■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

。゚+.のんびりと掃除洗濯するスレ+.゚

1 : なーなしさん! :2015/03/26(木) 20:17:56
整理整頓も捨て作業もこのスレでどぞー

絵日記のスレなので、ゆるいかんじに。
モチベーション上がるエピソードや言葉や雑談や日々の掃除報告等。
掃除板ほどのピッカピカを目指してない人もお気軽に!
掃除が趣味のネ申はアドバイスよろ〜


2 : なーなしさん! :2015/03/26(木) 20:21:17
お掃除すると気持ちが晴れるよヽ(・∀・*)/
クイックル持ってリビング散歩
パソコン周りを雑巾できゅっきゅ

すっきりさわやか〜


3 : なーなしさん! :2015/03/26(木) 21:11:28
小学生の頃、学期末の大掃除で窓ガラス拭くときに雑巾で水拭きしたあとぐしゃっと丸めた新聞紙で拭きあげてたんだけど、違う小学校の出身者にいったらびっくりされた
年配の人にいっても驚かれたんだけど、これってマイナーな方法なのかな?
水あとも残らずピカピカになっていつまでも眺めていたくなります
よって掃除がはかどらないw


4 : なーなしさん! :2015/03/26(木) 21:16:03
>>3
うちは実家が新聞紙でやってたよ!
何かの番組でやってたのを試したらピカピカになったから、いつもやるようになったよ。
知らない人多いみたいだよね。


5 : なーなしさん! :2015/03/26(木) 22:06:37
インクがいいらしい。
おばあちゃんの知恵袋的な掃除方法すきだw

重曹が我が家に来てからお風呂用だとか台所用だとか複数持たなくてよくなって
非常にシンプル。非常にスッキリ。いいかんじ。


6 : なーなしさん! :2015/03/26(木) 22:54:38
ちょっと触発されて片付けでも・・・と思って
ハンガーラックをほんのすこーしだけ整理したら
えらいホコリでくしゃみが止まらん!!
こまめに掃除しとけばこんな事にならないのに(;∀;)

服不在のハンガーが5個も6個も出てくるんやけどなんでや。


7 : なーなしさん! :2015/03/27(金) 06:44:17
ニットを仕舞い込まなきゃなあー。
さすがにもう雪は降らないだろうし。
って、去年の日記見たら4月半ばまで雪降ってる・・・
いやでも、ニットは仕舞う!仕舞っちゃうぞ!
防虫剤買ってこよう。


8 : なーなしさん! :2015/03/27(金) 11:32:02
そ、そうか!
タイミングを計ってもじもじしてたけど
ニットはもう仕舞っていいか!
よしよし、よーしよし。
私も仕舞っちゃうぞ!!


9 : なーなしさん! :2015/03/27(金) 13:12:45
きゃー!こういうのまってました色々と書き込めるよう片付けするぞ!

今やろうとしてるのは、家電などの説明書の整理整頓

分かりやすく種類別にファイルしてあるんだけど、時々見直して確認しないと、捨てたドライヤーの説明書が出てくるんだ…


10 : なーなしさん! :2015/03/27(金) 18:02:23
>>1さん有難う!そして有難う!!
ここ数年程整理整頓とかお掃除なんかに目覚めた自分には本当に有難いスレです。

ちゃんとやってる方から見たら何でそうなる?!って言われるかもしれないけど、
我が家のお風呂は毎年梅雨時期になるとカビさんが襲来していた。
毎年毎年、その時期になるとカビキラーとサランラップでお帰り頂いてた。

掃除に目覚めたのは病気をしてから。
とても酷いアレルギー体質になって、食物やホコリや合成化学物質で本当に死に
かけたりして、今までの生活からガラッと全て変えなきゃならなくなってから。
勿論上記のような体質なので、それまでカビ退治に使ってたカビキラーもアウト!
どうしよう…?ってなった時に実行したのは、掃除の回数を増やす事。
それまでも浴槽は毎日掃除していたけど、浴室全体は一週間に一回がっつりって感じ
で頻繁にはやってなかった。
それを可能なら毎日、体調悪くて出来なくても4,5日に一回。
天井から浴室の壁、シャンプー容器まで。換気にも気を配った。
時間の取れない時は入りながらのながら作業。

そんなこんなでやりはじめて二年。
それまで、毎年あれだけ発生していたカビが一度も発生していない。
掃除って凄い!やったらやった分だけ効果がある!!

自分の認識やだらしなさが改善されただけかもしれないけど、自分にとっては
とても衝撃だったんだ。
今はいろんな整理整頓の本や掃除のいろはとか、新旧とわずに読んで勉強している
最中。
ここのスレにはお料理上手の方が一杯いて、多分お掃除も得意なんじゃないかな?って
勝手に期待してるw先輩方是非勉強させて下さい!

なのでこのスレ、本当に嬉しい。


11 : なーなしさん! :2015/03/27(金) 19:56:45
シャンプー容器〜!

ある芸人さんがシャンプー容器の底がヌルヌルかをチェックしてるのを見て、そこも掃除するのか!と衝撃を受けた

もしあの人がきたら…と考えて、お風呂掃除してる


12 : なーなしさん! :2015/03/28(土) 09:14:26
ズボラな私がこのスレに触発されたので報告です。

と言っても、テレビ見ながらリモコン掃除しただけ。
綿棒に洗剤つけて、ゴシゴシしただけ。
それでもキレイになると嬉しい。
ここならこんな報告でも許してもらえそうで、ビクビクしながらカキコ。


13 : なーなしさん! :2015/03/28(土) 10:28:01
我が家は動物が2匹居るので、テレビに液晶画面用の保護ガードを付けているんだけど
それを外して、画面&保護ガードの内側を拭いてみた。
なんだこれは!!超綺麗!!色とか超鮮やか!これが噂の4Kか?!(違います)
テレビって結構汚れてるね。
度々、掃除しよう。


14 : なーなしさん! :2015/03/28(土) 16:09:41
ぽかぽか陽気だったので、ニットやカバン(ナイロンの)まで洗ったぜひゃっほう。
カバンを洗ってる時の水が、あり得ない黒さだったorz


15 : なーなしさん! :2015/03/29(日) 07:04:26
わ、みんな結構がんばってるんだね・・・!
私カバンとか洗ったことないかも。
着手してみようかなー。服の洗剤でいいのかな??

>>12さんが一番近いレベルだw
でも、リモコンみたいな細かい所って
がんばると結構みちがえるよね!


16 : なーなしさん! :2015/03/30(月) 16:33:00
掃除したいけど、掃除機かけたら排気でアレルギーの症状が出てしまうので、窓全開での換気が必須な体質。
なのにもっとひどい花粉症持ちなので、年明け〜初夏までは窓を開けるなんて以ての外。

とりあえずクイックルワイパーと箒塵取りでどうにか対処してるけど、掃除機かけたい!


17 : なーなしさん! :2015/03/30(月) 17:26:39
今日は晴れたのでなんとなく

・トイレの床&普通に本体も掃除
・野菜室のトレイ洗浄(なんか知らんが野菜くずが溜まってしまう…)
・洗濯機の下&脇のほこり取り

をやったんだけども
洗濯機の裏に詰め替え用の洗濯洗剤と柔軟仕上げ剤が落ちてたw
よくある洗濯機ラック(洗濯機の上部を活用するアレ)を設置してるんだけど
その網棚にぼーんと並べてるだけだから洗濯時の振動で落っこちたらしい
天気もいいから近所の百均まで歩いて浅い籠状の水切りトレイ買ってきたー
大判の本くらいのサイズ二個並べてジャストサイズ!すっきりしたわー


18 : 17 :2015/03/30(月) 17:28:44
あれなんか言葉足らずになってた
水切りトレイに詰め替え用のもろもろを分けて並べて整理したってことです
これでよほどのことがない限り落ちないよ!


19 : なーなしさん! :2015/03/30(月) 23:08:01
>>16
拭き掃除するといいよー
掃除機かけなくても念入りにふきふきする事で清涼感あふれる部屋にできる!


20 : なーなしさん! :2015/03/30(月) 23:35:22
>>16
水拭きするといいよ。
動物とか飼ってなかったらアロマ使ったりもできるよ。
エッセンシャルオイルで爽やかなやつとかを一滴たらした水で拭くの。
ティーツリーとかユーカリ、ローズマリーなんかも。
そうすると快適になるよー。
あ、もしかしてじゅうたんなのかな?


21 : なーなしさん! :2015/03/31(火) 06:58:08
エッセンシャルオイルの水拭きはいいよね!
普段はオレンジ1滴なんだけど(汚れが落ちやすい)
湿気が気になる場所や、花粉が気になる季節はユーカリやペパーミントで拭く。
掃除中も香りでスッキリして気持ちいい


22 : なーなしさん! :2015/03/31(火) 08:48:49
エッセンシャル水拭きいいね!
たしか買ったものの余らせてるローズマリーの精油があったはず・・・。

エッセンシャル窓拭きもいいなぁ
なんとなく漂う「素敵雰囲気」で、ついさぼりがちな窓拭きを克服できるやもしれぬ。


23 : なーなしさん! :2015/03/31(火) 08:57:46
エッセンシャルオイルはラベンダーとかオレンジ、グレープフルーツの定番は通販で結構安く手に入るから、いろいろ使えると思う。
(柑橘系は光に注意ね)
無水エタノールあれば、ルームスプレーにできるよ。
洗濯物にも使えるよ。

あとはミョウバンかな。安いけど、消臭に効果抜群。
粉ものだと、重曹、クエン酸も効果あるよね。


24 : なーなしさん! :2015/03/31(火) 15:36:46
先週末、出かける前に
・皿洗い
・洗濯x2
・ごみ捨て
・衣替え
・寝具総洗濯
やって、最後に乾燥機かけて家を出てきた!
気分もスッキリ!!!
あとは本とフィギュアとDVDの山を片すのみだー(白目

6畳の我が家に掃除機などない!
クイックルでささーっと気になった時にやっちゃう。
横着だけど、それでとれない砂とかはコロコロかけてるw
ズボラー1人暮らしなんてそんなもんさーと開き直ってるわw


25 : なーなしさん! :2015/04/01(水) 10:29:37
>>24
そんなもんだよ!…いや、そうじゃない人もいるだろうけど、私もそうだよ!
私、一人暮らし始めた頃に普通の丸い本体からジャバラのホースが付いてるタイプの掃除機を買ったけど
廊下もない6畳一間にベッドやタンスが置いてある狭い空間で使うにはやり辛くて仕方なくて、すぐにクイックルになった。
玄関周りだけ箒使ってたけど、部屋は毎朝出かける前にサササーで十分だったよ。
今はそれより少し広い家に住んでいるので、縦型?スティック型?掃除機にした。すごく使いやすい。
家電は家のサイズに合ったものを使う。大事よ。ほんと。


26 : なーなしさん! :2015/04/01(水) 12:21:23
6畳に掃除機は邪魔なだけさ。
たまに粉モノひっくり返した時にうおーーー!掃除機様ーーーー!!ってなるけど
冷静に考えたらあるものでなんとかなる。


27 : なーなしさん! :2015/04/01(水) 12:22:59
>>23
ルームスプレーいいなぁ
小さな部屋だと使い切る前に腐らすかな?
だいたいどれくらいの頻度で新しいの作ってますか?


28 : なーなしさん! :2015/04/01(水) 13:25:42
>>27
エッセンシャルオイル以外の材料はウォッカ(orエタノール)と精製水(ドラッグストアのコンタクトレンズのケア用品売り場にあるよ)なので
度数の高いアルコールが入ってるし冷蔵庫に入れておけばそんなに悪くはならないと思うけど、保存料を入れているわけじゃないから出来るだけ早めに使い切った方が良いと思う。
私の場合は2週間くらいしたら使い切ってなくても一回捨てて作り直してる。
でも、実際どれくらい持つんだろう。精油の種類によってもちがうのかな?
詳しい人いたら私も教えてほしい!


29 : なーなしさん! :2015/04/01(水) 16:16:38
確かに、内容見るとそう腐りやすいもの入ってない。


30 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 01:53:55
>>16です。
みなさま、アドバイスありがとうございます!

絨毯ではなくフローリングなのですが、掃除といえば掃除機という固定観念があったので、掃除機かけてないイコール掃除できてないでした。
若干香料アレルギーもあるので、アロマを活用するのは全く頭になかったです。
ユーカリのエッセンシャルオイル、試してみようと思います。
ありがとうございます


31 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 06:52:50
洗面台が汚れていたから掃除。
風邪が治ったので、朝からお風呂…に入ったついでに排水口に溜まってた髪の毛そいやっ!

冬より何故か春先の方が指先の乾燥とあかぎれが酷い不思議・・・。
極度のめんどくせ!なのだが、ゴム手袋装備で掃除かな(;´∀`)
荒れるのわかってて、素手でやってしまう。


32 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 10:57:13
>>31
私は百均で買ってきた使い捨てのビニール手袋使ってるよー
荒れるから、洗い物もゴム手袋してやってるw
ゴム臭いけど荒れるよりマシと思ってますわ


33 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 12:34:55
>>28
詳しくありがとう!
使い切ってなくても決まった日数で作り変えてたら、
いちいち心配する必要ないもんね。気持ち良く使えるし。
私もそうしてみます。
と言うか、そのスプレーをバケツにあけて水たして
エッセンシャル床拭きをすればいいだけの事だよね!汗
思い至らなかったわ。

そう言えばラベンダーは防腐効果があるとか聞いた事あるし
精油によっても腐りやすさが違ったりするのかも・・・。
なんとなくスーッとする系は腐敗に強そうなイメージw


34 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 12:57:05
>>33
床ふきなら、バケツに1~2滴でいいと思うよ。
わざわざスプレーにする必要がない。


35 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 13:09:31
>>34
言葉足らなくてごめん。
2週間で使いきれなかった余ったスプレーの中身の使い道って意味でした。


36 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 13:14:44
>>35
あー、なるほどね。
エタノールはフローリング禿げたり白く変色するから気をつけてね。


37 : なーなしさん! :2015/04/02(木) 20:32:10
触発されて、昨年作り放置してた薄荷油入りスプレーで床ごしごし。
・・・1年たつと流石に変質してた。
床だし気にしないものぐさがここにいますが、皆は早めに消費してね。
だが、仕事いって帰宅したらふんわーり薄荷の香りでテンションアップ!
明日はレモンバームをバケツに垂らして廊下の拭き掃除しよう。


38 : なーなしさん! :2015/04/03(金) 05:31:09
スプレー作った後の溶液をバケツに入れて大量の水で薄めて拭き掃除するくらいなら
たぶん床白くならないよ〜
似たような事してるけど、うちのマンションでは大丈夫みたいです。
スプレー作成の時のエタノールの量とか、2週間使ったあと余った量とか、バケツの大きさもマチマチだろうけど
よっぽど極端に作らない限りものすごい低い度数にしかならないと思う。
心配だったら窓ふきに使うのもいいよね。


39 : なーなしさん! :2015/04/04(土) 10:41:28
この冬、結局一回も着なかったセーター。
モノはいいんだけどやっぱもう捨てかなぁ・・・。


40 : なーなしさん! :2015/04/04(土) 11:54:03
>>39
捨てるのがためらわれるなら、フリマアプリとかで安く譲る。
ワールド、マルイ、H&Mなどの引き取りに出す。
H&Mだけは常設でやってるよ。
どこもそのお店で使えるクーポンもらえるし、リサイクルにもなる。
私も30リットル?のゴミ袋に4-5袋分くらいを引き取りに持っていったよ。
ちなみに未使用のタイツとかパジャマ…下着はリクルートの下着通販サイトの引取に出した。


41 : なーなしさん! :2015/04/06(月) 23:21:58
マメに掃除しているのに、部屋が妙にカビ臭い……と思ったら、カラーボックスの裏側がめちゃくちゃカビてたorz
水路のすぐ脇の建物で一階の部屋プラス湿度の高い気候が原因みたいです。

大平洋側の地元が多湿な気候だから、湿度高いのは平気と思ってたけど、日本海側の冬の湿気舐めてました(´・ω・`)
夫の本がみっちり詰まってる本棚の裏側もきっと……orz

とりあえず、消毒用エタノールがカビに効くと聞いたことがあるので、明日からカビ退治がんばります(ー ー;)


42 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 12:09:13
リビングの拭き掃除、お風呂、トイレ、クッションカバーの洗濯!!
午前中におわらしたぞー!
なんか春は掃除神が光臨する。


43 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 12:43:14
こたつ布団および敷きマットを洗うに当たって今まではクリーニングに出してたんだけど
節約しよう!と思ってコインランドリーでやってみた
しかしあれだねドラム式洗濯機ってなかなか楽しいな!
勝手に洗剤も柔軟剤も出てくるし家のやつより遥かにでかいからなんか豪快だし
待ち時間用に本持って行ったのに結局ほったらかしで眺めてしまった

八割方乾燥したところで持って帰ってきて今干し終えたところ
やっぱ季節もの片付けるとすっきりするねー


44 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 13:23:04
コインランドリーでお布団を洗って、生地の中で綿が切れて固まってボロボロになっている人を見たことがあるので
私は怖くて、お布団類に関してはクリーニング屋さんに出してる。買い換えるとクリーニング代より高くつくし…。
でも、上手くいけばお得だよね。
こたつ敷きとか中綿が少ないからいけそう。こたつ用の中掛け毛布とかも綿切れの心配がないものはランドリーでも良さそうだね。
クリーニングも毎年だと結構大変なんだよね。


45 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 13:45:35
コインランドリーってお布団も洗えるんだ!
しかも乾かしてくれるの?
お恥ずかしながらそういう場所だと全く思っていなかった・・・。

安価ならクリーニングより洗う頻度上げれそうだし、ちょっと近所にないか検索してみるよ。


46 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 14:42:30
>>45
お布団も洗えるくらい大きい洗濯機置いてますってところが増えているんだよ。
でも、家庭用洗濯機も縦型よりもドラム式の方が服の痛みが早いのと同じで、
大型の強力なドラム式なので、結構モノは痛むよ。
なので、お安く済むけど、ダメになって後悔するようなのはおすすめしないよー。


47 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 15:01:39
フィギュアの群れを掃除(ほこり払い)したいんだが、パーツとかデリケートでちょちょいとハタキかけるしかできないorz
エアダスター買って吹き飛ばすかー

そろそろ出窓のインテリアも、春っぽくしないとw
唯一の女子力が…!!!


48 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 15:15:32
>>44
ちなみにこたつ布団といってももっふもふな毛布っぽい生地の二枚合わせで綿はほぼ入ってないやつと
敷きマットはよくあるもふもふしたアクリルの硬めのやつです
綿入りは確かにあんまりおすすめできないです 回転が激しくて中身が寄っちゃうから
そして一度羽根布団(本来はダメらしいが許可を貰って)洗った時は元に戻すのに苦労した…

>>45
たいていは乾燥機が別にありますよー うちの近所は6分で100円って感じです
それで八割は乾くのでなかなかお得です


49 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 19:49:04
家庭用洗濯機ってドラム式は服いたみやすいの!?
知らなかったぜーーー!!
高い上に痛みやすいならメリットはなんだ!?


50 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 20:43:59
>>49
節水。あと、乾燥まで出来る。
最近のものは痛みも少なくなったらしいよ。
その代わり洗う物によってコースが細かいらしいけど。
ドラム式は洗濯物を上から落として洗う方式で、縦型は水の中でジャブジャブして洗濯物同士でこすり落とす式だとケー○電気のお兄さんに聞いた。


51 : なーなしさん! :2015/04/09(木) 22:20:58
お店の無人の乾燥機、あれって乾燥の目安がお店に張っているじゃない?
大体、あれの半分の時間で乾くよ。
乾燥機の横半分まで洗濯物を積めても、30から40分もあればちゃんと乾く。
むしろ、あの時間通りの乾燥させると乾燥させ過ぎて洗濯物が痛むと思う。
ちょっとした量なら、試しに20分程掛けて乾燥具合を見てみるのをお勧めするよー。

後、お店の人に言われたんだけど、
電気代や洗濯機の種類にもよるんだけど、縦型の洗濯機の乾燥機、
うちの方で1回使用で60円前後って言われた。
乾燥機に行くのも面倒だし、小物を乾かすのも面倒だから、洗濯終わった後に大物のシャツだけ取り出して、
下着と小物とタオルは全部乾燥させている。
終わった後はふわふわだし、干す手間も無いし、凄く楽。
季節も花粉症も空気汚染とかの心配もないから、少しだけ節約して洗濯乾燥もお勧めですよー。
因みにダラーだから、洗濯は二日に1回。


52 : なーなしさん! :2015/04/10(金) 01:07:21
>>47さん
私はフィギュアのホコリ取りは、百均で買ったもふもふ付きの耳かき使ってますよ。
割と細い隙間まで入るので、オススメです。


53 : なーなしさん! :2015/04/10(金) 11:48:10
アドバイスください
毎年、家でオシャレ着洗い的なもので洗って衣替えするストール
この寒の戻りで巻いて出たら、肩に鳥の糞が落ちてきました
駅のトイレで拭き取って、仮洗いして、家でまた洗ったのですが、オシャレ着洗いの洗剤はどの程度の汚れを落としてくれるんでしょうか?
汗とかファンデとか書いてあって、さすがに鳥の糞が落ちますとは書いてないし笑、あらためてクリーニングに出した方がいいですか?
見た目はシミにはなっていませんが、なんせ糞なので、菌など落ちてるのかなんとなく心配です

とりあえず宝くじは買いました笑


54 : なーなしさん! :2015/04/12(日) 00:32:58
>>53
動物の排泄物って基本的にかなり強力です
人間の吐瀉物排泄物は即時薬品(洗剤や重曹)を使って処理しないと取れなくなりますし
車に落ちた鳥の糞は放置してると塗装がはがれてくるそうです

おしゃれ着洗剤は普通の洗剤より洗浄力が弱いので
繊維にしみこんでしまった成分までは落ちるかどうかわかりません
落ちきっていないと時間経過で変色する場合があります
普通の洗剤や漂白剤の使えないデリケート衣類の場合は
クリーニングに出したほうが良いかと思います


55 : 53 :2015/04/12(日) 12:03:30
>>54
レスありがとうございます
おしゃれ着洗剤では落としきれないようですね
今年はクリーニングに出すことにします


56 : なーなしさん! :2015/04/15(水) 10:01:25
久しぶりに晴れ間が覗いてる間に
洗濯いっぱいして掃除機かけて
今日はラグにファブリーズまでかけてやったぜ!
今からトイレ掃除して、終わったらスタバに行く!
今日から新フラぺが始まるから、それをご褒美に沢山家事頑張るんだ!
雨が降りだす前に終わらせるぞー!!


57 : なーなしさん! :2015/04/15(水) 12:06:26
晴れるのが遅いよ。さっきまでこっちどしゃ降り。
洗濯して、エアコンで強制乾燥。
8割乾いたら青空こんにちは♪だぜ。

昨日じっとり空気のなか精油で拭き掃除したから、今日は掃除機で勘弁してやる〜


58 : 47 :2015/04/16(木) 16:10:07
>>52さん
遅ればせながらありがとう!
あのぽあぽあにそんな使い道があったとは気付かなかったよ!!

昨日は電話しながら片付け♪
自分の背丈くらいある段ボールを畳んで畳んでフンヌラバッ(ムキッ
ロングブーツやらキャリーやらを片付ければ広くなるなーと思うのだが、
最大の難関はズバリマンガ本…!
6畳間なのに150冊くらいある…やばい、仕分けして売ってこないと;;


59 : なーなしさん! :2015/04/17(金) 14:46:34
食器の始末をやってるんだけど結構多く出ちゃった
うちは二人しかおらんというのに皿とかカップとか複数個あるのが多いんだよね
しかもなかなか割れないので予備に置いとこうか!というほどでもない
バザーは揃いでないといかんというしリサイクル業者に持ち込みだーと決めたのはいいが
ダン箱2個にみっちりで重いめっちゃ重い 台車買おうかなマジで


60 : なーなしさん! :2015/04/17(金) 20:23:46
ここ暫く天候目まぐるしくて凄いな、お天気安定してくれよ(;・∀・)
本格的な梅雨の時期にはまだ早いけど、微妙にお風呂場のタイルが…。
掃除しててもやはりカビははびこる。
「やぁ、真っ黒さん(なりかけ)」だったので、マジックリンぶしゅぶしゅして
上からラップ→使い古しの破棄予定歯磨きでガシガシマス目の溝掃除。
やったね!綺麗!!今日のお風呂タイム楽しみ\(*'ω'*)ノひゃっはー!
ってなったはいいが、やっぱり手が届かない場所があるんだよぉぉ!

脚立浴室に持ち込んで背伸びしても届かない範囲があって、綺麗にしたらしたで
出来た場所と出来てない場所の差が結構ハッキリ……|д゚)<身長下さい

こうゆう時って皆様どうしてるのかしら…。
家の男集は頼んだところで全然やってくれないし、物で釣る位しか…。
(前回は弟をコーラとかお菓子とかで釣った。それでも嫌々だった。)
でもさ、ちょっとさ、頼まなくてもやってくれよ!って思うじゃん?(´・ω・`)
精神的な修行の足りない未熟者でごめんよぉぉぉぉ。


61 : なーなしさん! :2015/04/17(金) 21:24:09
ああ、男の人に「察して行動しろ」って言うのは…ね…
精神衛生上「掃除は自分が担当」って思っているくらいがいいんじゃないかと、わたしは思っているよ…

うちのアパートはお風呂場の天井が低いから参考にはならないかも知れないけど
窓とか拭くような…何て言うんだろう、T字のとこにスポンジとか水掃くゴムが付いた道具
アレでぎゅいぎゅいするのはどうでしょう?


62 : なーなしさん! :2015/04/19(日) 00:12:18
<<61さん

その思考に辿りつけない未熟者です…(ノД`)・゜・。
今後はそのお言葉を胸に精神衛生にはげみたいと思います!

T字のとこにスポンジとか水掃くゴムが付いた道具
>調べたら「スクイジー」って言うみたいです。
これに棒くくりつけて改造すれば天井いけそうです!
近所のホームセンターで早速調達してみます。
ありがとうございます!


63 : なーなしさん! :2015/04/22(水) 22:55:48
男衆の掃除能力の基本は性格なんだと思う。兄弟まったく違って自分なりに出した結論
長男は気が利くどころか口やかましくしてもやらん。やっても適当今小6
下子は言えば直ぐだけでなく自分が気になったら所勝手に掃除してくれる。ピカピカ得意今小3
上子は自分の部屋を片付けとか色々させてるが、やかましくしないと直ぐゴミだらけになる…
自分からやるようになるのは無理だと思うが、言われたらやる所までは矯正したいと思ってる
大人になったら未来の嫁さん操縦頼むよ(´・ω・`)ホントスマン


64 : なーなしさん! :2015/04/25(土) 20:15:34
うちのフローリングは色が明るめなんだけど、最近になって曇りというか黒ずみ?が気になるように…。
毎週の掃除機&ウェットタイプのシートクリーナーじゃ足りなかったのかな…(o´・ω・`o)
ピカピカのフローリング死守してるぜ!って方がいらっしゃったら、その極意をお教え頂きたく…。・(つд`。)・。

マイペット+雑巾拭きでも解消されなかったので、ナイロンのたわしを追加してゴシゴシ擦ってみたら結構綺麗になった!
けど、フローリングが傷つきそうで心配だったり。。。


65 : なーなしさん! :2015/04/25(土) 21:40:45
>>64
ワックスかけないの?
すでにある黒ずみは他のやり方が必要だろうけど、ワックスかければ保護にもなるし
ツヤもでるよ。


66 : なーなしさん! :2015/04/26(日) 00:17:10
>>64
うちもクリーム色のフローリングですぐうっすらと灰色がかってくる
油断すると猫の●アロマつきの足跡だらけになってるし

白木じゃなくてもともとワックスのかかったフローリングだと
水や洗剤でふいてるうちに
ワックスがはがれたり汚れを吸収してしまうのでどうしても曇ってくる
とくに洗剤やタワシゴシゴシしたのならまちがいなくはがれているので
>>65も書いてるけど
早めにワックスかけましょう

ウチでは年末と夏休みに丸1日かけて古いワックスをリムーバーでこそげて
ペット用の滑り止めワックスを2度塗り
1日おきに水拭きと週1の洗剤拭きをしてるとワックスは1年もたないっぽい


67 : 64 :2015/04/26(日) 01:00:33
レスありがとうございます!
ワックスかー!
洗剤で汚れを落とすことしか考えてなかったので、恥ずかしながら盲点でした…。
今日、さっそく買ってきます!

フローリングが曇るのは私だけかと悩んだりしたのですが
ワックスのはがれ・汚れ吸収と聞いて少し安心しました(´;ω;`)


68 : 64 :2015/04/26(日) 16:03:29
連投すみません。
ワックスがけ完了しました!
さすがに自分の顔が映るほど、とはいきませんが、
かなり綺麗になりました(`・ω・´)
>>65-66さん、ありがとうございました!
ワックスに添付されていた説明書を参考に、半年おきくらいで
ワックスかけていきたいと思います。


69 : なーなしさん! :2015/04/26(日) 16:36:43
>>68
素早い対応、素晴らしいな…!
ワックスかけるとすっきりするよね!
私も今度の週末やろう。

今日は本棚の整理した。
ゴミ袋一つ分いらないものが出てきたよ。
本屋さんでもらうカバーとか。


70 : なーなしさん! :2015/04/26(日) 17:09:10
ワックス掛けしたフローリングって気持ちいいのよね。
ただし、猫とかルンバとか兄が、スリップ事故を起こすのが難点だわ(´・ω・`)


71 : なーなしさん! :2015/04/26(日) 22:09:28
ワックス掛けって賃貸1kでもしていいものでしょうか


72 : なーなしさん! :2015/04/26(日) 22:18:52
>>71
本格的にがっつりって広さじゃなければ、クイックルのワックスシートとかでやったらどうかな?


73 : なーなしさん! :2015/04/28(火) 14:05:11
ワックスシートみてきたけど、内容成分にエタノールってあった。
床にアルコール分はダメってこのスレで見たような気がするんだけど
床用の商品に含まれてるくらいなら大丈夫・・・なんだよねぇ・・・??


74 : なーなしさん! :2015/04/29(水) 03:13:14
>>73
>>36のことかしら?
私は36じゃないけど
消毒用アルコールとかで度数の高いのだと
ワックスをふやかして白くなっちゃったり塗装や接着剤が剥がれる事があるらしいけど
数%程度なら問題ないはず
数%で溶けるようじゃ酒こぼしたらえらいことになるものw


75 : なーなしさん! :2015/04/29(水) 11:00:29
私も>>68のフットワークを見習って
クイックルでサボってた水拭きをしたよ
ピカピカの床に気分がよくなってトイレ掃除もしてみた
天気も良いし午後はこの勢いで窓拭きだー!


76 : なーなしさん! :2015/04/29(水) 11:25:33
>>74さん
そう言えばそうですよね汗
しかもすぐ後のレスにも、それくらいなら大丈夫ってレスがついてた・・・。
馬鹿な質問に丁寧に返事くれてありがとう。
今日買ってくる。
大手メーカーのじゃないけど、日本製でお安いの見つけたんだ。


77 : なーなしさん! :2015/04/30(木) 08:47:54
>>74
ワックスは、ワイン位のアルコールは、だいじょうぶなんだけど、ウイスキーはだめだったのよ。
ウィスキーだと、こぼした所が円形にあとが付いちゃたの(´・ω・`)
それと、梅酒とかを漬けるホワイトリカーも、ワックスにあとを付けちゃうから気おつけて。
でもすぐふき取れば問題なしよ。


78 : なーなしさん! :2015/04/30(木) 11:37:26
お酒こぼす時はカーペットにこぼすように気をつける!(`・ω・´)ゝ


79 : なーなしさん! :2015/04/30(木) 11:50:57
>>78
そっちか!www


80 : なーなしさん! :2015/04/30(木) 17:37:19
>>78
カーペットにこぼすと、網の目状のあとが付くのよ(´;ω;`)
しかもかなり広範囲でorz
やらかした自分が言うのだから試さなくてもいいのよ(´・ω・`)
でも、試してみたい勇者はがんばるのよw(なにを?)


81 : なーなしさん! :2015/05/01(金) 08:30:20
おまえらが今日も楽しそうで何より。


82 : なーなしさん! :2015/05/01(金) 10:28:15
犬用のベッドをあらったどー!!
うちの地方はGW後半になるとお天気が悪くなっちゃうらしいので
今のうち!と思ってやった。
犬2匹いて、それぞれ2つずつベッド持ってるから計4つ!!
バスタブに10cm位お湯を張って洗濯洗剤入れてベッド2個ずつ投入して
足で踏むべし踏むべし踏むべし!!!
水を2・3回変えて洗剤落として、最後も踏んだり手で押したりして出来る限り手で絞って干した。
頑張って絞ったつもりだけど、ウッドデッキの椅子に引っかけたら水がとめどなく滴り落ちてる・・・。
2日もあれば乾くかなあー。
今日は犬用のひざ掛けにバスタオルでも重ねてベッド代わりにしてもらおう。


83 : なーなしさん! :2015/05/02(土) 16:22:52
今日は食器類をごそっと処分してきた
意外と近くに食器類リサイクルしますっていう業者さんがあって持ち込みしてきたんだけど
五枚セットの残り三枚とかあっても使わないしかも割らないわみたいな感じで10年経ったから
綺麗なうちに使える人に回そうと思ったんだよね
あと箱に入ったまんまの銀行や店舗のノベルティ系食器類と花瓶におでん鍋とか箱に詰めたら
トータルで22㎏もあったわーうち二人しかいないのに
それにしても食器棚が随分すっきりしてスペース空いた!
しかしもううっかり陶器市でお皿買っちゃったりしないようにしよう…


84 : なーなしさん! :2015/05/03(日) 12:44:37
今日は衣替えじゃー!
ついでに色んなもの捨てるぞー!!


85 : なーなしさん! :2015/05/05(火) 13:37:45
久しぶりに廊下を水拭きしたら床板の表面が少し剥がれた
築30年は経過してるボロ家だから仕方がないのか(´・c_・`)


86 : なーなしさん! :2015/05/05(火) 14:37:03
旦那の部屋のエアコン(20年もの)が遂に壊れたので買い替えする事に。
ただ今旦那の部屋の整理をさせてる。ものがごっちゃごちゃに置かれているので
取り付け工事が出来ない為。まあカオスもいいとこ。「部屋の物いじるな」と言うから
ここ10年は碌に掃除してない。カーテンも酷い。洗濯機に放り込んで洗濯。水が真っ黒。
さて何時になったら終わるんだろうこの作業。


87 : なーなしさん! :2015/05/05(火) 20:42:01
洋服の整理をした!
クローゼットの中でハンガーかける場所をだいたい決めてあるんだけど、最近、忙しくて適当になってごちゃごちゃしてきたから、順番にかけ直した。
10着はリサイクルに出すことにしたよ。
クローゼットがすっきりしてよかった。
来年引っ越しするし、少なくともあと20着くらいなくせるといいんだけど…。


88 : なーなしさん! :2015/05/06(水) 13:16:18
お気に入りで便利に使ってるピンクのカーディガン。
ちょっとあたりが出て来たなぁ・・・。
手洗いしてきちんと保管して丁寧に扱ってきたけど、そろそろ捨て時期かな・・・。
もう5年以上使ってるもんね。

ファッション関係は代謝が悪くて、どうも苦手だわ。
私もクローゼットすっきりさせたい。


89 : なーなしさん! :2015/05/06(水) 13:43:35
この連休、ほぼ引きこもってたけど洗濯だけは捗った。
掃除?なにそれおいし(ry


90 : なーなしさん! :2015/05/06(水) 19:57:52
ここ暫く何も出来てないなぁ…。
これはもう処分!て分けた服の山処分に出さなきゃ。

あ、でもかわりに窓ガラスはまるっと一軒分終わらせたからよしとしよう(´_ゝ`)
(って自分を言い聞かせる)


91 : なーなしさん! :2015/05/08(金) 13:52:03
実家から貰ったり自分でオクで落としたりしてたノベルティ系食器を吟味して
使うと決めたものは外箱捨てて洗って綺麗にして
それ以外はバザーへ流すことにしたんだけど思ったより多くてびびった
そんで某銀行のパンダペアマグがめちゃくちゃ可愛くて
なんでもっと早く使わなかったんだ!と思いながら今コーヒー飲んでる

しかしウォータージャグとかいくらあっても使わないんだよね…
なのになんで三つもあったんだろう


92 : なーなしさん! :2015/05/20(水) 20:38:31
ちょっと体調崩して掃除が行き届いてないと思ったら、棚の側面とかかびるんるんしてる……
せめて見えるとこだけはとマメにフローリングワイパーかけたり、エッセンシャルオイル混ぜた拭き掃除してたけど、
毎回必ずカビっぽい色の汚れが付着する……

もうこの部屋やだーー(´;ω;`)
引っ越してやる!


93 : なーなしさん! :2015/05/22(金) 20:24:39
明日朝から汚部屋の片付けと衣替えするので、下準備として敷きっぱなしだったホットカーペットの上掛けを洗濯中。
洗濯機で丸洗いできるって素晴らしいね!
あとは引き出しの中身をまるごと入れて運べる蓋付きの段ボール箱(バンカーズボックス?)が欲しくて探してるけど
引き出しの深さが中途半端すぎていいのが見つからない。


94 : 93 :2015/05/23(土) 13:49:41
連投ごめん。
午前中で部屋の掃除と服塚の片付けと衣替えがまとめて終わった!
午後からは雑貨の仕分けと整理の予定。
綺麗になるのは嬉しいけど気になる事が増えてきて
便利グッズが欲しくなってきた罠…


95 : なーなしさん! :2015/05/25(月) 06:59:08
朝イチでカーテンを洗ってる・・・のは良いんだけど、暑い!朝日が暑い!!
東側の窓から始めたのは間違いだったかもしれない。
とりあえずの日除けに、バリ島土産のトロピカルな布を窓枠に画鋲で留めてみた。
わーーーお!とっても南国チック!
とりあえず直射日光が遮られたからいいか。


96 : なーなしさん! :2015/05/25(月) 10:42:21
すまぬ虫注意



昨晩洗濯やら洗い物やらやって寝るか〜って時にカマ○ウマx2と対峙して疲れたoez
そんな季節かーと思って、去年使ったハッカ油をスプレーしようと思ったけど外壁工事中で
外には資材とか置いてあるから、偶然処分しようかと置きっぱなしになってた陶器の鉢植えに
水張ってハッカ数滴たらしてみたらあっという間に匂いが充満w
今日はそのまま小窓開けて換気扇回して出てきたけど、効果でるだろうか?
ちょいと楽しみではある。


97 : なーなしさん! :2015/05/26(火) 16:53:38
午前中に掃除機掛けて、トイレ掃除。
午後は旅行用鞄に不用品詰め込んで古着屋へ。
買い取って貰ったその後、今度は地域のゴミ処理場へ連絡。
そのまま旅行用鞄を処分しに持ち込みに行く。

処分量差し引いても買い取って貰ったお金が余ったので、ちょっと得した気分。
今日の片づけたかったノルマ終わり。


98 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 11:32:21
ちょっと思うところあって掃除やらしています
捨てる作業は何とか出来たのですが、整理の仕方、片づけ方がわからないです

うちはクローゼットがないワンルームで、片づけに苦労してます
上京時にとりあえずで揃えたカラーボックスやら棚やらを見てウンザリします
すごく使いにくいと思いながら十年過ごしました
これは今ある家具も捨てて、買い変えていいってことですか?

でもここでお金使うと断捨離だとか片づけの趣旨に反するみたいな気持ちになります
皆さん断捨離とかやった後、そのままの家具で収納してるんですよね?
気分が悪くても今のカラーボックスを利用することを考えた方がいいんでしょうか?

変な質問かもしれないけど
掃除整理の得意な方、アドバイスお願いします


99 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 13:23:53
断捨離とかよーわからんけど、うんざりする物と同居なんてしたくない。そんな人生いやや。


100 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 14:23:01
自分の心が重荷を持たないのが大事なんじゃないの?


101 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 14:44:57
>>98
もし、そのままカラーボックスや棚を生かすなら、とりあえず引出しをつけるべし!
全て同じ色の引出しで揃えて、家具や棚に統一性が出れば、それ程嫌でもないかもと思えたりするかもよ。
カラーボックスの引き出しが深くて使いづらければ、カラボのスペースを半分に区切って使えるアイテムも売ってる。
とにかくすべて物に、居場所を作ることが最優先。
他人が見えない場所にとりあえず隠すだけでは綺麗な部屋を継続して保てないから。
あと、雑多なものでも、細かい物は自分なりに関連性を見つけてまとめるのが大事。

オープンスペースで見せる収納とかも、方法としてはあるけど、個人的にはお勧めしない。
この引き出しには●●、このカゴには△△、みたいに区切った方が分かりやすいし、見えない方が綺麗。
見せる収納は、結構埃も呼ぶし。

今までのカラボや棚を使い続けるのが気分が悪いというなら、取り替えてしまうのもいいのでは、と思ったりもします。
好きな家具でお気に入りの部屋に近づけて、この素敵な状態を維持したいというモチベーションにするのも悪くないと思う。


102 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 15:16:44
全然片付け出来ないー
やる気起きないー
めんどくさーい
でも散らかったままイヤー
誰か来てやってー
誰もいなーいー


103 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 17:38:58
やる気が出ない時はこびとのくつやを夢見るよね。
目が覚めたらすべての仕事が終わっていたらいいのに!!みたいなw


104 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 20:36:32
そゆときは、ひとつだけ片付けるの。
服一枚でもみみかき一本でもなんでもいいの。
終わったらそれ以上何も出さないようにして寝るの


105 : なーなしさん! :2015/06/01(月) 21:08:38
皆さんレスありがとうございます
やっぱり家具と言えども嫌な気分の物に囲まれてる必要はないんですね…

>>101
細かいコツありがとうございます
関連性か〜勉強になります
カラボや棚を使うなら、やはり引出しやカゴを使うことは必要なんですね
確かにボックスに入ってる方がすっきり見えますもんね
このままで買い足すならば布ではなくポリのケースにしようと思っています
MUJIに行ってみたり、LDKの特集を見てみたりしましたが、
どうも箱に入れるのは好みでないと思いました
そもそもカラボや棚に飽きているのかもしれません

今回のことで、今後何か家具を買うにしても、
もう絶対シェルフやカラーボックスは買うのはやめようと思いました(笑)
きちんとした扉や引き出し付きの家具を買おうと思います

ありがとうございました


106 : なーなしさん! :2015/06/04(木) 14:43:11
天気がよかったのでベッドパッドをひっぺがして洗った
3時間ほどで乾いたのでついでにシーツとカバー類とタオルケットも洗濯
衣類とタオル類あわせて4回洗濯機回したけどもう全部乾いた
パッドはがすときにほこりが舞ったので床の雑巾がけもした

はーすっきり!

ちょうどおやつどきだし
ソーダアイス買って洗濯物の日陰で涼みながら食べよう


107 : なーなしさん! :2015/06/04(木) 17:07:58
ソーダアイス・・・洗濯物のかげで・・・あああ
記憶が!我の記憶が蘇ったぞー!!


108 : なーなしさん! :2015/06/08(月) 02:42:16
もう6月だー!
ということで、きもの用衣装ケースのポジションチェンジ。
高さの低い衣装ケース4つを積み重ねて、季節と素材で分類して使い分けてる。
今回は単&絽が入ったケースを一番上に、
ウールが入ったケースを一番下にした。
ケースのポジション(積み重ね順)を変えただけなのに、謎の達成感…(´゚ω゚`)


109 : なーなしさん! :2015/06/17(水) 14:42:35
引っ越しが決まったので荷物整理を兼ねて片付け中。

よほど思い入れのあるもの以外は、全部捨てる!ぐらいの勢いで始めたものの、色々溜め込み過ぎてて挫折しそう。

夫の所へ転がり込む形で、最低限の荷物だけ持ってきたはずだったのに、三年以上経つと色々増えてるなぁ。
私の荷物だけでも途方に暮れているのに、夫の荷物もと考えたらちょっと怖い^_^;


110 : なーなしさん! :2015/06/18(木) 11:50:24
捨てようかどうしようか迷ってる漫画・・・
あー
どうすっぺかなあ


111 : なーなしさん! :2015/06/18(木) 12:34:49
>>110
もう一回読んだらスッパリ思い切れたりするよ(・∀・)


112 : なーなしさん! :2015/06/18(木) 13:23:54
>>110
売ればいいよ!Bo○koffとかで、二束三文でも捨てるより思い切りが付くよ。
迷ってる漫画って、目の前から消えると結構どうでもよくなるんだよね。
わたし、昔から本を捨てることに罪悪感を感じてしまうんだけど、ページが折れてたりして買い取り拒否になっても、お店の方で捨ててもらう事にしてる。
自分で手を下すより全然良いからね。
なので、古紙になるような雑誌類は買わない(新聞は除く)。美容室でまとめ読みするw


113 : なーなしさん! :2015/06/18(木) 13:26:31
あ、やっぱり面白い、永久保存だわ、という罠かもよ(・∀・)ニヤニヤ


114 : なーなしさん! :2015/06/18(木) 17:22:56
一般書などの単行本はネットの古本屋で売って、
約30冊が3000円ちょいになったよ
漫画はだ○けでも古すぎて買い取ってもらえなかった
諦めて古紙回収で処分したよ


115 : なーなしさん! :2015/06/19(金) 13:27:18
本棚を整理しようと売る本を纏めて、透明なキャスターケースのでっかいやつにパンパンに積めた。
ここは2階。
現在、私は一人。
売りに行くのは諦めてふて寝します。


116 : なーなしさん! :2015/06/23(火) 14:09:22
今日はおうちの銀色の部分を綺麗にする日に決定しました。
銀色はいねがー!


117 : なーなしさん! :2015/06/23(火) 17:59:18
今年4月に買った姿見をやっと設置w
しばらくはトイレ出る度自分とご対面でビビってたけど、最近やっと慣れてきた。
ぐぐったら位置的にカバーが必要みたいなので、ちょっと自作でカバーっぽいの
かけてみようと思う。
ズボラだから細長いカーテンみたいにしたいなぁ〜
そうしたら、すぐ見れるしすぐ隠せる!!


118 : なーなしさん! :2015/06/24(水) 00:41:19
>>117
お、鏡の位置変えた方がいいかも……って思ったけど
ググってらっしゃたんで、しっかり対策されるんですね。
たかが風水、されど風水ですよね。

当方、我が家のトイレがどうしても気に入らなくて、
小物でも置いたら気分転換になるかと調べたのですよ。
そこで風水。なんか水晶を置くと良いってことで、
かち割り氷みたいな水晶をゴロゴロ水受けに置いてみました。

流すと水晶が水を受けて何だか涼しげで綺麗で
おトイレの度に見ていて気分が良くなるんですよねぇ。
個人的には精神面で効果あった気がします。


119 : 117 :2015/06/27(土) 00:22:37
>>118
レスありがとう!
トイレ横に置いたんだけど、ちょうどベッドが映り込む位置にあるもんだから(ほぼワンルームのため)なんとかせねばなと思っとります。
初めて姿見買ったし、やっぱ調べましたwww
玄関に向かってはダメってのだけ、覚えてたもんで、じゃあ今の位置的にはどうなのかなと。

トイレも小物置きたいんですが、こっちはどうなんでしょ。
相性とかあるのかなー?
水受けに水晶いいかも‼︎
ちょうど浄化用のが小粒でざざーっとあったんだった‼︎


120 : なーなしさん! :2015/06/28(日) 12:16:33
久しぶりの晴れ間にお布団干して掃除じゃー!窓ガラスも拭きあげじゃー!
お昼のお気に入り番組までに終わらすんじゃー!
と意気込んでたら今週放送休止かよw週に一度の癒しなのに…(´;Д;`)


121 : なーなしさん! :2015/06/28(日) 23:19:11
明日プラゴミの日だから、思い切ってとってあった大きめのショップ袋まとめて捨てるわ‼︎
一年以上放ったらかしだったし、ゴミ袋にも余裕あったからドーン!
次は漫画とフィギュアだ!!


122 : なーなしさん! :2015/06/29(月) 03:20:32
ここを覗くと掃除する気になる!
明日はやるぞ!
明日はやるぞ!
あした…明後日やるぞ!
明後日…多分やるかなw


123 : なーなしさん! :2015/06/29(月) 05:41:41
とりあえずそのハナかんだティッシュ捨ててきなさいw


124 : なーなしさん! :2015/06/29(月) 10:28:50
121だけどゴミ袋家に忘れて出てきちゃったあああああああああやっちまったああああああああああああああああ


125 : なーなしさん! :2015/06/29(月) 11:01:03
>>124
生ごみじゃなくて良かったじゃないかww


126 : なーなしさん! :2015/06/29(月) 11:11:28
>>123
鼻かんだティッシュを捨てろ作戦完了いたしましたっっ!ぴしっっ!w


127 : なーなしさん! :2015/06/29(月) 16:47:11
>>126
次そこで1週間前からころがってるペットボトルのラベルひんむいてきなさいな!


128 : 538 :2015/06/29(月) 18:54:58
>>127
そこまで高度な任務遂行は不可能でありますっっ!ぴしっっ!!


129 : なーなしさん! :2015/06/29(月) 19:59:41
>>128
ペットボトルは愛でるんだぜ、優しく脱がしてやりな( ̄ー ̄)


130 : なーなしさん! :2015/07/01(水) 02:11:57
別人だけど、ペットボトルの服を優しく脱がせてきた。
ただし麦茶のペットボトルだけは荒々しく剥ぎ取ってやったぜ!!


131 : なーなしさん! :2015/07/01(水) 02:18:15
>>130
麦茶「解せぬ!」


132 : なーなしさん! :2015/07/01(水) 02:22:09
>>129
そうか!
そう言う物かのかっっ!!
じゃ、脱がしてやるぜっっ!!
って意気込んでゴミ箱みたら今日の朝おかんが回収にだしてて、愛しのペットボトルちゃん達はいなかったであります!
無念でありますっっ!!ぴしっっ!!


133 : なーなしさん! :2015/07/01(水) 04:59:22
回収の日を狙ってペットボトルのラベル剥がしとけ指令が出るなんてすご杉内www


134 : なーなしさん! :2015/07/01(水) 13:23:29
ゴミ捨て忘れた者だけど、今日は忘れなかったよ!!
昨日の晩から、なんかスイッチ入っちゃって押し入れ片付けてた!!!
どこいったかな〜ってなってたホットパンツ見つけたけど、もう見失ってから数年経ってるし
年齢的にキツいかなと思って、親戚の子にあげるようにとっておこう!…と思ったんだけど、
ウェスト明らかに大きいからあげるのやめた…。
骨盤広いからウェストも大きいのになっちゃうんだよね…なんか、哀しくなった。

でも、取り敢えず発掘したものは処分できたし、よしとする!!!
あとはバーゲン前に夏物整理しよう!!


135 : なーなしさん! :2015/07/01(水) 19:50:24
>>134さん
お疲れ様です〜〜!
その勢いで家中ピカピカにしちゃえー!


136 : なーなしさん! :2015/07/02(木) 04:30:27
ピカピカって文字は見てるだけでやる気でてくるね!
めんどくさくて見てみぬふりしてた洗い物片付けてきたよ。


137 : 117 :2015/07/03(金) 18:46:54
姿見にカーテン付けました!!
カーテンレールに引っ掛けられるC字のフックにツマミのついたやつを買って、
2Mくらいの薄い布を折ってツマミで挟んで簡易カーテンみたいにしたwww
カバーじゃないから鏡見るのも布で隠すのも楽ちんだわ!私すごい!!!(w

ここのスレの皆さんのお蔭でモチベ上がってますありがとう!


138 : なーなしさん! :2015/07/06(月) 20:08:55
生乾き・・・くっそ!くっそ!


139 : なーなしさん! :2015/07/06(月) 22:41:39
>>138
バスタオルが!!!乾かない・・・っ!!!!orz
梅雨時期の洗濯物はやーねー(´・ω・`)


140 : なーなしさん! :2015/07/06(月) 23:25:36
扇風機使うといいよ。
あれ、一日使っても電気代なんて数円じゃなかったっけ?
最強にして首振りにして2時間ぐらい風を当てれば乾くし、臭くならないよ。


141 : なーなしさん! :2015/07/07(火) 18:24:28
雑巾って石けんで手洗いするのと洗濯機にまかせるのとで、どっちが清潔に使えるのかなぁ?
今は石けんで手洗いしてるんだけど、「洗濯機に入れたら清潔になって帰ってくる」感の信者みたいな感覚でw
ちょっと迷ってる。
でも雑巾1枚2枚で洗濯機回すのもな〜と・・・。
みなさんどうされてますか?


142 : なーなしさん! :2015/07/07(火) 18:38:35
>>141
白雪の詩っていう石鹸で手洗い。
直に触れたくない時は掃除してる時から使い捨てのビニール手袋してるから、ゴシゴシするのも気にならないかな。
あの石鹸は安いけど良く落ちる。
自分は顔も体もこれ使ってる。


143 : なーなしさん! :2015/07/08(水) 12:10:45
>>142
ぐぐってきた。
いいね白雪の詩!
なんか萌えるw
下ろしたての消しゴムみたいな萌えがあるw


144 : なーなしさん! :2015/07/15(水) 18:43:43
恥ずかしながら、今日ようやくホットカーペット&カバーをしまいました

夏用の敷物がないからフローリングの上に座ってるけど冷たくて気持ちいいなぁ


145 : なーなしさん! :2015/07/27(月) 12:39:00
海で拾って来た綺麗な貝殻と珊瑚。
なんだか磯臭い・・・
どう洗えばいいのかな。時間が解決してくれる問題なのかな。
とりあえず歯ブラシとミント味の歯磨き粉で攻撃してくる。


146 : なーなしさん! :2015/07/27(月) 13:21:29
>>145
磯臭いって事は、海水がしみ込んでる状態だろうから、水に漬けて塩抜きを水を変えながら数回繰り返して、日光で乾燥って感じじゃないかな。
塩抜きしないと、そのうちベタベタしたりするからしっかりした方が良いよー。


147 : なーなしさん! :2015/07/27(月) 20:09:36
ありがとうー
早速バケツに沈めてきたよ。
明日から日光浴だわ!綺麗になるといいな〜


148 : なーなしさん! :2015/07/27(月) 23:20:04
>>145
貝殻は水洗いだけだと汚れが落ちきらないことがあるよ
小学生のときに夏休みの自由研究で標本つくったんだけど
数ヶ月放置したら虫がわいてギャーだった

とてもデリケートな光沢や薄さのものでないかぎり
生臭い場合は漂白剤をつかうとよいらしい

「貝殻 標本 作り方」とかでぐぐると
いろんな洗浄方法やツヤの出し方がでてくるのでよろしければ御覧あれ


149 : なーなしさん! :2015/07/29(水) 16:10:44
どこで見たんだか忘れたけど

「かたづけ終わったら写真をとってみる」

なぜかは分からないけど
肉眼でみて整頓されてると思っても
レンズを通すとなんかすごくまとまりなく見える
なんでなんだろう

私が整頓下手だから?
それともみんな同じ?


150 : なーなしさん! :2015/07/29(水) 22:42:50
>>149
写真の中に自分がいないから。
目の前の実物レイアウトは自分が関わっているから、その状態が生活する上で都合良いと実感できる。

たとえ写真の中に一緒に自分が写っていてもその自分は動いてないから同じだと思う


151 : なーなしさん! :2015/08/01(土) 16:05:04
潜在的に
”客観的に美しい”より便利を優先した整頓になってるのね
つまりコタツムリ癖がぬけてないんだな…

枕元にタブレットと携帯と本と照明とエアコンとテレビのリモコンが置いてある時点で
不精者バレバレw


152 : なーなしさん! :2015/08/02(日) 21:20:28
夕方から洗濯槽の掃除を始めたら、
洗濯機を何度回しても黒いゴミが出てくる…。・(つд`。)・。

あと何回まわせば絶滅してくれるんだろう(ヽ´ω`)


153 : なーなしさん! :2015/08/06(木) 09:15:36
暑い。クーラー入れつつ窓締め切って掃除機かけてもいいよね?


154 : なーなしさん! :2015/08/06(木) 10:46:22
いいよいいよ!


155 : なーなしさん! :2015/08/09(日) 10:38:00
いいよォ!その調子だよォ!!


156 : なーなしさん! :2015/08/09(日) 13:20:54
先月作り過ぎて冷凍していたミートソースを消費するDAY!!
・ナスと豆腐のミートソースグラタン
・レタスと玉ねぎのトマトドレッシング(ベランダのミニトマトで)サラダ
・ジャガイモのきんぴら
・パプリカ・セロリ・キュウリの自家製ピクルス
・玉ねぎとズッキーニとベーコンのスープ


157 : 156 :2015/08/09(日) 13:22:01
あっ・・・誤爆!!!!
献立スレに書くつもりだったの・・・・
ごめん!とりあえずお風呂のタイル磨いてくるわ!!!


158 : なーなしさん! :2015/08/13(木) 06:58:50
お盆休みなんだけど、スマホのアラーム解除し忘れて、
仕事に行く日と同じ時間に起床した。
天気もいいから大物を洗濯して、>>152さんにならって洗濯槽も洗おう。


159 : なーなしさん! :2015/08/16(日) 10:35:07
お盆の実家巡りを終わらせて無事帰宅!
そして洗濯物のラッシュ!ラッシュ!ラッシュ!!

夏の下にはためく大量の洗濯物ってすごく気持ちがいい!
こんだけの量やっつけてやったっていう達成感も気持ちいい!
セバスチャン、麦茶をもてえい〜〜


160 : なーなしさん! :2015/08/16(日) 12:44:12
>>159
気持ちいいよね!
セバスチャンじゃないけど、どぞ( ´ω`)つ麦茶


161 : なーなしさん! :2015/08/16(日) 20:43:02
159じゃないけどこの麦茶は頂いて行く。なぜなら麦茶のみたかったからだ。


162 : なーなしさん! :2015/08/17(月) 10:34:20
京は雨で部屋干しです。
爽快!とは行かないけれど、がんばったから私も麦茶頂いていいかな?


163 : なーなしさん! :2015/08/17(月) 10:35:15
京じゃなくて「今日」ね!!
べつに京都住みじゃないです!


164 : なーなしさん! :2015/08/24(月) 10:12:28
今日こそは布団のシーツ干す!

本当はラグ洗いたいけど、さすがに妊婦の身体でガラステーブル動かすのは負担が大きいから今度してもらう


165 : なーなしさん! :2015/08/25(火) 19:26:10
台風のせいでお天気が崩れてるー
シーツとか洗えないからお風呂掃除してやった!


166 : なーなしさん! :2015/08/27(木) 00:18:36
Tシャツ捨てて、何かしら新しいの買おうと思ってたら
お土産で格好いいのとかわいいの2枚も貰っちゃった。
しばらく安泰!
クローゼット内に新しい風入って来ていい感じ。


167 : なーなしさん! :2015/08/27(木) 13:23:40
欝がひどかった時は掃除なんかできなくて
テレビに出られそうな立派な汚部屋だった
だいぶ寛解した今ではいつ人が来ることになっても
2,3時間で雑巾がけまでぴかぴかに完了できるレベルになった

心の乱れと部屋の乱れは比例するって本当だな

部屋がきれいになってから
とあるうまれつきの持病が発覚したんだけど
処方された薬のおかげで今まで苦労してたことが楽にできるようになった
ついでにメタボ予備軍と医者に警告されてた体重も5kg減った

もうちょっと余裕ができたら
ぱんぱんに詰め込んだ収納の整理をするんだ…!


168 : なーなしさん! :2015/08/28(金) 01:30:17
これが脂肪フラグというものか…!


169 : なーなしさん! :2015/08/28(金) 07:36:32
≫168
分解されるんですね、わかりります。>脂肪フラグ
いつぞやのトクホのお茶CMを思い出したw(バラバラ、パズル?手から落とす奴ってヤツ)

167さんからの168さん流れに(*'ω'*)<ふふってなったので今日は私も掃除デー。
不用品選別しようっと。お二方有難う。


170 : 169 :2015/08/28(金) 07:39:37
ごめんさい、≫169誤字脱字が酷すぎて笑えるわね…。
眠気から先に片づけてくるわ。お目汚し失礼。


171 : なーなしさん! :2015/08/31(月) 16:57:16
昨日は天気よくなかったけど、ベッドカバーとか丸々洗って、トイレも掃除して、御飯作って充実した1日だった!\(^o^)/
その反動か、今日は残り物のお弁当持ってったのに普通に御飯買ってきちゃって、食べる寸前まで気付かなかった( ˙-˙ )
まだ寒い日が続くから、体調気を付けましょうね〜!


172 : なーなしさん! :2015/09/01(火) 19:16:32
やっぱ自宅で洗えるシーツ・・・シーツを買うべきだな。
はやく真人間になりたいんじゃー!!


173 : なーなしさん! :2015/09/06(日) 11:01:09
障子はビリビリ破くんじゃなくて

濡れタオルで桟の辺りを濡らして数分放置→剥がしていく

このほうがキレイに剥がせると知った
昨日はビリビリ破いてたけど今日はこの方法で障子貼りしよう!


174 : なーなしさん! :2015/09/06(日) 22:14:42
霧吹きで全体に水を掛けて20分放置で、ペロッと障子紙は剥がれるよ。
でも、分かっているんだけど、
アタタタタタタッ! が、したくなる。


175 : なーなしさん! :2015/09/08(火) 04:02:24
フローロングがなんかいっつもペタペタする


176 : なーなしさん! :2015/09/08(火) 07:18:39
>>175
スリッパくっつく感じのペタペタなら皮脂汚れだと思うから
油汚れ落とす感じで洗剤や重曹使ってユカフキするとイイヨ


177 : なーなしさん! :2015/09/09(水) 16:03:41
築数十年のボロ家の床をウエットシートでガシガシ擦ってたら
痛んでる部分が剥がれた( ̄□ ̄;)!!
力入れすぎたかな
………………………………………………やっぱり面倒くさがらずに雑巾掛けをすれば良かった


178 : なーなしさん! :2015/09/10(木) 11:29:31
わーお
おだいじに!


179 : なーなしさん! :2015/09/10(木) 13:11:58
気になってた棕櫚の箒を買った!
お金ないから、2千前後安いものだけども。
これから使用してみる!


180 : なーなしさん! :2015/09/10(木) 14:10:19
重層つかって床拭きしたら黒いもろもろしたのガンガン取れて戦慄してんだけど・・・
これ俺の足の裏の皮脂!?


181 : なーなしさん! :2015/09/10(木) 16:36:42
皮脂とか埃とか何かこぼしたものとか色々なものの積み重ねだと思う。
ワックスも同時にとれていると思うから、綺麗にしたら最後にワックスで仕上げるといいよー。
汚れも付きにくくなるよ。


182 : なーなしさん! :2015/09/10(木) 17:27:07
皮脂に紫外線が当たると重合してそういうものになるよね
やはり汚れは新しいほど取れやすい


183 : なーなしさん! :2015/09/23(水) 15:35:24
しっかり拭き掃除した後の床を裸足でサラサラ感味わいながら歩くのがすきw


184 : なーなしさん! :2015/09/23(水) 23:05:33
>>183
私も好き!
いつもは掃除機とかフロアシートで済ませてるから
雑巾がけが終わった床を裸足で歩いてサッパリ感を堪能してるww


185 : なーなしさん! :2015/09/23(水) 23:48:16
皆さんほどちゃんとお掃除してないけど初カキコ。
汚部屋住人の私は、部屋いい加減掃除しないと…→物の片付け下手だし面倒→もういいや…のループで、なこなかお掃除しようという気力すらない始末。
だけどほんのちょっとだけやる気出して、部屋中に散らばってた服をカゴに纏めるとこだけやってみたら、それだけでも大分気分違うね。纏めた服は少しずつ洗濯してキチンと仕舞うようにする。
この調子でベット下の本の整理とか掃除を頑張りたいな!


186 : なーなしさん! :2015/09/24(木) 00:25:17
私も部屋のあちこちで小さな服塚を作ってしまうタイプだから
その「纏めるだけで結構違う」感わかるw
毎日の洗濯にちょっとずつ混ぜてって、日に日にカタマリが小さくなって行くのがいい!
ちょっくら自分を褒めてやろうかいって気になる。


187 : なーなしさん! :2015/09/27(日) 14:09:02
ここ数週間、腹痛と熱っぽさと身体のだるさが続いて、部屋が散らかりまくり。
掃除しなきゃなーと思いつつも、身体が思うように動かない。
病院行ったら妊娠が判明、これはだるいとか言ってられない!
何が何でも片付けなきゃ!

とは思うものの身体がついてこないorz
安定期入ったら本気出す、で良いのかしら(´・ω・`)


188 : なーなしさん! :2015/09/28(月) 21:35:36
まくらカバーを毎日洗濯すると肌が綺麗になるってほんとかなぁ
トラブル肌が普通肌になるのはなんか解る気がするけど
普通肌を美肌よりにしてくれる効果はあるかしら

下心もりもりでまくらカバーを洗濯する。


189 : なーなしさん! :2015/09/28(月) 23:08:17
>>188
肌の調子は違ってくる。
めんどくさがって洗濯してないとニキビがいつまでも治らないw

少しぐちっていい?
昨日、25Lのゴミ袋を2ついっぱいにして捨てた。
しかし、なぜ母親は娘のゴミを一度開けるのだろうか。
やましいものは捨ててないけど、もったいないからで、捨てたもの拾われるのはすごく嫌。
使えそうでも、使ってた人にとってはゴミなのに。
洋服は一時期捨てても、戻されるからはさみ入れて捨てるようにしたら、着られるのにもったいない、綺麗なのにもったいないと呪文のごとく言われて辟易してた。
そういう本人は30年前の服ですらとってしまってある。
レザーも高かったからと、今時誰が着るの?ってデザインのものを取ってあったり。リメイクするなり、カバンにするなりすればいいのに。
冷蔵庫も冷凍庫も押入れもパンパンになってるのに。


これを親が死んだあと片付けるのかと思うとげんなり。
自分の母親が亡くなった時も片付け大変だってボヤいてたのに、同じことしててげんなりしてる。
アドバイスすればキレられるし。
はーぁ。部屋の整理しよ。


190 : なーなしさん! :2015/09/29(火) 13:58:23
娘の学習机や学童品を考えたら
3DKの安アパートにはとても入らず、
モノを減らそう!と片づけて
始めて気付いたら1年経ってた。
パートもあるから本当に1ヶ所ずつだったけど
最近、物がないと掃除が楽なのだと感じる。

私は実家と離れているので、
実母が>>189母の様に半世紀前の服を捨てられないと私に投げてくるw
遠いので、あげると称して使わないものは捨てろ。と
しかも捨てるところは見なくてもいいオマケ付。
サイズが一緒だからたまに半世紀前のオーダー服着てるわw

でも、何かの本で遺品整理が本当に
手間がかかると読んで、実家の事は上の姉兄に
任せられるのだけれど、義実家にウンザリしそう…

旦那も義実家もだけれど
「いつか使う」と思って取っておきたがるのだろう。
1年かけて掃除したからか、
その「いつか」はほぼないのだと思えてしまう。

そしてその物があふれて片付かない・手間になる・そして片付いていかないというループなのに。

娘は一人娘なので、自分の物は極力減らそうと
真面目に決意した。
いや、実家が持たせてくれた着物と宝飾品が問題だけど…
宝飾品なら価値はあまり変わらないからいいかなぁ?


191 : なーなしさん! :2015/10/02(金) 21:44:55
>188
うーん、都市伝説とおもうな。トイレ綺麗にしてると美人になるとにた感じの。
だって、毎日洗ったら洗剤残り気になる。肌弱い人には逆効果じゃないかな?


192 : なーなしさん! :2015/10/03(土) 05:09:42
毎日だろうと毎年だろうと洗剤は残しちゃだめだろw
肌弱かったらタオルとかパンツとか毎日洗わんのか?


193 : なーなしさん! :2015/10/03(土) 07:59:31
洗剤は入れる量を間違えなければ残ったりはしないし、それでも残る(気になる)ようならすすぎ直せばいいだけだと思う


194 : なーなしさん! :2015/10/03(土) 10:44:52
先日仕入れたお掃除ネタ。
過炭酸ナトリウムを洗濯機の掃除に使うと汚れがゴッソリとれるよ!
ためしに買ってきてお湯足しながら洗濯機の掃除したら汚れがわんさかとれた((゚Д゚;))
素手で触ると手がカッサカサになるので手袋はめるか触らないようにしてね。
あと、お湯を足してぬるま湯状態で洗浄すると効果バツグン!

洗濯機は毎週掃除してるのに汚れがとれてちょっとびっくりした・・・


195 : なーなしさん! :2015/10/03(土) 14:07:28
水道の蛇口交換の業者さんが入るので、朝からキッチンとお風呂の大掃除をした
水回りは常に綺麗にと心がけてたけど、隠れたところに汚れがあって結構力仕事になってしまった
肩凝ったー

それにしてもシンクの赤錆落としをクエン酸+塩+水の自家製クレンザーでやってみたけど
結構頑固で取れない。どうしよう賃貸なのに・・・なんとかごまかs(((( ;゚д゚)))あばばばばb


196 : なーなしさん! :2015/10/04(日) 08:43:14
>>195
引越すときにヤスリで擦り落としちゃえば?
そして研磨剤で周囲ごとこすって誤魔化す

ところでシンクってステンレスだと思うけどなんで赤錆?


197 : なーなしさん! :2015/10/04(日) 19:48:27
違う種類の金属が触れてて水があるとイオン化傾向の差でさびるよ


198 : なーなしさん! :2015/10/05(月) 04:53:50
>>196
ひとつかしこくなってよかったね


199 : なーなしさん! :2015/10/05(月) 18:14:20
>>195だけど、シンクの赤錆は>>197の言うとおり貰い錆。
調味料入れのワイヤーラックから。対策はしてるつもりだったんだけど
狭いキッチンだからどうしても水とぶし、ふき取りきれてなかったんだ。
こまめに慎重に削ってみよう・・・

くすんだシンクに新品の蛇口がまぶしいぜ!w


200 : なーなしさん! :2015/10/11(日) 14:00:03
夏服をしまわなきゃなー。
そしてそういうタイミングで少しずつ手持ちの服を減らしたいんだけど
色々考えちゃってなかなか捨てられないんだよねえー。
特に微妙にサイズが小さくなった服(私が大きくなった気がするのはアレよ。錯覚よ。きのせい。)
これからこのサイズまで痩せるかも、と思っちゃうんだよねー。
本当に?と自問自答して、エヘヘ、と自分に誤魔化し笑いをして、また仕舞う。
服が減らないわぁ〜。


201 : なーなしさん! :2015/10/12(月) 00:36:32
本の整理やろうと思って、やっぱり陥った「読み返したくなるあるある」と今戦ってるwwwwww
寝る前に一冊だけ読もうと思うwww
ものぐさだから、続き物の漫画があっちこっちにあるんだよねー。・゜・(ノД`)・゜・。
トラ◯ガン一冊どっかいってるし、友達に貸してた漫画の続巻はさっき見つけた。。
この前別の友達から借りた遊○王も読まないとなー


202 : 201 :2015/10/12(月) 17:49:09
本を少しと押し入れの掃除してきたよー!\(^o^)/ 2時間かかったwwwww
更に本が出てきたので、今日は選別しながら読もうーー!!!
無事、トラ◯ガンも出てきたし、これでマキシマムも読めるよやったー!
ただし腰が痛いorz


203 : なーなしさん! :2015/10/13(火) 16:18:04
床の拭き掃除をしっかり丁寧にしたよ。部屋全体ぜーんぶピカピカ!
拭き掃除してる間はただただ好きな人の事を考えている。
とても幸せな時間です。


204 : なーなしさん! :2015/10/15(木) 09:14:12
昨日、我が家のルンバが、里帰りから帰宅した。
異物(猫の毛)が大量に中に詰まっていたらしい。
ルンバをカルガモの様に追いかけている猫たちをどうしようか?(´・ω・`)


205 : なーなしさん! :2015/10/16(金) 14:45:50
>>204
猫飼いのルンバさんはすぐ不調になる
うちのもしょっちゅうブラシの支点(ギアがあるところ)に猫毛がからまって
ドーナツ状のフェルトを形成してる
そのままにしとくと負担がかかってあっちこっちけずれたりするので
こまめに掃除するヨロシ

ルンバさんについてうちで一番困ったのは
猫がトイレからけりだしたゆるゆる●を踏みつぶしてフローリングになすりまくった事だ


206 : なーなしさん! :2015/12/08(火) 02:49:49
ほんとはのんびりやってる場合じゃないんだけど、週末に引っ越しをするのでごっそり断捨離をしてる。
旦那がいる時にやると「もったいない」と言われて妨害されるので、平日頑張ってる。
ちょこちょこ必要なくなったものを整理して、空いたスペースを掃除している
つもりだったけど、いつの間にか物もほこりも貯めてたんだなぁと
しみじみしながらのんびり整理中。
金曜日までに終わるかなぁ


207 : なーなしさん! :2015/12/17(木) 21:38:00
今日アパートの設備点検があって業者さんが部屋に入ることになってたので、
昨日・一昨日でがんばって片付け掃除をした。

休職中で外に出るのも何するにも億劫だったのにPCつけて好きなことできるようになった。
なんだか部屋の中が綺麗になったついでに、しんどかったものも少し片付けられたっぽい。


208 : なーなしさん! :2015/12/20(日) 12:58:11
箪笥の裏、本棚の裏、テレビ台の裏など普段やらない所を大掃除
そしたらまぁ出るわ出るわ
ペットボトルのキャップに、レシート丸めたやつ、ポンポンボール、おもちゃのトンボさん(羽なくなったやつ)
ぜーんぶ猫のお宝!
キャップとレシートは捨てて、ボールと羽なしトンボを猫ベッドに詰めておいたら今埋まって寝てるw


209 : なーなしさん! :2015/12/20(日) 21:10:43
すすまーん!!!!
全然すすまん!!!
あああああ日曜が終わる


210 : なーなしさん! :2015/12/21(月) 15:11:10
>>208
うちもソファーとかテレビ台とか大物を動かすと大量にでてくるw
猫達もわかってて
大物家具を動かそうとすると足元でwktk顔で待っている
(ΦωΦ)<ナニカイイモノデテクルヨネ?

出してるそばからネズーさん(ウサギの皮が貼ってあるネズミ)を
ソファー下にシュートするのやめなされ!


211 : なーなしさん! :2015/12/24(木) 19:23:15
日曜日に義両親のお祝いごとを我が家でするため準備した。居間、玄関、トイレ浴室洗面所、義両親の泊まる部屋、布団の用意をして猫のトイレも少し配置を変えた。
義弟一家も来るので料理も焼き菓子もがんばった。クリスマス前なのでプチギフトも用意した。
翌日義両親を送って(車で日帰りできる距離)、その翌日、徹底的に掃除した。嫌いな相手でもないのに、足跡ひとつ手垢ひとつ残さまいという気迫で自分で少しびっくりするくらい。水回りも磨く勢いで掃除した。
キレイにした部屋でゆっくり豆挽いてドリップして飲んだコーヒーがすごいご褒美感だった。

キレイに磨いたフローリングに猫が鼻水飛ばしてる。ヤメレ。


212 : なーなしさん! :2015/12/28(月) 01:51:56
久しぶりに牛丼食ったら眠気襲ってきたのでちょっと寝て、起きてからレンジとガスコンロの掃除した!
昨日は、明日友人来る!!と思って洗面所と部屋の片付け、掃除をした。
会社の大掃除やったら自分の家も綺麗にしなくちゃ感がムズムズしてきてて、頑張った!

後はフィギュアを飾ってヲタ部屋にしなくてはw


213 : なーなしさん! :2015/12/29(火) 12:52:12
明日から帰省するから、せめてトイレ、風呂、シンク周りだけでも洗って、掃除機がけをしたい。
でも、寒くてこたつを抜けられない。
立て、立つんだ、私!


214 : なーなしさん! :2015/12/31(木) 21:02:04
やっと洗濯&大掃除おわった…(ヽ´ω`)
もっとまったりのんびり洗濯したり掃除したりしたかったなぁ(´・ω・`)
29,30,31日で全部済ますのはやっぱり無謀だった…!

土日を使って前もってお掃除しておく手もあるけど、
年明け直前になんとなくモヤモヤしてもう一回掃除し直す気がするし…(;ω;)

来年の目標は「年末にバタバタしない」だわ…


215 : なーなしさん! :2016/01/14(木) 02:53:59
以前テレビで見たんだけど
とある片付けアドバイザーだかなんかのいうことにゃ
片付けの下手な人のおうちには必ずあるものがあるそうだ
仕分けできないものをとりあえず突っ込んでクロゼット等に押し込んだ
とりあえず箱・とりあえず袋

ウチにもあるわー
今年はこれをどうにかする!
どうにか…できたらいいなヽ(;´Д`)ノ


216 : なーなしさん! :2016/01/28(木) 23:59:46
なんとなく気持ちが沈みきって、うがーってなんないと掃除ができない。
そして、そのテンションで掃除したらとにかく物を手放しまくってしまう。
そして、精神が落ち着いた頃に手放すんじゃなかったと後悔する。

手放したり捨てたりするのは全部自分の物だからいいんだけど、必ず後悔する。
断捨離向いてないのかなぁ(´・ω・`)


217 : なーなしさん! :2016/02/01(月) 10:49:16
ウォークインが機能していないので、3日間くらいかけてのんびり掃除する予定!服や鞄が多いわ…多すぎるわ………


218 : なーなしさん! :2016/02/02(火) 19:16:55
家人の部屋に置いてあったテレビ台があったんだけど
引き出しの前板を止めていたビスが折れて派手に壊れてしまった
ついでに新しくパソコン用の机と椅子が入るのでいろいろと処分することになったんだが

テレビは見てないので挙動の怪しかった和室のテレビを処分し交換→リサイクル券購入しもろもろをセンターへ持ち込み
→机と椅子と床キズ防止マット購入→家人自室にセッティングと並行して和室模様替え

って感じで進行したんだけどやっぱ一日仕事だったorz
処分したテレビ台の引き出しから謎の本やら書類やら期限切れの保険証券やら出てきて
これいつ買ったの捨てていい?ダメ待ってシュレッダーしないでー!!みたいなやりとりでだいぶ時間食っちゃった
けど一人でやるよりやっぱ二人だわーと思った
どうも一人だとやりきれずになんか力尽きちゃうんだよね


219 : なーなしさん! :2016/02/08(月) 01:35:25
シンクの排水口をハイターしたあと、古いスポンジで擦っておいた。
来週はコンロ周りを水の激落ちくんで拭き掃除する!


220 : なーなしさん! :2016/03/31(木) 21:33:32
ふと立ち寄ったドラッグストアで
排水口掃除するための針金の先にブラシがついたやつが売ってた
ブラシ部分が2センチ程のミニサイズで500円

トイレにある手洗い用のカウンターシンクを掃除した
排水口にバッテンついてて掃除用ブラシが入らなかったけどこれならOK
覗き込んだときにみえてた黒いカビ?が無くなってすっきり!

ついでに開封後ずいぶん放置してた重曹をたんまり放り込んで
クエン酸もふりかけてお湯ダバー!
詰まってこそいなかったけど掃除前より排水も良くなった気がする

気にしてないつもりでもいつも見えてた汚れがなくなるって
気持ちがずいぶん違うのね
トイレいくたびお腹だけじゃなく気持ちもすっきりー


221 : なーなしさん! :2016/04/10(日) 16:38:57
お掃除したよーって報告じゃなくてただの愚痴で申し訳ないのですが。
綺麗部屋なんて夢のまた夢のような部屋…。
作業場にベットがある、って表現のが正しい気がする(;´・ω・)

趣味とご飯を食べる種が一緒でその資材が生活環境を圧迫しているんだけど、
捨てても捨てても整理しても雑然としかしないよー。

自宅と仕事場が一緒な皆さんはどうやって整理整頓しているのかしら?
身近に同じ様な方居ないから疑問で仕方ない。
自宅で仕事もしてるけど常に綺麗部屋です(`・ω・´)って方、ほんと凄いと
思うの……。


222 : なーなしさん! :2016/04/12(火) 02:51:46
>>221

在宅である意味自宅が仕事場な人です
一緒に住んでいる人も在宅で仕事をするような人です
参考までに

仕事するスペースと食事をとるスペースを分けています
まずはそれだけでだいぶ変わります

賃貸の2Kみたいな感じの間取りですが
居間に仕事用デスクと食事をとるための食卓
もう一部屋が寝室と分けています

キレイとは言い難いですが、ある程度整理整頓ができます
仕事・食事・寝るで区分が付きやすいかと思います

ちなみに寝室にクローゼットがあるので、衣類もその中行きになっています

後は、ちょっと掃除8割掃除機も使いまわす掃除2割で
結構キレイな部屋は保てます
私がズボラなので、なかなかキレイ部屋が維持できていませんが

ちなみに同居人は仕事で本をたくさん読むのですが、
その本は仕事デスクの周りに作った収納スペースに収納しています

こんなところでしょうか…


223 : なーなしさん! :2016/04/12(火) 13:53:44
掛布団のネコ毛をゴムスポンジみたいので集めて取った。
ダブルなのとネコが7匹いること、私がずぼらでたまにしかやらないのが相俟って、恐ろしくたくさんとれた。
それをボール状にしたらネコにウケたのはいいけど、なんでお前らはわざわざ毛を取ったその布団に乗るのか。
そしてそこで暴れるのか。それは私への挑戦か。


224 : なーなしさん! :2016/04/12(火) 15:32:32
スポンジで思い出した。
私が知らなかっただけで常識だったらごめん。

毛玉とりにキッチン用スポンジが良いと聞いて試したら本当に良かった!
電動の毛玉取りとか存在意義が問われるレベル。
昔からある、片面柔らかくて片面固くてザラザラしてるキッチンスポンジ。
それのザラザラ面で毛玉のできた衣類をこする。
当然衣類は痛んでると思うけど、どの毛玉取りでもある程度は痛むかな、と。

でも試してみる方は自己責任で、惜しくない服から試してみてください。


225 : なーなしさん! :2016/04/14(木) 18:19:15
>>222さん
おわー遅まきながら有難うございます。
222さんの読んでて気が付きました。
生活に必要な物と仕事に必要な物がスペースと道具的に一部重なるので、それが
見えないストレスになってたのかもしれません。

一番は作業台かも。
作業もするけどご飯を食べるのも同じ机なので、スペース作って小さくてもいいから
ご飯用の机の導入を検討します。


226 : なーなしさん! :2016/04/23(土) 15:55:14
天気よかったから布団3枚干して、勢いでカーテンまで洗っちゃった☆
いらない物や服をちょこっと整理して、衣替えして、私今日めっちゃ輝いてる☆

おかしい、あんなに大変だったのに文字にするとこれだけしかしてないだと…
でもここ最近掃除の神が降りてて、お風呂の蛇口ピカピカにしたり、トースターの焦げ付き油全部落としたり、ぐーダラものぐさ女にしてはかなり頑張ってるんだ
物が多すぎるから掃除に時間かかるのはわかってるけど、中々大量のぬいぐるみ整理し難いんだよね
延ばし延ばしにしてたけど、叩き値でオークションに出そうかな
とりあえず一仕事w終わったあとのおやつうまーw


227 : なーなしさん! :2016/05/11(水) 17:48:32
以前は嫌いだったんだけど
鏡面ステンレスOKの洗剤買ったら鍋磨きが楽しい
10cm角位に切り刻んだ古シーツを積み上げて
新聞広げた上に胡坐かいてテレビみながらゴシゴシゴシゴシ

溜まった録画は消化できるし鍋は顔が映るほどピカピカ
あーーすっきり!
翌日の筋肉痛はガマン!


228 : なーなしさん! :2016/05/12(木) 03:47:26
書き込むスレに少々悩んだのですが、結局整理整頓の此方にする事に。
板違いだよ!と感じた方いらしたらごめんなさい。

同じ敷地内にある昔家族で住んでいた平屋。
現在25年振り以上の放置から、ようやっと重い腰を上げて整理を決行してます。

色々とあって結局物置みたいな扱いになっていた平屋は、以前は家族で住んでたんです。
両親も歳も歳で、ここ7年程「整理をしたい」とは口に出していたのですが、現実的に
実行しようにも難しく、子供である当方が今一人で挑んでいます。

当方は「夜逃げ仕様」「廃墟のごとく有り様」「大型サイクロンの去った後」等と
称していたその平屋。
有害物質に変わる生もの系などは一切ないのですが、本当にその言葉がぴったりな
有り様で、捨ての前の分類の状態で容赦なく消えていく時間。
捨てても捨てても出てくるあれやそれ。

「何故新居に移り住んだ際に整理しなかったのか」と怒り半分呆れ半分。
それでも、荒れている平屋から出てくるあれやこれに思わず色々と考えさせられました。
兄弟のや私の名前が一個ずつ書かれた絵具や、色鉛筆、クレヨン。
一個ずつなんて、面倒だし字も小さくなるのに、出てきた全部にきちんとサインペンで
書かれてました。
昔懐かしのお道具箱とその中身もあったな。

兄弟と私の数だけ幼稚園から小学生、中学最初の頃の様々な物が膨大にありました。
そんな賞状までとっとく?と思わず突っ込みたくなるような小さな賞状や授業の作品
で受賞したであろう賞状やメダル。
更には前衛的すぎて何が掛かれているのか解らない幼子特有のお絵かきの画用紙。

歳を取ると涙もろくなる、なんて言葉は本当ですね。
手を付けた日の深夜は、これを書いている今も悲しい訳じゃないのに何故か涙が止まりません。


時間は掛かるかもしれませんが、コツコツと綺麗にして何もないまっさらな平屋にするのが
今の目標です。


229 : なーなしさん! :2016/05/12(木) 13:41:23
あんまり天気がいいので布団干し。
カバーも剥がして洗濯…と思ったら、中の布団までネコ毛&旦那の脛毛w
カバーはもう離毛剤入り洗剤で洗うとして、布団の方はカバー洗濯してる間にコロコロかけた。
なにこれ一転がしで一枚消費するんですけど。怖いわー。


230 : なーなしさん! :2016/05/12(木) 14:18:27
お掃除苦手…
掃除機買ったけど、髪とかローラ周りに挟まっちゃう。どうやって処理したらいいのかわからなくなってホウキに戻ってる。
ハサミとか使ってキレイにしたらいいのかなー


231 : なーなしさん! :2016/05/12(木) 15:04:38
>>230
私は糸切り鋏で処理してますよ。
ローラーブラシ回らなくなると掃除の効率下がるし、モーター付きブラシだとモーターに負荷掛かるのもよくないですし。
糸切り鋏は先が尖ってるので、周囲を削らないように注意が必要です。


232 : なーなしさん! :2016/05/12(木) 15:28:49
ある日急にヲーターし、汚部屋脱出のため、とにかく色々捨てている。
先日の可燃物の日には、開かずの引き出しの中身をすべて出し、
45Lの可燃用ごみ袋5個分を、数か所のごみステーションに分けて捨ててきた。
でも、まだ捨てたい布ものが残ってる。
最近は、段ボールに入ってた学生時代の授業のノートをちまちまシュレッダーにかけている。
10年以上前のなのに。ほんとに私、なんでこんなのとっておいたんだろう。
これが済んだら、本を半分以上捨てようと思う。
今月中には人並みな部屋にしたい。


233 : なーなしさん! :2016/05/12(木) 21:11:07
>>230
モーターの糸や髪はお裁縫用具のリッパーでブチブチ切って取り除いてるよ


234 : なーなしさん! :2016/05/13(金) 19:42:44
>>231 >>233
ありがとうございます!
やはりうまくローラの間に入れてチョキチョキなんですね。
リッパーならうまく挟みこめなくても切れそう!試してみます!


235 : なーなしさん! :2016/05/13(金) 20:03:52
>>234
そうなのー!
間にハサミかリッパーでチョキチョキってやるとオッケー☆
ウフフ☆☆

すみません、ローラが・・・ツボってしまって・・・(´;ω;`)


236 : なーなしさん! :2016/06/22(水) 18:01:59
雨が降ったり止んだりな今日この頃。
外干しで乾くんだけど、厚手のタオルからはなんとなく生乾きのにほい…。
なんとかならないかなぁ。


237 : なーなしさん! :2016/06/23(木) 10:36:37
>>236、我が家も生乾き臭に泣いとった…。まず洗濯槽、意外にこれは気がつかなかった。ここが汚れてたら他を気をつけても意味なかったっス。

洗濯物は酸素系漂白剤、それも粉のものを使ったよ。液体より効果あり!バケツに40〜50℃の湯をいれ漂白剤をとかし、それに洗濯物入れて冷めるまで放置。その後洗濯する。それほど臭くないならお湯だけでも大丈夫。以降の洗濯は部屋干し用の洗剤や柔軟剤を使う。

友人はどうしても臭いが取れないものは、一度普通に洗った後 10リットル当たり小さじ2杯のクエン酸を溶かしたものだけでもう一度洗濯しとった。柔軟剤が苦手だからちょうどいいらしい。

お互い梅雨の洗濯 頑張ろう!


238 : なーなしさん! :2016/06/24(金) 01:53:24
もう昨日になるけど木曜日、予報では曇りだったのに晴れた!
急いで洗濯したよ。
天気は夕方まで良く、しっかり乾いてくれた。
梅雨時の晴れ間って貴重だもんね!


239 : なーなしさん! :2016/06/24(金) 20:35:00
安い(2千円くらいである)サーキュレータかちょっと早いが扇風機をだして
2~3時間風をあてとくだけで乾きが全然違うよ。


240 : なーなしさん! :2016/06/26(日) 09:37:15
久しぶりに洗濯槽の洗浄をした。やっぱり怠けてはイカン!orz
また洗濯 頑張るゾ〜ッ!


241 : なーなしさん! :2016/06/26(日) 16:43:59
昼よりは少し体調ましになったので、とりあえず本日最後の洗濯干してくるー。
昼干した分は今取り込んで、これの取り込みは明日だなー。


242 : なーなしさん! :2016/06/27(月) 01:53:10
雨降りの合い間の晴れ!
だったので、綿毛布からシーツから布ものをことごとく洗いまくり、ベットマットに風を通して家中を掃除しまくってゴミ出しついでに飲みに出かけたら意中の人(お互い常連だけどなかなか遭遇しない)が店にいた!
掃除すると運気が上がるって本当なのかも、と思いました。
アイロンかけたてのパリッとしたシーツが気持ちいいです。


243 : なーなしさん! :2016/07/02(土) 14:28:40
明日業者が来るので窓全開で掃除中。
風が抜けるからそんなに暑くはないけど
こういう時に油断すると熱中症危ないんだってね。
ということで
氷ぶちこんでキンキンの梅昆布茶ウマー。
結構しょっぱいのが汗まみれ作業時には美味だわー。


244 : なーなしさん! :2016/07/18(月) 06:54:13
久しぶりに晴れた!
セミも朝っぱらからうるさい!(笑)
溜まってたお洗濯するぞー!
お布団も干すぞー!
朝から大忙しだー!

たまに干してる洗濯物にセミが止まって、おしっこかけてくのは勘弁して欲しい。


245 : なーなしさん! :2016/07/29(金) 14:28:09
カンカンに天気よかったから乾くのに時間かかるベットパットを洗った
まめにシーツかえててもけっこう汗吸ってたらしくて
サラッサラになって涼感アップした
はーさわやか〜(*´Д`*)


246 : なーなしさん! :2016/09/22(木) 15:13:59
なんだかエアコンがカビ臭いと思ったら、吹き出し口の奥の送風ファンにカビがびっしり。
子供を別室に寝かせている間に、掃除しまくったけど吹き出し口の同じ奥の方だからなかなか取れない。
アルコール染み込ませたコットンを割り箸で掴んで拭きまくってるけどきりがない。
アルコールスプレーしまくりたいけど、借家の備え付けのエアコンだから壊すと厄介だし。
業者呼ぶしか方法ないのかしら。


247 : なーなしさん! :2017/03/02(木) 10:16:14
雨予報だったのに、良いお天気♪
裏フリースのデニム乾くかなぁ〜


248 : なーなしさん! :2017/03/21(火) 17:49:16
ケーキつくったら型にこびりついたからふやかし中
きれいにとれるかなぁ


249 : なーなしさん! :2017/07/23(日) 00:49:56
引越しが決まったので少しずつ掃除中。
構ってちゃんな一歳児がいてなかなか進まないけど。
要らないもの捨てて、身軽に引越しするぞー


250 : なーなしさん! :2017/07/31(月) 15:01:01
工具系のリサイクルショップで、新品同様の一式揃ったスチーム洗浄機(家庭用)を買ってみた。少量の水で、その分稼働時間は短いんだけれども、ある程度洗った後の頑固な汚れ、どうしても洗えない隙間に重宝してる。
ホムセンで一万とかが3000円程で買えたので(*´・∀・`*)。


251 : なーなしさん! :2017/07/31(月) 17:03:52
>>249
処分する物の選択には一呼吸を擱いてからの方がよいですよ。
勢いで捨て捲くって、後で、「あれはどこやったけ?」ってなります。
私が、そうです。(;ω;)


252 : なーなしさん! :2017/08/06(日) 12:22:01
台風が来る前に、側溝と雨どいの掃除をしている。
半年近く放置状態のため、落ち葉や泥で凄い事になってる。
近所のオイちゃんたちと朝から大騒ぎで用水路の底かきだよ。
今日は、ビールとアイスが美味い。


253 : なーなしさん! :2017/10/01(日) 17:27:11
数ヶ月(!)外したまま放置していた換気扇を、洗剤で拭いて設置し直した。
溜まりまくったペットボトルと空き缶とレジ袋とetcを処分した。
その他、床に転がったままの諸々をほとんど捨て、床もホウキとワイパーを掛けた。
まだまだ片付けたり掃除する部分はあるけど、気持ちの風通しが良くなった気がする。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■