■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

あのトキメキをもう一度

1 : 45歳独男 :2015/01/01(木) 18:59:57
 45年(あと23日で46年)も生きていると感情も鈍感になるものですが、フッとしたキッカケでトキメイていた時代
の感情を思い出して胸が熱くなり想い出に浸る事が多くなって来ます。
キッカケは読んでた本や懐かしい曲や他人の恋話など様々ですが、そんなキッカケを増やしてみたいとスレ立ててみます。
 
 異性間の両思いや片恋など通常恋愛に限らなくていいです。
思い出から現在進行まで、同性(同性先輩への憧れとか)や種族(ペットに恋など)問わず
憧れ・中二病・青春の勘違い・物欲(欲しかったおもちゃ)などトキメイていた(いる)話なら何でも
現在進行の人には経験からアテにならないアドバイス(なにせ独男)出来る時はします。

※注意
投稿者の想い(想い出)を汚すような書き込みはしない事


2 : 45歳独男 :2015/01/01(木) 19:17:52
 と言うことで自分の昔の恋話から
誰にでも態度が変わらず笑顔で対応する同僚女性に叶わぬ片恋してた頃
俺が20代後半で同僚女性が20歳なりたて(彼氏付き、後に彼氏と結婚)

仕事場はガソリンスタンド、風が強い梅雨時、吹き込む雨で髪の毛が濡れる程
同僚女性の濡れた長い髪を「そのままじゃ風邪ひくぞ」とタオルで拭いてやった。
片恋相手の髪に触れて感情が昂ぶって泣きそうになった。

恋愛感情で泣きそうになるほど昂ぶったのはこの時だけ


3 : なーなしさん! :2015/01/01(木) 23:10:38
>>1乙!
素敵なスレになりそう!

情景が浮かぶようだ…。胸の奥がうずくね。
ふと泣きそうになる程の感情の高まりって辛いけど
自分の素直な感情に触れてみるのもたまには良いよね。


4 : 45歳独男 :2015/01/02(金) 14:09:36
>>3
歳食うと我慢強くなって感情抑えちゃうんですよね〜
若い時みたいな素直な感情を出したいのに出せなくなる。
切なくて泣けるような恋をも一度してみたいよ〜(´;ω;`)


5 : アラサーウーマン :2015/01/07(水) 13:21:14
せっかくのいいスレが埋もれちゃうのは忍びないので、自分も投下。

二十歳の時に付き合いたての彼氏と上野動物園に行った。
私は動物園や遊園地でのベタなデートに憧れてて、ドキドキワクワク、子供よりはしゃいでた。
ふと会話が途切れて、初めて手を繋いだ。
恥ずかしくて相手の顔も見られずに、お互い無言で歩いた。
まさに青春だったなあ。
前から来たちっちゃい子に、「お母さん、手つないでるよ!」って指をさされたのもいい思い出。

次の方どぞ(っ*´∀`)っ


6 : ころっけのーなしさん! :2015/01/07(水) 19:38:44
私の青春はアナログシンセサイザー、テクノ初期、YMOとかあの辺の、全打ち込みじゃなくてまだ人の手が多く演奏を占めていた頃のテクノ。
愛機はRoland Juno-106、YAMAHAのモノフォニックCS-01という小さなシンセもなかなかいい味を出す。
リズムボックスはCASIOのRZ-1だったかな、0.2秒4音〜0.8秒一音でサンプリングも出来る密かなスグレ物。
KorgのMono-Polyなんてのも個性的で4VCOのぶっとい音にエフェクターを通すと気持ちいい。
これらは一桁万円から十五万弱くらいのまだ当時としてはお手頃価格、性能もそれなりのものたち。
憧れはやっぱりシーケンシャル・サーキットのプロフェット5、あと当時は機種まで知らなかったけど
MoogのPoly−Moogが私の好きな音を出していることを知る、それも憧れ。
ただやっぱり憧れの機種になると三桁万円になるんだ、とってもじゃないけど手が出ない。
もう年もとって人生あれこれあって、音楽機材も処分しちゃって久しいけれど、
今この時代になって、ソフトシンセで憧れの機種のエミュレーターなんかがそこそこ手の届く値段であったりすると
またぞろ何か音楽やりたいなぁ、とか思ったりもしないでもない今日この頃。


7 : 45歳独男 :2015/01/08(木) 19:14:45
>>5
手を繋いだだけで胸一杯で何も言えなくなるのは初デートあるあるだよね。
下手に何か言うと訳の解らん事しか口から出てこないので無言〜
顔が熱くて頭に血が上っているのが良く解ったのを思い出した。

>>6
YMO流行りましたね〜
俺は音楽よりスネークマンショーの方にハマりましたが・・・

シンセサイザーは喜多郎=NHKシルクロードの方が印象強め
映像+音楽の凄さに魅せられて高卒で地元の映像作家に弟子入り
結局食えなくて断念し、バイトしていたレンタルビデオ店に就職しました。

俺も個人的に趣味で再開してみようかな?


8 : なーなしさん! :2015/01/09(金) 21:54:57
>>7
趣味再開、良いと思う!

喜多郎で思い出した。
高校生の頃、男子のクラスメートでかなり気があって
音楽の話とかしてた子が好きだったなぁ。
陽だまりのあったかい窓際で話したり、寝顔にどきっとしたり。
今思うと青春だわ。今何してるんだろうなぁ。元気だといいな。


9 : なーなしさん! :2015/01/10(土) 11:00:00
青春!
>>8みたいな話聞くと中学の時好きだった子を思い出す。
憧れとかじゃない好きで、たぶん初恋だったんだと思う。

名字の50音順が近くて新学期とかテスト中とかは必ず隣の席になる男の子だった。
サッカー部ですごく足が速い子だった。
頭は良いんだけど、辞書とか地図帳とかをよく忘れてくる子で
その度「見せて」って言われて机くっつけて授業受けたりすることが多くて、何かと話すようになった。
男女でペアを組むことがあると自然と組むくらいには仲良しだった。
なんでそんな状況になったのか忘れちゃったけど、放課後に屋上に向かう階段で座って話してて、ふと会話が途切れた時に手を繋がれたことがある。

でも、最後まで告白できなかったんだよなーーーー
向こうは頭いいから県内トップの進学校へ進んで、私は中の中レベルの高校へ。
当時はPHSも携帯もなかったからそれっきりだったな。

風の噂では東京へ出てとても有名な企業で働いているらしい。
きっと素敵な奥さん貰って幸せになっているだろうな。


10 : 45歳独男 :2015/01/10(土) 11:18:39
>>8
好きな人の趣味から興味持つ事って多いですよね〜話題になるかもと聴いたり読んだりは俺も有った。
少女漫画家本田恵子さんの「月の夜 星の朝」(ソースは彼女の妹、彼女や弟妹と同じ武道場に通ってた)
映画化されたのも見に行ってサントラレコードも買ったが彼女との話題になる日は来なかった(ToT)

今日三九郎(どんど焼き)なので厄落としでアブノーマルな話
※BoysLove要素有り注意

中学の時、小学校からの同級生と釣りに行った。
彼は三田村邦彦に似た線の細いハンサムな友人(性格は江戸っ子)
釣りの準備してたら彼から良い匂いが・・・忘れもしないシャンプー(メリット)の匂い
そんな気は無いハズなのに何故かドキドキして彼が気になる。
風下で彼の匂いを嗅いでいたい衝動を抑えて釣りに専念しようとしたが気になる。
家に帰ってから自分はホ○気が有るのか?とも思ったが、気になる女の子の事考えても同じようにドキドキする。
もしかして自分は女の子も男の子も好きになれる男なのかと悩んだ。

しかしそんな気持ちになったのはその日だけ、休み明けに彼に会ってもドキドキしない
好きな女の子に会うと相変わらずドキドキする。
あれは間違い、シャンプー(メリット)の匂いが原因の何かの間違い


11 : 45歳独男 :2015/01/10(土) 11:30:56
>>9
中学くらいの恋人未満の関係って強く思い出に残りますよね〜
一番ドキドキしてトキメイて想い出深い


12 : ころっけのーなしさん! :2015/01/10(土) 12:40:28
20代に入り自ら稼ぐようになった時に嵌った趣味「音楽コレクション」、自分の勝手な萌え語りなんで気にしないで飛ばしてください、1/2

 と っ て も 長 い で す よ 〜 (あと話が濃いめですよw)

当時ビートルズデビュー30周年企画とかやっていたことが切っ掛けで、何となく本格的にビートルズを聴くようになる。
んで関連書籍を読むと例えば30周年企画で再版されたレコード盤はマスタリングが87年のCD化に際した物をそのまま使っており、
本来発売された頃のミキシングとは違うという、以下具体例でどの曲のどの部分がどう違うと言った羅列…
 こ れ は 集 め ね ば な る ま い
元々未発表音源であるとかレア音源とか言う物が好きだったこともあり、時代がCD花盛りで海賊版CDも音質向上・収録曲増強で
こっちの方も盛り上がっていたのだ、ビートルズの音源というのは正に時代の波の中で「ミュージシャン側がこうと決めた形でリリースすること」
という今なら別に普通の事じゃん?と言うことを初めて徹底させたポップグループでもある。
1960年代中頃までは、例えばイギリスではAB両面14曲、一年に二枚のアルバム、というのがビートルズの契約。
ところがこれが同時期のアメリカになるとアルバム一枚に10曲程度、シングル曲などをアルバムにぶち込んでアルバム数を水増しして
あまつさえ「アルバム水増しするのに曲足りないから何か寄越せ」という始末なのだ。
有名な1967年の「サージェントペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」というアルバムはこの分割水増しアルバムを許さないための
コンセプトアルバムといった側面もあっただろう(でもコンセプトっぽいのは最初の二曲と最後の二曲だけなんだがw)

あと、当時は一般の視聴者も例えばテレビなら「カラーとモノクロ」音楽なら「モノラルとステレオ」と言う具合に
初期のテクノロジーが発展する過渡期にありました。
ちなみにモノラルmonauralというのは、スピーカーが一個で事足りる音源で、ステレオ音声のように右からギターが聞こえるとか
そう言うのがない塊の音源です、ただし、ビートルズ初期はまだこのモノラル音源が世のメインでしたので
ビートルズはファーストアルバムから1969年の11枚目のアルバムまでモノラル盤とステレオ盤両方をリリースし、
可能な限り両者で違うミックスになっております。
例えば皆様、「オブラディ・オブラダ」という曲があります、今すぐオリジナルの音源で探して戴くと、
ピアノからスタートするイントロからドラムが入るまでに五発の手拍子が入ります、これが一般的な「ステレオバージョン」
モノラル盤にはこの五発の手拍子が入っておりません、
「オール・ユー・ニード・イズ・ラブ」という曲は今正式に出回っておりますステレオ盤ですと3分50秒弱でフェードアウトですが、
モノラル盤はそれより十秒ほど長く演奏が続いてのフェードアウトとなっております。
海賊版になりますとフェードアウトせず演奏終了まで聞けちゃったりするわけですよ、
私は興奮してしまいました。
 な ん て 掘 り 下 げ 甲 斐 が あ る の だ
しかもこのモノラルステレオの切り替え時期が主にイギリスとアメリカで違っていたために、
アメリカ側からの要請で急遽作られたステレオミックスバージョン、と言う物まで存在する。
これは、当時「シングルはモノラルのみ」というお約束があり(これに関してはほぼ全世界的に60年代半ばまでそう)
アメリカお得意の水増しアルバム製作(ステレオ盤)の為の要請というわけなのだ。
(後に正式にステレオミックスされ、この「仮ステレオバージョン」はお蔵入りした
 70年代のLP盤「マジカル・ミステリーツアー」収録の「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」などがそれだ)
後は全世界的なブームに乗っかるのに製作された企業タイアップ物音源でしか聞けない「カウント付」の曲とか
とにかく掘り下げたら山のようにレア音源がゴロゴロ転がっているのがビートルズの世界なのだ。

続くのだ


13 : ころっけのーなしさん! :2015/01/10(土) 12:40:59
この掲示板で「長い」言われたよwww 2/2

90年代半ばまで、私はもう給料で使える範囲ギリギリまで色々買いそろえて行ってそのうち傾向を見つけた。
・日本盤ビートルズはごく初期のみアメリカ版に倣っていたが、早い段階でイギリスオリジナルに準じるようになる
 しかし、ジャケットやインナースリーブなど独自要素もあり、コレクション要素も高い、何より
 初盤に近い「東芝音工ODEON赤盤」という独自の赤いビニール盤がまた良い。
 日本はイギリス盤に準じるようになってからはアルバムはステレオ盤のみという潔さで、日本版モノラルは
 ごく初期の編集版アルバムにしかないのが基本。
・イギリス、或いはアメリカ以外の海外盤、たまに面白いのがある、
・イギリス盤も掘り下げると大変な事になるオマケに日本ではプレミアが付きすぎていたため手が出ず憧れだった…
・海賊版CDはそのコンセプトがはっきりしていて音質が良い物が何より望ましい事
 例えば80年代〜00年代中までビートルズのCDは、初期四枚のアルバムがモノラル、それ以降は全てステレオ
 と言うように統一されていたが、詰まりその正規版と逆の初期ステレオ盤、中期後期のモノラル盤、音質は勿論最高級
 更に、企画だけはあった物のお蔵入りになったコンセプトアルバムなどの海賊版CD化。
 (その企画というのが海賊版対策というのだから皮肉な物だ)

これらは先ず93年だったかビートルズのラジオライブ音源CD(ライブ・アット・BBC)と、
95年の「アンソロジー」でまず海賊版を公式でつぶし(とはいえ、アンソロジーに漏れていてかつ
 聴く価値のある音源というのもまだまだ存在するところが深いのだ)
そして09年前後に再リマスタリングによるステレオ盤・モノラル盤の公式混在化(とはいえモノラルはモノラルボックスでしか手に入らない)
「アメリカ版音源公式化」(これもボックス仕様、ステレオ・モノラル混在)
「日本版ボックス」(これに至ってはジャケット違いくらいしかメリットはない)
と言ったように続々と海賊版つぶしを公式が始めている。

私はアンソロジーの辺りでアウトテイク音源にはほぼ見切りを付けていて、公式音源ながら独自ミックスなどにより海賊版化した
音源集や、初期ステレオ・中期後期モノラルといった物を中心に90年代を駆け抜けていったけれど、
人生色々あって東芝音工オデオン赤盤も手放したし逆音源CDなんかも行方不明な物があったりして締まらない最近。

ただし公式から漏れた逆音源というのがあり、南米限定の「アビーロード(モノラル盤)」
テープ音源限定の「レット・イット・ビー(モノラル盤・曲順がレコードと違う)」
と言うのがある、これはステレオミックスをモノラル化しただけというものだが、コレクションとしてはたまらない物なのだ
今公式にあるモノラルボックスにはこの二つがない、何のレア要素もないから、ということなのだろうけど
これらを揃えたモノ・コンプリートが出たら、またちょっとそそられるかも知れないなぁ。

という趣味の話でした。
ここまで読んだ人、いるかな?w


14 : ころっけのーなしさん! :2015/01/10(土) 13:54:08
ちなみの無駄に濃い話 3/2(はみ出したよ)

1970年代以降ビートルズの音源は基本的にイギリス盤に準じたステレオ盤のみに一度は統一されます。
この時、EP二枚組(シングルレコードサイズだけどLPと同じ33回転で収録分数がちょっと長いもの)というイギリス本国でも特殊だった
「マジカル・ミステリー・ツアー」のみ1966年後半から1967年のシングル曲を独自編集したアメリカ版LPが1976年だったか公式採用される。
(あくまで公式採用がそこと言うだけでなし崩し的にアメリカ編集版が流通して居た、そのくらいEP二枚組というのは特殊だった)

ビートルズというのはデビューから数えて十年おきに何かしたくなるのか、72・3年には「赤盤・青盤」という公式ベスト盤の発売
90年代は先程も>>12で言いましたが、CDの時代になって今一度アナログ盤の再発、CDだとシングルボックスやEPボックスの発売
00年代は細かく色々やってて大きいのは09年のデジタルリマスタリングで公式音源を拡張したことなんですが、
80年代にも地味にこう言うのがありまして、LPボックスとかシングルボックス企画があったんですが、
この時にも「モノラルボックス」というのがあり、公式からは姿を消していた「逆音源」が出回っておりました。
が、それは「ボックス仕様」というわけで大変高価でバラしちゃうと価値はぐっと下がるけど(所詮再販モノなので)
ボックスのママだとちょっと手もでにくい、という痛し痒しな物で御座いまして、私もその存在と実在を確認しただけに留まりました。

今のリマスタリングCDモノラルボックスもそうなんですよね、「これのモノラル盤が聴きたい」というのができないんです
なんとも、痛し痒しです。


15 : ころっけのーなしさん! :2015/01/10(土) 14:27:40
ああ、書き忘れた、無駄に濃い話 4/2(もう何が何だか)

ビートルズのメンバーは基本出来上がった完成品にあまり口は挟まなかったのですが、(出来るまでは口を挟みまくりましたが)
中期名盤「ラバーソウル」と「リボルバー」に最初のモノラル盤リリースとちょっと違うモノラルミックス
のマトリクス違い盤というのが存在しまして、ラバーソウルに関してはホントに音圧の調整くらいなのですが、(ポールの好みでそうしたらしい)
リボルバーのこのマトリクス違いのみで聴けるミックス違い曲(「トゥモロー・ネバー・ノウズ」曲名ですよ)と言うのが存在し、
かつては一時的にも正規音源であったわけですから、正規音源だけど超レア化してしまったなんてものが今海賊版としては熱いのかも知れませんね。
(いや、こう言う世界から遠ざかる頃にはそう言う話がでていたわけだからきっと賑わせていたのだろうと思う)

まぁ済みません、こう言う萌え語りをしたかったんです。
どん引きされても構わないから自分が十数年掛けて積み上げた「濃い味」をぶちまけてみたかったんですよ、
勿論こんなの絶対にまとめられないだろうし、「ツッコミを入れたいスレ」案件かもしれないけれど、
料理とか、そういう女子力な部分、後は車とかバイクとかみたいな男子の世界だけじゃない、濃い世界が人を狂わせたりしたわけです、少なくともここに一人。


16 : なーなしさん! :2015/01/11(日) 07:48:39
中学生の時に好きだった人がいた。視界に入るだけで心拍数上昇。話したら声が震えて心臓が口から出るかもしれないぐらい。顔も勿論まっかっか。3年間同じクラスだった。隣の席になったときは嬉しいけど、授業に集中できなくて修羅場。班活動があって同じ班になったこともあり嬉しいけど、逃げ出したくなるぐらい辛い。
教科書見せて!や、消しゴム忘れた!にも対応したし、休み時間に話しかけられたりもしたけど上手く話せてないとおもう。それでも毎日話しかけられた。でも、告白なんかできそうもなく、気づいたらその人には恋人がいて自分はやっぱり無理だったんだなぁと帰り道は涙がでた。
自分は好きな人は胸の奥底に封印して、イイヤツだなと思った人に告白。それも叶わず卒業し十数年たった今、全く別の気を許せる優しい人と結婚、子供もいる。
たぶん、あれが初恋だ。ただ成就しなくてよかった。今の家族に会えなかったら辛すぎるからね。
独り言失礼いたしました。


17 : なーなしさん! :2015/01/13(火) 11:03:30
中学3年の時、同じクラスに好きな子がいたんだけど
完全に片思いで挨拶すらマトモにできないような状態だった。

卒業目前の何かの授業の時、たまたまその子の席に座ることになって
嬉しくて舞い上がった自分は、机の端に鉛筆で「好きです」と書いてしまった。
今思うとかなりイタい行動だけど、当時は精いっぱいのアピールのつもりだった。
でも当然何も反応がなく、ほっとしたようながっかりしたような、
やっぱりね…という気持ちで卒業式までの数日間を過ごした。

そして卒業式も済んで、あとは帰るだけ、帰ったらもう会えないと教室の隅で涙目になっていたら
その子が来て「俺も…だから」と言って走って行ってしまった。
「…」の部分はよく聞こえなかったけど、口調や様子から悪い意味ではないことは分かった。

でも超ヘタレな自分はボー然とするだけで追いかけることも連絡することもできず
相手から連絡が来ることもなかった。
何もないまま終わってしまったけど、甘じょっぱい初恋の思い出です。


18 : なーなしさん! :2015/01/22(木) 17:24:10
同じく中3のころ
すれ違うだけの自転車に乗った高校生に片思いしてた

私も今思い返すとかなり痛いこともしたので、迷惑かけてたかも(いや、かけたはず)
でもほんとにすれ違うだけで嬉しかった


3月になって、いつもすれ違う場所が信号待ちのところだったんだけど、その高校生は青になってもしばらく動かず静かに私を見ていた

そしてそれからはすれ違わなくなった
今考えると、高3でその日が卒業式だったんだな
もちろん、私が好きだってばれてたんだろうなぁ

ケツメイシのさくらを聞くと、あの頃を思い出します


19 : なーなしさん! :2015/01/23(金) 17:34:27
近所のイ○ンで、『なかよし』60周年アニバーサリー企画がやっていて。
アラサーのわたくし、バッチリ引っかけられました。
セー○ームーンのレターセットとか、ステーショナリーセットとか
展示されていて
懐かしさとともにあの頃は恋とは気づいてなかった淡い初恋とか
転校して離れてからしばらく文通してた友だちの事とか
引出しをひっくり返したみたいに次々蘇ってきて泣きそうになりました。
前述のレターセット、イラストが綺麗だったんですよ…
勿体無くて使えなくて、それを何処へしまったのだろう。もう思い出せないんだけど…
なんだか胸がポカポカして、暖かい気持ちで帰ってきました。


20 : なーなしさん! :2015/02/04(水) 00:05:04
武内直子は色使いが綺麗だよねぇ
女性的な色彩感覚ってこういうのを指すんだろうなって思う
ちょうど小学生の、自分の中にオンナノコ世界がある年齢の時に
触れられてよかったって思ってる。


21 : なーなしさん! :2015/02/04(水) 11:04:12
90年代とかはカラーインクがメインだったのかな?
CCさくらも画材はコピックとかカラーインクメインだったみたいで、CGは色の調整とかだけだったっぽい。
セイントテールとかも淡い感じが綺麗で好きだったなぁ〜
スーパードールリカちゃんあたりの2000年代に入ってからはCGも増えてきてた印象だな。
そんな私は野村あきこさんが好きでした!!


22 : なーなしさん! :2015/02/04(水) 11:26:14
あー、セイントテールも素敵な雰囲気だったねぇ

もうちょっと暖色系で谷川史子先生も好きだ・・・。
ココアとかミルクティーとか、バナナパウンドケーキって雰囲気の色の塗り方
武内直子は砂糖細工とかわたあめってイメージ。


23 : なーなしさん! :2015/02/04(水) 12:55:52
セラムン連載してた頃のなかよしって夢と宝石の宝箱状態だったなぁ

いつまでも眺めていたいんだよね
早稲田ちえとか秋元美奈とか立川恵とか野村あきことか

あーなんか涙出てきそう
野村あきこさんはもう引退宣言しちゃってるから新刊でないし
早稲田ちえさんは今連載やっていないみたいだし
寂しいよなぁ


24 : 19 :2015/02/04(水) 18:34:19
そうそうそうそう!!
毎月、発売日をワクワクしながら過ごして
学校の帰りには寄り道できないから
どうかわたしが行くまで売り切れませんようにー!!
って祈りながら本屋に行くくらいだったよ。
あゆみゆいと高瀬綾とか、好きだったなぁ〜
懐かしすぎて鼻の奥の方がきゅんってなったよ
あの頃の物語がどう収束したのか知らないままだったことに気づいたので
気長に古本屋巡りでもしてみようかな。


25 : なーなしさん! :2015/02/04(水) 21:16:21
妹が誕生日プレゼントってセーラームーン完全版全巻買って送ってくれたよー!
ねえちゃんとっても嬉しかったよ
ここ読んだ直後のことだから、ちょっと運命感じてスレチだけど書き込んじゃった
わたしは世代ではないけれど、家にあるマンガをいつも読んでて好きだった。

小学生の頃は、中学生になればまもちゃんみたいな人に会えると思ってたし、
中学校の頃は、高校にはまもちゃんみたいな人に会えると思ったし、
高校(ry
結局そんなイケメンには出会わなかったし、
今では自分のセクシュアリティとかも分かってきて人生独り身で過ごすことを予定しているけど、
あのときの未来に託していたトキメキはなんだか懐かしいなぁ


26 : なーなしさん! :2015/02/04(水) 21:24:37
ようこそ微笑寮へ!の主人公の子の髪型とヘアアレンジが可愛くて
真似してたの思い出したわぁ
いや、正確には「真似したかった」だけど・・・。
私がやるとただのおかっぱコケシ頭だった。

少女漫画の髪の質感ってなんであんなに素敵なんだろうw


27 : なーなしさん! :2015/02/12(木) 22:45:48
俺が高校3年の時の放課後の話

校舎と渡り廊下から丸見えの昇降口の脇で、
付き合ってた俺の友達が下駄箱に入れた別れの手紙読んで
泣いている後輩(1年)の女の子に胸を貸して慰めてやった事が有る。
下校時間だったので、かなりの人に冷やかされたけど
泣いてる後輩隠しつつ気が済むまで泣かせるために
泣き止むまで頭撫でて抱きしめてました。

しかし・・・生徒に冷やかされるのは仕方無いとして
先生が冷やかすのはどうかと思うぞ、副担任!
そういや後輩の副担任もしてなかったか副担任!?


28 : なーなしさん! :2015/02/13(金) 09:57:54
現在進行形でも良いとの事なので。

10年振りくらいに好きな人が出来ました。
私→高齢喪女フリーター(夜勤)
相手→バイト先の他部門の年下社員さん(早朝出勤)

いつも私が退勤後に引き継ぎノート等をのんびり書いてる頃に社員さんは出勤してきます。
前からその時に愚痴を言い合ったり、雑談してたのですが、今年に入ってから「あ、私この人好きだ」と思い。
それからは更にゆっくり引き継ぎノート書いたり、今まで化粧直しもしてない顔テカテカ状態で顔を会わせていたので、化粧直しをして社員さんの出勤を待ってみたり。
久しぶりの恋愛感情にどうしよう…と思いつつ、バイトに行くのが楽しみに。

その社員さんは基本的に土日休みなので、本日バレンタインのお菓子を渡して来ました。
「13日の金曜日だけど、明日休みでしょ?バレンタイン的なやつです。いつも愚痴とか、ウザい絡みに付き合ってくれてありがとうございます」
という言葉と共に、本命として渡す勇気はなかったですが。
でも社員さんは「毎年スルーされるから(社員さんの部門は男性スタッフのみ)今年も貰えないと思ってたからすごく嬉しい」と喜んでくれて、胸がいっぱいの状態でここに書き込んでみました。


29 : なーなしさん! :2015/02/13(金) 19:16:14
>>28
引き継ぎって事は、基本的には二人きりなのかな?
愚痴とか雑談ができるくらい距離は近いんだろうな〜と思います。
チョコとは限らないだろうけれど、渡せてよかったね!!!
無粋ながら、来月が今から気になってしまう…。

同じく進行形の話で。
今の彼氏と出会ってから、いい意味でも悪い意味でも変化があって目まぐるしい時間を過ごしています。
悪いのは、主に自分に甘いせい。
加減がわからなくて体がぼろぼろだわ、仕事も失敗続きだわで自己嫌悪のループでした。。。
いい事は、自分が内面からも外見からも変わっていった事。
自分の中じゃ諦めてたり放置してた傷や傷跡も積極的に治して綺麗にしてます。
その度に、「綺麗になっていくね」って褒めてもらえるのもプラスになって、もっともっと綺麗になろうって思えるんです。
最悪の家庭環境で育ったせいで低かった自尊心も一緒に育っていくのがわかります。
自分を大切に。
相手もだいじに。
天秤が片方にだけ傾くような状況を作らないよう、鍛えていかないといけないなと思う次第です。


30 : なーなしさん! :2015/02/17(火) 18:27:40
小学生の頃、二年間片思いしてたなぁ…。バレンタインのとき「余ったからあげる」って言って特別なチョコレート渡してたわw多分その頃はツンデレって言葉はなかったはず。
でもお返しが、その子に渡したみんなにメモ帳が配られてたんだけど、そのメモ帳は透明じゃない袋に入っててランダムだったんだよね。その中から私が取ったメモ帳は、ハート柄でなくて、同じくランダムで引いた子はハート柄で、すごい(;`皿´)グヌヌってなった思い出があるw
結局片思いのままで、告白せずに終わったけどねw
バレンタインの時期になると思い出してツンデレ乙となります。


31 : なーなしさん! :2015/02/18(水) 13:10:50
吐き出しでゴメン。

好きなのか萌えなのか解らないけど
上司の一挙一動にドキドキしてしまって、苦しい。
恋だったら自覚と同時に失恋確定だから
これは萌えと言う事で、ニヨニヨ楽しみたい。

仕事で怒られる時すっごく怖い。
でもめちゃくちゃ面倒見がいい。
目つきが悪くて冷たそうな雰囲気があって、近寄りがたい感じ。
普通の顔が不機嫌っぽく見られて損してる。
その分笑った顔が眩しくて仕方ない。
実はゆるキャラとか可愛いキャラものが好きな所が可愛い。
責任取るための責任者をキチッとこなしてる姿が格好いい。

このキュンキュンを誰とも共有できない所がつらい!!


32 : なーなしさん! :2015/02/18(水) 13:21:11
>>31
わかるよその気持ち…!!
私はその気持ちを糧にお仕事頑張ってるよ!
怒られる時は自分を見てもらってるって思えば、次頑張れるのよ!
楽しまなきゃ損損(*´∀`)


33 : なーなしさん! :2015/02/18(水) 14:05:22
お前もかブルータス・・・!
上司を萌えの対象にすると色々捗るよね・・・w

眉間にシワを寄せて真面目な顔で社長のパソコンをカチャカチャしてた上司。
何かの必要があって社長のパソコンで仕事してるのかと思いきや、
デスクトップ絵を社長お気に入りのキャバ嬢の写真に変更していただけだった。


34 : なーなしさん! :2015/02/18(水) 17:21:08
うちの上司は親世代にもかかわらずツンデレの甘党という、これ二次元で美少女キャラの鉄板じゃね?って人物だった。
お客さんからお菓子の詰め合わせを頂こうものなら進んでみんなに配るわ、そのお菓子をバクバク食べて少なくなったら
部下の机見て1、2個こっそりくすねるわ、なんとも可愛らしい上司だったよ(w

そんな上司も年末に異動になっちゃって、バレンタインあげていいものかどうか悩んでたらもうこんな時間経ってたよ…
今から贈っても大丈夫かな?
チョコじゃ溶けたりがこわいから、クッキーとかにしようかな…!!!


35 : なーなしさん! :2015/02/23(月) 20:35:50
もう何年か前の話。
その日、仕事が終わって駅まで歩いてたら、後ろから男性に声をかけられた。ぼけーっと歩いてたことと、当時、男性がちょっと苦手だったせいもあって「うわぁ!」なんて声をあげて振り向いたら、ついさっきまで一緒に仕事をしてた同僚だった。ちなみにほとんど話したことはない。
大きい声を出してごめんなさい、ちょっと男性は苦手で驚いちゃって… なんて言ったら、
「驚かれてよかったです。だって男として意識されてるってことですよね?」

たったそれだけだけど、なんだかよく覚えてる。


36 : なーなしさん! :2015/02/24(火) 09:31:40
>>6>>7
自分はそれで音楽再開したクチ。
って言っても、ピアノだけどねー。

18歳までエレクトーンやってて。
当時はエレクトーンが流行ってたんだけど、ピアノに憧れてさー。
どうしてうちはピアノじゃないんだよ!ピアノ高いから買えないのかな?って思ってたけど、
今思えば、エレクトーンだって当時の我が家では(とても若い両親だったのでね)
がんばって買ってくれたんだろうなーって思えるもの。
就職して、レッスンやめて、いつか再開しようと思いつつ、あっというまに20年。
憧れてたピアノ、始めちゃったよw
譜読みはできる。でも指、全然動かねーw
それでも少しずづ譜読みを重ねて曲が仕上がっていく過程がほんとに楽しくてさ〜。
最初のころは「死ぬまでに子犬が弾ければいいなー」だった夢が、
今やあれもこれもで楽しくて仕方ないです。


37 : なーなしさん! :2015/02/24(火) 10:33:09
>>35
なにそれフラグだったんじゃないの?
その後は何も無かったの?
そんなこと言われたら忘れられないよね、なんか自分もドキドキしちゃった(*´ω`)


38 : なーなしさん! :2015/02/24(火) 11:38:51
吐き出しでごめんなさい。

今、はじめて恋をしてる。
今までは何と無く流されて付き合うことが多くて、恋するとかよく分からなかった
でも、いつも行ってる美容院でたまたまアシスタントについてくれた人のことを好きになってしまった
接点なんて美容院しかないし、そもそも担当の人じゃないから進展しようもないけど、
すごい話があって、何回目かに実家に帰省したときのお土産をくれたりするから少し期待しちゃう自分もいる
きっとこのまま終わる恋だけど、はじめて好きだって思えたことは将来的に素敵な思い出になるといいなーって思ってる


39 : 35です :2015/02/24(火) 11:55:30
>>37
フラグだったんでしょうか?その後は特に何事もなく…。
ただ、それから話すことは増えました。
もうその人も私も、それぞれ別の職場に移ってしまったのでちょっと寂しいです。連絡先、聞いとけば良かった…


40 : なーなしさん! :2015/02/24(火) 14:53:52
>>38
お土産くれるくらい親しいってなかなかいないと思うよー!
もっと近づけるといいね^^


41 : なーなしさん! :2015/02/24(火) 18:21:09
昔の思い出
当時恋人だった人と初めて旅行に行った帰り、夜行バスの中で急に悲しくなって泣いてしまった。
それに気づいた彼がそっと手を繋いでくれた。
それだけなんだけど、彼はとてもシャイで外では手なんか繋いでくれない人だったからとてもうれしかった。
フラれたけどいい思い出。


42 : なーなしさん! :2015/02/26(木) 19:43:18
学生時代、全国大会常連校の体育会系部のマネージャーをやっていた。
ある年の全国大会一回戦が、ここぞという大会で当たっては負ける学校とだった。
自分の部が勝つんだ!って思ってはいたけど、やっぱり内心ハラハラしてた。
結果、辛勝。
本当に本当に嬉しくて、飛び上がって喜んで泣いた。
主将にも飛び付いてわんわん泣いた。
主将は「泣くなよ〜」っていいながら頭ポンポンした後、「あと3回同じように泣かせてやるからな」って言った。

同じように勝って3回泣く、イコール決勝戦行き決定だった。

なんなんだこの人、男前すぎると思ってキュンとした。
そしてなんと、本当に決勝まで連れてってくれた。
決勝では負けてしまったけど、我が校初の全国大会準優勝。
負けて悔しいけど、ここまで連れてきてくれた選手への感謝でまた泣いた。
そしたら主将が寄ってきて、「ありがとうなー」ってぎゅってしてくれた。

主将は彼女持ちで私とは全く恋愛的な間柄ではなかったけど「惚れてやろー!」って感じだったな。
あぁいうキュン体験をもう一度したいアラサーの昔話でした。


43 : なーなしさん! :2015/02/27(金) 18:09:42
>>42さんのリア充っぷりが
喪には眩しすぎて直視できん…(/ω\*)


44 : なーなしさん! :2015/02/27(金) 21:32:59
>>43

リア充だと思うだろ?喪女なんだぜ、私。
部員は100人を超えたが誰と恋仲になることもなく独り身で学生生活を終えたんだぜ…フフ…


45 : なーなしさん! :2015/02/28(土) 11:40:01
主将…>>43でもない、ぜんっぜん関係ない私が惚れてまうわ!そんなん!!
くっそ…天然でそういう事出来るやつが結局モテるんだよなー…
悔しうらやまじい!もっかい学生時代やり直したくなったー!


46 : なーなしさん! :2015/03/02(月) 15:03:49
学生時代の思い出ということで、俺の短大時代の初恋の話を

俺が通っていた短大は俳優とか、舞台やテレビの裏方とかを勉強出来る学科というかコースがあった
高校の部活で放送部をやってたんで音響の勉強をしたくて進んだんだが、
同じコースに舞台の脚本家を目指してる女の子がいたんだ
その子は高校で演劇部をしていて、演劇の道に生きると決めたらしい
見た目は顔も体もまん丸で身長も低くて、決して美人と言える外見ではなかった
けど何にでも真剣に考えて取り組んで、常に全力で何かを作るような子だった
若干どころかかなり騒がしくて周りの皆にはバカだとか散々な言われようだったんだが
そんな言葉にもめげずに自分の道を突き進んでた

俺はなんとなくで進学したから、はっきりした夢を持ってたその子に
知らず知らずのうちに恋をしていた
恥ずかしい話なんだが実はこれが俺の初恋だったんだ

それで就活に入る前に告白したんだが、結果的にはふられた
高校の時に進路で悩んでたが、最後の上演で、自分の書いた脚本に「感動した」と
男友達に言われたことで脚本家の道を選んだ、と言われた
その女の子は脚本家の道を選ぶきっかけとなった男友達が好きで、
告白して振られたが未だに諦めきれないからごめん、って断られた
そこで俺の初恋は終わった

10年近く経つ今でも俺は彼女のことが忘れられない
彼女の書く脚本は何時も何かしらメッセージ性があるものだったんだが
幸せとか、自分が選んだ道についてとか、いろいろ考えさせられた
彼女の人生を男友達が変えたように俺の人生を彼女が変えてくれた
彼女の演劇に対する姿勢が、俺も頑張ろうって気にさせてくれた
彼女には本当に感謝している

去年の夏に別の女性と結婚して幸せな日々を送っている
大切な人と過ごす日常がとてつもなく幸せだと気付かせてもらった
彼女は本当に凄いと思う

彼女が結婚したと風の噂で聞いたので、彼女の幸せを願って書き込ませてもらった
長文失礼


47 : なーなしさん! :2015/06/08(月) 19:34:52
いいスレなのでage
ついでに自分語りスマソm(_ _)m

最近失恋をした。
本気で愛してたし、別れた理由にもいまだに納得してない…というか、理不尽過ぎてほぼ一方的だった。
なので、喧嘩別れのような形で私達の恋愛は終わった。
でも、今でもまだ、別れのきっかけに嘆いては楽しかった思い出に浸っている。
我ながら女々しいと思う。
けど、やっぱり全てを憎むことはできなくて、全てを嫌いにもなれない。
あれさえなければ…と思う反面、


48 : なーなしさん! :2015/06/08(月) 19:49:49
途中送信しちまったorz

あれさえなければ…と思う反面、結婚とか後戻りできなくなる前にわかって良かったという思いはある。
ただ、男性に恐怖心のあった私に幸せをくれたことだけは忘れたくない。
最後が悲惨だった分、それまでがすごく輝いて仕方ないけれど、無理矢理忘れるんじゃなくて、悪者にしてしまうんじゃなくて、ひとつの経験として、この気持ちごと大切にしていきたいです。

ちょっと 人に言える事じゃないので書き捨てる!!


49 : なーなしさん! :2015/06/08(月) 22:09:11
>>47
あの時が相手を見極める能力が上がった瞬間なのね!
とポジティブに思えるような素敵な相手が現れて幸せになる呪いかけとく!


50 : 47 :2015/06/08(月) 23:10:41
>>49
あんがと!
自信持てました(`・∀・´)b


51 : なーなしさん! :2015/06/10(水) 23:10:29
4年前の今日、旦那にプロポーズされた
付き合い始めて約半年、一緒に暮らし始めて約3ヶ月くらいのこと
震災後で人もまばらな横浜観光の帰り、みなとみらいあたりの水辺のある公園を歩く途中で彼にふと引き止められ、私の左手を取ると自分の親指と人差し指で輪を作り、私の薬指に通すと「指輪は好みが分からなかったから用意できなかったけど、結婚してください」
その前から冗談で「もらってやってください」って言ったり、不動産で契約書の間柄に仮で婚約者って書かれたりしてて、まあいずれそのうちみたいな感じになってたけど、いざ本当にプロポーズされるとびっくりしたし何故か涙が出た
人生初の嬉し涙ってヤツだったんだろうな
その後うっかり薄い本のイベントの申し込みが翌日までだったのを思い出してバタバタしてしまってあまり幸せに浸れなかったのは残念だったやら旦那に申し訳ないやら…
ときめいた話なのにこんなオチでサーセンw


52 : なーなしさん! :2015/06/11(木) 20:48:02
>>51
ガッツリのろけてんじゃねえよwww

ムカついたから命令してやる。
今から旦那さんの肩を揉みにいくんだ(もっとディープなのは状況により)。
そして、頃合いを見計らって「ありがとう、愛してる」と言え。


53 : 51 :2015/06/15(月) 00:21:04
亀ですが旦那寝ちゃったから肩もみは明日遂行するであります!(このところ体力が限界なのでディープなことにはならんかと)
頃合いを見計らって…ち、父の日あたりに頑張ってみるか…
旦那にとって初父の日ですので


54 : なーなしさん! :2015/06/16(火) 22:56:36
旦那がまだ某家電量販店に勤めていた時

家のノーパソが一時期猛威を振るっていたMSBlast系ウイルスに感染してしまった。
大学のレポートが書けず、何より亡くなった父の写真データが大量にあったんで初期化できなかった。
半泣きの状態でノーパソを持ち込んだ母と私に
「大丈夫ですよ、治しますから」
とにっこり笑って、私の分を含めた10数台のパソコンを一気に修理?していた旦那の姿に一目惚れ。
それから3、40分後
「はい、もう大丈夫ですよ。写真データも問題なさそうですが一応ご確認ください」
と渡してくれた。母と二人で父の写真を確認…全部大丈夫だった。
ノーパソを抱えて泣きだした母と私を前に旦那はオロオロしっぱなしで、
騒ぎを聞きつけて駆け付けた店長さんに
「一体、お客様に何したんだ!?」
と問い詰められてアワアワしてたんで慌てて店長さんに事情を話して誤解を解いた。
その時は旦那が半泣きだった。

それから紆余曲折を経て結婚、旦那は出張PCトラブル関連の仕事を始めた。
幸せいっぱいだけど、あの時の真剣な眼差しが見られないのがちょっとだけ残念。


55 : なーなしさん! :2015/08/12(水) 13:49:59
大学時代の話

同級生に告白すべく、バレンタインに手作りクッキーを渡そうとした
全く脈もなくいわゆるケジメのためだったけど、クッキーは何度も試作し、
友人にも味を見てもらい、ラッピングも手伝ってもらって、前日にプレゼントが完成
そして迎えた当日の夜、学校のある場所へ彼をメールで呼び出した

寒い中一人で待ってたら……友人と2人で来やがったorz
おいおい、ダンナ、今宵はバレンタインですぜ
パニックになる私、ようやく状況を把握した彼、もはやどうしていいのかわからない友人(共通)
無言で渡して、泣きながら帰ろうとしてたが、「送っていくわ」と訳のわからん優しさを見せる彼&友人
なぜか3人で帰り、家に帰ったら友達に報告、人生初のヤケ酒&二日酔いを経験した
その後正式にフラれた
多少引きずったが、ダメなもんはダメだし1ヶ月くらいで吹っ切った

あれから10年以上が経過し、私が結婚した際彼を含む友人たちに祝福してもらえた
彼とは今でもまじめな意味で友人だ
未練はないが、フった後も態度を変えなかった彼はいい男なんだろう
もしあのときの私に忠告するなら「好きになった相手はOK、でも、呼び出すなら
一人で来いときっちり明記せよ」って言うわ

三者三様で「!?」となったあのカオスな瞬間は今でも苦々しく思い出す
喪の黒歴史だわ


56 : なーなしさん! :2016/03/15(火) 19:19:21
卒業シーズンと言う事で俺の一番思い出深い話

 中学の担任が新卒1年目の男性数学教師だった。
新卒1年目で担任を持つのは珍しい事らしいが理由は知らない。
馴染みやすい童顔笑顔のクリクリ天然パーマ、得意スポーツはバスケ
新卒らしい熱い情熱で生徒と気軽に触れ合う先生だった。

 男子は熱い指導を影でウザがり、女子は気軽に触れ合う所を影でスケベ扱い。
しかし全般的にはクラスのまとまりが良く先生との関係も良好
1年から文化祭展示や校内の音楽祭・各種体育大会の全てが3位以内に入賞
特に中3の時は2位が1つ有っただけで他全て1位と最優秀賞
3年が過ぎてみれば出来過ぎなくらいのクラスになっていた。

 卒業式後の最後のホームルーム
先生は俺たちへエールを送り、卒業への祝言を言った後に
ハッキリと聞こえるように力強い声でこう続けた。

 君達が中学を卒業し新たな進路に進むように俺も新たな道へ進みます。
・・・新学期から新たな学校への転勤が決まりました。
君達に気軽に会いに来てもらい成長した君達を見れない事が残念ですが・・・

女子のすすり泣きが広がり、男子も堪えきれず泣き始め、もちろん俺も。
先生も言葉を途切れさせながら目を赤くして喋っていた。
先生が喋る一言一言が心に響いて余計泣けて来る。

クラス全員、後ろや廊下で聞いていた父兄も泣いていた。
そのせいか以後の先生の話を覚えていない。
だから余計思い出深いのかもしれません。

会いたいな〜誰かクラス会企画せんのか!
俺は幹事の器じゃないのでやらんぞ!


57 : なーなしさん! :2016/06/29(水) 10:18:27
恋愛の話ではないのだけど、私のちょっと甘酸っぱい思い出を

中学時代、K子という一つしたの後輩が部活に入部してきた
彼女は転校生で、入部当初、他の同級生とはちょっと距離感があったため、
家が比較的近所だった私と一緒に帰る機会が増え、いつの間にか仲良くなった
趣味も合ったので、部活が早く終わった日には私の自宅に寄り、遊んでから帰ることも増えた
母親が「ちょっとアホだけど愛嬌のある美人ね」と評するくらい、確かに可愛かった
ショートカットの似合う、目の大きな子だった
当時、私の所属する運動部は先輩後輩の上下関係が厳しく、私自身「先輩と仲良く遊ぶなんて……」
と思っていた節もあり、遠慮なく遊びに来る後輩の存在が新鮮で嬉しかった
最終的には、私のベッドにもぐりこんで昼寝をしていくまで、彼女のずうずうしさは進展したw
中3の夏が終わって私は部活を引退し、受験勉強一本に専念するようになると、自然とK子との
接点は減っていった
そして、受験対策のために私は卒業前に転校することになった
転校直前に、K子からお守りをもらった
残念ながらどんなシチュエーションだったかは覚えていないのだが、フェルト製の手作りのお守りと
「先輩、受験頑張ってください!」との旨の手紙をもらった覚えがある
当日、複数の神社のお守り(父が出張の度に各地で買ってきたもの)と一緒にK子特製のお守りを
持って受験に臨み、なんとか合格し第一志望の高校へ進学ができた

転校以降、K子と会うことはなかったのだが、ふとした折にK子のお守りが気になったので、
悪いとは思いつつ、そっと中を開けてみた
中から出てきたのはK子が友達と撮ったプリクラ数枚、私は写ってないww
名だたる学問の神様のお守りと肩を並べて、彼女のプリクラが私の受験を応援していたのかw
そんなところが彼女らしくて、脱力しながらも笑ってしまった

今朝、駅の通路でフェルト製のお守りが掲示板の付近に置かれているのが見かけて、
K子のことを思い出したので書き込んでみた
お守りの持ち主、見つかるといいな
アホだけど美人で先輩思いだったあの子はどこかで元気にしているだろう
どこかで元気にしていればいいな


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■