなる父兄もいるし、向こうが絡んでこない限り、最低限の挨拶の関係でスルーですよ、皆さん。
その人たちが陰口叩いても、知らん顔していたらいい。いつまでも悪口言ってる方がみっともないし、そんなおかしな考えの人たちはボロ出して「あの人たちおかしい」って気づいて相手にしない人たちもいるだろうし。
>>619さんがしっかりしていれば、周りの見る目は正しいものを見ます。
あなたはダメな人じゃない。しっかりした常識人ですよ。そんな変な人たちに染まらなくてよかった、と思ってください。
それに、どうせ>>619さんがいなくなったら、いる人間の中で一番下の人を作ってその人をカモにするでしょう。>>619さんを構ってる暇なんかないはずですし、気にしないのが一番!
-
>>621ですが
>全然大したことない
じゃなくて
全然たいしたことないことない!
の間違いでした…すみません…
-
どうせ「人とちょっと違うこと言えちゃう俺(私)かっけーwww」とか思ってんだろうけどいい加減にしろよ
つーか空気読めないならもう出てくんな鬱陶しい。
ずっと孤独でだろうが勝手にそこらへんで生きてろよ。
-
やっぱり、何かしらの資格無いと難しいんだね。
はぁ…。
-
>619
こんな理不尽な扱い理解出来ないし受け入れられなくて当たり前だよー
そんなおかしい連中なら、そのうち619本人だけじゃなくてお子さんもいじめたかもよ
-
>>620-622さん、625さん
長々と益体もない話にありがとう。
私は私が悪くないって誰かに言われて安心したかったんだと思う。
別件で自分の母親と話したけど、話聞いてるだけでもそこは変だし、何かまるで宗教みたいって思ってたよ、子が頑張ってたし、あんたも必死になってたから黙ってたけど、って。
あんたは正論を並べるから神様を盲目的に信じさせたい人には嫌がられるよって。
今しがた辞めて来ました。先生の奥さんに辞めさせてください、ってLINEでお願いして、即来た返信が先週払った2月分の月謝は返金しません、で即日退会なの?って笑ってしまった。今月いっぱいじゃないんだ…って。何か逆にふんぎりついた。
LINEグループにも挨拶して、即抜けた。
今、仲良くなってたママさんらからめっちゃ個別にLINEが来てて、大丈夫?どしたの?相談に乗れなくてごめん、って言ってくれて嬉しいんだけど、こっちが悪口言わないか聞き出したいだけなんじゃないの、と思う自分もいてそれも悲しい。
急にごめんね、ありがとう。お世話になりました、ってテンプレを繰り返してる。
ただ、ここのところずっと胸がモヤモヤしてたのがスッキリした気がする。
私には本当にストレスだったんだな〜って。
背中を押してくれた事も、ありがとう。
私だけが我慢したら子は続けられるのかな、ってぐるぐるしてたから。
子は何も言わないけど、納得してないだろうな。小さな声でお母さん今日いっぱい泣いたからかわいそうだって旦那に言っててまた泣けた。いちばん割を食ったのは子なのに。自分が習いたいって言っていっぱい我慢させてごめんなさいって。違うのにな。
体を動かすのは楽しいって言ってるので、同じ習い事じゃなくても次はもっとビジネスライクって言うか個人指導じゃないところを探そうと思います。
長々とありがとう。昨夜寝てないのとドッと疲れが出たのと久しぶりにたくさん泣いたのとで頭が痛いし若干寒気がするから早く寝ます。
みんなにたくさん良い事ありますように。
-
イレギュラーに仕事が入る職業なんだけど、明日買い物に行こうと言ってたらイレギュラーが入った。
そう言う仕事だと言うことは家族はそれで養ってもらってるわけだから分かってる、とこっちは思ってるけど、家人や子供にしたら約束を反故にされた、と思うんだろうな。
ひとしきり不満が出るか、不服そうな態度を取るか。
まだ生まれた時からそれがデフォの子供は分かってる感があるけど、それを承知で結婚した旦那や私を産んだ親が、大人のくせに文句言うのは何なんだ。
そういや、私は父や祖父が約束が定まらなくても仕方ない、と思ってたけど、母や姉たちは文句言ってたな。
そもそも土日が仕事のメインなんだよ。80年近く生きてきて分かんないってどうなの?
だから仕事の内容カレンダーに書かないし、言わないんだよ。仕事だっつーと「えええ?!◯◯してもらいたかったのに」って言うから。
嫌なら出てけよ。文句言われながら養いたくないわ、こっちも。
旦那も私以上に稼いでみろよ。いい年こいて拗ねた後にガソリン代くれ、ってアホか。
-
明るすぎる照明が苦手で、出来れば夜遅い時間になってきたら明度を下げて過ごしたいんだけど、夫は暗いのが嫌で明度MAXにしちゃうので目がチカチカしてしんどい。
なんで私がわざわざ暗くしているのかとか聞かないで、暗い!って言って明るくしちゃう。
テレビなんかも私が見てても、何も聞かずに勝手にチャンネル変えたり消したりされる。
私がどう思っているかとか興味ないんだろな
-
近所の犬どうしが喧嘩で噛み殺してしまったらしい
どちらも小型犬で、私の自宅近くでよく見かける子達だった
一昨日夕方犬同士の鳴き声唸り声と人間の悲鳴が聞こえて飛び出したら、リード引き摺ったまま首に噛みつく犬たちが
喧嘩になって双方リード離しちゃったらしい
バタバタしながら飼い主が抱えていったんだけど片方は助からなかったと今朝になって聞いた
散歩中の吠え合いはよくあるけど命奪うほどの攻撃することもあるんだな・・
-
小型犬って言っても、ヨークシャーテリアは元ネズミ捕りの猟犬だし、ダックスフンドも対アナグマの猟犬など、
猟犬出身の小型犬も結構いるしな
更に言えば元をたどれば全ての犬=狼の亜種
特に小型犬って見た目が「可愛い」から、そういうところ忘れがちになっちゃうんだよなぁ…
可愛いからと上下関係など含めてのしつけを怠っていれば、人間にも犬にも不幸な結果になるのはあるある…
亡くなったワンコのご冥福をお祈りします
-
うちの親戚で飼ってた大型犬の雑種とトイプーも小型犬のほうが気性が荒かったよ
雑種の方はほとんど吠えなくてそこの家の子だからかもだけど小さい子が多少乱暴に接してきても決して怒らなかった
反対にトイプーは家族以外には吠えまくり噛みまくりで私も何度か噛まれてそこの家に行くのが憂鬱だったなぁ
ワニみたいに回転かけて噛んでくるんだぜ…あいつ…
ああ見えて力も強いから不意に引っ張られたら人間なんて簡単に転ぶくらい引っ張られるしね
命を懸けてたかどうかはわからんけど犬にとっては気に食わない相手には容赦ないんだろうね
ご近所トラブルに発展しませんように。私もワンちゃんのご冥福をお祈り申し上げます
-
何も知らないくせに偉そうにいってくるんじゃねぇよくそが
いったら助けてくれんのかよ何もできねぇだろ
安全圏から知ったような口聞いて如何にも正しいこといってますみたいなのいいから
あんたと自分の人生は違う
いいこと言った気になって気持ちいいのかもしれないけどただのエゴ押し付けられたってうざいだけだわ
-
かなり長くなってしまうが失礼します。
職場に悪い人じゃないけど、微妙な人がいる
というか、根本的に自分と合わないんだろうなって思う人だ
誰にでも気さくに挨拶するし、退勤する時も気を付けてねー転ばないでねーとか言うので
人によってはいい人に感じると思うんだが、自分には距離感が近すぎる、と感じて微妙に苦手
普通にお疲れ様、だけでいいじゃない、ただの職場の同僚なだけなのに……って思う
ただその人は挨拶は気さくなんだが、話し方が怖い
返事をする時も「あぁ?」とか「なに!」とか必要以上に声が大きくて慣れないと機嫌が悪いんじゃないかと取られるレベル
でも本人はそんなつもりが全くない。言われたら、ごめんね、声が大きくて!てすぐに謝る。でも直らない。
そしてこれ言ったら今の時期あれこれ言われそうだけど、所謂相手の性別や身体についてネタにする。
少し前に自分が掃除をしていたら、
「○○さん、綺麗だね!……壁が。」
と言う。
冗談のつもりだろうし、よくあるネタなんだけれど、そして自分も美人ではないと分かっているけど、
それで言われた方に本当にウケると思っているんだろうか。思っているんだろうな。
コミュニケーションだと思っていて、「何言ってるんですかー」と笑ってもらったり、「うっさいわ!」と
ちょっと笑いながら怒られたり、そういうのを求めているんだろうな。
だがこっちは一生懸命汚れていたところを綺麗にして満足していたのに茶化された気がして、
物凄い不機嫌に「面白くないです」と返してしまった。
別の同僚(男性)からもあそこは笑うとこでしょ、流せよ、気にする方がおかしい、と言われたが、不愉快に思ったらいけないのか?
そして先日も別部署の新人女性がこちらの部署に頼み事をしに来たんだが、その時、
「この子可愛いから話を聞いてやって!!」と言う。
人によっては気にするレベルじゃないし、スルーも出来るけど、ちょっともやっとする。
その人はその女性を褒めているつもりなんだろうし、良かれと思ってやっていて、他意はない、と思うのだけれど、
女性からすると、いくら同じ会社に勤めていると言っても、よく知らない他所の部署の男性にそんなこと言われても、
褒められていたとしても嬉しいとは感じないんじゃないかな……
更に言うと、この発言、自分に気にするなよ発言した同僚男性も聞いていて、それについて
あれはちょっとどうかなって思うよなーとか言っていたのには笑った。
自分には気にするなよ、流せよ、気にするのがおかしいって言っていたのに?
というかなんかしらんが、女性は身体について褒められたら喜ぶって思っている男性多くない?
悪い感情持っていない相手だとしても、よく知りもしない人やただの知っている人に容姿や身体褒められても
気持ち悪さが先に来る人が多いんじゃないか
いや、美人だ!キレイだ!って言われて喜ぶ人もいるから一纏めにするつもりはないけど!
実際良いところを褒めた方がモチベ上がるのも分かるし!
でもなんだろうな、会社の人からとか××さん可愛いねえとか言われたら何だこの人って感情の方が先に来る……
自分が不美人だから嫉妬だろっていうツッコミはなしで。
そういう話じゃないんだ、だってそれなら自分が褒められたら嬉しいはずだけれど、自分で身体褒められたらぞっとしたから
そういうんじゃないんだ……褒め方やタイミング、言い方がアレなんだと思う。
言っている相手は本当にスキンシップみたいな気軽なノリなんだろうな。
だけどどうにもこうにも仕事と関係ないことで身体や容姿を絡ませられるともやもやする。
これ、女性が男性に、ってのでもあると思うんだ。
職場の女性でも、新人男性が息子みたいな年齢で可愛いからって絡むけれど、
答えにくいのとか、愛想笑いで躱しているのを見るとなんだかなあと思う。
年上女性が年下女性に、彼氏できないの?結婚しないの?子供できないの?って聞くのもわりときつい。
飲み会があるとそればっかり聞かれるから、今の自粛、大分ありがたい。
-
>>633
お疲れ様。。会社に限らずどのコミュニティでも、色んな人がいるもんね。
私も、同性間でもボディタッチが苦手だから、自粛が良いと言うのはわかるな。
あと、わざわざ対面でしなくてもって言う会議に出席させられるとか(重役が、女性がいた方が怒らないからだそうだ…何その理由)が無くなるし。
外見についてや、パーツについて褒めたり褒められたりして嬉しいのは、親しい仲だけだよね。少なくとも私はそう。私はボディタッチもそう。
例えば、ネイルとかを同僚や後輩が、先輩見て見てー!って来たら、どれどれ?春らしいねー可愛いねーとかは良いんだ。相手が見て欲しくてきてるんだから。
なんかとりとめなくなっちゃったけど、人を見て話をしてほしいよね。
嫌そうな空気出してるのに、テンプレみたいに同じこと言う人は、こっちを無視してるのと同じだと思う。
-
なんで昼時に来るかねぇ
それでもまだすぐ帰ってくれるならいいけど無駄に話が長い
麺類伸びるやないか
-
>>631
動物は大きい方が敵が少ないから性格ものんびりしてくると思う
大型犬はやっぱり余裕があるからゆったりしてるんだろうね
昔近所で土佐犬と柴犬くらいの雑種飼ってるうちがあったが、雑種は警戒心が強くて吠えまくって危険だった
土佐犬はとても大人しかった が、犬の大きさだけで子供が騒いで騒動になった事がある
馬もポニーの方が気性が荒くて暴れるやつが多い、体力無いから大事にならないけど
ばんえい馬は初対面で背中乗ってものんびりしてた サラブレッドはお互いちょっと緊張する
-
職場で急に呼ばれて出勤の変更伝えられてメモも手元になくて慌ててたら「あなただから紙で渡した方がいいかな?w」って言われてその場にいた人全員に笑われた
明らかにバカにしたニュアンスだったし笑い物にされたし向こうは冗談のつもりだったのかもしれないけど本当にいやだった
普段は助かるとかありがとうとか言ってても結局そういう扱いなんだなって…
-
はー失敗した失敗した
仕事ではしばらくぶりの大失敗かもしれない…
とりあえずホウレンソウはした
仕事回ってこなくなったらどうしよう
うあーでも隠せるもんでもないし、謝るしかないよな…
最大限ホウレンソウと謝罪をして、回答待ちつらい
-
お風呂入って5分で下の子(0歳)泣き出して、大急ぎであがってきたわ(泣)
弱めの地震があったらしいからそれで起きたって言うけど、パパと上の子の話し声とかドアの開け閉めとかいつもうるさいから地震だけのせいじゃないよね。
私がいつもお風呂にゆっくり入れないのはすぐ起きてしまう下の子のせいだって思ってるみたいだけど、私からしたら寝かしつけもできないパパのせいだよ。
上の子の時夜泣きうるさくて眠れなかったって言うから今回別室にしたけど、そのせいで私じゃないと寝てくれなくなっちゃったし。私の方が寝れてないよ。
土日だって下の子が5時半にぱっちり起きちゃうから私も起きるけど、あんたら9時頃まで寝てるじゃん。あーよく寝たって、私も言いたいわ。
ご飯の支度とか、私しかできないタスクが多すぎる。せめて名前のない家事を増やさないで。
あーゆっくりお風呂入りたい、ぐっすり眠りたい、落ち着いて食べたい、おんぶしないで家事したい!
-
引越し先にヤベー奴いて急遽実家で親と暮らすことになったんだけど、今日親から、ずっと実家で暮らせばいいのでは?と言われ、いや時期見て一人暮らしするよと返したら何故かと問われ、だって母親と(性格的に)合わないから離れた方がいい、と答えた
その場は、まあ夫婦だって他人同士だし、親子でも合う合わないあるよね、で終わったんだけど、ちょっとしてから、期間限定で実家いるなら「しばらく居させて下さい」って頼むのが筋じゃないの?と少しキレ気味に言われて面食らってモヤモヤしてる
転居先で揉めて辟易してる時に「実家にきたらどうか?」と言ってきたのはそっちだし(結果的にありがたかったのは本当だけど)、母親と性格面で合わないと面と向かって言ったのはこれが初めてではない
何もかもに疲れてなだれ込むように実家で過ごし始めたから、曖昧にしてた部分が今回のことで露呈して起点になったのかなと思う
自分も、実家で暮らすのに際して、今後どうするのか伝えてなかったし、世話になってることに変わりはないから無礼だったなと反省した
ただ、思ったことをキレ気味に吐いて去っていく母親にもちょいムカつく
言い捨ててくのは自分勝手
こーゆーこと直接言うと更に拗ねるだけだし言わないけど、自分だけスッキリしてんなよって思う
頭ん中、少し整ったから寝ようかな
-
3月上旬開始のコールセンターの仕事の案内が私に山程来る。
3月いっぱいは今の職場で働かないといけないんだよ…
タイミング悪い…。
電話受信業務は世間では嫌われてるから
私みたいによゆーで平気!って人が貴重なのはわかるんだけど、
登録してる派遣会社がこぞって電話してきて
しかもどこの仕事も受けることができないって、
申し訳ないやら鬱陶しいやらで複雑な気分。
-
入社して一年経つ子の物覚えの悪さにイライラするわ
直接的に関わってるわけじゃないけどたまに関わる程度でも
一年たってこんなことも知らんのか…って辟易する
言葉遣いも何言ってんだこいつみたいな…礼儀正しいんだけど肝心の中身は失礼なこと言う
はぁーストレスだわ
-
寒い中、2〜3kgのリュック背負って6km歩いたら下半身の関節がいたたたたorz
疲れたんん
-
4日間下痢が続いてるから以前下痢でお世話になった近所の内科Aへ
→受付でものすごく居丈高に遠めの消化器科へ行けと言われる
→遠いのは嫌なので近くの別の内科Bへ
→受付で申し訳なさそうに近くの消化器科へ行けと言われる
→その消化器科のHP見てみたら「現在11人待ち」…
→あきらめてドラッグストアで家にあるのとは違う整腸薬を購入
→その整腸薬が効いてくれたみたいで何となく快方へ向かう(今ココ)
内科Aは2019年に下痢で普通に診察してもらえたところだったんだけどなぁ…
待合室でも3人くらいしか待ってなかったのにな…
これもコロナのせいなんだろうか。
下痢?そんくらいで来るな鬱陶しい、市販の薬でも飲んでろボケ!
ってことなのかしらねぇ。
素直にそうしたらまあまあ治ってきたからいいけど。
-
最近寝つきが悪くて昼間が眠い
寝つきが悪い原因はわかっている。あることでストレスたっぷり
でもそのストレスが取り除けないからイライラ→眠れない→眠くてイライラ→余計にストレスの悪循に
もうやだ
-
マンションに買い換える前に、自宅を売り飛ばしたら、お前は夏にはホームレスババアになるやないか。
子供ら全員遠方住みやぞ、分かっとんのか。
誰かが何とかしてくれるて甘えとったら、痛い目見んぞ。
何とかせなしゃーないけど、お前はバカか?
いかれてんのかボケとんのか性格悪いんか知らんけど、このくそババア。
-
社会問題について色々と熱心な親族がいるんだけど、情報源が不確かで信用できないって言ったら必ず激怒するから話にならない。
先日、とある事件の被害者は、法律でこういう保護がなされていたら助かってた!と息巻いてた。
けど、家庭環境だとか人間関係だとか、普通にニュース聞いてたらわかんないような個人情報がちらほらあって、赤の他人の事をそこまで調べ上げるのが正直気持ち悪くて仕方がなかった。
言ってることは正しいと思うんだけど、どうしても賛同できない。
-
そんなこと私に言われましても。
-
会社にすごくぶっ飛んだ女性がいて、みんなから煙たがられてたんだけど、ある日その人の生い立ちをきいたら、仕方ないんだろうなって思えた。
私の母も癖のある人でずっと私は恨んでたんだけど、今日、母も会社の人と同じで仕方なかったし、これからも仕方ないんだろうなと思えた。
それは私自身も仕方ないって事なんだよね。
-
母が癌かもしれない
可能性があるだけできちんと検査しないと分からないし、ネットで調べたら、母の検査?手術方法は癌の可能性が低いときにするものらしい
もし癌だったとしても悪い状態だとも限らない
少しでも自分を安心させられるようにネットで調べて都合の良いことだけを見ようとしてる
だけど、最悪の場合が頭をよぎって不安が消えない
涙が止まらない
私はまだ母へ満足に何もしてあげられてないよ
母も最悪の場合を考えて終活をしていってるんだと思う
そんなことしなくていいのに
まだまだ母は元気で長生きするんだから
コロナ禍で頻繁に会いにも行けない
離れて暮らす私にできることってなに?
今すぐ母を抱きしめたい抱きしめられたい
-
>>650
大好きなお母さんが癌かもしれない、心配で悲しくて不安でどうしようもないお気持ちだと思います。
それはお母さんも同じで混乱した気持ちでいらっしゃるのではないかしら。会いに行けないなりにお母さんの話をよく聞いてあげるのはいかがでしょう?メールやラインじゃなくて、電話やスカイプといった言葉をリアルに吐き出せる方法で、画像があれはばなお良しで。
それとご自分も大切になさって下さい。自分に余裕がないと他の事にも手がまわらないと思います。
検査結果がいいことを祈ってます。
-
歳食っただけで偉っそうにするジジイとババア、とっととくたばってほしいわ。
なんでちょっと聞き間違いしただけでアホだの馬鹿だの罵られなきゃなんないんだよ。
とっととくたばれ
-
クチャラーうぜええええええええええ
なんでクチャラーのくせに間食するんだよ食べてないときでも音鳴らすんだよ本当うざい気持ち悪い
-
普段から精神的に安定はしてなくて、生理のたびに落ち込んで終わったらやや復活するというサイクルで生きてたんだけど
ここ一年くらい、先への不安からか精神的に低空飛行が続いていてツラい
コロナ関係なく親の今後とか自分の今後とか孤独とか猫の病気とか、不安な事をたくさん抱えて生きてた所に
これまでは一応安定してた収入が不安定になって一気にきた感じ
怖いし苦しいなあ
-
こないだリビングのカーテンを変えることになって夫と見に行ったのよ。
私が好きなの選んでいいよって言うからウキウキ選んでたんだけど、こんなのいいなーって見せると俺は好きじゃないとか言うのよ。じゃあ仕方ないかと思って他のを見せたりして何とか決まったんだけど、後になってやっぱり夫が好きじゃないと言った方が好きだったなーと思った。結局、私が好きなのと言いつつ、夫が気に入るものの中で私が好きな物しか選べてないんだよね。よくよく考えると大体のものがそうなんだよ。テーブルもソファも。
そりゃね、みんなが気に入ったものの方がいいのは分かってるんだけど、それなら最初から私の好きな物選んでいいよって言わないで欲しいなと。
なんかモヤるんだよ。
-
ウイルス対策ソフトの期限が切れたから買い替えようと思ったんだけどいつものより安価で評判良かったのがあったからそれに変えたら大失敗
タブレットが古いせいか何度やってもDLできないし、タブレットは古いから仕方ないにしてもPCはめちゃくちゃ動作が重くなった
安物買いの銭失いとはこのことだ
3年期限があるけどイライラしすぎて買いなおそうか迷う
1万円くらいしたからもったいないなぁ…けどPCは重いしタブレットは買い替えかセキュリティなしになるしで散々
-
人と意見や好みが違った時にそれだけでその人を拒絶してしまう
自分の好きなものを全否定された感じになるんだよな、そうじゃないってわかってるのに受け入れがたい
「砂糖が好き」って言う人に塩はダメだと?って思ってしまう
「砂糖が好きで塩はあんまり」って言われると敵だ!私を攻撃してきた!って思う
私とは好みが違うけどそれもいいよねってなりたい…んだけど難しい
-
>>657
この場でごめん、失礼だったら無視して。
その思考方法少し教えてほしい。
なんでかと言うと私は、誰かが「塩が好き!」って言っても「砂糖が好き!」って言っても全然興味が無くて、そして同種の好みを持つ人同士の連帯感が持てなくてハブられる。
あと「(私)さんは塩好きなんだよね。砂糖グループとは合わないよね?」みたいな、共通の敵が居る連帯感も持てなくてハブられる。
演技したところで、やっぱり長くは続かない。
なのでどこにも属せずぼっちなんだよね…
657は悩んでいるかもしれないけど、それって、他人とのコミュニケーションの一環だよね。どうしたら、そんな感じに思えるようになるんだろう?
-
これコミュニケーション…になってるのか?どうなんだろ
連帯感が持てないっていうのは「私はスプーンが好きだ!」で独立して問題なく立っている感じでは?
砂糖好き塩好きの中で他者からの影響も受けずに立っていられるように見える。ちょっと羨ましい
「あなたが好きなものには興味ないし好きになることもできないし私の好きなものへの共感も要らない」という事だろうか
全然違ったらごめん。これならこれで良いなあと思うけど。でも会話が弾まないってこともあるんだろうか
共通の敵には私も同意は出来ない。砂糖好きのしかもグループとなんて関わりたくない
私はたぶん否定されることが嫌なんだろうな
砂糖派に「塩とか生活習慣病のもと、有り得ない」とか塩を悪く言われるかもしれないと思ってしまう構えてしまう
かと言って塩派と無条件で仲良くできるかというと「粗塩派」「岩塩好き」「風呂に入れるの好き」と解釈違いですねぇ!ってなることもある
別に解釈違っても好み違っても、いいよね人それぞれだよねってなるほうが生きやすそう
難しい。。あとなぜ例えを砂糖塩にしてしまったのか。お腹空いてきた
-
>>659
なるほど、ちょっとわかった(ような気がするだけかも)
好きなものを否定される=自分の一部まで否定される気持ちってことなのかも。
多分だけど、659は好きなものがとっても好きなんだね。それはなんか眩しいなあ。
「あなたが好きなものには興味ないし好きになることもできないし私の好きなものへの共感も要らない」ってのは当たってると思う。私は私だけで完結してしまって、世界が狭いんだよな。。
会話も全然弾まないし。
でも、好きなものを自分の一部かもって思ったら、他の人の一部は何かしら?とは思えた。
私も、「あなたはそうなのね、私はこうなの。どっちもいいよね。」みたいなとこまで、ゆるっとお話出来るようになるといいなあ。
へんな質問だったけど、答えてくれてありがとうね!
-
母の「怒ってますよアピール」が本当嫌いでうざったいし精神的にも悪いからやめてほしい
勝手にキレて、ドアの開閉やら仕草が全部乱暴になるの
察してちゃんが過ぎる
昔からこうで、本当嫌気がさすわ
バカじゃないの?って思って、大人になってからは放っておいてるんだけど、本当居心地悪くて仕方ないし、単純にムカツク
具合悪くて寝てると、自分が仕事帰ってきて私が寝てるのが気に食わないみたいでキレるし、こっちがメンタル壊して病院通ってて、心配してるって本人は言ってるけどこう言う事されると何なの?ってなる
寝てんのにドスドスバタバタわざとらしいし邪魔
実家住まわせてもらってるから言わないけど、これだから早く出たいの
なんで一緒に暮らせると思うのか
こっちの負担まるでわかってない
私も根本的に信頼してないから、こう言う事指摘したいけど言い方直球でキツく言ってしまうからモヤモヤだけたまる、本当メンタルにもよくないし、実際悪影響だ
精神的に参ってるのに、理解されてないわな
顔色伺いするのもーヤダ!
-
>>660
>好きなものを否定される=自分の一部まで否定される
あ”ーああーこれですねぇ…。これかぁ…
それを知ったら私も「他の人の一部は何かしら?」と思えてきた。思いたい
658とは少し違う方向からのアプローチだけど人の大切な事を尊重して交流したいな
こちらこそありがとう。吐き出しのつもりが傾聴受けた気分だ
-
ずっと夢を追いかけてて、でももう永遠にかなわなくて
燃え尽き症候群とはたぶん違うと思うけど
好きなものはあっても、それは『楔』になっていない
たったひとりの家族だけが、俺をここにとどめてくれている
泣かせたくないし、独りにさせたくないから、まだここにいる
本当に、ただそれだけ
何だか疲れたなあ
-
あーもう娘の世話したくないわ
何言っても文句しか言わねーし、全部放棄したい
可愛くないわ
そのくせ都合のいい時だけ擦り寄ってくるとかバカにすんじゃねえよ
-
あーめんどくさ
まあお互いの気持ちは分かるけども
-
せっかくバランスとか考えておかず作ってるのに、誰も手をつけてくれないとか虚しすぎる。
肉しか食べないとか何なの。
旦那がそんなんだから、子供も食べたくなければ食べなくていいんだって思っちゃってるし、家族用にたくさん作ったおかずを勿体ないから一人で数日かけて全部食べるのってバカみたいだ。
毎日一生懸命考えてご飯用意してるこっちの身にもなれっての。
-
職場の年下の女の子がめちゃくちゃ喧嘩売ってくる
基本二人一組でやる仕事も最低限やったらどっか行くし
私と喋る時だけあからさまに声のトーン落としたりとか、仕事手伝われるとめちゃくちゃ嫌そうにちっさい声でお礼言ったりとか
プライドの高い子だから以前勘違いで私を責めようとした時に反論されたのが気に食わないんだろうけど何というか、分かりやすい
『私あなたのこと嫌いだけど仕事だから仕方なく関わりますよ嫌ですけど』って感じがありありと伝わってくる
後はありきたりだけど低身長マウントとかババア扱いとか諸々
正直未成年の子に嫌われたくらいで傷つきはしないし私も性格悪いからめちゃくちゃ仕事手伝って嫌そうにお礼言うの内心面白がったりしてるんだけどたまに疲れる
普通に接してくれたらこっちも他の人と同じように普通に接するんだけどね
-
震災の吐き出し
当時自分は山の方に住んでたので、ライフラインは全てダメになったけど、周りで大規模な倒壊とかはなかった
電気がなくなり、夜は満天の星空
綺麗だなあと見上げたのが印象に残っている
震災特集で、TVで視聴者から当時の話を募集して読み上げるコーナーを見ていて、避難所生活していた人たちは、その夜空すら綺麗だと口にするのが憚られたと聞いて胸が痛い
自分たちだって、住居はめちゃくちゃだったし、食べ物やガソリンもなく、被災直後は家族バラバラで、毎日のようにくる余震に不安な毎日を過ごしていた
だけど被害の大きい所の状況を見ると、そんな事大したことじゃないって言われてるようでモヤモヤ言いようのない気持ちが渦巻いている
大変な地区の状況は、今後のためには知っておいた方がいい、だけど、見ているとなんとも言えない罪悪感のようなものは拭えない
ちょっと控えた方がいいのかもしれない
当時の映像記録を見るとぶわっと気持ちが溢れてきて泣きそうになる
現に今落ち込んでいる
はあ、やだなあってなっている
この前の震度5の時もそうだったけど、精神的に参ってしまうわ
あんまり言えないから吐き出す
-
>>668
ああ、なんか分かる。
私も生後3ヶ月の子を抱えてだったので、真っ暗ななか車の中で一夜を過したり、何時間も買い物の列に並んだりとそれなりに大変だった。
そりゃあね、身内を亡くしたり住むとこなくなったりした人の方が大変なのは当たり前だけど、みんなその時はそれぞれ必死で生きていたことには変わりないのよね。
首都圏の人達も帰宅難民になったりしてさ、東北に比べたら大したことないって風潮だけど、実際はこれからどうなるんだろうって不安だったと思う。
大したことないなんて言われたくないよね。
それと私も3.11の日の星空はすごくキレイだと思ったよ。明かりが無くなったからだけでなく、なんかあの日は空気が澄んでいたような気がする。後日ラジオで「あの日の美しい星空は震災で亡くなった人達が、生き延びた人達が困らないようにと精一杯夜空を照らしてくれたんだと思う」と言っていてね、不謹慎かもしれないけど命の煌めきだからあんなにもキレイだったんだなって思ってる。
だからあの星明かりに少しでも助けられたと思うことは悪いことじゃないんだよ!
-
>>669
ありがとう
星空の捉え方、とても素敵だわ
それ聞いてまた泣きそうよ
>>669さんも、小さいお子さんのいる中、本当に大変だったと思います
あの日は寒かったし、家もぐちゃぐちゃで、心も体も休まらなかったなと思い出しました
それぞれがそれぞれの状況で苦労したんだよね
世間じゃひどい地域ばかり焦点あてられちゃうけど、みんなそれなりに大変だったよ
でも、そんな中を頑張って生き抜いてきたんだよね
今日、たまたま当時の同じ時間に役所にいて、黙祷を捧げましょうとアナウンスがあったから、せめて自分にできる事をと思って目を閉じた
もう10年なんだね
-
朝食の準備も、家事も、子供達の世話も、出かける準備とかも何もかもやらないくせに、日曜日は疲れるとか言わないで欲しいわ。
心の病気患ってるから黙ってるけど、最近父親らしいこと何一つしてないじゃないの。
寝てばかりなのは病気のせいだと思うけど、子供が遊んでほしそうにしてるの無視するのは正直どうかと思うわ。
子供達と私だけで別居して、義実家に仕事する為に通う方が貴方の精神衛生上いいんじゃないかしら?
って提案した時に、それじゃ父親の意味が無いって言ってたけど、起きてたら怒鳴り散らすだけ、あとは寝てばかりな父親の姿を見せる方が子供に悪いと思うわ。
-
まだ0歳の赤ちゃんがいての通学路の旗振り当番、テレワークで旦那が家にいるので旗振りか赤ちゃん見てるかしてもらおうと思ってたのに、結局抱っこして旗振り行ってきたわ。
仕事始まる前に旗振り終わるんだけどねぇ…
大変だから代わろうとか思わないのかしら
-
アドバイス厨うっさーい。
大抵部外者のアドバイスなんて、既に試したが効果がないか、全くの的外れなのー。
SNSの文字数制限の中で書かれてることだけが全てじゃないのー。
それ以上詳細書くと身バレするから吐き出せる箇所だけ吐き出してるのー。
愚痴ぐらい吐かせてー。
対策を講じて努力を重ねてもどうしようもない事だってあるのー。
あなたは努力したり対策すりゃどうにかなる事ばかりの人生だったんですねおめでとうございますー。
これから先のおそらく数十年も、幸運が続くといいですねー。
-
宿題やりたくないと思うのはしょうがないけど、でもやらなきゃいけないことなんだからサッサとやれよ。いつまでもダラダラ文句言いながら、何かと理由つけてサボろうとしながらやってても宿題は減らないし終わらないんだよ。
それよか集中して一気に終わらせれば、空いた時間で好きなことやってても誰にも文句言われないのに。
ほんと親が宿題見るシステム無くして欲しい。親にとっても子にとっても良くないわ。
-
674つづき
疲れて眠いから宿題もお風呂も無理って言ってたくせに携帯のゲームはできるんですがそーですか。
私がそれを言えば夫がちょっとぐらいいいだろって私のことを怒るから、子供もパパが庇ってくれるって付け上がるんだよ。
夫が甘やかす限り矯正はむりだから、もうこのままダメ人間突き進んでください。
-
高校生のお弁当記事で思い出した愚痴。
高校はお弁当で、前日多めに作ったおかずやら冷食やらを親が詰めてくれてた。
姉は大学生で、お弁当を自分で詰めてはいたけど中身はやはり私用の冷食やおかずの流用で、自分で作ってる様子はなかった。
なのに、大学生なった私に親が言ったのは、
「なんでお弁当を作らないんだ?!姉は自分でお弁当作っていたのだからお前も作れ!」
・姉がお弁当を作れたのは、当時高校生の私のお弁当用に、冷食の買い置きや多めに作ったおかずがあったから。
・今は私が高校を卒業したから冷食も買っていないし、おかずも食べきる量しか作っていない。
・この状況で姉のようにお弁当を作れと言うなら、冷食を買ってくれるのか、おかずを多めに作るのか。
これを何度確認しても、親の頭からは「姉は私のお弁当用のおかずを使っていた」という前提条件は見えてないらしく、自分でお弁当を作らないお前はダラしがない、買い弁で無駄遣いばかりしていてみっともない、らしい。
かと言って、お弁当作るべく冷蔵庫の食材を使ったりキッチンを使うと怒られる。
お弁当用の冷食もおかずの材料もすべて自分で用意してキッチンを使わずに作れって?
姉は冷食もおかずの材料も買わずにお弁当を詰めていたのに?
あー思い出して書いてるだけですっごい理不尽感じる!
-
手伝わない、感謝されない、やってくれて当たり前だと思ってる、私は家族の奴隷じゃねーよ!
なんか言えばウザがられるし。私いらなくない?そんなに文句あるなら勝手にどーぞ。
-
精神疾患持ちの夫を支えるのがしんどくなってきた。
夫に寄り添いすぎたら疲弊してほかの事に割く気力も体力もなくなるし、かといって二の次にしてたら病気に理解がないって鬱々とし始めるし。
優先順位は、子供達、自分、夫の順でいいかな、もう。
転院とか気分転換勧めても、デモデモダッテで否定ばっかりだし。
夫婦共倒れだけは絶対に避けなきゃと自分ばっかり気を張ってるの疲れてきた
-
>>678
誰かを支えるには、まず自分が健康でなくてはね。
そしてお子さんは、色んな意味で独立・自立出来ない年齢なら尚更、その優先順位でも構わないのではないかな。
ご自愛くだされ。
-
あーモヤッとする
モヤッとモヤッと( ´~` )
-
過去に受けたセクハラを思い出して辛い
眠れない
家庭にバラして家族崩壊させて社会的地位を失わせ、露頭に迷って野垂れタヒねばいいと思う
自タヒなどさせず、ただただ苦痛に喘いでもがき苦しめ
例え慰謝料を渡されても、そんな汚い金どうしたらいい?
そもそも5年以上前のことだ、裁判でどうこうできない年月が過ぎている
悔しい
あいつはのうのうと生き、こちらはフラッシュバックに苛まれているというのに
せめて地獄を味わえ
苦しい
私以上の苦しみと痛みと沢山の蔑みを味わえ
生きながらにタヒね
それほどまでに憎い
内部告発したが、社長からの口頭注意だけで終わった
私には事後報告の紙っぺらだけ
あいつの人生台無しにならないかな
なれ
そして怨まれながらタヒね
-
思う所があって一方的に友人関係絶った人がいて、3年くらいこちらからは全く連絡していない
相手からも一切連絡はない
たまに、夢に出てきてモヤモヤしたり、気まぐれに「何してるかなー」と考える程度
それがまさか今日見かけるとは思ってなかった
たまたま入った本屋で、視界の隅っこに見慣れた人…と思ったらその人だった
タイミング見て、逃げるように出てきたよ
何か考える余裕もなくただただ「嫌だ、会いたくない」という思いでいっぱいだった
会って「あれー久しぶりー!」とか、そんな話するか?いやいや会話なんて、顔合わすのすら嫌なのに
引越したとは噂で聞いたが連絡ないし、なんで今日あそこにいたのかもわからんが、とにかく逃げた
嫌な気持ちが胸の奥底でドロドロと渦巻いてる
あーやだやだ、はーもーなんなのよ!!
厚顔無恥で、一緒にいるだけでこちらが恥ずかしくなるような人間、共通の友人にも「あの人とは縁を切る」と伝えて一切の連絡を絶った人
うわーもーやだよーなんなのよー鬱々とする
-
>>682
私もそんな感じで縁を切った人がいるけど、小中高同級生でお互い地元住みだから生活圏被ってるけど、見かけたって何ともしないよ。
素通り。
逃げることもしない。
相手は高校卒業時に、当時ではなかなかの優良職種に就職して学校でも誇りと言われてたけど、気づいたら辞めて小売業のパートしてて、まれに接客もされるけど、知らん顔。
同級生にも縁切ったことは言ってないけど、話に登ってもスルーしてる。
こちらが不義理や自分勝手で縁を切ったなら、鬱々するのも逃げるのもわかるけど、相手の行動が非常識で一緒にいたくない、同類と思われたくない、と縁を切ったなら、何の後ろめたいこともないのでは?
相手も連絡よこさないってことは、あなたに会っても知らん顔するかも。
知らん顔して堂々と普通の態度でいるのも、大人だと思う。社交辞令も大人だけどね。
切った人間をそんなに気にするのも、脳の記憶領域の無駄だし、放っておいたらどうかな。
-
>>683
そうできればいいんだけどね
縁切りしてるのは私からだけで、相手はまだ友達だと思ってると思う
ブロックしたり、直接言ったりはしてないから
だから逃げたの
省いたけど、その人の親も一緒にいたんだよね
私とその人が無視しあっても、相手の親が絡んでくる場合も考えられたのよね
なにせ3年も連絡とってないから、相手がどう出てくるかわからなくて
>>683さんみたいに、お互いが大人の対応できればいいけど、相手はそんな事できるか?ってくらい幼稚でさ
生活圏もかぶらないはずだったのに、お互いの実家は近いからなー忘れてたわ
こっちも似たようなもんでさ、高校は進学校、学校勤務で、なんか揉めて辞めて、それからも点々としてて、たぶんその人の性格っていうか、発達障害もちっぽくてそれが原因では?なんて思ったりしてた(自分でも発達かもとは言ってたが治療してないと思われ)
その人が結婚した時も、共通の友人に話してなくて(忘れてた?)、その友人と危うくギスギスしそうになったり、結婚式も酷くて、本当に気が回らない人でさ、厚かましいんだ
本当、気にしなければいいんだけど、ムカつくんだよねw
腹立つことされてんのに相手は気付きもしない、だから余計ムカつくww
縁切ったんだから、忘れてしまいたいわー
長々とごめん、レスありがとう、参考になります
今後見つけてもスルーできるよう努めるわ
-
私と一緒に行くってことだったのかなあ
他に行ける人いるんだと思って出て来ちゃったけど……文脈からすると一緒にってことだよなあ
ミスったなあ
その場で言ってくれればいいんだけど後から爆発するからこっちから聞かないと余計面倒なんだよな……
-
午前授業で帰ってきて、習い事挟んだとはいえこの時間まで宿題終わらないのってどうなの。
算数苦手で、分からなくなるとじーっとプリントとにらめっこ。何度も何度も、分からなかったらスグに教科書見直すか、それでも分からなかったら次に進めなさいと言ってるのにやらない出来ない。
頭悪い以前に色んなことが欠落している気がする。
-
>>686
それ、「分からない自分を認めたくない」んだよ。
自分は授業をきちんと聞いて、その時は分かってる(気になってる)から、自分の頭の中の知識で分かるはず、解けるはず、だけど分からない、なんで?
って、分かってないことが分かってない可能性がある。
周りにスラスラ解いちゃう、分かっちゃう人がいる子ほど、陥りやすい。
「分からなかったら〜」じゃなくて「教科書やドリルに同じような問題ないか見てみて」「問題読んでお母さんにも教えてちょうだい」とか、そう言う感じで「何が分かってないか」誘導してあげるといいかも。
正直、本人も何が分からないのか、そもそも何を勉強してるのか分かってないかもしれない。
中学でも高校でも、陥る人は陥る「授業を聞いてる」罠だから、イライラするかもしれないけど、子供さんと一緒に「勉強の視点」を変えてみてあげたらどうかな、と思う。
-
ここ半年くらい、急に話しかけられると聞き取れない。必ず聞き返しちゃう。耳垢でも詰まってるのかと思って耳鼻科行ったけど詰まってなかったし聴力テストも問題なし。
講演会とか、相手が喋るとわかっている状態だと聞き取れる。自分の中の「話を聞くモード」がオンになってるイメージ。急に話しかけられると、このモードがオンになるまで時間がかかって聞き取れないって感じなんだよね。
「話を聞くモード」を一日中オンにしてるのはかなりキツくてダメだった。常に耳を澄まして、いつ話しかけられるかと周りを警戒するのはエネルギーが要る。何度も聞き返すのは相手にも申し訳ないし、どうしたらいいのやら…
-
>>688
違うかもしれないけど、もしかしたらストレスのせいかもしれんよ。
あとは、遺伝の可能性で、ご親族に同じ様な方がいらっしゃるかどうかとか。。
あと、環境が変わったとか。
私は元々ザワザワしたところで人の話が全然聞きとれなくて(イベント会場などで人と喋ると、相手は平気なのに私は聞き取れない)
静かな職場に変わったら、かなり改善したよ。
なんにしろ、続くようだったら大きめの病院で改めて診てもらった方が良いと思う。
あんまり疲れないうちにね。色々言ってみたけど的外れだったらごめん。お大事にね。
-
>>687
あー確かにそれはあるかもです。
認めたくないので、全部人のせいにしてきます。
分からなくて困っているのに助けてくれないのが悪い、優しく教えてくれないのが悪い、最後には答えを教えてくれないのが悪い、です。
パパにみてもらうと、パパは教えているつもりで答えを全部言ってしまうので全然役に立っていません。でも答えを教えてくれるのでパパにみてもらいたがります。私は分かるように手を替え品を替えやるのですが、結局分からないのでイライラして泣きだします。そんな調子なのでこちらも嫌になってきてイライラしてしまいます。自分もダメだなと思うのですが、教えているのに、はぁとかへぇとか気のない返事をされるのでガッカリします。
もうどうしようもない気がします。勉強に限らず何かを一生懸命やるとか、できるようになりたいという気持ちが無いのです。
もうつかれました。。
-
愚痴です。
昨日、スーパーに買い物に行った。
通路で話をしている客2人。
1人は空の籠を手に持ち、1人は空のカートを通路に対して斜めに放置したまま。
わりと通路の広い店内だけど、真ん中に人と斜めのカートがあるとさすが通れない。
カートを押してなんとか通った。
そしたら、籠を持っている人が、私に気付いてチャンスと自分の買い物に戻ろうとしたようだが、カートの人が話を止めない。
カートの人は脇に避けたが、その後ろには私が欲しい商品が。
私は再びカートを押して商品をゲット。
籠の人も再びチャンスと挨拶して去ろうとしたようだが、カートは逃さない。
2人はもっと脇に避けてお喋りを継続。
このご時世、井戸端会議をしたいなら外でどうぞ。
そして、どの時代でも、店の通路の真ん中で話し込むのはやめーや。
通路にカートの放置もやめてくれ。
あー、最近、些細な事にもイライラしている自分が嫌だ。カルシウムでも取るかー。
-
もう何言ってもダメだわ。
優しく言えばきつく言われてないからやらなくて大丈夫と理解するし、キツく言えば反発してやらない。もう嫌だ。
-
もーいやだ何で効かないの
この薬飲んでれば大丈夫って思ってたから穏やかでいられたのに薬が効かなくなったら困るなんで効かなくなったの
ほんともう死にたい死ねば少なくともこの苦しみからは逃れられるのになんで生きなきゃいけないんだ
-
sns辞めたい、でも辞めたくない
誰かと交流したいけど攻撃的とか批判的な言葉に触れると凹んでしまう
楽しい交流がしたい、でもそれだけじゃないんだよね
いろんな人と繋がってるから目に入ってしまう
-
>>693
何系のお薬か分からないけど、身体が慣れてしまって効かなくなるのは、よくあることですよ。
医師の処方なら、効かなくなった、と言えばまた症状へのアプローチを変えてくれると思います。
あと、薬を吸収しやすくするための添加物が体に合わない、と言うこともあるかもしれません。これは同じ薬でも製薬会社ごとに違うので、製薬会社を変えると言う方法もあります。
薬との相性は慎重に見極めないといけないですが(速攻で効くのもあれば徐々に馴染むのもある)、薬が効かない気がする、と医師や薬剤師に聞けば、薬について説明してくれるし考えてくれますよ。
効かないと困るのなら、電話相談もあります。
お大事になさってください。
-
家族に八つ当たりできる人がどれだけ幸せかわからせてやりたい
不平不満を八つ当たりされる相手がどれだけ消耗するかなんて
考えたことも無いから当てるだけ当てるのだろう
こっちは口から言葉を出すのに苦労することを知ってるから
どんどんかぶせるように言い返せないように当てまくるんだ
コンクリートの壁だっていつかは穴が開く
私はコンクリートの壁ほど強くない
いつか自分に穴が開いたらどうなるんだろう、力で返してしまいそうだ
-
コミュ障すぎる自分が嫌だ
咄嗟のことだと家族相手でも発動するから本当に嫌
曖昧に愛想笑いしたりモゴモゴしたり……
誤解されたかな……申し訳ないなあ
-
2ヶ月くらい前に、引っ越し先の隣人がキチってて話通じず怖い、もう嫌だ、どうしたらいいんだ、と嘆いていた者ですが、本日無事に実家への移送が完了しました
あの時親身になってお話聞いてくれて、背中押してくれた方ありがとう
段ボールまみれの中寝ていますが、なんとかここまできました
これでやっと安心して暮らせます
ありがとう
みんなに幸せ降り注ぎますように!!!
-
>>698
よかったねぇ
安心して暮らせるって良いよね
みんなの幸せも願えるくらい穏やかに過ごせるようになったようでほっこりしたわ
あなたも幸せに過ごせることを願うわ
-
最近とんと眠れなくて大体この時間まで起きて朝ご飯を食べてから寝る、を繰り返している。
少しずつ体にも影響が出てるのか、リップクリーム塗ってるけど唇がひび割れてきたりあとは日中の活動にも支障が出たりでどうにかならないかーと悩んでいるわ。
ああ、人間のバッドステータスもゲームのようにポンと治らないかしら。馬のお嬢さんたちみたいに保健室で寝たら治らないかしら……。
-
もう嫌だなんでやっと、乗り越えたと思ったのにまたこんなに、苦しまなきゃいけないんだ
いっそ死にたい生きてたって嫌なことばかり死にたい
-
口内炎が痛い…!
唇の裏にできて、歯とこすれて痛い
苛々する
さっきチョコラBB飲んだ
実は先日下唇を噛んでしまい、そこから口内炎になった模様
くそう!くそう!
地味な痛みがじわじわ…くそう!
-
しんどいなあ
-
>>695
お見苦しいところをお見せしてしまってすみません
一年以上前から耳鳴りに悩まされておりまして、ある薬が効くとわかってからは定期的に飲むことで押さえられていたのですが今月半ばくらいから急に効かなくなってしまい、元々聴覚に関して過敏なところがあることや一度は乗り越えたと思ったのになんでまた悪くなるんだというイライラから取り乱してしまいました
お優しい言葉ありがとうございます、つらいですがもう少しだけ頑張ってみます
-
自分はその場でカッとなって八つ当たりすればそれで気が済むからいいだろうけど、それを見せられる方はたまったもんじゃない
そりゃあムカつくことはあるだろうし色々気苦労もあるだろうけどさ
嫌なら辞めろって言える立場なのに結局そのままなのは都合よくこき使えるからなんだよな
そういう打算が見えるのも嫌だ
-
中途採用の研修やってるんだけど、年齢がおそらく一回り以上年上でやりにくい…
こっちも忙しい時期なので基本的なことを伝えたらじゃあ一通り触ったり見直したりして、分からないとこがあれば聞いてくださいって状態なので申し訳ない部分はあるんだけど、なんか1人で首ひねったりしてるだけで全然言ってこないんだよね
態度が悪いとか年下の自分を馬鹿にしてるとかは無いんだけど、解説してる最中に回転タイプのイスでゆらゆら左右に揺れたりとかしてて…ほんとに聞いてる?みたいな感じがある
相手男性、こっち女性ってのもあると思うんだけど、他の男性社員も基本この人より年下だからそんなに和気あいあいと話できないっぽくて、持て余してる感がすごい
ある程度の年齢いってからの転職は仕事の能力もそうだけど、多少は自分から積極的にコミュニケーションとりにいける人でないと浮くと思った…
-
なんで親に役立たずって言われなきゃいけないんだろ
あんたの奴隷として生まれてきたわけじゃないんだけど
-
うちの中に居場所がない
子供は掃除も洗濯もご飯の支度もぜーんぶしてもらって当たり前、少しでも口出せば文句、舌打ち、不貞腐れる
それをパパに大袈裟にチクって、夫は夫で子供の言うことを真に受けて私の言い分を聞かずに、私が悪いって言うし
そんなにウザイなら私いらないよねー
母親ってなんでこんな扱いなのかしらね
パパは美味しいとこ取りで、面倒事は全部私に押し付けるのに、何もしないくせにダメ出しばかり
あーもう嫌だ
-
彼氏と別れたんだけど、
モラハラにあってたかもしれないし性的なDVを受けてたかもしれない
他人に話すと色々わかったよ…
-
>>709
これからあなたのちゃんとした生活が始まるんだよ。
今まで彼氏に遠慮してできなかったことたくさんあると思う。
コロナで色々大変だけどできるものはどんどんやっちゃおう!
疲れたら休んじゃえばいいしね。
あとは周囲に頼れる人がいればありがたいよね。
-
テレワーク、実家の様子見がてら仕事してくるって上の子連れて出てったのに、実は午後休取って午後はばーちゃんと3人で出かけてたらしい。
へー、事後報告なんだ。
仕事頑張ってると思うからこそ、下の子抱っこしながら食料品の重い買い物も一人でこなしてるんだけどね。
私は家族じゃないんだな。
-
緊急事態宣言中なのに、飲食店で食事して市外に出かけてくる家族にガッカリ。
うち赤ちゃんいるって自覚無いのかな
-
子供がダラダラ食事しないよう、30分って設定して切り上げたら、食事を与えないなんて虐待。
普通に話しかけても子供が無視するから少し大きい声で呼びかけたら、怒鳴るなんて虐待。
義家族に何でもかんでも虐待虐待言われて、もうしんどい。
自分の息子が感情的に怒鳴りつけてるのには何にも言わないのに。
表面的はマトモな人達だからマジでしんどい。
そんなに私のやり方が気に食わないなら、離婚して親権もそちらにあげるからっていったら、母親としての自覚が足りないだって。
なんなのこいつら
-
熱出た……
37.0度から上には行かないんだけど、住んでる地域が地域なだけに怖くて怖くて仕方がない。
今日病院行くけど怖いよー(´;ω;`)何事もありませんように……。
-
春休みに入ってから、買い物に行くから足りない学用品をチェックしておいてねと何度か言っているのに、全然やらない。
春休みあと2日なんだけど。
コロナだし何度も買い物に出たくないから一度で済むようにちゃんとしてよ。
上靴も買わなきゃなのに、買い物行かなくていいのか?何も言い出さないなら買いに行かないからな。
新学期、上靴無しでいーんだな。もう知らないぞ。
もう高学年なんだから、いつまでも親が何でもチェックして準備しといてくれると思うなよ。
-
>>715
うちもうちもー。
今日入学式なのに、今朝、体育館シューズと新しい通学靴に紐通してた。
おかげで受付に遅刻だよ。
高校生にもなって、と言いたいけど、中学の入学式は滞りなかったんだよね。
中学3年間でだらけたのかなぁ。一応声かけはしてたんだけどね。きちんとやることとやらないことの差がありすぎて困るわ。
一回痛い目みないと分からないんだろうね、きっと。
私の愚痴になってしまってごめんなさいね。
-
一日遊んできた人がテレビ見ながらゴロゴロしてて、一日働いてきた私が座る間もなく夕飯の支度。
洗い物もそのまま置いてあるし。
やってらんねー
-
先日、友人数人とオンライン飲み会しながら愚痴を言い合ってた。
友人Aが最近、相手のDVが原因で離婚したのもあって、最初はAを慰める会みたいな雰囲気だったんだけど、お酒が入ってたのもあって、友人B(Aとは幼なじみ)が、
アンタんとこ、親父がクソだからクソみたいな男に引っかかるんよって言い出して大変だった。
普段から散々父親の事も愚痴ってるのに、Aはうちの親を悪く言うなって怒り出すし、Bはホントのことじゃんって一歩も引かないし。
仲裁に入ってたけど、なんかものすごく疲れた。
翌日になったら本人同士でけろっと仲直りしてたし。
言っちゃ悪いけど、Aは多分また同じように同じタイプの人間に引っかかって、同じように痛い目見そうだなー、と。
既にBとの関係性がそんな感じだし。
ものすごく失礼な事を言われたりされたりしてるのに、相手が自分に都合のいい理論を展開したら、それにまんまと言いくるめられる。
で、自分が大人げなかった、ごめんねってAが折れるパターン。
なんか、もう疲れてきたから人間関係全部切ろうかな。
他の友達はそんなことないけど、この2人がしんどすぎて嫌。
ここまで書いてて、この二人のやり取りをまたかー、しょうがないなーって感じで見守ってる他の友人達の感性にも疑問が生じてきた。
やっぱり上半期中に人間関係切ろう。
-
お腹空いた空いた言うから急いでご飯支度して、テーブルセッティングし始めても何も手伝わず、全部揃ったところであー腹減ったと言いながらテーブルに着くって腹立つ。
少しでも早く食べたいなら手伝え。
私は出来たても食べられずに下の子の寝かしつけだよ。バカみたい
-
確定申告行ってきたわ。私と父の分。時間、かなりかかった。
二番目に父の分をやり印刷だってなって荷物まとめて行った時に'あっ私の分は?'ってなりまして、カバンの中にまとめて入れてました…。父の分をやってる最中に職員の方が印刷してくれて置いといてくれたみたいで、ありがたいけど置いたなら一言欲しかったな…慣れなくて必死になりすきだわ。
出口から出るとき後ろから確定申告の人と別の職員さんが'どうした?''ないないってあったって'と聞こえて草生えるって、こういうことなんだなってウジウジしてるわ
-
>>720
おつかれさまー!
少し慣れるとネットから出来るからおすすめよ。
マイナンバーカードか、申請番号みたいの必要だけど楽だよー
-
自分の体臭や服、部屋の臭いがとても気になる。
自分はワキなど、臭いやすいところが大体臭う。もちろん毎日ケアしてるけど、汗っかきだし心配。
服や部屋は、なんだかおばあちゃんの家みたいな臭いがするように感じる。お線香焚いてる和室にある、木の箪笥みたいなニオイ?一人暮らしを始めたんだけど、その部屋と備え付けの洗濯機のせい??以前実家に帰ったとき、キャリーケースに詰め込んだ服の臭いを嗅いでびっくりした。
消臭剤やファブリーズは定期的にしているけど、自分の臭いなんてわからないし迷惑かけてそうで怖い。香水も考えたけど、においが重なったら余計迷惑かもと思うと手が出ない。人に相談できる話でもないし、最近結構悩んでる。今のところ体臭を指摘されたりあからさまに嫌な顔をされたりはしてないけど、やっぱり心配で。考えすぎなのかな?
もっと女の子らしくふわっとした柔らかい香りになりたい。
-
>>722
もし嫌じゃなかったら、「必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき Part.3」に書いてみたら…?
おねえさんやおにいさんが相談乗ってくれると思う。
余計な心配だったらごめんなさい。
-
>>722
自己臭恐怖症っていって、対人恐怖症の一つだよ。よくかかる人のいる、割とメジャーな症状なんだ。
他人の何気ない言葉や行動の原因が、全部、自分の臭いなんだって思ってしまう。
とても怖いから、だんだん社会生活をスムーズに送るのが難しくなったり、脅迫的に頻繁に洗ったりする。うつ病にも移行する。
完璧主義の人がなりやすいんだ。
実際は存在しない臭いを感じていることもあるんだけど、本人には分からないからね。本人視点では、本当に感じているんだから。
心療内科に行ったり、カウンセリングに行くのをおすすめする。
ほんの少し薬飲むと落ち着くと思うよ。
脳の機能の問題でもあるからね。
一人でここまでよく頑張ったね。
-
ありがとうございます。
自己臭恐怖症、名前を聞いたことはありますが自分とは全く関係ないものだと思っていました。本当に臭いの原因が一切ないのに気になって仕方ない人のことなのかと思い込んでいました。私は実際に体臭が強いし、ケアを怠ると自分でもニオイが確認出来るので…
でも、確かに言われたことを鮮明に思い出せるくらいには引きずっているのかなと思います。
相談スレにも書き込んでみますね。本当にありがとうございます。
-
はー亡くなった猫がいなくて寂しい。
大往生だから仕方ないけど寂しい。
なんで猫と人間は同じ寿命じゃないのかな。
一瞬に生きてたかった。
-
↑一瞬は一緒の間違いです…
-
クレカが不正利用され他っぽくて夜のうちにカードは止めたけど、
詳細聞きたいのに問い合わせがい〜〜〜〜〜〜つでも混みあってて繋がらない。
ちょっとムカムカ。
-
>>728
昼間繋がってあちこち確認したけどどうにも不正利用ではない。
不正利用ではないけど、どうにもおかしい……。
決済されたのが予約していた商品みたいなんだけど、ただその商品、
・発送は6月予定
・決済は出荷後
なんだよね。
だからこのタイミングで決済は本当におかしいうえに、決済されました、みたいなメールも来てない。
もうわけわかんないよー!問い合わせしたけど、返事が来るのが早くて月曜日なのが憂鬱…
-
具合悪いのは分かるけど、不機嫌撒き散らすのほんとに勘弁して欲しい。
こっちは家事も子供の世話も翌日の準備も全部やってるの。
普通の生活音にまで舌打ちされるとかほんとにやってらんない
-
体調不良の時に家事をやらせようとしたりするのはモラハラだって言われたんだけど、私がお願いしたのは、トイレ入ってる間だけ、子供みててってことなんだけど。
何も子供と一緒に全力で遊んでなんて言ってないのに。
旦那様が体調不良なら、妻は糞尿垂れ流してでも子供から片時も目を離すなってこと?
って言ったら揚げ足取りだって言い返されて閉口してる。
私が体調不良で寝込んでる時に、私が頼んだ事しかしない人に言われたくない
-
>>721ありがとう。
来年こそスムーズを目指す。
-
新学期。まだ引き落としが始まっていないので、現金で納入しなきゃならない試験があった。
今日が納入日なので封筒に入れて手渡ししたのに、なぜ忘れたのか?
仕事行く時(登校時間より前だった)「忘れ物ないね?」って確認しただろーが。
学校着いたくらいの時間に「試験代持ってくるの忘れた」ってラインくれても、見たのが始業時間なんですけど。
高校って忘れ物届けるのアリなのかな?友達は学校近所だったから、弁当とか体操服届けてた、って言うけど。
900分の1人の忘れ物って、ちゃんと処理されるか分からないから、やめたほうがいいかな。今日仕事忙しいし、雨だし。
なんで高校生にもなって忘れ物するんだよ…中学の間一度も忘れなかったくせに。
-
誕生日なのに体調と多分メンタルがボロボロで嫌になる。
起き上がれない。
スマホでSNSとかまとめ読んでる時は平気なのに、ちょっと調子良くなったかなと思って起き上がろうとしたらしんどい。
何もしてなくても涙出てくるし。
せっかく家族がお祝いの料理用意してくれたのに、申し訳なくて余計にしんどいし。
やだなぁ
-
>>734
お誕生日おめでとうございました。
お体の調子はどうですか?
何もなくとも春は気温の乱調から体調や神経が乱れることがあるので、少しでもおかしいと思ったら無理をしないのが一番です。
記念日や特別な日は本来なら気分が高揚して普段より体調がよかったり頑張れたりするけれど、その後いつも以上に悪くなる、落ち込む、と言う報告が多いです。もちろん体調の波が高揚期・浮上期ではない場合もあるので一概に言えませんが。
規律性調整障害やもやもや病の検査はもうされたかとは思いますが、気分的な部分は病名がつくことで楽になることもありますよね。逆に病名がつかないことで病気じゃないから、と落ち込んだりご自身を責めたりしないようになさってください。
>>734さんの体調がすぐれないのは事実で、生き物にとって体調の不良は病気なんですから。
-
そこあんまり良くないって言いたい…
-
コロナはただの風邪って主張の人が身近に居ると疲れるわ。
ごめんなさいね、コロナ以外のただの風邪が命取りになりかねない、闘病中の家族が居るからって言って、やっとちょっとだけ静かになったわ。
-
グループでやる習い事をしてる。
先生は、入り口に消毒薬を置いて、教室は拭き掃除・除菌とかをしてくれてる。
お稽古中はもちろん窓を開けたままで換気をして、みんなマスク着用、水分補給だけは各自で、ってなってる。
この前、ずっと休んでて今年始めてお稽古復帰した人がいて、
玄関ドアに自分の靴挟んで開けっ放しになるようにしてて、、、
その人じゃないけど、他の人に「あれ何かな?」ってきいたら「換気」って。。
「え、でも開けっ放しだと虫とか入らないかな、、あ、でもそうなんだー」って流したらその人が閉めてくれたけど。
そんなに心配なら復帰しないでほしい。
換気がしたいなら、先生に直接もっと窓を開けてくださいって言って。
玄関ドアに隙間を開けたからって、そんなに換気できるか?
玄関脇の窓は開いてるし、階段の途中の窓もあけてんだよ?
お稽古場だってすべての窓はあけてて、肌寒くても窓開けたままで暖房も入れてるし。
ひとんちの玄関を勝手に開けっ放しにするその考えが理解できない。
靴を挟むとか、やめようよ、ってやんわり言いたいんだけど、
すごく失礼だなって思って頭にきてるからガツンと言っちゃいそうでな〜
流石にケンカはしたくない…なんとか上手く言えないだろうか。
-
>>737
それ時々聞くけど、ただの風邪で味覚が無くなったり髪が抜けたりするかボケって思うよ
それに百万歩譲ってただの風邪だったとしてもかかりたくないし人にうつしていいわけでもないしね
お疲れ様
-
>>377さん>>379さん
仕事関係で一期一会のパートさんに
「コロナはただの風邪なのに大袈裟な治療するから味覚がなくなったりハゲるんだ」
と言われたよ。
コロナの関係で仕事に影響が出てるんだけど、私自身あちこち飛び回る仕事だからコロナもらうわけいかなくて、仕事先の人員制限がありがたい、と担当者と話してたら、仕事が減るし人員制限は人の気持ちを無視してる、と初顔合わせのパートさんが割り込んできたの。
で、「風邪は万病のもとって知ってます?」と聞いたら「知ってる」というので「そういうことですよ」とだけ答えた。
反論できなかったのか、業務始まっても立ち尽くしてた。
仕事しろよ。
-
はたからみたら、凄いくだらない事で旦那と喧嘩中。
旦那がドラマ一気見してる時話しかけたら、返事が無かった。だから何度も声かけたら、タイミング悪すぎって怒られた。
でも中身は、「ご飯出来たけど食べる?」だけ。
あと何分ドラマあるかわからないのに、じゃあ、いつなら良いの?
で、結局は旦那が謝った。
「何か見て集中してると、周りの声が聞こえない。俺は映画見てるだけなのに、ご飯作ってくれてた(私)に怒って悪かった。聞こえないものは聞こえないから、もう一緒にいる時は見ない」
でもその後ずっーと私は引きずってて、自分でも理由がわからんと原因を考えたんだけど、多分、この様に思い込んでいたから。
「私も旦那と同タイプで、集中すると周りの声が聞こえない。だからこそ、私はテレワーク中すらもイヤホン片耳にし、旦那の会話は聞くようにしていた、いつでも旦那の言葉に気を配ってあげていた」
なるほど、私はこのように「あげていた」って押し付けてた。じゃあ、もう「あげていた」をやめよう。仕事中に旦那を無視しちゃっても、気にしない様にしよう。
と思って次の日から暮らしてたら、なんか旦那の様子がおかしい。
おそらく、私が仕事に集中してるときに返事しなくなったから。前と態度が違うと思われてる。
でも旦那が私に対して「無視なの?」などと言ったら完全にブーメランと気付いてて、黙って機嫌が悪くなってる。
でもなー。これが私的には落とし所だったんだよな。
旦那側では、聞こえないものを聞こうとするのは無理だって言うし。なんか毎日ギクシャクしてるが、もうあとどーしろってんだよ。
-
今年親の法要があるので、日程決めて最小限の身内で細々とやろうとなった
それから地味ーに心霊現象起こんのよー
扉の向こうで、ギシギシ足音みたいなの聞こえるし、別のところで寝てる家族も棚がドンって音したって言うし、なんかねーもーうるさい、わずらわしい
しまいにはイラッとしてくる
古い家だからそういうのが安易に起こりやすいのもムカ〜っとしてる
大人しくしててほしい
-
あーもー朝から色々ウザイ
全部がウザイ
>>741さんの、すごい分かるー
何かさ、家族のために色々してあげてたことがいつも一方通行で自分ばっかりになるからイライラするんだよね。思いやりの気持ちを持って欲しくて見本としてやってたけど、私も嫌になった。
741さんのとこは、旦那さんが慣れればいいだけだから時間の問題じゃないかな。慣れるよりも自分が悪かったって反省して直してくれればありがたいけどね。
-
>>743
わかるっていってくれてありがとう。
多分だけど、私の旦那は、私が気をつけて会話聞いてあげてるってわからなかったみたい。
そういうの多分743さんも一緒っぽいよね。
でも、「私は〇〇してあげてるんだから!」って宣言するのもなんか違うなぁって思って…
でも言うか態度に出さないと、いつまで経っても「この人は自分の言う事をナチュラルに(そこに努力も無く)必ず聞いてくれる人」だと思われているんだよね。難しい…
出来ないところは目立つけど、努力中の所って見えないもんね。見本になろうなんて、素晴らしいと思うよ。
-
身内の葬儀があったけど上手く出来なかったな……
焼香して戻るルート間違えたとか自分が恥ずかしいだけで人様にも故人にも迷惑はかけてないと思うけど……
皆何も言わないでくれてるけど内心やっぱこいつ駄目だなとか思われてるかな、とか勝手に考えて悶々としてしまってる
かと言って喪主の手伝いとか会場の受付とか、率先してやるとも言えなかったし動けなかった
駄目な奴だと思われたくないけどやれることやらないとかクズ過ぎるなあ自分……
-
>>745
お寂しいことでしたね。
私は葬儀を執り仕切る側ですけど、お焼香の後の戻るルートが決まってることはないと思います。もしかしたら葬儀屋から「こうしてください」と説明があるかもしれませんが、それは決まりではないしルールでもマナーでもないので。
次にお焼香される方、お焼香に出る方にぶつかってしまった、とかなら、それは逆に葬儀屋の案内が下手だったということですし。
ご葬儀に出席される方は皆、正常な状態ではありません。「うまくやれなかった」「間違った」と言う感覚はどなたにもあると思いますよ。
むしろ人の動きを注目して「間違えた」「何やってんの?」なんて考える余裕がある人がいる方がおかしいです。
後から思い出話で出てくることはあっても。
私たちも、ルールやマナーについては気にしていません。大事なのはお見送りする姿勢とお別れの気持ちですから、なんか頓珍漢なことをした、とご本人が思っていても、案外他の人は気にしていないものです。
だいたいご葬儀はそんなに経験積むものでも準備するものでもありません。ハレの行事ならリハーサルもありますしマナーやルールを確認する余裕もありますが、予定の立たないケの事で、気に病まないでいいと思いますよ。
仏さまになったら誰も気にしないですしね。
-
>>745
慰めになるかわからないけど、自分身内の一周忌でいざ焼香ってなったとき、長い正座で足が酷く痺れてることに気付かないまま立ち上がろうとして転けたことあるよw
終わったあとで後ろのお婆さんが長いこと正座してたら痺れるわよねぇって言いながらマッサージしてくれた
読経の最中なのに大声で雑談するとか非常識なことしたならまだしも、ちょっとルート間違えたくらい誰も気にしてないよ
冠婚葬祭って非日常なんだし、最初から最後まで完璧に動ける人の方が少ないと思う
自分も気にしにいな方だから簡単に気にするな!とは言えないけどあまり重く考えなくていいと思うよ
-
寝癖直しに無香料のものがないのが不満わ
子供と一緒に使えるって売り文句のものなら、香りが控えめかと思って買ったけど、なんとも言えない甘ったるい香りがしてどうにも苦手。
微香って書かれてた別の商品も、私にはどこが!?って言いたくなるほど香りがキツくて使えなかった。
田舎だからか、普段利用する近所の店には香り付きのものしか売ってないし。
水道水をスプレーボトルに入れてた時もあったけど、衛生的に不安で頻繁に水を替えたりボトルを洗ったりが面倒だったし。
整髪料も匂うんだから、寝癖直しぐらい無香料にしてよって思うんだけど、私みたいなのは少数派なんだろうな。
いい香りで気分アガる〜♪って人の方が多いんだろうな。
香りがキツすぎて気持ち悪くなるのよ
-
>>748
マンダムから出ている「うるおいのこす 寝ぐせ直しウォーター」は無香料だと思うけど、もう売ってないかな?
20年ほど前からあるロング商品で、私もうちの子も香料アレルギーだから、子供が幼い頃は特にお世話になりましたよ。
水色のラベルに白の可愛い字体で「寝ぐせ直しウォーター」って書いてある商品です。
-
>>745
去年の1月、父の葬儀で喪主だった。騒ぎの直前でギリギリ実家の県に行くことができた。
送る気持ちがあるならそれは周りにも本人にも伝わるよ。もちろん喪主にも。そこが一番大事。
自分は初盆も正月も一周忌も実家に行くことができなかった。お墓参りはいつになるのか気持ちの置き場が無い。
-
みみっちいんだけどさ、
例えば晩ご飯にお刺身だすと私が食べる分って1割くらいなんだよね。
夫が子供に沢山食べなーって言うから子供は遠慮なく食べて、夫は夫で食べたいだけ食べるし。
夫は一人っ子だからかあまり分け合ったり遠慮するということがない。私は兄弟いたからお互いに分け合いながら食べてたし、美味しいところ譲ったりとかしてたけど、そういう感覚はないんだろうな。
別に家ではいいんだけどさ、子供が外で友達と食べたりする時に遠慮なく食べたいだけ食べたり、美味しいところを最初に全部食べちゃったりしないか心配。一応こういう時はこうするんだよとか、こうしたらみんな嬉しいよねって教えてるけど、まぁ甘やかせて好きなだけ食べていいよって言われた方しか聞かないよね。
-
>>745です
まとめてになりますがありがとうございます
周りを見てあれ?間違えた?と言う感じで、もういい大人なのにこんな……と一通り終わってから悶々としてへこんでいました
故人を送る気持ちは変わらないつもりなので、皆さんのレスでほっとしました
ありがとうございます
-
姑が自分の食べかけのものを孫に食べさせようとしたりするのをホントやめて欲しい。他にも自分が口付けた笛をくわえさせようとしたり。
夫もダメって言うけど聞いちゃいないし。
上の子の時に散々スプーンとか共有しないでって言ってたんだけど、ちゃんとしてくれてると思ってたけど信用出来なくなったわ。
下の子は絶対預けない。
-
年度末、異動部署の内示が出たあとに異動先での人員の入れ替えがあった。
変更後の業務は上司もあまり詳しくなくて、質問をすると
逆に問い返されることも多く、毎日わからないなりに仕事を進めている。
そのせいか、人員の入れ替えをせずに私より経験も実力もあるその人が
担当だったらうまく事が進んでるのでは?と考えたり、
その人が上司にアドバイスを受けながら仕事をしているのを見ると、
なんで私はこの担当に回されたんだろうとモヤモヤする。
自分がもっと要領よくやれば仕事は進むってわかってるけど、ままならない。
心穏やかに仕事したい。
-
>>754
Aさんがaという仕事だけに習熟してるのは会社にとってマイナスなんじゃないかな?
Aさんになにかあったら滞るし。
bという仕事にも明るくなってほしい。
Bさんがbを受け持ってたけどaが出来るようになれば相互にバックアップ出来る。
人事って最小コストで最大効用を追求するけど、人材育成も大きな柱でしょう。
貴方や上司がつっかえながら仕事してるのは折込済みだと思いますよ。
慌てず確実に出来るようになれると人事は見込んでいるということです。
-
旦那のことが嫌いになりそうで辛い。
最近嫌味な言い方多くて、多分私がそうさせてしまっているのだろうけれど、なんかもうしんどい。
もうわからない。
-
とても下らない内容ですごめんなさい
あのさ、別に音痴なのはいい。でも音量考えてよ。あなただって歌ってるときに横で他の人が大声で全然違う歌歌ってたら例え上手だったとしても嫌でしょうが。いくら大声出していい施設っつったって限度があるのよ。カラオケ来てるのはあなただけじゃないのよ。あなたは大声出せてスッキリ楽しいー!かもしれないけど隣で知らん人の聞きたくもない歌無理やり聞かされてる人のことも考えてくれ。うるさすぎ。
-
家族のために家事をこなしても感謝もされず、疲れていても誰も手伝ってもくれず、私が家事している間は私以外の家族で楽しそうになんかやってて私は蚊帳の外。
はぁ、虚しい
-
下の子寝かしつけてるうちに、上がお腹すいたらしく旦那が冷凍ピラフ炒めてくれたんだけど、私の分はなかったわー
すげー
なんでこういうこと平気で出来るんだろう
理解できないわ
-
娘が汚すぎる。
数日同じ靴下を履くのは当たり前。だから足も臭い。
お風呂は好きだけど、入るまでを面倒くさがるので3日ぐらい入らない時もある。当然下着は同じものを付けっぱなし。
部屋もぐちゃぐちゃ。机の上に脱いだ靴下とか置いてある。
鼻くそを食べる。
10歳ってこんなもん?気持ち悪くなってきた。
-
父が兄の分の食べ物をナチュラルに取る
そして取ったものを私とシェアしようとするか私だけに食べさせようとする
兄は表面上気にしていないけれど、私は父が取ったら完全に自分のもの扱いするのがどうしても受け入れがたい
兄に返しても結局父が食べてたりする
返す時はいらない、とか自分の分がある、としか言ってないから、はっきり兄のだからいらないと言うべきか……
私は自分のものをあんな風に取られるのは嫌だからそう思うけど、父や兄はそうでなくコミュニケーションの一貫なんだったら口出しすることでもないかなあともやもや……
-
>>760
10歳と言うことは5年生でしょうか?もうお誕生日が来た4年生かもしれませんね。
そろそろ月経が始まってもおかしくないお年頃ですし、学校でも保健の先生からお話がある事でしょう。
月経についてご家庭でお話ししてみると一緒に、衛生についてお話ししてみてはどうでしょう?
同時に娘さんの認識はどのようなものか、聞いてみた方がいいと思います。
あまり身の回りの衛生を気にしない子供さんは、家族がだらしないから、とよく言われますが、逆に親が先回りしてやってしまうから、と言うのとあります。
ある程度成長したら自分でやってね、と親は思いますが、子供としてはどのタイミングでやったらいいか分かっていなくて、指示されないなら大丈夫、と判断してしまうそうです。きちんとしている家族がいる方が子供の判断材料が少なくて行動しない、と言うことですね。
「なぜ清潔にしようとしないか」は、娘さんにとっては正当な理由があるはずです。気持ち悪くなってきた、と言うお気持ちも分かりますが、親から見て「そんな理由」と思っても娘さんには真面目な理由なんです。他人が同じ考えで同じように動くことはない。親でも子供でも、心がふたつある以上他人です。
娘さんの気持ちと真正面から向き合ってあげてもらえないでしょうか。
>>760さんは気持ち悪いかもしれませんが、私は自分の娘に置き換えると、娘さんに月経が始まった時のことが心配です。
-
元々料理苦手なんだけどさ。
味はまあ食べられるんだけど、食材の期限切ってしまったり、こぼしたり火傷したり手際が悪い、調理器具が全然無い、収納場所が良くないなどなど、指摘され続けてはきた。姉妹とか母親とか、家まで来てくれる親友とかね。
アドバイスは聞きつつなんとかこなしてたんだけど、ここしばらくテレワークで家にいた夫に、パスタを茹で上げた時に麺をこぼした事で、道具が良くないんじゃないか、手際が良くないんじゃないかなど言われてなんか折れてしまった
作る人たちに言われるのは仕方がない。みんな善意なのだろうし。でも夫は作らない。
この際だから、便利な調理器具や、自分でもこれはそろそろあんまりかな…と思ってた包丁は買おうと思う。
でもつらくてつらくて、もう二度とパスタは作らないことにする。パスタ関連のもの、もったいないけど捨ててしまった。まあ外で食べればええよね!!!
私が作らんくても、テイクアウトだってあるし!!!
-
ここに書いたんだったと思うけど流れちゃったからもう一度
モラハラ&性的DVな無職の彼氏と別れたんだけど、一時的なお別れということになった
わたしが7年分の鬱憤がたまって、キレたんだけど、流石にびっくりしたみたい、ずっとおとなしくしたがってたから、まずわたしに意思があるなんて思ってもみなかったらしい。他人の立場にはなれない!って逆ギレされたわ、アスペかなー?わたしは自閉症なんだけど、手帳持ちの、その理解も全くなかったの、普通の人じゃん、障害者のふりしてて嫌な奴!みたいな感じだった
ここまで書くと何で付き合ってたのかわからないな
元彼にならないかな
-
>>764
追記
今絶賛ハネムーン期とロミオってるんだけど、完全に無視してるわ
-
>>764
とりあえずでも離れられて良かった
そんな不幸しか見えない道には何があっても戻るんじゃないよ
気合い入れて元彼にするんだよ!
-
>>763
料理作ってるのに、横から口出されるとカチンと来るし落ち込むよね。
作って食べさせてもらうのに、文句は言っちゃだめなんだよ。それは礼儀だもの。
あと、パスタは作るのかなりめんどくさいと思う。
家での料理は、趣味とか苦労したい人とか時間かけるのが好きとかじゃなきゃ、自分のやり方が一番なんだよ。
今は冷食のチンするパスタもかなりうまいよ。
食べたきゃそれ買ってくればいいんだよ、食べたい人が。
料理なんて、食べたい人が作ればいい。大人なんだから。
ちなみにホットクックおすすめ。高いけど、すぐに元取れるよ。
-
>>764
766さんが言ってるようにまず離れられたんならいくらでも対策できるよ
県によっては違うかもだけどモラハラDV被害にあった時のホットラインがあるのでそれを利用してはどうかな?
764さん自信が手帳交付されてるということだから専門家にサポートして貰うのが一番負担も少ないと思う
ご機嫌取りしても相手にされなくて逆ギレ!なんてケースもあるので一度連絡してみて下さいな
-
はー親がムカつく
好きなバンドのメンバーが親と同い年なのにカッコいい!そんでTVに出てる!好き!ってウキウキで話すと、でも結婚してないんでしょ?ってバカみたいな返事よこす
はあ?結婚の有無が何なんですか???
自分は結婚して自由なこと出来なかったとか?その腹いせですか??阿保なんか?バーカ!!!
私の好きなバンドのメンバー侮辱すんじゃねーよクソが!
結婚の有無なんざ、お前が納得したいだけの自己満足要素だろーがボケ!
本当自分大好きだよな?クソが!
バーカバーカ!!!!!!!!!!!
自分は勝手な時にキレたりするくせに、他人の気持ち考えらんねーの本当最低ですよ!!!
愚痴吐きまくるくせにこっちから愚痴垂れ流すと即座に逃げようとしますよね!!?
バーカバーカ!!!!!!
-
>>766、768
ありがとうございます、書いてるうちになんでこんな彼氏と付き合ってるのかわからなくなってきたのできっぱり、断ろうと思います。
友達としてならいいんですけど、調子乗るとすぐ上から目線で人格否定してくるんですよね。
性的DVも待ったなし!!
ここに書き込むくらいしか相談してないのでどこかに相談しようと思います。ありがとうございました。
-
>>767
ありがとう。そだよね。元気出たよ。
勢いで調理器具買うし、ホットクックも買うね。
周りの人達にアドバイスを聞いて努力してたのは夫も見てたから、自分も言ってもいいとか言ってあげなきゃと思われたのかもな…
節約と自粛と、家族の健康のためだったのに。
まー、美味しいパスタはもう、本人が買うかお店行くかにしてもらうわ!パスタなくても生きていけるしな!
-
こどもが尿検査失敗したって。朝イチのが取れなかったから2回目とったってアホか。
もう5年生なんだけど親にやってもらう気満々だったけど、さすがにそろそろ嫌だよ…自分でやってねって言ったらコレだ。
失敗したなら月曜日に出し直す手もあったのに、勝手に2回目とかするから余計面倒になったじゃん。
しかも最初に聞いたときちゃんと出来たって嘘つくし、顔でバレバレなんだよ。
-
気にするなって言われて簡単に気にしないようにできたらこんなにつらい思いしてねーんだよ馬鹿!頭ではわかっててもできないの!
-
いま下の子の後追いが始まって少しでも離れるとぐずっちゃうし、おんぶはあまり長い間されててくれないし、お昼寝も膝の上でしかしてくれないしで日中は子供の相手しか出来ない。
晩ご飯の支度も大変。最近晩ご飯遅いとか、上の子の習い事のこととか何でやらないのって出来ないんだよ!できないなら俺がやるから言えばいーじゃんって、言わなきゃ出来ないやらないのかよ。
勝手に機嫌悪くなって子供の前でキレてるほうがダメ親だろうが。
いつもいつもいつも私がいかにダメかをご高説下さってありがとうございます。あなたは素晴らしい父親だって自画自賛お疲れ様です
-
コロナ禍のせいで、筋金入りの陰謀論者だった親類がうるさすぎてうんざりしている。
緊急事態宣言出された事で、これは日本経済を徹底的に潰す陰謀だーって嬉々として騒いでる。
そんなに他人の不幸が楽しい?っていったら一瞬だけ黙るけど、焼け石に水。
あれも陰謀、これも陰謀って騒いでる時の表情、ほんとに品がない。
口を縫い付けてやりたくなる。
-
もう働きたくないなぁ
人との共同作業、もううんざりだわ。終わったらさっさと帰らせてよ。しらねーよ。なーにがチームワークだよ。都合のいいい時だけ、助け合わないとって
ほんと、だいっきらい。
-
>>775
聞かない、気にしない、離れた方が良いよ。
電波飛ばす人のそばにいると少しずつおかしくなるから。
ご自愛くださいな。
-
ここじゃないんだけど、親切心で相談に乗って真剣に回答しても、揚げ足取られたり、気に入らない回答だと邪険に扱われたり、辛いな…
もうやーめた!
-
何でもかんでも、こうした方がいい?俺がやる?と聞かないで自分で決めてやってくれー!
なんで私が決めなきゃ行けないんだよー
俺がやるよってやってくれ!そしたらコッチもありがとうって気持ち良く言えるのに、聞かれても面倒だから私がやるって言っちゃうし。あーめんどくせー
-
あー見落としてたわ
場所が場所だから思い切り煽られとる
反論するもんでもないしなーでもイライラするなー
-
会社にとてもええ香りのする人がいるんだ
制服勤務なんだけど仮に白の制服だとしてその人だけ同じ制服のはずなのにグレーになってる
去年の夏場、隣を通りかかった時目が痛くなるくらいの刺激があって「なんだ!?」って思ったら近くにその人がいた
冬場でも近くを通れば鼻につんときて、いなくてもここにいたんやろなみたいな残り香
上司にも一人わきがだろうなって人はいる、正直しんどいけどそれは体質とかのデリケートな問題だし
でもその人は違うじゃん!体臭もあるかもしれないけど明らかに制服の色が変わるまでなんて理由は明白じゃない!
その人は現場系の仕事だから汗かきやすいのもわかる。だから他の人はマメに服着替えたりとか汗拭きシートとか使ってるよ!
あー…これ上司に言ったりしたらパワハラとかそういうのになるのかな
もうやだやだ。暑くなってきたし夏が怖い
-
話が長くなりそうだな、と思うタイプのセールス電話や訪問には「留守番なので分かりません」あるいは「奥様はいません(実際うちの地方では女世帯主のことを奥様とは言わない)」と切ることにしてる。
先程、住宅関係のセールスっぽい人が訪ねてきたけど、会社名と訪問の理由だけで1分以上しゃべる人だったから「留守番なので分かりません」と言ったら「ご両親はご不在ですか。じゃお戻りの頃、6時くらいに伺います」とこっちの話も聞かずにのたまった。
「(両親は)いません」と返したら「じゃあ7時ごろですね。また伺います」と勝手に合点して帰ってった。
両親は鬼籍だし旦那は夜勤だし、7時には私はお通夜だ!(ついでに子供は習い事だー)
歓迎されてる・されてない、と言うのを読み取れないセールスは伸びない、とトップ営業ウーマンの友達が言ってたけど、ベテラン感だけ醸し出してたあのセールスマンは、成績悪そうだな…。
-
セールス電話で思い出したけれど、
10年ほど前に着物・成人式の案内電話が3年連続で掛かってきた。
13年前、10年前、7年前くらいに中学受験・塾の案内が掛かってきた。
どちらも「子供はいないので(事実、私ら夫婦には子供は出来なかったので)」で返していたのだが、
着物の方は言葉通り受け取ったのか諦めたのか、割りとすぐに掛かってこなかった。
が、塾の案内の方は頭悪かったなぁ。
「塾の案内でー」
『子供はいないのd…』
「あ、いえいえ。今は小さくても将来を見据えて〜」
『(だから、言葉通りの意味で!年頃とかじゃなくて)子 供 は い ま せ ん!』
「あ、あー…」ガチャ切りしやがった。
子供いない云々は気にして無いつもりだけれど、せめて失礼しましたとか詫びていけ。
なんじゃい、あーって。バカが。
-
>>783
着物の方は割りと早くに掛けて来なくなっただったわ。
-
電話じゃなく、訪問セールスでのこと。
保険で年配のご婦人が来た。家族の勤め先の関連にご主人が勤めておられるとかで、出だしの部署の並びだけでも何分使うの?って感じ。
東日本大震災の数年前だったけど、ご主人の威厳を傘に契約取ろうとするのが見え見えでめっちゃ感じ悪かった。
途中で話が噛み合わなくなってその人は返り、その後来なくなった。数名担当者が変わり、現在の担当の方は感じが良い方。とても良いセールスをしてくださる。折々でどんなに助けられたことか…
年配のご婦人はすでに定年退職しただろうけど、そういう考えの人がいなくなってくといいな。
-
母親が勝手にキレ出してうぜー
何がスイッチだかわからんからいつも困る
それにビビり続ける自分が嫌だ
メンタル病んでるのにメンタル削ってくんのやめろやクソ
あなたはいつもそう
自分勝手の権化
勝手にヘソ曲げてればいいよ
理解する気もない
-
このゴールデンウィークに姉夫婦と子供が大阪から帰省しててさ、正直嫌だったけど親も了承してる以上強く言えないし、かといってどこか他所に行くわけにもいかないしで仕方なく相手してたんだけど、子供が咳やくしゃみしてたんだよね。自分昔から人から移されやすいから嫌な予感してたんだけど子供らが帰ったあと案の定風邪引いた。一応熱は出てないけど。
自分に免疫力ないのも悪いけどさ、このご時世にいくら小さい子とはいえ咳やくしゃみしてるのに連れてくるなよなぁ。自分ももっと強く拒否すればよかった。とりあえず熱はないし家に引きこもるわ。どっちが悪いか科学的に証明できる訳じゃないから何もしないけど、そっちのせいで風邪引いたっていってやりたい気分。
-
>>787
わかるなあ。私はそう言う時、「私が微熱あって風邪気味だから、子供のために会わないでおくね」って避けちゃう。家に来るなら、仮病で寝てドア閉めちゃうかも。連続で何度もは使えないけどね…
-
はー
なんか家にいるのしんどい。
私、邪魔なんだろうな
-
>>788
レスありがとう。
そう、つい相手が悪いように書いちゃったけど自分もいくらでもやりようがあったよなとは思うんだよね。別に意地悪な人たちではないから例えばごめん子どもが咳しててちょっと怖いからってマスクつけても許してくれたと思うし。タイミング的にうつされたって思ったけど本当はそうじゃないかもしれないし。
幸い喉と耳が少し痛いだけでご飯も食べれるし自分の身の回りのこともできるから、薬飲んでしっかり寝てすぐ治してやるわこんな風邪。
-
ご飯行くのに駅の改札集合で計画してて
待ち合わせ場所一駅変えたほうが近いから、変えていいか聞いたら方向音痴の友達に怒られた。
駅の中でも迷うんだってさ。元の場所なら1人でいけるんだって。
でも一駅変えた先は改札がひとつしかないから迷いようもないんだよね。一駅前で降りるだけだし、階段を登れば改札があるような作り。
でもまあ怒られながら早めについて待ってて、仕方ないな最悪入場券買って中まで迎えに行くかと思っていたら
相手も遅刻しながら無事に集合できたんだけど、帰ってきてからしみじみ理不尽だなと思ってきちゃってる。
待ち合わせ場所に連れてってくれる人を探さなきゃいけないから、前日の夜に待ち合わせ場所が変わると困る!って怒られたんだけど
グループラインなんだからこの辺りで迷ったよって投げてくれたら、私なり誰かしらは迎えに行くじゃん…?
ちっちゃいんだけど、遅刻したのを一言も謝らないんだな…それも私のせいだからなんだろうなと思ったら、なんか来ちゃったな。
そこが私のポイントなんだなと思ったら、ちょっとちっちゃいなと思って凹み。
どっちがどう悪いとかじゃなくて、相性が悪いんだろうね。悲しくなっちゃった。
-
もう一人の新人さん、私がちょくちょく目の前で注意されてるからあの人(私)やば〜って思ってるのかもしれないけど
君は研修期間に当日の欠勤繰り返したり出勤時間ギリギリに来たりするからあの子どうしようかなって手を焼いてるだけだと思ってるよ
普通来る前から今日ちゃんと来るかなとか言われないよ
とか言ってその子の方が明るいし、もしかすると私より飲み込み早かったら評価はその子の方が上なんだろうな…
人の粗探ししてる自分が余裕ないの丸わかりでダサい
-
>>770
モラハラの彼氏が精神科に行って
統失の薬が出ました
何かにつけて連絡したがるので
「私は電話は苦手だと言っているのに電話を強制するのはクズだと思うから連絡してこないでください」と言ってから平和
-
海外のコロナ禍から脱しつつある国々の様子みて、なんかげんなりしてる。
実を言うと、他人と距離を取りましょう、不要不急の外出は避けましょうって風潮がとても心地よかった。
近所付き合いやママ友との付き合いを最小限にしても、それに文句言われないの。
最小限の付き合いが当たり前なこの1年ちょっとが、とても心地よいの。
苦しんでる人達が圧倒的に多い時にこんなこと思っちゃいけないんだろうけど、レジに並ぶ時に距離をどんどん詰められたりしなくていいの、ほんとに快適だったの。
この距離感だけは当たり前のままでいてくれないかなぉ
-
乳児がいるんだけどさ、旦那が7時過ぎに帰ってきて第一声が「まだ寝かせてないの?」って言うのが腹立つ。こないだもご飯の時間も遅すぎない?って言われたし。
晩ご飯の支度しつつ、上の子の宿題見つつ、お風呂入れてご飯支度して、おもちゃ片付けて、遅くてすいませんねー
これでも早めから色々やってんだけどさ、下の子がグズればあやして、最近おんぶも長い時間は嫌がるからなかなか思うようにできないんだよ。
ご飯支度して旦那と上の子のには食べさせて私は寝かしつけしに行くから温かいご飯食べられないのに何も思わないのかな。
寝かしつけもできない、ギャン泣きあやせない、ご飯作れない、全部私がやらなきゃなのに文句言われる筋合いないわ
-
>>794
わかるよーめちゃくちゃわかるよー。
ぶっちゃけそういう人は多いと思うよ。
自分は映画で後ろから座席を蹴られるのが大嫌いで、普段は後ろが通路の席を取るんだけど正直スクリーンが遠いからできることならもっと前に行きたいし、上映会場の規模によっちゃ通路がないとこもあるじゃない。でもコロナの影響で前後左右空けるようになったから自分の好きなところを選べるようになってめちゃくちゃ快適だった。でも落ち着いたらそうじゃなくなるようになって正直嫌。
勿論映画館だって客入れて稼がなきゃやってけないから公開直後とか休日は仕方ないと思うけど、例えば公開からかなり経ってもう入場者が20人ほどしかいないような平日とかはさ、コロナなくなっても前後左右空けるようにしてくれたらいいのにって思う。
-
お前は頑張ってない、普通の人はもっと頑張ってる、お前はダメだとか人に言える人ってどんだけ自分が偉いの?
普通ってなんだよ。お前の普通が全てかよ
-
うおおおおおおおおお
そんな待たない言うから!来たのに!
病院で1時間待たされたわ!!こんちくしょー!
明らかに私より後にきたおばちゃん達を先に診察するの何よ!
診察順前後しますってあるけども、限度あるやろ!!!
うちから電話して確認して徒歩5分で来たのにー!
もー!
11時から約束あるから確認したのに、もー!
不調なのも合わさってイライラするわ!
ギャーギャー騒ぎたいの我慢してここに殴り捨てていくわ!すまん!キー!
-
去年も今年も母の日には何も無し。
旦那も子供も悪気ないんだろうけど、なんか虚しい。
別に何かが欲しいとかじゃなくて、ただ一言だけでもあれば、それだけで嬉しいのにな。
こんな小さなことで落ちちゃう自分が嫌だな。
でもきっと、感謝されるような母親じゃないってことなのだろうと思う。
死ぬまでに一度で良いから、この日に言葉がもらえるように頑張ろう。
-
「一部の生徒」とか「今年一番の」を1部/1番と表記しているのが嫌い。
熟語なんだから漢字で書けばいいのに。
すごく気持ち悪いんだが、最近目にする機会が多くて嫌だ。
-
家族で出かける予定がある日が憂鬱すぎる。
朝の支度も全部私、出かけた後のオムツ交換とか、子供の着替えも全部私。
なんなら今日は運転も全部私。
なのに帰ってきてから旦那は疲れたーってぐーすか寝て、子供の相手は全部私。
お風呂の準備も私。
私だって疲れたー!
-
>>800
フォントによっては「一(いち)」と「ー(ハイフン)」の見分けがつかなくて、尚且つ、間違えそうな時は「1」になるようです。主に横書きの場合でしょうかね。
一部(部分的)と1部(資料などを必要数ひとまとめにしたもの・一人分)では意味が違ってくるので、フォントを明朝体とか教科書体にすればいいだけだと思うんですが。
「このフォントでなければ」みたいな括りがあるんでしょうかね。
-
>>801
お疲れ様です(๑´•ω•)っ🍵
自分へのご褒美に、好きな物食べて、のんびりできる時間がありますよう、お祈りしております。
-
私って普通の人よりダメなんだってー
普通の人が当たり前にやってることをやってないんだってー
いま下の子がまだ8ヶ月なんだけど、働いてないから社会不適合者なんだってー
ちょっと家事手伝ってもらったり、下の子寝かしつけてる間に上の子の宿題見てもらうのも普通はありえないんだってー
おれ、他の家庭よりすごい頑張ってるんだってー
俺様は仕事してるだけでえらいんだねー
テレワークでサボりまくってるくせにねー
私、妊娠中は子供会役員やってたし、産まれてからも下の子抱っこして町内会の役割とかもやってきたんだけどさー
旦那さんと分担してやってる家庭も沢山あるけど、そう言う人は俺の周りにいないから普通じゃないんだってー
俺様の周りは奥さん可哀想な人しかいないんだねー
それが普通だと思ってるんだもんねー
くだらなすぎて笑えてくるー
-
体が思うように動いてくれない。
やらなきゃなんない事は目の前に山積みなのに、やる気が出ない。
-
体があまり丈夫ではなくて、季節の変わり目には必ずと言っていいほど風邪をひく。
そんな体質だと分かっているのに、昨年から体調を崩す度に、コロナじゃないかと気が気ではない。
今回は特に、喉の痛みから始まる風邪を引いてしまったので生きた心地がしない。
今のところ、好きな物も美味しく食べられてるし、庭に植えてる花の香りも問題なく分かる。
喉風邪の時は高熱が出やすいけど、今のところ一晩微熱が出ただけ。
いつもの季節性の風邪だとは思うけど、万が一という不安が払拭できないせいで、余計に体調が悪くなりそう。
-
>>806
わかるよ…自分も常に具合悪く持病あるから、不安がある。一度、抗体検査もした(かかってなかった)
結局、今できることが不織布マスクと手洗いしかないから(仕事には行かなきゃいけないし)、本当にかかりそうで怖いよ。
早くワクチンがみんなで打てるといいけど…ぐだぐだ過ぎる。
-
はー。苦手な事があるの。
苦手って、客観的に見てってことで、明らかに善意の数人から注意して貰える事。
注意は有難いので、もちろん聞き入れて努力してる。つもり。なんだけど、心のどっかで「私なりに頑張っているのに」と思って影で泣いてしまう。
そう言う事って、努力するか諦めるかの二択しかなくて、「私だって既に頑張ってる」って言ったところでどうにもならないよね。善意の注意をスルーし続けていったって、自分にいい事なんか無いし。(悪意の場合は除く)
と、承知してても。どうしても「私だって…」と時々ループするんだよなあ…人の心って難しい。
-
今まで集めてきたオタクグッズを買い取りに出して、思った以上の金額になった
だけど、とても心が虚しい
金に苦心したのではなく、どうしても、本当にやむを得ず売った
だから、選別・処分作業がとてもとても心苦しかった
本は、ある一定の年より前の物は捨てるようにして、比較的最近の物を選んだ
DVDはもう暫く見返していないし、今後も見ないだろうから、好きな作品だけど、一緒に売った
フィギュアも、売った
いつかまとめて飾ろうと思ってた物、好きで集めてた物、飾って楽しんでた物、泣く泣く選別した
今、物凄く喪失感がある
ショックなのだ、と気付いた
本を処分するためにカバー等分別していると、書店特典のカードが付属していて、そこに「ご購入ありがとうございます!」と手書きの文字を添えたイラストが描いてある
何十冊と同様に
心が痛い
せめてと、捨てる前に読み返して、心にしまった
作業中、親が園芸用の土をガンプラにぶっかけて、細かい所まで挟まり、やむ無く処分した
謝られたけどそれだけ
なんか、対価を寄越せと思う
お前の落ち度だろと
処分するか迷っていたガンプラだったが、その口実ができたと思ってしまったのも悔しい
ただ安い物でもないので謝罪だけではモヤモヤするなと、ふと思い出した
はあ、なんだか、本当に滅入る
新しい本を買う気も起きない
ほしいけど、その分捨てなければならない
電子にしたいが、やったことがないので二の足を踏んでいる
ただただ今は空虚な気持ちでいっぱいだ
-
子供が仲の良い友達が行っているから公文に行きたいと言い出して、体験していかせ始めたんだけど既に宿題にあっぷあっぷしてる。
勉強嫌いで学校の宿題にも毎日ムダに時間かかっていて(分からないところをいつまでも悩み続けるのと、集中力がなくてすぐ他のことに興味が移るのと、とにかく面倒臭がりで嫌なことは後回しにする)さらに公文の宿題もなんて明らかに無理だし、向上心もないから公文は絶対に合わないと私は思っていたんだけど、旦那が子供のやる気を無駄にするのはなんちゃらかんちゃら言うもんだから仕方なくやらせたけど半年持つかな。持たなそう。
計画性もないから今日やっておかないと後が大変になるってことも分かってないし、整理整頓も出来ないから持ち帰った公文のプリントも散乱してるし酷い有様だわ。
-
親が自己中にキレるから意味不よ
会話ってか、対話しようとしてないから、こっちが歯磨きしてる最中に勝手にキレてたりする
自分の感情ぶつけるだけで、打開しようとか改善しようとかそういう前向きな姿勢じゃないのが腹立つ、ほんと自己中だわクソが
そもそも口から出る中身が全部ネガティブ
帰宅すると必ず職場であった事をぐちぐち喋ってる
いい事は一切言わない
「良かった」という発言がない
相手や世間のネガティブな事しか発言しない
褒めない
ほんと一緒にいたくなくなる
何度も「飯がマズくなるからやめろ」と言っても喉元過ぎればなんとやら
なんで美味しいもん食べながらお前の愚痴の相手しなきゃなんねーんだよいい加減にしろ
昔から勝手だった
馬鹿みてーに愚痴の相手になんなきゃよかった
いまだ、自分がキレればこっちが合わせると思ってんのがムカつく
ひねくれた年寄りの相手をまともにするほど馬鹿じゃねーんだよ
勝手にキレて、正論で相手すると拗ねるのが面倒だから相手にしてねんだよ
ごめんなさいもまともに言えねーのか?あ?
老後は面倒みねえって言ってるからな、知らん
得る物の方が圧倒的に少ない
-
あーなんなのあいつ
俗にいう妊婦で頭お花畑ってやつか
めんどくさい
-
残業して仕事するのが当たり前って。バッカみたい。
ほぼ毎日残業って。仕事の仕方を変えるか、人をふやすか、考えればいいのに。無能な社長のせいで、精神的にも肉体的にも、限界だわ。
この歳じゃ再就職は無理だしなぁ。
訴えてやろうかしら。
-
なんでおっさんってふんぞり返って足組んだり広げたりして無駄に場所取って座るのが好きなん?凄い邪魔なんだけどそれを悪いとも思わないよね。あなた専用の椅子じゃないんだけど。
-
>>814
私、それは本人の性格からの不摂生による、太鼓腹とモモ肉のせいで足が閉じられないんだね、かわいそうに。と思っている。
-
途中で送っちゃった。つづき。
不摂生そうに見えない体型の場合は、そうやって体を大きく見せて威嚇しないと生きられなかったんだね。カマキリかな?と思っている。
-
今履いてるのより大きいサイズを買ったのに入らないってどーゆーことやねん(*`Д´)ノ!!!
返品したったわ(#`皿´)
-
>>816
よくテレビに出てる、髪の毛がアニーみたいな口の悪い女性芸人さんも、カマキリなのかしら。
よく腕組んで大股開きで椅子に浅く座ってるわ。
-
おとといの夜旦那が死んだ
短期間で色々な事を決めなきゃならない
昨日は葬儀社で義理兄が付き合ってくれて話を決めた
1時間程度しか寝れなかった頭だったから助かった
お父さん子だった娘が泣き続けるのが何よりつらい
-
>>819
なんて言っていいのか分からない。
お悔やみを申し上げます。
なんだかな、と思ったことが消えちゃったわ。
一生懸命生きていかなきゃいけないわね。
そんなに悲しんでもらえてお父さんは幸せ者で、本人だってもっと一緒に居たかっただろうにね。
少しでも心が軽い時間がありますように。
-
順調らしいけど
突然流産にならないかしら
憎い憎い、生まれてくる子供が憎い
-
>>819
お悔やみ申し上げます
-
>>819
お悔やみ申し上げます。
本当になんと声をかけて良いか分からないです。今はおつらいでしょうが、819さんと娘さんが笑顔で過ごせる日が来ることを願います。
-
違うなー
生まれてくる子が憎いんじゃなくて
何歳とか何ヶ月とか先に離れて生まれてきた他人の子に嫉妬してる
こんなのでコレから大丈夫かしら
不安で胸がいっぱい
-
胃もたれで気持ち悪くなって横になったのはいいものの、そこから微妙な空腹感もあり、不快である
晩飯食べてないのにーもー
-
うちはまだ予約を取れてもいないのに隣市の友人たちは接種したって言ってくる!
って、それ、自慢されてるだけじゃん?
くだらないマウント取ってくる人って本当に「友人」なの?
あと、接種しても、自由に旅行できるようになるとか
そういうわけではないからね。マスクもしないといけないのよ。
とりあえずおかしなマウント合戦に接種を利用するのはやめろ。
-
>>826
接種もマウントなん?(マウントなんぞに利用するような)接種はそんな軽い話じゃないぞと思うんだが、多分マウントって感じるような言い方をされたんだろうなあ。特に病気関係の事でそう言うのやめてほしいよね。
-
>>826
ワクチン関係で、今日聞いてきたばかりの恐ろしい話。
仕事先のおばあちゃんは85歳以上で、うちの市では接種が始まってる。先週無事に接種をしてきた、って話を聞いたんだけど、お嫁さんの知り合いが、
「ワクチンなんてあんなもん人体実験だから。私はうちの家族に絶対打たせない。あんたおばあさん死なす気か?」
って言われたらしい。
そのお宅のお子さん、奥さんの親きょうだい、おばあちゃんのきょうだい、みんな医療従事者で接種済み。
その上で、高齢で心臓の弱いおばあちゃんの接種を決めたのに、おばあちゃんのことを考えてる自分を全否定、接種済みの家族親族を全否定された気になった、と愚痴っていた。
人の考えは人それぞれですから、としか言えなかったけど、自分の考えや行動を人に押し付けるなよ、と思った。
コロナ禍とかワクチンパニックに限ったことじゃないけど、自分が接種しないからって人のこと悪く言う神経って、どうやったら育つんだろ。
-
アクセサリーが汗で痒くなったからとったよ
蒸し暑いね
-
無事に誕生日を迎えてしまった
死にたさがマックス
鬱だよ
-
>>830
あら��たんおめ��! 今日の主役ね!!
通りすがりの婆だけど、祝福の気持ちだけ置いていくわ
-
>>831
婆ちゃんありがとう
-
三年くらい前の健康診断で2キロ増えてたときは「太りましたね〜」って言われたのに
今年からは運動してお菓子も止めて1.5キロ減だったところ「あまり大きな変化はないのでこのまま記録しますね」としか言われなかった
その通りだし三年前とは違う人だけどぉぉぉ
ここ数年毎年じわ増えしてたのが初めて減少に転じたんだよぉぉぉぉ
来年はもっと筋肉質になってチャレンジしたい
-
自粛についての話なので、不快に感じた人がいたらごめんなさい。考え方の違いってことで許してください。
今日ヒトカラ行こうと思ってたのに近所のお店軒並み休業だった。まあ予想してなかったわけじゃないけど。でもさぁ、駄目なのってクラスターでしょ?普段会わない人間が大勢で集まって大声で騒いだり飲み食いしたりするのが拡大に繋がるから危ないってだけでしょ?飲食店もそうだけど、一人や黙食だったら、その都度消毒してたら別によくない?数少ないストレス解消の場を奪わないでよ。去年だったらまだ我慢できてたわよ。仕方ないなって思えたわよ。けどもう一年以上よ?いつまで我慢しなきゃいけないのよ。
前から耳鳴りに悩まされていて、病院で大事なのはストレスを溜めないことって言われたけど、ストレス解消できないんだからそりゃ溜まるに決まってるじゃんバカ!ムカつく!
-
鬱だ
悲しくもないのに涙が出る
疲れてるんだきっとそうだ
-
毎日がつらい
ジサツしてしまいたい
-
会社で作ってる飲み物は、会社内ならロス品だけど全員飲み放題な条件で働いてる
ロス品は自分達で取っといて冷蔵庫に入れるんだけど、ある時から冷蔵庫の半分以上をプロテインが占拠するようになったのよ
ストック置き場の割合なんか7割プロテインな時もあるわ
で、熱心にどんどこプロテイン冷やしておく割に消費しないものだから、その他の飲み物ばっかり減っていって、出社するとその他のストックも無くなって、冷蔵庫にはプロテインしか入ってない。なんて事態になってるのよ
プロテインに熱意のある人は一部なんだけど、適正在庫が全然うまく行ってなくて困るわ。他の飲み物取っておいても、その一部の人に捨てられてしまうし、他のも飲みたいから取っておいてと言っても、しばらくするとまたプロテイン貯めだすの
って人に愚痴ったら、なかなか理解されなくてさらにへこむ。食べて良いよと言われた差し入れやまかないのプリンを、毎日捨てられてしまうような感覚なのだけれど
そして、これだけプロテイン連呼しといてなんだけど、見るからにマッチョな人は誰一人居ないのよね。冷蔵庫だけならマッチョ養成所みたいなのに。
マッチョ養成所見たこと無いけど
-
>>837
ほんとのマッチョは優しくて自分のプロテインの為に他の人に迷惑かけたりしないからね
まあ中山きんに君のイメージで言ってるだけでスマンけど
きっとそいつは一生マッチョにはなれないわね
-
>>837
タンパク質とるのにプロテイン一時期流行ったけどそれかしら?
-
8月末にDVD BOXが出るから買おう
生きよう
-
自分が神経質な自覚もあるけど、窓開けて大声で喋るのやめてくれんかなぁ。うるさいんだよ。せめて窓閉めてくれよ。
-
>>841だけど、声からして女の人っぽいし、と思って勇気だして言いに行ったらうるさいですか、すみません窓閉めますって言ってくれたわ。逆ギレしたりしらばっくれたりする人もいるから、いい人でよかった。
-
>>840
自己レス
ブルーレイのBOXを買ってしまった
まあいいやモチベーション上げよう
-
先が見えなくて辛い
自分で動くしかないって分かってるのに動けない
大丈夫そうだから動かないって言うのが正解かな……
しんどいなあ
誰か助けてとしか思えないあたりやっぱり駄目だ
-
なんか一日何もやる気が起きなくてずっと横になってた
宅配便も来たの気づいたけど億劫で再配達してもらったごめん配達員さん
とにかく怠い
こーゆー時はどうしよーもないのでだらけてました
はあー怠いわー
-
その後の方に書いた方がいいのかなぁと思いつつ。
10日くらい前に旦那が死んだと書き込んだ者です
皆様のお悔やみの言葉、胸にしみました
遅ればせながらお礼申し上げます
職場では上司以外には旦那が他界した事は内緒にしてもらっている
色んな人からkwskされて平常心保てるほど鋼メンタルしとらんのよ
そういう人たちより顔も知らない住人の方々の言葉の方が純粋に心に響きました
ここでも吐き出せない旦那にやってきた自分の態度とかからの罪悪感だとか
苦しい苦しい思いとか色々あったりして
葬儀の二日前にスマホロック解除出来て旦那の親友に葬儀に来てもらえたり
大事な連絡は無いか確認したりとかして
さっきなんとなく送信履歴遡って見てたら
旦那、不倫してたっぽい
4年位前のメールでその時点では関係はなかったようだが
「数年前まで激しく愛し合った仲」とか書いてありやんの
ざっくり10年前と考えて子供は中学生くらいの時?
その頃、現状じゃ子供に十分な教育を与えてやれないって意を痛くしていた時だよ
何やってんの?
あーそうだよね、あんた自分に甘い人間だったもんね
自分の行動で誰かが苦しむとか考えられない人だったよね
今の自分の行動が先々自分を追い詰めるとか考えなかったもんね
だから自分の寿命も縮めたんだよね
なんつーかもう本当にどうしようもねー奴だったわ
不倫相手だった人に旦那死にましたとでも送ってやろうかな
-
>>846
お疲れ様でした
ここにいる人はみんなあなたの味方だと思うので、どんどん吐き出していってくださいね
-
>>846
お疲れ様でした。
亡くなってから分かるってのは、文句も言えないしやり切れませんね。
せめてお相手にでも言いたい気持ちも分かりますが、わざわざあなたの品位を落とすのは勿体ないと思いました。大変だった時期を頑張って乗り越えたあなただからこそ、旦那さんもあなたの元に戻ってきたのかもしれないですしね。
お子さんはお父さんのこと好きだったみたいなので知られないようにするのが良いかと。
過去に囚われず、今後が穏やかに過ごせますように。
偉そうにすみません。
-
>>846
それはひどい裏切りだね。子育てが大変な時にそんなことするなんて、人として信頼を裏切って、お子さんにだって虐待だよ。ボコボコにしてやりたいわ。
まだ落ち着かないと思うけど、話したくなったら、きちんと話を聞いてもらえる場所(カウンセリングとか)で、整理していくほうが良いと思う。
お子さんの気持ちはお子さんの気持ち。あなたの気持ちも同じだけ大切なんだから。
親がもんもんとしてたら、子供は気づくよ。
どんな年齢だって立場だとしても、被害を受けたことはケアされなきゃいけないんだ。
お大事にね。
-
>>846
皆様の言う通りだと思います。
私は何か言えるほど人生経験が無いのですが、罪悪感を抱える必要なんか無いと思います。
「故人を悪く言うなんて」とか、「もういないんだから」とか言われがちかもですが、責任を放棄して居なくなった方がずるいんですよ。
私だったらそんなの許しません。理由を話して旦那側とは縁切りするかも。仏壇は塩ふって位牌と遺影はビンタしてお墓なんか蹴りつけると思います(ご先祖様が入ってらしたらやめます)(DQNですみません)
早く辛い時間が去って、楽しい時間が戻りますように。
-
実家んとこの地元老舗スーパーがとうとう3店舗に減っていた。来月、老朽化した最寄り店舗を建て替えではなく閉店することに。
子供の頃、お使いに行った時は隅々までまごころのいきわたった優良店だったのに、全国チェーンの進出で弱体化…と言うより交代した経営者の怠慢で立ち行かなくなった感が
商品の配列がいったい何十年前のもの?という感じで見づらいし取りづらい。こざっぱりしたお店の制服は年々ダサくなり、お給料も「ダブルワークによい」とクチコミサイトに書かれていてぼーぜんとなってしまった。
「よそから大手を誘致して!」って文句だけ言って旦那さんが経営してた頃みたいにお客さんや働いている人達のためにより良い店にしなかったんだな…って気づいて悲しくなった。
他に言えくて、吐き出してごめんなさい。
-
ドライだなあ
いや、元は他人だし矢面で散々苦労させられて来たのも知ってるし私も巻き込まれたけどさあ
何かもやるわ……
-
もやっとする話(フェイクあり)
今までのパート先から、週2-3→週5フルタイムに変えないかと話があった。まあそれは良い。
現在は夫の扶養なので、半端には扶養出られないから、その辺考慮して貰えるならと返事した。そしたら、社保ありアルバイトで年収200万程はどうかとの事。
夫と一緒にも考えたのだが、それなら扶養の方が儲かるかやっとトントンかくらいの線。
なので、パート先にその話は受けられませんと言ったらアッサリ引き下がった。
で。あとになってからもやもやしている。
今までパートではあるが、真面目には勤めたはず。だからフルタイムのお誘いがあったはず。
なのに(扶養だと言ってあるにも関わらず)扶養の状態とギリギリの待遇の提示。これって私か夫が気付かなかったら、そのまま労働だけ搾取って事?今までの経験も一応あるのに、安く見積もられたって事?
アッサリ下がったのは、あーやっぱり安かったよね、気付くよねって感じだから?
なんかすごい嫌だ。後になってじわじわ嫌になってきた。
-
先日、仕事帰りにス○バでコーヒーでも飲もうかなと思ってドライブスルーで待っていた。基本いつも同じものを頼むけど、ふと新商品の『ダブルトールラテ シェケラート』が目に入ったので何となく頼んだつもりが自分の口から出たのは「ダブルトールラテ『チェケラッチョ』」...。一瞬黙る店員さん(・_・?)何もなかったように注文が終わったけど恥ずかしかった〜(/≧◇≦\)
-
大事な用があって特急電車に乗ったんだけど、前の座席に座った人が無言で背中を目一杯まで倒してきて、まあ個人の自由ではあるんだけど、その分狭くなるやん?それでまずうわ…ってなったのに更に癖なのか手を後ろに持ってきて席の上部をずっと掴んでて(つまり自分からしたら常に他人の手が目の前にある状態、テーブルに乗せてる荷物にも近いし)、自分が神経質なのも自覚してるけど気持ち悪くて慌てて席変えたわ
まだ空いてる席があったからよかったけど、いくら倒せるとはいえ少しは後ろも気遣えよと思うし自分のスペースから体を出さないでほしい
-
6月末付で退職する。
その事じたいは5月の初めに伝えてたから、退職するまでに2ヶ月はあった。
正直、1ヶ月前くらいに言うのでもよかったんだけど、今私が担当しているところがめちゃくちゃ面倒くさいものだから、可能な限り早めに伝えたんだ。
そうすれば引き継ぎのミーティングとか、書面だけじゃなくて、こういう場合はこういう事に注意っていうのを一緒に仕事しながら見てもらえるかなっていう、辞める側として精一杯の誠意として行動したつもりだった。
なのに、後任が決まったのが先週末。
挙げ句、クライアントには今週末に伝えるから、一緒にミーティングに参加したりできるのは来週からだって。
担当を変える場合は、3ヶ月くらいかけてじっくり移行するつもりだった案件。
別に有給消化のために1ヶ月とか休んだりするつもりは特になかったけど、こんなに引き継ぎ期間短いと、1日も有給消化する事できないんじゃないかって笑いがでてきちゃった。
だから辞めるんだけどね。
早く次のところで仕事したいわー。
-
頭皮から血が出てるのよ
引っ掻いてしまったのよ
ストレスみたいで全く治らないのよ
-
皆様、励ましの言葉ありがとうございました。
なんだか一気に涙が干上がり、気力が湧いて来ました。
葬儀までの一週間で2kg落ちてヨロヨロしていたのが嘘のようです。
心療内科にかかるレベルでダメージ受けてる娘には言えませんが、四十九日の時に義兄にはメールを見せようと思っています。
義兄には色々と世話になっているけど、こう言う物を見つけてしまったからには、申し訳ないけれど今後の法事は最低限にさせて貰うかもしれない、と。
取りあえずは立て続けにやってくる四十九日、新盆、盂蘭盆を何とかして日常を取り戻さねば。
これから暑くなる季節、皆様もお体に気を付けてお過ごし下さい。
あ、それと。
PC、スマホのロック解除方法は何かしらの方法で残しておいた方が良いです。
業者に頼もうにも個人情報保護法でかなりガチガチに固められていて、まともな業者は解除してくれないようですよ。
-
世代も価値観も違うのに、正しいと思い込んでいる自分の考えを押し付けないでほしい
悪気はないのだろうけどいらっとする
私がそれがいいと思って決めたのだから、放っておいてよ
-
ヲタ話注意
今年中に出るはずだったゲームが2023年に延期した
それは気にならないんだけど、既に終了したアニメのグッズを出し続けるのになんかモヤる
本当はアニメの世界観でゲーム出すつもりが色々あって中止になったらしい
人気というかストーリーの評価が低めだからそうなるのは仕方ないにしても、だったらグッズは新しく出すゲーム版の方のキャラで出してくれと思ってしまう
世界観一新に加えて主人公も新キャラだから、せっかくグッズが出るならそっちの方が見たいと思ってしまう
ただでさえ対立があった作品間のファンが更にバチバチしてるのも余計しんどい
交流持ちたくないと言うと嘘にはなるけど、交流持ちに行くのも怖い
一人で楽しくないかと言われるとそれも違うし、好きだからといってきつかったりしんどいわけでもないんだけど……
変に近づかないようにすればいいだけだし……
ちなみにソシャゲは出たけど、やっぱり人気なくて一年持たずにサービス終了……
ちょっとどこに課金したらいいかわからない感じで、実は音声が以前に出たゲームの使い回しだったらしく
最新シリーズのキャラと第2シリーズのラストで出たキャラは掛け声なし
何人かログインボイスの追加自体はあったけど、日数飛ばしを使わず普通に全種類聞いた場合サービス終了までで二人ぐらいしか聞けなかった
(1日ずつ違うものがあって、30日目でおしまい。一応終了直前に救済は入った)
それよりもアクション時の掛け声を……と思ってしまった
あーもう、ちょくちょく延期発表するくらいならゲーム完成させてから発売日発表してよ!
シナリオが変なのは慣れたから!キャラが動くの見られたらそれでいいから!
-
>>858
気力が戻ってきたようで何よりです。
葬儀をきちんとやったことで十分だと思います。
娘さんが心配ですね。夫としてはダメだったけど、良い父親ではあったということなのかな。
まだまだ忙しいとは思いますが、無理しすぎないでくださいね。
-
愛用のカメラが…
液晶にヒビ…
コンパクトなのに高倍率で、仕事でも趣味でも大活躍してるカメラ…
あああああああああああ…
まだ使えそうだけど、あああああああ…
-
>>862
ああああああ!!!!
辛い。それは辛い。
液晶だけ修理できないのかな…
-
うぜええええええええ
ていうかあなた方介護施設勤務なんですよね?感染者出てるんですよね?なのに一回もPCR検査したことなくて、そのくせまた来るの?緊急事態宣言ってわかってる?暇だから実家帰ろー♪じゃねーんだよボケ
-
不登校から引きこもりになって、親戚の紹介でその親戚が勤めてる小さな会社で働かせてもらった
親戚から私の事情は話してもらっていて、社長も社員さんもいい人ばかりだった。
相槌が精一杯だったけど頑張って話して、挨拶も欠かさないようにしてた。
会社が終了になって、多少自信もついて自分で仕事を探したけどことごとく駄目。
そりゃ親戚のお膳立てがあったんだから当たり前だよね、それがないんだからコミュ障引きこもりなんていらないよね。
ましてこのご時世で……
何百何千と受けた訳じゃないけどもう辛い
心折れると言うより自分が甘いだけだけど動く気力がない……
そんなんだから会社で働いてた時のことばかり思い出してる
ずっとあそこで働きたかったって
両親もヒキニートをずっと置いておける余裕はないし、何とかしなくちゃいけないんだけど……
地域のニート支援とか調べてみるか……
-
>>865
毎日お疲れ様。
ちょっと読んでて思ったんだけど、文章しっかりしてるし、前の職場は働けてたってことだから、多分第一印象とか面接がパス出来ないだけじゃないかな?
前の職場に帰りたいと思うってことは、おそらくちゃんと働けてて厄介者ってことは無かったんだと思う。
また縁故でもいいし、あとは、人がそもそも少ない郊外の少人数のところで働いてみるとか。今だと難しいかもしれないけど、まずは短期で農家さんのお手伝いに行ってみるとか(収穫だけ募集とかね)、慣れるためなら、少額貰えるボランティアに短期で行ってみるとか。環境ときっかけだけなんだと思うよ。
-
>>866
ありがとうございます
確かに初対面の人と喋るのが苦手なのでそれはあるかも知れませんね……
田舎なので交通手段は車がメインなのですが、私は免許がないと言うのも敬遠される理由かなと(両親に送迎してもらってました)
歩いていける距離の場所で落とされて落ち込んでました……
ボランティアは盲点でした、探してみようと思います
-
>>867
就労支援A型とかどうだろう
-
>>868
レスありがとうございます
調べてみたら障害や病気を持つ方のための支援制度のようですね
検索した範囲では私みたいなただの引きこもりでも使えるかどうかはちょっと分かりませんでした
一応今まで大病を患ったことはないし、障害についても特にないです
医師の診断書?というか認定のようなものがあれば利用できるようなことも書いてありましたが……
自分や周りが健常だと思い込んでいるだけで、病院で診てもらったら何か分かるかな
-
半年くらい前から時々夜だけ熱が出るようになった。37.5前後
風邪みたいな症状や寒気は全くなくてただなんか火照る→計ると熱があるって感じ。だるさは少しある
で一晩寝ると下がっている
日中は熱もなく元気だから病院行ってもなぁと思うし、コロナではなさそうだけどでも万が一?とも思うし
-
電話出るの嫌なのは分かるのよ
私は自分の仕事だからやってるし、経験も重ねたから自己判断で対応もできてるけど、出たものの分かんなくていちいち聞いてくるのも良いのよ、勝手に訳分からん対応されるよりいいから
でもさあ、私が昼休みで電話出ない時にかかって来た電話、保留のまま10分近く待たせて「対応お願いします」はないわ…用件もどこの誰かも聞かずに携帯番号だけ渡して「折り返しお願いします」はないわ…
自分で対応してください、って言ったら「私さんが昼休憩やトイレなんか行くから…」ってなんだよ、さすがに腹たって「もう一回言ってもらえますか?」って聞いたら「そんな風に言われたら何も言えなくなっちゃう…」だってさ
ふざけんなよ、お前何歳だよ、50過ぎてんだろ、どこの誰から、何の用事か聞くくらいの事はしろよ、てか先方絶対社名やら言ってるよ、私に丸投げする前提でお前がなーんも聞いてないだけだろうがよ
イラつく〜〜〜!!
-
夫の運転が荒い。
急発進、急ブレーキが多い。
さっきも私が後部座席で足元の荷物漁ってる時に急ブレーキかけられて、運転席に激突したわ。
赤ちゃんも乗せてるんだからもっと気をつけて欲しい。
あー腕が痛い
-
見なきゃ自分の負担にならねーのについ見てしまう
もう病気ですよね
-
サークルが大揉めしててげんなり。
バイト先もパートさんと店長が冷戦状態。
何もかも放り出してぜーんぶ辞めて楽になりたいと思ってしまう。人間関係のトラブルがない世界に行きたい…
-
ちょっとした失敗をした時に、ありえねーみたいな表情して不機嫌になるのってなんなんだろ。
こっちだって失敗したことはショックだし謝ってるし、何よりあなたが同じような失敗した時にはフォローしたりして責めないのに、なんでこっちばかり嫌な思いしなきゃいけないんだ。
気使うのも疲れた。
-
鬱でつらい
やる気なんてどっかに置いてきてしまった
-
ダメ人間扱いされるのがツラい
何もやる気が起きなくなる
私なりに頑張っているのでは足りないらしい
顔色伺ってばかりでしんどい
-
今年の初め辺りから、子育てで悩んだり人間関係で悩んだりしていて、なんだか疲れちゃった。
モヤモヤしている自分にも嫌気がさすし、本当、疲れちゃった。
-
>>878
悩んでること、ここで吐き出したり相談したらどうかな。身近な人より他人からの意見の方がスっと入ってきたり、身に染みたりするし。
うちもいまお年頃&反抗期入りかけの子がいるから、毎日モヤモヤよ〜
外出もなかなか難しいけど、うまくストレス発散してお互い頑張りましょう!
-
下痢になるし腹痛も腰痛もあるし頭痛もある
クソ生理め
-
なんかこう、じわあっと嫌な人がいる。
男女入り混じってるが、友人ABCがいるとしてAを誘ってもBを誘ってもCがついてくる。
Cの特徴が、
ご飯にお金を使いたくないらしく、隙あれば共用のご飯にたかる(持ち寄りしたら、一番少ないの持ってきたのに他の人のをめっちゃ食べるとか)お金は他のところにかけてるらしい。悪い人じゃないが距離無し。
以前はここにDが居たが、Cと、CとつるむABも苦手と言って、Dは今は私としか会わない。
Dが抜けてから私もなんか顔出しにくくなって来たなーと思ってた時にコロナ。
で、コロナ前に会おうって約束がコロナで伸び伸びになって、先日緊急事態宣言が一旦解除の時に集合したんだが…
改めて集まってみて、なんか、Cに対してうわあ…ってなった。期間を置いたら嫌なとこが際立って見えた気がして。
集まろうよって約束はとりあえず果たしたんだし、少しずつ私も遠ざかろうかな…
-
>>879
878です。優しいお言葉、ありがとうございます。
思わず涙ぐんでしまいました。
お言葉に甘えて、少しここに吐き出させてもらいます。
小学校低学年の息子がいるのですが、自分から『やりたい』と言って始めた通信講座をやらない日も出てきて、それを指摘すると拗ねたり怒ったり……。
できない日があるのは良いけれど、それが毎日のようになると気になる&ストレスになってしまってイライラするし、心の中はかなり荒んでいました。
そんな時、親しくしているママ友さんの行動で疑問に思うところがあり、少しづつモヤモヤが溜まっていってしまいました。
この状況下でそれをする?? と思ってしまい、それからは何だか色々気になってしまう状態で、でも趣味や話も合うし、一緒にいて楽しいし、それなのに彼女に対してそんな風に思う自分も嫌で、更に荒んでしまって……。
なかなかストレス発散ができない状況というのもあって、どうにも切り替えがうまくできないんだな、と今書いていて思いました。
879さんもお年頃&反抗期のお子様がいらっしゃるとのこと、子供が一人でもこんなに頭を悩ませるのだから、私よりも大変なことが多々あるんだろうなぁ、と思います。
そんな中、あたたかいお言葉ありがとうございました。
おかげさまで頑張れそうです。
長々とスペースお借りしてしまって、すみませんでした。
-
元々、好きじゃないタレントが気になる・好きな商品の広告に出てると
買うのをやめるんだけどその延長(?)で
ヘイト発言や男尊女卑発言やそのような表現をする企業の商品は
買わないようにしていて先日某メーカーの社長一族の問題が露呈して
買うのをやめたんだけど、同じような意見をネットに書いている人に
「露呈してないだけでどこの企業もそういう問題がある、バーカw」
って書かれてて、そりゃそうだけどなんかもやもやする。
-
あーあ、あいつらさえ来なけりゃもっとゆっくりできるのにな
不特定多数と触れあう仕事してて検査も何もしてないのによく暇だから実家帰ろ♪って思えるわ
それを反対しない親も親だし
ま、妹より姉の方がかわいいから仕方ないか
あームカつく、うっざ
-
障害者を蔑む内容があります。閲覧注意してください。申し訳ないですが、そういうこと言っちゃ駄目、みたいなのはやめてください。
障害のせいとはいえ他人の気持ちが理解できない姉と、作った責任からか知らんけど障害なんだから仕方ないでしょで無理矢理済ませようとする親。あんたらは望んで作って生んだんだからいいでしょうよ。でも自分は障害者の兄弟になりたいと望んで来た訳じゃねーんだわ。障害者はいいよな、こっちがなんで怒ってるかなんかわからないし理解しようともしないからストレスたまらないし、親は障害者なんだから仕方ない、そんなことで怒る方が悪いばっかで、そりゃまともに育つわけがないわ。こんななら子供の頃にさっさと死んどけばよかった。もっとまともな家庭に生まれたかった。ちゃんと自分を見てくれる親のところに生まれたかった。そしたらアンガーマネジメント?的なやつだってちゃんと自然と出来るようになったのかもしれない。私が短気なのは性格じゃなくて怒ることは悪いことだと幼少期から押さえつけられたせいじゃないのか。今でもそうだもの。何度もちゃんと言ったのに、怒ったらそんなの知らん、聞いてない。親は仕方ないでしょ、そういう障害なんだから。障害者だったら何でも許されるんですか?約束破っても、謝らないでそんなの聞いてないって言い張っても許されるんですか?へぇ、じゃあ自分も障害者になればよかったのかな。あームカつく。死にたい。こんなでも友達になってくれた人がいるし、物覚え悪いのに根気よく仕事を教えてくれた職場の人には迷惑かけたくない、でも親と姉を困らせる為に死にたい。困らないかもしれないけど。
-
>>885
ちょっと状況は違うんだけど…
さっきツイッターでこんな意見を丁度見たから。「若い子がアンガーマネジメントを教わりたいと来るけど、よくよく聞くとそれは怒って当然では?と言う事例が多い」
つまり、当人じゃなくて周りがちょっと…と言う事。これは会社の上下関係の話だったけど、第三者から見たら、その渦中の人達と見え方が違うのでは?って話。
もし余計なお世話じゃなかったら、全然別の、他人の専門家に聞いてみては?周りから見たら違うかもしれないよ。
-
>>885
アンガーマネジメントって、なんでもかんでも怒らないニコニコオバケになる方法じゃなくて、きちんと怒ることができるようにする方法(その結果、余計なことに怒らなくなるかもね?っていう)。
葛藤を抱えた家族関係で怒りを出す方法とかもある。
ただ、あなたの場合は、あなたは間違ってないと私は思うよ。
こういう考え方は日本では受け入れにくいんだろうけど、とある家族関係に詳しい臨床心理士さんが、兄弟は一緒の家にたまたま生まれただけの赤の他人、人生を背負う責任はない。性格や相性が合わないのも当然ある。大人になったら、家族に縛られず生きる道を探していいと。
-
>>883
本音と建前って言うか、思ってても言わないことを口に出したり文章にする人は、社会性とかコミュニケーション能力になんらかの問題があるんだろう、と思う。
口にしたら自分の人間性が貶められるようなことは言わないのが、それなりの地位や名を持ってる人じゃなくても、一般人でも同じだからね。それを判断できない、計れない人は、思想的にではなくどこかおかしいか壊れてるかだろうな、って。
ただ同じように、わざわざ「買わない理由」「嫌いな理由」を言わなくてもいいとも思うよ。理由聞かれても「自分には合わない」って程度がいい。
ネットやSNSで自分の意見を広く知ってもらうことができる世の中だからこそ、アホが「露呈してないだけで〜バーカ」ってバカみたいに分母大きくして噛み付いてくるからね。
分母大きくして屁理屈で論う連中にモヤモヤする必要はないよ。
-
関東だけど梅雨はどこに行っちゃったんだよー
-
>>889
西日本だけど同じくー
雨が降らないから、モリアオガエルが産卵してなくて心配なんじゃー
-
>>890
長期予報だともう梅雨入りしてるのにね
あら?そうかカエルの時期か
-
いや…なんかもうね…
相手は一人だと思っていたらグレーが2~3人とかね…
なんなんだろうね本当にね
-
不安で押しつぶされそう
-
真面目な授業で下らない冗談言うのやめてほしい
生徒が真面目にやってるのに、教える側がそんな態度だと萎えるわ
つか、実際に他の生徒さんが困惑してた
緊張感ある授業でそんな事されるのムカつく
何がよくてそんな浮ついた意識でやってんの?
危ないことやる授業なのに、お前みたいなのがいると腹立つんだわ
お前は慣れてるだろうけどこっちは初めてやることだし、金払って受けてんだから真面目にやれ
あと教え方下手
終わってから「こうやると危ないから注意するように」って、やる前に言え
他の人間もいるんだぞ、下手したら命に関わるんだぞ、真面目にやれやクソったれ
他の年寄り職員も、教える側なのにやる事雑で態度悪い他の職員に暴言吐いてたりするし、マジ老害
-
何処かにも書いたけど昼寝ができなくなってしまった
1時間でいいから眠りたい
-
疲れてるのかなあ
なにもしてないのに涙が出る
-
>>886
>>887
レスありがとうございます。自分で逃げ道を作ったとはいえ叩かれても仕方ないことを書いた自覚はあるので、アドバイスや優しい言葉をいただけて少し泣いてしまいました。
怒りを訴えても「はいはいまたこの子はしょーもないことでイライラしとるわw」みたいな感じなんですよね。親と姉の中では私はちょっとしたことでもすぐ怒る短気な子、って扱いなんだと思います。だから余計に腹が立つんですけどね。こっちだってただ一言謝ってくれたらいいよって許せるかもしれないのに。
アンガーマネジメント、調べたら自分が住んでるとこの近くでもできそう?な感じだったので、一度考えてみてもいいかもしれません。愚痴をきいてくださってありがとうございました。
-
>>897
続けてであれなんだけど、アンガーマネジメントはグループワークとかワークショップみたいな感じで、悪くはないと思うけど、心底すっきりできるかはわかんない。
古い本だから図書館にはあると思うけど「怒りのダンス」って本はおすすめ。
わかりやすい具体例が豊富なのは「伝えてますか、あなたの気持ち 人づきあいの難問とく35のコツ チャコのアサーティブ講座」かな。
こういうの読めば何となく掴めそうだと思う。練習も大切だが。
たぶん、897は自分の考えを思いっきり吐き出せる場所があれば、自ずと気持ちは整うかもなーって感じた。
だから、きちんとしたカウンセリングに行ってみるの、おすすめする。
最近はオンラインでも受けられる増えてきてるはず。
お金はかかるけど、合わなかったら、すぐ違う人に変えて、合う人見つけてみて。
私も親子関係こじれてて、親がそんな感じで子供の性格設定決めつけてるんだけど、長年こっちから見てて思うのは、謝れない人は、何十年経っても謝らない。
謝るとたぶん自我?が崩壊するんだと思うね。
そういう人が親にいると大変だけど、大人になったら、親に縛られなくていいんだからね。
自分のために生きてください。応援してる。
-
自分は「いやな気分よ、さようなら」という本を参考にしてたな
本来はうつ病に対する認知療法の古典なんだけど怒りに対する対処法も役に立つ
実際には怒りそのものというより怒らせる事象とか人に対する対処法って感じ
まあ他人には他人の価値基準があるんだから自分の「口約束だろうが絶対守れ」というルールを尊重してくれるとは限らないし
そういう「〜すべき」っていう思考は危険だよね
-
>>898
はい。ありがとうございます。
-
産後10ヶ月。
夫に働けと言われている。働く気はある、あるんだけど、不妊治療してやっと授かった子で可愛くて可愛くてしょうがないのでもう少し成長を見ていたい。離れたくない。
不妊治療費は自分で全額出したし、その間も生活費入れていたから家計への負担はそんなになかったはず。。いまは自分のお小遣いがなくてしんどいくらい。
働いてないことで社会不適合者みたいに言われるんだけど、専業主婦ってそんなにダメなのか。
結局は自分だけ働いているのが嫌なんだろうな。。
-
父親は最低限の育児と家事をやってるだけでえらい!って褒められるのに、母親は具合悪くてちょっとでも休んでたらサボってる扱いされるのなんなの。
私は具合悪くても子供との約束があったらちょっとだけは付き合うし、その上で具合悪いから今日はここまでね、今度体調良くなったらもっとたくさん遊ぶからねって言うのに、旦那はぐーぐー寝てるだけ。
子供に説明するのも弁解するのも毎回全部私。
子供と向き合う数秒すら寝て過ごしたいなら、なんで子供なんか作ったのさ。
日曜日ぐらいしかまともな休みがないのは私も一緒だよ、同じ職場なんだからさ。
微熱出てるから、今日ぐらいは昼寝したかったなぁ。
なんかもう疲れた。
-
>>901
>>902
おかあさんおつかれ様です
-
うちの母はマジでこっち(子=私)の気分をマイナスにする事しか言わない
まず褒めない
他人も身内も、いい面なんて少しも目に映らないみたいだ
マイナスな面しか見えてないし、話さない
そしてごめんなさいが言えない
「悪かった」は辛うじて言えるが、それでもムスッとした感じ、ごめんなんて言わない
私のフィギュアを故意ではないとは言え台無しにしたのにそれだけだった
詫びとして、代金半額弁償しろと言ったら渋々渡してきた
食事中も構わず職場の愚痴オンパレード
辟易して何度も「飯が不味くなる、やめろ」と言ったが喉元過ぎればなんとやら
子供の頃からそうだった
親父はアル中でksだったので、私や兄弟に愚痴をこぼすのが当たり前な環境で育ち、私はアダルトチルドレンになった
相談に乗る気持ちで結果的に愚痴の捌け口になってた
そのまま今も同じように愚痴ってくるんだろう
私も上記のように、少しは嗜めるようキレるがやっぱり繰り返される
本当に嫌になる
クソッタレだと思う
今日もまた始まったので、言わせないようにTVの話題へすり替えた
そのTVを見てても「あ、ここでジサツのニュースやってた」などのたまいやがってムカついた
飯食ってんやぞ!!!しかもバラエティ番組じゃボケが!クソが!!!ぶち壊すなや!
なんでそう言う事言うの、と言っても、思いついて言っただけなんだと、馬鹿じゃないのか
お前ノーミソ付いてんのか?言っていい事と悪いことあんだろが
もう子に対してはそういうフィルターなんて元々無いんだろうね、何言ってもいいと思ってる
ムカつく
なんなんだコイツ、最悪だ
嫌悪しかない
-
余計なこと言っちゃったかな
思ったことその場で全部言ってしまう人だってのは分かってるのに、私も私で勝手にヒートアップして見当違いの擁護をしてしまったかもしれない。当人から気持ちは聞いてたのにそれがすっぽ抜けてしまった。
これもあの人がそのまま当人に伝えるのかな。
だとしたら余計こじれさせてしまうかなあ。
-
顎が痛いよー
歯の噛み合わせが悪いのかな
歯医者やだよー
-
何もかも上手くいかなくてしんどいよー
もうやだよーなんで私はADHDなんだよー
薬が効かない体質ってなんなんだよー
ぽーん!と疾走したい気分よー!
-
テレワークになって一年あまり、体もだけどメンタルが弱っているのを感じる。撃たれ弱くなってるというか
一人暮らしなので他人との会話が激減して最初は快適〜嫌な思いしないし〜とか思ってたけど最近ちょっとした会話でへこんだりイライラしたりする
リアルでもネット上でも、他人の意見や主張をただ聞いてるだけでぐったり疲れる
対話や会話の体力がなくなってきてる?
コロナおさまってから仕事も生活もどう変わるかわからないけど、私自身が対応していけるのか不安がある
いやコロナは早く終息してほしいけどさ
-
ffシリーズ実況で有名なAさんと、実況歴は長いがffは初プレイなBさんがいたとして、AとBは昔から仲良しで頻繁にコラボするくらいの関係で、どちらも業界では有名人だとする
今回ff発売元からBにだけ新作ffの実況依頼が来た
某SNSでファンが「何でB?ff歴長いのはAだろ超モヤるわー」的な事言っててそれを目撃、AもBもffも好きな私ムカつく
というような状態になってて腹立ってる
(↑は、あくまで例え)
仕事だからffは依頼してるしBもそれに応えてるんでしょ!仕事でやってんの!Bは実況で生活費稼いでるんだからそういうコラボは大事だしwin-winだろ!「宣伝」って事忘れんな!
それにffに新参も古参も関係ない!コラボでファンが増えれば発売元だって嬉しいし、ファンが増える事は純粋にいいことだ!
なのに「ffはAのイメージ」だの「(初心者だから)知らない事多すぎ」だの勝手なことぬかされて私は怒ってるよ!!!お仕事なの!!ff発売元も、Bも、コラボによって得られる事があるからやってるの!!あんたらの好みどーこーは問題外のことなの!!!
それに誰が何をやったっていいでしょが!!
Bだって話きた時嬉しかっただろうし、Aに別件で話がいってるかもしれないし、そういう相手の立場になって物事考えられないファンはただのアンチだぞ!ファン的にも嫌いだ!ちゃんと考えてつぶやけ!ばか!
私もイライラしたのでつぶやきました
SNSって、こういう距離感わからねーのが多くてムカつく
下手に検索すると引っかかるから嫌だわ
-
10歳で病院でトイレ探せなくてウロウロしてるのバカすぎる
-
自分はうっかりとか忘れ物が多くて、且つ時間ギリギリになって焦るのが嫌だから常に余裕を持った行動を心がけている。今日は電車に乗らないといけないから本当に家を出る時間の20〜30分前くらいには出る準備をほぼ終えてた。しかも少し田舎で本数少ないからそれ逃したら面倒なことになるのね。で、さっきも準備してたら いらぬトラブルを起こして、その片付けに終われてたら案の定時間になって急いで出なきゃいけなくなって荷物の最終確認も疎かになって、案の定忘れ物したし家の最終確認もできてない。多分大丈夫だとは思うけど。わかってる、自分が悪いんだよ。自分があんなとこにあれを置いたのが悪い。でもさ、何でこのタイミングでそういうことになるの!?別に昨日も一昨日もその前も、外出はしたけど自分の都合で外出時間は全然変えられるしなんなら翌日でもいいや、っていう用事だったから、そのトラブルが昨日や一昨日だったら全然余裕で片付けられたのに、なんで時間のない今日そうなるの!!自分が悪い、ていうか自分しか悪くないのはわかってるんだけどムカついて仕方ない!!!
-
>>911
書き足りなかった
しかもそのトラブルも完全に解決できてないのよね
こういう対処法でいいかな?わかんない、ああもう時間だから急がなきゃ、って感じで
忘れ物もどうしても困るものじゃないんだけど、ないと地味にストレスになるものだからほんともおおおおおおおお
-
子供が学校終わってから友達と遊ぶ約束をしてきたのはいい、うちで遊ぶことにしてきたのもいい、でもそれを自分の口から言わず、しかもママの機嫌が悪そうだったから言えなかったって人のせいにするんじゃねーよ。
それで結局友達にも迷惑かけて、友達のママさんからも連絡来て発覚したじゃねーか。
いつもいつも人のせいにして、自分は悪くないって反省もしないから何度も同じこと繰り返してくれて嫌んなる
-
私が見てる時ずっとキューピーなんだけど不運かしら?
-
顔見知りでもなんでも無い、抱っこ紐で赤ちゃん抱いてる人に声かけそうになった
羨ましくて
ボーッとしてた、疲れてるのかな
完全に不審者だ
-
頭皮が痛い
ストレスで掻き毟ってしまう
-
上司が仕事できない、話が通じない
イエスかノーで返すような質問をしても、だらだら論点ずれた話をしてくる
過去に客や後輩からそんな質問されたことないと言われたけど、あいつにきいても無駄と思われているから聞かれないんだと思う
自分もはじめのうちだけ持ち上げるためにしている、徐々にフェードアウトするだろうな
それに、悔しいからか褒め言葉が全然ない、それどころか重箱の隅をつつくようなことばかり言ってくる
ご心配なく、あんたよりは仕事できるわ
言ってた後輩も数ヶ月で入れ替わってるらしいね、何も対策してないもんね、そりぁこんなとこすぐに辞めてくよ
-
しんどい。疲れた。
出来ることなら大きな声で泣き叫びたい。
どこか行きたい。
-
デンシャが!!!!
平日じゃなくてよかったですし!
-
色々やる気が無いし、なんか全然元気が無い。
なんでや。気圧か?気圧の頭痛か?先週食らったクレームか?仕事が嫌で月曜日が憂鬱なせいか?
多分、多分なんだけど、『前はまだ我慢できたちょっとした事』が、不況とか感染症とか、暑いのにマスクとかの積み重ねで、ちくちくと針で刺されるみたいにダメージくらってる気がする…
電話で話したりする友人も前より暗い話題が多い。家族親族も大変そう。
私は仕事あるだけマシなほうだと思うと、愚痴は言いづらいので、ここに書かせていただきました。
-
私の周りだけかもしれないけど、体調不良ごときでこの世の終わりみたいに振る舞う同年代(アラフォー)の男性が多くてイライラする。
こういう症状でしんどいんだけど、病院行った方がいいかな?とかなら別にストレスにならないんだけど。
頭が痛いだの、熱は無いのに寒気はするだの、しんどいしんどい言うだけ。
自分自身が、思いつく限りの対策取ってダメなら病院、っていうのが基本だからか、対策も取らずにめそめそグジグジしてるだけのように見えてイライラする。
そんなん子供のうちに卒業しとけよって思う。
いい歳したオッサン達が自分の体調管理もできんのか
-
>>921
あああああるある。
父親がそうだったせいか、壮年近くの男性に多いような印象を持ってしまう。
以下のような会話をしたのを良く覚えてる。
私「お父さん風邪なのー?」
母「まあ微熱なんだけどねえ、辛いって言うから会社お休みしたのよねー。全く男の人って本当熱と痛みに弱いのよねー(呆れ顔)」
-
決して悪い人ではないんだけど、話し方が凄く癇に触る人がいる
口を閉じずにしゃべるというか舌足らずというか
「はい」が「はぇ」に聞こえる。「そうですね」が「しょうでふね」に聞こえる
いい人なんだけど話してるといらっとしてくるし自分の事が本当に嫌になる
-
外から猫の声が聞こえてくる
保護せねば
春だからね
-
習いごとをしているんだけど、仲間から練習中に動画撮影を頼まれる
入れ替わりの瞬間に勢いでカメラ渡されるから受け取っちゃうんだけど、
こっちも練習中なわけで、自主練習したい…と思いつつ、人が棚に置いて撮ってるスマホの前に立ってることに気がつかない人にウロウロされるよりかこちらが手を止めて撮ってあげた方がまだマシ
なんだけど、いいところがもっと伸びる様子も、苦手なことが改善する様子もない
あんなに必死になってるのに、何見てるんだろう
せめて人にかけさせた手間を活かしてくれよ〜
そして練習したいからわたしのスマホで同じように撮っておくねってキッパリ言おう、腹括った
-
>>923
いやわかるよ、その人(やもの)が悪い訳じゃないと頭ではわかってても生理的に無理、受け付けないことってあるよ
あからさまに態度に出すとちょっとあれかもだけど、心の中でイラッとする分には全然問題ない
自分を責めたり嫌になったりする必要はないと思う
-
あーあーなんてこった
こうなる予定じゃなかったのになぁ
-
帰ってきて早々、ランニング行ってきていい?だって。
はいはい、いいですよ。ダメっていえば機嫌悪くなるでしょ
私は仕事から帰ってきて子供お風呂入れて、おんぶしながらご飯支度してますけど、自分の時間なんてありませんけどー
-
仕事がいやだ。人手不足なのはわかるけど、こんな仕事したくない。めんどくさいめんどくさいめんどくさい。
やめられないけどやめたい。
-
こじんまりとした個人経営っぽいハーブ屋さんがあるのを見つけた
その日は休みみたいだったし個人宅の延長みたいな一見さんお断りみたいに見えてちょっと入りづらい外観
ハーブ好きだし行きつけのハーブ屋さんがあるとかちょっとテンション上がる中二病心
店の名前を憶えて後日HPとかないかな〜ってググって見たらあったんだけど店の名前のツイッターでのワクチン悪派やら政治批判関連のRTばかりしていた
店の情報2:政治8くらいの割合
なにを支持するのも個人の自由、全然すればいいと思うけどお店の名前でやらなくても
なんか宗教臭を感じて迂闊に関わっちゃいけない店だと悟った
実際はどうか知らんけどさ
-
娘がありがとう、ごめんなさいが全く言えない。
こういう時はありがとうだよ、とか、ちゃんとごめんなさいって言おうねと促しても嫌々言うか、言わない。
私の言うことはなんでも気に入らないみたいだけど、そんなやつのお世話ももうしたくないんだよね。
全っ然可愛くない。
-
怒った時に6秒待てば怒りが落ち着くなんて一般論が、頭おかしい奴に通じるわけないだろ。
それも、怒らせた本人が怒ってる真っ最中の相手に対して言うとか、お前も頭おかしいんじゃねぇの。
6秒待ったら、過去のあれもこれもそれも思い出した上で、理論武装までして徹底的に叩き潰しに来るに決まってんじゃん。
今の事だけで怒らせとけよ。
怒りたいだけ怒ったら、ケロッとするんだからさ。
過去の事を思い出す猶予与えて、怒りの時間をわざわざ長引かせるとか、マゾなの?
ほんっと頭悪すぎ。
-
>>930
うちの地元にもお煎餅が美味しいけどHPに天皇のお言葉がどうのこうのってめちゃくちゃ色々書いてるお店あるよw
お煎餅は普通に美味しいから貰い物でよく見るし好きだけど、初めて見たときはびっくりしたなぁ
-
ホームレス臭を放つ人が前方を歩いていて、こちらが風下なのでダッシュで追い抜いたわ…
途中のコンビニで立ち止まって行き先見てたけど(用事があったので)、私の行く方向とは違ったみたいで早めに追い抜いててよかった
その人、私の歩く先にあったバス停でバスから降りてきたんだよね、だから近くにくるまでわからなかったんだけど
バス車内の人には心底同情するわ
私も、冬場バスの隣の席にホームレスらしい人が座って地獄を見たからわかるのよ
らしいってのは、ずっと窓の外を見て気を紛らわしてたから見てないの
人生の中のたった数十分だったけど、あんな不快な思いはそうない事よ
私の前を歩いてた人は着てる物は普通だけど普通じゃない様子だったな
ここまで酷い物言いをしたけど、素直に思ったことだからここでくらい吐き出させて
私、外からの刺激に対して敏感だから余計にそう感じてしまうのかもしれない
私は同じ空間にいるのが辛かった、ただそれだけよ
ぶっちゃけ二度も経験したくなかった
-
小五でおもらしって、、ないわー
-
ウトが亡くなった。
私のスマホのカレンダーに「誕生日おめでとう」と出た
ちっともめでたくない(´;ω;`)
-
もう今夜の献立決めてたのに、急に冷凍フライが食べたいって言われたから仕方なくおかずの変更したんだけど、やっとフライ揚げ始めようとしたところで「揚げ物大変だから今度でいいのに」って言われて、でももう油の準備しちゃってるし今更他のおかずも用意できないから揚げた。
もっと早く言って欲しいし、今度でいいならそれもちゃんと言って欲しい。
なんで2回も嫌な思いしなきゃいけないんだ。
大変なのに作ってくれてありがとうとでも言ってくれれば報われるのに、何で私が空気読めないみたいに言われなきゃならないんだ。
-
見捨てられる不安が大きい
気のせいならよかったんだけどな
パーソナリティーか
-
いろんな情報を広く浅く収集した結果
アップアップしてしまって苦しい
スマホ便利だけど割りたい
-
子供が泣いてる横でいびきかかれたらほんとにイライラする。
なんで朝食の準備してる私がわざわざ台所から寝室まで行って泣き止ませなきゃなんないのよ。
子供が熱出して眠りが浅かったせいで、私一睡もしてないんですけど。
あんたほとんどいびきかいてねてたよね?
なんでまだ寝てるの
ほんと腹立つ
-
今年、喪中。毎年この時期に大神楽が来る。今日来るってハガキを昨日気づいた。
最初に獅子舞担いだ人がきてから集金(?)の人が訪ねてくる手順なんだけど、獅子舞の人に「今年は喪中なんで」と断った。相手も「じゃ、遠慮します」と。あぁ終わったとホッとしてたら、集金の人に「大神楽です」ときた。もう一度「喪中なんで」と断って終わったんだけど、玄関前の道路にみんな集まってて、そこに向かって「喪中だって」と。
やる時は伝えるのに喪中の時も集金の人に伝えて下さい。伝えていたのなら確認かしらんけどやめて下さい。待機や「喪中だって」というやり取りは玄関すぐ前の道路ではなく向こうでやって下さい次のお宅に向かってください。
断り文句に聞こえたんかなとかも考えたりしてるわ。チクショー、ネガティブめ
喪中って伝えたって言えなかった私にもモヤモヤ
-
疲れ果ててへろへろでメンタルもしんどいときに、安全圏から正論で殴ってこないでほしい
-
私の怒り方がキツすぎる、家の空気が悪くなるって文句を言うくせに、アンタの怒り方が1番気分悪いんですけど。
自分の親に気に入らないこと言われたら、仕事中にキレ散らかして、店の物に八つ当たりしまくって見苦しい。
そしてその怒りを数日引きずる。
子供たちに対してもそう。
キレ散らかすだけキレ散らかして、あとはふて寝。
それで子供が自分が叱るのをちゃんと聞かないって当たり前でしょ。
アンタのは叱ってないもの。
アフターケアもない。
私が諭してる最中に割り込んで怒鳴り散らす事だってあるじゃない。
それでよく、私の怒り方が悪いなんて言えるね。
私はアンタと違って、ムカついてても子供の世話を放棄する事なんてないのに
-
業務内容について意図や意味をきいたけど、意図はないとか、主旨と関係ない意味しかないとか
それ必要ある?無駄だよね?ってことばっかり
こっちも言いたくないけど、お客様にも関わることだから言葉を選んできいてる
プライドが高いからか、年下の自分からの指摘が気に食わないんだろうね
謝ることができない人って可哀想だね
-
愚痴ってほどでもないんだけど。
今地方チャンネルだけど地元のことがテレビでやってて見てたんだけど、○○地方の○○のイントネーションが違っててモヤモヤする。カボチャじゃないのよ。ミカンなのよ。
こういうのって地元の人間に聞いたりして確認しないのかな。いちいちそんなことしないか。
-
>>945
とてもわかる。
一瞬、自分の知ってる地域の事を喋ってるって気付かない時もある。
全国区とか、その地方の数県まとめてやってるニュースとかだと、まだ他県のだからと納得できるけど、自分の県だけの番組でやられると、なんかものすごく気になる。
-
リアルでは言いにくいので、ここに失礼します
同じ会社、同じ都道府県の違う営業事務所で働いてる恋人がいる。今度、恋人の事務所の人達だけ職域接種が受けられることになった。自分でも社会人なのに大人気ないと感じてるし、向こうの事務所とはかなり人数差とか規模の違いがあるから仕方ないとも考えるけど、正直なにそれって感じ。
-
ウトが鬼籍に
コロナ禍なので葬儀は親族のみ、ご近所さんやウトと一緒に働いてたみなさんのために葬儀前に献花の時間を設けた。(ウトは葬儀会館直行)
法要クラスターを防ぐための対策なのに、ご近所の長老が、「何でこういう手順でしないんだ」と仏様のいない玄関でどなり散らすのがツラい。
町内会の係に連絡が先、って住人が減っているので会も回覧板を回すだけの形ばかり。この状況で人数の多い頃の取り決めを言われても…
息子さんや娘さんが遠く離れて同居してない理由がそれとはなく察せられた。
むしろ、できる人なら連絡先や手順を誰も恥をかかないように伝えてくださるのに。
ホントに立ちまわりの上手な人は、手短に挨拶させて御焼香して行かれる。そういう人になりたい、と痛感します。
-
スタバのご当地フラペチーノ、うちはずんだ抹茶なんだが、¥670出して飲むなら1/3の値段でずんだシェイク飲んだ方がいいのでは…と気づき、飲む気がなくなった(´・ω・`)
¥400くらいの大きいずんだシェイクもあるんだよなーって
飲みたくなってきたぞ…あかん
-
>>949
あら、同じ県にお住いね!
確かにずんだシェイクの方がいいわね。
ていうか、何でもかんでもずんだにしないで欲しいわ。地元民、そんなに食べないのよ。
嫌いじゃないけどね
せっかく朝ドラの舞台になってるんだから、コラボしてフカヒレとか仙台味噌とか、なんか面白味のあるものが良いと思うのよ〜
-
特定の家族がいなくて寂しい
結婚ってそういうことなんだろうけど寂しい
どんどん病んでくる、メンタル弱ってる
-
スタバのフラペチーノ、広島なんじゃけどさ…
全国で売ってるピンク フローズン レモネード & パッション ティーの上にクリームマシマシしたものなんじゃ?って思う
せっかくなら、ゆかりとか乳団子とか、ちょっと変わり種を楽しみたかったよ…
-
>>952
地元のものじゃなくて、違う県のフラペチーノ飲みたいよね。
どうしても地元名産でやりたいなら変わり種じゃないとつまらないもの。
-
ファンの人には申し訳ないけど、某テレビ局の音楽番組が、非社会的・法律違反したミュージシャンばかり出すのが、CM見てるだけで気分が悪い。
攻めてる姿勢が自慢のテレビ局だけど、犯罪者を出してちやほやしてお金儲けさせるのは、攻めてるとか尖ってるとかとは違うだろ。
作品に罪はない、と言う考えには賛同する。顔を出したり生で歌わせたりしなきゃ、あの頃の名曲、想い出の歌、でこっちも楽しく聴くんだよ。
局アナやMCのアイドルが、過去に全く触れずに「すごいすごい」「れじぇんど」って持ち上げてトークしたり、本人映像にきゃあきゃあしてるのは、一般的な感覚とズレてるんじゃないかと思う。
もちろん犯罪犯しても(それがサツ人でも)好きな人はいるだろうしその人からしたらテレビに出るのは嬉しいだろうから、テレビに出たら嫌な顔をする自分がおかしいんだろうけどね。
罪を犯した人を、倫理ねじ曲げて擁護して持ち上げることで、一体何がしたいのか、自分の何に酔いしれてるのか、テレビ局もファンも、私には単純に理解できない。
-
フラペチーノの話題に便乗。
ほんと違う県のもの飲みたい。京都=抹茶はもう飽きたよ…。
もういっこ失礼。
ワクチンを打つことをためらうってだけで非国民のように叩いたり、情弱が、みたいに馬鹿にしたりするのはなんなんだろう。
あくまでワクチンはもしかかったときに症状が軽くなるってだけでかからなくなるわけじゃないし、副作用が酷かったり、亡くなった人も結構いる。
インフルエンザワクチンより確率低いのに怖いとか馬鹿wみたいなのも見たことあるんだけど、低いから何?ゼロじゃないじゃん。まだ例がないだけで、若くても亡くなる可能性はある。そりゃ第三者から見たら1000人中1人だったら確率は低いよ。でも自分がその1人にならないとは限らない。
最近?話題になった子宮頚がんワクチンだって、若いのに寝たきりになってしまってさ、あんな風にならないって保証はないじゃん。打ったことでやっぱり打たなきゃよかったって思ってしまう体になったら、あなた責任取ってくれるの?取ってくれないでしょ?国だって保証してくれるかわからない。怖いに決まってんじゃん。
別に反ワクチン派じゃないし絶っっっ対打ちたくないわけじゃない。いつか色んなものを天秤にかけて打つべきだと自分で判断したら打つよ。ただ怖い、今は様子みたいってだけで馬鹿にされたり周りのことを考えられないクソだみたいな扱いされるのがムカつく。気にしなきゃいいだけの話なんだけど。
色々うろ覚えなところもあるので何か間違ってたらすみません。
-
>>955
うがいや手洗い、マスクをきちんとを守る。
最低限それができるで十分。
ワクチンが怖いのであれば拒否するのも権利。
みんなでワクチンって風潮も変じゃないかなって感じるし。
だからこそ、逆にワクチン打った人のことを否定しないで欲しい。どちらか一方じゃないとダメという言い分を聞いてる方が疲れちゃう。
この良さを選んだ、を認められる世の中になりますように。
-
いつのまにか会話が自分語りになってしまう。そんな自分が大嫌い。
話が途切れないように話しているうちに相手の状況を把握することすら出来なくなって、笑顔が消え視線が合わせられなくなって。会話がつなげられない。
相手が話せるよう、最低限の言葉での会話のキャッチボールができたらいいのに。
あまりの自分のなってなさに予防注射の副作用で私なんて居なくなった方が世のため人のためじゃないのかな…って思って毎日が辛い。
-
鬱々とした気分を晴らしたいんだけどうまくいかない
体を動かした方が良いのかと思って音楽聞きながらウォーキングしてたんだけど嫌なこと心配事をループして考えてしまう
動画やアニメやドラマ見ててもゲームしててもなんとなく集中しきれない
だんだん何か始めるのが億劫になってきてる
よく食べよく眠れてはいるから心療内科というほどではないと思うけど、その入り口近くには居そうなんだよなぁ
経験から今のうちにHP回復しておかないと沈んでいく一方という感じはする
-
ワクチンに関してはまあ、個人の選択だからどっちでもいいと思うけれど、
その結果どうなっても周りに当たり散らさず迷惑もかけないでくれって思うわ
打つ打たない関係なく、マスクしない手を洗わない消毒しない喋りまくる密集して騒ぐ、
なんてことをやっている人はコロナかかってしまえって思ってしまうわ
ワクチンしたから大丈夫!でやらかす人も絶対出るだろうし、ワクチンしなくても平気!ってやらかしている人は既にいるし
打っても打たなくても良いからとにかく人の迷惑考えろって話だ
自分の責任だから自由にしていいんだよと抜かすなら、せめて人のいないところに行ってくれ……
これ言うと、自分の勝手なんだから周りなんて気にしませーん何で気にしなきゃいけないの周りが気を付ければいいじゃんって返ってくるので
真面目にコロナにかかってしまえと思う
-
寂しい悲しい心細い
暇があるとそう思う
悲しい
-
次スレは980?かな?
-
死にたいっていうより生まれたくなかった
-
死にたい
-
>>959
ありがとう。
言葉にしたくてモヤっとしてたことを綴ってもらえて嬉しい。
-
>>962
あなたが1番最初に浮かぶ、不満・不安って何だろう?
考える以前に気力が削がれてるとかかな?
書き込みが出来てる時点で、改善できて進める要素はあると思うのだが?
余計なでしゃばりでが気に障ったならスルーしてくれて構わないが、命がある内は生きて。
-
創作してるけど定期的に「私が何もしなくても世の中には素敵なもんがいくらでもあんだよ!!!!!」ってなって手が止まる。結局落ち着いたら創作再開しちゃって、でもまたいくらか経つとうがーーーってなる。つらい
-
>>965
耳鳴りにずっと悩まされてるんです。勿論耳鳴りが原因で死ぬことはありませんが、頭ではわかっていても聞こえると気持ち悪くてイライラするし死にたくなります。
他にも嫌なことはたくさんありますが、耳鳴りが一番つらいです。耳鳴りさえなければまだ心はまともでいられるのに。
いくつも病院行ったんですよ。個人病院から大きなところまで。でも結局ありきたりな薬出されて気にしないようにしましょうで終わりです。そんな言葉で簡単に気にならなくなったらどれだけいいか。
生まれてこなければこんなに苦しむこともなかったのに。できることなら生まれる前に戻って自分の存在を消したいです。
-
>>966
そりゃあ世の中にはいいもの沢山あるし上には上がいるけど、>>966が生んだものはそれが唯一のものよ。そんな事考える必要無いって!
-
凄い長い愚痴になるのですが失礼いたします。
コロナワクチンに関してはね、本当打つ打たないは正直どっちでもいいのよ
急速に作られたワクチンだから、不安でしょそりゃ
今のところ、ワクチンが直接の原因で亡くなった、と証明されているのは表にはないけれど、もしかしたら、ての考えてしまうのもある。
絶対大丈夫なんて確証はどこにもないから、確率的になるのは滅茶苦茶低くても、それにぶち当たることがないなんて言えない。
逆に偉い人や周りが大丈夫、打っとけて言っているからやっとく!てのでも別にいいと思うわ
ただ正直、人と密に接する機会のある職業の人は、例え不安要素あったとしても打ってほしい
絶対に効くものではない、と分かっていても、少なくとも可能性を低くする効果はあるのだから
例えば、ワクチン絶対いや、打ってません!でも接客業なので滅茶苦茶いろんな人と会っています!話しています!
て店員さんや職員さんと安心してお話しできるのか?てなるし。
可能性は0ではない、けれど命を守る方法として、これが有効と思われる。という命綱を渡されて、
いつか切れるものだから怖くて付けられません、なんて言わないでしょ。
自分でも気を付けつつ、保険で身に付けとこうってならない?
一番最悪なのは打とうが打たないだろうが、その、自分で選んだ結果を人のせいにして騒ぐ人よ
自己責任、ていうんじゃないのよ、周りだって皆大変なこの時期に、誰々のせいだ!って騒いで何になるの
そりゃ責任の糾明は大事よ、有耶無耶にしちゃいけない
でもその前に、皆が何とかしてコロナを乗り切ろうってアレコレそれぞれで試行錯誤している中、
誰か彼かのせいにしてその人を数の暴力で殴り散らかして、その人の仕事や作業や精神をぶち壊して、
自分は悪くない、そう言っていたやつらが悪い、自分はそれに従っただけって、真面目に害悪でしかない
少なくとも、人と密接に接しなければ、それだけで感染する確率は低くなるって分かっているんだから、
ワクチンどうこう言う前に、自分自身できっちり守ってくれよと
人のせい偉い人のせい政治家のせい医者のせいにして、自分自身は本当にやることやっているのか?と
友達と飲み会したいし……とか、皆マスクなしでやっているし……とか、そんなの言い訳にもならない
打ちたくないなら感染しないようにがっちり接触原因減らして行動してくれ
そして打ったからもう安心!ではっちゃけないでくれ!!絶対じゃないんだから!!
本人かからなくてもウィルス運んでくることもできるんだから!!
かかったらかかったで仕方がない、医療関係者さんたちの言うこと聞いて早く治せるよう尽くすしかない
言う事聞きたくないなら一人で閉じこもっててほしい、出歩いてウィルスばらまくな真面目に
自分のしたいようにする!周りなんて知ったこっちゃねぇ!なら、周りが同じようにしてくる覚悟をしてくれ
というか、こっちを助けようとしてくれる人の話をどうして聞けないのかと
自分でできることをしないで周りのせいにして、被害が治まらなくてまた誰かのせいにして
こっちがきれいに掃除しようってがんばっているのを、あー腹減ったー飯マダーと言いながらジャンクフード食い散らかし汚していく
そんなことをされている気分なんだ
本気でコロナにかかって苦しんでくれ、でも医療関係者にも周りの人にも一切世話をかけないでくれ
-
耳鳴り外来の先生に言われたこと試してみたけど酷くなっただけだった
何だよ、全然駄目じゃん、偉そうに言いやがって酷くなったじゃないか
なんとか寝ても何度も耳鳴りで目が覚める
耳鳴りが原因で死にはしないけどさ、うざいんだよ。イライラするんだよ。
本当楽に死ねるなら死にたい
簡単に生きろっていう人はさ、じゃあ無くしてよこの耳鳴りを。消してよ。寝ても覚めてもずっと不快な音が耳のなかで鳴ってたら死にたくもなるわ。
-
朝から夫が使えなさすぎる。
めずらしく早起きしてきたけど、下の子のオムツ変えない、上の子の宿題プリントと鉛筆が放置してあるのに気付かず下の子にぐちゃぐちゃにされる、昨夜の夜食に使った皿とビール缶は放置でカピカピになってるし、ゴミの日なのにゴミ袋取替えない、そしていまランニングに行ってしまった。朝ごはんの支度する間、下の子見ててもらいたかったのに。
起きてから1時間弱でこんなダメダメって何なの
-
>>970
なんかごめん。
-
何をやらせても不器用だし頭悪いし話術も全く上手くないし、容姿も下の下だし稼ぎもよくないし、私と付き合いのある人たちは一体何で私と関わり続けるんだろうかっていう気持ちがずっと消えない。
一応恋人はいるけど、何でこの人私なんかと付き合ってるんだろうって未だに思ってるし。
結構本気で悩んでいるんだけど、こんな愚痴を吐くと愚痴に見せかけたマウントだとかよく分からんクレームつけられるから何処にも吐けない。マウントだとか言うなら私の長所ひとつでも教えてくれよ。自力じゃひとつも見つけられないから困ってるんだよ。
-
混雑している電車なのに自分が座りたいからって詰めないで場所キープしてるのって…
身勝手な人
憎まれっ子世にはばかるだな
-
>>968
966だけどありがとう
なんかすごく泣いてしまったし、泣いたらスッキリして元気出てきた
またわーってなると思うけど、がんばるよ
-
自分で決めたことだけど不安だー
よくわからん分野に突っ込んでいく&親戚の揉め事にも突っ込むから怖いー
そして今月忙しいの考えるだけで滅入ってしまうから考えたくないー
ひいいいいいい泣言吐きたいです!!
不安!しか!ない!
しかしやらねば!なら!ない!!
うほーん( ;∀;)
息抜きしていかないとねー!ひんひん!
-
>>976
自分で決めたことなら何がおこっても後悔しないと思うよー
自分で決めず、他人に流されて決めたことなら「やっぱり…」ってなりそうだけど
自分で決め、途中で挫折した経験を持つ人間より
挫折したけどいい経験になったよ
そして今は、その経験や挫折するまでに培ったあれこれを活かせる仕事してるんだ
-
>>977
とりとめのない愚痴にありがとー!
挫折を糧に、今があるんですね、素敵です
折れちゃうとそこから這い上がるのが大変ですが、そこから今につなげていく強さ見習いたいなあ
挫折したって事を臆面なく言える強さがかっこいい
私の方は、結果的には決断してよかったです
事前情報より話が広がって、自分たちじゃ調べられないこと、知らなかったこと、今後のアドバイスまで専門家に聞いてきたので、直接その場に参加できたことがまずよかったなと
親戚のゴタゴタに巻き込まれるか?と不安で悶々としていたけど、こちらには来ない様子だし、話も進展したしでまあ良かったな
一日中気が張ってたから本当めちゃくちゃ疲れて今もまだ怠いくらいなんだけどさ
レスもらえて嬉しかった!
ありがとうね!
-
小学校の登校見守り(小学生はいないが頼まれた)の日に、みんな無事登校したので帰ろうとしたら、遅番なのに早起きしてしまった家人が、朝マック買ってきて、と連絡してきた。
車で学校行って目の前の横断歩道で見守りだったからスマホと日傘しか持っていかなかった自分が悪いんだけど、スマホにPayPay入ってるし、と思って帰り道にあるロードサイド店に行ったんだ。
「PayPayでお願いします」と言ったら「使えません」って言われた。
以前店内で購入した時は使えたんだけど使えなくなったの?てか「ご利用いただけません」じゃなくて「使えません」なの?
と考えてたら「やめますか?」って言われてさらに驚いた。
ドライブスルーで注文すませて、商品受け取り窓口で商品がもう準備されてる状態で「やめますか」って言っちゃうんだ。
すげーなこの店員。
そんな驚き。
幸いスマホにはマックで使えるカードのアプリが入ってたので、それで払ったけど、朝から(っても8時過ぎ)店員も頭回らなかったのか。
普通こういうことは店や企業に言うことなんだろうけど、以前その店で連続して注文の品が入ってなかった&ドリンクがハイターの味だった時に連絡したら「ネットで会員になってそこから意見するように」って言われたんだよね。
文句いう人が、わざわざその企業のメルマガ会員?ネット会員?になると思うのか?
お客様相談窓口はそのようなことは受け付けなくて、会員になってから物申せ、ってすごい企業姿勢だな、と思ってから、もうマックに意見するのは諦めた。数年前のことだから今は違うのかもしれないけど。
よくSNSでマックの商品について上げて炎上してるけど、マックに気づいてもらうにはそうするしかないから、なのかもしれない。
-
次スレ建てました
これからもよろしく
-
>>980
さんくす!
-
>>980
乙です
-
>>980
ありがとう!
-
>>980
ありがとう!
去年流行った某アニメ映画が某テーマパークとコラボするって聞いて、関西在住だからテーマパークもすぐ行けるしめちゃくちゃ楽しみにしてたのにまさかのジェットコースターかよおおおおおおおおお
自分蜘蛛男とか未来に戻る(今は黄色いの)とか魔法学校みたいな、映像に合わせて椅子がその場で動くだけのは平気だけど実際に上下左右に激しく動くジェットコースターは駄目なんだよ…
まあ確かにね、映画の内容的にもぴったりだし、あちらさんがそう決めた以上こっちは従うしかないんだけどさ、乗る人選ぶやつはやめてほしかったなぁ…いい年してジェットコースター乗れないのも悪いんだけどさ…
楽しみにしてたのになぁクッソ
-
>>984
自己レスごめん、よく見たらもう一個アトラクション?あるんだね
どんなのかまだよくわからないけど、既にジェットコースター出てるってことはさすがに被せてくることはないだろうし、そっちに期待しよ…
-
リアルでもSNSでも、人と交流を持つと嫌な思いばかりするなあ
-
子どもが憎い
-
毎月頭痛がひどくなって仕事1日休む羽目になるのが本当に嫌だ。
せめて午前中だけとか午後だけとかで済めばいいんだけど、
昨日激しい頭痛のせいで2回も戻してしまったから無理だった。
大体いつも月の中旬くらいだから、来月の休みはそのあたりに申請しておいたわ。
職場に迷惑かけるのがすごく心苦しい。
早く終わってくれないかなぁ…
半世紀生きてるんだし、もういらないのに毎月来ちゃうんだよね…
-
家族葬だっつってんのに、最期のお別れしなきゃって葬式に突撃しようとする近所のババアなんなの。
なんでこういうはた迷惑な老害が生き延びて、もっと長生きして欲しかった人ばっかり先に逝くのよ。
-
ううん…薬が増えた
飲んでも効いてる感じないんだけどどうしたもんだろ
-
ストレスで膀胱炎になった
トイレの回数、普通なんだけどな
-
夜の12時過ぎてから洗濯機回すのはどうかと思う。せめて10時までだろ。
-
親が大事なのは分かるんだけどねー
なんか色々モヤモヤするポイントがあるのよ
それについて言うと10倍くらいに言い返されるから何も言わないけどさっ
-
某SNSを長年やってるんだけど、何年も更新なかった人が急に「アイコン変えました!」「お久しぶりです!よろしく^^」ってコンタクト取ってきてちょっと引いてる
その人自身は特に何もつぶやかず、こっちのつぶやきにレスしてくるからなんか…嫌な気持ち
ハッ!構ってちゃん丸出しなのが嫌なのか?!(今気づいた)
そっか…なるほどなー自己完結してしまったわ
最初のレスほっといて(どうしていいかわかんなかったし、上記の通り嫌な気持ちだった)自分はつぶやき投稿したんだけど、それにもレスついてしまった…
ほっとけばいいかな…ズパッと切ればいいんだろうな
今更仲良くする気ないしな
自分でも驚くくらい冷めてて、気持ちの整理のために書き込んだわ
ちょっとスッキリ
今更なんだよなあ…悪いけど、気持ちが動かないんだわ
-
今日、ハンクラ趣味の親友のイベント出展を手伝う予定だった。搬入からお手伝いするはずだったのだが、木曜日突然「搬入は彼氏に手伝ってもらうことにした」と報告が。元々私がサークル入場、親友彼が一般入場という事だったのがそれが逆転した。別に変更自体は構わない。でも変更するならするで先に一言言って欲しかった。搬入を彼氏としたい、って言ってくれたらよかった。そしたら私だって快くいいよって言えたはず。それを決まってからの事後報告って、寂しい。
小学生の頃から十年以上の付き合いだから、雑に扱われるのは今更慣れっこだけど、流石に今回のは堪えた。そりゃ恋人が出来たら幼馴染の優先順位が下がるのはわかる。でもあんまりにも雑過ぎない?元々イベント参加が決まってすぐからお手伝いを頼まれてたし、二つ返事で引き受けた。搬入までの動きも簡単に打ち合わせも済ませてた。なのに、何の断りもなく変更って。
変更があったけど元から約束してたし、ってイベントに行った。行かなきゃ良かったって今思ってる。イベント一般参加後打ち上げまで一緒に行動したけど、「先帰っといて貰っていい?(地元一緒なので帰りの電車も一緒)」って言われた。
行かなきゃ良かったって後悔してる。お手伝いって言ってイベント参加してもほとんど手伝える事は無かった。最終的に二人のおじゃま虫みたいになってた。イベント自体は楽しかったけど、凄くやるせない。
私、今親友と親友彼に嫉妬してるんだと思う。今日のイベントに親友と交流のある人が何人も訪ねて来たりとか、彼氏さんの存在だとかを見て親友には私がおらんでもええやんって思ってしまった。私一人おらんなった所で、やってけるやんって。
恥ずかしながら私には親友以外に友達と呼べる人が居ない。居るには居るけどネット上の繋がりが一人だけ。恋人だって居ない。現実で交流のある友達が親友一人だけ。親友が交流の輪を広げる努力をしてきたのは知ってる。同じ努力を怠ったのは私。だから今の状況は自業自得ってのはわかってる。今回のイベントでそれがさらに強調されただけだし、努力してきた親友を妬むのはお門違いなのも理解してる。理解してるのに心がついてこない。嫉妬ばっかり。
親友に嫉妬なんかしたくなかった。努力しなかった自分が悪いのに、嫉妬なんかしたところで何も変わりはしないってわかってるのに。
親友が羨ましくて仕方ない、そんなことリアルじゃ誰にも言えないし言う人も居ないからここで吐き出させていただきました。
すみません。
-
>>995
昔の私みたいな状況で胸が痛い
でもそこから数年でその元友達のこと年に1回思い出すかどうかくらいまで時間薬効いたから安心してほしい
友達って最悪1人もいなくなっても全然生きていけるからね、ご自分のことを優先して生きてほしいな
-
一度のアラームで起きられない、スヌーズもスルーする家族。
時間をずらして別の音を鳴らすようにしてって何度お願いしても、一向に設定しない。
朝の準備で忙しい時間に、何度も寝室と台所を往復させないでほしい
-
>>997
えっそれ、ほっとけばいいじゃん。
大人か子供かわかんないけど、携帯持ってるから高校生以上?
家族が起こしてくれなかったから遅刻しました〜なんて言える歳じゃなさそうだから、勝手にしろで良いでしょ。自分のことは自分でさせないと。
-
娘の部屋が汚すぎて虫が湧きそうなレベル。
片付けできないって発達障害だよなー
-
1000ならみんなに幸せ訪れるよ!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■