■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

観光地

1 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 12:11:09
 今まで行った観光地の画像をうpして、ごく簡単な説明とヌルい解説を加えてみました。
ただ私の移動範囲が関東甲信越に限られているので 他地方の方も書き込んでいただけたら
ありがたいです。
その際には 観光地名と所在地の都道府県名 行き方とどの季節に行けばいいのかを記入してください
これを読んで、ちょっと行ってみようかなという呼び水になってくれたらなと思っています。


2 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 12:11:50
≒≒≒バスタ新宿≒≒≒ (東京都)
*行き方 新宿駅南口 甲州街道挟んだ向かい
*適期 通年
今までのちょっと使い勝手の悪い新宿バスターミナルの発着場を一本化して
便利になった高速バス発着場
ttp://i.imgur.com/PwtcHfN.jpg?1
今までと比べてロビーがかなり広くなったので雑然とした感じが薄まりました。
ttp://i.imgur.com/paN7Zzg.jpg?1
発着場が最上階なので空が見えて気持ちいいです。前のはビルの谷間でした。
ttp://i.imgur.com/XwXoJwP.jpg

欠点はバスタ新宿の周辺にコンビニがなく、ファストフード店が少ないことですが、(2016/5現在)
おいおいできてくるでしょう。


3 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 12:12:32
≒≒≒松本城≒≒≒ (長野県)
*行き方 JR篠ノ井線 北松本駅から徒歩8分 松本駅から徒歩11分
*適期 通年
キレイ お堀の水までキレイ さすがの国宝
なお中は大行列だったので入っていません
ttp://i.imgur.com/NtlLiNJ.jpg

いろいろイベントがとり行われているので、事前調査してそれに合わせていくのもよし
静かに眺めるのも良しです。
ttp://i.imgur.com/j8WHAEO.jpg

お城の周りにいろんなおみやげ屋や食事処が充実しているのも強みです。


4 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 12:13:34
≒≒≒湯島聖堂 神田明神 湯島天神≒≒≒ (東京都)
*行き方 (湯島聖堂)JR御茶ノ水駅 地下鉄新御茶ノ水駅から徒歩3分
     (神田明神)湯島聖堂より徒歩4分
     (湯島天神)神田明神から徒歩11分 地下鉄湯島駅より徒歩5分
*適期 通年 湯島天神(湯島天満宮)は2月末〜3月頭の梅の季節

湯島聖堂と神田明神と湯島天神がややこしいので紹介してみる。
湯島聖堂と神田明神は隣接していますが、湯島天神がちょっと離れているので
一度地下鉄駅に戻って電車の移動もありかも。(千代田線一駅)

湯島聖堂 孔子を祀る廟 3つの中で一番地味 けど緑が多いので
そういう雰囲気が好きな人は落ち着けるかもしれない。新緑と銀杏の季節がキレイ
ttp://i.imgur.com/j1IijeK.jpg

神田明神 大黒とか恵比寿とか平将門を祀る ラブライブのおかげで参拝者の平均年齢が低い
ttp://i.imgur.com/Kue8eML.jpg

湯島天神(湯島天満宮) 菅原道真公を祀る よって縁のある梅が名物
受験シーズンでは受験生でごった返す。屋台が多い
ttp://i.imgur.com/06q00gM.jpg

湯島天神からは、不忍池や旧岩崎邸庭園が近いのでちょっと足を伸ばしてみるといいかも


5 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 12:14:30
≒≒≒あしかがフラワーパーク≒≒≒ (栃木県)
*行き方 JR両毛線 富田駅から徒歩13分
     東武伊勢崎線 足利市駅からシャトルバス
*適期 冬以外 特にGWごろ

藤の花で有名 で、まずはこの画像を見てもらおうか
ttp://i.imgur.com/3ozMNkZ.jpg
ダッシュだ! カメラポロー 故障orz
液晶が壊れていても撮影はできました。

園内は藤の花の香りでムンムンです
ttp://i.imgur.com/sLMJrgq.jpg
ttp://i.imgur.com/ewi50iQ.jpg
ttp://i.imgur.com/GXjKxt8.jpg

ちょっと人が多いのが・・・


6 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 12:15:10
≒≒≒大和トンネル付近≒≒≒ (神奈川県)
*行き方 相模鉄道本線 相模大塚駅より徒歩4分
*適期 大型連休の帰省ラッシュ時

東名高速道路の渋滞のメッカ 大和トンネルの西側にかかる橋の上から渋滞を眺める
お出かけできない休日の憂さ晴らしに最適
ttp://i.imgur.com/veAVS3h.jpg

近くに厚木飛行場があるので、うるさいのが欠点
ttp://i.imgur.com/PBCA1I9.jpg

渋滞の酷さでは、近年中央高速小仏トンネル西側のほうがひどいが
行きやすさ、眺めやすい位置があることからこちらを紹介


7 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 12:15:40
≒≒≒槍ヶ岳≒≒≒ (長野県、岐阜県)
*行き方 上高地バスターミナルから徒歩10時間位
     新穂高温泉から徒歩9時間30分位
*適期 5月頭〜10月末 人外は通年

近年の山ブームのおかげで7〜9月には登山者がごった返す山
ttp://i.imgur.com/OfJSNep.jpg
2014年9月には画面中央あたりにある山小屋から山頂まで標高差150mくらいのあいだで
驚愕の5時間行程だとか。人が居なくて本気でぶっ飛ばせば15分なんだが・・・

人混みが嫌なら人が居ない季節を登るほかない。なお今年の5/3の状況
ttp://i.imgur.com/ZWb9Cmq.jpg

山頂では他の山から見るのとあまり変わらない景色が見えます。
過程が重要な山です
ttp://i.imgur.com/g9RkUte.jpg

なお、下山が本当に命がけのタマヒュン山
ttp://i.imgur.com/vyWsgZo.jpg


8 : :2016/05/08(日) 12:16:42
ご飯食べて また書きだめしてきます


9 : 1 :2016/05/08(日) 15:06:26
≒≒≒大室山≒≒≒ (静岡県)
*行き方 伊豆急伊東駅からシャボテン公園行きバス 終点下車     
     伊豆急伊豆高原駅からシャボテン公園行きバス 終点下車 
*適期 通年

伊豆半島の中のミニミニ富士山という感じの山容
ttp://i.imgur.com/OMmbb3n.jpg    

山頂までは徒歩ではいけなくて、必ずリフトなのでらくちん
ttp://i.imgur.com/f0X7vBe.jpg

晴れると景色は爽快
ttp://i.imgur.com/fiAxBNo.jpg

立地がなかなかよろしくて、隣接するシャボテン公園によったり
近くの博物館群によったり、伊東駅周辺であれこれとか
いろいろオプションが追加できる観光地です


10 : :2016/05/08(日) 15:07:32
≒≒≒旧天城トンネル≒≒≒ (静岡県)
*行き方 修善寺駅より天城線河津駅行きまたは八丁池口行きバス
     天城峠下車 徒歩10分(上り坂、階段)
*適期 通年
小説とか映画とかで有名なトンネル
細い道幅しか無いのに車両通行止めでもなければ一方通行でもない
ttp://i.imgur.com/fNNYs1p.jpg

もう15分ほど坂を登ると天城峠につきますが、ひたすら地味
眺望も良くない
ttp://i.imgur.com/SGBngEf.jpg

旧天城トンネル周辺にトイレ以外の施設はないので、修善寺 河津七滝などを
コースに加えるべきですが、頑張って八丁池に行くのもありかと。約二時間
ttp://i.imgur.com/ZGCPkGb.jpg


11 : 1 :2016/05/08(日) 15:08:25
≒≒≒桃源郷≒≒≒ (山梨県)
*行き方 JR中央本線春日居駅下車駅周辺
     JR中央本線甲府駅 甲府駅バスターミナルからみさか桃源郷公園入り口バス停 徒歩
*適期 4月 ソメイヨシノが終わるころ

甲府盆地の中のあたり一面の桃畑のことを桃源郷といっております。
が、ただの桃畑なので見どころが散在しているから徒歩は辛いし、
道は農道で広くないから車は通行しづらいし
バス停も近くにあるとは限らない過酷な状況です。
その場合 春日居駅周辺でも十分に楽しめるかなとは思えます

春日居駅より50mくらいのところ
ttp://i.imgur.com/HVfCHcl.jpg

冠雪した南アルプスもきれいです
ttp://i.imgur.com/fE5PBJk.jpg

菜の花の路をすすみます
ttp://i.imgur.com/zDxdx55.jpg

桃源郷公園 ちと桃畑から離れているという
ttp://i.imgur.com/AqGOON7.jpg

私は移動に折りたたみ自転車を使いました。
甲府駅でレンタルサイクルを使うのも手かもしれませんが
甲府駅からはちと遠いです。交通機関に悩まされる場所


12 : 1 :2016/05/08(日) 15:10:09
≒≒≒ひたち海浜公園≒≒≒ (茨城県)
*行き方 JR常磐線 勝田駅下車 ひたち海浜公園行きバス
     ひたち海浜公園西口または南口バス停下車
*適期 通年 冬のごく一期間以外何らかな花が咲いています

以前ネモフィラの風景をまとめていただきました。ありがとうございます。
その時に「コキアもうpせんかいハゲ」(意訳)と申しつかりました。
安心してください。私の毛根は毎日「明日本気出す」と言っています。
いつかやってくれるでしょう。

赤の丘 なんかの巡礼みたい
ttp://i.imgur.com/ZWGFmTp.jpg

秋はコスモスも見事です
ttp://i.imgur.com/BmEShxm.jpg

えぇ・・・
ttp://i.imgur.com/UHcCNMj.jpg

来園の際には必ずスニーカー等 運動靴を履いておいてください。


13 : 1 :2016/05/08(日) 15:10:55
≒≒≒アクアワールド茨城県大洗水族館≒≒≒ (茨城県)
*行き方 那珂湊駅より 茨大前営業所ゆきアクアワールド大洗水族館下車
     大渋滞時は那珂湊駅より徒歩25分位のほうが早かったり
     大洗駅より 巡回バスアクアワールド・大洗ルート アクアワールド大洗水族館下車

*適期 通年

ひたち海浜公園のときにおすすめを頂いたアクアワールド大洗水族館
駐車場も広ければ館内も広い。全て見て回ろうとすると結構疲れる
ttp://i.imgur.com/nvAPh62.jpg

疲れたなら、最上階の展望台で休憩。見どころがありすぎるのも問題ですね
ttp://i.imgur.com/ihkNERT.jpg

_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ttp://i.imgur.com/pYi9nQD.jpg

見どころてんこ盛りです。行ってみなさいというのも納得の水族館です
ただ広すぎる 迷う


14 : 1 :2016/05/08(日) 15:11:43
≒≒≒大洗磯前神社≒≒≒ (茨城県)
*行き方 大洗駅より 巡回バスアクアワールド・大洗ルート 大洗磯前神社下バス停下車

*適期 通年

アクアワールド大洗に行った場合に行程に組み込んでもいいんじゃないかとおもう
景色の良い神社
比較的距離は近め。坂のない海沿いの路を歩いても行けなくもない。
ttp://i.imgur.com/7hyxmOX.jpg

鳥居の向こうの海の見える景色が素晴らしい
ttp://i.imgur.com/0u2AcMK.jpg

海方面へ下ると、磯の中に鳥居があります。絶景です。
ttp://i.imgur.com/W1fPSsF.jpg

アクアワールドを起点としたように書き込みましたが、ここを起点にして
次がアクアワールト、そして那珂川をわたってお魚市場に行って腹ごしらえ
アンドお土産購入でもいいかなと思います。
ガルパンおじさんなら全て大洗で完結するのもアリで、那珂湊の代わりに
大洗港でもいいんじゃないかと。


15 : なーなしさん! :2016/05/08(日) 15:12:27
≒≒≒秋葉原≒≒≒ (東京都)
*行き方 JR秋葉原駅下車すぐ その他地下鉄ルート多数あり

*適期 通年 人混みが苦手ならコミケ開催期間中 
    開催時間が過ぎると一気に流れ込んでくるので注意

TVゲーム黎明期辺りからオタクの聖地と化した場所。
スキマ産業をメジャーに叩き上げる謎の力がある模様。
TVゲームだってガレージキットだってメイドカフェだって最初の最初は小規模もいいところだったのに
ttp://i.imgur.com/UUQJKy0.jpg

昔々、たまごっちを5000円で売っていたチンピラさんが、どこで購入したのか
紫ラメのスーツを着て地回りしているのを見て治安の悪化を懸念したものですが
どうにか踏みとどまった模様。
 ただ最近のメイドさんは激しい競争に晒されているせいか、ちょっと怖い。


16 : :2016/05/08(日) 19:29:56
≒≒≒曽我梅林≒≒≒ (神奈川県)
*行き方 JR御殿場線 下曽我駅下車 徒歩15分位
*適期 3月頃

梅の花の季節では、電車のドアが開いた瞬間に香りが車内に入り込む
ttp://i.imgur.com/WdjnIfD.jpg

一望する高台から。駅から30分位?
ttp://i.imgur.com/Ea6dD7u.jpg

広大な梅圃 但し観光地化されていないので道路が農道程度でせまい。
車での来場はやめたほうがいいとおもう。休日はいつも駐車場渋滞
ttp://i.imgur.com/4Ih7376.jpg

梅まつり開催期間中は、松田の早咲きの桜まつりの重なるので
こっちを眺めたら河岸を変えて、3駅御殿場方面よりの松田駅で下車
駅前から出ているシャトルバスに乗って松田山ハーブガーデンに
行ってみるのもいいかも


17 : 1 :2016/05/08(日) 19:30:32
≒≒≒長谷寺≒≒≒ (神奈川県)
*行き方 江ノ島電鉄線 長谷駅下車 徒歩5分     
*適期 通年 あじさいは6月ごろ可能なら雨の平日

入場料を取るものの、とても綺麗な紫陽花順路がみれます。
ttp://i.imgur.com/FLKskqx.jpg

しかしあじさいのハイシーズンでは・・・
ttp://i.imgur.com/Glepk33.jpg

あじさい順路に入れなくても いろいろキレイな花が咲いています
ttp://i.imgur.com/3odnXbA.jpg

薄暗い弁天堂などもちょっとダンスィ心を刺激したり
ttp://i.imgur.com/CJjc0EE.jpg

鎌倉はいろいろ見て回るところがありますので、ここにかぎらず
体力の限りめぐってみるのもいいかと


18 : a :2016/05/08(日) 19:31:09
≒≒≒東京湾クルーズ≒≒≒ (東京都)
*行き方(出港地)日の出埠頭 ゆりかもめ日の出駅下車徒歩1分
*適期 デッキに出なければ通年 

時間帯によって運賃が変わるが、
別料金になるけどできれば奮発してディナーもとりたい 高いけど
ttp://i.imgur.com/BUJfDgN.jpg

このシチュでプロポーズしたらベタだと笑われますかね?
箱根そばでするよりましだとおもうんですけど。
ttp://i.imgur.com/APdpwoG.jpg

東京観光の締めに使えるとおもう。2時間の船旅だけどとても優雅
ttp://i.imgur.com/J5snChD.jpg


19 : :2016/05/08(日) 19:50:26
≒≒≒巾着田≒≒≒ (埼玉県)
*行き方 西武池袋線高麗駅下車 徒歩約15分
*適期 冬以外 桜は4月 彼岸花は9月頃

彼岸花の季節では、駅から人の波に乗れば自動的に巾着田に到着します
ttp://i.imgur.com/5a85dPT.jpg

一面の彼岸花 これでもごく一部 
人が写り込まないような場所選びが出来る広さがあります
ttp://i.imgur.com/aIBMpWu.jpg

木漏れ日程度の光しか当てないようにしているので、ここの花は息が長いです
ttp://i.imgur.com/fyT2cn0.jpg


20 : :2016/05/09(月) 19:50:24
≒≒≒夢の島熱帯植物館≒≒≒ (東京都)
*行き方 京葉線 有楽町線 りんかい線 新木場駅下車 徒歩15分
*適期 通年

夢の島公園の一角にある植物園 冬だと園内が温かいのが嬉しい
ttp://i.imgur.com/2oyHtFl.jpg

バレンタインの季節には、イベントでチョコを配ってくれました
おじさんが・・・
ttp://i.imgur.com/mCJbc8u.jpg

花の開花季節に合わせていくといいかも
ttp://i.imgur.com/IIiFbnT.jpg

みんな大好きウツボカズラ
ttp://i.imgur.com/lU5eLla.jpg

湿度が高いので、喉を傷めた時にも割といいかもしれない
行くまでが過酷だけど


21 : 1 :2016/05/09(月) 19:51:25
≒≒≒河童橋≒≒≒ (長野県)
*行き方 上高地バスターミナルから徒歩5分
*適期 5月〜t0月末の上高地へのバスの乗り入れ期間中
    冬でも中の湯バス停から歩けばいけるけどとても寒い

上高地の中を流れる梓川にかかる、河童たちが皿の水が干上がるまで
働かされて作られた橋。労働環境は寿司屋より過酷だったという。
ttp://i.imgur.com/BXQxxou.jpg

時折、人間を恨む河童が人を襲うこともある。
襲われた幼女と、容体を気遣う兄
ttp://i.imgur.com/f9Un5ED.jpg

秋もうまく紅葉の時期を合わせるとキレイですが、この時は失敗
山の上の方は色づいているんですが
ttp://i.imgur.com/t80s08C.jpg


22 : 1 :2016/05/09(月) 19:52:09
≒≒≒軽井沢≒≒≒ (長野県)
*行き方 北陸新幹線 しなの鉄道 軽井沢駅下車
*適期 通年

この駅構内の立ち食いそばと茅野駅の立ち食いそばは
立ち食いそば界の龍虎と称されるべき とてもおいしい
ttp://i.imgur.com/3ue6XPv.jpg

その他観光地? お一人様には辛いところですのでわかりかねます。


23 : 1 :2016/05/09(月) 20:05:40
≒≒≒河津桜≒≒≒ (静岡県)
*行き方 伊豆急行線 河津駅下車 徒歩5分位
*適期 2〜3月 河津桜開花時期

早咲きの河津桜並木がすてきなところ
ttp://i.imgur.com/hfiuv6G.jpg
ttp://i.imgur.com/JgDte7i.jpg

シーズンにはライブカメラが設置されるので、開花状況の確認は容易です
ttp://i.imgur.com/1q0t7DZ.jpg

桜眺めたら、バスで河津七滝に移動して観光 
下田駅まで伊豆急で移動していろいろあれこれとかの追加オプションも取れます


24 : なーなしさん! :2016/05/12(木) 00:22:01
少しスレ違いかもしれないけど、自分の県や観光地のお勧めのスポットとか、
行って見たい場所とかだと、書きやすいかも。
詳細と写真は、面倒くさがりで機械音痴のババにはチト厳しい。
大まかな名称さえ分かれば、興味のある人は検索すると思うし。


25 : 1 :2016/05/12(木) 16:39:44
>>24さん まさにそれを目指しているんです
写真を添付するとむしろ説明を省略できるからやっています。
検索は、特に交通機関に関して再確認の意味も兼ねて
やっていただきたいと思っています。

さてさてそろそろネタ切れ気味。2013以前の画像データがどこいったんだろう


26 : :2016/05/12(木) 16:53:52
≒≒≒鉄砲木の頭≒≒≒ (山梨県)
*行き方 富士急行線富士山駅から平野行きバス 
     三国山ハイキングコース入口バス停下車 徒歩1時間
   
     新宿高速バスターミナルから富士五湖戦高速バス
     終点平野下車 徒歩1時間15分

*適期 
冬以外 特に10月頃 すすきの季節

 東京近郊のすすきの名所は箱根の仙石原が有名ですが
こちらの鉄砲木の頭の眺望は、富士山と山中湖をバックとするので
なかなかなものがあります。 
ttp://i.imgur.com/3aCneB3.jpg

 徒歩だとバス停から1時間になりますが、 自家用車なら駐車場から
30分程度で到着できますし、下山後の行動に自由が効きます
徒歩だと下山後に石割の湯くらいかなぁ


27 : 1 :2016/05/12(木) 17:17:00
≒≒≒江ノ島 及びその周辺≒≒≒ (神奈川県)
*行き方 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅下車 

*適期 通年 

片瀬江ノ島駅下車して 海岸に行くか 江ノ島水族館に行くか 
まっすぐ江ノ島に行くか さあどうする
ttp://i.imgur.com/799xRlL.jpg

海岸は晴れでしたら別に夏でなくてもいい雰囲気がありますが、
海の家がある時期のほうが食べ物とかの調達が楽です
ttp://i.imgur.com/LcmPpIK.jpg

江ノ島水族館ではクラゲを見よう
ttp://i.imgur.com/p7rFzBH.jpg

つづく


28 : :2016/05/12(木) 17:19:14
江ノ島は有料のエスカレーターがあります
けち臭く感じるかもしれませんが、歩くと意外とタルイです
ttp://i.imgur.com/JJXzd3a.jpg

江ノ島は 冬になると電飾キラキラの時期があります
ttp://i.imgur.com/MNPwiAr.jpg
ttp://i.imgur.com/CE6JY08.jpg
有料区域の電飾は一見の価値あり その際には十分な防寒を


29 : なーなしさん! :2016/05/16(月) 23:51:00
ちょうど、来月に松本城に行こうと思ってたのですが…
大行列と聞いてちょっと心配に(´・ω・`)

中に入るのに、だいぶ待たされそうな感じでした…?

ちなみに、平日に行こうと思ってます。


30 : 1 :2016/05/23(月) 22:02:25
すいません 亀というかナメクジレスで
GW中でしたので特に混んでいました。 1時間待ちです
ですが6月の平日なら大丈夫じゃないかなと思います。


31 : 29 :2016/05/25(水) 06:50:58
>>30
ありがとうございます!
GWで一時間待ちなら、確かに平日は大丈夫そうですね。
当初の予定通り、松本城行きますー


32 : 1 :2016/05/29(日) 19:14:30
≒≒≒沼津港深海水族館≒≒≒ (静岡県)
*行き方 JR沼津駅から沼津港行きバス 終点下車 徒歩若干
*適期 通年

沼津港に隣接している水族館 正直言ってあまり広くないけど、
珍しい深海魚を見ることが出来ます
ttp://i.imgur.com/jMmljN7.jpg

かわいい
ttp://i.imgur.com/3SzsSUk.jpg

こわい
ttp://i.imgur.com/kQwLYXh.jpg

握ると痛そう
ttp://i.imgur.com/Ni06wHy.jpg

この水族館の周辺には、おみやげ屋さんと食事処が密集しています
観光にそれを含めると、水族館の小ささはあまり問題にならないかと


33 : 1 :2016/05/29(日) 19:30:50
≒≒≒都立旧岩崎邸庭園≒≒≒(東京都)
*行き方 東京メトロ千代田線 湯島駅下車 徒歩3分

*適期 通年 真夏は辛いかも

三菱財閥の創始者の三男が作らせた洋館が戦災を何とか免れて
それを一般開放しているものです 入館料大人400円 子供無料
内部は撮影禁止ですので、外部のみの撮影となります
ttp://i.imgur.com/tRCwhpL.jpg

なお、土禁の模様
ttp://i.imgur.com/RAbbsNu.jpg

内部はお大尽が贅を尽くした造り 
庭園は広くて気持ちのいい所です
ttp://i.imgur.com/w8R6lSX.jpg

内部に甘味処あり 優雅に休日を過ごしたい時に


34 : :2016/06/05(日) 19:03:16
≒≒≒開成あじさいの里≒≒≒ (神奈川県)
*行き方 小田急線新松田駅下車 関本行きバス吉田神社入り口下車
     あじさい祭り開催中は、小田急線開成駅からシャトルバスがでています

*適期 6月頭 あじさいまつり期間中

田圃の畦に植えられたあじさいが綺麗な所
ttp://i.imgur.com/Eul2WvL.jpg

晴れだと青空とのコントラストがキレイ
雨でもけぶる山肌が雰囲気があっていい
ttp://i.imgur.com/YDtOU3A.jpg

あじさいまつり期間中なら、いろいろイベントがとり行われており、
少なくない屋台も出ていますので食べるものには困りません。
ttp://i.imgur.com/P9lJao2.jpg

靴は歩きやすいものが必須


35 : :2016/06/05(日) 19:19:09
≒≒≒小田原城≒≒≒ (神奈川県)
*行き方 東海道線、東海道新幹線、小田急線、大雄山線の小田原駅下車 徒歩15分位

*適期 通年

小田原城という名の博物館(鉄筋コンクリート造)
入館料大人500円 展示物は一部撮影禁止
ttp://i.imgur.com/mrGRKOA.jpg

特別展示がしにくいからリピートは辛いかもしれないけど、
初めてだと結構楽しめた。

展望台から望む箱根とか伊豆とか相模湾がキレイ
晴れならもっとキレイなはず
ttp://i.imgur.com/3Ihd7xZ.jpg

サムラーイ サムラーイ
ttp://i.imgur.com/y5dbvGp.jpg
法螺貝の音の大きさにビビる

今の季節なら、ここでもあじさいとあやめがキレイです
ttp://i.imgur.com/TDx1vsj.jpg

土産物屋とか食べ物処とかは、駅の近くに行けば困らないでしょう


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■